1 :
受験番号774:
おいおい。行政学の乳、ウッドロウ・ウィルソンによれば
「行政はビジネス(経営)の領域である」らしいじゃねーか。
なのに地上試験とかでの経営学の扱いが悪いのは何でだ。
あと社会学。哲学とか組織論の寄せ集めで、学問としての
存在価値を一時否定されかけた学問の方が扱ってる地上
多いのは何でだ。
2 :
受験番号774:02/05/16 23:54 ID:I6NaM55i
セルフ2ゲトー
3 :
受験番号774:02/05/17 00:29 ID:RUBBqsMt
社会学は確かに無駄。学問として無駄
4 :
受験番号774:02/05/18 01:19 ID:Bpl15cHI
age
5 :
受験番号774:02/05/19 23:22 ID:K5xOS2WP
アリアリアリアリアリアリアリアリーデヴェルチ
6 :
受験番号774:02/05/20 12:44 ID:w+3VoFal
俺も許せん
社会学なんかより経営学の方がよっぽど実践的
7 :
受験番号774:02/05/21 23:47 ID:3xeE8jow
お〜お〜〜〜〜〜おぅお〜おっおっお〜〜おっおっお〜おぅおお〜〜おお〜
おぉ〜おおぉ〜おおぉ〜お〜〜おお
試験前になるとダレチみたいな変な奴が出てくるよな(わら
9 :
受験番号774:02/05/23 00:12 ID:W0syHq13
>>8 OH 78364(悩み無用)
あ〜な〜た〜の髪きっと生えてくる〜ぅ〜〜
信じて喜び抱き〜し〜め〜よう
リーブ21 ワンダフゥー
10 :
受験番号774:02/05/23 23:18 ID:/EpYQroa
ん?
社会学を馬鹿にする人って馬鹿だと思う。いかにも学問らしい学問だよ。
文学と同じくらい深いじゃん。 でも経営学が一番たのしいね。なんで
国Uでしかつかえないんだ>自分
12 :
受験番号774:02/05/24 23:57 ID:HwyWz2BS
経営学は実際上かなり役に立つと思う
社会学は実務おころか生きていく上でも必要ないでしょう
13 :
受験番号774:02/05/28 23:21 ID:20b2WoSt
ぷにゅ、ぷにゅ!むにゅ!?
14 :
受験番号774:02/06/04 01:01 ID:25Uw5zoX
はにゃーん
15 :
受験番号774:02/06/04 09:15 ID:IzCZiheN
社会学は最低、社会調査は、有効。
16 :
受験番号774:02/06/05 08:35 ID:JDtHEST5
経営学と行政学はどっちを取る方がよいか?
ってこの時期になって質問するのは愚か。
17 :
受験番号774:02/06/05 10:16 ID:VamLZ19s
ぬぷっ
18 :
受験番号774:02/06/16 11:04 ID:ZHPQYQSI
1日でOK
19 :
受験番号774:02/07/08 22:32 ID:UalZrFNG
やはりこの科目は、たいして興味のない人間が付け焼き刃の勉強で
選択するのは無謀ではないか、と思った。
20 :
受験番号774:02/07/08 22:39 ID:QaGuxKaC
それでNO59の正答誤りはどうなるんだろう。。
21 :
賈文和:02/07/08 22:46 ID:z+IxiTGm
22 :
受験番号774:02/07/08 23:13 ID:QaGuxKaC
>21
なるでしょ。NO59の正答にある「織物業の調査に基づくモデル」は、
正しくは「エレクトロニクス企業の調査に基づくモデル」って話なの。
これって間違いだよね。てことは、解なしなのだろか。俺的には3番が
一番正答に近い(あくまで近い)だと思うけれど。
23 :
受験番号774:02/07/08 23:25 ID:ZjNR0Pes
ホントだ、これは問題ミスなのか?
正答番号が変更になるのか?
24 :
受験番号774:02/07/08 23:31 ID:iGQMZA4V
もし、NO59の正解が3なら、昨日の速報の答え合わせで、0点だった経営学が4点になる。
25 :
受験番号774:02/07/08 23:35 ID:iEe9gDyG
>>22 ちょっとまってくれ。
5はよく分かってなかったが俺は消去法で5にしたんだが
変更されるとまずい。ただでさえボーダー付近だし・・・
解なしならいいが。
国Tでも後で解答変更されたから明日あたり変わってるのかな。
26 :
受験番号774:02/07/08 23:35 ID:mjKKe8H6
>>22 俺もバーンズ=ストーカは真っ先に切ったね。
バーナードはなんとなく言ってることがずれてる気がするけど、
これが一番妥当な気がする。
人事院様、経営学選択者に1点くれたまへ。
27 :
受験番号774:02/07/08 23:35 ID:QaGuxKaC
ちなみに俺はその間違いについて、今日人事院に電話しといた。
誤りを説明したら、「なるほど・・問題製作者に伝えさせて頂きます」
とのことだったよ。みんなが連絡すれば、人事院も動くと思うが、その
場合もう「解なし」にして全員に加点とか等々になるのかな、やっぱり。
28 :
受験番号774:02/07/08 23:37 ID:iGQMZA4V
じゃあ、メールで送ろう。
アドレスはどこ?
29 :
受験番号774:02/07/08 23:39 ID:QaGuxKaC
30 :
29:02/07/08 23:41 ID:QaGuxKaC
って、勝手になってたよ(笑)有り難や。
31 :
賈文和:02/07/08 23:42 ID:z+IxiTGm
気になってそれがし(経営学部卒)の通ってた大学の教授の本読んだら
「Burns&Stalker(1961)は、技術革新の速さと組織構造の間に一定の関係があることを見出した。
レーヨン工場のように技術革新の無い安定的な環境のもとでは、明確な職能専門化…によって
特徴づけられる機械的組織が有効であった。逆に、エレクトロニクス産業などのように
変化の激しい状況では有機的組織が適しており…」
とあった。
如何なものだろうか…
32 :
受験番号774:02/07/08 23:47 ID:QaGuxKaC
>31
うちの教授は、モデルの「基」はあくまでエレクトロニクスだしな
って言ってた。レーヨン工場も研究の契機にはなったって話なんだけど、
本当いかがなものだろか。
33 :
受験番号774:02/07/08 23:50 ID:ucJO5dvb
俺もこの問題3にしたんですよね...
これで上がったら嬉しいなあ。
34 :
賈文和:02/07/08 23:51 ID:z+IxiTGm
じゃあ3が何で間違ってるのか考えるか…
35 :
受験番号774:02/07/08 23:53 ID:IWIchwE3
>31
そうなるとあとは作成者の解釈の仕方でどうとでも変わるね。
びみょーー
36 :
32:02/07/08 23:53 ID:QaGuxKaC
>31(32の続き)
だから、ほとんどのテキストでは「エレクトロニクス企業の調査に
基づき」って書いてあるんだってさ。エレクトロニクス企業調査から
ほとんどのデータは上がっているらしい(機械的組織の方も含めてね)。
どう思います?
37 :
受験番号774:02/07/08 23:56 ID:QaGuxKaC
38 :
受験番号774:02/07/08 23:58 ID:iGQMZA4V
ネットだけど、割りと核心ついてる。
http://redpine.b.kobe-u.ac.jp/home/yam/manage9.html 調査したのは造船業では?
【バーンズ=ストーカー】
御存知の方も多いと思うが、かつて栄えたグラスゴー(スコットランド)の 造船業も1950年代〜1960年代にかけて衰退の一途をたどっていた。
各造船会社 は生き残りを賭け、当時流行であったエレクトロニクス産業へと業種転換を図ろう としていた。
その業種転換のプロセスを研究したのがバーンズとストーカー であり、彼らはここで人類学的調査を行ったのである。
その結果、「うまく企業転換ができた企業は組織構造が変化」し、「うまく事業 転換ができなかった企業は組織構造が変化していない」ことに気づいたのであった。
ここにきて、組織構造にベストな形は存在せず、環境や技術進歩の程度によって異なっ ているようだということを彼らは発見したのである。
具体的には、「技術的に安定した産業 (たとえば造船業)では機械的組織」が「技術的に不安的な産業(たとえばエレク トロニクス産業)では有機的組織」が適していると彼らは結論づけた。
注釈として、 この「機械的 組織」と「有機的組織」の相違はバーンズ=ストーカーによって明らかにされた ことになっている。
39 :
賈文和:02/07/09 00:04 ID:V4yA/zml
40 :
33:02/07/09 00:05 ID:X/lMhvmj
三番の選択肢、どんな内容でしたっけ?
俺手元に問題無いんです。途中退出したから。
41 :
受験番号774:02/07/09 00:07 ID:uGVkcrwO
バーナードって、組織の構成や範囲まで言及してたっけ?
コミュニケーションから権威受容説や無関心圏とかに論理展開したと思う。
コミュニケーションと組織の話は、どちらかというとサイモンか?
原本読んだわけではないから、あまり自信なし。
42 :
賈文和:02/07/09 00:08 ID:V4yA/zml
実務家出身のC.I.バーナードは組織を生態的システムと位置付け、
組織の要素として、共通目的、協働意欲、コミュニケーションの三つを挙げ、
組織の構造や範囲はコミュニケーション技術によって決定される。
あれ?生態系システム?
43 :
33:02/07/09 00:11 ID:X/lMhvmj
>>42 生態系システムっていうのは聞いた事が無いですな...
ここかな。間違ってるのは。
俺はNo59合ってたが変更だけは勘弁。
せめて解なしで全員に点やってくれ。
45 :
受験番号774:02/07/09 00:13 ID:F6O+Ru8r
「コミュニケーション技術によって決定される」
これが間違いだと思って切った
46 :
受験番号774:02/07/09 00:14 ID:Qw5kF/0f
経営学って聞いたことが無いだらけですな。
位置付けたのかは知らんけど、バーナードの言う理論は生態的でしょ?
ちなみに
共通目的、共同意欲、コミュニケーション
↓ ↓ ↓
共通目的、協働意欲、コミュニケーション
これは同じことなの? 3はこれで切ったんだが
48 :
受験番号774:02/07/09 00:18 ID:hJdPkBAD
60の4番はどこが間違ってるのか教えて貰えませんか?
49 :
受験番号774:02/07/09 00:18 ID:OAJBrXFW
うーん、消去法で5しか残らんな。
5は全く違うというわけじゃないし。
この程度じゃ解答の変更はないとおもうよ
50 :
賈文和:02/07/09 00:20 ID:V4yA/zml
スマソ
>>42の問題の原文には共同意欲って書いてある
まぁそれが見るたびに気にはするがまぁ同じとして考えてるのかとスルーしてた
51 :
受験番号774:02/07/09 00:23 ID:F6O+Ru8r
>>47 一緒のこと。
去年はそれで切ってしまい泣いた
「共同意欲」と「協働意欲」が別モノなら3は外せますね。
と思ったら一緒なのか・・・
54 :
受験番号774:02/07/09 00:24 ID:Qw5kF/0f
>>48 俺も4番で悩んだ。
なんとなく3にしたけど。
苦悩が問題用紙に現れてる
漏れめちゃめちゃアホなミスしてる。
61の選択肢3なんか選んでやがる。
経営学の問題で一番やさしい問題だと思うところでミスは痛い。
55 :
受験番号774:02/07/09 00:25 ID:ikss4iOE
というか国Uの作問者は国Tの作問者と同じなの?
56 :
賈文和:02/07/09 00:25 ID:V4yA/zml
61それを3にするとは相当焦っておったのか?
57 :
受験番号774:02/07/09 00:26 ID:yue/8rDs
いちおう、丁寧に事情説明したメールを人事院に送っておいた。一般的
なテキストに反するような個所ってのは、学問体系にも関わる問題だから、
十分「解なし」になる可能性はあるらしいよ。まあ、1点上がれば有り難い
話ということで。
58 :
賈文和:02/07/09 00:26 ID:V4yA/zml
そうだそうだありがたい
59 :
受験番号774:02/07/09 00:27 ID:F6O+Ru8r
60 :
受験番号774:02/07/09 00:30 ID:I0K2XZji
>>57 まじで??ちょ〜うれしいんだけど。おれも5は織物業ってことで切ったから。
3は確かに微妙だけど。
ひつこいが正答が5→3になったら相当やばい
死活問題
62 :
受験番号774:02/07/09 00:31 ID:GgPclSGt
バーナードはコミュニケーションを最も重要とはしたけど、
コミュニケーションだけで組織の構造とかは定まるものではなく
意欲・目的とかをコミュニケーションで調整して組織を構成するので
3は切ったんだけど・・・
63 :
賈文和:02/07/09 00:32 ID:V4yA/zml
皆それぞれのドラマがありますなぁ
64 :
受験番号774:02/07/09 00:33 ID:GgPclSGt
>>61 俺も俺も。来年は気をつけるってことで今年の決定に関しては
覆してほしくないなぁ
65 :
受験番号774:02/07/09 00:35 ID:Qw5kF/0f
>>61 「負け犬」とは市場の成長率が高く、
多分、ここを市場の成長率が低くと脳内変換したんだと思う。
たしか、この問題といてる時、便所行きたくなって、行こうかどうしようか迷ってたんだよなァ。
結局、手上げて便所行ったけど。
かなり焦ってたのかもしれん。
多分、61の問題は竹中の「経済ってそう言うことだったのか会議」だけ読んだ人でも解けると思う。
66 :
57:02/07/09 00:35 ID:yue/8rDs
>60
まあ、60も日にち変えて訴えかけてくれれば可能性は高まるよ(笑)
全体的に伝えれる分、メールがいいかも(俺は電話もしたが)。
67 :
受験番号774:02/07/09 00:37 ID:GgPclSGt
てか、今までに解答覆ったことあるの?
68 :
受験番号774:02/07/09 00:37 ID:yue/8rDs
俺は構成→構造形成の流れが有り得ると思って3にしたんだが、
まあ3が間違っていてもこの際、別に良かったりして。
69 :
60:02/07/09 00:38 ID:I0K2XZji
70 :
受験番号774:02/07/09 00:38 ID:uGVkcrwO
71 :
受験番号774:02/07/09 00:38 ID:3g3S8qVF
最後の最後まで3か5で迷ってました。
「生態系」ってのが引っかかりつつ結局3を選んだ。
今年の国2最強地雷科目は経営学でファイナルアンサー?
72 :
受験番号774:02/07/09 00:38 ID:GgPclSGt
3も5も正解にしる!
これでみんな幸せ。キャホー
73 :
受験番号774:02/07/09 00:39 ID:Qw5kF/0f
今までは問題持ちかえれなかったら、抗議しようが無かったでしょ。
74 :
賈文和:02/07/09 00:39 ID:V4yA/zml
I種で追加なかった?
75 :
受験番号774:02/07/09 00:39 ID:GgPclSGt
結局のとこみんな何点位だろう。
俺は5点ですた。57,58外した。
77 :
受験番号774:02/07/09 00:45 ID:ikss4iOE
漏れは国Uの専門科目のなかで経営学が一番出来た。
5/7.
だが得意の科目でケアレスミスであぼーんした。
78 :
受験番号774:02/07/09 00:47 ID:uGVkcrwO
俺、得意科目の経営学だけ3点。
他の教科は全部5点以上だっただけに、鬱。
79 :
受験番号773:02/07/09 00:48 ID:cl/cpNho
経営学が一番悪かった。3点。
おとなしく経済事情にしとけば5点だったのにな・・・
80 :
受験番号774:02/07/09 00:49 ID:GgPclSGt
経営学は3/7です・・・
マジで肢5→肢3はやめてほしい・・・
2点になっちゃう
81 :
受験番号774:02/07/09 00:50 ID:3g3S8qVF
4点は安定かなと思ってたら2点。おかげで樹海。
6/7だったよ!
でも行政法2/7であぼーん。
83 :
受験番号774:02/07/09 00:52 ID:Qw5kF/0f
おれも5点。アホなミスしなきゃ6点だったのに。
NO63
選択肢4
第2次世界大戦後の日本企業は、旧財閥など同じ企業グループに属する企業が互いに株式を持ち合う株式持合いによって結合を保ってきた。
バブル経済の崩壊後も持ち合い株の解消売りがみられないのは、外資による買収を防ぐためである。
これって、最後の文が間違い?
よく考えたら自動車メーカーとか株売ってるじゃん。
アホだ。
84 :
受験番号774:02/07/09 00:53 ID:hJdPkBAD
商学部の名にかけて!
とか思いながら解いて4/7
85 :
賈文和:02/07/09 00:54 ID:V4yA/zml
専門は何とかなったんだ…経営学は4だが
しかし教養がな…
86 :
受験番号774:02/07/09 00:55 ID:X/lMhvmj
国Uは5/7 国税は2/7
国税の経営学なんか嫌いさ...
87 :
受験番号774:02/07/09 00:58 ID:GgPclSGt
経営学は2択にしぼって迷ってあぼーんが多かった。
んで3点。ちきしょー
バーンズ・ストーカーの肢が間違いで肢3が正解になる
という論議があるけど、よく考えたら両方救済される
んじゃないかな〜。だって作問者は肢3は間違いの肢と
して作ったんだからそれが正解になることはない。
つまり解無し状態で全員救済・・・ってことに
88 :
賈文和:02/07/09 01:00 ID:V4yA/zml
全員救済だったら経営学とって無いヤシはどうなるんだ?
89 :
受験番号774:02/07/09 01:00 ID:Qw5kF/0f
経営学って解答を調べられないってのが味噌だね。
問題文にテキストに載ってないこと書かれたらそれが正解か間違いか調べられない。
90 :
受験番号773:02/07/09 01:01 ID:cl/cpNho
国1の時はどうだったのかな?
全員救済だったのかな?それとも訂正型?
>>86 漏れと正反対だ(w
漏れは国税の経営学で6点取れたから、
調子こいて国2も経営学選んで脂肪した組。
91 :
受験番号774:02/07/09 01:03 ID:GgPclSGt
>>88 だなぁ・・・だったら結局肢5のままじゃない?
作問者が肢5を正解として問題を作ってる以上
肢3には間違いの要素が入ってるわけで、肢3に
修正されることは無い・・・
結局変更無しが一番無難
92 :
91:02/07/09 01:04 ID:GgPclSGt
掲載ミスなんてことはないよなまさか
だったら肢3になることもありうる
93 :
受験番号774:02/07/09 01:08 ID:Qw5kF/0f
もし選択肢5が不正解なら相当な悪問。
織物業者か、造船業者かのちがいでしょ?
めちゃめちゃうざい引っ掛け問題だよ。
94 :
受験番号774:02/07/09 01:08 ID:uGVkcrwO
もし救済なかったとしたら、それなりに勉強して経営学取った人間は
41点満点で勝負しなきゃならんということだよね。
難しいな。
95 :
受験番号774:02/07/09 01:08 ID:hJdPkBAD
なんかよくわからんが救済あるとしても
特別区みたいに3,5を選んだ奴だけが正解になるんじゃねーかな
96 :
受験番号774:02/07/09 01:08 ID:3g3S8qVF
正解が移ることはありえないだろ。
もし変更がおこるとしたら全員正解になると思うが。
97 :
受験番号774:02/07/09 01:10 ID:GgPclSGt
>>95 でも肢3と1・2・4を差別する客観的理由がないと・・・
肢3も正解とは言えない訳だし
98 :
受験番号774:02/07/09 01:11 ID:OAJBrXFW
>96
それだと、他の科目の奴が怒るだろ。
99 :
86:02/07/09 01:13 ID:X/lMhvmj
>>90 お互い、うまくいかんものですな...
あと、この件に関しては、誤りは認めるが加点修正は無いという「事情判決」だと
思っておけば間違いなさそうですね。
100 :
受験番号774:02/07/09 01:13 ID:Qw5kF/0f
選択肢3が正解なら3も正解にしなきゃいけない。
3も5も不正解なら没問。経営学選択者全員に1点プレゼント。
101 :
受験番号774:02/07/09 01:15 ID:3g3S8qVF
>>93 スー過去の国1の問題にファヨールか誰だか忘れたけど、
過去の職歴で引っ掛けてる問題があったと記憶している。
その手の引っ掛け、国税には来るかもしれないなーとは思ってたが
まさか国2に来るとはねー。
102 :
賈文和:02/07/09 01:16 ID:V4yA/zml
>>101 それがしはGUTSでみたな。
バーナードが『経営者の役割』を書いてからAT&T社長に就任したとか言うような…。
103 :
受験番号774:02/07/09 01:16 ID:0oBNYup9
もうやめてけれ。これ以上点数をさげるのは・・
レックの即解→人事院→人事院訂正
ってどこまで俺を突きおとすきだ。・゚・(ノД`)・゚・。
104 :
受験番号774:02/07/09 01:17 ID:uGVkcrwO
>>101 そだね。
ホーソン実験でも今回と同じような問題を見たことある。
過去問じゃなくて模試だったかも。
105 :
受験番号774:02/07/09 01:19 ID:3g3S8qVF
>>98 それよりも5を選んだ人が怒りますね(w
結局は余計な期待をしないでおくのが一番かと。
全員正解になったら「ラッキー!」と思う(誤答者限定)くらいの姿勢で。
106 :
受験番号774:02/07/09 01:19 ID:4BgjUoxK
3は共同じゃなくて協働だと思い速攻で消したのだが。
107 :
受験番号774:02/07/09 01:22 ID:GgPclSGt
織物業も手がけるエレクトロニクス企業だったんじゃない?>肢5
108 :
受験番号774:02/07/09 01:24 ID:uGVkcrwO
>>106 その引っ掛けのほうが
>>93 よりも数段悪質な気がする。
一般意思と全体意思みたいに、別々の概念だったらともかく。
109 :
受験番号774:02/07/09 01:32 ID:4BgjUoxK
>>108 これが公務員試験なのさ。
前に過去問解いてて、M&Aで合併が合弁になっててハァ?
って思った。
110 :
受験番号774:02/07/09 01:32 ID:DnntTVTg
スー過去経営学p91ですね。
「マーチがノーベル賞受賞」
「バーナードはビジネス・スクールでの講義録をもとにして・・・」
という嫌な引っ掛けが。
引っ掛けの手口が国1化してきてますな。
出題者のネタ切れですかね?
111 :
110:02/07/09 01:36 ID:DnntTVTg
P19でした。スマソ。
ついでに辞書ひいてみた。
共同・・・二人以上の人が力をあわせて仕事をすること
協働・・・一つの目的を達成するために、メンバーが
補完、協力し合うこと。
「目的」がキーワード?
112 :
11:02/07/09 01:39 ID:mKpyWPSE
そもそも「協働」って言葉は翻訳じゃないの?
訳しかたによっては共同でも間違いとはいいきれない気がするんだけど。
113 :
受験番号774:02/07/09 01:40 ID:mKpyWPSE
名前11ってのはウソです。
消し忘れました
114 :
受験番号774:02/07/09 01:41 ID:GgPclSGt
てか共同か協働かってことがポイントなんじゃなくて、
コミュニケーションが組織構造を決定付けるのではなく、
目的・意欲・コミュニケーション3つのあんばいによって
決定されるってことだよ。
確かにバーナードはコミュニケーション一番大事だとは言うけどさ
115 :
受験番号774:02/07/09 01:42 ID:aYQktxej
共同=協働という結論でいいですか?
116 :
受験番号774:02/07/09 01:46 ID:yue/8rDs
>114
コミュニケーションによって、共通目的・協働意欲の有り様が
決まり、権威等の関係性も構成されるって言ってるよ。
117 :
受験番号774:02/07/09 01:47 ID:GgPclSGt
>>116 コミュニケーションだけで、みたいな感じだったじゃん
てか、そんな「あいまいさ」がこんなこと招くんだよな
118 :
受験番号774:02/07/09 01:47 ID:0oBNYup9
>>114 俺もそう思う。
違うの?これが違ったら3が正解か。
119 :
受験番号774:02/07/09 01:48 ID:yue/8rDs
>117
そういうこと。誤答であるはずの選択肢3の妥当性と、正答である
はずの選択肢5の不適切さが、今回の疑惑の要素だと思う。
120 :
受験番号774:02/07/09 01:53 ID:yue/8rDs
今選択肢見なおしたけど、全要素を構成する基本作用がコミュニケー
ションだと言っている以上、他の要素をしっかり挙げていれば、ここの
個所にはそれほど問題ないんじゃないかな。後はコミュニケーションに
よる「構成」→「構造形成」→「構造」と言えるかどうかだ。
121 :
受験番号774:02/07/09 01:58 ID:GgPclSGt
>>120 でも後半部分のあの文章だけじゃ、組織構造に関わるのは
コミュニケーションだけで意欲等は関係ないと自然に読み取れる
作問者はこの部分を間違いの要素としたんじゃないかな
122 :
受験番号774:02/07/09 02:01 ID:yue/8rDs
>121
それを言うならば、選択肢5の「織物業の調査を基に」っていう個所も、
学問的に主に言われる「エレクトロニクス企業の調査を基に」っていう
本来の主要部分が無視されていることになる。
123 :
受験番号774:02/07/09 02:03 ID:GgPclSGt
>>122 だからそこんとこ作問者が勘違いしたんでしょ
124 :
受験番号774:02/07/09 02:03 ID:MRsifsO6
とりあえず、間違いがあるとすれば。
選択肢3 組織の構造や範囲はコミュニケーション技術によって決定されるとした。?
こういう記述は見たこと無い。コミュニケーションを大事にしてる人なのだが。。。
選択肢5スコットランドの織物業者の調査を基に
~~~~~~~
織物業者→造船業?
125 :
受験番号774:02/07/09 02:05 ID:pvIWH/cG
作成者のミスか解釈の違いか?
どっちにしろ作成者の説明が必要だね。
答えだけ返られても納得できねーよ。
こっちはボーダー上にいるから一点が
命取りになるんだよ。
126 :
122:02/07/09 02:05 ID:yue/8rDs
>123
うん。やっぱりそうなるよね。<作者の勘違い
127 :
受験番号774:02/07/09 02:06 ID:GgPclSGt
作問者が織物業の調査を元にしてたとカンチガイしてたんだよ
それとも実はエレクトロニクス企業も織物業も両方やったという
事実があったのかもしれない。
とにかく、肢3は作問者の意図で間違いの要素を入れられてる
以上、正解肢に修正されることはない
128 :
127:02/07/09 02:07 ID:GgPclSGt
でもどうなるんだろうね。肢5が客観的に間違いだった場合・・・
129 :
127:02/07/09 02:08 ID:GgPclSGt
なんか、今まで問題とか解答を公表してこなかった理由が
よくわかるなぁ。
すげークレームくるもんね絶対。今年に限らず。
そりゃ伏せたくもなるよ
130 :
賈文和:02/07/09 02:09 ID:V4yA/zml
それがしI種の問題iriaで丸ごとダウソしたのが残ってたから見たが
I種経済の専門問題「改め」があったぞ
あながち修正が無いとはいえない
131 :
受験番号:02/07/09 02:10 ID:yue/8rDs
その「客観性」って、社会科学などの理論の世界だと、何度も言ってるように、
学問の世界で一般に認められている「学知」としての判断しかないわけで、
その立場からは適切じゃないって話なんだよね。
132 :
受験番号774:02/07/09 02:11 ID:yue/8rDs
>129
情報公開を求めます(笑)
133 :
受験番号774:02/07/09 02:11 ID:F1TR3oNz
×生態的システム ○協働システム
これで3を切っちゃったんだけど・・・
134 :
賈文和:02/07/09 02:12 ID:V4yA/zml
>作問者が織物業の調査を元にしてたとカンチガイ
錯誤無効?
でも無効を主張できるのは本人だけなんだよなぁ。(w
いずれにしろ結局人事院の対応待ち。
でも、その「対応」に影響を与えるためには
選択肢5については詳しく文献を調べる必要があるかな?
136 :
受験番号774:02/07/09 02:13 ID:GgPclSGt
>>130 問題は、どう修正されるのか、ということ。
肢3は出題者が間違いとして作ってるので
単独で正解肢になるとは思えない
3・5に1点あげるのか、全員にあげるのか、それとも・・・
137 :
受験番号774:02/07/09 02:14 ID:MRsifsO6
バーナードは「組織の構造、広さ、範囲は、ほとんどまったく伝達技術によって決定されるから、組織の理論をつきつめていけば、伝達が中心的地位を占めることとなる」と指摘しています
138 :
受験番号774:02/07/09 02:15 ID:F1TR3oNz
>>134 おお!同志がいた!
「協働システム」って言葉は彼のキーワードだからねぇ
139 :
受験番号774:02/07/09 02:16 ID:yue/8rDs
「彼は生態的システムと呼んだ」なら間違いだね。「若者の生態」とか
言うように、生態って普段の暮らしの有様を指す社会学的な言葉だから、
これも完全に否定できないんじゃないかな。でも、間違いを作ったのだ
とすればここなんだろうね。
140 :
受験番号774:02/07/09 02:18 ID:GgPclSGt
>>137 中心的地位を占めますが、コミュニケーション単独で
組織構造を決定付けるのではありません。
激しくガイシュツですけど、一応
141 :
受験番号774:02/07/09 02:20 ID:iDlKnnhq
国Uの問題でこういうのは止めてもらいたい。
浅く広くってのが国Uでしょ?
どこまで一科目どこまで勉強させれば気がすむんだ。
じんじいーん。
142 :
受験番号774:02/07/09 02:22 ID:yue/8rDs
決定上の中心的位置を占める→決定するとは言えない、のならば、
政府や立法機関が政策を決定する場所だとさえ言えなくなるような
・・。さて、しばらくロムしてます(発言自重)
143 :
受験番号774:02/07/09 02:23 ID:GgPclSGt
はぁ・・・とりあえず明日はガンサバ3(ディノ)を買って
つかの間の開放感を満喫しよ。とりあえず面接までは進めるようなので
144 :
賈文和:02/07/09 02:24 ID:V4yA/zml
>>ALL
まぁ人事院にメール送った漢もいるわけで(それがしも文章考えねば)
向こうがどう取るかでしょうな、あとは。
145 :
受験番号774:02/07/09 02:25 ID:GgPclSGt
>>142 それはまた違う話のような・・・
法的権限とかも絡むし・・・
てか揚げ足取り
146 :
受験番号774:02/07/09 02:26 ID:GgPclSGt
とにかく肢5を不正解にするのはやめてくれ人事院さん〜
3点しかねーのに、何とかがんばって取った1点奪わないで
147 :
受験番号774:02/07/09 02:27 ID:MRsifsO6
協働システムかぁ。
それがしのテキスト「経営学」有非核第3版には載っていない。
肢3が間違いだとすれば、生態的システムとしか考えられん。
1:訂正なし
2:5を正解肢に
3:3,5とも正解
4:選択者全員に+1点
5:受験者全員に+1点
変更するとしたら3が有力。
149 :
受験番号774:02/07/09 03:05 ID:yue/8rDs
傾斜配点の親戚の友達ってことで、4にしてくれれば一番丸く収まり
そうかなぁ・・?3でも可。
150 :
受験番号774:02/07/09 03:06 ID:DnntTVTg
6:3と5の肢の中間を取って選択肢4を正答とする。
151 :
受験番号774:02/07/09 03:08 ID:GgPclSGt
>>148 5は無理だな・・・
1が有力。次は3.
てか2は元々肢5正解なんだから1と同義じゃない?
152 :
受験番号774:02/07/09 03:10 ID:yue/8rDs
正解としての説明があるってことかな。
>150
スコシワラタ
153 :
受験番号774:02/07/09 03:11 ID:GgPclSGt
154 :
受験番号774:02/07/09 03:12 ID:GgPclSGt
寝よう。明日はガンサバ3やるぞ〜
じゃ、おやすみ
155 :
受験番号774:02/07/09 03:13 ID:yue/8rDs
っていうか、誰に説明するのか・・うーむ。メールした人間だけって
わけにもいかないし、HP上だけってわけにもいかないだろうし(でも
一番あり得そうか)。
去年の行政書士試験を思い出すな。
あの時は正答が2つあって全員正解となりました。
受験者とともに予備校が積極的に問い合わせを行ったみたいなんで、
予備校に問い合わせて協力してもらうのも手かも。
個人的には 1:訂正なし→4:選択者全員に+1点 の順に可能性が高いと思う。
>>155 行書の時は ホームページ+新聞+受験者全員にお詫びの葉書 でした。
仮に全員正解になったとしても公務員の場合は最後の一個はないだろうと思う。
ホームページ+新聞に載る程度かと。
157 :
受験番号774:02/07/09 03:22 ID:yue/8rDs
>156
なるほど。貴重な情報どうも。
158 :
受験番号774:02/07/09 10:40 ID:IwrPgfjR
俺は156じゃないけど、去年の行政書士について。
二つ正解になったのは、「国際機関と所在位置の組み合わせで正しいものはどれか」
という単純な問題で「明らかに」どっちも正解だったから。
解釈次第でどちらともとれて正解が客観的に定まらない疑惑の問題が
5問くらいあったんだけど、全て黙殺された。
特に文章理解では明らかに矛盾してる解答が正解として押し切られた。
だから今回も多分、訂正はナシでしょう。
159 :
受験番号774:02/07/09 10:54 ID:/UlA7Jtt
>>158 文章理解の46は5で良いんだよ。
帝京様も5を選んだ。
160 :
受験番号774:02/07/09 11:03 ID:IwrPgfjR
>>159 帝京様はしらんけど、俺は未だに納得してない。
国T、国U、労基の文章理解(現代文)満点で、
国語だけは偏差値昔から70くらいあったけど、
どうしてもあの問題だけは納得いかない。
作者は5のつもりで書いたんだろうけど、
それは著書全体を読んで初めてわかること。
あの問題文のみから判断した答えは絶対1。
それともあれは国語の問題ではなく、
あの本を知ってるかどうかの知識問題だったのか!?
少なくとも、2chには肢5が正解とする説を
完全に否定できてるやつはいなかったな。
行政書士の文章理解だからって、常に簡単であるわけでもない。
〜の試験で満点だから、とかいう話は不毛だ。
162 :
受験番号774:02/07/09 11:34 ID:MRsifsO6
肢3もどこが間違いか完全に指摘できる奴はおらんよ。
経営学の問題は専門書見ても、載ってない事を書いてあるから間違いかどうか調べようが無いことが多い。
163 :
受験番号774:02/07/09 11:40 ID:IwrPgfjR
5は正しいとも正しくないともとれるから、肢の内容自体を否定できないのは仕方ない。
5は微妙だけど、そういう風にもとれる。
一方、1の肢は明らかに正しくない。
どうして1が間違ってないのか説明できてる奴は一人もいなかった。
行政書士なんかどうでもいいと言えばどうでもいいんだけど、
あれほど不信感が募った国家試験はない。
そもそも国際機関の所在地を問う問題であんなアホなミスしてる時点で、
出題者の脳味噌が信用できない。
まぁ公務員と関係ないんで無視してください。
ええと、5が正しいととれる人間は読解力がないだけです。
165 :
sage:02/07/09 12:26 ID:IwrPgfjR
166 :
受験番号774:02/07/09 16:02 ID:yue/8rDs
本当に、人事院の「経営学の扱い」に関するスレになってしもた。。
167 :
受験番号774:02/07/09 16:05 ID:xHD/aPNP
>166
ウマー
168 :
受験番号774:02/07/09 16:16 ID:Fmj2kpTj
書ける?
169 :
受験番号774:02/07/09 16:27 ID:yue/8rDs
>168
書けるって何が?
170 :
受験番号774:02/07/09 16:38 ID:Fmj2kpTj
あ、マジで研究室から書けるとは思わんかった。失礼。
図書館で文献をあさっていたら微妙なものを発見しました。
白桃書房 「現代経営学全集5巻・現代経営組織論」から都合よく(w引用です。
>P38〜39
>「バーナード=サイモンの近代組織論も、組織を環境に適応させるシステム
> すなわちオープン・システムとみなしている。」
>「オープン・システムは、植物、動物や人間の身体などの生物システム
> ないし有機体を説明するモデルである」
>「オープン・システムの環境適応のメカニズムは、
> 生態均衡の概念によって説明される」
これを見る限り、「生態系システムと位置付け」が間違ってるとは言い切れない気がします。
>p60〜61
>「コミュニケーションに一定の限界があるために、単位組織の大きさには限界が生ずる」
「組織構造や範囲はコミュニケーション技術によって決定」も過言ではないかと。
ただし、これに関しては文脈からバーナードが言ったかどうかが非常に微妙で
正確に判断できません。
どうなんでしょう?
171 :
受験番号774:02/07/09 16:44 ID:MMHqmjxH
>>170さん、マンセー。
生態系システムが間違いで無いなら、選択肢3は正解だよ。
172 :
受験番号774:02/07/09 16:47 ID:yue/8rDs
>170
コミュニケーション「一定の限界」があるから、それが組織構造を
決定するわけではないのだ、とはやはり言い切れないと思います。
お手数なのですが、選択肢5の方の情報は何か載ってますか?
173 :
172:02/07/09 16:48 ID:yue/8rDs
(訂正)コミュニケーションに「一定の・・」
174 :
受験番号774:02/07/09 16:50 ID:MMHqmjxH
選択肢5も内容はあってるよ。
でも織物業者ってところが、確信持てない。
造船業か、エレクトロニクス業だと完全に正解なんだけど。
175 :
172:02/07/09 16:52 ID:yue/8rDs
あ、ごめんなさい。読み間違えてました(何しろ切実なので慌てて
しまった)。「コミュニケーションの一定の限界」が単位組織の大きさ
を規定するって意味ですよね。それなら選択肢3に矛盾はないわけだ。
176 :
受験番号774:02/07/09 16:52 ID:MrFDVhP6
もう無駄だって、どんなに自分の間違えた問題で不平不満漏らしても
出題者が肢3を間違い肢として作った以上、試験の上では正解にはならないよ
177 :
受験番号774:02/07/09 16:53 ID:E+S34EGr
選択肢5ってどんなんでしたっけ?
バーンズストーカーの名前だけ覚えてるんだけど、その先お願いします。
178 :
受験番号774:02/07/09 16:55 ID:yue/8rDs
選択肢3が正解になるかどうかはともかく、「解なし」になる可能性
はあると教授に言われたし、自分でもそう思うけれど。まあ、できる事
やってから人事院の対応待ちってことでいいのではないでしょか。
179 :
受験番号774:02/07/09 16:59 ID:yue/8rDs
5.コンティンジェンシー理論で知られるT.バーンズとG.M.ストーカーは、
スコットランドの織物業者の調査を基に、技術的に安定した産業では
機械的組織が、技術的変化が速い産業では有機的組織が有効であると
主張した。
180 :
受験番号774:02/07/09 16:59 ID:MrFDVhP6
おとなしく面接対策しとくのが正解。
こんなこと考えてても何の意味も無いよ
マークミスないよな〜って心配と同レベル
俺はもう頭切り替えて官庁訪問本読んでるよ
181 :
受験番号774:02/07/09 17:02 ID:yue/8rDs
官庁対策はもちろんします。この件については、かなり詰まって
来てますので、以後さほどの時間は取られないと判断しています。
まあ、NO.59を3にしてしまった人にしか興味のない要件なのだと
思うけれど。
182 :
170 177:02/07/09 17:02 ID:E+S34EGr
>>179 どうもです。
同書p30〜31より
>バーンズ=ストーカーは、イギリスのレーヨン工場やエレクトロニックスの
>会社の実証研究から、つぎのような結論を導き出している。
> 〜以下、略〜
別の本(経営組織と環境適応、三嶺書房)には、
>技術革新の速さと組織構造の間に一定の関係があることを見出した。
>レーヨン工場のように、技術革新のない安定的な環境のもとでは、
>〜略〜機械的組織が有効であった。
>逆に、エレクトロニクス産業のように変化の激しい状況では、
>有機的組織が適しており、以下略。
「エレクトロニクス」が微妙ですね。
183 :
受験番号774:02/07/09 17:04 ID:yue/8rDs
>182
あ、それ研究室にあった本と同じかも。
184 :
受験番号774:02/07/09 17:05 ID:f+ZHlb3H
実はバーナードは実務家出身じゃないとか
185 :
受験番号774:02/07/09 17:08 ID:yue/8rDs
二人は有機的組織だけじゃなく、機械的組織に関しても、
エレクトロニクス企業の調査・データから多くを得て理論化
したから、ほとんどのテキストには「エレクトロニクス企業
の調査に基づき」と書いてあるって言われたの。実際、レーヨン
工場よりも、造船場のデータの方が多いって話だった。
186 :
受験番号774:02/07/09 17:09 ID:8+w3yOZM
>>182 レーヨン・・・大雑把に言えば織物業だよな
つまり肢5は正解じゃん
187 :
受験番号774:02/07/09 17:11 ID:F1TR3oNz
まぁ、正解肢にすべく選択肢を作ったんだからね
188 :
受験番号774:02/07/09 17:14 ID:8+w3yOZM
もう確定だな・・・肢5正解
エレクトロニクス産業も織物業も両方調査したけど
肢にあったのは後者だけ・・・でも「後者だけ」
とは言ってないので正解。
なまじ知識のある人が没する問題だったね
189 :
188:02/07/09 17:15 ID:8+w3yOZM
「織物業だけ」ってことね
190 :
受験番号774:02/07/09 17:18 ID:E+S34EGr
ちなみに、手元の本だと人名が「P.Burns」「C.M.Stalker」。
191 :
受験番号774:02/07/09 17:26 ID:MD91sN7z
組織の成立条件は以下の3つである。
@コミュニケーション(communication)
A貢献意欲(willingness to serve)
B共通目的(common purpose)
〜高橋伸夫『経営の再生』より
つまり、3は共同意欲じゃなく協働意欲が正解。
高橋テキストは貢献となっているが、協働が一般的。
そもそも共同でいいなら、わざわざ協働なんて言葉必要無いし。
作問者の意図はここにあったはず。
192 :
受験番号774:02/07/09 17:55 ID:zTkcP86y
共同と協働の違い?納得いかねー。
作成者、誰だよ?うぜーなぁ
音が同じだからね
194 :
受験番号774:02/07/09 18:05 ID:zTkcP86y
ちなみに、岩波の国語辞典によると共同と協同は意味が同じ。
【協同】心を合わせ、力を合わせ、助け合って仕事をすること。
協働は辞書に載ってない。
195 :
受験番号774:02/07/09 18:10 ID:xHD/aPNP
共同と協働はテキストや問題によって違ったりするよ
だから同じでしょ?
196 :
受験番号774:02/07/09 18:13 ID:zTkcP86y
肢5は正解確実だけど、
肢3も正解にしる!!!
抗議汁
197 :
受験番号774:02/07/09 22:31 ID:D5pskroe
経営学5点以上取るのは至難の技だな
198 :
受験番号774:02/07/09 23:08 ID:cf6kam0O
199 :
受験番号774:02/07/10 00:28 ID:L/sPkwck
国Uも国1のように試験委員対策をする時代がきたか。
出題者の文献を読めと。
ズサー
201 :
受験番号774:02/07/10 02:26 ID:SYyrqqV8
明日人事院が解答を訂正してくれますように。。。
202 :
受験番号774:02/07/10 02:28 ID:89D+Ju37
しません。断じてしません。
したら異議申立てする
203 :
受験番号774:02/07/10 02:29 ID:vZH1qT9H
>201
何故に明日?(笑)
204 :
受験番号774:02/07/10 02:32 ID:SYyrqqV8
なんでよー、選択肢5は正解でいいからさぁ、肢3も正解にさせてよ。
肢3なんて絶対間違ってないよ。共同と協働なんて同じ意味にとれるし。
205 :
受験番号774:02/07/10 02:34 ID:vZH1qT9H
選択肢3は間違ってないって、教授言ってたんだが・・間違えてるって
人事院が名言してくれれば、教授に申し立て頼むのだが。。
206 :
受験番号774:02/07/10 02:38 ID:89D+Ju37
少なくとも「最も妥当なもの」という意味が内在してるから
肢5>肢3である以上、肢3は間違い肢であーる!!
作った人が間違いのつもりで作ったんだから、
肢3のどこかに何か間違いあるんでしょ。後半の記述なんか
あやしいし
207 :
受験番号774:02/07/10 02:40 ID:SYyrqqV8
正答をHPで載せてるんだから肢3が間違いって言ってるようなもんでしょ。
あなたの教授に申し立てよ。
おらも頼もうかな。ポーターと知りあいらしい、人なんだ。
208 :
受験番号774:02/07/10 02:41 ID:vZH1qT9H
どこかにて・・(笑)怪しいて・・(鬱)
209 :
受験番号774:02/07/10 02:41 ID:hrnM669r
>>206 の言うことは正しいな。
あいまいな表現があること自体を責めることはできないな
210 :
受験番号774:02/07/10 02:42 ID:89D+Ju37
ポーターと知り合い・・・ハッタリだとしたら高度なハッタリだな(藁
うちの大学にもそんな人がいたような
211 :
受験番号774:02/07/10 02:42 ID:SYyrqqV8
これぐらいで鬱になんなやー
212 :
210:02/07/10 02:43 ID:89D+Ju37
サイモンと知り合いになりたい。俺は
213 :
受験番号774:02/07/10 02:43 ID:vZH1qT9H
>207
一緒に頼むか?(結構マジ)
ウチは「人事院から3が間違えで、5が合っていると返事されたら
言いなさい」って感じだったけど。
214 :
受験番号774:02/07/10 02:46 ID:89D+Ju37
なんか10分も悩んで肢5を選んで正解できたのに
結局肢3も点数ゲトーだったらすげーいやだな・・・うへぇ
215 :
受験番号774:02/07/10 02:47 ID:lnTksxsF
>スコットランドの織物業者の調査を基に〜云々
どう考えてもエレクトロニクス抜きで
「技術的変化が速い産業では有機的組織が有効」の結果はでないだろ。
エレクトロニクス産業も同列に書いてなければハァ?と判断せざるを得ない。
肢5も肢3も同列。没問キボンヌ!
216 :
受験番号774:02/07/10 02:48 ID:89D+Ju37
ま、いいやぁ・・・肢5が客観的に正解であると判明した以上
もう訂正されることはないし・・・寝よ
217 :
受験番号774:02/07/10 02:48 ID:SYyrqqV8
俺は点数が微妙なんで1点でもあがってほすい。
218 :
受験番号774:02/07/10 02:48 ID:vZH1qT9H
>211
いやなんというか、フィーリングで返しただけだが(笑)
219 :
受験番号774:02/07/10 02:48 ID:TyYV+6i3
人事院に言うのはいいけど
両方得点になるように持ち込んでケロ。
でないと5を選択したおいらは死んでしまいます。
まじでこの一点で人生かかってるから。
220 :
受験番号774:02/07/10 02:49 ID:lnTksxsF
>>211 たった一問が天国と樹海の分かれ目。
それが公務員試験ですよ!
221 :
受験番号774:02/07/10 02:50 ID:vZH1qT9H
>219
5を×にすることは、ほぼ100%ないだろうから
安心しな。てか、1点にかかってるのか・・君も。50
代前半なわけね。。
222 :
受験番号774:02/07/10 02:52 ID:SYyrqqV8
5は間違ってないから不正解になることは無い。織物業のところも、レーヨン工場で調査してるらしいし。
問題は3。お願い。
223 :
受験番号774:02/07/10 02:53 ID:vZH1qT9H
>215
遅レスだが、完同。ソユコトナノ
224 :
受験番号774:02/07/10 02:54 ID:NJ3Kp9hc
結局作問者の主観なんだよ。
作問者が五択問題作って肢5を正解としたなら、
肢3には作問者が間違いだと考えることを入れるんだよ。
作問者がDQNとか、そんなことを証明でもするのかね?
そして肢3が正しい!という人も、その人の主観でしかない。
結局、肢3が正しい!といってる人は無意識レベルで主観
で作問することを認めてしまっているんだよ。
226 :
受験番号774:02/07/10 02:59 ID:vZH1qT9H
>224
君は共同主観という言葉を知っているかな?社会科学理論の
解釈における客観性なんて、しょせん学問の世界で一番正しい
とされている彼らの共有部分に過ぎない。NO.59にはそれが
足りないと言っているだけ。今回点数に増減なかったとしても、
問題製作者としての資質が少しは問われかねないだろうから、
あの問題で1点減くらった俺らとしては、申し立てくらい
してもいいっしょ。
227 :
受験番号774:02/07/10 03:00 ID:NJ3Kp9hc
>>225 果たして客観に化けるほどの主観が肢3正解!という意見に
集まるのか・・・それが問題です。
228 :
受験番号774:02/07/10 03:02 ID:vZH1qT9H
それが問題です(笑)
229 :
受験番号774:02/07/10 03:02 ID:NJ3Kp9hc
>>226 申立てするなとは言わないよ。無駄だと言ってるだけで。
それにもう採点は始まっているのだろう。
事情判決の法理みたいな感じの結末になると考えるね。
「あいまいでごめんちゃい」って
230 :
受験番号774:02/07/10 03:04 ID:NJ3Kp9hc
しかし、今年の試験は例年に比べてさらに
あいまい度が増してたんじゃないかな・・・
231 :
受験番号774:02/07/10 03:04 ID:vZH1qT9H
>229
それでもマシなのさ。何もしないよりは。まあ、この辺は
性格の違いなのかな。君が言うことももっともなのは確かだよ。
232 :
受験番号774:02/07/10 03:05 ID:NJ3Kp9hc
俺なんかえらそうなこと言ってるけど、
実は経営学3点なんですよ(藁
いや〜もうまいったね。商学部なのに。
233 :
受験番号774:02/07/10 03:07 ID:vZH1qT9H
>232
4点になったら泣けるよね(笑)俺は泣かないけど(嘘)
234 :
受験番号774:02/07/10 03:08 ID:SYyrqqV8
嘘つくなやー
235 :
受験番号774:02/07/10 03:09 ID:NJ3Kp9hc
まぁ、1点でも増えてほしいって心理はすごくあるよなぁ・・・
ボーダー付近じゃ、1点で100人かわせるからな(藁
ん。
少なくとも俺は3が「正解」とは言った覚えはないっす。
肢5も肢3も同列で微妙という立場。 だから没問希望。
経営学難しかったしそれくらいしてくれよ!
237 :
受験番号774:02/07/10 03:13 ID:NJ3Kp9hc
>>236 没問って・・・肢5の人の1点も無しよってこと?
そりゃありえないような
238 :
受験番号774:02/07/10 03:15 ID:vZH1qT9H
無しになるかいな(笑)
>>236 いや全員正解って言いたかった。スマソ。
択一ではあいまいな表現でさんざん受験生を惑わせておいて
論文ではあいまいな表現は減点対象。
お上は何を考えてるんですか?
俺らは何やってもいいっていう選民思想ですか?
本当に問い合わせしようかな。減点されることはないでしょうし。
240 :
受験番号774:02/07/10 03:18 ID:vZH1qT9H
>239
むしろ(以下略)
241 :
受験番号774:02/07/10 03:19 ID:NJ3Kp9hc
論文で減点されたら痛いよなぁ・・・
俺近畿だし・・・でも自分的には会心の出来だったんだけど
初めて裏半分まで書けた
すげぇ。
良くあれを裏半分まで・・・。
243 :
賈文和:02/07/10 17:25 ID:nD+Z+igk
ヤパーリ肢3は妥当度でいけば肢5に劣るな。
生態系システムってのはバーナードじゃなく
ハナン&フリーマンの議論だし。
244 :
受験番号774:02/07/10 23:18 ID:X8/IiHbD
>>243 初めて聞く名前だな>ハナン・フリーマン
245 :
受験番号774:02/07/10 23:20 ID:3qOd7KuE
国Uの経営学難しくて
3点しかとれなかったじゃないか〜
せめて5点取れていたら
2次合格する可能性も高まったというのに・・・
246 :
受験番号774:02/07/11 00:44 ID:ppxnANDU
夜中の経営学
247 :
受験番号774:02/07/11 00:57 ID:7dsmsjOP
248 :
受験番号774:02/07/11 01:04 ID:gxZALSoP
249 :
受験番号774 :02/07/11 01:12 ID:yWtsebGI
経営学って大学のゼミ等で履修してない限りは選択しそうにない科目だな。
大学で経営系の授業いくつか履修して、割と面白かったんで選ぶことを決めました。
でも点数は大学で全くやった事のない民法の1/2以下。
氏にたくなる。
251 :
受験番号774:02/07/12 01:09 ID:F9jDPN7r
今年問題つくったやつは氏ね
>>1 つーかニューディル政策を経て、
ウィルソン的行政学の概念は転換を迎え・・・(以下小一時間略。
テキスト、問題集を一通りこなしてから基本書読まないとダメそうと思った。
あとイミダス。
「企業経営」は10ページしかないが、試験で見た単語がいくつか入ってるし、
過去問にある単語も随分入ってる。
マーケティング・広告・ニュービジネスの部分も出題はありそう。
たいしたページ数じゃないので目を通したほうがよさそうだね。
254 :
受験番号774:02/07/12 23:54 ID:z8cNSYVT
>>252 つーか近年の新保守主義の風潮を受けたNPM(新公共管理)において
あらためて行政の効率的「経営」が必要とされて・・・(以下小一時間略。
255 :
受験番号774:02/07/12 23:56 ID:fh3VMr2i
経営学はフォースの力を使って解く
256 :
受験番号774:02/07/12 23:57 ID:z8cNSYVT
国U経営学は暗黒面へと通じておる
国U経営学=樹海への道
258 :
受験番号774:02/07/13 01:16 ID:mGmW0Mzn
むしろ腐海(不快)だね、まったく。
259 :
受験番号774:02/07/13 01:19 ID:unwpvv1B
>>249 そのとおり。大学のゼミとかでやった人は選択したほうがとくかも。
政治学よりもらくだと思う。
260 :
受験番号774:02/07/16 00:48 ID:2TzWKItw
で、その後なにか動きあったの?
261 :
受験番号774:02/07/16 00:50 ID:tG3KzKiD
262 :
受験番号774:02/07/16 00:54 ID:zz2V4fO3
おいおい。
経営学は常識で5,6問はとれるだろ。
263 :
受験番号774:02/07/16 01:00 ID:RiEkN8fA
>>262 たしかにそだけど、学生さんとか純粋くんには非常識なの多いからしかたないんちゃう?
264 :
受験番号774:02/07/16 01:03 ID:yhoZ11ox
国2と国税以外必要な試験ってあんの?
265 :
受験番号774:02/07/16 01:03 ID:zz2V4fO3
一部地上で出題されるしね。
266 :
受験番号774:02/07/16 03:48 ID:8HZDnkdu
>>262 お前が運がよかっただけだぜ〜
今回はあいまいな肢が多かったので、
運がいいヤツは5・6点いくし、2択まで絞って
ことごとく外した、というやつなんかは3点とかだったりする
267 :
受験番号774:02/07/16 07:06 ID:fIVX0JbS
経営学は想像で解きますた。
ああいう戦略取ればああなるんだろうなぁ、こういうときに有利なんだなぁ、とか。
こういう組織を採るとこうなるんだろうなぁ、とか。
268 :
受験番号774:02/07/16 13:32 ID:tG3KzKiD
269 :
受験番号774:02/07/16 16:41 ID:Bayw226U
今年の経営学難易度
国2>>>>>>>>>>>>>国1>>国税
270 :
受験番号774:02/07/19 23:44 ID:qFb1hM5y
ageるぜ・・・後世のために
271 :
受験番号774:02/07/19 23:56 ID:qwX77zdW
>>270 一人の漢がまた時代の流れの露と消えた・・。
272 :
受験番号774:02/07/23 23:34 ID:CwCdgUAh
アイスAGE
273 :
受験番号774:02/07/29 17:30 ID:kgXkz+r+
age
274 :
受験番号774:02/07/29 17:34 ID:TVa6p3/b
経営学・・・模試においてのみ点数を稼がせてくれた科目
275 :
受験番号774:
ことしの国U経営学は簡単だったな