■「一種事務系東大枠問題」を語るスレ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952現役 ◆6JI5fAb/7M :03/01/12 23:20 ID:ikkAibys
>>950
そーか。省によって違うのかな? 私んとこは民間経歴は積極的に評価
してますよ。動機よりも能力っつーか。

>>951
別に不利ではないのでは? ただ、「大学浪人、病気で入院」の間に、他の
競争者(=大学4年間過ごしてきた人、民間経験のある人)と比較して、費や
してきた時間相応の経験と能力の蓄積があるかどうかは問われると思いますが。
単に受験勉強にてこずっていたとか、入院中に看護婦さんのケツばっかり
見ていたというのでは、話にならないでしょう。競争者は、その間も前に
進んでいるのですから。
953受験番号774:03/01/12 23:43 ID:7vblC/yC
>>952
動機じゅーよーってわけじゃないですけど、就職して数年で会社を辞める
ということは何か円満でない状況があったのではないか、という疑義が
生じ得るところ、きっちりした説明が必要だろう、という趣旨です。
もちろん適性の有無が大事なのは言うまでもありません。

なお、上記のうち意見にわたる部分は小職の私見であり、小職の所属
する組織の見解ではないことを念のため申し添える。
(って全部やがなー。)

>>951については禿同です。
954現役 ◆6JI5fAb/7M :03/01/12 23:47 ID:ikkAibys
>>953
まー、その分公務員への志望が大きいって訳で。
つーか、民間企業にいったん就職した人は、一般に在籍中のまま官庁
訪問をしてません? だから、「会社を辞める」という事態についての質問
の必要は薄かったりして。たしかに、すでにやめてしまっている人については
同意です。会社を辞めるにあたってはそれなりに事情があるはずなので、
(さすがに、見込みもつかない一種試験のためにやめた、なんてナイーブな
人は、あんまり採用したくないですよね)そこはみっちり詰めるのでしょう。
955951帰省中:03/01/12 23:54 ID:d252tF/n
ほんと、個人的なんですが、自分は御三家出身で、国立の法学部進学過程にいます。
この4月から司法予備校行ってまして、国一志望です。
ただ年齢が22…。四年次には26なんで…。
何かアドバイスお願いします。司試は在学中にとろうと思ってます。
956現役 ◆6JI5fAb/7M :03/01/12 23:57 ID:ikkAibys
>>955
採用時25とか26は、同期にひとりくらいいるものです。
面接できちんと自分の問題意識と、相手の質問に対する論理的、
分析的な答えができ、有能さを感じさせられれば、採用される可能性は
あると思います。ただ、>>952で書いたとおり、年齢相応の熟度は求め
られますので念のため。
957受験番号774:03/01/12 23:59 ID:7vblC/yC
>>954
レス早っ(;´Д`) というのはさておき。
いやー、在籍のまま訪問してる者でも「たかだか数年でケツを割る」
ことについては、それなりの理由が欲しいと思うんですよね。
私が採用担当者だったら法制局(第一部を除く。)並みに詰めます。
958受験番号774:03/01/13 00:02 ID:mgEfrPPO
入学してから、具体的に、何やればいいんだろうと思案に暮れておりました。
中高の同期は、もう社会人一年目ですし。ですから、それ相応の熟度と考えたとき、目に見えるものとして、
   大学の成績、国一の成績、資格試験、語学
という結論に達しました。何か他に考えられることなどありますか?
あと、1年のときからも業務説明会に参加して不利ってことはありませんよね。
959現役 ◆6JI5fAb/7M :03/01/13 00:09 ID:zfqI7ZGx
>>957
まー、一種落ち+経済的な理由/気の迷いで民間就職というパターンも
あるわけで。そこは、民間併願並みの詰め方でいいような気がしますが。
>>958
>大学の成績、国一の成績、資格試験、語学
それ相応の熟度と言うには浅薄だと思います。
業務説明会に一年から出席する人は、私に言わせれば、異常です。
そういうことをしている暇があれば、友達と遊ぶなり、人生や社会、他人の
痛みなどに目を向けるなどして「熟度」を高めてください。

御三家出身なら、そもそも業務説明会など出なくても同級生で一種採用された
人がいるでしょ? その人たちに仕事の話を聞くなりする以上に、業務説明会に
出る必要性はあるのでしょうか? そういうこともできないのなら、・・・あはは(以下略)
960受験番号774:03/01/13 00:13 ID:mgEfrPPO
同学年にはいない。ちなみに自分は運動部にいますよ。
961受験番号774:03/01/13 00:14 ID:mgEfrPPO
ところで、部下が年上だから使いづらいとかはありますか?
そういう理由で高齢は不利と聞きましたが。
962現役 ◆6JI5fAb/7M :03/01/13 00:18 ID:zfqI7ZGx
>>961
んー、なんだかなぁ・・・・
年齢コンプレックスは捨てたほうがいいと思われ。あなたの場合はむしろ・・・(以下略)

そもそも、一種採用されれば、4年で係長、7〜8年で補佐、多くはその間に地方機関で
管理職をやることになっているので、年上の部下を持つのは当然のたしなみなのです。
よって、年上だから使いづらいから高齢は不利なんてのは、はっきり言って妄想です。
963受験番号774:03/01/13 00:18 ID:zOzK7w5a
>>959
前段については見解の相違ですね、、、。
後段については禿同。

>>961
ない。
964現役 ◆6JI5fAb/7M :03/01/13 00:19 ID:zfqI7ZGx
>>960
御三家で中・高の同級生で一種採用された人がいないわけないでしょ。
965受験番号774:03/01/13 00:20 ID:zOzK7w5a
>>962
レス早っ(;´Д`)
966現役 ◆6JI5fAb/7M :03/01/13 00:21 ID:zfqI7ZGx
>>963
ま、意見が分かれていい程度の瑣末なポイントだと思うのですよ>民間経験
いろいろな人が志望者を見て、それでふさわしいと思ったら◎をつけて、だめだと
思えば×をつける。総合的には妥当な人が採用されるのでしょう。

誰が見てもいい人、誰が見てもダメな人というのも存在しますが(w
967現役 ◆6JI5fAb/7M :03/01/13 00:22 ID:zfqI7ZGx
>>965
ええ、係長時代、早タイプは鍛えられましたので。
15分で議員レク資料(A4一枚)を作らされることなどざらでしたし。
これくらい脊髄反射でできるのは当然のたしなみでしょう。
968受験番号774:03/01/13 00:23 ID:zOzK7w5a
>>967
ははーっ、努力しまつ。(平身低頭)
969現役 ◆6JI5fAb/7M :03/01/13 00:27 ID:zfqI7ZGx
>>968
どういたしまして。「もうちょっと落ち着いて書き込みしてください」がウザいっす。
時に、入省何年目くらい?
私は約10年くらいですが。
970受験番号774:03/01/13 00:27 ID:npUd6yir
御三家でも、現役司法試験合格者はいない。国一もいない。ほんとだって。
971現役 ◆6JI5fAb/7M :03/01/13 00:28 ID:zfqI7ZGx
>>970
どの御三家やら・・・・(w
972受験番号774:03/01/13 00:29 ID:zOzK7w5a
>>969
係長級ということでご勘弁ください、、、。
973いい忘れ:03/01/13 00:29 ID:npUd6yir
でも、説明会いくぐらい、練習一回休むだけだから…。
あされん、ごごれん、ウェイトと三部練の日もあるから。
974現役 ◆6JI5fAb/7M :03/01/13 00:30 ID:zfqI7ZGx
>>972
了解です。
法案づくりとか答弁書きで鍛えられる年頃ですね。
がんばってね。
975いい忘れ:03/01/13 00:32 ID:npUd6yir
え?今年、司法試験も国一もうちの学年からはうかってないってば。
自分の学校は自分が一番分かるんじゃん?
思い込みはやめませう。
976受験番号774:03/01/13 00:35 ID:zOzK7w5a
>>974
ありがとうございます。(ふかくおじぎ)
ここ数年間法制局通いと国会対応はいろいろやらせていただいて
いたのですが、現在遠方にて修行中であります、、、。

>>973
>>959の趣旨を理解してませんね。
977受験番号774:03/01/13 00:37 ID:npUd6yir
いいたいことはわかる。早めに行ったらいいのかなっと思った。
だって一年生だもん。
978受験番号774:03/01/13 00:41 ID:zOzK7w5a
>>977
中学校あたりから国語をや(以下略)
979受験番号774:03/01/13 00:42 ID:npUd6yir
いやだ〜あの入試に出た物語はもいっかいやってもいい点取れるかな?
980受験番号774:03/01/13 00:43 ID:npUd6yir
中学の卒論もうしたくないし。
981受験番号774:03/01/13 01:32 ID:wouizM8X
現役公務員さんに質問させて下さい。
このスレの主旨である、東大枠(1種採用では、学歴が東大だと不利or有利)がある
というのは事実なのでしょうか?主観的な意見で良いので聞かせて下さい。
まあ採用不採用に関しては様々な要因が絡んでくるんでしょうが、今回の質問は、
優秀な東大生A君を落として、A君よりも若干劣る一橋生B君を
「東大じゃないから」という理由で採用することがあるのかなあ?と。
982受験番号774:03/01/13 02:12 ID:zOzK7w5a
>>981
あくまでも個人的な意見ですが…

御指摘のような状況において、能力(将来性を含む。)において劣るB君を
選ぶことは、原則としてないと思います。ただ、両者にそれぞれ異なった特長が
あるような場合においては、当該年次を中心に構成のバランスを考慮し、さほど
能力に差がないのであればB君を選ぶようなことはあり得るかも知れません。

たとえば、理論家、ネゴシエーター、調整役等々いろんなタイプがいますよね。
偏りがあるよりは、一定程度混成されているほうが組織として強靱だと思うのです。
また、特に同期が多様なタイプの人間により構成されていれば、相互啓発による
全体的な底上げも期待できるのではないでしょうか。
上記の理由により、採用担当者がベストミックスを期してB君を選ぶことはあり得る
のではないか、と思います。

いずれにしても、東大か非東大かは直接の判断材料ではありません。<ここ重要

現役 ◆6JI5fAb/7Mさんの意見も伺えれば幸いです。
ってもうこのスレ終わりに近いですけど、、、。
983受験番号774:03/01/13 03:24 ID:IhbO+uzk
>>981
うちの場合でいえば

やはり、原則としてないですね。採用担当は東大大好きですし。
能力で劣る方を採用するという選択は幹部にも説明困難ですので。
採用予定数最後の1,2名の段階で本当に拮抗してる場合には、
982さんの書かれたような判断が入る余地もあり得ますけれど。
それも、1年生として総合的に判断して優れた方が残るという
説明がつく形に収まるようになってますよ。
984受験番号774:03/01/13 05:29 ID:QkpJt5Uy
スレ違いかもしれんが、職歴ありの東大卒って
穀一で取ってくれる?
985受験番号774:03/01/13 08:41 ID:Ohlmhwdv
仮に二つの大学をA大学、B大学としよう。
A大は難関校で入学するには国語や英語はもちろん文科系でも
数学や初歩的な理科まで勉強する必要がある。
B大学は人気は高いが募集人数も多く、文科系では数学を
選択しなくても入学でき、やや入りやすいとする。

そして、A大学の学生は国家公務員試験に受けるために平均で
半年間勉強するがB大学の学生は一年間かかるとする。
さて、筆記試験合格者に対し面接試験を行なった結果、A大学の
訪問者のう4割が内定をもらい、B大学は2割だった。
これは不公平か?

筆記試験を通ったという結果は同じかもしれないが、A大生は半年間の
準備で国1を通るくらい理解力が優れていて、B大生は国1に受かる程度
には優秀だが準備に1年もかかる程度の理解力であった。
だとすれば、面接試験で様々な質問をされたとき、平均すればA大生の方が
的確な答えができる率が高いのではないか?

もちろん、A大学もB大学も架空の話だが、実際にいわゆる一流の
大学とそうでないところの学生は平均すれば差があるのではないか?
986受験番号774:03/01/13 09:39 ID:5R3PYY6x
専門職(1種)なんかでは京大の院卒がいいらしい。
先生の紹介でガンガン入れるらしいぜよ。
よって、選抜での募集人数が極端に少ないらしい。

・・・・と、聞いた。
987受験番号774:03/01/13 10:45 ID:KGhbDNRA
なんで何年も連続で、全省庁の一種事務系の採用者のうち
東大出身者がちょうど半分になっているんですか?
これはただの偶然なんですか?
988現役 ◆6JI5fAb/7M :03/01/13 12:09 ID:P5qlVGhi
>>981に対する>>982及び>>983
おおむね同意です。説明がつかない逆転を、学校名だけでさせることは
ないと思われます。東大をとる方向においても、東大を排除する方向に
おいても。

>>987
本当にそういう事実があるのでしょうか。
仮にそうだとしても偶然でしょう。
省庁間で調整する余地はないと思われます。
989受験番号774:03/01/13 12:31 ID:kLyQH7Nk
東大半分なのは事実。検索しても分かるし、受験情報誌に情報の出所を明記して記述してあったよ。
990受験番号774:03/01/13 12:33 ID:kLyQH7Nk
あと、東大運動部に入ってると有利になる、と聞きましたが。
先輩が象徴にいる場合に。ボウト部とか。
991現役 ◆6JI5fAb/7M :03/01/13 13:05 ID:P5qlVGhi
>>989
ここ一・二年だけの話ではなくて?

>>990
偶然でしょう。ボート部にいた人が一定の長所を身につけて、それが官庁の
好みに合うという可能性も無きにしも非ずですが。
992受験番号774:03/01/13 13:33 ID:zOzK7w5a
>>989
まあ、偶然ですね。そのような制限を定める閣議決定等はない(というか、
そもそもそんなことは書けないと思う。せいぜい「採用予定者の出身大学が
特定の大学に偏ることのないよう配意するものとする。」くらい?これでも
厳しいかも。)し、>>988のとおり調整の働く余地はないでしょう。

(少なくとも信義則という意味では)拘束力のあるはずの人事課長会議申合せ
ですら官庁訪問制限の関係では必ずしも遵守されていない状況を考えれば、
東大枠なるものが有効に機能しているなんてことがあり得ないことは、
合理的に考えればわかるはずです。
993受験番号774:03/01/13 14:32 ID:5B9+WPfF
上記で話題になっていた民間経験者(在籍者含む)に関して
民間経験者を色んな公務員に置き換えても話は通じますか?

>990
むしろ照射や広告では
994受験番号774:03/01/13 21:49 ID:D2/DPlU5
いや、ボウト部のことは、ある大学の学生が平成9年ぐらいに書いた論文をネットで読んだ。
昨日。
前々ボウト部主将が警察庁にはいったと四年の友人が言ってた。
戸田に住んでるよねボウトの奴ら。
995受験番号774:03/01/13 22:06 ID:CIAjhiIz
>>989
おれもそう思うよ。
採用枠が嘘だと言い張るのは黒を白と言い張るようなもので、国1受験者の中に
こういう人たちがいることが恐ろしくなります。
多分、採用差別を維持したい他の大学の人たちなんだろうけど、
不正な採用で官僚になって嬉しいですか?
996受験番号774:03/01/13 22:28 ID:OUytLdc3
てかある有力省庁sの人事はボートやら剣道やら(いずれも東大)だろ。
体育会の奴らは面接でだって話すこと多いじゃんか。
997受験番号774:03/01/13 22:31 ID:OUytLdc3
>>995
非東大だが、、
やっぱあいつら賢いからしょうがねーって。
賢げなの取る方が国益にかなうしな。
でも評価が同じか若干非東大の方が上なら、
公正に非東大取ってね。プリズ
998受験番号774:03/01/13 22:41 ID:/ujBfObL
客観的事実と自分の考えを混同してはダメ。
そして誰が書いたかは重要ではなく、何を書いたが重要。
999受験番号774:03/01/13 22:47 ID:D2/DPlU5
>>996
自分の部活オービーに官僚がいなかったら、運動部でも意味なし?
1000受験番号774:03/01/13 22:48 ID:62REOpBD
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。