1 :
受験番号774 :
02/06/18 23:52 ID:YJyw+0ur どのくらいいるんだーー?
3
3 :
受験番号774 :02/06/19 01:11 ID:Xd43q9Va
願書は出したぞい
4 :
受験番号774 :02/06/19 06:57 ID:mKhOoJ/a
福島大って行くのが大変な感じがする
>>4 駅からは近いから、電車にさえのれれば、そんなに大変じゃないYO!!
ただ、肝心の電車がほとんどないという罠
今年は15倍って聞いた。 受かる気がしない…。 県内なのにホテル取らないと間に合わないって何(泣
筆記合格ラインはどの位になるんだろうね 現職様、降臨キボンヌ
8 :
さげ :02/06/19 20:15 ID:mKhOoJ/a
論文でどのくらい書けばいいのか知ってる?
9 :
受験番号774 :02/06/21 00:48 ID:MCt4tv3o
去年よりさらに全然のびてないな、福島県庁スレ…。 今書いても見てるやついるのかな。 >会場 駅からは坂を10分くらい。 コンビニは駅前に一件のみ、 他に飲食店等も無いので、 (確か学食は開放されているはず) 昼食持参を進める。 >筆記合格ライン 謎。最後の得点公開の時は 2次まで含めた点数だったので。 そもそも配点公開してないし。 まあ、7割ぐらいは欲しいのかな。 >論文 指定字数の9割程度は埋めるのが普通だろうな。 ただし、内容の無いことをだらだら書いてもだめだと思う。 普通の小論と一緒だよ。
10 :
受験番号774 :02/06/21 12:56 ID:Scmnet4P
落ちるの分かってるけど行くよー。 福島市内のホテル、満室ばっかで郡山のを取りますた。 遠いなー。
11 :
受験番号774 :02/06/21 19:33 ID:K4+vv1wi
福島のホテル満室ばっかなので、 始発の新幹線でいきます
12 :
:02/06/21 19:48 ID:QjD4aLRV
去年は新白河しか開いておらず普通電車で行きました。
13 :
受験番号774 :02/06/21 21:01 ID:K4+vv1wi
14 :
受験番号774 :02/06/21 21:55 ID:RS9o1if3
15倍ということは。。。昔に比べれば。。。 ととりあえず書き込む。頑張らねば。
15 :
受験番号774 :02/06/21 22:15 ID:K4+vv1wi
大卒行政は32倍・・・
16 :
受験番号774 :02/06/21 23:57 ID:3G/GO0BD
>15 まあかなりの奴は棄権&やる気なしだけどね。 で、倍率下がる。
17 :
現職 :02/06/23 19:48 ID:K2HFjte4
18 :
受験番号774 :02/06/23 21:52 ID:M+602H6v
専門あボーンです。 経済と財政がんばるつもりだったのに、 自信がない。 机と机の間がかなーりせまくて大変でした。
ボーダーはどのくらいになるのでしょうか? さっぱり検討もつきません。
20 :
受験番号774 :02/06/23 23:33 ID:D8f8WDVM
>>19 今日やった、感じではダイブ高いと思いますよ。
私、クレアールの提携先に通っていたのだけど、
見たことのある問題が結構出ていたよ。
でも自身は自爆。。。
21 :
20です。 :02/06/23 23:39 ID:D8f8WDVM
続けてすみませんが、時事はダイブ難しかったと思う。 先週の試験もそうだったが、速攻の時事だけではキツイカモ?
22 :
受験番号774 :02/06/23 23:43 ID:KNIgyEMV
帰りの電車が2両編成というのがつらい
23 :
rfb :02/06/24 01:09 ID:lY+08rh1
10番教室、論文試験で開始後20分で帰ろうと していた奴がいた。オドリャ一体何しに来たんじゃ。 教養試験で開始後30分で帰った奴も同罪。 ・・・予備校のサクラなら許す。
24 :
受験番号774 :02/06/24 01:44 ID:beyWxWeD
農業職 採用予定15人 受験者41人 倍率3倍以下
25 :
国立大生 :02/06/24 06:38 ID:ClsHmDuM
土木職は、地元の馬鹿日大工学部が 倍率をひきあげているから、実質の倍率はそれ程でもないと思う。 日大が大量に受験しに来ていたみたいだから、 楽勝だねーーーー!イエーイ!
26 :
受験番号774 :02/06/24 15:36 ID:eSRf75jy
10番教室、論文試験で開始後20分で帰ろうと していた奴がいた。オドリャ一体何しに来たんじゃ。 教養試験で開始後30分で帰った奴も同罪 俺らと同じ部屋だな。確かに何しに来てんだって奴多かったな。 専門最後までいたけど残っていた人数は少なかったような気がす る。教養もだが。
27 :
受験番号774 :02/06/24 18:58 ID:9Yc+cz8R
19日…
28 :
受験番号774 :02/06/25 19:52 ID:DGz3Sc20
結局ボーダーは変わらないのかな〜 地上でへこんだので、2種がんばるつもり。 そういえば、教養ちょっと受けて棄権してた奴いた・・。
29 :
受験番号774 :02/06/25 22:37 ID:fON3OerK
農業、今年はやたら採るんだな。
30 :
受験番号774 :02/06/27 19:31 ID:ydPWvWFt
福島県の2次試験ってなにがあるの?
31 :
受験番号774 :02/06/28 23:57 ID:xMwJfaIT
>30はまさか今年の受験者じゃないだろうな。 受験者だとしたら今年は諦めた方がいいよ。
32 :
受験番号774 :02/06/29 00:28 ID:guRZbNdS
34 :
受験番号774 :02/06/29 05:32 ID:6eDu/XZj
そんなことも調べてないのに、 本当に県庁で働く気あるのかって言いたいのでは? 自分の決めた進路なのだし、 事前に調べるくらいの気持ちはあったほうがいいと思います。 ちなみに2次は集団討論があります。
35 :
受験番号774 :02/06/29 05:54 ID:6Qa2N8oX
>>30 個人面接のとき一芸披露も課されるよ。
とっておきのを練習しといたがいいな。
36 :
受験番号774 :02/06/29 06:37 ID:s+li4iNz
>>35-37 おまいらそんなウソついていじめんなYO!!
ただちょっと、2ch用語で討論しるとかいわれるだけ、心配すんな。
「スマソ、ヤシ、がんがれ」あたりがわかればなんとかなるって。
39 :
受験番号774 :02/06/29 13:25 ID:h5unn8Mc
ウェイトってわかるかなぁ、集団討論と面接。
40 :
受験番号774 :02/06/29 13:53 ID:hDAhT6Li
みなさんもう2次の準備してるってことは、 合格間違いないって思ってるんですよね? いいなー。 ボーダー前後と思われる自分とは世界が違う・・・。
41 :
31 :02/06/30 14:58 ID:KWgtV227
>34 そういうこと。 たいして準備しなくても受かるやつもいるだろうけど、 どうせだったら、(たとえ今の時点だけでも) やる気に満ち溢れた人に合格して欲しい。 というか、>30のような奴は、 きちんと準備して望んでいる奴に 失礼だと思ったので、ああいう表現をした。
42 :
31 :02/06/30 14:58 ID:KWgtV227
これだけではなんなので、 2次のことをちょっと書くと、 集団討論も面接もどちらも見られている。 しかしインパクトとしては 集団討論の方があるかもしれない。 集団討論は誰と同じグループになるか、でかなり左右される。 誰も仕切り出す人が居なかったら 自分が司会役を務める覚悟を。 (みんなどんどん意見は言うが) そして、あくまで最終目的は 「みんなで協力して」、 「課題に対しての集団としての意見をまとめること」 だということを忘れずに。 その作業の中で、アピールする場を作るよう努力する。 あまり他人を蹴落とすことばかり考えるのは 良くない印象を与える可能性がある。注意。
43 :
受験番号774 :02/06/30 18:24 ID:/aFxABUO
>38 博打ですな 真に受けたら逝ってよしされそう それともオマエモナーでウマーか?
44 :
受験番号774 :02/06/30 20:58 ID:XWh0bod3
で結局1次のボーダーは、どのくらいなの?
マジレスしてあげようか? 県庁にかな〜り知り合いいるんだけど。 あのね、福島県は県知事の意向により、ほとんどコネはききません。 実力オンリー。 あと、面接はよっぽどDQNじゃないかぎりあまり合否に関係ありません。 げんに、集団討論で一言もしゃべらず受かる人もいるし… 裏を返せば、筆記でギリで受かったヤシは、面接で逆転はかなーり難しいってこと。 とまぁ、俺が知ってる裏?事情はこんくらい。 本気にするかどうかは、各自の判断にまかせるYO!! それじゃ、みんなガンガレ!! 折れは筆記に自信ないんで市役所に逃げるけど(w
46 :
受験番号774 :02/07/01 20:18 ID:xtm9dOof
2次に筆記は。。。
47 :
45 :02/07/02 00:00 ID:ob39kw69
48 :
受験番号774 :02/07/03 07:51 ID:GHcAc47K
age-
49 :
受験番号774 :02/07/03 09:17 ID:Vaf6Q8gt
生殺ししすぎage みんなは外処併願してる? 萌れは週末国2、お次は県警、月末B日程市役所
50 :
受験番号774 :02/07/06 08:29 ID:e5HQaadW
age tokuka
51 :
受験番号774 :02/07/09 20:22 ID:P6byufpw
早く結果でないかなあ〜 順位って一次の発表の時から、聞くことできるんだよね?
落ちてたら県内で就職先あるかなあ、、、すげえ不安 主要市役所も軒並みA日程だったし 残りはコネ満載ばっかだし
53 :
受験番号774 :02/07/09 23:36 ID:q0o2ngTC
>>51 一次の順位は、「一次不合格者のみ」聞くことが出来ます。
聞きたい?(笑)
今年放棄したけど来年に影響ありますかね? あるなら地元の県うけようとおもいますが?
55 :
受験番号774 :02/07/12 00:18 ID:iuHmOttW
>54 一次試験で放棄ならあんまり影響ないんじゃない? そんなの見てる暇ないだろう。 2次は微妙かもしれんが。
ああ、早く発表しろ
57 :
受験番号774 :02/07/13 16:31 ID:ihJ/QTO/
>54 2次でボーダーラインにだったときは、最悪の場合不利になるかも知れんが、 ほぼ影響はしないよ。俺は最悪の場合になってしまったが。。。
58 :
受験番号774 :02/07/16 00:41 ID:c54JP1Dr
さあ、いよいよ発表の時が近づいてきました。 だいぶ放置されてました・・・。
59 :
受験番号774 :02/07/17 02:38 ID:HZWPORMl
20 :受験番号774 :02/06/23 23:33 ID:D8f8WDVM
>>19 今日やった、感じではダイブ高いと思いますよ。
私、クレアールの提携先に通っていたのだけど、
見たことのある問題が結構出ていたよ。
でも自身は自爆。。。
えこひいきで有名な(模試で高点数とっている人には予約制だが予約要らず大会議室用意
えこひいきくそ金丸儲け)ライセンスアカデミーだな??
福島・郡山。いわきにある
60 :
受験番号774 :02/07/17 05:52 ID:/k/Ff4wW
コネってどういうことを言うの?
61 :
受験番号774 :02/07/17 06:09 ID:RVj+Uh4D
> 国Uは午前様休日出勤サビ残ありの超激務で職場では高卒V種と同じ扱い。 > 地中は万年出先でマターリな県の準キャリ。 みんな宮城県中級受ける?
62 :
受験番号774 :02/07/17 16:53 ID:VpgxwxCm
>>えこひいきで有名な(模試で高点数とっている人には予約制だが予約要らず大会議室用意 えこひいきくそ金丸儲け)ライセンスアカデミーだな?? エコヒイキかどうかは知らんが、料金は高いかも?
63 :
受験番号774 :02/07/17 22:41 ID:rnn5OurL
>61 いきなり受けても動機弱くない?
64 :
受験番号774 :02/07/18 00:17 ID:tnN0XJpz
発表までもう少しだな。 もし落ちてても来年の参考に ちゃんと順位聞いておくんだぞ。
65 :
受験番号774 :02/07/18 03:20 ID:aO3K9vXz
>64 やさしいね
66 :
受験番号774 :02/07/18 20:35 ID:4KDW5m90
67 :
受験番号774 :02/07/18 23:49 ID:tkp2oG7w
県庁明日発表だね!! 郡山市や福島市も明日発表なのかな? いわき市はまだまだ先です。 先述の2市に比べ採用が不透明なので受けない方がよかったです。。。。。 合格している人の半分以上はコネだし・・・。 合格者は自分で頼んだ(コネ)って明言しているところで実際にそういうのがあると思いました。 勉強しないでいる知人に大丈夫なの?ってきいたら「わたしのお父さん市役所の管理職だし・・・大丈夫」 って言って勉強していませんでした。 コネがあるって聞くとへこむよね・・・。
68 :
受験番号774 :02/07/19 02:08 ID:mZxa7gBL
あげ
69 :
受験番号774 :02/07/19 02:37 ID:gCn77xow
>>67 あなた東北市役所スレでも100%コネで受かった人知ってるとか言ってたね。
それが本当に100%確実だったらその人の実名挙げて役所に抗議すれば?
っていうか受ける前から知ってて受けたくせに結果も出ないうちからへこんでる
んでしょ?そうとうヒマなんだねw
70 :
受験番号774 :02/07/19 12:05 ID:U9mqHyrc
71 :
受験番号774 :02/07/19 12:47 ID:zGW1m+2k
>>70 なんだか気が合いそうだ(あそこ市役所スレだったのね)
同じ月夜で乾杯だな
72 :
70 :02/07/19 12:56 ID:68IAGz33
うん、そだね。 県庁の内容が頻繁に出てんでついカキコしちゃったんだよ(^^ゞ
73 :
受験番号774 :02/07/19 14:59 ID:qJc6DSUy
どうだった〜〜〜?? 受かった人どのくらいで受かった?
74 :
受験番号774 :02/07/19 16:55 ID:GzEm0ves
玉砕しました・・・(涙)発表をみて俺の前後100人位 受かってないな。前半の方の番号は多かったな。
75 :
受験番号774 :02/07/19 17:51 ID:IagA5DkD
受かった〜! どのくらい取れたのかは分からないよ。 前半はずいぶん受かってるね。
76 :
受験番号774 :02/07/19 17:57 ID:VXOssa+E
一応受かりました! 自分もどのくらい取れたかは全然わからない。 専門が難しくて1時間ぐらいであきらめて帰ったし。 集団討論めんどいな。
77 :
受験番号774 :02/07/19 19:43 ID:zzBb6BwU
合格通知まだ来てないけど、いつ来るんだ?
78 :
受験番号774 :02/07/19 21:02 ID:IagA5DkD
今日届くのかと思ってたのだがこない。 他にもきてない人がいるっぽいので良かった〜。 明日のは届くのかな〜
79 :
受験番号774 :02/07/19 22:53 ID:lovidDTG
落ちた人で点数開示した方いらっしゃる?
80 :
受験番号774 :02/07/20 15:18 ID:F+/rXqws
みなさん合格通知来ました? まだ来ないんですけど? 東京在住の者です。
81 :
受験番号774 :02/07/20 21:00 ID:IGOPRmqq
仙台在住なのですが、合格通知届きません。 ネットで番号確認して安心してるのだけれど、 合格通知が届かないと・・・。 今日届かないってことは、月曜日なのでしょうか。
82 :
受験番号774 :02/07/20 21:23 ID:UHNXwjnO
多分19日の金曜に発送したんだろうから、週明けでしょう。 という俺も合格通知が届かなくてちょっと心配だったりする。 まあ2次本番までマターリ行きましょう。
83 :
受験番号774 :02/07/20 21:27 ID:8ASrLRUj
福島市のほうは合格通知19日に届きましたよ。 県庁は発送おそいのかな? 合格確認しているのであれば、安心して待ってもいいじゃないですか。 手にしたときの喜びもひとしおですよ。
84 :
受験番号774 :02/07/20 22:19 ID:nsgRu5H4
皆さん2次対策ってなにやってます?
85 :
64 :02/07/20 23:07 ID:HUr0B4Dp
福島県第一次試験合格発表… 受かった奴、おめでとう。2次の準備を怠りなく。 残念だった奴、お疲れ様でした。 「時の運」ということもあるからな。 この失敗にめげずに、国2の発表を待つなり、 来年の準備をするなり(はたまた民間へ行くなり) がんばってくれ。
86 :
受験番号774 :02/07/22 18:36 ID:Em0/LMF2
1次合格通知書届きました 行政事務ですが適性検査ってSPIみたいなものなのかな?
87 :
受験番号774 :02/07/22 21:27 ID:FryShZFl
面接カードがあるのね・・・。 はあ、めんどい。
88 :
受験番号774 :02/07/22 21:49 ID:NNTC/axI
行政事務の一次の合格点は7割5分位と推測。(あくまでも私見です。) 例年より募集人員少なかった用だから点数あがったのかな?
89 :
受験番号774 :02/07/22 21:50 ID:+elB32yy
志望動機 ・・・まともな民間が少ないからだよ 福島県に(又は福島県の行政)ついて考えること ・・・人口も自然減してるんだし、まったり現状維持or縮小均衡でいいんじゃないですか 自己紹介 ・・・遅れず休まず逆らわず。波風立てずまたーりイエスマンです 変に冒険するヤシよりこれが現実には重宝される職員像なんだろうけどなあ
90 :
受験番号774 :02/07/22 22:34 ID:j369DqBg
>87 そりゃどこにでもあるだろ。
91 :
受験番号774 :02/07/22 22:38 ID:FryShZFl
そうなんだけど、面接で突っ込まれることを想定して書くとなると、 難しいよ。 県庁に直接持っていっても、嫌な顔されないよね? 今週中に出せそうもないからさ。
92 :
受験番号774 :02/07/22 23:27 ID:Tef64asU
面接カードかなりめんどい。 何書けばいいの?
93 :
受験番号774 :02/07/22 23:41 ID:2JDGQLne
面接カードは良く吟味して書いた方がいい。 めんどうでも。 そこに書いたことは、 何聞かれても大丈夫なようにしておくくらいのつもりで。 あと、別に直接持っていってもいいだろ。 ただ、受領書はくれないので、 確実に送付した、という証拠が欲しい人は 書留め等の方がいいかもな。
94 :
受験番号774 :02/07/25 07:40 ID:OYL0+PHU
集団討論ってどんな感じなんだろう? かなり不安。面接と集団討論のこと考えると胃がキリキリする。
95 :
受験番号774 :02/07/25 20:31 ID:eh6Efd40
ここで聞くのもどうかと思うのだけれど、 福島の特色ってなんだろう?? 田舎すぎて思いつかない。 田舎なんて言ったら、人事課の人は怒るだろうね〜
96 :
受験番号774 :02/07/26 09:49 ID:c/W6V3us
県外の人と県民でちがうのかな? 私は県外からだから 落ち着いた県民性が特色です。深く付き合えば付き合うほどに 温かみを感じることが云々。 行政に関しては農業における”みんなで創る・農村3A運動” など長期的な視野に立つ云々 と書いた。 書くことが問題ではなくて、書いたことにどうやって 面接で話しを膨らませられるか が問題と思う。
97 :
受験番号774 :02/07/29 20:59 ID:Ah98gzvp
とりあえずあげ。
99 :
受験番号774 :02/07/30 18:02 ID:uihMprtG
100 :
受験番号774 :02/07/30 20:56 ID:GzXx0Bjs
>>100 これから二次だってのに盛り上がらないから、あげてみた。
スマソ。
首都機能移転はこっちとしてもはっきり言えないよ。
原発で危険な地域に移転なんて無理だよねーー。
東京に集中するのを防ぐ必要はあるだろうけどね。
101 :
受験番号774 :02/07/30 21:35 ID:CHWo1So1
福島の面接は基本的に受験番号順ななんだけど、数人だけ番号が飛んで 前に出ている。これはなんだ?
102 :
受験番号774 :02/07/30 21:44 ID:GzXx0Bjs
>>101 なんで分かるの?
あとさ、すごい気になったんだけど、健康診断で
胸囲測るんだろ・・
かなり恥ずかしかった。
103 :
受験番号774 :02/08/01 19:48 ID:gZjMYVap
集団討論かなり不安。 みんな対策やってますか?
104 :
受験番号774 :02/08/01 21:45 ID:4A3dLiRL
みんなで集団討論の題を考えよう! で、集団討論で同じ組になったら、みんなで仲良く がんばろうよ! 地方分権とか出るのかなあ〜
105 :
受験番号774 :02/08/02 23:33 ID:CBVR5AhG
相馬市受験した人はいますか。
106 :
受験番号774 :02/08/03 01:49 ID:BEKIS3o4
福島県庁と郡山市役所ってどっちが難しいと思う? 最近は郡山のほうが難しいという噂があるよ。
107 :
受験番号774 :02/08/03 03:23 ID:54sLBlzL
県警落ちた〜(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 持ち駒が国Uしかないんだけど、県庁2次落ちなんて多いのかな
108 :
受験番号774 :02/08/04 07:33 ID:kV85Lzvk
もう駄目。半ヒッキ―だから、集団討論と面接考えると胃がキリキリする。 みんな面接対策してる?アドリブ苦手だしどうしよう?
109 :
受験番号774 :02/08/04 08:01 ID:kV85Lzvk
たびたびすみません。 集団討論って司会いるんですか?
111 :
受験番号774 :02/08/04 18:20 ID:aBLWDBzu
ヒッキー? 気にしないことが一番大事 つうか面接も集団討論も対策があれば越したことはないけど 大事なのはリラックスできるかって事じゃないかな? 知識や自己主張を見てるんじゃなくてあくまでも 円滑な会話が出来るかどうかが見られているはず (つうか面接する立場になって考えてみれば そうじゃないかな?) あなたとも和やかに集団討論したいね
112 :
受験番号774 :02/08/05 11:47 ID:b4kZVlBV
いよいよ明日だね。 和やかな集団討論めざそうよ! ほんとに・・・。 で、そのグループは全員合格と。 でも、ぜったいDQNな人いるんだろうな。
113 :
108 :02/08/06 17:50 ID:c+N1VsP3
集団討論疲れた。ヒッキ―の俺にしたら上出来でした。 面接は何回か沈黙してしまったけど。 明日から官庁訪問がんばるか。 所で面接の順番や討論のメンバーってどうやって決めてるんだろう?
114 :
。kじ :02/08/06 18:13 ID:dZRMMb6F
115 :
受験番号774 :02/08/06 18:18 ID:haLEYS2M
本当にそうなの?そしたら俺かなりヤバイんだけど。
116 :
受験番号774 :02/08/06 21:35 ID:l1XmIoXz
>113 集団討論のお題って何でした?
117 :
受験番号774 :02/08/06 21:40 ID:qv2dXeXx
高速道路見直し計画の是非について。
118 :
受験番号69 :02/08/06 21:48 ID:dZRMMb6F
>>117 見直し計画の是非ではなく、
引き続き整備計画を推進することの是非について。
119 :
受験番号774 :02/08/06 21:50 ID:obiR8roU
>>118 ごめんうる覚えだった。 何番教室でした?私は3番教室。 本当にあの面接順は成績順なんですかね?
120 :
受験番号774 :02/08/06 21:59 ID:nccKArBN
行政事務は今日30人受けてたね 残り21人(辞退者で少なくなるか?)の人が後日受けるのだからあまり詳細に答えるのはいかがなものかと・・・。 残りの列が10人と8人だったからおそらく畜産と化学あたり? 行政事務はやたら野郎率高かったけど窓際のオネエチャン達、かなーりかわいかったね。
121 :
受験番号774 :02/08/06 22:18 ID:WGpmDPiD
さすがに明日は集団討論の題材変えるでしょ? でも本当に事務は男ばっかりだったね。 それもなんかもっさい奴ばっかり(←もちろん俺もその一人だが)
122 :
受験番号774 :02/08/06 22:32 ID:nccKArBN
>>(←もちろん俺もその一人だが) 漏れも禿同(涙 集団討論時試験官の手元に目をやったら民報のコピー 独自の見解はないんかい、手抜き過ぎだよ 集団討論の題材は換えないんじゃないのかな というか既出だが題材よりも何よりも怖いのはDQN受験生 話がまとまってきたのに流れも省みずボソボソボソボソ4回も自説を繰り返したヤシが居たよ 県が事業主体で仕事やってんのはちったあ調べればわかるだろうにその主張は、、、小一時間(略
123 :
受験番号774 :02/08/06 22:54 ID:haLEYS2M
≫122 何番教室ですか?もしも俺だったら怖いね。
124 :
受験番号666 :02/08/06 23:02 ID:dZRMMb6F
125 :
受験番号774 :02/08/07 05:41 ID:+6rqm+xN
>>124 BINGO!
うぜえーーー!テメエちったあ流れを読めや、時間配分も考えろ。って批判したかったけど協調性なしと判断されたら怖いからね
刻々と時間が浪費されてくのを我慢したよ。
126 :
受験番号774 :02/08/07 18:04 ID:fMYUUeep
今日受けた人どうでしたか?
127 :
受験番号774 :02/08/07 20:45 ID:qyEBYvqS
お題は「夫婦別姓の是非について」でした。 8/7 面接官をちらちら覗いながら発言してんじゃねー (一番公務員向きな所作かもしれんけど) つうか飛び飛びの番号は一体何なんだ?!
128 :
125 :02/08/07 22:14 ID:NZgYtnZX
夫婦別姓ですか。
高速道路もだけど、一見お題は一般論で答えりゃOKそうにみえるけどしっかり県が事業主体で仕事やってんだよねえ
狙ってんのかな。
>>127 面接官の顔色を覗くのは有効と思われ。
行政事務だったが正直な方が揃ってるのかポイントをついた発言があるとかなり表情に出てたYo
これはちょっと、、、な発言のときはいかにもな顔もしてたし
129 :
127 :02/08/07 22:45 ID:qyEBYvqS
県が事業主体で仕事してたのか・・・ 俺もだが全員一般論に近いところでの討論。 がちょん へえ 顔色を覗うのは有効なのかあ。 いまさら遅いけれど。
130 :
125 :02/08/07 22:57 ID:NZgYtnZX
131 :
受験番号774 :02/08/07 22:58 ID:PMm7xlp3
>119 面接順だけどさ、多分、各グループ前半の人たちは新卒ではないのかと思う。 後半の人ほとんど既卒だったもん。前半は番号の並びメチャクチャだけど、 後半は綺麗に番号順だったし。多分、新卒の人だけピックアップして、面接 を先に終わらせて(あまり時間を取らないから)、それから既卒の(特に社 会人経験のある)人たちを後回しにして、順番にゆっくり面接をしたといっ た感じだと思う。集団討論をしている時、妙にグループ後半の人の方が大人 びた発言、対応をする人が多かったような気がしません? あと、グループ全体でみると多少例外はあってもみんな近い番号同士だか ら、多分成績順ではないと思うよ。
132 :
127 :02/08/07 23:13 ID:qyEBYvqS
>130 さんきゅー あの書き込みしてから 福島のHPいって読んでたところだよ。 全くの勉強不足で赤面赤面。 >131 なるほど どうりで俺のまわり就職している 人間が多かったんだ。 なるほど、納得。 つうか逆算してみると七人既卒か・・ ふむう
133 :
受験番号774 :02/08/08 00:20 ID:vT1Uf5VQ
某年は完全に受験番号順だったがな。 既卒がどんどん増えているから変わったのかね。
134 :
受験番号774 :02/08/08 00:31 ID:rmxFBHfv
私の場合、面接最後だったんだけど、新卒だよ。 どんな順なのか気になるところ・・・。 集団討論は、ほとんど一般論で終わった感じがするよ。 受かるといいな。
135 :
131 :02/08/08 06:59 ID:ZFzJvRxJ
>134 行政事務ですか? 行政以外の区分はあまりよく分からない並びだったみたいだけど・・・。
136 :
受験番号774 :02/08/08 08:02 ID:AmVTA5K3
行政は昨日でお終い?欠席者とかいたの?
137 :
134 :02/08/08 09:10 ID:rmxFBHfv
138 :
受験番号774 :02/08/10 00:16 ID:4le3No8s
結局今はみんな結果待ちかな? もう何もすることないしな・・・
139 :
fb :02/08/10 23:38 ID:KSZCie2K
佐藤エイサク知事age
140 :
受験番号774 :02/08/10 23:49 ID:GsbyCV6q
みんな官庁訪問してる?俺は全然やる気がしない。 でも行政は20人は確実に落ちるだよね。 明後日からでも始めるかな。
141 :
受験番号774 :02/08/12 19:43 ID:UCCdrvyv
もうみんな後は運を天に任せて状態だね
保守ageついでのカキコだけど
2ちゃねらー受験生って何人くらい居たんだろう
ちなみに漏れは行政事務
>>140 官庁訪問は法務局くらい。
高年齢だしザクザク切られてるし、、、もうすっかりやる気ナシだよ
142 :
142 :02/08/13 01:14 ID:Bdm4BT6l
集団討論はきつかったなあ。結局、結論は出なかった場合、 全員落ちるんですかね。。 もしかして、おれが場を乱してたとしたら、悪いことしちゃったなあ。 その時言ってくれればよかったんだけど。 >>122 の教室が気になります。 とりあえず、あやまっておきます。ごめん!!
143 :
122=125 :02/08/13 05:17 ID:dFzdu2SF
気にしない気にしない 私こそキツク言ってごめんなさい >集団討論はきつかったなあ。結局、結論は出なかった場合、 >全員落ちるんですかね。。 さすがに全員落ちは無いでしょ。でも辞退枠を見込んでも内定40人は厳しいだろうから2割は落ちるのか・・・。
144 :
受験番号774 :02/08/13 07:35 ID:3YLajWvZ
>>124 Hさんってもしかして○○君?
やべ知り合いかも。。。
受けてるらしいんだよね。
145 :
142 :02/08/13 11:11 ID:Wx3j+wZm
いや、結局個別面談で確実に落ちたと思ったので、こんなことなら集団 面接でおとなしくしてりゃよかったと自己嫌悪・・。 おれ、もしかして「〇〇君」かも。 もしかして、〇〇君ってハンサムじゃなかった? とりあえず、8・30に郡×で暴れている男がいたらおれです。 通報してくれ。
>145 自分でハンサムっていうのかよ(w!
147 :
受験番号774 :02/08/13 13:15 ID:wQLbwLk5
個別面談で確実に落ちたと思ったって 圧迫面接でもされたんですか?>145
148 :
145 :02/08/14 05:36 ID:2sMlhGIm
圧迫面接だったのかどうか思い出せないし、思い出したくもないというこ ともあるんですが、圧迫されたことは間違いないですね。 >146 ごめんごめん。自分でハンサムなんてどうかと思うよ。 「〇〇君て、乳毛はえてなかった?」 に訂正しておきます。 最近乳毛の処理に困っていて・・・。抜くと痛いし。
149 :
122 :02/08/14 06:14 ID:FstSpodN
イケメソ・・・うーん、好みによるだろうけど、福島県人にしては顔は濃いほうだったかも
>>146 まあまあ。イケメソの少ない試験会場だったからそういう識別もアリかと
150 :
144 :02/08/14 13:12 ID:jPdaM1FV
漏れが聞いた「○○君?」ってH君だからハ行だよ?2文字で。 145がそうなら漏れの知り合いじゃないな。。。よかった。
>149 女の人は結構きれいな人居ると思うんだが… 男は…なぁ。少ないよな。
152 :
受験番号774 :02/08/15 05:00 ID:tsCrXDYk
そもそも公務員でかっこいい奴なんて見たことないぞ。 俺モナー。
153 :
受験番号774 :02/08/15 18:18 ID:bK8Nad2v
発表まで長いよ。後2週間ぐらいあるじゃん。 みなさん官庁訪問してます?内々定とかある?
154 :
受験番号774 :02/08/15 20:06 ID:LxJWxOMc
無い内定・・・。
155 :
受験番号774 :02/08/17 18:23 ID:PH6xF8fu
明日人事院面接。かなりやる気が出ない。 県庁受かってればいいな。 もう官庁訪問のもち駒もないし。
156 :
受験番号774 :02/08/17 18:24 ID:PH6xF8fu
明日人事院面接。かなりやる気が出ない。 県庁受かってればいいな。 もう官庁訪問のもち駒もないし。
157 :
受験番号774 :02/08/18 21:35 ID:dI0prcHU
保守age さっぱりカキコがないけど官庁訪問で忙しいの? 漏れは20日までお休みです
158 :
受験番号774 :02/08/19 22:31 ID:vZ4kOok/
今日国税受けてきたよ。 県庁の面接よりキツカッタ・・。 どちらか受かるといいなあ〜。
159 :
受験番号774 :02/08/21 18:01 ID:LytQMLfI
暇だ〜。発表まで長いよ。 みんな何してるの?バイト?
160 :
受験番号774 :02/08/21 18:44 ID:R/WCnPK9
161 :
受験番号774 :02/08/21 20:12 ID:JxRfmLHs
>>159 バイトがんばって、お金ためてるよ〜
あと9日で発表!!
162 :
受験番号774 :02/08/23 12:45 ID:zUMNjbmb
アトス1シュウカンデハッピョウ ( ゚д゚)ポカーン
163 :
受験番号774 :02/08/25 03:03 ID:zfniUS+X
おら、二浪して郡山市合格したどー。 これからは県庁よりも郡山がえらくなるのだー
164 :
受験番号774 :02/08/25 05:40 ID:tLXc1nRv
>>163 結果オウライおめでとう
びびって県庁回避しといて良かったね
しっかし田舎で二浪とは・・・に痴大?
165 :
受験番号774 :02/08/25 06:43 ID:B+tK0en+
166 :
受験番号774 :02/08/25 21:16 ID:cn+c7Oze
発表日が近づいてきたね。 みんなは、県庁に見に行くの?? あたしは、見に行って、ついでに点数と順番を 聞いてこようかと思ってるんだけど。
167 :
受験番号774 :02/08/26 09:53 ID:LXQ0/PoI
>>166 親がやたらいきたがっているのだが・・・。
高卒で余裕で県職員なった団塊世代。息子が県庁ごとき落ちるとはツユほども思ってないようだ・・・。
みんなのうちの家族はどう?
168 :
167 :02/08/26 10:07 ID:LXQ0/PoI
×県職員なった→○県職員になった 「大学も卒業しちまったし、あとはーおめの晴れの舞台もねえべがら、見さいがせろー」 ・・・行政事務を受けたワタクシ、悲惨スレの住人なんですけど
169 :
受験番号774 :02/08/26 10:41 ID:P0uSHqtv
う〜ん、去年の今頃は私も県の発表待ちでドキドキでしたねー(^^)。 結局2次落ちして国に行ったけど、 まあ、それはそれで、今は満足?してますが。 みなさんは受かるとイイですね! お祈りしています。 ちなみに休暇中なのでカキコしてます(^^)。
170 :
受験番号774 :02/08/26 15:38 ID:NeXHsThW
俺は自信がないからネットで見る予定。 実家から県庁まで自転車で数分の距離だけどね。 なんか親が俺に黙って見に行きそうで嫌だな。
171 :
受験番号774 :02/08/27 17:39 ID:GdU2AVRH
受験生の皆さんナニやってるの?書き込み参加者かなり減ってない? DAT落ち阻止age
172 :
受験番号774 :02/08/27 19:23 ID:x/hTowGf
あとは合格発表後か・・・盛り上がるのは 情報収集の意義が大分減っちゃったからなあ 不安な人、自信ある人も かきこみづらい時期だね-
173 :
受験番号774 :02/08/29 05:13 ID:IRbvqrfq
明日だ!!
174 :
恐らくボーダー :02/08/29 07:05 ID:LNts44M5
眠れねーよ。 何だか死刑執行直前の囚人の気持ちだな。 死ぬことは分かっていても、スイッチが 故障してくれないかとか、ロープが切れて くれないかとか、願う気持ち。
175 :
受験番号774 :02/08/29 12:13 ID:uBilQosC
あと22時間後発表! ヤバイドキドキしてきた。
176 :
受験番号774 :02/08/29 21:08 ID:W6xlqGOK
今夜は眠れるんだろうか・・・。
177 :
小心者 :02/08/30 01:33 ID:oXGgfPyt
今夜は眠れないと思うから のんびり起きているつもり
178 :
受験番号774 :02/08/30 03:22 ID:FtEMZTfe
早起きしてもうた
179 :
小心者 :02/08/30 04:24 ID:oXGgfPyt
おっはよー (やはり寝られません)
180 :
受験番号774 :02/08/30 09:23 ID:4kP3Bvtq
もうちょいだなぁドキドキ。
181 :
受験番号774 :02/08/30 10:02 ID:T6Lk+e5A
182 :
受験番号774 :02/08/30 10:03 ID:4kP3Bvtq
やぽー!受かってた・・・。(ほっ)
183 :
受験番号777 :02/08/30 10:18 ID:f1sEN5Xx
最近の自分のアホぶりには愛想がつきてましたが、受かってたのでちょっと 自信を取り戻しました。はぁ、これでダメだったら、ガスの元栓を抜く予定 だったので、とりあえず明日の新聞には載らずに済みそうです。 ああ、 国二の官庁訪問は一体なんだったんでしょう。断りの電話を入れねば。 「ふーん、どうせ、県庁受かったらそっち行くんでしょ?」 「い、いえ、それについては、まだ検討中でして、私としては 御局がだ、有力なだい一死亡候補の一つで、ボソボソ・・・」 「きみ、うちは競争率高いよ。優秀な人が来てるからね」 「はぁ、ギャフン」 というような日々は今後、 「あ、そう、ならいっかな〜い! おならぷー」 というような対応に変わったとか、変わらなかったとか。(完) 受かってた皆さん、来年はよろしく。 落ちてた方は、また再挑戦がんばってください。 私は職歴なしのたぶん最高齢受験生(ひここもり)なので、 そういう人にもチャンスのある自治体だってことが証明されました。
184 :
小心者 :02/08/30 10:20 ID:oXGgfPyt
おはよう(今起きました) ややや 番号が ニヤリ まさに今宵も一杯だな
185 :
受験番号774 :02/08/30 10:30 ID:Su4nN1KX
受かりました! 前の方で半ヒッキ―と言ってたものです。 これで官庁訪問からもおさらばできる。 それと受かった人も点数開示ってできるの? 二次試験の時の紙なくしたからわからない
186 :
受験番号774 :02/08/30 10:45 ID:4AFMfPhD
合格ゥゥゥゥゥーーーーーーー!! 長かったよお。
187 :
受験番号774 :02/08/30 10:52 ID:q1mqM3bc
他県のものだけど、おめでとさん。>合格者各位
188 :
181 :02/08/30 10:55 ID:vq7fD9qm
>>185 本人が免許(本人を証明できるもの、保険証等)もって逝けばOKよ
189 :
受験番号774 :02/08/30 11:02 ID:4kP3Bvtq
あー受かってて嬉しいんだけど、今度は民間の内定断るのが面倒い。 なんて言えばいいのかな・・・。うーん・・・。
190 :
181 :02/08/30 11:28 ID:vq7fD9qm
拝啓 残暑厳しいおりから、皆様ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。当社社員採用試験に際し、再三のご来社を賜り有難うございました。 さて、先日来年度学卒社員内定のご通知をいただきましたが、家族の意向もあり三流県庁に奉職することにいたしました。 つきましては誠に申し上げにくいことではありますが、さきにご連絡申し上げました内定を取り消させていただきます。結果的にご卒業後の進路の妨げとなってしまい深くお詫び申し上げます。 誠に勝手とは存じますが、事情ご理解の上何卒お聞き入れ下さいますようお願い致します。 まずはお詫びかたがたお願い申し上げます。 敬具 取り急ぎ電話した上でコンナ感じで意思表示してみては? 後生おそるべしと申しますが、採用を取り消した会社が取引先(担当先)になるかもしれませんし、どこでどういう奇縁(たとえば議員様関係)があるか判りません。 若輩と軽んじて礼を失することのないようにしたいものです。by職歴経験ありの181
191 :
181 :02/08/30 11:29 ID:vq7fD9qm
×ご卒業後の進路の→○採用計画の
192 :
167 :02/08/30 11:54 ID:8D0V5SVr
親がやたら喜んでいる・・・良かった、さようなら青い鳥。
193 :
受験番号774 :02/08/30 12:55 ID:N1R9saX+
2ちゃんねらーの合格率出しませんか? まず俺から、行政1!
194 :
受験番号774 :02/08/30 13:22 ID:4kP3Bvtq
じゃあ2。
195 :
受験番号774 :02/08/30 13:54 ID:wL/R2+qW
惨
196 :
受験番号774 :02/08/30 21:59 ID:/9aquyrE
ここで落ちた人はいないの? ↑ 残酷
197 :
受験番号774 :02/08/30 22:01 ID:4AFMfPhD
W
198 :
受験番号774 :02/08/30 23:14 ID:kcgfyPPr
5番目
199 :
受験番号774 :02/08/30 23:14 ID:kcgfyPPr
↑行政です
200 :
受験番号774 :02/08/30 23:33 ID:AyJHPb65
福島県って採用漏れないよね。てゆーか無いと信じたい。 みんな国2の内々定とか辞退した?
201 :
受験番号774 :02/08/31 01:01 ID:kRqbwF/N
>200 平成7だか11年度に採用漏れの事例あり。 受かったみなさんおめでとう。 結構今年は2ちゃんからの合格者多いんだな。 去年はわりと少なかったんだが (というよりスレの人数が少なかった) 来年入るまでにいろんなことやっておくべき。 仕事は結構忙しいからな。 今年駄目だったやつも、今日はゆっくり休んで 明日から気持ちを切り替えてまた頑張れ。 あ、もう一度言うけど、 順位は聞いておいたほうがいいぞ。
202 :
受験番号774 :02/08/31 02:46 ID:ySlNjqn8
6←農業
203 :
受験番号774 :02/08/31 04:53 ID:QeWHa9iM
>>201 現職さん?
質問なのですが、新採の給料で一人暮らし&車保有ってやってけますか?
実家は県北。本庁なら余裕で通えるのですが消防団に入らされるのを回避したいというのが理由です
しかも田舎のうちでは強制で10年間
糞のような飲み会と役に立たない訓練で毎週末(場合によっては平日も)潰されるのがすごく鬱
204 :
受験番号774 :02/08/31 05:21 ID:hPSHXk1j
順位って入庁してから関係ある??
205 :
受験番号774 :02/08/31 17:48 ID:wYoGsbk9
>203 公舎に入ればなんとかなるんじゃねーの? 実家が近いと微妙だが。 と、いうより出先で車が無いと厳しい。 >204 知らん。 裏で何かあるのかは分からんが。
206 :
受験番号774 :02/08/31 19:56 ID:JSNL5Q8l
合格通知届きましたか? 月曜日かな?一次試験の時も金曜発表で月曜にきたから。
207 :
受験番号774 :02/08/31 20:18 ID:hPSHXk1j
今日届いたよ。仙台に住んでます。 月曜日なのかと思ってたから、びっくりでした。 まさか、採用もれとかならないよね・・・。
208 :
受験番号774 :02/08/31 20:25 ID:jv4p0Up+
>>207 まじで!東京在住の人で届いてる人いますか?
209 :
受験番号774 :02/08/31 20:55 ID:2xDvhOpH
郡山だけど今日来たよ。 紙が2枚しか入ってなくて少しだけ拍子抜けしたけどね。
210 :
受験番号774 :02/08/31 21:21 ID:0VHBl4AM
当方東京在住。 今日は来なかったよ。 それにしても採用漏れが怖い・・・
211 :
受験番号774 :02/08/31 21:26 ID:CWXAd57K
通知って書留とかで来るんですか? それとも一次の時のように普通郵便?
212 :
受験番号774 :02/09/01 00:08 ID:BmtZrJBe
ああ。郡山なのに通知が来てないおれって・・・。 順位見てないけど、36人中32位以下だったら、 さ、さ、採用もれってことが?!
213 :
受験番号774 :02/09/01 00:50 ID:Ptz5MVnv
>>185 試験結果の開示請求について
第2次試験受験者には、本人の請求により総合順位と
総合得点をお知らせします。
請求は、県庁西庁舎1階(福島市杉妻町2-16)県政情報センター
で、合格発表日から1ヶ月間受けつけますので、受験者本人で
あることを明らかにする書類(運転免許証等)を持参のうえ、
受験者本人が直接おいで下さい。
(県政情報センター利用時間)
8:30?12:00
13:00?17:00
土・日・祝日は休業。
*来年からの同僚へ:書類の保管はしっかりとな
214 :
185 :02/09/01 01:14 ID:uqGqn/tW
>>213 どうもありがとう、来年からの同僚さん(←36名採用漏れがないことを祈る)
県外に住んでるから、1ヶ月間もやってるのはありがたい。
215 :
受験番号774 :02/09/01 07:37 ID:Ch3CGEe3
まあ心配する気持ちはわかるが、よっぽどのことがない限り採用漏れはない。 安心していいと思うぞ。
216 :
受験番号774 :02/09/01 19:27 ID:My2FQnH9
じゃあ、10月上旬に内定通知がくるのを待ってればいいのね。 国税と地上が受かったら、どっちに行くべきかなあ〜。
217 :
受験番号774 :02/09/01 19:41 ID:smsChpbX
国税でしょう 忙しいのは季節限定(知事部局はサビ残バリバリ)の上、給料が違うよ
218 :
受験番号774 :02/09/02 14:30 ID:JoJF+h5W
合格通知届きました。 通知みると、任命権者は、提示された任用候補者の中から順次採用者 を決定し、10月上旬に採用内定の通知をする予定です。って書いてあるね。 福島県は採用面接や意向調査はないってこと?
219 :
受験番号774 :02/09/02 15:47 ID:vhjDsSM0
漏れは面接で希望部署を聞かれなかった。 どこに雇ってもらえるのやら・・・ドキドキ。
220 :
受験番号774 :02/09/02 16:28 ID:1kKFLLgz
>>218 ということは、勝手に内定通知がきて、採用部署が決定するのかあ〜
221 :
受験番号774 :02/09/02 16:48 ID:1kKFLLgz
そういえば、みんなは点数聞いた? これってどういう配分なのかな? 200点満点なのかと思ったのだけれど。
222 :
受験番号774 :02/09/02 17:21 ID:Zt8B59pG
えっ、200点満点ではないでしょう。ワシ200台前半だったし。 300点満点、あるいはそれ以上ではないかと推測いたします。
223 :
受験番号774 :02/09/02 23:17 ID:1kKFLLgz
100点台後半だったから、勘違いしてた。スマソ。 受かってたから、いいんだけどね。
224 :
受験番号774 :02/09/02 23:18 ID:yByjJSss
配置場所が決まるのは3月末。 一応希望は聞かれる。 それが反映されるかどうかはかなり謎だが。
225 :
受験番号774 :02/09/03 16:49 ID:oLizGB9f
age
226 :
受験番号774 :02/09/03 22:55 ID:FqPF80pL
人事委員会に 「今年は採用漏れは出そうなのでしょうか?」 とか訊いて良いかなぁ・・・
227 :
受験番号774 :02/09/03 23:12 ID:9z0CEDFn
俺もかなり聞きたい! これからどんな過程で進んで行くのか?とか。 現職さんで見てる人いたら、4月の採用までの過程教えてくれませんか?
228 :
受験番号774 :02/09/04 18:06 ID:jDrSAKGZ
あたしも聞きたいよ〜 行政で31人程度採用予定って、31番までは採用って考えて いいのかな? 人事委員会にきいてくれる神があらわれないだろうか・・・。
229 :
受験番号774 :02/09/04 23:56 ID:vVUuOY4J
age
230 :
受験番号774 :02/09/05 21:36 ID:j/z+jD3K
順位聞きに行ったらギリギリ合格だった。 採用漏れ怖いね。みんな内々定とか他の試験断ったの?
採用の過程とか、 ぐだぐだ言ってる奴、 まず人事委員会に問い合わせろよ。 自分のことだろうが。
232 :
受験番号774 :02/09/06 22:03 ID:h6k6hMB6
10月上旬に採用内定通知がくるといいね!!
233 :
受験番号774 :02/09/07 09:42 ID:ZJqxEMB/
今3年で、来年県庁受けてUターンしようと思っています。 予備校に通い始めました。 合格者のうち、既卒の方が占める割合は高いのですか? 併願は国1OR国2? 質問ばっかでスンマセン。
234 :
受験番号774 :02/09/07 13:21 ID:TRqYYJrM
234が出してくれた去年のスレ、 読むと結構面白い。 ちなみに漏れも参加してたんだが、 スレ内で話していた奴が現実世界で誰なのかは 未だに不明。 関係ないのでsage。
236 :
受験番号774 :02/09/08 21:38 ID:LYK1FyzO
AGE! 質問なんだけど、国税うかったら、県庁行かないつもりなんだ。 で、たしか、断るとき、手紙で、印鑑おすって言ってたよね?? 現実にそうなったら、人事の人に電話して聞くのだけどね。
237 :
受験番号774 :02/09/09 00:09 ID:SdL2X8UN
折れ特別区と県庁で迷ってる。一生の問題だし悩むなぁ。
238 :
受験番号774 :02/09/09 00:30 ID:6M+XRiwU
ごめん、高卒程度の受験の話してもイイ? 福島県庁と福島市役所、試験日が同日でどっちを受けるか迷ってるんだけど どっちが良いんだろう? 就業状態とか人間関係が気になったりするんだけど どっちの情報も持ち合わせてる人なんかいないかな? どっちが恵まれた環境なんだろう?
239 :
受験番号774 :02/09/09 23:15 ID:ml0NUmtj
市役所スレで質問してください。 ここの住人は県庁大卒程度なのでご希望に沿えないかと・・・。
240 :
受験番号774 :02/09/09 23:58 ID:9tdt9T9z
>>237 特別区か。良いなぁ・・・
漏れも東京さ行きてぇよ。
>>238 県庁じゃないぞ、県職員だ。県職員は、県内を転々とする。
市役所じゃない、市職員だ。市職員は、市内を転々とする。
わかった?
242 :
受験番号774 :02/09/10 19:24 ID:CiEHVFfS
>>238 市役所スレで書いてた方かな?
身内で県庁&福島市双方に現職が居るので(私自身はただの県北出身合格者@行政事務)レスするね
自信があれば県庁がお勧めだって
福島市は革新系の市長がこの前勝ったけど、ソレまでは・・・ドロドロ。コネ枠は未だ大きいかもしれないよ
仕事も大部分はマッタリだけどCWとか嫌なかつ危険な仕事も多し。
県庁は初級採用なら任地の結構希望を聞いてくれてるみたい。
もちろん面接ではどこでも行きますって答えなきゃいけないんだけどさ、ずっと本庁近辺もアリらしい。
また、彼氏探すのにもヘタな民間や市役所よりも県庁のほうがイイ男(収入&将来性などなど。顔は・・・どっちもどっちか(笑)多いみたい。
市町村での出世は議員様相手に神経すり減らしても各々の自治体の部長級が上限だけど、デキル部類の県職員なら部課長のみならず助役待遇で各自治体に出向してるしね
できる職員という前提が付くけど、経済的には県庁>市役所
243 :
242 :02/09/10 19:32 ID:CiEHVFfS
後半誤解を生む場面がちょっと 大卒で捕まえられる相手がどんな出世するかってことね 高卒採用だと基本は部課長なんてまず無理 でも、民間の事務員さんと比べたら、初級採用の女の子は有休産休ボーナスに3時のおやつ付き。 めちゃめちゃ好待遇よ
244 :
受験番号774 :02/09/10 19:42 ID:ruPz7Mg1
順位聞いてきたらギリギリだった。 みんな何してるの?俺は卒業旅行の資金稼ぎをするためバイト始めた。
245 :
受験番号774 :02/09/10 22:08 ID:U5mzIo8J
公務員板みてたら、早くも合格の喜びは消えました。今日は、国二の 面接も断っちまったし、もはや県職員にならざるをえない状態です。 いまさら民間をまわる気も起きないしで。 いろいろ夢みたこともあったけど、来年は きっとコピーとりが仕事の中心になるに3000点。 今は全てを忘れて、どうやったらかわいい女の子と知り合いになれるか 思案中です。
>238 君が何処に判断基準を置くか。 絶対に福島市を離れたくないなら市だろうね。 あとは県の事務、市の事務を地道に調べてみな。 >774 コピー取りが仕事の中心? 最初っから実務やらされてましたが。
247 :
受験番号774 :02/09/10 22:32 ID:U5mzIo8J
あ、最初っから実務やらされるに10000点でした。 書くの忘れてました。 回答ありがとうございます。
>247 ホントか(w >書くの忘れてた おそらく今は新採の数もかなり減ってるから、 (特に前職ありの場合) ある程度即戦力として期待されると思う。 始まる前からいろいろ考え過ぎてもしょうがない。 今出来ることをやっておくといいよ。
249 :
受験番号774 :02/09/11 01:48 ID:3KPH4cN4
皆様は独学派?それとも予備校派ですの?
250 :
受験番号774 :02/09/11 02:13 ID:zr1vXMXK
>>249 あたしは、独学です・・。
模試はLECを主に受けてた。
実務の通信講座買って、かなーーり失敗。
明日は国2と国税の発表のためになかなか寝付けない。
251 :
受験番号774 :02/09/11 02:59 ID:3KPH4cN4
>250 ガムバレ 良い結果だと良いね。 来年県庁受けようと思うんだけど 独学か予備校か迷ってる。 実務失敗?何が良かった?
実務は、今でも新品同様のきれいさです。 県庁の一次のとき、隣の席の人が、かなり書き込んでる 実務のテキストをひらいててあせりました。 あたしは経済学部ですが、 経済関係の問題は、スー過去で復習。 法律は、行政書士を受けてたんで、それの問題の 復習と、あとは過去問500を三巡して、そのたびに 書き込んでいった。 まあ、まじめにやったのが、4月にはいってからだったので、 その場しのぎの勉強でした。 だから、あまりおすすめできないです。 長文でごめん。
253 :
受験番号774 :02/09/11 03:07 ID:3KPH4cN4
もしかして県内の国立生? う〜。私は私立文系文学部卒でゼン科目きつい・・・・ 行政書士の勉強か・今からは無理・・。 現役じゃないし・・ なんかせつないよお
254 :
受験番号774 :02/09/11 03:08 ID:3KPH4cN4
今地元で予備校もないよ
252ですが、 県内出身、県外の国立の経済です。 地上って経済系の科目が多いので、ラッキーって感じでした。 問題傾向が変わった感じがした。
あっ、ちなみに行政書士は落ちたよ。 法律やらなきゃいけないから、ためしに受けてみるかーって ことで、受けてみました。
257 :
受験番号774 :02/09/11 03:16 ID:3KPH4cN4
へ〜。でも参考になるよ。 ラッキーって思えてうらやましい・・・。 やっぱし県庁って国立生多いのかな? でも市役所やだし・・・。 受験の雰囲気どうだった?きりきりしてる? 市役所受けたことあるんだけど馴れ合いの環境がうざかった。 受けに来るヒトみんな知り合いみたいな、タイサクゼロっぽいヒト 県庁いいな〜。
258 :
受験番号774 :02/09/11 03:17 ID:3KPH4cN4
でもあなたは国U頑張れ
259 :
受験番号774 :02/09/11 03:18 ID:3KPH4cN4
来年のためにアドバイスください
友達どうしで来てる人は多いと思ったよ。 でも、1000人もいるから、さすがに 馴れ合いの環境ではないと思うよ。 とりあえず、勉強がんばれ! 福島県って一次で性格検査があるから、 択一の点数をなんとかすれば、一次は通過できるのじゃ ないかな・・・。 いまでも、法律は分からん。 時事は、前日につめこみで暗記しました。 一種、国税、地上って一週間ごとに試験だから、 ほんとにしんどいよ。
261 :
受験番号774 :02/09/11 03:25 ID:oyh4uevw
きらめく海へTシャツのまま君は飛んだねキスを避けるよに 濡れたスカートの白い花びら青い水面の広がっていくよ 片目閉じて僕のものになってあげるといったのに。 oh baby tel meきまぐれだね tel me tel me夏の天使 oh baby tel me tel me恋をしている tel me tel me君はミステリー
262 :
受験番号774 :02/09/11 03:32 ID:3KPH4cN4
わかるよ!私も1週間ごとに試験で6月23日やる気しなかったよ。 毎回脱力感だよね。私も国税の日他の試験受けたんだけど死んだ 明日結果聞かせてよ。 なんだか受かってる気がするな。 寝れないよね 私は来年だ・・。 女だしかなりしんどい。精神もたなそうだけど 体力がつらい
263 :
受験番号774 :02/09/11 03:33 ID:3KPH4cN4
市役所はほとんどつるみできてて 答えあわせとかしてて なんだか自分がいるとこじゃない気がした。 会場に行けば知ってる人がいるという時点で 自分が求めている場所じゃない気がする
あたしも女だ! かなり気になるんだけど、女枠ってあるのだろうか? なんか、1人も採用されてないと差別だ〜って叫ばれそうじゃない(w そういえば、二次試験って、集団討論して、個人面接になるんだけど、 順番によっては、かなり待たされる・・・。 試験官は集合してる部屋にいるものだから、下手に寝たり、話せたり できるわけではないし、辛かった〜 あーー寝れない。
つるんできてると、ほんとに受けるのあるの?って感じもするし、 実際、入ってからも、つるまれてたんじゃ、やりにくい感じが するよねーー むしろ、ぜんぜん知らない人ばかりのほうが面白そう。
266 :
受験番号774 :02/09/11 03:48 ID:3KPH4cN4
わかるよ。私は全滅だったけど来年はいい結果出れるといいなと思ってます。 国の方が女に対して冷たい気がする。 県は思ったより採用してるよね。 地元の市役所は地元の大学【偏差値40台の大学】の特別枠があるらしいよ。 役所の人が言ってたから。 国大変だろうけど、絶対やりあいはあるはずだよ。 ほんとに受かるといいね。 本省?うけたの? 本省じゃなかったらそんなにあせんなくても大丈夫だと思うよ・ でも女だしね・・・。 わかるよ。私の場合キソツで女だよ。 死ねってことかな_?現在無職だし。 下には下がいるよ
あたしの場合、やりがいを求めてるんだよね。 たしかに地上のほうがまったりできるし、出世も それなりにできるんだろうけど、国のほうがおもしろそうだなーーと 思ってる。 本命は受かったら、明日教えるさ! 人事の人見てたら、特定されるのかな〜
268 :
受験番号774 :02/09/11 03:52 ID:3KPH4cN4
地元はしがらみがあってウザイ 絶対国だよ それに国うかる実力があるなら国にいくべき
269 :
受験番号774 :02/09/11 03:53 ID:3KPH4cN4
それに連邦制になって県はなくなるらしいよ。そのうち・・・。
一種だとかっこいいだろうな(w まあ、無理だったけどね。 福島って、なんかしがらみ多そうだしね。 都庁とかのほうがないよね、多分 。 じもとの市役所はそれが原因で、受験すらしなかった。 来年受かるといいね!! 2次試験のとき、既卒の人けっこいたみたいだよ。
271 :
受験番号774 :02/09/11 04:02 ID:3KPH4cN4
君あたまいいよ。 国Uもうかる!大丈夫! 臨採やってたけど市役所、中学生みたいでウザイ 雰囲気もアフォだったよ 簡単に入れるころの世代の馬鹿ナじじいとかがえばってて パソコンもできねーの!バーかって感じ。 しかも昇進試験ないから馬鹿でも昇進できてウザイ でもうらやましい・・・。 コクニ駄目でも県庁あるじゃん・・・
確かに今、地方分権で県の権限を市町村に移行してるし、 道州制とか言われてるから、県ってどうなるんだろって 思う。国は絶対必要だろうし、市町村も必要なんだろうけど、 福島の今のままの市町村では、生き残れないんだろうなって思うよ。 県庁合格して、順位を聞いてきたんだけれど、どう考えても エリート出世を望めない順位・・。 実は採用漏れなんてなったりして。
273 :
受験番号774 :02/09/11 04:10 ID:3KPH4cN4
出世したいの? そこら辺は私と考え方違うのね・・ そういう欲があるなら国のほうがいいんじゃないの? みんなそういう人たちだろうし・・。 滑り止め市のほうがいいのかな?
そうなんだよね。 またーりとして仕事していくのは、 あんまり好きではないのよ。 でも、実際入庁したら、またーりがよかったりして・・w 市ってけっこう難しそうだけど、転勤をのぞんでないなら、 絶対市だよね。
眠い・・。 仮眠とります。 またあとでね。
276 :
受験番号774 :02/09/11 04:18 ID:3KPH4cN4
そっか。 市役所は仕事ができないやつの集まりで正直 何でアタシは臨時なんだーとおもってしまったよ・・・・ 社会保険庁移動なさそうでいいんですけど 出先は嫌いっぽいね。 あなたみたいなヒト好きよ。 私もそういう人になりたいんだけど、結果がついてこない。。。。 マヅは一次通過よ 頑張って出世するのよ! 女で課長とかかっこいいよね・ 私結婚しなくていいから課長とかになりたい でも役所の人ってかっこいいヒトいないよ どうするの?
おはよう! 結婚はね、考えてみてるんだけれど、 正直県庁の2次の時の顔ぶれをみてガックリ。 うーーん、大学からの付き合いのある人かも。
今見たら国II余裕で合格ってた。 でも県の方が色んな経験が出来そうなんで県庁に行きまーす。 国IIなんて本当に書類作成だけだもんな。昔霞ヶ関でバイト したことあるから分かるけど、専門と呼べるような分野も出 来ないし。やりがいなら断然県庁さ。
279 :
受験番号774 :02/09/11 17:00 ID:TnqbhZpC
この試験の順位ってのは後々の出世にも絡んでくるものなの? それならマターリ人生確定だなあ ←ギリギリ合格だもの 公務員のやりがいは人脈生かしてプライベートを充実なんて 思ってたが案外幅広い人脈は得られそうにないのかな? まあ 仕事ついてからじゃないと分からないかもしれないけれど
質問です。 合格した人は、一次でどのくらいの点数取りましたか? 何割とかでもいいので教えていただけないでしょうか?
みんな県庁に知り合いとかいないの? 入ってからの出世は、学閥、派閥がメイン。 そのへんの会社と一緒だよ。 採用時の点は無関係。 そんなの気にしてる暇があったら、昇進試験の勉強でも今から始めといたら?(w
ひとつ聞きたいのだが、試験区分を教えて頂きたい。 ちょっと大卒区分とは思われない発言が目立つので、気になりました。 試験をつるんで受けに来る人達/連中は、2種類いますね。 前者は、情報公開法出たねとか、チェバの定理で解いたとか、対策バッチリ陣。 後者は、とりあえず全部マークしたとか、低レベル陣。 つるんで合格すれば良いけど、1人だけ合格とか、全滅とかは笑える。 教養試験のうち、知能試験は配点が高いようです。 受かったり落ちたりしてる人と、全部合格してる人の差は数的と英語読解でした。
県庁学閥とかあんの?大学?高校? 大学だったら福大・東北大とか?高校だったら福高・安高とか? やっぱり最終合格した人は福大が多いのかな? 一次試験の時の福大生の馴れ合いがかなりうざかったな。
284 :
受験番号774 :02/09/11 18:11 ID:ZVY9L4eT
ここ、福島県庁スレだよね? 福島市役所スレってないからここに混じっても良いの? 県職員と市職員を比較するのならイイ? 小学生の時の同級生が市役所で臨時職員してるけど、彼女すごい頭悪いんだよね 福島市内のバカ高校、県立福島K高校をギリギリ卒業して2年間無職で居た女なんだけど。 よく採用してもらえたなぁって思ってたら案の定、紹介=コネだったとのこと。 市役所臨時職員って8割方コネらしいね。県庁の臨時職員はどうなんだろう? 県庁はハローワーク経由だからコネも強くなさそうな気がするけど。
285 :
受験番号774 :02/09/11 18:30 ID:3eHFBWbT
>>281 知ったかぶりハケーン!
県庁で昇進試験なんてないよ
3流県庁はほどほどの実務能力とゴマすりで勤務評定されるのだ
ところで知ってる議員様(保守系)が最近やたら親切なんだけど、みんなの周囲はどう?
>284 受験に関するスレなので、sage。 そういう事はここで言わないほうが良かったですね。 バレたら大変ですよ。臨職コネ採用「次も来てね」問題があったでしょう。 就職難のこの御時世、周囲の妬みには注意すべき。 県庁コネは、ほとんどないです。意外と過敏になってます。 コネ採用して全然ダメだったら、頼まれた方も迷惑します。 逆に仕事が早くて誰からも好かれていれば、当然、もう一回採用されますね。 臨時職員って、一度採用されると2年くらい有効だったかな。 能力・人格が似たようなものなら、コネあったほうが採用されやすい。
>>286 臨時職員の枠をほんの少ししか一般に開放してないのは問題だと思うけど、、、
自分、市役所や県庁に臨時職員ってもんが存在することすら知らなかったし。
知り合いに聞いてみたけど、市役所は最長3年だって、臨時で働けるの。
それ以上はいくらコネ持ってても働けないシステムらしいよ。
臨時って御給料良いのかな?
スレ違いなのでsage
288 :
受験番号774 :02/09/11 20:01 ID:xBXrBcJ1
すごいレスの数だな。正直驚いた。 国と県、県と市の比較が多いみたいだね。 国は一種ならエリートコースかもしれないけど、 2種はなあ。どうだろ。 キャリアの壁を突き破ってみせる!というのなら チャレンジしてみるのもいいかもね。 県の将来が不安定なのには同意。 ただ、自分が受けた時では一番感じが良かったのは 正直、県受験生でした。 福大の馴れ合いが多いのは まあ、受験者の最大母集団ということでしょうがないかな。 でも合格者は様々な学校出身の人が居るよ。 また、今は既卒の方が主流だから、 既卒の人は自信なくさなずともいい。 逆に言えば、 現役は性根据えてかからないとだめってことだよ。
臨職の内容にもよるが、 ・時給換算で800円超えてて ・時間も決まっていて ・空調の効いた仕事場 って、すごく恵まれてると思う。雨風にさらされないだけでも喜ぶべき
291 :
受験番号774 :02/09/12 01:19 ID:7ApAXXgf
国二発表で、今年のイベントがほぼ終わりました。正直、燃え尽きました。 みんなの合格体験記教えてください。 おれは結局、県警特別募集2次落ち、県庁合格、国2合格という成績でした。 今思えば、県庁1次二日前の県警2次のマラソン、反復横とびその他 は一体なんだったんだという感じです。ふくらはぎはつり、関節の痛みは 二ヶ月続きました。落ちたときは正直、全2次落ちの予感がぬぐえません でしたね。さあ、今年前半の総括! 今年始めに公務員受験を決意、独学なので1月に何を勉強するか情報集め、 2月に通信教育講座を始め、 3月に一通り読んで、これでは絶対に受からないと自覚、 テキストを本屋で買いあさり、4月に初心に帰ってひたすら勉強、 5月にやや発狂、6月に警察官を意識して腕立て伏せ、腹筋始める、 7月の国二まで経済学以外の勉強一切せず。 7月の県警2次ではこいつには勝った!と思った奴が受かって、自分が落ち。 家族会議敢行。両親にはクズ扱いの日々。 8月面接に次ぐ面接にはゲップがでたが、コツはつかめてきた。 そうか、こういう奴が好かれるのか、みたいな。スーツ姿でアホ面さげて 歩いていると、ブサイクな奴がかわいい彼女を連れているのを見て、 やや殺意。しかし、ある意味希望をもつというアンビバレント。 それにしても277の発言にショック。それはおれのことかぁ! (デブ涙色)
>>291 ネタ?だけど笑った。
来年君の部下になりたい。今年の勝因教えて。
293 :
受験番号774 :02/09/12 15:39 ID:d7nYL/Zp
福島県内の市役所ってどんなにいい大学でても 地元の進学校卒じゃないと人間扱いしてくれないね。 市役所って職場の雰囲気自体中学校って感じ。
でも進学校じゃねぇと、東大・京大・一橋レベルには行けないだろ。 文系東北大・早稲田ぐらいじゃ自慢にはならないし。
>293 いわきなんかはそうかも。
ここに書き込んでる人って福島の人っては限らないよね? でも現・福島県民もいるよね? ちなみに当方福島市民。 福島市と福島県の職員試験は毎年同日だから一方を諦めなきゃなんだよね(初級) これって併願させずに倍率をおさえる為にわざとそうしてるのだろうか?
>296 都道府県と主要な市は ほとんどそうしているところ多いね。 倍率どうこうもあるかもしれないけど、 おそらく同じ問題を提供してもらってるんじゃないかなぁ。
298 :
受験番号774 :02/09/13 01:13 ID:VsFd+f6x
県庁はいろんな人が受けているとは思うが市役所はそんなに頭がいいやつらは地元には帰ってこないし 学歴は並だと思うが、あまりいい大学を卒業しても大学のレベルより高校のレベルしか知らないと思う。 最近じゃ、高校のレベルもばらつきなくなってきたし。 いい高校いったっていい大学いけるやつは少ないし結局田舎は高校で決まる。
300get 正直福島県庁スレで300逝くとは思わなかった。
そのうち道州制になるから、そんとき福島県は廃県でしょ? 大規模な公務員リストラの予感
>299 誰がコネ採用されたか、誰のコネで採用されたか、晒してみ? コネ採用されたヤシが判明すれば、コネを通した方に飛び火して、 対立してる閥はここぞとばかりに叩くだろう。新聞沙汰も可能性アリ。 お前のカキコで処分者続出アーンド来年の福県の採用が増える。みんな喜ぶ。
コネって二次試験に進んだ後に通用するんじゃないの? 学科で残れれば、面接なんか面接官の心象で決まるんだからどうにでもなるし。 学科で実力で残った上で面接の際にコネ使用だったらそれはまだ良いと思うけど。 学科試験ではボーダーにも及ばず、面接でも大した事言えずにそれでも合格って奴は 採用後のあまりの役の立たなさに煙たがれる運命だろう 市役所は高卒の人も少なくないよね 頭の良し悪しって大学名で言われてもピンと来ない人が多い。 出身高校名を言って初めて理解が得られるって感じなのかな? 福島県内で高校をランク付けするとどんな感じ? 頭の良し悪し、世間からの見られ方(一般が持ってる各学校の価値みたいなもの) 福島市内だと、 福島高校・福島女子高→福島東高校→福島南高校→福島西高校→福島商業高校→以下省略って感じ? 自分が高校出てから数年経つから今どうなってるか分からないけど 自分が高校生だったときはこんな感じだった
304 :
受験番号774 :02/09/13 19:09 ID:577RwVM+
大学名を言われてもみんなぴんと来ないぜ。
県庁スレなのにスマソ 市役所職員って地元の何高出身の奴が多いんだ? やっぱ、福高、福女か?東、南くらいまではいるのか? 知り合いでは学福出身で市役所職員の奴居るけど そいつは事務で入ったんじゃないからあまり参考にならんな
306 :
受験番号774 :02/09/13 23:09 ID:NMkTnjhi
高校が良くて短大とかいったクソアホより大学行ったやつのほうがよっぽど上だよ。 結局高校名かよ。ウザイ
307 :
受験番号774 :02/09/13 23:45 ID:lPQBsYfH
仕事するのに、何高出身だということはあんまり関係ないようにしたい よねー。とにかく、福島県全体をよくしていこうってのが大事(「よく」 の意味はおくとして)。何何市はダメとかそんなのより、 福島のレベルが低い、って評判の方がよっぽど気になるよ、おれは。 都庁みてきたけど、なーんか同じ自治体なんだけど「同じ」自治体ではない んだなあって実感したよ。2chでも前向き発言してええんだべか? 地元の悪習があるのなら、そういうのは自分たちで失くしていきたいね。 どこの高校出ても、どこの大学出てもいいから、 別に学校でてなくてもいいから、とにかく仕事できる人優先で得ができる自 治体にしていこーぜ。学生時代に オラ、もう東京モンに「この田舎ものぉ、お前ら東京来るな」って言われた のが口惜しくて、口惜しくてしかたねーんだべした。
308 :
受験番号774 :02/09/14 02:44 ID:Ez5bpkCN
>307 わかる・・・。高校で人を判断する県って日本中どこ探してもフクシマだけだと思う。 大体首都圏とかは私立高校至上主義だけどフクシマに限っては中学浪人も出るくらいの 県立至上主義・・・。 マジウザイ。 仕事ができても高校名上がってくるし、ウザイよ 自分はなくしたいと思うけど絶対になくならないと思う。 フクシマだから
>308 わりと田舎は何処でもそうじゃない? >高校で人を判断する 県立至上主義はロクな私立が無いからしょうがないかと。
310 :
受験番号774 :02/09/14 22:28 ID:OQ6xB2zP
>308 まあそうだけど私立は私立で頑張ってるしいい県立行って落ちこぼれるなら その次のレベルで一番で頑張ってるやつだっているし・・・。 現に一浪で駿河台や文教とか行ってるやつもその中の至上主義に含まれるのか? ソーイウーノウザイ しかも進学校って言ったってみんな1浪2浪してるジャン。 それでも至上主義なんだね。 田舎って・・・。少し考えます。 やっぱ帰りたくない。
つーか正直、 学 歴 ネ タ は 他 所 で や っ て く れ スレがつまらなくなる&荒れるモトだ。
312 :
受験番号774 :02/09/14 23:11 ID:qLXBatbb
313 :
受験番号774 :02/09/14 23:17 ID:kmnPYvXG
>310 >現に一浪で駿河台や文教とか行ってるやつもその中の至上主義に含まれるのか? 駿河台は予備校?文教は大学だよね? 進学校の底辺の人間の話をしてもしょうがないと思うが。 それとも、そんな人間でもちやほやされるの?まさか。 普通は最終学歴を聞くものなんだけどね。 東一:すげ〜 早慶:お、なかなかだね。 日東駒専:ファイト!みたいに。 まあ、どうでもいいや。 俺は田舎が好きだからUタ〜ンしよっと。
それと、田舎だからどうこういってる人がいるけど、東京にいる人間の ほとんどは田舎もんだぞ。やけに渋谷新宿池袋六本木神宮周辺に詳しい東 京近県出身の奴が周りにたくさんいたが、本当の東京人はそんな所あまり 行かない。それに、いわゆる首都圏の奴らは高校も含め本当に学歴を気に する。それなりの大学であれば、新歓の時なんかモロ学歴コンプの嵐が吹 くし、福島で高校がどうとかいうのなんて、まだかわいいもんだよ。 つーか、ハタチ超えて出身高校や地元にコンプ持つ奴の気が知れない。 313さんが言うように、最終学歴としての大学なら多少分かるけど。 実力主義大賛成だぜ。
315 :
受験番号774 :02/09/15 01:18 ID:sRaMGZ0F
実力主義のヤツが結構いるんだね。 ほっとしたけど、やっぱ、フクシマなんだよね・・・。 最終学歴きいてくれよ 親の年代に大学名言ってもわかんねーって!
316 :
受験番号774 :02/09/15 02:00 ID:c32ySggI
そうなんだよ、みんな老いも若きも東京人のフリしてるんだよなあ。 たぶんハタチ超えても地元にコンプもつ奴らばかりなんだろう。だから、 お里を隠して、東京人のマネごとしてるんだ。 そう思って、バイト先であんたもサイタマから? ってロカビリーだか、 なんだか知らねーが、リーゼントの兄ちゃんに訊いたら、出身は豊島区池袋 の方でした。こりゃ、失礼しやした。しかも、メシまでご馳走になっちった。
317 :
受験番号774 :02/09/16 10:39 ID:H6VAzoTm
age
318 :
受験番号774 :02/09/17 15:40 ID:81I3VubM
>>311 禿同。大学名なんぞ関係なく筆記で点数稼いだ奴がうかんだから・・・。
3年生も来年リベンジ組の皆さんも頑張ってください
ところで高卒程度&資格職の採用試験があと12日だね
追い込み頑張れ
319 :
受験番号774 :02/09/17 19:53 ID:nX+KLglS
点数開示に行ったのだが、 総合得点は何点満点なのだ?
会話しててDQNっぽい時に高校名を確認するね 仕事面では、中学で勉強しないで進学校に行けた人は、頭の回転が早い (後ろ向きに早く、サボる口実ばかり探していることもあるが) 頑張って進学校や偏差値高い大学へ行った人は、努力を認める 面接のとき、面接官の偉い人と学校が一緒だったりして、 大ポカやらかしてなければ、出身校の話になるときもあるぞ そこでしっかり答えればプラスイメージになるね
321 :
受験番号774 :02/09/17 20:45 ID:Lzpe7Qvj
一位の人が何点だったか、で考えるしかないよね。 綜合点教えてくれませんか? て訊いたら、おばちゃん職員がほんとに 事務的な態度でムスッと「できません」だってさ。 なーんか、何年も公務員だと、笑顔なんてやってられっかよって気持ちに なるんかね? フウ。
322 :
受験番号774 :02/09/18 15:10 ID:tQ0Fhopy
1位の人の点数キヴォンニュ。
323 :
受験番号774 :02/09/18 17:03 ID:FObJwAJ4
300点満点くらいじゃないのかな? 漏れは200点中盤で一桁前半
324 :
受験番号774 :02/09/18 22:27 ID:LnOQQ7pF
まぁ、順位や点数なんぞ来年の今ごろはすっかり忘れてどうでもよくなっている に1000帝国ディナール。
325 :
受験番号774 :02/09/19 15:34 ID:FaUvLnZk
>>323 200点中盤?
あんた、もしかして1位じゃあないのか?
326 :
受験番号774 :02/09/19 20:16 ID:HDK1hLoB
>>321 情報公開法を盾にとって、ヘボ公務員を追い詰めろ!
それとも、合格者?合格者には教えないって言われたよ(県庁じゃないけど)
ヘボ公務員には笑顔は必要ない。法と建前で暗い未来を与えてやれ!
一人減れば、採用予定が一人増える。たぶん、そのオバンは高卒だと思うけど。
327 :
受験番号774 :02/09/20 19:39 ID:KLPtVS/V
同じ県職員目指すわけなんだけど、コネで教師になろうとしてるヤシうざいんですが、何とかならんの? 最初からコネねらいで福島来るんだと・・・・・。 コネなんて1次からはきかねーyo!
>>327 そいつの実名晒せば?県庁BBSに書いちゃったりすれば?
関係者まとめて大変なことになるかもよ?新聞沙汰は避けられるだろうけど。
それとも、そいつが一次・二次通るまで待つかい?
受かった後で剥奪される方がダメージは大きいぞ!
ところで教員採用試験って県職員試験と同じ日じゃなかったっけ?
県職員に合格しても教師になれないだろ?それとも学校事務員か?
┌┬┬┬┐
―――┴┴┴┴┴―――――、
/.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ || __________
/. ∧// ∧ ∧| || ||| || /
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||| || <
>>326 =328を迎えに来ました
||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ. _|| \__________
lO|o―o|O゜.|二二 福|.|島 精神病院 ||
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
330 :
受験番号774 :02/09/22 10:59 ID:I9Z0/22x
しかしめっきり人が減ったねーここも。
331 :
受験番号774 :02/09/22 12:27 ID:khBbbmT4
内定通知が届いてもう1回盛り上がったら、このスレも終わりじゃない?
332 :
受験番号774 :02/09/24 18:27 ID:pfRxRwkD
最近、知事よくテレビ出るよね
334 :
受験番号774 :02/09/24 20:58 ID:SoZv1ZwX
335 :
受験番号774 :02/09/26 23:55 ID:l8TVdZXb
336 :
受験番号774 :02/09/27 00:12 ID:JjnW2D5U
10月1日に内定通知は届くのだろうか・・? 祭りになるのかな。
337 :
受験番号774 :02/09/27 00:30 ID:zEwNn0e5
去年のスレ見ると2日に届いたみたいね。採用漏れないといいね。
338 :
受験番号774 :02/09/27 21:34 ID:JjnW2D5U
そっかーー、二日は自宅待機かな。 学校なんて行ってられない。
339 :
受験番号774 :02/09/30 17:57 ID:igiZkfXJ
高校&資格免許職職乙age しかし、大卒同様受験生はわんさといる筈なのにだ〜れもカキコしないのはどうして?
340 :
受験番号774 :02/09/30 18:41 ID:j8vSy9Z7
>>335 先輩殿に対して不敬極まる!
なんて思ってないし。
日記で爆笑。
341 :
受験番号774 :02/09/30 20:00 ID:u/5SrybP
福島県は、内定者懇談会なんてものはあるんですかね・・。
342 :
受験番号774 :02/09/30 22:39 ID:IW29BHTM
これからのスケジュールがさっぱり読めませんねぇ・・・。
343 :
受験番号774 :02/10/01 08:23 ID:cduQzlFw
>>341 内定者懇談会がなかったら、
OFF会でもしたいものだ。
344 :
受験番号774 :02/10/01 09:27 ID:Mw9047/e
>328 教員採用は7月らしい・・・・。 実名公表します!!BBS書き込むよ。 っていうか、教員って県の職員だぜ・・・・。 高校&資格免許職職乙age いわきはすごいコネあるよ。 資格職勉強してないやつが受かってる。。。
345 :
受験番号774 :02/10/01 18:45 ID:p6yDi3kY
↑はぁ?実名公表?何考えてんだ??悪いこた言わないからやめとけ。
346 :
受験番号774 :02/10/02 13:22 ID:g4h7G0bi
通知こねぇ〜。
347 :
受験番号774 :02/10/02 16:21 ID:NcJO9ERN
通知来ましたか? 今人事局に電話したんだが結局 採用面接みたいなのはないんだね 気楽といっちゃあそうなんだが実感がいまいち 沸かないや 合格順位がびりだったからひやひやしたよ
348 :
受験番号774 :02/10/02 16:55 ID:642USPdm
通知キター!(当方郡山) 採用面接、3月にやるみたいだよ。書類によると。 顔合わせみたいなもんだろうけどね。
349 :
受験番号774 :02/10/02 19:00 ID:uY39NUfi
内定通知キター!(東京在住) 希望課所ってどう書こうか? 「本庁絶対希望熱愛夜露死苦」とかで良いのか?
350 :
受験番号774 :02/10/02 20:34 ID:hnz6du6V
あの、まさかとは思うけど、採用面接で落ちることってあるんかな? あと、身体検査って?! 改めてやるの? 腕立てでもやろうかな。 しかも、 希望課とか勤務地とかってどのリストから選べと? そんなもん自分で調べろってことか。。 まさか、フランス勤務希望とかって書けないでしょうな。
351 :
受験番号774 :02/10/02 21:00 ID:NcJO9ERN
採用面接? 書類にかいてある? え? どこ? 電話で聞いたら所定の病院で身体検査は 受けてもらうといわれたんだけれども 俺のもらった書類では 2月上旬 採用調書郵送 2月中旬 採用調書提出 3月中旬?下旬 配置課所通達 となっている。 2月?3月の予定が立てづらいなあ
>351 そう、そうして卒業旅行きそびれたのはワシ。
353 :
受験番号774 :02/10/02 21:49 ID:jCKy1wgS
内定通知きたけど、辞退させていただきます。
354 :
受験番号774 :02/10/02 21:50 ID:/KMfuYjL
>352 現職様? 「採用に係る赴任旅費」について質問なんですが、当方都内在住。どのくらい出してもらえるものなのですか? 引越屋は7マソ見といてねって逝ってるんだけど、、、もしかして満額逝きます?
355 :
348 :02/10/02 23:07 ID:642USPdm
>351 俺のところに来た人事課長さんからの内定通知には、 「3月中旬〜下旬 「採用(配置課所内示)面接」を実施します」 って書いてあるよ。 多分この面接で配置が知らされるだろうから、350さんが心配す るような面接落ちはありえないと思われ。さっきも言ったように、 顔合わせ程度の軽いものでしょう。 ところでさ、希望部局の知事と教育委員会ってどういう違いがあ るんだろうね。みんなはどっちを第一希望にする?
356 :
受験番号774 :02/10/02 23:38 ID:NcJO9ERN
>>355 レスサンキュー
やっぱり俺のとは違うみたい
技術系だから面接はなしなのかな?
明日人事に聞いてみます。
357 :
受験番号774 :02/10/03 00:07 ID:WqrZ0W8j
>>355 レスサンキュー
面接でアピールしないといけないんですかね。何やるかそれなりに自分で
調べておいて、「これをやりたい!」ってなアピールを?
選ぶ部局って、知事と教育委員会の二つだけですかね、やっぱり。
「知事、教育委員会等」と書いてあり、「等」って何だよっ!って思う
おれは考えすぎ?
辞退される方は、残念。。 国Uか国税? でも、お互いがんばりましょう!
358 :
受験番号774 :02/10/03 00:34 ID:4+6N0ttH
人事委員会age
359 :
348 :02/10/03 00:52 ID:hdni6FGE
いや、正直俺も「等って何だよっ!」って同じツッコミ入れたクチだよ。はは。 どっちがどうなんだかさっぱりだよね。俺国際交流とか興味あるから、教育委 員会の方がいいのかな・・・。でもそればっかりやりたいわけでもないからなぁ。 うーんよくわかんないや。 俺も辞退する人は残念だけど、まあ多分同じ公務に就くんだろうから、もう ちょっと住みいい社会になるようにみんなで頑張ってこーぜ。(クサいか?^^;)
361 :
受験番号774 :02/10/03 12:53 ID:E7JXESS7
勤務地の希望って通るもんなの? 第一・二希望とか書かせるくせに、 そのとなりにその他の勤務地でも可・不可とか書いてある。 これ不可にしてもいいの?
362 :
受験番号774 :02/10/03 13:53 ID:7zIlQ1ov
>>361 「不可」にした場合、第1希望と第2希望に
空きがなかった時に採用漏れとなるのでは?
漏れはチキンなので「可」にするぜ。
363 :
受験番号774 :02/10/03 14:13 ID:E7JXESS7
俺もチキンだから可にしときます。
364 :
受験番号774 :02/10/03 16:45 ID:7zIlQ1ov
ところで、志望庁って知事部局か 教育委員会しか選べないのか? 人事委員会に入って、来年の受験者の 人生を手玉にとりたいのだが。
365 :
受験番号774 :02/10/03 20:30 ID:XdFxGtUO
高卒程度&資格職も遠慮せず誰か書き込んでけろ
採用面接=内示です。 その時にはもう配属は決定済み。 やる気をアピールするなら今かもな。 >359 国際課って手も。 >361 通る人も通らない人も。 >364 新採で人事委員会配属はほぼ無理。
367 :
受験番号774 :02/10/04 05:45 ID:11d7MGCy
368 :
受験番号774 :02/10/04 06:13 ID:yOgQTmI9
>>366 新採で福島海区漁業調整委員会事務局配属も無理ですか?
369 :
農業職 :02/10/04 09:54 ID:PP4Fhq5/
農業職と畜産職の皆さん、改良普及員の試験をがんばりましょう。 落ちたら、採用されないはずです。 因みに私は持っています。
370 :
受験番号774 :02/10/04 12:00 ID:znDVTW3Z
>>368 お前は本当にそこに配属されたいのかと小一時間(略
371 :
受験番号774 :02/10/04 18:49 ID:P1AhkhtO
もうみんな返信した?
372 :
受験番号774 :02/10/04 20:13 ID:6pjhdynm
まだだ!まだ送らんよ!
>368 >370 ワロタ
374 :
受験番号774 :02/10/05 00:01 ID:FwVUGtxU
落ち寸前age
375 :
sage :02/10/05 01:04 ID:8XRoM9XG
ちなみに30歳で何級何号俸(大卒程度)?
376 :
受験番号774 :02/10/05 01:30 ID:5cPyXbzL
>>375 ユーはファッ級号俸ーム
っていうか、特別昇給除けば俸給表から計算できるだろ
>376 「俸給」表…ってことはアンタ国家だな。
378 :
受験番号774 :02/10/05 23:50 ID:f57TDmfw
age
379 :
受験番号1 :02/10/06 17:49 ID:Zl1C5oMl
福島県庁の志願者の平均的な学歴ってどんなもんでしょう?
380 :
受験番号774 :02/10/06 19:01 ID:Q2DkbNCv
行政事務の内定者はトンペイ&ワセダあたり 志願者は・・・玉石混合だよね ま悲観せずとも今から着々と準備すれば県内私大とかでもイケる可能性はあるんじゃないの。頑張れ!
381 :
受験番号774 :02/10/07 18:56 ID:JIHE2awi
みんなどこって書いて返信した?
漏れはホンチョ。でも出来りゃー
>>355 現職様のようなマターリ出先生活が理想よ膿
382 :
受験番号774 :02/10/07 18:58 ID:JIHE2awi
×355→○335
383 :
受験番号774 :02/10/07 21:16 ID:7CRhINA6
う、やべ。 まだ出してないし。
384 :
受験番号774 :02/10/08 22:07 ID:obqOjqYU
>>381 え、希望課所のところに「本庁」って書いたの?
あそこには「○○課」とか、「○○市」とか書くんじゃないの?
385 :
受験番号774 :02/10/08 22:21 ID:hjRYT67l
今日、郵送してきました。これで二月に通知くるまで放置でしょ。同期に会えるのはいつになるのやら・・・。内定式やってほしかったなあ。
386 :
381 :02/10/08 22:36 ID:U08DqkTJ
\ │ / / ̄\ ─( ゚ ∀ ゚ ) \_/ / │ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | うわあああああぁぁぁぁ! \  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ( ´Д`)> t‐─/ ノ_⊃)__2) ≡ (ニニ(__ ) /丶-ヽ シュパパパパパパ! ∴∵ ≡( (ニ: (/悲| (O) | ∵ ∴ cC c ≡ ゝ,__ノ ̄ ヽ、,_、ノ っつっつ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 〜〜 〜〜〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜〜 〜 〜 〜〜 〜〜〜 〜 〜〜
普通は>381が正しい。 注意がきを読むと書いてあったような。 >386 (381) イ`
388 :
記入要領より :02/10/09 00:04 ID:uqchlj4/
>>387 「希望勤務地」(希望勤務課所)欄は、特定の勤務地(市町村)を希望の方は市
町村名を、特定の課所(例えば、○○課、△△事務所等)を希望の方は課所名を
記入してください。
とのことだが。
本庁希望の場合は、「福島市」とでも書けば良いのだろうか。
福島市でも出先はたくさんある罠。
390 :
受験番号774 :02/10/09 22:23 ID:ccS82X/B
首都機能移転age
391 :
受験番号774 :02/10/10 18:06 ID:5t7z6xB6
age
sage
393 :
受験番号774 :02/10/11 18:06 ID:aldh52XZ
>392 アガッテンゾ(プ ネタニマジレスカコワルイ。カ
394 :
受験番号774 :02/10/11 18:22 ID:eGMaPl4P
タイムスタンプくるってる
395 :
受験番号774 :02/10/11 18:23 ID:483qRTel
丸一日違い(プ
396 :
受験番号774 :02/10/11 22:59 ID:cpwu97eX
みんな、採用面接の対策してるか−? 漏れはそんなことより内定式代わりの OFF会してーよ。 題して「自主内定式」。
>396 OFF会なんて勇気あるな。 漏れはそんな勇気ナカタヨ。
398 :
受験番号774 :02/10/12 06:40 ID:uaODJvwh
>396 公務員板の現職様も巻き込んでとか(w
399 :
受験番号774 :02/10/12 18:39 ID:zHYsO7Z1
396はイイ奴そうだな
396他、ここに居る奴は行政?
401 :
受験番号774 :02/10/14 06:42 ID:mEAXeIDZ
僕は行政。
402 :
受験番号774 :02/10/14 08:28 ID:EiR1duSI
おめさんも事務屋がい?おらほもだぞい
403 :
396 :02/10/14 13:26 ID:mltm64L7
行政事務です。 同期にはどんなヤツらがいるのか・・・楽しみ。
404 :
受験番号774 :02/10/14 21:56 ID:Cfwc8IjV
3人だけ? 6月7月のカキコでは結構居たような気がするんだけど、大量虐殺or辞退?
405 :
受験番号774 :02/10/14 23:58 ID:tD4wu0oV
>>404 行政事務に関して言えば2次落ちは51人中15人。
大量虐殺ではない。みんな遊びまくりだと桃割れ。
406 :
受験番号774 :02/10/15 00:53 ID:10j/E+hl
技術系は特定されやすい罠 そんな漏れは農業 田島町に希望出すぞい
407 :
受験番号774 :02/10/15 01:33 ID:Od358VxC
>>406 またマニアックな希望ですな・・・
ところで、希望勤務地or課所はどれくらい
反映されるのだろうか?
どうせほとんど反映されないと考えて、
かなり高望みしたのだが・・・
408 :
受験番号774 :02/10/15 02:35 ID:KhbkLKbo
来年の上級行政受験者に質問 専門は全科目勉強の方がいいのだろうか? 俺の場合は国二も考えると憲法、行政法、民法、経済学重視で行こうと思うのだが。
409 :
323 :02/10/15 06:35 ID:ZBDeZQKP
まず装備をどうするかを考えたほうがいいよ 評判の高い大手予備校出版モノをそろえよう 語りつくされてるけど実務の通信は最低。速攻の時事と受験ジャーナルは買う価値アリかな で勉強法だが、配点・時期にあわせてメリハリをきかせるのがオススメ。とりあえず捨て科目を考える時期ではないでしょう 一例を挙げると今の時期なら実力養成に時間のかかる数的処理・英語等暗記で対応できない教養科目に重点を置いては? 就職活動やゼミもないのでヒマな筈。本気で受かりたいなら1日3,4時間は時間をとろう 専門は暗記モノ多し。まともに勉強すれば1ヶ月あれば誰でも8割とれるようになるのでさほど差はつかない(差がつくような奴は努力不足で論外) 民間組に比べたら負担多いなーやってられんなーと思うことも多いだろうけど、県内で他にいい職場はなかなかないからねー この板の住人は概して親切なんで困ったことがあったらまた質問してみては? 受験生頑張れ
410 :
408 :02/10/15 12:49 ID:KhbkLKbo
>>409 ありがとうございます。
私は既卒高齢です。数的判断は継続が大事なので毎日やってます。
英語はあまり重要視してないので時々単語程度を。
教材は大学の公務員対策講座受けた時のLECの憲法行政法民法経済原論テキスト。
今年の専門の出題数からこの4科目重視で後は問題集に頼ろうかと思ったのですが…
私が想像するに全科目に力を入れると時間が足りない気がする。
法学部でしたが大学の時は遊んでばかりで、卒業はギリギリというバカぶり。
こんな奴ですがアトバイスお願いします。
411 :
受験番号1 :02/10/15 20:42 ID:PeCdjUJu
ただ今、大学2年で福島県庁を第一希望に考えている者です。3年から本格的に勉強を始めようと思っているのですが、今の段階で何かやっておくべきことってありますか?どなたかアドバイスお願いします。m(__)m
412 :
323 :02/10/15 21:10 ID:3tT3U1ud
大学受験の知識を忘れないこと、参考書を捨てないことなどに留意してみてはいかがでしょうか その手段としてアルバイトに家庭教師や塾講師を入れてみるのもオススメです (個人的にはモラトリアムが許されうる学生だからこそ肉体労働系のバイトなり、放浪旅なりなども体験してほしいと感じますが) なお準備に関しては3年からとは言わず、思い立った日から始める事をオススメします 何時何時からといって苦しいことを先延ばしにしている奴は大概落ちます(他に頑張ってる奴に差されるということ) もっとも、個人的には進路に関しては民間企業もくまなく見てから決めてほしいと思います。 親父さんなり近くの叔父さんなりに仕事の話を聞いて廻って、またバイトも積極的にしてみてはどうですか
>406 ほぼ確実に希望は通ると思われ。 ただ、実家が南会津なら最初は遠くに行かされるかも。
414 :
406 :02/10/16 02:07 ID:bs0BXV0x
あらま もしそうだったら嬉しいです! 実家は千葉なので問題なしですねー 官舎があるらしいから節約できるかな? 地方でまったりバンザイ
田島は公舎以外は足元を見られて割高。
416 :
受験番号774 :02/10/17 20:30 ID:1fd2Vzu2
保守age
417 :
受験番号774 :02/10/19 08:10 ID:TkTeGk53
age
418 :
受験番号774 :02/10/20 06:53 ID:ewcCUnhy
|_∧ |ー゚) コノジカンタイハアンシンダネ・・・ダレモイナイ・・・・ |⊂ オドルナライマノウチ・・・・・ | ♪ ♪ ♪ ∩ ∧_∧ ハニャ、ニャン ヽ (*゚ー゚) ハニャ、ニャン ヽ ⊂ ヽ ハニャ、ニャン O-、 )〜 ニャン U ♪ ♪ ♪ ∧_∧ ハニャ、ハニャ (*゚ー゚)⊃ ニャン、ニャン ヽ⊂ 丿 ハニャ、ニャン ⊂ _ / ニャン♪ し
419 :
受験番号774 :02/10/22 08:28 ID:VgX+zckz
一応ageとくか。
420 :
受験番号774 :02/10/23 09:25 ID:zbEcqLyK
これで次の進展がある2月くらいまで 静かになっちゃうかな? 公務員とはじっくり待つこと とみた
421 :
受験番号774 :02/10/24 00:38 ID:m/BqMYyT
ふくしまで県庁よりいい職場ってどこ? 東邦銀行とか?
今じゃ銀行もねぇ…
423 :
受験番号774 :02/10/24 08:45 ID:RilJXPwd
ヨークベニマル。
424 :
受験番号774 :02/10/24 11:00 ID:TTZH9Rev
426 :
受験番号774 :02/10/24 20:10 ID:+hfZhX79
427 :
323 :02/10/24 21:48 ID:TlxMwm/u
参考書要るヒトっているかなー 行政事務上位合格者(って俺ですが)の解説付きで装備一式定価の8割引くらい 当方都内在住です
>427 8割引って…高っ。 相当上位なら「運」込みってこともいいかもしれんが。
429 :
323 :02/10/26 06:53 ID:BASZOBSX
LECやTACなどの問題集10冊程度,未使用の模試セット,実務の地上・国2過去問500&光速・超速マスター&H14光速の時事 希望すれば受験ジャーナルの福島県が乗ってる奴や国T・U&都庁T類で実際に出た問題も付けるよ たぶん新品で揃えたら5マソは下らないと思うけど・・・全部コミコミで7000円くらいで考えてる 合コンの1次会1回分と見れば安い?
>>429 定価の2割ってことでしょ?428は8割だと思ってるんじゃ・・・・
まあ俺は参考書の中古はあんまり好きじゃないけど。
431 :
受験番号774 :02/10/26 21:56 ID:p58T2tt2
432 :
受験番号774 :02/10/26 22:17 ID:GYJbaWa3
433 :
428 :02/10/27 00:35 ID:eJIgokxw
まちがえまつた。 >430のとおりでつ。スマソ。
434 :
受験番号774 :02/10/28 23:22 ID:6KP/Zda7
独身寮はどんな感じなんだろう?やっぱり風呂・トイレ共同でボロイのかなぁ?まぁ期待はしてないけど。
435 :
チンチロフサゴガイ :02/10/29 00:15 ID:jvIUs7kV
学生時代、四畳半・トイレ共同・風呂無しだったので、 まったく抵抗無し。 独身寮に入る方々、よろしく。
436 :
受験番号774 :02/10/31 02:50 ID:OGHLL+ri
みなさん大変ですね。 私の父は県庁で課長やってますが、コネが結構あると言ってます。 私は都内の某三流私立大ですが、「一次がとりあえず受かれば後はなんとかしてやる」 って言われてます。父の知人の息子さん(某三流大夜間)も父の力で押し込んだそうです。 コネって何なんでしょうね。 一生懸命勉強して頑張ってきた人が報われないなんて悲しすぎます。
437 :
受験番号774 :02/10/31 05:32 ID:lwfrATEQ
県庁でコネは絶対無いと思われ 人事課と人事委員会は全くの別物でありコネがきいたのもバブル期ぐらいまで、じゃあ 逆に聞くが、受験者の点数はどのようにはじきだしてるんだ?1点刻みなのに。 「こいつは課長の娘だから30点アップ!!!」とかか? もし、それを知った奴に刺されたらそいつは間違いなく免職だぞ。 こんなに公務員に厳しい時代にそこまでのリスクを負って不正をする職員がいるとは到底 思えん。 436は二次で落ちたかわいそうな娘だと思われ もしくは毎年一次で落ち続けたアフォ娘だと思われ
438 :
受験番号774 :02/10/31 05:47 ID:lwfrATEQ
ちなみに三流私立大出とかは関係ないだろ 入ってからはあるだろうけど・・・ 436は公務員には向いてないと思われ
439 :
受験番号774 :02/10/31 06:15 ID:MrqP60zO
436のおねーたんはネコがある(たぶん嘘だろうが)のにネコを否定する正義感の強い女か、 己が落ちたのは他の受験者がネコを使ったからだと 思い込んでる被害妄想の強い病気女のどっちかだな。 圧倒的に後者だと思うけどね
440 :
コネなし :02/10/31 14:51 ID:ACAod5aq
コネがあろうとなかろうと、 自分は受かってるから どうでもいいし。
441 :
受験番号774 :02/10/31 15:49 ID:PTdlpVnI
なんで436が女だってわかるんだ?(w
442 :
受験番号774 :02/10/31 20:48 ID:rOlUxfxy
そうだ、そうだ。オヤヂだったら、わし、許さんからね。
443 :
チンチロフサゴガイ :02/10/31 22:56 ID:6ahxdOjn
そんなことより、合格者でOFF会しようぜ。 来年受験予定者も、もち大歓迎。
444 :
受験番号774 :02/11/01 17:36 ID:pcOZC5nX
ここって大学の方だけの掲示板ですか? 私は福島県職員高卒程度受験したものなんですが。
445 :
受験番号774 :02/11/01 17:43 ID:yUJlmyHR
446 :
受験番号774 :02/11/01 18:20 ID:Wg5NXKgk
辞退者もいいですか?
447 :
受験番号774 :02/11/01 18:50 ID:urCm3xrS
一次試験棄権者もいいですか?
448 :
受験番号774 :02/11/01 21:19 ID:pcOZC5nX
11月12日に集団討論があるんです。 すごい不安で・・・。 大学の方たちもなさったんですか??
>>448 もちろん。二次のメインみたいなもんよ。
450 :
受験番号774 :02/11/02 23:10 ID:l4KQY3OR
>>449 そうなんですか・・・。
討論の議長にならなくても大丈夫なんでしょうか。
いろいろ教えていただきたいです。
451 :
受験番号774[ :02/11/02 23:22 ID:whbFgyKr
>>450 今年、受けたもんだけど、議長、司会者みたいなのは立てなかった。
約10人で1グループ。面接官3人いて、最初に議題もらって5分くらい考えてそのあと
1人ずつ意見発表後、議論開始。
ちなみに議題は夫婦別姓についてだった。
452 :
受験番号774 :02/11/02 23:41 ID:l4KQY3OR
>>451 あ、やはり10人ですか・・・。
23人合格なんですけど、二日に分けて二次をするみたいで。
時間はどのくらいなんでしょうか。
あと、その10人の中に一言も言えなかった人とかっていなかったですか?
>452 集団討論はみんな凄い勢いで手ぇあげまくるからね。 積極的に行かないとだめよ。
>452 さすがに一言も発言しないのはまずいと思われ。 俺のグループにもほとんど発言のない人が数名いたけど、あとで結果 みたら揃って落ちてたよ。協力して充実した議論が出来ればグループ 全体の評価も高まるはずだから頑張って。
455 :
受験番号774 :02/11/03 09:22 ID:33T+OY1Q
でも、みんながみんな手を上げまくって自分の意見を言っていたら まとまらなくないですか?? もうひとつ聞きたいんですけど、 討論会場というのはどんな感じなんでしょうか。
そこをまとまるように持っていくのが腕の見せ所。 討論は協調性を見るところでもあるからな。
457 :
451 :02/11/04 01:48 ID:U8XmMv42
確かに積極的に皆はなす。 勢いよく手を挙げてしゃべるヤシから人の発言さえぎるヤシまで。 わかりやすくいえば、朝まで生テレビ状態。 もちろん、なにも話さないヤシも2,3人いた。 折れ、今回受かったんだけど、ここでかなりポイント稼げたと思う。 最終結果、結構攘夷だったし。 はっきりいえば、ポイントになることをどれだけ話せるかだと思う。
458 :
451 :02/11/04 01:58 ID:U8XmMv42
続き 折れ、社会人になってから受けたんだけど 新卒のヤシって顔みるとなんとなくわかった。 だから、集団討論もなんかも結構平常心で いられたな。 悪くいえばナメテ受けれた。 で、討論中に職場の体験談語ったら、まわりのヤシが 折れに一目置くようになったのがわかった。 そっからは、折れのペースでいけた。 ある程度のテクは必要でしょうが、ないヤシは いままでの経験で勝負したらいかがでしょう?
459 :
受験番号774 :02/11/05 13:00 ID:tbLtdjB3
わからないことがあるので教えてください。 昔は一次受かったら二次は通ると言われてましたが、 それは今は当てはまらないですか? 去年などの受験者数、合格者数などを見てみると 一次と二次の人数にあまり差がありませんでした。 ex.22人一次合格 17人最終合格 この差は辞退者という風に考えるのはおかしいですか? 高卒で、初めから県庁配属になることはないですよね? 県民により近い職場から配属になると聞いたんですけれども。 採用の通知というのはいくつか通知が来るのでしょうか。
460 :
大学3年 :02/11/05 21:30 ID:Ys83lokN
県庁受けたくて勉強してるけど・・・・。 最近の競争率の激化をみると、無理ぽいって思ってくる。 就職活動をしないと思ってたが、不合格になったときのリスクは辛い。 どうするか迷う・・。
>459 高卒でも本庁採用はけっこういるが。 集団討論は、 皆で問題を解決すべく協力する(導く)姿を見せ、 かつそこで自分をアピール、ってのがポイントだろう。 ただ、あまり自分中心にいってまわりから反発食らうと やりにくいので注意。
462 :
受験番号774 :02/11/08 15:22 ID:wAUwKsfm
age
463 :
受験番号774 :02/11/08 18:04 ID:H93mvsab
∧_∧ ( ´∀`)根性なしはね、受験止めていいですよ。>460 /´ Y `ヽ  ̄ ̄ ヽ■つ⊂■ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ \ \ \ 三 三\ ______ \ \ ==== |人事委員会| \ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | | | \|______________|
464 :
同じく3年 :02/11/09 15:25 ID:o57gO128
>>460 予備校の講師が最近は高齢の合格者が増えていると
言っていたが、坦々と勉強していれば受かると思うよ。
不安なのは俺も一緒じゃ。
がんばっぺ。
465 :
受験番号774 :02/11/09 16:18 ID:+/LZnj5I
>>464 それを、高齢者への慰めと予備校の繁栄のための
嘘だと見抜けない貴方は、以下略
466 :
受験番号774 :02/11/09 17:09 ID:FC/1UhBC
二次までああと3日・・・。 個人面接はなんとか全くできないとまではいかないけど やっぱり討論が怖い。 大学程度の課題よりは少し簡単な課題が 出るとは思うけど、・・・ 対策としては何をすればいいですかね、あと三日で。 身体検査?明日行く予定なんですけど、 結構料金かかりませんか?? 合格のためにはそのくらい仕方ないですけど。
467 :
受験番号774 :02/11/09 22:03 ID:zaAwlU4v
今年の行政事務合格者だが、職歴ありの高齢合格者は「後が無い」「ブラック企業から抜け出したい」ってことで気合入れて勉強してるぞ 事務に限れば今は現役のほうが少数派な時代。2回目3回目の奴やまた国Tや司法から崩れてくる奴もいる。 福大や東北大クラスの現役さんが淡々とか言ってると落ちるぞ。 また国U等公務員同士の併願は当然だが民間就職も有利なんだから幅広く回っとくほうが吉
468 :
464 :02/11/10 01:32 ID:P5NDVWn3
そんなに厳しかったんですか‥。 気合をいれて勉強することにします。
本当に現役は少数派になってしまいまつた。
470 :
受験番号774 :02/11/13 12:26 ID:7ONgzPY/
dat落ちはメチャ許されんよなあ。
二次乙。ここで騒いでいた奴はどうなったかな。
472 :
受験番号774 :02/11/16 03:06 ID:cT6XgDZQ
age
473 :
受験番号774 :02/11/19 17:01 ID:O2Ho6Vom
age
474 :
受験番号774 :02/11/19 17:11 ID:1rdX+Axv
上級受かった人に質問! 論文対策はどのようにしましたか?
475 :
受験番号774 :02/11/20 09:25 ID:QFznyxB0
>>474 私は特に何もしなかった
もっと真面目な人レスよろしく
保守age
476 :
受験番号774 :02/11/20 18:18 ID:GKvKS3NR
477 :
受験番号774 :02/11/21 01:23 ID:qz9TiciB
今年うかりました。 けど、なんも対策してない。 唯一読んだ本。 「その場しのぎの小論文。」 まぁ、新聞読めば・・・。 今年のテーマ、雪○等の食品偽装についてだったし。
478 :
475 :02/11/21 12:47 ID:MXYyU8xi
>>476 いや 落ちたわけでなく・・・
なんだかかきこみ出来ない人もいるよう
なので私の感じた範囲で・・・
特にこれという対策は必要ないとは思う。
ただ
1.一貫した主張ができるか
2.題材をどれだけ膨らませられるか
3.読みやすい文体であるか
が大事だと思う(普通の論文と同じ)
1.3においては普段から日記などをつけていました
そして本番の際には箇条書きで題材に関わる文
を羅列してそれをいかに組み合わせて一つの論文に
もっていくかに最初の30分を費やしました。
2.に関しては新聞を読むのは当たり前として
人とその題材について話し合うことが大事
日記や話し合いは論文とか関係なく日頃から
やっておくと楽しいですよ。
479 :
オキノテヅルモヅル :02/11/21 14:05 ID:BC+GqMQy
>>474 予備校の論文講座の模範答案を写経・要約。
自力でバシバシできる人ならともかく、短期
決戦ならこれに限る。
たかが丸写しと侮るなかれ。何通か手を動か
しているうちに、論文の構成・言い回しなど、
要領が身についてきて、そのうち、知らない
トピックについて出題されてもそれっぽい論文
が書けるようになる。
私はこれで大卒程度上位合格。
ご健闘を祈る。
474=476 だとしたら、かなり失礼な奴だな。
481 :
受験番号774 :02/11/23 07:05 ID:XV/Am/9p
a'Ge
482 :
受験番号774 :02/11/24 06:09 ID:UPRTwziY
保守age
483 :
474 :02/11/24 17:29 ID:rajJQTuo
レスくれた人ありがとう。ついでに474=476じゃありません。 今年他県二次落ちしたので来年は地元の福島を受験予定です。 技術系なのですで二次をなめてかかってたので集団討論、論文は一発アボーンでした。
484 :
受験番号774 :02/11/25 13:00 ID:7lFPpsDb
風間さんage
485 :
合格者 :02/11/27 13:03 ID:Qn6R9w80
早く配属課所決めれ。
486 :
受験番号774 :02/11/28 16:39 ID:s+Y+mLBc
ageるし。
487 :
受験番号774 :02/11/29 10:13 ID:r2dd3I9P
488 :
受験番号774 :02/11/30 05:04 ID:QeHZk4G0
( ´・д・)2ch高卒&資格職は全滅か━━━━━……‥・・
489 :
受験番号774 :02/11/30 06:14 ID:OimomCTo
>>288 全滅なの?
まあ採用人数も少ないしなー。
490 :
489 :02/11/30 06:15 ID:OimomCTo
491 :
受験番号774 :02/11/30 21:40 ID:mCAMDfFy
たしかに444とか448とか高卒程度と思しき受験生からレスがない
492 :
受験番号774 :02/12/02 17:47 ID:hXvZ/9oo
あげ。
493 :
現役職員 :02/12/04 21:32 ID:BhOjQtrB
こんなスレもあるんだ。 県職員なんて寝てても受かるだろ。 実際、俺寝てしまったよ(w 今、県庁スレでは、馬鹿な職員どうしが 言い争いしてるし・・・・
>493 今はそれなりに難しいらしいよ…
495 :
受験番号774 :02/12/05 22:53 ID:mDRs6BoO
今は、って俺だって、不況期に採用になったんだけどな
不況期でも未来博の時期なんかは かなり入りやすかったとおもわれ。 まあ、いつの時代でも、 準備せずに受かる奴もいるが。
497 :
受験番号774 :02/12/06 06:11 ID:BPCKDkRq
採用人数は毎年減っているんだから、 どんどん難しくなってきているのは確かでしょ。 さて、来年の採用人数はどうなることやら・・・
498 :
受験番号774 :02/12/06 17:28 ID:eKZ21Dvy
●県職員定数大幅削減へ 行財政の改革を進めている県は厳しい財政状況を踏まえ、 県職員の定数条例を改正し知事部局の職員定数を大幅に 削減する方針を決めた。条例改正案は来年の2月県議会 に提出する方針で、削減後の定数は来年度から適用したい考え。 ソース:本日の福島民友新聞社HP おいおい、まさか採用漏れが発生するんじゃあないだろうな。 頼んまっせ栄佐久さんよお。
499 :
受験番号774 :02/12/06 22:14 ID:hwExzFLh
福島県庁落ちる馬鹿なんているんだろうか? そんなヤツの顔を拝んでみてーもんだなー。
500 :
受験番号774 :02/12/06 22:15 ID:hwExzFLh
2、3流の私大か、地方国立の中の底辺アホ学生だろう
501 :
受験番号774 :02/12/06 22:20 ID:hwExzFLh
採用枠が少なくて、合格したと思って、 難関突破したんだ、俺ってすごいとか勘違いして来る奴多いみたいだ。 まあそんな新採になるなよー。 って自分にも言っているんだけど(w
502 :
受験番号774 :02/12/07 06:04 ID:CsobOuYo
_、_ ( , ノ` ) ジサクジエンか・・・・・・・・・ \,; シュボッ (), |E| _、_ ( ,_ノ` )y━・~~~ IDクライカエロヨナ・・・・・
ジサクにつきあってシマタ。(w
504 :
受験番号774 :02/12/09 09:27 ID:gnq0JKMS
冥門福島大学age
505 :
受験番号774 :02/12/10 11:30 ID:DPvN/z4n
改良普及員の資格は、いつ県庁に送ればいいのだろう?
506 :
受験番号774 :02/12/11 15:02 ID:HkWTvjII
迷門東北大学age
507 :
受験番号774 :02/12/11 21:16 ID:oP1980nB
A佐久様ご出身 名門東狂大学age
508 :
受験番号774 :02/12/12 07:21 ID:nseTVc3I
肛門東北学院age
509 :
受験番号774 :02/12/13 20:04 ID:02CIoWHm
ここってブラックですか?
510 :
受験番号774 :02/12/13 21:53 ID:PW8d7cgt
>>509 県庁ですか?
県内一といってもいい優良就職先です
っていうか、不況で県内の民間就職が壊滅的というのが正しい表現とおもうけど
511 :
受験番号774 :02/12/14 06:21 ID:fVfGQeCl
>>510 509は誤爆と桃割れ。
それにしても、採用面接まで暇だ。
誰か遊んでくれ。
512 :
受験番号774 :02/12/15 17:39 ID:S73ImplU
>>509 県庁は俺みたいにテストはちょっと得意だけど、
一流民間でやって行く、能力がない人間にはちょうどいい職場だと思う。
でも周りの同級生がマスコミなど、華やかな職場に行くのがちょっとうらやましい。
自分にはそんな能力ないくせに。最近内定ブルー。
513 :
受験番号774 :02/12/16 23:00 ID:wVyN/kcM
最近内定ブルー?それはないなー ドキュソ民間からの転職なんで、春が来るのが待ち遠しいよ
514 :
受験番号774 :02/12/17 15:39 ID:iVCKVZZ1
age
採用面接までdat化禁止。
516 :
受験番号774 :02/12/18 22:03 ID:D3SnTkdI
受験生が沈黙。大卒内定者のカキコばっかだね
517 :
受験番号774 :02/12/20 10:27 ID:uq8oZZ5l
来年度の受験生はいないのですか?
518 :
受験番号774 :02/12/21 23:11 ID:YDFupzOP
低脳都知事「ババァ」発言age
519 :
受験番号774 :02/12/21 23:24 ID:ctNqhB0c
石原は言いたいことを言ってくれるところが良い。 そもそも朝日が嬉々として報道してるとこみると ”進歩的文化人”のイメージ低下戦略だろ。 建前だけが蔓延る世の中は不健全だ。基地外自然保護団体も ほとんどババアばっかりだしな。 勉強もせずに左翼に扇動されるババアはまとめて北朝鮮にでも食糧援助しる。 なお県の機関紙は福島民報 朝日的なものの見方してると庁内で徹底的に干されるぞ (マトモな脳味噌のついた学生さんなら)記事の浅さに軽蔑しつつも民報は目を通しておくが吉
520 :
受験番号774 :02/12/21 23:26 ID:ctNqhB0c
2行目 ×:の→○:による
521 :
受験番号774 :02/12/21 23:36 ID:sDIm/GNf
民報は毎日系列、民友は朝日系列?昔、中学時代の友達の親父があぶくましょう書いてた。
522 :
受験番号774 :02/12/22 00:06 ID:IEoKafwI
民友は読売と業務提携しています。
でも記事を読む限り、民報も民友もあまり差がないように桃割れ。
>>519 間違っても現職さんではないことを祈ります。
まあここは2chですから、何を言っても構わないとは
思いますが。
523 :
受験番号774 :02/12/22 18:33 ID:Nb1UBGQJ
卒業旅行行く人っていつ頃行く予定? なんか計画が立てづらいんだけど。今後の日程をはっきりして欲しいかったな。 2月下旬ぐらいだったら多分何もないよね。
524 :
受験番号774 :02/12/22 21:03 ID:CS6w1Onv
>>523 1、2月中くらいかなあ。
3月に入っちゃうと、採用面接やら
引越しやらで何かと忙しいし。
525 :
受験番号774 :02/12/24 15:15 ID:XegNJ3th
age
526 :
受験番号774 :02/12/27 00:01 ID:fUpdqQhH
ネタないねぇ。
527 :
受験番号774 :02/12/27 00:17 ID:rAb74xOt
522みたいに噛み付くヤシこそネタ振ってくれれば退屈せんわねえ そういえば集団討論の最中、朝日にかぶれた調子で県の施策をこき下ろしてしてたヤシが居たなあ ヤシは今どうなったもんかのう
528 :
受験番号774 :02/12/27 16:31 ID:RF+LDJK/
行政でうかったおまいら! ホント頭いいな・・。 ウラヤマシィ
529 :
受験番号774 :02/12/28 02:53 ID:+9WreWks
530 :
受験番号774 :02/12/28 07:19 ID:75cLEkgh
膿業か、、、倍率低くて羨ましかったぞ
531 :
受験番号774 :02/12/28 22:01 ID:j56+bF+p
>>529 技術系の討論はどうだった?盛り上がった?
来年建築で受けるんですが教えてちょ。
建築、毎年は採らないこともあるよ。
533 :
受験番号774 :02/12/30 18:05 ID:zjmmbQvq
帰省age
534 :
受験番号774 :02/12/31 12:05 ID:uiBsthu5
現に、昨年は採らなかったしな。 そのパターンから行くと… いや分からないけど。
536 :
受験番号774 :03/01/03 20:19 ID:Ff87JV+C
マジレス。建築に拘らずドカタで受けといたら? 行政に鞍替えするよりはラクだし仕事的にも融通するところあるでしょ ちなみに採用の厳しい建築職だが所詮は機械や化学同様の傍流部隊(失礼 ドカタのほうがポストあるよ
537 :
受験番号774 :03/01/04 15:14 ID:au4CRaMX
>>534 採用数は退職者数で決まるから数の少ない技術系は採用無いときもある
定年退職とかがたくさん出る年もあるから
あきらめる前に人事に問い合わせてみたら?
538 :
受験番号774 :03/01/04 20:03 ID:y1A/Dmtt
アドバイスありがと。 とりあえず今までどおり勉強だけは続けます。採用数だけはどうしようもないものなので・・・ 県が駄目なら酷二もあるし。 ドカタって土木? 鞍替えは負担が多いし、今までの専門を生かしたいので考えていません。 レスくれた人は行政の合格者かい?2チャンなのにみんな性格いいな。 このまま良い県職になってチョ!
539 :
受験番号774 :03/01/04 20:05 ID:y1A/Dmtt
人事で今年の採用者数は教えてくれるの? 月曜に聞いてみるとしよう。
540 :
受験番号774 :03/01/05 01:41 ID:rAe38bgJ
>539 採用は人事委員会だよ。
あげます
542 :
山崎渉 :03/01/08 11:26 ID:wLPRa0LH
(^^)
543 :
受験番号774 :03/01/10 11:05 ID:T1NHAN41
age
544 :
受験番号774 :03/01/10 20:56 ID:va25SEBy
>>537 しかし定年後も「専門員」「臨時」としてがんばられる「先輩方」も多いわけで・・・。
そんな方々にPC教える俺は(略
545 :
受験番号774 :03/01/11 01:33 ID:IDSYhDcK
546 :
受験番号774 :03/01/11 06:26 ID:HeouyZnb
547 :
受験番号774 :03/01/11 06:49 ID:og67fb24
>545 実務は効率悪いよ LECかWの地上全国型対応テキスト買っとき
548 :
タコ :03/01/11 14:19 ID:n64JklH9
郡山で、夜間開講の公務員予備校ってありますか? K1000は昼間部だけみたいなので・・。 東京消防庁が第一志望なので、国家2種レベルの教養クラスを探しています。
549 :
受験番号774 :03/01/14 19:12 ID:CgdvyrEW
age
550 :
受験番号774 :03/01/16 15:14 ID:f5B0KpUD
age
551 :
受験番号774 :03/01/16 16:46 ID:zjUUxrcu
採用面接恐怖age おい糞滓ども、何か準備してますか?
552 :
受験番号774 :03/01/16 20:47 ID:j1cei1VL
>>551 ワタシ(行政)は知己のある県議さんの話を伺うのと民報のチェックくらいです。
553 :
風間さんマンセー :03/01/17 07:24 ID:mi3BpatM
>>552 県議に知り合いがいるのか。ええのお。
漏れの知り合いはせいぜい国2や福島以
外の自治体職員、警察など。政治家の
知り合いが欲しいわい。
さて、県庁のHPでも見ておくか。
554 :
受験番号774 :03/01/17 11:09 ID:xThEe2SN
採用面接って配属とかに関係しないでしょ? 3月中旬なら、すでに配属とか決まってるじゃないのかなぁ。 別に、「特別この仕事やりたい!」ってのないから、どこでもいいけど。 でも最初はお金ないから、実家から通いたいな。 多分無理だと思うけど。
555 :
受験番号774 :03/01/18 18:23 ID:zM3B3p/l
新入社員は普通寮に入るもんなんですか? 県庁の寮はどうなんだろう? 漏れはは寮は最低でも6畳(そこそこ収納スペース有)じゃないとと無理。 個室じゃないと無理。トイレと風呂も個室にないと無理。 窓が大きくないと無理。ベランダがないと無理。洗濯機も室内ないと無理。 朝飯が食パン、目玉焼き、ウィンナー、牛乳とか最悪。 漏れは朝はご飯、焼き魚、納豆、味噌汁とかじゃないと無理。 ご飯は炊いてから時間経ってるのは無理。 友達や彼女を呼べないのも無理。門限11時とかも無理。 これらが無理なら漏れは一人暮しする。けどあの給料でできるのか不安。 本当は実家から通えるのが一番いいけどね。
556 :
受験番号774 :03/01/19 09:23 ID:NDcg6JJ9
557 :
551 :03/01/19 15:20 ID:9PExHxv+
558 :
山崎渉 :03/01/22 11:46 ID:UGhLdDSJ
(^^;
559 :
受験番号774 :03/01/23 12:59 ID:Mk4UOSZn
age
560 :
受験番号774 :03/01/24 16:57 ID:1vZEIadf
一応ageとくか。 最近、スーツや靴などリーマングッツを買い始めたんだが高いね。 金ないから青山とかにしちゃおうかな。
561 :
受験番号774 :03/01/25 11:46 ID:I/XoBNVf
やっぱスーツは紺かグレーだろうか。 茶色とかだったらマズイかなあ。 NHKアナくらいを基準に考えている 今日この頃。
562 :
受験番号774 :03/01/25 17:07 ID:6QVaUfeT
茶色だって大丈夫でしょ 面接行った時見たように現職でも若手は茶髪とかもかなり多いし
563 :
受験番号774 :03/01/25 17:33 ID:GEzJW4pu
564 :
受験番号774 :03/01/25 18:58 ID:6oyowRnJ
>>563 puuma_cotaro (123歳/北極圏)
┌─────────┐
│ 基地外警報!!! |
│ 基地外警報!! |
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
565 :
受験番号774 :03/01/26 02:48 ID:5CYcbcA6
>>563 今全て読んだ・・・(ツカレタ
やっと公務員になれるというのにこういう人間を相手にするのか(トホホ・・
しかしこやつの↓
>>地方公務員(役場職員などは、コネがほとんどの高卒、3流私大卒)は43歳で830万円ほどの年収といわれる。
この発言は差別的だな。コネはもちろん許されないことだが、学歴と能力を履き違えている。
灯台卒と日大卒では出世ルートを分けろと言っているようなものだ。
566 :
受験番号774 :03/01/26 03:04 ID:5CYcbcA6
だいたい制度を見直すことが本筋であるのにもかかわらず、一貫して公務員を非難、攻撃 しているところがイタイ。 民主主義の手続きに基づいて制度を変えればいい。ただそれだけのこと。 だいたい持ち出したソースの半分が知人、友人からの話。そんなんで議論できるか?真実かどーかも確認しないで。 こいつは役人にそーとう虐められた民間の社員だな。学歴は地方国立の並(フクダイ?ってとこか
567 :
受験番号774 :03/01/26 03:17 ID:cXXCtHQ1
漏れはヤツは自営業だと思う 年齢は四十代。そして娘が一人いるとみた。
568 :
受験番号774 :03/01/26 10:19 ID:sME79bMq
9月からほぼ毎日あげ続けてるぞ>>puuma_cotaro (123歳/北極圏) 粘着過ぎてなんかぞっとするな・・
569 :
受験番号774 :03/01/26 11:41 ID:JJ30bgWn
てゆーか、採用試験に落ちたヤシでは?
570 :
受験番号774 :03/01/28 02:54 ID:cSHvT2d/
配属先っていつわかるの?
>>554 さんの言う通り、採用面接で配属先を決めるなんてことはしないよね・・・
自宅以外の人は引越し先とかどうするの?
571 :
受験番号774 :03/01/28 07:14 ID:IsEEH/GL
>>570 案内には「採用(配置課所内示)面接」とあるから、
おそらく3月の面接の時に配属を告げられるのでしょう。
配属次第では、4月1日までに辞めるヤシがいたりして。
572 :
受験番号774 :03/01/30 22:22 ID:GFfg28vg
ヒマだよ〜 みんな勉強とかしてる
573 :
受験番号774 :03/01/30 23:22 ID:CGLIb10f
バカみたいにバイトしてる。あ、バカだからいいのか。 でも、4月分の生活費は貯めておかないとね。あと、研修中の挨拶のためにかくし芸を しこんでます。こんなことしてるのはおれぐらいなもんだろうな。
574 :
受験番号774 :03/01/30 23:45 ID:FiaSuuhA
かくしゲイですか、、、 確かに集合研修は「お泊り」だからのう。期待してますぞ 自分(行政)はクルマのカタログとにらめっこです レガシィの特別仕様車が実売200萬切ってる・・・ 県内勤務ならクルマなきゃ話にならんのだろうけど みんな今どんなの乗ってる(or買うつもり)?
575 :
受験番号774 :03/01/31 00:17 ID:5z3zeWLZ
俺も毎日暇すぎ。友達は働いてるから、遊べないし。 バイトしてないからお金もないから卒業旅行にも行けない。 一応免許持ってるけど、3年間まったく運転してないペーパードライバー。 やっぱり車運転できないと困るよね。公共交通機関だけで生活できるかな? 車嫌いなんだよね。親が取れってうるさいから一応免許は取ったけど。 集合研修って何?入社したらいきなり泊りがけの研修があるの?
576 :
受験番号774 :03/02/01 07:48 ID:kdQn7eMG
いきなりかどうかは年度によるけど、研修はあるよ
577 :
受験番号774 :03/02/01 12:29 ID:jcuhdLWO
研修楽しみage。
578 :
受験番号774 :03/02/01 21:06 ID:Le4oo+U3
長野県は給料が大変なことになってるね。 福島県はどうなることやら・・・ てゆーか議員の歳費削れよ。 ただでさえ生活ギリギリの職員の給料削っておいて、 余裕綽々の議員の歳費に手をつけないとは、これ如何に。
579 :
受験番号774 :03/02/01 21:54 ID:APeghytn
共産や公明は別としてこの不況で選挙費用の捻出は大変と聞いてるが・・・
580 :
受験番号774 :03/02/02 07:44 ID:vYMvjFsa
公職選挙法 第9条@日本国民で年齢満二十年以上の者は、衆議院議員及び参議院議員の選挙権を有する。 A日本国民たる年齢満二十年以上の者で引き続き三箇月以上市町村の区域内に住所を有 する者は、その属する 地方公共団体の議会の議員及び長の選挙権を有する。 第10条@日本国民は、左の各号の区分に従い、それぞれ当該議員又は長の被選挙権を有する。 一 衆議院議員については年齢満二十五年以上の者 二 参議院議員については年齢満三十年以上の者 三 都道府県の議会の議員についてはその選挙権を有するもので年齢満二十五年以上の者 四 都道府県知事については年齢満三十年以上の者 五 市町村の議会の議員についてはその選挙権を有するもので年齢満二十五年以上の者 六 市町村長については年齢満二十五年以上の者 ・・・高齢受験生なら、試験を受けずとも選挙で公務員という手があるんだな
581 :
受験番号774 :03/02/05 11:40 ID:+Zc291md
age
582 :
受験番号774 :03/02/05 15:01 ID:JuMi2Z8K
2月上旬に「採用調書」を郵送するって、前きた手紙に書いてあったけど来ない。いつ来るんだろう?
583 :
受験番号774 :03/02/05 17:10 ID:sBMfHLTk
採用調書来ねーYO。 心配age
584 :
受験番号774 :03/02/06 17:42 ID:4dQoKnPu
みんな「採用調書」来たかい?僕の所には来ず。
585 :
受験番号774 :03/02/06 18:13 ID:07xoCPHk
おれんとこもきてない。 どーしよ。
586 :
受験番号774 :03/02/06 19:05 ID:23mkinmw
「2月上旬に発送」で「中旬に返送」か… 思い切り拡大解釈しても17日までに発送 24日までに返送といったところか。 とりあえず来週一杯まで待つべ。 採用漏れなんてありませんよねぇ、栄佐久様ぁ。
587 :
受験番号774 :03/02/07 16:03 ID:uH72d+dz
俺の所にも来てないよ!月曜に電話で聞いてみるかな。
採用調書キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 14日までとは・・・・。 じかんねー。 卒業証明書、郵送してもらわなきゃいけないし。 身体検査もも1回かよ!!!! 前やたのでいいじゃんn。 ところで、おまいらの調書どっからきてる? 漏れのは農林総務課なんだけど。
589 :
受験番号774 :03/02/07 17:04 ID:GRMyQFJh
みんな大学どこよ?
590 :
受験番号774 :03/02/07 17:13 ID:xAYRw0mI
俺の家には来てないYO!都内在住者は明日届くのか???
591 :
受験番号774 :03/02/07 17:56 ID:ojtQ2Zcl
都内在住者ハケーン。漏れにも来てねえよ、、、 行政も身体検査また必要なんだろうか
592 :
受験番号774 :03/02/07 20:34 ID:+XnGhdPi
濡れも都内在住。 1週間で書類揃えて身体検査か。 クソ忙しいのお。
593 :
受験番号774 :03/02/08 00:51 ID:FjFcjKny
ふ、福島在住なのに、きてないってどーゆーことよ? 採用調書もらうためだったら、おら、足だってなめるくらいの覚悟はあるかんね。 ああ、なめるさ、ふじわらのりかの足ぐらいっ!
594 :
受験番号774 :03/02/08 07:02 ID:C+tMk/1s
595 :
受験番号774 :03/02/08 13:58 ID:6AI57qp4
東京在住で行政職の人、通知来ましたか? 我が家にはまだ来てません。
596 :
受験番号774 :03/02/08 16:30 ID:ZkJl3tUp
>>595 うちもまだです。
>>588 に書いてあるように14日までの提出だったら
どうしよう。時間ないっす。
それとも試験区分ごと・採用部局ごとに発送している
のだろうか?
597 :
受験番号774 :03/02/08 16:33 ID:ZkJl3tUp
・゚・(ノД`)・゚・ 月曜も来なかったら電話する…
598 :
教えて下さい :03/02/08 16:42 ID:ETLQfGcf
来年、福島県を受験予定の者ですが、行政区分の合格者の皆さんは教養を本番、模試でどのくらい得点しましたか?また、福島は全問必須ですが捨て科目は作りましたか?
599 :
内定者1号 :03/02/08 17:46 ID:Y4sC6Jpz
>>598 本番8割強、模試8割程度です
捨て科目は作りませんでしたが、、、強いて言えば特段対策を採らなかった英語かな
数的は何もせずに”ある程度”解けるので油断しがちですが要注意。時間をとって準備しておくことをオススメします
なお模試は4月になるまでは営業のためか各予備校かな〜り甘めの合否判定&偏差値が出ます(成績優秀者の名前も)
糞の役にも立たない模試を勉強時間を削って受けるのでしたら、ウ問やガッツ等定評のある問題集をガリガリ解くのをオススメします
受験生ガンバ
600 :
受験番号774 :03/02/08 18:03 ID:96usNINg
599さん ありがとうございます。 私は現在模試等で六割がやっとの状況なので、残りの少ない期間で八割にもっていけるようにがんばります。模試の判定については私自身、少々甘い?と思っていたので、あまりあてにしないようにします。
601 :
588 :03/02/08 21:31 ID:855J68a4
588です。 おまいらんとこにはまだきてないんですか? けして、うそを書いたわけではないんだが・・・。 ま、その試験ごとにおくられてくんのかもね? 漏れは、農業だし。 今日身体検査してきたよ。 明日にでも調書かこうかな。 ま、調書きたらここにカキコしてよ。 漏れだけきているのもきみわるいからさ。
602 :
受験番号774 :03/02/08 22:33 ID:96usNINg
健康診断の内容教えてよ おれ脂肪肝かもしれん。 最近肥りすぎだー
603 :
内定者2号 :03/02/08 22:38 ID:05EizqOw
>>598 それと余計なお世話かも知れないけど、余裕があれば
2次の集団討論対策もやっといた方が良いよ。
普通の大学で普通の生活してると、同年代と社会問題
について話す機会なんて結構少ないからね。慣れてい
れば何てことないけど。
今年度の集団討論は10人一組だったけど、まったく討
論に入り込めずデクになってる人が2、3人いたよ。
内定者2号さんアドバイスありがとうございます。実は討論が苦手です。一次受かったら予備校の模擬面接&討論(あるかな?)を受ける予定でしたがそれでは遅いですね。 具体的にどのような対策をなされましたか?
605 :
受験番号774 :03/02/09 02:07 ID:2vVt4Chu
>>604 一留民間企業で冷やかすのがおすすめ>討論対策
606 :
受験番号774 :03/02/09 02:08 ID:2vVt4Chu
訂正 留→流
607 :
受験番号774 :03/02/10 12:25 ID:TteKd3+F
いま大学3年だけどこれから勉強して 現役合格間に合いますか?
608 :
受験番号774 :03/02/10 14:22 ID:BZqT11RD
609 :
受験番号774 :03/02/10 16:15 ID:Db5lGfxg
>>607 あなたの能力次第。
それから行政職の方通知来ましたか?
610 :
東京在住 :03/02/10 16:48 ID:BZqT11RD
まだ来ないよ。
611 :
609 :03/02/10 17:17 ID:Db5lGfxg
我が家にも来てない。明日は祝日だから来ないし。 水曜日もこなかったら電話してみます。
612 :
受験番号774 :03/02/11 09:19 ID:vWkkfncv
/\ /\ /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、 丿 ::.__ .::::::::::::: __ ::::ヽ_ / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ ::::::ヽ -┼- 丿~~~| / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\ ::::| ■ ■ -┼- /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ ..::::: ::|━━━━━━ ▼ ▼ .| 丿 | .:::::. ..: | |ヽ ::| ● ● | ::: | |⊂ニヽ| | :::::| \ / /| : | | |:::T::::| ! .::| \ \\ / / \: ト--^^^^^┤ 丿 \\\ \\\ でも身体検査所もキタ━━━━━━ヽ(`Д´)ノ━━━━━━!! また万札が飛んで逝く・・・
613 :
受験番号774 :03/02/11 09:55 ID:mIZDbQO3
筆記上位なら、集面だんまりでも合格のワナ
614 :
受験番号774 :03/02/11 11:07 ID:UBtFaF/Y
採用調書着ました。 郵送するのは「福島県職員採用調書」だけで、 身体検査書は採用面接の時に持っていけばいいんだよね?
615 :
:03/02/11 12:01 ID:1aSfdND0
かつての大阪府のように複数年、事務職の募集停止になりそう。 県の場合、定数削減で事務職は3年くらい募集0もありえそう
616 :
受験番号774 :03/02/11 17:07 ID:tq//b0M4
「この調書が完全に記入されているかどうかによって、ある程度 あなたの能力が判断されることに留意してください。」か… またえらく物々しいね。
617 :
受験番号774 :03/02/11 17:36 ID:XICK8el/
MARCH程度の学歴は県庁はどの程度の位置ですか??? くだらない質問であるとはわかっていますが、とても気になっているので・・・。
618 :
受験番号774 :03/02/11 18:01 ID:X/5FczxD
>>617 並だよ、普通。中央の法は別だけど。
行政区分では近年、東北大や早慶が多いみたい…。
東大、京大、一橋のような特上もちらほらいる。
だけど入庁したら学歴よりも本人の実力じゃないかな?
なんで気になるの?
619 :
受験番号774 :03/02/11 18:08 ID:xuxoLSVk
>>617 このスレ現職少ないから、公務員板に行って聞いた方がいいんじゃない?
ちなみに俺はMARCH程度の学歴で今年合格しましたよ。
面接の時話した2人もMARCH程度の学歴でした。
やっぱり東北大が多いんじゃないの?
620 :
受験番号774 :03/02/11 21:36 ID:5kz1rO13
>>617 MARCHじゃ最初の配属が厳しい・・・とかいわれても受けることに変わりはないんでしょ
619さんのように受かってるヒトもいるんだし、受験生はガンガン勉強するしかないよ
たぶん、今年同様A日程市役所(福島・郡山・いわき)とぶつかるので
どちらにするか悩んでるってことなのかなとおもうんだけど
んでも619さんすごいね。青学?法政だったらなおすごい。
621 :
受験番号774 :03/02/14 12:13 ID:z8Wui2M6
age
622 :
受験番号774 :03/02/14 19:47 ID:g+dmQcIv
今年の試験は採用数が少ない(確定・・・ハァー 県内のA日程市役所になんていきたくねー!県職員になるためにいっしょうけんめい勉強してたのに・・ 地元の親からその話を聞いたときチョー鬱になった。
623 :
4月より現職 :03/02/14 20:09 ID:qVAa2l3H
まあ、毎年減っているからねえ。 昔は100人規模で採っていたって言うし。 学力と運があれば合格するよ。がんがれ。 あと、2次は結構重要だぞ。侮ることなかれ。
624 :
804 :03/02/14 20:21 ID:AR3OYpEN
625 :
受験番号774 :03/02/14 21:15 ID:u9FKMdFy
4月より現職さん励ましありがとう! 私は土木の受験者です。三流国立大出身(既卒)なので、東北大レベルの受験者に負けないよう これから追い込みをかけます(12月に退職してしまったし・・・)
626 :
4月より現職2号 :03/02/14 21:53 ID:p9ryzbCs
ゼネコン出身?背水の陣ですね 土木は郡山の日大からも入ってます まして社会人経験者ですし面接時のアピール材料は十分準備できる筈 出身校は気にしなくていいと思いますよ (技術系ながら職域の多い土木区分なら採用ゼロということはなさそうですし) ワタシは社会人→行政内定だったんだけど、会社員を経験してると 無職の怖さが身にしみますよね。がんがれ
4月から働く女性に告ぐ! 漏れと付き合おう。 いいなぁと思うヤシは4月以降漏れに話しかけてくれ! じゃ。
628 :
受験番号774 :03/02/17 06:11 ID:0OGQ68VL
女性の合格者って何人くらいいるのかなあ。 集団討論の時には、女性は10人中1人だったぞ。
629 :
受験番号774 :03/02/19 06:36 ID:hWh4JgH5
採用調書提出期限日age
630 :
受験番号774 :03/02/19 07:11 ID:3GPzMqgc
631 :
628 :03/02/19 11:49 ID:S3d2Bue0
632 :
内定者1号 :03/02/19 22:16 ID:dsSWWlRi
みんな採用面接は何時って書かれてた? ワタシは3/20(木)in痔痴快感
633 :
受験番号774 :03/02/20 03:02 ID:FFAb4MPm
ねえねえ、福島県ってレベル低いの? 他自治体と比べて、どのくらいなのかよう分からんです。模試は受けたことがない んでね。行政と技術では、また話が違うんだろうけど。
634 :
内定者2号 :03/02/20 05:38 ID:TYowSuRR
>>632 同じどす。
もしかして全員同じ日なのかな?
面接ったって配属を伝えるだけだけらしいし。
当方、大卒行政。
>>633 他の自治体に比べて1次重視って感じはしたけどね。
でも、受験科目も違えば1次2次の比率も違う他の自
治体と比べても、意味はなさげ。
ほかで受かっても、福島も受かるとは限らないと思うよ。
逆もまた真なり。
635 :
内定者1号 :03/02/20 07:32 ID:37WQiPAk
全員同じ日なら面接後飲み会確定か?
>>633 LECやWなど大手予備校の模試(地上全国型)を受けてみることをオススメする
なお、高校生までの学力水準が全国平均より劣るのは確かだが
県内民間就職氷河期+採用数が漸減されているので早慶やトンペイでも半数以上が一次敗退している
煽りに乗るか、レベル低いと捉えるかどうかは受験生次第
なお区分ごとの難易度だが代表的なとこでは行政>土木>農業の順といわれてる
ただ、行政以外は年度によって採用が無いこともあるので一概には言えない
636 :
受験番号774 :03/02/20 10:54 ID:aAd/qsKq
採用面接はなし
3月10日に赴任場所と世話人を通達する
書類を発送しますとのこと
当方、農業
難易度に関しては農業は低いかもしれない
とは言っても、自分にとってはきつかったです。
3/20の飲みには行けそうもないが楽しんできてくれ
>>70 は受かったのかな?
637 :
受験番号774 :03/02/20 11:11 ID:QAVT1SgT
20日に集まるのは行政だけなの?
638 :
受験番号774 :03/02/20 12:30 ID:Ldhu2K02
土木は過去上級で採用無しは無いはず。 他の都道府県でも採用無しの所は殆んど無いよ。 さすがに近年は数が減ったけど。
639 :
受験番号774 :03/02/20 13:04 ID:QOh6HZGI
酒が呑める酒が呑める酒が呑めるぞー
640 :
受験番号774 :03/02/20 13:04 ID:QOh6HZGI
>>636 うそ!俺ものーぎょうだけど、3/14に書類を発送て
言われたんだけど・・・。
で、採用先の人と面接と言われたんだが。
もしかして、もう採用先決まってる?
なぜ、同じ試験区分なのに扱いちがうんだろ?
642 :
受験番号774 :03/02/20 16:41 ID:aAd/qsKq
>>640 住所を世話してくれる人らしい
農業総務課総務管理班の人に連絡して
”官舎などの空きはどうでしょうか?”と聞いたら
発送の書類に世話人を付記しておきますのでその方に
詳しいことを聞いて従うようにといわれました。
>>641 ナヌー まじかいな?!
406で書いたとおりマイナーなところだからかも?
(つうか完全に特定されてますがな 会ったら声かけて)
作業服のサイズはどうするとか聞かれたし
ひょっとして研究職狙い? だから違うのかな?
それとも俺が県外からだからなのだろうか?
今日も朝電話があり、途中学歴の証明書を辞令配布式に
もってくるように言われた。
なにやらマークされてるのか? (゜Д゜≡゜Д゜)キョロキョロ
小心者をいじめないで下さい>A作様
643 :
受験番号774 :03/02/20 16:51 ID:1R1UYTEL
行政の俺も官舎が心配なのだが… 電話した方が良いのだろうか? でもまだ配属先も内示されていないし…
644 :
受験番号774 :03/02/20 18:05 ID:VmhN2s83
昨日暇だったんで、最寄りの診療所で健康診断受けてきました。 なんか聴力測る機器がなくて、医者が「聞こえるよな」とか言って正常に○を付けてた。 金額は全部で4,000円でした。これって安いの?みんなどのくらいなの? 夏の検査は大学の診療所で受けたので、1,000円ぐらいだったんだけど。
645 :
受験番号774 :03/02/20 18:10 ID:hqW3Iorm
福島県の農業は絶対うけるべし!去年なんて低レベルでうかる。 とにかく、農業食で公務員ならいけ!! 2倍程度。去年志願して思ったぞ。 他県の農業はかなり難・・農学部は頭良い。 急に募集人が増加した。
646 :
受験番号774 :03/02/20 20:28 ID:AyWUAs9U
>>644 安い!自分はこの前1万円以上取られたよ
当方都内在住。場所教えてほしいです
647 :
:03/02/20 22:06 ID:bnvU+ZkM
>>632 福島県は1次の順位が最終合格者数以内でないと合格できないし、1次の順番どおりに採用することで学生時代の有名な話だったけど、今もそう?つまり2次逆転はないことだけど。
ちなみに、県庁所在地の市役所は2次落ちがほとんどいない。かつては1次合格者数=採用予定数だった
だから福島県民は、1次合格=採用と思っている香具師が多い。
2次重視の自治体受けた時、1次合格したとき近所の人から採用おめでとうと言われ肩身が狭かった。
648 :
641 :03/02/20 22:29 ID:eqAXXH8k
>>642 漏れ、聞き間違えたのかな?
不安になってきた。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
研究職狙いでもないし、福島市近辺がいいなってくらい。
もちろん、作業服のさいずも聞かれたよ。(L,L)
642さん、田島狙いね。わかった。
見かけたら声かけるよ。
無視しないでね。
ちなみに当方、現在いわきにいます。
649 :
受験番号774 :03/02/21 09:52 ID:TTGtd5sD
>>644 どこの病院?福島市内の病院だったら教えて
650 :
644 :03/02/21 16:42 ID:fISIHdQf
>>646 ,649
都内の診療所。風邪引いた時によく行く所です。
近所の個人診療所なら安いんじゃないの?公的医療機関だと高そうだけど。
でも俺が行ったとこは、上にも書いたけどかなり適当な検査だったな。
最近、スーツとか買い始めてるだけど高いね。
シャツとかは金ないから青山とかですます予定。
651 :
646 :03/02/21 19:06 ID:dWrpr1n4
>>644 病院名と病院の住所教えてください
マジです
652 :
646 :03/02/21 23:57 ID:38u2idtE
マジです→マジで行きたいです ・・・逝ってきます 話は変わるが 曰 | | ∧_∧ ノ__丶(〃・Д・)_ <3/20は一杯やろうぜ ||弐||/ .| ¢、 _ ||局||| | .  ̄丶.) \ ||オフ||L二⊃ . ̄ ̄\ ||\`~~´ (<二:彡) \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ . || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ..
653 :
642 :03/02/22 00:58 ID:9exr9Lng
>>648 さん よろしくねー 集団面接で一緒だったと思うけれど
50%だし・・
>>652 うわあ 行きたいなあ 楽しんできてちょ
654 :
受験番号774 :03/02/23 20:16 ID:tD/IZtkc
あげるにゃ。
656 :
大卒行政 :03/02/25 21:52 ID:GpAcc9vM
呑み会楽しみ。うふ
657 :
受験番号774 :03/02/26 08:39 ID:TOBiQpYs
>>644 場所教えてください
「面接、乙カレー」
「飲み会マンセー、ワショーイ。何処にしる」
「激しく吉野家キボンヌ」
「スレ違い、厨房逝ってよし」
「禿同」
飲み会は楽しみだが、こんな具合だたーら鬱だ
行政内定者はカミングアウトしただけで2ちゃんねらーが6,7人居た様な・・・
658 :
受験番号774 :03/02/26 14:36 ID:FzgPHuQC
県外の住んでる人引越しどうしますか? 20日に配属決まってから、引越し屋に頼んで間に合うかな? やっぱり早めに予約だけでもしといたほうがいいかな?
659 :
受験番号774 :03/02/26 15:29 ID:/PWqa7BY
都内在住ですが県内の業者にもう頼みますた 事情を話したら分かってくれましたよ 20日過ぎてからだと足下見られてぼられそうですね
660 :
658 :03/02/26 16:37 ID:yoyNg+EY
>>659 金額はいくらぐらいですか?
私も都内在住なんで参考にしたいんですけど。
661 :
受験番号774 :03/02/26 16:52 ID:52W4ZdFq
1t車+ドライバー1人(高速代別途)で5万ちょうどです
662 :
受験番号774 :03/02/27 22:15 ID:qUtLMX4J
あげる。
663 :
受験番号774 :03/03/01 22:39 ID:nf6hhCMt
age
665 :
受験番号774 :03/03/01 23:31 ID:8Lg2RlkF
666 :
受験番号774 :03/03/02 17:59 ID:7/gyv3v4
東京在住の皆様。 引越し代はどれくらいになりそうですか? 漏れはこの間見積もりしてもらったら、 何と予算の倍額! …本が多すぎるんだってさ。
667 :
受験番号774 :03/03/05 08:52 ID:uT1lQlM7
ノノノハヽ 川VoV从 / \ / / ̄ ̄ ̄ ̄/ __(__ニつ/ 世界樹 / _____ \/____/ _ ノノノハヽ . / 川Vo/ ̄ ̄ ̄ ̄/ __(__ニつ / 世界樹 /______ \/____/ _ ノノノハヽ . / 川V/ ̄ ̄ ̄ ̄/ __(__ニつ/ 世界樹 /______ \/____/ ひろゆきがこのスレに興味を持ったようです。
668 :
受験番号774 :03/03/05 13:08 ID:/NpcOqgP
>>667 現職板では有名な人みたいだが…
是非一度生でお会いしてみたいものだ。
669 :
受験番号774 :03/03/05 20:59 ID:ZEL0b+aJ
☆ チン 〃 ☆ チン ☆ チン 〃 ∧__∧ 飲み会マダ〜? ☆ チン___\ \´∀`*) \_/⊂ ⊂_)_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| | | 福島もも .|/
670 :
受験番号774 :03/03/07 10:35 ID:iqrNwAJo
4月から働く自分の姿が想像つかない。 正直働きたくねぇ〜。
671 :
20日はマジで呑むのか? :03/03/07 10:59 ID:c7br01bu
>>670 まあそう言わずに頑張ろうじゃあないか、兄弟。
現職の方々はもう内内示があった模様(ソース・現職板)。
これから濡れたちの配属先も決まっていくものと桃割れ。
672 :
受験番号774 :03/03/07 20:51 ID:Z1Sydt6H
673 :
受験番号774 :03/03/08 16:37 ID:7hRdfqDG
今日大手引越し屋に何件か電話したら、 引越し場所が決まってないと予約できないって言われた。 20日以降で大丈夫かちょっと不安。 それと東京→福島って結構高いね。 民間じゃないから引越し代でなそうだし。
674 :
受験番号774 :03/03/08 19:53 ID:p1gvyoOH
>>673 引越し代は「赴任旅費」という名目で出るぞ。
東京→福島で単身の場合、9万ほど出る。
距離に応じて定額支払い。ソースは福島県
HPにある福島県例規集。「人事」の項目に
あったと思うが。
675 :
:03/03/09 16:43 ID:8nNPy6qT
現職板があれていたので、こちらに書き込みますが、若いときに本庁や郡山やいわきなど都市部にいると、年をとったときに、僻地になりますね? つまり、入庁後本庁→田島か、入庁後田島がいいわけですね? 本庁と田島どちらがいいですか?現職の方お願いします。
676 :
受験番号774 :03/03/11 18:37 ID:xlPRQK0h
>>636 書類北〜?
内定者のカキコばっかりだが、受験生はしっかりやってるのだろうか
もう模試を受けまくる時期だね
677 :
山崎渉 :03/03/13 14:34 ID:Fsgn5PU5
(^^)
678 :
受験番号774 :03/03/14 15:41 ID:lOPsrVnk
age
679 :
受験番号774 :03/03/16 23:50 ID:VzQVdGP4
いよいよ今週木曜ですよねー。 書類はそろえましたか? 歯は磨きましたか? そういうおれも、後はわき毛をそるだけです。 こういうやや壊れている人がいたら、それはおれです。気軽に声かけてくださいね。 イヤってゆーな。イヤって。 それにしても、どんな顔ぶれですかねー。みなさん、やっぱし公務員顔なんですかねー。 そんなおれも、既に顔だけ公務員五年目顔です。気軽に声かけてくださいね。 イヤってゆーな。イヤって。 このスレにはお世話になりました。これで引退します。デビュする前に引退です。 受験生のみなさん、こんなおれの後輩でよろしければ福島で待ってます! イヤってゆーな、イヤって!
680 :
受験番号774 :03/03/17 02:21 ID:4I4ABoFJ
そーいえばオレの同級生の女が福島県庁にコネで入ってたな。そして同期と付き合ってるらしい。
681 :
641 :03/03/17 17:53 ID:YSqkux5u
書類キタ━━━(゜∀゜≡(゜∀゜≡(゜∀゜≡(゜∀゜≡(゜∀゜)≡゜∀゜)≡゜∀゜)≡゜∀゜)≡゜∀゜)━━━━!! 中には髪3枚。 配属先とか、連絡人とか書いてあった。 さっそくtelし、会う手筈を整えました。 配属先は実家の近くなんで寮には入りません。 とりあえず、早く行ってみたいな配属先。 >636 田島になった?
682 :
受験番号774 :03/03/20 02:08 ID:lvK9Uoc3
おまいら、2chネラーだってカムアウトなんてやめとけ いいことないぞ
683 :
受験番号 :03/03/20 18:25 ID:c5MYepOT
配属先泣きたいよ!それと僕もこのスレから引退します。
684 :
受験番号774 :03/03/20 18:52 ID:z6ZilIRy
なんか”あえて”引越しを強いる配属多くないか?
685 :
636 :03/03/20 21:03 ID:EGQ85qCv
>>641 書類来ました。田島確実かな?と思いきや
農業試験場(郡山市富田町)に配属に・・・
試験場待機の改良普及員かな?
本庁主務グループは普及教育グループだし
24日に挨拶に行く予定
田舎ライフにあこがれていたのに残念。
書類来て即電話したのに官舎締めきったって?
やれやれ 耐える日々の始まりかのう
686 :
受験番号774 :03/03/20 21:32 ID:j6DQjLLB
採用数激減の折に本庁以外の配属先を書いたら、特定される確立はかなり高いな。 特定されなくても、そこの配属先の新人はおすいう目でみられるのは確実。 とばっちりくったヤシご愁傷様。
687 :
受験番号774 :03/03/20 22:06 ID:b0NXwapU
本庁って何人ぐらいなんだろう?
688 :
受験番号774 :03/03/21 13:41 ID:D4uCofh2
オフはやったわけ?
689 :
636 :03/03/22 00:58 ID:0SJRBq+H
>>686 的確な指摘ですね
とばっちり食った人すみません。
あっさり特定できたら声かけてくださいな。
690 :
受験番号774 :03/03/28 00:36 ID:Qiofed0l
あげ
691 :
受験番号774 :03/03/28 18:15 ID:kUpNmcgG
亀レスだが >686 636はヒトのいい香具師らしい 新採同士マターリ進行で逝こうぜ
692 :
受験番号774 :03/04/06 09:00 ID:vGBTU3Rd
誰も書き込まないとdat落ちするぞ
693 :
受験番号774 :03/04/06 20:57 ID:wiFzJuyc
じゃあなんか質問書こう。 今年の資格免許職は試験日程何月何日かわかんない?
694 :
受験番号774 :03/04/13 23:58 ID:lpRKvZRn
さすがに書きこみが減りましたな。
これからは今年受ける人たちの書きこみが
増えてくるのだろうね。世代交代というところか。
研修では皆さんよろしくお願いします。←第一陣
>>693 申し訳ない 当方は分かりませぬ。
内部組織が改変になって今までとは違うことになるかも?
695 :
新採1号 :03/04/15 20:48 ID:yklMFUaz
696 :
山崎渉 :03/04/17 10:34 ID:uDq9UpsA
(^^)
697 :
風呂人形 :03/04/18 18:09 ID:g0hSV4e3
おーい、六角川いるか?
県内の予備校のなかで、(大手と比べたら断然劣るんでしょうが)どこが いいでしょうか? ちなみに初級受験です。今年の春に本●高校卒業したんで、アタマは決し てよくないです。 上級じゃないので、郡山の刑1000とかは無理です。 F○L(郡山の昼クラス)か、○イ○ンス(福島)だったら、 授業料はかなり高いけどFだとは個人的には想像してるんですが。 なるべく、1次対策だけじゃなくて2次までやってくれる とこがいいです。 ちなみに通信講座は過去に挫折したので除外、 あと、仙台の○合塾とか東○カとかも距離的にたるいので除外 してください。 教えてクンなのは承知ですが、どこをどう検索しても出てこないん です。何かご存知の方、どうかおながいします。
699 :
698 :03/04/19 14:44 ID:s7eedJrw
あ、住んでるのは安達町です。どうでもいいですが。
700 :
山崎渉 :03/04/19 20:41 ID:p7j3LFfF
/ヾ ゝイ丿 / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / ∧ ∧ / // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ シコ ( ゚Д゚)、 / /< ひゃっほう! / ヽ、 / / \__________ シコ ( ) ゚ ゚/ヽ、/⊂// \ ヽ、 ( /⊂// \ ⌒つ / (  ̄/ / | |O○ \ | | \ \ | ) | ) / / / / / / ∪ ∪
701 :
受験番号774 :03/04/19 21:23 ID:GSWyFG6L
>>698 だからさぁ、あんな底辺高校卒なんだったら、
無理しないで、清掃業でもやってなよ。別にとび職でも文句は言わないけどさ
702 :
山崎渉 :03/04/20 05:16 ID:i7j/Kc1g
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
703 :
受験番号774 :03/04/23 08:04 ID:UHUwQkIA
模試で苦しい季節、だからカキコ減ってるんだろうか? 受験生ガンガレよ 新採研修さいこーに楽しいよ 去年の今の時期エロサイトでオナーニしてた知事部局の俺らも 4泊5日のナース合コン。自治研修センターは酒池肉林と化してるし
704 :
受験番号774 :03/04/23 12:19 ID:sbMrf0dR
ナースとやったのか?
705 :
受験番号774 :03/04/23 12:51 ID:xs3xpSeW
本宮高校卒の君!相当勉強しないと受からないぞ。 初級で受かってるやつは君より偏差値10以上上の高校で公務員対策をしっかりやってる。君は彼等より勉強しないと合格はきびしいぞ。役場とかならコネあればなんとかなるとおもうけど
706 :
受験番号774 :03/04/23 21:43 ID:UHUwQkIA
707 :
受験番号774 :03/04/27 17:42 ID:aPEU7kKj
>>693 亀レスだが
資格職・高卒程度 受け付け8/4〜8/26 試験日9/28
大卒程度 受け付け5/9〜5/30 試験日6/22
なるべくなら問い合わせてもう一度確認してください。
708 :
受験番号774 :03/04/29 21:54 ID:u9XeF4ac
709 :
受験番号774 :03/04/30 06:56 ID:eJlNs2KE
>>707-708 ありがとう。でもどの職種がどの程度募集かはまだ出てないみたいだから、
もう少し待たないといけないね。
司書募集うれしいな。俺受けに行くから他の奴はお願いだから他県を受けてください。
711 :
受験番号774 :03/05/10 21:08 ID:kl6lGF+V
AGE
712 :
受験番号774 :03/05/11 00:35 ID:bOa8lzBB
福島県庁ってコネ採用あるの? 福島とまったく関係ない人が受けても採用されるかな?
713 :
受験番号774 :03/05/11 12:02 ID:ZB22YsY0
模試や予備校いかなくても受かりますか 今民間にいるので29までには何とか入ろう、と考えてるんですが
714 :
ちょっと別件だけど :03/05/12 08:46 ID:RM8DoDKq
715 :
受験番号774 :03/05/14 16:10 ID:haM3OOXM
>>712 福島の小規模市役所は、ほとんどがコネ採用なのが現実。 県庁は、もしコネがあったとしても、実力採用が圧倒的に多い!! 他県のヤツでも実力があれば受かる!!
716 :
山崎渉 :03/05/22 01:22 ID:MP1pssEB
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
717 :
山崎渉 :03/05/28 16:43 ID:SDjGnF0C
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
718 :
受験番号774 :03/06/04 19:52 ID:3U09sz5s
おい、さがってるぞ。 ところで県庁の志願者数まだでないな。はよ倍率出してくれ〜 いわきにするかそうとう迷ってる。 いわきはコネだなんだって言われてるけど県よりはかなり入りやすいべ
719 :
直リン :03/06/04 19:56 ID:laFk7wBG
720 :
受験番号774 :03/06/04 21:52 ID:uwlceesI
721 :
受験番号774 :03/06/04 21:59 ID:Bo7vukhW
↑おまえバカだな。いわきは六日に締め切りだぞ。 おれはもうだしたけどな。
722 :
受験番号774 :03/06/04 23:33 ID:sZjmqm5+
↑お前らの方がバカだろ!! 県、郡山、いわき、出してあるわ!!
723 :
受験番号774 :03/06/05 00:08 ID:xVucmzLr
凄いね。このなかで一番郡山は倍率高そうだ。 漏れは県、いわきだけ。
724 :
受験番号774 :03/06/05 00:31 ID:ymBHgjfP
おれやっぱ都庁受ける刃
725 :
受験番号774 :03/06/06 20:29 ID:wJ9n0XAs
age
726 :
受験番号774 :03/06/08 00:08 ID:A7twWqGf
3月ボーナス廃止age
727 :
:03/06/11 22:31 ID:J9S516V2
国Uや裁判所が3割くらい受験生が増加していることから、行政事務の出願者は1000人を超え、当日の受験生は950人くらい? 話変わるけど、家賃が6万くらいなら住宅手当として全額支払われる話を現職から聞いたけど本当?
728 :
受験番号774 :03/06/12 07:35 ID:brN2Vpsg
うそです
半額だけです
保守sage
731 :
:03/06/22 17:39 ID:BKR9cdhb
問題はどうだった?
>>731 論文課題
市町村合併はどうあるべきか、さまざまな議論がなされている現状を踏まえながら、
あなたの考えを述べなさい。
(800字程度 60分)
733 :
:03/06/27 21:41 ID:1W0H3mLF
おととし集団討論にもでているはず
734 :
受験番号774 :03/07/01 20:19 ID:/fOiFEz4
県庁受けたけど、出来はかなり悪かったな。 これから受験の受付を開始する市町村はあるのかな??
735 :
受験番号774 :03/07/04 22:07 ID:GX27xTmD
資格免許職は中級程度なんでしょうか?
736 :
受験番号774 :03/07/07 16:45 ID:hyJgLUSK
age
737 :
受験番号774 :03/07/10 12:40 ID:PQhVwsY8
age
738 :
受験番号774 :03/07/11 01:06 ID:CGUuK2Qq
しかし、福島県庁はなんでこんなに発表までに時間かかるの? 都道府県でワースト1じゃない?何をいつまで調査しているのかねぇ。 こ○とかですか?って疑われても仕方ないんではないかと・・・。
739 :
受験番号774 :03/07/11 02:09 ID:xFLMzPQC
特別募集の警察を合格して9月1日採用なんだけど、本命は警察事務なんです。最終合格が8月29日とギリギリ。 どうしよう(悩)ギリギリ辞退はだめですか〜
>>739 俺も両方受けたんだけど、警察官が本命(君と逆のパターンだね)
てことで、頼む辞退して下さい!
警察官になりたいんだけど落ちちゃったんだよ
君が辞退してくれれば、もしかして繰り上げ合格あるかも知れないし
・・・無いかも知れない。
てか何で落ちたのか分からない
一次7割〜8割取れたと自負してるんだけどね
面接は普通だったし、身近に犯罪者いないし、協賛支持者もいないし・・・
でもいずれにしろ日曜日の試験受けて今回こそは受かったる!
741 :
受験番号774 :03/07/11 17:55 ID:y5K1BSok
婦警だけど繰り上がる? やはり面接と集団討論が重要。体力検査は関係ないない。私は持久走ビリびり、大幅びり。
>>741 確かに体力測定は身体が正常に機能するかどうか見るものだからあまり関係ないもんね。
そうなるとやはり、集団討論か・・・ちょっと発言少なかったかもなあ。
点数の開示してもらったの?
( ´ー`)フゥー...会津に住んでるからなかなか福島市に行きにくいんだよなあ
明日福大に試験受けに行くけど、土日は情報センター休みだし
ああ、点数気になる。
743 :
受験番号774 :03/07/12 21:58 ID:vIWtcANV
会津!? 私もです。集団討論は多過ぎず、少なすぎずだと思います。 しかし、女は多く採用したから、私は合格したと思います。4区分の中で一番倍率が低かったから。
744 :
受験番号774 :03/07/13 01:03 ID:m4F6nDIz
age
745 :
受験番号774 :03/07/13 07:25 ID:KC6EPGf7
>>742 福大に試験とありますが、どこの試験ですか?
746 :
受験番号774 :03/07/13 10:03 ID:UFcbb/cj
>745 県警でしょ
747 :
:03/07/13 18:30 ID:B5jFHovA
論文あぼーんだと、やはり2次落ち?
748 :
15年度新採 :03/07/13 20:05 ID:uJm3diWx
論文はある程度の分量があって意味が通っていればOK。 むしろ集団討論が重視されていたような気がするよ。 個別面接よりも性格が出やすいしね。
日曜の試験難しかった、警察試験のレベルじゃなかった気がする。 個人的には警察事務や国2の方が簡単だったな・・・(´Д⊂ モウダメポ 点数開示してもらった、結果32位。 でも総合点数しか教えてもらえなかったから自分のどこが悪かったか分からない。 1次と2次のウエートが分からないんじゃ見てもあまり意味無いな。 ガソリン代無駄に使っただけですやん。
750 :
山崎 渉 :03/07/15 12:10 ID:0wkoQ7Lj
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
751 :
受験番号774 :03/07/15 18:47 ID:+vN7kq1T
今回の県警の試験は倍率高すぎ。しかし、2回目なら絶対受かると思う。私は3回目で受かった。現役に負けるな!今回の試験は現役を多くカンジだから、現役を張り倒せ!
752 :
受験番号774 :03/07/15 21:34 ID:x+jutREI
>>751 なんかそれ聞いてちょっと安心したよ
実はこれで3回目の受験なんだよね
1回や2回落ちたくらいで落ち込んでた自分はまだまだ青いな、GREENだ
753 :
受験番号774 :03/07/18 10:38 ID:Gx3f9+ja
警察事務受かっちゃったage
754 :
受験番号774 :03/07/18 10:41 ID:50uHylHB
俺も大卒行政事務まぐれで。。。
755 :
受験番号774 :03/07/18 10:43 ID:Gx3f9+ja
>>754 さて、どうしようかねw
ここまで来たらやるしかないんだろうけど
今年こそ2次落ちしないようにしたい・・・ヽ(`Д´)ノウワァン
756 :
受験番号774 :03/07/18 10:45 ID:50uHylHB
>>755 お互い気を抜かずにね。。。俺も喜んでてたたき落とされた前例あるから)w
757 :
他県出身 :03/07/18 10:51 ID:uB/2kYKv
行政2次の適性検査ってどんなのなの? 対策って何かありますか?
758 :
受験番号774 :03/07/18 10:53 ID:Gx3f9+ja
警察はクレペリンだったよ。 たぶん行政の方もクレペリンじゃないかな?
759 :
受験番号774 :03/07/18 10:54 ID:50uHylHB
>>757 合格すると思ってなかったので、何も考えてなかった。。。
たぶん適性試験は、クレベリン検査(?)じゃないのかな。
選択式の。
760 :
受験番号774 :03/07/18 10:54 ID:Gx3f9+ja
>>758 追記
あとは性格診断みたいなやつ(名称忘れた)
761 :
二年目 :03/07/18 15:56 ID:98M8de89
適正検査は性格診断みたいなのもで、一時間ぐらい。 その後、集団討論・個別面接と続く。 個別面接は民間の面接と比べるとかなり甘い。 そのかわり、自分をアピールするのが難しいかもね。
762 :
他県出身 :03/07/18 16:56 ID:uB/2kYKv
ありがとうございます☆ 皆さんがんばりましょう!
763 :
:03/07/19 11:47 ID:N52QJaDO
通知はいつくる?
764 :
受験番号774 :03/07/19 12:41 ID:EQa6PvLW
>>763 たった今キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
また身体検査受けなきゃなんねーのかよ
警察試験の時から一ヶ月くらいしかたってないのに同じ検査って・・・
765 :
:03/07/19 13:42 ID:N52QJaDO
1次突破した人は国U・裁判所の1次で何点くらいとった?
766 :
受験番号774 :03/07/19 14:40 ID:Es597ZBV
767 :
受験番号774 :03/07/19 23:15 ID:M7np1vev
え?通知はまだこないっしょ。 国U58 裁判所は不合格でした。税関はボーダーで通りました。
768 :
:03/07/20 09:39 ID:Rk9ufdN6
1次ボーダーは、去年は、このスレで既出だが教養・専門合わせて7割5分くらいだった?今年は専門が8割5分くらいで教養は7割くらい?専門はみたことがある問題が多かったので満点はいる?
769 :
受験番号774 :03/07/20 09:51 ID:OWvQeIX9
問題の難易度が、教養は、知能が、裁判所>国U>県>警察、知識が、国U>>県>裁判所>警察で、教養をまとめると、国U>県=裁判所>警察の順で簡単だったし、
770 :
受験番号774 :03/07/20 09:52 ID:3gCYf3D4
専門が、県>>>裁判所>>>>>国U>>警察で、教養・専門を合わせると県>>>裁判所>>>国U>>>警察の順で簡単だったので
771 :
受験番号774 :03/07/20 12:34 ID:5AHR9+9n
俺の実感からは国2よりも県のほうがずっと難しかったなー。 なんせ合格発表見るまではもうダメぽって感じだったから。。。
772 :
受験番号774 :03/07/20 12:55 ID:Rk9ufdN6
>>771 数的や行政学や憲法や行政法は国Uのほうがはるかに難しかったので国Uのほうが難しかった実感があるが。
バカじゃねぇか? ボーダーは5割ちょっと超えたくらいだっていってんのに
熊本は専門3倍、教養2倍か?
776 :
受験番号774 :03/07/20 14:38 ID:jOxTFWYl
768は地上のボーダーをいってんの? 専門8割5分って取れるやつはまずいないだろ 国一受かってるやつならとれるかもしれんが
777 :
受験番号774 :03/07/20 15:09 ID:BNOcxQb6
皆さんすごいんですね… 自分は国U51でした。 なんで福島一次受かったんだろう。 福島って一次の成績も最終合格に関係あるんですよね? あと、適性って国Vとか初級でやるような四則計算とかはないんですかね?
779 :
受験番号774 :03/07/20 15:27 ID:BNOcxQb6
北の大地ほっかいどうです。
草加
781 :
768 :03/07/20 16:03 ID:QJMXDj1J
>>776 少なくとも国Uや裁判所の専門よりも簡単に思われたから。ちなみに、国Uの教養は27専門は32、裁判所の教養は33専門は28だったが、県庁は1次落ちだったから。
782 :
受験番号774 :03/07/20 16:09 ID:TBv0pzsq
>777 合格通知書きた?私のところにはまだきてないんだけど・・・。
論文も一次で採点されんでしょ?
784 :
受験番号774 :03/07/20 16:25 ID:TBv0pzsq
>783 どうなのかねぇ。って私は論文で1次通過したとしか思えないんだよね。 あんまり手応えはなかったし。まぁ、そこそこの点数は取れたんだろうけど。
785 :
受験番号774 :03/07/20 16:28 ID:BNOcxQb6
>782 合格通知来てないです。782さんはどこに住んでますか?国2は?言える範囲で教えて下され。
786 :
受験番号774 :03/07/20 17:54 ID:YRFicebu
782ではないけど、当方仙台在住、福島行政事務一次合格通知は19日土曜日の午前中にはポストに入ってた。7月28日までに面接カード書いて送らないといけないから、届いてないんだったら、早めに電話したほうがいいよ。 余談だが、受験番号確認するのに、小さい紙切れに自分で書いた番号だったから、思わぬ合格に喜んだけど、本当にこの番号でいいんだっけてちょっと不安だったよ、合格通知来るまで。
787 :
782 :03/07/20 18:42 ID:ZlOdUeHl
なんだなんだ?なんできてる人ときていない人がいるわけ? 私は、福島県内在住。郵便局が福島県内はサボってるの?それとも仙台は 早いほうがいいと思ったのかねぇ。分からん。 国Uはたぶん通ります。 >786さん ありがとさんです。7月28日までですね。まぁ、国税とかよりは 志望動機も書きやすいような気がします。
788 :
受験番号774 :03/07/22 18:41 ID:6k4YvOdn
2次が国2人事院面接とかぶったらどうする?
789 :
受験番号774 :03/07/22 22:20 ID:xq1Ono0W
てか国2の2次ってずらしてもらえないの?
790 :
受験番号774 :03/07/23 19:26 ID:h8+qSHNc
頼むから国Uの2次とはかぶらないでくれー。 呼び出しってどういう順番なのかなぁ??
国2の面接は誕生日順
792 :
受験番号774 :03/07/24 15:32 ID:f7cWudTu
福島県庁コネないと入れないみたい〜
793 :
受験番号774 :03/07/24 15:45 ID:J8upC64Z
>792 本当半分、ウソ半分ってとこだね。ワシが入ればコネなしってとこだけど。
794 :
受験番号774 :03/07/24 16:40 ID:S4EWSRVW
面接カードの内容そろそろ煮詰めないとな。 ある程度までは考えたけどいまいち弱いんだよね。 ヤヴァイぞ・・・締め切り迫ってきた(;゚Д゚)
795 :
受験番号774 :03/07/24 18:43 ID:U20fB+86
>>793 アホに反応しなさんな。
コネがある人もいるかも知れないが、
「コネがないと入れない」というのは100%ウソ。
職場には福島県とはまったくが縁がない他県
出身者もチラホラいるからね。
796 :
受験番号774 :03/07/24 22:35 ID:UvzP99tW
>>792 コネがあっても一次受からないとダメ。
コネがなくても優秀なら入れます。
797 :
受験番号774 :03/07/24 23:21 ID:3+YRKLnY
798 :
793 :03/07/25 00:19 ID:b/AffY2a
>795 本職の方ですか?ありがとうございます。頑張ります
799 :
795 :03/07/25 19:57 ID:6f+xsUVH
>>798 「現職」と呼んでください。
「本職」だとヤクザみたいだw
国2受かったヤシいるか〜? あぶなく二次がかぶるとこだった・・・自分の誕生日に感謝だな
801 :
現職 :03/08/06 00:33 ID:rwxsptZQ
2次試験終了おつかれさん。
803 :
受験番号774 :03/08/08 10:51 ID:rUqlkA/L
2次のできはどうだったん? 合格してるといいんだが…
804 :
受験番号774 :03/08/09 00:53 ID:ftWQbJ5p
悪くなかったからあれでダメなら1次の点数がたりんかったということだろう。 国Uの内々定の状況がさっぱり分からないから県庁受かっててほしいー。 お願いしますタ。
就活慣れしてないヤシいたね〜 白い靴下はだめよ
806 :
受験番号774 :03/08/11 18:55 ID:ko9FbpyX
あげ
807 :
受験番号774 :03/08/15 10:20 ID:3V/xq1w8
現職ですが、コネはまずないと思いますよ。私は1度目の挑戦で2次落ちした んですが、その時は「国Uも裁判所Uも○市役所も最終合格したのに、なんで 県だけ落ちるの?」とチョッピリ下衆な疑念を持ったりしましたが、2年目し っかり力を付けて受験したら最終合格しました。結局1次試験の点数が低かっ たのだと思います。貧乏農家でコネなんて100%なかったし。頑張れば大丈 夫ですよ。あ、今日は夏休みのため書き込みました。念のため。
808 :
受験番号774 :03/08/15 17:56 ID:WFYpGIvg
完全に無いとは言い切れないだろ
>>807 は実力で受かったかも知れんが、コネで受かったやつもいるかもしれない
コネかどうかなんて本人しか分からないし、他人に俺コネなんだなんて絶対言わないだろ。
809 :
山崎 渉 :03/08/15 20:08 ID:aGvT7qpK
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
>807 何年前の話ですか?福島は1次重視?
福島は一次重視 集団でだまっててもうかります藁 ちなみにコネはありません 知事がうるさいので
812 :
受験番号774 :03/08/17 23:03 ID:7oFQIang
>>811 コネもヤヴァイが
>福島は一次重視
>集団でだまっててもうかります藁
てのもヤヴァイよな、何のための2次だよ・・・ふざけんな
>812 2次は黙ってても受かるなんてのは ただ>811が言ってるだけだろ。 こういう事の真相は分からんよ。 ただ1次がよければ有利になる事は確かだろうな。 2次は1次より点数がつきにくいからね。
814 :
受験番号774 :03/08/19 11:46 ID:hn0rML2M
発表まだ〜?? 長いよ長いよ
815 :
受験番号774 :03/08/28 12:37 ID:4m52Apeo
明日発表のわけだが
明日受かった人の中にどれくらい国U辞退する人いるんだろう…。 おいらはそっちのほうが気になりますが…。
817 :
受験番号774 :03/08/28 17:49 ID:LyNenXca
つーか国にダメだったし・・・ 明日で決まる。
818 :
受験番号774 :03/08/28 23:41 ID:Cn6F2TGB
ようやくですな。今夜は緊張だのう
819 :
受験番号774 :03/08/29 03:20 ID:MWqkcupD
発表日。 兼、面接カード提出日。必死。 こいつが役立たないことを祈る。
820 :
受験番号774 :03/08/29 10:06 ID:V9h7pwh3
重い・・・全然見れない(;・∀・)
821 :
受験番号774 :03/08/29 10:09 ID:FNFUOHfQ
やっと見れた。合格してたよー。
822 :
受験番号774 :03/08/29 10:23 ID:V9h7pwh3
ダメだった・・・
コレで警察も含めて4連敗だなもうだめぽ(ノД`)
とことん福島に嫌われてるな、福島から出て逝けってことなのか・・・?
>>821 おめでとう頑張って下さいね。
823 :
受験番号774 :03/08/29 10:27 ID:V9h7pwh3
さて、だめぽスレにでも逝って来よ(´・ω・`)
824 :
受験番号774 :03/08/29 11:56 ID:3h2wRHZg
よくぞ、コネナシで合格しました。福島県はコネナシでも受かります。 知事が嫌いだということは聞いてはいましたけど、ちょっとは疑っていたのでね。
合格した人オメ〜!
826 :
受験番号774 :03/08/29 23:29 ID:Zy/++afW
皆さん乙カレーさんでした〜( ´∀`)
827 :
15年震災 :03/08/31 10:45 ID:CYMU65jf
曰 | | ∧_∧ ノ__丶(〃・Д・)_ <貴様ら、杉妻縄のれんでOFFだ。一杯やろうぜ ||満||/ .| ¢、 _ ||湖||| | .  ̄丶.) \ ||汁||L二⊃ . ̄ ̄\ ||\`~~´ (<二:彡) \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ . || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ..
829 :
受験番号774 :03/09/11 19:41 ID:S/zkU0dY
そういえば合格通知後は連絡がないね〜。
830 :
受験番号774 :03/09/12 19:05 ID:cQ7yvXwG
本命に受かったけど消化試合で9月28日福島県受けに行きます。 一次試験合格証書コレクターになろうかな。
831 :
受験番号774 :03/09/12 19:10 ID:FBM47sQC
?? 9月28日なんかに試験ってあったっけ? どこかの市役所?町役場?
832 :
受験番号774 :03/09/13 08:36 ID:lUe2k1n0
資格免許職は福島9月28だよ。
833 :
受験番号774 :03/09/27 09:10 ID:be3JyHqt
明日です 倍率馬鹿みたいだ…
834 :
受験番号774 :03/09/27 17:15 ID:c2hbHLBj
資格免許職ってなんだにゃ?教えてくれ〜
>835 うん オマイも受けた?
837 :
受験番号774 :03/10/03 03:31 ID:StkuUmA4
test
838 :
受験番号774 :03/10/03 11:11 ID:CculLUGL
age
採用通知到着。
840 :
受験番号774 :03/10/03 11:53 ID:StkuUmA4
内定きたけど、希望庁、希望勤務地って、どこかけばいいんだろう。
841 :
受験番号774 :03/10/04 02:21 ID:gD9b0WFs
どこを書いてもあまり意味はないよ。 最初の配属は合格が決まった時点で決定されている。 入庁してからも同じ希望を書き続ければ、異動の際に 考慮されるかも知れないけど。
842 :
840 :03/10/05 07:17 ID:11mwXk3C
希望庁の欄は俺のにはないぞ?
844 :
受験番号774 :03/10/15 19:08 ID:14h96nYW
845 :
受験番号774 :03/11/12 00:22 ID:qaOEudg8
下がりすぎているぞ!上げろ!
846 :
受験番号774 :03/11/12 00:24 ID:k7uat64z
今年の合格組?
847 :
受験番号774 :03/11/13 23:19 ID:F4mAWcVT
>846 今年合格組ですが何か?
849 :
受験番号774 :03/11/14 16:09 ID:Qvn3ef7s
福島県庁って、某地元国立大の行政学部が大半じゃないのか? 学部名そのまんまだし。全国で1つだけだろ。その辺どうなの?
850 :
受験番号774 :03/11/14 16:39 ID:Z/IQIlTX
俺は国立じゃないけど
851 :
受験番号774 :03/11/14 22:39 ID:wU9W1bQR
>>849 某地元国立大の行政学部の人は多いですよ
腸内出身大学ベスト3 1 副題 2 トンペイ 3 厨大
>>852 やっぱり副題が一番多いのですか・・・・。
副題は受験者が多い。また1次の会場が副題であるのも強い。 地元国立なので有利だとは思うけど、実際の合格率はどうなのかな。 だから副題以外でも希望を持たれよ。 実際の敵はトンペイ、関東、関西の有力大学の方だと思った方がよい。
最近はトンペイと早稲田・マーチが多いんじゃない? 俺の同期の学歴はだけどね。
856 :
受験番号774 :03/11/29 12:11 ID:fjmlyEK+
マーチってどこ?
>>856 MARCH
M:明治、A:青学、R:立教、C:中央、H:法政
858 :
受験番号774 :03/12/15 22:21 ID:DnX7wYcs
859 :
受験番号774 :04/01/08 12:01 ID:QM8Ry/sC
挙げとく
860 :
受験番号774 :04/01/08 12:07 ID:ewWOAupp
861 :
受験番号774 :04/01/10 00:24 ID:4lHbXMX1
862 :
受験番号774 :04/01/10 00:25 ID:N8rHF4OQ
内定者だれかいます???
863 :
受験番号774 :04/01/22 16:01 ID:gxLlqXOT
書類キターー(・∀・)
864 :
受験番号774 :04/01/22 16:22 ID:oUOskB3x
何の書類?採用面接の日程?
865 :
受験番号774 :04/01/22 20:35 ID:gxLlqXOT
採用等の書類です。 3月中旬に採用地決定みたい。またもや放置か。暇だ。
866 :
受験番号774 :04/01/22 20:50 ID:mPbgiZyR
>>865 県内でつか?
自分は離れてるから明日かな??不安だ。。。
867 :
受験番号774 :04/01/25 11:23 ID:GVzc1pxv
書類なんてきてないなり。 拙者はけんないなり。
868 :
受験番号774 :04/01/28 20:29 ID:PPP6r2JO
福島県庁といわき市はどちらが難しいんですか?さらにいわき市の試験は地上と同じような感じですか?科目とか
869 :
受験番号774 :04/01/28 23:20 ID:ecKhY62F
個人的には 福島県>国U>>いわき市>>福島県警
870 :
受験番号774 :04/01/28 23:36 ID:PPP6r2JO
869さん有難うございます。それと科目は地上全国型に準じるんですか?教養だけの市役所もあるみたいなんで専門はあるのかなと思いまして
871 :
869 :04/01/28 23:48 ID:ecKhY62F
全国型って何だっけ? 確か教養と専門ありで全問必須だったかな? ばればれだけど、現役いわき市職員っす。 いわき市は近年多く採ってるからそんなに難しくない。 俺国U一次落ちしてるし。
872 :
受験番号774 :04/01/29 00:03 ID:/9ZC0HRB
現職の方だったんですか わざわざありがとうございます。 私は今関東の大学に通ってるんですが、実家の方で就職したいので県庁かいわき市か迷っています。 ただ県庁だと、だいぶいわきから離れてしまうので意味ないし、けどなるべくならレベルが高いところがいいので難しいです。国Uも受けますが・・
873 :
受験番号774 :04/02/04 23:42 ID:5hCfqgXe
福島県庁受けないヤシ。
874 :
受験番号774 :04/02/04 23:43 ID:cOa47xhZ
通知こねぇ。。。
875 :
受験番号774 :04/02/04 23:58 ID:eS/F2tXb
通知が送付される日程は採用区分によって異なるのかも知れない。 だから874よ、ひたすら待つのじゃ。
876 :
受験番号774 :04/02/09 19:27 ID:NT7srQ5f
早く来ないかなぁ〜
877 :
受験番号774 :04/02/09 22:14 ID:sPrqBrB+
今年受ける人はいないのか
878 :
受験番号774 :04/02/09 23:34 ID:QFAPh3zF
879 :
受験番号774 :04/02/10 15:55 ID:ngvOwa6J
今日もまだこない。
880 :
受験番号774 :04/02/10 19:24 ID:S6ZKucvf
2月上旬なわけだが。。。
881 :
受験番号774 :04/02/10 23:56 ID:IX0qn8pJ
>880 そうそう。2月上旬に何かくる→中旬に何か送るって手はずだったような 記憶が・・・。明日を挟んで金曜だな。たぶんって祈ってる。
882 :
受験番号774 :04/02/12 13:11 ID:GdnFpSpF
今日も報知新聞
オレは福島高校出身なんだけど有利だろ?
884 :
受験番号774 :04/02/12 17:37 ID:KWAGtlBk
>882 今日もでちた。月曜日でつかねぇ。 >883 福島高校は有利なの?どういうふうに??
885 :
受験番号774 :04/02/12 17:38 ID:a61hTEw8
俺は福大経だから県庁では神
886 :
受験番号774 :04/02/12 18:30 ID:GdnFpSpF
福島高校は自衛隊で有利かも。佐藤先遣隊長マンセー。
ツイニキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!!!!
888 :
受験番号774 :04/02/13 20:01 ID:TWgYpbaY
オレニモキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!!!! また身体検査???
特技欄に何をかけばいいんだ…ナニモネエヨ
890 :
受験番号774 :04/03/02 23:26 ID:PBhbhFiQ
専門試験に経営学って出るのですか?全国型だから出ると思ってたんですが、出ないような噂も聞いたもんで 教えて下さい先輩方
891 :
受験番号774 :04/03/02 23:34 ID:YGrlAcjK
覚えてないっす。スマソ。俺は経営学は勉強してなかったので、 どの問題が経営学かも区別がつかなかったので。。。 大変だと思うが、勉強頑張ってくださいな。俺は4月から県イキマツ。
892 :
受験番号774 :04/03/03 17:36 ID:EwqCTgU1
>>890 出ない。というかそれくらい自分で調べなさい。
893 :
受験番号774 :04/03/05 01:27 ID:1MVuqDzt
894 :
受験番号774 :
04/03/20 20:29 ID:IcxiRNBE ドキドキしてきた・・・