【マジスレ】みんなの学歴と試験結果教えて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
お願いします。
受験の参考にしたいです。
できれば大学の成績も簡単に書いてください。
2受験番号774:02/09/02 21:26 ID:TKxD+vDs
2
3受験番号774:02/09/02 21:27 ID:lSmdS3MQ
3
4受験番号774:02/09/02 21:28 ID:IJVrP8on
4
5受験番号774:02/09/02 21:29 ID:PteJTu9l
そんなこと聞いても仕方がないんじゃないの?
6受験番号774:02/09/02 21:32 ID:lSmdS3MQ
結果よりもその過程が大事。人は人、あんたはあんた。
7ジャンポケ ◆NHF4t6uY :02/09/02 21:32 ID:zUj7J4pO
こんなこと、マジレスするのはどうかなと思うのですが・・・。
私、学歴と試験結果に相関関係はないと思います。
意地でも公務員になりたいという一心で一生懸命やった香具師が受かる。
それだけだと思います。
8 :02/09/02 21:33 ID:Rdpf3okv
セブン
9初めての試験:02/09/02 21:33 ID:xKReQoiZ
ホントに相関関係知りたいんだったら
1次点数も聞かないとダメだろ。
10受験番号774:02/09/02 21:34 ID:mxoVw35s
民間だったらかなり学歴関係あるけど、公務員はないと思うよ。
こんなこと聞いてる暇があるなら勉強したほうがいいよ。
11受験番号774:02/09/02 21:39 ID:6I5+FzGm
>>1
           は   は は は
              は   は   は
           は は  は    は
            は  ∩_う     は
         は は ( ´∀`) は は は
            は   (´∀` )  は
        は  は ( ´∀`) は は
               (´∀` )
________  (_ (_)_______
~~""""    ''"""~"~"""'   ''"""~""''  
 ''""~""   ""~"   ""   ''"""~"~"""'
12受験番号774:02/09/02 21:43 ID:xzofSGJk
短大しかでてないが地中に合格しましたよ何か
13受験番号774:02/09/02 21:47 ID:ecbYvUdJ
>>12
立派ですあんたは。
14受験番号774:02/09/02 21:47 ID:yMhEEeGS
確かに実際試験受けてみて、学歴でギャップ感じたことないなぁ。
15受験番号774:02/09/02 21:50 ID:3Da6AaLz
マジレスすれば、筆記だけなら、学歴とある程度の比例関係があると思うよ。
でも、そんなこと知ってどうしようもない。
例えば、受験者の8割が国2受かる大学があると仮定しても、勉強しなきゃ
落ちる。当たり前。
人は人。自分は自分。
16受験番号774:02/09/02 22:31 ID:tAqDKNyX
某専門学校卒。
国U・・・47点。落ち。
A日程市役所・・・一次合格。最終合格待ち。
特別区・・・数的4点。落ち。
17受験番号774:02/09/02 22:37 ID:JjPEh08Q
Uちゃんねるにしてはこのスレのレスはまともですな。
みんな官庁訪問とかしてすこし大人になったね。
最近は煽ってもあまりのってこないし。
18受験番号774:02/09/02 22:53 ID:jpWEVgDd
>>17
オレも2ちゃんを見つけてからネットで
煽るのが楽しくなった。
こんなやつじゃなかったのに・・。
19神風特攻隊:02/09/02 23:03 ID:uye3mJ8R
悔しさ半分で「サルでも立てねえぞこんなスレ!」といいたいが、
皆さんのレスがまともなので一言。

ある程度は関係あると思う。国家でも地方でも。
俺はDQN大卒だけどね・・・。
20受験番号774:02/09/02 23:06 ID:PteJTu9l
入ってしまえば関係ないと思う。
結局,仕事ができるかどうかだと思う。
21受験番号774:02/09/02 23:10 ID:ZKWljxFp
全国平均より低い商業高校で、全国平均そこそこの大学。ストレートで濃く2、牢木A、堂上合格。濃く1はもう少しだが惜敗。
はっきりいって、公務員試験は簡単です。でもお仕事はハードよ
221:02/09/03 22:47 ID:LohDReCO
まじめに答えてくださった方々、お忙しい中ありがとうございました。

つまらないことだと思ったのですが、私ような、低学歴の人間が難関の公務員
試験に合格が可能なのかということが心配になり、質問させていただきました。
このスレッドで気分を害された方がおられましたら、お詫び申し上げます。
2374:02/09/03 22:59 ID:apRtBVS6
age
24:02/09/03 23:31 ID:EuT0A7tm
京都の帝国大学
国T 1次合格55(農学T) 2次落ち
地上 1次合格農業 2次落ち
国U 応募だけ

現在民間企業さまよい中・・
25受験番号774:02/09/03 23:44 ID:DJ/ZnX42
大学がどうだとか言ってないで勉強しろよ!
そんなこた〜小さい小さい
26みふね in Wiz,V:02/09/03 23:50 ID:UZ9dNqeP
>>1
本気で悩まれてると信じて、マジレスします。

結局学歴とか関係なく、真摯な努力をした方はそれなりの結果を残してますよ。
だって公務員試験(1次)って、所詮ペーパーテストでしょ?
学歴も元々は、大学受験時代のペーパーテストの習熟度できまるでしょ??
結局、同じことですよ。
私の周りでも、三流私大既卒(失礼!!)でも地上・国2イケた人多いですし。

私?? 地方の三流国大・既卒ですが、半年余の勉強で
国1:58点、二次敗退、地上:最終合格、国2:62点、結果まち 
ですよ。(全て行政)

面接や集団討論、官庁訪問でも「オレは学歴低いから...」と
決して卑下しないで下さい。
どんな高学歴の受験生でも、机上の知識しかない「秀才バカ」多いです。
むしろ貴方しかないのドロ臭い体験談と、アツいハートをアピールして下さい!
熱意あるところ道は開かれるってホントですよ!!(体験談)
27受験番号774:02/09/03 23:51 ID:Wx2wNo+j
国Tと中小規模市役所くらいじゃないの、学歴差別ある(入る前・後とわず)のって?
関西某私大で、国T受かったゼミの先輩はなんかそゆこといってるけど
国Uとか労基行った人らからはあんましそゆのきかない。
28受験番号774:02/09/03 23:56 ID:k+WlavIT
29受験番号774:02/09/05 15:07 ID:5ts6V3FP
地底院
国1最終合格(無い内定)
地上最終合格

公務員試験は原則門戸開放なので、ペーパーテストができるのと人並み以上の
人間性(?)があれば十分。面接の方が比重の高い民間に比べたら(テストが
できれば)入りやすい、と思う。(但し、公務員試験も最近面接重視になって
きているが・・・)でも、26さんの言うようにボランティアに積極的に参加
するなどして自分だけのオリジナリティある体験をすることは必要だと思う。
そんな体験から、自分の志望動機を考えたり自己PRをする際の説得力のある具体例ができて面接を上手く乗り越える要因になるからね。
30受験番号774:02/09/06 21:12 ID:YiblOKrb
早計卒・既卒・職歴3年

×国T(たぶん受かっても採用なしだったろう)
○地上(某県庁)
○特別区
○国U

※前職の営業がイヤで転職。
 地上本命だったから満足。
31石原慎太郎:02/09/11 13:35 ID:9eKpM6iZ
の、母校在学4年。
○地上・・内々定辞退する予定
○労基・・本命だったので嬉しい!!

ちなみにこの成績だと私の学校では「落ちこぼれ」の部類に入ります。
学歴っていうか受験勉強で文系なのに国数1A2B英理1B社の五科目必要だったから
(東大は+社会もう一科目)、公務員試験の教養なんかは楽に感じたりしたことはありましたけど。
あとまわり見てて思うのは勉強を苦にしてないこと。
ペーパー通って当り前、という雰囲気のような。
32受験番号774:02/09/11 16:39 ID:JgdSOD5Q
県の意向調査に行ってきて、周りの合格者と学歴ネタの話があったけど、
自分が聞いた限りでは周りはすべて旧帝が早計のいずれかでした。
自分は駅弁だけど、まあ運もあった。
差別そのものは無かったけど、現実は甘くは無いよ。
33受験番号774:02/09/16 21:24 ID:Rvu5aTt5


5 :受験番号774 :02/09/02 21:29 ID:PteJTu9l
そんなこと聞いても仕方がないんじゃないの?


6 :受験番号774 :02/09/02 21:32 ID:lSmdS3MQ
結果よりもその過程が大事。人は人、あんたはあんた。


7 :ジャンポケ ◆NHF4t6uY :02/09/02 21:32 ID:zUj7J4pO
こんなこと、マジレスするのはどうかなと思うのですが・・・。
私、学歴と試験結果に相関関係はないと思います。
意地でも公務員になりたいという一心で一生懸命やった香具師が受かる。
それだけだと思います。


8 : :02/09/02 21:33 ID:Rdpf3okv
セブン


9 :初めての試験 :02/09/02 21:33 ID:xKReQoiZ
ホントに相関関係知りたいんだったら
1次点数も聞かないとダメだろ。
34受験番号774:02/09/16 22:41 ID:nC+i/fBg
金日成総合大学卒でも国1合格とか沢山いるyo!
35受験番号774:02/09/16 22:46 ID:lhAAimmA
マーチレベルの関西私大(D)
政令市一次落ち
特例市一次落ち
特別区内定

あうー(;´Д`)
36受験番号774:02/09/16 23:32 ID:5JIQvhK0
早計
国U本省激務にケテーイというかここしかない
人生終わりマスタ
37受験番号774:02/09/16 23:35 ID:HbzUEoSv
旧三商・新卒
国U近畿に最終合格も、面接を1つしか入れず、
連絡無しで今のところ無い内定
38受験番号774:02/09/16 23:39 ID:5JIQvhK0
旧三商って小樽商科、横浜国大、神戸でよろしいか?
で、君は神大卒か・・・
頑張ってください。マターリなところにしとき。
39受験番号774:02/09/16 23:40 ID:rDi6qDX+
早計から慎太郎の世話になる。
40受験番号774:02/09/16 23:42 ID:M6/FTt0f
一橋じゃないの?
41受験番号774:02/09/16 23:43 ID:6xQf5L8K
短大卒
国Uではない某国家公務員試験受かりました。
(国税、労基、法務のいずれかです。限定すると、見る人が見れば個人特定できるので書きません。)

42受験番号774:02/09/16 23:44 ID:Vti7tIfw
学歴と合否関係はある程度相関あるだろう。
もちろん公務員試験は1次、面接ともにより努力したものが合格する試験だが
その努力ができる人間が低学歴に少なく、高学歴に多い。
だから国2の高学歴化が進んでいるのであろう。
大学受験だって基本的に努力した人が合格するテストだからね。
43受験番号774:02/09/16 23:45 ID:rDi6qDX+
>>40
社長が慎太郎。
44受験番号774:02/09/16 23:48 ID:HbzUEoSv
無い内定ってつらいですね・・・11月まで待たなきゃいけないのかなぁ
ところで旧三商とは一橋大・神戸大・大阪市大のことです
45受験番号774:02/09/16 23:48 ID:7c080jkM
専門学校中退。職歴、法律系士業事務所3年。
勉強期間今年1月から7月。一日10時間程度。
国1一次パス二次辞退(行政)
国2近畿行政、順位二桁合格。
地上2次墜ち。
専門官試験(国税、牢記、法務教、航空)のどれか(絞ると特定されちゃう)
最終合格。

思ったのは、学歴なんて関係ないってこと。勉強やったヤツが受かる。
伊藤真風にいえば、「やればできる」ですね。だから学歴でコンプレックス
のある人ほど、公務員試験は受けて報われるものだと思います。
1もとにかくガンガレ!!
46受験番号774:02/09/16 23:49 ID:JJm2jvcs
>>41
民間からの転職ですか?
それとも卒業してから無職だったんですか?
よろしければ教えてください。
4741:02/09/16 23:51 ID:6xQf5L8K
>>46
民間からの転職です。4年半勤めました。
48受験番号774:02/09/16 23:53 ID:JJm2jvcs
>>47
ありがとうございます。
やっぱり無職だと厳しいんですね。
4941:02/09/16 23:55 ID:6xQf5L8K
>>45
まったく同意!!
50受験番号774:02/09/16 23:55 ID:mesbJnNV
京都の某私大 既卒

国家1種(法律)      1次不合格
労働基準監督官A    1次不合格
地方上級(某県行政)  2次不合格
国家2種(行政○○)  最終合格 即日内定
市役所(行政・7月)    2次辞退
51受験番号774:02/09/16 23:55 ID:hjnBRped
>>45
入ってからとなると 話は別だからね
5241:02/09/16 23:58 ID:6xQf5L8K
>>48
うーん…どうなんでしょう?
私は年齢もけっこういってるので、今年一年間で絶対受かるんだという信念をもって勉強しました。

また、営業職だったので、面接は割と苦労せずこなせました。

受けた時は私も無職状態でしたから、あまり関係ないと思いますよ。
53受験番号774:02/09/16 23:59 ID:JJm2jvcs
>>50
参考になってません
5441:02/09/16 23:59 ID:6xQf5L8K
>>51
やはり、学閥とかってあるのかなぁ…
55受験番号774:02/09/16 23:59 ID:KTuHO3e4
近畿の某公立大学

国T技術系 別の資格試験で受験辞退
国U技術系 最終合格
56受験番号774:02/09/17 00:14 ID:R7CNcpGI
慶應大学4年
国T経済職 最終合格 内定官庁無し
某Y市役所 2次落ち
某K県庁 これから 
57受験番号774:02/09/17 00:34 ID:Wh74FNKw
>56
K県庁って25名しかとらないやつ?

58受験番号774:02/09/17 00:45 ID:0w2AER+A
関東の某2.5流私立大学(理系・既卒)
国1技術系 最終合格内定なし
某地上技術系 最終合格
某政令指定都市 最終合格

学歴が良くなくても本人のやる気で何とかなる
59受験番号774:02/09/17 00:51 ID:h/Lvyjzz
芝裏なら妥当だと思うぜよ
60受験番号774:02/09/17 00:53 ID:C5mPd5HM
KOとかwセダって公務員試験だと理不尽な扱い受けるよな。
国Tだと入ってから評価低くて他のところだと高学歴過ぎて敬遠される。
>>56は民間行った方がいいって。絶対民間の方が評価してもらえるぞ。

61受験番号774:02/09/17 01:18 ID:Wh74FNKw
俺もまさにそういう扱いを受けた人間。
おれも現役なら民間行けといいたい。
60もまたそういうの経験してる人なんだろう。
62受験番号774:02/09/17 01:30 ID:LQpQ+ORA
日大法学 O県庁 最終合格
勉強期間 六ヶ月
63受験番号774:02/09/17 01:31 ID:m/vCw2yy
具体的にどのような扱いでしたか??
64受験番号774 :02/09/17 04:16 ID:iFXHYZZI
学歴は本当に関係ないと思う。
某地方国立理系卒。
国U、市役所、専門館、一次の筆記でボロボロ。
全滅したよ。問題文に書いてあることもわかんなかった。
ちなみに民間退職者。学力なんてほとんど消えてる。
今俺は昔の学力を取り戻し新しい学力をつけるため猛勉強中。
来年の試験にむけてね。
学歴は関係ないと思う。
勉強した奴がうかりしないやつは落ちる。
65B・J ◆8z64m43Y :02/09/17 04:42 ID:Zp/VT5D8
>問題文に書いてあることもわかんなかった

単なる勉強不足と思われ
66受験番号774:02/09/17 04:42 ID:wys9cCSS
某地方国立文系4年
酷に 最終合格
地上 最終合格
市役所 最終結果待ち
防衛庁 一次落ち
勉強期間は半年強必死にやりました。その成果だと思います。
実際、学歴よりどれだけ勉強できるかにかかってくるでしょう。
67受験番号774:02/09/17 04:44 ID:GuyGhUYk
>>64
技術で受けたの?
だとしたら大学時代何やってたんだと小一時(以下略

行政で受けたんならやめとけ
年とればとるほど暗記物はきついぞ
68受験番号774:02/09/17 04:50 ID:7+TCDJx6
より要領よくたくさん勉強したやつが合格する。それが事実。

国1や地上の合格者を見ると高学歴ばかりだし
国2はここ数年で目に見えて高学歴化が進んでいるというのも事実。

これが意味することは、
より要領よくたくさん勉強できるやつが高学歴に多いということであろう。
69受験番号774:02/09/17 04:54 ID:E3/f6KvY
要するに、要領というか効率の良い勉強できる奴は、
大学受験においても、省略。

予備校の講師が、学歴やコネのせいにする奴ほど、
全滅する可能性が高いと言っていたのが思い出される。
そんなこという暇があったら勉強しなさいって感じだね。
70受験番号774:02/09/17 04:58 ID:davaen3F
駅弁文学部卒 転職組 
独学(通信)で2月から勉強スタート 一日8〜10時間勉強

A日程市役所  一次不合格(一人抜けば合格だった・・・鬱)
国2        最終合格 内定あり
B日程市役所  一次合格  二次試験辞退


>>66に激しく同意。
どれだけ必死にやったかが重要。
しかし、「運」にも左右されるので注意せよ
運に左右されないくらいの実力をつければ問題ないが。
一年半も予備校に通って、一生懸命勉強したのに(そいつは大変真面目)
全滅したヤシもいるからな・・・

正直、漏れは運が良かったよ。
71受験番号774:02/09/17 05:11 ID:zMcv7Q0u
国1以外は学歴不問
帝京でもOK
72受験番号774:02/09/17 05:17 ID:ySopwZvR
関関同立のどれか 4回生(技術系)

国1:一次落ち
国2:一次落ち
地上(県庁):最終合格
市役所(県庁所在地):二次(集団討論)合格、今月末に最後の三次の面接

地上が本命だから満足。市役所は何かあったときのために受けとく。
成績は単位は余裕だが内容はまったくダメ。
公務員試験の勉強は、人よりはやってないと思う。
ただ大学受験時の記憶がかなり残ってたから人文科学や自然科学は余裕だったし、
技術系の専門は大学でしっかりやってれば結構簡単。
一次の筆記はいまいちだったと思ったが、一次合格者の中では上位だった。
一次は実力が大きなウエイトを占めるが、二次は運の要素もかなり大きい。
集団討論とかは特にね。一人ヤバイのがいるとあぼーん確定。
73受験番号774:02/09/17 05:33 ID:/mUqmjht
地上に受かって国Uに落ちるなんて、なんだか不思議。
74受験番号774:02/09/17 05:39 ID:7+TCDJx6
試験は一発勝負だからそういうこともありえるのだろう
75受験番号774:02/09/17 05:43 ID:/mUqmjht
なるほど
76俺の友人:02/09/17 06:34 ID:rJQ/i716
灯台 経済
国1 合格
地上 あっさり合格
そのた1流と思われる企業の内定を2、3もってる。

こいつはあきらかに勉強してないのになんで受かるのだろう?
と思った。おれと遊んでたのに。
面接はしらないけど ヒッキはある程度偏差値と上からの順位が
関係するかも。
77受験番号774:02/09/17 10:13 ID:Hf0/u+Sl
>>76
灯台は別格のような気がする・・・。
78受験番号774:02/09/17 11:34 ID:zY6AFCIo
金日成総合大学 卒業
79受験番号774:02/09/17 11:38 ID:1IjvDNPE


金日成総合大学卒で人民委員会ですが、なにか?
80受験番号774:02/09/17 11:41 ID:9qqBrZ5T
>>79
超エリートじゃないか!!
81受験番号774:02/09/17 12:01 ID:1IjvDNPE


 金日成政治軍事大卒で予備校のネット工作員
 してますが、なにか?
82受験番号774:02/09/17 12:03 ID:Q9Hqko+E
東京メキシカン大学
83受験番号774:02/09/18 01:19 ID:gqV/WP9i
3流国立大学 理学部
国1技術系 一次落ち
国2行政 一次落ち
国3郵政A 一次落ち予定(教養21点)
県庁中級事務 最終合格
県庁中級は専門もあって2ヶ月で憲法、行政法、民法など勉強して経済方面は全く手付かず。
しかし今年の経済は難しかったらしく、勉強してても点は取れなかったらしい。

84受験番号774:02/09/18 01:26 ID:7uzCmIjk
高卒25歳
国U受かりました。
来年から、働きながら二部大学いきます。
85受験番号774:02/09/18 01:37 ID:cexu3W2n
北大 法学部
国1法律 1次通過
名古屋市 最終合格
国2 最終合格
やっぱりシケタイ民法を回したのが効果的。
86142:02/09/18 10:03 ID:gJpWn5tk
北大で名古屋市って、しかも法律職でしょ。
あなたしかいないんじゃない?
まあ、特定されてもいいんだろうけど。
今ごろ市の人事委員会で評判になってたりしてね。
87受験番号774:02/09/18 10:08 ID:0aYZ8o7c
>>84 もし、大卒資格欲しくて逝くなら、通信で十分だよ。二部とはいえ高いだろうし、学費。
88受験番号774:02/09/18 10:14 ID:MI48yvvz
通信って大変なのかな?
僕は文学部卒だが、勉強してるうちに法律に興味が出てきた。
金額もそんなに高くないし通信で法学部入ろうかなと思ったが、
毎週原稿用紙10枚のレポートとか言われたらやっていけないし・・・。
89受験番号774:02/09/18 10:26 ID:ebwY6MAf
>>88 年間4万か10万で学割に図書館が使える。普通に考えて、お得じゃない?
90受験番号774:02/09/18 11:49 ID:KdMu2SIb
マーチ法学部既卒
国T行政  1次落ち
特別区   1次落ち
衆院2種  3次落ち
国2関東  最終合格
政令指定  最終合格(本命)

真面目に半年〜1年やれば、大抵なんとかなるでしょ。
択一は経済系がキーだと思う。
91受験番号774:02/09/18 12:04 ID:2PCjQI/8
マーチ。既卒。入学は現役、1留、1公務員試験浪人。
国2関東 最終合格(某出先から内定・他の出先からもさらに内定2つもらったが辞退)1次54点
都1 1次不合格 54点
衆院2種 2次不合格
参院2種 2次不合格
地上 1次不合格
B日程市役所 筆記合格

参考に大学入試時の偏差値は英語44、現文59、古文48、世界史74。
92受験番号774:02/09/18 12:09 ID:pJtNq6mA
>89
金額とかじゃなくって仕事と両立ってしんどいのかなあって思ってさ。
93受験番号774:02/09/18 13:19 ID:+/sFZ8n+
>>92
2chの生涯学習板でかなり詳しいですよ。

どうやら、最も卒業率が高い産能大学で3割程度
1割以下って大学もかなり多いらしいです。


かつての郵政省は
夏季スクーリングのために休暇が取れるという措置をとってくれたそうですが
今ではどうなっているか分かりません。


でも、パソコンソフトがアカデミックパッケージで買えるのはお買い得
9488=92:02/09/18 13:25 ID:LCHfat1T
>93
ありがとうございます。
見てみます。
95受験番号774:02/09/18 16:44 ID:Y62KQ0F3
>>64
>問題文に書いてあることもわかんなかった。
日本語の理解に問題ありと思われ
96受験番号774:02/09/18 17:05 ID:qst3BJof
マーチってなに?
97受験番号774:02/09/18 17:46 ID:Aie8Xoyb
>>96 諸説あるかも分からんが、明治青山学院立教中央などの大学のこと。イニシャルをとるとMARCHになる。
98受験番号774:02/09/18 17:47 ID:PEFgvlIH
法政をお忘れのようで
99受験番号774:02/09/18 17:49 ID:Y2LcOUmK
ごめん。Hが縫製だ。忘れてた。
100受験番号774:02/09/18 17:49 ID:qst3BJof
日大経済
特別区文京区内定
101受験番号774:02/09/18 17:54 ID:Aie8Xoyb
こんな駄すれでも100か、おめでとう。
102受験番号774:02/09/18 17:54 ID:dv/sIUpO
>>100
5号館の1階に来い
国IIしか受からなかった漏れの愚痴を小一時間……



オメ
103受験番号774:02/09/18 18:06 ID:qst3BJof
>102
25歳だぜ
あんなくさい校舎いかねえよ
104受験番号774:02/09/18 18:07 ID:CVVTvCca
中部地方の某私大・福祉系学部・現役
(関東なら日東駒専、近畿なら龍谷、九州なら福大くらいのレヴェルかな)

国T(人間科学U)  二次落ち
国U(内々定あり)  二次落ち
地上(行政職)    一次不合格
法務教官      最終合格
市役所上(福祉職)  二次結果待ち

4月まで民間で就活してて公務員試験の勉強は2ヶ月弱。
専攻する学部とつながりがあり、
かつマイナーな試験であればそんなに勉強はいらない。

ちなみに大学入試時の偏差値は
英語40・現文65・古文50・世界史75くらい。数学にいたっては30台

105受験番号774:02/09/18 18:09 ID:qst3BJof
104は名城
愛知学院
南山
106受験番号774:02/09/18 18:13 ID:CVVTvCca
愛知学院て、そんなランクなの?
107受験番号774:02/09/18 18:17 ID:qst3BJof
愛知学院オウムの新実智光被告出身
108受験番号774:02/09/18 18:18 ID:CVVTvCca
マジですか?
107さんが愛知学院なんなんじゃ・・・
109受験番号774:02/09/18 18:20 ID:qst3BJof
マジです
110受験番号774:02/09/18 21:13 ID:RmbuXvBN

>>85はダレチリョネタ
111受験番号774:02/09/19 11:15 ID:Dil1WsRz
>84
おお!ケコーソするしか!!
漏れも高卒(国立大教養過程で中退)、26才ですたが、政令指定都市通ったYO。もちろん給与も、大卒と同等、ひょっとしたら民間経験分+αがあるかもしれんということですた。出世も地方はみな平等。
ウチは面接2回あったけど、どちらも学校名などは、話題にのぼった時初めてエントリーシート見て
「あ、ここの学校だったのね。ふ〜ん。何で辞めたの?・・・あっそう。ふ〜ん。」
くらいの反応だったYO。むしろ、公務員の職務への意識の高さ、人間的な公正さ、等の方を半ば誘導尋問的に厳しく追及された。
よって、国1以外、学歴は多分ほぼ関係なっしん。イナカの自治体とかは分からんが・・・・。
がんがれ!!
112受験番号774:02/09/19 13:01 ID:+xTresFy
某マーチ(法) 完全独学
国1法律−最終合格(内定なし)
国2行政−最終合格(内定あり)
地上行政−最終合格

地上にいく予定。公務員試験は一定量をこなせば必ず受かる、とつくづく感じた。
113受験番号774:02/09/19 14:49 ID:JQtmFM+b
>>105
名城、愛学なら関東で言うと大東亜帝国でしょ。
漏れ名城生だけど日東駒専レベルとは恥ずかしくていえないよ。
114受験番号774:02/09/21 16:03 ID:ur3pyxyd
揚げ
115受験番号774:02/09/21 16:52 ID:6kWVF+H5
慶応経済一浪

国T経済  最終合格
市役所上B日程(事務職)  二次落ち

公務員試験の勉強は5ヶ月弱。
ちなみに大学入試時の偏差値は駿台全国模試で
英語 69 国語 58 数学 69 地歴 71 総合 65
駿台全国判定模試(簡単な方)
英語73 国語 64 数学 73 地歴 72 総合71
116慎太郎:02/09/21 16:55 ID:Wl7pRv5n
>>31
 の大学です。私も。国2だけ最終合格したが、他の自治体ハ全て面接
落ち。内定なし。民間回ってなかったから面接がとにかく「なってない」
らしい・・・。
国税つうことは経済か商ですね。
私は全く対策?してませんでしたが、来月から秋採用回ろうかと考えてます
117受験番号774:02/09/21 17:01 ID:4st/aztX
>>115
慶応ボーイ・・・うらやましい。おれもそんなブランドが欲しかった。
>>116
秋採用がんがれ!

118受験番号774:02/09/21 17:25 ID:Y9l1KM6O
駅弁の教育。浪人、留年なし。
教採なんて糞くらえで国2。
民間蹴って国2。
・・・ひょっとしたら、失敗したかも知れない・・・
119受験番号774:02/09/21 17:26 ID:tuBE4wGr
地方国立経済学部
国T経済 最終合格(無い内定)
地上   2次落ち
国U   最終合格(内定あり)
去年の11月から勉強開始。
地上目指してもう1年も考えたけど飽き性の自分ではムリなので国Uにいきます
120受験番号774:02/09/21 17:42 ID:sAbVE763
早稲田教育
○ 政令指定都市、国2、国税
× 国1経済
憲法のけの字も経済学のけの字も知らないところからのスタート。
だから早めに夏から勉強を開始。
121受験番号774:02/09/21 18:29 ID:QVR3wXf5
早稲田政経、既卒、職歴なし、資格浪人、二十代中盤
○市役所上B日程(事務職)

急遽、公務員試験を受験することになったので、
日程的に地元の市役所しか受けられなかったんだけど、
運良く滑り込むことに成功
2chはかなり参考になりました、ありがとう  
122来年受験:02/09/21 19:04 ID:1CSxQqVt
マーチクラスなんだけど、今から毎日10時間勉強やってるけど、不安・・。
123受験番号774:02/09/21 23:17 ID:NwRhxvJh
>>122
余裕。安心しる。
毎日新聞読むのと、今から志望動機考えておくように
124受験番号774:02/09/21 23:18 ID:b35S5h++
朝日じゃダメでしょうか?
125受験番号774:02/09/21 23:46 ID:Z7rh4IfR
↑朝日は小夜集団です
126受験番号774:02/09/22 00:00 ID:FgoSxCsI
おれ、海軍兵学校卒。
地上、国2その他合格。

朝日は非国民が読む代物です。
産経が基本でしょう。
127受験番号774:02/09/22 00:15 ID:WQ+abZ++
関西某五流私立大学4回 独学

国U  一次落ち
県庁  一次落ち
警察  最終落ち
市役所 今度最終試験
専門官(牢記、法務、国税、航空のどれか) 最終合格(内定あり)

本命に合格したからラッキーでした。
128受験番号774:02/09/22 00:20 ID:GDXJPUWB
OK。俺が128ゲット。
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 流石だよな俺ら。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/       / (u ⊃ 
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
129受験番号774:02/09/22 00:20 ID:oH2vbkIX
定時制高校卒
現在25で国Uのみ内定決まった。それも、親と同じ省庁です。
他は、地上、国T、市役所はだめでした。
勉強年数は、一年で毎日8時間ぐらいでした。
勉強した事のない俺には、ストレス溜まりました。国のためにガンバリマス。
130受験番号774:02/09/22 00:26 ID:prTgO6Cn
朝日大学卒
郵政外務一次落ち
131マジレス:02/09/22 00:30 ID:XFrwKkvR
東京大学経済学部 優14個

○ 国1経済

官庁訪問は、先方から切られたところ1つ、内定をもらったところ2つ、「明日来れば内定」と
いわれたところ2つ。内定をくれた某省に行くことに決めた。
132ついでに:02/09/22 00:33 ID:prTgO6Cn
朝日大学卒
英検4級一次落ち
133受験番号774:02/09/22 00:38 ID:rcwnjmrs
首つって市ね
134受験番号774:02/09/22 00:41 ID:NYhHHRSS
帝京平成大学卒26歳
裏技本で1週間独学
市役所一次突破
公務員試験って運だよ・・・
135受験番号774:02/09/22 00:48 ID:cY650QB1
>>134
お笑い学部の方ですか?
136受験番号774:02/09/22 00:49 ID:iFx7/tZ/
帝京平成大学
って実在する大学ですか?

マジレスキボーン
137受験番号774:02/09/22 00:50 ID:cY650QB1
実在しますよ。お笑い学部があります
138受験番号774:02/09/22 00:54 ID:iFx7/tZ/
学歴ですでに笑われているのに、
それでもまだ笑いを求める学部があるのは
賞賛に値します。

ぜひ公務員になってください。
139受験番号774:02/09/22 19:20 ID:prTgO6Cn
朝日大学卒
漢検7級落ち
140受験番号774:02/09/23 22:18 ID:moR1UeP8
わやだな
141受験番号774:02/09/23 22:35 ID:NCGT+eR5
帝京平成大学懐かしい響きだ。
バイト先で年上なのに漏れに敬語使ってたヤシいたな。
千葉の方だっけ?
142受験番号774:02/09/24 00:17 ID:xu+9ARKG
早稲田大学現役
国一・・・一次落ち
国二・・・最終合格
東京特別区・・・最終合格
東京消防庁・・・二次落ち
警視庁・・・最終合格

特別区行きます。東京消防庁受かったら悩んだだろうね
143受験番号774 :02/09/24 00:27 ID:xlBOeI/B
早稲田法(一浪)
国T1次合格内定なし
進路は民間
144:02/09/24 00:29 ID:YfBArjL2
卯財
145受験番号774:02/09/24 00:34 ID:EmkX5e0S
確かに試験は運的要素が強い。
勉強して5択から1、2択に絞る感じだ。
あまり勉強してないと4、3択までしか絞れない。
でもそこで正解すると合格の道が近づく。
2年近く予備校通って落ちた人なんかは運が無い。
146受験番号774:02/09/24 00:39 ID:YfBArjL2
予備校任せだけじゃ、なる罠
147受験番号774:02/09/24 01:38 ID:4rfiSSIm
慶大法(既卒)

特別区 ×
国U ×
市役所B ×

しかも今年2年目だったりする…。
確かに学歴関係ないな。この厳しい時代に、この試験受かってる人、凄いと思うよ。
148受験番号774:02/09/24 09:08 ID:BRgtB2/5
>>147
あなたかっこ悪すぎるよ(;´Д`)
149受験番号774:02/09/24 09:10 ID:Q2EHO+0E
>>147
いや、むしろかっこいいよ。
150受験番号774:02/09/24 09:12 ID:BRgtB2/5
慶応ではある意味神だろうなあ
151受験番号774:02/09/24 09:15 ID:VJ+a5ct1
>>147
付属あがり??
152受験番号774:02/09/24 09:17 ID:Hn7yjqpo
大学が内部や推薦でなく実力で入ったんだったら、
ちょっと凄いよ。
153受験番号774:02/09/24 13:53 ID:8WBFTxgD
横浜翠嵐高校
早稲田大学商学部1浪代々木ゼミ横浜校
アメリカ留学1年
レック横浜校2年
横浜市最終合格特別区2次落ち国U最終合格防衛庁最終合格横浜市役所勤務予定
27歳無職184センチ90キロ
中学サッカー部高校ラグビー部
保坂直輝似彼女いない歴半年
154受験番号774:02/09/24 13:54 ID:+cx+UPKe
名大○学部
国T、酷U、国税、防U、名古屋市すべて2次落ち。
155受験番号774:02/09/24 13:56 ID:8WBFTxgD
>154
ご愁傷さま
156受験番号774:02/09/24 14:02 ID:emGIKMs+
明治大学法学部現役
国一・・・2次落ち(無い内定)
国二・・・最終合格(関東某出先内定)
県庁・・・2次落ち
都庁・・・2次落ち

大学の成績は最低ランクに近い
したがってゼミも弱小
157受験番号774:02/09/24 16:02 ID:luDJEB5s
関東2流国公立(法でも経済でもない文系)現役・ただし学校行かなかったので2留
出席取る授業の成績が軒並み低いため大学の成績下がりまくり。

国I(人科II):2次落ち(無い内定)
国II(関東):2次落ち(人事院面接で一発あぼ〜んの可能性大)
県庁(行政):2次落ち
家裁(Bイ):2次落ち
B日程:日程が被ったため1次合格後辞退

試験のための勉強なんて憲法の本一回読んだきりなんですけど……
公務員試験のポイントは数学と英語にあるような気が。
そして2次落ちスパイラル。
国II人事院面接で落とされて、ようやく自分の面接の「なってなさ」が理解できたかな、と。


法律勉強して来年の国I法律職狙おうかなあ……
158受験番号774:02/09/24 16:14 ID:CwtjgulY
東大理系底辺学部(他留)
国1・・・願書出し忘れ
県庁・・・最終合格
市役所・・・1次落ち
民間・・・電機大手内定(辞退)
で、県庁にしますた。
159受験番号774:02/09/24 16:27 ID:dbfLjQkv
マーチ現役。学校の成績はかなりヨクナイ、けど単位はちゃんととってます。
某県警・・・一次合格(二次辞退)
国1・・・・一次落ち
特別区・・一次落ち
政令市・・最終合格
防2・・・一次落ち
国2・・・最終合格
衆U・・・二次落ち
で、政令市行きます。

去年の五月からLEC行ってたけど、スパートかけたのは今年の四月から。
面接対策もしっかりやったほうがいいぞ。
160受験番号774:02/09/24 16:44 ID:4rfiSSIm
>148〜152
これから、自己紹介するときは「神」を名乗ろうと思います(w
161受験番号774:02/09/24 19:32 ID:0eV4jcc7
>>160
できれば一次落ちなのか二次落ちなのか教えて( ゚д゚)ホスィ…
162受験番号774:02/09/24 19:40 ID:VDn1crsK
駅弁理院
国1・・・内々定
地上・・・2次落ち
163受験番号774:02/09/24 19:42 ID:Z8wcZhwn
閑閑同率経済系。既卒、DQN短期職歴、26歳。
某府警  2次落ち(体力と思われ)
某県警  2次辞退
陸自幹  2次辞退
刻1   1次落ち
国税   1次落ち
国U   最終合格、公安系内定
地上   1次落ち
こんなんでOK?   
164受験番号774:02/09/24 19:55 ID:WO0eXUfa
某W大学。既卒。今年26歳。職歴なし。
某県庁 2次落ち
裁事2 2次落ち
国2  最終合格(無い内定)
2次落ちスパイラルからかろうじて脱出。
樹海以外なら俺の人生もうどうでも何でもいいや。アヒャ
165受験番号774:02/09/24 20:57 ID:wktgt0yy
官官同率・法学系・院生
国1 1次落ち
国2 1次落ち
6・16の棒試験 1次落ち
地上 1次落ち
166受験番号774:02/09/24 20:58 ID:Hn7yjqpo
ひやかしか?
本気か?
167受験番号774:02/09/24 21:06 ID:QWVjoS1M
>>165

168受験番号774:02/09/24 21:37 ID:7MKgUjMv
169165:02/09/24 21:45 ID:wktgt0yy
マジレスでスミマセン。
院生と言っても、一学年130人もいるところで、
ハッキリ言って、大学6年生と同じなのです…。
170受験番号774:02/09/24 22:21 ID:4rfiSSIm
>161
2次落ち。
去年もそう。

民間の面接でも落ちるし(警備員バイトを2回も落ちた時は、さすがに凹んだ)、なんか、イヤなオーラでも出てるのか、俺は?
171受験番号774:02/09/24 22:22 ID:Hn7yjqpo
曲がりなりにも院生なんだから
憲・民・行政法は満点だよね?
172受験番号774:02/09/24 22:26 ID:g2eVY+cs
>>170
警備員のバイトなんて普通越智ナインじゃ。
173受験番号774:02/09/24 23:59 ID:4rfiSSIm
>172
俺もそう思ってた。
だから凹んだんだってばさ。
174受験番号774:02/09/25 17:53 ID:tR92Y55x
>>165
それってR大か。
175受験番号774:02/09/25 21:50 ID:N/G1Jf1P
あげ
176受験番号774:02/09/25 22:15 ID:53TCbTB1
年齢:29歳
高校:神奈川中堅公立校
大学:東京国分寺にある私立単科大学(平成9年卒)
職歴:3年半
試験:(去年)地上・国U一次落ち
   (今年)防衛庁一次落ち、地上二次落ち、国U最終合格内定済
所感:国Uの人事院の試験については学歴、年齢は関係ない。 
   四流以下の大学卒も高齢者も臆することなく挑むべきである。   
177受験番号774:02/09/25 22:22 ID:7VBmxhaw
>>173
勤務地から遠いとか、あまり出勤できなさそうとかの条件面じゃん?

警備員のバイトって、白髪交じりのおっさんでもなれるし。
178受験番号774:02/09/25 22:38 ID:U+JviIgM
バイト面接も地区によって事情が違うでしょ。
東京ではバイトくらいすぐ見つかるだろうけど、極端に失業率の高い地区(関西等)
は警備員でも場合によっては10倍以上とかになるみたいだし。
おおざっぱに言って国2のボーダー高い地区はバイトも難しい。
179受験番号774:02/09/25 22:45 ID:t/Au+/La
>>178
関西だけど、確かにバイト少ないね
でも公務員受かる実力があるなら落ちないと思うけど、バイトぐらい
短期って言ったけど普通に雇ってもらえたよ
180ばなーな ◆Eh4Wwl4Q :02/09/26 00:11 ID:6SBa2QLo
「来年までの生き方」スレにも書いたけど、
大阪の参勤交流よりちょい下大学・文系学部卒(少々留年)・短期職歴持ち

某県警:最終合格後に採用漏れ
国1、地上(県警と同じ県):一次敗退
国2:二次落ち(多分一発あぼーん)

来年に向けて人間鍛えます。
181受験番号774:02/09/26 08:36 ID:RAix16ia

最後の一行を日本人はかみしめて読むべき。

実際のところ不具者国家日本が拉致被害者救出できた可能性はゼロ%ですな。
社会党は親北朝鮮の立場から秘密裏に朝総連通して北に照会したら、
そのまま処刑された。公然と解放要求しても同じ結果。
つまり、処刑したら厳しい制裁があると北に想像させてからでないと、
被害者の照会はできない。なぜなら、北は拉致工作を秘密工作として行ってる
のだから、本人と日本の連絡がつくと、日本人村の多くの被害者の存在がばれて、
対日対南潜入が不可能になるだけでなく、偽造パスの潜伏スパイも露見し、
国際批判にさらされる。だから、万景峰号の寄港と在日の送金・往来、さらに
朝銀からの送金を禁止できる法整備を行い、対北威嚇をしたうえで、照会しないと
いけない。でもそれは北とつながる野党とマスコミと左派知識人たちとそれに誘導
される腑抜け日本人の存在が不可能にしている。つまり、個別の議員・個別の役所・
個別の政策が問題ではなく、日本という国家そのものに問題があるということ。
それは日本人自身の問題。そのことに最近みんな気付きはじめたということ。
拉致被害者は日本が国家機能を回復する上での無情の人柱だった。
182受験番号774:02/09/27 18:18 ID:eM+USm6Z
某ド田舎公立大学既卒24歳短期職歴

某県警・・・一次合格(二次辞退)
国1・・・・一次合格(二次辞退)
某県庁・・二次落ち
国税・・・最終合格
国2・・・最終合格
某市役所・・・一次合格(二次辞退)
で、国税でお世話になるつもりです
183182:02/09/27 18:25 ID:eM+USm6Z
あと
郵政外務・・・一次合格(二次辞退)
184受験番号774:02/09/27 21:31 ID:xl+XforY
>>182
青森ですか?
185182:02/09/27 22:03 ID:eM+USm6Z
>>184
山梨。

出身は埼玉です
186受験番号774:02/09/27 22:09 ID:0HxJPlxM
大○文化 既卒

国二 二次敗退
地上 二次敗退
C日程市役所 結果待ち

諦めないことだ・・・
187受験番号774:02/09/27 22:14 ID:TdB4udvB
横○国大 既卒
A日程一次×
国U一次×
B日程一次×
8月市役所一次○これから二次
郵政待ち
C日程待ち
これからD日程
4月まで仕事をしていて20日ごろから
勉強はじめる。かなり苦労しているけれど、
だんだん、努力実って最近やっと点が採れるようになってきた。
あきらめないことが大切かも。
188受験番号774:02/09/29 02:25 ID:jWfjNafZ
W大
国T 合格 内々定あり
189受験番号774:02/09/29 14:31 ID:0+Iien0E
名古屋大学現役
県警A・・・一次合格(二次辞退)
国T(経)・・・一次合格(二次落ち)
裁事U・・・一次合格(二次辞退)
政令市(経)・・・最終合格
防U・・・一次合格(二次辞退)
国U・・・最終合格
190受験番号774:02/09/30 03:27 ID:M+Y+sV61
>176
東京経済大学最強
191受験番号774:02/10/07 00:00 ID:0eQN9FZX
両レス上げ
192受験番号774:02/10/07 00:10 ID:wXpsy8Si
司法試験からの転向。

国2 勉強時間0
上位10パーセント以内で合格。内定あり。
ラクショー。
193受験番号774:02/10/07 00:38 ID:MVCNlaCK
>>192
司法試験諦めて、たかが上位10%以内でうかって今は満足か?

あの、司法試験を熱く目指していたころの初心に戻るんだ!!!
194受験番号774:02/10/07 00:41 ID:KRUQxvW9
名城大
国T技術系…最終合格

特定しないでねん。
195受験番号774:02/10/07 00:45 ID:ha7/VzB8
帝○大学文学部現役
地上…二次落ち
特別区…一次落ち
国U…最終合格内定有り


196学生さんは名前がない:02/10/07 00:45 ID:g46RfZdW
>>194
内定したなら神!
197受験番号774:02/10/07 01:37 ID:Rbcc+YRS
地方宮廷理系 学部既卒
国1(技術系) 寝過ごし
地上(技術系) 1次不合格
国2(技術系) 最終合格内定あり

ちなみにあんまり勉強はしてません。だから地上は落ちたみたい。
198受験番号774:02/10/07 18:37 ID:5Vu4aXJf
何か酷に馬鹿でも受かってるみたいだな。
199受験番号774:02/10/07 18:48 ID:08WZUNz0
明治大学法学部(煽らないでね!)

勉強開始時期10月・独学(数的だけTAC)

地上・・・無念にも二次落ち
東京都警察事務T類・・・内定
国U(関東)・・・内定
市役所B日程・・・二次の結果待ち
市役所C日程・・・一次合格
ザク搭乗員β・・・健康診断落ち

>>198
確かに酷Uは馬鹿でも要領が良ければ受かります!
200受験番号774:02/10/07 18:54 ID:9SbYJ0Hm
200ゲトー
201受験番号774:02/10/07 19:10 ID:5Vu4aXJf
>199
普通じゃない
202官官同率(商学部):02/10/07 19:38 ID:lxBlxQL2
某府警・・・最終合格
某府警・・・2次辞退
某消防・・・1次落ち
某県警・・・最終辞退
某県警・・・最終合格
凍傷・・・・1次落ち
203受験番号774:02/10/07 20:04 ID:MTPxEOsS
法政大(経営学部)
某県警・・・最終合格
B日程某消防・・・二次結果待ち
C日程某消防・・・一次結果待ち
皇宮護衛官・・・一次結果待ち
こんなもんでどうでしょ?
204受験番号774:02/10/07 20:10 ID:/+dddy/l
明治大学(経営学部)

特別区…2次落ち
A日程市役所…内定
B日程市役所…内定(辞退)
国U…税関内定(辞退)

卒論もほぼ終りに近いからバイト三昧。
205受験番号774:02/10/07 20:15 ID:fKbfZxEV
>>204
格付けみたいなID。
206受験番号774:02/10/07 21:42 ID:bRDAM0Ym
こう見ると国Uは最終防衛ラインみたいだな。
他はダメでも国Uだけは、って香具師結構いるね。
まあ、国Uは合格者数が多いからそう見えてしまうのかもしれないけど。
207受験番号774:02/10/07 22:09 ID:36ghZwq6
国Uは専門の選択を上手く使えば高得点も取れるしね。
208受験番号774:02/10/07 22:35 ID:HO0GtxMH
東大文学部(2浪) 実務の通信のみ
都庁T類 一次×
某東北地上 最終○

まあ、働けるのはありがたいことです
東大文だけあって心は世捨て人なんだけど
でも日々の糧は要るのです、恥ずかしい話ですが
209受験番号774:02/10/07 22:55 ID:D4M+VrCE
>>208
地上受かって良かったね。東大出身で、久々に一般人の領域に近い人を
見た(w
210受験番号774:02/10/08 12:44 ID:WfQdz0RE
立教大学 経済学部経営科

国U・・・・・・○
地上・・・・・・×二次落ち
国税・・・・・・○
C日程・・・・・一次待ち

11月から勉強開始してこんなもん。
211受験番号774:02/10/08 12:55 ID:Krq3XvFw
悪質名簿屋かもしれない>>1と、
そんなこと微塵も考えない善良な人々か集うスレ。
212受験番号774 専願:02/10/08 16:40 ID:NtPlIEK6
大阪市立大学 理学部 職歴あり

国T技術系・・・・・・受験放棄(資格試験と重なった)
国U技術系・・・・・・最終合格(4月から働いてます)

国T受けたかったよ〜
213受験番号774 :02/10/08 17:26 ID:MThdyPS8
立命館 産業社会学部

国T技術系・・・・・・2次落ち
痴呆上級 ・・・・・・1次落ち

現在、民間激務系のDQN会社で
鬱病になり、ホームレスとして
西成に在住
214受験番号774:02/10/12 18:46 ID:ZPs8zED7
皆さん、もっと書いてくれ
215 :02/10/12 18:55 ID:XZwP+/qc
宇宙大学 地球人学部 大統領課程卒

東京都清掃局収集課 首席で合格。
216受験番号774:02/10/12 19:03 ID:j3wZ5ydF
市民民主大学
行政批判学部
辻本清美学科卒

ピー○ボート内定。
217受験番号774:02/10/12 19:27 ID:DQNvMWxY
灯台院理系 学部はMARCHクラスの私大 後期高齢者
特定しないでね
国一(技術系)最終合格 
地上(技術系)最終合格
国二(技術系)2次落ち 一発アボーンか?
詳しくはきかんでくれ
ネタじゃないからちょっと恥ずかしい
実はDQNなのかなあ
結局、他は運が良かっただけなのか
218217:02/10/12 19:30 ID:DQNvMWxY
IDがDQNだ
うすうす自分でも気付いていたが、やっぱりか(爆。
219受験番号774:02/10/12 19:39 ID:4mUMCtkT
>>217>>218
激しくワラタw
220受験番号774:02/10/12 19:44 ID:hkPdCVIP
神○川大学 理系既卒26歳、超短期職歴。

地上事務職 2次落ち
防2行政  最終合格
国2行政  最終合格

理系なのに行政2個も受かりますた。
あとB,C日程は放棄、地中は1次結果待ち。
数的と経済は理系には有利な科目と思いますた。
ほかの科目もただの暗記。
221受験番号774:02/10/12 19:54 ID:LwG1LpWH
みんな高学歴だな。低学歴の英雄はおらんのか?
222受験番号774:02/10/12 19:56 ID:4mUMCtkT
三流私大理系院ドロップアウトで来年初受験でふ。
低学歴の英雄として書き込めるよう勉強せねばw
223受験番号774:02/10/12 20:02 ID:nUrlsHip
青山学院大学 女
国2 最終合格
川崎市 最終合格 
特別区 二次落ち
224受験番号774:02/10/12 20:14 ID:UHWdB5R8
立命館大学 経済
24歳
大阪市 一次落ち
草津市 一次落ち
西宮市 一次落ち
防U 一次落ち
国U 最終合格
225受験番号774:02/10/12 23:26 ID:P4rgajLI
>>221
低学歴とのことなので

高卒です。大学行かずに好きな事やってました。
今年、地上(県技術系)最終合格です。
ちなみに、職歴が通算9年あるんで、そこが採用の決め手だったのかも。
S47生まれです。
226受験番号774:02/10/12 23:34 ID:4rxpNNRz
マーチ文学部4年

国U  内々定あり二次落ち
市役所 一次敗退

来年はいろいろ受けようっと。
227受験番号774:02/10/12 23:34 ID:b1tkcKBv
三馬鹿商科大学(と呼ばれている所のひとつ)卒
25歳 男 職歴1年あり
政令指定都市 最終合格
その他 二次落ち多数
228受験番号774:02/10/12 23:58 ID:5sU/K/EG
最低学位の人出てきて
229受験番号774:02/10/13 00:02 ID:Q8TO8rq5
>>228
大平光代
中卒
司法試験合格

230受験番号774:02/10/13 00:29 ID:PhHk5Q39
ランクF国立大卒
民間経験5年
27歳

地上(技術職)二次落ち
市役所(技術職)最終合格
231受験番号774:02/10/13 23:00 ID:9xvsIg1a
>>220
君は皆の希望だ!!
表彰シマス
232受験番号774:02/10/17 02:23 ID:PM2vlTG2
愛工大名電高校卒25歳
某県警 2次不合格
郵政短時間職員 補欠合格
郵政外務 1次合格(2次結果待ち)
刑務官 1次合格(2次へ)
233受験番号774:02/10/17 20:30 ID:+1IA+kbJ
国立大(偏差値50台)既卒2年目
・「大卒地中」を採用内定
234受験番号774:02/10/18 13:11 ID:7J08iwbs
日大商学部28歳職歴3年
国U1次落ち
防衛庁U種最終合格採用内定あり
235受験番号774:02/10/18 13:55 ID:Ev1rtiJJ
○葉大学
警視庁 1次落ち

やはりノー勉では駄目でした。
236受験番号774:02/10/18 14:19 ID:/61xkq3c
マーチ28歳
国2行政   最終合格
○県警察事務 2次落ち
防2行政   1次落ち

>>198 >>199
国2 2次落ち経験した俺は何なんだよ。
237受験番号774:02/10/18 14:22 ID:/61xkq3c
学歴より、大学受験で苦労した人が有利に思う。
指定高推薦、付属上がりは苦労する。俺は指定高推薦
238受験番号774:02/10/18 14:24 ID:f8Tsgzv7
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
239受験番号774:02/10/18 14:28 ID:AP/vMk3T
国立文学部23歳
県庁内定
国2最終合格
それだけ

240受験番号774:02/10/18 14:32 ID:Wgq/1LtF
>>234ってなんで防衛庁最終合格する力あるのに
酷U落ちるんやろ・・・。
241受験番号774:02/10/19 00:44 ID:snzNMVgG
>>240
某AU種のが難しくないの?
俺はセンセにそういわれたが。。
242受験番号774:02/10/19 00:54 ID:a3rV1bHz
名城大で国1なんか受かるはずが無い。
243受験番号774:02/10/19 02:57 ID:TIG6wqdT
日大経済学部
27歳無職横浜在住
特別区最終落ち360位択一60点
防衛庁U種最終合格内定あり
川崎市最終落ち
国U1次落ち択一49点
北海道最終合格内定あり
>240
防衛のほうが問題はかんたんだと思う
国Uは運が左右すると思う
244受験番号774:02/10/19 05:36 ID:mxXKQBwB
>>243
で、防衛庁と北海道、どっち行くの?
245受験番号774:02/10/19 06:04 ID:nsGysdFs
>244
地元の北海道に帰るんだろ?
246受験番号774:02/10/19 17:38 ID:Idvdj2dJ
東大でもて記憶喪失で受験失敗辛い・・
247受験番号774:02/10/19 21:35 ID:PBDmtihq
>>243
北海道って、中級だよね?
上級と川崎市は試験日いっしょだもんね
248243:02/10/21 03:06 ID:kmiyDUaQ
北海道中級を辞退して防衛庁U種にいきます
地元は横浜しかし防衛庁から電話あって来年4月に札幌に行ってくれだって
249受験番号774:02/10/21 05:56 ID:PMK1BuZG
日東駒専神
以下の大学のヒトで受かったヒトいないの?
250受験番号774:02/10/21 09:02 ID:270qo0Pf
仏教大学

酷2 最終合格
B日程しやくそ 最終合格 内定

どう?
251受験番号774:02/10/21 13:22 ID:wsyR+pEa
>>249
>日東駒専神

日東駒専ならわかるが、その次の神ってなんだ?
252受験番号774:02/10/21 13:28 ID:2ss/+2dT
神戸大学だろ
253受験番号774:02/10/21 13:30 ID:+0vgk3MW
国立の脳学部卒
納の修士卒
●◎大学院連合▲学研究科博士中退
某企業に勤務するも閉鎖
国U行政、郵政外務の一次のみ突破
2次はまだです。
254受験番号774:02/10/21 13:38 ID:6HnCnmRX
>>250
仏教大ってマイナーだけど参勤交流クラスの偏差値で教師や公務員に
なる人多いんでしょ。
もっと下はいないのか。
奈良産業大から国2憂かった、とか。
255受験番号774:02/10/21 13:50 ID:kyuXE/VU
>>252
神奈川大学
256受験番号774:02/10/28 17:11 ID:HEe6uhJS
防2受かって国2一次落ちというやつ、何人かいるみたいだね。
珍しいことだ。
257受験番号774:02/10/28 17:37 ID:bgTHIvzg
何人もいるなら珍しくないじゃん
258受験番号774:02/10/28 17:50 ID:A7/EcirP
九州大学 経済学部中退 25才フリーター

地上 1次落ち
国2 2次落ち
県警 2次落ち
郵政外務  2次結果待ち
郵政事務A 2次結果待ち 
刑務官   2次結果待ち

259受験番号774:02/10/28 19:52 ID:sEhs+AIQ
>>243
わたし、あなたのこと知ってまーす!
260受験番号774:02/10/28 20:15 ID:q+fsiYyK
>>254
関西 追○門学院大学
某専門官試験合格 内定アリ
名前知っている人いるのかな?
261友人の例:02/10/28 21:01 ID:YrXTrCOJ
参勤流行(スポーツ推薦) 既卒25歳 職歴なし
某県庁  1次落ち
某市役所 1次落ち
郵政外務 1次落ち
郵政事務 1次落ち
防衛V  1次落ち
田舎消防 内定

2浪目にもかかわらず、公務員模試の偏差値一回も50越えてなかった。
学習院は日東駒専以下、琉球大は私立だと本気で思っていたが、
大学は実力で入ったくらいのプライドを持ち合わせ、口癖は「スポーツ馬鹿じゃないよ」だった。
ただ、トライアスロンを完走する体力を持っており
体力重視の自治体消防だったことが幸いし見事合格。
「芸は身を助く」をあらためて実感。
262受験番号774:02/10/28 21:07 ID:zMnNLMgR
都内私立大。not院。
国1合格→内定
都1ニ次落ち
国2合格
大学での成績は40位/70人くらい、まじで。
内定式で感じたのは、ガリ勉ぽい奴が少なかったこと。
みんなちょっとの勉強で理解できるから遊ぶ時間はたくさんあるみたい。
やっぱガリ勉君じゃ国1の官庁訪問は通れないっしょ。
263受験番号774:02/10/28 23:19 ID:29lvCLYp
>>260
追手門学院大って作家の宮本輝の出たとこでしょ。
大阪合同庁舎の近所に追手門学院というのがあったけど、あれは高校なのか
大学なのだろうか。
264受験番号774:02/10/29 13:44 ID:79m9T6m3

:受験番号774 :02/10/28 19:52 ID:sEhs+AIQ
>>243
わたし、あなたのこと知ってまーす!

おっつー!!!元気してる?
風邪ひかないよう頑張って!!!
265受験番号774:02/10/29 14:11 ID:SZWDmS4x
横○国大 中退

某県庁 最終合格
国2 最終合格
特別区 1次落ち
266受験番号774:02/10/31 00:46 ID:+s3uMJGR
東京大学法学部6年生
国家1種法律 合格、内定(順位上位1割)
東京都1類 合格(上位2割)
政令指定都市 合格(順位不明)
国2 1次合格、2次辞退。
参議院1種 面接不合格
267受験番号774:02/11/01 20:55 ID:g0rVlV1c
>>265
おめでとうございます。
悲惨な経歴スレにも報告お願いします。

面接はきつかったですか?
もしよろしければ中退の理由を何と答えたのか来年の参考にさせて下さい。
268受験番号774:02/11/02 00:01 ID:W3+at6w9
>>263
宮本輝卒業生のようです。
高校は合同庁舎の近く?で
大学は茨木市にあります。
五流大学なので大学名知っている人すら少ないのでは?
269受験番号774:02/11/02 07:17 ID:HVoHlxaV
レスしてみよっと・・・
産近甲龍の龍、既卒、フリーター24歳
国2 1次落ち
国税 内定
1次は低かったけど面接で点が伸びたかなと思う。
国2も1次が通れば可能性あったのになー
まーとにかく樹海を脱出しました。国税いきます。・・・こんなカンジ
270受験番号774:02/11/02 10:27 ID:Wug0CK5N
旧帝大 法学部 卒業1年目
政令指定都市 最終合格
国2 最終合格
防2 最終合格
東京都1類 1次落ち
国1法律 1次落ち
警察官 1次合格・2次辞退
271受験番号774:02/11/02 12:24 ID:3ksetOAo
都内3流大学卒 職歴4年27歳
国T行政  一次落ち(50%ぐらい)
労基    一次落ち(54点)
神奈川Y市 一次落ち
防衛庁U種 一次落ち
国U行政  最終合格(70点)
神奈川Y市 最終合格
272受験番号774:02/11/02 14:17 ID:YzTb0rS8
関関同立の同 4回生

政令指定都市 最終合格
国U 最終合格(71点)
労基 1次合格・2次辞退(57点)
国T行政 1次落ち
273受験番号774:02/11/03 20:40 ID:Wj3ZLHkS
大学偏差値47  4年生
某県庁1種 最終合格→内定(上位30%)
某都庁1種 一次合格二次落ち(あと順位が1つ上だったら合格だった)
国2 最終合格(順位は聞いていない)
274受験番号774:02/11/03 21:10 ID:Ghplgbpe
ついに専門学校生でも受かる試験になったらしい
       ↓
http://www.niigata-inet.or.jp/ncool/news/index.html
275受験番号774:02/11/03 21:14 ID:hf18eeB5
 地方国立大卒、院1年在籍
 国U(技術)最終合格→内定
 C日程市役所一次合格。今日二次受けて来ました。
受かるといいな〜
276受験番号774:02/11/03 21:33 ID:BsLTa9Os
吉本大学 お笑い学部 突っ込み学科

あぼーん
277受験番号774:02/11/03 21:39 ID:KTZWHAoG
農業高校・・・
278理系修士在法律職受験者:02/11/03 21:47 ID:/KAXJef+
農業職かな?
農業職受ける人は結構農業高校の教科書から勉強するよね
279受験番号774:02/11/03 21:47 ID:Ghplgbpe
法律職らしいが…
280受験番号774:02/11/03 22:03 ID:awR4xMjT
内々定必至だけどな
281280:02/11/03 22:04 ID:awR4xMjT
内々定→無い内定
282受験番号774:02/11/05 17:33 ID:pYB7RR7G
>>274
この人、受験ジャーナル最新号で合格座談会に出てたぞ!
農業高校から法律専門学校と中央大(法)の通信制を掛け持ちだってさ。
283受験番号774:02/11/05 19:46 ID:weG9GkX8
そんで内定はもらったのかと
284受験番号774:02/11/05 20:05 ID:FGbWwO3K
ないだろ
285受験番号774:02/11/05 20:46 ID:vJJPUHdy
何だかかわいそうに思えるけど
国1受かってれば、そこそこの民間企業で内定もらえるだろうね。
286受験番号774:02/11/05 21:12 ID:fDdJqIo3
山梨学院生だが、自他ともに認める馬鹿大学なのに
学部に占める公務員合格者の割合が全国三位・・・
18パーセント位だったかな?

何で合格しているんだ・・・
不思議だ・・

287受験番号774:02/11/05 21:12 ID:jZsTy3NJ
着替え生中継カメラ只今無料!!!
(,,゚Д゚) http://www.cosmani.tv/gallery/gallery_frame.html
288受験番号774:02/11/05 21:27 ID:XuaPnDrT
>>286
公務員試験に学校名なんか関係ないやろ。
勉強したら誰でも受かるって!!
山梨学院には頑張りやが多いんちゃう?
289受験番号774:02/11/05 21:57 ID:igfD4Yo5
>288
その割には模試の順位は下位を占めてるけど。
290受験番号774:02/11/05 22:18 ID:aaHwr7Nm
>>272
国Uで71点ってさ、めちゃくちゃ良すぎる。
それで席次は何番でいくつの官庁から連絡あったの??
291受験番号774:02/11/05 23:36 ID:X+fh17bl
>>286
大多数が公安系だけどね・・・
292受験番号774:02/11/05 23:58 ID:fDdJqIo3
>>288
確かに学内にある公務員自習室なんか
朝から深夜まで、同じ人が固定席(不法占拠した)で勉強してるね。

でも、頑張ってたら学院なんか来ない気も・・・・

>>291
公安系が多いんですか。
知らんかった。

俺には公安職でも羨ましいけど
そんな自分も自衛隊と警察狙ってます。
学院の伝統なのかな>警察&自衛隊

個人的に知ってる先輩は
警察とか自衛隊のレンジャー部隊に行った人とか居たな・・・

293初日:02/11/06 00:16 ID:qxwyA8ow
a
294受験番号774:02/11/07 11:25 ID:zTwq7flZ
>>282
地上最終合格するだけで結構すごいヤシだと思うが…
295受験番号774:02/11/07 16:19 ID:kr5Jvs3l
>>290
2次の点数も加えてるんだろうさ。それなら全然おかしくない。
296受験番号774:02/11/09 09:50 ID:6hrj5Xar
つくば国際大学 4年生
国2  2次辞退
政令指定都市  最終合格
特別区 1次不合格
県庁中級 1次不合格
ボロ市役所 2次不合格
297受験番号774:02/11/09 13:23 ID:nl4wuzwN
早稲田大学法学部既卒
特別区1次落ち
横浜市1次落ち
国U1次落ち
調布最終まで進んでる
298受験番号774:02/11/09 19:37 ID:1ur1NoHt
>>297
学生時代は、いぱーい遊んだのか?
299受験番号774:02/11/15 17:57 ID:gpyT2QtT
>298
司法試験の勉強してた・・・
300受験番号774:02/11/15 19:08 ID:6nrdJZV1
>>298
国T受かるくらいでも,司法試験は雲の上。
国Uだったら宇宙の果てか?
夢と現実,よく考えようね。
301受験番号774:02/11/15 19:34 ID:BmYWhhxU
馬鹿女子大 現役
特別区 最終合格
横浜市 2次落ち
国U  最終合格
武蔵野 集団討論後辞退
町田  一次後辞退
302受験番号774:02/11/15 19:57 ID:b42NSfbn

         /´,,,._`ヽ
       ( ノノ _.ヾ、)
        f、 "_.ノゞ´    ライヴの「ヴ」がなんとなく格好良いように・・・
       _| ー \,;  
      / / /  (),
        `´    |E|

          ___
        /´,,,._`ヽ
       ( ノ _.ヾ、)   「高木ヴー」だとなんとなく格好良くない・・・?
        f、 ,_.ノゞ´ 
       _| ー,´_
      / / /__ ヽ
        `´   /ミ)━・~~~
303受験番号774:02/11/17 01:26 ID:W69XzN3w
関東地方の工学部卒25歳
偏差値50未満で付属上がり

特別区…1次落ち
某政令指定都市…最終落ち
防衛庁II…1次落ち
国II関東甲信越…最終合格
衆議院II…1次落ち
B日程市役所…1次落ち
国III郵政A…1次合格2次辞退
C日程市役所…2次合格3次試験待ち

こんな学歴&短期職歴持ちでも国II受かるのね…
304受験番号774:02/11/17 01:46 ID:rKNXO9aK
運の要素が大きいからな


馬鹿ほど問題文を深読みしないから
305受験番号774:02/11/18 01:04 ID:/vOE5Pr0
早大商(既卒
国U行政関東最終合格内々定辞退
特別区最終合格
政令市一次落ち
B日程市役所一次落ち

公務員試験、大学受験の数倍大変だった。
論文の無い試験は全部あぼーん!した。
306受験番号774:02/11/18 04:36 ID:HLlPFgnN
帝京大既卒後フリーター27歳
国二:一次落ち
○×県庁(上級):内定
祭事:一次落ち

おいら馬鹿ですたがやっと職に就けます。
DQN万歳
307公務院:02/11/18 12:09 ID:mUix+sFS
日東駒専の文学部卒業、超短期職歴25才
特別区最終合格内定あり
政令市最終合格
なぜか国Uは一次落ち、専門が五割しかできなかったのがいたかった。教養は30点。
法律、経済、数的と始めは拒否反応を示したが我慢してやったかいがありました。
308受験番号774:02/11/18 12:34 ID:tFaj5vvP
関関同立の中で一番しょぼい大学、22歳

国税:2次落ち
奈良県庁:2次落ち
国2:最終合格、財務省の某出先機関内定(辞退予定)
東大阪市:最終合格

俺みたいなアホでもとりあえずは1次試験全部通ったから、
努力すればかなり報われる試験だと思う。
309受験番号774:02/11/18 13:39 ID:xX1X/uCM
関東圏内国立大22歳既卒

某県庁:最終合格
特別区:内定辞退
国U:内々定辞退
某市役所:合格辞退

努力+運!!!
310受験番号774:02/11/18 15:13 ID:wg4hUfJR
北海道 大学受験雑誌に名前も載らない偏差値40以下のDQN大学
22歳新卒
国一一次没
国U一次合格 二次受けず
県庁一次合格 二次没
県警採用辞退
中格市最終合格

家庭の事情で半年間死ぬ気で勉強
普通の大学出ている人ならこれまでの蓄えがあるから楽勝でしょ
311受験番号774:02/11/18 16:08 ID:4L5mu/wi
>>308
特定されますた
312受験番号774:02/11/18 23:51 ID:OW8C4g5L
>>307
その大学でそれだったら良く頑張った方ですよ。
おめでとう。良く頑張ったね。
313受験番号774:02/11/19 18:47 ID:wVNVqqE3
やっぱ時の運もあるな
国二ではギリギリで一次通ってたが県警落ちたヤシいるし
314受験番号774:02/11/19 18:53 ID:lcYIjYIP
偏差値40台の高卒
市役所事務初級 最終合格 

市役所って大卒の人多いんですか?
315受験番号774:02/11/19 18:56 ID:1xK8GtaQ
>>314
上級は99%大卒
中級も同じ
316受験番号774:02/11/19 19:02 ID:lcYIjYIP
上級:初級の割合=大卒:高卒

だから3:7くらいの割合で高卒がいる
給料も変わらないから、大学いった4年間分だけ
高卒の方が給料多くなるね

俺も大学行かずに始めから公務員になればと思ったよ
317受験番号774:02/11/19 19:04 ID:v/x43+iF
関西公立大の院生(理系)、24歳

民間:内定辞退予定(事務)
国U:一次落ち
市役所(化学職):最終合格

年取りすぎとオーバー学歴が心配だったが、
実質2週間の勉強で通りますた。
市役所はコネとは言われてるけど、普通に勉強すれば通ります。
318受験番号774:02/11/19 19:28 ID:tfUnG77B
関東某高校
偏差値68位の進学校。
市役所、地初、国V全て一次通過。
市役所と地初は最終合格。
国V二次は受けなかった。

コネナシでもいけることが判明。
319受験番号774:02/11/20 23:53 ID:NFeuHL4A
関西地方国立大学院 (工学系)
2回生 24歳 (女)

国U:1次落ち
大阪府田舎市役所:最終合格

小さな市役所だったのでコネがないと無理かな
って思ってたけど、大丈夫でした。
筆記は教養試験のみだったので
勉強も常識程度でOK。
320受験番号774:02/11/23 16:04 ID:QdjBuP5B
てすと
321受験番号774:02/11/23 18:31 ID:ukCLX6Pb
28歳、中卒相当。
職歴:ゆうメイト→郵政短時間職員(通算13年)

郵政外務のみ受験、3回目にして最終合格。

間違いなく学歴では最低のはず。
来年の一般職では高卒相当になるから中卒相当の自分にはラストチャンスでした。
322受験番号774:02/11/23 18:43 ID:w3A2C6XS
おめ!
323受験番号774:02/11/23 18:43 ID:g7kdWusb
おめ!
324受験番号774:02/11/23 18:44 ID:g7kdWusb
>>322
は!!!
325受験番号774:02/11/23 20:35 ID:f1AAffAQ
合説で会った奴なのだが

高卒→国Vで
国U合格
年齢は二十歳だったような

ちなみにオレは院退国U痴呆出先
326受験番号774:02/12/08 19:36 ID:0v8k0KY7


327受験番号774:02/12/10 13:57 ID:MSjPcEad
早稲田大学法学部既卒24歳横浜市在住
特別区1次落ち
横浜市1次落ち
国U1次落ち
調布最終合格


328受験番号774:02/12/10 16:54 ID:GeGKLDPa
公立大法学部(2留)

政令市最終落ち
国?�1次落ち(-1点)
B日程2次落ち
C日程最終合格
329受験番号774:02/12/10 18:09 ID:Z/SfYQWI
某三流理系大学卒業見込み
23歳(一浪)
特別区→一次落ち
市役所→内定
成績は下から数えた方が早かったです
330受験番号774:02/12/14 20:32 ID:iJA8nzKn
四年制大学卒業後に最初に行われた国U試験を受験、合格。
ちなみに地上・市役所・国税は一次試験で不合格。
331受験番号774:02/12/14 20:35 ID:KuW4auI+
>>327
特定されますた
332受験番号774:02/12/14 20:39 ID:Xf+ExqRt
宮廷理系・院後期4年(+1浪)
国T採用(一桁)
国U試験回避
地方最終合格(辞退)
JICA願書出し忘れ
自衛幹候年齢制限

333受験番号774:02/12/14 20:54 ID:fHytB+ff
日本大学法学部 某県庁合格
        国U一次落ち
334受験番号774:02/12/14 21:09 ID:LC6F6f23
>>333
ネタか?
335受験番号774:02/12/15 02:27 ID:t/+C3tgj
高橋みーつけた
336受験番号774:02/12/15 12:21 ID:4mBXtwuY
地底文系既卒

卒業後6年間、遊びほうけていて
海外行ったりしていて、
やりたいこと全部やったよ、と
言い切れるくらいしてから
今年2ヶ月の勉強で国U合格。
出先機関の内定あり。
ある意味ラッキーだった。
これからもまったり過ごすよ。
337受験番号774:02/12/16 02:10 ID:SYi+qNef
>336
お前28歳?
おっさんがよく内定もらったなあw
入管か?
338受験番号774:02/12/16 02:17 ID:2BgLwahi
>>336
28まで努力しても受からない香具師がいるのにラッキーですな

俺ももう25才・・・
339受験番号774:02/12/16 02:21 ID:hdkJt7n8
>>337
受かってない香具師はからまないの(藁

実際年齢はあまり関係ないように思うよ。
オレも大学3留したが普通に内定は出た。
もっとも、その3年の間にやっていたことの経験から得たモノの話は
しっかりしたけど。
おそらく336もそれまでの経験談なんかが興味深かったんだろ。
半ヒキ状態で2-3年ずっと勉強してて、
やっと面接まで辿り着いたようなヤツよりはよっぽど魅力的なんじゃないか?

340神姦:02/12/16 02:21 ID:mqTySV2G
国立棒易化大 在学
 
警視庁おまわりたん1類→不合格
告1→警察庁採用待ち(土襟度金
341受験番号774:02/12/16 02:54 ID:RlPWGspw
・無名国立大学卒 25歳
・職歴1年半 現在も勤務中
・勉強期間 5月より1ヶ月

・国T専門 願書出すも無謀なため受けず
・消防専門 仕事の都合で受けられず
・Y市専門  願書提出のみ
・T都専門  内定
342受験番号774:02/12/16 03:06 ID:kvmajIEA
日当駒船

国一。。内定あり二次落ち
国ニ。。二次辞退
警視庁。二次辞退
防ニ。。二次辞退
国税。。一次寝坊
衆ニ。。二次落ち
参ニ。。一次落ち
市役所。一次落ち
市役所。最終待ち
343受験番号774:02/12/16 07:58 ID:+B/HbD96
>>342
どこにも受かってないのかよ
344受験番号774:02/12/16 08:11 ID:kvmajIEA
>>343
受かってないと書き込んじゃいけないスレなの?
345受験番号774:02/12/16 08:49 ID:MEimVlih
ねむたくなってきたので、ねます。おやすみ。
346受験番号774:02/12/16 09:00 ID:+B/HbD96
>>344
べつにいいけど?
ただ、国T内内定ありとか他の試験も2次辞退とかしてるにもかかわらず
どこにも合格してないのかなーと思ったからすごいマヌケに見えたから
実はどっかに合格してるのかもしれないなと思って確認してみただけです。
347336:02/12/16 11:47 ID:IFSV+paV
>>337
そうそう、おっさんさ。
年相応のプレッシャーは出てきていたのも事実だね。

>>339
そんなフォローしていただいて恐縮してしまう。
ただ、確かにその6年間の経験が生きたのは間違いないと思う。
それ以外のとりえといったら79点とったことくらいだと思うが、
正直言って点数より年齢ってのは大きな壁だと思う。
348受験番号774:02/12/16 17:19 ID:4rCm1Szk
>347
俺も君と同じおっさんだぜ
やっぱきついよな
俺は横浜税関に行きたかったけど駄目だった
君はどこ内定?
349受験番号774:02/12/16 19:59 ID:kvmajIEA
>>346
すまん。
一応、民間も大和證券SMBC(IB職)の内定があったんだけど、国土から内定貰って
全部辞退したんよ。他のを辞退したのは国一だと任用換えよりも、留年のが有利だ
って聞いたから。来年がんばるわ。
350受験番号774:02/12/16 20:05 ID:U23c5qj7
>>349
おいおい、国T官庁訪問では留年・既卒は門前払いだぞ。
それに国土ってことは技術系だろ?
それならまだ任用替えのほうが可能性高い気が・・・
351受験番号774:02/12/16 20:13 ID:kvmajIEA
>>349
君、官庁訪問したことあるの?
少なくても俺の経験では留年・既卒で門前払いなんかされないよ。
今回の内定者にもけっこういる。
>それに国土ってことは技術系だろ?
>それならまだ任用替えのほうが可能性高い気が・・・
国土=技術系…?
なんか根拠あるの?
ってか、お前官庁訪問したこと無いだろ?

ちなみに俺が留年するのは、担当の現局の方や、課長直々のアドバイスだよ。

ま、ぶっちゃけ内閣府を最後の最後で切ったのはもったいない気もしたけど、
あの対応のよさで、来年は絶対初日ローテで行こうという気になるもんだ。

352受験番号774:02/12/16 20:31 ID:kvmajIEA
>>349
あ、いいや。
ごめん。
来年がんばるから許してくれ。

>>ALL
スレ汚し須磨祖。
353受験番号774:02/12/17 08:09 ID:1T4kKNi7
>>351
俺はkkの技術系での内定者だよ?
当然官庁訪問もしたことある。
国土って、国土交通省のことじゃないのか?
国土交通省って聞いたら技術系土木と想像されるのがそんなに不思議か?
違うなら違うと言えばいいだけの話だと思うが何をムキになってんのか。

>今回の内定者にもけっこういる。

こういう言い回しって微妙だけど、全体の何%くらいだと思ってる?
ゼロとは言わないが、既卒や留年はまず内内定もらえないと思っていておかしくない。

それ以前に、おまえの試験結果見てると
今年国11次に合格したのはマグレの匂いがするけどね。
トータルして確率を考えれば・・・
まいいや。来年頑張ってくれ。
354受験番号774:02/12/17 10:19 ID:fQuaf4MD
>>353
まあまあ。352で一応謝ってるんだしムキになるなって。
既卒も、違う官庁の最終には2〜3人いたよ。どうやら落ちたらしいけど。
ともかく門前払いってことはない。
それでも現実問題、日当駒船で内々定がでるわけはないと思うけどね。
新採リスト見ても、さすがに一人もいないし。

353はあの台風の日に狸穴まで行ったお仲間かな?
355受験番号774:02/12/18 18:21 ID:7aUCrNlL

>国土交通省って聞いたら技術系土木と想像されるのがそんなに不思議か?
不思議っていうか、まるで根拠が無いだろ?

>こういう言い回しって微妙だけど、全体の何%くらいだと思ってる?
>ゼロとは言わないが、既卒や留年はまず内内定もらえないと思っていておかしくない。
いや、国土の経済・法律・行政だけに絞っても、俺が確認しただけで5人はいたよ?
ってか、官庁訪問してて会わなかった?
留年は詳しく聞かないとわからないけど、既卒はごろごろいたけどな。

>>354
>既卒も、違う官庁の最終には2〜3人いたよ。どうやら落ちたらしいけど。
>ともかく門前払いってことはない。
国土は比較的現役に拘るほうの官庁だと思いますよ。
学歴には甘いみたいですけど。

>それでも現実問題、日当駒船で内々定がでるわけはないと思うけどね。
あの、俺一応内々定貰ったんですけど。。?
ちなみにコネは無いです。
356受験番号774:02/12/19 02:51 ID:0wQMy3aU
関東駅弁大学・教育学部。
一浪・一留で25才。
地元九州の県庁(上級行政職)合格。

勉強は2ヶ月しかしてないけど、一次の教養はセンター試験の知識でとけた。
(もともと公民好きだったし)
専門は・・・今年難しかったから、なまじ勉強してても解けなかったみたいで
全然勉強してない俺と平均点で差がつかなかったのかな?

ちなみに、地元九州の市役所(三万人)は一次落ち。
運だけで受かったようなもんデシタ。
357受験番号774:02/12/19 07:18 ID:M7rLGFDL
入管は年齢制限厳しい。高卒を予定している。
358受験番号774:02/12/20 03:13 ID:mUJqBSqj
age
359受験番号774:02/12/20 14:50 ID:plIBt58a
2002年5回中山8日( 12月 22日) 9R
第47回 有馬記念(GI)
サラ系3歳以上 2500m 芝・右
(混)(指) オープン 定量
本賞金: 18000、 7200、 4500、 2700、 1800万円 発走 15:20

枠 馬番 B 馬名 性齢 負担
重量 騎手 調教師
 1  1 (外) シンボリクリスエス 牡 3 55.0kg O.ペリエ 藤沢和雄
 2  2 コイントス     牡 4 57.0kg 岡部幸雄 藤沢和雄
 3  3 (父)(市) ヒシミラクル    牡 3 55.0kg 角田晃一 佐山優
 3  4 エアシャカール   牡 5 57.0kg 横山典弘 森秀行
 4  5 テイエムオーシャン 牝 4 55.0kg 本田優 西浦勝一
 4  6 ノーリーズン    牡 3 55.0kg 蛯名正義 池江泰郎
 5  7 (外) アメリカンボス   牡 7 57.0kg 江田照男 田子冬樹
 5  8 (外) タップダンスシチー 牡 5 57.0kg 佐藤哲三 佐々木晶三
 6  9 ジャングルポケット 牡 4 57.0kg 藤田伸二 渡辺栄
 6  10 (外) イーグルカフェ   牡 5 57.0kg 田中勝春 小島太
 7  11 (父) ナリタトップロード 牡 6 57.0kg 渡辺薫彦 沖芳夫
 7  12 (外) ファインモーション 牝 3 53.0kg 武豊 伊藤雄二
 8  13 B フサイチランハート 牡 5 57.0kg D.バルジュー 河野通文
 8  14 アクティブバイオ  牡 5 57.0kg 後藤浩輝 崎山博樹
360受験番号774:02/12/21 08:19 ID:ppUJpvSd
>1T4kKNi7
>俺はkkの技術系での内定者だよ?
嘘臭い。。
361354:02/12/31 09:03 ID:A2uHSIIQ
>>360
だね。
362受験番号774:03/01/01 02:31 ID:SzqpJdJt
>>361
俺もそう思う。
363受験番号774:03/01/14 02:29 ID:iqvqiTjK
日大
364受験番号774:03/01/14 05:07 ID:UQrMhSkp
東北大院。今年受験予定。もちろん国2。・・・だめぼ。
地方上級に受かればいいけどねえ。
365受験番号774:03/01/14 20:14 ID:uCCpQRqw
地方駅弁法学部 独学です(模試すら受けたことないです)
警視庁 2次合格
大阪府警2次落ち
共同試験2次落ち
大学生活を遊んで過ごしたからまあこんなもんか。一応、半年だけ教養の勉強をしました。
流石に警察官の一次は簡単ですね。面接が苦手だったんで一個しか最終合格してませんが。
東京で働けることは嬉しいけど、法学部だし一年前から専門もがんばってたら別の結果が出てたかも。
(国U、地上のテキストで教養の勉強してましたが特に難しいとは思いませんでした)

366受験番号774:03/01/15 06:26 ID:jiTVJwCn
名大
名古屋市 最終合格

定番コースです
367受験番号774:03/01/17 13:39 ID:dtxyfIWI
国公立大学現役
国1最終合格内定あり
国2二次辞退
県庁最終合格
368受験番号774:03/01/17 19:28 ID:Sje90uo2
klklklklklklklkl
369受験番号774:03/01/19 00:13 ID:YSywwiCr
俺の友達、高卒後2年プーやってたのに
初級で採用されたよ...びっくり。
370受験番号774:03/01/19 00:15 ID:Co3E4KxZ
中央大学
政令市と国2合格
政令市に行ったよ。
あたりまえすぎるというか、定番というか。
371受験番号774:03/01/20 10:59 ID:AJ17uS27
官官同率 経済 1浪 2留
国税 1次落ち
国U 1次落ち
地上 2次落ち
市役所 内定 
372受験番号774:03/01/20 11:09 ID:8nkjwSUo
技術です。
3流私大3留研究生1
国1二次落ち。
国2合格&内定(外局)。
地上合格。
市上合格。

で地上に決めました。

373372:03/01/20 11:10 ID:8nkjwSUo
三流とは日東駒専のことです。
374受験番号774:03/01/20 13:04 ID:+/niusrz
◆モーニング娘。メンバーの変遷◆
【97年1期】
飯田  圭織(21)
安倍 なつみ(21)
中澤  裕子(29)★
石黒    彩(24)★
福田明日香(18)★
【98年2期】
保田    圭(22)☆
矢口  真里(20)
市井紗耶香(19)★
【99年3期】
後藤  真希(17)★
【00年4期】
石川  梨華(18)
吉澤 ひとみ(17)
辻    希美(15)
加護  亜依(14)
【01年5期】
高橋    愛(16)
紺野 あさ美(15)
小川  真琴(15)
新垣  里沙(14)
【03年6期】
藤本  美貴(17)
亀井  絵里(14)
田中  麗奈(13)
道重 さゆみ(13)
年齢は03/01/20現在、★は卒業者、☆は卒業予定
375受験番号774:03/01/20 13:37 ID:f1d7OlFG
理系の地方私立
国税 二次落ち
国U 二次辞退
地方(経済) 最終合格
理系の人も頑張ってください
376受験番号774:03/01/20 15:49 ID:nkB9yi8m
MARCH政経卒、27才
特別区 最終合格
国2  最終合格(辞退)
政令市 二次落ち
県警  二次落ち
警視庁 一次落ち

高齢者もがんがれ! 
377受験番号774:03/01/21 03:33 ID:t308SCK0
明治政経27歳
特別区2次落ち
国二1次落ち
厚木最終落ち
防衛庁最終合格
378受験番号774:03/01/21 19:06 ID:YBR3SgQn
>>371-372
ネタだろ。2留3留して内定もらえるわけがない。
何かボランティアでもしてたなら話は別だが。
379受験番号774:03/01/21 22:28 ID:XZtLMX5z
平成14年度国家ニ種出身大学別合格者数を知って
いる人いる?
380受験番号774:03/01/21 22:34 ID:fLx6XiT7
>379さん
おそらく
1位 早稲田
2位 中央
3位 明治
4位 立命館

ってな感じじゃないかい?
381受験番号774:03/01/21 23:01 ID:dijLN04F
地元市立中学校卒
前職:印刷工
国家T種・・1次落ち
国家V種・・1次落ち
市役所初級・・1次落ち
地方初級・・・1次落ち
382山崎渉:03/01/22 11:40 ID:UGhLdDSJ
(^^;
383受験番号774:03/01/24 03:33 ID:o7vSVYMq
日大
特別区大田区内定
384受験番号774:03/02/12 18:54 ID:yYvN0UmN
僕は日大で国土交通省
385受験番号774:03/03/01 03:19 ID:00xoVjBi
こういう言い方はナンだけど、
日大とか中央大ってのは学力とは別の意味で期待されてるよね?
OBの数すごいからなぁ。

社会人の世界って同じ大学出身ってのでとんでもないコネが効いたりするものね。
会ったこともない人が自分のために便宜をはかってくれたなんてこと、珍しくもない。
386受験番号774:03/03/01 07:22 ID:S73+XM16
横浜国立中退
都一内定
地上二次落ち
387受験番号774:03/03/04 03:50 ID:5Ok8YIwO
このスレ見てると「国T」というものの恐ろしさが解ります。
真偽は定かではないですが、名城や日当駒専で内定貰った人がいたらなんか嬉しいですね。
388受験番号774:03/03/04 15:19 ID:GBAhEyx6
産近龍甲だけど、数年前に国1に行った人います。
局採用だったようですけど。
389受験番号774:03/03/04 22:26 ID:qTXtkkAv
情報系専門卒(退職組)なんですが、地上/国U(23区特別区/市役所)
受けようと思うんですが。無理なんだろうか?
2次で相手にされない?
390山崎渉:03/03/13 15:56 ID:Fsgn5PU5
(^^)
391受験番号774:03/03/13 17:48 ID:TdAy2AFg
110 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2000/07/16(日) 00:24
 地方公務員を受ける皆さん、これが地方公務員の仕事です。
 ヘンな幻想は持たないでね。

●CWに絶対なりたくないスレ
http://mentai.2ch.net/koumu/kako/987/987943139.html
●生活保護担当の仕事について
http://mentai.2ch.net/koumu/kako/961/961899259.html
●CWのグチ
http://mentai.2ch.net/koumu/kako/961/961446164.html
●行政職でCWをやらなくてもよい政令指定都市はどこ?
http://piza.2ch.net/log2/koumu/kako/957/957607583.html
●いやいやケースワーカーやってます その2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1036220793/l50

107 名前:>103 投稿日:2000/07/15(土) 17:45
 私の係の査察指導員は、数年前、精神のケースに包丁で追っかけ
 られたそうです。 他の区役所の税務に一時避難的な異動が
 なされましたが、3年後戻って来ました。
361 名前:非公開@個人情報保護のため 投稿日:2001/01/27(土) 09:11
 >360 そのとおり。だから「おれは一流大学出だからCWとは
 無縁だぜ」なんて思ってると、入庁してからショック受けるよ。
4 名前: 川崎2年生 投稿日: 2000/04/20(木) 20:05
 誰も希望する人のいない不人気職場なので希望すれば誰でも
 漏れなく行けます。ワーカーの仕事は、アル中やシャブ中が
 街中で暴れて市民に迷惑をかけている時に病院へ連れて行ったり、
 ボケ老人のうんこまみれの部屋を掃除したりオシメをかえたり、
 精神障害者の幻聴や妄想話を一日中聞いてあげたり、一日でも
 男ナシではいられない弱年母子家庭の生活指導をしたり、
 家の中でホームレス生活をしていて風呂に何年も入っていない
 臭い人の掃除・洗濯をしたり、と枚挙に暇がない。
 ベテランのCWの方々、経験を語ってください。
392受験番号774:03/04/02 20:17 ID:MMfqcTgZ
北大からじゃ、国Tは無理っぽいな。
393受験番号774:03/04/02 20:37 ID:oYlV51zP
>>379>>380
【1種内定者数・文系02年度】
      カッコ内は前年度
 1 東京大 145(133)
 2 慶応大  29 (33)
 3 早稲田大 27 (23)
 3 京都大  27 (26)
 5 一橋大  18 (13)
 6 東北大   7  (1)
 7 大阪大   5  (3)
 8 中央大   4  (2)
 8 立命館大  4  (2)
10 神戸大   3  (2)

参照スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1035146968/
新聞にも載ってた。
理系込みの人数は知らない
394山崎渉:03/04/17 10:55 ID:snAxC6UA
(^^)
395山崎渉:03/04/20 05:39 ID:i7j/Kc1g
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
396受験番号774:03/05/14 00:26 ID:/2FKzret
sage
397受験番号774:03/05/17 11:59 ID:ronxmeL+
sage
398山崎渉:03/05/22 01:44 ID:MP1pssEB
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
399山崎渉:03/05/28 16:19 ID:TdFYmr71
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
400ぷう:03/05/31 03:31 ID:05z7WXNQ
7月1日採用の人、書き込みどうぞ。
401山崎 渉

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄