大阪府C日程市役所スレパート4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
2受験番号774:02/08/31 01:55 ID:VvqT1eas
大阪には全然関係ない受験生だけど>>1おつかれー。
と言ってみる。
3受験番号774:02/08/31 02:11 ID:MDoP3Ktv
北海道出身の者ですが吹田市受験予定です。
札幌市が第一志望だったのですが受かったら
行くのが嫌になりました。
吹田市の特徴を教えてください。
4受験番号774:02/08/31 03:14 ID:NrA51zSg
>3
なぜ吹田を受けるんですか?
確かに吹田はいいとこですよ。
給料も高いし、敷地内にテニスコートがあったり・・・。
でもなぜに北海道から吹田なのですか?
関大生かなんか?
5受験番号774:02/08/31 03:18 ID:+MtmTfFS
>4
北大生です。吹田市なんか行ったことありません。
でも先輩が吹田市にある某金属会社に勤めていて
吹田市は住みやすいと言っていたので、友達と
受けることにしました。
6受験番号774:02/08/31 04:31 ID:TnsMuqUZ
愛こそすべて
7受験番号774:02/08/31 08:26 ID:m6kxuwfx
てか札幌でいいやん
8受験番号774:02/08/31 08:44 ID:t0WdUB4o
っていうか大阪の特例市って明らかに下宿しなきゃいけない人でも
採ってくれる?それともそう言った人は敬遠される?
やはり通勤出来る人を好むのかな?
自分は兵庫だけど下宿したい。
9受験番号774:02/08/31 08:45 ID:1OFxjIfT
とりあえず枚方市役所受ける人いる?
科目は、北摂(高槻市・吹田市)と同じかな?

枚方市役所
昭和50年4月生まれから受けられるんですね!
高齢者が受けられるのは、枚方市役所ぐらいですね。
申し込みは来週からみたいっす。なんだかうれしい!
10受験番号774:02/08/31 08:47 ID:t0WdUB4o
あと八尾市役所と奈良市役所と岸和田がS50から
大東がS51かららしい。
11受験番号774:02/08/31 08:56 ID:A5SvL7NV
>>774 サンクス!
八尾か奈良か岸和田か
でもやっぱり枚方市役所ですね。
近いし、環境よさそうだし。

枚方市役所は、ネットで申し込み用紙がダウンロードできました。
写真も4×3だし、親切な役所だ!
12受験番号774:02/08/31 08:59 ID:A5SvL7NV
>>8
どうかな?とりあえず通える範囲だと思うな〜。
一次は通っても最終面接で必ず聞いてくると思うね。
なぜにそこまで大阪の特例市かって。
そこで面接官を納得させるかどうかだろう。
13詳しく:02/08/31 09:00 ID:t0WdUB4o
ちなみに人数順でいうと
八尾(昭和50から大卒事務19名)
奈良・枚方(昭和50から大卒・短大・高卒合計15名)
大東(昭和51年から大卒事務11名)
岸和田(昭和50から大卒・短大・高卒合計10名)

でも高槻や東大阪に比べたら募集人数少なすぎです。
14受験番号774:02/08/31 09:07 ID:t0WdUB4o
なんか特に八尾と奈良と枚方は激戦になりそうな気がする。
受験ジャーナルで去年の倍率みても奈良80倍枚方70倍八尾35倍
高倍率だったらしい。
15受験番号774:02/08/31 09:07 ID:A5SvL7NV
高槻と東大阪もも高倍率が予想されるが
枚方はどうだろうか?
とりあえず全部に願書だしておく予定ですが・・・。
16受験番号774:02/08/31 09:12 ID:t0WdUB4o
とにかく八尾枚方奈良あたりは高齢者や地元の人以外は
受けない方が賢い気がする。せっかく25歳までだったら
50人も募集してる市役所を受けれる資格を持ってることだし。
17受験番号774:02/08/31 09:15 ID:A5SvL7NV
倍率見てからにします。
18受験番号774:02/08/31 09:18 ID:t0WdUB4o
A5SvL7NVさんはしきりに枚方をここで絶賛しておられるようだけど
もし、枚方を受験したいのだったら2ちゃんでその様にかくのは
後々A5SvL7NVさん自身の首をしめる結果になるかも。
19受験番号774:02/08/31 09:23 ID:YvaHB97t
結局、C日程の一番の穴場は大東ということでよろしいか?

20受験番号774:02/08/31 09:23 ID:xzoSxpbr
まぁ、なんだかんだ言いながらも結局は高槻・東大阪に
集中でしょ。
21受験番号774:02/08/31 10:17 ID:p/7tUVuz
まあでも、自分が採用する側になって考えてみたら、
やっぱり地元ピー優先で採りたいわな。

点数良くて何ぼ優秀でも地元に愛着のない人間は嫌や
わな。特に大阪はアイデンティティが鮮明やし、それ
を分かってない人間はいらんわな。

生まれた地・育った地のために働くのは、人間として
世界が狭い感じがするけど、大阪はええとこや。

採用人数が少ない所もあるけど、地元は地元の試験を
頑張ってのりきって。高槻・東大阪に生まれた人は
それ自体ラッキーやで。頑張りや。

試験と面接を乗り切ってはじめて職員になれるんや。
ちゃんと地元の良さやあかん所を再考しときや。
22受験番号774:02/08/31 10:30 ID:ySy3FnsS
22,23程度の若い人はまだまだ失敗してもやり直せるんだから倍率とか
気にせずに行きたいところに行こう。
募集人数と難易度は必ずしも比例しないよ。
今年の奈良県みたいに、予定者数を少なめに発表したのにかえって前年より
倍率下がる場合もあるし、逆に募集人数多めに発表して、他地区から大量に
流れ込んできて、その挙句に発表人数どおり取らない場合もある。
23受験番号774:02/08/31 10:38 ID:SWIGuG6S
東大阪分析 採用55名

1.毎年平均受験者 300人
(去年東大阪受験400から奈良県と同日ー50、隣市採用大ー50)
2.難民  250名
(去年の堺市600を高槻250、東大阪250、その他へ100)
3.55名募集と誘惑によって来る 100名
(奈良と同日・24歳以下・隣市が採用大・高槻に行く)
300名+250名+100名=650名

受験者  約650名
1次合格 約110名(6倍)
最終合格 55〜65名(10〜12倍)
やっぱ東大阪は狙い目でしょう。

一方、高槻は
1.懸念だった堺難民は東大阪へ半分近く流れる
2.隣市の採用大
3.49名の大量募集

により少しはマシでしょう。

24歳以下は東大阪へ  24歳以上は高槻へ




24受験番号774:02/08/31 10:40 ID:SWIGuG6S
大阪府下 採用状況 (8月26日現在)

1.東大阪 55名
2.高槻  49名
3.八尾  19名
4.茨木  15名
  枚方  15名
5.寝屋川 14名
6.吹田  12名

25受験番号774:02/08/31 10:44 ID:t0WdUB4o
それから当たり前だけど受験生の皆さんは健康管理に
十分気をつけよう。自分も昨日から38度の熱が出て
大変だった。これが試験の当日だったらと思うと・・。
26受験番号774:02/08/31 16:29 ID:p/7tUVuz
来年受験するものなんですが、大阪府C日程の勉強法について何かアドバイスとかありますか?どうかおねがいします?・・・。
27枚方市民:02/08/31 17:39 ID:Y6c3ooK0
枚方なんで今年いきなり年齢制限甘くすんねん!
おかげでオサーンでイパーイの予感やんけ!
今年は誰かコネのヤシ通すつもりでおんのか!?

やはり祭りの時中司をシバいとけばよかったな…


。・゚・(ノД`)・゚・。もうだめぽ…
28受験番号774:02/08/31 18:59 ID:AEC218za
>>26
別にない。普通に公務員試験の勉強すんのとかわらんだろ。
29受験番号774:02/08/31 20:46 ID:sTQlbiQY
枚方市役所年齢制限緩和万歳

30受験番号774:02/08/31 22:12 ID:Zk5EHW99
枚方市民の方は高槻市役所受けないのですか?
断然高槻のほうが有利だと思うのですが・・・
31受験番号774:02/08/31 22:19 ID:3VTMYEcx
>>30
あぁ受けないよ
残念だったね、枚方受けるあなた
32受験番号774:02/08/31 23:16 ID:t0WdUB4o
去年の倍率70倍だった枚方市は今年も大阪C日程有数の激戦区の
ヨカーン!!多いね。枚方志望。実は私も最初考えてたけど他所にし
ようかな。
33受験番号774:02/09/01 00:13 ID:SRrRrSbJ
それでも枚方以外考えられませんが、何か?
私の市内の同級生(大4年で国2合格・落ち、民間組含む)
もほとんどが枚方受けるってゆうてます
大激戦はもうしゃーないね。でも、
高槻や東大阪やと働くイメージがわいてきーひんしね
とりあえず郵政3種があるんで、
国2以来のモチベーションを高めてゆきますです…
34受験番号774:02/09/01 00:31 ID:X71rf14l
別に倍率が何倍だろうが枚方うけるよ。
地元は南大阪やけど。
35受験番号774:02/09/01 00:32 ID:krZ/Qs0r
枚方ファン多いね〜。
まぁどこを受けようが自由!
高槻でも枚方でもいいじゃない!
おれは高槻。
36受験番号774:02/09/01 00:57 ID:tublpIb3
公務員なるより市会議員なる方が簡単ではないか??と思ってしまうね。
新聞に載ってたんだけど、明日「松原市会議員」の選挙があるねんて。
定員20名に、立候補者は23名やって。 2次の面接より倍率は低い!
37受験番号774:02/09/01 01:51 ID:vad2IM8j
>33

ひょっとして関●外大の人!?
まぁどうでもいいけど。
38受験番号774:02/09/01 04:40 ID:hMVFVwGK
>>37 もし33が外大なら俺の友達の出身大学であるが
   そこは公務員試験が充実していない民間オンリー、公務員は後ほどと
   言っているほどの民間にしか頭にない大学といっていたよ。
   それでも受けるのならその大学世も末だな・・・・
   留学のために遊びを知らない勉強馬鹿ばかりだと言っていたし・・・
39受験番号774:02/09/01 12:50 ID:Hl/ZauSJ
枚方は高齢者が集中しておそらくC日程有数の高倍率且つ高ボーダー。
でもいきなり24歳までだったのが27歳まで受けれるようになった
背後には何かきな臭い裏事情があるのか?それがこね関係だったら
最低でも27歳のDQNが1人枚方市に内定が確定してるということか?
40受験番号774:02/09/01 13:55 ID:P8ViA3Zv
うーんここは心理戦だな。
とりおえず枚方と高槻に願書だそう。
41受験番号774:02/09/01 14:09 ID:aiYOiTcL
私も高槻と枚方に願書出すよ。今からがんばって願書つくらなければ・・・
枚方は70倍っていうけど結局はちゃんと勉強してくる実質倍率はそんなに
高くないと思います。
4239:02/09/01 14:16 ID:Hl/ZauSJ
>枚方は高齢者が集中しておそらくC日程有数の高倍率且つ高ボーダー

26,7歳の高齢者に「18歳から25歳まで枚方愛着者」をプラス。

>うーんここは心理戦だな。

こんなの心理戦でもなんでもなく少しの分析力があれば容易に
わかる事だが。実際ここのカキコでも枚方受けたいと思ってる
人多いみたいだし。宝塚でさえ高齢者が受けられる事になった途端
少人数募集にも関わらず大多数の受験者数が殺到したしね。
4333:02/09/01 14:19 ID:SRrRrSbJ
あ、自分は外大じゃないです。
前述の友人達に外大生はおりますが…

話変わりますが、C日程の時事問題って速攻の時事でカバーできるんですかね?
それともホットな話題がピックアップされるんでしょうか
ex)日朝会談とか最新の最高裁判例とか?

それだけが疑問です、教えてクンでゴメソ
44受験番号774:02/09/01 14:21 ID:XjEE0apu
おまえら、ちんかすだよ。  あほ
45受験番号774:02/09/01 14:38 ID:PPyq3DEY

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー>>44
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
46受験番号774:02/09/01 14:46 ID:+z1QIhPP
>>43
速攻の時事なんかやっても無駄ですよ。
だって、大阪府C日程は時事問題自体が出ないんだから。
47学生さんは名前がない:02/09/01 17:39 ID:gwJ0aRNa
まじでみんな数学どうしてる?
まさか高校の時の問題集とかやってるの?
それとも捨て作戦?
4問もでるんじゃねー・・。
48受験番号774:02/09/01 17:54 ID:5Y+heSQm
数学はやるまで抵抗感じるけど、ちゃんとやってみたら案外簡単だよ。
去年から見て時事はおそらく最近のは出ないだろう。速攻の時事で十分かと
・・・
49受験番号774:02/09/01 18:53 ID:bcceCycc
それよか地理が苦手だ
川がどうとか山がどことか輸入がどうとか農作物がどうとか
 さ っ ぱ り わ か ら ん 
50受験番号774:02/09/01 19:59 ID:owJc5l3v
>48さん
具体的にはどのような問題をされてるんでしょうか?
最低限やっておいたほうがよい範囲を教えて下さい。
お願いします。
51受験番号774:02/09/01 20:05 ID:vvGuvwff
>>48 >>50
得手不得手は人それぞれだから、ある人がどんなに簡単だといったって
苦手な人には苦手なんだよ
教養部分はとにかく捨て問の見極めが大切
すぱっと諦めて得意なところを確実にできるほうがいい
変に苦手なところに手をつけてもどっちつかずで失敗するおそれあり
俺もそれで去年は公務員試験全敗したが、今年は徹底的に得意部分を確実
に得点できるようにし、地上と国U一次は合格した
52受験番号774:02/09/01 20:21 ID:AShjcD8+
とりあえず明日に枚方市役所に逝ってきます。
2時くらいに逝く予定。
53受験番号774:02/09/01 21:56 ID:NCv1beUF
枚方受けよっかな〜
54若者よ東大阪に行け!:02/09/01 22:03 ID:hKI9X/7w
東大阪分析 採用55名

1.毎年平均受験者 300人
(去年東大阪受験400から奈良県と同日ー50、隣市採用大ー50)
2.難民  250名
(去年の堺市600を高槻250、東大阪250、その他へ100)
3.55名募集と誘惑によって来る 100名
(奈良と同日・24歳以下・隣市が採用大・高槻に行く)
300名+250名+100名=650名

受験者  約650名
1次合格 約110名(6倍)
最終合格 55〜65名(10〜12倍)
やっぱ東大阪は狙い目でしょう。
55受験番号774:02/09/01 22:38 ID:Hl/ZauSJ
そう言えば最近官公庁訪問で知り合った高齢者の人も「C日程は枚方
の受験を京都の予備校仲間と考えてる。国2の内定苦戦してるから。」
って言ってたよな。
彼女ほんまに受けるんかな?まぁ京都の人やからな。
東大阪か高槻か枚方かというくらい今年人気そうやな。




56受験番号774:02/09/01 22:46 ID:GED10HK5
何で八尾が出てこないんだろ・・・。
けっこう穴場だと思うんだけどな。
57受験番号774:02/09/01 22:50 ID:DCYFtfmf
>>56
八尾は穴場にならんでしょ。
っていうか、高齢者が受けれる自治体は全て難関。
その中で八尾は去年よりはマシになりそうって程度。
5855:02/09/01 23:05 ID:Hl/ZauSJ
京都の高齢者の彼女の通ってる予備校のスタッフも
そこの高齢者の受験生に枚方市を勧めてるようなことを
彼女が言ってた。
59受験番号774:02/09/02 00:11 ID:8BVYGkei
枚方市役所だけでなく、高齢者が受けるところはみんな高倍率だ!
60受験番号774:02/09/02 00:15 ID:5sR54m8L
高齢者よ枚方に行け

ネットで申し込み用紙をダウンロードして、郵送するだけ

http://www.city.hirakata.osaka.jp/freepage/gyousei/jinji/saiyou.htm

とりあえず願書だしておけ

61受験番号774:02/09/02 00:31 ID:TdVzYhzO
大阪府C日程の経済原論って計算が少ないってほんと?
なんか学説の問題が多いって聞いたんだけど。
やっぱりケインズとか新古典派とかかな?
62受験番号774:02/09/02 00:56 ID:/f2IcyFS
C日程ってやっぱ、
京阪神大の方々も参戦されるんでせうか??
私は府下のDQN私大なんですが、もしそうやったら勝てる気がしない…

一応新卒なんですが、仮に一次通ったとして
新卒っていう点はC日程市役所ではアドバンテージになりうるんでしょうか?

もう
((((( ゚д゚)))))ガクガクブルブル なんですけど…
63受験番号774:02/09/02 00:59 ID:0MSEAq+1
経済は去年は計算全く無し。専門あぼーんした。
八尾は穴場とされているがとんでもない。俺は去年は
北摂受けれる歳だったけど八尾を受けた。しかしレベルは高く
1次が200テソマンテソで最低テソが120.5(か121.5)
で俺は110テソで2年目確定。聞くところC日程で最難関とのこと。
穴場というのは危険!保九節でも6割不要論が飛び交っている。
今年は大穴億万馬券の大東を受ける。合格確定させる!

枚方も今年ばかりは話が異なる。人数を増やしたものの要件緩和で
宝塚のようになることは十分にありうる。
64ぷう:02/09/02 01:05 ID:7Eabi4jl
62>
理系で全滅しちゃって。市役所に流れた人なら
京大製であっても敵じゃないぞ〜
1ヶ月で専門試験完成するわけが無い!
65受験番号774:02/09/02 01:54 ID:oU/GNtzB
>>63
おまえ、去年は北摂受けれる年齢ではなかっただろ?
大東受けれる年齢だったけど八尾受けたんだろ。

そして、今年受けるのは大東ではなく八尾だろ?
しょうもないカキコする前に勉強しろよな。

わかったか、スカイの有名人マックス・・・(以下略
66受験番号774:02/09/02 05:11 ID:8c1qHk47
≫枚方受ける人たちへ

 前レスでは去年70倍とかいってるけど、そこまではいってないよ。

俺は去年受けて結局すべったけど
成績通知では確か応募者が400人で実際受けたのは200人くらいやったよ。
最終合格したの何人かはわかんないから倍率は何倍になったかっていうのも
わかんないけどね。
67受験番号774:02/09/02 05:37 ID:b4jTdHx0
>60

君八尾か奈良市か受ける高齢者?なんかわざとらしいね。
ここの住人は君の動機ぐらいお見通し!!

>66
去年の枚方は大卒以外も合計してカウントすると計300人
枚方は大卒以外も考慮にいれないとね。
まあ、八尾・奈良志願者がどれだけ枚方を勧めてもC日程有数の
難関であることはまちがいない。
68rt:02/09/02 05:45 ID:1Ra80dcD
69受験番号774:02/09/02 10:08 ID:JeNxbSRj
>63
計算全くなしって本当ですか。
じゃあグラフがあってどう言う風にシフトするのかとかっていう感じの
問題なんでしょうか。
質問ばっかりですいません。
70受験番号774:02/09/02 11:10 ID:y/MncJ7c
>>69
去年はそうだったってだけで今年はどうなるかはしらんで
71受験番号774:02/09/02 13:28 ID:+bsWVfmL
去年の東大阪の職員採用は33人?募集の結局11人しかとらなかったってほんとなの??
しかもそれまでクリーンにしてきたのに市長選控えたために、
こね入社がその残りって聞いたんだけど。
結局再選できなくて、
んでまた今年市長になった自民党だから、
こねが大半になるって聞いたんやけど・・・。
やっぱり高槻にしようかなああ。
72受験番号774:02/09/02 13:46 ID:1tsp3pZW
>>71
詳しい話希望
73受験番号774:02/09/02 14:22 ID:b4jTdHx0
>69

そんな事大阪C日程のテスト制作業者じゃないと
わかんないやん。ここの住人に聞いても無駄な質問。
74受験番号774:02/09/02 14:42 ID:BMTOAImk
>72
71じゃないけど、市民として知っていることを少々。
前の前の市長(自民&公明だったと思う)の時は、
コネ採用(市長の知り合いや学会の人を採用)&共産系労組職員いじめが罷り通ってたの。
いじめってのは、不当に昇給させないとか、市長陣営職員を不当に昇給させるとかです。
その時の市長(公明&自民)側の人間を前市長(共産)が降格とか減俸とかしようと考えたんだけど、
それじゃ前の市長(自民&公明)と同じだということでしなかった。
市長交代劇の後の採用試験では、沢山の人が採用された。
採用試験は、公正さを保つために工夫してたって話。
71の話って一昨年のことじゃないの?
去年は普通に採用。
それから、現在の市長は自民党でなく公明党推薦でしょ?塩爺と揉めたって聞いたよ。
自民より性質悪いよ・・・。市長選前に学会の人に不在者投票所に連行されかけたし。
71は公明党推薦の市長誕生によって、前の前の市長の時と同じ現象が起こることを
危惧してるんだと思われ。
71の気持ちわかる。前市長以前の体制知ってる人間は、そう思う。
長文になってもた・・・。ごめんなさい。
75受験番号774:02/09/02 16:04 ID:/f2IcyFS
んじゃ東大阪は池田王国になってるってことでしか!?
去年の比率でいくと
三割の18人くらいは学会優待席?
なんかリアルな数字やで…
76受験番号774:02/09/02 16:19 ID:B4Jt9yMy
んじゃ岸和田は青年団王国になってるってことでしか!?
先週の比率でいくと
13人に1人はくらいは懲戒免職席?
なんかDQNな数字やで・・・
77:02/09/02 16:39 ID:U7HhXK1H
>>71
>>72

それは2年前の話です。 
去年はちゃんと定員(以上)を採用しましたよ。

78受験番号774:02/09/02 16:47 ID:b4jTdHx0
東大阪志願者も情報工作大変だな。
55名という非の打ち所のない募集形態なので
そういう根拠の無い政治とコネの話をするしかないらしい。
挙句の果てに2年前の話を去年の話にすり替える始末
79:02/09/02 16:50 ID:U7HhXK1H
>>75
 東大阪はコネ採用はそんなに多くないよ。
数年前、コネ採用で逮捕者がでたので少しはマシになったと予備校で聞いた。
コネ採用は多くて、全て併せて1割〜1・5割とみる。

>>76
 岸和田DQN青年団は地元の祭りではあき足らず、隣の貝塚市の祭を毎年、襲撃し逮捕者を出してるよ。
あの辺はクソ地域です。
80受験番号774:02/09/02 16:57 ID:WezOT1A1
東大阪はなんだかんだ言ってもそんなに受験者は増えないと思う。
単純に合格の可能性だけを考えると東大阪が一番良いと思う。
でも、現実にはみんなそれだけでは決められへんやろ?通いやすさとか、いろいろ。
みんな考えることは同じ。
合格の可能性だけを考えるなら東大阪で間違いない。高槻とやったら合格可能性は2倍は違うと思う。
81受験番号774:02/09/02 17:05 ID:eL4OG4C4
年齢制限でも東大阪が有利だね。

俺、東大阪受けれないもん。

高齢者が集まる高槻でがんばるわ。
82受験番号774:02/09/02 17:08 ID:AVlNpfIn
このスレの住人の本音は……
83受験番号774:02/09/02 17:09 ID:cEbXEsu2
高齢者採用のところは倍率が高いから難関だって?

・・・甘いな、読みが甘い
市の方も高齢者を何人も取るわけ無いだろ?
結局は大半の枠は低年齢者のために空いている
だから低年齢者のみの倍率なんてどこもどんぐりの背比べだ

多数の高齢者は1つ、2つの高齢者枠を争うだけなのだよ・・・TT
84受験番号774:02/09/02 17:15 ID:b4jTdHx0
2次3次はそこの人事の方針なのでなんとも言えんが
一次に関しては平等なので地上2次落ち・国2最終合格
したような高齢者が分散する事無く集中して沢山受けにくるから
一次は他の役所に比べてボーダー高い。
85受験番号774:02/09/02 17:18 ID:UJcDYsz2
低年齢者は東大阪へ
高年齢者は高槻OR市会議員へ

新聞に載ってたけど「松原市の市会議員選挙」は公務員試験より採用されやすいゾ!
定数20名に対して、立候補者は23人。(落ちるの3人)
しかもトップ合格者の票が3000票台。
べべ通過が2006票(たぶん)。
高齢者よ、市会議員をめざせ!!

86受験番号774:02/09/02 17:33 ID:xvuSIr/o
東大阪市を受けられた方もしくは情報お持ちの方、教えてください。
一次試験には、択一以外に論文試験もあるんでしょうか?
二次試験では、具体的にどういう事するんですか?集団討論とかってないですよね。
自分でも色々調べたんですけど、ソースが見つからなくて。
よろしくお願いします
87受験番号774:02/09/02 17:38 ID:UJcDYsz2
>>86
東大阪(去年)
1次 教養+専門
2次 論文(一般) 個別面接 適性検査

受験ジャーナル4月号調べ
88受験番号774:02/09/02 17:40 ID:xvuSIr/o
>87
どうもありがとうございます。
そうか、受験ジャーナル見ればよかったのか。
全然思いつきませんでした。
89受験番号774:02/09/02 17:59 ID:m6zXJFup
寝屋川はどうだ?もしかする穴かな?

たった今申込書をダウソしたとこだが
まあ送るだけ送ってみるとしよう
90受験番号774:02/09/02 22:49 ID:xb8Skkdr
結局、高齢者はどこ受けるの?
奈良?枚方?
91受験番号774:02/09/02 22:55 ID:b4jTdHx0
枚方じゃない?ここを見てるといかに大勢の高齢者の
人気を集めてるかよくわかる。逆に奈良市は教養だけ
とかで敬遠されてるフシあるから。
92受験番号774:02/09/02 22:59 ID:xb8Skkdr
教養だけもチャンスかもよ。
ハイリスクハイリターン。ちょい違うか・・・。
93受験番号774:02/09/02 23:05 ID:DxVmITgV
Connectionが採用結果に反映されることは,正常なところであれば考えられません。
 一次試験・二次試験の成績を降順に並べられ,任用権者がその中から採用する。これ
が規則により定められた,正規の採用の基本。重要なのは,正答率の高いもので確実に
得点すること,合格ラインと思われる点数+αを目指すことです。
 もしも結果が悪ければ,得点と順位を照会することができる場合もあります。そこで
出来を確認し,その結果から判断してConnectionが影響すると思われるようなところ
ならば,二度と受験しなければよいでしょう。きちんと実力を判断してくれるところで
働くことが,自己実現への第一歩です。
94受験番号774:02/09/02 23:31 ID:FGoTfexX
>>93
C日程てコネ多いのか?
95受験番号774:02/09/03 00:09 ID:Ddvz+rF3
今年は、吹田市の倍率が上がるという噂を耳にしたんだが、
本当なんだろうか???コネ枠があると考えると確実にア
ボーンじゃねーか!!!だとしたら人数を考えるとやはり
高槻有利か!
96受験番号774:02/09/03 00:14 ID:Mrpa80ZE
貝塚の専門記述って何問あるの?
だれかおしえてください!
97受験番号774:02/09/03 00:21 ID:Mrpa80ZE
枚方の願書って1枚の紙に裏表をプリントアウトするの?
それとも2枚の紙でいいの?
98受験番号774:02/09/03 00:37 ID:DdMrO32E
枚方って面接に中司が来るらしいけど
募集要綱を見る限り中司が来るのは3次面接ってことかな?
何聞かれるんやろ…


って一次受かってから悩めって感じですよね(汗
激戦のヨカーンやし…。・゚・(ノД`)・゚・。 もうだめぽ…
99受験番号774:02/09/03 01:09 ID:XrF82jyk
>>96>>97
募集画面でちゃんと書いてるだろー。
質問ばっかしないでちゃんと見なさい。
あと、過去ログも読めよな。
100受験番号774:02/09/03 01:16 ID:DdMrO32E
100げとずさー
101受験番号774:02/09/03 01:27 ID:e9WxxIK8
ワンオーワン!
102受験番号774:02/09/03 01:34 ID:eGMJ95T3
>>99
募集画面にも申し込み用紙にも載ってないから聞いてんだ!!ばか!
103受験番号774:02/09/03 01:40 ID:XrF82jyk
>>102
じゃ、節穴だ。
104受験番号774:02/09/03 02:23 ID:KSJik2mf
ここまで読んだがみんなさりげなく誘導してるんだな
105受験番号774:02/09/03 02:29 ID:t48pbMll
>>104
そりゃそうでしょ。
敵は一人でも少ない方がイイ。
こういうオレは高槻と吹田、東大阪のどれかを受るつもり
10663:02/09/03 02:43 ID:ml06+Gti
>>65 は?誰?人違いじゃないのか?
   馬鹿じゃねえの?俺はL○○ではないぞ。
10763:02/09/03 02:53 ID:ml06+Gti
>>69 忘れたけど計算はなかったのは確か。
108受験番号774:02/09/03 02:59 ID:eGMJ95T3
>>103
お前もナ。
109受験番号774:02/09/03 03:28 ID:sF7Aerhf
>102
代弁してくれてありがとう!
>99
それぐらいはちゃんと読んでるよ・・・
バカじゃないんだから。正式な用紙(配布されてるやつ)を持ってる人に
聞いてるんやけど。
あと貝塚は願書がまだ手元になくてね。
どんな形式なんかなって思って。専門論文って専門記述のこと?
憲法とか経済とか?論文ってとこが気になる・・・。
110受験番号774:02/09/03 03:29 ID:NEdvaf6p
北摂の志望動機って第一志望の市のことをかくの?
111受験番号774:02/09/03 03:33 ID:eGMJ95T3
>>109
願書にもその辺の事かいてないぞ!
112受験番号774:02/09/03 04:48 ID:sF7Aerhf
>111
そっか・・・じゃあ受けてみないとわからないってことね。
問い合わせてみたらわかるのかな?
まぁオレがうけるわけじゃないけど。
113受験番号774:02/09/03 06:53 ID:hLdBuc6+
私達枚方市民(私+高校時代の同級生約3名)も枚方市を今年
受験します。やはり市民の方が後々有利になってくるんで。
皆さん、頑張りましょう!!ちなみに今過去問やってまーす。
商法もやらなければ。
114受験番号774:02/09/03 09:22 ID:zWrvgrmV
高槻は将来大阪市と合併するかもしれんから大阪市落ちの人らは高槻がいいかも
115受験番号774:02/09/03 09:58 ID:ZsTPm/Tg
>114
う そ で い

116ななし@.com:02/09/03 10:07 ID:p2Ex75Ug
要約→高槻市がオススメです。みんなふるって受けましょう。
117受験番号774:02/09/03 10:08 ID:af0fwS1b
>>114
なんでやねん
無茶苦茶やな(笑)
118受験番号774:02/09/03 10:24 ID:CxBCEwZB
枚方の募集用紙は表裏印刷ですよね?

写真2枚いるのか。また撮りにいかな〜。
119113:02/09/03 10:28 ID:hLdBuc6+
やはり自分が住んでる市が一番ですよ。
なんかよく分からない人に他の市を勧められても
そういう気になれなくて。
それともここって高齢者多いの?
120受験番号774:02/09/03 10:40 ID:dMG44keb
>>114
大阪市の予算 4兆
高槻市の予算 2000億

正直、相手になりません。
121受験番号774:02/09/03 12:06 ID:DdMrO32E
枚方市庁はよく行くけど、なんか建物暗いし、職員にDQNが多そう

高槻市庁は先日申込書を取りに行ったが、キレイかったYO!
職員もなんかスマートやった。

漏れは枚方市民やし、枚方を受けるつもりではおるが、
以上が正直な感想ですだ。
122受験番号774:02/09/03 13:58 ID:9ERPAJwE
親愛なる堺市民達よ、結局C日程はどこにした?
漏れはベタに高槻
123受験番号774:02/09/03 17:10 ID:hLdBuc6+
とりあえず枚方の願書近日中に友人達と一緒に出しに行く予定。
124受験番号774:02/09/03 17:47 ID:ZmOeUIMb
やっぱ受験候補の市にいくつか願書出しといて、様子を見てから試験当日直前決めればよろし
俺はとりあえず東大阪・八尾・枚方・高槻・大東に出しとく
125受験番号774:02/09/03 18:24 ID:ZsTPm/Tg
それ出しすぎちゃん!?  写真代もったいねーーー!!
126受験番号774:02/09/03 18:39 ID:ZmOeUIMb
>>125
写真なんてデジカメで十分だよ
127受験番号774:02/09/03 18:43 ID:z0MWtYWi
えっ?プリクラでいいんじゃないの?しかも一人くらい他人が
写ってても構わないって聞いたんだけど・・・。
128受験番号774:02/09/03 19:12 ID:WaClH0Zc
高槻は市外、既卒の人が多かったらしい。
129受験番号774:02/09/03 19:16 ID:ViR99Kxi
情報が錯綜してるな
130受験番号774:02/09/03 19:34 ID:8gOxgVHi
>>127
他人が写ってる場合は、人物が特定できるように
(受験者本人は左側、など)
欄外に注記して欲しいっていわれたヨ
注意してちょ。
131受験番号774:02/09/03 20:22 ID:KwI7K3XP
去年の今ごろはよくここに住んでたな。
ほんと去年と同じで色々な情報合戦みたいね。
しっかり勉強がんばってください。
132受験番号774:02/09/03 20:54 ID:ZaPdUeDO
自慢現職キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
133受験番号774:02/09/03 21:17 ID:Re/1oY5c
>>118
その通り。両面印刷です。

☆募集要項は下表の各職種名を、申込書は、本文の表・裏をクリックすると取り出す
ことができます。取り出した申込書を使用する場合は、必ずA4判縦でプリント
アウトしたもの(必ず、表と裏を両面印刷したもの)を使用してください。

ってでかでかと書いてるのにねー。
これでちゃんと読んだとか人にバカとか言ってる奴の気がしれん。
書類も読めん奴と同期になるカモ知れないのはのは真っ平ゴメンなので、
私は八尾を受けるけど。
134高齢者:02/09/04 00:01 ID:EqNBRH6M
八尾か枚方か迷ってるけど、どっちが今年受かり易い?
135受験番号774:02/09/04 00:34 ID:Ry8T1Nvn
八尾に行ってくれ!
136受験番号774:02/09/04 01:13 ID:AsmAGp9r
東大阪、持ち物欄7
遠足?
137受験番号774:02/09/04 03:21 ID:yZsh6ikV
くっ!!ガッツが足りない!!!!
138受験番号774:02/09/04 04:29 ID:5QDH0Cxm
>133
別に両面印刷じゃなくてもいいんじゃない?
両面印刷にすると写真はったら裏しわしわになるし
2枚に分けたところでなんの支障もないと思うんやけど。
139受験番号774:02/09/04 07:16 ID:yy7XCwUA
>134

なんかこのスレを見る限り八尾より枚方のほうが難しそうというか
人気があるみたいだけど、それは何故だろう。
募集人数だって大卒程度19名募集の八尾の方が多いし、枚方は
大卒だけだと15名未満になるというのに。
去年も5人募集で300名もうけた枚方。まあ、高齢者もチャンス
は今年のC日程だけ。来年はない。もう一度これでよいのか考える
必要がある。

140受験番号774:02/09/04 14:20 ID:roB82q0e
なるほど。漏れは独学なんでようわからんが、
予備校の講師らが枚方を勧めてるらしいから、そんなとこと違うかな?
で、例年は例えば去年とかやったら八尾の受験を勧めてたってことやろ
ま、志望動機が「講師に勧められて」じゃどこ受けてもあぼん確実なんやがね。
確かに八尾が今まで市外出身者を採用してきたことを
評価すべきなんやと思うねんけどなあ…よくわからん。
誰ぞ上の方で書いとったが、大阪はそんなに甘くないやろうな
まあ締切まであと1、2日くらいゆっくり考えてみる
必要がありそうやね、漏れも含めて。
141受験番号774:02/09/04 16:38 ID:Px9AtEE4
東大阪分析 採用55名

1.毎年平均受験者 250人
(去年東大阪受験400から奈良県と同日ー50、隣市採用大ー100)
2.難民  250名
(去年の堺市600を高槻250、東大阪250、その他へ100)
3.55名募集と誘惑によって来る 100名
(奈良と同日・24歳以下・隣市が採用代・高槻に行く)
250名+250名+100名=600名

受験者  約600名
1次合格 約100名(6倍)
最終合格 55〜65名(9〜11倍)

やっぱり東大阪は狙い目!! 24歳以下にはチャンス!!
142受験番号774:02/09/04 17:01 ID:+s/9K2XJ
>>138
支障(あくまで私見)
@市側が申込書の整理をする際、なんらかの拍子に1枚目と2枚目が離れた場合、
 同一名というだけで1枚目と2枚目が同一人物のものか特定できない。
 また特定できるにしても、離れたものを探す手間を取りたくないと思うハズ。

A1枚目(表)の下部の受験票と2枚目(裏)の下部の注意は、その上の線で
 切り取り受験者に返信し受験票として使用すると思われ、表裏一体(両面
 印刷で一枚もの)が望ましいと思われる。

Bなにより
 (必ず、表と裏を両面印刷したもの)を使用してください
 と指定されているので、写真を貼ったらシワになるというのは両面印刷で
 なくても構わないとする理由にはならないと思います。
 いわゆる「小さな親切、大きなお世話」かと。
 (市にその理由を伝えて、認められたら理由になりますが。)

まぁ、別に本人がエエと思うなら勝手にすれば良いと思いますが。

>>140
今年、枚方を勧めているのは枚方の年齢制限が緩くなったのを知らない
受験生もいるだろうって事ではないでしょうか?多分。
そう言う意味では岸和田もS50生まれでも受けれるのだけど、教養のみだから
受験浪人生にとっては美味しさ半減。
143受験番号774:02/09/04 17:20 ID:yy7XCwUA
教養試験だけで得するのって兄弟飯台寝台クラスの
基礎学力のある香具師ぐらいだよね。
でも最近イメージダウンした岸和田を
そういった大学の香具師が受けるのかな?
144受験番号774:02/09/04 22:59 ID:ZtbWhEtV
枚方去年は300人も受けたんですか?
どこに載ってた?受験ジャーナル?

とりあえず枚方の願書は今週中だ。
145受験番号774:02/09/04 23:35 ID:yy7XCwUA
>144

受験ジャーナルにのってた。今年は枚方受験者数600人と
予想してるけど頑張ってください。
146受験番号774:02/09/04 23:53 ID:aPxXs4Tg
>142
そんなんクリップでとめりゃいいじゃん。
それでも外れる可能性とかゆうんならテープでとめるとか。
裏と表を両面印刷って書いてるから両面にプリントアウトしました。
こういうやつが公務員になろうとするから形式主義っていわれるんだよ。
やっぱ普通紙に両面はちょっとおかしい。
裏と表っていうのはA面、B面って解釈してもいいんじゃないの?
あくまで私見ですが。
147受験番号774:02/09/05 00:04 ID:Bbn/TcKc
東大阪の土木の受験者数わかったら教えてください。よろしくおねがいします
148受験番号774:02/09/05 00:42 ID:phsvhykL
>>146
だから、そう思うなら勝手にしてください。
ただ、このフォーマットでと相手が指定しているのに、許可も取らずに自分の判断で
変更するのは民間だろうと公務員だろうと使えん人間です。

ま、どこにも普通紙って指定がないのに勝手にそう思い込む君みたいな奴が公務員に
なろうとするから公務員も色々言われるのかもね。
149受験番号774:02/09/05 02:44 ID:HyXCxL4i
たかが、紙切れで煽んなや。構ってクンですか?(w
150受験番号774:02/09/05 03:57 ID:fS3etqXf
>148
ファイン用紙でも使う気ですか?w

151受験番号774:02/09/05 05:07 ID:k09HW7bv
とりあえず高槻に住んでみた。半年目です。
マンションから役所が見えます。なかなか良いところだね。
交通手段が便利!!(・∀・)
ただ家賃高いよー6万以上払ってます。

皆さんもう申し込み用紙提出しましたか?
漏れは吹田市第一志望で受けます。皆がんがれよー。
152今年の難易度予想:02/09/05 07:06 ID:pZiz08FM
奈良=枚方>>>吹田>高槻=八尾>>茨木>摂津=池田=豊中=ミノウ>
>東大阪>岸和田=大東>寝屋川>貝塚>その他

こんなところか。
153受験番号774:02/09/05 12:32 ID:wa0/P/fx
みのう
じゃなくて
みのお
だっつって何回言えばわかるんだ!!
154受験番号774:02/09/05 14:40 ID:z5DKfSfW
>151
私も吹田第一志望です。
勉強の仕上がりはどない?
もうあとちょっとがんばろな。
155勉強しまくり:02/09/05 17:59 ID:O4NvASWa
このスレ読む暇あったら勉強せい!他人事・・・。
156受験番号774:02/09/05 19:00 ID:Qj/bmGLo
>152
寝屋川の難易度って何でそんな低いの?
157受験番号774:02/09/05 21:04 ID:MmCdzThd
 


158受験番号774:02/09/05 21:07 ID:MmCdzThd
152はどうせ適当に符号を付けたんだろうけど、
それにしても奈良市と枚方市のレベルはなんか格別
って感じだね。このハイレベルとされている2市を
うける香具師の勇気には感心する。

159受験番号774:02/09/05 22:24 ID:fIvFcSI+
 会場が関大高槻キャンパスと知って、一気に鬱・・・。
バスで35分・・・(T_T)
160受験番号774:02/09/05 22:32 ID:DjkR6Xdg
>>158
それでも去年までと比べると格段に楽なんだよ>奈良市
国1行政職クラスから地上クラスになった。
161 :02/09/05 22:52 ID:2coublAy
>160
奈良市は給料安いのにな・・・
初任給181000だよ。
162受験番号774:02/09/06 01:26 ID:DAa7VwwT
枚方ってなんでそんなに難しいの?
163受験番号774:02/09/06 01:39 ID:WOA5hPcI
 北摂(C日程大阪府型)の専門試験って記述式あるの?
今日募集要項みたいなん見ててまじでびっくりしてんけど・・・。
なんもやってない、やばいっす!
164受験番号774:02/09/06 03:57 ID:tar2Ka1W
この時間まで起きてる俺って・・・。現在時刻AM4時過ぎ。

まぁ、勉強してるからいいか。 この板は今、2〜3人しかいないみたい。
165受験番号774:02/09/06 04:06 ID:+z4A5EZ4
>162

(この板を読んでもわかる)元々の人気+高齢者の殺到のため。
北摂よりも八尾よりも難しくなるでしょう。とくに高齢者なんて
国2を上位合格してても内定もらえないでいる香具師多いし。
166受験番号774:02/09/06 04:11 ID:vLb9nxB0
おいおい、吹田絶対やべーよ!まわりも地上、国2、国税、全勝してる奴だけで、
五人おるのに・・・。受かってるやつは受けるなっつーの!!!
まじで、北摂の願書書くの嫌になってきた。。。
167受験番号774:02/09/06 04:14 ID:+z4A5EZ4
地上、国2、国税全勝してる5人の香具師が吹田を受ける?
心配だったら高槻辺りにしとけば?
168164:02/09/06 04:24 ID:tar2Ka1W
って、けっこうまだいるのね・・。
169164:02/09/06 04:41 ID:tar2Ka1W
さすがに俺だけなったようだ。 もう寝よ。
170受験番号774:02/09/06 08:30 ID:DvNDoE3Y
>165
高齢者って八尾もs50やん。
枚方ってそんな魅力的な街なの?
給料といい建物のきれいさといい、八尾のほうが
上のような気がするけど・・・
171165:02/09/06 09:38 ID:+z4A5EZ4
>170

交通便の問題とかあと南大阪の方だから土地柄よくないとか
で敬遠される可能性大。京都とか滋賀とか大阪北部とかの
高齢者が集中して枚方に逝く可能性大。それに引き換え近畿南部の
高齢者は奈良市とかも受験するだろうから。それにこの掲示板を見てる限り
枚方がいかにあの募集人数で人気を集めてるかがよくわかるし。
172受験番号774:02/09/06 09:56 ID:XWKyDAy3
高槻はお給料いいですか??
給料の良いとこ逝きたいな。
173受験番号774:02/09/06 09:57 ID:OEf0VYM4
>172

八尾
174受験番号774:02/09/06 11:02 ID:rqwLhzGz
激しい情報戦が
175受験番号774:02/09/06 11:07 ID:dQAQOweB
東大阪!!
176受験番号774:02/09/06 11:09 ID:z6kwust1
八尾は河内だからなぁ。
地元民としては敬遠したくなる気持ちもわかる。
177受験番号774:02/09/06 11:13 ID:dQAQOweB
私は八尾市民です。確かに私は八尾を受けるのをやめて北摂受けます。
だって何にも無いもん!!
178受験番号774:02/09/06 11:18 ID:+z4A5EZ4
とにかく数多い高齢者も参戦に加わった枚方が
今年どれだけ激戦になるか注目だね。
179受験番号774:02/09/06 13:51 ID:9rXR3wMk
俺は豊中市受けるよ。
倍率高そうだけど、やっぱ地元で働きたいしね。
180受験番号774:02/09/06 16:00 ID:ZYsBDjeK
全然ネタにあがってへんけど寝屋川今日締切よ。
たった今願書出してきますた
181受験番号774:02/09/06 17:31 ID:k+hsxX9v
死亡動機が書けませぬ・・・
182受験番号774:02/09/06 18:22 ID:+z4A5EZ4
それにしてもその市と縁もゆかりもないと不利かな?
特に募集が20人未満だと。
183受験番号774:02/09/06 18:34 ID:21SGYPId
今日、東大阪の願書提出が初日で出しに行ってきたが
夕方頃で30番くらいだった。
途中新庁舎も見てきたがまあ立派な。現在のが汚すぎるんやね。
184ななし@.com:02/09/06 19:23 ID:+HTpIp7N
どのくらい人が分散するか、誰か予想立ててYO!

あと数学ってどのくらいやっとくべきなの?
185 :02/09/06 20:23 ID:7HSK9ymt
>181
あんた筆記受かっても面接で落ちるよ。
志望動機なんてその気になれば1000字でも書ける。
企画書出したいぐらいだよ。
186受験番号774:02/09/06 20:25 ID:0yWt3WuU
>166
俺も吹田。
真っ向から勝負だ!!
絶対に逃げないぞ!!
187受験番号774:02/09/06 20:25 ID:C+eiSJ7N
>185
そんな人は少数だと思われ
志望動機なんて捏造で十分合格できます
188受験番号774:02/09/06 20:26 ID:dZ0huNOG
俺も吹田受ける。
さあ、かかってこい!
189受験番号774:02/09/06 20:31 ID:+z4A5EZ4
専門の勉強一度もしないで記念受験で大阪C日程の試験うける香具師います?
190受験番号774:02/09/06 20:33 ID:0yWt3WuU
ほんとに吹田は人気なんだな。
激戦区だなこりゃ。
191受験番号774:02/09/06 20:34 ID:VEomF+01
吹田は阪大や関大があるからねぇ
192 :02/09/06 21:18 ID:+zhlYvUl
東大阪分析 採用55名

1.毎年平均受験者 300人
(去年東大阪受験400から奈良県と同日ー50、隣市採用大ー50)
2.難民  250名
(去年の堺市600を高槻250、東大阪250、その他へ100)
3.55名募集と誘惑によって来る 100名
(奈良と同日・24歳以下・隣市が採用大・高槻に行く)
300名+250名+100名=650名

受験者  約650名
1次合格 約110名(6倍)
最終合格 55〜65名(10〜12倍)
やっぱ東大阪は狙い目でしょう。

193受験番号774:02/09/06 21:26 ID:BgywjZTJ
ところで、今週の試験受けるのいない?いくつかあったと思うけど。
それと、その試験は、どの日程になるんやろ?知ってる人教えて。
194受験番号774:02/09/06 21:27 ID:WMinyiXn
>191
阪大の文型は豊中にあるんだよ。
箕面には大阪外大あるし。
195受験番号774:02/09/06 22:36 ID:ELqDnZXI
誰かぁ、

近畿地区<国U・市役所など>情報スレ VOL3

スレッドを作ってくれ〜!!

>>192
あんた何べんも貼り付けてるけど・・
東大阪に人を集めたいん?
196受験番号774:02/09/06 23:59 ID:AwQPDobT
なんか、どこみても専門科目の内訳とかが書いてないけど、
何が何問くらい出るんだろ?
197受験番号774:02/09/07 00:03 ID:UVQ2fvRf
京都市うかったが、これから受けるC日程とどっちがいいのだろうか。
198受験番号774:02/09/07 00:16 ID:r2UPtaAd
吹田には来ないでね。
199受験番号774:02/09/07 00:18 ID:TgzS+x0D
つーか受けんなYO!
200受験番号774:02/09/07 01:20 ID:ibcakwDa

200!
201受験番号774:02/09/07 12:43 ID:IlJWZKYw
今日の産経新聞に各市の5日現在の倍率のってたね
高槻は9倍だってさ
202受験番号774:02/09/07 12:52 ID:Fb8645d2
産経ってそんなのも載ってるんだ。
203受験番号774:02/09/07 12:55 ID:izIUTlT3
嘘だろ。
204受験番号774:02/09/07 12:58 ID:IlJWZKYw
>>203
ほんとだって
ウソだと思うなら図書館でも駅売店でもいって産経買ってみなよ
205受験番号774:02/09/07 13:01 ID:IlJWZKYw
まぁここに事務系の数だけ載せとくよ
締め切りは10日だが、5日現在の申込み状況
【豊中市】67人(13.4倍)
【池田市】27人(4.5倍)
【吹田市】131人(10.92倍)
【茨木市】96人(6.4倍)
【摂津市】19人(2.11倍)
【高槻市】471人(9.61倍)
【箕面市】16人(5.33倍)
206203:02/09/07 13:40 ID:Owah3xAt
>>204
ホントだ…。疑ってゴメソ。
207受験番号774:02/09/07 13:42 ID:JSQU0Hq5
載ってるのは北摂だけ??
208受験番号774:02/09/07 13:46 ID:IlJWZKYw
>>206
いえいえ
>>207
北摂だけみたい
209受験番号774:02/09/07 13:48 ID:JSQU0Hq5
ありがとう

210受験番号774:02/09/07 13:56 ID:LvhtneV/
摂津が穴場か…
211受験番号774:02/09/07 14:22 ID:dS008teY
誰か競馬詳しい人最終オッズの予想しる!
212受験番号774:02/09/07 16:32 ID:zym2fQBS
そういや摂津なんて誰もここではロにしてなかったし
結構穴場なのかもな
213受験番号774:02/09/07 16:33 ID:ZReo6FSk
倍率が低いのは大東市だな。過去の何年かの倍率見ても20倍こえた年ないし。
毎年色々な情報が出るけど受験生が考えることはみんな同じやと思われるので過去の倍率
からそんなに変動はないでしょう。堺市が試験なくても奈良県下の市役所があるしね。
余程採用人数が減ったとかだったら倍率変わるかもしれないけど全体的には例年と同じ傾向だと思うよ。
214受験番号774:02/09/07 17:01 ID:60/MvMTk
まだ5日現在だろ〜。結局、これからどうなるか「何も読めない」状況だな。
215受験番号774:02/09/07 17:35 ID:gyyFY5bl
昨年の状況をうっぷしとくよ
(大学事務職でマイナーなところだけ)
ちなみに申し込み者数じゃなく受験者数だから

        受験者   一次合格者   最終合格者
【泉南市】   84人   9人      5人
【富田林市】  110人  20人     10人
【大東市】   150人  40人     11人
【箕面市】   62人   11人     3人
【柏原市】   40人   14人     10人
【高石市】   41人   4人      3人
【藤井寺市】  52人   14人     12人
【羽曳野市】  95人   14人     8人
【茨木市】   187人  36人     12人
【貝塚市】   75人   18人     10人
【枚方市】   192人  15人     非公表

とりあえず今年は職員採用があるかどうかは知らんが・・・
216受験番号774:02/09/07 18:58 ID:eKjAfqzt
今日インターホン鳴ったけど無視した。

そしたら高槻市からの受験票だったようだ。

まさか書き留め郵便で来るとは思わなんだなぁ。
217受験番号774:02/09/07 18:59 ID:eKjAfqzt
あ、そういえば返信用封筒に貼る切手、290円だったもんな。
なんでこんなに高いんだろうって思ってたが、納得。
218受験番号774:02/09/07 19:27 ID:b/1wGaDe
そうなのか
俺は直接出しに行った
219受験番号774:02/09/07 20:30 ID:ectdXcrx
大阪府下 今年の採用数順位 


1.東大阪 55名
2.高槻  49名
3.八尾  19名
4.茨木  15名
  枚方  15名
5.寝屋川 14名
6.吹田  12名


220受験番号774:02/09/07 20:45 ID:T+65DKor
北摂と枚方は大学卒以外の受験者数もカウントしないとね。
221受験番号774:02/09/07 20:53 ID:0dznRrJf
枚方受ける人たちは国2も受けたと思うけど何点だったのですか?
ちなみに私は50点でした。枚方のレベルの参考にしたいのでみなさん教えてください。
222受験番号774:02/09/07 20:59 ID:T+65DKor
>221

大阪C日程は国2とかなり傾向違うし、全問解答だし
変わった問題続出で理数が多いのであまり参考にならん
と思う。
でも枚方の難易度は奈良市並だと思ってまず間違いないでしょう。
223受験番号774:02/09/07 21:19 ID:ectdXcrx
言い過ぎ!
224222:02/09/07 21:33 ID:T+65DKor
言い過ぎではないでしょ。
所詮どっちも大卒と大卒外合わせて15人募集。高齢者歓迎。
今年の受験生に大人気。交通便も土地柄も悪くない。





225受験番号774:02/09/07 21:46 ID:CwnMR1qq
>>224
高齢者歓迎だとレベル上がるでしょうか?
応募は増えそうだがレベルはどうなんだろうか。
今まで奈良はD日程だったから落ち組に人気あっただけでは?
倍率=難易度では無いと思うのですが…
226受験番号774:02/09/07 21:49 ID:8uDUo6hN
>>201
どこに載ってんだ?
何ページ?技術系は?
227受験番号774:02/09/07 21:54 ID:ectdXcrx
>>226
技術系は載ってない。



228224:02/09/07 22:00 ID:T+65DKor
>225

つまり高齢者は25歳以下の香具師に比べ、受けられる
自治体が非常に限られてる。だから出来る高齢者が分散
することなく限られた自治体の中でも比較的好条件な自治体である奈良・枚方に
集中するのは不思議でない。それに高齢者は国2を上位
合格しても内定とれないパターン多いからね。交通便の不便な
八尾もこの二つ程でないにしても難しい部類に入るでしょう。


229225:02/09/07 22:28 ID:CwnMR1qq
>228
でも、地上、国U、B日程等を全勝の若い香具師が受ける
高槻等の北摂のほうが難しいような気がするんですが。
頭イイ大学もあることだし。
230224:02/09/07 22:36 ID:T+65DKor
別にあなた個人が枚方を穂九節ほど難しくない。高齢者
なんか関係ないと思ってるんだったらそれでいいのでは?
私は228の理由で枚方は奈良市とそうレベル的に
変わらなく穂九節よりボーダーは高いと思ってる
だけだし。ただ高齢者はどんなに出来が良くても
自治体を選べないから。



231受験番号774:02/09/07 22:44 ID:UUEg7lyh
>228、229
どこでも受かるやつは受かる。
落ちるやつは落ちる。
232受験番号774:02/09/07 22:54 ID:ectdXcrx
だいたいその通り!
233225:02/09/07 22:58 ID:CwnMR1qq
>230
私は高齢者歓迎=レベルが高くなるが疑問なだけです。
出来る高齢者なら地上受かってるだろうし。(市役所希望者除く)
去年なんかは堺が1番難しいって言われてたから。
まあ平行線だろうから終わりにしましょう。
234受験番号774:02/09/07 23:07 ID:T+65DKor
最近高齢者受験生増えてるし、地上2次落ち、国2
合格内定無しの高齢者も多く受けるだろうから
難しくなると思ってるのだが。
ちなみに去年高齢者歓迎の八尾は高槻よりも一次ボーダー高かった
みたいだけどね。
235受験番号774:02/09/07 23:52 ID:8QfLq3UV
地上二次落ち高齢者です(;´Д`)

実際C日程市役所の一次ボーダーってどのくらいだろう?
教養6割 専門7割? もうちょっと低い?
ちなみに八尾市か大東市あたりを狙ってます
236774:02/09/08 01:10 ID:Ed7bVzPu
まじですか?
237受験番号774:02/09/08 04:11 ID:dAs7M7R9
ちなみに、採用人数ってあてにならんよ。前回吹田は
倍近く採用したしね。募集12、3人だったけど、実際は
20人超えてたし。さらに、7月採用で3人追加されたし。
他市は知らんけどね。
238受験番号774:02/09/08 12:31 ID:KKU24GNI
おじゃまします。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1031158455/l50

62 名前:受験番号774 :02/09/07 21:39 ID:AKwJFDhP
大阪府下のC日程市役所は「C日程型」ではなく全て「C日程大阪型」の出題なんでしょうか?

68 名前:受験番号774 :02/09/07 22:45 ID:i0nxQHiz
>>62
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1030726297/l50
こっちで聞いた方がはやいかも。

95 名前:受験番号774 :02/09/08 12:21 ID:fc+FA6Gw

大阪府下のC日程市役所は「C日程型」ではなく全て「C日程大阪型」の出題なんでしょうか?

この人、こちらのスレに誘導したのに言うことを聞いてくれません。
受験ジャーナルで調べたところ、どうもすべてC日程大阪型になるようなのですが、
自信がないので答えていません。
どなたかおわかりになりますか?
239受験番号774:02/09/08 16:24 ID:OhWDrsrW
絶対ホクセツだ 今年は
240受験番号774:02/09/08 16:59 ID:4n7Dm8VR
いンや、枚方だ!受かればワシゃ地上、国税を蹴る!
かかってこいゴルァ!
241受験番号774:02/09/08 17:58 ID:7UFctRel
B日程市役所受かったんだけど
やっぱC日程受けない方がいい?
242受験番号774:02/09/08 20:45 ID:uqyeFZlE
今年枚方最強だな。
なぜこんなに枚方大人気なの?たいして募集多くないのに。
受験人数600人は堅いな。
243受験番号774:02/09/08 23:30 ID:qnD3gMCd
それは言い過ぎ! 実際300〜400人って所でしょ。 

何個も出す人は多いでしょうから。 特に難民は!
244受験番号774:02/09/08 23:33 ID:dA9Vd6Ua
いちおう願書は全部(4箇所ほど)出した。
22までに考える。
245受験番号774:02/09/08 23:35 ID:Qf6oLQm0
>>243
交通の便が悪い八尾でも去年500人受験してるので、300人ということはないと思われ。
堅いかどうかは分からんが、600人もあり得るとかと。
246枚方受験者数:02/09/08 23:37 ID:uqyeFZlE
大学卒500人+大卒外100人=600人

247受験番号774:02/09/09 03:25 ID:npS5kceH
とりあえずオレは高槻にエントリーする事に決めますた。
248受験番号774:02/09/09 13:08 ID:Rr3YIrVz
高槻受験票来ました。

1400番台です。
249受験番号774:02/09/09 14:05 ID:mkFHKKjI
>>228

たぶん半分ぐらいは他を受けるよ。 よかったね。
みんな何個か出してるからね。
250受験番号774:02/09/09 14:18 ID:nIHiF15Z
まだ願書だしてませんが? あしたぎりぎりでのいいかな?
251受験番号774:02/09/09 14:19 ID:oCdqvTgz
いいんじゃないかな?
252受験番号774:02/09/09 14:21 ID:mkFHKKjI
難民なので志望動機がおもいつかない・・・。
縁もゆかりもないのはつらい・・・。 
253受験番号774:02/09/09 14:23 ID:nIHiF15Z
茨木市の会場がバスで30分って… 市ね
254高齢者:02/09/09 14:24 ID:wZpYf013
私は枚方と八尾と2つ出したけど、枚方受けるよ。
八尾は縁もゆかりも無いけど、枚方は親戚が住んでる
から志望動機が言いやすい。
でも何だかんだで枚方はC日程有数の難関には
なるんだろうね。高槻も志願者多いけど募集人員も
多いから。
255受験番号774:02/09/09 14:41 ID:SS3pray6
高槻市の給料いくら?  要綱に載っていない。
大きなポイントだろ。
256高齢者:02/09/09 14:48 ID:wZpYf013
>249 たぶん半分ぐらいは他を受けるよ

まず半分も当日辞退するというのは非常に
考えにくいと思うのだが。それに結構ここの
多くの枚方志願者って枚方に対する思いが熱いみたいだし。
それに何枚も願書書くのって大変だしね。
257ななし@.com:02/09/09 14:50 ID:rexpm6rr
募集人数と最終合格者数ってやっぱり合格者数多めに取るよね?
258受験番号774:02/09/09 15:55 ID:xetpW9EG
受験番号って申込者数なのか?
今日、高槻申し込んだんだけど受験番号が1000を軽く超えてたぞ。
259受験番号774:02/09/09 15:56 ID:EUSo2atb
>>238
このスレの奴等は自分さえよければいい最低の自己中ばっかだから
多分誰も答えてくれないよ。
以前も同じ質問が出て、その時も煽るだけ煽って答えずじまい。
今回も誰も反応しないでしょ?
それを知ってたからその人も誘導に従わなかったんじゃないかな。
260受験番号774:02/09/09 17:05 ID:5MUamLBX
豊中市申し込んだら1200番台でした(先週の金曜日)
261受験番号774:02/09/09 17:08 ID:5Wa244EQ
下3ケタが受験者数でしょう。
多分ね。
そうじゃなかったら100倍ちかい倍率ってことになる。
262受験番号774:02/09/09 17:29 ID:ch4XlpYA
C日程大阪府型は数学が4問出るらしいがどれくらいの難しさなのだろう?
対数関数とか円の座標のグラフとか出されたらお手上げやぞ、はっきりいって。
人文4問に対して自然科学が11問もあるなんて・・・理系に有利や・・
263受験番号774:02/09/09 17:40 ID:0uO92ss/
枚方締切あげ

ついさっき持参持込で400代前半ですた
郵送も合わせると500はカルく逝くと思はれ
264受験番号774:02/09/09 17:46 ID:wZpYf013
予想以上に凄まじい人気だね。>枚方
大卒外と郵送組と合わせたら700人弱は
いくだろうね。
265受験番号774:02/09/09 17:46 ID:TAQ08UUj
理系は論理型思考
文型は暗記型思考
266受験番号774:02/09/09 17:48 ID:pxfd//gG
本年度の狙い目 ホクセツ (確定事項)
267受験番号774:02/09/09 18:16 ID:bbatotoM
>>260
頭の1は大卒だから200人か。全部で5名だから大卒3人だな。
既に60倍以上。ガムバレ!!
268受験番号774:02/09/09 19:01 ID:F2dB92H/
速報 阪神・星野が引退!
体力面の問題から。
269受験番号774:02/09/09 19:08 ID:U33YKZQM
遅いよ
270受験番号774:02/09/09 19:23 ID:GGRgvwca
>>269
すまん
271 :02/09/09 20:21 ID:wZpYf013
枚方の志願者って関西外大や摂南大学の学生が多かったりするの?
272受験番号774:02/09/09 20:38 ID:4nuqP1LF
東大阪の願書、なるべく本人持参って書いてるけど、
やっぱり郵送じゃなくて、直接出した方がいい?
273受験番号774:02/09/09 21:16 ID:XnCc14B1
余裕で郵送するっす>>東大阪
274八尾市民:02/09/09 21:52 ID:sPhs7yLy
八尾受ける人がんがれ。


そして


税金安くしてくれ!


もう払えんでためぽ。
275八尾市民:02/09/09 21:52 ID:uotlIqq/
八尾受ける人がんがれ。


そして


税金安くしてくれ!


もう払えんでためぽ。
276受験番号774:02/09/09 23:35 ID:bXyJKOT4
C日程の科目別の出題数って毎年微妙に違うよな…。
277  :02/09/10 00:03 ID:K4ToJaGA
枚方倍率40倍近くの予感。
278774☆5963:02/09/10 00:12 ID:q0cW7dgW
サンケイ新聞に出てたみたいな倍率が分かる人、
カキコしてほしい。。
279受験番号774:02/09/10 00:54 ID:J57cxxcq
>>278
205のことか?
280受験番号774:02/09/10 00:58 ID:9yo0C/vY
>>271 関西外大は英語しかできないからたいしたことはない。
   つまり相手にするほどではない。
   摂南は理系のやり手が多いので大阪府C日程のように理系科目が
   多いから強いと思う。ここは案外ツワモノがいるよ。
   
枚方受けるけど多そうだな・・・
281  :02/09/10 01:07 ID:K4ToJaGA
枚方は関西外大、大阪工業大、大阪国際大、摂南大など
がある学園都市でもありますが、このクラスの大学は
就職苦戦してそう。やはり大学時代の思い出深い枚方
を彼らはうけるのだろうか?とすると枚方の受験層は
1.枚方市民 2.26,7歳の高齢者3.上記の大学生
という事でしょうか?
これは私の偏見なので真実は闇ですが・・。でも激戦に
変わりないようですが。
282受験番号774:02/09/10 01:19 ID:qokLuNGh
   -= ∧_∧
  -=≡ (  ・∀・) トウリスガーリ
    -=( つ┯つ
   -=≡/  / //
  -=≡(__)/ )
   -= (◎) ̄))


283受験番号774:02/09/10 01:47 ID:5mS1pipz
>>278
たぶん12日か13日あたりに最終結果が産経に出るんじゃないかな
284受験番号774:02/09/10 02:05 ID:EUm1gBNX
岸和田は祭りバカが多いので案外低レベルの争いになったりして。
岸和田市民は勉強どころじゃないはず。
285受験番号774:02/09/10 02:56 ID:tcDMzBso
高槻の志望理由・・・
286受験番号774:02/09/10 02:57 ID:5mS1pipz
>285
何にしたの?
287受験番号774:02/09/10 03:01 ID:tcDMzBso
>>286
今考えてる。
歴史がある街、これから発展、緑が豊かだから等・・・
これくらいしか思い浮かばない
288受験番号774:02/09/10 08:45 ID:V93qRw2d
東大阪の願書って、折り曲げないと
封筒に入らないよね?
折り曲げちゃだめ?
289受験番号774:02/09/10 08:59 ID:Hseq3jN6
>>288
漏れは折り曲げて出すつもりだよ さて 証明写真とりにいかないと。
290受験番号774:02/09/10 09:39 ID:LbCnhFTH
無理すりゃ通える範囲の自治体を受ける場合、
住みたいと言うのと、通いたいと言うのと、
どっちの方がいいんやろ?
291受験番号774:02/09/10 09:42 ID:s7wSHXpF
岸和田は教養だけになったから、勉強する気があまり起きないなあ。
7月までの勉強の貯金で何とかと思ってしまう。
292  :02/09/10 09:48 ID:K4ToJaGA
>290
どれ位時間かかるの?

>291
岸和田の例の苛めの自殺事件で不安にならない?

293受験番号774:02/09/10 10:49 ID:LbCnhFTH
>292
一時間半はかかります。
よろしくです。
294291:02/09/10 10:55 ID:LbCnhFTH
と思って調べたら、
下手したら二時間近くかかるわ。
無理かな?
295  292:02/09/10 11:06 ID:K4ToJaGA
微妙だね。他に近い所なかったの?
通うか下宿かは・・・結局向こうの人事の
考え方だから・・なんとも言えんが。他でカバー
するっきゃないっしょ。

ごめん。
296774☆5963:02/09/10 13:09 ID:6bQgZeW8
age
297受験番号774:02/09/10 13:10 ID:9A55ZqkI
よし、書けたっ!
今から2時間かけて出しに逝くか・・・
ちなみに高槻
298受験番号774:02/09/10 13:18 ID:zLmhwoXe
うわ〜ん事故PR書けないYO~
あと1時間で書かなきゃ・・・
299受験番号774:02/09/10 14:28 ID:I96JL/PO
今年高槻市か枚方市受けようと思う寝んけどどっちがいいかね?
みんなは今どんな勉強してる?
300超人:02/09/10 14:33 ID:Ih4WZc2j
寝屋川市!!
301   :02/09/10 14:40 ID:K4ToJaGA
>299

どっちとは言わんけど、倍率は枚方が15人の募集で(大卒+大卒外)の
推定600人ほどがうけて推定約40倍。高槻は(大卒+大卒外)推定1000人受けても
約20倍。どっちがうかり易いかは算数の範囲ですな。
302受験番号774:02/09/10 15:00 ID:I96JL/PO
でも人数多いと賢いやつ100人くらいはいそうじゃない?
303   :02/09/10 15:10 ID:K4ToJaGA
それでも20倍と40倍とでは
全く違うし、枚方が賢い人が少ないという
保障はないし。心配だったら東大阪でも受けとけば?

304受験番号774:02/09/10 16:11 ID:zLmhwoXe
うほ〜書けた・・・
さて出しに逝くか。
ギリギリだな、飛ばして高槻まで30分と見た!
305受験番号774:02/09/10 17:40 ID:l/mKYOCi
大阪府下のC日程は今日でほとんど締め切りだけど、申し込み者数教えてくれるところってあるんかな?もしよかったら今日、申し込んだ人何番台か教えて!
確かB日程の姫路はHPで申し込み者だしてたよね〜。
306受験番号774:02/09/10 17:46 ID:NHlIseth
だから申込者数が受験者数ではない!!

みんな何個かだしている!! 倍率見てから流れる。  特に難民は!!

難民は地元以外では特に決まった市が無いのが大半!

特に今年は堺難民600名が倍率見て変える!!
307受験番号774:02/09/10 17:46 ID:I96JL/PO
広島のC日程受けた友達おんねんけど政治経済が難しかったてゆーてんねんけど
どう思うよ今年は地上の経済も難しかったしそういう流れなんかねー?
308受験番号774:02/09/10 17:46 ID:RP0FLY1k
吹田すぃ1300超えてたで。100倍ですか?

309受験番号774:02/09/10 17:56 ID:NHlIseth
>>308

          
          306を読め!!

310774☆:02/09/10 20:04 ID:tjce34HQ
age
311受験番号774:02/09/10 21:14 ID:Us9x2g6F
今年穴場???の茨木、摂津、池田、箕面の倍率が知りたい!!!
312受験番号774:02/09/10 21:29 ID:qokLuNGh
茨木は5時5分に行きましたが700番代でした
313   :02/09/10 21:32 ID:K4ToJaGA
とにかく産経なり人事になりに聞いたりして
調べるんだな。
それからやはりその市役所の周辺に大学があると
そこの学生も記念受験とかで受けたりする
のでしょうか?
314受験番号774:02/09/10 21:51 ID:ZTm5epub
今年の穴は岸和田の事務(情報処理)と思う。
二年前募集(去年募集なし)では募集二人に対し、受験者一人(最終合格)。
今年は募集一人だけど、例の件もあるので10倍いかないかと。
高齢者も卒業学科要件か資格要件さえクリアしていれば受験可能でオイシイ。
315受験番号774:02/09/10 22:29 ID:tLHZ4P7f
>312
俺が今日茨木に14時頃に出しに行ったときは200番台でした。
316   :02/09/10 22:32 ID:K4ToJaGA
312ってネタ?
317受験番号774:02/09/10 22:37 ID:qokLuNGh
312です。間違えました、200番代後半でした。スマソ
318受験番号774:02/09/10 22:38 ID:tLHZ4P7f
>316
たぶん間違えだと思う!!茨木はたぶん約250人ぐらいじゃないのかな??
もしかしたらこの人数に郵送で申し込んだ人をたすことになるかもと思ってい
ますが・・・
319受験番号774:02/09/10 22:40 ID:tLHZ4P7f
>317
ゴラァ!!(笑)
320受験番号774:02/09/10 22:41 ID:tLHZ4P7f
>317
ゴラァ!!(笑)
その数字には郵送分は含まれているのかな??
321受験番号774:02/09/10 22:44 ID:qokLuNGh
312です。おそらく後に人は来なかったので260程度でしょう。スマソ
322エロ画像無料:02/09/10 22:51 ID:oNyoavxU
 ̄ ̄ ̄ ̄|
     _|____|_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / /  \_ヽヽ < 【無料】!!無修正!!イヤラシイ、エロエロ動画像見たい??
      |ノ /  \ ハ   \______
      (| ・  ・|)    ζ
     丿ゝ  д ノノ / ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /⌒  - - ⌒\/\   / " \| アンアン♪
/ /|  。   。丿 | |   (゚)  (゚) |
\ \|    亠  | (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  /干\| |    _||||||||| |  < http://www.traffimagic.com/WIPE7MMLZCA/comein/NZKYA
    |       |  \ / ι_/ /   \_________
   ( /⌒v⌒\_ \____ /
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |    
323受験番号774:02/09/10 22:54 ID:AJwwl3Nx
じゃあ茨木は申込者全員が受けたとして260人として15/260で倍率は約17倍。
何人か休むとして40人休んだ場合15/220で15倍ぐらいかな??
324受験番号774:02/09/10 23:23 ID:Bxvapgdf
高槻今日申し込んだけど2000番逝ってました

 
325   :02/09/10 23:23 ID:K4ToJaGA
茨木って枚方と同じ募集人数なのに枚方の志願者の半分以下だね。
何故?
326受験番号774:02/09/10 23:25 ID:Xokr2j3I
やっぱり高槻はすげーことになってるな。
327受験番号774:02/09/10 23:25 ID:X28NTOu8
大東市は180人前後だと思う。
あ、誰も聞いてないか
328?o´?±?O^??774:02/09/11 00:46 ID:9QTldoYB
あのー、今更なんやけど、北摂出した人らは志望動機とかってその受けるとこに
対してのんを書いたん?俺ギリギリまで悩んで、割と北摂都市全体向きのん書いてんけど。
だって、申込書の最初も★北摂都市って書いてアピッてあるから。
329受験番号774:02/09/11 00:47 ID:cvVvJES0
おれは、高槻在住だから、高槻だぜ。
ちなみに、某政令指定都市も最終合格してるよ〜

330受験番号774:02/09/11 00:49 ID:sq7mmCkl
だから申込者数が受験者数ではない!!

みんな何個かだしている!! 倍率見てから流れる。  特に難民は!!

難民は地元以外では特に決まった市が無いのが大半!

特に今年は堺難民600名が倍率見て変える!!

高槻はいっても1000でしょ。
331   :02/09/11 00:50 ID:YW1wcyG0
枚方も激戦区決定。
332受験番号774:02/09/11 07:09 ID:+pHCmo2p
しかしまあ、「難民」って表現誰が最初に使ったんだろうね。
面白くも明日はわが身である。。
333受験番号774:02/09/11 08:14 ID:S6DkZ5Gh
東大阪は今日の消印有効までです

ウヒョー、早く書かんと!!
一応速達にすっぺや。
334受験番号774:02/09/11 09:42 ID:15VH7GMn
>327
それは郵送組を含めて?
昨日昼くらいにだしたら150台やったよ。
郵送で100くらい増えると思ってたんやけど・・・
335受験番号774:02/09/11 10:15 ID:S6DkZ5Gh
国2落ちましたです
受かったヤシは受けんといてくれ頼む!!
うまい棒あげるから
336受験番号774:02/09/11 10:32 ID:JfjTY5ET
俺も国二落ち!!ハァ・・・
337受験番号774:02/09/11 10:32 ID:TmnFunWb
今年の高槻市の試験会場ってどこ?
理由は聞かずに教えてくれるとありがたい……
338受験番号774:02/09/11 11:32 ID:S6DkZ5Gh
>>337
テロリスト(・∀・)ハケーン!
339受験番号774:02/09/11 13:04 ID:ASfVAv3y
337やめろ。俺の青春を破壊しないでくれ・・・。
再びあんなド田舎に足を踏み入れる日が来るとは思わなかった・・・。
340受験番号774:02/09/11 13:39 ID:wsTUuCu9
去年のc日程ノ教養の問題のすれは見つけてんけど、
専門のすれだれかしらない??
341受験番号774:02/09/11 13:55 ID:+2/h8ABO
去年の教養の問題ってどこで見たん?
342   :02/09/11 14:18 ID:YW1wcyG0
枚方の事務大卒と大卒合計800人以上の出願らしい。
人事で聞いたが。
343 teisei  :02/09/11 14:33 ID:YW1wcyG0
>枚方の事務大卒と大卒合計800人以上の出願らしい

大卒と大卒外の合計800人。
なんか異常に多いけどひょっとして穂九節とかと併願してたり
するのかな?
344受験番号774:02/09/11 18:04 ID:S6DkZ5Gh
国税落ちますた。
へんな気体もたせんなっつーの、もともと点数よくなかったんだし。
C日程あんま勉強してねーよちくしょぅ
345受験番号774:02/09/11 19:48 ID:WRrljT0W
国2落ちました。
60点だったので絶対受かると思ってたのに。
明日八尾市の申し込みに行ってきます。
346超人:02/09/11 19:50 ID:Syn9+fPJ
俺も国U落ちた・・・。
寝屋川市受けるんだが通る気がしない。
だいたい何点取ったらいいんだ?
347受験番号774:02/09/11 19:55 ID:QEZJDQrz
国2受かりました。54テソなのに。茨木が第一志望なのでがんばりまっす
348受験番号774:02/09/11 20:38 ID:CXpA5l+X
国U受かりました。53点なのに。でも高槻が第一志望。
52の連れも受かってた。そいつは枚方が第一志望。
やっぱり国Uよりも市役所でしょ!
349受験番号774:02/09/11 22:09 ID:XmMBBu/Z
>>348
おいらは国2志望だったのに、2次落ち(52点)。
そのお連れさんがうらやましい。
市役所目指します。

高槻や茨城の2次3次の内容詳しく知ってる人いる?
350受験番号774:02/09/11 23:00 ID:Te5ymW7F
枚方やっぱり高倍率か
願書めんどくなって出さなかったけど正解だったw
351受験番号774:02/09/11 23:53 ID:ts7QGzGE
四条畷市の志望動機が思いつかん!!
あんまし行ったことないトコだしなぁ。
どういったこと書けばいいですかね・・・。
352   :02/09/12 00:08 ID:4nolZhip
枚方市・・・犬死率は奈良市以上。いわゆるハイパーインフレ状態。
353774☆:02/09/12 09:05 ID:jvfZGvEX
各市の倍率わかったら報告キボンヌ。
354   :02/09/12 11:59 ID:lWGvdKAE
マジな話大阪C日程受ける香具師って記念受験率どの位なの?
みんなどれ位大阪C日程の自治体併願してるの?
それにしても枚方15名募集に対して800人の志願者ってのは・・。
355受験番号774:02/09/12 12:40 ID:F+4VITJd
産経に最終倍率出てた(事務職)
【豊中市】274人(54.8倍)
【池田市】114人(19.0倍)
【吹田市】496人(41.33倍)
【茨木市】317人(21.13倍)
【摂津市】101人(11.22倍)
【高槻市】1382人(28.2倍)
【箕面市】78人(26.00倍)
356   :02/09/12 12:44 ID:lWGvdKAE
>355

それは大卒と大卒外合わせた数字ですね?
やっぱ摂津市穴場だったのね。
357受験番号774:02/09/12 12:55 ID:whvK3AQs
>>355

事務職しか発表してないんですか?
358受験番号774:02/09/12 13:13 ID:vwbKJS04
>>355
消防の倍率はわかるの?わかるんだったらぜひ教えてください。
359774☆:02/09/12 14:00 ID:6ZTuO9L/
>>355
他の市を受けるつもりなんだけど、
他出てたら教えて欲しいんだけど・・・。
360774☆:02/09/12 15:29 ID:JXGO5d7P
しつこくあげ。
361受験番号774:02/09/12 16:40 ID:UsTuG/V/
俺は豊中市しか申し込んでないから・・・・・終わったな(涙
362受験番号774:02/09/12 17:16 ID:ya0WUDz9
>355
うっぷぷぷ・・・。
まじかよーっ!!
363受験番号774:02/09/12 17:35 ID:rQxmd1tr
吹田市の受験番号が1300番台なんだけど、そんなに受験者数が多いのかな?
(申込書を提出したのは最終日の3時頃)
364受験番号774:02/09/12 17:36 ID:7R4bUMux
ていうか教えて君多すぎ。
自分が何らかの情報を提示してから質問しろよ。
じゃないと知ってても答える気にもなれん
365受験番号774:02/09/12 17:36 ID:7R4bUMux
>>363
この質問何回目だよ・・・
聞く前に過去ログ読めや。
366受験番号774:02/09/12 17:38 ID:Ftnn8ErO
寝屋川は228名です、HPに記載されてるYO!
367   :02/09/12 17:47 ID:lWGvdKAE
結局東大阪はいくらだったんだろう。。。。
368受験番号774:02/09/12 17:52 ID:BhxFE08D
東大阪明日提出しにいってきます。
369受験番号774:02/09/12 17:55 ID:WtR5EfcU
9月22日以外に受けられるところってない?
370   :02/09/12 18:06 ID:lWGvdKAE
ってことは東大阪と八尾は明日まで申し込みOK?
371受験番号774:02/09/12 18:16 ID:iqyvg3Aw
今からいそいで東大阪と八尾に出しに行こうっと
40倍超える試験なんてたまらん
372   :02/09/12 18:18 ID:lWGvdKAE
>371

頑張れよ。特に東大阪はあなたの期待を裏切らないよ。
373受験番号774:02/09/12 19:41 ID:bWW8MqwV
豊中地味に激戦やん。
阪大あるし、今年1番の激戦区かな?
374   :02/09/12 20:18 ID:lWGvdKAE
9月の大阪C日程受ける飯台生って・・余程就職無くて困って
るんやね。
375373:02/09/12 20:33 ID:bWW8MqwV
>374
都合の良い解釈してるね。
地上国2内定持ちでも取り合えず地元は受けるって人も多い。
まあ国立出て市役所ってのもね。。
376受験番号774:02/09/12 20:48 ID:uUteNHnS
>>363
大卒と高卒の番号が異なるとかじゃない?
それか未整理の郵送分を足したか。
377   374:02/09/12 20:49 ID:lWGvdKAE
地上ってまだ内定出てないの?
国2は・・飯台生にとっては市役所の方が断然いいだろうけど。
378   374:02/09/12 20:51 ID:lWGvdKAE
それから実際大阪C日程の市役所で働いてる飯台生も
少なからずいるらしいんだけどね。
379受験番号774:02/09/12 20:56 ID:VDQz/Qqu
この時期だと・・・

国2一次合格者で願書出しながら
受験しない奴
・C日程の願書は出してみたが最終合格して9/22までに内定もらえて辞退するお方。

受験する奴
・国2最終合格したが9/22までに内定もらえなさそうなのでとりあえず受けるお方
・国2最終合格して内定をもらったが市役所が本命というお方
・国2最終合格落ちしたお方

が考えられるか。

地上はもう意向調査やってるんじゃないの?


奈良600人だが東大阪受けるワシにとってはどれくらい流れたのかが気になる。
東大阪も500〜600人てとこかなあ。明日以降になったら分かるんだろけど。
380373:02/09/12 20:56 ID:bWW8MqwV
京阪神大卒は若い世代にはかなり居ますよ。
まあ何処の市役所でもという訳ではないでしょうが。
381774☆:02/09/12 20:57 ID:vKfepJuR
兄弟制、半田異性は国T地上などをめざしましょう。
あなたたちに国U市役所は似合いませんよ。優秀なんだから。
愚痴もこめて・・。
382受験番号774:02/09/12 20:59 ID:zwVeXGvD
おまえら阪大阪大ってきにしてるからおちるんだよ。頭わるいんだからそのまえに勉強しろ。俺は私大で県庁うかったよ。
383受験番号774:02/09/12 22:45 ID:05UCgqB5
今日八尾に願書出して来たよ。
受験番号は490番台。
3人ぐらい並んでてその後も何人か来てたから
今日中に500突破は間違いない。

384受験番号774:02/09/12 23:25 ID:PpKlYew3
東大阪の受験人数どれくらい逝くんやろ?

385379:02/09/12 23:41 ID:VDQz/Qqu
>>384
500人から600人くらい?何の根拠もないけど。

初日の3時半くらいで30人程度だったので
持参
30+40+40+50+60+100=320(後になるほどだんだん増えてくる法則)
郵送
持参と同じくらいか?=320 640人。
で毎年100人くらいは受けないみたいなので540人と。
倍率10倍くらいか。
386受験番号774:02/09/12 23:46 ID:j4aEpKfP
>>384 今日2時ごろ出しに行ったら430番台だったよ。
387   :02/09/12 23:46 ID:lWGvdKAE
もし385の通りだったら保九節の倍率見てやばいと思った24歳以下の受験生
は明日東大阪へ駆け込んだ方がいいかも。
388受験番号774:02/09/12 23:47 ID:hfi1banC
東大阪は10倍前後と予想。
1000人もいたら会場に入りきらんやろきっと。
ちなみに確実な情報筋より、2次に残るのは採用予定者数の約2倍だそうです。
389379:02/09/12 23:58 ID:VDQz/Qqu
>>388
ソレは確かやね。去年は68→34やったし。古い受験ジャーナル見ると
過去に今年と同じ55人最終合格させたケースがあってそのときも
一次合格者は110人だった。
390受験番号774:02/09/13 00:05 ID:eTzet+4f
八尾生がんがれ!

市民ヤーンより
391   :02/09/13 00:09 ID:ykbFk900
っていうか皆C日程は2つ以上願書出してるものなの?
392受験番号774:02/09/13 00:11 ID:EZIjZ2ZZ
俺は東大阪が地元だからそれひとつだけ。
393379:02/09/13 00:13 ID:g5zHp30G
吹田も考えたが結局東大阪オンリーです。
ちなみにどちらも地元ではありません。
394受験番号774:02/09/13 00:19 ID:8x7txFKn
>>391
どうだろ?人によるけど北摂と他の所に一つぐらい出してる人は多いみたいだけど、
結構みんな倍率気にしてる人は多いからね。やっぱ倍率たかいと不安だからね。
395受験番号774:02/09/13 00:24 ID:CJwGYPVX
>>390 任せてくれ。八尾に合格してみせる!
396   :02/09/13 00:26 ID:ykbFk900
それから何故か一番申し込み数が多いのは最終日。

397774☆:02/09/13 00:44 ID:pekGuLWB
age
398受験番号774:02/09/13 04:10 ID:blTDBLJC
大東、駐車場せますぎ。
399受験番号774:02/09/13 11:09 ID:TtiQodgF
今日、願書だしにいきます。 もちろん難民です。
400受験番号774:02/09/13 11:17 ID:/MB22XYw
>>399
東大阪!?こ…こないでくれぇ〜
401774☆:02/09/13 11:33 ID:65ENwss3
age
402   :02/09/13 12:11 ID:ECI+qq/o
堺難民は一体どこの自治体とかに出したりしてるのかな?
403受験番号774:02/09/13 12:44 ID:aVTboepK
受験人数少なそうだし貝塚でも出そうかな。現在何人ぐらいなんだろう?
404受験番号774:02/09/13 13:03 ID:BJQ3UV39
東大阪やくざおおいぞー。ケースワーカーしにます。まー全敗の人はそんな暇ないとおもうけど。
405774 (゚Д゚) :02/09/13 13:08 ID:cuFMSVoM
あげ
406 :02/09/13 13:15 ID:aVTboepK
貝塚何人よ???
407受験番号774:02/09/13 13:20 ID:BJQ3UV39
まだ試験うけるん?大変やね。
408 :02/09/13 14:29 ID:W4WaFZm2
貝塚、2時現在だけど64番だったよ。

たぶん100行かないんじゃないかな。

募集11名だから狙い目みたい。専門論文も1題だけだし・・・。
409受験番号774:02/09/13 15:02 ID:5bkiztg7
東大阪出してきますた。
410   :02/09/13 15:02 ID:ECI+qq/o
>409

何人位出願してた?
411 :02/09/13 15:10 ID:7C8CNW4Q
河内長野から受験票きました。 189番でした。

おい! 3人しか募集してないねんぞ!
60倍か〜?
412受験番号774:02/09/13 15:15 ID:5bkiztg7
>>410
さっき出してきたばっかりで、600ちょいですた。しかも何人か並んでたし。
持参も5時までまだまだ来るだろうし、郵送もふくめるとけっこうな数に
なるんじゃないっすか?
413受験番号774:02/09/13 15:24 ID:YtVWVdap
貝塚は昨日で140人超えてたぞ
今日で200人近く逝くだろ
414受験番号774:02/09/13 15:27 ID:ET8U8jAX
貝塚の市長はタコに似てる。
でもいい人らしい。
415受験番号774:02/09/13 15:27 ID:YtVWVdap
>408
鷺氏ですか?
416受験番号774:02/09/13 15:42 ID:dEYf6S/9
色々な思惑と工作が飛び交うスレはここですか?
417   :02/09/13 15:59 ID:ECI+qq/o
何処の自治体も余程のマイナーな所以外は過激な応募人数
みたいだけど・・やはり併願してるんだよね?
418今んとこの倍率まとめ:02/09/13 16:20 ID:gfXzfB4U
産経新聞より
【豊中市】274人(54.8倍)
【池田市】114人(19.0倍)
【吹田市】496人(41.33倍)
【茨木市】317人(21.13倍)
【摂津市】101人(11.22倍)
【高槻市】1382人(28.2倍)
【箕面市】78人(26.00倍)355

>>366より
寝屋川・・・228名。16.29倍
HPで応募状況公開中

>>342より
枚方・・・800人以上の出願らしい。人事で聞いた。
余裕のよっちゃんで50倍以上。


東大阪の情報ないですか??
419受験番号774:02/09/13 17:26 ID:usBwIcEh
おまえらそうやって倍率ばっか気にしてるからおちるんだよ。いい加減本気で勉強しろよ。俺40倍の政令市でもうかったよ。
420受験番号774:02/09/13 17:27 ID:usBwIcEh
倍率なんか関係ないよ。勉強した奴がうかってしなかった奴がうかるんだよ。
421 :02/09/13 17:28 ID:7C8CNW4Q
>>419

でた。自慢やろーー。キモい。氏ね。
422受験番号774:02/09/13 17:32 ID:usBwIcEh
さあここにいる奴の何人がおちるんかなー。俺は彼女と遊んで仲間と遊んで残りの学生生活たのしも。
423受験番号774:02/09/13 17:39 ID:usBwIcEh
421ひがむなよ。ほんと頭悪いくせに努力しない奴むかつくね。あげくの果てには阪大兄弟が市役所いくなだと?お前らよりよっぽど高い心ざしでいくんだよ。
424   :02/09/13 17:44 ID:ECI+qq/o
>422

どこの政令都市?
425受験番号774:02/09/13 17:45 ID:usBwIcEh
おい421言い返してみろよ。今頃あせって勉強か?いまさらやってもむだだよ。親がかわいそうだね。子供がこんな勉強する根性もない奴で。お前一生うからないよ。
426受験番号774:02/09/13 17:52 ID:usBwIcEh
近畿にある京都以外の政令市だよ。文句あるか?424勉強やってんのか?
427 424  :02/09/13 17:58 ID:ECI+qq/o
>426
ひょっとして財政難で破産寸前のK市ですか?
428受験番号774:02/09/13 18:00 ID:usBwIcEh
日程にうかるのは阪大兄弟寝台漢学同志社立命の必死に勉強してるやつだけや。ここに来てる奴全員おちるよ。
429受験番号774:02/09/13 18:03 ID:usBwIcEh
427ばかか。政令市はつぶれねーよ。何人市民がいるとおもってんだ?国が金だすなりなにかしら対処するんだよ。入れない奴の典型的なひがみだな。
430受験番号774:02/09/13 18:04 ID:/MB22XYw
ああ、きっとそうにちがいない
431 最後に一言:02/09/13 18:06 ID:ECI+qq/o
>429

潰れなくても大量リストラはあると思うので
リストラされないように頑張ってください!!
432受験番号774:02/09/13 18:29 ID:W/ZdiLU6
431もばかだな。そらどこもうからねーよ。公務員は法律で身分が保障されてるんだよ。毎日あそんでるの?一生公務員浪人してろ。プププ。
433受験番号774:02/09/13 18:33 ID:W/ZdiLU6
ほんままだ受かってない奴はここにこないで勉強しろよな。431さん憲法おしえてやろうか?なさけないねー。
434受験番号774:02/09/13 18:35 ID:/MB22XYw

はぁー…漏れもusBwIcEhの通りやと思うで?
よくよく考えれば解るだろ?国2落ちで焦って勉強しても無駄。
かなりやれば無理でもないやろけどね…
ええ加減な姿勢じゃ駄目ってことよ
レベルの差はほとんどないやろからね
馬鹿な煽りをしてる間があれば勉強しろよ
かん違いしてるおまえに警告しとくわ、マッタク…
435受験番号774:02/09/13 18:37 ID:W/ZdiLU6
きっと431の人生おもんねーだろな。
436受験番号774:02/09/13 18:42 ID:W/ZdiLU6
おっと434さんわかってるねー。お宅もいまエンジョイしてんの?勉強おつかれさん。
437受験番号774:02/09/13 18:52 ID:t5sVZWVj
>>423
悪いが兄弟飯台で市役所行くやつってかなり志しは低いよ。
ただ、いい大学でたからエリートにならなければいけないってのは明らかに
おかしいから別に本人の自由でいいんだけどね。

ただ、市役所は待遇いい割りに日程が後ろのため、地上国2合格者は気持ち
だらけて勉強しないから、今まで全滅の人でも可能性はあるよ。
実際俺は当初から市役所見据えていたが、やはり地上合格してしまうと
もう気持ちが切れてしまって勉強できない。
438受験番号774:02/09/13 18:53 ID:W/ZdiLU6
おーい誰か俺が納得できるくらいのいままで落ちてきた理由教えてくれよ。根性ないだけだろ?
439受験番号774:02/09/13 18:56 ID:7lxua+TH
結局東大阪は何人申し込んだのだろう?
人数を把握するためにギリギリで出した奴というのが結構いるはずだ。
440受験番号774:02/09/13 18:59 ID:W/ZdiLU6
437おまえは兄弟阪大の代表者か?俺の高校のつれで兄弟の奴は国1文部科学賞内定もらっても地元をよくしたいって今もかなり勉強やってんで。いままで全滅の奴に可能性なんかないよ。勉強やってねーもん。
441受験番号774:02/09/13 19:01 ID:W/ZdiLU6
439おちたな。勉強しろよ。
442受験番号774:02/09/13 19:06 ID:t5sVZWVj
>>440
一般化したのは悪かったな。
俺が官庁訪問とか地上面接であった旧帝の人達はそんな感じだったから。
但し、「わけあり」ってだけで決して変な奴とかいやな奴とかではないよ。

全滅の奴にも可能性は少しはあります。
市役所1,2年目の職員とかに聞いてみれば分かるけど、市役所の最終合格者でも
他どこにも受かってない人は多い。
443受験番号774:02/09/13 19:17 ID:J0p9mCVK
442わかってねーな。俺がいいたいのは全滅のくせにこんなとこにきて倍率気にしてるだけの奴はうからんていいたいんだよ。
444受験番号774:02/09/13 19:33 ID:J0p9mCVK
おーい439さん今頃勉強やってもむだだよ。人数把握ってなんだ?頭わるいのか?そんなひまないだろ?
445受験番号774:02/09/13 19:42 ID:ECI+qq/o
134 名前:受験番号774 :02/09/13 19:37 ID:J0p9mCVK
神戸市。こね最強。
446受験番号774:02/09/13 19:44 ID:d2UwkrpK
俺は大阪市・国2うかったけど地元市役所にいきたいと
思ってるが、それはいいのかな?
447受験番号774:02/09/13 19:50 ID:J0p9mCVK
いいでしょ。けど大阪市けるとかすごいっすね!
448受験番号774:02/09/13 19:53 ID:t5sVZWVj
>>443
だから俺はここにきて倍率気にすること自体が悪くないことだと思ってる。
正直言って、いまさらちょっと勉強しても点数変わらんよ。
俺は地上合格したけど、俺も地上前は複数に願書出してかなり倍率を考えたぞ。
俺の場合は面接に不安があったから2次倍率を調べて低い所受けて成功した。
市役所だって同じ問題なら倍率10倍なら約6割、倍率30倍なら約7割
位になる。
この差はでかいから複数願書出して有利な所受けるのは悪いことではない。
449受験番号774:02/09/13 20:06 ID:J0p9mCVK
なんだ行きたい所うけてないんだ。後でこうかいするよ。
450受験番号774:02/09/13 20:13 ID:t5sVZWVj
>>449
本命の日程は行きたいところ受けるべきだが、第二志望以下は場合によっては
ボーダー疎開もありだと思う。
なんだかんだいっても無職続くと今の日本ではやばすぎるだろ。
451受験番号774:02/09/13 20:28 ID:3KMH/Bg1
正直倍率気にしてる奴は

何 を や っ て も だ め !!

倍率が100倍とかだったら別だが
10〜40倍の範囲内だったらせいぜい一次の点数は
±5変わるか変わらないかの範囲だと思われる
452受験番号774:02/09/13 20:36 ID:ED4x4kX+
>>451
>>±5変わるか変わらないかの範囲だと思われる
それはでかいと思うぞ。

倍率だけを気にしているわけではないがやはりユルイ方が気が楽になる。
マイナー系の科目を勉強しているかどうかでちょっとは差がつくんでないの?
453751:02/09/13 20:45 ID:3KMH/Bg1
>>452
倍率とかいろいろ考えてる時間があったら勉強してる方がいい。
ちなみにオレは直前期には
・ウオ−ク問、スー過去は1日一冊
・労働法=1日
・刑法=1,5日 ぐらいで回してた

特に2CHで他の奴の行動を見てるぐらいなら勉強してる
ほうがいい
454446:02/09/13 21:03 ID:d2UwkrpK
>>447
東大阪すきだからね。やっぱ地元のためにって思うから。

っていうか、 ID:J0p9mCVKさんTAC関西スレではふつうなのに
このスレではやけに手きびしいですね。
455439他:02/09/13 21:11 ID:ED4x4kX+


>おーい439さん今頃勉強やってもむだだよ。人数把握ってなんだ?頭わるいのか?そんなひまないだろ?
>私祝賀会で友達になりたいひとがいます。かなりかっこいい。

とても同IDが書いたものとは思えない。
多分下はウソやろ。

>>453
やっぱ労働法・刑法は大事やな。
456>454 455 これ?:02/09/13 21:22 ID:ECI+qq/o
59 :受験番号774 :02/09/13 19:28 ID:J0p9mCVK
私祝賀会で友達になりたいひとがいます。かなりかっこいい。
60 :受験番号774 :02/09/13 19:31 ID:J0p9mCVK
祝賀会ドレスで行く人います?
61 :受験番号774 :02/09/13 19:32 ID:mAmrCgCk
>>59
その人受かってるの?
62 :受験番号774 :02/09/13 19:35 ID:J0p9mCVK
地上うかってるって噂ききました。けどあたしかわいくないし話してくれなとおもいます。
457受験番号774:02/09/13 22:16 ID:aXiYOvXt
いやどう考えても倍率は気にするだろう、普通
行きたいところを受ければいいって言われても
理想と現実はちがうんだよ
自称かわいくないさんはなにか異常に
こだわっている気がするが?
458受験番号774:02/09/13 22:19 ID:aXiYOvXt
あ、ちがうわ。
自称かわいくないさんと、他の人とをごっちゃにしてたわ
スマンスマン
459受験番号774:02/09/13 22:25 ID:aTP+KcyJ
なんかみんなひまだね。
460受験番号774:02/09/13 22:29 ID:aTP+KcyJ
自称かわいくないさんてK市うかったひと?
461受験番号774:02/09/13 22:41 ID:ufvHhEWm
1次試験の倍率なんて、関係ないよ。8割取れるか否かの問題だよ。
462受験番号774:02/09/13 22:42 ID:zxpONj85
倍率40倍というのは倍率10倍の合格者が受けても4人中3人落ちるということ。
気にして当然。ボーダーの差は451の通り5点くらいだろう。
そんな暇あったら勉強したほうがいいって?
90点満点で5点といったら京大と神大くらいの差があるぞ。
たかだか市のHPや2chで倍率確認する程度の時間(せいぜい1時間)
で4点も5点も上がるかよ。
もし1時間の差でそんだけ上がる奴がいるなら、確かにそいつは天才だから
気にしなくてもいいが。
463受験番号774:02/09/13 22:44 ID:Nm72MgNM
オレは国2の教養14問を勘で書いて5問的中
させましたが何か?
464774 (゚Д゚):02/09/13 22:50 ID:65ENwss3
>>463
だから?
465受験番号774:02/09/13 22:52 ID:wMSNNPZn
>>463
( ´_ゝ`)フーン。すごいね。か
466受験番号774:02/09/13 23:25 ID:KGwETVx2
今日も12時間やったぞー
絶対受かってみせる。
467受験番号774:02/09/13 23:30 ID:05gkw4gH
おちるよ。
468受験番号774:02/09/14 00:07 ID:Z5Ra9p4b
>461
8割も取れないから倍率気にしてるんですけど。
7割でうかるとこもありゃ8割いるとこもあるんだから
そりゃ倍率きにするっしょ。
469受験番号774:02/09/14 00:17 ID:rLYh3OdI
aje
470受験番号774:02/09/14 00:24 ID:93nN+8Dq
>>467
ちれ
471受験番号774:02/09/14 00:35 ID:FMQkKQD2
>>461,468
大阪府C日程は君らが考えているほどボーダー高くない。
普通の市役所試験より問題難しくてレベルの高い自治体でも7割程度。
低いところだと6割。でもなめてるととこれが取れなかったりする。
いずれにせよ自治体間の差はあるからやはり倍率は一つの選択材料ではあるが。
しかし、最近はやはり面接の比重が高いから全体倍率よりも過去数年間の
2次倍率とかに注目したほうがいい。
472受験番号774:02/09/14 00:43 ID:p6ohxnoX
国1、国2、国税、地上等の奴等は受けない分
レベルは落ちるから受かりやすい。
とりあえず冷やかしに逝くかもしれんが・・・
473受験番号774:02/09/14 00:52 ID:Z5Ra9p4b
>471
2次倍率4倍ってどうなん?
474受験番号774:02/09/14 00:57 ID:aqhMy9AM
4倍なら普通〜多めでしょ
二次倍率の高いところは人選の弾力性に富むが、コネ受験者も突破しやすいという弊害がある
ま、あれこれ考えずに全力を尽くすことだ
475受験番号774:02/09/14 00:57 ID:0eFWazPF
470はやくあきらめろよ。
476受験番号774:02/09/14 01:14 ID:FMQkKQD2
>>472
国2合格者は本気で市役所受けに来るぞ。
市役所のほうが待遇ずっといいし。

>>473
まあ高いほうだね。
面接苦手なら辞めたほうがいいし、得意なら筆記5割5分くらいでいけるかも。
477受験番号774:02/09/14 01:25 ID:oPCg3UDt
>476
ちなみに大東なんだけど。
試験多すぎて困る。
適性1時間程度ってなにやんだ?
478   :02/09/14 01:27 ID:U2yyNd4J
なんかID:usBwIcEh、ID:W/ZdiLU6、ID:J0p9mCVKこいつらにみんな釣られすぎ!

上記3人(ID変えて登場もありえるが)が来てから、クソスレになりつつあるね。

ただの性格が悪い奴らの煽りでしょう。どっちみち彼らは集団社会活動の市役所では暮らしていけません。

一瞬、上記3人を特定して晒してやろうか!(ID:usBwIcEhについては・・・特定してKにテルしてやろうか!)って思いましたが・・・彼らの末路を考えて止めときます。

早くもとの良スレにもどりましょう。
479受験番号774:02/09/14 09:22 ID:NZBPKTPE
アゲ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!

やっぱ東大阪が合格しやすいかなぁ・・・。
480    :02/09/14 11:29 ID:htW+rrzI
今、河内長野市から受験票が届きました。私は150番台でした。
411さんが180番台みたいなので、200人近くは来るのかな〜。
う〜ん。
481受験番号774:02/09/14 12:24 ID:t6/BU24k
高槻市って集団討論あるの?
482受験番号774:02/09/14 12:56 ID:CKfQfPO8
あるよ
483受験番号774:02/09/14 16:51 ID:Dtp9fybf
大阪府C日程の問題配分をネットで検索して調べたら、
数的1問 判断5問って書いてた。
いつのデータか知らないけど、本当に数的1問しか出ないんですか?
484受験番号774:02/09/14 17:05 ID:YgHtq3b+
>>483
他の市役所試験ほど数的処理が出ないのは事実。
485受験番号774:02/09/14 17:10 ID:Dtp9fybf
>>484
そうなのか、ありがとう!
数的苦手だからちょっと嬉しい。
486受験番号774:02/09/14 17:15 ID:Gsv9uFGu
ま、数的が得意な奴は他の科目も強い奴が多いんだがな
コツを掴むのが上手いだろう
487受験番号774:02/09/14 19:44 ID:K0bo6om3
>485
でも数学が3問か4問あるよん!!
488受験番号774:02/09/14 21:51 ID:t13Bb6En
だからあきらめろよ。
489受験番号774:02/09/14 22:45 ID:gsQMw1YF
泣いても笑ってもあと1週間
みんながんばれモナー
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
 ( ´∀`) 
 (    )
 | | |
 (__)_)
490受験番号774:02/09/14 22:52 ID:bQkDHwFE
結局八尾と東大阪の応募数はいくらだったんだろう。。。
491受験番号774:02/09/14 23:23 ID:t9Djst8m
八尾は約700でしょう!!
492受験番号774:02/09/14 23:58 ID:DLwI4IF1
この頃物理・数学・労働法を極めたぞ
493受験番号774:02/09/15 00:03 ID:bd9LhXOJ
北摂の最終合格までの過程を教えて
1次合格発表はいつ?2次は?
面接は1回だけ?
494受験番号774:02/09/15 05:41 ID:dG+vFGUw
確かに20倍以上のところは11問の理数科目を捨てられないかも。
495受験番号774:02/09/15 09:12 ID:X8vz4aRM
>>493
確か10月の初旬に1次発表。
で、最終は11月下旬だった気がします。
496485:02/09/15 10:33 ID:HvTGTIuR
>>487
がーん!言われてみれば!

497受験番号774:02/09/15 11:13 ID:FLBd7Lit
八尾市の受験表キター!!!550番台れす。
498受験番号774:02/09/15 11:58 ID:6ByqFuqx
みんな勉強しまくってんのかなぁ・・・。
あと1週間しかないってわかってんだけど気合が・・・。
499受験番号774:02/09/15 16:20 ID:yImcI1uu
たんじりやっとるな〜
漏れは違うが、岸和田の受験者は
やっぱ参加しとるんかな?
500受験番号774:02/09/15 16:29 ID:+fuIW3tc
岸和田は7月のおわりが誕生日のヤシが多い。
理由は分かり切ってるけど、だんじりで盛り上がって中田氏。
ただ、相手は恋人や旦那とはかぎらん罠。
うっかりすると隣近所は兄弟姉妹がぞろぞろでこゆい関係。
へたすりゃ相手もおかんはちがっても親父はおんなじ。
まあ、しろうとさんは信太山で一本いっとくこった
501受験番号774:02/09/15 17:06 ID:griNgWKI
大阪府下の市役所の数学って実際は数的に近い問題なんでしょ。食塩水とか数列とか、
図形とか、純粋な数学の問題はでないと予備校の先生に聞いたけど、実際去年も出なかったみたいし
502受験番号774:02/09/15 17:21 ID:hHNGqFU3
東大阪きたよ。245番
503  :02/09/15 17:36 ID:fApvcZq6
今朝郵便箱みたら河内長野から来てました。(昨日に来てたのね・・)
166番でした。(事務上級T)。ちょっと鬱。
504受験番号774:02/09/15 17:55 ID:LLd45A5u
東大阪600番台ですた
505受験番号774:02/09/15 17:56 ID:hHNGqFU3
まじで?なんで東大阪そんな増えてるの??
506受験番号774:02/09/15 19:30 ID:Pn3kQ4Gc
八尾って他の市に比べてどのくらいの難しさなの???
507受験番号774:02/09/15 20:27 ID:dG+vFGUw
去年を考慮すると八尾は高槻よりちょっと難しいくらい。
いくら受験するかにもよるが。
508受験番号774:02/09/15 21:48 ID:Jpt0uCp4
なんでそんなことしってるの?
509受験番号774:02/09/15 22:50 ID:HA87zWSn
物理や化学も必須なのがつらい
鬱・・・
510受験番号774:02/09/15 22:51 ID:RBtj3EwI

バイアグラの数倍の威力の超強力&超持続の勃起薬、「威哥王」、「蟻力神」を激安の現地価格でお届けしています。
膣内射精された後に避妊できる緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル、抗鬱剤プロザックも特価!
ガンを治す力の素、アガリクスもなんと1キロ10000円!!!あの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!

http://www.kanpouya.com/
511受験番号774:02/09/16 00:16 ID:1N8bXG7O
化学やる気しねー
512受験番号774:02/09/16 01:08 ID:ZLhqxkK2
事情ツウな方、教えて!
確実な情報を持ってる人だけ答えてください!

北摂の願書に第1.2.3希望まで書くようになってましたが、
あれって、倍率の関係で第一希望は合格点に満たってないけど、
倍率の低かった第二希望の都市なら合格ってあるんでしょうか?

北摂都市の採用数は高・短大・大卒まとめての人数になってますが、
例えば吹田市なら12人採用のうち、大卒は何人くらいになるんでしょうか?

以前勤めてた会社に連絡されたり、在籍期間の確認とかされるんでしょうか?

・・・お願いします。・・・

513 :02/09/16 01:13 ID:htMADxgM
マジで問題の相性有るからなー。
自然科学は特に相性きちいよ。
地学生物どうなるかなぁ・・・
514受験番号774:02/09/16 02:03 ID:4bstMrWl
捨ててもいいじゃん
515受験番号774:02/09/16 02:15 ID:t7NqOmP0
>>512
北摂都市の志望順位は第三志望まで書くらんあるけどまずは第一志望の都市の中で
順位を決定するらしい。もしそれで不合格の場合に第二志望の市役所の中では一番の
成績だったりかなり優秀だった場合にまわされるそうだ。だからほとんど第二志望にまわされる
ことはないらしい。直接市役所に問い合わせたから確かな情報だよ。
516受験番号774:02/09/16 03:53 ID:p1BEPMzr
>515
たとえば、第1志望吹田で1次不合格の点数なのに第2志望の摂津市で
1番の点数だったとか?(笑)
100%ありえません。
だったら書く欄つくるなっつーの。
517受験番号774:02/09/16 04:27 ID:ezI9k34x
でも北摂の一部や枚方や八尾などの激戦区は
11問の理数科目が出来るかどうかはかなり大き
いからな。。。下手すると商法すら馬鹿にできないかも。
518受験番号774:02/09/16 04:28 ID:SQJ7txg+
今商法やってます。
なぜ公務員に商法を学ばせるのかが疑問。
519受験番号774:02/09/16 04:30 ID:ezI9k34x
>516

でもそういった項目があることによって紛らわしい
北摂同士の併願を防ぐことは出来る。
520受験番号774:02/09/16 10:18 ID:XLjM4UBr
北摂第一志望(高槻市)しか書きませんでしたが何か?
521受験番号774:02/09/16 10:21 ID:Cgar1dJD
>520
かっこいい!!感動した!!
522受験番号774:02/09/16 10:51 ID:6J3R+UXF
>>520
書類不備にはならないの?
523受験番号774:02/09/16 11:40 ID:mgXB3KB/
>>520
書類審査であぼーん
524520:02/09/16 13:18 ID:XLjM4UBr
持参提出で「第一志望地しか書いてないけど、いいの?」と聞かれ
「(・∀・)イイ!」と答えましたが何か?

525受験番号774:02/09/16 14:15 ID:zSo6VlAl
商法に取り組んでる人ってどれだけいるの?
526受験番号774:02/09/16 14:39 ID:7sUqCaIF
商法は4を選ぶつもり。
527525:02/09/16 14:51 ID:zSo6VlAl
ちなみに私は無駄かもしれんが東京アカデミーの商法の問題集明日から
5日間かけてやろうと思ってる。
受ける自治体あれだけの激戦だし物理や化学もやらんと。。。
528受験番号774:02/09/16 15:37 ID:VJ3zbCtG
がんがれ。
529受験番号774:02/09/16 21:50 ID:ELcsZ11t
みなさんどれくらい捨てモン作っているのでしょうか?
今週の試験は今までいろんな教科をこつこつやってきた
人が報われそう・・・いくら国2受かった人でもすべての
教科をやっているわけないし。
530受験番号774:02/09/16 21:56 ID:ELcsZ11t
俺はほとんどやった。
物理もやってみたら簡単やった。
数学も簡単。
もっとはやくやってたらよかった・・・
531受験番号774:02/09/16 22:03 ID:CiYAdXzC
化学も簡単
数的も簡単
商法も簡単
刑法も簡単
同和問題も簡単
行政法も簡単
憲法も簡単
経済原論も簡単
532受験番号774:02/09/16 22:09 ID:ELcsZ11t
>531
簡単なのすくなくねーか
もっとできなきゃ落ちるよ
533受験番号774:02/09/16 23:33 ID:HYkFQEln
534受験番号774:02/09/17 01:06 ID:T3Mvc2m3
日本史・世界史は捨てた。(高校は政治経済を選択してた為)
地理は追い込み中。
英語は捨てたっていうよりは不得意。
国語系は国U・地上レベルでも多分満点取れる。
理科系は市役所レベルなら7割取れる。
政経・社会は専門レベルまで大丈夫。(市役所レベルなら9割)
数学系は国U・地上レベルで7割は取れるってぐらい。
試験が教養のみだから目標は8割超だ〜ね。
535受験番号774:02/09/17 01:40 ID:KL9z+GpF
願書どこにするかの心理戦が終わったら今度は勉強内容の心理戦か
そんなにみんなできないよ
だまされないぞΨ(`▽´)Ψ
536受験番号774:02/09/17 02:03 ID:rKvkTXPZ
じたばたしてもあと一週間切ってるし
ちゃねら〜らしく、マターリいこうや(´ー`)y-〜〜
537高齢者:02/09/17 10:01 ID:KJs94dAZ
枚方と八尾と2つ申し込んだけど、
枚方は15人募集で800人以上申し込み数
八尾は19人募集で700人の申し込み数(人事確認済)
どっちがいいか。。。。
538受験番号774:02/09/17 11:06 ID:dioCSDI2
>>537
八尾にシト毛
539高齢者:02/09/17 11:20 ID:KJs94dAZ
そうだよな。
今年の枚方大阪c日程で一番難しそうだし。。。
540受験番号774:02/09/17 11:29 ID:jC+pzgyB
だけど、入ってからのことを考えると枚方の方がいいと思います。あんまり倍率からないしね。私は、枚方受けます。
541高齢者:02/09/17 11:57 ID:KJs94dAZ
枚方が53倍八尾が36倍・・・か。
542 :02/09/17 13:35 ID:H1ceD7pU
1次さえ受かれば議員コネで・・・・。教養だけなのでチャンスはある。
3人枠を奪うぞ。
543受験番号774:02/09/17 13:57 ID:/9GA4gP1
>>542
俺もそこは地元なので知り合いに頼んでみようかな。国2文部受かってるけど、地元志向なので。
544受験番号774:02/09/17 14:06 ID:KJs94dAZ
>542,543

どこの自治体?
545旧帝:02/09/17 14:11 ID:GoHbWrka
自信ないよ
546受験番号775:02/09/17 14:14 ID:ckrxNKtF
八尾が19人募集で700人申し込み。
摂津が9人募集で40人申し込み。
この2市に願書出したんですが
摂津ってなんでこんなに人気無いの?
なんとなく不安なんでどっちうけようか・・・。
547受験番号774:02/09/17 14:48 ID:ZTVLzSAP
>>542
K内長野?
548受験番号774:02/09/17 15:01 ID:j2Oky3rP
>>542
>>543
k塚
549受験番号774:02/09/17 15:02 ID:J5vqMElt
>>546
摂津は101人申込みでないの?それでも人気薄だけど。
取り敢えず、人気薄の心配より、受かる心配をした方が良いと思われ。
550受験番号775:02/09/17 15:13 ID:ndmLxLLs
摂津って101も?
ありがとうございます。
財政状態とかに問題があるのかなって思ったもんで。
とりあえず国Uゲットしてるんで八尾行ってみよかな。
551受験番号774:02/09/17 15:26 ID:GoHbWrka
コネ採用ってあるの?
552受験番号774:02/09/17 15:36 ID:dyxUTHO8
>>542
>>543
「3名」ってあるからK内長野っぽいな。
まぁ、俺は違う所なので関係ないけどね。
>>551
「コネ採用」は若干だろうがあると思う。特に市内から遠い田舎地方はあるって聞いた。
縁故採用や部落採用など。でも2,3人程度じゃないの。

553受験番号774:02/09/17 15:47 ID:4GZMXjYb
>>551
俺もあっても少ないと思うぞ。ってかそうあってほしい。
少なくて2,3人。多くても採用数の10パーセント以下だろう。
コネ野郎が10人いても1次受かるのは1,2人程度。
気にするほどでもないよ。
554受験番号774:02/09/17 15:49 ID:2wAMtpLx
八尾って難しいていうのは完全に煽り。
倍率は高くても、高槻にくらべたら屁みたいに簡単さ。
555大阪府島本町:02/09/17 15:50 ID:4GZMXjYb
大阪府の島本町が事務募集を発表してたよ。

試験日10月20日。
採用数 3名。
申し込み期間 〜9月31日まで。
556受験番号774:02/09/17 15:53 ID:GoHbWrka
3人ともコネ採用になりそうな予感…
557受験番号774:02/09/17 15:55 ID:4GZMXjYb
田舎地方なのでありえそう・・・鬱。
田舎は縁故臭い。
558受験番号774:02/09/17 15:59 ID:VU1ArQY9
島本町ってどこにあるの?
559受験番号774:02/09/17 16:06 ID:2PBpeduJ
俺は松原市消防を受けるよ
560受験番号774:02/09/17 16:26 ID:J5vqMElt
>>550
あ、受かってるのそいつはゴメンね。
財政状態は全国400数十の市の中ではワースト4です。(摂津)
561受験番号774:02/09/17 17:45 ID:1BlDvu0S
コネあるよ>枚方
漏れは枚方は受けるつもりはないんで
煽りでもなんでもなくマジレス。
何年か前市議の馬鹿息子をぶちこんで大問題に
なったことがあるらしいとの事
知り合いに職員か議員がおるヤシは聞いてみ?

562受験番号774:02/09/17 17:50 ID:KJs94dAZ
そもそもコネは精霊都市ですらあるらしいから。。。
北摂とかでもあると思う。っていうか無いとこはC日程
に存在しないっしょ。
563受験番号774:02/09/17 18:13 ID:sev54Aor
コネなんてどこでも少なからずあるの。
また募集が少なければ少ないほど、コネの存在は大きい。
島本の数なら実質一人、もしくはすでに可能性がないかもな。
あっても地元者ぐらい。 さらに田舎なら・・・。

564受験番号774:02/09/17 18:25 ID:WGiPG1Dm
コネ=バカだったらいいけど。
実際は、543みたいに国2受かっときながら地元志向のためコネを使う卑怯な奴もいるからな。
コネ野郎の中にも頭のいい奴が多少いるだろう。安全のため頭が良くてもコネを使う奴もいるだろうから。

といっても、コネ持ちが10人いたとしても1次を突破できるのは2,3人だろう。
ただ、田舎はコネ持ち割合が都会に比べ多いから危険。田舎は縁故採用が多いと聞くし。

565受験番号774:02/09/17 19:40 ID:kiQDKPLi
おれは今年の4月に会社を辞めて来年に向けて練習ついでに受けるものだが、
きっと低得点のやつって俺みたいなヤツばっかなんだろうな・・
566受験番号774:02/09/17 19:54 ID:6dgGR8OK
高槻受ける人で国U受かってる人がいたら教えてほしいんだけど、高槻の最終合格って
いつ発表なの?高槻の発表の後でも国U断ることできるかな?
567受験番号774:02/09/17 21:05 ID:Z2DN/sFM
>>566
できません
国U合格者は市役所試験に合格してもムダなのです
568受験番号774:02/09/17 21:43 ID:lV2fbTwf
>>567
告2受かったヤツから、面倒だけど、断りの手続きを踏めば可と聞いたのだが・・・。
法的には大丈夫とか言ってたよ。
569受験番号774:02/09/17 22:04 ID:AcUUS1wM
567はライバル減らしたいだけのヘタレ
570受験番号774:02/09/17 22:15 ID:L0xkS5aq
酷2受かったけど高槻受ける予定ですが何か?
571受験番号774:02/09/17 22:26 ID:CTFQfMnN
市役所の合格発表日程っていつが多いの?11月中旬?
漏れ酷2で無い内定だから欠員募集狙ってま。
572受験番号774:02/09/17 22:29 ID:vkIP4ABI
2004年度ぐらいから日朝首脳会談が問題に設定されそうだな
573受験番号774:02/09/17 22:30 ID:CTFQfMnN
>>572
ヨカータ、その前に受かってて。ジジは好かん。
574受験番号774:02/09/17 22:32 ID:L0xkS5aq
ジジはキキの飼い猫です
575受験番号774:02/09/17 22:43 ID:CTFQfMnN
>>574
しょーもないけどわろてもーたわ。プ
576受験番号774:02/09/17 23:05 ID:lEmeLsmT
>>568
どうやら断ることできそうですね。やっぱ本命は、市役所なんで。
高槻の試験まであと少し、みんな頑張ろう。
577受験番号774:02/09/17 23:11 ID:+ADdOkS0
>546
八尾と摂津なら、当然八尾がいいでしょ。入ってからのことも考えれば。
摂津の方が倍率低いけど、国2受かってるなら自信持って&安心して受けれるしね。
578受験番号774:02/09/17 23:16 ID:+ADdOkS0
大東って、どれくらい応募あったんかな?
579受験番号774:02/09/17 23:34 ID:d85HDjxJ
枚方の人事に電話したら800人とは言われなかったぞ
580受験番号774:02/09/17 23:44 ID:3Z11YYxb
だから大卒と大卒外合わせて800人なんでしょ。
自分も枚方に人事に確認したけどさ。まさか大卒外
を計算にいれてないわけじゃないよね?
581受験番号774:02/09/17 23:49 ID:d85HDjxJ
なるほど。>580のいうとおりかも・・・
去年枚方は360人くらい受けて1次で15人受かってたで。
俺は30数番だった。今年はレベルも上がってるからなん
とか1次は受かりたい。がんばろう。
582受験番号774:02/09/17 23:54 ID:3Z11YYxb
>581

去年何割とれてたの?
583受験番号774:02/09/17 23:56 ID:47p60phs
(・∀・)キノコッノコッノコゲンキノコ

(゚д゚)エリンギ
(゚д゚)マイタケ
ブナ(゚д゚)シメジ
(゚д゚)…

(´∀`)キミダレ?
(*´д`)ポッ

(・∀・)オイシ-キノコハホクト


584受験番号774:02/09/18 00:00 ID:kyxRbmDT
何割かはわからないけど、受けてみて倍率高いわりには
まわりのレベルは低いなって思った。まぁ少し感触はあった
んだけど。ついでに孔子・孟子とか思想が出てた。だから
今年も文芸か思想から1問は出るだろう。
まあやってたら一発で解けるけどね。
585受験番号774:02/09/18 00:05 ID:AykZOZrx
っていうか枚方受験者層って
枚方市民と高齢者と関西外大とかの市内の大学くらい?
586受験番号774:02/09/18 00:07 ID:ws10L2YL
孔子・孟子は世界史の範囲ででたのでは。
C日程は思想はでないって聞いてたけど・・・。
マジ??
587受験番号774:02/09/18 00:10 ID:J4/VFTla
なんやかんやいって枚方市民が多いんとちゃうか〜
外大も英語しかできんやろーし気にすることないな。
高齢者っていっても頭は老化しているわけだし。。
ひらかたのヒラッキー
588受験番号774:02/09/18 00:15 ID:J4/VFTla
>586
いや、あの問題形式は思想やったわ。
しかし国語という枠があるから文芸から出ても
おかしくはない。時事は金庫株が出てから今年は
ペイオフのあたりがでそうな予感。
589受験番号774:02/09/18 00:16 ID:AykZOZrx
でもこの掲示板見る限り高齢者ってできる人は
少なからずいるような気がする。国2最終合格者
も結構いるみたいだし。(内定とれてないけど)
確かに周辺の大学は脅威ではないけどさ。
関西外大は英語の多い国2向けではあるかもしれぬが。
590392:02/09/18 00:20 ID:4Cx88lna
マルチレスでスマソ。
漏れ酷2欠員おこぼれ待ちの無い内定。
近畿の市役所、次に最終発表ある時期はやっぱ11月が多いの?
10月とかもあるて聞いたけど。川西市は9月やてなぁ。だれか知っとう?
591受験番号774:02/09/18 00:21 ID:J4/VFTla
>589
でもよく考えてみ〜国2っていっても専門6教科教養も選択制。
準備してたらいいんだぜ〜俺たちが受けるのはその倍
の科目が必修や。国2受かったやつもろくに勉強してないはず。
いや、やろうと思っても中途半端でできないのが実際のところや
と思う。
592受験番号774:02/09/18 02:09 ID:sUZSaGp0
関西外大でビビるのはおかしい。
英語だけのアホ大やけど。
593受験番号774:02/09/18 02:17 ID:yrP76Yuo
>578
大東は213名でした。
19.6倍だよ。(今日電話でききました)
594受験番号774:02/09/18 07:58 ID:AykZOZrx
別に関西外大受験生をびびってない。枚方を受ける人は
枚方市内の関西外大が多いのかどうかを気にかけてるだけ。

それにしても今年は去年に比べてどこも志願者多めだね。
大東といい枚方といい北摂といい八尾や東大阪といい。。。
みんなひょっとして2つ以上併願とかしてんのかな。。。
595受験番号774:02/09/18 08:02 ID:LNyynM0W
大東、例年より多いな。やばぽ。
596受験番号774:02/09/18 08:10 ID:AykZOZrx
やっぱ併願してるよね。堺難民だけの影響とは
思えない。
597受験番号774:02/09/18 13:35 ID:G5bOifu8
東大阪上級事務応募者数630人程度のこと
電話で聞いたYO!下手すりゃ10倍切るかモナー!?
598受験番号774:02/09/18 14:59 ID:AykZOZrx
なんで55人の東大阪より19人の八尾の方が志願者数多いの?
599受験番号774:02/09/18 15:25 ID:hC84ATSe
そんだけDQN役所ってこった。
600受験番号774:02/09/18 16:13 ID:oIRF0lSX
>>598
高齢受験者がこぞって受けるから。(東大阪:S53年生まれまで 
八尾:S50年生まれまで)
601受験番号774:02/09/18 16:24 ID:AykZOZrx
どっちにしろ八尾にしろ穴場の東大阪にしろ辞退率低そうだね。
あっ・・そう言えば枚方も高齢者多いから辞退率
低いかも。
602受験番号774:02/09/18 17:12 ID:7sppPAVy
597は違う所にもおんなじことを書いてるね。
東大阪にゆうどうしたいのかな?もしくはいい人?
603受験番号774:02/09/18 18:19 ID:dv/sIUpO
去年の国II無い内定スレより

411 名前:非公開@個人情報保護のため 投稿日:02/01/03 22:32
国2受かったけど堺市落ちたよ〜
俺は国2蹴って来年堺市再挑戦するぞ。



カナーリ悲惨
604受験番号774:02/09/18 18:37 ID:8X2bBjdX
>603
ははは、ほんと悲惨だね。って、それ俺じゃん!!
605受験番号774:02/09/18 18:46 ID:h3j0SQki
枚方のHPには採用関係のページはないの?
606597:02/09/18 18:58 ID:G5bOifu8
>>602
いンや、俺はこのスレでネタにもならん市受けるから
実はあんまし関係ない
でも一応いろいろ願書出してるんで
なんとなく電話してカキコしてみただけですYO!
だってどうせ俺みたいなヤシ多いっしょ?
607774 (゚Д゚):02/09/18 19:56 ID:ZdbSr1LM
age
608受験番号774:02/09/18 20:22 ID:jZKqUFds
>602
どこうけんの?
私は貝塚。南部ネタ少ないね。
609受験番号774:02/09/18 20:57 ID:oZuf5Aac
>東大阪上級事務応募者数630人程度のこと

実際に受験するのは550程度とみた。
610受験番号774:02/09/18 22:13 ID:9jSkZaZo
>>608
南部ネタは542らへんにあったよ。

コネに関するものだけど・・・。
611受験番号774:02/09/18 22:34 ID:dIXzAj+L
今年は貝塚より泉南の方が狙い目だと思うよ〜
612受験番号774:02/09/18 22:49 ID:wyx4dEth
今年はってことは皆2ねんめやね。結構いるんだ。2年間なにやってんだか。早くうかりなよ。
613受験番号774:02/09/18 22:51 ID:5Dh58P6w
といっても貝塚は11名募集でしょう。

申し込みは170過ぎって聞いたけど・・。
614受験番号774:02/09/18 23:00 ID:lcnAM8w9
堺や大阪市などの北の方から、貝塚や泉南に遠征してくるヤツはいるのか?
いたら凄いな(w。
615受験番号774:02/09/18 23:15 ID:Aaii3kkW
いままで全滅のやつはうからんよ。いままで落ちた奴皆教養やってないだろ?大阪府下なんかよけいやばいじゃん。
616受験番号774:02/09/18 23:19 ID:nz7jtK7p
大阪Cは問題が独特なので相性とか結構あるん
じゃないか。教養は11問の理数が鍵だな。
617受験番号774:02/09/18 23:21 ID:nz7jtK7p
>615

くだらん煽りは止めたまえ。悪趣味だよ。
618受験番号774:02/09/18 23:31 ID:5dzrQ0/k
だってひまだもん。
619受験番号774:02/09/18 23:37 ID:yEtH6uPR
東大阪市役所のどこがDQNなんだい?
620受験番号774:02/09/18 23:44 ID:e8pDj1MJ
東大阪で働いている人から聞いたけど、自分は絶対ここには
住みたくないって。働くのいいけどとのこと・・・
621受験番号774:02/09/18 23:53 ID:w5BbSfWG
東大阪ってけっこう良いけどなぁ・・。

住めば都ってかぁあ。
622受験番号774:02/09/19 00:09 ID:rYxv9j17
東大阪は中核市目指してないのかなあ。
人口が減ってるから。
それにしては、55人は多すぎるぞ!
来年募集しないとか?!
623受験番号774:02/09/19 00:32 ID:/QupBxXA
市役所って防Uより受かりにくいの?
624受験番号774:02/09/19 01:39 ID:DLSNBnrt
朝鮮、部落、DQN多数いるのにDQNといわずになんという?
625受験番号774:02/09/19 02:03 ID:LA3LXMRi
勉強やる気しねええええええええええええええええええええええええ
どうしよおおおおおおおおおおおおおおおおおごごごごごごごおごごご
ごほっ、ごほっ!
626受験番号774:02/09/19 02:07 ID:/QupBxXA
今更勉強しても大して変わらない




と自分に言い聞かせてみる
627かず:02/09/19 02:42 ID:gI7XBdQQ
貝塚は240人近いとのことです
さすがに今年は多いぇー

あー今年はもう無っす
来年、堺受けて合格するぜ

628受験番号774:02/09/19 02:49 ID:gI7XBdQQ
C日程落ちたらどうするか考えると鬱になる
まさか国2 国税 地上全部落ちるなんて考えて
なかったから

あーもうだめぽ、今から民間受けるか、来年堺あたり
を受けるか、

もう考えてみれば漏れも24、短い人生だった
629受験番号774:02/09/19 03:05 ID:RCJIMQz4
>>628
一瞬漏れかと思いますた。
年がイッコ違うだけで、あと全部おんなじですわ…

コロっと忘れてたけど、郵政の結果が
もうそろそろ来ますな
630受験番号774:02/09/19 09:55 ID:A7ZVhe94
>>628
俺も24歳・・。もうだめぽ。
大学受験で一浪して2流大学に入学。
4年の時に「消防」目指して勉強して2個最終落ち。
「消防」の最終結果待ちで今年の2月まで引っ張られた上、落ちた。
そして2月から予備校に行き専門の勉強を始めた。
しかし、今まで結果は・・・。 もう24だし今年がダメなら来年から働くつもり。

631受験番号774:02/09/19 11:11 ID:Bqngi7i8
>630
どこで働くつもりなんだ?
今から就活はきびしくないか?
632630:02/09/19 11:36 ID:p+S4X+5u
>>631
そら、厳しいでしょう。
マトモな所に今更いけるなんて思ってないよ・・。
それは公務員を目指した時点で覚悟してる事。
まぁ職安か就職雑誌で探すわ。バイトから正社員を目指すのもあるし。

ってC日程、まだあるから頑張るよ。ちなみに国2は52点オチでした。
633受験番号774:02/09/19 11:47 ID:Bqngi7i8
>632
すげーよ国2で52点なんてさ
漏れなんか箸にもかからん点数やったわな

C日程は確実に受かるだろ
634受験番号774:02/09/19 11:54 ID:tmJIzV0w
のびちゃ〜ん、勉強終わったの〜
635受験番号774:02/09/19 14:09 ID:RCJIMQz4
海底鬼岩城へ逝ってきます
636受験番号774:02/09/19 15:56 ID:j7Rbupti
ロップルくんとチャーミー
637受験番号774:02/09/19 16:14 ID:hnyrWQwd
さお〜 さお〜 さおだけ〜〜〜 
638774 (゚Д゚):02/09/19 16:55 ID:MYhAJMrq
ワラ び〜もち〜。
639受験番号774:02/09/19 17:03 ID:WqGCTvq4
い〜しやぁ〜き いも〜
640受験番号774:02/09/19 17:05 ID:kccOspMu
マモ〜〜 ミモ〜〜 
641受験番号774:02/09/19 18:43 ID:pcEWDgY/
弱気になった時点でお前の負けだ!!
642受験番号774:02/09/19 19:01 ID:m8FAbGy8
アイスクリぃームぅ〜

おまえらなら行けるよきっと。
俺は樹海に逝くから、お前ら後は頼んだぞ。
643774 (゚Д゚):02/09/19 19:06 ID:DdFRyl8D
>>642
おまえこそ行けるよきっと。
1,2ヶ月マターリして再戦だ!!
644受験番号774:02/09/19 19:18 ID:RCJIMQz4
( ゚д゚)ハァ?
645受験番号774:02/09/19 22:01 ID:vRUTRklL
試験はスーツ着ていかなくてもいいですか?
646受験番号774:02/09/19 22:07 ID:qwAsWZ0F
C日程大阪府型、思想出るの?
全く忘れているのだが・・・
647受験番号774:02/09/19 23:30 ID:gULdpIk4
>646
一回やってるなら1時間もあればキーワードだけでも思い出せるだろう。
やっぱ直前は速攻の時事を読むのにつきるね。
648受験番号774:02/09/19 23:37 ID:gm5ytoAT
速攻の時事、いまいちやね。
649受験番号774:02/09/19 23:49 ID:bP4Ivmb0
思想は出るらしい。
650789:02/09/19 23:58 ID:5gj1k0DV
ちなみに奈良県の市役所ってどない??
651受験番号774:02/09/20 00:01 ID:eGPl/B3W
思想はでないよ。
単独ではね。
世界史や日本史、社会などででる
可能性はあるけど。
652受験番号774:02/09/20 00:09 ID:gjfSMbuU
13年は思想でたよ。

11年も出てたらしいし。(受験ジャーナル)
653受験番号774:02/09/20 00:59 ID:4SNbApAQ
北摂の試験も数学の割合多いのかな?
654受験番号774:02/09/20 02:59 ID:SyAY9aEY
>652
いやいや、でてないよ。
655受験番号774:02/09/20 03:01 ID:Rk2UU+fA
思想はおいしそう
656受験番号774:02/09/20 03:04 ID:arN6Yqxk
よーし、ヒマだから高槻に冷やかしに逝っちゃおっと
657受験番号774:02/09/20 04:02 ID:8z0J8x+H
マジで北摂でも思想でんの?
658受験番号774:02/09/20 04:07 ID:arN6Yqxk
たしか去年出たような・・・
B日程かC日程のどっちか忘れたが、
孔子・孟子あたりの思想が出たよ。
でもメチャ簡単
659受験番号774:02/09/20 06:50 ID:neAcE3J5
↑昨年のモー氏・コー氏は世界史として出たんだYO  ちなみに世界史はそれ1題だけだったはず 世界史に力入れてたヤシがキレてたからよく覚えてる
660受験番号774:02/09/20 09:30 ID:f6gxdwSu
今年も経済10問でるかな?
・・鬱だ。
661受験番号774:02/09/20 09:32 ID:My9zbzps
やっぱ国2と大阪C日程って試験の傾向が著しく違うよね?
662受験番号774:02/09/20 09:39 ID:ziyAeU9f
11年は国語の所で思想がでたとの噂・・・。
まぁ、一応かるくやっとくか。
663受験番号774:02/09/20 09:45 ID:NO+SpBMR
北摂の募集人数は初級と上級を一緒に書いてるんやけど、
例えば10人募集やと、どれくらいの割合なんかな?

あと、第二志望の市で受かった人って、毎年いるんかな?
知ってる人、いませんか?
664受験番号774:02/09/20 10:54 ID:yS9mPYyc

いよいよって感じだが、
別にスーツ着ていかなくていいんだよねぇー?
ラフな格好でいいっていうけど、ジーパン、Tシャツでもありかい?
受付9:00からだけど、試験10時だから、9時半過ぎでいいよね?
665受験番号774:02/09/20 11:26 ID:ylSzFsFN
俺はスーツで行くけどな
666受験番号774:02/09/20 12:45 ID:Vi86aH4N
↑疲れるだけ。
 よしたほうがいい。
667受験番号774:02/09/20 13:39 ID:iXNz0Cti
国に<市役所でしょうか??
668受験番号774:02/09/20 14:51 ID:3e/7yTy/
筆記試験だけなら私服で無問題。
ところでどの市も試験開始は10時なのか?
669受験番号774:02/09/20 15:07 ID:SSoYHdd2
俺のところも10スタートだよ。
670受験番号774:02/09/20 16:04 ID:dJWYvzl5
酷U66点だったけど、市役所の専門は経済・財政・憲法以外は全然勉強してないのでやばいっす。
671受験番号774:02/09/20 16:08 ID:My9zbzps
>670

あとは英語で稼いだのですね。
未だにそれ以外はやってないのですか?
672受験番号774:02/09/20 16:13 ID:8dTutUm4
もう少しでテストだなぁ。 
22日が来るのが嬉しいような悲しいような・・・そしてナゼか切ないような・・。
673受験番号774:02/09/20 16:15 ID:dJWYvzl5
憲法・経済理論・財政学・経営学・経済事情・英語基礎の6科目を選択。
とりあえず、まるごとパスワードで政治学や社会学を勉強してみたのだが
全然頭に入らなかった。
674受験番号774:02/09/20 16:18 ID:My9zbzps
>673

運次第やね。でも一応国2合格してるんだから気楽やん。
教養だけのところの自治体とか受けた方がいい様な気がするが。
675受験番号774:02/09/20 16:40 ID:81PNO414
>>668
八尾市は9時40分から。
俺はちょっと遠くから行くから10時スタートが
よかったなー。
676受験番号774:02/09/20 17:34 ID:qaycJjX0
>675
僕も八尾市!!  よろぴく。
遅刻してきてもいいよん。
677受験番号774:02/09/20 17:37 ID:2Ln5jZPS
やっばいな〜
678受験番号774:02/09/20 17:49 ID:3nKmSP/5
俺は東大阪うけるよ。
679受験番号774:02/09/20 17:50 ID:zb3RUDid
おれは大東。
680亜紀:02/09/20 19:06 ID:OUdNoCkU
私も、八尾うけるよ。
681受験番号774:02/09/20 19:08 ID:My9zbzps
私は大阪C日程で最もボーダーが高いと予想される
枚方を受けます。
682受験番号774:02/09/20 19:08 ID:OUdNoCkU
俺も、八尾でーす。みんながんばろー!
683受験番号774:02/09/20 19:22 ID:8f2bzRsx
私は摂津を受けます。
がんばるぞ〜!!
684受験番号774:02/09/20 19:43 ID:4SNbApAQ
私は高槻受けます。頑張るっす
685受験番号774:02/09/20 19:49 ID:Ys4Upr7t
郵政外務一次ウカタyo
もうみんなハラが決まってきたみたいね
あたしゃ枚方受けます。高齢なんで。がんがるぞ!!
686受験番号774:02/09/20 20:47 ID:2oAkFpF2
東大阪市さん、俺を受からせてください。
687受験番号774:02/09/20 20:50 ID:MTu6spm/
ワシは茨木受けます!!
688774 (゚Д゚):02/09/20 21:18 ID:kbXL3K0l
俺もがんばろ、あげ。
689受験番号774:02/09/20 21:31 ID:ZUYYFbUm
吹田吹田吹田!!!!!
690受験番号774:02/09/20 21:33 ID:dKC+3giu
運こ次第
691自殺:02/09/20 21:53 ID:sDk6wmLl
ども、774 (゚Д゚)さん、以前樹海に逝く予定とカキコしたものです。
今年で終わらせられるよう、明後日の試験気合入れて逝ってきます。

あ、1,2ヶ月マターリというのは、島本町冷やかしツアーも含むのでしょうか?w
22日終わったら、願書だそうかと。。。
692受験番号774:02/09/20 22:13 ID:on/eBnGg
みんな頑張れ!!
俺も頑張る!!

なんか良いスレになったなぁ。
693受験番号774:02/09/20 22:14 ID:ZUYYFbUm
島本町か…
筆記試験よりも志望動機を考える方が難しいな…
694受験番号774:02/09/20 23:07 ID:CDktII5S
枚方受けます。レベルは高いと言われるがそんなもの関係ない。
枚方受ける人で自信のある人はかかってきなさい。
695受験番号774:02/09/20 23:25 ID:46P9smRq
でも間違いなく枚方はあの奈良市と競うくらいハイレベル中の
ハイレベルなんだろうな。。。辞退率も低いと感じるし。。
奈良市の方が枚方より志願者が100人少ないだけマシなんだろうけど。
ああ、枚方よ、何故お前は何でそんなに超人気でハイレベルなんだ!?
696受験番号774:02/09/20 23:35 ID:ScbrwVXk
前日なのにあんまり盛り上がってないね。
明日に備えてもう寝るからいいけど。
誰か解答スレ立てといてね
697受験番号774:02/09/20 23:37 ID:46P9smRq
試験って22日の日曜日やんね?
698774 (゚Д゚):02/09/20 23:45 ID:j7AoFygN
>>697
22日明後日でしょ!?
もうすぐ明日だけど。
699774 (゚Д゚):02/09/20 23:46 ID:j7AoFygN
>>691
がむばれ!!俺もがむばる!!!
700受験番号774:02/09/20 23:50 ID:IcvFvjcv
みんなおちるといいね。
701受験番号774:02/09/20 23:51 ID:46P9smRq
>700

君はどこへ逝っても嫌われるタイプだね。
702受験番号774:02/09/20 23:56 ID:eDnqjFBc
私も八尾受けます。府下NO.1のレベルで手ごわい人が揃っていると聞きます。
受ける人、頑張りましょう。
703受験番号774:02/09/21 00:01 ID:Ft1FRPly
おそらく今年の府下gTは枚方でしょう。
704受験番号774:02/09/21 00:15 ID:kJZamyYZ
八尾を受けるつもりだったけど、倍率低い岸和田に逃げます
八尾受ける人ら、がむばってね〜
705受験番号774:02/09/21 00:24 ID:Q5RqnDqE
>>703 702です。今年の一位の座は枚方ですね。
   生駒に逃げるつもりが教養で周り込まれました。生駒も激戦区?
706受験番号774:02/09/21 00:46 ID:sRPU38RC
河内長野受けます!!

たぶん一番の激戦区でしょう。申し込み190過ぎに対して合格予定者3人です。
倍率を考えるのも面倒くさいです。しかも河内長野はコネが効く所ってきくし。
実力合格者は・・・。 しかも俺は難民・・。 まぁ国2受かってるしいいかな。
707受験番号774:02/09/21 01:43 ID:scvl9GVC
>>706
俺も河内長野やで。地元やし。
大阪市落ちて、姫路は1次は受かった。今年は教養ばっかり・・・。
既卒じゃないから高倍率でもチャレンジしてみるわ。
708受験番号774:02/09/21 02:03 ID:YePJ8taZ
>706
河内長野は186名でした。
190すぎてないよ。
709受験番号774:02/09/21 02:06 ID:YePJ8taZ
ところで刑法、商法は1問づつ?
710受験番号774:02/09/21 02:46 ID:kJZamyYZ
>>709
今更って気がするけど、2問づつ。
ちなみに労働法は3問ね。
711受験番号774:02/09/21 03:15 ID:Ft1FRPly
 >生駒に逃げるつもりが教養で周り込まれました。生駒も激戦区?

生駒市民の方?それは生駒市の志願者数を電話とかで確かめられたの
ですか?
・・とすると気の毒ですが。


712受験番号774:02/09/21 04:18 ID:wjk0qLTs
フフフ
713受験番号774:02/09/21 04:43 ID:LGLKhQzR
とりあえず前夜祭だな・・・
心理戦もいよいよ大詰め。
こういうオレは高槻、枚方、東大阪、八尾の4つのカード
を持ってる。
フフフ・・・どれにしようかな?
714受験番号774:02/09/21 07:51 ID:Ft1FRPly
>713
4つの中で一番受かり易い自治体は東大阪なんだけどな。
東大阪を受けたくても年齢都合上受けれない受験生が
どれだけいることか。。。。
715受験番号774:02/09/21 08:20 ID:kXISrcyi
>>704
岸和田か・・・
イジメ殺されないようにな。
716受験番号774:02/09/21 10:50 ID:iEiWuXFF
>>715
いじめ事件は現職。
事務の人は親切だったよ。市役所自体きれかったし。
717八尾市民:02/09/21 11:01 ID:ALDhOBem
がんがれYO!
718受験番号774:02/09/21 12:27 ID:w6GAJD5r
高槻の臨時バスって何分おきにでてんの?
719受験番号774:02/09/21 12:47 ID:3y3P1ZEH
難民なので遠征がツライ・・・。
明日の朝は6時半起きダーー!
720受験番号774:02/09/21 13:02 ID:2iq9YFE9
明日は吹田にゴー。
721受験番号774:02/09/21 13:09 ID:ADVfjmZR
>>704
岸和田に来るんじゃない。
おとなしく八尾を受けなさい。
722受験番号774:02/09/21 13:11 ID:Ft1FRPly
枚方800人以上・・鬱。
723受験番号774:02/09/21 13:19 ID:dVtWdSEQ
願書出しまくってて、
まだ迷ってるヤシいる?
724受験番号774:02/09/21 13:23 ID:x16Y+QQv
>>723
5つ出したけど、東大阪をうけることにきめますた。
725受験番号774:02/09/21 13:28 ID:Ft1FRPly
複数願書出して東大阪がその中に入ってるのだったら
東大阪で間違いないと思う。今時55人募集で募集が600人ちょっと
なんて・・・穴場もいいとこ。
726受験番号774:02/09/21 13:39 ID:KtSt7l/s
東大阪・・・。
(・∀・) にやにや
727受験番号774:02/09/21 14:33 ID:qHJQV8wa
東大阪の受験会場の日新高校、ちょっと交通の便が悪いところにあるから
受ける人は今のうちに調べといた方がいいよ。
728受験番号774:02/09/21 14:37 ID:3y3P1ZEH
明日は頑張るぞ! 後が無いしちょっと緊張してきた・・・・。

明後日以降このスレも寂しくなるんだろうな。
このスレ見るのが日課だったので少し寂しい・・。
729受験番号774:02/09/21 14:41 ID:dVtWdSEQ
>727
余計な事いっとんちゃうぞボケが!遅刻あぼーんの脱落者減るやろがカス
730受験番号774:02/09/21 14:51 ID:5tAlGUEg
東大阪は今年の採用試験でもテロ起こるのかな?
731受験番号774:02/09/21 14:57 ID:dVtWdSEQ
727みたいな競合意識が欠如したやつが職員になるから公務員はマターリできて楽とか思われてるんやろな。。。
732おまえら去年の問題貼ってやるから:02/09/21 15:00 ID:y15LwpV/
今年の問題予想して下さいおながいします
   
●文章理解
短歌の解説 説明はどれだけ重ねても表現にならない。
短歌の穴埋め
並べ替え 海→海→山→〜クラス人が好きだ。
穴埋めは読む事
文埋めは機械操作
古文は男女がムフフでいとうれし、とかなんとか。
デジタルデバイド設問1
デジタルデバイド設問2
飛行機の予約
トラベラーズチェック

●社会科学
公益社団法人の解散
スリができなかった。
自転車が間違って届いた。
金庫株
一番最初の国政調査拳がなんたらかんたらっての
教養?番、最高裁判所の判決は公表しないといけない。
法律行為でないもの
地方自治
ナショナリズム
人権(同和)
人権(人種間)
限界費用と限界収入とかに触れてた問題
教養の経済成長論の問題
憲法の違憲にならないのはどれ?
733732:02/09/21 15:01 ID:y15LwpV/
●自然科学と歴史・地理・思想
数列の和
有理無理数
三角形の数
生物は小脳。
13角形の中の三角形に2番目に多いのは?
角度A=60
化学は水素、二酸化炭素、赤から青。
地理はNAFTAとCISは面積でかい。
首都は?(←こんな問あったっけ?)
緯度経度で表すやつ
地層
物理の原子核とか。
臨界角 全反射 虚像 実像
「秩父事件・福島事件・集会条例・・・」=日本史
「孔子・孟子・筍子・墨子・・・」=世界史
日本の都道府県問題

●数的処理判断水理資料解釈
サイコロは選択肢1
マラソンはBが二人抜かす。
ウソはCではないやつ。
席は左がY。
プレゼントは忘れた。
分数は2575
三角形はー1
渡し船、
資料解釈
資料解釈
734774 (゚Д゚):02/09/21 15:49 ID:DXjyeh6t
>>732>>733
これなに?過去問?
735732:02/09/21 16:07 ID:y15LwpV/
去年のスレから拾ってきますた
736受験番号774:02/09/21 16:32 ID:ALDhOBem
結局のところ、東大阪が一番狙い目かぁ〜。
最初はみんな、高槻、高槻言うとったのになぁ。
東大阪は明日受けへん人少ないやろなぁ。
明日、東大阪受ける人、頑張りましょうね。
737受験番号774:02/09/21 16:41 ID:Ft1FRPly
最近結構専門とか理数とか詰めてやってるけど
なんか頭に定着しない。すぐ忘れる。。。
大阪C日程結構突っ込んだマニアックな問題が
でるのにこんな調子で不安だ。

東大阪受けれるのに受けない香具師は馬鹿だよ。
738受験番号774:02/09/21 16:45 ID:C4HrRh5N
東大阪うけるつもりだったけど刻にうかってしまってやる気無し。刻により市役所いいとも思わないし。辞退しまそ。
739774 (゚Д゚):02/09/21 16:54 ID:y54g1m4k
>>737
そんなにマニアックなの?・・激鬱・・。
740受験番号774:02/09/21 17:07 ID:dVtWdSEQ
>>737
枚方は7〜8割は要るでしょうな(最終まで見積もって)
がんがりたまへ!
>>732
行政指導。これ最強。
741受験番号774:02/09/21 17:18 ID:fqLx3ESz
明日でとどめをさされるのか・・・フウ
742受験番号774:02/09/21 17:42 ID:Ft1FRPly
枚方って一次の成績ずっと響くの?リセットでは?
まあどっちにしてもあの倍率じゃ7割はいるだろうけど、
ただ去年の高槻や八尾が6割いくかいかないかだったらしいので
大阪C日程で7割とるのは至難の技だが。
743704:02/09/21 17:59 ID:vGyckoNF
>>721
大丈夫。多分、職種が違う。
同じなら・・・諦めてちょ。
744受験番号774:02/09/21 18:26 ID:AAr21PFS
去年の報告からすると、東大阪は5割5分、最終見込んでも6割あれば大丈夫だろう。
大阪C日程だから余裕というわけでもないけど。
745受験番号774:02/09/21 18:28 ID:PpniHvt7
みんな明日は頑張ろうね。
746受験番号774:02/09/21 18:35 ID:rAZ+MnYl
がんばりましょう。

>去年の報告からすると、東大阪は5割5分、最終見込んでも6割あれば大丈夫だろう。

だといいけど・・。
専門の社会学・商法・経済事情・社会政策などが自分の知っていることがら
かどうかによって点数が変わってくる。

他のところでも言うたけど、誰か解答スレッド立てておいてください。
747受験番号774:02/09/21 19:40 ID:mvlxh+4I
試験前日っていつもなかなか寝れねーんだよな。
いっつも布団に12時ごろ入っても2時頃まで寝れねー。そして寝不足・・・・。
もうだめぽ・・・。
748受験番号774:02/09/21 20:01 ID:9/Eh+Boq
東大阪 スリッパ持参かー めんどくせぇなー 土足で上がらせろや(゚Д゚)ゴルァ!!
749受験番号774:02/09/21 20:10 ID:raCFksD7
今日はビールを飲みつつスーパーサッカーを見て就寝する予定です
750受験番号774:02/09/21 20:34 ID:9KgSkSxK
もう勉強しなくていいぞ!
751受験番号774:02/09/21 20:53 ID:wFLa829T
ドドン波!!

ドーン!!
752受験番号774:02/09/21 20:56 ID:0HTJCXrg
俺は受かる!!

753受験番号774:02/09/21 20:58 ID:kQtNRqBQ
願書を出したけど受けない市ってみなさんどこですか?
1人でも自分の受けるところの数が減ればちょっとは
安心できるんじゃないですか??
みんなで教えあいましょう!

754受験番号774:02/09/21 20:59 ID:kQtNRqBQ
おれは高槻だしたけど受けません。
755774 (゚Д゚):02/09/21 21:02 ID:Z25j+Jng
おお、神よ・・!!!
756受験番号774:02/09/21 21:12 ID:YezLnHe+
やることはやった・・・
今から風呂に入って部屋を片付けてニュース見て
寝るぞ!(゚Д゚)ゴルァ!!
ちなみに高槻市です
757受験番号774:02/09/21 21:16 ID:Ft1FRPly
10時には寝なきゃ。。。
758受験番号774:02/09/21 21:17 ID:kQtNRqBQ
カウントしていきましょう!
ちなみに友達の分も含めて・・・

高槻 -1
枚方 -1
八尾 -1
759受験番号774:02/09/21 21:18 ID:C4HrRh5N
東大阪の会場は去年前日に正門で放火がありました。注意してください!!!
760受験番号774:02/09/21 21:20 ID:LTdZhXzB
>>1-759
お前ら全員『不合格』決定!!(w
761受験番号774:02/09/21 21:21 ID:Ft1FRPly
私は八尾キック。
762受験番号774:02/09/21 21:22 ID:C4HrRh5N
国に行くから受けません市役所なんて。
763受験番号774:02/09/21 21:27 ID:Apw7zffi
酷2受かったから高槻受けます。東大阪受けません。
764受験番号774:02/09/21 21:38 ID:LlU0yZSL
区T受かったから吹田受けます
765受験番号774:02/09/21 21:39 ID:KIbmA0+g
酷税受かったから枚方受けまふ。
766受験番号774:02/09/21 21:42 ID:0HTJCXrg
国2受かったから河内長野うけます。
767受験番号774:02/09/21 22:10 ID:wn30Wwji
>>744
私は数年前、北摂某都市に合格しますたが
1次は7割くらいだったyo。東大阪ってまじでボーダー低いんですね。
768受験番号774:02/09/21 22:35 ID:TrfnnPd9
複数願書出して東大阪がその中に入ってるのだったら
東大阪で間違いないと思う。今時55人募集で募集が600人ちょっと
なんて・・・穴場もいいとこ。
769受験番号774:02/09/21 22:41 ID:5f3GBeQT
高槻キャンパスの試験会場は食堂から近いのだろうか?
770受験番号774:02/09/21 22:45 ID:vTGFjw/6
東大阪へのゆうどうが・・・。
771受験番号774:02/09/21 22:48 ID:HaiiGM42
ノンビリと原付で行くかな
772受験番号774:02/09/21 22:54 ID:EuHv98Og
国2受かったけど東大阪受けることにしまふ。
773受験番号774:02/09/21 22:57 ID:dVtWdSEQ
東大阪受けるヤシは石切さんに拝みに逝きましたか?
774受験番号774:02/09/21 23:22 ID:mZXpWT3U

    ┌─────────┐
    │明日にて公務員試験 |
    │  THE END    |
    │           |
    | お疲れさまでした |
└―――──――――┘
ヽ(*゜ー゜)ノ
(  へ)

           
775:02/09/21 23:23 ID:XXLxs3ar
ずれてるよ。
776受験番号774:02/09/21 23:31 ID:ULaMRDK6
んー下宿になる地上か家から通える市役所かまようね。
777受験番号774:02/09/21 23:36 ID:oaN/MjZk
大阪府C日程のための解答スレいる?
778受験番号774:02/09/22 00:21 ID:q9xl3HDJ
明日に備えて寝ます。
緊張して寝れるかわかんないけど
779受験番号774:02/09/22 00:52 ID:NLlQsf4K
ねむれねー!
どうしよう
780受験番号774:02/09/22 00:56 ID:KdjK3F8U
明日、まだ内定無い人のために、願書出したけど市役所受けないから、
良かったら各市・区分付きで欠席率参考に教えてよ。
781受験番号774:02/09/22 01:16 ID:NLlQsf4K
みんなもうねた?
起きてるの俺だけ?
(´・ω・‘)ショボーン
782受験番号774:02/09/22 01:18 ID:NLlQsf4K
783受験番号774:02/09/22 01:26 ID:we4wpi8X
>>781
起きてるよ。寝れないからのんびり2ch。
784受験番号774:02/09/22 01:28 ID:NLlQsf4K
おぉ〜同士よ!(w
なかなか寝付けないっす・・・
785受験番号774:02/09/22 03:11 ID:SbzERFHY
寝れないYo!!徹夜で突撃するかな・・・
786受験番号774:02/09/22 03:33 ID:K3+SWy5R
同じく。。。気合入れて9時半に寝たら11時に目覚めた。
まさに90分周期!
787受験番号774:02/09/22 03:34 ID:IRVTspCc
まだ眠れん・・・・鬱
788受験番号774:02/09/22 03:52 ID:vV3L4/v5
今起きた、一応計画通り。
でも、眠いぜ・・・
789受験番号774:02/09/22 03:53 ID:SbzERFHY
もうすぐ4時か・・・。眠れないんで走ってこよう。眠れないみんながんがれ〜
790受験番号774:02/09/22 04:02 ID:aenF/ZCJ
俺も関東だけど眠れないんで仲間にいれてください。
791受験番号774:02/09/22 04:06 ID:pUgzzZu/
眠りの神よ、われに睡眠を
792受験番号774:02/09/22 04:08 ID:xlOyiflJ
俺は受けないんだけどみんなガンバレ。
793受験番号774:02/09/22 04:15 ID:IRVTspCc
やべぇよ
まだねむれねぇ
794受験番号774:02/09/22 04:20 ID:8UT+O3FO
1日ぐらい寝なくても大丈夫だよ、オメ-ら!
要は寝ようと寝まいが落ちるやつは落ちるし
受かるヤツは受かる。
795受験番号774:02/09/22 04:58 ID:erJUM/ID
よし決めた!
漏れは寝屋川を受ける!!
リプトソ持って逝くぜ!ヽ(`Д´)ノゴルァ!!
796受験番号774:02/09/22 05:00 ID:8UT+O3FO
じゃあオレも寝屋川受けようかな・・・
オレもリプトン持って冷やかしに逝くから
声かけてね(・∀・)
797受験番号774:02/09/22 05:28 ID:tyg8kAXB
みんな寝れたのか?
798受験番号774:02/09/22 05:37 ID:h3yfxRrs
さっき起きた。おはよう。
ちなみに24時間睡眠したので脳内糖分が足りません。
風呂入ろうっと。
799受験番号774:02/09/22 05:54 ID:VbJJRxgj
おはよ〜。走ったら覚醒しますた。
そろそろ起きてきた人もいるみたいだね。
800受験番号774:02/09/22 05:56 ID:XU5Tts96
一睡もできなんだ。。。。
もうだめぽ。。。
801受験番号774:02/09/22 07:01 ID:Ehc8Ftra
ああ、胃が痛い…オェ。
802受験番号774:02/09/22 07:17 ID:H3x0GGAh
行くの辞めます
803受験番号774:02/09/22 07:35 ID:cg+P+8nR
よっしゃ!東大阪を受けることに決めた!
804受験番号774:02/09/22 07:40 ID:IRVTspCc
みんながんばれ
805受験番号774:02/09/22 07:58 ID:8jPBpIsH
受験会場が家から徒歩5分・・。受付終了が9;45だからまだゆっくり出来る・・・。
二度寝したらヤヴァイな
806受験番号774:02/09/22 08:03 ID:H3x0GGAh
 |__\
   |__ |
   |Д`) ダレモイナイ・・・ヒヤッコイスルナライマノウチ 
   |⊂
   |

         __
     ♪ / _/|
   ♪   |__|/  ヒャッ コイ
      ヽ(´Д`;)ノ   ヒャッ コイ
         (  へ)    ヒャッコ ヒャッコイ
          く

807受験番号774:02/09/22 08:14 ID:ifewLMYj
今から出発します!
会場でお会いしましょう(高槻)
808受験番号774:02/09/22 09:29 ID:erJUM/ID
欠席者少ねーよ!!
。・゚・(ノД`)・゚・。 もうだめぽ…
809受験番号774:02/09/22 12:37 ID:erJUM/ID
開始から30分で後ろの席のヤシ退室…
ぐっばい。そしてありがとう。
810奈良市受験者:02/09/22 12:41 ID:dj3i3cCv
奈良市もうちのクラス3ぐらいしか空席無かった。
枚方とどっちが倍率高いのだろう。。。
811808:02/09/22 12:42 ID:erJUM/ID
>>809
あれ、俺と同じIDやね。どーなってんの?
教養はやっぱまにあっくですた。
812 :02/09/22 12:45 ID:dj3i3cCv
fusianaキボンヌ
813受験番号774:02/09/22 12:46 ID:fzxn6djg
みなさん乙!!!!
814808=795:02/09/22 12:57 ID:erJUM/ID
教養に関してはやっぱボーダー高いんかな?
リプトンでマターリ一服して専門に備えます。
(´ー`)y-〜〜
815受験番号774:02/09/22 13:38 ID:qzxaKkAA
教養そんなに難しくなかったよね。大阪府下全部同じだったのかな?
ぶっちぎる為には35点はほしいだね。

文学は坪内逍遙−二葉亭四迷−尾崎紅葉−幸田露伴ー北村透谷
政治の問題はロールズ
憲法は尊属殺人
日本史はオランダ風説書きで外国の情報を知る
思想はヘーゲル(自信なし)
数的の営業、事務の問題は10人にしました。

みなさん帰ってきたらレスきぼんぬ(*゜ー゜)再現していきましょう。
816受験番号774:02/09/22 14:27 ID:xlAyb130
専門受けて帰ってきたぜ!質問あるヤシはかかってこい!
817受験番号774:02/09/22 14:38 ID:R6DYe6iH
帰ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
意外と出来なかったって言ってたヤシが多くてビクーリ!
まあ1次は何とかなるでしょう。(希望的観測)
コネの無い私はなんとしても自力で頑張らなくては…
818受験番号774:02/09/22 15:05 ID:G+iLr5ww
50問中42〜45点くらいだと思ふ
簡単だったから9割とれたと思ったのにがっかりだね

まあ貝塚だから一次は通るか
819受験番号774:02/09/22 15:06 ID:ps54dt+r
>817
おかえり。
試験は強要のみ?
820受験番号774:02/09/22 15:17 ID:F+QRazAK
なんか教養で思想と文芸・芸術出てたよな。
「大阪Cは思想と文芸・芸術は出ない」って書いてたんだが・・・・。
TACのうそつき!! 受験ジャーナル4月号のうそつき!!
西洋思想と建築がイマイチわからなかった。
まぁそれ以外はけっこうできたと思う。

河内長野を受けましたが申し込み185名でしたが、けっこういて150名ぐらいはいたように感じた。採用は3人なのに・・。
821受験番号774:02/09/22 16:31 ID:4svlO5ze
俺教養5割程度しかできてねーや
もうだめぽ・・・
822受験番号774:02/09/22 16:41 ID:N44jITsG
当方岸和田受験。
一応国2は上位で受かったけど、やっぱ教養オンリーは辛い。
自然科学なんて全部勘だし、トータルで6割くらいしかできなかった。
上の方でムチャ簡単だったとか8割出来たとか言ってる人、マジですか。。。
823受験番号774:02/09/22 16:54 ID:J5Vpv4TU
今回はC日程絶対むずかったって
ボーダーも6割りあったら十分じゃないか〜
824受験番号774:02/09/22 16:56 ID:4svlO5ze
>>823
だよな?帰って最初に見たレスが>>815で俺鬱になったんだが・・・・
825受験番号774:02/09/22 17:01 ID:6Jmd0kEd
教養が難しく感じました。
ボーダーは自治体によるでしょう。
826受験番号774:02/09/22 18:32 ID:GfPNx1IR
なにはともあれみんなお疲れ様でした。専門試験30分ほどで退室した人が私の
教室では多かったです。みんなそんな余裕なんかな。ちなみに高槻。
827受験番号774:02/09/22 18:37 ID:oqeJXwRo
記念受験では?
828受験番号774:02/09/22 18:38 ID:GfPNx1IR
>>827
それならうれしいんだけど
829受験番号774:02/09/22 18:49 ID:ox62msPk
答えは解答すれに任せるとして、
枚方結局どうやった?
俺は回避したんだが、出席率とかどんなもんやったよ?
830受験番号774:02/09/22 18:49 ID:ox62msPk
枚方の出席状況どうやった?
831受験番号774:02/09/22 18:50 ID:ox62msPk
ありゃ二重カキコ・・・逝ってきます
832:02/09/22 19:04 ID:KLmr9joW
建設の問題は、俺はビザンツ=聖ソフィア??を選択。他の人は??
833受験番号774:02/09/22 19:18 ID:oVqoP47X
答え合わせは答え合わせスレでね
834受験番号774:02/09/22 19:21 ID:oqeJXwRo
枚方40人クラスで11人ほど欠席
大卒は460人位受けたのでは?
でも東大阪に比べたら。。。。。ボーダー高そう。
835受験番号774:02/09/22 19:31 ID:bkDZ3DIK
八尾1クラス(40人くらい)で3人ほどしかケセーキなかったよ!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
836受験番号774:02/09/22 19:36 ID:R6QOl/jR
来年合格目標だけど、ためしに枚方受けたよ。
教養は簡単だったと思うけどなぁ。
数的なんてヘボじゃなかった?
専門は勉強不足の科目がけっこうあったけど来年にはできるだろ。
時間もかなり余裕あったしねぇ。
○がけっこうでかかったから塗るのがちょっと大変だったかな
837受験番号774:02/09/22 19:41 ID:erJUM/ID
丸は塗ったら、いけないんでは…。
838受験番号774:02/09/22 19:44 ID:erJUM/ID
大ボケ?(爆)
839受験番号774:02/09/22 19:49 ID:H3x0GGAh
落伍者ひとりハケーン
840受験番号774:02/09/22 19:53 ID:tb9mLpai
間違えた時は
消しゴムでキレイに消すか、●みたいに塗りつぶしましょう・・とは
書いてあった。○の中に×を書き込むんでしょ。

なんでマークシートじゃなく、あんな薄っぺらい紙だったんだろ?

>835
八尾半分くらいしかいなかったとの情報も・・。
700人くらいいたんでしょ?

841受験番号774:02/09/22 20:13 ID:Zc46Xjes
枚方思ったより少なかったのでは・・・
俺の部屋は最後まで残った奴たったの4人。
市役所って案外倍率なんか関係ないかもね。
実際3〜4倍でしょう。
枚方受かりたいぞ〜
842受験番号774:02/09/22 20:23 ID:oqeJXwRo
>841

専門は結構早く出来る人多いのでそれはちょっと
ちがうと思う。
843受験番号774:02/09/22 20:55 ID:iODGZde3
茨木受けましたが欠席者ほとんど無し・・・鬱
844834:02/09/22 21:01 ID:oqeJXwRo
枚方他のクラスは欠席の方どうだったんだろう?
845受験番号774:02/09/22 21:13 ID:H3x0GGAh
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )


846受験番号774:02/09/22 21:43 ID:S1ApqK6p
八尾、俺の教室の出席率は6割ぐらいだったよ。
教養でずっと寝てて専門は30分で帰った奴がいた。
847受験番号774:02/09/22 21:45 ID:Aj0hmz1Y
やっぱ東大阪は欠席は少なかったように思いまふ。
848834:02/09/22 22:01 ID:oqeJXwRo
やっぱ八尾と枚方って併願されやすい自治体
だったのかな?募集人数も3番目4番目に多い
から。。。北摂同士はさすがに併願し難いから
19人15人の他の自治体を併願しようとする
心理は納得。
849受験番号774:02/09/22 22:08 ID:xwEX5nTQ
つーか「大阪C」になんで哲学(思想)とか文芸とかでるの!

今年から問題傾向の変更かよ!! やってらんねーゼ!

8割を狙っていってたのに7割も厳しいかも・・・。
850受験番号774:02/09/22 22:16 ID:bu1NlpgO
>>849
7割取れば十分やで。

哲学、思想=社会
和歌、文学史=国語
西洋建築=世界史

だと思われます。

世界史あれ1問だけかい・・一生懸命勉強した奴は気の毒だよなあ・・
851受験番号774:02/09/22 22:23 ID:bWSe5262
失業率は5超えたとかやつの答えは5だったかな?
852受験番号774:02/09/22 22:24 ID:bWSe5262
スレ間違いますた。
853受験番号774:02/09/22 23:11 ID:WIQFV5wH
解答用紙塗りつぶしてしまった香具師が8割ぐらいいることを望む。
854受験番号774:02/09/22 23:13 ID:bu1NlpgO
>>853
いたら、3割くらいしかなくても一次受かりそう。
855受験番号774:02/09/22 23:21 ID:oqeJXwRo
そんな間違い小学1年生ですらしないからな、普通は。
856受験番号774:02/09/22 23:23 ID:jMiIpIuz
解答用紙が機械で読み取れる紙だった自治体はコネ率低いと見た。
857受験番号774:02/09/22 23:25 ID:oqeJXwRo
枚方は解答用紙に受験番号しか書くところなかったので
コネないのかな。。。
858受験番号774:02/09/22 23:38 ID:SA6d2B6f
そうそう名前かかなかったね。
857さんは出来具合はどうですか?
俺はどっちも6割いくかいかないかでする。
一応ライバルなんで・・・
859857:02/09/22 23:41 ID:oqeJXwRo
シークレット
でも7割くらいはないと難しいと思う。
あの人数だから。。。。
860受験番号774:02/09/22 23:46 ID:SA6d2B6f
>859
ということは7割くらい自信あるんですか〜?
7割あったら確実受かるでしょう。
861超人:02/09/22 23:47 ID:/bYbZVUS
寝屋川市は右上になまえ書かされたぞ〜!
それってコネ有りってこと?
862857:02/09/22 23:49 ID:oqeJXwRo
シークレット。
自信とは別に予想ぐらいはたてられるよ。
>860のクラスはどれ位欠席してたの?
863840:02/09/22 23:51 ID:bu1NlpgO
東大阪は職種と番号だけやったな〜。
864受験番号774:02/09/22 23:52 ID:SA6d2B6f
>862
え〜と7人くらいかな。まわり賢そうなやつは一人もいないような
気がしたけどな〜
865受験番号774:02/09/23 00:15 ID:14f+RmaS
受験番号だけ書かされようが名前を書かされようが
向こうがコネろうと思ったらいくらでもコネれるからな。
受験番号だって向こうは知ってるんだしさ。
866受験番号774:02/09/23 00:26 ID:7UjCLkwQ
おい!会場近くのローソンでリプトン買ってた君ぃ!
君の昼飯は本当に「おにぎりとリプトン」でよかったのか問い詰めたい。
小1時間問い詰めたい。
ただ2CHねらーてことをさりげなくアピールしたかっただけとちゃんか?

867受験番号774:02/09/23 00:44 ID:L/3/9RpB
>865
機械式なら業社へ採点を委託
ペラペラの紙なら市で採点と考えられない?
この違いは大きいと思われ
868受験番号774:02/09/23 04:17 ID:iKEw0JJq
>>846
私も八尾。うちのクラスでは11人欠席。受験番号早い方です。
 今年は激難。さすがに今年の八尾でも6割割ると思ってます。
 凄い人の集まりと聞いてますが、皆どうだったのでしょうね?

>>all
 C日程教養専門スレありますが、今年は激難だったのでスレ伸びてない
 ようです。参加しましたが、あまりに曖昧なため、よう書き込みできま
 せんでした。

 
869受験番号774:02/09/23 09:35 ID:xWCAFBH3
おはようございます。やっぱり解凍スレ伸びてないね。あれで教養・専門ともに
終了ってかんじ・・・。
俺は東大阪うけたけど、6割5分くらいで最終までいけるかな?
870受験番号774:02/09/23 09:49 ID:072Ya2u1
>>869
問題が曖昧なんが多かったからみんな覚えてないんやろな。
とくに経済は文章ばっかだったから印象に残ってないし。

ワシも東大阪受けましたけど6割5分あれば十分ですよ。1次5倍程度だし。
ワシャ下手すると5.5割くらいしかない。
871受験番号774:02/09/23 09:59 ID:1JQpVavS
マジで今年はカキコ少なくない?
受験者数は去年と変わらないくらいなんだから、去年くらいあってもよさそうなのに
みんなよっぽど難しかったのか・・・?
C日程スレなんてかなりのびてるのに、C日程大阪府型は全然だねぇ。。。
872受験番号774:02/09/23 10:29 ID:14f+RmaS
っていうか大阪Cは公務員テキストだけでなく
細かい資料で調べないと正解がわからない問題が多い。
マニアックなんだよね。東大阪は5.5あれば大丈夫だよ。
多分。
873受験番号774:02/09/23 10:34 ID:14f+RmaS
それと今ひとつc日程に比べて伸びないのは
受験生の規模が違うってのもあるけどね。
大半はC日程でしょ。
874受験番号774:02/09/23 11:25 ID:nsF1C7Dw
>>873
しかしなぁ
人数の話に限って言えば全部たして1万人以上は受けてるわけだろ?
それであの惨状ってのはなぁ
同じ人が何回も発言してる(IDでわかる)ことから見ても
参加者数/受験者数
の比率で考えれば少ないと思う
875873:02/09/23 11:33 ID:OCbId8EU
やっぱ自分の解答に自信がないと「解答スレ」
に参加出来ないものなのか。私は怖くて「解答スレ」
に参加してない。そのかわりこのスレには参加
してるけど。
876受験番号774:02/09/23 11:34 ID:CO+YfGK4
単純に2ちゃんねらーが少ないってだけなんじゃ?
せいぜい5%くらいと見た!!
877873:02/09/23 11:36 ID:OCbId8EU
2ちゃん寝らーは沢山いるけど、私みたいに
解答に自信なくて怖くて参加出来ない人が多い
だけでは?
878受験番号774:02/09/23 11:41 ID:aL+AQZaz
ところで、勉強が終わってこれからどうしますか?
学生、仕事してる人以外で
879受験番号774:02/09/23 11:43 ID:b3EdNTxK
おはようございます。
何回かこのかきこみ見てるんすけど、
いったい何人暗いがみてるのか数数えてみませんかあ??
余計なことかなあ。
ということで、、、。
1番!!名前 ぱんだ
次の方どうぞ。。
880受験番号774:02/09/23 12:25 ID:W/4VXutb
だめぽ

次の人、「ぽ」からどうぞ。。。
881870他:02/09/23 12:34 ID:072Ya2u1
ポインセチア

C日程大阪府型=大阪府内のみやもんな。昨日受けた人で
ここカキコしている人の割合からすると大阪1:10その他くらい
いるでしょ。
882受験番号774:02/09/23 13:41 ID:Z528nJOy
 アドマチック天国

既卒だしバイトもしてないからテスト終わると暇だー!
現在の俺の予定は、週1回の所属サッカーチームの練習と2,3個の飲み会ぐらい。
「バイト」をするか「RPGする」をするかで迷ってる・・。平和だ。
バイトして旅にでも出ようかな。約3,4ヶ月の間「半引きこもり状態」だったから「時間」があっても何をしたらいいのかイマイチ思いつかない・・。
そして、いつもの癖で「公務員板」を見てしまう・・・。

883試験情報!!:02/09/23 13:46 ID:Z528nJOy
10月20日(日) 倉吉市(事・保) 9月2日(月)〜9月30日(月)  郵送9月30日必着
10月20日(日) 益田市(身体障害者対象 事) 8月26日(月)〜9月26日(木)
10月20日(日) 大田市(事・消・保) 9月2日(月)〜10月1日(火)
10月20日(日) 東広島市(事・保) 9月2日(月)〜9月30日(月) 
10月20日(日) 尾道市(消) 9月17日(火)〜10月3日(木)
10月20日(日) 阿南市(事・保) 9月2日(月)〜9月25日(水)
10月20日(日) 土佐市(事) 9月2日(月)〜9月24日(火) 郵送9月24日必着
10月20日(日) 南国市(消) 9月9日(月)〜9月24日(火)
10月20日(日) 室戸市(事) 9月6日(金)〜9月26日(木)
10月20日(日) 土佐清水市(事・保・身体障害者対象 事) 9月9日(月)〜9月27日(金)
884受験番号774:02/09/23 13:47 ID:n87TaSB0
で、関西から遠征しろと・・・?
885試験情報!!:02/09/23 13:51 ID:Z528nJOy
「大阪」ならコレ  

大阪府の島本町

試験日10月20日。
採用数 3名。
申し込み期間 〜9月31日まで。


近畿でD日程ってほどんどナイね。

886受験番号774:02/09/23 14:26 ID:7FEavCY1
882…はおれか??
887受験番号774:02/09/23 14:41 ID:13hPBQPA
それにしてももりあがらないね
もっと喧喧諤諤の議論がされるかと期待してたのに
試験うけてないが講評したりしちゃってさ
あれだけいた受験者のみなさんは気にならないのか?
888受験番号774:02/09/23 14:42 ID:13hPBQPA
X試験うけてないが講評したりしちゃってさ
○試験うけてない人が講評したりしちゃってさ
889受験番号774:02/09/23 14:46 ID:OCbId8EU
何度も言ってるけど私も含めてみんな昨日の試験出来悪くて
諦めムードの人が多いのと思う。だからここにレスする意欲も
ないんでしょう。それだけ難しかったかもしれないが。
890受験番号774:02/09/23 14:52 ID:1pk0L8RN
>>889
俺もそう思うし、一緒に受けた友人も周りで話してた受験生も
みんな難しかったって言ってたんだが、
どうもここでは簡単だったって意見も結構あるようなんだよな・・・
合格する運命にある人には簡単なのだろうか・・・
891受験番号774:02/09/23 14:53 ID:oK0ZdsCb
>>887
ほんともりあがんないね。

結局、解凍が盛り上がらなかったのは、
みんな全くできなかったってほどではないにしても、
自分の答えに自信がないからかきこを控えてんでしょ。
それと、解凍が出てきて、まとまるのを待ってるだけの人任せ君も
多かったってことだね。
892受験番号774:02/09/23 14:53 ID:AiSvEFLz
あの、解速ってどっかにあるの?
893受験番号774:02/09/23 14:56 ID:OCbId8EU
でもここで10人にも満たない人達がが「出来た」と書いたら
何故か「今回は出来た人が多い簡単な試験」という傾向
にならなくもない。
894受験番号774:02/09/23 15:00 ID:OCbId8EU
それに本当に出来たと思う人は解答スレででしゃばる傾向に
あるけどそういう人はいないわけでないが少ない。
895受験番号774:02/09/23 15:01 ID:1pk0L8RN
そうだね
まさか大阪府の受験者は控えめな人ばかり
なんてことはないよね(w
896受験番号774:02/09/23 15:03 ID:oK0ZdsCb

ごめん、でしゃばってたかも・・・。
897えびまよ:02/09/23 15:09 ID:oK0ZdsCb
なんか、このままだと余りにも寂しいので、来年受ける人たちの
ためにいったん、解凍をまとめてみます。

みなさんも思い出したら付け足していってちょ。
898受験番号774:02/09/23 15:16 ID:OCbId8EU
>897

よそのスレでやってくささい。
899受験番号774:02/09/23 16:35 ID:l+ytTozl
なんか虚しいネ。
900受験番号774:02/09/23 16:45 ID:eG/U3Cdk
C日程以降で大阪で受けられる試験てあるの?
中級とかなんでもいいんだけど。
D日程はないんだよね?
901受験番号774:02/09/23 17:11 ID:OCbId8EU
お願いだから専門を40×1.25にして欲しい。
教養に比べると専門の方がマシそうだから。
902受験番号774:02/09/23 17:34 ID:KYgQCr12
やっぱりボーダーは6割きるでしょうね
903受験番号774:02/09/23 17:52 ID:OCbId8EU
>902
自治体によりけり。北摂の一部や八尾や枚方辺りは
6割以上は最低あると思う。寝屋川や東大阪や大東
や摂津辺りは多分6割未満だと思うけど。
904受験番号774:02/09/23 18:54 ID:epuWNrvX
大阪府下C日程の試験はできてそうで
実はあんまりできてないってパターンが多いから
7割とれた!とかゆってるやつにかぎって
6割いってなかったりするよ。
みんなできてないから自信もとうぜ。
905受験番号774:02/09/23 18:55 ID:epuWNrvX
それよりここ、新スレたてるべき?
906受験番号774:02/09/23 20:10 ID:LVf+DaTS
まだ早いよ
907受験番号774:02/09/23 20:16 ID:doZGbSdE
新スレは950超えてからでいいっしょ

去年のC日程大阪府の過去ログ見たけど、やっぱりボーダーは6割って意見が大勢だね
今年もそんなもんじゃない?
908受験番号774:02/09/23 20:46 ID:ndrP3OKF
6割強じゃないか。
7割取れればセーフ…であることを願う。
909受験番号774:02/09/23 20:48 ID:doZGbSdE
7割とれれば十分でしょ
6割でなんとかたのむ・・・・
910受験番号774:02/09/23 20:56 ID:OCbId8EU
だから自治体によりけりだって。
一つ言える事は7割は安全圏ってことね。
それにしても教養だけの自治体って大変だろうね。
911受験番号774:02/09/23 23:36 ID:dkXKRAXG
>867
1次は県や府からの監査が入るって聞いた。
コネるのはムリらしいよ。
問題は2次からでしょ。
912受験番号774:02/09/24 02:43 ID:4L0JJLO+
age
913受験番号774:02/09/24 09:27 ID:UjIrsQ8B
唯一の救いは去年よりは試験の点数取れてそうなことだけか。
914受験番号774:02/09/24 09:42 ID:/RMeY7nB
合格発表後、だいたい何日くらいで面接があるのでしょうか?もちろん市によって
違うとは思うのですが一般的に。発表後から面接対策しても間に合うものですかね?
915受験番号774:02/09/24 09:43 ID:X2sRgsJz
だいたい10日後くらいじゃないっすか。
916受験番号774:02/09/24 09:53 ID:SQVBGLsT
予備校いったけどC日程今までより簡単だっていってたよ
最低でも7割ないと受からないっていってた
917受験番号774:02/09/24 09:57 ID:UjIrsQ8B
予備校のいう事は話半分に聞いた方がいいよ。
国2の事でも全然的外れだったじゃん。
第一その予備校のC日程を分析した人は講師?
問題を実際見てそう言ってるの?
918受験番号774:02/09/24 10:27 ID:nmSpVQA/
予備校は当てにならない。第一データも集めてないじゃん。
データ集めてもはずすくらいなのに何が簡単だよ。
919受験番号774:02/09/24 10:31 ID:nRneD9UR
予備校より「まだ」2ちゃんの集計の方がアテになる罠
920受験番号774:02/09/24 10:36 ID:wuByf9Zj
確かに予備校は当てにならんと。
生徒に難問か聞いただけで「簡単・難しい」を判断したんだと思う。
講師は試験問題の全体像や問題雰囲気は判らないはず。
それにわざわざ講師にまで会いに行って「できなかった」なんていいに行く奴はいない。
多少出来なかったとしても「まぁまぁ」ぐらい言ってしまうし。
921受験番号774:02/09/24 11:35 ID:SSaFpf2e
予備校は講師が受験して内容を探るぐらいの努力をしないのか?
922受験番号774:02/09/24 11:50 ID:7YHNTXRL
年齢制限に引っかかるやろ。
若い講師1人か2人くらいしか受けられないのでは?
923受験番号774:02/09/24 12:11 ID:BaoGGnbd
>>914
去年の高槻市では 1次の発表の
一ヵ月後位に2次があったよ。
924923:02/09/24 12:20 ID:BaoGGnbd
10/4発表で、
10/25,26,27が二次ですた。
925受験番号774:02/09/24 12:43 ID:ADIYXAeL
問題を入手したところで
国2予想のすべりっぷりよ>>予備校
926受験番号774:02/09/24 13:02 ID:UjIrsQ8B
国2より簡単だと分析する人がいるけど、それはその人にとって国2より
C日の問題との相性が良かっただけ。国2より難しいと感じてる人も
多いみたいだし、全問必須で「間違いを選べ」といったケアレスミス
を犯しやすい設問が多いのでやはり全体的にみると国2より点数を稼ぎ
難いかと。
927受験番号774:02/09/24 13:51 ID:+cx+UPKe
吹田市って他の市に比べてボーダー高い?
928受験番号774:02/09/24 13:52 ID:JuYqffCP
>>927
東大阪より高く、八尾・高槻よりも低い。
929受験番号774:02/09/24 13:56 ID:XhdkD48Z
ただ、簡単、難しいって言われてもよくわからん。
どのくらい勉強してる人が言ってるのか曖昧やし。
どの問題集を何回くらい回して…ってその上でこんな問題は初めてとか
、この科目はどうこうとか言ってくれると非常に分かりやすいです。

ちなみに、私は某予備校の時事問題集を4回まわしましたが、1問もひっかからなかったっす。
もっと、予算系の問題とか、経済状況問題出ると思ってたのに…。
930受験番号774:02/09/24 15:01 ID:QZPyVZ+Z
俺は専門学校(T◯C)で「大阪C日程」は文学・哲学・芸術(建築)などは出ない!!っていろんな講師が言ってたのでほとんど勉強しなかった。
しかし「国語」「世界史」という名をかたって出てた・・。

専門学校だから試験傾向くらい分析してるのだろうって思ってた俺が甘かった。


931受験番号774:02/09/24 15:04 ID:7YHNTXRL
>>930 
ワスもT○Cからもらった試験種別科目表をもらってそれを信じてたよ
しかし国際関係まで出るなんて・・・
世界史=西洋建築ってひどすぎるで。
932受験番号774:02/09/24 16:14 ID:UjIrsQ8B
建築、地理は激難だった。元々理数もできないし。
ところで皆は専門どれぐらいとれてるのだろうか。
933受験番号774:02/09/24 16:38 ID:A5u7iXXT
去年受けたものだけど今回の教養は全教科勉強してた人とやってない人
との点数と開きが少しあるのではないかと思う。やってない人にとっては
思想・文芸はまったくわからないし、やってた人は1発で解けた。時事は
聞いた事がない言葉を選択肢の一部にいれて受験生を惑わしている。地学も
地理も変な問題だった。しかし、現代文は読みやすくて簡単だった。全体的に
みれば5.5割以上は合格には必要かと・・・
934受験番号774:02/09/24 19:12 ID:nRneD9UR
一番早い結果発表ってどの市なんかな?
漏れは寝屋川。3日でふ。
935受験番号774:02/09/24 20:12 ID:r+ElQz6+
寝屋川は早い方ではないでしょうか?
ちなみに漏れも寝屋川
936受験番号774:02/09/24 20:13 ID:CsicLIes
10月中旬から下旬と言われたよ…長すぎる…
937受験番号774:02/09/24 20:25 ID:HpNq/jAA
八尾は4日だよん。
八尾受けた人、2次試験の日程知ってたら教えてください。
938受験番号774:02/09/24 20:38 ID:Y6aJ77jF
5.5割以上必要とか言う人がいるようだけど、東大阪クラス
の自治体の話だよね?
939受験番号774:02/09/24 23:14 ID:7iTCzG/e
誰か和泉市受けた人いませんか?
レベル、ボーダーの手応え、感想などあったら教えて下さい。
受験者の大半がやる気なさそうな記念受験ぽく見えたのは
私の希望的観測?
9月下旬発表って言ってたけどずいぶん早いね。
経済原論、マクロがほとんどでムカつきました。
当方ミクロのがまだ得意なもんで・・・。
940受験番号774:02/09/24 23:50 ID:IfXgwigf
>>937
八尾の2次は10/12、13てうちの教室では言ってたよ。
941受験番号774:02/09/25 00:27 ID:sL1loS6j
>>939
大阪の中では余り高くなさそうだよ。
てかテスト前にも勉強してない人多かったよねー
ここまで勉強してない試験会場も珍しいと思った。
942受験番号774:02/09/25 00:27 ID:+z2eJIAY
河内長野市を受けました。 試験は中学校で受けたんですが超ウルサかったです。
中学校の真隣の小学校が運動会だったんです。
フル音量で絶えず流れてる音楽(行進曲やマーチ等)と「現在〜君が1位」「次の〜競争は〜ゲートに集まってください」などのアナウンス。
あれには参りました。現代文とかやってる時にはきつかった。
小学校の運動会も10時スタートでした。 みんなマジかよ?!って顔で小学校の方を見てました。
何もこんな日に!! しかも真横の小学校で!! またフル音量で!!
幸い私は両手で耳を塞ぎながら解いたのでソコソコ集中はできました。
943受験番号774:02/09/25 00:29 ID:sL1loS6j
しかも和泉市は段取りが悪くて、
試験前1時間放置されるような、
集合時間の書き方でしたが、
みんなホントぼーと座ってるだけ。
あんたら本当に憂かる気あるんかと、
小1時間問い詰めれるほどの雰囲気でした。
944受験番号774:02/09/25 00:38 ID:b0+pd5aB
誰か北摂(特に茨木)の情報求む!!
私は教養6割 専門5.5割ぐらいだと思います。
945受験番号774:02/09/25 00:42 ID:VbmJyRDZ
↑見込みあるよ。
946受験番号774:02/09/25 00:59 ID:90YoaWqm
>>945
んなーこたーない
947受験番号774:02/09/25 01:01 ID:vHcp238U
あるあるー
948受験番号774:02/09/25 01:34 ID:PKXvF/25
そろそろ新スレを立てるべきか。

茨木って採用15人くらいでしょ?うーん。
949受験番号774:02/09/25 02:11 ID:8W77vCwb
まあそう焦りなさんな>次すれ
早いとこで今月中に結果が出るらしいから
動きがあってからでも遅くはあるまいて
950受験番号774:02/09/25 03:39 ID:9LEH2HtN
ところで大阪府下の市役所受ける人は国U地上や他の市役所合格していて
受けに来るひとはいるの?
951受験番号774:02/09/25 03:44 ID:Z2dDS1RI
うぃ
952受験番号774:02/09/25 06:49 ID:bf29/qlw
944さん、茨木だったらなんとかなるかも。
枚方・高槻・八尾・吹田辺りだったら苦しいが。
953受験番号774:02/09/25 10:01 ID:bvQ36XWW
枚方は明後日発表だ!!
954受験番号774:02/09/25 10:34 ID:nj7rc93i
>>944
茨木だったら大丈夫でしょう。
その他だったらボーダー付近よ。
955受験番号774:02/09/25 10:54 ID:dXi+W9xL
マターリ・・・。
956受験番号774:02/09/25 12:50 ID:PD4HB3/8
枚方2次倍率はどんなもんかな?
去年は3倍位やったみたいやけど
それでいくと一次突破は50人位かな?多すぎ?
957受験番号774:02/09/25 13:00 ID:bf29/qlw
受験ジャーナルによると枚方は5人募集で
一次合格大卒とそれ以外の合計24人だったけど。
7割説もあるけど一体枚方はどれ位がボーダーなのか。。
958受験番号774:02/09/25 13:22 ID:Bb5LKRhk
ボーダーは高槻・吹田レベルで6割
その他の北摂は5.5割だろう

簡単だったと7割説となえてるやつは、おのれの解答を晒してみんかいと小一時間(略
959受験番号774:02/09/25 14:09 ID:YrETSJcg
あほか。
去年の合格最低点が高槻で65/90なのに(某予備校の受験者ファイルより)
6割で合格できるわけねーだろ、7割は絶対必要。
低得点者必死すぎ(藁
960受験番号774:02/09/25 14:17 ID:bf29/qlw
っていうか高槻って合格者の点数を公表してるの?
961受験番号774:02/09/25 14:24 ID:U7J02SdZ
>>960
してない。
>>959は煽りだ。きにすんな。
962受験番号774:02/09/25 14:30 ID:edzAqXnV
いまだに予備校情報に踊らされとるアフォがおんのか・・・
963受験番号:02/09/25 15:16 ID:xKETh2v4
去年の枚方の一次ボーダーは48点ですた。
964受験番号774:02/09/25 15:33 ID:bf29/qlw
>963

それネタ?ソースは?
本当だったら余りにも低すぎ。
965受験番号774:02/09/25 16:54 ID:VCO7Y6Sp
>963
ほんまけ?真実語ろうぜ
966受験番号774:02/09/25 21:37 ID:s4HlTprb
北摂は、願書にかいた志望動機や自己PRも一次に加点されるらしいよ(10点)
これで筆記とあわせて100点中何点かで評価するみたい
967受験番号774:02/09/25 21:56 ID:GKN+uM8v
>966
ほんまけ?真実語ろうぜ
968受験番号774:02/09/25 23:14 ID:cQbazJP4
>966
でたらめはやめれ
969受験番号774:02/09/25 23:27 ID:s4HlTprb
ホントだよ!
考えてもみなよ、ああいうのかかせといて考慮もしないわけないだろ?
2次以降で判断するんだったら面接の前とかで十分
なぜ受験者全員にかかせるか?
答えは二つ
コネ合格させやすいためと、人物重視のため
よってあの願書のPR等をいい加減に書いてる人は不利なのだ
970受験番号774:02/09/25 23:33 ID:vPOJQ1Aa
>>969
俺も聞いたことある
今年は特に重視の傾向みたい
971受験番号774:02/09/26 00:03 ID:kOIO8leE
972 :02/09/26 03:45 ID:8hHegqw1
10月20日のD日程を受けに遠征する奴いてる?
今のとこ鳥取県倉吉市、高知県下と福岡県下の一部の
市役所で試験があるらしいんだけど。

12月の神奈川県庁も一応考えてる。
973受験番号774:02/09/26 03:52 ID:U+k/h0uI
そんな遠いとこまで跳べません。
974受験番号774:02/09/26 14:37 ID:4AdRy2Qs
sage
975受験番号774:02/09/26 17:07 ID:Un0kXm7y
1000!
976受験番号774:02/09/26 17:24 ID:j1Y70CuH
全部合わせて6割5分以上取れた香具師いますか?
977受験番号774:02/09/26 17:27 ID:iAK/EmNn
自分の点自体がわからん
978受験番号774:02/09/26 18:44 ID:9LtSH2E0
国2より難しいってそんな・・・
国2一次落ちの私はどーすればいいんでしょうか?
979受験番号774:02/09/26 18:46 ID:j1Y70CuH
というか合う合わないが著しい問題。
理数の出来る人はとても簡単だと思う。
980受験番号774:02/09/26 20:24 ID:KZ7UYH0w
>>979
今年の問題に限って言えば理数ができても
他にややこしい問題が多かったため簡単とはいえないと思いますが。
皆さんどうでしょう。
981受験番号774:02/09/26 20:34 ID:U+k/h0uI
操デスネ!!
982受験番号774:02/09/26 20:39 ID:B5nXCfS6
実は6割5分取れた奴は神!!
983受験番号774:02/09/26 20:42 ID:7fjQtbdf
とすると枚方や八尾の一次合格者は神ですか?
984受験番号774:02/09/26 20:45 ID:B5nXCfS6
ウソデス…
985受験番号774:02/09/26 21:23 ID:7fjQtbdf
まじで客観的に6割5分とれましたという香具師いないの?
やぱーり国2より点取り難いよね?
986受験番号774:02/09/26 22:07 ID:8QBjgiX4
>>985
6割5分はいってそうな気がする・・・。とくに教養の出来がよかったし。
俺的には国2より簡単に思えたよ。でも結局は問題との相性だと思うけど。


っつーか、新スレがいい感じで放置されてるね。
987受験番号774:02/09/26 22:09 ID:72ss3/8X
でも専門の方が重視される罠
988受験番号774:02/09/26 22:53 ID:hmY0W03f
結局いままでどこも受かってねー奴はうからんてことだろ?そんなやつが6割もとれるわけねーじゃん。
989受験番号774:02/09/26 23:06 ID:Vc/8kgyh
>>988
それはなんともいえんやろ
一次に限っていえば、国1通って
郵政外務落ちたってヤシの話も聞くからね
まあ地上国2に関しては5割以下で
落ちたヤシにはちょっとキビシイやろう
とは思う罠
990受験番号774:02/09/26 23:09 ID:9dpK4vKG
963 :受験番号 :02/09/25 15:16 ID:xKETh2v4
去年の枚方の一次ボーダーは48点ですた。

去年の俺の去年の不合格通知にかいとった。
だから間違いはないと思うよ
991受験番号774:02/09/26 23:10 ID:XtRi+FE+
それはやるきなかっただけやろ?それに国位置うかってんのになんでゆうせいうけるん?
992受験番号774:02/09/26 23:20 ID:7fjQtbdf
>991

あなたよくここに煽りに来られる方ですか?
なにか不幸な事でもあったの?
993受験番号774:02/09/26 23:27 ID:DGcQfebQ
ま、ボーダーは5割5分ということで…
994受験番号774:02/09/26 23:38 ID:EfAQBALU
1000とった香具師は合格
995受験番号774:02/09/27 01:19 ID:OeMu6CDI
合格したいな。
996受験番号774:02/09/27 01:29 ID:RZ7lbaET
996
9971000鳥:02/09/27 01:38 ID:fASnf/34
1000
9981000鳥:02/09/27 01:39 ID:fASnf/34
1000!
9991000鳥:02/09/27 01:39 ID:fASnf/34
10000!!
1000受験番号774:02/09/27 01:39 ID:Buq9+1GZ
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。