通信講座かダブルスクールか

このエントリーをはてなブックマークに追加
236受験番号774:03/01/21 21:18 ID:g8OZMtr0
>>235
ベネッセについては知らんが、実務の地上講座は最高。
237山崎渉:03/01/22 11:43 ID:UGhLdDSJ
(^^;
238受験番号774:03/01/27 22:49 ID:ZYM+NIKC
age
239かとう:03/02/03 00:09 ID:lIqkoRAE
通信で、何十万もするところがあるらしいね。
それに比べたら、ベネッセ・実務は良心的。
使いこなせるかどうかは別問題だが。
240受験番号774:03/03/05 14:08 ID:HDOtQDCq
実務については知らんが、ベネッセは最高。
241山崎渉:03/03/13 15:49 ID:BNec4Sd+
(^^)
242受験番号774:03/03/13 17:52 ID:TdAy2AFg
110 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2000/07/16(日) 00:24
 地方公務員を受ける皆さん、これが地方公務員の仕事です。
 ヘンな幻想は持たないでね。

●CWに絶対なりたくないスレ
http://mentai.2ch.net/koumu/kako/987/987943139.html
●生活保護担当の仕事について
http://mentai.2ch.net/koumu/kako/961/961899259.html
●CWのグチ
http://mentai.2ch.net/koumu/kako/961/961446164.html
●行政職でCWをやらなくてもよい政令指定都市はどこ?
http://piza.2ch.net/log2/koumu/kako/957/957607583.html
●いやいやケースワーカーやってます その2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1036220793/l50

107 名前:>103 投稿日:2000/07/15(土) 17:45
 私の係の査察指導員は、数年前、精神のケースに包丁で追っかけ
 られたそうです。 他の区役所の税務に一時避難的な異動が
 なされましたが、3年後戻って来ました。
361 名前:非公開@個人情報保護のため 投稿日:2001/01/27(土) 09:11
 >360 そのとおり。だから「おれは一流大学出だからCWとは
 無縁だぜ」なんて思ってると、入庁してからショック受けるよ。
4 名前: 川崎2年生 投稿日: 2000/04/20(木) 20:05
 誰も希望する人のいない不人気職場なので希望すれば誰でも
 漏れなく行けます。ワーカーの仕事は、アル中やシャブ中が
 街中で暴れて市民に迷惑をかけている時に病院へ連れて行ったり、
 ボケ老人のうんこまみれの部屋を掃除したりオシメをかえたり、
 精神障害者の幻聴や妄想話を一日中聞いてあげたり、一日でも
 男ナシではいられない弱年母子家庭の生活指導をしたり、
 家の中でホームレス生活をしていて風呂に何年も入っていない
 臭い人の掃除・洗濯をしたり、と枚挙に暇がない。
 ベテランのCWの方々、経験を語ってください。
243受験番号774:03/04/01 12:28 ID:8jRq/z5T
衣川塾ってどうなんすか?
244受験番号774:03/04/14 13:33 ID:/7KnrmfO
新卒社会人ですが、来春の大卒警察官試験(5月)を
受けようと思います。
いい通信ないっすかね。
実教の大卒警察官コースでそか。
245受験番号774:03/04/16 22:08 ID:mVpz4ry3
自分も衣川塾気になる。
通信で8マソ位だっけ?誰か使った事ある人いないのか。
246受験番号774:03/04/16 22:42 ID:ebUgWlRm
高卒国Vで就職しましたが、実務教育出版のテキストのおかげで
国U合格、任用替えとなりました。
247山崎渉:03/04/17 10:26 ID:snAxC6UA
(^^)
248受験番号774:03/04/19 20:18 ID:p7j3LFfF
昔、市役所上級を受けるために、実務の通信、やりました。

教養も専門も、説明が少なすぎてさっぱりわからない科目も。

しかも1日4〜7時間くらい、テキストとかちゃんとやっても、誌上模試で
せいぜい5割強。
まあ順位はそこそこ上位だったけど。

過去問はそれなりに使えるらしいですが。
3ヶ月やって、燃え尽きてやめました。

まあ、市役所上級の話なんで、地方上級とかの教材はよくわかりませんが。

あと、国Vの教材は、市役所に比べたらわかりやすかったけど、
どこが大事なのかよくわかんなかった気がします。

まあ、こっちも結局、一時期公務員そのものをやめようとした時期が
あった関係でやめました。

今度は、通信はやめようと思ってます。

あくまで私見ですけどね。
249山崎渉:03/04/19 20:43 ID:p7j3LFfF

                          /ヾ
                        ゝイ丿
                         / /
                        / /
                        / /
                       / /
                      / /
                      / /
                     / /
                    / /
                    / /
                   / /
                  / /
                  / /
        ∧ ∧      / // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 シコ    ( ゚Д゚)、    / /<  ひゃっほう!
      /     ヽ、 / /  \__________
 シコ  ( ) ゚ ゚/ヽ、/⊂//
      \ ヽ、 (  /⊂//
        \ ⌒つ /
        (  ̄/ /
        |  |O○ \
        |  |   \ \
        |  )    |  )
        / /     / /
       / /       ∪
       ∪


bbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbb
250山崎渉:03/04/19 20:46 ID:p7j3LFfF
あ、やべえ、ID変えるの忘れてた。
251山崎渉:03/04/19 20:51 ID:p7j3LFfF
↑でも、個人的には本当の話です
252受験番号774:03/04/19 21:21 ID:GSWyFG6L
ダブルスクールでしょ。
彼氏もできるし。
253山崎渉:03/04/20 05:16 ID:1EvJnmXv
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
254受験番号774:03/05/12 19:06 ID:jv2tst/0
ベネッセの公務員講座今年で終わるらしい。
あと3日で締め切りだ。どうしよう。。。
255受験番号774:03/05/14 23:37 ID:84SQIUpl
Wセミナーの通信はどう?
予備校の方は評判高いけど。
256山崎渉:03/05/22 01:22 ID:MP1pssEB
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
257山崎渉:03/05/28 16:44 ID:SDjGnF0C
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
258受験番号774:03/05/29 00:52 ID:zr8PSj9p
大学受験の予備校に例えると
Wセミナー → 駿台   (難関試験での占有率が高い)
LEC   → 代ゼミ  (全般的に実績を出していて無難な感じ)
な印象を受けるんですけど
誰か詳しい人いませんか?
259受験番号774:03/07/09 18:01 ID:785B/juU
カネが無いんだよね。
ベネッセしようか実務しようか迷ってる。
誰か意見くれ!
260受験番号774:03/07/12 10:34 ID:XP728u7+
>>259
もうベネッセは申し込み終わったよ。
問い合わせたら、もう、やらないらしい。
だから、自分は実務にしたよ。
もう他に選択肢がなかったので。
261山崎 渉:03/07/12 16:38 ID:gJPnNGD8

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
262山崎 渉:03/07/15 12:18 ID:lNm+l5qq

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
263受験番号774:03/07/21 15:38 ID:P0yBRi1K
実況
264とおったっぽい:03/08/09 01:53 ID:duAYvRyx
ヤフオクでも通信講座結構でてるよ

俺はほとんど独学(LECと実務の市販本を使った)だったけど
経済と数的だけは、本じゃよくわからなかったので、
ヤフオクでビデオの通信を
安く買ってなんとか合格したっぽい

265とおったっぽい:03/08/09 01:57 ID:duAYvRyx
さがりすぎ
266山崎 渉:03/08/15 21:36 ID:eva+5e4J
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
267774:03/09/01 19:34 ID:ou9b/sVY
今、2年なんですが
独学と通信どっちがいいと思いますか?
通信なら1年コースしかないので・・・。
268ケンケン:03/09/14 00:51 ID:OfGMNvK1
俺、今年から、TACビデオ講座のみor大栄教育システムで勉強しようか迷ってる。
意見くれ。まずTACはイイ教師の講義が聴けて力がつきそう。しかも授業料も30万くらいとお手ごろ。
しかし、一人でさみしく勉強するためモチベーション下がる確率大!
一方、大栄は体験セミナー行ったけど、授業はヘボイ。テキストヘボイ。金は56マンくらい。
しかし、同士がいっぱいいるからモチベーションを保つ意味では良し。皆さんはモチベーションor講義内容どっちを
優先させる?ちなみに俺の地方はこの2つしかなし
269受験番号774:03/09/14 00:52 ID:voISCieb
マルチは(・A ・) イクナイ!
270ケンケン:03/09/14 01:12 ID:OfGMNvK1
マルチってマルチ商法か?ビデオってマルチなん?
271受験番号774:03/09/29 00:30 ID:6j1T9PCI
あぁ〜通信にするか専門学校にするか・・・結局は金なんだよな
専門学校に行く金を持ちながら通信を選ぶのはどうかと思うからやっぱ専門学校かな
独学じゃ続かない気がするんだよね
272受験番号774:03/09/29 01:04 ID:TdlWq80U
兄弟でそれぞれ違う予備校の通信を申し込み、使いまわし
273受験番号774:03/09/29 11:35 ID:6j1T9PCI
面接官から「卒業後数ヶ月は何をしていたの?」と聞かれた場合「通信してました」
で大丈夫なんでしょうか?「専門学校に行ってました」の方が良いかなぁと
274受験番号774:03/10/06 23:51 ID:kNoOhU3k
実務の通信は最高!
持ち運びに便利だし、解説もスッキリしてる。
やっぱ実務でしょ
275受験番号774:03/10/06 23:52 ID:r5c7zgR3
解説がすっきりしてるんでつか・・・。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
276受験番号774:03/10/06 23:53 ID:r5c7zgR3
それと、マルチは(・A ・) イクナイ!よ・・・
277受験番号774:03/10/07 14:04 ID:Zc9XQHRC
278受験番号774:03/10/16 23:34 ID:cn6mCT2R
もういっぱい参考書持ってる場合は独学のほうがいいんかな
279受験番号774:03/10/18 02:20 ID:R428KhP0
ベネッセの公務員講座のお世話になってたけど、やめますって葉書が着たね。
確かに政治学・行政学・財政学のテキストはやる気が感じられなかったけど、
他幾つかのテキストは少し追加して出版すればいいのにと思ってしまう。
特にマクロミクロ。
280オッチョ ◆MMj4p1hdDg :03/12/25 13:32 ID:iYX9dIWe
A今のうちバイトをやって金を稼いでおく。勉強が本格的になるとバイトなんて
やってられなくなるし、専門学校代も馬鹿にならない。

↑稼ぐって最小限でいいいのかな?それとも、シフト入れまくり?
281受験番号774:03/12/25 20:36 ID:kQLK8se9
ベネッセH15合格版欲しいやついる?
進路切り替えたから、殆ど使わずに不要になってしまいました…。欲しい人いたら上アドレスにメール下さい。なんだかんだ言ってもうベネッセは申し込みできないからレアかもね
282受験番号774:03/12/28 17:29 ID:UQtCh8F/
ベネッセの公務員講座、今現在お世話になってるんですけど、
ナビコムネットの閲覧期間が受講終了日翌日から1年間だったのが、
受講終了日のH15年12月末日に変更されたんですよね…
あれなんでだろう?
まあ、ぜんぜん使ってないけど…
ナビコムの使用感ってどうでした?
283受験番号774 :04/02/06 22:18 ID:MvIW/lLs
警察官の場合実務と東京アカデミーの通信講座どちらがよいですか。
284受験番号774:04/03/17 21:40 ID:QFCr36h+
ダブルスクール>通信は自明ですか?

通信は否定しないけど、合格するのには「十分」というだけに過ぎないんでしょうか?
285kimoizou
初めまして、大学に入って2年間、遊んだり、部活(体育会)で大忙し、留年しちゃった者です。
今から、公務員の勉強して間に合うの?不安で専門学校に行く決心もつかないし…何かいい方法知ってる人いたら教えてやー