880 :
受験番号774:03/10/26 22:22 ID:2lAMv50p
やる気が出ないときは合格したあとの自分を想像してみれ。
親のほっと安心した顔。初ボーナスで欲しかった物を買って
喜んでいる自分。恋人が居る人は2人でどこかへ旅行に行く
のを想像して見るのも良いかもしれない。
楽しそうでしょ?幸せそうそうでしょ?自分の未来が輝いて見えるでしょ?
でもそれを手に入れることができるのは今のこの辛い勉強に耐え
毎日コツコツ努力してきた者だけなんだ。
それが分かれば毎日きっと頑張れるはず。頑張れ。
881 :
受験番号774:03/10/26 22:45 ID:T+4JWJaK
>>880
おまえなんやねん?
めっちゃやるきなったわ。
ありがとう。
882 :
受験番号774:03/10/26 22:52 ID:emgqo2kb
>>880 おまえふざけんなよ。
めっちゃやるきになったよ。
ありがとう。まじで。
883 :
受験番号774:03/10/26 22:58 ID:L85jGI+q
>>880 おまえなにいってんの?
めっちゃやるきになったじゃないか。
ありがとう。ありがとう。
884 :
受験番号774:03/10/26 23:01 ID:njj1d8Tn
>>880 お前何さらしとんねん。めっちゃやる気になって顔にたけてきたわ。ありがとう!
885 :
受験番号774:03/10/26 23:03 ID:gnMtjKkM
>>880 仮に採用されて働くことになったとしても
思い描いていた未来はなさそうな気がする。
>>885 俺もそれはちょっと思ったけど、
今よりははるかにましだと思うし、そう信じてがんばるべ?
はやくプー太郎から脱したい!!
末広がりな888ゲットさせていただきまつた
>>888 ヌォ何するねん
せっかくぞろ目をとったのならもっと感激せんかい(怒
891 :
受験番号774:03/10/27 00:23 ID:rSspeBUK
一生フリータってのも、そう悪くないと思う
公務員はなれたら儲けもん、って程度
>>891 そんな世迷い言をいうようになったら終わりだぞ
本気で、一生フリーターいけると思うか?
警察とかってヘタレでも勤まりますかね?
894 :
受験番号774:03/10/27 11:02 ID:lT2bjKk+
漏れも今日から皆の仲間入りだ。
やるぞ━━━━━ヽ(`Д´)ノ━━━━━!!!!!
働くのは好きだが勉強嫌い。だから一回で受かりたい。
896 :
受験番号774:03/10/27 13:28 ID:uNaE50DW
塾講やってる人いますか??
来月からやることになったんだけど、実際どんな感じですか?
カテキョと違って責任がすごい重いんで心配です。
897 :
受験番号774:03/10/27 13:37 ID:SCjSa9VK
898 :
受験番号774:03/10/27 14:40 ID:lT2bjKk+
>>895 いくつ? 俺いま22でフリーターしながら独学で
警視庁3類志望。
勉強進まない。
899 :
受験番号774:03/10/27 17:04 ID:qUrFQJAR
そもそもなんで公務員なのか。
なんで警察なのか。
それをよく考えてください。
社会的地位の獲得、
経済面での安定
じゃないの?
901 :
受験番号774:03/10/27 17:40 ID:eFW5hOTX
まあ、一般市民は公務員をすごいとは思ってないわけだが。
902 :
受験番号774:03/10/27 17:48 ID:2+kx0mvP
警察や消防はともかく、公務員になりたい香具師の大半は
安定してるから
国家は案外忙しいが地方は定時に帰宅できるから
こんな理由じゃん。そんな理由で志望してることは面接官も当然わかってる。
いかに理論的に嘘の志望理由を言えるかだよ。
>898
俺も22歳です。
904 :
受験番号774:03/10/27 21:58 ID:woC3EVO3
>>903 仲間だ。 俺は専門卒業して新卒でIT企業入って4ヶ月で退職して
今0から公務員の勉強してます。がんがります。
905 :
受験番号774:03/10/27 23:51 ID:hf7D3p+i
>>902 まぁ、中央官庁を志望してる奴はそれなりの
ちゃんとした志望動機はありそうだけどな。
確かに面接官も面接で言ってることが本音でない
ことはわかってるだろう。
しかし、全員が全員本当の志望動機で面接に臨んだら
おもしろいことになりそうだ。
面『なぜ公務員を志望してるのですか?』
受験者A『仕事が楽そうだからです』
B『安定してるからです』
C『はい、今後課題となる福祉問題に関して行政として
取り組んで行きたいからです』
面『C君、そんな嘘は言わなくていいよ』
906 :
受験番号774:03/10/27 23:57 ID:ardVuRyh
そんな面接がいいよ。
心の底から志望動機いえるし。
907 :
受験番号774:03/10/28 00:18 ID:YHcPdaOB
つーか本音が行政の情報政策に携わりたい、なのだが。
いや、(゚з゚)イインデネーノ?
909 :
受験番号774:03/10/28 00:59 ID:DZQnzYIz
>>905 民間の企業も本音面接できれば楽で良い。
『弊社を志望する動機は何ですか?』
『不景気で一流企業の採用が貰えなくて仕方なくです』
民間企業の人事の人間も志望動機が嘘だらけなんてわかってんだろうな。
>>907 その本音をいうと民間にいけばって言われる罠
911 :
907:03/10/28 01:09 ID:YHcPdaOB
>>910 それは無かったよ。民間ではできない事がやりたいんだから。ちなみに一次、総合共に1位で合格。
912 :
受験番号774:03/10/28 09:29 ID:btM9DEZL
>>878 君は自分ができないことは他人もできないと思い込んでるから、
プロジェクトXを観なさい。
913 :
b:03/10/28 17:41 ID:0y6RyzkL
労務相談者は50代から20代へ――。
日本労務事故共済弁護団(秋本愼一会長)がまとめた労務相談の結果で、
20代の相談が劇的に急増していることが分かった。
北海道内の警備会社に勤務する女性(23)は実家に電話をかけられ、
今年3月に起きた交通警備業務での事故を持ちだされ損害金名目で
「退職金無し」の退職を勧告された。
今年8月には、「お前の仕事のせいで請負が減った。責任を取れ」
と言われ2ヶ月間無給で働くという内容の「業務命令」が出された。
本人に事故の過失は無いが、会社はその理由を
「仕事のやり方がまずい。大人としての責任を取ってもらった」などとしか説明できないという。
こわいねー民間会社。俺公務員でよかったよ。
みなさんも公務員目指してねー。よーくかんがえよー民間悲惨だよ〜♪
うーううーうーううーパトカーうーううーうー♪
914 :
うし:03/10/29 02:04 ID:xM+9Zpuc
バイトしんど・・
やめよかな
たち仕事だりぃよ
915 :
受験番号774:03/10/29 12:22 ID:pEF/g5K7
うちのバイト先は、社員DQN(バイトは八つ当たりの道具)
オバさんDQN(受からないでしょ?と言う)
フリーターDQN(今が楽しければ良いと言う)
だけど逆に見返してやればいいから、いいコヤシになる。
916 :
受験番号774:03/10/29 12:50 ID:B6OylUVA
>>915 「受からないでしょ?」は酷すぎるな。
その試験を受けるために必死に勉強してる人間に
対してよくこういうことが言えるよな。
人間性を疑うよ。
917 :
受験番号774:03/10/29 12:54 ID:dzYcMlqv
バイトならヨーカドーとかジャスコ逝け。
DQN率かなり低いから。
飲食みたいに糞DQN多くないぞ。
安心して勉強もできるし、仕事のことなんかあんまり考えなくてもいいし
ね。
もうジャスコはイオンだろ、と突っ込んでみる。
919 :
受験番号774:03/10/29 13:40 ID:dzYcMlqv
>>918 ジャスコでもイオンでもどっちでもいいだろ。
920 :
受験番号774:03/10/29 14:31 ID:FsldXBG+
やっぱ客の少ないコンビニの深夜か
塾だな。どっちも仕事中に勉強
の役に立つ。
>>915 漏れも社会の底辺バイトをやってるけど、フリーターDQNの相手って本当にたまんねえよなあ。
まぁ来年からは、それに負けず劣らずのDQN市民の相手をするわけだが。
922 :
受験番号774:03/10/30 00:57 ID:8rad5dum
21歳で専門学校卒業 新卒就職 4ヶ月で退職。
そのあと公務員目指してバイトしながら勉強中。
来月22歳。
もうあとがない。
923 :
受験番号774:03/10/30 06:50 ID:bb8EVl4G
924 :
受験番号774:03/10/30 11:31 ID:8rad5dum
>>923 そうか??
俺の周りは大学行ってたり就職してたりしていて俺だけバイトだし、
なんか鬱。
925 :
受験番号774:03/10/30 11:36 ID:jmHiF6Cm
>>924 後がないと言い聞かせ自分をモチベートする事はいいことだね。
ただ、22歳で後がないってのは高齢者に失礼だったりする。
926 :
受験番号774:03/10/30 11:48 ID:dKlSrDzV
ドキュソってのは人によって違うと思うぞ、
俺とか全然、ドキュソ系ではないけど強面なせいで
普通っぽい人とかには怖がられてなんか、ビビラれてるし、
そうゆう人を第一印象でしかみない奴ってドキュソだとおもう、
そうゆう俺に取っては飲食系みたいなところで、
見た目でビビルタイプが少ないところのほうが楽
927 :
受験番号774:03/10/30 13:00 ID:8rad5dum
俺のバイト先なんか社会をしらしめるためなのかわからんけど、
しょっちゅう切れまくる上司がいるんだけど・・・。
ちょっとのことでかなりきれる。これってDQN?
928 :
r:03/10/30 13:16 ID:B5wbctBz
929 :
受験番号774:
U清試験受けてきた