技術職(建築職)受かった人勉強法教えて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1技術系
技術系の情報が少ないです。受かった人何を勉強したか教えてください。
2受験番号774:02/11/12 20:56 ID:G2dcRduY
       ここに 乂1000取り合戦場乂 としての価値はありません。

       ,,、,、,,,       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   \∧_ヘ
,,、,、,,,             やっぱ や〜めたっと >   / \〇ノゝ  ,,、,、,,,
           ,,、,、,,,  ________/   /三√ ゚д゚)
                                /三/| ゚U゚| \
    \エーーーーーーーッ!?/   ,,、,、,,,    U (:::::::::::)∪  ,,、,、,,,
   ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  //三/|三|\
   (    )    (     )   (    )    )   ∪  ∪
  ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧,,、,、,,,       ,,、,、,,,
  (    ゚) (∀`  ) (    )(    )    (    ゚)(∀`  )  ,,、,、,,,
 ま、確かに価値無いわな         んじゃ、帰りますか・・・
3受験番号774:02/11/13 00:10 ID:NqiBNdzo
国2かい????
4技術系:02/11/13 00:36 ID:CQ/zRhEw
>>3
国U、地上レベルでお願いします
5受験番号774:02/11/13 01:12 ID:P76Ywngz
all独学
6受験番号774:02/11/13 13:20 ID:/gglTZ4X
国2は今年の1次倍率は2倍程度だよ。 なんとかなるさ
来年は、大学の独法化で、採用著しく減るかもしれない。
7受験番号774:02/11/28 15:40 ID:+I08uCDH
age
8受験番号774:02/11/28 22:59 ID:aU/Tg3ZF
俺も知りたいです。勉強を初めて1ヶ月くらいになるけど物理が大変。
一級を昨年取ったので何とかなるかもと思ったのが甘かった。
9受験番号774:02/11/28 23:15 ID:H7tQnZLK
ひたすら勉強。
まいにち勉強。
ねるまで勉強。
10受験番号774:02/11/30 00:37 ID:OGdeCiEY
難易度は
国家T種
一級建築士
国家U種、地方上級
二級建築士
地方中級

こんな感じかな
118:02/11/30 08:57 ID:p8oU7j/B
>>10
まじで?ちょっとモチベーションが上がってきた。
ところで大学卒業後→民間経験6年→公務員受験の評価ってどんなものだろうか。
やっぱり高齢は厳しいっすか?
12受験番号774:02/11/30 15:11 ID:+0xD+LsZ
一級持ってれば評価高いと思う。
13年度以降は試験だけなら一級の方確実に上。
俺は持ってねぇけどさ。
138:02/11/30 18:56 ID:p8oU7j/B
>>12
ありがとうです。
とりあえず>>9のおっしゃる通り頑張ってみます。
14受験番号774:02/12/01 02:22 ID:BbB959oI
民間経験6年ということは最低28歳ということだね 年齢制限で国家U種、地方中級・初級はだめな可能性が高いから、国家T種
、地方上級とかに限られるかもね

158:02/12/01 10:17 ID:Pw807H7m
>>14
そう、年齢制限で国U・地上くらいしか受けられないみたい。
それも最後のチャンス。国Tはムリですね。
16受験番号774:02/12/01 10:42 ID:29NaWJxt
酷2技術職は普通に大学卒業してたら受かる!
酷1技術職は一日2時間勉強すれば受かる!
17受験番号774:02/12/01 18:08 ID:71FFrM4R
>>16
マジで?
18受験番号774:02/12/01 21:03 ID:M1hBupkw
漏れは公務員になるつもり無かったけど、
遊びで酷1酷2を受けて見た。
酷1→一次合格
酷2→最終合格(内定あり)
技術職なんてこんなもんか・・・。
19受験番号774:02/12/01 22:02 ID:Pw807H7m
基礎学力があったのでしょう。うらやましかな。
20受験番号774:02/12/05 21:02 ID:CN5aECFl
あげ
21受験番号774:02/12/07 19:35 ID:8h3JGQsg
あげ
22受験番号774:02/12/09 14:45 ID:HO0Veaaq
ちんあげ
23受験番号774:02/12/09 23:07 ID:3ywcAMhA
まぁ、確かに一級の勉強していたら、国2,地上は楽勝でしょう。
これは、受かってるかどうかの是非問わず。間違いなく専門は(建築)
満点とれます。実際とれました、おそらく。(^^;)

一級は転職組は持っていることが一つの武器にはなります。
ただし、最終兵器にはなりません。ただの一本の槍です。

ちなみに地方は、明らかに採用が減り、その上、即戦力がほしいし、
転職組の方がまじめに勉強しているのか知りませんが、確か半分くらいは
が既卒・転職を採用しているらしいです。(記憶)
というか、うちの自治体、ここ10年で採用11人。そのうち新卒は2人でした。
全然フレッシュじゃありません。
24受験番号774:02/12/09 23:17 ID:3ywcAMhA
>>8さん
物理・化学系統が難しいって事は、高校の時さぼってましたね?(^^;)
あれってセンター試験レベルですよ。
教養系は、数的推理が好きか嫌いかで勉強方針が全く変わるんじゃないでしょうか。
好きならその辺適当に、後は歴史の記憶を掘り起こしましょう。
きらいだったら、好きになるかなれるまで徹底に。
あれできないと、結構な問題数だから他の問題やって手も不安になります。
これ以外のセンター試験レベルでできるモノはできるだけ記憶を掘り起こすこと。
経済なんかのさっぱりなモノは、余裕がなかったらすっぱりあきらめる。
中途半端にやろうがやるまいが、所詮は1/4と考えれば気が楽。
25受験番号774:02/12/09 23:19 ID:3ywcAMhA
あぁ、そうだ。
>>24>>25はわたし。
で、28で地上勤務。国2は最終合格。国1は1次のみ。記述式で撃沈。
地上の記述はおかげで何とかなったが。
26受験番号774:02/12/09 23:20 ID:3ywcAMhA
>>23>>24だな、鬱出汁脳。
27受験番号774:02/12/11 01:04 ID:+MHPs8kX
age
288:02/12/11 10:50 ID:Cxgak1kC
>>23>>24まさにそうです。
勉強をはじめて3ヶ月ほど、建築は確かに大丈夫なのだけど、物理がー・・
でもやるしかないっすね。
数的・判断はトレーニング中。
模試は受けましたか?もし受けられたとしたらどこがお勧めでしょう?
29受験番号774:02/12/13 20:50 ID:okzKEXXq
>>28
模試は教養に自信がないときだけで良いと思いますよ。
ちなみに私は受けません。
正直模試自体をどのくらい受けてるかわかんないし、参考書で問題傾向は
わかる。受けても意味ないと思ったし。
30受験番号774:02/12/14 12:54 ID:ESBCqc0U
実務教育出版の通信講座(建築)買ったけど、ペラペラだし説明全然ないし、
あんなんで大丈夫なん?でも探したところあれしかなかったからしょうが
なかったんだけどね。
31受験番号774:02/12/19 22:45 ID:6xV+66kG
>>30
あれ完璧にわかったら、専門(数学とか物理とかも含めて)は間違いなく
とけるよ。時々とんでもなく難しいこと書いてあるから・・・。

私も買ったが、まるで役にたたんかった。
添削模試もむづかしすぎる。ありゃ国1レベルの内容だもんね。
32受験番号774:02/12/21 20:05 ID:wU8AJCsy
>>30>>31俺も買って今解いているよ。結構難しと思ったら国1までカバーしてるの?
建築は採用自体が少ないせいか情報も極端に少ないよなあ。
33受験番号774:02/12/23 14:17 ID:CnYkHDIR
図面の都市計画は明らかに国1だわな。
34受験番号774:03/01/02 23:06 ID:tdSc/BdR
age
35受験番号774:03/01/06 00:11 ID:LxkP8sjV
一級建築士の勉強やればいいんですか?レックとかの技術系の講義はどうですか?
受けようか迷っているのです。建築士の問題集なら何が良いですか?
36受験番号774:03/01/06 01:53 ID:QbPWXXd7
地上、国Uぐらいなら専門は一級建築士用のLET’S(図解でわかる)がBESTだと。
すごくわかりやすいし、うまく行けば2ヶ月で終わるよ。工学の基礎はレックの模試でカバーするくらい。俺も実務はやったが、地上、国Uでは難しすぎ。
技術(建築)の試験はほぼ教養で決まると言って良いんじゃない。がんばってね!!
37受験番号774:03/01/06 02:20 ID:LxkP8sjV
>>36 ありがとうございます。早速LET'Sとやらを買ってみます。ついでに
質問ですが、工学基礎どれくらいとればいいんですか?物理数学は得意なほ
うですがガッツやってもさっぱり解けません。
38受験番号774:03/01/06 20:53 ID:8uCpqvFu
>>37
工学の基礎は、建築の構造力学なんかとはつながるけど、微積とか化学の
部分は大学受験レベルだからねぇ。友人に二次試験じゃ難しいけど、センター
試験の問題集をやって勉強していたやつがいたよ。さっぱりってヒトなら基礎
知識になるから勉強のとっかかりにはいいって。
それじゃレベルが足らないから、そのあとは問題集で何とかしようね。

専門は得点源であることを忘れないように。理系の職種を受ける人間にとって
教養ほど「とれるかもしれない」し「とれないかもしれない」物はないんだから。
あっちはそれなりに、自分の知識で6割とれればいいと思うよ。ただここが
最低ラインだと思うけど。
39受験番号774:03/01/06 21:34 ID:LxkP8sjV
国Uの図面は何で練習すればいいですか?大学時代図面恐怖症だった私ですが、
なんかいい方法ありますか?
40受験番号774:03/01/07 00:17 ID:fVdXtzQ6
法令集持込みなしだけど、法規ってどれくらい出るのかな?
41受験番号774:03/01/07 11:08 ID:fVdXtzQ6
age
42受験番号774:03/01/07 21:57 ID:bvGvntT3
>>40
法規はでても1,2問。2点のためにあの分厚い本を覚えるのは時間の無駄だと思うよ。
それなら1/5の確率に賭けた方がまし。
1級の勉強中ならうるおぼえの知識もあるだろうし。
っていうか、建築職に入る気なら、一級は当然取るんでしょ?
43 :03/01/07 22:06 ID:0ISqCFhU
国Uの工学の基礎全然できなかったけど上位合格しました。
たぶん2割くらいかな。でも建築の方で7〜8割とってカバー。
44受験番号774:03/01/07 23:18 ID:fVdXtzQ6
>>42,43 ありがとうございます。一級建築士レベルの問題集をやってがんばります。
独学でもいけますよね?問題集LET'Sがいいと聞いたのですが、やっぱりいいですか?
図面はどうしましたか?
45山崎渉:03/01/08 11:10 ID:MFwKXC0A
(^^)
46受験番号774:03/01/08 19:30 ID:QjhRh7ij
age
4742:03/01/08 23:01 ID:GTCf+BNa
>44
図面・・・、なんにもしてなかったよ(^^;)。っつーのはうそですが、前の年に一級の
学科がボーダーで図面の勉強も少しはしていたからそのグリットの考え方なんかは
役に立ったよ。(その年は学科でアウトで、次の年で一級は取りましたが)
ただし、国1の都市計画ははっきり言って無理。専門家以外はやらない方が
身のため。国1のもう一個の方と国2は普通の公共施設とか公民館みたいな物が
おおいから。一級の製図の問題集も決して高いレベルじゃないと思う。
ま、所詮平屋の1/200の平面と立面(or断面)書くだけだからね。
計画もなんにもないとは思うよ。
48受験番号774:03/01/09 00:45 ID:VEOm3+eo
図面って、N建や資□へ行かなくても大丈夫ですか?
4942:03/01/09 23:08 ID:cgOHwVxY
大丈夫だよ、一級じゃないんだから。
・・・、とおもうけど。
だって大学でままごと程度の製図やってるでしょ?
その知識でも何とかなるモンだよ、基本は。で、問題傾向は問題集で、ってこと。
50受験番号774:03/01/10 02:27 ID:mIf86XF5
age
51受験番号774:03/01/11 00:06 ID:5/RPg+gT
建築職の過去問集見たいのはないのかねえ。あったら絶対買うのにな
5242:03/01/11 00:21 ID:5+gTklFC
建築学科の総務で極秘に持っているらしいって話は聞いた。
漏れは既卒転職で卒業後大学なんて一回も顔出したこと無かったから
行かなかったけど、旧帝大あたりだったら持っているっていうことだが。

ほんとうなんだろうか?
53受験番号774:03/01/11 07:43 ID:A3nNFbFz
国Uは去年から問題持ちかえり可になったはず。持ってるヤシいるかも。
あとは人事院が出してる冊子。数問だがリアル過去問出てる。
製図も全年載ってます。
大学の就職室とかにあるはずだけが、ない場合は国会図書館にあるから
1枚30円のコピーで丸写しすればよし。
5442:03/01/11 11:39 ID:5+gTklFC
あぁ、やっぱりあったんだ。
地方に国会図書館は遠い。うちの大学の就職課(にも行った)は
「ない」っていってたらしいから。一緒に受けた同じ大学の香具師が
そういってた。
55受験番号774:03/01/11 17:01 ID:iaBpojT+
俺も国2建築受けたいんだが...工学の基礎がハァ?状態で...
センター試験問題でまず練習したほうがいいのか...物理意味不明。
56受験番号774:03/01/12 00:44 ID:RrYVPsa4
まげ
57受験番号774:03/01/12 21:55 ID:RrYVPsa4
age
58受験番号774:03/01/12 22:40 ID:9THgqU5c
僕、建築学科じゃないけど、建築職受験しても大丈夫ですか? 一応大学で、2級建築士受験資格(一級建築士受験資格は2年間の実務経験が必要)を取得したのですが。
59 :03/01/12 22:55 ID:mEhG5cMR
>>58
え!?なんか変じゃね?
建築学科じゃないと二級建築士の受験資格なんてありえないと思うんだが...
60受験番号774:03/01/12 22:57 ID:Z8kLepG+
>>59
俺全然知らないけど土木学科とかは?
61受験番号774:03/01/12 22:57 ID:hoQaexZd
土木ならともかく建築で公務員になるより
民間企業に就職したほうが待遇も収入もよいのでは?
62受験番号774:03/01/12 23:42 ID:RrYVPsa4
建築の民間こそ最悪ですよ。ハウスメーカーかゼネコンだけどどっちも最悪!
もう民間戻れんわ。
63受験番号774:03/01/12 23:46 ID:hoQaexZd
>>62
土木以外の技術系職員は肩身狭いですよ
64受験番号774:03/01/12 23:47 ID:RrYVPsa4
そうなんですか?どのように狭いんですか?
65受験番号774:03/01/12 23:50 ID:hoQaexZd
>>64
各官庁の採用人数少ないからポストが少なく
事務官と違って出世が遅い。

あと、建築職がメインって官庁がほとんど無い
66受験番号774:03/01/12 23:55 ID:9THgqU5c
国交省でもないの?
67受験番号774:03/01/12 23:57 ID:hoQaexZd
>>66
国交は土木がメイン
建築は営繕だよ
68 :03/01/12 23:59 ID:mEhG5cMR
>>60
土木だと実務一年で2級試験の資格がとれるみたいだね
69受験番号774:03/01/13 00:03 ID:LqRwnaYY
>>59
土木工学科、農業工学科、住居学科等で取得できる
7042:03/01/13 17:12 ID:eSGzYPH/
建築ってこんな仕事だよって話はこっちにあるけど、最近寂れ気味。
重複スレなのでこ今はここが本スレになっているかも。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1003679794/
ここの416あたりから。
7142:03/01/13 17:13 ID:eSGzYPH/
その中身。
国1・・・いわゆるキャリア、でもね、建築は表舞台はないそうです。
    じみーな、キャリア。

国2・・・単におのおの国の機関の建築物を「造る」だけ。しごとの2/3は営繕。

都道府県・・・ほとんどは、建築確認審査。中央にはいると県内での
        いろんな調査業務、これは国の仕事の下請け。

市町村・・・ある意味、いちばん「まちづくり」に近いかも。でも、そんな仕事が
      できるのは年取ってから。若いうちは営繕と都道府県の下請け。
      それと、市町村は小さいと建設っていう名前で土木の仕事を
      することがある。

詳しい方、訂正願います。
7242:03/01/13 17:14 ID:eSGzYPH/
417 名前:都道府県職員 投稿日:02/12/06 19:41
>>416
国1・・・住宅局か大臣官房営繕部のどちらか。
    別に地味じゃないよ。どうせ役人やるなら国1だよ。

国2・・ほんとうだつがあがらない。関東地方建設局の採用は3名のみ。
    だいたい、国立の建築なんてほとんどないし。

都道府県・・・建築確認審査などは8割は民間の指定確認検査機関に 
       設計者は出します。よって仕事は激減。
       国と市町村の連絡調整事務ぐらい。あとは違反建築取り締まりか。

市町村・・・・まちづくりね〜〜そんなものはない。
       用途地域も決めるのは都道府県だし。
       なにをもってまちづくりって言うのか。

建築をしたいなら民間の大手に行ったほうが良いよ。
7342:03/01/13 17:14 ID:eSGzYPH/
418 名前:名無しだよ 投稿日:02/12/07 11:11
>>417
どもです。
でも、大臣官房営繕部って名前で仕事してるところって、法律とか仕様書
きめたりすることでないのかい?建物自体は国2の人たちに回しちゃうし。
どっちかっていうと、今まだ学生の人はそういう仕事を「裏方」って思うんじゃ
ないかなぁっておもってね。

それと、私も本当は都道府県職員だけど、そんなに確認審査とられてますか、
民間に。だいたい「最盛期」の半分にはなっていますが、人員自体が少ないんで
(結構田舎)そんなに減ったとは思わないですよ。

それと、民間のゼネ(中堅)でたった4年でドロップアウトしたんだけど
現場は、15年はほとんど現場労働者と仕事内容変わらないから辛いよー。
今は設計希望なんていったも現場に回されるから、ゼネは。

以上、長文失礼しました。
もちっと意見をいただけますと。
74受験番号774:03/01/14 01:31 ID:g9K3jIoL
42さんは建築職の公務員じゃないのですか?
75 :03/01/14 19:06 ID:g3PjgNQq
今日実務の上級技術の問題着ました。
中身はピラピラですが...問題を見ますと...結構簡単に見える
76受験番号774:03/01/14 19:51 ID:9I+7Co1t
>>75
漏れ建築ではないけど
実務のパックに入ってる問題は使えたよ。
そこから酷T、酷Uともに同じような問題が出たからね。

取りあえず5冊入ってると思うから、丸暗記しちゃえ。
77受験番号774:03/01/14 22:32 ID:geAmzYLU
一級建築士の問題で公務員試験に出ないとこってある?法規は捨てるつもりなんだけど、
他にも出にくいとこ出やすいとこ知ってたら教えてください。
78 75:03/01/14 23:59 ID:g3PjgNQq
>>77
実務の問題では法規と思われるところは無いっすよ。
よって法規は建築士試験以外放置したほうがよさそうです。
問題は1級のやったほうがいいっすね。
上の方で受けた人が言うみたいに1級やったら建築のところは満点の可能性あり。
あとは数学物理...大半占めてますね
79受験番号774:03/01/15 07:19 ID:MPY4CkLQ
age
80受験番号774:03/01/15 15:58 ID:MPY4CkLQ
age
8142:03/01/15 21:39 ID:tElgh6w/
>>74
私は去年受かった地上公務員、建築職。
上にも書いたけど、大卒後4年ゼネで現場監督、仕事しながらだととても
一級とれそうにないので、やめて一年勉強だけして一級取って、その勢いで
一年(実質半年か?)何となく勉強して公務員試験合格。
だから今30。地上の技術職ではこの年でも試験うけられるからね。
82受験番号774:03/01/15 23:03 ID:L1Oan83/
ここの人に聞きたいことが一つあります。
建築系の簿記経理の検定があるのですが、あれは今役に立つと思いますか
質問スレよりここの人の方が詳しいきがして・・・。
宜しければ教えてください。
8342:03/01/15 23:53 ID:tElgh6w/
>>82
公務員の建築職に、っていう話なら使い道無いと思いますよ。
別に、営繕やるときの設計書作るのにそんな専門的な知識まではいらないと・・・。
84受験番号774:03/01/15 23:58 ID:L1Oan83/
ちょっと簿記の知識があるんで、もしかして取れば何かの役に立つのかな
と考えました。民間では役に立つとかなんですか。
建築の知識が無いんで、どんなもんか良く分からないのです。
85受験番号774:03/01/16 00:27 ID:mZxm0GZm
国Uの設計対策でなんかわかりやすい参考書ありますか?よろしければ設計の基礎から
勉強したいのでいい本あれば教えてください。
86受験番号774:03/01/16 00:45 ID:pBEdhRwp
>>85
俺も設計で困ってるんだが、一応学校の教科書使うつもり。
これを見ないで書けるようにするつもりだが。
鉄筋コンクリート造と木造ってランダムで出るんですかね?
国2はどっちですか?情報求む
8742:03/01/16 20:42 ID:/KnA+kRD
>>85>>86
私の時はRCでしたが。あとは、国2の製図って、レベルが3段くらい下がった
一級の製図なんだと思う。出題の方法が一級とかと同じ。
たとえば
・用途    ○○の用途に供する公民館
・要求図面 平面図1/100、りつめんず1/100
・主要居室 ○○室 ××u
        △△室 □□u
        ◇◇室 ◎◎u
なんて感じでしょ、どっちも。

続く
8842:03/01/16 20:49 ID:/KnA+kRD
で、一級の製図の勉強でとっても役に立ったのが「グリット」の考え方。
学校なんかにいくと必ず教えられるんだけど、だいたい要求される部屋は
だいたい50uとか100uなんだ。それを組み合わせるために柱割りを例えば
7m×7m(49u)にして、あとは出入りしやすいように部屋をパズルのように
くみ上げるだけ。これでほとんど納まるよ。

この事書いてある一級製図の参考書、あんまり売ってないんだよねぇ。
あるの知ってる人、教えてあげて。
あとは、ヤフオクにいけば、必ず日建か総合資格のテキストが売ってるので
それでもイイかも。こんなモンで詐欺している人いないだろうから。
89受験番号774:03/01/16 21:19 ID:pBEdhRwp
>>88
レスありん(^^)v
グリッドの考え方ってのも勉強になりました。
RCですか...こっちのほうが木造より覚えやすいですね。
経験者さんの意見は参考になる


9042:03/01/16 21:47 ID:/KnA+kRD
>>89
ほめられるとつけあがるんでもうすこし。
50uグリットで、40uの部屋があったら、前に10u分(2m×5m)の廊下があると
考える。
基本が40uとか80uで、敷地が長方形だったら6m×7m(42u)で考える。
それと、よくありそうなトイレとか更衣室なんかは設計資料集成でみて、上記の
グリットにあう作りを必ず覚えておく。
91受験番号774:03/01/16 22:35 ID:mZxm0GZm
>>90 ありがとうございます。ところで製図は平行定規とか持ち込みなしですよね?
定規かフリーハンドで書くんですか?
9242:03/01/16 23:12 ID:/KnA+kRD
>>91
俺の時は定規(小学生の時に使っていたような30cm定規と三角定規)
の貸し出しがあった。
今は確か自分で持ち込みじゃないか?平行定規は不可、だろうなぁ。
93受験番号774:03/01/17 10:30 ID:ktkQS7Zi
age
94受験番号774:03/01/17 22:46 ID:ktkQS7Zi
age
95受験番号774:03/01/18 21:53 ID:j1rq+SUk
(・∀・)
96受験番号774:03/01/18 22:24 ID:X8kDopfQ
図面って配点どれくらいなんですか?
97受験番号774:03/01/18 22:26 ID:j1rq+SUk
>>96
0〜20くらいっぽい
98受験番号774:03/01/19 01:36 ID:D3mZ3kWv
>>97 結構配点高いんですね。やらないと差がつきますね。
99受験番号774:03/01/19 21:23 ID:D3mZ3kWv
他に国Uの図面についていい練習法知ってたら教えてください。
結構ネックになりそう。
100受験番号774:03/01/19 21:26 ID:kVtHq+mN
字消し盤使用不可。
烏口使用。
101受験番号774:03/01/19 22:01 ID:WQx7boYV
建築の刻2って全国採用だよね。
毎年900人くらい受けて最終合格が100人程度...
そして採用が40人...まだマシなほうかねー
最終まで受かればコネ発動できるんだが...
10242:03/01/19 23:06 ID:Q4C2qgid
ただし忘れてならないのは、製図はあくまで
「二次試験」
だってこと。
一時合格には関係ないのよね。で、二次試験って実際どのくらい最終合格に
影響するのかって言うことはずっと前から言われてきたこと。
一次がよけりゃ二次の成績とか面接での感触は関係ないとか、その逆は
いくらよくても一次の成績がボーダーだとだめだとか・・・。
今のところの定説では、一次がよくないとどうにもならんし、二次の成績は
あんまり当てにならないって言われてる。

一次の勉強の比重が高い方が良いと思いますよ、私は。
103受験番号774:03/01/19 23:19 ID:pjVeqxJ9
でも、製図って一次試験と一緒にやりませんでしたっけ?
10442:03/01/20 00:36 ID:ySgRE47e
>>103
でも試験要項見てごらん。製図はきちんと注意書きでくくられてるから。

http://www.jinji.go.jp/saiyo/fsaiyo01.htm

この中の専門試験(記述式)だから。で、その注意書きに
<注>
3   第1次試験で行う論文試験(小論文)及び専門試験(記述式)の評定結果は、
第1次試験の合格決定には反映させず、最終合格者の決定の際に他の試験種目の
成績と総合します。
4   第2次試験における人物試験で高い評価を受けた者については、
一定の換算点が加算されます。
5   「建築」区分の受験者は、直定規(30cm程度)1本、直角三角定規(45゜-45゜-90゜)
1枚を用意してください。なお、直角三角定規は勾配機能等のないものとし、指定以外の
製図道具の使用はできません。

ですって。
10542:03/01/20 00:40 ID:ySgRE47e
あぁ、↑のは国2の注意書き。国1だと5 の注意書きがこうなります。

4  「理工 I」区分において、第2次試験の専門試験(記述式)で建築設計又は
都市設計を選択する予定である者は、直定規(30p程度)1本、直角三角定規(45゚-45゚-90゚)1枚、
赤及び青鉛筆を用意してください。なお、直角三角定規は勾配機能等のないものとし、
指定以外の製図道具の使用はできません。

色鉛筆って使ったかなぁ・・・。一次は通ったはずなんだが・・・。
106受験番号774:03/01/20 04:42 ID:v20B14Lu
実務のテキストぺらぺらかと思ったら結構要点抑えてるのぉ。
107103:03/01/20 23:13 ID:HZovqJvw
わざわざ有難うございます また、何かあったら教えてください
108103:03/01/20 23:16 ID:HZovqJvw
ちなみに国Tの色鉛筆は「都市設計」のことではないのでしょうか?
109受験番号774:03/01/20 23:17 ID:1cX1oSZK
>>106
漏れら技術系では実務以外の参考書見つけるの難しいからな。
しかし、本番は実務のテキストと似たような問題が多数出る。
丸暗記するつもりで勉強すると高得点につながるよ。
11042:03/01/20 23:37 ID:6sLDFM73
>>109
確かに学校いく以外にはないですよね。<実務以外の参考書
でも、その学校にもコース自体無いって事の方が多いですから・・・。
土木はあるのにねぇ。
111受験番号774:03/01/21 00:46 ID:1Y2H1wJk
実務教育出版の受験ジャーナルでは『3版 一級建築士合格シリーズT〜W』田口武一監修「市ヶ谷出版」を薦めてるけど、どうなの?
112受験番号774:03/01/21 01:43 ID:c1wgUG1l
>>111
俺の場合は《一級建築士試験問題 東洋書店》をまわすつもり。←過去門
これ+実務のテキスト暗記。
ちなみに二級建築士の問題はやらないほうがいいっぽいかも。レベル低いし
建築構造の力学は学校の教科書で勉強しつつ2級→1級とレベルを上げる。

その本って書店で見たことあるけど内容クソだった気が...
まぁ人それぞれだが
113受験番号774:03/01/21 02:07 ID:0hK17vv1
LET'Sはどうよ?
114受験番号774:03/01/22 09:03 ID:wbCHcVZm
age
115hhdhs:03/01/22 11:33 ID:v2bcGse3
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

http://giko.2ch.net/129/yamada894jp.html
116山崎渉:03/01/22 11:40 ID:EcftUFZ4
(^^;
117受験番号774:03/01/22 22:42 ID:wbCHcVZm
教養の日本史世界史などの暗記科目がかなり苦手なのですが、技術系で捨てるのは
きついですよね?なんかいい勉強法や問題集あったら教えてください。
118受験番号774:03/01/22 23:25 ID:fKS5dpq2
>>117
スー過去やればいいんじゃね
119受験番号774:03/01/22 23:29 ID:wbCHcVZm
ウ問よりスー過去ですか?いきなりウ問やっても、源やら藤原やらがいっぱい
でてきて、頭痛くなってきた。
12042:03/01/22 23:35 ID:lkln2EmR
>>117
アレって何問でましたっけねぇ。3,4問だったような・・・。私は昔の記憶を
頼りにしましたんで、全くしませんでしたよ。いや、新書サイズのなんだか
「最低限これで合格!」ってな感じの本しか見ませんでした。
それだったら数的判断とかの方をやった方が問題数多いし、やった分だけ
できそうな気がする。歴史っていくらやってもかなり間違いそうな気がする。

理系はああいうの苦手な人多いんじゃないでしょうか?
121受験番号774:03/01/24 22:28 ID:QhjUvqhr
age
122受験番号774:03/01/26 06:11 ID:lobFJ2eq
昨年の実務の建築の問題やってるけど(ペラペラのやつ)
1級よりむずかしくない?
たわみ角法つかう問題なんて1級にはなかったぞ
123受験番号774:03/01/26 16:45 ID:eEv2IDiA
↑同感。おれもたわみ角法ではあ??って思ったよ。一級になくもないけど、あそこまでは
聞いてこないと思う。国1までは受けるつもりはないからどこまでやっていいのか
微妙。一級レベルまでの勉強にしようと思ってる。

毎年のことだがこの時期仕事が忙しく、なかなかまとまった勉強時間が取れない。
みんな進んでる?学生さんはいいなあ。
上級の建築職って既卒者は多いのだろうか?
12442:03/01/26 20:59 ID:DcF5Gm/9
>>123
>>23
ちなみに地方は、明らかに採用が減り、その上、即戦力がほしいし、
転職組の方がまじめに勉強しているのか知りませんが、確か半分くらいは
が既卒・転職を採用しているらしいです。(記憶)
というか、うちの自治体、ここ10年で採用11人。そのうち新卒は2人でした。
全然フレッシュじゃありません。

ということですが。
125受験番号774:03/01/26 21:56 ID:iU7LYCao
私は会社やめてがんばってます。みんなはどんなあんばいですか?
126受験番号774:03/01/27 00:24 ID:IGol5BIE
力学はむずかしぃのぉ。
127受験番号774:03/01/28 01:18 ID:RZl9iFc7
みんな酷Uの図面対策やってる??
128受験番号774:03/01/30 22:44 ID:b790NwCf
今年建築職を受験しようと考えてるんですけど、業務は忙しいんですか?
また、入所後に建築士等の資格を取得しないと管理職にはつけないんですか?
教えてください。
129受験番号774:03/02/03 21:17 ID:5ga95cYv
>>128
地方公務員に関しては、民間と比較したら話にならないほど忙しくありません。
国家公務員の場合、官庁によってかなり事情が違いますが、基本的には地方公務員と比べたら忙しいく、ゼネコンや設計事務所よりは楽といったところでしょう。

資格についても以前は関係ありませんでしたが、最近は変わってきたようです。
特に「特定行政庁」となっている自治体の場合、「建築主事」を置く必要があります。
「建築主事」には「建築基準適合判定資格者」の資格が必要ですが、その受験資格を取るためには「一級建築士」が必要なのです。
13042:03/02/03 22:02 ID:iUtBjvXU
>>128
で、地方公共団体。特定行政庁を置く方ですが。おおざっぱに。
本庁。自治体の仕事と、国のお下がり仕事、市町村から上がってくる仕事、
で、かなり忙しいそうです。
で。私のいる地方の土木事務所。
暇、暇、暇。上司に一人でも仕事を「してくれる」人がいればの話ですが。
いないと、若手一人での仕事は辛いです。

一級がないと、建築基準適合判定資格者とか、応急危険度判定士とか
結構どうでもイイながら、持っていないと肩身の狭い資格が取れ無くって
いやな気がするかも。ま、適合判定士は持ってないと昇格しませんので
注意。
131受験番号774:03/02/05 22:14 ID:Janas2g8
>>42さん、
専門の数学・物理の勉強はどんなテキストor問題集を使いましたか?
今実務のうっすーい問題集をやっているのですが、ここまでの問題が出るのか?と
疑問に思えてきました。ちなみに地上・国2希望で、国1は受験予定はありません。
13242:03/02/06 00:31 ID:7GpG7C//
>>131
えーと、>>24とか>>38も実のところ私なんですが、本当にわからないんだったら
マジでセンター試験の問題やってみてください、何とかなるそうです。
それができるんなら、あとは、実務とかの市販してる「工学の基礎」をやるしか
ないと思うよ。アレできれば間違いないし。ただし、確かに通信販売で買う
実務のヤツは国1向け。難しすぎ。地上用の工学の基礎の問題集は
それでも一緒だけどレベルは一緒。その辺を一冊やっただけですよ。
133受験番号774:03/02/06 16:54 ID:LgjvKFTe
実務の通信はテキストが使えるとおもわれ。
重要なところかいてるから、一級試験対策にも使える予感。
134131:03/02/06 21:58 ID:3LjVVJrb
42さん、ありがとうございます。
実務のテキスト、やっぱり難しいですよ。建築の方は大丈夫だけど物理と数学はマジで
無理です。センター試験の問題から始めてみます。
昨日実務のテキストについているテストをやってみたら40点中16点。はぁぁ。
かなり焦ってきました。
135受験番号774:03/02/06 22:40 ID:vCJe5TT0
専門学校卒で独学で地方中 上 受かりますか?
専門卒だと2級建築士がやっとこだとおもうのですが。
13642:03/02/08 11:15 ID:J5ldoXBc
>>135
本人様のやる気次第です。
専門だろうが、大卒だろうが、やれば何とかなるレベルです。
だって、↑でも言ったけど、工学の基礎はセンター試験だし、
一般教養はいままでの知識の蓄積。一朝一夕でできるほどのモン
でもないしね。
専門だって、専門学校卒で2級取って実務やって一級とれるって事は、
その流れで十分勉強が可能って事。
「自分は専門学校卒だから・・・」と自分でレッテルを貼ってしまうのが
いちばんイクナイ!
137受験番号774:03/02/09 19:18 ID:STXcC/VQ
施工って2,3問ですよね。みんなどうしてます?
138受験番号774:03/02/09 21:21 ID:Fqqrzxsq
>>137
一級の時に一通りやったのでおさらいしているよ。
俺は学生ではないので教養での高得点が難しい為、専門で稼ぐしかない。
13942:03/02/09 23:47 ID:a2ilBGmb
>>137
学生さんには、法規同様辛いよね・・・。法規は捨てろ、って言った身としては
これ以上捨てろ、とはいえないんで何とかしないとね。でも、公務員試験で
でる施工の問題って、ある程度常識で選択肢から選べると思わない?

>>138
ってことは既卒転職さんですか?
でもその辺の皆さんは当然のように専門は9割以上取ってきますんで、
やはり、教養の点数は必要です。「数的推理の判断」なんかは、理系頭
で、柔らかにいけばだいじょうぶでしょ?
140受験番号774:03/02/10 00:36 ID:AJd26EI0
大学時代に建築やってたって言っても、芸大卒の俺には難しいな。特に工学の基礎。
やっぱおとなしく行政職受けて地方整備局でも狙うか?
141受験番号774:03/02/10 02:30 ID:0SbSMmBi
行政職・事務職だと技術の仕事できないよ それに事務屋(事務官)は地方整備局(国交省)や地方農政局(農水省)では人が少なすぎて肩身が狭いよ
142受験番号774:03/02/10 19:36 ID:5yHu8MnL
酷Uの図面どうしよう。。。
143受験番号774:03/02/10 20:36 ID:CR7IH4kJ
私は一次をパスしてから考えることにした。
144受験番号774:03/02/10 22:25 ID:5yHu8MnL
えっ?図面って一次試験の時にあるんじゃないの?
14542:03/02/10 22:42 ID:MSVIBv+v
国2はね。
国1とか、地上とかは後のところ多いかも。
地上は、図面と言うより記述式ってのが多いみたいだけど。

記述式の勉強は結構大変ですよ。
146受験番号774:03/02/10 23:30 ID:5yHu8MnL
記述式〜!!?何それ?知らなかった!!何やるんですか?
14742:03/02/11 00:21 ID:BKRBH7f1
>>!46
国1はありますよね、記述式。「次の語句について説明せよ」とか
「病院建築をこの条件の土地に行うときの注意事項を述べよ」とか
思いっきり大学の授業の試験と同じだったような・・・。

既卒転職の私には辛かったなぁ・・・。
私の受けた地上も記述式だったんで。
148受験番号774:03/02/12 23:27 ID:5cyYC26o
みんな勉強の進み具合どう?私なんてまだ専門一通り終わってないわ。
やばいかしら?
14942:03/02/13 00:36 ID:wx47J3dw
>>148
まだまだ、これからですよ。
150受験番号774:03/02/13 22:23 ID:g3B9J8iB
これからですよね。一日何時間くらい勉強してますか?
15142:03/02/13 23:12 ID:YeLcRc0r
>>150
すいません、私はとりあえずもうクリアーしてるんで。

だいたい一日3時間くらいはやりましたかね。
一般教養30分、教養数的推理30分、工学の基礎1時間、専門1時間、
これを週4日くらい。バイトしながらこんな感じですか。
152受験番号774:03/02/13 23:23 ID:g3B9J8iB
>>151 それだけでいけたんですか?おそらく凄く基礎ができてたんですね。
私は最近バイトしながらですが、平均6時間くらいしてます。今までの人生
ろくに勉強したことなかったのでつらいです。名古屋の私立M大学卒業なの
ですが、がんばれば無理じゃないですよね?
15342:03/02/14 01:47 ID:o14ssXzd
>>152
前にも言ったような気がしますが、学歴ってここまで来たら関係ないと思いますよ。
要は、「大学卒業」の切符をもらった時点で公務員試験は同列かと。
基礎があるないは、個人次第ですしね。一流大卒でも4年でしっかり
堕落した人ははっきり言って悲惨でしょうし。

私の場合、勉強しているときには一級持ってましたしね。勉強自体は
平均するとあんな感じって事で、してるときとしないときが激しかったんですね。
するときは一日中、しないと一週間しないなんて事もありましたから。
154受験番号774:03/02/14 08:16 ID:4Kd/twgs
>>153
ありがとうございます。私は三流大学でしかも墜落した人だから一生懸命
がんばるだけです。
155受験番号774:03/02/14 16:10 ID:cT+1bEl1
40問中半分が建築の問題ですか.........
建築の20問全部正答する勢いじゃなきゃ俺は受からないな。
力学と建築史が問題だな。
156受験番号774:03/02/15 07:59 ID:WOvTsroe
私は一般構造と施工が問題だな。酷Uで実質倍率どれくらいなんだろう?
15742:03/02/15 12:42 ID:CE7uoM+h
>>156
http://www.jinji.go.jp/saiyo/fsaiyo01.htm
これによると、6〜7倍。実質で言ったら、受験者の3割は冷やかし、
滑り止め、地上行きであると考えて約4〜5倍ってところでしょうか。

日程発表は2/25日頃だそうです。
158受験番号774:03/02/15 13:29 ID:4wB0fk81
42さん、いつも色々と適切なレスに感謝しています。
書き込みは初めてですが、とても参考になっています。
建築職の受験者自体が少ないのでなかなか伸びないスレですが、これからもどうぞ
お願いします。
159受験番号774:03/02/15 13:55 ID:GIFtT8I+
あー勉強を怠けたつけが回ってきたな...
英語なんて全然わからん。
結構リスクが大きいけど捨てるしかないな。正直間に合わないだろう。
英語まじめにやっとけば良かった...
160受験番号774:03/02/15 22:58 ID:WOvTsroe
みんな独学でやってる?わたしは教養だけ予備校いって、後は独学でやってるよ。
ていっても、技術の専門の予備校ってそんなにないよね?
16142:03/02/15 23:12 ID:kk5edjU+
>>160
特に建築は学校ありませんね。土木ならレックとかであったはずですが。
逆に言えば、みんな一緒って事ですよ。
わたしは全部独学でしたけど、その分仕事もしてなかったから考えようと
思えば一日中勉強できましたからねぇ。↑の方で書いたけれど、そんなに
やってませんでしたが。
162受験番号774:03/02/17 01:29 ID:awTH5lpl
みんなの周りに建築の公務員志望の人いる?わたしの周りは私一人だから
、みんながどんなレベルかわかりません。みんな頭いいのかしら?私は、
全然足りない子なのですが。
163受験番号774:03/02/17 13:07 ID:i91WIMMK
>>162
一級建築士の問題が解けるレベルくらい必要じゃないっすかねぇ...
大卒レベルは足りない子では受かりません。
工学の基礎で泣きますよ


164無謀?:03/02/17 23:35 ID:gY8ba3M5
今から勉強して国U建築系合格できますか?
はっきり言ってセンター試験も受けていない私は
全くの白紙から勉強を始めようと思っています。
どなたか親切な方教えてください。
165受験番号774:03/02/17 23:45 ID:i91WIMMK
>>164
無謀すぎる。数学と物理もわからないんでしょ?
まず受からないと思われ。

166受験番号774:03/02/18 00:00 ID:uB92z14K
>>164
今年度は厳しすぎると思う。
教養と専門、どっちも1ヶ月やそこらで修めきれるものじゃないよ。
167受験番号774:03/02/18 01:25 ID:6uVGM/9W
僕は農学部出身で勉強してるけど、専門を一級のレベルまでもっていくのにはまだまだ時間がかかりそう……
168無謀?:03/02/18 14:43 ID:oHR71Yns
>>165
>>166
貴重なご意見どうもありがCHU!
16942:03/02/18 21:58 ID:EqD+3h50
>>164
いきなり無謀?も無いけど。
やる気、とはいえ、本当に例えば文系で理系教科を全くやったことが
無いとなるとそれはさすがにやっぱり・・・。
一日18時間とか勉強して、それが身に付くこともありますから絶対って
事はないと思いますが。
しけんまで、後4ヶ月半ってところですかねぇ。
170受験番号774:03/02/19 16:15 ID:o9c8E9Ch
構造力学って一通り問題といて理解したけど、結構簡単っすね。
そろそろ工学の基礎に手をつけるっす。
日本史と世界史、地理まだ手を付けてないけど大丈夫だろうか...
当方高専卒なんで地方短卒もうけます。問題数って国2と同じだけど
建築が30問、工学の基礎10問みたいですね。満点目指します。

17142:03/02/19 20:59 ID:QNcGZD2j
>>170
まぁ、ぶっちゃけてしまったら構造力学は高校時代のモーメントで
全てが収束しますからね。あとは、応力計算の例の式を理解できれば
おそらくそう感じるでしょう。
ただ、そうかじる人はあんまり多くないんで、あなたがもしそう感じたんだったら
大きな武器です、そこのおぼれずに計画や、施行の方にも手を伸ばして
是非満点とってください。
172受験番号774:03/02/19 22:30 ID:lKqepEvn
私。工学の基礎2問しかできませんでしたが上位合格でした。
ちなみに専門の建築は7割くらいの出来でした。
173受験番号774:03/02/20 07:27 ID:2XW49rEp
やっぱり転職組は建築会社からなのかなぁ
俺、建築系専門出だけど全然関係ない民間就職・・・
えんぴつ転がして万が一、1次突破しても2次ではじかれそうね
174受験番号774:03/02/23 18:47 ID:azuUMKT0
よし...あげ
175受験番号774:03/02/23 18:49 ID:azuUMKT0
建築受けるネラーは少なそう。
17642:03/02/24 00:47 ID:NnRYIVE/
>>175
去年の試験の頃にあった建築職スレで話してた人と、国2の官庁訪問で
「会えたらね」といって、3人くらい会いましたよ。

以外に近くにいるもんです。逆にこの業界で公務員って少ないから
自分の知り合いで建築受ける人がいたりする確率も高いわけですよ。
177受験番号774:03/02/24 10:55 ID:K09fmrvL
酷T建築希望の方どのくらいいます?
記述全然手をつけてないんですけどおk?かな。。。
てゆーかほかの勉強で頭飽和状態 (鬱
178受験番号774:03/02/24 16:15 ID:I9CkGqsV
>>177
さすがに国1建築志望ってのはいなそう。

一級建築士の勉強一通り終わらせてから実務通信の模擬テストやったんだが、

工学の基礎   5/20
建築     16/20

工学の基礎を無くしてホスィ...
17942:03/02/24 22:35 ID:ycRFdpOy
>177,178
キボンヌじゃなかったけど受けました。確かに一次は通り抜けましたが
二次はサパーリ、でしたねー、国1は。
地上にも記述式はありますが、あの程度なら大学時の知識と一級の
答えを覚えたときの記憶で何とかなります。
180受験番号774:03/02/25 20:09 ID:bsMHnZiO
teiki age
181受験番号774:03/02/25 23:54 ID:hsi+fGaK
>>178
工学の基礎きついですよね。。。
建築分野はなんとかなるんだが。。
いまから物理復習して間に合うかな。。。。
あああ、日々自分があふぉってことを思い知らされるよ。。。
182受験番号774:03/02/26 17:16 ID:iQBKQPNf
国2の建築専門と教養の合格点ってどのくらい必要っすか?

183受験番号774:03/02/26 22:37 ID:ejREO34e
工学の基礎すべて感でやって一次通ったよ。
建築はそこそこ勉強したけど・・
184受験番号774:03/02/27 19:04 ID:9QiK7ADp
工学の基礎は物理中心に勉強。
数学はフローチャートとか簡単な問題が出来ればいいかな。
これで六割は越えると信じたい。
185受験番号774:03/02/28 01:36 ID:sZvtPlGe
酷1理工1だと専門・一般ともにどのくらい取ってれば
おkなの?

さらに席次2桁OR1桁になるためにはどのくらい取らないといけないのかな?
186受験番号774:03/02/28 01:51 ID:yPN37YKR
まあ、自分建築じゃないですけど自分も工学の基礎よくわかりません。
特に数学が…
国二志望ですが、工学の基礎はどこ勉強しやすいですか?
187受験番号774:03/02/28 08:33 ID:sZvtPlGe
この時期工学基礎じぇんじぇん手をつけてない漏れって
逝ってよし?酷1キボーンヌ。
188受験番号774:03/02/28 19:32 ID:sZvtPlGe
age
18942:03/03/01 01:41 ID:XG56MPi4
国1に関しては一次しか受かってないんであんまり詳しくありませんが。

(一緒にうけた)周りの人達の話では、専門は、工学の基礎含めて絶対8割。
さらに教養も7割は取らないと、官庁訪問しても門前払いになるらしいです。
二次の記述式も点数が関連するそうですが、そこまではわかりません。
何せ、自分はおそらく3割くらいしかできませんでしたから。

私?国交省でおそらく門前払い組の別室と思われる方に案内されましたが、何か?
190受験番号774:03/03/02 13:57 ID:tM4joUXC
八割と七割って・・・・・・・鬱
32/40と28/40じゃないすか・・・ますます鬱
そんな点数取る香具師いるんだ・・・ガクガクブルブル
19142:03/03/02 14:04 ID:uxscdPwl
>>190
あ、>>189>>185へのレスね。
絶対それだけ取らなきゃいけない訳じゃないと思います。
門前払いされても、とりあえず名前を登録しておけばキャンセル待ちで
国1でもお呼びがかかることもあるみたいですし。
私が聞いた最低(予想)点数は、
 27/26、
 製図は大きな減点はなかったかと思う
 二次の記述は無茶なことはなかった。
と言う人が国交省に入っていきました。
ただ、そのくらいの気概で行かないと国1は受からないと思いますよ。
ただでさえ、採用人数減ってきてるんだからね。
192受験番号774:03/03/02 19:35 ID:5XdMWZt1
国2って物理数学が13問で建築が27問みたいだけど。
これって物理数学が全く出来なくても、建築で点数取れば6割以上いくよね。
やっぱ数学捨てるわ。
193受験番号774:03/03/04 01:30 ID:LFcMan/M
age
194受験番号774:03/03/04 02:18 ID:BL/Z+D7h
国Iの去年の2チャンの点数だよ。これだけの人数がこぞって嘘はついていないでしょう。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1023606909/712
僕の回りでは、40点台で入っている人はいるよ。
順位が下位1/3でも入っていたしね。
順位2桁なら、1次45点程度で十分行けそうみたいだよ。
19542:03/03/04 07:03 ID:86o1YAkY
↑のスレより
45点 :○(19/26/建築/×/○/△/上位40%)
が、確認できる最下かぁ。でも、これで、席次は2桁になりますかね?
全体で見たら。
本当のところ、47,8は取っておかないと不安って事ですか・・・。

なるほど・・・。私はどんな物だったかなぁ・・・。
196受験番号774:03/03/04 16:04 ID:SpquL4lh
レッツっていう本結構使える。優良本認定
197受験番号774:03/03/05 13:42 ID:LMv5kfDf
age
198受験番号774:03/03/05 22:59 ID:Ory8TIdA
建築一通り終わったと思ったら、製図があったなそういえば...
まさか木造だったりしないよな...RCなら嬉しいが。
19942:03/03/05 23:17 ID:iHggbPHU
>>198
今までの傾向から見て、9割方RCなんですって。ここでいろいろ
答えるうちに調べてたらいろんなところにそう書いてありました。

内容とかは>>87とか>>88に書いたなぁ、前に。
200受験番号774:03/03/06 14:30 ID:H2sajoUs
あげます!
201受験番号774:03/03/06 15:41 ID:uCSRf3xT
今年二級も受けるから法規も勉強してるんだけど、
2級の法規って法令集必要ないっすね。
202受験番号774:03/03/06 20:10 ID:H2sajoUs
すごいですね(素直)

ちなみに酷1酷2専門は法規勉強してたほうがいいですかね?
今1級問題集解いてるんですけど法規だけはずしてる。。。
203受験番号774:03/03/06 21:14 ID:o021Am4a
42さんは国2は受験されたのですか?
204202:03/03/06 21:31 ID:H2sajoUs
わたしもきになります
205受験番号774:03/03/06 21:37 ID:uCSRf3xT
42さんは年齢制限で国2受けれなかったのでは
20642:03/03/06 22:06 ID:86g5km6A
>>203->>205
うんにゃ。年齢制限ギリギリ。13年度(S47.4生まれ〜)に受けてるよ。
つまりH14.4.1から地上公務員。もうすぐ一年。
国2は受かりましたよ。最終まで。いろいろ官庁訪問なんかも
しましたしね。地上が最終決定して辞退するまで某大学とか郵政局とか
からお誘いも来てました。
207受験番号774:03/03/06 22:26 ID:983YPeEO
>>某大学
って、研究職?
20842:03/03/06 23:10 ID:86g5km6A
>>207
いえいえ。ここに張り付いているんですから。当然、大学の営繕ですって。
結構最後の切り札って感じらしいですよ、大学は。
国2建築の沈んだスレッドでは、最後まで電話が来てたのが学校系の
営繕だったって。
209受験番号774:03/03/06 23:21 ID:o021Am4a
そっかー。
俺は地上or国2希望だけど、県内出先で異動のある地上よりは大学などの転居を伴う
異動なしっていうのもいいかもしれないと思う。
勤めていた会社で転勤が結構なストレスだったから。
ま、受かってから考えようっと。42さんのように選べるようになりたいもんだ。
21042:03/03/06 23:31 ID:86g5km6A
>>202
私のルーツである>>42で言ったんですが、たった1,2問のためにあの
分厚い法規を覚えるのは著しく非効率だと思ってます。たまたま私は
一級と一年ズレのほぼ同時だったため、記憶を頼りに何もしませんでしたが、
所詮やらなくても1/5ですからね、割り切りは必要かと。

>>209
全国の国立大学の施設部を渡り歩くのも大変と思うか、楽しいと思うかですけどね。
ただし私の受けたときと明らかに自体が違っていることが一つあることを
忘れないでください。
ここ3,4年の間に間違いなく大学は「独立行政法人」になるでしょう。
しばらくは公務員扱いですが、自分がこれから30〜40年働くことを考えると
せっかく苦労して受かった公務員と言う物が消える確率が高いのが学校系です。
211遅レスだが:03/03/07 02:09 ID:+5Ag8MFO
実務かなんかの本で国Tは学科T・Vの出題で国Uはそれに建築施工が入ってくると書いてあったから、地上じゃないのなら建築法規は勉強しなくていいじゃないの?
212受験番号774:03/03/07 03:05 ID:Gj8aRAQx
建築法規は試験分野に書いてないっすよ。国3だけあるみたいです。
法令集なしで1級レベルはつらいっしょ。
213202:03/03/07 05:17 ID:gRvqyFIz

法規は全捨てで、もし出たら記憶&1/5
で逝ってみます^^
214209:03/03/07 07:48 ID:KBbuPx9I
>>42
え?俺ものすごい思い違いしていたみたい。
国2の国立大学の施設部の技官って全国の国立大学で異動があるのですか?
215受験番号774:03/03/07 15:18 ID:gRvqyFIz
大学施設部ってなにするの?
営繕?もしくは部屋の蛍光灯切れたら交換とか?(爆)
21642:03/03/07 20:50 ID:KW7jPH2a
>>214>>215
そうですね、今の扱いでは文部科学省の中では(国1だね)
「大臣官房文教施設部」てな名前。これがそれぞれ大学の中にある、と。
で、同じ大学には3年くらいしかいなくて全国各地の大学の施設部を渡り
歩きます。確か、大学の施設部の訪問の時にそういわれました。

業務内容、>>215さんの言うようなことをやるかまではわからないんですが、
大学って、どこかしらで建物作ってるじゃないですか、あるいは修繕しているか。
それの「監理」です。「管理」はゼネコンの現場監督さんがやってくれるもんです。
つまり、施主さんとしての検査とか設計者としての納まりの打ち合わせとかね。
ただ、大きな物件には別に設計者がいるから、その決定を行うだけ。
そんなところでしょうか。

それと、これは顔を売っておいた方が良いらしく、とにかく訪問で顔を出した
ところからは、東大と芸大以外は電話来ました(^^;)

217受験番号774:03/03/08 22:12 ID:cNR0mj+E
age
218受験番号774:03/03/08 22:15 ID:cNR0mj+E
受かった方たち教養はどれくらい勉強しました?
219受験番号774:03/03/09 06:50 ID:ZzmiaQSR
製図試験について教えてください。製図試験について全く理解できていないので、詳しく教えていただけないでしょうか。
22042:03/03/09 13:31 ID:6wV0SxnT
>>219

>>87>>88>>90>>102>>104>>105
このあたりが製図のことに関しての記述です。
だいたいのことは過去レスで語られていると思いますので、「製図試験のこと」
と言った感じのおおざっぱな話は一応過去レスを確認してみて頂けると
ありがたいです。
これでさらにわからないことがありましたらご質問ください。
221受験番号774:03/03/09 15:16 ID:s1y8EjQT
2次論述勉強は酷T1次のできをみてからはじめてもいけるものですか?
てかどのくらいの問題が出るものなんですか?(酷1酷2)
222受験番号774:03/03/09 22:19 ID:s1y8EjQT
あげ!
223受験番号774:03/03/09 22:52 ID:VR+/gM9T
回答有り難うございました。
製図は2次試験だということは、1次を合格した人のみが受験するのでしょうか?
まだ対策を始めていないのですが、アドバイスお願い致します。

1次試験についても、不安を感じています。
国T、地方、国Uを併願しようと考えています。
専門と教養、今の時期どちらに重きをおいて勉強すればよいのでしょうか?
専門は実務教育の通信講座のテキストを3回くらいやりました。
建築の方はなんとか解けるようになってきたのですが、数学・物理は解答を読めば分かるかな・・・という状態です。
教養については、政治経済社会、思想、日本史、地理、地学、数学、物理、化学、あたりをスーパー過去門ゼミで勉強中です。
公務員を受験する友達が周りにいないので、手探りの状態で勉強しています。
毎日、不安で不安で。
良い勉強の進め方や計画の立て方など教えてください。
22442:03/03/10 15:17 ID:4quFyDTC
今日は物理的体調不良につき、職場から強制送還されました。
「見ていて痛々しいからカエレ!」とのことで・・・。

で、今までの自分の発言見ていたんですが・・・。
???私、禿しく記憶違いしてますねぇ・・・。
ちょっと整理します。

国1・・・一回目の試験で、「教養」と「専門」の選択式の試験
     二回目の試験で、「製図」と「論文」の記述式試験と「面接」

国2・・・一回目の試験で、「教養」と「専門」の選択式の試験
それに加えて「製図」
    (ただし、「製図」は一次試験の判定には含まれず)
    二回目の試験は、「面接」のみ、最終結果に製図の成績を加味

地方・・・一回目の試験で、「教養」と「専門」の選択式の試験
     二回目の試験で、「専門」の記述式試験
     (ここは地方によって、「論文」になったり「製図」になったりするらしいですが)
     面接は二次合格の後にあったり、最終採用の前にあったり様々

今ってこうですよね<試験を受けようとしている方々
記述式のあたりでみなさまに著しい混乱を与えたかと思います。
一部「誤った」と言われかねない表現が間違いなくあります。
ここで謝罪致します、混乱させてごめんなさい。
22542:03/03/10 15:18 ID:4quFyDTC
国家公務員のことについてはここでもう一度ご確認頂きますよう・・・。
>>221さんに答えようとして「???」となってしまいました。

http://www.jinji.go.jp/saiyo/fshiken.htm
226受験番号774:03/03/10 20:42 ID:vsBPzGuM
aa
227受験番号774:03/03/10 22:31 ID:6XyHAG/L
国U小論文ってあるんですか?すんませんいまさら。
228受験番号774:03/03/10 23:06 ID:egkJ877h
化学のお仕事の内容知ってる方おられませんか。国と地上の違いとか。
22942:03/03/11 00:11 ID:pbUKDGaI
>>227
建築の場合はありません。製図だけです。
230受験番号774:03/03/11 01:02 ID:tH3f552x
いろいろ情報を見ていると国2建築の一次のボーダーは割と低めだったみたいだけど、
やっぱり点数が低すぎると二次で落とされちゃいますよね。
42さんは最終合格までされたそうですが、一次と二次の相関はどうでしたか?
一般的に製図で逆転!なんてあるものなのでしょうか。
231受験番号774:03/03/12 01:50 ID:/IwLpT1y
東京都I類と地方上級の建築受ける予定なんだけど、
東京Iって工学の基礎がないとか変則だし併願は無謀かも・・・。
がんばろ。
232山崎渉:03/03/13 14:38 ID:Fsgn5PU5
(^^)
233受験番号774:03/03/14 00:31 ID:sHvzcKbO
age
234受験番号774:03/03/14 22:15 ID:T7Cuq9dA
専門と教養の加算点って同じですか?
235受験番号774:03/03/15 13:22 ID:iqq91YR2
age
236受験番号774:03/03/17 05:16 ID:aQHBKgf5
aaa
237受験番号774:03/03/18 01:26 ID:YbDOXYyb
まだまだ勉強が足りない・・・。
頑張ろう。
238受験番号774:03/03/18 12:42 ID:OjBk/vt4
ここ人こないなって思いつつあげ
239受験番号774:03/03/18 22:30 ID:YbDOXYyb
多分建築職ってマイナーなんですよ・゜・(ノД`)・゜・。
24042:03/03/18 23:51 ID:jKNCAeK8
質問あれば答えますよ。
241受験番号774:03/03/22 23:09 ID:1Mx7o1E1
構造計画難しいですね
242受験番号774:03/03/23 09:12 ID:OzOuI9w3
↑技術系の馬鹿がご立派な事言ってますな。
おまえらの仕事は、事務系の奴隷だろ?
24342:03/03/23 10:32 ID:In3r13Yp
>>242
まぁ、そういわんと。
確かに建築ってのは土木の人達と違って事務系の仕事が多いですし、
そういう印象もあるかもしれませんが、逆に技術系の中では珍しく一般の人達と
接触する機会の多いところです。

事務系の奴隷、じゃないですよ。ね、そんなこといわないで。
244受験番号774:03/03/26 07:35 ID:xvTKtZWI
地上の二次の論文ってどんな感じででるんですか?なに調べればわかりますか?
24542:03/03/26 22:40 ID:4wQla55k
>>244
地上の2次ってのは自治体によってまちまち。きちんと調べる必要が
ありますんでご注意ください。
・粋図と面接だけでおしまい
・記述式の問題と面接
・論文と面接
・面接だけ

私は記述式と面接だったので、残念ながら、論文のことについてはお答え
できませんが、ここに受けた方いらっしゃいません金?
246受験番号774:03/03/27 19:37 ID:imOkz4vK
私は名古屋市か愛知県志望なのですが、誰か二次について知っている人いたらお願いします
24742:03/03/28 00:48 ID:qxbj9zg0
>>246
まさか、概要すら調べていないなんて事はないとは思いますが・・・。
真、そんなこと無いとは思いますが、もしそうだとしたら、もうこの時期
なんだからちょっとまじめに考えないと大変だと思うよ。
詳しい問題の傾向は経験者の神が現れるまでお待ちください。
・名古屋市
http://www.city.nagoya.jp/48zinzi/saiyo/shiken.htm
・愛知県
http://www.pref.aichi.jp/jinji/syokuin/
248受験番号774:03/03/28 21:57 ID:bqH0qhWn
>>42さん、親切すぎ・・
24942:03/03/29 05:33 ID:cNkixmdQ
>>248
公務員の仕事ってそんなもんですよ。(親切すぎ)
ただし、窓口業務に限ってですけど。
昔は窓口も「お役所仕事」なんて言われてましたが、
よっぽどDQNなそのころを引きずっているオサーンでない限り
そんな態度で接しないと、すぐに苦情が来ますから・・・。
250受験番号774:03/03/29 12:25 ID:PZwA2L9k
工学の基礎のいいテキスト(問題集)ないかなあ・・・・。
251受験番号774:03/03/31 22:06 ID:6dPCgXQW
111
252受験番号774:03/04/02 09:52 ID:zMpJp2tP
国Uなら誰でも受かるって。オレの友達4月からやってうかたよ。
253受験番号774:03/04/03 08:02 ID:pLnzA3Il
誰でも受かるならみんな受けるって。
国2に行った人って「全然勉強しなかった」って言う人多いよね。
お友達は4月から死ぬほど勉強したか、元々相当優秀だったかのどちらかでは?
254受験番号774:03/04/03 23:45 ID:1XYhdjLO
>>253 一応国立の工業大学だけど、ホント少しやれば受かると思うよ。
あんま油断させたらごめんね。
255受験番号774:03/04/04 06:50 ID:WOA95/ee
自分と、自分の周りを基準とした話はしない。
自分の周辺ってのはほとんど同じレベル。

その輪から離れれば、全く別のレベルの世界がある。
高かろうが低かろうが。
だから、「誰で儲かる」とか「絶対無理」なんてのは所詮主観なので
他人に言う意味はないと思うし、第一戸惑う。

まぁ、その程度で戸惑ってちゃいけないんだろうけど。
25642:03/04/04 21:43 ID:tQqtwhWj
>>255
「誰でも受かる」でしょう・・・(^^;)。
いや、冗談はそのくらいにして、意見には賛成。

でも、戸惑わなくするにはやっぱ、点数って事になりますよね。
専門が7割で、教養が6割だとかだとかいろいろ言われてますが、
目標にするなら、専門8割の教養7割くらいだと思いますよ。
目標通りには、おそらく点数とれませんしね。
257受験番号774:03/04/08 18:20 ID:fG6SQFCq
国U、地上志望の院生です。
一応センターと院試を経験していて復習もそれなりにやったので
専門・教養ともに現在の状態でもそこそこ取れる自信があるのですが、
製図が苦手です。専攻も構造系で製図から離れています。
仮に一次試験でかなりの好成績をおさめても製図がズタボロだとやはり
合格は厳しいのでしょうか?
258受験番号774:03/04/09 19:23 ID:eVToFqkb
>>257
製図なしの試験なら問題ないでしょ。
都庁か23区でも本命にしたら?

国Uなんかだと、製図ダメだと2次で引っかかってくる。
といっても、大学でやる製図と試験の製図は全然別物。
設計条件を満たすためだけの製図であって、デザインとは無縁。

あと、院卒には国Uは絶対お勧めできない。
10年くらい前までは国V中心だった役所も多いので、院卒国Uは喜ばれない。
その点地上の方が、院卒やら、民間経験者も多いので遥かに仕事しやすい。
25942:03/04/10 00:15 ID:FWQbBjgk
>>257
257さんの言う通り、問題にある設計基準という物を逸脱しなければ
とりあえず、なんとかなると思われます。通説として、国2では製図は
「落とすための物」ではなく、「二次で一応確認する物」という位置づけといわれています。

ただし、前述したように、問題の「最低基準」は満たしていないと、何かしらの
ハンディがある、のではないかと思われます。



>>258
でも、わたし既卒で国2最終合格まで行きましたし、お誘いも来ましたよ。
どっち買って言うと、技術系は新卒より既卒とか院卒の方が多いって言うのは
地上に限らない話だと、私は思っていましたが、今年はどうだったんでしょうか?
260受験番号774:03/04/10 08:01 ID:9kg77YBg
製図の考え方は一級と同じなんですね。意匠的なことを問われるわけではなく
法規に沿ったものを求められるんですね。
あと2ヶ月少々、焦る気持ちと早く終わって欲しい気持ちが入り混じっています。
(年齢的に最後なので。)
ところで42さんは院卒ですか?
26142:03/04/10 19:47 ID:9bvPkS9B
>>260
いえ、私は既卒。4年中堅ゼネで働いて、1年一級の勉強してとって、
その勢いで国2と地上に受かって、某地方公共団体の建築技師。
しかも地方公所なんで、マターリ。ちなみに30ですが、何か?
年齢は、確かにそのとき国2はラストチャンスでした。ただ、地上には
35くらいまで資格があるところありますからね。そこではないですけど。

それと、製図は一級ほど「厳密に」法規は問わない、と思ってました。
そんな問、学生に求めたって・・・、ってことで。
ただ、問題に与えられた「必要事項」(必要な居室とかその施設に必要な
モジュールとか)を守れれば、って思っておけばいいんではないでしょうか。

やっぱり、一次試験の割合って高いんですよ、きっと。
262山崎渉:03/04/17 10:47 ID:uDq9UpsA
(^^)
263受験番号774:03/04/18 16:07 ID:T6lfCnyd
age
264受験番号774:03/04/18 16:24 ID:4J8CC1an
age
265山崎渉:03/04/20 05:22 ID:i7j/Kc1g
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
266受験番号774:03/04/20 09:41 ID:B52YD8Mu
みんな模試受けていますか?
なかなか技術系の模試ってないので俺はとりあえず教養のみを数回受けている。
267受験番号774:03/04/21 22:30 ID:LE+EUCdj
れっくのもし受けたよ。かなりいい成績だったんだけどあてにできるのかな?
268受験番号774:03/04/28 19:05 ID:Q6/L52ff
専門の数学や物理(工学の基礎)のいい問題集ってありますか?
教養や建築関連の問題に比べて本当に少ないような・・・。
269受験番号774:03/05/01 22:22 ID:1GuUs6Ml
うちの自治体採用1名程度。無理っす。そちらはどうですか?
270受験番号774:03/05/01 23:40 ID:Xdmy3YZW
うちは連休明けに募集案内なんだ。多分うちも1名程度。
271受験番号774:03/05/02 00:51 ID:Zf6VP833
23区の建築行政の実情…

建築審査の民間機関への開放により、審査業務は都心区では大幅減。
周辺区でも減。

財政難、PFI導入により、営繕業務も大幅減。
都からの清掃事業移管により、機械・電気は清掃工場行きの可能性大。

今後は都市再生に伴う規制緩和に伴い、建築紛争の大幅増が予測される。
監察担当、紛争調停担当あたりは業務増大。

予算規模の縮小と建築紛争多発の影響下、街づくり行政は混乱を極める。
再開発計画や大型事業は次々と、座礁へ乗り上げる模様。
272受験番号774:03/05/02 22:08 ID:B895NxHr
国Tもうすぐですね。今更ですが5月5日に製図もあるんですよね?
27342:03/05/05 14:42 ID:86dkIz3P
>>272
ちょっと回答が遅れてしまいました。今日は試験当日なんですね。
行ってから後悔しているんでしょうか?
国1の製図は2次試験の記述式の専門試験区分です。
従って、6月1日になるかと思います。
274受験番号774:03/05/05 22:51 ID:cjmH2w8Z
国2まであと2ヶ月を切りましたね。
自分は独学なので製図に全然手を付けていません。せめて過去問だけでも目を通して
どんなものか知りたいのですが、皆さんはどうしていますか?
275受験番号774:03/05/06 23:22 ID:Csp7LYMx
>>
1部の予備校は製図の過去問持ってるようです。

数年前、某予備校に通っていた友人経由で入手しました。
今はどうか知らないけどね。
276受験番号774:03/05/06 23:28 ID:gWJAPRZi
それヤフオクに出品して!
277受験番号774:03/05/07 18:34 ID:TnaqLQkp
ヤフオフか・・・
国会図書館行けばおいてあるよ
そういえば、設計の試験って藤木先生が作るのかな
278受験番号774:03/05/09 13:35 ID:LKiuqHOn
地上の専門記述ってどんなかんじで出るんですか?ちなみにわたしは愛T県なのですが。
27942:03/05/09 23:42 ID:yoQZXarc
>>278
私はその県ではなかったんですが。
だいたい語句説明(基準法の第一条とかのヤツ、ありますよね)
それと、施工関係の語句説明(中性化、とか)
構造力学一問(応力計算とか)
あとは、建築計画の説明が一問あったような気がしますが・・・。
280受験番号774:03/05/10 01:36 ID:roCcvDqU
>>279 ありがとうございます。そんな難しいこと出るんですか?自分の自治体の記述問題
調べる方法なんかないんですかねえ?人事に聞いたら教えてくれますか?
281山崎渉:03/05/22 01:26 ID:MP1pssEB
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
28242:03/05/23 00:44 ID:SZxLYDfU
sage

283受験番号774:03/05/24 21:26 ID:nobaB82u
>>42さん、
昨年受験された時、2種の製図の対策って何かされましたか?
過去問が手に入らず、自分の受験する地上の試験では製図がないためにこのままでは
ぶっつけ本番になりそうです。現在建築設計の仕事をして、一応一級は持っていますが
やはりこれらとは関係のない力を試されるのでしょうか?
教養・専門で手一杯なのが現状ですが、何か簡単なエスキスでもした方いいのかと
思いまして。
284受験番号774:03/05/24 22:41 ID:6/PQK3oU
>>283
以前、国Uから地上へ転職した者です。一応、1級も持ってます。

1級クリアしてるのなら、国U製図は問題ないでしょう。
ただスケールが1:100ですので、1:200の1級と勘違いしないように。
あとはフリーハンドでも何でも、とにかく「完成」させて下さい。
285283:03/05/24 23:21 ID:nobaB82u
>>284さん
ありがとうございます!
スケールには要注意ですね。気を付けます。
とにかく完成を目標に当日頑張ることにします。
やはりぶっつけ本番になりそうです。動揺しなければいいのですが。
発芽玄米でも食べて冷静さを保てるようにするしかないですね。
28642:03/05/25 18:22 ID:q+P2IPJM
>>283さん
そうですね、>>284さんの言う通りです。
一級の時にやったグリットとかの考え方ぐらい見直していけば、
迷う必要がないと思いますよ。完成がスタートラインです。

1:100と1:200で、一番間違うのは、「柱の大きさ」。
これを十分に注意して下さい。

それと、私が受験したのは一昨年だったりします、すでにw
287山崎渉:03/05/28 16:07 ID:SDjGnF0C
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
288受験番号774:03/05/29 21:05 ID:F/GCi7uK
23区・現役建築職です。

受験生のみなさん、試験まであと少しがんばって。
実は合格から採用までが長かったりするんだけどね…。
289受験番号774:03/06/01 23:22 ID:GjTdacvR
スレを一通り読んでみました。
地上国2の専門は一級建築士程度の問題を解いておいたほうが良いとの意見が多いようですね。
私の場合、今年2級を取って来年の公務員試験の多少なりと武器にしたいと目下勉強中なのですが。
2級の勉強では専門はカバー出来ないということなのでしょうか。
290283:03/06/01 23:32 ID:DPcGPY58
>>42さん、亀レスながらありがとうございます。
柱の大きさ、気を付けます。

最近仕事が忙しくて思うように時間が割けず、かなり参っています。
11時頃帰宅して2時までが限界。週末出勤も続いて倒れそうです。

話は飛びます。
LECの建築職の模試を受けてみました。が、実際の試験とズレがあるように感じました。
受けた方、どうでした?
291受験番号774:03/06/01 23:47 ID:55Ok7RRr
現役の284です。

1級といっても、択一式対策であれば学科T・Vをやれば大丈夫です。
地上の施工は、30問中2〜4問しか出題されません。
あと、都市計画・建築史は、1級より多少突っ込んだ勉強が必要です。
292受験番号774:03/06/02 00:19 ID:9nWviqZ3
>>291
回答ありがとうございます。
希望している自治体では一次択一、二次製図なので択一式の対策でカバーできそうです。
とりあえず実務教育出版の通信、申し込もうと思います。
293受験番号774:03/06/02 22:39 ID:JcCBHtlK
LECの模試は過去門ベースで作ってるから本番もあんな感じだと思うよ。みんなレックの模試受けました?
私は常に上位に入ってるのですが、みんなノー勉の人ばっかかな?
294 :03/06/03 11:13 ID:oo9yOocY
なんせ二か月で本番に臨むスケジュールだからね。
ぐんぐん差を縮めてる最中だよ。
295受験番号774:03/06/04 03:35 ID:gBj8gUzr
>>288さん

私も今年23区を建築で受けようと思っています。
そこで見ていらっしゃったら質問なのですが、専門の記述は特別に何か対策などされましたか?
過去問も去年のものしかないのでよく分かりません。
あとどの程度(量)、文章を書けばいいかもよろしければ参考までに教えていただけないでしょうか?

お願いしますm(_ _)m 
296受験番号774:03/06/05 00:32 ID:tmd9n7Go
>>295
記述式といっても、語句説明が中心だったと思います。
あと、構造計算なんかは途中の計算式とか書いた記憶があります。
記述以外はかなり簡単ですから、ここでは差は出ないでしょう。

私が受験したときは、計画では「PFI」「ユニバーサルデザイン」「FM」あたりの語句説明が出ました。
普段から日経アーキテクチャー等を読んでいれば問題ありません。

計画以外の分野の語句説明は、1級建築士の用語集程度が中心でしょうか。
都庁の試験と比べると、出題レベルは下がります。
297受験番号774:03/06/12 21:40 ID:bSuE1wa0
今更ですが、防衛2種の設計製図ってフリーハンドで書くのですか?
国1・2のように三角定規と直定規くらいは使っていいのかな?
受験案内にはなにも書いてないので・・・
298受験番号774:03/06/13 01:02 ID:LveXyDwy
>>297
去年受けたけど、三角定規を試験会場でかしてくれます。
299297:03/06/13 11:34 ID:2OeA/GaG
>>298
ありがとうございます。
あと試験は専門択一、設計製図をまとめてやるんですか?
聞いてばっかりですいませんが。
300298:03/06/13 12:01 ID:LveXyDwy
>>297
はっきりとは覚えてないんです。すいません。。
製図は寸法記入なしの基本プランみたいなのが与えられてました。
それを収まるように寸法を考えていけばよかったと思います。
だから国Uのようにプランを考える手間はいりませんが、
時間が少ないので何も考えずに仕上げた方がいいと思いますよ。
301297:03/06/14 00:13 ID:wAHElhjn
>>298
重ね重ねありがとうございます。
とりあえず仕上げるですね。
完成目指してがんばります。
302297:03/06/18 00:20 ID:C2jsTUOq
防衛2種の設計製図298さんのおっしゃってた通り会場で三角定規貸してくれて
問題も基本プランが与えられていてそれを使ってもよいって設定になっていました。
ちなみに試験は
専門択一2時間
論文1時間
設計製図1時間20分
でした。
一応来年受ける人のために。
303 :03/06/19 00:08 ID:I/Q5fl5/
地上。
一次くらい半袖ネクタイで行きたい気分。
普段はビジネススーツ着ないし、何だか暑そうで・・・
30442:03/06/19 19:50 ID:ngdhiL/2
>>303
試験中は脱いでいても問題ないと思いますが、実はその辺をチェックしている試験官が
いるとかいないとか、と言う噂(あくまでも)が立ったことがありますんで

もっていく

事は大事だと思いますよ、着てなくたって。
305303:03/06/19 22:12 ID:eMl70TZt
まそりゃそうですよね。
私も軽い気持ちで受けているわけではなく、
精神安定剤としてで書いた程度・・・
306受験番号774:03/06/20 00:12 ID:bswXJwFs
どこの地方か知らないけど、22日はかなり暑そうですよ。
スーツ着ていったら逆に集中できないと思うんですが・・・
まあ人それぞれかもしれんけど。
わたしは当然 私 服 。
307受験番号774:03/06/20 09:41 ID:ozvKhpq4
地上でスーツで行く人なんて殆どいないよ。
スーツで行くと逆に浮いちゃう・・・
市役所とかになるとスーツも多くなるけどね。
30842:03/06/20 19:35 ID:sZi3Zn8l
>>307
私の時はそうでも無かったですけどねぇ・・・。

私服の方が浮いてましたよ、会場では。
ぁ、ちなみに特定行政庁で、しかも東京試験会場でしたが(他所で)。
309受験番号774:03/06/20 20:23 ID:PPXCX91f
今年最高裁判所技官2種 建築を受ける人います? 情報ください
310受験番号774:03/06/22 12:10 ID:IEVC9USo
裁判所技官2種 建築今年うけてますよ。
どんな情報がご所望でしょう?
311受験番号774:03/06/22 21:13 ID:UkhhlwCv
製図試験は国2みたいのですか?
312受験番号774:03/06/22 21:26 ID:Uw+mKZkp
何人ぐらい受験してました? 来年も採用試験ありますか?
313303:03/06/22 21:36 ID:siSnYJWg
地上一次終了。
人文科学、社会科学に関しては、付け焼き刃は通用しなかった。難っ。
受験勉強が短期間だったせいだろう、これらについては
「勉強の成果」が感じられない(;´Д`)
おとなしく得意範囲のスピードアップに努めた方がいいかも。
(試験時間が足りる人はよろしい)

専門分野については、模試から一ヶ月の成果は確かにあった。
(分からなかった→分かる)
建築士を同時進行のため、ウェイトを置いていた事情もある。

以上、一月前より進歩したが
だからといって確実に次に進める実力ではないよ。
何ら勝算無きまま二次の準備をしなくてはならない。

おまけ;スーツは少数派。みなさん気軽な服装で。
また出席率が例年より低く(当方の受験分野)、驚き。
314受験番号774:03/06/22 22:04 ID:IEVC9USo
>311.312
今年は受験者60人台でした。
来年は不明。

製図は普通の(事務所とか)で、建蔽率や容積率を書かせる。
電卓配布です。
315受験番号774:03/06/22 22:38 ID:30Jcyych
314>> ありがとうございました。
316受験番号774:03/06/22 23:51 ID:+0fyYuax
おまいらさいたま市はどうでしたか?
317受験番号774:03/06/23 00:15 ID:jxW1uIw0
東京都、地上受験の皆様おつかれ
漏れは今日の試験は玉砕しました。
特別区はそこそこだったんで質問ですが
皆さん面接対策はどんな感じですか?
やっぱり技術系だと対策たてづらくないですか?
現役の方、アドバイスあれば是非ご享受お願いします。
ちなみに漏れは一応行政に混じって、講座をうけるつもり。
318受験番号774:03/06/23 00:49 ID:odHMd34s
>>317
23区・現役です。

毎年『公務員試験ジャーナル』の7〜8月号で面接試験の特集やってます。
それをよく読んで対策考えておいて下さい。
技術職といっても、専門的なことはほとんど聞かれません。
「志望理由」を明確にして、「どんな仕事をやるか」ある程度調べておけば大丈夫でしょう。
319317:03/06/23 01:48 ID:E2KH1z3V
>>318
即レス有難うございます。
また1週間仕事が始まるのにこんな夜中にレスしてくれるなんて・・・
ホントにここは善良な方が集まってますね。
1週間仕事頑張って下さい。
320受験番号774:03/06/23 06:57 ID:UBFkngv1
勉強0時間で地上受けてきた。
現職なんで全く勉強出来なかった。
専門は難化してたかな。
321受験番号774:03/06/23 07:47 ID:bzJMHUEM
>>314
電卓配布というのは国2で、ですか?
322受験番号774:03/06/23 10:08 ID:Xnv6ip6S
電卓配布は裁判所技官です。
国2は受験者多くてそんなことできません。

裁判所は、こまかな計算力より、ものの考え方をみるようでした。
あと法規の知識とか。
323303:03/06/23 11:57 ID:IhwToAGQ
>>320現職って言葉の使い方ちがうよ?
合ってるのなら、すごいことだよ。

とりあえず受ける人がいるみたいね。途中で帰っちゃうし。
324受験番号774:03/06/23 19:33 ID:PJys+9X2
みやこ荘→最高裁
325受験番号774:03/06/23 23:10 ID:Pv/1PUg8
ここを見てると自主学習の方が多いようですが、予備校に通われた方はいます?
おられたら、どういう風に活用されたのか教えていただきたいんですが。
でも建築職なんてLECの馬鹿高い技術系各コースくらいであんまりないんですよね。
326 :03/06/23 23:57 ID:gOIcJFNn
予備校は2回の模試だけ。
高えと思ったけど、雰囲気慣れと順位知り用に。
良質の問題が出題されることを祈りつつ。
結局、制限時間付きで問題に臨んだのはそれだけだった。
327受験番号774:03/06/24 00:10 ID:oYnlGXl7
県庁受けたんだけど、専門デラ難しくなかった?一応レックの講座全部じゃないんだけど、
少し受けてるんだけど、全然見たことない問題出てきた。みんなどう?
328320:03/06/24 00:11 ID:KOyMF/A+
>>303
技官のレベルなんてこんなもんですよ。
実際、現業職みたいなことをやるときもあるけど。
同じ建築職でもよく選んだほうがいいですよ。
現場見たいのか。指導課で威張りたいのか。
そして最終的な席はどこまで見込めるのか。これは結構重要と思う。
329326:03/06/24 01:48 ID:tuEI0FO5
>>327
都市の形状(同心円状?ほか)
に関して、いずれもまるで聞いたことのない人物だった。それが最も印象的。
330受験番号774:03/06/24 07:29 ID:cHfVQnFl
E.ハワード?
331 :03/06/24 12:21 ID:7C+r3wTw
そんな有名な人物はなかったはず。
ハワードやニューマンどころではない。

安堵の感を禁じ得なかった。
332受験番号774:03/06/24 20:04 ID:KVmoaGd4
法務省で設計がしたいぽ
33342:03/06/24 22:40 ID:fLS/K2VJ
>332
今、官公庁で自前で「設計」をしているところはほとんど無いはずです。
ほとんどコンサルなり、設計事務所に委託しています。
各省庁に(もちろん法務省にも)「施設部」という部署は存在し、特に国2などで
募集はしていますが、ほとんどはその建設に関わる「監理」が主な仕事になるはずです。
その辺は官庁訪問で聞いていただければすぐわかると思います。

国1になればおそらくそんな「些末なこと」には関わっていられなくなると思いますしねw

ですんで、「法務省で設計したい」という言葉が上記の意味ならば、
その仕事を委託で受けているコンサルなり設計事務所に行くのが近道ですよ。
設計監理でイイなら、それぞれの省庁の「施設部」に行ってみるとイイと思います。
334受験番号774:03/06/24 22:56 ID:oYnlGXl7
地上むずかったなり!工学基礎もむずかった。
335受験番号774:03/06/25 00:54 ID:Bf1uP3RY
現職の方々にお聞きしたいのですが、建築職って、行政事務系に比べて体力的にきついのでしょうか?土木職はいくらか体力が必要だと聞きましたが……
33642:03/06/25 02:20 ID:sWJsodmB
>>335
その時にやっている事業によりますねー。
2項道路の調査なんてやってると、週三回一日当たり30〜40km歩いたりとか
ってのはありましたが。

普通は、事務のお仕事が圧倒的ですから(本部、支所問わず)体力がどうかは
知りませんが、支所の方は、事務仕事もそんなに大変ではないと思います、
所詮確認業務が主ですから。
本部は、課によるらしいです。

土木で言う「体力」とは違う事務系の「体力」は使うかもしれませんね。
337受験番号774:03/06/26 00:02 ID:ygfBOeoS
>>336
有難うございます
>>2項道路の調査なんてやってると、週三回一日当たり30〜40km歩いたりとか
>>ってのはありましたが。
大変そうだなー
どうでしょうか、普段は平均的に勤務が終わるのは何時ぐらいなのでしょうか?
33842:03/06/26 06:20 ID:86MI4xE0
>337
本庁でしたら、仕事によりますが定時に帰れることはまず無いでしょう。
出先でしたら、その大変な仕事があるときは別ですが、それ以外は
定時で帰れますよ、きっと。

建築って、地方公所で一番最初に帰っていなくなる部署だ、と言われてますからねw
339受験番号774:03/06/26 23:14 ID:8Gypa1GV
今更ですが、国2建築って一次何点位とれればいいんでしょうか?
340受験番号774:03/06/27 00:51 ID:6K+4OqUD
>>338
度々ありがとうございます!
341受験番号774:03/06/29 00:47 ID:HVwf3DBw
国Uって、鉛筆しかつかえないんだよね?そしたら製図の試験も鉛筆で描かなきゃいけないのかな?勿論、シャーペンはおろか、製図用のシャーペンも持っていけないのかな?
342受験番号774:03/06/29 00:52 ID:Ef3WuXDM
>>341
受験票に(シャープペンシルは、多肢選択式の試験では使用できません。)
と書いてあるから製図は含まれない。

てか俺製図全然やってないからだめぽ。。。
343受験番号774:03/06/30 00:13 ID:MFQvbWr/
製図あったら大変だわさ〜
344受験番号774:03/06/30 11:27 ID:4aB2vryD
国Uの採点したけど、建築のボーダーはどれくらいなん?
345受験番号774:03/06/30 12:21 ID:WrDGd60B
ちなみに、何点とれた?
人に聞くからには、まず自分から、ということで・・・
(31/25) でした。
地上に比べて簡単だったと思うんだけど・・・
346受験番号774:03/06/30 12:30 ID:hJw4I7KD
27/30でした。
製図は終わらなかったです…
347345:03/06/30 12:44 ID:WrDGd60B
>>346
専門いいねぇ。
教養の方がよかった、ていうのがなんか情けない。
大学時代にもっと勉強しておくんだった・・・

製図ってどれくらい出来てればいいんだろうね?
時間無くって、窓の無い壁だらけになってしまったよ・・・
348受験番号774:03/06/30 13:02 ID:rNpWZNDp
29/31でした。
製図は結構余裕と思ったら、終了10分前に間違いに気付いて修正したけど、
寸法線が直せなかった・・・
ちと心配。
349受験番号774:03/06/30 13:51 ID:Mdb+5eCO
27/30でした。
製図1:200の図面を拡大してそのまま1:100にした感じ。ダメかね?
途中で延床面積オーバーに気づいて無理やり修正したらありえないプランに…。
もうちょい練習しときゃよかったー
350348:03/06/30 14:19 ID:rNpWZNDp
>349
製図は1/200→1/100の感じでいいと思うよ。
フリーハンド可の図面で線や細かいとこまではそれほど影響ないでしょう。
ありえないプランはどの程度かによるだろうけど。
明らかに動線がおかしいとか物理的に通れないとかじゃなければ問題ないかと。
351受験番号774:03/06/30 15:30 ID:kXLfuQdb
29/31でした。
製図はけっこう白いかも。。
東工大で受けたので清家、谷口、篠原の建築を見て帰りました。
2級建築士の追い込みがんばらないと。
352受験番号774:03/06/30 16:33 ID:asCVTrm4
23/25
ダメぽ…
353平成15年度 II種 建築 正答番号表:03/06/30 16:47 ID:BfZ/al8s
問題 正答
1  4
2  2
3  3
4  3
5  2
6  1
7  2
8  4
9  3
10 4
11 5
12 1
13 2
14 4
15 3
16 2
17 4
18 4
19 2
20 5
354平成15年度 II種 建築 正答番号表:03/06/30 16:48 ID:BfZ/al8s
問題 正答
21 4
22 5
23 3
24 1
25 4
26 3
27 2
28 1
29 3
30 2
31 2
32 5
33 3
34 3
35 5
36 1
37 4
38 1
39 3
40 2
355平成15年度 II種 建築 正答番号表:03/06/30 16:51 ID:BfZ/al8s
356受験番号774:03/06/30 21:32 ID:+TFRoik/
29/25でした。
製図は植栽書けなかったし、設計意図も1行で文字が乱れまくり。
だめぽ…


357うむむ:03/06/30 23:11 ID:29HxEknd
↑だめなのかなあ?大丈夫なんじゃない?建築って85点分のどれくらい必要なんですか?
358受験番号774:03/06/30 23:39 ID:+TFRoik/
>357
去年は85点中38点で一次は通過だったよ。
最終合格はわかんないけど。
359うむむ:03/06/30 23:47 ID:29HxEknd
ありがとうございます>358
LECにもWセミナーにも建築はリサーチもないみたしだし、全然わからないんですよねえ・・・
なんだか行政のスレとか見てると、変にみんないばってて、教養すら正確な情報わからないし。助かります。
360受験番号774:03/07/01 00:16 ID:nXJwDrBR
85点中56点でした。(教養31、専門25)
専門の「工学の基礎」で大幅に取りこぼしたのが悔やまれます。
自己採点のあと、ショックで寝込んでしまいました。
これって、どうなんでしょう?
それから、官庁訪問の対策って立ててます?
361うむむ:03/07/01 00:28 ID:uCHA/y0d
えっ 56点で寝こんだんですかっ・・・>360
うーん・・・みんなすごすぎ・・・ ボーダーってすごい高いんだ・・・
5〜6割かと思ってマシタ・・・
362受験番号774:03/07/01 00:34 ID:LfdZMpkT
>360,361
いや56点もあったら十分でしょ。
ボーダー高く見ても45点くらいじゃないのかな?
363受験番号774:03/07/01 00:36 ID:nXJwDrBR
>361
いやいや、工学の基礎が想像を絶するほど出来が
悪かったもので。結構解けたと思ったのに・・・。
ボーダーはたぶん6割ぐらいだと思うよ。
(だといいけど。でも、今年は易化の予感。よって、ボーダーも
微妙・・・。)
てゅか、製図時間たらなかった。無理矢理書いたけど。
364受験番号774:03/07/01 00:39 ID:nXJwDrBR
あ、書き忘れたけど↑363のカキコの主は360です。
365うむむ:03/07/01 00:41 ID:uCHA/y0d
製図は大変でしたよね〜
終了後周りをみたら、結構みんな描いてたし・・・ 隣の芝はなんとやらなのかなあ・・・
あれってどんな風に評価するんでしょうね。何点満点の評価とかって誰かご存知ですか?
366受験番号774:03/07/01 00:50 ID:nXJwDrBR
意匠・計画系の学生や建築の仕事やってた社会人
だったら書けるでしょうね。技術系は社会人比較的多いから。
評価はよく分からない。二次試験の評価に使われるコトしか知らない。
製図の出来は一次合格には関係ないってこと。(たぶん)
367うむむ:03/07/01 00:54 ID:uCHA/y0d
なんとー まるで知りませんデシタ。ありがとうございますっ>366
36842:03/07/01 02:02 ID:NP+YGYkr
>>336
その通りですね。
勘違いしている方が多いんですが、製図は一次の結果には関係ないんですよね。

それはそうと、地上、国2と受験の皆様、ご苦労様でした。
今年は結構、問題が難しかったと教養では言われているようですんで、
積極的に官庁訪問は行いましょう。

国2の場合は、説明会の前に行っても門前払いされることが多いので確認のこと。
基本的には、全体説明会からでイイと思いますよ。
ただし、あそこでできるだけたくさんのところに顔を出して、名前を登録してきましょう。
そうすれば何かあったときに、最終合格したら連絡が来ることがあります。
369受験番号774:03/07/01 22:00 ID:n4PGtFnH
皆さんすごいですね。僕は製図はできたけど教養21、専門23!
だめぽ。
370受験番号774:03/07/01 22:16 ID:giTF8VRf
>369
去年ならその点数でも一次はパスできたよ。
今年はわかんないけど。
371受験番号774:03/07/01 23:00 ID:R3zSxcgM
>370
まじで?
去年は1次44点ぐらいでとおってたの?
今年はきついかな〜?
372受験番号774:03/07/01 23:33 ID:RWJc7ntF
>371
358のカキコにもあるようにマジで。
やっぱり、今年はボーダー高いのかなあ?
373受験番号774:03/07/01 23:36 ID:smhiBGCh
今年受験のこいつらが無事合格できますように・・・
374受験番号774:03/07/02 22:26 ID:uotu02CN
>373
サンクス
375受験番号774:03/07/03 23:30 ID:YCoCmC2z
地上2次の記述式試験は何で勉強してますか?
過去問である程度傾向はつかめるんだけど、丁度良い参考書が
全くと言っていいくらい無いんだよね。
376受験番号774:03/07/05 01:25 ID:/0qMtCYw
国U微妙・・・。
まだ今年建築で受けられそうなところあるかなあ・・・。
377受験番号774:03/07/05 20:12 ID:zsJz6ISu
>376
市役所。
探せばどこかで募集してる。
ただし、若干名。
378受験生:03/07/05 20:24 ID:bWDgBBOV
みんな官庁どこ希望ですか?どこも設計とゆうよりは営繕って感じが多いけど。
379受験生:03/07/05 20:28 ID:bWDgBBOV
私は大学志望だけど、民営化怖いよね。
380受験番号774:03/07/05 20:54 ID:JYnNebOD
378>>法務省がいい、転勤ない、環境いい、官房だからなんかよさそう
381受験番号774:03/07/05 23:30 ID:GRsdpx1/
地方の出先でどこが建築を採用するのかは説明会に行くまで
わからないのでしょうか?
382受験番号774:03/07/06 19:09 ID:aHOoe9rF
外務省官房にも、建築職募集あるみたいですね
383受験番号774:03/07/07 23:38 ID:jWJrk5Fi
>>382
何年か前、行く気はなかったけれども官庁訪問だけはしました。
たかが国U受けてる建築の学生が外務省に足を運ぶこと自体、貴重な経験では?

外務省の大臣官房に、日本大使館の営繕をやるセクションがあってそこへ配属。
2〜3年の本省勤務の後、1年間の語学留学をさせてもらえる。
その後は4〜5年サイクルで、海外勤務と本省勤務を繰り返すという話でした。

とにかく海外で仕事がしたいという人には、面白いかもしれませんね。
募集は1人採るかどうかくらいだろうけど。
384受験番号774:03/07/09 21:15 ID:r03KtDDc
保守
385受験番号774:03/07/10 02:06 ID:8hQ2pLFE
建築職で経済産業省へ官庁訪問行く人、あるいは以前行ったことある人います?
すでに業務説明会やってるらしいですが。
入ってもそこで営繕やるわけでもなく、職種問わず採るみたいですが。
386受験番号774:03/07/10 09:28 ID:tIcK0Rrd
こちらの方々は本省希望の人が多いんですかね?
自分は大学の技官なんか面白そうだと思っているんですが・・・

38742:03/07/10 11:11 ID:g++BTipn
>>385
私がいったときの話で良ければ(3年前)。
おっしゃる通り、産経省で行う仕事って言うのはきっと建築とは全く関係ないモノになります。
本当に受験区分を無視して職員を取っている、という説明でした。

ただ、建築区分からそのころはしばらく取っていない、という話でしたが・・・。

>>386
建築区分の大学技官というと、先生じゃなくって施設部の職員ですよね?
大学施設部は、その大学のってモノの維持管理ですので、まさに「営繕」という仕事です。
ただし、当然その大学にずっといられるわけでもない(転勤有り)のでご注意を。
さらに、この話も、最近通った独立行政法人法により、職員の立場が公務員じゃなくなる
かもしれないので、微妙だったりもします。
388受験番号774:03/07/10 14:45 ID:kUjp0m4c
川崎市落ちた・・・。
国Uは50でした。せめて一次は受かって欲しい・・・。
やはり建築のボーダーは45あたりなんでしょうか。
技術系より行政系のほうがボーダー高いって本当ですか?
389386:03/07/10 15:49 ID:PpFj2GPi
>>387
地方国立でも転勤の可能性あり、ですか。
詳しくは説明会で聞いてみます。
って、まだ受かったわけではなかったりするんですけど(笑)

1次受かっても狭き門のような気がしてきた。。。
390受験番号774:03/07/10 19:25 ID:vim9pPOJ
一次合格者数に対して、採用すくなすぎ、酷2。ほんと狭き門です。人気の
関東精美局ですら3名程度
39142:03/07/10 19:57 ID:g++BTipn
>>390
でも、総数にするとそれなりにあるんですよ。
ですから、総合説明会の時にできるだけ採用予定のあるところには顔を出して
名簿に名前を書いてくる。
それから、時間に余裕があるなら東京の総合説明会と自分の実家のある地域の
総合説明会の両方に出る。たぶん重ならないはずですからね。
首都圏の人はどこか目星をつけていって見る。

名簿に登録していると、最終合格後に電話が気やすいという話もありましたが
私結構来ましたよ、登録したところから。
そうじゃないところからは結構遅れてきましたから。

できることはやっておいた方がイイと言うことかと思います、大変なのは今だけですよ。
392受験番号774:03/07/11 01:23 ID:XecA7ae6
>388
おおむね、行政の方がボーダー高めみたいですね。
実務教育出版の6月号だったか(たぶん)に去年の国Uのボーダーに関する記事
があったから見てみては。
それによれば、私の記憶が確かなら教養の一次合格最低点は行政が24、5点、
建築だと19点ぐらいだった気がしますよ。
あくまで去年の数値ですから、今年は分かりませんが。

>390
その整備局の採用人数は今年の人数?
だとしたらどのようにして知りましたか?
393受験番号774:03/07/12 00:47 ID:9ZgumTCp
阪神強いなぁ〜ナベツネもさじなげるはな
394受験番号774:03/07/12 10:15 ID:m23bVsQH
392>>昨年の数です。
395山崎 渉:03/07/12 16:38 ID:9b7iTc9e

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
396受験番号774:03/07/14 04:45 ID:FbhJKyPJ
建築の採用予定のあるところって、どこかな。
HP見たら国土交通省以外なさそうなんだけど…。
ちなみに大阪では、
大阪大学、近畿地方整備局、大阪航空局であるみたいだけれども。

他の地方の人も、情報あったらお願いします。
397受験番号774:03/07/14 04:56 ID:uKW3Io2o
サンプルムービーで逝っとけ
http://www.k-514.com/sample/sample.html
398_:03/07/14 05:09 ID:yHA7kVQ8
39942:03/07/14 19:30 ID:WgHzDqYY
>>396
国2で、ですか?今は少ないんですね・・・。
私の時(2年前)は、採用人数一人も含めれば
ちなみに関東と東北の方ですけど・・・
・国土交通省関東・東北地方整備局、空港整備局なんてのもあったなぁ
・全国各地の国立大学施設部営繕課(大学施設の維持管理)
・財務省関東財務局(公務員の宿舎の維持管理)
・総務省東京郵政局(郵便局他施設の建設。維持管理)
・法務省営繕課<大臣官房>(裁判所、刑務所の設計および維持管理)

そのたもろもろ

本省を狙うならいざ知らず、地方の出先には、そこの省庁にも必ず建物の維持管理
を司る課があるので、そこでは普通に募集すると思いますよ。

そこから仕事をもらってやっているのが地方整備局(国交省)というわけ。
いろいろ説明会の時に足で稼いで探して下さい。
400山崎 渉:03/07/15 12:08 ID:0wkoQ7Lj

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
401受験番号774:03/07/15 23:58 ID:3ZBlr78b
age
402:03/07/17 20:29 ID:4em5uB9U
28日の人事院の説明会って必ず行かないといけないのでしょうか?
その後の各省別にやるような説明会みたいなものも行かないといけないのかなあ?
ダイレクトにいきなり訪問したいんですが・・・
ご存知の方がいれば、教えてくださると幸いです。
403受験番号774:03/07/17 20:36 ID:fWtHvJ6r
>>402
合同説明会は強制的なモンではないよ。
ただ主要機関が説明しに来るし、中には出席や質問をチェック
してる機関もある。
無理にとは言わないケド、出席すべし。
404受験番号774:03/07/22 10:09 ID:Bvvd617a
特別区一次受かりました。
本命の地上でこけたからこちらはがんばりたい。
でも前に言ってた採用漏れが怖い・・・。
405受験番号774:03/07/22 13:52 ID:pffTFYI2
>>404
漏れも一次は通りますた。
だけど一次の倍率二倍しかないし、記念受験組みを差し引いたら実質二倍以下でしょ。
あんまりうれしくねー。
406受験番号774:03/07/22 14:44 ID:Bvvd617a
>>405
たしかに・・・
これからが6倍くらい?
多いよね。。。
407受験番号774:03/07/22 19:08 ID:0unyNZUM
6倍ということはないと思う。
採用定員(15名程度)の2倍程最終合格しているから、30名ほど
通るとすればせいぜい2.5〜3倍弱ぐらいですかね。

408受験番号774:03/07/22 19:10 ID:0unyNZUM
てゆか、みなさん国Uの官庁訪問あるいはその準備や対策などしてます?
パンフ収集とか、白書読み込みとか・・・。
409受験番号774:03/07/23 00:27 ID:PfYzKLg6
410受験番号774:03/07/24 20:52 ID:emBVEP46
国立大の施設管理の志望動機なんてどうしたらいいんだ。。
411受験番号774:03/07/25 09:02 ID:InlL+3dN
国U落ち
412受験番号774:03/07/25 09:43 ID:lPwbIeS9
>>411
ちなみに何点でしたか?
413受験番号774:03/07/25 10:29 ID:sWtcEOPb
皆さん電話してまつか?
414受験番号774:03/07/25 10:53 ID:CLACfX0d
>>413
しまつた。
415受験番号774:03/07/25 12:13 ID:RdYhuwR7
教養30専門29っていいのか悪いのかなぁ
416受験番号774:03/07/25 12:16 ID:vexAKUdQ
>>415
面接一発あぼーんじゃなければまず大丈夫でしょう。
なので、官庁訪問がんがれ!



と、自分とよく似た点数(29/31)なので応援してみるテスト。
417受験番号774:03/07/25 12:46 ID:RdYhuwR7
ありがと。がんばりましょうね〜
418受験番号774:03/07/25 13:09 ID:lPwbIeS9
受かってた〜。よかったです。
419受験番号774:03/07/25 13:11 ID:lPwbIeS9
ちなみに、31/25で一次通過です
420受験番号774:03/07/25 13:24 ID:RdYhuwR7
行政みたいにボーダー高くないんだなぁ。動き出すのって合説からでいいの?
はじめてなもんでよく分かりません。誰かおしえてくださいな。
421受験番号774:03/07/25 13:35 ID:vexAKUdQ
>>420
地方によると思います。
関東、東海等は合説で個別ブースありますが、近畿だと個別がないので
合説では官庁訪問の予約ができないと思われます。
ですので、近畿の場合は今日電話している人が多いと思います。
私は東海と近畿両方まわるつもりなので、近畿だけ電話しました。
422受験番号774:03/07/25 13:49 ID:RdYhuwR7
ありがとございま〜す。でも九州なんですよね〜私。
423受験番号774:03/07/25 15:08 ID:sWtcEOPb
>>421
近畿地方整備局も電話しました?
合説からだと思って電話してない。。
424388:03/07/25 19:18 ID:/jJ/gYYK
国二、なんとか一次突破しました。(25+25)
ただいま阿鼻叫喚の行政系のスレでは教養と専門の点数の比重についていろいろ言われてるみたいですけど
建築ではどうなんでしょうかね。

あと、一次の倍率は実質3倍程度でしたね。
実際のボーダーはどの位だったのでしょうか?
425受験番号774:03/07/25 20:33 ID:OvQqXjOq
23+25で通るとはおもわなんだ…
ハッキリ言って出遅れた…葉書に気づいたのがついさっき
点数的にもびみょ〜
426受験番号774:03/07/25 21:33 ID:+XnAez/Z
合格した人は通知がくるのですか?
427受験番号774:03/07/25 21:35 ID:kCzLreeH
酷二受かりませんでした。








願書出し忘れて受けられなかった。涙
428受験番号774:03/07/25 21:53 ID:PdVwI22I
合格者はホームページとかにでてるんですか
429受験番号774:03/07/25 22:12 ID:OvQqXjOq
自分には一次が合格したという通知と二次試験の案内が書かれた葉書がきた。
430421:03/07/26 00:03 ID:nhjid5QQ
>>423
近畿地整電話しましたよ。
官庁訪問は30日からみたいです。
私は言われるまま30日に予約いれました。
今日の午後電話してた人の話では8月になっていたけど、
合説後でも大丈夫じゃないでしょうか。
431受験番号774 :03/07/26 00:29 ID:icpaFRiC
大阪航空局など予約された方いらっしゃいますか?
432432:03/07/26 14:15 ID:8v07m3oR
どなたか地上の設計製図の対策している方、いませんか?
433受験番号774:03/07/26 14:32 ID:5b7nkLV9
今年建築国Uボーダーたぶん48です。
47の人駄目だったらしいから・・・
434受験番号774:03/07/26 15:34 ID:ElihUGVj
>>433
(゚Д゚)
(((゚Д゚;≡;゚Д゚))))
435受験番号774:03/07/27 00:16 ID:FgIcjs8b
国2はこれからなにやっていいかわかんねぇ〜〜。とりあえず豪雪行って見るべ。それからでも遅くない。
地上の面接対策を2日でやるつもりの今日この頃です。
436受験番号774:03/07/27 21:47 ID:hL3INCr1
やっぱギリ通過だと最終合格は難しい?
437受験番号774:03/07/27 22:44 ID:+10iGz53
ボーダーは48、合格者191名に対して採用は120名位?


正直キツイ・・・。

438受験番号774:03/07/27 23:28 ID:gPhVI4aL
今日一級建築士受けた人いる?
439531:03/07/27 23:52 ID:yMB7sSPU
>>438
受けますた。
なんか日建と総合で答え違うとこあるし、法規で正答肢なしの問題あるし、
一応点数クリアーしてるけどかなり不安だ。

明日からは合説&官庁訪問、頭がすでにパニクッてまつ・・・
440受験番号774:03/07/28 00:20 ID:1LLUwO76
>>439
私も一級点数クリアーしてます。
そして、同じく合説&官庁訪問&地上面接。
うれしいが、少々パニクりますよね。
お互いがんばりましょ〜
441受験番号774:03/07/28 00:24 ID:SihWgFF2
>>439-440
首都圏外の方ですよね?
私は首都圏内なんですけど明日はどうすべきでしょうか?
442441:03/07/28 00:26 ID:SihWgFF2
もう日付が変わってた・・・
ああ、どうしよう。
443421(439):03/07/28 00:26 ID:xxSooEqn
>>440
よく似た境遇(?)ですね。
私も今週は↑プラス防2面接です。
地上は発表待ちです。
お互い頑張りましょう!

↑531じゃなくて421やった・・・
444受験番号774:03/07/28 00:27 ID:EWUVlT7c
>>441
明日は、明後日のためにゆっくりしようかと思います。
あせってもしょうがない感じもしますし。
445421:03/07/28 00:33 ID:xxSooEqn
>>441
首都圏外です。
上の方にも書きましたが東海(28日)と近畿(29日)の合説にいきます。
関東は29日でしたっけ?
個別ブースなら簡単な質問と簡単な履歴書の下書きみたいなものは
念のため用意しておいたら安心だと思います。
私は一級の勉強で全く用意できてませんが・・・
446438.440.444:03/07/28 00:34 ID:EWUVlT7c
>>443
同じような境遇な方がいてうれしいです。
孤独な戦いですからね・・・。
お互い全部合格したいですね。
447受験番号774:03/07/28 21:12 ID:1LLUwO76
明日は合説だ。
どんな感じなんだろう?
建築職って色々あるかなぁ?
448受験番号774:03/07/29 22:42 ID:cnlE+EH0
はじめまして。
最近になってここを見つけて、もっと早くに見つけていればよかったと
残念がっています。建築区分の公務員情報って、少ないですよね。
2chは怖いイメージがあったのですが・・・ここはとても参考になりますね。

建築職、あまりありませんでしたね。

ところで今日の駒大の合同説明会で、関東地方整備局のブースに
立ち寄られた方いらっしゃいますか?(もちろん土木ではなく建築で)
帰宅後、電話ありませんでした?
官庁訪問の予定を聞かれ、予約をいれたのですが。
既に官庁訪問された方おられましたら、どういった感じで進むのか、
概要を教えていただけたら幸いです。

それから、国立大学等の施設系職員を考えている方、
明日東大で行われる合同説明会に参加しますか?
個別ブースはないという話を聞いたのですが・・・。
これに参加するより、各機関に直接問い合わせた方がいいのかなあ。
それと、書いてあった「軽装」ってどの程度のことを言うのでしょう?
暑いからスーツの上は着る必要ないよ、くらいのニュアンスなのかな。
449受験番号774:03/07/29 22:59 ID:R9vGEaUc
>>448
私も立ち寄りましたけどそんな電話はかかって来ませんでしたよ。
っていうか、関東地方整備局ってアポ無しで訪問できると聞いたんですけど。
説明がひと通り終わった後に訪問をする意思があるかどうかは聞かれましたけど・・・



・・・まさか遠回しに「不合格」を宣告されている?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
450受験番号774:03/07/29 23:11 ID:JY/UHpQb
ほとんどスーツですよ。東大の説明会
451受験番号774:03/07/30 00:04 ID:o8SnLP3E
>>448
あんまり採用予定なかったですね。
え?個別ブースないんですか?
赤い紙には、2.個別説明とか書いてあるし、
パンフレットには、個別説明の写真がのってるのに・・・。

え?整備局、電話かかってくるんですか?
そんなのないですよ・・・。
終わったってことですかね?
452受験番号774:03/07/30 00:08 ID:Oc/2Q7RH
あーパンフレットに載ってる全体説明会の写真も、
みんなスーツ姿ですねー。上着は脱いでるけど。
女性は、いかにもなリクルートスーツ以外にも、
それなりにきちんと感のある服装は可能かもしれないけど
(今日もちらほら見かけた)男性はなかなか難しいかも。

453受験番号774:03/07/30 00:20 ID:Oc/2Q7RH
あ。ほんとだ。個別説明の写真ありますね。
ブースないなんて、私の聞き間違いか勘違いかも・・・?
だったらごめんなさい。ほんとにすみません!
個別あると思って行った方がいいかもしれないですね。
どっちにしろとりあえず情報収集しに行ってみます!
明日も早起きせねば・・・。
ほんと失礼しました。
454受験番号774:03/07/30 02:41 ID:yAlENtW3
完投整備局と外務省から殿わかかってきた
455受験番号774:03/07/30 20:27 ID:7nZazY0A
関東整備局の官庁訪問、アポ無しで行くのと、向こうから電話が
かかってきて予約して行くのと、訪問の内容に違いがあるのでしょうか?
456受験番号774:03/07/30 22:50 ID:TBcyOMma
>454
ネタでしょ?外務省はともかくとして。

457受験番号774:03/07/30 23:37 ID:+G1cdvd8
K院いっぱつアポーンでした。きびしい。
458受験番号774:03/07/30 23:55 ID:Uu0XDxZQ
>457
M部K学省の真後ろにある会○○○院のこと?
もう選考してるんですか?
459454:03/07/31 17:47 ID:w5rajH2v
いや、官庁訪問の予約してないんですけどいつするか訊かれた
それどころか電話越しにいきなり他の志望先のこととか訊かれたんだが?
移動中にかかってきて焦った焦った
460受験番号774:03/07/31 20:47 ID:9Tep9rpE
結局一次通過した人たちの何割くらいが内々定をもらえるんでしょうか。
私は明日関東地方整備局を訪問する予定なんですけど、他の省庁での人の多さに唖然・・・
関東地方整備局の募集人数は少ないし、電話ももらってないし・・・
もうダメですか?
461受験番号774:03/07/31 22:19 ID:NB/KRQVi
K院の資料みたらここ数年建築職採用なし。。。
462受験番号774:03/08/01 01:16 ID:EFZzwDGc
げぃむ省電話来た?
463ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:16 ID:5Bfnt/M+
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
464受験番号774:03/08/02 19:13 ID:d1Ge6bfc
大体何人くらい採用あるんですか、全部で
465受験番号774:03/08/02 23:47 ID:/zN2lP61
>464
国T・Uの受験案内によれば、国Uに関しては
全国では50名程度。そのうち関東甲信越地域では、
およそ20名弱。
2人以上採る官庁および国立大学は、
経済産業省(本省、2名程度)
文部化学賞(本省、2名程度)
関東痴呆性美局(3名程度)
東京大学(施設部・生産技術研究所、3名程度)
だいたいこんなもん。
あとは1人がほとんど。
466受験番号774:03/08/03 11:56 ID:AVMk+LAZ
すくねー!
最終合格150人くらいだとすると、3倍か…。
頑張ります。
467受験番号774:03/08/03 19:39 ID:yePS8zhb
465です。
上記の2人以上採る官庁の内訳は関東甲信越地域での話。
他の地域だと、地方整備局や大きな国立大学あたりで複数採ると思います。
それと、最終合格者の半数近くが民間や地方上級へ流れる可能性があるため、
最終合格後の採用の倍率はさほど高くないと思いますよ。
場所を選ばなければ、地方の国立大学など、どこかには引っかかるでしょう。
たぶん。
468受験番号774:03/08/03 20:12 ID:6Fxo0jN2
二次受かってから電話掛けるんでって…
行政だと内内定とか騒いでるけど技術系は別物?
それとももうすでにあぽーん?
469受験番号774:03/08/03 20:19 ID:1Zx3a3vo
>468
官庁にもよる。
内内定出すところもあるし、最終合格後に連絡するところもある。
地方の出先機関は後者のケースが多いと思う。
中には、法務省施設課や国立極地研究所のように官庁訪問の開始時期自体
遅いところもある。
470受験番号774:03/08/03 20:21 ID:/47sGmJ2
私は関東地方整備局の説明会で、
二次の発表直後に合格者へ面接の予約の電話をすると聞いたのですが・・・

・・・やっぱりもうあぼーん?

471受験番号774:03/08/03 21:59 ID:au/QHFtq
具体的な指示がされたのならばあぼーんしてないんじゃない?
「また何かありましたら連絡します。」というような曖昧なコメントなら、
あぼーんの可能性あるけど。
472受験番号774:03/08/03 22:06 ID:6Fxo0jN2
具体的ってのがびみょーなんだよなw
473受験番号774:03/08/03 22:07 ID:abve6zRE
来年受験予定の者ですがLECの講座(T種)ってどうですか?
474受験番号774:03/08/03 22:47 ID:n6H6Jqz5
栃○市○所建築職採用試験。S43年生以降。1級建築士。1次教養試験のみ。
8月6日まで受付。当日消印有効。
475受験番号774:03/08/04 19:02 ID:2w0pnub+
C日程で建築採用あるところ他にありませんか?
関西全然ないよう・・・ 
476受験番号774:03/08/05 23:38 ID:sgpyqJTH
関東地方整備局に官庁訪問したとき、採用面接は、
2次合格発表日の午後だと聞きました。
合格確認後、自ら電話で面接の予約を入れれば
いいみたいですが。
これ言われちゃったら、あぼーんなんですか・・・?

ところで、この時期建築職で内々定出てる人
いるのですか?そういう官庁ありますか?
自分は、出遅れ&行き遅れなのか不安だ・・・。
477受験番号774:03/08/05 23:41 ID:QQqchG/+
他の所でもそういわれた
本省は出てるかもしれないが・・・
478受験番号774:03/08/06 01:36 ID:tRWdq32R
建築は内内定なんて出ないんじゃないの???
募集少ないんだから。。。
官庁訪問なんて1〜2回程度で後はあとは採用面接???
そう思う今日この頃です。
47942:03/08/06 21:26 ID:UU25RrHZ
>>477,>>478
うーんとですね、私の時は最終合格の出たあとに
いろんなところから、採用面接に来て下さい、って電話が来ましたよ。
内内定とかって言われなかったです。面接は一回だけでしたし。

4つくらいかな・・・。ただ、全部例の合同説明会で顔を出して名簿に名前を書き、
その後に官庁訪問したところでした。
ちなみに東京郵政局施設部、北の方と関東にある大学施設部、法務省大臣官房施設課(?)、
でした。

2年前の話ですよ、念のため。
480477:03/08/06 21:35 ID:5X0WeisN
ども,二次受かってから出直してこいってことですね.
今は顔通して売り込む段階で気に入られたら発表後に電話がかかってくる訳ですね
481受験番号774:03/08/07 16:26 ID:P4j3aGv6
国2以外の方はいませんか?
482受験番号774:03/08/07 18:54 ID:IJicmMqA
特別区の面接受けてきました。
思ってたより硬い雰囲気だったなあ。
待合室や係員さんは和やかだったけど。

国Uの面接も、他の掲示板で見たことあるのは
面接カードに書いたことからしか質問はないとか、
特につっこまれないから大丈夫だ、とかだったけど、
結構いろんなこと聞かれた気がする。
逆に、書いたのに触れてこなかったり。
職種や面接官にもよる?


483受験番号774:03/08/07 22:38 ID:dhM9u07Z
特別区の面接受けてきました。
研修所遠すぎ…。

面接カードに書いたこと以外にも聞かれたけど、どれも典型的な質問だった。
そこまでいろんなことは聞かれなかったなぁ…

某Y市とは大違いだ。
484受験番号774:03/08/07 23:24 ID:FQSyCd+2
お?みなさん結構一次合格してますね。
やはり、学生さんが多いのでしょうか?
とにかく、建築職は情報が少ないですよね。
行政職は倍率は高いけど、情報満載でうらやましい。
485受験番号774:03/08/08 00:18 ID:ikzmzVHU
酷2、会計検査院がいいなぁ。転勤ないし。だれか官庁訪問情報きぼんぬ
486受験番号774:03/08/08 00:22 ID:5DyWMFSB
関東地方整備局の見学会行く人いますかー?
487受験番号774:03/08/08 08:43 ID:cH5SKqyE
>485
国U、法務省大臣官房施設課が転勤ないですよ。
転勤が嫌ならば、地方公務員を狙う線が確実では?
488受験番号774:03/08/10 02:32 ID:3cxzud4i
どなたか8月18日の
国立極地研究所の業務説明会の集合時間知りませんか?
メモし忘れてしまいました…。
489受験番号774:03/08/10 14:27 ID:tWIdNQN1
>488
13時。
490受験番号774:03/08/10 15:36 ID:3R3GAKKF
内内定の情報がないのは採用人数が行政職と比べて少ないから、
特定される可能性が他界から誰も書き込まないだけじゃないだろうか?
実は出てるところには出てるのでは…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
491受験番号774:03/08/10 18:41 ID:9HVFH9Q5
ふぅもう官庁訪問もほぼ終わりだな。あとは2次の結果待ちだけれす。
終わったら終わったでヒマで仕方ない。最終合格出るのがちょっと遅い感じがするのですが・・・
あぁ早く採用面接受けて〜!まぁ残れたらだけどw

492受験番号774:03/08/10 21:39 ID:3cxzud4i
>489
ありがとうございます。

南極でもどこでもいいから仕事が欲しくなってきた今日この頃。
官庁訪問ってたいへんですね。
493受験番号774:03/08/12 22:16 ID:KCMhssZK
ホント。
人事院面接も終わり、このごろの暑さと疲労、そして
内内定の「な」の字すら聞くことのない、先の見えない日々
にすっかり疲れ果ててしまいました。
さて・・・、明日も官庁訪問逝くか・・・。
494受験番号774:03/08/12 23:54 ID:YoQRK5Sy
まだ官庁訪問建築いけるところってどこがあるの?
495受験番号774:03/08/13 00:41 ID:NNLQCp05
建築職の官庁訪問、そんなに行く所や回数ある?
全国?2回目3回目と、積極的アピール?
どうしよう。
あと極地研究所と法務省くらいだと思ってた。
まあ人それぞれだとは思うけど・・・。

発表待ちの今って、なんだか中途半端な状態だな。
すっきり次に移行しきれないっていうか。
ガンバロー。
 

496受験番号774:03/08/13 07:02 ID:Q/6A/SeR
国2は2次受かれば結構電話きます。
採用側はそれから3,4日以内で決めるように動くので見極めが難しい。
実際、内内定なんか極々一部ですよ。
留守電、転送等で連絡取れるようにしときましょう。
497受験番号774:03/08/13 19:55 ID:nzurinGK
あと、三週間何するよ?
498受験番号774:03/08/14 00:05 ID:3fIIH2GI
国Uって、製図しくじってたら、2次一発あぼーん?
499受験番号774:03/08/14 00:13 ID:xtSPjFu0
それは困るw
500受験番号774:03/08/14 00:17 ID:C4hHX7zE
一次の多枝選択式と製図と二次面接との総合評価でしょ?たぶん。
社会人や建築士目指してる人ならともかく、普通の学生だと2時間で書くのは
正直いってキツイんでない?
501受験番号774:03/08/15 00:04 ID:76E0Mv4n
んー。確かにきついと思う。

2次落ちって面接欠席した人くらいなんじゃ・・・。
官庁訪問したとき、面接官経験者っぽい人が言ってた
話からすると、めったに落ちないような気がする。

内々定もらってても2次落ちしたって話、行政の方では
聞いたことあるけど・・・(真実かは知らないけど)、
行政と技術系って、これまでもかなり勝手が違うしなあ。

試験の出来が悪かった自分を励ましてるだけか、これ。
あー情けなや。ま、今さら結果は変わらないし、
過ぎたことより今後のことだな。
502受験番号774:03/08/15 00:13 ID:vu0ph5Dv
Game省から電話がかかってきた



















書類選考で……ショボーン
9/4まで待たなくってもよかったのは不幸中の幸い?
503受験番号774:03/08/15 07:01 ID:c+BTmTAL
>501
面接欠席した人ってそんなにいるのかなぁ?
オレのとこは全員きてたよ。
504受験番号774:03/08/15 12:05 ID:Mkm9Crqu
ワタシのところは1人欠席でした。
505受験番号774:03/08/15 12:11 ID:Mkm9Crqu
493です。
実はK院の面接でした。
若手の人事との20分程の面談のあげく・・・











・・・・・・一発あぼーん。
506受験番号774:03/08/15 14:05 ID:936NEVmE
面接、自分の組は、2人欠席だったかな。
もう1つの組も2、3人欠席だったかと。
うーん、たいして欠席いないですね・・・。
国Uの2次発表前に、他の地方自治体に決まった人って
人事院に、辞退の連絡入れたりしないですよね。
やっぱ2次で落ちる人は落ちるのか・・・。こわ。
507山崎 渉:03/08/15 20:20 ID:eva+5e4J
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
508受験番号774:03/08/15 23:38 ID:z0UnF+z6
↑ほんとK院は建築職に厳しいですよね。やはり、建築職が欠員でないと採用しないのでしょうか?
509受験番号774:03/08/16 16:09 ID:h1bG9DQB
捕まるか捕まらないか、それが会計検査。
受ける側も大変ですが、検査側もかなり大変ですよ。
1対10で対応なんて当たり前。
欠員とか関係ないんじゃないかな。
純粋に建築だけ見てるというわけではなく、会計とかも対応してるようですから。
510受験番号774:03/08/17 15:13 ID:EthI1eMK
地方上級や市役所試験で製図試験受けた人、おしえてください。
平面図、配置図以外も書くんですか?立面やらカナバカリやら。
縮尺は国二と同じ百一ですか?
あと書く時間や、製図版を使うかなど、自治体によって違うとは思いますが、
体験談など情報を教えてください。
因みに私のうけるとこは、製図版を持ってきてもよいと受験票に書いてあります。
よろしくお願いします!!
511受験番号774:03/08/19 00:42 ID:Ygcg5cVj
極地研究所、行きました?
どんな感じでしたか?
512受験番号774:03/08/19 07:15 ID:V4YVb2V5
仕事の中身は、主に南極の昭和基地の計画や管理一般に関すること。
といっても毎年南極に逝くわけではない。
普段の業務は板橋にある研究所内にて。
ただし数年に一度、向こうが夏の時期(つまり、こちらが冬の時期ね。)
に南極の昭和基地に行くチャンスがある。だいたい4ヶ月ぐらいかな?

で、官庁訪問自体は単なる業説と質疑応答で、参加者は数名。
面談はナシ。
マターリとした雰囲気ですた。
513受験番号774:03/08/19 11:02 ID:LkCfFVlE
やったー。特別区建築受かったー。
514受験番号774:03/08/19 22:02 ID:R8vatj3v
地上・建築職の現役です。

私も数年前、K院を受験しました。
初日の最初はあくまでプレ面接、初日の後半からが本番。
ここをクリアすると、初日の後半を含めて3〜5回面接を受ける。
そのうち3名から合格を貰えると、この3名+人事課長の4名による最終面接。
ここで人事課長が合格をくれるとその場で内々定となる。
K院は技術系でもあくまで、事務官採用。
純粋に建築だけをやりたい人にはお進めできない官庁。
515受験番号774:03/08/19 22:04 ID:R8vatj3v
>>513
特別区建築職は採用漏れ結構あり。

安心するのはまだ早い。
516受験番号774:03/08/19 23:38 ID:4gbPtrty
特別区の募集、15名程度のわりには、
最終合格者は結構多いですね。
いつもは、せいぜい2倍くらいのはず・・・。
区の採用面接に委ねられているのでしょうか・・・。
まだ続くのですね。
517受験番号774:03/08/19 23:43 ID:LkCfFVlE
そうなんですか。
もう勉強しなくて平気だと思って安心してました。
アー、また胃が痛い日が続きそう…。
518受験番号774:03/08/20 23:57 ID:Cz0aHt38
特別区のみなさん。
何番くらいでした?
私は、後ろから・・・
採用漏れって結構あるんかな・・・
519受験番号774:03/08/21 00:00 ID:zBtMOijW
特別区の建築や土木が採用多いのは辞退も多いから?
520受験番号774:03/08/21 00:13 ID:HWVRlrXI
でも過去のデータから見ても
今年の建築の数は異常。
当初より採用人数の絶対数自体が増えた。
と、都合の良い解釈をしてみる。
521受験番号774:03/08/21 00:51 ID:MStGLzWr
>>520
特別区建築職・現役です。

確認審査の民間開放、財政難による営繕大幅削減などなど…。
建築職の採用を大幅に増やす要因はほとんどありません。
最終採用者数は、昨年が10代後半、一昨年は10台前半の人数です。
522受験番号774:03/08/21 01:00 ID:Rvgg2JDM
半分異常泣きをみるのか(((( ;゚Д゚)))ガクガク
523受験番号774:03/08/21 01:08 ID:HWVRlrXI
では、なぜこんなに残すんだ。
これから倍率3〜4倍の採用面接をするのか。
それじゃ最終合格者なんて紛らわしい名前にすんなよ。
胃が痛い。胸焼けが。


524受験番号774:03/08/21 01:09 ID:kvYT/bdS
関東地方整備局内々定貰った方、もしくは現在働いている方いませんか?
採用情報キボン。毎日不安で心が押しつぶされそうです。
525受験番号774:03/08/21 17:59 ID:gnPArP/Q
結局ボーダーって48くらいかなぁ??
526受験番号774:03/08/21 23:28 ID:t1oY0QPJ
特別区採用面接は、たとえば1人採用の区なら、4〜5人程度が面接に呼ばれる。
各区採用数は少ないので、1回目でだいたい決まると思う。1回目の面接が極めて
大切です。
527受験番号774:03/08/21 23:34 ID:2WiEPVdW
教養と専門では、配点違うのでしょうか・・・?


関東地方整備局は、最終合格発表後の
採用面接で決まるのではないでしょうか。

528受験番号774:03/08/21 23:40 ID:t1oY0QPJ
発表後の採用面接で決まると思いますけど、官庁訪問で気に入られた人には、
連絡があったり、課長と面接したりしています。
529受験番号774:03/08/21 23:48 ID:x9zToWa+
特別区受けました。
最終通りました。でも、順位は下から数えたほうが早いです。
なんでこんなに建築は受かったんですか?
採用漏れが怖い・・・。某予備校のアドバイザーさんは採用漏れなんてないって
言ってたけど、ここのスレ見てやっぱ凹みました。
市役所受けるかー。
でも、特別区で働きたいっす。
530受験番号774:03/08/22 00:59 ID:A97VeqwK
課長と面接!?そんなことが行われていたのですか!
もう、あぼーんってことでしょうか・・・。しゅーん。

あ。でも官庁訪問で対応して下さった方は課長でしたが。
合同説明会帰宅後に電話をいただいた方で・・・。
あれが面接?面接っぽかったといえばぽかったけど・・・。
うーむ、でもどっちにしろ、それ以降連絡はないので、
あぼーんなのかな、やっぱり。

531受験番号774:03/08/22 16:43 ID:UjabElpG
法務省施設課の面接、和やかな雰囲気でしたね。
何がどう評価されているんだろう・・・。
倍率高いみたいですね。電話ほしいなあ。
532受験番号774:03/08/22 18:30 ID:l+BvP3cX
特別区のみなさん
連絡来ました?第一志望からきたんで、
死ぬ気で面接がんばろっと。
533受験番号774:03/08/23 00:27 ID:yt8MerrF
>510さんへ
カメレスですが。
大体同じでした。
方眼紙も用意してくれてました。
神戸市は、平面図のほか、立面もしくは透視図のような概観図の要求がありました。
東京都は他の問題とあわせて150分だったので、時間がギリギリでした。
矢張り、なんにしても時間との勝負になると思います。

建築士の試験の、製図の問題集や参考書が出てるのでそれを使って勉強しました。
534受験番号774:03/08/24 09:15 ID:mYHNOPDZ
>533
レス、サンクス!!!
やっぱり時間が短いので、平面、立面、断面が中心ですかね、
かなばかりは全く練習してません。
参考になりました。ありがとうございます。
535 :03/08/24 15:33 ID:AzWspbQH
二級建築士の設計製図試験対策をやるとちょうどいいのでは。
公務員試験を受けるの、来年なんでしょう。
今が書店に参考書が揃っている時期。
自信があれば一級でもよい。
学科試験は時期的にまとめてできるし内容も合致する。
一方、建築士の設計製図は9月下旬。
536受験番号774:03/08/25 23:29 ID:yIX3MRwv
法務省施設課は、今年も女の子かな??
537受験番号774:03/08/25 23:47 ID:OPzw8Jkd
施設課、連絡来た方いらっしゃいますか?
538受験番号774:03/08/26 00:10 ID:J39sQeJG
とにかく施設課で働きたい、面接中の窓からの景色が最高だった。好環境だ。
539受験番号774:03/08/26 00:21 ID:ZNIi0jWy
>538
ごもっとも
540受験番号774:03/08/26 23:54 ID:bY8lB6J+
>>529
特別区建築職・現役です。

各区の採用面接まで行けば、基本的に試験の順位はほとんど関係ありません。
そこの面接官が「こいつはうちにほしいぜ」と思ってくれるかどうかだけです。

あと区によっては、経験ある高齢者よりも学校出たての若い人材欲しがるのも事実。
採用漏れがほとんどないというのは事務職のことでしょ。
はっきり言って、建築とか土木はちょっと微妙みたい…。
541受験番号774:03/08/26 23:56 ID:Spyty3nT
杭基礎と鋼構造の構造計算は絶対にやっておくべき。
542受験番号774:03/08/27 01:02 ID:BGbz23Eu
>>540
やっぱり採用漏れの可能性はあるんですね・・・。
市役所試験抑えておいてよかった。
でも、特別区で働きたいなあ。当方職歴なし25歳。
やっぱ若い方がいいんですねえ。
某区にはコネがあるけど、連絡が来た区にはコネなし。まずいっすね。
実力で行きますか。
543受験番号774:03/08/27 10:29 ID:PusZqUi3
行政の方ではボーダーの話でもりあがっているみたいだけど、
建築のボーダーってどれくらいなの?
544受験番号774:03/08/27 14:17 ID:ZA7KmpMO
みなさん製図は書けました??
配点大きいのかな??
545受験番号774:03/08/27 22:30 ID:/ctwyNTd
人事院のホームページ見ると毎年最終合格は半分ぐらいになってるんだけど、
あれって二次落ちが半分てこと?そんなら私ヤバイんだけど。
546受験番号774:03/08/27 23:08 ID:LPi8aAJk
>>545
国U建築職です。

全くそのとおり。半分は2次で泣きをみます。
私が受験した某市では、1次合格者5名に対して2次合格者2名。
しかももう1人は地上へ流れたため、最終採用は私1名だった。

国U建築の場合、1次合格って全然安心できるもんんじゃないよ…。
547受験番号774:03/08/27 23:10 ID:PusZqUi3
私は一次、教養+専門で60点なんだけど、
これでもやっぱりやばいのかなぁ?
548受験番号774:03/08/27 23:50 ID:/ctwyNTd
>>546 他の職種に比べて二次落ちが多いのは図面が配点高いからでしょうか?
一次ギリで図面かけてたら、可能性ありますか?
549受験番号774:03/08/28 21:23 ID:Zfay0M3E
国2でガイム受けた人いる?
550受験番号774:03/08/28 22:38 ID:z8B+/iVD
外務省はたしか建築と電気1人ずつでつよね。
海外勤務とかあるし、大変だから受けてないんじゃない。
551受験番号774:03/08/28 22:58 ID:jYgA1wn2
ガイムは、駒大の個別ブースに行ったきりで、
受けずじまいです。

ホウム、1週間たったけど連絡来ませんでした。
あぼーんか・・・(泣)。
内々定出たのか気になりますが、電話来た方は、
特定されるのを恐れて、書き込まないかな・・・。
552受験番号774:03/08/28 23:08 ID:VWUivnfh
>>548
2次試験は製図だけではない。

面接の人物評価で加点されていれば、2次での逆転は十分狙える。
553受験番号774:03/08/30 14:24 ID:UWTkyjYz
なんで外務省受けないの?
他の区分の者だから無理だけど、受けたかったよ。

外務省なんて普通の人間はまず入れない。
少ない一般人の入り口として、技術職があるんじゃん。
建築なんてそれで 話題もちきりだと思ったらビックリ。
そりゃ高級官僚にはなれないけど、それはどこも同じ。
外務省に入っただけで、生涯年収も変わるし、外務省特権も与えられるし
かつ営繕だから経験積めば建築士にも受けられる。。
将来、独立して世界レベルで建築活動できるかもしれないんよ!!
 (ドイツでは建築士はアーチストの扱いで、非常に尊敬される。)

最近は『地方がよい』と言う人間がいるがそれはまさに、痴呆だよ。マジで。
うらやましい建築区分の皆さんへ 愚痴らしてもらいました。

554受験番号774:03/08/30 16:19 ID:Ir2AsvFl
>>553
建築やるなら一級建築士なんてとって当たり前ですよ。
建築士もてば、独立なんてテレビの見すぎ。
世界レベルの建築活動ってなに?
もっと勉強してから、痴呆とか言うこと。
555受験番号774:03/08/30 17:21 ID:FtJabJTV
特別区辞退する香具師いまつか?
556受験番号774:03/08/30 20:41 ID:RjGbuGJx
>>554
建築やるなら一級建築士とって当たり前だ?
おまえこそふざけてないかよ?
大学で建築や土木専攻してねー奴は、受験資格でどれだけ苦労するか調べて来い。
おまえは頭いいんだろうが、普通の一般人は苦労するんだよ。

553の言いたいことは半分は不明だが、半分はわかるぞ。
世界レベルの建築活動ってのは、
世界中に人脈つくりもできる、
歴史的建築物にも接する機会があり、
外交名目で著名な建築士にも関われる、
さらに外交官の手当ての金額知ってるか?
10〜15年勤めれば立派な開業資金になるぞありゃ。
独立も夢じゃなくなるんだろ?

普通に仕事やってると、人脈は大切だろ?
しかも、官庁に関われば仕事もとりやすくなるしな。
554よ、おまえは新卒か?
557554:03/08/30 23:43 ID:aboTuvWL
>>556
新卒ではありません。
普通の一般人の話なんかしていません。
普通の一般人が有名な建築家になって、世界レベルで活躍できますか?
独立しようと思わなくても、一級建築士は最低限の資格です。
まったくふざけてません。あなたこそ新卒ではないですか?

ご説明ありがとうございます。
でも、あなたは文章が読めないのでしょうか?
553が言ってるのは、「独立してからの世界レベルの建築活動」ですよ。
あなたが言ってるのは、「外務省勤務時での建築活動」でしょう。
論点が違うのではないでしょうか?
でもまぁ、あなたの言いたいことはわかります。
そう思うなら外務省に入ればよいでしょう。
がんばって世界レベルの建築活動をしてください。
まあその前に、母国語を理解できないとまずいのではないでしょうか?
558受験番号774:03/08/31 00:34 ID:gePt9v0a
ぶたども、けんかはやめて
559受験番号774:03/08/31 00:45 ID:2WJRdDZU
>>558
ぶたどもだって。
マジワロタ!

560受験番号774:03/08/31 00:52 ID:kWkYPn0G
「建築やってたら一級建築士とって当たり前」って、
うーん、やっぱり当たり前だと思います・・・。
”とれて当たり前”じゃなくて”とって当たり前”
という意味でしょう。建築の仕事に就いたら、
とらざるを得ないじゃないですか・・・。残念ながら。

外務省を受験したいという方は、外務省の営繕の
仕事について知ってらっしゃる方なのでしょうか?
「外務省」と聞いて、理想やイメージを抱いて
いるのでは・・・と思ってしまいました。すみません。
私だって実際の詳しい事はよく知らないのですが。
確かに金銭面の待遇はいいのかもしれないですが、
在外営繕って、結構特殊な仕事なのでは?
(その他法務省や極地研究所もそうだと思いますが)
世界レベルで活動できるようになれる、というより、
むしろ潰しがきかないのでは、という気がします。

情報の少ない中、こちらを参考にされている方々は
たくさんいらっしゃると思います。
雰囲気が悪くなるのは避けたいところですね。
長々と失礼いたしましたー。

561受験番号774:03/08/31 09:18 ID:n0sF8EiE
やっぱ職歴ありの受験生は一級くらい持ってるんだね。
562受験番号774:03/08/31 11:35 ID:8eqTq1Sx
国U合格してたら、4日はどういうふうに動いたらいいものか・・・。
とにかく職には就きたいので、効率よく、いくつか採用面接受けたいのです。
電話のつながり具合とか、タイミングで、志望順通りにうまくいかないことがあるのでは、と心配しています。
うちが第一志望じゃない、と悟られたら印象がよろしくないでしょうね・・・。
いや、まだ受かったわけじゃないんですけどね・・・。
とらぬ狸の皮算用だったりして(涙)。
563受験番号774:03/09/01 00:05 ID:gw1ngVVP
>>562

建築は他職種に比べ2次敗退率が高いため、官庁によってはめぼしい人材が全滅ということもあります。
ですから2次合格後の1〜2日は、結構電話が掛かってくるものです。

そこで注意することは、出来る限り「希望順」で面接を入れるように。
面接の最後に「確約書」を書かされることや、「他官庁への辞退の電話」をその場でさせられることもあります。
564受験番号774:03/09/01 09:15 ID:IFaUUa0e
レスありがとうございます。
なるほど・・・。
志望度が高い官庁には、自分から電話して、
先に面接の予約入れた方がよいですね。
565受験番号774:03/09/01 14:53 ID:Ebj/k4FA
>>554
私も当たり前だと思います。
先日面接で、当たり前のように「1級はとらないのですか?」ときかれました。
まだ働いた経験がないのでなんともいえませんが、
建築を志す以上、1級は最低条件だと教授も言っていたと記憶しています。
566受験番号774:03/09/01 15:20 ID:+7yd1c7J
地方整備局はその場で他の官庁に辞退の電話をさせられるよ。
面接では正直に○○も受けていますって言っちゃだめだよ。
567受験番号774:03/09/01 18:26 ID:IqnRbr0g
>>554
>>560
>>565

おまいら頭いいなぁ〜
公務員にならなくてもいいじゃん。
マジでさっ。

俺の父親が帝大でてるんだけど、『こんなの出来て当たり前』とかいつも言う。
出来る奴にとっては『当たり前』
出来ない奴にとってはなかなか出来ない。
良いスレなんだから、『当たり前』っていうのはやめよー

568受験番号774:03/09/01 22:29 ID:0nT2e+AB
ここは公務員試験(建築職)について情報交換する場でしょ。

1級がどうこうという話は、別の場所でしたら?

さすがに時期が時期です。
地上現役・建築職の私も出来る限り情報提供等に協力します。
受験生の皆さん、がんばって下さい。
569受験番号774:03/09/01 23:10 ID:aNQ5egw0
>>568
568さんはどのような仕事をされてますか?
570受験番号774:03/09/02 00:08 ID:2U8lsq5B
国U発表直前で落ちつきません・・・。
568さんは、国Uも受験されたのでしょうか?
最終合格後の動きや採用面接について、何かアドバイスや情報等ありましたら、お願いします。
あ。563、566と同一の方・・・?
571受験番号774:03/09/02 21:14 ID:JgwUVoR8
>>570
568です。563も書きましたが、566は別人です。

各官庁には本日夕方には、もう2次合格者名簿が行ってるようです。
ですから、今日の夕方改めて「受かっていたら面接は何時から…」と連絡があった場合、合格している可能性が高いです。
数年前の私のとき、地方整備局(当時は建設局)から前日夜に連絡ありでした。
結局、整備局には縁がなかったわけですが…。

とにかく、主要な官庁は1〜2日で決まります。
アドバイスできることは、出来る限り志望順で面接の予定を入れるようにすることだけです。
572受験番号774:03/09/02 22:58 ID:wTmOB9b/
568さん、アドバイスありがとうございました。


・・・今日はどこからも連絡なかったよう・・・(泣)

573受験番号774:03/09/03 16:56 ID:DJoGG8YF
整備局から連絡いただきましたが、結果は知らないみたいでした。
明日の9時が恐いです。
574受験番号774:03/09/03 18:05 ID:+V4ouvky
「整備局から連絡ないよ〜」って人が出てきたら
573さんは2次合格かもね。
整備局の人は「結果知ってますよ」とは言えないでしょ。
575受験番号774:03/09/03 19:16 ID:/KIhKLj4
>573
どこの整備局?
576受験番号774:03/09/03 19:21 ID:jfHAWfZo
私は関東地方整備局から連絡きました。
明日面接にこれるかどうか聞いてきました。
二次合格したのかな?
577受験番号774:03/09/03 21:03 ID:0FlvpTUg
573です。関東です。
私も、明日の面接に来られるかどうかの確認の電話でした。

なぜ相手側が結果を知らないと感じたかというと、1次の点数や製図の出来を聞かれたからです。
製図でしくじったことを話すと、「それは厳しいかもしれませんね・・・」と言われてしまったのです。
自分でもそれは痛いほど分かっており、2次落ち覚悟ですが、しっかり発表を見届けなければ。

みなさん、受かっているといいですね。・・・受かりたいですね。

おっと、トリビアでも見るか・・・。
578受験番号774:03/09/04 09:41 ID:2UdbqEC8
国2建築職受験したひと結果どうだった?
ちなみに、僕は合格。
製図でミスしても大丈夫だったよ。
他はそれなりのできだけどね。
579576:03/09/04 09:50 ID:fyNNgsyz
私は落ちました。ああ、どうしよう・・・
関東の建築でまだ募集してるところってありますか?
580sage:03/09/04 09:55 ID:Wndga9Pb
合格してました。
建築1次合格→最終合格で半分以上落ちてるね。
地上も合格してたのでそちらに行きます。
581受験番号774:03/09/04 10:20 ID:YGnEcFBk
私は48点で最終合格しました。やっぱ面接はズタボロ。やっぱ図面の配点が高いので
しょうか?
582受験番号774:03/09/04 10:26 ID:veHR0TQP
>>581
48点で最終合格ということはほとんど2次加点無しということですか・・・?
583受験番号774:03/09/04 10:30 ID:BjVxcjNE
>581
点数問い合わせたんですか?


点数と順位の照会のことが書いてある「青い紙」の内容を
できればどなたか教えて頂きたいのですが。
なくしてしまいました。
…というかもらった覚えがないです。
584受験番号774:03/09/04 10:38 ID:YbfXZMSb
>>583
人事院人材局03-3581-5311
に問い合わせてみるといいよ。
585受験番号774:03/09/04 10:39 ID:fXT4HjnI
点数照会したけど一次の点より下がってる。
なぜに?
マークミス?
586受験番号774:03/09/04 10:42 ID:BjVxcjNE
>>584
どうもありがとうございます。
587583:03/09/04 10:55 ID:BjVxcjNE
点数照会してみました。
わりと上の方の順位でびっくり。

…でも無い内定。
電話してももうダメだったとこ多いし、
長期戦になりそうだ…。
588受験番号774:03/09/04 11:13 ID:veHR0TQP
法務省施設課ダメもとで電話しようかな〜
589583:03/09/04 11:16 ID:BjVxcjNE
>>588
もうきまっちゃったって言われたよ。
590受験番号774:03/09/04 11:22 ID:veHR0TQP
>>589
やはり。。ありがとうございます。
591583:03/09/04 11:24 ID:BjVxcjNE
いや、面接しどろもどろだった俺だからかも知れません。
電話してみたほうがいいかも。
592受験番号774:03/09/04 11:28 ID:YGnEcFBk
点数開示したら57点で89位。あぶねぇ〜!因みに一次は48点。
みんな一次どんなもん?あと名古屋なのにさっき関東の整備局から電話あった。
関東の人行ってないの?
593583:03/09/04 11:50 ID:BjVxcjNE
>>592
関東整備局に官庁訪問しました?
してないのに電話あったんですか?
594受験番号774:03/09/04 11:55 ID:YGnEcFBk
>>593 中部は行ったけど関東は行ってないよ。でも中部の人に聞いて是非採用
したいって言われた。89位なのに…
595583:03/09/04 12:00 ID:BjVxcjNE
>>594
そっかぁ、電話してみよっかな。
596受験番号774:03/09/04 13:20 ID:C8fBMeFG
整備局は官庁訪問の担当は本省の人じゃないかな。
担当者間で連絡とってて訪問してない地域の官庁訪問すすめるところも
あったし、採用面接も同じように他地域から誘いはあると思うよ。

大学なんかは当然のようによそからかかってくるし。
さっきも他地域の大学からかかってきた。

しかし点数電話で聞いたら一次と4点しか変わらんかった・・・
一次は結構余裕あったから大丈夫だったけど。
597受験番号774:03/09/04 17:32 ID:JHoHnDbf
点数聞きました
58点で、1次にプラス2点でした
製図はメタメタだったので、加点はされないと思ってたけど
面接で2点かよっ!
この面接の点数で地上は受かるんだろうか
誰か〜教えてくれ〜!
598受験番号774 :03/09/04 19:34 ID:FCNeiiU5
1次49点で落ちてました。(近畿・大阪)
ちなみに 教養18点、専門31点でした。
製図、面接ともにある程度の手応えがあっただけに残念ですが
また来年頑張ります。
2次合格された方、ご検討をお祈り致します。
ところで、2次不合格の者も自身の点数開示できるものなのでしょうか。
誰か教えて頂ければ幸いです。
599598:03/09/04 19:38 ID:veHR0TQP
他のスレで見たけど不合格者には一切教えてくれないみたいです。
600受験番号774:03/09/04 22:44 ID:o6oUbUi7
600
601受験番号774:03/09/04 22:51 ID:9Zy3Fm+g
整備局内定でた人いる?
602受験番号774:03/09/04 22:57 ID:qxaMPz8e
一次56点(教養31、専門25)で二次落ちしました。
やっぱ、製図で足引っぱったかな・・・。
面接はまあまあだったんだけど。
603受験番号774:03/09/05 17:37 ID:VD/YiZnk
一次55点(教養30、専門25)で合格しました。
製図は、窓と植栽を書こうとして時間切れになった以外は
一応まんべんなく書いた感じ。面接は普通。

今朝になって突然、関東整備局から電話きました。
官庁訪問どころか関東での合説のブースにも行ってない、他地方居住者です。
しかもなぜかケータイから。


604受験番号774:03/09/05 20:43 ID:fQiMjspu
建築ってまだ内定だしてないとこあるのかなー?
605受験番号774:03/09/06 00:13 ID:0Fx6XOaR
法務だめぽ、、、コネか??
606受験番号774:03/09/06 11:57 ID:uoDYR1cE
>>602
やっぱ、図面はバカにできないみたいです。
オレ加点がかなりイイ!
607受験番号774:03/09/06 13:00 ID:Nq6M6jeu
おれ加点7点
みんなどんなもん?
608受験番号774:03/09/06 14:20 ID:md4EvMh8
漏れは9点 
図面で救われた
609606:03/09/06 21:53 ID:uoDYR1cE
オレ自分でもなぜかわかんないけど加点14点です。
面接失敗したと毎日後悔してたのがウソのよう。。
一次もボーダーより付近だったと思うからかなり救われた
610606:03/09/06 21:55 ID:uoDYR1cE
すまん日本語へん
ボーダーより付近→ボーダー付近
611キターァ牢:03/09/06 22:02 ID:D7+iTNQg
ウカッタぁ
612キターァ牢:03/09/06 22:04 ID:D7+iTNQg
勉強時間3分で地上合格!!こんなもんででいいのか??
613607:03/09/07 22:02 ID:y2NPRWvB
加点7点ってやばいのね…
614受験番号774:03/09/08 22:27 ID:UxIaWbaP
現職さんに質問です。
地方上級(都道府県)の建築職って忙しいですか?
残業とか結構ありますか?
615受験番号774:03/09/08 23:36 ID:eLQWfYPE
課によると思います。確認申請業務は、申請件数が減っているため、定時で
帰れると思います。営繕などは、期限のある仕事が多いため、残業のあるひとも
多いと思います。
616受験番号774:03/09/09 01:13 ID:T0a5EOnh
LECの「物理スーパー合格コース」という講座について、
何でもよいので、講評を付けていただきたいのですが…
ここが良いとか、ここは良くないとか。。
http://www.lec-jp.com/koumuin/course_tec_04_sougou_koku1/course/lowmid/04_1butsuri_super/index.shtml
617616:03/09/09 02:15 ID:T0a5EOnh
あ…すいません。
スレ違いでした。
618受験番号774:03/09/09 13:18 ID:95iiscgi
建築系ってもう内定出し終わったの?
未だに無い内定・・・
辞退者でないかなーと思う今日この頃。
619受験番号774:03/09/09 13:51 ID:JHVVIG4z
>>618
近場の大学はどうなの?
まだ内定だしてないとこがいっぱいあるでしょ〜
620受験番号774:03/09/09 14:03 ID:95iiscgi
>619
採用面接受けて連絡待ちなのだが
電話がこない・・・
もうダメポ・・・
621614 :03/09/09 14:22 ID:GsJfT3qN
>615
そうですか。やっぱり営繕は多少の残業がありますよね。
納得です。当方は営繕希望なので、覚悟ができました。
ありがとうございます。
622受験番号774:03/09/09 22:32 ID:6rvrPjRd
>>614
23区某区・現役です。

うちだと、営繕関連は建築職の部署では一番楽そうにしてます。
忙しいのは、街づくり関連の部署になります。
住民説明会などは夜間・休日に行われるなど、調整が多い部署ほど自分のところだけのペースでは仕事
進められなくなってくるんですね。

営繕関連は財政難、PFI等により縮小傾向にあります。
営繕一筋の建築職の人間は、近いうちに「要らない」人材になる可能性大です。
建築確認関係も減りつつありますが、その度合は地域によりけりです。
基本的に都心部ほど、民間機関への依存度が高くなります。

将来を考える建築職の新採サン。
これからの建築職の花形は、紛争調停・許認可等の建築指導関係と、街づくり関係の仕事です。
そこらへん、よく認識しておいて下さい。
623受験番号774:03/09/09 23:37 ID:Us6GKVar
現職の方に一つ聞きたいのですが、建築職で身体障害者の方が勤めている役所等ありますか?
624受験番号774:03/09/10 07:16 ID:pU7skyC/
練馬
625受験番号774:03/09/10 15:56 ID:aOVTbQY3
関東と関西の大学で内定もらった人いる?
626614:03/09/11 00:06 ID:5wEh/LtR
>>622
23区にお勤めですか。ありがとうございます。
そこでちょっと質問です。
23区と都庁の建築職の大きな違いはなんでしょうか?
街づくりをやるならば、都庁のほうが広範囲にわたって行えそうですが・・?
また、都庁の方がなんか忙しそうなイメージがありますよね?
一般的に考えると23区のほうが都民に近い感じだと思います。
627622:03/09/11 21:54 ID:judMBCd6
>>626
23区の方が現場サイドに近いため、ドロドロした仕事も多いけれども、その成果も分かり易い仕事が多いのではないかと思います。

都庁だとスケールの大きな仕事も出来るかもしれませんが、国家と市区町村の取次ぎ的な仕事も多くなるでしょう。あと都庁だと、主任試験や係長試験に受かるまでは、同じ局内での異動になります。つまり試験に受かるまでは、同じ局内の仕事しかする機会が無いわけです。

『地方分権』の影響もあり、昔は都庁で扱っていた仕事の一部が区の仕事になっているのも事実です。
都庁か23区で迷っている建築職の受験生、ぜひ23区を目指してほしいと思います。
628受験番号774:03/09/12 10:17 ID:45bX2ZJe
東海、近畿でまだ募集しているところありまへんか?
629受験番号774:03/09/14 08:18 ID:6bYxbWPY
age
630受験番号774:03/09/14 11:59 ID:VGu8w41B
関西の大学もらったよ。内定でてから連絡ないが…
631受験番号774:03/09/14 18:31 ID:6bYxbWPY
皆さん国Uと市役所受かったらどっち行きますか?
632受験番号774:03/09/14 18:33 ID:R0uBNu1j
中核都市以上だったら市役所
営繕がやりたいんだったら国Uなんだろうけど
633受験番号774:03/09/14 19:27 ID:6bYxbWPY
辞退考えてる人いたら情報教えてください。いまだ無い内定
634受験番号774 :03/09/14 23:45 ID:guyE9lIw
県庁と整備局営繕課だったらどちらにいきますか?
635受験番号774:03/09/14 23:52 ID:R0uBNu1j
堅調
636受験番号774:03/09/15 00:53 ID:lpyrjysN
オレはもうすぐ小さな市役所の発表だけど受かったらもちろん国Uけってそっち行くよ。
だって国U給料安いし大学独法化されるじゃん!
637受験番号774:03/09/16 11:12 ID:60HueIpb
誰かまだ採用面接やるところ教えてけろー!!!
638sage:03/09/16 15:12 ID:r2PF4xkl
>>637
今日大学から面接のお誘いがありましたよ。
639638:03/09/16 15:13 ID:r2PF4xkl
まちがった
640受験番号774:03/09/16 16:51 ID:HHmmQ/VD
俺にも大学から採用面接の誘いがあったよ。
断ったけどね。
641受験番号774:03/09/16 19:34 ID:60HueIpb
どこの大学ですたか?たのむで教えて!!!
642受験番号774:03/09/16 22:43 ID:/GtX1oyZ
北の方
643受験番号774:03/09/16 22:55 ID:60HueIpb
本州ですか?
644受験番号774:03/09/17 01:07 ID:80UsyI1P
age

645受験番号774:03/09/17 20:07 ID:80UsyI1P
国2の建築って採用漏れあるんですか?
646受験番号774:03/09/19 00:23 ID:LMU5g8cJ
a
647受験番号774:03/09/19 12:42 ID:LRkx7Vvf
スレ違いかも知れないが…
誰か9月28日の神奈川県警建築職受ける人いませんか?
648受験番号774:03/09/20 00:19 ID:zWPGFOd0
誰か知ってる方いましたら教えていただきたいのですが
市役所で記述の専門ってあるんですか??
ありえますかねぇ??
649受験番号774:03/09/20 00:37 ID:bLWXjajr
>648
受けるとこの募集要項見ればわかるのでは?
某県庁で二次で製図があったと聞いたことはあるけど、
市役所では聞いたことないなぁ。
でもありえると思うよ。
650受験番号774:03/09/20 18:50 ID:pBRMrV1x
国Uでまだ採用面接受け付けているとこ知りませんか?
651受験番号774:03/09/21 20:42 ID:P2MiDIEM
>649 レスありがとうございます。
募集要項見ると教養は択一式って書いてあるんですが
専門は択一式とも記述式とも書いてないんすよねぇ・・・
直接問い合わせるのって反則ですかね??
652受験番号774:03/09/23 19:44 ID:x+3uY3qL
age
653受験番号774:03/09/24 02:31 ID:H9Rw6Od4
大阪C日程うけた人おる〜?
専門の記述どうでしたか?
654受験番号774:03/09/25 16:01 ID:JV2m0JOB
age
655特別区・現役:03/10/03 23:18 ID:BJ8pzkeK
最近書きこみないこど、どうした?

今年受験者はもう修了、来年受験者はまだという時期かもしれませんね…。
656現職です:03/10/03 23:49 ID:rgp8cgQL
>>634
そりゃ整備局でしょう?
県庁だとどこに行くかによって大変な仕事もありうる。
漏れは企画調整部門だが、毎日10時はまわるよ。
整備局営繕だと地元調整とか内部調整無いし、精神的に楽。
予算要求も楽そうだし、(公務員ではこれが結構大変)
657受験番号774:03/10/04 00:22 ID:bD/B7ZR8
>>656
整備局にはかな〜り魅力を感じてましたが、県庁の方に行くことにしました。
どちらも捨て難かったです・・・。
658受験番号774:03/10/04 00:31 ID:bD/B7ZR8
>>650
まだ決まってなければ、広大が面接受けれるかもよ。
建築屋さんが欲しいって電話あったから。
九大からも一週間ほど前に電話あったよ。
内定出してた人に断られたんだろうね。
659受験番号774:03/10/11 07:16 ID:Ovs30RND
市役所1次通ったのですが、教養論文は書いたこともないし、
集団面接やグループ討論にも対策は何もしてません。
やはり技術系でも教養論文は配点にかなりウェイトを占めるのでしょうか??
また集団面接やグループ討論は事務系とかと一緒にやるのでしょうか??
すいませんがわかる方いましたら教えてください
おねがいします
660特別区・現役:03/10/11 18:11 ID:/dbTed7W
>>659
面接や論文等のウェートは、実施主体によってかなり違うため何とも言えません。

あと「田舎」の方の市役所だと、点数よりコネがものをいう場合も多々あります。
661受験番号774:03/10/15 15:58 ID:3HDXoftx
D日程受ける香具師
だれかいねーか。
662受験番号774:03/10/15 22:05 ID:5k+1/Xw6
受けるけど……建築職じゃない(´・ω・`)ショボーン
663受験番号774:03/10/16 00:06 ID:rMyPg8/4
しかし国Uの配点、専門択一と専門記述(製図)が同じ配点だったとは・・・
まあ最終合格してたし、地上に行くのでどうでもいいけど。
664受験番号774:03/10/16 00:59 ID:t188h9GJ
だれか数学・物理ない自治体おしえて・・・
665受験番号774:03/10/16 01:05 ID:3D61Rb4n
D日程は物理・数学あるの?
特別区と穂九節はない。
666受験番号774:03/10/16 01:34 ID:XWifQTX5
ほんとにお勧め!!金持ちになりたいならとうろくしたほうがいいよ
今月二十万!! http://www.publifacil.com/members/?id=05158869
667受験番号774:03/10/16 10:15 ID:Rnxth6il
紛争調停ってどんな仕事するんだろう…わくわく
現職の方、教えていただけまへんか?
668受験番号774:03/10/16 19:06 ID:tq2Imtjh
>>667
二言で説明しますと、「仲裁役」「苦情対応係」の二役が求められます。

一見地味ですが、それなりの経験と技術も求められるセクションです。
営繕や建築確認の仕事が減っても、この手の仕事は行政の仕事として最後まで残ります。
ただ、新人職員向きのセクションではないかも…。
669受験番号774:03/10/16 20:01 ID:Rnxth6il
>668 ありがとごぜーます。

しかし地方自治体で営繕、建築確認の割合が減ってきたら新人は何をさせてくれんでしょうね…

ていうか建築系職員の枠自体がなくなってくるのでは…洋ナシか。
670受験番号774:03/10/17 10:02 ID:vSlUYrqv
>>665

ごめん・・・「穂九節」ってなんて読む??
素でわかんないや・・・
こんなんじゃ公務員試験あぼーんだな・・・
671受験番号774:03/10/26 16:21 ID:XvdarLsi
現職さん!!(特に市・区役所の方)
ずばり!!平均残業時間をおしえてください!!
休出かなりありですか??
週休2日は公務員でも技術職は夢なのでしょうか??
672建築職・現役:03/10/27 19:59 ID:MXXNSfsR
>>671
部署によりけりだね…。
でも、週休2日は夢じゃないよ。

まちづくり関係の部署だと、住民説明会等で休日出勤になるところもあるみたい。
まあその場合、手当が付くか代休にはなるみたいですが。

営繕関係は今は結構、暇みたいですね。
バブルの頃は予算消化するため、かなり忙しいかったみたいですがね。

建築審査なんかだと、どうしても仕事量にむらが出てくる。
窓口対応の多い部署はどうしてもそうなるのかな。

はっきりしていることは、民間の建設・不動産業とは比較にならないくらい『楽』。
673受験番号774:03/10/30 17:27 ID:bCV8XuI+
>>672
レスありがとうございます。
そーっすか。週休2日が夢じゃないのはやる気が出てきました!!
がんがります!!
674建築職・現役:03/10/30 19:48 ID:Gyr6PcMi
>>673
確かに週休2日は夢じゃありませんが…。
若いうち(出来れば20代)に、一級建築士だけは取っておいて下さい。

バブルの頃は、ほぼ全員合格だった時代もあったみたい。
その世代の平均能力はちょっと(かなりかな?)低い…。
そういう人間はいずれ追い抜くつもりでがんばって下さい。
675受験番号774:03/10/30 20:51 ID:bCV8XuI+
>>674
アドバイスありがとうございます。
>>確かに週休2日は夢じゃありませんが…。
はなにか意味深なような気がするの
ですが気のせいですか?
民間でかなり痛い目にあっているので
とても心配です。。
一級はなんとしても取れるようにがんがります。
っていうかその前に公務員に受からなくては・・・
順番逆でした・・・
6763年目:03/11/01 10:39 ID:F+aWK3kH
建築審査の1日の一人の仕事量
AM;確認・完了の受付、確認の訂正、一般の建築相談等、案件約20件
PM;完了検査・道路調査約10件、確認審査4号約3件、
  1〜3号(2000m2程度)約1件、その他事務処理
  帰宅時間平均9〜10時
  他、選挙、災害等の出動あり。
  こんな仕事本当にしたいですか?
677受験番号774:03/11/01 11:40 ID:3eURi4Xp
>>676
現場で言葉の通じない職人と常に
喧嘩しながら、ぎりぎりの予算
にうなされていた日々、
土曜出勤当たり前(手当てナシ)
日曜さえも出勤すること多し、
を考えれば
建築審査の仕事が夢のように
思えます。
現職さんなんですね?
私が偉そうに言える立場では全くない
のですが、世の中には建築審査の
仕事も心からやりたいと思っている
人が沢山います(少なくともここにいます。)
どうかあなたがしている仕事に
誇りをもってください。うらやましいです。
少なくとも建築業界の中ではあなたは勝ち組だと思います。

678受験番号774:03/11/03 23:26 ID:kOC639ZA
工学の基礎って、どうやって克服してる?
679受験番号774:03/11/04 17:32 ID:JJQiUTJ4
まったく出来ない香具師は、方程式からやってたよ。
一応理系なのになぁ・・・どうやって大学でたのやら・・・。
680受験番号774:03/11/05 17:31 ID:6pb6sT/x
>>679
やべっ 漏れだ
それ・・・
681受験番号774:03/11/05 19:00 ID:CabwGsHo
>>680

漏れも禿同
682受験番号774:03/11/08 16:30 ID:kY9bxgRW
市役所建築職で集団討論と個人面接(3次試験)で落ちた人いまつか??
683受験番号774:03/11/09 00:53 ID:IRiThLWO
>>678
ひたすら実務の過去問かな。
ああ、こんなのもやったな〜と思い出しながらやってる。
やっぱ、数学物理は解けだすと面白いね。

ところで最近一級の過去問やったら、5割ちょいだった。
過去レス見てると一級建築士の受験者も結構いそうだし、かなり不安になってきた。
学生諸君は専門の進み具合はどうよ?
684建築職・現役:03/11/14 21:34 ID:Rz1iGN41
>>682
あくまで一般論だけど、田舎の方だと最後は『コネ』で決まる確率が高い…。
685受験番号774:03/11/14 22:53 ID:zSAlSUIJ
>684
=設計事務所のドラ息子?
686受験番号774:03/11/15 00:18 ID:4186ugmd
しかし実務の「工学の基礎」間違い多いな。
答えが合ってるのか疑心暗鬼になってくる。
余計な計算式も多いし。
>683
来年初受験でつか?
687受験番号774:03/11/20 18:12 ID:c94PYgkN
教養試験のレベルってどのくらい?
センター程度?
688受験番号774:03/11/22 01:18 ID:D2ni2LfL
教養試験は何もしなくても4割〜5割は取れる。
が、ここからの上積みが非常にムズカシイ。センター程度と言えなくはないが、
高得点を狙うにはセンター程度の勉強量では足りない気が。
ちなみに専門は一建士学科試験が合格レベルにある人なら(工学の基礎を除く)
軽く8割は取れる。全問正解もかなり高い確率で可能。
689受験番号774:03/11/22 01:53 ID:CyHDWAs/
数学苦手な俺には工学の基礎が最難関
実務の問題集買ってきたしがんがって勉強するよ・・・
690受験番号774:03/11/23 00:02 ID:CB7Um/SQ
LECの出る順はどう?
691受験番号774:03/11/24 15:20 ID:OKWmx9Qy
専門の過問って手に入れられるの?
692受験番号774:03/11/26 23:28 ID:Z0ZfqZmf
今年の受験者として一言アドバイス。
LEC(内部)の建築テキストはやめとけ。
693受験番号774:03/11/26 23:35 ID:HTCT97gA
LEC通って受かったよ。
あれをやめとけっていう意味がわからない。
製図添削とかもあってよかった。
もしかして692は今年も受験者?
LEC高いからすすめられないけど中身はよし。
694受験番号774:03/11/30 18:51 ID:v1VoU46x
面接の時にポートフォリオとか必要ですか?
695受験番号774:03/11/30 22:22 ID:8P6jfI0N
694>>法務省大臣官房施設課は、何回か面接すすむと必要。
696受験番号774:03/12/05 15:39 ID:N9uDNRzb
建築の専門で 公務員の試験役に立つ参考書は何がありますか?
工学は難しいですね
697受験番号774:03/12/05 18:25 ID:p+hQes9W
工学の基礎は難しいですね。 建築士2級問題を解くことかな・
698受験番号774:03/12/05 19:00 ID:XDHgWzJx
二級じゃたらん
699受験番号774:03/12/06 00:04 ID:QdXYQnQX
うん、やっぱり一級 だけどお釣りは来る
700受験番号774:03/12/06 08:36 ID:OX3oxQCQ
おつりが来ても、院生だったりしたら
そのまま一級を受けてしまえる罠wv
701建築職・現役:03/12/06 20:27 ID:zSOYh8Tr
>>696
「択一式」対策だけなら、1級の学科T・Vだけやれば十分ですよ。
国U・地上ともに、法規はなしで施工も2〜3問しか出題されません。

専門で記述式(製図以外で)があると法規や施工の出題もありますが、この場合は「選択問題」になるはずですから、自分の得意分野で勝負できます。
702受験番号774:03/12/21 23:53 ID:+vrc85I6
みんな製図演習とかやってるのかな?
俺の場合学生の時も殆どやんなかったし、随分ブランクあるんでかなり不安。
まずは一次なんだろうけど・・・
703受験番号774:03/12/25 12:53 ID:/IEGD7Fk
一級建築士受かったヤツいる?
704受験番号774:03/12/25 21:36 ID:h/lro15V
友人が一級建築士一発合格しますた
そいつはケコーンも決まって順風満帆
それに比べて俺は今年公務員全敗・一級も学科落ち・・・
考えると鬱だ。来年頑張らねば
705受験番号774:03/12/30 01:17 ID:yAFYmB1k
今日初めて発見して、一通り読みました。
独学で頑張っているんですが、わからないことがいっぱいあるんです。
ものすごく初歩的な質問ですみませんが、営繕・工学の基礎・官庁訪問って何ですか?
どなたか具体的に教えてください。
706受験番号774:03/12/30 01:30 ID:GkrcUXCG
>>705
名前欄にomikujifusianasanといれて書き込んでみて
あなたのは規制がかかってて文章読みずらい人がいるので。
宜しく。
707受験番号774:03/12/30 03:39 ID:glklZXqa
hhjhfgtjvkbk.,nmんvbvdm、m
nhgghbnmjh.kmjnbhんkjbhん
じゅghk
708omikuji YahooBB220011160043.bbtec.net:03/12/30 11:02 ID:yAFYmB1k
>>706さん
ありがとうございます。教わったとおりやってみました。
読めるようになったでしょうか?パソコンの扱い、なれてないもので・・・すみません。

今日初めて発見して、一通り読みました。
独学で頑張っているんですが、わからないことがいっぱいあるんです。
ものすごく初歩的な質問ですみませんが、営繕・工学の基礎・官庁訪問って何ですか?
そなたか具体的に教えてください。
709受験番号774:03/12/30 15:08 ID:HJ3p3lw6
>>708
だいぶ情報が読み取れてますよw。
そのうち2chにも慣れますよ。
710受験番号774:03/12/30 19:21 ID:CQ53URim
あへ
711受験番号774:03/12/30 21:29 ID:fDyDaX6e
営繕・・・営造修繕課のこと。
工学の基礎・・・物理・数学の基礎問題。
        でかい本屋の公務員コーナーに行くヨロシ。
官庁訪問・・・官庁(各行政機関)に訪問すること。
712omikuji YahooBB220011160043.bbtec.net:03/12/31 01:00 ID:H5XSFcOL
>>711
ありがとうございます。
やっぱりよくわからないのですが
営造修繕課では具体的にどんな仕事をしているんですか?
官庁を訪問してどうするんですか?何をするんですか?
713受験番号774:03/12/31 09:15 ID:a9BzfdXQ
営繕課では主に公共建築物(庁舎など)の建設・整備。整備局のHP参照。
官庁訪問は民間で言う会社訪問のようなもの。1次試験合格後に行うのが慣例。

あとはもう、自分で調べてください。
714受験番号774:04/01/01 13:31 ID:xAS22anD
平成15年度鹿沼市職員採用試験

建築技術職
昭和43年4月2日以降に生まれた人で、2級建築士以上の資格を有する人
1名程度

受付期間
平成16年1月6日(火)から平成16年1月16日(金)まで
郵送の場合は、平成16年1月13日までの消印のあるものに限り受け付けます
715受験番号774:04/01/02 03:18 ID:bWyuELEy
>712
営繕は新営修繕の略
建物を建てたり,直したりという意味。

組織を指すときは,たいていは官庁営繕部(国交省)のことです。
ただし,業務の内容を指すこともあるので,文脈みて判断してください。
716受験番号774:04/01/02 03:24 ID:bWyuELEy
↑間違い
新営じゃなくて造営でした。
あと,営造って言葉もあるらしいです。
717受験番号774:04/01/02 16:06 ID:eFDoE4oY
しかし今年の試験どうするよ?
国立大学職員合格したらそっち行くかい?

今年から国立大学の職員が2種から外れるから多分強烈に2種建築の倍率は
上がると思うし、ムズカシイ選択を迫られる気がするのだが。
718受験番号774:04/01/14 12:11 ID:V2GGohYz
建築系の学部生として、実務教育出版の「工学の基礎」

P301の類似問題2、答えがWL*2/24(1番)になってるが
これはWL*2/8(3番)の間違いだろ?
賛同者求ム。
719受験番号774:04/01/15 04:47 ID:S8FNO38n
>>718
問題見たら単純ばりに等分布荷重が掛かっててその最大曲げモーメントだから
俺も3番だと思う
公式的に覚えてるから解答の計算が何やってるのかよくわからん・・・

あと書くなら、WL^2/8だと思われ

と、ここまで書いて全然見当違いなこと言ってたらごめん
他にも問題見てくれる人求ム。
720受験番号774:04/01/20 22:31 ID:8xifPzzZ
しかしomikujiさん
イタすぎるな
721受験番号774:04/01/21 00:48 ID:uIpfkqjM
>>719
それであってる
実務のが間違い
722受験番号774:04/01/22 00:06 ID:zW4TOtFp
さて、そろそろ専門の「専門」の勉強を始めるか。
物理もうヤダ。
723受験番号774:04/01/25 03:59 ID:gmdGSYFd
>>719
実務の解答は、最大曲げモーメントと、断面2次モーメントを勘違いしているのだと
思いますよ。
文字にIを使っていますし、実務は、
I = ∫x^2wdx/L
と書いていますが、断面2次モーメントなら
I = ∫x^2bdx
で計算できますから。Lで割ったのは、次元を選択肢と合わせたのでしょう。
724受験番号774:04/02/04 05:16 ID:m5ejuZso
国立大の建築職募集少ないね
東北はなし
関東甲信越は東京大で3名
近畿は神戸大で1名
九州は鹿児島大で1名

北海道、東海・北陸、中国・四国はまだでてないみたい
725受験番号774:04/02/04 23:35 ID:I4GKmbtD
今年は、霞ヶ関探訪 法務省あるね。1種で施設課採用ありそう。
726受験番号774:04/02/04 23:55 ID:ds7ApFmL
最低でも競争率が昨年の3倍くらいになりそうな予感。
727koro1130:04/02/05 09:19 ID:sLN5+lOD
現国立大学建築系職員です。
安定をもとめて公務員なら
国立大学は辞めた方がいいと思いますよ。
不安要素が多すぎる。
僕は転職考えてます。
去年某地方公務員を受験しましたが、
最終でダメでした。
建築職合格の秘訣は、教養6割、専門8割だと思います。
とくに建築問題で点をかせぐ!
1級建築士の問題そのままでてたりするし。
728受験番号774:04/02/05 11:54 ID:5BnfR05P
>>727
不安要素って何でつか?
安定してないのは地方もおんなじじゃん。
729koro1130:04/02/05 12:10 ID:sLN5+lOD
地方の事はよくわかりません。
すでに結構仕事ないのと、大学内での存在価値が低いですからね。
4月から独法化で、組織機構など全て各大学の裁量に任される事になり、
まずリストラされそうな部署であると想定されるからです。
地方も安定してないと言うのはどういう理由ですか?
730受験番号774:04/02/05 16:34 ID:5BnfR05P
>>729
おんなじような理由です。
私は某自治体で仕事してますが、どこの自治体も今までのように甘い汁は吸えません。
地方分権化と財政難が加速度的に進み、建築関係課の立場は危機的状況です。
まあこれからは自分1人で飯食ってく技術が必要になってくるわけだね。
731受験番号774:04/02/08 06:49 ID:h+DRZgZ1
P301の類似問題2以外で、実務の工学の基礎間違えてるところあったら教えて下さい!
732受験番号774:04/02/08 12:27 ID:USIzr035
出版元に連絡したら
正誤表 おくってくれるよ。
昔 これつかって勉強したけど まちがいだらけだった。
733受験番号774:04/02/09 19:32 ID:inSEKEhg
今年、国2受験するんだけど、わかりやすい工学の基礎の参考書を教えて
734受験番号774:04/02/09 23:41 ID:mb6wFvbq
企業秘密。

・・・ウソ。
>733
微分方程式はできるクチ?
735かず:04/02/10 07:05 ID:DbmouZZz
>>734
結構苦手なんだ。本格的に工学の基礎を勉強するのは初めてで。
ちなみに俺は公務員試験を受けたのは3年前からで、3年前、2年前は市役所を受けて最終面接で不合格。
去年は一級建築士受験に専念するために公務員を受験しなかったんだ。で、なんとか一級建築士取得。
今から勉強して間に合うかね。
736受験番号774:04/02/10 23:18 ID:QLCBDDMY
国Uって、何人減った?
737受験番号774:04/02/11 08:15 ID:k7SdflQJ
去年は約50人募集で90数人合格じゃなかったかな、たぶん。
今年は約20人募集か

相当厳しい試験になりそうだね・・・
738受験番号774:04/02/12 00:05 ID:YhEwC234
大学法人化の影響か…
739受験番号774:04/03/15 00:19 ID:BWpRUIkS
age
740受験番号774:04/03/17 15:32 ID:XcbvHepe
東京都と特別区もうじき採用人数発表ですね。
特別区は専門の問題がHPにでてますが、東京都の
専門の過去問はどっかで調べられないんですかね?
誰か知っているかた教えてください。どんな問題だろう?
お願いします。
741受験番号774:04/03/27 11:07 ID:SPX7+7NR
age
742受験番号774:04/03/28 10:45 ID:50FXVtWi
東京都の専門の過去問
http://www.saiyou.metro.tokyo.jp/exam/info/1-2_hikki.pdf
10ページ目
743受験番号774:04/04/02 09:28 ID:odkJTX67
大阪府の教養の過去問題って手に入れられる?
どんな内容かしってる人いたら教えて。
744受験番号774:04/04/02 11:56 ID:odkJTX67
国家2種の試験に工学の基礎ってでるの?
745受験番号774:04/04/02 12:36 ID:S7DPzupP
746受験番号774:04/04/02 12:36 ID:S7DPzupP
↑大阪市の過去問
747受験番号774:04/04/03 00:47 ID:7werxVyK
>743
大阪府の問題は回収されるため過去問入手不可。
2次試験問題に限りHPで見られるハズ。
>744
今頃何を・・・。でも建築の高額の基礎はそんなに難しくないので
安心汁。
748受験番号774:04/04/03 12:03 ID:mnBBnaVR
教養試験って行政とかと共通なの?
749受験番号774:04/04/05 11:43 ID:YwiPhoTP
来年受験を考えていり三回生のものです。
>>53で言われていた、国家公務員の過去問は国会図書館でどうやって検索するのでしょうか?
国会図書館のホームページにいってもそれらしいのは見つかりませんでした。
どなたか親切な人、教えて下さい。
750受験番号774:04/04/05 14:26 ID:b9Ymkpx5
人事院月報じゃなかったかな。
俺は過去数年分は人事院の情報開示請求でとりよせたよ。
751受験番号774:04/04/05 17:33 ID:YwiPhoTP
情報開示請求ですか。そんなのあるんですね。ありがとうございます。
さっそく取り寄せてみます。
752受験番号774:04/04/06 14:31 ID:Bw+lnp9w
>>750
人事院から過去問を取り寄せる場合は「〜年度〜種試験問題」を取り寄せればいいのですか?
これには建築の専門試験、製図も載っていますか?
教えてください。

これには
753受験番号774:04/04/06 18:49 ID:/m7SpmxB
近畿地区国立大学法人等職員統一採用試験
平成16年4月2日現在 申込者数
ttp://www.adm.kyoto-u.ac.jp/siken/moushikomi.html
754受験番号774:04/04/06 19:22 ID:/GD5L8mP
>>752
えーと例えば、「平成13-15年度の国家T種試験理工T区分の
2次試験(専門・記述式)の問題」
とかいうふうに書いたりすれば、まさにこれにあてはまるものが
開示されるということです。
なので教養の専門択一とかも請求したい場合はそのように
書けばよいかと。
755受験番号774:04/04/06 19:24 ID:/GD5L8mP
教養の専門択一→一次試験の専門択一です。まちがい
756受験番号774:04/04/08 10:59 ID:y1jRX+K1
建築職はどれくらい併願できるんですか?
国1、国2、地方上級、防衛庁
他にあったら教えて下さい。
757受験番号774:04/04/08 13:40 ID:oLTH/nO4
公務員の技術職って建築しかないんですか?
工学部とかでてもその知識はいかせないんですか?
758受験番号774:04/04/13 11:54 ID:ZXq8a60q
技術職でも教養試験では、憲法とかでたりするんですか?
759受験番号774:04/04/14 15:12 ID:nF+OxVID
>>748
共通です。
>>757
建築のほかに、機械、電気、化学などあります。
>>758
憲法はでます。社会科学(政治経済)の中のひとつ。
行政職の専門の憲法よりは簡単。あくまでも教養のレベル。

誰か都庁と特別区の教養、どのくらいとれば受かるか
知っている人教えてください。お願いします。
760受験番号774:04/04/14 23:54 ID:Vfr2KNF9
LECに製図の対策講座があるってホント?
761受験番号774:04/04/18 00:59 ID:FBRNhrTu
過去レス、ログくらい読めよとは思うが、一年前は俺も似た様なもんだったな・・・
>>760
あるらしいね
技術系建築コースあるし
過去にそれらしき書き込みあるし

一発目、都庁の試験近づいてきたなあ!
いよいよだな!
762minica:04/04/18 20:32 ID:k8+9h3uR
特別区の建築受けます!!
記述式なので建築士の試験のようにはいかないのでしょうか?
過去問みても、なんとなく単語の意味はわかるけど
改めて説明しろって言われると・・・。
2級には受かったけど、「この単語は??」というのも結構ありました。
どんな問題集や資料でせめればいいのでしょうか?
あと、解答用紙って白紙が配られるってホントですか??

763受験番号774:04/04/18 22:34 ID:WnDnLPHl
論文の対策はみなさんどうしていますか?
764受験番号774:04/04/18 23:23 ID:GsTKzNju
みなさまお疲れ様です。
建築は情報が少ないのでがんばりましょう。
>>762 minicaさんへ
回答用紙の記述のところは白紙みたいですよ。
(まあ、記述だから当たり前だけど。)
建築士の試験は、択一だから国T・U、県庁や市役所の試験の方が近いですね。
勉強方法は、ひとつひとつ用語などを理解していくしかないと思います。
もうあまり時間がありませんがお互いがんばりましょう。
>>763
これからやろうと思ってます。出遅れてますね・・。
>>761
いよいよ都庁近づいてきましたね。私も都庁受けようと思ってます。
問題傾向も変わり、論文も出て大変そうですが、お互いがんばりましょう。
教養、記述5〜6割でいけますかね?
やっぱり7割近くとらないといけないんですかね?
765受験番号774:04/04/19 14:38 ID:eP3f2nRI
技術職って作業服ですか?それともスーツ?
作業服のほうがかっこよく感じるよ。
766minica:04/04/19 22:12 ID:J52HinVo
>>764
お返事ありがとうございました!
特別区も今年から論文があり大変です。
おそらく事務区分と同じ課題だと思うのですが、まだ過去の課題を見て、
だいたいの「問題と対策」を思い浮かべた程度です。
早いうちにいくつか書いておかなければとは思っているんですけど・・・
767受験番号774:04/04/21 22:19 ID:rdj8YNCE
>>765
庁舎内にいるときはスーツ(作業服の人もいる。特に営繕)、検査などで
現場に行くときは作業服。これが基本かな?
768受験番号774:04/04/22 03:26 ID:86UAaTv7
行政なら、まだ多少は職場に女がいそうだが技術職だと
職場に女いるんでしょうか?
769受験番号774:04/04/22 13:11 ID:q63k7ZDB
今年、特別区受けようと思ってます。
一応、北区第一で出しました。minicaさんも受けるんですか?
どこの区にしました?
けど、どのくらい点とればいいんですかね?採用漏れとかあるみたいだし。
都庁にしようかなあ。けど都庁のほうがムズイし・・・。
あー記述めんどくさい。
770受験番号774:04/04/28 10:14 ID:ekka3lve
構力のたわみ角法がよく分かりません
問題解いて慣れるしかないのかな?
771受験番号774:04/04/30 18:15 ID:9XJsOHNG
製図の対策って何をすればいいんのですか?
どういう問題が出るか、も分からないのですが…。
どこの試験でも結構なので過去問を教えて頂けませんか?
772受験番号774:04/04/30 21:56 ID:Pi+DIG3D
f
773受験番号774:04/04/30 21:58 ID:Pi+DIG3D
>>771
LECに製図対策講座ってのがあるよ。
1級の製図対策に比べたら安いし過去問あるからよかったよ。
まだ受け付けてるかどうかしらないけど
774受験番号774:04/05/01 19:24 ID:qkYYjyhO
>>773
有難うございます。
問い合わせてみます。
775受験番号774:04/05/02 14:34 ID:XPHnfW44
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
国U申し込むのすっかりわすれてたああああああああああああああああああ
776受験番号774:04/05/02 15:10 ID:XPHnfW44
取り乱してしまって申し訳ありませんでした。
今から申し込み可能なところ(6/27試験実施以外)ってありますか?
777受験番号774:04/05/06 01:20 ID:vXENbEHl
都庁、特別区近づいてきましたね。
記述が終わらない・・・。論文も・・・。
778受験番号774:04/05/06 02:42 ID:z5Jc62iB
今年の国Tの建築の専門は簡単でよかったですね
779受験番号774:04/05/06 05:40 ID:5Q5coYcP
どなたか、
国Tの構造力学NO.76〜80の解説お願いします。
特に78,79,80がさっぱり分かりません。
780受験番号774:04/05/06 05:55 ID:i7AGwV2g
スイマセン、できれば建築の範囲を全て教えていただけると…。
781受験番号774:04/05/06 08:09 ID:+bBNPOKV
計画・構造・設備・施工・材料・建築史・製図など
782受験番号774:04/05/06 08:38 ID:UNzQCPoa
東京都の建築専門の問題って激しく難しいですね…。
施工なんて全然勉強してないからわかんないや。
783受験番号774:04/05/06 10:29 ID:jD9i1Za9
>>778
確かに簡単でしたね。けど特別区、都庁対策しかまだやってないので
工学でしっかりやられました。国Tがんばってください。
>>779
構造力学選択しませんでした。あまり得意ではないので。
>>780
受験申込書にしっかり全部書いてあるよ。見てみてください。
>>782
東京都の専門そんな難しいかなあ?建築理解してれば書けるはず。
特別区も一緒。
確かに国Uとかのほうが適当に選んでも当たることあるからね。
そう考えると難しいかもしれない。けど都庁の場合、毎年受験する人
申込人数よりかなり減るし、書けない人もいるだろうから、特別区よりは
ねらいめかもしれない。特別区は多肢選択もあるので、記述で書けないと
他の人と差がついちゃうし。それに特別区の場合は、最終受かっても
区の面接もあるから、上位で受からないと他の上位の人と希望区がかぶった
場合、きびしくなるし。

あともう少し。がんばろー。
784受験番号774:04/05/06 11:26 ID:i7AGwV2g
>>781
>>783
いえ、スイマセン、書き方が悪かったようで…。
国Tの専門の建築の試験の範囲の解説をお願いしたかったんです…。
そう、それを全部。
785受験番号774:04/05/06 12:09 ID:HkM7jeKv
>>784
全部って1問ずつじゃないですよね、まさか。
全部書きこんで解説する時間はちょっとない・・・。
全部解けたわけでもないし。答え発表されてるから、調べれば
わかると思うけど。どこがわからなかったのですか?
まさか全部?
786初受験君:04/05/06 13:20 ID:MW7nUnyz
今更なのですが、東京都T類採用試験(土木)の専門Tと専門Uの違いは
何なのでしょうか?
何を調べれば良いのか教えて下さい。
みなさん追込みで忙しい時期だと思いますが、よろしくお願いしますm(__)m
787初受験君:04/05/06 13:48 ID:MW7nUnyz
>>786と同一人物です。
もうひとつ教えて欲しいことがあります。
東京都などの地方上級職の場合、技術系論作文の過去問の題目は
どうすれば分かるのでしょうか?
良ければ併せて教えて下さい。
質問ばかりをいろいろと書いて申し訳ないです。
788受験番号774:04/05/06 14:25 ID:7b3t8abe
>>786
建築に関しては、なぜ専門TとUにわかれてるかといえば、科目が多いから
わけてるだけです。建築史、計画、設備、材料、法規などあるわけだから
(おそらく10科目だと思う)2つにわけて、5科目ずつにしてるだけ。
その5科目の中から、3科目選んで記述ということになります。だから苦手な
科目を一切やらないこともOKではないかと思う。しかし、5科目のうち、
全くやってない苦手な2科目が出たとしたら、必然的に残りの3科目で勝負
しないといけない。勉強したからといって解けると思っても、実際問題を見たら
知らないのもあったりする。だからまんべんなくやったほうがいい。
土木のスレもあるから、心配ならそちらで聞くのもいいかも。
たぶん一緒だと思うけど。
789受験番号774:04/05/06 14:35 ID:7b3t8abe
>>788
技術系論作文?今年から都庁と特別区の技術に出る論文はおそらく事務と同じ課題。
県庁や市役所の論文も事務と一緒。専門記述は特別区と都庁だけ。
(さっき書いた専門TとU。)
県庁や市役所の専門は記述なし。多肢選択式です。けど都庁と違い、工学の基礎
(数学、物理)がでる。けど国Tや国Uのように製図の試験もあるところがある。
(国Tは2次試験、国Uは1次試験、県庁などは製図試験あるとしたらおそらく
2次だと思うが、自治体によって違うかも。)
都庁や特別区の専門試験T・Uは公開されてるから、
各人事委員会に聞いてみてください。県庁などの専門は問題用紙をもって
帰れないし、たぶん公開されてない。国Uの専門の問題と似てるし、国Uなら
専門公開してくれる(人事院に請求しないと公開してくれない)から
聞いてみたらどうですか?
790受験番号774:04/05/06 14:39 ID:7b3t8abe
間違えた。
>>789のスレ
>>788>>787
すいません。
791初受験君:04/05/06 15:04 ID:MW7nUnyz
>>790
丁寧に教えて下さり、ありがとうございました。
早速、人事委員に確認してみます。
792受験番号774:04/05/06 15:14 ID:7b3t8abe
>>791
技術系はほんとに情報すくないですからね。
がんばりましょう。
793受験番号774:04/05/06 19:46 ID:hoztu6b3
NO.80
@塑性ヒンジについてはモーメントが最大の箇所に発生するため
モーメントが最大となるC点に発生する。(M=4ap/3)
AA点に生じる回転角をθ(シータ)として、B点に生じる回転角を
φ(ファイ)とするとたわみ=キョリ×回転角ゆえに、(たわみ量を
共通と考えると)ヒンジ点であるC点の回転角は3θとなる。
Bピン支点に生じる回転角は考慮しないので、ΣMθ=3Mθ
C次にA点の回転角をθとしているから、C点のたわみ量は2a×θ=2aθ
 となってΣPδ=2Paθ
DゆえにB・Cから3Mθ=2PaθとなってP=3M/2aとなるはずなのだが、
なぜか答えは3M/4a。・・・んー、わかんない。
E分母が4aとなる理由がわかる方、いたら教えてください。
尚、私はこの問題、しっかりと間違えてしまいました。
794受験番号774:04/05/06 22:45 ID:5Q5coYcP
NO.78,79の解説もお願いします。
795受験番号774:04/05/07 00:30 ID:D/A3mHW3
No.78
@まず、図Aの場合、先端に荷重Pが作用しているので、先端のたわみを
δ1とするとδ1=PX^3/6EIである。
A次に、先端からXの点にはモーメントM=PXが作用しているので、この
モーメントによるたわみ量をδ2とするとδ2=PX(L−X)^2/2EIである。
Bさらにこのモーメントにより、発生するたわみ角をθとすると、
θ=PX(L−X)/EI  ゆえにたわみ角により先端に発生するたわみ量をδ3
とすると、たわみ量=たわみ角×キョリ から、δ3=PX^2(L−X)/EI
Cこれらを総合したものが、図Aにおけるたわみ量Σδ1となる。よって
Σδ1= PX^3/6EI + PX(L−X)^2/2EI + PX^2(L−X)/EI
Dこれと同様の事を図Bでも行い、図Bにおけるたわみ量をΣδ2として、
Σδ2= PX^3/3EI + PX(L−X)^2/4EI + PX^2(L−X)/2EI
EΣδ1=Σδ2とすれば、最終的にX^2=3L^2/5が得られて、X=0.77≒0.8が
得られる。
F(結果として)値は出てきたが、これが正しいかどうかはわからない。
モールの定理も考えてはみたが、重心の位置やらの計算で挫折。間違っ
ている箇所等あれば指摘してほしい。
796受験番号774:04/05/07 00:33 ID:D/A3mHW3
上記の考え方は先端からXの位置を一度固定端とみなして解いています。
797受験番号774:04/05/07 00:43 ID:D/A3mHW3
問題を解きながら、後の祭りとはこういうことを言うんだなあと実感。
798受験番号774:04/05/08 04:17 ID:jkF+ZRar
次の試験の国立大職員に向けて勉強
799受験番号774:04/05/08 04:40 ID:2Sg3eQgL
>>798
どこの地区ですか?
近畿は採用一人…。
さ、国U・地方上級目指して頑張るか。
800受験番号774:04/05/08 06:09 ID:Z4N/ROqq
>>799
近畿ですよ
1人だし受かる気しないっす・・・

国U・地上のほうが本命だけどとりあえずね
801受験番号774:04/05/08 22:06 ID:UnG6Bxhh
地上本命ですけど
何とか地元県庁、今年も建築職採用ありました!
が、一名!
地方はどこもこんなもんスかね・・・
802受験番号774:04/05/09 01:13 ID:r0NimFEf
場違いならごめんなさい。
国3・建築職で専門分野勉強するなら、お勧めの参考書・問題集ってありますか?
803受験番号774:04/05/09 01:14 ID:r0NimFEf
場違いならごめんなさい。
国3・建築職で専門分野勉強するなら、お勧めの参考書・問題集ってありますか?
804受験番号774:04/05/09 04:48 ID:mlYoFf1q
>>802
国3がどういうものかよくわからないですけど
高卒程度ですよね
二級の問題集で勉強してたら十分じゃないかなと無責任に言ってみる
805受験番号774:04/05/09 08:42 ID:EYk1NKFy
>>804   その2級用でお勧めとかありますか??
806受験番号774:04/05/09 13:54 ID:wJkHUU0r
どの範囲が一番勉強したら取りやすいと思います?
俺は材料と施工かと…。
構造系もそこそこかと……。
807三十路(市役所4年目):04/05/09 16:06 ID:BBN4qpkm
99年に東京の大学院を卒業(25歳、一浪)して、地元の地上(政令市)を希望していたのですが
採用がなかったので県庁を受験。
前日まで修士論文の調査があり、勉強は新幹線の中だけでしたが、
その年は退職者が多く採用も多かったのでなぜか合格。(出来なかった手応えアリ)

転勤と社長(知事)が嫌いで、次の年に地上(政令市)の建築職が採用あった(2名)ので受験。
この時は年齢的にもあと1年しか猶予がなく(28歳まで)、また採用があるか微妙なので
3ヶ月ぐらい仕事が終わって夜の8時から2、3時まで勉強しました。
この時(01年)は一級持ってなかったけど(さすがに今は持ってます)、日建で勉強はしていたので専門は役に立ちました。

ただ、一般教養が何が出るか知り合いもいなかったので精神的に辛かった。
先輩がいる人は名簿で探して話を聞くことから始めるといいと思います。

あと、建築もですが技術職は高年齢(27歳ぐらい)で前職アリの受験生が多いので
新卒で合格するには学科の高得点と(特に)面接でのインパクト(熱い思い)が重要だと思います。

■勉強のポイント
計画・・・あまり勉強しても効果が上がらないので(特に建築史)、あまり時間をかけない。
法規・・・地上ではあまり印象なし(採光やら基本的なトコを見るだけで十分だった)
構造・・・「構造力学早分かり」という薄っぺらの本で力学はばっちり。後は施工とまとめて覚える
施工・・・とにかく覚える!構造と一緒でやるほど結果が出やすい

あ、勉強の参考に参考書は本格的な建築士用じゃなくても1冊にまとまったもので好みのものを選べば良いでしょう。
私は「最速最短!一級建築士合格」(?)みたいな参考書で十分でした。
ボクは計画が好きだったので無駄な時間と労力をたくさん浪費してしまいました。
みなさんは無駄のないように頑張ってください。
808受験番号774:04/05/09 22:46 ID:Hl3VQAXk
二級建築士の中でも基礎の基礎しかでん
809受験番号774:04/05/09 23:35 ID:jZfOPezf
現在大学3年で、来年に国IIか地方上級建築職を受けようかと考えているのですが
専門試験は>>808さんが言うように二級建築士のテキストなんかで
勉強すれば良いですか?
それとも一級建築士レベルまで要求されるのでしょうか。

本屋巡りをしてますが、技術系公務員の情報って本当に少ないですね。
自分で調べるしかないってことか....。
810受験番号774:04/05/10 00:00 ID:8Wf4HWE+
>>809
808ではないですが、どうせ今からやるなら一級レベルの勉強しておいたら?
できるにこした事はないんだし…。
今のうちは上を向いて勉強しておきましょうよ。

確かに、技術系の情報って少ないね…。
大きな本屋に行ったら問題集とかあるし、公務員試験ジャーナルだっけ?
見たらいいと思うよ。
811受験番号774:04/05/10 06:45 ID:Y24ZwIbF
>807
県から市に入り直しているとうことですか?
自分は国2の三年目なんだけど正直地上に興味があります。
場所や業務によって違うのかもしれませんが地上はどれくらいの業務量があるのですか?
できれば申請関係をやってみたいのですが。

試験に関してですが択一式なら2級の本で十分かと思いますよ。
都の専門なんかは1級の基本単語集1000(青い本)みたいなのが役に立ちました。
812受験番号774:04/05/10 14:52 ID:K5h4YvBO
>>809
>>1から嫁
813受験番号774:04/05/11 22:52 ID:2FbLl+HJ
県庁や市役所の「工学の基礎」で
微分方程式は出題されるのでしょうか?
814I種 理工I 正答番号表 :04/05/11 23:16 ID:hc6eUPnl
工学に関する基礎
問題  正答
1    4
2    2
3    4
4    1
5    5
6    2
7    4
8    3
9    3
10   5
11   3
12   4
13   3
14   5
15   1
16   1
17   4
18   2
19   3
20   2
815I種 理工I 正答番号表:04/05/11 23:22 ID:hc6eUPnl
12、構造力学
問題  正答
76   5
77   2
78   5
79   3
80   2
13、建築構造・建築材料・建築施工
問題  正答
81   4
82   4
83   1
84   5
85   3


816I種 理工I 正答番号表:04/05/11 23:27 ID:hc6eUPnl
21、土木計画
問題  正答
121  4
122  3
123  1
124  3
125  2
22、建築計画・建築設備
問題  正答
126  4
127  5
128  5
129  2
130  3
23、建築史・都市計画
問題  正答
131  1
132  4
133  3
134  2
135  3

817受験番号774:04/05/11 23:28 ID:hc6eUPnl
818受験番号774:04/05/12 04:10 ID:tAZxQ0xD
>>814>>817
なぜ今頃貼る?
そして、サイトを見れば見れるんだから、貼る必要なくない?
819受験番号774:04/05/12 15:22 ID:taKqhWTT
過去の受験で受験資格が
「一級建築士の資格を有する」
だった人います?
転職組をねらった即戦力を期待しているのだろうけど、
試験内容や論文、面接とかやっぱ特別なのだろうか?
820受験番号774:04/05/13 01:42 ID:FNXr48YZ
>>819
意味がわからない。
821819:04/05/13 11:08 ID:MjXK7JP8
>>820
地元の公務員試験の受験要項に
一級持ってる人しか受験できないとあったのです。
それでこうゆうのは特殊なのかと思ったので聞いてみたのですが。
(ちなみに地方市町村)

ていうか、意味わかんないほど
難しい内容か?
822受験番号774:04/05/16 21:53 ID:2Q4QwqEh
今日の特別区どうでしたか?
おいら専門はまぁまぁでしたが、教養が18でした。
建築Uの問題3の穴埋め、出来た方答え教えてください。
ちなみに、
建築T
問題2:bdihf
問題3:fcehk
建築U
問題1:baced
問題2:hc?ge
だと思いますが

823受験番号774:04/05/16 23:08 ID:8Tv6J65M
公務員試験と1級建築士の試験
どっちが問題難しいんですか?
824受験番号774:04/05/17 06:13 ID:QVqyz8vM
>>822
すいません
法規は何問くらい出たんでしょうか?
できれば
構造
計画
施工
法規
それぞれ何問くらいずつ出たか教えてもらえると有難いんですが
それと1級建築士の試験と大体似たような感じなんでしょうか?質や量など
ききたい君ですいません
当方、地上受けようかと思っていて参考になれば思い是非ききたいと思いまして
ちなみに法規はまったく手つけてません。。施工もほとんどゼロ状態。。半ば諦め状態です。。
825822:04/05/17 09:07 ID:7TJf+vPH
法規と施工やってません。(特別区は選択ですので)
まぁ、なんやかんやで7割程度というかんじです
専門は出来る人には簡単だったと思うので、教養ができなかった漏れは心配なのです。

特別区は、問題形式がかなり特殊で、一級とはちょと違う感じです。
見たければ、特別区の人事院でダウンロードできます
他の地上の問題はみたことありません。
知り合いなどに聞いてみた方がいいんじゃないでしょうか
国Uは、一級ぽいですよ。
826受験番号774:04/05/17 11:31 ID:FeNdF1MO
今年の都T類の記述
ささやきの回廊って何?
827受験番号774:04/05/17 15:02 ID:8jhiZV0B
>>825
自分としてはあと少しやってればもっと詳しくかけたのにって感じで悔しい思いをしました。
せいぜい6割程度ですかね…。
こりゃダメだな。
828受験番号774:04/05/17 16:31 ID:xRcbnogA
おいらも特別区受験しました。
建築1は建築史、建築設備、建築計画をやって、
建築2は都市計画、建築設備、建築材料をやりました。
両方ともそこそこだとは思いますが、論文がだめそうです。
教養、専門、論文の配点比率ってどんな感じなんですかね?
わかる人いませんか?
829受験番号774:04/05/17 19:45 ID:N7K2mV4o
>>827
おれも、間違ったことは書いてないけど、量が少なかったです。。
でも、周りをちらっと見たら、人によって書く量さまざまだった。
あそこの記述の採点は、減点法なのか加算法なのかどっちなのでしょうか?
830824:04/05/18 00:22 ID:Y5/JwBMB
>>825
ありがとうございます!
特別区の問題ちょっと覗いてみたんですが、あまりわませんでした。
とくに語句説明。選択もわからないのが多い。。
あれで7割いくのは凄いですよー僕は5割がいいとこです。。
まだまだ全然だめだ〜試験まであまり時間ないけれど最後まで悪あがきしたいと思います。
831受験番号774:04/05/18 21:39 ID:jhAOcT9u
製図の勉強してみたけど、2時間じゃ時間が足りない。
みなさん、製図の勉強してますか?
832受験番号774:04/05/19 18:11 ID:yDMN4tl1
特別区、一般が28/41でした
これだと専門は6割以上は取れてないとマズイですかね?
833受験番号774:04/05/19 18:18 ID:yDMN4tl1
違った、28/47でした
妙に高いと思った・・・
834受験番号774:04/05/20 03:56 ID:oMwZDFe+
工学の基礎について質問です。
ウォーク問(新しい方)基本テキストのP35の一次変換のNo.3の問題で
A=(k -k 0 -k)で求められてるんですがどうしてこうなるのかがわかりません。
わかる方、教えて下さると嬉しいです。
835受験番号774:04/05/22 21:18 ID:XDCWrqmQ
ageときます!
あとヨロシク!
836受験番号774:04/05/28 11:11 ID:Hkuv7e5I
dfd
837受験番号774:04/05/28 15:09 ID:/zBN/Nck
>>834
見たけど俺もわからなかった。
838受験番号774:04/05/29 00:24 ID:bXhDhfnY
来年国1の建築職を受験予定です。
一次の専門の構造力学はどうやって勉強するのでしょうか?
一級建築士のレベルを超えているようですが、
あんな難しい問題どうやって解くんですか?
国1レベルに対応する参考書などがあったら、教えて下さい。
839受験番号774:04/05/29 02:41 ID:dCdaQcGy
1級以上の問題といっても学校の図書館とかで構造関係の本でも借りてきて
それを解ければ十分じゃないかなぁ
地上の記述式の勉強にもなるだろうし

落ちた俺が言っても説得力ないけど_| ̄|○

↓1次受かった方のアドバイス求む
840受験番号774:04/05/31 18:38 ID:Q5J6V3zz
国1は理工1でひとくくりだから、
他の科目解けば構造無勉でもいけるよ。
土木の計画は建築の都市計画より易しいし。
841受験番号774:04/06/02 13:13 ID:Nv7mMVOM
官庁訪問ってよくわからない。

一次合格
 ↓
二次合格
 ↓
合同説明会
 ↓
官庁訪問
 ↓
官庁に電話で呼ばれて面接して採用



これでOK?
 
842受験番号774:04/06/05 23:45 ID:mv6l2ExJ
tesdt
843受験番号774:04/06/07 00:41 ID:ANSPb6I4
ageさせてください。今から勉強して6−27の試験受けます。
可能性は1%有りませんか?
844受験番号773:04/06/07 02:17 ID:FCkXj3+p
今年も落ちよう!
そして、テスト後 お深いだw

わかりやすい服装で、指定の個所集合w
845受験番号774:04/06/09 04:53 ID:tu24Quku
ageさせてください!
地方上級の建築の専門試験で数学物理(いわゆる工学の基礎)は何割程度出題されるのでしょうか?
ちなみに国Uだと13/40で3割以上の出題率でかなりのウェイトを占めてます。。
地方上級もこんなに出題されるんでしょうか?
846受験番号774:04/06/10 23:52 ID:iYo/p0Ir
<<845
いやいや国1は5割だから
847受験番号774:04/06/14 01:38 ID:4WVGKaKW
>>845
3〜4年前までの傾向だと、40問中10問だった。

レベル的には国Uと同等。
高校の数学・物理が出来れば、半分くらいはなんとかなる。
848受験番号774:04/06/18 11:18 ID:VXwYnK0M
うわ・・・
受かってましたよ、特別区!
あんな無茶苦茶な答案で!!
849受験番号774 :04/06/19 20:56 ID:ZhqxjSF/
いよいよ国2age
850受験番号774:04/06/19 21:13 ID:qREvHtoB
製図ちゃんとかけますように(‐人‐)
851受験番号774:04/06/20 18:56 ID:aSnQCELy
専門簡単杉
絶対差つかない悪寒
教養あぼーんの漏れはきっとだめだな
852受験番号774:04/06/20 19:57 ID:b6L8uyW5
同意
教養はともかく製図あぼ〜んの俺も・・・
853受験番号774:04/06/20 20:57 ID:amWOBy0K
教養はよほど勉強してないとありゃ無理でしょ
無理ということにしてくれ・・・orz
854受験番号774:04/06/21 00:08 ID:RkxJqORW
>>851
>専門簡単杉
絶対差つかない悪寒

マジですか!?おれ専門よくて7割くらいだと思う。。。
みんな9割とかとってくるってこと??
教養もダメダメだったし完全に終わった・・・
今から就活かーきつい
855受験番号774:04/06/21 00:10 ID:RkxJqORW
あっ製図もダメダメでした・・・
もう完全に駄目ですね
100%落ちましたね
856受験番号774:04/06/21 00:21 ID:TJrz/Y+k
建築の専門の答案おしえてくださいです。
857受験番号774:04/06/21 09:55 ID:uM30BlJH
とりあえず1次通ればなんとかなるかなという感じ。
教養はきっと25前後だろうな…。
製図は割りと余裕もってできたよ。
吹抜とか作ったし。
専門1時間も時間余ったど。
858受験番号774:04/06/21 11:30 ID:lPtGthrq
国2の点数はどれくらい取れましたか?
私は工学の基礎が全くできず、教養28点・専門20点でした。
みなさんの点数もよろしければ教えてください。
859受験番号774:04/06/21 11:34 ID:4Ksaik9R
教養は数的ボロボロで25点。
専門は工学・建築まずまずで24点。
どうだろうなぁ。
860受験番号774:04/06/21 11:42 ID:stCBu6se
教養34専門29
製図。中学生並みの図面。
製図で足きられる可能性大。まじめに大学で製図やってればよかった。
861受験番号774:04/06/21 11:51 ID:uM30BlJH
27/29でした。
俺も数的ボロボロだった。
862受験番号774:04/06/21 12:11 ID:uM30BlJH
なんか建築職に関するスレがないので、統一スレをたてたいよね。
このスレタイも微妙だし。
どう?
863受験番号774:04/06/21 12:19 ID:stCBu6se
うん。すれが必要。一応、国2建築職答えあわせすれとかあるけど。笑
864858:04/06/21 12:21 ID:lPtGthrq
□□□□□□□□□64〜:
□□□□□□□□■63  :(34/29)
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□□59  :
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□□■56  :(27/29)
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□□53  :
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□■49  :(25/24)
□□□□□□□□■48  :(28/20)
□□□□□□□□□47  :
□□□□□□□□□46  :
□□□□□□□□□〜45:

>>859-861
ありがとうございます!
せっかくなのでまとめてみました。(教養/専門)です。

>>862
賛成です。
よかったら上の表もコピペして使って下さい。
865受験番号774:04/06/21 12:24 ID:uM30BlJH
じゃあ今から作りますね。
スレたてるの初めてなもんで・・・緊張
866受験番号774:04/06/21 12:26 ID:stCBu6se
やった〜〜。ありがとう。865さん。
867受験番号774:04/06/21 12:33 ID:uM30BlJH
すんません・・・なぜか立てられないんです。
今のホストでは無理とか言われて・・・。
再度チャレンジしてみます。
今日中には作りますのでしばらくはここで・・・。
868受験番号774:04/06/21 12:43 ID:stCBu6se
たぶん、制限かかってんねんな。
ほんじゃあ、スレッド名さえ作ってくれたら、俺がかわりにたててもええよ。
869受験番号774:04/06/21 12:59 ID:stCBu6se
第1次試験合格者は、「教養試験」と「専門試験(多枝選択式)」の成績を総合して決定しています。
 「論文試験」又は「専門試験(記述式)」は、第1次試験合格者を対象に評定したうえで、最終合格者決定に当たり、他の試験種目の成績と総合します。

人事院のホムペに書いてあったけど、みなさん、しってた???


870受験番号774:04/06/21 13:22 ID:stCBu6se
やばい。このスレも消えかけてる。
871865:04/06/21 14:41 ID:BbUj2/Ny
みなさん、お待たせしました。
建築職スレができました。
みんなおこしやす。

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1087796321/l50
872865:04/06/21 14:47 ID:BbUj2/Ny
>>869
知ってましたよ。
だから、1次は製図査定に入りませんね。
まぁでも1次の点数リセットされないだろうから、結局は一緒なんだけどね。
873平成16年度 II種 建築 正答番号表 :04/06/21 15:39 ID:fatJ+qA5
問題  正答
1    1
2    3
3    4
4    3
5    2
6    4
7    5
8    4
9    5
10   3
11   2
12   4
13   2
14   1
15   2
16   1
17   5
18   3
19   2
20   3
874平成16年度 II種 建築 正答番号表:04/06/21 15:43 ID:fatJ+qA5
問題 正答
21  3
22  2
23  4
24  4
25  2
26  2
27  3
28  5
29  3
30  2
31  1
32  2
33  3
34  2
35  5
36  3
37  1
38  4
39  5
40  2
875受験番号774:04/06/21 15:45 ID:fatJ+qA5
876受験番号774:04/06/21 16:26 ID:BbUj2/Ny
>>875
んなもん今さら貼ってどうすんねん。
とっくの昔に採点なんか終わってるってw
877受験番号774:04/06/21 23:49 ID:stCBu6se
ええやん、ええやん、親切で貼ってくれてんねんから!(心の広い関西人より)
878受験番号774:04/06/27 17:47 ID:OnkkDaiv
879受験番号774:04/06/27 17:47 ID:OnkkDaiv
880受験番号774:04/06/27 17:51 ID:OnkkDaiv
881受験番号774:04/06/27 23:44 ID:OnkkDaiv
882受験番号774:04/06/27 23:47 ID:OnkkDaiv
883受験番号774:04/06/27 23:48 ID:OnkkDaiv
884受験番号774:04/06/27 23:49 ID:OnkkDaiv
885受験番号774:04/06/27 23:49 ID:OnkkDaiv
886受験番号774:04/06/27 23:51 ID:OnkkDaiv
887受験番号774:04/06/27 23:52 ID:OnkkDaiv
888受験番号774:04/06/27 23:52 ID:OnkkDaiv
889受験番号774:04/06/27 23:53 ID:OnkkDaiv
890受験番号774:04/06/27 23:54 ID:OnkkDaiv
891受験番号774:04/06/27 23:55 ID:OnkkDaiv
892受験番号774:04/06/27 23:55 ID:OnkkDaiv
893受験番号774:04/06/27 23:56 ID:OnkkDaiv
894受験番号774:04/06/27 23:56 ID:OnkkDaiv
895受験番号774:04/06/27 23:57 ID:OnkkDaiv
896受験番号774:04/06/27 23:57 ID:OnkkDaiv
897受験番号774:04/06/27 23:58 ID:OnkkDaiv
898受験番号774:04/06/27 23:59 ID:OnkkDaiv
899受験番号774:04/06/28 00:00 ID:0t5ZE9Cx
900受験番号774:04/06/28 00:01 ID:0t5ZE9Cx
901受験番号774:04/06/28 00:01 ID:0t5ZE9Cx
902受験番号774:04/06/28 15:22 ID:0t5ZE9Cx
903受験番号774:04/06/28 15:39 ID:0t5ZE9Cx
904age:04/06/29 00:10 ID:f0znX62t
age
905受験番号774:04/06/29 01:24 ID:BXmhFsn0
906受験番号774:04/06/29 01:27 ID:BXmhFsn0
907受験番号774:04/06/29 01:28 ID:BXmhFsn0
908受験番号774:04/06/29 01:29 ID:BXmhFsn0
909受験番号774:04/06/29 02:01 ID:BXmhFsn0
910受験番号774:04/06/29 02:06 ID:BXmhFsn0
911受験番号774:04/06/29 23:19 ID:BXmhFsn0
912受験番号774:04/06/29 23:20 ID:BXmhFsn0
913受験番号774:04/06/29 23:21 ID:BXmhFsn0
914受験番号774:04/06/30 22:41 ID:d+psL+qo
915受験番号774:04/06/30 22:42 ID:d+psL+qo
916受験番号774:04/06/30 22:44 ID:d+psL+qo
917受験番号774:04/06/30 22:49 ID:d+psL+qo
918受験番号774:04/06/30 22:56 ID:d+psL+qo
919受験番号774:04/06/30 23:11 ID:d+psL+qo
920受験番号774:04/06/30 23:16 ID:d+psL+qo
921受験番号774:04/06/30 23:22 ID:d+psL+qo
922受験番号774:04/06/30 23:29 ID:d+psL+qo
923受験番号774:04/06/30 23:32 ID:d+psL+qo
924受験番号774:04/07/01 21:05 ID:e2JVo7YY
925受験番号774:04/07/01 21:09 ID:e2JVo7YY
926受験番号774:04/07/01 21:13 ID:e2JVo7YY
927受験番号774:04/07/01 21:16 ID:e2JVo7YY
928受験番号774:04/07/01 21:19 ID:e2JVo7YY
929受験番号774:04/07/01 21:33 ID:e2JVo7YY
930受験番号774:04/07/01 21:41 ID:e2JVo7YY
931受験番号774:04/07/01 21:49 ID:e2JVo7YY
932受験番号774:04/07/01 21:53 ID:e2JVo7YY
933受験番号774:04/07/01 21:57 ID:e2JVo7YY
934受験番号774:04/07/01 22:03 ID:e2JVo7YY
935受験番号774:04/07/01 22:07 ID:e2JVo7YY
936受験番号774:04/07/01 22:11 ID:e2JVo7YY
937受験番号774:04/07/01 22:13 ID:e2JVo7YY
938受験番号774:04/07/01 22:16 ID:e2JVo7YY
939受験番号774:04/07/01 22:19 ID:e2JVo7YY
940受験番号774:04/07/01 22:21 ID:e2JVo7YY
941受験番号774:04/07/01 23:23 ID:e2JVo7YY
942受験番号774:04/07/01 23:31 ID:e2JVo7YY
943受験番号774:04/07/01 23:33 ID:e2JVo7YY
944受験番号774:04/07/01 23:35 ID:e2JVo7YY
945受験番号774:04/07/01 23:39 ID:e2JVo7YY
946受験番号774:04/07/01 23:41 ID:e2JVo7YY
947受験番号774:04/07/01 23:43 ID:e2JVo7YY
948受験番号774:04/07/01 23:45 ID:e2JVo7YY
949受験番号774:04/07/01 23:47 ID:e2JVo7YY
950受験番号774:04/07/01 23:51 ID:e2JVo7YY
951受験番号774:04/07/01 23:56 ID:e2JVo7YY
952受験番号774:04/07/01 23:57 ID:XxURoSs1
2級建築士 過去10年分がのってる問題集を何もわからなくても良いのでやってみてください。。
同じ問題が何年も出題されているので、大切な問題は自然と覚えていきます。
すると、なにかが見えてくるはず。ちなみに私はほぼ完璧に10年分は解けるようにして受験しました。
953受験番号774:04/07/02 22:31 ID:OCl4Je+Y
954受験番号774:04/07/02 23:01 ID:OCl4Je+Y
955受験番号774:04/07/03 20:37 ID:4LjvxqmF
956受験番号774:04/07/03 21:01 ID:4LjvxqmF
957受験番号774:04/07/03 22:20 ID:4LjvxqmF
958受験番号774:04/07/03 22:21 ID:4LjvxqmF
959受験番号774:04/07/03 22:27 ID:4LjvxqmF
960受験番号774:04/07/03 22:29 ID:4LjvxqmF
961受験番号774:04/07/03 22:41 ID:4LjvxqmF
962受験番号774:04/07/03 22:50 ID:4LjvxqmF
963受験番号774:04/07/03 23:03 ID:4LjvxqmF
964受験番号774:04/07/03 23:10 ID:4LjvxqmF
965受験番号774:04/07/04 22:54 ID:eKL+iBOM
966受験番号774:04/07/04 23:15 ID:eKL+iBOM
967受験番号774:04/07/04 23:17 ID:eKL+iBOM
968受験番号774:04/07/04 23:26 ID:eKL+iBOM
969受験番号774:04/07/04 23:27 ID:eKL+iBOM
970受験番号774