千葉県の市役所スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
<関連スレ>
千葉県職員採用情報スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1022059045/l50
千葉県柏市役所のスレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1030171538/l50
水泡模様の千葉市役所・X
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1028280864/l50
2受験番号774:03/03/29 22:28 ID:Yv6y7Q/D
2
3受験番号774:03/03/29 22:29 ID:YaKaGVBA
      _____
    ///////////ヽ,,
   f メー-----ー弋メヽ
   ト| ___ ____ ____ .|ミミ|     _________
   ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|   /おやおや、このようなスレはいかがなものか。 
   f|.-=・=H-=・=~iー6}リ < 本来ならばひろゆきを怒鳴りつけるところだが、
    'ヒ______ノハ、_____ノ !!|   | >>2をいただいたので
    f  _, ,ム、、_   ./    \ もそもそと>>1に苦言を呈しておく。
    ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又  \ /
4受験番号774:03/03/30 09:26 ID:B8QlqMsy
千葉かぁ
5受験番号774:03/03/30 18:49 ID:B8QlqMsy
6受験番号774:03/03/30 18:53 ID:Yoe8A6tg
何で船橋市ってあんなに給料高いの?
儲かってまんな〜。しかも試験日は地上と同じ日。
自信があるのか?
万年上位陣が抜けるため『ねらい目』と呼ばれることに気づいていないのか?
敢えて試験日を県庁、政令市と被るように設定している理由が知りたい。
7受験番号774:03/03/31 00:30 ID:7Ct0oLSw
おい、おまいら!
千葉のどのへんに住んでいますか?

え?漏れはどこかって?
東部だよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
募集少ねー・・・
8受験番号774:03/03/31 08:59 ID:ZuTG8jX+
>>7
と、とうぶ?ライバルの予感・・・
自分横芝より東です
9受験番号774:03/03/31 11:37 ID:k2S6cbYw
船橋市がわざと地上とかぶるようにしてるの本当に船橋市でやる気があるか
試しているから?国Uとも2次でかぶるようにしているらしいし。
2次の2回目はかなりの圧迫だと有名らしいですが。
10受験番号774:03/03/31 20:45 ID:RmCSY54Z
船橋市はそれで落としているんだから鬼だな。
船橋に第一希望にして落ちたら地上・国UOUTってことだろ?
採用官の性格が悪いのか?
11女性優遇:03/03/31 20:52 ID:eDOGsH58
成14年千葉県職員採用試験結果(千葉県は女性知事)
       1次合格  最終合格  2次(面接・論文)試験通過率
上級行政  男  82名  34名    41%
       女  18名  16名    89%
中級警察事務男 183名  54名    29%
       女  70名  35名    50%
初級行政  男  36名   9名    25%
       女  24名  11名    46%
初級警察事務男  17名   8名    47%
       女  64名  31名    48%
      1次合格  最終合格  2次(面接・論文)試験通過率
総計    男  318名 105名   33%
       女  176名  93名   53%
                           千葉県HPより

12298:03/03/31 21:26 ID:ZqLQQ0Ru
関連スレ追加
千葉市役所・職員採用試験情報等スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1033394595/l50
13受験番号774:03/04/01 08:54 ID:lZbP0dSx
船橋市ってでも県庁と同じ日なのでかなり穴場だとか。
上位層がごっそり抜けるから戦い易いらしい。
試験の難易度も低い。ボーダーも思った以上に低い。
14受験番号774:03/04/01 12:24 ID:1hExxi+W
船橋市って関東圏でも有名な穴場。
A日程に普通の市役所が被せるのはどうかと思う。
15受験番号774:03/04/01 12:33 ID:8oXC3gMX
>>13
どれくらいがボーダーなの?
16受験番号774:03/04/01 13:48 ID:P9UoORvT
オイオイ昼間っから罠張り合ってるな。(藁
それより受験ジャーナル見たか?県us政令市の千葉の所だと市が圧倒的に勝っているな。
平均年齢低いのに平均給料は高い、倍率も低いしなにより県は知事の策略によって…。・゚・(ノД`)・゚・。
以外と誰も受けなくなった県の方が穴場?かも…
17受験番号774:03/04/01 17:24 ID:J1Bi8Gns
>>13>>14
その分2次はきつい 受かった人の話聞いたらなんで受かったのか???
みたいなのが多いらしい。
18受験番号774:03/04/01 20:38 ID:e3A78Dib
>>16
ハァ〜?LECの地上関東型では千葉県庁志望者が一番成績優秀者が多いらしいが。
千葉市と千葉県では例年は志望者だけで見たら県の方が多い。
しかも国T法律職と併願が利くのでレベルも高い。

恐らくF橋市には国Tとの併願者なんていないでしょ。(記念受験抜かす)
19受験番号774:03/04/01 22:05 ID:+p0Gq93o
20受験番号774:03/04/02 00:38 ID:CwRDwFzO
どうでもいいことだが、ここのスレでは船橋をススメ過ぎているような気が。。。
2ちゃんではイイ情報は滅多に流れんとゆーのにしかもこんな早い時期にアヤシイ。
もし有益な情報だったら「ナンデバラスンダヨー」見たいなレスがあっても良いのだが。
特殊法人スレを見ればわかるが神は少ないと考えた方がイイ。あとはサギ師
21受験番号774:03/04/02 08:34 ID:zTdKqeDv
>ここのスレでは船橋をススメ過ぎているような気が。。。

そうか?
それにしても千葉市や千葉県庁と例年試験日を重ねている船橋市は
よほど自分のところに人材が集まると自信を持っているんだろうな。
22受験番号774:03/04/02 11:45 ID:f6bYlCnI
主要都市以外はコネが多そうな県だ
23受験番号774:03/04/02 12:24 ID:k3/H0asT
船橋市って市船出身者が優先されるって本当?
24受験番号774:03/04/02 12:50 ID:TjX4sH1W
>>23
USO。地上を諦めたお馬鹿が千葉・東京・埼玉から集まる。
倍率は高くとも母集団は恐ろしく低い。
合格者が千葉県中級一次に落ちたとも聞く。
恐らく警察官試験に毛の生えた程度。
25受験番号774:03/04/02 19:49 ID:B2Lok3wC
船橋市は今年も被らせるの?
26受験番号774:03/04/02 19:58 ID:Z0MOLU9Q
>>24
警察試験の易しさをなめてはいけません。  それに倍率高くないと思うが。
>>25
たぶんそうでしょう。
27受験番号774:03/04/02 20:10 ID:dc/j7bda
成田市と国2ってどっちが簡単ですか? (求む本気レス)
28受験番号774:03/04/02 20:15 ID:Z0MOLU9Q
>>27
6/29に重なるから悩んでいるんですね。
難易にかわりないと思う。試験の難易としては国2の方が高いだろうが、
採用として考えれば枠少ないからということで。
行きたい方を受けるしかないと思います。
29受験番号774:03/04/02 21:18 ID:ashXE0Cy
成田市は財政状況がすごくいいからいいんじゃない?
羽田空港で国際線やるようになったらどうなるかわかんないけど…
30受験番号774:03/04/02 21:33 ID:8bxWtH72
>>27
国U。一次試験の難易度で言ったら明らか。
3127:03/04/02 21:33 ID:dc/j7bda
ありがとうございます
32受験番号774:03/04/02 22:07 ID:coQfy8Ll
>>28
そうなんだよねえ。俺も国Uと併願考えてたのにさあ。
倍率50倍だからなあ・・・ハァ
33受験番号774:03/04/03 08:52 ID:VZNGZXMP
成田市のほうが一次は通るはずだけどね〜。
成田市と船橋市は問題児だね〜。
34受験番号774:03/04/03 08:55 ID:dno+uQ8X
難易は易しいが高得点とらないとダメ。 
>>33
問題児ってどういうことでしょう。
35受験番号774:03/04/03 12:02 ID:P7K/N1BL
>>34
そこの市を受けたら他の試験も被っているので落ちた場合に
損害がでかい。船橋市などは地上の一次試験、国Uの二次試験と
敢えて試験日を被らせているので船橋市に落ちた場合に浪人の可能性は
高まる。

その分、母集団も低いし試験も簡単なわけだが。高いう理由で問題児という
表現を使っただけ。他意はない。
36田舎モノ:03/04/03 16:33 ID:x4eYSBuA
都内から実家に戻って勉強してるんですが、周辺の本屋がしょぼ過ぎて
まともに参考書が手に入らないことに気づいた。
注文は時間がかかるので、面倒ですが千葉辺りまで出ようと思います。
千葉駅周辺で公務員関連の参考書などを一通り取り揃えた本屋はどこでしょうか?
大きめの書店というと千葉そごう内の三省堂くらいしか思いつかない・・・
スレ違いで申し訳ありませんが、どなたか教えてくらさい。
37受験番号774:03/04/03 20:57 ID:u54Xmmud
俺だったら行きたい順
千葉市>船橋市>県庁>成田市>こく2
だな。
難易度は
県庁>千葉市>船橋市>成田市>こく2
かな?
特別区と千葉市と成田市受ける予定
38受験番号774:03/04/03 21:13 ID:JVjzGD5w
難易度は
県庁>千葉市>こく2>>>>船橋市・成田市
39受験番号774:03/04/04 00:38 ID:Ow3+rh/5
38が正解である
40受験番号774:03/04/04 03:05 ID:t/tlgdlI
>>36
長生高校出身でしょ?
友達がここの出身で本屋がないって嘆いてた。
千葉より津田沼行った方がいいよ。酸性道はあまり
公務員試験関連の本が置いてない。
ウオーク問は社会学しかおいてなかった。

41受験番号774:03/04/04 07:01 ID:SVxLcyPA
ちげーよ。
船、成>>>>>>国2だよ。立川は国1行政ぐらいむずかった。
42受験番号774:03/04/04 08:17 ID:AJ2AZA3p
>>41
>立川は国1行政ぐらいむずかった。

ハァ?国Tと市役所が同レベルくらい??????
君の頭から見たらどっちが難しいか分からなかっただけじゃない?

問題の難易度で言ったら>>38が正解。
合格のし易さでも国Uの方が若干上じゃないかな?
両方受かった場合どっちに行くのかは分からないけど。

船橋は地上と被せるから上位陣はいなくなる。
成田は国U二次と被らせるから第一志望者以外は倦厭する。
どちらも上位陣はかなり減る。イタイのは当市はそれに気づいていないところ。
43田舎モノ:03/04/04 09:43 ID:xO8guxZc
>>40
長生高校出身者ではないけど、俺の実家周辺の本屋もショボ過ぎますw
都内の大型書店に慣れてると辛いっすね。
とりあえず総武本線に揺られて千葉に着いたのでざっと本屋巡りしてみます。
ダメなら津田沼逝ってきます。激しく感謝!
44受験番号774:03/04/04 12:30 ID:SVxLcyPA
>>42
おまえ初心者だろ?糞酷荷が難しいだと?おまえは今年は何処
にも受からないだろうな。酷荷より簡単なのは郵政だけってのは
常識だぜ?(2年目より)
45受験番号774:03/04/04 12:39 ID:d1EOU920
>>44
つくづくお馬鹿。国Uの試験自体は難しい。その分合格最低点は低い。
船橋市、成田市は国Uの一次に落ちても受かっている。
その意味で一次試験だけを見れば船橋、成田は受かりやすい。
それに郵政の募集は今年は40名。確実に県庁より上がる。

警察官と自衛隊くらいしかないだろうな。浪人2年目の>>44には。
46受験番号774:03/04/04 13:09 ID:SVxLcyPA
確かに市役所の1次合格は簡単。でも2次でその中の
上位4分の1ぐらいしか受からない。コネでもない限り
市役所はかなりムズイよ。1年目丸出しだね君の発言って。
47受験番号774:03/04/04 14:57 ID:cwzzubnD
おまえら、低レベルな話で盛り上がっているな(W
48受験番号774:03/04/04 19:11 ID:EzD1h6Rn
成田市が国Uとかぶったか〜
この様子だと佐倉市とかもかぶりそうだね
49受験番号774:03/04/04 19:24 ID:b+1rniP7
どうせ女が優先的に合格するんだろ?他県にしろって・・。
50受験番号774:03/04/04 20:52 ID:ggAncIPt
成田とか比較的大きいところは知らんけど、小さい市町村は2次に地元者が生き残れば
余程のことがないかぎり決まりだ罠。
まあ地元受ける椰子らはあんま勉強してこないからほとんどが1次落ちだろうけど。
51受験番号774:03/04/04 21:35 ID:HdQp29kv
俺の予備校でも船橋は穴って言われているけど、
地上蹴ってまで受ける気はしない。
52受験番号774:03/04/05 01:18 ID:r6eaWXE7
結局国2とレベルの争い話か・・・。
1次の難易度的な難しさは国2。でも1次通れば合格可能性は高くなる。
市役所は1次の難易度的な難しさは低い。
しかしその分2次に残るために高得点必要。枠が少ないから。
さらに市の規模が小さくなるにつれてコネが暗躍しそうだから、
最終合格取るには国2よりさらに運が必要。
       
                             なのでは?
53受験番号774:03/04/05 01:31 ID:cp4H2H95
酷荷の最終合格は糞。去年半年で受かった(が、合格最低点より
1点だけ上で、無い内定)。しかーし!!!市役所は1次は4つ
ぐらい受かったが、2次であぼーん。勉強不足が身に沁みた
1年でした。
54受験番号774:03/04/05 01:37 ID:cp4H2H95
こんな感じだろ
千葉県≒千葉市>>>船橋>>>成田>>>酷荷>>>千葉県警
≒自衛隊幹部候補>>>郵政内務>>>郵政外務。
55受験番号774:03/04/05 08:08 ID:zQXjDhyS
もう郵政無いから、

千葉県≒千葉市>>>船橋>>>成田>>>酷荷>自衛隊幹部候補>>千葉県警≒自衛隊一般
56受験番号774:03/04/05 08:11 ID:zQXjDhyS
つーか、船橋高すぎるな。明らかに。

千葉県≒千葉市>>>船橋≒成田≒酷荷>自衛隊幹部候補>>>>千葉県警≒自衛隊一般

こんな感じだな。船橋は実際には地上受験者いないわけだし、成田には国2の
合格者がいなくなる。母集団はかなり低い罠〜




57受験番号774 :03/04/05 10:50 ID:EyY0zScI
>>50
田舎の場合、地元民でもその町に人的・金銭的貢献を果たす家出身じゃないと
やはり不利。(要するにコネ)
58受験番号774:03/04/05 11:14 ID:s6YVTls0
>>36
亀レスでスマンが千葉ならヨドバシカメラの上にLECがあるぞ。
ウォーク問とかなら揃えられると思うよ。
59田舎モノ:03/04/05 12:22 ID:h5J1n09u
>>58
サンクスコ。千葉で不足分手に入りますた。
しっかし高いなぁ。参考書って。
さてと、勉強頑張るべ。
60受験番号774:03/04/05 12:56 ID:iN5yGpnb
え?今からウ問とか言っていて間に合うの?来年受験?
61受験番号774:03/04/05 13:50 ID:r6eaWXE7
みんなあまりに酷二馬鹿にしすぎ。地上楽に受かる人達なんだろうか。
56さんの言っていることがだいたい合っているのでは。
62受験番号774:03/04/05 14:29 ID:cp4H2H95
去年の成田50倍だから
成田>>>船橋>>>酷荷かもな。
酷荷なんか科目しぼって勉強すれば3ヶ月で受かるぜ?
実際去年3ヶ月で受かった友達いたぞ。なった後で後悔しそうだが。
63受験番号774:03/04/05 14:33 ID:cp4H2H95
2年目の人たちから見たら酷荷なんか糞ってことだよ。
64田舎モノ:03/04/05 14:47 ID:XYQ3a0f8
>>60
いや、「速攻の時事」とか新しめの分を買ってきたということです。
スレ違いなのでこの辺で失礼します。お騒がせしますた。
65受験番号774:03/04/05 17:10 ID:ZiyL8J6U
>>57
コネ者>地元民>一般人
ってことですな
66受験番号774:03/04/05 20:57 ID:Y0AZKPDB
>>62
その言い回しだと、千葉県≒千葉市≒船橋≒成田>>>酷荷>自衛隊幹部候補>>千葉県警≒自衛隊一般

こうなるのか?大体、国U受かる人間は市役所は楽だよ。少なくとも学力的には。
勿論、面接とか討論とか他にあるだろうけど、学力と関係は薄いでしょ?

純粋に学力で言ったら>>56のが正しいよ。
67受験番号774:03/04/05 21:49 ID:OgVJRusU
>>66
噂の柏はどの位置に入りそう?

>>65
一部の役所では学歴も関係あるらしい。
68受験番号774:03/04/05 22:44 ID:cp4H2H95
>>66
いやいや、酷荷受かる奴は平均的に出来ない奴が多いから、
市役所はきついよ。
千葉県≒千葉市>>成田>>船橋>>>>>酷荷だね。
受けてみれば解るよ。
69受験番号774:03/04/05 22:47 ID:cp4H2H95
酷荷の難易度で全範囲解ける奴は滅多にいない。
市役所は科目数が多いので、穴がある奴は受からないのさ。
70受験番号774:03/04/05 23:02 ID:cp4H2H95
>>67
柏、浦安あたりは例年凄い倍率だよね。柏なんか
独自日程だし。千葉市ぐらいのレベルあるよ。
去年独自日程いくつか受けたけど、採用人数が
少ないとこは鼻血が出るくらいむずい。
立川が酷1行政並みだったってことは受けた人に聞けば解るよ。
71受験番号774:03/04/05 23:35 ID:8TDvFL/y
たとえ国イチ行政並みだったとしても、受ける層がそこまでのレベルに
達してなければ、簡単でも、難しくても同じだろ
72受験番号774:03/04/06 01:17 ID:hEhvFI9S
56が正解ってことで終わりにしろ。
73受験番号774:03/04/06 07:08 ID:KezkWtid
>>72
正解じゃないから言ってるんだろ。
あと1年目だと思われる>>71にいい事教えてやろう。
A日程の四街道は倍率が低いが(7〜8倍)、現職版に
よると千葉市と合併して四街道区になるらしい。
いまなら入りやすいしおいしいぞ。
74受験番号774:03/04/06 08:29 ID:4XjlGZMW
>>70
>柏なんか独自日程だし。千葉市ぐらいのレベルあるよ。

言い過ぎ。確かに倍率高いけど。

>>68
国2の問題見た?市役所の問題なんて論外の難易度だよ?
ハァ〜?成田がそんなに高くて国2がそんなに下?
成田や船橋なんて国2の一次試験落ちがどれだけいるか・・・。

基本的に船橋受けるのは県庁や政令市に学力がとどかない人間or地元。
前者の方が多い。勿論両方の人間もいるだろうけど。
TOTALで考えれば俺も56が正しいと思う。

>>73
でも四街道採用は・・・滅多なことではその区を出れないし、政令市中級の
扱いを受ける可能性もあるらしい。付けたしまでに。
75受験番号774:03/04/06 09:24 ID:KezkWtid
>>74
だからおまえ受けた事もねーくせに偉そうな事言ってんじゃねーよ。
俺去年船橋に2点差で1次落ちした。その1週間後には酷荷
最終合格。その後市役所いくつも2次落ちした。問題は簡単だが、
市役所最終合格は凄くムズイよ。
76受験番号774:03/04/06 10:08 ID:KezkWtid
2年目で確実に受かりたい奴も来るから、地上レベルの
人も結構いた。船は川崎市ぐらいのレベルだと思われる。
77受験番号774:03/04/06 10:43 ID:OvrFHX3C
酷荷よりも市役所のほうが
はるかに人気あるだろ
78受験番号774:03/04/06 13:02 ID:KezkWtid
>>37が本当の正解。
79受験番号774:03/04/06 13:03 ID:KezkWtid
>>74は今年は酷荷しか受からないだろうな。
転勤でぐるぐるまわってろよ、ボケェ!!!
80受験番号774:03/04/06 13:06 ID:KezkWtid
船橋はかなり前だけど東大医学部の女が入庁したらスぃー。
81受験番号774:03/04/06 13:10 ID:5IKnpHn3
国2は場所による。人気=難易度ではない。

国2のハロワと一般市役所だったら市役所の方が難しい。
経産・財務・文科と田舎市役所なら国2。

>>76
船橋市=川崎市?=千葉市?
(w)その通り。船橋市様は難しいよ。知り合いで3ヵ月で受かった人いるけど。
>>76-75は国2最終合格しても内定は貰えなかった方なのね。

言いたいことは船橋市様は別格ってこと?
ならイイよ。船橋市最終合格>県庁最終合格とかでも。
船橋市って母集団高そうで怖いね〜
82受験番号774:03/04/06 13:15 ID:KezkWtid
>>81
千葉市>>>川崎市≒船橋。
でも武蔵野市>>>千葉市という事実を知ってるかい?
市役所は簡単なとこから難しいとこまで幅広くあるということを
認識したまえ。船橋が特別だとは思わない。
83あぼーん:03/04/06 13:21 ID:cZF5I3MA
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/aomori/
84受験番号774:03/04/06 13:21 ID:KezkWtid
C日程の市役所は結構簡単だよ。去年面接で落ちたが。
A日程合格者がごっそり抜けるから。
85あぼーん:03/04/06 13:22 ID:cZF5I3MA
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://muryou.gasuki.com/koumuin/
86受験番号774:03/04/06 19:51 ID:vLYR9ind
船橋市って政令市と同じ難易度?

某市役所では受験生多いとメンドイからわざわざ地上と同じ日に受験日を
設定するってとこあるらしいけど、船橋市は特別なんですね。
船橋って難易度高いんですね。

専門学校では『穴』って言われていますけど・・・
87受験番号774:03/04/06 20:00 ID:vLYR9ind
>>82
君の頭の中では国Tはどの辺なの?
船橋市が川崎市と同じ難易度????
(゚Д゚)?ハァ〜?

千葉で、A日程なんだろ?
A日程の市役所は軒並み穴って言われているの知らないの?
船橋市がそんなに難しいとは聞かないけどな〜
88受験番号774:03/04/07 07:03 ID:/T4pJ6vs
ってか川崎が簡単なのを知らないの?
89受験番号774:03/04/07 07:07 ID:/T4pJ6vs
そんなに難しくもなく、そんなに簡単でもない。
そんな難易度です。
90受験番号774:03/04/07 07:14 ID:/T4pJ6vs
でも2年目が大量に受かりに来るから、なめてると
落ちるよ。地上レベルも結構受けに来るよ。
ここ千葉市より待遇いいからね。
91受験番号774:03/04/07 08:25 ID:IZnEutVD
ふ〜ん。政令市よりも待遇の良い『船橋市』ね〜。
どっからそんな噂が?
そんなに良いところならA日程なら船橋市≒千葉県>>千葉市になるね。
ここにいる船橋市マンセー君の頭の中では。
92受験番号774:03/04/07 10:13 ID:/T4pJ6vs
平均給与調べてみろよ。
93受験番号774:03/04/07 11:23 ID:pEqm9zmG
去年千葉市2次落ちだけど、
専門(1次)の時間最後まで残っていたのは3分の1程度だった。
確かに専門択一は難しかったけど、記念受験がほとんどだとおもった。
千葉市は6割とれりゃ1次突破できるさ。どうせ1次試験の成績はリセットだし。
94受験番号774:03/04/07 12:42 ID:twvbuo+4
6割とれりゃそら大体の試験は受かるわ。船橋市ってそんなに難しいところ?
県庁受かる実力や政令市受かる実力があっても船橋市受験するか?
専門学校でA日程の市役所は『穴』って言われているの、ありゃ嘘か?
95受験番号774:03/04/07 16:53 ID:taquuwp2
こんなスレあったのか
大きな市役所の話題ばっかだけど、八街、東金とか銚子はみんな受けないのかな?
96受験番号774:03/04/07 18:15 ID:/T4pJ6vs
>>94
嘘ではないが、地上よりは簡単ぐらいの意味だろう。
15倍は甘くないぞ。
97受験番号774:03/04/07 18:29 ID:/T4pJ6vs
 それに初心者ほど有名なとこを受けたがる。
船を受けに来る奴は経験積んできた奴が多い。
98受験番号774:03/04/07 20:33 ID:0Cvea+bo
>>96
15倍の中身にもよるだろ。
県庁は因みに20倍。千葉市も同じ位。どっちが母集団高いんでしょう?
99受験番号774:03/04/08 07:19 ID:Xi6DSHLl
そりゃ地上でしょう。ただ地上は糞も受ける。
100受験番号774:03/04/08 09:22 ID:VN1YQxVp
>>99
船橋・成田は糞は受けないんですか?
糞が受けるのは県庁・政令市だけですか?
101:03/04/08 11:13 ID:7z7hTXil
正直受験するがスマン。
102受験番号774:03/04/08 12:23 ID:Ya9Ub0Od
A日程の市役所は『穴』
103受験番号774:03/04/09 08:12 ID:fqyl1WYh
船橋市って今年もA日程なのかな?
104あぼーん:03/04/09 08:13 ID:1QKCHT1I
105かおりん祭り:03/04/09 08:13 ID:1QKCHT1I
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
  ( ^▽^) < こんなのがございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
106受験番号774:03/04/09 11:52 ID:RE2SIUHM
船橋市について書くと荒らしが増えるな・・・もしかして・・・
107あぼーん:03/04/09 11:52 ID:1QKCHT1I
あぼーん
108受験番号774:03/04/09 11:53 ID:6p44wH5W
千葉って県庁以外も女性優遇かなあ、、
109受験番号774:03/04/09 15:09 ID:5QtRdf5c
船橋1次合格は酷荷最終合格とほぼ同じレベル。
110受験番号774:03/04/09 19:17 ID:BMLgw8pZ
ありえんって。船橋に去年合格してても国2落ちは多いぞ。
逆もいるだろうが少数派だし。船橋はそれ程難しい市ではないよ。悪いけど。
A日程に被せなかったら分からないけど。
「受験生多いとウザイから県庁・市役所と被せている」市なんてそれ程
意識が高いとも思えないし、難しいとも考え辛い。
111受験番号774:03/04/09 19:17 ID:TJnjhKxw
日英翻訳、英文ページ作成、英文レジェメ作成、英文課題、レポート代行、海外の大学進学
のためのエッセイ代行など、さまざまなサービスを提供します。個人でやってるので最安値。詳しくは
イングリッシュヘルパー
http://www.englishhelper.ne.nu/
112船橋太郎:03/04/09 21:54 ID:m8RBqQ0v
H15.4.1 新卒
上級 男性20名 女性14名 計34名
研修内容
合宿 環境体験 タウンウォチング 防火教室 接遇
113船橋太郎:03/04/09 22:12 ID:m8RBqQ0v
>112
新卒→新規採用職員
以上 ウソ情報でした。
114受験番号774:03/04/09 23:02 ID:zdSYqytJ
船橋ってA日程で34人も採用するの?
ってことは合格者はもっと多く出すから・・・

絶対『穴』だ。
115受験番号774:03/04/10 10:13 ID:EHTrgzEd
>>109は体験から言ってホント。酷荷には受かったが、
市役所には落ちたという奴は腐るほどいる。
116受験番号774:03/04/10 10:35 ID:qGONBcdv
田舎のしやくそはよそ者に厳しい。これ常識
しやくそ受けるなら地元逝っとけ
117受験番号774:03/04/10 11:05 ID:cw442BEt
>>115
その逆も多いからこれだけ国U叩きが激しいんだよ。
118受験番号774:03/04/10 11:30 ID:EHTrgzEd
>>117
酷荷は糞みたいに簡単だし、転勤だらけだから
叩かれてるだけ。
119受験番号774:03/04/10 12:42 ID:4FMcjTrc
国2落ち⇒市役所合格⇒悔しいから国2叩き。
120受験番号774:03/04/10 12:45 ID:4FMcjTrc
結局>>118は国Uで内定貰えなかったからココに居るわけだがw
121受験番号774:03/04/10 16:46 ID:7YHEPEnm
千葉の市役所で、全体的に仕事が楽な市はどこでしょう。
教養試験のみの市はどこでしょう。
詳しい方教えて下さい。
122受験番号774:03/04/10 18:13 ID:EHTrgzEd
>>121
村役場

>>120
勿論内定を貰えてても仕事しながら受けなおすが(w
123受験番号774:03/04/10 19:02 ID:qGONBcdv
村って100%コネっぽいな・・・
124受験番号774:03/04/10 19:35 ID:XX4Zuj3u
とりあえず県庁か千葉市に受かれば問題ない。
125受験番号774:03/04/10 22:07 ID:gujo0dTy
この時期になって>県庁か千葉市
とか言っているようでは絶対に受からない。
受験科目も違うし対策も違う。
126受験番号774:03/04/11 00:51 ID:kx//rmHt
今年、船橋市は中核市へ移行したのですが。人員増やしたりしますかね?
127受験番号774:03/04/11 08:43 ID:pY13mayD
穴が更に広がる予感・・・
128受験番号774:03/04/11 10:33 ID:rm614Ibf
tibattes
129受験番号774:03/04/11 14:18 ID:57kv+JC1
俺理系4年生なんですけど、就活に失敗しまして公務員志望に切り替えました。
そこで質問なんですけど、来年成田市役所の行政職の採用試験に合格するためには、
どのような勉強をどれくらいやればいいのでしょうか?ゼロからのスタートです。
自分でもいろいろ調べてみたんですけどイマイチわかりません。
どんな試験なのかが知りたいので今年も受験するつもりですが、今から勉強を始めて
受かるはずも無いので、あくまで来年の合格を目指します。
130受験番号774:03/04/11 15:10 ID:inusaow9
間に合うんじゃない。ポテンシャルの問題だよ。
131受験番号774:03/04/11 16:12 ID:wAq1f8tp
×ポテンシャルの問題
○これからの努力の問題
だろ?じゃなきゃ勉強なんかやってらんね。
132受験番号774:03/04/11 16:53 ID:kx//rmHt
>>129
公務員試験の学校に問い合わせるとかしる!!
133受験番号774:03/04/11 18:48 ID:/6ldj4hq
成田受けることにした 高卒高齢ですが 憲法、民法、行政法はほぼ全問できる
(過去問)だが それ以外にはムラがでるこんな私でも何とかなるでしょうか
国2は今年の状況をみると受かっても採用はダメでしょうし
134bloom:03/04/11 18:53 ID:2HrWGesZ
135受験番号774:03/04/11 19:07 ID:kx//rmHt
>>136はうんこ。

まず食事がうんこ。
朝は、うんこ御飯にうんこ牛乳、うんこ汁にうんこ芋。
昼は、うんこバーガーとうんこジュースでスマートに済ませる。
夜は、うんこステーキ、うんこスープ、うんこサラダ、うんこ酒

友人はうんこ。
毎朝ケツからひり出すうんこが友人。

週末はうんことデート。
連休の渋滞も気にせず、クルマの中でうんこと濃厚なキスをする。
夜はうんこ同士のスカトロプレイ。
うんこ二人がうんこにまみれる。

ペットは忠実なうんこ。
うんこする場所も覚える賢いうんこ。
躾も出来ていて、温厚で、芸も出来る優秀なうんこ。

そして>>136は世界一美しいうんこ。
とうもろこしとひじきで着飾る驚異のファッションセンス。
缶詰さくらんぼで染まった紅い体が、普通のうんことの格の違い。
でも、うんこ
136受験番号774:03/04/11 19:13 ID:s2Bfjp4x
>>135
人がメシ食ってるときなんてこと言うんだよ!氏ね
137受験番号774:03/04/11 19:25 ID:kx//rmHt
>>136
コピペにマジレスカコワルイw
138135:03/04/11 19:29 ID:s2Bfjp4x
うるせえ、バカ!
139受験番号774:03/04/11 19:34 ID:kx//rmHt
アヒャヒャヒャ
140129:03/04/11 20:54 ID:57kv+JC1
>>132
公務員試験の学校ってLECとかのことですか?
やっぱ予備校通わないとダメですかね?
オススメの予備校とかあったら教えてください。
141受験番号774:03/04/11 21:08 ID:M2zj9nNE
公務員ならWセミナーだろ。普通。
142受験番号774:03/04/11 22:15 ID:SOo44fey
まぁLでもWでもなんでもいいよ。
最悪相談するだけでも色々と情報が入ってくる。
143受験番号774:03/04/11 23:28 ID:2xoP2SgH
>>133
過去問ってどこで見れるの?
市販されてないよね。
144受験番号774:03/04/11 23:56 ID:S9Cj9f8x
船橋市って倍率10倍ちょっとだよね。
C日程市役所より倍率低い。
本当に穴かもしれない。
給料も高いし、中核市になるし、今年は倍率上がるかもね。

本当に悩む。県庁か千葉市か船橋市か四街道市か。

145受験番号774:03/04/12 00:14 ID:WeV3LFh/
>>144
なぜに四街道?
146受験番号774:03/04/12 00:33 ID:GV8bbSis
>>145
千葉市と合併するから。
147受験番号774:03/04/12 00:36 ID:dldx4gV0
千葉市役所・職員採用試験情報等スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1033394595/391-392

ヒマ人・・・
148受験番号774:03/04/12 07:05 ID:gh/gzjQ1
船橋と四街道を考えてる時点で地上の2つは無理だろう。マジレス。
149受験番号774:03/04/12 08:21 ID:5V3fY/ns
四街道に大卒で入った人間の今後の扱いって一体・・・
千葉市上級と露骨に差別される気が・・・
150受験番号774:03/04/12 11:43 ID:kM4/l4mb
不満があるなら民間行けよ
151受験番号774:03/04/12 12:46 ID:LDz/Ml80
別に千葉市役所行けばかまわんのだろ?>>150
四街道頑張ってね〜
152133:03/04/12 20:05 ID:j0S6tUHI
143さん いや 厳密な意味の過去問という意味では・・・ 書店にある問題集ってことです
153受験番号774:03/04/12 20:06 ID:dUOJvDXE
154受験番号774:03/04/12 21:21 ID:3lniBjE1
今年は中核市になったから、県庁以上に募集人数増やすらしい。
最低でも50人とか。それでA日程なら間違い無く・・・
155受験番号774:03/04/12 21:48 ID:ewOQqJH2
東金受ける香具師いる?
156143:03/04/12 22:16 ID:BS7TkWOH
>>133
ああ、そういうことでしたか。

法律関係は得意なんですね。
漏れは行政法がちと苦手だなあ。
なんか他と比べると抽象的に感じるのは漏れだけか。
157133:03/04/12 22:38 ID:CdK99xqy
そうですね 行政法は他の法律と比べると抽象的というか弾力性が
あるというか、まわりくどいというか・・・ わかりづらいですね
158受験番号774:03/04/12 23:14 ID:Mv75nHUa
>>155
もしかして竹○内君ですか?
159受験番号774:03/04/13 07:55 ID:vq1ON5C8
東金とか千葉駅よりも奥地の市は受かりやすいね。
正直。地元人ならかなり有利になる筈。
160受験番号774:03/04/13 10:10 ID:qq+vF3lQ
盛り上がって参りますた
161受験番号774:03/04/13 11:14 ID:28Uo2X7g
>>159
というか、小さい役所って地元民以外に受ける人いないだろうなぁ
どうせよそ者には不利だし
162受験番号774:03/04/13 11:19 ID:28Uo2X7g
いや、東金はどうか知らんけどね。
つか東金っていったことないな。発展してるん?
163受験番号774:03/04/13 16:19 ID:3XtvU7Jb
東金には雄蛇ヶ池があるよ。東金は山武郡の銀座と呼ばれているらすぃ。
164受験番号774:03/04/13 17:50 ID:28Uo2X7g
>>163
その池幽霊スポットって聞いたことあるような・・・
165受験番号774:03/04/13 20:37 ID:3XtvU7Jb
東金市にある雄蛇ヶ池ってどこの自治体が管理しているのだろうか?
166受験番号774:03/04/14 00:22 ID:5wBGpfmY
>149
千葉市は、上級どころか中級も大卒以上の学歴です。
中級といっても、学歴は相当なものですよ。
MARCH以上がほとんどです。
上級は、国立大卒だらけですね。

だから四街道の職員は中級よりも下の扱いは確実ですね。
167受験番号774:03/04/14 19:13 ID:YO9SxNjy
ゴメン、四街道倍率低かったのはおととしの話で、
去年は60倍ぐらいだったらしい。受験ジャーナル今年の4月号より。
コリャ確実に船橋の方が受かりやすいな。
168受験番号774:03/04/14 19:41 ID:1y3MTd5H
船橋は穴。今年採用増やしたりしてw
でも受験者数が多いとウザイらしいから今年も日程被らすのかな。
169船橋太郎:03/04/14 22:53 ID:9BeYxmd3
船橋市の職員の年齢データを良く観よう。今年の採用は去年よりも少ないと思うよ。
今年の新規が上級34人初級25人だから・・・・。
 来年はどうなるんだろう?
170受験番号774:03/04/15 00:32 ID:qwb+j45T
>>169
船橋は今年増やすよ。
五十人になる。中核市になるから県から仕事が下ろされる分増える。
171受験番号774:03/04/15 09:30 ID:+QqIUHEi
172受験番号774:03/04/15 12:39 ID:8yWX+55l
50人じゃ県庁以上に採るってこと?
いい加減子供みたいに「受験者数が多いとウザイ」とか言って
受験日被らせるのやめれば良いのに。
173受験番号774:03/04/15 18:34 ID:dliRVRPY
50人って上級初級合わせてじゃなくて?
174受験番号774:03/04/15 19:45 ID:026BlJW9
上級のみで。
175受験番号774:03/04/15 19:49 ID:XLJ12trY
FACEで働きたいですか?
176受験番号774:03/04/15 23:39 ID:VPxHV5MN
各市役所にはどんなレベルの人が集まるんでしょうか
やっぱ千葉にはレベルの高い人が集まるんでしょ?
あとはどんな感じなんだろ。
177受験番号774:03/04/16 00:17 ID:ltiVglGw
>>170
スポーツでは千葉県トップだ。
あまり馬鹿にするな
178受験番号774:03/04/16 08:01 ID:Le/4yrlk
A日程の穴は何処ですか?
179受験番号774:03/04/16 11:33 ID:ShHoxKcW
館山
180受験番号774:03/04/16 16:16 ID:sEn3+9ba
合併を見越して受けるところを決めたいんだけど、実現しそうなところとかの情報はありますか?
千葉市と四街道の他にも館山とか印西とかのほうでも合併話しって出てますよね?
181受験番号774:03/04/16 21:29 ID:nrJK1SAp
合併見越して簡単な方受けても何も良いことは無い罠〜
182受験番号774:03/04/16 21:49 ID:mYbRNF+2
青森大学でも上級ウカリマスタ
183受験番号774:03/04/16 22:16 ID:HxDRU/Og
>>181
簡単な方ってのもあるけど、印西なんか受ける気がなかったけど合併するなら受けてみたい
ってことになれるかもしれない。
184受験番号774:03/04/16 22:34 ID:L3Aat6IY
漏れ無い内定だったけど、採用されますた。
酷荷でもいいや。第1志望だった市役所又受けるかは
未定。
185受験番号774:03/04/17 09:29 ID:ugdKR1Uc
成田って、なんで連例制限ゆるいの?
コネ重視?
186受験番号774:03/04/17 09:51 ID:LCdSKSXh
A日程で行う市役所のメリットって何?
受験生が第一志望が多い?ホントか?特別区の滑り止めはいないか?
受験層がお馬鹿になるんじゃないのか?
それでも受験生が減って試験を行うのが楽になるからOKってか?

わざわざ試験日程をずらして採用を行う市川見たいなところもあるというのに、
中核市に上がったF市が試験日程を被らせる理由って一体・・・
187受験番号774:03/04/17 11:41 ID:ZkD2evaU
age。
188受験番号774:03/04/17 11:48 ID:3rdICayA
受験生が多いとウザイから。一杯いるとメンドイから。
会場借りるのに金かかるから。やる気無いから。
189受験番号774:03/04/17 23:41 ID:MsPRfGBb
船橋うかりてえな。でも、1次受かっても二次で集団討論があるからなあ・・・
190受験番号774:03/04/18 01:19 ID:EjfhOyJh
>>180
柏市&沼南町。
前者は独自日程の為倍率00倍以上だが、
後者は・・・
191受験番号774:03/04/18 07:55 ID:AyPvVgpW
船橋受ける香具師らって県庁や市役所に受からなそうだから受ける香具師ら?
192受験番号774:03/04/18 12:34 ID:WK+aPeto
確かに周り見ても相対的に頭の悪いのが船橋受ける気がする。
193受験番号774:03/04/18 13:39 ID:uHWyySVF
しかし、県庁落ちて浪人してるヤシより、船橋で働いてるヤシのほうが社会的地位は上なわけで…
194受験番号774:03/04/18 19:55 ID:wuPypOTH
落ちている人間と比べられる船橋職員って一体・・・
195受験番号774:03/04/19 07:09 ID:SjsUmvqF
>>194
ワロタ。
196(´д`;)ハァハァ :03/04/19 07:25 ID:UISOOc8q
197受験番号774:03/04/19 07:49 ID:PjepHF5I
母集団で見たら、

千葉県庁>>>千葉市>>>>(省略)>>>船橋市>その他の市
198受験番号774:03/04/19 10:51 ID:nX0vq4ak
倍率で見たらどうなるの?
199受験番号774:03/04/19 12:38 ID:nM7sykCl
母集団が低いと倍率なんてあてにならない。
警察官試験と行政職試験がそれを証明している。

頭の良い人間が何処に流れるかだな。
200受験番号774:03/04/19 14:17 ID:2UKPw614
じゃあ頭のいい人間はどこに流れるんだよ
201受験番号774:03/04/19 16:27 ID:bgSEc8p+
船橋、既卒は受からないってほんとか!?
202受験番号774:03/04/19 17:54 ID:j/k2C1zn
千葉市だって(藁
203受験番号774:03/04/19 21:00 ID:se4KedLO
国T法律職と試験科目が被る県庁は超激戦。
実際、Wセミナーのパンフにはランクが県庁「A´」政令市「B」となっていた。
(ちなみに国Tは「A」)

船橋って・・・要は県庁、千葉市圏外組みVS船橋市在住者の戦い。
前者には大して優秀なのはいないから在住者との戦い。

どっちにしろ、試験日を敢えて被らせている御馬鹿市では受験生の層は低い。
204山崎渉:03/04/20 05:16 ID:i7j/Kc1g
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
205受験番号774:03/04/22 08:25 ID:9ftHPdm2
船橋の今年の日程発表あったの?
また今回もA日程?
206受験番号774:03/04/22 11:02 ID:RCYUxbMr
船橋って例年通りだとA日程だから6月22日だよね。
穴で狙い目だから受けよう。
既卒であとないし・・・
207受験番号774:03/04/22 12:41 ID:QGyHYsL9
>>226
君のような人間がいかに多いことか。
県庁や政令市が圏外の人間は船橋なら・・・
って淡い期待を抱くのも分かるけど、いくら『穴』と言ってもね〜

一応中核市になったから受験日ずらす(?)とか・・・
無いね。あの市は。
208受験番号774:03/04/22 13:21 ID:IoMJ3rN/
千葉の教養のみの市ってどこ?
習志野市とかそう?
209受験番号774:03/04/22 15:51 ID:/mRfszBw
>>208
てめえで調べろボケ!先月のジャナールに載ってるだろが!
210受験番号774:03/04/22 16:48 ID:d9/HW0PI
船橋市は日程発表したよ
211受験番号774:03/04/22 20:23 ID:GhXv/ZUE
またメンドイからA日程か?
212ムンムン ◆joNtVkSITE :03/04/22 20:28 ID:sugnAeOV
公務員試験の名門MnMn〜ムンムン公務員専門学校〜
http://members.tripod.co.jp/daletiryo/

掲示板追加しました。  
他サイト大幅に追加しました。
どうぞおこしになってください。
213受験番号774:03/04/22 20:56 ID:NvnwTC8O
これが最強だベさ。
A船橋、独自成田、B市川、C市原。
214受験番号774:03/04/22 20:58 ID:+Q53pfdf
7月市役所はどうした?
215受験番号774:03/04/22 20:58 ID:NvnwTC8O
柏もついでに加えとこう。
216受験番号774:03/04/22 20:59 ID:bLvwBZ8L
でも成田って国Uと被ってるわけだから受ける奴は勇気いるよな。
でもそうとうの穴場であることは間違いないだろな。
とりあえず受ければ一次は突破できるんかな?
217受験番号774:03/04/22 21:00 ID:NvnwTC8O
市原はCの中ではかなり穴らしいぞ。
218受験番号774:03/04/22 21:02 ID:NvnwTC8O
>>216
成田は去年50倍、A日程だったおととし以前は20倍。
今年は15〜20倍ぐらいだと予想される。
意外とみんな酷煮おさえにしてるからね。
219受験番号774:03/04/22 22:37 ID:eEn2oyJ4
酷煮と市役所じゃ、合格者数や2次の公平性なんかが桁違いだからね…
本命じゃないなら酷煮にするだろうね。
220受験番号774:03/04/22 23:16 ID:FlcWRcNg
成田と同じ日の佐倉市なんかどうよ?
募集人数も成田と変わらんし
221208:03/04/22 23:23 ID:IoMJ3rN/
>>209
受験ジャーナルというものがあるんですね。
はじめてしりました、、、
ありがとうございます。
222受験番号774:03/04/22 23:29 ID:FlcWRcNg
>>208
4月号に去年の市役所のデータが載ってるからそれで調べてみるといいよ
223受験番号774:03/04/22 23:54 ID:wYb/Pwsg
>>208
千葉県の市役所は9割方専門ありです。 もちろん習志野も。
224受験番号774:03/04/24 02:27 ID:y1fD2nka
市役所にもやっぱ学歴は関係してくるの?
225受験番号774:03/04/24 12:41 ID:RYby/+ww
>>224
基本的に関係ない
226受験番号774:03/04/24 20:00 ID:mZdYarUr
>>225
ってことは、日大生でも差別されないんですか?
227225:03/04/25 00:23 ID:Kq2OX4w6
>>226
差別されないと思うよ。俺、日大以下の大学だけど去年市役所受かったから。
228受験番号774:03/04/25 03:56 ID:4FNwbZq/
>>227
桐堂大学ですが何か?
229受験番号774:03/04/25 04:06 ID:i12tXFkT
おい、おまえらどうするよ!?都庁U類事務150名募集だぜ!!
ここでお勧めの船橋とどっち受ける?漏れは裏の裏まで読みすぎて混乱中だYO!
230受験番号774:03/04/25 04:10 ID:4FNwbZq/
東京都はやりがいありそう。
231受験番号774:03/04/25 04:46 ID:8rph4M3t
>>226
日東駒専レベルをほぼ無条件で落とす市役所を知ってる。
理由は「学歴が高いから」
232受験番号774:03/04/25 07:46 ID:jSLSsZR4
>>231
じゃあ何処の大学ならOKなんだよっ?????

と、ツッコミ。
233受験番号774:03/04/25 09:00 ID:Ihz1a26F
>>229
都は警察事務に回される可能性がかな〜りあるわけだが、それでもよければいいんでない?
(理由は自分で調べてね)
234受験番号774:03/04/25 09:09 ID:BqFkKwTl
埼玉87人か〜都が150人、船橋は?
235受験番号774:03/04/25 09:33 ID:4FNwbZq/
>>233
警察事務は警視庁が独自に採用試験を行っているんだよ。
何も知らないの?
236受験番号774:03/04/25 12:33 ID:J4trcN+x
>>234
千葉県庁40人。船橋市50人。
237受験番号774:03/04/25 13:46 ID:4FNwbZq/
>>236はネタ
238受験番号774:03/04/25 15:11 ID:paucEUjf
>>235
http://www.mainichi.co.jp/news/article/200304/15m/045.html

えらそうなこと言う前に少しくらい調べてね(藁
239受験番号774:03/04/25 16:17 ID:4FNwbZq/
アヒャヒャヒャ
240受験番号774:03/04/25 18:30 ID:WVBx/8JZ
結局、何も知らないのは>>235のほうだったわけだが。
241受験番号774:03/04/25 20:53 ID:blwVxGTZ
だんだんネタスレっぽくなってきたな・・・
242受験番号774:03/04/25 21:16 ID:DAjbBUB2
>>237
ハァ〜?
243受験番号774:03/04/25 21:18 ID:4FNwbZq/
>>236の情報はネタだろ。
元々ここはネタスレ候補だもんね
244受験番号774:03/04/25 21:26 ID:DAjbBUB2
船橋は今年50人採用するらしいよ。マジで。
でも県庁や政令市と敢えて同じ日にしているから
今年も『穴』。もうすぐ出る募集人数見れば分かるよ。
245受験番号774:03/04/26 16:11 ID:r/eGPjUY
入りやすい所を受けようなんてやつは落ちる
246受験番号774:03/04/26 21:21 ID:Ys9loSXe
でも船橋は受験者増。
県庁・政令市が別格だからな〜
247受験番号774:03/04/27 14:14 ID:sc/lpNO1
俺の周りの馬鹿達、みんな船橋受けるって言ってる・・・
248受験番号774:03/04/27 15:33 ID:y3gCTZKm
>>247
是非その馬鹿達に、東京都U類の受験を勧めてください。
249受験番号774:03/04/27 15:34 ID:nNTzHfyq
いや・・・普通に船橋市の方が穴だろ。
250受験番号774:03/04/27 15:45 ID:y3gCTZKm
もう穴じゃなくなるよ
251受験番号774:03/04/27 15:54 ID:nNTzHfyq
いや、もしA日程でなければ穴ではないだろうけど、県庁・政令市と
被らせている時点で上位層はそちらへ行く。
しかも今年は千葉県庁よりも船橋市の方が中核市に上がって、
採用人数が増える模様。にもかかわらず、A日程って・・・人事馬鹿?
252受験番号774:03/04/27 16:02 ID:y3gCTZKm
naruhodo!
253受験番号774:03/04/27 16:20 ID:ZSn9Cd1X
レベルの低い奴ばっかだな、ここ。
国一か県庁狙えよ。
254受験番号774:03/04/27 16:58 ID:y3gCTZKm
>>253
禿同
255受験番号774:03/04/27 17:11 ID:3PODdmdj
>>253>>254
ここは市役所狙う人の集まりなんだからレベル低いことはわかってるんだがな。
というオマエも本当は狙ってんだろ。だから来る。
256受験番号774:03/04/27 17:41 ID:1TgNG93j
>>253
別に国とか県行ったっていいことないぞ。
転勤激しいし給料は安いし。
肩書きだけあっても暮らせない、これ常識。
257受験番号774:03/04/27 17:47 ID:nZMCo0MS
別にいきたいほういけばいいじゃん。
仕事選ぶのに偏差値で選ぶほうがアフォ。
258受験番号774:03/04/27 18:36 ID:7DezSNXn
>>257
行きたくも無い高校・大学に偏差値だけで進学するような香具師も
いまだに少なくないからな。
259受験番号774:03/04/27 20:03 ID:KhYHB0l3
>>256
ハイハイ。その通りです。船橋市は最高です。
260受験番号774:03/04/27 21:44 ID:sEbX4Ego
船橋市の倍率下げようとして必死なヤシがいるなw

ID:y3gCTZKm←こいつなんか間違いなく船橋市志望者だろ(ゲラ
261受験番号774:03/04/27 22:28 ID:y3gCTZKm
>>260
オマエだナー
262受験番号774:03/04/28 02:03 ID:SrMOhf0b
>>261
なんだそりゃ?オマイ酷一か県庁狙えるくらい優秀なんだろ?
一生懸命考えてそのレスですか?プ
263なんだかな〜:03/04/28 02:30 ID:iXAN660H
1次合格で満足してる香具師&予備校の責任のがれ(もしくは合格データ上げる為)
に騙されている香具師等ほっといて最終合格又は内定目指してがんがろうぜ。



厨がF市F市とウゼェー罠はってんじゃネーヨ。
ま、騙されて後悔するのは漏れじゃないし、、、
264受験番号774:03/04/28 10:10 ID:ideE/zF0
ハイハイ。その通りです。船橋市は最高です。

県庁や政令市と被っていても、優秀な人間は船橋市を受けるので、
たとえ県庁よりも募集人数が多かったとしてもA日程では最難関の場所です。
265受験番号774:03/04/28 18:42 ID:dgXLmkEK
普通に考えて県庁が狙えるヤシでも穴場があったら狙うと思うんだが…
特に今年は都一類が大量募集だし滑り止めとして手頃だと思うがどうよ?
千葉県庁は今年もアレだろうし…
ま、結局受けるヤシが判断することだからどうでもいいことだけど、
穴だからという理由で受けて駄目だったとき、後悔しそうで怖いと思うのは漏れだけか?
終った後に順位調べれば騙されていたかどうかは分かるけどそれじゃ遅いしね…
ってマジレスしたら長くなってしまった。。。スマソ
266受験番号774:03/04/28 21:21 ID:Dej7hjR3
もし、本当に県庁以上に船橋市の方が採用人数多かったら・・・
267受験番号774:03/04/28 23:07 ID:dWLDDJ+D
県は財政破綻したから、充分ありうる話だと思われ。
268受験番号774:03/04/29 01:42 ID:LKG1l+23
千葉県は財政難でいつどうなるか分からない状況だから
政令指定都市の千葉市のほうが絶対いいですよ〜
僻地に行くことはまずありません。
しかも『大都市』という団体の仲間同士でいろいろ結びつきがあります。
東京都と横浜市ほか政令指定都市だけの仲間に入れます。
船橋にはそんなもんはありません。
所詮船橋市役所の連中は皆千葉市を向いてます。
269受験番号774:03/04/29 03:31 ID:R1V4u9W2
でも弱っちい政令市だな千葉市は。
270受験番号774:03/04/29 07:49 ID:55fET2vl
何だかんだ言っても
千葉県庁>千葉市役所>>>船橋市
この順番は確定している。
271受験番号774:03/04/29 08:13 ID:l+7XL30J
だから、いいかげん偏差値とかブランドで決めるのやめれ。
公務員試験て、就職だぞ。
272受験番号774:03/04/29 11:16 ID:ZhT2HlZP
>>271
就職ってことはわかっているがみんな偏差値、ブランド感覚で決めるのは当然。
だからみんな警察消防受けない。
民間だってみんな偏差値ブランド感覚が大半。
273受験番号774:03/04/29 11:19 ID:R1V4u9W2
>>272
高校入試の際に、偏差値制度だった?
274受験番号774:03/04/29 12:35 ID:w8zsqQCQ
>>272
別に警察官試験を受けないのは偏差値どうこうだからではない。
週末の予定が立たないし、不規則勤務で盆暮れ正月に連休がなかなか取れなくて
旅行に行くにも届出が必要な職業がみんな嫌なだけ。

もっとも、最近の模試でC判定しか出せない人間は警察官を選択肢に入れることも必要。

>>273
偏差値が高くなるのはそれだけなりたい人が多いから。
偏差値が高いから東大へ行きたいのか、東大へ行きたい人が多いから東大の偏差値が上がるのか。
どちらにせよ、行きたい人間が多いのに偏差値が低いなんてありえんわな〜。
275受験番号774:03/04/29 12:45 ID:w8zsqQCQ
もし、東大(県庁)と早稲田(政令市)と明治(F橋市)が同じ日に試験日が重なっていた場合、
上位集団は何処へ行くのか?
普通は敢えて明治が試験日を重ねるなどという愚行を犯すだろうか?

もしこの場合、東大、早稲田、明治で『穴』になるのは何処でしょう?>>271
276 :03/04/29 12:51 ID:T5b2pcQG
台湾のエロ画像掲示板が今一番ホットと言えませんかね?
http://wossal.k-server.org/tw/
盛り上がってますよ。

277受験番号774:03/04/29 12:52 ID:sM+0/g5J
>>265
東大狙える人間でも、この日明治が穴だから明治大学受けますか?
母集団とはそういうものです。案外動くようで動かない。
278受験番号774:03/04/29 13:24 ID:A+2+0Dvk
おまいらがブランド大好きなのはよくわかった
279受験番号774:03/04/29 15:45 ID:0Z2zXDY/
県庁と市役所の差が偏差値だけだと思ってるようなヤシは、どうせ受かってもすぐやめるだろ。
そのぶん、次の年の枠ふえるからいいか。
280受験番号774:03/04/29 15:48 ID:ZhT2HlZP
>>1-278 
いつかというとバレやすいから数年前としか言わないが、
東大、早稲田、明治のうちどこかに入りました。 
今はどうでもよくなっているが、最初はブランド志向は同期にもたくさんいました。
 ここは所詮、受験生を減らす工作スレなんだから
入りたいと思うところ受けてみるしかないと思いますよ。
(まあこんなこと書いたって減らし工作は続くと思いますが・・)
模試なんか気にすることない。私も直前模試だって普通にわからずD,Eばっか。
前日までがんばって運頼みです。        
281受験番号774:03/04/29 16:38 ID:5530nO2S
警察が週末休みとれないってのはマジですか?
その分平日が休みになるのかな?
282受験番号774:03/04/29 16:58 ID:5530nO2S
お、ID珍しく数字おおいぞw
滑り止めに警察受けようと思ったけどやめとくか。給料は高そうだけど
283受験番号774:03/04/29 20:52 ID:kifhN+nh
今現在D判定とかなら速攻で警察官決まりだけどな。
284受験番号774:03/04/29 21:30 ID:zOC1yC8c
警察が週末休みかどうかは、土日に犯罪おこしてみればわかるでしょ?(藁

給料高いのはほんと。
2年目で地上の倍くらいもらえる。
いろんな手当て込みで。
ただ、将来的には逆転されるらしい。

でも、仕事内容全然違うんだから、よく考えたほういいぞ。
まじで。
戦争にこそいかないものの、軍隊と一緒だと思え。
285受験番号774:03/04/29 21:35 ID:nme9B6xy
>>284
>2年目で地上の倍
これは言いすぎ。警視庁のパンフにモデルケースとか言ってとんでもないの出ているけど、
あれ、信じる香具師はいないよね?普通に警察官になった人間に聞けばわかる。

いるんだよね。今の時期結果が悪すぎて警察官考え出すの。
行政職の勉強してて警察官に流れて行くのって結構憐れ。
286受験番号774:03/04/29 22:21 ID:bC6WVksY
千葉市は上級事務25人か…去年並みってことか。
287受験番号774:03/04/30 01:53 ID:wJu9bF8/
都庁をはじめ千葉県も千葉市も日大だらけです。これ本当です。
というのも昔は成績のいい大学は大企業の民間に行ったから!
これは今現在でも変わりません。
千葉県も千葉市も日大閥です。
288受験番号774:03/04/30 09:37 ID:r8PeyXAS
ふ〜ん。

でも、今は日大じゃ一次も通らないから関係ないよね(藁
289受験番号774:03/04/30 13:00 ID:Askw2niX
千葉市は県があるから難易度が下がっているよな。近いし。
国T受ける人間は大抵県庁行くもんな。法律系バッチリあるし。
心理学とか無いし。

そういう点からすると専願の千葉市役所志望者は恵まれている気がする。
290受験番号774:03/04/30 14:28 ID:0a4F3RqJ
みなさん、社会科学や人文など一科目につき何冊くらい参考書使ってますか?
自分は20日間とウ問をそれぞれの科目につき一冊づつ持ってるんですが
なかなか点数取れないんだよな〜
291受験番号774:03/04/30 20:08 ID:vg7ITP2Y
民法はWセレクションTU、国Tセレクション、実務教育出版民法で恐らく地上は十分。
他もそんなもんで大丈夫でしょ。
292受験番号774:03/05/01 09:21 ID:Ma4del9K
船橋市行政職35名募集。
293受験番号774:03/05/01 09:23 ID:Ma4del9K
ソースはこちら。50名じゃないじゃん(藁 踊らされたか。
http://www.city.funabashi.chiba.jp/koho/k-funa/2003/0501/030501_8.pdf
294受験番号774:03/05/01 09:44 ID:HlL58rlv
市役所職員と警察ってどっちが給料いいですか?
295受験番号774:03/05/01 10:06 ID:RGdxGyrJ
おまえら、こんな職場でよく働けるな。
頭悪くなるし、人生無駄にするだけだぞ。

296受験番号774:03/05/01 10:50 ID:lbz2kCkW
漏れがあれほど罠だと言ってきたのに
船橋のガセ情報に騙されて踊らされた
香具師哀れだな。(藁
まだ受験先変更できる間に分かって良かったな。
今度からちゃんと見極めろよ。
と言っても必死になって言い訳する
香具師いるだろうけどな。
それでもまだ穴だと... (プ
297受験番号774:03/05/01 12:31 ID:/PzUO7hb
>>294
給料は警察ジャン?でも、みんな警察官なんかになりたくないでしょ。
普通に土日、盆暮れ休める職業が良いから公務員なんでしょ?
喧嘩とか不良の相手、腐乱死体の検分とかしたいなら警察官になれば良い。

判定が悪い人間は今の時期かなり警察官に流れて行っているよね。

>>296
だから船橋市は『穴』にはならないと?県庁・政令市と被っていても
同レベルの受験生が受けると?去年の千葉市より採用数多いのでは?

いや〜船橋は50人ではなかったから今年は大変難しそうだ〜♪
298受験番号774:03/05/01 13:48 ID:4iPbPHyc
市役所だって土日盆暮れ休めるとは限らんがな。
忙しい部署にいけば、毎日夜中まで残業の場合もある。
残業手当だって全部つかないこともある。

それでも、2〜3年我慢すれば移動になるけど、楽しようと思ってるヤシは入って泣くなよ。
299受験番号774:03/05/01 20:57 ID:VFoppWIY
広報には受験案内の配布は職員課、連絡所、出張所となっているが、
フェイスの総合窓口では受験案内もらえないのかな?市役所まで行くのは面倒だ。
300受験番号774:03/05/01 21:09 ID:nVqmajov
>>298もしかして警察官死亡者?
模試が悪かったのね・・・。せっかくここまで頑張ってきたのにね。
301受験番号774:03/05/01 22:44 ID:1Mbodblz
>>299
直接フェイスに行ってみれ
302受験番号774:03/05/02 19:03 ID:4fGhzL5s
千葉は優秀な奴おおそうだし
柏は倍率半端じゃねーし
市川は集討きつそうだし
習志野はコネが横行してるし

やっぱ船橋だね!
303受験番号774:03/05/02 19:26 ID:pPnODj2C
>>302
必死だな(藁
304受験番号774:03/05/02 23:04 ID:lMWaI6Fr
船橋No1
305受験番号774:03/05/03 02:09 ID:Mv6Gd/S/
船橋やばいよ!
フェイスという再開発ビルはめちゃくちゃ景観悪すぎ!
なんであんなダサイビルを造ったのか?
もっとデザインの凝ったビルを造ってもらいたかった!
幕張や汐留にあるインテリジェントビルみたいなさ〜。
あのビルの設計者というか設計会社はどこなのさ?
306受験番号774:03/05/03 03:22 ID:Szb5C8i6
みんなで船橋受けようぜ!
307受験番号774:03/05/03 07:55 ID:DWYagNCI
船橋って千葉市よりも採用人数多いのか〜♪
308bloom:03/05/03 07:56 ID:iWZtANrf
309受験番号774:03/05/03 10:27 ID:nebjrvVI
他人がゴチャゴチャ言ったところで、結局は自分が逝きたい(働きたい)トコを受けるのれす。
310受験番号774:03/05/03 10:31 ID:FomxLLKY
船橋人ではないが受けても大丈夫なのか?
志望理由が見あたらな
311受験番号774:03/05/03 16:50 ID:xphINh0/
船橋に受験者を流そうという工作を行っている奴がいるな。必死に
312受験番号774:03/05/03 17:04 ID:L0bYGlr0
船橋とかの発展してる市と、田舎の市ってやっぱり難しさ変わりますかね?
313受験番号774:03/05/03 21:37 ID:gZ4Z5RbZ
>>311
船橋の受験者なんて何処行ったって害は無いだろ。
船橋受験者が全員県庁受けても合格者は変わらない気がするよ。
314受験番号774:03/05/04 13:07 ID:u/1slBWM
      こいつ何言ってるの?
    ∧_∧            何言ってるの?
    ( ´_ゝ`)     ∧_∧
   /    \    ( ´_ゝ`)
__| |    | |_   /    ヽ、
||\  ̄旦 ̄ ̄   / .|   | |
||\\    旦  (⌒\ |__./ ./
||  \\       ~\_____ノ|
.    \\ _______\
.     \||      ____||     /
.       || ̄ ̄ ̄|\____\ /   クッチャラ ハピハピ !!
.       ||     | |======== | \
           _|  |oo======= |   \
           |\\|_____|\
           | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
           | |  熊本みかん  |
           \|_______|
315受験番号774:03/05/04 16:42 ID:NUxi1NHK
     ヽ    // ̄> ´  ̄  ̄  `ヽ  Y  ,)   ヽ
    つ    L_ /              / ヽ  つ
    わ    / '              '    i あわ
  ぁ ぁ    /               /    く ぁぁ
  あ ぁ    i   ,.lrH‐|'|   /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、
  あ あ   l  | |_|_|_|/|  / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/ / ,-- レ
  ぁ あ    _ゝ|/'             ヽト、N' ,,-‐‐   ‐‐-、 .
        「  l  ,,-‐‐   ‐‐-、    .| | |  、_(o)_,:  _(o)_, 
         ヽ  |  、_(o)_,:  _(o)_,  ノ ノ! !  |    ::<     
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  |     ::<   _人__人ノ_  i  /( [三] )ヽ : 
人_,、ノL_,iノ!  /!ヽ  /( [三] )ヽ「  ヽ   L_ヽ 
 ぁ ぁ  /  / lト、 \ ヽ, -‐ ノ   つ   了\ 
あ あ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`h)    わ   |/! 「ヽ,    /) 
ぁ あ   ヽ/   r-、‐' // / |く   ぁぁ   > / / `'//



        /⌒彡.  /⌒ヽ
       / 冫、) / ´_ゝ`)
       |  ` /  |    /
       | /| |..  | /| |
       // | |.  // | |
       U  .U  U  .U
316:03/05/04 18:28 ID:+1N5vyOA
銚子市の情報希望!だれかあ!!!
317受験番号774:03/05/04 18:31 ID:u/1slBWM
>>316
銚子に逝く途中にある飯岡海岸は霊が出るみたいだよ!
318受験番号774:03/05/04 18:59 ID:NUxi1NHK
      _,,,...... . . ----------- .....,,,,_
      /――r''''"~~~「 r''''"~ ̄ ̄ ̄~`;、
    /    ;!     '!:l, ´,_ゝ`)プッ ':;、
   /ゞ..,,__,;!..........(ニi.,i 〉、 ,,,,,.... .............,)}...,,,_
  /     /-     ゙゙:,       ,,._      ̄`,;r-、  /
  {,,r=、,   i       :,       (::::)r;:=====i、.,;!   >
  ;!,r=、i:!   :       ,:'"三ミ:、    ,','(::):;:;:;:;:;:;:;(::):|  < ( ´,_ゝ`)プップッ
  Y!  |ゞ- ..;,,,,,, ____ _,!:;;r'~`;,:ゞr---ゞ_ニr―‐i==)   >
  iヾノ:;;リ  ̄~~~`'''''―' :;|  リ;;;;;!二二..,,,,,,,,:!---',,;:;:;!    \
   `'''''"          ヾニ"::ノ        `''''''''"
319受験番号774:03/05/04 19:06 ID:5Oy087AZ
違う!銚子市役所情報希望!
320受験番号774:03/05/04 19:23 ID:u/1slBWM
>>319
銚子市役所はJR銚子駅北口にあるよ!
321受験番号774:03/05/04 20:56 ID:/bi2mj93
銚子はc日程ですよ(昨年)
322受験番号774:03/05/04 23:39 ID:u/1slBWM
>>319
あと日本一日の出の早い街だよ
323受験番号774:03/05/06 14:35 ID:7S9cI/f+
自分は生まれも育ちも船橋ですが、船橋は受けません。友達には船橋?はぁ?みたいに言われるし、これから一生あんな街に住み続けるのは嫌です。
324受験番号774:03/05/06 14:37 ID:Jgu2dCc1
横芝とか八日市場受ける香具師いる?
325受験番号774:03/05/06 14:39 ID:GomgcMNm
>>332
嘘。O島だろ。
326受験番号774:03/05/06 16:06 ID:2w4UUai3
>>325
誰にレスしてるんだ(w
327受験番号774:03/05/06 20:07 ID:k3C6DN4O
>>323
必死の工作ご苦労
328受験番号774:03/05/08 21:55 ID:uCfJn/+e
船橋?はぁ?
329受験番号774:03/05/09 22:46 ID:L75llqlI
船橋願書発行!
330受験番号774:03/05/10 00:30 ID:vWXu2/Dz
船橋受けるのやめろ
331受験番号774:03/05/10 00:32 ID:DJjlCD5E
そんなに、言われちゃー、船橋受けるしかないな。
332受験番号774:03/05/10 00:36 ID:vLjVygmZ
市川って発表まだ?
333受験番号774:03/05/10 00:38 ID:uYh4UibY
柏って発表まだー?
334受験番号774:03/05/10 07:31 ID:NpRbRF61
>>333
国U落ちてから考えなさい。

>>331
安心しろ。船橋市受ける→地上圏外組み。
見かけ上の倍率は上がっても、地上組みは必ず抜ける。
335受験番号774:03/05/10 08:44 ID:DTq40bkK
>>334
じゃあ国T法律50点台の俺は船橋は余裕ってことね。サンキュ。
336受験番号774:03/05/10 12:39 ID:K9ky4E9w
>>335法律職50点台で、船橋受ける人間なんているのか?
倍率下げようとするデマ?(w
普通は法律職と試験科目の被る千葉県庁を受ける罠〜
模試でA判定出ていれば千葉市、県庁組みは船橋は考えない。

C判定以下だとA日程に敢えて被せている御馬鹿な市役所とかを考えざる得ない。
まぁ関東地方で有名な『穴』と言われているところが千葉圏内には伝統的にあるが・・・(w
337受験番号774:03/05/10 12:44 ID:PmJObqrI
昨年度千葉市2次落ち、国1経済職50点代で船橋市受けます!
338受験番号774:03/05/10 12:53 ID:lSYm6pCW
へぇ〜(w
いや〜船橋市は受験層が高い高い(w
339受験番号774:03/05/10 12:55 ID:7cuZuVuG
船橋市って1次では地上と被らせているのに、
2次でも国Uと被らせているって本当ですか???
本当だとしたらどうして船橋市はここまで馬鹿なんですか?
340受験番号774:03/05/10 13:02 ID:lSYm6pCW
アホが入る→アホを採用→アホを入れるのループがあるから。

これが有名なノイ●ンの言った『アホの螺旋』です。
341受験番号774:03/05/10 13:41 ID:eW7M9yX2
心配することはない。
船橋市の職員って日東駒専か国士舘レベルの
人ばかりです。帝京もいてあたりまえのレベルです。
今年の職員もそうでした。日大が一番多かったかな。
国立、早慶の人なんてまれですよ。

千葉市は昔も今も日大が多いみたいですよ。
国立はあまりいないみたいです。
しかし県庁は国立が多いですね!
342受験番号774:03/05/10 13:46 ID:LTukKduv
船橋なんかに一生住みたくはないけどこの際贅沢なんか言ってらんない。
とにかく二浪だけは避けないといけないからな。
343335:03/05/10 19:29 ID:DTq40bkK
>>336
漏れは船橋20年在住なので愛着がある。よって県庁など受けません。
模試の成績だけで自治体決めてるような人間は採用内定なんてもらえませんw
344受験番号774:03/05/10 22:57 ID:jP9B4OXp
と、万年C判定の335は言っておりますが・・・
345受験番号774:03/05/11 00:48 ID:m/dV+ghP
国イチ58の俺も船橋受けますよ
346受験番号774:03/05/11 10:04 ID:WAQfNyol
以上、面白くも何とも無いネタでした。
347受験番号774:03/05/11 18:48 ID:b51Duppg
時間がほしい奴は消防がおすすめ。
土日盆暮れは関係ないが、3日に1日勤務するだけだぞ。
救急隊ならまだしも、火災なんてそうしょっちゅう起こるもんでもないしね。

市役所は部署によっては忙しいよ。
土日は休みだけど盆はカレンダー通りだし。
あと、年寄りが多いせいで採用少ないから
若い人にはがんがん仕事が回ってくる。

それでも転勤とか考えると悪くはないけど。
348受験番号774:03/05/11 18:56 ID:LsiwKhoF
あ、こっちのスレに書くべきでしたか。
教養、専門あわせて80点中、ボーダーは大体何点くらいなのでしょうか?
349受験番号774:03/05/11 19:37 ID:DIjkmvuZ
漏れは東京在住だが、
コネをおやじ殿が持ってきてくれたので船橋を受けることにしました。
採用枠近くそんなやついるってことだからぎりぎり間に合った?かな。
千葉市と柏市もそんなかんじだとのこと。
やはり市役所は枠にコネ持ったやつがなだれ込んでくるんだなと思った。
後は1次突破して面接ヘマしないようにと。まずは1次突破!
350船橋太郎:03/05/11 23:19 ID:U2qU/N8L
>341
ほんとに今年合格した人?だったら次の質問に答えて。
1 配属が決まったのは4月何日?
2 5月13日には新規採用職員を対象とした何がある?
3 合宿に行った人は何人?
4 事務職は今年何人入った?
あなたがある職種でないかぎり、簡単な質問だよね?
351受験番号774:03/05/11 23:24 ID:FHtoHnZO
>>350
現職でしか??
352受験番号774:03/05/11 23:26 ID:m/dV+ghP
>>350
そんなことをいちいち2チャンで答えるアホはいないと思われ
353受験番号774:03/05/11 23:35 ID:DIjkmvuZ
>>352
禿同。 ここは2ちゃん
354受験番号774:03/05/11 23:43 ID:ihB8v2SZ
355受験番号774:03/05/11 23:54 ID:DIjkmvuZ
>>354
351と352ってID違うがどうして同じってわかるの?
356受験番号774:03/05/12 00:46 ID:OgzEn0Jb
>>355
>>352=>>353の打ち間違いだろ。って、どうでもいいなそんなこと。

357受験番号774:03/05/12 16:31 ID:4Cyr6xgT
>>339

要するに、「市役所ならどこでもいいや〜。地上、国U、市役所のどれでも
いいから行きてー」っていうような奴を排除したいんだろ。

それは当然のことだと思うが。市役所仕事なんて誰でもできるわけだから、
やはり船橋に対する思い入れの強い奴を入れたがるもんだろう。
358受験番号774:03/05/12 22:42 ID:8R5p6qS1
>>357
残念。受験者多いとメンドイからです。
独自日程だと1000来ちまうし。優秀な人材なんていらん。
359受験番号774:03/05/13 09:24 ID:iGAW7by9
まぁ、正直市役所に灯台卒なんかがきても、かえって邪魔だわな。

上司とか高卒多いんだし。
360受験番号774:03/05/13 12:25 ID:XgQ86WaG
県の募集少なすぎ!!
361受験番号774:03/05/13 20:19 ID:8/1FkuCR
このスレとか他スレの異常な盛り上がりからすると
今年のFは確実に応募者1000越えだな。あなおそろしや。
362受験番号774:03/05/13 20:58 ID:asbjAvw3
>>357
>市役所仕事なんて誰でもできるわけだから、
市役所の仕事ってそんなに楽か?
363受験番号774:03/05/13 21:02 ID:tSWKIHXa
発想がスポイルズシステム時代から進化していないようだ。
364受験番号774:03/05/13 21:07 ID:sg+RVB84
県庁今年は15人って・・・

・・・まさか!!!!!!!!

今年は男を採用しない気なのではっ!!!!!!!!!
365受験番号774:03/05/13 21:20 ID:sg+RVB84
去年、採用者数:男34人  女16人

今年、採用者数:    15人

賢い皆様、判定を。
366受験番号774:03/05/13 22:40 ID:AjQqJG+i
千葉県庁は何で15人しか採用しないの?
何かのミスでは?
367受験番号774:03/05/13 22:49 ID:r9nhE1od
女の一次通過が15人以上いたら、男は絶望的だね。
368受験番号774:03/05/13 23:09 ID:IXtss6LP
嗚呼!どーすっかなー。a日程。
369受験番号774:03/05/13 23:15 ID:edsdMPTa
>>367

おいおい、やな事いうなよ〜〜〜。
でも、アファマティブアクションってもともとは管理職の女の登用率を
あげようという話ででてきたんじゃなかったっけ?なんで、新採用で男が
差別されるだろうね。ますます、千葉は暴走気味か?
ちなみに、受験ジャーナルを見ると埼玉も暴走気味だが。
都庁も石原が辞めたら、フェミ化するんだろうな。くわばらくわばら。
370受験番号774:03/05/13 23:26 ID:b/BkIb2g
ここまで来るとさすがに船橋有利派も
沈黙せざるをえないな。(プ


工作員様各位
今までの努力が水の泡になり、
さぞ悔しがっておられるでしょうが
これに懲りずにこれからも勉強より
罠張りに死力を尽されるよう
慎んでお願い申し上げます。
( ´,_ゝ`) プ
371受験番号774:03/05/13 23:45 ID:gKPVQ8mk
>>370
正直、工作員をスルーできないおまいも相当イタイ。
372受験番号774:03/05/14 00:00 ID:J8+OY8LH
>371
メル欄見ろ。
釣りにかかるなよ。(W
373受験番号774:03/05/14 00:14 ID:HV9aMPX3
船橋_| ̄|●  モウ ダメポ
374受験番号774:03/05/14 07:43 ID:xXj/XBr0

              -― ̄ ̄ ` ―--  _   
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _     ブッブー 
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、    ブーン
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ      キキー
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" |       | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎ ̄
千葉県の財政ってかなり厳しいんだな・・・もう駄目ポ・・・
375371:03/05/14 08:37 ID:V0Uqge+d
>>372
いや、みたけどさ。

工作員もうざいが、アンチも同じくらいうざいんだよね。

結局、他んとこに流れてきてほしくないから船橋に受験生集めたいんだろ?

やってることは同じじゃん(w

って、こういうことかくと、工作員にされるのか?

別にいいけど。
376受験番号774:03/05/14 08:53 ID:plgqE0ab
船橋って超有名なんだな。すげー。
いずれにしろ船橋の採用は今年も半分は女性がしめるね。
その割には管理職登用は1%以下。
目的のすり替えもいいところだね。
377受験番号774:03/05/14 09:09 ID:V0Uqge+d
いいじゃねーか、半分なら。
県なんて、男はまず入れないぞ。
378受験番号774:03/05/14 09:41 ID:w083T7nP
>>375
全然スルーできてないじゃん
379受験番号774:03/05/14 11:05 ID:q33WwkqX
千葉県の市役所といっても話題は船橋だけだろ。
それなら船橋市のスレに逝けよ。存在してるんだから。
380受験番号774:03/05/14 11:06 ID:q33WwkqX
381受験番号774:03/05/14 12:42 ID:naO2Zs61
>>379
でも、この時期は船橋と千葉しかないんだから船橋の話題しか出ないのも仕方ないのでは。
382受験番号774:03/05/14 12:52 ID:eDZsAC9T
千葉県って今年男採用ある?
383受験番号774:03/05/14 14:18 ID:JLmY/w6G
>>382
知らん、人事課に聞け
384受験番号774:03/05/14 15:00 ID:plgqE0ab
>>382
面白い時代になったもんだね。
385受験番号774:03/05/14 17:17 ID:lAxZVQFE
>375
少なくとも船橋有利を表にだしてたくちだろ。(W

工作員は姑息な手を使っていたのは確かだろ?
ネタばれした後で叩かれても仕方ないやん。
だから今、工作員の方々は地下に
隠れているんじゃないですか?
あなただけですよ!
386371:03/05/14 20:12 ID:m413Q35f
別に。

船橋なんて、最初から興味ないし。

ただ、工作員もオマイもうざいだけ。

自分が同じ人種だってきづけよば〜か。
387受験番号774:03/05/14 22:40 ID:eyD0V4vV

オイオイ、図星でしたか?
いくら言い当てられたからと言って
キレられても困るんですが。
ピエロ君の相手などしてる暇など無いのでね。
ま、一人で頑張ってください。
388受験番号774:03/05/15 00:19 ID:WEPcLbEG
今度は船橋で喧嘩か…。
一応sageとくが。
389受験番号774:03/05/15 07:42 ID:ZBmvQBKL
船橋で喧嘩することも無かろうに・・・
390受験番号774:03/05/15 08:33 ID:3JuXC0dJ
むしろ>>387みたいのが必死でウザイ。
いつもすぐにレスつけてるよね。
こんな時期に粘着してるようじゃ船橋の合格だってどうだかw
391受験番号774:03/05/15 13:33 ID:ROP3q3ea
>>390
禿同

ただきをつけないと、オレもオマイも工作員にされるぞ。
さからうヤシはみんな工作員らしいからなwww
392受験番号774:03/05/15 17:45 ID:RwFWhrPF
>371こと375=390
自作自演ご苦労さん。
よくまあ朝っぱらから同じような時間に…(W
ってゆうか気付けよ!(プ
ついでに=391かな?
何が即レスだよ。
俺が即レスならお前もそうだろ!
そんなことも分からなくなって
しまっているなんて…
かわいそうなヤシだな…。・゚・(ノД`)・゚・。
仕方ないから相手してやろうか?
393受験番号774:03/05/15 23:10 ID:x2tBbmJF
お〜い!千葉県庁上級の初任給が国2以下に下がったぞ〜い!
394受験番号774:03/05/15 23:32 ID:8rNMhnJv
>>393
ここは県庁スレじゃねー。
給料気にするなら公務員受けるな 民間入れ。
県庁給与下がるんだから千葉市、船橋市受けろと言いたい とはっきり言え。
395受験番号774:03/05/16 00:10 ID:Qg0Z6LHL
>>392
そんな低俗な煽りは久々に見た・・・
396受験番号774:03/05/16 00:20 ID:ERQA2b5I
>>394
船橋も給料下がったわい。人の事言えん。
397受験番号774:03/05/17 17:55 ID:otEBbh7J
挙げないと無くなりそう・・・
398受験番号774:03/05/20 19:34 ID:ICs3OTuF
千葉の市役所って専門出すとこほとんどだね
範囲ってもしかして地上とかと同じで
政治学とか民法とか、合わせて5教科くらいやんなきゃあかんの?
399受験番号774:03/05/21 21:25 ID:9sRJapQs
専門は最低10科目やらんと駄目だろ。
5教科でOKは警察官。
400受験番号774:03/05/21 21:28 ID:3+JghR8I
憲法、民法、行政法、刑法、労働法、政治学、行政学
経済学、財政学、国際関係、社会事情

だいたいこんな感じか?
401受験番号774:03/05/21 22:10 ID:Z9+Zmw3z
>>400 399
おまいら!ありがとう!!

多すぎ・・・今からじゃ無理だろうな
402山崎渉:03/05/22 00:59 ID:6ce8Uo5G
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
403受験番号774:03/05/22 08:21 ID:hTgAGDvi
千葉県は県庁が採用者激減したから、公務員戦国時代に突入。
今年は何処もかなり上がる。
404受験番号774:03/05/23 09:09 ID:sfrQImmL
>>401
専門課さないとこもけっこうあるYO!
405受験番号774:03/05/23 12:38 ID:o6Se4SD6
だって・・・そういうところは・・・
406受験番号774:03/05/23 21:57 ID:chOH2uP7
誰か教えてくれ!
成田市と富里市じゃ給料違うのか?
407受験番号774:03/05/25 23:16 ID:5zqvs0iU
違う
408受験番号774:03/05/25 23:49 ID:ulO6PkP2
その差はおおきいのかな?それとも微々たるもの?
409受験番号774:03/05/26 08:50 ID:sP2uS+/Z
長い地球の歴史から見れば微々たるもの。
と言うか給料気にするなら民間逝けyo
410受験番号774:03/05/26 15:03 ID:34oixkh4
とにかく給料が多けりゃいいなら警察だろ
411408だが:03/05/26 22:01 ID:gT40OE8A
>>409
給料気にするにきまってんだろが
412受験番号774:03/05/26 23:29 ID:RVYlpc+D
>>411
分かったから民間か警察へどうぞ。
413受験番号774:03/05/27 03:51 ID:Ei8TzkQi
ここに行く奴は負け犬
414受験番号774:03/05/27 08:03 ID:g+KLJWXY
給料って、頭が無くて警察官に行く人間の口実じゃない?
415受験番号774:03/05/28 00:19 ID:wkT3LTbr
成田市申し込んだ人います? 私は昨日消印ぎりぎりで申し込みました。
学生より社会人の方が多そうですが・・。
416受験番号774:03/05/28 00:40 ID:GDaHElKi
>>415
写真6×4.5cmはかなりきつかった。
そんなサイズを要求して記念受験組を振るい落とす意図があったりして
417受験番号774:03/05/28 00:54 ID:QwQuWxJ6
>>416
すると、実力者同士の激戦必至?
国Uと重なっているっていうのも、何か作為を感じるよな
裏読みしすぎかもしれんがw
418受験番号774:03/05/28 12:35 ID:nB0rk+je
俺は佐倉市に申し込んだ。
419山崎渉:03/05/28 15:52 ID:TdFYmr71
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
420受験番号774:03/05/28 18:31 ID:bVYTv2jY
成田市多そうだね
佐倉にしておけばよかったかも
421受験番号774:03/05/28 19:38 ID:q08GN8kj
今日のアカヒ新聞朝刊を見て驚いた。
大阪府が千葉県や熊本県に比べて女性の登用率が低すぎる。と言う記事だった。
その理由に大阪府は男女平等の登用試験を実施しており
             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それが足かせになっている。と言うような内容だった。
また職員の意識調査についても触れており、女性は仕事より育児や家庭を
大事にしたいというアンケート結果が明らかに出ているにもかかわらず、
それに対して、「社会全体の意識を変えなければならない」と言う天動説的なお決まりのフェミのお言葉・・・・・
もはや税金垂れ流しのフェミのフェミによるフェミのための政治・・・・・

千葉県ってキ○ガイですか?
422受験番号774:03/05/28 19:46 ID:fXFEML5v
千葉県は男女不平等な公務員採用規定を設けているそうです
423受験番号774:03/05/28 20:30 ID:DAwh71It
>>421-422
ここは千葉県庁スレではありませんが
424受験番号774:03/05/28 23:26 ID:SSGwRBKE
ここの職員、DQNしかいないよ。
425受験番号774:03/05/29 16:29 ID:QOrqyjkY
堂本祭開催のヨカン…。
426受験番号774:03/05/29 19:17 ID:HKb/Y2dJ
俺も成田市に申し込んだ。国Uは申し込まなかったから
俺は当日必ずいるよ。俺も佐倉にすればよかったかなと
正直思った。
427受験番号774:03/05/29 19:25 ID:GjqNQJEe
印旛郡内市町村は、印旛郡内に住んでいない限りトップ成績ださないと
無理なところなので結局申し込まなかった。
確実に10番以内にくるのは至難の業と思ったから。
国2の方でいかしていただきます。
428受験番号774:03/05/29 19:35 ID:JRonzySy
成田も佐倉も市長選があったような・・・
429受験番号774:03/05/29 19:47 ID:9/Rg6L2l
>>427
だよな・・・。
予備校の進路相談してるのチラっと聞いちまったんだが
去年は国T合格組もあそこの二次は通らなかったらしい・・・
そんなオレは国U受験申し込みしてない組
もう必死ぽ・・・
430受験番号774:03/05/29 19:52 ID:T4n7Bxxe
千葉の田舎市町村って保守的だからよそ者はまず取らないよな・・・
431受験番号774:03/05/29 19:59 ID:GjqNQJEe
>>429
やはりそんな情報あるか・・・。

私は印旛郡はコネが全てと聞いた。(地元に住んでいるということも含め)
5〜10人なんかコネですぐ埋まるからね。
国2選択したが、小論文が苦手・嫌。
432受験番号774:03/05/29 20:56 ID:jTiSwVLU
漏れも国にと成田市申し込んでる。
国ににしようかなあ・・・
ところで今年はどのくらい成田市に申し込んでんだろ。
去年はやばかったみたいだけど・・・・
433受験番号774:03/05/29 22:20 ID:wHMcm/v9
ふつう成田より国2を受けるでしょ。
成田なんてうちから見たら単なる田舎の市役所って感じなんだけど。
給料だって最初は成田の方が良いかも知れないが
途中で国2に抜かれるよ。
成田で言う課長の給料が、国2でいう課長より2級下の
専門官と同じだよ。
専門官の上の課長補佐になったら、成田の部長と同じ給料だよ!
434受験番号774:03/05/30 17:35 ID:efhLLBbk
>>247
漏れも聞いた!佐倉市受けようと相談したら、
「印旛郡市はコネないと厳しい」みたいなこと…。
毎年たくさんの香具師が散り、議員や市長に頼んだ香具師が内定。
時間の無駄なので、国U受けます…
435受験番号774:03/05/30 17:53 ID:EPM0oBes
市役所はどこもコネあるからね。ここはないと思っていても必ずある。
要はそれを振り掃う「運」がなにより必要。もちろん実力も。 市役所はね。
436動画直リン:03/05/30 17:56 ID:vNzNbxwq
437受験番号774:03/05/30 20:14 ID:PqclmYuk
国2は絶対ヤダという人以外は国2受けるべし。
オレの友達でコネで入れそうと言ってるヤツいるし。
でも、もしそいつが合格したら徹底的に追及してやるぜ。
今までコネが暴かれた市役所ってあるのかな〜?
438受験番号774:03/05/30 20:16 ID:qzbdGNyh
>>437
一次で消えるから、安心しる。
439受験番号774:03/05/30 20:42 ID:qOCFflj4
佐倉市の受験票キター
受験者250人超えとる
440受験番号774:03/05/31 02:08 ID:4cpDaXWM
白井に申し込んでしまった・・・猫なのかなー。
模試のつもりで受けるか!
441受験番号774:03/05/31 13:59 ID:ATGbZBm8
佐倉多いな。。。
成東とかのマニアックな役所って何人くらい受験するんだろう?
442受験番号774:03/05/31 17:03 ID:pTCjz8kV
成田や佐倉を申し込んでいる人達ってやはり市内者?
あるいは印旛郡内に住んでいる?
オレ一応申し込んだけど市内者でないから論外だな〜。
コネありゃいいものを・・・
443_:03/05/31 17:05 ID:/P0ZkR7E
444受験番号774:03/05/31 23:17 ID:6ZHOidpe
おいおい、成田って千人以上も受けるのかよ!
445受験番号774:03/05/31 23:51 ID:oE//4/K7
>>444
せいぜい300人くらいだろ。去年は600人くらいいたみたいだけど。
446受験番号774:03/06/01 03:04 ID:AdtT2C+G
コネ無しでも俺は受かるよ!
国いち70点取ってるからね〜
447受験番号774:03/06/01 04:41 ID:bpjED9Yx
成田は、私の周りでも受ける人多いみたいだけど
ここで言われているような事情は知らないのかなぁ。
私も、国2は出願してないので行くしかないですけど・・・

>>446
70点ってすごいですね。
私なんか今日の二次対策全くしてないよ・・・
しかも徹夜明けだし・・・会場で会いましょうw
448受験番号774:03/06/01 19:17 ID:QubeX8ag
>>446
何市受けるの?
若干名のトコじゃないよね?
449受験番号774:03/06/01 23:07 ID:t9+uFXMf
ネタだろ
450受験番号774:03/06/02 02:01 ID:mcbdPQkW
若干名・・・
いったい何人くらいなんだ・・・
451受験番号774:03/06/02 03:06 ID:SkvUbjJJ
>>450
1人か2人。
452受験番号774:03/06/02 19:55 ID:2S61EthL
若干名はコネ採用で終わり?
453受験番号774:03/06/02 21:54 ID:mcbdPQkW
子ねって親が市長の知り合い云々。。。とか?
454受験番号774:03/06/02 23:47 ID:xgGcUGJ+
市長のコネって使えるの?
市長選あるから余り意味無いような気がするんだが。
455受験番号774:03/06/03 10:44 ID:E7GzB7hB
猫って1次通らなければ意味無いんだよね
使おうとしてる椰子も勉強してんのかなぁ
456受験番号774:03/06/03 12:28 ID:skqb0Son
>>455
コネがあれば1次できなくても関係ない。
開示請求できるって言っても本人のしか
できないんだから。
457受験番号774:03/06/03 12:38 ID:BSOdqtAU
今年は市長の息子が受けるかも
458受験番号774:03/06/03 13:16 ID:E4B7u/Zu
印旛郡市の問題って、選択回答制じゃないよね?
自然科学全然やってねえ・・・
459受験番号774:03/06/03 15:22 ID:E7GzB7hB
>>456
そんなもんなのか〜
俺は1次普通に通過できるように一応がんばってるけどね
460受験番号774:03/06/03 18:21 ID:/KVD1MT/
>>456
開示請求がいい加減っていうのは
有名な話ですからねぇ・・・
全部の自治体がそうとは限らないだろうけど。
461受験番号774:03/06/03 18:41 ID:skqb0Son
>>459
なんか言い方がコネっぽい。
コネだったら受験市役所名を述べよ。
462受験番号774:03/06/03 21:26 ID:E7GzB7hB
>>461
役所は自力だから心配しないで。
効率のとある病因に猫がいるでつ。こういう機関も一応公務員試験だよね?
463受験番号774:03/06/05 14:00 ID:lDDAH/2r
保守
464受験番号774:03/06/05 14:52 ID:keE+pdwU
松戸市は今年は募集するのだろうか?
465受験番号774:03/06/05 15:00 ID:K8d+2R5c
受けないから今まで知らなかったんだけど
千葉市って教養おんりー?ボーダー80%とかいきそうやな・・・
466受験番号774:03/06/05 21:24 ID:fDZlHudn
千葉市専門もあるよ。
467受験番号774:03/06/05 21:27 ID:jYxFxvWD
千葉県庁の倍率並じゃね〜な。
絶対今年は千葉県は修羅場になるね。
468受験番号774:03/06/05 21:30 ID:fDZlHudn
なみぢゃねーな。

>千葉県庁倍率が発表されたぞい。

>1725人で倍率115倍。過去最高。(日経新聞・読売新聞調べ)
>初任給が国U以下でも、国Tと試験科目が被るのが運の尽き。

>15人採用なら確実に国T無い内定組みだけで突破するぞ。
>国T二次落ち組みで可能性があるのは女のみか。
469受験番号774:03/06/05 21:42 ID:jYxFxvWD
こんなの見付けました。

今年の難易度予想

国T財務・経産・総務内定
     V
   千葉県庁内定
     V
  国T雑魚省庁内定
     V
  千葉県庁一次合格
     V
  国T一次合格
470受験番号774:03/06/06 00:11 ID:7s+qZbTC
まぁアレだ。
千葉県か国II近畿かって奴だ。

まぁ都IIを受ける漏れには関係のない話だが。
471受験番号774:03/06/07 05:29 ID:WgaPfySy
市原市
佐是、
無職
岡野伸好
一人暮らしの女性の部屋に侵入し、強盗と乱暴を繰り返していたとして、
強盗、婦女暴行などの罪に問われた 市原市佐是、無職岡野伸好被告(27)の
論告求刑公判が二十八日開かれた。検察側は「最もくつろげるはずの自宅で、
被害者を恐どん底に陥れ、甚大な屈辱感を味合わせた極めて悪質な犯行」
として懲役二十年を求刑した。
 論告などによると、岡野被告は一九九八年十一月十八日から九九年五月十三日ごろ
までの間、
一人暮らしの女性を狙い、
被害者十人の家に計十一回侵入。かぎのかかっていない玄関や窓から侵入し
「やくざに頼まれた探偵だ。お前は薬物をやっている疑いがあるから調べる」
などと脅し、手足を縛り目隠しをした上で乱暴。さらに現金や時計などを奪う
犯行を繰り返していたとされる。
 検察側は、「被害者が二十一歳から三十八歳までの独身女性であり、被害者の受けた恐怖、苦痛、無念さなど精神的打撃は察する
に余りある」とし、現金被害も計六十八万円、時計などが計約三十万円相当に上ることを指摘した。
 さらに、論告求刑の中で「一人で部屋にいると夜寝るときも電気とテレビをつけたままでないと不安で眠れない
。いつ犯人が襲ってくるか分からない恐怖を感じる」「犯人が近くで見ているのではないかと外にも出られない」「二度と社会に出て来ないで」などとする被害者側の悲痛な声を紹介した。
 弁護側は最
終弁論で、岡野被告の父親が被害者に対して計二百万円の賠償をしたことを述べ、情状酌量を求めた
472受験番号774:03/06/07 12:28 ID:IjyzYpgY
柏ちょっとコウシンされてたよー
473受験番号774:03/06/09 15:00 ID:mhPsgyJy
age
474受験番号774:03/06/10 22:41 ID:9SuQwa0P
野田市はコネの最高峰。
しかも募集4名って。 ハァ〜。
475受験番号774:03/06/11 02:18 ID:JEjjI3cR
猫では無理。可能ならとっくに働いてる。
1位か2位とるしかないでしょ!
面接で落ちる人はあまりいないわけだし。
頑張ろうぜ!
476受験番号774:03/06/11 12:28 ID:4EWVdTqC
船橋!!!!!!!!!
477受験番号774:03/06/11 22:32 ID:N4fApbdc
誰か下記米や!勉強のしすぎ?
478受験番号774:03/06/12 00:22 ID:8dVowfJO
印旛郡市の問題って、選択回答制じゃないよね?
479受験番号774:03/06/12 12:44 ID:drK2/aJt
千葉県のB日程市役所ってどこがあるの?
480受験番号774:03/06/12 12:46 ID:k8YVGrjl
船橋虹
481受験番号774:03/06/12 23:01 ID:V6+6kD95
>>479
例年だと柏、市川
482受験番号774:03/06/12 23:19 ID:HXIKg18g
>>481
柏はたしか8月終わりですよ。
高倍率の市川と、猫の野田。

>>479
そうなの?HPには択一と書いてあるけど。
483受験番号774:03/06/13 01:03 ID:en4udTh1
どうして野田は猫ってわかるの?
根拠を教えて下さい。
受けるのやめようかな。
484受験番号774:03/06/13 01:13 ID:f+texKi2
>>438
気にせず受けなさい。優秀ならどこでも受かるよ
485受験番号774:03/06/13 01:26 ID:0iHn/roX
123
486受験番号774:03/06/13 01:35 ID:ItnK8XUA
野田って4人だもんな。専門なんで課すんだろ?
487 :03/06/13 04:51 ID:H86tfoX2
>481
市川市はHPによると
「試験日程は7月中旬に発表します」とのこと。
独自日程、もしくはC日程に変更か?
488受験番号774:03/06/13 10:11 ID:Gj0Gk0o3
市川はCの可能性が高いね。
もしくは短期間のうちに発表し、すぐ締め切って独自日程とかね。
489受験番号774:03/06/13 12:50 ID:OW+LNeVB
>>483
去年の1次合格者はたったの3人。
最終合格者は公表してません。
怪しくね?
490受験番号774:03/06/13 21:27 ID:cM8kNVWY

印旛郡市かなり多いみたいね。
俺も国Uに鞍替えしよ。

一応両方申し込んでおいてよかったわw
491受験番号774:03/06/13 22:03 ID:M4ERW0um
何で判断推理ってあんな難しいの!
タバコの本数一気に増える
492受験番号774:03/06/14 01:45 ID:h4mdN6WU
松戸って募集してないの?
ってか早稲田とかからだとかえってうかりにくいかな?
めちゃくちゃ市役所はいりたいんだけど。
493受験番号774:03/06/14 14:07 ID:E/HSiyBB
印旛郡市は応募人数公表しないのかしら
494受験番号774:03/06/14 14:35 ID:8F4HLxhp
印旛郡市申し込んだけど、俺も国Uに鞍替えします。
今年絶対に合格しなくちゃならん俺にはハイリスクすぎる
今日でこのスレ卒業します、ありがとうございました。
495受験番号774:03/06/16 19:52 ID:A7AXFjtL
age
496受験番号774:03/06/17 01:09 ID:mltKM3m3
白井受ける人いない?何人取るのかな?
2人ぐらいかなー
497受験番号774:03/06/17 01:36 ID:XjcRG7XC
俺なり他
498受験番号774:03/06/17 12:34 ID:DGtkBz5X
>>497
ライバル発見!
でも成田は二次重視っぽいですね。
オレは地元じゃないし、同じく二次重視(?)の千葉県庁と併願なので、二次が怖い・・・
499愚民:03/06/17 17:53 ID:0Vc40Wue
我孫子市は採用やるのですかねぇ。ご存じの方がいらっしゃいましたら是非情報をお願い致します。
500受験番号774:03/06/17 21:06 ID:7W84bElB
>>499
我孫子は採用ないかも。
あったとしても若干って市役所に勤めてる人が言って増した。
501受験番号774:03/06/18 12:09 ID:wRRZrmHW
age
502受験番号774:03/06/18 12:24 ID:k/T0ZKyq
大栄の先生が親切に質問に答えてくれるよ
http://www.daieinet.com/1-1wbt/dws-bbs/yybbs.cgi
大栄最高ー
        
503受験番号774:03/06/18 23:46 ID:5vp4PElc
時期が時期だけに寂れたスレになってるが、
オレも29日は成田突撃!
予備校でも、印旛郡市受けるやつは多いみたいだけど、
やっぱり千葉県内だからか?
国Uスルーはちと度胸が必要だがなw
504受験番号774:03/06/19 00:33 ID:zhNPbvw8
ここのスレを参考にすると、国U受験するか、印旛郡受験するかの選択は
マジ重要に感じる。恐らく、選択失敗して泣く香具師もいるだろな。
気をつけよう!後悔しないように!
505受験番号774:03/06/19 00:57 ID:NUP/CVS/
>>504
私のように国U出願してない組もいますんですよ・・・。
地元有利説が濃厚みたいなので、賭けではあるんですけどね。

成田は出願者がかなりいるみたいなので、
二次が終わるまで気が抜けないですね。
でも、一次対策すら不安定なので、傾向とか分かる方いたらご教授願います。
506受験番号774:03/06/19 00:59 ID:iaPCB8pn
印旛郡の方が易しいよ。
国にはむずい
507受験番号774:03/06/19 01:01 ID:wXETaS5n
>>506
試験の難度はね。
でも合格の難度は・・・
508受験番号774:03/06/19 09:47 ID:k2N3mHCh
やはり迷う人って印旛郡市に住んでいないから国2と迷うんだろうな。
このくらいの自治体では地元じゃないと・・・・ってよくあるから。
私は地元なので満を持して挑みますが。

それにしても印旛郡市の傾向ってどうなんだろう?
昔は地上と同じ日だったから市役所A扱いだったみたいたけど、昨年からは?
509受験番号774:03/06/19 12:02 ID:4YI89EGE
地元半数、非地元半数ぐらいなのかなあ?
成田とか非地元多そうだし
510受験番号774:03/06/19 12:44 ID:NUP/CVS/
>>509
地元の人は、だいたい印旛郡市を受ける、
というようなことを予備校の進路相談では言われました。
過去の実績では、成田や佐倉も地元組の方が有利な結果にはなっているみたいです。
でも、逆に地元組同士が二次にあがってくれば
あまり差がつかないってことになるんでしょうけどね。
511受験番号774:03/06/19 12:51 ID:iaPCB8pn
何が何でも阪神
512β反 ネ申 イ憂 月券:03/06/19 17:02 ID:wGG8TrFv
両方申し込んでたけど、やっぱり
国U受けることにした。
513_:03/06/19 17:04 ID:PHFfy4lV
514受験番号774:03/06/19 17:07 ID:H5lkMsE0
国Uってどんぐらい一次通るの?
515_:03/06/19 18:32 ID:PHFfy4lV
516受験番号774:03/06/20 22:22 ID:pa+RTPCi
age

517受験番号774:03/06/21 10:52 ID:yxq+sWnb
明日船橋age
518受験番号774:03/06/21 21:47 ID:CYAu3B6V
成田は非地元民多いと思うよ。
当方女なんですけど、成田って例年女性は2人くらいですよね?
それ考えると受かる気がしないので、
国2受けようかと思ってます。
519受験番号774:03/06/22 00:30 ID:hgJeJ5AJ
船橋、千葉age
520受験番号774:03/06/22 17:12 ID:1SSZaJK4
出来はどうよ?
漏れはだめぽ。
521::::::::03/06/22 18:58 ID:NGR/DNC6
市原市
佐是、
無職
岡野伸好
一人暮らしの女性の部屋に侵入し、強盗と乱暴を繰り返していたとして、
強盗、婦女暴行などの罪に問われた 市原市佐是、無職岡野伸好被告(27)の
論告求刑公判が二十八日開かれた。検察側は「最もくつろげるはずの自宅で、
被害者を恐どん底に陥れ、甚大な屈辱感を味合わせた極めて悪質な犯行」
として懲役二十年を求刑した。
 論告などによると、岡野被告は一九九八年十一月十八日から九九年五月十三日ごろ
までの間、
一人暮らしの女性を狙い、
被害者十人の家に計十一回侵入。かぎのかかっていない玄関や窓から侵入し
「やくざに頼まれた探偵だ。お前は薬物をやっている疑いがあるから調べる」
などと脅し、手足を縛り目隠しをした上で乱暴。さらに現金や時計などを奪う
犯行を繰り返していたとされる。
 検察側は、「被害者が二十一歳から三十八歳までの独身女性であり、被害者の受けた恐怖、苦痛、無念さなど精神的打撃は察する
に余りある」とし、現金被害も計六十八万円、時計などが計約三十万円相当に上ることを指摘した。
 さらに、論告求刑の中で「一人で部屋にいると夜寝るときも電気とテレビをつけたままでないと不安で眠れない
。いつ犯人が襲ってくるか分からない恐怖を感じる」「犯人が近くで見ているのではないかと外にも出られない」「二度と社会に出て来ないで」などとする被害者側の悲痛な声を紹介した。
 弁護側は最
終弁論で、
岡野被告の父親(元教師)
が被害者に対して計二百万円の賠償をしたことを述べ、情状酌量を求めた

522受験番号774:03/06/22 19:54 ID:3W+Rk6dK
漏れもダメポ
523受験番号774:03/06/23 23:41 ID:KKlntOVV
どうだろ。50弱とれてたらドウダロ。
524受験番号774:03/06/24 00:39 ID:GKS2X1FL
適正ってどんなの出んの?
525受験番号774:03/06/24 00:54 ID:7hCq/db4
2ちゃんねらーか否か。
嘘を嘘と見抜(ry
526受験番号774:03/06/24 01:12 ID:1JqWVhJC
>>518
女性採用が少ないって、千葉県らしくないな
まあ、成田は知名度あるから、非地元も流れてくるんだろうけどね。
しかし、申し込みが600人超えって鬼だな・・・
地元民だけじゃこんな数にはならんだろうけど、
その分国U関東の倍率が減ってくれるといいなw
527受験番号774:03/06/24 08:26 ID:hCbAH11j
で、おまえらは結局29日
国Uと成田、佐倉、八街、白井、四街道、富里、酒々井町
印西、印旛村のどれうけるんですか?
528受験番号774:03/06/24 09:14 ID:wvvv1NX/
私は成田受験だけど、一次もかなり大変そうですね。
官庁訪問で勉強もあまりできてないので不安だ〜
でも地元民だから、二次は有利になるかな?
529受験番号774:03/06/24 20:09 ID:ux1jEWx0
22歳の高卒ですが、コレでも受験できる公務員試験ありますか?
出来れば9月の第四日曜日が試験日の試験希望しています!
よろしくお願いしますm(__)m
530受験番号774:03/06/24 20:48 ID:svGQ4vOJ
九月試験の日程はまだ分からないでしょ。
531受験番号774:03/06/24 21:00 ID:ux1jEWx0
>>530
そうでした。ナイスツッコミ!
532受験番号774:03/06/24 22:11 ID:VYQFH6Fe
で、漏れは結局のところ
国Uをうけるわけだが。
533受験番号774:03/06/25 01:35 ID:29FwQKHl
>>496
印旛郡では、白井極端に難しいぞ。
問題は簡単だけれど、専門職採用が多いので
行政上級が極端に少なく例年2,3人。
倍率30倍くらいかな。
ここ数年は、たぶん早稲田が一番多い。
コネなしなので、実力あるのみ。
その意味では入りやすいが、近隣市に比べかなり給料は低い。
合併するらしい相手の印西、印旛、本埜は、
別の意味で2次がすごく難しいと聞く(笑)
534受験番号774:03/06/25 10:02 ID:DlBsE5GU
>>533
印旛郡は問題が簡単、っていわれるけどそうでもないみたいだよ。
行政系や教養知識分野では普通のテキストでは対応難な問題も多いらしい。
二次が難化しつつあるのは、一次合格者の数を見れば分かる。
オレが受ける某市なんか年々二次倍率増えてて、2倍→3倍→3倍強だもんなぁ。
ところで、あなたの言う「別の意味」ってナニ?


535受験番号774:03/06/25 15:47 ID:xof03qPj
国2は思い切ってパスすることにしたよ。
日曜は成田受験に決定!
っていうか教養論文がイヤなだけなんだが(笑)
536受験番号774:03/06/25 19:42 ID:hzcIf2Mw
印旛郡受ける人はもちろん1次突破の自信あるんだよね?
人数は少なくてもレベルは国2より数倍高そうだな。
537受験番号774:03/06/25 21:05 ID:xof03qPj
>>536
筆記は、まあ船橋市でも七割いってるから自信アリ。
ただ、二次が自信ない+コネ怖いの非地元民でつ。
538受験番号774:03/06/25 22:24 ID:hOvngEtc
成田市以外は、結構コネが多くて非地元民はなかなか採用されにくいらしい
539受験番号774:03/06/25 23:00 ID:m5FOmWql
>533
嘘はいかんよ
給料はそんなに安くない
ただ、コネの可能性は否定できない
540受験番号774:03/06/25 23:53 ID:DlBsE5GU
>>538
単に採用人数の違いだと思うが・・・
まあ、いい方に解釈しておくのが気楽だけどなw
541受験番号774:03/06/26 00:00 ID:p+Ek7gy1
>>527
本埜を忘れ取る!

コネはどこにでもある!
市名は書けないが、知り合いが去年○○市に
コネで入ったからね。自分から言ってたし。
そいつ、オナ中で勉強も下から数えたほうが早かった。。ちなみに超地元民。
そういう香具師らと戦うんだ!覚悟汁!
542533:03/06/26 00:11 ID:V237h13u
>>539
本気で言っているの?
近隣東葛市が調整手当10%。沼南ですら7%なのに、
いまだ5%だよ?
年収で考えたらすごく違う。
しかも手当のカットが著しい。
部署にもよるが日当から
残業まですべてないと思っていい。
また、新人は一号級下で半年など、
他市の同期と比べられない位違う。

ただ、採用に関しては、公平だと思う。
倍率は、訂正で実質20倍前後だと思うが、
近年の採用は地元少なし。
他県、他地区(除 印西・本埜・印旛)、
NTだけだと思う。
実力があるなら受ける価値は十分あると思う。
合併を控えた自治体に過大な期待をしなければ。
543受験番号774:03/06/26 00:22 ID:jeg8AFto
印旛郡はどういう基準で採用しているのかよく分からん。
予備校の知り合い数人と、同じ自治体の二次を受けたんだけど全滅だった
勉強ヲタみたいなのヤツらじゃなかったんだけどな〜

今年は一応お隣の自治体を受験予定
市役所で働きたいけど国U対策も並行してやってる漏れみたいの他におる?
544受験番号774:03/06/26 12:32 ID:/1bnVo/X
あげておく
545受験番号774:03/06/26 12:37 ID:o4WZ3n88
2005年から千葉市になる四街道は?
546受験番号774:03/06/26 12:45 ID:MGzDwpTi
>>542
調整手当って23区で12%、大阪市横浜市で10%、千葉市でも6%じゃなかったっけ?
547543:03/06/26 13:14 ID:jeg8AFto
>>545
四街道はよく分からんが、吸収される側なので微妙。
去年の受験者は、そんなに多数ではなかったと思う。
N市は開かれたイメージがあるが、二次の不透明感が強い(去年の感想)
採用若干名のところは、やはり二次がキツい(他の受験生より)
S市は今年の採用予定数が倍増で非地元枠もありそう?(今年受験予定)

去年の一次の問題は、どちらかといえば法律科目で苦戦した気がする。
憲法、民法が異様に細かく、摂政とか判例名当てみたいなのが出てた。
548受験番号774:03/06/26 13:50 ID:xAubM/q2
547さんS市に問いあわせたんですか?
何人申し込んだかわかりますか?
549受験番号774:03/06/26 18:31 ID:UcOtWEZJ
千葉市の調整手当は10%
550547:03/06/26 20:28 ID:jeg8AFto
>>548
S市、N市といった主だった自治体は去年とほぼ同水準の申し込み者数だろう。
問い合わせたわけではないが、知り合いらの番号や申し込み日からの換算で。
22日の一次の時にもそんな話を聞いたので、大方間違いないかと思う。
ただ、オレの周りでも国Uに流れるヤツはいないので、そのへんは要検討かと。
っていうか、あんまり書くと、なんか特定されそうだなw。
遅レスand不確定情報でスマソ。
551受験番号774:03/06/26 23:50 ID:kBu4RAtZ
筆記は自信あったんだけど、
なんか不安になってきたよ〜
552受験番号774:03/06/27 15:55 ID:mi1qNHZW
おまえら、試験会場の最寄り駅、宗吾参道駅はキップの
券売機2台しか無いぞ。着いたらすぐ帰りのキップ買うか
パスネット用意しとけよ。それから駅から会場までコンビニ
一つもねーからな。飯買っとけよ。
553受験番号774:03/06/27 15:56 ID:MAFDM8ul
ファイナルファンタジーより面白いファイナルファンタジー3.5
今ならタダでダウンロードして遊べるよ。

初めにダウンロード先のサイト
http://somewhen.hp.infoseek.co.jp/o-game/ff3-5.html

攻略サイト
http://members.tripod.co.jp/by_stander/html/  
554受験番号774:03/06/27 20:08 ID:Bf87Kzv1
>>552
アドバイスありがとうございます!
ついでといってはなんですが受付開始8時30分、入室開始9時30分となってますが
これって9時20分頃に会場についても大丈夫なんでしょうか?
パンフとか見てもよくわからなかったので・・。
555547:03/06/27 20:33 ID:IPGaLaLN
いよいよ明後日やな〜
近くなんで会場の下見に行ったら、同じような連中が何人かいた。
あんな山の中の学校で試験やるとは思わなんだよw
556555:03/06/27 20:37 ID:IPGaLaLN
誤爆スマソ・・・
557受験番号774:03/06/27 21:10 ID:N1j9RVxn
印旛郡市の試験って選択制じゃないんだよね?
船橋とかと同じような感じなのかな。
558受験番号774:03/06/27 22:23 ID:7ku/XmLM
印旛郡市の試験あさってですね〜
皆さん服装はスーツ?
559受験番号774:03/06/27 22:26 ID:+FrTdSkn
>>558
もち私服
560588:03/06/27 22:32 ID:7ku/XmLM
>>559
マジ?みんなもそうなんか?
561受験番号774:03/06/27 23:23 ID:ydiciLG8
普通は私服だろ?
562受験番号774:03/06/27 23:29 ID:CbKX/WBP
就職試験だぞ?
私服で就活する馬鹿が何処に居るんだよ・・・。
563受験番号774:03/06/28 00:21 ID:oaZ+JJ88
>>562
公務員試験は民間の就職試験と違うと早く気付けよ。
564受験番号774:03/06/28 00:46 ID:9YV96u93
>>562
いままで公務員試験うけたことないの?
565受験番号774:03/06/28 09:37 ID:hfKj7AYd
ネタだろ
566受験番号774:03/06/28 13:36 ID:cAnDAEjK
いや、マジな奴がいるからスーツが減らないんだろ
567受験番号774:03/06/28 13:50 ID:SLUjqfNd
漏れはスーツで行くよ。
本気受験だし、スーツでマズいことは何もないしね。
568受験番号774:03/06/28 18:44 ID:bXBJlBqc
>>567
同じく。
私服でもスーツでも落ちるヤシは落ちる。
この年でスーツで行って恥ずかしいとは思わん!遠足じゃねーし。
569受験番号774:03/06/28 18:46 ID:E/PmEfaz
千葉県庁の試験申込書に私服でどうぞって書いてあるんだけど・・・
570受験番号774:03/06/28 19:02 ID:0sTUCIX3
>>569
ほうっておいてあげよう。
たぶん周りの受験生に暑苦しさを感じさせようっていう作戦なんだよ。
571受験番号774:03/06/28 19:09 ID:E/PmEfaz
確かに。
スーツで行く馬鹿は休み時間に笑い飛ばしてやりましょう!
572受験番号774:03/06/28 19:12 ID:bXBJlBqc
試験会場で見たイタイヤシスレより

いや、うちの兄弟が公務員なわけだが、
正直、願書出しに行くときでもちゃんとした格好でなければいけないと言っていた。
財政が厳しいので人事の人はより良い人を欲しがるってね。

指摘されました(・∀・)
573受験番号774:03/06/28 19:15 ID:SLUjqfNd
いや、作戦とかじゃなくて・・・
どっちでもいいのは分かってるけど、漏れはスーツで行くってこと。
全裸で行く、とか言ったら口出しされても仕方ないけどw
574588だが:03/06/28 21:13 ID:+uR8Ha8j
俺はスーツで行くことにした。
といっても上着は着ないで、半袖のYシャツで行くつもりだけど。
575558だが:03/06/28 21:14 ID:+uR8Ha8j
↑間違えた558ね
576受験番号774:03/06/28 22:09 ID:KoHQ0v6P
成田市って明日論文試験無いですよね?
教養と専門の択一だけですよね?
577受験番号774:03/06/28 23:50 ID:KoHQ0v6P
上履きなんて持ってねーよ・・
578受験番号774:03/06/29 16:55 ID:OYd8/sPv
試験終わったな。
成田市444人申し込み、352人受験
か。
579受験番号774:03/06/29 17:35 ID:FwtLNd7p
特に教養は簡単だったと思う。 これは高得点争いかな。
580受験番号774:03/06/29 17:37 ID:xH1AY+XF
>>578
そんなに国Uに流れたんだ
581受験番号774:03/06/29 18:09 ID:AXAvaaeX
佐倉市は何人受験してましたか?
582受験番号774:03/06/29 20:47 ID:ClE5aZbu
>>579
教養はまあ簡単な部類だったかもしれないけど
専門は非常に微妙な問題が多かった気が。ウ問で重要度「C」の問題のオンパレードって感じw
583受験番号774:03/06/29 21:22 ID:7Q3KwOKe
印旛郡市じゃあ、さすがに解答速報みたいのはないでしょ?
584受験番号774:03/06/29 21:24 ID:lnRoKIrq
受験票って回収されてないよね。
585受験番号774:03/06/29 21:44 ID:D4NlqneP
専門、経済は超が付くくらい簡単だった。帰りに、友達連れで
帰る香具師が「専門難しかったよね」と言っていたが、こいつら
相当バカだなと思った。

586受験番号774:03/06/29 21:54 ID:7Q3KwOKe
>>585
経済の問題で○○の赤字、黒字みたいなのって答え何?
587受験番号774:03/06/29 22:19 ID:rJCJJH5L
やっぱ、あのあたりはコネか・・成田除いて、
うちのほうもコネがあったらな・・・
漏れは、今日、国2を棄権して、宗吾参道のほうに逝きますた・・・
受けたのは、成田ではありません・・・
問題が簡単だったのは、コネのためなら致し方ないことなのか・・・

もうだめぽ・・
588受験番号774:03/06/29 22:22 ID:owDjRUhW
そうか。
コネのために簡単だったんだ・・・。
おかしいと思ったよ。
589受験番号774:03/06/29 22:24 ID:7Q3KwOKe
>>587
成田じゃなくても、試験できたんなら、一次は通るんじゃない?
590受験番号774:03/06/29 22:24 ID:D4NlqneP
>>586
それって、代替、それとも、余剰損失、それとも、経常収支。
591受験番号774:03/06/29 22:25 ID:7Q3KwOKe
>>590
経常収支です。
592受験番号774:03/06/29 22:32 ID:5ahGp55Q
70の黒字? にした気が・・・。
593受験番号774:03/06/29 22:37 ID:lnRoKIrq
X( 350 ) -M( 420 ) で 70 の赤字と思う。
594受験番号774:03/06/29 22:43 ID:D4NlqneP
>>591
俺は、70の赤字にした。国民所得が4000で、
(X=350-Y=0.08×4000+100)だから−70で肢1。
595受験番号774:03/06/29 22:45 ID:D4NlqneP
↑訂正
YじゃなMね。
596受験番号774:03/06/29 22:49 ID:7Q3KwOKe
tennkusu!
597受験番号774:03/06/29 22:52 ID:C8XoD9if
古文は?
仏のヤツ。
598受験番号774:03/06/29 23:08 ID:lnRoKIrq
勘だけど、「子供にお説教して帰った」みたいのにした。
599受験番号774:03/06/30 00:20 ID:hPV7YTej
>>598
多分1
内容うろ覚えだけど、2〜4は内容と違った。


全体的に問題すげー簡単だったけど、ボーダー8割くらいなの?
きついなぁ。
教養と専門で同じような問題1問あったし。

それはそうと、成田の受付のおねーさん、かわいくなかった?
600受験番号774:03/06/30 00:54 ID:XeMHMxje
金星
ギフト交換

で合ってるかな?

あと
xp + xp
-------- < 1
xp + xp

みたいな問題の答えって
肢1で合ってる?
601受験番号774:03/06/30 01:32 ID:kf/WtR7H
正直、成田も一次合格は6割で大丈夫!!

























といってみるテスト。
602受験番号774:03/06/30 02:20 ID:nu82PB74
最後にやった性格診断がギャグみたいな質問多くて和んだなぁ
公務員試験の性格診断って初めて受けたけどみんなあんな感じなの?
603受験番号774:03/06/30 09:05 ID:qalG3ybJ
適性検査はあんなもんでしょ、民間でも。

適正試験じゃなくてよかーたよ。
対策してなかったから。
604受験番号774:03/06/30 14:32 ID:XGH+RaGk
ドント方式の計算法、質権の問題、人的資本論で解けると思いきやスクリーニングとギフトを知らないと
解けない問題とかその他にも「これかな?」と思っても実は微妙に言い回しが違う問題とかあって決して
倍率の高い試験を考えると簡単だったとはいえないと思うけどいかが。
605受験番号774:03/06/30 14:36 ID:n6y87RO/
ひっかけ問題に気づかずに「簡単だった」という香具師もいるからな
606受験番号774:03/06/30 14:50 ID:XGH+RaGk
>>605
国民年金の対象者は「20〜59歳」「20〜64歳」で迷った人もいたはず。俺だけか?w
下手に支給は65歳になったんだよなあ・・。じゃあ64歳までだっけ?あれまるパスは改正に対応してるのかな。
うーん、あそういえば親戚の人は62歳だけど保険料払ってないや。で答えました。
607受験番号774:03/06/30 14:58 ID:/fVaDZcn

■ここ1週間に起きた千葉県松戸市の事件■

2003年6月20日 閑静な住宅街で女子高生が通り魔に切られる  千葉・松戸市 
2003年6月20日 23歳男が自分の万引きを見とがめた女性に暴行、逮捕される
2003年6月21日 マンションで帰宅した女性襲い強盗、無職男を逮捕
2003年6月25日 市道を歩いていた女性から41万円入りかばん奪いバイクの男2人逃走
2003年6月26日 男が路上で警官に包丁ちらつかせ逮捕される
2003年6月28日 不審者、女子中学生の手を車中に引っ張るなど誘拐未遂 松戸で3日連続
2003年6月28日 松戸の市道で強盗 容疑の2少年逮捕


608受験番号774:03/06/30 17:02 ID:GvxOj5i0
松戸って、ほんと治安わりーな、おい。
609受験番号774:03/06/30 17:06 ID:GvxOj5i0
ところでスクリーニングとかギフトってどの問題?

オレにはわかりませんでした。
鬱ぽ・・・
610受験番号774:03/06/30 17:51 ID:08KqgH4Q
成田はボーダー70点くらいじゃん
611受験番号774:03/06/30 19:14 ID:ejnF7XyS
勉強してきた人にとっては皆簡単だと思うだろうが、
実際きちんと点取れているのはほとんどいないのが印旛郡市。
612受験番号774:03/06/30 19:18 ID:tnnf11//
>>610
70点ってことはほぼ9割?
問題選択制ではないし、さすがにそれはありえないと思うが・・・
613受験番号774:03/06/30 20:15 ID:X9wLO6U1
>>612
ネタだろ。専門・教養で9割の試験なんてあるはずがなし
614受験番号774:03/06/30 20:59 ID:08KqgH4Q
>>613
悪い、俺が70くらいってだけ
615受験番号774:03/06/30 21:39 ID:XeMHMxje
で、結局ギフトでいいの?
616受験番号774:03/06/30 22:18 ID:08KqgH4Q
○ドップラー効果
617受験番号774:03/06/30 22:27 ID:9SecA+Ca
教養は簡単過ぎて正直焦ったよ。初級レベルだろアレ?
しかし専門は経済あんなにでるとは!
意表をつく問題だったのは確か。全体的にみて問題の質や受験者の質では山武郡市の方がかなりレベル高かったと思う。
618受験番号774:03/06/30 22:31 ID:9SecA+Ca
>>598
そんな肢あったっけ?
619受験番号774:03/06/30 22:32 ID:08KqgH4Q
>>618
ない。ネタ
620受験番号774:03/06/30 22:33 ID:ie/sjoh9
>>581
全部の受験状況HPに載ってるよ。

>>614
じゃあ600や615の質問に答えてあげてください。
621受験番号774:03/06/30 22:35 ID:9SecA+Ca
>>599
正解。
622受験番号774:03/06/30 22:38 ID:9SecA+Ca
あと受付のお姉さんは普通レベルだったよ。受験者でそれ以上に可愛い子いたけど(笑
623受験番号774:03/06/30 22:44 ID:bq1Ke91T
試験官の試験説明で問題に答え書いてマークシートに記述しなかった奴いるの?ある意味ウケタんだけど。
624受験番号774:03/06/30 23:30 ID:XeMHMxje
>618
ごめん、ネタじゃない。
ものすごいうろ覚えなだけ。
そんなような肢なかったけ?
見物にきた人をほめてるような。

あと、愛と動物園の英語の正解肢は何?



625受験番号774:03/06/30 23:45 ID:NHCZpvXK
>>622
その子きづかなかった…
ショック
626受験番号774:03/07/01 00:34 ID:y8xajHxy
俺は全然できんかったわ〜。あの試験、相当簡単だったんでしょ?
1年勉強して出直します。せっかくのコネが無駄になっちまう。
627受験番号774:03/07/01 00:46 ID:SeEd+8cM
>>626
教養が特に簡単。
警察と同じくらいだった。
628受験番号774:03/07/01 01:00 ID:y8xajHxy
>>627
教養は全く勉強してない俺でも結構できたんだ〜 
問題は専門よ。ありゃ勉強せんとできんわ。
印旛郡市の試験のレベルは毎年あんなかんじなのかな?
629受験番号774:03/07/01 01:10 ID:E/awowRW
試験問題は、数的や経済理論みたいな
計算系の問題は簡単なのが多かった気はする。
予想としては、7割でまず一次は通るかな。
6割5分あたりが微妙なライン。一次ボーダーはこのへんか?
ちょっと甘い、とか言われるかもしれんがw

でも、教養の地理とか古いデータでは対処できない問題もあったから、
そんなに簡単な試験だったとは思えないんだけどね。
630受験番号774:03/07/01 02:11 ID:IOwHE7vk
ここ見る限りみんな「できた」ばかりだから、
確実に7割取っていないと2次にもいけないんだろうな・・・・。
無理。
631受験番号774:03/07/01 08:10 ID:Z76m5KzY
この後の日程でまだ千葉で受けられるのってあったっけ?
(警察除く)

千葉以外なら八月は微妙に静岡市があるらしいがどうだろうねえ。
さすがに遠いなあ。
632受験番号774:03/07/01 08:53 ID:apCAt+48
難しい問題もまじってたかもしれんが、全体的に簡単な問題が多かったと思い松。

それらを確実にとっていけば、自然と点数いくのでは?
633受験番号774:03/07/01 10:03 ID:KDZcs9JI
とか言ってる香具師に限って落ちる。
634受験番号774:03/07/01 13:41 ID:Ee8zY6/c
あんしんしる
できた奴しか書き込まないからボーダーが高く感じるのだ
635受験番号774:03/07/01 13:48 ID:657AFT44
>>634
それだ!!
(・∀・)!!
636受験番号774:03/07/01 15:57 ID:r8Usboog
倍率が最低でも16〜7倍以上の試験なんだから基礎的な問題は確実に取らないとな。
全問必答を考えて手ごたえ7割、実質6割5分程度は妥当な線だと思うけど。
637受験番号774:03/07/01 18:57 ID:oAn7rExZ
できなかった人も書き込ませてください。
ついに予備校かな〜・・
成田からだとやっぱ津田沼Wセミかな?
成田近辺の人で予備校行ってた人います?
638受験番号774:03/07/01 19:24 ID:oAn7rExZ
ついでに県庁もだめぽ、我孫子市でも受けるかな・・
募集3名だが。
639受験番号774:03/07/01 21:31 ID:HBXwoMim
>>637
今までの勉強をどうやってきたかによると思う。結構しっかりやってきたんなら
復習を中心に苦手な分野を押さえていけば独学でもC日程には間に合うと思う。
でもあまりしっかりやってきてないのなら予備校がいいと思われます。
640受験番号774:03/07/01 23:07 ID:1DfkvfQs
我孫子市職員募集

第一次試験日9月21日(日)
一般行政職(上級)昭和43年4月2日以降に生まれた者

一般行政職(女性)昭和33年4月2日から43年4月1日までに生まれ、
         民間企業等における職務経験が5年以上の女性

福祉総合職    昭和48年4月2日以降に生まれた者。

消防士      昭和53年4月2日以降に生まれた者。
641受験番号774:03/07/01 23:11 ID:VPNGvhd2
我孫子市キター
642もう一つ:03/07/01 23:15 ID:1DfkvfQs
平成15年度成東町職員採用試験を下記日程で行います。

試 験 日 時  平成15年9月21日(日)午前10時(9時受付開始)
試 験 会 場  千葉県立東金高等学校
受 付 期 間  平成15年7月28日(月)〜8月12日(火)

一般行政職(上級) 6人 保育士 1人 幼稚園教諭 2人



643受験番号774:03/07/01 23:20 ID:A5rXMM8W
>>642
年齢条件は?
644もう一つ:03/07/01 23:27 ID:1DfkvfQs
>>643
一般行政職
昭和48年4月2日から昭和57年4月1日までに生まれた方で、学歴を問わない。

です。失敬。

645受験番号774:03/07/01 23:51 ID:4eITL5je
町だと、さすがにコネきつそうだなぁ・・・
646受験番号774:03/07/02 15:25 ID:1yq2caVO
佐倉市ってもう受けられないの?
647受験番号774:03/07/02 18:01 ID:u4C9YtS0
637です。
639さんと我孫子市レス拾ってくれた人ありがとうございます。
昨年ほとんど勉強してなかたので、
今年は真剣に。
津田沼Wセミ通てる人いないかな〜。

ところで佐倉は一般行政もう受けられないんじゃ・・。
648受験番号774:03/07/02 18:05 ID:u4C9YtS0
そいや、最後の適正検査。
あれ「今まで嘘をついた事がない」でYESにした方がいいの?
他「赤信号でも渡たことがない」「悪口を言た事ない」など。
649受験番号774:03/07/02 18:39 ID:tPsTgFQV
>>648
似たような問題が多いのはその人の一貫性を見るためだから
ウソが多いと「あなたの言ってることは支離滅裂です」みたいな評価が出るとか出ないとか。
まあそんなに気にすることではないでしょ
650受験番号774:03/07/02 19:07 ID:3/cf3Ttd
>>648
した方がいいの?なんて聞くなよ
もまえが今まで本当に一度も嘘ついたことないならYES、
嘘ついたことあるならNOにするだけだ
性格検査でへたに操作しようとするな
651受験番号774:03/07/02 20:02 ID:u4C9YtS0
>>650
NOにしましたが。
652受験番号774:03/07/02 23:12 ID:S//Gs9wB
嘘ついたことの無い人間なんて居ない。

「嘘をついたことが無い→YES」

これ自体が嘘。
なんか判断推理みたいだな・・・。
653受験番号774:03/07/03 01:15 ID:VAnWbaOI
今回の教養はマジで簡単だったね。
っていうか、予備校のテキストから選択肢までまっっったく同じ問題が三問くらいあったが、これって一体。。
コネ用?
まさかねぇ
654受験番号774:03/07/03 09:43 ID:FPEypD3M
予備校のテキストは基本的に過去問。
公務員試験は過去問が頻出。
よって同じ問題が出ることもままある。

証明終わり
655受験番号774:03/07/03 10:29 ID:Vt3TdoEb
ああそうなんだ。
ならいいな。
656受験番号774:03/07/03 14:32 ID:ucnNDM6p
つーか、いつ発表なの?
受験要綱にものってないよね?
657受験番号774:03/07/03 14:54 ID:sziYCYMZ
一ヶ月かそれ以上あとに結果郵送。
成田の場合な。

試験官説明しなかったん?
658受験番号774:03/07/03 14:57 ID:N+6MyaUu
国U受けないで印旛郡行った受験生って、
どんな人たちなんだろ・・・?
ちょっと信じられないっス。
659受験番号774:03/07/03 16:07 ID:/sb7sXq7
余裕のある人か、公務員というよりもその市に本当に関わり合いたいと思ってる人
なんじゃないかな?
そんな余裕がないアタクシは国2を受けますた……
成田受けたかったけど……
660受験番号774:03/07/03 17:44 ID:CYJyUyRz
ここにいるヤツらはB日程はどこ受けますか?
千葉県っていったらあすこぐらいか。
661受験番号774:03/07/03 17:52 ID:XX91LcUF
>>657
ありがとう。
何の説明もなかったから。
662受験番号774:03/07/03 17:59 ID:hyelsaZE
町役場とかって、地元の人しか採用しないんですか?
663もう一つ:03/07/03 18:24 ID:yy/1RJtJ
>>662
んなぁこたぁない。









と言いたいところだが、わからん。
664受験番号774:03/07/03 20:50 ID:HCme/NI8
>>658
国Uで就ける仕事より印旛郡市で受けて就ける仕事したいから。
文句あるか。
地方公務員なめんな。
っていうか国U受けたやつは他スレ行け。

665受験番号774:03/07/03 21:45 ID:zmzli1rg
酷似の年齢制限アウトですが、なにか?
666受験番号774:03/07/03 21:48 ID:yy/1RJtJ
>>665
それなら成田受けるね。
成田年齢制限ゆるいもんね。
667受験番号774:03/07/03 23:41 ID:HCme/NI8
>>658、659
おまいらには受験理由なんて関係ない。
余裕があるとかないとか市に関わりたいとかとぼけたこと言ってんじゃない。
君たち浅はかだよ。
668受験番号774:03/07/04 11:12 ID:Rg0CQD3g
公務員受験者は民間に行けない、または耐えられない落ちこぼれの集まりと聞きますが、
それが大変よくわかる文章ですね。
669受験番号774:03/07/04 14:49 ID:n9Oiu3xH
  ∧_∧
  ( ´∀`)   | | ガッ  | | ガッ
 と    )    | |    | |
   Y /ノ    人    人
    / )    <  >__Λ∩ <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ . V`Д´)/
 (_フ彡        /  /
          ↑667    ↑668
670数学科脱落既卒:03/07/04 17:41 ID:urzCzk7V
千葉市中級の専門試験て無勉強でいけますか?
671受験番号774:03/07/04 19:06 ID:wsSvnw0J
いける
672受験番号774:03/07/04 22:08 ID:BPqpbmVE
いけるけど受かるとは言ってない罠
673数学科既卒:03/07/05 10:47 ID:DPnOg0j9
>>671-672
じゃぁ試しにいってみる
(当方LEC無料市役所模試の専門
なにもわかりませんでしたが。教養は8割くらい)
674受験番号774:03/07/07 01:56 ID:wlQ5+MtG
平成15年度

松戸市職員採用試験について

更新日 2003年7月4日


--------------------------------------------------------------------------------
受付期間… 7月7日(月)〜14日(月)〔土・日曜日を除く〕
午前9時〜午後4時30分
受付場所… 市役所本館2階大会議室
試験日時… 7月27日(日)午前9時30分から
試験会場… 市立松戸高校


※必要書類は、7月7日(月)から人事課(市役所新館4階)で配布しています

職種(区分) 採用予定人数 受験資格
事務職 大卒 50人程度 ・昭和48年4月2日以降に生まれた人で、大学を卒業又は平成15年度卒業見込みの人
短大・高卒 ・昭和50年4月2日以降に生まれた人で、短期大学もしくは高等専門学校を卒業又は平成15年度卒業見込みの人
  
・昭和52年4月2日以降に生まれた人で、高等学校を卒業又は平成15年度卒業見込みの人
675受験番号774:03/07/07 02:01 ID:wlQ5+MtG
50人募集だから例年になく大穴の予感。
676受験番号774:03/07/07 02:05 ID:wlQ5+MtG
平成15年度野田市職員採用試験受験案内

 

1 募集内容

試験職種
採用予定人員
職務内容
受験資格
試験程度

一般行政職
上級
4名程度
市長部局、各種委員会等事務局、公営企業関係機関に勤務し、主事等として、庶務・経理、企画・立案、調査、指導等の一般行政事務に従事します。
昭和53年4月2日から昭和57年4月1日までに生まれた者
大学卒業程度

初級 昭和57年4月2日から昭和61年4月1日までに生まれた者 高校卒業程度



677受験番号774:03/07/07 02:06 ID:wlQ5+MtG
ttp://www.lasdec.nippon-net.ne.jp/syokuin/kanto.html
ここから各市役所のホームページを探し、自分で調べましょう。
678受験番号774:03/07/07 02:08 ID:wlQ5+MtG
ずっとsageだった。
ageます。
679受験番号774:03/07/07 02:11 ID:wlQ5+MtG
野田市はすでに募集締め切ってました。
すみません。
っていうか確信犯。
680受験番号774:03/07/07 06:10 ID:lZ0RuDwq
>>676
松戸は大卒・短大・高卒合わせて50人じゃないの?
681受験番号774:03/07/07 08:13 ID:VS27zWgx
県外から、わざわざ松戸まで行くのがしんどい
682受験番号774:03/07/07 08:27 ID:L3EGqZo7
>>680
そうだね。全部あわせて50人。大卒程度は大体20人くらいじゃない??
683受験番号774:03/07/07 09:41 ID:Kb83aBti
頼むから、松戸たくさん集まりませんように・・・
684受験番号774:03/07/07 09:50 ID:CyK37qq2
ここは迷惑なスレだな。
ライバルが増えてかなわん・・・
685受験番号774:03/07/07 09:51 ID:tQbbeiF9
俺は、明日松戸市役所に申し込みに行って来る。
ふと思ったけど、配布場所と受付場所が微妙に違ってたけど、意味有り?
軽い面接とかやるのかな?
686受験番号774:03/07/07 10:00 ID:LsWjnDdV
俺八王寺市民だけど松戸そんなに取るなら俺も受けてみよーっと
687受験番号774:03/07/07 10:43 ID:t0asgNFy
>>684
そんなに変わらないって。できる奴はもともと情報もってるだろうし。
見かけ上の倍率が上がるだろうが気にするなよ
688受験番号774:03/07/07 11:17 ID:s03XEGFr
>>679
みんなしってんじゃないのそんなことp
689受験番号774:03/07/07 11:19 ID:ktLMuVs9
oremo
matsudoshiwo
uketemirukana
690受験番号774:03/07/07 11:23 ID:L3EGqZo7
みんな受けるなら俺もうけてみようかね。
地元は松戸じゃないんだよな…高校は松戸市だったけど。
提出時に面接があるのかは気になるところです。
691受験番号774:03/07/07 11:27 ID:J8RjmEn+
>>670
絶対無理。中級は問題は簡単で受験者も凄い多いからボーダーがめちゃ高くなる。
合計7割5分程度取れないと一次突破無理。とにかく受験者が多いからキツイ。
692受験番号774:03/07/07 11:33 ID:+Fx6rjm3
>>686
八王子市民ですか。
申し込んだ時点で特定されますよ。
693受験番号774:03/07/07 11:54 ID:tQbbeiF9
別に誰が受けようと関係ないと思う。
要は、自分ができれば受けるのだから。
倍率ばかり気にしてたらほとんどの自治体受けれませんよ。
694受験番号774:03/07/07 12:36 ID:1B49XMzH
松戸逝ってきたけど、50人も採らないよ。
面談時に聞いたら、高卒とかと合わせての採用数だからとの事。
要綱見ると、しっかりと試験は別になってるのにな。
10〜20人てところじゃないかな。高校生めっさ来てた・・・
穴場はないってことだな。
695受験番号774:03/07/07 12:51 ID:L3EGqZo7
>>694
やっぱ提出時に面談あるんだ。
差し支えなければどんな事聞かれたか少々教えていただきたい。
696受験番号774:03/07/07 13:08 ID:6wilalJ/
>>693
倍率は大事だよ。千葉県庁スレ覗いてきな。
697受験番号774:03/07/07 13:27 ID:tQbbeiF9
>696
まぁ、正直100倍を超えれば、関係はするね。
698受験番号774:03/07/07 13:47 ID:uPDf0LGx
待つ度、某市みたいに提出時から圧迫面接だったらやだなぁ。
でも、受験生増やしたくないオーラがぷんぷんしてるもんなぁ…
699受験番号774:03/07/07 13:49 ID:tQbbeiF9
で、M市は、面談あるみたいだが、みなさんはスーツで行ったのかな?
それならえらいね。
700受験番号774:03/07/07 13:54 ID:nkt4jMvj
700
701受験番号774:03/07/07 13:54 ID:L3EGqZo7
まあ千葉近辺でBは松戸くらいしか見当たらんからなぁ。
去年も少数派Bの市川は応募者1000超えたし、
それくらいいっても全然おかしくないかもね。
ただ、受験者層がどんなものかは分からんが。
市川はジャーナルによれば去年の1次150くらい合格者出してたらしい。
702受験番号774:03/07/07 13:56 ID:tjP5wpM0
>>701
1000人ですか?
凄いね。7割はとらないときついですね。
提出書類ってやはり成績証明とか必要なのかな?
703受験番号774:03/07/07 15:35 ID:qz4CC4Xr
松戸昼に行ってきた。
なんか市役所周辺車がめちゃめちゃ混んでたよ。
スーツ姿は1人も見えなかったから今日はみんな申込書取りにきただけだな。
オレの予想は大卒40人、高卒10人ってトコだと思う。
まあ、地上、特別区組みも受けるだろうから倍ぐらい合格させそうだね。
そう考えると狙い目といえば狙い目かも。
頼むから神奈川からは来ないでくれー。
704受験番号774:03/07/07 17:19 ID:8vqL9f2i
告知&募集の短さを考えると、5〜600人ってとこかな。
B日程少ないから、なんともいえんが。
705受験番号774:03/07/07 17:21 ID:DQ4zCGG5
松戸市、必要書類・履歴書の書き込み欄多すぎ。


706受験番号774:03/07/07 17:37 ID:SqWUjoVK
集団討論あり。
707受験番号774:03/07/07 18:36 ID:vulkfjCT
みなさんはもらうだけで今日は出さなかったのかな?
出す時に写真必要ですか?私は県外なので書類の受け取りの日に
出願しようと思っていたのですが。
708受験番号774:03/07/07 18:47 ID:L3EGqZo7
松戸は大卒は毎年15〜20程度だったよ。
高卒結構とるから。俺の友人も高卒で現職。現場。
何かと大変な仕事が多いって言ってたな。
709受験番号774:03/07/07 18:55 ID:HucKJPoR
>>706
集団討論があるって2次試験であるってこと?
それとも1次からあるなんてことは・・・・
710受験番号774:03/07/07 18:57 ID:NWJ5XzpU
男で千葉の市役所目指すやつって何考えてんの?
あの堂本様がとってくれるわけないじゃん
711受験番号774:03/07/07 19:28 ID:kGUMoxGA
俺も初めて松戸市役所行ってきたけど、車で行ってしもうた。

申込みは郵送は不可だし、成績証明書と卒業証明書が必要とは。。。
大学が京都だったから送ってもらわないといけない。

申込み自体ギリギリになりそうだ。
712受験番号774:03/07/07 19:28 ID:J8RjmEn+
野田市は締め切り10分前に駆け込んでる人が多かったな。
受験者は250人程度とみて正しいだろう。しかし昨年の一次突破者は極端に少ないし
二次試験の日程はC日程市役所の一次試験と同じ日程。
なにはともあれ謎の多い市役所であることは間違いない。
713受験番号774:03/07/07 19:53 ID:Aapowmek
結構周りは松戸を受ける人が多いです。
倍率UPの予感!!
714受験番号774:03/07/07 19:55 ID:OCZbqu/m
>>713
大卒専門試験があるようなので迷ってます。
715受験番号774:03/07/07 19:58 ID:Aapowmek
>>714
その大卒専門試験とは一体?
よろしければ教えてくださいませ。
716写め貼り付けてね!:03/07/07 19:59 ID:3kLnGKte
http://go.fc2.com/cococom/

写メ対応版 i/j/ez/
ご近所さんを探せ!
    抜きぬき部屋へ
   web加盟代理店募集
  http://go.fc2.com/100100/
    目指せ!100万円
  初心者でも安心サポ−ト有り
  男女共加盟可能です不明点は
  納得するまでアドバイス致します。 
717受験番号774:03/07/07 20:00 ID:xOaPE/el
>>715
センター試験のこと
718受験番号774:03/07/07 20:01 ID:fk2fdkTD
俺も八王子から参加します
719受験番号774:03/07/07 20:03 ID:Aapowmek
>>717
えっ?それは本試験とは別にあるということなのですか?
720受験番号774:03/07/07 20:05 ID:kGUMoxGA
松戸の大卒事務は教養(択一)、専門(択一)、適性試験だね。

専門はおそらく憲法、民法、行政法、政治学、行政学、経済学、
刑法・労働法みたいな感じで地上のように幅広く出るのかも。
721受験番号774:03/07/07 20:07 ID:bhJwtN8J
>>719
通常の専門試験のことでは?
M市の択一は教養試験だけですね。
722受験番号774:03/07/07 20:07 ID:fWgH/B83
ネコの匂いがかなりするけどね。
723受験番号774:03/07/07 20:08 ID:Aapowmek
なんだ〜大卒専門試験っていわゆる普通の専門って言うことなのですね。
確かに教養だけで受けられる自治体もあることですしね。
それならば、こちらの方もしっかりと勉強しなければいけませんね。
724受験番号774:03/07/07 20:09 ID:3c4gGawd
>>709
二次で集団討論、面接、作文があるようです。
725受験番号774:03/07/07 20:13 ID:Aapowmek
なるほど、でもとにかく一次で足きりだけはされないようにがんばらなくてはならぬ。
やはり、多くの受験生が来るのでしょうね。
726受験番号774:03/07/07 20:56 ID:yzlBdGll
>>711
マジで?大学行くのめんどくせー。(既卒)
727受験番号774:03/07/07 21:05 ID:B33K5suu
>>725
今からじゃ専門はきついなぁ。
教養でやっとこさ点取れるようになってきたのに。
もう少し、志願者数の様子を見る必要があるなぁ。
明日はとりあえず見送るだな。
728受験番号774:03/07/07 21:48 ID:vulkfjCT
>>711

えー?申し込みに卒業証明書が必要なの?マジで・・・・。間に合うかー?
729受験番号774:03/07/07 22:27 ID:3c4gGawd
>>728
既卒だと発行に3日とかかかるところが
あるみたいなので急いだほうがいいですね。
まさか成績証明と卒業証明が必要になるとは
私も思いませんでしたよ。
730 :03/07/07 22:31 ID:VscsZILy
成績証明。。。。。
これは見られたらまずい品物だ。。。
731受験番号774:03/07/07 22:32 ID:293y9CuW
このように色々な書類求めたり履歴書書かせるっていうことからして本当に来たい香具師だけを求めてるっていう雰囲気がかなり漂っているね。
まあ、記念受験組を排除できる点では良いがでもやはり面倒くさい〜
732受験番号774:03/07/07 22:33 ID:H6znGsc/
住所や氏名は控えてますか?
733受験番号774:03/07/07 22:49 ID:2eMbLG0W
>>731
むしろ、現役地元+コネの匂いがぷんぷんしまつが・・・
734受験番号774:03/07/07 22:55 ID:+y9hwVb1
願書を取りに行く際はスーツですか?
また氏名を控えてますか?
735受験番号774:03/07/07 23:12 ID:M9MOsWy8
成績証明書と卒業証明書ってすぐに貰えるんだっけか?
736受験番号774:03/07/07 23:37 ID:bs4ncbMK
おれ習志野市から出撃します。
年齢24です今年で25ですが、がんがります。
737受験番号774:03/07/08 00:22 ID:lKlFKo+Y
>>734
自分で考えよう
738受験番号774:03/07/08 00:36 ID:6JvRp5ck
心配ならスーツで行っとけ。間違いないよ。
Tシャツ、短パン、サンダル、友達連れのバカ高校生や、
母親を代わりにもらいに来させてる奴もいたけど。
739受験番号774:03/07/08 00:38 ID:YC1W9lbQ
>>733
一次は知らないが、二次での猫はいる。
でも募集多いからあまり気にしなくていいかも。
採用予定2で猫がいるよりはずっとマシ。
740受験番号774:03/07/08 01:25 ID:Xcrjc9c/
中級は千葉市以外でいいところ無いかねえ?
741受験番号774:03/07/08 10:40 ID:m4vsQ1Ut
松戸市の電話対応とても良い!
他の自治体よりもきちんと訓練されているかんじがしました。
742受験番号774:03/07/08 10:46 ID:HLX4tSUx
>>741
剥げ胴

ただ、募集の仕方は最悪なわけだが・・・
743受験番号774:03/07/08 10:52 ID:2iLwEbMX
松戸市は職員の対応がとてもいいね。
願書取りに行ったときいろいろ質問したら丁寧に対応
してくれた。郵送不可だけど職員の対応がとてもいい
ので相殺だね。
744受験番号774:03/07/08 11:06 ID:m4vsQ1Ut
他の自治体とかは忙しいんだから電話してくるな、っていうオーラ出てる
ところが多いもんね。
松戸はこちらが質問していないことでも
あちらから気をつかって教えてくれました。
当方働いているから手続きが煩雑だと時間的に受けるのが難しい、
とか思っていたのですがちょっとここは受けてみようかなあ。
745受験番号774:03/07/08 11:29 ID:QMSun1oG
成績証明書かよ・・・(´Д`)

俺、良ばっかだからヤだなあ・・・(´Д`)
746受験番号774:03/07/08 11:31 ID:BKwJq0Z/
ぐあ、証明書間に合わなかったらどうしよう....。
747受験番号774:03/07/08 11:52 ID:3CUziLXp
すまんが教えて下さい。書類は成績と卒業の2種類で良いですか?
748受験番号774:03/07/08 12:35 ID:m4vsQ1Ut
>>747

電話で聞きなされ。懇切丁寧に教えてくれるよ。
749受験番号774:03/07/08 14:46 ID:DwbJHZ0X
誰か松戸提出したヤシいる?
職員の応答最高なのに、提出時豹変したらやだなぁ・・・
750受験番号774:03/07/08 18:46 ID:b7YgEvZV
地上対策しなきゃいけないのに、松戸の願書書くのキツ過ぎ・・・
趣味・特技の欄があんなにスペースあっても書くことないっしょ。
A4用紙一枚分も使って志望動機+α書けるヤツなんているのか?
・・・グチで申し訳ない。
誰か上手い願書の書き方知ってたら教えて(違っ!)
751受験番号774:03/07/08 19:47 ID:2iLwEbMX
松戸市提出してきました。すでに数十人いました。
提出時も職員の対応は丁寧で綿密に書類に不備がないかチェック
していただきました。
私は野田市を志望していたのですが、急遽松戸市に変更。
成績証明書と卒業証明書だけは多少遅れてもかまわないらしいので
みなさん申し込みましょう。
752受験番号774:03/07/08 20:19 ID:nHPBB1vN
今日1日考えたが、松戸の志望動機がわからない。
正直、試験があったから受けるだけで。

明日も頑張って考えてみる。
753受験番号774:03/07/08 21:32 ID:zN/FWMXh
>>751
有難う。
君の朗らかな書き込みに勇気付けられた。
教養レベルでしか勉強してないけど、あした願書もらってくる。
大学にも電話して、書類お願いして貰うようにします!
754受験番号774:03/07/08 21:55 ID:OhhCJ4RK
松戸の願書微妙だな〜
なんか、高校のときの数学の実力テストを思い出すよ。
あの広大なスペースを全部埋めなきゃならんのかな?
755受験番号774:03/07/08 22:48 ID:vy0puS0a
松戸出してきた人に質問です。私は申込書もらってファミレスかどこかで書いて
その日のうちの出そうと思ってるんですけど、志望動機とか関心のある出来事とか、
結構考えなければ書けない項目とかってありましたか?
それと上のほうにちょっと書いてあったんですけど、卒業証明書と成績証明書
その他に提出必要な書類ありましたか?
あと提出する時、軽い面接とかありましたか?
遠方から行くので、すでに出した人教えてください。
756受験番号774:03/07/08 22:51 ID:OhhCJ4RK
>>755
マルチはやめれ
757受験番号774:03/07/08 23:03 ID:8Dk7GH0P
どんな遠方だよ。みんなそれぞれ時間と金使って自分の足で行ってるんだよ。予め聞かれそうな内容をまとめてから行けばいいだろーが。都合のいいこと言うな。
758受験番号774:03/07/08 23:30 ID:J997CSIw
まぁ落ち着けよ。
試験近くていらいらするのはわかるが、まったりいこうや。
759受験番号774:03/07/08 23:47 ID:siCzzF12
俺も雨の中を往復4時間かけていってきたが、聞く前に自分で行動だな。

最低限の事は自分でやろう。
760受験番号774:03/07/08 23:54 ID:5yvyo3ZR
俺も今日、霧雨の中、松戸に募集要項取りに逝って参りました。
これを埋めるのは、なかなか手強そうですね。

松戸市・質問君へ

・要項を自分で取りに行け。お前の知りたい事が全部書いてあるから。
・もしくは市役所の人事課に電話しろ。教えてくれるだろうから。
     ↑電話番号は自分で調べよう

つーか、人生かかった試験なのに、2chの嘘まみれの情報に頼ろうとする精神がスゲーと思う。
761受験番号774:03/07/08 23:54 ID:vFl1i36I
明日松戸に行ってきます。
同じ県内なので助かりますた。
762受験番号774:03/07/09 00:03 ID:xP3KmqK9
繰り返すが、おまいら落ち着け。
また〜り、また〜り
763受験番号774:03/07/09 00:17 ID:vNDkRddP
松戸回避決定だ。提出しに行く時間が取れない。
願書書き込む時間もないし。書く量が多すぎだよ。
募集要項2通も無駄になってしまった。
もったいないから近くに住んでいる人で受けたい人にあげたいよ。
764受験番号774:03/07/09 00:18 ID:oSTqwnV2
国1→郵政→特別区→埼玉県庁→国2→松戸です。
結果は
国1経済職最終合格
郵政来週二次試験
特別区61点
県庁今週二次試験
国268点
松戸市ど本命!!!やっちゃるで〜〜!
765受験番号774:03/07/09 00:20 ID:3eYfbpua
どうでもいいが、市役所ってどのくらいのれべるなんだ?
受かる気しないんだが。

俺の成績@既卒1年目の面接下手(♂)

国1法律職→最終合格無い内定
郵政総合職→何故か1次合格
国2→56点だった。
都庁一類→確実に落ちた
地元県庁(千葉ではない)→結果待ちだが微妙

煽りではなく、過去ログみたり官庁訪問のトラウマで、もう何処にも決まらない気がしてきた。
766受験番号774:03/07/09 00:21 ID:eOIUR+HI
755ですが、教えたくないんだったら、放っておけばいいのに。
なんでいちいち、文句まで言ってくかな?
教えてくれる人に聞いてるだけだから、教えたくないんだったら放っておいてね。
767受験番号774:03/07/09 00:22 ID:7cS4k50Z
国1経済職最終合格と松戸だったら国Tに確実に行くべきじゃないのか・・・
768受験番号774:03/07/09 00:27 ID:3eYfbpua
764は内定がないんだとおもうよ。俺と一緒で。
国1本気の人はそんなメチャクチャな併願しないと思うし。
769受験番号774:03/07/09 00:30 ID:eV/n1Fvg
俺も国T法律職最終合格無い内定だけど、
市川市がド本命です。
併願は千葉市のみ。多分落ちたっぽい。
770受験番号774:03/07/09 00:30 ID:7cS4k50Z
そうなんだ
764が埼玉県も受けてるとこ見るとどこに住んでる人なのかも気になる
771受験番号774:03/07/09 00:33 ID:7cS4k50Z
国Tの人は国Uは眼中にないのか?
772受験番号774:03/07/09 00:34 ID:lRoArdax
神奈川県在住です。
国1は激務なので・・・。
でも経済職で内々定でてない人はいないんじゃないかな?

結構レベルたかそうね、松戸。
私は経済職なので偏りがあるのよね。
769さんは松戸受けるの?

773受験番号774:03/07/09 00:36 ID:3eYfbpua
松戸本命ってことは千葉県民でないのかな?
今年の千葉県は皆回避するだろうし。
俺も都庁を回避して特別区にしとくべきだった。
自分が既卒だという事わすれてたyo。

もっとも、当時のおれは国1に決まると信じて疑わなかったからな。
もう1年はマジで勘弁だ。
774受験番号774:03/07/09 00:44 ID:xP3KmqK9
濃く位置受かってるヤシがいぱ〜い受けるのか…
勘弁して欲しいなぁ。
しょせん市役所なんだから。
もちろん、負け犬の遠吠えでつ(泣

>>755
オマイも煽るのやめれ、荒れるから。
教えてくれる人があらわれるのを静かにまつべし。
775769:03/07/09 00:44 ID:eV/n1Fvg
>>772
俺は松戸は受けないよ。
なぜなら市川市民だから。
どうしても地元で働きたいです。
776受験番号774:03/07/09 00:45 ID:lRoArdax
私は人口15万以上の市役所どうしても入りたいのよね。

平たく言えば
キャリアは性格&業務ともに
私向きで無いと考えてます。
727で受けるとしたら松戸ですよ。
松戸受かったら迷わず行きますよ。
777受験番号774:03/07/09 00:46 ID:KJAc2wQj
>>776
横浜市受ければ?
778受験番号774:03/07/09 00:51 ID:NhyaBqTA
755は別に悪くなくない?みんな余裕だそうぜ。まあ将来かかってるから
ライバルを減らしたいのもわかるけどね。
779受験番号774:03/07/09 00:51 ID:lRoArdax
でかすぎますね、
いずれどの市役所も大きくなると思いますが
↑私は大きくなるとメリットがデメリットの食われると思ってます。
入った時点で15万規模が適性かと。

そしてモー娘問題は公務員試験に
ふさわしくないと思いますので回避です。
780 :03/07/09 00:57 ID:exWAF8Mt
国1受かった奴なら市役所ごとき余裕で受かるよ。
2次でよっぽどのことやらなきゃ。

私服で取りに行くのはいいとして、親に取りに行かせる奴が信じらんねーね。
781受験番号774:03/07/09 01:01 ID:4Ebiq7cU
ていうか、あの官庁訪問を勝ちぬいたのに、それを簡単に捨てれるのがすごいな。
俺なんかは最後の方で切られただけに、官庁訪問に次ぎ込んだ労力と金と時間は悔しくて仕方ないんだが。
782 :03/07/09 01:05 ID:exWAF8Mt
松戸がど本命っていうのは、松戸市民だから?
煽るつもりは無いが、そんなにいい町とも思えないんだが。。。
駅前は妙にごちゃごちゃしてて小汚くて寂れた繁華街って感じだし。
きったねー川は流れてるし、ちまちまとした家が立ち並んでるし。

783受験番号774:03/07/09 01:05 ID:4Ebiq7cU
まぁ、俺もキャリアに決まらなかったのは結果として良かったと納得してるから所詮は同じ穴のムジナか。
国1をすべり止めにして市役所受験する奴が居るとは、世も末だな。
784受験番号774:03/07/09 01:10 ID:eOIUR+HI
松戸苦愛の方ですか?
785受験番号774:03/07/09 01:15 ID:F/bSXqAU
お前ら
あわてる乞食はもらいが少ない
って言葉知ってっか?
786受験番号774:03/07/09 01:29 ID:vohqDFiA
みんなー、野田市も忘れんといてくれよ。
みんなが松戸に行くんだったらオレは野田市を受けるぞ。
787受験番号774:03/07/09 02:04 ID:KPRiQ7Gl
松戸の試験近くなって、えらく人増えたなw
>>786
どっち行っても、一緒なことに気付けよ。変わんないから。
行きたいほう逝けよ
788受験番号774:03/07/09 02:04 ID:ye8hbB1l
オレも野田にしようかな!
松戸の人数によってはそうした方がいいのかも・・・
強者が多そうだし。
789787:03/07/09 02:16 ID:KPRiQ7Gl
採用数が多く、受験者数が多い→松戸
採用少なく、ネコが多いとの噂→野田
どちらも、大変ってことで。
790受験番号774:03/07/09 02:46 ID:QzX0qATx
野田、年齢制限に引っかかってもう受けられないよ...
791受験番号774:03/07/09 10:05 ID:FitffSf1
松戸の大卒採用は15人程度。
792受験番号774:03/07/09 11:22 ID:bvOqoOME
東金・・・
793受験番号774:03/07/09 12:04 ID:F+e/x8ZB
松戸や市川に受かるやつらは、毎年どんなレベルなんだ?
やっぱ特別区や国2に最終合格するレベルなのだろうか・・・
国1無い内定とかが群がるのはマジ勘弁。
794受験番号774:03/07/09 14:51 ID:g6Ly/wvX
残念ながら、昨今の公務員試験の難化で、国1無い内定組はかなりいると思う。
俺もその一人。
そもそも合格者増加で近年の国1最終合格は難しい事でないしね。
795受験番号774:03/07/09 15:02 ID:eV/n1Fvg
>>794
俺も同じ。
国T受かったからといって市役所に受かる保証はないしね。
俺は法律職だったから科目が微妙に違う。
796受験番号774:03/07/09 15:10 ID:g6Ly/wvX
>>795
やっぱ激戦みたいだね。
でも俺は官庁訪問以降、全然勉強する気が起きないよ。
今日も1日中テレビ見てたし。とりあえず明日からは図書館に逝こうと思う。
797受験番号774:03/07/09 15:11 ID:PF38F3R0
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
798受験番号774:03/07/09 18:27 ID:6W+WlDW5
野田や大和の工作員がいっぱいいるね!
799受験番号774:03/07/09 19:00 ID:H7b5/M+g
工作!?松戸は厳しいって言ってるのにか?上にもあるが50なんてとる訳ないしどっちにしても甘くはない罠。但し松戸の治安考えると野田のが安全〜
800受験番号774:03/07/09 19:01 ID:Qeh7qc3X
800
801受験番号774:03/07/09 19:07 ID:1BcV8ZuF
船橋市役所受かった〜♪
802受験番号774:03/07/09 19:20 ID:vohqDFiA
市川キターーー!!!
やっぱC日程なんだな。
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/soumu/jinji/saiyo/gyosei.html
803受験番号774:03/07/09 19:27 ID:u5Hxi9Uu
>>802
市川マジですげ−な。59歳までOKなのかよ。
しかも試験の方法もめちゃくちゃ変わってるし。
804受験番号774:03/07/09 19:38 ID:jBJcZUGJ
松戸ってすげー不意打ちっぽいな。去年はやってないけどそれ以前はC日程だったじゃん・・・
805受験番号774:03/07/09 19:38 ID:6W+WlDW5
市川は民間経験者優遇にシフトしたって事か・・・それなりの人材が集まる
だろうから、一次に受かっても瞬殺されちゃうよ。
無職とか新卒のペーペーは大量虐殺の悪寒。

806受験番号774:03/07/09 19:40 ID:PzbDyp/z
>>801
船橋は殆ど落としてないだろ。
807受験番号774:03/07/09 19:46 ID:T64n620f
ここの国Tさん達は千葉市や船橋市をうけなかったのか?
808受験番号774:03/07/09 19:47 ID:vohqDFiA
>>806
船橋って何人ぐらい受けたの?
809受験番号774:03/07/09 19:55 ID:FitffSf1
>>808
出願者899人。受験者8割とみて700人ちょっと。
採用予定35人で採用数40人とし、1次合格者は100人ちょっとと思われる。
810受験番号774:03/07/09 20:02 ID:3e5UoMO0
>806
なんで知ってるの?
ってことは2次でばしばし落ちる?
811受験番号774:03/07/09 20:04 ID:T64n620f
殆どって言っても受験者の8割は落ちてるし・・・
812受験番号774:03/07/09 21:14 ID:i7BDWf/F
>>805
市川も激戦なのは変わりないな。
813受験番号774:03/07/09 21:18 ID:QzX0qATx
しかし市川、59歳までってミスプリじゃないよね...
すげえな。
814受験番号774:03/07/09 21:34 ID:2gdNMisd
市川、、、とんでもないことを。。。。
815受験番号774:03/07/09 21:53 ID:U8s+eWox
千葉県C日程(事務)試験日9月21日

市川市   30名 
浦安市   7名
館山市   7名
大網白里市 6名 
袖ヶ浦市  5名 
君津市   5名
東金市   3名
銚子市   3名
富津市   3名
我孫子市  3名
鴨川市   2名 
丸山町   2名
山田町   1名
鋸南町   1名
三芳村   1名
千倉町   1名
旭市    若干名
八日市場市 若干名 
佐原市   若干名
干潟町   若干名
下総町   若干名
木更津市  若干名

間違ってたらごめんなさい。てきと〜なので・・・。
816受験番号774:03/07/09 22:09 ID:V3EzR3gb
つーか市川市の2次の専門試験、1科目選択なのだが
「択一」かよ!?記述じゃねーのか?

2時間、憲法だけををウン十問もやるのかなw
817受験番号774:03/07/09 22:13 ID:xQ0a2NsS
>>817
行政、土木、建築、電気、機械、化学から1つ選択って意味じゃない?
818受験番号774:03/07/09 22:14 ID:xQ0a2NsS
>>816だった。
819受験番号774:03/07/09 22:53 ID:xQ0a2NsS
鎌ヶ谷の募集消防だけかよ・・・
820受験番号774:03/07/09 23:27 ID:+MpVBVXo
本当に59歳でも合格出来るのかよ!
821受験番号774:03/07/09 23:34 ID:NeVK2XmK
>>764
う〜ん
松戸が好きなのね。
でも国@組多そうね。
コノスレだけでも4人か・・・。
822受験番号774:03/07/09 23:39 ID:5ssCJEZW
松戸、市外者の面談きついらしいよ。
別スレによると。
823受験番号774:03/07/09 23:46 ID:omb+YbFu
面接官を納得させるだけの志望動機を考えねば。。。。。
824受験番号774:03/07/10 00:40 ID:uFWu1ZQY


 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    
 |_∧∧_∧ ∧_∧ _∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧ ∧_∧_∧∧_∧ _∧
 |`∀´> `∀´>丶`∀´>`∀´> `∀´>`∀´>丶`∀´>丶`∀´>`∀´>∀´>丶`∀´>`∀´>
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧_∧ ∧_∧  /⌒   ヽ∧_∧ ∧_∧  /⌒  ヽ∧_∧
 |<丶`∀´>/| ∧_∧<丶`∀´><丶`∀´>  ∧_∧<丶`∀´><丶`∀´> ∧_∧<丶`∀´>
 |⌒ ∧_∧<丶`∀´>.∧_∧⌒ ∧_∧<丶`∀´>.∧_∧ ⌒ ∧_∧<丶`∀´>.∧_∧
 |>  <丶`∀´>∧_∧<丶`∀´>  <丶`∀´>∧_∧<丶`∀´>  <丶`∀´>∧_∧<丶`∀´> 
 | /⌒   ヽ<丶`∀´>    ヽ /⌒   ヽ<丶`∀´>    ヽ /⌒   ヽ<丶`∀´>    ヽ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | | /| |   | |/⌒   ヽ   | | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |ノ \\ /|/| |   | |\./| | ノ \\ /|/| |   | |\./| |
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |   \\ ノ \\./| |\\ | |    \\ ノ \\./| |\\ | |
 |/U\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ/U\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ /U\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ/U
 |     >/ /U\し'(ノ  > )     >/ /U\ し'(ノ > )  /    >/ /U\し'(ノ  > )    
 |   / /    > ) / /    / /    > ) / / /    / /    > )  / /
 |  / / つ    / / (_つ   / / つ   / / (_つ     / / つ   / / (_つ
 |  し'     (_つ   |    し'     (_つ         し'     (_つ      

           イチカワイクゾ、イチカワイクゾ

825受験番号774:03/07/10 01:35 ID:9cwR4BqW
市川C日程か。間延びするな。
C日程はB日程よりレベルは高いんですか?
826受験番号774:03/07/10 01:41 ID:8+VmW9QK
国1受かってんのに市役所受ける奴氏ねよ!
827受験番号774:03/07/10 01:50 ID:9cwR4BqW
>>826
お前が氏ね
828受験番号774:03/07/10 01:53 ID:BKIKJm2u
>>827
てめえが氏ね!
逝けや
829受験番号774:03/07/10 01:55 ID:aG1W9ydD
>>828
おれはお前の味方だ!
830受験番号774:03/07/10 01:56 ID:/dxPXVLK
もちつけ!!
831受験番号774:03/07/10 01:58 ID:xv41AQrX
低脳な争いはやめなさい。
当方国T最終合格無い内定。
君らの言うことはやっかみにしか聞こえん。
文句があるなら死ぬ程勉強してからかかってこい。実力でねじ伏せてみせろ。
832受験番号774:03/07/10 02:04 ID:XIkAns7E
>>831
面白い。漏れは内定もらったけど、
こういう香具師をねじ伏せるために松戸一次に参戦する。
833受験番号774:03/07/10 02:04 ID:BKIKJm2u
>>831
チキン野郎に言われたかない罠。
834受験番号774:03/07/10 10:35 ID:ujuRpwbq
なんか千葉県庁よりレベル高そうな予感・・・
もう一度試験勉強始めるか。ふう。
835受験番号774:03/07/10 10:38 ID:ujuRpwbq
というか今日貰いに行ったんだけど、
「7月9日(水)時点で、採用試験受験案内書の
請求数が相当数になっており・・・」という紙が
挟んであった。一体どれくらいうけるんだろう?
836受験番号774:03/07/10 10:39 ID:ZuCVcaH3
>>835
所詮は請求だけだろ?
あまり受けて欲しく無いから書く欄めんどくさくするんだ罠。
837受験番号774:03/07/10 10:54 ID:ujuRpwbq
>>836
でもそれほど面倒くさいかな?
今手元にある某民間企業のエントリーシートのほうが
相当書く量は多いよ。
838受験番号774:03/07/10 11:49 ID:e7gYNXqU
備考って何書くんだろう
839受験番号774:03/07/10 11:51 ID:pvIaQ2IQ
     お!今度は松戸か!!
        急げ、急げ!!

     おやつは持ったか?
    ゲームボーイも忘れずにな!!


.        (( /1\ )) .     
  +     (( /2\ ∩ )) .  + 
.+     (( /3\ ∩ ))   + 
    (( /4\ ∩ ))     .+ 
 +  (( ( 番 ∩ ))
.  (( (    ノ ))   +
     ( ○ )
     し'(_)

昨日願書取りに言ったが・・・こんな香具師らが多かった。
「請求数」は当てにならんと感じた。
840受験番号774:03/07/10 13:06 ID:rBrpRBks
市川は、今年までは受験者が増えるだけだろ?
今から慌てて勉強始める中年親父や高校生に負けるとは思えん。
二次、三次の受験者層は、結局例年どうりだと思う。
来年からがオヤジたちの出番だな
841受験番号774:03/07/10 13:49 ID:jxY/Fs4c
松戸やはり最終的に500人は超えるかな?
>>840
各県各市のC日程(9月21日)の状況をみて
最良の判断をするべきだな。
842受験番号774:03/07/10 14:32 ID:Iet3ek5s
松戸…イチヌケタ!!国際関係、政治、労働法、刑法なんて手つけてないモン。。一つ二つならまだしもいっぱいすぎだ
843受験番号774:03/07/10 14:43 ID:3jPIL0cG
市川は大量の司法試験浪人が受験すると思うよ。
司法試験板だと国2種が3ヶ月で余裕らしいからね。
今からおよそ3ヶ月。そういう人が殺到すれば難関に
なりそうだね。
844受験番号774:03/07/10 15:23 ID:LY3vzOHI
>>841
松戸は1000人超えるんじゃない。
B日程他に受けたいとこないし。
845受験番号774:03/07/10 15:44 ID:CJrLz7cQ
>>841
千人越えは確実でしょ。
去年市川が同じ日程で、募集人数10人の所に1000人位応募があったことを考えると、
松戸は1500人程度はいきそうだね。
しかも、県庁受かった奴らも普通に受けにくるから・・・
846受験番号774:03/07/10 15:56 ID:g++BTipn
千葉県庁より採用は多そうだから、まだマシって感じかな。
俺、国1は二桁で通ってるのに松戸市アッサリ落ちそうな予感。

最近の公務員試験ってなんか間違ってるよな。
847受験番号774:03/07/10 17:07 ID:jKkX+fBI
>>845
大卒約20人のところを1500人?
凄すぎ。
民間企業をあきらめて公務員を目指している人が多くなってんだな。
848受験番号774:03/07/10 17:41 ID:yBjGxffU
松戸の履歴書面倒臭いな。
なんか書く気が起きない。
最終日は混みそうでやだなー。
849受験番号774:03/07/10 19:20 ID:GjU2DKJn
>>848は、受けなくていいよ
850受験番号774:03/07/10 20:00 ID:yBjGxffU
>>849
受けるよ〜ん。
851832:03/07/10 20:22 ID:XIkAns7E
松戸の願書、即日提出はさすがに大変だった・・・。
なんか皆国T無い内定組を恐れているようだけど、
官庁に相手にされなかった口下手なヤツばかりだろうから、二次では敵にならんよ。
ただ、最終日に相当数の受験者が申し込みに行ことを考えると、
受験者数はすごいことになるだろうな。

会場でチラッと聞いた話では、松戸は志望動機をかなり重視する模様。
みんなかなり志望書をみっちり書いてたみたいだから、本気の香具師は手抜きできんぞ。
852受験番号774:03/07/10 20:27 ID:+r6hrNc1
あとね
よーく松戸市のことを勉強しておきな
突然 松戸市の人口ってどのくらいだかご存知ですか?
って聞かれたりするから。
自分のときは 「松戸市のことで知っていることは?」だったけど
1次通らなければ 面接も無いけど。
853受験番号773:03/07/10 20:27 ID:Cwn22ogs
>>845
そんなにいくわけねーだろ!
854受験番号774:03/07/10 20:45 ID:hRlndHXr
>>832
国1で内定持っているとかいう壮大なネタフリをしているのはあんたか。
もし本当ならすごい奴だ。もう内定者懇親会も終わってるだけに、早めに断わったほうがいいぞ。


官庁訪問は口下手とか関係ないよ。最後にものを言うのは学歴。
結局、いい大学言ってる人は努力もしてるし、しっかりしている人が多いからだけど。
855受験番号774:03/07/10 22:55 ID:ejhlDpYy
>>852
圧迫だった?
856受験番号774:03/07/11 00:00 ID:Cfue9trE
正直、なんで濃く位置うかるようなヤシが市役所うけるんだろう?
市役所なんて、民間にたとえたら中傷企業でしょ?
公務員バブルがはじけたら、間違いなく後悔するだろうね…
まぁ、折れの人生じゃないからかまわんが。
857受験番号774:03/07/11 00:01 ID:ejmqG3J6
市川市役所の情報は司法板まで流れてるんだね。
司法浪人まで参戦してきたらレベルはどうなるんだろう…。
858受験番号774:03/07/11 00:19 ID:ym8Iaqwg
松戸市は文学芸術って出題されないですよね?
思想はされますよね。
社会学はB、C日程では専門では出題されないですよね?
もう社会学やらなくていいのかな?
教えて下さい。
859受験番号774:03/07/11 00:34 ID:OpnJB9rZ
思想はでないんじゃ?
860受験番号774:03/07/11 00:43 ID:ym8Iaqwg
そうなんですか,
じゃあ松戸市の試験ってB日程の試験と微妙にちがうんですね。
861受験番号774:03/07/11 01:30 ID:MYO+Uehw
B日程の難易度ってどれくらい?
A日程より簡単?
862受験番号774:03/07/11 03:17 ID:GDZqUAXr
高倍率で難関だよ。
863受験番号774:03/07/11 03:25 ID:MYO+Uehw
松戸願書の趣味・娯楽・特技の欄いくらなんでもデカ過ぎやしないか?
2行で終わってしまう。
864受験番号774:03/07/11 05:28 ID:QpiWLNBb
就職上特に望む事項と備考てのがよくわからん。
一体何書けばいいんだよ。
865受験番号774:03/07/11 05:54 ID:3Ojiuv0S
今、このスレには俺しかいない、ウホっ!!
神ですら見落とす空間
俺が神だ!!
866 :03/07/11 08:16 ID:VcLTqQ5N
漏れも就職上特に望む事項と備考をどう埋めたらいいか分からん。
867受験番号774:03/07/11 09:49 ID:aa+v2Zit
まじかよ!市川市!!
数年前に年齢オーバーになって転職断念したのに、59歳まで受験可能って
いったいどうしたんだ?千葉光行市長も大胆なことしてくるな・・・
こうなりゃ、駄目元で再チャレンジしてみよう!
ちなみに松戸市はパス・・・。
868 :03/07/11 10:03 ID:/tH4Y5Ks
我孫子がいいかな。
869受験番号774:03/07/11 10:18 ID:JSo1QZIb
備考って埋めるものなの?
市役所までの所要時間とかかな?
870受験番号774:03/07/11 10:20 ID:aa+v2Zit
でも、二次試験って宅建と重なった・・・。
二次の会場が市役所ってことは、やっぱり一次で多人数落とすことには
変わりないな・・・。
871受験番号774:03/07/11 10:25 ID:nF0O5mTu
備考は埋めなくてよしだよ
872受験番号774:03/07/11 14:54 ID:QpiWLNBb
就職上特に望む事項って何書くんだ?
就職したらやってみたい事?
それとも対人恐怖症だから窓口にするのは止めてくれみたいな事書くのか?
873受験番号774:03/07/11 14:59 ID:XZfBAlF6
松戸市ならやっぱ小金高校卒が幅きかせてるのかな?
薬円台も松戸市だっけ?
874受験番号774:03/07/11 17:06 ID:W6jdkfb1
>>872
望む事項って希望配属先とか書くんじゃないの?
875受験番号774:03/07/11 17:49 ID:MYO+Uehw
松戸の願書出してきたんだけど一つ気になることが‥
高卒、専門卒、大卒を分けずに受験番号を判子で押していたような気がしていたんだが、
試験同じなのか?それとも俺の勘違いか?
ちなみに消防だす。
876受験番号774:03/07/11 18:51 ID:nF0O5mTu
前のおねーちゃん福祉だったけど履歴書分けてなかったなー。今日出して何番代だった??
877受験番号774:03/07/11 18:59 ID:o4nr28H9
松戸は、スーツ組多くて気合い入ってたなw

備考欄は何も書かなくていいらしいけど、過去の受験者の話だと自己PR必須とのこと。
人数の凄まじさを考えなければ、やる気出るんだがなぁ・・・
878受験番号774:03/07/11 19:08 ID:AjEKf9rY
交尾欄には、初体験の年齢と、経験人数をかいてくらさい。
879受験番号774:03/07/11 20:57 ID:ejmqG3J6
松戸市役所は元カノのお父さんが働いているので俺は受けません。
880受験番号774:03/07/11 21:10 ID:OpnJB9rZ
あっそ
881まーくん:03/07/11 21:18 ID:r2TfuF2c
官庁・都道府県・政令指定都市などの採用情報知りたい方はここから分かるぞ!!
http://enma21.infoseek.livedoor.com/

882受験番号774:03/07/11 21:31 ID:wsBJ+gR7
千葉県市川市一般行政職  (採用予定日:平成16年4月1日)

[ 年齢、学歴、専門分野にとらわれず、幅広く多様な人材を募集します ]
 今後、更に多様化・高度化が進む行政サービスの担い手として、様々な専門性や
経歴を持った人材を幅広く募集するため、従来の事務職と技術系職を統合し、「一
般行政職」としました。
 そこで、受験資格から学歴、年齢の制限を撤廃し、更に専門試験を選択制にした
ため、文科系や理科系を問わずみなさんが受験しやすくなりましたので、市川市の
ために貢献したいとお考えの方は、是非応募してください。


1.募集要件・職務内容等
募 集 人 数   30名程度

2.受験資格

 (1)年齢・学歴
年齢   昭和19年4月2日以降に生まれた人(平成16年4月1日現在で59才までの人)
学歴   義務教育課程以上を修了した人

第一次試験日 平成15年9月21日(日)

http://www.city.ichikawa.chiba.jp/soumu/jinji/saiyo/gyosei.html
883受験番号774:03/07/11 22:19 ID:WXVlx2gl
>>1
884受験番号774:03/07/11 22:53 ID:kW5y4htW
巨大テーマパークのおかげで潤ってるU市はコネ強烈だよー。
コネ使って入った奴の話だと定員の大半はコネだってさー。
受けるだけ無駄だから今年採用大増員のI市にしろだって。
年齢制限撤廃で社会的にも脚光浴びてるから、公正に行われるだろうとの事。
885受験番号774:03/07/11 23:03 ID:tMwNiwR5
何も知らずにリストラオヤジが市川市受けたら
問題見て凍てつくだろうな

下手したら「こんな問題解けるかっ!」ってクレームがつくやもしれん
一般的には公務員試験の問題って知られてないからな
886 :03/07/11 23:25 ID:R1k8TYAS
まぁ市川がいいとは思わないが、浦安はかなり厳しいというのは聞いてる。
コネかどうかは分からんが。コネがあるといわれてもまぁそうかもとは思う。
887受験番号774:03/07/11 23:44 ID:kW5y4htW
いやある。
漏れは実際誘われた。
でも後援会に親が入るのが条件と言われて断った。
888受験番号774:03/07/12 00:38 ID:8OgSBeuj
市川市の2次試験(専門科目)は独自問題になるのかな?
傾向があまりにも違う問題が出ると困るなあ・・・。
889受験番号774:03/07/12 00:44 ID:WZcWrPNM
>>888
そうか、市川は専門の日程が他のC日程のところと違うんだよね。
へたすりゃ地上ばりに難しかったりして…
890受験番号774:03/07/12 01:17 ID:SdpNVmog
アファーマティブアクションやめろ!
俺は千葉県は受けないけど男性受験生がかわいそうすぎる。
891受験番号774:03/07/12 01:53 ID:Dsqsc3yj
今、松戸の試験があるのに気づきました。ヤバイ・・・ヤバすぎる・・・
14日の9時に行って願書もらってファミレスで願書書いて16時半までに出そう・・・
可能だろうか・・・?
ずいぶん前の書き込みで、卒業証明と成績証明は後でもいいらしいと
教えてくれてる超親切な人がいる。ありがとうあぁありがとう。何ていい人だ。
土日で志望動機とPRをたんまり用意しておけば何とかなるかな・・・
他にどんなこと書くのか、すんごい親切な人いたら教えて下さい。
892受験番号774:03/07/12 01:59 ID:uz9R8Pm2
>>891
ボランティア経験と好きな言葉、最近読んだ本
893受験番号774:03/07/12 02:00 ID:TRRSqGCj
松戸気合入れて受けます!!!
でも国@組も多いようなので微妙です。
という私も国@内々定なし組ですが・・・。
レベル高そうだな・・・。、
894受験番号774:03/07/12 02:10 ID:CBQbpvov
>892
ありがとぉぉぉ〜〜!!!
国U受けました?もし良ければ自分すでに訪問した
官庁の豪雪の様子、リポートしまっせ!3個所くらい・・・
895_:03/07/12 02:10 ID:GnteskeR
896受験番号774:03/07/12 02:13 ID:CBQbpvov
894は891です。
他に注意すべきことあったら教えて下さい(ハート)
甘ったれ小僧ですみません・・・
でも必死・・・(の割に出遅れてるけど)
897受験番号774:03/07/12 02:16 ID:sKINnKMG
信じるのか?
898受験番号774:03/07/12 07:57 ID:q04muEi/
備考欄は何書くんだああああああああああああああ
899受験番号774:03/07/12 09:41 ID:sKINnKMG
だから書かなくて良いんだって!もちつけ
900受験番号774:03/07/12 09:53 ID:J+nmSnmX
松戸の願書の備考欄は書かなくていいと言われたんだけど、
職員に念を押したら「書きたいことがあれば」とのこと。
>>877も言ってるけど、PRとか書いておいた方が、
特に市外受験者はいいかもしれないね。
空欄のままだしている人も多かったみたいだけど・・・

それにしても受験番号から察するに、すごい人数になりそうだな。
受付手続は、職種ごとに分けていたと思うけどね。
901受験番号774:03/07/12 10:09 ID:ZjknA2Fa
>>900
あの空白を埋めるのは大変だった・・・

松戸って、やっぱり市外者不利なのかな?
職員の対応がすごいよかったから、一緒に働きたいな。
902受験番号774:03/07/12 10:27 ID:k4dEcHEZ
>>900
何番くらいまで逝ったの?
2日前はまだ2桁だったみたいだが・・・
903受験番号774:03/07/12 10:30 ID:k4dEcHEZ
>>901
どこの市だって、市外者不利だと思いまつ。
ただ、募集人数多いから、市外者が入り込む隙もあるかと。
きびしいだろうが、一緒にがんがりましょう!!
904受験番号774:03/07/12 13:54 ID:jWYOvXPR
>>892
ウソイクナイ!!
そんな項目無かったぞ。
905受験番号774:03/07/12 13:58 ID:qKNL13pP
市外者不利というか
「なんでウチなの?すんでる所受ければいいじゃん」
っていう問いに対して答えられるかどうかでしょ
その答えを言える香具師は少ないから、落ちたら『市外者不利』と言い訳
906受験番号774:03/07/12 14:09 ID:dESbMVWU
仮に同じ点数、同じ年齢だったら市内とるでしょ?
その程度の有利不利はあるでしょ、普通。
同じ点なら若い方とるのと一緒で。
要は、同じラインに並ばないようにすればいいだけの話。
907山崎 渉:03/07/12 16:38 ID:gJPnNGD8

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
908受験番号774:03/07/13 01:11 ID:or5h+iA2
松戸、例年になく激戦の悪寒
909受験番号774:03/07/13 01:51 ID:lBZWdvrR
俺にかかれば松戸なんてらくしょー!





っていってみるテスト。
910受験番号774:03/07/13 01:59 ID:PBOP0nHj
書くことがない
911受験番号774:03/07/13 02:49 ID:W2A7S98t
うそはイクナイ
912受験番号774:03/07/13 02:51 ID:PBOP0nHj
そうだね
913受験番号774:03/07/13 12:41 ID:BrrLkr+8
>>891
印鑑、写真二枚必要。
ページ1−2
履歴書の定番事項、身長体重視力、身障手帳の有無、得意学科、卒業して取得する資格、倶楽部・文化活動

ページ3
自覚しているせいかく、趣味娯楽特技(行数制限ナシ。スペース広い)、志望理由(行数制限アリ)、

ページ4
就職上特に望む事項(行数制限アリ)、備考(行数制限なし。異常に広いスペース。何を書くか、分かってる人は分かってるはず)
914 :03/07/13 12:56 ID:8Ap6hUbT
>>913
すみやかに氏ね
915受験番号774:03/07/13 13:11 ID:W2A7S98t
備考欄は埋めた方が良いよ、
就職上特に望む事項は埋めない方が良いよ
916受験番号774:03/07/13 14:52 ID:oHS3tnL9
明日までだからいっちゃうと備考蘭はむしろ書いちゃうと… 断定はできんが、ショーモナクしつこく聞くから「まぁ書いても…」といった感じだろうな。
917受験番号774:03/07/13 16:21 ID:U61dDEgO
情報戦必死だなw
918受験番号774:03/07/13 16:38 ID:IpFHxk9W
漏れは備考埋めてない。つーか漏れも電話で確認したしね〜。ま、合否判定はそこじゃないよ。面接で同じ事繰り返しても印象マズーだよ。わざと薄く書いてつっこまれたら立派な受け答えが最強。あれ以上書くと言うこと無くなる!
919913:03/07/13 17:10 ID:taJfmwgl
速攻でばれたか。

>>>914
少しくらい黙ってろよ馬鹿。
920受験番号774:03/07/13 17:18 ID:KezfNKOb
備考欄埋めずに提出しちまった香具師、必死過ぎw
921受験番号774:03/07/13 17:23 ID:2VKPR5j1
備考欄で悩んでいる場合でないぞよ。
結局は試験次第なのだ!
というわけで俺は明日からスパートをかけるぞ
922受験番号774:03/07/13 17:41 ID:vt19Op4p
今年は柏は採用に無いよ。
消防と保育士だけだって・・・
合併関係で沼南町の職員を面倒見るからしい。
923受験番号774:03/07/13 18:12 ID:gmgmXzs7
いきなり募集人員30名近くになるマレなところもあるが、
結局どこも若干名採用ですかね。C日程で大量の市役所が重なるとはいえ、
激戦必至か・・。
924891:03/07/13 18:17 ID:ESgHfKPC
>913
ありがとぅぅ〜!!(って今度は本当なんすかね)
925受験番号774:03/07/13 18:30 ID:N4hJ+swi
だまされんな
926受験番号774:03/07/13 20:13 ID:1X7FGGL3
松戸の写真のサイズってどれくらいですか?
あと何枚必要ですか?どなたか教えてください。
927受験番号774:03/07/13 21:01 ID:/vExjOjz
>>924
大多数の受験者が実際に申込書を受け取ってから内容を知るんだから、
事前に教えてくれっつうのもアレな気がするのだが...。
928受験番号774:03/07/13 21:37 ID:YAWr/khY
ウソ、ばっか。
情報戦必死だな
929受験番号774:03/07/13 22:36 ID:T7lazccQ
そんなに知りたきゃ、電話でもなんでもすればいいだろうに。
松戸の職員、すげー感じいいから、きっと教えてくれるよ。
930受験番号774:03/07/14 04:14 ID:Rf1LjIxc
未だ書けず。
931受験番号774:03/07/14 09:41 ID:X62pei+u
ガンガレ
今日は激混みだと思われるので、はやめに逝ったほうがいいぞ。
932受験番号774:03/07/14 09:43 ID:1kpo0nRF
>>930
もう書けた?
まだ間に合うんだから、焦らずがんがれ!!
933受験番号774:03/07/14 10:33 ID:3+IBdkvd
誰だよ、松戸面接あるって言ったヤツは。
単なる確認じゃん!!
934受験番号774:03/07/14 11:00 ID:Z4ldI+HR
証明書は必要???いちよ持っていくべきかな。
935受験番号774:03/07/14 11:10 ID:SB9TZau8
松戸これから行ってきます。
混んでるかな?
936受験番号774:03/07/14 11:22 ID:Z4ldI+HR
>>935
証明書もっていきます?

かなり込んで層ですね〜。
937受験番号774:03/07/14 11:29 ID:ivjoxX5S
松戸って50人程度ってなってるが、
既に大卒、短大卒、高卒で取る人数の割り振りは決めてあるのかな?
938受験番号774:03/07/14 11:32 ID:Z4ldI+HR
大まかに割り振って、あとは受験者数を考慮しつつ採用人数を決めるんじゃないかな。
939受験番号774:03/07/14 14:48 ID:3NI7syzE
印旛郡市の結果きた?
白井受かったけど、一次ってどのくらい受かってんのかな?
論文が2次であんのか・・・ゆううつ
940受験番号774:03/07/14 15:06 ID:v4XXlGch
>932 ありがとう。いい人だな。
941受験番号774:03/07/14 15:36 ID:x0YOL5UW
今日、松戸に行ってきましたが、人数の多さに驚き。
最終日ということもありしかも事務以外のほかの職種も
一緒の受付だったので大変でした。
なんだかえらいことになりそうな予感!
942 :03/07/14 15:40 ID:Sq/FqZ3N
>>941
高卒とか消防とか全部一緒に並んでたね。
私服の奴も多いし、おばさんも多いし、なんじゃこりゃって感じだったよ。
943受験番号774:03/07/14 15:54 ID:5eP0Esba
千葉商科大学の就職活動【2003年04月04日〜】

1 名前:就職戦線異状名無しさん 03/04/04 11:06
千葉商科大学の就職活動を語る!!!

628 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/13 23:24
民間は受けないで、公務員一般に絞ってる奴どう思う??地方上級ならまだしも、
地方中級と郵政一般だよ。郵政一般て、大卒が受けるか??

629 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/14 00:17
>>628
良いんじゃない?仕事内容と安月給に耐えられるのなら。
仕事内容は、民間よりマターリぽいし。

631 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/14 01:59
>>630
いや、勉強すれば何とかなる。
俺も最初は、むりぽと思ったけど、何とか1次は通過しそう。
流石に国Tとかは、夢のまた夢だけど国U・地上なら全然、無問題。
944受験番号774:03/07/14 17:05 ID:blmOhHol
で、結局松戸はどんくらいまで番号いったのでつか?
今日の夕方逝ったヤシ、レポよろ。


>>939
希望自治体によって違うと思われ。
成田は一月以上かかるっていってたよ。
一次の結果。
945受験番号774:03/07/14 17:12 ID:XH6QW7qM
松戸とりあえず800を確認しますた。
おそらく1000は逝くかと・・・。
946受験番号774:03/07/14 17:37 ID:4bkw4V3T
松戸、2時間待ちです。
947受験番号774:03/07/14 17:54 ID:5NqxXNQD
松戸の願書「備考」欄に自己PR書いてる香具師は
2ちゃんねら〜♪
948受験番号774:03/07/14 17:54 ID:9uB2SlYf
松戸しやくその試験会場は松戸高校で納まらず、+中学校×2つらしいです。
松戸の為に今日1日つぶれました。
949受験番号774:03/07/14 18:08 ID:bGrGBCxX
>>945
すげ。金曜日の夕方で200番台前半だったのに。
950 :03/07/14 18:13 ID:Yh+4PttA
昼すぎには500番台だったよ。
951受験番号774:03/07/14 18:30 ID:QcsD7CWu
住所は柏市だけど家から一分くらいで松戸市なんだ。
最寄り駅は五香で。
高校も薬園台だし松戸と関係ないからやっぱ部外者かな?
952受験番号774:03/07/14 21:10 ID:RyRlHeka
事務、消防、保育士の合計が現時点で2600とかいってたような気がする。
まだまだ行列がある時点での話
953受験番号774:03/07/14 21:28 ID:IJd3y8+W
松戸受験のみなさま お疲れ様でした。
高校(約1000人)で収まると思ったのですが
それをはるかに上回る応募ありがとうございました。
みなさまのご健闘をお祈りいたします。
954受験番号774:03/07/14 21:41 ID:350yWSFl
夕方に行って1000番台。俺の後ろにさらに200人ぐらいいた。
親同伴の輩もチラホラいたけどコネかな?それともただのバカ?
955受験番号774:03/07/14 21:42 ID:t3NNGZ9h
>>954
ただのバカかと。
956受験番号774:03/07/14 21:47 ID:VV4DbwYn
親御さん同伴の方もお見えでしたが
同伴であろうと無かろうと 一切結果には影響いたしませんので
ご安心ください。
957受験番号774:03/07/14 21:57 ID:VV4DbwYn
コネについてでございますが
以下 平成10年6月議会において 某市議より一般質問があり
これ以降、コネでの採用は 困難になっております。

http://www.kaigiroku.net/kensaku/cgi-bin/WWWdocHatugen.exe?A=docHatugen&RA=frameNittei&USR=chimats&PWD=&XM=000000000000000&L=1&S=15&Y=%95%bd%90%ac10%94%4e&B=-1&T=-1&T0=-1&O=-1&P1=&P2=&P3=&P=1&K=39&N=182&H=1001367&W1=&W2=&W3=&W4=#1001367_0
958受験番号774:03/07/14 22:05 ID:zuVrSHrt
実際うけるにはどんくらいだろうね?
さまざまな怪情報がみだれとんでるが、ほんとに濃く位置レベルなのかね?
959受験番号774:03/07/14 22:07 ID:t3NNGZ9h
ちなみに市川もコネはない。
昔は当たり前のようにあったらしいが、
現在はコネを全て無くしたらしい。
現職の人が言ってたから本当かと。
だから皆さん臆せず受験しましょう。
960受験番号774:03/07/14 22:17 ID:zuVrSHrt
>>957によると、高齢は別枠なのね。
中途扱いみたいだから、職歴ないとダメぽか・・・
961他力本願でスマソ:03/07/14 22:20 ID:zuVrSHrt
1000とり合戦始まる前に、誰か次スレたてて誘導してください。
962受験番号774:03/07/14 22:22 ID:4I1+ZlRI
>>959
逆にウチはコネありますよ!なんて明言する役所はあるんだろうか・・・
内々にはともかくとして。
963受験番号774:03/07/14 22:24 ID:HJMbZSke
大卒で700番台。
3時くらい。

しかも国Tの計算省で見かけた奴が2人もいたっ!!
うう〜難儀だ・・・。
964受験番号774:03/07/14 22:48 ID:M5dESDAV
夕方に行って1200台です、俺より遅い奴いる?
965受験番号774:03/07/14 23:34 ID:rdFZU23G
じつは同じ日の野田市の方が穴なんじゃないの?
270名程度の申し込みみたいだぞ。
966受験番号774:03/07/14 23:47 ID:2UXkbv+E
http://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/syokuin.html

ほれ

年齢制限平気なら、こっちのほうがいいかもね。
まぁ、ふたを開けてみんことにはわからんが。
967受験番号774:03/07/14 23:48 ID:2UXkbv+E
そうそう、〆切はとっくにすぎてるから。
ちなみに。
968受験番号774:03/07/14 23:49 ID:ivjoxX5S
>>965
それでも全学歴合わせても募集4名程度だから穴とはとても言えないでしょう。
969受験番号774:03/07/14 23:57 ID:1xcj7G3a
松戸は50人採用ということで千葉近辺の後の無い高齢者が群がったな。
俺より年上が沢山いたよ。
高校生も沢山いた。
俺が面接官なら、若い女の子を顔で採用だな・・・
970受験番号774:03/07/14 23:58 ID:ohT06FmB
松戸は結局かなりの難関になりそうだ。
国2合格しますように!
971受験番号774:03/07/15 00:19 ID:CB4g/fXE
ただ野田市は二次試験日はC日程市役所と同じ日程である。
これは明らかに意図的だね。
972受験番号774:03/07/15 00:49 ID:wlzBukcc
>>939
論文っていうより作文。これをもとに面接となる。
何書いたかちゃんと覚えとけ。
5年くらい前は数年続いて地方分権・環境が出てた。
最近だと、住民参加制度
7月広報見て100人の住民制度を押さえとけ。
市外でも圧迫はないが、動機ははっきりさせとけ。
ここ数年実力次第で採用しており
市外の職員入社しているが、みんな数年で辞めているから。
973受験番号774:03/07/15 00:51 ID:Fs0J7Dqs
松戸は大卒だけで1000超えてたね・・・
短卒、高卒は何人くらいかな。500人くらい??
結局受付8時くらいになった〜 職員さんも大変そうだった。
しゃべりっぱなしだし、会場整理の人も立ちっぱなしだし。
結構応対も丁寧で好印象だったな〜
974受験番号774:03/07/15 01:06 ID:mERQqjGR
おれも最後の方に行ったよ。
3時間も立ち続けて、ディズニーランドのアトラクションに乗るのを待っている
感じだった。
大卒事務は約1100人程度いたかな。
975受験番号774:03/07/15 01:11 ID:mERQqjGR
川崎(1次合格)と国2、都庁の2つも受かりそうだけど、
さすがに松戸は受かる自信はありません・・・・。
最近勉強してないし、いろんな所からツワモノが結集しそうだしなぁ。


976受験番号774:03/07/15 01:15 ID:8cFwtg2v
また醜い工作か
977受験番号774:03/07/15 01:16 ID:uWJeY8r8
>>973
あんた良い人だな。
俺なんかは、もう少し柔軟な対応できんものかとイライラしたけどね。

人事も午前の段階で事態は把握できてたろうに。
あれだけなら100人くらい部屋に集めて説明して、その間に一括して書類チェックすればいいんでないかと。
公務員がコスト感覚が無いと叩かれて当然だと思ったよ。
978受験番号774:03/07/15 01:24 ID:PDaQ+nug
松戸大人気だなw
誰でもいいから優秀な人が職員になって松戸を変えてください。
ヤンキー多すぎ。
979受験番号774:03/07/15 01:34 ID:kOlx/FfV
そうね、俺は松戸で特攻服というものを初めて見たよ、
ガン漬けられたので慌てて目をそらしたけど。
マンガの世界だけだと思ってた
大変そうな街だよな
980受験番号774:03/07/15 03:44 ID:CcdRJS1i
松戸あきらめぎみ
981受験番号774:03/07/15 03:47 ID:PDaQ+nug
>>980
諦めるな!
実際のレベルは大したことはないはず…
982受験番号774:03/07/15 03:50 ID:CcdRJS1i
ここの人はいい人が多い気がしないでもない
983受験番号774:03/07/15 03:54 ID:PDaQ+nug
>>982
そう言っていただけてなにより。
所詮冷やかしの連中が多いだけだよ。
真剣に松戸に行きたくて勉強してるヤシは大していないはず。
倍率なんか気にしない方がいいと思われ。
本人の努力次第でどうにかなるはずだよ。
984受験番号774:03/07/15 03:56 ID:CcdRJS1i
じゃあがんばるよ
985受験番号774:03/07/15 04:19 ID:DewuRiV8
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
986受験番号774:03/07/15 07:41 ID:vwgTaQxI
↓次スレよろしく うちのホストは規制されていてスレ立てられない(泣
987受験番号774:03/07/15 07:42 ID:xg7uQdP6
988受験番号774:03/07/15 09:43 ID:hcoTc3x+
>>987


↓1000取り開始。ってこれでいいのか?
989受験番号774:03/07/15 09:59 ID:bp1nPmw8
>>987
ねたかよ
990受験番号774:03/07/15 10:03 ID:hcoTc3x+
990
991受験番号774:03/07/15 10:03 ID:9FmTg7K5
終わりも近いので聞きますが、結局のとこ松戸の受験者何人?
992受験番号774:03/07/15 10:05 ID:hcoTc3x+
992
993山崎 渉:03/07/15 12:01 ID:0wkoQ7Lj

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
994受験番号774
国1でいいとこまで行ったヤツや高レベルの争いがしたいヤツは野田受けるべし。
とにかくオレの邪魔をせんでくれぃ!!!