671 :
受験番号774:2005/10/08(土) 17:32:26 ID:q3KPs5Lm
公務員試験のために学校通うかがかかってるからマジレス頼む。
3留でも高得点取れば公務員試験って受かるものですか?
それとも多留してると無理ですか?
672 :
受験番号774:2005/10/08(土) 18:21:32 ID:WvP8to9n
例えば
内容のある3留→採用!かも
NEEEEET状態で3留→無理!
ああ、そうですかぁ。無理だな。
一留休学、2留目は故意、3留目は履修関係のミス。
今年郵政公社に入社して仮面浪人して他の公務員試験を受験された方はいらっしゃいませんか?
働きながら勉強する時間をとったり、省庁回りのための休暇をとったりすることはできましたか?
675 :
受験番号774:2005/10/17(月) 23:13:43 ID:8B9emDLE
公務員はもう新規採用なんてとらないよ。
理由は、簡単。再雇用・再任用という天下りシステムがあるからです。
公務員には、60の定年後に、再雇用・再任用というシステムがあります。
その場合、月25万程度の給与がでます。
仕事は楽チンです。だから、皆やります。
現場は、邪魔でしょうがないです。
大阪市やらの自治体は新卒採用を凍結するとか言ってるけど、
内部の人口ピラミッドが歪むことによって発生する様々なデメリットすら理解できないのだろうか・・・。
労働者の絶対数が多い場合、一番に行うべきは若年層を絞りつつ高齢層をカットすること。
そんなことくらい、説明すりゃあ小学生でも納得のいくレベルの話。
ここまできても“高齢層保護”は止められないところが公務員らしい・・・。
第一、肝心の問題は量より質にあるんだから、
実力の伴わない縁故・学閥採用から無くしていかないとね。
677 :
受験番号774:2005/10/19(水) 09:54:10 ID:Xgj8ffFD
これは公務員に限ったことではないけど
まともな企業だったら生活のある社員を簡単に切れないわけよ。
そうなると数年新規採用を凍結するしかない。
インフラ系の企業でも数年前までやっていたことなんだがね。
公務員になりたかったら大阪市以外を受けな。
ただでさえ魔界の近畿で、例年100人くらい採用してきた大阪市の採用が
凍結されるから問題なんだよ。府庁は女しか受からんしな。
大阪の民間はブラック中小ばっかで公務員に高学歴が集まってさらに採用凍結じゃ
どうしようもない。
679 :
受験番号774:2005/10/19(水) 17:43:38 ID:Xgj8ffFD
高学歴なら東京いけ。
680 :
受験番号774:2005/10/19(水) 18:07:50 ID:ZTQUtYgn
大阪マジ悲惨だなw景気悪いし
加えて京大、阪大、神大、感官同率等大学だらけ。
681 :
受験番号774:2005/10/19(水) 18:41:26 ID:MA+soIBo
駆け込み退職相次ぐ 互助会「ヤミ退職金」廃止見越し 大東など4市
大阪府市町村職員互助会が、「ヤミ退職金」と指摘された退会給付金の見直し
を進める中、一部の市で廃止を見越した“駆け込み”とみられる退職者が続出
していることが十九日、わかった。府北東部の大東や守口など四市では九月だ
けで計約七十人が退職、大半が定年間近の職員だった。見直しの動きとタイミ
ングが一致することから、ある市の人事担当者は「給付金が廃止される可能性
が高まっていることが退職を決断する後押しになったのではないか」と話して
いる。
同互助会の退会給付金をめぐっては、福利厚生事業に多額の公費が投入され
ていることから問題視され、各地で返還訴訟や監査請求が相次いでいる。
この流れを受け、同互助会は今夏、弁護士らで構成する事業検討委員会
に事業のあり方について諮問。同検討委は九月上旬、退会給付金の全廃を
盛り込んだ答申を出し、現在、互助会内で対応が協議されている。
今回退職者が多かった四市のうち、寝屋川、枚方の二市は「具体的な退
職理由は必要なく、退職者が多い原因はわからない」としたが、大東市で
は退会給付金の廃止の動きが進んでいる影響を挙げた。
同市では九月に九人、八月にも二十三人が退職した。ほとんどが来年三
月末で定年を迎える職員で、大半が課長級の職員だったため、市では十月
一日付で年度途中としては異例の約五十人の人事異動を発令せざるをえな
い状況だった。(産経新聞) - 10月19日15時21分更新
682 :
受験番号774:2005/10/19(水) 18:43:17 ID:MA+soIBo
↑の続き
同市人事課では、「まだ給付金廃止が正式に決まったわけではないが、
見直しの動きが具体的になった七月ごろから、廃止時期や方法などについ
て職員間では気になる問題になっていたようだ。中には『退職すると給付
金がいくらになるか計算してほしい』との問い合わせもある」といい、退
職を決める重要な要素になっていたとみられる。
また、九月に十四人が早期退職した守口市でも「退会給付金廃止の方針
が退職を決定する後押しになったかもしれない」としている。
昨年度末に退職したある職員のケースでは、通常の退職金(二千万円−
三千万円)に加え、互助会からの退会給付金など計約九百六十万円の給付
があった。個人が支払った掛け金総額は約二百万円で、掛け金の五倍にあ
たる。
このため、守口市の幹部職員は「退会給付金が廃止されるのは確実。現
職員に対する経過措置がどうなるか不透明だが、最悪の場合、掛け金分し
か出ない。定年間際の人はどちらが得か計算するはず」と話し、廃止が正
式に決まれば、駆け込み退職の流れが一気に加速する可能性もある。
これに対して大阪府市町村職員互助会は「実態を把握していないのでな
んともいえない」と話している。
(産経新聞) - 10月19日15時21分更新
>>677 NTTとかもやってたよね。
結果として、労働力バランスや各種保険制度の運用なりが悪化しただけというオチ。
まともな会社なら退職金出してでも高齢層の削減に力を入れ、将来の労働力となる若年層に投資するのが筋だけど、
公務的な考え方だと“高齢職員保護が最優先、墓場までお世話致します”的な発想になる。
>>678,680
大阪市の場合、一番多くを占めているのは大阪市立大学派閥だよ。
阪大や神大出身者は迫害される傾向にあり、どちらかと言えば高学歴を意味なく嫌う自治体。
京大生はともかく、阪大や神大生は地元自治体に派閥をもたないが故、民間を目指すのが普通になってる。
・・・で、何でみんなスレ違いな話してるの?
盛り上がらないから
685 :
受験番号774:2005/10/20(木) 16:02:59 ID:84Y4hLho
25歳職歴あり
地上・国U・市役所全滅しました。
しかも、全て面接。
自殺願望が極限にまで達している。
職歴あるならなんとかなる。
>>684 そっか。納得。
>>685 職歴ある人がどうして公務員なんかを目指すのよ。自虐的過ぎる・・・。
転勤が嫌なら地元企業、まったりが良いならスタッフ部門目指すなり、幾らでも逃げ道あるやん。
それこそ民間目指すなら今がチャンスだよ。
今年3月に院を修了したあと4月から科目等履修生になったんだけど、
来年3月までの科目等履修生としての1年間は号俸に影響ある?
あともうひとつ、合格先に提出した履歴書に科目等履修生のことを
書いてないんだけど、これって学歴詐称?教えてください。
689 :
受験番号774:2005/10/31(月) 17:08:49 ID:XtRd6jkv
修論と公務員の同時並行が厳しいというより無理
お前ら公務員試験のために院行くのは勧めない
690 :
受験番号774:2005/10/31(月) 17:41:26 ID:QuvK5ryd
>687
職歴があるやつは民間での辛さがわかるからこそ
公務員目指すにきまってんだろww
>>687 前職より、まったりな地元企業ってなかなか見つからないかと。
新卒ならまだしも、前職あるってことは既卒だしね。
>>689 金あるんならいいんじゃないの?
修論かかなきゃいいんだし。
空白期間をお金だして埋まる最良の方法かと。
692 :
受験番号774:2005/11/06(日) 20:51:36 ID:5vifVW5H
留年だと民間では扱いどうなんですか?
留年はかなり扱い悪いよ。
遊んでた以外説明つかないから。
留学、病気なら休学しろってことになるし。
バイトしながらでも、単位くらいとってる香具師はうなるほどいる。
ともかく、言い訳できない。
694 :
受験番号774:2005/11/07(月) 00:06:56 ID:mw9Ivkj/
そうですよね
留年というとどうしても遊んでたか怠けていたかってイメージ
留年で民間就職と、文系院で民間就職ではどっちがいいんですかねぇ・・・?
それは院です。
ともかく留年はマイナス要因。
院に行くと、専門性が高まるので職種が狭くなる。年齢も高くなるし。
同年齢なら院のほうがいいのは言うまでもないでしょう。
・・・って公務員は?
でも院は1年の前期が一番授業とか忙しいから両立は難しいよって研究室の先生に言われたぽ
どうするっぺか・・・
697 :
受験番号774:2005/11/07(月) 00:57:35 ID:+nvya/SB
僕の知り合いに公務員浪人3年、採用時27歳
今年の4月から特別区で働いている人がいる。
法制大卒で職歴その他経験いっさいなし。
その人が言うには公務員試験は点数勝負!!
余計なことは考えずに頑張ればいいのでは?
高齢でもそこそこシッカリした奴なら採用されるんじゃん?
・・・と、信じて頑張ってます(24歳)
698 :
受験番号774:2005/11/07(月) 13:01:28 ID:zGewOrTh
>>696 金あるなら、院に在籍だけして公務員の勉強する。
ともかく背水の陣で。
落ちたら一年多くかかって修了することになるけど。
で、推薦で民間行く覚悟かな。
>>697 >高齢でもそこそこシッカリした奴
ってのが、意外とむずかいんじゃない?
職歴ある奴と比べられてそこそこでしょ?
1次加点だと、点数勝負ってのもある意味当たってるかもしれんが
昔よりは2次配点が多くなってるとこが増えてる希ガス。
院生受験生が700ゲット
701 :
受験番号774:2005/11/24(木) 09:50:12 ID:TuXxM0vX
やる気のないやつは院なんか行かないで公務員勉強汁。
やる気あるやつは相当の覚悟して、やってみるのもイイ。
修論と平行して勉強できる覚悟があれば。
院卒公務員としては、2年間は無駄じゃなかったと思う。
702 :
受験番号774:2005/11/28(月) 10:10:03 ID:QzxT1yBA
今ローの未習コース1年目だが、新司法試験無理そうなので来年の公務員試験受けます。民間は立場的に無理そうだし。
こういうロー中退って公務員試験不利だったりしますか?
ちなみに、勉強時間自体は新司法試験の勉強をしないことにすれば一応確保できそうです。
703 :
受験番号774:2005/11/30(水) 21:27:37 ID:nO8Bjo2h
理系なら院に行かなくとも(合格しなくても)「研究員」の身分でいれば、職歴がその分加算されます。
ただ、問題は置いてくれるかどうかってことか?
704 :
受験番号774:2006/01/20(金) 23:07:16 ID:YsKgRiad
私は去年某社会保険事務所に内定を頂き、今年の春から勤務予定なのですが、
大学で留年がほぼ確定してしまい、大学を辞めるか否かで悩んでいます。
大学中退のデメリット+働くことのメリットと、
大学にいることのメリット+これから公務員の勉強をするデメリットのどちらが大きいでしょうか・・・?
706 :
受験番号774:2006/03/03(金) 23:35:26 ID:6uXI6nWy
文系院は?
707 :
受験番号774:2006/03/03(金) 23:38:51 ID:zHhWQ4R+
公務員留年とか浪人って現実にあるの?
708 :
受験番号774:2006/03/03(金) 23:42:24 ID:I94DuC0F
無職とか気にしすぎw
709 :
受験番号774:2006/03/03(金) 23:42:58 ID:THVdYQq2
俺は学部卒でストレート公務員だが院はクソだと思うぞ。
およそまともな人間の行くところではない。
710 :
受験番号774:2006/05/28(日) 20:22:58 ID:zk3bH21M
>>705 は?
おまえ何言ってんの?
脳みそ腐ってんのか
711 :
受験番号774:2006/05/28(日) 21:49:57 ID:0bdJJD6Z
文系の院は709にも一理ある、のは否定できない。
学部と空気がまるで違う極端な世界で正直キモかった。
当時理解ある先生だったからM1終盤〜M2前半に一気に勉強して受かってから
急いでM1前半から途中まで準備しといた論文仕上げて卒業した。
712 :
受験番号774:2006/05/28(日) 22:43:17 ID:mCfgArEk
理系院で民間と併願する場合、民間は自由応募で申し込んでも、
最終面接時や内定時に教授の推薦状を要求されるところがあるから気をつけろ
それで俺は新卒の時公務員をあきらめた。
713 :
受験番号774:2006/05/29(月) 20:39:51 ID:XElqf8c7
714 :
受験番号774:2006/05/30(火) 07:47:44 ID:65M3pMFv
入社してから半年は有給使えねえんだよ!
そんなことも知らねえのかwwww
715 :
受験番号774:2006/05/30(火) 07:52:15 ID:SiZPWtw3
>>714 最初の何年かは休学でいいじゃねぇか。休学なら学費かかんねぇし
ってか2月だぜ、
>>705が書き込んだのは・・・
716 :
受験番号774:2006/05/30(火) 20:55:43 ID:65M3pMFv
うるせえ
ぐだぐだ言ってねえで就職しろ
717 :
受験番号774:2006/05/30(火) 21:20:25 ID:Ndo/w9Tc
留年か院にいけよ
今後は院卒が主流になる
アメリカでは、道を歩けばマスターにあたるというくらい多い。
文系も。
718 :
受験番号774:2006/05/30(火) 21:25:14 ID:Ndo/w9Tc
まあアメリカの学生は、よく勉強するからな
日本だと院卒で、向こうの4年卒くらいかも。
ちなみに、教員の世界では院卒になってくるぞ
学校に言われて、実際すでに教員が通ってるし。
欧米では、院卒を義務化する流れになってきてる
日本でも教職に係る専門職大学院が創設されるみたいね
どうなることやら
720 :
受験番号774:
院に行くクズってほんとにいるんだwwww