952 :
:02/09/03 12:53 ID:WrtXI113
ろーどー時間や、手当て 福利厚生 が気になりますねー。
953 :
受験番号774:02/09/03 13:22 ID:6LIeRoc8
実際、みんなここに入るのにどれくらい苦労したの>同期の桜
ちなみにオレは、公務員予備校通って、一回二次落ちして、
また勉強しなおしてやっと合格。勉強はやるときゃ一日10時間以上やったバカです。
ちなみに大阪市は第二志望でした。
(やっぱりほとんど勉強しない人とか、スベリ止めだった人とかもいるんだろうな)
954 :
受験番号774:02/09/03 18:49 ID:A6slXavB
>>953一年間平均大体五時間ぐらい勉強したと思います。
どこが第一志望だったんですか?国Tですか?
955 :
受験番号774:02/09/03 20:10 ID:ke+Je36/
第一選抜の基準は不明です。大学名で選んでいる訳でもないし、単純なペーパーテストの点数でもない。人事、財務、法規のカルチャーにあっていることが重要。
知力が合格者の標準以上なら問題ない。実際、配属された新人を見ていると知力よりは体力の方が遙かに重視しているようです。
各課長が大卒の新規採用者のエントリーシートを見ながら、独自の基準で選んでいます。おもしろいことに財務と人事がこれはと思って目を付ける人のタイプは同じらしいです。
法規はだぶらないらしいが市民局と基準が似ている。バッティングしたら後はいろいろ駆け引きをして収まるところに納めます。
残業は局によって大きく違うが、500時間が標準。大卒の場合、昇任までに所属交流で一回動くことが多い。その場合、異動先は1000時間オーバーの所属が当たり前なので、区役所から異動した人はここが正念場になる。
無事に乗り切れば9年か10年で昇格するが、入院すると遅れる上に、無理が利かないということでポストが限られてくるので先々遅れ気味になる。
まったくもって大阪市でやって行くには健康が一番大事です。
ちなみに財務は1000時間ですが、4月ごろは全く仕事がありません。年休は意外にも完全消化なので長期の旅行にも行けます。まあ、4月いっぱい入院などと言うこともあるようですが。
956 :
受験番号774:02/09/03 20:55 ID:ZaPdUeDO
鬼のような借金市晒しage
957 :
受験番号774:02/09/03 20:58 ID:BPn3sv9c
>>955 いつ配属部署って内示があるんでしょうか?
958 :
受験番号774:02/09/03 21:33 ID:ke+Je36/
内示はない。中之島の公会堂に人事が誘導して順番に席につける。
そして名前を呼ばれたら辞令をもらいに前に進み出る。そこで初めて配属先がわかる。
なお、席と配属先はリンクしていないのでどこになるかの予測はできない。
959 :
:02/09/03 21:39 ID:BPn3sv9c
>>958様
有難うございました。
当日までわからないのかぁ。。。
不安だなぁ^^;
960 :
受験番号774:02/09/03 23:18 ID:2gWmrPsC
>>955 そのエントリーシート云々、というのは最初の配属を決める時ですよね?
そこまでついてまわるとは...
961 :
受験番号774:02/09/03 23:56 ID:V9UV2B43
残業500時間て多いんだろうか…?
社会人未経験の僕にとってはよくわかんないにゃ。
>>954
やっぱりほとんど勉強しない方の人です
963 :
953:02/09/04 09:56 ID:nYnjbinb
>955
知力より体力重視ですか・・
俺は面接カードに、高校〜大学の部活動の事書きまくってアピール材料に使っちまった
からなぁ。忙しい部署だとヤバいなぁ。根性はあるけど、なにせ要領悪いんで。
自宅が大阪市からけっこう遠いんすけど、まさかそんな事で配属先考慮してく
ないですよね?
>954
第一志望は地元の市役所です。でも確約書だしちゃったんで受けない事になったよ。
俺はめっちゃバカなので国1なんてとんでもねーッス。雲の上です。
大阪市もたまたま受かったって感じです。地元の市役所でマターリしたかった・・
964 :
受験番号774:02/09/04 10:35 ID:zHwybq40
忙しい会社なら月に400〜500時間働くところもあるよ(過労死あり)。
新スレ作らないの?
965 :
受験番号774:02/09/04 10:37 ID:vKkuDVVD
>>964 えっ? 年に400〜500時間だろ。
月に400時間も残業したらどうなるんだ。
966 :
受験番号774:02/09/04 16:18 ID:swJqlXUh
>>965 そうですか。大阪市神戸市は結構国T併願者が多いと聞いたので。
最終的には何人ぐらいの人が辞退するんでしょうかね。
年に400〜500時間なら七時ぐらいには帰れるってことですか?
あと入院って・・・?
>>955 体力重視ですか。なんか運動はじめようかな。
体なまりきってるし。
967 :
受験番号774:02/09/04 18:33 ID:KNa2/QNd
残業は年に500時間程度。週に2,3回は午後10時に帰る感じだ。大概の人は健康に影響のないレベルだが、新人にはきつく感じるだろう。
1000時間残業の部署は生活習慣病になりやすい。夕食のあと夜食を毎日食べて、帰りに一杯引っかけて帰ってれば1年か2年で体重が10キロ以上増える。
そのころには立派な生活習慣病患者の仲間入り。その上慢性の疲労なので予算が成立したとたん内蔵があちこち悲鳴をあげる。
合格者の2割以上は国1にも合格しているが、半分くらいは辞退するようだ。
残業の最高記録は199時間。これはイベント事務局の担当者だが、一月ほとんど泊まり込んでいた。
財務もピークには同様の状態になる。
968 :
受験番号774:02/09/04 18:34 ID:WGaD+FP+
七時に帰れるとして、一日二時間残業。月に22日働くとして、
2×22×12=528時間か。
年に500時間ってのは少なすぎませんか?
七時八時に帰れるなら全然問題ないんちゃうの?
969 :
受験番号774:02/09/04 18:37 ID:WGaD+FP+
ごめんちゃい。967を見ずにカキコ。
↑からすると週に2,3回は定時かそれと同等の時間に帰れるってことかな?
970 :
受験番号774:02/09/04 18:49 ID:vKkuDVVD
正直、ちょうどいいぐらいの労働時間だね。
971 :
受験番号774:02/09/04 19:31 ID:KNa2/QNd
水曜日と金曜日はほとんどの部署が定時退庁になる。水曜日はノー残業デー、金曜日は財政局では第2のノー残業デー。他の部署も金曜日に残業をすることはほとんどない。
それと、給料日とボーナス支給日は家族に早く給料を持ってかえってあげてほしいと言うことで残業をしないのが慣例。もっとも、今では給与振り込みが普通なので空洞化してるが。
972 :
受験番号774:02/09/04 21:52 ID:O2xpRMCc
残業がなくても飲み会があったら一緒やな・・・
973 :
受験番号774:02/09/04 22:17 ID:KNa2/QNd
1000取り合戦の予感…
974 :
受験番号774:02/09/05 17:33 ID:HE5tYPkG
10月の事務連絡会以降は、何も集まりのようなものは無いんですかね?
975 :
受験番号774:02/09/05 19:48 ID:I4y7GEvI
ない。不安に感じられるだろうが、後は遊びと勉強に打ち込むこと。
>>958 私の年は座席と配属先がリンクしていたけどなあ。
ちなみに辞令は北区民ホールにて交付されそのまま
配属の局の庶務のひとに連れていかれました。
公会堂の修復が済んだからまた公会堂になるのかな。
977 :
受験番号774:02/09/05 23:04 ID:I4y7GEvI
いすと配属先の関係は毎年変わる。前の方が局配属の年と反対に前の方が区役所の年。
さらに、総務局だけ最後まで残す年といっしょくたの年といろいろ。よって、前の年の情報では席と配属先の関係を見いだすのは難しい。
また、総括部局かそれに準じる部局でありながら採用のないところもありよくずれる。
市長室、人事監査統括局、収入役室、選管などがそう。
978 :
受験番号774:02/09/05 23:05 ID:TSqbNqDn
俺の立てたスレがついに1000か・・・
979 :
受験番号774:02/09/06 00:06 ID:acV/01lY
このスレは雰囲気よくここまで来ましたよね。
10月以降何も無いというのは正直不安ですよね。
研修の前に連絡が来るのでしょうか?あ、その前に
入社式みたいなのがあんのかな。
あと大阪市外府内在住なんですが、
寮に入るのは可能なんでしょうか?
なんか質問ばっかしててすいません。(-_-;)
980 :
受験番号774:02/09/06 14:43 ID:OXKFcdhp
勉強なんて一切何もせずに、ひたすら四月まで遊びまくりますが何か?
だいたい、なにかしら勉強したところで、実務で役立つわけないしな
981 :
受験番号774:02/09/06 16:03 ID:NzlLEDL6
漏れは勉強するぞー
それと体力うpを目指す
982 :
受験番号774:02/09/06 21:05 ID:jhBroykH
現職の先輩方と接触中ですが何か?
983 :
受験番号774:02/09/06 22:39 ID:XT0pm9Y4
>>979 府内だと寮には入れない。地方出身者がかなり多いので彼らが優先される。
研修の連絡とかはない。4月1日に公会堂に行って総務局付けの辞令をもらう。これが入庁式。翌日から研修所で睡魔と戦う日々が始まる。
大学の勉強が実務に役立たないと思いこんでいるみたいだが、それは誤り。たとえ半年でもいいから大学の勉強に集中しなさい。
5年先10年先に役に立つ。そのくらいのスパンで物事は準備することが必要だ。大阪市では大卒採用者は国と同じく「キャリア」と呼ばれる。
しかし、それは国と違って大きなアドバンテージを伴うものではない。年齢で言えば高卒なら38歳で係長になるのが31歳でなれる程度のものだ。
他の自治体では大卒でも係長になるのは40歳前だということからすると、確かに早いが高卒でも他の自治体の大卒並の扱いだ。しかも主査になってからの昇任は高卒も大卒も用件としては同一基準年数のみなので能力次第では逆転もあり得る。
高卒で大卒を追い越すのは組合の幹部経験者ではない。それは夜間大学に通って法律の知識を得た人たちだ。彼らは主査への昇任が他の高卒より2年短縮される。国で言う国2の待遇に近い。
実務と学問を対比させながら身につけた人たちであり、大阪市の中堅層として分厚い層を成している。高卒出身の局部区長はこの層だ。
大卒はかれらに最初の10年はかなわない。実務と学問のバランスが重視される職位では当然のことだ。しかし、彼らには大きな欠点というか限界がある。
学問のレベルが経験したことのある実務以上のレベルにはならないことだ。このことが正規課長や部長級昇進時に響いてくる。
組織を導くという立場に立ったとき、学問や教養に裏打ちされた組織運営の方向性を打ち出せないのだ。
義理人情は美しいが、透明性に欠ける。原理原則から出発した思考法は一見冷たく見えるが透明度が高く、大組織の運営に適合する。
大卒採用者は在学中は旧に倍して学問に励むべし。諸君らの中から国のキャリアをも越える見識を備えた幹部が育つことを切に願う。
984 :
受験番号774:02/09/07 00:26 ID:FWhsgct7
一般行政職員平均給料と平均有給取得日数ってどれくらいなんでしょうか。
他と迷っていて気になっています。残業は別に厭わないのですが、休日を
取りたいときに取れるところの方がいいかと。
985 :
受験番号774:02/09/07 00:36 ID:8dOd88RC
大阪市高卒コネ採用多いぞ!
金が動いてるだろ。犯罪だぞ!
大卒の皆さん、悪事をあばいてすばらしい大阪を作ってください!
お願いします
986 :
受験番号774:02/09/07 02:34 ID:gXZXFdW6
大卒合格者増加の原因は、人事制度の刷新だよ。
今までは主査になるのにも大卒最短8年で、高卒は早くて35〜8歳だったけど、
このご時世、大学進学率が上がっているし、高卒(とくに在職中に二部卒)でも
できるやつは本当にすごいからね。
つまりは、大卒者に(ほぼ)約束されていた出世街道が無くなりつつあるってこと。
以上、聞いた話です。
けど、出世するために大阪市に就職するんじゃないよね。
ともに市行政、市民のためにがんばろう。
987 :
受験番号774:02/09/07 18:13 ID:GgP3JOX7
>>983 なるほど・・・。ありがとうございます!非常に参考になりました。
これから10年は実務の修行。今はその後に活きる学問の勉
が大事だということですね。
988 :
受験番号774:02/09/08 04:33 ID:E9yHXjfh
有給休暇は完全消化も十分可能。ほとんどは13〜16日程度はとれる。
午前中だけあるいは午後だけ休暇をとることもできるので、一日の中でメリハリをつけることもできる。
989 :
受験番号774:02/09/08 07:54 ID:kbO5vVbU
age
990 :
受験番号774:02/09/08 11:01 ID:WshVHVy1
今年の大卒行政はどこの大学が多いのかな?
阪大と市大が多そうだけど、現職の方、人事通信等でお分かりになれば教えて下さい。
991 :
受験番号774:02/09/08 11:56 ID:aHK0A0km
現職の方へ。
大阪市と言えば同和問題とヤクザがつきまといますが(もちろん皆覚悟してるよな?)、
日常の業務でのトラブル体験などありましたら、聞いてみたいです。
992 :
受験番号774:02/09/08 13:35 ID:8U+mLqYj
>>986 大学進学率にあわせての方針変更というのは正しい。だが、高卒についてはちょっと事情が違う。
以前は2部に行って大卒の試験を受け直す人も多かったが今は2部に通学する者が減少している。
高卒全体の質も残念ながら低下している。ここ数年の大卒採用の増加はかつての2部卒業者の分を
新卒で充当しているというのが真相。よって、大卒の半分は10年ではとうてい主査には上がれないだろう。
しかし、組織の中心となる人材は早期に育てる必要があるため第一選抜を8年で主査にあげることは続く。
実は、大阪市ではかつて大卒を150人以上採用した年がある。もう25.6年前だが、この年は極端な不況で民間が採用しないならと大量採用をやった。
この年次の昇進は上は局長級から下は主査までバラエティに富んでいる。その後、3年ほどは反動で20人程度に採用を絞った。
巷間、優秀な人材は大量採用の年には少なく、その後の少数採用の年に多いと言われるが、実際は毎年の第一選抜者数は変わらず、年次別の部局長のシェアは変わらない。
逆に言えば年次ごとの主役というべき人の数は一定だが、脇役は変動すると考えて良い。
今後はますます優秀な高卒の採用は難しくなる。それに伴い大卒は増えていくだろう。
>>991 筋さえ通ればおそれることはない。組織だって行動する人は組織のルールを守る。こちらもその点を理解して対応すれば良い。
あわてなくても君は配属された先で先輩方からいろいろと吹き込まれるが、肝心なのは嘘はつかないことだ。怒鳴られてもできないことはできないとまずは伝える。
先方にも上役がいる。色好い返事ではなかったことを報告するのはつらいのだ。だが、できないことをできるといって後で撤回すれば相手は面目を失う。
その方が問題が大きくなる。
993 :
受験番号774:02/09/08 19:50 ID:efmoirWP
994 :
受験番号774:02/09/09 19:18 ID:t+Evhl4W
つかいきろう。
995 :
受験番号774:02/09/09 19:25 ID:iYF5C97r
995
996 :
受験番号774:02/09/09 19:25 ID:iYF5C97r
997
997 :
受験番号774:02/09/09 19:25 ID:iYF5C97r
997
998 :
受験番号774:02/09/09 19:26 ID:iYF5C97r
998
999 :
受験番号774:02/09/09 19:27 ID:iYF5C97r
999
1000 :
受験番号774:02/09/09 19:27 ID:iYF5C97r
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。