【論文ベタ】もうだめぽ。・゚・(ノД`)・゚・。 【限定】
1枚目の半分しか書かなかったヤシが
漏れの周りだとケコーいた。。。
64 :
受験番号774:02/08/13 10:03 ID:6pTGKnba
>>60 おしえてくんで恐縮ですが、
よろしければ、「論文」と「作文」の違い、説明していただけませんか?
今週末「作文」の試験があるのですけど、
今まで「論文」ばかりで「作文」は初めてなので、
よくわからないのです。
65 :
受験番号774:02/08/13 10:13 ID:mR52Kz+8
作文は自分のあったことなどを元に
書くものです。
論文のようにテーマについて
考えを書くだけでなく
もっと身近な題材をあったこと
感じたことを交えて書くのです。
小学校で書いたよな。
遠足の思い出みたいなの
66 :
受験番号774:02/08/13 23:00 ID:5xZEhGBy
@事実(エピソード)紹介を土台に
A自分の感情・心理を重ねて表現し
B読み手にやはり感情・心理面から何かを訴える
その根幹を成すのは、「主観」。
個人の主観を土台に、それと一体化してのことですが、感情・心理を文章表現して相手の感情
に訴える。もう少し広げれば、感覚、感性、情緒、意志なども含まれる。これが作文。
小論文は客観の世界なのです。もし、自分の辛さ、悲しさを相手に伝えるとしたら、
それは「情」ではなく「論理」を通じて訴えなくてはならない。そして、
その訴える主題は個人レベルにとどまるものではなく、社会レベルの問題であり、
日本人全体、場合によっては世界中の人たちと一緒に考えていかなくてはならない。
多分、誰もに通じる「普遍」という側面では、小論文でも作文でも優れた作品は「普遍性」をもっ
ているはずです。そうでなければ多くの人を納得させることはできません。要は、その『普遍性」
を獲得する手立ての違いです。
簡単に言えば、主観が作文。客観が論文じゃない?
67 :
受験番号774:02/08/13 23:15 ID:sKlzQEpo
論文あぼーんって実は一番悲惨だと思う。択一でそこそこできたヤシを一次だけ通過させて、例え面接を無難にこなしても、二次落ちは決まってることになるんだろ?だったら一次の時点で落とした方が・・・
68 :
受験番号774:02/08/13 23:30 ID:Qur51CbX
>>67 ゴメン、論文あぼーんて具体的にどういうのがあぼーんになるの?
みんな結構この話題気付かないフリしてない・・・?
69 :
受験番号774:02/08/14 00:12 ID:gwuZucI2
56 :受験番号774 :02/08/13 08:48 ID:RqvsK1dc
どんなに択一がよくても、面接・論文で最低評価が出たらそこで終了ということではないでしょうか。
公務員になったら、文章作成や会議などもありますから最低限のマナーや知識が必要となります。
ただ、どちらの試験にしても最低評価がでることはそうないと思われます。
最低評価例←あぼーんのこと
・キーワードを1つでも使い忘れた
・アンダーラインをきちんとひいて無い
・文章が稚拙すぎる
・国家を転覆させるような、いきすぎた思想的文章
形式には厳しいと思われ。採点しやすいしね。
70 :
受験番号774:02/08/14 00:23 ID:A5H/KrU6
キーワード全部ならともかく、一つ抜けて一発あぼーんならイタイな。
71 :
受験番号774:02/08/14 00:28 ID:QUI66HQt
>>69 サンクス
>>70 ホント、これだと論文だけで2次脱落者そこそこの数になるかもね。
72 :
受験番号774:02/08/14 00:30 ID:gwuZucI2
いや、参考の為にはったけど、キーワードが一つ抜けただけであぼーんは無いでしょ。
大幅減点だろうけど。。。
別スレで拾ったんで貼っときます。漏れも論文対策はこんな感じでやりました。
↓
57 :受験番号774 :02/08/08 00:53 ID:CiEJtCGA
論文式試験について、一言。
1. 日頃から幅広く問題意識を持ち、自分なりの意見を持っておきましょう。
そのために新聞・ニュースは毎日チェックしておく必要があります。
場合によっては、統計・白書等バックボーンになるデータも見ておきます。
2. 論作文が苦手な人は、ヘタレな文章でも構わないのでまずは書いてみましょう。
その都度、論文担当の先生に添削してもらって文章構成や言い回しなど、
指摘された項目を一つ一つ改善してゆきます。これを積み重ねれば良くなります。
3. どうしてもまとめられない時は、
[1]問題提起→[2]各論考察→[3]シメ(結論) の三部構成に内容を当てはめます。
今年の国II教養論文は新傾向(キーワード方式)だったので、
以後の試験種についても、複数のキーワードを用いてまとめる対策が必要…かも。
74 :
受験番号774:02/08/14 00:39 ID:vUAPNVZf
論文って配点高そうだな。
行政以外の区分って、結構なことやらされるんじゃないの、2次試験で。
75 :
ジャンポケ:02/08/14 00:44 ID:ciOypIS4
別スレにもカキコしましたが素朴な疑問をのせます。
272 名前:ジャンポケ :02/08/14 00:42 ID:ciOypIS4
論文ヤヴァイっす。
ところで、論文って長い方が実はヤヴァイらしいのですが・・・。
私、裏面の下3行まで書いちゃいました。
それが予備校の先生に言わせるとヤヴァイらしいのです。
真偽のほどは?
76 :
受験番号774:02/08/14 00:47 ID:vUAPNVZf
>>75 何の視点もなくごっちゃごっちゃ書いたってのが
良くないんじゃないの。
大体、答案の外に書くのは特定答案になる可能性がある。
77 :
ジャンポケ:02/08/14 00:52 ID:ciOypIS4
78 :
受験番号774:02/08/14 05:27 ID:HWv/v/1T
>>77 裏面の下まで書くということは、国Tでしょうか?
特定答案というのは、誰が書いたかわかる答案のことです。
司法試験で使われる言葉です。採点の公平性を保つため
でしょう。
ほかには、赤のボールペンで書くとか、氏名を原稿用紙
内に書くということでしょうか。
司法試験ではそれをやるとその答案は無効となります。
ただ、予備校の先生がやばいといったのは、特定答案と
いうこともあるでしょうが、原稿用紙内にまとめられな
かったということではないでしょうか。どっちにしろ、
かなりやばいと思います。
79 :
受験番号774:02/08/14 06:43 ID:xD47G7Fg
去年、表5行だけでも合格できた人いたそうだから、いっぱつあぼんぬはないと思うよ。
80 :
受験番号774:02/08/14 06:58 ID:I/9tDW7O
誤字・脱字はどうなの?
逐一チェックされてるものなんでしょうか?
81 :
受験番号774:02/08/14 07:03 ID:O0+leLPl
国家試験の論文というのは、得点が偏差値化されます。
82 :
受験番号774:02/08/14 07:09 ID:gwuZucI2
>>78 国1もそれやるとアウトだよ。
書いてあった。
枠の外とか、中にも個人を特定できることは書くなって。
>>79 一次の点がよければ足切りは無いという解釈と、
論点が整理されていれば、量は関係ないという解釈ができるよね。
もしくは両方か…
>>80 そりゃされてるでしょ。
誤字・脱字をみない論文試験なんてきいたことないし。
>>81 妄想?
ソースは?
83 :
(・∀・)スンタロウ:02/08/14 07:17 ID:oLI5KwDA
予備校では誤字脱字はいくつあっても「誤字脱字があった」としか採点されませんでした。
量は関係ないと思いますが、4つのキーワードを使い、起承転結をもたせれば
少なくとも表面の3分の2は埋まると思います。
84 :
ジャンポケ:02/08/14 10:22 ID:ciOypIS4
>>78 やっぱヤヴァいんだ。調子乗ってあんなに書くんじゃなかった。
かなり鬱だ。
表面のに使用なら、裏面など用意すんなっちゅうの。
85 :
受験番号774:02/08/14 10:39 ID:hR18zZCz
私は予備校の論文の講師をやっています。
で、まずみんな論文を難しく考えすぎているのか
ひどい内容の人ばかりです。まず意味がわからない文を
書く人が非常に多い。次に文章に矛盾のある人。
これではだめです。
論文対策として有効なのは、どんなテーマが出ても
キーワードを変えればそれなりに意味の通る文章になる
テンプレートを自分で作ることです。
で、テーマを変えて書く練習をする。もちろん、テーマによって
臨機応変にテンプレートの内容は変えるのですよ。
これで、100点の論文は書けなくても60点の論文にはなるはずです。
86 :
受験番号774:02/08/14 10:43 ID:hR18zZCz
>>79 さすがに5行では受からないと思いますよ。
ソースは何かわかりませんし、何の試験かもわからないですが。
多分、中学生がテストのときカッコつけて
「俺全然勉強してね-よ」とか言うのと同レベルですよ。
よくこの板でも勉強せずに受かったとか言う人がいますが
それはカッコつけてるか煽りかラッキーマンです。
87 :
64:02/08/14 10:51 ID:/+BxFMr/
>>65 >>66 「論文」と「作文」の違い、とってもわかりやすく説明して
下さって、ありがとうございます。
「作文」は、実体験や、主観に基づいた意見を書く、ということですね。
となると、やっぱり、論文と違って「作文」対策は難しいなぁ。
知識ではないわけですものね。評価も論文より難しそう。
いかに採点者の心情に訴える文章が書けるか、ということでしょうか。
88 :
受験番号774:02/08/14 10:55 ID:gwuZucI2
>>84 俺も裏面まで書いたけど、だいじょうぶじゃん。
ってゆーか1は表、2は裏とか指示があったじゃん。
特に指示がないばやいでも表裏可だと思う。
安心してYO
俺の嘘800に比べたら全然まし。
>>85 60点の論文じゃ、逆転できない人間もいるんだ
とばねー俺は、ただの肥満さ…
>>86 いま思ったんだけど、国1だとテーマが一杯あってさ、
俺なんかも大小合わせて5本くらいを3時間でかくのよ。
そのうち一個が5行で終わったとしても、いいのかな…と
思った。
経済で時間選好とかについて述べるだけなら5行で終わる人も
いるし、仮にダメでも他がかけてれば受かる。
89 :
66:02/08/14 10:56 ID:gwuZucI2
90 :
86:02/08/14 11:14 ID:hR18zZCz
>>88
ああ、そういうことですね・・。
それならありなのかも
91 :
受験番号774:02/08/14 12:27 ID:HtzbOEZ3
>>88 裏面まで書くことは問題ないです。国Uの問題用紙に
表で足りなければ裏にと親切に書いてあったでしょう。
ただ、ジャンポケさんが問題なのは「裏面の下3行まで」
書いたため、答案をオーバーしているということです。
92 :
受験番号774:02/08/14 12:34 ID:gwuZucI2
そっか、ごめんな。
でもさ、俺の文章解釈だと裏面の枠外飛び出して下三行ではなくて、
裏面の下側から三行までっていう印象なんだよね。
だから、問題ないかなぁ。。。って思ったのよ。
先生が良くないって言った理由もなんとなくわかる。
うちの大学にいる人事院天下りの人も書きすぎるよりも、簡潔に論点を押さえて
書けば文章量に関係ないみたいなこといってたから、変に文章量が多いのは
よくないよっていいたいんじゃないかな?
93 :
91:02/08/14 12:53 ID:HtzbOEZ3
>>92 それなら同感です。人事院出身の知り合いはいませんが、
大学の教授で、定期試験についての注意で同じようなこと
を言っていました。
ジャンポケさんの意図はどっちだったのでしょうか?
94 :
ジャンポケ:02/08/14 18:15 ID:ciOypIS4
>>92,
>>93 裏面の下側から3行です。
枠を飛び出すということはいくらなんでもありません。
95 :
受験番号774:02/08/14 18:17 ID:gwuZucI2
だよな。
なら大丈夫じゃない?
ダメダメでも書かないよりはいいよ。
俺はダメな上に書いてない。
96 :
:02/08/14 22:07 ID:if4WosJO
論文でアボーンあるの?
だったらオレやばいよ…
97 :
受験番号774:02/08/14 22:18 ID:gwuZucI2
me too
98 :
受験番号774:02/08/14 22:19 ID:jEoRe3cb
俺も
99 :
受験番号774:02/08/14 22:25 ID:evBr7G9a
な
100 :
受験番号774:02/08/14 22:28 ID:cAFN9ieK
国U論文と某人事の話によれば、4つのキーワードと論点が入ってれば
それでよいみたいよ。ほんとか分からないけど。
流石に何千もの論文は隅から隅まで見ないって事なのかな。
101 :
受験番号774:02/08/14 22:30 ID:gwuZucI2
あ、俺は1種。
死にました。経済むずすぎや。
102 :
100:02/08/14 22:32 ID:cAFN9ieK
論文と× → 論文は
ですスマソ。
103 :
受験番号774:02/08/15 00:10 ID:zNNXN28N
市役所論文のテーマは
やっぱ地方自治系が多いもん?
104 :
(・∀・)スンタロウ:02/08/15 07:04 ID:ZI+ZbK1l
採点者(特別区人事)は一つの論文を約1分で見るようです。
そうなると、出だしが重要になってくると思います。
105 :
受験番号774:02/08/15 16:34 ID:okwdwGo5
国1ってどのくらい求められているのかな?
ってゆーかあんなのみんなかけたのか?
けんぽー論文とかと違って予測がつかねーよ。
流動性選好・時間選好なんてあたりまえの知識なのかな…
はぁ。。。
なんでこんなにばかなんだろ。。。
106 :
受験番号774:02/08/19 15:56 ID:T+JDYzcG
あの問題は気にする必要なし。
あの先生はいつも難問だすから。
某市役所で論文試験と言いつつほとんど作文みたいなテーマが出された。。。
こういうのが一番嫌じゃぁぁぁ。。。客観的な採点基準なんてあるのかゴルァ
108 :
受験番号774:02/08/19 17:26 ID:KVeRqeN7
>>107 特にないと思われ。文章力あぼーんな奴を選定するためだけであって
普通の方にはなんの意味もないと思われ。
そうだと良いんですけど、正直、コネ採用のための煙幕なんじゃないか、
なんて穿った見方をしてしまいます。。。
110 :
108:02/08/19 17:42 ID:KVeRqeN7
>>109 実際どのくらいの割合でコネ採用があるのかわからないが
コネで入った奴は、入った後がつらい。コネで入れてくれた上司が
自分の直属の上司であるときはミスしてもフォローしてくれるが、
その上司が異動した場合、そのコネ採用君には何の後ろ盾もなくなる。
つまりコネ採用は、入るときは楽だがあとは地獄。
実力で受かろうとする109さんはきっと実力で合格したという
自信が仕事でミスをしたときの支えになると思われ。
111 :
受験番号774:02/08/19 19:55 ID:7AHu3UL5
作文の内容についての客観的な採点なんて無理だよなぁ。
結局コネがあるかないかで作文の点数に差をつけたとしても、
誰も文句は言えないって訳か。
まぁ、作文って主観を述べるもんだろうからねぇ