【徹底】模試と本番の相関関係【調査】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
気になる方も多いと思いますのでスレを立ててみました。

書き込む内容としては

1.試験分野 例:国II
2.自己採点結果 例:55
3.模試 例:LEC直前国II
4.偏差値 例:62

フォーマットは見やすいように各自適当に変えてください。ただし、1-4までの項目は必須です
適当な時期にグラフ化出来そうなものは1が責任をもってグラフ化してうぷします。

★解答が公表されて自己採点が可能の者のみが書き込むこと
2受験番号774:02/07/04 00:03 ID:K+JgqFhO
1.試験分野 東京特別区
2.自己採点結果 62
3.模試 LEC地上5/19
4.偏差値 55
3受験番号774:02/07/04 00:13 ID:43xorWnJ
1.試験分野 国I 理工I
2.自己採点結果 41
3.模試 LEC地上5月の
4.偏差値 61
4受験番号774:02/07/04 00:13 ID:VCvtHCeC
1.試験分野 東京都
2.自己採点結果 61
3.模試 LEC東京都模試二回目
4.偏差値 49


5受験番号774:02/07/04 00:19 ID:ShHzx5Kg
1.試験分野 国I 行政
2.自己採点結果 46
3.模試 東アカ3月の国2
4.偏差値 54
5.点数 36
6受験番号774:02/07/04 00:20 ID:x1oevaFA
1.試験分野 東京都
2.自己採点結果 73
3.模試 LEC択一記述総合
4.偏差値 62.7
7受験番号774:02/07/04 00:31 ID:YmnrW/ZC
これ、名スレだ。俺も協力。

1.試験分野 東京都特別区
2.自己採点結果 53
3.模試 TAC4/7特別区模試
4.偏差値 65.23
5.点数 49
6.模試の順位 45/682


8受験番号774:02/07/04 00:43 ID:43xorWnJ
誰か理工Iの人の結果キボンヌ
9受験番号774:02/07/04 00:55 ID:1PjjfuJp
1.試験分野 東京都
2.自己採点結果 56
3.模試 LEC地上模試
4.偏差値 62

落ちたな・・
10受験番号774:02/07/04 01:00 ID:VCvtHCeC
>>9
かなり落ちましたね
11受験番号774:02/07/04 01:06 ID:x1oevaFA
>>9
4=10
は煽りなので信用できないと思われ。
しかし、56で厳しいのは納得と思われ。
129:02/07/04 01:06 ID:1PjjfuJp
>>10
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
13受験番号774:02/07/04 01:08 ID:xtxHHmvX
1.試験分野 国T法律
2.自己採点結果 55/95
3.模試 LEC直前択一模試 地上・国U
4.偏差値 72
5.点数 63/100
6.全国順位 40/3680
149:02/07/04 01:08 ID:1PjjfuJp
>>11
11タソまで・・ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!! モウコネエヨ!!
15受験番号774:02/07/04 01:39 ID:1PjjfuJp
>>13
しかし地上模試で偏差値72でも国Iはギリ落ち?
漏れはまだいい方か・・
16受験番号774:02/07/04 02:15 ID:JsiQ+Czh
>>15
13ですけど国Tはうかってました。ギリギリ。
でも本命は地元の県庁(自分は地方在住)なんで
官庁訪問に行ってません。
2次も行くのやめようかなと思ってます。
県庁の1次発表が11日なんで気になって
国Uの勉強できない・・・。
17受験番号774:02/07/04 09:16 ID:qlOrUPiK
ちょっと思ったんだけど、
実際に受けた試験種と模試の試験種が違ってたら
相関になってない気がするんですが・・・。
18ななし:02/07/04 09:48 ID:iVXFjj98
6>>
東京都で73・・
すげー!合格おめでと!
19:02/07/04 11:30 ID:T5ZT3as1
>>17
厳密にはそうだけど幅広い情報を集める意味で試験種は問いません
グラフ化するときは考慮してグラフ化します
20受験番号774:02/07/04 11:43 ID:W33sKPRj
模試の点数は参考にならん気がするな。
特に上位だと特定されてしまうし。
書き込める人は模試で低かった人が本番で高得点するパターンが
一番多い。または模試の点をわざと低くして書き込むと思われ。
21:02/07/04 12:00 ID:T5ZT3as1
>>20
地上模試位の規模だとそう個人が特定される事はないのでは?
偏差値±1ずらせば特定されませんしね・・(出来ればしないで欲しいですがw)

書き込みが少ないです。皆さんよろしくお願いします〜
22受験番号774:02/07/04 12:18 ID:xKsrTKW4
なら俺も1さんに協力して・・・
1.試験分野 特別区
2.自己採点結果 59/85
3.模試 LEC択一記述総合模試 特別区
4.偏差値 65
5.点数 56/85
6.全国順位 42/832

23受験番号774:02/07/04 12:30 ID:cmiNkT0N
上位者の個人名特定を避けるため、偏差値70以上の人は
偏差値70.0〜72.9を「S」
偏差値73.0〜を「SS」
と書くようにしましょう。
これくらい幅を設けたら個人名特定されることはないし、これ以上細かく知る
必要もないでしょう。
24受験番号774:02/07/04 12:39 ID:T39Ffh92
1.試験分野 国I 理工I
2.自己採点結果 51/85
3.模試 LEC国I
4.偏差値 44

模試難すぎ
25受験番号774:02/07/04 13:18 ID:bImltJBc
1.試験分野 国I 経済
2.自己採点結果 55/95
3.模試 LEC直前択一
4.偏差値 62
26受験番号774:02/07/04 13:31 ID:dCUGFjHI
1.試験分野 国I 行政
2.自己採点結果 55/95
3.模試 LEC直前択一
4.偏差値 S

大嫌いな政治学14問選んだの痛かった・・・
2/14ではどうしようもなかった。
国Tの政治学はまったくわからなんだ。
2724:02/07/04 14:00 ID:T39Ffh92
1.試験分野 国I 理工I
2.自己採点結果 51/85
3.模試 LEC国I
4.偏差値 44
2824:02/07/04 14:01 ID:T39Ffh92
1.試験分野 国I 理工I
2.自己採点結果 51/85
3.模試 LEC地上
4.偏差値 S

二重カキコスマソ
294=10:02/07/04 17:29 ID:B/fzJ92p
>>11
煽りじゃねえよ!
都庁の61くらい集中して勉強すりゃとれるって。
301:02/07/04 18:03 ID:vl392UJB
311:02/07/04 18:04 ID:vl392UJB
>>29
マターリ行きましょう
32受験番号774:02/07/04 18:22 ID:3ABphKpB
国2が終わらんと盛り上がらないだろうね。
33受験番号774:02/07/04 18:24 ID:p4iksAli
1.試験分野 国I 経済
2.自己採点結果 56/95
3.模試 LEC直前択一
4.点数 61 (偏差値忘れた)
34受験番号774:02/07/04 20:54 ID:/tKSKrqk
1.試験分野 特別区
2.自己採点結果 55
3.模試  W国2
4.偏差値 57
35受験番号774:02/07/04 21:08 ID:YrlXWjcH
1.試験分野 東京都
2.自己採点結果 62
3.模試 LEC地上
4.偏差値 69


3617:02/07/04 22:02 ID:+2uWdPij
>1
ならいいんですけど・・・。
これをグラフ化するとなるとかなり複雑になりそうだけど・・・。
まぁどのようにやるのかわかりませんが・・・。

今まで俺が2CH見て来た中で
このスレが一番名スレだと思ってるんで、ぜひ頑張ってください。
国Uも協力させていただきます。
37受験番号774:02/07/04 22:50 ID:zhfdAYmA
1.試験分野 特別区
2.自己採点結果 72
3.模試 Wセミ特別区模試
4.偏差値 69




38受験番号774:02/07/04 23:27 ID:XjcrVHl4
1.試験分野  国T法律  労基A
2.自己採点結果  50     53
3.模試      LEC直前択一
4.偏差値     68






39:02/07/05 00:09 ID:snLAlh+B
模試名は国IIなのか地上なのか記入をお願いします。LEC直前択一だけだとどちらか分からないので・・・
また、特別区模試や都庁模試の結果だけでなく、汎用性のある国II・地上模試の結果も合わせて記入して頂ければ有り難いです。
40受験番号774:02/07/05 00:22 ID:K6nQMAmT
1.試験分野 国T法律
2.自己採点結果 65/95
3.模試 LEC直前択一模試 地上・国U
4.偏差値 72
5.点数 63/100
6.全国順位 40/3680
41受験番号774:02/07/05 00:23 ID:XDTMH0QQ
都庁模試しか受けてないもん。
国U模試は受けないよ。
42:02/07/05 00:29 ID:snLAlh+B
これから記入して頂く方のみで結構ですスミマセン・・・
43受験番号774:02/07/05 00:39 ID:JMfw5tsD
1.試験分野 国T法律
2.自己採点結果 50/95
3.模試 直前バツ1模試 
4.偏差値 72
5.点数 52/100
44受験番号774:02/07/05 00:42 ID:2mgZBfxx
1.試験分野 労基A
2.自己採点結果 54/87
3.模試 TAC労基模試 
4.偏差値 69
5.点数 55/87
45受験番号774:02/07/05 00:50 ID:JMfw5tsD
1.試験分野 国税
2.自己採点結果 52/95
3.模試 うん国せー模試
4.偏差値 72
5.点数 48/100
46受験番号774:02/07/05 01:12 ID:MaOQxN5o
1.試験分野 国?泓搓H4
2.自己採点結果 51/85
3.模試 レック国?泱ヘ試(第三回と第四回) 
4.偏差値 71(上記二回の平均)
47受験番号774:02/07/05 08:55 ID:6bHK56R9
>模試名は国IIなのか地上なのか記入をお願いします。LEC直前択一だけだとどちらか分からないので・・・

LEC直前択一ってのは5/26にあった職種別じゃない地上国2レベルの総合的な奴でしょ。
これが一番汎用性あると思ってみんな使ってるんじゃないかな。
48:02/07/05 10:53 ID:snLAlh+B
>>47
重ね重ね申し訳ありません・・・
49受験番号774:02/07/05 13:37 ID:jraIOrPg
1.試験分野 東京特別区
2.自己採点結果 59
3.模試  LEC直前択一
4.偏差値 63

正直ボーダー?
50受験番号774:02/07/05 19:55 ID:m6yjLLAD
1.試験分野 特別区
2.自己採点結果 60
3.模試  LEC地上
4.偏差値 60
51受験番号774:02/07/05 20:23 ID:m6yjLLAD
東アカ模試の結果を書いてる人がいないな・・・
偶然なのか、何か必然があるのか・・・
52受験番号774:02/07/05 20:26 ID:Yf1U6ify
東アカは簡単すぎて参考にならん
Wセミは細かすぎて参考にならん
LECがいちばん本番に近いと思われ
53受験番号774:02/07/05 20:45 ID:sT0oozU2
1.試験分野 特別区
2.自己採点結果 58
3.模試 LEC直前択一
4.偏差値 59.1
54受験番号774:02/07/05 20:53 ID:w7MLgvPN
>17
細かいことは目をつぶる上げ
5551:02/07/05 21:16 ID:m6yjLLAD
>>52
なるほど。LECしか受けた事ないんで分からなかったが、そーだったんか
56受験番号774:02/07/05 21:46 ID:pM6K0EzO
\\  ビ    \\  \  \\\  \\ \ \
 \\ \\ ュ    ウ     \\ \ \\
 \\  \\  \\  \ ウ  \\\ \\
 \\\  \\ \∧_∧      ウ  \\ \
  \\  \\  (`Д ´ ∧∧      ゥ\ \\
     \ \   (   (゚Д゚ )  \\ \\ゥ\\
 \  \\   \| | |  ヽ    \\    ゥ
 \\ \ \\  (_(_UU( )〜′ \\  \\
 \  \\ \  | ̄ ̄|     ̄ ̄\ \\ \\
   \ \ \  / Y \  ∨  |   ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ
 \\  \\  |  |  |  \  ヽ
   たとえ人が来なくても、今はただ耐えるのだ!

集計出来るほど人が集まりませんね・・・
国IIに期待age
57受験番号774:02/07/05 22:37 ID:sm5jwThv
今まで見た感じでは、まあまあ模試と本番一致してるね。
587:02/07/06 00:29 ID:U/h00VA/
>52
そしてTAC模試はTAC生のレベル(特に関東)が低いから参考にならん。
も付け足しといて。

俺模試じゃ偏差値65なのに
区の本番の点数今までの中でビリやん。おれ。
もうだめぽ・・・。
59受験番号774:02/07/06 10:45 ID:6YYnqzn7
\\  ビ    \\  \  \\\  \\ \ \
 \\ \\ ュ    ウ     \\ \ \\
 \\  \\  \\  \ ウ  \\\ \\
 \\\  \\ \∧_∧      ウ  \\ \
  \\  \\  (`Д ´ ∧∧      ゥ\ \\
     \ \   (   (゚Д゚ )  \\ \\ゥ\\
 \  \\   \| | |  ヽ    \\    ゥ
 \\ \ \\  (_(_UU( )〜′ \\  \\
 \  \\ \  | ̄ ̄|     ̄ ̄\ \\ \\
   \ \ \  / Y \  ∨  |   ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ
 \\  \\  |  |  |  \  ヽ
   たとえ人が来なくても、今はただ耐えるのだ!
60受験番号774:02/07/06 11:03 ID:czvL4lHf
1.試験分野 東京都特別区
2.自己採点結果 59
3.模試 TAC4/7特別区模試
4.偏差値 50.27
5.点数 38
61受験番号774:02/07/06 11:55 ID:+gOq3cwl
TAC模試は関東はしらんが、それ以外では標準でしょ
名古屋も関西もレベル高いっていうし
62 :02/07/06 13:05 ID:/izMpsoA
TAC模試はレベルが低いのか?母集団の質的にさ
63受験番号774:02/07/06 20:54 ID:fFfGKV8s
\\  ビ    \\  \  \\\  \\ \ \
 \\ \\ ュ    ウ     \\ \ \\
 \\  \\  \\  \ ウ  \\\ \\
 \\\  \\ \∧_∧      ウ  \\ \
  \\  \\  (`Д ´ ∧∧      ゥ\ \\
     \ \   (   (゚Д゚ )  \\ \\ゥ\\
 \  \\   \| | |  ヽ    \\    ゥ
 \\ \ \\  (_(_UU( )〜′ \\  \\
 \  \\ \  | ̄ ̄|     ̄ ̄\ \\ \\
   \ \ \  / Y \  ∨  |   ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ
 \\  \\  |  |  |  \  ヽ
   たとえ人が来なくても、今はただ耐えるのだ!

明日は国2age
64受験番号774:02/07/07 22:01 ID:DllSVgwO
\\  ビ    \\  \  \\\  \\ \ \
 \\ \\ ュ    ウ     \\ \ \\
 \\  \\  \\  \ ウ  \\\ \\
 \\\  \\ \∧_∧      ウ  \\ \
  \\  \\  (`Д ´ ∧∧      ゥ\ \\
     \ \   (   (゚Д゚ )  \\ \\ゥ\\
 \  \\   \| | |  ヽ    \\    ゥ
 \\ \ \\  (_(_UU( )〜′ \\  \\
 \  \\ \  | ̄ ̄|     ̄ ̄\ \\ \\
   \ \ \  / Y \  ∨  |   ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ
 \\  \\  |  |  |  \  ヽ
   たとえ人が来なくても、今はただ耐えるのだ!
65風鼓 ◆B178h7r2 :02/07/07 22:14 ID:MenHdpee
酷弐
50点
模試・・・確か37点
偏差・・確か46くらい
66受験番号774:02/07/07 22:19 ID:rhsdT0nl
国1経済 本番:52/95
wセミ 偏差値49(40点くらい)
2次が心配。
67ひろし ◆GpSwX8mo :02/07/07 22:24 ID:7pYNFZT+
このスレ面白くないよ。やっぱ今のところ一番面白いスレは忍法スレとパスラのひろしスレだね。
68風鼓 ◆B178h7r2 :02/07/07 22:25 ID:MenHdpee
>67
どうだった?
あ、65は行政九州です。
69受験番号774:02/07/07 22:27 ID:DllSVgwO
ひろしキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
70受験番号774:02/07/07 23:33 ID:cnBYj/ad
age
71風鼓 ◆B178h7r2 :02/07/08 00:43 ID:I7Xu7wfp
age
72受験番号774:02/07/08 02:05 ID:OOhw7twB
もにょる
73風鼓 ◆exaazjRg :02/07/08 06:30 ID:NuVTHuQy
age
74受験番号774:02/07/08 06:31 ID:NuVTHuQy
age
75受験番号774:02/07/08 07:43 ID:IbVDjS25
age
76受験番号774:02/07/08 11:27 ID:0eQ8wuC0
1.試験分野 国U行政
2.自己採点結果 61/87
3.模試 LEC直前択一模試 地上・国U
4.偏差値 72
5.点数 63/100
77受験番号774:02/07/08 12:05 ID:IbVDjS25
age
78受験番号774:02/07/08 12:08 ID:+tiYafuI
1.試験分野 国2行政
2.自己採点結果 63/87
3.模試 TAC国2模試
4.その偏差値 65.90
5.点数 54/87
79受験番号774:02/07/08 12:12 ID:ZrCcx87v
1.試験分野 国U土木(近畿)
2.自己採点結果 教養24専門31
3.模試 第11回LEC択一フル模試(土木)
4.偏差値 65
5.点数 56/95
80受験番号774:02/07/08 12:13 ID:zy16uv3i
1.試験分野 国U行政
2.自己採点結果 58/87
3.模試 LEC択一記述 国U  
4.偏差値 42.1 
5.点数 37/100 ただし専門は4科目だけ解答

結論模試は関係ない
81受験番号774:02/07/08 12:15 ID:IbVDjS25
1.試験分野 国U機械
2.自己採点結果 教養28専門38
3.模試 第11回LEC択一フル模試(機械)
4.偏差値 68
5.点数 66/95
82受験番号774:02/07/08 12:25 ID:IbVDjS25
age
83受験番号774:02/07/08 12:32 ID:feHn5CUg
1.試験分野 国U行政
2.自己採点結果 63/87
3.模試 LEC択一記述 国U  
4.偏差値 63.8
5.点数 57/87

Wの直前国Uは40点だった

84受験番号774:02/07/08 12:57 ID:cNN0Rb15
1.試験分野 国U行政
2.自己採点結果 52/87
3.模試 LEC択一 国U  
4.偏差値 55
85 :02/07/08 13:57 ID:D37pueGg
1.試験分野 国U行政
2.自己採点結果 53/87
3.模試 東亜 国U  
4.偏差値 2回とも67

84氏と似た点数なのに模試の偏差値は大差だね。東亜は相当レベル低いだな

86受験番号774:02/07/08 14:04 ID:zHIMM0/O
1.試験分野 国U行政
2.自己採点結果 59/87
3.模試 LEC直前択一   
4.偏差値 66.6

87受験番号774:02/07/08 14:41 ID:Dvhutxy8
1.試験分野 国U行政
2.自己採点結果 58/87
3.模試 LEC直前択一   
4.偏差値 62.3

88受験番号774:02/07/08 14:51 ID:Fg42WPQM
1.試験分野 国U行政
2.自己採点結果 68/87
3.模試 LEC国2択一記述総合-択一フル 
4.偏差値 SS-61
89受験番号774:02/07/08 15:34 ID:MRHdiUg1
1.試験分野 国U行政
2.自己採点結果 61/87
3.模試 LEC直前択一   
4.偏差値 59.7

奇跡はあるもんだ。直前結果から死ぬほど1ヶ月専門勉強した甲斐があった。


90受験番号774:02/07/08 18:41 ID:GwEw07AX
age
91受験番号774:02/07/08 22:35 ID:3NLJGIB5
1.試験分野 国U行政
2.自己採点結果 54/87
3.模試 TAC国U   
4.偏差値 63
92受験番号774:02/07/08 22:39 ID:r1v3RfD3
1.試験分野 国U行政
2.自己採点結果 60/87
3.模試 LEC国2択一フル 
4.偏差値 71

模試より出来悪かった…
93賈文和:02/07/08 22:43 ID:z+IxiTGm
1.試験分野 国U行政
2.自己採点結果 55/87
3.模試 TAC国II(5月)
4.偏差値 69

1.試験分野 国II税
2.自己採点結果 60/87
3.模試 TAC国税(4月)
4.偏差値 58

あまり関係ないように感じる
初の公務員試験受験だが思ったのは直前2・3週間どれだけ集中できるかが勝負
もちろん普段からコツコツとやるのが必須条件だが
94受験番号774:02/07/08 23:19 ID:yd/6+m9p
みんな当てにならんと言ってる割には結構模試と本番一致してるじゃないか。
偏差値60以上取れてた人はだいたい合格圏にある。
95受験番号774:02/07/08 23:29 ID:3NLJGIB5
模試は自分の実力を計る意味と類題を出す事の二つの意味があるからね
実力は一応測れてる訳だ。。類題はイマイチだが・・
96受験番号774:02/07/08 23:35 ID:L2Za43wP
浪人生とか早めに勉強してきた初受験生とか、ある程度得点が安定してきている人は、模試と本番で相関関係はあるかも知れない

が、ほとんどの初受験生がそうであるように試験日前日までカツカツに予定を組んでいる受験生は、まさに試験日当日まで実力は伸びていっているので、模試の得点はさほど気にする必要は無い
97受験番号774:02/07/08 23:43 ID:pfeP/SYk
>>96
大学受験と一緒だね
98受験番号774:02/07/08 23:45 ID:8rZAygRV
LECの校舎別に決まっている模試の受験番号の上2桁を調べているのですが、
皆さん、自分の知っている番号と校舎を教えていただけませんか?
これが解ると、自分の受ける自治体にどれくらい自治体外の人が受験しているかわかります。
僕は、東京都を受験する人にどこに居住している人が多いか調べています。

現在までの判明分
38 柏
37 渋谷
20 自宅

99受験番号774:02/07/08 23:47 ID:tP1BKN4M
100ゲットかよ。初心者はすっこんでろ
今ゲッターの中で流行ってるのは99ゲット。これ最強
しかし99に何か意味があるのかと問われると反論できない諸刃の剣
初心者にはオススメできない
100受験番号774:02/07/08 23:53 ID:pfeP/SYk
>>98
何の調査か知らんが一応協力してみる

31 千葉
23 水道橋
101受験番号774:02/07/08 23:56 ID:G0iiBM54
1.試験分野 国U行政
2.自己採点結果 53/87
3.模試 Wセミ国U模試6/2 
4.偏差値 47.8

直前の詰込みは無駄じゃなかった。
102受験番号774:02/07/09 00:03 ID:/LycprCA
>>98  札幌は29

1.試験分野 国II行政
2.自己採点結果 63/87
3.模試 LEC直前択一(地上・国II)  
4.偏差値 52.7

国II用の模試って受けてないから協力しにくいわ。
意味ないと思うけど一応書いとく↓
1.試験分野 国I法律
2.自己採点結果 54/95
3.模試 LEC直前択一(地上・国II)   
4.偏差値 52.7
103受験番号774:02/07/09 00:37 ID:o/DuO6YV
>>98
26は京都
104学生さんは名前がない:02/07/09 00:46 ID:MAXL455j
52は立川
105受験番号774:02/07/09 00:49 ID:wqhGSTuk
1.試験分野 国U 行政
2.自己採点結果 56/87
3.模試 LEC択一記述総合 国U 
4.偏差値 55.1
5.点数 49/87

>>98
46は池袋
106受験番号774:02/07/09 20:39 ID:/rAc5c1J
私はTACのE判定で
地上の一次つうか
結局 運でしょ。
107受験番号774:02/07/10 07:22 ID:tQwzqWUH
1.試験分野 国U行政
2.自己採点結果 63/87
3.模試 LEC国家2種   
4.偏差値 64.9

近畿なのであと3点欲しかった。
勘でマークしたところが全滅したのにはびっくりした。
運が悪すぎる。 。・゚・(ノД`)・゚・。

108受験番号774:02/07/10 22:24 ID:t8KFL8nN
あげ
109受験番号774:02/07/10 22:25 ID:vFtE0vBD
模試と本番
の関連性は薄そう
110受験番号774:02/07/10 22:27 ID:jGoOxxYd
>>109
コレを読む限り妥当な結果の人が多いけどね
書き込むのは点数高いやつばっかだけどねw
111受験番号774:02/07/10 22:35 ID:LOwLkn9V
1.試験分野 国U行政
2.自己採点結果 60/87
3.模試 TAC国家2種   
4.偏差値 65.3

近畿じゃあこの点じゃ安心できないみたいですな。
当方行政中国。地元マンセイ
112受験番号774:02/07/10 22:42 ID:7kC0inka
都庁模試去年19位だけどあぼーん
今年は一桁だけど あぼーんの蓋然性

なぜだ
113受験番号774:02/07/10 22:43 ID:jGoOxxYd
>>112
坊やだからさ
114受験番号774:02/07/10 22:47 ID:TwpNRZQ9
>>112
通信だからさ
115受験番号774:02/07/11 23:14 ID:FENbV07N
うにゃ 会場受験づら。
なんとか リーマンやってますので
樹海逝きは避けられますが・・・。
116受験番号774:02/07/12 00:47 ID:Mis+uEHV
>>115
そっかぁ・・・。
TACだからとか?
リーマンやりながら1桁は凄いね。
117受験番号774:02/07/12 13:14 ID:hVjGpKIO
1.試験分野 国U
2.自己採点結果 57(教養23・・)
3.模試 レック国U
4.偏差値 63 (wセミは62だった)
ちなみに地上一次合格、特別区66

結論。直前の追いこみを放棄しない。

地上が終わって2週間、
なーんかやる気なくなって勉強時間激減。
本番もそこまで出来なかった気は
しなかったんだけどなあ・・
118受験番号774:02/07/12 20:38 ID:PB6cZ5vU
去年はW 今年は L だった。
Tは めどいから受けませんでした。
来年が さいごだっぽ。
119受験番号774:02/07/12 22:51 ID:zQIyUJta
TもWの酷二模試両方とも偏差値60以上でしたが
本番47点でした。放心状態です。
120受験番号774:02/07/14 12:39 ID:YFPTr8x2
回答の公開が終了したのにあとから気づきました。
すみませんが、どなたかuploderに上げていただけないでしょうか
121受験番号774:02/07/15 12:04 ID:h3AN93dA
やばいなー
122受験番号774:02/07/21 22:55 ID:dx7RudsN
112はどうした?
123受験番号774:02/07/23 21:14 ID:5v6qiDjl
LECの地上模試で偏差値60以上でしたが、1次落ちです
124受験番号774:02/07/23 21:15 ID:Yvgllui/
偏差値60じゃ足りないだろう
1次落ちも不思議ではない
125受験番号774:02/07/23 21:16 ID:5v6qiDjl
国2にかけます・・・
126受験番号774:02/08/03 16:53 ID:py3Xbm48
               
127受験番号774:02/08/12 21:12 ID:EtgNE8Zk
test
128受験番号774:02/08/15 00:46 ID:XB9EqaDB
test
129受験番号774:02/08/15 15:28 ID:7/8Hq0K0
gfbgfbg
130受験番号774:02/08/15 16:49 ID:QsHEmAol
bfbsas
131受験番号774

1.試験分野 例:国II
2.自己採点結果 例:55
3.模試 例:LEC直前国II
4.偏差値 例:62

フォーマットは見やすいように各自適当に変えてください。ただし、1-4までの項目は必須です
適当な時期にグラフ化出来そうなものは1が責任をもってグラフ化してうぷします。

★解答が公表されて自己採点が可能の者のみが書き込むこと


82 :受験番号774 :02/07