1 :
:
色々と語らいましょう。
既卒、新卒、民間からでもOK
2 :
受験番号774:02/03/20 01:26 ID:QJRmYkXm
( ´_ゝ`)フゥ.........
3 :
受験番号774:02/03/20 01:38 ID:saqP5uJK
俺も
既卒25歳
ふう・・・・・
そろそろ合格しないと・・
5 :
受験番号774:02/03/20 13:38 ID:TRvqIuYG
要するに大学時代勉強サボってたんでしょ
だからでしょ
お前みたいな奴は確実に落ちるよ
けけけ
どうせ大学もチンケなところだろ
6 :
受験番号774:02/03/20 13:44 ID:Bl/hoATy
23歳
とりあえず1次は大学時代の専門に比べたらたいしたことない。
問題は2次だね
7 :
受験番号774:02/03/20 14:44 ID:nzbo/AHo
大学時代勉強サボってたのはお互い様でしょ。
8 :
受験番号774:02/03/20 17:25 ID:7y/H28+7
3回生ですが行政で受験する。
やっぱり理系でも行政受験の人多いね。
9 :
受験番号774:02/03/20 23:08 ID:PIzPva6m
面接ではなんて答えるの?
「理系なのになんで専門使わないで事務なの?」
10 :
受験番号774:02/03/20 23:13 ID:SdBDIncA
勉強についていけなくて・・・
教授に嫌われて・・・
11 :
受験番号774:02/03/21 01:00 ID:5RJZyr7K
12 :
受験番号774:02/03/21 09:45 ID:a+YpbapA
院まで出ても所詮中小企業という自分の学科の悲惨な現実をみて公務員を考慮。
教養試験の問題を一通り見て勝算ありと思って公務員に決意。
事務で受けるのは単純に自分の専門の区分がないから。
て、正直に言っちゃったら落ちるんだろうな。
13 :
受験番号774:02/03/21 10:19 ID:wMMAvGBc
自分名工大生だけど、今年名古屋市の一般行政受けるよ!!
お互いがんばろう
14 :
受験番号774:02/03/21 12:58 ID:tRTJmfh4
みんな日本史と世界史どうしてる?
思想文学とかキツくない?
漏れだめだ・・・
15 :
受験番号774:02/03/21 13:12 ID:4tNLubvF
>>12 俺はそれで内定もらったよ。
特に関係ないと思うよ。
所詮学部卒なら面接側もそれほど気にしてないよ。
院まででるとわからんが・・
16 :
受験番号774:02/03/21 13:15 ID:MDg/r2fQ
俺は院卒。
建前でも良いからやりたいことを力説すれば良いよ。
俺はそうしたら
面接官:「そうですか、それではこれまでの専門を捨てる覚悟なんですね?」
って納得させた(?)よ。
歴史文学なんかは、
GW明けからでも間に合うって2chで書かれてたけど
「いいくにつくろう鎌倉幕府」程度の知識しかなかったんで
年明けから始めたよ。ウ問とガッツをやった。9巡以上やったと思う。
それでなんとかなった。
17 :
受験番号774:02/03/21 13:17 ID:OuTKHc8Y
まあ、純粋な疑問として、
何で院まで出て事務??という
質問はでる。
逆に必ずでる質問だから、準備
しておけばすむこと。
18 :
受験番号774:02/03/21 21:10 ID:vNkYtcbN
法律や経済の勉強って意外と新鮮で楽しくない?
大学の専門科目や卒研はかなり苦痛だったけど、こういう勉強はそれほど苦痛は
無いな。
19 :
受験番号774:02/03/21 21:23 ID:H0st3zLe
結構いるぞ、こういう奴
20 :
受験番号774:02/03/21 21:33 ID:wgr91pWi
>>14 その辺は直前期にサラッと流す程度で理系科目に力入れて方が良いよ。
理系科目は確実にとれますか?たぶんとれてないと思いますよ。
得意なところは確実に。苦手なところはとれる問題だけ拾う方針で。
21 :
受験番号774:02/03/21 21:41 ID:wgr91pWi
どの科目も中途半端になるのが一番怖いですから。
22 :
受験番号774:02/03/21 22:39 ID:3TkaYZVr
私は電子工学科ですが国税専門官を目指します
国税の情報工学と情報数学って
理系にとっておいしすぎるような・・・
24 :
受験番号774:02/03/22 00:23 ID:YwUeqKQW
理系科目っていってもおいしいのは情報系の学科だけでしょ。
ていうか問題出回ってる?
25 :
受験番号774:02/03/22 00:48 ID:TlVEeFmK
俺化学系の院いってるが国2行政受ける。
最初技術系受けようと思っていったが化学の採用先は国立大学の技官がほとんど。
しかも何年か後、国立大の事務員は国家公務員の身分ではなくなるというはなし
これじゃ何のために公務員試験受けるのかわからない。
26 :
受験番号774:02/03/22 07:19 ID:Lhoz1LPV
やはり僕ら理系人間の勉強方法としては数的推理、数学、物理、化学で
きっちり点を稼ぐことにあるんですかね?
歴史はさらりと流す程度でいいのかな?
ちなみに自分は高校時代地理しか授業がなくて日本史、世界史を
授業でやらなかったので、世界史は捨て科目にしました。
日本史は中学時代の知識に肉付けする感じで何とかやってます。
時間があれば世界史も手をつけようと思っているけど
27 :
受験番号774:02/03/22 07:38 ID:HdR4i16G
日本史や世界史を大学受験で手をつけたことがない奴が
行政区分で受験しようとしてるのかよ。
みのほど知らずとはこのことだな。諦めなさい。
ソフトウェア開発に関する次の記述から正しいもののみを
挙げているのはどれか。
ア・デバッグとは、運用中にソフトウェアの不具合が出た場合のみに行う作業である。
イ・2000年問題とは、日付データの問題ではなく、2000年に発病するウィルスへの警告であった。
ウ・GUIは、エンドユーザに対するコンピュータの操作性を高めるのに役立つ。
GUIでは、メニューやアイコンなどを用いるので、ユーザがコマンドを
いちいち記憶しなくて良い。
エ・コンパイラとは、プログラムを逐次解釈して実行する為のプログラムである。
オ・エディタとは、プログラムやデータを入力したり、変更したりするのに
用いるプログラムである。
1 ア・イ
2 ア・イ・オ
3 イ・ウ・エ
4 ウ・エ・オ
5 ウ・オ
・・・本当にこのレベルなら満点とれるんだけどなー。
29 :
受験番号774:02/03/22 08:47 ID:ZBLTazWR
>>27 残念だが、理系人間だからと言って社会がダメって人は案外少ないぜ
(俺がいた高校では社会の上位10番は理系で固められてた。勿論文理共通問題)
文系人間だからと言って数学・理科がダメって人は案の上多いけど
世界史は今は捨てた方が吉。
日本史は中学校の社会科で基礎的な事をやってるから全然ダメって事はない。
まずは教科書を読んで問題に当たるべし。重点ポイントは江戸時代・明治時代・その後かな?
江戸時代は徳川三代の施政と後期三改革、あと開国までの日本と列強の動き
(開国前後は世界史として出ることも多い)
明治時代は日清日露戦争。その後は第2次世界大戦までの外交と各国の動き。
これらを重点的におさえてみたらどうかな?
ついでに、奈良・平安期は文学史が大事かも。
>>24 あと経済原論の類もおいしいと思う。
文系人間が大苦戦している偏微分・曲線をあっさり理解できれば恐いもの無し。
俺は理系だけど、文系君・・・・いや、文系たんに経済をレクチャーしてあげた程だ。
30 :
受験番号774:02/03/22 09:25 ID:SMeDLCoV
社会が得意苦手の前に理系の人は上位国立でも地理か倫理を選択してた人が
多いのでは?
歴史は不利だけど社会科学系は別に不利でもないから自然科学と社会科学
できちっと点取れば問題ないでしょ。
模試受ければ分かるけど、文系人間も所詮社会を1,2科目やっただけだから
そんなに知識で高得点取るわけではないよ。
それより英語苦手な人多いんじゃない?
31 :
受験番号774:02/03/22 11:17 ID:ZBLTazWR
>>30 理系で英語苦手もそんなにいない。駅弁ですらセンター試験で揉まれてるから。
倫理・政経選択者は少ないだろう(数年前から世界史必修になってるから)
・・・・となると、文系は「単に専門を勉強していただけで数学はからっきしダメ」
って事になる。理系が1年間本気出して勉強すればけちょんけちょんに出来るのでは?
理系だと卒研などで英語の論文読まされたりしなかったか?
>28
5かな?
アはそれのみじゃないよね、確認にも用いるハズ…
イは問題外
ウは○だと思うが、説明がなんか幼稚だな。グラフィカルユーザーインターフェイスのことだよね…
エは違ったハズ…、記憶にないが逐次するのともう一方があったはず。(アセンブリとかそんな名前だったか?)
オは○だよなぁ、狭義な話にも思えるが…。
以上より5。違うか?
3流私大出身だから自身無し
35 :
受験番号774:02/03/22 23:38 ID:TMWP+YH5
>>32 行政受験で院に行く気もないから卒研はやる気ないってはっきり担当の人に
言ったら一切読まされなかったよ。
卒研はひたすら単調な入出力とデータ整理で単位もらった。
ある意味国2の出先っぽい仕事だったかな(w
36 :
受験番号774:02/03/22 23:51 ID:q0QGxo2O
>>31 やっぱり文系と比較すると英語苦手だよ。
理系にとってセンターの英語は守りの科目。
同じセンター640の国立でも理系は数学で満点とって英国7割とか。
文系は逆じゃないかな。
あと世界史を選択する理系なんてほぼゼロだよ。
高1では一応必須だったけどみんな最初から地理選択決めてる人ばっかだった。
数的の配点高いから不利ではないけど特に有利でもないよ。双方互角くらい。
>>33 5で合ってます。正答はメアド欄にコソーリ書いてます。
あの問題は、先月か先々月の国税の説明会に行ったときにもらった
「国税専門官採用試験 問題例集」っつー冊子に載ってたものです。
これだけ見ると2種(よりやや下?)レベルな印象を受けますが、
あくまで「例」なので怖いものがありますね。わざと簡単な問題を出したのかも・・・。
因みに、情報数学は一問も載ってませんでした。
38 :
受験番号774:02/03/23 09:28 ID:vWcGrM5o
自分の高校では、
数学・理科系できない人→文系
できる人→理系
って人が多かった。英語・国語が得意だから文系に行く人はあまりいなかった。
結局文系・理系の判断は数学系のできで決めていた人が多かったように思える。
だから自分の高校では総合的な学力は理系>>>文系だった。
39 :
受験番号774:02/03/23 09:36 ID:G6qBEZrf
>>38 俺の高校もそんな感じだったけど、今から振り返ればそんな安易な理由で
理系なんか選ぶんじゃなかったと思う。
40 :
受験番号774:02/03/24 02:26 ID:jR2Pq87L
ま、ここは理系板じゃないから文理の優劣を論じるのは不毛だからやめて
とりあえずは理系人間が取るべき科目・戦法について論じるとするか。
先にもあったように経済は理系にとって理解しやすく面白い分野じゃないかな?
理系にとって経済は美味しいですよね
いきなりスー過去やりながら
基本書で学習できますし
42 :
受験番号774:02/03/24 10:19 ID:LejvG5Hl
理系的楽勝科目
数的・経済・自然科学3つ・あと憲法は文理共通
守りの科目
歴史・行政系全般
勝敗の分かれ目科目
憲法以外の法律
結局法律が得意になるかどうかでは無いだろうか。
経済は楽勝だし、行政系の単純暗記勝負では文系に一歩負けるし。
法律は意外と暗記より理解重視だから勝負できる。
43 :
受験番号774:02/03/24 10:44 ID:9fuLXaAG
>行政系の単純暗記勝負では文系に一歩負けるし
いや・・・別に理系人間が暗記が苦手というわけではないと思うけど
自分は暗記得意だし
44 :
受験番号774:02/03/24 11:26 ID:GKFm77H4
暗記能力云々よりも政治学とかって歴史の知識の前提が必要なとこが
多いから歴史未選択者はちょっと辛いかな。
理系でもセンターで歴史を選択して8割以上取れた人とかなら特に不利な要素
は無いと思う。
45 :
受験番号774:02/03/24 21:50 ID:lLOBaZ33
>>42 法律がやっぱりキー科目だね。
ナニワ金融道やカバチタレ!を読んで面白いと思えれば
かなりイイ線行くんじゃないかと。
俺は一時期公務員試験をほったらかしにしてシャレで法律の勉強してたけど
なかなか面白かったよ。結構判例の法的根拠(?)とかも理解しやすいものだね。
>>39 ここから先は板違いだけど、理系が得意な学生にも経済とかを勉強する機会を与えて欲しいと思う。
経済は「文系の行くトコ」と相場が決まっているようだからねぇ。
一応sage。
47 :
受験番号774:02/03/25 11:50 ID:QTxxPGgz
理系でもパンキョウで経済を勉強した奴は多いんじゃない?
高校のときに歴史の勉強をサボったことが悔やまれる今日この頃。
48 :
受験番号774:02/03/25 16:21 ID:UqBLLVs7
>>47 でも理系大学では一般教養なんて単位稼ぎとしか見られてないことが多いのでは?
俺も経済取ったけどもっとまじめに学習しておけば良かったと悔やまれる。
49 :
受験番号774:02/03/25 21:14 ID:DJTAUZLL
大学の一般教養の経済ってミクロ経済マクロ経済って区分すら知らん状態で
試験受けたけど優だったなあ。隣で受けてくれた人のおかげだが。
まあそれはいいとして、国2の場合
教養30(文章理解4/8、数的14/17、知識12/20)
専門32(経済原論財政学12/14、憲法行政法11/14、
政治学行政学民法経営学の中で9/14)
くらいをを目安にしてます。
このラインを超えたら面接多少ヘボくても合格できるかな?
現段階では教養も専門も4点くらい足りんけど。
50 :
受験番号774:02/03/29 17:19 ID:kzSknAKa
数的や経済学が楽勝だし理系って有利?
51 :
受験番号774:02/03/29 20:35 ID:Qup1Xmph
大学で法律も経済も習わないわけだから少なくとも有利ではないよ。
ただ俺は高校時代英語と古典が死ぬほどダメで他の科目は偏差値70程度
あったけどあまりいい大学に行けなかった。
その点国2行政の配点なんかは非常にやりやすいな。
理系だけどあまり数学が得意ではないへたれです。
三流大既卒で春から予備校通いですわ。
恥ずかしいのでsage
53 :
受験番号774:02/03/31 13:33 ID:UN9VJmf3
<<16
折れは工業化学科の学部卒
面接試験で「環境問題などで専門知識を生かして
幅広く行政職で仕事をしたい」と言ったら国2が受かった。
理系で行政職に行く人はちょこちょこいるよ。
54 :
受験番号774:02/03/31 14:32 ID:BhNDU3Mq
数的が苦手な人ってどういうことかよくわからないけど
解法とかがさっぱりわからない人のことを言うのかな
55 :
受験番号774:02/04/01 15:21 ID:wR3b2xev
数学や物理といってもただの暗記科目だと思うのだが・・・
面接で理系なのに何で?と聞かれるよ。
理系の知識を生かせないよ。等と言われる。
法学部の知識を市役所では生かせるのか?
経済学部の知識を市役所では生かせるのか?
ヴァカみたいなことしつこく聞いてくる。
やっぱり聞かれるんだね。
56のツッコミにもちろん同じだが、
なんて答えれば良いのやら・・・
58 :
受験番号774:02/04/02 08:34 ID:8bYL11CQ
「行政職を受験するということは理系に未練が無いということです」
59 :
受験番号774:02/04/02 09:26 ID:dV4JtYUT
理系も文系も法の下の平等だから受験しました。
と答えればいいと思う(w
60 :
:02/04/02 15:55 ID:CJ4SN80y
前行ってきた民間企業の一次試験合格の通知が届いた、
2次からは面接が始まるのだが、やはり行っとくべきかなぁ。
でも本当は民間よりも公務員でマターリ行きたいんだけどなぁ。
公務員も勉強は完全ではなく、むしろ始めるの遅くて今かなり焦ってるし、、。
やはり民間も並行してやっとくべきでしょうか・・?
61 :
まじめな相談:02/04/09 05:12 ID:GDKB9FB+
今から地上の勉強はじめようかと思ってるんだが、間に合うかな?
なんとか間に合わせようと思ってるんだけど
問題集とか参考書がどれ使ったらいいのかまるで分からない。
科目別にお薦めしてもらえませんか?
一応自分も理系なので理系スレで聞くのがいいと思って。
狙ってるのは横浜であとは都庁受けるつもり。だれかお願い。
62 :
☆:02/04/09 05:37 ID:T/epZTmB
真面目な話、間に合わないと思う・・。
63 :
受験番号774:02/04/09 08:02 ID:7ByZfsIp
>>61 横浜とか、試験が教養のみなら間に合うかもね。
自分も3月から始めて名古屋市狙ってます。
僕ら理系は数的に力を入れなくてもいいので、有利なはずなのでがんばりましょう。
>>61 去年4月から初めて、都庁、国1、横浜の一次は通過したよ。
記述が全然自信なかったが、都庁ではたまたま前日に見た問題が
でたからどうにかいけた。
しかし確実に受かりたいなら特別区をお薦めする。プライドがじゃまを
するかもしれないが、特別区と川崎市なら合格の可能性が倍増。
横浜は面接が厳しい、というか言いがかりみたいなこと言われる。
使った問題集はウォーク問とスー過去中心。
大学が旧帝レベルなら合格は十分可能。おれは旧帝以下だったが(藁
age
66 :
61:02/04/10 11:53 ID:xPyKJrVn
>64
心強いお言葉ありがとう。大学はそこそこのところです。
本屋で見たらスーパー過去問は凄く頭に入りやすそうだったのでこれで行ってみます。
来年の今頃、ここで誰かを心づけらられる結果を出したいものです。
67 :
64:02/04/10 14:04 ID:zqS0LDi8
>>66 所詮一次しか通過してない奴の意見だから話半分で聞いてくれ。
全ての科目を0から始めた感想というか・・・
憲法と行政法はとりあえず判例を読んで頭に入れた。
初めて学ぶ憲法判例みたいなヤツかな。
それで結構理解出来るようになった。問題で判例が出るたびに
本でどういう判決だったか調べると、頭に入った。
民法は深入りは危険だが面白いことは面白い。ただ民法のスー過去は
何故か他の科目よりも難しいのでいきなりは危険。
経済学は微分を理解してるだろうからミクロは余裕。マクロはちょっと面倒。
財政学はミクロ、マクロをやってからじゃなきゃ駄目な上、イイ問題集が
ないので最後の2週間で泣きそうになりながらやった。
政治学は政治に興味あれば余裕。行政学はそこそこ面白くて理解出来る。
社会学がくせ者。A=B的な暗記が多いので理系には苦手かも。
行政系科目は覚えるのばかりで面白くないのである意味理系には鬼門。
また都庁は記述があるので上のような勉強法で問題を解けるようにしても
運良く知ってる問題が出ないとあぼーん。
理系だから教養の理科系が得意だとか言われることもあるがそんなことはない。
力学ならともかく電気回路とか科学のベンゼン環とか忘れ去ってる。
まあ、全部スー過去でもイイが一から始めるには解説が必要なので
VテキストとかLECの問題集をよみつつスー過去なりウォーク問を
やるのがいいと思われ。
ところで4年生か?それだと卒研やら輪講やらで相当大変だと思われ。
そこそこイイとこの教授なんかは公務員になるというと激しく嫌な顔
されるしね。
68 :
受験番号774:02/04/10 20:02 ID:CjQYQ3YE
この時期、理系の現役生にとって一番重要なのは楽な卒研を選ぶことかな。
ただ理系の場合院と併願して保険かけるのも有効な戦術なので、その場合は
多少しんどくても興味持てる卒研テーマのほうがいいかもしれんが。
69 :
受験番号774:02/04/10 20:11 ID:oYIl4bZx
国Uの専門に理系の科目はないの?
70 :
受験番号774:02/04/10 22:30 ID:sTYEyUXu
経済2科目が理系科目ってことで・・・
>ただ理系の場合院と併願して保険かけるのも
真面目に大学行ってる人専用ですな。
大学院用の勉強なんてやる暇ないYO!。
研究室行くと帰るのが必ず夜12時・・・。
研究室でコソーリウ問でもやろうかな。
72 :
受験番号774:02/04/11 18:54 ID:O58bvn9P
つーか技術系の専門科目の情報ってないの?
どの程度のレベル?面接の内容は?
73 :
受験番号774:02/04/13 00:50 ID:NkEr4Mu/
文系より理系のほうが教養科目で有利。専門は文系も理系もみんな初心者みたいなもん。
74 :
受験番号774:02/04/13 01:21 ID:frsoovcf
理系の人が理系の勉強してるように文系の人が文系の勉強してるわけじゃないんです。
憲法なんて読んだこと無くて授業一回も出ないでも単位は取れるんです。
75 :
受験番号774:02/04/13 09:17 ID:S5qGiXqn
>>71 それは研究室の選びかた、最初の教授との面談でどーにでもできるよ。
理解ある教授の下にいって、うまく交渉すれば自分の勉強時間を確保しながら
院の保険をかけることも可能です。
76 :
受験番号774:02/04/13 13:24 ID:CoONoa4l
院卒で行政なら、大卒の新卒or浪人で試験受ける方がベターじゃないの?
77 :
受験番号774:02/04/13 14:00 ID:v7aKz0M5
>>76 院卒より新卒がいいのは当たり前でしょ。
新卒で落ちて、浪人しても落ちたとき、無職だとかなりやばいけど、理系の
院に在籍してたら全滅後9月から就活してもなんとかなる。
あと、院に在籍してたら実質浪人でも友人や家族親戚と接するのが楽という利点も。
ただ100万の学費と多くの勉強時間が犠牲になるのが痛い。
>真面目に大学行ってる人専用ですな。
>大学院用の勉強なんてやる暇ないYO!。
うちの大学は真面目も不真面目もみんな進学だよ。
勉強なんかほとんどしないでも受かるよ。
79 :
受験番号774:02/04/13 15:23 ID:UGimFOmu
うちの学科も7割が進学希望。院試も6割程度の得点で合格。
でも、入院後の勉強と公務員の勉強なんて両立できそうもないなぁ。
80 :
受験番号774:02/04/13 15:33 ID:rrLh6Jzq
大学院でレベル上げるってのは良くあるけどさ、大学院でレベル下げるってのは
無いよなあ・・・
駅弁の院逝きたいw
下手に旧帝とかレベルの高い大学いっちまうと大学院も忙しくて仮面浪人
できないから行政職の公務員受験生にとってはある意味不利だね。
81 :
受験番号774:02/04/13 20:19 ID:cN6x8V33
>>73 いかに文系大学生が勉強してないか、あるいは勉強しても役に立たない
という事実がよーく表れているね。
82 :
受験番号774:02/04/13 22:35 ID:qf+Qys5D
文系の大学生って遊んでいるというイメージしかない。
だから絶対同じ土俵なら負けたくないよ。
僕ら理系の人間が行政職独占しようぜ(w
83 :
受験番号774:02/04/13 22:56 ID:fX4Seocd
このスレを読んで少しだけ元気が出ました。
84 :
受験番号774:02/04/13 23:59 ID:Yvj6xTi7
>>73 行政系の専門は文系も理系もみんな初心者・・・・?
技術系の専門は理系と文系(あるいは専門外)とでは最初から雲泥の差があるよ。
ちなみに、理系科目が得意だからと言って文系が技術系受けるのはお薦め出来ません。
85 :
受験番号774:02/04/14 00:05 ID:g2X8BPgi
理系から行政職で入りました。でも教養だけの某政令市なので威張れないかも。
いざ仕事をしてみると法律になじんでない分は不利かもしれないけど、数字に強いのと入庁時からエクセルが使えるので武器になっています。
地頭は理系の方が上なので頑張って!
試験勉強始めたばかりの人は行政書士の問題を一通り見てみると公務員試験と相関性があっていいよ。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:29 ID:YP1QwKlW
最近、数的推理と判断推理があわさって判断・数的推理になったが、
情報系の学科の人間にとっては多少有利かも、、、
情報処理技術者試験で出るような内容が盛りだくさんだから。
国家1種と国税専門官において。
87 :
受験番号774:02/04/14 06:57 ID:3nSWmtft
ただ理化学系から今後ずっと離れてしまうのもなんだか寂しくもあるよね・・。
まあいいや、受かったらラジコンや自作ロボットキットでも買って休日に遊ぶかな。
子供が出来たら田宮の玩具を死ぬほど買い与えてやろう
理系院在籍のものですが、今、地方上級公務員模試受けてきました。
教養だけ受けたんですけど、時間が全然足りませんでした。
なんか30問位解いたところで終了5分前でした。残りは適当にマークしちゃいました。
僕が4月から勉強始めたってのもあるんですが、ちょっと時間なさすぎませんか?
家で勉強してるときは教養なら何とかなりそうだったんですが、ヤバイです。
みんなどうしてる?
合格点ってどれくらいなの?
俺、まともに取れたのは五割位だと思う。
89 :
受験番号774:02/04/14 16:04 ID:AnBwjdzY
合格点は一般に6〜7割ぐらいみたい。
確実に受かるのは7割以上取ればほぼ確実といわれています
90 :
受験番号774:02/04/14 18:14 ID:vxN/gobo
>>86 禿同。俺は基本情報技術者試験勉強が公務員試験勉強の役に立ったよ。両方とも受かった。
電気・電子・情報関係の受験生は是非勉強すべし。
専門試験でも最近は基本情報で出そうな問題がガンガン出るぞ。(ネットワーク層に関する問題やコンパイラなどの用語の問題とか)
91 :
受験番号774:02/04/14 18:17 ID:YgKXJRel
>>88 その30問が確実に答え合ってるなら何の問題も無いです。
92 :
88:02/04/14 21:03 ID:kI0oP1Yg
自己採点してみました。27問あってました。
正直かなりへこんでます。もっと速く解かないとだめですね。
捨てるものは捨てるということも大事なのでしょうか?
本当に時間が足りなかったです。
あの時間でまともに解ける人っているんでしょうか?
僕が馬鹿なだけ?
ちなみに東京アカデミーの模試です。
93 :
受験番号774:02/04/14 21:10 ID:ZXf9XRif
現時点で27問あってるならまずまずでしょう。
50問の試験なら25問くらいを実力で合わせて、残りは常識的におかしい
選択肢をきって勘でマークして7,8問取るってのが平均的な合格者像だから。
94 :
88:02/04/14 21:35 ID:kI0oP1Yg
>>93 勘ですか・・・、ほんと変な試験ですよね。
まあ条件はみんな同じなんでしょうが、運の占める割合が大きすぎ。
95 :
受験番号774:02/04/14 21:50 ID:QLlQDx3I
研究室が先週から始まりました。
正直、研究室で憲法やら民法やらを開いているのがつらいです。
ああっ、時間が欲しい!!
96 :
受験番号774:02/04/14 22:25 ID:tnWUcq0r
理経は民間逝けよ、マジで。
97 :
88:02/04/14 22:42 ID:Rej88sMU
すいません、また質問です。
模試を受けてみて公務員試験がどんなものか大体わかりました。
そこで勉強法についてなんですが、なにぶん4月から始めたばかりなのであまりやってません。
成美堂出版の「公務員試験 地方上級」っていうのを一通りやり終えただけです。
今は実務教育出版の「地方上級教養」ってのと「地方上級専門試験過去問500」
っていうのをやってます。
とりあえずそれぞれの問題集を三回くらいやろうと思ってるんですが、
これで県庁受かりますかね?
正直、専門が問題だと思ってましたが教養もヤバメです。(w
っていうか教養の問題って勉強してもあんまり変わらないような気がするんですが・・・。
民間メインでやるだけやってみようと思ってる不届き者ですがよろしくお願いします。
98 :
受験番号774:02/04/14 22:50 ID:2vf5uydm
>>88 民間と併願かけて4月スタート・・・
常識的に考えて間に合うはずが無いと思うが。
せめて教養のみの市役所にしとけ。
99 :
88:02/04/14 23:07 ID:Rej88sMU
>>98 そうですか・・・まあ受けるだけでも受けてみます。
僕の地元は市役所にも専門があるんで倍率の低い県庁にします。
100 :
95:02/04/15 22:43 ID:Y8ua0G9i
>>97 無理だと思いますよ。研究室と両立であと2ヶ月じゃどうしようもない。
漏れの公務員受験スタートは去年の五月だよ。
それでも研究室でウォーク問広げてないとダメなくらい時間がない。
101 :
。:02/04/16 01:41 ID:6n5Y9aBq
理系で留年して、一般行政職ってどう?
102 :
既卒:02/04/16 07:39 ID:YieN7kuV
研究室に行ってる奴にアドバイス。
民間の活動やってるふりしろ。
俺の同期の奴なんて毎日週活週活って言いながら7月まで週一回しか研究室
こなかったけど(実際はただ遠方の実家に帰ってただけ)、文句言われながら
もちゃんと卒研の単位もらってたよ。
週3で研究室。片道2時間なのが痛い。
電車の中での勉強は頭に入らないのなんの。
うちの院はあまり進学しないなぁ。どっかの院スレで実名挙げて叩かれてたし・・・。
行くとしても推薦。一般で受ける奴なんて聞いたことなし。
大学も困ってるみたいだ。
104 :
受験番号774:02/04/18 23:23 ID:GGO4H2Ot
>>64の話に勇気付けられ、4月から再び地方上級を目指します。
寝る間を惜しんで頑張ってるから、神様どうか私を見守って。
105 :
受験番号774:02/04/27 12:15 ID:w3KxTOQf
hage
106 :
受験番号774:02/04/27 18:02 ID:IvrqREtE
理系院だと、研究とかかなり忙しそうなんだけど
勉強する時間はあるの?
107 :
受験番号774:02/04/27 22:07 ID:UeFCTpXE
内定取れたら別に修論通らなくても問題ないから研究は適当にサボるだろ。
108 :
受験番号774:02/04/27 22:12 ID:QlVzwS2f
109 :
受験番号774:02/04/27 22:30 ID:FEyRYivV
研究はある程度サボって勉強しないと合格できなくないか?
合格できればいいが、不合格だったら研究サボってたツケが大変。
110 :
受験番号774:02/04/28 00:06 ID:9JHi0iWP
なぜ、文系に負けるのか??負ける気がしない。。
111 :
受験番号774:02/04/28 00:08 ID:Gy3NCqGT
1次はどーにでもなるけど面接は法学部新卒にはかなわないよ。
112 :
受験番号774:02/04/28 01:14 ID:FvbG5kTl
理系院休学中、地上法律職目指してます。
去年は実質4月からはじめて二次落ちでした。
今年再受験です。
去年面接では他にも理系からの人を見かけました。
このスレッドにしてもそうですが結構いるもんですね。
お互い頑張りましょう。
113 :
受験番号774:02/04/28 10:38 ID:9RMR2VPL
114 :
受験番号774:02/04/28 20:54 ID:NAc5hdp+
面接は文系の方が強そうな感じするね。
115 :
親切な人:02/04/28 21:01 ID:9zlk+WqC
116 :
受験番号774:02/04/28 21:10 ID:SKNLp5e5
>>113 院に入学と同時に休学したんで
戻るつもりはありません。
でも一応復学の線も残しておこうと思って
籍を残しておいただけです。
精神的にも既卒よりはいくらかましなので。
117 :
受験番号774:02/04/28 21:42 ID:NAc5hdp+
中退って学歴に入る?
ただの大卒(既卒)ってことになるの?
118 :
受験番号774:02/04/28 22:15 ID:jcSZIMmt
>117
大学の中退?
そんなの高卒と一緒だよ。
119 :
受験番号774:02/04/28 22:18 ID:zId6iGAb
何故中退が大卒になるのか?
どう考えても「卒」じゃないだろ。
120 :
受験番号774:02/04/28 22:18 ID:J7D6fL4/
121 :
受験番号774:02/04/28 22:21 ID:v3Eq4ZMk
そもそも行政職では院卒と大卒は一緒の扱いだから院中退を気にする必要も無いだろ。
初任給は役所次第。院の在籍機関そのものを職歴とみなしてくれるとこもある。
122 :
受験番号774:02/04/28 22:22 ID:jcSZIMmt
>120
じゃあそう書いとけヨ。
サル
123 :
受験番号774:02/04/28 22:26 ID:XBr8MJhs
履歴書の学歴欄に書く必要はないだろうな。
でも面接では、空白の期間があると
必ずなにやってたか聞かれるからマイナスポイントにはなる。
124 :
受験番号774:02/04/28 22:31 ID:J7D6fL4/
125 :
受験番号774:02/04/28 22:39 ID:XBr8MJhs
ちなみに、何故中退したのですか?と突っ込まれる。
126 :
112:02/04/28 23:03 ID:gqQG0tDa
>>123 ちなみに去年は役所に問い合わせて
素直に院在学中(合格後中退予定)って
書いときました。
面接ではあんまり突っ込まれませんでしたよ。
それよりも、なぜ行政職なのかを聞かれました。
127 :
受験番号774:02/04/28 23:10 ID:nWP1fURn
在院中に公務員受験すると、履歴書の学歴は入院も書く?
合格後、院を中退すれば面接ではつっこまれない。
でも、それならなぜ院に進学したか&合格後中退する理由を
質問されるか…。中途半端な奴と思われるだろうね。
128 :
127:02/04/28 23:12 ID:nWP1fURn
>>126 >在院中に公務員受験すると、履歴書の学歴は入院も書く?
ごめん、時間差カキコ。
やっぱ理系→行政がネックか。
129 :
受験番号774:02/05/01 22:46 ID:bnXHYeYb
age
130 :
受験番号774:02/05/01 23:35 ID:RCjXohhH
大学院(修士)を1年で中退した友人がいますが、1年分初任給が高かったです。(10割換算)
でも、生涯賃金で言うと丸々1年分損することになるね。
131 :
受験番号774:02/05/03 00:49 ID:lQrXT9/r
生涯賃金の最後一年分よりも
20代のモラトリアム1年が価値大
132 :
受験番号774:02/05/03 00:52 ID:mGQvctke
皆さん研究室との両立、どうしてます?
最近みょーに先生がやる気を出してきて勉強時間が減ってきた。
「研究なんてやる余裕ない」とはっきりというべきだろうか・・・
133 :
受験番号774:02/05/06 19:28 ID:jRQ0x9C2
134 :
受験番号774:02/05/06 19:56 ID:PM6eQ0w/
モラトリアム [英][仏] moratorium [独] Moratorium
“精神医学事典”、加藤正明、保崎秀夫ほか編集、1975,弘文堂 より(その後1993に新版)引用
本来モラトリアムとは、支払猶予期間、つまり戦争、暴動、天災などの非常事態下で、国家が債権債務の決済を一定期間延期し猶予することによって、金融機構の崩壊を防止する措置のことであるが、
エリクソン E. Erikson(1956)はこの言葉を、人間の発達を可能ならしめる一定の準備期間を意味する精神分析用語に転用した。
そしてエリクソンは、精神・性的猶予期間(psycho-sexual moratorium)、心理・社会的猶予期間(psyho-social moratorium),歴史的猶予期間(historical moratorium)などの形でこの言葉を用いている。
精神・性的猶予期間は、性的な成熟が延期されるフロイトの潜伏期(latency period)に相当し、この期間中に子供は将来の技術学習や労働状況への適応のための準備を整える。
心理・社会的猶予期間は、性的には成熟した青年期の個体が、異性愛能力や親になることへの心理・社会的準備、自由な役割実験などを社会的遊び(social play)を通して試み、社会の中に自己の適所を発見するための準備期間である。
そして社会は、何らかの形で公認された子供時代とおとな時代の媒介期間として、「制度化された心理・社会的猶予期間」を青年に提供している。この期間中に青年は、最終的な自己定義や非可逆的な役割、人生への誓約などを見出し、
遊びや実験的な冒険性によって特徴づけられる子供時代からの同一化(複数)を新たな同一化によって再選択し、秩序づけ、階層づけ、内的同一性(自我同一性)の永続的パターンへと統合してゆく。
「歴史的猶予期間」とは、特定の集団同一性(たとえばイスラエル国家の同一性)が形成される際、その同一性が同一性として確立されるまでに要する準備期間のことである。
たとえば、イスラエルが独立前に、トルコ帝国の、ついで英国の統治領として、パレスチナという特異な国際的民族的地位を与えられた期間をもったことが、このような歴史的猶予期間の意義をもつ、とエリクソンはいう。
135 :
受験番号774:02/05/09 21:00 ID:NBH5dxuv
漏れ 既卒で社会人だが見事ブラックだったよ(w
自慢にも何もならんけどな。
そこで、ここの板でこのスレ見つけたけど
数的処理!?なにあれ???SPI並じゃん 一通り遊び程度にリフレッシュ代わりにやっておけば十分だね
また暗号めいたは凄い新鮮だった ありゃ面白いな
それよりも専門をどうやって勉強すればいいのか さっぱりわからん
憲法!?はぁ 何ですか?って感じだな
基本的にナニワ金融道よんで面白かった行政でもいいかなぁと妥協したから
適当な奴だな漏れって
今から来年に向けて勉強します。 さすがに辞められないので3時間と目標決めていきたいと思います
で、専門はみなさんどういうので勉強していますか???
憲法
経済学
民法など
一通り基本書みたいなのは買ってから問題ってかんじですか???
合格者の方々のご意見お願いします。
>>135 一ツ橋書店か新星出版の「地方上級」「国家2種」
それがぴったりですよ。
同士よ。どうだい?
俺はまだ専門の民法が終らない
実は今のところ行政法しか理解してない。
あと数日で憲法、民法、教養もしないと・・
私は大学で建築(環境系)を選考している3回生ですが、来年
行政職(地上)で受験しようと思っており、この6月から公務員予備校に
通おうと思っています。
ゼミは、都市計画系のゼミを選んで「まちづくりと行政」のようなことを
やろうと思っていますが、受験勉強の時間が取れるか少し心配です。
素朴な質問なんですが、仮に合格できたとして、法律や経済を勉強してきた
人たちと同じフィールドで本当にやっていけるのかどうか不安というか疑問
に思うところはありますが、実際のところどうなんでしょうか?
139 :
受験番号774:02/05/12 16:08 ID:FQlXv2+x
建築で入った方が出世しやすいよ、ある程度までは
採用数が少ないのがいけませんが
140 :
受験番号774 :02/05/12 17:55 ID:+XH+io0a
やっぱ数的処理楽チンなんだね、裏山すぃ〜
確かに少なすぎですよね。
公務員試験が、すべてコネだとは思いませんが、採用数が1.2人では
怪しいものです。
まぁ、動機はそんなことではありませんが・・・。
「まちづくり」という観点からは、やっぱり技術職ではなく行政職だと思います。
建築職ではいると、当然ですが、建築単体について、確認業務や保全業務に従事
することになると思います。
行政職は、さまざまな仕事を出来るというのがやはり一番の魅力ですね。
頭はよくありませんが、知的好奇心は旺盛なほうだと思いますし。
出世云々は余り気にしていません。
それは向上心が無いということではなく、気にして出世できるものだとは
思いませんので。
ありきたりですが、人のため、社会のためにと思って職務を全うすることが
大切だと考えます。その延長線上に「出世」というものがあるのではないで
しょうか?
己を知った上で、適任だと思えば、チャレンジすれば良いし、他に適任者が
いると思えば、そこは譲るべきというか、やるべき人間がやるべきだと思います。
長々とすいません。
142 :
受験番号774:02/05/12 19:00 ID:FQlXv2+x
すばらしい心構えですね。
ただ、一言。
「まちづくり」に関しても土木建築の技術屋が仕切ってますよ。
予算ですら配分を決めるのは技術屋です。
事務屋は技術屋のサポート的な庶務仕事がほとんどだよ。
143 :
受験番号774:02/05/13 00:57 ID:XxiRj79T
>138
理系で受けるやつは大抵教養対策してこないから
今から教養やって差をつければ採用数1,2人でもなんとかなる
と思って頑張らないと報われない。ウワァァン
144 :
143:02/05/13 00:58 ID:XxiRj79T
あ、すまん。技術職で受けるわけじゃないのか。
後のレスと混同した。
145 :
受験番号774:02/05/13 05:24 ID:oFUU+z2r
あのさー東大M1なんだけど、(院試で結構勉強したんだが)国一試験一ヶ月前から(今ぐらいから)勉強始めたんだが受かっと思う?
うちの先輩がそんなんでポコポコ受かってんだが。なんか教養よりムズイ専門のほうが断然配点高いってきいたんだがどうなんよ?専門だけの勉強でええのか?教養やらんでええのんかな?今からじゃ教養まにあわん。
146 :
受験番号774:02/05/13 06:18 ID:LQbh/3BK
技官なら国1なんて勉強しなくてもうかるだろ。
試験委員が学部のセンセーだったりするからね。
>143
ありがとうございます。
「まちづくり」というのは県政の大きな柱の一つでもあると思いますから、
それを、ひとつの得意分野として、行政マンとしてよっていくのも良いの
だろうと思います。
149 :
35:02/05/15 01:40 ID:J1XYMopm
くそやろー、てめえのキチガイ研究の手伝い人にやらせるんじゃねぇよ。
月曜火曜と泊り込みで実験させやがって・・・
それそれ。
そうならないかとても心配なんです。勉強時間がどれだけとれるのか?
俺理系で国2行政受けるんだけど、専門で1科目でいいから
数学あればいいのに、って思いませんか?
数学は文・理問わず必要なものだと思います
153 :
受験番号774:02/05/15 23:34 ID:upXdBH+h
行政職にとっては都市計画は人気ないけど、建築職には人気なので行政がお得だと思う。
法律関係は入ってから勉強すれば何とかなります。
ただ、そもそも都市計画に回せる予算があるのか??
>153
そうなんですか?それは初耳です。
今日、教授に行政職で受けたいって言ったら変な目された(笑)。
155 :
受験番号774:02/05/16 09:04 ID:+9bRvq3F
>>152 同意。
>>151 数学できれば数的・判断で高得点取れて(゚д゚)ウマー
経済も出来て(゚д゚)ウマー
156 :
受験番号774:02/05/16 10:02 ID:c+o1OLL2
国2の配点はなんだかんだ言っても最も理系に良心的だろ。
数的17点あるし、英語3点だけだから捨ててもいいし、歴史回避可能だし。
数学物理をちゃんと2問づつ出してくれるところもいい。
論文面接は差がつきにくいから、これまた対法学部という点でいい感じ。
それに比べると地上全国型は辛い。
大阪府C日程最悪。
数的推理無し、経済の計算問題無し・・・
157 :
受験番号774:02/05/16 11:22 ID:JFFDPnIU
文系の人ってそんなに数的や判断で点取れないの??
158 :
受験番号774:02/05/16 17:04 ID:+9bRvq3F
>>157 両刀使いでたまたま文系にいる奴あるいは多浪生でもない限り、はっきり言って取れないよ。
半分も取れない人がゴロゴロいる。
159 :
受験番号774:02/05/16 17:06 ID:+9bRvq3F
>>156 理系でも英語苦手はそんなにいないし(文系とほぼ同程度)、暗記が全ての歴史は比較的楽勝。
・・・・げ、俺も行政系狙おうかなぁ?
>159
僕は最初は英語苦手だったけど、無理やり英語の論文読ませられて、その内普通に
訳せるようになった。
目指せ行政マン。 お互い頑張ろう
161 :
151:02/05/16 23:03 ID:WeIZ7H/4
>>155 確かに数的・判断ではいい思いしてますし、経済原論も比較的スムーズに
勉強できました。でもせっかくだから大学で勉強した知識も専門のテストで
生かせたらいいなと思ったんです。
>>156 確かにおっしゃる通りですが、法学部や経済学部の学生はもっと
有利なわけで・・・。
理系なのに一般行政で受験しようとする自分が悪いんですけどね。
確かに、国2で数学が7問あったらなぁ…
今3〜4/7 ぐらいしか取れない政治学、行政学、民法のどれかを捨てて数学選択できるのに。
単純に幅が広がるしなぁ
何気に地上中北型もキツイ。教養が全問解答制なので日本史世界史必須であぼーん
更に数学が無い。貴重な得点源が…(泣)
たしかに大阪府C日程はキツイ。
一応地元だから本命だが、
なんで物理1問で生物2問なのか問いたい問い詰めたい・・・
しかも商法まで入れてるし!
164 :
774:02/05/19 03:51 ID:Rta6V8c0
合格体験談 & 現場の声希望
165 :
受験番号774:02/05/19 11:01 ID:M+tsLtZp
一応理系卒だが
偏微分はわからんぞ、いいたいことはわからんこともないが。
さすがに、ミクロで躓きそうだ。
っていうか、数3Cでもなかったような・・・偏微分。
167 :
774:02/05/19 18:38 ID:AEiGxo7T
俺も理系だが偏微分わからん(恥…)
168 :
受験番号774:02/05/19 18:42 ID:gTiB3cjn
165だが
だよな 167
よくよく読んでも、経済自体抽象的で非現実的な問題が多くないか?
まず、「全て〜〜〜に」がまずありえない。 まっツッコミながら読んでるけどね
>>166 限界〜〜〜とかで例題は使っていた。
まだ全然基本だけど実際の経済原論問題では文章判断が多いのか
数値を求める問題が多いのか結構気になりだした。
169 :
受験番号774:02/05/19 19:55 ID:gLoaPn5g
っていうか、地上、国Uくらいの問題だったら、文系理系関係なく、普通の頭があれば誰でも
出来るんでは?とっつき易さの違いだけで。
170 :
受験番号774:02/05/19 20:35 ID:M+33D73+
>>52 同じですネ!!
ここのスレは理系らしくて現実的。
他のスレはなんかただ殺伐としてるよね。
オレが甘いだけなのかなぁ〜
171 :
受験番号774:02/05/19 21:56 ID:aPHtmvcP
>>165 偏微分は大学1年の範囲です。
俺も大学の数学課程はすべてカンニングでしのいだタイプだけど、
公務員試験の経済の偏微分は5分で終わります。所詮文系の試験。
数学系の分野で法学部に理解できて俺たちに理解できないはずがない。
ここらへんの分野は気楽に行きましょう。
偏微分って、xについてなら、
他の文字はただの係数扱いすればイイんじゃないの?
あまり深く考えずにやっていたが・・・
しかし未だにギフェーンのパドクースがわからん。
価格が上がったのに、需要量が増えるだけでイイのか??
173 :
受験番号774:02/05/20 10:24 ID:qSfQ2aFG
きのうから偏微分勉強したよ
さすがに大学で数学無かったからなぁ理系なのに(w
偏微分って言うのは
2つの変数(x、y)について両方を微分するってことだ
だから、Q(x、y)を偏微分するならば
ΔQ=ΔQ/ΔX・dx+ΔQ/Δy・dyってことだよな(xの微分とyの微分を足したもの)?
174 :
受験番号774:02/05/20 10:33 ID:G524GOJf
>>173 だいたいあってる。
(yを定数としてxで微分したもの)+(xを定数としてyで微分したもの)となるわな。
175 :
受験番号774:02/05/20 10:59 ID:qSfQ2aFG
>174
THX
例題だと
U=X~2・Y~3のような関数が成り立っているものとすると
これを(X,Y)について偏微分をすると
U'=2X・Y~3+3Y~2・X~2
ってことで良んだよなぁ・・・かなり不安
176 :
受験番号774:02/05/21 13:30 ID:v5e/CpDx
経済わかんねぇ〜〜〜age
177 :
受験番号774:02/05/21 14:44 ID:5WLa+TU6
178 :
受験番号774:02/05/21 20:00 ID:j/clSJAl
ところで経済成長理論の
Y=λKLが
ΔY=Δλ+ΔK+ΔL
って、こんなことしてもいいのか?
ほんと経済学って数学も現実も無視してるよな
>>178 なんか果てしなく勘違いしてないか?
コブダグラスのY=うんぬんを対数とって時間で微分すると得られる。
詳しくは式書くのが面倒だが、経済学を数学的にやりたいならまともな
参考書読まなきゃ駄目だよ。
>>175 U=X~2・Y~3を(X)で偏微分するとU'=2X・Y~3
Yで偏微分するとU'=3X^2・Y~2
Xで偏微分するときはYを定数としてっていうか無視してよい。
Yで偏微分するときはXを無視して良い。
U=2X+3Y+9XY
をxで偏微分するとU’=2+9Y
じゃあYで偏微分すると?
180 :
受験番号774:02/05/21 22:33 ID:ILdUsA97
>>178 だめだよね。
一般にY=UV のとき、
△Y=U・△V+△U・V
だし。
理系の院生です。
来年度行政職を受けようかどうか迷っているのですが、
専門(法律・経済等)の勉強というのは、頑張れば1年で追いつけるのでしょうか?
大学ではその系統の授業は全く取ってなかったので、全く0からの勉強になります。
そこが心配で、どうしても踏ん切りがつきません。
(こんなことを書いているからダメなんだというお叱りはもっともですが…)
182 :
受験番号774:02/05/22 00:07 ID:K4DfowT8
私、理系の3年ですが、地上受けてみようと思って、今年の今月から勉強はじめてみようと思うのですが間に合いますでしょうか?
>>181 余裕。あ、国1?なら微妙。つーか採用内定がもらえるかわからんよね。
地上、国2レベルなら一年やれば十分。
ただ研究と平行だとたいへんかもしれんが今から計画的にやれば
受かる実力には十分達する。
>>183 そういえば、思ったのですが、大学の成績とかはどれくらい影響してくるのでしょうか?
優を多く取る分にはいいでしょうけど皆さんはどれくらいとっていますか?
>>184 成績証明とか合格するまでいっさいいらない。
ぶっちゃけた話大学卒業資格も要件でないとこが多い。
ようするに大学での成績は全部優だろうと全部可だろうと全部不可だろうと
関係ないです。
186 :
受験番号774 :02/05/22 12:56 ID:MigefbKv
>>185 なんか、昨日の就職ガイダンスで一定以上の成績がないとダメとか言ってたので
受けられないのかなって思っていました^^;
さすがに必修で不可でそのまま卒業できなくなるのは
やばいと思うので今年1年がんばりたいと思います。
ありがとう。
187 :
受験番号774:02/05/22 15:13 ID:XCjPDl6U
院卒業できようができまいが公務員試験の内定には関係ないよ。
初任給に影響するところはあるけど。
学部の場合は卒業できなかったらまずいけど。
受験申込書に院卒見込みと書いて提出しちゃったら
院卒業できなかったらダメなんじゃないの?
189 :
受験番号774:02/05/22 15:51 ID:bf33r4Mi
去年の受験生の話では院卒見込みって書いて卒業できない場合も問題なく
採用されるらしいよ。
民間の技術職等ではM2は「院卒」として面接、採用するのが普通だけど、
公務員試験の場合はあくまで2年間の付録がついた「大卒」だから。
190 :
受験番号774:02/05/22 16:00 ID:mEkqINwO
じゃ、莫大な借金を抱え込んで
わざわざ院に行く必要はないんだな。
だけど本当にそうだろうか?
理系から経済学部の院とかでたら出世よさげだけど
191 :
受験番号774:02/05/22 16:19 ID:Q2iyj6/u
地上だがまだ1巡してない
まにあわん
>>186-189 勘違いしておられるようだが、公務員の受験資格は「大学卒業程度」の知識が
あることであって、大学卒業自体は必須ではない。だから、学部卒すら必須
条件ではない。年齢制限をクリアしていれば、学歴を問わず受験可能だよ。
判りやすくいえば、高卒の国家3種や地方下級も採用後に試験を受け直して
国家1or2種や地方上級を取ることも可能であることを考えれば良い。
例外は、医療職や司書職、福祉職などの卒業して初めて資格の取れる特殊職。
因みに俺は理系学部中退で地上行政職勤務。
>>192 その学部中退の場合って給与は高卒と同じなの?
試験区分ごとに決まってるの?
194 :
受験番号774:02/05/22 21:29 ID:mVjy5ncW
>>192 国2に関してはその通りだけど、地方は学部卒を条件にしてるとこも結構ある。
ちなみに国2でも官庁訪問では高卒は真っ先に切られるから(任用変えは別)、
卒業できなかった場合本当に雇ってもらえるのか微妙な気がするが。
いずれにせよ院中退は初任給気にしないなら何の問題も無い。
195 :
774:02/05/22 22:40 ID:q8MkguCw
>190
俺もそれ思ってた。
理系→経済・法学とか行政の院
196 :
受験番号774 :02/05/25 15:24 ID:h58N4WgO
↑
でも、その知識を本当に生かせるかどうかはかなり疑問。
行政の一公務員にどの程度の意思決定権があるのか?
197 :
受験番号774:02/05/25 16:07 ID:vDGs6Oi2
みんな勘違いしてるけど、公務員志望者が院に進学するのはあくまで浪人中の
体裁と落ちたときの保険のためだよ。
出世を考えるなら1歳でも若いうちに合格しないと。
198 :
受験番号774:02/05/25 22:28 ID:AzaEyG5Z
僕も入ってから数年後に大学院に行くのがかしこい選択だと思う。
199 :
受験番号774:02/05/27 17:45 ID:EGgv7H0G
来年度受けようかと思うんですが、皆さんは授業とかで習っていない専門科目の勉強は
最初のうちはどうやって始めたのでしょうか?
いきなり過去問をやっても解説読んで分かるとも思えませんし、
やはり最初のうちはある程度基本書?みたいなので勉強したのでしょうか?
200 :
受験番号774:02/05/27 17:52 ID:zlfkddhI
金があるなら誰かに教わるのが一番。
経済系なら理系の理解力なら独学可能だけど、最低でも民法はちゃんと教えて
もらったほうがいいよ。
憲法とか労働法とか易しい科目は市販の予備校が出してるテキスト+過去問で
OKだけど。
201 :
受験番号774:02/05/27 17:56 ID:Snfku298
頼むから公務員受験浪人で院に来ないでくれ。馬鹿が多いと困る。
研究もしないし、する気もない。つーか出来ない。そのくせ卒業はしよう
とするからこっちの負担が増える。
頼 む か ら 辞 め て く れ。
公務員浪人じゃない方はスマソ
202 :
受験番号774:02/05/27 18:04 ID:buKbb7WJ
理系でMBA取って、
ベンチャーを起業だーーーーー!!!!
203 :
受験番号774:02/05/27 18:45 ID:wMI+q6CU
大学院になるとまた話は違うと思うんだけど、自分の専門分野以外で
活躍しようというのは、良いことだと思います。
専攻があって大学があるのではなく、大学があってそれぞれの専攻が
あるのです。 理系には自分の専門を突き詰めるのが当然という
空気がありますが、そんなことだから、いつまでたっても文系に
使われっぱなしだと思うんです。
自分の立場だけで、「来るな」というのは少し独善的な気がします。
学校は多様な人間がいたほうが、良いと思うんですが・・・。
204 :
201:02/05/27 20:09 ID:Snfku298
>203
別に院を出てもみんな専攻通りに就職する訳ではないし行政系公務員に
なるというのは多いに結構だと思います。
ただ困るのは公務員受験浪人の隠れ蓑として入院して、最低限のノルマすら
果たさない人がいるのです。残念ながら行政系の公務員を受験しようとする
人にそのような人が居る割合が高いような気がします。(もちろん全員がそう
ではありません。)
理系の場合修士は行って当然という風潮になって来ていますが院というのもは
本来自分の意志で専門を突き詰めるために行くものです。最低限のノルマは
果たして貰わないと困るのです。そもそもそのノルマすら果たせない人間が
社会人として仕事をやって行けるか非常に疑問です。修士ともなるともう
大人なので自分で自分の責任を取って貰えば何をやってもいいとは思いますが。
先程の書き込みで気分を害した方がおられましたら申し訳ありませんでした。
205 :
受験番号774:02/05/27 20:54 ID:FpfaeKam
>>204 あなたがどんな立場かは知りませんが、最低限のノルマすら
果せない人でさえ卒業(修了)させるのでしょうか?
私のいた研究室だと、そんなヤツは修士を途中で中退するか、
やめざるを得ないことになると思うんですが。
月一回の中間発表とかで研究が出来てないなら突っ込みまくって、
退学にさせちまえばいいのでは?と思います。
修士論文はそんな適当なヤツでも通るという適当な大学院なら
公務員目指すヤツよりも自分たちの組織を変えるべきでは?と思います。
206 :
受験番号774:02/05/27 21:18 ID:cGmh4MzJ
>>204 そもそも大学院でノルマって何よ?
論文が価値のないものだったら修論の単位出さなければいいだけ。
別に給料もらってるわけじゃないんだから教授のした働きする義務なんて
本来ないし、逆にあなたも救う義務はない。
>院というのもは本来自分の意志で専門を突き詰めるために行くものです。
まさしくその通り。
誰かのために働くのが目的じゃないんだから、仮面浪人が入って専門を突き
詰められなくても、ただその人が修了できないだけで、別に迷惑もかけてない。
207 :
受験番号774:02/05/27 21:50 ID:FtM10AyV
おれもマスターとったけど
とても試験勉強できるじかんなんて無かったなぁ
朝10〜夜1時実験でふらふらな毎日だったな
ただ国1官庁訪問のための休日要求を断固として拒否した
頭堅すぎる教授には不信感があったなぁ
いくら学会が重なったって、就職活動なんだし
大目に見てくれてもとおもったけど。。
すぎたことだからしかたないか。。
なんで理系の大学院の教授って公務員死亡しますってのをいやがるんだろう。。
208 :
受験番号774:02/05/27 21:58 ID:2DbB3I1/
うちの教授は極めて物分りが良かったな。
その分就職も自己責任だった。
就職に強い研究室ほど「見返り」的な拘束もきついのかな。
209 :
受験番号774:02/05/27 22:37 ID:wKEabfUS
>>なんで理系の大学院の教授って公務員死亡しますってのをいやがるんだろう。。
激しく同意!!
210 :
:02/05/28 06:44 ID:ul0f3c38
>>199-200 残り時間とお金の問題だね。今年の受験を考えるなら、やった分だけ確実に点が取りやすい
科目だけに集中すべきだよ。例えば、行政法・マクロ経済はやって、民法は捨てるとかね。
その上で過去問を中心にして解説+市販テキストで理解する程度しかできないと思われ。
来年の受験を考えるなら、自分のやりやすい方法でやりなされ。独学が向くタイプと教えて
もらう方が向いているタイプでは、やり方が違って当然だから。大学受験での経験で自分でも
判っておられるとは思うが。
211 :
受験番号774:02/05/29 00:02 ID:ixq5ex90
俺は就職活動してわかったけど
文系の体育会系が民間では強い。
企業は理系学部卒を鼻くそのようにしか思っていない。
TOEIC900持っていても
大学三年で国U行政通ったことさえ評価しない。
ああ低脳のホワイトカラーに支配されているこの国を変えたい
TOEIC900あって国2って何よw
213 :
:02/05/29 12:40 ID:3QHa2hy2
うちの教授は全然理解がない・・。
あさから夕方まで研究室にいろ、研究に関係の無いことはするな、だと。
泣くに泣けない・・
>>213 俺の教授はその点理解がある
5月なんてまだ1日しか行ってないよ
215 :
せ:02/06/06 18:05 ID:3iDzCrZp
てめぇが毎日でて来いいうから毎日でてるのに、同じ部屋の友人は全然出てこない。
教授「彼はきてるか?」
オレ「いえ、来てませんね」
教授「まぁ彼は就職関係で忙しいからな」
オレもだってノ!! しかもお前が毎日出てこいとオレにいったんだろうが。
公務員受験は就職に入らないのか!?
市ね
216 :
受験番号774:02/06/13 15:04 ID:nOIjUxIF
専門やるの大変ですよね。
俺国2第一志望なんだけど、2ヵ月ずっと専門だけやってやっと6科目終わりそう。
終わりそう、って言ってもスー過去単に2巡しただけ。
既卒の俺は時間がたっぷりあったからいいけど、
新卒で受ける人は大変な苦労したんでしょうね。
理系のみなさん文系に負けないようにがんばりましょう。
217 :
受験番号774:02/06/13 15:32 ID:T3yc/QPg
思ったのですが、
無理して国U行政受けるんだったら
同じくらいの勉強量で国T技官受けたほうがよかったかも。
国T行政教養合格ラインは28ぐらいですが
技官だと21ぐらいです。
人文科学等で多少行政志望者の方が有利とはいえ
7点も差があるということは技官志望者は相当レベルが低いんじゃないですか?
私は国T教養25で鬱になっていましたが
学科の連中と比較すれば最高点でした。
だけど国U行政と比べたらまだ国T技官の方が待遇はいいし
面子も保てる。
ああ私は理系なのにも関わらず、構造力学や流体力学などが大嫌いなので
行政を目指していましたが、技官試験のレベルがこんなに低いんなら
普通に技官にしとけばよかったと激しく後悔しています。
しかしもうどうしようもないので
意地でも地上受かってみせます。
218 :
216:02/06/13 16:53 ID:Wl6OaAWI
>>217 でも国1はマーチレベルの大学じゃ採用ないって聞いたんで・・・。
もしかしてそれは行政での話なのでしょうか。
技官ならどこの大学出身でも採用してくれるものなのかな?
219 :
受験番号774:02/06/13 20:09 ID:Ue1hoJTb
>>217 俺はどっちかというと国家公務員より地方公務員になりたいからなあ。
転勤嫌。
あと理系職だと国1しか出身学科に対応した職種が無い。
いくら受験生のレベルが低くても合格者の過半数が採用なしの試験に人生かけ
られないよ。
220 :
216:02/06/14 07:35 ID:XYLHyZb4
>>219 俺といっしょの考えですね。
今年は時間ないから国2の勉強しかできなかったけど、
今年落ちたら来年は地上目指すつもり。
国1合格すれば確実に採用、っていうんなら何年かけても国1目指すんだけどね。
221 :
受験番号774:02/06/14 07:46 ID:Q+dmEXaN
>220
国2しかって
地上と国2の内容そんなに違うか?
222 :
216:02/06/14 08:00 ID:XYLHyZb4
>>221 国2で選んだ6科目がマイナーなんです。
経済史・経済事情とか入れてるし。
それ以外には社会学・経営学とか地上で配点低いものばかり。
行政法とかやってないからね。
国1技官は聞いたこともないような大学がぞろぞろ採用されてると聞くが…。
2chがソースなので信憑性は分からないが、少なくとも文系よりは広き門だと思う。
224 :
216:02/06/14 10:30 ID:E6zdU6cm
>>223 聞いたこともないような大学からぞろぞろ入れるほど国1って簡単には思えない・・・
年齢についてはどうなんでしょうか。
大学現役合格、職歴なし2浪ってヤバイかな?
225 :
受験番号774:02/06/14 10:43 ID:83ADUpqy
技官は院卒がストレートではいるのが多いんじゃない?2浪は微妙じゃない?
聞いたことない大学って言うのは国1は行政系だと
東大、早稲田、慶応なんかのいわゆる一流大学から
の採用が9割くらい
それに対して例えば農業の技官は農工大が多かったり、林業の技官も
農工大が多かったり、機械系は○○工業大学とかからでも採用がある。
まあ、文系からすりゃドキュンな大学なんだろうが、いずれも研究実績が
ある程度あったりするおれらからすれば有名な大学です。
ちなみに国1行政職。教養31、専門23だった。
理系科目が出来ると地上にせよ国2にせよ結構イイです。
化学も「リアカー無きケー村」なんてレベルでとれるしね
226 :
就職戦線異状名無しさん:02/06/15 14:22 ID:Jl1mCfWD
技官はほぼ院卒
227 :
就職戦線異状名無しさん:02/06/15 19:06 ID:Qekw4cMa
やっぱりそうなんですか ↑
ショック
228 :
受験番号774:02/06/15 19:29 ID:S4AnxKta
>>227 俺もショックだったけど、仕方ないと思ってあきらめられる。
別に採用がなくても、1次合格するだけでも大学時代勉強したんだな、って思えるし。
229 :
受験番号774:02/06/20 02:27 ID:sOeajo8y
俺は、別に専門が面白くなかったわけではないが、大学時代政治や経済
に目覚めて、行政職ではいったよ。
当時、教授には反対されたが、今思うと正解だったと思う。
230 :
受験番号774:02/06/20 03:02 ID:NBCVxqNn
自分は理系卒民間就職して一年で退職し今来年の公務員試験にむけて
勉強してます。
ちなみに国立理系卒。
とりあえず自分に有利な英語、数学、化学は確実に抑えとこうと
考えてます。
231 :
就職戦線異状名無しさん:02/06/22 20:06 ID:A/OeZkO3
↑なぜ理系なのに事務で受けるの??
>>231 俺も国立の理系だけど、事務受けるよ。別にいいじゃん
自分の専門の分野に相当する区分がないから。
234 :
受験番号774:02/06/22 22:08 ID:/B4b/bhl
>>232 よくねえよ。だいたい勉強ばっかりしてきたキモイ理系が文系職で通用するわけねえだろ
>>234 はいはい。良かったね。アホな文系は死んでね
>>234 理系という形式だけを見て決め付けを行うのは論理的な考えのできない証拠です。
採用するかどうかは実際に面接を行って決めます。
少なくとも私が採用担当ならあなたのような頭の不自由そうな人は採用したくないです。
アドバイスですが
「だいたい」なんて言葉はあまり使わないほうがいいですよ。
論点ずらしによく使う言葉なので、よく受け止められません。
それでは。
>>236 文系のように暗記だけで生きてきた人間に論理的思考能力が欠如しているのは当たり前
だから文系の人間は要らない
238 :
受験番号774:02/06/23 10:21 ID:8IIGmsla
>>196 大学での文系の勉強だって一公務員の業務にはほとんど活かせない。
行政系で入ったうちの同期は、パン食ちゃん同然になっている。コピー・アナウンス・お茶汲み・・・・
とは言うが、文系の分野、特に法律関係は公務員の業務に必須だと思うんだけどね。
勉強しておいて良かったと思った時が結構あった。
その点、事務関係で入った理系出身者は大学で勉強したことを活かす機会がない。
稀に(業務によっては)、ものすごく役に立つこともあるけど。
240 :
就職戦線異状名無しさん:02/06/23 12:35 ID:zv3uf/2F
>239
たとえば??
>>239 文系の全部が法律扱うわけじゃないだろ。頭悪いな(w
242 :
受験番号774:02/06/23 16:41 ID:7xqsunQr
理系は人をけなすのが好きらしい。
>>242 実験ばっかりやってると、性格が捻くれちまうのかもなw
244 :
受験番号774:02/06/23 17:03 ID:wcP6DN3D
ここであおってる文型は要するに理系が怖いんだろ?
自分らと同じフィールドに来て欲しくないんだろ?
理系だからって文型の科目苦手ってわけじゃないよ?
文型の人間は理系科目苦手だろうけど。
245 :
受験番号774:02/06/23 17:06 ID:o9TzaRrH
>>244 こらこら、正論を言うなって(w。ただでさえ少ない就職口に理系がこられてびびってるんだからさ(w
246 :
受験番号774:02/06/23 17:15 ID:oJjMKCWa
馬鹿な理系は良く釣れるw
勉強ばっかしてるから、頭の構造が単純なのかもなw
247 :
受験番号774:02/06/23 17:18 ID:v3Eweu9C
あほな文系がつれる(w
248 :
受験番号774:02/06/23 17:23 ID:oJjMKCWa
>247
鸚鵡返ししか出来ないお馬鹿さんw
249 :
受験番号774:02/06/23 17:55 ID:XGeq+/U9
>>239 文系の分野でも、必須ではない部署のほうが圧倒的に多いと思われ。
>>244 >理系だからって文型の科目苦手ってわけじゃないよ?
>文型の人間は理系科目苦手だろうけど。
理系が苦手で文系を目指す人は多いが、文系が苦手で理系を目指す人はほとんどいない。
>>246 新2ちゃん語辞典
「釣れた」
自分のレスが叩かれたり煽られたりした時に用いる、悔し紛れの文句の一つ。
250 :
受験番号774:02/06/23 18:00 ID:+anTh0Kn
文系も理系も関係ないよ
もし、医師試験が公務員試験みたいに誰でも受けられ、しかもその内容が力学やら数学だったら、
文系のヤシも力学やら数学をやっていただろう。
文系から理系に行くヤシがいないのは、理系科目やっても試験に出ないから。技術者になりたがるヤシがそういるわけないもん。
251 :
受験番号774:02/06/23 18:03 ID:9VslzKk9
>>249 ずいぶんと偉そうだな。何様のつもりなのだろう?
252 :
受験番号774:02/06/23 18:15 ID:qAum8ByJ
スレが荒れてくると、仕切りたがり厨が出没する。
正直、ウザイ。どっか行ってくれ。
>>251 ウザ。
お前の方が何様だ。
まともな反論ができないなら、レスするな。
インターネット資源の無駄遣いだ。
254 :
受験番号774:02/06/23 19:11 ID:80j56EXW
>253
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!
255 :
受験番号774:02/06/23 19:18 ID:HqGPP/qj
あほな文系が荒らしているようです(w
ここは理系専用スレなのに入ってくるなよ・・・
256 :
受験番号774:02/06/23 19:24 ID:kABjeyNe
>>255 247 名前:受験番号774 本日の投稿:02/06/23 17:18 ID:v3Eweu9C
あほな文系がつれる(w
~~~~~~~~~~~~
ID変えても、癖は直せないようで・・・。
257 :
受験番号774:02/06/23 19:31 ID:HqGPP/qj
>>256 だからここは理系スレだって言ってるでしょ・・・君理系なの??
教養だけのところならともかく、
専門が試験であるところは、持っておくべき最低限の法律系の知識は試験で問われるわけだから
それを突破してれば別に理系だろうが困らないとは思うが
259 :
受験番号774:02/06/23 20:58 ID:OxXVGT8V
>>250 >もし、医師試験が公務員試験みたいに誰でも受けられ、
>しかもその内容が力学やら数学だったら、 文系のヤシも力学やら数学をやっていただろう。
仮にそうなったとしても、ぜ〜ったいやっていないと思われ。
>文系から理系に行くヤシがいないのは、理系科目やっても試験に出ないから
理系科目がそれ以前に出来ないから。
理系科目がそこそこ出来て文系がかなりできる人でも、大概は理系に行く。医学部を目指す。
260 :
受験番号774:02/06/23 21:04 ID:iOwuZNEu
俺のまわりで文系逝った人間はほとんど物理か数学が苦手なやつだった。
まあ、それが何を意味するか知らないけど。
いまだに理系の人間が実験漬けで勉強しか、してないとかいえるよな。
逆にそれだけ努力しているから就職有利だとは文系の人間は考えたことないのかな?
最近見た記事で給料のいい順番は
1、理系で文系就職
2、文系
3、理系で理系就職
らしいね。
262 :
受験番号774:02/06/23 21:18 ID:+IXPVtp4
>>261 そんな統計があるんだ。なんかやる気出るね。その記事ネットで見れる?
264 :
就職戦線異状名無しさん:02/06/23 22:36 ID:+YpmU470
理系から行政職志望も、いわゆる文系就職だからね
265 :
受験番号774:02/06/24 10:15 ID:sMlLojxD
>>260 同意。理系は演習やら実験やらで勉強量が半端じゃないし
しっかり勉強してないとドンドン落ちこぼれていくから
(大動脈となる科目・・・・例えば電磁気学・電気数学・物理学・・・・を落とすと、イモヅル式に転落して行く。)
なおさら大変。
公務員試験の理系科目が楽勝と言われてるのは、理系のこうした努力の賜物であり
楽勝だからと言って私立文系が手を出すと国1行政職以上に労力を要する事が多い。
266 :
受験番号774:02/06/24 10:19 ID:2NKyy7sb
>>265 農学系なんかは暗記もんばっかで楽勝臭いけどなw
工学系は基礎がなってない文系にはチト辛いだろうな。前にも書いてあったけど
そもそも物理・数学が苦手な奴が文系に逃げるパターンが多いから。
文系でも上位層は何でもできるんだろーな
理系科目は暗記だなんだといっても過去問そのまま覚えれば
いいって勉強法じゃないからね。
ある程度物理学等の基礎をわかっとらんと何にも出来ない。
大学での勉強がものを言う、逆に言えば大学で勉強してれば
試験対策は何もいらない=理系の人は理系科目楽勝
ってだけだ。
農学系とて化学やら生物やら暗記だけじゃどうにもならんのもおおい。
しかも記述試験があるところが多いし、文系受験者はそれだけであぼーん
大学で勉強してない俺みたいなヤツは行政系の勉強1からする方が
はるかに楽だよ。
文系の最上位、理系の上位(医学部狙いは最初から理系だから)は何でもこなすと思う。
最強なのは何でも出来るのに芸術系行っちまうヤツ。あれはすごいね。
当方文系で行政職入庁目指してますが、都市計画部門きぼんぬです。
当面、理系さんの庶務係で構いません。建築勉強したいと思ってます。
どこかで出くわしましたら、よろしこ。
269 :
受験番号774:02/06/24 11:03 ID:UR7X/dob
まあでも行政職受ける理系って、たいてい落ちこぼれでしょ。オレモナー
落ちこぼれといっても落ちこぼれたのは大学に入ってからだから、高校時代の
学力と地頭で勝敗が決まる公務員試験ではそれなりに有利だけど。
270 :
受験番号774:02/06/24 11:05 ID:2NKyy7sb
>>269 落ちこぼれでも、技術職より偉い罠
漏れは技術職なんだが・・
続きが気になるよォ。
272 :
267:02/06/24 11:29 ID:CgF9jDIT
おいらは理系就職したくないもん。
結局偉くなれないし。
技術だけで成り立ってる会社でさえ、なぜか偉くなるのは
総務畑とか銀行から来た人たち。この国の理系の扱いは
理不尽きわまりない。
科学技術国とかえばってるが、実際には地盤沈下してる。
職人中小企業を支援したり、技術を有効活用したいために
行政職キボンヌです。
役所だってもっとコンピュータ使って効率化できるのに・・・・
銀行、役所はもっと理系を採用しる!
273 :
受験番号774:02/06/26 07:29 ID:HUaCCQ43
理系の人は忍耐強いと思う。
だれでも教科書1ページ理解するのに数時間を要した経験をもってる。
274 :
受験番号774:02/06/26 07:31 ID:VtiqizAo
>>273 なんでそんなに苦労したのに行政職に就くんですか
275 :
受験番号774:02/06/26 11:31 ID:qYbJXzH4
>>274 散々ガイシュツだが、技術職の評価・昇進は極めて不利だから!
276 :
:02/06/26 14:45 ID:FexFFSl9
やっぱりこの2ヶ月勉強しなかった。
いや、自分は無理かもって諦めていた。
でも、このまま工場の理系・技術畑で逝っても手取りは少ないし
30で20万手取りでいかないところにいても将来像が浮かばない。
よし、再来年に向けてがんばっていくぞ!!!!
当方、農学関係のあんまり理系らしくないからね
理系に行った理由が国語が出来ない、数学/科学が好きという
根本的に何がしたいわけでもなかったような気がする。
商学系とかいきたかったからなぁ・・・。
株関係とか勉強したいから公務員で事務とかは全然OK
277 :
受験番号774:02/06/27 11:23 ID:KP2e/s5y
市役所は志望動機を書く欄があってたいへん
事務を志望した理由、うまくかけないよー
278 :
受験番号774:02/07/06 11:15 ID:seqYZpVF
age
279 :
受験番号774:02/07/06 12:14 ID:hU7B/2Rq
>>277 自分の地元に愛着があるからとかその辺から書き始めればいいと思うよ。
他地区受けるなら確実に死亡だけど。
まあ、自分の専攻分野は経営工学だからその辺とうまくかみ合わせたけど
機械とか電気の人はなかなか事務を志望理由にするのは厳しいかもしれないね・・・
280 :
就職戦線異状名無しさん:02/07/14 21:53 ID:DfdNIAKO
>275
なぜだと思う??
281 :
受験番号774:02/07/14 23:29 ID:PhrJcfYw
>>279 経営工学だとどのような志望理由書くの?
282 :
受験番号774:02/07/16 02:01 ID:q1Ad94sh
age
283 :
受験番号774:02/07/16 17:56 ID:iXlHD2uY
大学の専攻理由と行政の志望理由を
どう結びつければいいんだろう。
とってもヤヴァイ。
284 :
受験番号774:02/07/16 18:31 ID:ZnCbyv1R
バカで理系崩れたから行政に逃げ込んだだけにしか聞こえねーな
公務員の勉強くらい予備校通えば誰でもできるしなぁ
面接官様にこれに近いこと言われたことあります
結果は…この板にいるってことで明らか(号泣
285 :
受験番号774 :02/07/16 19:10 ID:MfRDR2Rm
>>284 それはいわゆる「圧迫面接」でしょう?
そこで志望動機になんとかうまく切り返せなかったのが残念だったね。
もしくは志望動機が甘かったとか、、
あと公務員=筆記だとおもって面接甘く見てたんじゃない?
286 :
受験番号774:02/07/16 19:22 ID:OZQRy4VP
予備校みると結構いるね
数的とかは確かに勉強しなくても出来るみたい
工業でても行政や外務多いな
単に採用がすくないからと専門がないからか
実際の職員みても理系行政が多いので(頭がよく受かるからか)
専門と結びつけてしゃべらなくていいのでは
文系も面接で普通結びつけていない
287 :
受験番号774 :02/07/17 00:40 ID:sjj+1M62
俺は、建築を選考してるけど、「より良い街を作りたいと思ったら、究極的には
行政で入らないと駄目だと思った。」っていったよ。
あと、より多元的に行政を考えたいっていうようなことも行った。
結果はまだ・・・。
288 :
受験番号774:02/07/17 07:02 ID:wF9WHni/
法律や経済を学んだといってもそれが直接仕事に結びつくわけじゃない。
他方、理系で学んだことだって、仕事に結びつくわけじゃない。
また、一般企業でも大学で学んだことが仕事に結びつくわけじゃない。
結局は勉強以外で大学で何を学んだのか?が大事なんだと思う。
理系の人間はゼミ生活や研究があるでしょ?これを結び付けようと思っている。
289 :
受験番号774:02/07/17 22:29 ID:IDc/nw3R
>>288 あんた立派だな。
漏れなんて面接カードがきてもおろおろするばかり。
特技やら大学生活での思い出など
何を書いていいのやら。
皆さん結局どうなったの??
受かった?落ちた?
291 :
ユリ:02/07/21 20:37 ID:GIiDwJ/E
私も院在学中、建築専攻していて行政職で受けてます。
はっきりいって面接は怖いですね。
自分の専攻はもちろん好きだけれど、他のことにも
興味がでてきて、そちらをやりたくなった。みたいなことを
いいました。結果は・・まだです。
落ちてたら泣く!
292 :
受験番号774:02/07/21 20:41 ID:eBYAwPyJ
>>291 はげどう。
漏れも面接が怖い。
理系から逃げ出したように解釈されそうだ。
293 :
受験番号774:02/07/21 21:14 ID:om4Lbdkp
俺は理系から逃げ出したのが真実だから余計に怖い
294 :
受験番号774:02/07/21 21:45 ID:0DlZlC/W
>291
私も大学で建築を専攻していますが、来年行政職で受験します。
受かってるといいですね。
295 :
ユリ:02/07/21 21:46 ID:GOBsa6ar
>>292,293
う〜ん、私もはっきり言ってしまうと、事務所に間違えて入ったら、
残業、安月給でやってけないと思った
ってとこなんだけれど、それは言わずに熱意をアピールしたんですけどね。
でも人事の人も建築は大変だからね〜とかいってたけど、怖い。
一次試験の勉強は独学でした?もし最終合格できなかったら
予備校いこうかな・・・金ないよ〜
296 :
受験番号774:02/07/21 22:15 ID:Wdw4njMm
>>295 まだみんな建築なだけいいじゃないか。
都市計画が〜とか専門と絡めることも可能だし。
俺なんか物性から行政だぞ。
逃げただけにしか見えないし、またそれが事実だから痛い。
297 :
受験番号774:02/07/22 01:03 ID:Jo1/8QjJ
>>296 大丈夫。俺は畜産から行政志望です。
今日(昨日?)は裁事の二次でした。
>>295
俺は化学工学から行政だよ
どうにか公害対策課の業務とこじつけるつもり
俺なんて
化学科→プログラマ→行政 だぞ(藁
漏れは農学→行政
面接はやっぱり環境問題に持っていくしかない
でも意外と理系から行政って人多いんだね。なんかホッとする
でもって300ゲト!
301 :
受験番号774:02/07/22 19:58 ID:rkZeY57t
おいらは
物理→司法試験挫折→行政
ちなみに27才
地上1次は受かったけど
面接が怖い((;゚Д゚)ガクガクブルブル
誰か面接の上手な文句を考えてください。
302 :
受験番号774:02/07/22 20:34 ID:kp9em8PY
漏れ農学部院3年→行政
地上一次合格、国二関西56。
しかーし、なぜ理系から行政職にがうまく言えない。
私は院時代に趣味である読書を通して障害者が頑張る姿に感動し、福祉を志そうと思ったが、
介護福祉士では専門学校に行って資格とるのに2ねんかかり親に迷惑がかかる。
そこで、他に福祉に携われないかと考え本で調べてみた所、公務員という道があるということで、
公務員を目指したというところが正直な動機ですが、これって面接で通用します?
303 :
受験番号774:02/07/22 21:01 ID:TlzrmmQi
数学→行政
・・・なんて言ったらいいんだろう?
304 :
受験番号774:02/07/22 21:10 ID:Avvcu7zt
そもそも大学時代の専攻と無理やり結び付けないといけないのか?
俺は地上は一応環境問題系の卒研(半分本当半分嘘)と結びつけるけど、
国2や国税は切り離して単独で志望動機作るつもりだ。結びようが無い。
厳しく突っ込まれたら正直に自分の専門分野の需要が無いことを説明して、
それとは別に公務員への動機や熱意を伝える作戦にでる。
最善とはいえないけど、自分の会話力や人間力を考慮するとこれが限界。
後は1次の貯金と面接官との相性に期待。
305 :
受験番号774:02/07/22 21:14 ID:Avvcu7zt
>>303 数学科は経済系に転向する人も多いから、大学の途中で経済系に興味を持ったと
説明すればそれ系の官庁や部署を志望する場合何とかなりそうでない?
マクロ経済の祖・ケインズも数学者崩れと聞くし。
306 :
受験番号774:02/07/22 21:18 ID:UO1RZfNr
>>302 げげっ!!そんなに取ったの!!
漏れは農学部4年、国U近畿63ですた。
まさか上がいるとは・・・
漏れは2次試験は農水省か食糧庁に行きたいと、とりあえず言う予定。
2次合格したあとはどこでも逝くよ。
307 :
受験番号774:02/07/22 21:20 ID:UO1RZfNr
>>302 すまそ。56点と66点を間違えた・・・
打つだし脳。
|| ⊂⊃
|| ∧ ∧
|| ( ⌒ ヽ
∧||∧ ∪ ノ
( ⌒ ヽ 彡 V
∪ ノ フワーリ
∪∪
とりあえずおまえら鬱になってる時じゃない。
理系から行政職は絶対に聞かれることが分かってるんだから
めちゃくちゃ有利じゃん。面接官を納得させる答えをきちんと言えれば
得点アップなんだから。
はっきり言って問題を与えられてる面接なんだから、コレが言えないようなら
どんな質問にも答えられないよ。
ホントに環境系を行政職でやりたいのか?
行政職で入って環境問題を出来るなんて一握り。必ず希望の部署に
配属されない可能性が高いが何か?って聞かれるぞ。
無理矢理専攻をこじつける必要あんの?自分が大学時代に何を
学んだか、何に生かせるかって事を説明できればいいんじゃない?
どうして理系なのに行政職がいいのか自分に小1時間問いつめろ!
自分が納得できない解答に面接官が納得できるわけはないよ。
穴があったらどんどん突っ込まれるよ。
おれは意識しすぎて去年失敗した。今年の面接は自信を持って答えられたよ。
面接官も納得してくれた。
309 :
受験番号774:02/07/22 21:29 ID:Avvcu7zt
>どうして理系なのに行政職がいいのか自分に小1時間問いつめろ!
小1時間どころか小一年間問いつめたけど、やっぱり専攻学科がダメという
結論だったよ。。・゚・(ノД`)・゚・。 もうだめぽ
そういえば最近だめぽスレを見かけないな。
310 :
302:02/07/22 21:44 ID:BCieZ2Hp
>>307 66もとっとったら今頃浮かれてます。
なんせ、勉強はじめたんが今年の2月だからね。
そんなんで66とれる程公務員試験甘くないちゅうの!
>>309 じゃあ何で公務員なの?そっから考えればいいんじゃない?
おれは自分の専攻する業界に未来がないから民間はやめたけど、
それでも理系ならどっか拾ってくれるでしょ?それを捨てて
あえて行政職になる理由が聞きたいんだよ。
そんでもって行政職だけど理系にいたことで得られたものを生かせるって
方向で考えていけばいいと思うよ。
おれは「大学で学んだのは知識じゃなく知能」とかいったけど。
市役所だと通じないんだよね・・・面接官のレベルが低いと・・・・
楽そうな公務員になりたいけど、専門分野では入りにくいor枠がない。
だから行政職ならどうにかなりそうだから受けました。って人は
辛いだろうが、まあ、自業自得と言うことで。
312 :
受験番号774:02/07/22 22:13 ID:h1JbaXPS
農業と環境を結びつけるのは最低
農業ほど環境に悪いものはない
畜産にしろ、農薬にしろ
313 :
受験番号774:02/07/22 22:20 ID:s8MIgnsR
>それでも理系ならどっか拾ってくれるでしょ?
どこも拾ってくれないよ。
留年してて、大学へぼいから、敗者復活・社会復帰というのが正直なとこ。
近畿68、論文そこそこ、志望動機以外の面接ネタは準備OK。
志望動機志望動機志望動機死亡動悸・・・
このままでは痛い公益君や地元君になることは必至(藁
ここまできて面接あぼんになったら痛すぎるぞ〜。
俺は専門過程と結びつける気はサラサラ無いよ
何故か皆結びつけようとしてるけどさ、
大学の勉強が実社会で役に立つなんて滅多に無いんだから。
理系は何といっても、4年間勉強漬けで、実験とかちゃんとしてきてる。
そういったことが活かせれば道は見えてくると思うよ
…とか言って自分を奮い立たせてみるテスト
315 :
受験番号774:02/07/23 01:22 ID:gtaXPeh/
確かに専門と結びつけることはないのかも。
でも、なんで理系なのに・・・?ってことは言われるよね。
偏見のような気もするけど。
別に専門やってたからってそれを仕事にしなきゃいけないことはないじゃんね。
それにしても特別区落ちたのは痛かった。
専門論文がやられたからなあ・・。
あ〜あ。
「なんとなく今の大学の学部に入ってしまった。
だから大学のうちに一生懸命やりたいことを探した。
結果、公務員・行政職がやりたいと判明しますた。」
2行目と3行目を自分なりに補完できればいいんじゃない?
専門と関係ない授業を多くとってれば裏づけにはなると思う。
317 :
受験番号774:02/07/25 14:39 ID:h1aL8e+y
自分の地区のプロバイダーつかっているやつが荒らしてくれたおかげでアク禁くらってたけど復帰しました
ようは専門知識を活かしたいというのはひとまず捨てて、大学時代にゼミを通して課題に
取り組む姿勢を学んだということを言えばいいんじゃないのかと思う。
ただ、ゼミをサボっていたり入ってないやつは知りません(wあきらめてください。
文系と違って理系のほうがゼミが大変だと思う。文系だとないところもあるし。
これは自分のゼミの先生がいつも言うことなんだけど、ゼミはある意味、会社のようだといっている。
教授が社長。助手が課長ないし係長。先輩が直属の上司。同輩、後輩はそのまま当てはめる。
自分は院生だから、この経験を長く学んできた。このことを言うつもりでいる。
後は適当に、ごまかすつもり。自分の研究室から行政区分の公務員になる人が多いからとても勇気付けられてる。
318 :
受験番号774:02/07/25 16:57 ID:f6x3EkVi
>自分の研究室から行政区分の公務員になる人が多いからとても勇気付けられてる。
それって研究室として非常にまずいとこじゃねえか?
ところで前から気になってたけど、ゼミってどんなんですか。
卒研みたいなもんなのかな。
319 :
受験番号774:02/07/25 22:20 ID:V2n6cWrr
320 :
受験番号774:02/07/26 07:36 ID:n2bgGlDN
>>318 いや、自分のところは研究室ですよ。ただゼミといったほうがわかりやすいと思って。
別に就職難だから公務員を目指す人が多いわけじゃないです。就職は結構いいほうだと思います。工学部だし。
ただ、自分の先生が積極的に公務員をすすめる変なゼミだから
歴代先輩で公務員になった人が多いから志望者が多いというわけ。
321 :
早く楽になりたい:02/07/26 10:01 ID:l5TZag0j
>>316 禿同。
漏れは1留してるからそれで整合性をつけてついでに留年も正当化するYO!
>>321 留年してることを正当化しようというその図太さに感動したよといってみるてすと
323 :
政令市職員:02/07/26 22:21 ID:ppO949pR
生物出身ですが、行政職で入りました。
何を答えるかより、「会話」がちゃんと成立するかが大事だと思います。
理系知識ではなく、論理的に考えることができることを強みにしたいとか言ったような気がします。
行政職の方が色々な分野に行けて良かった。結局建築の事務屋になりました。
♀なのでもともと就職先がなかったというのが本音・・・
324 :
受験番号774:02/07/28 17:10 ID:iCPwib4A
一次面接いってきたよ。
就職活動はじめての面接だったけど、一次だし、面接官が文系だから楽勝だった。
>>323 面接で「論理的思考力」を売りにするのって危なくない!?
「論理的にというと具体的には?」となる。
特に理系学生(理系職じゃないよ・藁)にコンプレックス持ってる文系面接官の反感買う恐れが・・・