白騎士物語の質問に全力で答えるスレ94(総合)

このエントリーをはてなブックマークに追加
272大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
>>264
別人ですか、なんとなく理由っぽいもの。

虫の羽音は死の旋律Uのドルゴール、シュリ−カーを想定します。
この大型の魔力は二体とも700。(魔力開放時は20%UPとして840)
使用する精霊魔法は
テンペスト、ウィンドカッター、パラライズウィンド、ウィンドストーム
(テンペストはシュリーカーのみ)
となっていて、全て風属性、これらの威力係数は全て1.0です。

月神の加護:魔法防御20%UP
風霊障壁:風耐性+20
とします。

魔法防御200,300,400の3ケースを想定します。

まず、バフなしでの被ダメージは
魔法防御:通常時被ダメージ、開放時被ダメージ
200:500、640
300:400、540
400:300、440
となります。

次に「月神の加護」時の被ダメージは
魔法防御:通常時被ダメージ、開放時被ダメージ
200(240):460、600
300(360):340、480
400(480):220、360
となります。

最後に「風霊障壁」時の被ダメージは
魔法防御:通常時被ダメージ、開放時被ダメージ
200:400、512
300:320、432
400:240、352

以上から、魔法防御400で通常時の被ダメージ以外は
全て風霊障壁のほうが被ダメージが下がっています。

さらに実際の話として
・月神の加護は魔法防御が高いアバター程寄与を受ける。
 魔法防御の高いアバターはもともと被ダメージが低く、またこの戦闘用に装備を考えているというところから、
 自子管理が優秀で死亡しづらいと想定できます。
 その為、他の魔法防御が低いアバターへの寄与率を挙げたほうがクエへの貢献度が高い、という判断。

・月神の加護はマナシールドを上書きしてしまうが、風霊障壁は重複して効果を発揮できる。
 例えば杖さんがGマナを維持してくれる状況であると考えられるなら、重ねて効果の上がる障壁を使用する、という判断。

等の理由なども含めて
風霊障壁の方を選択されている方が多いのではないでしょうか。