☆★国U行政東北スレ★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
皆さん点数を報告してください。合格ラインを探りましょう。
私は教養22、専門32でした。教養が足切り寸前。危ない・・・
2受験番号774:02/07/08 16:47 ID:0U4a8Dby
最終合格目指しましょう。
3受験番号774:02/07/08 17:37 ID:5NmZLOVP
私、教26、専25 どうなんでしょう

ここ見てる東北人すくなそう。
4受験番号774:02/07/08 18:08 ID:VkFGWP1P
教養25 専門23
あぼーんでしょうか?
5受験番号774:02/07/08 18:11 ID:BtlF6VGS
教養18 専門31
これで何とかひとつ…
6受験番号774:02/07/08 18:13 ID:ltXYQhvD
国Uと大卒地中(宮城県教育庁)、両方受かったらどっち蹴る?
国Uだと、午前様・休日出勤でキャリアに扱き使われ国Vと同
じ扱い。
7受験番号774:02/07/08 19:04 ID:N9tUbuBr
書き込み少ないな・・・
マジでボーダーどれくらいなんだろ
8受験番号774:02/07/08 19:11 ID:LIjKs1P1
教養30 専門32 
もらったかぁ!?
9:02/07/08 19:40 ID:8Ydw2lAl
>>8
漏れに3点下さい
10受験番号774:02/07/08 20:41 ID:xEABKW27
age
111:02/07/08 21:27 ID:0U4a8Dby
もう一度見直してみたら教養23でした。計55。足切りクリア?
12:02/07/08 21:28 ID:jTsKbb3y
おおーい東北受けたやついないのかー?
13受験番号774:02/07/08 21:31 ID:MIXOVEON
(教養+専門×2)×2
で160くらいなら合格でしょう。
14:02/07/08 21:32 ID:dVK8+8pq
情報欲しいよね
15受験番号774:02/07/08 21:33 ID:s645Rahl
教養19専門36ですた。
論文が絶望的に駄目だったから、面接で加点狙うしかない。
16受験番号774:02/07/08 21:38 ID:MIXOVEON
論文の比重て100分の5位です。
0点なら足きりでだめかもしれないけど
ほとんど見られてません、
17受験番号774:02/07/08 21:39 ID:jTsKbb3y
>>13
そういう計算なの?
18受験番号774:02/07/08 21:41 ID:MIXOVEON
教養20、専門40
面接35、論文5
が試験配点の比率です。全体を100と見て。
19受験番号774:02/07/08 21:43 ID:MIXOVEON
解答を自己採点するときに
予備校でやった計算の仕方です。
20受験番号774:02/07/08 21:45 ID:zDPMgP+Z
教養31 専門32

いけたかな?
でも、来年の地上を目指してるから
最終合格しても辞退する予定
21受験番号774:02/07/08 21:45 ID:MIXOVEON
あくまで160は東北の1次のボーダーですね。
近畿とかはもっと20とか足されたりしていると思う。

最近は2次で落とす比率が高まっているので
どうなのでしょうか。
22受験番号774:02/07/08 21:48 ID:jTsKbb3y
>>18
面接でかいんですね。

東北の一次ボーダーは結局どんくらいなんだろ。
23受験番号774:02/07/08 21:51 ID:s645Rahl
予備校の情報は信用できないと思うのですが・・。
去年の二次ボーダー57だし。
24受験番号774:02/07/08 21:55 ID:MIXOVEON
計算の仕方は予備校でも良いのでは。
ボーダーに関してだけは流動的ですから
多めに見積もっておいて、うかったらラッキー。
配点はちなみに行政機関が公にした情報なので
国2もほとんど同じでしょう。
25受験番号774:02/07/08 21:57 ID:4hve6TMh
>16

人事院の人に直接聞いたとかじゃないんだったら
あまりそういった根拠なしの配点は信用しない方
がいいよ。ここのスレが混乱しちゃうし。
あなたの心の中で思っとけば?
26受験番号774:02/07/08 22:02 ID:MIXOVEON
まあ信用しないのなら良いですが。
これで合格した人と不合格をした人を何年も
見てきたので、あえて情報と言うから
かいたまでです。

予備校はお金を取ってやっているわけですから
研究もするでしょう。
なのですべて嘘とは言いきれないし、
人事課の方とも親しいので・・・。
配点等はギョウシャ委託するわけですから
そんなにどこも違うわけではありません。
ボーダーに関してだけが毎年変わるのであって、
そこによってのみ左右されるだけでしょう。
27受験番号774:02/07/08 22:03 ID:dVK8+8pq
>>25

禿同
とりあえず点数書こうよ
28受験番号774:02/07/08 22:05 ID:MIXOVEON
ちなみに傾斜配点は確実にされています。
逆転勝利などありますので、安易に足して60点という事は
絶対にありません。
29受験番号774:02/07/08 22:09 ID:4hve6TMh
>これで合格した人と不合格をした人

問題持ち帰り出来なかった時代の受験者の話でしょ?
彼らは機械じゃないので問題・解答等を性格に把握
してるわけじゃないし、ましてやLECの解答ですら、
間違いが目立ったわけだしね。
30受験番号774:02/07/08 22:17 ID:MIXOVEON
予備校を鵜呑みじゃないとしても
ある程度妥当ではあると言うことです。

過去もんのように問題も復元されて
数日後解答合わせをしますので、
誤りもその段階ではかなり修正されていましたが。

これ以上の情報を知りたいなら
今年問題作っている業者にでもあたらないと、
現段階で本当のことはわからない。

微妙なところの人は落ちたと思っていた方が良いでしょうね。
ボーダーは予想に過ぎないから
誰がやろうと確定的ではないのだから。
31受験番号774:02/07/08 22:17 ID:4hve6TMh
もし傾斜配点があるとしたらやはり100点満点中の
教養・専門の配点を低くして、論文・面接の配点を多く
するケースも全く考えられないわけじゃないけど、
専門がかなり出来たけど教養が出来なかったので
アウトになったケースもよく聞くので
専門が教養より配点が大きいというのは考え難いです。
32受験番号774:02/07/08 22:20 ID:MIXOVEON
ある程度のところで足きりがあるので
そこで落ちる人は無条件ですね。

国Vの適性でも逆転勝利ですから。本に書いています。
偏差値化してある程度のところで切るときいています。
33受験番号774:02/07/08 22:24 ID:4hve6TMh
これは私の考えだけど、一次はそのまま。
最終はちょっと加工するかもしれない。
34受験番号774:02/07/08 22:24 ID:MIXOVEON
専門で出来ずに合格したと言うケースは
今までは聞きません。

また、たまたまうちの講師の方が元国2職員でしたが、
そのように計算すると教えていました。
ので間違いはないでしょうね。
35受験番号774:02/07/08 22:28 ID:iEe9gDyG
>>33
俺もそう思うな。
最終は採用人数のこともあるから少なからず調整が
あるような気がする。
36受験番号774:02/07/08 22:31 ID:4hve6TMh
あくまでその元国2職員が人事院で働いてたとかだったらね。
確かに人間性や適性も重要なのに残りの13点で採点じゃ・・。





37受験番号774:02/07/08 22:34 ID:MIXOVEON
公務員の方の人間性を見れば
納得かも。
とても重要視はされていない。
ドキュンばっかり。
38受験番号774:02/07/08 22:34 ID:s645Rahl
毎年、合格者数が採用予定人数の2倍くらいになってるようだから
同じ点数でも面接の内容とかで優劣つけてるのかな。
39受験番号774:02/07/08 22:37 ID:MIXOVEON
行きたい省庁に
大学の先輩、ペーでなく
が上でいると引っ張られることはたびたびある。
点数の高い順に。
点数が高いとオファーが多い。
結局オファーがくるかどうかで
合格が決まる。
40受験番号774:02/07/08 22:40 ID:MIXOVEON
ほかレスより。
292 名前:受験番号774 :02/07/08 22:00 ID:SNm+ELmI
国Tでは単純な合計では逆転もあったから、可能性あり。
ってか、ほんとそれだけが最後の望み。


293 名前:受験番号774 :02/07/08 22:02 ID:x3B4loBz
人事院の説明会で、単なる○○/87じゃないようなことをいってたぞ。


294 名前:受験番号774 :02/07/08 22:05 ID:3PsDqIJN
(教養+専門+専門)×2/3 ってほんとかなあ?
友達が言ってたんだけど。
ちなみにこれでやると自分は57.3333・・・・。


295 名前:受験番号774 :02/07/08 22:06 ID:SNm+ELmI
傾斜配点あっても、教養20専門25じゃ望みなし?
41受験番号774:02/07/08 22:42 ID:4hve6TMh
私は専門にしろ教養にしろ似たり寄ったりの割合の点だから
有難いのか関係ないのか。
42受験番号774:02/07/08 22:45 ID:4hve6TMh
>293はどうかな?
43受験番号774:02/07/08 22:59 ID:4hve6TMh
でも293の配点は例えていうなら「石原新党」みたいな
説だな。
44受験番号774:02/07/08 23:07 ID:4hve6TMh
さっき294の形で計算してみたけど、例えば専門42教養45
だったら全問出来たとしても

(42+42+45)×(3分の2)=86
になっちゃう。総計87にならない。
45受験番号774:02/07/08 23:13 ID:gOwWiN7U
教養26 専門30
あぼーんでしょうか?
46受験番号774:02/07/08 23:16 ID:Bfkgf1+a
>45
あぼーんはないだろ
47受験番号774:02/07/08 23:25 ID:0U4a8Dby
各予備校ごとの点数計算方法知りたいですね。
48受験番号774:02/07/08 23:30 ID:4hve6TMh
でも真実は神と人事院のみぞ知る。
49受験番号774:02/07/08 23:34 ID:v6eFk31P
13 :受験番号774 :02/07/08 21:31 ID:MIXOVEON
(教養+専門×2)×2
で160くらいなら合格でしょう。


294 名前:受験番号774 :02/07/08 22:05 ID:3PsDqIJN
(教養+専門+専門)×2/3 ってほんとかなあ?
友達が言ってたんだけど。
ちなみにこれでやると自分は57.3333・・・・。

言っていることは同じだ。

偏差値化したときに
あうようにこのように計算しているとの事だが。
50受験番号774:02/07/09 09:13 ID:3LIAWex7


クレアールで自己採点集計中!!!

合格ラインが分かるYO!!!

http://www.crear-ac.co.jp/koumuin/others/analyze.htm


51受験番号774:02/07/09 13:58 ID:ob9rt/GW
去年、偏差値どうのって官庁の人に教わりました。でも純粋に得点で切るんじゃ
ないでしょうか? 
52受験番号774:02/07/09 22:42 ID:oA3cxCJs
データが極めて少ないね・・・。
53受験番号774:02/07/09 23:17 ID:ReDj16n6
官庁いった?
54受験番号774:02/07/09 23:25 ID:+bbHCvYs
多分みんなまだじゃないかと
55受験番号774:02/07/09 23:29 ID:hadZAEAU
傾斜なんてないよ。そんなことしているんだったら、今年から公表なんてしないと思う。
ブーイングきまくるに決まっているもの。
56受験番号774:02/07/10 08:29 ID:gb0jfZU5
国Tは同じ点数でも合格した人と落ちた人が少なからずいるよ。
57受験番号774:02/07/10 09:02 ID:bxwlQfbX
国Tで同じ点数でも合格した人と落ちた人がいるというのは自己採点で
誤差が出たからだと思われ。
採点は人事院がするわけだし、1〜2点誤差が出る場合があるのかも
しれない。
58受験番号774:02/07/10 17:51 ID:+kHFTe9Q
1点2点の誤差でなく
10点差を挽回してましたよ。
何人も・・・
59受験番号774:02/07/11 01:14 ID:KfxJwZzt
東北万歳age
60受験番号774:02/07/11 01:29 ID:I5wdt6+d
>>58
専門で差がつくのか、論文・面接で差がつくのか。
どっちだろう?
61受験番号774:02/07/11 01:31 ID:L3BxLpJz
>>60
国Tの合格最低点スレみれば?
あれ見ると、偏差値化+専門傾斜としか思えない。
62受験番号774:02/07/11 02:12 ID:JEA24Nn3
偏差値化+専門傾斜だと、点数に小数点がつくんじゃないの?
単純な足し算だと思うけどね。

去年の最終ボーダー(東北)は57だっけ?
とすると、47点くらいあれば1次突破できそうと考えるのは甘いだろうか?
63受験番号774:02/07/11 03:31 ID:ja1Z5Vvc
教養30、専門27でした。
このスレ読んでると専門が低いと厳しいみたいですね…。
64受験番号774:02/07/11 05:57 ID:L0ptI0GI
教養28 専門30でした。
58だと最終合格はどうなんでしょうか?
65受験番号774:02/07/11 13:26 ID:WVXsEP/P
国2はかなり成績が良いといろいろな省庁から電話がくるっていう話を
聞いたんだけど本当なのかな?本当だとしたら何点ぐらい取ってたらくるんだろう?
66受験番号774:02/07/11 15:18 ID:dDK3aSGV
仙台のある予備校が52とボーダー出した。
理由は地上合格者が51〜52点ぐらいしか取れてなかったからだそうだ
67受験番号774:02/07/11 15:29 ID:JEA24Nn3
国2より地上のほうが難しいわけだから、地上合格者が51〜52点しか
取れてないなら国2のボーダーはそれより3・4点低いと考えるのが
フツーじゃないのか?  予備校の言うことはほんとワケワカラン
68受験番号774:02/07/11 15:50 ID:I5wdt6+d
地上合格者って国Uだと60点くらいは取れるんじゃないの?
69〇年連続二次落ち:02/07/11 15:55 ID:KiH+kTsF
一次ボーダーは48〜51くらいでしょ。
55以上の人は論文面接で失敗しない限り安全。
毎年そんな感じだよ。
70受験番号774:02/07/12 00:16 ID:b4HQyBf6
東北は一次50ぐらいってことでいいか?
71受験番号774:02/07/12 00:22 ID:1faCnxge
そんなもんだと思う。 もうちょっと下の可能性もあるくらい?
72受験番号774:02/07/12 21:24 ID:9ptWwATI
ちょいまて!!
俺は仙台50点で落ちたぞ。
どんなもんで1次通るんだろー?
もしかして、もうちょいだった?
73受験番号774:02/07/12 22:10 ID:s/CkDoaI
>>72
去年?
県庁?市役所?
74受験番号774:02/07/13 01:00 ID:zyscROdC
age
75受験番号774:02/07/13 01:02 ID:dyqjsBK9
>>72
去年だったら、問題持ち帰れないわけだから自分で50点だと思ってても
実際はそれ以下だったりするんじゃないの?
でも、多分もうちょいだったんだろうね。
で、今年は?
76受験番号774:02/07/13 17:58 ID:qbN9h5cW
age
77受験番号774:02/07/15 16:04 ID:whMhrdy7
揚げ
78トンペイ:02/07/15 18:53 ID:Ty/ePA4f
国Uは最終合格するだろうけど、正直言ってあんま行きたくない。
地方じゃないと公務員になる意味殆どないから(国公は残業多過
ぎる)
てなわけで、宮城の地中そろそろ申し込もう。この試験は、隣県
から受験者殺到するから、地上ギリギリ不合格者が採用されるレ
ベル。受かればいいな。
79受験番号774:02/07/18 07:55 ID:y8fyDsRz
教養29専門35だった。
去年は教養26専門29くらいで二次落ち(Wセミの復元問題で確認したのでほぼ正確な点数)。
東北のレベルは低くは無いと思う。
80受験番号774:02/07/18 09:23 ID:do34HV3h
↑見て泣きそうになったよ。。。
俺49・・・警察と刑務官がむばろと。
81受験番号774:02/07/18 10:28 ID:rpn4n9s/
そうそう、俺も一次54くらいで落ちたんだよな。
関東よりボーダー5点も低いことを考えたら、受かってよさそうな気がしたけど。
82受験番号774:02/07/18 13:39 ID:2Z2LZCjK
>80
俺も50だが・・・まだわからんぞ。
去年だって、最終57が合格最低ラインだった見たいだし。
79が55点も取っていながら落ちたのは、面接or論文で一発あぼーんの
可能性あり
83受験番号774:02/07/20 22:54 ID:9wvj/svK
国U官庁業務合同説明会のあと情報交換のためのOFF会やろうぜ!
84受験番号774:02/07/21 00:07 ID:8Sl+XebB
100人位来たらどうする?
85受験番号774:02/07/22 03:54 ID:S6C6MhPF
活動開始は合同説明会後でいいんですか?それとも一次の発表終わってすぐ?
ってゆーかもう始めてる?人事院でパンフかなんかもらった?
86受験番号774:02/07/22 14:44 ID:yzGX5tyf
東北の人は合同説明の後で良いんじゃない?
87受験番号774:02/07/22 22:03 ID:W7l8HUJX
保守age
88受験番号774:02/07/22 23:45 ID:q6egZgHc
え、でも去年は40点台で1次通過者いたようですが、2次で50点以上
とっていても落ちる人がいた・・・ということですか?じゃぁ1次通過者
でも上下の差は大きいということなんでしょうか?
8985:02/07/23 00:26 ID:q8DHneKp
>>86
Thanks!
90受験番号774:02/07/23 01:06 ID:wQtPOF6K
>>88
去年は問題持ち帰り無かったから、
実際には40後半の人は50前半くらい
取れていたんじゃないですかね〜。
それだと、50以上で二次落ちの説明
つくでしょ?
91受験番号774:02/07/24 14:50 ID:cGqbGpZY
>90
Wセミナーでもらった去年の過去問を思い出し思い出し
採点してみたんですけど、どう甘くみつもっても40なかば
でした。んで2次落ち。 でも去年のほうが難しかったです
よね? 今年はたくさん超簡単な問題間違えてるんで1次落ち
ぽい。 
92受験番号774:02/07/24 16:55 ID:LnvVpd5V
age
93受験番号774:02/07/26 01:16 ID:5ZO6nNoE
発表まで1週間切ったage。
OFF会は発表の日にやった方が盛り上がりそう。
94受験番号774:02/07/26 16:49 ID:HL4Ab9dW
労基or国税通過者いる?
95受験番号774:02/07/27 00:54 ID:GowpqfSn
国税受かった。
国2が50点であることを考えると、むしろ国税をがんばるべきなのかも。
96受験番号774:02/07/27 01:10 ID:v7uh7hwG
>>95
おめでとう

ところで、行政東北は、他地域よりレベル高いの、低いの?
なんか、情報が錯乱している。
9795:02/07/27 01:52 ID:GowpqfSn
>96
ありがd
国税の場合、受験者約600人に対して合格者37名。
全体の合格率1400/12000だから、合格率の低さから察するに
レベルは低いんだと思う。
実際、去年のボーダーも他地域より低めだったみたいだしね。
98受験番号774:02/07/30 23:30 ID:0WmKqe2a
東北age
99受験番号774:02/07/31 14:44 ID:neApYO7E
誰か行政東北の予想ボーダー知らない?
100受験番号774:02/07/31 17:18 ID:WpmtsiPO
予備校って地域毎に予想ボーダー出してたっけ?
あさってになればすべてわかるし、おとなしく発表を待とうよ・・・
101受験番号774:02/07/31 18:42 ID:jYDwNy2o
東北の官庁訪問ネタはこのスレでもいいのかな
他に無いよね国U東北バージョン
102受験番号774:02/07/31 18:43 ID:NFgfIBYB
もう少しで発表だけど、やっぱボーダー気になるよね。
誰か書いてたが2チャンに書き込む人はレベルが高めで
点数が低くても真剣な人はろむってる。私の友達も44点、45点
だけど静観してるもん。当方47・・・ 一次だけでもお願い
103受験番号774:02/07/31 19:17 ID:IDZtHjmD
むしろ市町村お願いだ
104受験番号774:02/08/01 00:53 ID:+GTU1b/B
ボーダーは確かに気になる。
いよいよ明日発表age
105受験番号774:02/08/01 16:31 ID:Nv9tmQ9s
何なんだ、このうだる暑さは。
祭りの前兆か?
とりあえず、age
106受験番号774:02/08/01 16:54 ID:Frmqe1H+
明日の竿灯大丈夫かしら。
雨降りかしらん。
107受験番号774:02/08/01 16:57 ID:Hv7AZcUT
>106
秋田の方?俺も秋田だよ。
祭りかあ・・いいな
108受験番号774:02/08/01 17:01 ID:Frmqe1H+
やっぱ市内は竿灯。
県警と市役所の方
場内整理ご苦労様

でも私には関係ない (泣

109受験番号774:02/08/01 17:06 ID:Hv7AZcUT
こんな気分だと竿灯見に行っても
楽しめなさそうなんだよな・・
大曲の花火とかも行きてーYO!
110受験番号774:02/08/01 19:01 ID:q/pHW460
ダムの管理事務所に興味ありますが、
事務系は需要あるのかな
111受験番号774:02/08/01 19:04 ID:laHBkfs2
採用予定数は、人事院のHPにあったね。
112受験番号774:02/08/01 19:56 ID:zl42Dm0F
東北官庁訪問スレ立てないでここを利用しよう。
113受験番号774:02/08/01 20:57 ID:nU5reKiV
勉強不足なんで、初歩的質問していいですか?
東北での国Uの仕事ってどんなんあるんですか?
やはり関東より種類少ないですよね?
来年は東北もいいかなぁ、と。
やはり故郷に帰るべきかな、と。
114受験番号774:02/08/01 22:36 ID:3LDkDb1g
皆さんは明日9時に見に行きます?
115受験番号774:02/08/02 00:17 ID:j0jdFhES
明日9時発表だっけか? 10時だとばかり・・・
116受験番号774:02/08/02 00:53 ID:IH4o4v1L
>>112
1次合格して官庁訪問するとたいていは働く意欲をなくします。
117受験番号774:02/08/02 00:53 ID:j0jdFhES
せっくす
118受験番号774:02/08/02 01:20 ID:8LIlb6Zr
おまえらって今日は第二合同庁舎に発表を見に逝ってその足で
官庁訪問はじめるつもりなの?
明日とあさっては官庁休みだよね?
5日からはじめると某県警とかぶるし・・・
やっぱり合同説明会後?
119受験番号774:02/08/02 10:18 ID:rEKvT5Ie
http://users72.psychedance.com/test/read.cgi/2chdown/1028243774/
今のところ一次合格最低点は49です。
120受験番号774:02/08/02 10:21 ID:8T91PFPv
たった今通知が来た。
48点一次通過です。
121受験番号774:02/08/02 10:25 ID:s63wH6cv
今年は、国U最終合格しても来年の地上をめざしてるから、辞退しようと
思ってるんだけど、最終合格して辞退するのって、来年受けた時
マイナス要因になるのかな?二次試験を受けないほうが来年に
響かないのかな?
概出かもしれませんが、だらか教えて倉はい。
122受験番号774:02/08/02 10:27 ID:8ZjE4zIb
受かったよ。
官庁に電話掛けてみたが、どこも合同説明会時に予約を開始すると言われた。
土日を有効に使うべし。
123受験番号774:02/08/02 10:35 ID:8ZjE4zIb
めぐみの土日
124受験番号774:02/08/02 10:49 ID:8ZjE4zIb
書いてるの俺だけじゃねーかよおー。
125受験番号774:02/08/02 10:51 ID:8T91PFPv
俺もいるYO!
126受験番号774:02/08/02 10:52 ID:8ZjE4zIb
仲良くしよーYO
127受験番号774:02/08/02 10:56 ID:8T91PFPv
二人しかいないのか?
みんなどこいった?
128受験番号774:02/08/02 10:59 ID:zUd/XVqJ
いまだ繋がらず…。
129受験番号774:02/08/02 11:03 ID:xta3DMPW
俺もいるYO!!!
ただ、人事院につながらないので書き込むネタがないんだYO!
130受験番号774:02/08/02 11:05 ID:cwt9aQ4j
人事院のHPに合格者発表されてる?
131受験番号774:02/08/02 11:07 ID:xta3DMPW
発表されてるのかもしんないけど、確認不可能
132受験番号774:02/08/02 11:08 ID:8ZjE4zIb
ネットがこんなんじゃ、仙台の人以外は不利だよな。ネットで確認して
いち早くアポ取りたい人だっているのにね。今回のネットでの合格発表は
逆に受験生の行動を妨げてる気がする。発表場所の人の少なさには拍子抜けした。
133受験番号774:02/08/02 11:12 ID:I7U4Vziw
オレも混ぜて。48点で受かったモンです。
134受験番号774:02/08/02 11:12 ID:xta3DMPW
しびれをきらして電話で確認! 26/24で合格してました。
135受験番号774:02/08/02 11:14 ID:GPfYgg0J
>>134
電話でおしえてくれる?
136受験番号774:02/08/02 11:15 ID:8ZjE4zIb
電話結果:
厚生局、大学、地方整備局は「説明会時に予約を」、との事。
各自確認してみてけれ。
137受験番号774:02/08/02 11:15 ID:xta3DMPW
>135
うん、おしえてくれたよ。受験心得に書いてある番号で
138受験番号774:02/08/02 11:17 ID:YB55ejOv
人事院にはつながらなかったけど、さっき通知書が来ました。
30/27です。
139受験番号774:02/08/02 11:19 ID:I7U4Vziw
業務説明会の時に予約取ればいいの?
まさか受かると思ってなかったから浣腸訪問に
ついてなんも知らん。
誰か教えてー
140受験番号774:02/08/02 11:19 ID:xta3DMPW
>139
それでオッケーだと思う。
141受験番号774:02/08/02 11:21 ID:7Nj9FiKM
東北は説明会の時からでも十分間に合うと聞いたけど、違うのか?
142受験番号774:02/08/02 11:23 ID:I7U4Vziw
>140
ありがと。ちなみに予約を拒否られることってあるの?
成績悪い人でも予約は平等に取れるんかな?
143受験番号774:02/08/02 11:25 ID:OIw1WlGe
合同説明会一日目も行く?
特に2年目の人。
144受験番号774:02/08/02 11:26 ID:8T91PFPv
>142
平等だと思うよ。つーかそうじゃないと
俺非常に困る・・
145受験番号774:02/08/02 11:26 ID:8ZjE4zIb
>>141
本省と違って出先期間の場合は説明会時からが一般的と本に書いてあった。
特に東北はその傾向が強いと。ただ、もちHPは確認しといたほうがいいと思う。
146受験番号774:02/08/02 11:28 ID:9rul+6/s
ネットがこんな状態なら素直に見に行けば良かったよ…。
実はまだ準備中とか?
147受験番号774:02/08/02 11:28 ID:xta3DMPW
>143
「一日目も」とは?
やっぱ2日両方とも行かないとやばいんじゃないのかなあ。
予約はどっちの日に取るんだろう・・・?
148受験番号774:02/08/02 11:29 ID:I7U4Vziw
説明会の1日目はおっちゃん達の話聞くだけ?
予約とるのは2亀なのか?
149受験番号774:02/08/02 11:31 ID:7Nj9FiKM
>>145
ありがとー。

っていうか、俺はまだ受かったわけじゃないんだ(;´Д`)繋がらねぇ
150受験番号774:02/08/02 11:32 ID:q/J0ncCC
うぅはやくネットでみたいよ。
いちおう26・26の52だから大丈夫だとは思うが。。。
ちなみにお札の絵が変わるそうだ。
千円=野口英世
五千円=樋口一葉
だそうだ。
151受験番号774:02/08/02 11:34 ID:OIw1WlGe
二日目だけ逝ったらパンフが無くなってるかもしれん。どうしよう。
152受験番号774:02/08/02 11:34 ID:I7U4Vziw
樋口一葉?
顔しらねー
153受験番号774:02/08/02 11:37 ID:7Nj9FiKM
東北の星、新渡戸稲造がついに外されたか。
154受験番号774:02/08/02 11:39 ID:q/J0ncCC
樋口一葉=たけくらべ しかしらん。
それよりかは与謝野晶子のほうが個人的にはいいと思う。
そろそろ郵便がくる時間だ。ドキドキだぁ。
155受験番号774:02/08/02 11:49 ID:yZoJuaRz
51点で受かった。直接電話したら、女の人におめでとうって言われた。
156受験番号774:02/08/02 11:50 ID:vWJYFVXp
>>137
ありがとう。
みんなも、電話だ。
157受験番号774:02/08/02 11:53 ID:q/J0ncCC
電話番号教えてください!
158受験番号774:02/08/02 11:53 ID:QwmJWTQX
合格通知キター!!
18/29 で諦めてたけどビクリしたよ。
俺最低ラインかな。
消防局2次の面接まで終わってて消防一本に
しようと思ってたんだけど、国Uは二次試験
までに何をすればいいものなの?
159受験番号774:02/08/02 11:55 ID:vWJYFVXp
>>158
おめでとー。
仙台在住?
160受験番号774:02/08/02 11:55 ID:PKsGhF7x
やはり、専門が大きいかもね。
逆転ありだし。
161受験番号774:02/08/02 11:59 ID:vWJYFVXp
まだみれない・・・・
162受験番号774:02/08/02 12:00 ID:QwmJWTQX
>159
どうもありがとう。仙台だよ。

>160
禿同。経済1点だったけど、憲法・行政法満点が
効いたのかな。

でも論文最悪のできだしあんまり期待してないです。
公務員試験のこと余り知らない人に威張れる程度かと。
163受験番号774 :02/08/02 12:11 ID:SDDrqtoM
やっと繋がった
落ちますた
164受験番号774:02/08/02 12:17 ID:ublsqIFs
>>162
俺もあがったよ。
お互いがんばろう。
165受験番号774:02/08/02 12:25 ID:j8t1lfmc
点数入力画面に
います。検索して
ほすい方いたら
確認しましょうか?
166受験番号774:02/08/02 12:27 ID:q/J0ncCC
やっとでみれたっ!
というかcookieを有効にしたらすんなり入れました。
ちなみに合格してたよ!でも今日の郵便はもうきたんですが・・・
167受験番号774:02/08/02 12:38 ID:xta3DMPW
<参考>
合格者数
仙台市 353 人
行政東北地域 540 人
国家公務員採用 II 種試験 11364 人

 だいたい350人くらい最終合格すると考えると、2次で3分の1は
落ちることになる。きびしいな。

ところで、けっきょく行政東北ボーダーはいくつ? 48? 47?
168受験番号774:02/08/02 12:39 ID:ky2Atk6w
東北農政局電話した人いる?やっと見れたが、郵便来ない・・・
2次日時だけでも知りたかったのに。
漏れ東北在住じゃないからダブルブッキングの可能性あるし・・・
169受験番号774:02/08/02 12:57 ID:8T91PFPv
仙台の七夕祭りっていつだっけ?
説明会と重なってたりしたらホテル
取れないんじゃ・・
やべーよ
170受験番号774:02/08/02 13:00 ID:q/J0ncCC
七夕は来週くらいでは・・・
昨年人事院東北に行ったときは
アーケードに七夕がでとったよ。

171受験番号774:02/08/02 13:02 ID:SguZo6fP
ただいま東北三大祭期間中に付
東北はかなり外部からの観光客
多し。
全部掛け持ちするのも多いのでここ一週間位は
ホテルは取れない。
172受験番号774:02/08/02 13:05 ID:8T91PFPv
調べたら8月6〜8日だったよ!
もろかぶってるじゃねーかあああああ!!!!
173受験番号774:02/08/02 13:08 ID:SguZo6fP
首都圏からなら朝一新幹線で
午前中に間に合うよ。
仙台なら。
なのでどうしても取れないときは
通うのも手かも。
174受験番号774:02/08/02 13:11 ID:G2n/YTK/
そういえば仙台七夕かぁ。
行くのヤメッかな。
175受験番号774:02/08/02 13:14 ID:8T91PFPv
首都圏じゃなくて仙台よりもっと北っす。
通うとなると往復1万8千円・・・
洒落にならんなこりゃ
176受験番号774:02/08/02 13:15 ID:8ZjE4zIb
>>175
こまち?
177受験番号774:02/08/02 13:17 ID:SguZo6fP
竿灯は今日からデス
178受験番号774:02/08/02 13:19 ID:SguZo6fP
泊まるのとどっこいじゃないのか
179受験番号774:02/08/02 13:19 ID:8T91PFPv
>176
そう、こまち(ワラ
180受験番号774:02/08/02 13:22 ID:SguZo6fP
小町は時間かかるから
早い時間に間に合うのかなー
もし9時くらいなら寝台しかないかも
181受験番号774:02/08/02 13:23 ID:8T91PFPv
>178
いや、1万8千円あったら
そこそこいいホテルに2泊できるよ
182受験番号774:02/08/02 13:30 ID:/JgP2cKd
通えば宿代ただでしょ。
交通費はもともとかかるわけですし。
183受験番号774:02/08/02 13:31 ID:8T91PFPv
あれ?でもトータルの金額は
大差無いのか?アフォか俺
でも結構くたびれるのは間違い無いか・・
184受験番号774:02/08/02 13:33 ID:/JgP2cKd
ちなみに内は
竿灯の地元なんですが、
ホテル探せばあるようなきもする。
185受験番号774:02/08/02 13:38 ID:8T91PFPv
>182
その通りですね・・
はずカスィ・・・
186受験番号774:02/08/02 13:47 ID:WMVgDbcq
先ほど見てきました。55(23/32)で受かってました。
5人しか見てる人がいなかった(こんな時間だから当たり前か)が、ビデオカメラで
撮影してる女性がいてびっくりした。
540人が一次合格ということは去年よりも少ないね。
187受験番号774:02/08/02 14:00 ID:8hvh7KyQ
国U行政東北
教養26 専門30
一次通過です。
188受験番号774:02/08/02 14:15 ID:PcrVXyP+
50未満で合格した人、官庁訪問どうします?
私は地元の県だけ回る予定。
189受験番号774:02/08/02 14:22 ID:C+pGHcSF
合同説明会ってどーなんだろ?
去年いった人いる?
190受験番号774:02/08/02 14:26 ID:vsHKyuPG
 こちとら47で合格だ!
説明会は行くけど私も地元だけ回ります。
市役所の二次と思いきりかぶってるし。市役所にかけるさ。
191受験番号774:02/08/02 14:34 ID:TBW4F5g5
まだ合否不明だ。合格通知もきてないし。
受かったひとにはもう通知きてるの?
192受験番号774:02/08/02 14:54 ID:skU50Nq0
>>191
きてるよ。
もうつながるよ。
193pinkura:02/08/02 15:00 ID:EG6txhDx
ところで二次面接の日にちってどうやってきめらられてるんだ?
8日は、都合わりーんだよーーーー
194受験番号774:02/08/02 15:03 ID:skU50Nq0
倍率は?
195191:02/08/02 15:11 ID:TBW4F5g5
システムエラーになるけどこれは混んでるからだよね?
点数は28・27です。
196受験番号774:02/08/02 15:20 ID:xta3DMPW
俺も2次の日にちは都合わりー!
人事院に日にち変えてくれって言うのは無理だしょうか?
197受験番号774:02/08/02 15:29 ID:QdUmtyK7
二次面接が8日!?
ってことは、合同説明会が終わってすぐ翌日じゃん!!
灌腸訪問は面接終了後からなのか?
かくいう漏れは13日
去年はお盆明けだったのにな・・・
198受験番号774:02/08/02 16:44 ID:5Gs8GlbY
教養良くても、専門悪いと落ちてるみたいだね。
2CHをみてみると東北も専門24〜25がボーダ
ーだったみたいだね。
199受験番号774:02/08/02 17:37 ID:Y5P/rqrX
オレ、48で受かってたけど
浣腸肛門なんでしねーよ。
やったって無駄。無駄。無駄。

47or48の連中は黙ってC日程の勉強してたほうがいい。
そいで、もし奇跡的に最終合格したら
来年の3月に拾ってくれる神をひたすら待つ。
200受験番号774:02/08/02 17:38 ID:xu2LgdmS
47(教養20、専門27)合格しますた。
落ちたと思って何の対策もして無かったよ...
201受験番号774:02/08/02 18:17 ID:WMVgDbcq
専門の足きりがあるようですね。専門重視なのかな?
しかし、何で説明会の日を七夕祭りとかぶせるんだ?
昼飯すら食べるのに困るだろう・・・
202受験番号774:02/08/02 19:39 ID:sgZVkU6Q
ねぶた始まったね
203受験番号774:02/08/02 20:42 ID:HFm3hrd1
46点の人はどうですた?
204受験番号774:02/08/02 21:10 ID:eROXq3Dj
>>1の結果はどうだったの?
205受験番号774:02/08/02 21:28 ID:dPQ+jRkI
もう官庁訪問行った人いる?
財務とかはもう始まってるようだが。
情報くれ。
206受験番号774:02/08/02 21:29 ID:WMVgDbcq
>>204
1=186です。
受かってる点数だと思っていても、実際に名前が掲示されていると嬉しいですね。
教養の足切りがなくて助かりました。
207受験番号774:02/08/02 22:47 ID:+iCDaQ+g
二次落ちはいや 51点です。
祭りうざい ホテルなかなか決まらんかった。
208受験番号774:02/08/02 22:51 ID:GgEKQFIw
仙台市内でホテルが決まらない奴は毛布持参で地下街に野宿という手があるよ。
おすすめはダイエー前の地下道(駐輪場併設)内にある噴水広場。
209受験番号774:02/08/02 23:19 ID:l92xZkfu
合同説明会のあとって,どんな流れなんですか.
45点くらいで受かったひとでも望みある?
210受験番号774:02/08/02 23:51 ID:ADlbEUFc
>209
私の友達は合同説明会も行かないそうです
例年の状況を考えるに無駄だからって
211受験番号774:02/08/03 01:29 ID:+ivSWS0j
>>209
合同説明会のときに官庁訪問の予約をしてひたすら回ります。
はっきり言って45点では望みは激薄です。
1次合格者の3分の1が落ちるということを考えれば・・・
212受験番号774:02/08/03 01:46 ID:6z/G8Sys
点数毎の人数分布あれば便利だよね・・・
213受験番号774:02/08/03 03:01 ID:SyYlRHTd
>>211
45点で望みないとのことだけど,1次の点数で決まるんだったら
2次面接の意味がないんじゃないかなぁ.人事の人だって,
短答の5点10点の差をそんなに重く考えるだろうか.
でも面接がみな平均値だったら,一時の点数で判断するしかないだろうが.
うーん.結局足切ってとこじゃないのかなぁ.
と考えてみる.
214受験番号774:02/08/03 10:15 ID:7yA3yshb
一次試験地別倍率。

仙台5.9倍
盛岡10.4倍
秋田8.9倍
215受験番号774:02/08/03 10:26 ID:ZIsvCCMQ
一次合格者540人。ここから各県庁・市役所に
どれくらい抜けていくんだろうねぇ。国2上位の
人ってほとんど抜けてくんだよねん。
216受験番号774:02/08/03 10:59 ID:cGqyxrXV
みんな県庁いかねーかなー
217受験番号774:02/08/03 14:00 ID:GPpAI6EH
県庁だって2次倍率3倍強だったりするから地獄だぞ。
218受験番号774:02/08/03 16:57 ID:Lj2XFVu4
国2上位の人が県庁とかに抜けていくのは事実だけど、それも国2の
最終合格が決まってからの話でしょ?
実際、今はまだ県庁の結果も来てないんだし。
ってことは、上位の人が抜けようが抜けまいが、下位の人の合否には
ほとんど関係ない・・・と。
219受験番号774:02/08/03 17:04 ID:jMCEbB/Z
やっぱ官庁訪問と並行してC日程の
勉強もがんがらなきゃね
ハードだが
220受験番号774:02/08/03 18:01 ID:LMo/8mVA
暇だからちょっと調べてみたが東北六県の県庁と県庁所在地の
市役所で採用予定者が200くらいになった。540人の一次
合格者から引いて340。県庁所在地以外の市役所とか国税とか
労働なんとかいう試験の人をそれとなくさらに引いたら全部抜ける
とは言わないがかなり国二から去っていく。いまんとこ採用が198だっけ?
ごめん、言いたいことが自分でも不明
221受験番号774:02/08/03 18:06 ID:LMo/8mVA
それならたとえば最終380だとしたらほとんど酷2の合格者が他に
流れちゃうよー。。ヘタすりゃマイナスだぜ
222受験番号774:02/08/03 18:08 ID:LMo/8mVA
なんかかく乱してしまったよーだ。みんなゴメン。
来年また頑張るよ。
223受験番号774:02/08/03 18:10 ID:zdGPvZmy
まあ県庁市役所の合格者がみんな国Uと
併願してるわけじゃないだろうけど
結構抜けていくんだろうね。
つーか抜けてくれ(w
224受験番号774:02/08/03 18:12 ID:5zD629ZO
東北人事院のHPにある198というのは去年の9月の段階の採用予定数だと思うよ。
今のところ採用予定数は170。
合同説明会で配られる資料で最新の採用予定数が分かる。

225受験番号774:02/08/03 22:29 ID:3K8nSubJ
予備校のガイダンスに行ってきた。
月曜から電話かけろと言われたが、二次対策で無理だ・・・
226受験番号774:02/08/03 23:07 ID:+77U19RK
つーか、地上と国2って結局どっちがいいんだYO?

>>225
月曜日は県警の二次なんだよな。
火曜日は合同説明会、水曜日も県警の二次。
さて、俺は何時電話すればいいんだろう?
227受験番号774:02/08/04 01:08 ID:gQkDEpSF
最低点スレにある45(20,25)△ってマジか
ボーダーどん位だったんだ?
228田舎者:02/08/04 01:20 ID:Uc21OHJ9
教養24専門21
もち落ちますた、、、
これって論外?それとも惜しいの?
229受験番号774:02/08/04 01:24 ID:41+HY8dd
>227の45ってのが本当なら、惜しい。
ネタだったなら、論外?

まあテストなんて水物だから、45点取れてればあと一歩だといって
良いと思われろ。
230受験番号774:02/08/04 01:28 ID:41+HY8dd
つーか、行政東北の1次通貨最低点ってけっきょく何点だったんだ?
45か46か47か・・・?
231受験番号774:02/08/04 01:31 ID:dFK9HUOC
44ではないぞ。
232受験番号774:02/08/04 02:48 ID:xT1ZPem8
△45(20/25) ×47(18/29) ○47(18/29) ○47(20/27)
47で落ちたのはマークミスかな?
45の人も専門が結構できてるので受かってる可能性も。謎だ・・・
233受験番号774:02/08/04 10:17 ID:6gpNaACT
合同説明会・官庁訪問に母親同伴で行くヤシいる?
たまにいるんだよなー。
そーいや警察官の試験のときパパママがたくさん迎えに来てたっけ。(p
恥知らずもいいところだ。
234受験番号774:02/08/04 10:36 ID:J5Hv8Da+
ネタでしょ?
もしホントならそうとうなドキュソだな。
ガキの遠足じゃねーんだから、勘弁してくれよ。

でも、迎えにきてもらうのは別に変じゃないだろ?
235受験番号774:02/08/04 11:15 ID:oV7qiB/k
二次面接ってどのくらい時間かかるんですか?
朝8:30〜って書いてあるんですけど・・・
七夕祭りで混んでるから、交通期間の予約しないといめないのに、、、
236受験番号774:02/08/04 11:41 ID:n7Wz5un+
>>235
面接自体は10〜20分で終わる。
が、面接の順番によっては3時間近く待たされる可能性もあり。

235がどこの人かは知らないけど、
少なくとも新幹線の場合は、いくら祭りだからといって
平日の朝昼に指定席も自由席も満席とゆーのはあまりない。
237受験番号774:02/08/04 14:15 ID:OKH65j3C
二次面接ってまったりなんだよね?
普通でいいのかな?
238受験番号774:02/08/04 14:33 ID:LkoimmlV
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1028319735/
東北官庁訪問スレ出来ちゃったよ。
分散すればチェックする労力倍になるのに…。
239受験番号774:02/08/04 22:31 ID:xT1ZPem8
そういえば、去年合同説明会に私服で来てた香具師がいたなぁ・・・
それと本当に昼飯食べることができるのだろうか。
240受験番号774:02/08/04 22:39 ID:5ZkvS2M3
そういえば、今年某県上級行政職の2次試験(論文)に私服で来てた
香具師がいたなぁ・・・
面接で上着を着ずに半袖ワイシャツだけで臨んだ香具師がいたなぁ。
241受験番号774:02/08/05 12:23 ID:UfphbN1n
東北の説明会はあしたからなので。
他の地方は今日から。
今日、訪問ない方はのんびりですねー。
じっくり官庁の研究しましょう☆
242受験番号774:02/08/05 12:35 ID:zbzQPHCG
3人に1人が落ちると考えたらやる気無くなるなぁ。
243受験番号774:02/08/05 22:22 ID:ZKHBTxUJ
東北財務局はもう相当進んでるんだってよ。
244受験番号774 :02/08/05 22:30 ID:UGDm1lXp
今年は東北大はどのくらいとるんだろ?
とはいえその前に8・8が人事院面接とは・・・最悪・・・
245受験番号774:02/08/05 22:33 ID:ZKHBTxUJ
明日の説明会って個別ブースがない、全体面接オンリーの説明会だよな。
パンフもらう以外に行く意味あるのか?
246受験番号774:02/08/05 23:54 ID:7JOoHTk3
7日にも説明会(相談コーナー)があるよね。
あれって何をやるの?
247受験番号774:02/08/06 01:59 ID:1OosCIGE
で、オフはやるのか?
248受験番号774:02/08/06 07:37 ID:ebxZLDHZ
今日?
249受験番号774:02/08/06 09:57 ID:Bi/EAton
今年の採用予定数教えてくれ。
250受験番号774:02/08/06 10:12 ID:i5qVcLW6
1痔合格したけど説明会にも行かず
ここでマターリしてるのは僕だけでせうか?
251受験番号774:02/08/06 11:37 ID:6W6u/Icc
俺も説明会行ってないよ。
来年の地上目指してるから面接も欠席する。
国Uは来年またすべり止めで受ける予定。 
252受験番号774:02/08/06 12:53 ID:MFdpsmAG
age
253受験番号774:02/08/06 13:55 ID:A8tfvcMx
254受験番号774:02/08/06 14:46 ID:wANLrhX4
>>251
来年すべり止めで受ける場合、今年は最終合格しないほうがいいの?
今年最終合格して辞退したら、来年不利になるのかな。
俺もおなじ状況だが、面接は練習と思って受けに行く予定。
255受験番号774:02/08/06 15:03 ID:srSc5waK
オフ会どうする? リフ゜トン買ってきたけど他に誰もいない・・・
256受験番号774:02/08/06 15:05 ID:ykvh7WTf
オフ会やろうっていうのはコピペだろ。
全部の地域のスレにあったよ。
257受験番号774:02/08/06 17:41 ID:Yq6Vbpo0
age
258受験番号774:02/08/06 18:49 ID:i5qVcLW6
で、説明会の情報プリーズ
259受験番号774:02/08/06 19:36 ID:mVqFcodp
age
260受験番号774:02/08/06 21:02 ID:JDN8d3wZ
パンフもらって速攻帰る、これ最強。
261受験番号774:02/08/06 22:08 ID:xk2EhSKP
とりあえず説明会いってきた。
というか食糧庁のおっさんがさびしく見えたのはおれだけか?
262受験番号774:02/08/06 22:22 ID:JDN8d3wZ
同。かわいそうだったよ。あとは最後の声震えているねーちゃん。
自分の面接を見ているようで鬱だった。
263受験番号774:02/08/06 22:57 ID:nhQ/VVSw
合同説明会の会場の隣にあったパソコンってただで使えるのかな?
あれで2ちゃんに書き込もうと何度考えたことか!
264受験番号774:02/08/06 23:09 ID:9GB5j1qh
それにしても、クソ熱い中街中をスーツ姿で歩く黒い軍団は不気味だよな。
丁度七夕シーズンで浴衣姿の奴で溢れているというのに・・・

>>262
独立行政法人だっけ?
265受験番号774:02/08/07 00:24 ID:Lw3T52or
>263
誰か2ch見てる人いないかなーって覗いていたよ。
>264
家畜センター。去年もそうだったけど何で技術職を連れて来るんだろう?
266受験番号774:02/08/07 13:34 ID:9w7FUaA3
明日2次試験
あ〜めんどくせー
267受験番号774:02/08/07 14:12 ID:9K6X88zW
>>266 とりあえずがんがってくだされ。

今日は説明会午前中に終わらせて速攻帰宅。
私は3つしか回らなかったんだけど(官庁訪問もそれらだけ)、
みんなはどれくらいなのかな?
268受験番号774:02/08/07 15:14 ID:rA6S0hkc
おらも3つだ〜。昨日も今日も途中で帰ってきたぜ。
まっボーダー野郎だからあんまりいろいろ回りたくない
暑いしよー疲れるっつうの
269受験番号774:02/08/07 16:13 ID:lVhJgR3t
漏れは5つも回ってしまった
途中で2ちゃんねらーらしき人物ハケーン
でも「君、2ちゃんねらー ( ̄ー ̄)ニヤリッ」とは聞けなかった

>>266
がんがってね!  
270受験番号774:02/08/07 16:41 ID:i0OU7hhX
おれは3箇所にしたっす。
ちなみに明日は人事院面接後にT大学いってくるっす。
あ〜しかし面接対策あまりしてないから
雑談になってしまいそうだにゃぁ。
271受験番号774:02/08/07 16:41 ID:jqjZzMoH
トイレで警察庁に電話かけてる人いました。
ちょうど水流す時に・・・
ごめんね。
272受験番号774:02/08/07 19:45 ID:EaBDf9Yr
仙台暑かったー!!倒れるかとオモタヨ
273受験番号774:02/08/07 20:23 ID:4T5d2Z5i
今日、合同説明会の隣のパソコンで2chしていました。
なかなか快適でした。
274受験番号774:02/08/07 20:41 ID:ehYDfZV/
あの中に確実に何人かは2ちゃんねらーが
いたわけか・・チョトドキドキ
275受験番号774:02/08/07 21:30 ID:jypqXP8i
たまたまかも知れんが、いまさらながら、専門が低くて結構高年齢
者だと50点超えても落ちている人が数名私の周りにいました。
276受験番号774:02/08/07 21:34 ID:sldZeOg8
>275
マークミスじゃない?
277受験番号774:02/08/07 21:42 ID:FLnlAxIC
>>276
マークミスが、周りに数名いるというのも凄いな。
278受験番号774:02/08/07 21:47 ID:sldZeOg8
うーん・・俺専門低くてかなり高年齢で
しかも50いってないけど受かったからなあ(w
279受験番号774:02/08/07 22:26 ID:ap8d7kKM
今日は合同説明会を途中で抜け出してM県警の2次(ワラ
280君には人事院が向いている。:02/08/07 23:51 ID:dstZyylN
国家公務員は全国共通のスレッドタイトルに統一します
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1028319735
281受験番号774:02/08/08 16:19 ID:IOto4yt1
さっき2次試験受けてきました。

全然ダメでした。
もう死にます。
さようなら。
282受験番号774:02/08/08 17:07 ID:r2JXTaMH
>>281
ィ`

J院2次面接はほとんどの人が0点だろ。
例外的に大幅な加点の人とちょっと加点の人と一発あぼーんの人がいる。
一発あぼーんは面接で一言もしゃべらなかったとか
民主主義を否定するようなことを言ったとか、そういう公務員になるべきでない人
を落とすためのものだと思う。
だから少々つまったり、どもったりしても真面目に話そうとしていれば一発あぼーん
にはならないでしょ。
大体、面接完璧な人はいないと思うよ。誰でもどもったり、質問と噛み合わないこと
を言ってしまうのが面接だから。
283受験番号774:02/08/08 18:07 ID:yVOWsfX6
>>281
氏ぬのはまだまだ早いと思うぞ・・
284281:02/08/08 18:40 ID:IOto4yt1
オレ、1痔48点
かすかな期待を胸に挑んだ今日の面接も5分で終了。
しかも的外れな答えばかり。
誤解を招きそうな回答もしてしまった。
マジ、死にたくなりますた(死なないけどね‥レスくれた2人サンクス)

ちなみに今日聞かれたことは志望動機・職歴・趣味・長所等、お約束の質問事項。
ほとんどの質問が面接カードに記載した事項についてのもの。
面接官は3人とも穏やかそうな人でした。

それと、今日の午前の部の受験者は多分年長組と思われ。
オレ、27だけど他の連中もみな20代後半に見えた。

オレが報告できるのはこれくらいかな‥
あ、そうそう、5号室の面接のやりとりが廊下に響き渡っていて、
あまりいい気持ちがしなかった。
面接ってかなーりプライベートなことも聞かれるしね。
他の受験生に筒抜けになるのは如何なものかと。

とゆーわけで、みんながんがれよ!!!
285受験番号774:02/08/08 19:15 ID:j/LTrS72
午後受けました。普通のことしか聞かれんかった。途中何回かどもったが
周りの人と話したらみんなそんなもんだったらしい。
今日の午後の人で2ちゃんのひとはいたかー?
286283:02/08/08 19:33 ID:yVOWsfX6
>>284
27歳で48点って俺と全く同じ(w
287受験番号774:02/08/08 21:53 ID:g55kpk9h
明日面接だ。一発あぼーんが心配。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
288275です。:02/08/08 22:12 ID:PU1wTtJz
>>278
内訳は、昭和48年生まれが2人、昭和49年早うまれが1人
昭和49年生まれが2人です。人生そんなものなのかな?
289受験番号774 :02/08/09 00:04 ID:3DLRuSPO
今日午前に受けましたが現役も結構居ましたけど・・・
でも右前の係官に卒業見込み証明を持っていく人が少なかったから、
浪人が大多数なんだろうな。
私は4号室でしたが、人によって10から25分くらいかかってました。
おれは15分強でしたが。

午後に東北大に官庁訪問したがそちらは人事院面接に比べて、
一発あぼーんな感じでした。がっかし。


何の関係もないが遠方の方に告ぐ。
合同庁舎には8時到着で十分!
その前に行っても警備員のおっちゃんと雑談するしかないですよ。
290受験番号774:02/08/09 00:05 ID:suK+zgTd
つーか、何でこんなに暑いんだろうね。
291受験番号774:02/08/09 01:04 ID:SD8E2XI/
このまえの業務説明会。
人事院「人事院の募集ありまーす。」
受験生「あ、そうなんだ。受けようかな。」
人事院「10・11月採用でーす。新卒はダメよ。既卒だけね。」
受験生「ガビーン。」
って人1人はいるでしょ(笑)?
292受験番号774:02/08/09 04:25 ID:N7keZo4J
>>289
東北大に官庁訪問は過酷なんですか?
実は今日逝ってくるんですが。
293受験番号774:02/08/09 04:43 ID:oaLmYLDN
>>292
他にどこかまわった?
294受験番号774:02/08/09 05:07 ID:EEkf2EmP
>>289
午前4号室とゆーことは技術職の方ですか?
295受験番号774:02/08/09 10:44 ID:Sublswdk
これから二次面接に行ってきます。
296受験番号774:02/08/09 14:12 ID:rSwAg6tD
>>292
ちっとも過酷ではないが、質問をたくさん考えないと間が持たない。

>>294
いいえっ!行政でございますよ。技術は1から3号室だった。

ところでT大学以外に大学に訪問した方、情報プリーズ!
297受験番号774:02/08/09 15:42 ID:zlQzXp7j
去年の仙台は涼しくて過ごしやすくて良かったなぁー
仕事終わったあと外出るのが嫌で嫌で、もう。
それよか秋田から来る方々。
今更遅いでしょうが高速バス安くて良いよ。往復だと割引で7,200円。
298受験番号774:02/08/09 16:36 ID:K9BS45L8
14日に面接の人は一次試験地秋田の人?
299受験番号774:02/08/09 17:39 ID:OM0YUEcU
T北大はたしかに間がもたなくなる感じですね。
なんとか、繋ぎましたが。
脳性局はただの説明会って感じ。
300受験番号774:02/08/09 17:48 ID:bptjH5Ya
>>298
面接日って誕生日順じゃなかった?
ちなみに俺も14日面接で試験地秋田だけど。
301受験番号774:02/08/09 17:49 ID:3RpvPFUB
今日二次面接でした。
人事院の職員だろうけど、最初の説明の時に「岩手県?盛岡県?あれ?・・・」かなりワラタ。
面接はあまりの(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルさに面接官が緊張をほぐしてくれて気遣ってくれた。
本当に有難かった。
302受験番号774:02/08/09 17:56 ID:K9BS45L8
>>300
仙台、岩手、秋田の順みたい。
受験番号は試験地ごとに誕生日順。
303受験番号774:02/08/09 18:00 ID:bptjH5Ya
なるほど、そうなのか!知らんかった
304受験番号774:02/08/09 18:49 ID:nJgZfV9M
官庁訪問先で知り合った奴で俺より誕生日ちょっと
遅くて面接は俺より一日前だが・・・どうして?
305213:02/08/09 19:33 ID:UHjwV1nO
>>289
えっ、卒業見込み証明って昭和56年4月2日以降に生まれた人だよね?
だからストレートで今大学4年の人っていらないよね・・・?
306受験番号774:02/08/09 23:21 ID:CIx5Awvx
寝苦しいよー!
307受験番号774:02/08/10 00:17 ID:u16nkWZw
>>302
人事院初日の午前に受けたものだが
第4室
札幌市(北海道)4人→盛岡市になってますた。
ちなみに俺の前後は青森からはるばるきたそうです。
来年は新幹線ができるから楽にはなると思うが、大変ですね。

しかしあついなぁ。おれはあと2つしか回りませんが、
ここにカキコしてる人はどのくらいまわってるんだろうか?
308受験番号774:02/08/10 00:39 ID:AJDHzOGi
漏れ官庁訪問の予約全部12日以降にしちゃったよ
遅いかな?
309受験番号774:02/08/10 00:45 ID:e1y8y6XF
12日以降じゃないと予約取れない所だってあるからそれほど気に
しなくてもいいんじゃないの?
つーか、2日で回れる数なんてたかが知れている。
310受験番号774:02/08/10 00:50 ID:AJDHzOGi
レスサンクス!!
311受験番号774:02/08/10 01:21 ID:Nx6H8bqL
8箇所ですが、何か?
312受験番号774:02/08/10 01:21 ID:Nx6H8bqL
訂正
8箇所回りますが、何か?
313受験番号774:02/08/10 01:36 ID:8KGDjgA8
俺は3箇所。
テキトーに回って、どこも取ってくれなかったら他に行くつもり。
314受験番号774:02/08/10 01:51 ID:AJDHzOGi
社保の受付の人色っぽかったな・・
すいません、sageます・・
315受験番号774:02/08/10 01:54 ID:mMosqIl9
去年11箇所まわったなー
316受験番号774:02/08/10 05:19 ID:oVB6qVMj
オレ、回んね。
テッテーテキに回んね。
どうせ2次落ちよ。
やったって無駄。
317受験番号774:02/08/10 12:18 ID:PhTYxE3M
>>281
今見かけたが納得いかないので書き込ませてもらう。

> それと、今日の午前の部の受験者は多分年長組と思われ。
> オレ、27だけど他の連中もみな20代後半に見えた。

8/8午前受験だったけど、俺22だよ(;´Д`)フケ顔かなぁ
318受験番号774:02/08/10 17:32 ID:v5/bspX0
すっかり夏バテ気味で何を食っても美味くない・・・
なんか仙台行ったらこれ食え!ってのない?
やっぱ牛タンかな?夏バテに効きそうな感じもするし
319受験番号774:02/08/10 17:34 ID:v5/bspX0
sageちまった・・
320受験番号774:02/08/10 22:20 ID:L0KwehSn
T大内内でたの?嘘だよねぇ。
321受験番号774:02/08/10 22:55 ID:GDq5EGnI
何でそんなに大学事務が人気あるの?
再来年から独立行政法人でしょ?
何がそんなに良いのか誰か教えてくれ。
322受験番号774:02/08/11 13:10 ID:EM4BiFMx
>>321
マターリできるからでしょ?
漏れの大学事務の香具師らもマターリしてるYO!!
それに、独法化したってそうやすやすとクビ切りはないと思われ。
でも、人事異動で病院事務に飛ばされた日には激務を覚悟しないとね!
323受験番号774:02/08/11 13:43 ID:Vm8ZhbvQ
面接カード記入事項教えてくれー
324受験番号774:02/08/11 14:04 ID:mL5wQLiA
二次の?
325受験番号774:02/08/11 15:43 ID:xLr7E1d4
コピペだけど。
去年の国U2次試験(人事院)面接カードの内容

・志望動機・受験動機(公務員になりたい理由)2〜3行
・志望官庁等 2つ
・専攻分野・得意分野(学業や職務経験を通したもの)2〜3行
・印象に残っている体験(学生生活・アルバイトの体験を通して)2〜3行
・ボランティア活動での体験1〜2行
・趣味特技2〜3行
・自己PR 長所や人柄について
326受験番号774:02/08/11 15:46 ID:xLr7E1d4
っつーか、ボランティア活動なんてやってねえよヽ(`Д´)ノ
やる暇もねえし
327受験番号774:02/08/11 16:10 ID:EM4BiFMx
>>323 国税の2次試験の面接カードは手元にある。
サイズはA4で、「志望動機・受験動機」「専攻した分野・得意とする分野」
「最近関心や興味を持った事柄」「印象深かったこれまでの体験」「趣味・特技」
「自己PR」をそれぞれ2〜3行、多くても4〜5行くらいで記入。ちなみに、
三枚複写方式。
で、前置きが長くなったのだが、これって実は国Uと共通なのではなかろうか?
どうもそんな気がしてならん。
今年国U2次受けてきた人、レスプリーズ。
328 :02/08/11 16:13 ID:pTwj/Cq9
>>327
upしろ
329受験番号774:02/08/11 17:16 ID:Lwxc6bEs
国税の面接カードにはボランティア書くトコないの?
なら国税と刻2は違うんじゃ・・・?
330受験番号774:02/08/11 17:58 ID:EM4BiFMx
>>329
327です。国税の面接カードの「印象深かったこれまでの体験」欄には、
サブタイトルとして学校生活・ボランティア活動・アルバイトなどの体験を
通じてとあります。

>>328
そんなテクニカルなことをできる漏れではない。悪しからず。

というか、面接カードの用紙サイズが国税と国Uで違うなら
その時点であぼーんな罠。ただ、どっかのスレで国Uの用紙が
三枚複写式だったと書いてあったので、漏れが勝手に妄想してしまった。
誤爆だったら、スマソ。
331受験番号774:02/08/12 17:26 ID:3ZKNHkXn
やっぱ東北も浣腸訪問しなきゃダメかな?
最終合格してから動き出してもほとんどの省庁は
採用者決まっちゃってるのかな?
332コギャルとHな出会い:02/08/12 17:28 ID:6xTyECG9
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
333受験番号774:02/08/12 18:54 ID:ol+C+Fc9
国2の面接会場ってどこなの?

国税だと仙台第二合同庁舎だけど・・・。
334受験番号774:02/08/12 19:06 ID:ol+C+Fc9
あげ
335受験番号774:02/08/12 20:01 ID:squTj37x
仙台第二合同庁舎
336受験番号774:02/08/12 21:59 ID:U6TTVwFH
ちゅうか東北地区の大学もやっぱ裏で追加面接してるの?
(何か「最終合格したら電話してくれ。」とか言われたんだけど、
 その後優秀そうな人には連絡とってるのかな?)
誰か教えてクリ。
337受験番号774:02/08/13 00:38 ID:uTKj5RVk
>>336
昨年F大学に入った友人は2回訪問したそうだ。
けれど大学によって対応は違うのでは???わからん。
すくなくとも今日行ったI大学では質問がなければ、
合格後TELしてくれとのこと。でした。
338受験番号774:02/08/13 12:03 ID:fevVC/4r
age
339受験番号774:02/08/13 12:54 ID:+IKDy6aO
>>323
面接カードの記入内容。
『志望動機・受験動機』『印象深かった事柄@学生生活を通して・Aボランティア
活動を通して』『専攻した分野・得意とする分野』『自己PR』
あと、志望動機の欄に志望する官庁を2つ記入する欄がある。

全ての記入項目はだいたい2・3行ぐらい。それ以上だと字が細かくなって、
老眼初期の面接官がうざがる罠。

また、面接カードの記入時間は15分だが、集合時刻の10分前から入室
できてすぐに書き始められるので、早目に逝った方がよいと思われ。

面接時間は15分ぐらい。比較的穏やかに時が過ぎる。
圧迫と言われるような事はなかったが、でも、それなりに突っ込まれる
シーンもあるので覚悟されたし。

明日以降の香具師、がんがれ。長文スマソ。
340受験番号774:02/08/13 16:03 ID:/1JDb9Uv
>>339
まあそんなところかな。
某県庁のように大学の専攻分野についてネチネチ聞かれたり、某県警のように
父親の職業についネチネチ聞かれたりするような事もないしな。
341受験番号774:02/08/13 18:09 ID:tFc/w3Ql
職歴3つあるんだけど、全部かかなくてはいけないの?3つも書くスペースないんだよね。
一つだけ書いてあとは聞かれたら答えるというスタンスは駄目なの?
342受験番号774:02/08/13 21:49 ID:niN4dch/
2次の最初の説明のときに、多重内定は絶対に止めてくださいみたいな
ことを言ってたけど、それってどういうこと?
受験者は1人で複数の官庁を回るのが普通だと思うんだけど、まさか
最初にとある官庁から「うちに来てください」って言われたら、本命じゃなくても
そこに行かなきゃなんないってことじゃないよね?
343受験番号774:02/08/13 21:58 ID:sFd/gE2d
最終合格後に内定を複数とるなということ。
344受験番号774:02/08/13 22:12 ID:niN4dch/
最終合格後にA庁とB庁から内々定をもらって、本命じゃないA庁を切る
ってのは良いんだよね?
345受験番号774:02/08/13 22:38 ID:Eu+tu1kJ
T北大の官庁訪問、面接の時間は何分ほどでしたか?ぜひ教えて下さい。
346受験番号774:02/08/13 23:22 ID:whdSmzp5
>345
30分の予定だが、1時間はかかると思ったほうがいい。
なぜなら他人の面談の進行時間によるから。
347受験番号774:02/08/13 23:22 ID:ApXymd0a
30分だが何か?
348受験番号774:02/08/13 23:27 ID:whdSmzp5
しかし東北ってなんかのんびりしてますねぇ。
他の地域だと内内定ってとこもあるし。
やっぱり土地柄なのかいな。と思う。
349受験番号774:02/08/14 00:32 ID:10XqEUyY
>>346,347
345です。ありがとうございました。時間の長さによって、質問の量や流れを考えようと考えたので、気になっていたのです。
350受験番号774:02/08/14 08:12 ID:YvIIAfB9
>349
347だが、自分の場合は質問は一つしかしてないんだけど
向こうが一方的みたいな感じかな。質問したという印象より
質問されまくりって感じだったよ。でも、ほのぼのしてて
良かった。
351受験番号774:02/08/14 12:10 ID:MQBkHude
〉342
本命じゃないところでも内定をもらったら、そこに入らないとダメです。
だから第一志望の官庁から回るのです。
2個以上内定をもらったら人事院にとても怒られます。
352受験番号774:02/08/14 12:25 ID:lCOG39bY
東北受験の人で1番二時の試験惜しい人って何日受験なの?
353受験番号774:02/08/14 12:26 ID:lCOG39bY
東北受験の人で1番二次の試験日遅い日とって何日なの?
354受験番号774:02/08/14 15:14 ID:cSMc+H5y
計算の官庁訪問行ったひといる?
もうまもなく官庁訪問なんだけど
どんな感じなのか教えてくれたら嬉しいです。
355受験番号774:02/08/14 15:25 ID:UOLLe8Xn
秋大はどんな感じ?いきなり面接ある?
356受験番号774:02/08/14 18:21 ID:WZRhwDco
あふぇ
357受験番号774:02/08/15 05:32 ID:dOF3Yc/Y
 
358受験番号774:02/08/15 22:04 ID:tgUsnNsy
二次試験バックレマした。
359受験番号774:02/08/16 01:41 ID:2BqBoJcB
秋○大は面接無かったです。
30代くらいの優しそうな人が親切に対応してくださいました。
でも官庁訪問中の内々定出しは一切しないと言っておられました。
本当は内々定欲しかったのに。
あと,官庁訪問の志望者数を訊いてちょっとショックです。
60名なんて多すぎだよー。
360柳沢能活(整理番号777):02/08/16 10:56 ID:G7yLJp4b
2回目の灌腸訪問に呼ばれたのは吉兆でせうか?
でも、1回目の訪問時でもたいして質問することがなく
すぐに引き上げてきたのに、この上さらに質問すること
など何もない漏れは、逝ってよしでせうか?
361受験番号774:02/08/16 12:05 ID:dfui434H
逝テヨシ
362受験番号774:02/08/16 12:23 ID:G7yLJp4b
(お約束通り)オマエモナー
363受験番号774:02/08/16 12:27 ID:G7yLJp4b
と、暇なので連続カキコ。
364受験番号774:02/08/16 15:50 ID:FNMS8R6C
最終合格しても内定もらえなかったらどうする?
我慢して行きたくない省庁に行くしかないのか……
365受験番号774:02/08/16 19:21 ID:MvdH03lK
7回の二つのうちの一つの面接部屋には
魔物が棲んでるからこれから享ける谷津
は木をつけろ あの糞やろうめ
366受験番号774:02/08/16 20:01 ID:Of0tT/T8
何があった!?
367受験番号774:02/08/17 13:31 ID:pdeMajyl
>>365
5号室?
368受験番号774:02/08/17 17:35 ID:1Fyy5PGp
GO号質は和気藹々としてた様子だったぞよ
369受験番号774:02/08/17 18:22 ID:g0V8m5uj
漏れ7階の5室でやったよ。
なんかツッコミ担当っぽい人が一人いたように思われ。
370受験番号774:02/08/17 19:51 ID:7E8AL+RU
5号室は余裕だったぞ。
その日によって担当者が違うのかな?
371受験番号774:02/08/17 22:44 ID:m+zCVwcy
みんながしているのは計算の話か?
俺はこの間だったけど質問あんまり考えないで行ったら
途中から雑談みたいになったぞ。
あっちから連絡くれるとか言ってたけど
呼ばれる人の基準はやっぱり点数なんだろうかね。
372受験番号774:02/08/18 13:30 ID:Jt+0sDd/
東北ってもう面接終わったの界?
373受験番号774:02/08/18 13:34 ID:hkJU+YLX
>371
きみ、ちょっと浮いてる
374受験番号774:02/08/18 13:51 ID:CMkPDned
点数わからんだろ?
375受験番号774:02/08/18 20:03 ID:dvt+oIlq
T北大の案内係のじょせいかなりキレイですたね。
376受験番号774:02/08/18 23:16 ID:0qN43Ua+
T北大は最終合格発表のあとに面接にきてくださいって言われたんだけど
その前に個人的に連絡が来て面接ってないんですかね?
377受験番号774:02/08/18 23:55 ID:C6BRksX/
>374
ということは各省庁はしっかりと人柄のみで採用者を決めているということか。
知り合いからは点数上のほうの人から呼ばれるって聞いたんだけどね。
勘違いしてた。
378受験番号774:02/08/19 01:29 ID:64gkf7jR
病院見学会ってどんな感じだろうか?
379受験番号774:02/08/19 03:51 ID:a0+ugmA7
精神科で身体拘束体験とかあったら笑えるな。
380受験番号774:02/08/19 06:49 ID:GAW5KLeN
>378私も見学会行くよ。よろしく!
  官庁訪問どうな幹事でした?
381受験番号774:02/08/19 09:17 ID:auTGTXk7
浣腸訪問5箇所行ったがどこも待ち
連絡なし
382受験番号774:02/08/19 20:42 ID:4V+fdMCn
今日社保行ったけど、志望動機も聞かれずにマターリだった。
383受験番号774 :02/08/19 20:52 ID:8GMTpHrH
おれはシャホに木曜いくがどこもマターリなのかな?
とりあえずアゲ。
384受験番号774:02/08/20 13:56 ID:jyRODkZR
age
385受験番号774:02/08/20 16:12 ID:LVlUayK+
ケンサツいった人いない?
386受験番号774:02/08/20 16:59 ID:DhmNtqPZ
「他に官庁訪問してる?あ、そう。そっちの官庁のほうがいいんじゃない?家から近くて」
「うちの採用面接受ける?」

採用面接で落とされるだろうなぁ。
387受験番号774:02/08/20 17:02 ID:dH1HDey9
病院見学お疲れ様でした。ところで厚生局は2次合格発表前に電話して
面接するんですよね?合格したら面接を受けたい旨電話するだけでは
まずいかな?
388受験番号774:02/08/20 17:14 ID:JAeynUno
>386
なかなかの傲慢ぶりですな・・・
389受験番号774:02/08/20 18:31 ID:6chPmYPi
どうでもいいけどこのスレって他の地区に比べて情報少ないよね。
見てる絶対数が少ないのか?
それともほんとに東北地区は内々定出してるところ少ないのか?
390受験番号774:02/08/20 18:36 ID:HUxd6H5V
一体何人このスレ見てるんだろうね。
病院説明会、何故か分からないけど疲れました。
391受験番号774:02/08/20 20:18 ID:9iq5zc9n
内々定出た人いるの?
392受験番号774:02/08/20 20:43 ID:/a/qwyWz
今日検察庁行った人いたら情報くれー
393受験番号774:02/08/20 23:47 ID:HT1fqyZn
兄情報なんだけど、兄は色々回ったけどどこも内定くれなかったらしい。
2次合格発表のときはもう県受かってたんで電話しないでほっておいたら
検察庁以外は電話くれたとか言っていた。さらに法務省から電話来たとき
(最初に電話来たのが法務省だったらしい)なんて断わっていいかわからなくて
「考えさせてください」って言ったら「では、また電話します」と言われ
本当にあとで電話来たらしい。「考えてくれましたか?」って。だから他のとこは
ちゃんと「他に決まりました」って断わったそうな。
回ってないとこからも電話来たって言ってた。
 この話を聞いて東北は内々定出さないのかなと思った。

 この話を聞いてボーダーの私は回る気をなくし二つしか回ってないよ・・・
394受験番号774:02/08/20 23:57 ID:HUxd6H5V
回ってないところからも電話来るというのは本当らしいね。
でも、そんなに電話来るっていうのは兄者の点数良かったんじゃない?

病院ジムが第一志望だったが、今日の見学会で行く気無くした。
私には無理です。
395受験番号774:02/08/21 02:31 ID:CiR2PlG6
>>392
全部で1時間ちょっとかかったけど、最初の20分くらいは全体の説明で
その後、人事課の若い人1人に対してみんなで質問していく。
15人くらい訪問者がいたので、1人あたり質問数は2−3個くらいかな。
面接っていう感じじゃなくて、単に質問してそれに答えてくれるっていう感じ。
396受験番号774:02/08/21 09:31 ID:0qTN7JWf
内々定は出してるのさ、でも厳しく箝口令をしいてるだけ。。
他地域に比べて、東北地域は堅いからね

>394  成績だけじゃないよ。 さまざまな条件がからんで、声をかけるのよ。
      ボーダーのひとだって、いくらでも声がかかってくるぞ。
      心の準備をして待ってなさい。
397受験番号774:02/08/21 14:56 ID:rr4L+4Xt
今日明日はI手のシャホの官庁訪問日ですが、
今日行った人、情報ください。
398受験番号774:02/08/21 17:35 ID:pqBYnQcs
今日、検察庁行って来ました。
マターリ業務説明&マターリ質問。
約1時間でマターリ解散。

逝く意味があったのかな?
明日以降の人がんばって下され。
399受験番号774:02/08/21 22:31 ID:m37MwmYc
検察庁は採用数未定らしいね。
採用数ゼロだったらどうする?
400受験番号774:02/08/22 03:16 ID:juFl9hoW
400ゲト
2次落ちしませんように。
401受験番号774:02/08/22 13:48 ID:27372ELE
>>399
官庁訪問では、今年はU種で2・3名採りたいようなことをいっていたので、
それに期待する。
ま、採用数ゼロだったら潔くあきらめ、ほかに回っている官庁に採用面接を
申し込む。


もっとも、最終合格していたらの話だが・・・・
402受験番号774:02/08/22 16:43 ID:hwMCfBQD
急に面倒になってI手のシャホの官庁訪問に行かなかった。
一応断りの電話は入れたけど。

何やってんだよ・・・。
403受験番号774:02/08/22 18:45 ID:QSGvGM9q
採用面接ってのはどんなのかなあ。
結果はすぐ来るのだろうか。
そして、電話に出ないといけないのだろうか。
留守電に入れてくれたりはしないのだろうか。
採用面接受けない?という誘いでも同じ疑問が。

昼間はバイトしないといけないから家に居ないし携帯にも出られないのだけど。
404受験番号774:02/08/22 20:15 ID:RWbD3fhI
I手のシャホの官庁訪問いってまいりました。
ねむかった・・・・
んでとりあえず小生の官庁訪問は終了。
405受験番号774:02/08/22 21:26 ID:E+zBrTpw
誰か国土交通省の地方整備局で3回目面接呼ばれた人いる?
406受験番号774:02/08/22 21:50 ID:uhloQ7DW
俺は3回目までいった事ないけど1つ疑問。
3回目ぐらいになると訪問しても話すことなさそうな
気がするんだが・・・今度2回目行く時に何話そうか
必死で考える毎日です。
407受験番号774:02/08/22 22:58 ID:OA/89GMP
ちゅうか普通の人は2回までしか呼ばれないんだけど、
裏で3回目呼ばれてる人いんのかな、と思ったんだけど。
そんなえぐい事してないかな?
408受験番号774:02/08/23 12:04 ID:nW9B4fRh
2回も3回も逝っても聞く事なんてねーよ。
409受験番号774:02/08/23 15:32 ID:2bjmDVYh
>>406
応対者が違うだろうから別に同じ質問してもいいと思う。
たぶんこっちへの質問もいくつもかぶるし。
人によって微妙に答えが変わっていたり・・・
410受験番号774:02/08/23 19:23 ID:ilxfqWGU
某官庁から電話で、最終発表後(受かっていれば)
すぐに採用面接に来るように誘いがあった。
発表後に連絡があるもんだと思ってたけど、実際は発表前からなのね。
みんなも採用面接の連絡来てるの?
411受験番号774 :02/08/23 20:04 ID:ffnzhQ82
>410
そこ何回官庁訪問した??
412受験番号774:02/08/23 20:13 ID:F53FZCUo
質問なんて何でもいいんだよ!
そっからいかに上手くひっぱれるか!
だよ 
( ゚д゚)ポカーン
413410:02/08/23 22:05 ID:H3W4huF7
>>411
1回だけ。1回しか訪問受け付けてなかったと思う(?)
ただ合同説明会んときの面談も選考に考慮されるって言ってたなぁ。
414受験番号774:02/08/23 22:21 ID:2qt4RAW3
M城社保って訪問者全員に採用面接の連絡してるんですか?
415受験番号774:02/08/24 00:20 ID:sQh2fTEb
人事院東北事務局まわった人います?

業務説明会ブースにて面1:受1、官庁訪問では
面1:受4形式で、カードに記入した質問事項に
職員が回答するだけのものだった。

が、官庁訪問時に「こちらからぜひ採用したい方
には2次合格直前に連絡させていただきます。」
と言われた。

コレって何を基準にして採用者決めるの?
面接っていう感じのことは何もしてないのに。。
学歴?1次の点数?質問内容のみ?

ただ、官庁訪問のときにウザイ奴いたよ。
やたら「ハイ。」連発、職員の話の途中で
質問したり、職員の話に過剰にリアクション
してて「目立ってやろう精神」がみえみえで
イタかった。すこし髪薄いキミだよっ!!
416受験番号774:02/08/24 13:38 ID:6+4LpARY
>>414
そうかもしれない。
417受験番号774:02/08/24 13:58 ID:4n6uSFjb
>>416
やっぱりそうですか・・・
電話あったから期待したけどガックシ。。。
418受験番号774:02/08/25 01:12 ID:ZjeR6158
>415
大丈夫、そういうイタイ香具師は採用されないから。
419受験番号774:02/08/25 20:00 ID:8xjBix+R
age
420受験番号774:02/08/25 22:57 ID:uTyVUR7g
>415
私のときもいたよー。
どんな質問してもいいからって言われたら
隣に座ってた人が本当にどうでもいいような質問をしてた。
明らかに気に入られようとしててなんか腹が立ったなー。


421受験番号774:02/08/25 23:27 ID:qW8N3F2t
>420
でもその人の気持ちわかるなぁ。
やっぱり早く楽になりたいもんねぇ。
とはいえ9・11まで長いなぁ。。。
422受験番号774:02/08/26 03:48 ID:FoeCFoq4
>>421
でも、9月11日がゴールではない罠。
人によっては、最悪2月・3月まで悶々とした日々を
送る羽目になることもある。
423受験番号774:02/08/26 09:12 ID:emehm16u
ただひたすら祈るのみ!!
424受験番号774:02/08/26 13:44 ID:fTVtSbuf
誰か、保護委行った人いる??
425受験番号774:02/08/26 14:00 ID:i7ZfW5ZW
保語委は行かなかったなあ。東北の官庁訪問は
もうほとんど終わっちゃったのかな?
426受験番号774:02/08/26 16:09 ID:FoeCFoq4
知り合いが、行政評価キョクに2回目の官庁訪問に行くらしい。
検察は1回で終わりなのに・・・

誰か、行政評価キョクに2回目呼ばれた人いる?
427受験番号774:02/08/26 16:40 ID:RPuOQogx
検察は採用自体がぁゃιぃからな。
官庁訪問の時担当者が言っていたろ?
「一応3人採用するという事になっていますが本当に採用できるか
わかりません。」
って。

ところで、東北で内々定を出した官庁ってあるの?
どこ逝っても「合格発表後に電話しろ」で終わりなんだけど。
もしかして、俺だけアボーン?
428受験番号774:02/08/26 18:18 ID:rCLezfjh
去年の話でいえば、基本的に東北は内内定は出さないと思う。
人事院からきつくいわれてるんだそうな。
が、内内定っぽいことを匂わす所はある・・・。
自分がそうだった。
でも、採用面接で決まると思っていいんでないかな。
まあ絞り込みはされてるだろうけどね・・・。

評価は去年だと、何回か呼ばれてたと思うよ。たしか。
今年は分からないけど・・・。

私も東北なので、みなさま、是非頑張って国家公務員になって下さい。
応援していますよ!
429受験番号774:02/08/26 21:46 ID:yH4ENvIw
お前等随分楽観的だな?

俺の知る限り8、9の官庁で内々定ないしは、相当な絞込みが行われてるよ。
ただし、複数内々定持ってる奴がいるから、相当の人気官庁じゃない限り
辞退者は出るからすべの枠が埋まるわけじゃないけどな。
430受験番号774:02/08/27 14:24 ID:EgwCTcP0
ほぉ。
内々定は既に出ているんだね?
ってことは財務とか経産?
431受験番号774:02/08/27 18:17 ID:fZ0zZX7g
財務と経産はたしかに絞り込んでるね。
432受験番号774:02/08/27 20:16 ID:3Jo/0Ki3
>>431
まあ、人数多いからな・・・。
しかし、計算はまだしも、財務の人気が結構ある?っていうのがよくわからん。
433受験番号774:02/08/27 20:30 ID:zcJSaHpB
          ↑
財務の響きがいいのか、それとも、単に毎年採用数が多いか
のどっちかじゃない?
俺は採用数が多い方に一票だけど、中には昔の名残を引きずる
人もいるかもね。
少なくとも、業務内容に特段の魅力があるとは到底思えない。



ま、人それぞれなのですが・・・
434受験番号774:02/08/28 20:56 ID:VHXk3JAK
あ げ
435受験番号774:02/08/30 03:27 ID:QFzuJK9e
11日まで話すネタが無いから最終ボーダー予想でもして遊ぼうぜ。
436受験番号774:02/08/30 09:09 ID:SmHa7Zuu
予想か・・・ズバリ48点!どうだ!?
437受験番号774:02/08/30 11:37 ID:SzTdAf2Z
51くらいかなぁ。。。
当方、50・・・
438受験番号774:02/08/30 15:12 ID:19rhLh4r
合同説明会とか浣腸訪問サキで出会った奴等のなかで
一次最低点難点だった??
いまさら遅いがな、でも気になる奴いるだしょ?
俺が聞いたのは48点だな
439受験番号774:02/08/30 15:18 ID:iov6f+O7
2ちゃんのカキコで45点って人いなかった?
440受験番号774:02/08/30 21:45 ID:/BiqHv/L
47って奴がいた。
441受験番号774:02/08/30 23:33 ID:ii11eIcs
煽るつもりは無いけど、ある予備校の講師が
「今年はボーダーが上がるかもしれないぞ。難しかったのは知能系だけだしな」
といっているのを聞いて(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブルしている漏れ。
442受験番号774:02/08/31 01:51 ID:yvAdj9lu
予備校の講師がそう言っててもボーダーが47くらいなわけだから、
いかに予備校が当てにならないかがわかる。
1次ボーダーを58くらいと予想してたところもあるくらいだからな。
443受験番号774:02/08/31 11:10 ID:qti00TfQ
おれも人事院面接のときに47点の人にあった。
ちなみにその後の官庁訪問では64点の奴にあってブルーになったが・・・
444受験番号774:02/09/01 22:40 ID:a0IXFm2G
みんなこの時期何してる?
445受験番号774:02/09/01 23:08 ID:cdFZW1ZW
>444
バイト。おまけに今年はすでに100万以上稼いでいるので、
住民税+所得税を取られる。。。。鬱だ・・・
446受験番号774:02/09/01 23:31 ID:opHGqG1X
今年すでに100万以上ってことは、月12〜13万は稼いでるってことか。
すげえな。
俺もバイトけっこう入れてるけど、月8万がやっと。
447受験番号774:02/09/02 00:01 ID:396T47QX
今日、国家U受ける決心しました!
大学3年ですが、、これから独学で勉強しても頑張れば間に合う??

448受験番号774:02/09/02 00:12 ID:HDNPg3Gd
>>447
余裕で間に合うよ。
ヤル気になれば2〜3ヶ月の勉強でも可能だと思う。
449受験番号774:02/09/02 00:34 ID:396T47QX
>>448
ホント!?頑張る!ありがと!!
450受験番号774:02/09/02 10:34 ID:Te3oBbNI
大学3年!若いなー!
う ら や ま し い
451受験番号774:02/09/02 23:04 ID:jCXGsP1d
最近このスレ書き込み少ないよね。
やっぱ東北って内々定出づらいんかな?
452受験番号774:02/09/02 23:57 ID:PMJ2exNY
法務局って内定でた?
453受験番号774:02/09/02 23:59 ID:PMJ2exNY
>>452
内定→内々定
454受験番号774:02/09/03 00:50 ID:ATQFOWdm
おまえら、官庁訪問何ヶ所回った?
455受験番号774:02/09/03 08:01 ID:dRYJ6l8C
4ヶ所回った。ちょっと少なめかな。
しかしこのスレすっかり人が減っちまったな。みんな地上受かって
マターリしてるとか・・・?
456受験番号774 :02/09/03 08:46 ID:R0Tphc3N
3箇所回りました。
おまけに地元のみ。
採用面接申し込みのTELは2箇所からきました。
でも地上落ちてるので頑張らないと。
457受験番号774:02/09/03 15:20 ID:Tjn/qxdW
66点以上が20人くらいとして

65点   10人■
64    10人■
63    10人■
62    10人■
61    10人■
60    10人■
59    20人■■
58    20人■■
57    20人■■
56    20人■■
55    30人■■■
54    30人■■■
53    30人■■■
52    40人■■■■
51    50人■■■■■
50    50人■■■■■
49    50人■■■■■
48    40人■■■■
47    30人■■■
46    20人■■
45    10人■

これで540人・・・150人が二次で落ちるとすると
50点以上で最終合格って事になるな。(面接・論文はとりあえず抜きで)
だめかなこの予想?ちなみに俺は48点(泣
458受験番号774:02/09/03 22:19 ID:VEp4/y+z
45点ってほんとにいるんか?
ネタじゃねーの?
459受験番号774:02/09/04 08:46 ID:+Kez2eaJ
45はいねぇーよぉ
いてほしいがな
460受験番号774:02/09/05 00:23 ID:SlTOZSuC
内々定ゲッターいないの?
461受験番号774:02/09/05 09:51 ID:1qwzwxXE
内々定もらったよ。
462受験番号774:02/09/05 14:50 ID:CZnlPLtr
どこからでしか?
463受験番号774:02/09/05 17:39 ID:34iFAWrJ
気付けば発表まで1週間切っていたー!
内々定無いし・・・ うぅ
464受験番号774:02/09/05 23:28 ID:AxG08Kr5
内々定出しているのはやはり財務とか経産なのか?
465はっきいいって:02/09/06 01:45 ID:Zjvc36DW
財務・経産にいたっては説明会前後に出しています。これらは今からじゃ
無理でしょう。T北大学もすでに出しています。友人の女の子は22日にもらって
今旅行に行っています。行政評価局も個別面接が進んでいて、ほとんど決まっ
ているので今からでは無理でしょう(これは一日で2回面接をしました。受付の
おばさんは「ランクの高い人にあってもらう」とはっきり言っていました。)。
農水・厚生・国交は今、個別面接をしているようです。情報交換によると
厚生は「面接受けさせてください」とアピールすると事前に受けさせてくれる
とか。地方の労働局とかは割とのんびりなのでは。
466受験番号774:02/09/06 01:49 ID:SDOpCx/s
仙台の社会保険庁ってまだ内定出てないの?
転勤少なそうだから第一志望。
467受験番号774:02/09/06 01:53 ID:EmGPPYHl
事務局でしょう
468受験番号774:02/09/06 02:35 ID:WUT5KerR
>>465
今旅行に行ってて帰ってきたら2次落ちだったら劇ワラだな。
そんなに1次で高得点だったのか?
この間2次受験した某市役所では国2・地上の結果待ちの香具師が必死で
受験していたぞ。
469はっきいいって:02/09/06 02:49 ID:Zjvc36DW
>>468
残念だがその子は県庁から内定もらってるんだよw
470受験番号774:02/09/06 02:52 ID:WUT5KerR
なるほど。
それで旅行か。
なら納得。
ちなみのその女の子、髪が黒くてボニーテール(?)にしていなかったかね?
471はっきいいって:02/09/06 03:10 ID:Zjvc36DW
いや、多分違うと思う。
先輩に「明日があるじゃん」とか言ってくる子だよ。
完全になめられてるわけ。
472受験番号774:02/09/06 05:36 ID:Zhf1pocJ
内々定を出していない所の方が珍しいです。
本局の方はほぼ固まっているでしょう。
ただし当日、内々定を辞退する者もいます。
比較的人数の多い地方事務所の場合は
内々定を出さない場合もありますが、
面接予約の話は進んでいます。
473受験番号774:02/09/06 12:33 ID:9ggdAUTi
「11日に合格していたら連絡ください。」
ていうのは「絶対に・・」とでも言われてない限り
「受けたければどうぞご勝手に・・・」
ということでしょう。
474受験番号774:02/09/06 12:46 ID:ovPVyRpo
>466
417さんが電話キターとか言ってたから出てるのでは?
475受験番号774:02/09/06 13:27 ID:bT+SCEl+
「11日にハンコ持ってきてください」って言われても嬉しいが
49点なのに・・・最終名簿密かに出てるのか
476受験番号774:02/09/06 15:53 ID:cMNh4lNz
ちゅうか官庁側はいつ頃最終合格者分かるんかな?
477受験番号774 :02/09/06 16:20 ID:mVG56PLO
【速報】
仙台法務局が今年度の採用面接を中止!!
新規採用のメドが立たなかったそうです。
官庁訪問のときいい印象をもってただけに残念・・・
478受験番号774:02/09/06 16:41 ID:piSRaisj
採用面接を中止したら最終合格したにもかかわらず採用漏れの香具師で
溢れる事になるぞ。
479受験番号774:02/09/06 18:13 ID:oAhU8UDR
>>477
電話かかってきたよな(;´Д`)
初め「おお!非通知!ついに俺にも春が来たか!」と思っただけにキツイ。
480受験番号774:02/09/06 21:47 ID:uQP4RpOS
合同説明会に面接やってきて今日電話がきて11日に面接きてくれって
きたが、そんなのってあるのか?そこ官庁訪問やってないんだが。
ちなみに厚生労働省系なんだが。
481受験番号774:02/09/06 22:53 ID:OEf1CmB8
すごいな!
482受験番号774:02/09/06 22:55 ID:sgsugCVW
>475
うちも49点で内々定もらってて、11日に ハンコもってきて
って言われてる。
483受験番号774:02/09/06 23:37 ID:j4YKSxAw
>>475 >>482
内々あって、落ちる奴ィパーィいる
484受験番号774:02/09/07 00:13 ID:x2RCEua4
 東北大内々定出してるのか・・・「11日に合格してたら電話ください」
はお愛想だったのね・・・。あとは社会保健の11日の面接にかけるか。
「一応(と言われてしまった)はんこ持って来てください」とこの間電話で
言われたけどそんな俺は47点(19/28)・・・駄目じゃん。

 >480
 前も書いたけど知り合いは合格発表の日に回ってないとこから電話来たって
言ってたからありじゃなのか?
485受験番号774:02/09/07 00:25 ID:qCJ+7msJ
>東北大内々定出してるのか
官庁訪問×2(16日まで)⇒選抜して個別面接⇒
説明会一日目で説明した人+お偉い人 対 1 の面接(片平本部一階・人事課にて)
⇒「合格と同時に内定出します」か「ご縁があるようなら・・」のいずれか。

486受験番号774:02/09/07 00:29 ID:x2RCEua4
485ありがと。

そう言うのってどうやって選んでるんだろ。
やっぱ大学名、とか?
487受験番号774:02/09/07 00:33 ID:TQVX1Yy/
40点台じゃ合格は無理?
望みはないの?
誰かおしえてくれー。↓
488受験番号774:02/09/07 00:36 ID:qCJ+7msJ
>>486
10月採用のための既卒、そして女をかなりとるとか。(官庁訪問で聞いた)
489486:02/09/07 00:45 ID:x2RCEua4
 うう・・私実は女なんですが(笑)しかも既卒です・・・
マーチは駄目なのかなぁ・・・悲しい。
家遠いし、地元の市役所受かってるのとかも駄目だったのかな。
なんか11日電話するの怖くなってきた・・・いや、落ちそうだけど

 488さん色々教えてくれてありがとです
490受験番号774:02/09/07 01:24 ID:V5f4G5jU
市役所受かっているんだったら市役所逝った方がいいんじゃないの?
俺はそんな気がするけど,みんなはどうよ?
491受験番号774 :02/09/07 03:35 ID:FbgLpffs
宮城社保持って採面呼び出ししてます?
他から採面の時間指定は受けたけど。
11日の1時半からだって。
呼び出しかかればもう一つくらいは受けられるはず。
浮気ものです。
492受験番号774:02/09/07 03:41 ID:0onm47dC
電話で連絡くるとき非通知?
493受験番号774:02/09/07 05:16 ID:Cca0Z51a
俺どこからも電話こねーんだけどやばいかな。
何やったらいいんだ。
494受験番号774:02/09/07 07:53 ID:38u4RgzM
>>492
最初非通知で電話きて、取らないとしばらくして番号が表示されてかかってくるよ。
私の場合番号登録してなかったから超無愛想に取ってしまったケドね・・・うぅ(悔)
495受験番号774:02/09/07 14:44 ID:n4qoS+N2
今の時期(今週くらい)官庁から連絡来る人って、
裏で最終合格が分かったからなのか?
496受験番号774:02/09/07 16:07 ID:AbD4bUlH
>>494
ありがとう。昨日3回もきてたけど、
でなかったよ。また、くるかな?
497受験番号774:02/09/07 16:09 ID:AbD4bUlH
>>495
人事院は教えんでしょ!
でもそうゆう可能性ってあるのかな?
498受験番号774:02/09/07 16:12 ID:AnL6bgCC
土日は電話こないよね?
499受験番号774:02/09/07 16:17 ID:AbD4bUlH
>>498
多分こないね。
休みさ↑
500498:02/09/07 16:58 ID:PVUcpqmu
昨日・おとといと家の電話がやたら鳴ってたんだよね。
夜勤明けで眠かったから出なかったんだけど。
でも期待して出て全然違ったら鬱だな。っていうか多分違うな(w
501受験番号774:02/09/07 17:21 ID:hXE1K0ab
向こうがとりたい人なんかもう内々定もらってるよ。
502受験番号774:02/09/07 20:42 ID:Y4JaG/pc
そーいえば、今年の検察(地検)の採用人数ってどうなったの?
503受験番号774:02/09/08 22:08 ID:TJfY07QI
地検に直接電話して聞いてみな。
そろそろ採用者数決まっている頃だと思う。
504受験番号774:02/09/08 23:33 ID:uss6dqe4
9・11が近づくにつれて二次落ちの恐怖が・・・
内々定も採用面接のお誘いもないが、とにかく最終合格だけはさせて欲しい。
去年みたいに途方に暮れたくないぽ。
505受験番号774:02/09/09 09:46 ID:1fB8gb5H
もうじき発表age
506受験番号774 :02/09/09 11:39 ID:NA99AWxW
いよいよ明後日か!!
もし受かっても採用漏れの予感・・・うぅ
507特定され男:02/09/09 11:57 ID:5+7oy4lE
あぁ・・・いまさらながらなんで俺、関東甲信越で受けたんだろう。
東北地区で受験すりゃよかったなぁ。
東京なんて大嫌いだ。
508受験番号774:02/09/09 12:12 ID:1SSp3fc2
あぁ、9・11までもうちょいか。
どうか9時にネットで番号が見れますように・・・
ってみんな祈ってるんだろうなぁ。
509特定され男:02/09/09 12:14 ID:5+7oy4lE
>>507
祈ってるよ。今朝ぶっ壊れた冷蔵庫が直りますようにってね。
510受験番号774:02/09/09 12:16 ID:H9HkTYUZ
一次試験の合格発表前は「せめて一次だけでも受かりたい」
なんて思ってたが・・・やっぱり最終合格じゃなきゃ嫌だああああ
511受験番号774:02/09/09 14:35 ID:JrcQXYuR
折れもそうだ
512受験番号774:02/09/09 14:58 ID:4xrzhAI4
 ほんとネットで見れるといいよね。
人事院が遠いのはツライ・・・

 一瞬509自作自演なのかと思った
513受験番号774:02/09/09 15:43 ID:kn/Eklne
今朝、ある役所から面接云々に関する電話がかかってきていたみたいなんだけど、
もう合格者名簿が出回っているの?
それとも単なる面接の案内なの?
514受験番号774:02/09/09 16:12 ID:UrDm49VE
>>513
単なる面接の案内です。
オレも去年そーゆー電話もらったけど2次落ちでした。
515受験番号774:02/09/09 16:20 ID:1M0GI7oq
やっぱ名簿官庁に渡るのって、前日の夜なんかな?
516受験番号774:02/09/09 17:29 ID:JrcQXYuR
東北は分からんが名簿は最終発表前に出回ってる、
と某公務員試験関係サイトの掲示板にあったが。
517受験番号774:02/09/09 23:47 ID:NA99AWxW
>>513,515,516
↓大栄予備校の掲示板
http://www.daieinet.com/1-1wbt/dws-bbs/yybbs.cgi
518受験番号774:02/09/10 11:13 ID:os8PE982
野郎ども!!いよいよ明日だな!
で、今何してる??
おちつかねぇよな!
519受験番号774:02/09/10 11:41 ID:xnwnru4o
どきどきして具合悪い。
520受験番号774:02/09/10 12:08 ID:EcGlGJ8J
何も手につかない。
明日9時に見に行こうか迷ってる。私服だと浮くし・・・8時45分に黙祷しそうで嫌。
521受験番号774 :02/09/10 12:33 ID:3vSPnx6A
発表は私服で見に行くつもり!!
受かってても採用面接のお誘い無いからね・・・
522受験番号774:02/09/10 12:36 ID:HPY4ZcRK
社保事務局の採用面接って、宮城の社穂に限らず仙台市内のホテトルでやるよね。
早いとこだと9:30ごろから面接開始だよ。

てことは、いつ名簿もらってるんだ?
やっぱし、事前入手?

ま、今さらそんなことどーでもいいが、ちょっと気になったんで。
523受験番号774:02/09/10 12:53 ID:3kYETaNd
>>522
あと各地の事務局でもやるよん。名簿は・・出回って無いと思いたい。
全然電話もないし。
524受験番号774:02/09/10 12:56 ID:unv8yPtx
>>522
官庁訪問の時に採用面接の予約してるんだよ。
525受験番号774:02/09/10 13:02 ID:y7AyLYRz
しゃほ行きたい!出先最高
でも電話なし
526受験番号774:02/09/10 13:25 ID:EcGlGJ8J
>>521
私服で行こうかな。でも、あの背広の大群の中に紛れ込むのは・・・
527受験番号774:02/09/10 14:46 ID:Q4d3i13w
一瞬9時から美容室の予約入れてしまった。
でも万が一のことを考えてあさってにしますた
528受験番号774:02/09/10 14:52 ID:qIOVWGnx
公安系電話来た方いまあすかあ?
529521:02/09/10 14:56 ID:3vSPnx6A
>>526
@誰かの付き添いっぽく振舞う
A腕章つけて人事院のお手伝いを装う
B人ごみができてたので何だろう?と見にきた人を装う

無難に@の予定。でもバレるよね・・・
530受験番号774:02/09/10 17:52 ID:VLsiMm02
郵便局覗いてこようかなぁ・・・
でもなかったらショックでかい
531受験番号774:02/09/10 17:53 ID:nLJLK6oi
>>530

郵便局を覗く?
532受験番号774:02/09/10 20:03 ID:FNSmOI2p
明日、直接発表を見に行く人は、人事院が入ってる「第二合同庁舎」でいいんだよね?
1階のロビーみたいなとこで発表するの?
533受験番号774:02/09/10 20:35 ID:VLsiMm02
最終合格してるか分からないのに履歴書書く気がしねえんだよ!
受かってたら大急ぎで書くけどさぁ。
534受験番号774:02/09/10 23:50 ID:3vSPnx6A
受かるぞage
535受験番号774:02/09/11 00:09 ID:ishn9ygu
受かるかわからんけど、とりあえず今履歴書書いてる。
明日の発表は相当混むんだろうなぁ。
536受験番号774:02/09/11 07:49 ID:IA+Rgn8k
盛り上がってないねぇ。
みんな人事院に向かってるの?
537受験番号774:02/09/11 09:24 ID:8WmL/NP+
受かってました。よかったっす。
とりあえず履歴書に写真貼り付け中。
538受験番号774:02/09/11 09:28 ID:1qNqlUlQ
49なのに受かったよ〜!!
これって人物が評価されまくっちったのかいな。論文を裏面までびっちり
書いたからかな? 
高齢、人文科学系院卒、職歴なしもまったく関係ないもんですね。人事院の
方の言ってたこと(一次は関係ない!)は本当だったんだ!! 
人事院面接で笑いをとれたのがそんなによかったのか。
確かに妙に「なるほど」とうなづいてくれていたが。アホがばれたのかと
思ったのに。おめでとうの方、おめでとう!
ダメだった方も、アホ、一次ボーダー以下、高齢(28)でも受かる人間が
いるので、あきらめずにがんばってくださいね。内内定もとれたし。
539受験番号774:02/09/11 09:31 ID:6FDHc7hN
やべぇな。
48点で受かったけど官庁訪問ひとつもしてねぇや。
どうすりゃいいんだべ‥
540受験番号774:02/09/11 09:32 ID:lvtJJMvY
行政東北:26/30 キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
午後から面接。
541受験番号774:02/09/11 09:37 ID:1+6WIcJy
受かったー!!
50で受かったよ。けっこう低得点者の合格多いねえ。
国税も受かったし。 さて、どうしようかな。
542受験番号774:02/09/11 10:10 ID:9T3VwlkW
来年、行政関東か、東北か迷ってます。
どっちがいいかな?
543受験番号774 :02/09/11 10:42 ID:8WmL/NP+
先ほど人事院にTELしたらぎりぎり100番台でした。
544受験番号774:02/09/11 13:23 ID:cHD1UbKx
1次48点で合格です。
ここ全然盛り上がってないね
みんな採用面接いってるのかな?
545ななし:02/09/11 15:45 ID:5nMAZ7Ss
合格通知きた?
546受験番号774:02/09/11 15:46 ID:W46UgUDR
きますた。
547受験番号774:02/09/11 16:52 ID:R34XH8GR
内定もらえました。
まさか、即日でもらえるとは…
548受験番号774:02/09/11 17:07 ID:IggDZrH0
>547
わしも即日もらいました。
びっくりしました。
549受験番号774:02/09/11 18:11 ID:gtxdYHvc
落ちた・・・
550549:02/09/11 18:18 ID:gtxdYHvc
一次が51点だったからキツいとは思ったけれど残念でした。
来年はラストチャンス(28才)か・・・
まあ
>>538
みたいな人もいるってことでがんばるか。
(しかし私は理系院卒なんだよな)

ところで、今D1なんだけど、
大学院は籍を残した方がいいのか、中退した方がいいのか
だれか知らない?
面接・訪問で、「そこまで大学にいて何でそっちに行かないの?」ってよく言われた。
551受験番号774:02/09/11 18:34 ID:j/HZzj23
採用先がきまったら人事院になんかだすんだっけ?
誰か教えて下さい。
みんなおつかれさま。
552受験番号774:02/09/11 18:41 ID:6FDHc7hN
>>551
「採用内定届け」を出せと案内に書いてありましたな。
書き方は「第2次試験受験者の皆様へ」を参照のこと。

明日、官庁訪問なしで社保の面接だが、志望動機がまーったく思い浮かばん。
なんかいい理由ないかのう。
553ななし:02/09/11 19:13 ID:c7BrJTfX
不合格でも通知ってきますか?
554受験番号774:02/09/11 19:37 ID:a2obx/dw
 落ちただろうとゲームやってたけど一応確認したら受かってた。
面接申しこんであったから高速バスで二時間かけて行ったけど
内定もらえなかった・・・前の人ははんこ押してたのに。
勝ち組と負け組はっきりしますな・・・さっき電話来て「結果は明日」と
言われた・・・駄目なら駄目って言ってくれていいのに。余計むなしいわ――!

 ボーダーだし、明日面接受けたらあとは市役所の二次の結果をおとなしく
待つことにする・・・いいんだ、市役所第一志望だし・・・と強がってみる
555受験番号774:02/09/11 19:47 ID:LOcq+TJn
>>552
私はほかの社保から内々定をもらったけど、
志望理由は簡単。
現状の社会保険をめぐる状況で、
自分の実体験を少し踏まえて、
これからの社会保険の重要性を指摘すれば足ります。

私は社保にはあまり行く気はしなかったけど、
せっかく選んでもらったからいくことにします。
556受験番号774:02/09/11 20:14 ID:HYPWhW4T
47点で合格しました。
今年は二次重視?
557540:02/09/11 20:43 ID:fpmXtg1D
内定出るのって早いね。
面接後3時間で内定が出た。
採用面接は1ヶ所しか逝っていない。
官庁訪問を全くしていないところからも電話がかかってくるみたいだね。
いやー、びっくりした。

ところで、総得点と順位の開示請求した香具師いる?
人事院に逝けば教えて貰えるよ。
558受験番号774:02/09/11 20:56 ID:HYPWhW4T
>>557
確かに早い。
十分くらいの採用面接の後別室に呼ばれて
そこで内定の通知もらった。
何回か官庁訪問に行ったんだが、
自分で気づかなかっただけで内々定もらってたのかな?
559受験番号774:02/09/12 18:38 ID:gDa1wX6+
>>557
だいたい何点だった?俺70前半で席次二桁。
560540=557 ::02/09/12 23:40 ID:QP+duKIm
561540=557:02/09/12 23:41 ID:QP+duKIm
(訂正)
>>559
60点台後半でギリギリ2桁。 
562受験番号774:02/09/12 23:57 ID:jrLnfBPk
>>561
点数と順番って人事院本省に聞くの?それとも東北事務局?

それにしてもどっからも電話かかってこない(鬱
563540=557:02/09/13 00:02 ID:ld2H8ECp
>>562
第二合同庁舎5階の人事院東北事務局に逝くと最終得点と
順位を教えてくれる。
その他配点等細かい事は300円払って霞ヶ関の人事院に直接
公開請求をしなければならない。
申請書類は東北事務局でくれる。
564受験番号774:02/09/13 00:05 ID:RFdMpJQ4
>>563さん
どうもありがとうっす
それと内定おめでとうございます!
565受験番号774:02/09/13 21:13 ID:fstMXDOP
みんな内定もらったかー?
566受験番号774:02/09/14 00:10 ID:Jg65xZXg
もらったよー。
ってゆーか、もらえてない人なんているんかー?
567受験番号774:02/09/14 00:11 ID:7d/6Wzhn
無い内定の香具師はY大学に電話しな。
568566:02/09/14 00:25 ID:Jg65xZXg
Y大学からは2度も電話来た。訪問してない&他県なのに。
Y大学にすら呼んでもらえない香具師は相当な…以下略
569受験番号774:02/09/14 01:18 ID:G2N5Wrze
順位二桁で、どこからも呼ばれてませんが何か。そういえば、高齢。。
570受験番号774 :02/09/14 01:36 ID:9m44FkrT
H大からもTELきた。
ちなみに順位は3桁です。
571566:02/09/14 02:15 ID:S50M9tRL
>>569
二桁で呼ばれないなんて。。。ご愁傷様です。
当方も二桁。訪問したとこ全部(3ヶ所)と、その他2ヶ所から連絡が…。
年齢の壁って厚いんですねぇ。
572すずかけ:02/09/15 14:12 ID:BK+aApSf
私も高齢者で順位が2桁ですが、まったく連絡がきません。
というか現在、リーマンなんで、官庁訪問ができませんでした。
高齢者のみなさん。大学、病院でも行きますか?
573受験番号774:02/09/15 17:20 ID:Vi4/pVv/
行きません!
574受験番号774:02/09/16 10:48 ID:XsjajfMQ
24才は高齢にはいりますか?
575受験番号774:02/09/17 21:13 ID:Lzpe7Qvj
は、はいりません。。若いじゃーん。
576受験番号774:02/09/18 18:26 ID:QlyBcHcA
71点は何位くらいでしょうか?
関東で受けた東北人ですが、東北なら何位か
興味があったもので…。

内定ないよー
577リーマンです:02/09/18 19:11 ID:50+JGeQo
来年受験予定です。現在民間(職歴1年半)で働いてます。03年4月時点で26歳ですが、高齢がネックになるでしょうか。
578受験番号774:02/09/18 20:33 ID:NINPiL3v
>>576
最終得点がその点数なら行政東北だと50位くらい
ちなみにおいらは60点代後半(順位2桁)で即日内定。
579受験番号774:02/09/19 00:28 ID:ESyFjmm3
>577
高齢だから不利ということは東北ではあまりないと思う。
ただそうとうの覚悟で勉強に打ち込む必要があります。

580受験番号774:02/09/19 01:22 ID:mdwpRZJx
>>576
ズバリ教えてあげよう。36位。
581受験番号774:02/09/19 01:31 ID:PsRNv7ou
意向届出しました?
その場で内定って言われてから連絡ないんだけど出していいのかなー
一応何か書かされたけど。
582受験番号774:02/09/19 02:29 ID:Kd43kAgJ
>>581
最低1回は人事院に葉書を書かなければらならないんだよな。
その事かい?
それとも内定先の官庁に提出する承諾書みたいなやつの事?
583受験番号774:02/09/19 03:13 ID:WlLF6lxO
>>582
最低一回出すほう。
あれって手作り?でいいんですよねー?
584すずかけ:02/09/19 07:45 ID:ItylqgJf
俺は一応、配達記録郵便(260円)で出すよ。
585リーマンです:02/09/19 12:32 ID:8ZW+YO/b
>579

ありがとうございます。実は9月末で退社後出身県の東アカの夜間に通学
する準備をすすめてます。ただやはり民間経験者なので大部分の受験者で
ある新卒(浪人含む)にはないもので勝負、という心づもりでいます。

民間経験を武器に、というわけではないのですが、かならず突っ込まれる
ところだと思うので。
586すずかけ:02/09/23 12:54 ID:bmu00XyW
東北の内定のない香具師はいないのかよー。
官庁訪問していないところでも名前を控えてもらえるように電話入れてます?
587すずかけ:02/09/23 19:52 ID:5WwOqVqb
本当に盛り上がらんな。
588受験番号774:02/09/24 23:32 ID:ZoBHMcXI
 無い内定だけど、とりあえず今月末に市役所の最終の結果が出るので
それを待ってから本気になるつもり。でも意向届けは書いたよ。

 でも土曜に非通知で電話来てたんだよね。
気づかなかったよ・・・ただのイタ電かも知れないけど
589受験番号774:02/10/04 13:19 ID:19V/6/Gh
保守age
590受験番号774:02/10/15 18:13 ID:YsqSNwZL
今年の採用漏れはオレだけですか(鬱
591受験番号774:02/10/15 18:19 ID:wDOdKYWw
         \      DQNと言えば?         /ナンダコイツ    コワイモナー     ヒイィィィッ
          \        ∧_∧ ∩無い内定! / ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
 無い内定だって \      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧そうですか・・・\    ∧∧∧∧ /          『無い内定』
  / (;´∀` )_/       \  < 予 無 >     ♪無い無い無い 内定無い
 || ̄(     つ ||/         \<     い >      ♪無い無い無い 本当に無い
 || (_○___)  ||            < 感 内 >     ♪無い無い無い もう止まらない
――――――――――――――― .<   定 >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧  無い内定が  < !!  の >    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)飛び込んでる… ∨∨∨ \    ( ´∀`)  (´∀` )<無い内定必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \アヒャ  /   ∧_∧無\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./ γ(⌒)・∀・ ) い \   ;) (     ;)   / | |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ 内   \↑ ̄ ̄↑\)_/   |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\定     \無い内定 | ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! !       \    .|_)
592受験番号774:02/10/22 21:38 ID:b2cBuvQ6
東北はあと何人くらい残っている?
593受験番号774:02/10/23 21:11 ID:IUWK2MZX
H大、この前落とされた…。
大学の癖に生意気だ。
594受験番号774:02/10/24 18:49 ID:1S5J5C+o
>>593
そんな態度だから落ちるんだ。
私も無い内定…。
595受験番号774:02/10/25 21:07 ID:Sdqea9w3
明日人事院にハガキ送ります…。
596受験番号774:02/10/27 20:29 ID:p3jocYjS
東北はあと何人いるの?
597受験番号774:02/10/27 22:14 ID:IHyVyey6
sage
598受験番号774:02/10/29 17:06 ID:QqIQt+Ef
age
599受験番号774:02/10/29 17:31 ID:kGLEYRBG
がんむばれ東北!
当方は関東者、あまり動き無いっすw
600受験番号774:02/10/29 17:47 ID:Y+3LDTyD
東北スレは昨年と比べて低調だよね。
601受験番号774:02/10/29 18:31 ID:eplin366
宮城の地中どうだったよ?>受けた人
602来年受験者:02/11/01 00:10 ID:9KSWiRMI
来年、国2行政東北で受けます。
採用時23歳、男、4流理系私立既卒・・・
この悲惨な経歴でも大丈夫ですか?
603受験番号774:02/11/01 00:14 ID:ElS5t4GA
採用時23なら余裕
大学なんか関係ない。勉強しれば受かる。
604来年受験者:02/11/01 00:18 ID:9KSWiRMI
来年国2行政東北区分で受けます。
合格するには日頃の努力以外に何をすれば合格、採用されやすいですか?
国2行政東北は学歴や人脈など、市役所のように影響はあるのでしょうか?
東北大を中心とする東北6県の国立生とUターン就職希望する有名な
関東の大学へ進学していた人達との戦いと思うのですが、どのような感じでしょうか?
教えてください。
605来年受験者:02/11/01 00:23 ID:9KSWiRMI
602=604です。書いている途中で書きこんだみたいなのでこうなりました。
603の受験番号774さん、ありがとうございました。
606:02/11/04 04:17 ID:wExkrXhU
既卒で低学歴(東北以外の三流私大卒)で人脈なんてないけど仙台市近郊の
市役所通ったよ。
逝かないけど。
607受験番号774:02/12/07 23:02 ID:0r1yvZC9
東北には無い内定いる?
608受験番号774:02/12/08 17:41 ID:DPAqMK6E
どっかのスレに40人くらいって書いてあった気がする。
609受験番号774:02/12/09 01:32 ID:lugw6GL+
来年うけるので、東北で不適当学部でも内定のとりやすいところと
とりにくいところをおしえてください
610受験番号774:02/12/28 18:58 ID:Yesin+iU
>>604
2ヶ月遅れのレス。今年合格+内定あり
A1 一次がんばることが最重要。論文・面接は可もなく不可もなければ大丈夫。
   あとは情報を集めること。2ちゃんは必須。
A2 国2だと学歴・人脈はあんまり関係ない。ただ、人脈は官庁訪問のときに有利かも。
   俺は3流私立で人脈も全くないけど受かったよ。
   それよりも年齢のほうがよっぽど重要。
A3 合同説明会とかで官庁訪問の予約をするとき、名前・電話番号・出身大学を紙に
   書くんだけど、関東の大学の人はほとんどいなかったと思う。
   東北大生が中心。合格者の4割くらいが東北大生のような気がする。統計とか
   見てないから実際の人数は分からないけど。
611受験番号774:03/01/05 07:21 ID:Zldsii1d
>609
県庁をどうぞ
市役所はコネありまくりだし、国Uも学部・年齢とかに意外にうざい
612山崎渉:03/01/08 11:25 ID:GyjtVtMt
(^^)
613山崎渉:03/01/22 01:54 ID:MnuCYpZW
ooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo
614受験番号774:03/01/22 02:14 ID:UkDQ9ePo
>>611
高齢というファクターを重視すれば県庁というのは間違ってないけど、
市役所、県庁、国2の中では一番難易度も高そうだよな。
615受験番号774:03/01/22 09:10 ID:NwLd4uBx
東北って割合国2の倍率が低かったよね。みんながんばろう。
616山崎渉:03/01/22 11:59 ID:EcftUFZ4
(^^;
617受験番号774:03/01/22 16:45 ID:QWERoUD+
最近東北は狙い撃ちにされてます。
関西や東京などから合格点、倍率が低いため
円もゆかりも無いのに受けて国二東北に合格する奴が増えてます。
県や市は多少なりとも地元のこね等や志望同期に厳しい追及が
あるのですが、国には無いので山陰とともに狙われています。
618受験番号774:03/01/24 15:20 ID:Un5NMuKE
東北は動きないの?
619受験番号774:03/01/24 15:28 ID:1vBnNm0Q
やっぱり国Uは高齢は相当ネックみたいですね・・・
今年、受験時28才だし。
620受験番号774:03/01/25 01:27 ID:OF66/jGf
先輩方に質問なのですが、東北(仙台)出身で東京の大学を卒業して、
また地元の仙台で働きたいと思っていますが、面接での評価などはどうでしょうか?

当方、公務員合格者の多い二流大の二年で、国U志望です。
621受験番号774:03/01/25 02:02 ID:7aXrggDr
>620
私はまさにそのような状況の中で去年、東北で官庁訪問しました。
国Uだと地元の大学の人が大部分でしたが、それはあまり関係ないでしょう。
逆に東京から東北を見てきたという視点をアピ−ルしました。
どこも割と好感触で、そして内定までスムーズにいきました。
622620:03/01/25 12:43 ID:R046Y/UQ
>>621さん
レスありがとうございます。
やはり地元が一番だと思っていますので、出先で採用されるように、
まずは高得点を獲りに行こうと思います。
623620:03/01/28 03:44 ID:FuN+qYDq
今さら〜スレッドで質問しようかとも思いましたが、似た境遇の方もいらっしゃったので、こちらで。

合格した方はいつ頃から、どの程度勉強されましたか?
春から予備校に行くか夏明けからにしようかで迷っています。
バイトの収入も貴重というのが理由なのですが・・・
624受験番号774:03/01/28 06:32 ID:uSebqDS4
>>620
地元で働きたいのに国2志望なの?
625620:03/01/28 16:22 ID:nf2hvDMl
>624
まず、国家公務方面に進みたいのが第一。
転勤は東北官内だったら許容範囲です。もっとも、転勤のない安定した職場がどれだけあるかわかりませんが。
地上は難しいから敬遠しました。
宮城県・仙台市ともに東北大閥らしいので居心地も悪そうに思えます。
626受験番号774:03/01/28 16:29 ID:JKw++hn8
http://jsweb.muvc.net/index.html
 ★お気に入りに追加してしまったアドレス★
627山崎渉:03/01/28 23:44 ID:ffkE2a96
(^^)
628山崎渉:03/01/29 00:33 ID:62dSf6cl
^^
629受験番号774:03/01/31 23:13 ID:oqau556J
1月中旬時点では東北残存者25人だったらしい
630受験番号774:03/02/01 01:58 ID:SDeNj+xx
高年齢の方だと官庁訪問は何ヵ所くらい回るのでしょう?
631受験番号774:03/02/03 10:56 ID:UB3c10e5
まだどこからも一度も誘われないのですが・・・
632受験番号774:03/02/03 13:11 ID:V1somjI1
>631
失礼ですが、何才で1次で何点でした?
633受験番号774:03/02/03 18:03 ID:H+p6Sinx
官庁訪問ってさ、関東なら霞ヶ関だとか分かるんだけど、東北だとどこを訪問するの?
去年関東落ちで今年は東北で受けようとおもってるんですけど。。。
634受験番号774:03/02/03 19:06 ID:p8MeAoYo
東北は官庁の採用人数が少ない(どこもかしこも三名とか)から関東で受けられるならそっちのほうがいいよ。
学校とか官庁訪問の本にも書いてるよ。
国2だと平均点はあんま差が出てないみたいだけど。
635受験番号774:03/02/06 15:58 ID:NRUnLTdS
東北は大学・社保・労働以外のうごきある?
636受験番号774:03/02/06 23:03 ID:/owgYowO
去年、試験受けた奴で、まだ官庁訪問してる奴っているんかい?
637受験番号774:03/02/07 02:00 ID:J3VSbicN
>>636
不合格者ががたがた言ううな。ぼけぇ
638受験番号774:03/02/22 05:21 ID:/FpWcLif
637さん、その後決まりました?東北無い内定2ちゃんねら〜まだ誰かいますか?(・д・)
639受験番号774:03/02/25 00:32 ID:Jf3N3i4Q
東北は全部はけたの?
当方関東合格者だが
640受験番号774:03/03/04 21:05 ID:9HrF4hXd
>>639
書き込みがないということは、もう名簿ゼロでしょう。おめでとうございます。
641受験番号774:03/03/04 21:19 ID:NhUtsmhx
2ch見てない人の中で無内定者がいるかもしれないけどね
642山崎渉:03/03/13 15:56 ID:BNec4Sd+
(^^)
643山崎渉:03/04/17 11:12 ID:snAxC6UA
(^^)
644山崎渉:03/04/20 05:30 ID:1EvJnmXv
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
645山崎渉:03/05/22 01:38 ID:MP1pssEB
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
646山崎渉:03/05/28 16:25 ID:SDjGnF0C
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
647 :03/06/11 22:21 ID:t02ElCcb
受験票きた香具師いる?
648受験番号774:03/06/11 22:43 ID:NleFCMRl
薬科大だったよ
649 :03/06/11 22:59 ID:UFwnnIw2
なぜ今年は東北大から薬科大に変更? 行政東北は受験生3割増加?で4500人を超えそうな悪漢
650受験番号774:03/06/12 22:22 ID:8617KwXo
今年こそ受かりたい・・・
651受験番号774:03/06/13 13:54 ID:N9yaP9jD
649、まさかそこまで多くはないだろ、3600が4000人で200をとりあう
ことになるんじゃないの?
652 :03/06/13 21:53 ID:2oyJRjU3
>>651 受験生が3割増加の試験が今年は多いから。
653受験番号774:03/06/13 23:08 ID:u02/hJ/5
(*´Д`)
美少女のくっきりワレメが見るサイトがあったよ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idolnowareme/
654651:03/06/13 23:14 ID:kEZFWm0u
人事院のHPで国2の全体の前年比増加率は4,8%で3000人程度の増加だから、
多分4500はないと思う、そうだったらおれは確実に落ちる。4000人と見た。
1次は上位600人、2次は上位400人でファイナルナンサー?
655受験番号774:03/06/23 23:00 ID:WVn0O7+N
官庁訪問のアポっていつからとる?
656 :03/06/28 23:00 ID:zDWMpigA
薬科大学にはクーラーある?
657受験番号774:03/06/28 23:09 ID:EtlMMqcr
>656
クーラーはあるだろうが東北ということで冷房は入らない
というか冷房入れるほど暑くならないだろう
去年のトンペイは暑すぎだったが
658受験番号774:03/06/28 23:11 ID:zC7ZdJAs
 薬科大は台原駅でおりて東にいけばいいのか?
いつもどおり東北大にしてくれ
659受験番号774:03/06/28 23:30 ID:95WAQx1U
薬科大ってどの駅からも微妙に遠いよね。
だからパピーに送ってもらうことにしたw
みなさん頑張りましょう。
660受験番号774:03/06/28 23:51 ID:bmS0cHxI
俺は薬科大歩いて20分くらいだからいいけど
地下鉄の台原で降りる人はまず坂を下っていけ
東照宮の人は駅の周りの通路が狭いから気をつけろ。
661受験番号774:03/06/28 23:53 ID:I1QjnKU9
試験会場って薬科大だけなの?
662受験番号774:03/06/28 23:55 ID:I1QjnKU9
明日は雨か
663受験番号774:03/06/28 23:56 ID:yx/ubXzr
仙台駅からタクシーでいきます。
664 :03/06/29 06:34 ID:C1QMEoGW
裁判所のときはクーラー入ったよ
665受験番号774:03/06/29 20:22 ID:owz1QSFG
ボーダーどれくらい?
教養半分いかなかったら切られる??
666受験番号774:03/06/29 22:44 ID:x5FOyx7f
LEC解答によれば教養19専門30だった・・・。
東北はボーダー低いしこれでなんとか・・・。
667受験番号774:03/06/29 23:16 ID:XMmpIhW9
TACで教養26 専門23でした。
専門、大失敗だなこりゃ。
668受験番号774:03/06/29 23:38 ID:owz1QSFG
去年のボーダーって46ってホンと?
669受験番号774:03/06/29 23:54 ID:z+ZSNer9
教養32、専門21っていけるかな?
6701:03/06/30 00:06 ID:hFUdu7WG
LECのだと
教養27
専門37
知能10点だけど足切りないよね・・・?
671受験番号774:03/06/30 00:09 ID:x48caXIo
>>1
だいじょうぶでしょう!!
教養23
専門30
おれこそ微妙・・・
672受験番号774:03/06/30 00:31 ID:XlK8H871
みんな官庁訪問ってするの?
1次発表後の説明会からスタートでいいのかな?
673受験番号774:03/06/30 00:34 ID:iUkc4pvy
徹夜で試験に臨み、只今帰ってきました。
速報での点数は32+32てん。

ただし論文死亡・・・・・
674受験番号774:03/06/30 00:36 ID:XlK8H871
>>673
すげー。
論文なんて書いた?
675受験番号774:03/06/30 00:36 ID:FetUXmyV
論文はどれくらいのレベルが要求されてるんだろう。
676673:03/06/30 00:37 ID:iUkc4pvy
あ、誤爆です。
すみません。
私関東甲信越でした。
脳が腐ってるようです。
677受験番号774:03/06/30 00:38 ID:IhJ/dXXa
今日、拓殖大で携帯鳴らしたの俺です。ごめんなさい
678受験番号774:03/06/30 00:39 ID:XlK8H871
あらあら。
679673:03/06/30 00:41 ID:iUkc4pvy
誤爆ついでに・・・社会学2てん。
680受験番号774:03/06/30 00:42 ID:FetUXmyV
>>670 このスレ立てた1さんですか?
681受験番号774:03/06/30 00:43 ID:XlK8H871
あたしは国際事情2点・・・。簡単だったといわれているのに。
でも基礎英語5点とった。
682受験番号774:03/06/30 00:44 ID:g3SMmMyQ
薬科大も試験会場だったんだね。
俺は福祉大だったけど。
まあ、技術系で人数少ないから強制的にかもしれんが。
683受験番号774:03/06/30 00:59 ID:IhJ/dXXa
やっぱり関東甲信越に比べてボーダー低いの??
684受験番号774:03/06/30 01:00 ID:ekaJZfUy
この一週間は完全鬱入ってたなぁ

とりあえず今採点しました。
教養32 専門28 でした。

いけるのだろうか?ちなみに28歳
6851:03/06/30 02:06 ID:hFUdu7WG
>>680
そうです。1年間は長かった・・・
それと、よくこのスレ落ちなかったもんだ。
686受験番号774:03/06/30 02:08 ID:VOA6Ah71
>>685 去年論文か面接で失敗したんですか?
687受験番号774:03/06/30 02:26 ID:ZwpyI58k
このスレもっと活発にしようyo!
688受験番号774:03/06/30 02:35 ID:BYdVYPXC
50行かないと駄目なの…?
落ちるの?
689受験番号774:03/06/30 02:36 ID:BYdVYPXC
ここでいけるっていうのは、
二次で失敗しても何とかなりそうなくらいの高得点ってことですか?
690受験番号774:03/06/30 02:38 ID:VOA6Ah71
>>689 二次で失敗すれば不合格ですよ。択一で逃げ切れません。
691受験番号774:03/06/30 02:43 ID:7vfFunNW
というと、二次と一次は切り離しているの?
692受験番号774:03/06/30 02:44 ID:7vfFunNW
たとえば去年の場合でいえばボーダーが46点だとすると、60点くらいとった人は、
よっぽどのことがない限り、二次では逆転されないじゃない。
693受験番号774:03/06/30 02:51 ID:VOA6Ah71
>>692 
論文か面接で不可の評価を受けたら二次落ち。
だから名簿順位気にしないならそんな高得点は必要ない。
53くらいで十分。
694693:03/06/30 07:47 ID:Ghd1dgBj
あ、やっぱ分からない。
面接は「優れた人物、それに次ぐ評価を受けた人物に加点」
とあるから、もし、3人に1くらいの割合で加点してるとしたら
人物重視と言えるよね。
695受験番号774:03/06/30 09:51 ID:gMHYU1Se
択一で絞ったうえで論文採点してから一次合格者出せばいいのに。
一次で書いた論文のせいで二次落ちなんて悲惨だ。
696受験番号774:03/06/30 10:46 ID:WXAEgVYY
求められる優れた人物像とは?
697受験番号774:03/06/30 11:06 ID:rkGEEBS2
教養22専門31でした。
多分論文次第だよね・・・。
698受験番号774:03/06/30 11:15 ID:WXAEgVYY
教養23専門24でした。
合計47。
ボーダーでしょうか?
699受験番号774:03/06/30 11:16 ID:WXAEgVYY
適当にマークしたところはことごとく外れていました。
運ですよね…。
700受験番号774:03/06/30 11:17 ID:7RyiKSAU
>>698 専門よりの傾斜と言われてるからちょっと厳しいかも・・・。
701受験番号774:03/06/30 11:18 ID:01oYT4FB
教養26専門33
合計59
論文も結構良くできたと思う。
働きながら勉強した割には健闘したかな…
702受験番号774:03/06/30 11:21 ID:t+saep/X
俺は49だった。
ボーダーいけるかどうかってところかな・・・
しかしまあ、お疲れさん。
703受験番号774:03/06/30 11:22 ID:Fm7ZQKlN
教養38 専門25 計63
経済の1点が最低だった。
704受験番号774:03/06/30 11:23 ID:1MC0U68J
教養28
専門29
合計57
東北でこれはどう〜〜〜〜なんだ???
705受験番号774:03/06/30 11:23 ID:01oYT4FB
>>703
教養38ってすごいね。
どういう勉強の仕方してんの?
706受験番号774:03/06/30 11:24 ID:WXAEgVYY
47はボーダーですか?
プリーズ。
707受験番号774:03/06/30 11:26 ID:9wKrjnij
教養30、専門25の55だったよ。東北ってボーダー高いのかな?
でも裁事の二次終了後から始めたにしてはできた方だな。
708受験番号774:03/06/30 11:26 ID:Fm7ZQKlN
>>705
問題集解くぐらいだけど。
むしろ専門の方にたくさん時間をかけたのに成果が出なかったのがきつい。
709受験番号774:03/06/30 11:28 ID:t+saep/X
>>706
去年は東北は46がボーダーだとの予備校報告。
今回のはわからんね・・・。
国2速報スレだと軒並み点数高いが、まあ書き込む奴は点数高い奴が相場だしな。
Wセミナーの発表では平年並みということだが、どうだろうな・・・。
俺は早速来年いく覚悟してるよ。
710受験番号774:03/06/30 11:28 ID:WXAEgVYY
この板に来てる人たちって、すごい頭のいい人たちなんでしょ?
だから、上位合格者の点数なんでしょ?
711受験番号774:03/06/30 11:28 ID:WXAEgVYY
ぎりぎりボーダーでせめて一次は…!
712受験番号774:03/06/30 11:29 ID:WXAEgVYY
びりっけつでもいい。
雇ってください。
713受験番号774:03/06/30 11:29 ID:7RyiKSAU
>>706
去年は46〜47あたりが一次ボーダー。
傾斜があるようだから、正確には出ない。
714受験番号774:03/06/30 11:31 ID:WXAEgVYY
倍率を考えると、どうなんでしょう。
いっぱい採用しますよね?
715受験番号774:03/06/30 11:34 ID:xuoK8Y6n
旧帝既卒で、3月から勉強はじめましたが、
教養27
専門26 取れますた。

なんとか最終合格できないかな?

ちなみに国1経済職は二次落ち
716受験番号774:03/06/30 11:38 ID:01oYT4FB
>>715
東北なら大丈夫でしょう。
面接・論文で大きなミスがなければね。
717受験番号774:03/06/30 11:42 ID:WXAEgVYY
頭がおかしくなりそう。
718受験番号774:03/06/30 11:42 ID:8JWcoNty
国2東北っていつから動き出せばいいの?
7/29.30に説明会あるけど、
それまでただ待ってたら遅いよね?
本庁(関東)ではもう業務説明会と言う名の個別面談がはじまってるらしいけど。
719受験番号774:03/06/30 11:43 ID:x48caXIo
教養25(数的6・・)脚きり大丈夫ですか?
専門31
どうなんでしょうか?
今年初めてな者です
720受験番号774:03/06/30 11:43 ID:t+saep/X
つか東北ってにちゃんねら少ないね
スレも人付かないしリプトンも昨日の大部屋で俺だけだったしさ。
1ヶ月気が入りそうにないなあ。
721受験番号774:03/06/30 11:43 ID:Aa5i2x53
教養30、専門25の55では二次落ちですか?
722受験番号774:03/06/30 11:43 ID:WXAEgVYY
もう終わったことだしね。
運もあるし。
ま、いいや。
生きてるって素晴らしい。
723受験番号774:03/06/30 11:46 ID:WXAEgVYY
47ぎりぎり一次通りますか?
せめて一次は!

724受験番号774:03/06/30 11:47 ID:WXAEgVYY
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
725受験番号774:03/06/30 11:47 ID:01oYT4FB
>>723
受かってるよ




と言って欲しいか?
726受験番号774:03/06/30 11:47 ID:Lp6eVzcL
>>722
いいこというな。
俺と似てる。そう生きてるって素晴らしい。
727受験番号774:03/06/30 11:48 ID:WXAEgVYY
>>725
うっ!
728受験番号774:03/06/30 11:49 ID:4F0J/7B7
教養25
専門25
ダメでしょうか?
729受験番号774:03/06/30 11:51 ID:a934RUIj
>>723
まったく俺と同じ状況!
せめて一次は通りたい!
730受験番号774:03/06/30 11:53 ID:WXAEgVYY
47って東北だとまさに微妙なところですよね。
731受験番号774:03/06/30 11:53 ID:1MC0U68J
□□□□□□□□□65〜:
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□□59  :
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□□□56  :
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□□53  :
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:

<♪記入上の注意♪>
1.自分の点数分布の□を■に変える
2.教養/専門の順に( / )で記入 
   例、教養30専門30 → (30/30)
732受験番号774:03/06/30 11:54 ID:WXAEgVYY
せめて一次は!
733東北の分析組み:03/06/30 11:55 ID:1MC0U68J
□□□□□□□□□65〜:
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□□59  :
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□□□56  :
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□□53  :
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:

<♪記入上の注意♪>
1.自分の点数分布の□を■に変える
2.教養/専門の順に( / )で記入 
   例、教養30専門30 → (30/30)
734受験番号774:03/06/30 11:55 ID:WXAEgVYY
□□□□□□□□□65〜:
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□□59  :
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□□□56  :
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□□53  :
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□■48〜:
735受験番号774:03/06/30 11:56 ID:WXAEgVYY
もういいや。
なるようになれ…。
736受験番号774:03/06/30 11:57 ID:XlK8H871
じゃあ俺も書く。
教養29専門32。論文が減点されなければどうにかなるとは思うのだが…
737受験番号774:03/06/30 11:58 ID:J6Z6+Au2
一次での10点や15点の差は
面接次第でなんとでもなるから。

東北の官庁訪問は説明会から動いても大丈夫。
738受験番号774:03/06/30 11:59 ID:9z7SlrIL
教養45専門42
























だったら良かったなぁ
739受験番号774:03/06/30 11:59 ID:ihx2Ca1V
論文は可か不可だすよ。不可は不合格。
740受験番号774:03/06/30 12:00 ID:a934RUIj
まぁ、俺は47で一次通ったらラッキー。
ダメなら・・・はぁ、そうですか。
くらいの心構えで待つことにしますよ。
741736:03/06/30 12:01 ID:XlK8H871
そうなのか、論文って可か不可なのか。
だったら不安だ…でも今更どうしようもないけれど
742東北の分析組み:03/06/30 12:03 ID:1MC0U68J
□□□□□□□□□65〜:
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□■63  :(38/25)
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□■59  :(26/33)
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□■57  :(28/29)
□□□□□□□□■56  :(25/31)
□□□□□□□□■55  :(30/25)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(27/26)
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□■50  :(25/25)
□□□□□□□□■49  :(?)
□□□□□□□□■48 :(?)
□□□□□□□□■47  :(23/24)
□□□□□□□□□46 :
<♪記入上の注意♪>
1.自分の点数分布の□を■に変える
2.教養/専門の順に( / )で記入 
   例、教養30専門30 → (30/30)
743東北の分析組み:03/06/30 12:05 ID:1MC0U68J
□□□□□□□□■65〜 :(45/42)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□■63  :(38/25)
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□■59  :(26/33)
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□■57  :(28/29)
□□□□□□□□■56  :(25/31)
□□□□□□□□■55  :(30/25)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(27/26)
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□■51  :(29/32)
□□□□□□□□■50  :(25/25)
□□□□□□□□■49  :(?)
□□□□□□□□■48 :(?)
□□□□□□□□■47  :(23/24)
□□□□□□□□□46  :
<♪記入上の注意♪>
1.自分の点数分布の□を■に変える
2.教養/専門の順に( / )で記入 
   例、教養30専門30 → (30/30)
744受験番号774:03/06/30 12:06 ID:WXAEgVYY
47点は57点を逆転することができる?
745受験番号774:03/06/30 12:10 ID:4F0J/7B7
東北の一次ボーダーは毎年どれくらい?
746736:03/06/30 12:13 ID:XlK8H871
>>743
乙です。訂正版。

□□□□□□□□■65〜 :(45/42)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□■63  :(38/25)
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□■61  :(29/32)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□■59  :(26/33)
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□■57  :(28/29)
□□□□□□□□■56  :(25/31)
□□□□□□□□■55  :(30/25)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(27/26)
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□■50  :(25/25)
□□□□□□□□■49  :(?)
□□□□□□□□■48  :(?)
□□□□□□□□■47  :(23/24)
□□□□□□□□□46  :
<♪記入上の注意♪>
1.自分の点数分布の□を■に変える
2.教養/専門の順に( / )で記入 
   例、教養30専門30 → (30/30)
747東北の分析組み:03/06/30 12:13 ID:1MC0U68J
□□□□□□□□■65〜 :(45/42)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□■63  :(38/25)
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□■59  :(26/33)
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□■57  :(28/29)
□□□□□□□□■56  :(25/31)
□□□□□□□□■55  :(30/25)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(27/26)
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□■51  :(29/32)
□□□□□□□□■50  :(25/25)
□□□□□□□□■49  :(?)
□□□□□□□□■48 :(?)
□□□□□□□□■47  :(23/24)
□□□□□□□□□46  :

ここまで平均(29.6/29.2)
748受験番号774:03/06/30 12:17 ID:XlK8H871
>>747
気づいたんだけど、45/42は>>738の「だったらよかったなぁ」なので
ノーカウントでは?
749受験番号774:03/06/30 12:17 ID:l7p9dmNS
>>744
一次は資格試験の色彩が濃いから、とにかく面接!

>>745
去年は46ぐらい
750受験番号774:03/06/30 12:17 ID:ihx2Ca1V
>>697の教養22専門31も入れといて。

>>738の45/42は除外すべき。
751東北の分析組み:03/06/30 12:18 ID:1MC0U68J
□□□□□□□□■65〜 :(45/42)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□■63  :(38/25)
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□■61  :(29/32)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□■59  :(26/33)
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□■57  :(28/29)
□□□□□□□□■56  :(25/31)
□□□□□□□□■55  :(30/25)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(27/26)
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□■51  :(29/32)
□□□□□□□□■50  :(25/25)
□□□□□□□□■49  :(?)
□□□□□□□□■48  :(?)
□□□□□□□□■47  :(23/24)
□□□□□□□□□46  :

ここまで平均(29.5/29.4)
752東北の分析組み:03/06/30 12:19 ID:1MC0U68J
□□□□□□□□□65〜 :
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□■63  :(38/25)
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□■61  :(29/32)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□■59  :(26/33)
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□■57  :(28/29)
□□□□□□□□■56  :(25/31)
□□□□□□□□■55  :(30/25)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□■■53  :(27/26) (22/33)
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□■51  :(29/32)
□□□□□□□□■50  :(25/25)
□□□□□□□□■49  :(?)
□□□□□□□□■48  :(?)
□□□□□□□□■47  :(23/24)
□□□□□□□□□46  :
753受験番号774:03/06/30 12:23 ID:TnD6GcwA
57(27/30)

1号室の試験監督のおねいさん、かわいかた・・・
754東北の分析組み:03/06/30 12:23 ID:1MC0U68J
□□□□□□□□□65〜 :
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□■63  :(38/25)
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□■61  :(29/32)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□■59  :(26/33)
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□■57  :(28/29)
□□□□□□□□■56  :(25/31)
□□□□□□□□■55  :(30/25)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□■■53  :(27/26) (22/33)
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□■51  :(29/32)
□□□□□□□□■50  :(25/25)
□□□□□□□□■49  :(?)
□□□□□□□□■48  :(?)
□□□□□□□□■47  :(23/24)
□□□□□□□□□46  :

ここまで平均(23.4/24.2)
755東北の分析組み:03/06/30 12:25 ID:1MC0U68J
□□□□□□□□□65〜 :
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□■63  :(38/25)
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□■61  :(29/32)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□■59  :(26/33)
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□■■57  :(28/29)(27/30)
□□□□□□□□■56  :(25/31)
□□□□□□□□■55  :(30/25)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□■■53  :(27/26) (22/33)
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□■51  :(29/32)
□□□□□□□□■50  :(25/25)
□□□□□□□□■49  :(?)
□□□□□□□□■48  :(?)
□□□□□□□□■47  :(23/24)
□□□□□□□□□46  :

ここまで平均(23.7/24.6)
756東北の分析組み:03/06/30 12:26 ID:1MC0U68J
点数報告してぴょ
757受験番号774:03/06/30 12:30 ID:7AMzJobU
□□□□□□□□□65〜 :
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□■63  :(38/25)
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□■61  :(29/32)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□■59  :(26/33)
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□■■57  :(28/29)(27/30)
□□□□□□□□■56  :(25/31)
□□□□□□□□■55  :(30/25)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□■■■53  :(27/26) (22/33) (25/28)
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□■51  :(29/32)
□□□□□□□□■50  :(25/25)
□□□□□□□□■49  :(?)
□□□□□□□□■48  :(?)
□□□□□□□□■47  :(23/24)
□□□□□□□□□46  :
758受験番号774:03/06/30 12:31 ID:J+Qpuwxk
教養34点 専門31点 合計65点
択一は取れたけど、論文が不可かも...
あんな問題、用意してねーよ!
759受験番号774:03/06/30 12:31 ID:CG+ZeS1p
てか45/42って得点見た時点でネタって気づけよ!(w
そんな点取れる奴居ないって(藁
760受験番号774:03/06/30 12:33 ID:7AMzJobU
51の29/32って61点では?
761受験番号774:03/06/30 12:34 ID:t+saep/X
俺49だから(?)外していいよ。
762受験番号774:03/06/30 12:38 ID:KYHTpZEP
みんないいなぁ・・・・まぐれあたりが一つもなかった。46点死にたいです。
去年より難しかったのは気のせいだね。みんな出来てるっぽいし。
後から検討して直した問題が全部はずれてやんの。
763759 760スマソ:03/06/30 12:40 ID:1MC0U68J
□□□□□□□□■65〜 :(34/31)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□■63  :(38/25)
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□■61  :(29/32)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□■59  :(26/33)
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□■■57  :(28/29)(27/30)
□□□□□□□□■56  :(25/31)
□□□□□□□□■55  :(30/25)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□■■■53  :(27/26) (22/33) (25/28)
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□■50  :(25/25)
□□□□□□□□■49  :(?)
□□□□□□□□■48  :(?)
□□□□□□□□■47  :(23/24)
□□□□□□□□□46  :


764受験番号774:03/06/30 12:42 ID:01oYT4FB
東北の皆さんは国U以外は何を併願してますか?
765受験番号774:03/06/30 12:43 ID:1MC0U68J
>>764
特別区、横浜市、東京消防
766受験番号774:03/06/30 12:44 ID:7AMzJobU
げ ホントに61かよ(´・ω・`)
767受験番号774:03/06/30 12:46 ID:t+saep/X
□□□□□□□□■65〜 :(34/31)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□■63  :(38/25)
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□■61  :(29/32)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□■59  :(26/33)
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□■■57  :(28/29)(27/30)
□□□□□□□□■56  :(25/31)
□□□□□□□□■55  :(30/25)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□■■■53  :(27/26) (22/33) (25/28)
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□■50  :(25/25)
□□□□□□□□■49  :
□□□□□□□□■48  :(?)
□□□□□□□□■47  :(23/24)
□□□□□□□□□46  :

俺のスコアは49確定です
768受験番号774:03/06/30 12:47 ID:7AMzJobU
ウザ九手ゴメン。53点の22/33も55点の間違い?
769764:03/06/30 12:47 ID:01oYT4FB
>>765
おぉ、私も特別区受けました。
何点でした?私は62でした。
770受験番号774:03/06/30 12:47 ID:hFUdu7WG
□□□□□□□■■65〜:(34/31) (28/37)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□■63  :(38/25)
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□■61  :(29/32)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□■59  :(26/33)
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□■■57  :(28/29)(27/30)
□□□□□□□□■56  :(25/31)
□□□□□□□□■55  :(30/25)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□■■■53  :(27/26) (22/33) (25/28)
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□■50  :(25/25)
□□□□□□□□■49  :
□□□□□□□□■48  :(?)
□□□□□□□□■47  :(23/24)
□□□□□□□□□46  :

LECのより教養1点上がりました。

771受験番号774:03/06/30 12:49 ID:ZEd0gO5e
>>768 それは22/31の間違い。
772768 あんがと:03/06/30 12:52 ID:1MC0U68J
□□□□□□□■■65〜:(34/31) (28/37)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□■63  :(38/25)
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□■61  :(29/32)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□■59  :(26/33)
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□■■57  :(28/29)(27/30)
□□□□□□□□■56  :(25/31)
□□□□□□□■■55  :(30/25) (22/33)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□■■53  :(27/26) (25/28)
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□■50  :(25/25)
□□□□□□□□■49  :
□□□□□□□□■48  :(?)
□□□□□□□□■47  :(23/24)
□□□□□□□□□46  :
773771 ほんとスマソ:03/06/30 12:54 ID:1MC0U68J
□□□□□□□■■65〜:(34/31) (28/37)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□■63  :(38/25)
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□■61  :(29/32)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□■59  :(26/33)
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□■■57  :(28/29)(27/30)
□□□□□□□□■56  :(25/31)
□□□□□□□□■55  :(30/25)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□■■■53  :(27/26) (22/31) (25/28)
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□■50  :(25/25)
□□□□□□□□■49  :
□□□□□□□□■48  :(?)
□□□□□□□□■47  :(23/24)
□□□□□□□□□46  :
774受験番号774:03/06/30 12:55 ID:1MC0U68J
>>769
特別区 61
国2 57

なんかぱっとせん。 
775受験番号774:03/06/30 12:58 ID:TnD6GcwA
>>764
裁事  結果待ち
宮城県 撃沈
古川市 いま願書だしてきた
776受験番号774:03/06/30 13:07 ID:hFUdu7WG
>>775
私もこれから古川市願書出してきます。
案内見たら、「郵送の場合は6月30日(金)の消印があれば有効です」って・・・
777 :03/06/30 13:13 ID:AGXmfiSr
教養27(知能12、知識15)、専門32(政治学・行政法・民法6、経済原論・財政学5、憲法4)でした。
778受験番号774:03/06/30 13:16 ID:SjBelZI6
□□□□□□□■■65〜:(34/31) (28/37)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□■63  :(38/25) (31/32)
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□■61  :(29/32)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□■59  :(26/33)
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□■■57  :(28/29)(27/30)
□□□□□□□□■56  :(25/31)
□□□□□□□□■55  :(30/25)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□■■■53  :(27/26) (22/31) (25/28)
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□■50  :(25/25)
□□□□□□□□■49  :
□□□□□□□□■48  :(?)
□□□□□□□□■47  :(23/24)
□□□□□□□□□46  :

779受験番号774:03/06/30 13:20 ID:TnD6GcwA
>>776
俺も思った!
そんな消印は無理だよなw
780きゃす:03/06/30 13:24 ID:faExACyY
教養34、専門26でした。
これって正直どうですか?
専門が低いっていうのがどうやらまずいみたいですが。
傾斜配点とかあるっていう話を聞くのですが、本当ですか?
よくわからないので教えていただけたらうれしいです。
781受験番号774:03/06/30 13:25 ID:1MC0U68J
□□□□□□□■■65〜:(34/31) (28/37)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□■63  :(38/25) (31/32)
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□■61  :(29/32)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□■■59  :(26/33) (27/32)
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□■■57  :(28/29)(27/30)
□□□□□□□□■56  :(25/31)
□□□□□□□□■55  :(30/25)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□■■■53  :(27/26) (22/31) (25/28)
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□■50  :(25/25)
□□□□□□□□■49  :
□□□□□□□□■48  :(?)
□□□□□□□□■47  :(23/24)
□□□□□□□□□46  :
782受験番号774:03/06/30 13:26 ID:1MC0U68J
□□□□□□□■■65〜:(34/31) (28/37)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□■63  :(38/25) (31/32)
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□■61  :(29/32)
□□□□□□□□■60  :(34/26)
□□□□□□□■■59  :(26/33) (27/32)
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□■■57  :(28/29)(27/30)
□□□□□□□□■56  :(25/31)
□□□□□□□□■55  :(30/25)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□■■■53  :(27/26) (22/31) (25/28)
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□■50  :(25/25)
□□□□□□□□■49  :
□□□□□□□□■48  :(?)
□□□□□□□□■47  :(23/24)
□□□□□□□□□46  :
783受験番号774:03/06/30 13:29 ID:t+saep/X
□□□□□□□■■65〜:(34/31) (28/37)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□■63  :(38/25) (31/32)
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□■61  :(29/32)
□□□□□□□□■60  :(34/26)
□□□□□□□■■59  :(26/33) (27/32)
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□■■57  :(28/29)(27/30)
□□□□□□□□■56  :(25/31)
□□□□□□□□■55  :(30/25)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□■■■53  :(27/26) (22/31) (25/28)
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□■50  :(25/25)
□□□□□□□□■49  :(20/29)
□□□□□□□□■48  :(?)
□□□□□□□□■47  :(23/24)
□□□□□□□□□46  :

ごめん、俺括弧の?って未確認てことだと思ったら内訳だったのね鬱
784名無し:03/06/30 13:50 ID:XE9QWQih
教養27 専門31 計58
これって、一次、合格できますか?
785778:03/06/30 14:00 ID:SjBelZI6
□□□□□□□■■65〜:(34/31) (28/37)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□■■63  :(38/25) (31/32)
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□■61  :(29/32)
□□□□□□□□■60  :(34/26)
□□□□□□□■■59  :(26/33) (27/32)
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□■■57  :(28/29)(27/30)
□□□□□□□□■56  :(25/31)
□□□□□□□□■55  :(30/25)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□■■■53  :(27/26) (22/31) (25/28)
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□■50  :(25/25)
□□□□□□□□■49  :(20/29)
□□□□□□□□■48  :(?)
□□□□□□□□■47  :(23/24)
□□□□□□□□□46  :

スマソ.色つぶし忘れてた.
786受験番号774:03/06/30 14:07 ID:eZl6k4eK
国Uも終わって、後は四日後の裁事の二次面接だけだな。面接後は即合コンするぞ!!
787受験番号774:03/06/30 14:12 ID:eZl6k4eK
東北ってボーダーどれくらいなるのかな?去年は46だよね。もしや5点から
7点アップてことはありえる?
788受験番号774:03/06/30 14:13 ID:920CaFco
ボーダー65
789受験番号774:03/06/30 14:17 ID:t+saep/X
>>787
統計学的にはまずありえない
更には毎年ここの奴らは点数が高い
まあ今年がそうだって保障も無いんだけどな(´・ω・`)
49点の慰めだと思って許してくれ
790受験番号774:03/06/30 14:27 ID:FU4XaSSO
質問〜ボーダー46って、46で最終合格した人はいるの?たしか
1次は45で通った人のカキコみたようなみないような。54とかで
2次落ちっていうカキコもみた。
791受験番号774:03/06/30 14:29 ID:90IYGeVP
50以上で二次落ちは論文失敗した人だろうね。あとは専門が悪かったとか。
792受験番号774:03/06/30 14:34 ID:t+saep/X
>>790
45で受かったんなら別にいいんでねーの?
もともとブラックボックスな要素がでかすぎてしっかりしたことはわからないんだよね。
傾斜配点だってあるとは断言されていないが某地方だかでほのめかす発言と、
ここでの調査で同じ点数でも1次ダメだった奴がいる、ってのからの推測だし。
1次の合格者は最終に比べて多いし、
その中で50点も60点も取るのであれば50に受かる可能性がなけりゃ嘘だろ?
その反面ダメな60だっているんだろうし。
793受験番号774:03/06/30 14:42 ID:NyF2O+qo
まあ、歳事の試験後も2chではかなり簡単になったから、ボーダー大幅アップてい
意見がたくさんあったけど、フタを開けてみれば去年より低かったしね…。50いってれば、
二次と官庁訪問の対策やっといた方がいいよ。2chの書き込みに惑わされるなー!
794受験番号774:03/06/30 14:52 ID:90IYGeVP
一次合格者が多くなったのは、面接の加点制度が出来てからだよ。
それまでは単に「人物試験は合否の判定を行う」つまり不適格者を落とすだけで
一次合格者のほとんどは最終合格。
官庁訪問で聞きました。
795受験番号774:03/06/30 15:02 ID:t+saep/X
>>794
>一次合格者のほとんどは最終合格。
だといいなあ
796受験番号774:03/06/30 15:16 ID:ZqTDtumK
真剣に予想して、東北のボーダーは49点くらいじゃないかな。
797受験番号774:03/06/30 15:24 ID:ZqTDtumK
みんな、論文どうだった?なんか、俺の周りのやつはあんま書けてないみたいだった。
表すら埋まってないやつも結構いるんじゃないかな?
798受験番号774:03/06/30 15:35 ID:v7Fy1Okw
□□□□□□□■■65〜:(34/31) (28/37)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□■■63  :(38/25) (31/32)
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□■61  :(29/32)
□□□□□□□■■60  :(34/26) (39/21)
□□□□□□□■■59  :(26/33) (27/32)
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□■■57  :(28/29)(27/30)
□□□□□□□□■56  :(25/31)
□□□□□□□□■55  :(30/25)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□■■■53  :(27/26) (22/31) (25/28)
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□■50  :(25/25)
□□□□□□□□■49  :(20/29)
□□□□□□□□■48  :(?)
□□□□□□□□■47  :(23/24)
□□□□□□□□□46  :

儂、傾斜配点があるかどうかのサンプルだな・・・。
799受験番号774:03/06/30 15:38 ID:/JZDGiGD
55点だったが、官庁訪問はなんとか顔で内定とってやる!!
800受験番号774:03/06/30 15:39 ID:dkDGhWNd
俺も報告しとくか
52(教養27専門25)
801受験番号774:03/06/30 15:40 ID:HjlQp506
>>799
おめーかっこいいの?
802受験番号774:03/06/30 15:48 ID:dkDGhWNd
俺の周りも論文あまり書けてなかったと思う。
ほとんど表で終わってたし。俺も表すら埋めてねーし。
論文試験はペンの音がコツコツうるさいはずなのに、妙に静かだったし。
803受験番号774:03/06/30 15:56 ID:9dLHSwsj
だいたいのボーダーを把握するために東北の皆さん書き込みましょう。
ちなみに私は教養28専門30でした。ボーダーが去年より上がってそうで不安。
804受験番号774:03/06/30 16:13 ID:meU5+EGX
書き込みがみんな高くて不安が増大しそう

ちなみに、国U総合スレではこんな書き込みがあったよ

842 名前: 受験番号774 投稿日: 03/06/30 16:05 ID:ghxdt+91
TACではボーダーは51点と自信を持って言えるとガイダンスで言ってた。
点の採り方は教養21点・専門30点取れれば1次は必ず通るとさ。
関東甲信越の話ね。
805受験番号774:03/06/30 17:11 ID:4F0J/7B7
東北はボーダー低いの?
806受験番号774:03/06/30 17:40 ID:dT08OFKW
最終合格380人程度とすると、一次合格者は約570人。
190人が二次落ち。
一次合格者で択一50点未満の人ってどれくらいいるかな。
807受験番号774:03/06/30 17:47 ID:dT08OFKW
469 :受験番号774 :03/06/30 17:41 ID:ghxdt+91
1次の点数58点
1次+2次合計で71点
総合順位373/2119名
これが上位者と呼ばれる人の例だとガイダンスで言われた
ここにいる香具師は特別だから、50点台前半でも嘆くな
808受験番号774:03/06/30 17:57 ID:zmaD4+M7
一次47点からの採用はメイクドラマかな????
809受験番号774:03/06/30 17:57 ID:0y8uleKB
>>807は関東スレからのコピペです。
択一58で上位6分の1。
ほとんどの最終合格者は一次の点+10点程度になってるから、
択一54くらいで余裕で上位1/2に入るんじゃないだろうか。
810受験番号774:03/06/30 18:29 ID:1MC0U68J
ところで東北って官庁訪問いつからはじめるべき?
811受験番号774:03/06/30 18:40 ID:6kjKpcqV
>>810
大抵のところは説明会で予約してそれからはじめても大丈夫。
一部の官庁は一次合格発表後すぐ受け付けてるのでHP等で確認したほうがいいかも。
812受験番号774:03/06/30 19:11 ID:Hc5373fj
教養 24
専門 26
論文 だめぽ(1000字くらい)

去年
教養 20
専門 27
1次合格、2次落ち

今年こそ55点以上取りたかったのに...
ちなみに去年一次47点で最終合格した人がいます。
813受験番号774:03/06/30 19:23 ID:TnD6GcwA
仙台市の予備校で国2関係の催し物の情報ありますか?

漏れが知ってるのは
大栄 官庁訪問ガイダンス
7/19(土)14:00〜
無料・要予約

東アカ、れっく等の情報きぼん
814受験番号774:03/06/30 19:31 ID:szNdu9ID
俺は某Kだけど何も聞かないなあ
つかこの板にスレねえしな。
815受験番号774:03/06/30 19:39 ID:6W2rgdQ9
論文って裏までかかないと駄目なの?綺麗にまとまったからちょうど1枚
にして誤字なおしたりしてボーっとしてたんだけど・・・。
816受験番号774:03/06/30 19:43 ID:IsQtztdu
論文試験問題の注意事項に
(ウ)書ききれない場合は、裏面を使用してください。
って書いてるから、表だけでいいんじゃない。

周りも裏まで書いてる人少なかったし。
817受験番号774:03/06/30 19:50 ID:szNdu9ID
>>816
俺もそう思った。だから敢えて表でやめたんだよね。
内容的には悪くないと思う。突びでて良いわけでもないかもSirenが。
そんな49点。俺はミラクルにかけたい。
818受験番号774:03/06/30 20:27 ID:Tv5yLble
オレ、教養29、専門22.
これってどうなんですか?傾斜ってどのくらいかかるの?
819受験番号774:03/06/30 20:29 ID:OgfLyQvv
教養0.8倍専門1.2倍
820受験番号774:03/06/30 20:31 ID:szNdu9ID
>>818
傾斜の内容についてはかなり密室になってる。
存在自体もはっきり述べたところは無いしな。
2chの通説では専門に+傾斜ありが有名な話で、
教養に−傾斜、一般英語に−傾斜等きりが無い。
その点数なら1次は受かって2次勝負だから安心しる。
821受験番号774:03/06/30 20:31 ID:KIRPeuTh
よ〜し
49点以下で最終合格する迷苦ドラマをみせてもらおうじゃないか。
今年、巨人が優勝するよりも可能性はあるだろう。
822受験番号774:03/06/30 20:35 ID:Tv5yLble
818だけど、・・・。
かなりヤバイってことね。
ちなみに論文は一次に点数化されるんですか。
もしそうなら、まだ望みあるかな。
823受験番号774:03/06/30 20:37 ID:Lleo/6vf
国2って傾斜あるの?県庁はどう?
824受験番号774:03/06/30 20:40 ID:szNdu9ID
>>822
いや、少なくとも去年の東北ボーダーは46と聞いているからお前は大丈夫だろう。
大概傾斜でやられるのはギリギリの奴だからな。
ちなみに論文は2次に加算される。1次には影響ない。
俺は去年受かった奴に聞いたのだが、面接はよっぽど不適格な奴以外落ちないそうだ。
まあ49点の励ましだがな。
825受験番号774:03/06/30 20:48 ID:Tv5yLble
822です。ありがとうございます。
明日、予備校で、判定をだすための採点提出があるらしいので、
そこで他の人がどんな感じなのか様子うかがってみてまた書きこみ
します。
826受験番号774:03/06/30 20:51 ID:szNdu9ID
>>822
是非ともおながいします
俺行ってる所ではそんな話全然聞かないもので・・・
まあそれでも明日明後日辺り行ってみるつもりですが
827受験番号774:03/06/30 21:06 ID:SjBelZI6
点数の書き込みが少ない気がする…
多分,ボーダー上がったとしても51−3くらいじゃない?
もっとみんな書き込もう.
点数高いヤシだけ書き込んだら,低いヤシは書き込めない.
客観的な判定が欲しい.

論文+面接=13点ていう話を聞いたが,デマ?
これに従い,トータルで57,8がボーダーと考えたがどう思う?
828俺必死すぎ:03/06/30 21:11 ID:szNdu9ID
点数低い奴はダメポスレとかいくんじゃないの?
829受験番号774:03/06/30 21:17 ID:TnD6GcwA
あした14:00〜仙台のれっくで
官庁訪問ガイダンスがあるみたいだな。

無料・予約不要らしいから逝ってみるか・・・
830受験番号774:03/06/30 21:25 ID:fPpwlAT4
>>827
13点はデマ。どっかの予備校が流したという情報だよね。
択一87点と足せば丁度100点になるからだと思うが、
科目選択制になる前は択一87点じゃなかった。
それに去年の一次の結果から傾斜配点があることはほぼはっきりしたし。
831受験番号774:03/06/30 21:40 ID:uAEubSMJ
50以下の奴はあまり書き込まないと思うから、ボーダー予想は必然的に高くなると思うよ。
実際去年とあまり変わらないんじゃないかな?アカデミーの総評も「総じて平年並み」だったし。
今年の専門はしっかり対策してなかった奴はあまり取れなかったと思うし。
おそらく、47〜49っていうのが妥当な線でしょ。
832受験番号774:03/06/30 21:52 ID:MVw45g1e
傾斜っていうのは、例えば同じ点数の人がいても、
教養より専門の比率が高い人の方が勝つってこと?
833受験番号774:03/06/30 21:54 ID:szNdu9ID
>>831
その手の励ましが一番嬉い。気休めかもしれんが。

>>832
ぶっちゃけ、そう。
だが専門つっても専門全部か一部かわからないし、基準もわからない。
でも同じ点数でダメな奴とokな奴が去年いたようだから傾斜自体はあるんだろうな。
834受験番号774:03/06/30 21:56 ID:MVw45g1e
47…とても微妙な点数をとったものだ。
でも望みがありそう。
835受験番号774:03/06/30 21:57 ID:MVw45g1e
ぶっちゃけ、47ってギリギリ?
836受験番号774:03/06/30 22:02 ID:MVw45g1e
そういえば、国1で49だったのに、国2では47だ!
837受験番号774:03/06/30 22:03 ID:TnD6GcwA
東アカ・大原は官庁訪問ガイダンスありませんか?
情報お持ちの方おねがいします!
838???±?????V?V?S:03/06/30 22:05 ID:PvF4fIMe
ぶっちゃけ、47ってぎりぎり「ホームのクロスプレーでタッチアウト!」
839受験番号774:03/06/30 22:11 ID:CxC+x0yq
センター試験みたいに専門の科目ごとに得点調整あるんじゃないの?
今年は社会学・行政法両方取った奴はかなり不公平だぞ!
840受験番号774:03/06/30 22:22 ID:uvWA6Ds0
>>839
リスク分散の為に他の科目を勉強するのが当たり前。
社会学・行政法とらなきゃいいだけの話では?
841受験番号774:03/06/30 22:24 ID:szNdu9ID
>>839
839の言うとおりだな。残念ながらこれが常識。
でもな、去年までの傾斜の定説は民法難しいから民法に加算傾斜、
英語は簡単だから減算傾斜ってのがあるのよ。
常識って話をするならセンターよろしく難しいのは加算傾斜もありえる話だよ。
全部憶測の域は出ないけどな。
842受験番号774:03/06/30 22:29 ID:ldObgFOF
得点調整なんてないよ。
一次受かったら合同説明会で人事院のブースで質問してみなよ。
それくらい答えてくれるだろう。
843受験番号774:03/06/30 22:32 ID:ghxdt+91
同じく得点調整は無いと思いますね
7,8教科は予備で勉強しておくのが普通ですから。
844受験番号774:03/06/30 22:34 ID:szNdu9ID
>>842
俺たちに確証はないよ。
去年は同じ47点でも通った奴通らなかった奴がいたのは確かだし、
疑えばそれも自己申告だからデマの可能性もあるしね。
埼玉かどこかは傾斜について「そういうこともある」と発言はしていたが、
それも毎年あるか、行政東北であるかはわからないわけだし。
俺はどっちでもいいや。
49点て事実は変わらないし、2次気合入れないといけないのは確実だしな。
845受験番号774:03/06/30 23:11 ID:LHfpwaMO
傾斜について教えてほしいんですけど、
傾斜っていうのは同じ点数の人同士において問題になるのであって、
一点でも合計点数が高い人は、傾斜とか関係なく有利なんですか?
846受験番号774:03/06/30 23:12 ID:k5mILlE7
今年はボーダーあがりそうですか?下がりそうですか?
また予備校とか通ってても落ちる人がほとんどだと思う
んですが、たいていの人達はどのくらいとってるんだろう?
847受験番号774:03/06/30 23:13 ID:LHfpwaMO
>>844
49って6割いってないんですけど、大丈夫ですか?
848受験番号774:03/06/30 23:18 ID:LHfpwaMO
□□□□□□□■■65〜:(34/31) (28/37)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□■63  :(38/25)
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□■61  :(29/32)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□■59  :(26/33)
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□■■57  :(28/29)(27/30)
□□□□□□□□■56  :(25/31)
□□□□□□□□■55  :(30/25)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□■■■53  :(27/26) (22/31) (25/28)
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□■50  :(25/25)
□□□□□□□■■49  :(25/24)
□□□□□□□□■48  :(?)
□□□□□□□□□47  :
□□□□□□□□□46  :
849受験番号774:03/06/30 23:20 ID:LHfpwaMO
□□□□□□□■■65〜:(34/31) (28/37)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□■63  :(38/25)
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□■61  :(29/32)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□■59  :(26/33)
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□■■57  :(28/29)(27/30)
□□□□□□□□■56  :(25/31)
□□□□□□□□■55  :(30/25)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□■■■53  :(27/26) (22/31) (25/28)
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□■50  :(25/25)
□□□□□□□■■49  :(?)(25/24)
□□□□□□□□■48  :(?)
□□□□□□□□□47  :
□□□□□□□□□46  :
850受験番号774:03/06/30 23:27 ID:cGGiCFKJ
大学でゼミ取ってないのですがやばいですか?このような人はいますか?
851受験番号774:03/07/01 00:03 ID:e2QphjLK
□□□□□□□■■65〜:(34/31) (28/37)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□■63  :(38/25)
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□■■61  :(29/32) (33/28)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□■59  :(26/33)
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□■■57  :(28/29)(27/30)
□□□□□□□□■56  :(25/31)
□□□□□□□□■55  :(30/25)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□■■■53  :(27/26) (22/31) (25/28)
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□■50  :(25/25)
□□□□□□□■■49  :(?)(25/24)
□□□□□□□□■48  :(?)
□□□□□□□□□47  :
□□□□□□□□□46  :
(教養/専門)

↑おせっかいですけど注意書きつけてみました。自分が書くときちょっと迷ったもので
それかネタで87(45/42)て付けますか?

今年初めて受けました。面接下手+高齢なので不安
852受験番号774:03/07/01 00:09 ID:yeqxEGUj
□□□□□□□■■65〜:(34/31) (28/37)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□■■63  :(38/25)(31/32)
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□■■61  :(29/32) (33/28)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□■59  :(26/33)
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□■■57  :(28/29)(27/30)
□□□□□□□□■56  :(25/31)
□□□□□□□□■55  :(30/25)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□■■■53  :(27/26) (22/31) (25/28)
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□■50  :(25/25)
□□□□□□□■■49  :(?)(25/24)
□□□□□□□□■48  :(?)
□□□□□□□□□47  :
□□□□□□□□□46  :
(教養/専門)

ひとつ質問.この最低点(46)が予想ボーダー?
つーか,関東とか他に比べて表に書き込むヤシ少ない
853受験番号774:03/07/01 00:09 ID:MUB4fvIt
(23/25)で一次とおりますか?
854受験番号774:03/07/01 00:25 ID:e2QphjLK
>>852
ほかの地域はボーダー予想スレ新設のところが多いから
書き込みも多いのかも

俺も最初ここでこのテンプレ見るとは思わなかったもん。
855受験番号774:03/07/01 00:41 ID:KCZ1JB1A
“2003年度”をタイトルに入れて
新スレ立てたほうがいいかもね。
去年のスレを800超まで活用したのだから
誰も文句は言うまい。

【ボーダー予想】2003年度 国2行政東北スレ【官庁訪問】

・・・こんな感じか?
856受験番号774:03/07/01 01:18 ID:e2QphjLK
ボーダー予想スレ自体かなり信憑性が無いし
(平均高すぎ!)新設しても微妙じゃないかなー
こういうスレだけでマターリするのも東北らしくていい。
857受験番号774:03/07/01 01:28 ID:zjCgonYj
新スレ、賛成!!
□□□□□□□■■65〜:(34/31) (28/37)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□■■63  :(38/25)(31/32)
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□■■61  :(29/32) (33/28)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□■59  :(26/33)
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□■■57  :(28/29)(27/30)
□□□□□□□□■56  :(25/31)
□□□□□□□■■55  :(30/25)(24/31)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□■■■53  :(27/26) (22/31) (25/28)
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□■50  :(25/25)
□□□□□□□■■49  :(?)(25/24)
□□□□□□□□■48  :(?)
□□□□□□□□□47  :
□□□□□□□□□46  :
(教養/専門)
858受験番号774:03/07/01 01:41 ID:ZfcoYI25
ぶっちゃけ2種より地元の市役所にうかっててほしい
859受験番号774:03/07/01 05:05 ID:kQuwD+e+
去年:教養/専門=20/23(一次あぼーん)
今年:教養/専門=35/27

自分ですげー驚いてる
何か憑依してるとしか思えない・・・ちょっとキョワイ(((( ;゚д゚)))アワワワワ
860受験番号774:03/07/01 05:07 ID:kQuwD+e+
これでいいのかな?
□□□□□□□■■65〜:(34/31) (28/37)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□■■63  :(38/25)(31/32)
□□□□□□□□■62  :(35/27)
□□□□□□□■■61  :(29/32) (33/28)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□■59  :(26/33)
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□■■57  :(28/29)(27/30)
□□□□□□□□■56  :(25/31)
□□□□□□□■■55  :(30/25)(24/31)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□■■■53  :(27/26) (22/31) (25/28)
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□■50  :(25/25)
□□□□□□□■■49  :(?)(25/24)
□□□□□□□□■48  :(?)
□□□□□□□□□47  :
□□□□□□□□□46  :
(教養/専門)
861一部訂正:03/07/01 06:19 ID:CgdUOSfo
□□□□□□□■■65〜:(34/31) (28/37)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□■■63  :(38/25)(31/32)
□□□□□□□□■62  :(35/27)
□□□□□□□■■61  :(29/32) (33/28)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□■59  :(26/33)
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□■■57  :(28/29)(27/30)
□□□□□□□□■56  :(25/31)
□□□□□□□■■55  :(30/25)(24/31)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□■■■53  :(27/26) (22/31) (25/28)
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□■50  :(25/25)
□□□□□□□■■49  :(20/29)(25/24)
□□□□□□□□■48  :(?)
□□□□□□□□□47  :
□□□□□□□□□46  :
(教養/専門)
862受験番号774:03/07/01 07:10 ID:7HL7cC2B
教養易化も専門難化で相殺されてボーダーは変わらないと思うよ。
一次ボーダー47くらいだろう。
863受験番号774:03/07/01 10:31 ID:uAhqXRPt
教養28点、専門24点です。
傾斜配点でやばいのかなって。
一次は何とかなって欲しい。
864受験番号774:03/07/01 10:57 ID:GdOoiW4K
>>863 28×0.8+24×1.2=51.2
多分最終合格するよ。
865受験番号774:03/07/01 11:24 ID:AWkwvbwZ
>>863
まに受けるなよ
まあ50超えてりゃ1次は受かるって
予備校が平年並みつってんのに3点以上ボーダーが上がるとは思えん
866受験番号774:03/07/01 11:54 ID:F8ldsFgR
>>864 あんま変わんないんだな。
867受験番号774:03/07/01 12:05 ID:Psi3k4c2
□□□□□□□■■65〜:(34/31) (28/37)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□■■63  :(38/25)(31/32)
□□□□□□□□■62  :(35/27)
□□□□□□□■■61  :(29/32) (33/28)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□■59  :(26/33)
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□■■57  :(28/29)(27/30)
□□□□□□□□■56  :(25/31)
□□□□□□□■■55  :(30/25)(24/31)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□■■■53  :(27/26) (22/31) (25/28)
□□□□□□□□■52  :(30/22)
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□■50  :(25/25)
□□□□□□□■■49  :(20/29)(25/24)
□□□□□□□□■48  :(?)
□□□□□□□□□47  :
□□□□□□□□□46  :
(教養/専門)
868受験番号774:03/07/01 12:11 ID:sEchZX7+
ふぁ〜教養24、専門22です。
だめぽかな。
行政法失敗したし・・・。
県庁に期待しますよ。
869受験番号774:03/07/01 12:24 ID:uBdsXWn6
□□□□□□□■■65〜:(34/31) (28/37)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□■■63  :(38/25)(31/32)
□□□□□□□□■62  :(35/27)
□□□□□□□■■61  :(29/32) (33/28)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□■59  :(26/33)
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□■■57  :(28/29)(27/30)
□□□□□□□□■56  :(25/31)
□□□□□□■■■55  :(30/25)(24/31)(29/26)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□■■■53  :(27/26) (22/31) (25/28)
□□□□□□□□■52  :(30/22)
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□■50  :(25/25)
□□□□□□□■■49  :(20/29)(25/24)
□□□□□□□□■48  :(?)
□□□□□□□□□47  :
□□□□□□□□□46  :
(教養/専門)

ボーダーは例年と変化なし!
47〜49の人達も2次対策すべし!!
・・・ではないかと
870受験番号774:03/07/01 13:18 ID:7j1GLHsa
>>869
おうよ!気合入れていくぜヴォゲが!
ところで面接の形式知ってる人いる?
個人面接は当然として、集団面接、集団討論の可能性があるわけじゃん。
俺の予備校のテキストには宮城大卒程度の欄に個人面接、集団討論てなってたんだよね。
出先も数あるし一概には言えないかもしれないが、せめてチャンコロ同士頑張っていこうぜ。
871受験番号774:03/07/01 13:53 ID:KCZ1JB1A
れっくの浣腸訪問ガイダンス14:00より開始!
詳報はのちほど・・・
872受験番号774:03/07/01 14:43 ID:6BF0V1Hb
専門25、教養30の55って、傾斜配点が存在したらやばいっすか?
873受験番号774:03/07/01 16:24 ID:RkoliY9B
□□□□□□□■■65〜:(34/31) (28/37)
□□□□□□□□■64  :(34/30)
□□□□□□□■■63  :(38/25)(31/32)
□□□□□□□□■62  :(35/27)
□□□□□□□■■61  :(29/32) (33/28)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□■59  :(26/33)
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□■■57  :(28/29)(27/30)
□□□□□□□□■56  :(25/31)
□□□□□□■■■55  :(30/25)(24/31)(29/26)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□■■■53  :(27/26) (22/31) (25/28)
□□□□□□□□■52  :(30/22)
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□■50  :(25/25)
□□□□□□□■■49  :(20/29)(25/24)
□□□□□□□□■48  :(?)
□□□□□□□□□47  :
□□□□□□□□□46  :
(教養/専門)
874受験番号774:03/07/01 16:39 ID:E3jSbCA0
50超えてる奴はやばくないから安心しろ!
それ以下の奴らがボーダーラインだ!
875受験番号774:03/07/01 16:40 ID:RkoliY9B
五月まで通ってた学校での口コミ調査。
 問題はいろんな学校の模擬より総じて簡単め。
 A判定ぐらいのひとは模擬より数点プラス。
 よくない判定だったひとは自己ベストの大幅更新が結構多い。
 学校行った人とかまたは独学とかでも本気で狙ったひとは
 予想以上のプラスが基本でしかも上下の差は詰まり気味。
問題は東北地区だと国立大新卒あたりの
受験勉強の知識が残ったひとたちが教養で得点を荒稼ぎしてそうということ。
教養が簡単だっただけに。
いつもどおり得点分布はふたやまにはなるんだろうけど
ボーダーの位置は模擬にもこういうとこにも出てこないひとのなかのそんな人達が鍵かも。
876受験番号774:03/07/01 18:07 ID:mDF/kdTS
http://school.2ch.net/govexam/kako/1029/10296/1029682507.html
の823によると去年の東海は59が最低合格点。
二次では合格者は最低でも10点前後加点されるから、
面接で加点見込めない人は、択一で最低50は必要ってことだろうね。

877受験番号774:03/07/01 20:04 ID:vgGhiUNh
次の祭りは7/25か
878受験番号774:03/07/01 20:26 ID:N13lq/y/
では、みなさん、市役所試験がんばりましょう!
879受験番号774:03/07/01 21:21 ID:yeqxEGUj
>>871
ガイダンスの詳細キボンヌ.
当局,関東のLガイダンス出たが,いかんせん関東版だった…
一応,地方出先機関のこと言ってたが,
それは関東だけでなく,東北でも一緒かな?

東北の官庁訪問の詳細を知っているヤシ
どんどん書き込むベシ.
880受験番号774:03/07/01 22:22 ID:GZvdt86h
東亜かのボーダー予想51〜53。
去年より上がることは確実とのこと。
(数的は国V、初級レベルの問題も見られたとのこと。)
れっく、その他の情報求む。
881受験番号774:03/07/01 22:36 ID:FGirYVEN
専門22で突破しねーかな・・ミラクルたのむぜ
882受験番号774:03/07/01 22:42 ID:mTowFRlB
ボーダー53までいくか〜?
ココは東北だぜ。
どんなに良くても50だろ。




と思いたい。
883受験番号774:03/07/01 22:43 ID:/fOiFEz4
教養35
専門26

専門のほうが気になるんだけど、大丈夫かな?
884受験番号774:03/07/01 22:47 ID:oJoQ2n4t
>>881殿、
専門同点です。あわせて50はいったんだが・・・。
傾斜考えるとかなり厳しい。

県警、B日程がんがります。
885受験番号774:03/07/01 22:52 ID:FGirYVEN
>>884殿
当方881ですがメイクドラマ起こせたらいいですな。
886受験番号774 :03/07/01 22:54 ID:NByKtTmx
>875の意見はかなり当たってると思う。昨年の東北のボーダーは48。
今年は簡単だったという見解を踏まえても50が妥当だと思うが・・・。
887受験番号774:03/07/01 22:57 ID:nbnGYQNS
まあ、53はないだろう。アカデミーは去年も50台を予想してたけど、結局
47や48でも最終合格してたし。予備校情報も完璧じゃないのはLECの解答
速報見てたら分かるだろ・・・
888受験番号774:03/07/01 23:00 ID:N13lq/y/
去年受けてまた今年も受けた人が、
一年勉強して点数あがるのはごく普通の話で、
ボーダーがあがったわけじゃないんじゃない?
論理的に考えれば。
889受験番号774:03/07/01 23:01 ID:NByKtTmx
>887御意
890受験番号774:03/07/01 23:08 ID:nbnGYQNS
みんなー、論文で、内部告発とかのこと書いた?おれは全然書かなかったん
だけど、一応1000字以上で、それなりにまとまった文章は書いたんだけど・・・
最終合格する奴はみんな論文はほぼ完璧に書いてるのかな?
891受験番号774:03/07/01 23:30 ID:3sj/Vi7X
>890.一応書いた。んでもあのテーマいまいちよく分からん。
結論が誰が書いても一緒になりそうだよね。論文は無難に書ければ
よろしいのではないかと。
892受験番号774:03/07/01 23:57 ID:KCZ1JB1A
遅くなってスマン。
仙台れっくのガイダンスの報告。

関西・エリア版のビデオを放映。
資料も近畿中国四国の情報がほとんど。
れっくは北日本に弱いな。。
東北にも応用できる情報もあるかもなので、
読みこんでから報告します。

講義の内容は実務からでてる
『官庁訪問ハンドブック』を
そのままパクったんじゃないかくらい酷似。
モチベーション高めるには役立った。
興味のあるヤシは本屋で探すべし。

資料から東北関連を抜粋。
昨年度の国2行政採用実績判明分。

東北管区行政評価局 3人
東北公安調査局 5人
東北財務局 13人
東北地方整備局 21人
弘前大学 10人
秋田大学 11人

1次ボーダーについては言及なし。
マークシート診断を提出してきた。

東アカはガイダンスありませんか?
情報キボン。
俺もできるかぎりここで報告するので。
893受験番号774:03/07/02 00:22 ID:rRS20imS
大学って10人も採るもんなのか
894受験番号774:03/07/02 00:33 ID:SdVs7dts
個人的な感想だと年齢その他の条件は整備局がゆるめな感じ。
採用も多い。
転勤多いから他が決まると蹴ってそっち行くひと多いし。
ただし勤務地が東北中にあって道路はまだしもダム関係だとすごい田舎もあるとか。
大学も条件はゆるめ。
逆に転勤が絶対いやって言うひとは集まる。
ただし独立行政法人化が読めないところ。
895892:03/07/02 00:42 ID:vUkA10Rx
東北大は採用人数不明だが、
北大が27人、九大が39人採ってるから
とんぺいもかなり多いんじゃないか?
896受験番号774:03/07/02 06:46 ID:w8kekjI0
一次ボーダー46〜47だよ。二次ボーダーも去年と同様に59〜60。
予備校よりオレを信じろ。
897受験番号774:03/07/02 07:33 ID:ago1Ba2G
俺は北海道だが(ボーダー近いからこっちも見てる)東アカは当てにならないよ
去年のスレ見るとわかるが東アカの予想は52〜59とかって予想として成り立ってないものだし。
数的も今年軟化と言ってるけど去年も難しいと言う奴、簡単と言う奴両方いたしね
結果変わらないと信じたいラインギリギリの道産子でした
898受験番号774:03/07/02 08:19 ID:LyLH0ENJ
一年勉強して47→50。私の一年間は3点だったのかと考えると、
かなり鬱になりますな。面接が苦手な私としては、逃げ切り狙ってたのに...
それと、45〜50の人も、二次、官庁訪問対策はしておいたほうがいいと思う。
去年47点で、絶対受かんないと思ってたから、一次受かって大慌てした。
結局二次落ちよ。
要は7月25日にならないと分からない、と。
899受験番号774:03/07/02 08:46 ID:Aavyuo3g
予備校は受講して欲しいから危機感煽るんだよ。
900受験番号774:03/07/02 09:38 ID:AFZI3Ypy
転勤少ない部署(機関)ってどこなんでしょ?達人方教えてください。
大学事務って転勤ありますよねぇ。
901 :03/07/02 10:45 ID:0G5sPnBP
去年の1次ボーダー予想は、Wの48〜クレアールの60(速報値その後51〜53?に変更)とかなり差があった。大原も57であった。ちなみに、クレアールの情報によるとおととしの東北の最終ボーダーは、関東甲信越より5点低いとのこと
902210:03/07/02 10:55 ID:uIrmUjYf
>>900
大学事務、って転勤ないそうですよ!!
某予備校講師が言っていました。
903受験番号774:03/07/02 10:56 ID:EU59IXC2
でも、国立大学の独立法人化の流れを見るとどんなもんだろう。。。

東北大は安泰だろうが、他の国立はどうかねー。
904受験番号774:03/07/02 11:08 ID:JZiq9c2d
>902
>903
え?本当ですか?ありがとうございます。確かに東北大以外は・・・
福島なんで福大っていいかな?と思ったんですけど山大より危険かな。
他に少ないとこあったら教えてください。
905903:03/07/02 11:15 ID:EU59IXC2
>>904

誤解を招いたらごめんね。
少子化の流れの中で、地方の国立大は将来的に近隣の大学と
合併してくるところも出てくるだろうという俺の考え。
現実に云々っていうことではないので。

そういえば、福大って県立医大は合併しないのかな。
906903:03/07/02 11:16 ID:EU59IXC2
それと、俺も福島出身だよ。

実家が関東寄りなので国2は行政関東甲信越で受けました。
907受験番号774:03/07/02 11:17 ID:Zt4Z+nVA
国立大学が合併したら、あさひと大和の銀行員みたいに、
従業員は、リストラクチャリングされます。
908902:03/07/02 11:24 ID:uIrmUjYf
おいらは、青森出身です。
国2は東北で受けました。(岩手大学)

やはり、独立法人化や少子化のことを考えると
合併の可能性は否定できないと思います。
確か、山梨も山梨大と医大が合併するとかしないとかの
話を読んだ気がします。
(確実の情報でないので注意!!)


909受験番号774:03/07/02 11:26 ID:DJ55nyDx
>905
>907
いえいえ、全くその通りです。合併多分にありえるでしょうね。
合併して職員削減に走るのがみえているところにあえて
首つっこまなくてもいいかな。悩
910受験番号774:03/07/02 11:50 ID:CnL26IIG
面接ってそれぞれの官庁ごとにやるんでしょうか?
911受験番号774:03/07/02 11:56 ID:CnL26IIG
予備校予想のボーダーが毎年高いっていうのは、
生徒の不安を煽るためなんですか?
そういう生徒って、合格発表前に新たな受講の申し込みをしてしまうもんなんでしょうか。

912受験番号774:03/07/02 11:59 ID:0NDZDrP7
>911
大学受験と一緒だよね。それに東北は仙台の某予備校が1人勝ちらしいし。
金を払うと事務の態度が一変するという話も聞いたよ。
>910
よく分からないけど、人事院の面接(2次試験)で合格して初めて合格って
なるんじゃないのかな。知ってる方お願いしますた。
913受験番号774:03/07/02 12:02 ID:3rzzHtV+
東北って,官庁訪問いつから?
合同説明会終わってからで大丈夫?

ボーダーは上がっても50,51だろ.
914受験番号774:03/07/02 12:05 ID:0NDZDrP7
>913
どうやら東北はそうみたい。ボーダーは去年を考えても49−50で
落ち着くだろうと思われ。
915受験番号774:03/07/02 12:18 ID:g1YwsfMM
一次ボーダー49〜50なら二次ボーダー62〜63だね。
916受験番号774:03/07/02 14:22 ID:qaZmLqEB
教養33、専門22だった。いける?
専門だめだったなぁ・・・。
基礎英語は6点取ったけど、国際関係2点って・・・。
917ミラクル:03/07/02 15:15 ID:qUqaqApH
なあ、論文一発あぼんってあるの?それって途中で切れたとか、全く見当違いのこと
書いてたって事かな?模範解答みたいな文章じゃなくても一応論文として成り立ってれば
一発あぼんはないかな?あー、不安だ。
918受験番号774:03/07/02 15:20 ID:qaZmLqEB
いろんなスレ見ると、よっぽどひどいもの(論文としてなりたってないようなもの)
は論文一発あぼーんもあるけど、そうじゃなければないんじゃないかな?
って感じです。
多少論旨が甘くてもプラマイゼロか減点くらいでは?
919ミラクル:03/07/02 15:24 ID:qUqaqApH
内部告発みたいな論点は全然書けなくて、決定過程の透明化を目指した情報
公開による統制や個々人が組織の決定過程に主体的に参加できるシステム作り
みたいな事を書いたんだけど、一応裏の三分の一くらいまでは書いた。お願い、
一発あぼんはやめてーーー!
920受験番号774:03/07/02 15:26 ID:1yq2caVO
裏までいって一発アボンはないっしょ
921受験番号774:03/07/02 15:27 ID:dukrl0T+
面接や論文で減点はないよ。
一定の水準を満たさないと行政官として不適格とみなされ不合格。
それだけです。
922受験番号774:03/07/02 15:44 ID:qaZmLqEB
ところでみなさんは一次受かったらどこせめます?
あたしは大学がいいんですけど、行政法人化が気になる。
検察庁とか法務局も気になりますが。
923受験番号774:03/07/02 16:15 ID:W3MK1FRo
官庁訪問関係を一応分けたんで、こっちによろしく!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1057130068/
924 :03/07/02 16:17 ID:ID1s55Ra
>>905 所管が国と県とにわかれているのでありえないのでは?特に国と福島県は仲がよくない話を聞くので。それよりも、福大・山大・宮教大の合併のほうが噂として聞くが。へたをすると、将来東北の国立大学は3つになるのでは?
925受験番号774:03/07/02 16:19 ID:0G5sPnBP
>>906 いわき出身?いわきの場合、東北と関東甲信越に2分され、関東甲信越のほうがむしろ多いと聞いたことある。
926受験番号774:03/07/02 16:21 ID:Md0dNAfZ
>ミラクルさん
たぶん、問題ないでしょう。結構、文字数が大事みたいです。
927906:03/07/02 17:15 ID:EU59IXC2
>>925
ちがうよ。東白川郡出身だよ。

最初は東北にするか関東甲信越にするかで迷ったんだけど、
実家からだと関東甲信越のどこに行っても、東北の北のほうに行くよりは
近いからっていう地理的な理由と、採用人数が多そうだっていうことで
選びました。でも、2chに来て初めて関東は採用人数も多いが、
平均点も高いということを聞いて。。。以下、省略
928受験番号774:03/07/02 17:37 ID:EcXKFVJz
50以下の人は面接かなりがんばらないと駄目?
でもどういう風にすれば面接で高得点とれるの?
929受験番号774:03/07/02 17:50 ID:EcXKFVJz
http://www.w-seminar.co.jp/koumuin/graph.html

このグラフを見ると、ちょっと安心しませんか?
930受験番号774:03/07/02 17:51 ID:W/ZgLDCr
皆さん頑張ってくれい
私は5年前 行政東北で受験しました★

当時は現役の男の子っていうだけで
どこの官庁からも引っ張りだこだったけど
いまはきびしそ〜
931受験番号774:03/07/02 17:55 ID:foRK/Au6
>>929
いや確かに安心するけどそれいつの奴よ?

>>930
俺去年卒業しちゃったからなあ・・・気持ちでは負けてないから2次頑張るよ!
1次はマジボーダーだけドナー
932受験番号774:03/07/02 18:02 ID:EcXKFVJz
一番人気がないっていうか、穴場はどこ?
933受験番号774:03/07/02 19:34 ID:3rzzHtV+
次スレって建ってる?

>>923
官庁訪問関係を一応分けたんで、こっちによろしく!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1057130068/

に移動かな?

934受験番号774:03/07/02 23:40 ID:vUkA10Rx
了解。
あっちに移動しますか。。
935受験番号774 :03/07/04 11:42 ID:VISA7FmV
結局採用されるとしたら何点ぐらい必要?
936受験番号774:03/07/04 11:45 ID:EVIac/8e
>935
去年、47点で採用された輩がちゃんと存在するから1次通れば
なんとかなるってことだ!!
937受験番号774:03/07/04 14:30 ID:JxZPe/DS
去年と受験番号一つしか違わなかった。
東北は受験者増えてないと思う。
938受験番号774:03/07/04 14:51 ID:5j4fgu4Y
937>>
会場は、どこでしたか?
俺は盛岡で10月生まれで600番台でした。

東北の会場は
岩手大、秋田大、東北薬科大、東北福祉大の4つですか?

間違っていれば、誰か教えてください。
939937:03/07/04 15:52 ID:Q0DjIzQK
>>938 秋田です。
940受験番号774:03/07/04 15:59 ID:CcVAjLWp
私の周りは、東北薬科大と東北福祉大です。ちなみに福島です
941受験番号774:03/07/04 17:29 ID:x2vRTjCb
山形の柱谷監督が休養=女性問題報道で「混乱避けたい」−Jリーグ

 Jリーグ2部(J2)の山形は4日、柱谷幸一監督(42)が
5日の新潟戦(新潟)を休養すると発表した。
4日発売の写真週刊誌が同監督の不倫疑惑を報じたため。
同試合では手倉森浩コーチが指揮を執る。 (時事通信)
[7月4日17時7分更新]
942受験番号774:03/07/04 23:55 ID:riEiYH62
>941
まさかお相手がNHKの超有名な巨乳アナとはねぇ。ちょっとショック。
943受験番号774:03/07/05 09:54 ID:pnRUqR+S
>>1さんってなんで去年落ちたの?
944受験番号774:03/07/05 11:16 ID:2MzcjLmU
>>705
福大と県立医大の合併はまずないでしょう。
県が手放すわけがない。

大学事務やってる友人数名知っているけど、
結構仕事は大変。
残業も多いし。
9451:03/07/05 17:52 ID:MQ6qIBQr
>>943
面接か論文であぼーんか全然加点無しだったのかも。
まぁ、どっちにしろ面接で加点されるような人間じゃないので。
946受験番号774:03/07/05 18:03 ID:ppZCExFx
>>945 
ログ読む限り、加点なしで二次合格した人はいないようなので、
論文か面接で落ちたんだと思いますが、去年論文はどんな感じでしたか?
キーワード4つ使って、丁寧な字で表の半分以上埋めました?
私は去年択一で61とるも論文のキーワード一個抜けて表の半分しか書けず
案の定落ちました。
今年は去年より大分書けたけど、やはり不安です。
947受験番号774:03/07/05 18:39 ID:dHVhzY+8
論文そんなに厳しいの?
948受験番号774
>>946
去年も今年も裏の2、3行まで書きました。
キーワードは4つ使ったけど、敗者復活の説明を殆どしていなかったのかも。
二次落ちは辛いですね・・・