消防試験 続part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
作りました。引き続き、情報交換しましょう。

前スレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1003975506/
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 21:58 ID:To1hl4Ma
2(w
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 14:00 ID:ZEFM0z0w
誰もいない…
以前は盛んに情報が飛んでいたのに。
ちなみに漏れは27歳フリーター、東消と地元市役所消防局受験予定。
悲惨スレにも顔をだしてます。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:06 ID:oG07M/Vr
>>3
静かだね。年齢の不安はあるだろうけど、勉強をコツコツおやりになれば
よろしいかと。
5:02/01/18 09:44 ID:nCzlhyji
おおい!、マジ!、この閑散とした雰囲気はなんなんだ。
消防ってそんなに人気無いのか?、前スレの勢いはどうしたんだぁ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 02:34 ID:Lqfmi11T
消防試験に関する情報が得られるHPや本ってありますか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 02:54 ID:LvBXFNTu
本はいっぱいあるでしょう
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 21:32 ID:iZdpHXhD
東京消防庁の説明会だぞ〜。
ttp://www.tfd.metro.tokyo.jp/bsy/saiyo-s_h14.htm
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 02:23 ID:sXNzfECa
27歳のフリーターじゃ受かる見込みナシ!!
諦めて民間で探せ。俺の様にな・・・
10:02/01/22 09:53 ID:nNHQd3tF
ははは、漏れは悲惨スレの住人ですぜ(w、選択の余地はないのさ。
民間にいけるものならとっくにやってるぜ(w
そんな脅しで諦めるわけがなかろう。
受かるかどうかはやってみなくちゃわからん。
11 ◆2ch.2Pro :02/01/22 14:40 ID:6Rp6cs8V
消防・警察は本気でなりたい人じゃないと
合格してからがとてもつらいよ
採用後に辞めたらそれこそ人生終わり
事務職・行政職の滑り止めという人は
やめた方がいい
126:02/01/23 01:21 ID:3hRJYT8C
>本はいっぱいあるでしょう
そうですね。僕も持ってます。

>東京消防庁の説明会だぞ〜。
すでにチェック済みです。

なんでこんな質問したんだ?自分でもわからん。
質問変えて、消防の体験談とか内部事情とか
要するに原色の“生の声”聞けるHPや本ってありますか?
もっと消防のこと知りたいんで。

この質問ならどうだ!?
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 09:21 ID:itFoY/M7
ヤフやらググルやらで調べたまえ。少ないが探せばあるぞ。
本も阪神大震災後にいろいろ出てるから、図書館で「大震災」「阪神」とかで
検索かけてみれ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 02:32 ID:OsLairCy
 市の消防職上級と郵政事務Bのどちらに就職しようか迷っています。
何かアドバイスお願いします。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 11:14 ID:Vofk5EVE
 生きたいところに逝け。これしかいいようないよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 14:56 ID:3iT7exkz
同意同意。財政再建団体になっても民営化されても、好きな方選んだんだからと
納得できるだろ。こんなとこで聞いて決めたってロクなことはない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 15:58 ID:g3+e1Jyg
>>14
要するに、お前公務員ならなんでもいいんだろ
そんなヤツ消防にいらねーよ
頼むから郵政に逝ってくれ
186:02/01/26 00:01 ID:7mGt8oiw
>13

検索は基本ナリね。
いろいろありました。
あなたに感謝。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 11:48 ID:lQA3+UlG
>14
消防職のほうが良いと思われる。特殊な職業なので適性の問題もあるが。
17は大卒に対する単なる妬みだから、気にしないように。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 21:08 ID:mYO4B4zf
土曜ワイド劇場age

横浜市局らしい
21名無しさん@お腹いっぱい:02/01/27 02:24 ID:ZDzatzMQ
現在ドキュソ大学二年生。一年の頃はバカやってて何にも考えてなっかたけど、
テロ事件があってから真剣に消防士になろうと考えている今日この頃。
大学生活に最近魅力を感じなくなったので中退して消防士になろうと思っています。
東京U種を受けるつもりですが試験対策や勉強についての情報を下さい。あと今からやっても間に合いますかね?
かなり真剣ですのでご協力お願いします。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 03:03 ID:BpJxwRuQ
>>21
基礎ができてるなら、過去問などで傾向を調べつつ勉強して、
あと苦手なところをちょちょいと勉強したら合格します。
俺はセンター試験の1日目でギブアップした男だから、かなり勉強したけどね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 03:44 ID:1mkxtgmD
>21
個人的な質問で悪いんだが、何故テロ事件で消防士になりたいと思った?
漏れは貿易センタービル内で働いてる人が撮影したVTRを見て、消防士にはなりたくないなと思ったよ。
皆が必死で逃げようと階段を降りてる、一方、消防士は階段を上っていく姿を見て。
24not21:02/01/30 14:00 ID:2LqpVBvz
>23 いやいや志望動機は面接までは企業秘密でショ。 ワタシも去年、面接終わるまでは誰にも志望理由言わなかったもの。照れるので。 志望理由の内容如何よりも熱意が伝えられるかどうかが面接では重要かなーっと思うがどうだろう?
2524:02/01/31 14:38 ID:0omFoeO5
おあ、改行できてない↑・・失礼しました。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 20:18 ID:Qfw47sMy
あげ
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 15:17 ID:df9g/NBL
うちの大学から消防士になった人を就職課で調べたけど、ここ5年ぐらい全くいないんだよね。
結構難しいの?まぁ、受けるにしても1種とか2種とかあるけど。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 22:01 ID:KhZmLnVD
体力試験は大事ですか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 22:12 ID:KAslTkoM
>28
↓このスレの102を読みな まさか同一人物じゃねえよな
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1008988768/101-200
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 18:54 ID:N3QzHO4Y
ちなみに漏れは27歳フリーター、東消と地元市役所消防局受験予定。
悲惨スレにも顔をだしてます。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:24 ID:A2F+Uwor
>30
市役所と消防局は別組織だからね。「市役所消防局」という呼び方はしないから。名称は正確に覚えたほうがいい。  試験頑張れや。
3228:02/02/08 09:33 ID:wZpL+aGQ
>29さん
ありがとうございます!!読みました!!
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:35 ID:KM3qPb41
作文ってどうすればうまくなりますか?
いい通信講座あればうけようと思ってますが、オススメ話やここはダメ話あれば聞かせてください。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 10:49 ID:EFN1VwE4
消防の作文なんて適当に量さえ書ければ合格
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 10:31 ID:m/dierOA
>>34の言うこともあながちウソじゃない
起承結にまとまってて字数さえ満たしてればオーケーだ、あんなもん

簡単そうに聞こえるが、実際は段落の分け方やら構成やら、内容以前のレベルで
めちゃくちゃな作文がほとんどらしい
逆に言えば形式さえちゃんと守れていればそれだけで優秀に見えるってこと
3633:02/02/20 23:57 ID:loz9J7Bx
>>34
>>35

レス感謝。
みんな形式がめちゃくちゃってことは、どっかの参考書に書いてあったな。
34、35は実体験があるとか、実は採点やってるとか、根拠ありますか。
あと、その考えは東証とか精霊指定都市でも同じでしょうか。
いやー、どーしても作文自信ないんで心配なんですよ。

要は、俺は練習しろってことだ。
3733:02/02/20 23:59 ID:loz9J7Bx
ついでに、17日の東証の説明会の様子を聞きたいage。

3月は行くけど、スーツじゃなくても平気なんですか?
説明会っていうとスーツな気がするけどなぁ。

時間とか内容とかどうよ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 02:42 ID:n4JY/9Se
スーツじゃなくても全く構わない。そこまでチェックしてたら日が暮れる。
内容は・・・?まあいわゆる説明会+希望者は寮などの見学ツアー。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 22:18 ID:h9+bEIma
この前のやつは茶パツにロンゲなんて沢山いたよ。
別に私服でいいよ。
内容は教場を見たり施設を見たり、場合によっては寮内を見たりという感じ。
日曜なら人も少ない。
40>:02/02/21 22:22 ID:TTqcuqrg
自衛隊と消防士の訓練はどちらが厳しいんですか?
41さくら:02/02/22 06:39 ID:pR/rqDE8
来年受験予定なんですけど、女子寮って、個室ですか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 11:36 ID:h2/QrIRg
>>40
学校(教官)によって厳しさは全然違うよ。俺の行ってた学校の同期で元自衛官がいたんだが
自衛隊より体力的にはきついが精神的には楽だと言っていたぞ。
東京消防なんかだったらはるかに自衛隊より楽だろう。あそこは恵まれすぎ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 13:39 ID:YFJcCcPs
消防事務って採用あるの?
44経験者:02/02/22 16:35 ID:b2POhHAG
えー・・・悩める受験者のために私の経験が役に立てばと・・・。

何も知らない人の為に。

消防士の身分は地方公務員の公安職です。
採用方法は東京の特別区(23区)だけが特殊で
東京消防庁の職員として一括採用した後、各区に
配属される形態です。(だよね?)

それ以外の地域では、市職員採用試験日と重なることが多いようです。
つまり、行政職と公安職の併願ができないということです。ただし、
小規模な市町村ですと、消防署他の市町村と共用している地域もあります。
広域消防本部と言えば聞こえは良いのですが、実情は共用してコストダウン
を図るという苦肉の策です。

45名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 17:44 ID:xzWlLJLj
>一括採用した後、各区に配属される形態
本当か?
それなら特別区はいいとして、事務委託をしてる都下の署所に配属に
なったらどういう扱いだ?
46経験者:02/02/22 18:24 ID:b2POhHAG
>>45
事務はあくまで別でしょう。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 20:19 ID:tz3W+T6P
>>45

「何も知らない人の為に」って・・・


お ま え が 何 も 知 ら な い じ ゃ ん
4847:02/02/22 20:21 ID:tz3W+T6P
   ↑
間違えた 45スマソ

>>44 >>46 へのレスだ
4945:02/02/22 22:36 ID:xzWlLJLj
>>46
事務委託っていう書き方が悪かった。それは確かに厳密には間違い
なのでその点についてはお詫びの旨を申し上げる。で、これを踏まえて
もう一度聞こう。

Q:消防に関する行政業務について東京消防庁に委託をしている、東京
都下の各市町村に存在する東京消防庁の署所に配属になった場合に
ついて言及しなさい。

>特別区だけが特殊で東京消防庁の職員として一括採用した後、各区に
>配属される形態
だけでは説明つかないからな。


>>47  今のところはhage同だよ(w
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 23:44 ID:RvaXzq8u
東京消防庁の専門職の体力試験って重視されるの?
懸垂できるんだろうか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 11:18 ID:hrHuZxX1
>広域事務組合はコスト削減の苦肉の策
って、東京消防庁は広域事務組合だろうが、ゴルア!!
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 02:59 ID:tAcHJuF7
つまり素人44はすっこんでろ、ということで宜しい?
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 03:27 ID:d8CFT9q/
実は44は消防経験者じゃなくって、その辺の消防ホームページを読み漁ってる
消防ヲタなんじゃねえのか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 04:08 ID:d8CFT9q/

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||童貞は放置。    Λ_Λ  いいですね。
          ||       \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 07:23 ID:DSdDfmKk
給料激安・・・消防士。給料高い警察。
さぁーどっち?
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 11:12 ID:yZ+n2XT2
消防士というのは階級名なので、「警察」という組織名と比べられません。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 17:58 ID:Ut2hPgr6
>>55
金じゃないよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 17:58 ID:G+i0xxCc
55は何を根拠に言ってんの?受験生めが。
59経験者:02/02/24 20:54 ID:njSAoLS0
事務屋である行政職と、命はる公安職をごっちゃにしてないかい?
警察事務なんかと同様に消防事務の採用試験を行うか、
都の職員が出向という形で各消防署に出向くと思われる。

東京都下の市町村では、市の職員としての消防官採用試験を
行う。消防学校も関東県の市町村は管区消防学校だが、東京
消防庁は消防庁消防学校で訓練する。(笹塚だったけかな?)

人的交流はどーだろうか俺は知らん。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 21:53 ID:145U4RgV
皆さん、この↑知ったかヴァカの処遇はどうしましょう。
晒しますか、それとも放置しますか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 14:32 ID:ev0H6li0
 >>59
お前やっぱり経験者じゃねえよな。俺は千葉県の消防だけど、たいていの人間は
東京消防庁も併願するんだよ。だから、どこの県の消防本部にいる職員でも東京
消防庁がどんな形態で募集して、消防学校はどこにあるかは、ある程度は知って
いるんだよ。
 でな、たとえば小平市とか立川市などの消防署に配属されている消防職員もな
東京消防庁の採用試験で一括採用されて、消防学校にはいるの。稲城市と東久留米
は別に採用試験があるけどな、東京消防庁の消防学校で消防の技術を学ぶわけよ。
わかるかな?
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 22:47 ID:RvSxf1n1
今社会人なんだけど、めちゃくちゃ消防士になりたい。
仙台の試験受けようと思うんだけど、視力が裸眼で0.1なきゃないんだよね。
ぎりあると思うんだけど、やっぱぎりだと印象わるいんかねぇ。
視力テストってどうやってやんの?コンタクトはずしてまで裸眼はかんのかなー
機械で測るやつならギブだよね。ごまかしきかないもんかねぇ。
誰か教えてください。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 23:27 ID:pqqYnvOn
消防試験の自然科学、何がでてその配点の割合教えてくれませんか?
64あるケミストさん:02/02/25 23:50 ID:pvT8F2l0
>>62
消防ってコンタクト可なの?
煙とかが入り込むと割れそうだけど。
化学屋さんは実験中はコンタクト禁止。
米海軍空母の甲板要員も禁止。

それと東京消防庁以外で化学の専門募集しているところってないかな?を
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 05:45 ID:Thl1xd+K
 化学の専門は千葉市消防局でも募集してるよん。東京消防庁だけがすべてじゃない
から、いろいろ探せばまだまだでてくるんじゃないのかなあ。
 視力は、東京消防庁は、へんな顕微鏡みたいなものを覗くとその中にCとか文字が
でてくるやつだったよ。
 でも漏れは東京消防庁に入って、特別救助目指してるけど、特救は1区に1隊じゃ
ないから、ちょっと区民のみなさんには不安なんじゃないかと思うときがたまに
あるよ。あと東京都に委託している市なんかは、特救がまったくない市もあり、
ちょっと頼りなさを感じちゃうよ。千葉県や埼玉県などは、すべての市で特別
救助隊が配備されているようなので、市民にとってはあんしんできるんじゃない
かなあ。もっと増やせば、俺もなれるんだけどな、オレンジに。


66あるケミストさん:02/02/26 07:26 ID:wuombJME
>>65
情報どうもです。

今、千葉のページを見てきたんだけど記載がなかったです。
こういう情報ってネットよりも他の手段の方がよろしいんでしょうか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 11:15 ID:jg56mw9x
>>65
東京は救助の試験があって大変やね。がんばれ!
>>66
是非消防に入って化学のスペシャリストになってくれ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 15:04 ID:Thl1xd+K
まず消防本部と呼ばれるところの採用試験は、だいたい9月の市役所試験と同じ
なんだけど、そこでの自然科学の出題数は、生物2・物理1・化学1・地学1・数学1
でしたね。40点満点中自然科学が6題でました。漏れは、埼玉県内の消防本部に採用
されたけど、自然科学はたぶん生物1題と数学しか正解できなかったと思います。
数的処理は、地上の問題集をやるより、初級の問題をじっくりけんきゅうするやり
方もお勧めです。実際初級レベルの問題も何問かでてたし。
 東京消防庁は、数学3・物理2・化学2・生物2です。地学が出題されないのが特徴です。

 視力は、漏れも裸眼0.1あるかないかだけど、実際の火災現場では炎上中のときは煙で
何も見えないから、特に不自由は感じないよ。残火処理のときは、ポッケからめがねを
取り出して、めがねをかけて仕事をします。結構そういうひと多いですよ。
がんばってください
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 16:43 ID:/m5NHLuv
東京消防庁の説明会のとこに載ってるフリーダイヤルに電話すると、
「現在使われておりません」って言われる…。
何でだぁ〜!
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 17:55 ID:Thl1xd+K
 掛け間違えたんじゃないの(藁
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 18:00 ID:Thl1xd+K
 千葉市消防局は、たしか化学2名行政2名とかいう採用方法だったような・・・。
ちがってたらスマソ。
 化学の専門ではいるのは難しいけど、市消防局なんかに入れば、大学で化学専攻
ということで、ある程度は考慮されるんじゃないかな?たとえば消防学校の教官に
なったり、調査に回ったり・・・。
 うちのところはそうだよ。漏れは法学部ということで、採用試験は大卒程度
で入ったけど、いろんな仕事ができて毎日がすごく楽しいよ。だからがんばってくださいね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:20 ID:ZNAFNGeP
よく考えたら火災現場でコンタクトはやばそうだね。
やっぱり、メガネのみ可なんでしょうね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 03:05 ID:hw+OyG5p
>>71
大卒消防士ですか?それとも行政職の消防職ですか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 05:11 ID:3yn6DlIh
東京消防庁の大卒採用試験の問題って警察の試験と同じように、
自然科学はあまり出ないのかな?知ってる方、教えてくれませんか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 13:43 ID:VIV3EW4X
>>74へ68を見ろよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 15:16 ID:r7HxB2rW
25日午前1時50分ごろ、群馬県水上町向山の「水上奥利根スキー場」で、
前橋市関根町、同市広域消防本部消防士泉邦幸さん(26)ら5人が、
激流を下るラフティング用のゴムボート(長さ3・7メートル、幅1・7メートル)
に乗って滑走中、リフトの支柱に激突し、泉さんは頭などを強く打って間もなく死亡。
同市荒牧町、群馬大1年安宅亮さん(20)も背中を打って重傷を負った。
一緒に乗っていた同消防本部署員ら2人と群馬大1年の男子学生の計3人にけがはなかった。
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020225i404.htm

採用枠増えるよ
7774:02/02/28 01:42 ID:yWKIeOax
>>75
サンクス
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 06:06 ID:J7PEs2Q3
>>77
騙されるな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:07 ID:Fne8KH/h
社会人なんだけど、今から勉強しても間に合う?
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 00:30 ID:KLHV8/wD
>>79
不可能
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 00:57 ID:iVnbK1f5
>>79
何とかなるんじゃない?
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 21:12 ID:Sz48d2GO
>>79
為せば成る。為さねば成らぬ何事も。為して成らぬは人の為さぬなりけり。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 09:19 ID:p/zf+OKv
消防もコネが強いって聞いたことあるけどホント?
>>79さん
私、会社を辞めて、受験を決意しました。ちなみに23歳です。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 11:02 ID:83EYKaml
会社辞めた連中なんて沢山いるさ。
23歳で一塁を目指しな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 19:21 ID:CHF0bZEn
警察と消防で悩む今日この頃。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 21:12 ID:e66wMNAl
合格してから悩め
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 11:16 ID:OYMpvPt6
>>65  小さい自治体は兼務隊も多いから絶対的に救助の人数が多い
わけじゃないだろ。

>>66>>73  ”人事委員会”のところからリンクを辿るがいい。12年度も
13年度も化学は1名程度みたいだ。(上級の場合)
h ttp://www.city.chiba.jp/boshu/index.html

>>83  そういう自治体も実際あるだろうな。
コネまでいかなくとも地元出身者を優先的に採用したりとかな。採用人数が
1人とか少ないところを受ける際は注意せよ。つっても元々コネクションが
無い場合は注意しろったってどうしようもないわけなので、文句を言わせない
くらいペーパーの点数を取っておくこった。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 11:28 ID:4TJkL/Tl
試験を受けるための条件に
採用されたらその町に住むことが出来る者
というところもあったよ
89名無し:02/03/03 12:09 ID:etJDPnPt
 専門系 の難易度は、国TやU・Vなどと比べて、どの程度なのでしょうか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 19:56 ID:mKDpmvkt
>>87
 埼玉県はすべての市(組合)で専任特別救助隊を配備しています。
 東京消防庁の場合は、あのような救助隊の配備で問題がないからやっている
のであって、別に手を抜いているわけではないんじゃないのかなあ>>65
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 20:59 ID:HKfEBl6G
書店で売ってる問題集は「消防」となってますよね。
東証とか○○市消防曲とか別れてないけど、
問題の傾向って同じなんですか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 21:04 ID:mKDpmvkt
 >>90埼玉県はすべての組合に特救が配備されているけど、組合の本部
の消防署に1隊配備されているところもあるよ。さすがに市の組合ではそう
いうことはないけど、たとえば越生町毛呂山町鳩山町の3町で構成する西入間
広域消防組合なんかは、毛呂山町に特別救助隊が1隊はいびされていて、
他の2町にも出場するという形態ですね。
 単独でやっている市(所沢や川口)などは、特別救助は東京より充実して
いますよ。さいたま市もね
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 21:30 ID:vpX4AcWy
>>91
同じではない。
漏れは東証と川崎を受けたが、川崎は行政職と同じ問題だった。
むしろ、地方上級の問題を解いた方がいいと思われ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 09:22 ID:a3Ki9awJ
>>93  でも川崎上級のほうが東京1類よりはるかに簡単と感じた
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 14:04 ID:U2YyeHDm
漏れは、簡単な順に並べると、c日程消防本部>>横浜市消防局>>>東京消防庁
だったな。横消と東消はカスリもしなかったよ。で、市消防本部に今いる。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 14:09 ID:U2YyeHDm
>>92 漏れのところもそうだけど、1市に専任特別救助隊が複数配備
されているという点では、東京消防庁の業務委託市にはすまんが市民の
消防へのサービスは上かと思うよ。うちはV型救助工作車も配備されて
いるので、事故などの場合には威力を発揮できると思う。
 東京でも稲城市や東久留米市などは独自でやっているので、市に専任
特別救助隊がいるだろうけど、やはり東京消防庁は23区に重点を置いて
いるような感じだね。東消の人意見をどうぞ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 08:59 ID:krY0XqNz
外部の人間だが、必要だと思っているが諸事情により配備しないのか、
必要と感じてないから配備しないのか、によってもずいぶん違うな。

特別災害救助で予算取られてプライオリティ低くなっちまったとか
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 21:41 ID:wl0IfTOA
下がってきたな…
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 22:13 ID:DK6bK8N5
仙台の消防の方いたら、試験とかについて詳しく教えて下さい。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 19:57 ID:Xu+kggUt
age
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 13:06 ID:SMDUlfsR
大卒で地方消防受けようと思うんだけど、レベルってどの位?地方上級レベル?
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 01:45 ID:CpEieCgl
東京消防庁って、いい雰囲気だね。
実態は分からないけど。
今日説明会行ってそう感じた
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 03:20 ID:7UW+iwA7
説明会っていかないと採用に不利なの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 04:48 ID:rCX1dvq2
昨年試験をいくつか受けたがある程度実力つけたら後は運だと思う。
勉強すると最初は急激に点数が伸びていくが
続けていくと過去問を解いても同じような点が出てくる。
そこから2,3点伸ばすことも大切だが知っている問題を絶対に
取りこぼさない様にすることの方が重要な気がした。
4択なので運の比重も高いと思うし。
試験によっても向き不向きがあると思う。
自分は東消、横浜消、市消と受けたところ横浜消、市消は合格したが(市に行きます)
東消はまったくかすりもしなかった。
ある程度の実力があれば数を撃てばどれかは自分にぴったりの問題があり
当たる気がする。自分の場合簡単な方から
  東消>市消>横消  でも東京ダメだった・・・・・
   
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 17:02 ID:fr5/7PT7
>>101  自治体による
C日程だと地初とか地中レベルだったりすることもある
A日程は地上レベル

>>103  無関係
漏れは説明会予約しといてブッチしたが受かった
↑心配で電話しちまったが(゚д゚)ハァ?関係ないですよ?と言われてしまった(w

>>104  5択でしょ
ただ東京の場合知ってる問題というのがあまりないような気もする
こんなんシラネーヨってのも出たので
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 01:10 ID:0udRC86K
>>105
合格者の方ですか?やっぱり試験対策として消防試験独特の
やたら比重の重い自然科学に重点おいて勉強してました?
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 22:21 ID:AwuP5oxR
C日程とかA日程ってなんですか?
108105:02/03/12 02:47 ID:55CY9CYa
>>106  叩かれそうだが合格者だよ。
自然科学は比較的得意だったので、重点をおいて確実に得点
できるように頑張ってみた。生物は結局無意味だった気がする。

>>107  ネット検索してみれ、と言おうと思ったがいいページが
見つからん。詳しくは実務の公務員ジャナールでも読んでくれ。
だいたいこんな感じだと思う。

市役所試験は1次試験実施日、内容などから概ね5種に分けられる。
A日程 6月下旬 政令指定市・県庁所在市など大きいところが多い。
           A日程は一般的に難易度から「市上」でなく「地上」に
           含まれる。ただし消防官の場合はそうでもない場合もあり。
B日程 7月下旬 神奈川県下の市役所が比較的多い
C日程 9月中旬 関東の市役所が比較的多い
D日程 10月下旬 以前東村山や稲城がこの日程で行なわれた
(C日程大阪型というのもあるがよく知らんので割愛)
109106:02/03/12 07:41 ID:SZT2iKcd
>>108
どうもありがとうございました。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 09:33 ID:M+C6frst
大吾あげ
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 22:35 ID:r7dbgurA
特殊災害車あげ
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 00:27 ID:o/KpUKoS
俺受けるとこ視力制限あるんだけど、コンタクトレンズしてごまかしきかないかなぁ。
113ニューヨーク正雄:02/03/15 00:53 ID:rzvXN7t7
今年はあれかい?あのニューヨークのテロ事件&不景気で消防志望ふえるのかねぇ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 01:29 ID:ETZdn6MX
消防士志望でありながら、このスレの火は消さない!!
今年こそ絶対、合格してやる!!
115Kerberos ◆Ma9riQJ. :02/03/17 16:56 ID:8PtgggR1
いまから今年の消防試験(地方)勉強始めます。
今日から毎日三時間の勉強で受かる可能性はあるでしょうか?
ちなみに四月から大学四年(駅弁)です。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 17:01 ID:KCxHNr7V
体力試験に自信があるなら大丈夫かも
ところで駅弁ってなんですか?
117Kerberos ◆Ma9riQJ. :02/03/17 17:07 ID:8PtgggR1
体力は大丈夫っぽいです。ジムで体力検査してもらったら判定表からはみ出したので。
駅弁って言うのは地方国公立大学の事です。(間違ってたらスマソ)。
ところで勉強ですが、今までスー過去などは揃えてボチボチ始めてたのですが
やはり東アカなどにもダブルスクールで通った方が良いでしょうか?
そう甘くはないと思うので・・みなさんはどうされてますか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 17:27 ID:KCxHNr7V
まだ若いんだし、今年落ちても来年、再来年もチャンスあるからあせることないずら
119Kerberos ◆Ma9riQJ. :02/03/17 19:09 ID:Wx/t83TY
>>118 それを言っちゃァ今年頑張る意味なかめ。ゎ
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 20:49 ID:soIaosmX
受ける自治体にもよるづら
→A日程ならともかくC日程だと毎年採用があるとは限らない
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 21:56 ID:vQDx1Vsb
激痩せしてたら懸垂や腕立て何回出来ても
落ちるかなー??
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 21:58 ID:mxmBJEhe
>>115
この時期から始めて、1日3時間しか勉強しないつもりってことは
よっぽど頭に自信があるのか、大して真剣に消防士になりたいわけじゃないのか、
どっちかだな。

「体力には自信があるんで」っていう奴がよく落ちるから、
合格したけりゃもうちょっと勉強した方がいいよ
123優しい名無しさん:02/03/17 22:43 ID:U52obvgh
消防庁事務職の試験日はいつ?
124Kerberos ◆Ma9riQJ. :02/03/17 22:58 ID:AmYLlGAz
>>122 やはり駄目ですか・・・116さんのレスでちょっと安心したんですが。
体力が関係ないのは前スレとかROMって判ったので
真面目に一日五時間くらいして見ます。と、いうか大学在学中って
九月の試験受けられないような・・卒業して来年かな?
125公務員志望もうあとが名無し:02/03/17 23:00 ID:Rv3+VPyJ

身長168cm60kgじゃ無理ですか?
126Kerberos ◆Ma9riQJ. :02/03/17 23:03 ID:AmYLlGAz
>>125 大丈夫じゃない?漏れも173&63だよ。
胸囲が足りてなかったら判りかねるけど。
127受験番号774:02/03/19 02:48 ID:Os7fuH7A
今年27になるんですけど、東京以外V、初級で受けられる所は、あるのですか?またあっても受かるのは、難しいですか?
128受験番号774:02/03/19 20:59 ID:24Lio0Li
消防学校では1日どのくらいの距離を走るのかなぁ?

さっき、走ってきたけどだめっす・・・。
タバコ、や〜〜めた!!
129受験番号774:02/03/19 21:11 ID:gDh8sVY9
一日どれくらい、なんていう距離はない。
自分がどれくらい走るか、だ。
130受験番号774:02/03/20 04:47 ID:OWz1kfdN
質問です。消防用の政経って何を勉強すればいいんですか?
131受験番号774:02/03/20 21:43 ID:KZn1eJQX
>>130

政治と経済だよ
132受験番号072:02/03/21 10:33 ID:5UZftNCc
眠くなったらおちんぽを引っ叩く!! これに限るねっ♪
133受験番号774:02/03/22 16:04 ID:8iC+QxDE
 辞令交付式あげ
134受験番号774:02/03/23 18:24 ID:Ve/fgonh
消防の制服って、何か海軍っぽいよね。
135受験番号774:02/03/23 23:55 ID:KW49H+dF
>>134

で?
136受験番号774:02/03/24 15:37 ID:d21ELHTp
age

137受験番号774:02/03/25 12:27 ID:YCZeIre7
はしご車age
138受験番号774:02/03/25 16:53 ID:fTcGcIYb
今日から一生懸命勉強して、間に合うでしょうか?
139Kerberos:02/03/25 19:38 ID:RY2d2w2S
>>138 漏れは一日五時間ちょっとだけど
最近頑張り始めたYO
140受験番号774:02/03/25 20:16 ID:iJ+WeeDK
親が東消の司令長で以前は人事に関係していたらしいんだが
これってコネに入る?
141受験番号774:02/03/25 20:59 ID:U9cdLG7j
>>140
司令長程度でコネって・・・・ネタか?
142138:02/03/25 21:13 ID:9sHmQtDk
俺も、頑張ろう。一緒に頑張りましょう!!
143受験番号774:02/03/26 05:15 ID:ROh3KfMD
>>138
理系で数的とか得意なら間に合うんじゃないかな
144とも:02/03/26 14:20 ID:aAXEGkSK
東京消防丁の試験について聞きたいんですが、毎年自然科学の問題配分は数学3、物理2、科学2、生物2、なのですか?僕は年度によってこのような時期もあったこともあると聞いたので毎年この配分なのかどうか教えてください。
145受験番号774:02/03/26 18:30 ID:iDDUONtG
みなさん、論作文の練習はもうしてますか?
146受験番号774:02/03/27 01:36 ID:flEDo++M
>145
まだだよん
けど来月模試あるし、そろそろ始めなきゃね
147受験番号774:02/03/27 17:20 ID:pRTFwOaQ
来年、東京消防庁の試験受けたいんだけど、北海道の人で受けるって人います?
予備校なんかどこ行けばいいんでしょう?オススメを押してください。
148ちょんぺ:02/03/28 18:09 ID:bBTEFIsp
一次試験は6割とれれば合格すると聞いたのですが、
信用しても良いでしょうか?
149受験番号774:02/03/28 18:17 ID:/deC8b80
>>148(ちょんべ)さん
もう少し、いるんでない?7割ぐらい。ボーダーは6割ってよくききます
けどね。
150受験番号774:02/03/28 18:23 ID:xoCPbMIT
>149
いや、東消は試験がかなーり難しいうえ、
最近は一次大目に受からせる傾向あるっていうから、
おそらく6割弱程度でも大丈夫じゃあないかなあ
けどぎりぎり合格じゃあ二次がきついからね
おれは7割強を目標にしてるよ
ちなみに地上、国2、国税レベルの問題集やってる
みなさんはどのレベルの使ってますか?
151名無し行進曲:02/03/28 21:30 ID:DPIFd/qo
質問!当方神奈川県横浜市在住。今年東京消防と横浜などをうける予定だが、例年の相模原市とか大和市とかの受験日または倍率とかって誰か知りませんか?
4月1日になったらわかるのかな。あと消防ってコンタクト禁止なの?自己申告制?0.1くらいで常時コンタクト使用なんだけど、どうでしょうか。
152受験番号774:02/03/28 22:29 ID:H5wKO55S
>>150
地上レベルをやっとけば大丈夫。
153受験番号774:02/03/29 00:45 ID:qB54NHN5
誰か消防のかたいませんか?
154受験番号774:02/03/29 02:25 ID:14ecmJ9u
>>151  
視力:東京なら余裕、自己申告制
入庁までバレるとは思えないが、その後バレたらどうなるのかは
知らん
あとは自治体によって裸眼で〜とか矯正で〜とか基準が違う

相模原と大和:B日程あたりじゃなかったかと思うが、いまいち自信
がない。とりあえず受験ジャナールの市役所試験特集でも見れ
155受験番号774:02/03/29 07:33 ID:dDpBRVpg
>151
おれの友達で東京消防庁に勤めてる奴は0.1程度だけど
自己申告で余裕で切り抜けたそうだよ

現在職場でも特に問題なってないらいし不都合も感じてないとのこと
視力が必要な分野(機動隊とか?)に進まない限りは

おれも0.1ないくらいだけど余裕できりぬけてやる予定さ
ただ今年、警視庁受験したときコンタクトじゃなくてメガネでいったら、
裸眼も測定されちった
したらもっとも大きい「C」が見えなくて、0.1以下ってはっきり書かれたよ(笑)
絶対コンタクトで試験受けに行った方がいいね
156受験番号774:02/03/29 15:43 ID:2YsO2lNd
消防士のプライベートで、得することは?
157名無し行進曲:02/03/29 22:24 ID:fjUXYlnR
151でっす。ありがとうございます。コンタクトつけりゃ多分1.0くらい見えるから問題ないってことですよね?
それにしても「めぐみの大吾」おもしろすぎ!実際の現場であれくらいの感動は味わえるのかな。
勿論災害なんてないにこしたことはないけど。
消防の方いらっしゃいます?実際あの作品を(見たことある人は)どうみてますか?
ありえねー、とか、そうなんだよなー、とか。
158受験番号774:02/03/30 00:57 ID:gEqTmcKt
ありえねー
159受験番号774:02/03/30 01:59 ID:9njOIusR
ありえねー

つかあんなことしてたらすぐクビだ
160大阪地区:02/03/30 11:54 ID:4pvBROKM
初めまして。消防士を夢見る16歳です。ここは、いろいろ情報があってとても役に立ちます。
ところで、ここは、東京消防庁を中心とした、関東地方の消防署の話が多いんですが、
関西地方の消防署の情報なんてありませんかね?とくに、大阪市消防局なんて気になりますね。
誰か教えてくださいな。
161受験番号774:02/03/30 15:14 ID:OSJNfd6v
>>160
つか、自分で調べろ。
162受験番号774:02/03/30 17:33 ID:vnGdB19g
まあその通りなんだけど。
取り付くシマがない感じなので、いちおうフォローしておく。

とりあえず大阪市役所のホームページを見たまえ。話はそれからだ。
163受験番号774:02/03/30 18:51 ID:nhIlQwW0
>>160
説明会とかあるはずだから、そういうのに出席すれば
すぐに知識はつくよ。
ちなみに、東京消防庁の説明会には制服姿の女子高生とかもいたぞ。
164大阪地区:02/03/30 20:45 ID:tn8O/7CD
>161,162,163ありがとうございます。
調べてみます!
165名無し行進曲:02/03/31 23:16 ID:Ukb2HW2g
明日は試験日の発表だ!よね?
166受験番号774:02/03/31 23:55 ID:Kfs6joCH
だね
167受験番号774:02/04/01 00:34 ID:eFXIhKF6
だべ
168受験番号774:02/04/01 00:37 ID:xwGp8AZp
訓練はきついぞ!!!!!!

責任は重いぞ!!!!!!

ヒトの命の重みが分かるヤツに消防官になってほしい

理想と現実は違うからな!!!!

消防学校で逃げ出すなよ

1500m5分きれないヤツは辞めとけよ

169原色:02/04/01 06:40 ID:/C/S1ErR
>>168
> 1500m5分きれないヤツは辞めとけよ

やべー俺仕事辞めなきゃ!w
170受験番号774:02/04/01 06:52 ID:g/3iHngl
漏れも(藁
171大阪地区:02/04/01 11:42 ID:7Eh5WCj/
サイレンという映画(韓国)いいですよ。
172受験番号774:02/04/01 19:14 ID:trxgwUlc
東京消防庁の採用情報が発表されたね
一類前期後期あわせて180人採用とのこと
なんか少なくねー
毎年こんなもんだっけ?
173受験番号774:02/04/01 19:16 ID:trxgwUlc
>168
1500m5分なら走れんことない気がするが、
走ったら倒れるなあ
それじゃやっぱまずい?
174受験番号774:02/04/01 21:11 ID:b9R64RmM
ジャンピングスクワットは何回ぐらいできたらいいのでしょう?
175名無し行進曲:02/04/01 22:25 ID:4jAZc/XW
1500を5分って…とりあえずそこまでがんばる必要はあるかな?人命が、じゃなくて「合格」に関して。
スクワットは時間の間隔も大切なんじゃなかったっけ?

実際の話、警察官志望でおっこちて消防でひろわれた人もいるだろうなぁ。

>172
去年は140の70で210だったね。
まぁ多めに採用するとはいえ厳しいなぁ。
176受験番号774:02/04/02 18:56 ID:ewey0TEY

>実際の話、警察官志望でおっこちて消防でひろわれた人もいるだろうなぁ。

逆なんじゃないかなァ。。。
少なくとも俺には警察官より消防の方が難しいように思えます。
177受験番号774:02/04/02 19:10 ID:thkNVdVT
>176

俺は消防庁と警視庁合格したが、警視庁に行きます。
どっちに行くかはその人次第なんじゃないかなぁ・・・。

ただ、俺は火消しごときでくすぶりたくなかった。
178受験番号774:02/04/02 19:46 ID:cYLWPD1x
>ただ、俺は火消しごときでくすぶりたくなかった。

これを関係者の前で言えたら君も一人前だねw
179受験番号774:02/04/02 19:49 ID:sog8F2+q
>175
おれも消防の方が難しいとおもう
警察庁は漢字さえかければ受かりそうだなあ
採用人数も多いし


180関係者:02/04/02 19:59 ID:uU7KOmGL
>>177
> ただ、俺は火消しごときでくすぶりたくなかった。

消防という仕事に誇りを持っている我々に対してとても失礼ですよ。

警察も消防も、人それぞれの職業観があって誇りを持って仕事をしているんです。
同じ公安職の人間として、という以前に大人として、情けない発言ですね。

警察学校を卒業するまでには改心して、もう少し人の気持ちを考えられる
お巡りさんになれるよう頑張って下さい。

*あなたの教養のために申し添えますと、現代の消防は火消しにとどまらない
 多種多様な業務を行っています。ま、受験したならそれくらい知ってるよね。
181受験番号072:02/04/02 21:39 ID:gtwbFzpk
>>174
はいはい、すごいね。
わかったからもうツラだすなよ。
182受験番号774:02/04/02 22:44 ID:8w8ade9p
俺は大阪市の消防吏員だ。
具体的な質問してくれれば答えるよ(答えられる範囲内なら)
183177:02/04/02 22:44 ID:thkNVdVT
>180
このご時世に高卒→プ〜太郎の食い詰めた野朗が、親が消防関係の
仕事してるからand地元の有力者だからと言う理由で、消防署に内定した。

狭い田舎だから休日マンセーの連中が居酒屋で酒かっ喰らって
悪酔いしてるのを良く見る。で、糞五月蝿ぇフルスモのVIPカー(プ 
で酒気帯び帰宅ですか・・・。

こんな馬鹿が同中出身にいるんでね。

木を見て森を見るようなことはしたくないが、ここまで
あからさまに公務員批判を促進させるような行いはこれいかに?
184受験番号774:02/04/02 23:01 ID:sog8F2+q
>183
コネがあるせいかね
やっぱ田舎は駄目だな
そういう奴がいるから公務員の評判が悪くなるまったく

しかしそんな奴ばっかじゃないこと、
おぬしも公務員試験受けてるんだからご存知でしょう
185受験番号774:02/04/02 23:11 ID:pZ02zMdY
>182さん
去年、俺は大阪市消防吏員の体力試験で落ちた!!
182さんは試験のとき、どのくらい体力試験できましたか?

186177:02/04/02 23:12 ID:thkNVdVT
>184
ほんとに地方は駄目ですね。行政にしても公安にしても。
カッペ同士の馴れ合いで職場の血が濃いもんだから
奇形公務員ばっかり・・・・。鬱。
187受験番号774:02/04/03 00:09 ID:+cLFLC46
>>183
じゃあ警察は田舎でも立派な奴らばかりか?
火消しでくすぶりたくないから警官になるんだろ?
188受験番号774:02/04/03 00:42 ID:p6dUy7rE
懸垂20回、背筋力250`、垂直飛び70cm以上、反復横飛び忘れた。
でも同期にヘボい体力の奴も多かったよ。
作文で落ちたんじゃない?
189名無し行進曲:02/04/03 17:25 ID:phNz9G2S
あくまで消防志望なんだが、警察もうけます。警視庁対策漢字を勉強すべきか、それとも他教科に
時間を費やすべきか悩んでる。わたしと同じ境遇の人(だった人)いないかね?
あっ、どんな問題集買ったらいいのかな?
因みにわたしは火消しでくすぶれりゃ幸せだ。こんなやりがいある仕事が他にあってたまるか!


個人的な意見です。
190177:02/04/03 23:28 ID:Mdmo+Ll8
>187

ああ警察は立派だよ!どこの自治体も本部で一括して
採用するからな。
それに比べて市町村単位で採用試験する消防は酷いもんだよ・・・。
あからさまなコネで。
191受験番号774:02/04/04 01:49 ID:OjH/Sedc
東証一塁だと、勉強はやっぱり地上ですか?

過去ログ見てたら国3でもよいと。
で、国3の問題解いてたんだけど、不安になってきた・・・
市販の消防用問題集は簡単過ぎるってウワサあるし。

FAQな気がするが、経験者など、レベル情報求む。
192U048056.ppp.dion.ne.jp:02/04/04 08:02 ID:tCObP3WG
191漏れも知りたい・・
193受験番号774:02/04/04 09:50 ID:fk6QUTAv
>>191
国3は東消3類レベル。
1類なら地上・国2くらいやった方がいいよ。

という漏れも国3をメインにやって1類受けたけど、
試験問題見た瞬間 「やば!」 って思った。難しくて。
国2も手を出してたのと運のおかげで受かったけど、
最初から1類狙うなら地上・国2メインでがんばれ。
194受験番号774:02/04/04 21:09 ID:NAQfuO/a
国3レベルで勉強して、そのうち国2、地上をやればいいよ。
それで受かる。
195T消 現職:02/04/04 21:36 ID:HBmFeLrj
大卒の卒業を隠して3類で受験して、入校後に能力認定で1類に変更してくるのがいます。(本当)
196受験番号774:02/04/04 22:58 ID:D2BF7VWy
>195
それは経歴詐称でわ?
民間だったら解雇されるに余りある理由だ。

そんなのを採用するほうも採用するほうだな。
4年の空白があるのに、誰も突っ込まなかったのかねぇ・・・。
197191:02/04/06 00:41 ID:/FjbdqHU
>193
>194

レスサンクス。
さすがに、一塁で国3レベルではないのね。
地上国2でがんばる。

さらなる情報があれば、よろしくです。
あと、知識も知能も、ですよね?

>195
消防でも立派な解雇理由だと思われ。・・・ならないのか!?
198T消 現職:02/04/06 21:10 ID:Z/vfpfpV
195です
でも、本当の話ですよ
199102:02/04/07 00:19 ID:0zzKHW4L
今から9月?の試験をめざして勉強するつもりですが、
仕事の都合上、週3〜4日しか勉強をする時間がとれないのですが
合格する可能性はあるでしょうか?
200受験番号774:02/04/07 00:26 ID:sIuKPsp7
>>199  「可能性は」ある
ただしそれも受験者の頭脳や経歴、性格、勉強内容等の環境によって
左右されるので一概には言えないところだが
201 :02/04/07 05:12 ID:PLNQqdqg
受験番号774 とかいう奴、公務員試験に受かってもいないのに凄くえらそうだな。
202赤鯉:02/04/07 18:05 ID:IGLr+vnO
女なんか要らないって言われそうですが、消防官になりたいです。
ちなみに短大。
警察と併願で頑張りたいと思います。
今後いろいろ教えてください。
・・・でも勉強難しくってカナリ大変。
みなさん何をどのくらいの時間勉強してますか?
自分は一日二時間くらいしか勉強してません、
過去問(友達が大原に行ってたのでもらった)やったりしています。

背筋は60くらい?握力は30、
懸垂はカナリ苦手です3回できたらいい方、腕立ても苦手。
腹筋は好きなので50はできます。
こんなんどうでしょう?
203受験番号774:02/04/07 21:17 ID:IInzMdgq
>>202 勉強時間は男女関係なさげなのでレスすると
一日五時間でも合格の可能性は??って言われたよ。
(たぶん自分が今年開始の今年九月受験だからだと思うけど・・)
去年からずっとやってた人はいいな・・がんばらなきゃ
204受験番号774:02/04/07 21:20 ID:UGGrDLpH
一日6時間は最低ラインだよ。
2時間なんて、やる気がないとしか思えない。
205赤鯉:02/04/07 23:13 ID:+pisS3jC
6時間・・・最低ラインですか。
ヤバイな、頑張んなきゃ。
公務員講座を受けてるんですが、段々人がいなくなってくる。
206受験番号774:02/04/08 16:32 ID:uTnC+Pt4
俺は日塔駒戦クラスの大学で勉強はほとんどしないで(合計20時間程度)合格したよ
勉強量なんて関係なし
あんな簡単な問題。
207受験番号774:02/04/08 22:22 ID:Ji483Kdy
勉強時間なんて、本人が満足すれば何時間でもいいサ。
計画をもってやってみな。
そうすれば、一日何時間やればいいかが分かってくるよ。
問題集を3回やるには何時間かかるとか計算しな。
208受験番号774:02/04/09 23:08 ID:ibY45IJm
>>207 そうそう、漏れ、あと三順する為の時間を計算して見てそれに気づいたクチw

>>205 その減った人たちは大体 親から入れって言われて嫌々入った人たち。
漏れの友達はサボってマージャンしてるよ
209受験番号774:02/04/10 01:14 ID:bvl1AnwY
予備校なんか通ってもしょうがないと思うんだが・・・
大学受験で培った知識をもとに過去問やりまくるだけっしょやっぱり
基礎学力がない人間は予備校行くしかないけど、
そういう人間はよっぽどの努力(勉強量)をしないと
まず合格しないと思うね

受かってもないのに偉そうに言わせてもらえばですが
210受験番号774:02/04/10 10:08 ID:2rgrdUIj
>>209
予備校の真価は学力をつける云々より、
試験に関する情報量だと思われ
211名無し行進曲:02/04/10 21:13 ID:CYvvLblg
横浜市は4月下旬の受付開始となってたはずだが、誰か詳しくわかるかたはいますか?
212受験番号774:02/04/10 23:03 ID:B49S3GVl
>210
なるー
それは確かにもっともかも
213受験番号774:02/04/11 23:12 ID:hhxJuLX3
東消の過去紋ってどーゆー本に載ってるの?
教えてくりゃんせ。
214受験番号774:02/04/12 02:01 ID:nO0xDWDz
阪神間の消防の採用試験って尼崎だけが
事務職といっしょでほかの市は、1次は簡単って聞いたけど真偽は?

おしえてYO
215受験番号774:02/04/12 21:58 ID:pFPw7tWt
>>213
募集案内
216受験番号774:02/04/13 22:23 ID:TPnY8EQ9
>>209  それは価値観の問題だから。
漏れは、予備校で自分を無理矢理勉強する環境に置いた点が
良かったと思う。人より量をやったとは思わんけど何とかなった
よ。

>>210  それもあるかも。
漏れはそのうえに試験に関するテクニックを教えて貰えるつうのも
評価している。

>>211  いずれHPに出ると思われ
もし心配ならここのスレじゃなく横浜市スレで聞いた方がいいかも。
217:02/04/13 23:30 ID:LmRx0pNP
去年、東消の1類に合格しましたが、4月採用を
辞退し、他の自治体(行政職)に行きました。今
後、東消から再び8月採用の通知が来ることはあ
るんでしょうか。やはり、1度辞退するともうダ
メ?
218受験番号774:02/04/13 23:41 ID:OCSU9gGy
>217

東消に未練があるのか?
219受験番号774:02/04/14 00:19 ID:gKs+9B4R
辞退の書類を提出した場合、採用候補者名簿からは抹消されている
ので通知は来ない
220受験番号774:02/04/15 23:03 ID:uOONTX/K
あげとこうっと♪
221受験番号774:02/04/15 23:54 ID:gZ4jyIfF
>213
くすくす(笑)
おしえてあーげない
だって俺だけ合格したいからね

ちなみにおいらは今論文対策やってるよ
これがなかなか奥が深いね
びっくりした
222受験番号072:02/04/16 23:17 ID:kRp61Ee0
>221
俺は東証受ける気はないけど、あんたぽこちんちっちゃいなぁ〜。
223受験番号774:02/04/19 23:46 ID:DJDnwCme
>>221
ぽこちんも、けつのあなもちぃーせーな。
なんでこのスレに顔出してるの?
224あげ:02/04/20 22:20 ID:8pT7fm57
あげ
225名無し行進曲:02/04/21 14:55 ID:IETBhJWy
れックの模試受けてきた。数的むじーよ。歯がたたん。今回その他はまぁまぁ。
あ、国語、ばかむず!風林火山旗?しらねー。あれ、思想なのかな?
226受験番号774:02/04/21 16:02 ID:Dw1jp2Xu
あげ
227あげ:02/04/21 19:58 ID:OSRMZNoZ
私の場合、数的はできるんだけど、
一般知識っていうの?要するに数的以外のやつがダメなんです。
良い勉強方法あれば教えていただけませんか?お願いします。
228受験番号774:02/04/22 10:29 ID:FUjP5blD
>>221くせーよ。
229受験番号774:02/04/23 04:02 ID:dAZP6Qfh
皆さん!私も過去問の事知りたいよぅ!!
どれも東京消防庁のって、書いてないですよねー>>213

230受験番号774:02/04/24 01:51 ID:Fi7RKvAJ
>>229
・・・ついこの前出たじゃない、大きな本屋で探してみな。
231受験番号774:02/04/24 15:39 ID:1lWT5bXm
警察のスレでも話題になってたけど、消防でも信号無視で捕まってると
筆記受かっても2次で落とされちゃうのかねー?
232受験番号774:02/04/24 21:52 ID:zdpzRbd/
>>229
東証の過去問を解いたところで合格できる筈はない。
どんな問題にでも対応できるような対策を練ろ。
233受験番号774:02/04/25 02:12 ID:DZQ2gIWd
>>231
消防では身辺調査はしないって聞いたよ。
リアルに聞いたから平気だと思うよ。
234_:02/04/25 02:40 ID:kHGILA5q
東証のT類の受験地に東京と京都があるが・・・
受験地ごとに合格者数が決められているの?
235受験番号774:02/04/25 03:23 ID:v+SWCmha
>>233
ありがとう。身近に消防関係の人がいるみたいだね。
そうゆうのってすっごく羨ましいな、疑問をぶつけられる
とこがあってさ。
自分には無いからやっぱ2ちゃんになるでしょ?
普通に「お前のような奴とは一緒に働きたくないな」
とか「氏ね」とかって言われるからね。
でも良かった。サンキューね。
236受験番号774:02/04/25 11:09 ID:bVzDhypH
>>235
このスレ、煽り厨房も多いけど、普通に質問すればそれなりの
マジレスもらえるとこだと思うんだけど・・・
漏れも少しは受験生の役に立ちたいと思ってる原色ですんで。
「氏ね」なんて言われるとは、質問の仕方がよっぽど悪いんじゃないのかい?
237受験番号774:02/04/25 19:11 ID:v+SWCmha
いやここのスレじゃない。消防目指してるせいか、このスレは
好きだ。
238受験番号774:02/04/25 22:26 ID:kVxOxwCM
今日の朝、消防に受かった夢見た・・・

えがったなぁ〜
239233:02/04/25 23:16 ID:oiNyaQGw
>>235
東京消防庁の説明会で、担当官に直に聞いたんだよ。
名前とか聞かれたらどうしようかな?ってガクガクブルブルしながら
聞いたんだけどね。
240受験番号774:02/04/27 22:04 ID:inR1GNsf
願書書くの、失敗しちゃった!!
241受験番号774:02/04/27 23:03 ID:oGXZMkaj
>>235
疑問点はどしどし人事に電話したまえ。やりづらい気持ちも分かるが
電話したくらいでゴルァとは言われんし、質問したからといって不合格
になるこたないよ。よほど非常識な質問じゃなければね。

>>240
願書は面接の時も使うことになるので丁寧に記入頂きたい
242受験番号774:02/04/28 22:51 ID:ZG2VZRpB
ところでみなさんなぜ消防官になりたいの?
243受験番号774:02/04/28 22:57 ID:ArBbo0q2
俺はマジで家が火事になったことがある
願書はそのときお世話になった消防署で頂いた。
244受験番号774:02/04/29 01:42 ID:PVdYIHbN
うちも小火で呼んだなぁ。
119してる間に消したんだけど、義務ですから、とサイレンならして
消防車とパトカーが来ていた。

後日、建物の確認のために消防官が訪れたんだが、そのとき、俺の部屋
にはアニメキャラの等身大ポスターとかが張ってあった。
私はそのとき、留守であったがそのとき、消防官たちはどう思ったのだろうか?
245  :02/04/29 11:24 ID:ogg2v8SU
東消T類の倍率って、どんぐらい?
警視庁とどっちが受かりやすいの?
246受験番号774:02/04/29 17:03 ID:gYdt+n5d
>>244
だいじょぶですよ。アニメの等身大ポスターくらいで驚くような人はいません。
救急隊に行けばわかるけど、ほんとにすごい部屋に遭遇しますよ。
247受験番号774:02/04/29 23:37 ID:1mgXFFkP
>245
東消T類今年は50倍超えるんじゃないの?
警視庁は10倍くらい。文章理解10問に撃沈。
248受験番号774:02/04/30 12:40 ID:kHb+48U2
明らかに消防の方が難しい。警視庁の人は消防の方が楽だから
消防行けと俺に言ってくれた、残業ないし。
249245:02/04/30 19:30 ID:5AaIRCoh
>247
>248

恐ろしい倍率ですね。
倍率だけなら市役所以上じゃないですか・・・。
警視庁は仕事がきつそうだしなー。
250245:02/04/30 19:33 ID:5AaIRCoh
東消のHPに体力検査として、懸垂、1km走、
ジャンピングスクワット、上体起こしにより体力を検査
となっていたんですが、懸垂の回数と、1km走のタイム、
って、どのぐらいですか?
あと、ジャンピングスクワットっていうのが、検索しても
写真付のが見つからなくて、よくわからん(笑。

251受験番号774:02/04/30 20:19 ID:zgQuzBWJ
しゃがんでそのままジャンプ!そのまましゃがむそしてジャンプの繰り返し。
きついよ。やってごらん。懸垂ただ今練習してます。やっと6回できるようになりました
目標10回、1キロ走は陸上やってたんで自信あり。その前に筆記です。
252受験番号774:02/04/30 23:56 ID:mRDrkfhR
今日昼NHKで消防学校の特集やってた。
女の人は11回目の受験で採用だってさ。
253258:02/05/01 01:19 ID:/w89bX79
LECの模試受けたけど6割とれんかった・・・でもA判定やった・・なんでやろ・・・?試験は実際かなりむずく感じた。難易度はとくに知能問題は産経公務員地上模試と同等、またはそれ以上か・・って思った。知識問題は産経模試の方がむずかった
254 :02/05/01 11:06 ID:SC14lYBf
司法試験浪人後、一般企業に就職し、またやめて消防受けることにしました
こんな人ほかにいる。
ちなみに宅建、行政書士、社労士、中小企業診断士持ってます
255受験番号774:02/05/01 11:09 ID:GOZMxIOH
>>254
楽しい人生ですな
256受験番号774:02/05/01 19:46 ID:5IPNZd/J
初心者なんでアフォな質問しますが、
東京消防庁、1回目と2回目どっちかしか受けちゃダメなんだよね?
257258:02/05/01 20:34 ID:KKyZs/Zx
どっちかしか受けられないのですか・・・?
258土門:02/05/01 20:48 ID:T0EvWVdX
>257 確か片方しか受けれないと思われ.気をつけれ.
259汚れなき壊れ屋:02/05/01 21:14 ID:KKyZs/Zx
東京消防庁などは倍率を考えると、受験者数の上位3%くらいにはいらないといけないと思うのですが、消防模試で27点くらいだったがA判定だった。これは、信じていいのか・・・?
260受験番号774:02/05/01 21:16 ID:oKjxNwB5
LECの模試ってこないだ?平均はどの位?
261汚れなき壊れ屋:02/05/01 21:38 ID:yKy5LJs8
平均は40点くらいだった。僕は27点だった。知識問題はたいしたことなかったけど、知能問題がめちゃむずだった。地上、国Uと難度が変わらないのに、あれを二時間で解くのは難しい・・・これが本場の判断推理か・・って思ったよ笑
262汚れなき壊れ屋:02/05/01 21:44 ID:yKy5LJs8
間違えた。4割だから、平均点は20点だ。試験はLEC。
263汚れなき壊れ屋:02/05/01 21:45 ID:yKy5LJs8
東京消防庁の試験受けたことないし、過去問も売ってないから、どれくらいのレベルかわかんないけど、模試レベルだったら、7割超えるのは多分ムリだ・・・模試の分布表によると、32点で上位5%に入れる。35点で上位1%に入れる
264740:02/05/01 22:09 ID:yKy5LJs8
今度wセミナーの消防模試受けます。ちなみにこの前のLEC模試はかなり難しかったです
265受験番号774:02/05/01 23:23 ID:svKsQuad
地方(九州)の消防も半分取れれば合格ラインですか?
266267:02/05/01 23:29 ID:WIeEh2Ka
去年1秒も勉強せずに地方(大阪の枚方消防)受けた。100点満点中35点くらいで順位は半分ちょい後ろくらいだった。合格最低点は53点って書いてた。
267265:02/05/01 23:34 ID:svKsQuad
>>266(267?)
ありがとう。参考にして頑張ります。
268裸王:02/05/02 05:58 ID:x3KLJDIb
僕は数的はスー過去、判断は標準判断推理、資料解釈は天空パラダイス、知識問題はウォーク問とガッツを使ってます。あと実務の過去問500も使ってます。
269裸王:02/05/02 05:59 ID:x3KLJDIb
みんな問題集はどんなの使ってますか?。消防用の問題集ってあんましないからみんなどんなの使ってるか少し気になります。ちなみに独学です
270受験番号774:02/05/02 07:37 ID:VuOKL6OC
>>256
どっちも受けられる。 >>257の情報は間違い。
不安なら東消の人事のフリーダイヤルに聞きなさい
271受験番号774:02/05/02 09:02 ID:nsy7ji5d
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1011099399/257-
I 類で受験する人は
5/2消印有効だから今日迄
あと写真は貼らないそうです。
272名無し消防官:02/05/02 15:14 ID:odg4MSxH
しつもんー。
私(男)は今年横浜と東京消防を受けようと思ってるす。1つ聞きたいのだが、
さいたまの各市や千葉の受験日はいつ頃発表になるのかな、と。ホームページは更新されてないし例年はどうなのかな?
あと千葉市は消防でも専門試験やってないと無理とか?
また、さいたま市はまだ政令指定都市になってないけど、横浜(6月23日)と受験日は重なるのかな。
加えて稲城市は毎年何月試験なのかな?

ホームページじゃわからんから、知ってる人教えってくっさい!!!!
273受験番号774:02/05/02 21:01 ID:zh9lKEvM
>264
この前のLEC模試よりリバイバル消防官の方が難しかった。
274749:02/05/02 21:30 ID:3j/rIwNP
東消の申し込み用紙にもいっしょに去年の問題例が載ってたけど、知能問題とLEC消防模試とでは明らかに難度が違うような気がする・・・
275受験番号774:02/05/03 01:52 ID:Swpr8kbg
>>272
貴方情報取得能力不足

さいたまの各市・・・? さいたま市の旧市(与野・大宮・浦和)について
            聞きたいのか埼玉県の各市について聞きたいのか
            が分からん

千葉市・・・いわゆるA日程(各政令指定市と一緒、6月)
       専門が必要かどうかは知らん

稲城市・・・D日程(9月以降)だと思ったが確実とは言い切れない

さいたま市・・・例年通りならC日程(9月)なんだがな。なんせ昨年が
         合併して最初の試験だったのでイマイチ分からん。
276受験番号774:02/05/03 11:23 ID:irryTV+4
>>274
どっちがムズいでした?
277768:02/05/03 13:27 ID:2TxNZxSM
LEC
278受験番号774:02/05/03 21:41 ID:ARSWWBAj
千葉市消防の6月(大卒レベル)は専門必要です。
9月(高卒)は教養だけだったような気が・・・。
279名無し消防官:02/05/03 21:58 ID:UjcgS7ok
サンクスー!

そっか。すると俺は千葉はうけられんのね。となるとここいらじゃ横浜、東京消防、稲城かな?
275さん?埼玉は「さいたま市」のつもりだったんだが…まぁなにぶんかわりたてだからねぇ。
280受験番号774:02/05/03 22:34 ID:bM5ErCTZ
去年受験して順位は1200番でした。
神奈川県警は合格しましたがなぜか郵政外務落ちました。
今年は頑張ります
281受験番号774:02/05/04 00:48 ID:+NcxvfjS
>>277 thanx! 

試験まであとわずか・・がんばろうっと。
282名無し消防官:02/05/04 16:39 ID:1PTkHo31
優勢外務ってむずかしいの?なめてると氏ぬ?
283受験番号774:02/05/04 16:46 ID:/Sa+TTSA
優勢害務はむずくないが骨というかテク肉がいる
284284:02/05/04 16:51 ID:75QKBBRn
消防で体力試験で懸垂があるけど、どれくらいできたら大丈夫なんですか?1回や2回では全然だめだと思うのですが・・・一次の筆記試験を突破してきた人達はだいたいどれくらいできるんだろう・・・特に筆記試験で受験者の97%が散っていく大阪市・・
285受験番号774:02/05/04 20:23 ID:ZciGhIr9
>279
埼玉だったら川口なんかど〜よ。
横浜とかぶるかもしんないけど去年は25人受験して
一次合格が8人。最終が5人。これってかなり穴場じゃない?
埼玉の各市役所の消防はねらい目だ。
286受験番号774:02/05/04 23:12 ID:D3HAQEkB
>>284
筆記だけで97%も散る訳がないやろ!
千人強が受験して筆記を通過するのは百人強
287bbb:02/05/05 00:18 ID:qRXPew2N
消防官って実際どのくらいの難易度なのでしょうか?あと体力ないと落ちますか?
大卒はいますか?
288受験番号774:02/05/05 01:03 ID:3F2fzixC
>>287 ここで聞く前に本屋さんに消防の試験問題が載った本があるんで
    それみたら全部解決します。
289受験番号774:02/05/05 01:05 ID:3F2fzixC
>あと体力ないと落ちますか?
最低限の体力があれば良いらしい。過去ログだと懸垂二、三回でも
OKだった人もいるみたいです。合格したあとに鍛えられるそうな
290bbb:02/05/05 01:19 ID:qRXPew2N
>>288 そうですね。すいません
>>289 正直懸垂が一回も出来ないかもしれないんですが… 落ちますかね?
291bbb:02/05/05 01:35 ID:qRXPew2N
消防署は大卒でもやはり銀色の服を着て駆け回るのでしょうか?事務のみと言う
のはないですか?
292受験番号774:02/05/05 03:46 ID:LE5nYq9L
人にもよるだろうけど警備(銀色の服を着て駆け回る)方が楽だよ。
293受験番号774:02/05/05 10:03 ID:3Rv6Q8eb
>>291
えーと、懸垂で落ちるかどうかは知りませんが
自分で調べずに何でも人に聞きまくるような
そんな態度だと面接でアウトか、もし受かっても消防署で使えません
294受験番号774:02/05/05 10:39 ID:LE5nYq9L
>>293
bbbがここで聞いてもイイだろうが!
懸垂が何回なら受かるかなんて調べるのは困難だしな。
しかもこのスレはそうゆうことを聞くスレだし。
俺も2ちゃんで聞きまくって合格したし消防に入ってからも何の支障も無い
295受験番号774:02/05/05 19:46 ID:Y6iS/AdF
スマンけど懸垂は順手と逆手どっちでやんの?
296bbb:02/05/05 22:12 ID:qRXPew2N
>>294 ありがとうございます。結局事務だけと言う採用はないでしょうか?
297受験番号774:02/05/06 02:05 ID:rwTrf5SR
>>295  東京はいずれも可

>>296  なし
そんなに事務やりたきゃ消防事務か国家公務員(消防庁)でも
受けたまえ
298受験番号774:02/05/06 11:29 ID:4PBCqmrS
>>296
市役所とか郵便局とか行けば、大好きな事務がたくさんできるよ
299受験番号774:02/05/06 23:34 ID:ysodc9QF
仙台消防受ける人いる?
300受験番号774:02/05/07 18:53 ID:wALkGaZt
俺は北九州の消防受ける。
301bbb:02/05/07 21:38 ID:UXDrPC3v
>>297 298 市役所に行きたいです。でも馬鹿だから受かりません。郵便事務はいいですね。
消防事務は難易度はどのくらいでしょうか?
302受験番号774:02/05/07 22:44 ID:nPaHL7y3
>301
国2以上。
303受験番号774:02/05/07 22:47 ID:QtfuZWjx
<299

仙台消防ですが、何か?
304303:02/05/07 23:00 ID:vkvbJViF
去年の大阪市敗北しました・・・難易度は他の自治体(東京消防庁など)といっしょなのでしょうか・・?
305受験番号774:02/05/08 01:09 ID:qZ5w+6OK
京都市消防受けたいな。京都に縁もゆかりも無いけどね。
306306:02/05/08 01:10 ID:Iy6ekf8J
京都市受けるよ。地上と日程が同じってことは、問題もほとんど同じなんだろうな・・
307受験番号774:02/05/08 22:48 ID:fjI71Yl2
>306
もちろんその通り。
308受験番号774:02/05/08 22:52 ID:C49bmfNB
でも京都市って一番給料が低いね。なんでかな?
309受験番号774:02/05/09 00:23 ID:yf7kn9sh
懸垂って、やっぱ1回1回腕を伸ばしきってやるんですか?

で、多少のごまかしはききます?

懸垂は練習する所がないんでツライ・・。
310受験番号774:02/05/09 00:35 ID:IjLFrOau
俺は懸垂二ヶ月間週2くらいのペースで練習して20回できるようになったぜー!!問題集も10冊くらい丸暗記したし、がっぷり4つ万全の体制で臨むぜー!!
311受験番号774:02/05/09 02:03 ID:7+bzSg42
懸垂は一回一回伸ばしきります
誤魔化しは効きにくい。
長袖を着れば少しは効くかも。

懸垂の練習なんてどこでもできるだろ
312受験番号774:02/05/09 03:49 ID:GJlp+6zs
>>310
丸暗記だけじゃー駄目だろ。
問題集も10冊くらい丸暗記するぐらいしたから、どんな問題でも解け
るって書かないと。(ただのあげしとりでスマン)
今から論文対策もしないとね。
313受験番号774:02/05/09 03:51 ID:GJlp+6zs
しまった!上のレス!
あげあしとりって書いたつもりだったのに・・・
俺は見直しする癖をつける必要があるな・・・
314受験番号774:02/05/09 15:05 ID:BboEbTRu
しまった!上のレス!
あげしりとりって書いたつもりだったのに・・・
俺は見直しする癖をつける必要があるな・・・
315受験番号774:02/05/09 18:38 ID:BboEbTRu
>>304
それほど難しいとは思わないが、大阪は倍率が高すぎだ。
大卒の場合だが。
316受験番号774:02/05/09 18:58 ID:fpSTnzXD
>>304
俺も体力試験で撃沈したよ。
317受験番号774:02/05/09 22:09 ID:yJVZZLPu
316番さん、大阪市消防の40問の試験で何点くらいとれました?体力試験では懸垂何回できました?みんなどれくらいできてました?
318受験番号774:02/05/10 01:10 ID:9bgk7mwF
<303
仙台消防の方に質問なのですが、
体力試験の「折り返し走」はどういったものでどのくらい走るのですか?
また、試験はやはりかなり難しかったですか?
何としても仙台消防受かりたくて日々頑張っています。
よろしくお願いします。
319受験番号774:02/05/10 02:02 ID:foL3Iawj
6月に東京、横浜の消防を受けるのですが論文がうまく書けません。
この前は模試で論文45点でした。このままだと論文で落ちてしまいます。
論文のコツを教えてください。
ちなみにT類です。 
320受験番号774:02/05/10 11:00 ID:XaQENOgt
俺は大阪市大卒採用だが40問中30問は出来たぞ。
321受験番号774:02/05/10 14:42 ID:V+EWclCG
体力試験の懸垂何回できました?まわりの人達の回数は・・・?大阪市はたしか日本史世界史のボリュムがあったと思う。判断・数的しか勉強してなくて、判断・数的は満点だったけど、人文、社会科学がオシャカだった・・・合格者はみんなだいたい関関同立または京阪神でしょ?
322受験番号774:02/05/10 15:54 ID:OyAFdwNv
腕立てや懸垂って上限(やめていいよって言われる回数)があるんですか?
消防試験経験者の方、教えてください。
323受験番号774:02/05/10 18:20 ID:mGIJwtjS
腕立て20回、懸垂5,6回程度だろ。俺は腕立て40回懸垂20回はできる。懸垂10回できないやつは消防受けるな
324受験番号774:02/05/10 18:29 ID:uninsQF4
>323

腕立て20回は違うんじゃない?
部活経験なくて、小学校から大学まで運動ダメすぎキャラの
俺でも、ゆっくり深くやる腕立てで25回はできるよ。
やっぱ40回ぐらいできる人じゃないとダメそう・・・。
325受験番号774:02/05/10 18:34 ID:mGIJwtjS
ちなみに保健体育の本によると18歳の懸垂平均は7回だぜ?俺は鍛える前2回しかできなかった・・・鍛え始めて2ヵ月半、今ではコンスタントに10回クリアできる。トレニングは週2〜3回、多い時で60回、少ない時で25回くらいだ。
326322:02/05/10 18:48 ID:OyAFdwNv
323さん、憶測のレスはいりません。腕立てが40回で懸垂が20回って、すぐうそってばれるよ。
あと、誰かのHPで、懸垂は10回ぐらいで止められるってかいてあったような・・・
止められるんなら、あんまり筋トレしてもしょうがないんで、
勉強のほうに時間割こうと思うのですが・・・
誰か経験された方いませんか?
327受験番号774:02/05/10 19:01 ID:K1HocRNo
東京消防庁
腕立て31回、ジャンピングスクワット30回、腹筋30秒(何回できるか)、懸垂(最高10回)
1キロペース走(五分くらい)

去年受けました。腕立て、スクワットで脱落するのはほとんどいませんでした。(若干いましたが)
1キロ走も同様。腹筋は私が29回、相方(二人一組で行いました)は33回。
懸垂は十回できるように鍛えておく事に越した事はないでしょうが、3回位の人もいました。
これは東京の試験ですので、地方によってはメニューやレベルもより厳しいかもしれませんが頑張って下さい。

個人的には今の時期は学科の勉強重視した方がいいと思うよ。
328316:02/05/10 19:36 ID:JohDOc0p
>>317さん
学科はなぜ受かったのかわからないぐらい出来が悪かったです。
私も数的・判断推理ぐらいしかできませんでした。
体力試験については私は懸垂6回でした。。。
回りはひょろっとした奴でも12,3回ぐらいしてましたよ。
0回もいたけど。懸垂に関して言えば私は下から数える方がはるかに早いでしょうね。
329316:02/05/10 19:38 ID:JohDOc0p
>>321さん
私は関西圏の3流大学卒です。

何度もごめんなさい。
330322:02/05/10 20:15 ID:OyAFdwNv
327さん貴重な情報ありがとうございます。(私は東京は受けませんが参考になります!)
328さんもありがとうございます。
是非知りたいのですが、328さんが受けたところはどの種目も上限はなかったのですか?
331受験番号774:02/05/10 20:48 ID:XaQENOgt
>>321
日本史世界史は1問ずつだったと思う。
40問しかないからね。
懸垂は20回くらいできたけど、17回で満点らしい。
同期で(つまり合格した奴)一回もできなかったって奴もおったよ。
大学は国公立が5人くらい、関関同立が7人くらい、あとはそれ以下の大学だよ
332322:02/05/10 21:44 ID:OyAFdwNv
>>331
情報ありがとう。
ただ、国立大にも一流、二流があり、関関同立にも一流、二流があるが、
どっちのレベルなんだ?
「あとはそれ以下の大学」これは何人くらいだ?
333受験番号774:02/05/10 22:06 ID:IRxLs/IW
俺は徳島大学工学部だが、今年猛勉強して大阪市消防を狙う・・・
334受験番号774:02/05/10 23:26 ID:lHmU7iiN
東京消防を受けたいと思ったんですが、今からゼロから勉強
するとしたら、どの科目をやるべきでしょうか?
無理だとはわかってますが、やるだけやってみたいです。
民間なんで、一日4時間ぐらいしかできませんが。
335受験番号774:02/05/10 23:46 ID:eeXUK19j
判断、数的、資料だけは最低限だ・・・公務員試験の中では一番能率がいい。次は政治経済か・・・日本史、世界史なんて勉強しても能率悪すぎだ・・・
336334:02/05/10 23:48 ID:lHmU7iiN
ちなみに警視庁も受けます。
337受験番号774:02/05/10 23:55 ID:XaQENOgt
>ただ、国立大にも一流、二流があり、関関同立にも一流、二流があるが、
>どっちのレベルなんだ?


これを言うと期生バレそうだが1流国立は一人だけだ。
閑閑同率は上からしたまで満遍なくって感じだね。


「あとはそれ以下の大学」これは何人くらいだ?


それ以外は20人弱くらいだ


倍率が高いだけでそんなにレベルは高くないよ

338受験番号774:02/05/11 00:02 ID:ouq3EtKb
産近甲龍、摂神追桃はいた?
339受験番号774:02/05/11 00:16 ID:0Wz9XB9N
なんでそんなに消防で学歴気にしてんの?
340受験番号774:02/05/11 00:19 ID:ouq3EtKb
いや、俺はばか大出身だから・・・
341受験番号774:02/05/11 00:20 ID:vljVxyNt
340さんへ
 そんなの気にすんなよ!
342受験番号774:02/05/11 01:17 ID:gu+wnlSA
産近甲龍、摂神追桃も何人かおったよ。
もっとアホ大もおったで。体大もね。
343受験番号774:02/05/11 01:21 ID:ouq3EtKb
ありがとう!国立大だけど、あほな俺でも勇気づけられたよ!!勉強しまくって12月までに網羅するぞー!!でも、6月に学力完成を目指してるんだけど、12月にもなるtこの学力は完熟してるのでは・・・?
344受験番号774:02/05/11 01:52 ID:gu+wnlSA
いや、国立なら勉強せんでもたぶん通るって。
アホ私大の俺でも勉強せんで通ってんから
345受験番号774:02/05/11 01:54 ID:W8LYjNz5
え!!?それどこの消防!!??
346受験番号774:02/05/11 06:39 ID:gu+wnlSA
だから大阪市の話をしてるやろ
347受験番号774:02/05/11 08:47 ID:10ADbhu9
消防適正ってなんですか?

事務適正とは違うんですよね。
348受験番号774:02/05/11 19:40 ID:kMHRhGVl
早稲田ゼミの消防模試受けた人いませんか?
349受験番号774:02/05/11 21:54 ID:Jz3NYFIf
>348
俺受けたよ。知能もの凄く簡単だったね。
しかし早稲田セミナーの教養ってなんであんな細かい
問題ばかりなんだ?
本試験とはかなりかけ離れてると思うのは俺だけか?
350受験番号774:02/05/11 22:18 ID:K+Zg4HXy
>>349
漏れもそう思ったけど、去年の本試験はもっと細く出題されたから、
それはそれでかけ離れてはなくないんじゃない?
351受験番号774:02/05/11 23:01 ID:jhAlVN/N
平均点はどれくらいだろうか・・・?ちなみにLECは20点くらいか。LECと比較すると知能はLEC、知識は早稲田が難しいと思う。
352受験番号774:02/05/11 23:05 ID:jhAlVN/N
消防目指してる人で産経公務員模試受けた人いますか?
353受験番号774:02/05/11 23:19 ID:J9mboPGS
私は大学の公務員けいじばんにポスター有ったけど無名そうなので受けませんでしたが
354受験番号774:02/05/12 20:17 ID:KQn/KGT/
早稲田ゼミ消防模試の判断・数的の難易度って・・・実際の試験もこんなものなの・・・・?
355受験番号774:02/05/12 21:53 ID:xPMuk8Eq
>354
東京消防庁に準拠してますとか書いてあったけど郵政外務並。
あの模試しか知らない人は本試験で舐めてかかって
問題見た瞬間凍るだろうな・・・
356受験番号774:02/05/12 21:58 ID:R1u9KnKq
早稲田自己採点したら28/50でした
どうなんでしょう?
ちなみにLECは22/50でC判定でした
357受験番号774:02/05/12 22:14 ID:Nd2xaJP4
>356気にすることはない。LECこの前たしか28点でA判定だった。6点しか変わらん。
358受験番号774:02/05/12 22:14 ID:Nd2xaJP4
半分くらいは自力で解いて、あとは運。これで確率的に6割なんだから。ある程度のレベルに到達したら、あとは運だぜ?去年県警受かったやつなんか、英語は読むの邪魔くさいし、全部3番にした、とか言ってた。こんなもんだぜ?
359受験番号774:02/05/12 23:54 ID:xQUhl3oP
↑自力で25問、残り25×1/5。∴25+5=30という計算が成り立つ。はぁ・はぁ・ハァ・・・逝ってきます・・・
360356:02/05/13 00:47 ID:tM1WgbOc
東消って一次で何%くらいとるんでしょうか?
仮に20%くらいとってくれるとなると、
LEC模試では25点とれば108−141位/667人中となりますね
あと3点、確かに運がよければ適当にマークしてもなんとかなりそうですが、
運のない私にはそれが遠い・・・
361受験番号774:02/05/13 10:58 ID:miirDFPy
消防士になるには消防試験だけ受ければいいんですか?
何かの試験に合格してなければならないとか
362受験番号774:02/05/13 11:59 ID:KbBrdrOh
>>361
いや、中学生はまだ受けられない。

消防学校に入ってから考えればいいよ・・
363アフォな現職:02/05/13 22:07 ID:qDH0wTPi
懸垂の試験について不安がある方が結構おられるみたいですから、俺からのアドバイス。

・懸垂は10回できれば試験を受けに逝ってよし!

いくら懸垂が20回できようが教養、面接が出来てないと絶対落ちる。
最低できなければならない回数が受験案内に書いてあるだろうけどさすがにそれは
クリアしないとダメ。懸垂は試験受かって学校入るまでにしっかり鍛えれば良いです。
心配せずとも1年位頑張れば20回の5セットとか軽くできるようになりますよ。

あと懸垂するときあごを上に向けてするといいですよ。鉄棒にあごがくれば1回カウント
ですからあげたほうが断然楽です。あごを上に向けると5センチは得しますからね。



364受験番号774:02/05/13 22:58 ID:U8crehGH
激しい懸垂をした後、翌日腹筋にも負担がかかってたみたいなんですが、これってやり方間違ってるのですか?
365受験番号774:02/05/13 22:58 ID:miirDFPy
消防学校に入るにはどうすればいいの?
366受験番号774:02/05/13 23:53 ID:NlwW8O99
現職さん参考になりました 有り難うございます。

>>364 腹筋も多少は使うけど 腹筋まで筋肉痛なら力み過ぎと思う
367受験番号774:02/05/13 23:55 ID:ku9cjQAz
>>363

有益な情報有難うございます。
368?R?T?U:02/05/14 00:06 ID:G04WeHJA
まっこと有益な情報でごわす
369受験番号774:02/05/15 11:34 ID:y0+a5II5
浮気して警察官も申し込んできちゃった・・
370受験番号774:02/05/15 11:48 ID:MclSJYAE
みんな何箇所くらい受けるんだろ・・・模試でA判定なんかあてにならないぜ?俺は10個受ける。乱射だ・・・
371受験番号774:02/05/15 12:43 ID:TW1S8Fdt
東消って一次どれくらい通すんだ?去年の一類の一次受かった人、教えてくれ〜
ちなみに俺は去年6月3日の成績は3762人中709位で一次敗退…
372322:02/05/15 13:14 ID:V34sPv0b
消防の一類のレベルはどれくらいですか?
大卒警察ぐらいですか?
それとも、地方上級ぐらいですか?
373受験番号774:02/05/15 14:46 ID:udKy6yIE
警察よりは断然むずいが、県庁よりは断然易しい。
3741:02/05/15 18:42 ID:V34sPv0b
消防の問題集みたけど、レベルはあれくらい?
警察は問題集と同じくらいだったけど。
ってゆうか全く同じ問題とかあったけど。
375受験番号774:02/05/15 18:58 ID:3hvlTpaj
問題は警察と同じだが、倍率が警察よりもかなり高い。50倍はあるでしょ。
376?R?T?U:02/05/15 22:03 ID:8LAsSHnA
371>上位20%に入ってても駄目なんすか?
かなーりショッキングです
377受験番号774:02/05/15 22:22 ID:TU8x1k27
去年の倍率は18倍。
今年はちょっと上がるかもしれないけど20倍前後でしょ。
3781:02/05/16 00:34 ID:LrKxWwG8
>>375
倍率の話するんなら、どこの消防かちゃんと書いてね。
嘘情報なんか流しても誰もだまされないよ。
379受験番号774:02/05/16 18:46 ID:c+o1OLL2
50倍ってどこだ?うち(九州の地方)は20倍だったよ
380受験番号774:02/05/16 19:07 ID:KTqU+blD
50倍は広島市と仙台市だったかな?
一昨年の話しです。
持ってる資料が古いもので。
381受験番号774:02/05/16 19:50 ID:UEoN1UW4
漏れの地元では採用6名で受験者240名
382受験番号774:02/05/16 19:57 ID:3dzwXA+5
勉強のし甲斐がありますねぇ・・
383受験番号774:02/05/16 21:56 ID:loM3wtjL
東消の願書まだきてない・・・いつくるんだろ・・・・
3842ちゃんねるで長〜有名サイトだよ:02/05/16 22:02 ID:TrQkjwie
http://exp.to/kado/
 
わりきり出会い

コギャル〜???HHHな出会い



http://exp.to/kado/

わりきり出会い

コギャルだよ全員集合
コギャルも時代だよHH
出来る出会い!!
385受験番号774:02/05/17 03:41 ID:ruqBXYp8
age
386受験番号774:02/05/17 17:51 ID:ESepdkzD
>>383
願書?受験票じゃなくて?
387受験番号774:02/05/17 19:22 ID:/Y73MfIC
>386受験票
388受験番号774:02/05/17 21:08 ID:+Dn6B1sE
京都市採用10名、名古屋市採用30名→去年は両方とも30名で倍率はほほ同じ→今年は京都市の方が難しいのでしょうか・・・・
389受験番号774:02/05/18 15:06 ID:wftqohXC
消防って大卒、短卒、高卒程度でどれが一番難しいんすか?
390受験番号774:02/05/18 22:03 ID:aoXW+giq
倍率的に短大卒。
391受験番号774:02/05/18 23:42 ID:mvA35PJ3
でも大卒用の勉強してれば余裕よん。
ただし要領悪い奴の比率が増えるが。
392?R?T?U:02/05/19 06:04 ID:BAa3EnPf
U類でいいから受かりてえ
はふー
今日は物理化の勉強した
範囲ひろすぎじゃあああ
393受験番号774:02/05/19 08:20 ID:jHkX49qc
Wセミナの模試:全体的に易しかった。7割近くとれた。この試験が東京消防庁に準じて作られているというのなら、この俺に敗北を与えられることはできないだろう・・・
394受験番号774:02/05/19 08:25 ID:jHkX49qc
↑国語全滅、文章問題→半壊滅
395受験番号774:02/05/19 22:18 ID:AtlkBq0l
政令指定都市の消防の教養問題は、一般事務の教養と
同じ問題なんですかね?
396受験番号774:02/05/19 22:19 ID:r7XX8rjr
>395
オフコース
397受験番号774:02/05/20 10:21 ID:xdfk9Iwz
京都市→B区分)10月採用15名。A区分)4月採用10名。受験はどちらかのみ。どっちを受ければいいんだ、俺わ…人数からしてB区分で受けた方がいいと思うけど9月以降の乱射はできない・・・ちなみに京都市は消防の中で一番初任給が低い…(18.8万)一週間以内に答えを出そう…
398受験番号774:02/05/20 17:55 ID:V1eQzaET
今日
19:30-20:00  1ch クローズアップ現代
「惨事ストレス・消防隊員の声」

21:30-21:55  BS7 再放送
399受験番号774:02/05/20 17:59 ID:oPglsunb
>>387
俺も東京消防庁の受験票まだ来てないよ。
鬱だ揉もう。
400受験番号774:02/05/20 20:39 ID:DCy0Gpry
受験票は10日前に発送だからまだだよ。
おそらく、23日、24日ぐらいに到着と思われ。
401受験番号774:02/05/20 21:34 ID:w3QEqt/U
群馬の消防受ける人いますか?!
402受験番号774:02/05/20 23:08 ID:rJemba86
化学の区分で採用されると
どのような業務につくのでしょうか?
わかる方いたら教えてください。お願いします。
403受験番号774:02/05/21 22:40 ID:UAqgP6Tr
国破れて山河リア

シモダカゲキ
404受験番号774:02/05/21 23:07 ID:FCG/+mqx
>402
教官
405受験番号774:02/05/22 10:30 ID:uyzINZzl
横浜消防採用半減?
それともいつも募集人数の倍くらい合格させてるの?
406名無し消防官:02/05/22 20:08 ID:kMnLOPpT
東京消防庁の受験票きたーーーーーー!
いったい何人受けるのだ?
407受験番号774:02/05/22 20:10 ID:+CvSoIY0
<406↑試験地は龍谷大学。
408親切な人:02/05/22 20:12 ID:9aRQcybt

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
409399:02/05/22 21:18 ID:QdDKO7Kn
家も来た。
410受験番号774:02/05/22 22:14 ID:NcD/MKgV
受験票の写真て、白黒のほうがよいの?
411受験番号774:02/05/22 23:15 ID:PC+QEfj0
俺は農大。
412受験番号774:02/05/23 08:14 ID:Nyy3Tpuf
256色くらいがいい
413受験番号774:02/05/23 17:28 ID:LVx845Oy
東消の受験票来ない。
京都で受験予定の地方在住。
414受験番号774:02/05/23 20:42 ID:3+h8nHzM
東消の二類ってどんな人が受かってるの・・・?
受かったら大学を中退して入ろうかなと思ってるけど・・・。
415受験番号774:02/05/23 22:41 ID:4qcexXVe
東消V類と京都市大卒程度。京都市の方が給料安い・・・鬱だ・・・
416受験番号774:02/05/24 10:03 ID:eIlrrBfW
>>414
悪いことは言わんから中退するな
目先より将来を考えろ。大卒と中退じゃ待遇が雲泥の差だ。
417受験番号774:02/05/24 19:50 ID:YQpo/9RP
>>414
1類ほど要領良くないか、専門出で
1類より少なくとも学力が劣る人等
418受験番号774:02/05/24 22:10 ID:k+bIU9i3
初めの3〜4年は違うらしいが、後は同じらしい>2類
419受験番号774:02/05/24 23:36 ID:r1PilO68
懸垂5回しか出来ない・・。
鬱だ。
420?R?T?U:02/05/24 23:40 ID:PeeO24nl
漏れは懸垂6回
勝った
ところでWセミナーの結果っていつからもらえるんだっけ?
421受験番号774:02/05/25 17:47 ID:0v3Zhn6S
何点とれた?平均点何点くらいなんやろ…

422受験番号774:02/05/25 22:04 ID:hBni1c8A
>421
平均は24で合格最低が28。
嗚呼、東京大学。
423受験番号774:02/05/25 22:28 ID:9UThlfpZ
↑33点。
424受験番号774:02/05/27 08:49 ID:sjLNPLWH
去年の札幌市の一般区分の倍率は、18.1倍です。
大体、毎年20倍前後のようです。
425受験番号774:02/05/28 02:43 ID:ZjLkWdSX
本気で悩んでます。
静岡消防なんですが、今日現地まで願書をもらいにいきました(愛知から)
で、見てみると裸眼0.1必要じゃないですか!
私は正直0.01なんですけど。もう駄目なんでしょうか?
先輩方、同じ悩みの方、アドバイスおねがいします。
申し訳無いんですが、今週金曜日に願書必着なので、
できるだけ、これを見た方は早めに意見をください。おねがいします。
426受験番号774:02/05/28 07:13 ID:caRuLfCn
>>425
今年、5年目のオレから言わせてもらえば大丈夫だよ!
コンタクトしてても裸眼だって言えば信用される。これマジ!
身体検査の時でも視力を測ったりはするけどコンタクトかどうかの
検査なんてしない。視力検査すらせずに願書に書いてある
ことをまるっきり信用してるとこもあるし。
ただ合格後のことは知らないよ・・・。オレも合格したことないから(鬱
ちなみにオレはレーシックで0.01から2.0まで視力回復
したぞ!50万出したかいがあったよ。
427受験番号774:02/05/28 08:31 ID:ue0HIxZ4
>>425
「矯正視力で〜又は〜」とか書いてない?
よく見てみて。
やっぱ裸眼で0.1ないとダメ?

ブルーベリーは目にいいらしいね。
一時的なものかもしれないけど、ブルーベリー食べて視力あげて0.1を
クリアしたって話を聞いたことあるよ。
あと、思いっきり目を細めるとちょっと見やすくならない?(笑
まつげを短くカットすると、視界が明るくなるかも(やったことないけど)。
428受験番号774:02/05/28 09:52 ID:ZjLkWdSX
>>426
>>427
こんなに早いレス感動です。ありがとうございます。
失礼ですが、426さんは消防5年目なんでしょうか、受験が5年目なんでしょうか?
私も手術は考えてますが、合格後の予定です。
>>427
ありがとうございます。
裸眼0.3以上又は裸眼0.1以上で矯正視力・・・って書いてあります。
ブルーベリーとまつげカットは最期の手段として参考にさせていただきます。
一応、願書は出す予定ですが、不安でいっぱいです。

429受験番号774:02/05/28 10:23 ID:ZjLkWdSX
↑425です。
430774:02/05/28 16:06 ID:2W1bHP0X
いよいよ東京消防庁の試験が迫ってきましたね。
それなのに2ちゃん見てるオレ・・・。
そのあとはリネージュします・・・。
431受験番号774:02/05/28 22:23 ID:wU6FwJQm
去年の2回目(9月)の試験って、何人ぐらい最終合格
出したかわかる人います?
432受験番号774:02/05/28 23:27 ID:JtYX/A4+
スマソ、覚えてないでち。
70程度だと思うが。
433受験番号774:02/05/29 01:25 ID:Iwvp2xdR
やっぱレスキューに入るには高卒ですぐ入った若者しか
無理ですか?やっぱ体力的に10代には勝てません。
434受験番号774:02/05/29 01:44 ID:fPcudJa6
そんなことないと思いますよ
努力次第で体力的にも技術的にもなんとかなると思います。
技術はある程度、回数をこなせば習得可能だし
体力も消防でそんなに凄い人はいません。
まぁセンスもある程度は必要ですが、よっぽど酷くない限りはRに乗れると思います
435受験番号774:02/05/29 04:44 ID:UmMTVif0
スポーツ選手では10代より20代のほうが筋力とかあるっしょ?
鍛えればまだまだ大丈夫だよ!(たぶん)
436受験番号774:02/05/29 11:17 ID:MrPbNp0D
>>433
東京ですが、20代後半でもR行く人はいっぱいいますけど、
同じ所属にもっと若いR持ちがいると、そっちを優先的に乗せてるような印象は受けます。
年寄りは、どちらかというと欠員時用に「いざとなればRにも乗れる人」という扱いのような。
所属によって違うと思いますが。
437受験番号774:02/05/29 18:21 ID:/mJ4lTmz
Rって…?
438受験番号774:02/05/29 19:20 ID:8nlcIu3i
レスキューじゃない?
ってゆうか文章読めば誰でもわかるよ。
>>437読解力やばいよ。
(って間違えてたら恥ずかしいが・・・)
(あと、Rは〜〜だよってやつがでてくるんだろうな・・・)
439受験番号774:02/05/29 20:03 ID:viOiavLe
Rはレスキューです。それ意外ありえません(キッパリ)。
440受験番号774:02/05/29 20:04 ID:viOiavLe
↑以外
441433:02/05/29 20:24 ID:GX6MeASx
レスありがと。二十後半でもレスキュー行けるんですね。
気合い入れてマッチョになりますよ。
442受験番号774:02/05/29 22:29 ID:/FFSPim4
じゃあCSはどうよ?
どんな人がなるんだかイメージ沸かない。
Rだったら体力と少しの知力ていう感じだけど。
443受験番号774:02/05/29 23:53 ID:IIrkxmqa
東京消防庁I類の試験科目が分からない…。
過去レス出てたらごめんなさい。
某予備校の受付に聞いたら「実務教育出版の本を参考にして下さい」と
言われた。本屋に行って消防官採用試験関係の書籍を見たが詳しい試験
ガイドが載っているものはなかったぞー。鬱だ…もうすぐ試験だ。
444受験番号774:02/05/30 00:04 ID:ZDiiuvIa
普通の公務員試験といっしょだ。ただ、試験時間が短い分、地上国2に比べて難度はやや易しくなる。逝ったぜ?
445受験番号774:02/05/30 00:09 ID:Ot/T48aP
CSってなに?
446受験番号774:02/05/30 02:07 ID:eH8wALRu
化学機動中隊あげ

なんて云ってみる。
447受験番号774:02/05/30 14:28 ID:1DOc2grY
国際消防救助隊に選抜されたいと言ってみるテスト
448名無しFF:02/05/30 17:12 ID:/h9iWLLi
東京消防庁1類、今年は(も?)倫理(思想)と地学はでないのかなぁ?

どなたかわかるかたいあますか?
449受験番号774:02/05/30 18:15 ID:5Ii5kUqh
一次は私服で行く?
450受験番号774:02/05/30 20:02 ID:BqJj0kBt
>449
私服で行くよ!!スーツだと逆に浮くのでは!?
451受験番号774:02/05/30 20:04 ID:ZQ7vvowS
別に私服でもいいよ。
そんなスーツを着ていても印象が良い、なんてこたぁないし、覚えてないだろ。
452受験番号774:02/05/30 20:26 ID:GAruj26a
東京消防とか規模の大きい試験だと背中に○○レスキューって
プリントされたTシャツやオレンジ色の作業着を着た消防オタクがいて
キモイ。毎年どこの会場でも必ず一人はいる。しかもそいつらは
きまって一次で落ちる。ちなみに顔や体型も他のオタク同様
かなり逝ってる。
453受験番号774:02/05/30 20:53 ID:3e8362oe
>>452
ちょっと楽しみ…。
消防ヲタクは恐いが、俺は将来救命ヲタクになりたい。
454受験番号774:02/05/30 21:32 ID:6uRwxgQT
<449
ノースリブに短パン。背中に'無限’という文字が刻まれたTシャツを着ていく
455ヲナ忍者 ◆QSknf/N. :02/05/30 21:34 ID:1c4RvFOx
東消を法律で受けるヤシいる?
456受験番号774:02/05/30 23:22 ID:tr/1wF7D
っていうかお前ら消防に入ったら何やりたいですか?
457受験番号774:02/05/31 01:44 ID:y/L6f9nc
東消以外も受けるとすると、今年はどこが競争率低いんだろ?
仙台と名古屋を考えてるんだけど。
458受験番号774:02/05/31 07:56 ID:OAn6UOfY
明後日か。
459受験番号774:02/05/31 18:36 ID:b6JEkclq
祭が実施されるな…
460受験番号774:02/05/31 21:06 ID:b/6NJR/J
>>457
名古屋は激戦区
461受験番号774:02/05/31 22:33 ID:7rVHcFai
>460
京都は?
462受験番号774:02/05/31 23:06 ID:jzJ5ZV1I
>>461
お薦めは岐阜県とかの田舎。岐阜市とかはさすがに余裕じゃない
けど海津郡とかいいよ〜。去年の受験者2人でしかもその一方は
ドキュンヤンキー。試験始まってすぐ寝てたし・・・。
463受験番号774:02/06/01 00:13 ID:WsfROVB2
>>462
今年の試験日程とか詳しく情報キボンヌ・・・
464受験番号774 :02/06/01 00:39 ID:s4HVLjfI
あさって、東消受ける人へ
みんな、試験会場はどこですか??
今年は、東京だけで4会場あるらしい・・・。
いったい、何人うけるんだよ!!
受験番号見ても、良く解らんし!!
願書に切手貼ったのに、違うハガキで受験票くるし。
465受験番号774:02/06/01 03:42 ID:tkk6G8S7
龍谷大…
466ヲナ忍者 ◆QSknf/N. :02/06/01 04:48 ID:Yc7TCFkp
今日は1発目の東消の試験。
始発で行くから今起きたぜえ。
467受験番号774:02/06/01 06:56 ID:A/XEYMvw
>464
東消、一類の1回目は5千何百人受験するって
説明会で言ってたよ(マジ)
468受験番号774:02/06/01 07:26 ID:kr1bdWiw
専門系age
グシドラシク

申し込み人数は名字がマ行以降であれば会場で分かる。
受験者数はそれの8〜9掛けくらいか。
469774:02/06/01 13:02 ID:4YhMfSdB
明日なのに勉強やる気起きないよ。
5000人も受けるのか。一次はどれくらい通るの?
470受験番号774:02/06/01 17:15 ID:Ih9WtEy6
5000人受験して、採用者は・・・と、・・・!!?120人!!?今まで模試で一度も上位3%に入ったことないぜ・・・?
471ヲナ忍者:02/06/01 17:30 ID:Yoat+9Yq
闘将法律受けてきた。
論文題目貼ったほうが良い?
472774:02/06/01 18:08 ID:4YhMfSdB
貼ってちょうだい。
473受験番号774:02/06/01 18:15 ID:RfnBdg6Y
去年の東消の2回目試験は受験者何人?
474ヲナ忍者:02/06/01 18:53 ID:Ok9PHQwt
去年の闘将二回目は1800人だたよ。

論文題目
グローバル化が進んでいると言われていますが、その要因は何だと考えますか。
また、グローバル化が防災上及ぼす影響について考えうることを述べてください。

だよ。
475受験番号774:02/06/01 19:15 ID:RfnBdg6Y
>474
ちなみに、教養試験の難易度は1回目と変わりはない?
476受験番号774:02/06/01 19:47 ID:qYkToKwN
明日の試験会場は、駒沢、大東文化、拓大、農大、らしいぞ。
477受験番号774:02/06/01 19:50 ID:TJ3Cy77y
今回は、警視庁なみだな。
478受験番号774:02/06/01 20:16 ID:5WAZzECL
埼玉県の川越地区消防組合が中核市に移行するということで、大量募集
かけるみたいよ
479774:02/06/01 23:08 ID:4YhMfSdB
明日の試験会場に消防学校もあるでしょ。
480受験番号774:02/06/01 23:09 ID:2U1ehqKE
消防学校でもあるよ!!
京都では、どのくらいいるのかな〜。
今回は、7000人ぐらいか〜〜。
481ヲナ忍者 ◆QSknf/N. :02/06/01 23:16 ID:REoRzWZH
今日試験会場の前でお話した建築で受験のステキな社会人のかた
たぶん見てないでしょうけど、明日の1種と国Tと県庁頑張ってくださいね。
防衛庁2種のこともしってらしたから実は2チャンネラーだったりして。
かなり良い感じのかただったのであなたのようなかたが
消防士になるべきだと思いました。
もし今日の専門、お互い受かったら2次でお会いしましょう。
482受験番号119:02/06/01 23:21 ID:2U1ehqKE
専門は、何人ぐらいいましたか?
483ヲナ忍者 ◆QSknf/N. :02/06/01 23:25 ID:xz2+6w8f
申し込み者は男は454人、女は117人でした。
明日受験者数が正式にわかるそうです。
結構欠席がいたので去年と同じように男は380人、もしくは350人切るくらいじゃないでしょうか。
484受験番号119:02/06/01 23:54 ID:2U1ehqKE
483<<明日も欠席多ければよいのだが。
    一般教養のテストのレベルはどうでした?   
    数的とかむずかったかしら?
485受験番号774:02/06/02 00:07 ID:+/qxilLZ
明日、駒沢で試験受けます。
消防官T類の試験って警視庁T類の試験より難しいですか?
486ヲナ忍者 ◆QSknf/N. :02/06/02 00:08 ID:Vvv5+8ZS
数的も資料も無ズく無かったけど時間足りなかった。
問題は知識。
マジでマジでむずい。できん。
logxを微分したら何になるんですか?
sinxcosxを積分したらなにになるんですか?
金科玉条ってどういう意味ですか?(微妙にわかったけど)
物理と化学は問題すら覚えてない。
地学が出なかったのがイタイ。
現代的歌風は高浜虚子で良いですか?
社会科学は裁事志望なのでさすがに出来ましたけど、レベル高かったよ。
地上国Uの模試よりははるかにレベル高かった。

専門は憲民刑行。
よっしゃーかけたー!!と思ってたら隣のオネエタンが漏れの半分くらいの文字サイズで
漏れの倍くらい書いてて鬱になった。
でも消防は男女の採用枠別なのね。
487ヲナ忍者 ◆QSknf/N. :02/06/02 00:09 ID:Vvv5+8ZS
警視庁なんか比べ物にならんよ。
488受験番号119:02/06/02 00:13 ID:evaZic/r
マジっすか!!!
訳わからんな〜〜〜。
落とす試験ですねぇ。高浜虚子って誰?って感じ。
明日は、記念受験だな〜〜。
消防士は、男女別ですが、専門職は関係無いと思います。
489受験番号774:02/06/02 00:15 ID:81q3zf8L
知識むずかったですね〜
法律なんてさっぱりですわ。あの人が五人並んでいた問題ってどんなレベルなんですか?
ちなみに logxを微分したら1/x、 sinxcosxを積分したらsin^2xーcos^2xになったけどいかが?
490ヲナ忍者 ◆QSknf/N. :02/06/02 00:15 ID:Vvv5+8ZS
専門職こそ男女別。
男性約10名、女性約1名。
491ヲナ忍者 ◆QSknf/N. :02/06/02 00:16 ID:Vvv5+8ZS
ログはそれであってた!!
積分はわからんかったけん3にしたよ。
492受験番号119:02/06/02 00:21 ID:evaZic/r
すみません…。専門は、男女別だと知りませんでした。
文系の俺には、キツイな〜微分積分は…。


493ヲナ忍者 ◆QSknf/N. :02/06/02 00:24 ID:Vvv5+8ZS
>>492は明日受けるの?今日は受けなかったの?
1種は教養と論文のみだから専門職の教養よりはかなり楽でしたよ。去年は。
そんなに気負わなくても良いと思われ。
てゆうか明日受けるんなら早く寝なよ。
今日も試験中にうとうとしてたやつ結構いたよ。
494受験番号119:02/06/02 00:49 ID:OIwB2zaM
明日、受けます。
ヲナさんの指示通りはやく寝ます!!
でも、毎日朝5時からバイトしているので、朝は強いんです〜。
495受験番号774:02/06/02 00:50 ID:ulN7eAMb
B83W59H86(14歳)セルフヌード衝撃うp祭り関連スレ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1022943102/
496受験番号774:02/06/02 01:24 ID:0/+EydEi
>>478さんへ
 試験日はいつですか?
 私も川越の隣に住んでいる者です。
 ちなみに、何歳まで受けれるのかな?
497受験番号774:02/06/02 01:40 ID:O98q/n29
そういや川越は去年も結構取ってたみたいだ。
さいたま市並みじゃなかっただろうか。

なお、今更だとは思うが例年出題されんよ>地学
498受験番号774:02/06/02 01:57 ID:Ah1ncyLN
明日ってゆうか今日東消1類の試験なんですが、会場は学習院大学になってる!
去年の倍率とかご存知の方いません??ちなみに女です。
499受験番号774:02/06/02 02:00 ID:6hAH2/Ir
おーい、もう寝ようよ、みんな
500受験番号774:02/06/02 07:19 ID:ixA1xGw8
今日、東消受けるみんながんばれ!俺もがんばる!!
501受験番号774:02/06/02 07:31 ID:kl+OIKN9
今から逝くけど、地上刻2より易しいんだろ?そうでなきゃ時間少ないし、地上よりむずくなってしまう。さすがにJ隊の試験よりは難しいと思うけど(8割くらいできたぜ?)
502受験番号774:02/06/02 08:10 ID:O98q/n29
教養だけで見ればそれほど変わらんよ
地上国2は専門もあるからその分向こうさんのが上に
なる
503受験番号774:02/06/02 09:31 ID:TdY0tmdA
>>501
自衛隊の試験って幹部候補生試験のこと?


504ヲナ忍者 ◆QSknf/N. :02/06/02 17:00 ID:pO0yQKWw
今日試験だった人たちお疲れさまー。
505受験番号774:02/06/02 17:18 ID:2oSNVqW5
何割くらいでイケますか…?
506受験番号774:02/06/02 17:51 ID:P0swxwCO
クレアール公務員カレッジとかいうとこのパンフもらったら、
6月5日の20:00〜21:00に、「消防官試験情報交換会」とかいうのが
あるって書いてあるんですが、これって逝ってよしですか?

あと、みんなお疲れ!俺は暗号が分かんなかった…。
猿下虎上…、とかいうやつ。
507507:02/06/02 17:59 ID:glmpPSb5
東京消防庁、論文テーマ
「あなたが考える社会貢献とは。また現在あなたができる社会貢献について」
みたいな感じでした。
みなさん教養試験はいかがでした?
私は知能系はできたと思うんですが、知識系がほとんど・・・。
508507:02/06/02 18:02 ID:glmpPSb5
動物を十二支の順番で考えて、それで「上」だとabc...から数えて、「下」だとzyx..から
とかそんな感じだったような。
509受験番号774:02/06/02 18:08 ID:9A3WcQJ+
警視庁より、かなりレベル上だった。絶対に落ちてる。

逝ってきます
510受験番号774:02/06/02 18:53 ID:jY2UKUgG
肉体のアーティストがたくさんいた・・・ピチピチのTシャツ・・・はぁ・はぁ・ハァ・・・ベンチプレスいったい何kgできるんだ・・・・?
511受験番号774:02/06/02 18:54 ID:jY2UKUgG
試験例;円柱にしきりをして、水を入れる。高さが8cm、6cmになるように分ける。両者の容積が等しいとき、しきりをはずせば高さは何cmになるか?
512受験番号774:02/06/02 18:54 ID:8Rn9eE0G
暗号簡単だったYO!
513受験番号774:02/06/02 18:55 ID:jY2UKUgG
次。250チームある。トーナメントを行ったとき、何試合試合をするか
次。うそつき問題が2題出た。標準判断推理参照。次。
何個の分銅を用いれば、40gまで計ることができるか。
514受験番号119:02/06/02 18:55 ID:21O4xTK9
506>>クレアール公務員カレッジとかいうとこのパンフもらったら、
6月5日の20:00〜21:00に、「消防官試験情報交換会」

これって、ただクレ●〜ルが、東消の情報を集めたいだけじゃない。
あそこ、消防の情報欲しがってるって噂。。。
対した事しないよ!!

今日の暗号問題、選択肢見れば、正解をしぼれたよ。
でも、受験者数多すぎ〜〜
515受験番号774:02/06/02 18:57 ID:jY2UKUgG
次。100cmのとこからモノを落として64cm跳ね返った。跳ね返り係数は?
516受験番号774:02/06/02 18:59 ID:jY2UKUgG
次。正岡子規と関係の深いのは?
517受験番号774:02/06/02 19:01 ID:jY2UKUgG
次。図形のくりぬかれたやつで、せん断した後、平面図、側面ズを求めれるやつは、地上の過去問とまったく同じだったような気が…
518受験番号774:02/06/02 19:01 ID:I70zomeN
 鼠牛虎兎龍蛇馬羊猿鳥犬猪猫
上ABCDEFGHIJKLM
下NOPQRSTUVWXYZ
519受験番号774:02/06/02 19:01 ID:jY2UKUgG
↑>518
答え?は?
520受験番号774:02/06/02 19:03 ID:jY2UKUgG
次。PV=nRTを用いる。

521受験番号774 :02/06/02 19:04 ID:21O4xTK9
SUN



522受験番号774:02/06/02 19:05 ID:jY2UKUgG
次。資料解釈。資料解釈天空のパラダイスやってたら全問解ける。類似問題。
523受験番号774:02/06/02 19:06 ID:jY2UKUgG
次。二次関数と一次関数で挟まれた面積を積分で求める。数学の公式参照。
524受験番号774:02/06/02 19:07 ID:jY2UKUgG
次。なんとかしてきりぬけた。→manage to 〜 〜にはいるのは?
525受験番号774:02/06/02 19:15 ID:W2cSLrfH
>>509
そうか?数的は超簡単だったからみんな全問正解と思ってる。
法律と社会系が難しかったな〜。特に地理は去年に比べて厳し〜!
論文がしっかり書けたのでなんとか1次通してほしいよ。
526受験番号774:02/06/02 19:15 ID:jY2UKUgG
40gの分銅って…1g、3g、9g、27gの4つだろ?間違えた…
527受験番号774:02/06/02 19:21 ID:W2cSLrfH
>>498
オレ名前がア行で去年は学習院だったけど、今年は消防学校だった。
番号が若いからうまくローテーションしてるんだろうね、人事課が。
倍率は去年を参考に予想としては1次10倍弱、2次2倍強くらいかなぁ。
1次通過できれば先は見えるね〜。
とにかく受験数が多い。

消防学校生らしき人もいたな〜。ムキムキマチョーな人。
2・3類で入って、今年1類受けてるんだろうな。
「教官に見つかったら何言われるかわかんない」
とか言ってた。ムムム。
528受験番号774:02/06/02 19:39 ID:mSlcJD5x
思ってたより簡単だった。
ボーダーは結構高くなるのでは・・・・・???
529受験番号774:02/06/02 19:43 ID:O98q/n29
次、次、次…と問題を思いださせてくれるのはありがたいんですが、できればあなたが自信のあった答えを書いてくれればうれいしです!
530受験番号774:02/06/02 20:05 ID:Ak1Ygl8O
ちょっと遅いが。

>logxを微分したら何になるんですか?
>ちなみに logxを微分したら1/x

問題はlogxの積分だったと思われ。
選択肢の 1/x はひっかけ。
答えは xlogx-x

マックスウェル方程式なんてのもあったな。
物理以外でわかるやつはいるのか?

しかし、漏れには知能も無ズかった。。。
専門も変な問題だし。
531受験番号774:02/06/02 20:14 ID:IXHKFJzv
>>510
消防はベンチプレスが100キロあがろうが関係ないですよ。
消防は押す力より引く力のほうが絶対必要ですから。
532ななし:02/06/02 20:48 ID:glmpPSb5
manage toの後に入るのってなに?
533受験番号774:02/06/02 20:52 ID:1OdOW8W3
スルーなんとか
534受験番号774:02/06/02 20:56 ID:mtCLqFht
正岡子規は写生文
535受験番号774:02/06/02 20:58 ID:1OdOW8W3
隔靴掻痒
536受験番号774:02/06/02 20:59 ID:1OdOW8W3
嚆矢=こうし
537受験番号774:02/06/02 20:59 ID:ixA1xGw8
>511 
8cm、6cmだったっけ?
>513
250-1=249
>515
0.8
538受験番号774:02/06/02 21:39 ID:WumpqyPG
>537長さの比:4:3。底面積比は逆比で3:4.長い分の2cmが全部の底面積に流れ込むのだから、長さは6cm+2cm×3/7に縮むはず。答え:48/7か…?
539ヲナ忍者 ◆QSknf/N. :02/06/02 21:43 ID:CEtPB3t+
>>530
マジか・・・引っ掛け。。。
専門なにで受けたの?
540受験番号774:02/06/02 21:47 ID:4Hg+h5er
もう、問題すら覚えてないよ。
みんな。よく覚えてるね〜。
みんなの答えをみると、自分の出来の悪さを痛感・・・。
541ななし:02/06/02 21:47 ID:glmpPSb5
あー国語、2つともまちがえた・・・・。
542ファイヤファイター:02/06/02 21:50 ID:7hlod0NL
復活!一週間の床は長かったクッ!!・・・インフルエンザ流行ってるから〔愛媛〕きをつけよぅ!
543ななし:02/06/02 21:53 ID:glmpPSb5
結局今日は何人くらい受けたの?
544受験番号774:02/06/02 22:03 ID:4Hg+h5er
何人だろうねぇ。
考えるだけで、嫌になる。
一万人はいるかな〜。
545ヲナ忍者 ◆QSknf/N. :02/06/02 22:08 ID:CEtPB3t+
申し込み者で7000人なのに一万はないでしょ(w
546受験番号774:02/06/02 22:16 ID:4Hg+h5er
申し込み者で7000人なんですか?
どこかに載っていたのでしょうか?
大げさな事言いすぎました…。反省。。。
547ヲナ忍者 ◆QSknf/N. :02/06/02 22:20 ID:CEtPB3t+
昨日の専門のとき、試験官が言ってたから間違いない。
548受験番号774:02/06/02 22:22 ID:4Hg+h5er
おう〜〜〜。じゃ〜間違えない!!
何人ぐらい、一次合格だすのかな〜。
549ヲナ忍者 ◆QSknf/N. :02/06/02 22:23 ID:CEtPB3t+
去年は一次の倍率15.6倍だったぞ。
550受験番号774:02/06/02 22:27 ID:ol7h7jcI
>539
>専門なにで受けたの?

化け。
何故 Ψ がでない!?
van der Waalsは!?
Langmuirは!?
カルノーサイクルは化学じゃでないのか!?
化けは人数多いしな。

嚆矢?
確かに変換できる。
鬱だ。
551ヲナ忍者 ◆QSknf/N. :02/06/02 22:32 ID:CEtPB3t+
>>550
化け学って何人くらいいた?
法律だけで150人いたよ。
専門一次合格何人だろうね?
552537:02/06/02 22:56 ID:ixA1xGw8
地理の問題でヨーロッパの農業のなんたら・・・
スイスのアルプってなんだったん?
553受験番号774:02/06/02 23:05 ID:glmpPSb5
アルプってなんやろね。
ちなみにその地理の問題の答えは?
554受験番号774:02/06/02 23:11 ID:vxNYLr1Z
アルプ…これはアルプス山脈で行なわれる移動式牧畜(移牧)の牧場です。
アルプがたくさんあるから、アルプス山脈です。
555受験番号774:02/06/02 23:19 ID:glmpPSb5
へー、そうなんか・・・。
では、それが正解なんですか?
556537:02/06/02 23:21 ID:ixA1xGw8
>554
解説ありがとう
557受験番号774:02/06/02 23:21 ID:vxNYLr1Z
>>555
漏れは試験受けてないので何ともいえないです。
アルプは何だ?って言われたからカキコしたまでです。
で、どんな問題だったんですか?
558537:02/06/02 23:23 ID:ixA1xGw8
俺も正直よく憶えてないのです・・・
559557:02/06/02 23:27 ID:vxNYLr1Z
大学入試で地理を使ったからアルプなんてたまたま知ってましたけど、
普通に公務員試験の勉強をしててこんなもの果たして出てくるものなのでしょうか?
いま手元の山川用語集で確認したら頻度2です。

かなりマニア問題だと思われ。
560受験番号774:02/06/02 23:43 ID:uEVzxFM3
>551
>化け学って何人くらいいた?
>法律だけで150人いたよ。

化けは80人くらいか。
法律の比じゃないな。
お隣の物理が20人くらいだったから、
80は多いのかとおもたよ。

漏れの記憶では、『アルプ』という言葉自体はなかったと思う。
「スイスではアルプス地方で移牧してる。」みたいな内容だったと思う。
561ファイヤ:02/06/03 00:26 ID:pjrUkGQM
アルプって移牧だったのか!高校で地理やってたけど初耳でした・・。なるほど!
562受験番号774:02/06/03 00:32 ID:QJRiiOhl
となりの奴が消しゴムのかすをフーフー吹いてうるさかったの。
しゅうちゅうできなかったんぼ。
563537:02/06/03 00:34 ID:IKFJRYGH
>560
確かに見た記憶があるのだが・・・。
アルプスの間違いじゃないかなって思い
>出題ミス?>全員得点!?>(゚д゚)ウマー
世の中あまくなかった・・・
564受験番号774:02/06/03 00:34 ID:6IeGhGtp
このあいだ千葉テレビでハイジを見たので躊躇なくアルプスにしてみた。
565受験番号774:02/06/03 00:45 ID:lwcU0D1h
国際関係の問題ってASEANでいいのかな?

566受験番号774:02/06/03 00:48 ID:wrP4VH19
アルプって書いてあったよ
567560:02/06/03 00:57 ID:lJrkLi5y
アルプなんだ。
漏れもアルプス→ハイジ→移牧の連想でマークした。

強運だな。
568受験番号774:02/06/03 00:58 ID:jNorYtJM
カンボジアがくわわって10カ国ってやつであってるんじゃないかな。
569受験番号774:02/06/03 01:13 ID:hQREGC7c
生物のホルモンの問題はグルカゴンでしょうか?
570ファイヤ:02/06/03 01:39 ID:hlKzauYv
アルプかぁイイ響きやねぇ! ↑『アルプ』まだ引っ張ります
571受験番号774:02/06/03 11:33 ID:Gv6LQ1+C
今更ですが問題集は何を使ってますか?
知能→アカデミー
知識→ウォーク問
に地理等足りない部分は付け足して勉強してきたんですが、
かすらない問題がけっこうありました。
次に向けて、問題集を買い足したいんデスガ。
572受験番号774:02/06/03 11:56 ID:y8s2nUaJ
鉱質コルチコイドじゃないの?
573受験番号774:02/06/03 12:19 ID:jNorYtJM
おれもコルチコイドにしたよ。何個か絞ってから、勘だったけど。
574受験番号774:02/06/03 13:06 ID:/yNj8O0s
LECの模試とそんなに難易度変わらなかった。出来も模試とほぼ同じだった。模試は27点で、600人中60番だった。ってことは…7000人中700番…?はは笑…逝ったじゃん♪
575受験番号774:02/06/03 13:36 ID:jNorYtJM
27点で一次合格できるの?
576受験番号774:02/06/03 13:40 ID:8grd5PFJ
否…27点では残念ながらできないだろう…低く見積もって30点、35点あれば間違いなく一次通貨できる。
577受験番号774:02/06/03 14:08 ID:vXc2eXZX
消防の志望動機って皆さんどのようなことですか?
いまいち抽象的になってしまう気がするんですが皆さんは具体的な動機ありますか?
578受験番号774:02/06/03 18:09 ID:Wsu6SEYT
志望動機は受験者間じゃ企業秘密でしょ。この時期は特に。
去年、私が面接で答えた動機は「人を助けると言う行為で直接的な満足を得る為」だったような。
その他だと「体を動かすのが好き」とか答えました。
・・よく受かったよなー・・
579受験番号774:02/06/03 19:36 ID:VxjViSlU
気合抜けっちゃったなぁ・・・
明日までゆっくりして、明後日からまたがんばろう。。。
580受験番号774:02/06/03 20:16 ID:jNorYtJM
>>579
おれも、ものすっごい気が抜けた。
次はどこに向けてがんばるの?
581579:02/06/03 21:43 ID:9r7cj+32
合格を信じて軽く運動してきました。
>>580さん
名古屋です。
582受験番号774:02/06/03 22:13 ID:HMyBexJz
頑張ってね 今某県の初任科にはいってるけど楽しいよ
583受験番号774:02/06/03 22:29 ID:MIZVR0tQ
S48年生まれなんですけど(今年29)東京、名古屋、仙台以外に
受けれるところありますか?
市町村だと50年生まれまでがほとんどですよね?
584受験番号774:02/06/03 22:33 ID:zxzKjchp
俺も、今日はマジ気が抜けた〜〜〜。
ず〜〜〜〜〜と寝てた…。
585受験番号774:02/06/04 00:43 ID:ctOvLwjy
>518
リバプール
586受験番号774:02/06/04 07:03 ID:aJl9R2GV
横浜の試験って、50問出題で40問解答ってあるけど全部自分で選べるのでしょうか?
それともある程度指定された範囲で選ぶのでしょうか?
587受験番号774:02/06/04 08:19 ID:u6TJRK1S
2類の申し込み願書もらってきやした。
588しょう:02/06/04 11:19 ID:SW9lJzRz
論文ってどのくらいの配点なんだろう?Wの模試じゃー20点でやってるけどアソコの問題は本試験のレベルとかけ離れてるからあてにならなそうだからさー。
あと、合格者の人に聞きたいんですけど、LECの模試とかで何点くらいとってましたか?
589受験番号774:02/06/04 11:24 ID:SW9lJzRz
暑い
590受験番号774:02/06/04 12:59 ID:xHSsxWco
このスレもっと、もりあがらないかな〜?
警察のスレッドはたくさんあって、もりあがってるのに…
もっとみんなガンガンカキコしよーよ
俺と同じように思っている人いるよね〜?
591受験番号774:02/06/04 17:29 ID:z5V8/69G
跳ね返り係数=(h1/h2)**0.5。∴答えは0.8。分銅の問題だって…振り返れば振り返るほど間違いが露出されていく…もうだめぽ・゚・(ノД`)・゚・。
592受験番号774:02/06/04 17:29 ID:iObZL0hB
とりあえず、合格発表まちましょう。
593受験番号774:02/06/04 18:18 ID:iObZL0hB
やっぱり2類の願書も出しといた方がいいのでしょかね?
でも1類で入りたいし、みなさんはどうしますか?
594受験番号774:02/06/04 18:37 ID:gb63oiC8
模試で、常に40点くらいたたき出してるというのなら、出す必要はないだろう…
595受験番号774:02/06/04 18:55 ID:ZvwPbSLm
3類の消防を受けようと思っているのですが、受験票やパンフレットなどどこで
貰えばいいのでしょうか?
それと、受験方法がいまいちわかりません。
消防学校を受験するんですか?それとも市町村の公務員試験を受けて地元の消防に
配備されるのでしょうか?
596受験番号774:02/06/04 20:36 ID:rMlGC31s
>>590
おう!盛り上げてこー!
597受験番号774:02/06/04 21:23 ID:6CYHJn/f
>>595
本屋行け
598受験番号774:02/06/04 21:29 ID:torXVI+p
>595 パンフレットと申込書は消防署に行けば貰えるよ!!
599受験番号774:02/06/04 22:04 ID:NBJ2E2f+
東京消防庁 2類が初戦予定です。
倍率的には一番難関らしいですけど、
1類受けるつもりで勉強して、みなさんと
同じ釜の飯食えるようになりたいです。
600受験番号774:02/06/04 22:19 ID:pduNG8gn
こないだの試験なんだけどさ
6人にいて扉を46回開いたとき
っぅー問題詳しく覚えてる方居たら復元頼みます。
あと司法制度改革はけっこうつっこんで無いかい?
日本史の宗教も。
今週警視庁の面接ですがサッカー見てしまいました・・・
601受験番号774:02/06/04 22:20 ID:hilER7Rl
サンクスです。ふつうの消防署でいんですかね。
消防本部とかじゃなくて。近所にあるような消防で。
602受験番号774:02/06/04 22:20 ID:WAsWBMsW
>>599
ライバルやな!!
603受験番号774:02/06/04 22:24 ID:WAsWBMsW
{6人にいて扉を46回開いたとき}
↑そんな問題もあったねぇ〜〜〜。
全然、覚えてないよ〜。
604受験番号774:02/06/04 22:25 ID:iJjwVDvG
>>601
本部に逝ってよし!
605受験番号774:02/06/04 23:12 ID:VW45SGth
>603
あ?なんか消去法で消していったぜ?6人×7。残り4回は二人が二回ずつ、よって可。みたいなかんじで
606受験番号774:02/06/04 23:15 ID:VW45SGth
6人×6で移動なし。残り10回は2人で処理。だからまたく移動しないのも可。図形のくりぬき+側面図は平成6年国Uとまったく同じだった…
607受験番号774:02/06/04 23:17 ID:VW45SGth
3人×15。これで中3、外3。あと3回の移動で3、3に分けられるだろうか…?
608受験番号774:02/06/04 23:19 ID:VW45SGth
次。250試合。優勝以外は全チーム敗北する。よって250−1=249試合
609受験番号774:02/06/04 23:22 ID:VW45SGth
資料解釈最初が肢1で残り3問は4,5,4か、4,4,5か、なんせ肢4が二つ占めてた。なんだぁ♪わけわかんなくても適当に全部4番にしても、半分正解するなぁ♪
610受験番号774:02/06/04 23:55 ID:ql74Ggju
試験受けるのに、勉強に専念したいがために、
仕事を辞めてから受験すると、現職のまま受け
るのより不利になります?(勉強量の差以外で)
611おつかれさま♪:02/06/04 23:58 ID:h5PNpUWo
あのねぇ〜♪エッチなサンプルとか、出会いとか、スロットとか色々とあるの。
お試しあれ!息抜きにね!
http://www.kokorode.com/003503
612受験番号774:02/06/05 00:51 ID:gMV56GZh
どう考えても7割弱はとれた
こりゃ一次とおったくせぇーぜ
ところで教養と論文の配点比てどのくらいかなあ(東消の場合)
1:3くらいなら大丈夫そう
613560:02/06/05 01:20 ID:vdwUOctK
>612
論文が3?
論文ってそんなに思いの!?
まぁ、書けたからよいが、1:1じゃないのか。
適正検査もどう使われるか気になるYO!

あと、591に禿堂。
次々発覚していく。。。
あぁ、気が抜けた。

>612

しかし、この人数でこの問題。
7割がどの程度いるんだろう。
614612:02/06/05 01:30 ID:gMV56GZh
>613
教養:論文=1〜2:1
ですかねやっぱ

適性検査のあの足し算、何をチェックしてるんだろう
まさか足し算があってるかどうかまでチェックしてんのかなあ
適当に数字入れといても大丈夫くさくない?
615クレペリ〜ン:02/06/05 03:06 ID:3Brv8zOR
>>614
適当だとダメだと思うよ。右見ると間違いの数記入するところあったし。
伸びなかった行があったとして、それ以降どう立て直すか、とか
結局ダメでドンドン短くなって間違えも多くなって、とか
そういうのを分析して性格とかはじき出す検査だと思うよ。
個人的にはやってると結構プレッシャーかかったりしたよ。
まぁ普通にやってる分には問題ないとは思うけれど。
あ〜あ、今年は1次はダメくさいな〜。
616受験番号774:02/06/05 06:55 ID:FjqT8+Hj
>601
東消なら東京都の消防署でもらえる。出張所でももらえるかな?
東久留米と稲城は除くかな。
617受験番号774:02/06/05 07:18 ID:ZIxJJGgB
今年初めて受けたんですけど東消ってよそより難しいんですか?
618ヲナ忍者 ◆QSknf/N. :02/06/05 07:54 ID:tbblge+Z
>>617
試験レベル的には他を寄せ付けないレベルですが
倍率的にはココより高いところもあってもおかしくはないでしょう。
619受験番号774:02/06/05 17:58 ID:PPbcHnbC
川崎を除く政令指定あたりは、たいがい東消と同程度
以上の倍率じゃないか?
東京は人数取るから、面接も他本部に比べてよく見て
ないしな。政令市じゃないが、某市は14人に囲まれて
ビビターヨ
620sage:02/06/05 20:25 ID:fvTYdQky
>614

615に同意。
クレペリンで検索してざっと見たけど、具体的な判定法はよくわからんな。
ただ、ごく少数の「不適合者」を排除するためだけに、1時間以上かけるか?

成績通知では総合得点も通知されるみたいだけど、論文や適性検査はどう組みこまれるんだろう。
621受験番号774:02/06/05 20:26 ID:fvTYdQky
sageの場所間違えた。
鬱だ。
622受験番号774:02/06/05 20:37 ID:TtKtt7Z4
横浜市の消防が、かなり問題が難しいって聞いた事があるけど。
6月23日に受ける人いるかな〜〜。
623受験番号774:02/06/05 20:39 ID:OAyU2Hw4
いるぜ?俺。京都市。地上の問題と同一だ…
624受験番号774:02/06/05 21:27 ID:TtKtt7Z4
京都都23日なんや!!横浜といっしょやねぇ。
でも、京都市消防って名前がいいな〜。
625受験番号774:02/06/05 23:10 ID:834RH1L+
クレアールで今日やってた消防庁対策って行った人いませんか?
626受験番号774:02/06/05 23:23 ID:vOlAWbjZ
クレペリンの検査について説明。

あの検査はその人間の性格を分析している。
最初は頑張ってる人でも途中で疲れたり、だるくなったりして
最初の頃よりも計算の数が少なくなってきます。
別に作業の効率が悪くなるのは問題無いんです。人間は疲れれば作業に遅れが出ます。
ただ普通の人間は、そういう「作業の遅れ」が一定の型(約20種類くらい)に
当てはまっているんです。

問題のある人というのは、どの型にも当てはまってない人達の事です。
例えば、後半になって物凄く計算の数が減っている人とか。
そういう人は、『後半になってやる気がなくなる人、根気の無い人』などと
分析されて採用は難しくなるでしょう。
計算間違いを頻繁に起こす人は、『冷静さに欠ける人』とか分析されます。

あの検査の恐ろしいところは、あんな単純な計算作業の連続でその人間の性格を
ほぼ完璧に分析してしまうところです。現代の心理学はマジで怖いですわ。
627受験番号774:02/06/06 00:14 ID:pKTowWQw
>626

確かにそうかもしれんが、練習効果もあるらしいね。
寝不足だと、だいぶつらいぞ。

これで落ちたことがわかったらショックだろうな。
628受験番号774:02/06/06 00:44 ID:1nA+8YP5
>>622

ハイ!横浜受けます。
受験票来ました。

かなり難しいって本当ですか?
凍傷1類と比べてどうなんでしょうか?

凍傷1類よりレベルが低いのは当たり前ですよね?
高いわけがない。

>>586にも書いてあるが、選択の範囲も知りたいところ。
誰か情報キボンヌ。
629受験番号774:02/06/06 12:45 ID:QtJAcxIF
さ、次いこ!
9月!!
630受験番号774:02/06/06 13:04 ID:NssbvOJh
川崎受験票キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

時に川崎と横浜って、昇任制度等他、大きな違いは
あるの?受ける人はどっちがどうゆう風に良いの?
631受験番号774:02/06/06 17:04 ID:vNdhcmnh
京都市消防B情報希望
632受験番号774:02/06/06 17:17 ID:fg6cgmr4
横浜は、消防のエリートと呼ばれているらしい。
かなり、問題が難しいなしいよ。
まぁ〜受けてみれば、凍傷との違いがわかると思う。
横浜問題対策もしないとねぇ!!
633受験番号774:02/06/06 17:40 ID:d63ozuAZ
京都市B?地上変形型だろ?受験地は立命館だろ?消防以外もくるとして、受験者総数は2000人くらいか…そもそもバスは使えるのか…?
634受験番号774:02/06/06 18:04 ID:NssbvOJh
・・消防のエリート・・・かっこいい・・。

でもそんな横浜と東消に囲まれた川崎だって、
きっとそれに近いものが必ずあるはず。
いや、川崎の方がいいってことだってあるさ!

635受験番号774:02/06/06 19:01 ID:NCing53V
川崎は、何人ぐらい受けるのかな〜〜?
川崎も、もちろん23日試験でしょ?
636受験番号774:02/06/06 19:08 ID:mTBmX8sa
川崎受ける者だけど、受験票がきてた!あ〜、緊張しる。
ところで東消もこの前受けたのだけれども、東消みたいに川崎の出題傾向パターンって
どお出てくるかわかる人いる?よかったら、教えていただければ幸いですが、、。
637受験番号774:02/06/06 20:27 ID:d8CrE/sQ
>> 632

難しいなしいんですね。
受けてからわかっても意味ないっす。

横浜の特徴とか教えてほしいです。
638受験番号774:02/06/06 21:38 ID:NssbvOJh
>>636
なんで横浜でなく川崎を受けようと思ったの?

川崎の魅力、プリーズ!

639受験番号774:02/06/06 22:08 ID:gcQLzptc
川崎の自然科学は東京ほど難しくない。
文章理解の問題数が多く、英語が3問くらい出る。
640受験番号774:02/06/06 22:23 ID:UGqQBrR6
>>638
横浜の試験には、通称:横浜市問題って言うのがあります。
横浜市の広報などを読んでいないと解らない問題が出たりしますよ。

以前は、横浜市に出来た新しい駅はなんですか?みたいな
やつが出たらしいよ。あまり、詳しい事解らんけど・・・。
ごめんな〜〜〜〜。
641受験番号774:02/06/06 23:37 ID:NssbvOJh
ふ〜ん、横浜は独特の形なんだね。確かに難しそうだね。
エリート軍団か・・まあ消防ならどこでもいいんだけどさ。
642受験番号774:02/06/07 01:14 ID:a+BRuov5
文系の問題多めなのはどこかな?
仙台と名古屋で迷ってます。
あ〜どっか29で受けれる市町村ないすかね・・・
643頭悪い子:02/06/07 02:26 ID:P9Cnv8HQ
>642
俺、仙台受けるけどもう〆切ったよ。
名古屋はどうかわからんけどね。

644受験番号774:02/06/07 02:55 ID:kPTFuUfN
東消2類受ける人!(大学生で)
645受験番号774:02/06/07 10:21 ID:uXAJBPfD
宮城県消防学校って一年らしいな
耐えられるかな俺
646受験番号774:02/06/07 10:24 ID:a7e5WY3A
>644
俺もだ。当然だろう…
647受験番号774:02/06/07 11:37 ID:MuyIB1Wy
でも、2類って1類で入るのより難しいとウワサだよね。
648受験番号774:02/06/07 11:53 ID:zY0v8PM7
噂だけだろう…倍率とかは2類の方が高いかもしれないが、心底勉強して受けにくるのはごこわずか。
649受験番号774:02/06/07 13:53 ID:MuyIB1Wy
2類って郵送だと今日までだよね。
2類で入るってどうなんですかね?
どーしようかな。とりあえず出すだけ出しとこっかな。
650受験番号774:02/06/07 14:49 ID:cd3ge2P+
プライドが許さんやつは蹴ればいい。あとがない奴は逝くだろ?
651受験番号774:02/06/07 16:49 ID:nAgpPAsq
視力に少々不安があるんだけどなんとかなるもんかな?
652受験番号774:02/06/07 17:06 ID:lZhr9ozp
俺色弱だが受かるかな?
653受験番号774:02/06/07 17:36 ID:ms1AuKpG
色弱と意志薄弱(俺),どっちが受かるかな?
654横浜志望:02/06/07 19:36 ID:w9Al7p0Y
横浜の消防って50問中40回答なんだよね?なにがどんくらいの割合ででるか知ってる人いますか?
れっくでは社会科学が32、33問でる、と聞いたがこれは事務の人?
50問で社会科学が30問もでたらたまらんからな。
だれかー!教えてくだちゃい。
655受験番号774:02/06/07 23:42 ID:pno/R6nL
模試でA判定連発しても消防は難しいね・・
656受験番号774:02/06/07 23:46 ID:6jKWUWi6
そうだぜ?俺はLECの模試29点、W模試34点で、本番は29〜34くらいか…やばいぜー…
657受験番号774:02/06/07 23:47 ID:6jKWUWi6
↑ちなみに判定はA、B、A
658受験番号774:02/06/07 23:49 ID:6jKWUWi6
なんで上位10%で判定Aなんだ?ぜたいおかしい…本当のA判定は600人受験したら上位18名だろうが?
659受験番号774:02/06/08 00:22 ID:q/COKWTj
給料が多少安く、学校に数カ月多くいるので良ければ
2類でも(・∀・)イイ!
中で試験受けて合格したら晴れて1類だ。なお試験は
採用試験と同日同内容で行うそうだ。
660受験番号774:02/06/08 00:35 ID:DqJvII/J
>>659

そうかもな。
だとすると、2類蹴って来年1類受けるのはアフォってこった。
2類で入って来年認定受ければ(・∀・)イイ!

あぁ、でも1類2回目があるか。
2類の合格を保留しといて、1類2回目って受けられないの?
661受験番号774:02/06/08 03:11 ID:P7H9CvGJ
前スレに(確か一類)合格してんのに二回目記念受験してた奴
いたから、受けることはできるみたい。

まぁ、んなアフォなことする奴が本当に合格してたかは疑問だけど。
662受験番号774:02/06/08 07:05 ID:wc4ECSit
警察と併願っつーならまだわかるけど、市役所とか公務員ならなんでも受けまくってる人って
ケッコーいるよね。そーいう人にかぎって筆記ができるから、また困る・・・
663受験番号774:02/06/08 16:29 ID:s9jOvVwC
>>644

東京消防2類受けるよう
大学中退みたいな学歴だけど
消防士になりた気持ちは誰にも負けません
664受験番号774:02/06/08 19:43 ID:AHZ1K1sR
>>663
私の方が負けません。
665受験番号774:02/06/08 19:55 ID:z3YqZ5CW
>>663
どんな学歴?
666受験番号774:02/06/08 20:54 ID:mcpacKr7
>>662
かなり分かる
おれの知り合いにも
郵便、警察、国U うかりまくって自慢された、、、
本気でその職業になりたい人が落ちた場合、その人の人生がかわいそう。
667受験番号774:02/06/08 22:02 ID:AHZ1K1sR
今日もこれからも消防一本宣言!!!!
今年は10個は受ける予定。
とりあえず、一類死亡濃厚。
668受験番号774:02/06/08 22:13 ID:vXlFLLYn
ん?高年齢の人が高卒で入っても、内部試験に合格すれば大卒採用と同じ待遇を受けれるの?
給料とか昇進とかで。
669受験番号774:02/06/08 23:37 ID:6QDb1cvV
現実的にどう運用されてるかは知らんが、規定上は
能力認定(=内部試験)に合格すれば(・∀・)イイ!のだよ。
東京はね。他は知らん。

ただし年齢制限があるみたいなので、どの程度高年齢か
にもよるかもしれない。
670受験番号774:02/06/09 01:53 ID:djDtA+4d
>666
隣の席の奴が学生さんで休み時間にグループでだべってたけど
なんとか県警受かったけど、やっぱなんとか市役所が本命だよなー、とか。
ま、俺なんて試験ぜんぜんできねーからなんも言えないけどさ、
学科だけじゃなくて体力とか面接も1次からやって得点配分半分くらい
裂いて欲しいなー。
愚痴だけどさ
671受験番号774:02/06/09 16:35 ID:YztmxwEX
東京消防庁の場合、一番入校時期が早くて、今年の12月ですか?
去年はどうだったのでしょうか?
やっぱり、成績順で採用されるのですか??
672受験番号774:02/06/09 16:59 ID:aTXuUTdT
警察じゃ一生七連休は無理、消防はどうなんですか?
673受験番号774:02/06/09 17:09 ID:ZvN4g+bh
都市のよるだろうが年2回は取れるよ
674受験番号774:02/06/09 17:34 ID:aTXuUTdT
やっぱ警察より消防のほうが休み多いしいいよな。
675受験番号774:02/06/09 17:57 ID:uCLPFJxV
早く頭のいい奴は合格しちまえばいいんだよ。そんで消防の倍率が下がればいい。うかりてー消防に!
676受験番号774:02/06/09 18:14 ID:d/YnUfR6
警察は2つ筆記受かったけど、消防の方が断然合格は難しい、倍率高いし
677現役消防官1年生:02/06/09 21:02 ID:LVQ+AgPO
私は28の時に試験に合格しました。
受かるまでは不安で不安でいっぱいでした。
678?U?P?Q:02/06/09 22:37 ID:MGJqsHVj
いいなあ
うらやましいなあ
679受験番号774:02/06/09 23:17 ID:J0KJAf6v
1回目試験と2回目試験で合格した人の採用時期
って、1回目の人の方が早いんですか?
680現役消防官1年生:02/06/09 23:20 ID:T5STE0Cf
消防を目指している人、なんでも質問受け付けます。
ほんとに何でもいいですよ。試験のことから、生活面まで。
681受験番号774:02/06/09 23:22 ID:o+agcns2
>>671
噂じゃ希望者の中で成績順というが。

>>677
貴方学生さん?
682現役消防官1年生:02/06/09 23:28 ID:T5STE0Cf
一応、成績順です。
683受験番号774:02/06/09 23:30 ID:o+agcns2
>>679
1回目:12月でも良いか聞かれ、YESにすると人により
12月。あとは4月。
2回目:一部4月で他は8月。
684現役消防官1年生:02/06/09 23:34 ID:T5STE0Cf
>>683は消防ですか?
685受験番号774:02/06/09 23:40 ID:YztmxwEX
今年、T類2回目を受験予定なんですけど、
女はやっぱり難しいのですか?
686受験番号774:02/06/09 23:43 ID:YztmxwEX
あと、女子の寮って、どんな感じなのでしょうか?
687現役消防官1年生:02/06/09 23:43 ID:T5STE0Cf
女性はやはり採用人数が少ないので、難しいといえますね。
688現役消防官1年生:02/06/09 23:46 ID:T5STE0Cf
私は中に入ったことはありませんが、消防学校においてあるビデオを見る限り、綺麗デスよ。一人部屋もあるし。
689受験番号774:02/06/09 23:48 ID:fiEImpum
え???1人部屋なのですか????
本当ですか????
690受験番号774:02/06/09 23:49 ID:J0KJAf6v
>>683
一部ってどのくらい?
691受験番号774:02/06/09 23:49 ID:fiEImpum
入校時期についてなのですが、12月入校の人は
大体何人ぐらいいるのでしょうか??T類合格者の
何%くらいでしょうか??
692受験番号774:02/06/09 23:52 ID:fiEImpum
現役消防官1年生さん
女性の場合でも、男とまったく変わらず、
訓練や授業は同じですか?
693現役消防官1年生:02/06/09 23:53 ID:T5STE0Cf
ほとんどが、6、7人部屋ですが、場合によって、1人部屋になることもあります。
694受験番号774:02/06/09 23:55 ID:fiEImpum
え!!!!!!
それは、消防学校の方が、適当に決めるのでしょうか???
695現役消防官1年生:02/06/09 23:57 ID:T5STE0Cf
座学は男性と一緒です。訓練は基本的には一緒ですが、教官によって、腕立ての回数や持久走は男性の半分になります。
696現役消防官1年生:02/06/10 00:00 ID:EpBJpMzR
部屋割りはその期生の人数などによって、学校側が決めるとおもいます。
697受験番号774:02/06/10 00:03 ID:P0NnK/zK
つまんない質問ですが、
食事は、大盛りというような感じなのですが
実際は、どうなのでしょうか???
残したり、取らなかったりできますか???
698現役消防官1年生:02/06/10 00:06 ID:EpBJpMzR
女性には多いかもしれませんね。やはりあるものは取らなければなりませんが、残すことはできますよ。
あと、男性にあげたり。
699受験番号774:02/06/10 00:08 ID:P0NnK/zK
初任科生で、やめてしまう、というような方は
おられるのでしょうか?? いれば、何人ぐらいでしょうか??
700現役消防官1年生:02/06/10 00:11 ID:EpBJpMzR
私の時は、1人辞めた人がいたとおもいます。
701受験番号774:02/06/10 00:13 ID:P0NnK/zK
消防学校卒業後、自分が希望する所属???(救急やレスキューなど)に
どれくらいの割合でついてますか??これもやはり、成績順ですか??
702現役消防官1年生:02/06/10 00:17 ID:EpBJpMzR
どれくらいの割合かはわかりません。
しかし、救命士やレスキューなど他の分野でも、選抜はあります。
703受験番号774:02/06/10 00:18 ID:P0NnK/zK
現役消防官1年生さんは
明日、お休みですか???
いつもは、どんなお仕事されているのですか??
704受験番号774:02/06/10 00:19 ID:P0NnK/zK
男性の方ですよね????
705現役消防官1年生:02/06/10 00:21 ID:EpBJpMzR
明日は仕事ですよ。
仕事は、まだまだ新米なので、勉強の毎日です。
706受験番号774:02/06/10 00:21 ID:NVtq/g6S
>684
首都消防1類の話
>690
今年の場合ね。具体的な数は分からん。周囲のイメージ
だと4月は少ないみたいだ。1回目の人ばっかで。

>691
40%くらいかと
707現役消防官1年生:02/06/10 00:22 ID:EpBJpMzR
男性ですよ。
708受験番号774:02/06/10 00:25 ID:P0NnK/zK
ご苦労様です。
現役消防官1年生さんと、チャットみたいなかんじ
でお話できてうれしいです。
ひまな時は、この掲示板に立ち寄ってください。
まだまだ、聞きたいことがいっぱいあるので・・。

直接、お話がしたいけど・・・・・。
709現役消防官1年生:02/06/10 00:29 ID:EpBJpMzR
受験番号774さんは、どちらに住んでるのですか?
iモードのアドレスであれば、御教えできますが、このページだとつらいですね。
710受験番号774:02/06/10 00:30 ID:P0NnK/zK
そうですね。ホットメールなんかはどうでしょう??
私は、大阪に住んでいます。
711現役消防官1年生:02/06/10 00:32 ID:EpBJpMzR
すいません。私はあまりメール関係に詳しくないのですが、ホットメールってなんですか?
712受験番号774:02/06/10 00:33 ID:P0NnK/zK
ちょっと待っててください。
713受験番号774:02/06/10 00:41 ID:P0NnK/zK
お待たせしました。
よろしくお願いします。
714現役消防官1年生:02/06/10 00:47 ID:EpBJpMzR
どうすればいいのかな?
715受験番号774:02/06/10 01:45 ID:jAxAZcF4
現役消防官1年生は東消??
716現役消防官1年生:02/06/10 01:48 ID:0dPuU92x
闘将です。
717受験番号774:02/06/10 03:13 ID:sp6XTFhe
京都市消防の倍率が発表されてた。46.2倍…イイねぇ♪(・∀・)猛者どもが集結か…はぁ・・・
718受験番号774:02/06/10 06:42 ID:NVtq/g6S
現役消防官1年生は微妙に会話が噛み合ってないな。
スレの流れをよく見たまへ
719受験番号774:02/06/10 09:08 ID:ghxuDTsD
一塁うけて
なんか勉強すんのがいやんなった、、、。
どこ勉強してもでる気がしない
720受験番号774:02/06/10 10:25 ID:S1Ox/sbi
>現役消防官1年生さん

やはりコネはあるのでしょうか?某地方都市で採用が3名でコネがあればきついのですが・・
721受験番号774:02/06/10 10:46 ID:0GrLGamL
>>719
その気持ち、痛いほどわかる。
おれもこの1週間、ほとんど勉強してないよ・・・。
でも、そろそろがんばらないとな。
722受験番号774:02/06/10 16:04 ID:W2rN9vtH
>現役消防官1年生さん

学校卒業して、配属されるときに一人暮らしってできますか?
結婚しないと独身寮から出られない警察と同じですか?
723受験番号774:02/06/10 16:45 ID:PH2upUQK
>>719
>>721
俺もだ。ここでふんばらねば…
724受験番号774:02/06/10 21:17 ID:daVhzzfv
あげ
725受験番号774:02/06/10 21:20 ID:daVhzzfv
ところで、現役消防官1年生は、本当か???
どうも 怪しく見えるが・・・・
消防関係でも、現役消防官1年生では
ないとみた。仕事だったら早く寝ろ
726現役消防官1年生:02/06/10 22:06 ID:GunxXpd8
独身寮の件ですが、基本的に1年間くらいは独身寮です。
その前にも理由があれば出ることもできると聞いてます。
コネの件ですが、やはり、地方の消防だとそうゆう噂は聞きますよね。
ちなみに私はコネはありませんでした。
727受験番号774:02/06/10 22:30 ID:MvgWs6kT
地方政令都市の倍率ってもう出てるの?
728地方消防2年生:02/06/10 22:56 ID:XmUBtWU3
12時頃までうろついてるので質問があればどうぞ。

>>727
地方によって出てるとこと出てないとこがあるのでは?
パソコンできるならまず自分で検索してみてはどう?
729受験番号774:02/06/10 22:58 ID:JIKHBqZn
>>726,728


階級は何ですか?
730地方消防2年生:02/06/10 23:00 ID:XmUBtWU3
>>729
消防士です。726さんもね。
731受験番号774:02/06/10 23:15 ID:JIKHBqZn
>>730

ありがとうございます。
漏れは今大学2年ですけど、大卒消防官って実際どんな大学の人が受けて
くるんですか?よろしかったら教えてください。
732受験番号774:02/06/10 23:17 ID:MvgWs6kT
>726
さっそく調べてみましたが名古屋で20数倍・・・すごい・・・
733地方消防2年生:02/06/10 23:22 ID:Du53rnAS
スマソ、私はアフォ高卒なんです。同期生で大卒の人たちがたくさんいますけど
国公立より私大の方が多いような気がします。うちは政令市です。
734受験番号774:02/06/10 23:25 ID:JIKHBqZn
>>733

ありがとうございます。倍率数十倍の試験を突破するんだからアホではないと思われ。
735受験番号774:02/06/11 14:27 ID:UOatraPV
皆さんに質問です。受験日程はどのようにして情報収集してますか?
これに関しては私と同様に苦戦している方がいると思うのですが・・。
ちなみに私は受験ジャーナル買ったり、市町村に電話してみたり、予備校に
潜ってみたり。カレンダーをひたすら埋めたいので、効率のよいのがありましたら
ぜひ教えていただけたらと思います。試験は情報戦でもあるので、渋られる方も
いるかと思いますが、この板の中で互いに協力できたらと・・。よろしく 
お願いします
736受験番号774:02/06/11 19:35 ID:cv9bUcRN
あ〜ああ、今日も不安の中だったなぁ、、、。
明日も不安な一日だろうなぁ
737受験番号774:02/06/11 20:35 ID:nI2BAxeR
>>725
自分が受験生の時いろんな情報が欲しかった気持ちが分かるからこそ、
こういうとこで受験生の質問に答えてあげたいと思う現職は俺を含め少なからずいると思うが、
お前みたいな発言に出会うとその気も失せるよ
738現役消防官1年生:02/06/11 22:11 ID:YMVARsFR
735さんへ
情報の集め方ですが、私の場合は、その地方自治体(市役所)のホームページの職員募集の項目を片っ端から調べました。
739735:02/06/12 01:18 ID:tz1wd0/G
738さんへ
ありがとうございます。
がんばります。
740受験番号774:02/06/12 02:16 ID:oqKBWxVp
741受験番号774:02/06/12 07:17 ID:SHTj5+pu
>737さん
彼は単なるひがみでしょう。気にしないでください
742受験番号774:02/06/12 07:56 ID:3RJjoDHr
匿名掲示板だぜ?737は原色かもしれんが証拠はない
だろ。悪いけど。同じく725が受験生かどうかも分か
らんわけだ。
嘘を嘘と略、が理解できないなら来るなってこった。
743受験番号774:02/06/12 09:59 ID:CKtLBYmO
>>742
そんな事言ってたら2ちゃんなんてやってられないだろ?一番理解できてないのは君。
じゃあ現役消防官1年生さんに原色かどうか証拠を見せてもらおう。

ロープ登はんで全部登りきったら何メートル?

744受験番号774:02/06/12 11:11 ID:MhjUhc3R
消防人しか分からん事を最後に付け加えたら現職だと信じられるって事かい?

セラモンは20mの渡河ロープを往復
745受験番号774:02/06/12 12:22 ID:AmkbyVSv
東消など規模が大きいところは、選抜試験を通れば希望の職種に就けると思うが、
果たして地方都市は平等に選抜してくれるものなのだろうか?
746受験番号774:02/06/12 17:55 ID:l8toDGQq
>743
だからその程度でやってられないなら来るなつうか
嫌な思いしてまで見なきゃイイと言ってるんだが。言い
回しが難しかったかい?

放置できないのかなー、真面目な人なのかなーと素朴
な疑問が沸いただけ。
747746:02/06/12 18:13 ID:7yBuhJWd
オマエモナーてゆうツコーミは甘んじて受け付けますよ
もはや死語だけど

かしこ
748受験番号774:02/06/12 20:12 ID:NxheLibu
消防関係のスレの人って、煽りに弱過ぎるよ。公務員板とかね。
まじめな熱血漢なのは分かるけど、
2ちゃんねるだってことで目を覚まして行動していただきたい。
749受験番号774:02/06/13 00:36 ID:m5g3yDrc
しかし、いまだにやる気が回復しないよ。
750受験番号774:02/06/13 01:01 ID:nZYuhLtG
age
751受験番号774:02/06/13 04:23 ID:SeM+d4OI
どんだけ頑張っても確実に受かるって保証がないからヤル気が
でないよね。必死に勉強しても受からなかったら無駄じゃん。
別スレでも4年間落ち続けてる人もいるみたいだし。
 とにかく努力が報われない可能性が大きいってのがヤル気を
出させない原因です。
752受験番号774:02/06/13 04:39 ID:Pwlbyuk3
よーし、おれは今日からやる!
うかるやつはうかる!
やるきがないひと、がんばろうぜ、とりあえず。
確認しながら行こう。
まずは、資料解釈の4問はとりてぇ。
数的・判断はレベルどのくらいなんだ?なんてんとりゃーいいんだ?
これはとれるってのは文章理解、英語だろ こりゃーやらんでよしと
あとはなんだ?少しずつ、間に合うかどうかわからんが、確認していこうぜー。
753受験番号774:02/06/13 04:40 ID:Pwlbyuk3
とりあえず、ねるか
754受験番号774:02/06/13 04:43 ID:hKwTF1W+
>>751
禿同です。皆さんはもし受からない時の事とか考えてますか?
今年はいくつぐらい受ける予定なんですか?僕は今日も明日も
その次の日も不安で一杯でーす。当方もうすぐ25になります。
消防試験2年目です。もうだめpでーーす。
755受験番号774:02/06/13 06:35 ID:tD2Vuh5C
大卒でも東消2類が受かったら喜んでいくでしょ?
(当然1類がダメだった場合。)
756?U?P?Q:02/06/13 07:42 ID:BjbUydeI
もちさ
757受験番号774:02/06/13 08:04 ID:ynVggczn
京都市大卒→闘将2類より給料低いんだけど…こういう場合は…?はぁ・ハァ…
758受験番号774:02/06/13 09:05 ID:4X29shx/
『め組の大吾』読んだら、少しやる気が出たよ。
今日からまた図書館でがんばろう!!
759受験番号774:02/06/13 13:21 ID:+jbPlElD
消火活動をしてる人と広報とか担当している人は
別なんですか、それとも兼業なのですか
東消が定期に開いている説明会、行ったことある人います?
760受験番号774:02/06/13 17:47 ID:83J/DIJD
広報つうと本社の指導広報部のことかな?
本社の人は基本的に活動しないYO
761受験番号774:02/06/13 19:47 ID:hmCDp4Lb
でもいつ入れ替わってもおかしくないよ
762受験番号774:02/06/14 12:00 ID:sDXPjfFi
この時期になって自分の使ってきた問題集は正しかったのか、不安になってきた…みんな何使ってきた?漏れは数的はスー過去、判断は標準判断推理、他に資料解釈天空のパラダイス、社会科学、人文、自然はガッツとウォーク問。
763受験番号774:02/06/15 11:56 ID:JP9ziGY8
東京消防庁U類まで1ヶ月を切ったので、
今日からまた勉強再開します。
764受験番号774:02/06/15 19:07 ID:onW2WebK
ぜんぜんやるきでない
・゚・(ノД`)・゚・。もうだめぽ
765受験番号774:02/06/16 00:09 ID:rf5HFLjC
>>764

心配すな。
漏れもだ。
当日の気合で受かる。
766受験番号774:02/06/16 00:47 ID:ywkQlea6
>>764
大丈夫だ。漏れもやっていない。
要はどれだけの心構えがあるかだ。
始めから駄目なんて言うな。
頑張ろう。
767受験番号774:02/06/16 01:46 ID:vnEFkBLM
むりだよてめえらにはさ おなってねろよ はげ
768受験番号774:02/06/16 01:49 ID:e7Iv9ch4
一塁の結果はいつくるの?
769受験番号774:02/06/16 09:26 ID:vYGouMyn
1類の勉強今までしてたなら、
2ヶ月くらい遊んでても2類余裕で受かるだろ
770受験番号774:02/06/16 10:44 ID:NlIBPRnh
二塁は当然ボーダーあがるんだろ?
35点はとらんとあかんか?
小論は当然レベルは一塁二塁関係ねぇいよなぁ?点のつけ方が甘くなるとか、、(て採点は聞いてもしゃーないな)
とりあえず他の試験がないから受験生レベルはかわんねぇよな?
771受験番号774:02/06/16 12:23 ID:NDkVdQJT
ボーダーは上がるかもしれんが受験生のレベルは下がるよ
1類用の勉強してたヤシと2類用の勉強してたヤシじゃあ
大違いだ。
772受験番号774:02/06/16 16:34 ID:NlIBPRnh
なんで下がるんだ?
一塁も二塁も受ける奴けっこういるんじゃないか?
773受験番号774:02/06/16 17:36 ID:8xotNtIG
受けない奴が意外と多いということじゃないの?
一類は国二本命の奴とかも最初の試験ということで受けるからね。
774受験番号774:02/06/16 18:21 ID:6PaDJY87
そうだね、1類と2類の受験者レベルは変わると思うよ。
国2、地上組が少なくなるだろうし、2類本命の人もくるし。
だけどボーダーは上がるんだろうね。
みんな、気を緩めず当日がんばろう!
(1類の合格通知をいただく夢を見たよ。泣けた。)
775受験番号774:02/06/16 20:00 ID:NlIBPRnh
なるほど〜そうなんすかー
僕は消防一筋なんでみんな一塁も二塁もちまなこになって受けるもんだと
思ってました。
あと、二塁向けのレベルのテキストって以外にないですね
776受験番号774:02/06/16 22:05 ID:3xWv+2o9
一類の試験は初級レベルの易しい問題もあれば、地上刻2レベルの問題もあった。二塁ではどれくらい易しくなるのだろうか…?
777受験番号774:02/06/17 00:25 ID:kx59TUdf
スリーセブン獲得!!
778受験番号774:02/06/17 00:29 ID:kx59TUdf
昨年800番でした、、果たして合格までどのくらいの差があったのだろうか、、。
一点に何人いるのだろうか、、?150人くらいが一次合格としたら、、、だいぶ
離れてるんだろうな、、、今年も進歩なし鬱だ、、、
779受験番号774:02/06/17 00:46 ID:z4/ixGbv
東証っていつけっかでるの?
780受験番号774:02/06/17 00:55 ID:ZRxbBqtH
778>
800番で点数は何点だった?この点数って教養、適正、論作文の合計?
781受験番号774:02/06/17 00:56 ID:ZRxbBqtH
779>
7/3くらい
782受験番号774:02/06/17 00:59 ID:qaBe9nJX
うかりてーな。
結局、受験者は何人で、一次合格者は何人なんですか?
783受験番号774:02/06/17 01:04 ID:ZRxbBqtH
受験者は7000人くらい。採用数は120名だから筆記試験の目標は120番以内に入ること。でも120番以内に入れなくても一次は400〜500番くらいで通貨できるのでは?
784受験番号774:02/06/17 01:09 ID:z4/ixGbv
ありがと。
毎日毎日郵便受け覗いていた自分が恥ずかしいっす。
785受験番号774:02/06/17 08:31 ID:i9eT7kbC
立体図形、ウソつき問題、位置関係…etc はぁ・ハァ…こうなったらコナンになるしかないだろ?楽しく踊ろうぜ?
786受験番号774:02/06/17 09:14 ID:kx59TUdf
ワンパターンな出題であることはあるな
787受験番号774:02/06/17 12:44 ID:NpOvXPKT
LECの模試667名中59番でした。7000人に換算すると、620番…私は敗北するのでしょうか…?
788受験番号774:02/06/17 12:55 ID:PBu9p+aP
>>787
そこまで行くと運もあるよ。
偶然解ける問題が1問あっただけで合格圏に飛び込むだろうし。
逆にうっかりは致命傷だね。
試験当日頑張ろう!
789受験番号774:02/06/18 09:53 ID:nFGgWd40
>>787
なんで単純に7000人換算するんだ?
受験者が増えれば増えるほど、試験の質が下がっていくと思わないか?
790受験番号774:02/06/18 20:00 ID:gBC15w7d
毎日これはでねぇ、、、とか考えて勉強してて時間が無駄に感じまくり、、。
はぁ〜〜、、、、
791キュータ:02/06/19 18:38 ID:TOVObdd9
こんど川崎市の消防を受けるのですが、
東京消防庁の試験と比べて、簡単なものだと考えていても良いですか?
もしそうでも、とりあえずしっかり勉強するけど、教えてください。
792受験番号774:02/06/19 19:34 ID:8Dc6NKJD
>>791
東証と一緒の勉強でいいんじゃないの?
しっかり勉強しよう。
793受験番号774:02/06/19 19:50 ID:nB1qliMa
川崎市?とりあえずしっかり勉強する?もう間に合わないぜ?
794受験番号774:02/06/20 00:33 ID:ojd7/NCf
俺も川崎受ける
その前に筋肉増強剤を使わなきゃ
795受験番号774:02/06/20 00:56 ID:pd2PyA2i
>>794
オレも筋肉増強剤使ってみたい
796受験番号774:02/06/20 01:06 ID:J7WIk0iZ
試験を受けるレベルで増強剤の意味はない
797受験番号774:02/06/20 01:32 ID:CM6hlPnr
わしは筆記には白い粉をつかっとるわい
アレをやるとマークシートが光る
そしてそこをマークすると・・・

これでわしはK死蝶とS剣慶の一次を通過したのじゃ
盗将もこれをやったし、革早紀もこれでいくのじゃ
798受験番号774:02/06/20 01:33 ID:Qaq3SWPv
くれ!
799受験番号774:02/06/20 01:58 ID:nkCd2qrj
外人から買うのじゃ
じゃがアレをやると頭の中でハエが飛んだり
体から虫がわいたり誰かが襲ってくるような幻覚に襲われるのじゃ
やるなら覚悟せいよ
人生終わるぞな
800受験番号774:02/06/20 03:11 ID:Qaq3SWPv
それなら大丈夫。
もう、そのへんから蟲が湧いてる。。
ははは。
801受験番号774:02/06/20 08:12 ID:4DLkDGlW
勉強できるのもあと3日か〜  ハ〜〜
何しよう??
802受験番号774:02/06/20 11:21 ID:tbw/S/FZ
川崎市の筆記は楽勝だよ。
東証の比じゃない。
ただ、論文が文字制限なかったよ。
去年、受験したときに「文字数は何文字ですか?」って聞いたら
「常識の範囲で」とサ。
一次は、楽勝。
ただ、面接が集団面接と個別な上に、日程が東証とかぶる可能性大。
去年の集団面接では
1.あなたの暑さ対策
2.交通事故が毎年増加しているがそれにたいしてどう対処するのか、その方法

とか聞かれた。
結局、落ちたけど。
今から思うと川崎じゃなくてよかった。
消防学校では、極端なほど省エネをはかり
携帯の充電できねーし。
外泊も結構制限されるみたいだし。
803受験番号774:02/06/20 17:32 ID:NG1pJLO8
気合で乗り越えるべし
804受験番号774:02/06/20 21:46 ID:O/Z7A37y
川崎受けるけど、イマイチ出題される分野の配分がわからん。
川崎の消防職も行政職と同じ教養試験って聞いたことあるけど、ほんとかな?
今になっても知らない俺って、逝ってよし。

逝ってきま〜す。
805受験番号774:02/06/21 22:21 ID:oH/nGSw5
ちくしょう闘将終わってから全く勉強してねー。23日は終わったぜ
806受験番号774:02/06/21 22:50 ID:e1ugqM57
>>805
だいじょうぶだ!
俺もやってね〜!
レッツ華倭鎖鬼!
807受験番号774:02/06/21 22:59 ID:HUiKRPDw
横浜組はいないのか…。寂しいぞ。
808受験番号774:02/06/21 23:02 ID:e1ugqM57
銀蝿はドカンをきめてヨーラン背負ってリーゼントで受かる!
809受験番号774:02/06/22 01:16 ID:drMiiAX7
漏れも横浜だ。
横浜問題は、中出しか?
810774:02/06/22 17:32 ID:sv24japG
あした川崎消防だね。前日ってなにやったら良いか困る・・。
昨日まではけっこうがんばってたつもりだけど、今日はほとんど勉強してない・・。
どーしましょう。
811受験番号774:02/06/22 18:18 ID:p9VrJ5KX
やったものをざざ〜っと見なおして、記憶を刺激しておくといいよ。
それだけでも2〜3時間かかるだろうし。そしてグッスリ寝る。
んでもって1次は突破!(と行きたいもんだ。)

オレは横浜だけど。
812受験番号774:02/06/22 18:36 ID:jles7MeJ
おちろ
813受験番号774:02/06/22 19:26 ID:pCgK4ra8
名古屋に行って来るよ〜ん
814受験番号774:02/06/22 19:39 ID:1dIlN6GW
逝ってこい。
815受験番号774:02/06/22 22:23 ID:EKnYChEF
川崎の試験の一般教養試験で、
川崎市の情勢問題が5問(50問中)くらいでる聞いたんだけど、
どんな問題がでるかわかる人いますか?
816受験番号774:02/06/22 22:36 ID:p9VrJ5KX
>>815
いまさらだべ(笑)
817受験番号774:02/06/22 23:07 ID:g7p6xAf1
京都だ!
818受験番号774:02/06/22 23:21 ID:7Vizs2kg
京都市も川崎市も地上と同じ日ってことは問題も同じだってことだと思うが何か?
819受験番号774:02/06/22 23:25 ID:uhPYK9/T
バンテリンあるからダイジョウブダヨ〜
>>815
横浜でなくて?
ま〜どっちにしろいまさらっしょ
820受験番号774:02/06/22 23:27 ID:67d/AVMS
横浜だろ
821受験番号774:02/06/22 23:27 ID:7Vizs2kg
今日は英単語を勉強しましたが何か?
822受験番号774:02/06/23 00:37 ID:6Fnk4RUh
京都は遠いしあまりにも勉強してないからやめ。往復3万かかるんだもん。地元受けます。
よかったな!強力なライバルがひとり消えたさ!ううっ(涙)
823受験番号774:02/06/23 08:40 ID:r5jx2Vnu
↑アイフルへどうぞ
824受験番号774:02/06/23 09:16 ID:ny4KuXhA
川崎総合科学高きたけどよエレベーター故障中てなによ!
9階までのぼるの大変よ!
汗かいたよ
825受験番号774:02/06/23 12:22 ID:uK7/8Npp
川崎終わったな(泣)
826受験番号774:02/06/23 13:09 ID:nML/7PSz
横浜は時事問題だらけだな。
毎年なのか?
数的推理・判断推理を勉強してたのがアホらしい。
827受験番号774:02/06/23 13:26 ID:ifK3vzqR
ほう、今年も川崎は総合科学なのか。
登るのにハァハァ言ってる人をチェックしてたりして。
828受験番号774:02/06/23 14:41 ID:8Hp6kTMp
>>826
横浜が時事ばっかなのは有名な話
>>827
階段でハアハアいうよりベッドでハアハアいいたい
試験だめだったし、帰って彼女とハアハアしよっと
829受験番号774:02/06/23 14:44 ID:U7Czr6Lr
>>828でも年々時事の率が増えてないか?選択以外は全部時事だったぞ・・・
一問もわからんかった・・・
830受験番号774:02/06/23 15:03 ID:/9y70fkL
京都市から帰ってきた。一次突破のボーダーどれくらいか知ってる人教えてください。ちなみに試験は予想どおり地上と同じ問題でした。闘将よりムズかった・・・
831受験番号774:02/06/23 15:06 ID:uK7/8Npp
>>829
ほーそりゃすごい
市長変わって少し変えてきたかな
申込みの時点でエントリーシートもあったしなー
エントリーシート書くの面倒で川崎にまわったヤツいるだろう
川崎ここ最近で一番申込み多いみたいだし
そう思ってるのは俺だけか?
832受験番号774:02/06/23 17:20 ID:oKX27gF/
川崎。全然教養できなかった〜〜〜〜〜〜〜。
10階まで、階段はキツイよ…。
本当に故障してたのか???
「帰りには直った」って修理して無いじゃん!!
833受験番号774:02/06/23 17:45 ID:sBZ3MBpg
川崎うけたのだけど、小論文60分て短くないですか?おれは表と裏の5分の2しか書けなかた。
あれって8割9割かかなきゃだめだたのかな?
834受験番号774:02/06/23 18:45 ID:GLcGbYic
千葉市消防受けた人いる?
教養意外と簡単だったと思うんだけどどうだった?
835受験番号774:02/06/23 18:45 ID:bapBSOgr
京都の時事できた?
836受験番号774:02/06/23 19:10 ID:b3cq8SiH
>835
何点くらいとれそうだ?
837受験番号774:02/06/23 19:27 ID:r5jx2Vnu
東証一塁の問題できになってたんだけど
水を半分に分けてなんども入れるとか言う問題あってさ
あれって計算とか判断もくそもなく、いつかはあふれるだよねぇ?
なんでこんな問題だすんだって思ったけど、ひょっとして俺があほなだけ?
ベッカイがあるのかな?
838受験番号774:02/06/23 19:28 ID:oKX27gF/
川崎¥確かに小論文の時間短い!!
小論は、採点にはいるのかな〜〜??
でも、課題には意表つかれた。。。。
あんなに、ストレートな課題だとは…。
去年は、マナーとルールのどうのこうのだったのに。。。
みんな、教養できた??
839受験番号774:02/06/23 19:44 ID:M6nHJdJr
溢れないよ・・
紙に適当に長方形でも書いて面積半分ずつ塗りつぶしていくがよろ。
無限回くりかえすとちょうど全部塗りつぶされる。
証明終了(QEDってマンガ)のおかげだけどねw
その問題では2リトッルちょうどになったはず。
840839:02/06/23 19:45 ID:wmaWT9hn
数的処理とはできたけど、一般知識?がほとんど勘だったよ・・・。
あー、川崎落ちるとつらいなー。
論文は時間60分なりの採点をしてもらえるんだよね?
だから文字数もそんなに多くなくても大丈夫だよね??
みんなができてない事を祈ります。
841受験番号774:02/06/23 20:36 ID:d8LE5PHi
>837
東消の水の問題は絶対にあふれません!
>839
ちょうどになるの?
予備校の講師は2リットルにならないっていってた
話を聞いてすぐだったので確かめていなかったけど
でも計算していたら2リットルになるってことはありえないはずなんだけど・・・
だっ2リットルになるためにはいったん2リットル以上にならなきゃいけないのだが
それはありえへんでしょ  計算機で試したが

川崎はたぶんですが論文は教養で足きりがあって読んでもらえない人もいるかも・・・
なぜなら論文を重要視するという東消は結果が1ヶ月近くかかるのが川崎は2週間足らずで結果がでるからです
教養で一定点とっていない者は読んでもらえないのでは?
842受験番号774:02/06/23 21:16 ID:svJnOOh7
川崎のマークシートだったら、きっと2・3時間もあれば
成績がでるよねぇ。
でも、東証より受験者数少ないからねェ。2週間で頑張って読んでくれ!!
843受験番号774:02/06/23 21:18 ID:M6nHJdJr
>841
いや、正直はっきりとは問題覚えてないんだけどね。無限に繰り返した後、
水を半分捨てる前が2りっとるになる。捨てた後は当然1リットルになる。
たしかそんなのだったと思う。あふれないのは確実なんだけどね。スマソ
844受験番号774:02/06/23 21:23 ID:JWoj7X8t
マシーンによって処理される。当たり前だろうが?
845受験番号774:02/06/23 21:31 ID:JWoj7X8t
中田氏万歳♪
846裸王:02/06/23 21:37 ID:JWoj7X8t
おい、京都市去年も受験いたヤツいるんだろ?一次突破のボーダわかるだろうが?ちなみに枚方消防は53点だぜ?
847裸王:02/06/23 21:44 ID:JWoj7X8t
京都市の帰りで、枚方市某在住で、(今年で何年目だ?)っていう猛者の会話をさりげにお聞きしました・・・摂南大額?どこだ?そこわ。何?二年目?アフォなヤツは何十年勉強しても受からないってのをわかってないのか?このヴォヶイが。
848受験番号774:02/06/23 21:51 ID:GXr6Asmg
1→0.5→1.5→0.75→1.75→0.875→1.875→0.9375→1.9375→0.96..→1.96..→0.98..→1.98..

2リットルになるわな。

漏れは当日2回連続で割り算して間違えた。。。
849受験番号774:02/06/23 22:04 ID:gqGqp1wb
そうかな計算機でやっていくと0.99999999999にはなっていくがこれに1たしても絶対2にはならないから
割ったときに1になることはありえないので1をたして2りっとるになることはありえないので答えは
限りなく2に近づくが漏れず2にならないのでは
850裸王:02/06/23 22:22 ID:JWoj7X8t
京都市、このすれでは何点で突破したかわからんけど、漏れは成績順位、開示請求したのですべてが暴露される。どうせ6割くらいだろうが
851裸王:02/06/23 22:38 ID:JWoj7X8t
公務員試験=ポテンシャルの問題、に達しましたけど何か?
852835:02/06/23 23:36 ID:EpUHjxOk
>>836
一杯やってきたよ。
時間が足りなかったから出来てて6割5分くらいかな?
多分、落ちたな。。。
836君はどんくらいできた?
ちなみに俺の席の斜め前の奴の足はすんげ〜くさかったです。
853848:02/06/23 23:46 ID:6UtgtFyX
>>849
そう言われるとそうだが。
選択肢は、
1. 2になる
2. 1.5から2の間のある値になる
3.4.5. 問題外
じゃなかった?
「2に近づく」だったか?

どちらにしろ、正答は1だと思うが異論ある者、挙手しれ。

あと、文章に読点・句読点は必要。
854受験番号774:02/06/23 23:59 ID:yp3rd0Qz
川崎は何点くらいで受かると思う?やっぱ6割か?今回は難しかったのだろうか?
855んん:02/06/24 00:07 ID:0/wG99Gq
>>854さんは難しくなかった?
85619:02/06/24 00:20 ID:6HrBEtE0
名古屋は今年は簡単だったよ。ま、去年は勉強しなかっただけかもしれんけど誰か受けたひといる?
857受験番号774:02/06/24 00:26 ID:H1epGsOn
>>853
2にはならないと思うので1.5から2の間・・・てやつにしたと思う
858受験番号774:02/06/24 07:19 ID:lwiTn442
がーん、水の問題どっちにろ俺まちがってる、、、。
単純に増え続けるからあふれるやんて思った。
なんか一塁の問題って一問一問が一回どっかで見るか聞くかしなきゃできない
問題が多かった。足きりあるらしいしね、、。小論までがんばったのになぁ。
ひょっとして二塁も?なんか鬱だ、、、。
859受験番号774:02/06/24 10:16 ID:aMhpCXke
>854
あの試験で6割取れる奴は行政職受験すると思う。
860受験番号774:02/06/24 10:29 ID:0/wG99Gq
川崎の試験おわったし、次は東京の2類だな。
しばらく勉強を休みます。
861出題者:02/06/24 14:19 ID:Te+lYCQZ
東消の水の問題。絶対にあふれない。かつ2リットルになるわけがない。
勿論何回もくりかえせば2に限りなく近づくのは確かだが1.99999…というふうに
9が連なるだけです。
862848:02/06/24 21:07 ID:Umm4Or/F
>861
だからそれはわかる。
問題は、選択肢との関係だ。

結局、正答は何番?
863受験番号774:02/06/24 21:12 ID:9U1WKxse
>861
そのとうりだ。
なんかわかってない奴多いな。
864受験番号774:02/06/24 21:59 ID:mYEHbhYp
昨日仙台行ってきたー。もう全然わからんかった。終わった・・・。
誰か仙台受けた人おらん?
865受験番号774:02/06/24 23:41 ID:HedP4GFE
川崎の討論行きたくねーなー。まぐれで受かってたとしても・・・。討論ってどうやんのよ?なんかアドバイスちょうだいな!
866受験番号774:02/06/25 00:01 ID:qK6nHwU+
横浜の2次・3次って具体的にはどんなことするんですか?
川崎みたいに討論やるんですか?
867受験番号774:02/06/25 01:10 ID:sSXGISap
>>862
水の答えは選択肢が
2リットルちょうどになる
1.5から2の間・・・
の二つのどちらかという人が多いと思うが
1.9999999・・・・にはなるが2にはならないということから
1.5から2の間・・・
という選択肢が正解だと思われます
予備校の講師も1.99999・・・・にはなるが2にはならないと申しておりましたので
868受験番号774:02/06/25 17:13 ID:ggurPGYL
これが数学の問題なら極限値とって2リットルでしょ。
実験としてやってみるなら、2リットル容器で1/1000リットルなんて目測できないはず。
重さを量るにしても2kg量れる秤ではmg単位は量れないでしょ。よって2リットルでいいんじゃん?
1.5から2の間... は、1.5から2の間の「特定の値」だったと思う。
収束するのは2だから、2未満の「特定の」値にはなりえないと思う。
つーか、有効桁の問題だと思うんだけどどうよ?
869受験番号774:02/06/25 17:55 ID:OeMo5AbU
ll類の受験票がキマシタ...
早くねぇ?こんなもん?10日前くらいだよねぇ?
まさか...もっと勉強しとけってこと?
870受験番号774:02/06/25 18:01 ID:YX3ljkM7
俺も北。雨で濡れてフニャフニャになたんだけど、問題ないだろか…?
871受験番号774:02/06/25 18:26 ID:+DZ2iVFj
27歳のリーマンなんですが、消防いけますか? 今年はもう遅いですよね?
872受験番号774:02/06/25 20:04 ID:G9RiDzC+
>>871
いける
873871:02/06/25 20:29 ID:+DZ2iVFj
今年はもう試験ないんですか?
874受験番号774:02/06/25 20:31 ID:UbKE61wy
逝ってよし
875受験番号774:02/06/25 23:03 ID:2AamsCjK
ll類の受験票きたー
試験場は板橋区の大東文化大。行った事ない・・・

受かる自信無いし(今3年のため練習代わりなので)レポートでテンパってるし、
その他もろもろで忙しすぎて丸一日拘束されるのはつらい・・・
876受験番号774:02/06/25 23:12 ID:2AamsCjK
>>871
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/bsy/2002-2.htm
昭和48年4月2日生まれまで。(東京消防庁の場合)

877受験番号774:02/06/26 00:08 ID:rwBiZzb1
A類の受験票きますた!
大東文化大学2号館。
適正検査のクレペリンだっけ?あれ、もう一回受けること考えただけで、
鬱だ。氏のう。
878受験番号774:02/06/26 01:32 ID:K52cTjsL
>>875
>>877
やる気がないなら逝ってくれ
879受験番号774:02/06/26 02:01 ID:Xd77ZBKP
警察おちたから消防うけよカナは、やめてけれ!
880受験番号774:02/06/26 03:09 ID:Wjd3GUnP
言っても無駄。あきらめれ。
881受験番号774:02/06/26 03:25 ID:ylZCnm6V
ちょっと聞きたいんだけど千葉市消防化学で受けたんだけど
普通の消防士とはやること違うのだろうか?
882受験番号774:02/06/26 04:27 ID:Wjd3GUnP
そっち方面へ行く可能性が限りなく高い。
行くとして普通に入った人と比べてポンプ隊の期間が短い。
こんなところかなぁ。ちなみに凍傷の話だけど。
883受験番号774:02/06/26 08:22 ID:6NhQ6N60
小論文こんどはどんなお題かねぇ
おれの予想だが「職業観」でねぇかな、、?
いや「まちずくり」系かも、、、
みんな一応予想してくりくり
884出題者:02/06/26 16:28 ID:hyVudyq0
東京消防庁の水問題の選択肢

1.水はなくなる。
2.0<であり、1未満。
3.1。
4.1<であり、2未満。
5.水はあふれる。

と言う問題を作ったと思う。
よって正解は4である。
885受験番号774:02/06/26 17:06 ID:f3lAJ/xj
>>884
3.は1じゃなくて2リットルちょうどになる
のはずだよ
でも俺も正解は4だけど
886受験番号774:02/06/26 17:34 ID:Pwsje1CL
埼玉県内で、これから試験受けられるところある?
誰か教えて・・・
887受験番号774:02/06/26 20:59 ID:vCJlNr2U
>884
2未満を正解にしたいなら作業として行うんじゃなくて、
理論として求めさせなければいけない。
作業として行う場合、10回もやれば2リットルになる。
もちろん、人間が計測するとすれば。
計測工学的に見れば1/10000などの単位は無意味。
出題ミスでしょこれは。
888受験番号774:02/06/26 22:34 ID:qDJRlChm
そうだよね、出題ミスと思った、解いてるときに。
「2にはならないけど、他の選択肢が正解とは思えないし…」
「こんなところで時間食いたくないなぁ…」
と、永久ループしそうになってたし。
889受験番号774:02/06/27 12:36 ID:x3GEs1zV
>>888
誰か正確に問題憶えてる?
890受験番号774:02/06/27 12:50 ID:JANnWVo7
2リットルの容器に1リットル水が入っている。水を半分捨てて1リットルの水をたす。
これを繰り返す.
891受験番号774:02/06/27 21:40 ID:4dfrLc7g
はぁ・ハァ…闘将一類で6割くらいとったら二塁で7割近く取れるかな?はぁ・ハァ…(;´Д`)

ァ…
892受験番号774:02/06/27 21:45 ID:zjUmk6cC
この中で地上、国2の滑り止めで消防受ける人いる?
教養のみだから良い練習になるよね。
893受験番号774:02/06/27 22:07 ID:aNOZwKG+
>>875
> 受かる自信無いし(今3年のため練習代わりなので)レポートでテンパってるし、

そういうこと書いて、落ちたときに備えて気を楽にしようとしてるだけだろ?
自分への言い訳をこんなところにまで書くなよ、情けない

練習でもなんでもええから受かると信じて受けろや
894受験番号774:02/06/27 23:55 ID:B1xb5l8C
>>892
こういう人、ほんとやめてほすい。じゃまなだけ。
本命だけうけれ!消防しか受けない、折れにとってはうざい。
といいたいが、しかしそれは折れが実力ないだけであり、犬の遠吠えである。
よって、しつれいいたすた。

で、東消2類の対策はどおですかい?みなさん。
判断、数的、自然科学中心に勉強してますが、1類と同じ科目配点なのかしら?
詳しい情報キボーン!!
895受験番号774:02/06/28 00:42 ID:ObbBNpK8
去年、国2慣れのために東証受けて受かった。
でも2次で落ちたし。大丈夫、体力ないから、そういう人たち。
今年は本気で東証だけどさ。
896受験番号774:02/06/28 01:11 ID:vHrQ8YLG
国2が本命なら東証2次落ちしたって別にいいだろ。
あくまで練習なのだから
897受験番号774:02/06/28 01:23 ID:vHrQ8YLG
今は不況なんだから公務員はどこも難しい
消防を第一希望だといっても、消防のみしか受けないのは頭良くない
消防といえども地上国Uに対応出きるまでにしておかなきゃいけないんじゃない?
みんな大学出てるんでしょ?
898受験番号774:02/06/28 02:09 ID:ObbBNpK8
社会人やってて東証一筋!っていうなら普通じゃないかな。
カッコイイ。
899受験番号774:02/06/28 07:47 ID:ZdzICasb
国U希望のひとで 東証すべりどめでうけて 小論できるってすごい、、
おれは小論でひっかかってる。勉強しないでできるってすごいなぁ。うらやましい
900受験番号774:02/06/28 10:16 ID:zJBHG9sJ

今だ!900ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
901受験番号774:02/06/28 21:46 ID:DUztJaAr
京都市消防ネットで結果出てんだけど、誰か受かった人います?
902受験番号774:02/06/29 00:47 ID:yueE4qoF
上級消防職
A男 A女 B男
第1次合格者数 22名 2名 21名

受験番号も発表しろよなー。
俺は郵便待ち。
まあ受かってるとは思えないが。
903受験番号774:02/06/29 01:33 ID:2oA7pV4B
↑一次突破は32点くらい?
904受験番号774:02/06/29 05:21 ID:VOaTyaoE
闘将2類ってボーダー6割くらいでしょうか?
詳しい方教えてクンですいませんが
ご教授プリーズ
905受験番号774:02/06/29 15:16 ID:xwCxfoVh
6割じゃ不安だから本番では7割目指せ。
906904:02/06/29 20:13 ID:ik9JZr4O
>>905
ありがとう
907受験番号774:02/06/29 21:16 ID:hncLG6Gr
一塁ってやっぱ早稲田とかいるのか?警視庁とかいくってきいた
なんかいたらいいなぁ、慶応とか、、いないよな
908受験番号774:02/06/29 21:19 ID:LeiY5YtL
MARCH前後のレベルなら多い
SOKも稀にいるが
909受験番号774:02/06/29 22:18 ID:hncLG6Gr
↑MARCH前後ってなに?どこ?もろいなかものでわからん
910902です。:02/06/29 23:07 ID:gXWiaD0x
合格通知来ました。
誰か体力試験の情報下さい。
911受験番号774:02/06/29 23:12 ID:RULVy5+m
東消?
912受験番号774:02/06/29 23:36 ID:P94yW5XV
凍傷は7月5日。
913受験番号774:02/06/29 23:49 ID:ORWnGn7l
>>909
2ちゃんねる初心者ってばればれだよ。
もう少し他のスレとか読めばすぐわかるよ。
914902です。:02/06/29 23:52 ID:gXWiaD0x

京都市消防です
915 :02/06/30 01:15 ID:qOmmNEuw
>>922
きたのか!?…鬱
いやいや、おめでたう
916915:02/06/30 01:17 ID:qOmmNEuw
まちがい。>>910だわ
917受験番号774:02/06/30 01:48 ID:KXWrSj1f
六大学レベルだと、高卒の先輩との関係はどうなの?
消防学校でも、周りとのギャップとか無い?
918受験番号774:02/06/30 03:24 ID:4+OHqwL3
LECやWの模試ではだいたいA判定の下の方か、B判定の上位だけど、順位はいつも10%前後…俺はどこかに受かるのさろうか…?イレギュラーでヒットしてくれ…たのむ…
919受験番号774:02/06/30 03:46 ID:CttF47y/
昨年の2回目のT類の試験で、地学が出題されたかどうかわかります?
920受験番号774:02/06/30 03:48 ID:4+OHqwL3
地学?一問くらい勉強せんでもイケるだろ?傾向は一回目と同じとちゃうんか?
921受験番号774:02/06/30 03:49 ID:4+OHqwL3
闘将一塁と二塁の問題の難易度って同じなんですか?誰か知ってる人いますか?
922受験番号774:02/06/30 03:52 ID:CttF47y/
>>920
919は出題されたかどうかを聞いているんじゃない?
勉強するかしないかは聞いてないでしょ。
で、実際出たの?
923受験番号774:02/06/30 08:55 ID:D9p3TRyr
>>910
おめでとう。俺はこなかったよ。
落ちた人もたくさんいることを忘れずに
この先の試験もがむばってくれ!!
ふ〜、もっと勉強しなくてわ。。。。
924923:02/06/30 08:58 ID:D9p3TRyr
おっと、IDがTRyだ。
さらなる挑戦ってことかな
925受験番号774:02/06/30 09:09 ID:PwerggAj
923さんは闘将二塁の次どこ受けるのですか?
926受験番号774:02/06/30 13:39 ID:Ev/sBhlp
職種:地方公安(消防)主任
年齢:36才(13年目)
年収:800万円
備考:扶養×3 特殊勤務手当て 夜勤手当て
   残業時間120時間(年) 休日手当て(20日)が大きいよ
927受験番号774:02/07/01 11:15 ID:CGjU9re8
もうすぐ闘将一次の合格発表ですね・・・。
たのむ、合格していてくれ。
928受験番号774:02/07/01 11:55 ID:BDjsi76/
ホント心臓に悪い…
929受験番号774:02/07/01 15:51 ID:7bAaj2Ab
>>926
それマジですか?同じ公務員として信じれないです。
930受験番号774:02/07/01 21:33 ID:ukl8NuFB
927さんへ
結構自信あるの?
俺は小論あたま失敗結論しっぱいもうだめぽ状態
しかも、五択ですら上の書き込みみたらもうだめぽ状態
ついでに二塁もぱにっくっちゃって勉強あまりしてなくてもうだめぽ
931受験番号774:02/07/01 21:36 ID:ylEUGYrN
京都市来た。何?え!?429人中189番たと!?(21名合格)余力をもって合格に達してない…模試ではだいたい上位10%前後でしかもA判定連発…
932受験番号774:02/07/01 21:38 ID:ylEUGYrN
模試はあくまで試し合い…これが実戦…!!これが本場ということか…?これが模試ならE判定だぜ?嗚呼…俺はもうどこ受けても墜ちるよ…闘将ももうダメだ…7割なんて多分イってない…



933受験番号774:02/07/01 21:46 ID:ylEUGYrN
さて、と、郵政対策で初級スーパー過去問ゼミと、郵政用の適正試験問題集でも買いに逝くとするか…







934受験番号774:02/07/01 22:57 ID:nfYCTFgG
世の中にはK視庁落ちてT消に来る奴(実際要領悪い
バカ)もいる。
あまり悲観しすぎないよう、徹底を図られたい。
935受験番号774:02/07/01 23:09 ID:TsNEi2MN

消防と警察のどっちが
給料良いの?
936受験番号774:02/07/01 23:27 ID:lAcoVgLF
>>935
937受験番号774:02/07/02 00:15 ID:3F2RhNOP
あ、あした仙台発表だぁ〜
頼むから引っかかってれー
938受験番号774:02/07/02 00:51 ID:fKg5MIBW
>>935
警察の方がちょっといい。
まあ、一般の事務員に比べると、どっちもかなりいいんだけどね・・・
939sage:02/07/02 01:00 ID:BvErTzOv
横浜から通知が
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

シカーシ隊力試験自信ない。
上履き用の運動靴なんて盛ってないぞ。
『バレーシューズ』で行くか。
しっかり名前書いて。
940sage:02/07/02 01:01 ID:BvErTzOv
横浜の体力試験情報キボンヌ。
941受験番号774:02/07/02 10:47 ID:nq59hjTF
東京はあさってか・・・。
942受験番号774:02/07/02 20:33 ID:7r2xDrjU
1類終わってからずっとやる気がないまま
2類の試験を迎えそうな感じ

よってageます。ageます♪
943受験番号774:02/07/02 21:32 ID:P6DaIXVf
このレスも、もうそろそろ1000行くな。
東証発表まえにいくかな〜〜〜。
944受験番号774:02/07/02 22:47 ID:nq59hjTF
東京一類終ってから、どこも受けなかったし
気が抜けてなんにもしてないよ。っつーか、発表まで何も手につかないって感じ。
あー、この1か月長かったな。いよいよ明後日か。
945受験番号774:02/07/02 22:56 ID:42r5n5JF
明後日?
東証一類って5日じゃないの?
946受験番号774:02/07/02 23:07 ID:nq59hjTF
あー、ほんとだ間違えた・・・。
947受験番号774:02/07/02 23:19 ID:33dbqQ8z
横浜、体力試験はスーツで行く?
948受験番号774:02/07/02 23:21 ID:AnVdlUY0
>>938
ありがとう。
案内見たら消防の方が初任給が高かったから
どうなのかなーと思ったのよ。
949受験番号774:02/07/02 23:23 ID:g50umAys
給料でつられたら偉い目になるよ!正義感ある者求める!
950受験番号774:02/07/02 23:28 ID:AnVdlUY0
正義感だけでは飯はくえん。

それに消防も警察も正義感で成り立つと思うのだが?
951受験番号774:02/07/02 23:30 ID:eHK7A1J0
横浜二次情報お願いします。
女性だとうれしいです。
男性情報でも助かります。
おねがいします m(_ _)m
952次スレ:02/07/02 23:41 ID:AnVdlUY0
953受験番号774:02/07/03 00:07 ID:mKwWmBe1
>>949
ライバル減らしかっこわるい。
おまえの方が正義感ねえじゃん。
954受験番号774:02/07/03 01:51 ID:jn6GQF+p
>>949
のg50umAysは消防士志望者集合!のスレで現職と受験生の自作自演をやっております
ライバルを減らしたいんだね きっと
ま〜こんなせこい手を使うだめなヤシなんだから受からないよ
それとも精神分裂病か?なら病院逝けよ
955受験番号774:02/07/03 02:01 ID:u6CH1vPF
>>954
面接で落ちるから兵器。安心しる。
956受験番号774:02/07/03 21:00 ID:oKdgOSYt
>947
漏れは私服で行くつもり。
スーツからジャージに着替えるのは面倒。

実際周りはどうなんだろうな。
気になる。

てか、コンビニで両面コピーできないんだけど。
どうしよう。
957受験番号774:02/07/03 22:40 ID:zBrctwmu
>>947
当然スーツ。着替えが面倒とかそういう問題じゃないよ。
958受験番号774:02/07/03 22:47 ID:2wtQ2cmY
>>956
参考までに。
去年の東京2回目の体力試験は、ジャージで来ている人もいました。
私はスーツ着ていったけど、ジャージ姿の人に違和感を感じませんでしたよ。
959受験番号774:02/07/03 23:28 ID:2agrKsSW
>>956
手差し台利用or用紙カセットに入れ直せ
960956:02/07/03 23:44 ID:BQ/LXn3/
>>957
当然スーツか。
漏れはどっちでもよいと思うが。


>>959
漏れが行ったコンビニは全店
「用紙持ちこみ禁止」「両面コピーお断り」
だった。
手差しできる店探します。
961受験番号774:02/07/04 00:38 ID:f8WGhwFW
>>960
学校じゃないんだからスーツでしょ。
マイナス点の原因は少しでも減らさないと。
去年ジャージで来た人はかなり浮いてたよ。
そういう人はたいてい外見も浮いてたけど。
962受験番号774:02/07/04 00:39 ID:f8WGhwFW
>>956
両面コピーするとコピー機が壊れちゃうの。
オレはそれで前の会社のコピー機壊しちゃった。
上には怒られたけど、周りには喜ばれた。高いの入ってきたから。
963958:02/07/04 00:45 ID:PLLwNbUD
>>961
> 去年ジャージで来た人はかなり浮いてたよ。
そうかな?(って横浜のことか?)
どーせ着替えるんだし。

筆記にだって私服はぎょうさんいるし、
いちいちそんなことで点数引いてるとは思えない。
964受験番号774:02/07/04 01:08 ID:qpUZRtvY
横浜市受験者数も多くは、1週間で結果出て。。。
川崎市は横浜市より受験者数が少ないのに、まだ結果出ず…。
965受験番号774:02/07/04 01:38 ID:YCuD4OSs
試験の前に電話して今年の受験者の人数教えて貰えんかなぁ?
初めて受けるとこだから心の準備をしておきたくて・・・
966受験番号774:02/07/04 02:31 ID:f8WGhwFW
>>963
それでも私服かぁ。度胸あるね、私服組。
ちなみに浮いて見えたのは東証です。横浜じゃないです。

>>965
その気弱さが面接にでちゃうよ!
合格だけを信じてまわりを気にせず自分を信じて2次に挑もう!
967名無し:02/07/04 03:13 ID:kM4AoArE
age
968受験番号774:02/07/04 08:58 ID:DrNg8F+5
東証1次明日あげ

ってか、ぼちぼちパート4つくらん?
だれかお願いします。
レスのはり方とかよくわからんもんで。
969受験番号774:02/07/04 09:45 ID:RTg9v+am
消防うかりたい
970受験番号774:02/07/04 14:17 ID:CkGdU195
>>968
たってますよ。

消防試験 続part3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1025620611/-100
971968:02/07/04 18:45 ID:h9XgLf0v
970さん

ほんとだ。ありがとう
972受験番号774:02/07/04 23:02 ID:MkpZ41VJ
漏れはスーツでも私服でもどちでもイイと思うのよ。

しかし、筆記の時ですら服装をチェックされてると
言われている。また、公務員の中でも公安職は特に
規律・礼儀に厳しい。こうした点を勘案すれば何を
すれば無難かは明白ではないだろうか。
973受験番号774:02/07/05 01:03 ID:AUvRpccU
>>972
デムパ到来
974受験番号774:02/07/05 01:18 ID:ayEa3uDV
>>972
その通りだね。>>973みたいのは私服説を流して
少しでも自分が有利にかたむけようと無駄な努力をしてるかわいそうな子。
だから放置してあげましょう。
975受験番号774:02/07/05 01:51 ID:B3s3pWjt
>>974
また自作自演かい?こりないね。
私服かスーツかは実際試験受けにいけば分かるだろ?
半々だよ。
スーツかどうかなんてチェックされるわけねーだろ!
976受験番号774:02/07/05 07:40 ID:BgwyGGaj
もちろんスーツかどうかなんてチェックするわけない。
ただし1次の場合著しく華美な格好してるとチェック
されている。

つかチェックされてる、てないの問題じゃないだろ。
マナーとか一般常識の話だ。服装について指示がない
会社に私服で訪問するのかってことだ。
977受験番号774:02/07/05 11:25 ID:g3nA71q+
マジレス
東消1次短パンTシャツで行って受かりましたけど、何か?
(2次は勿論スーツで)
978受験番号774:02/07/05 16:22 ID:FXCx4sWr
1次は程度だよ。
金髪で鎖ジャラジャラみたいな人はチェック、そんな感じでしょ?
1次ならオレだって去年は短パン&Tシャツ&サンダルで受かったよ。
979受験番号774:02/07/05 19:11 ID:B3s3pWjt
>>976
会社訪問は服装チェックされるからスーツでいくんだろ!
チェックされないんだったら、ほとんど私服でいくよ。
一般常識なら私服で行ってもかまわんってことが常識だな。
マナーは、服装については常識の範囲ならいいだろ。
金髪ジャラジャラでもチェックはされないよ。(マナー違反?かもしれないが)
980受験番号774:02/07/05 22:06 ID:sLUUidMM
>>979
デムパ到来

まあそう思いたかったら思えばイイこった。
なりたい奴は腐るほど居るわけで、そう
いう奴を切っても全く痛くない。受験生
各位は心して臨みたまえ。
981受験番号774:02/07/06 00:05 ID:e2an6dBK
>>980
そう思えばいい?おまえがな!
とりあえず、スーツで行けば問題ないって言えばいいだろ。
おまえのキモイ顔が目に浮かぶぜ。
982受験番号774:02/07/06 01:14 ID:C3yfEqTj
>>980、981
おまいら、いらいらさせんな。
あほか。ただ煽ればいいってもんじゃない。
くだらん。さいなら
983受験番号774:02/07/06 01:29 ID:u4HlBhoR
誰か東消一類受かった人いないの?
 合格発表でてるでしょう?
984あがってたのできました:02/07/06 02:05 ID:Q3UR/K/T
>>983
もうこっちのスレで話が始まりつつあります
このスレはもうDQNしか来ませんよ

http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1025620611/-100
985受験番号774:02/07/06 03:28 ID:e2an6dBK
>>984
そんなん言うんなら、そっちのスレに行って荒らしてやるぞ!
986受験番号774:02/07/06 16:33 ID:+ni9JpJu
>>985
どうせならsage進行で
のんびり1000取り合戦でもしようよ。
987受験番号774:02/07/06 18:44 ID:QRilhSat
1000もらい
988受験番号774:02/07/06 18:45 ID:QRilhSat
せんせん
989受験番号774:02/07/06 23:11 ID:8xTXS/h2
989
990900:02/07/07 01:53 ID:XRh0X1Uk
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000獲り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
991受験番号774:02/07/07 10:56 ID:AlgBeFjx
はいはい
992受験番号774:02/07/07 10:57 ID:AlgBeFjx
それじゃあ
993受験番号774:02/07/07 10:57 ID:AlgBeFjx
1000鶏合戦でも
994受験番号774:02/07/07 10:57 ID:AlgBeFjx
はじめますかねぇ
995受験番号774:02/07/07 11:05 ID:AlgBeFjx

           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д`  )< 1000とるぜ
          /,  /   \_________________________
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./.    (゚д゚) <1000トルゼ
    / ./     ( ヽ、    ゚(  )−
   (  _)      \__つ   / >
996受験番号774:02/07/07 11:06 ID:AlgBeFjx
あと5つもあんのかよ おい
997受験番号774:02/07/07 11:08 ID:AlgBeFjx
巻き結び よし
998受験番号774:02/07/07 11:16 ID:AlgBeFjx
それにしても誰も来ないな
非番は2ch見てから寝ようぜ
999受験番号774:02/07/07 11:18 ID:AlgBeFjx
さて・・・・漏れは飽きたから寝る
1000欲しい人、どうぞ

期待してます
   ↓
1000受験番号774:02/07/07 11:27 ID:3+GvypbO
いえいいえいいえい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。