【国2】51点以下で1次合格した奴集合【関東】

このエントリーをはてなブックマークに追加
13:02/08/03 01:25 ID:V4keGhLF
漏れは51点だけど2977人1次通過だろ・・・
っていうことは1000人は落とすわけだから、51以下はほぼ絶望的なんだよなぁ。
2次面接は受けるけど、官庁訪問までは積極的になれない・・・
論文に自信があるならべつだけど、表面だけしか書けてないから自信なし。
142:02/08/03 01:25 ID:WymWN/qj
>>12
論文は10点満点ぐらいじゃねーの?
専門が3時間半で35問だから、
論文1時間なら10点くらいに相当するんじゃねーの?
君の時間ベースの考えなら。
15:02/08/03 01:27 ID:V4keGhLF
>>14
>専門が3時間半で35問だから、

なんの試験と勘違いしてんだ?w
162:02/08/03 01:28 ID:WymWN/qj
>>14
専門は42問だった。
失敬訂正。
172:02/08/03 01:29 ID:WymWN/qj
>>15
勘違いだw

表面一杯かけてるならいいじゃん。
条件通りにかいてるんだし!論文は、表面一杯にかき、かつ内容だyo!
18受験番号774:02/08/03 01:39 ID:5PdDrB6B
例え、論文満点とっても、他の受験生も0点ではないので
差がつくとは考えにくい。よって、逆転は厳しい
19受験番号774:02/08/03 01:42 ID:CJF+CMxT
これって不合格者のヤッカミ? (  ´,_ゝ`)プッ
20受験番号774:02/08/03 01:42 ID:5PdDrB6B
所詮、素人が書く教養論文。
自分では最高の出来だと
勘違いしてるかもしれないが、
客観的に見れば、みんな大差なしとは
思わんのかね?
こういう私も51合格なのだが・・・、
212:02/08/03 01:44 ID:WymWN/qj
>>18
論文が10点満点なら十分逆転可能だと思うが?

論文で逆転可能と信じ込まないと、9月まで生殺し状態なんだよw

ねよ
22受験番号774:02/08/03 02:22 ID:SPl4I5HJ
28歳 4度目の関東1次合格です。今回は教22 専28きちーなー
今日は中小企業診断士の試験だ もう寝るか・・・
ちなみに合同絶命会は行くけど、活動は最終後 一発面接のとこのみ行ってきます。
ま、今年は望み薄だしな・・
23受験番号774:02/08/03 02:49 ID:5oneZoIl
おれ48点でほんっとにギリギリ合格(関東ね)
しかも、地方志望だったから、官庁訪問の意味もさっき知った。
2次落ち必至はわかってはいるものの、年齢26ということを考えると
捨てるに捨てきらない。。。
今は、特別区の面接対策やってるから、他には何もできず、
できれば市役所に向けて教養の勉強をしたいところなのに・・・

はぁ。。。落ちてた方がよかったかもしれない。。。
24受験番号774:02/08/03 03:00 ID:zOUSLJdn
やっぱ今年も近畿がダントツで一番むずかしいな
他地域だと結構余裕ある一次通過だと思うけど
近畿だとおそらく2次あぼんだ。シャレにならん。
教養で稼いだタイプだから、もう不安材料だらけ(藁)
論文ダメだし。どう贔屓目に見ても専門傾斜としか
思えないし、ほんとやばーーーーーー
2524:02/08/03 03:02 ID:zOUSLJdn
てかスレタイみたら
完全にスレ違いだったな
スマソ
26受験番号774:02/08/03 03:15 ID:A/S2HhdQ
「逆転なんてムリ」「落ちた方がマシだった」って思ってるおまいら!
だったら訪問ばかりでなく2次面接にも来るな。
最初から負けを決め込んでるおまいらが去れば、
諦めずがんがろうとしてる連中が救われる可能性が多少なりとも出てくるだろうよ。
27受験番号774:02/08/03 03:43 ID:5oneZoIl
とりあえず、業務説明会まで悩んで、
捨てると決めたら、2次面接は受けんよ。
28受験番号774:02/08/03 10:41 ID:azJPeRMn
2次面は逝くよ。地上落ちてるから、あとがないだけ。
官庁訪問に本気になれないだけ、それにあとC日程の勉強もしなくちゃならないし。

国2の官庁訪問制度ってほんと嫌な感じ。
29受験番号774:02/08/03 12:40 ID:JEcF4bJQ
官庁を選ばなければ最終合格したら採用される制度の酷2。
年明けにはドキュソ官庁の選びたい放題。
電話がわんさかかかってくるので夏になんて
回らな九手も大丈夫。
30受験番号774:02/08/03 12:46 ID:bQ3b7Scu
年齢ぎりぎりでも
電話かかってくるのかしら。
31受験番号774:02/08/03 12:47 ID:bTQSkFuy
>>29
業務説明会も行かなくていい?
32受験番号774:02/08/03 12:49 ID:lqtk8k9k
あえて合同説明会にも出ずに年明けのオファーのみを待ちつづけた事例キボン
33受験番号774:02/08/03 16:07 ID:YXEJ+wcj
関東50ですけど、会計検査院の予約入れました。
やるだけやってみます。

>>32
28歳以上で事務職目指すスレで、年明け内定の事例が2件ほど
具体的に紹介されてたよ。
34受験番号774:02/08/03 17:07 ID:quac0AqB
関東47。
いまだに、見てない。
人事院のサイト見ても見つからない。
なんか、試験のとき貰った紙には見れるみたいに書いてあるけど
35受験番号774:02/08/03 17:11 ID:XiiOsXEl
>>34
発表はココですよ。人事院のHPからは行けんのでは?

http://www.jinji-shiken.jp/jinjiin/html/jiwbz010d.jsp
36受験番号774:02/08/03 17:14 ID:m6bucY5j
ネスケの4,7でも見れないんだけど・・。
人事院ふざけんな
37受験番号774:02/08/03 17:15 ID:quac0AqB
やっぱ、落ちてた、あんがと >>35
38受験番号774:02/08/03 17:15 ID:XiiOsXEl
>>36
見れる人に自分の近くの番号を書いて入力してもらって
貼ってもらえば?
39受験番号774:02/08/03 17:17 ID:quac0AqB
48で合格してるのもいるのか、英語は簡単と見くびって、
大学受験以来さびついた英語で1点が痛恨の痛手。

地上と国税だけか、合格したの。。。さびしいのう
4036:02/08/03 17:17 ID:m6bucY5j
>>38
すまん頼む
関東甲信越の10600番台
見れる?

あと1次試験の合格者数とかのデータもみたい
41受験番号774:02/08/03 17:51 ID:eEXXQRbe
10601 10608 10611 10621 10625 10633 10638 10644 10645
10666 10667 10669 10683 10697 10698
東京都
2361 人
行政関東甲信越地域
2977 人
国家公務員採用 II 種試験
11364 人











42受験番号774:02/08/03 18:06 ID:m6bucY5j
>>41
あがとう!
うかってるみたいだよ。てか葉書きたよ(w

それにしても100人中15人しかうかってないのか・・。
43受験番号774:02/08/03 18:43 ID:QwZCMNz3
国家公務員採用試験、人物重視へ改革

 政府は2日午前の行政改革推進本部(本部長・小泉純一郎首相)で国家公務員
採用試験の改革案を了承した。国家公務員の合格者数を大幅に増やし、
その中から各府省が総合的な人物評価を重視して採用する方針を明記。
試験制度の企画・立案を人事院から内閣に移管することも打ち出した。

 人物評価重視では、原則として試験の高得点順に採用する現行制度を廃止する。
2003年度は合格者数を採用予定数の4倍程度に増やしたうえで、
面接などを重視した選考を行う。
----
※以上引用。全文・詳細は配信記事参照。
※配信記事:http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20020802ATPPI049102082002.html
※日本経済新聞社のNIKKEI NET(http://www.nikkei.co.jp/)2002/08/02配信

どおりで合格者が多くなったんですね
点数低くても人物面で採用の可能性上昇です
44◇神風特攻隊:02/08/03 19:35 ID:6Kq/hUOP
今日も本省玉砕しますた。まだまだいくよ〜
45受験番号774:02/08/03 19:45 ID:zDTxK44J
今回の試験は2002年度です・・・来年がんばりましょ・・来年29だな、自分
46受験番号774:02/08/03 19:52 ID:Mm7tH6+P
2977人が一次合格
最終予定は約900人
簡単な引き算ですね。
2000人以上があぼ〜んされます。
47◇神風特攻隊:02/08/03 21:17 ID:hBN6CRQL
とりあえず

L E C よ 、 お ま え ら 逝 け
48受験番号774:02/08/03 21:23 ID:3LZkWPuv
>>46
煽るのもいい加減にしとけ。
最終合格900しかでなかったら、3000近くも1次合格だすわけないだろ。
49◇神風特攻隊:02/08/03 21:26 ID:hBN6CRQL
>>48
禿同。
50受験番号774:02/08/03 21:31 ID:r8n/nGvm
>46
国U辞退者は半分以上はいるぞ。
最終は2000人弱は必ず出るぞ。
それでも1000人は落ちるのか・・・。
だいぶ国Uも2次あぼーんのひとが出てくるのか・・・。
51受験番号774:02/08/03 23:47 ID:uZ3YASvo
2次面16日だよ・・・。
お盆だからって旅行入れてた俺って。
しかもボーダー近い点・・・。
開き直るしか逆転無いかな。
結構安全圏にいると思うとミスするっしょ。
52受験番号774:02/08/03 23:49 ID:Rs9nVDTB
Lに文句を言う人はいないの?
結局、Wやクレの勝ちでしょ。

Lは何故勝てなかったの?
生徒数は一番多いはずなのに
53受験番号774:02/08/06 07:44 ID:tzlW/EHx
合同説明会出て、個別の説明会の予約はしたけどかなり少なめ。
地元は予約いっぱいでキャンセル待ち・・・・
まぁ、どうせボーダー上だからいいんだけど。
みんな訪問状況はどう?
54受験番号774:02/08/15 14:45 ID:O/7atTqg
この点数で回るのも正直きついよな。
漏れもほぼあきらめムード。C日程対策してるしw
今日の業務説明会で最終合格前の訪問日程は全て終了。
結局4つしか回ってないw

みんあどれくらい回った?
55受験番号774:02/08/15 16:31 ID:y0SK5wx7
関東の2次ボーダーはいくらぐらいになりそう?
56受験番号774:02/08/15 17:53 ID:/ee1xdrI
去年のデータから、今年は2977人中、2300人くらいは受かるよ。
48、49、50点にそれぞれ200人ずついるとして、51点あれば平気かな。
ただ、それ以下でも論文・面接での挽回者がいるし、その逆もありうる。
57受験番号774:02/08/15 17:59 ID:vljqgJQ3
51点の場合、半分は可能精有りなんじゃないの?(根拠は全くないけど)
58受験番号774:02/08/16 23:27 ID:GNRUkFPG
あげ
59受験番号774:02/08/16 23:49 ID:YUxgQl/7
>>56
おちるのは700人ぐらいってことですか?
601神 ◆3B/VEMvo :02/09/01 19:45 ID:WmaOGYRk
このスレ気になるんで、あげときます。
61神風特攻隊:02/09/01 22:21 ID:XFUxPOzg
関東の勝手な分布予想ですけど、(決して煽りではない)

(以上略)
51 人人人人人人人
50 人人人人人人人人人人 
49 人人人人人人人人人人人人人人  
48 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
47 人人人人人人人人人人人人人人人人人人
−−−−−−−−−−(一次)−−−−−−−−−−−−−−−

という感じじゃないのかな?恐らく一次は50近辺で傾斜が明暗を分けた
と考えると、48点の人あたりが一番人数的に多いんじゃない?

どっちにしても辞退者はいると思うので、四人に一人落ちるというところ
までは、いかないと思うのだが・・・。
62受験番号774
この点数以下でも官庁訪問している人結構いるよ。
自分もそうだけど、でもやっぱり51点と52点の間で大きな壁が
あるようで鬱