1 :
受験番号774:
地方上級は天上の星に応じ、
国家一種は月日をも動かす。
地上は挙人
国一は進士
その他は下級官吏。
宮崎市定マンセー
4 :
受験番号774:02/07/07 23:27 ID:DB0AmNZr
一位合格者…状元
二位合格者…榜眼
三位合格者…探花
もうオシマイ?
マイナーネタなんだから、1が盛り上げないと。
6 :
受験番号774:02/07/07 23:27 ID:DB0AmNZr
7 :
受験番号774:02/07/07 23:30 ID:DB0AmNZr
清朝末期のりこうしょう(漢字が出なかった)に当たる人物といえば?
8 :
りゅう まおしん:02/07/07 23:31 ID:1o+ionRH
ここは蒼穹の昴を語るスレですか?
9 :
国弐が最後の命綱(昨年度):02/07/07 23:31 ID:/gxYbvhF
科挙の勉強は五つ六つから始めてたわけだから、お受験を経て
東大に入って国1目指すような人間は、科挙の受験生みたいなもんか。
難易度・倍率は国1の方がはるかに低いけど。
10 :
受験番号774:02/07/07 23:31 ID:DB0AmNZr
公務員試験はまさに科挙そのものだな。
11 :
1:02/07/07 23:33 ID:DB0AmNZr
>>8 よくわかったな。
今日「科挙史」って本借りてきたよ。あの本の参考文献にあげられていた。
12 :
受験番号774:02/07/07 23:36 ID:DB0AmNZr
楊喜禎は事務次官くらいかな
13 :
受験番号774:02/07/07 23:38 ID:DB0AmNZr
国1の状元合格者は出世街道まっしぐら?
14 :
りゅう まおしん :02/07/07 23:38 ID:keEZDbx7
id変わったが8だす
蒼穹の昴は公務員試験を受ける人は必読だと思う
科挙の苛烈な試験に比べれば、軽い軽い…(なんて言ってみたい)
15 :
受験番号774:02/07/07 23:39 ID:DB0AmNZr
「国1に月日を動かす力などないことは、お前さんがよく分かっているはずじゃ」
幕僚じゃないすか?
それはそうと、僕大学時代の師匠が宮崎先生の直弟子。
ゼミの最中、時々、宮崎ゼミの話がでたこともあった。
これ、チョつと自慢(なんでや)
17 :
国弐が最後の命綱(昨年度):02/07/07 23:42 ID:/gxYbvhF
>>10 科挙は年齢制限がないのがチョトウマヤラシイ。ま、いいとこのお坊ちゃん
しか受けなかったから生活の心配はなかったのでしょうが。
>>13 オオポカするか、政争に巻き込まれなかったら正一品内閣大学士
まっしぐらでしょうね。
18 :
受験番号774:02/07/07 23:44 ID:DB0AmNZr
19 :
受験番号774:02/07/07 23:48 ID:DB0AmNZr
>>16 宮崎氏が生まれたのが1901年だと書いてあってビビッタ。
最後の科挙が1904年だから。。。
20 :
受験番号774:02/07/08 08:48 ID:aSy9JDQo
俺・・・・前のヤシのけつを
足でプニプニしたよ・・・・・・・
休み時間泣いてたみたいだった・・・・・・
すっごい一生懸命勉強してた感じの娘だった・・・・・
ごめんね
21 :
受験番号774:02/07/08 23:34 ID:VmrTWDCR
某市役所試験会場にて
隣の人「どこの大学の方ですか?」
俺「A大(三流私大)文学部です… あなたは?」
隣の人「N大(旧帝)院、法学研究科です」
…これが士大夫階級の貫禄というものか!
22 :
国弐が最後の命綱(昨年度):02/07/09 00:20 ID:62K/Vu+Z
>>21 国学を出て、地方役人て士大夫様にとっては屈辱では…
(市役所勤めを非難するわけでは決してないのですが)
中嶋敦の山月記を思い出すよ。
23 :
:02/07/09 00:25 ID:Ro11buxR
地底人は地上まで這い上がれれば万々歳
地中でも、そこそこ
と言ってみるテスト
24 :
受験番号774:02/07/10 00:00 ID:sQyeh0yy
受かる気がしない…
ああ、没法子(メイファーヅ)だねぇ…
25 :
受験番号774:02/07/12 01:48 ID:QIMALvw0
宦官(現業系)でもいいや…
26 :
鬱々マーチ学生:02/07/12 02:58 ID:9p651+i/
「江戸時代に〜」もすごいスレだがこれもすごいな。
わし、東洋史専攻だけど、わからない知識がいっぱい出てる。
27 :
受験番号774:02/07/13 02:05 ID:mw53m7kd
>>26 マニアックだからね〜
今度の試験に落ちたら…戊戌の変法で…科挙制度の廃止を…
28 :
受験番号774:02/07/13 02:09 ID:gpZjPU3b
科挙受けるには成員(国立大生)にならなきゃならないんだっけ?
29 :
受験番号774:02/07/13 02:27 ID:mw53m7kd
>>28 しかも学内試験?を何度もパスせねばならないらしい。
生員ね。ちなみに司法試験が科挙だと思ってたよ。
31 :
受験番号774:02/07/13 02:32 ID:gpZjPU3b
なるほど。確か、郡試→郷試→会試→殿試(だったっけ?)みたいな流れ
だったのは、何となく知ってる。
32 :
受験番号774:02/07/13 02:32 ID:mw53m7kd
役人になるための試験だから
公務員試験=科挙
しかし宰相にはなれないな(笑。
やったよマァマァ!!進士になったんだ!!
35 :
受験番号774:02/07/16 00:17 ID:UjlP5fyE
進士!? あの文秀めが進士!?
36 :
受験番号774:02/07/29 07:23 ID:+qwzMVQY
age
37 :
受験番号774:02/07/29 11:23 ID:JzBg8scS
俺、明法目指してるけど採用厳しいかな…
進士に換えた方が良い?
38 :
国弐が最後の命綱(昨年度):02/07/29 18:11 ID:0JQj9Dk2
>>37 武科挙にシル!
コネコネききまくり、カンニングしまくり。
でも、採用後はDQNの相手が大変だけどな。
39 :
受験番号774:02/07/30 00:35 ID:HRs9SKdz
武官(自衛隊)は文官に見下されるよ。
40 :
受験番号774:02/08/08 11:13 ID:EioERxC7
あげ
41 :
国弐が最後の命綱(昨年度):02/08/08 21:43 ID:oy3Sn0+s
中国では自分が科挙に合格した時の試験官を一生師匠として仰ぐそうですが、
もし私が今年合格したら、嫌みで口が曲がったじー様や、人がよさそうだけど
明らかに営業スマイルのおっちゃんを恩師として仰がないといけないのでしょうか…
42 :
受験番号774:02/08/08 21:49 ID:rYDa2gS3
今は筆記試験だけではないし、東大から国1の採用制限があるので
頭は良くても東大だから入れなくて馬鹿でも東大ではないので
入ってしまったり、とても公正な試験ではないな。
43 :
国弐が最後の命綱(昨年度):02/08/08 21:53 ID:oy3Sn0+s
>>42 科挙の本試験に進める人数は省ごとに決まってて、田舎と都会じゃ
文化度に差があって、競争の激しい省と割とマターリな省が生じた
そうだから…
これが今で言う「東大枠」にあたるかもね。
44 :
受験番号774:02/08/08 22:01 ID:rYDa2gS3
>>43 しかし、今は一度東大を出たら学歴を消せないからな。
省によるだけなら他に移住すれば済むけど。
45 :
2:02/08/18 03:15 ID:1wVLm4Pp
進士及第!!!
>>45 おめでとうございます。
でも、このスレの2は私めですぞ(w