もうスーパー過去の2つ星は手つけずに模試の復習にまわるかな。
地上は2つ星できないとやばそうだが。
894 :
受験番号774:03/06/13 11:55 ID:4j7p6eXn
ECに関して。
1951年にECSC(欧州石炭鉄鋼共同体)発足 シューマンプラン
西ドイツ、イタリア、フランス、ベネルクス三国
↓
1957年にEECとEURATOM発足
↓
1967年に以上の三つが合体 EC 誕生
↓
1973年にイギリス、デンマーク、アイルランド
↓
1979年にEMS発足、単一通貨ECUへ
↓
1981年にギリシア 1986年にスペイン、ポルトガル
↓
1993年にマーストリヒト条約により EU 発足
↓
1995年、オーストリア、スウェーデン、フィンランド加盟
↓
1999年 EMI 発足、単一通貨 ユーロ導入
以上のことを思えとけば問題なし。もっと完璧にするならスミソニアン体制のもと
スネーク制度(ドルに対する変動幅を一定限度に)がとられたが、ニクソンショック
によるブレトンウッズ体制崩壊にともなって失敗→フロート制へ。を覚えとこ
895 :
受験番号774:03/06/13 17:54 ID:8ttrx9zi
金利が上昇すると、どうしてIS曲線が左シフトするのか教えてください。
896 :
受験番号774:03/06/13 17:55 ID:8ttrx9zi
間違えました。
通貨価値(為替レート)が上昇すると、どうしてIS曲線が左シフトするのか、でした。
897 :
受験番号774:03/06/13 18:01 ID:ZqgpXJ8L
円高→輸出減、輸入増→国民所得減=IS左シフト
常識
898 :
受験番号774:03/06/13 18:17 ID:0icPu9tr
問題集で、
変動相場制下の開放マクロ経済において、財政政策→資本流入により、自国通貨が増加すると、為替レートが下落する→輸出が減少
となっていますが、
資本流入したら、円高になって、為替レートが上昇すると思うんですけど、
どうなんでしょうか。
899 :
受験番号774:03/06/13 18:19 ID:0icPu9tr
一応問題の選択肢が、
「財政支出を増加させると、為替レートは下落し、国民所得は不変である」
というものですが、
為替レートが上昇するんじゃないでしょうか。
900 :
受験番号774:03/06/13 18:31 ID:ZqgpXJ8L
資本流入=資本収支黒字→国際収支黒字→黒字解消のため輸出減、輸入増により
経常収支が赤字になる必要あり→為替レート下落
901 :
受験番号774:03/06/13 19:02 ID:A1zbmEFg
問題集の解説には、
『資本流入により自国通貨が増価(eが下落)するので、純輸出が減少する』
と書いているのですが、
これはどう読み解いたらいいのでしょうか?
902 :
受験番号774:03/06/13 19:05 ID:A1zbmEFg
>>900 ということは、資本収支で生じた黒字を減らすために、
輸出の面で黒字を減らさなければならないから、
為替レートを下落させなければならないということでしょうか。
903 :
受験番号774:03/06/13 19:20 ID:8yY+lOuA
>>902 そう。国際収支は常に均衡(ゼロ)してなきゃならんわけです。
904 :
受験番号774:03/06/13 19:25 ID:skNpmYE1
>901
その意味はね、資本流入すれば自国で外国通貨が増えるでしょ。そうすると
その外国通貨を円に換えたい→円を求める→円の価値が上がるってこと。
まあ、国際マクロの現象は色んな要素があるから、一概に間違えでは無いよ。
905 :
受験番号774:03/06/13 19:35 ID:skNpmYE1
ゼロにいないといけないなら、経常収支赤字大国アメリカはダメダメだね
906 :
受験番号774:03/06/13 20:02 ID:Er4QHoXL
アメリカが本気で均衡させようとしたら日本の輸出は死にます
アメリカは資本収支黒字大国なので問題ありません。
908 :
受験番号774:03/06/13 20:40 ID:xd/E2W1A
>>903 >>904 ということは、
『自国通貨が増価(eが下落)』
この表現は、円高=e下落ということではなくて、
円高→黒字削減のために輸出減→そのために為替レートを引き下げるように操作
という風に解釈すればいいんでしょうか?
909 :
受験番号774:03/06/13 22:31 ID:bw2a4PmH
>>891 昨日よるもんもんと考えたのと
同じでした。
ありがとうございました。
与えられてた式の方でも
平均貨幣保有額=6萬
で、平均して財布に6萬ちゅうことは、
6萬×2=12萬ってでるんですね。
まあ、実際でたら今回教えてもらった費用最小化でときますけど。
910 :
受験番号774:03/06/13 22:32 ID:Y4kNgcra
>908
もう何言ってるかわっかんね(笑)。
円高になれば必然的に輸出は減です。削減のためにとかいらない。
正しく言えば資本流入→円の需要UP→円高→輸出が減 です。
911 :
受験番号774:03/06/13 23:22 ID:dd71oxvX
今公債依存度が40軽く越えてるんだけど、依存度が80とかなったら
どうするんだろうねぇ。
912 :
受験番号774:03/06/13 23:30 ID:Er4QHoXL
第一次世界大戦後のドイツみたいになるんでしょ
913 :
受験番号774:03/06/14 00:58 ID:0Ox/IDAq
>>910 輸出減によって為替レート下がる仕組みを教えてください。
914 :
受験番号774:03/06/14 01:00 ID:0Ox/IDAq
ひょっとして、輸出減→貿易赤字→為替レート減ってことでしょうか。
915 :
受験番号774:03/06/14 01:16 ID:9uoIIsXk
>>914 輸出が減る→じゃ外貨入ってこないし、円の換金しないでいいから円いらな〜い
→円の価値下がる(為替レート減)
ってことじゃないの?
916 :
915:03/06/14 01:29 ID:9uoIIsXk
換金て言葉、不適切かも・・・。
ドル為替を円で買う必要が無くなる→円を銀行に入れる必要がない→円安
のほうがいいかな?
917 :
915:03/06/14 02:20 ID:9uoIIsXk
ごめんなさい再度訂正します。
輸出減→ドル為替手形の振り出しが必要なくなる→円の需要無くなる
→円安
ってことだと思います。思いっきり逆だった・・・
918 :
受験番号774:03/06/14 12:23 ID:hvRKyf1Z
>>915 そういう仕組みだったんですか。
ありがとうございます。
やっぱり基本が分かってないといけませんね。
919 :
受験番号774:03/06/14 21:22 ID:q3g+BRci
ハイパワードマネーのところで、Sn=M×1-(1-r)n乗/1-(1-r)=1/r Mとなりますが、分子の1はどうやってでてくるのでしょうか?
920 :
受験番号774:03/06/14 21:25 ID:pKBcJmQ8
>>919 数式の書き方を整えてくれない?
そうでないと正確なお答えができません。
921 :
受験番号774:03/06/14 21:34 ID:Z5/xgC/O
預金総額D=M{1−(1−r)n乗 /1−(1−r)}=(1/R)M です。
922 :
受験番号774:03/06/14 21:39 ID:pKBcJmQ8
高校の数Vの教科書とかの本に書いてある。
本持ってる?
持ってないんなら教えてやる。
923 :
受験番号774:03/06/14 21:40 ID:pKBcJmQ8
訂正
数A
924 :
受験番号774:03/06/14 21:41 ID:QCKkDd9N
持っていません。教えてください。お願いします
925 :
受験番号774:03/06/14 21:46 ID:pKBcJmQ8
初項M,公比(1-r)の等比数列ってわかる?
926 :
受験番号774:03/06/14 21:46 ID:Henqftlk
持っていません(;^_^A
927 :
受験番号774:03/06/14 21:49 ID:+689+COT
分かります。分子がどうしてそうなるのか分からないのです
928 :
受験番号774:03/06/14 21:55 ID:pKBcJmQ8
じゃあSn-Sn-1を出して
Snを出せる?
929 :
受験番号774:03/06/14 21:57 ID:LHnGhBi1
わかりません
930 :
受験番号774:03/06/14 21:59 ID:pKBcJmQ8
初項M,公比(1-r)の等比数列を{an}とすると
Sn-Sn-1={an}
となるのは分かる?
931 :
受験番号774:03/06/14 22:00 ID:cpvwz6i2
わかりません。
932 :
受験番号774:03/06/14 22:10 ID:pKBcJmQ8
ちょっと待って。
数学板にいって聞いてきてあげる。
933 :
受験番号774:03/06/14 23:04 ID:QqGvsski
わかりません。
934 :
受験番号774:03/06/14 23:45 ID:QZ1Brj+W
経済捨てます
935 :
受験番号774:03/06/14 23:49 ID:U7rVOcrG
それがよか。数列も分からないんじゃ公務員自体あきらめたほうがアナタのため。時間無駄にするだけだから
来年に向けて勉強始めるのですが、経済はウォーク問だけでは足りないから
スーパー〜?の方がいいと聞いたのですがどうなのでしょうか?
ウォーク問と模試を何回もやれば大丈夫という人がいるのですが。
私は政令市を狙っています。
937 :
受験番号774:03/06/15 01:17 ID:Pvzt7/ts
政令市ならう門では無理だと思う。
政令市の原論は運が必要だ。
運じゃないだろw
939 :
受験番号774:03/06/15 07:38 ID:KouAKR2J
ウ問は何回もまわさないと体系だって頭にはいってこない
スー過去は最初から体系だってるから理解しやすいかな
ウ問の方が解き方はいいけどね。
940 :
受験番号774:03/06/15 08:42 ID:Z2w85T9a
政令市なんだろ?ゥ問もスーパーでもまったく力不足だよ。なめてんの?基礎固めにもならん。あんなやりかた丸暗記法で政令の問題が解けるとでも思ったか?変な頭使わない癖つくよ
941 :
受験番号774:03/06/15 08:55 ID:J8+C4ifZ
政令市狙うなら、まず原理を理解、バイブル読み込め→セレクション地上をザッとやる深入りするより全部見る感じ→西村、武隈ザッと読む→セレクション国一じっくりやる。考える力つける
942 :
受験番号774:
なぜ、利子率rが下がると債券価格Pが上がるのですか?