【国U】法務局ってどうよ?【窓口官庁】

このエントリーをはてなブックマークに追加
943受験番号774:03/05/20 18:35 ID:5CKGAONA
>>935
それはお前だろ
944受験番号774:03/05/20 22:59 ID:2xmm6pBO
>>940
要するに司法書士は,その資格だけで食ってく自身もプライドもないから,
ロースクールができたのを千載一遇のチャンスと思って,必死に弁護士資格とりにいく,
ってことだろ。
でも,ロースクールにはこれまでの司法試験を受けてれば当然に合格するようなレベルの人間とか,
たまたま法学部ではないけど,論理的な思考能力に長けた超切れ者とかが,大挙して入学してくる
わけだろ。そんな中で司法書士にしかなれなかった最底辺レベルの法曹関係者がまともに勝負に
なるのかね。
少なくとも,相当辺鄙なロースクールでも,司法書士なんかには全く期待してないと思うけど。
945受験番号774:03/05/20 23:07 ID:UBKcEL76
まあね、受験母体のレベルがそもそも違う。
あんど、試験の質も違う。書士は未だ司法ほど思考力要求されてない。
946受験番号774:03/05/21 00:02 ID:Bo0dn6bc
>>944
最底辺レベルとかいうけど司法書士は結構難しい試験だよ、
合格者平均年齢は30を超えるし、合格率だけなら司法試験より低い。
20代の合格者は毎年せいぜい200〜300人程度、合格者数万人の行政書士とはまったく違う。
こうゆう試験の若手合格者は十分ロースクールに行く資格あると思うけどね。
それに、ロースクールっていうのは超のつく切れ者しか司法試験に受からない現状を変えるため
に作られた制度なんだから書士に受かる程度の頭を持ってれば十分なんじゃないの。
947受験番号774:03/05/21 06:42 ID:ytE8w3UZ
>ロースクールっていうのは超のつく切れ者しか司法試験に受からない現状を変えるため
 に作られた制度なんだから

予備校で受験テクに走る現状の傾向を問題視したからじゃね。
思惑がうまくいけばもっと地頭勝負になるんじゃないの。
結局最後に篩にかけられるんだから、いま司法に受かってる層と
ぎりぎりで落ちている層に割り込むだけの力がないと。
948受験番号774:03/05/21 07:16 ID:/12yGNtE
942へ
平成15年8月9日はまだきてないぞ、
949受験番号774:03/05/21 14:50 ID:0/2tP9Y+
ようは、法務大臣特認で書士になっても、さして意味ないってことね。
今のうちにローなり司法試験なり目指した方がいいね。
950受験番号774:03/05/21 18:37 ID:vJzjJQmI
一番良いのはそういった法律資格を目指さずに
ぬるま湯世界で過ごし続けることだと思われ
951受験番号774:03/05/21 20:46 ID:Bo0dn6bc
今日、司法書士の願書を出しに東京法務局へ行ったがあの何ともいえないじめっとした空気と
色を感じさせない雰囲気、変わり者の俺には向いているかもしれんと思ったが
まともな感覚の持ち主にはあの職場で何十年も過ごすのは相当きついのではなかろうか。
952受験番号774:03/05/21 23:56 ID:IVCDdZnN
司法書士だったら、法務局で、マターリのほうが良いなァ。
953山崎渉:03/05/22 00:59 ID:6ce8Uo5G
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
954みなみのていおうさま:03/05/23 04:21 ID:6+PEtXMz
参上
955_:03/05/23 04:27 ID:52GiqPvM
956_:03/05/23 06:00 ID:52GiqPvM
957_:03/05/23 10:41 ID:52GiqPvM
958受験番号774:03/05/23 13:23 ID:WQqG0ygr
他の地域からでも不利にはならない?
959_:03/05/23 13:33 ID:52GiqPvM
960受験番号774:03/05/24 04:16 ID:gfGM/VUm
組合マンセーの香具師って局内二馬力が多くないか?
組合活動で知り合ったのか二人揃って組合に入れ込んでいるよ。
俺もカワイイ女子を紹介してくれればマンセーするのに(藁
961受験番号774:03/05/24 10:50 ID:Mt6HbssT
960
貴見のとおり
ルックスで妥協すれば、中等科か専修科で彼女をゲットするのは
可能だろう。
962受験番号774:03/05/25 00:20 ID:CGXR0uh0
結婚なんて裕福なヤシが所詮、勝ち組!
学生時代からの彼女がイナイやしは
中等科で彼女をゲットしておけ!
結婚とかの理由で他局への転勤は比較的に簡単にできるから。
963受験番号774:03/05/25 18:44 ID:aO1RUltb
>>946
行政書士試験と比べると、まあ確かに少し司法書士試験の方が難しいかもしれないね。
でも所詮、行政書士と比べないと難しい試験といえない程度。
法務局はいるのとどっちが難しい?
964受験番号774:03/05/25 19:24 ID:hQ6KBB4f
司法書士に決まっjだろーが。
965受験番号774:03/05/25 22:13 ID:FbW4DGj0
>>960
>俺もカワイイ女子を紹介してくれればマンセーするのに(藁

それなりにカワイイ女子がいても三十路越えても独身の人がいるね。
周りがいうにはたいてい性格がきついとかいっているね。
966受験番号774:03/05/26 23:18 ID:YbedmM4N
司法書士試験はかなりムツカシイ。だけんども、それに見合うだけの待遇は得られない。
法務局採用の2種は、公務員やめても同じ運命なのね。コストパフォーマンスがすごく低い人生。
967受験番号774:03/05/27 00:01 ID:LAjsOqXr
意味分からん。他採用の2種は公務員やめたらなんかあんの?
968受験番号774:03/05/27 01:47 ID:iMSz36+L
司法書士ってさ、
「オラァ、ボケェ、お前んとこの娘さらうぞ、糞がァ」
とか言われると、おいらは立ち直れそうにないので、法務でマターリが良いです。
んで、TOTOで一億円当てる、しがない人生をおいたいです。
969受験番号774:03/05/27 07:54 ID:+QfJ6U/v
Gのことか
970山崎渉:03/05/28 16:00 ID:SDjGnF0C
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
971受験番号774:03/05/29 05:09 ID:mzy2WYv7
高卒公務員の巣窟です。
高齢・無い内定の人以外は法務局は絶対おすすめしません。
変な不文律が多すぎる。この職場は。
972受験番号774:03/05/29 06:36 ID:7YKYCLJ8
不文律よりも圧倒的に文章化された縛りの方が多いぞー。
973受験番号774:03/05/30 02:42 ID:bXV1Kkvc
縛りってなーに?
974受験番号774:03/05/31 04:18 ID:Wq7uWB1b
縛り=繁文辱礼
975田宮次郎吉 ◆DBWhlvBmGI :03/05/31 13:36 ID:Mield91G
團鬼六が法務局にはいっぱいおるんか?
>972
976受験番号774:03/05/31 17:08 ID:jodKMJ7X
時々、法務局から本省へ異動のネタがかきこんであるけど、
よくあることなの?
やっぱ問答無用で本省へ行かされたりするんだろうか。
マターリやりたい俺としては一番気になるところ。
977受験番号774:03/05/31 22:57 ID:KAg+6jep
>>976
出世欲が、あって中等科で成績優秀でないといけないよ。
無気力なヤシがいっても、本省が迷惑する。
978受験番号774:03/05/31 23:23 ID:xhvv+hB9
まあ、行きたいからって行けるもんでもないけど、
行きたくなくても問答無用はないこともない。
979受験番号774:03/06/01 12:26 ID:NfbSoh1Q
中等科って何、新任の研修所のようなものなのですか?
ちなみに、高等科って言うのもあるんですか?
980受験番号774:03/06/01 12:44 ID:rd8i4Wg6
>>979
入ってすぐに(全員)→中等科
五年たったら(全員)→専科
いい点とったら → 高等科
981受験番号774:03/06/01 16:22 ID:/lzkl6Ep
金津園へいくぞ!
982受験番号774:03/06/01 20:44 ID:NfbSoh1Q
中等科とかで行われる試験っていうのは
司法試験とか司法書士試験みたいな問題をやらされるの?
それとも学部試験レベルの問題なのですか?
983受験番号774:03/06/01 21:13 ID:6YM8FWHH
学部レベル。
科目によってはそれ以下。
984受験番号774:03/06/01 21:22 ID:NfbSoh1Q
法律に関する基礎知識が無い場合、
中等科で落ちこぼれる可能性が高いと考えてよいのでしょうか?

やっぱ法学部出身じゃないとやばいんかな。
985受験番号774:03/06/01 22:06 ID:pGA3mtFA
>やっぱ法学部出身じゃないとやばいんかな。

んなーことはない。クラスの半分は非法学部。
ただ非法学部でも、一次で民法やってるのとやってないのとでは差がでるかも。

986受験番号774:03/06/02 00:56 ID:RqfNOjV4
法務行ったら結婚できないよ、マジ。
嘘だと思ったら法務局の知り合いに聞くか、登記所行ってごらん。
30,40代でも独身がごろごろいる。
あんな条件の悪いところに行く女がいるのか?(w
2〜3年ごとの転勤についていく辛抱強い女も今時そうはいないだろうし。
若手部付検事にあごで使われる男をいいと思う女もいない。
おまけに自分の稼ぎが悪いのからって女に働かせようとしたら女は嫌がるよな(プ

987受験番号774:03/06/02 01:07 ID:VUC/8zo4
>30,40代でも独身がごろごろいる。
ウチにゃあんまりいないなぁ。局内婚大杉。
>2〜3年ごとの転勤についていく辛抱強い女も今時そうはいないだろうし。
転居を伴う異動はそうそう無いっしょ。特に既婚者なら。
>若手部付検事にあごで使われる男をいいと思う女もいない。
検事と関わるのは本局訟務だけ。極端なケース挙げるなぁヲイ。
988受験番号774:03/06/02 01:21 ID:RqfNOjV4
                     事  務  連  絡
平成15年6月 2日
                        

 庶務弐課長 殿

                      弐局管理官 



   当スレッドの閉鎖について
 標記の件につきましては,平素から格別のご支援とご協力をいた
だき厚くお礼申し上げます。さて,当スレッドは,平成15年8月9日に
表専 ◆08yfYhkSlA により「法務」スレッドとして設置されて以来,広く
皆様方に親しまれてまいりましたが,サ−ビスの充実,スレッドの
効率化を目的とした「スレッド適正配置計画」に基づいて,1000番を
もって,「【国弐】法務局ってどう?第弐丁【窓口官署】」
へ統合いたします。
 現在当スレッドで取り扱っている話題は当スレッド廃止の日から,
「【国弐】法務局ってどう?第弐丁【窓口官署】 」
で取り扱うことになります。この統合の
趣旨に沿った適正迅速な処理を図り,今まで以上のより一層のサ−ビスの
向上に努力する所存でありますので,今後ともよろしくご支援いただきます
ようお願い申し上げます。
 なお「【国弐】法務局ってどう?第弐丁【窓口官署】 」の所在は
次のとおりです.
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1053349365
 これまで当スレッドで取り扱っていなかった話題も取り扱って
いますのでご利用いただきますようお願い申し上げます。
989新城署:03/06/02 01:46 ID:SxzXp+rc
>>987
確かに、独身男性だと頻繁に転居を伴う異動をさせられているね。
組合活動とかの動員も独身男性にかたよっているしな。
局内弍馬力夫婦は地方局では勝ち組だよな。
990受験番号774:03/06/02 01:59 ID:EIRBg13V
局内弍馬力夫婦の旦那(20代)の方はパチンコが趣味、それに付き合って、パチンコにいっている独身くんはカードローンに手をだしたおばかさん。
それにしても局内弍馬力夫婦は経済的に裕福な生活しているヤシが多いな。
991受験番号774:03/06/02 06:37 ID:Khex8Djt
992受験番号774
転居転勤は田舎の話。

都会は転居転勤なし。
田舎は恒常的な閑散期。

2物は得られ難し。