■名古屋市(行政一般・法律・経済)スレッド■Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆cYBAZk360M
2 ◆cYBAZk360M :03/04/11 21:32 ID:5MMqoAse
ついでに2ゲット。
3受験番号774:03/04/11 21:37 ID:q7nRyYpC
>>1
乙カレー
4受験番号774:03/04/11 21:43 ID:UyCNrSLL
英語の勉強どうしてる?オレは速読英単語→ターゲット→速読英単語上級 です
5 ◆cYBAZk360M :03/04/11 21:53 ID:5MMqoAse
>>4
やるとしたら速読英単語だろうね。
文章理解自体、対策ってない気もするんだよね。
過去問回すのもどうかと思うし。

行政一般受験?
6受験番号774:03/04/11 23:13 ID:b6mMmdO0
いえ、経済で受けます↑。名古屋市って思想芸術でるんだよね?全国型ならでないけど変形タイプだもんね。実教には「不明」とあったが。人文系はどんな勉強してますか? ウ問やっても点伸びないから高校の参考書や資料集とか買ってやってるんだが
7 ◆cYBAZk360M :03/04/11 23:35 ID:5MMqoAse
>>6
いや、それおいらも聞きたいくらいなんだけど(藁
地理、歴史はやっても芸術はなぁ。どうせ出ても1問だし。
高校の参考書とかの方がいいとは良くいうよね。

ちなみにおいらは地理はデフォルトでほとんどとれるし、
日本史は進行中(高校の教科書中心)。
世界史は高校の時にもとってないから、時間をかけようかと、今から(汗
理科やらなくてもいいのがちょっと救いかなと。
8受験番号774:03/04/11 23:47 ID:aKCBi20a
だよね 誰かー教えてくれー。レックの教養の講座の本〈本屋に売ってないやつ〉やれば8割とれるらしいがホントか?
9受験番号774:03/04/12 01:02 ID:BFkPM6lk
漏れの今月から県庁で働いてる知り合い、レックのテキストばっかやってて
国1の一次試験も通過したぞ。
10受験番号774:03/04/12 21:34 ID:eTmfq4Ch
行政職って一次教養試験だけですよね?
何とかならないかと4月から勉強始めたが時事問題系は速攻の時事以外対策ないですよね?
数的は結構出来るんだけど知識問題が覚えられない。
英語もさっぱりだ(泣)
11受験番号774:03/04/12 23:21 ID:kc/TkJy/
>>8
そんなわけねえよ、いい加減レ苦の商売に気付け
あのテキストで8割取れるならオマエはもう少しまともな大学に行けただろ
それに8割取れるならレ苦の合格者はもっと多いはずだろ
レ苦の名古屋市合格者少ねし、2,3年目で合格している香具師も多い
それと>>9の言う国Tの一次合格は大したこと無い。半分しか解答しなかったけど俺も受かった
一次だけね。つまり国Tの一次合格は途中で帰らずに最後まで解けば合格する試験
>>9はレ苦のライセンスアドバイザー?
情報に振り回されず自分の方法でやれば良いと思うぞ

昨年のレ苦生(現職)より
12受験番号774:03/04/13 00:15 ID:myj4YJlC
法律受ける人さぁ、
経済やってる?労働法・刑法取りこぼさない方がいいのかな
13受験番号774:03/04/13 03:19 ID:xsY/wtVy
>>10
気にスンナ。俺も4月からだ。
どうせ試験日まで盲進するしかない。
14受験番号774:03/04/13 09:08 ID:b7WVomBW
>>13
ごちゃごちゃ言わずに勉強しろって事ですね。
休日くらいは一日頑張ります。
15受験番号774:03/04/13 13:41 ID:Wuv7jOme
予備知識無しで4月から始めて名古屋市受かったらマジすげえぞ。
その時は是非師匠と呼ばせてくれ。
16受験番号774:03/04/13 18:20 ID:j8dQPpeR
オレの友達受かったぜ。もちK大だが
17受験番号774:03/04/13 18:22 ID:e0sYmK0G
しかも酷一も受かってるから凄い
18きちお:03/04/13 19:23 ID:rTSbu5sl
>>15
オレ4月の頭から始めたよ。名古屋市狙いで。
今日の東京アカデミーの模試受けてみたんだけど
8割くらい勘で埋めたよ・・・m(_ _)m
この2週間それなりにやったつもりだったけどやっぱ全然足りない気がした。。。
19受験番号774:03/04/13 19:47 ID:CZEiXtiE
>>18
きみの基礎学力がどの程度かしりませんが全然足りないのは

あ た り ま え だ ば か に し て る の か ?
20受験番号774:03/04/13 23:22 ID:DbxVy9ay
今日はTAC模試の名古屋市受けた香具師いませんか?
21受験番号774:03/04/14 00:15 ID:/zgSs5nk
>>20
受けたよ。法律専門ね。
行政法がむずかったな。教養22専門32だった。
22受験番号774:03/04/14 00:25 ID:3HZRnFlI
専門すげーな、おい
教養って45点満点?
23受験番号774:03/04/14 00:53 ID:/zgSs5nk
専門だけはそれなりに勉強してるからね。でも司法崩れの人は満点近く取るんじゃないの?
ところで教養は50点満点。本番では30点取りたいね。
24受験番号774:03/04/14 01:03 ID:3HZRnFlI
満点は行かないでしょ
経済抜いて35問で労働法と行政法で15問あるし
教養は本番は45問だから30取れたら安全圏だろうね
25受験番号774:03/04/14 01:34 ID:DdyDqVko
4月から始めたK大生、いきなり教養28とるからビビるね。
26受験番号774:03/04/14 02:48 ID:TxGOANCc
貧乏な独学なんでLECの無料市役所体験模試うけました。
(´゚д゚`)何も知らずにうけたんだけど成績表って何がもらえるの?
志望先とかの記入が無かったんだけど。誰か教えて下さいませ。
27受験番号774:03/04/14 10:11 ID:M5CiUXp7
オレもTAC法律うけた。
教養25
専門30
教養簡単おもってたのにこんな点数。
専門難いおもってたのにこんな点数。
本番の専門もあんねんむずいん?
28受験番号774:03/04/14 18:04 ID:QJt0Qxyu
名古屋市の試験の過去問、もしくはそれに似た問題集ってないのですか?
全国変形型ってのがイマイチよくわからんです。
29受験番号774:03/04/14 19:21 ID:mPAUG8lw
>>28

ほんとそうだね。思想でるんかい??
30受験番号774:03/04/14 19:23 ID:mPAUG8lw
 芸術でるんかい?文学でるんかい?
31受験番号774:03/04/14 20:17 ID:mr6NKYu2
>>28
実務教育出版公務員試験合格の500
>>29-30
先輩に聞いたら
政治経済社会13か14(憲法、経済原論、政治学、時事数問有り)
日本史3世界史3地理3数学1物理1化学2生物2地学1か2
文学芸術は出なかったって
32受験番号774:03/04/14 20:20 ID:G+N221NC
俺ん時は出たよ、芸術。
33受験番号774:03/04/14 20:32 ID:0F9JpMrp
>>27
すげーな、おい
来月のLECも受ける?
34受験番号774:03/04/14 22:05 ID:85MZttcj
今回タック模試経済専門で受けた人いる?どれくらいできた?漏れは22*22だったけどヤバい?
35受験番号774:03/04/15 00:07 ID:CliAmNyI
サンクス31さん
36受験番号774:03/04/15 00:24 ID:RlY1YP5r
司法崩れでも行政法だけは・・・。
他の香具師らも同じだろ??
37受験番号774:03/04/15 02:46 ID:E7+ogXca
正直、名古屋市は何割とればボーダーラインですか?
38受験番号774:03/04/15 06:46 ID:jCTRfu/I
>>37
どうも6割5分〜7割っぽい
39受験番号774:03/04/15 08:42 ID:1VWm4tZm
実教には教養、専門両方4割以上と書いてあるが。でも去年の例からみると行政で受ける人は7割あたりがボーダー。経済は6割、専門4割あたりがボーダーのようです。経済専門は酷一と同じくらいの難度で計量経済も出たからそうとう難しいらしい
40受験番号774:03/04/15 08:47 ID:xqaosefw
法律の専門は7割あたりのようです40中30は欲しい
41受験番号774:03/04/15 09:15 ID:/iVx5sQL
タック模試、細菌類はどれか?で大腸菌と納豆菌を選ばすなんて。そんな悪問でねーよ!せめてショウサン菌でケンキ呼吸を選ばすような問題にしてくれ
42受験番号774:03/04/15 18:55 ID:eg0WTUwj
>経済専門は酷一と同じくらいの難度で計量経済も出たからそうとう難しいらしい

国I並に経済難しいから、国Iの問題バリバリ解けるようにすべきか、
そんな問題みんなもどうせ解けないだろうから、解ける標準的な問題を
落とさず確実に取る様にすべきか。どっちがいいんだろう?
43受験番号774:03/04/15 20:34 ID:rbgP+qhz
今年の新人キモい奴多いね。面接倍率が1倍強じゃ仕方ないか。
今年からはもっと討論と面接を重視してもらいたいね。

経済も法律も国1の専門に比べたら屁みたいな問題だよ。
せいぜいガッツやっときゃ大抵解けると思うけどね。
アレを国1並とか言ってる奴は相当頭悪いんだろうね。
本当に国T受けたのかね。
44受験番号774:03/04/15 21:32 ID:Gdv3cKNg
ホントか?去年酷一合格した人、名古屋市ムズくて落ちたと思ってたくらいだぞ。最低模試よりムズいんだよな?
45受験番号774:03/04/15 21:37 ID:QAlQGhyC
ガッツ程度なら何も見ないで全部いっきにやって7割は正解したぞ
46受験番号774:03/04/15 21:40 ID:rbgP+qhz
模試なんて変な問題出過ぎだから比べ様もないな。まぁ、新傾向の問題が多いというだけ。
去年の国1の専門なんてスーカコとかガッツとかやってて解けるレベルじゃないってことだ。
俺の行ってた予備校は国1受かった奴よりも名古屋市受かった奴の方が圧倒的に多かったぞ。
47受験番号774:03/04/15 23:09 ID:rhWMz0ur
経済職受けるならとりあえずガッツを押さえることなんだね
48受験番号774:03/04/15 23:23 ID:1+y9HUew
>43
名古屋の職員??職員やったら、あんたもその1倍強で採用された人間ちゃうん?
ま、国1採用の名古屋市勤務かもしれんけど。

国1のほうが難しいのんあたりまえやん。
7割が東大やで。
名古屋にそんなすごい大学ないやん。

って、つっかかってごめん。
ちょっと腹たった。
どこにいっても同じ人間ばっかや。
受験者の多数もも勤務者の多数も。

49受験番号774:03/04/15 23:26 ID:BA4epsQ5
今夏の民間ボーナスは4.8%減の39万円・公務員約88万円
今夏の民間ボーナスは4.8%減の39万円

 みずほ証券は15日、2003年夏のボーナス支給額の予想を公表した。従業員数5人
以上の民間企業の1人当たり平均支給額は約39万円と、昨年夏の支給実績に比べ
4.8%減少する見通し。比較可能な1991年以降では最低金額となる。みずほ証券は
所得減少が個人消費を冷え込ませ、景気悪化につながる恐れがあると指摘している。
(中略)
一方、公務員のボーナス支給額は1人当たり平均約88万円。前年実績比で10.3%増
だが、廃止された3月期末手当の一部が夏のボーナスに振り替えられたため。実質的な
伸び率は0.5%程度になる見通しという。
※引用元配信記事:http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20030415AT3K1501Q15042003.html
※関連スレッド
【経済】冬のボーナス大幅ダウン!!
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1040055339/
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1040/10400/1040055339.html
50受験番号774:03/04/16 00:02 ID:QTG9Hn9N
やる気の出るニュースですな
51受験番号774:03/04/16 00:40 ID:t6ECgkyH
人文科学と自然科学はスー過去だけでいけるかな?
52受験番号774:03/04/16 00:49 ID:3cYw37vQ
スー過去、ガッシじゃそりゃ国Tは厳しい罠。地上、国Uレベルの問題集なんだから。
53受験番号774:03/04/16 19:19 ID:bo2A+iZP
今年は国1志望だった奴らが大挙して地上に押し寄せてくるぞ。
特に政令は人気だからな。今年の名古屋市はかなりきついぞ。
54受験番号774:03/04/16 23:07 ID:3cYw37vQ
>>53
だから何?
55受験番号774:03/04/16 23:21 ID:DciyHgOW
煽りは放置
30日だっけその日になれば
今年がきついかどうかわかるさ
56受験番号774:03/04/17 00:04 ID:QnZzC7Pq
>>55
別に煽ってねえよ。
ただ今そんなこと言われてもこの時期もうあと戻りできねーんだよ。
結局必死こいて勉強やらにゃいかんことに変わりはない。
むしろ不安を煽ってんのはテメーだろが。
あと30日ってなんだよ?

57あぼーん:03/04/17 00:04 ID:eafxT4Ox
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://freeweb2.kakiko.com/mona/
58受験番号774:03/04/17 08:57 ID:7PYJTpv9
人文と自然スー過去だけでいいっていうか、どれだけ頭に残ってる?問題以外の参考
の部分が大事だとは思うがあれだけ淡白に列挙されたら読むの疲れるし頭に残らんでしょ?
 やっぱ色んな大学受験参考書で見ていくのがいいよ。

 一通り知識つけて模試とかやってからウ問とかで確認すればよし。ウ問だけで知識
つけようとしたら確実に落ちるよ。応用全然きかないから
59受験番号774:03/04/17 09:01 ID:7PYJTpv9
 法律系も経済系も問題集で覚えるってやり方はダメ。シッカリ基本をおさえて
なぜそうなるかを理解できれば問題集はほとんど解ける。

 あとは模試で予備的知識と要領をつけていけばよし
60受験番号774:03/04/17 09:06 ID:7PYJTpv9
 俺も国1志望だが、名古屋市受けます。

 というか、東海三県の国1志望者、誰だって名古屋市併願するよ。今年に
限った話ではない。経済専門は名古屋市しか併願できないからね。 
 しかもなかなか国1は内定とれないから。
61受験番号774:03/04/17 09:14 ID:7PYJTpv9
 東海三県に限らず、T大生もK大生もM大生もH大生も国1併願で名古屋市
受けるよ。なかなか国1経済専門でここまで応用がきくところ無いから。
62山崎渉:03/04/17 10:19 ID:snAxC6UA
(^^)
63受験番号774:03/04/17 11:04 ID:mjd/x0ck
経済専門はセレクション国1だけやっとけば足りる。
 他の参考書はいらない
64受験番号774:03/04/17 11:07 ID:mjd/x0ck
過去問500とセレクション国1の組み合わせが最強です。

 これだけやっとけば名古屋市は絶対受かる
65受験番号774:03/04/17 19:55 ID:nuMRtz8p
落ちましたが何か。
66受験番号774:03/04/17 21:03 ID:KdhgsUsT
いくらいい問題集でもやり方しだいと言うことで
67受験番号774:03/04/17 21:04 ID:DOeUOnsT
落ちたのが経済ならどうだろうねぇ
愛知県とかにした方がいいんじゃない
68受験番号774:03/04/18 00:33 ID:6E7jNIiN
今年本番のつもりで去年試しに受けたんだが
合格発表見てないんだよね。
受かるわけ無いって思ってたからね。

まさか…。なんてことはないよね。
69受験番号774:03/04/18 20:36 ID:XaHt7ALC
高校の教科書をもう一度、きちんと読み返しましょう。何度も読み流しておくと吉。
70受験番号774:03/04/18 21:04 ID:8K3BJN0+
68ってやばいんじゃない?もし受かってたら、、辞退者は受かりません
71受験番号774:03/04/18 21:29 ID:in3vcLVC
合格通知が家に届くから、落ちてる。
安心しる。
72受験番号774:03/04/18 21:42 ID:4CQ3vAU7
採用予定人数何人かな
去年並みはあってほしいな
ついでに県庁、岐阜、三重が増えれば尚良い
73受験番号774:03/04/18 23:13 ID:WAgaDe8p
 ┏━━━━━━┳━━━━━━┳━━━━━━┳━━━━━━┓
 ┃ . ノノヽヽドキラブ┃ |.|. ノノハヽ.|.|. ┃__| ノノノハヽ.o ┃   /⌒'⌒`ヽ ┃
 ┃.∋.ミ ‘ 。‘)◎..┃ m从‘ 。‘从m.┃ |从‘ 。‘从(し┃ . (,,,,:::::::;;;;;;;(:ノ ┃
 ┃ ノ,ミ',',,'','',ミ.U .┃ ⊂)ーl . lー(⊃┃ヽ−<l l>- ┃  从‘ 。‘从  ┃
 ┃ ,'( : : : : :) .   ┃   ミニニ トロコイ┃ー、 .<V>ラブナミ┃ (つ?.100kiss ┃
 ┣━━━━━━┻━━━━━━┻━━━━━━╋━━━━━━┫
 ┃ ./ヽ \/ /ヽ \/ /ヽ                  ┃♪..,-J@____,ハ ┃
 ┃/ ̄ヽ | / ̄ヽ | / ̄ヽ._               ┃∩(ノノノノ`ソ. ┃
 ┃  ニニ゙ l  ゙   _ ⌒)  j土| ノ┬ 十 ヽ ヽ/_....┃ヽ从 ‘ 。‘从  .┃
 ┃   ノ   匚 ユ     ∠.. ノ口j . . ヰ O⌒) 〈/ヽ.)┃ ヽ. ⊂桃キャタ┃
 ┣━━━━━━┳━━━━━━┳━━━━━━╋━━━━━━┫
 ┃スラー..ノノノハ)∩┃__|xxxxxxx|__.  ┃ .. ノノハ\ヽ... .┃∩ .. ◎ヽ ノ.. ┃
 ┃ッシュ从‘ o‘ // ┃ ノノノハ 美 学┃,、_(‘ 。‘ 从、、,,┃| 从‘ 。‘从つ .┃
 ┃  /     )/ ┃ 八‘ 。‘ノP.  ┃,,、  ∩∩) 、,, 、┃し.⌒::::~ヽ .┃
 ┃と /   メチャホリ┃/| |<X>|にニロ.┃_ ....、,, 、_..草原┃ (   @ネ〜エ?┃
 ┗━━━━━━┻━━━━━━┻━━━━━━┻━━━━━━┛
74受験番号774:03/04/18 23:33 ID:/q7HSJbO
各採用予定人数20人なんて事はないだろうな!そうなれば国一の方が簡単な気がする
75受験番号774:03/04/19 01:16 ID:tN2343Rc
採用予定人数ってだいたいいつ頃発表されるの?
76受験番号774:03/04/19 01:17 ID:ZGz+jmXe
30日でしょ
77受験番号774:03/04/19 07:09 ID:elv31aXU
昨年試験の4月1日新採、採用人数減らしたため過員がとても少ないらしい
今年は採用数増やしてくるんじゃない?
78受験番号774:03/04/19 15:03 ID:GbWw/vGm
増やして欲しいなあ…
採ってくれるなら成績ケツでもいいよ。

ところで5/5・6の説明会ってみんな行くもんなの?
79受験番号774:03/04/19 15:37 ID:xaXjaDCz
>>77
過員が少ないのって良くないことなの?
80受験番号774:03/04/19 16:04 ID:Ilf52VfZ
説明会はスーツで行かないといけないの?
81受験番号774:03/04/19 16:13 ID:KkcMyiBY
説明会って行かにゃいかんの?
82受験番号774:03/04/19 16:14 ID:KkcMyiBY
このスレの過去ログのパート3がdat逝きしたままでみれないんだけど、
過去ログ倉庫とかありませんか?
83受験番号774:03/04/19 16:52 ID:5bxK1Dno
>>80
普通そうだろ。去年は9割スーツ。スーツじゃないのは女(それもほとんどいない)と
見た感じうかりそうにない奴くらい。

説明会出てもプラスにはならないけどね(試験に対してという意味で)。
志望動機考えてない人は参考にいってみたら。
84受験番号774:03/04/19 17:03 ID:xaXjaDCz
>>82
●買いなさい
女子は開襟シャツを避けた方が無難ですよ
85受験番号774:03/04/19 18:36 ID:oCiNWHYi
服装は自由って書いてあるから、私服でいく予定。
オレ、見た感じうかりそうにない奴(^o^)/
ま、迷ってんねやったら無難にスーツでいいんちゃうか。
86受験番号774:03/04/19 19:00 ID:KkcMyiBY
おれもその後栄で用あるし私服で行こうと思ってたんだけど。
見た感じうかりそうにない奴と思われてしまうのか・・・(-_-;
87受験番号774:03/04/19 19:03 ID:PK9SNrAM
見た感じうかりそうで落ちるよりも
見た感じ落ちそうで合格する方がカッコいいとは思うがな
88受験番号774:03/04/19 19:04 ID:Ilf52VfZ
へ〜、スーツが多いんだ〜。(意外だな〜)
5月5日に行こうと思っているが、祝日にスーツ着るのか〜
89受験番号774:03/04/19 21:37 ID:ctOpjgbz
確かに祝日だしなぁ。俺は私服で行こうっと。

ところで、明日の産経公務員模擬テストを受ける奴いるかい?
90受験番号774:03/04/19 21:40 ID:ml+2DDmZ
なんでスーツが意外なんだよ…。
別に私服でもいいんだが、礼儀としてはスーツだと思うぞ。
民間の説明会行くのに、私服で行く奴いないだろ?
まぁ、これは俺の考えなんで、押しつけはしないけどさ。
ちなみに説明会はたいしたことやりません。
勉強の方がヤバい人は、勉強した方がいいかも。
91受験番号774:03/04/19 22:33 ID:/8eVCq3t

            _,--─--,,,___
       ,--─i'''""        'ヽ、
     /   i,             ヽ,
    ..i     |.              i,
    /    _i-、  ___,       i,
    |   ┌'    ̄ ̄     ヽ、    l
    |    l             i,    |
    |   i ,,,,,,,,,,     ,,,,,,,,,,,,  ヾ,    i
    .|  /  _ "     __ "'   i ,--i
    .ト、.l  / .●ヽ   ::. / .● ヽ    ト'/"i |
      .|       l :::::.   ::::::::::::::::::∂ l
      |       l  ::::::...  ...:::::::::::: -' ノ
      .|     '~-  -::::::::::::::::::::::::::::┌-'
      ヽ,    i ____ `i:::::::::::::::::l 
       ヽ,    _____  ::::::::::::::::::ノl 
         \     ...::::::::::::::::/::ト、 
          ~ト、....:::::::::::::::::::/::::/ >、 
          il,  ̄ ̄ ̄ ̄::::/  /  \  
        _,,-| \   ::_,--'"    /    ヽ-、
    _,,,.--'"~ |   >,-'''"       /      | ~"--,,_
  _,,.-'" /    |i  i" ヽ     //      |     ~''-,,__

スーツで行かないというのは、私みたいにスーツが似合う人間、というわけ
ではないのでしょう。民法を勉強すれば、おのずと結果はみえてきます。
92受験番号774:03/04/19 22:35 ID:hYmRLron
説明会はスーツで行けよ・・・お前ら。
93bloom:03/04/19 22:35 ID:OaqyGfTX
94受験番号774:03/04/19 23:04 ID:KkcMyiBY
普通の企業みたいに説明会で出席とか
名前書いたりするようなことは一切ないってことだよね?
あと説明会で試験内容のことも説明してくれるのかなあ
95受験番号774:03/04/19 23:24 ID:5bxK1Dno
名前書いたりすることはない。
内容は事前に配るパンフレット通り。本庁に行けばもらえるやつ。

そうそう、1日2回あるときは、最初の回に行こうと思ってる奴はそうとう早く行くように。
30分も前に行けば余裕だな−、なんて思ってると、初回に入れず2回目まで待たされる・・・可能性がある。
志望者の多さにびびるが、来てる奴の9割以上は1次で落ちる奴らだから心配はない。
96受験番号774:03/04/19 23:36 ID:KkcMyiBY
>志望者の多さにびびるが、来てる奴の9割以上は1次で落ちる奴らだから心配はない

心配ないという理由が全然わからんのですが。
97受験番号774:03/04/20 00:26 ID:hGckxZRT
さすがに9割は言いすぎだろ・・・。
98受験番号774:03/04/20 00:43 ID:gvxP3/ri
>>89 産経俺も受けるよ。でも法律・経済型の模試がないから
教養しか受けれないんだよね。こんなんで役に立つのかな?
99受験番号774:03/04/20 00:44 ID:IL2YCn9E
自信が付くんじゃない
100受験番号774:03/04/20 01:30 ID:f/0x8ygy
産経模試申込み忘れてた…
101山崎渉:03/04/20 05:12 ID:i7j/Kc1g
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
102受験番号774:03/04/20 09:20 ID:hGckxZRT
名古屋国税局の説明会でも私服で来てたイタイ香具師いた罠。
103受験番号774:03/04/20 16:02 ID:+fp2qXCO
模擬試験の情報はどこで入手してるの?
104受験番号774:03/04/20 16:35 ID:7nEgfWGS
経済法律だったらもう来月のレックの模試ぐらいしかないよ。
Wセミはちょっとわからん
105受験番号774:03/04/20 19:52 ID:gvxP3/ri
>>103
各予備校主催の奴は予備校に模試のパンフレットが置いてある。
産経の奴はネットで調べた。
106受験番号774:03/04/20 21:12 ID:+fp2qXCO
>105
ありがとう
107受験番号774:03/04/20 21:50 ID:eSySU9Y0
産経模試の教養だけ受けたけど、とりあえず危機感だけは持てたよ。
つーかボロボロ……頭が錆びてるのを実感してしまった。
あと2ヶ月で何とかしねーとなぁ。

>103
大学生協にチラシがあった。

108受験番号774:03/04/20 22:01 ID:gvxP3/ri
>>107 教養何点いけました?他スレにも書いたが、ちなみに俺は
   24/45で (´・ω・`)ショボーン ですた。
109受験番号774:03/04/20 22:18 ID:iSoscCA2
去年行政で受験された方いますか?
教養のみ60/70問を180分で解けました?
絶対時間が足りないような・・・
110107:03/04/20 22:30 ID:33eRrRnd
>108
奇遇だな、俺も24/45だったよ。
最初の共通問題1が特に酷かった。はぁ。
111108:03/04/20 22:43 ID:gvxP3/ri
>>110
俺はケアレスミスの連発で普段ならやらないようなミスを何問か
やってしまったよ・・・ しかし、お互い24点とは奇遇ですな⊃Д`)ウエーン
112受験番号774:03/04/21 00:05 ID:UlJDasps
>>109
一時間くらい時間が余ったので見直ししてた。
でも落ちた。
113受験番号774:03/04/21 04:31 ID:AGe68LXn
>>109
俺は15分程余って、んで落ちた。
数的のケアレスミスが致命傷になったようだ。
114受験番号774:03/04/22 01:00 ID:2CsJXcSx
>>113
IDが縁起よい
115受験番号774:03/04/22 20:49 ID:IFYHZpmu
1月から初めてやっと模試で教養5割専門6割とれるようになった。このまま走り抜くぜ!
116受験番号774:03/04/22 22:55 ID:q5NaHsZF
名古屋市の論文試験てなんすか?
一般論文?専門記述?
117受験番号774:03/04/23 00:48 ID:bQM7x/gu
>>115
どのような勉強方法をとっているのか
後学のためわしに教えて下さい
118受験番号774:03/04/23 09:14 ID:jaGxRuV6
115です。専門は講座をとって、その内容を全て自分の言葉で説明できるようにする。これだけで一ヶ月後の2月模試は7割いったから(初学です)専門は臆する事なかれ。
119受験番号774:03/04/23 09:17 ID:eticnNO7
問題は教養です。これがホント伸びない。2月模試で3割。講座をとっても意味がないってよく言われてるけどホントです伸びません。
120受験番号774:03/04/23 09:22 ID:C5ZhpNfo
一番良かったのは高校の時に使った教科書や、それよりいいのは大学受験用のシグマベストを辞書代わりに模試を受けまくる。別に英語は速読英単語(初級上級)、旺文社の長文。時事は速攻の時事。これでやっとここまで伸びた
121受験番号774:03/04/23 09:25 ID:0U/1KpNv
あと以外と文英堂の合格を決めるシリーズがいい。これで自然は満点いけます
122受験番号774:03/04/23 09:27 ID:kTq4bPni
スー過去は知識の羅列なのでなかなか頭に残りません。
123受験番号774:03/04/23 13:22 ID:kTq4bPni
四月から東アカ生になりました。初学です。目指すは名古屋市法律です。授業は九月下旬まで初級レベルの教養のみ、それ以降は専門と教養です。約一年半計画ですが、このプランでよさそうですか?アドバイス願います。
124受験番号774:03/04/23 14:03 ID:QSeXarTY
>>123
中京大学生?
125受験番号774:03/04/23 14:54 ID:fViFukVt
俺の周りは遅く始めた奴程いい結果だしてる。3月4月あたりから始めるのが一番いいよ。長くなるほどポロポロと落ち始める。俺も何でかな?って思ったけど実際そう
126受験番号774:03/04/23 14:58 ID:0U/1KpNv
実際初めてみて分かるけど3ヶ月でだいたい終わるんだよ。それからはモチベーション保つのが大変な訳だ。後、忘れるのが一番怖いし、これが合否を左右する
127受験番号774:03/04/23 15:01 ID:pmPrsB3S
長いほどいろんな事考えたり後からきた奴にぬかれたりするから挫折しやすい。短期集中はいっきにつめて試験していっきに忘れる。考える暇がないだから受かる
128受験番号774:03/04/23 15:05 ID:C5ZhpNfo
と思うから、それだけ気をつければOK。俺も1月に始めたが終わって、忘れないための反復とモチベーション維持に必死です。早く始めすぎた気がするくらい
129受験番号774:03/04/23 15:07 ID:oZ+AluQc
やったのに忘れるのが一番怖い。忘れなければ受かるはず!
130受験番号774:03/04/23 22:57 ID:bQM7x/gu
ドラえもんのアンキパンが欲しいとこですね。
でも何百枚食べることになるのか
131受験番号774:03/04/23 23:23 ID:wJJSobr2
公務員試験でいう広く浅くをはき違えるな。ホントに浅くやってると落ちるよ。基準はセンターで満点とれるか?くらい。正しくは完璧を広くです。
132受験番号774:03/04/23 23:26 ID:fViFukVt
舐めてかかるとやけどする。明らかに大学受験時より必死にやってるし、周りを見てもそういう奴が受かる。それくらいの覚悟がないと何年もかかるよ
133受験番号774:03/04/24 02:36 ID:tOdb9PtB
>>132
俺は何年もかからんよ。




先に年齢制限が来る…
134受験番号774:03/04/24 13:51 ID:jRUb8haC
胃キロ
135受験番号774:03/04/24 14:12 ID:w7iGDedH
いかに高校時代に学んだことを大学4年間(6年間)で
忘れてしまわなかったか、ということが重要だね。
教養だけなら明らかに高校卒業直後の方が解けそうじゃん。
そういう意味で公務員試験というのは、いかに大学時代に遊ばなかったか
が問われる試験てことなんだろうな。


・・・もっと早く気付いてれば良かった
136受験番号774:03/04/24 15:08 ID:3R0VQAW3
でも生物地学とってなかったし。 でも今ならセンターでも8割とれそう。今センター受けた方が全体的にいい点とれそう
137受験番号774:03/04/24 15:10 ID:Spl1IBX5
でも確かにセクースした分だけバカになってる気がする
138受験番号774:03/04/24 17:18 ID:kTWrfJYZ
名古屋市受かればセークスできるかな?
今独りもんでがんばって勉強とオナニーしてます
139受験番号774:03/04/24 18:21 ID:6IY8jrMH
ああ、できるさ!受かった後には Let's go to NISIKI with me
140受験番号774:03/04/24 18:28 ID:Ev2GkRQW
風俗なんていかんでも公務員っていっただけでヨダレ垂らして群がって
くる女なんていくらでもおるぞ。特に25過ぎたあたりの独身女にその
傾向が顕著。30過ぎてくるともうあからさま。
だが、みんな気をつけろよ。いくら簡単にやれるっても30過ぎの賞味
期限切れの腐り始めた果実に引っかかって妊娠させてしまって結婚なんて
奴等の思い通りになるんじゃないぞ。
141受験番号774:03/04/24 19:18 ID:ViWAiL7i
つーか、人次第だよ・・・
142受験番号774:03/04/24 19:50 ID:OrkxjfKB
実際公務員ほどモテない職業はないけどな。公務員って言っただけで嫌な目で見られるぜ。安全思考の男になんかときめくわけないだろ。フリーターの方がずっとモテるという罠
143受験番号774:03/04/24 19:55 ID:eTrBVLkr
大手商社や豊田、マスコミ関連は食い放題。これホント。公務員なんてキモイだけ。働いてるヤツラみたら分かるだろそれくらい。アイツ等がモテるとでも思うか?
144受験番号774:03/04/24 21:24 ID:w7iGDedH
>>142
>安全思考の男

結婚を考える女が最終的に求めるのは生活の安定。
この理論だと公務員になったら安定という面で確かにモテるかもしれないけど、
寄ってくる女はみんな「結婚」を前提にした人たちばかり。
色んな女と適当に遊びたい(ぶっちゃけヤリまくりたい)なら向かない職業。
でも公務員になれば今モテてなくても普通に相手ができて結婚できるとは思うよ。
あとは人間性次第。

いい加減スレ違いなのでsage
145受験番号774:03/04/24 21:32 ID:hayvhMko
そうだよね自分自身に惹かれてくれるんじゃなくて
公務員の地位に惹かれて来るんだから
かわいいという保証もないし
146受験番号774:03/04/24 22:02 ID:w7iGDedH
>>145
女が地位に惹かれるのはなにも公務員に限った話でもなく、
男の方も地位をステイタスにするのは全然かまわんと思うが?
職業関係なく自分自身に魅力があるならそれはそれでよいことではあるが、
無職じゃあんまりいい未来はないわな。
よっぽど惚れられて逆玉でもねらわないと(w
147受験番号774:03/04/24 22:03 ID:eTrBVLkr
ブスばっか。
148受験番号774:03/04/24 22:25 ID:Ev2GkRQW
公務員よりフリーターの方がモテると思ってる>>142は明らかに童貞。
童貞じゃないなら世間を全く知らないガキ決定。
東証一部上場企業の社員の方が公務員よりモテるとか言うなら話はまだ
分かるが、よりにもよってフリーターの方がモテる?(゚Д゚)ハァ? 頭大丈夫か?
149受験番号774:03/04/24 22:28 ID:LiAGLFzE
名古屋なら大半の上場企業より公務員の方がモテる
150受験番号774:03/04/24 23:21 ID:Xvm2RYa7
おまえら釣られすぎ。
142は少しでもライバル減らすために
このスレにいるヤツラのやる気をそぎたいだけ。
実際モテるかどうかは人間性次第だが、
名古屋市公務員になっておけばまあ特に困ることはない。
そうとわかったら勉強勉強!
少なくとも公務員はモテないとか言ってる奴等に負けないように
151受験番号774:03/04/24 23:28 ID:urTUE+UG
もともとモテる奴は公務員になればますますモテるが
モテない奴は公務員になってもモテない
152受験番号774:03/04/25 00:24 ID:U9eFLWk2
 じゃあ実際に周りの女に聞いてみな。面白いほど不人気だから。俺の知る限りでは
ワースト1。誰だって言うよ。そんな男に面白みないから。
中日新聞で記者やっます。とか弁護士やってます。とか設計やってます。ってなら
なんとなくその人+職業って感じだけど、公務員やってますって・・・

 仕事に興味持たないで体裁ばかり気にしてると結局公務員嫌になるし
 モテルから、なんておもってたら、あまりにモテない現状に嫌になるぜ。ホント
 の話だから。職場のブサイクとやっと職場結婚するのが山。
153受験番号774:03/04/25 00:32 ID:U9eFLWk2
 女性から見れば、公務員って懲戒免職になったら何もできない、組織にただ
守られてるだけって思われてるんだろな。要は手に職が無いってことで、その
人の個性的なものが無いからキモチ悪がられるんだろ。トロトロ仕事して無能
だと思われてるんだろ。一人で稼ぐことが出来ないから男として見れないんだろ。

 でもそれは現状であって、これからじっくり変えていけばいいだけの話だろ!
154受験番号774:03/04/25 00:34 ID:vitLre8M
>>152
わかったわかった。
とりあえず君は名古屋市公務員試験は受けないんだよね?
ならこの板から出ていきなさい。
合格するために頑張ってる人達が情報交換する場所なんだから
失礼だよそういう人達に。



…なに煽りにマジレスしてんだろオレ
勉強集中しないと…
155受験番号774:03/04/25 00:37 ID:U9eFLWk2
 ちなみに俺の知ってるスナックのママとそこの従業員はいちばん付き合いたく
無い男NO1にあげました。付き合いたい男NO1は夢を持って仕事している人です
156受験番号774:03/04/25 00:41 ID:Hi4F+49O
155はいつまでもうだつの上がらない夢追い人
157受験番号774:03/04/25 00:48 ID:Hi4F+49O
U9eFLWk2って2chで何をいきがってるんだろう?
きっと夢を追い続けて30歳越えてしまい、
公務員にすらなれなくなったフリーターだから悔しいんだろうね。
スナックでママさん相手にいつも愚痴ってるツマラナイ男なんだろうなあ
158受験番号774:03/04/25 00:53 ID:SQN2I/Yl
君等可愛いというか面白いね。いいじゃん別にモテなくても。それより新古典派の成長理論を完璧に言えますか?
159受験番号774:03/04/25 00:56 ID:BMBu9ZuQ
何も見ずにだぞ。
160受験番号774:03/04/25 01:05 ID:m7TMwrdr
確かハロッドは均整成長は無理だがナイフエッジ。新古典派はできる。均整成長の黄金率ってのがあったきがする。sY=nkだっけか?何かを微分したのが等しいんだよな
161受験番号774:03/04/25 01:16 ID:D8ZyWKfk
法律職受けようとしてる人いない?
刑法と労働法をてっとり早くマスターする方法教えてください!
162受験番号774:03/04/25 01:24 ID:imw9eWt/
えーと、政府が介入しなくても市場原理を通して常に完全雇用国民所得
が達成される。だっけな?
163受験番号774:03/04/25 01:35 ID:gs1GyAOk
>>161
刑法は別に対策なし労働法はスー過去さらっとやっとけばいいでしょ
司法崩れならね
164受験番号774:03/04/25 01:39 ID:D8ZyWKfk
>>163
司法崩れじゃない人は??
165受験番号774:03/04/25 01:52 ID:gs1GyAOk
労働法のがてっとり早く終わるから先にやって
スー過去ぐらいしかないけどね
刑法はどうなんだろうね
経済で取れる自信があれば民法行政法やった方がいいかな
166受験番号774:03/04/25 01:54 ID:D8ZyWKfk
>>165
わかりました。
覚えることがいっぱいだなあ・・・

採用予定人数の発表って4月30日だっけ?
167受験番号774:03/04/25 08:47 ID:hNBbhOrt
新古典派の黄金率は生産関数を資本で偏微分した資本の限界生産物が自然成長率に等しい。   リアルビジネスサイクル理論について述べよ
168受験番号774:03/04/25 09:15 ID:nXKH1eDu
2# ヘクシャー=オリーン、モデルと要素価格フロンティアにおいて不完全特化錘kとはどのようなものか述べよ
169受験番号774:03/04/25 16:41 ID:0NJmaGF0
今日は美容院行ってきました。何してる人?ときかれ公務員の勉強してるって言ったら一言「公務員って試験あるんですね」ヘコみました。明らかに態度変わるし、さぞかし無能だとでも思ったんだろ。まーいいや。いいよ無能で
170受験番号774:03/04/25 17:13 ID:KO8v9t0k
公務員はモテると思ってるバカどもよ。ショック死しないように現職板見て免疫つけとけ
171受験番号774:03/04/25 17:22 ID:a3rxvlzp
>>170
昨夜からしつこいぞ。
女こますしか能のないフリーターが
172受験番号774:03/04/25 18:07 ID:FWiS6e1j
>>171
放置しましょうね。
173受験番号774:03/04/25 18:29 ID:iwsnO8Cj
aa
174受験番号774:03/04/25 18:30 ID:iwsnO8Cj
やべえ・・・勉強がはかどらない・・・
この時期に集中力か切れるとは。
なにかいい方法教えてくれええ
175受験番号774:03/04/25 18:41 ID:leP6N23J
>>174
諦めて、愛知県いってくれ
176受験番号774:03/04/25 19:05 ID:SQN2I/Yl
オナニーしかないでしょ
177受験番号774:03/04/25 21:11 ID:CY/6hTng
なんか荒れてるなあ・・・
>>174
プゲラ( ´,_ゝ`)
あきらめろ
178受験番号774:03/04/25 22:04 ID:imw9eWt/
>>170 ( ´,_ゝ`)プッ
179受験番号774:03/04/25 22:12 ID:SQN2I/Yl
ヤル気が出ないのはやる事やった結果です。有名な先生の専門書でも気晴らしに読んでみたら?それか一度おもいきり遊んでみるとか。ゲーセン行くとか。ガンダムおもれーよ
180受験番号774:03/04/25 22:43 ID:D8ZyWKfk
やる気がでないといってる174を笑ってる連中は
やる気まんまんなんだろうになんでこの時期2chやるかね。

オレも最近ちょと失速気味だったけど
昨夜飲んでカラオケ行ってきたらなんか気持ちがリセットされて
初期衝動が戻った感じになれたよ。
181受験番号774:03/04/25 23:02 ID:ovBrXroC
なんでかって、やる事やって気持ちにゆとりができたからだろ。

 あとは付け足していくだけ。後はかなり細かい所も頭にぶち込むだけ
182受験番号774:03/04/25 23:08 ID:ovBrXroC
 やる事もやらないで、モテたいだのヤリタイだのモテねーだの言ってたら
致命傷だわな。心配しなくても今の時期だいたいメドたってなくてネット
やってるようだと100%受からんから。

 だいたいヤリタイならさっさとヤッっちゃって勉強に集中しろ。
183受験番号774:03/04/26 00:36 ID:XZRKH4eb
>182
>心配しなくても今の時期だいたいメドたってなくてネット
やってるようだと100%受からんから。
合格者はこの時期一日何時間くらい勉強やってるもん?

184受験番号774:03/04/26 01:29 ID:0JZIxq18
このスレで喧嘩してる人どうしが両方とも来年名古屋市に配属されたら面白いね。
やっぱ実世界でも喧嘩するのかな?上司に今年の新人は仲悪いなって思われたりして(笑
185↑誤植訂正:03/04/26 01:31 ID:0JZIxq18
失敬 ×配属 → ○採用 の間違いでしたm(_ _)m
186受験番号774:03/04/26 06:04 ID:cURqkUOZ
>>184
うかっちまえば全ていい思い出さ。

落ちたやつは荒しに来そうだが…
187受験番号774:03/04/26 08:52 ID:qnvRFGhy
合格者は12時間とか言うけど俺とうてい無理。ってみんなもそうでしょ?まー4時間くらいだわ。集中できないからな。リアルビジネスサイクルは景気循環は実質変数によって起こるってこと
188受験番号774:03/04/26 08:58 ID:UOVlHKcc
実質集中してんのはほんの1時間程度。だらだらやってもしょうがない。実質変数はGや技術Aのこと。名目の金融政策は無効。Kについては両国が不完全特化で貿易可な資本装備率のこと
189受験番号774:03/04/26 08:59 ID:5xCa/yCK
経済オモロくてしょうがない
190受験番号774:03/04/26 15:48 ID:g4uqrBfi
ヤリタイ奴ってマズローによれば公務員になりたい欲求なんて生じないはず
191受験番号774:03/04/26 16:59 ID:SmV/kNFX
>>187
一日12時間なんて司法試験や公認会計士レベルでは。
むしろそんだけやって公務員って・・・
煽りじゃないけどさ
192受験番号774:03/04/26 21:08 ID:Eq5B7+IO
>191
人それぞれ記憶力が違うかと。
スタートの状況もそれぞれやし。
記憶力悪いと思うんなら、その分、時間でかせがな。
193受験番号774:03/04/27 03:30 ID:AOIWQ0jN
>>190
マズロウが間違っているのかも知れないな
君の知識は披拘束性にあるってこと
194受験番号774:03/04/27 11:47 ID:FEonBE+l
まっ所詮人なんて限定された合理性だからね。最近ここの住人減ったな。受からないの一言が効いたみたいだな。ホント根なし草だな。
195受験番号774:03/04/27 11:49 ID:QB2N4UUe

        ______
       /_      |
       /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
     /  /  ― ― |
     |  /    -  - |
     ||| (6      > |
    | | |     ┏━┓|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | | | |     ┃─┃|  < 正直、うま辛王
   || | | |  \ ┃  ┃/    \________
   | || | |    ̄  ̄|
196受験番号774:03/04/27 12:58 ID:j8EeX68I
>>194
この時期に2chやってること自体落ち組では?
かく言う俺も2chやめられずガクガクブルブル・・・
197今年の名古屋市新人より:03/04/27 17:50 ID:lAQMeaJL
公務員はもてるかどうか知らんけどコンパだらけなのは本当だぞ。
それに、公務員ってだけで女友達から紹介してって言われまくりだぞ。
まぁ、職場の連中見てれば付き合いたくないとかそう言う意見はよくわかるよ。
もてない奴はもてないだろうけどね。

ちなみに今年の新人さんは男女ともにいかにもヲタって奴少ないし、男前も美人も結構いるよ。
198今年の名古屋市新人より:03/04/27 17:53 ID:lAQMeaJL
追記

今年の新人は2ちゃんねらーばっかりですので、来年もきっとそうでしょう。
いかにもって奴も、男前もいますよ。
199受験番号774:03/04/27 18:01 ID:LiWNZS2e
名古屋市てさーこういった問題て解けないとだめなもん?

・・・・ある個人の一日の利用可能時間を24時間とする。この個人はその時間の一部を余暇として
消費し、残りの時間を単位時間あたり賃金率”ω"のもとで企業に供給し労働所得を得る。この個人
にはその他にも一定の非労働所得が一日あたり30000あり、これらの所得で価格pのx財を
購入する。この個人の効用関数が
  U=L^(1/2)*x (L:余暇需要時間、x:x財需要量)
で与えられる時、この個人が働こうとする賃金率ωの範囲を求めよ・・・・


200受験番号774:03/04/27 18:15 ID:E48V6vwU
ミクロ?
201受験番号774:03/04/27 18:22 ID:Y6hlGcRt
簡単ぽいと思ったけど法律で受ける俺にはちょっと無理pp
202受験番号774:03/04/27 18:30 ID:qj2uayz1
できる必要は無い。
地上はそんなに計算力必要なのはでないだろ。
203受験番号774:03/04/27 18:30 ID:HJJjD8xt
今年の名古屋市新人さんに質問!
名古屋市受かる人って教養・専門でどのくらい取るもんなの?
教養・専門合わせて210点中何点くらい取ってる人が回りの
採用された新人の中で一番多い?
7割の140点くらいじゃ合格きつい?俺的には6割の120点
くらいで合格してる人がいたら嬉しいな・・・(´Д`;)
204↑訂正:03/04/27 18:39 ID:HJJjD8xt
7割は147点ですた。だから150点前後じゃ合格きつい?
の間違えです(´Д`;)
205受験番号774:03/04/27 18:51 ID:qj2uayz1
一応答出たが間違ってそうだ(´・ω・`)ショボーン
206今年の中核市新人:03/04/27 19:04 ID:21Q+F3b4
>197
コンパが多いかは個人差があるが、市役所は出会いは多いな。
漏れらの市は研修も同期会も保育や看護の子たちと一緒にやるし。
名古屋市は保育や看護の人達との交流はないの?
207受験番号774:03/04/27 20:55 ID:6WPEPhv4
>>203
1次合格の最低ラインはだいたい
行政一般120/180(65%強)
法律140/210(65%強)
経済130/210(60%強)
208受験番号774:03/04/27 21:08 ID:HJJjD8xt
>>207 ガ━━━(゜Д゜;)━━ン
最低ラインですらそんなに高いのか・・・
でも教えてくれてありがd
209受験番号774:03/04/27 21:13 ID:aNosFs+t
専門の配点のが多いから法律で140と言っても
30/40取れれば90点で残り50を教養でってことになると
教養で25/45ということになるので絶望的なラインではないんじゃないかな
210受験番号774:03/04/27 22:12 ID:SGCsOnl3
≫200 ラグランジュ関数で簡単に解けると思う。それ何の問題?要は模試で50%以上の正当率の問題を落とさないのが肝心。以外とできないと思ってもみんなできてるよ
211受験番号774:03/04/27 22:23 ID:nXdv3Y7h
 
212受験番号774:03/04/27 22:31 ID:SGCsOnl3
コンパって。そんなもんやってられないくらい大変なのは分かるだろ!特に政令は!現職板見ろよ!財務課なんて11時に帰れんぞ。地方の市や、とばされた出先は別だが(使えない奴)
213受験番号774:03/04/28 00:03 ID:b8vx84TV
現職板には、コンパがないだの出会いがないだの、職員ブスばっかだの、大変すぎて気が変になっただの、はっきり言って不純な動機で入るとこんなはずじゃなかったって辞める事になるよ
214受験番号774:03/04/28 00:09 ID:2a3MMvgc
実際そんな奴が多いから現職板で「新人だが既に辞めたい」って板が既に書き込み600越えてんだよ!!そんな動機でうけないでくれ。辞めることになるから。ホントに仕事したいやつだけ受けろ
215受験番号774:03/04/28 00:21 ID:JxYW5A8+
>>212-214
過剰
216受験番号774:03/04/28 00:34 ID:WYEQZpcn
僕がんばりまちゅ
217受験番号774:03/04/28 03:57 ID:cvbba5rE
部署によると思う。
俺の知り合いはみんな暇と金を持て余してる。
でもそいつらの同期は終電で帰ってたりするらしい。
ていうかコンパなんてこれからの人生考えたら
瑣末なことだよなあ。
218受験番号774:03/04/28 15:20 ID:zW5MFSZz
今更な質問かもしれないけど、教養の全国変形型って
毎年出題分野の割合が変わるってことですか?
去年とまったく一緒ではない?
219受験番号774:03/04/28 20:50 ID:lJ0Ohhc/
そゆこと
220受験番号774:03/04/28 23:51 ID:sfTr19z1
区役所はたいてい定時で帰れる。
一部帰れない部署がある。
新人(特に男、というより男のみ)はそこに回される可能性が高い。
221受験番号774:03/04/29 00:06 ID:9lnf/Z7k
別にどーでもええよ。
とりあえず受かってから考えようや。ここは公務員受験板なんだし。
受かって仕事やって合わなけりゃ辞めるなりなんなり好きにすればいいんだ。
それよりもうすぐ受験案内始まりますよ
222受験番号774:03/04/29 00:28 ID:YkAk2ysn

      __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ       ___________
   ト; 二__ニ__ 二  ;ミミ|    / 
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|    | わ〜た〜し〜は〜 やってない〜〜
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ  <
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|    | けぇ〜っ ぱ〜く〜だぁ〜〜
    f' __,-ムー、_  ` ノ      \
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
223受験番号774:03/04/29 06:15 ID:LAvTUkzf
>>221
名古屋市のホムペでわかるんだっけ?
去年は更新が遅くれた記憶があるが定かではない。
なんのために去年受けたんだか…
224受験番号774:03/04/29 12:17 ID:uMOVGFTd
>>220
うちの区役所は結構残業多いですよ。
確かに、新人の男が忙しい部署に回される率は高いです。
残業の多いうちの係にいる入庁3年目以下組は全員男性だけど、ほとんど定時で帰れる別の係にいる入庁3年目以下組は全員女性です。
まあ、暇なところに配属される男性ももちろんいますし、3年経過後の配属先は人それぞれです。
225受験番号774:03/04/29 13:57 ID:E0Ijw5RV
この中で嘱託員の方っています?
226受験番号774:03/04/29 15:26 ID:anv1aEIo
何人だろうね最近で1番少なかった時がたしか30人ずつだったから
30人はあると思うんだけど
50人ぐらいずつほしいな
227受験番号774:03/04/29 16:33 ID:t6IFmkK2
去年より、増えると思うYO
228受験番号774:03/04/29 22:31 ID:oV/WNqI7
>>224
部署でも違うし、同じ部署でも区によって微妙に違ったりするみたいですね。
そもそも同じ係内でも役割分担によって全然違ってくるし。まあ当然か。
わたしは男だがほとんど定時。新人にできることは少ない…。
229受験番号774:03/04/29 23:25 ID:CIc7+BTl
現職の奴等はこのスレに来て受験者たちに何をしたいんだ?
仕事のことは現職板で語ってこいよ。俺らに余計なこと考えさすな。
定時に帰れないとか忙しいとかコンパとか、余計なお世話だし聞いてねーっての
知りたけりゃ俺らの方から現職板に聞きに行くんだから。
ここは試験情報や勉強方法について語る板なんだよ

230受験番号774:03/04/30 06:06 ID:NI/6sK7p
各40人と思う。新聞より
231受験番号774:03/04/30 07:16 ID:hSHlr/py
中日新聞より
事務127人(増減無)
技術22人(13人減)
消防43人(3人増)
232受験番号774:03/04/30 10:06 ID:lBqnWA3/
行政一般を受ける人は専門試験はなしなんですか?
233受験番号774:03/04/30 11:33 ID:1hAF54fp
去年と一緒ってことか。まあ安心した
234受験番号774:03/04/30 12:45 ID:GEMRqXFh
事務職各40社会福祉7
>>232そう
235受験番号774:03/04/30 13:32 ID:lBqnWA3/
行政一般の場合、
教養は何割が合格ラインになりそうなんですか?
236受験番号774:03/04/30 13:41 ID:stqgwEsz
7割弱あたりと思われます。去年のデータより
237受験番号774:03/04/30 13:42 ID:GEMRqXFh
あとは愛知県の動向が気になるところ
238受験番号774:03/04/30 13:58 ID:7h/1L/5R
ちなみに経済職のボーダーは教養5割、専門3割強。去年のデータより
239受験番号774:03/04/30 14:05 ID:m8PZXFS5
法律職は教養5割強、専門7割あたりの模様
240受験番号774:03/04/30 14:21 ID:Muy6v0VB
名古屋市、建築、機械、電気、各1名。キツすぎ!!
241受験番号774:03/04/30 14:55 ID:a6rLLaVO
愛知県の方はいつわかるの?
242受験番号774 :03/04/30 16:33 ID:k1RxudnD
行政一般・学校事務・消防は中京大か?
243受験番号774:03/04/30 17:50 ID:EQXJ0Tg9
>>238
それって低過ぎねぇ?漏れは6割弱って聞いたが・・・
244受験番号774:03/04/30 19:18 ID:QqkSWQSw
>>238
国Tかよwそれでも低いような気がする。
245受験番号774:03/04/30 19:39 ID:8kTq4BQk
>>238は工作員(なんのだよ
>>241来週、くわしくはホムペ見て
246受験番号774:03/04/30 19:42 ID:3xP+OA1y
司法試験の論文と重なってる・・・
愛知県に玉砕覚悟でつっこむか
司法は諦めるか


司法を諦めるのが賢明ということは解るんだが
どうも吹っ切れない
247bloom:03/04/30 19:43 ID:0HYu5vJ8
248受験番号774:03/04/30 20:06 ID:8kTq4BQk
>>246
君の分も頑張るよ
249受験番号774:03/04/30 20:07 ID:i7L0CG7i
いや経済のデータいいせんいってると思うよ。俺の友達が良くて4割って言ってたから。ホント問題集やっても意味無いらしい。そいつは受かったよ。ほとんど新傾向と聞いた
250受験番号774:03/04/30 20:57 ID:wpXcCYOa
>>229
2chにうつつを抜かす香具師らを、来させんようにするためじゃねーんか?
251受験番号774:03/04/30 22:04 ID:ckTuGRXe
>>250
2ちゃんねらーにそういうことされてもなあ、って感じだが
252受験番号774:03/04/30 22:31 ID:x+j/Weyk
>>249
お前なあ、そんな謙遜マジで受け取るなよ。
去年は6割5分のヤツがギリギリ一時落ちなんだから。
(去年のスレ参照)
253受験番号774:03/04/30 22:33 ID:xzbNN1kF
>249
それって国一の話?名古屋市の経済職は点もっと上すか?
254受験番号774:03/04/30 23:07 ID:qe0MG0oq
このスレ法律職受ける人いないのかな?
経済対策どうしてるか聞きたいんだけど・・・
255受験番号774:03/04/30 23:24 ID:+XnghbAa
おまえら過去ログ読めよ>>207にも書いてあるしpart2の532とか987
256受験番号774:03/04/30 23:49 ID:+5XEWW0l
>>254
国2の問題が解けるぐらいまでやるつもりだけど
やる気が出ない
257受験番号774:03/04/30 23:58 ID:FtzWIz9u
 >253

 いや、それが名古屋市。マジデ

 去年のスレみてもだいたい4割〜5割って2ちゃんねらー言ってるしな。
 それでもみんな割増しして言ってんだろ。ホントの点数知らないみたいだから。
 問題集にあるような問題は出ないらしいね。問題とくより原理をおさえろって
 事だろね。なぜクラウディングアウトが起こるのか?とかね。図がそうだから
 って言ってる香具師はまず受からん。

 行政は8割近くとらないと受からないし、法律も専門はそうらしいが。覚えリャ
できるし、教養だけでしかもあの倍率だから無理も無い。甘かねーよ

 
258受験番号774:03/05/01 00:02 ID:KMhYFciv
工作活動必死だな
点数開示したやつの書き込みあっただろ
行政で8割って、もう少しましなこと書けよ
259受験番号774:03/05/01 00:42 ID:PRtkDRwW
はよ行政一般を廃止してくれ・・・その分を法律と専門へまわせ
260受験番号774:03/05/01 01:04 ID:lxt3DkBi
法律職だが経済か刑法か労働法どれか捨てなきゃ間に合わん。
国2対策として経済やりたいとこだが知識0で今からやるには量多すぎ(つдT)
261受験番号774:03/05/01 01:27 ID:KMhYFciv
経済捨てるでしょ
刑法労働法捨てちゃだめだよ
262受験番号774:03/05/01 12:48 ID:dQGSqbrs
名古屋市って他の地上と比べて国2に対してツブシ利かないよな。
政治学とか行政学とかやんなくてもいいし
263受験番号774:03/05/01 13:50 ID:TI1X0IzG
58 名前: 受験番号774 投稿日: 02/07/18 16:15 ID:6yz3jX1E

成績開示してもらったけど一般行政ジャスト5割で400番代の前半だった。
けっこうできたと思っていたけど思ったより間違えていたんだな。
合格ラインは38ぐらいだと思います。B日程がんばります。1次通った人がんばって合格してください
264受験番号774:03/05/01 14:33 ID:FlQJE1i2
5割で400番台ってことはやっぱ8割はいりそうじゃん!
265受験番号774:03/05/01 17:22 ID:skxnpKna
>>264
その得点あたりの層が厚いだけでは?
実際6割5分強でギリギリいけるらしいよ
266受験番号774:03/05/01 17:48 ID:nl4c+pQ3
532 名前: 受験番号774 投稿日: 02/07/30 16:15 ID:XxWwJljO

春日井市受けた人、名古屋より難しくなかった?

俺は行政一般1次落ちなんだけど、B日程も終わったことだし
成績開示行ってきたら114/180 順位93番だった。
ポーダー117点だったんだね、、、



987 名前: 受験番号774 投稿日: 02/08/24 13:09 ID:kq9MwCT3

いまさらながら報告

だいぶ前だが成績開示請求してきますた(法律)
まあ200番台(受験者646人)ならいいほう、目標2桁順位のつもりでした
そしたらなんと60番台でした(1次合格者63人)
それを踏まえて俺の法律1次ボーダー予想は138〜142点/210点(一般行政の報告>>532
点数ベースで約3分の2ぐらい必要と思われる

俺の場合条約か大学の自治かで合格・不合格が分かれたようだ



229 名前:受験番号774 投稿日:02/08/30 11:32 ID:cJiRVcXi
合格者の最低点がさんこうにならないとういことなので1次不合格者から一言。
当方経済職専門教養共に6割ちょうどで70番台。
経済は教養6.5割、専門6割で1次は通過かな。
267受験番号774:03/05/01 18:25 ID:UCwBoDbX
去年と同じだよね採用人数
とすれば受験数が去年と同じぐらいなら今年もそれぐらいとればいいし
増えたらもう少し上がる
でも集団討論2年目だからもう少し1次合格出すようだとボーダーも下がるのかも
268受験番号774:03/05/01 18:31 ID:dQGSqbrs
去年2次で落ちた人いる?
敗因聞きたいんだけど
269受験番号774:03/05/01 20:15 ID:8myOouR2
>>266
行政一般は39/60ですか。
6割5分ならなんとかいけそうだ。
いけそうか?
270受験番号774:03/05/01 20:37 ID:b+KaeOH8
経済職の人に質問します。ニクソンショックによってドルの信用がなくなると、先進各国は何の得があって変動相場に移るのですか?あと、通過危機はなぜ起こるのか?スイマセンが教えて下さい
271受験番号774:03/05/01 20:45 ID:8yncJLAG
固定相場制は世界の情勢についてこれない。
272受験番号774:03/05/01 21:07 ID:Xfqm2qO9
>ドルの信用がなくなると、先進各国は何の得があって変動相場に移る
>のですか?
得があるからではなく、変動相場制に移らないと世界貿易の基軸通貨として
のドルの信用がなくなり各国の貿易に深刻な影響を与えるから。
>通過危機はなぜ起こるのか?
その通貨に対する信用不安が起こるから。
273受験番号774:03/05/01 21:14 ID:xWacYWia
もう受験申し込みの受付ってしてる?
採用情報が見当たらないけど・・・
274受験番号774:03/05/01 21:30 ID:Xfqm2qO9
平成15年度

  名古屋港管理組合職員第1回採用試験(大学卒程度)

   採 用 試 験 案 内 ( 参 考 )

                     平成15年4月30日

                    名古屋港管理組合総務部職員課人事係

第1次試験日     6月 22日(日)・ 6月 23日(月)

申込期間     (郵送) 5月21日(水)まで (消印有効)

         (持参) 5月22日(木)・5月23日(金)
http://www.port-authority.minato.nagoya.jp/topics/saiyou/saiyou.htm

法律・経済区分を行政に統合ってどういうこっちゃー!ヽ(`Д´)ノムキー
しかも名古屋市と試験日かぶってるし・・・
275受験番号774:03/05/01 21:41 ID:CvQvl/mR
いろいろあって、四月から勉強初めて、法律職受けようと思ってるんだけど、210点満点で、専門120点、教養90点というのは、専門1問3点、教養1問2点と考えていいんですか?
問題ごとに配点違ったりしないですよね?
あと、LECのHPで、教養55問必答とか書いてあったんですけど、知識系は選択で55問45問回答ですよね?
276受験番号774:03/05/01 22:57 ID:UCwBoDbX
>>274
毎年かぶってますが…
277受験番号774 :03/05/01 23:10 ID:hUgde7gB
>>274
愛知県と同じ問題じゃないの?
278受験番号774:03/05/01 23:33 ID:XlwVlOhG
>>266
ポーダーは2ちゃん用語?
279受験番号774:03/05/02 00:02 ID:vy68yvku
〉273 ありがとうございます。でも質問がわるかったみたいですね。金一オンス35ドル。1ドル360円に固定→前者が崩れるとなぜ後者が変動になり信用が保てるか?ですお願いします。
280受験番号774:03/05/02 00:06 ID:sTq49Kav
通貨危機に関しては、固定相場においては常に経常収支を黒字にたもたなければならない。それができないと通貨危機をまき起こす←なぜ?ということが知りたかったです。お願いします
281受験番号774:03/05/02 00:15 ID:nW/lBqyv
>>275
そうじゃない、てかそうじゃないと、うん45問回答
司法やってたの?
282受験番号774:03/05/02 02:20 ID:7y3LJPJU
アメリカの総金保有量を10オンス、総通貨供給量を350ドルと仮定します。
すると金1オンスあたりのドル建て価値は35ドルとなって問題無し。
ところがだ。アメリカはベトナム戦争のつけで財政危機に陥り、お金無い
と戦争続けれないのでドルをたくさん刷りまくりました。するとアメリカは
金を10オンスしか持ってないのに市場に3500ドルもの貨幣が流通すること
になってしまいました。となると金1オンスあたりの価値は350ドルになり、
ドルの価値が急落したのと同じこと。(前は$1=金1/35オンスの価値があった
のに今は$1=金1/350オンスになっている=ドルの価値が下がってる)
これが何で信用不安かっていうと、そもそも固定相場の元では兌換紙幣である
ドルと金の交換比率は一定。だからドルを持ってる人が全部のドル(3500ドル)
を金に交換しようとすればアメリカは金を100オンス用意しなければならなくなる。
でも金は10オンスしかもってない。ここで矛盾が生じてるでしょ?
アメリカは金10オンスしかないのに3500ドルも発行してる。となると、いつか
金は底をつきなくなってしまうのではないか?つまり最初に350ドル交換する人達
までは金を貰えるが、残りの3150ドルを持ってる人達は金を貰えないってことに
なる。そんなんいやや。損する前にさっさと交換しましょ、そうしましょ。こう
いう風に皆に思わせるから信用不安なんです。金本位制は保有してる金によって
その国の通貨の価値が裏打ちされる制度だから、もしアメリカが金を持っていな
いとなると金に交換出来なくなったあの3150ドルは紙屑と同じになるんです。
283受験番号774:03/05/02 02:20 ID:7y3LJPJU
>金一オンス35ドル。1ドル360円に固定→前者が崩れるとなぜ後者が変動になり信用が保てるか?
↑で$1=金1/35オンスってのが崩れたね。崩れる前は金1/35オンス=$1=¥360
でも崩れて金1/350オンス=$1となってる。固定相場制を維持してる以上¥360は
金1/35オンスのまま。となると金1/35オンス=$10=¥360、つまり$1=¥36と
なります。でも固定相場制を維持している以上日本には為替介入して$1=¥36から
$1=¥360まで戻す義務があります。しかも仮に戻せたとしてもアメリカのドル
発行量に対する金の保有量が不足する限り市場には↑のようなハイパー円高圧力が
永遠に存在し続ける。そんなの維持し続けるのななんて不可能でしょ?だから
「前者が崩れると後者が崩れる」んです。
あと「なんで信用が保てるか?」ですが信用を保ったんじゃないです。金本位制を
やめた以上信用不安を起こす理由がなくなっただけです。あたらしい制度の元では
金の保有量はその国の信用にあまり影響を与えなくなったのです。そこでは金の量
よりその国の政治・経済・軍事・国際社会での地位などといった総合的なステータス
が信用の根源となります。その制度でもやっぱり信用一番だったのはアメリカだった
っていう話です。
284受験番号774:03/05/02 02:28 ID:7y3LJPJU
偉そうにつらつら書いてしまいましたが、くれぐれも全部あってるとは思わない
で下さい。別に大学で経済学勉強したわけでもないので俺がニクソンショックの
原因と結果を↑のように思い込んでるだけです。詳しい人が見れはツッコミどころ
満載だと思いますが素人が「多分こんな感じじゃないかな〜」って思ってるだけ
なんでどうかご容赦を>詳しい人
285受験番号774:03/05/02 08:50 ID:UKubv/5c
↑大変分かりやすいです!為になりました有り難うございます。でも、そうなると金との交換価値を約束したのが紙幣なのに、今はつまり金が買えないって事ですか?上辺の取引、つまりゴッコをしているということですか?
286受験番号774:03/05/02 09:08 ID:/2IwMlHZ
日本銀行が1882に発足して藩の紙幣を一括し日本銀行券が誕生する以前には金や銀が頻繁に登場し江戸末期には世界との金銀交換が主流だったくらい、そんな金との交換を約束したのが紙幣なのに未だ交換停止状態なのですか?
287受験番号774:03/05/02 09:19 ID:bpSwp0+u
あと通貨危機に関して。中国が1995に人民元の切り下げを行った。つまり経常収支が黒でないと外貨がなくなる。→通貨危機。これ、なぜ変動相場では起きないのですか?ドルペッグの国なら外貨いっぱい入るはずなのに。
288受験番号774:03/05/02 09:29 ID:O05SoaIu
こっちは盛り上がってるのに県職って人気ないのか…
289受験番号774:03/05/02 12:29 ID:7y3LJPJU
>そうなると金との交換価値を約束したのが紙幣なのに、今はつまり金が買えないって事ですか?
金は買えるよ。お金持って宝石屋さん行けばいい。買えないんじゃなくて、紙幣と“交換”
で金を貰えなくなったってこと。

>上辺の取引、つまりゴッコをしているということですか?
ぶっちゃけちゃとそうとも言えるね。そんなことを言うと通貨自体もゴッコになって
しまう。円だろうがドルだろうがマルクだろうが、よく見ればあんな物は只の紙切れ。
でも、皆があの紙切れを価値あるものだと信じてるからこそ通貨として機能している。
変動相場制での取引は通貨の交換を通してどっちの通貨が価値があるかないか、通貨の
相対的価値を決める“ゴッコ”をしているに過ぎないとも言える。

>そんな金との交換を約束したのが紙幣なのに未だ交換停止状態なのですか?
そうだと思います。金本位制の悪いところは貨幣と金の交換比率が決まってしまって
いる為に金の保有量が増えない限り(理論上は)貨幣供給量を増やせないってことです。
つまり金保有量に縛られて景気対策の為にマネーサプライを増やす金融政策が取れな
い。無視して増やすと↑のアメリカみたいに金本位制の制度その物を破壊してしまうから。
あと、江戸時代から金銀交換が主流だったからと言って、今もそれが主流でなければ
ならないといけないいわれもない。何が主流かは時代によって変わる。今は金本位制が
時代にそぐわなくなっただけだと思います。

>つまり経常収支が黒でないと外貨がなくなる。→通貨危機。これ、なぜ変動相場では起きないのですか?
えーと、まず勘違いして欲しくないんですが経常収支が赤字=外貨流出ではありません。
たとえ経常収支が赤字でもそれと同額の黒字が資本収支で出れば国際収支は均衡し問題
はありません。経常収支+資本収支=国際収支です。
変動相場制の元では(理論上は)国際収支を常に均衡するように為替相場が動く為そのよう
なことは起きないのです。あくまで理論上の話ですが・・・
詳しくはマンデル=フレミングモデルをもう一度見てください。
290受験番号774:03/05/02 13:26 ID:/2IwMlHZ
↑ありがとうございます。ものすごく良く分かりました。
291受験番号774:03/05/02 15:42 ID:wUP5ilgi
合格するのに2400時間の勉強が必要と言われてるらしいが
そんなにやってるヤツっているの?
292受験番号774:03/05/02 18:41 ID:dM1g3iuu
>>278
本来ボーダーは合格率50%の境界線という意味だが、
ここでは、どうも安全圏の境界線という意味で使っているようだ。
293278:03/05/02 18:55 ID:LAr7JKCI
>>292
ごめん。
「ポ」ーダーってなってたので。
馬鹿なこと言ってないで勉強します。
294受験番号774:03/05/02 18:58 ID:UKubv/5c
1日10時間休み無く3ヶ月やりゃ受かる。それでダメなら諦めな!つまり10×30×3=900時間くらいじゃないかな。実際900もやってんのか疑問なくらい。
295受験番号774:03/05/02 18:59 ID:+VWvesrt
あー名古屋市役所受かりてー!受かってオシャレしてー!
296受験番号774:03/05/02 19:08 ID:i63gd1na
安心しろ、私服で勤務する職場が腐るほどあるから存分におしゃれできるぞ。
297受験番号774:03/05/02 21:46 ID:nLuZ2EyT
勉強時間2400時間てマジかよ・・・
4月から始めたオレは10分の1にも満たねーよヽ(`Д´)ノ
298275:03/05/02 21:55 ID:2TB3q1Nl
>>281
センキューです。
おっしゃるとうり司法やってました。
つっても、去年の択一五割強程度ですが。
しかも、経済間に合いそうにない。
経済捨てて、30問拾えるだろうか・・・。
299受験番号774:03/05/02 22:37 ID:62b4Z5K8
俺は民法捨てたい気分
たかが3問程度であんな難しくて膨大なの
やってられんよ
経済職の民法のレベルってどう?
経済は自信あるから民法は
結構難易度高いのなら捨てようかと思う
300受験番号774:03/05/02 23:12 ID:VUtCTmTI
>>299
法律職受ける俺らにとっちゃたった4問で
あんな膨大な量の経済原論やっとれんと同じことがいえるわけだが
301受験番号774:03/05/02 23:14 ID:VUtCTmTI
オレも司法試験の勉強やってりゃ良かった・・・。
刑法もたった3問だが量が結構多いからなあ
302受験番号774:03/05/03 00:26 ID:A0ApTGR3
経済の方が簡単だよ。
とkろで行政一般の知識や知能の各分野の問題数知ってる人いる?
物理A地理B数的推理Eなどなど
303受験番号774:03/05/03 00:37 ID:WEvRF9li
>>299
経済で出る民法3問は難しいの
法律で出る経済5問も難しいの、の蓋然性
304受験番号774:03/05/03 00:39 ID:58NNWFZ5
平成12年度
現代文D(接続詞空欄補充@・文章整序@)
古文@
英文B
判断推理(条件)D
数的推理E
資料解釈A
判断推理(図形・立体)B

社会@
思想@
英語A
日本史A
世界史A
地理B
政治経済I
社会情勢A
科学@
地理A
生物A
地学@
数学@

2年前だけど古本屋で買ったので…
英語Aは文章じゃなくてイデオム??
305受験番号774:03/05/03 01:17 ID:A0ApTGR3
>>304
スマソ。参考になったよ
306受験番号774:03/05/03 08:48 ID:ZMgUd8Zp
俺は司法やってたが経済で受ける。経済簡単だからね。もち法律系5科目は満点です。
307受験番号774:03/05/03 08:58 ID:93/xj+aK
↑アフォ
308受験番号774:03/05/03 10:42 ID:OkuWCxB3
アフォです
309受験番号774:03/05/03 10:48 ID:KhWumG2F
みんな、たまらなくエッチしたくなった時どうしてる?最近本屋行くとまーダメだわな。女の裸が必ずとびこんでくるからな。
310受験番号774:03/05/03 10:52 ID:OkuWCxB3
男ってこういった時不利やな。公務員の本見に行って出てくるときはムラムラです。女だってグラビア並にジャニーズや美男子のいやらしい写真そこら辺にあったらムラムラすんのかな
311受験番号774:03/05/03 14:15 ID:In3P7Ueu
するわけがない。女という生物を根本的に勘違いしすぎ
お前みたいな世間知らずと一緒に働く可能性があると思うと鬱になるわ
312受験番号774:03/05/03 14:52 ID:IEFFE8MU
なんでだよ!人間なんだからムラムラするハズだろ!強がるな。所詮遺伝子の思うがままなんだよ!ヌクレオチド、ヌレヌレオ○コ
313受験番号774:03/05/03 15:46 ID:Tbboq8D0
これって過去問解きまくるだけで受かる試験なの?
ていうか過去問とまったく同じ問題がでるもんなの?
314受験番号774:03/05/03 17:02 ID:58NNWFZ5
>>309
EDですがなにか?
315受験番号774:03/05/03 17:11 ID:5eez0QGK
あさって、説明会あるじゃん。
どんなことが聞けるのかは分からないけど
みんな行くの?
316受験番号774:03/05/03 17:20 ID:DOd89fT/
ED?エロデブ?
317受験番号774:03/05/03 17:24 ID:7CVkW8z5
女性は完全無料です!
素敵な男性がたくさん
登録されてますよ(^0^)
良き出逢いを・・・・・。

http://www.sweet.st
318受験番号774:03/05/03 17:27 ID:PKg3qiKl
>>315
国1受けないの?
319受験番号774:03/05/03 18:01 ID:OkuWCxB3
だよね。名古屋市受けるなら国一は最低受けろよな。二日目の方がすごい人になってそうだが、入れるのか?
320受験番号774:03/05/03 18:32 ID:5eez0QGK
なぜ、名古屋市受ける人は
国1受けるの?
問題が似てるから?
321受験番号774:03/05/03 18:42 ID:4bTMDMV6
みんな国1受けるのか。
国1と名古屋市って問題レベル近いの?
だったらヤバイなオレ・・・
322受験番号774:03/05/03 18:45 ID:PKg3qiKl
予行演習というかそんな感じ
できれば専門だけ受けたいところなんだけどね
323受験番号774:03/05/03 22:53 ID:ZT6sbNct
ああ、そうそう、名古屋市受験するヤツは合格発表を代わりに見てくれる業者
というのに気を付けて。

「そんなガキくさいもの引っかかる方がバカ」と思うだろうが(俺もそう思っていた)
名城大の通路に沿って「受験される方は並んでくださーい」と言われ
大勢が並んでいると、なまじ国税などでの入場方法を知っているだけに
あれと同じことしてるんだな、とうっかり用紙に受験番号と名前を記入してしまいそうになる。

老婆心ですが、心の片隅に留めておいてくれ。
324受験番号774:03/05/03 23:54 ID:A0ApTGR3
>>323
青学と中大の入試でもやってたな。
漏れもひっかかりそうになった(w
325受験番号774:03/05/04 00:34 ID:y/q/mSG2
そういう業者って何狙ってるの?
受験番号書くとどうヤバイくなるの?
326受験番号774:03/05/04 01:25 ID:vKLWRI4V
ふ〜ん。
みんな、経済とか法律狙いなんだね。
327受験番号774:03/05/04 02:59 ID:5TuHIdWW
>>325
お金をとるんだよ、一口1000円ってね。
328受験番号774:03/05/04 03:27 ID:/zd49CFg
法律で受ける人、
経済原論どう対策してますか?
329受験番号774:03/05/04 16:32 ID:vKLWRI4V
行政一般は教養のみだけど、
その分、やっぱボーダーラインは上がるの?
330受験番号774:03/05/04 16:56 ID:5TuHIdWW
>>329
過去ログ嫁。がいしゅつ
331受験番号774:03/05/04 17:13 ID:vKLWRI4V
>330
了解!
ところで明日の国T受ける人いるの?
332受験番号774:03/05/04 18:06 ID:6XRulck6
都庁と名古屋を受けようと思ってがんばってたが最近点が伸びず不安なってきたわ。
二兎追うと死ぬかも。しぼろかな。。
とりあえず明日は国一は受けます。
333受験番号774:03/05/04 18:18 ID:pIoI89ju
>>331
法律で受けるよ5時までいないと問題貰えないのが
激しく鬱 名工大だよねみなさん
334受験番号774:03/05/04 22:18 ID:S8M1n5wK
試験案内と申込用紙を
市役所以外の場所でもらえるらしいが、
どこでもらえるかわかる人います?

…それにしても化学ってめんどくさいな。
335受験番号774:03/05/04 23:10 ID:Wlo75TFF
化学なんてやるだけ無駄な気がするが・・・。
みんな速攻の時事て教養に役立ってる?時事て広すぎて悲しくなるわ
336受験番号774:03/05/04 23:30 ID:u7zch1CU
行政一般も法律も経済も
入ってからはやる事いっしょでしょ?
なんで試験の区分を分けてるんだろ?
337受験番号774:03/05/04 23:46 ID:vKLWRI4V
明日の説明会は1時間ぐらいなの。
どんなこと聞けるかわからないけど。
338受験番号774:03/05/05 00:54 ID:Vu+4wjR+
久しぶりにスーツ着るな〜
ネクタイの縛り方忘れてそうでちと不安
まあ憶えててもどのみち上手には結べんわけだが
339受験番号774:03/05/05 01:59 ID:Ke9SIjJl
時事問題は何問出題されるの?
340受験番号774:03/05/05 02:10 ID:WPtSsL+e
>>334
名古屋市のホムペから印刷すりゃいいじゃん。
わざわざPDFにして公開してくれてるんだし
341受験番号774:03/05/05 02:12 ID:MKZ2Khp7
普通に仕事あって説明会行けないのだが、
行かないとヤバイなんてことある?(;´Д`)
342受験番号774:03/05/05 02:14 ID:Ke9SIjJl
>341
特にないとは思うが、
暇なので行ってみようと思っております。
ちなみに2回目の方に出席予定
343受験番号774:03/05/05 05:13 ID:p6nP6B2K
>>340
去年大学の貧相なプリンタで印刷したら
まだらな線がいっぱい入ってしまいました。
344受験番号774:03/05/05 06:50 ID:iXUbsJEa
今日はとりあえず名工大逝きです。
345受験番号774:03/05/05 10:20 ID:5Bebd35m
>>339
毎年違うし(違っても1、2問程度だが)、政治や経済にかこつけて時事問題が
出ることもあり、正確に計ることは難しい。
346受験番号774:03/05/05 10:21 ID:PMU/001v
説明会行く方、どんな服装?
初めてなもんで・・・
自由ってかいてあったから私服で行ってみんなスーツで
恥かいちゃうってオチ?
347受験番号774:03/05/05 10:29 ID:Vu+4wjR+
>>346
採用説明会開いてる企業に就職活動中の大学生が私服で来ているのを
見たらあなたはどう思いますか?一般人の常識として。
私服はダメとは書いてないから自分の常識で判断したら?
348受験番号774:03/05/05 16:22 ID:iPYIMvSh
>>347
就活やったことねえからわかんないんだけど
採用説明会開いてる企業の場合は服装自由って書いてないんじゃねえの?
その私服でイイって名古屋市は言ってるんだから自由だろバカ
349受験番号774:03/05/05 17:06 ID:bz8hNE8i

    ┌─────────┐
    │.パナウェーブ研究所..│
    ┴─────────┴─ 、
   / ◎◎◎.//◎◎◎||◎◎◎.||◎| |
  /◎◎◎◎// ◎◎◎||◎◎◎||◎| |
[/_◎◎◎◎//[ ]ΦДΦ)(ΦДΦ)◎||
.||◎◎◎◎|_|◎◎◎|.| ◎◎◎◎ |_◎|
.lO|--- |O゜.|◎◎◎◎|.|◎◎◎|◎◎ ||
|_∈口∋ ̄_l◎◎_l⌒ l.|◎◎◎_| l⌒l_||
  ̄ ̄`--' ̄ ̄ `ー' ̄ ̄`--'  `ー'
350受験番号774:03/05/05 17:17 ID:wlZg10Fd
>>348
昨年参加したらスーツ中心だった
私服は肩身狭いよ
351受験番号774:03/05/05 17:42 ID:Vu+4wjR+
>>348
最初っからそう思ってんならはなからこんな所で私服だスーツだ言ってる
話に加わってくんじゃねよ、ボケ
私服かスーツか迷ってる人がいたから参考までに意見述べただけだろ?
お前は>>346の質問にも答えず何俺に直接意見してんだ?私服でもいいって
言いたいんなら直接>>346にそう言えよ。何で俺に意見してんだ?お前荒らしか?
だいたい、お前みたいな就活もしたこと無い世間知らずにバカ呼ばわりされる
筋合いねぇんだよ。ガキはママのおっぱいでも飲ませてもらってささっと糞して寝ろや
352受験番号774:03/05/05 19:19 ID:llcotaeO
>>351
まぁまぁ落ち着いて。
私服逝きたい香具師には勝手に逝かせればいいって。

去年もこのネタで論争あった罠。(w
353受験番号774:03/05/05 19:41 ID:eoA3Lg8m
去年のこととか知ってる人が結構いるのかな?
新卒ばっかりじゃないのか。
354受験番号774:03/05/05 20:01 ID:gQa8NI+b
今日行って来た。こんなクソ暑いのにスーツで行けるかって思ったけど、スーツで。
私服の奴も結構いたけど、前の方は座り難いのか、みんな後ろに下がって行った。根性なしがw
正直、行っても行かなくてもどっちでも良いような内容だったけど、緊張感が得られて良かったかも。
355受験番号774:03/05/05 20:10 ID:eD2s0Ono
>>351
まあ、>>348の「バカ」は酷いですが、>>347のレスもかなり慇懃無礼でしたよ。
>>348に対して怒るのも分かりますが、自分で蒔いた種って側面もあるのではないでしょうか?
356受験番号774:03/05/05 20:38 ID:Vu+4wjR+
>>355
そう言われると確かにそうです。以後レスの仕方には気をつけます。
このスレの関係無い皆さんにまで迷惑かけてしまってすいませんでした。
逝ってきます・・・
357受験番号774:03/05/05 20:57 ID:yKgfM2SR
説明会どうだった?意味ある?面接で行ったかどうか聞かれたときに行ったって言える価値あるようなもの?まじ、お世話になった人が亡くなっちゃって、お葬式か説明会か迷ってるんだけど・・・。
358受験番号774:03/05/05 21:01 ID:LAd7B7Hi
>>356
こちらこそ、つい出すぎたことを。
失礼しました。
別に迷惑という程のことはありません。
今後ともよろしく、です。
359受験番号774:03/05/05 21:03 ID:YCt60iw+
>>355
2chでは稀に見る良識人だね君。一緒に働きたいよ。

で、このスレ見る限り説明会は行かなくても問題なさそうね。
行こうか迷ったけどやはり家から栄は遠いし
360_:03/05/05 21:04 ID:+E0j3NPU
361受験番号774:03/05/05 21:11 ID:NO6CjksG
>>357
断然お葬式だよ。
説明会はなんてことなかった。
362受験番号774:03/05/05 21:22 ID:yKgfM2SR
>>361
ありがとう!
363受験番号774:03/05/05 21:40 ID:MKZ2Khp7
>>351
君、2chやらない方がいいよ(w
364受験番号774:03/05/05 23:25 ID:iXUbsJEa
あと48日か・・・もうすぐだなぁ。
模試とか受ける?
受けるたびに鬱になるんだよね、あれは。
365受験番号774:03/05/06 14:18 ID:GA8jYiR5
国1憲行民刑労で33点とれた名古屋もいけるかな
366受験番号774:03/05/06 17:45 ID:c72xIFt9
名古屋市経済職の専門の難易度てさー、今年の国一くらいのレベルかなぁ?
367受験番号774:03/05/06 21:54 ID:zSDaK1Or
アレよりはちょっと簡単かな。
アレで6割以上取れてればまあ合格だろ。
368受験番号774:03/05/07 00:19 ID:ozJVoSHZ
6割いかなかったなぁー。これからがんばらんとねー。
369受験番号774:03/05/07 01:35 ID:pkL57tJL
名古屋市経済職の専門の難易度っていうか経済専門型試験の難易度だよね?
名古屋市独自の試験形式とかないでしょ
370受験番号774:03/05/07 01:51 ID:p5rWmvrp
他の地上とかぶる問題とかぶらない問題じゃない
かぶらない方の問題がどのぐらいかな
371受験番号774:03/05/07 06:49 ID:yfOkFx5W
かぶる問題もそれなりに難しい
372受験番号774:03/05/07 12:59 ID:EsqfAEEw
公務員合格の500に収録されてる法律専門とか経済専門の問題が
名古屋市の過去問と同じなんだよね?
373受験番号774:03/05/07 20:15 ID:lcenx/RH
そうだね
374受験番号774:03/05/07 20:59 ID:AdT9wqv8
そうなのか?明らかに去年でた計量経済やらスピルオーバーが500に無いんだけど。どれくらいが独自の問題なんだろ?今年の国一は8割型新傾向だったな。クーラーのナッシュ均衡やらホワイトノイズやら。名古屋市も去年の傾向だと同じだろ?
375受験番号774:03/05/07 21:13 ID:lcenx/RH
それは復元されてないだけでしょ公開してないから
独自というか問題作ってるところは同じでしょ
全国型とか中部北陸型はそこから問題選んで出題して
法律・経済は全部というか作った問題をほとんど出すとかじゃないの
376ひかる ◆AJnTBds.bg :03/05/07 21:30 ID:3RfwnW/6
ねえ、名古屋って、どんなところ?
逝ってみたいなあ。
友達がね、名古屋に住んでるの。
でも、遠くて逢いにいけないYO.
377受験番号774:03/05/07 22:28 ID:2XVokckr
法律専門も新傾向なのですか?
378受験番号774:03/05/07 23:29 ID:2WXwdeCf
経済てさー計算多いと時間かかるよねー。
専門2時間て時間短くね?
国一は3時間半だったから解けるかどうかはともかく考える余裕は十分あったけどさ。
379受験番号774:03/05/08 02:26 ID:MFEKo4hK
教養の方がもっと時間足りないよう(つдT)
380受験番号774:03/05/08 06:43 ID:l8tez7k1
>>374
8割新傾向?( ´,_ゝ`)プッ
あと普通の過去問集に統計学の問題が載ってなくても全然おかしくない罠。
必要としてる人なんてほとんどいないし。
381受験番号774:03/05/08 09:02 ID:Ab84goW+
俺には新傾向に感じただけか?でも去年国一受かった奴でも名古屋市は難しいって言ってたぞ。っていうか経営が点とれねーぞ。勉強したけどスー過去みたいな問題、一問もでないやないの。
382受験番号774:03/05/08 09:07 ID:EEEbYtA1
経営管理も組織論もやったが国一経営0点。同じ心境の人いない?ちなみに俺は国一専門20点ですた。経営と理論がとれんかった。
383受験番号774:03/05/08 11:52 ID:2LIEzYhH
国1は48点と微妙。
国1ぎりだと、名古屋もギリ?
384受験番号774:03/05/08 12:20 ID:EPwecHId
法律行政ならアウトだけど経済なら受かったんでない?俺は経済で40しかとれなかったからダメポ。名古屋市に向けてガンガリやす。
385受験番号774:03/05/08 12:26 ID:bSnNUfJ0
名古屋建築一人しかとらねぇってどういうことだよーーー(涙
386受験番号774:03/05/08 12:40 ID:PWjLaExc
じゃあ名古屋市の経営学もスー過去レベルの過去問解いてるだけじゃ
意味無いってこと? >381-382
387受験番号774:03/05/09 16:38 ID:OzwYRhS2
ハッキリ言って意味ない。それより理論をやった方がいい。地上問題集解けるレベルだと名古屋市の問題は解けないってよくいわれるが、国一理論で痛感した。双対性もリンダールもでないから極められる。財政と事情は完璧に
388受験番号774:03/05/09 16:45 ID:DCKHbmMo
あと私利を考えずに教えると、去年のデータから、スピルオーバーやら計量やら、その年の国一と同じ問題が結構出るから復習しておくとOK
389受験番号774:03/05/09 16:45 ID:h6vIHkm/
愛知県って採用何人?今日発表なんだけど
390受験番号774:03/05/09 17:15 ID:7uxKYTrf
でも国Tの問題って公開されてるの?
391受験番号774 :03/05/09 17:46 ID:zZpa80pI
>>389
行政1が30人・行政2が10人 計40人
392受験番号774:03/05/09 18:31 ID:ErmPwMLr
さんくす少ないね
393受験番号774:03/05/09 20:14 ID:Q5FbTKNl
>>381,382
国Tの経営学は試験委員の高橋って人の本から出るんだよ。
地上はスー過去やっとけばいいと思うよ。
やっても解けないかもしれないけどw
394受験番号774:03/05/09 20:21 ID:/CpNt56p
法律の場合その辺どうなんだろ?<新傾向
395受験番号774:03/05/09 20:38 ID:IUBJlNwf
経済の話題が多いけど、国T法律はどうだった?
名古屋市法律受ける香具師だったら50テソは超えてる罠
396受験番号774:03/05/09 20:43 ID:/CpNt56p
>>395
50テン?一問何点だっけ?<国1
397受験番号774:03/05/09 20:47 ID:IUBJlNwf
法律職
教養45/専門50=合計90テソ満点
398受験番号774:03/05/09 21:18 ID:ErmPwMLr
>>395
はい越えましたおかげさまで
399受験番号774:03/05/09 22:54 ID:rGxNA1dy
60越えたよ法律
400受験番号774:03/05/09 23:02 ID:/jSxsSES
>>387
まじかよー。地上なのになんでそんなに難しいんだよ。
401受験番号774:03/05/09 23:23 ID:gEV5PX9p
>393 何いってんだ?だから経営管理と組織論がその高橋の本なんだよ。まーやっても意味ないがな。東大での授業がそのまま出たらしい
402受験番号774:03/05/09 23:30 ID:2jKFZ8wC
>400 いまさら何言ってるんだよ。勉強始める前に合格者から情報集めろよ。俺はハナから国一でやってるしそうでないと長期化するぞ。半年以上かけていいなら別にいいけどな
403受験番号774:03/05/09 23:38 ID:MN0Y6zOE
名古屋市の経済の倍率低いのは悪問多いので有名だからさけてる結果だよ。経済に相当自信のある連中が受ける。俺が知ってる合格者は阪大京大の経済学科だった。
404受験番号774:03/05/10 09:15 ID:Z5xe0AjS
合格者は名大経済が一番多いけどな。
京大・阪大・神戸大・名大・早稲田政経だけで合格者の
かなりの割合を占める。大学名だけ見ると、どっかの一流企業みたいだな。
さすがに、東大は珍しいらしく、みんなから驚かれてるが。
405受験番号774:03/05/10 14:56 ID:PRprZdNL
東大と京大がいるの?
で明日の模試受けるよね
406受験番号774:03/05/10 18:50 ID:cMm++MqG
いるよ。しかも多いよ。明日の模試うけます
407受験番号774:03/05/10 19:03 ID:3jlbjbVv
お前ら、国Tの二次対策どうしてる?
一応受けるよな???
408受験番号774:03/05/10 20:55 ID:Gu1DDoUM
このスレでは経済ばかりであまり法律の話出てこないなあ。
情報知りたいのに
409受験番号774:03/05/10 22:03 ID:5zE4kqM1
教養の全国変形ってどんな感じ?
日本史3問出たらやだなぁ、思想出る?
410受験番号774:03/05/10 22:04 ID:exZaJq4f
>>404
ヤッベー、鬱入ってきた・・・。
オマエラもそんなに学歴良いのか?
411受験番号774:03/05/10 23:19 ID:cWbQzSLc
>>410
あくまでも印象ですが

東大・京大水準>3〜40人に一人?それなりに目立つ。
名大等地方旧帝大・早慶上水準>4〜5割ぐらい?(特に名大多い)ここが主流。
名工等上位国公立水準>1〜2割程度?
名市等中堅国公立水準・マーチ・関関同立・南山水準>1〜2割程度?
愛知・名城水準>1割程?
それ未満の私立水準>1割程度?試験勉強大変だったろうなと思われる。
412受験番号774:03/05/11 00:03 ID:rbtYZ/Fe
受ける層、国一と変わらんじゃないか

413受験番号774:03/05/11 00:06 ID:hu5lU/Ny
>>412
受ける層でなく受かる層だろね
414受験番号774:03/05/11 00:14 ID:kXgfhYGN
国一より名古屋市第一志望なんじゃない?俺もそう。国一の講座で勉強してきたけど。今年の国一はセレクションやっとけば結構とれたな。見直ししておもたよ。
415受験番号774:03/05/11 00:21 ID:9wsGgbns
っていうか名古屋市をスー過去やらウ問レベルで受かると思ってる奴いんの?県庁、国二なら足るけど、まー3割もとれなくてビビるのがオチだろ。大阪の経済史とか普通にでるから気をつけて
416受験番号774:03/05/11 00:28 ID:kEcm6R/M
>407 2次対策するの?俺は二次対策はしないっていうか記述は得意だからな。でもどうせあんたも名古屋市志望でないの?官庁訪問ダリーyo。記述だけ受けるつもり
417受験番号774:03/05/11 00:34 ID:JwwQqGIe
なんか画策してるやつがいるな経済は難しいって言ってもその分
最低点も低いしさ、それから経済はどうせそんなに倍率高くなるわけないんだからねえ
418受験番号774:03/05/11 00:35 ID:DekrBb87
なんで名古屋市こんなに人気があるんだ?そして難しいんだ?
419受験番号774:03/05/11 00:49 ID:yky4RkMx
>415 最低ガッシやっときゃいいんだろ!去年の過去ログ見たよ。文句あっか
420受験番号774:03/05/11 00:56 ID:Ew5wwp5t
名古屋市が人気あるんでなく政令市が人気なわけ。国一は3年単位で転勤あるからな
421受験番号774:03/05/11 01:03 ID:Focv19w+
>419 十分でしょ。 まー俺は国一セレクションもやっているが何か?
422受験番号774:03/05/11 02:42 ID:LJDSBjyt
行政一般は禿しく話題から取り残されてるわけだが。
423受験番号774:03/05/11 03:03 ID:5dM0bTLN
行政一般の倍率は今年は30倍はいくかな?
424受験番号774:03/05/11 07:31 ID:HagdQ1wA
40はいくだろ
425受験番号774:03/05/11 16:18 ID:WYM9iBXU
一般教養が全然伸びないなあ…
自然科学・人文科学のイイ参考書教えてくれえ
426受験番号774:03/05/11 17:22 ID:vMceqeL2
今日のLEC模試でクールーノー、ペルトラン均衡解けなかった俺は
これでも名古屋市経済職受けるつもりです。鬱打詩嚢・・・
427東京在住者:03/05/11 17:39 ID:rifstD6E
LECの模試って?名古屋市専用の模試があるの?
428受験番号774:03/05/11 17:39 ID:JLUcGn2V
心配すな。俺もだ。専門23教養26 もうほんとダメポ ハー
429受験番号774:03/05/11 17:45 ID:3tkWxvbZ
テーラーは標準時間じゃねーだろ!一番速い時間を基準にだろゴルァ!レック間違えんな!
430426:03/05/11 17:53 ID:vMceqeL2
>>427
名古屋市専用の試験ではないです。でも、地上(経済型)で俺は受けますた。
地上経済型の試験の中でどこを第一志望にするか選ぶところに、長崎県庁
やら北九州市とかに混じって名古屋市があったから名古屋市の合否判定も
して貰えると思う。
431受験番号774:03/05/11 18:05 ID:kXgfhYGN
ちょっと待て!ベルトランの解説なんで総費用、限界費用に生産量かけてんだ?積分じゃないの?平均費用ではないだろ
432受験番号774:03/05/11 20:45 ID:5FlSmxOT
>431
俺もちと、それが気になった・・・何でMC×Q=TCになるのか・・・
433受験番号774:03/05/11 21:06 ID:kJA4XhMz
>>428
どっち?俺は教養29専門26法律
行政法7ってなんだよ
434受験番号774:03/05/11 21:07 ID:m/dV+ghP
nemu
435受験番号774:03/05/11 21:19 ID:MrQRh3N+
俺もLEC模試法律職で受けたんだけど
教養32専門30
教養50問全問解答だったんで、本番で捨てる予定の科目がきつかったよ
436受験番号774:03/05/11 21:25 ID:kJA4XhMz
専門の内訳は?
自分は憲法4民法10行政7刑労3もう。・゚・(ノ∀`)・゚・。だめぽ
437教養32専門29:03/05/11 21:55 ID:IS4kv3cI
教養の文章と数的は簡単なほうだよな今日のレックは。
俺は知能に得点が集中しすぎてるんで
本番で失敗しそうだ

438受験番号774:03/05/11 22:01 ID:DhZo+N6H
>>435
特定しますた
439受験番号774:03/05/11 22:16 ID:rifstD6E
経済職の民法はどのくらいのレベルになるのかな・・・
総則以外まったく自信なし
440__:03/05/11 22:17 ID:XcboFeaN
441受験番号774:03/05/11 22:21 ID:kJA4XhMz
>>437
どっちですか?経済だよね>>439法律の方の経済が難しかったら
そっちも難しいのが行くんじゃない
442受験番号774:03/05/11 22:33 ID:vMceqeL2
去年名古屋市経済受けた人で今日のLEC模試受けた人いる?
今日のLECの専門って本番と比べてどう?本番もあれくらいのレベル?
443435:03/05/11 22:42 ID:MrQRh3N+
>>436
俺も似たようなもんです。
憲法3民法11行政9刑2労3
憲法ミスったけど、代わりに経済適当にやって2とれたw
>>438
マジっすか?
444受験番号774:03/05/11 22:50 ID:6vcuw0JZ
法律職受けます。経済捨てました・・・。
都Tも受けるんだけどw
445受験番号774:03/05/11 23:02 ID:rifstD6E
>>444
俺は経済職で民法捨てた
446受験番号774:03/05/12 00:12 ID:/92gSiNv
経済すてたら一般教養の方にも影響でるからなあ・・・
447受験番号774:03/05/12 00:22 ID:XlPdcZYM
>>443
いいなぁ本試験そのくらい取りたい
遺失物と書くなよ占有離脱物と書いてよ>刑法
448受験番号774:03/05/12 00:52 ID:tVkTGkh8
>>448
特定しますた。
449受験番号774:03/05/12 01:03 ID:XlPdcZYM
(´・∀・`)プッ
450受験番号774:03/05/12 04:28 ID:MqfmmU10
428です。こんなあわれな点数ですが経済です
451受験番号774:03/05/12 04:32 ID:4dlF9+gO
経済の本番は今回のレック模試と比べものにならんくらい難しいyo
452受験番号774:03/05/12 05:45 ID:HMwF+BYi
               _∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄   || |l l| ||l ||'|
            / ̄ ( ´∀`)⌒\ < 市ねw   
       __    /  _|     |   |  \___  ` l|| |l l| ||l | || |
       ヽヽ   /  /  \    |   |          
        \\|  |____|   .|   |            | || |l l| || l | || |
         \/  \       |   |            ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
         | ヽ_「\      |   |、         .,llll゛゛゛゛゛        lllll,
         |    \ \――、. |   | ヽ         .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
         |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |  ゛゛゛゛!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゛゛|
      _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
     /    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
     `ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゛゛゛゛!!!!!!!lllllllliii|             |
                        \゛゛゛゛゛゛゛!!!!!lllllllliiiii|            |
                          \   ヽ   |               |
                           ヽ   \  |               |
                            |     \.|               |
                            `ヽ、,,_ノ ゛!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!
                                   ゛゛゛゛!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゛゛゛
                                       (・∀・) ←>>1
453受験番号774:03/05/12 10:50 ID:+E6wZ25g
経済は理論はカバーしきれないけど学説くらいはマニアックなところまで積めとけよ。
去年は限界のq、平均のq、リアルビジネスの労働の代替とか出たぞ。
454受験番号774:03/05/12 10:59 ID:gqVvZ8b7
>453 基本中の基本だってば。そんなん知らんで受かるかよ
455受験番号774:03/05/12 11:06 ID:UpCwSR2w
じゃあ経済職は専門を国一レベルまでもっていく今の段階で教養仕上がってない奴は致命的だな
456受験番号774:03/05/12 13:38 ID:gdH4tcY2
>>451>>453
  _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)  ガシャ
  ( つ O. _
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

    _, ._
 (((;゚ Д゚)))  ガクガクブルブル
 ((( つ O))
 ((と_)_))) .  _  コロコロ…
        (( (__()、;.:。
           ゚*:o::o
            ゚:*:.。
457受験番号774:03/05/12 14:20 ID:T/y3Wd3n
>456 ワラタ
458受験番号774:03/05/12 14:26 ID:xULL0uip
まーあれだ。倍率低いわけだから、まー気楽に受けれ。気楽に落ちるけどまーいいじゃんこの際
459受験番号774:03/05/12 17:49 ID:W1ZBlpgU
リアルビジネスの労働の代替って何??
経済学徒でもないのに受けるよー。
絶対受かりたいんやけど、無理なのか?
セレクションやればオーケーなのか?
玉砕したら来年もフリーター、鬱。
460http://homepage.mac.com/hitomi18/:03/05/12 17:56 ID:Ou8PbGqf
461受験番号774:03/05/12 19:40 ID:IWLHHQ/c
労働の代替ってのはリアルビジネスサイクルの実質変数の変化による影響を式で説明するときにつかう。国一の過去問にあるから見るとヨロシ。セレクションやっとけば問題ないはず。俺はそういわれたし、そのつもり
462受験番号774:03/05/12 20:37 ID:gqVvZ8b7
ちなみに去年は回帰パラメータなんてのもでてるからコール市場もでてるし、揮発油税に関する問題も。大阪と東京の経済史なんてのも。まーウ問やらスー過去は国二用だな。応用できないとマズい
463受験番号774:03/05/12 23:39 ID:+nJ2N3Fg
なんか経済は国1レベルの問題みたいな話だが、
法律職はそのへんどうなんですかね?
スー過去やウ問やガッツじゃ足りない?
464受験番号774:03/05/13 00:54 ID:MB0wJXTA
>>463
スー過去やウ問しかやってないから、今更足りない?とか
言われても、俺はその、なんだ、困るw
465受験番号774:03/05/13 02:02 ID:QZiVkbd8
別に今からでも問題集2、3冊こなす時間は作れると思うが
466受験番号774:03/05/13 02:38 ID:CzwuMjDK
>>463
行政法以外は大丈夫
467受験番号774:03/05/13 12:29 ID:UE8NJyGe
>>466
行政法はどんな対策が必要なんですか?
俺もスー過去とウ問しかやってない・・・
468受験番号774:03/05/13 13:54 ID:t+Zv80i0
いや行政法以外は大丈夫ってことだから
行政法は自分も苦労してますよ。問題集はウ問だけです。
判例と図書館で借りた有斐閣の薄いやつ読むくらいかな
469受験番号774:03/05/13 17:07 ID:94ov31xS
公務員試験受ける人って基本書&百選すら読まないもんなの?
470受験番号774:03/05/13 21:54 ID:QZiVkbd8
読まないよ。法曹に進むわけじゃあるまいし
471受験番号774:03/05/14 00:23 ID:da15N3qW
今日申し込みますた
472受験番号774:03/05/14 01:39 ID:7HRXnAiu
試験場、市なら自前の名刺代でやればいいのにな。
不便なので迷冗でなく、せめて厨狂くらいにしてくれないものか。
あそこは全統模試で行き飽きた。
473受験番号774:03/05/14 01:56 ID:ort3/zyY
名刺大は2次で
中京のがいいね駅から近いから
願書どうしようかな持参にするかどうか
474受験番号774:03/05/14 11:46 ID:TPwzq+0S
【コピペ推奨】   !!!! 川詐欺祭り !!!!
サボり選手、
 川崎憲次郎をオールスターファン投票1位にしよう!
【投票方法】
https://allstar.sanyo.co.jp/vote/にアクセス→ 中日をクリック→  川崎憲次郎をクリック→
新しいウィンドウが出てくきたら、先発をクリック→必ず、個人情報を入力し→  投票!
クッキーが残るので、プラウザの「戻る」ボタンで、戻ってまた投票すれば楽です。
 ※毎日、必ず パソコンと携帯で10票 投票する!!
  個人情報を入力しないと、無効になります!!!

中日ドラゴンズの川崎憲次郎は、2001年に巨人キラーとして期待され、10億と言う大金で入団しました。
しかし、まったく活躍せず、1軍で1球も投げず、怪我も、ほぼ完治しているが、2軍戦にも登板を拒否。
そんな香具師が大金をもらい、家で極楽な生活を送っている。
そんな、 サボり選手をオールスターに出場させよう! と言うのが主旨です。
これが実現すれば、田代祭り以来でしょう。
関連スレ
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1052349321/

現在、川詐欺は9位です。
宜しくお願いします
475受験番号774:03/05/14 11:47 ID:xY3/xtjO
国一終わったらガクンとペースおちた。同じ心境の人いる?なぜだろう?本命名古屋市なのに
476受験番号774:03/05/14 18:19 ID:X+yyNUBB
>>475
その調子でどんどんペース落としてくれ。
477受験番号774:03/05/14 19:30 ID:qNV8fX8j
>>476
どうせ落ちるお前には誰がどうなろうと関係ないわけだが
478受験番号774:03/05/14 19:40 ID:WNcIUOYK
教養って選択できたっけ?
479受験番号774:03/05/14 19:48 ID:VPdP54yu
さすが名古屋(愛知)って感じのsage進行ですね
マターリマターリ>>478一般知識は選択出来るよ30問中20問選択
480受験番号774:03/05/14 22:25 ID:X1ej4Csa
行政一般の一般知能35問の内訳って、どういう感じ?
文章理解15問(現代文5問、英文10問)、数的処理20問ってところですか?
全国型と同じレベルかな?
481受験番号774:03/05/15 00:53 ID:BgSO0WKH
資料解釈が4問くらいあるんで内科?

英文が10悶もあったらシボン
482受験番号774:03/05/15 12:47 ID:nnfam9BW
今更だが公務員合格の500買って損した。
スー過去の寄せ集めじゃん。
あんなの全部覚えて合格できるなら苦労しない気がする
483受験番号774:03/05/15 14:17 ID:Pky+BKhR
いや、全部覚えれたらスゲーよ。そんなことできたら受かるよアンタ
484受験番号774:03/05/15 16:35 ID:nnfam9BW
>>483
てことはスー過去さえマスターすれば受かるってことかい?
俺は法律狙いだけど、このスレ見てる限り名古屋市は
スー過去だけでは厳しいという話だが・・・。
ちなみに法律職狙いだと「公務員合格の500」は3分の1も使わないじゃん
485受験番号774:03/05/15 20:11 ID:PoCN4pgj
教養はスー過去で十分だろ
486受験番号774:03/05/15 21:14 ID:FTX8qK+g
>>484
そんなに臆することないよ。
確かに問題は難しい。
でも、かなり勉強してそれでも難しく感じるなら
それは他の人も感じることだから。

難しい問題ほど出来不出来は気になるが、取れるとこをきっちり取れば
大丈夫。逆に、難しい問題1問できるより、取れる問題落とす方がイタイ。
487受験番号774:03/05/15 22:05 ID:nzZp9ZLq
【教諭が体罰、くも膜下出血で中1男子が入院…名古屋】

中一児童につかみかかり、馬乗りになってコンクリの床にねじ伏せた。
そして「その態度は何だ!」と喚きたて謝るまで床に頭を叩きつけ続けた。

保護者にからの問い合わせを受けて校長らはひとまず謝罪したが、
当の教師は謝らず、その後一週間教壇に立ち続けたという。少年は
未だに出血が止まらず後遺症も懸念されている。問題の教師曰く、
「モノに当たるのはよくないと注意」→「かっとなってやった。」と供述訂正。
488受験番号774:03/05/15 22:09 ID:wyMYC8l8
今年の国一の問題は名古屋市向けにそれなりに復習しとくべきなの?
489受験番号774:03/05/16 00:16 ID:raimexHR
今からやるならウ問とガッツどっちがおすすめ?<法律
490受験番号774:03/05/16 00:29 ID:evRqXwkK
今度の日曜日に警察受ける人いる?
491受験番号774:03/05/16 02:08 ID:W995tFKs
ウ問は安いし薄いが内容も薄いから合格確実に狙うならガッツ。自信つけたいならウ問。差をつけたいならガッツ。でも結局は相性。いい問題集も最後までやらないとゴミとなる。
492受験番号774:03/05/16 13:00 ID:3+PJPTGD
>>490
受けないよ
493受験番号774:03/05/16 13:58 ID:mVLWblIc
時事問題って何問出題されるの?
494受験番号774:03/05/16 14:15 ID:BeFK/hev
自然科学で出る可能性もあるから7問程度
495受験番号774:03/05/16 14:18 ID:aR6g2kld
>490 辞退するつもりならやめとけ。あとあと不利になる
496受験番号774:03/05/16 14:47 ID:yVZfc90V
速攻の時事だけで対応できるかな?<時事問題
497あぼーん:03/05/16 14:48 ID:JOKp0jkp
498受験番号774:03/05/16 15:33 ID:aR6g2kld
>496 対応できません。国一受けた感じではまったく役立たずでした。国一スレみてみ。ブーイングの嵐です。傾向は同じでしょうから意味なしです。時間の無駄
499受験番号774:03/05/16 18:06 ID:yVZfc90V
>>498
なんと・・・新聞あまり読まないから大ピンチだ・・・。
しかし国1と地上の試験内容てそんなにかぶるのですか?
作ってるとこって同じ?
500受験番号774:03/05/16 18:19 ID:XmURnmW6
名古屋って全国でも最悪の都市のひとつだな
501受験番号774:03/05/16 18:35 ID:Z6sRfmSB
世界最高の都市です。女が軽い
502受験番号774:03/05/16 18:37 ID:G3Av4HT3
>499 っていうか今年受かる気ないでしょ。普通に気付けよ。
503受験番号774:03/05/16 18:57 ID:B8OVSw98
企業、原料Yをもちいて製品A、Bつくる。関数a2+b=√y(a:Aの生産量b:Bの生産量y:Yの投入量)。価格A=2、B=1、Y=1 利潤最大にしたら→y=4 教えて下さいお願いします
504受験番号774:03/05/16 20:19 ID:4dUgVTJM
あかん、どうやってもy=1/4になりよる・・・
505受験番号774:03/05/16 22:03 ID:L0nrbpOZ
>504 同じく。
πをyの式で表して微分してゼロじゃだめなの?
506受験番号774:03/05/16 23:31 ID:bbg9l6Gt
おまえらそういうのは経済の質問スレとかでやれよ。
法律・行政一般狙いから見たらウザいんだけど
507受験番号774:03/05/16 23:56 ID:+fEzH7li
>505 どうやってπをyの式にした?
508受験番号774:03/05/17 01:00 ID:SGlKcNTe
>>498
マジ?過去ログ見てると去年は速攻の時事でなんとかなったとか書いてあったから
すっかり安心していたのに・・・どうすりゃいいんだ?
509受験番号774:03/05/17 01:05 ID:eH4NUYGu
去年の問題は速攻の時事読めば十分。国一も。

あれで対応できない、なんて言ってる人は、普段から新聞読んでないか
読んでても斜めにしか読んでない。
そういう人はどんな時事解説本読んでも確かに時間の無駄なので、物理の
公式一つ覚えた方が良い。
510受験番号774:03/05/17 01:17 ID:/eqCGE1n
>>506
スンマソン(´Д`;)
しかし、>>503は問題文自体が間違ってる気がしてきた・・・・
511受験番号774:03/05/17 09:42 ID:xcbTlunO
>510 ほんとスンマソ間違ってました。関数a2+b=4√yでした。教えてください。
512受験番号774:03/05/17 09:47 ID:eJ48Jwnx
っていうか私もできました。ホントもうしわけない
513受験番号774:03/05/17 12:43 ID:xkt6iPvu
>>495
えっ、、、どうして不利になる?
514受験番号774:03/05/17 13:25 ID:f8nBjB8/
>>513
公務員併願先を聞かれる
警察受けてないと嘘ついてもバレる
受けていると本当のことを言っても、行政職に対する思い入れのない安定狙いのみの人間だと考えられる
515受験番号774:03/05/17 13:41 ID:eJ48Jwnx
>514 それもあるけど一度内定辞退したら後々なりたくても不利になるとおもた
516受験番号774:03/05/17 13:42 ID:xkt6iPvu
>>514 お答えいただきありがとう。
質問ばかりで悪いが、
バレるというのは、名簿のやり取りでもなされているの?
それとも、会話のやり取りからバレる?

練習のつもりで受けるのだが、二次も受けずに辞退したとしても、
それは印象が悪いということか。
517受験番号774:03/05/17 13:46 ID:GXqKR3Cd
→509 そう思うならやりとおせ。後で後悔してもしらんがな。少なくとも国一ではナノテク以外かすりもしなかった。
518受験番号774:03/05/17 13:49 ID:m5QG6IKy
予備校の講師ですらやめとけって言ってるしその通り。まー俺は財政の復習にはなると思うがな
519受験番号774:03/05/17 14:00 ID:GXqKR3Cd
>516 基本的に公務員はすべてひと固まりと思ったほうがいい。国に対しては個人情報なんてすべてつつぬけなんだから。人間の番号付けも終わったことだし、後は有時法制で一括ってわけだ。
520受験番号774:03/05/17 14:09 ID:CsUkefJc
まーこれからそんな国に仕えるわけで。北斗の拳でいうハートに仕える奴等になるわけです。ヒデブしますが何か?
521受験番号774:03/05/17 15:18 ID:SGlKcNTe
じゃあ時事はみんなどういう勉強してるの?
522受験番号774:03/05/17 15:35 ID:K14F3hqz
授業と模試と朝日の時事キーワード、白書、データパルなど読みあさり
523516:03/05/17 17:12 ID:xkt6iPvu
そうか。しかしもう受験を申し込んだから仕方がない。
じゃあ、たとえばの話だが、
受験の申し込みを愛知県と名古屋市の両方に出しといて直前に決める、
ということもよくない訳か。
524一石二鳥は当たりまえ:03/05/17 17:13 ID:qIqIOw3v
---------------------------
特選出会いレンタルシステム
女性、初心者でも運営可能!
http://asamade.net/web/
やればやるだけ儲かるHP作成無料
サイト報酬+代理店成功報酬の2つ
で儲けれる!・・・・・・・・・・・・・・・・・
月収100万円らくらく稼げる!”
------------------------------
http://amuze.jp/hp/?pid=sutabi
スタ−ピチ裏サイト言わずと知れた!!
-------------------------------
・・・・見るべし見なけりゃ存しますよ〜イチオシ
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=cogyaru117
--------------------------------
525受験番号774:03/05/17 17:39 ID:/eqCGE1n
愛知県と名古屋市は両方とも行政職だから問題ないんじゃない?
警察と名古屋市行政職は明らかに職種が違うでしょ。だから、その併願方法だと
公務員ならなんでも良い奴って思われる危険があるってみんなは言いたいんじゃないかな。
526受験番号774:03/05/17 17:53 ID:/mNcYjr8
愛知と名古屋両方って言うのもあまりよくないと思うが。
同じ費に試験があるのは分かってるわけだし。
お前は本当に名古屋で働きたいのかと誠意を疑われそうだ。

まあそれで落ちるとは思わないけど
527516:03/05/17 18:05 ID:xkt6iPvu
みんなありがと。
でもまぁ申し込んだものは仕方がないから、明日は受けてくるよ。
いくら不利になると言っても
(名古屋市の)二次まで進まなければ意味がないし、
とにかく頑張るわ。
528受験番号774:03/05/17 18:31 ID:kkJfZnjd
あれ?速攻の時事で国T結構解けた気がする(気のせい?)
朝日キーワードもたまに読んでるし、模試の復習もきっちりやってるからだろうか…?
あと息抜きに経済系の読み物よんでるから??
でもマジでみんなすげー勉強してるね。ああ、がんばらなくちゃ。
529受験番号774:03/05/17 19:12 ID:SGlKcNTe
情報が交錯しててわかりにくいな・・・。
ただ一つずっと疑問なのは、このスレで色々質問にレスしてるヤツも「受験生」なんだよな?
>>517みたいな感じのレスがちらほら見られるが、
試験関係者でもないのになぜそこまで試験内容について断言できるかね?

530受験番号774:03/05/17 19:14 ID:VPFEeSju
>>529
>>517に関してなら、先日あった国1の受験者だってだけの話でしょう
531受験番号774:03/05/17 21:01 ID:UZIwAC2p
>>529
煽りでしょ、願書を愛知県と名古屋市に出したってそんなの
調べようがないじゃん。
532受験番号774:03/05/17 21:52 ID:GXqKR3Cd
タック生って多いの?
533受験番号774:03/05/18 00:16 ID:+y93d/BZ
>>529
傲慢なレスはただの煽りだよ。
一応受験戦争なわけでスレ内にいるヤツはみんなライバルではあるからな。
親切心で色々教えてくるはずないし、試験内容を知っているはずもない。
534受験番号774:03/05/18 00:27 ID:6zGnTnJJ
>>529
合格者も出入りしたりしてます。
煽りっぽく聞こえることもあると思うけど
少なくとも合格に必要なレベルの話はしてます。
「全然勉強しなかったけど」系の自慢話はしてません。
535受験番号774 :03/05/18 00:33 ID:JRI27h7s
名城大と中京大はどうやって分けるの?
536受験番号774:03/05/18 00:36 ID:+y93d/BZ
>>535
多分行政一般とその他で分ける気が
537受験番号774:03/05/18 00:41 ID:6zGnTnJJ
ちなみに、509を書いたのが俺です。

国一の時事問題1番目。5択。誤答の要旨だけつまむと
肢1。・・・我が国では代理母出産が容認されている
肢3。・・・EU各国は基本的に遺伝子組み替え食品に熱心である
肢4。・・・インデネシアでは化学調味料に豚を入れることは、衛生上禁じられてる
肢5。・・・無料で音楽をダウンロードできるサイトが、著作権に厳しい日本・米国に
      WTOで訴えられた


こんな常識レベルのことは、時事解説本に載っているわけがない。
だから、逆に言えば、知らない人は時事解説本読んでも時間の無駄なので
他で得点拾えるよう公式の一つでも覚えた方がいい。
538受験番号774:03/05/18 00:46 ID:+y93d/BZ
速攻の時事も十分常識レベルではあると思うのだが・・・
確かにアレだけのページ数で世界の常識的時事を全て把握するのは無理があるかもしれないね
539受験番号774:03/05/18 00:51 ID:7dLL8q6x
漏れニュー速に常駐してるから時事には詳しいよ(w
540受験番号774:03/05/18 00:52 ID:WbC8FWoJ
+かどうかでまた違うような
541受験番号774:03/05/18 07:27 ID:8++rxThI
タック模試でヘコんだひといません?
542受験番号774:03/05/18 14:11 ID:+y93d/BZ
>>541
一週間前の国2模試は教養が難しかったと思う
543受験番号774:03/05/18 17:03 ID:1miY9KrS
今日の愛知県警の受験者すごかった・・・記念クンだらけで。
問題もあの程度で「難しいかったー」はないとオモタガ(w
544受験番号774:03/05/18 17:22 ID:oZeWyLWp
タック地上経済の結果で目がさめました
545受験番号774:03/05/18 17:23 ID:Q9hmY255
41でEですた
546受験番号774:03/05/18 20:29 ID:ASPRxCI6
名古屋市法律なら今日の裁事結構みんな受けたんじゃないの?
感想キボン。俺は受験申込に遅れて受けれなかった・・・
547受験番号774:03/05/18 23:37 ID:TqCwDSJT
○○ 申込者数 (5月14日現在) ○○−−申込締切 5月28日(消印有効)−−
第 1 回 愛 知 県 職 員 採 用 候 補 者 試 験
第 1 回 愛 知 県 警 察 職 員 採 用 候 補 者 試 験
職 員
区 分 採用予定人員 申込者数
行政T 約30人 35人
行政U 約10人 14人
心理 約5人 2人
社会福祉 若干人 2人
機械 若干人 0人
化学 約5人 5人
生物 若干人 0人
農学 若干人 2人
畜産 若干人 0人
水産 若干人 2人
林学 若干人 2人
農業土木 若干人 1人
土木 約5人 5人
建築 若干人 1人
警察職員 
区 分 採用予定人員 申込者数
行政T 約10人 5人
行政U 約10人 6人
548受験番号774:03/05/18 23:42 ID:ptT1ArLR
>>535
去年の例だと
名城・・・法律、経済、行政一般
中京・・・学校事務

漏れの知ってる範囲なので他は知りません。
549受験番号774:03/05/18 23:48 ID:6UDwIMgV
>>547 Σ(゜Д゜;)!!
550受験番号774:03/05/19 11:47 ID:KoNnPxCK
いえーい、試し受験で国一経済合格。
待ってろよー名古屋市!
551受験番号774:03/05/19 11:51 ID:S/P4IW3y
俺も、ためしに受けて憂かったよ。ケーザイ。
TAC経済専門模試で上位じゃなかったのに。
だから、これは単に運がよかったんだと思ってる。
みんな受かってそうだから、いい気になれない。
552受験番号774:03/05/19 14:56 ID:xQn2HvMM
試験はいつでつか??
内定もらえないので記念に受けてみます。
553受験番号774:03/05/19 15:52 ID:ob1vofYl
>>550
法律合格しました
名古屋で39人しかいないじゃん。この人たち受けるのかな
554受験番号774:03/05/19 15:53 ID:ob1vofYl
経済って36人じゃん、2人もここにいるのか(w
555受験番号774:03/05/19 16:37 ID:y2q+5d/c
俺も、試しでぅかったよ経済一次59点ボーダー49らしいから、それでも37
人しかいないとは・・あんま、受けてないのかな
556受験番号774:03/05/19 19:07 ID:GKzY3rF9
Uターン組みもいるよねそういえば
現役でUターン組みって大変だよね、東京会場なくなっちゃったから
557受験番号774:03/05/19 21:14 ID:FsCExHp/
板違い、スレ違い失礼致します。
現在行われています、プロ野球ファン投票で、セ・リーグ先発投手部門の1位に
中日 川崎憲次郎投手を選出しようという祭りを開催しております。

中日にFA移籍して早2年。残念なことに川崎投手はいまだ1軍での登板を果たしておりません。
中日ファンのみならず、巨人キラーとしてアンチ巨人からも1日も早い復活を期待されております。
そんな川崎投手に復活の舞台としてオールスターのマウンドを用意しよう!
というのがこの祭りの主旨です。

この祭りに応えるかのように川崎投手が先日2軍で復活登板をし、2回をパーフェクトという
快投を披露してくれました。ですので、オールスターでの登板は十分に可能です。

皆様のご協力をお願いいたします。詳しくは下記URLをご参照ください。
【川崎憲次郎をオールスターファン投票1位にpart17】(本スレ)
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1053345027/
【オールスターに向けて 川崎1年ぶり実戦2イニング完璧!!】
http://chuspo.chunichi.co.jp/00/baseball/20030518/spon____baseball002.shtml
【川崎選手のプロフィール】
http://dragons.cplaza.ne.jp/member/03member/20_kawasaki.html
↓川崎選手への投票はこちらから!
http://allstar.sanyo.co.jp/
558受験番号774:03/05/19 22:17 ID:aHcZobLs
>>557
氏ね
559受験番号774:03/05/19 23:31 ID:9AqBgBF2
名古屋市って、まったくの県外出身者っているんですか?
やっぱり住んでないと厳しいかな。
名古屋に限ってコネはないというので受けてみるのですが。。
560受験番号774:03/05/19 23:40 ID:ebn4L8+H
>>559
そこそこいる。寮があるくらいだし。名古屋市民なんて半分もおらん。
ついでにいうと学歴職歴年齢はほとんど関係ない
561受験番号774:03/05/20 00:12 ID:cOsonkQD
県外出身者もそこそこいたっけ???
市外はたくさんいるけど
562559:03/05/20 00:22 ID:2EWbaC6Z
そっかあ。。やっぱり県外者は少ないのか・・・。
東北生まれの東北育ち。東北在住の女24です。。大学も田舎の私立。。
そんなわたしはいなかっぺ。。やっぱり厳しそうですね。。ああ出生地をうらみたい・・

563受験番号774:03/05/20 00:25 ID:d9lwB1SP
なんで名古屋なの?
県外出身って言っても岐阜か三重がほとんどじゃないかなと思う。
564子孫製造業:03/05/20 01:10 ID:4YaJhPpQ
>>562
東北のオナゴ。。。色白(*´Д`)ハァハァ
565受験番号774:03/05/20 13:11 ID:cOsonkQD
>>562
一次受かっても面接でなんて答えるわけ???
普通に東北の県庁受ければええやん
名古屋で就職でもしたわけか??

それともただのネタか・・・。
566受験番号774:03/05/20 15:07 ID:Dg/DetGV
ネタじゃない?
名古屋って別に遠くから来るほどの
魅力ないし。
567受験番号774:03/05/20 16:20 ID:1KXwOcI5
俺は名古屋の大学来たから名古屋市受けるけど、
京都や大阪や神戸で働きたいなあとは思うよ。
ただそれ以上の理由ないから名古屋市受けるだけで。
地元は超田舎だから論外
568受験番号774:03/05/20 18:37 ID:KNo2ZZ4j
ぼーっとしている内に申込み締め切りが…
遠方にいる上願書が手元にない以上、もう受けれそうにありません。
名古屋市、普通レベルの県&市よりも難関なんですよね?
どうせ受けたところで受からないと思って諦めます。。。
569受験番号774:03/05/20 18:42 ID:giLVGOGk
>>568
ネットでダウンローしてプリントアウトするだけだぞ
それでも間に合わないか
570受験番号774:03/05/20 18:46 ID:QfvaCll3
必要な物 写真2 80円切手 22(木)23(金)持参可。
郵送なら21(水)の消印有効。
間に合うでしょ。
571受験番号774:03/05/20 18:55 ID:sGs39Pkd
>>569さん
>>570さん
親切なレスどうもありがとうございます。
今時プリンターも持っていないような人間です。

最終手段として窓口に申込みに行くか…書くだけでいいんですよね?
親切ついでに写真のサイズ教えてくださらないでしょうか。
図々しくて申し訳ありません。
572受験番号774:03/05/20 19:01 ID:QfvaCll3
3×4 当たり前だけど縦が4ね。
受ける区分は何?事務系なら資格証明とか必要ないから
これでオーケーです。
573受験番号774:03/05/20 19:18 ID:v/WfvNA6
>>572さん
事務系です。ご親切にどうもありがとう。
574受験番号774:03/05/20 19:28 ID:/Q6BmfZs
温かなレスをしてくれた香具師にゃ受かって欲しいものだ。
575受験番号774:03/05/20 19:28 ID:xLq/KOmY
2004年採用で名古屋市法律受けたい香具師なんです。
駅弁大学工学部からですが頑張ることにしまつ。いやマジで。

ひょっとして無理でつか?
576受験番号774:03/05/20 20:31 ID:cOsonkQD
南山愛大以外の地元私大の香具師でも受かる・・・だろ多分。
577受験番号774:03/05/20 20:33 ID:cOsonkQD
>>557は通報シマスタ
578受験番号774:03/05/21 00:14 ID:PhLpw8VF
>>575
誰が受けようと年齢制限と前科等の問題がなけりゃ大卒じゃなくても絶対的不可能ではない。
教養得意で法律に関する予備知識あるなら今からでも間に合う。がんがれ
579受験番号774:03/05/21 00:46 ID:Qy5PfxuY
>>578
行政イパーンのことだよね???
専門職はいくらなんでも今からでは無理だぞ。
駅弁理系だろ。
580575:03/05/21 02:13 ID:OrsGX0pF
ヤパーリ法律職は無理でつか
行政一般でがんがります
一応鶴舞にある駅弁大です
予備校入るまいか考えてます
581受験番号774:03/05/21 11:31 ID:7saRip+g
名工大ってそうか駅弁か
582受験番号774:03/05/22 02:16 ID:XDoCmYZQ
保守age
583受験番号774:03/05/22 03:53 ID:dODhc4Py
スレの寂しさがあと一か月という緊張感を表しているな。
あと二か月ほすぃ・・・
584受験番号774:03/05/22 12:02 ID:bJTjk89F
記述ってどういう問題が出るの?
法律だったら、法律に関する問題?
585受験番号774:03/05/22 12:39 ID:COlPMY5L
そうだよ。
去年は情報公開に関する自治体と住民の関係だったかな。
586受験番号774:03/05/22 12:45 ID:bJTjk89F
サンクス。地方自治法やっとけばいいのか。一夜漬けで何とかなるな。
587受験番号774:03/05/22 13:00 ID:COlPMY5L
詳しく覚えてないけど、行政法と憲法の論点を絡めた問題だった。
まぁ、普通に大卒の文章が書ければ詳しい知識入らんかもしれんが、4つくらい必須で使う単語が設定されている。
これは法律だから他の区分は知らんけど。

でも本当に怖いのは討論だよ。
588受験番号774:03/05/22 14:46 ID:ez1tyKL+
本当に怖いのは一次試験です
589受験番号774:03/05/22 19:44 ID:GMhKtobO
えー!記述て一般論文じゃないの?
専門の記述すか?
590受験番号774:03/05/22 21:08 ID:D+Bs9B7A
記述でなくて論文です(w
591受験番号774:03/05/22 21:24 ID:COlPMY5L
論文といっても作文に毛の生えた程度だよ。
法律ネタといってもややこしい学説はいらないし、本当に基礎的な事だから1次を突破してる人なら問題ないかも。

討論、面接はキモヲタやドキュソを落とす程度(実質倍率1.5倍)だけど、落ちるとマジへこむよ。
592受験番号774:03/05/22 23:47 ID:rsaq8Vy2
>>591
去年の法律は実質1.1倍でした。
593受験番号774:03/05/23 01:19 ID:6Nt/kTtr
このスレに去年二次で落ちて今年再チャレンジ狙ってる人っている?
二次落ちすると次受ける気激しくなくしそうなんだが
594受験番号774:03/05/23 01:32 ID:g1QC+ugM
>>593
>>591たんがそうじゃないかと。。。
595受験番号774:03/05/23 16:58 ID:OzJ4nfNv
今年の時事問題はどんなのが出るんですかね〜
予想してみましょうよ
596受験番号774:03/05/24 00:18 ID:Aw3sXwV5
>>593
そんなことないよ。
597受験番号774:03/05/24 16:55 ID:dt2yB0xE
>>595
ニシタマオ氏
598受験番号774:03/05/24 17:21 ID:zBOiwJm3
自然科学:ノーベル賞ネタ
社会科学:構造改革、税制改革
599受験番号774:03/05/24 17:39 ID:QWwaQfKr
資本主義になった翌日、私は妻とともに職業安定所に出かけた。
もう夏だというのに木は葉一枚すらまとわない。
人々の表情は絶望と不満に満ち、道に溢れる物乞い達の汗が太陽光を反射していた。

「人間が喜びあう時代は終わったのだな」
昨日までとある国営企業に勤めていた斎藤が、力無く私たち夫婦に言った。
「ええ、これからは人が人を踏みつける時代なんですよ」
普段は滅多に話に加わらない妻の靖子が、斎藤の目を見ずに冷たく言った。
「人という字を御覧なさい。一方のひとがもう一方を押さえつけているじゃないですか」
通りがかりの髪の薄い中年男がそう言ってうすら笑った。

ある青年は長年愛用してきた鍬を質に入れ、退廃的なギターを購入した。
「他人のことを考えるなんてもう不要だ。これからは自分勝手に生きていこう」
まるで夢遊病にとりつかれたような表情で男は言った。
もう働くこともできないのだ。
働ける者も資本家に搾取されながら細々と暮らすしかない。

職安を出ると、青空のなかををツバメが横切っていった。
「ツバメはいいなあ、自由で。あんな時代が懐かしい。」
老夫婦はどちらともなくつぶやいた。
そして、不自由な体を引きずって物乞いを始めた。
600受験番号774:03/05/24 19:34 ID:dt2yB0xE
今日グランパスが勝てば俺も…
601受験番号774:03/05/24 19:50 ID:Aw3sXwV5
磐田をつぶせ
602受験番号774:03/05/24 20:55 ID:dt2yB0xE
あわわわわ…
603受験番号774:03/05/25 15:05 ID:VcOzvjsf
先制したが追いつかれたか
まるで2次落(ry
604受験番号774:03/05/25 17:41 ID:AbaoliXy
てst
605受験番号774:03/05/25 18:48 ID:NB9p+0TU
昨日のグラは防戦一方だったな・・・
606受験番号774:03/05/25 20:25 ID:nArcsUez
私はハーフなんで地毛からしてかなり茶色いんですけどやっぱり試験当日は黒くしていった方がいいですよね??
試験当日茶色で行って合格した人はいるのでしょうか??面接では黒くしようとは思ってますが。
607受験番号774:03/05/25 23:30 ID:Tdbly0qP
>>606
ハーフならわかってくれると思われるが。
顔立ちがあまりに日本人顔なら面接は染めた方が無難。
ちなみにオレは日本人でずっと茶色だけど一次試験はこのまま行く予定。
受かったらカラスみたいに真っ黒にする
608受験番号774:03/05/26 01:24 ID:NuOYs6r9
>>607
もちろん提出した写真は白黒だよね???
609受験番号774:03/05/26 13:37 ID:8tSVoyV9
>>608
いや写真は真っ黒に染めてるよそりゃ(w
ただマニキュアだから黒が剥がれて最近また明るくなってきただけ
610受験番号774:03/05/26 17:30 ID:VyONXsC8
すげーsage進行(笑
611受験番号774:03/05/27 02:32 ID:ju7Htp8k
今日大学で飯食ってたら、となりの見るからに
HIPHOP系DQNが「先輩名古屋市就職なんだ、ショボー」とか
アホなことぬかしてました、まるで自分は余裕でそれ以上のところ
就職できるかのように。

まあ彼はDQN中小企業で1年以内に退職してフリーターになるかと
思われますが、万が一彼が名古屋市受けても蹴落としてやってください。
ってか奴は何も名古屋市のこと知らないのにけなしているのが腹立つ。
612受験番号774:03/05/27 11:46 ID:jvzeyntF
あげ
613受験番号774:03/05/27 20:22 ID:Y/Hn7mcp
>>611
情けないオナニーレスすんなや。
どうでもいいだろそんなヤツ
614受験番号774:03/05/28 10:18 ID:Chqug/8S
愛知県警一次受かった・・・

名古屋市目指す香具師だったら受かって当然か
615受験番号774:03/05/28 10:35 ID:yCt1cEKY
いつ辞退するの?
616山崎渉:03/05/28 15:57 ID:TdFYmr71
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
617受験番号774:03/05/28 23:17 ID:EVkh0j2z
○○ 申込者数 (5月27日現在) ○○
−−申込締切 5月28日(消印有効)−−
第 1 回 愛 知 県 職 員 採 用 候 補 者 試 験
第 1 回 愛 知 県 警 察 職 員 採 用 候 補 者 試 験
職 員
区 分 採用予定人員 申込者数
行政T 約30人 577人
行政U 約10人 272人
心理 約5人 58人
社会福祉 若干人 23人
機械 若干人 20人
化学 約5人 76人
生物 若干人 23人
農学 若干人 23人
畜産 若干人 10人
水産 若干人 10人
林学 若干人 19人
農業土木 若干人 17人
土木 約5人 63人
建築 若干人 24人
警察職員 
区 分 採用予定人員 申込者数
行政T 約10人 100人
行政U 約10人 145人
618受験番号774:03/05/29 00:23 ID:anZcsvog
名古屋市は一体どのくらい応募があったのだろうか・・・
619受験番号774:03/05/29 00:38 ID:F8IJ35VH
今年も例年どおりの倍率なんだろうか。
でも国一本気で受けてる人は日程的にかなり厳しいと見て
かしこい奴らが少し減ってる事を祈る。
620受験番号774:03/05/29 18:38 ID:anZcsvog
今年も多いのかな〜?
621受験番号774:03/05/29 20:23 ID:myWDcMQ3
愛知県みたいに名古屋市の募集人数も試験前にわかるの?
622受験番号774:03/05/30 07:19 ID:LKBZbWKy
名古屋市の過去問載ってる本ってあんの?
623受験番号774:03/05/30 08:41 ID:qqVpashQ
>622
俺も知りたい。情報がないからこのスレの噂ばかりで判断してる。
とりあえず今年の国一並の難易度だということにしてるよ。
624受験番号774:03/05/30 10:47 ID:ufScGaQn
大卒で就職して3年目。会社に嫌気がさした一般事務OL。
一年発起で!働きながら名古屋市がんがるぜ!!!
でも、文系人間・・・。
625受験番号774:03/05/30 20:30 ID:e8SZB04m
国一セレクション理論、財政なんとか終わったぜい。あとは繰り返すだけだな。40の枠はもらった!まーラストスパートがんばろーぜ。
626受験番号774:03/05/30 21:02 ID:ch0P5bfT
お前等に聞くけどもし年齢制限までに公務員合格しなかったら、
その後の仕事は何するの?
何も仕事はないぜ。
そろそろ妥協を考えたら?
公務員は「コネ」と言う大きな力が
働いているみたいだし。

漏れの友達がこんなことやってたら絶対止めるね。

627受験番号774:03/05/30 21:56 ID:jiLMuOr4
>>626
うるせー 自分の心配でもしてろ
628受験番号774:03/05/30 22:58 ID:i0s2U6OZ
>625
そんなにやらんと名古屋市の試験は合格点とれんのか・・
俺はもう今までの模試と予備校の予想問題見直しで精一杯なんだが・・俺は甘かったのか


629受験番号774:03/05/31 00:54 ID:DYnXdLto
経済職はしょぼいからな
630受験番号774:03/05/31 12:00 ID:YWNzL1Yu
名古屋市は他都市に比べて難しいってこと?
応募者が多いから?
631受験番号774:03/05/31 12:10 ID:cXgPXIKt
名古屋は司法くずれ、経済学院生が受けにくるからな。
それと国Tの滑りどめにもしやすいし。
632受験番号774:03/05/31 17:09 ID:33hQaQKB
このスレ見てると国一以上に名古屋市が難しく感じる。マジで。
過去問まったく見たことないし。噂だけしか耳に入らん。

予備校の先生言ってたけど経済学院生が強いのは記述だけて言ってたぞ。
現に阪大生の知り合いいるけど公務員の経済学は大学の講義でほとんどやった覚えない言ってたし。

ただ司法崩れは本当にすごそうだね。
633受験番号774:03/05/31 17:30 ID:bmzPaE6J
>予備校の先生言ってたけど経済学院生が強いのは記述だけて言ってたぞ。
名古屋市の経済型って教養記述しかなくて専門記述が無いから
経済学院生だからって有利にはならないってことだね。
634受験番号774:03/05/31 19:02 ID:Bg4DP5M3
>>632
問題はさすがに国一経済よりは簡単だが、当然求められる正答数が違う。

名古屋市は一次さえ通れば、かなりの高確率で合格する。
国一は一次通ってからが勝負。
同じ一次でも意味合いが違うから、単純比較はできないかと。
635受験番号774:03/05/31 21:43 ID:E4+cTvmX
経済は半分は変な問題でるから。地上で会わしてると4割とれない。でも去年見てるとそんな人も受かってるからやっぱ基本が大事。でも4割で受かった人教養8割とったみたいだけど
636受験番号774:03/05/31 21:47 ID:UvlrNLnV
単純に考えて名古屋で国一経済一次合格者35名だから。40の枠に入るには最低国一セレクションくらいはいるのでは?やらなくてもザッと見ておくくらいしないと駄目な気がして
637受験番号774:03/05/31 22:07 ID:UvlrNLnV
でもまー合格者に言わせれば、数学苦手て微積まったく分からなく本番の経済の専門4割とれなくても受かる試験。それが名古屋市。らしいよ。国一合格者受けないのかな?
638受験番号774:03/05/31 22:15 ID:XTJ4v/Yf
俺は見直しで手いっぱいの意味がわからん。やる事ってさ、今までの模試の間違えた所解きなおして、レジュメ見返すだけだろ?なんで何日もかかる?他に何やってるの?ボーとしてるかダベリだろ?
639受験番号774:03/05/31 22:27 ID:i3d6pQhE
でもダベッてもイチャイチャしても試験直前勉強手につかなくて専門4割とれなくて完全に落ちたと思ってても受かる。それが名古屋市。って合格者は言ってたけどな
640受験番号774:03/05/31 22:57 ID:gRg2Qzh2
>>637
んなわけねー
641受験番号774:03/06/01 01:04 ID:9mDjakkX
いや、以外と4割はよく聞くぞ。心配しなくてもここにいるやつみんな受かるから
642受験番号774:03/06/01 01:40 ID:Eaw6axJM
4割ってことは16問だから16×3=48
130点が最低ラインとするとあと82点必要
教養は1問2点だから41問取らなければならない
無理。
643受験番号774:03/06/01 09:11 ID:M/QK3sSm
4割で合格て・・問題の難易度メチャ高いじゃん
教養で8割てのはきついなあ、裁判所でも7割超えが精一杯だったのに。
644受験番号774:03/06/01 11:35 ID:MnTzBprM
知能は問題ないが知識がダメダメ
7割とかも厳しい
あーあ 名古屋行きたかったな・・・
645受験番号774:03/06/01 12:50 ID:uHQFBiaU
そんなに名古屋市っていいの?
愛知県の方がよくない??
646受験番号774:03/06/01 16:36 ID:iUD7V3LC
>>645
コアラがおるがね。
647受験番号774:03/06/01 18:28 ID:fAP6wYD/
教養7割って?おいおい、行政一般でもそんなに
ボーダー高くはないと思うけど・・・
648受験番号774:03/06/01 18:29 ID:fAP6wYD/
それとなんでこのスレって経済の話が
中心なんだ?受験者は行政や法律のほうが
圧倒的に多いのに・・・
649受験番号774:03/06/01 20:02 ID:KKf0fke9
僕も行政一般の話がしたいんだけどな。
そんな雰囲気じゃなさそうだしな。
650受験番号774:03/06/01 20:18 ID:D51AvuE6
名古屋市受ける人、今日の国1の出来はどうだった?
俺は脂肪した。やっぱ名古屋市には専門記述がないのがいいね!
651受験番号774:03/06/02 00:49 ID:MENEcwG5
>>648>>649
経済はつぶしがきかないから必死なのでは。
652受験番号774:03/06/02 00:50 ID:PRAfs8Oz
いやー夜遅くまでありがとな。明日遅刻しないように
653受験番号774:03/06/02 10:43 ID:HcKN3muZ
経済合格者の3、4割くらいは国1受かってると思うよ。
それから専門は国1とそんなに難易度変わらないのに全体のボーダーが6割5分くらい(傾斜配点だけど)だから甘くない。
654受験番号774:03/06/02 19:11 ID:rvC/6SvD
ここは経済職の巣窟だな。
法律や行政一般はどした?
655受験番号774:03/06/02 20:35 ID:CXwLMPOz
行政一般は併願しにくいからネタがないんだよね。
毎日シコシコ勉強の日々。
656受験番号774:03/06/02 20:53 ID:2JPuxn5z
>>649
6割5分とりゃ1次通過。
それしか話すことないしさ。
話題ないよ。
どうやったら6割5分とれるのか…なんて話は落ちそうな人がする話だし。

657受験番号774:03/06/02 21:50 ID:rvC/6SvD
名古屋市ってあまり分煙進んでないよな・・・。
タバコ吸わない人にとっては(つДT)
658受験番号774:03/06/02 22:35 ID:eWfKqH3b
今更こんなこと聞くのもなんなんだが・・・
名古屋市の教養試験って知識に選択問題あり?
全国型には選択ないみたいなんだが
659受験番号774:03/06/02 23:28 ID:rvC/6SvD
>>658
ネタか??
今年受験の香具師じゃないよね??
660受験番号774:03/06/02 23:46 ID:eWfKqH3b
>>659
いや真剣に聞いてるんですが。
全国変形型ってのがいまいちよくわからないんで
661受験番号774:03/06/02 23:56 ID:CXwLMPOz
>>656
倍率を考えると落ちそうな人だらけなんだけどw
662受験番号774:03/06/02 23:59 ID:eWfKqH3b
>>659
正確には、変形型ということで選択問題のある年やない年があったりするのか
ってことを知りたいんですよ。
663受験番号774:03/06/03 00:08 ID:GPHekW6F
>>662
こんなとこでウソの情報仕入れても損するだけよ
664受験番号774:03/06/03 00:09 ID:OWJjMOfw
名古屋市のHPでも見ればわかるだろ
665受験番号774:03/06/03 00:25 ID:rfVvKWop
>>664
スマン、思いっきり載ってた。
300回ほど逝ってきます。
666受験番号774:03/06/03 09:02 ID:Wv4txPwz
受験者の9割ぐらいが665みたいなのだといいのにな・・・
ってそんなに甘くはないか。
667受験番号774:03/06/03 15:39 ID:OWJjMOfw
法律の香具師いる?
今年の国T法律って結構できただろ??
憲法なんて地上レヴェルだよな
668受験番号774:03/06/03 17:07 ID:PlH0a4hI
申込者数がアップされてるね。
法律今年は倍率約20倍か・・・去年よりかなり厳しいな
てーか行政一般50倍てオイ(w
669受験番号774:03/06/03 17:24 ID:fZeziruh
名古屋市交通局の募集はどこで
確認すればいいんですか?
670受験番号774:03/06/03 17:24 ID:2hG+nmJN
名古屋は東京都違って申込者のうちどれくらい受験するんだ?
都庁は6割らしい。
671受験番号774:03/06/03 17:37 ID:SN2MsrjQ
>>669
直接連絡

交通局っていいの?なんか専用スレで叩かれてたから俺回避したんだけど
672受験番号774:03/06/03 18:11 ID:g4ym1XZs
法律って本当に司法崩れが受けてくるの?
そんな連中にどうやって対抗しろってのよ?
673受験番号774:03/06/03 18:26 ID:PlH0a4hI
>>672
てーか司法崩れが受けてなんとかなる公務員試験は法律職しかないから
そんなの当たり前では・・・
でも彼らが得意なのは憲民刑だけなんだから他で差をつけるしかなかろ。
教養や行政法とか
674受験番号774:03/06/03 18:29 ID:Rotd3gEq
ぶっちゃけ、(そうではないかもしれないけど)高齢で法律職受けてる人は
司法崩れか・・・って目で見られがち。
675受験番号774:03/06/03 19:05 ID:AyzeVuvm
>>668

務 行政一般 40名程度 (人)
2,011
法  律 40名程度 784
経  済 40名程度 488
社会福祉 7名程度 136

法律60人1次通るとして50人は最低でも欠席するから
1次倍率は1そんなに高くならないよ。頑張りましょう。
676受験番号774:03/06/03 19:05 ID:03Wtdfuw
教養はどうかしらんが行政法では司法組とは差はつかない。
677受験番号774:03/06/03 19:16 ID:5CuSLkbE
テストの点がどうでアレ、人間性が疑われれば落とされる
678受験番号774:03/06/03 19:57 ID:yAAC075u
50バイキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
679受験番号774:03/06/03 20:51 ID:lOhK5xeV
行政一般50倍か…
一次受験時、1教室に1人しか合格者がでないなんてのザラだろな
680受験番号774:03/06/03 21:14 ID:fZeziruh
名古屋市交通局の募集は今年はないのですか?
6812ch企画:03/06/03 21:14 ID:wNuXx38C
●●川崎憲次郎投手をオールスターに!●●

連日マスコミ各社で話題になっておりますが、
2ちゃんねらーの力で現在40万票以上の票が集まっています。
現在セ・リーグ投手部門2位。もう一息だ!
2ちゃんねらーの力で川崎投手に復活の舞台を!

投票ページ  http://allstar.sanyo.co.jp/
セ・リーグ先発投手部門はドラゴンズ川崎投手(D20)へ。
投票途中経過 http://allstar.sanyo.co.jp/result/detail.html
投票は1名義につき5票まで有効です。詳しくは下記のスレッドを。

本スレ http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1054472628/
682受験番号774:03/06/03 21:15 ID:fZeziruh
>680です
すいません。間違えました。
無視してください。
683受験番号774:03/06/03 21:21 ID:lOhK5xeV
>>682
?
交通も人事委員会採用だよね?
現業は広報誌チェック
確か去年水道の現業は採用出てたよ
684受験番号774:03/06/03 21:44 ID:lOhK5xeV
               __ ,. -ッ
              ;='  "   ̄`ゝ、
             ,.r'"        `ヽ
    ___    _____  ク" =・=     =・= ヽ
   ~ヽ.`ヽ,r'",/"  i"           ヾ
  ,.r''''"    "ヽ、 レ __,.;ノ;''"`v'-、i、_ 、|.
  ン       ヽ/             |
  { , ”     ”  タ i          i }
 _,リ   <>  _"5/          `-{_
 `-i ,        }" |,,           ,ノ
   `!、__、 ,.__,イ'"  `!、、 、   ,.   ノ'
    |」 "   |」    ⊂⊃''`-''"-''"そ⊃

合格したら万博にきてね      きてね
685受験番号774:03/06/04 01:04 ID:yq8nmdyk
>>679
カンニングしても無駄ってことだね
686受験番号774:03/06/04 02:53 ID:mq3t7TM9
50倍とか言ってる奴ら、申込者全員が受験すると思ってんのか?
むしろ申込者の数だけなら去年より若干少なくなってるというのに
687受験番号774:03/06/04 10:54 ID:gHbeD3yJ
>683
広報誌はどこで読むことができるのですか?
688受験番号774:03/06/04 14:13 ID:P8M+g0Er
名古屋市は専門の配点が教養の1.5倍か。
確かに司法組や国1組は有利だな
689受験番号774 :03/06/04 16:36 ID:gZAlIccG
平成15年度
第1回職員・警察職員採用試験 実施結果
試験の種類 試験区分 募集人数 申込者数
職  員
行政T 約30人 1,064人
行政U 約10人 478人
心理 約5人 112人
社会福祉 若干人 56人
機械 若干人 35人
化学 約5人 138人
生物 若干人 47人
農学 若干人 67人
畜産 若干人 21人
水産 若干人 18人
林学 若干人 32人
農業土木 若干人 37人
土木 約5人 121人
建築 若干人 53人
職員合計 約85人 2,279人

警察職員
行政T 約10人 193人
行政U 約10人 262人
警察合計 約20人 455人
690受験番号774:03/06/04 16:47 ID:gHbeD3yJ
名古屋市の倍率50倍はかなり異常じゃないか?
691受験番号774:03/06/04 16:54 ID:P8M+g0Er
>>690
申込者全員受けること自体かなり異常だがな(w
692受験番号774:03/06/04 18:08 ID:YYeNetAk
ところで名古屋市の教養、文章理解の英語は何題出題されるの?
国2と同じ3題?
693受験番号774:03/06/04 21:57 ID:5jKGI3Z/
LECのこの前の模試の成績表貰った。88人中20番台
。・゚・(ノ∀`)・゚・。だめぽ、このままだとだめだ。専門の判定Cって
694_:03/06/04 21:58 ID:OfRFMw1B
695受験番号774:03/06/04 23:28 ID:k6BvnIwf
>>692
年による。
696受験番号774:03/06/04 23:41 ID:taANzDRG
倍率50倍か。合格率2パーだな。司法試験が4パーだから楽勝だな
697_:03/06/04 23:50 ID:OfRFMw1B
698受験番号774:03/06/05 00:34 ID:UWy1jwkv
>>696は数的処理0点
699_:03/06/05 01:30 ID:nOfbLFlN
700受験番号774:03/06/07 08:50 ID:YQbGrvOf
受験票こないな・・・・・
教養は名古屋市の白書から出題されたりとかしないのかな?
オリジナル問題ってのは無いのだろうか?
701受験番号774:03/06/07 12:45 ID:FDQsMlcE
今日、届いた!
702受験番号774:03/06/07 17:19 ID:G0zpF9td
俺もさっきキター!!

って当たり前か
703受験番号774:03/06/07 18:11 ID:E6UGRJXK
受験票到着age
法律職は名城ですた
704受験番号774:03/06/07 18:53 ID:tkA/q4Hx
同じです↑中京のがいいのにな
705受験番号774:03/06/07 22:38 ID:yrEPD0kS
娼房って中京だよな
706受験番号774:03/06/07 23:01 ID:Otf/xoOk
50倍って50人に一人じゃないの?だったら100人中2人合格→合格率2パーセントじゃないの?間違えてる?
707受験番号774:03/06/07 23:07 ID:kWEh/Tyo
行政一般は名城共通講義棟(新しい建物)
法律は4号館(古い建物)
708受験番号774:03/06/07 23:17 ID:PFh5Rfwo
>698 ちなみに数的判断は勉強しなくても模試で4問以上間違えたこと無いよ。だからやらないんだけど。数的は満点とれるし。自慢です。今も知識系しか勉強してないっす
709受験番号774:03/06/07 23:19 ID:yrEPD0kS
>>708
ヨカッタネ
710700:03/06/07 23:38 ID:YQbGrvOf
中京の方がいいよなぁ>法律
行政書士の試験会場が名城だったんだけど、
ボコボコ机だったんだよなぁ。
マークする度に解答用紙に穴が開くんじゃないかとヒヤヒヤした。

オリジナル問題は行政一般と消防に出るということで解決しますた。
711受験番号774:03/06/08 00:20 ID:pJanSbsW
>>708
受かりそうだね
712受験番号774:03/06/08 10:10 ID:zAe+Ni1/
昨年行政一般で受けたけど、成績照会してもらったら30/60で2000人くらい中400番台だった。
1次合格ラインは昨年の人によれば37点だったみたい。しかし昨年より厳しくなるから38,39ぐらいはほしいところですね。
でも行政一般は時間が全然足りないしかなり難しいと思います
713受験番号774:03/06/08 13:39 ID:WpgaymQj
時間が足りないのは教養試験全部にいえることだが・・・。
あの時間配分じゃあ数処は考えてたらあっという間に時間なくなっちゃうよ
714受験番号774:03/06/08 17:39 ID:8U7NcV2O
法律の受験票が来ない。やべ
715受験番号774:03/06/08 18:06 ID:Bd5FvdJz
不受理ですね、ご愁傷様
愛知県にも出してるでしょ
716受験番号774:03/06/08 18:25 ID:gyIWhsS0
フジュリキター
717受験番号774:03/06/08 19:09 ID:eZNcDjUU
数的解かなくても、合格可能性はあるのか?
いったい教養はどれくらいとればいいのか。
専門は大体6割、5割とるとして。
718受験番号774:03/06/08 19:25 ID:l8g3w+P4
>715
名古屋市と愛知県の両方出すとアウトなの?
719受験番号774:03/06/08 19:30 ID:RcQyn3j2
>>718
もちろん。当然でしょ。不受理になります。
しかしそんなことも知らん奴が未だに居たとは・・・
720受験番号774:03/06/08 19:35 ID:/79XD1Rz
>>719
私は君みたいに何度も受けたことないから
そんなこと知らなかった。
721受験番号774:03/06/08 19:51 ID:rhWN+YbA
愛知県にも出してるでしょってのは
愛知県の方はちゃんと受理されてるならそっち受ければという意味。
名古屋市内、県内とかで着てないなら不受理かもね
722受験番号774:03/06/08 19:59 ID:RcQyn3j2
>>720
バカが一匹連れタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
メール欄(・∀・)ミロ!!
723720:03/06/08 20:12 ID:/79XD1Rz
               __,,,,_
               /´      ̄`ヽ,
               / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
            i__/´      リ}
            (__@. \  ,,/ {@
           (__ @ ‐ー  くー  @
            ( __@゚   ,r "_,,>、 '@
            ヽ_」     ト‐=‐ァ' !    <722は不敬罪!
             ゝ i、   ` `二´' 丿     
                 r|、` '' ー--‐f´
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\
724受験番号774:03/06/08 20:19 ID:T1EbINfe
39点って事は普段の試験で33点とれてればボーダーってことか。なんだ楽勝だな。おもしろくない
725受験番号774:03/06/08 20:40 ID:rhWN+YbA
>>712
なんで1年あってまた行政で受けるの?
国2とか併願し辛いじゃん
726受験番号774:03/06/08 20:41 ID:rhWN+YbA
と書いたけど、今年もって書いてないね。早とちりすまん
727受験番号774:03/06/08 21:17 ID:lCHE7bBs
愛知県に出してないんだけど。
県外だから明日届くと思いたい。
728受験番号774:03/06/08 22:19 ID:pkFW2Sxg
不受理はネタだけど、県庁と併願はマジでばれるらしいよ。
面接で突っ込まれないように願ってね。
729受験番号774:03/06/08 22:25 ID:36beAwIJ
>>726
修正すばやいやねw
730受験番号774:03/06/08 23:00 ID:p9p4K5P8
名古屋市役所は激務ですか?
731受験番号774:03/06/08 23:07 ID:o19lSuIp
>>730
部署による
732受験番号774:03/06/08 23:09 ID:40Cj+Mk2
午前様もあるんですか?
733受験番号774:03/06/08 23:13 ID:o19lSuIp
>>732
部署による
734受験番号774:03/06/08 23:17 ID:BgatoKjy
どれくらいの確率で激務なんでしょう?自分は今の仕事を過労による病気で辞めるかどうかの状態なんで気になります。
735受験番号774:03/06/08 23:21 ID:qXzVoVjL
公務員板見れ
部署によっては民間波です
736受験番号774:03/06/08 23:22 ID:o19lSuIp
>>734
確率1%でも激務部署に配属されることはあるからそういう質問は無意味
もし確率1%で激務部署に配属になったらどうするの?辞めるの?
737受験番号774:03/06/09 15:06 ID:FQq49wuc
やっと受験票キターーーーーーーーーーーーーーー
738受験番号774:03/06/09 18:26 ID:YHBfLGKv
受験票キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
739受験番号774:03/06/09 21:20 ID:9omRXGWA
某大手自動車会社みたいに
毎年何人か自殺するほど忙しいってことは
区役所ではあんまりない。
本庁ではいるらしいけど。
740受験番号774:03/06/10 17:46 ID:rpdEFWJ9
仕事なんてそんなもん
741受験番号774:03/06/10 22:01 ID:a1eQ1if7
名古屋市を第一志望にしてる人は
どこを併願してますか?
742受験番号774:03/06/10 22:07 ID:uN7vANZc
専門ありで受けた場合、それぞれで基準点みたいなのってあるのかな?
専門は8割ぐらい取れそうだけど、教養が・・・。
合計でよくても、教養で5割いってなかったりしたら、落ちたりするのかな?

743受験番号774:03/06/10 22:23 ID:fPC4jVw5
>>742
過去ログに不合格者の得点開示から
ある程度の合格最低ラインの予測あったよ。
合計で6割5分だったかな。

教養で5割行かなかったら、足キリ以前に合計点でも
かなり苦戦するのでは。
よく教養(専門)が○割以下だと落ちる、という噂があるけど
合格者はそもそも一方だけ極端に苦手ということはないからね。
教科ごとに多少苦手はあると思うけど。
744受験番号774:03/06/10 22:29 ID:fKRnta6d
>>741
国2
>>742
4割ぐらいで肢きりじゃない
自分は教養30/45 専門30/40ぐらいが目標
745受験番号774:03/06/10 22:29 ID:H3eytE1l
専門はどいつも7〜8割ぐらいはできちゃうと思う。
受験生のほとんどが国Tレベルかなぁ、学歴高そうだし。
でもって結局は教養の出来が合否を分けるような気がする。
教養6割5分で専門7割5分が俺の目標。
746受験番号774:03/06/11 01:11 ID:nUSAPGzO
>745
>>受験生のほとんどが国Tレベルかなあ
いくらなんでも、大げさですね!!
合格者のほとんどが・・・の間違いでは?但し、国壱の一次くらい余裕で通る
くらいでないときびしいのは確か!!

747受験番号774:03/06/11 01:16 ID:+zwZYjpk
そんな国1ばっかが出願とは思えん。近くの県庁よりチョイ上位でしょ?
748受験番号774:03/06/11 01:22 ID:2ps4vr6d
私も受験票きました。
なんも勉強してないけどとりあえず受けてみるよ。
この時期に配置転換されて勉強する時間がありません。
いまさら知識を詰め込むのもなんなので、週末に数的処理だけ勉強します。
この土曜に予想問題集やってみたらぴったり5割でした。来年に期待。
749受験番号774:03/06/11 01:46 ID:GUO8UeEH
【厨房の為の 煽り煽られ講座】

煽られて反論できなくなった
  → ○○ 必 死 だ な (w

予期せぬ自分の無知で煽られた
  → 釣れた
  → わーマジレス返ってきたよ

言い返せないけど 負けは認めたくない
  → ( ´,_ゝ`)プッ
  → 無知白痴は黙ってろ
  → 知能障害をおこす
750受験番号774:03/06/11 09:22 ID:4cO+afsj
働きながら合格している椰子も何人かいる。 ガンガレ
751受験番号774:03/06/11 11:55 ID:z3fyvxDk
名古屋市は傾向としてどんな問題が多いの?
752あぼーん:03/06/11 11:56 ID:sP/z0MoX
753受験番号774:03/06/11 12:23 ID:MJsiTZkr
名古屋市の職員バッチは、そっぽ向きあった、しゃちほこ2匹のやつです。 よく出ます
754受験番号774:03/06/11 13:25 ID:gbgrH03A
名古屋市のマークは漢字の八に○ですよ
755受験番号774:03/06/11 14:11 ID:v576hb0d
学校事務はこのスレじゃないんでつか?
756受験番号774:03/06/11 15:48 ID:AL9cBiHi
いいよーここで
国2中京だよ。ラッキー。
757受験番号774:03/06/11 15:59 ID:FbyGy5Hf
中京は駅近いから嬉しい。でも教室迷いそうでつ。センタービルで受験する人〜??
758受験番号774:03/06/11 19:52 ID:axF4h8YD
>>747
国一よりちょい簡単、問題によっては国一より難しめ。

ただ、「難」で4割取るのと、「やや難」で6割5分取るのとは技術違うから。
759受験番号774:03/06/11 19:57 ID:K23aaYPs
>>758
こういうねたは国2近畿だけでうんざりです
いたずらに受験生の不安をあおるのはやめましょう
760受験番号774:03/06/11 20:02 ID:axF4h8YD
>>759
何が不安を煽っているのかわからん。
上の文か?下の文か?
反論したいことがあるなら、はっきり言えばいいじゃないか。
761受験番号774:03/06/11 20:18 ID:ucUgnyGv
760が正しい。過剰に反応している759がどうかと。
762758:03/06/11 20:28 ID:K23aaYPs
いくらなんでも国1より難しいことはないかと・・
普通に勉強していれば受かるよね?
ガッツレベル問題で7割じゃだめなのか?
763受験番号774:03/06/11 20:36 ID:axF4h8YD
国一より難しいではなくて、問題によっては、ね。
去年の民法は
764759:03/06/11 20:36 ID:K23aaYPs
762 誤「758
正 759
765受験番号774:03/06/11 20:40 ID:axF4h8YD
ごめん、途中で送信してしまった。
民法は国一と比べても難しかった。
「普通」のレベルが分からないからなんとも言えないし
ガッツというのを知らないから、こっちもなんとも言えない。
すまぬ。

変に構えすぎる必要はないけど、やっぱり合格者の点数考えると
それなりだと思うよ。名のある大学の合格者が多いこと考えると
気合い入れる必要あるし、逆に自分が名のある大学通ってるなら
「そんな難しくないよ」と言えるのかもしれない。
学歴で言って悪いけど、愛大で入れば「凄い」と言われる。
766受験番号774:03/06/11 20:43 ID:axF4h8YD
もう一つ訂正。
「民法は国一と比べても、難しい問題もあった」だね。
もちろん、国一よりは問題簡単だよ。全般的には。
767759:03/06/11 20:48 ID:K23aaYPs
名のある大学というと
名大、総計あたり??
南山じゃだめ?
768受験番号774:03/06/11 20:53 ID:axF4h8YD
そこまで細かく大学名意識する必要はないんじゃないかな・・・
言いたかったのは、合格者に有名大学が目立つから、レベルも推することが
できる、ってことで、どこの大学ならOKとか、そういう意味の発言ではないから。

誤解を招きやすい表現に感じさせていたなら、すまぬ。
769受験番号774:03/06/11 21:07 ID:K6tAe9S5
全国型と同じ問題以外がそんなに劇的に違うとは考えにくいから
770受験番号774:03/06/11 21:22 ID:onCdrp4i
国一だろうが何だろうが、いまさら不安になったところで結果は変わんねーよ。    体調崩さないように。 以上
771受験番号774:03/06/11 21:59 ID:o3nq7z8i
学歴は関係ない。学力だよ。
772受験番号774:03/06/11 23:19 ID:v576hb0d
難産は・・・。(以下略
773受験番号774:03/06/11 23:22 ID:9Ezwp3Zw
平均的に学歴のいいところに学力の高い奴が多いってことだろ。
774受験番号774:03/06/12 00:16 ID:jairfjx5
俺はいわゆる二流の大学だが、学歴だの学力だの言ってるアンタよか、はるかに点とれる自信あるよ。まだ始めて半年たってないけどな
775受験番号774:03/06/12 00:19 ID:DuY3613Z
>>774
根拠の無い自信だけあってもね。どうせ、本番で思い知るだけだよ(w
あと1年位勉強すれば、公務員試験=大学入試できっちり勉強した奴はメチャ有利
ってことがわかるかも。
776受験番号774:03/06/12 00:58 ID:f6+wA8YF
>>774
ずいぶんと自信過剰な香具師だな(w
777受験番号774:03/06/12 08:54 ID:tK1ABNHG
一発目の模試で十分うたれたよ。それから血のにじむような努力して伸ばしたから言ってんだ。だから学歴だ何だ言って逃げてる奴みるとムカつくんだよ。
778受験番号774:03/06/12 08:56 ID:5QbMknlp
結果俺が受かってアンタ落ちたら、学歴いくらあっても俺からみたら、ただのザコにしか見えねーよ
779受験番号774:03/06/12 09:06 ID:37CHgVTC
おまえが受かる確証はどこにもないわけだが。
780受験番号774:03/06/12 09:07 ID:IT+cGFVC
まーもうどうあがいた所で結果は同じで勝負はついてるけどな。今から本番まで受けるやつは全員最低1日10時間はやるんだからそんなに差はでないからな。直前にならないと、なんて甘い事言ってんなよ
781受験番号774:03/06/12 09:14 ID:5QbMknlp
いや、俺は受かるよ。だって、あれだけやったから。やりたいことも我慢して、彼女も切り捨てて。俺が落ちたらみんな落ちる
782受験番号774:03/06/12 09:25 ID:jfGX2SB5
>結果俺が受かってアンタ落ちたら

まず、この前提が成り立たないw

>学歴いくらあっても俺からみたら、ただのザコにしか見えねーよ

雑魚はお前。

>やりたいことも我慢して、彼女も切り捨てて。俺が落ちたらみんな落ちる

残念だが公務員試験は努力したものが全て報われる世界ではない。
名大の香具師なんざ4月からはじめて余裕でパスできる。
雑魚の ID:5QbMknlpには逆立ちしても無理だがな。
その歳までタップリ遊んだろ?つまりはその差だ。
思い知ることになるさ。
783受験番号774:03/06/12 09:30 ID:9/l7p6wt
学歴高くて学力がある奴らと働きたい。
○京大学とか○城大学とは話が合わなさそうだから。
南○大学ぐらいならいいけど。

さて試験がんばるぞ。
784受験番号774:03/06/12 09:31 ID:9/l7p6wt
IDが9月17日・・・
785受験番号774:03/06/12 11:01 ID:DpKOkX02
おまえ等は絶対に落ちる。受かるのは俺だけだな。まーそうやっていつまでも学歴学歴言ってろバーカ
786受験番号774:03/06/12 11:16 ID:IIZHAbk3
>>783
○京って、東○大学かと思って、受けないでくれ〜、
って真剣に思ってしまった(笑)。
787受験番号774:03/06/12 11:24 ID:jfGX2SB5
中京大学という素晴らしい高学歴大学があるからな。
788受験番号774:03/06/12 12:27 ID:37CHgVTC
とりあえずDpKOkX02はちゃんと合否報告しろよ。
789受験番号774:03/06/12 12:43 ID:tp/D7ArN
名門注今日大学でも昨年受かりましたが何か?(藁) 昼休み中・・・。
790受験番号774:03/06/12 12:50 ID:IIZHAbk3
>>789
名門なんだ。他府県出身だから、大学のレベルがわかんなくって。
というか、○京は中京なんですね。
791受験番号774:03/06/12 12:59 ID:37CHgVTC
中京を馬鹿にする奴は許さないぞ。
792受験番号774:03/06/12 13:32 ID:f6+wA8YF
学歴厨も最悪だが、超自信過剰厨な>>774みたいなヤシも最悪だな。
793受験番号774:03/06/12 15:30 ID:tHh4v+Ui
以下何事もなかったように続く
↓↓↓
794受験番号774:03/06/12 16:26 ID:tp/D7ArN
注今日卒より(うんこ中) 2チャンネラー合格者は結構多く、カミングアウトしあって仲良くなること多い。 だからみんな仲良く汁! 所詮、5択で問題解いて当った○が多い奴の勝ち。みんなまたーり。 幸運を祈る。
795受験番号774:03/06/12 16:46 ID:37CHgVTC
中京卒先輩は何年目なんですか?
796受験番号774:03/06/12 18:04 ID:BeSCzN/E
愛大だけど、がんばるか
797受験番号774:03/06/12 19:50 ID:/bW0mT1g
どこの大学出てても頭良くなくてもなんでもいいけど、
2チャンネラーとだけは働きたくない(w
798受験番号774:03/06/12 20:02 ID:f6+wA8YF
学歴ネタは擦違い。
799767:03/06/12 21:40 ID:hKLHP4u0
俺が学歴の話をしたのがよくなかった
800767:03/06/12 21:40 ID:hKLHP4u0
ついでに800ゲット
801受験番号774:03/06/12 21:42 ID:o9RmcuhQ
では試験について話をしましょう。
問題の傾向とか、その他いろいろ。
802受験番号774:03/06/12 21:44 ID:/bW0mT1g
去年のスレみてると一次合格者発表後スレから一気に厨房が消えてるのがワラタ
803受験番号774:03/06/12 22:58 ID:iu/ZYHTS
>>786
灯台行ってるような香具師が名古屋なんか受けるハズがない
香具師らが受けるのは都か23区か国1だろう
804受験番号774:03/06/12 23:07 ID:37CHgVTC
東大でも愛知出身で地元志向の奴はたまに受験する。
京大もしかり。
805受験生:03/06/13 01:20 ID:YWgbvVxp
俺は慶應義塾だけど名古屋経済本命。
国1経済の1次も通ったし、なんだか気が抜けて
勉強時間減り気味。ヤバイ、気を引き締めねば。
明日は国1人事院面接なんだが。
806受験生:03/06/13 01:23 ID:YWgbvVxp
俺は慶應義塾で名古屋経済本命。
国1経済の1次も受かったし、余裕だろと思ってると
足下すくわれるかな。頑張らねば。

そーいや名古屋受ける人で国1受かってる人って何人ぐらいいるの?
807受験番号774:03/06/13 03:15 ID:luBIXWNR
労働法とか経済とか手を付けて無い専門捨て科目あるんだけど、
名古屋市(法律)って受かる?やっぱ経済やんないと辛い?
808受験番号774:03/06/13 05:50 ID:WxutlIFo
中京=名古屋のはきだめ
809受験番号774:03/06/13 08:47 ID:n/tMTPYu
名古屋市くらい 一夜漬けで余裕ダターよ。
810受験番号774:03/06/13 08:48 ID:O1G7Ter4
>>809
余裕だったのに、今年もここにいる矛盾(w
今の時間に現職だ、なんて愉快な嘘は言わないでね。
811受験番号774:03/06/13 09:05 ID:db4SKXx+
慶応のやつは自分の大学を慶応義塾なんて言わねー

 お前ホントはどこよ?
812受験番号774:03/06/13 09:17 ID:O1G7Ter4
明徳義塾
813受験番号774:03/06/13 09:23 ID:db4SKXx+
 サナル義塾
814受験番号774:03/06/13 09:29 ID:X01xwYol
お前ら今週はどこ受ける?
労基?国税?防衛?
815受験番号774:03/06/13 10:42 ID:8P1eCpYa
とりあえず質問です?
名古屋って、他県出身者でもとってくれますか?
816受験番号774:03/06/13 11:06 ID:FuCYd708
大学は北海道ですが、実家が岐阜なので名古屋市受けます。
それとも札幌市か道庁を受けた方がいいですか?
817法律:03/06/13 11:12 ID:5ErnLryM
>>807
漏れも経済捨ててるよ。心配要らんです。
でも、せめて5問中1問は意地でも勘を働かせる。
>>815
採ってくれるはず。現職員が全て愛知県出身とは考えられん。
確固たる証拠ではないが。漏れも県外。
818受験番号774:03/06/13 11:23 ID:Sq/BBcAo
こないだのLEC模試受けたんですが、余裕のA判定でした。
私は某国立大理学部で独学で行政の科目を勉強しています。
819受験番号774:03/06/13 11:58 ID:4j7p6eXn
LECでAですか。自宅受験ですね
820受験番号774:03/06/13 13:43 ID:R0+1n5Fo
この試験って落ちたら成績開示請求して点数教えてもらえるそうだけど、
その点数の内訳は当然教えてもらえないんだよね?
教えてもらっても手元に問題なきゃ意味ないし。
どこが間違ってたか知ることができないのはなんだかなあ・・・
821受験番号774:03/06/13 14:31 ID:m+GtM6C1
名古屋市の試験は問題は終わっても
持ち帰れないの?
822受験番号774:03/06/13 14:52 ID:CQhPyRCR
>>816
実家が岐阜なら岐阜県内で決めてもらえませんかね
823受験番号774:03/06/13 15:03 ID:j8ZkRw0s
>>822 816が一人減っても君は500番から499番になるだけで 全然関係ないから心配しないでいいよ(^Д^)
824受験番号774:03/06/13 15:58 ID:G83p0Vml
>>816
ダレちゃんは無理だからやめときなって
825受験番号774:03/06/13 17:15 ID:n/tMTPYu
国1の勉強しとけば大丈夫ですか?
826受験番号774:03/06/13 17:31 ID:R0+1n5Fo
試験は水物、大丈夫なんて無責任なことは言えませんが
地上・国2専門の勉強してる人よりは高い確率で合格できるでしょう。
827受験番号774:03/06/13 17:38 ID:R0+1n5Fo
>>816
北海道って去年倍率が40倍以上あった気が・・・
去年倍率10倍以下の名古屋市経済受けた方がかなり賢明だと思われ。
今年の倍率がどうなるかは知らないけどそんなに激動しないだろうし
828受験番号774:03/06/13 17:44 ID:R0+1n5Fo
北の国一回は住んでみたいなー
一生は絶対ヤだけど
829受験番号774:03/06/13 17:46 ID:R0+1n5Fo
全国変形型ってことで教養の試験科目配分は毎年変わるんだろうけど、
去年とまったく一緒ってことにはならないかな?
去年は世界史・日本史3問ずつで空間・資料・思想0だったからかなり羨ましい。
三年前は世界史・日本史2問ずつしかなかったみたいだしなあ
830受験番号774:03/06/13 17:56 ID:i0QjDxfZ
きっさま〜!ふざけんな!貴様こそ永久に落ち続けろ!
831受験番号774:03/06/13 18:09 ID:zrrPim7G
>>830 誤爆
832受験番号774:03/06/13 18:45 ID:roUqkVZq
>>823
嫌な性格だな。落ちろ。
そういう奴に限って受かりそうだけど。
833受験番号774:03/06/13 19:28 ID:nOEkDDpk
>>829
空間・資料・思想0なわけないじゃん。資料はあったし、空間がないわけないでしょ
834受験番号774:03/06/13 19:31 ID:Di6lEh8v
>>832
823は明らかかにただの煽りだろうけど俺は822みたいなこと言うヤシも好きじゃないな
835受験番号774:03/06/13 19:38 ID:Di6lEh8v
>>833
TACで配布されてた資料から

平成14年名古屋市法律職
教養科目

文章理解9問
判断推理8問
数的推理8問
物理1問
化学2問
生物2問
地学1問
思想1問
日本史3問
世界史3問
地理3問
社会3問
政治・経済9問
英語2問
空間把握・資料解釈なし
合計55問/回答数45問


思想は1問でてるが空間・資料は0だ。
おまえホントに去年受けたのかよ。
一昨年ならあったかもしれないし今年ないとは限らないが
836受験番号774:03/06/13 19:40 ID:Di6lEh8v
まあ判断推理と空間把握の線引きは難しいかもしれないが
837受験番号774:03/06/13 19:42 ID:Di6lEh8v
参考に>>304を引用しておく

平成12年度
現代文D(接続詞空欄補充@・文章整序@)
古文@
英文B
判断推理(条件)D
数的推理E
資料解釈A
判断推理(図形・立体)B
社会@
思想@
英語A
日本史A
世界史A
地理B
政治経済I
社会情勢A
科学@
地理A
生物A
地学@
数学@
838今年こそ…:03/06/13 19:58 ID:wy8nOhmr
>>836
たしか去年は煙突を見る角度で本数が変わるとかが出た気がする。
ちなみに>>304は俺だ。ゲラゲラ
839受験番号774:03/06/13 20:10 ID:nOEkDDpk
>>835
資料はあったっつーの時間なくて4にして当たって2次落ちしたっつーの
なんかむかつくなお前。
840受験番号774:03/06/13 21:01 ID:X01xwYol
お前らと集団討論してみたい気がする、荒れそうだ。
一次通過してこい。
841受験番号774:03/06/13 21:08 ID:gwNbBCaf
>>839 どの問題が正解したかとかどうやってわかるんだよ
842受験番号774:03/06/13 21:14 ID:j8ZkRw0s
去年二次落ちした奴ってよくまた受ける気になるよな。 わずか1.5倍弱の二次倍率の中で面接や集団討論で落とされたっていうのに
843受験番号774:03/06/13 21:15 ID:Di6lEh8v
>>840
いくらねらーでもTPOくらいわきまえてるよ
844受験番号774:03/06/13 21:21 ID:X01xwYol
二次落ちして次の年受かったやついるの?
まさか一次を続けて落ちてるやつとかはいないよな・・・
845受験番号774:03/06/13 21:35 ID:aKz0hx/c
この試験落ちたら岐阜の地銀勤務になってしまいます。頑張らなければ。。
846受験番号774:03/06/13 21:41 ID:5sa4SIn9
大垣共立でいいじゃん。
十六でいいじゃん。
847受験番号774:03/06/13 21:45 ID:aKz0hx/c
>>846 いや・・名古屋市がいい。
彼女にも公務員になるよって言ってしまったし。
みんな頑張ろうな!!

848受験番号774:03/06/13 22:16 ID:f+C/4GSj
堕質問すんません。名城大学ってのはクーラーとか効いてます?よね。
寒かったり暑かったりってことはないですかね?まぁ人それぞれの感じ方でしょうが。
去年受けられた方とかおられましたらお願いします。
849受験番号774:03/06/13 23:27 ID:clUDjx+E
>>815
とってくれます
>>816
お好きな方をどうぞ
>>820
教養の点数、専門の点数、合計の点数、順位が教えてもらえます
>>821
持ち帰れません
>>835
去年は英語0問(文章理解の英語はあります)、資料1問でしたよ
>>844
同期でそういう人いるみたいです
>>848
(あまり)効いてなかったような気がします
850受験番号774:03/06/14 10:02 ID:h6NDhZ0G
名城大学はDQNの巣窟です
机に落書きイパーイあったり
校舎がボロいですが、
ま、気にせず頑張ってください
851受験番号774:03/06/14 10:09 ID:zJ4AZqD+
名古屋市は一次超重視だから
二次落ちした人は一次の成績が悪かったと思われ
852受験番号774:03/06/14 10:44 ID:G5WEPBBu
結局何を間違えたかとかまではわかんないんですね?
853受験番号774:03/06/14 12:16 ID:b4tf4XmB
二国AB 生産可能曲線 xA+yA=50 2xB+yB=30 自由貿易 効用U=xy このときAB国それぞれのxy財生産量教えて下さい。 原論板で聞くよりこちらの方が優秀だと思うので
854受験番号774:03/06/14 14:33 ID:KvCFC8Gz
>853
それができなりゃ名古屋市受けてもダメだな。
ってか原論板いけ
855受験番号774:03/06/14 14:48 ID:dp2UDUyL
>>853みたいなヤシがいるからスレが経済職専門ぽくなってしまうんだよ。
法律職や行政職受ける人から見たらかなりウザイ
856受験番号774:03/06/14 14:52 ID:RpI6nq83
>854 できたんですか?なぜA国は両方生産するの?効用関数同じだから?
857受験番号774:03/06/14 15:47 ID:jG1p4eco
>>856
で、答えなんなのさ?
858受験番号774:03/06/14 16:01 ID:q4dd3ssU
答えはA x40 y10 B x0 y30 っす。なぜでしょ?計算したら出たけど納得いかない。
859受験番号774:03/06/14 17:07 ID:nXysOX9m
>853
問題文が分かりにくいのですが・・計算して答えが出ればいいのでは・・・
でも、自分的には比較生産費でとけば良いのではと思います。
A国はX/Y=1、Y/X=1に対してB国はX/Y=2、Y/X=1/2ですよね。
ということは、A国はX財にB国はY財に特化しそうな気はしますが、
両国の効用関数がY=XYで同一ならば、両国の生産量合計もX:Y=1:1
となる。両国の資本計が80とすれば生産量合計はX=40、Y=40になる。
んで、B国はY財に特化するから、Y=30でもB国だけではY財足りないので
A国でもY財を10生産するから。
この程度の問題なら、式を組まずに解いた方が楽です。
860受験番号774:03/06/14 17:10 ID:nXysOX9m
↑効用関数Y=XY→×
     U=XY→○
間違えました・・・
861受験番号774:03/06/14 17:35 ID:tEH7fT4j
ところで名城の天白キャンパスって
最寄駅どこ?駅から遠い?
862受験番号774:03/06/14 17:52 ID:ujn4H4DZ
鶴舞線の塩釜口
名城まで5分くらい歩くけど
会場は学内をさらに奥へ入っていかなきゃいけないと思う
ていうかそれくらいは自分で…
863受験番号774:03/06/14 17:57 ID:5oTVZavO
>>861
車かバイクで行け

バイクなら構内に止めれるよ
864受験番号774:03/06/14 18:27 ID:ujn4H4DZ
>>863
勉強意欲を妨げるIDですな
865受験番号774:03/06/14 20:32 ID:Sv6stnFy
自転車でもいいかなぁ
866受験番号774:03/06/14 21:06 ID:pKBcJmQ8
>>864
なんで?
867受験番号774:03/06/14 21:15 ID:ujn4H4DZ
テレビとかAVとか
ハァハァ…
868受験番号774:03/06/14 23:19 ID:LIq6wemt
教養で時事問題は何問くらい出るかな?
869受験番号774:03/06/14 23:32 ID:7kCsesR1
問題って持ちかえれるの?
870受験番号774:03/06/15 01:14 ID:ZOgR4JeU
871受験番号774:03/06/15 01:53 ID:/DgxKjxo
>>868
さあ?
経済や社会に時事問題絡めたりすると把握できん。
ウェイト大目のつもりで対策立てた方がいいと思うけど。
872受験番号774:03/06/15 15:48 ID:dPkhMS7T
なんて視野のせまい人達の集まりなの? きっとそれで人生見失ってるもの多そう・・・。
873受験番号774:03/06/15 18:20 ID:9cTqWaew
大きなお世話だ。貴様が俺の彼女ならともかく
874受験番号774:03/06/15 19:24 ID:zz5e1rYZ
国税受けた人いる?
875受験番号774:03/06/15 19:34 ID:MJF7Yq9F
青春時代に何かいいことあったか?
876受験番号774:03/06/15 19:44 ID:ZOgR4JeU
青春時代に遊び過ぎたから今公務員勉強に苦労してます。
正直、大学時代せめて人並みに勉強すればよかった
877受験番号774:03/06/15 20:03 ID:0LKV/NSz
いよいよ来週だね。新しくなった名城でも・・・
878受験番号774:03/06/15 20:15 ID:/DgxKjxo
>>876
大学時代に公務員試験に役立つような勉強ってどんなんだw
879受験番号774:03/06/15 21:10 ID:4PwByt1/
国税受けてきますた!名城大学天白キャンパス(・∀・)イイ!!すこぶる(・∀・)イイ!!
教室もとても広くて綺麗ダターヨ 机も八事の中○大学より広くて使いやすカターヨ
880受験番号774:03/06/15 21:10 ID:sxhNAjYK
みなさん法律や経済で受けるんですよ。
881受験番号774:03/06/15 21:14 ID:SrRqep43
行政一般2000人かよ。びっくりだなあ
882受験番号774:03/06/15 22:20 ID:T3AU2bQ9
>881
ちょっと異常な数じゃない?
883受験番号774:03/06/15 22:41 ID:YqcrTXcM
オイラは今日の国税60強だと思われる。
とりあえず一安心。
884受験番号774:03/06/15 23:14 ID:ZOgR4JeU
>>878
逆に聞くがじゃあおまいは大学時代何の勉強してきたんだ?
例えばTOEICとか受けようとしていれば英語勉強するだろうし、
家庭教師や塾講師やってれば数学から離れることないだろ。
それに法学部だから民法憲法行政法など、法律職のための専門講義は全部履修する。
オレはテスト勉強以外は何もやってこなかったから今後悔しとるんだ。
885受験番号774:03/06/15 23:16 ID:9cTqWaew
>>878 人文科学と自然科学以外は全部役に立つと思うが…行政一般の方ですか?
886受験番号774:03/06/15 23:18 ID:sxhNAjYK
ちゃんとあほは無視しろよ。
887受験番号774:03/06/15 23:31 ID:ZOgR4JeU
ごめんなさい
888受験番号774:03/06/16 00:00 ID:6D2oNjtW
>>883
経済でしょ、いいなぁ法律で防衛受けたけど全然だって40問中12問しかねーもんたぶん全部あってるけど。牢記は労働法嫌いだし。
889受験番号774:03/06/16 11:44 ID:BQFtYjgo
いよいよ今度の日曜日ですね
890受験番号774:03/06/16 15:47 ID:7oVN2F3P
本命だった国税60超えた。
これで名古屋市を気楽に受けれそう。
891受験番号774:03/06/16 16:56 ID:MAp1qb5/
漏れも国税で60後半いったよ!
本命はこっちなんだけど、なぜか行政職で申し込んじまった・・・
892受験番号774:03/06/16 17:06 ID:KUy0bBSI
教養で稼いで60後半なら
行政の60問3時間って法律経済の45問2時間半に比べてきつい
180÷60=3
150÷45=3あまり15 問題が多くて集中力が落ちるのに時間もないという悪循環とても受ける気にならない。
893受験番号774:03/06/16 17:11 ID:oCxkDcen
>>890-891
お前等も国税スレの集計に協力して下さい。おながいします。
特に>>891 合計で65超えた奴居ないから是非おながいします。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1055739640/l50
894890:03/06/16 17:48 ID:7oVN2F3P
>>893
そこはもうチェック済みだYo!(w
895受験番号774:03/06/16 21:03 ID:mzp1pc7f
●●中日・川崎憲次郎投手をオールスターに!●●

田代投票祭@TIME誌・・・以来の大祭り開催中です。
連日マスコミ各社で話題になっておりますが、
2ちゃんねらーの力で現在66万票以上の票が集まっています。
13日に21977差だったのが今日は何と3859票差まで縮めています。

現在セ・リーグ先発投手部門2位。もう一息(☆わずかあと3000票★)!

セ・リーグ先発投手部門はドラゴンズ川崎投手(D20)へ。
投票ページ  http://allstar.sanyo.co.jp/   ※携帯からも手軽に投票できます
投票途中経過 http://allstar.sanyo.co.jp/result/detail.html
投票は1名義につき5票まで有効です。一票入れる度にリロードしてIDを変えてください。
尚、締め切りは6/22です。

本スレ http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1055749196/
↓よくある質問はこちら
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/9253/

川崎フラッシュ
http://home.austrosearch.at/d20/introduce.swf
http://www.geocities.co.jp/Athlete/7119/nagoya.swf
896受験番号774:03/06/17 19:02 ID:Ntucn1eH
いよいよ今度の日曜日ですね
897受験番号774:03/06/17 21:38 ID:ITMY7hkI
>>896
マジ?
898受験番号774:03/06/18 01:48 ID:KYh6I3em
質問ですが、採用予定人数って去年と比べてどうなん?
899受験番号774:03/06/18 02:13 ID:RIt59hyo
>898
あんま、飼わんねーよ!!
900受験番号774:03/06/18 07:44 ID:dLyCm4FP
>>895
新聞に思いっきり載ってるぞ
くだらんことはヤメレ
901_:03/06/18 07:45 ID:auyDspKf
902受験番号774:03/06/18 20:31 ID:T3ai+Qlh
つか、名古屋市も行政一般を国Tの行政職のようにしてほしい・・・。
専門必須で
903受験番号774:03/06/18 20:33 ID:hp+Wp0nP
国1みたいに採用数が少ないならいいよ。
頻問終わらない
904受験番号774:03/06/18 20:37 ID:T3ai+Qlh
行政一般=警察・市役所・民間本命が記念受験
905受験番号774:03/06/18 20:53 ID:PQjypC/4
↑教採本命モナー
906受験番号774:03/06/18 23:19 ID:DZ1CYzHn
さて、もうすぐ本試験だ!
907受験番号774:03/06/19 00:57 ID:nRVg5DE5
>>906
知ってまつ
908受験番号774:03/06/19 11:27 ID:IKXXvNou
解答ってすぐ公表されるの?
909受験番号774:03/06/19 14:23 ID:cuLfOt6R
>>908 試験問題持ち帰れないのに答え公表されるわけがねー
910受験番号774:03/06/19 17:30 ID:O+KsKkLj
経済で受けるぞ、この野郎!
部活の先輩一昨年合格だ。
部活の連れ去年合格だ。
そして、俺も・・・・・・・・・・・

連れの感想だと専門は半分くらい訳分からんかったみたい。
教養は手応えあったみたいだが。
という事は専門に傾斜配点されてるもののあまり差が付かず
教養の出来がカギを握るんだな
911受験番号774
風ひいちまった。38度もある。やべ