慶応で公務員試験を受験しようとしてる人いる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1  
もしいたら情報交換でもしませんか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 20:27 ID:hFhAtlT/
慶応ちゃんねる逝ってやってください。
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 20:34 ID:I78hwyip
>>1
何年?
学部は?
どこ受ける?
4 :02/01/22 20:36 ID:p7TjpwOH
法学部で都庁あたり
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 00:47 ID:kIo9v/O+
>>1 >>4
お前同一人物。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 00:55 ID:ozc09Kce
>>5
あんたより賢いやつ見たことないy
7無記名@憲法15条4項:02/01/24 01:13 ID:YgeQfSky


   か

      ら


   ス
      レ   
   
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 01:44 ID:835vk4vy
>>5 と俺、同一人物。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 02:03 ID:gzwZNJrC
>8
6が言いたい事は、5は凄い馬鹿だってこと。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 02:06 ID:835vk4vy
でも慶応だったりする。
世の中わからねえよな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:54 ID:eI4ECRMT
慶應ってやっぱりすごいの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:56 ID:xcz1trjB
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:56 ID:xcz1trjB
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:57 ID:xcz1trjB
テスト終了
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:29 ID:xFtDf4vt
慶応で公務員ということは負け犬ということですか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:17 ID:mhEWiQAh
明らかにまけ犬。
慶應なら一流企業入れるのにどうして公務員なんだ?
安定してるとかなんとかいってるけど
どうせ企業じゃ生き残れる自身が自分にがないからだろ。
俺は慶應よりずっと下の学校だけど
はっきりいってそんな奴らに公務員になってもらいたくないね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 21:15 ID:2mqxXj5J
慶應で特別区ってどうよ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 23:11 ID:BylCetXe
>>17
やめとけ。慶應で公務員なんて負け犬だぞ
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 23:24 ID:N9t/AyAO
「○○だから××にいっとかないともったいない」
って考えやめようぜいいかげん。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 23:27 ID:2Z3dU+St
>>19
そうとも言えんだろう。
21 :02/01/27 23:52 ID:k1g1L9mR
慶応で警察官っているらしいね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 23:58 ID:fh8Xrqf+
俺だ・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 00:01 ID:qNhl5QsK
公務員試験全滅したよ・・・
                      ∧_∧
                     /⌒ヽ ) 
                    i三 ∪ 
                     |三 |
                    (/~∪
                   三三
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 00:36 ID:MhR8uPOh
KOの奴らって、寄らば大樹の陰タイプ多そうだ・・・
なら、その大樹が民間から官界へシフトすれば
自ずと公務員なる奴増えるでしょ
ある意味、先見の明にかけては東洋一だね
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 03:37 ID:bp2/pJO8
女の子で特別区行ったやついたけど。
別に負け組みじゃないと思う。
女で一流企業行くには、能力だけじゃなく
容姿も必要だし。
26 :02/01/31 20:31 ID:pmug/Eyu
 
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 05:17 ID:lRD3o+Od
慶應生ですが、これから勉強を始めて地上を狙おうと思っています。
一般常識では無理そうですが、慶應レベルでもやっぱりだめですか?
今からじゃ無理って言う人は、レベルの低い大学の人達だと考えていたら甘いですか?
28上智法:02/02/01 05:36 ID:KCuSlbrI
>>27
実情は知らないけど、レベルの低い大学の人達と君はそんなに何か違うのかな?
確かに大学受験時では学力に差があったかもしれないけど・・・。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 06:01 ID:DwyoIB5M
事務次官・長官・委員長の学歴

●東京大学法学部:財務省・経済産業省・法務省・国土交通省・環境省・宮内庁・金融庁・最高検察庁
●京都大学法学部:総務省・厚生労働省・文部科学省・警察庁・最高裁判所・人事院・公正取引委員会

============壁==============

●慶應義塾大学経済学部:会計検査院
●早稲田大学法学部:防衛庁
●東京大学経済学部:国家公安委員会
●京都大学経済学部:内閣府

==========以下イレギュラー===========

●東京教育大学:農林水産省
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 06:30 ID:lRD3o+Od
>>27
集中力とIQと自信が違う。
もちろん英語力や文章理解能力、数学の能力も違う。
ついでに顔面偏差値、ファッションセンスやユーモアも違う。
さらに言えば付き合ってるの数、寝た女の数、それらの女のレベルが違う。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 06:40 ID:KCuSlbrI
>>30
慶応って数学あるの?もしかして理系の話?
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 10:38 ID:yOWxUqw7
今年の早稲田セミナーの2年合格パンフに、SFC出て大卒消防官ってのがいたぞ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 16:56 ID:ysYrJSmT
>>30
他大学のみなさん、30がアホですみません。
慶應生は30みたいのばかりではないので勘違いしないで下さい。
34慶応法:02/02/01 18:50 ID:MW96FZ4w
>>30はネタでしょ。

>>16は救い様がないな
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 19:36 ID:2pSNp3KN
頭の良さはこんな感じだろ。

早稲田政経数学受験≧慶應経済A方式>>慶應商A方式>>痴呆国立大文系≧早慶社会受験
36慶応法:02/02/01 19:41 ID:MW96FZ4w
ワンパターン
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 22:48 ID:4h0G98dz
数学受験はむしろ頭悪いYO!
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 23:34 ID:FAIOu4GL
別に慶應だから企業に行けとか決めつける必要はないよ。
それぞれ性格に合った職場というのがあるだろうから。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 02:27 ID:2R8lbXlO
>>16何とか言え。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 10:03 ID:iYfzKA54
落ちた時の事考えると、合格した今まで自分より格下と思っていた大学
の友人に立場逆転されるぞ。
よっぽど自信がなかったら、受験するのは人に黙っていた方が良いじゃ
ない?
逃げ道で民間も受けておくと。
変にプライドの高い大学は大変だと思う。
慶応出身だとどこに就職しただとか親戚とか友人に聞かれて大変だろう。
へんちくりんな会社名なんて言いたくないもんな。
今まで慶応で日本中知名度のある大学で大きい顔してきたんだから。
ましてやコウムイソにも落ちたなんてとても言えないでしょう。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 18:09 ID:NGR0uzsK
>>40
ていうか公務員をその程度に考えてるのが恥ずかしいな
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 12:19 ID:rG2KpX0E
>>41
バカ、公務員なんてその程度なんだよ。
その程度だって分かった上でなお受験するのが正しい公務員受験生。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 14:14 ID:053b7zuV
慶応で公務員。いいじゃないか
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 19:40 ID:WIzv0v0Y
周りが公務員なんて認めないんじゃない?
慶応出てるんだからそんな下僕にならなくてもいいんじゃない?
45 :02/02/03 20:23 ID:FB6NvvU5
政治板でこんなのあった。
嵐に行こう。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1012634903/


46名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 22:14 ID:mSz4SFb/
いや、慶應でありながら敢えて公務員を選ぶその根性がすごいと思う。
世間一般のイメージに流されることがなく、偉い。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 01:08 ID:2FzeuRi/
慶應で国Tならすごい部類だが、地上だったらどの辺の企業に
入ったのと同じくらいのレベルだと思う?
48お腹いっぱい:02/02/04 22:32 ID:nLWaOaUx
サカイ引越センター
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 22:46 ID:Hhqrhwbx
>>47
国Tは普通じゃん。
慶應なのに地上だからすごいんじゃん。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:14 ID:v/u9+Cv9
ていうか今時都銀なんか入るより都庁入る方が
よっぽど難しいしステータスもあると思う。
まあ糖蜜や蜜墨くらいならいいけど。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:15 ID:sOo7rBle
たしかにすごい
っつうかさむい
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:44 ID:djWYjldv
都道府県=都銀
政令市=地銀
市役所=信金
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 22:19 ID:CCIRQzUE
↑公務員受験生の妄想
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 23:44 ID:PAvsYCPB
慶大なら別に死に物狂いで勉強しなくても楽勝だろ
っていうか大企業だって入れるんだからそっちいって
がんばって日本経済活性化のために頑張って!
                  三流以下大学出身者より
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 00:04 ID:x3PuYH84
>>54
同意
慶応なんて公務員にならなくてもいいだろ?
超一流企業へ楽勝なんだからそっち逝ったら?
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 00:08 ID:Fsc+J6As
>>55
慶応でも全員が超一流に入れるわけではない
57KO:02/02/06 00:28 ID:32HqNAaS
>>54
>>55
俺、留年しちゃったから、いい企業行けなそうな気がして
公務員目指してる。
実際のところは、留年してもいい企業(財閥系とか)行けるのでしょうかね?
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 03:20 ID:xU19Dim3
>>57
留年してもいいとこに入るやつははいるし、
ダメなやつはだめ。当然のことだが
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 03:24 ID:rdNUcsRP
慶大出身でも市役所に受からなかった奴知ってるよ。
俺は国立大学出身だが市役所落ちた。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 15:08 ID:jxQn8gY9
留年は関係ない
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 07:35 ID:EqUCRA8y
慶応で2流企業と市役所に就職するのとではどちらがプライドが許さないでしょうか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 00:00 ID:CFnPzuPI
間違いなく2流のほうがヤバイ
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 00:31 ID:Hmhu+EKA
二流でも幹部候補生ならそっちのほうが良くないか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 00:38 ID:Hmhu+EKA
代ゼミの慶應模試受けてたころが懐かしい。輝いていた。入学式なんか最高!
地上国Uの模試でドキュン大と一緒に苦労してる現状は果たして???
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 00:42 ID:AvFA6Ygf
>64
今3年ですか?
民間も受けますか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 00:47 ID:wsEooLkp
>>64
慶応としてのプライドがあるなら国1オンリーで受験して下さい。プ
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 01:02 ID:5rlOYvoJ
慶應幼稚舎出身の人でも地方公務員になる人はいますか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 17:49 ID:V6Ax1F/x
>>67
そんな奴はいないだろうな〜
絶対プライドが許さないだろうし、親や親戚が反対するだろう。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 03:48 ID:Cxw10vh3
結局慶応で地方公務員ってどうなのよ
都庁、県庁(によっても色々あるが)、政令市
それ以外の市役所、特別区かによって違うだろうが。
70 :02/02/16 15:52 ID:oFDDsoe+
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 22:58 ID:kMeaGvIw
>>66
どうせおまえは酷T落ちるけどな
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 22:35 ID:cHaqrZSm
慶應生がちっとも得をしない試験。
公務員試験。
司法試験か会計士にしとけ。
それか医学部受けなおせ。
73合格おめでとう:02/02/21 03:31 ID:i5re4IB5
国家U種  戸○豊  慶応法
      吉○高志 慶応法
川崎市役所 末○奈○ 慶応経済
大卒消防官 ○中○紀 慶応総合政策
      匿名希望 慶応経済
      匿名希望 慶応環境情報

Wセミナーで2年間勉強してこれですか・・・とは言わせない!
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 04:03 ID:aWRoaNuH
川崎市すごいじゃん
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 04:40 ID:hDzoNAqj
すごいね慶應消防官
学問のすすめの逆を行くトレンドか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 20:32 ID:KNVRm07K
国T以外だったら慶應生は公務員を目指すよりも
民間の就活を頑張った方がいいと思う。
たとえ地上に受かっても、そのために費やした労力
ほどは報いが少ない気がする。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 20:48 ID:x0DIAdlq
慶応ってそんなにえらいのか?
学歴ってそんなに重要なのか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 20:49 ID:y4Z48yC8
慶応卒の消防官なんて扱いにくそう
民間逝けよお前ら
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 22:12 ID:3liTyrx9
>>77
学歴は平凡な人間がのし上がるための
重要な要素の一つ
あったに越したことはない
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 23:13 ID:YeMArbZl
>>77
なにを分かったようなことを。
より多くの女と寝るための一手段だよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 08:28 ID:MxrYpXGK
慶應で公務員(国T以外)でも別にいいじゃないか
自分の勉強しようぜ
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 03:28 ID:4copj7U7
落ちそうな気がしてきた。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 13:12 ID:MrKhame4
慶応べつにたいしたことないだろ。
慶応もピンきり。めでたいやつらだ。

By 某国立大
84縞栗鼠(シマリス)の親方:02/02/25 13:28 ID:C8/m+Kfj
中央高等学院 中央高等学院 中央高等学院 中央高等学院 中央高等学院
ご連絡有り難うございます。お心使い大変感謝しております。
縞栗鼠の親方様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。
前回の件でも貴兄、またご利用されている皆様方にも多大なご迷惑をお掛けし
お詫びの言葉も見あたりません。

縞栗鼠の親方様には度重なるご迷惑をお掛けし、その度にご連絡いただき
大変申し訳ございません。私共も実のところ、うんざりと言うのが実際のところです。
ご存じの通り、当学院では11月受検に向け当学院生徒、職員一丸となって
目標達成に向け日々邁進しております。一部の心ない行動により当学院の生徒にも
必要のない不安が生じるのではないかと心を痛めております。今の所、生徒からの苦情
問い合わせ等、わたくしの聞き及ぶところには御座いません。
しかしながら、今回の件でも、いくつか質問という形で真偽を問うリアクションが外部、又は
当学院の生徒の判断がつきかねますが、こちらのHPにも帰ってきているのも事実です。
こちらも具体的な方法で行動をとりたいのですが、この件だけに係り切りというのも状況が許しません。
只、日増しに悪質化してきているのも事実なので放置も出来ません。私共も準備に取りかかり、
然るべき処置を執りたいと存じ上げます。

大変身勝手ではございますが、これからも暖かいご支援宜しくお願い申し上げます。
また 縞栗鼠の親方様の益々のご活躍 心よりお祈り申し上げます。
中央高等学院
http://www.chuo-school.ac/
中央高等学院福岡校
http://chs-f.com/index.html 
学院長 斉藤 守
85waseda:02/02/27 19:56 ID:BAWWv1/q
阪大とかエライ大学でも地上で満足してる時代だぞ。
京大ならすこしもったいないそうだ。
早稲田慶応から民間の一流いけるやつは少ない。現実みろよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 00:18 ID:TZcajr8f
親方日の丸
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 00:36 ID:iJg+6fnv
早稲田慶應は入試難易度以上に高く見られてオイシイ。
折れも慶應だけどウチよりエライ大学は無数にあると思う。政令市に受かれば大満足。
88名無しさん:02/03/01 06:48 ID:K3oTNSdJ
慶應の中にも駄目な奴はいる。
むしろそんな奴の方が多い。
エラくなるのは社長の息子だけ。

講義に出ればすぐわかる。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 09:37 ID:kDQOGV9D
大学ごとにスレたてんな! 学生版に逝けよ!!
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 09:40 ID:JfeWClFA
荒らすのはどうかと思うが
「大学ごとにスレ立てんな」については同意。
正直キリがない。


91名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 22:43 ID:hpzbzjA8
大学ごとで試験の攻略法が変わるんですか?
煽りじゃなくてまじに疑問なんだが・・・。
どこ大でもやるべきこと同じだと思うんだが。
やってることすんげーおこちゃまだぞ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 23:59 ID:7kqnC4ri
君らそんなに慶應に入りたかったのか。
かわいそうに。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 00:16 ID:9rWXFbj1
>>92
 禿胴。院受ければよかろうに。
 漏れの友達、地方DQN→京大院だし。
 漏れは受験生だけどさ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 00:22 ID:hIuFqwGO
?
9591:02/03/02 01:55 ID:9XtIkcvY
慶応ですが、何か?
慶応ってたいしたことないのに変にプライド高いやつ多くてうざい。
9692:02/03/02 04:14 ID:c/PVu8zg
>>91
別にそうでもないよ。
友達に恵まれなかったんだね。
かわいそうに。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 04:37 ID:TJ0RJU+f
妙に慶応大生であることに不満持ってるやつがいるから
こんなスレたてるDQNが出てくるんだろ?
>>96も変にプライド高そう。周りのやつ見下してるもんね
かわいそうに・・・でも公務員にはならないでね。DQN官庁が増えちゃうから
9892:02/03/02 05:15 ID:c/PVu8zg
>>97
別に慶應生であることにプライドなんかないよ。
そりゃ、くだらない煽りは見下すけどね。
残念ですが今年うかってしまいそうです。
官庁訪問で一緒になるかもしれませんね。
よろしく。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 05:35 ID:bixL3dO9
>>97
不満→プライドだよな?打ち間違えてんぞぃ
漏れも同意ですよん
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 11:02 ID:rCMQpJPF
100
101名古屋にUターンした慶応法:02/03/02 18:56 ID:O5Z0HLh+
私文入試組と遊んじゃった内部生あと無理めの司法組は
早目に公務員に逃げた方が賢い。途中で嫌になっても鑑定士
に逃げればいい。(個人的意見でスマソ)名古屋市役所と
京都市役所が倍率低くて良いよ。とりあえず司法→書士(しかも
30近くで)よりは全然いい。特に法学部の東大レベル内部生
以外の司法組は公務員に集合!横浜市とかで映画でも見ながら
マッタリしませんか?
102101の者です。:02/03/02 19:09 ID:O5Z0HLh+
鑑定士試験では慶應が33人で1位だよーん。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 00:46 ID:gzJyBDfU
>>101-102ってまさに慶応大生の醜い「奢り」の表出だね。
お前みたいな奢り高ぶったクソがいるから「慶応は〜」って
言われるんだよ。同じ慶応大生として情けない。クタバッテクダサイ
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 00:48 ID:+uVFZZcw
ここにいる奴等が入ってから学閥作ったりするんだろうね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 01:15 ID:dqiwLwNM
慶應生のおごりより非慶應生による勝手なひがみの方が目立つけどね。
だいたい驕りなんか無視してりゃ良いじゃん。
それを無視できないようなら自分になにか引け目を感じてるってことだよ。
同レベル。
106名無し君:02/03/03 08:05 ID:Vh1NBELa
僕が言いたいのはあまりにもダメな司法受験生が多いこと。多分本気でも3人に
1人ぐらいじゃない?受かるのって。パーセンテージは5%だよ(学内)。それより
適当に就職して金ためて35ぐらいで鑑定士受けて独立したほうが賢い。
事務所は200〜400だけど独立後は700〜1500(経費を差し引いた額)
らしいよ。官公庁の仕事多いから安定してるし。私文で暗記しか出来ないのは
わかるけど・・・もっと費用対効果を考えようねお馬鹿さん達。
107105:02/03/03 15:53 ID:rPA0EaL+
>>106
だからそういう態度を驕りといわれても仕方ないとは思うけどね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 04:51 ID:VbLWXCrm
こういうスレ立てちゃうところがKOらしいってこったな
どこいってもKOの奴らはKOだけで集団を作ってるし
初対面でKO生同士だとわかるとミョ−にうれしそう

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 00:36 ID:MhR8uPOh
KOの奴らって、寄らば大樹の陰タイプ多そうだ・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 19:07 ID:utDQjKaA
>>108
我々三田会が経済界に続き、公官庁の世界も支配する。
今のうちに慶應出身者と仲良くしておけ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 21:07 ID:wBGvk6Eb
ここで「慶應なのに公務員?」
とか煽ってるのはDQN大の公務員志望者か?
慶應大学自体を煽ってる人もいるし。
なるべく敵が減るようにと仕向けているのか。
111名無しさん@お腹いっぱい:02/03/06 01:44 ID:zxvc8OJj
慶応ボーイは不滅です。
お前ら童貞とは違うんです。
112名無しさん@お腹いっぱい:02/03/06 03:41 ID:7fV6MtS3
国Uの先輩諸氏は日東駒専、大東亜帝国とよりどりみどり。
慶應ボーイを手薬煉引いて待ってるよ。おいで。
113おっさん:02/03/06 04:53 ID:w1sv14eh
慶応生は、頭良いんだからどこか一流企業行ってくれ。
公務員は、2流国立に残しといてくれ。マジで。
114 :02/03/06 05:13 ID:3knuyW9M
河○塾の16歳年下予備校生を毒牙にかけたストーカー事務員「小沼博子メンバー」投票所
http://www.eventtool.net/cgi/vote/tvote.cgi?event=yumei2001_jo&show=all
現在10位!9位まであと少し!

事件リンク
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_01/3t2002012408.html
小沼博子メンバーの似顔絵
http://w-cube.net/cgi-bin/up/upimages/101223450728554.jpg
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 18:06 ID:VH+GQFpp
>>113
やだね
116現在7位ですな:02/03/07 19:58 ID:0sPloFHd
>>114
う〜ん、ちょっとショック。
しかし、なぜこのスレで…
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 23:14 ID:bUyvJg9s
慶應生晒しage
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 03:30 ID:1bMVWVK2
慶応で公務員目指すんだったら最低でも国一。
国2だと恥だよ。

119名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 03:41 ID:fB0WTHfN
おい、おい、慶應だろ、OB頼って民間逝け!
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 06:03 ID:+pVQNSXq
おい、おまえら。政令都市だろうと役所なんかで働くなよ。
もっと上をめざせ。でなければ民間にいけ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 07:20 ID:bBja2RLf
慶応のみなさんが目指す職業じゃありませんよ。
マスコミやら広告代理店などイメージ通りの職業についてくださいよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 10:14 ID:BShzPWLY
慶応っていってもいい民間にいけるのはごく僅かな上位層だよ
ほとんどは大したこと無いレベルの企業に落ち着くよ。
だったら公務員になることに違和感を感じない人がいるのも不思議じゃないでしょ。
業界上位3位にも入れない企業に行くくらいなら地元自治体で働きたいと思うよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 12:17 ID:5Pr7Qcnb
>122
おい、情けないこというなよ。
おれたちで時代を変えていこうじゃないか。

124名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 15:23 ID:4S4asU3F
民間に就職出来なかったので、県庁に行きます。
負け犬です。
125名無しさん@お腹いっぱい:02/03/10 15:43 ID:B7WqT+1L
まー入った民間が一流だとしても20年後も倒産しないかどうかなんて
特にわからない時代なんだから

負け犬かどうか、なんてわからないよ。
都庁や横浜市もいいと思うけどね
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 16:51 ID:5Pr7Qcnb
でも倒産するかどうかわからないから公務員になるって逃げ=負け
だと思う。

民間だろうが公務員だろうが日本を変えてやるぐらいの気合いを慶応生は見せ
て欲しい。絶対慶応生が一丸となれば余裕だと思う。

127126:02/03/10 16:52 ID:5Pr7Qcnb
しまった、煽ろうと思ったのにマジレスしてしまった。
やはり同胞は煽れない。。

128わせ:02/03/10 17:28 ID:Er8ojI2k
仲良くやろうぜ。
129ko:02/03/10 17:43 ID:EHHV+Q02
仲良く国U。
130ko:02/03/10 23:25 ID:otGCfHQk
平成11年度
慶應で実際に入省した人の数
国T採用19名
国U採用29名 
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:06 ID:NHyqJ/PC
>>130 そんなに少ないのか?
慶応生にとっては国一採用>>>司法試験?
132ko:02/03/11 22:43 ID:EyC0V+bl
この資料から慶應で国Uでもそれほど恥ずかしくないということが読み取れる。
133 :02/03/11 23:11 ID:X6zNKnYZ
恥ずかしくないかもしれんが、少なくとも誇らしくはない。
ていうか、中小企業行ってがんばろうっていう奴より下だね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:47 ID:tZlO/B2J
思いは人それぞれさ。
他人はそうは見てくれないけどね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 02:52 ID:ZjLTTo3D
>>132
いや恥ずかしい奴が増えたってことだろ?
たぶん就職活動失敗したんだろうな。。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 04:10 ID:CEsG6MzZ
地元の市役所(人口35万ほど)に行きたいんだけど、
これって負け組みなのかね?
137名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/12 04:41 ID:stUzyzBH
>>132
難関の国Tとたいして入省人数が変わらない→国Uを選ぶ慶應生はほとんどいない

国Uは負け組。それくらい読み取れ。
138 :02/03/12 08:46 ID:foGjZBTg
>>136
人生長い目で見たら勝ち組!
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 12:18 ID:3X1Y2uPs
>>138
こういう奴痛いよね。
リストラないから勝ち組とかいいたいのか?

140名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 00:20 ID:pWUuNFz5
国U負け組みとか言っちゃって。
どうせ国Tも地上も受からないんでしょ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 00:27 ID:Fh3zu2wm
地上なんてどこがいい?
試験難易度が国Uに毛が生えた程度の割に出世できるからかい?
鶏口牛後ってやつかい?
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 06:04 ID:zR2rXVAI
国Uで就職して早7年。中学校の同窓会を誰かが企画した。
卒業後、誰とも連絡を取っていなかった私は恐る恐る会場の居酒屋へ…

中学校ではそれなりの成績。有名私立高校から慶應大学法学部入学という事もあり、
皆からは羨望の眼差しが。会もしばらくは他愛の無い話しで盛り上がり、
一時間もした頃であろうか、そこかしこから給料の話題へと会話が流れた。

それぞれ得意になって話しをする三流大学どもを尻目に、自分は公務員だから老後は安泰だからと自分を
慰めながら苦いビールを一杯あおったその時、高卒のお馬鹿警察官の給料の話しになった。
自分と月10万は違うであろうか…思わず耳を疑う…
その日はその事が忘れられなくなる。他の会話も何か話した記憶はあるがショックがデカイ。

家に帰り部屋の電気を消して酔っ払った勢いでベッドの上に横たわる。
「一体何処で人生間違えたのかな…」不意に口をついて出る一言…
そして心の中でつぶやく「もう同窓会には行くまい」と…
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 15:52 ID:kr4AV8dW
>>142
年をとればとるほどやり直しってきかないよな。
もう周りと比較しないで自分の道を生きれば?しょうがいないよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 16:01 ID:YbQvxygS
>>142
給料だけが人生じゃないさ!
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 16:18 ID:ENmKKIl7
>>142
慶應なら都銀や外資系や商社・マスコミ・大手電機などの
一流企業がどれほど仕事大変か分かると思います。
またみんな年取った時のことが心配で仕方ないと思います。
それに比べれば公務員は恵まれています。
今度大学の同窓会でも開いたらどうでしょう。
たぶんうらやましがられると思いますよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 16:43 ID:cTrQIDmm
一応言っておくけど、>>142はコピペですよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 02:10 ID:9Uz+xkYC
地上なんてどこがいい?
試験難易度が国Uに毛が生えた程度の割に出世できるからかい?
鶏口牛後ってやつかい?
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 02:32 ID:pb9VJ4cQ
>>147
地上煽りコピペなんかしてないで勉強勉強。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 03:18 ID:A+Dc+Dye
>>145
おれだったら軽蔑するな。
特に仕事内容の話題になったら。

150名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 17:04 ID:iDnWrp2R
利益至上主義の民間が公益や社会福祉向上のために
働いている公務員を軽蔑するの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 17:54 ID:q6NXtF9l
>>150
ネタであることを願う
あとko生じゃないことも願う。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 18:31 ID:UaHH8k05
アダム・スミスって知ってる?150?
利益至上主義が社会福祉向上になるんだよ。例外もあるけどね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 18:51 ID:9jv2hgBO
>>149 若いときはそう思うのがむしろ当然かも。
ただ、年取ってリストラされそう、とかいう状況になると
急にうらやましがられる場合もある。
まあ、慶応のような蝶エリート集団ならないかもね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 03:43 ID:ZtIrDnz1
これ、面白いよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 02:48 ID:NKpuUkhk
なんで国2なんか受けるの?
慶応出た意味なくない?
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 04:22 ID:QdvAWngO
>>155
じゃ〜外務省でも行くか?(藁
地上じゃ慶応出た意味ないよね〜〜
157受験番号774:02/03/18 17:26 ID:5CqkocUM
京大・阪大でも国2や地上で満足している時代だよ。
別に慶應でて国Aでも恥ずかしくないよ
158受験番号774:02/03/18 17:45 ID:Sz2rR/hF
満足してねーよ、バカ
泣く泣くだ
159受験番号774:02/03/18 23:14 ID:Jl9v9TnM
京大、阪大ってまたマイナーな大学出してきたな。
160受験番号774:02/03/19 02:01 ID:ljJZKrFj
>>157
じゃ、東大が便所掃除したらおまえも便所掃除で満足なんだな。(W
161受験番号774:02/03/19 03:22 ID:Pj/KOoyu
俺地上いくつもりなんだけど、てか行きたい。
162受験番号774:02/03/19 06:19 ID:BuSemwEk
慶応生が地上なんて・・・
どーしても地方で働きたいなら知事選立候補しろ
163ぶいぶい:02/03/19 18:33 ID:DdUsGZ0t
自分は理工学部です。
地上目指して三月から勉強してます。
かなり切羽詰まってます
学部は違っても同じような状況の人いますか?
情報交換したいです。
164受験番号123:02/03/19 22:11 ID:I1te+er1
>>163
国1狙えよ
165受験番号774:02/03/22 13:46 ID:U9m3XTbd
慶応で公務員・・・
雑魚だな・・・
ていうか、カッぺだろ。
166受験番号774:02/03/22 17:24 ID:spCoaHg4
まあここで公務員を馬鹿にしている民間野郎は
入社してから公務員に頭下げることになるけどな・・・
ふっふっふ。
167受験番号774:02/03/22 17:42 ID:DTrq5xDZ
頭下げてるほうが公務員の年収2倍以上だったりしてな
168受験番号774:02/03/22 22:47 ID:BjZUgzLm
慶應で公務員なんてアウトサイダーだね。

よほど「自分」がある人なのかよほど自信がない人なのか。
169受験番号774:02/03/23 01:45 ID:VuxrJrsl
>>168
単にびびっているだけだろ?あんな低レベルな受験勉強よくやるよな。
はっきり言って地上や国2逝く奴は金玉小さいよ。(藁
170受験番号774:02/03/24 00:21 ID:5J61t7xc
でも陰茎は長太い
171受験番号774:02/03/24 23:26 ID:Ds6dvuJl
やっぱ玉の大小より棒の規模が大事でしょ
172受験番号774:02/03/24 23:29 ID:8H+xI5Pj
おまえら何の話してんだ?
173受験番号774:02/03/25 00:15 ID:ucaYd/lg
慶応生なら三井なんとかに就職してリストラに脅えつつ営業一筋の人生を送るのが
本来あるべき姿だと思う。
政界や官界に進んで例えば橋本や小泉のように世間様に迷惑をかけてはいけない。
174受験番号774:02/03/25 02:47 ID:N/T+vVY8
>>173
政界や官界まで進めば立派だと思うよ。
国2受ける慶應生ははっきり言って負け犬。

安定した人生なんて単なる「逃げ」に等しい。
175受験番号774:02/03/26 02:00 ID:vMzkLfIP
安定は嫌いと豪語(ワラする慶応生はズバリ、チンポ一本でAV男優の
道を歩んでみるのがいいと思われ。
176受験番号774:02/03/26 08:38 ID:UxmYEO/a
国会職員だったら、慶応でもいいですか?
177受験番号774:02/03/26 11:14 ID:pSKg7sug
>175
アフォ?
178受験番号774:02/03/26 20:38 ID:nyxSkPTw
>>176
コネがあるならな。
179受験番号774:02/03/27 00:15 ID:kr1Eme2J
>>177
煽り耐性ひくっ!!
天下の慶応生でもドキュソはいるんだねぇ
180受験番号774:02/03/27 03:08 ID:TXIHdpU6
折れ二流大の現役だけど、慶應生とだったら知識ならともかく
知恵だったら負ける気しないよ。
所詮、一流大学出身って言っても知識が多いだけだろ。
そんなの頭のいい内に入らん。
181受験番号774:02/03/27 19:19 ID:fToGDg8P
>>180 何を根拠にそういうの?
182受験番号774:02/03/27 23:53 ID:blevRzDo
知識が豊富というのと頭がいいというのは違う
大学入試なんて特に私立文系の場合、知識だけで合格でき、知恵は必要ない
つまり慶応行ってようが流科大行ってようが本質的な「知恵」の部分は
変わらない、ということもあるってことだな。
もちろんいい大学言ってるヤツのほうが知恵も備えてる可能性は高いが
そうでないやつもいるってことよ
183もうすぐ都銀入行:02/03/28 16:52 ID:OogsZxrs
さいきん慶応も小論や面接重視だよ、知識だけでは合格できない
184受験番号774:02/03/28 17:29 ID:oi9+BCLj
知恵が何を指してるのか謎だが、受験勉強なんて所詮暗記だよ。
判断推理とかでも暗記だと思うよ。
185受験番号774:02/03/28 23:48 ID:ZEJB9apc
知恵遅れの二流大現役クンは放置でいこうぜ。
186受験番号774:02/03/29 01:43 ID:Fs7yR5qq
>>185
知恵遅れの慶大生ハケーン
同じ慶大生として恥ずかしいYO
187受験番号774:02/03/30 01:37 ID:7ET7x1Fc
慶應で裁判所事務官目指してますがなにか?
188受験番号774:02/03/30 10:25 ID:WYAyUvhI
理工で国1技官○年目ですがそれなりに楽しくやってます。
試験もそんなに難しくなかったし。
189受験番号774:02/03/30 23:29 ID:PzTpQk6I
>>188
憧れるなあ。。。
190受験番号774:02/04/08 00:56 ID:YS7XJCwr
光あふるる三田の山
我らが校庭に集いたる
希望に充ちし若人は
独立自尊の城南健児
我等が若き力以て
理想の国を祖国を打ち建てん
慶應慶應慶應義塾
その名称えん我が母校
191受験番号774:02/04/08 01:00 ID:YS7XJCwr
若き血に燃ゆる者
光輝みてる我等
希望の明星仰ぎてここに
勝利に進む我が力
常に新し
見よ精鋭の集う処
烈日の意気高らかに
遮る雲なきを
慶應慶應
陸の王者慶應
192受験番号774:02/04/08 03:00 ID:iI2XIN3M
慶應だから頭いいとか慶應だから
何でも知ってるとか慶應だからチンカスたまってるとか
そういった先入観はやめよう。慶大生だって人間なんだ。
193受験番号774:02/04/08 19:53 ID:lcb6KHd6
そもそも慶応に入ったこと自体が間違いだった。
早稲田なり国立の方がよかった。
194受験番号774:02/04/08 19:59 ID:kjKOvlAd
途中まで読んだが、慶應から公務員を煽るな。
そこまで言うなら内定くれよ、マジで。
この不況下で満足行く企業から内定もらえるヤツなんて一握りもいないぞ。
195受験番号774:02/04/08 21:01 ID:f/sEl8vV
やっと、カーネル・サンダースの呪いの期限が切れた。
阪神は本来、神のチーム。
これくらいのゲームができて当たり前。
1938年に開幕7連勝した時に阪神は優勝した。
今年も9割方優勝する。
阪神電鉄の株価もウナギ昇りだ。
優勝すれば経済効果も核爆弾級だろう。
現在、阪神ファンの脳内モルヒネ分泌量は最高だ。
仕事にも遊びにもハリが出る。
阪神ファンが勝ち味に飢えていたが故に。
カーネル・サンダースは俺たち阪神ファンに17年間の試練を与えた。
今はそのことに感謝したい。
昼食時には是非ともKFCを利用したいと思っている。
196受験番号774:02/04/10 10:36 ID:K4VcQf4O
>>194
内定もらえなかったら即公務員試験勉強しろ。
無職よりはましだ
197受験番号774:02/04/13 18:50 ID:9kRNPrZA
陸の王者は当然国T以外うけないんだろうな?
198受験番号774:02/04/13 19:06 ID:WTP4yZda
慶應ボーイが国Uだって(藁
199受験番号774:02/04/13 20:00 ID:Qgc56uY4
内部生は知らんが、少なくとも一般入試組なら
慶応>>早稲田は明白。
200受験番号774:02/04/14 16:53 ID:1aKd/ssT
age
201受験番号774:02/04/14 21:17 ID:tY+Ys7KC
パンパパン♪パンパパン♪パンパパンパンパパン♪
パンパン〜パンパンパン〜パンパン♪パンパパパパパパパパパパパ♪
パンパパン♪パンパパン♪パンパパンパンパパン♪

みや〜こ〜の〜せ〜い〜ほ〜おく♪
わ〜せだ〜の〜も〜りに〜♪
そ〜び〜ゆ〜る〜い〜ら〜か〜は〜♪
わ〜れら〜が〜ぼこお〜♪
わ〜れら〜が〜ひ〜ごろ〜の〜♪
ほ〜おふ〜を〜し〜る〜や〜♪
しんしゅ〜の〜せ〜いし〜ん〜♪
が〜くの〜ど〜く〜りつ〜♪
げんせ〜を〜わ〜すれ〜ぬ〜くお〜んのり〜そう〜♪
かがや〜く〜わ〜れら〜の〜ゆ〜くて〜を〜み〜よや〜♪
早稲田〜早稲田〜早稲田〜早稲田〜早稲田〜早稲田〜早稲田〜♪

ぱぱぱぱんぱ〜ん♪
202受験番号774:02/04/15 23:43 ID:I4BR/4Zp
この村には1人の慶應生がいます。
残りの99人は、かわいそうなその他の人々です。
203慶應医 wise81.mn.waseda.ac.jp:02/04/20 13:49 ID:OAS8IBBR
なんか質問ある?
204受験番号774:02/04/22 21:05 ID:KE/OnTU0
かっこいい慶應の人紹介してほしいです。
205受験番号774:02/04/23 00:36 ID:gv5inq58
国税専門官受ける予定だよ。
206受験番号774:02/04/23 20:01 ID:yH77t0Vd
>204
かっこいい早稲田の人は?
207受験番号774:02/04/23 23:31 ID:PKPCOm1Y
>>206
早稲田もいいけど、慶應か一橋のほうが自慢できるし。。。
208受験番号774:02/04/25 03:13 ID:vDrL+lrV
>207
ああそういうもん?
俺も慶応か一橋入っとけばよかった。
209受験番号774:02/04/25 23:20 ID:EO1aUr1p
慶応大学は誇りである
210受験番号774:02/04/26 00:09 ID:A86CXq92
>>192
そういう先入観を一番持ってるのは人事担当者だよ。
211受験番号774:02/04/26 02:42 ID:5MuJOxlY
早稲田大学は誇りである
212早稲田マンセー:02/04/26 02:46 ID:U1W4HDHP
Z武は誇りである
213経済研修士1年@JA:02/04/26 03:19 ID:qgPOM1y9
なんだ、この糞スレは
214受験番号774:02/04/26 23:48 ID:BpeY+v5e
慶應はホコリである
215受験番号774:02/04/27 04:14 ID:jpoa0+MJ
慶應の国家一種対策の司法研究所ってどうなの?意味あんの?
216受験番号774:02/04/27 17:05 ID:omPPD3Ow
>>215
司法研究「室」だろ。意味あんのかねえ?
ってかなんで慶應の人は2種目指さないの?見栄?プライド?
217受験番号774:02/04/27 17:24 ID:evBl1QeF
このスレの慶大生異常にプライド高いね・・。
自身過剰もいいとこだよ、気持ち悪い。
218受験番号774:02/04/27 18:38 ID:jpoa0+MJ
っていうか二種うけるくらいなら最初っから慶應なんかいかないやろ。
219受験番号774:02/05/03 00:12 ID:CYs21mgs
そもそも慶応で2種うけたら下のレベルの大学生は3種を受けざるえないだろ?
3種は高卒用じゃなかったけ?

ていうか一年のときから2種にいこうと考えている奴なんているか?
どうせ就職くずれか能なしだろ?(W
220受験番号774:02/05/04 12:02 ID:11K5W/D9
221受験番号774:02/05/05 00:12 ID:J64HCsHE
うちのゼミの先輩で公務員になっている人はほとんどが、国2か地上だけどなあ。
うちのゼミってレベル低いんだろうか?
222受験番号774:02/05/05 00:48 ID:APZgnmlX
慶應卒の公務員で、国Tで働いてる人のほうが少ないんだから
国2、地上の先輩ばかりってだけでレベル低いとは言えないんじゃない?
223受験番号774:02/05/05 04:09 ID:wMVgZMkD
院生なんだけど、国U受けようと思ってるよ。
正直苛めとかあるのかな。不安・・・
224受験番号774:02/05/05 09:12 ID:Z2eqpqXq
>>223
所属研究科はどちらで?
225受験番号774:02/05/11 14:02 ID:f7U+f2Mk
 
226受験番号774:02/05/11 20:03 ID:mwZINTJn
227受験番号774:02/05/11 20:27 ID:JaS0qzjM
幼稚舎出身で地上とかだったら親に勘当されないですか?
228受験番号774:02/05/11 22:42 ID:2a7xhRJi
LEC渋谷校に慶應生でかわゆい子がいる
いつも一人だから話しかけたいのだがなかなか。
最近見ないがどうしてるのだろうか。
髪長くて黒いかばんもってる子。
229受験番号774:02/05/12 00:18 ID:Hw7K8ygA
>>227
幼稚舎出身で教員(中学校や高校)になった人は何人かいるけど親に勘当されてないよ。
公立学校の教員は地上と同じようなものだと思うけど(試験は別だが)。
230受験番号774:02/05/12 00:31 ID:4NUk7bUD
現実の見えてない奴が多いな。
231受験番号774:02/05/12 16:13 ID:FQlXv2+x
地方公務員の子って幼稚舎に入学できないって本当ですか?
232受験番号774:02/05/12 17:49 ID:KT/gqbXE
慶應で警察官志望ですが何か?
233受験番号774:02/05/12 21:22 ID:LhK42LCw
>>228
君、誰?
234受験番号774:02/05/12 23:14 ID:QqNFvuUg
>>233
なんでそんなこと聞くんだ
彼女の情報知ってるのか?
235受験番号774:02/05/12 23:21 ID:JH6uIhzv
俺は232の方が気になるが。
小一時間問い詰めたい。
236受験番号774:02/05/12 23:28 ID:GCc+wcEr
>>235
望むところだ。
237受験番号774:02/05/12 23:33 ID:c0O3RiBd
<<232
本庁勤務を目指すのかな。
238237:02/05/12 23:36 ID:GCc+wcEr
232=237なんだけど、入った大学が慶應だっただけで、
別に大企業に就職したいとか思わなくなったんだよ。
一番やりたい仕事が警察官だった。それだけの話。
239受験番号774:02/05/12 23:51 ID:9ZtSVjPZ
警察官?刑事ドラマの見すぎだね。

240受験番号774:02/05/15 13:21 ID:IPCVQzYL
慶應のかわいくて知的な女の子としてみたい。
241受験番号774:02/05/22 13:21 ID:XgYwNpwb
>>240
そんな人いません。
242受験番号774:02/05/22 13:37 ID:3ytuAAXb
>>241
いるいる。
知的ってのはちょっと難しいけどな。
おれはしてたぜ。
243受験番号774:02/05/23 09:12 ID:YuPf9Oa8
>>239
大企業への憧れもそんなもんだけどな。
244受験番号774:02/05/24 00:35 ID:ZUcQcrKf
96年 慶応経済卒 今年兵庫県警に入るつもりですが何か?(社会人経験採用)
245受験番号774:02/05/24 09:41 ID:T6l/zeOz
すばらしい。
警察万歳。
246受験番号774:02/05/24 20:52 ID:zUFVtvID
244はキチガイですか?それともアフォですか?
247受験番号774:02/05/24 20:55 ID:uUwiJ3XC
ずばり246がアフォ。
248受験番号774:02/05/24 21:03 ID:TZbR8+aH
俺も、246がアフォに一票。
249受験番号774:02/05/24 21:36 ID:irocYUhk
しかし、日本は警察官や消防士への感謝や尊敬がホントに無いな。
自然にわいてくるべき感情だと思うが。
250就職活動戦線異状名無し:02/05/24 21:52 ID:e0PlAPjG
世話になれば多少は違うのかな
251受験番号774:02/05/24 22:03 ID:uUwiJ3XC
>249

246みたいな奴が感謝や尊敬が無い典型的な例。
252受験番号774:02/05/24 22:29 ID:iEZikEGa
>244
良かったら前職と辞めた理由を教えて下さい
253受験番号774:02/05/25 03:45 ID:ontL4lvx
>>246-248
お前ら氏ね。
254受験番号774:02/06/06 03:17 ID:SkMh/4SJ
国一の警察官って40歳で給料どのくらいもらってるの?高いらしいじゃん。
255受験番号774:02/06/06 03:38 ID:TucWwoLK
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/7261/
この人慶応で、高卒警察官らしい・・・。
256受験番号774:02/06/06 14:17 ID:SIEmMYyK
>>255
大学卒業してないから大卒向けの試験受けらんないんじゃない?
257受験番号774:02/06/08 21:32 ID:3QFMsOTE
クダラナイスレヲミツケテシマッタ
ケイオウセイクダラナイね
258受験番号774:02/06/11 23:03 ID:FsQdD6ph
あげ 
259受験番号774:02/06/12 23:52 ID:F3MwIEnN
このクソスレ早くダット落ちしねーかn。
260受験番号774:02/06/16 18:35 ID:NmnZ2Taz
   
261sage:02/06/16 20:55 ID:yvarShzq
>>260
あげんなきちがい
262受験番号774:02/06/25 21:18 ID:4HWmnYqq
 
263sage:02/06/25 22:44 ID:Zrw3ntMX
>>262
あげんなきちがい
264受験番号774:02/06/26 13:41 ID:qlbibFlz
264
265受験番号774:02/06/26 13:45 ID:9ZKMeeBL
>>264
あげんなきらがい
266受験番号774:02/06/27 20:12 ID:yiuEdA/p
慶応万歳主義。
上げるぜ機知害
267sage:02/06/27 20:46 ID:H5DRkVA5
本当にもうやめてください。
sage
268受験番号774:02/06/27 21:20 ID:7ON59d1a
裁事受けた人いますか??
269きちがい:02/06/27 23:31 ID:uhyALlvo
270へんたい:02/06/28 01:18 ID:hH1DYH0L
me,too
271受験番号774:02/06/29 20:23 ID:yDv/o7fA
271
272低脳ボーイ:02/06/29 20:56 ID:hdbsL4th
慶應さげ
273受験番号774:02/06/29 21:26 ID:6R+Piql7
>>268
受けましたよ。
82点でした。あなたは?
274受験番号774:02/06/29 21:30 ID:8Fp8euTo
>273
そんな高いんですか?合格確実ですね。

私は、70点でした。たぶん不合格です。鬱。

ちなみに、273氏は法学部の4年でしょうか??
275受験番号774:02/06/29 21:33 ID:6R+Piql7
いいえ文学部です。
でも論文全然だめなんで。微妙。
276受験番号774:02/06/29 21:36 ID:8Fp8euTo
繰り返しますが、4年ですか?

私は4年の商です。

それにしても合格発表遅いですねー。マークシートのくせに。
277受験番号774:02/06/29 21:39 ID:6R+Piql7
ええ4年ですよ。遅いですよね!微妙でいや。
国2も受けるので今はそっちで大変ですが…
278受験番号774:02/06/29 21:44 ID:8Fp8euTo
就活はしましたか?

私は公務員一本でしませんでした。
まわりのゼミ生はほとんど就職決まってるんで、鬱過ぎます。

文学部はどんな感じなんですか?
279受験番号774:02/06/29 21:47 ID:6R+Piql7
私もしてません。よって面接など未経験で不安。
そして当然友達はみな内定決まって遊んでます…
文学部はゼミが楽なのでよいのですが。
今年は学校にほとんど行ってません。
商は大変ですか?
280受験番号774:02/06/29 21:50 ID:8Fp8euTo
商は楽で有名です。
ゼミの日しか大学行ってませんよ。つまり週1ですね。

文のゼミが楽とは意外でした。

まあ、お互い頑張りましょう。
281受験番号774:02/06/29 21:52 ID:6R+Piql7
私もゼミだけです。
こんなとこで慶應生に会えるとは!!
少し嬉しくなりました。がんばりましょうね
282受験番号774:02/06/29 23:50 ID:HWKMu5MP
もうとにかくsage!
283受験番号774:02/07/04 16:40 ID:2fDRTn/A
地上の一次受かったヤシいますか?
いたら出てきたちょうだい。
284受験番号774:02/07/04 16:41 ID:2fDRTn/A
出てきてちょうだい     に訂正。

スマソ
285受験番号774:02/07/04 17:17 ID:B/fzJ92p
ここにいるが何か?
286実は3年:02/07/04 17:26 ID:2fDRTn/A
>285
どこの自治体を受けましたか?地上以外にどこを受けていますか?

4年ですか? 学部はどこですか?就活はしましたか?

予備校には行きましたか?独学ですか?

勉強方法のコツはありますか?


教えてクンでスミマセンが、参考にしたいので教えて下さい。
287受験番号774:02/07/04 17:33 ID:B/fzJ92p
慶應生なら今から始めて自分が良いと思った勉強法でやれば
どの試験でも通るから安心せよ。
288実は3年:02/07/04 17:37 ID:2fDRTn/A
>287
どうもスイマセン。

答えられる範囲で、上記の質問に答えて頂けないでしょうか?

ウザイとは思いますが、
アドバイスを頂ける先輩が身近にいないもので、お願いします。

289受験番号774:02/07/04 17:41 ID:B/fzJ92p

国U
4年

しません
いきました
290実は3年:02/07/04 17:53 ID:2fDRTn/A
>289
あら、えらいシンプルなんですな。
もっと長文を期待していたんですが。

とりあえず感謝です。
受かって暇になったら、メソッド等をこのスレに書きこんで下さいね。
291受験番号774:02/07/04 17:56 ID:3on6uTAh
>290
何処逝きたいの?
292実は3年:02/07/04 17:58 ID:2fDRTn/A
>291
地元志向なんで、地上か大きめの市役所を志望しております。

学部は法です。

予備校に行かず、独学でやろうと思ってたんですが、無理でしょうか??
293受験番号774:02/07/04 18:02 ID:3on6uTAh
独学でもいけるよ。法ならなおさらね
俺は商学部で本気で始めたのは3月から
ただモチベーション維持するのがきついよ
LECあたり逝った方が良かったと後悔気味
294実は3年:02/07/04 18:05 ID:2fDRTn/A
>293
ありがとうございます!!

どこか受かりそうですか?

それと、今どこの予備校に行っているんですか?そこはどんな感じですか?
295受験番号774:02/07/04 18:09 ID:2JQqMIou








        ,, -‐''"^⌒⌒⌒⌒⌒゙^'''‐- 、、
      ,r''´ ,.、            ,.、. `ヽ
     r' ./  `''‐ 、      ,. ‐'"´ ヽ. ゙i
.     i ./ ,. -‐- 、.`'ー--‐'´ ,. -‐- 、. ヽ. !
     l ./         `''ー--‐''´       ヽ i       あれ・・・・?
      {〈.  ,.r''"⌒'ヽ、    ,r'"⌒'''‐、  〉}
     {.ヽ ´ ,. -‐-       " -‐- 、  `,/ }     あれ あれ・・・・?
    i'⌒l│   ==。=     =。==  | l⌒i
   l i´.|.|    `ー--‐'l      lー--‐'´  .|.!r´ !     あれ・・・・?
.   !.r‐||   `‐--‐l.      l‐--‐'    || ヘ !
    ヽ._|! ,r'⌒ヽ、_.ノl       lヽ.__, -‐-、|!_,ノ
      │l. lヾi;、.,,,,,,,゙ー^ー'^ー',,,,,,,,.:ッ:;シ! !   なにマジになってんの・・・・・・?
.      !  ゙、L工工工工工工工工工」ノ l
       !  ヽ、匚匚匚匚匚匚匚匚レ' l    こんなクソみたいな仕事に就くために・・・!
      ./!、        ___        !\._
.-‐''"´/::┃::`'i‐ 、     ̄ ̄     ,. ‐i´::┃ヽ`''‐- 、.._
::┃::::/::::┃:::::l;;ヽ `''‐ 、.     ,. ‐'´ /;l::::┃::::i、:::::┃::
::┃::/::::::┃:::::|;;;;;;\   `'' ー '"´  ./;;;;;;;|::::┃::::::i、:::┃::
::┃/::::::::┃:::::|;;;;;;;;;;;;\        /;;;;;;;;;;;;;|::::┃::::::::i、:┃::
:::::/::::::::::┃:::::|;;;;;;;;;;;;;;;;;;\.   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::┃::::::::::i :┃::

296受験番号774:02/07/04 18:11 ID:3on6uTAh
予備校は逝ってない
試験勉強は最低でも半年以上前からやるのが望ましいんだけど
独学だとなかなかやる気がでないのが問題だった
かといって短期集中だと穴をつぶしきれない所があるのね
そんなわけで定期的に勉強できる予備校がお勧め

今のところ国会図書館1次通過。他は結果待ち
297実は3年:02/07/04 18:14 ID:2fDRTn/A
>296
貴重なアドヴァイス感謝です。

国会図書館ってえらく難しいと聞いていますが、一次通過とはスゴイですな。
最終合格をお祈りしておきます。

最後にもう一つだけ聞きますが、就活は並行してやったんですか?


298受験番号774:02/07/04 18:19 ID:3on6uTAh
就活はやってないよ
試験勉強の方も6月半ばでやっと一通り終わったぐらいだし
今のうちからやっとけば就活する余裕あると思うから
なるべく早めにがんばれ
299実は3年:02/07/04 18:21 ID:2fDRTn/A
>298
度々ありがとうございます。

是非最終合格を勝ち取って、このスレに書きこんで下さいな。

それではー。
300受験番号774:02/07/04 18:21 ID:2JQqMIou

      ∠                  ヽ     半端者や・・・・・・
      ∠       ハ ∧ ハ       ヽ        ・・・・・・
      /   v VV V 'V  V V VV v   ゝ
       /   |‐ニ',,-、_      _, -,,'ニ‐|   ゝ    ひらきなおれん公務員浪人なんて
        |  |.   ~' -ニl   lニ- '~    |   |     見苦しいだけ・・・・・・
     l⌒| |ii――----、___, ----―‐ii| |⌒l    ちゃうか・・・・・・?
    . |.ニ| | |::::::::::::::::l |;;;;;;;;|::::::::::::::::l | | |ニ.|
      |O| | ヽ;;;;;::::::::::V   ヽ::::::::::::;;;V .| |O|     才能持っとらんことを
.  ―'' ̄|ヽ.|.|    ̄ ̄|__   __| ̄ ̄   .|.|,ノ| ̄''ー ええかげん さとれや・・・!
      |  ||          ̄       ||  |
     |   \. (二ニニニニニニニ二) /   |  国U通ればいい人間か・・・?
    |     |\    ≡     /|     |  図書館通れば素晴らしいんかい・・・?
.    |     |\. \.      / /|.     |
    |     |  \ .\__/ /  |       |  そんなもんクソやんか・・・
301実は3年:02/07/04 18:26 ID:2fDRTn/A

            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∠  うるさいハエだなぁ。逝ってよし!!!!!
            \_____________
                  ブーン
           ∴     ・〜
   ∧ ∧    ∴∴    ↑
   ( ゚Д゚)   ∴∴∴    >>300=慶應コンプ
   ∪  ⊃自
  〜|  │  プシュー
    U U
302受験番号774:02/07/04 18:29 ID:2JQqMIou
慶応で公務員とは終わってるね
おれなら恥ずかしくて市ぬよ?
303受験番号774:02/07/04 22:31 ID:H8S7J1uK

            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∠  うるさいハエだなぁ。逝ってよし!!!!!
            \_____________
                  ブーン
           ∴     ・〜
   ∧ ∧    ∴∴    ↑
   ( ゚Д゚)   ∴∴∴    >>302=慶應コンプ
   ∪  ⊃自
  〜|  │  プシュー
    U U

304日大法4年:02/07/05 00:50 ID:CvjnaYyT
うちのアホがこんなところで煽ってすみませんでした
よくしかっておきますので許してやってください
305受験番号774:02/07/05 22:36 ID:RZWL5mRB
306受験番号774:02/07/09 17:32 ID:393IjIMy
307受験番号774:02/07/09 18:34 ID:0Ix8DVdA
慶應なのに酷煮に落ちた・・・
もうだめぽ
308受験番号774:02/07/09 20:05 ID:C/0IvafO
>>307
恥さらしめ!
307は慶應の称号を剥奪し塾員名簿から永久追放
309受験番号774:02/07/09 23:01 ID:OKZkOdp2
慶應って国U落ちたくらいで追放される怖いところなんですね
310受験番号774:02/07/09 23:03 ID:F91zR0Hm
じゃあ卒業後無職だったら死刑ですな。
311受験番号774:02/07/10 13:44 ID:/tR5owYh
311
312受験番号774:02/07/10 14:12 ID:BU2yXiK1
京大法で国2落ちた先輩がいたよ…………。翌年国1に受かったけど。
313慶應スレ:02/07/13 01:02 ID:5S2RajRA
コマネチ
314亜大:02/07/13 01:27 ID:H9OsqLzv
慶応→国2なら塾内では十分エリートらしいな。
噂通りのハイレベルな学校だ。
何やってもかなわねーよ、慶応には
315中央大文:02/07/13 02:40 ID:pMIBgC6B
私も早稲田には負けたくないけど、
慶應の人にはかなわないな
316受験番号774:02/07/13 02:41 ID:W0rY2LBe
慶応の人はみんな頭がいいんですね。
317受験番号774:02/07/13 02:43 ID:ChGs2UD2
慶應の人ってどこ第一希望なの?
国1?地上?
318受験番号774:02/07/13 02:44 ID:W0rY2LBe
慶応で警察受ける奴はいるのか?
319受験番号774:02/07/13 06:57 ID:MDqAGaqL
>>318
知人(女性)が受けた。
でも、2次で落ちた・・・女性警察官は競争率高いし。
320受験番号774:02/07/13 07:18 ID:xtW1Ogwb
(・∀・)スンスンスーン♪
321受験番号774:02/07/13 13:20 ID:JezabG3l
慶應生もその人の野望度によって国T、国U、地上、市役所それぞれ
オタクで頭悪そうな奴が外務省行きたいとか、
なんで君みたいな頭良くてかわいい子が区役所?
とかいろいろ
322受験番号774:02/07/13 13:37 ID:VMw+9Bwk
警視庁の説明会に行ったのが1人しかいなかったらしいが。
323受験番号774:02/07/13 13:57 ID:WkFDBcmQ
あ。その子知ってる。
友達の友達ぽい。
324受験番号774:02/07/13 14:11 ID:ms0pCyrO
友達に警察庁のキャリアになりたいってやつがいたよ!
325受験番号774:02/07/13 15:47 ID:O+2Dh6da
でもやっぱり慶應で公務員はマイノリティー
まともなレスがつかないわけだ
326受験番号774:02/07/14 14:43 ID:2on0dnP2
慶應で公務員は似合わないよ
327受験番号774:02/07/14 15:03 ID:tJWi5GOZ
見た目で似合いそうな奴も多いと思われ。
328受験番号774:02/07/14 15:41 ID:kD/Zuig3
同情いたしまする
329受験番号774:02/07/15 12:02 ID:h3AN93dA
にあうとかのもんだいじゃない
330受験番号774:02/07/16 01:31 ID:2CVHmcQZ
エリートが国Uや地方上級なんて受けるなよ。
331受験番号774:02/07/16 01:41 ID:zsPaYlTY
しっかしどうしようもないスレだなあ
332受験番号774:02/07/18 05:35 ID:fG1AZsJR
2次試験めんどーだなー
24日面接と試験かさなってるよ。
333受験番号774:02/07/18 06:39 ID:bi2/uOO2
慶応は国T一本。滑り止めなしです。
334受験番号774:02/07/18 13:46 ID:jAgwr3nr
>>333
そしてあb〜んしてください
335受験番号774:02/07/18 23:04 ID:oSB0CpNd
>>330
コキつかってやるから待ってろや
336受験番号774:02/07/21 15:06 ID:nimtnBSp
地元県庁の2次に国T志望の慶応・京大のヤシ(高校の同級生)がけっこういた。
彼等は面接では堂々と県庁第一志望ですとか言うんだろうな。
面接官に本当の事言ってやりたいよ・・。
337受験番号774:02/07/21 18:20 ID:Y6ImEBN0
なんで国2なんて受けるのかな?
理解できない。。。。。

一生、コンプレックスに悩まされるよ
338受験番号774:02/07/22 13:45 ID:dFws9Sg5
まぁ、ろくに大学で勉強していないアホは地方公務員がお似合いだな。
慶応で国2ってなんか笑えるな。
339受験番号774:02/07/26 17:23 ID:6Gks8DaG
340受験番号774:02/08/02 12:15 ID:SCxPS2fn
340む
341受験番号774:02/08/02 19:11 ID:6S+Ratbq
プライドが許さなく、
司法を始め、受からない奴
しってるべ。
国U、地上、市役所、勝ち組みだと思う。
342受験番号774:02/08/02 19:15 ID:j8t1lfmc
>慶応で国2ってなんか笑えるな

確かに、なんか中央で国2よりもダサい(藁
343 :02/08/02 19:32 ID:i4AWhjh4

某予備校のパンフには慶応で消防士になった奴がのってた
344307:02/08/02 19:37 ID:BIRVm42N
慶応で酷煮におちたとゆったものだが受かってた
諭吉の名にかけて内定までいきます。

一万円札永遠なれ!
345受験番号774:02/08/02 19:43 ID:d5eAth1W
ていうか早稲田とか慶応で国2や市区役所逝く奴って何考えてるの?
346受験番号774:02/08/02 19:49 ID:BIRVm42N
自己実現だが何か。
BY jukusei
347受験番号774:02/08/02 19:50 ID:GOGmy4oL
>>345
国T落ちたヤシらです
公務員の難化傾向で国1は東大京大ばっか。
もはや国U・市役所でも勝ち組
348受験番号774:02/08/02 20:24 ID:6lUOBTQi
>>345
ていうか早慶出て地上や国Uいくのってそんなにおかしい??
どこに入ったから勝ちとか負けとかっていうのはあまりにも幼くない?
そういう判断って入った後の自分自身の仕事への取り組みとか
自己実現が出来たかどうかとか、そういうものにするもんなんじゃないの。

まぁ、いろんな考え方する人がいるから別に否定するつもりはないんだけどね〜
349受験番号774:02/08/02 22:02 ID:cQHDmWYH
>>347
>>もはや国U・市役所でも勝ち組
んなわけねーだろ。
あんなおばちゃんばっかのところでよく働く気になるよな?
福沢諭吉先生が泣くぞ。

てかみんななんだかんだ言って"逃げ"で市役所や国2受けるんでしょ?
大学一年のころから国2目指すやつなんていないよな。(W


350受験番号774:02/08/02 22:13 ID:cQHDmWYH
国2、市役所なんて行ったら一生同期に会えなくなるぞ。(藁
慶応の恥だからな
351受験番号774:02/08/02 22:34 ID:JJDZerza
たで食う虫もすきずき
352受験番号774:02/08/02 22:48 ID:BzCW3GJQ
>>350
人徳次第。
353受験番号774:02/08/03 05:29 ID:PIC4M1EI
なんで地上とか行くと負け組なん?
慶應出てれば一流企業に就職できるなんて神話信じてるん?
354受験番号774:02/08/03 06:10 ID:9QF3T1qx
うん、信じてる。
355受験番号774:02/08/03 06:25 ID:ty4SuzBY
慶應ボーイが窓口業務(藁
356受験番号774:02/08/03 06:33 ID:zOUSLJdn
慶應行って、国Uなんてシャレにならんな。
慶應でハロワ職員とか(藁)
ほんとマーチレベルでよかったぜ。
まだ自然だもんな
357受験番号774:02/08/03 06:38 ID:dLzDc6OC
ネタ。。。ですよね?
358受験番号774:02/08/03 06:41 ID:geCJiMKS
慶応→国2って
開成→明治と同じくらい恥ずかしいと思うんだが・・・
359受験番号774:02/08/03 06:59 ID:hPg46Xli
要するに灘から慶応に進学するくらい恥ずかしいわけか。
360受験番号774:02/08/03 07:03 ID:dNBPWUjh
特に小・中学からのエスカレーター組や東大落ち組はプライド高いから同期に最初から上司がいるのが気に食わない。
国T・都庁なら問題なし。
地上・特別区・市役所上級だと上司はいなくてもMACRHとかと一緒に扱われる可能性有り。
国2は同学歴・同期の上司がいる可能性大。しかも日東駒線とかと同レベルの恐れも。
漏れのツレは国1・特別区・地上全部あぼーんしたけど国2だけは受けてなかった。やっぱプライドだな。
361受験番号774:02/08/03 07:04 ID:dLzDc6OC
逆差別(・A・)イクナイ!
362受験番号774:02/08/03 12:13 ID:5xW/8HJ/
>>360
なんで慶應スレはくだらないメンツこだわる奴らばっかなの?
東大は別格として早稲田スレはそんな話ほとんどでてないよ。
学歴社会の弊害っていうか、
慶應って人間的に劣ってるんじゃないの?
363受験番号774:02/08/03 12:45 ID:CS67N8FL
国2ってのは民間で言う一般職みたいなものさ
国3もあるぞゴルァっておもうけど、実際2と3は同じ扱い
むしろ同年代だと3の方が職歴長いしでかい顔してる
天下の慶應まで行って一般職やりたいか?
国Uやるぐらいなら浪人して国1とか都庁うけろって話になる
>>362
そりゃ早稲田は社学とか2文とかあるし・・・(以下略
364受験番号774:02/08/03 12:47 ID:6jXS8Wqc
いちいち反応すんなよ!
別に一般職だって女はいいのさ。
んなことゆってんじゃねーよVOKE!!
365受験番号774:02/08/03 12:47 ID:bQ3b7Scu
年齢いってて受けられねー奴
は、どーするかって話だな。
366受験番号774:02/08/03 22:48 ID:PIC4M1EI
オレは中学からエスカレーターでノホホンとしてるけどさ、自分が馬鹿なの自覚してるからプライドなんて物はまるでないんだが。
偏見だけで物を語るなYO!
367受験番号774:02/08/04 06:27 ID:7FxzQ02k
マジレスだけど、国2や市役所行くと絶対後悔するよ。
まぁ、灘から専修大学にいくような感じだよ。

368受験番号774:02/08/04 11:53 ID:0bTh/gF2
後悔するかもしれんが、もう後がないという罠。
灘から先週行くやつもそうだろう。
369受験番号774:02/08/04 12:13 ID:9KjXoFD2
367のような発言をしているヤシは
慶應にパイを奪われるのを恐れている下位大学の学生です。
真に受けないようにして下さい。

市役所はイイ職場ですよ。
370367:02/08/04 13:48 ID:iGXCFusu
>>369
そんなこと言って自分を正当化させても無駄だよ。
そもそも慶応が国2以下のパイを奪う自体おかしいと思わないか?

どうせ369はろくに勉強もせずに内定もらえないで国2でも行った輩だろ?(w
371受験番号774:02/08/04 15:03 ID:vo8/a8Lw
低位代替原理
372受験番号774:02/08/04 21:31 ID:tmYkm5Dx
早慶から財務や計算に行く人って、次官・局長にどれだけなれると思っているの?
373受験番号774:02/08/04 21:38 ID:o5L9GECU
慶応から国2いくより灘から慶応いく方がよっぽど
恥ずかしいよね。っていうか慶応から国2に就職する
事自体世間では別に不思議でも不自然でもないと思われてる。
それに慶応から国2市役所にいくのがはずかしいっていってるのって
おそらくマイナーな大学出身の公務員受験者だよね。
374受験番号774:02/08/04 21:54 ID:ycy1Qj13

慶應も終わったな・・・・・
375受験番号774:02/08/04 22:20 ID:o5L9GECU
おそらく国2・市役所にどうしても行きたいマイナー大学の連中が
同じく国2・市役所試験を真剣勝負してる数多い慶応生
の自尊心をこのスレで刺激してライバルを減らそうとしてるのだろう。
慶応から国2・市役所っていうは例えるなら灘から京大・一橋に進学するのと
同じ様なものだろう。
376受験番号774:02/08/04 22:24 ID:B0UQGCXx
>>375
いくらなんでもそれはないよ(笑)
灘 → 上智or中央法 ぐらいだろう
377受験番号774:02/08/04 22:27 ID:o5L9GECU
いや、375の例えは妥当でしょう。376は国2を馬鹿にしすぎ。
376の例えはせいぜいバブル期に該当するんでないか。
378受験番号774:02/08/04 22:33 ID:KN4U2p3D
>>377
たしかにここ最近は難化しているが、
日大や北海学園大の合格者が今でも多いことからしても、
376が妥当だと思ってたのだが。
ただ、慶応から消防士なんていうのを見ると、
377も妥当かなと思ってしまう今日この頃。
379受験番号774:02/08/04 22:40 ID:o5L9GECU
灘 → 上智or中央法

外国語学部のある上智はともかく中央なんて・・
中央に進学する前に灘を卒業する学力がなくて結果留年して中退
するのがオチ。
380受験番号774:02/08/04 22:40 ID:jW9IyFHd
>378
日大はもともと法学部が強いだろう
ただ、国家2種の合格者見るとほとんどが早慶マーチ旧帝国大だな
あとはキミが書いてるその2つが頑張ってるぐらいで…
とんでもない時代になっちまったものだ
バブルが異常だっただけかもしれんがな
381受験番号774:02/08/04 22:46 ID:oKWWc5mg
就職板と公務員試験板では慶應に対する評価がおそろしく違うのがうける。
就職板にいくと、慶應が東大一橋と並んで神扱いなのだが。
公務員試験板はバカどもの妬みが入っていてこまる。
382受験番号774:02/08/04 22:50 ID:o5L9GECU
本当の事を書いてるだけなのに妬みとかんちがいするとは。
だから慶応が国2市役所へ就職するのが恥ずかしいなどと
言ってる連中は公務員試験のライバルを減らしたいDQNなんだって。
383受験番号774:02/08/04 22:50 ID:gD8lWYJ1
>381
慶応は民間って感じがするからじゃない?
実際、理財の慶応から始まったわけだし
対する早稲田は創立時から政治色が強い
僻みというよりも場違いな感じがいやがられてるのかも(笑
384受験番号774:02/08/04 22:53 ID:oKWWc5mg
>>382
あなたのカキコミに対しては言ってないつもりでしたが。
理解がある人のようなので。
気を悪くされたなら謝ります。
すみません。
385382:02/08/04 22:57 ID:o5L9GECU
>384

もし私の375等の例えで気を悪くされたのであれば謝ります。ただ悪気はなく
客観的に意見を述べたつもりでしたが・・。きっとあなたなら理解して
いただけると信じてたので。
386受験番号774:02/08/04 23:31 ID:Zj3SEw7M
市役所は地元に帰りたいとかまったりしたいとか
その人なりの事情があるとは思うんだが
国Uだと同期が国Tに居る場合もあるし、なんだかなぁって感じがする
国U逝くかもって言ったら、やめとけって態度とられたこともあるし
387受験番号774:02/08/05 02:05 ID:ppk2YXm9
このスレ、国2合格発表直後から盛り上がってる。
388受験番号774:02/08/05 18:45 ID:wCuHchiA
国Uは慶應のプライドが許せないギリギリのライン。
国家1.5種があれば入ってもよかったんだがな。
389受験番号774:02/08/06 20:26 ID:RojQVsTp
OK
390受験番号774:02/08/06 20:31 ID:JyxPy76i
>>388
漏れ早稲田だけどはげ同
391受験番号774:02/08/06 20:41 ID:QuQiFVUX
昨日官庁訪問したら、慶應経済・早稲田政経とかがいてびっくり!
国2なら民間行ったほうがいいんじゃない?
俺の慶應の友達は糖蜜、早稲田の奴は朝日にいったよ。
俺はマーチだから国2受かれば妥当だな。
392受験番号774:02/08/06 21:38 ID:QCpTXJx2

  ;y=ー( ゚д゚)・∵.   ターン
  \/| y |)
393受験番号774:02/08/09 08:12 ID:bVKjGzPS
今度の厚生労働事務次官は、史上二人目の慶応卒事務次官
394受験番号774:02/08/09 09:01 ID:01GRV51x
まあここの慶応生の100%無理だが一応事務次官目指して
がんばってくれよ。
395受験番号774:02/08/09 11:51 ID:WMjTUnjs

;y=ー( ゚д゚)・∵.   ターン
  \/| y |)


396受験番号774:02/08/09 18:53 ID:TAyARHEi
>>382
マーチをライバル視するおまえも終わっているな。
慶応で4年間何してたの?コンパ?ヒッキー?バイト?

まともに勉強してたら、普通国2なんて行かないって。
だってあんなの人生無駄にするだけだぜ。
397受験番号774:02/08/09 19:33 ID:Yz6hP5pm
慶応から国2なんて灘から慶応大学へ逝くのと同じ位
恥ずかしいことだ。
398受験番号774:02/08/09 20:18 ID:t0e1ueuv
>>396
コンパやバイトばっかりじゃだめだけどな。
勉強もまともにやれてコンパもバイトもありなのが
慶應の良いところだと思うぞゴルア♪
399受験番号774:02/08/09 20:21 ID:Dau9UZWY
ここには慶應大学生はまずいないと思う・・・。
400受験番号774:02/08/09 20:22 ID:t0e1ueuv
俺はKEIOだ

この糞スレも400まできました。
福沢先生が嘆いてるよ
401受験番号774:02/08/09 20:28 ID:Dau9UZWY
>400
このスレに書き込んでいる
自信過剰・中身のないプライドを持つ自称慶應生達をどう思う?

こいつら絶対他大学生だと思うんだが。
402 :02/08/09 22:00 ID:B9zYiIXm
>>401
慶應にパイを奪われるのを恐れている他大学の学生だから、
相手にしないようにしようや




403受験番号774:02/08/10 11:43 ID:n24ObyG6
>>402
そんなにマーチの奴を蹴落としてまで国2なんかに逝きたいのか?
おまえは慶応の恥だよ。三田会には絶対参加するなよ。
404受験番号774:02/08/10 14:37 ID:NxIFQ2SH
他人のする事なんだからほっとけよ。
慶応のやつか慶応以外の奴かしらんけど。
405fh ◆sEWmV1PI :02/08/11 12:09 ID:Q1qpDwXv
みんなは土曜日の堀江さんの授業取ってる?
彼、内閣府に行っちゃったけど。。。
公務員研修のような授業だけどなかなか良いです。
406受験番号774:02/08/12 14:50 ID:G8bT5fMd
>>405
つるっぱげ
のおっさんだっけ?
407405:02/08/12 20:52 ID:ZJ9cfpxj
>>406
いや、ふさふさですよ(笑
行政改革のエキスパート。橋本内閣時に活躍したそうです。
408受験番号774:02/08/13 18:38 ID:j2MLtivR
司法研究室の固定席をゲットしたいな
409受験番号774:02/08/14 17:46 ID:L+G84Se2
慶應で国U内定してそこに行くつもりですが何か?
410受験番号774:02/08/14 18:31 ID:c3Fr3QDw
10年前なら、慶応で国二なんて馬鹿にされたものだが…
時代も変わったんだな
411受験番号774:02/08/14 18:39 ID:EKHc88UG

・平成12年度 国1、国2出身大学別合格者数
(国Tは10人以上、国Uは50人以上)   
 
         国T   国U
 1.東京大  392
 2.京都大  151   88
 3.早稲田   78  261
 4.慶応大   54   80
 5.東北大   52  161
 6.東工大   43
 7.北海道   41  144
 8.大阪大   36   87
 9.九州大   32  140
10.名古屋   29  123
11.神戸大   25  117
12.東理大   25   51
13.一橋大   17
14.東農工   17
15.筑波大   16   71
16.千葉大   16   72
17.中央大   15  238
18.立命館   15  169
19.広島大   14  143
412受験番号774:02/08/14 18:40 ID:L+G84Se2
価値観の多様化、価値観の崩壊
413受験番号774:02/08/14 23:32 ID:s6LHmMLj
>>409
おかしくないよ。頑張っていこうよ。
414受験番号774:02/08/15 07:01 ID:Rvu8F39E
さぁ、勉強しますか。
415受験番号774:02/08/15 11:27 ID:drbeVVgb
>>411
あくまで合格者な。
合格しても学歴がないと採用されないんだから
意味ないじゃん。

>>409
君も民間の就職活動したはず。
しょぼい民間まで全滅して国Uなら納得だろうが
商社、紺サル、マスコミなどに絞って全滅し、その後国Uというのは後悔するかもな。
しかも役員面接で切られたりとか。
その業界に比べれば、給料は良くて半分だよ。
416409:02/08/15 11:55 ID:DIC27jg7
就活してませんが何か?
国Uマンセー
417受験番号774:02/08/16 05:06 ID:OWywVKlS
415は塾生か?
くだらん煽りは止めろ。
418受験番号774:02/08/16 05:09 ID:ezH++Xf+
415ってじつは国2志望?
そんなこと言っても塾生の国2の官公庁訪問は
減らないよ。



419415:02/08/16 11:00 ID:6TB/VrnQ
>>418
国U余裕で内内定もらっていますが、何か?

つまり俺はメジャーには上がれなかったが
2Aではトップクラスということなんだよ。
せめて3Aにしとけばと後悔してるんだよ。
420受験番号774:02/08/16 11:29 ID:23XjE+De
慶応で国2か
なんか笑えるね、慶応OBがおばちゃんと同じ仕事しているなんて(W

就職活動で負けたか、逃げたか知らんけど仕事はつまらんぞ。

421受験番号774:02/08/16 11:30 ID:23XjE+De
教授にはいえないよね、「国2逝きます」なんて..............
422受験番号774:02/08/16 11:47 ID:f140gBO2
まぁ終わってる民間で一年間でも働いてみれば
KOで国Uもぜんぜん普通の選択肢だと思えるよ。
仕事に対する価値観なんて働いてみたらがらっと変わる可能性ある。
423受験番号774:02/08/16 12:45 ID:23XjE+De
>>422
終わっている民間と比べるなよ、小市民。
おまえの普通の選択肢は慶応の普通の選択肢じゃないぞ。(W


まぁ、雑務がんばってね。
424受験番号774:02/08/16 13:03 ID:2eLkASgW
バブル時代と違って今は慶応生もそういった将来性無い
企業に縁があるかもしれんがな。慶応たってピンきりいる
んだしさ。別に慶応生を除く世間は慶応から国2へ就職と
いう進路に対して全く不自然に思わない。宮廷とか一橋だったら
別だけど。
425受験番号774:02/08/16 13:17 ID:4shvXBLx
慶応で国2市区役所だって普通だよ

慶応って自意識過剰というか、
なんかプライド高そうなのが嫌われる原因かな?
426受験番号774:02/08/16 15:03 ID:OhXykmZN
>>424
早計より宮廷ありがたがるのは公務員受験者だけ
427受験番号774:02/08/16 22:05 ID:z/s/GBZW
総計:商人
宮廷:武士
428受験番号774:02/08/16 22:34 ID:IPLrkuCG
>>427

商人に食われた武士(以下略
429受験番号774:02/08/16 23:07 ID:23XjE+De
もうすぐで国1発表だ。ワクワク

国2?新でいいよ
430下らんやつだ:02/08/17 00:40 ID:/SSHPgXc
>>429
おまえも死ねよ。
431受験番号774:02/08/17 02:56 ID:jeJew0Nc
慶應出て公務員しかも国Uレヴェルなんて・・・
親が泣くよ・・・同窓会出れないよ
432受験番号774:02/08/17 03:07 ID:Ju1laDMZ
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/7261/
>>431
ここのHPの奴なんか、慶応でときながらもっと恥ずかしい
職業についてるぞ。
433受験番号774:02/08/17 04:40 ID:OToMxuMr
>親が泣くよ・・・同窓会出れないよ

宮廷だったらともかく慶応だったらそれはないよ。
434受験番号774:02/08/17 07:57 ID:B2JR/1AZ
親は泣かないが、同窓会は確かに出れんな。
435受験番号774:02/08/17 10:07 ID:x5il/VdV

▼ 国家公務員二種 大学別合格者数ベスト20 ▼

 〜1992年〜   〜2000年〜
1,日本大296   早稲田大 261
2,中央大235   中央大  238
3,明治大188   日本大  173
4,立命館大173  立命館大 169
5,法政大154   明治大  164
6,関西大149   東北大  161
7,同志社大131  同志社大 157
8,新潟大122   北海道大 144
9,北海学園大114 広島大  143
9,早稲田大114  九州大  140
11,広島大110  名古屋大 123
12,福岡大106  神戸大  117
13,岡山大100  岡山大  110
14,千葉大96   関西大  105
15,東洋大95   金沢大  102
16,琉球大94   北海学園大 90
17,専修大89   京都大   88
18,山形大88   大阪大   87
19,東北学院大85 法政大   85
19,愛知大85   熊本大   81
           慶応義塾大 80

旧帝大、早慶の本格的参入により、もはや駅弁や
わけのわからない私立が楽に合格できる試験ではなくなった。
436受験番号774:02/08/17 13:14 ID:B2JR/1AZ
>>435
就職活動や国1に失敗・挫折した人数が増えたってことだね。
437受験番号774:02/08/17 14:38 ID:pL96WW6A
あ〜、他大のやつは書かなくていいから。
438受験番号774:02/08/17 14:49 ID:J1j5HH1i
92年度国2合格者数

1日大296人
2中央235人
3明治188人
〜〜〜〜〜〜〜〜
9早稲114人

97年度国2合格者数

1中央  216人
2日本  214人
3明治  197人
4早稲田 194人

00年度国2合格者数

1早稲田 261人
2中央  238人
3日大  173人
439受験番号774:02/08/17 14:50 ID:J1j5HH1i
2005年度国2合格者ランキング予想

1早稲田:380人
2中央:200人
3慶應:130人
440受験番号774:02/08/17 20:25 ID:W3o+QYpx
早稲田ってどうやってワセダって読むんだ?
441受験番号774:02/08/18 16:12 ID:xcZTCRi+
慶応って言ってもピンキリだよ。
キリが国2受けてもおかしくないだろ
442  :02/08/18 21:17 ID:5SyABtcy
まあ、慶應のピンには財務事務次官か経済産業事務次官か内閣官房副長官(事務)ということで。
443受験番号774:02/08/18 21:20 ID:TnQB20nl
もちろん慶応卒で専業主婦や無職だって少なくないんだろ?
444受験番号774:02/08/18 21:22 ID:9eF25DRx
無数にいます。フリーター多いです。
445受験番号774:02/08/18 23:31 ID:xcZTCRi+
ここまでくると国2もフリーター並だな
446受験番号774:02/08/19 08:47 ID:uebUMmuJ
>>445
市役所も変わらんよ
アル中覚醒精神病のケースを相手にせねばならないからな
447受験番号774:02/08/19 08:52 ID:qgwvFOiq
国2>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>無職・専業主婦
448受験番号774:02/08/19 11:04 ID:KYZjq+YE
>>447は無職・専業主婦としか自分を比較できない負け犬慶應生。
そりゃ、無職よりはマシだよな(W

あ、それとも国2落ちちゃったのかな?
449万年慶應生:02/08/19 13:25 ID:4UauIk3P
>>441
「ピンキリ」ってピンとキリのどっちがエライのかなあっとずっと
不思議に思っていたけど、ピンの方がエライのか。
べんきょうになりますた。
それでピンとキリってどういう意味?
450クロストーク:02/08/19 13:40 ID:O7CI6nYl
俺、KOだけどもうすぐ市役所受けますよ?

落ちたら就浪・・・鬱。
451受験番号774:02/08/19 14:07 ID:T+JDYzcG
ひゃっほう
452クロストーク:02/08/19 14:25 ID:O7CI6nYl
さて、、
これから日野市の申込書取りに逝ってきます。

俺からすれば国2すらスゲーって思うよ・・。(落ちた
453受験番号774:02/08/19 14:41 ID:KYZjq+YE
>>449
語源はポルトガル。

「ピン」は「pinta(点)」で「第一番」とか「最上のもの」を指し、「キリ」
は「cruz(十字架)」で「(十字架の意から転じて)十」とか「最後のもの」「最
低のもの」を指す。

こんな感じでよろしいでしょうか?

454受験番号774:02/08/19 15:29 ID:f5sz4iTO
      


        ☆☆国T慶應92名合格おめでとう!!☆☆




455:02/08/19 22:45 ID:KYZjq+YE
国1受かりました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

一年勉強したかいがあったよ。
456受験番号774:02/08/20 00:37 ID:iVWrJ4l8
国T受かったけど、何も感動なんかあらへん。内定ないし。
今日もKK省の補充枠のために官庁逝ったけど、切られた。
県庁か市役所しかないな。
457受験番号774:02/08/20 02:09 ID:YNQ6Oqji
先輩の皆様、ご苦労さまでした。
458受験番号774:02/08/22 13:51 ID:HTPufxqD
渡辺一郎age
459受験番号774:02/08/22 13:58 ID:V7DcIPJB
これで慶應の2チャンネラーのキャリアは何人誕生したのか?
心当たりの人は特定されない範囲で書きこんでくれ!
460受験番号774:02/08/22 14:19 ID:S0no99IO
いま大学院1年なんだけど、
いまから必死で勉強すれば間に合うと思う?

461受験番号774:02/08/22 14:26 ID:HTPufxqD
>>460
十分間に合うよ。
予備校や司法研を利用しよう。
462受験番号774:02/08/22 14:27 ID:S0no99IO
>>461
レスありがとう!
ぜんぜん知らないんだけど、司法研とは何?
463受験番号774:02/08/22 14:31 ID:HTPufxqD
大学院棟の7階にあるじゃん。
合格者などによるゼミが開かれるらしい。

おそらく9月下旬に募集がかかると思うよ。
464受験番号774:02/08/22 14:35 ID:S0no99IO
>>463
サンクス!!
465受験番号774:02/08/22 16:54 ID:q3svQr+1
はぁ・・・
国家U種か。
せめて国家T種→国家特種
   国家U種→国家T種というふうに
名称変更してくれたら、国Uでも気分よく働けるのに。
466受験番号774:02/08/26 06:38 ID:H1pc7U2a
>>465
まぁ、そうおっしゃらずに。
467受験番号774:02/08/26 22:54 ID:eNGCWqis
2ちゃんの慶應のキャリアはいなかったようですね。
バカばっか。
468受験番号774:02/08/27 09:23 ID:ERYT4eLA
馬鹿ばっかだから
君、ここ来なくていいよ。
469受験番号774:02/08/27 13:48 ID:ik2cDdoI
東大のトップクラスがわんさか居る財務・計算における慶応卒の立場って、やはり
傍流でしょうか?
470受験番号774:02/08/27 15:18 ID:xhB63C5b
>>469
公務員板で聴けばいいとおもうよ? 



471受験番号774:02/08/27 21:30 ID:DCQUXJ5s
セレクション揃えてそろそろ勉強開始。
472受験番号774:02/09/02 01:27 ID:+a8oN5uc
早稲田スレは合格者が結構でてるぞ。
慶應で合格、内定し奴人いないのか。
473受験番号774:02/09/05 21:25 ID:kyp90iux
>>472
いる
474受験番号774:02/09/07 21:08 ID:0hCLmVPE
俺慶應だけど、国U行くのと自殺するのとどっちがいいと思う?
恥をしのんで生きていくのか、それくらいならいっそ死んでしまうか。
475受験番号774:02/09/07 22:23 ID:09sEVabm
>>474
留年や公務員浪人は考えてないの??
たった1度の失敗で人生諦めるのはまだ早いんじゃない?
476受験番号774:02/09/12 13:33 ID:3zS1aYCi
>>474
大丈夫。次があるさ。

国2で妥協して人生無駄にするより、将来のために1年無駄にしろ。
477受験番号774:02/09/12 16:46 ID:2wxoHygY
>>474
国Uで入って国1へ変わるのは困難らしいよ。
国1を受けた方がいいと思います。
がんばれ。

ところで上で煽ってたのは国二受験生だな。
ちいせーな、人間が。
478早稲早稲:02/09/12 16:48 ID:1Mlvbvh9
慶応生はいつくらいから勉強始めてる?
地上、国2、国税レベルで。9月くらいが一番多い?
479受験番号774:02/09/12 16:49 ID:O7c7G3J7
慶應で国T合格しましたが、市役所落ちました。樹(以下略)
480受験番号774:02/09/12 18:46 ID:2aHk9WTs
>478
九月からみっちりやる奴はいないだろ
481志々雄真実:02/09/12 19:21 ID:O7c7G3J7
斬奸状
482受験番号774:02/09/12 19:26 ID:AbEz5usz
最近は慶應でも国V郵政事務受ける奴が増加しているらしい
いよいよ、不況や塾のレベル低下も深刻的になってきたな
483受験番号774:02/09/13 13:40 ID:ie+PaVi2
>>479
めずらしゅーない。
併願がきついよ、近年。
484受験番号774:02/09/13 14:45 ID:zZim7del
恥さらしとは分かってますが
29日の地中受けます。
はぁ・・・・受かる自信がない・・・・・
誰か同じ人いませんか?
485志々雄 真実:02/09/13 15:00 ID:CInzx8oT
>>484
いいじゃないですか。
私なんか国T受かったけど、工員か土方くらい
にしかなれなさそう・・・・
486受験番号774:02/09/13 15:08 ID:wRgioZ4x
>>1
ネタスレ?
487484:02/09/13 16:35 ID:zZim7del
>>485
国Tですか・・・すごいっすね・・・
面接が不安でしょうがないんですが・・・
圧迫面接というかいろいろつっこまれそうで・・・
488受験番号774:02/09/14 01:43 ID:XlCgXOeJ
486は無視してと・・・・
>>478
もうはじめてるよ。司試関係の本、潰してる。
489受験番号774:02/09/14 01:57 ID:1v6pqre/
法律職最終合格内定なし。
490受験番号774:02/09/14 02:09 ID:FF9IhwuR
仕事の種類と学歴は関係ないだろ。郵便屋さんは学歴ないとでも思ってんのか?
491受験番号774:02/09/14 02:14 ID:1v6pqre/
民間にすればよかった
492受験番号774:02/09/14 02:15 ID:9L2q2U1i
国U受かったけど官庁訪問すべきか迷う
市役所に行きたいんだよね
転勤嫌だから
493受験番号774:02/09/14 02:15 ID:tkuxk+8c
★★★★★ 慶応生の麻薬密売疑惑を慶応大の特設BBSで質問しちゃおう!!!!!! ★★★★★
いよいよ9/14(土)16時から祭り本番です。 おまいらも自宅PCから慶応大学にアクセスしる!

現役慶大生の麻薬密売が発覚!2ちゃんニュー速板では8月中旬から大騒ぎっす。週刊新潮9.12号にも
2ちゃん実名入りで記事が掲載されました。しかし、容疑者の学生をかばう慶応大学の対応は・・・・・・

 >学外からも多数の問合せを受けている慶応事務室は、すでに当該学生とコンタクトを取り、
 >本人が疑惑を全面否定していることを明かした上で、「本人が否定している以上、大学としては、
 >それを信じるしかない」とネット上での騒動に対しては 冷静な態度をとっている。

この大学当局の反応に怒った2ちゃんねら多数が、下のスレで14日に大規模な祭りを計画中。
(この祭りは慶応オフィシャルBBS上で行います。F5厳禁。事件の全容はスレを嫁!)
 ■■9月14日は祭だ■慶大生が麻薬詐欺・新潮に掲載♪11■■
   http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1031869118/
494受験番号774:02/09/14 06:52 ID:HUjKQ9eG
493は生きる価値なしとして。

495受験番号774:02/09/14 11:48 ID:zo5Tw4Ub
 最近は現役生でも公務員受験者増えてるの?
 首都圏あたりの地上合格者に慶応卒がだいぶ
 増えてると予備校の講師に聞きました。
 俺らが現役の頃はほとんど見かけなかったケド。

 当方26歳・商学部卒。民間企業に3年半勤めて
 今年某県庁合格しますた。超超激務・プライベート
 な時間ナシの生活とサヨナラしたくて転職。

 周り・自分見てて人生どうなるかわからないのが感想。
 自分自身、1度入った会社辞めると思ってなかったし。
 某商社N・某都銀行Aいった友人もいろいろと苦しんでる。
 当時慶応ではエリート層しかいけなかった政府系・長期系銀行
 も破綻・合併されているし。 
 
 結論としてはどこの職場行っても、自分で満足できれば
 いいんじゃないかな。そういう意味では、人の目あまり
 気にしない早稲田OBの方が見てて気持ちいいよ。
496受験番号774:02/09/14 14:16 ID:LFxDksXS
慶応は橋本と小泉の力で内定を得ている。
497受験番号774:02/09/15 01:33 ID:BhxnC4xv
官庁訪問で見かけたあの子が忘れられない・・・
498受験番号774:02/09/15 02:03 ID:D5kAbiJb
だいたいさー、国1・2に何人合格してるの。
499受験番号774:02/09/15 02:17 ID:BhxnC4xv
>495
就職課みたいなこと言うな
500受験番号774:02/09/15 02:22 ID:Tfc9oNpo
500
501受験番号774:02/09/15 13:23 ID:mVFLl7Ti
慶應で国2ってすげーだせーな。
502受験番号774:02/09/15 13:24 ID:wSDmPDNb
>>501
早稲田国2モナー
503受験番号774:02/09/15 13:27 ID:nez8dgRR
公務員板にある慶應スレもそうだけど、何故慶應スレには、部外者からの
つまらん煽りが入るんだろうか?
504受験番号774:02/09/15 13:30 ID:jWgSkO1h
>>503

俺は慶応だ、早稲田だと、つまらんプライドを持って派閥を作る
からでしょ。
505受験番号774:02/09/15 17:06 ID:8+t376q2
慶應だとやっぱ地方の市役所くらいが一番良い何故なら
市役所は基本的に地元しか取らないから無理に付き合い
をしなくて良いのである。
 皆勘違いしているが慶應は群れ、早稲田は一匹とかそれは嘘だと
言いたい。本当は、慶應は群れない。自分の殻に篭りたい人間が多い。
これは慶應卒の俺が言うから正しい。
506受験番号774:02/09/16 06:27 ID:QoZUQHdc
>>505
おまえはいつから慶應の代表になったんだ?
必死に勉強して国1に受かった俺としてはおまえが慶應生だということはとても辱かしく思う。
507505:02/09/16 14:16 ID:oinReEuB
≫506
いやすまん、銀行辞めて、今年地元(関東)の市役所合格したから
嬉しかったのだ。それに俺は法法だから看板ではないね。
508受験番号774:02/09/16 22:59 ID:QoZUQHdc
>507
民間落ちか。

市役所ってそういう人でも働けるからいいところだよね。仕事できなくてもクビにならないし。
国2なんて所詮そんなレベル。
509受験番号774:02/09/17 06:07 ID:99ByB7yG
まぁまぁ、穏便に。
510受験番号774:02/09/22 14:11 ID:+lpyVkWc
511受験番号774:02/09/24 02:02 ID:4rfiSSIm
法学部既卒(巨人の某主力打者と同じ期の卒業)

特別区、国U、市役所B、と受けて全滅中。
昨日受けた市役所Cも、どうも芳しくなさげ。
しかも今年2年目だったりする…。

この厳しい時代に、この試験受かってる人、凄いと思うよ。

だから、「慶應で国U、市役所は恥」とは思わないし、行く事を決めたのなら、
変にコンプレックスを持ちつづけず、頑張って欲しい。
また、「慶應で国U、市役所は恥」と思っている人は、その気概を忘れず今後も頑張って欲しい。

説教くさくてスマン、老兵は去ります。
512受験番号774:02/09/25 10:12 ID:tvgPug5e
2年勉強したら国1受かるだろ
513受験番号774:02/09/25 17:58 ID:rhhnIzU9
514受験番号774:02/09/26 01:54 ID:00OuOa9Z
>>511
さすが日本を代表する思想家にして実践家である福沢諭吉のたてた慶應義塾、
優秀な塾員が社会におられて我々塾生も誇らしいですありますっ!
陸の王者、慶應バンザイ!!
515受験番号774:02/10/04 00:07 ID:/Iu9KjYx
野村総研と公務員ってどっちが(・∀・)イイ!!と思う???
516受験番号774:02/10/10 06:48 ID:+qOwP4n/
 
517受験番号774:02/10/11 15:14 ID:7Xzt+RnR
>>515
国1だったら、公務員。それ以下だったら、野村。
518受験番号774:02/10/17 18:26 ID:wZw9wrOg
519受験番号774:02/10/25 12:33 ID:3BuuZkke
慶応出て郵政外務ですが何か?
520受験番号774:02/10/25 12:43 ID:Y1sSuiMl
>>519
いるわけないだろ
詐称するなよ低学歴のクズの〒局員
521受験番号774:02/10/25 13:04 ID:pyfaAyic
>>520
1人はいるはず。
・・・・多分、別の意味で学歴詐称してるだろう。
522受験番号774:02/10/25 13:07 ID:STFpSVxD
けっこういますよきっと。
だって早稲田、旧帝もいますから。
523受験番号774:02/10/26 07:26 ID:Z5ysl0x1
眉毛の太い慶應の女がいるよ>TAC
524受験番号774:02/10/29 18:27 ID:QqIQt+Ef
慶應で国T合格しましたが、市役所落ちました。
525受験番号774:02/10/29 18:31 ID:gIJcVinG
でも旧帝大>>>>>>慶応なんだよね
526受験番号774:02/10/29 19:18 ID:83ZfE7Uy
ところで新卒、第二新卒合わせて慶應で公務員になったやつどれくらいいるのだろうか?
国T国U地上市役所合わせると最近では100人超えてる気がするが。
527受験番号774:02/11/08 00:48 ID:CGlKV2uG
地上を受けて助役を目指そう。
528受験番号774:02/11/08 13:49 ID:ZFoz4JLP
なんか1〜2科目受験で入ってきたインチキ基地外のくせに
慶応生って態度でかいね。僕(法法卒)は市役所上級で充分だと
思うよ。市上でも15〜30倍、今年2次落ちしました。
慶應で頭がいいのは内部生(中等部は麻布と同レベル)と
センター。彼らが国1受かってるから自分も受かるなんて
思わないほうがいいよ。英語と社会しか知らない基地外どもは
国2、市役所あたりがお似合いなんじゃない?慶應の底辺だってことを
ちゃんと意識して無いと現実とのギャップが激しくてつらいんじゃないかな?
兎に角そんな基地外どもが慶應の7〜8割だってことを認識すべき。
529受験番号774:02/11/08 13:52 ID:V8LLucaU
530受験番号774:02/11/08 14:02 ID:ZFoz4JLP
上のほうで書いたけど、もし公務員が嫌になっても
鑑定士受ければいいじゃん。時間もあることだし。
慶應はだいたい馬鹿なんだからその程度でいいんじゃない?
531受験番号774:02/11/08 14:35 ID:g10Gjyy+
SFCからなら市役所・国2受けるやつ多そうじゃない?
532受験番号774:02/11/08 15:33 ID:ZFoz4JLP
厚木市は倍率が低くて受かりやすいぞ。
533受験番号774:02/11/09 00:14 ID:Y2vuJ3g+
>>528
自分が馬鹿だからといって他の人間も同じだと思わないようにね負け犬君。


534受験番号774:02/11/09 00:42 ID:epLsP8Jq
528はじゅくせいじゃないだろ
535受験番号774:02/11/09 06:57 ID:0vZQOSLJ
31 名前:非公開@個人情報保護のため :02/11/07 00:26

ドレスナー・クラインオート・ワッサースタイン証券の
奥江勲ニシニアエコノミストによれば、このまま財政の
悪化が続くと、2010年ごろまでには、地方交付税と国債
費を支払えば国の税収は一銭も残らなくなるかもしれな
いという。「公務員の給与もあなたの年金も、すべて国
債でまかなうしかなくなる。もちろん市場がそこまで待
つわけはない」…

(Newsweek日本版 2002/3/13「日本経済衰弱死のシナリオ」)
536受験番号774:02/11/09 07:03 ID:QDGe7g6M
>>533-534
思いっきり元塾生ですが、何か?
537受験番号774:02/11/09 07:18 ID:QDGe7g6M
まあ地上、国1は2年かかると思っとけ。予備校の宣伝は
出来すぎだ。そんな奴はほとんどいないからな。
538受験番号774:02/11/09 13:39 ID:QDGe7g6M
>>533
釣られて見てくれ。船橋市の初任給なんて209990円だよ。
俺は実務教育出版でやってる。凄くいいぞ。引きこもりでもOK。
539受験番号774:02/11/09 13:40 ID:QDGe7g6M
地上講座な。
540受験番号774:02/11/09 14:03 ID:v4Sj9Fcx
>>537
同意。
民間就職失敗したら公務員でも受けるかって言ってるやついるけど
悲惨な経歴の仲間入りの可能性大
541低学歴者:02/11/09 14:39 ID:qneiNUD/
自分は3流大理系学部1浪1留で卒業、職歴ナシ27歳で地上、国2に
合格したん者です(恥ずかしいw)。
正直、予備校にも役所の合格者にも慶応って結構いて、話すとやたら
慶応慶応って、なにかにつけて「慶応」を話の端々に付けます(そう
でない人もいるけど)。自分は別に気にならないんだけど、自分の友
人は「慶応が2種や地公で自慢すんな」ってぼやいてた。
だた、慶応既卒で公務員目指していた知り合いは「単に東京6大学の連中
が公務員試験に大量参入しているだけ、司法試験と同じで、他の大学以上
に大量不合格者を出してる」って話てた(そういうもんなのだろうか?)。

そこで慶応生にぶっちゃけて聞きたいんだけど、やっぱり慶応卒って
いうブランドは自慢したくなるもんなの?
それとも正直、地上国2ごときは学歴なんぞ無意味って思ってますか?
(このへん、自分の知ってる慶応の人は学歴無用の人が多いです)
それから慶応生は、特に対策とって無い人も公務員試験を大量に受けるもんなんですか?
(予備校には慶応生はかなりいた、同時に早稲田もたくさん、一番多いのは中央)
ちなみに自分のいた大学は公務員受ける人は文系でもほとんどいなかったです。
54227にもなってさぁ:02/11/09 15:51 ID:X3Y30rOM
>>541 だからどうした。無視すればいい
543低学歴者:02/11/09 17:11 ID:qneiNUD/
>>542
べつに煽ってるわけじゃないよ。
自分は無視してるし(っていうかあんまり気になってない)
ただ、やたら自慢してくる割には、漏れみたいなドキュソ経歴の人間(w
と同じ待遇の職場に就くことに関しては、なんとも思わないのかなぁ・・・と。
ちなみに、知り合いの慶応の人は「そんなブランドひけらかすバカは殴れ!」って言ってた。
こういう慶応生もいるから、ぶっちゃけて聞きたいわけ、どう思ってるのかってね。

正直、漏れみたいな凡人には「慶応、早稲田、中央」ってのはかなり威力ありますw
それだけで「超エリート養成校」という印象はあるから。
544慶法卒:02/11/09 18:51 ID:QDGe7g6M
参考
併願パターン
国1・・・1次×
東京都23区・・・1次×
A市・・・1次×
国家2種・・・1次○、2次○、内定なし
郵政外務・・・1次○、2次B市の2次と重なり棄権
B市・・・1次○、2次×
C市・・・1次○、2次×
勉強始めたのが去年の12月からだから当然といえば当然だが
残念です。
545受験番号774:02/11/09 18:53 ID:WwkXwYQ1
>>544
これから内定でたら国2に行くの?
なんか再受験っぽいな
546受験番号774:02/11/09 19:00 ID:nfs9lPv9
>>543

国一、5月だよ試験日
547受験番号774:02/11/09 19:15 ID:QDGe7g6M
>>545
最後に清瀬を受けます。
548受験番号774:02/11/09 19:16 ID:QDGe7g6M
12月1日です。
549受験番号774:02/11/09 19:21 ID:QDGe7g6M
たぶん再受験。
550受験番号774:02/11/09 19:57 ID:xQGuRuT0
>>549
俺は前年の11月から勉強初めて
国1・・・1次×
東京都23区・・・1次×
国家2種・・・1次○、2次○、内定なし
川崎市・・・1次○、2次×
武蔵野市・・・1次○、2次×
551低学歴者:02/11/09 21:02 ID:qneiNUD/
漏れも去年の12月から勉強始めた。
結構この時期から始める人おおいね。
慶応の人ってやっぱり教養に弱いとか?(数的とか自然科学とか)
知能分野や理系分野ってそう簡単に点が伸びないから・・・・
552受験番号774:02/11/10 00:23 ID:JJjsTUQy
>慶応の人ってやっぱり教養に弱いとか?(

何きめつけてんの、こいつ
553低学歴者:02/11/10 05:42 ID:+9CgUsbc
>>552
何処が「きめつけてんの」なんだよw

>慶応の人ってやっぱり教養に弱いとか?

ちゃんと?マークあるだろ。だから、聞いてるんだって。

凡人からして見れば、不思議な行動なわけですよ、慶応生が地上や2種ってのが。
実は漏れの実兄が裁判所の書記官やってるんだけど、最近25.6歳の慶応卒や旧帝卒だの
が2種事務官でたくさん就職してくるんで、ちょっと驚いてるんだって。
漏れは「不況だから」と説明したんだけど、兄曰くエリートがする仕事じゃないって言ってた。
名門校の人が来ても、仕事に幻滅するみたいだよ、プライドがそうさせるのかなぁ・・・・?
ちなみに実兄は10年前ほどに高卒で裁判所に就職してます、V種採用ってやつです。
554受験番号774:02/11/10 08:17 ID:vKiF19tf
>>550
清瀬で会おうな。
555受験番号774:02/11/10 08:18 ID:vKiF19tf
兎に角俺は実務教育出版の地上講座がいいと思う。
EYEは絶対ダメ。昔やってダメだった。
556受験番号774:02/11/10 08:26 ID:vKiF19tf
>>550
武蔵野市1次合格凄いなー。あそこ70倍だろ。
それとおまえこれ知ってる?
http://www.pref.kanagawa.jp/siken/jinsomu/J10.htm
557受験番号774:02/11/10 11:11 ID:eRVZXdc7
あの〜〜俺はアホな慶応生だけど警察官を目指すぞ。ちなみに警察庁ではない。
558受験番号774:02/11/10 12:54 ID:f5T+qUZv
>>556
武蔵野行きたかったけどな。面接には早稲田とか国T一次合格者とかもいた。
神奈川県庁は難しいだろうな
559受験番号774:02/11/10 13:03 ID:vmSjrJjF
>>551
閑々同率のDですが、4月から勉強して地上一本合格しますた。
奇跡?
560受験番号774:02/11/10 13:09 ID:f5T+qUZv
>>553
そういうのよく聞くけど新卒ならまだしも25.6ならあとがないから
地上・国2でも不思議ではないよ。プライドだけじゃ生活できないしね
561低学歴者:02/11/10 13:20 ID:nMXMDPgD
>>560
慶応生としてはどうなの?地上や2種は?
1浪や2浪してまで入ってくる人しってるけど。

やっぱり受験人口は多いわけ?不合格者も沢山いるみたいだけど。
それから漏れみたいな低学歴者と同格で働くことに抵抗感ないですか?
(実際地上の合格者には漏れと同じようなレベルの合格者は結構いた)
とくに国Uは国Vとほとんど変わらないって聞き及んでいるが。どうよ?
562受験番号774:02/11/10 13:52 ID:f5T+qUZv
>>561
そういえば、面接で一緒になった亜細亜大の人が「高校までさんざん遊んだけど、
就職で結局追いついた」みたいなことを言ってたな。
563受験番号774:02/11/10 15:35 ID:lGx7Izn2
低学歴のやつのコンプってすごいのな。

564低学歴者:02/11/10 16:47 ID:gxiaAcZG
>>562
そう考える人もいるのねw
だからこそってわけでもないが、聞きたいわけなんだな、
なんで慶応で2種や地方公務員なのか・・・・
慶応と亜細亜では受験ランクで大きな差があるかね。
そのギャップを慶応の人はどう感じているのか、それとも
そんなの意に介さないのか。
漏れの慶応生の知り合いは「慶応に行ったこと自体、選択ミスだった」
と言ってた・・・うーんどういう意味だ?
慶応なら民間でも公務員でも面接ウケはいいと思うが・・・・

>>563
漏れはやっかみみたいなコンプレックスはないよ。
むしろ慶応卒の人と一緒に仕事が出来るのが光栄です。
(結構いっぱいいます、慶応卒の人)
565受験番号774:02/11/10 18:46 ID:vKiF19tf
>>558
おまえ去年B日程受けなかったの?市川とかあるぞ。
まあ1浪すれば川崎内定するだろうけどな。
566受験番号774:02/11/10 18:51 ID:vKiF19tf
俺は地上講座はこなしたので、今年は実務の参考書やりまくるぞー。
ウォーーーーーー。
567受験番号774:02/11/10 18:53 ID:vKiF19tf
市役所とか逆差別がありそうで恐いよな。
多分無いけど。
568受験番号774:02/11/10 19:19 ID:f5T+qUZv
>>565
受けなかった。正直、川崎市はそれほど行きたくないので来年は
違うところを受けるつもり
569受験番号774:02/11/10 19:30 ID:LBsEVNNz
低学歴者よ
個人の選択に難癖つけてもなぁ。
どうにもならんと思うぞ。
570受験番号774:02/11/10 21:02 ID:gv0VHAU6
>>561
確かに。

同期・後輩の何人かが国1で入ってるという事実を国2・地上に行った慶應はどう見るんだろ?
そして悪い事に同じ職場になったらどう反応するんだろ?
571受験番号774:02/11/10 22:31 ID:NvS3L066
塾員への心配は本当に有難いですが
慶応関係者以外はお引き取りくださいませ。




572受験番号774:02/11/11 09:30 ID:juipAS91
>>571
学校別スレ乱立うぜぇ。
573受験番号774:02/11/11 10:07 ID:T7sXpfyz
慶応は三井か電通へいきなさい。
574受験番号774:02/11/11 10:08 ID:T7sXpfyz
あ、いっておくがSFCと商学部は慶応じゃにからな!!!!
勘違いスンナよ。なあみんな?
575受験番号774:02/11/11 10:12 ID:T7sXpfyz
↑慶応じゃない
に訂正
576受験番号774:02/11/11 10:42 ID:A0i+hJIq
>>574
SFCには同意。商は慶応にいれてもいーんでは?
577受験番号774:02/11/12 00:43 ID:G34t/2eD
業務説明会面白すぎ。
578受験番号774:02/11/12 07:27 ID:tr6rzmf9
>>568
正直さー、川崎とか広域的なとこやだよな。浮浪者いっぱいいるし。
俺は若干でかめの特例市、中核市あたりが生活もしやすいし1番
いいと思う。
579受験番号774:02/11/12 07:30 ID:tr6rzmf9
まあ慶應あんまりいないから浮いちゃうかもしれないがな。
580受験番号774:02/11/12 12:08 ID:1lcEM2Gy
>>578
試験ではじめて川崎行ったんだが、なんか薄汚い街って感じだったよ
いろいろ問題ある市みたいだしね

581受験番号774:02/11/12 12:28 ID:tr6rzmf9
君多分受けないと思うけど、清瀬は国語と算数(一般教養)のみ
の模様。
582受験番号774:02/11/12 20:32 ID:XHjK0Avz
実際のところ慶應で一流企業いけるのはどのくらいなの?
583受験番号774:02/11/12 22:11 ID:tr6rzmf9
4〜6割ぐらい。
584受験番号774:02/11/13 11:49 ID:xEuQ0OvS
>583
たしかにそんな感じ。
でも「一流企業いける」のはもっと多いと思う。
司法、会計士、公務員、大学院など優秀でも民間に行こうとしないやつが結構いるからね。
585受験番号774:02/11/13 12:12 ID:9UoaNC4D
【一流】企業の定義は曖昧だからね 
日経225企業くらいのレベルかな?
586受験番号774:02/11/13 12:14 ID:/SdmjLub
まあそんなもん。
マーチレベルでは簡単に手の届かないあたりを言ってる。
587受験番号774:02/11/13 22:46 ID:Wjv3B6wZ
慶應にも公務員サークルが出来ればいいね。
霞会って国1、外交官専門っぽいもんね。地上、市役所
サークル欲しいよ(早稲田には行政研究会がある。)
588受験番号774:02/11/14 09:34 ID:cTRyQGDk
>587
そんなしょぼいサークル入りたくねえ。
589慶応落ちこぼれ:02/11/14 19:32 ID:YfBpE4Wt
慶応生ってよく群れるとか言われるけど
公務員志望者って連帯感ないよね。

もうすこし、なんか、こうさ・・
司法研も利用者少ないし・・
590受験番号774:02/11/14 20:41 ID:7Ynu0SfK
自分は慶應生(法学部法律学科)ですが、国家1種を狙おうと思ってます。
受かって採用されたら慶應の中では勝ち組になるのでしょうか?
あと今はまだ1年生なんですが、受けるとしたらいつぐらいから勉強を始めたらいいのでしょうか?
マジレスでお願いします。
591慶応落ちこぼれ:02/11/14 20:55 ID:YfBpE4Wt
勝ち組みとかそんなこと言ってるおつむじゃ
無理ですが・・・
592受験番号774:02/11/15 07:11 ID:oKvdsNVo
>>568
君どこの予備校行ってる?
593受験番号774:02/11/15 11:30 ID:DNQeUC8u
慶応って頭いいのかな?凡人でもいけるとおもうが
594法政:02/11/15 13:04 ID:xKovj25l
一ヶ月勉強して中核市を合格したけど
今って競争率凄いね40倍とかザラだもん。
びっくりしちゃった。
 そりゃ都庁とか県庁の方がいいのだろうけども
受かったところに行くべきかなと思ってる。
ちなみに都庁とか県庁は受験してないけど難しいんだろうな
と思ったりしてるし。
595受験番号774:02/11/17 13:20 ID:iZnM7gjc
>>593
じゃあ入ってみろよ。
596受験番号774:02/11/17 13:21 ID:bQhJ64fQ
慶応と東北大はやっぱ東北大が優秀
597受験番号774:02/11/17 13:23 ID:bQhJ64fQ
>>595
慶応なんて誰でも入れる。

補欠のタイプいくつまであるんだってかんじw
598受験番号774:02/11/17 13:24 ID:hlH1DBW2
>>596
何をいまさら(w
599受験番号774:02/11/17 13:26 ID:bQhJ64fQ
>>598
いまさらですたw
600受験番号774:02/11/17 13:27 ID:Aa9TmOK5
>>597
ただ実際は補欠A,Bまでしか入学できない罠・・・
601受験番号774:02/11/17 13:27 ID:bQhJ64fQ
>>600
いや、去年の入試で、一番下の補欠で合格した奴を
現にしってるw
602受験番号774:02/11/17 14:13 ID:dA2gfI+B

                ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 勉強の邪魔だから静かにしてくれる?
             _φ___⊂)__  \________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/


603受験番号774:02/11/17 15:56 ID:9qxYEkU6
>>594
漏れと似ている状況。
大学院受かった後適当に受けた地元市役所(マイナー)受けたら受かった。
大学院へは国Tに再トライするため(今年は2次落ち)逝こうと思った。
確かに国Tや都庁の方がマイナー市役所よりもいいのだが、2年後に確実に受かる保証はない。
しかも地元に受かったってのは将来的にはいいことかもしれない。
どうしたもんか・・・ちなみに早稲田ね。
604受験番号774:02/11/17 15:58 ID:9qxYEkU6
>>594
つうか法政かよ!慶應じゃないだろ慶応じゃ!
605受験番号774:02/11/17 16:43 ID:ulnq0jVB
貧乏で田舎者の国立がごちゃごちゃ言っていてもあおりに乗らない
ここの慶応生はえらいと思う。
606受験番号774:02/11/17 17:07 ID:1kHUpW8v
慶応の経済受ければ良かったなぁ。
文型の数学って簡単だよね。
607受験番号774:02/11/17 21:08 ID:dbx31tqH
>>604
おまえ慶応で塚?
法政とはあのことでつよwww
608受験番号774:02/11/17 22:00 ID:WPfhLKY8
>>607
603=604=早稲田
法政ってヤシが慶應にいるんだな?
609受験番号774:02/11/17 22:04 ID:dbx31tqH
法政とは政治学科のことでしょ。

610受験番号774:02/11/17 23:11 ID:BbiYIYoQ
・・・そうです・・・市役所は結構ねらい目でおいしいのです。
611受験番号774:02/11/17 23:42 ID:2cfMG769
卑屈になるなー
612受験番号774:02/11/18 02:59 ID:MUd6713L
てか市役所なんて逝くと人生棒に振るぞ。やっていることは高卒レベルの仕事ばっか。
何も目指すものがなく、安定だけ望むなら話は別だけど。

慶応まで卒業してやるような仕事じゃないことは確か。早稲田ならお似合いだが(W


613受験番号774:02/11/18 04:28 ID:DF4ffmGS
俺も慶応経済で
地銀と市役所両方うかって考え中
地銀は田舎の第一地銀
市役所は普通の市役所

慶応でたからには銀行で勝負したいが・・・
公務員の勉強を無駄にしたくない

内定4月にもらって
9月まで勉強したのはなんだったのか?
いざ市役所受かってみるといろいろ考えてうが
やっぱり市役所だね
614受験番号774:02/11/18 04:32 ID:b5ZMS3mF
目糞って鼻糞笑いたがるよね
なんでだろうね?
615受験番号774:02/11/18 04:32 ID:q8KtY9fE
m
616受験番号774:02/11/18 06:20 ID:jv44aAZn
悩めよ青年
617受験番号774:02/11/18 09:32 ID:S5diOwrD
「とくダネ」に司法試験受かった慶応のお嬢さんが出てるぞw
618受験番号774:02/11/18 10:19 ID:O1euo0cF
>>613
俺も慶應経済だ
俺は公務員をすすめるぞ
国1以外どの自治体・職種でもあんまり給料もステータス
もかわらん
地銀なんて淘汰される運命だからな
619慶応国U内定者:02/11/18 11:30 ID:4L5mu/wi
慶応で第一地銀なら市役所なんかいかないだろ。
慶応だったら明らかにキャリア採用なんだから他の大学の奴とは訳が違うぞ。
市役所の部長級以上の地位がはじめから約束されてるんだぞ。
市役所だったら課長にもなれなくても文句ひとつ言えない。
第一地銀なら政府も残してくれる可能性大。
それに第一地銀の倒産のリスクなんて微々たるもの。
慶応ブランド、そして自分を大切にすべき。
620613:02/11/18 13:16 ID:hpL2489Y
>619
そんなこといったら迷うだろ
確かに田舎の殿様地銀で潰れる心配のないとこだが
財務状態はいまいちだし
やっぱ市役所でのんびりやりたいといのが本音
でも市役所いくために苦労して慶応経済はいった
わけじゃないのは確か
621慶応国U内定者:02/11/18 16:19 ID:bjjrn0dl
さらに迷わせるぞ。
たしかに銀行のほうが忙しいかもしれないが、
キャリア採用ということで周りの人たちからの待遇が違うのも確か。
つまり、公式、非公式の両方の場でちやほやしてくれるってことだ。
市役所なら楽でもコネ採用の奴を尻目に悔しい思いするぞ。
多少忙しくても、俺なら銀行のほうがずっと人生楽しいと思うけどね。
俺に採用譲ってほしいよ。
能力と学歴があるんだからどっちが人生楽しいかってことはよく考えるべきだな。
622法律学科:02/11/18 17:02 ID:6Ig/zd43


俺も埼玉、神奈川、千葉どれかのの市役所のうちのどれかに
内定あるけど、周り民間辞めて公務員になる人の話を聞くとね・・・

 そりゃコネのやつを尻目に仕事することもあるし、県から来た人間
にどうのこうの言われることを考えると迷うかもしれないが
そんなこと忘れてしまえば市役所の方がいいかもしれないと思うけど。
 
 銀行もお客さん相手だし、市役所の窓口もお客さん相手だから
基本的には同じかもしれない。

 しかしあえて言うなら自分に実力が無いと判断したら公務員が
いいし、案外人当たりも良くて何を言われても厚顔無恥でいける
と思うなら銀行だとよく言われるがそのとおりかもしれない。

 

 
623受験番号774:02/11/18 18:31 ID:qyJ+d0yI
おー、やっとましなスレになったなー
624受験番号774:02/11/20 17:58 ID:SxGqwSvO
やっと現実的になってきた。
625受験番号774:02/11/24 02:26 ID:vL5xUYI9
はげ
626受験番号774:02/11/24 12:57 ID:atOb707p
裁事ってどう思いますか?来年受けるかもなんですけど。
イメージはいいんだけど実際慶応出て就くような仕事じゃない気がしてきました、最近。
やっぱ民間かなぁ・・
627受験番号774:02/11/24 14:15 ID:gXJNBkp6
歳児いいんじゃない?
628受験番号774:02/11/24 20:54 ID:OgjZUsaH
というか、公務員になれない塾生が多数。
629受験番号774:02/11/24 22:10 ID:bIN1/40R
>>612
早稲田落ちだな
630受験番号774:02/11/25 08:38 ID:4C6hvcOS
塾生は公務員なめてるからなれないこともあるが、
本気でやれば受かるよ。東洋大とかは
1年から本気でやってるんだろうね。
631受験番号774:02/11/25 17:49 ID:Q6orH2xI
よく考えたら市役所ってMARCHとか下手したら日東駒専が好んで逝くところなんだよな・・・
鬱・・・
632受験番号774:02/11/25 18:12 ID:s7LYAEAa
俺は民間に内定もらってるけど、地元でノンビリ遊びたいから市役所受ければ良かったよ。
633受験番号774:02/11/25 18:54 ID:Rs+Gv9Nn
俺はマジで今悩んでる
地銀と市役所どっちいくか
県庁や国税なら地銀蹴って迷わず行く
でも市役所って慶応でていくとこかどうか
って考えるとなんかもの足りない気がする

でもせっかく公務員の勉強して通ったのに
市役所蹴って地銀いくのもなんか嫌だ

ちなみに市役所も地銀も地元です
市役所は出身市の隣の市で10万ちょいの人口
特に産業なし
地銀は出身県と隣の県(本拠)を地盤とした第一地銀
中位行(隣県では殿様地銀)だが財務状態いまいち

どっちがいいかアドバイスプリーズ
634受験番号774:02/11/25 19:19 ID:zXUcjygE
>>633
自分の時間をたくさん持ちたい=市役所
仕事が趣味ってぐらいバリバリのサラリーマン=地銀
長男で親の介護をするつもりである=市役所
出世してデカイことやりたい=地銀
635受験番号774:02/11/25 19:56 ID:/7CLP/AM
オマエラ、慶応で公務員失敗することはあるかもしれない。
(まあ、国Tを除けば大学受験に比べたらヘナチョコだけど。)

慶応なら一流企業に行くのは簡単だし、
一流企業入れなかったとしても、将来の幹部クラスを見込まれての採用だ。

まだ時間はある。よく考えれ。
636受験番号774:02/11/25 20:46 ID:4C6hvcOS
>>633
安全策を取りたいなら市役所。
自分の実力を試したいなら地銀。
漏れの友達は旧第一勧銀だったけど、ノイローゼになって
転職したよ。
637受験番号774:02/11/25 20:48 ID:4C6hvcOS
実際民間を辞める人は意外に多い。
638受験番号774:02/11/25 22:11 ID:jhbtzAts
公務員を辞める人は少ない
639受験番号774:02/11/25 22:16 ID:bbHGGijO
業務説明会で自殺のことなんか聞くなーWW
640受験番号774:02/11/25 23:43 ID:TSP1CSPI
1浪1留で一流企業狙えますか?
641受験番号774:02/11/25 23:51 ID:XLGiWkRM
>>640
ざらにいる

民間行ってだめなら公務員になれば良いんだよ。
642受験番号774:02/11/26 00:14 ID:WHqtXVsq
去年は公務員受けてましたって言ったらあぼ〜んかな?
遊びすぎました、のほうが一言で留年ネタ終わっていいかも?
643受験番号774:02/11/26 00:45 ID:fdTANFJS
慶応洗顔は、東北大より低いよ・・・
644受験番号774:02/11/26 04:28 ID:Sd/40sh4
>>643
うん、プライドは低いよ。
645受験番号774:02/11/26 19:37 ID:ZwnAQlTV
市役所(小規模)と大学院ではどちらにすべきですか?
646受験番号774:02/11/26 20:53 ID:c7EToVT4
普通の企業の面接で「公務員受けました」なんて言ったら呪文でもかけたように
面接官の態度が豹変して、全部落ちるぞ。
「遊びすぎました」のほうが1兆倍マシ。
その後は君私大。
647受験番号774:02/11/26 20:55 ID:c7EToVT4
>>642
東北からほざいとけ。
けど、東京まで負け犬の遠吠えは届かねーよ。
ついでに霞ヶ関にもね。
648受験番号774:02/11/26 21:39 ID:Xl+nZLhw
千葉大、横国、慶応、早稲田この辺はだいたい同レベル?それとも・・
649受験番号774:02/11/29 01:13 ID:UKswfOgA
さみーこというやつもいるもんだな
650受験番号774:02/11/29 19:38 ID:ejve+qv5
大学受験したことないやつがいる模様・・・・ww
651受験番号774:02/12/02 10:29 ID:MM1NqWlR
ごめん、清瀬社会理科もあったね。間違い情報でした。一般教養のみと書いてあったので
勘違いした。スマソ。
652受験番号774:02/12/02 14:42 ID:tkqbWSiI
俺一浪一留なんだけどさ
公務員の面接で一留した理由聞かれたら
どんな答えが一番ベストなんだろうか?
ほんとは受験失敗したショックで一年間
大学も行かずバイトばっかしてたんだけど・・・・・
正直に言った方がいいのかな・・・・・
653受験番号774:02/12/02 16:26 ID:cGOXfskr
>>652
下手に嘘つくとすぐばれるよ。そういうところを見抜くのには慣れているからね。
ありのままの自分をさらせばいいと思うよ。てか実際俺も一郎君。
654受験番号774:02/12/02 16:38 ID:d+RDtw8K
>>652
うーん、バイトを強調する方向で・・・

どないでしょ
655法政:02/12/02 19:28 ID:Yjn48ey/
 久々に来てみたけど、市役所人気悪いね。確かに、慶應出てまで行く
ところではないかもしれないけど、留年してまで受験できないしな。
今から就活もめんどいしな、とっいっても来年都庁とか受験しても合格する
自信ないしな、難しいと思う。
 誰か適切なアドバイスきぼ〜ん。
656受験番号774:02/12/02 19:53 ID:MYLPc/at
>655
あんた法政だろ
なら別にいいじゃない
657受験番号774:02/12/02 20:01 ID:MYLPc/at
このランク56くらいの地銀と普通の市役所
でどっちいくか迷ってる
正直3月まで答えを出せばいいのだが
最近なんかあってる経済学部生です(ちなみに長男、土地あり)
70 国T   日銀
67      東京三菱
65 都    三井住友 農林中金 信金中金
64      三菱信託 
63      住友信託 商工中金
62 指定都市 静岡 千葉 新生 
61      群馬 横浜 常陽 八十二 七十七 UFJ
60      福岡 京都 みずほ 
59 道府県  伊予 肥後 山梨中央 鹿児島 UFJ信託 
58      岩手 百十四 阿波 中国 広島 山陰合同 山口 あおぞら 
57      秋田 第四 十六 十八 北國 青森 香川 中央三井信託  
56 中核市  山形 滋賀 南都 四国 佐賀 大分 宮崎 武蔵野 百五 みずほアセット信託 
55 特例市  みちのく 福井 大垣共立 スルガ 紀陽 りそな 
54 国U   北海道 北洋 名古屋 東邦 札幌 愛知 長野 栃木 徳島
53 市    北都 北越 三重 親和 沖縄 琉球 東京都民 京葉 西日本 神奈川
52 市(弱小) 泉州 清水 中京 東日本
51      東北 関東 足利 千葉興銀 荘内 池田 優良信金
50 町    富山 但馬 鳥取 筑邦 東和 つくば 近畿大阪 みなと 岐阜 福島 関西
       福岡シティ 和歌山 トマト 関西さわやか 長崎 殖産 八千代 信金
49 村    信組 不良信金 
658受験番号774:02/12/02 20:05 ID:X5hlxudx
漏れなら県庁か政令市に再チャレンジするな
659受験番号774:02/12/03 07:17 ID:AZoVI4JE
市役所の仕事やりながら再受験しなよ。300万ぐらい損するぞ!
660受験番号774:02/12/03 10:49 ID:1OK5oA5F
政令都市もそこら辺の市もたいして変らん。
所詮負犬の働くところ。
661受験番号774:02/12/03 15:03 ID:wTns81+S
>>653
>>654
レスありがとう。
やっぱ正直に言うしかないな・・・・
662法政:02/12/03 16:38 ID:P9c2ggN/
≫656
確かにに法政は、阿呆学部惰性学科と言われてますが・・・
しかしこう言ってはなんだが橋○龍○郎の後輩なのです。
高校は慶○義○高校だから大学だけ同じね。
≫659
市役所行きながら再受験可能ですか?
確かに三百万損するのは痛いです。
これ以上親に迷惑かけるのはしのび無いです。
663受験番号774:02/12/03 16:48 ID:V2CFOwKX
市役所なんかやめておけ。
子供ながらに、ひそかにああいう大人にはなりたくないと思ったものだろ?
地銀なら殺人的な営業とか残業とかも無いだろ。
あと地銀のほうが女が良いし慶應卒ならモテるな。
人生楽しむ上でこれ重要。
664受験番号774:02/12/03 17:08 ID:P0dw/Fav
>663
女にもてるより老後の安定は必要ではないのか?
それに地銀でも殺人的な残業はあるのでは?
665受験番号774:02/12/03 17:27 ID:v3ljZYO2
地銀はだいたい8時までには終われる
国2くらいの忙しさ
でも多少ノルマが
666受験番号774:02/12/03 18:29 ID:AZoVI4JE
受かりやすい市役所(関東周辺編)
埼玉・・・川越10倍、越谷7倍、川口10倍、所沢8倍、
春日部6倍、さいたま17倍。
千葉・・・船橋15倍、四街道7倍、旭5倍。
東京・・・国分寺7倍、西東京8倍。
神奈川・・・平塚6倍、小田原10倍、厚木7倍、座間10倍
海老名10倍。
あとは受験ジャーナル4月号で調べて下さい。
667受験番号774:02/12/03 18:33 ID:AZoVI4JE
法政くんへ
僕は市役所マンセーだよ。フリーターやって
世間の厳しさを知ってるからそう思うんだ。
慶應はアホが多いから市役所を悪く言うが、
とてもいい職場だと思うよ。
中核市なら受けなおす必要も無いと思う。
学生で世間を知らない奴がアーダコーダ
偉そうな事言ってるけど、相手にしなくていいと思う。
地銀は慶應卒だからといって特別待遇ではないと思う。
実力次第だと思うな。
まあ、市役所はとてもいいと思うよ。
668受験番号774:02/12/03 18:37 ID:AZoVI4JE
666→ほとんど民間併願の新卒だから
倍率にビビラ無いで良い。
実務教育出版の地上講座をやれば
1年前後で受かると思う。
慶應生よ思い上がるな。公務員は
かなり難しいぞ(努力すればポテンシャルは
高いと思うから受かると思うよ)。
669受験番号774:02/12/03 18:41 ID:AZoVI4JE
慶應卒がもてると思ってるのは
世間知らずだと思う。
肩書きがないよりまし、その程度だと思うよ。
670受験番号774:02/12/03 18:46 ID:AZoVI4JE
>>662
5時に帰れるらしいから充分可能。
まだ22とかでしょ?僕は再受験しなくていいと思うが、
目指してるとこがあるならやってみる価値あり。
ただ市役所の内定は絶対捨てるなよ。
そんないい保険持ってるのおまえだけだぞ。
安全確実に生きる、これが大人です。
671受験番号774:02/12/03 18:59 ID:1OK5oA5F
>>670
>>安全確実に生きる、これが大人です。

単なる低能の戯事にしか聞こえないが。
672受験番号774:02/12/03 19:03 ID:AZoVI4JE
ゴメン間違えた。平成13年度の厚木市は4倍。
今年がちょっと増えて7倍ぐらいらしい
(↑詳しく知りたい人は人事課に聞いてみてね。)
SFCは狙ってみる価値あるんじゃないかな?
673受験番号774:02/12/03 19:04 ID:AZoVI4JE
>>671
君も世間に出ればそういう気持ちになるかも知れないよ。
674法政:02/12/03 19:23 ID:ODNSppuD
皆さん本当にアドバイスありがとうございます。
別に捨てる必要はないのですね。拾うのは難しく捨てるのは簡単
なのですよね。ありがとうございます。
 
675法政:02/12/03 19:30 ID:ODNSppuD
正式に社会に出た方の言葉は心に染みます。市役所で頑張ろうと思います。
676法政:02/12/03 19:54 ID:736WUMQr
それと恥ずかしくては言えなかったけど良く考えたらまだ中核市ではなく
中核市候補でした済みません。
677受験番号774:02/12/03 22:31 ID:AZoVI4JE
助役、収入役(と市議会議員と市長?)の夢もあるしね。
678受験番号774:02/12/03 22:32 ID:AZoVI4JE
漏れもう25なんだけど、清瀬受かったら行くよ。
保母さんに囲まれて夢のような生活が待ってるぞ(市役所の特権)。
679受験番号774:02/12/03 22:37 ID:AZoVI4JE
慶應のみんなに言いたいんだけど、就職留年するぐらいなら
すっぱり卒業して市役所を目指すべきだと思うよ。
大きいとこもあるし、地上よりは簡単。保母さんが君を
待ってるぞ。
680受験番号774:02/12/03 22:38 ID:AZoVI4JE
西東京市なんか最高じゃないかな
681受験番号774:02/12/03 22:46 ID:AZoVI4JE
漏れもフリーターで時間食ってなかったら
今年西東京市受けれたのにくそ―って思った。
こうならないように、早目に動いといたほうがいいぞ。
一説によると、地方公務員は超勝ち組みらしい。
民間は金稼いでも使う時間無いし、子供の教育費と
住宅ローン払ってる間に人生終わっちゃうよ。
それよりもまったり好きな事やりながら生きるほうが
おいしいと思うよ。確かに女は民間のほうがかわいいと思うが
公務員の女は性格美人が多いと思う。稀にカワイイ娘もいる。
それに安定してるからお見合を申し込まれる事も多いだろう
(漏れの妄想か?)とにかく夢のような世界だよね。
682受験番号774:02/12/03 22:51 ID:AZoVI4JE
政治学は民間よりも公務員の方が生かせると思う。
君はラッキーだね。
683受験番号774:02/12/03 23:10 ID:AZoVI4JE
民間は日曜もゴルフ。平日はお客と飲み。
うちの親父見て俺には出来ないと思ったね。
自分の時間はいつあるんだ―って感じ。
やっぱ地方公務員だね。
684受験番号774:02/12/04 00:11 ID:JenBwc1S
>>683
そんなのほんの一握りだよ、アホ。
頭悪いやつほど自分の時間持ちたいとか言うんだよね。
685受験番号774:02/12/04 02:00 ID:z4GqGBUM
>>678
保母さんって?
686受験番号774:02/12/04 02:53 ID:GPn1vnem
民間で通用しなかった人の話は一部の真実でしかないと思うが。。
法政が自分自身通用しないと思うなら市役所でも良いだろ。
迷ってる時点でその方がいいかもな。

あと慶應はブオトコ、オタク系は論外として明らかにモテる。
実際、学歴以上に外見+中身のある男多いから当たり前だけど。

市役所で助役になれる可能性ある、なんて子供みたいなたわ言は恥ずかしいからやめれや。

市役所勤務は保母さんと知り合いになれるとかなれないとか。

ここはマターリ公務員マンセーの恥ずかしいのしかいないね。
ほとんど慶応じゃないでしょ。
687受験番号774:02/12/04 03:01 ID:9F8tIW8z
おまえら、市役所でそこらへんにいるようなおばさんと一緒の仕事するのに耐えられるのか?
耐えられる人は慶応の恥です。逝ってください。
688受験番号774:02/12/04 07:02 ID:zwbDrJjP
おばさんマンセーですが、何か?
高卒程度のデスクワークマンセーですが、何か?
689受験番号774:02/12/04 08:32 ID:zwbDrJjP
法政君専門科目やった?社会人の一般常識ってことで
やっといたほうがいいぞ。もし受けなおす時にも役に立つし。
実務教育出版の地上講座は感動的なほどいい。
国1にあって地上に無い科目(国際法、統計学、
あと国税の会計学、国2の英語)も併願したいんで・・・
と言えば取り寄せる事が出来る。
国2なんか受けちゃ駄目だよ。酷2という噂がある。
横浜市とかなら教養だけで受けれるけど、専門科目は
やっとくべきだと思うな。
690受験番号774:02/12/04 08:36 ID:zwbDrJjP
途中で出てきた国2内定者君も市役所受けなおすべきだと思う。
今年の市役所の面接でそういう人がいた。
受けなおす事が出来るのは若いうちだけ。
考えてみてね。
691受験番号774:02/12/04 08:39 ID:zwbDrJjP
僕は国1よりも市役所マンセーです。
あんな殺人的なスケジュールは僕には無理です。
692受験番号774:02/12/04 13:02 ID:zwbDrJjP
受けなおすっつっても、勿論公務員やりながらね。
300万はでかいからね。まだまだ若いから大丈夫。
693受験番号774:02/12/04 15:05 ID:zwbDrJjP
しつこくて悪いけど、来年受かる保証なんて無い。
内定は絶対捨ててはいけない。
694受験番号774:02/12/04 15:10 ID:zwbDrJjP
まあ27,28まで大丈夫だから
のんびりいこうや。その間に
相当金貯まるぞ。
695法政:02/12/04 16:34 ID:p6+Y9TcI
>689
はい、専門はウオーク問のミクロ・マクロ経済と憲法と民法をしました。
国際関係等はしてないです。何せ時間無しの独学だったので・・・。
実務教育出版の噂をよく聞きます、独学生のバイブルみたいな感じですね。
社会人の教養としてもやりたいです。

また皆さんの暖かいアドバイス身に染みます。
696受験番号774:02/12/04 16:57 ID:9e22jfyp
法政お前は馬鹿かと問いたい。はっきり言ってな今日、東京近辺だけじゃ
無くて、地方でも公務員の倍率凄いぞ。他のチャンネル見てみろ競争率
100倍近いところもあるじゃないか。
こんな時代に市役所合格したのありがたいと思え。
それに、お前都庁とか県庁とか抜かしているが、お前が行っても
お前はせいぜい課長どまりだよ。
慶應だから大丈夫とか言う時代じゃないぞ。
市役所くらいならまそこそこいけるかもしれないし
そしてな最後に、これは言っとく一般的に市役所
の上級の方が県の上級より高い(埼玉)。
 
697696:02/12/04 17:00 ID:9e22jfyp
済まん法政君君があまりにも、ぜいたーくな悩みだから現実見せて
あげようと思ったらつい語気を荒げてしまった。
しかし、市役所の方が給料高いのは本当だ。
698受験番号774:02/12/04 19:32 ID:zwbDrJjP
実務なんか取らなくても、ウォーク問全科目
揃えちゃえばいいのかもね。
699受験番号774:02/12/04 20:41 ID:d+lh1VRt
今は市役所の方が給料良いのは明白だけど。。。
これは何十年前も同じだったのか?よく知らんが。
これから先どうなるか分からんし。
大して給料変わらないならやりたいことやっとけ。
またーりがよければマターリもよし。
700受験番号774:02/12/04 23:26 ID:JenBwc1S
慶應出て市役所だって(W
701受験番号774:02/12/04 23:50 ID:4qN+dqc8
↑の人生観って何なんだろうね。
702受験番号774:02/12/04 23:53 ID:W5bxhhDv
最近は不況のせいか、大卒警察官・自衛官を受ける慶應生が増えているらしいね?
703受験番号774:02/12/04 23:53 ID:4qN+dqc8
>>702
しらない。データは?
704受験番号774:02/12/05 22:10 ID:CyTSQIC2
>>702
ちなみに早稲田では2001年に警視庁警察官に13人、自衛隊幹部候補生に6人。
705受験番号774:02/12/05 22:20 ID:HNQC0W5S
慶応出てで市役所勤務、これが通の頼み方。
しかし人から後ろ指さされかねない諸刃の剣。
素人にはオススメできない。
まあ、お前、1は普通に民間でうつ病になってなさいってこった。
706受験番号774:02/12/05 23:16 ID:dkoP+kmm
公務員より生涯賃金の高い仕事は意外に少ない。
元フリーターの実感です。
707受験番号774:02/12/05 23:18 ID:dkoP+kmm
って言うかほとんど無いのが実情だと思います。
慶應の人たちは超1流企業しか頭に無いのでしょう。
ちょっと視野が狭いと思うね。
708受験番号774:02/12/06 00:11 ID:vRMkgfZY
漏れの友達は青学法から現役で海上自衛隊幹部候補になった
ただ、トライアスロンやってた(途中で止めたが)ようなスポーツマン
いま広島の離島にいるよ。給料は凄くいいらしい。
709受験番号774:02/12/06 00:14 ID:vRMkgfZY
尾崎豊の父も幹部候補生だよ。
尾崎豊の兄は弁護士らしい。
710受験番号774:02/12/06 14:10 ID:SguuDIU5
>>707
だから超一流に跳ねられ、気が付いたら二流三流も逃してフリーターが多くなる。
まぁ周りに超一流企業・高級官僚ってのがごろごろいるから、それなら自分も、と思うのだろうが。

「鵜の真似をするカラス」
711受験番号774:02/12/06 14:12 ID:vRMkgfZY
慶応生よ、着実に足元を固めていこう!
712受験番号774:02/12/06 14:25 ID:vRMkgfZY
慶應という虎の威を借る猫が多い気がする。
713受験番号774:02/12/06 14:28 ID:vRMkgfZY
虎だ!虎になるんだ!
或いは猫向きな職場を探すか・・・
714受験番号774:02/12/06 16:10 ID:vRMkgfZY
狐というとかわいそうなので猫にしときますた。
715受験番号774:02/12/06 16:23 ID:ytyUInvZ
ID:vRMkgfZY

ここはこいつのスレか?
716受験番号774:02/12/06 16:27 ID:5ZnECNwx
俺の友達県庁と市役所合格して市役所行きました。法学部法律学科です。
俺は留年して司法してましたがあきらめて来年から市役所で働きます。
何故県庁蹴ったのかと聞いたら、別に理由は無いけどただ、貧乏臭そうな
のがたまらなかったらしいです。彼も司法してましたがどうも自虐的に
またマゾになってしまったのでしょうか?
 僕単純に県庁、都庁とも二次落ちだったので我慢出来ますが、彼の心境には
何の変化があったのでしょうか?誰か彼の心を読んで下さい。
この間電話したら嘆いていました「暇すぎて時間の使い方が分からない」らしいです。
でも、ある人に聞くと県庁の方がもっと時間の使い方に困るみたいです。
717受験番号774:02/12/06 16:38 ID:vRMkgfZY
>>714
すまん。連続書き込みする癖があるんだ。
上がってないと気になるので、つい書き込んでしまうのであります。
718受験番号774:02/12/06 16:38 ID:vRMkgfZY
>>715だった。
719受験番号774:02/12/07 01:13 ID:w6wB1uMf
市役所なんか逝ってよく自分を許せるね。
720クロストーク:02/12/07 01:46 ID:Sp7TMwxf
漏れも市役所に決まりました。
許せるどころか嬉しくて死ぬかと思いました。
721受験番号774:02/12/07 07:10 ID:k4AZlrR6
一人粘着君がいるな
722受験番号774:02/12/07 08:04 ID:P2HFtOQN
慶応も玉石混交だから色々な感じ方がありうる。
僕だったら超嬉しい。
723受験番号774:02/12/07 08:05 ID:P2HFtOQN
因みに慶応は3割ぐらいフリーターになります
(資格受験者を含めて)。
724受験番号774:02/12/07 08:36 ID:xBdySzFx
ドキッ、俺のことだ・・
725受験番号774:02/12/07 09:06 ID:dEuWuwD1
おばさんと楽しく市役所で仕事しましょう♪
仕事は楽だし、定時にも帰れて一生安定。

人生、内容がDQNでも安定が一番だよね♪
726受験番号774:02/12/07 12:49 ID:P2HFtOQN
公務員を馬鹿にする人はJPモルガンにでも逝って下さい。
727受験番号774:02/12/07 15:25 ID:w6wB1uMf
公務員を馬鹿にしているじゃなく、痴呆公務員に逃げる慶応生を批判しているじゃない
の?
でも学力低下がここまでおよんでいるとは.....
728受験番号774:02/12/07 15:44 ID:P2HFtOQN
美味しいほうに行く。これは当たり前です。
国家公務員のほうが己の欲望を満たせるなら国家に行くべき。
漏れは転勤とか嫌なので地方がいいと思う、
ただそれだけです。
729受験番号774:02/12/07 15:54 ID:wMwDG9ZU
実質賃金を時給換算すると、国T=市役所。
国1はもらえる金以上にサービス残業多し。
730受験番号774:02/12/07 17:35 ID:P2HFtOQN
もういいかげん慶応=1流企業の妄想はやめましょう。
勿論そういう人はいる(内部、経済、理工など)が、半分くらいは
そうじゃないわけだから。漏れ卒業生だけどプータロー
の友達イパーイいるよ。
731受験番号774:02/12/07 17:36 ID:P2HFtOQN
文の男とか司法受験生とか。
732受験番号774:02/12/07 17:54 ID:vbIm9HyY
今の時期はマスコミ厨がわんさかと・・

我々は片隅で勉強・・・
733受験番号774:02/12/07 18:25 ID:P2HFtOQN
なぜかバーテン、イタメシ屋でバイト、中退、司法浪人3年目・・・
マッキンゼ―もいたしアセット系もいたが私大洗顔はあまりよくなかったぞ。
734受験番号774:02/12/07 18:59 ID:w6wB1uMf
ここのやつらって自分より下のやつと比べるよね
「高卒より専門学校の方がマシ」みたいな。
735塾員:02/12/07 19:13 ID:iiZp6C0/
私のことで申し訳ないです。慶應出ればとりあえず一流には行けます。
これは真実です。特に経済学部は実力の何倍も評価されてます。
 でも最近の民間は昔と違いただ体を使い頑張ればよいとかそんな領域では
なくなってる。学者先生が言ってるのと全然現実は違ってます。(話それとゴメン)

 どうして民間行った人間が公務員を攻撃するのかと言うと正直『嫉妬』です。
人間30前に来ると悟りだすのです、自分の力はこんなもんとか三十年後は餓死
か?とか色々ね。その点公務員は良いよね例え退職金とか減ってもとりあえず
60歳までは働けるもの、運がよけりゃどこかの公益法人に出向できるかもしれ
ないし、楽チンだよね。銀行でも最近出向なんて夢のまた夢とか行ってるもん。
それは、別に出向先がゼロってことじゃなくて「片道切符」なんだよ、そこと
運命をともにしてくださいと言うことだよ。実質首切りだよ。バブルの時とは
違うんだしね。
736受験番号774:02/12/07 20:46 ID:9IUhyVhO
能力ねえ奴がいい訳こいてるだけだろ。
慶應なら国T。
能力無くてどこでもやっていけないからマターリとか言ってんだろ。
自分のいい訳にも気づかないとは情けない奴らだ。
737受験番号774:02/12/07 20:48 ID:P2HFtOQN
そうです・・・
738受験番号774:02/12/07 23:45 ID:d4B/Z7eh
>>736
それはそれでいいと思うんだよね。
739受験番号774:02/12/07 23:46 ID:d4B/Z7eh
>>735
後輩塾生のために語って下され
740受験番号774:02/12/08 00:41 ID:nrrwHgDr
>>736
能力の無さに対する自覚が無い点でだめ。
741受験番号774:02/12/08 00:46 ID:pReTRHGl
最近見ないけど、法政へ。
大学院逝って都庁とか受けなおすってのはないのか?
742受験番号774:02/12/08 01:16 ID:gw7QirZh
慶応出て公務員はやばいよな。
マジやめた方がいいって。
もう少し落ち着いて考えろ。
743受験番号774:02/12/08 02:02 ID:H9MKyt8t
またでたよ。


ここは公務員試験板なんですが・・・

744受験番号774:02/12/08 02:34 ID:uoDIklKD
なんだかんだ言い訳いって結局市役所なんか行くやつは国1挫折した負け犬。
市役所なんか逝って3年も仕事するともう廃人。

こんなんでいいのか、おまえら??「陸の王者」だろ??
745受験番号774:02/12/08 02:43 ID:a9NoL73c
しょうがないじゃん慶応なんだから・・・
746受験番号774:02/12/08 04:19 ID:nrrwHgDr
我々内部生からすると国T以外考えられない。
国T以外にいくような醜態をさらす外部生は、
慶應として認めるわけには逝かない。

>>745
とりあえず三流大はだまってろ。
747受験番号774:02/12/08 08:26 ID:GhHsRqsQ
外部は英社or英数のみで入ってきたDQNなのです。
許してやってください。
748受験番号774:02/12/08 10:58 ID:uoDIklKD
慶応の国2=人生の負け犬
749塾員:02/12/08 14:50 ID:Q4jHABfr
昨日はあくせくしてごめんなさいね、当方今年27歳。
正直疲れ溜まってます外に出て遊ぶ気力もありません、滅多なことじゃ弱音
吐かないつもりだったが仕事しだして五年目大分疲れてます。
今やっている仕事の不毛さに飽き飽きです、それと先の見えない不安さ。
多分入って三年くらいはステータスとかプライドで生きていけると思うけど
五年もするとそれは無理ってことが分かってくる。
 それに27歳になると周囲でもちらほら結婚しだす、責任でてくるでも食わせら
れる勇気ある奴は少ない。それと経済状況が悪すぎる、ここ10年くらいは今のよ
うな停滞でいけるとは思う、でもその後は絶望的だと思う。
 学者先生が言うように来年危機とかそんな単発的な事態はないと思う。
だが確実10年したら終わってると思う。冷静に考えると、ここで国Uは負け
組とか市役所負け組みとか言ってるがそんなことは無いと思う。
 確かに市役所を含めて地方公務員は国家公務員と比較すすると負け組かも
しれない(身分の保証の弱さと人数の多さにより)でも民間よりかははるかに
勝ち組だろうなと思う。
 ここには文型の人多いからわからないかもしれないけど文型は本当に潰し
が効かないと思うから何らかの資格は必要だと思う。
それと国Tといってもそんなに楽ではないと思うやっぱ台風の直撃を
一番受けるところだと思うので。
 こんな年寄りの話は聞くべきではなかったかな。

 
750受験番号774:02/12/08 14:55 ID:pFqQVWO8
>確かに市役所を含めて地方公務員は国家公務員と比較すすると負け組かも
>しれない(身分の保証の弱さと人数の多さにより)
なにもわかっちゃいないな。あんた。

751受験番号774:02/12/08 15:11 ID:xNWByriY
各々人生設計もあるわけだが
752受験番号774:02/12/08 15:38 ID:uoDIklKD
>>749
なんか自分の実力のなさを経済状況のせいにしているところが痛いな。
こういうOBって最悪だね
753受験番号774:02/12/08 16:09 ID:vS5+wdGp
≫752

ここの板の住人は誰も749さんみたいなこと経験してないからどうとも言えない
はずだがな。
754受験番号774:02/12/08 17:00 ID:AeQT2n+p
慶応の特許庁女を知ってるが、やはり駄目です。仕事できません。
あたまもお顔もいいんだけどね〜。何でだろう?頭がいいってことは
仕事に対する優先順位等、効率よくできると思っていたんだけど。
彼女を見て、関係ないのかな〜と思いました。
755受験番号774:02/12/08 17:16 ID:RFM8iz3B
試験や面接ができるのと頭がいいってのは別
756受験番号774:02/12/08 17:34 ID:VX3DIgW/
>>749
残念ながら、慶應の場合「国1キャリアは結構いる」という事実がある。
(東大よりは少ないが、それでも他大学よりはかなり多い)
よって、慶應のプライドからして国2とかと比較したくても比較できないのだ。
757受験番号774:02/12/08 17:36 ID:VX3DIgW/
>>752
激しく同意。
馬鹿な慶應出身経済学者と全然変わらない

>>755
確かにそうだが、ある意味言い訳。
758受験番号774:02/12/08 18:22 ID:NCWQMLf3
 最近思うんだけど、国Tって試験自体は簡単でまた大して努力しなくても
あれくらいなら7割行けると思った。
あれならあぼーんでも合格できると思った。受からない奴は病気かただの馬鹿
だろうと思う。はっきり言って銀行でも何処でも入るだけなら入れる。
ただ銀行で慶應だとまーままーという感じ。国Tだと馬鹿でも国の運営って出来る
んだということくらいしか思ってくれない悲しさがあるわな。
 
759受験番号774:02/12/08 18:37 ID:AeQT2n+p
>758
7割行けると思った?受けて、合格してから言えや。
君は試験会場で受けたのか?だめだな〜外部から吠えちゃ。
ワンワン。
仮に、ワンワンでも奇跡で一次突破しても二次でサヨナラ。
東大生枠に押し出されあえなく2ちゃんねらー(笑)
760受験番号774:02/12/08 18:39 ID:Xfl25bjo
761受験番号774:02/12/08 22:24 ID:GhHsRqsQ
>>752
ちみみたいな評論家タイプこそ最悪。
先輩は忙しい中書いて下さったんだぞ。
公務員なんかに逃げずに民間で戦ってらっしゃるんだ。
とてもいいアドバイスだと思ったよ。
ちみは先輩以上にはなれないだろうね。
762受験番号774:02/12/08 22:26 ID:GhHsRqsQ
先輩!不動産鑑定士になって
逆に公務員を食い物にする手もありますよ。
・・・参考まで。
763受験番号774:02/12/08 22:29 ID:GhHsRqsQ
税金の流れ
民間→公務員→公共事業
鑑定士は仕事の半分くらいが路線価や
地下公示の公共事業、公務員を食い物に出来ます。
1番賢いポジションにいるのです。
764訂正:02/12/08 22:30 ID:GhHsRqsQ
地価公示でした。
765受験番号774:02/12/08 22:38 ID:GhHsRqsQ
僕はとりあえず公務員を目指してますが
(資格なんて後からでも取れるので)、
40前には鑑定士として独立するという
野望を持ってます。
食い散らかしますよーーー。
766752:02/12/09 00:00 ID:/XPWBvlf
>>761
おまえ、文章ちゃんと読めよ。
攻撃する相手を間違えているぞ。
767クロストーク:02/12/09 02:44 ID:kr2DS628
漏れみたいな学内の底辺でも市役所に受かれるなんて、
KOはやっぱり偉大だとか言ってみるテスト。

ちなみに合格者と顔合わせたけど、
受かった香具師の約3分の1が慶早だったんで驚いたよ。
こんなご時世だし慶應でも地方公務員狙い結構増えてんじゃね?
768受験番号774:02/12/09 05:22 ID:/XPWBvlf
>>767
学生の低学力化がかなり進んだことを証明しちゃったね。
残り長い人生を思う存分雑用に費やしてくれ。
769受験番号774:02/12/09 07:12 ID:r+VHXQoi
保母さんと知り合いになれればそれでいいっす。
770受験番号774:02/12/09 09:00 ID:6bVi9BFc
>>767
>>768
では、一流企業・官庁にはいったいだれが行くんだろ・・・?
771受験番号774:02/12/09 10:12 ID:7KH2RkuO
慶応で4年間勉強した結果が市役所ですか?
親が泣きますよ。(W
772受験番号774:02/12/09 10:47 ID:AJ3ltcsv
マーチであれば親が泣いて喜ぶのに・・・
高学歴も大変だ。
773_:02/12/09 10:52 ID:2tVms/JK
慶応でて公務員って馬鹿!
774受験番号774:02/12/09 12:00 ID:r+VHXQoi
>>773
しつこいなー。君が現実が見えてないだけ。
775受験番号774:02/12/09 12:10 ID:LfqL3dP9
>>773じゃあ、どうしてきみはここにいるわけ?その馬鹿な公務員を目指しているかすでに公務員か公務員に興味があるんでしょ?慶応にしっとしないでください。
776受験番号774:02/12/09 12:27 ID:7KH2RkuO
慶応出て市役所ははっきり言ってバカ。
777受験番号774:02/12/09 12:38 ID:LfqL3dP9
>>776
違うって、あなたが慶応かいかぶっているだけ。
慶応はもともと馬鹿でもはいれる・・・。
だから市役所も普通。ごろごろいるよ。
778受験番号774:02/12/09 13:22 ID:xwYWYJu2
ここでいう市役所って政令市?
779法政:02/12/09 13:45 ID:P6vElCZi
 いやはや、凄いことになって申し訳ないっす。
今、アドバイスいただいたように公務員になってからの
社会人としての教養も考えて勉強しております。

 それと、ここには慶應でも知性の高い方が集まっていると
思われるので質問したいのでが、将来的にはどのような地方
自治がベストであるとお考えか?
 卒論の絡みなんかでもそこについて考えることがあるだけれども
もし政府の懸案事項が、地方自治の促進にあるんじゃなくて、ただの
行政のスリム化にあるとしたのならかつての答申(いつだったか?
S58くらい?)で、現在の都道府県を廃止して、管区ごとに出先を
置いてそこが市町村を管理または広域行政の代わりをするとか言う案
だが確かに効率的だよな市町村合併が完成したらなと思いながら都道府県
は「地方自治が地方自治」がとか言って廃案になったみたいなのだが、どう
考えてもまともな地方自治を地方がやってるとは思えない、自分が住んでる
地域でも確かに都会だが、画一的で地域の特色って無に近いとおもんだよね。
 だって東京みたいな自主財源豊富な地区でもその程度であるんだから神奈川
や埼玉だとまずいよねと思うんだよね。
 だったやっぱかつての答申の方がピンと来るんだよね。それと現在イギリス
で答申みたいな三重行政から国(管区)→市町村を進めてるみたいなんだよね。
そもそも日本の地方自治制度ってドイツの真似じゃなくてイギリスの真似なんだ
よね、人口も面積も地理的条件も比較的よく似てるしね。
 

 
780受験番号774:02/12/09 18:14 ID:r+VHXQoi
>>779
つーか、長げ―し。解読不能。
781受験番号774:02/12/09 18:17 ID:r+VHXQoi
>>778
政令市+普通の市役所です。
併願できるので、どっちも受けれますよ。
782受験番号774:02/12/09 19:05 ID:r+VHXQoi
SEGA
783受験番号774:02/12/09 21:00 ID:r+VHXQoi
>>779
だよねが多すぎ!!!
784受験番号774:02/12/09 21:03 ID:r+VHXQoi
>>771
君は頑張って生涯賃金2億5千万以上稼いでね。
自分で稼いでから言ってください。
785受験番号774:02/12/09 22:07 ID:N51COHUG
>>749を叩く奴らって本当に厨房だな。
せっかくOBが降臨して良い情報得られそうだったのに。

>>750>>752
何もわかってないのは自分らだと思わないのか?
786受験番号774:02/12/09 23:13 ID:r+VHXQoi
>>689につけたし。
国税の商法も取り寄せる事が出来る。
787受験番号774:02/12/09 23:15 ID:r+VHXQoi
因みに僕は全科目取り寄せました。
内定が決まってから、残りの科目をやるつもりです。
788受験番号774:02/12/10 09:09 ID:dOkyAW9v
てか国2の人生挫折君はどうでもいいから国1の話題に切り替えようぜ。
おれ経済の2年だけど1年から着々と準備しているんだよね。

国2逝ったやつは将来俺のけつでもなめてろ。

789受験番号774:02/12/10 13:24 ID:cI1+3rNg
慶応は経済職でウケいいらしいね。
790受験番号774:02/12/10 14:22 ID:VjQqVYMh
国Tで省庁行く人って何が目当てなの?激務で、給料も少ないのに。
俺は司法試験受けるぞ〜
791受験番号774:02/12/10 14:24 ID:q5mWUDYa
>>788
>>国2逝ったやつは将来俺のけつでもなめてろ。

冗談でこんなことを言っていると思うが・・・
こんな人が公務員になったら、もうだめぽだな・・・
今、背筋がゾッとした
792受験番号774:02/12/10 15:29 ID:cI1+3rNg
国2が余り評価されないのは、選択制なので
経済とか理科系とか無しでも受かるからだと思う。
市役所の専門ありは全部出来ないと受からないよ。
793受験番号774:02/12/10 15:35 ID:e8q1mJe3
というより、待遇の問題だろ
794メロメロ☆めろん :02/12/10 15:52 ID:Myz2xD+/
君たち知的障害者ですか?こんな思考停止したスレ
に書き込んで満足ですか。悲しいですね。いいから
こっちに来てごらん絶対啓発されるから。君ら発車メロ
ディーに興味あるだろ? ホントは大好きなんだろ?だっ
て毎日聞いてるんだもん、興味あるよね。なら決まり。
こっちでマターリ語ろうよ。

■■■JR東日本の発車メロディー■■■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1034340599/
795塾生注目:02/12/10 17:19 ID:qnI8aS4m
俺今気がついたんだけど一体この板ってどうしてこんなにプライド高い
人間が多いのだろうか?少なくとも俺の周囲で公務員目指してる香具師
でこんなにプライド高い人間見たこと無いんだけど・・・・・・・・。
796クロストーク:02/12/10 19:57 ID:pec3rzmM
>>795
心の奥では実はみんなこんな感じなのかもよ。w
確かに慶應出て市役所や国2は悲惨って言いたくなる気持ちも、
わからなくもないし。

別に漏れは市役所でマンゾークしてるからどーでもいいけどね。
797受験番号774:02/12/10 23:58 ID:dOkyAW9v
>>796
市役所で満足している割にはちょくちょくレスいれているね(W
心のどこかで劣等感感じているんじゃないの?
798受験番号774:02/12/11 00:31 ID:ZuQc38hT
>>788
一年から国Tの準備はじめてる時点でひきこもりっぽいな。
そんなだらだら勉強やってても意味無いぞ。
そんな生活じゃ学生時代の話のタネも無いだろうし、
まあ官庁訪問であっさり落ちるわな。
799受験番号774:02/12/11 03:49 ID:n7r2knTQ
>>798
でも、「やっとけばよかったな」、と自分は後悔しているんでしょ?

ひきこもりだって。。。負け惜しみの台詞をもうちょっと頭使って考えとけよ、刻2ボケ。
あ、でも頭が悪いから刻2逝ったんだよね。(W




800受験番号774:02/12/11 05:38 ID:hrVy2ppj
だからいつから俺が国Uになったんだよ。
おまえはいつもそういう言葉しか持たないのか?
それでさ、慶應で大学一年から国Tの勉強するやつがいるか?
そうか、妙に反応するとことからして本当に『ひきこもり』だったか。
ごめんな、つらいこと当てちゃって。
最近多いんだよな、大学行かないで予備校に逃げる奴がな。
そういう奴は官庁訪問しても絶対に採用されないから司法試験にでも逃げとけ。
このアドバイスは俺からおまえへの愛情だからな、受け取っとけよ。
801市役所受験生:02/12/11 07:46 ID:WbstcPxA
慶応内で比べないで、全国民で比べたら市役所は
かなり嫉妬の対象になると思う。
慶應で攻撃してる奴も半分嫉妬が混じってると思う。
民間でドサ回りするより楽でいいでしょ?
802受験番号774:02/12/11 07:55 ID:WbstcPxA
>>800
SUCK MY ASS.負け犬の遠吠え―。
803受験番号774:02/12/11 07:58 ID:WbstcPxA
慶応?単なる私大洗顔でしょ?
卑下するならわかるけど、偉そうな顔してんじゃねえよ。
内部とセンターがいい結果残してるだけだよ。
おまえらなんか2流企業でドサ周り営業要員に
なるのさ。
804受験番号774:02/12/11 08:02 ID:WbstcPxA
勘違い洗顔太郎って1番痛いね。就職留年したり
大学院に行ったりして結論を先延ばしにして
いつまでも現実を認めないんだろうね。
そうしてる間に公務員も受けれなくなるんだろうね。
一生司法試験浪人でもしてろ!
805受験番号774:02/12/11 08:16 ID:WbstcPxA
>>1-800
SUCK MY ASS.
806受験番号774:02/12/11 08:33 ID:WbstcPxA
経済様に司法試験でも受けろだと?
キ○ガイかおまえは?
807市役所受験生:02/12/11 08:35 ID:WbstcPxA
やる気をそぐような発言は止めましょう。
808市役所受験生:02/12/11 08:37 ID:WbstcPxA
僕は国1経済を応援します。
809受験番号774:02/12/11 10:16 ID:WbstcPxA
面接って性格がいいかどうか見てるだけでしょ?
家で勉強してたら性格が悪くなるの?
勉強する事が悪い事なの?
1年からやるのがBESTに決まってる。
810受験番号774:02/12/11 10:18 ID:WbstcPxA
また9つも連続書き込みしてしまった・・・。
811受験番号774:02/12/11 11:18 ID:ItFQqJSC
性格がよけりゃ内定もらえると思ってる時点で終了。
812受験番号774:02/12/11 12:07 ID:n7r2knTQ
>>800はもう人生取り戻せない状態になっちゃったのかな?
公開先に立たず、市役所逝ったらそれで人生終結だもんね。

国1を大学一年から勉強するやつは目標を持っていいと思うよ。
>>800みたいに適当な大学生活を送って有名民間企業に門前払いされ
国2に逃げるようなやつよりは100倍マシ。

てか、うらやましいんだろ?劣等感丸出しだね。(W
はっきり逝って>>800は慶応の恥です。
813受験番号774:02/12/11 15:13 ID:WbstcPxA
町田市なんか年齢制限23歳まで。
うだうだ言ってる暇なんか無いよー。
受験ジャーナル4月号に全て載っている。
814市役所受験生:02/12/11 15:15 ID:WbstcPxA
>>812
市役所を悪く言う人は僕が許しません。
815受験番号774:02/12/11 15:17 ID:WbstcPxA
クロストーク君が若干自信なさげなのは
教養のみだったからだと思う。
専門もやれば自信もつくと思うよ。
816受験番号774:02/12/11 16:02 ID:rn4nmELD
じゃ、慶應で地上なら良いのかね?例えばだけど青森県庁と武蔵野市ならどちらが
良いのかね?それ冷静に考える必要ありかと思うんだけど。
817受験番号774:02/12/11 16:12 ID:ZuQc38hT
どうでもいいが、「(W」の使い方、からすると
>>771=>>796>>799=>>812
したがって、
>そして国1を大学一年から勉強するやつは目標を持っていいと思うよ。
こういう自作自演は恥ずかしい。

さらにID:WbstcPxAこの人、精神分裂症気味。

なんかこのスレ、マジでいかれてる。
818受験番号774:02/12/11 18:12 ID:WbstcPxA
>>816
好きな方に行けばいい。
819受験番号774:02/12/11 19:45 ID:WbstcPxA
市役所の話ばかりしてごめん。慶応らしく
地上の話でもしようか?
820受験番号774:02/12/11 20:15 ID:n7r2knTQ
>>817
いちいち分析するところが劣等感丸出し。
気にしなければいいじゃん。(W
821受験番号774:02/12/11 21:42 ID:WbstcPxA
僕は23区受けたけどすげーむずかった。
1浪して来年でも受かる自信ない。
だから市役所って騒いでるんだ。
かな―り昔に記念受験した都庁は
問題はまあまあの難易度だが、倍率が高い。
1番受かりやすいのは川崎かな・・・。
822受験番号774:02/12/11 21:44 ID:WbstcPxA
国1目指す人は何のメリットがあって国1目指すの?
やはり権力欲?
823受験番号774:02/12/12 03:30 ID:ent66rYV
慶応らしく町役場、警察、消防、自衛隊の話でもしようや
824受験番号774:02/12/12 11:09 ID:Nx7pXXEV
ここは反面教師用のスレですか?
国2なんてよほど学生生活怠けていたに違いない。

市役所なんて逝ったら残りの人生全て台無しだよ。
825受験番号774:02/12/12 11:57 ID:zt3WYAU1
僕の悲惨な経歴
大学時代・・・就職しようと思っていたので勉強はあまりしなかった
バイト三昧
就活・・・結局しなかった、4年の時勉強しないで都庁記念受験
倍率にビビル
卒業後はフリーター(コンビニ夜勤を週5で1年、工場を半年)
簿記3級を取る
実務を取る→本格的に目覚める→23区は落ちたが、
合格3つ、内定無し、1浪して来年に賭ける。
826受験番号774:02/12/12 13:15 ID:65UkOctd
俺はマゾっけがあるので国一にしました。
というかあまり趣味とかないし遊ぶのも好きではないので
仕事に打ち込める環境がほしかったのです。
どうせ仕事にうちこむならなるべく自由でかつある程度の
裁量があるとより充実できると思い国一にしたのです。

ただ今思うと市役所とかの地方もいいな、と思ってます。
市役所って以外に給料いいし
827受験番号774:02/12/12 13:38 ID:zt3WYAU1
国1経済単願だと落ちた時痛いから
地上の勉強もしたらどう?
よほど自信があるならいいが。
慶応は経済職には強いらしい。
828受験番号774:02/12/12 13:40 ID:zt3WYAU1
>>817
君は頑張ってゴールドマンサックスにでも逝ってね。
勿論そういう人もいた(内部出身の女でしたが)
829受験番号774:02/12/12 13:41 ID:zt3WYAU1
>>826
或いは民間併願も考えといた方がいいのでは?
830受験番号774:02/12/12 13:57 ID:zt3WYAU1
>>826
君は開成出身とか?
あ、そういえば、横浜市なら教養のみなので
国1と併願可能。あと名古屋市のように
経済職募集してるとこもあるよ。
民間、横浜市併願が最も要領いいんじゃない?
その場合は地上の専門科目などやらなくていい。
831受験番号774:02/12/12 20:58 ID:zt3WYAU1
まだ天下りとかあるのだろうか?
832受験番号774:02/12/12 21:02 ID:zt3WYAU1
僕もそうだったけど慶応=1流の妄想に取り付かれたまま
フリーターになるヤシ多いよ。
慶応は2流のトップだと再認識した方がいい。
ただ時々1流が混在している。
833受験番号774:02/12/12 21:22 ID:+/4BNp8F
慶応ぐらいなら大企業の面接を受けるチャンスがある大学なのにもったいない・・・。
面接さえ受けさせてくれずに門前払いの大学だから仕方なく公務員になった人も多いのよ(私もそうだけど)。
私の就活当時(91年)は公務員も難しくなりかけた頃だったけど、それでも大企業が人気だったよ。
834受験番号774:02/12/12 21:37 ID:ent66rYV
だから昔と今は違うんだって。
835某女子大生より:02/12/13 03:30 ID:1bdd4XjG
慶應生ってさあ、慶應っていえば
女がホイホイついて来ると思ってるでしょ!
バカなんじゃない?
確かに慶應って聞いたら一瞬、慶應ボーイって頭よぎるけど
それは最初だけでその後は慶應よりその人の人格を見るわけ!
それ分かってないでしょ!
すぐに慶應ブランドに頼るのははっきり言って個性がない証拠!
この前のうちの学園祭でも、どいつもこいつもひたすら
「俺、慶應なんだけど飲みに行かない?」
ばっかり言っちゃって超うざい!
女の気持ち分からない奴は出直して来い!
あなたがた自身から発する魅力がないわけ!
もっと慶應ブランドに頼らなくても魅力ある奴になってから
ナンパしてこい!!!
836受験番号774:02/12/13 06:50 ID:vIvBnX1z
おはようございます。
某女子大生様がナンパ男の慶應生とばかり接してしまい、
慶應にそういうイメージを抱かれてしまったのは残念です。
実際慶應というだけでホイホイついていくDQNな女が多いのも事実で、
勘違いした慶應ボーイが量産されているのもまた真実であります。
しかし当然のことですが、そうでない慶應ボーイもたくさんいますので、
慶應ボーイ=プレイボーイというのは事実と異ることをご理解ください。
基本的に裕福で競争にさらされなかったために、
マイペースで自分の世界観を持っている人が多いのが慶應生なんです。

ところで是非そういう慶應生を紹介したいと思うので、
某女子大生様のメールアドレスを教えていただけませんか?w
837受験番号774:02/12/13 06:56 ID:vIvBnX1z
↓某女子大生たん、エリートスレでもこんなこと書いてしまって、
よほど悪い男にだまされたんだね、かわいそうに。

303 名前:おいおい! :02/12/13 05:15 ID:1bdd4XjG
エリート言いたがるバカ
自分自身に自信がないから大学名に頼る
学問はできても勉強はできないタイプだよね
女の子に自己PRするときもすぐ大学名で口説こうとする
学問以外の魅力なし
だから結局女に見切りをつけられ
官僚になって援助交際したりノーパンしゃぶしゃぶ行ったりするんだよね!
世の中の常識は六法に載ってないから勉強じゃないと思い込んでる
あんたらのプライドって何?
スポーツ選手は確かにあんたらの言う学問は出来ないかもしれないけど
立派にみんなを感動させたりしている
こういう生き方だって立派じゃない?
まあ、学問バカに何言っても屁理屈こねるだけだろうけど
838受験番号774:02/12/13 08:42 ID:KBhsJ0yA
学問ばか>>>>国2
839受験番号774:02/12/13 10:00 ID:f7hlA2Ya
>>832
みんな白鳥になれるわけじゃないって事だな。
みにくいアヒルで終わるヤシも多い。
840金○勝:02/12/13 12:56 ID:xqTcICk3
氏の本を昨夜読んでいたのだが、結構なことかいている。最近同じことを繰り返す
ようになってしまった感があるのだが、少し前だ案外当たり前なんだがまともなこ
と書いていたんだなと感心した。

 彼の説によれば日本が今もっているのは国際収支の黒字幅が大きいからであり
今後、アメリカのパテント戦略が成功すれば常に世界中でミニバブルを起しながら
富を集中させていくそうな。

 そうなると国自体が危険にさらされるわな。企業何にもあったもんじゃないわな。
だとしたら案外一番強いってのは国Uとか、市役所かも知れないと思った。
何でといわれると困るし短絡的は発想だと言われても仕方ないかもしれないが
一番末端の仕事(言葉悪いが)してる人間が大切かも知れんなとおもった。

 日本は今後、耐える時代を経験することは明らかだわな。大波が来る直前の静けさ
また、日本にはワークシェアリングの発想はあまりうけない気がするので今後ます
ます厳しくなる経済状況の中では恒常的に公務員の数もダウンサイジングする
必要性が出てくる中で専門的または末端の仕事する人間くらいしか必要なくなる
かもしれんなと言うのが俺の感想だけど。
841受験番号774:02/12/13 13:20 ID:RJO9A21Q
国2はトップにはなれないが、市役所は助役を目指せるよーん。
842受験番号774:02/12/13 18:26 ID:RJO9A21Q
まあ、こんな感じだろ。
1流・・・内部最上位、1浪すれば東大、一橋、東工に行けたヤシ
1.5流・・・内部上位〜中上位、A方式
2流・・・内部中位〜下位、B方式
843受験番号774:02/12/13 18:32 ID:RJO9A21Q
国2も出先機関の幹部になれるらしい。
844受験番号774:02/12/13 18:36 ID:RJO9A21Q
こんな感じじゃない?
1流→国1
1.5流→国1or地上
2流→地上、国2、市役所、自衛隊幹部候補、警察、消防
まあ、好きな所受ければ言い訳ですが・・・。
845受験番号774:02/12/13 19:49 ID:02dwmBYY
ほいほいついて来る女を探してるんだよ。
846受験番号774:02/12/13 23:10 ID:KBhsJ0yA
市役所なんて雑用だぞ?あんな高卒でもできる仕事して楽しいのか?
847受験番号774:02/12/13 23:17 ID:GsBIUYES
>>846
しかし、国1でも慶応じゃ出世は絶望的。
生涯賃金と福利厚生を考えたら市役所は悪いとはいえない。
848受験番号774:02/12/13 23:59 ID:KBhsJ0yA
>>847
じゃ、生涯賃金と福利厚生を引き換えに人生を棒に振れっと。
まさに負け犬らしい生き方だな。
849受験番号774:02/12/14 00:04 ID:amASn/s5
>>848
だから慶応じゃ国1いっても負け犬だってことよ。
850受験番号774:02/12/14 07:08 ID:TWW6GHvn
>>849
会計検査院事務次官の者ですが、何か?
因みに私は慶応出身ですが・・・。
851受験番号774:02/12/14 07:15 ID:CClmcZek
公務員になれればどこでもいんじゃないの。
自分の行きたいとこに行けば。
行きたくても行けない人だっていっぱいいるんだから。
結局、公務員は勝ち組だよね。
852受験番号774:02/12/14 07:16 ID:A0m7fFeg
>>850
会計検査院に事務次官というポストはない。
慶應義塾卒の人は会計検査院長
853受験番号774:02/12/14 08:40 ID:Sd5Dfe3V
そんなツッコミ入れるから事務次官様がいなくなってしまったではないか。
854受験番号774:02/12/14 12:20 ID:TWW6GHvn
慶応内部上位層は東大並みの頭脳を持っているので、
東大に対抗できると思います(中東部は麻布と同レベル)。
855受験番号774:02/12/14 12:31 ID:UDRnP7zX
そういうことにしておこう
856受験番号774:02/12/14 12:47 ID:pjggc9DR
国2、市役所なんか逝くDQN共は慶応卒だってことを語るなよ。
こういうやつらが慶応の駄目にする。


857受験番号774:02/12/14 13:54 ID:p3qlgY3v
地上でも同じ。
国T以外、それも有力官庁以外は認められん。
858受験番号774:02/12/14 14:39 ID:TWW6GHvn
慶應という時点で負け犬だね。
内部→競争しなかった(逃げた?)負け犬。
外部→国立にいけなかった負け犬。
負け犬同士が言い合いしてて見るに耐えないね。
859受験番号774:02/12/14 14:40 ID:iNAMpVQq
>>858

ジーバクテロッ  ジーバクテロッ  ジーバクテロッ  ジーバクテロッ  
ジーバクテロッ  ジーバクテロッ  ジーバクテロッ  ジーバクテロッ  
ジーバクテロッ  ジーバクテロッ  ジーバクテロッ  ジーバクテロッ  
ジーバクテロッ  ジーバクテロッ  ジーバクテロッ  ジーバクテロッ  


860受験番号774:02/12/14 14:41 ID:iNAMpVQq
>>858

ジーバクテロッ  ジーバクテロッ  ジーバクテロッ  ジーバクテロッ  
ジーバクテロッ  ジーバクテロッ  ジーバクテロッ  ジーバクテロッ  
ジーバクテロッ  ジーバクテロッ  ジーバクテロッ  ジーバクテロッ  
ジーバクテロッ  ジーバクテロッ  ジーバクテロッ  ジーバクテロッ  


861受験番号774:02/12/14 14:54 ID:IF7s8Kzc
>>858
は早慶宮廷落ちのマーチ
862受験番号774:02/12/14 14:58 ID:iNAMpVQq
いや、総慶にいけばよかったと後悔してる旧帝。
863受験番号774:02/12/14 14:59 ID:IF7s8Kzc
マーチ駅弁かも
864受験番号774:02/12/14 15:31 ID:KuW4auI+
うん、どうせその程度かもね(ププ
865受験番号774:02/12/14 17:53 ID:fC97fGJa
慶応の人って恐い人おおそう。
「駅弁?君は貧乏で尚かつ頭も悪いんだへぇー。県庁?ハァ?」

とかゆう人が大半なんだろうね。

やっぱり世界が違うことを実感。
866受験番号774:02/12/14 17:54 ID:UDRnP7zX



        慶   應   義   塾   大   学



867受験番号774:02/12/14 18:07 ID:TWW6GHvn
総計って勘違い多いね。
868受験番号774:02/12/14 18:09 ID:TWW6GHvn
858ですが、慶応法卒です。
総計=数が多いだけ。
早計=早とちり、1浪して国立に行けばいいのに。
869_:02/12/14 18:10 ID:+OxcKt39
870受験番号774:02/12/14 18:26 ID:TWW6GHvn
858ですが高校時代の成績は
英72、国67、社67、数35、理45でしたが
慶応法に現役合格しました。国立なら
駅弁にも入れなかったでしょう。
こういうヤシ意外と多いでしょ?
871受験番号774:02/12/14 19:08 ID:UDRnP7zX
こういう奴は一生高校時代の偏差値の話してんだろうな。
大学で得たものの話できねーのか。
それができないようなら旧帝のアフォと変わらないレベル。
872受験番号774:02/12/14 19:12 ID:UDRnP7zX
ID:TWW6GHvn

オマエ、元フリーターかよ・・・
俺より下の先輩に言うことはない。。

353 名前:受験番号774 :02/12/14 18:24 ID:TWW6GHvn
ゴメンなさい。フリーター時代の癖でつい私服で撮ってしまいました
873受験番号774:02/12/14 19:32 ID:pjggc9DR
慶応内では地上、国2、市役所は負け犬だよ
ここで弁解しているやつは心ではそう思っているはず。

妥協して後から言い訳するやつ最悪。
874865:02/12/14 19:36 ID:1N2LpofY
>>873
やっぱりすごいね。
875受験番号774:02/12/14 20:40 ID:TWW6GHvn
>>872
他スレまで見るとは・・・
すいません。元フリーターです。
876受験番号774:02/12/14 20:43 ID:TWW6GHvn
元フリーターから見ると、郵政外務さえ高待遇に見えます。
市役所なんて夢のような存在です。
地上だったら嬉しすぎて死にそうです。
877受験番号774:02/12/14 20:44 ID:ltjqqJIO
>>873
地上はぎりで勝ち組だろ
878受験番号774:02/12/14 20:44 ID:TWW6GHvn
まあ、学生風情では僕の領域には
達する事は出来ないだろうな。
879受験番号774:02/12/14 20:45 ID:TWW6GHvn
>>877
禿同。
880受験番号774:02/12/14 21:06 ID:ZrP3cQd7
>>877
アホか。
安月給、官僚のいいなりにしかなれない地上が勝ち組みだって(ワラ。
881受験番号774:02/12/14 21:28 ID:TWW6GHvn
>>1-880
君たちはまだ僕みたいな
悟りの境地に達する事が出来てないという事さ。
882受験番号774:02/12/15 13:09 ID:dAMYFkVp
国2逝くのは悪魔に魂を売るよなものだ。
あんな仕事30〜40年もマジでする気なの??
883受験番号774:02/12/15 13:52 ID:7f8g1lHm
>>880
国Tだって東大のいいなり

884受験番号774:02/12/15 15:16 ID:B4ajrsPq
>>883
オマエは俺のいいなり
885受験番号774:02/12/15 18:10 ID:zbHWRK/O
 てのひらを閉じたい、開けたりするうちにふと思ったことがあった。
もしかしたらこんな小さなてのひらの中に宇宙が存在するなら凄いちっぽけ
だなと思った。何回もの可能性の中の一つを生かされてるだけならあえて自分
で自分の枠を作る必要はないかもしれないと思えた。
 
886受験番号774:02/12/16 18:23 ID:jc7uLHb4
>>885
君は公務員より詩人の方が向いてるよ。
887受験番号774:02/12/16 19:21 ID:8mm7lZf2
慶応なので余裕で公務員受かるでしょう。
888受験番号774:02/12/17 08:04 ID:v3Wk/5Lr
>>887
甘い。みな同じ条件なのでなめてる慶応生はかえってきついかも。
889受験番号774:02/12/17 19:22 ID:y4qOK1PR
公務員試験受かったやつの大学名見てたら
糞みたいな大学ばっかで、
余裕だろうと思ってたら上級も中級も落ちちった。
もっとまじめに勉強すればよかった
890受験番号774:02/12/17 22:19 ID:S3SiM7nF
慶応のみなさんは、一流企業逝ってください。
あほ大学に公務員譲ってください。
891受験番号774:02/12/18 18:20 ID:Vn78kKRd
>>890
公務員も慶応のもの!!!
892受験番号774:02/12/20 21:35 ID:XEIHNZ8Y
>>891
働くとこなくなっちゃうよ( ´Д⊂ヽ
慶応の方々は、公務員で腐るべきではないと思いますよ。
893受験番号774:02/12/20 21:38 ID:U52wo9AR
>>892
民間行くともっと腐る罠
894塾長は鳥居さん?:02/12/21 18:51 ID:6z03aLqu
慶應を卒業して、はや二年いろいろとあって今地方公務員をしている。
正直職場の人間関係が凄く大変であるだけで仕事は全然難しくない。
6時までに絶対に帰れるし、ただたま土日があるが気楽なもんだ、
と言うか同僚と土日を一緒に過ごすより一人で仕事してる方が懐も
気分も楽だ。それに最近飲み会とかも減ってるからマシになってると思う。
 休日とか退庁後に資格の勉強とかもできるし自己啓発の時間は一杯ある。
学生時代勉強なんか全然しなかったけど今凄く新鮮に思えて勉強してる。
895受験番号774:02/12/21 19:04 ID:tU9848vb
>>891
商社・金融が本来は慶応の得意分野だったけど、商社・金融が斜陽になってからは慶応が公務員に群がりつつあるな。
バブル期は眼中になかったくせに・・・・ムシが良すぎ。
896受験番号774:02/12/22 03:48 ID:lt9PxAvH
慶應はその時代の花形に群がります。
そして全て奪い去っていきます。
そう、女でさえも、何もかも。
とてもうらやましいです。
897受験番号774:02/12/22 03:51 ID:MXvlCdRU
慶応で市役所は負け犬?
898受験番号774:02/12/22 03:59 ID:lt9PxAvH
こう表現することができるだろう

慶應で市役所・地上は、満足な豚
慶應で国U出先は、不満足な豚
慶應で国U本省は、不満足な人間
慶應で国Tは、満足な人間
899受験番号774:02/12/22 04:01 ID:MXvlCdRU
>>898
普通にわかりにくいから。
単純な序列にして示してよ。
満足な豚ってなに?
900受験番号774:02/12/22 04:05 ID:lt9PxAvH
自分が、なったつもりでどれになりたいか考えてみてください。
それがあなたにとっての序列です。
901受験番号774:02/12/22 04:09 ID:MXvlCdRU
>>900
俺の中の序列ははっきりしてるけど、一般論が知りたいだけ。
ってか、>>898が何を示しているのか知りたい。

俺だったら国一>>市役所>>>国一浪人>国ニ本省・出先だから。
あてにならんでしょ?
902受験番号774:02/12/22 11:16 ID:Zew7Yh63
>>896
逆に言うと、楽ちんな事しかしたがらないのが慶応。
受験のときからそうだったな(ゲラ
903受験番号774:02/12/22 13:12 ID:emvkZDpQ
>>901
おまえの考える序列は結構正しいぞ。
国Tと市役所の間に地上を入れれば。
国1は浪人してまで行くもんではないというところにはげ堂。
私大じゃ出世できないし、浪人するぐらいなら現役市役所でいいだろ。
904受験番号774:02/12/22 13:32 ID:MXvlCdRU
>>903
俺は都庁は受けてない&埼玉県庁は二次辞退だった。←国一一次通過したためいいかな?って思ったから。
なんか市役所≧地上だったんだよね。なんとなくだけど。
国ニはちょっとやだったし、国一行きたかったなぁ。。
内定貰ったときに喜びと、掲示板の前から電話してきてくれた友達の報告と。。。
今でも悔しい。。。
905受験番号774:02/12/22 13:41 ID:795LfXz0
>>904
国T現役2次落ちなのか?内定アリならなおさらだな。
漏れは現役最終合格するも内定なし。
地上は2次落ち。
公務員浪人はチョット・・・と思ったので、C日程市役所を受け、最終合格したのでそこに逝く。
906受験番号774:02/12/22 13:44 ID:fZjUl8KF
国T最終合格で市役所か・・・せつねぇ
907受験番号774:02/12/22 13:46 ID:MXvlCdRU
>>905
はははじゃあ似てるね。
キミ
国一最終合格
地上二次落ち
市役所行き
オレ
国一内定あり二次落ち
地上二次辞退
市役所行き

しかも、公務員浪人はちょっと。。も一緒(笑

ちなみに、国一受ける?
市役所行くってことは名簿は消されるでしょ?
俺は来年もう一回受けてみようと思ってるんだ。
そっちは最終合格までしてるからもういいって感じ?
俺はできるなら、公正取引委員会に一種で入りたい夢を潰えてないんだよね。
市役所いきは親のため。
908受験番号774:02/12/22 13:47 ID:MXvlCdRU
>>906
でも、市役所はほかとはちょっと違うベクトルにない?
うちの市役所去年採用の東大率四割ぐらいだよ。
びびったね。
909受験番号774:02/12/22 13:57 ID:fZjUl8KF
>>908
そんな市役所もあるんだ・・・
ただ国T最終合格に要した労力や費用を考えるとせつなくなんない?
予備校とか模試の金とかさ。
910受験番号774:02/12/22 14:04 ID:MXvlCdRU
>>909
東京都で採用人数が少ないところだとやたら難易度があがるみたいなことを人事がいってた。
内定無し最終合格も、内定あり二次落ちも、せつない。
名簿に載ることは名誉だし、内定取ったことは自信になるし。。
はぁ、内定取ったときに課長さんに“日本を支える大きな柱になろう”っていわれて
感動したのに、二次落ち報告はつらかった。。。

これから国一受験する人へ
来年からは内定あり二次落ちみたいな人はいなくなるとは思うけど、それでも
後悔しないよう最後までがんばれ!
911受験番号774:02/12/22 14:44 ID:tK5hdx62
都内で難度の高い市役所というと武蔵野市あたり?
912受験番号774:02/12/22 14:50 ID:MXvlCdRU
武蔵野も受けたよ。
二次で落ちた。。。涙

ちなみに武蔵野は高難度なことには間違いないけど、そういう意味では無くて、
微妙に地元に進学校とか大学が多いと、地元学生VS地方からの学生VS地元民が
少ない採用枠を取り合いした結果、局地的に難しくなるみたいなこと総務課長がいって
ました。東京で転勤もなく、それなりの給料もらえる職場ってことなんじゃないですかね。
よくわかんないですけど。
913受験番号774:02/12/22 14:54 ID:tK5hdx62
国T内定ありのヤシを落とす武蔵野市に乾杯
そりゃ俺が落ちるわけだ(笑
914受験番号774:02/12/22 14:57 ID:MXvlCdRU
>>913
あそこはめちゃめちゃ人気あるしね。
下手な地上よかよっぽど厳しいよね。
やっぱ、吉祥寺はポイント高いか(笑
915受験番号774:02/12/22 15:00 ID:tK5hdx62
武蔵野市は市長が早稲田卒だから早稲田有利みたいなことは聞いたが
まぁ面接重視っぽいよな。市役所にしては回数多いし
916受験番号774:02/12/22 15:02 ID:MXvlCdRU
>武蔵野市は市長が早稲田卒だから早稲田有利みたいなことは聞いたが
そうなんだ。しらなかったww

>まぁ面接重視っぽいよな。市役所にしては回数多いし
回数が多いのは人数多いから仕方ないですよね。
でも、駅から遠いですよね。
あれなら、立川国立小金井あたりのが吉祥寺までのアクセスいいかも。

917受験番号774:02/12/23 12:39 ID:vxrCmZlz
お隣の西東京市役所は8倍だし受かりやすいみたいだよ。
918受験番号774:02/12/23 15:01 ID:v0CbfPBn
俺は田舎の地上と市役所すすめるのはOBとして心苦しいが、東京あたりだとすごい
いんじゃないかな。国1って言っても法律職が難しいだけで経済職は病気とか試験当日
の体調がわるいとかじゃないかぎり勉強すりゃそこそこ上位で合格すると言ってたか
らな。
919受験番号774:02/12/23 18:32 ID:ayW8Byc2
>国1って言っても法律職が難しいだけで経済職は病気とか試験当日の体調がわるい
>とかじゃないかぎり勉強すりゃそこそこ上位で合格すると言ってたからな。
頭良い人の意見なんだろうな。
俺の友達の東大経済もけっこう一次落ちしてたし。。
がんばってそこそこ出来るレベルの奴と、ちょっとがんばってめちゃめちゃできる奴の差か。。
俺は前者、>>918は後者。なんか悲しい。

920受験番号774:02/12/23 20:22 ID:vxrCmZlz
成田市(専門あり)は35才まで受けれるよ。
公務員目指せばとりあえず食いはぐれる事は無さそうです。
921受験番号774:02/12/24 04:06 ID:mL5zjpOH
>>918
それはないって、国一が簡単で勉強すれば上位合格?
アフォだろ?だったらなんで東大生がばかばか一次落ちしてんだよ。
922受験番号774:02/12/24 17:05 ID:IThIRDfX
慶應ってどうも国一ばっか目指しているけど自分的にはどっかマタ―リ系
行って資格でも目指した方がいいと思うんだが。これから公務員もどんな
ことが起きるか分からんから全くの無資格より簡単なものでも良いから
資格いるんじゃないか?例えば司法書士(ちょっと独学では無理だが)とか
これから緩和されるであろう会計士(これも独学では無理だが)難度は全然
違うんだが社労士行政書士なんかね。
923受験番号774:02/12/24 18:37 ID:+iNI7X0E
鑑定士受かりやすいし、収入もまあまあ、
仕事も面白そうだよ。
924受験番号774:02/12/24 21:59 ID:mL5zjpOH
いやーそれは全部一緒でしょ、どんな大企業でも国一でも、将来は安定してないし
仕事はきついだろうし。。。
資格をとらなきゃなのはみんな一緒。
でも、だからって司法書士も会計士も、士業ってそんなに甘くないのも現実。
はっきりいって、公務員なるより難しいでしょ。
社労士行政書士なんかじゃ食ってけないしね。
取り敢えず公務員になって、そこから+αを目指すのがいいんじゃない?
って同じこといってんのかな?
俺は市役所はいって司法書士目指すYO


925受験番号774:02/12/24 23:48 ID:sbkE5pNb
>>924
正解。
国1は私大では出世は絶望的だし、漏れらの世代が年取る頃には天下りなんか東大卒以外できなくなるし、
国家公務員に関してはうまみがどんどんなくなっていく。
公務員試験組では市役所は負け組に見られるが、将来を考えたら市役所でも(地元なら特に)勝ち組と言うこともできるのでは?
926受験番号774:02/12/24 23:55 ID:KwHSJoJz
私大だと出世が絶望的とかいって、いつの話してるんだか。
927受験番号774:02/12/25 00:00 ID:RsOGWFG7
慶応で凍傷は?
ダメかな?
928受験番号774:02/12/25 00:06 ID:waVYodbA
>>926
昔から今もずっと
929受験番号774:02/12/25 00:06 ID:qKulA2gY
>>926
今の時代だよ。
早稲田閥があるところの早稲田とかならともかく、ただでさえ優秀な東大卒を
超えて敢えて私大生を良いポストに付けてくれるなんて例外中の例外だと思う。
圧倒的な優秀さで私大生でも事務次官までのぼりつめる自信があるのか、
それとも時代は俺の認識を追い越してるのか知らないけど>>926はがんばってよ。
俺は自宅から自転車で5分でつく市役所でのんびりと勉強するよ。
彼女さんもよろこんでくれたしね。
でも、あの官庁訪問はほんとうに良い経験になった。
まじで学生生活の中でも一番推してもいいくらいの思い出だよ。
930受験番号774:02/12/25 00:07 ID:qKulA2gY
>>927
受かるんならいいじゃない?
評判に良いしね。
ただ、結構きついらしいよ試験は。
がんがってね。
931受験番号774:02/12/25 00:53 ID:2rXNyf6X
俺は別に国T内定者でも志望者でもないが、自分が低いところに決まったからって
高いところ(国T)を低いところに落とす意味はなんなのか。
それで「市役所は悪くない」ってのはあまりにも。

まず出世ができないから私大の国Tはダメっていう前提がよく分からないし。
これからの慶應生が出世ができないという根拠にも欠ける。
932受験番号774:02/12/25 01:02 ID:qKulA2gY
>>931
>「市役所は悪くない」
誰がそんなことを書いたの?

>これからの慶應生が出世ができないという根拠にも欠ける。
出世できてない現実をみての感想だから根拠なんかいらないと思うけど?
特に内定者でも志望者でもない人には。

あれだな、君って上場企業>>>非上場企業とかいっちゃうタイプだよな。
国一>国ニっていうのは感覚的にわかるけど、地上とか市役所と国一を単純に
比較する意味がなんなのかわからんよ。

俺は世間一般の人が市役所>国一っていってるんじゃないぞ?市役所いって士業を
目指したいっていってんだけどな。そんなにおかしいか?
933受験番号774:02/12/25 01:19 ID:2rXNyf6X
だから、根拠の無い出世うんぬんは君と議論するつもりはない。
俺が言いたいことの全ては冒頭、

『俺は別に国T内定者でも志望者でもないが、自分が低いところに決まったからって

高いところ(国T)を低いところに落とす意味はなんなのか。』

にある。
934受験番号774:02/12/25 01:21 ID:qKulA2gY
>>933
一種の人間が士業に関する勉強をする時間が取れるかどうかすら知らない人間と
議論しても結論でない気がするけどな。
935受験番号774:02/12/25 10:23 ID:ux/ft8Kx
>>930
受かったんだよ
でもこの板だと国一以外は民間みたいな書き方してるから・・・
みんなの意見聞いてみたくて
936慶應義塾最強:02/12/25 14:35 ID:FjrvU4mc
そうだよ、公務員+資格てのは必要だよ、行政書士とか社労士では食ってはいけな
行けれども業務上では役に立つ知識だよ、特に市役所とかの厚生課では社労士もって
いるとすごく良いよ。行政書士は少し疑問だけども、ないより絶対にいい。それに
独学でいけるからね、司法書士あれば完璧だがそれは難しいかもしれんが頑張って
くれ!俺は馬鹿やろうだから公務員合格してからつうかそれ以前からもしていたん
だが今税理士してまふ。
937受験番号774:02/12/25 14:42 ID:3IwfhwFf
書士試験前やってたけど、やめた方がいいよ。
待遇も独立後も最悪。書士取った後で鑑定士になった人
を15人くらい知ってる。高卒に取らしとけばいいんだよあんな資格。
三大資格以外は意味無いと思われ。
938受験番号774:02/12/25 17:23 ID:6qygS2CE
 いつから慶應義塾は軟弱になったか小一時間問い詰めたい。
いつから地上や市役所で満足するようになったのか分からない。
本当に分からん俺には分からん。

 でも慶應って案外地元の名士とかの子弟はそこそこいるから別
に市役所でもいいのかもね。現財務大臣とか典型的なそれだしな。
939受験番号774:02/12/25 21:42 ID:qKulA2gY
>>935
いや、消防は結構評判良いでしょ。
行政じゃないから一律には比べられないけどね。
自分がやりたいと思えるなら2ちゃんの評価なんて気にしない
ほうがいいよ。がんがれ!

>>936
税理士いいですねぇ。。
俺が官庁訪問したとき、KKキャリアの現局が税理士目指してるっていうケースが
多かったし、現場も危機感持ってんだなと思ったのを思い出しましたわ。
勉強がんばるぞー。

>>938
俺みたいに地元市役所はともかく、地上は軟弱かなぁ?
ばかばか一次で落とされてるしね。そう簡単でもないと思うよ。
ちなみに俺の行く市役所、昨年度採用実績のなかで一番多い大学が
東大だよ。その現実を知ってて言ってるか?(三名だそうだ)
940受験番号774:02/12/25 21:49 ID:CRNWOoAO
ケイホーで公務員試験を受験しようとしてる人いる?
このスレは修復不能な糞スレになってしまいましたね。
埋め立てて早くdat落ちさせるか、削除依頼を出して下さい。
素人相手に筆記落ちならまだしも2次落ち複数ということはチン格に問題が・・・
_____ _______
| (___).| V
|  7月   |          
| :::: ∧@∧    川川川 せっかく勃てた俺のスレが・・・
ロ__ ( ・∀・)   (TДT;)
軟膏/┌(\Ω/)|   /   |>>1|
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    (⊂ノ
─|| ┸.。__]|__)_)   |━┳━
--------------
941受験番号774:02/12/25 21:53 ID:/3xOMd9d
東大生が3人いようが市役所がドキュなのは変わりない。
942受験番号774:02/12/25 21:55 ID:qKulA2gY
>>941
それならどこならいいの?
943833:02/12/25 22:31 ID:xrQY0Ibn
厳しい時代だから公務員を目指すのも仕方ないけど、せっかくいい大学に
入ったんだから大企業を受けてみればいいのに。
大企業の面接を受けられるのは新卒の時だけだよ?
公務員試験は民間に滑ってからでも受験できるんだし・・・。
勿体無いと思うけどなぁ・・・。
944受験番号774:02/12/25 22:31 ID:j+1CAhKB
国Tで激務+出世のしんがり+転勤しまくり
より
ラス110程度の武蔵野市でマターリ
のほうがよっぽど生きてて幸せと思うが
945受験番号774:02/12/25 22:34 ID:0o5DszWw
その思想がもはや慶應ではないと。
そんな奴ゼミやサークルにいないし。
946受験番号774:02/12/25 22:44 ID:qKulA2gY
>>943
俺は一応日本で一番でかい証券会社に内定貰ったよ。

>>944
武蔵野いいよね。
しかし、二次で落ちますた。
君には非常に共鳴するものがあるなw
947受験番号774:02/12/26 12:41 ID:AqZi7zI6
>>945はどこに決まったんだろう。。
948受験番号774:02/12/26 14:16 ID:7Ejg0baB
何処でも良いから市役所でも地上でも行きなさい。そんで勉強しなさい。
決して政治家になっても馬鹿にされないくらい勉強しときなさい。
そうしたら慶應義塾の評判もよくなります。
949受験番号774:02/12/26 14:24 ID:AqZi7zI6
×決して政治家になっても馬鹿にされないくらい勉強しときなさい。
○政治家になったとしても、決して馬鹿にされないくらい勉強しておきなさい。
日本語をもうすこし勉強してから慶応義塾の心配したほうがいいよ。



950受験番号774:02/12/26 14:27 ID:AqZi7zI6
ところで、政治家になったときに馬鹿にされないための勉強って何?
951受験番号774:02/12/26 14:57 ID:LJJfCA7h
武蔵野辞退しちゃった・・・
952受験番号774:02/12/26 15:01 ID:AqZi7zI6
>>951
いいんじゃん?
民間なり、地上なり、国一なりに当てがあるんでしょ?
個人的には武蔵野市役所はかなりいいけど、他の人にとってはただの市役所でしかないしね。
自分の行きたいところにいけるのが一番だよね。
953受験番号774:02/12/26 17:09 ID:K9B/x+FM
≫929
君なかなかよく出来た男だね、もしかして慶應じゃなくて早稲田の人?
彼女さん大切にしてあげなよ、今の時代大きな夢目指すより小さな幸せ
を掴んだ人間が勝ちだよこんな世知辛い時代だからね。昔はプライドに
こだわって司法以外は慶應じゃねーよとか思ってたし、公務員なら滑り
止めでも法律職以外は論外とか思っていたけど段々社会を知るに連れて
何か違うんじゃないかなと思えて来たからね。俺も市役所に内定出たか
ら働くんだけど、君も頑張れよ!
954受験番号774:02/12/26 17:14 ID:AqZi7zI6
>>953
早稲田じゃないよww
地元市役所いって、自宅の近くに部屋借りて四月から同棲する予定です。
今はいっこ下の彼女さんの為に、就職活動のお手伝いしてます。(自己PRの添削とかw)
市役所同士マターリいきましょ。

でも、上を目指す人はがんがれ!
国一でも、司法でも、いいとこいって三田会パワー増強に努めてほすぃ。
俺は市役所で税理士目指すYO
955受験番号774:02/12/26 17:40 ID:FumwP0RN
君の言うと通りだな本当に塾生や塾員には頑張って欲しい。
でも俺はS51年生まれだから歳とりすぎたし、俺みたいな
境遇の塾員も頑張れ!ついでに法律学科の向上を期待して
やみません。
 その前彼女に市役所行くことまだ言ってないから言わない
といけない。まだ言ってないからな司法合格するまではとか
言っておきながら。。働き出して金貯めたら結婚でもしよう
かな。それじゃ。
956受験番号774:02/12/26 17:43 ID:AqZi7zI6
>>955
がんがれー!
957受験番号774:02/12/26 17:55 ID:xYRVg3/t
なんか市役所の話ばっかになって来たね・・・
これが慶應の実態・・・
958受験番号774:02/12/26 18:00 ID:AqZi7zI6
>>957
そうでもないよ。
慶応って民間強いしね。
俺も野村さんと大和SMBCのIBから内々定もらったよ(他にも金融メーカ等)。

俺みたいなやる気なしな人は例外でしょ。

ま、市役所が高難易度化してるのは事実だけどね。

959受験番号774:02/12/26 18:04 ID:xYRVg3/t
>>958
君どこの学部?経済?こんな景気のいいヤシもいるんだね。
960一番より:02/12/26 18:06 ID:heUK+qXT
見よ風に鳴るわが旗を新潮寄するあかつきの嵐の中にはためきて文化の護り
たからかに貫き樹てし誇りあり樹てんかなこの旗を強く雄々しく樹てんかな
ああわが義塾慶應慶應慶應
 
 
961受験番号774:02/12/26 18:07 ID:AqZi7zI6
>>959
経済っす。
あ、ちなみに本音を言えば国一行きたかったよ。内定あったしね。悔しい。
国一>>>地元市役所>国一浪人だっただけです。
変に浪人するよりは市役所で士業目指したほうが現実的かな。。ってだけですわ。
駄目人間街道って感じ。
962二番:02/12/26 18:09 ID:heUK+qXT
誰かかきこんで〜
963三番:02/12/26 18:10 ID:heUK+qXT
ついでにおねが〜い
964受験番号774:02/12/26 18:11 ID:xYRVg3/t
>>961
ノム証蹴って市役所???大変な時代になってきたな。
でもわからんでもないが。
965受験番号774:02/12/26 18:11 ID:AqZi7zI6
ああ 美しき三田の山
第二の故郷三田の山
共にむつみし幾年は
心に永くとどまらん
月去り星は移るとも
夢に忘れぬその名こそ
慶應 慶應 慶應義塾
永遠に讃えん 我が母校

俺はこれが好き。
何が第二の故郷だよw
って感じがいい。
966受験番号774:02/12/26 18:13 ID:AqZi7zI6
>>964
給料は2-3倍だけどねー。
結局仕事量もそんくらいでしょ。
それに転勤に付き合わされる彼女さんがかわいそうな気がした。
967受験番号774:02/12/26 18:13 ID:xYRVg3/t
税理士目指すって言ってるやついるけど、あれ高卒資格だよ。
鑑定士か会計士の方がいいと思うが・・・。
968受験番号774:02/12/26 18:13 ID:67A5mgYK
ここに以前法政の香具師いたけどあいつはどうなった?
969受験番号774:02/12/26 18:14 ID:AqZi7zI6
>>967
その高卒資格すら取れなかったら、三大資格なんて遠いでしょ。
でも、会計士いいね。
970受験番号774:02/12/26 18:14 ID:xYRVg3/t
>>966
禿同!漏れ転勤族の息子だけどマジ鬱になった。
転勤ない仕事が1番だよね。
971受験番号774:02/12/26 18:16 ID:AqZi7zI6
>>970
一番だとは思わないけど、個人的には嫌だった>転勤
冒険心のない自分を嫌になるときもある。

>>970の親御さんだってきっとがんがってたんだよ。

972受験番号774:02/12/26 18:16 ID:xYRVg3/t
>>969
簿記1級とってから考えてみたら?税理士よりも
会計士の方が短期間で受かるという噂があるよ。
973受験番号774:02/12/26 18:18 ID:AqZi7zI6
>>972
簿記は二級持ってるよ。
工簿をまたやるのかと思うと鬱になりそう。。
法律資格のがいいのかな。。
974受験番号774:02/12/26 18:19 ID:xYRVg3/t
僕は鑑定士になるつもりなんだ。働きながら1〜2年で
取った人知ってるんだ。
975受験番号774:02/12/26 18:20 ID:AqZi7zI6
>>974
鑑定士は結構評判良いですしね。
がんがってください。
俺も調べてみよーっと。
976受験番号774:02/12/26 18:22 ID:HqoAvuTk
ノム証断るとき結構勇気いった?

ノム証の人ってパワフルぽいから怖いんだけど。










そんな私は公務員になります。働く場所は言えません。
恥ずかしいですので言えません市役所や地上様から見
ると触りたくない場所かもしれません。自分から見る
と市役所地上は地上の楽園です。僕は馬鹿なのです。

977受験番号774:02/12/26 18:23 ID:xYRVg3/t
地価公示とか公共の仕事が多くて、半分公務員みたいな
仕事だよ。安定してるしいいかなって思う。
公務員試験で経済学が気に入ったのでそれも駆使できるし。
978受験番号774:02/12/26 18:24 ID:xYRVg3/t
>>976
君郵政?
979受験番号774:02/12/26 18:29 ID:AqZi7zI6
>>976
俺は人事に直接いった。
別にカレーをかけられたりはしなかったよw
理由が国一だったっていうのもあるかもしれなけいどね。

>そんな私は公務員になります。働く場所は言えません。
>恥ずかしいですので言えません市役所や地上様から見
>ると触りたくない場所かもしれません。自分から見る
>と市役所地上は地上の楽園です。僕は馬鹿なのです。
そう言われたら聞けないけど、お互いがんがろう。
市役所なら、年齢制限さえクリアして、がんばって勉強すれば
普通に受かるし、来年だよ来年。

>>977
やっぱ、公務員+士業が大安定ですよね。
980若き血:02/12/27 16:18 ID:QDtmdt9D
若き血に燃ゆる者

光輝みてる我等

希望の明星仰ぎて此処に

勝利に進む我が力

常に新し

見よ精鋭の集う処

烈日の意気高らかに

遮る雲なきを

慶應 慶應

陸の王者 慶應
981受験番号774:02/12/27 18:42 ID:gNIgF855
>>980
海の王者は誰なんだろ。。早稲田?
982受験番号774:02/12/27 20:32 ID:S8AMa3fa
たとえ市役所でも働きながら鑑定士とるのは無理だろう。
いくらアホでもできる仕事の市役所とはいえ、
社会人やって半年から一年は一日終われば疲れるだろうし、
人間関係とか面倒くさいことだってあるだろうし。

天才以外は鑑定士なんて3年くらい予備校に通いつめてやっと受かるもんだろ。
国T浪人より仕事しながら鑑定士の方がはるかにきついぞ。
983受験番号774:02/12/27 20:40 ID:gNIgF855
>>982
駄目なら駄目でも市役所に入れるから何の問題も無いと思うけどな。
要はリスクをどうやって減らすかだし。
鑑定士目指して、三年間予備校通って結局駄目だったら、なにも持たない、
フリーターになるんだよ?最初の一年で取る必要なんてどこにも無い、
時間は他の職業に比べて恵まれているんだから、その閑をどう活用するか
ってこと。公務員にしても士業にしても、全てをその結果に依存するような
リスクはとりたくない。それは深夜特急に憧れて国外逃亡して帰国したとき
なら、予備校通って資格に専念することも考えられなくもないけど。

ぐだぐだ無駄レスしてすまそ。
984受験番号774
>不動産鑑定士の試験は、公認会計士や税理士に比べて合格しやすいです。
>私は「不動産鑑定士は一見すると、とても難関のように見えるけれど、実は実力
>さえつけば確実に合格させてくれる試験だ」と思っています。会計士や税理士
>では実力があっても合格できないケースが多くあります。ところが、不動産鑑
>定士では合格できなかった人は実力のない人だけです。ですから、私は彼が会
>社に残るリスクよりも、不動産鑑定士になるための受験に賭ける方がリスクは少
>ないと思います。
引用で悪いけど、こんな感じ。
少なくてもここでいう会社よりは、市役所のが閑そうでしょ?