XEdge クロスエッジ 攻略スレ Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
XEdgeの攻略とかしちゃうスレ
バレ関係もこちらにどうぞ

■公式
http://www.compileheart.com/xedge/

■前スレ
XEdge クロスエッジ 攻略スレ Part6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1224579665/l50

■本スレ
【PS3】XEdge クロスエッジ 16x
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1225435639/l50

■攻略wiki
クロスエッジ XEdge@ 攻略 ウィキ
http://www20.atwiki.jp/xege/

質問する時は上記wikiを一通り見て、スレ内検索をかけてからどうぞ
次スレは>>970が立ててください
2大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/09(日) 21:18:02 ID:C/U/T3m9
保守
3大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/09(日) 21:21:17 ID:Bp4RyOsR
■真ルート条件(現状判明分)
* デミトリ、リリス、3兄妹を仲間に入れる。
* アヤタネを生存させる。
* 冬夜戦では1回目で冬夜を倒さない
* 初戦ラザラス、初戦リリスを撃破、2戦目オギュは周囲雑魚片付けて終了
* マリーの調合イベントを全て見る
* 4-2で脱獄イベント前に冬夜の伝言を見る
* 脱獄イベントのジェダ、ジューダス戦で冬夜、アヤタネの両方が生きている状態で
戦闘を終了する。

■デミトリ・リリス仲間条件
* 1-2の冬夜初戦後、2-1渡し守と湖の間でサーチし「凍蝶の森」イベントを見る。
* 4-1の最初のジェダ戦イベント前後、2-3→2-2の順でイベントを見る。
* 4-1のデミトリ・リリス戦後、仲間に入る。

■アヤタネ生存条件
* 3-1紅いノーエッラを見る。
* 2-2で右下の小島に出てくるイベントを見る。(初戦オギュスタン前)
* 1-3の右上の小島(ジ・ラメンタ)
* 3-3の左のサーチポイントの上にあるイベントを見る。(右下の石版が消えた直後)

■マリーの錬金イベント
* 3-1エフの悲喜劇 (ゼロス)
* 2-2切なる粛清 (ロゼ)
* 1-2ダル・ウェンソ(プリニー)
* 2-3言問う失望者(フェリシア)
* 3-2挫折したモレギニア(食材対決)
* 3-3忙殺エネア広場(勇刀)
4大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/10(月) 17:36:38 ID:CABPoAt6
天守聖って装備するのに何か条件あるんですか?
ミュウとゼロスしかできないんですが・・・
5大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/10(月) 17:39:13 ID:+qQrrYs3
そ れ が 条 件 だ
6大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/10(月) 17:46:25 ID:CABPoAt6
なんと!
!fキャラだけですか・・・
ありがとうございます
7大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/10(月) 18:37:48 ID:cDGfTyYc
装備品に□押してみるとハッピーになれる
8大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/11(火) 09:55:09 ID:ukyOrcFR
今更なんだけど、日本一ソフトウェアって
本当にエトナとプリニーしか出してないんだなぁ…。

殿下とかゼタとか出しちゃうと実力をチートレベルに設定しなきゃいけなくなるからだろうか。
9大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/11(火) 10:03:54 ID:UuGHHaXN
そういえば次でDLC最後なんだっけ
追加キャラとか期待できないのかなぁ
カプコンキャラはメガテンで噂になった「肖像権」があるらしいから仕方ないが、他は出来そうな気がするんだが
勿論有料になるだろうが・・・出来さえよければ俺は買うぞ
10大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/11(火) 10:10:51 ID:lKmY6DJG
wiki頼りにスキャンしてきたが5-1から地図が無いだと・・・
敵出現率上がるおかげで苦痛すぎるぜw
11大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/11(火) 12:47:15 ID:Vn8ozdcA
次でDLC最後ってどこで情報出たの?
公式見る限りアイテムやポイントはもう終わりなのかもしれんけど
フォーム追加するっていう話は消えたのか?
12大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/11(火) 16:12:21 ID:jqhE/VHM
>>11
公式に6種って書いてある割に
載ってるのは4つくらいだった気がするから他がフォームなんじゃないの?

DLCがラストとゆうか
ゲーム内のアイテム系が終わるだけで壁紙とかはまだ出すと思う
13大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/11(火) 17:30:47 ID:V5VAhGc3
>>11
公式→DLC→その他配信内容→08/11/13〜のとこに
「これでラスト
追加アイテム更新!」って書いてある
ラストなのはアイテムだけってことなのか?
14大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/11(火) 17:38:15 ID:b0UzFpGo
DLCのとこじゃなくって、パッチ情報のとこにフォーム配信ってまだ書いてあるね。
15大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/11(火) 17:49:32 ID:4kwMHvzv
お待たせパックだかなんだかが来るから多分それじゃね?
16大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/11(火) 17:58:20 ID:hEnwrvD5
>>1
17大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/12(水) 16:02:51 ID:Fj02Q8ck
アイテムが終わった後…



何が起こるか勿論みんな分かってるよなw
18大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/12(水) 17:13:39 ID:GsWJ6Kls
>>1

そろそろ主力メンバー決めようと思うんだが、
デミトリ=マキシモフ、ヴィヴィ、ミシャの3人に加えるなら誰がいいか迷ってる。
Hit数重視で、誰かアドバイスくれないだろうか。
19大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/12(水) 17:50:14 ID:enFb2fNv
ミュウでも入れとけばいいんでないの
まあ、wiki見ながらデミトリのスキルに合う前衛かヴィヴィ・ミシャに合う後衛でも探せ
20大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/12(水) 18:37:43 ID:/QtJjQUQ
HIT数重視なのに魔法2人ってのは少々厳しくね?
この条件で前衛デミトリだとAスキル連携限定みたいなもんだし
とりあえずロクに計算してないけどミュウ、ジューダス、冬夜辺りは?
21大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/12(水) 18:44:11 ID:f5l4WQxs
前衛ならプリニーかミュウ、後衛ならリリアかオリカってところじゃないか?
22大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/12(水) 22:55:23 ID:uMQDxThS
ところで、DLC専用アイテム(コンバートできない限定版ランスとか、漢の拳とか)って、
難易度イージーで買うと引継ぎ不可能なのかな?だとしたらオワタなんだがw

三尖刀とかダインスレイフとか水晶の槍とかはどうでもいいんだが…。
23大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/12(水) 22:59:28 ID:+zIXp/C2
DLC限定アイテムは難易度に関係なく引き継げるらしいよ
24大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/12(水) 23:01:50 ID:uMQDxThS
ありがとう。これで心置きなく進められる。
しかし、調合怠るとあとで恐ろしいことになりそうだなぁ、これ。
25大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/12(水) 23:11:17 ID:J56rKasJ
>>24
DLC買ったせいで終盤ほぼ合成なしで5-2まで来れてるから問題ないんじゃね?
最強武器のグレード999にしておきたいとかだと合成レベル上げてないときついっぽいが
26大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/12(水) 23:16:37 ID:EEbsNIRG
マリーの調合LV上げようとしてるんだが
これってどれ調合してもLVの上がり方は変わんない?
27大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/12(水) 23:17:43 ID:enFb2fNv
グレードも一部除いて999にならないからDLC武器だけで十分という
称号全部埋めるために結局作るんだけどね
28大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/12(水) 23:18:14 ID:+zIXp/C2
いや金額の高いものの方が上がるはず
5-2以降で浮遊石がおすすめ
29大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/12(水) 23:26:02 ID:EEbsNIRG
>>28
サンクス。サタナエル狩りでもしてくるか

ところで説明書だと「神薙勇刀」が「神凪勇刀」になってるんだが
これって既出?
…まあどうでもいいことなんだけどさ
30大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/13(木) 03:54:07 ID:Xf9xTBa0
>>19->>21
みんなアドバイス有難う。まともに連携考えるの初めてなんですごく助かる。
とりあえず推薦の多いミュウでいってみる。
31大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/13(木) 09:57:03 ID:c+d0WbhY
>>30
そんな貴方は攻略スレに降臨した神の作ったこれをみれば良いと思うよ!
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/147218
p = vivi
32大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/13(木) 12:11:54 ID:c+d0WbhY
神に感謝しながら勝手に改造したEXブランチ追加版
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/158238.zip
p = marie
33大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/13(木) 12:20:45 ID:fG1n/os3
追加アイテム来たよ
34大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/13(木) 13:32:15 ID:VNMii5K8
神竜のカイザーブレスで一人ずつ消し飛んでいく……w
Lv160くらいじゃ厳しいんかな
35大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/13(木) 14:26:08 ID:Fi5wdbqf
どうせそのLvじゃ神竜殺せて5-3行っても軽く殺されるから、
剣なりカイザードラゴンなり倒しやすいのでLv200弱まで上げとけ
ついでにカイザーからレア抜きでエクスフレーム取って崩せば、
INT+50になるからLv上げついでに後衛の火力も底上げ出来る

ブレス食らうって事は多分AGIか火力が足りてない
36大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/13(木) 14:39:34 ID:gl6d2LXP
俺の場合フェリシア、ラザラス、勇刀、イルマのパーティーで
サウザンドキルからファナティックレイブまで繋げてたなHIT数が500超えた辺りから3回攻撃するだけで
SP1溜まるんで2ターン目でSPMAXになるし
C1の技を持ってる勇刀が常に技の起点になる為「百発百中」「怒り」「底力」が適用されるのは大きい
特に百発百中のお陰で受け流しは殆ど無視してOKのスキルになってるってのが
37大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/13(木) 15:19:12 ID:NEzDXxLQ
ところでカイザーブレスってどういう範囲なんだろうか?
いまいちよく分からないんだが
38大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/13(木) 16:01:26 ID:W0ASLY88
wikiれ
39大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/13(木) 18:02:17 ID:LRSqWdMj
載ってたのか…気づかなかった。すまん
40大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/13(木) 19:17:43 ID:k4V5h5y/
ついにGUREAD999がきたか・・・
ってとりあえず全部買ってみた
41大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/13(木) 19:54:54 ID:7cm4053j
うわぁ、全部300円か…全部買おうとすると結構高いなコレ…ウォレットが足らん…w
42大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/13(木) 19:55:39 ID:20VAN8oD
結局フォームはなかったな
43大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/13(木) 20:14:14 ID:VNMii5K8
>>34-
ありがトン
修行して出直してくる
44大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/13(木) 20:41:04 ID:ArDAGeYf
>>40
どうんな感じだった?
45大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/13(木) 20:52:15 ID:k4V5h5y/
武器が全部GUREAD999
防具も500
でも種類が何か偏ってる感じがする
46大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/13(木) 21:30:59 ID:ArDAGeYf
>>45
GUREAD高いだけかぁ
微妙だなぁ・・・
47大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/13(木) 21:44:54 ID:k4V5h5y/
威力は2500〜3000
前回より1段階パワーアップって感じ
ただ「無敵ソード」はほんとに無敵ぎみ
LUK+188にAVD+88でAP18
48大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/13(木) 21:48:00 ID:7Rd3bJsp
ただ超合金ロボスーツは欲しい
欲しすぎる

ってかもう合成で作った最強装備より強くないか?これ
49大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/13(木) 22:00:48 ID:ArDAGeYf
>>47
なんだと!?それは欲しいなwww
50大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/13(木) 22:06:45 ID:20VAN8oD
ぶっちゃけ死ぬほどかったるい調合するよりDLC武器使ったほうが強いです
5143:2008/11/13(木) 22:08:18 ID:VNMii5K8
このスレのおかげで神竜が倒せました!

なんか200くらいまで上げたらついでにブレス一発なら耐えられるようにw
5232:2008/11/14(金) 08:49:58 ID:rCqv1gra
今更だけどEXブランチ追加版のEXスキルはwikiを参照してるせいで
冬夜とかオギュたんとかのEX入ってないから自分で追加して。
まだ冬夜すら仲間になってない1日1時間ゲーマーだから追加しようが無いんだ。
53大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/14(金) 12:51:03 ID:xqwW9jKT
´・ω・`)??
54大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/14(金) 13:01:02 ID:dic0u+4i
日本語でおk
55大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/14(金) 14:18:06 ID:eWAsjjQ+
>>32のEXコンビネーション追加版(>>32が改造)には
wikiにEXスキル載ってないキャラのEXスキルが入ってないから
自分で追加しろ

ってことじゃ?
56大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/14(金) 19:36:06 ID:/YAveHQT
フレイムナイト狩りで心が折れそうになってきウボァ
アイスは無駄に出る癖に

ドッペル狩るよりも辛いとは…
57大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/14(金) 19:58:12 ID:eWAsjjQ+
俺、フレイム15体に1時間以上かかったわw
58大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/14(金) 20:15:51 ID:isVglc+R
>>56
フレイムは4-1中央の塀に囲まれたエリアによく出たような
出なかったら即逃げでやって20分もかからず終わったよ
59大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/14(金) 20:23:45 ID:cEgz061W
>>56
ダークはほかのおまけによくでてくるのに
アークはあんまみないとかもあるよね〜
60大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/14(金) 20:37:47 ID:rCqv1gra
>>53-54
仕事から帰ってきた。
解かりにくかったようでスマン。
>>55の通りでう。
61大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/15(土) 19:57:25 ID:cPzYtsYX
LVUP時に振り分けなかったポイントは次の周でPPに加算されるのでしょうか?
62大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/15(土) 19:57:48 ID:A4XokVI/
いいえ、加算されません
63大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/15(土) 20:26:38 ID:IztDytlx
そろそろ本スレと統合でいいかもな
会話の内容にほぼ差がない
64大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/15(土) 21:05:41 ID:bx/UbveJ
アユタネ離脱しますが
その間はけいけんちはいらないのでしょうか?
脱獄時はぬけたときのレベルですか?
とジェダにころされたやつがいってみる・・・
65大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/15(土) 21:06:43 ID:+91b/7vS
はいんねーよ
まぁ、脱獄イベの戦闘でレベル20くらい上がるから心配せんでいいよ
66大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/15(土) 21:09:50 ID:Au2oG+AV
ゆとりっぽい書き方だ
67大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/15(土) 21:17:44 ID:bx/UbveJ
>>65さん
ありがとう レベル50前後でもいけるでしょうか?(離脱時)
68大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/15(土) 21:34:38 ID:pDIDVswU
レベルは覚えて無いけど、アヤタネも命もほとんど使ってなくて、装備も全部使い回しただけの俺が勝てたんだからいけるだろ
アヤタネはR1、冬夜はA1とA2、命はヨードチキン(覚えてないならアイテム)で回復
これを繰り返すだけで勝てる
69大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/15(土) 21:37:36 ID:bx/UbveJ
>>68
ありがとうございます
70大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/15(土) 22:21:50 ID:pwomS3YV
ヨードチキンはヨード卵でも生むのだろうか
71大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/15(土) 22:35:58 ID:pDIDVswU
ヨード卵光はヨードチキンの卵を使っています







すまん、言われるまで間違いに気付かんかったわorz
チンキだな
72大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/15(土) 22:53:50 ID:t+1IHIkQ
俺にはまだまだ先の話だけど、ちょっと質問させて下さい。
素STRを999まで上げて、更にSTRが上がるアクティブスキルや装備品を装備したら、
1000以上になった分は反映されるんでしょうか?
73大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/15(土) 23:01:24 ID:8XyWsplX
される
装備分含めて軽く1000超えるよ
74大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/15(土) 23:14:01 ID:t+1IHIkQ
>>73
早速ありがとう!安心してステカンスト目指します。
75大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/16(日) 09:26:49 ID:BH8sjpBi
っくそぅ・・・
バーミリオンめ・・・
ついに勇刀のLVが280に
いつになったら倒せるんだろう
76大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/16(日) 09:39:00 ID:N9V9XSC3
本体だけ狙ったら勝てなかったが腕を破壊したらSP溜まって割りと簡単に勝てた
77大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/16(日) 10:40:20 ID:Y2Q86roY
>>75
まずは本体から。
あと右腕(だっけ?下段の奴)は眠るので眠らせれば結構楽。
イルマのブリザードは効くけど他の睡眠技は解らん。
78大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/16(日) 10:42:41 ID:mN/8BQvE
>>75
参考になるかわからんがさっき倒した時の攻略法
1左右の腕をHITとSP稼ぎつつ倒す(SPをできれば4以上貯める)
2本体はまずBurstブレイクしてHITを伸ばしつつHPを半分以下、1/4以上まで減らす
 (1/4以下にすると解放か底力が発動して防御力が上がるため)
3APを最大限ためて物理キャラでBurstブレイクしつつ(ここではダメ与えられなくてもいい、ガードブレイク優先)
 HP1/4まで減らしたら魔法→物理の順にEXを叩き込む
79大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/16(日) 13:37:21 ID:BH8sjpBi
構成が物理:魔法 1:3だとうまくいかないなぁ
2:2にするべきか・・・
でもリリアが使いたい
80大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/16(日) 13:56:29 ID:mN/8BQvE
リリアならオリカかヴィヴィと組ませればラグナロク楽に撃てるじゃん
81大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/16(日) 14:01:48 ID:YFHxzzaR
盗みを成功させるために気をつける事は、

LUKを上げる、HIT数を出来るだけ増やす、でいいのかな。他にあるっけ?
82大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/16(日) 14:06:09 ID:mN/8BQvE
天眼、早業、レベルを上げる、EXレベルを上げるとか
83大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/16(日) 14:06:45 ID:PPf290Yr
ラグナロクあんまりダメージ出無いんだがこんなもんなんだろうか
84大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/16(日) 14:06:47 ID:BH8sjpBi
>>80
今育ててるところだけど
ヴィヴィのHPが異様に低い
前線ミュウの半分でチキンでもボスの1ターン攻撃に
耐えられない・・・
85大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/16(日) 14:13:54 ID:mN/8BQvE
>>84
アイテムのHPアップがあったら使う、どうせレベル上がったらカンストするし惜しまずに。
あとはアクティブスキルのHPアップ+を装備

86大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/16(日) 14:19:36 ID:BH8sjpBi
付けててミュウが200000、ヴィヴィが90000なんだよね
アイテムHPアップはもう空だし。
今のところ倒れること前提で組んでる
そろそろバムに3回目の特攻をかけるかな・・・
87大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/16(日) 14:26:19 ID:mN/8BQvE
>>86
逆に考えるんだ、倒れたら祝福の葉を使えば魔力解放状態で攻撃できると
88大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/16(日) 14:26:33 ID:Rgwo/F6p
90000あったら余裕で耐えれないか?俺がバーを倒した時は前衛が10万で後衛が5万だったけど
89大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/16(日) 14:36:59 ID:BH8sjpBi
>>87
そう思うことにしてる
ただタイミングが狂うとAP回復に響く様だけど
>>88
位置取りの問題かな?
5-2カイザーの時点で8割は初ターンに倒れてるな
90大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/16(日) 14:44:03 ID:Rgwo/F6p
>>89
四隅に配置するかAフィアースを避けたいなら前衛2隅と後衛2人を隣接させて配置するといいよ
そうした場合浮遊は必須だけどな
91大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/16(日) 16:54:11 ID:qYz4aH4D
>>83
普通に使うと上位のブランチでも大したダメージにはならないだろうな。
コンボ数かせいだりブレイクしたあとなら結構なダメージになると思う。
92大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/16(日) 17:21:50 ID:Ky7qlCtT
スキルレベル上げって、誰に攻撃するのが効率いい?
リュイット出てこないからゴールデンバット相手にしてるけど、もう疲れたよ
93大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/16(日) 17:24:23 ID:eC269WGG
5-3の雑魚とかボス
94大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/16(日) 17:24:30 ID:N9V9XSC3
ぶっちゃけるとクリア後に行ったほうが早い
初期スキルだけのキャラが2〜3時間くらいで全スキル習得できる
9575:2008/11/16(日) 17:38:46 ID:xQQilW2G
よし
まずはOKとか低ターンとか考えずに
とりあえず倒すことだけを念頭にいくぜ!
96大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/17(月) 18:19:45 ID:ALgaCaVb
リリアって実に優秀な魔法キャラだよな
天才持ちだし1人でラグナロク撃てるし
97大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/17(月) 21:12:49 ID:8taTpKIN
ちょっと前までは残念キャラ扱いだったのにな・・・
98大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/17(月) 21:15:16 ID:WeAJCmtP
やっとサザンクロスとネメシス、名前忘れたが銃のマグナムっぽい物
を作り終わったんだが…、調合嫌になるほどダルいな
たった3つ作るのに泣きそうなった
調合素材のおつかいが多すぎる…
まだまだ残ってる武器作り考えたら考えたく無くなるな 

Wikiみてコレだから、先人達はさらに死ぬほどダルかっただろう
考えたスタッフに嫌味いいたい
99大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/17(月) 21:26:48 ID:x1pHjZvz
>>98
5-3のボスから盗むと恐ろしく楽になるから必要な分だけ作ったらさっさと5-3で集めたほうがいいよ
しかも今ならDLCで手に入る武器の方が大抵強いからボスを倒す為に強い武器を先に作りたいといった事もないし
100大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/17(月) 21:39:07 ID:ALgaCaVb
DLC武器はAPが最強武器より1多い上に性能も上だからな
まあ、一部は同等くらいだけど
101大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/17(月) 22:56:36 ID:UMd2NMYN
ワイバーンでねぇぇぇぇ!!
102大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/17(月) 23:16:26 ID:SmA8OFWk
1戦目のジェダが硬いんだが
あんなんブレイクできるのかえ?

モリガン、エトナ、マリー、ミシャなんだが
103大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/17(月) 23:16:52 ID:Mf7yT4Z+
今週のDLCはコスチューム出るんですかね〜
104大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/17(月) 23:26:08 ID:6p1tMieB
>>102
武器のブレイク値にもよるだろうが、合成でAP増やせばなんとかなる。
EXコンビネーションで削る方法もあるが、何ターンもかかるしあんまり意味ない。
105大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/18(火) 04:07:03 ID:YwM2MpWk
俺も初回時の1戦目ジェダは諦めたな、倒せる気すらしなかった
代わりに2周目には憂さ晴らしとばかりに脱獄イベントでOKしてやったがな
106大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/18(火) 06:24:32 ID:DMeZKZQy
そりゃヒデェw
107大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/18(火) 20:43:21 ID:onlQSNpx
ここはバレ関係も大丈夫だよな?
1周目イージーでクリアしたがハードで再プレイする気力のない俺に、
誰か面白いおまけボイスを2、3個書き出してみてくれないだろうか。
できれば女性キャラで。
108大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/18(火) 20:52:11 ID:6BPMExRc
>>107
書き出したいのは山々だけど
オリジナル要素はないよ
戦闘時の掛け声とかイベントのボイスがちらほらと
マリー特製栄養剤云々とか

アネーシャのエロさはガチw
てか悩ましいんだよなw

キャラによってエロいのもいくつか有ったな
食らいボイス?の「・・・っく」とか
男は知らんな

声優さんのボイスコメント欲しかったんだぜ・・・
109大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/18(火) 21:43:02 ID:onlQSNpx
>>108
そっか…ちょい残念。しばらく期間空けてから心機一転ではじめよう。
わざわざ教えてくれてありがとう。
110大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/18(火) 22:16:08 ID:sqSNi/0r
ブリス化?した際のボイスがある。
男声と女声の2種類。男声のキモさはガチ、一回聞く価値はあるよ。
111大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/18(火) 22:26:19 ID:coAZqeAZ
全スキル取得まで残り7人か…
隠し組のスキルレベル高すぎて上げにくいぜちくしょう
112大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/19(水) 04:25:23 ID:B63ILG34
どなたか教えて下さい
これで全キャラコスをコンプしたぞ! と思ったらモリガンのジキタリスだけまだ手に入ってなかった〜!

夢に入れない?はどこぞのイベントですか?
113大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/19(水) 06:23:08 ID:toLiCcrQ
>>112
自分がちょっと前に見たイベントかな。

4-1(デミトリ・リリス戦直前)で、右のセーフポイントちょっと左上あたりで出現するヤツか。
モリガンの独り言イベントだと思う。夢の中でリリスに会おうと思ったら夢に入れなかった、みたいな内容じゃなかったかなぁ。
114大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/19(水) 06:39:55 ID:B63ILG34
>>113ありがとうございます!


今 5-3の「夢現」の手前だけどやり直して3週目逝っときます!
115大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/19(水) 20:06:58 ID:G/JDcIi6
質問で済まないんだが、目的のステがカンストしたら
次に振るのはAGIかLUKどっちに振ったほうがいいんだろうか
すごく悩む・・・
116大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/19(水) 20:08:21 ID:E+f3MhjK
>>115
AGI。
117大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/19(水) 20:17:37 ID:G/JDcIi6
>>116
即レスd!
よーし、AGIに振りまくるぜ
118大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/19(水) 21:22:59 ID:FlxNeT4i
ミュウは素でSTRとAGIカンストできる良キャラ
119大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/19(水) 23:08:58 ID:O/BgyK+6
ルゥリッヒ
強いね…原作では傷負った状態だったなぁ……
120大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/20(木) 10:07:41 ID:ApZkEo6i
初めてやったが戦闘に勝つコツを教えてください
121大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/20(木) 10:44:08 ID:ADx8bo+a
>>117
APは2倍の値まで溜まるから1ターンなにも行動しないで待ってボコること
122大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/20(木) 10:45:01 ID:ADx8bo+a
安価間違えた…
>>117×
>>120
123大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/20(木) 12:41:17 ID:oiutPxxR
追加アイテムはギャラリーとボイス
124大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/20(木) 14:28:57 ID:AE7SXKVS
ギャラリー高すぎるだろw
どっちもせめて100円 てかタダでもいいくらいだ
125大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/20(木) 17:17:36 ID:kMqZCNEW
ドッペル全部倒したあとはなにをすればいいんだい?
126大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/20(木) 18:13:31 ID:HUr4PQXk
全スキル取得とかステALL999目指してみるとかPPのために次周行くとか
127大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/20(木) 18:13:48 ID:WOP33Gp3
>>125
本能の赴くままに。
128大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/20(木) 19:24:47 ID:AE7SXKVS
>>125
オギュたんを控えのままLv99にしてあげる
129大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/20(木) 19:25:40 ID:AE7SXKVS
間違い>>128
Lv999だった
130大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/20(木) 20:25:54 ID:Ssq6O6c8
やっとクリア後の世界に行けたけど、このVPのセラゲみたいなノリ最高だな
131大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/20(木) 20:30:33 ID:2stg7sil
バーミリオン固ぇwww
物理はほとんど0だから魔法で攻めたら絶対障壁発動とかなんなの?
EX溜まる前に回復しやがるしいたちごっこ
最終的に回復アイテム底ついて全滅とか泣けるわ
どうやって倒せばいいのよ?
132大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/20(木) 20:47:03 ID:HUr4PQXk
何故魔法EX発動させないのか
腕2本倒してれば十分にSP溜まってると思うんだが
133大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/20(木) 21:00:50 ID:WOP33Gp3
>>131
ちゃんとガードブレイクしたか?
あと先に腕倒すと硬気功発動したりEx乱発されたりするよ。
134大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/20(木) 22:49:38 ID:HUr4PQXk
オギュたんのブラッシュアウトどんぴしゃで読みが当たって覚えて嬉しいぜ
wiki更新せねば
135大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/21(金) 03:03:51 ID:Dx1TIS+L
>>130
スレ違いの話題ですまないが、同じくクリア後のノリが気に入った俺に、
「VPのセラゲ」というやつについて教えてほしいんだが…。
ちょっと調べたんだがヴァルキリープロファイル2のセラフィックゲートの事で
あってるのかな?
136大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/21(金) 04:27:18 ID:/F+udUrd
>>135
たぶんそれであってると思う。

確かにレザードや犬劇場は最高だったけどXedgeに比べてVPの難易度やヤリ込みに物足りなさを感じるのは俺だけか?
137大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/21(金) 04:49:04 ID:Dx1TIS+L
>>136
サンクス。興味持ったので買ってみる。
発売日に買ったクロスエッジのイージークリアについ最近までかかった俺には
そのくらいでちょうどいいのかも。
138大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/21(金) 14:16:59 ID:XnWKbwKy
VPの真のオススメは1作目
2作目は2chでは酷評されているが俺は好き
139大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/21(金) 14:30:48 ID:f7QnLs+B
俺も2は普通に面白いと思うがな。
140大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/21(金) 16:38:07 ID:Vp4KjVAz
サーチレベルはどうすればあがりますか 教えてください
141大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/21(金) 16:47:42 ID:wSSF8Psj
キャラクターも戦闘を重ねてEXP(経験値)を稼ぎ一定の値に達すればレベルが上がる。

サーチレベルも然り。サーチで対象(イベント・アイテムソウル)の発見数が上昇すればおのずとレベルが上がる。
wikiのチャートどおりに進んで、そのとおりにサーチレベルが上がっていないのなら、
まだ発見していないソウルがある、ということになる。
142大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/22(土) 00:27:19 ID:SCkXjfmt
難しいなこれ
143大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/22(土) 02:32:14 ID:skL2Cqjp
アクティブスキルの魔力アップって重複可能ですか?

144大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/22(土) 04:04:02 ID:st1q8OeG
>>143
とりあえず2つ付けてみろ。話はそれからだ。
145大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/22(土) 05:12:39 ID:67Jr0kzc
>>144
素材必死で集めて一つだけゲット!とかじゃねーの?>魔力アップ
〜アップ系は重複しないよ HPアップとHPアップ+を同時に付けても+のみが適用されるって感じで(強化・未強化関係無く)
146大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/22(土) 11:04:59 ID:/23crCUO
あの…>>31-32みたいなexeファイル作るのってどうやったらいいのですか?
同様のやり方で、武器・防具作成に必要な素材シミュレータ作ってみようかな…
なんて思ったんですが、そもそもプログラムとか全然わからないので勉強したいのです。
厨ウゼと言わず、何卒お力添えを…
147大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/22(土) 11:09:22 ID:/23crCUO
@15年前(消防時代)にコボルとフォートラン?だっけ?なら使った記憶は有りますが、
C言語って難しいですか?
スレ違いスマソorz
148大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/22(土) 11:18:31 ID:qp9iWc31
スレ違いどころか板違いなので
それ系統の板・スレに行くほうが建設的だと思うが。
149大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/22(土) 13:35:59 ID:QkqY+0gl
消防の頃からプログラム言語とか学べるのか・・・
いや、別に無理ではないのかも知れんけどすげーな
150大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/22(土) 14:34:00 ID:NGXtOcMB
1. VisualStudio の無料版おとす
2. 各キャラのスキル一覧をつくる
3. 連携の出し方一覧をつくる
4. 2と3をマッチングさせて結果返す

これでおk
151大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/22(土) 22:30:18 ID:TdMt81ZF
1000HITの壁が越えられないぜ
やっぱりボス相手に高ヒット数出そうなんて思うのが間違いか
152大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/22(土) 22:41:15 ID:Whgpsnec
>>31-32の神ツールには誤植があるよ
各自csvファイルを修正してくれ

・イルマ
<誤> アセンション Gエ―1
        ↓
<正> アセンション Gエ1

・リリス
<誤> ソウルフラッシュ G2
        ↓
<正> ソウルフラッシュ Gエ2

この2人結構相性いいのに誤植のせいでメチャ仲悪いみたくなってる
153大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/22(土) 23:56:15 ID:8/GlIIMV
誤植のせいでって、まるで間違えたままアップしたのが悪いみたいな言い方すんなよ
154大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/23(日) 00:12:33 ID:54V+aSqV
ツールが間違ってるんじゃなくてコピー元のwikiが間違ってたんだけどな
155大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/23(日) 00:24:19 ID:j2YM7MWk
みんなレアアイテムってどうやって入手してる?
30回ぐらい盗む&KOを繰り返しても一つも入手できないんだけど
そろそろ心が折れそうだ・・・
156大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/23(日) 00:31:30 ID:E9GVIK3e
だから盗みはコンボも重要だと過去に何度も何度も何度も…
天眼持ちでEX盗みあるラザラスってキャラも存在するし

DOPだって800位コンボ繋げば一発で盗めると過去スレにのっとるがな
157大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/23(日) 00:34:54 ID:7PIacTMI
そもそもEx盗みを使っていないに100エルマ
158大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/23(日) 00:37:33 ID:54V+aSqV
盗みが効かない相手の可能性もあるけど、どうせEXでやってないってオチだろうな
盗めないんだったらドロップ率アップでもつけて倒しとけばいいのに
159大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/23(日) 00:44:02 ID:j2YM7MWk
>>156
>>157
>>158
スマソ、仰る通りEXでやってませんでした、ありがとうございます
160大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/23(日) 02:16:52 ID:kV5BprlL
防具AEGISの調合素材の光の輪入手法わかりますかね?
wiki見たんですが見つからなくて
161大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/23(日) 03:02:54 ID:SlWkhv1u
>>160
さびた腕輪をコンバートする。5-3のバーミリオンからAEGIS直接盗んだほうが早いよ
162大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/23(日) 03:06:32 ID:Gc1W1T/9
>>160
そうか、Wiki検索しても見つからないか・・・
442 光の輪 コンバート :さびた腕輪
163大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/23(日) 08:24:45 ID:mKVjzbR8
2週目でちゃんと攻略どおりにやったのに、新ルートにならないんだけど
なんでだろう?姉妹もみつけずアヤタネも死亡した
辛すぎる
164大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/23(日) 08:34:12 ID:54V+aSqV
そりゃ攻略通りにやってないからだろ
サブイベント見逃してるかソウル解放数が足りないか2戦目オギュたん倒したとかそんなだろどうせ
165大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/23(日) 08:44:15 ID:mKVjzbR8
>>164
いやマップをプリントアウトしてチェックしたから間違いなくソウルはすべて解放したし
倒したら駄目な奴はたおしてないしサブイベも全て見たんだけど
絶対いけたと思ったんだけど
166大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/23(日) 08:46:42 ID:EwSqiLX2
>>165
自分、一周目だけど、
wikiを見ながら(マップも見ながら)プレイして
『サーチレベルそろそろ9』の点に到達。でも9にならなかったので
エリア2−1に戻ってセーフポイントからエリアサーチしたら二つもソウルが見つかったこともある。

何らかの見落としがあるんじゃないかなぁ。
167大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/23(日) 08:52:38 ID:Aa/wrV9U
>>165
前のマップに戻ってソウル開放してないとか
違うデータをロードしてサブイベント見たつもりになってるとか
脱獄戦でアヤタネ戦闘不能になったとか
そんなのはありえないよね…?
168大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/23(日) 08:52:46 ID:mKVjzbR8
>>166
いや2週目なんで最初のほうですでにサーチレベル10だったからそういう見落としはないんだけど
169大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/23(日) 08:56:24 ID:mKVjzbR8
>>167
いやアヤタネは生きてる
もう1週するしかないがまた駄目だったら死ねるぜ
170大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/23(日) 08:59:31 ID:Aa/wrV9U
>>169
うーん…なんでだろ?
まぁとりあえず言える事は
「俺は1週目でもwikiどおり進んで真ルートに入れた」
これは確かだからwikiは間違ってないんだけどなぁ…
171大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/23(日) 09:02:14 ID:54V+aSqV
冬夜の伝言、命と三つ子の会話、マリーの錬金関係、アヤタネのスパイイベント
本当に見逃してないのか?
172大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/23(日) 09:06:14 ID:mKVjzbR8
>>171
イベントも攻略見てマップにもチェックいれていったから見逃してないとおもうけど
173大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/23(日) 09:12:00 ID:54V+aSqV
チェック入れたとかどうでもいいんだ
見た記憶があるかどうかのほうが重要
174大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/23(日) 09:19:12 ID:mKVjzbR8
う〜んどっか抜けてんのかなぁ
サクッとクリアーしてもう一回やってみるよ、ちなみに冬夜は2回とも倒さない方が
いいんだよね
攻略でみるとどっちか倒した方がいいようにもとれるんだけど
175大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/23(日) 09:47:01 ID:Gc1W1T/9
定期的に出て来るなあこの話題。
うぜえからさっさと次周池よ
俺はWiki通りにやってサーチLv上がったら前のエリア戻って
普通にやってたら真行けたけどな
どこかおかしいんだろう?
じゃなきゃお前のROMぶっ壊れてるわw

Wikiのマップと攻略に番号振って同期させたほうが良いなコレは

初回デミリリでデミ巻き込んでリリス撃破してないか?

てか>>174
ねえよw
勝手な事すんな。アネーシャだけ倒してろよ。
176大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/23(日) 10:21:18 ID:mKVjzbR8
>>175
ごめんね
次週いってきます、レスサンクス
177大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/23(日) 10:31:27 ID:oiMfY3IW
wikiにも書いてるけど各階層のメインイベント入る前にいけるところの
ソウルとサブイベント回収していってみては?
次の階層行く前に石版で開放率チェックも忘れずに。
一応これこころがけていったら真ルートにいけました。
デミトリとリリスは同時撃破しても真ルートに入れたので関係ないと思います。
178大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/23(日) 10:41:07 ID:8MAYrD8J
いちおう、
変に色気出して同時撃破とか狙うより、ただただ愚直にWikiどおりやることをオススメします。
アイテムなんてクリア後にいくらでも手に入るし。
179大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/23(日) 11:05:38 ID:kV5BprlL
>>161>>162
ありがとう
180大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/23(日) 11:07:46 ID:KA82I2tW
ミシャの高所恐怖症?
がひからないんですがどこのさぶいべんとでしょうか
真るーとにはいまはいってるのですが
なぜでしょうか?
181大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/23(日) 11:24:03 ID:SQ5jqVP9
>>180
1-3のサブイベ
そこまで進んでるならもう遅い、次週頑張れ。
182大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/23(日) 17:04:52 ID:54V+aSqV
しかし一番効率のいいレベル上げがドッペル三つ子ってのは何とかならないか
イルマの断末魔が悲痛すぎる
せめて悪意の獏が999ならよかったのに…
183大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/23(日) 18:04:10 ID:7PIacTMI
メガネかわえええええええええwwww
184大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/23(日) 18:04:43 ID:7PIacTMI
誤爆すまん
185大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/23(日) 18:57:12 ID:mKVjzbR8
>>163です、その後ぶっちぎりで3−3まできました
が、
なんとリリスイベント1個とんでた、4週目逝ってきます
186大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/23(日) 19:31:00 ID:SNOz8V0f
3週目でようやく命がロリ姉妹を見つけてきた。
思わずガッツポーズを取ってしまった。

まだの人ガンガレ!オレは先に行って真ルートの
敵の強さに凹んでくるぜ!
187大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/23(日) 20:01:32 ID:dXbVUGVN
5-3に出てくる無はHITどの位になれば攻撃当たるようになりますか?
今900位あるんですがかすりもしないんですが・・・
188大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/23(日) 20:24:42 ID:SQ5jqVP9
1000くらいからぼちぼち当たるようになる。
189大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/23(日) 20:32:18 ID:dXbVUGVN
188.返答ありがとうございます!
ならとりあえずその位になるまでLv上げしていることにします
190大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/24(月) 08:09:45 ID:afce3RkJ
>>185
やっぱり抜けがあったのかw
191大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/24(月) 10:17:38 ID:PPXJ6tgU
宝具はどこにありますか教えてください
192大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/24(月) 10:41:44 ID:udo1h7I9
なんか、イカっぽい敵をokしたら出たような気がするなぁ。
193大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/24(月) 12:00:43 ID:PPXJ6tgU
エトナとプリニー隊つよー敵ばっかりEXスキル連発しやがって
194大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/24(月) 12:44:27 ID:zte8BzWs
3-1のエトナ戦終わったら5−1行くまで楽だけどな
195大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/24(月) 16:58:41 ID:1Fv6/0E7
>>191
俺も間違えたが宝具じゃなくて宝貝な
さあ、wiki内検索だ
196大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/24(月) 19:01:34 ID:1mVLdw6V
最強武器合成は本当に心がくじけるな・・・ようやく8割って所か
ある程度計画立ててから作ったけど氷山の一角にすぎなかったなぁ
クイックロード、ガイアクローを筆頭に20個くらい必要とか('A`)
197大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/24(月) 19:07:08 ID:zte8BzWs
よく使うのが店売りにならないのが泣ける
198大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/24(月) 19:18:44 ID:j+O/FX4n
5-3で盗めばある程度浮かせられるけどそれも限度があるからな
5-2で全部作ろうとするよりはまだマシだが
199大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/24(月) 19:42:14 ID:2b5mEGjz
AGI+50の楽な入手方法を教えてくれ・・・
wiki見ても何がなんだか
200大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/24(月) 19:58:48 ID:iB/yNDDp
アクティブスキルは烈風をコンバート、面倒だからオススメしない。
合成素材の方は5-2のボスからグランドラインあたりを盗めばいいと思う。
201大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/24(月) 21:35:00 ID:1mVLdw6V
ようやく最強武器30/35まできた
蛇の抜け殻、地獄の炎、不溶の氷、子悪魔の角、鋭い鬼角、マタタビの枝、虫笛、風切り羽は何度も取りに行かされたぜ・・・
202大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/24(月) 23:52:33 ID:BvWX2gtN
コンビネーション技のダメージ計算ってどうなってるの?
連携に参加したメンバーのステの平均とか?
203大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/25(火) 07:23:39 ID:ngXdQX4e
ランク1のスキル(A1とかC1)使った奴のステが大きく影響してるっぽい
詳しくは知らんけど
204大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/25(火) 11:12:46 ID:33G2fhKC
5-2の時点で図鑑全部うめる為最強武器防具など全部作ったけど
TPも足りなくなるよね。3万以上あったTPが無くなって足りなかったから
敵倒してTPためるの面倒だからDLCのTP買っちゃったよ
図鑑全部うまる頃には最終的に5万くらいTP使ったかなぁ…
205大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/25(火) 14:21:00 ID:PAA4E9hm
>>204
それを聞いた瞬間ギャラリーDLCを買ってしまおうかなと思った俺ガイルorz
だってよ〜武器防具コンプに10時間かかったとして、
時間消費で言えば大した金額にならないしね…
その代償として武器防具コンプ&ギャラリーコンプの達成感は0だろうが…
206大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/25(火) 15:11:34 ID:3nG6kXgl
5−3行ってからなら少しは楽になる
207大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/25(火) 15:23:17 ID:33G2fhKC
>>205

すこし大げさかもしれないけど50時間くらいかかったかな
日数で言うと2週間くらい
アイテム図鑑も全部うめたしね
5-3はいってからやればもっと短縮出来たんだろうけど…
肝心なところで失敗してくれるマリーさんに殺意がわきます。
208大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/25(火) 18:00:56 ID:6QWUvdRc
ギャラリー開放した場合図鑑関係の称号ってどうなるんだ?
取れないようならまったくもって無意味だが
209大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/25(火) 19:52:26 ID:fPu5qLpC
5-3の敵からの攻撃を全てかわしたいんだけど、AVDどのくらい必要かな?
210大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/25(火) 20:02:52 ID:II3gggX+
1400位。
てか全てかわしたいって何だよw
211大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/25(火) 20:07:53 ID:71jiv7YU
5-3のヴァーミリオンHP高すぎわろた
回復量がちょっと多すぎだろ
勝てる気がしない
212大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/25(火) 20:10:32 ID:II3gggX+
>>211
勢いで倒しきらんとイタチごっこだからなw
まあガンガレ。
213大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/25(火) 20:28:18 ID:fPu5qLpC
>>210
1400か、教えてくれて有難う。
1周目DEF重視でやったら結構苦労したんで、2周目AVD重視でやってるんだが、
敵の攻撃をかわすのが快感になって来てる。魔法来たら即死ねるが。
214大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/25(火) 20:33:01 ID:6QWUvdRc
魔法防御アップ+マジオススメ
ダメージ軽減率が半端ない
215大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/25(火) 21:02:15 ID:rexQKROc
5−3に来て剣に突撃したんだけど
敵のターンが耐えられない・・・
ADVってどれぐらいあればいい?
今LV260ぐらいでADV500〜600でボロボロ
216大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/25(火) 21:23:45 ID:j9MeJJgF
ADVよりHPカンストさせてHPアップ+装備で20万近くにする
そして浮遊石持たせて4隅配置
これだけで1ターンで死者が出ることはほぼない
217大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/25(火) 21:25:41 ID:j9MeJJgF
どうでもいいけどADVじゃなかった
アヴォィドだからAVDだな
218大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/25(火) 21:33:42 ID:rexQKROc
>>216
4隅を忘れていた!!
サンキュウです
219大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/25(火) 21:41:12 ID:6QWUvdRc
四隅は四隅でAフィアースとファナ撃たれるからHP強化だけは忘れずに
220215:2008/11/26(水) 20:03:48 ID:ma+1IMie
だめだ・・・
1ターン目敵先攻→耐える
     自ターン→待機
2ターン目敵先攻→全滅・・・
1ターン目で攻撃したほうがいいのか?
221大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/26(水) 20:06:03 ID:DihzRtwU
敵に連続でターン廻して死ぬなら
敵先行で始まった時にはAP使い切って後攻を維持するほうがいい
222大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/26(水) 20:15:26 ID:RguIsFGt
武器の替えが効くなら
素のAGIが上がるまでの補助で
先攻されなくなるまでAGI合成。
勝負はそこからだ
三日月石使いまくるとよろし。

PP使用でも可。
223大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/26(水) 20:32:01 ID:RguIsFGt
何書いてんのかわからねえw
AGI特化武器作ってみて。
224大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/26(水) 20:36:31 ID:FoZiBKlK
今5−3のバーミリオン前なんだが
よく本体から先に倒した方がいいって聞くけど腕先に倒すのと何か変わるの?
5−2でバーミリオンには苦手意識が・・・
225大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/26(水) 20:37:07 ID:RguIsFGt
>>224
SPが貯まって大変な事になる。
226215:2008/11/26(水) 21:06:37 ID:ma+1IMie
先攻後攻判定って平均AGI?
勇刀のAGIを900まであげてみたけど
後攻になるよぅ
227大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/26(水) 21:09:15 ID:RguIsFGt
平均。
魔法キャラは鬼門かも試練ね。
228大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/26(水) 21:59:19 ID:p32QId0g
5-3のヴァーミリオンもう少しなんだけどなー・・・
ラグナロク3回やって4分の1まで削れるのに
こっちの回復にターン費やすと相手のSPたまって\(^o^)/

今までラグナロク中心に考えていたけど、物理キャラ育てないと無理かもしれんね
229大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/26(水) 21:59:39 ID:FoZiBKlK
>>225
意外と単純なことだったのかw
230大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/27(木) 00:08:00 ID:lU927R1X
>>228
ラグナロクは全然おいしくないだろ・・・
バーストでブレイクだからブレイクオーバーしないと大したダメージ与えられん
wikiに書いてあるとおり、バーストブレイク→ブレイクオーバー→EXで終わりだ
231大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/27(木) 01:31:47 ID:YT/zzhZZ
ちょっと聞きたいんですが…

今レベル210で5-3のボス達に突撃しようと思うんですが、もう少しレベル上げた方がいいんですか?上げるとしたらどのくらいまで上げればいいですか?

装備と合成さえしっかりしていればいけると言われたので行こうと思いますが…
232大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/27(木) 02:07:30 ID:6fEPy24+
とりあえずHPカンストするまであげればいいと思うよ
HPカンストしてれば5-3のドッペル前半ぐらいまではサクサクいける

5-3の一段階目の敵ならレベル200ぐらいでも
結構簡単に倒せると思うからそこで上げたほうがいいかな
233大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/27(木) 02:23:53 ID:aJaCXY3f
確かに物理系も育てないといけないと思いますがヴァーミリオンが相手なら魔法系が主体のままでも良いと思いますよ!
私もヴァーミリオンの時はラグナロクを攻撃の要にして戦いましたので・・・
ただし、
230.の方が言っているようにBOしないと威力は発揮されませんので
ラグナロクを使うのはBO後からがいいですよ。
とりあえず、参考までに私がヴァーミリオン倒した時の事載せておきます。
まず、パーティの陣系は物理2魔法2で4隅(最低でも魔法系は最後列の2隅)にしておけばとりあえず問題ないです。
次に、メンバーのAPは物理系は平均70以上、魔法系は平均60程度でOKです。
そして、ここから戦闘についてです。
1ターン目
相手に先行されるされないに関わらずまずは攻撃せずにいる!
(ちなみに前衛は死兵と考えているので7割方死にます。
なので蘇生アイテム等はそれなりに用意をしておく事)
2ターン目
まずは前衛の物理系の2人のブランチコンビネーションLv1.Lv2で(バースト系のものが好ましい)でブレイク値を7割ほど削る。その位で魔法系がラグナロク使う頃にBOするので、後はラグナロク使うなりしてHPを25%以下までにする。そうしたら魔法系EXLv2かLv3で死にます!
(そこからOKするかはメンバーの状況で判断して下さい。)
3ターン目
余裕があればここで右腕を倒します。やり方はヴァーミリオンとほぼ同じでEXを使わないだけ
余裕がなければ4ターン目に・・・
4〜5ターン目
攻撃せずに待機
5〜6ターン目
こちらはヴァーミリオンと全く同じです。
とりあえずはこのようにすれば倒せると思います!
最後に・・・長々と書き綴ってしまいすいませんでした
書いたことがお役に立てば幸いです。
234大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/27(木) 02:28:07 ID:YT/zzhZZ
>>232さん ありがとうございます

一段階目の敵とヤリ遇ってきます!
235大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/27(木) 02:28:44 ID:aJaCXY3f
>>233
長々書きすぎた・・・
あと228.の方について書きましたので
重ね重ねすいませんでした。
236大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/27(木) 02:34:36 ID:aJaCXY3f
>>231
Lv250越えるまでなら5-2の神竜倒した方が効率良いと思いますよ!
ほぼ確実に2ターンキル出来ますし
237大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/27(木) 03:44:43 ID:oTs626/4
バーミリオンはチキン装備でAP80前後にして
2ターン目で両腕倒してSP確保→3ターン目でガードブレイク、ブレイクオーバー
→ラグナログ→EXMAG
が早いし楽だと思う

先手が取れることと、2ターンは回復無しでも死にキャラでないこと前提だが
CPUはHPが残ってるキャラ優先で攻撃してくるから
1ターン目で前衛がHP1/4以上で後衛がHP2/3あれば回復無しでも次ターン耐えられると思うよ
238大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/27(木) 06:18:15 ID:lak08LPA
先に両腕倒せとかねえわ
239大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/27(木) 06:34:48 ID:sIZ+XtNw
普通に攻撃してても硬気功発動するんだから先に腕倒してこっちもSP溜めたほうがいいだろ
240大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/27(木) 11:32:57 ID:oTs626/4
先に本体狙っても硬気功発動するから両腕先倒してSP溜めた方が早いし被害少ない
241大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/27(木) 14:17:35 ID:wzanXban
みんなヴァーミリ苦戦してんだな
物理2魔法2でやってたら苦もなく倒せたぞ
242大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/27(木) 15:59:16 ID:aJaCXY3f
>>237
ターンは確かに早いですけどヴァーミリオンでLv上げすることはまず無いと思いますし、そのやり方はチキンの装備の場合ですから・・・
私は本体先に倒す方がいいと思います。
(好みややり方は人それぞれですので一概には言えませんが・・・)
243大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/27(木) 16:37:06 ID:oTs626/4
>>242
別に早いターンで倒すのはLv上げのためじゃないんだが・・・

それと>233を批判したつもりはないから
あくまでこの方法が楽と思っただけで、>233のやり方が悪いとは思って無い
244大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/27(木) 18:06:47 ID:sIZ+XtNw
>>233のやり方なら先に腕壊しといてもターン数あんまり変わらん気がするが
本体のEX食らうか食らわないかの違いはあるけど
245大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/27(木) 21:49:12 ID:kbLUL1ZY
ちょっと流れ切ってすまんがアドバイスくれ。
ハードモードのクリア後のためにDLCでPP買って強化しようと思うんだが、
極端に強いの一人作るのとそこそこ強いの四人作るの、どっちがいいかな?
246大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/27(木) 22:02:50 ID:wzanXban
ぶっちゃけPP使わなくても大丈夫だよ
HPのために序盤のうちにスタメン4人のVITに100〜200ぐらい
お好みで振っとけば楽になるけど
まったく振らなくてもレベル300ぐらいでHPカンストするし
247大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/27(木) 23:03:43 ID:82E1D4OY
今さらだが>>182は断末魔もL2で飛ばせなかったか?と思ったがパッチ当てないと飛ばせないか
>>241
パーティー構成云々とかよりも戦い方の問題ではなかろうか
私の場合5-2バーミリオンまでブレイク全く意識しないで進めてバーミリオンで苦労した
が、5-3入ってからここでブレイク知って意識するようになってからは割と楽に進めた
あとは合成全くしてなかったとかも苦労した原因か
248245:2008/11/28(金) 00:42:26 ID:dHcIB+7T
>>246
なるほど、でも上の方とか>>247とか読んだ感じでは綿密な戦略が必要なんだろうなあ。
ちょっと横着して、金の力にモノを言わせて俺TUEEEEしようかと思ったんだが。
249大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/28(金) 05:54:46 ID:XIRb9zTM
>>245
金の力というのは別に悪い事ではないと思うよ。
リーマンの俺もPPは買っちまった
どのパラを上げるとしたら
物理:STR
魔法:INT
どちらかというとアクティブスキル「魔力アップ+」の恩恵が受けられるINTお勧め
AGIは必須。
あとブレイク・ブレイクオーバーは本編クリア後の世界では重要になってくるから
今のうちに練習しておくと吉。
250大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/28(金) 17:09:47 ID:dHcIB+7T
>>249
アドバイスありがとう。真ルート確定したらPP振ってみる。
それにしても重要なのはやっぱりブレイクか。
イージーならバーミリオンも物理のゴリ押しで勝てたんだがなあ…。
251大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/28(金) 20:49:24 ID:z5ME9yJt
5-2のバーミリオンは正直無理ゲーじゃね?とか思ってたが
5-3のバーミリオンは攻略法がわかってたからそれほど強く感じなかったな
まあ、5-3のはありったけの超絶ゼリーを合成してAP強化してたけど
252大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/28(金) 22:35:31 ID:x+O4RQmb
DLCで防具も固めてるならVIT振りはいらないよね
253大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/29(土) 00:08:27 ID:GVsDE/U5
>>252
HPカンストしてれば良いと思いますよ
254大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/29(土) 00:26:58 ID:Ze8wsEuS
ちょっと質問なんだけど今2周目ハード真ルート入って4-3なんだがパーティーがロゼ、ミシャ、オリカ、シュレリア様でロゼが適当にブレイク値削って後はアルトネ3人娘の魔法ブランチでブレイクオーバーって戦法使ってるんだけどこれクリア後でも通用するのかな?


長文とわかりにくかったらスマソm(_ _)m
255大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/29(土) 02:12:36 ID:QCgO9gCm
むしろ強い
魔法障壁にだけ注意

って言うかライナー……
256大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/29(土) 07:10:59 ID:n3sEY9yf
5‐3の悪意の獏倒したあとのドッペルのミュウとマリーとゼロスにまったく勝てる気がしないんだが 
257大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/29(土) 07:55:15 ID:JcQSeOOG
>>256
物3魔1のパーティーでジェネシスエンド連発で勝てたよ。AP平均70以上あればなんとなるからメインの最強装備作ればいいよ
258大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/29(土) 10:09:57 ID:Ze8wsEuS
>>255
そうか、サンクス
このまま頑張ってみるよ


ライナーよりロゼの方が好きなんだ…
あとロゼだと一人でAtk3くらいまでいけるし
259大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/29(土) 11:45:06 ID:4x8CbnvZ
まあ、スキルも良いの揃ってるからロゼのほうが強いしな
覇気、怒りと攻撃的でブランチで盗みもできて短剣だからAPも高い
これで百発百中があれば文句なしだった
260大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/29(土) 15:52:34 ID:n/PMEik2
wikiと睨めっこしてもちょいと分からないのですが
HPはカンスト99999になった場合ブレソみたいに表記は99999
だけど内部であがったりはしないものですか?
261大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/29(土) 16:49:48 ID:qimjTT5z
しない
262大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/29(土) 16:54:31 ID:n/PMEik2
>>261
ありがとう、これで初回VIT極振りしなくて済むぜ。まだまだ先だけど・・・
263大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/30(日) 14:27:49 ID:tT87LkdE
先人同じく5−3のバーミリで足踏み…
どうせなら最強装備にと、超ゼリー他々が使えないでいるんだが、
そろそろ合成しないとヤバイっぽい。
結局最強はチキンエンブレム+リングでおkかな?
264大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/30(日) 14:58:43 ID:Kc5n97e8
>>263
エンブレムはいいとして、リングを使うかどうかは人それぞれじゃないかな
最強リングはAP10のグレード350だから、これにゼリー使ってもいいし

ゼリーはその後のドッペルプリニーが比較的倒しやすくて集めやすいので
後で集める気力があれば、現時点で他のものに使ってしまってもいいかも



265大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/30(日) 15:00:25 ID:/xE4jJMz
ダウンロードコンテンツの武器って作った最強武器より強いんですか?
ゼリーどっちにつかった方がいいかな?
266263:2008/11/30(日) 16:42:00 ID:tT87LkdE
>>264
dです。
あと、初合成なんで混ぜ優先順位が良くわかんないんですが

全キャラ、
1.ゼリー :残りG333が無ければ↓
2.AP増える素材 :残りG123(転生書)が無ければ↓
3.各個効率のよい上昇素材

でおkですか?

>>265
少なくともリリアのDLCは全ステが製作武器より高くて唖然としたw
267大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/30(日) 17:29:51 ID:54nmFrER
武器はゼリー×3、防具はゼリー+海月の光、装飾品はゼリーで安定だと思うよ
268263:2008/11/30(日) 17:38:01 ID:tT87LkdE
>>267
おお、どもです。
さっそくぬるぬる装備でヴァーをぬち頃してきまつ。
269大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/30(日) 17:53:39 ID:/xE4jJMz
>>266
ありがとう、ダウンロードして合成してみるよ
270大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/30(日) 23:10:57 ID:0BnWJVyJ
5-3終盤のボス達から先手を取るには、AGI平均どのくらい必要ですかね?
271大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/01(月) 20:32:45 ID:holmKl9U
悪徒刀剣(5-3)
の次に経験値稼ぎに使える場所はどこですか?
LVが500overでもう稼げなくなってきたので・・・
272大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/01(月) 20:37:36 ID:Fx2gT5+7
ドッペルまで突き進め
俺はゼロス達殺しまくって800くらいにした
273大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/02(火) 22:27:22 ID:gSslwoQV
すいません。今一週目ノーマルをやってるんですが、
お勧めのポイント振り分け方ってありますか?
今のところAGIに全賭けしてるんですが
274大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/03(水) 01:28:38 ID:UiZY0oyh
>>273
物理特化のキャラはSTR優先にしつつAGI、
魔法特化のキャラはINT優先にしつつAGIですかね・・・
VITは100程度にしたら割り振らなくてもいいですね
でもAGIに全振りもいいんじゃないかと思いますよ!
5-2・5-3はAGI振らないでいると先手取られて痛い目を見ますからね・・・
とりあえずLUKには振らないでいても問題ないのでそれ以外にバランスよく割り振ればいいんじゃないかと思います。
275273:2008/12/03(水) 02:55:41 ID:Cem5i22a
>>274
ありがとございます
とりあえずAGIに振った分が無駄じゃないとわかってよかった
少しずつ他のにも振っていこうと思います
276大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/04(木) 15:51:15 ID:KtaCGR4+
どうやらDLCでフォーム追加きたみたいですわよ
女性キャラのみで600円だそうだがな

来週うまくいけば男性キャラだとして全部で1200円程か
277大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/04(木) 16:26:44 ID:i9fN/B3/
>>276
「〜略〜今後は女性キャラクターの奇抜なフォームも配信予定です。
 お楽しみに!」
と公式に書いてあるわけだが男性キャラのグラが変わるようになるのか?
278大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/04(木) 20:04:12 ID:y1VizS8d
追加フォーム購入したんだけど能力は・・・まあ悪くはないようでした。
でもどうせなら私は特殊能力は全部に潜在能力とかタレントが付いていてくれた方が良かったですね・・・
特殊能力にタレントが付いていたのが確かミシャとリリアだけだったかな?
軽く見ただけなので誤りがあればすいません・・・
279大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/04(木) 21:08:44 ID:O4pvZkXH
ドッペルボコボコにできるチートフォーム期待してたのに残念
280大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/04(木) 21:11:50 ID:ph3726n1
チートフォーム出して稼ぎが簡単になっちゃうと
ポイント関係が売れなくなるんです
281大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/04(木) 21:17:05 ID:hTEy+ywz
AP+5の120%補正なんてフォームが出たら素晴らしいんだがさすがにないな
282大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/04(木) 22:31:19 ID:r/bCEFLh
無料DLCだけで進めてるが4-1のジェダで全滅ウボァ
平均的に使ってるせいか4-1でもレベル4のスキルもってるキャラ誰もいないんだけどこんなもん?
283大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/04(木) 23:52:54 ID:s/UiyEuY
1週目ノーマル
とりあえず全キャラVITしか振ってないんだが
素で100まではVITのみでおkかな?
上を見るとSTRやAGIにも振った方がいいのかと思ってきた・・・
284大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/05(金) 00:06:15 ID:SeRdVfDQ
>>282
雷禅、ラザラス、アネーシャは仲間になった時からスキルレベル4以上はあるはずだが
285大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/05(金) 00:07:50 ID:hTEy+ywz
>>283
真ルート進むならVIT振ってもいいけど行かないならそこまでこだわることないよ
そりゃHP増えて多少は楽になるけどね
286大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/05(金) 00:16:51 ID:qkeXcC4l
久しぶりに攻略スレ覗いたが、過疎ってるな。
wiki見ても、追加フォームの情報がないし…

追加フォームに潜在能力、解放がついてるキャラっていました?
287大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/05(金) 02:25:17 ID:jM+fbCI3
>>286
潜在能力・解放共にないですね・・・
でも>>278で書かれてるように潜在能力の弱化版的なタレントはあるようですよ!
288大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/05(金) 03:51:46 ID:/4O0mZmf
エルマに魔力解放あるよ。INT特化で
289大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/05(金) 05:28:02 ID:IpvPlI01
最近はじめて今二階層の途中でフォーム一個もないんだけどまだでてこないものなの?ウィキにもフォームのこと書いてないし逃してるのかと不安でしゃわないW
290大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/05(金) 05:57:09 ID:/4O0mZmf
>>289
フォームは単純にソウルの回収量で解除されるのと、イベント+ソウルがあるよ
Wikiのマップ見ながらやれば問題ない。
イベントの発生時期だけ注意ね
291大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/05(金) 11:34:46 ID:IpvPlI01
>>290
そっかありがとーウィキみながら頑張ってみるよー
292大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/05(金) 11:41:48 ID:CKirTcjs
>>288
まじで!?ようやくエルマに使えるフォームがきたなw
というよりもなんで魔法使いがあそこまで物理特化のフォームばかりなんだか
293大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/05(金) 11:54:26 ID:LddwzQba
>>292
俺のエルマは基本撲殺ツインテールだよ!
たまにレイジングシュトルムするけど
294大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/05(金) 22:21:09 ID:Pdf/TnSj
wikiに初戦ラザラス撃破って書いてあるけど、2戦目はどうすんの?
倒しちゃっていいの?
295大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/05(金) 22:32:24 ID:jM+fbCI3
>>294
初戦が真ルートの条件なので倒しても倒さなくても大丈夫ですよ!
296大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/05(金) 23:04:15 ID:TmclffXV
VIT極振りで真ルート入った。

キャラ全員VIT100以上あるんだが、
(真ルート前に加入するキャラだとVIT150〜300)
もうVITに振らないでAGIに振るべき?
297大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/05(金) 23:06:23 ID:Pdf/TnSj
>>295
サンクス
298大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/05(金) 23:10:21 ID:+N1DVbV4
>>296
「べき」かどうかは知らんがそれで問題は無い
299大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/06(土) 03:55:22 ID:rjONnU7H
調合書13はどこにありますか?
300大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/06(土) 04:53:58 ID:brZZH5PG
称号の82取ればいいはずですよ!
てかウィキにも載ってるので次からはちゃんと調べてから聞くことにして下さいね・・・
301大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/06(土) 05:10:42 ID:rjONnU7H
ありがとうございます。

携帯なので途中で切れて見れなかったので、申し訳ないです
302大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/06(土) 15:02:34 ID:37sKRHqe
ファイルシーク使うんだ
303大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/07(日) 08:47:22 ID:lKEdkRmz
5−3ドッペル相手に1ターンで倒せる方法ってある?2ターンでなら倒せるんだけど
304大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/07(日) 11:18:10 ID:1XUMhiPz
1ターンでやるなら最低でも全員AP90以上は必要だと思いますよ。
でも試したことないですし、これでもまだ足りないかも知れないですが・・・
305大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/07(日) 11:30:01 ID:B4OYiYLP
>>303
無理だと思う。魔力解放、解放、命の覚醒などでは力不足。
最初に準主力4人を投入し、APが半分ちょっとに減るまで敵HPを削って交代。
主力4人に入れ替えて攻撃し、ブレークオーバーで3人のAPを回復する戦法でも
ドッペル全員を1ターンで倒すにはAPが足りない。

一応、緊急回避持ちの準主力4人を最初に投入し、敵から先攻されて瀕死状態になる
のを待つ手はある。
準主力のAPが尽きるまで攻撃、その後AP消費なしで入れ替える手段だが、
運に左右されるところがあって、狙って再現するのは難しい。
しかも、レーヴァテイル主体の1ターン分APでは、敵をブレークオーバーするのは不可能。

1ターンで味方3人がドッペル1人をブレークオーバーさせることができればいいんだが、
1ターンのAPが96〜110ぐらい必要な計算で、超絶ゼリー使っても追いつかない。

APを大幅に増やすDLCか、敵ブレークゲージを大量に削れるDLCが登場しない限り、
2ターンかかるのはしょうがない。
306大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/07(日) 11:49:45 ID:M+eeteow
>>303
味方が数百人いれば、APを半分消費して入れ替えを続ける方法で
敵のHPを削りきれるんだが、味方が30人、7.5セットでは不足だと思う。
敵をブレークオーバーしていない状況では、ATKやMAGがいくつあっても削れるHPは少ない。

興味があったら入れ替え戦法とEXの組み合わせでどこまで削れるか試してみて。
307大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/07(日) 19:54:11 ID:jqKGcv8Q
>>303
APを実質的に増やす方法を思いついた。概要は、人海戦術草食べ + SP増加 + 天才発動。
リュイット、無、バーミリオンなど、SPが必要な敵を倒す場合にも活用できる。

草を食べてSPが増えることは実際に確認したけど、
各キャラクターのAPが足りなくてドッペルとはまだ戦ってない。何しろAP 80は2人しかいない状態。
だから、天才を発動させて攻撃回数を増やした場合でも、ドッペルを1ターンで倒すのは無理かも。

以下、かなりの長文でごめん。


★人海戦術の草消費

最初に覇気持ちや強気持ちの4人を投入する。
敵の先制攻撃を受けてSPを少し増やした後、グラス(grass)、癒し草、まじない草などを
APが半分強に減るまで消費する。その後、主力以外のキャラクターに順次入れ替えて
草を食べ続ける。草を12〜13個消費すると、SPが1増える。
覇気持ち4人+入れ替え22人が1人3個消費すると仮定して、合計78個、SPが6.5程度。
SPがここまで増えたところで主力4人に入れ替える(準主力4人を温存する手段も有力)。

この手法を実際に確認したところ、70個の草を消費してSPが5たまった。
SPが5に達した時点で、天才持ちのキャラクターは草消費も
バーミリオンなどを倒す前の準備としても使用できた。
咆哮さえ食らわなければSPを大量に持って戦闘に突入できる。

主力のみが草を食み続ける場合に比べて、ターン数が増えず、
敵からの攻撃も受けないのが利点。
308大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/07(日) 19:55:19 ID:jqKGcv8Q
★天才

SPが5以上になると、天才持ちの消費APが減る。

天才持ちキャラクターのスキルと天才発動時の消費APは次の通り。

冬夜    :A-1(6)、A-2(8)、R-1(9)、Eエ-2(12)、Fエ-2(11)、Dエ-2(12)、A-4(13)、A-5(16)
ルゥリッヒ :Gエ-1(6)、C-2(8)、R-1(9)、A-3(11)、C-3(12)、Gエ-2(12)、R-3(14)、C-5(16)
ジェダ   :D-1(6)、B-2(8)、A-2(9)、D-3(11)、R-2(12)、D-4(12)、R-3(14)、D-5(16)
リリア   :Bエ-1(6)、Bエ-1(9)、Hエ-1(8)、Bエ-2(11)、Bエ-2(12)、Hエ-2(14)、Bエ-3(16)
イルマ   :C-1(6)、Dエ-1(8)、Gエ-1(9)、R-2(11)、Bエ-3(12)、D-4(16)、Gエ-3(14)
命     :R-1(8)、C-1(8)、Bエ-1(9)、Bエ-2(11)、Hエ-2(12)、Gエ-3(14)、A-5(16)
シュレリア様:Gエ-1(8)、Aエ-1(9)、Bエ-1(11)、Aエ-3(12)、Fエ-3(14)、Cエ-3(16)

命は12月4日配信のDLCに含まれる「勝負服」フォームが天才付き、
シュレリア様は「REIRA」フォームが天才付き。

3人1組でブランチコンビネーションを続け、微調整を行って、ブレークオーバー時に3人のAPを回復させる。
このうち3人か2人を天才持ちにするのが望ましい。
309大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/07(日) 19:56:24 ID:jqKGcv8Q
★有力な系統と具体的なコンビネーション
5-3でジェダやイルマのドッペルと戦った回数が少なくて、超絶ゼリーが足りず、実際には試せなかった。
以下の数値はどれも机上の計算のみ。頼りにならなくてすまん。

★C系統:有力。天才なしのフェリシアを入れる。
ルゥリッヒ:C-2(8)、C-3(12)、C-5(16)
イルマ:C-1(6)
命:C-1(8)
(フェリシア):C-2(8)、C-3(14)、C-4(18)、C-5(20)
(ゼロス):C-1(8)、C-3(14)

★C系統の具体案
ルウリッヒ8、フェリシア8、イルマ6、6、フェリシア8、ルウリッヒ12。
ルウリッヒ8、フェリシア8、イルマ6、6、ルウリッヒ8、フェリシア14。
上記の合計2サイクルを2回繰り返し、途中適当なところでイルマ6、6を追加。
これで消費APはルウリッヒ72、フェリシア76。イルマ60。
最後にルウリッヒ8、フェリシア8、イルマ6、6を追加できる場合はルウリッヒ80、フェリシア84。イルマ72。
問題は、これでブレークオーバーになるかどうか。

★D系統:有力。天才なしのモリガンとロゼを入れる方法だが、天才発動の意味があまりない。
仮にD系統でブレークオーバーが可能な場合は、天才なしでもブレークオーバーできる可能性がある。
ジェダ:D-1(6)、D-3(11)、D-4(12)、D-5(16)
イルマ:D-4(16)
(モリガン):D-2(8)
(ロゼ):D-1(8)、D-2(10)
(デミトリ):D-2(10)
(アネーシャ):D-2(10)
(リリス):D-3(12)

★D系統の具体案
(モリガン8、8、ジェダ6、ロゼ8)×2、ロゼ10、10、ジェダ6、6。
これを2サイクルで消費APはモリガン64、ロゼ72、ジェダ48。
最後にモリガン8、8、ジェダ6、6、ロゼ10、ジェダ11でモリガン80、ロゼ82、ジェダ71。

★R系統:有力
冬夜:R-1(9)
ルゥリッヒ:R-1(9)、R-3(14)
ジェダ:R-2(12)、R-3(14)
イルマ:R-2(11)
命:R-1(8)

★R系統の具体案
冬夜9、ルゥリッヒ9、命8を任意の順序で延々と繰り返す。
9サイクル終了時の消費APは冬夜81、ルゥリッヒ81、命72。
310大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/07(日) 19:58:20 ID:jqKGcv8Q
★あまり有力ではない物理系統

参考程度。たぶんこの系統では、1ターンでドッペルを倒せないことを確認する程度の意味。
AP不足でブレークオーバーできない可能性が高いと思う。
仮にA系統でブレークオーバーできるようなら、C系統やD系統は楽勝になるが、そのようなことはないはず。

★A系統:A系統単独では冬夜の消費APが多い。冬夜とジェダでATK2を組んでATK3はD系統に任せるぐらい。
冬夜:A-1(6)、A-2(8)、A-4(13)、A-5(16)
ルゥリッヒ:A-3(11)
ジェダ:A-2(9)
命:A-5(16)

★B系統:却下。
ジェダ:B-2(8)

★エンチャント系統
エンチャント系統は、1ターン分のAPではドッペルのブレークゲージを削りきれない可能性が高い。
ただし、APが不足していて実際には試せなかったので、ひょっとすると足りるかも。

★Aエンチャント系統:却下
シュレリア様:Aエ-1(9)、Aエ-3(12)

★Bエンチャント系統:エンチャント系としては有力だが、消費APが多い。
リリア:Bエ-1(6)、Bエ-1(9)、Bエ-2(11)、Bエ-2(12)、Bエ-3(16)
イルマ:Bエ-3(12)
命:Bエ-1(9)、Bエ-2(11)
シュレリア様:Bエ-1(11)

★Cエンチャント系統(却下)
シュレリア様:Cエ-3(16)

★Dエンチャント系統:エンチャント系としては有力。
冬夜:Dエ-2(12)
イルマ:Dエ-1(8)
(オリカ):Dエ-1(10)
(ラザラス):Dエ-1(10)
(エルマ):Dエ-1(10)

★Eエンチャント系統:却下
冬夜:Eエ-2(12)

★Fエンチャント系統:AP消費が大きすぎておそらく却下
冬夜:Fエ-2(11)
シュレリア様:Fエ-3(14)

★Gエンチャント系統:エンチャント系としては有力。
ルゥリッヒ:Gエ-1(6)、Gエ-2(12)
イルマ:Gエ-3(14)
命:Gエ-3(14)
シュレリア様:Gエ-1(8)
(ヴィヴィ):Gエ-1(10)

★Hエンチャント系統:エンチャント系としては有力。
リリア:Hエ-1(8)、Hエ-2(14)
命:Hエ-2(12)
(ミシャ):Hエ-1(8)


あれこれ考えても、1ターンでドッペルを倒すのは結構敷居が高いね。
311大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/08(月) 12:03:39 ID:EhB4238s
PPを簡単にためる方法ってありますか?
312大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/08(月) 19:46:07 ID:5zHeRW5+
>>311
5-3のドッペルゲンガーと戦ってればカンストされたステータスアップ時のPPボーナスで軽く1万は貯まります。
313大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/08(月) 20:37:39 ID:YOPn6LpI
温泉イベント5はノーマルだと出ないんですか?
314大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/08(月) 22:02:29 ID:5zHeRW5+
温泉イベント5は真ルートのみで尚且つ他の温泉イベントをすべて見ていないと出ないですね。
因みに難易度が・・・という事でしたらハードしかやってないので分かりませんのであしからず・・・
315大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/09(火) 00:26:07 ID:oJMs4wZF
調合書47を取りたくてリベナントのノーマルドロップの
邪神の瞳を集めようと思ったんだが、オーバーキル
すると魔神の邪眼を入手してしまうし、ラザラスで
EX盗みやっても魔神の邪眼は取れない…orz

どうすんべ?

316大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/09(火) 02:45:54 ID:IlCOaVOD
>>315
適当な盗みキャラかスナッチでも使って普通に盗めばよくね?
317大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/09(火) 04:53:33 ID:9kIe+jf3
>>315
てかノーマルドロップの取りたいのに何故EX技?
それにラザラスにはノーマル・EX共に盗み効果ある技あったと思うんだけど・・・
318大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/09(火) 17:26:30 ID:Nyq/sgO1
早く攻略本出ないかな…
もうアストラルで何度ゲームオーバーした事か
319大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/09(火) 20:21:57 ID:oJMs4wZF
>>316 317
サンクス。
オレは今まで「アイテムはオーバーキルして入手」
って誤解していた。リベナントはオーバーキルと
ノーマルドロップが違うんで困ってたんだ。

wikiってみたら、ラザラスのD1とアネーシャのD2に盗み
効果があるな。リベナントは奥の方に配置されることが
多いんで、射程の長い&天眼持ちの二人でD系コンボ
組むことにするよ。
320大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/09(火) 22:21:16 ID:9kIe+jf3
>>318
アストラルは魔法に弱いので魔法主体のチーム編成すれば楽にやれますよ!
とりあえず例を一つ・・・
チームメンバーは雷禅・ミシャ・オリカ・ヴィヴィ。
APは全員60程度でOK
1ターン目は待機でAP温存・・・
2ターン目は、まず前衛のキャラでブレイクゲージを削る
      (アストラルはダウンが弱点なのでBスキルブランチコンビネーションが好ましい)
       ここでブレイクゲージの微調整・・・
       後は後衛のキャラでラグナロクを撃ちまくればOK出来ます!
因みにもっと有効な戦術もあるだろうと思いますが私が書いたことが少しでも皆さんの役に立てれば幸いです。
321大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/09(火) 23:43:55 ID:uCH3sCcm
>>303

★人海戦術の草消費(天才)+緊急回避持ち 2人
なら、ブレークオーバーできると思う

緊急持ちでAP尽きるまで攻撃(ダウン・バースト)して、
天才3人でコンビネーション3人でブレークオーバー
緊急持ちを入れ替えて次

ドッペルプリニー組で擬似戦闘(★人海戦術の草消費が試せないので)
イルマ・ルゥリッヒ・シュレリア様(Gエンチャント系)で可能でした
擬似戦闘なので、間違いがあるかも知れません・・・


とりあえず、前提がとても大変ですが、
1ターンでドッペルを倒すのは出来るかも?
322大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/10(水) 01:09:42 ID:3elFSSpg
>>320
おおサンクス
ルーンブレイド行っても返り討ちにされるしで音を上げるところだったわ
323大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/10(水) 01:30:55 ID:uXYsvY6z
>>322
ルーンブレイドは素のAGIが全員200以上ないと2回連続攻撃食らって全滅させられると思いますよ。
ルーンブレイドとやる時はAGIを上げるアクティブスキル付けるといいです。
2連続攻撃されなければHPも多くないので勝てるはずですよ。
324大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/10(水) 06:13:11 ID:BddAnsxj
>>321
検証ありがとです
AP重視の装備でいろいろ試してみますね
話し変わりますがドッペル相手でSランクは取れますかね?Aランクは可能なんだけど
325大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/10(水) 08:53:18 ID:uXYsvY6z
>>324
言っていること同じだと思いますが?
1ターンキルとSランク取れるかというのは・・・
違いがあるのか全く分からない・・・
326大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/11(木) 12:05:30 ID:kFlEB6zc
追加アイテム出ているよ
327大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/11(木) 12:52:28 ID:noAp+XK8
今回の追加フォームはかなり使える奴が多いですよ!
まず天才付きはアネーシャ・エトナです。
さらに解放系が今回のには多かったので戦闘でかなり役に立ちそうです。
さらに全体的にAP補正率も高く以前書き込んでた人も居たのですが、
補正率がとうとう120%を超える奴が来ましたよ!(アネーシャのフォームだったかと思います)
前回の追加フォームよりも優秀なものばかりだったので買って損はしないと思いますよ!
328大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/11(木) 12:59:47 ID:noAp+XK8
>>327の者ですが・・・
言い忘れるとこでした・・・今回の追加フォームも全て女性陣のみでした。
男性陣のはいつ出てくれるんでしょうかね?
それだけが気掛かりです・・・
以上追加フォームについてでした!
329大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/11(木) 14:29:17 ID:TBOHwPz0
初戦のリリスってOKしないで デミに巻き込んで普通に倒しちゃったんだけどこれでも平気かな?WIKIには倒すことが条件みたいに書いてあったからどっちもOKしなかったんだけど…
330大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/11(木) 15:21:04 ID:noAp+XK8
>>329
多分大丈夫だと思いますが・・・
不安なら戦う前のデータを残しておくとかすればいいんじゃないですか?
331大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/11(木) 16:21:57 ID:TBOHwPz0
>>330
レスサンクスですセーブしちゃったんで駄目だったら周回しまっす
332大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/11(木) 21:48:43 ID:uN2uOIu3
5-1北西の離島でデーモンとか倒したいんだけど
どうやって5-1の離島にいくんですか?
ワールドマップから手当たり次第さがしたんですがいけないですけど・・・・
333大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/11(木) 22:19:20 ID:yhGFjQhZ
とりあえずクリアしたらわかると思うよ
334大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/11(木) 22:27:13 ID:IksWpvmq
質問させてください。

ダウン属性攻撃で敵をガードブレイクした後に
トリックパニッシュでブレイクアーツを発動させるためには、
C1とC2両方ともダウン属性が必要になるのでしょうか?
それとも片方だけダウン属性があればいいのでしょうか?
335大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/12(金) 00:36:11 ID:Oc1g7tbu
その場合トリックにダウン属性がないと発展形にならなかったはず
336大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/12(金) 01:05:12 ID:KzXyurnE
>>333
ありがとう!
これでクリア前の称号集めが楽になるわ
337大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/13(土) 07:05:47 ID:Su3Tk1zX
ただ今私はHIT数のランキングで記録を更新しているのですが・・・
HIT数が1400辺りまでしかいけません。
これ以上記録伸ばすにはどうしたらいいでしょうか?
PTメンバーはアネーシャ・イルマ・ラザラス・ルーリッヒでやってます。
どうか助言を宜しくお願いします。
338大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/13(土) 15:59:28 ID:nmG1wg8u
ゆうとマリーみゅうシュレリアでいい連携技ある?複雑すぎてわかんね
339大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/13(土) 17:09:20 ID:Su3Tk1zX
>>338
魔法主体か物理主体かで分かれますが・・・
魔法主体ならAエンチャント系〜ラグナロク
物理主体ならRスキル系〜ジェネシスエンドを使えますね!
混合系のブランチも一応は出来ますがこのメンバーではAフィアースが使えませんのでお勧めは出来ません。
因みに勇刀はB系ブランチ、ミュウはA系ブランチの連携がしやすいのでPTメンバー組む時はこれを踏まえてやれば良いと思います。
340大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/15(月) 14:54:14 ID:ZAe9OAn4
だれかwikiのキャラ>>コスチュームの部分更新してくれないかな…
DLCコスチューム分を切実に希望します。
341大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/15(月) 21:08:37 ID:EVpuoDV9
やっと一周目HARDのラスボスなんだけどかてない・・・・
パーティ全員 角に配置して普通に削ってたらいきなり敵の火力UP
して瞬殺されたんだが・・・・
DEF2100あるミュウさんも一撃で死ぬとか
なんか攻略法ないですかね?
342大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/15(月) 22:23:40 ID:lwb1ek9F
DEFなんてただの飾りだ。
リュエット狩りに旅立て。
チキンエンブレム装備して回避しまくるんだ。
DLC買うのに抵抗がないならチキンエンブレム+チキンリングで完璧。
343大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/15(月) 23:42:19 ID:FwxJAHfA
チキンリングの称号以外の入手方法がわかりません・・・5-2での入手は無理ですか?
344大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/15(月) 23:56:45 ID:c9Ta7tEg
大地の鼓動ってどこで手に入れるの?武器作成がなかなか進まない(ρ_-)o
345大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/16(火) 00:41:03 ID:0ULa8Qln
>>342
エトナさん チキンシリーズ+アクティブでAVD450にしたらいけたわ
これでやっとスパロボができる・・・・
まあ スパロボ終わったら二週目やるんだが・・・
サンクス
346大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/16(火) 00:48:07 ID:xAwB0ADD
347大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/16(火) 01:20:06 ID:GwFjdMpM
申し訳ないが僕の携帯からはウィキがみれないのよ 教えて頂けたら幸いかと 大地の鼓動よろしく
348大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/16(火) 01:42:10 ID:bP42Nz7F
>>346
カスとかwww
349大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/16(火) 02:09:38 ID:nd9LGenO
PS3持ってるならブラウザで見れんじゃん
そんなだからカスって言われんだよカス
350大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/16(火) 03:03:47 ID:xAwB0ADD
>>347
ネット環境ないとかどんだけwww
ネットカフェ行くか回線ぐらいつなけば?

5-1ティターンのレアドロップだけどな
351大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/16(火) 03:35:43 ID:EhKu1f7k
祝福について聞きたいんだが

敵をオーバーキルするくらいにボコボコにした後で
祝福持ちのキャラが最後に一発ぶん殴れば、
EXPとEPは増えるってことでOK?

それとも、祝福持ちのキャラで敵の体力を0にしなければ
いけないの?
352大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/16(火) 03:58:03 ID:Krw/eJhd
>>343
マリーの錬金レベルが8~9辺りなら自分で作るのもありだと思います。
その方がチキンリングのグレードレベルが5のグレード値350になってゼリー付加するなりが出来ますので・・・
まあチキンエンブレムを消費するのが難点ですが、リュイットやひよこ虫から入手出来るので数に余裕があるならこの方が良いかと思います。
353大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/16(火) 04:00:08 ID:Krw/eJhd
>>351
祝福持ちでキルしないといけなかったと思います。
354大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/18(木) 23:25:14 ID:vfi4hvL6
やっと5−3まできたんだが(平均LV270前後)
クリオネLV750に遭遇してしまった。

逃げられないし、ダメージ与えても回復するしで
手に負えない。出くわしたらリセットするしかないの?
355大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/19(金) 17:49:23 ID:JKBJJQyV
>>354
俺だったら面倒くさいんでリセット。
356大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/19(金) 17:51:53 ID:DpJPSlYL
5-3に入ってからAPの重要性に嫌でも気づかされたあの頃
357大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/20(土) 00:08:05 ID:km6RyZ3L
>>354
5-3に来た直後は、火力不足が主因でクリオネを倒せないと思う。下手をすると、低レベルの雑魚すら倒せない。
STRかINTが足りない場合は、回り道のようだけどレベルを上げてBPをSTRやINTに割り振るのが最善。
その途中でクリオネに遭遇するのがいやだったら、5-2で目当てのアイテムを持ったボスを何度も倒す。
STRやINTが足りているけど、SPが足りないという場合は、>>307の「★人海戦術の草消費」。
STR、INT、SPが足りているけど、APが足りないという場合は、超絶ゼリーなどを合成してAP強化。
超絶ゼリーは、後で5-3のプリニードッペルやジェダドッペルと繰り返し戦えば何個でも入手できる。
358大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/20(土) 20:19:14 ID:jeNDg8wU
>>354
なら出現エリアでは戦わんように粉使えばいいのではないだろうか?
その辺りならもう金に困らんだろうしな。
359大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/21(日) 20:38:00 ID:MOpFGQ/8
最強武器のリストぐらいwikiに埋めろよ。
俺はめんどくさいからやらない。
360大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/21(日) 22:42:47 ID:cY6KnefI
>>359
死ね
361大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/22(月) 10:04:41 ID:Fm5fQz4J
質問なんですが、マトリクス・コアをドロップする敵っていますか?
362大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/22(月) 11:42:31 ID:BT8RpnQt
>>361
ドッペルゲンガーオリカのレアドロップですね。
てかwikiにも載ってるのでまずは自分で調べてから聞くようにして下さい。
363大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/22(月) 12:52:22 ID:Fm5fQz4J
>>362
すいません、これから気をつけます。ありがとうございました
364大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/22(月) 21:50:15 ID:xqT+/bY8
wiki見て探すより
教えろ
ってここに書いたほうが圧倒的にはやいだろ
365大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/22(月) 23:03:03 ID:CmRYOGhL
いやいや
>>361->>362まで100分かかってんだぞ
wiki→検索→マトリクスなら1分だ
366大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/23(火) 00:03:33 ID:5u6NeUQK
>>364
随時見ている人はあまり居ないだろうしやはり自分で探す方が圧倒的に速いですね。
それに今回のは探す範囲もかなり狭いのですしね。
(これは称号で入手するのも真ルート行かなきゃ取れないのでこれを踏まえて考えれば敵がドロップする可能性があるのは5-2.5-3辺りとなります)
てな感じで範囲限定したりすれば割とすぐ見つけられますよ!
>>361の方に探す時に踏まえておく事書いときましたので役立てて下さい。
367大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/23(火) 00:04:24 ID:QW9mw056
何もしないで教えろと言って来る人間に親切にしちゃ考える力がつかないぜ
368大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/23(火) 08:30:07 ID:SIEat5hd
>>364はwiki内検索を知らんのか?ついでにCtrl+Fもか
369大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/25(木) 03:13:19 ID:OpM01hSo
今更だが、神達が作ってくれたPTツールの追加・修正版の需要はあるだろうか?
最近じゃ攻略・本スレ共に勢いないし、自分で追加・修正した人もいると思うが…

変更点としては
・抜けてるEXスキル追加
・表記間違い修正
・キャラ順をあいうえお順に変更
・よくワカランが同じキャラのデータが複数あったりしたから、それも修正
wiki見ながらやったんで、元が間違ってたらスマヌ
追加・修正させてもらったが、それでも違う場所があったらそれもスマヌ
370大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/25(木) 15:54:27 ID:gCXwrLfO
私はこれから始める人も居ると思って勝手に追加して投下しちゃったよ。
まぁ色々と詰めが甘いかったせいでベッドの上で頭抱えてのたうちまわったけどw
特に怒られなかったから大丈夫じゃない?
371大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/25(木) 22:06:45 ID:m2Mjp4kC
>>369
個人的にはあげてくれたら凄くありがたいです
372369:2008/12/26(金) 01:27:45 ID:kCG69Q0F
意見ありがとん
今日は帰れそうにないんで明日にでも上げてみまっす
373大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/28(日) 00:43:36 ID:cRtKliil
26日から見た「明日」が何事もなく去ってしまった・・・
374369:2008/12/28(日) 01:58:59 ID:mCGMs8/O
>>373
すまん!帰って来て爆睡しちゃってた・・・
というわけで早速うpりましたので、欲しい方がいればどうぞ

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/175326
PASS:myuu
375大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/28(日) 09:37:48 ID:+PlMqRdF
仕方ないとはいえEXコンビネーションが1人で発動できたりするのはどうにもならんか
あとボルドのスタンピードがスタンビートって間違えられてるのが毎度の事ながら切ない
376大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/28(日) 12:33:58 ID:rHPX4eXH
ツールの中身自体をイジる知識がなかったんでそれには手をつけなかった
スタンピートの件は申し訳ない…気づかなかったorz

あと自分で気づいたがクリア後のキャラにルゥリッヒが抜けてたよママン
377大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/28(日) 16:39:08 ID:N1Pb92SX
やっとこさ真ルートクリアしたー冬夜が幸せになれてほっとしたわWそしてクリア後の世界はっちゃけすぎでいきなりフイタ
378大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/28(日) 23:42:06 ID:AEDk3AQm
質問なんだけどラストシューティングってキャラ固定のEXコンビネーションなのかな?
冬夜、雷禅、勇刀、ゼロスのEX3でやっても出ない…
379大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/29(月) 01:26:33 ID:zp4AJROo
ひっそりと夜中にアップ
スタンピード改善&EXコンビネーション検索改良版

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/175720.zip
PASS:Roze
380大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/29(月) 18:34:52 ID:w1JqpGBA
すみません!
リヴィルデッドってどーやって進むんですか??
ドクロが邪魔で進めないんですが・・・
381大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/29(月) 23:31:58 ID:54wrd5FR
>>380
リヴィルデッドは特に迷う場所でもないから、スケルトンを倒せないって意味だよね。

攻撃力不足ってことなら、レベルが上がったときに入手できるBP(ボーナスポイント)を
物理キャラクターの場合はSTRに、魔法キャラクターの場合はINTに割り振れば解消できる。
手持ちの武器、防具、装飾品があるなら、適切なものを装備して攻撃力を強化する。
EPがあるなら、セーフポイントで武器などを強化する。
スケルトンは受け流しや絶対障壁を持っていないようだから、攻撃力さえあれば倒せる。
不明用語は、攻略Wikiの上端か左端にある検索ボックスに入力して調べてね。
382大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/29(月) 23:38:54 ID:t+fbWMG2
>>378
ラストシューティングはキャラ固定技。
ゼロスの代わりにラザラスで発動する。
383大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/12/30(火) 16:32:50 ID:E4TpRzyA
>>382
ありがとうございます

ラザラスのレベル上げてないなぁ…
384大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/02(金) 19:10:54 ID:WB5MW6R2
ヘルザイトで調合書18が入手できない…
おそらく入ってすぐの壁みたいなのの向こうにある宝箱がそうなんだろうけど
そこに辿り着く方法が分からん。うぅむ…

やみくもにヘルザイト内を行ったりきたりすれば
いずれ見つかるだろうと思って頑張ったんだが、
そういうときに限ってリュイット登場…くすん
385大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/02(金) 20:53:02 ID:WB5MW6R2
すまん、自己解決した。
まさかあの壁、ジャンプで登れるなんて…
386大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/03(土) 13:13:19 ID:TK+aANT7
   ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  ←に土産を持たせてどこかのスレに送ってください
 ./ ̄ ̄ ̄ハ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 ステテコ コタツ 仲村みうのDVD「卒業」 東名
オプーナ オプーナ オプーナ オプーナ 株券 オプーナ 信長の野望online争覇の章 いづおロール
神藤美香のDVD(赤) FF11アルタナの神兵追加ディスク 、FF11ジラートの幻影追加ディスク、xbox360エリート
もんもん  ガチホモ  ナベアツ The寂聴、サティスファクションディスク ズボン、百合ームコロッケ
チロルチョコきなこもち味 スペ基地 グラ基地 ID:YtJlidzL0 禁書DVD
上条さんの説教目録  どうのつるぎ ジャンライン バルディッシュ エトペン ディソード
ホラゲ詰め合わせ
387大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/04(日) 19:48:35 ID:7pq3T9/Z

388大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/05(月) 00:01:43 ID:iXxSRvCx
ゲームの話じゃないんだけど、これのカスタムテーマって画像の表示設定する事ってできますか?
なんかストアで見たプレビューよりでかく表示されてる画像があるんだけど・・
389大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/05(月) 00:17:17 ID:tVCMTCq3
PCに移してバラして画像だけMSに突っ込んでPSPで好きなサイズに調整して壁紙設定すればおk
390大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/05(月) 00:46:06 ID:iXxSRvCx
ありがとうございます
391大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/09(金) 10:26:03 ID:KzMZxUlv
パソコンとテレビを交互に見ながら真ルートを目指して早7周・・・真に行けない・・・なぜ?(泣)
裏ステージに行ってみたいなぁ・・・・・
392大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/09(金) 10:43:21 ID:81HQ7z46
まだ一周目だけどwiki見ながらやって無事真ルート入れたよ〜

注意してやった点としては
・サブイベントは見れる段階になった時点で即みる(=全部しっかりみる)

会話内容からするとアヤタネ、冬夜、三つ子、錬金術は必須?
・サーチレベルが上がったら前の階層に戻ってソウル解放
・倒すボス、倒さなくていいボスを間違わない

思い出して書くとこれくらいかなぁ
4層来るまではボスもほとんどOKできなかったから、OKはフラグに入ってないと思ふ

つーかそろそろ攻略本出てもいいよな〜
DLCアイテムは抜きでいいから出してほしい
393大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/09(金) 11:03:54 ID:9H+dG+iF
>>391
おそらくイベントソウルの取り損ないだと思うよ。ソウルを全部取っておけばなお安全。
対策として、1-1、2-1など各層で、次の層へ行く前に何個ソウルが取れるのかリストを作成しておく。
1-1では10/11(ニウ温熱湖は1-3でダンジョンに突入した直後)
2-1では21/24(御狸狗依の悪足掻きは3-1エトナ後、太古の火山水は2-2ダンジョン直後、凍蝶の森は1-2冬夜後)
...
3-2では19/21(2個は真ルート確定後にのみ発見可能)など

各層から次の層へ行こうとしてダンジョンに入る直前に石版を参照して、リストの数と比較するといいよ。
また、ラウシェイト突入直前、リヴィルデッド突入直前などのデータも上書きせずに12個作成しておく。
そうすれば、石版に表示されている数が足りなくて、もう発生期間が過ぎている場合も、1層やり直すだけで済む。
1-2ユエ大河、3-3ニケラン炎熱現場など、発生期間が短いものは細心の注意を払ってWikiの順序に従う。

ボス戦に注意(リリスは2回とも倒す、冬夜は2回とも倒さない、オギュスタン2戦目は倒さない)すれば大丈夫のはず。
394大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/09(金) 11:30:21 ID:KzMZxUlv
もう7周もノーマルルートで疲れました・・・みんな優しいな・・・
後1周頑張ってみます・・・
395大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/09(金) 11:31:36 ID:KzMZxUlv
もう7周もノーマルルートで疲れました・・・みんな優しいな・・・
後1周頑張ってみます・・・
396大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/10(土) 00:34:14 ID:nhmSvyyO
ExcelにWikiのマップを貼り付けて、終わったイベントとソウルに印をつけながら
Wikiどおりに進めれば楽チンだよ
397大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/10(土) 12:04:54 ID:/bCMPLNs
初戦冬夜の後に2−1行って凍蝶の森っての探してるんですがwikiや過去ログで見た場所でサーチしてるんですが
一向に出てきませんorz 渡し守と湖の間だからすぐ下の森じゃないんですか?
398大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/10(土) 18:07:34 ID:w9LBBk6j
>>397
前提条件を満たしていれば見つかると思うよ。
3-1でラザラスを倒す、2-2でリリスを倒す(OKしてもしなくてもよい)、1-2で冬夜を倒さない(攻撃するのは問題なし)。
1周目の場合はサーチレベル4または5(エリアサーチを選択すると確認可能)、2周目以降ならまず問題なし。
発見できるソウルは、イベントソウルとアイテムソウルの両方を含めすべて解放しておく。
1-2で冬夜との戦闘イベントが終わった後、他のイベントなどを開始せずにすぐに2-1へ戻る。

どれか満たしていない条件があったら、以前のセーブデータからやり直しだろうね。
399大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/10(土) 18:35:32 ID:/bCMPLNs
2−1戻る前に他のイベント進めちゃってるのでやり直します(^p^)
400あすらん:2009/01/12(月) 19:34:05 ID:ejlYLsSg
モリガン、命、勇刀、オリカ
の初期パーティで3−3まで来てしまったのですが、そろそろまともに雑魚敵と戦えなくなりました。

他のキャラはスキルもPPも全くすっからかんなんですが、どうすればよいのでしょう?
401大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/12(月) 20:57:20 ID:aIk2wfuq
その時点で最強の武器とアクティブスキルさえあればパーティ誰でも表クリアは出来る
手っ取り早いのはリアルマネーで最強武器ダウンロード
402大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/12(月) 21:35:50 ID:CmMDiJ1i
物理系パーティーで進めるには、APを多くしてブランチコンビネーションで雑魚をブレークオーバーし、複数のキャラクターのAPを回復するのが基本だよ。
ただし、このゲームの中盤以降は魔法使い主体で進める方が楽。命の錬気烈衝をミシャかリリアと組み合わせると命も魔法使いになる。
Hエンチャント系は無属性魔法なので、どの敵にも通用する。オリカのHエ-3と組み合わせて、魔力アップ+とゲージ調整だけで最後のドッペルまで撃破可能。

クリア後になるけど、物理系で攻める方が楽な例外は5-2、5-3のサタナエルと、5-3のレーヴァテイルドッペル程度。絶対障壁持ちは魔法系EXで撃破可能。
バーミリオンの腕は眠らせることができるので、EXを消費せずに2本とも単純に押し切れるよ。
403大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/13(火) 12:01:12 ID:lndemX6/
三兄弟の仲間に仕方がわかりません(泣)

教えていただけませんか?
404大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/13(火) 12:05:04 ID:58h+P8+a
つwiki
405大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/14(水) 07:41:27 ID:cp27KcDG
ちょっと相談をば
5-2到着したばかりで平均Lv120くらい
前・中衛キャラはVIT90〜120くらいまで振って今現在AGI振り(STR無振り)
後衛キャラはずっとINT全振り(VIT・AGI無振り)
ステータス的には
前・中衛キャラは物攻5000〜5500、AVD500〜550
後衛は魔攻6500〜7000、AVD400〜450

そろそろ前・中衛はSTRに、後衛はVITやAGIに振った方いいかな?
406大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/14(水) 07:46:46 ID:8xuZFMJp
>>403
4-1が終わって、サザルカに突入する時点でソウルの数が足りている? リリスも仲間になった?
その場合、三つ子が見つからないのは4-2で条件を満たしていないから。次の条件を満たす必要がある。
レンド境界(冬夜からの伝言をアネーシャが勇刀に話す)を含め、Wiki記載のイベントソウルを順に解放する。

補強工事頓挫中(脱獄)イベントを開始する前に、VIT+30などを主力から外しておく。
脱獄イベントの中で、戦闘開始直前にアヤタネを防御中心に強化し、VIT+30などを多数装備する。
アヤタネのレベルを少しでも上げるために、雑魚敵はできるだけ倒しておく。R-1などのコンビネーションブランチを使う。
特にジューダス/ジェダとの戦闘で、アヤタネが1回も戦闘不能にならないように注意する(途中で蘇生するのもだめ)。

ここまでで、解放可能なソウルを全部解放してきて、アヤタネが戦闘不能にならなければ、イルマとエルマが仲間になる。
ヴィヴィはもう少し後。
407大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/14(水) 12:03:46 ID:Sfh36HEd
>>405
セーブデータと比較してみたけど、前・中衛はBPをSTRに振るのがいいと思うよ。この先、攻撃力不足が表面化してくる。
5-2右下1でルーンマスターと暗黒魔導師からグリダヴォルを盗んでSTR+55を多数作っておくとなお安心。
個人的にはAGIよりLUKかVITの強化がお勧め。VIT+30を多数装備した4人を投入し、敵の攻撃後に主力に交代すれば大丈夫。

後衛は敵からの物理攻撃が当たるとダメージが大きい。防御用にVITを強化するか、回避用にコストの低いLUKを強化するかは好み。
この場合、後衛の攻撃力に関しては、とりあえず魔力アップでしのぎ、後でアストラルと繰り返し戦って魔力アップ+にする方針で足りるよ。
さもなければ、魔力アップに加え、防御をVIT+30かLUK+30の複数装備でしのいでおき、BPをINTに割り振る手もある。この方が攻略は早い。
戦闘イベントを開始する前にセーブしておいて、だめだったら攻撃方針を変えるか、アクティブスキルを付け替えて再戦。
一時的な防御力不足はしょうがない。防御があまりにも弱い場合は、前のボスを2ターンで倒してレベルを上げると、自動的にVITも上がる。

5-2では、攻撃力を強化してもバーミリオン本体が難敵。攻撃力、SP、APが重要。腕は最初に眠らせれば問題なし。

ハードで5-3に行った後、攻撃力不足は明らかだから、999に達するまではSTRかINTのみに割り振ればいいよ。
その後、命中率上昇や回避上昇に役立つLUKを999にするのがお勧め。次周用にPPを貯める場合もこの方針で問題なし。
Lv.700以降は、物理攻撃も十分当たるし、敵の攻撃は当たってもそれほど痛くない。先攻されてもいいのでAGIは無視できる。
408大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/14(水) 13:36:10 ID:cp27KcDG
>>407
アドバイスさんくす
とりあえず5-3行く前に火力アップは必須事項だぁね
メインPTが素AGI60〜100、空いたスロ全部AGI30で今のところ先制は取れてるが…カンストまでSTRに振り続けても大丈夫なのかしら
その頃には自動に上がる分でなんとかなる…のかな?
409大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/14(水) 16:03:34 ID:/X2t9jW2
>>408
BPをAGIに割り振るかどうかは好みの問題だよ。

先攻されるのが嫌いな場合や、後衛中心で敵の先攻に耐えられない場合は、AGI重視なんだと思う。

入れ替えを前提にする場合は、AGIが高いキャラクター4人にAGI+30を複数装備して最初に投入するのが1つの手法。
主力に入れ替えて1ターン待機し、敵の攻撃に耐える。1ターン耐えられる場合はこれが普通なのかな。

さもなければ、AGIが低くてVITが高いキャラクター4人にVIT+30を複数装備して投入し、敵の攻撃終了後に主力に入れ替え。
1ターン待機し、敵の攻撃がなければ(ないはず)それで良し。2ターンで敵を全滅させるつもりなら、これでよさそうだけどね。

BP振り分けは基本的に1回限りだし、考え方は人それぞれなので、Part6から他の人の書き込みを引用しておくよ。
410大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/14(水) 16:04:32 ID:/X2t9jW2
■HARDのVIT振り分け
> 216 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/10/24(金) 19:20:22 ID:a2EWjjKX
> ちょい聞きたいんだけど、今2週目入ってて
> ステVIT全振りで進めてるんだが、真ルートクリア後のことも考えるとVITいくつくらいあればいいんでしょ?
> なんかレスみてると、後々DEFとか空気らしいけど
> VIT上げないとHPあがりにくいし、どんくらいを見極めて振るの切り替えるかちょっと悩んでる
> 参考程度に教えて
>
> 218 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/10/24(金) 19:29:43 ID:1wfwPNek
> 前衛は150、後衛は100で十分だと思う。
>
> 219 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/10/24(金) 19:30:20 ID:7oMeNJk4
> >>216
> 俺は使ってないけど150ぐらいあればいいんじゃね?
> 後はレベル上がるごとにあがっていくし

■BPの振り分け全般
> 842 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/06(木) 01:04:23 ID:taU3qvUd
> ステータスは何に振ったほうがいいの?攻撃?AGL?
>
> 843 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/11/06(木) 01:09:37 ID:Movtl1VA
> >>842
> 全クリ前→VIT
> 以降はSTRかINTをキャラのスキルに合わせて極振りでおk
411大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/14(水) 16:11:12 ID:/X2t9jW2
>>409
> BP振り分けは基本的に1回限りだし、

これは、「レベル上げ後に確定させたBP振り分けはやり直しが利かない」という意図ね。表現が最適ではなかった。
だから、後悔がないようにってことだよね。
412大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/15(木) 17:31:31 ID:qArtTl6c
DLCで大幅強化してからHARDで始めたので今のところ順調に進んでるけど、
DLCに頼らずHARDで始めてたらと思うとゾッとするな。
冒険中に手に入るアイテムやポイントだけじゃとてもボスのOKなんて出来ない
413大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/15(木) 21:29:33 ID:QuLregLP
たくさんのアドバイスさんくす!

メインPTがあんまり固定されてないから全キャラ同じような振り方してる
基本は前2・後2のバランス構成
毎回PT入れ替えは面倒臭がりな自分には合わなさそうだから
前・中衛キャラはとりあえずVIT100まで振って後は様子見ながらSTR極振り
後衛はHP見ながら大丈夫そうならこのままINT極振りかな
414大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/15(木) 22:02:09 ID:rb3l+UlL
VITなんて100あれば単純計算でLv500でHPカンストするから100以上にする必要ないよ
1ターン耐えるだけのHPさえあれば5-2までは余裕
415大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/16(金) 07:04:27 ID:5V7eSQSl
ルゥリッヒとシュレリアをいれるなら後2人は誰が相性いいですかね?
416大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/16(金) 22:05:01 ID:Us+Wtrlt
>>415
>>379のツールで調べんしゃい
417大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/17(土) 15:11:48 ID:T9Kx0rs6
おお、初めて50コンボ超えたー。
装備強化とかのシステムよく理解できてなかったからAPが低くて低くて・・・
なんで説明書に詳しい説明載ってないの?っていう
418大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/18(日) 14:50:57 ID:Xt4oEi9P
それがIFクォリティ
419大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/18(日) 21:41:13 ID:U2yteUc3
Wikiに書いてあるレア1とかレア2ってどうやったらでるんですか?
420大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/18(日) 23:25:56 ID:wQAAvUTW
ツキがあったらでる
421大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/19(月) 01:04:02 ID:S0EKIyhq
>>419
WikiのEXスキルページに掲載されている、EX盗みスキルを使うと盗めることがある。
勇刀のEX1、ラザラスのEX2、アネーシャのEX2、プリニーのEX3。

アクティブスキルのドロップ率アップを装備すると盗める確率が上がる。
ヒット数が多くなった後でEX盗みスキルを使うと盗める確率が上がる。
天眼付きフォームを装備したラザラスがEX盗みスキルを使うと盗める確率が上がる。

EX盗みスキルと、その直前のスキルを実行するときに、エフェクトをオンにしておくと確率が上がるという印象を受けた。
5-2サタナエル、5-3ジェダドッペル、5-3サタナエルと数十回戦ったときの印象だけどね。5-3プリニードッペル数回でも同じ。
ヒット数800程度の場合、エフェクトはどちらでも関係なく、EX盗み3回でほぼ確実に両方を盗める。
ヒット数400前後の場合、オンにしておくとEX盗み3回でほぼ確実に両方を盗めるけど、オフだと4回でもおぼつかない。
設定でエフェクトをオフにした場合も、L2ボタンを押したままでオフにした場合も、盗みにくくなるのは同じ。
422大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/19(月) 02:25:58 ID:TMvDPpto
冬夜戦で初戦と2戦目ともに冬夜を倒さなくても真ルートに行けるの?
Wikiの記述だと曖昧で困ってる…
423大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/19(月) 03:32:34 ID:TMvDPpto
ゴメン、過去レスに載ってたね
424名無し:2009/01/19(月) 23:38:50 ID:y7FeGaiL
物理キャラ、魔法キャラにつけるアクティブスキルって8つ付けるとしたら何をつけたら5の2や5の3をクリアできますか?
意見聞かせてください。お願いします。
425大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/20(火) 00:47:10 ID:IbP/zqTM
>>424
Wikiの「階層」5-3にある推奨でいいと思うよ。

5-2序盤は、アクティブスキルもあまり集まっていないし、少なくてもどうにかなるよ。
指輪コンバートのVIT+30、STR+30、INT+30あたりと、手持ち分で。

5-2中盤から終盤はHPアップ+、全状態異常耐性+、浮遊がある方がいい。
魔法使いは魔力アップ+、それ以外は魔法防御アップ+。
残り4つは防御重視、攻撃重視、回避重視、先制重視などに応じてお好みで。

5-2サタナエルは全状態異常耐性が必須、できれば全状態異常耐性+を装備ってところ。
5-2バーミリオンは攻撃重視。

5-3に入ったら攻撃重視かな。
攻撃力に余裕が出てきたらチキンエンブレムとチキンリングでAP重視がお勧めだけど、
ドッペル2ターン撃破を狙わない場合は攻撃重視でも問題ない。
426大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/20(火) 00:48:08 ID:IbP/zqTM
>>421

書き忘れたけど、EX盗みスキルのレベルを上げると、盗める確率が高くなる。
装備している通常スキルのレベル平均値の小数部を切り捨てた値が、EXスキルレベルになる。

LUKの値が盗める確率に関係するかどうかは不明。値が大きい方がよい気もするけど、検証はしていない。
LUK+75を4個装備したこともあったけど、それよりはヒット数とエフェクトの方が効果が実感できた。

敵よりレベルが高い方が盗みやすい気もするけど、同じく検証はしていない。
427大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/20(火) 00:49:04 ID:IbP/zqTM
■オープニングムービーをメイバージョンにする方法

クロスエッジを新規または引き継ぎで開始するときに表示されるムービーは命のナレーションが標準だけど、
ムービーギャラリーの中にはメイがナレーションをするバージョンも用意されている。
引き継ぎで2周目以降を開始するときにメイバージョンを表示する条件が見えてきた。

真ルート発見に比べると、手間がかかる割に見返りが少ないから、時間の余裕がある人向けの情報だね。
かなりの長文でごめん。要点は「★必須条件」の部分のみ。

★必須条件
A. L・O・Xを含む全称号を獲得する。
B. 次の周でデータベースが利用可能になった瞬間(1-1でアヤタネが合流した直後)に
   その時点で獲得できるすべての称号を獲得できるように、称号の条件を満たしておく。
   特に注意するのは、特定の数のアイテムを保持している必要のある称号81〜92。
   調合が終わった後は、多くのアイテムが称号の条件を下回っていることが多い。
C. ソフトリセットのみだと誤って命バージョンが表示されることがあるので、PS3の電源をいったん切る。

★確認した方法
1. 2周目称号の条件を満たしていない難易度ハードのセーブデータを引き継いで2周目ハードを開始する。
2. オープニングがメイではなく命バージョンであることを確認する。
3. 1時間ほどプレイしてデータベースを利用可能にする。称号の条件のうち不足しているものを書きとめる。
4. 2周目称号の条件を満たしていないセーブデータをロードし、全称号の条件を満たせるようにアイテムを集める。
5. セーブデータを新規作成する。PS3の電源をいったん切り、セーブデータを引き継いで2周目ハードを開始する。

この方法で、メイバージョンを確認できた。

6. 上記5のセーブデータのうち、称号にとって必須のアイテムのいずれかを捨てる。称号92の波動の源を捨ててみた。
7. アイテムが不足した状態でセーブデータを新規作成する。同様にセーブデータを引き継いで2周目ハードを開始する。

この方法で、命バージョンに戻ることを確認できた。
428大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/20(火) 00:50:06 ID:IbP/zqTM
★ひょっとすると必須の条件

現在、やりこみの進行中で、次のようにセーブデータの完成度がある程度高まっている。
ひょっとするとメイバージョンを再現する上でそのうちの一部が必須という可能性がある。
上記のA〜Cのみでは再現できない場合、次の条件のいずれかも考慮してみて。

a. 30人全員がレベル999。
b. 称号の条件である全武器、全防具などに加えて、アクティブスキルも42種類全部を収集済み。
c. モンスター図鑑も完成済み。ドロップ、レア、OKも全部完成済み。
   モンスター図鑑を完全に埋める上で、ミュクレーンのオリハルコン鉱石が盗みにくい。
   通常ドロップとレアの計3点のうち一連の攻撃で入手できるのは1点のみ。
   複数のアイテムを盗んだ場合、まずレアが優先され、レアを盗まなかった場合でも月長石が優先される。
   オリハルコン鉱石を盗む可能性を高めるには、ドロップ率アップを装備せず、
   EX盗みスキルを使わず、盗みスキルを1回だけ使って攻撃をいったん止める。
d. 全員のAPが60以上。全員がグレード500のチキンエンブレム、グレード350のチキンリングを装備済み。
   アクティブスキルとして、HPアップ+、全状態異常耐性+、浮遊を全員が装備。
   全員のAPを80以上にする作業は現在進行中。
   全員の全スキルレベルを10(☆)に上げる作業は現在進行中。
e. 一部の最強武器や最強防具を複数保有。
   カイザーナックルやG・O・Hは、5-3まで行くと複数個分の材料を入手できる。
   材料になる王者の魂などは、一度に1個しか持てない。
   だけど、5-3でデミトリドッペルから王者の魂を盗んではカイザーナックルを調合する作業を
   繰り返すと、複数個を持つことができる。カイザーナックルは5個保有している。
   G・O・H、ゲート・オブ・ヘル、インフィニティ、マトリクスをそれぞれ2個保有している。
f. GとEPは2億強、TPは53,000、PPは23,000。
429大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/20(火) 00:51:04 ID:IbP/zqTM
■最強武器の保有数

カイザーナックルなどは複数個を保有できるけど、オリジン:Ωは1個のみに限定されている。
材料のうち零音反射式増幅器は、称号90獲得時に取得できる報酬。
2周目の序盤で称号90の報酬として零音反射式増幅器を取得することはできた。
オリジン:Ωの調合も成功した。だけど、所有可能な上限(1)を上回っているということで取得できなかった。
オリカなどがオリジン:Ωを装備していてもいなくても、2個目のオリジン:Ωは取得できなかった。

オリジン:αもダウン属性付きだから2個目がほしいけれど、
2周目の真ルート確定までは材料パワーソーサーを獲得できず、2個目を取得できるかどうか確認できていない。
1周目ハード真ルートである程度やりこんだ場合、2周目を開始する価値は低いのかも。
リリア、マリー、命、三つ子はダウン/バースト付きの最強武器がDLCとして入手できるのに比べると、
レーヴァテイルは最強武器がダウン/バーストなしで、DLCもパラメータ低めなので、武器が多少弱い気もする。

Wikiの「調合(武器)」ページでオレンジ色の網掛けをしてあるアイテムのうち、
次のアイテムは5-3で複数個獲得できるので、それに対応する武器などは複数個保有できる模様。

ネコの髭、ブラックソウル、明けの明星、ハンターの称号、メタファー、賢者の書、ルーンブレイド破片、
涅槃寂静、ヘブンズゲート、ローズエンブレム、魔導核、回天体、悟りの書、リグ・ヴェーダ、オートマター、
王者の魂、聖女の涙、王女の証、レジエン鉄鉱石(天空の護符の材料)
430大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/20(火) 00:52:04 ID:IbP/zqTM
■武器のショップ登録

砕牙やクイックロードがショップ登録されないことに不満を覚えるという書き込みは見かけるけど、
いまさらながら別の不合理に気が付いた。

スナイプバスターはショップに登録されるにもかかわらず、
その材料である雷火は登録されない。
雷火の材料である風魔も登録されない。
風魔の材料であるクイックロードも登録されない。

契約の鎌は登録されるが、材料である処刑人の鎌は登録されない。
MPコンバーテストは登録されるが、材料であるMPコンバータは登録されない。

仕様ではショップに登録されるはずだった武器が、実際のゲームでは登録されていない気がする。
431大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/21(水) 20:54:14 ID:Q3eZkQOQ
>>427
そんな複雑な条件ないだろ?
俺1週目ハードでノーマルEDだったけどクリアデータ使って2週目はじめたらOPムービーメイだったよ
また協力してくれるよね?って最後にいうやつだろ、単純にハードのクリアデータがあるかどうかじゃないの?
432427:2009/01/21(水) 23:33:59 ID:A6qALk/v
>>431
情報サンクス。
ほとんどの場合は、2周目を開始するとメイになることを確認できたよ。
ムービーの最後が「また会えて良かった……今度も助けてくれる?」

手元のセーブデータ十数件で確認してみたら、称号を全部獲得した段階で条件が変わったらしい。
基本的に、クリアデータを引き継いで2周目を開始すると、OPムービーはメイバージョンになる。
L・O・Xを含む全称号を獲得した段階で2周目を開始すると、OPムービーは命に変わる。
その後、アイテムを集め、427の条件を満たして2周目を開始すると、再びメイになる。
メイのOPムービーを表示するには、PS3の電源を切るのが確実みたいだね。

攻略Wikiの「階層」1-1でも、同じ説明になっている。
「クリアデータ引継ぎの2週目はOPムービーのナレーションが命ではなくメイになり」
唯一の例外として見つけたのは、クロスエッジ本スレ。
> 【PS3】XEdge クロスエッジ 16x
> 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:19:21 ID:4Tytl3kgO
> 引継ぎ二周目を始めたんだが、
> OPナレが命のままだった。
> リセットしてロードし直してもやっぱり命…。
> これは仕様?メイver.はランダムか?
> まぁ、ギャラリーで見られるけどさ…。

おそらく、この人も全称号を獲得していたんだろうね。
例外的な現象を一般的な話として扱ってすまなかった。
おかげで間違いに気づいたよ。
433大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/29(木) 00:37:04 ID:MPlD2o9s
このスレッドを過疎化させてしまったみたいでごめん。
保守を兼ねて1つ書き込み。

■アヤタネの神速

クロスエッジ本スレに出てきたアヤタネの通常スキル、神速がようやく10になった。
> 【PS3】XEdge クロスエッジ 17x
> 189 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/12/20(土) 02:24:28 ID:wXbonNuM0
> アヤタネの神速のスキルレベルを手っ取り早く上げる方法ってないのか?
>
> 他のスキルはドッペルや自分より高レベルの味方に使えば
> 簡単に☆まで上がるけど、自分にしか使用できない神速は
> 他のスキルと比べて熟練度のゲージがあまりにも増えなさすぎ。

★神速スキルのレベル上げ

結論から言うと、手っ取り早く神速のスキルレベルを上げる方法はなし。
AP 84以上のアヤタネを常時パーティーに入れておいて、
弱い雑魚相手のときは神速のみでAPを使いきり、
強い雑魚相手のときは神速を3回使って他のメンバーに入れ替え。
こんな感じで重ねがけして、合計数千回使ってレベル8から10になったよ。

★神速の使い方

このスキルは、普通に考えると使い道に乏しい。
アヤタネを主力にしていない場合は、神速スキルを習得していないから、
回避率を最も高めたい脱獄イベントのときに神速が使えない。
アヤタネを主力にしている場合は神速スキルを習得しているけど、
アヤタネのレベルも高いから、普通によけられるし、戦闘不能になることもない。

1つ思いついた使い方は、5-2か5-3のボス戦またはドッペル戦。
あらかじめアヤタネにLUK+30とDEF+30を複数装備しておく。

敵をかなり攻撃してダメージを与えたけど、敵のSPがたまっていて、
次の敵ターンで猛攻される可能性が高く、最悪で味方全滅が予測される場合。
誰か1人のAPが、1ターン分APの半分以残っていることが条件。
1人は絶対に生き残らせる目的でアヤタネに入れ替えて神速を使う。
アヤタネを最前列に置くか、最後列に置くかは考え方次第。

どっちにしても、アヤタネ1人は生き残りそうで、祝福の葉などを
使うか、最悪でも戦闘不能メンバーを入れ替えれば行動可能になる。

しかし、使い方を考えなければいけないスキルなんてあまり意味がない。
脱獄イベントのことを考えると、神速を初期スキルにしてもよかったと思う。
434大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/02/06(金) 00:49:16 ID:WLV5I+2r
昨日友人からクロスエッジ借りて来てプレイして
今リヴィルデッドなんだけど、
シュレリア様って後どの位で仲間になる?
435大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/02/06(金) 04:46:39 ID:QYhIYN/s
>>434
3-1のどこかのイベントでなる
436大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/02/06(金) 09:26:15 ID:Vsm5K5vY
437大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/02/06(金) 09:29:19 ID:Vsm5K5vY
称号埋めたいんですが…2-2辺りで出てくるミーシャ(?)の出現しやすいエリア教えてもらえますか?探し始めて3h経過…
438大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/02/06(金) 14:34:00 ID:D4GSGg+F
>>437
ミーシャは2-2には出現しないよ。Wikiで検索すると、1-3、中央の湖の浜辺に出現。
それでも出現頻度は低い。パッチを適用すると出現率が上がると思う。
ミーシャに遭遇することが目的なら、1-1追加ダンジョン、エア・カナルに行く方が簡単。
439大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/02/07(土) 00:02:57 ID:0lXLWLVX
>>438
親切にありがとうございます。wikiはで見れず、ネット環境もないので…(>_<)このレス見ながら自力でやってました。早速行ってみますm(_ _)m
440大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/02/07(土) 01:22:55 ID:GxXbO0Ne
>>439
絵文字使うな氏ね
441大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/02/07(土) 07:53:42 ID:1uNrfRQu
>>439
このゲームは、ネット環境がないとつらそう。
ロード高速化とレアモンスター出現率改善の目的で、
知り合いのところにPS3を持っていってパッチだけでも適用できるといいね。
442大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/02/07(土) 21:51:00 ID:MZbj0CDe
知り合いじゃなくてもネカフェとかで出来るんじゃね?
もちろん場所にもよるだろうけど
443441:2009/02/07(土) 22:19:30 ID:Jw6Y6/97
>>442
パッチだけならネットカフェでもいいかもね。店員から許可が得られれば大丈夫だと思う。
その場合、ユーザー情報やクレジットカード情報を登録していないことが条件だろうね。

PlayStation Onlineを利用してネットカフェでDLCなどを入手するのはお勧めできない。
電子メールアドレスやパスワードを入力する必要があるので、通信内容を傍受されると危険。
444大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/02/07(土) 22:40:04 ID:cOfHQHKh
ヒント:フリーアドが使えるんだからサブ垢作ればいいじゃない。人間だもの   みちを

ていうかぶっちゃけこれからのことも考えていい加減ネット環境整えても損しないと思うんだがどうよ
445441:2009/02/08(日) 00:23:55 ID:86Ci3hlK
>>444
傍受されても困らないように、フリーメールアドレスを使い捨て、か。情報ありがとう。
ネットカフェでクレジットカードは決して使ってはならないけど、年齢制限を満たして
ネットワークカード/チケットを使い切ることを前提にすれば、有料DLCまで購入できるわけね。

ネットワーク環境は可能なら導入する方がよいと思うけど、ADSLも光ファイバも来ていない場所、
学生などの立場で月数千円が大きな負担、コンピュータを持っていないので使い道が少ない、
などの状況も考えられるので、最終的な判断は>>437氏次第かと。
446大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/02/08(日) 00:36:16 ID:i5p9IC8v
ていうか何で傍受されること前提で考えちゃってるの?
100%の確率で傍受されるの?それとも50%?30%?10%?
そんなに高いわけないだろって言う。
447441:2009/02/08(日) 00:53:58 ID:86Ci3hlK
>>446
家庭内で利用する場合に比べると、ネットカフェを利用する場合は
傍受される可能性は高い。数十%なんて高さじゃないけど、無視はできないよ。

そんな状況で、クレジットカード情報を流すわけに行かないよね。
メインの電子メールアドレスだって、パスワードとともに傍受されたら
その後は悪用されるか、大量のスパムが到着する可能性があるわけで。
448大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/02/08(日) 00:57:54 ID:J3UvWNok
1%でも犯罪に巻き込まれる可能性があるなら
普通はゲーム程度なら諦めるだろう。
449大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/02/12(木) 20:10:11 ID:oY6j8FV4
すいません聞きたいんですけど、ゲームのパッケージやイベント等で勇刀が装備
している銃(黒に赤いラインの銃)は、ゲーム内で入手、装備可能なもので
しょうか?もしそうなら、武器名称、入手方法等を教えてくれないでしょうか?
450大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/02/12(木) 20:41:42 ID:1FpIF67c
>>449
銃の名前はリベリオン。武器の説明にもあるけど(反逆、反抗)、勇刀にはぴったりの名称。
攻略Wikiや公式サイトによると11/13配信のDLC、「鈴と姫パック」に収録。300円のDLC。
武器レベル5でAP14だから、銃の中では最大APに相当。BURST属性付きだから便利だね。
451大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/02/16(月) 03:06:46 ID:oEKEGqfH
LV999になったからパーティ総入れ替えしたら
経験値が全然入らないって。戦闘参加メンバーのLVで判断しろや。
452大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/02/17(火) 01:34:56 ID:bjJyuAvv
戦闘中に入れ替えできるんだからほぼ無意味だろ
453みっちゃん:2009/02/18(水) 12:23:02 ID:ACvM2VPu
石版に雪山に住むなんだかに話を聞くだか書いてあるんですがサーチをしても何も出て来ないのですが何がいけないのでしょうか?
454みっちゃん:2009/02/18(水) 12:24:54 ID:ACvM2VPu
初心者で挨拶が後ですいません。
455大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/02/18(水) 17:50:32 ID:G5Qx51El
一応答えるけど、それだけでの説明ではこちらもよくわからない
wikiにイベントと条件が書いてあるからそちら参照して、
それでも不明な点があったらまた来てくれ
456みっちゃん:2009/02/18(水) 20:21:55 ID:ACvM2VPu
ありがとうございました。初めてで何処に攻略書いてあるかわからなかったのですいませんでした。携帯しかないので地図も見れないし文字も読み辛いですがなんとかわかりました。
457大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/02/23(月) 15:20:35 ID:50QGKHzq
スレも伸びないしそろそろ総合と統合しませんか?
458大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/02/27(金) 10:13:50 ID:eTeKDQ/Q
山田君、座布団3枚持ってって
459大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/03/09(月) 23:38:35 ID:/hI+7Wwp

460大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/03/15(日) 15:34:15 ID:rFAyhu5Q
誰か超絶ゼリーの合成効果を教えてくれないかな。
攻略wikiに合成アイテム(数多いんでレア系のみ)の
合成効果一覧表を作ったんだけど、
超絶ゼリーは一覧表作成を思い立つ前に使っちゃって持っていない。
今5-3の前半でまだ超絶ゼリーが戦闘で取れそうにないので
お願いします。
461大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/03/15(日) 17:39:45 ID:ZTbNXE1M
久しぶりに起動してみたが俺も超絶ゼリー使い切ってたぜ。
仕方ない、ドッペルから取るかと思ったらぼろ負けしてワロタ。

>>460
ごめん、他の人に任せる(´;ω;`)
462大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/03/15(日) 17:44:51 ID:THuYH85t
>>460
お疲れ様。超絶ゼリーは、消費G 333、VIT 50、LUK 50、AP3だよ。

ただ、合成アイテムの表は攻略Wikiに既に掲載されているよ。
ちょっとわかりにくいけど、メニューの「調合」をクリックし、「合成アイテム」をクリック。
今後、重複作業をしなくて済むように、左端にあるメニューで「調合」の下に
「アイテム」、「合成アイテム」を追加するといいかも。
463大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/03/16(月) 23:49:47 ID:QaiSfz82
>>461
>>462
どうもありがとうございました。
既に一覧あったんですね。
メニューから入ることに慣れすぎてるから、
あんま見ない場所のページ内ページは見逃してた‥‥。

464大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/03/17(火) 02:15:47 ID:6eZ9Yk/8
>>462
ページ内のリンクは気が付かないことが多いからね。
特殊能力のページは、自分でも最近までどこの階層にあるのかわからず、
検索ボックスに「特殊能力」と入力してアクセスしてたよ。
メニューの「キャラクター」をクリックし、ページ内の「特殊能力」リンク。

もっとも、この辺は検索すれば見つかるだけましかも。
いま、エルデヘーレダンジョンでケルベロスが出現するかどうか検証中。
Wikiには出現するって書いてあるけど、ひょっとするとパッチ適用前の話かも。
特定の画面でのみ出現する可能性があるのが厄介で、
2日間で合計4時間探したけど、まだ出現しない。
今週いっぱい探して見つからなかったら
出現しない可能性が高いと考えて武器調合データを完成させようっと。
465大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/03/27(金) 09:03:37 ID:wx9ppOvk
DLCで手に入るフォームは難易度関係なしに引き継ぎ可能ですか?
466大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/03/28(土) 12:27:13 ID:nQXQyF5M
>>465
DLCについてはどうもそうらしいよ。
467大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/03/29(日) 18:18:06 ID:kWHh9npN
パーティー編成で質問
オリカとエトナに相性良い盗みキャラって誰かいる?
また盗みキャラじゃなくても、コイツオススメって奴いる?

468大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/03/29(日) 20:20:43 ID:o0ziIRsU
>>467
アネーシャか、限定条件付きで勇刀。

■アネーシャ
少なくともブランチコンビネーションは成立するよ。
アネーシャA-1(ソニックウェイブ)+エトナA-2(ブン回し突き)
オリカCエンチャント-2(セラフィフライア)+アネーシャCエ-1(スパークショット)×2
アネーシャに天眼付きフォームとドロップ率アップを装備すれば成功率も上昇する。

■勇刀
4人目まで固定で良ければ、勇刀を投入し、4人目をB-2持ちにして、B系コンビネーションが主力。
短距離でよければライナーか雷禅、敵陣の奥まで到達させるにはエルマかマリー。
APが全員80以上に達している場合は、クルーエルフォースどまりとファナティック・レイヴを
使い分けて集団の敵を攻撃すると、ヒット数1,000、ダメージ2,000万ぐらいは狙える。
ヒット数が多くなった後は、レアアイテムも簡単に盗める。
(4人全員をC系で組んだ場合にヒット数が3,000近くに達するのに比べると、ヒット数は少ない。)

エトナB-1、B-3、B-4、B-5
勇刀B-1、B-3、おまけでR-3
ライナーB-2、B-3、B-4
雷禅B-1、B-2、B-4、B-5、おまけでR-3
エルマB-2、B-4
マリーB-2(消費APが8なので何度も使用可能)

オリカと勇刀のコンビネーションは、
オリカAエンチャント-1(フレイメア)×2+勇刀Aエ-2(陽炎)
この順序で組み合わせると、勇刀の命中率が低い状況でも全攻撃がヒットする(絶対障壁を除く)。

盗みがなくてもよい場合は、本スレの1に記載されている「コンビネーションをリストアップするツール」。
469大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/03/29(日) 23:13:22 ID:kWHh9npN
>>468
サンクス
ユウトと迷ったけど、アネーシャ好きだし、とりあえずアネーシャとエルマいれてやってみるわ
470大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/04/14(火) 21:32:13 ID:pXu2duCU
クロスエッジのポイント上限

敵のデータを調べるために延々戦っているうちにGが9億6,000万を超えたので、最大値を調べてみた。
セーブした後、手持ちのアイテムを多少売ってみたところ、9億9999万9999が上限。
画面上の幅はもう1桁表示する余裕はあるんだけど、これで完全ストップ。

2周目以降は、1周50時間でPPが2万獲得と仮定すると、
PPを10億に到達させるには5万周、250万時間かかる。
完全主義を目指すと、1日5時間プレイして1,000年経っても終わらないゲーム。
471大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/04/14(火) 22:44:05 ID:VKPyN6O+
>>470
所持金って内部的にもそれが上限なのか?
472大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/04/18(土) 03:47:24 ID:+9aY89vK
ハードって本当にハードだなw
プリニーで詰まってレベル7→8にあげるのに一時間半かかったw

んでまだ倒せないorz
473大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/04/18(土) 14:20:20 ID:492/gQWx
序盤は好きなキャラで戦うのは正直無理だぞ
プリニー戦なら前衛1人に残りガスト勢を最後列配置でおk
マリーがフラム使えないときついが
474大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/04/18(土) 20:58:23 ID:pFSxw+4B
質問させてください。

コンビネーションで、Aエ1+Aエ1+Aエ2→Mag1
になりますが、Mag1にバーストまたはダウンの属性を
付加させるためには、Aエ1、Aエ1、Aエ2全て同一の
属性にする必要があるのでしょうか?
または、装備している武器に何か関わりがあるのでしょうか?
475大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/04/18(土) 21:35:13 ID:V21gy9uu
>>473
そうでもないだろ・・
オリカ使うか使わないかで難易度が極端に変わるだけ
476470:2009/04/18(土) 22:49:58 ID:uZVKsMPG
>>471
表示されている数値と、内部の数値に違いはないよ。
9億6,500万Gの状態で売却金額200万Gの浮遊石を20個売ると、表示は9億9999万9999Gになる。
仮に内部の数値が10億以上に達する場合は、内部では10億500万Gになるはず。
この状態で単価200Gのグラスを購入すると、表示は9億9999万9799Gになる。
内部でも9億9999万9999Gが上限になっている。

コーディングの観点で考えると、おそらく32ビット整数で表現されているはず。
符号付きと符号なしのどちらを使用している場合でも、表現可能な値は10億を上回るけど
(signed intは-2,147,483,648〜2,147,483,647、unsigned intは0〜4,294,967,297)
Gの加減算が実行された場合に結果が10億以上に達したかどうか判定し、
10億以上の場合は9億9999万9799Gに切り捨てるロジックを追加するだけだよ。
477大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/04/18(土) 22:52:09 ID:uZVKsMPG
>>472
ハードの1周目は極端に強化しない限り、苦戦は必至。
プリニー初戦の敵全部を2ターンでOKし、大半のレアを盗むなんてことは至難の業。

DLC武器を使うのが手っ取り早い。ブランチコンビネーション(BC)を活用すれば解決。
特に、BCを使って敵をブレークオーバーし、複数の味方のAPを回復するのが最善。

DLC武器を使わずに、体力の指輪を調合し、VIT+15にコンバートして前衛に装備する
方法で、かなり倒されにくくなる。ターン数が増えてもよい場合はこの方法だろうね。

DLCを使いたくない場合は、プリニー初戦を開始する前に10〜20時間かけてTP武器や
TP装飾品の最上位クラスを入手して強化する手もある。
レールガンかブラックスミス、トライデント、テラメモリーなどを入手して武器
レベル5まで上げると終盤入口あたりまで役に立つけど、TPとEPを効率よく集めても
25〜30時間はかかるから、強化マニア以外にはお勧めできない。

とりあえずの目安は、フィールドに出現する雑魚のビッグクラブを楽に倒せるか
どうかってところかな。ビッグクラブを含む敵全体を1ターンで倒せるようなら、
プリニー初戦も見込みはあるよ。
478大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/04/18(土) 22:53:24 ID:uZVKsMPG
>>474
そこまで心配する必要はないよ。
Mag1にバースト属性が付いている場合、武器がダウン属性付き、または属性なしの状況でも、
Mag1攻撃によって敵のバーストゲージを削れる(敵がバースト系の場合)。
ただし、武器にバースト属性が付いている場合は、Mag1で攻撃したときに敵の
バーストゲージを大きく削れることになる。

A系統のMag1はバーストだから、Aエ1、Aエ1、Aエ2の全武器がバーストという状況で敵の
バーストゲージを最も大きく削れるのは事実。単純に全部を足した値かどうかはわからないけど。

敵が全部バースト、または全部ダウンという状況では武器をそれに合わせればいいけど、
敵の系統が混在している場合や、ダウン系の武器はAPが少ない(銃など)状況も
あるから、図鑑で検討した後は、実際に戦いながら最善の組み合わせを考えることになる。

DLC以外の武器については、本スレの624に掲載した武器リストの中でBURSTとDOWNの値を
記載したから比較できるよ。レベル1に比べるとレベル5で値が20大きくなる武器が多い。

(「図鑑武器」の中でアウゲンブリックの値が間違っているのに気付いた。
AP 0、BURST 298、DOWN 505になっているけどAP 13、BURST 0、DOWN 298、BREAK 505が正解。
調合防具樹形図までは既に作成済みなので、次回アップロード時に訂正する予定。)
479大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/04/20(月) 23:03:54 ID:WCJb9jz8
アヤタネのスキル「神速」のスキルレベルが上がるどころかゲージが増える気配すらありません
アヤタネLv108で神速のスキルレベル8で、1−3で使いこんだのですが・・・
480un:2009/04/20(月) 23:29:44 ID:+ch8uk2F
正直、神速をLV10にするのはものすごくしんどい。
アヤタネを常にメンバーに入れてAPを72か84とかにして
戦闘のターン毎にAPの限り神速を使い倒してゲームを2週したら
LV8からLV9の中盤まで来た。
使ってればそのうちゲージ上がり始めるからムダにはならないけど
とにかくゲージの上昇は遅いからスキルLV10にするつもりなら覚悟して。
481大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/04/21(火) 06:59:53 ID:5/zhHqVx
>473
>477
d 心が折れたので無料DLC使って倒しました

これでしばらく安心かと思ったら2-2後半あたりからMOEとか着てるのに雑魚に落とされる始末orz
OK狙おうとしたらEX飛んでくるし、普通に倒すと素材がでないわで困ってます
助けてエロイ人!!
482477:2009/04/21(火) 09:02:05 ID:RLGGcs63
>>481
敵のOKを狙うと同時に、敵から攻撃を受ける回数を減らすには、短いターンで敵を倒す必要があるよね。
そのために、APを増やすのが基本。武器、防具、装飾品をレベル5まで強化するとAPが増えることが多い。
同時に、武器の攻撃力(STRまたはINT)も増えるから、敵をOKしやすくなり、防具の防御力も向上する。

■戦闘時にAPを回復する方法
各キャラクターのAPが30や40など比較的少ないうちは、最初の1ターンは待機してAPを蓄える。
敵に対して攻撃を開始した後は、先頭画面の中央右寄りにある環状のゲージが0になるまでに
次の攻撃を行って、敵のBREAKゲージを削り続ける。
このゲージを完全に削りきるとブレークオーバーになって、攻撃に参加していた味方のAPが1ターン分回復する。
できれば、タイミングを合わせて複数の味方が参加したブランチコンビネーションで敵をブレークオーバーさせる。
これで複数の味方のAPが回復。
ブレークオーバーした敵は守りが弱くなっているので、OKまで持ち込みやすい。

■ブランチコンビネーション(BC)の活用
まずは有効なBCを見つけて、APを回復するパターンを確立するのが優先だと思うよ。
複数の敵にまとめてダメージを与える魔法攻撃も有力。
序盤のオリカ無双を使う人は多いようだけど、オリカ(フレイメア)とマリー(フラム)と勇刀(陽炎)のフレイムブリットや、
命(錬気烈衝)またはミュウ(ルミナスグロウ)のHエ-2、リリア(レイニースピア)とミシャ(気の玉)のHエ-1
によるスターダストあたりも有力。
敵のブレークゲージがかなり減ってきたら、オリカ、マリー、オリカ、マリーのように交互にゲージを削り、
ゲージがなくなりかけた瞬間に勇刀がAエ-2で3人が参加するBC攻撃。これで3人がAP回復。

ブレークオーバーした敵をBCで攻撃すると、ブレイクアーツになって攻撃数が増えるので、
敵のHPを余分に削れるし、ヒット数が増えるのでTPも稼げる。戦闘終了後のGとEPも増える。

これで余裕が出てきたら、2ターンで敵全部のOKも狙えるようになるよ。適宜、装備も強化する。
2ターンで敵全部を倒すのが無理な場合も、敵を減らした上でターンを交代すると、
味方が受けるダメージが減る。
さらに余裕が得られた場合は、勇刀など盗みスキルを持つ味方を使ってアイテムを盗む。
ヒット数が増えた後に盗む方が成功率が高くなる。

BCは慣れが必要だから、セーブした後に練習してみるといいよ。
483大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/04/23(木) 02:03:01 ID:F9LJtUCY
>482
ご丁寧にアリガd

まだ陽炎覚えてなかったんで(スキルレベル平均2)
ゼロスで代用して試したらいい感じで決まりました
バリエーション増やすためにもスキル上げしたほうがいいみたいですね頑張ります
484大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/04/23(木) 21:04:45 ID:4JeCpvMB
イージーでサーチレベル8の状態で周回してハードやってるんですが、
サーチレベルは10までこの後上がりますよね?
485大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/04/23(木) 22:06:18 ID:6MoBYjsv
>>484
確認済みだと思うけど、イージーからハードでもサーチレベルは引き継がれるらしいよ。
ttp://www20.atwiki.jp/xege/pages/125.html

その後、イベントソウルとアイテムソウルを発見して解放してゆけば
そのうちサーチレベルも10まで上がるから大丈夫。
486大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/04/23(木) 22:58:47 ID:4JeCpvMB
>>485
情報ありがとうございます。
これで安心して進めそうです、ありがとうございました。
487大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/04/28(火) 20:47:06 ID:aT8MB85z
質問スマソ

ライナー、エトナ、勇刀でB1-B2-A1-A2-B2-B3のメテオブロウをうったときなんですが
勇刀B1
ライナーB2、A1、B2
エトナA2、B3 だと三人参加でメテオブロウになります
勇刀がB1とB3やるとライナーと勇刀だけでメテオブロウするんですが、これ何か法則とかあるんでしょうか
488大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/04/28(火) 21:15:55 ID:F85s0+Ko
この辺は攻略本みたいなデータがでてないんでなんとも言えないので間違っているかもしれないが
最初の攻撃(この場合B1)をうったキャラはその後なにも攻撃ださなくてもずっと連携に参加してる
三人でコンビネーションをだしたい場合最初の攻撃に使ったキャラ以外の二人で発動させればずっと三人で連携してくれる
質問のメテオブロウの場合最初の攻撃が勇刀でメテオブロウをライナーと勇刀の二人で発動させてるからエトナが外れるんだと思う
最初の攻撃をエトナの避雷針にすればおそらく勇刀がB3をやっても三人になるはず
489大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/04/28(火) 22:16:50 ID:h+4xQrR7
>>488
それで合っていると思うよ。
物理系の場合は、ATK1のB1(またはA1など)を発動したキャラクターがその後はずっと連携に参加している。

4人が参加する物理系のジェネシスエンドでも、Range1(ソニックブラスト)で
初めにR1を発動したキャラクターが最後まで連携に参加することを確認済み。
魔法系でも、Mag1(Aエ-1、Aエ-1、Aエ-2)のうち、最初のAエ-1を発動した
キャラクターが最後まで連携に参加するよ。

ブランチコンビネーション(BC)で3人のAP回復を狙い、タイミングがずれてもせめて2人が回復するように
B2 - A2 - B2 - B1 - A1 - B3、つまり [B2 - {A2 - (B2 + B1) - A1} - B3] の順序でATK3を組み立てるときも
ATK1に相当する(B2 + B1)のうちB1のキャラクターが該当するよね。

ストーリー上、勇刀が出たがりなのは事実だけど、それが原因でBCに常時参加するわけじゃない。
勇刀の言動が未熟でいらだつ人は多いけど、移動キャラクターは現状でいいと思う。
仮に移動キャラクターがミュウやシュレリア様だったらフィールドやダンジョンで迷子になってゲームオーバー、
ミシャだったら高所恐怖症で高いところへのジャンプや逆の降下ができずに先へ進めなくなりそう。
フィールドを歩いているときに、目の前をウサギが横切り、気が付くとどこか得体の知れない場所が表示されて
脱出不可能で終わり、なんてランダムゲームオーバーは商品として明らかに問題あり。
490大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/04/29(水) 00:59:31 ID:AlkL6jfs
>488
>489
連携狙ううえで非常に重要な情報 アリガd
今までD系のキャラで回してて他のキャラも育てるかってことで
組んでみたら敵が倒せないわAP回復しないわでてんやわんやでした
多分D系の組み合わせでも同じ現象あったはずなんですが、
敵倒せてたので気付かなかったっぽいですw
491大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/04/30(木) 00:06:09 ID:dMCyUM96
挫折したモレギニア で参加不可のキャラがちょっと違うんだけど、何か条件でもあんのかな
wikiと違うのはリリア、ロゼがいてマリーがいない
戦闘前の編成でオリカ以外外して確認したから間違いないと思うんだけど
492大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/01(金) 00:36:43 ID:6tXAuiiI
攻略ウィキ見てきたんだが・・・

クリア特典のページで、easyは他のデータに引き継ぎができないって書いてあるけど、すぐ下の表には上位引き継ぎでeasy→hardの引き継ぎが可能と思われるような書き方がしてあるんだが、どういうこと?

結局easyのデータは二週目を始める際に引き継げる?



あと、normal→hardの引き継ぎよりもeasy→hardの引き継ぎの方が良いって本当?
493大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/01(金) 01:15:18 ID:+SN9CxNJ
まだ途中だからハードではじめんのは大変とだけw
多分だけどイージーでさくっとクリアしてハードやった方が効率いいってことだと思うよ
494大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/01(金) 08:08:54 ID:OV3NOFOK
>>492
確か、normal→hardよりもeasy→hardの方が何故か引き継ぎ要素が多いんじゃなかったっけ

俺は一周してやめたからよく分かんないけど、二周目やってみようかなー
誰か引き継ぎについて詳しいこと教えてくれ
495大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/02(土) 05:37:51 ID:+JmJrYzm
2-1のお化けイベントっての見逃しちゃったんだけど後々何か影響あるかな?
496大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/02(土) 22:16:47 ID:jXY9bZxB
>>495
2-1「御狸狗依の悪足掻き」は、主のいないプリニーに関するイベント。
類似の野良プリニーは、2-2「永遠の沈黙」、2-3「愚か者の飛翔」の各イベントに登場するけど、
「御狸狗依の悪足掻き」を見ていなかった場合は、これら2つが出現しない可能性がある。

進行状況は、3-1をクリアして2-2に進んだあたりだと思うから、まずは2-2「永遠の沈黙」が
発見できるかどうか調べてみればいい。発見できない場合は、おそらく2-3「愚か者の飛翔」も無理。
後悔したくない場合は、「御狸狗依の悪足掻き」を見られるように途中のセーブデータからやり直しだろうね。

全ソウルを見つけるためのヒントを書き込んでおくよ。
497大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/02(土) 22:18:49 ID:jXY9bZxB
■真ルートを確実に達成し、全ソウルを解放するための方針

>>393の改訂版。完全を期したので、長文になってごめん。

各層から次の層へ行こうとしてダンジョンに入る直前に石版を参照して、以下のリストの数と比較するといいよ。
また、ラウシェイト突入直前、リヴィルデッド突入直前などのデータも上書きせずに12個作成しておく。
そうすれば、石版に表示されている数が足りなくて、もう発生期間が過ぎている場合も、1層やり直すだけで済む。
1-2ユエ大河、3-3ニケラン炎熱現場など、発生期間が短いものは細心の注意を払ってWikiの順序に従う。

1-1ラウシェイト入口では10/11
 (ニウ温熱湖は1-3シャルファニーゼ突入直後)
2-1リヴィルデッド入口では21/24
 (御狸狗依の悪足掻きは3-1エトナ後、太古の火山水は2-2ヘルザイト突入直後、凍蝶の森は1-2冬夜後)
3-1ミッドベース入口では18/18
2-2ヘルザイト入口では18/19
 (女帝の月蝕は4-1突入後、および2-3常緑の嘆きの直後)
1-2ルッデルリート入口では18/18
1-3シャルファニーゼ入口では19/19
2-3アルカディア入口では19/21
 (常緑の嘆きは4-1突入後、「火山右下の離れ小島の下端」は真ルート確定後)
3-2ベル・カント入口では19/21
 (「ベル・カント入口から右、マップ右下」、「木の幹を渡って進む一番手前の小島」は真ルート確定後)
3-3フォルトロード入口では16/20
 (ロイファの泉はフォルトロード突入直後、
  「ヴェルボ塔下の森、右下隅」、「ヴェルボ塔下の森、中央やや上」、「右下の小島、一番下」は真ルート確定後)
4-1サザルカ入口では16/17
 (「フォルトロード出口がある区画の一番右上」は真ルート確定後)
4-2リプクィエート入口では19/21
 (「大木の生えた建物から南東、小さめの円状の場所から上方向」、
  「大木の生えた建物から北西、ツタの絡んだ部分の下側」は真ルート確定後)
4-3アン・デライト入口では23/24)
 (リースプル大浴場はアン・デライト突入直後)
5-1クリア直前、つまり断罪祭壇開始直前は9/22
 (残りのイベントはクリア後。断罪祭壇その2と飽海の湯はクリア直後に見つけることが必要。)

なお、上記のソウル解放数は、2周目以降でサーチレベルが10になっていることが前提。
1周目の場合は、サーチレベルが1から始まる。だから、ダンジョン突入時には上記の数に達しない。
サーチレベルが上がった後に、最初の方の層に戻って再度サーチする必要がある。

■ボス戦

真ルートへ行くには、それ以外にボス戦に注意すれば大丈夫のはず。
リリスは2回とも倒す、ラザラスは3回とも倒す、冬夜は2回とも倒さない、オギュスタン2戦目は倒さない。
(リリスに関して、リリスのみを攻撃して倒しても問題なし、デミトリの攻撃に巻き込んでリリスを倒しても問題なし。)
「倒す」とは敵のHPを0にすることで、OKしてもしなくてもよい。
倒さない場合は、攻撃してアイテムを盗むなどしてよいが、敵のHPを0にしてはならない。
498大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/03(日) 06:01:56 ID:aJXefVDS
質問スマソ

今3−3のボルド相手に平均レベル51のライナー、ロゼ、フェリシア、マリーで挑んだんですが
ターン一杯まで粘ってプリズンデットからエクストラコンビネーションまで使って
ブレイクオーバーすらできませんでしたorz
ブレイクオーバーしてもhp0に出来たかは疑問なんですがw
その前の雷禅戦も上手く出来なかったので、何か見落としてるポイントとかあったら教えてください
499大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/03(日) 09:03:34 ID:wSEYTBBd
>>498
3-3ボルドをブレークオーバーできないのは、たぶんAPの不足が原因。
さもなければ、消費APの大きいスキルを使用していることが原因。
2-3雷禅戦がうまくいかないのは、物理攻撃に強い雷禅に、物理攻撃を繰り返しているはず。

■3-3ボルド戦でのAPの値

各キャラクターのAPが50前後あれば、ボルドをブレークオーバーできるはず。60あれば十二分。
APが50未満の場合は、装備のレベル強化と合成でAPを増やせばいいと思う。
リュイットからレアアイテムのチキンエンブレムを盗んで強化する方法でもAPが増える。

ブレークオーバーできれば、たぶん2ターンでボルドをOKまで持ち込めると思う。
2ターンで敵のHPを0まで減らすことができない場合は、最初の2ターンでHPを40%程度削り、
味方のHPを回復してさらに待機。AP最大からブレークオーバー、その後倒すことは可能なはず。
あまりにも攻撃力が足りない場合は、指輪をコンバートしてSTR+30、またはINT+30を複数装備。


■ブランチコンビネーション

もう1つ考えられる原因は、ボルドを攻撃するときにブランチコンビネーション(BC)の
使い方が最適ではないから。
上位のBCは消費APが多いので、全体の攻撃回数が減ってしまう。
武器単体のBREAK値も存在するので、消費APの少ないスキルと下位BCを組み合わせて
攻撃回数を多くする方が、結果として敵のブレークゲージを多く削れることが多い。
目安として、敵のブレークゲージを削り終わるまでは、Atk2かAtk3までにとどめる。
敵をブレークオーバーさせた後、上位のBCを使用してHPを多く削る手段は有効。
魔法系BCの場合は、敵のブレークゲージを削り終わるまでは、Mag1どまり、またはMag2まで。

以下は参考程度。

BCを使うと、通常スキルを単体で使用したときより敵のブレークゲージとHPをある程度多く削れる。
もっとも、Mag1より、Aエ-2やHエ-2の方がBREAKの値が大きいから、順序はAエ-2、Aエ-1、Aエ-1の
ようにする必要があるけど(Aエ-1、Aエ-1、Aエ-2の順序だと、ブレークゲージを削れる量が減る)。

より重要なのは、敵をブレークオーバーするときにBCのタイミングを合わせること。
これで3人または2人のAPが1ターン分回復し、防御の弱くなった敵をOKまで持ち込みやすくなる。
現時点ではブレークオーバーまで行っていないということなので、APを増やすのが先決だけど、
ブレークオーバーできるようになったらタイミングを調整するのが賢明。
Mag1のタイミング調整は>>482を参照。

ソニックブラストはR-1が3回だからタイミング調整が少々面倒だけど、ブレークゲージを見ながら、
あと4回の攻撃でブレークオーバーできそうなところまできたらR-1以外のスキル(たとえば
モリガンのD-2)を使用し、その後3人がR-1を順に使用してBCでブレークオーバー。

A系統などでAtk3を組み立てて攻撃するときは、A2、A2、A2、A1、A1、A3が普通だけど(>>489参照)、
A2を3回使用した段階で、敵のブレークゲージが削りきれそうにないと思ったときは
A2をさらに追加してA2、A2、A2、A2、A2、A1、A1、A3のように増やす。
フェリシア(C-2が8)、マリー(B-2が8)、モリガン(D-2が8)のように、物理攻撃2の
消費APが少ないキャラクターを投入しておくと、この調整を簡単に実行できる。
500大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/03(日) 09:05:53 ID:wSEYTBBd
■敵のガード属性

上位BCを使用している人なら、以下はおそらく既知の範囲なので、参考程度。

ガードゲージは2種類あって、DOWNとBURSTのどちらが削れるかは敵によって決まる。
ボルドはダウン系。ダウンゲージを削りきった後、ダウン系のBCで追い討ちをかけると
ブレイクアーツになって敵のHPを多く削れる。
ブレイクゲージを削りきった後は、バースト系のBCもブレイクアーツになる。
ダウン形の属性が付いた武器(DOWNの値が0より大きい)を味方キャラクターに装備させるのが最善。

魔法BCの場合、A(火)、C(雷)、D(風)、E(土)、G(光)のMag1はバースト系、
B(水)、F(闇)、H(無)のMag1はダウン系。ボルドを魔法で攻めるときはB、F、H系が最善。
物理系BCのうちソニックブラストはダウン系。
物理系BCのA。C、DはAtk1、Atk2、Atk3ともバースト系、BはAtk1、Atk2、Atk3ともダウン系。


■実験に使用したデータ

いま試したところ、レベル61前後の魔法系主力(命、オリカ、ミシャ)とライナー(Lv51)の組み合わせで
1ターン待機後、3-3ボルドを楽々OKできたよ。
3-3ボルドには硬気功がないから物理系でも問題なし。ライナーがAP消費8のスキルでブレークゲージを削り、
レベル61前後の物理系主力(勇刀、命)とモリガン(Lv51)がソニックブラストを繰り返すのみの手法でも、
同じく1ターン待機後、楽々OKできた。
チキンエンブレムを装備しているので、APは命49、勇刀54、モリガン52、オリカ57、ミシャ60。

手元のデータはヘルザイトでリュイットの2ターンキルを繰り返したのでレベルが高めになっている。
四隅配置と人海戦術の草消費でのSP増加(>>307参照)により、レベル25以上でリュイットは2ターンで倒せる。
リュイットはヘルザイトの出口直前画面の上段に10%程度の確率で出現する。


■2-3雷禅戦

雷禅は物理攻撃に強く、魔法攻撃に弱い。
物理攻撃ではHPをあまり削れないので、魔法攻撃を主力にする。

ゼロスが強制参加なので、ゼロス(パワーバースト、Aエ-2)と、
オリカ(フレイメア、Aエ-1)、マリー(フラム、Aエ-1)、シュレリア様(A.B.R、Aエ-1)のうち
2人の組み合わせでBCのフレイムブリット(>>482-483参照)を組み立てるのが基本。
残る1人は、盗み要員として勇刀を投入するか、リリアまたはミシャが単独で魔法BCを繰り返す。

敵のブレークゲージがかなり減ってきたら、オリカ、マリー、オリカ、マリーのように交互にゲージを削り、
ゲージがなくなりかけた瞬間にゼロスがAエ-2を使用して3人が参加するBC攻撃。これで3人がAP回復。
それ以降も休まず攻撃を続けるけど、HPを削るために魔法攻撃を主体とし、Aエ-1、Aエ-1、Aエ-2の順序にする
ゼロスのAエ-2は物理攻撃だけど、この順序にすると魔法BCの一部になる。つまり、魔法、魔法、魔法BCになる。
これ以上ブレークゲージを削る必要はないので、Aエ-2を先にする必要はない。

魔法攻撃を中心にすれば、2-3雷禅はOKまで持ち込めるよ。
501大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/03(日) 11:47:12 ID:J9x/Aphe
>>496
詳しく教えてくれてありがとう!
やり直してイベント見てきました
502大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/03(日) 21:35:29 ID:aJXefVDS
>499
アリガd

APは平均34なんでちょっと無理ぽ
諦めて先に進みますEPも足りないしw

武器はAPと攻撃力しか見てなかったんで参考になりました
503大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/06(水) 00:26:35 ID:znknGHtk
大変申し訳ないのですが『巨大な骨』はどこにあるのか教えていただけませんか?
ウィキ見れないのでここにレスさせてもらいました。
504大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/06(水) 00:31:23 ID:s83I0tOX
3-2 市街地中央部 ジャイアント馬場 レア
505大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/06(水) 09:11:13 ID:znknGHtk
504様
ありがとうございましたm(__)m
506大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/07(木) 09:20:02 ID:CQ4On+mJ
うわぁ真ルートいけなかったorz
サーチレベル8まではwiki通りやれたから何だろラザラスかなー
サーチレベル9はwikiより早かったからそこで油断したのかも試練トホホー
507大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/08(金) 01:46:20 ID:FxXm8Q24
>>506
>>497で書き忘れたけど、脱獄イベントでアヤタネは生きてた?
ジューダスおよびジェダと戦うときにアヤタネが戦闘不能になるとバッドルート確定。
途中でアヤタネが戦闘不能になって冬夜が蘇生させるのもだめ。

脱獄イベント「補強工事頓挫中」を開始する直前に、主力の防具と装飾品を外しておき、
脱獄イベントの戦闘開始前にアヤタネの装備を充実させる手段が推奨されてる。
ジューダスやジェダを倒すのは、ほぼ不可能だから回復と待機で4ターン耐える。

ほかに思いつく原因は、イベント見逃しかなあ。
アヤタネイベント、マリーの錬金イベント、4-2レンド境界かノイン分裂あたり。
508大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/08(金) 12:10:50 ID:LjcopU3z
買ってきてプレイしているんだけど、このゲームって戦闘はリズム覚えゲー
みたいな感じで入力するような感じかね?
スペソ・アガレストはプレイ済みだが違和感を感じる。
配置やスキル範囲が悪いせいかAPあっても攻撃できなかったりするし。
509大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/09(土) 07:47:01 ID:CNwlhH21
>>508
攻撃の入力は、連続させるのが最善だよ。
戦闘画面の中央右寄りにある環状のゲージが0になるまでに
次の攻撃を行って、敵のBREAKゲージを削り続ける。

ごく最初のうちはブレークゲージを気にしなくても問題ないけど、
ハードの場合、最初のダンジョン(ラウシェイト)で敵が簡単に倒せなくなり、
2-1(ヴィルカイト)に行った時点で絶望的な状況に陥る。
TP武器を入手して強化、またはDLC武器の入手で解決できるけど、
ブレークオーバーとブランチコンビネーション(BC)は重要(>>482)。

■味方の配置と移動コスト

配置とスキル範囲は、序盤では工夫が必要。
フェザーリング、ダブルフェザーなどがあれば移動のAP消費を4〜14軽減可能、
浮遊石があればAPを消費せずに移動可能だけど、序盤では入手不可能。
これらの装飾品なしで移動すると、1ターン分APの1/3を消費してしまう。

対策は、キャラクターを移動させなくても各範囲の敵を攻撃できるように、
範囲ごとの分担制を採用すること。序盤では基本的に中央配置で問題なし。
□□□□
■■□■
□□□■

最前列に剣使い、短剣使い、拳使いのいずれかを配置して敵の1〜3列目を攻撃。
または最前列に槍使いを配置して敵の2〜4列目を攻撃。

2列目に槍使いを配置して敵の1〜3列目を攻撃。
または2列目に銃使いを配置して敵の1〜4(または2〜4)列目を攻撃。
あるいは3列目に銃使いを配置して敵の1〜4(または1〜3)列目を攻撃。

4列目に魔法使いを配置して敵の1〜4(または1〜3)列目を攻撃。
場合によっては3列目に魔法使いを配置して敵の2〜4列目を攻撃。

この配置を基本として、地域ごとに敵の配置を考慮して適宜変更。
その上でBCを組み立てると、味方キャラクターを移動させずに
敵の全範囲を攻撃できるようになり、攻撃しながらAPを回復できるよ。
工夫と調整は必要だけど、セーブした後で練習すればいい。

中盤が終わるあたりで中央配置は危険になるから、
四隅配置か、最前列と最後列の分散になるけど、
浮遊石やトリプルフェザーが手に入るから攻撃開始時に移動するだけ。
■□□□  ■□□■
□□□■  ■□□□
■□□■  □□□■
510大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/09(土) 08:20:26 ID:8prOty0o
>>509
うぉぉー細かい解説ありがとう。
よくシステムが分からず折れそうになってたので助かった!
511紳士服の青山:2009/05/09(土) 12:07:35 ID:dGL139KK
誰か助けて下さい。4つ目の階層で一回目のカイトとの戦闘を終わらせたら、どこに行って何をすればいいですか?サーチしても何もでず階層迷ってます
512大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/09(土) 12:10:30 ID:zDNfoWdt
カイトってなんぞ
513紳士服の青山:2009/05/09(土) 12:10:51 ID:dGL139KK
すいません。冬夜との戦闘の後です
514大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/09(土) 12:17:07 ID:zDNfoWdt
Q.冬夜戦の後どこー?
A.左上に行くんだ
515紳士服の青山:2009/05/09(土) 14:31:31 ID:dGL139KK
あがとうございます!!やっと進めます
516大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/09(土) 23:46:26 ID:zDNfoWdt
>507
d レンド協会ですた
517大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/10(日) 01:02:10 ID:oEzaqb5/
>>516
原因がわかってよかったね。
レンド境界は、移動キャラクターが見えない状態でビルの谷間を
ジグザグに抜ける必要があるので、自分がどこにいるのか見失いやすい。

何はともあれ、真ルート確定おめでとう。
5-1でちょっと苦労し、クリア後の世界で強すぎる敵を楽しめる。
攻略Wikiとこのスレッドを読めば攻略できると思うけど、困ったときは質問して。
518大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/10(日) 20:00:20 ID:gkz4RIbB
教えて下さい。
リュイット?という名の敵はどちらにいますか?
519大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/10(日) 20:46:56 ID:ZmBfmaWb
>>518
ヘルザイト(2-2から次の1-3へ向かうダンジョン)(出口直前画面の上段で10%程度)
フィスタバーラ(3-2追加)(入口から2画面目など)
アン・デライト(4-3)
5-1南東部

ほかに、所持アイテムは異なるけど、ハード真ルートクリア後の5-3にも出現する。
5-3イープ遺跡から夢現(南端、5番目)まで5-3の全域、出現頻度低い(5%〜10%程度)

攻略Wikiの左上にある検索ボックスに「リュイット」と入力する方法でも
おおよその場所は見つかるよ。

倒し方は、攻撃を開始する前に人海戦術の草消費によるSP増加(>>307)でSPをためておき、
1ターン待機。受け流しが発動した段階で、EX攻撃を繰り返せば簡単に倒せる。
倒せない場合は、EX攻撃を発動する味方にSTR+30、またはINT+30を複数装備する。
敵が多数出現した場合は、他の敵を先に倒す方法でSPをためることも可能。
520大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/10(日) 20:49:22 ID:ZmBfmaWb
訂正。
ヘルザイトは、2-2から1-2へ向かうダンジョンだった。
1-2にあるヘルザイト出口から2-2へ向かって少しだけ逆戻りする方が遭遇しやすいと思う。
521大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/10(日) 21:30:18 ID:gkz4RIbB
520さん
ありがとうございましたm(__)m
早速探してみます。
522大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/13(水) 09:58:03 ID:MBEkLe++
クロスエッジの攻略本って発売してないの?
最強武器の素材がウィキに載ってなかったりするから攻略本欲しいんだが
523大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/13(水) 22:55:26 ID:1XPW9Kfk
>>522

残念ながら攻略本は刊行されていない。

武器調合データは作成してあるよ。
前回のデータに対して調合防具、調合防具樹形図を追加しただけの暫定版だけど
いま、アップロードした。

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/ の 1242222506.zip

ZIPファイルのパスワードはなし。
説明は、同梱ファイル内のREADME.txt。
今回はExcelワークシートのみ。
「調合武器」、「調合武器樹形図」、「アイテム」のどれかが適切なはず。

気が向いた場合は、防具の図鑑、および装飾品の調合一覧と図鑑を追加するかも。
間違いなどを知らせてくれたら確認して次回アップロード時までに直すよ。
アップロード先も、どこかほかに良いところがあったら教えて。
転載などもご自由にどうぞ。

攻略Wikiにデータを入力してくれた人たち、ありがとう。
防具調合の入力を省力化できたよ。
524大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/16(土) 20:22:32 ID:3PYl/yHS
>>523
サンクス
これマジ神だわ
凄い役に立つね
やっとオリジンΩが作れそうだ・・・
525大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/17(日) 02:50:26 ID:V58B77JB
「御狸狗依の悪足掻き」見てなくても2-2「永遠の沈黙」、2-3「愚か者の飛翔」は見れました。

質問なんですが2週目でフォルトロード突入前の状態で3-3のアヤタネイベントが発生しません。
2週目なんでイベントはほとんど見てるしソウルも開放してて、唯一「御狸狗依の悪足掻き」だけ見てないんですが関係あるんですかね?
526大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/17(日) 03:26:20 ID:T4uODPyP
>>524
オリジン:Ωは、5-2で調合しようとすると調合品目が300行近くに達するから厄介だよね。
5-3へ行ってミスティスの泪とマテリアルワンドを盗めば180行ほど短縮して120行になる。
ただし、2周目に行っても、2個目のオリジン:Ωは入手できない(>>429)。
グレードが999より低いオリジン:Ωを調合しても、同じく入手できない。

どちらにしても、樹形図が役に立ったようなら幸い。
527大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/17(日) 03:34:20 ID:T4uODPyP
>>525
主のいないプリニーは、野良プリニーには関係なかったのね。報告ありがとう。
> 「御狸狗依の悪足掻き」見てなくても2-2「永遠の沈黙」、2-3「愚か者の飛翔」は見れました。

3-3のアヤタネイベントは、ニケラン炎熱現場でしょ。あのイベントは発生期間が非常に短い。
敵陣営の作戦会議「ダリスの虚偽報告」を見た後に発見可能になり、
敵陣営の次の作戦会議「硝煙のインセゴーネ」を開始した時点で発見不可能になる。
「ダリスの虚偽報告」を見て、石版が消滅した直後に北の住宅地へ戻って
ニケラン炎熱現場を見つける必要がある。

攻略Wikiを見ても、前後にほとんど余裕がない。
http://www20.atwiki.jp/xege/pages/92.html

ニケラン炎熱現場は、御狸狗依の悪足掻きに関係ないと思うよ。
528525:2009/05/17(日) 14:24:19 ID:V58B77JB
>>527
そうなんですか。ありがとうございました。
529大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/17(日) 17:25:32 ID:YEKotfLP
初心者な質問ですみませんけど
ファナを二回撃つのとAフィアースを二回撃つのってどっちが威力良いんですかね?
メンバーはルゥ、リリス、ゼロス、ヴィヴィです

あとやっぱレベル上げはひたすら右下の剣狩りが一番ですか?
530527:2009/05/17(日) 22:08:06 ID:zWyuh2uW
>>528
御狸狗依の悪足掻きに関係ある赤どうかは、実証してくれれば確認できるよ。
御狸狗依の悪足掻きを見ていないデータで、3-3へ行って
ダリスの虚偽報告、ニケラン炎熱現場
の2つがこの順序で発見およびイベント開始できるようなら、
「ニケラン炎熱現場は、御狸狗依の悪足掻きに関係ない」って結論になるよね。
531大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/17(日) 23:30:58 ID:zWyuh2uW
>>529
どちらが良いかは敵次第。
実際に試してみるのが最善だけど、以下のことが一般的に当てはまるよ。
このゲームは戦闘システムがよくできているので、追求してゆくと説明が長くなる。ごめん。
レベル上げに活用できる敵は、次の発言で。

■物理攻撃と魔法攻撃
ファナティックレイヴは物理のみのBC、
Aフィアースは物理と魔法の混合BC。
サタナエルやレーヴァテイルドッペルのように敵が物理攻撃に弱い場合は前者、
敵が物理攻撃に強い場合は、後者の方が威力が高いだろうね。

特に、5-2や5-3のボスは、物理攻撃にはそれなりに耐えるが魔法攻撃に弱いことが多く、
アストラルやデミトリドッペルのような硬気功持ちは、物理攻撃のみでは倒すのすら苦労するが
味方のINTが高ければ魔法ブランチコンビネーション(BC)であっけなく倒せる特性があるから。
味方のSTRが低いうちは、こういった敵をファナティックレイヴのみで攻めても効果は低い。

味方全員がSTR 999の場合でも物理攻撃のみで5-3アストラルを倒すのは大変だけど、
味方全員がINT 999の場合はどの敵も簡単に倒せる。
サタナエルやレーヴァテイルドッペルは絶対障壁が発動するけれど、
物理攻撃に切り替えるか、魔法EXで力押しする手段で倒せる。

味方の魔法使いをINT 999にするには、レベル999に上げて、その過程で
レベルアップ時に得られるボーナスポイント(BP)をINTに割り振ればいい。
5-3で味方主力がジェダドッペルたちを2ターンで倒せる状況なら10時間程度。
詳細は、本スレッドの187。
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1228758545/

レーヴァテイルドッペルと繰り返し戦う場合は、OKによってINTアップ+が大量に
入手できるので、これを活用して魔法系キャラクターのINTを強化するのも有効。

同様に、物理系キャラクターをレベル999にする過程で、BPをSTRに割り振ればいい。

味方全員がレベル999になり、物理系キャラクターがSTR 999になった後は、
アストラルなど硬気功持ちを除き、ファナティックレイヴ主体でも敵を倒せるようになるよ。
この状況ではもちろん、Aフィアース主体でも問題なし。


■上位BCは、ガードゲージを削り終わってから使用するのが最善

もう1つ重要なのは、ガードゲージ(BURST/DOWN)とブレークゲージ。
特にボス戦の場合は、敵のこれらのゲージをどちらも削り終わっていない状況で
ファナティックレイヴやAフィアースのような上位BCを使用しても、
ガードゲージとブレークゲージを削るばかりで、敵のHPをそれほど削れない。

ガードゲージとブレークゲージの一方または両方を削り終わるまでは、
おおよその目安としてAtk2またはAtk3までにとどめて(>>499-500>>482
AP消費を抑えながら敵のガードゲージとブレークゲージを削る方が良いと思う。

5-3終盤まで来て強化を進め、味方の1ターン分APが90以上に達している場合は
2ターン分で180以上になるから、APを節約しなくても問題ない。
でも、1ターン分APが60程度にとどまる場合は、安易に上位BCを使用すると、
ガードゲージとブレークゲージを削り終わった後、AP不足で敵を倒せない可能性がある。
532大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/17(日) 23:34:01 ID:zWyuh2uW
■レベル上げに活用できる敵

5-2では、呪われた剣、ルーンブレードの後、サタナエルと繰り返し戦う手段が有効。
サタナエルは物理攻撃のみで倒せるので、物理系キャラクターが圧倒的に多い味方陣営*1では楽。
Atk3までのBCさえ組み立てられれば、敵がブレークオーバーする瞬間にAtk3の
タイミングを合わせる方法で、3人のAPを回復することが可能。
最初のうちは4人目の力を借りないとブレークオーバーまで持ち込めない可能性が
高いけれど、1ターン分APが60〜70あたりに達した段階で3人でブレークオーバーできると思う。

浮遊石は何個あっても困らないし、売れば1個200万Gになる。
レアアイテムを盗める味方を4人目として使用し、ヒット数が多くなった後に
>>421)エフェクトをオンにして(戦闘画面を省略せずに)レアアイテムを盗めばいい。

5-3では、悪徒刀剣が初期のレベル上げに向いている。敵全員がダウン系。
その次は悪才博覧会でサタナエルを物理攻撃。同じく敵全員がダウン系。

終盤のレベル上げは闇夜の晩餐会かな。同じく敵全員がダウン系の上に、
敵が手前にいるので、剣持ちや拳持ちでも攻撃が届く。
味方がダウン系の武器を装備して、上記のようにガードゲージとブレークゲージを
削り、その後は上位BCで総攻撃。
ジェダドッペルとサタナエルからレアアイテムを盗めばよい。

闇夜の晩餐会を物理系の味方のみで倒すのは最初は困難だと思う。
魔法系キャラクター3人にレアアイテム盗みを1人入れ、
デミトリを倒し、ジェダを倒してレアアイテム盗み、
魔法使い3人を外して物理系3人を入れ、サタナエルを倒すのが簡単。

物理系キャラクターがレベル999まで育成できた後は、物理系4人を投入し
ジェダドッペルとサタナエルを2ターンで倒す。
1ターンまたは2ターン待機してAPをため、魔法使い1人を投入してデミトリドッペルを最後に倒す。
(天才持ちのリリアが最適だと思う。1ターン分APが92あると、1人で水系Mag1を4回使用できる。
ガードゲージとブレークゲージを削った後は、魔法BCで敵のHPを大幅に削れる。)
いまこの方法で、自分でもジェダドッペルと数百回連続で戦っているよ。
1日2時間程度だから進行は遅いけど、味方キャラクターのレベル上げではなく
スキルレベル上げにも活用できるということで。

*1
味方陣営の構成だけど、魔法使いは物理兼任を合わせても9人程度。残り21人は物理主体。
クリア後の世界は魔法使い有利のゲームにもかかわらず、魔法使いの方が少ない。
純粋な魔法使いはレーヴァテイル3人とリリア。ヴィヴィは魔法が主体。
命、マリー、イルマ、エルマは物理兼任だけど、魔法使いとして育成する方針だと魔法使いになる。

ジェダドッペルを数百回OKすれば、STRアップ+が大量に入手できるので
プレイヤーの根気があれば物理兼任の4人をSTR 999かつINT 999に強化することは可能。
ただし、1か月以上同じ敵とばかり戦っていると、楽しいゲームというより、
仕事よりましという程度の繰り返し作業になる。運動のついでにプレイするぐらいかな。
533大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/18(月) 07:13:52 ID:3lqMLc0c
>>ID:zWyuh2uW殿
超サンクス
これは非常にためになりました

つか5週してPP貯めてた自分ですけど未だにガードケージの削れる条件が分からないです
バーストする敵はバーストのついてる技や武器でしばいて、
ダウンする敵はダウンついてる技とか武器でしばく、ってだけで良いんですか?
連携技とかでバーストやダウンが削れる時があったりしてなんかもうよくわかんなくて・・・
534大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/18(月) 09:41:26 ID:3lqMLc0c
連レスすません
これクリア後のレベルアップ毎のポイントは戦士ならSTR、魔法ならINT極振りで良いんですか?
535大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/18(月) 17:11:06 ID:lo3yv8y5
>>532氏ではないですが。
バースト、ダウンを削るには武器・通常スキルの他に
(一部の)EXスキル・BC・奥義(EXコンビネーション)があるよ。
バトル中にR2押した後にセレクト押すとEXの詳細が見られる。
奥義の書を見るとわかるけど、連携技は全部バーストかダウンを持ってるよ。

基本はバースト・ダウンの武器を装備させてBCを使っていく事だけど、
EX・EXコンビネーションもかなり大幅に削れるから
SPがモリモリ貯まる5-3とかでは使ってみるといいかも。
EXはバースト・ダウンがないのもあるからご注意。

ブレイク値になるけど、EXコンビネーションのラストシューティングは
20000以上削れた様な記憶が。

>>534はそれでOKだと思います。
536大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/18(月) 21:51:18 ID:/KEk9aZj
>>535
ありがと
ちゅか5-3の剣でレベル上げるみたいだけど
あの剣普通に強い・・・
ギリ勝てるけど結構ターンかかっちゃうんだ
この辺の装備はどんな感じにすれば良いのかな?
武器は最強装備で防具はチキン、装飾は朱雀なんだけど・・・
あのやらしい無を楽に始末出来る方法が知りたいです
537大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/18(月) 23:33:49 ID:lo3yv8y5
>>536
私はもうずっと全員レベル999でスキル上げしてるだけだから
5-3直後のことは良く覚えていないんだけど、
5-3以降はとにかくいい武器+AP重視になってくると思う。
できたら70くらいは欲しいところ。80あるとかなり違う。
フォームもAP重視で、合成も超絶ゼリー(理想的)やフェアリークロス。
STRやINTの火力はアクティブスキルで補正。
剣2本は回避が高い上に受け流し持ってるから、闇以外の魔法重視パーティで。
1ターン目は流して、2ターン目は呪われた剣狙い。
魔法で倒すとSP貯まってるし魔法によっては
範囲攻撃で無のHPも減っているからAPに余裕あれば無をEXで始末する。
ダメなら流して3ターン目でEXで無を始末して、
APを温存して4ターン目でルーンブレイドを始末かな。
火力があがってくると2ターンでいけるけど、5-3序盤の
レベル250〜350くらいは一番つらい時期だよね。
250超えると5-2の神龍では稼げないし。

オーバーキルは狙わずにHPがゼロになったら
切り上げてターン流すくらいがいいと思う。
538大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/18(月) 23:37:15 ID:lo3yv8y5
追記で

無は受け流し+絶対障壁発動までは普通のスキルで
HPを削った方がいい。

もうちょっとで無が倒せるけどSPが尽きた!ってなったら、
グラスを使いまくればSPはなんとか稼げる。
539532:2009/05/19(火) 05:48:13 ID:Ls1Hl+e/
>>533
書き込みが役に立ったようなら何より。

敵のガードゲージは、武器とスキルの値に応じて減ってゆくよ。
バーストを例にするけど、単体スキルで攻撃する場合は、武器のBURSTとスキルのBURSTの合計らしい。
もちろん、武器がバースト系、スキルもバースト系の場合に、敵のバーストゲージが大きく減る。
武器がダウン系またはガード属性なし(DOWN/BURSTの両方が0)、スキルがダウン系の場合はゲージが減らない。
>>474>>478にも類似の書き込みがあった。

■ブランチコンビネーションで削れるガードゲージの推測

ブランチコンビネーション(BC)の場合は、ゲージを目測した限りでは、BCのBURST値に、
BC攻撃に参加した味方の武器のBURST値の平均を足した値、という気がしている。
だから、敵のガード属性に一致した武器を持つ味方が多いほど、ガードゲージを削りやすい。

たとえば、A-2、A-1のAtk1で攻撃する場合は、
次の2行の合計だけ、敵のバーストゲージを削れると推測している。
A-2のBURST + A-2を使用した味方が持っている武器のBURST(A-2スキル単体が削る量)
Atk1のBURST + (2人の味方が持っている武器のBURSTの平均値)(BCが削る量)

順序を入れ替えてA-1、A-2のAtk2で攻撃すると、次の2行の合計になるはず。
A-1のBURST + A-1を使用した味方が持っている武器のBURST(A-1スキル単体が削る量)
Atk1のBURST + (2人の味方が持っている武器のBURSTの平均値)(BCが削る量)

味方2人の武器が敵のガード属性と一致している(たとえば両方の武器がバースト系で
敵もバースト系)の場合は、まず間違いなくA-2、A-1の順序でバーストゲージを大きく削れる。

A-2持ちの武器がバースト系、A-1持ちの武器がダウン系という場合も、A-2、A-1の順序で
使用するとバーストゲージを大きく削れる。スキル単体とBCの両方でバーストゲージを削れるから。
この状況でA-1、A-2の順序にすると、A-2持ちの武器によるBURSTはBCにのみ関係するので、
バーストゲージはあまり減らない。しかもA-1持ちの武器(つまりBURST=0)との平均値にとどまる。

A-2持ちの武器がダウン系、A-1持ちの武器がバースト系という場合は、A-1、A-2の順序で
使用するとバーストゲージを大きく削れる。スキル単体とBCの両方でバーストゲージを削れるから。

●ブレーク値の考察

ただし、一般的にA-2の方がA-1よりBREAK値が大きい。だから、つまり敵がバースト系、
A-2持ちの武器がダウン系、A-1持ちの武器がバースト系という上記の状況では、やや複雑なことになる。
バーストゲージを大きく削るにはA-1、A-2の順序(A-1、A-2の順序に比べて明らかに大きく削れる)。
ブレークゲージを多めに削るにはA-2、A-1の順序(A-1、A-2の順序に比べていくぶん多めに削れる)。
540532:2009/05/19(火) 05:51:11 ID:Ls1Hl+e/
■BCを形成する通常スキルの順序

実際のところは敵の特性を考えて実際に試してみるしかないけど、主な考え方は次の2つだと思う。

主力として使うBCが、敵のガード属性と一致している場合(たとえば、どちらもバースト系)は、
敵のガードゲージを削ることを優先する。すぐ上の例で言えば、ブレークゲージよりバーストゲージを
削ることを優先してA-1、A-2の順序。敵のバーストゲージを削り終わった後は、バースト系BCが
ブレイクアーツになり、ヒット数が増加し、敵のHPを大きく削れるようになる。
その後、敵のブレークゲージを削り終わると、敵の防御は低下して、より多くのHPを削れるようになる。

主力として使うBCが、敵のガード属性と一致していない場合(たとえば、BCがバースト系、敵がダウン系)
は、敵のガードゲージを削ることは二の次でよい。ブレークゲージを削ることを優先する。
すぐ上の例で言えば、A-2、A-1の順序。
ブレークゲージを削り終わった後は、BCのガード属性と、敵のガード属性の組み合わせに関係なく、
どのBCもブレイクアーツになり、ヒット数が増加し、敵のHPを大きく削れるようになる。

攻略本が刊行されていないので推測どまりだけど、これまでのプレイに基づく目安ということで。
541大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/19(火) 05:53:25 ID:Ls1Hl+e/
>>534
>>535氏が書いているように、クリア後のBP割り振りはそれでいいと思うよ。
過去に似たような話が出たので、時間があれば参照してみて。
>>273-275>>296>>298>>405>>407-411>>413-414
542大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/19(火) 09:10:52 ID:QQA4y5vB
>>537-541
情報色々ありがとうです
一応剣始末出来るようにはなりましたが無が本当にキツイです
咆哮でSP削られるし瀕死にしてEX3撃っても死なないし。。。
ITN600MAG14000のヴィヴィのEX3を撃ってるのですがこれでもやっぱり火力不足ですかね?
剣狩りではどんな感じの装備構成が理想なのかが知りたいです
543大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/19(火) 12:02:56 ID:02tlCInc
いまさらながら昨日購入したのですがwikiを見た感じハードからやるとよさそうなのではじめましたが敵が強いこと…
そこでDLCを活用しようと思うのですが、現在1週目ハードでDLCを使った場合2週目以降すべての難易度にDLCアイテム引継ぎ可能ですか?
544大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/19(火) 19:53:14 ID:NGgJ4tjM
>>543
ハードで始めたのに、2周目以降難易度下げる意味ないと思うが……
とりあえずhttp://www20.atwiki.jp/xege/pages/67.html#id_8aa3a9e5
まぁ分かりにくい書き方だけど。

要するにDLC導入した時点でアイテム獲得、以降ずっと引継ぎ続けるのでなくなったりはしない。
ただし2周目以降始めた時点で追加アイテムをもう一度DLしても、アイテム獲得できたりもしない。

一言で言うなら、気にせずDLC使ってOK
545大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/19(火) 19:54:43 ID:6965WHPy
しょうもない質問だと思うけど
まじでセーブ仕方わからなくて困ってます。
終わらないといけないのに
電源きっていいのかわかりません…
546大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/19(火) 22:20:34 ID:6965WHPy
進めてもセーブできないし
調べてもセーブ方法が載ってないから
オートセーブっていうことで電源きってもいいんですかね…?
547大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/19(火) 23:18:25 ID:WpbFfe5m
>>546
オートセーブではないよ。
△ボタンを押し、「戦闘日記」、「セーブ」を選択し、保存場所(新規保存、上書き保存のどちらか)を選択。
解説書の22ページと29ページに掲載されている。
548大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/19(火) 23:47:13 ID:WpbFfe5m
>>542
無を倒す方法は2通り。

■人海戦術の草消費による事前のSP増加

特に頭を使わなくて済むのは、人海戦術の草消費(>>307)。手間はかかるけれどタイミング研究の必要はない。
主力以外の全員をできればAP 48以上に強化して、グラスまたは癒し草を1人3個(不可能な場合は2個)消費する。
攻撃開始前に26人が草を消費すれば、SPは5以上たまっている。そこから主力が魔法攻撃を開始。
呪われた剣を倒した後、複数回のEX攻撃で無も簡単に倒せる。

主力のAPが足りない場合は、ブレークオーバーとブランチコンビネーションのタイミングを合わせる(>>482)。
それでもAPが足りない場合は、チキンリングを4個調合する。
エルデヘーレのひよこ虫からチキンエンブレムを入手、5-2でさびた剣などを入手。
詳細な入手方法と調合方法は>>523
超絶ゼリーの手持ちがある場合は、主力の装備につぎ込む。
超絶ゼリーは、5-3ドッペルと繰り返し戦うことにより、何個でも入手できる。

■呪われた剣に加えてルーンブレイドもブレークオーバー

>>537氏の方法を使用し、魔法使いが主力で、味方のAPが平均70前後あり、範囲攻撃でルーンブレイドも
効果的に巻き込んでいる(たとえば、Hエ-2、Hエ-1、Mag1のうちHエ-2とMag1はルーンブレイドにも当たっている)
場合は、呪われた剣をブレークオーバーし、その後HPを0にした後も、Mag1を続けてルーンブレイドも
ブレークオーバーする。タイミングを研究するために、数回のテストプレイが必要。
この方法が成功する場合は、ルーンブレイドがブレークオーバーした時点で、呪われた剣のHPが0になり、
無は瀕死。SPは大量にたまっているので、EX3攻撃を連続して使用すれば無を倒せる。

無を倒すための構成方法は、魔法系主力3人がAP重視。
そのうち1人は、APを多少減らしてでもINT+30を複数装備し、EX攻撃の威力を高める。
または物理系がEX攻撃を使用することを前提とし、STR+30またはSTR+55を複数装備する。
どちらの場合も、EX攻撃のスキルレベルは高いほど良いので、スキルレベルの高い通常スキルを
装備するよう工夫する。

時間があるようだったら、このスレッドを全部読んでみるといいよ。
長いけれど、攻略方法はほぼ網羅されているはず。
549大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/20(水) 00:09:57 ID:TiV8ZXhm
今日購入してきた新参者なんだが、取り敢えずは様子見ながらイージーで1週遊んで、
感覚つかめてきたら、引き継いで2週目から本格的にハードで進めていこうと思ってる。

で、本題なんだが有料DLCって購入するとしたらどの辺りから買っていくのがオススメ?
取り敢えず直ぐ使えるのが今600円分位余ってて、何か買ってみようと思ってるんだがどの辺りがいいのかな・・・と。
DLC武器の使い勝手とか、または後々活用度の高そうなコスチュームとかあれば、良かったらアドバイスもらえないだろうか?
550大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/20(水) 00:28:49 ID:SDsVtjoy
ありがとうございました。
調合とかややこしいところありますが良ゲーそうです。
サクサク進めたいのでイージーで
買うなら見栄えも変わるフォームにする方向で
遊んでいこうと思います。
551大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/20(水) 05:46:12 ID:gYTa1WdB
>>549
最初の1-1(ザイン)は特に問題ないけれど、次の2-1(ヴィルカイト)あたりで
序盤早々、味方の攻撃力が不足する。武器によるAPの増加もほんのわずか。

だから、まずは無料DLCで武器を充実させる。
その上で、使いたいキャラクターの攻撃力が不足している場合は、
そのキャラクター用の武器を含む有料DLCを購入する方針でいいと思う。

フォームを購入すると女性キャラクターの立ち姿は序盤からクリア後まで
変化する。性能面で言うとフォームが役立つのは主に終盤からクリア後。
序盤はキャラクターのAPが少ないので、APが120%になっても恩恵が少ない。
プレイしてみて、ゲームが気に入った場合は予算を追加すればいいだろうね。
552大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/20(水) 08:58:09 ID:Vutffv3L
>>548
おかげで主力のレベル500前後まで上げれましたw
どうもありがとうです
ルゥ、ゼロス、リリア、ヴィヴィで割とごり押しで行けたので驚きです

EXスキルのレベルはセットしている通常スキルレベルに比例するんですか?
あとスキルレベルが☆になった技があるんですけど何か変化あるんですか?
553大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/20(水) 09:14:58 ID:WCsWPxFG
皆はスキルレベルどこで上げてる?
二周目で真ルートに入ったばかりなんだけど、やっぱ5-3辺りで最高レベルの無とか相手にした方がいいのかな。
リュイット相手じゃ上がりにくくなってきた。
554大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/20(水) 11:03:06 ID:1ZiCKDWm
今からやるんですがインストールした後、アンインストールも追加されたんですが、全部やっておくべきですか?

555大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/20(水) 12:08:35 ID:FKEScyAb
>>552
EXスキルはセットしている通常スキルの平均の整数部分になる。
平均レベルが5と9だと結構強さが変わると感じるはずだよ。
EX盗みはレベルが上がると盗む確率も上がる。
星は最高レベルだけどHTI回数とかに特別な変化はない。強さだけ。

>>553
最後までとりあえず進めた方がいいんじゃないかな。
理想は夢現の勇刀+命ドッペルなんだろうね。
レベル999で前列の上、それぞれ受け流しか絶対障壁持ちだし。
私はスキル上げに超絶ゼリー集めを兼ねて
最後手前の3つ子ドッペルと戦いまくってる。

>>554
インストール後すぐにアンインストールしちゃダメなんじゃ・・・。
アンインストールするとインストールした内容が消えちゃうよ??
556大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/20(水) 12:09:43 ID:FKEScyAb
>>555

HTIじゃなくHITだね。
あ〜

557大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/20(水) 12:49:32 ID:WCsWPxFG
>>555
やっぱり最後のがいいのね。
俺もゼリー欲しいしその辺で頑張ろうかな。
558大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/20(水) 13:03:48 ID:1ZiCKDWm
>>555

そうだったのか…
やらなくてよかつた!
教えてくれてありがとうございます。

なんかダウンロードでボイスとか売ってますが買う価値はありますかね?
結構な額なんだが…
559大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/20(水) 13:28:12 ID:gprcpWwN
自分で考えて自分で決めるヨロシよ
560大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/20(水) 18:35:18 ID:FKEScyAb
>>558

ボイスは買わなくても真ルート5-3最後(だと思う)
まで進むと全部解放されるよ。

面倒なら買っちゃえばいい。

内容は聞いて確認してもらうということで。

561大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/20(水) 19:33:57 ID:encA9AnU
5-3のサタナエル取り巻きの無がすっごいウザい・・・
もう百発百中持ちで対処した方が速いかな?
百発百中の発動条件ってSP5以上?

562大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/20(水) 21:30:56 ID:oPnCIElm
>>558
誰かがアップロードしてくれた5-3クリア後のセーブデータを使用すると、クリア前に全ボイスを聞けるよ。
本スレッドhttp://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1228758545/の454
563大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/20(水) 21:34:27 ID:encA9AnU
>>561
すみません自己解決できました
メンバー全員物理で行けば2ターンでごり押しできました。。。w
564大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/20(水) 21:41:36 ID:oPnCIElm
>>561
百発百中はSP 5以上だよ。攻略Wikiには載っていなかったけど、
メニューから「ステータス」を選択して○ボタン、その後、ルゥリッヒなどを選択して○ボタン、
SELECTボタンを押し、「百発百中」を選択して○ボタンを押すと説明が表示される。
http://www20.atwiki.jp/xege/pages/110.html

サタナエルのHPが0になった後もブランチコンビネーションで攻撃し続けるか、
攻撃開始前に人海戦術の草消費(>>307)を実行するとSPを確保できる。
後は、百発百中でも、EX攻撃でも好みに合わせて使用できるよ。
565564:2009/05/20(水) 21:43:18 ID:oPnCIElm
>>563
ごめん、リロードしてなかった。
サタナエルは物理攻撃で簡単に倒せるね。解決して何より。
566大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/20(水) 22:57:14 ID:TiV8ZXhm
>>551
レス遅くなった、申し訳・・・。

なるほど、その方針でやってみるお!
ゲームも楽しめてるし、これは後々予算も追加予定でいってみる。
アドバイスども!
567大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/21(木) 08:39:50 ID:n/vkfYsh
>>558です。

>>560
>>562
親切にありがとうございます。
568大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/21(木) 08:43:13 ID:n/vkfYsh
sage忘れましたm(__)m
569大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/21(木) 08:55:40 ID:2butF864
5-3のヴァーミリオンどうすれば・・・

人海戦術グラスただ食いでSP5くらい貯めて特効したけど
本体20万くらいから物理ダメが気功で0になったので魔法EXでも死なないので仕方なく物理でしばいてたけど
無茶苦茶固くなってATK15000のメテオインパクトでも1000以下とかもう・・・
570564:2009/05/21(木) 20:39:22 ID:CQlfJSAl
>>569
バーミリオンの倒し方は、>>237-244に掲載されているよ。
人海戦術の草消費を使う場合は、もっと楽になる。

■5-3バーミリオン対策
まず、人海戦術で控えメンバーを順次投入するときに、水(B系)など睡眠効果のある
魔法スキルを持つキャラクターを使って、両腕を眠らせる。これで敵の攻撃を緩和できる。
これらのスキルのスキルレベルが高い場合は、1回の攻撃で腕が眠ることが多い。

●睡眠効果のある通常スキル
命の流水衝、イルマのブリザード、シュレリア様のミュールの使徒、ミシャの樹氷玉、
リリアのアイスアクセルかブリザードアクセル、ルゥリッヒの夢想光波。

主力4人のAPは多い方がいい。チキンエンブレムとチキンリングを推奨。超絶ゼリーなども合成。
主力のいずれかが天才持ちの場合は、SP 5の効果で、消費APを80%以下に低減できる。
EXスキルを発動してバーミリオン本体のHPを0に減らすキャラクターは、INTかSTRを重視。
とどめを刺すキャラクターは魔法EXが望ましいけど、物理EXも1ヒットの場合は有効。
多段ヒットの物理EXは硬気功によって緩和されてしまうので、削れるHPの量が少ない。

バーミリオンは硬気功持ちだから、物理攻撃でHPを削ろうとするのは無謀。
ブレークゲージを削ることを目的として物理BCを使用する手段は有効。
バーミリオン本体への攻撃方法は、魔法ブランチコンビネーション(BC)を基本とし、
最初はブレークゲージを削ることが目標。可能ならバーストゲージも削るが必須ではない。

ここから先は場合分けになる。

●味方魔法使いのINTが十分に高い場合
INTが十分に高い場合は、ブレークオーバーより先に敵のHPが25%以下になって
絶対障壁が発動する。ここでEX攻撃をして敵のHPを0にする
(状況によっては、複数回のEX攻撃が必要)。後はうまくブレークオーバーして
オーバーキルを狙う。レアアイテムを盗むのは、味方のレベルがもっと上がった後で間に合う。

絶対障壁の発動直後に魔法EX攻撃を使用しても敵のHPを0にできない場合は、
絶対障壁の発動直後に物理攻撃を続けてブレークゲージを削り終える。その時点でEX攻撃。
百発百中は必須ではないけど、あると確実に命中する。
ブレークゲージが0になった後は、EX攻撃によって多くのHPを削れる。

●味方魔法使いのINTがあまり高くない場合
INTがあまり高くない場合は、魔法BCを繰り返しているうちにブレークオーバーできる。
引き続き魔法BCを続けて敵のHPを25%以下にする。絶対障壁が発動した段階で、
EX攻撃を発動する。


主力メンバーにもよるけれど、味方のレベルが低い場合はHPフルのバーミリオンを
味方が2ターン分のAPで倒すのは困難だと思う。その場合は、最初の2ターンでバーミリオン本体の
HPを半分以上削り、2ターン待機して総攻撃でHPを0まで減らす。
腕は眠っているか既にいなくなった状態なので、バーミリオン本体からの攻撃には耐えられるはず。
571大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/21(木) 22:46:30 ID:2butF864
>>570
毎回アドバイス本当にありがとうございます
頑張れば2ターンでヴァーミリオン軍倒せましたww
今回の天才って割と凄いんですね
ソウルズの時では空気すぎたから今回も空気かと思ったら凄いわww
572大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/22(金) 08:07:37 ID:hopkIpCH
今まで、ステータスアップのアイテムは
メインでつかうキャラを決めるまでとっておきました。
lv25ほどになるまで進めて
ミュウは使おうときめたのでミュウに全部つかいました。
それからダンジョンのヘルサイトに入ったら
急激に敵が強くなって他のメンバーより
HPが2倍あるミュウ(HP5000)でさえ
ざこモンスの攻撃で即死しました。
これは一人を集中して強くしたせいで敵が強くなったんですかね…
それともヘルサイトから難易度が上がるんですか?
瀕死になって攻撃をよけまくるザコは
wikiを読んで対策を知ったんですが
シュレリアの攻撃もよけられたということは
シュレリアは魔法じゃなく物理攻撃で
int依存せずstr依存するということなんですか?
573大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/22(金) 22:34:49 ID:jB9hfCTG
>>572
リュイットはレベル120なので、クリア前の雑魚としては例外的に強い。
倒し方は>>519

リュイットには受け流しと絶対障壁の両方があるので、HPが25%以下になると
物理攻撃と魔法攻撃の両方を回避する。倒すには、EX攻撃か百発百中の物理攻撃。
詳細は攻略Wikiの特殊能力を参照。
http://www20.atwiki.jp/xege/pages/110.html
574大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/23(土) 10:22:40 ID:pXRxcY3x
勇刀と命のドッペルがキツイ・・・
勇刀はなんとか倒せるが命のEXが痛い
やっぱ魔法パーティーじゃ無理なのか?
575大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/23(土) 11:30:37 ID:+cs7HK97
>>574
勇刀と命はそれぞれ受け流しと絶対障壁を持っているから
物理か魔法のどっちに偏っていても両方倒すのはキツイ。
ただこれは入れ替えを考えない場合で、
一体ずつ時間掛けて倒すなら物理パーティで命を倒して、
魔法パーティに入れ替えてから勇人を倒せばいい。

576大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/23(土) 11:56:20 ID:qWvExT6P
なるほどな、ちなみにどっちから倒したほうがいい?
やっぱHP低い命から?
577大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/23(土) 20:01:51 ID:+cs7HK97
>>575
どちらでもお好みで。
育てたキャラの戦力具合で選べばいいと思う。
魔法パーティが充分育っていれば勇刀から、
物理キャラが育ってるなら命から。
なんにせよ早めに1体減らしたいところだからやりやすい方で。

どっちかカウンター持ってた気もするから、
それも考慮にいれてみるといいかも。
578大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/23(土) 21:26:40 ID:38bu40Xn
>>576
>>575氏じゃないけど、昔のデータで検証してみたよ。
勇刀ドッペルを先に倒す方が安全。仮に、命ドッペルと獏を先に倒すと敵のSPがたまる。
勇刀ドッペルのEX3攻撃を受けると味方がブレークオーバーされる可能性があるので危険。

■5-3夢現の攻略例

以下は、検証の詳細。パーティー編成は好みの問題もあるので、参考程度。

勇刀ドッペルと獏はどちらもダウン系で魔法攻撃に弱い。この2人を先に倒す方が楽。
対策として、物理/魔法の両用パーティーを組み、勇刀と命の主人公補正を活用した。
勇刀Lv. 873、AP 73、リベリオン(有料DLC、バースト)装備
命Lv. 801、AP 75、ビームジャベリン(有料DLC、バースト)装備
オリカ Lv.795、AP 68、ロケットブースト(有料DLC、ダウン)装備
ミシャLv. 795、AP 68、ウイルスコード(有料DLC、ダウン)装備
命はINT 980、STR 407でこの時点では魔法重視。

敵から先制された後、人海戦術の草消費(>>307)を使ってSP 8をためた。
主力4人を投入し、命のEX補助、命の泉を使って命と勇刀の自動蘇生を有効にした。
自動蘇生は必須ではないけれど、これがないと半分近い確率で全滅する。
2ターン分のAPをためた後、勇刀がソニックブラストを連発して勇刀ドッペルのブレークゲージを削った。
以下、Hエンチャント系の魔法ブランチコンビネーション(BC)を繰り返し、アーク・レイで3人のAPを回復。
今考えると、オリカの代わりにヴィヴィを投入してMag1を繰り返す方がタイミングが簡単に調整できるだろうね。

勇刀ドッペルをオ−バーキルした時点で、獏も死んだ。
1ターン待機して回復。もう1ターン待機して全員瀕死。命の覚醒が発動。
以下、Hエンチャント系の魔法BCを繰り返し、命ドッペルの絶対障壁が発動。
勇刀、勇刀、命の順にR-1で攻撃し、敵をブレークオーバーして勇刀と命のAPを回復。
勇刀がEX3攻撃を繰り返して命ドッペルのHPを削り終えた。
以下、残りのAPで総攻撃。残念ながらAPが足りず、命ドッペルをオーバーキルできなかった。

現在のデータは全員レベル999、APも86〜94あるから3ターンで敵全員をOKできるけど、
命ドッペルがバースト系という特性もあって、2ターンで敵全員をOKするのは困難だと思う。
レベルだけなら宵待草の方が敵3人ともレベル999と上だけど、物理攻撃で確実に2ターンOKできる。
夢現は獏のレベルこそ950だけど、最後のドッペルパーティーだけあってこの3人の敵が最強と感じられるよ。
579大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/23(土) 22:02:32 ID:aAntoUSr
質問させてください。
下記の順番でコンビネーションを組んでいるのですが
Atk5が発動しません。

1 C5
2 C4
3 C3
4 D2
5 C1
6 C2 Atk1発動
7 D1 Atk2発動
8 C2 Atk3発動
9 C3 Atk4発動
10 C4 CHAINが表示されない。

10番目でC4を入力するとAtk5が発動すると思うのですが、
CHAIN表示すら出ません。プログラム上、スキルの記憶数の
限界でもあるのでしょうか?

580大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/24(日) 10:11:07 ID:djGHG551
>>577、>>578助力ありがとう!
全滅ギリギリだったが何とか勝てたぜ!
後は最強武具だけか・・・
581大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/24(日) 19:48:54 ID:gJKbzrlQ
>>579
試してみたけど、この現象が再現したよ。
全部C系にしても類似の問題が発生した。
敵として、5-3夢現の勇刀ドッペルや、1-1フィールドのヘルドッグを選択したけど、結果は同じ。

奥義書の説明通りならこの順序でAtk5が発動するのが正しいんだけど、現状では発動しない。
アイディアファクトリーに要望を出してみればいいと思う。
582大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/24(日) 21:15:17 ID:SurOsV5O
>>580,581
これは思いつかなかった。
4つまで保留か。
IFも考えてなかったんだろうね。
ファナティックレイブまで考えても保留6つか7つあれば充分なのに
不思議だわ・・・。



583大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/25(月) 10:25:57 ID:AsEKOrhu
HARDの2-2なダンジョンで赤いドラゴンに瞬殺…これってレベル22では勝てないですよね?さろそろステータスの振り分けを考えてますが平均で上げるより極フリがオススメですか?
もしユウトを極フリする場合の例をおしえていただけませんか?
584大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/25(月) 12:09:05 ID:/w9LDuaD
>>579>>581>>582
単純に画面下の表示が流れて消えたらアウトっていうルールだと思う。
だからストックは4つまで。
585大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/25(月) 16:11:39 ID:VqlB3NFQ
>>583、もしかしてリュイットのことか?
レベル低いうちは逃げたほうがいい。ただ倒せた場合大量の経験値が入手できる。
ステータスは最大HPの上昇に関係するVITかそのキャラの得意分野を伸ばすといいと思う。
勇刀ならVITとAGLだったかな?レベル上がったら振り分け画面で確認するヨロシ。
586大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/25(月) 22:42:16 ID:VQflOKFG
>>583
味方がレベル25あるとEX2が使えるのでリュイットを倒しやすくなるけど、EX2は必須ではない。
レベル23の勇刀が有料DLCのリベリオンを装備し、STR+30を3個付け、EX1を3回使用すれば倒せる。
レベル23前後の4人でリュイットを含む敵を2ターンで倒したらレベルが58に上がった記憶がある。
レベル22でも可能なはず。

>>519を基本に12人の控えキャラクターが草を消費し、4人の主力が1ターン待機。
リュイットにとどめを刺すキャラクター(勇刀を想定)を除き、他の3人がブランチコンビネーションを使用して
各敵をブレークオーバーし、APをほとんど減らさずに敵を倒してゆく。
手前の敵を最初に倒し、AP消費を最小限に抑えるように移動回数を少なめにし、順に前列へ進む。
勇刀は最初から最前列に配置。
最後にリュイットを攻撃し、HPが25%以下になった段階でEX攻撃を連続させる。

レアアイテムのチキンエンブレムを盗める可能性もあるので、
興味がある場合は強化の手間はかかるけど試す価値はあると思う。

■レベルアップ時のボーナスポイント(BP)の割り振り

一般的に推奨されている方法は、クリア前はVITに割り振り、
クリア後は物理系キャラクターはSTR、魔法系キャラクターはINTに割り振る。
>>541でも書いたけれど、>>273-275>>296>>298>>405>>407-411>>413-414を参照。
587大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/25(月) 23:05:30 ID:VQflOKFG
>>586
リュイットを倒したときの味方キャラクターは、有料DLC武器とTP装備をいずれもレベル5まで強化して
主力4人のAPが50前後あった。>>499-500>>519も類似の前提。

通常のプレイでは、ヘルザイトで味方のAPが50に達しているとは思えない(4-3か5-1あたりでAP 50前後)。
ヘルザイトより後の3-3でAPが平均34だったという書き込みもある(>>502氏)。

有料DLC装備全部と、有料のTPおよびEPまで購入すればAP 50を達成できる可能性もあるけれど、
APが48未満の場合は、レベル25まで上げる方が早いと思う。
588大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/26(火) 08:57:00 ID:pP3u+P+I
>>583です。

>>586>>587

遅くなりました。
参考にさせて頂きます。
589大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/26(火) 14:02:45 ID:UnQJ0rGh
物理キャラが魔法キャラより弱いと感じるのはおかしいのだろうか・・・
ブレイクオーバーしてからもいまいちダメージが増えん気がする。
590大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/26(火) 21:38:42 ID:ePqVzxS9
>>589
魔法キャラクターの方が敵に与えるダメージが多い、というのは事実。
結局は、敵の特性だと思うよ(>>531)。

攻略本は刊行されていないし、敵のパラメータはゲーム内の図鑑でも非公開、
戦闘中に敵をアナライズするコマンドやアイテムもなし、という八方ふさがりの状況だけど、
体感としてクリア後のボスは物理攻撃にはそれなりに耐え、魔法攻撃に弱いことが多い。
おまけに、魔法使いはみな攻撃範囲が広い。配置場所が正しければ、敵の最後列まで届く。
それに対して、剣使い7人、短剣使い3人、拳使い5人はおおむね敵の3列目まで。こんなことまで不便。

■魔法使いとして使用できるキャラクター
>>532でも書いたけど、魔法使いとして使用できるのは9人程度。
あとはせいぜい魔法ヒットになっているCエ-1とCエ-2持ちのアネーシャ、
同じく魔法ヒットになっているEエ-1とEエ-2持ちのエトナぐらい。
さすがにHエ-2のみのミュウを魔法使いとして育てようという気はない。
これらのキャラクターは物理攻撃の方が多いので、3人とも物理後回しではつらすぎる。

ジェダドッペルを500〜600回程度OKすればSTRアップ+でSTR 999になると思うけど、普通は飽きる。
だいたい本編が終わって、クリア後の世界も最後まで達した後でSTRを強化しても時期が遅すぎる。
せめて、アイテム上限が99個ではなく999または9,999個だったら、次の周に持ち越す意味もあったんだろうけどね。

考えてみると、魔法使いとして使用できる9人または12人は、
大部分がクロスエッジオリジナルのキャラクター、またはガストから出張だよ。
ガストが自社キャラクターをちょっとだけひいきした、というのは邪推だろうけど。
別の考え方をすると、剣や槍を振るえる人間は多いが、魔法を使える人間は限られている、という設定なのかな。
レーヴァテイル3人はガスト開発、バンダイナムコ販売。
リリアとマリーはガスト開発/販売。
命、ヴィヴィ、イルマ、エルマ(およびアネーシャ)はクロスエッジオリジナル。
エトナは日本一。
ミュウはアイディアファクトリー。
591大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/27(水) 02:30:59 ID:lzBF00DS
うーむ・・・そういうことか。
攻略本出してくれんかなぁ・・・
592大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/28(木) 02:03:55 ID:1/B/U8iD
ハードで始めた場合、周回プレイって意味ないですかね
あとハードで始めて1周ですべての要素コンプ可能ですか?
593大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/28(木) 09:11:13 ID:S5kmuvcW
ハードで始めると最初がキツイが二週目からは強くてニューゲーム状態。
ほとんどの要素を引き継げるからな。
要素ってのは称号のこと?
やろうと思えば可能だよ。
594大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/28(木) 12:51:22 ID:1/B/U8iD
>>593
ありがとうございます

要素といのは称号も含めた隠し要素などすべて1周で出来るのかなと思いまして
それとLVアップのときのHP上昇率には素のVITしか反映されないのですか?装備などでLVがあがりそうなキャラにVIT装備をするなどやった方がいいのでしょうか


595大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/28(木) 13:00:25 ID:cj3cKmOl
>>594
反映されませんね。
あくまでも素のVIT分しか上昇しません。
なので序盤はVIT極振りも一つの手ではあります。

自分は100になるまで全員VIT極振りしてたせいか
HARDでDLC武器使って無くてもさほど苦労しませんでしたね。
596595:2009/05/28(木) 13:09:55 ID:cj3cKmOl
ちょっと訂正
>反映されませんね

装備分は反映されませんね

です
597大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/28(木) 20:12:54 ID:oSwCMaE5
>>592
ハードの1周目で強化を進めると、2周目のプレイは非常に快適。
キャラクターの武器は十二分に強力で敵を簡単に倒すことができ、移動してもAPを消費しない。
1周目で全容を把握した後は、2周目のイベントを見ていて、「ああ、こういう意図か」と理解できることも多い。

■ハード1周目でコンプリートできる要素

ハード1周目で最善のプレイをすれば、事実上すべての要素をコンプリート可能。(昔の途中経過は>>427-428
ただし、かなり時間はかかる。1日1〜2時間プレイで8か月経ったけど、まだ全員のスキルレベル上げは完了していない。

全フォームの獲得。攻略Wikiを注意深く参照し、期間限定を含む全イベントソウルと全アイテムソウルを解放することで達成。
全ボイスの解放。5-3の最後まですべてのボスを倒すことで達成。
全称号の獲得。武器の調合は難関で50時間程度かかるけど、5-3でボスからアイテムを盗むことによって達成が容易になる。

それ以外は趣味の領域だけど、現在は有料DLCも利用でき、攻略も公開されているので、時間と根気があれば次のことを達成可能。

30人全員がレベル999。
モンスター図鑑も完成済み。ドロップ、レア、OKも全部完成済み。
全員のAPが80以上。全員がグレード500のチキンエンブレム、グレード350のチキンリングを装備済み。
 アクティブスキルとして、HPアップ+、全状態異常耐性+、浮遊を全員が装備。
全員の全スキルレベルが10(☆)。
一部の最強武器や最強防具を複数保有。
多くのアイテムは99個保有。
G、EP、TP、PPの各種ポイントをできるだけ多く集める。
 参考までに8か月プレイした1周目のデータでGは約10億(最大値達成)、EPは4億強、TPは128,000、PPは23,000。
598大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/29(金) 08:30:50 ID:4PilV5ee
PPのカンストは無理っぽいな。
一体何週すればよいのやら・・・
まあ無くても困らんがな
599大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/29(金) 18:12:59 ID:e8x6SBGQ
プリニーが使えれば満足な俺は何をDLすべき?
厨臭い質問で恐縮だけどあんだけ有料DLコンテンツがあるとわけわからん。
600592:2009/05/29(金) 20:45:12 ID:YTwkw3Ds
>>597
ありがとうございます、とても参考になりました
周回プレイするほど時間が取れないと思いまして、1周ですべてやりたかったのですが結構大変そうですね

あと読んでいて気になったのですがグレード500のチキンエンブレムや350のチキンリングとはなんでしょうか…自分が持っているエンブレムとリングは両方グレード1なのですがグレードを上げる方法があるのですか?
601大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/29(金) 22:26:02 ID:31jxXlL/
>>599
プリニースーツはプリニー専用だけど、特にメリットはないので、武器を購入するぐらいかな。
ダウン系は「無敵ソード」が収録されている2008/11/13の「ある意味最強パック」、300円。
バースト系は「黄昏の刃」が収録されている2008/11/06の「言いしれぬ恐怖パック」、250円。
詳細は攻略Wiki
http://www20.atwiki.jp/xege/pages/132.html
602597:2009/05/29(金) 22:28:33 ID:31jxXlL/
>>600
やりこみの限界はプレイヤー個人が決めるものだけど、このゲームは泥沼にもなりえるよ。
目標をあまり高くしすぎると、500〜600時間かかる可能性もあるので、適当にする方が良いかと。
誰かが5-3最後までクリアしてくれたデータを使っても良い場合は>>562

5-3最後まで行く方針でも、5-2のボスが倒せない、5-3に行った直後は雑魚すら容易に倒せない、
5-3の一部ボスが無理、5-3ドッペルが倒せない、なんて雰囲気があるので、攻略Wikiやこのスレッドを
参照してボス戦で効率よくレベル上げをするのがたぶん最初の目標。

全称号獲得も結構面倒。特に武器調合。調合樹形図は作成したので、
本スレッドhttp://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1228758545/ の 692を見て。

■チキンエンブレムとチキンリングのグレード上げ

チキンエンブレムはマリーの調合レベルを上げて(できれば10)、賢者の石を使って
調合するとグレード500になる。これに超絶ゼリーなどを合成してAPを4上げる。
5-2や5-3でボスと戦うときのAP強化用。
チキンリングも同様。この場合は、材料を集める必要があるけど、5-2に行けば問題なし。

両方合わせてもAPの増加は7どまりだけど、2ターン分APをため、ブレークオーバーを
繰り返していると、全部で35ぐらいはAPが増えてボスを2ターンで倒すのが容易になる。
603597:2009/05/29(金) 22:31:50 ID:31jxXlL/
>>598
PPが1周2万として、10億ためるには5万周。
1週間50時間のプレイで1周として、1年で50周、1,000年で5万周。
>>470の想定は1日5時間だから1,000年経っても終わらない。
考えるだけ無駄な長さ。
604大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/31(日) 03:08:24 ID:XNcf+Hlt
DLCのコスの画像ってどこかで見れないかな?
ハードで無償DLC全部貰ったけど、中盤になって敵強くなったので
見た目的にグッとくればコス買おうと思うんだけど・・
605大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/31(日) 08:22:40 ID:rx02zlLm
606大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/05/31(日) 16:44:34 ID:XNcf+Hlt
>>605
ありがとう。参考にします
607605:2009/05/31(日) 22:51:26 ID:lxt2FM67
>>606
気に入ったフォームが見つかるといいね。
後になって、ほかの動画も存在していることに気付いた。

ttp://www.nicozon.net/watch/sm4809990
序盤ルゥリッヒ戦の戦闘開始前にリリアとウィムの浴衣

ttp://nico.grn-web.net/tag/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%B8
このリストの中にも、レベルアップ後のキャラクターがフォームを装備しているものがありそう。
現在、nicozon.net経由でのnicovideo.jpのアクセスが重いようなので、
明日にでもアクセスするか、nicovideo.jpのアカウントを持っている場合はログインすれば見られると思う。
608大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/02(火) 11:03:49 ID:0ys3nTr6
wiki見たけど1-3でエトナが一度裏切った後の雷禅って
倒しても経験値とかないんだっけ?
トロフィーのために買った北米版で倒したら経験値もらえたんだけど
609大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/02(火) 20:02:07 ID:QT0rGGdd
>>608
確認したところ、攻略Wikiの説明は正しいよ。
通常、イベント戦では次の順序で進行するけど、1-3の雷禅戦ではリザルト画面が抜けている。
1. 戦闘前の会話
2. 編成画面
3. 戦闘
4. リザルト画面(GやEPが増加、および全キャラクター一覧のレベル表示)
5 戦闘後の会話

リザルト画面が欠落している結果、イベント戦の前後でGやEPは変化していない。
キャラクターのレベルにも変化はなかった。

単純に考えて、コーディングのミスだと思う。リザルトルーチンを呼び出すのを忘れたんだろうと。
北米版ではそれが修正されて、日本語版や攻略Wikiとの違いが生まれたんだろうね。
610大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/07(日) 01:15:00 ID:UfEY/g0k
5-2でバーミリオンが倒せなくて詰んでたけど久しぶりにやったら倒せた!


今5-3だけどやたらとクリオネと遭遇するのは仕様?


こっちまだLV320くらいだから退却もできないし


倒せないこともないけどやたら時間が掛かる…

611大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/07(日) 01:47:10 ID:Uv6YsnXQ
>>610
クリオネは出現頻度が低いけど、5-3全域で出現するからね。
味方のレベルが低いうちは、5-3の雑魚も容易に倒せないけど、クリオネは特に難敵。
とりあえず、STR+55は何個も入手できるから、それを複数個装備してEX攻撃でとどめを刺す。

>>357でも書いたけど、STRやINTが非常に低い場合は5-2に戻って
目当てのアイテムを持っているボスと何度も戦ってレベルを上げ、
STRやINTの値を大きくするのが賢明だと思う。
612大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/07(日) 09:46:05 ID:UfEY/g0k
>>611
クリオネって出現確率低いんだ…


とりあえず今物理1魔法3のパーティーだから魔力アップ+人数分揃えてみるわ

ちなみに今物理キャラのSTRは8500くらいで魔法キャラのINTは多い順に10500、8000、6000くらいなんだがだいたいの目安とかってある?

613611:2009/06/08(月) 01:11:23 ID:wfTVd/yg
>>612
■クリオネの出現頻度
確認してみたけど、クリオネの出現頻度は低いよ。
主力がレベル330前後のデータがあったけど、そのときはレベル230前後の4人をパーティーに投入しておき、
最初に敵の先制攻撃を受け、次に主力に入れ替える方針を採っていた。
この状態では30回敵に遭遇してもクリオネは出現せず。PS3の電源を切った後もクリオネは出現せず。

仕方がないので、レベル330前後の主力を最初からパーティーに投入して悪変迷宮からイーブ遺跡に
向かって歩いたところ、3回目でクリオネに遭遇。

偶然とも考えられるけれど、レベルが低いメンバーの防御を強化し、パーティーに投入しておくと
クリオネの出現頻度が低くなる可能性がある。

■5-3クリオネの打倒方法

勇刀 STR 5361、AP 67
命 INT 7261、AP 69
オリカ INT 9421、AP 68
ミシャ INT 10924、AP 73
というパラメータだったけれど、クリオネは難なく倒せた。戦術を工夫すれば済む話だと思う。

出現したのは、ルー・ガルーが最前列中央と向かって左(手前)に合計2体、2列目左に1体。
クリオネが3列目中央に1体、暗黒魔導士が4列目中央に1体。

2ターン分APをため、敵から2回攻撃を受ける。勇刀と命は瀕死。これで攻撃力増加。
2列目のルー・ガルーをスターダストとアーク・レイ主体で倒し、魔法使い3人のAPを回復。
1列目のルー・ガルー2体をまとめてスターダストとアーク・レイ主体で倒し、魔法使い3人のAPを最大限回復。
4列目の暗黒魔導士をスターダストとアーク・レイ主体で倒し、魔法使い3人のAPを回復。
この段階でSPが7に達していて、勇刀の百発百中と、勝負服を装備した命の天才が発動。

HPが3割ほど減っているクリオネをスターダストとアーク・レイ主体で攻撃し、魔法使い3人のAPを回復。
クリオネの絶対障壁が発動するまで、引き続きスターダストとアルカンシエル主体で攻撃。
絶対障壁が発動した段階で、勇刀が滅多撃ちとソニックブラストで連続攻撃してクリオネのHPを0にした。
以下、残りAPでスターダスト、アーク・レイ、アルカンシエル、ラグナロクで総攻撃。
勇刀が居合い撃ち。

百発百中が発動したので、EX攻撃すらなしで倒せた。OKを優に超えていたので、パラメータは上記で十二分。
SPをためておき、クリオネのブレークゲージを削り終えてしまえば、どうという敵ではないと思う。
出現した敵の数が少ない場合は、人海戦術の草消費(>>307)でSPをため、その後に攻撃開始すればいい。
614612:2009/06/08(月) 19:27:41 ID:j4vmfcD0
>>613
わざわざ詳しくサンクス

レベル上げしまくってたらクリオネあんま出なくなったな

こっちが弱いと出るのか?



とりあえず今5-3最初の4つのボス撃破できた


そういえばINTとかSTRがカンストしたら次は何上げたらいい?
615611:2009/06/08(月) 20:47:22 ID:JJ51r+Yq
>>614
STRまたはINTが999に達した後、レベルアップ時のBP(ボーナスポイント)の割り振り先としては、
AGIまたはLUKが推奨されているよ。

>>115-117
AGI

>>273-275
AGI

ただし、PP(パーティーポイント)を増やして次周に持ち越すことを目的としている場合は、
主力以外のメンバーは最もコストの低いパラメータ(雷禅のVITなど)に割り振るのが最善。

■LUK強化の方が望ましいと思える状況

個人的な意見になるけれど、雑魚敵の場合は味方の2ターン分APで敵をあらかた撃破、
ドッペルであっても3体のうち2体は2ターンで撃破する方針の場合は、AGIを重視する必要はないと思う。

敵先攻→味方待機(場合によっては回復)→敵先攻→味方総攻撃
の順序になるけど、敵のSPがたまっていないので、EX攻撃はほとんど来ない。
この場合は、BPをLUKに割り振って、敵の物理攻撃が当たらないようにする方が有効。

魔法使いは物理攻撃に弱い一方で、LUKのコストが低い傾向が強いので、INTが999に達した後、
BPをLUKに割り振っておくと、敵の物理攻撃が当たらなくなり、先攻されても痛くない。PPにも還元できる。

物理キャラクターは、AGIとLUKのコストが大差ないことが多いけれど、個人的にはLUKを推奨。
敵の攻撃を回避しやすくなるし、味方の物理攻撃が当たりやすくなる。

逆に言うと、味方の2ターン分攻撃が終わった後でドッペルが2体残っていることが多い場合は、
AGIを重視する方がいいと思う。敵のSPがたまっているときに、敵2体以上が攻撃してくる状況は危険。
味方のAGIが低いと、2ターン連続で攻撃される可能性も高い。

もっとも、ドッペルを2体残してしまうのが良くないわけで、コンビネーションブランチとブレークオーバーを
活用して敵を効率よく撃破するのが最善だと思う(>>482>>489>>499>>500)。
仮に2ターン連続で攻撃された場合でも、敵が1体なら味方の戦闘不能は1人か2人程度で全滅の危険は低い。
その場合は、敵の攻撃が当たらない方がよいので、LUK重視。
616612:2009/06/08(月) 21:03:37 ID:j4vmfcD0
>>615
d


とりあえずやたら先制取られるからAGIあげてみるわ
617大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/10(水) 13:36:36 ID:Jiz1ol3H
さっき買ってきてやってみた
戦闘後HP全快するのねこれ
しかし難しいな
面白いが
何回か命がやられたぜ…
やっぱりいきなりハードは間違いだったかなぁ…
今ならまだイージーかノーマルでやり直しきくよな…
どうしよう。迷うわ
誰かアドバイスくださいorz
618大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/10(水) 15:05:47 ID:A3N0H6A3
つ無料DLアイテム
俺もハードで始めたが、これらのおかげで最初はかなり楽になった
特に武器が、槍とコブシと剣2つが強いのもらえるのでそのキャラ含めて勧めるとやりやすい
619大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/10(水) 21:13:40 ID:VNZtIXEI
>>617
>>618氏が書いているように、無料DLCで武器と防具を充実させればハードでも序盤は楽勝だよ。
気に入ったキャラクター向けの強い武器が無料DLCに含まれていない場合は、有料DLCを検討かな。

その上で、ブランチコンビネーション(BC)とブレークオーバーを組み合わせて、
攻撃しながら3人または2人のAPを回復できるようになれば最終盤まで通用する戦い方が身に付く。

まずは命とモリガンのR-1でソニックブラスト。
次に勇刀が滅多撃ちを覚えて3人でソニックブラスト。
マリー、オリカのMag1や、命、ミシャ、リリアのMag1、
ライナー、マリー、勇刀のB-1、B-2、
フェリシア、勇刀、命のC-1、C-2なども、
キャラクターを鍛えていれば発動できるようになるよ。
>>482>>489>>499>>500
620大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/12(金) 04:19:06 ID:jOoaa5D4
質問があります。
3-3のアヤタネイベントが出ません。
サーチレベル10
取れるソウルは全部取りました(見落としアリ?)
温泉イベントは1から見ていません

時期はダリスの虚偽報告が出現した所です。
ダリスの虚偽報告がフラグ消滅イベントと聞いたので突入していません


これは単にソウル見落としているだけなのでしょうか?
621大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/12(金) 04:58:03 ID:kE08oBGz
>>620
>>527でも書いたけど、「ダリスの虚偽報告」は、「ニケラン炎熱現場」の発生条件だよ。
「硝煙のインセゴーネ」が、「ニケラン炎熱現場」の消滅条件。
http://www20.atwiki.jp/xege/pages/92.html

だから、今から「ダリスの虚偽報告」イベントを開始すると、
その直後に「ニケラン炎熱現場」を発見できるはず。
仮にこの順序で見つからないとしたら、温泉イベントを見なかったのが災いしたという推定になる。
622大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/12(金) 05:29:21 ID:jOoaa5D4
>>621
ごめんなさい
勘違いというかイベント名こんがらがってました。

ダリス後に硝煙のインセゴーネ出した(見てはいない)時点での話でした。
ということはフラグ成立してないというですよね。

諦めて次回探してみます。
教えて下さりありがとうございます
623621:2009/06/12(金) 05:41:48 ID:JSE6o0gS
>>622
硝煙のインセゴーネを見つけただけで、まだ開始していない時点のデータは残っている?
ひょっとすると、その時点でニケラン炎熱現場を発見できるかもしれないよ。

ニケラン炎熱現場を発見できない場合は、もっと前のセーブデータがあればそこからやり直し、
そのようなデータが残っていない場合は残念ながら真ルートは無理って結論だね。
624大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/12(金) 05:45:26 ID:jOoaa5D4
>>623
データ残してますが無理でした。
駄目元でソウル取り残し探してみる事にします。


温泉イベント無視するんじゃなかったなー
625621:2009/06/12(金) 07:16:54 ID:JSE6o0gS
>>624
確認したところ、どうも>>622のデータではニケラン炎熱現場が見つからないらしいよ。

手元のデータのうち、温泉イベントを含め3-2までの発見可能なすべてのイベントを発見および解放済み、
3-3の廃棄魔術師開始直前というものを使ったけれど、そこから廃棄魔術師、ジョルネオ火達磨公園、
忙殺エネア広場をクリアした。ここでダリスの虚偽報告が自動的に出現した。
3-3アイテムソウルも可能なものは全部発見し、解放した。ここでセーブした。 - (1)

ダリスの虚偽報告を終えた時点で、ニケラン炎熱現場、ヘリエンデ歴史会館のどちらも発見できた。
(1)のデータをロードして、ニケラン炎熱現場とヘリエンデ歴史会館を発見していない状態に戻した。

ヘリエンデ歴史会館を発見して終了した。硝煙のインセゴーネが自動的に出現した。セーブした。 - (2)
この時点でなお、ニケラン炎熱現場が発見可能。

>>622のデータは、(2)とほぼ同じで、硝煙のインセゴーネが出現し、まだ開始していない時点だよね。
そうすると、ニケラン炎熱現場も発見可能なはず。
でも発見できないということは、別の条件を満たせていない可能性が高い。
攻略Wikiに記載されている「ソウル解放数が足りないと出現しない。」が該当するんだろうね。
温泉イベントを見逃した結果、こうなってしまった、という可能性が高いと思う。

もっと前のセーブデータがあればそこからやり直し、なければ残念ながら次周だね。
626527:2009/06/12(金) 07:24:30 ID:JSE6o0gS
>>527
ニケラン炎熱現場が攻略Wikiにあるように「ソウル解放数が足りないと出現しない。」とすると、
>>525にある『「御狸狗依の悪足掻き」だけ見てない』状況は、望ましくないのかも。
http://www20.atwiki.jp/xege/pages/92.html

そうすると、最も望ましいプレイ方法は、当然ながら「解放可能なすべてのソウルを解放すること」。
面倒でも、>>497のようにソウルを数えながら履歴のセーブデータを残すことになりそうだね。
627大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/12(金) 17:07:34 ID:dAuV91KY
ちょっと質問です
最終的に武器、防具、装飾品の合成は全部超絶ゼリーでおkですか?
武器はパーティーによってATKアップMAGアップの方のが良いとか何かありますか?
628大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/12(金) 19:48:53 ID:nRAIe5QO
>>627
以下の2つの条件を満たす場合は、超絶ゼリーや輪廻転生書のようなAP強化のみで大丈夫だよ。

■敵の特性に合わせた味方パーティーの編成

1つの条件は、敵の特性に合わせてパーティーのメンバーを編成すること。
このゲームは、ほとんどのボスが物理攻撃にはそれなりに耐えるけど、魔法攻撃に弱い。
だから、味方魔法使いのINTが十分高ければ、合成はMAGではなくAP重視で十分。
INTが低いうちは、INT+30を複数装備しておけば補える。

物理系ボスは、魔法攻撃で攻めると楽に倒せる。物理攻撃でも倒せるけど、それなりに手間取る。
本編クリア後のアストラルやデミトリドッペルのような硬気功持ちは、物理攻撃で倒すのは困難。
逆に言うと、硬気功持ちを物理攻撃のみで力押ししようという場合に限って、ATKを強化するのは有力。

魔法攻撃より物理攻撃に弱い例外は、本編クリア後のレーヴァテイルドッペルとサタナエルぐらいで、
この辺も味方魔法使いのINTが999あれば、魔法EX攻撃と合わせて楽に倒せる。
これらのボスは、物理攻撃で簡単に倒せるので、味方物理キャラクターの合成はATKではなくAP重視。

■レベルアップ時のBPの割り振り

もう1つの条件は、味方がレベルアップしたときのBP(ボーナスポイント)を適切に割り振ること。
おおよその目安として、本編クリアまで、または各キャラクターのVITが100に達するまでは
BPをVITに割り振る。
それ以後は、物理キャラクターはSTR、魔法キャラクターはINTにBPを割り振る。
この方針を採用する場合は、攻撃力は足りるので、合成はAP重視で大丈夫。

ハードで5-3に入った直後だけは攻撃力不足が顕著だけど、
5-2で目当てのアイテムを持っているボスと繰り返し戦ってレベル250〜300ぐらいまで上げるぐらい。

>>532>>590に書いたけど、命、マリー、イルマ、エルマは物理と魔法の兼任。
ゲーム全般で魔法使いが重要なのに数が少ないから、個人的には兼任をINT重視にしたいけれど、
最終的な決定はプレイヤー各自の判断。
629大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/12(金) 21:08:02 ID:8GwOqhwv
>>628さん
今5-3に入ったところで武器、防具の合成をどうしようか迷っていたので、
大変参考になりました。

ありがとうございます。
630628:2009/06/12(金) 22:49:39 ID:e/1EzIAd
>>629
5-3に入った直後は、雑魚すら簡単に倒せないよね。
書き込みが役に立ったようなら何より。

5-3のレベル上げは、>>532に書いたけど、ダウン系のボスばかりが集まっている戦闘イベントで
魔法攻撃のブランチコンビネーション(BC)主体で攻めるのが一番楽。

最初は悪徒刀剣、次は悪才博覧会、レベルが上がってきたら闇夜の晩餐会と宵居の褥。
>>482のようにBCとブレークオーバーのタイミングを合わせて、あせらずに進めればいいと思う。
631大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/13(土) 20:25:14 ID:L1y4qSVl
つまらない質問かもしれませんがお願いします。

錬金で製作したアイテムによって製作したアイテムががショップ登録される場合と登録されない場合があるのですが
ショップ登録されないアイテムは錬金レベル上げようが登録されないのですか?
例えばショップ登録されない
浮遊石+オリハルコン=浮遊石
等は錬金レベル上げるだけのものですか?
632大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/13(土) 21:13:46 ID:n+Hw3BIr
イェース
633大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/13(土) 21:24:50 ID:L1y4qSVl
>>632
ありがとうございます
いつかはショップ登録できるのかなと妄想してました。
634大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/13(土) 23:56:43 ID:LU65v18L
>>631
調合のさい賢者の石などのグレード上げ用の素材を合成してグレードを上げられる
この浮遊石を盗むなどして手に入れた場合はグレード上げ用の素材がなにも合成されていない状態だからな
635大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/14(日) 00:52:52 ID:ZwKtmXl5
>>631
ショップ登録不可能なものは、何度調合しても錬金レベルが上がるだけでショップ登録できないけど、
調合して得られたアイテムは、>>634氏が書いているようにグレードが上がるよ。
マリーの錬金レベルが高いほど、また上級のグレードアイテムを使うほど、グレードが上がりやすい。

浮遊石+オリハルコン=浮遊石
は、マリーの錬金レベルが10で賢者の石を使った場合はグレードが初期値の235から327に上がる。
あと少しで333(超絶ゼリーが合成可能)に届かないのが惜しいけど、255(フェアリークロス)には届く。

チキンエンブレムは調合するとグレードが1から最大500に上がり、
チキンリングは敵から盗むと1、調合すると最大350になるので、
APを少しでも増やしたい5-2や5-3では重要な手段だと思う。
この場合は、浮遊石をアクティブスキルにコンバートするだろうから、浮遊石のグレード上げは無駄になるけど。

武器、防具、装飾品調合データの完成版はまだ消えていないようなので、
各アイテムのグレード初期値と最大値を比較するには各種図鑑ワークシートを参照すればいいよ。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/ の 1243165997.zip
5月24日アップロード分、ZIPファイルのパスワードは「XE」。
636大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/14(日) 02:43:30 ID:BNrJw0Cy
>>634-635
ありがとうございます。
グレードの存在忘れてました。

感謝です
637大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/14(日) 13:01:57 ID:wTZlgHDF
真ルートクリアしたところなんだけど称号コンプするのってどれくらい時間かかる?きつい?
638大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/14(日) 18:18:34 ID:mEJ3F2Ei
>>638

称号だと武器などの全部集める系がかなり大変。
時間はわからないけど、結局ほとんど全種類合成することになるから
5-3のボスからアイテム盗むとかして効率よくやってもかなりきつい。
639大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/14(日) 21:26:46 ID:wTZlgHDF
おう…もしかして全てのアイテム入手って調合素材とか含めて全部…?
640大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/15(月) 00:34:58 ID:avtFfKX9
>>637
100時間以上かかる。特に、武器収集(武器調合)は材料収集も含めて50時間程度かかる。
モンスター撃破数、アイテム収集数は順に進めればいいけど、調合系は非常に面倒。

>>638氏が書いているように、5-2ボス、5-3ボス、5-3ドッペルから通常ドロップとレアドロップを盗む。
地獄の炎、不溶の氷、鋭い鬼角などを大量に集め、クイックロードと風魔を数十個、砕牙とクインクレインを
十数個作っておくなどの準備をし、>>635の調合樹形図を参照すると、ある程度時間は短縮できるけど、
マリーが調合事故を起こすのが非常に厄介。これが調合系称号の最大の障害という気がする。
対策は、こまめにセーブしておく程度。それでも事故が起こると、意欲の低下は避けられない。

まずは、比較的簡単に達成できる称号を獲得して、ついでにアイテムも盗んでおくといいと思う。
641大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/15(月) 00:39:08 ID:avtFfKX9
>>639
称号の対象になるのは、全武器、全防具、全装飾品、全アクティブスキルの4種類。
攻略Wikiの「図鑑」にある武器リスト、防具、装飾品、および「アクティブスキル」。
ただし、Wikiの武器図鑑は未完成なので、詳細は>>635のワークシート参照。
642大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/15(月) 02:15:32 ID:CGmzbrjA
25日にはロロナのアトリエが出るのに、未だに4-1までしか進んでない。買ったの11月なのに・・
早く新ルートクリアしよう
643大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/15(月) 02:45:59 ID:CGmzbrjA
ジェダに勝てない・・・
こいつに弱点ありますか?
644大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/15(月) 03:48:17 ID:CGmzbrjA
5ターンくらい頑張って生き延びたらやっと終わった
よかった
645大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/15(月) 05:02:06 ID:avtFfKX9
>>643
もうクリアできたようだけど、一応4-1ジェダを倒す方法。
4-1ジェダは倒しても倒さなくても、真ルートに行くのに問題はない。

4-1ジェダは、物理攻撃には耐えるけど、魔法攻撃だと比較的簡単に倒せるよ。
>>482のように、魔法ブランチコンビネーション(BC)とブレークオーバーを組み合わせると2ターンで倒せる。
味方のAPが多い場合はブレークオーバーも狙える。

4-2のイベントに登場するジェダは、事実上倒せない。
味方が死なないように、事前に主力から強力な防具を外し、味方に装備し、回復を繰り返して耐えるだけ。
646大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/18(木) 10:25:09 ID:pX9X+1TP
北米版だとティターンもタイタンも"Titan"に訳されててワラタ
国によって発音が違った一つのものを、日本人が発音毎に別々のものとして
扱っちまったもんだからこうなるのはまぁ当たり前なんだけど
外人はTitan×5の称号どっち倒すかわかんねぇだろw

…どっちだっけ?5-2の方でいいんだよね
647大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/19(金) 10:13:40 ID:6I9HAAnO
wikiの5-3のところに5-2までで称号は全部揃うって記述してあるけど
5-2までだとMOEって一周でオギュたん撃破の称号の分の一つしか取れなくね?
MOE使って調合する防具あるから2つ必要なんだけど
DLCとか二周目とか入れて考えての記述なんだろうか
648大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/19(金) 22:47:27 ID:5gWyxyzE
>>646
称号73「デュエリスト」の対象になるのは、5-2タイタンだよ。

「チタン」だと元素名になるけど、日本語はカタカナで発音を
柔軟に表現できる分、注意していないと統一性が低下するね。
649大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/19(金) 22:49:25 ID:5gWyxyzE
>>647
Wikiの説明で合っていると思う。
まず、クリア後5-1でオギュスタンを倒すと、称号31でM・O・Eが入手できる。
これで、「図鑑」-「防具」の68が埋まる。
次にM・O・Eを使用して天守聖・雷御を調合する。これで図鑑の89が埋まる。

称号100「シュナイダー」の達成条件は「防具を全種類収集」だけど、
その意味は『特定の全防具を少なくとも1個ずつ所有していること』ではなく、
『「図鑑」-「防具」が全部埋まっていること』だよ。
だから、M・O・Eの現品を持っていなくても称号100は達成できる。

仮に、「特定の全武器を少なくとも1個ずつ所有していること」という条件
だとしたら、称号99「武器王」の達成は、いま以上に難しくなるね。
650大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/19(金) 23:23:47 ID:6I9HAAnO
>>649
thx
っていうかさっき偶然ルゥ棒の装備見たら初期装備でMOEもってやがりました
これで無理に5-3のオギュたん殴りに行かなくて済む

> 称号100「シュナイダー」の達成条件は「防具を全種類収集」だけど、
> その意味は『特定の全防具を少なくとも1個ずつ所有していること』ではなく、
> 『「図鑑」-「防具」が全部埋まっていること』だよ。
> だから、M・O・Eの現品を持っていなくても称号100は達成できる。
>
> 仮に、「特定の全武器を少なくとも1個ずつ所有していること」という条件
> だとしたら、称号99「武器王」の達成は、いま以上に難しくなるね。
ってえっ現品を最低一個ずつ持ってないとダメだと思ってた
これで少しは楽になるthx
651大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/20(土) 03:22:49 ID:agk8EnoH
最近、クロスエッジを始めて
最初からハードでゲームを始めて

今、最後らへんの皆さんが
言う5-1なんでしょうかね…。?

そこのリュウリッヒが倒せないんです…
どなたか助言をお願いします。
652大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/20(土) 07:12:15 ID:I1Iuiq6y
>>651
5-1クリア前の落日怠惰、5-1クリア後の漂わす日々、どちらのイベントも考え方は同じ。
攻略Wikiに配置のヒントがあるけど、その情報では足りないようなので、以下は具体案。
http://www20.atwiki.jp/xege/pages/122.html

■全体的な考え方
ルゥリッヒは物理攻撃に強く、魔法攻撃に弱い。
また、受け流しもあるので、ルゥリッヒのHPが25%以下になると、通常の物理攻撃を回避してしまう。
だから、魔法攻撃を主力にして攻めればいい。

>>482のように、魔法ブランチコンビネーション(BC)とブレークオーバーを組み合わせると2ターンで倒せる。
味方のAPが多い場合はオーバーキル(OK)も狙える。

■具体的な装備と配置

味方APは多い方がよいけど、DLC武器や強力な武器をレベル5に強化、チキンエンブレムをレベル5に強化、
フォームはAPの多いものを中心に考慮する、ぐらいで十分足りると思う。
ルゥリッヒはダウン系なので、(武器のステータスでDOWNの値が0より大きい)ダウン系武器を使うのが
OKを狙いやすいけど、APが少ない場合やOKを狙わない場合は、武器はAP重視でもかまわない。

配置は、四隅、または最前列と最後列に分散。
魔法使いは、HPアップのほかINT+30を多数装備。
1周目だと浮遊石が2個か3個しかないので、後列2人は浮遊石を装備せず、位置は固定でいい。
前列は、物理系1人と、比較的物理攻撃に耐える魔法使い1人にそれぞれ浮遊石を装備する。
物理系は、APを増やすことを前提とし、HPアップと、VIT+30を多数装備して攻撃に耐えられるようにする。
攻略Wikiでは物理系としてライナーや雷禅を推奨しているけど、主人公補正により勇刀も実用的。
レベルが高く、APの多い物理系キャラクターを1人選択すればいい。

■□□■
□□□■
■□□□

■攻撃方法

この状態で1ターン待機し、2ターン分のAPがたまったところで最前列の2人を適切な場所に移動する。
魔法使いは最後列のままで、最前列中央にいるルゥリッヒに攻撃が届く。

最初に、物理系が消費APの少ない攻撃を繰り返して、ルゥリッヒのブレークゲージを削る。
その後に、魔法使い3人がMAG1を繰り返す。
>>482のように、ルゥリッヒのブレークゲージがかなり減ってきたら、
リリアのHエ-1、ミシャのHエ-1、リリアのHエ-1、ミシャのHエ-1のように交互にゲージを削り、
ゲージがなくなりかけた瞬間に命がHエ-2で3人が参加するBC攻撃。これで3人がAP回復。
その後もMAG1を繰り返してルゥリッヒのHPを削り続ける。

別にH系でなくてもかまわないので、魔法使い3人が参加できるMAG1であればキャラクターは任意に決定可能。
5-1だと味方のAPが少ないと思うので、消費APが少ないスキルの組み合わせを選択するのが最善。

■人海戦術の草消費

リリアや、勝負服を装備した命のように、天才持ちの魔法使いを主力にする場合は、
SPが5以上たまっていると、天才が発動し、消費APが80%以下になってブレークオーバーが容易になる。
5-1の段階では味方は30人もいないけど、>>307と似た考え方で、最初に控えメンバーをパーティーに
投入しておき、グラスや癒し草のような草を大量に消費すると、SPが4か5はたまる。
SPが5以上になると、百発百中持ちの物理系キャラクターによる攻撃が確実に命中する。


落日怠惰はAP強化、攻撃強化、魔法BCとブレークオーバーで楽勝だと思う。
漂わす日々はそれに加えて分散配置が必須、必要な場合は人海戦術の草消費を追加。
ブレークゲージを削りきれそうにない場合は、勇刀の滅多撃ちはBREAKが340もあって有力。
653大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/20(土) 18:45:01 ID:agk8EnoH
助言ありがとうございます。

これで頑張ってみます(^ω^)
654大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/21(日) 04:28:36 ID:vK9l0gS1
念願のリリスを仲間にしたけど、持ち技全部横棒かよ!
玄武のコテだったかな、DLで結構強い武器なんだが、それに2つしかはめられん・・・
今後使っていこうか悩む
655大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/21(日) 07:35:18 ID:o38EvMYV
>>654
有料DLC武器を購入する、武器を調合する、またはリリスの通常スキルをレベル上げする方法で解決する。

■有料DLC武器
有料DLC武器は、4つのスロットすべてで、装備可能なスキルの種類が「ALL」になっているものが多い。
これらを購入して装備すれば問題は即刻解決。
該当するバースト系は機械加速式光篭手、ロストジェグナム、伝説の肉球。
ダウン系は漢の拳、デビルハンド、肉球グローブ。

バースト系のうち、ろけっとパンチは1つのスロットが↑。
ダウン系のうち、世紀末パンチャーは1つのスロットが↓。

■調合できる強力な武器
調合によって入手できる武器のうち、以下の武器は4つのスロットすべてが「ALL」。
グロリアス、ヴァサルティス、カイザーナックル、ヴァジュラ。
ただし、これらの武器を調合できるようになるのは5-2。効率を重視する場合は5-3。

■リリスの通常スキルのレベル上げ
リリスと玄武の篭手の組み合わせはむしろ良い方。8つの通常スキルの中には、↑、↓がある。
モリガンは8つの通常スキルを全部覚えても、←と↑のみで、↓がない。
http://www20.atwiki.jp/xege/pages/26.html

リリスの初期スキル6つはいずれもスキルレベル5。
このうちハートピアッシング、メリーターン、Dオーバルの3つをスキルレベル6に上げると、
↓のスキルであるRオープナーを習得する。

さらに、初期スキルのうち残りの3つであるリリカルティアー、スプラッシュリビドー、
ソウルフラッシュと、上記で習得したRオープナーをスキルレベル6に上げると、
↑のスキルであるシャイニングブレイドを習得する。
この段階で、玄武の篭手のスロット全部を有効に活用できるようになる。

念願のリリスを使い続けるのは苦痛にならないはず。

リリスのD系スキルはモリガンやロゼとの組み合わせ、
C2は、C1持ちである勇刀、命、ゼロスとの組み合わせ、
R2はR1持ちであるモリガン、勇刀、命、ゼロス、フェリシアなどとの組み合わせ、
Gエ-2とGエ-3は、Gエンチャント1持ちであるシュレリア様などとの組み合わせで
いずれもブランチコンビネーションになる。
656大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/21(日) 12:06:49 ID:vK9l0gS1
へー、凄い参考になった
これならリリス使っていけそう。ありがとう
657大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/21(日) 19:12:49 ID:C23CGcdo
称号102の完璧主義者の解放のタイミングって図鑑のアクティブスキルの部分だけ埋めたとき?
それとも武器防具アクセアクティブスキルの4つとも埋めたとき?
658大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/21(日) 19:34:32 ID:9LC/k7Bq
>>657
アクティブスキルを埋めたとき。合計42個で、防具などをコンバートするだけだから簡単。
「アイテム」という表現は誤解を招きやすいと思う。
659大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/21(日) 19:41:02 ID:xAqXDhjP
サインインした状態でゲーム起動したのに、パッチ来なかった…
配信終了してる? パッチ前の、戦闘時読み込みって何秒ぐらいでした?
660大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/21(日) 20:20:13 ID:C23CGcdo
>>658
うげ…北米版の話で度々失礼って感じだがアクティブスキルのところ埋めても解放されねぇw
コンバート品とか合成アイテムとかレシピとかの「アイテム」の方
埋めないといけないよう変更されてんのかな…
661大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/21(日) 21:27:56 ID:DtUGwcHw
>>659
短くて6秒、長いと12秒とかあったよ
662659:2009/06/21(日) 22:13:59 ID:xAqXDhjP
まだ序盤の序盤ですが、ガシャーン から6、7秒で操作開始なので、
パッチ当たってないんですかね? しばらく続けてみます。
663大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/21(日) 23:39:07 ID:ciNytztE
今HARD真ルートでルゥ・ジェダ・ジューダス・オギュを仲間にしたところなのですが、5-2へ行けないです。
何かほかにもやらなければいけないのでしょうか?
664大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/22(月) 00:14:49 ID:l54D1ZY8
>>663
最後の温泉イベント見た?
665658:2009/06/22(月) 00:40:21 ID:7KlwRi6J
>>660
北米版だと仕様が違うのかも。
「アイテム」全部を集めるのは大変そう。しかも使わないものが結構多い。
>>657のように、まずは武器、防具、装飾品のj各称号を獲得し、アクティブスキル42個と合わせて
称号102を獲得できるかどうか確認してみればいいと思うよ。
666大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/22(月) 00:42:09 ID:7KlwRi6J
>>662
パッチをダウンロードする場合は、ログインは必要なかったと思う。
LANケーブルを接続し、PS3の電源を入れて、クロスエッジを開始すれば良いはず。
667大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/22(月) 00:43:25 ID:7KlwRi6J
>>663
そこに書いてある4人を仲間にしただけだとすると、ボルドがまだ仲間になっていない。
668大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/22(月) 01:30:35 ID:iO3FPqpb
サーチレベル3からあがらないです
そのせいなのか進行もストップしてしまっています
ボルド戦が終わってから次のエリアに入ってストップです
669大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/22(月) 01:53:38 ID:UWTu0tr7
wikiを見るんだ
670大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/22(月) 02:21:15 ID:H4FUHdBJ
インストールしてないとパッチが当たらないという可能性は無いのかな?
671大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/22(月) 02:51:40 ID:nu+ZGVUj
>>668
1周目の場合は、サーチレベルが上がると、それまで見つからなかったソウルが見つかるようになるよ。
1-1などに戻って、アイテムソウルなどを見つけて解放してゆくと、そのうちサーチレベルが上がる。
各地にあるソウルの場所と、各ソウルを見つけるために必要なサーチレベルは、攻略Wikiを参照。
672大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/22(月) 02:56:50 ID:nu+ZGVUj
>>670
それは確実。少なくともロードの高速化に関しては、インストールを実行することが必須のはず。

ロードの高速化は、ハードディスクの一部をキャッシュ領域として使用し、データの一部をあらかじめ
ハードディスクに書き込んでおく方法で実現されていると思う。
戦闘を開始するときに、その部分をBDではなくハードディスクから読み込むので、
ロードの所要時間が短縮できる。

インストールするのは当然だと思っていて、「インストールしていない」状況を考えていなかった。
もっとも、既にインストールを実行したのにロードが遅い場合は、別の原因を考える必要があるね。
673大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/22(月) 07:35:29 ID:LF4SUUbS
>>664
スケベ精神の塊なんでそれは間違いなく・・・!!

>>667
あ、あぁぁ・・・('q'
すっかりあのおっさん忘れてました・・・

ありがとうございます
674659:2009/06/22(月) 11:04:18 ID:lHV0B+M6
インストールしてますし、他ゲーは起動時にパッチ当たる環境なので…

何が足りないのでしょうか?
675大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/22(月) 19:16:06 ID:7JO4CWgD
5-1のボルドはどーやったら
倒せますか?

どなたか助言をお願いします。
676大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/22(月) 19:41:58 ID:gIZN0IvU
>>674
本スレッド
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1228758545/
の32-34、97-108で類似の話題が見つかったよ。

そこの105にもあるけど、思いつくのはファームウェアが最新版でないことぐらい。

念のために、まずパッチが適用されていないことを確認する目的で
R1ボタンを押して敵と遭遇し、戦闘画面に入る。
左スティックを左または右に倒し、入れ替えや配置変更の入力待ちになる場合は
パッチが適用済み。入れ替えや配置変更にならない場合はパッチ未適用。

パッチ未適用の場合は、PS3を起動してファームウェアをアップデートするぐらい。
方法は既に把握していると思うけど、公式ページは次の通り。
ttp://www.jp.playstation.com/ps3/update/
「PlayStation3 システムソフトウェア アップデート」
677大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/22(月) 19:50:12 ID:gIZN0IvU
>>675
誰かが魔法をためてボルドを消し飛ばす……というのはアルトネリコ本編の展開らしい。

クロスエッジでは5-1クリア前の隠悪落胆、5-1クリア後の野放しの心、どちらのイベントも考え方は同じ。

■全体的な考え方
ボルドは物理攻撃に強く、魔法攻撃に弱い。
また、硬気功もあるので、通常の物理攻撃はかなりの程度無効にされてしまう。
だから、魔法攻撃を主力にして攻めればいい。

ここまで共通点が多いと、倒し方は>>652のルウリッヒ対策と同じ。
APと攻撃力を強化し、物理キャラクターがボルドのブレークゲージを削り、
魔法使い3人で魔法ブランチコンビネーション(BC)とブレークオーバー。
MAG1を繰り返しているうちに簡単に倒せる。

敵方に最後まで残った5人は、いずれも魔法攻撃に弱いので、同じ方法で倒せるよ。
5-1クリア後の戦闘イベントに登場する5人だね。
678大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/22(月) 19:59:27 ID:7JO4CWgD
ありがとうございます。

やってみます(∨_∨)

あっ!ちなみに配置とかは
どれがベストなんですかね?
679大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/22(月) 20:57:05 ID:gIZN0IvU
>>678
5-1ボルド戦の配置は、四隅を避けて、最前列と最後列に分散するのが最善。
次のどちらか。

■□□■  □□□■
□□□■  ■□□□
■□□□  ■□□■

■クトゥーガかそれ以外か

一般的な考え方として、敵の攻撃によって範囲が異なることに注意する。
Aフィアースやファナティックレイヴは1-3-3-1の形なので、
四隅配置にすると必ず2人が攻撃されてしまう。

基本形   四隅配置の前列奥、または前列手前が攻撃された場合
□■■□  ■■■■  □□□□
■■■■  □■■□  □■■□
□■■□  □□□□  ■■■■


それに対してクトゥーガは、途中で分岐するちょっと変わった形になる。
四隅配置にすると、攻撃を受けるのは1人のみ。

基本形   四隅配置の前列奥、または前列手前が攻撃された場合
□□■■  ■■□□  □□□□
■■□□  □□■■  □□■■
□□■■  □□□□  ■■□□


■具体的な対策

だから、敵が範囲攻撃をしてくることを想定すると、
クトゥーガを使用する可能性のある魔法系の敵に対しては四隅配置が最善で、
クトゥーガを使用する可能性が低い物理系の敵に対しては最前列と最後列に
分散するのが最善。

ボルドはクトゥーガを使用する可能性がほとんどないので、最初に記載した
2つのいずれかで配置するのが妥当。

もっとも、5-1あたりの攻撃はそれほど厳しくないので、HPアップを装備し、
前列の誰か1人がVIT+30を複数装備していればまず問題はないよ。


■防御が強力なキャラクターの並びに他の味方キャラクターを配置しない

ついでに言うと、VIT+30を複数装備しているキャラクターは、HPが多めに
残ることが多いので、繰り返し攻撃を受ける可能性が高い。
だから、そのキャラクターの並びには、他のキャラクターを配置しない方がいい。

■□□■
□□□■
■□□□

VIT+30

この配置を採用する場合は、VIT+30を複数装備したキャラクターを最前列手前、
その並びを空白にする。
680大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/22(月) 21:01:53 ID:gIZN0IvU
■AVD 1800以上のキャラクター

いま、自分のプレイでは1周目の完了が比較的近い状態だけれど、VITアップ+、
AGIアップ+などが大量に集まっているので、99個を超えて無駄にするよりましと
命、ミシャ、オリカなどのVITとAGIを999まで増やし、AVDを1800以上にしてみた。

それらのキャラクターを最前列に配置すると、敵はそのキャラクターを攻撃して
くるけれど、物理攻撃は命中しない。
(アルトネリコ2のココナ以外に、1のキャラクターが前衛レーヴァテイルになる。)

いつまで経ってもHPが多いので、敵の攻撃は集中するけど、相変わらずHPは減らない。
ドッペルであっても、AVD 1800の味方に命中させるのは無理。

しかも魔力アップ+、魔法防御アップ+を装備しているので、魔法攻撃を受けても
あまりダメージが大きくない。Aフィアースで13,000程度、ラグナロクで30,000程度。

一方で、これらのキャラクターの並びに、AVD 1000程度の通常のキャラクターを
配置しておくと、Aフィアースやファナティックレイヴが命中して簡単に瀕死になる。
温泉イベントでロゼがプリニーに言っていたように、「こっちまでとばっちりがくる」。

防御や回避が極端に強い味方は壁になるけど、壁のそばに他の味方を配備しないのが重要。
681大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/22(月) 22:09:59 ID:7JO4CWgD
お陰様でボルドは倒せました。

次なんですがオギュスタンは
どんな感じの配置がぃぃですか?
お願いします。
682大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/22(月) 23:26:49 ID:lHV0B+M6
>>676
そのショートカットなら使えてます。 って事は、これでパッチ後なんですね…

スレ汚し失礼しました。 サポセンにまで問い合わせメールしちゃいましたorz
683大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/23(火) 05:50:04 ID:WPl1yoEl
>>680
間違いがあったので訂正。
AVDを上昇させるのは、VITとAGIではなく、LUKとAGIだった。
684大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/23(火) 05:51:03 ID:WPl1yoEl
>>681
5-3最後のドッペルまで、最前列と最後列の分散配置で問題なし。

■□□■
□□□■←魔法防御アップ(または魔法防御アップ+)
■□□□

最後列中央は、RSTが極端に低いキャラクターを避け、できれば魔法系キャラクターにする。
魔法防御アップ(または魔法防御アップ+)も装備する。
魔法系キャラクターの場合は魔力アップ(または魔力アップ+)も装備する。
他の位置の味方と同様、それ以外にHPアップ(またはHPアップ+)、浮遊などを適宜装備。

他の位置の味方も、魔法防御アップ(または魔法防御アップ+)を装備する方がダメージが減る。

コンピュータゲームの特長を生かして、戦闘開始前にセーブし、不都合があった場合は
装備を変更して再度挑戦すればいい。
685676:2009/06/23(火) 05:52:06 ID:WPl1yoEl
>>682
パッチ適用済みだったのね。
何はともあれ、解決したようで良かった。
686大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/23(火) 15:16:38 ID:iF6ysFSa
今、2週目なんですが…

3兄弟はどうやって
仲間にするんですか?
687大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/23(火) 21:12:48 ID:tAMr/+Cl
えー北米版トロフィーコンプしました
結局称号102の完璧主義者は図鑑の「アイテム」欄を埋めるのが条件でした
他に北米版やってる人なんかあんまりいないと思うけど一応
688大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/23(火) 22:56:14 ID:siQVp/Bw
>>686
攻略Wikiに同じ質問が掲載されているよ。
> 3兄妹を仲間にするには、どうすればいいですか??
> 真ルートに行けば自動的に仲間になる

http://www20.atwiki.jp/xege/pages/126.html
「真ルート」というタイトルが付いたこのページを参照すると、重要な情報が掲載されている。

このスレッドの>>497>>597は、真ルートを目指す過程で
データを管理する方法のヒントなど。
689大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/23(火) 23:19:12 ID:siQVp/Bw
>>687
お疲れ様。

実質的に、調合を全部終えて、秘伝書、奥義の書、秘密のアルバムを全部網羅という条件なのか。
武器をコンバートして入手できるHP+3000などは除外されているようで、
完全主義のやりこみプレイヤーにとっては現実的な範囲だと思う。

「図鑑」の「アクティブスキル」を埋めるだけでいい日本版とは仕様が異なるけど、
「アイテムを全種類収集」という条件の称号だから、
「図鑑」の「アイテム」を全部埋めるという北米版の仕様は妥当なんだろうね。
690大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/24(水) 00:51:06 ID:dJfYOk6L
ありがとうございます。

1週目苦労した分
2週目はじっくりやり込んで
頑張って真ルートを目指します。
691大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/24(水) 11:03:47 ID:leTUEULI
箱でクロスエッジ完全版か
http://imepita.jp/20090624/379750
692大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/24(水) 21:26:52 ID:tcl24Qr1
>>691
驚いた。
ロード時間とかも気になるけど、
やっぱ新キャラとか新技とか
今までの追加コスも入ってるのかな…。
693大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/24(水) 22:42:43 ID:85XI52TX
>691
ちょ、俺さっき買ってきたばかりなんだけど

てかこれ攻略本売ってないの?
ググッたけど見つからない
694大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/24(水) 22:44:17 ID:zF9LGxfi
>>693
同様に360版が出たアガレストにさえも、そんなものは存在しません
695大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/24(水) 22:47:40 ID:85XI52TX
>694 thx。書店巡りが徒労に終わったw

wiki見て頑張るぜ。
696大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/24(水) 23:28:06 ID:HQmqb9vX
感性版出る頃にはクロスエッジ+みたいな、アガレスト2みたいなのが発表されそうだ
697大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/25(木) 00:17:35 ID:iUBg9LSU
ゲームがフリーズしたと思ったら、BDドライブがぶっ壊れたぜ・・・
698大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/25(木) 01:47:12 ID:YMWntghA
感性版出る頃にはクロスエッジ+みたいな、アガレスト2みたいなのが発表されそうだ
699大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/25(木) 01:48:22 ID:YMWntghA
また誤爆した
700大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/30(火) 21:04:55 ID:hzD4vWK3
質問なんですが

敵で仲間になるのは
雷禅・冬夜ラザラス・アネーシャ
3兄弟・ジューダス
デミトリ&リリス以外に誰か仲間になるんですか?

よければ誰がなるのかと
方法を教えて下さい。
701大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/06/30(火) 22:04:54 ID:oLd8V24c
>>700
最終的には、敵方の人間も全員仲間になるよ。詳細は、攻略Wikiの各階層を参照。
http://www20.atwiki.jp/xege/pages/17.html

ただし、真ルート本編終了の時点では、味方は25人。残り5人は本編終了後の5-1。
ジューダス、ジェダ、ボルド、オギュスタン、ルゥリッヒと戦って仲間にするには、真ルートへ行くことが必須。
これら5人を仲間にする条件は、クリア後の5-1で各自のイベントソウルを見つけ、戦って相手のHPを0にすること。

敵方から味方に寝返るのは、以下の17人。
中には本編中特定のイベントで倒してはいけない敵もいるけど、仲間にするための基本は戦って勝つこと。
十二傑将の候補14人である、ジューダス、ジェダ、ボルド、オギュスタン、ルゥリッヒ、
デミトリ、リリス、ラザラス、雷禅、アネーシャ、冬夜、エトナ、プリニー、アヤタネ。
三つ子のヴィヴィ、イルマ、エルマ。

敵であっても獏やトウテツなど、人型ではない敵は仲間にならない。
攻略Wikiの人気投票ではマジックロードやネコマタにも票が入っているけど、
クロスエッジでは残念ながら鹵獲(ろかく)はできず、これらの敵は仲間にならない。
702大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/01(水) 00:42:41 ID:LY6XUajC
ありがとうございます。

もぅ一つ質問なんですが…
『ニウ温熱湖』は雷禅初戦をOKしたら出てこないですか?

今、いくら探しても出てこないんです(泣)
703大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/01(水) 02:37:38 ID:LY6XUajC
↑のやつは自分の勘違い
でした。

すみません。
704大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/01(水) 04:13:25 ID:GTlTYYUt
>>691
まじか!!
PS版はプレイ済だが間違いなく予約購入だww

まんま移植ならスルーだがw
705大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/01(水) 20:37:50 ID:LY6XUajC
一人のスキルは最大
何個までなんでしょうか?
706un:2009/07/01(水) 22:12:46 ID:Xoc0TjwJ
一人あたま8種類…って答えでいいのかな?
真ルートで30人仲間になるから、
全部で240種類になる。
707大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/01(水) 22:17:14 ID:LY6XUajC
706
ありがとうございます。

そのご回答でバッチシです☆
708大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/02(木) 19:52:59 ID:bepzcT3O
一番、効率の良いパーティー

って誰ですかね?

それはやっぱり個人によって
違うんですかね(+_+)
709大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/02(木) 22:42:39 ID:RsV5ifGw
>>706
攻略Wikiには「お勧めポーティー」が掲載されているよ。
http://www20.atwiki.jp/xege/pages/133.html

■主人公補正による優遇

命と勇刀は主人公補正により、通常スキル、EXスキル、特殊能力が優遇されている。
本編クリアまではレベルアップ時のBP(ボーナスポイント)をVITに割り振るのが普通だから、
命はSTRかINTか悩まずに魔法と物理兼任で活用できる。有料DLCのフォームはかなり強力。
勇刀は早い時期から盗みが可能で、滅多撃ちを使うと敵のブレークゲージを大きく削れる。
キャラクターの好き嫌いは十分ありえるけど、勝ちやすさを重視するとこの2人は考慮の対象。

■魔法系キャラクターと物理系キャラクター

苦戦せずに短時間で敵を殲滅することが目的なら、複数の敵を攻撃できる魔法パーティー。
本編クリアまでは、多くの敵は物理攻撃より魔法攻撃で多くのダメージを受ける。
本編クリア後も、魔法攻撃に耐性があるのはサタナエルとレーヴァテイルドッペルぐらい。

ただし、物理系キャラクターに比べると、魔法系キャラクターは初期のスキルだけでは不便なので、
目当ての通常スキルを習得するまで、レベル上げを兼ねて使い続ける辛抱が必要。
2周目以降で既にスキルをいくつも習得している場合は、この点は問題なし。

魔法系キャラクターは、物理兼任を含めても9人程度。>>532>>590

■キャラクター選定の具体的な例

プレイして便利だと思ったのがHエンチャント系の魔法使い3人。命、ミシャ、リリア。
この3人は、水(B系)のブランチコンビネーション(BC)も可能。
>>482>>619のようにMag1でブレークオーバーを狙うとほとんどの敵に楽勝できる。
序盤は武器が弱いので、有料DLC武器を購入するか、2周目以降は繰り越しの武器を使う。

リリアの代わりにオリカを使っても良いけどマイヒーロー習得までにかなり時間がかかる。
ブレークオーバーとMag2を一致させるためにHエ-3……Hエ-3、Hエ-2、Hエ-1、Hエ-1、Hエ-2を
使用するのは、Mag1のHエ-1、Hエ-1……Hエ-2に比べてタイミング調整が面倒。

無属性の魔法(Hエンチャント系)は、どの敵にも吸収されないので便利だけど、
一部の敵に存在する弱点(火系統のモンスターの一部は水魔法が弱点)を
突くことができないのがわずかな欠点。でも、APさえ確保すれば十分敵を倒せる。

残る1人は、魔法攻撃を受け付けない一部の敵に対処できるように、物理キャラクターを
入れておくのが賢明。盗みを重視するなら最初は勇刀、中盤からは天眼持ちの2人も候補。
魔法キャラクターの1人として命を使う場合は物理も兼任できて便利。

火(A系)限定でよければ、マリー、オリカ、シュレリア様の組み合わせも有力で、マリーは物理兼任。
710大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/03(金) 03:04:06 ID:p5iHF+XS
今、真ルートで進めているの
ですが最後の『悪意の獏』が
倒せないんです(T_T)

何か良い攻略法をお願いします。
711大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/03(金) 07:00:14 ID:pcUf7jxP
>>710
>>482と同じ考え方で、魔法使い3人、物理系キャラクター3人の構成を採用し、
魔法ブランチコンビネーション(BC)とブレークオーバーを組み合わせると2ターンで倒せる。

APは多い方がいいけれど、>>652と同様の対策で十分。獏には受け流し、硬気功、絶対障壁のどれもない。
チキンエンブレムは、リュイットか、5-1追加ダンジョンのひよこ虫から入手できる。
獏はダウン系なので、味方がダウン系武器を装備してDOWNゲージを削り終わると、後はHPが急速に減る。

魔法BCとブレークオーバーを組み合わせるだけで勝てると思うけど、どうしても敵のHPを0にできない場合は、
APを強化する。手持ちの超絶ゼリーをつぎ込むか、チキンリングを合成、または有料DLC武器を購入。

配置は>>652>>684で問題なし。
真ルートなら3-3中央部のアイテムソウルと称号30で浮遊石が2個あるはず。足りない場合はトリプルフェザーで代用。
712大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/03(金) 10:36:19 ID:p5iHF+XS
ありがとうございます。
これでやってみます☆

ちなみに一番最強の
武器・装飾品って何なのですか?
お時間があればどなたか
教えて下さい。
713大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/03(金) 16:09:01 ID:p5iHF+XS
↑間違いで防具・装飾品です。
714711:2009/07/03(金) 23:11:48 ID:synUt9QY
>>711
> 魔法使い3人、物理系キャラクター3人の構成を採用し、
何を考えているのか疑いたくなるミスをしてごめん。
もちろん、正しいのは「物理系キャラクター1人」。

トウコウスフィアの第49回でHALTが「ハルト」と表記されているのは誤りで「ホールト」が正しい、
などと他人の心配をしている暇があったら、自分の書いた文の文字校正をしっかりしなさい、と。
ttp://www.salburg.com/php/gpsview.php?no=1308
715大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/03(金) 23:24:47 ID:synUt9QY
>>712
通常なら、「何をもって最強とするか」なんて論議ができるけど、このゲームの場合は無意味。

結論から言うと、APを強化する防具と装飾品が有力。考え方は>>628と同じ。
「最強」の根拠を示すので、説明は長いよ。

■全体的な考え方

>>711の手法で獏や他のボスと戦ってみるとわかるけど、ガードゲージ(BURSTまたはDOWN)と
ブレークゲージを削り終わった後、敵はなすすべなくHPを削られ、死んでゆく。
適切な武器を装備し、APを十分確保し、BCとブレークオーバーのタイミングを合わせると、
どの敵も単体なら2ターンで倒せる。

敵が味方に攻撃する場合も、この考え方は当てはまる。
幸い、敵の攻撃ロジックは意図的に手抜きをしてあるようで、まず最前列を攻めて来る。
特定のキャラクターを集中攻撃する代わりに、残りHPの多いキャラクターを順に攻めて来る。

仮に、残りHPの少ないキャラクターを集中攻撃する方針で、魔法使いには物理攻撃、
物理系キャラクターには魔法攻撃をぶつける方針で攻められたとしたら、
ボス戦やドッペル戦は毎回のようにゲームオーバーになる可能性がある。


■守り勝つ方針は考えるだけ無駄

つまり、防具や装飾品でDEFを強化し、HPをある程度増やしたところで、的確な攻撃を受けると
多少手を抜いてくれても対処しようがない。本スレッドPart 14で「紙装甲」と表現されている通り。

> 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 09:31:29 ID:WAA+/x9l0
> 1-2まできたんだけどレギュラーメンバーの紙装甲っぷりがヤバイ
>
> 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 09:36:25 ID:/uPJ/Izc0
> >>51
> 基本このゲームは常に紙装甲。

> 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 09:45:14 ID:WAA+/x9l0
> >>52
> そうなのかー
> 敵も味方も紙装甲とは・・・なんというゲーム

「守りを固め、10ターン以上にわたって耐え、反撃して敵のHPを少しずつ削る」のは不可能。
防御特化のキャラクターを1人ぐらい投入し、壁にする作戦は考えられるけど、
守りだけでは勝てないゲーム。

極端な話、AVDが十二分に高い場合以外は、不意打ちを食らって味方4人が集中している状況に
なると、5-3雑魚によって全滅に至ることすらある。
716大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/03(金) 23:27:28 ID:2Vl81Cat
うむ
真面目な人なんだろうけど
それだけにポーティーにはフイタw
717大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/03(金) 23:28:35 ID:synUt9QY
■完全回避も不可能

完全防御は不可能として、完全回避は一応考慮に値する。
キャラクターのパラメータをAGI 999、LUK 999まで強化し、武器、防具、装飾品、フォームで
さらに強化すると、AVD(Avoidance、回避)は1800程度まで上がる。
これで、5-3ドッペルであっても、敵からの物理系通常スキルは命中しなくなる。

でも、敵が雑魚であってもドッペルであっても、魔法系通常スキルは命中する。
味方のAVDがいくつあっても、敵からのEX攻撃は命中する。下手をするとEX3の一撃で
味方がブレークオーバーされ、敵のAPが1ターン分回復する。
敵のSPをためた状況で、ドッペルが3人生きているときは、味方全滅の可能性もある。

したがって、パラメータ強化でAVDを強化するのは悪い発想ではないけれど、
それだけで5-3ドッペルに勝つのは不可能。防具や装飾品で強化しても結果は同じ。
敵に勝てないようでは、最強の防具や装飾品とは言えない。


■攻撃は最大の防御

その結果、防具も装飾品も、攻撃を強化する方向で考えるのが正しい。
>>628のように、敵の弱点に合わせて味方を魔法主体または物理主体で編成する方針の場合、
INTまたはSTRを999まで強化し、強力な武器で数百高める程度で攻撃力は十分。

防具や装飾品、さらに合成アイテムをこの用途で使ってもかまわないけれど、
過剰殺戮の度合いが進むのみ。ダメージが、敵のHPの2倍に達するとオーバーキル(OK)だけど、
それが3倍になるか4倍になるか、という程度の話。
しかも、これは敵のブレークゲージとガードゲージを削り終えることが前提。

とすると、敵を確実にブレークオーバーできるようにすることが重要。
BREAK、BURST、DOWNの値を強化できる防具や装飾品は存在しない。
これらに関係するのは武器のみ。
したがって、防具や装飾品の役割は、攻撃回数を増やし、BREAK×回数の合計を大きくすること。

つまり、APを増やせる防具、装飾品、合成アイテムが重要。
具体的には、チキンエンブレム、チキンリング、超絶ゼリー、フェアリークロス、輪廻転生書。
チキンエンブレムとチキンリングは、調合レベルの高いマリーが賢者の石を加えて調合し、
グレードを500または350に高めるのが理想。これで、超絶ゼリーや輪廻転生書を合成できる。

APが十分足りていると思える場合は、武神の冠などを合成しても良いけど趣味の問題。
http://www20.atwiki.jp/xege/pages/63.html
718709:2009/07/03(金) 23:39:36 ID:3tyT4Ae8
>>716
>>709の「お勧めポーティー」は、Wikiでは「お勧めパーティ」だった。
時間がないときには書き込みをするものじゃないってことだね。
突っ込みありがとう。
719大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/03(金) 23:57:17 ID:p5iHF+XS
APダメージ無効の
効果と言うのは一体どんな
ものなんでしょうか(._.)?
720大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/03(金) 23:59:04 ID:p5iHF+XS
あっ!すいません。
後、浮遊の効果はどぅ言うもの
なんでしょうか?
721大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/04(土) 00:09:59 ID:oYCwwoGp
>>719
敵の特定の攻撃によって、味方のAPが1ターン分の1/2程度減少することがある。
「APダメージ無効」は、そのような減少を防止する。

>>720
>>509
攻略Wikiの左上にある「検索」ボックスに目的の文字列を入力して検索。
http://www20.atwiki.jp/xege/pages/109.html
722un:2009/07/04(土) 16:01:57 ID:Gbrd143x
>>720
配置の変更の時にAP消費が0になる。
一部の土属性の攻撃を受けたときにダメージを受けなくなる。
超便利なアクティブスキル。5-3とかでは必須だと思う。
723大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/05(日) 01:02:31 ID:VSK1Mqu8
最初の戦闘曲が変わるくらいの所から、いくらレベルあげても防御力が足りない気が みんなどうしてますか?
724大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/05(日) 01:36:02 ID:+CCX1K4/
>>723
VIT+30を複数装備。
レベル上げのみでしのぐ場合は、敵のボスより10レベル程度上まで上げておく。
2-3で50時間程度雑魚と戦い続ければレベル60ぐらいになる。
725大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/05(日) 01:42:08 ID:H68TPInb
>>723
>>586のようにヘルザイトでリュイットを倒すと、レベルは簡単に上がる。
味方がレベル25のときにリュイットを含む敵全体を2ターンで倒すと55になる。
レベル23のときに2ターンで倒すと58になるけど、この場合は有料DLCの武器とチキンエンブレムが必須。
726大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/05(日) 14:14:05 ID:VSK1Mqu8
ありがとうございます!VIT30たくさんつけたら、結構楽になりました。 あともう一つ、ボス戦でやたら攻撃が当たらないのですが、HITを効率よくあげるにはどうすればいいですか?
727大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/05(日) 19:15:41 ID:dv7UXnDV
>>726
STR+30、またはLUK+30を複数装備。ゲーム付属解説書のp.24にある (11) HITの説明。
STRを強化すると、ATKとHITが上昇する。LUKを強化すると、HITとAVDが上昇する。

魔法攻撃は、敵の絶対障壁が発動しない限り命中するけど、
物理攻撃は、敵のAVDが高いほど、また味方のHITが低いほど外れやすい。
ただし、物理系ブランチコンビネーション(BC)は、敵の受け流しが発動しない限り命中する。

敵の硬気功が発動した場合は、味方の物理攻撃は大幅に緩和されてダメージ0がしばしば表示される。
ひょっとして、硬気功のことを言っている? どのボスでこの現象が発生するかわかれば答えは明確。
仮に敵の硬気功が発動している場合の対策は、物理攻撃ではなく魔法攻撃を主力に切り替えること。

ところで、>>723の「最初の戦闘曲が変わるくらいの所」は、2-3(火山があるヴィルカイト)?
2-3だと、ボスが相手でも物理攻撃は命中しそうだから、ひょっとして5-1(溶岩が流れるイデア)かと思った。
攻略Wikiの「階層」には、階層ごとの便宜的な番号が付いているから、それがわかると的確に回答できるかと。
この中には、受け流し持ちや硬気功持ちのボスも掲載されているから、見れば役に立つと思う。
http://www20.atwiki.jp/xege/pages/17.html
728大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/06(月) 00:57:20 ID:oPeel+5n
攻撃が当たらなかったのは雷禅とか2回目アネーシャですね。 攻撃か運をあげるようにしてみます。 詳しく書いて頂き、ありがとうです。 ちなみにアネーシャって仲間になってもラストで離脱するみたいですが、育てない方がいいんですかね?
729大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/06(月) 02:38:36 ID:j2dJgzHq
既出かも知れませんが、リリス加入条件でジェダ戦「前後」とありますが、4−1に侵入後ジェダ戦前に2−3
ジェダ戦後に2−2を見るということでしょうか?
730大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/06(月) 04:43:23 ID:f+2DzAN0
>>728

結論から言うと、3-3アネーシャは受け流し持ち。アネーシャのHPを観察する必要がある。
1-3雷禅と2-3雷禅は、受け流しと硬気功のどちらもなかったと思うけど、後で確認してみる。
アネーシャの終盤離脱に関する心配は、真ルートを確定できれば問題なし。
ルートが分岐する4-2まで近いので、アネーシャを使い続けてもそれほど無駄は多くない。

以下は詳細。

■3-3アネーシャ
3-3アネーシャは、受け流し持ちだよ。
http://www20.atwiki.jp/xege/pages/92.html
だから、アネーシャのHPが25%以下になると、通常スキルの物理攻撃は命中しなくなり、
「MISS、MISS、MISS、MISS」のように、毎回「MISS」と表示される。
http://www20.atwiki.jp/xege/pages/110.html

■受け流し対策

受け流し対策は、魔法攻撃に切り替えるか、物理と魔法のどちらでも良いのでSPを消費してEX攻撃を発動すること。
または、SPを5以上ためて、百発百中持ちが物理攻撃をする手段も有効。
SPを確実にためるには、手間がかかるけど人海戦術の草消費。>>307

アネーシャのHPを0にした後は、受け流しは消えるので、通常スキルの物理攻撃も命中するようになる。

単純に、アネーシャのAVDが高くて味方のHITが低い場合は、アネーシャのHPに関係なく「MISS」と表示される。
そして、ときどきは命中するだろうから、「123、MISS、124、MISS、MISS」のように、0より大きい数字と、
「MISS」が混ざって表示される。

まずは、HPゲージまたはアネーシャの姿勢が変化しているかどうかを観察して、受け流しが発動しているかどうか
確認すればいいと思う。

■1-3雷禅と2-3雷禅
1-3雷禅は、受け流しと硬気功のどちらもなかったと思うけど、実際に確認していない。後で試してみるよ。
http://www20.atwiki.jp/xege/pages/89.html
2-3雷禅も同じく、受け流しと硬気功のどちらもないはず。
http://www20.atwiki.jp/xege/pages/90.html

仮に硬気功持ちの場合は、物理攻撃も命中するので、「MISS」は表示されない。
ただし、確率で味方からの攻撃が緩和され、多くの場合は0になる。
だから「123、0、124、0、0」のように、0より大きい数字と、ダメージ0が混ざって表示される。

一方、硬気功が原因ではなく、敵のAVDが高いこと、または味方のHITが低いことが原因で
攻撃が回避される場合は、「123、MISS、124、MISS、MISS」のように、0より大きい数字と、
「MISS」が混ざって表示される。この見分け方で、命中しない原因がわかるはず。
731大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/06(月) 04:44:32 ID:f+2DzAN0
■硬気功対策

硬気功持ちに物理攻撃で力押しするのはあまりお勧めしないけど、どうしても実施する場合は
STR+30を複数装備して、ダメージを増やす。
または、攻撃ヒット数の少ない通常スキルを選択して、緩和される回数を減らす。
ヒット数が多い通常スキルを選択すると、1ヒットあたりのダメージが少ないから、
ダメージを緩和されるとたいていの場合はダメージ0になってしまう。

または、より賢明な対策として、魔法攻撃に切り替える。
「通常スキル」の中で「魔法Hit」が0より大きい値になっているものは魔法攻撃。
http://www20.atwiki.jp/xege/pages/26.html

>>482>>619のように、ブランチコンビネーション(BC)とブレークオーバーを組み合わせると、
BCに参加したキャラクター全員のAPを1ターン分回復できるから、最後まで押し切りやすい。
敵を倒す(HPを0にする)か、ブレークオーバーまで持ち込める可能性が高い。
このゲームのほとんどのボスは、物理攻撃より魔法攻撃に弱い。雷禅は特にその傾向が強い。

■アネーシャの終盤離脱

真ルートの場合は、アネーシャは5-1でも離脱しないよ。
http://www20.atwiki.jp/xege/pages/122.html

だから、真ルートを進んでいる場合は、アネーシャを強化しても問題なし。
4-2で「補強工事頓挫中」イベントが終わった後、
セーフポイントに戻って「ファイル」(称号)を参照し、31〜50などで具体的な称号名が
表示されていれば真ルート確定。
http://www20.atwiki.jp/xege/pages/112.html

もう3-3あたりまで進んでしまっていると思うけれど、4-2までは近いので、
アネーシャを強化してもそれほど無駄は多くない。4-2で真ルートが確定しなかった
(バッドルートなどになった)場合は、その段階で他のキャラクターに切り替えればいい。
アネーシャのスキルレベルは次周に引き継がれる。スキルレベルの強化は無駄にならない。

仮に4-2バッドルートなどになり、次周で真ルートを目指す場合は、面倒だけど>>497の方法で
確実を期せばいい。
732大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/06(月) 04:45:45 ID:f+2DzAN0
>>729
■4-1到達後のリリスイベント
攻略Wikiで4-1の下端にあるコメントに掲載されているけど、
4-1に到着した後、ジェダと戦う前でも、2-3、2-2どちらのイベントも開始できるよ。
http://www20.atwiki.jp/xege/pages/111.html

一方、ジェダと戦った直後も、2-3、2-2どちらのイベントも開始できる。
その後、ある程度他のイベントを進めてしまうと、もう2-3と2-2のどちらも開始できない。
つまり、真エンドにならない。
遅くとも、ジェダと戦った直後に2-3、および2-2に戻る必要がある。

話の流れとしては、4-1に到達した直後に2-3へ戻ってリリスイベント開始、
ジェダと戦った直後に2-2へ戻ってリリスイベント開始というのが自然だけれど、
そこまで厳密な順序ではなくても両方のリリスイベントを開始できる。

だからジェダ戦「前後」という書き方なんだろうね。
733大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/06(月) 07:09:14 ID:j2dJgzHq
>>732
ありがとうございます
734大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/06(月) 08:34:44 ID:e4fOfk/s
リリスイベントで2−3は見つけたのですが2−2がみつかりません
マップをみながらサーチしているのですがわかりません
サーチレベルは8です
735大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/06(月) 09:10:29 ID:NiAIBvK8
>>734
ひょっとすると、サーチレベルが足りないのかも。
1-1から順に各層の石版を参照し、攻略Wikiのアイテムソウル一覧と比較して、
解放可能なアイテムソウルを解放してみればサーチレベルが上がる可能性がある。

リリスは2-2と3-2の両方で倒した?
OKしていなくてもかまわないし、デミトリを攻撃するついででもかまわないから、リリスのHPを0にした?
攻略Wikiによると、2-2で倒すだけでよさそうだけど、両方のイベントで倒していればなお安心だと思う。
http://www20.atwiki.jp/xege/pages/83.html
http://www20.atwiki.jp/xege/pages/91.html

攻略Wikiのコメントには次の書き込みがあるけど、
> お化けイベみなかったらリリスイベ起きなかった。お化け=リリスなのか。。。
http://www20.atwiki.jp/xege/pages/126.html
2-1で御狸狗依の悪足掻き(お化けイベント)を見た?
なお、このイベントとリリスイベントに関連があるかどうかは、自分では確認していない。

4-1でジェダと戦う前なら、念のために新規セーブデータを作成してジェダと戦い(勝てなくても問題なし)、
その直後に2-2に戻ってみるのは?
効果はなさそうだけど、あきらめる前に最善を尽くす意味で。
736大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/06(月) 18:03:47 ID:e4fOfk/s
735
マップを見ながらサーチしているのでとりこぼしは無いはずなのですが・・・
リリスは二回とも殴り倒す必要があったとは知りませんでした
もしかすると駄目かも
737大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/06(月) 20:51:19 ID:SltyK+V/
>>736
■リリスイベントに関連するソウルの解放
> マップを見ながらサーチしているのでとりこぼしは無いはずなのですが・・・
そうだとすると、ソウルよりは、リリス関連の戦闘イベントが原因なんだろうね。

攻略Wikiの左上にある検索ボックスで「コメントログ2」と入力すると、
「コメントログ2」ページが見つかるけど、そこにはサーチレベルに関するコメントと、
リリスを倒さなかったことに関するコメントがある。

> リリスイベント 2-3常緑の嘆きは見れたんですけど、その後の2-2の女帝の月蝕が発生しません。
> 2-2の虚ろな月下美人でリリス倒してないんですが、そこが問題なんでしょうか? -- (名無しさん)
> ↑私は月下美人でリリス倒さなくても出たので多分サーチlvとかの問題じゃないですかね〜? -- (名無しさん)
> リリスイベントの1回目って、 どんな内容でしたっけ?? -- (名無しさん)
> サーチLv6で見れるって報告が出ているので、なにかイベントが関係ありそうですね。
> サーチLv7にして試してみましたが、発生せず。 -- (名無しさん)
> ↑2-2の女帝の月蝕が発生しない件です。 -- (名無しさん)

■攻略Wikiの条件
攻略Wikiの「真ルート」は「必要条件」のような印象を受けているよ。
真ルートに行くには少なくともこれらすべてを満たしている必要がある、
でも、ひょっとしたらほかにも必要な条件があるんじゃないかな、って。
http://www20.atwiki.jp/xege/pages/126.html

推測になるけど、リリスを1回だけ倒して冬夜を2回とも倒さない場合は真ルート、
リリスを2回とも倒して冬夜を1回倒すと真ルート、
リリスを1回倒して冬夜を1回倒すとバッドルート、のような組み合わせでもあるのかな?って思ってる。
各イベントに0.5や0.33のような係数を割り当てて、その合計で判定するなど。推測だけどね。

■もう少し手間がかかる>>497の条件
>>497で書いたのはおそらく「十分条件」。
リリスを2回とも倒す、ラザラスを3回とも倒す、冬夜を2回とも倒さない、など、上記の条件より厳しくしている。

公式サイトで「攻略ヒント1」、「シナリオ攻略ヒント」を選択すると、
「世間知らずなアノ子に、世間の厳しさを肌で教えてあげましょう。
本人は意に介さず、なのですが……」
と書いてあるだけで、1回倒すだけでいいのか、2回とも倒す必要があるのか不明確。
ttp://www.compileheart.com/xedge/

でも、それだったら2回とも倒す方が安全だろうというのが個人的な判断。
実際にプレイしたときは、リリスを2回ともOKせず、2回ともデミトリに巻き込んで倒した。
それでも真ルートに行けた。アイテムは5-3でいくつでも入手できるから、リリスとの戦闘ではアイテム軽視。

攻略スレッド6には次の書き込みがあったけど、2009年7月の時点では公式サイトに「最初で」
とは書いていない。
ひょっとすると、「最初で」というのが当初は書かれていてそれが攻略Wikiにも反映されていたけれど、
実際には「最初」のイベントで倒すだけでは不十分(つまり2回とも倒すのが十分条件)なのかな、って推測も成り立つ。

> 240 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/10/24(金) 22:19:48 ID:++FD+4Ql
> 仲間にするだけなら初戦でリリス倒さなくても大丈夫っていう報告あったけど
> 公式ヒント見る限り初戦でリリス倒さないと真フラグ折れるっぽいぞ
>  必 ず 最 初 で って書いてあるし
>
> 241 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/10/24(金) 22:20:52 ID:++FD+4Ql
> 必ず とは書いてなかったな、でも最初でと書いてあるからそれは多分確定

推測ばかりだけど、現段階でわかることを書いてみた。参考程度ということで。
738736:2009/07/06(月) 21:05:46 ID:j2dJgzHq
>>737
大変詳しく説明していただきありがとうございます
リリスは二回とも殴り倒すことにします
2−2が出ないのは相変わらずですので次回以降はセーブデータを分けてやってみたいと思います
みなさまありがとうございますとても参考になりました
739730:2009/07/06(月) 23:58:07 ID:3TWOY2Yh
>>730
■2-3雷禅の特殊能力
2-3アルカディア入口で雷禅との戦闘イベントがあるけど、硬気功はないと思うよ。
次のどの物理攻撃でも、ダメージ0は表示されなかった。

ミュウのクロスエッジ、ダブルアタック
ゼロスのラッシュ、ラッシュビート、ブラスト、チャージブラスト
命の薙ぎ払い、三段突き
アヤタネの一閃、対牙
ライナーのクロススラッシュ、ダイブスラッシュ

HPが25%以下になっても物理攻撃が通用したので、2-3雷禅には受け流しもない。
攻略Wikiのコメントには、「カウンター+硬気功持ちなので」と書いてあるけど、それは5-3の雷禅ドッペルのことだと思う。
2-3雷禅のカウンターは確認できたよ。
http://www20.atwiki.jp/xege/pages/90.html

2-3の結論として、>>728で2-3雷禅に攻撃が当たらないとしたら、それは硬気功による緩和ではなく、
雷禅のAVDが高いか、味方キャラクターのHITが低いことが原因で、攻撃を回避されていることになる。
STR+30、またはLUK+30を装備してHITを上げるのが対策になるだろうね。

1-3雷禅の特殊能力は、明日にでも確認してみるよ。
740737:2009/07/07(火) 00:07:15 ID:gZdHAOb/
>>736
結局2-2でリリスイベントが見つからなかったようでお気の毒。
でも、サーチレベルが現時点で8まで上がっているし、引き継ぎもあるから次周は楽になるね。

あと、公式サイトの「攻略ヒント2」、「攻略ヒントのおさらい」には「最初で」と書いてあった。
さっきは気が付かなかった。
『「世間知らずなアノ子」ですが、最初でキッチリと世間の厳しさを教えてあげてください。』

つまり、2-2の戦闘イベントでリリスを倒すのは必須、ということらしい。
でも、>>734=738氏は2-2戦闘イベントでリリスを倒したのに、2-2のリリスイベントが見つからない以上、
それだけでは十分ではない、という結論だと思う。

2周目突入はそれなりに時間がかかると思うけど、あせらずに進めて、うまくいくといいね。
741大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/07(火) 01:24:06 ID:AEf9xMq0
雷禅には受け流しも何もなかったんですね。 わざわざ確認までして頂きありがとうございます。 アネーシャは真ルートなら居なくならないんですね。ラザラス1戦目を撃破してないのですが、まずいですか?
742739:2009/07/07(火) 01:52:10 ID:gZdHAOb/
>>741
■アネーシャの終盤離脱
アネーシャは、真ルートなら最後まで離脱しないし、戦闘に参加させることもできるよ。

攻略Wikiによると、ノーマルルートならアネーシャは離脱しないと説明されているけど、
ノーマルルートと真ルートの違いは4-2のレンド境界(冬夜の伝言)イベントを見るかどうかのみ、らしい。
http://www20.atwiki.jp/xege/pages/112.html

ビルの陰から左上に行けば済むことだから、わざわざノーマルルートを選択する必要はなく、
真ルートに行ってしまえばアネーシャ離脱の心配はない。


■ラザラスとの戦闘

ラザラスは初戦も含めて、いずれも撃破する(HPを0にする)のが賢明だと思うよ。

ラザラスとの戦闘は、1-3、2-3、3-2と3戦あるけど、攻略Wikiによると最初の1-3では
ラザラスを倒す(HPを0にする)ことが真ルートの条件になっている。
http://www20.atwiki.jp/xege/pages/84.html

公式サイトで「攻略ヒント1」、「シナリオ攻略ヒント」を選択すると、次のように説明されている。
> まず最初のポイントとして、お調子者にはこちらの実力をしっかりと見せてあげてください。
> 中途半端な対応は……
少なくとも、ラザラス戦のいずれかでラザラスを倒す必要があることは理解できるよね。
攻略Wikiの解釈は、「まず最初の」を初戦のみを意味すると理解している。

ただ、公式サイトの文脈から考えると、「まず最初」は、単純に敵キャラクターを紹介する順序だと思う。
「ラザラスは1戦目で倒すだけで十分」と断定することはできない。

「まず最初のポイント」がラザラス、
「次は、世間知らずなアノ子」がリリス、
「大切な相手は」が冬夜、
「最後に、中盤のヒントを一つ。卑怯なあいつは」がオギュスタン。

少なくともどこかでラザラスを倒す必要があることは明らかだから、3戦とも倒してしまえば
「ひょっとしてあのときに倒さなかったから真ルートに行けないのかも」なんて心配はなくなる。
真ルートに行けるかどうか不確定な場合は、安全側(つまり、3回とも倒す)に解釈しておくのが堅実。
>>497に書いたように、ラザラスは3回とも倒す、を推奨するよ。
743大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/07(火) 15:55:45 ID:AEf9xMq0
いろいろ親切に教えて頂いたおかげで、2回目デミトリ、リリス戦まで進めました。 この時点でサーチレベル5なんですけど低いですか?
744739:2009/07/07(火) 21:31:45 ID:a1V1mrHP
>>739
試してみたけれど、1-3雷禅の特殊能力は何もなしという結論だよ。
>>739と同じ攻撃をしたけれど、どの物理攻撃でもダメージ0は表示されなかった。
つまり、硬気功なし。

HPが25%以下になっても物理攻撃が通用したので、1-3雷禅には受け流しもない。
カウンターすらなかった。

結論も2-3雷禅と同じで、>>728で1-3雷禅に攻撃が当たらないとしたら、それは硬気功による緩和ではなく、
雷禅のAVDが高いか、味方キャラクターのHITが低いことが原因で、攻撃を回避されていることになる。
STR+30、またはLUK+30を装備してHITを上げるのが対策。
745大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/07(火) 21:42:08 ID:a1V1mrHP
>>743
サーチレベルについては、攻略Wikiの「階層」に説明があるよ。
2-3に「そろそろサーチLv7」という説明がある。
http://www20.atwiki.jp/xege/pages/90.html

2回目のデミトリ/リリス戦を迎えるのは3-2。
http://www20.atwiki.jp/xege/pages/91.html

だから、その時点でサーチレベルが7になっていても不思議はないけど、
攻略Wikiが前提にしているのは。サーチレベルが上がるたびに1-1以下
既に通過したすべての層に戻って、サーチレベル上昇に伴って見つかるようになった
取り残しソウルをすべて発見および解放すること。

手間はかかるけど、真ルートへ行くには、それらのソウルを解放する必要がある。
3-3ニケラン炎熱現場のように、解放したソウルの数が足りないと
他のすべての条件を満たしていても見つからないイベントソウルも存在するようなので、
こればかりはしかたがないね。

先の層へ進んでしまうのは良くないから、気が向いたときに攻略Wikiの一覧を参照して
取り残しのソウルを解放し、取り残しがなくなった後で次のイベントや層に進めばいいよ。
746大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/08(水) 02:37:24 ID:mxoDE+Mt
ありがとうございます。レベル低いみたいですね。真ルート行けなかったら2周目に賭けてみます。
747大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/11(土) 23:00:23 ID:IboZ2rRq
>>307
■ドッペルの1ターンキル

半年以上前の話だけれど、気が向いたので試してみた。
結果は楽勝。人海戦術の草消費でSPを5ためた後、1ターンでドッペルを倒せた。
味方30人全員のレベルは999、主力4人のAPを90程度まで強化した状態。
魔法使い3人がブランチコンビネーション(BC)とブレークオーバーでAPを回復する。

戦った相手は、「闇路の算段」のエトナドッペル、プリニードッペル、アストラル。
どの敵も絶対障壁や底力がなく、前列のドッペルを攻めるついでに後列を巻き込めるので、
ドッペルの中では楽な相手。

後列がサタナエルのような絶対障壁持ちの場合は、もっと面倒になると思う。
同じく、宵待草、宵月の歌姫のような絶対障壁持ちと戦う場合も、別の戦略が必要。

■装備

命はサンズ・オブ・サン(ダウン系)と勝負服でAP 94。
リリアは宵闇のスカーフ(バースト系)と愉快な仲間達でAP 92。
ミシャはオリジン:α(ダウン系)とCHROCHEでAP 89。
勇刀はリベリオン(バースト系)と潮風早々でAP 86。

主力4人の防具は共通で、チキンエンブレムに超絶ゼリーと輪廻転生書を合成してAPは18+4、
装飾品も共通で、チキンリングに超絶ゼリーを合成してAPは14+3。この2つでAP 39。

武器はいずれもDLC武器、フォームは有料DLCフォームを中心にAP重視。
リリアは天才持ち。命は天才付きフォーム。ミシャは天才ではないけど、気の玉の消費APは8。

1ターンキルという戦略上、主力が敵から攻撃を受けることはない。HPアップ+は不要。
その気になれば、浮遊なども外し、AP+1を複数装備する方法で、APをあと2〜4増やすことは可能。
魔法使いの魔力アップ+は必須。最後列のうち1人は浮遊が必須。

■手順

まず、4人1組で控えメンバーを投入し、癒し草を1人5個消費してSPを5まで増やした。
次に主力4人を投入し、エトナドッペルに対する攻撃を開始した。
勇刀が滅多撃ち×6回でソニックブラストを2回発動し、エトナドッペルのブレークゲージを削った。
以下は、命の錬気烈衝、リリアのレイニースピア、ミシャの気の玉で後列を巻き込んで攻撃。
最後に、ミシャ、リリア、ミシャのようにHエ-1でタイミングを調整し、エトナドッペルをブレーク。

引き続き、命の錬気烈衝、リリアのレイニースピア、ミシャの気の玉で後列を巻き込んで攻め続け、
アストラルもブレークオーバーして3人のAPが再度回復。
エトナドッペルをオーバーキルした時点で攻撃を終了し、アストラルも消滅したがOKならず。
この時点で、魔法使い3人の残りAPは148〜170なので楽勝は確定。

最後列の魔法使い2人を移動し、リリアがアイシクルキャノンとアイスアクセルでB系Mag1。
天才が発動しているときは、ブリザードアクセルがAP 12、アイシクルキャノンがAP 11で
消費APの差はわずか。BREAKは前者が510、後者が382と違いが大きいので、ブリザードアクセル
を使用して攻撃することも有力。
プリニードッペルのBURSTを削り終わった後、命の錬気烈衝、ミシャの気の玉×2でスターダスト。
最後に、ミシャ、リリア、ミシャのようにHエ-1でタイミングを調整し、プリニードッペルをブレーク。
以下、Mag1で攻め続け、適当な攻撃で残りAPを消費して終わり。
748大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/11(土) 23:11:05 ID:IboZ2rRq
■ブレークオーバーによるAP回復。

敵前列の1人は、ブレークゲージが表示されているので、調整により3人のAPを回復するのは簡単。

エトナドッペルを攻撃するついでに後列のアストラルのブレークオーバーも狙うけど、
ブレークゲージが表示されていないので、調整は困難。見当を付けて攻撃の順序を変更する。
つまり、命の錬気烈衝、リリアのレイニースピア、ミシャの気の玉の順序だと全部後列に当たるけど、
錬気烈衝、気の玉、レイニースピアの順序だと、気の玉は後列に当たらない。
あと2回でブレークオーバーする、と思えるときは後者の順序に切り替える。

仮に後列のアストラルをブレークオーバーする瞬間にAPを回復するのが1人だったとしても、
エトナのオーバーキルをあきらめれば問題はないはず。

その後、プリニードッペルを攻撃するときに、
命のみAPが多い場合はソニックブラスト、
リリアのみAPが多い場合はアイシクルエッジ、
ミシャのみAPが多い場合はスターダストで、いずれもBCを発動できる。

■備考

人海戦術の草消費を実行するときに。控えメンバーがいずれもAP 80以上あり、
1人あたり5個の癒し草を消費できる場合は、11〜13人程度でSPが5に達する。
全体30人のうち、4人が主力、13人が草消費とすると、残り13人は適当なBCで
敵を攻撃し、HPをあらかじめ削ることができる。
BCをうまく形成できると、4人がそれぞれ1ターン分APの半分を消費してHPを10万程度削れる。
これを繰り返すと、敵を倒しやすくなる。

アルカンシエルやコキュートスレイジのようなMag3でブレークオーバーすると
魔法使い4人のAPが回復するけれど、どのような組み合わせにすればよいのか
人選と合わせて悩むところ。1ターンキルの場合は3人回復の方が楽な気がする。

戦闘終了後の評価は、もちろんSランク。倍率は80%だった。
でも、全員レベル999なのでほとんど意味がない。単純に趣味のプレイ。
2周目に、INTが999まで達した後、レベル上げの目的で実行することは考えられるけどね。
749un:2009/07/12(日) 01:53:53 ID:1PHj600K
やっと全キャラのスキルを全部☆にしました。
記念カキコ。
750大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/12(日) 02:18:56 ID:xg44G+5v
>>749
おめでとう。そしてお疲れ様。
たぶん、スキルレベル上げはこのゲームで有数の長時間コースだと思う。
事故がない分、武器調合よりましな気がするけど、しょうがなく作業をしている感じがする。

今は、自分のところではB系中心のエルマ、ボルド、雷禅のスキルレベル上げが未了。
来週のうちに終わると思うけど、その次は最大ヒット数の組み合わせ検討かなあ。
751un:2009/07/12(日) 05:09:10 ID:1PHj600K
>>750
ありがとです。20人目以降は完全に惰性だった。
去年10月に買ってこんなにこのゲームをやり込むとは思わなかった。
まだ、MAXダメージとか最大HITはあるけど、
当方はこれで一区切りということで
別ゲーム(白騎士・ロロナ・DQ9とか)やります。
最大HITとか、ナイスな組み合わせ見つけたら教えてください。

752大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/12(日) 13:56:55 ID:WRQDkMbv
僕は回復スキルはほぼ☆にした
それ以外もちょこっと☆にした
僕は去年12月ぐらいからやって
途中1月下旬ぐらいでいったんやめて
それから4ヶ月後に再びやり始めて今にいたります
で今4週目途中です
753大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/12(日) 14:11:13 ID:mZFEeeo5
質問なんですが今3-3に居てサーチレベルが足りないのか、アヤタネイベントが見られません。 これは見るまで先に進めないんでしょうか? あと真ルートと関係ありますか?
754大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/12(日) 18:52:36 ID:WRQDkMbv
今、サーチレベルいくつ?
3−3のアヤタネイベントは真ルートと関係があります
755大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/12(日) 19:53:36 ID:mZFEeeo5
今は6ですね。TPも足りなくてサーチがなかなかできません
756大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/12(日) 20:07:10 ID:WRQDkMbv
>>755
6ですか 8レベルないと出現しません
757大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/12(日) 20:20:36 ID:mZFEeeo5
えっ、では8になるまで先に進めないのでしょうか?
758大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/12(日) 20:42:25 ID:JKb0C8sZ
>>753
■3-3ニケラン炎熱現場のタイミング

ニケラン炎熱現場は、発見できるタイミングが非常に短いよ。
このスレッドを検索して、見つからないと言っている人が多いのも、タイミングが原因。
>>527のように、「ダリスの虚偽報告」を見て、石版が消滅した直後に北の住宅地へ戻って
ニケラン炎熱現場を見つける必要がある。

仮に、「硝煙のインセゴーネ」を開始してしまった後は、ニケラン炎熱現場は見つからない。
それより前のセーブデータをロードしてやり直す必要がある。

■3-3ニケラン炎熱現場に関連するサーチレベルとソウル解放数

サーチレベルはもう1つの原因だろうけど、サーチレベル8が必要かどうか不明。
でも、サーチレベルが高いに越したことはない。
一応、攻略Wikiによると、1周目でも「ダリスの虚偽報告」が終わるあたりで
サーチレベルを8にすることも可能らしい。ただし、これはそこまでの時点で
解放可能なすべてのイベントソウルとアイテムソウルを発見および解放して
いることが条件。

攻略Wikiにあるように、ニケラン炎熱現場は「ソウル解放数が足りないと出現しない」
らしいので、その点の対策も兼ねて、1-1以下、既に通過したすべての層に戻って、
サーチレベル上昇に伴って見つかるようになった取り残しソウルをすべて発見および
解放するのが最善だと思う。
http://www20.atwiki.jp/xege/pages/92.html
759大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/12(日) 20:50:30 ID:JKb0C8sZ
>>752
回復スキルは割合簡単にレベルが上がるよね。

特に、回復スキルの所有者よりレベルの高い味方に回復スキルを使うと、
スキルレベルは上昇しやすい。
オリカのライフウォームが序盤で☆になるのが典型だけど、
回復スキル持ちをパーティーに入れておくと、比較的早い時期に☆になる。

アヤタネの神速は、アヤタネ本人のみに使用できるけど、>>433のように
とにかく時間がかかる。

それ以外は、ブランチコンビネーション(BC)の一部として頻繁に使用している
場合は上がりやすく(A2、A1、A1、A2のように順序を入れ替える)、
BCに組み込みにくいものは、敵の最後の1体のHPを0にした後で残りAPを全部
つぎ込んでいると、そのうちレベルが上がるよ。
760大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/12(日) 23:44:00 ID:WRQDkMbv
今は、なかなかやれないから全部のスキル☆になるまで4・5ヶ月かかりそう・・・
まあ それでも頑張るけどね
761大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/13(月) 00:20:10 ID:SOWI1cR4
>>760
1日あたり1〜2時間のプレイだと、4、5か月っていうのは妥当なペースなんだろうね。
全員の全スキルを☆にしても、ゲーム内で称号など特に得られるものはない。
余計なお世話かもしれないけど、現実の生活を優先した時間配分をお勧めするよ。

手元のデータを調べたところ、全員レベル999を達成した後、12月10日あたりから
スキルレベル上げを開始して7月16日ごろ全員のスキルレベル上げが終了する予定。
合計7か月。
そのうち、2月12日〜4月14日の約2か月は調合データの調査に費やしていたから
実質5か月。
12月10日あたりから2か月ほどは、武器や防具の材料収集も兼ねていたから、
仮にドッペル戦でスキルレベル上げに集中していれば、5か月未満で済むと思う。

>>480氏も書いているように、アヤタネの神速だけはとにかく時間がかかる。
ラビットソードやチキンエンブレムなどを装備してアヤタネのAPを最大限に高め、
1-1で雑魚を1体だけ残して1〜2時間ほど神速を使い続け、敵を倒して戦闘終了、
という方法を繰り返すのが一番早いと思う。
762大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/13(月) 00:31:22 ID:nT3gtlcC
もう 3週目で5−3のドッペル全部倒したけど そこでスキル上げはしていない
武器も防具も装飾品もアイテムも全部集めたから あとはスキル上げぐらい
明日今の全スキルレベル書こうかな?
763大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/13(月) 23:22:50 ID:zuiHMAHt
あれ?4のエリアにもちゃんと拠点はありますよね?
764大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/14(火) 01:21:15 ID:q9gqJqz1
>>763
プラグマの4-1などにもセーフポイントはあるよ。
ソウルと同様に発見すればいい。

誰かがキャプチャしてくれた画像を参照すれば簡単に場所を確認できる。
攻略Wikiの「攻略」-「階層」から、4-1などを選択。拡大表示もできる。
http://www20.atwiki.jp/xege/pages/111.html
765大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/14(火) 22:21:18 ID:JNbmNAj6
質問させていただきます
4−2の脱獄イベントジェダ戦は勝たないといけないのでしょうか?
ターン消化でもいいのでしょうか?
766大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/14(火) 22:42:50 ID:OAlRuH25
>>765
ターン消化でいいよ。4ターン持ちこたえればイベント終了。攻略Wikiにも説明がある。
http://www20.atwiki.jp/xege/pages/112.html

攻撃よりも、アヤタネが戦闘不能にならないように防御を強化し、毎回回復。
イベント開始前に、主力などの強力な防具を外しておき、
戦闘開始前の編成でアヤタネに装備することが重要。

■4-2ジェダ戦に勝つ方法

普通のプレイで、4-2ジェダ戦に勝つのは無理。
1周目で勝てるとしたら、これまでに獲得したPP(ポーティーポイント)と、
有料DLCで入手したPPを事前(4-1開始前)にアヤタネのSTRにつぎ込むぐらい。

2周目なら、1周目で蓄えたPPまたはSTRアップ+をアヤタネにつぎ込んでSTRを強化し、
アヤタネのAPも最大限に増やしておけば楽勝。
ただし、ジェダとジューダスのどちらかのHPを0にした時点でイベント終了。
仮に2人が並んでいれば、一閃、一閃、ソニックブラストで倒せる見込みがあるんだけど。
767大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/14(火) 22:59:38 ID:JNbmNAj6
766
ありがとうございます
アヤタネに耐性をつけまくって耐えられました
モンスター戦の方が大変でした
768大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/14(火) 23:25:35 ID:ZwWwqeUg
5−1でラクシャーサになんとなく錬金フィーバーでトドメさしてみたんですが
招き猫(ノーマル・OK)1コ落として飛んでった。
なんでですかぁぁー!!!
769大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/15(水) 07:45:50 ID:GngN/vUi
すいません、この攻撃はATK依存、MAG依存というのはどうやって区別しますか?
770大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/15(水) 21:05:50 ID:3G43j/aZ
>>769
通常スキルの属性として表示されるよ。

■攻撃の種類をゲーム画面から確認する場合

メニューから「装備」、(特定のキャラクター)、「スキル」を選択し、
(特定の装備)にカーソルを合わせて△ボタンを押すと、
通常スキルの属性が表示される。
右端中央部分に、「攻撃ヒット数」、「魔法ヒット数」という列があり、
「攻撃ヒット数」の値が0より大きい場合はATK依存、
「魔法ヒット数」の値が0より大きい場合はMAG依存。

■攻撃の種類を攻略Wikiで確認する場合

もう1つの方法は、攻略Wikiを参照すること。
「スキル」-「通常スキル」を選択し、
「攻撃Hit」、「魔法Hit」の列を参照する。見方は上記と同じ。
見た限り、このリストには間違いはないと思う。

「スキル」-「スキル種類」にはいくつかの間違いがある。
Eエンチャント3で「アースクラック改」が落ちている、
Eエンチャント1で「アースクラック」が「アースクラッシュ」になっているなど。
手動でコンビネーションを検討するときは
「スキル」-「通常スキル」も参照する方が賢明。
771大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/15(水) 21:38:37 ID:3G43j/aZ
>>767
おめでとう。これで真ルート確定だね。

■4-2脱獄イベントのモンスター戦(1戦目と2戦目)

モンスター戦は、命、冬夜、アヤタネ(順不同)がR1を3回使用し、
ソニックブラストで3人のAPを回復する方法を採用すると、
2ターンで敵を全滅させることができるよ。

タイミングを調整するために、他の技を交えるなどの工夫は必要だけど。
冬夜とアヤタネは1列目、命は2列目または3列目。

■4-2ジェダまたはジューダスを倒す方法

ジェダまたはジューダスを倒すにはどれぐらいの強さが必要か試してみた。

1周目でも、有料DLC武器に手持ちの超絶ゼリー、フェアリークロス、輪廻転生書を合成し、
手持ちのPP、有料DLCのPP、STRアップ+などをアヤタネのSTRにつぎ込めば一応勝てる。
ただし、勝っても大したものは手に入らず、PPを消費してしまうので趣味のプレイ。
1周目でSTRアップ+を99個、STRアップを99個蓄えた場合は、2周目に試してみるのも有力。

冬夜とアヤタネのブランチコンビネーション(BC)で敵をブレークオーバーする場合は、
アヤタネと冬夜のAPは75前後必要。アヤタネのSTRは400前後で足りる。
にんじんソードやラビットソードはBREAKが小さすぎて役に立たない。
超絶ゼリーやフェアリークロスを合成した武器や防具が必要。

APが不足してブレークオーバーできない場合は、アヤタネのSTRは600以上必要。
武器などを装備した上で、ATKが7,000〜8,000あれば足りると思う。

倒し方はどちらも共通で、敵のガード属性に合わせた武器を事前に選択し、
超絶ゼリーやフェアリークロスを合成しておく。
ジェダはダウン系、ジューダスはバースト系。
最初は主に冬夜が単独でBCを発動し、敵のガードゲージとブレークゲージを削る。
冬夜のAPが残り少しになった後、アヤタネが単独BC(ソニックブラスト)で攻撃。
可能な場合は、最後に2人でソニックブラストを発動して敵をブレークオーバー。

■ポーティー

なぜこんな誤入力になってしまうのか自分でも不明。
ローマ字入力で「P A」と入力するはずのところ、「P O」となっている、
ということしかわからない。仮に先頭が「P O A」だと「ぽあーてぃー」だから該当せず。
原因は、IMEによるオートコレクトではなく入力ミス。

もちろん、正しいのは「PP(パーティーポイント)」。
>>709に次いで、同じミスをしてごめん。
772大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/16(木) 01:46:59 ID:i1gy+9iq
ありがとうございます。その数値を確認して見分けるようにします。 関係無いんですけど、ライナーのコスの膝の上って生脚ですかね?
773大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/16(木) 03:14:55 ID:dHHm+fOi
>>772
ライナーの膝上は、肌が一部見えているよ。
出典は、アルトネリコのマニア向け公式サイト「トウコウスフィア」第2回。
ttp://www.salburg.com/php/gps_temp/1089.htm

参加者からの投稿
> 男で「絶対領域」の所持者として何かと話題(ネタ)にされるライナー。
> レーヴァテイルのコスチュームに絶対領域が無かったから、
> 自分が着ることによってカバーしようとしたのかな?
> 優しいね、ライナー。
> これからも「女よりも女らしく」をモットーに頑張ってね♪
> (匿名)

ライナー
> やった!初めて俺の話が来たぞ!ありがとう!
> 優しいっていうか…別にそういうのじゃなくてさ、昔からああいうのしか履いてなかったから今でも履いてるだけで。
> あれ、意外と履き心地いいんだぜ?戦闘で汗かいても蒸れないし、重労働にはピッタリだと思うけど。
> みんなも一度履いてみたら、良さがわかると思うけどな。
> あ、今度プラティナに来ることがあったら、俺のお古で良ければやるよ!
> ところでさ、「絶対領域」って何?

いかにも数学の用語らしく見えるけれど(それは「絶対座標」など)、
サブカルチャー用語である「絶対領域」は検索したことがあるので、次のように補足すればいいかな。
「膝上でわずかに見える素肌。一般的にはミニスカートとハイソックスを着用している女性を
対象にするが、アルトネリコ、アルトネリコ2のどちらでも男性主人公に該当する。」

アルトネリコ2の主人公クロアは、髪型といい顔といい、絵だけを見ると女性のようだけどね。
もっとも、ライナーも、クロスエッジでは原作より美男に描かれていると思う。

Googleの検索キーワード
アルトネリコ ライナー "絶対領域"
絶対領域 ひざ OR 膝
774大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/16(木) 23:40:56 ID:i1gy+9iq
やっぱり肌だったんですね。 美男な上に生脚見せるなんて最高ですね(笑)原作もやってみたくなりました。ありがとうございます。
775大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/19(日) 21:15:50 ID:IUMnfG3O
レンド境界が見られません。これもサーチレベルが原因でしょうか? ジルエリノ閃光も見られませんでした(命と三姉妹のやつ)
776大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/19(日) 21:51:31 ID:IVy8n2a1
>>775
レンド境界は、レグの欠片イベントを見た後に、ビルの陰から北西端に抜ければ見つかるはず。
ジル・エリノ閃光は、サザルカを抜けてすぐにセーフポイントからエリアサーチする方法でも見つかるはず。

攻略Wikiによると、ジル・エリノ閃光はおそらくサーチレベル8が必要と記載されているよ。
http://www20.atwiki.jp/xege/pages/112.html
4-1までの層で>>497の方針で進めてすべてのイベントソウルを解放し、
解放可能なすべてのアイテムソウルを解放している場合は問題なく見つかる。
777大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/19(日) 23:07:10 ID:IUMnfG3O
両方見ないとBADエンドになります? それともジェダ・ジューダス戦でアヤタネが死ななければ大丈夫ですか?
778大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/19(日) 23:36:09 ID:Ipo86j/G
>>777
真ルートへ行くには、レンド境界、ジル・エリノ閃光の両方を見ることが必須。
ジル・エリノ閃光を見ていない場合は、たぶんバッドエンド。
4-1終わりまでにすべてのイベントを見た上で、ジル・エリノ閃光を見てレンド境界を見ていない場合は、ノーマルエンド。
4-2脱獄イベントでアヤタネが戦闘不能にならない場合でも、現状で真ルートは期待できないよ。

サザルカ入口など、前のセーブデータが残っている場合は、
そこからやり直してデミトリとリリス加入、エリアサーチでジル・エリノ閃光発見などが可能か調べる方がいいと思う。
779大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/20(月) 02:42:48 ID:CdEBPgDt
ジル・エリノ閃光見ない、レンド境界見ないで進めたら、アヤタネ死亡フラグが立ちました。あきらめてこのまま進みます… 2週目ならレベル引き継ぐからソウルの取りこぼしは無くなりますよね?
780大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/20(月) 03:42:24 ID:+1P4C5v5
>>779
バッドエンドは残念だけど、もう終わりも近いからこのまま進めるのが最善だろうね。
HARD→HARDはもちろんだけど、EASY→HARD、NORMAL→HARDの上位引き継ぎをする場合も、
サーチレベルは引き継がれるらしいから2周目はサーチレベル7や8など、比較的高いレベルから開始できる。
http://www20.atwiki.jp/xege/pages/125.html

2周目は、サーチレベルの不足が原因でソウルが見つからない、なんて事態はまず発生しない。
その上、2周目を進めているうちに遠からずサーチレベル10になる。

ただし、イベントの多くは時期限定だし、3-3ニケラン炎熱現場のように発生のタイミングが極端に
短いイベントもある。タイミングが原因で各種イベントを取りこぼす人も多いようだよ。
確実に真ルートに行くには、面倒でも>>497のように履歴データを残すのが安全。
781大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/20(月) 04:03:47 ID:M+axAvos
真ルートの悪意の獏戦ですが、レベル95平均のパーティーでも倒せません。
いいところまではいくのですが全体攻撃で全滅してしまいます。
メンバーはロゼ、アリーシャ、有刀、三兄妹の兄(名前を忘れてしまいました)です。
782大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/20(月) 07:32:26 ID:TVekoNm2
>>781
このゲームでボスを倒すには、味方のレベルよりAPが重要。
正直言って、現在のメンバーはあまり良い組み合わせではないけれど、5-1獏を倒すことは可能。

■ブレークオーバーとブランチコンビネーション(BC)

敵のブレークゲージを削り終わるまでは、敵に与えるダメージが少ない。
ブレークゲージを削り終わった(敵をブレークオーバーした)後は、ブランチコンビネーション(BC)攻撃で
敵のHPを大幅に削ってゆくことができる。
敵をブレークオーバーした味方は、APが1ターン分回復する。
BCで敵をブレークオーバーすると、BCに参加していた味方全員のAPが1ターン分回復する。>>477>>482>>619

現在のメンバーで、3人のAPを回復することは可能だけど、タイミング調整が結構難しい。
その場合は、2人のAPを回復する方法で対処する。


■ガード属性

もう1つ、敵にはガード属性(DOWNまたはBURST)がある。獏の場合はダウン系。
ダウン系の武器を装備し、ダウン系のBCで攻撃すると、敵のDOWNゲージは急速に減る。
敵のDOWNゲージを削り終わった(ガードブレークした)後は、ダウン系BCでHPを大幅に削れる。

現状の組み合わせ、ロゼ、アネーシャ、ヴィヴィ、勇刀で発動できるBCは主に
A系Atk1〜Atk4、C系Mag1、G系Mag1。いずれもバースト系BC。獏をガードブレークする戦術には不向き。
ガード属性のことは考えずにブレークオーバーを狙う方が賢明。
武器は、属性を考えずに、APが多いものを選択すればいい。有料DLC武器がある場合は、積極的に活用する。
ただし、にんじんソードやラビットソードのように、BREAK値が極端に低いものはだめ。

さもなければ、より簡単に敵を倒せるメンバーに組み替える(後述)。


■APの確認

1ターン分APが60前後あれば、仮にオーバーキル(OK)が無理だとしても、敵を倒す(HPを0にする)ことは十分可能。
1ターン待機した後、2ターン分のAPを消費して倒せるので、敵の全体攻撃はあまり心配ない。
5-1のDLC(ダウンロードコンテンツ)ダンジョン、エルデヘーレに行って、ひよこ虫をOKすると、
チキンエンブレムが入手できる。これをレベル5まで鍛えるとAP 18が増える。
まだ入手していない場合は、4人分のレベル5チキンエンブレムを入手して装備するとずいぶん違ってくる。


■配置の確認

5-1の獏ぐらいならそれほど激しい攻撃は来ないので、浮遊石を前提としない分散配置で大丈夫だと思う。

■□■□
□□□□
■□□■

奥最前列にロゼ、奥3列目に勇刀。
手前最前列にアネーシャ、手前4列目にヴィヴィ。
攻撃も防御もこの位置のままで対処できる。
783大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/20(月) 07:35:07 ID:TVekoNm2
■現状の戦力に基づくBCの組み立て

敵のブレークゲージを効率よく削ることが重要。
APを確保した上で、BCを効果的に組み立てる。
このメンバーでは、あまりよいBCにならないけれど。上位BCはタイミング調整が難しい。

ロゼ A2、A3、D1、D2、D5、R3、Gエ-2、Fエ-2
アネーシャ A1、B3、C4、C5、D2、Cエ-1、Cエ-2、Eエ-3
勇刀 A5、B1、B3、C1、R1、R3、Aエ-2、Gエ-2
ヴィヴィ A4、B1、Eエ-2、Gエ-1、Hエ-1、Hエ-3、補助、補助

http://www20.atwiki.jp/xege/pages/26.html

●A系Atk4

アネーシャA1、ロゼA2、アネーシャA1、ロゼA2(A系Atk1、Atk2)
ロゼA3、ロゼA2(A系Atk3)
ヴィヴィA4、ロゼA3(A系Atk4)
A系Atk4の消費APは
ロゼ64
アネーシャ16
ヴィヴィ16
A系Atk4で敵をブレークオーバーすると、ロゼ、アネーシャ、ヴィヴィのAPが回復する。

●C系Mag1とG系Mag1

アネーシャCエ-2、アネーシャCエ-1、アネーシャCエ-1(C系Mag1)消費APはアネーシャ40
C系Mag1を計2回
勇刀Gエ-2、ヴィヴィGエ-1、ヴィヴィGエ-1(G系Mag1)消費APは勇刀18、ヴィヴィ20
G系Mag1を計4回(ひょっとすると3回か5回が妥当という可能性もあるが、武器次第)。

A系Atk4と、上記Mag1合計の消費APは
ロゼ64
アネーシャ96
ヴィヴィ96
勇刀72
784大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/20(月) 07:38:18 ID:TVekoNm2
●タイミング調整その1

3人のAP回復を狙うときは、上記Mag1でまずブレークゲージを削る。
その後、タイミング調整の目的で、次の攻撃を適当な回数だけ繰り出す。

勇刀C1を単発、消費APは1回につき8
ロゼD2、ロゼD1(D系Atk1)を任意の回数、消費APはAtk1が1回につきロゼ18
またはロゼD2、ロゼD1、ロゼD2、ロゼD1(D系Atk2)を任意の回数、消費APはAtk2が1回につきロゼ36

A系Atk4に必要なAPを残しておくことが条件。勇刀のAPは使い切ってよい。

●タイミング調整その2

A系Atk4のタイミング調整が難しい場合は、ロゼとアネーシャの2人のAPを回復する。

C系Mag1を計2回
G系Mag1を計4回
D系Atk2を計2回
勇刀C1を適当な回数

獏のBREAKゲージが残りわずかになったところで
ロゼD1、D1、アネーシャD2、D2

場合によっては、ロゼD1、D1...D1、アネーシャD2、D2
と、ロゼD1の回数を増やす。敵をブレークオーバーする瞬間にアネーシャと2人で攻撃することが重要。

タイミング調整その1とその2のどちらを選択する場合でも、
敵をブレークオーバーした後は、残りAPをつぎ込んで攻撃を続ければよい。
特に、ブレークした敵に対するBC攻撃はブレイクアーツになり、ヒット数、ダメージの両方が増えるので
敵を倒しやすくなる。

■メンバーの組み換え

>>709-711のように、魔法系キャラクター3人、物理系キャラクター1人のパーティーにする方が簡単。
ヴィヴィはHエ-1(エクステンション)が初期装備、ミシャもHエ-1(気の玉)が初期装備だから、
命とミュウのどちらかがHエ-2を習得していればH系Mag1を簡単に発動できる。

または、ミシャがHエ-2(頑固親父)を習得済み、リリアがレイニースピアを習得済みの場合は、
ミシャHエ-2、リリアHエ-1、ヴィヴィHエ-1の組み合わせでH系Mag1を簡単に発動できる。

H系Mag1はダウン系BCなので、武器をダウン系にしておけば、早期から敵のHPを大幅に削れる。

攻撃開始で、勇刀はダウン系武器を装備してC1攻撃を続け、敵のブレークゲージとDOWNゲージを削る。
その後、魔法使い3人がH系Mag1で敵のブレークゲージとDOWNゲージを削る。
敵のブレークゲージが減ってきたら、ミシャHエ-1、ヴィヴィHエ-1、ミシャHエ-1、ヴィヴィHエ-1を
繰り返し、ブレークゲージがなくなる瞬間に命またはミュウのHエ-2。

ブレークオーバー後はH系Mag1を繰り返しているだけで簡単にOKできる。
785大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/20(月) 08:01:02 ID:M+axAvos
782-784
ありがとうございます
色々やってみたいと思います
786大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/20(月) 21:51:27 ID:odIP2/C5
5-2hardのバーミリオンで見事に苦戦中なんだが、よくある質問に載るほど鬼門なのかこいつwww
倒せた人からアドバイスが欲しい・・・

ロゼ、ルゥ、イルマ、ヴィヴィ
or
ライナー、イルマ、ラザラス、ヴィヴィ

のパーティーが一応俺の主要なんだが、この組み合わせは良い方かな?
戦略とかあったら暇な人キボン

ちなみに後者のパーティーでは30回ほど負けてる

レベルは、ロゼとルゥが190くらいで、他(ライナー、イルマ、ラザラス、ヴィヴィ)は250ちょい



VITが100超えたらATKを上げるっていう育て方してたんだけど、やっぱり回避とか他のステも上げた方がいいのかな?
787大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/20(月) 23:05:03 ID:TVekoNm2
>>786
倒し方がわかっていれば、5-2バーミリオンは2ターンで倒せるよ。
ただし、その場合は、パーティーの構成を組み替えることになる。

■概要

バーミリオン本体には絶対障壁と硬気功がある。
絶対障壁はHPが25%以下の場合のみ発動だけど、硬気功は常時発動。
だから、物理攻撃でHPを削ろうとするのは効率が悪い。

■パーティー構成

現状のパーティーはあまりよくない組み合わせだけど、
人海戦術の草消費でSPをため、両腕を眠らせれば攻撃を緩和できる(後述)。
主に物理キャラクターがブレークゲージを削り、ブレークオーバー後に魔法使いがHPを削る。
絶対障壁が発動した後は、魔法EX攻撃でHPを0にするのが妥当。
さもなければヒット数の少ない物理EX攻撃。

パーティーを組み替える場合は、魔法使い3人と物理キャラクター1人の組み合わせが最も簡単(後述)。

■パラメータ強化

両腕を眠らせることにより、敵からの攻撃は緩和されるので、回避(AVD)を強化する必要はないと思う。

魔法使い3人の構成にする場合は、SPがたまっていないバーミリオン本体から1ターンまたは2ターン
攻撃されるのみなので、戦闘不能はほとんど発生しない。

どちらの場合も、とどめをさすキャラクターのINTまたはSTRを強化するために、INT+30、
またはSTR+55かSTR+30を複数装備しておくことが重要。

■SP不足の対策と腕への対処

まず、SPが不足してとどめをさせないことが多い。
事前の対策として、人海戦術の草消費 (>>307)。
その過程で、両腕を眠らせる(>>569-571)。

■魔法使い3人の場合の攻撃方法

人海戦術の草消費は必須。
ついでに両腕も眠らせる。

あとは>>507の5-3バーミリオン対策と発想は同じ。
>>482の要領で、魔法使い3人がブレークゲージを削り、タイミングを合わせて
ブランチコンビネーション(BC)でブレークオーバーし、3人のAPを回復することが目標。

5-2だと、おそらくINTの値が低いから、バーミリオンの絶対障壁が発動する前に
ブレークオーバーできると思う。
先に絶対障壁が発動した場合は、>>570の「●味方魔法使いのINTが十分に高い場合」。
788大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/21(火) 02:29:37 ID:/kX3MK9D
ラスボスはレベルいくつくらいで倒すんですか? 74で5-1来たらザコにすら勝てないのですが
789大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/21(火) 03:02:30 ID:QkP6uCay
>>788
■レベルの効果はさほど大きくない

有料DLCの武器や防具を活用し、APを70以上確保すれば、レベル70ぐらいでも倒せるよ。
>>782でも書いたけど、味方のレベルよりAPが重要。
レベル74と100を比較しても、STRやINTの違いは20や30。そのぐらい、STR+30やINT+30でまかなえる。

■攻撃の組み立て方

>>782のように、敵が守りを固めている(ブレークゲージやガードゲージを削り終わっていない)
うちは、攻撃しても敵のHPをそれほど減らせない。むしろ、この過程ではブレークゲージや
ガードゲージを減らすことが重要。ブレークオーバーやガードブレークの後が本格的な攻撃。
雑魚相手でも、簡単に倒せない場合はこの考え方は共通。

■APの重要性

ところが、味方のAPを十分確保していないと、APが不足して本格的な攻撃が十分できない。
下手をすると、ブレークオーバーすらできない。

4-3と5-1を結ぶダンジョン、アン・デライトあたりでリュイットのレア・アイテム、チキンエンブレムを
盗んでレベル5まで鍛えると、防具でAPが18増える。AP重視で装飾品とフォームを装備すれば
AP 60前後に達するはず。

■5-1本編の最終ボス

5-1本編の最終ボスを倒すには、>>709-711の考え方。

簡単に勝つには、有料DLCを装備。具体的な組み合わせとして、
命にサンズ・オブ・サン(ダウン系)、
ミシャにウイルスコード(ダウン系)、
リリアに宵闇のスカーフ(バースト系だけどAPは最多)
のような有料DLC武器を装備し、APの多い有料フォームを装備し、H系統Mag1のスターダストで攻撃すれば楽勝。
防具は全員、レベル5のチキンエンブレム。

さきほどプレイしたところ、チキンリングがミシャのみ、APが70〜75程度でも、INT+30を大量に装備した
魔法使い3人で楽勝だった。最初は命、ミシャ、リリアの順でDOWNゲージを削った。
ガードブレーク後、命、リリア、ミシャの順でブレークゲージを削った。最後は3人のBCでブレークオーバー。
物理キャラクターは手持ち無沙汰でアイテムを盗むぐらいだった。
790大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/21(火) 21:40:20 ID:Xsf9q8IZ
>>787
>>786を再検討したけれど、の組み合わせでは、5-2バーミリオンに勝つのは困難。
物理ブランチコンビネーション(BC)主体でブレークオーバーはできるけど、
その後にバーミリオン本体のHPを十分に削れない。
暇だったら止めないけど、100時間以上の強化が必要だと思う。

レベル250という状況では、物理キャラクターのSTRが300以下(それにSTR+55を多数装備)という
可能性が高く、バーミリオン本体を倒すのはかなり困難。30敗という結果からも明らかだと思う。
これらのパーティー構成では、ブレークオーバー後、数回の魔法EXでとどめをさす前に
敵のHPを25%以下に減らす必要があるけど、物理BCが主体ではそこまでHPを減らすのが困難。

硬気功持ちを相手に物理攻撃を主力にする方法をあきらめ、魔法キャラクターを主力にするのが妥当。
どうしても現行のパーティーで倒すことを希望する場合は、100時間以上かけてレベル上げとSTR強化を
続ける必要があると思う。物理キャラクターのSTRが500以上で、STR+55を多数装備すれば有望。

●BCの検討その1

イルマ   C1、D4、R2、Bエ-3、Dエ-1、Gエ-1、Gエ-3、補助
ルゥリッヒ A3、C2、C3、C5、R1、R3、Gエ-1、Gエ-2
ヴィヴィ  A4、B1、Eエ-2、Gエ-1、Hエ-1、Hエ-3、補助、補助
ロゼ     A2、A3、D1、D2、D5、R3、Fエ-2、Gエ-2

イルマとルゥリッヒのC系、ロゼのD系Atk2、A系Atk3からヴィヴィを交えたA系Atk4。
エンチャントはGエ系のみ。いずれも物理攻撃が多く、硬気功によって緩和される。
物理攻撃のうち、ヒット数が少なく、1ヒットあたりの攻撃力が大きいB系は
硬気功の影響が少ないけれど、この組み合わせではB系が皆無。

●BCの検討その2

ヴィヴィ A4、B1、Eエ-2、Gエ-1、Hエ-1、Hエ-3、補助、補助
ライナー A1、B2、B3、B4、R2、Cエ-1、Cエ-2、Cエ-3
イルマ  C1、D4、R2、Bエ-3、Dエ-1、Gエ-1、Gエ-3、補助
ラザラス C2、C3、C4、C5、D1、Dエ-1、Dエ-2、Gエ-2

ヴィヴィとライナーのB系、イルマとラザラスのC系。
エンチャントはラザラスとイルマのDエ系、ライナーのCエ系、3人のGエ系。
その1よりはましだけど、相変わらず物理攻撃が多く、硬気功によって緩和される。
物理のC系はヒット数が多いので、特に緩和されやすい。B系は比較的まし。

硬気功持ちに物理攻撃で勝つには、味方のSTR/ATKを極端に強化する必要がある。
STR 999まで行っていれば楽勝だから、不可能ではないけれど、現状では困難。
791大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/21(火) 21:46:22 ID:Xsf9q8IZ
>>789
再度プレイしたところ、超絶ゼリーなどを合成せずに、主力のAPが60前後でも獏に勝てたよ。
最初に物理キャラクター1人がブレークゲージとダウンゲージを削り、
その後、魔法使い3人がブレークオーバーまで持ち込んで最終的にオーバーキル。

APが60前後で有料DLC武器を使用しない場合は、ダウンゲージを削り終わる時期が遅く
OKできない可能性もあるけど、2ターンで倒すことは可能。

魔法使い3人で攻撃する場合は、レベルは特に問題にならないと思う。
戦ってみてINTが足りない場合はINT+30を追加すればいい。
獏を相手にする場合、命は最前列のまま、他の魔法使いは最後列のままで魔法攻撃ができるから
攻撃と防御の間で配置変更は不要、浮遊石が必要なく、スロットは1つ多めに確保できる。
792大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/22(水) 16:07:11 ID:FxjLXZvh
>>790
>>786だけど、アドバイスありがとう

あれから頑張ったらルゥたちでバーミリオン倒せた
バーストでブレイクしてラグナ連発したら以外にもあっさりだったww

ライナー達の方はやっぱり硬気功が邪魔したわ・・・
まさかこんな細かくレスしてくれるなんて思わなかったサンクス




ところで、クリア後はチキンエンブレムが良いって聞くけど、DEFが一気に下がるな・・・

かといってアクティブにVIT+付けるとATKがorz

みんなはどんな装備にしてる?
793大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/22(水) 19:21:59 ID:RB8uCjXB
>>792
僕はチキンエンブレムでアクティブは状況に合わせて変えている
794大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/22(水) 23:30:45 ID:zghn6b6P
>>792
AP60以上とHPアップ+と浮遊と十分な火力があれば2ターン目に倒せるはずだからDEFとかいらんよ
どうせVIT+とか装備しててもEX一発で即死だし
795大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/23(木) 00:55:32 ID:1d11gmtH
チキンリングはどうやっても
空きは出来ず
グレイドも1のままなのですか?
どなたか助言を下さい。
796大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/23(木) 01:55:31 ID:g91JYoDN
>>792
■5-2バーミリオン

あのパーティーでも5-2バーミリオンを倒せたんだ。
おめでとう。

Mag2とMag3に、INTの低そうな物理キャラクターが必ず参加するから、HPを削りきれないだろうと思っていた。
ヴィヴィがHエ-3、Hエ-3でMag4のラグナロクを発動、または
イルマがGエ-3、Gエ-3でMag4のラグナロクを発動してHPを削ったんだろうね。

INTの高いキャラクターが攻撃の起点(最初のGエンチャント-1)になっている場合は、
それ以降のブランチコンビネーションに必ず参加して、全体の魔法攻撃力は高くなる。
ヴィヴィかイルマが該当したんだろうね。


■防具とアクティブスキル

この点は、>>794氏と同じ意見。
>>712>>715>>717のように、このゲームはVITを999に強化しても、守り勝つのは不可能。
防具はチキンエンブレム、できればグレード500にして超絶ゼリーと輪廻転生書を合成。

アクティブスキルは全員にHPアップ+が必須として、次の方針で装備している。
魔法使いは魔力アップ(または魔力アップ+)を必ず装備
物理キャラクターはおそらく防御時に最前列配置だから浮遊が必須
魔法使いもたいていの場合は浮遊が必須(最後列中央に固定する場合は省略可能)
即死を含む状態異常を多く使ってくる敵の場合は、RSTの低い味方に全状態異常耐性
5-3ドッペルなど攻撃力の強い敵に対しては魔法防御アップ


■パラメータの強化

レベルアップ時のBP(ボーナスポイント)で防御系パラメータを強化しても、防御は限界がある。
守りを固めるよりも、装備でAPを強化し、BPで攻撃力を強化するのが優先。

手元のデータで、命は5つのパラメータが全部999、ミシャはSTR以外の4つが999になっている。
敵からの通常スキルの物理攻撃は全部回避、魔法攻撃でもダメージをあまり受けないけど(>>680)、
敵のSPがたまった後は、EX攻撃を回避できない上に、1ターンでHPを半分以上削られることも多い。
結局は、味方が攻撃を続けると、敵のSPがたまり、次に敵のターンでEX攻撃を受ける。

2ターンで敵を殲滅または数を減らせば、味方のDEFが低くても戦闘不能はほとんど発生しないよ。
797大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/23(木) 02:01:24 ID:g91JYoDN
>>795
チキンリングはいつでも空きスロットなし。これはしょうがない。
マリーの調合レベルを上げ、賢者の石を使ってチキンリングを調合するとグレード350になる。
これに超絶ゼリーを合成してAPを3上げる。>>343>>352>>600>>602
798大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/23(木) 16:07:37 ID:ynosAaPU
全状態異常耐性+のアクティブに、即死耐性+の効果は含まれていますか?
799大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/23(木) 19:49:38 ID:IKw0Rt5R
>>798
含まれているよ。全状態異常耐性+を装備しておけば、まず即死はない。
試しに、RSTの低いメンバーに装備したときと装備しないときで、5-2、5-3のサタナエルと
戦ってみるとすぐにわかる。1ターン目に投入していたゼロスが5-2で簡単に即死した記憶がある。

逆に言うと、RSTの高い魔法キャラクターは、全状態異常耐性+なしでもあまり状態異常にならない。
800大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/25(土) 00:07:18 ID:ZwTg6AeP
質問なんですが、獏ってルートによって強さは変わりますか? あと戦闘のBGMは一緒ですか?
801大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/25(土) 03:30:11 ID:ckpZ+UAX
5-2のヴァーミリオンの本体みたいな
のはどぅやって倒すのですか?
HP1万5千をきると
Missばっかりになります。
どなたか助言をお願いします。
802大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/25(土) 04:08:31 ID:ckpZ+UAX
すみません。
ヴァーミリオンの倒し方載って
ましたね。
ホントにすみません。
803大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/25(土) 21:28:52 ID:+HaYHCey
獏つええ
30分ほどかけた編成が80万ダメージで吹き飛んだ
804大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/25(土) 21:53:14 ID:+HaYHCey
>>803ミスて途中送信しまた

この編成で何か問題あるのかなあ・・・

ライナー
HP37910
ATK2065.DEF3830.RST1215.HIT254.AVD86

STR144.VIT846.AGI37.LUK73

ミュウ
HP33528
ATK2031.DEF1513.RST305.HIT251.AVD114

STR124.VIT321.AGI87.LUK62

勇刀
HP16548
ATK4589.DEF963.RST510.HIT321.AVD42

STR361.VIT91.AGI41.INT74.LUK43
シュレリア
HP14880
ATK1369.DEF985.RST2129.MAG4426.AVD89

STR55.VIT105.AGI37.INT433.LUK77

一度は倒せたけれど、上位難易度への引き継ぎの為にやり直したら倒せなくなったorz
805大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/25(土) 22:17:53 ID:yngHvECo
>>803
最重要能力はAPなのでそれを書かないとなんとも言えない
獏は基本的に中途半端に弱らせないこと。理想は2ターン撃破
半分以下になるとカイザーブレスを使うようになるし25%でおそらく覚醒が発動する
メンバーはその中だとミュウがR系以外出番がなくういていると思う
806大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/25(土) 23:19:44 ID:+HaYHCey
>>805
APはライナー36、ミュウ45、勇刀36、シュレリア43です

ライナーにタンクをさせ、ミュウがアイテムを使い、勇刀とシュレリアでちまちま削るというやり方で今までやって来ていました
807大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/25(土) 23:32:28 ID:05qUtUSa
>>806
基本的に2ターン目でボスを殺しきれなきゃ殺されるゲームだからその戦法はやめたほうがいいよ
下手に削るとボスのスキル発動して倒しにくくなるだけだし
とりあえずHPアップかアップ+を装備して、現時点で一番強い武器調合して合成で強化
こんくらいしとけばOK狙わなきゃまあ勝てるよ
808大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/25(土) 23:45:12 ID:+HaYHCey
今しがた倒すことが出来ました

数々の修行の結果、ライナーはカイザーブレスに耐え、勇刀はカウンターに打ち勝ち、シュレリアは敵の厚い装甲を破り、勝利を収めることが出来ました

>>807
99999を二ターンで0にするとは、是非ともそのやり方を伺いたいものです
809大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/26(日) 00:02:00 ID:r1ZkK7F8
>>803
>>782のように、ブランチコンビネーション(BC)で敵をブレークオーバーすれば特に問題はないと思う。
2ターンで倒すだけならたぶん問題なし、APが多ければOKは十分狙えるはず。
獏はダウン系なので、ダウン系武器があればよいけれど、どちらかといえば武器はAP重視。

■物理キャラクターによるBO

2ターンで倒すだけならAPは60前後で足りるはず。
敵のHPがわずか99,999ということなら、攻撃方法さえわかっていれば2ターンでOKするのは簡単。
1ターン待機し、2ターン分のAPを消費して敵をブレークオーバー、その後、魔法BCでHPを削る。

>>806を見るとAPがまるで足りていないようだから、
>>789のように
4-3と5-1を結ぶダンジョン、アン・デライトあたりでリュイットのレア・アイテム、チキンエンブレムを
盗んでレベル5まで鍛えると、防具でAPが18増える。AP重視で装飾品とフォームを装備すれば
AP 60前後に達するはず。
宝箱や敵から入手した武器や防具をレベル5まで鍛えていれば、AP 36なんて低すぎる数字になるとは思えない。

この組み合わせだと、物理キャラクター3人が参加するAtk2が組めるので、タイミング調整は難しくない。
ミュウA2、ミュウA1、ライナーB2、勇刀B1でAtk2。

タイミングを調整するには、ミュウA1...A1、ミュウA2、ライナーB2、勇刀B1でAtk2。または
勇刀B3、{(ミュウA2、ミュウA1)、勇刀B1、ライナーB2}、ライナーB2でAtk3。
小かっこの(ミュウA2、ミュウA1)がAtk1、
中かっこの{(ミュウA2、ミュウA1)、勇刀B1、ライナーB2}がAtk2。
Atk2かAtk3でブレークオーバー(BO)できればそれでいい。

さもなければ
勇刀B3、{勇刀B1、(ミュウA2、ミュウA1)、ライナーB2}、ライナーB2でAtk3。
これで、少なくとも2人はAPが回復する。
ミュウA1のときにBOすると2人、ライナーB2のときにBOすると3人の回復。
810大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/26(日) 00:04:03 ID:r1ZkK7F8
■シュレリア様の活用法

アルトネリコ本編では第3章で大活躍らしいし、クロスエッジでも
3-3廃棄魔術師イベントや各地の迷子イベントで見せ場は多い。
一方で、クロスエッジの戦力としてはあまり優遇されていない。

単独ではBCが組めない
天才はフォーム装備により実現できるが通常スキルの消費APが多い
敵に決して吸収されない無(H系)属性の攻撃魔法がない
通常スキルの中に回復魔法がない
補助スキルはあるが、極端な強化ではなく、2ターンで敵を倒す場合は必要ない
など。

ただし、5-1獏は特に強くない(吸収属性、受け流し、絶対障壁などがない)から、
多少の工夫で対処できる。

●勇刀と組み合わせてMag1、Mag2のみにとどめる場合

ブレークオーバー後に漠のHPを削るのが主眼。
したがって、ブレークアーツになるように、BCを組み立てるのが必須。
Aエ-1、Aエ-3、またはGエ-1があるので、勇刀のAエ-2またはGエ-2と組み合わせる。
Gエ-2、Aエ-2、勇刀Gエ-2でMag1。
Aエ-1、Aエ-1、勇刀Aエ-2でMag1、
Aエ-3、勇刀Aエ-2でMag2。

●ラグナロクを発動する場合

Cエ-3もあるけれど、ライナーのCエ-1、Cエ-2と組み合わせることになるので、
ライナーの消費APが多すぎて、足りるかどうか疑問。

Cエ-2、Cエ-1、Cエ-1(Mag1、ライナーの消費AP 34)
Cエ-3、Cエ-2(Mag2、シュレリア様20(年齢の話ではない)、ライナー34+14=48)
Cエ-3、Cエ-3、Cエ-2(Mag3、シュレリア様20+40=60、ライナー48+14=62)
Aエ-3、Aエ-3(Mag4、シュレリア様60+32=92、ライナー62)

仮にこれで足りる場合は、ラグナロクが1回は発動できる。
5-1ではAPが90近く行くとは思えないので(超絶ゼリーが何個でも入手できるのは5-3)、
天才が発動している場合であってもラグナロク2回はたぶん無理。

上記の組み合わせでラグナロクを発動する場合は、勇刀とミュウでR系BC、
または勇刀がR1を繰り返して単独でソニックブラスト、ミュウが単独でA系BC。
APが多ければOKは十分狙えるはず。

あるいは、消費APの少ないAエ系と組み合わせ、ライナーの代わりに勇刀のAPを消費し、
Cエ-2、Cエ-1、Cエ-1(Mag1、ライナーの消費AP 34)
Aエ-3、Aエ-2(Mag2、シュレリア様16(年齢の話ではない)、ライナー34、勇刀16)
Aエ-3、Aエ-3、Aエ-2(Mag3、シュレリア様16+32=48、ライナー34、勇刀16+16=32)
Aエ-3、Aエ-3(Mag4、シュレリア様48+32=80、ライナー34、勇刀32)

天才が発動する場合は、ELMA-DS(Aエ-3)の消費APは12になる。
12×5=60だから、ラグナロクを2回発動できるはず。
811大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/26(日) 00:05:12 ID:r1ZkK7F8
●人海戦術の草消費

天才を発動させる目的でSPを5以上ためるには、人海戦術の草消費 (>>307)。
ただし、5-1クリア前は、真ルートであっても味方は25人、うち控えは21人。
全員にレベル5チキンエンブレムなどを装備して、全員がAP 64に達していれば
1人が癒し草を4個消費してSPが6か7になるけれど、通常のプレイではAP 64になっていないはず。
AP 48の場合で1人あたり3個の消費、3×21=63は、SPが5に達するかどうか微妙。

まして、ノーマルルートやバッドルートでは味方が減るらしいので、
攻撃開始前にSPが5になることは期待できない。
SPを3ぐらいためておき、物理キャラクター3人がブレークオーバーするまでの過程で
APが増えることを期待する。ブレークオーバー後、魔法BCで敵のHPを削る。
812大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/26(日) 01:02:10 ID:rHOy3w8g
>>809
ライナーはデュランダル、ミュウはカイザーソード、勇刀はレールガン、シュレリアはブレイブノートでした
813大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/26(日) 01:12:48 ID:r1ZkK7F8
>>800
■5-1獏のルートごとの違い

回答が付かないようなので、簡単に。
まず、難易度が同じ場合でも、ルートによってHPは異なるらしい。
http://www20.atwiki.jp/xege/pages/122.html

APが異なるかどうかは不明。これは各ルートをプレイすれば数字を具体的に確認できる。

STR、VITなどの各種パラメータは表示されないので不明。
味方のVIT、STR、RSTなどを各ルートでできるだけ揃えて、各ルートで獏を攻撃または防御し、
表示されるダメージの値を比較すると、ルートによって敵のパラメータが異なっているのか
推測できると思う。

ルートによって音楽が異なるかどうかは不明。
これも各ルートをプレイすれば確認できる。

■各ルートに分岐する方法

真ルートへ行くには、4-2ですべてのイベントを見る。
ノーマルルートへ行くには、4-2でレンド境界を見ず、他のすべてのイベントを見る。
バッドルートへ行くには、4-2でジル・エリノ閃光、ノイン分裂のいずれも見ない。

サザルカ入口あたりのセーブデータが残っていれば、数時間程度で確認できると思う。
一般的には、真ルートで敵を簡単に倒してしまえば攻略完了。
他のルートを調べたいと思うのはマニアの好奇心だろうから、
自力で調べる方が満足度が高いはず。
814大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/26(日) 01:38:25 ID:r1ZkK7F8
>>809
そうすると、おそらくチキンエンブレムを装備していないんだろうね。

■チキンエンブレムの入手方法

5-1断罪祭壇まで来ている状況では、DLCダンジョン、エルデヘーレに入れる。
5-1ギグゴブ遺跡を見つけて中に入ると、冬夜が新しいダンジョンを紹介する。

エルデヘーレでひよこ虫をオーバーキルすると、チキンエンブレムが手に入る。
これを4個以上入手する。セーフポイントに戻ってレベル5まで鍛える。
これで、防具としてチキンエンブレムを装備すると、APが18増える。

■他の装備品のAP

装飾品として、レベル5の朱雀の指輪を装備すると、APが9増える。
キャラクター本人のAPが13程度ある。
APを重視してフォームを装備すると、APが1〜4程度増え、さらに10%程度割り増しされる。
これに、武器を装備してAPが10程度増える。

■武器のAP

現在の武器をレベル5まで鍛えたときのAPは
デュランダル7、カイザーソード7、レールガン4、ブレイブノート10
だから、ちょっと低い。

剣は、グラム(レベル5でAP 14)が1本または2本調合できる。
さびた剣、アングラヘル、デュランダルをコンバートして調合。
アングラヘルとデュランダルは敵のレアアイテムを盗む。
さびた剣は、無料DLCの「さえないやつら」で少なくとも1本。
序盤プリニーから盗むなどでもう1本手元にあればなおよし。

さもなければ、TP 1000と交換の七支刀(レベル5でAP 10)。

銃は、ハイウィンドが入手できればいいけれど、4-2ハイウィンドは真ルート限定。
そうすると、サザルカでダゴンからミヅチ(レベル5でAP 8)を盗むぐらい。

ブレイブノートはレベル5でAP 10だから上記の想定を満たす。

ここまでの合計で、
(本人13 + 武器10 + 防具18 + 装飾品9 + フォーム1)×1.1 = 51×1.1 = 56
程度は期待できる。これよりもう少し多くなる可能性も高い。

これぐらいあれば、2ターンで獏を倒すのは簡単。
ブレークオーバーするときに3人のAPを回復して、後は魔法BCで敵のHPを削る。
815大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/27(月) 23:42:12 ID:R7I7JNmz
>>768
昔の書き込みへのコメントでごめん。

■錬金フィーバーでレアアイテムを盗む前に通常アイテムを盗む

錬金フィーバーは、レアアイテムを盗めるはずだけど、必ずレアアイテムが盗めるとは限らない。
勇刀、ラザラス、アネーシャ、プリニーのレアアイテム盗みEXに共通することだけど、
事前に通常アイテムを盗む通常スキルを使用しておき、その後、レアアイテムを盗むEXを使用するのが最善。
統計は取ってないけど、その場合はレアアイテムを盗む可能性が高くなるという実感がある。

■錬金フィーバー以外のレアアイテム盗みEXスキル(EXスキル単体)

より具体的に言うと、上記の4人のうち、主力として使用していないメンバーを最初にパーティーに投入。
1ターン分APの半分以下で、通常アイテムを盗む通常スキル(アネーシャのミスティックボディなど)を繰り返し、
各敵から2個の通常アイテムを盗んでおく。
オギュスタンはトリックヒットで、通常アイテムのみを盗むことが可能。

●事前に通常アイテムを盗む方法

ラザラスは消費AP 8、アネーシャは消費AP 10でアイテムを盗むことが可能。
さらに、通常アイテム盗みスキルの属性は、ラザラスがD1、アネーシャがD2。
D1とD2持ちのロゼ、D1持ちのリリスとジェダ、D2持ちのモリガンとデミトリなどを組み合わせ、
ラザラスD1とモリガンD2、アネーシャD2とリリスD1のようにブランチコンビネーション(BC)を
発動すると、D系Atk1のスナッチにも通常アイテムを盗む効果があって、成功の確率はさらに高まる。
ロゼD2とロゼD1、デミトリD2とジェダD1のように、直接の盗みスキルを持たないキャラクターも、
スナッチで通常アイテムを盗むことは可能。D系Atk2のハンティングワンにも同じ効果がある。

●その後にレアアイテムを盗める確率を高める方法

その後、パーティーを、上記4人のいずれかを含む主力に入れ替え、SPがたまった段階で、
レアアイテムを盗むEXスキル(ラザラスのフルプライスなど)を発動するが、盗む確率を高める方法は次のとおり。

1. レアアイテム盗みEXスキルを発動する前に、通常アイテムを盗んでおく方が良い。
2. ドロップ率アップを装備している方が良い。
3. 天眼付きフォームを装備している方が良い(ラザラスとアネーシャのみ)。
4. EXスキルのスキルレベル(装備している通常スキルの平均値のうち整数部)が高い方が良い(>>426)。
5. ヒット数が多い方が良い。
6. レアアイテム盗みEXスキルを発動するときに、エフェクトをオンにしておく方が良い(>>421)。

■錬金フィーバーでレアアイテムを盗める確率を高める方法

錬金フィーバーの場合、上記1〜6がどこまで当てはまるか不明。
ただし、EXスキル単体か、EXスキルコンビネーションかという違いはあっても、レアアイテムを盗むのは
共通なので、3以外は当てはまりそうな気がする。

マリーの場合、「フリーランサー」フォームの「発見」と、「国家行政」フォームの「天運」が
レアアイテムの入手率に関係する可能性はある。
リリアの場合、「アバンチュール」フォームの「発見」が入手率に関係する可能性はある。

いずれにしてもパラメータや確率は表示されないから、実際に試して推測するぐらいだと思う。
816大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/27(月) 23:43:46 ID:R7I7JNmz
>>810

> Gエ-2、Aエ-2、勇刀Gエ-2でMag1。
一体どうやってMag1にするつもりか過去の自分に聞いてみたいミス。
もちろん、正しいのは
Gエ-1、Gエ-1、勇刀Gエ-2でMag1。

「ブレークオーバー」と書いていたのも、製品付属の解説書p.44によると「ブレイクオーバー」。
ミスが多すぎてごめん。

シュレリア様は原作アルトネリコに比べて色が白い、好みにもよるがクロスエッジの絵の方がかわいい、
シンガーエンジェル<アルトネリコ本編<ドラマCD3と4<クロスエッジの順で声優が上手になったらしい、
などと余計なことを考えていたのが原因になっている可能性がある。
817大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/28(火) 10:47:30 ID:o6yJ3TrR
3-3アヤタネイベントはどのくらいソウルを解放すれば出現するようになるのでしょうか?
3周目でサーチ10
現在の数は
1-1 10/11
1-2 16/18
1-3 17/19
2-1 23/24
2-2 16/19
2-3 18/21
3-1 16/18
3-2 19/21
3-3 14/20
です
818大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/28(火) 14:57:46 ID:o6yJ3TrR
>>817自己解決しました


チャート見ながら全てやって来たのにアヤタネ死亡and3兄妹見つからず…orz
819大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/28(火) 20:15:34 ID:3hPDGVH4
>>817
ニケラン炎熱現場が見つからず、バッドエンドとはお気の毒。
>>817に記載されている、各層で解放したソウルの数が足りていないんだと思う。
このゲームには、倒してはいけないボス(冬夜は2回とも、オギュスタンは3-2の2戦目のみ)は
存在するけど、解放してはいけないソウルは存在しないから、全部解放するのが最善。

面倒だけど、>>497のようにセーブデータの履歴を作成し、
解放可能なソウルを全部解放する方針にすれば、同じ問題は発生しない。

2周目以降でサーチレベル10になっている場合は、>>497の数字はそのまま使用できる。
次の周回は真ルートに行けるといいね。
820大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/29(水) 07:42:04 ID:yKvbgMpz
>>819
炎熱現場はちゃんと見ましたよ
ただ、放浪美少女戦記のその3を見てないので、それもあるのかもしれません

4周目に期待・・・HARDだから次は無双状態から開始できるはず
easy→normal→hard→hard
敵がつええ
821大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/29(水) 09:50:14 ID:UD7gGZJY
つーか、サーチ関係は本当にクソゲーそのものなのは1-1で解るだろうから
Wiki見るんなら半端に見て無いで1から10まできちんと見れば良いのに

「忙しくて連続してプレイ出来ないからどこまで解放したか忘れた」って理由もあるんだろうけどさ
そういう人はキリの良い所で止めて、次に時間取れるときまでLv上げオススメ
822大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/29(水) 13:26:40 ID:HtrHZepD
3−2デミリリ2戦目で2人をOKしたいんだけど、
編成はどうすればいいかな?
モリガン・ミシャを使いたいんだけど、お勧めメンバーを教えて下さい

ライナー・シュレリアあたりは育ててるんだけど、連携的には厳しいかな…
823大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/29(水) 20:35:18 ID:8c4V3EaI
>>822
■概要

両者をオーバーキル(OK)するのはかなり面倒。条件と対策を列挙するだけでかなりの長さ。

結論から言うと、1周目の通常のプレイでモリガンとミシャの両方を入れる場合はかなり困難。
1周目でPPをモリガンのINTにつぎ込むか、十分なアイテムを持ち越した2周目なら可能なはず。

1周目の通常のプレイでも、ミシャを残してモリガンを外す方法はどうにかなりそう。

■3-2デミトリとリリス両者OKの戦略

敵の配置は、デミトリの斜め後ろにリリス。
デミトリをターゲットにする場合、リリスに届くのは一部の魔法攻撃程度。
しかもリリスは絶対障壁持ち。これが原因で、2人をOKするのが難しい。

具体的な戦略として、最初にリリスをターゲットにし、魔法BCでブレイクゲージとHPを削る。
絶対障壁が発動した段階で物理攻撃を使用してリリスを瀕死にする。
次にデミトリをターゲットにし、ゼロスのR2でリリスのHPを0にして絶対障壁を無効にする。
そのままデミトリへの攻撃を続け、リリスを巻き込む魔法攻撃を中心にして2人をOKする。

いずれにしても、リリスに届くのは攻撃のうち一部のみ。ブレイクオーバーも困難。これが難題。

■デミトリをターゲットにしたときにリリスに届く攻撃

斜め後ろをまとめて攻撃できるのは、主に次のブランチコンビネーション(BC)。
水(B系)Mag2のアヴァランチ、
雷(C系)Mag3のジオ・イェーガー、
風(D系)Mag2のサイクロン、Mag3のレイジングシュトルム、
土(E系)Mag1のテトラボルト、Mag2のアースクエイク、Mag3のカラミティストーム、
闇(F系)Mag3のアビスフィアー
光(G系)Mag2のアースノヴァ、Mag3のジャッジメント
無(H系)Mag3のアルカンシエル

火(A系)MixRank1の緋牡丹、MixRank2のクロムゾンシュネイル
水(B系)MixRank2のフロストブレイズ
風(D系)MixRank1のハティ
土(E系)MixRank1のスチームバースト、MixRank2のアングルグレイブ
無(H系)MixRank3のAフィアース

ゼロスのR2単体(物理攻撃なので、リリスの絶対障壁は問題にならない)
マリーのD5単体
ミュウのR2単体
ラザラスのDエ-2単体
エトナのB5単体
824大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/29(水) 20:36:54 ID:8c4V3EaI
■モリガンの適性

モリガンはエンチャントがFエ-2とFエ-3のみで、今回のミッションにあまり向いていない。
リリスに届くのはF系Mag3のアビスフィアーのみで、F系Mag1、F系Mag2のどちらもリリスに届かない。
モリガンにはMixRank2用のR2もない。

モリガンをパーティーに入れておいて、実質的に残りの3人でリリスを倒せるほどの余裕はなさそう。
1周目の通常のプレイの場合、2ターン分APは最大で120程度、INTはおそらく70以下だから足りない。

ただし、2周目以降ならどうにかなる可能性は高い。2ターン分APを180、INTを400強にすれば足りそう。
1周目でも、PP(パーティーポイント)をつぎ込んでモリガンのINTを999に強化し、
(おまけのB系Mag2に加えて)F系Mag3でリリスのHPを大幅に削る方法は非常に有力。
いずれも後述。

■代わりのメンバー

まず、R2、Aエ-2、Aエ-3を持つゼロスは適性が高いと考えられる。
ゼロスのR2はデミトリをターゲットにしてリリスにも当たるので、この作戦には最適なキャラクター。

マリーにも、Aエ-1、Aエ-2、Aエ-3、広範囲の物理攻撃「究極うに」(D5)はあるけど、R2がない。
ミュウには、リリスに届くR2があるけれど、役に立つエンチャント系はDエ-3のみ。

モリガンの代わりに、Dエ-2を持つラザラスかエトナを入れるのが有力。
ラザラスには、リリスに届く物理属性のエンチャント攻撃(Dエ-2)もある。
エトナには、リリスに届く物理攻撃(B5)もある。

■リリスに対する土(E系)魔法BC

仮に土(E系)魔法BCがリリスに通用する場合は、ゼロスのR2でリリスのHPを0にした後、
土(E系)魔法を使えるミシャに、アヤタネ、エトナ、アネーシャのいずれかを加え、
デミトリをターゲットにしてMag1〜Mag3で攻撃を続けるだけで終わり。

ただし、リリスは浮遊持ちなので、土(E系)魔法BCが通用しない可能性が高い(未確認)。
825大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/29(水) 20:38:15 ID:8c4V3EaI
■リリスに対する土(E系)以外の魔法BC

土(E系)魔法BCがリリスに通用しない場合は、ミシャ、オリカ、ゼロス、ラザラスが候補になると思う。
さもなければ、A系MixRankを中心にする場合は、ラザラスの代わりに勇刀を入れる。

●風(D系)魔法BCを中心とする組み立て

ラザラスは即席魔法使いにするために、INT+30を多数装備する。
ただし、絶対障壁が発動した後のリリスのHPを削るために、STRもある程度強化する必要がある。
ゼロスはR2でリリスにとどめをさせることを前提として、STRとINTの両方を強化する。
この際、ラザラスとゼロスの防御は無視し、全滅しないことを願い、全滅のときは再挑戦する。

ミシャ  Hエ-1、Hエ-2、Dエ-3(Hエ-2は、アルカンシエルでも使用する)
オリカ  Dエ-1、Dエ-2、Aエ-1、Aエ-2(またはAエ-2の代わりに、Aフィアースで使用するHエ-3)
ゼロス  R2、Aエ-2、Aエ-3、C1
ラザラス Dエ-1、Dエ-2、C2、C3
エトナ  Dエ-2、Eエ-2、Eエ-3
(土がリリスに通用しない場合は、ラザラスと比較すると今回のミッションにおけるエトナの適性は低い)

リリスに届く攻撃
ゼロスR2単体

風(D系)Mag
ラザラスDエ-2、オリカDエ-1、オリカDエ-1(D系Mag1、リリスに届かない)
ミシャDエ-3、ラザラスDエ-2(D系Mag2、リリスに届く)
ミシャDエ-3、ラザラスDエ-2、オリカDエ-2(D系Mag3、リリスに届く)または
オリカHエ-3、オリカHエ-3、ミシャHエ-2(H系Mag3、リリスに届く)

火(A系)MixRank
ゼロスC1、ラザラスC2(C系Atk1、リリスに届かない)
オリカAエ-2、オリカAエ-2、(A系MixRank1、リリスに届く)
ゼロスR2、ゼロスAエ-3(A系MixRank2、リリスに届く)

●火(A系)MixRank BCを中心とする組み立て

ミシャ  Hエ-1、Hエ-2、Dエ-3(Hエ-2は、アルカンシエルでも使用する)
オリカ  Dエ-1、Dエ-2、Aエ-1、Aエ-2(またはAエ-2の代わりに、Aフィアースで使用するHエ-3)
ゼロス  R2、Aエ-2、Aエ-3、B2(勇刀と組むのでC1の代わりにB2)
勇刀   B1、Aエ-2、R1、R3

リリスに届く攻撃
ゼロスR2単体

火(A系)MixRank
ゼロスB2、勇刀B1(B系Atk1、リリスに届かない)
オリカAエ-2、オリカAエ-2、(A系MixRank1、リリスに届く)
ゼロスR2、ゼロスAエ-3(A系MixRank2、リリスに届く)
勇刀R3、オリカHエ-3

風(D系)Mag
ミシャHエ-2、ミシャHエ-1、ミシャHエ-1(H系Mag1、リリスに届かない)
ミシャDエ-3、オリカDエ-2(D系Mag2、リリスに届く)
ミシャDエ-3、オリカDエ-2、オリカDエ-2(D系Mag3、リリスに届く)または
オリカHエ-3、オリカHエ-3、ミシャHエ-2(H系Mag3、リリスに届く)

R系Round3(ジェネシスウェイブ)
勇刀R1、勇刀R1、勇刀R1(Round1、リリスに届かない)
ゼロスR2、勇刀R1(Round2、ゼロスR2はリリスに届くが、Round2は届かない)
ゼロスR2、勇刀R3(Round3、ゼロスR2とRound3の両方がリリスに届く)
ゼロスR2、勇刀R3、勇刀R1(Round4、ゼロスR2とRound4の2つがリリスに届く)
826大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/29(水) 20:39:26 ID:8c4V3EaI
■必要AP

上記のBCはいずれも机上の検討。
APを計算するとかなりの時間がかかるので、具体的な計算をしてない。
推定だけれど、2ターン分APが120あれば、BCでブレイクオーバーすることにより、どうにかなると思う。
できれば、リリスもBCでブレイクオーバーし、2人か3人のAPを回復できるように、タイミングを調整する。

魔法使い2人は、最後列に配置したままでデミトリに届くので、浮遊やトリプルフェザーは不要。INT+30を多数装備。
ゼロス、ラザラス、勇刀のいずれも、浮遊に加えてSTR+30またはINT+30が必要。
男性はAP最優遇フォームがない上に、銃使いはAPが低くなりがち。

■モリガンとミシャを投入する方法

上記の通り、1周目の通常のプレイでは、モリガンとミシャがデミトリとリリスの両方をOKするのは困難。
ただし、1周目でも有料DLCのPPをつぎこんでモリガンのINTを999に強化した場合は、おそらく可能。

●1周目に有料DLCのPPをモリガンのINTにつぎ込む方法

具体的には、モリガン、ミシャ、リリア、ゼロスをメンバーにする。

人海戦術の草消費でSPを増やし(人数が少ないのでSP 5にならない)、リリアの天才を発動しやすくする。
最初にリリスをターゲットにし、無(H系)Mag1、水(B系)Mag2、闇(F系)Mag3でブレイクゲージとHPを削る。
絶対障壁が発動した段階で、ゼロスを中心とする物理攻撃を使用してリリスを瀕死にする。

次にデミトリをターゲットにし、ゼロスのR2でリリスのHPを0にして絶対障壁を無効にする。
そのままデミトリへの攻撃を続け、リリスを巻き込む魔法攻撃を中心にして2人をOKする。
このときも、無(H系)Mag1、水(B系)Mag2、闇(F系)Mag3を使用する。

モリガンのINTが999あれば、デミトリとリリスの両方のHPは急速に減少するはず。
リリアの水(B系)Mag2も、デミトリとリリスの両方に当たるので、リリアのINTを強化しても良い。

この方法は、毎回Mag3まで使用するので、APの消費が激しい(モリガンのF系Mag3のみで18+18+16=52)。
1周目の通常のプレイではAP不足は明らかであり、デミトリをブレイクオーバーすることは可能でも、
リリスを早い時期にブレイクオーバーすることは困難。INTを極端に強化する方法で対処する。

INT 400や600程度で足りる可能性もあるけれど、試してみないことには何とも言えない。

●1周目に十分なアイテムを揃えて2周目に臨む場合

2周目の場合は、1周目でハード真ルートをクリアして5-3に行き、
必要なアイテムを事前に用意しておく(この結果、PPを消費せずに済む)。
望ましいのは、INT+50を多数、INTアップを99個、INTアップ+を99個、
STR+55を多数、STRアップを99個、STRアップ+を99個。
AP 18+4のチキンエンブレム、AP 14+3のチキンリングも4個以上作成する。
ダウン系の有料DLC武器と、有料DLCフォームを購入することが望ましい。

メンバーと対策は上記の1周目の場合と同じ。
モリガンのINTは400強、ゼロスのSTRも400強だけど、2ターン分APは160〜180程度あるので、
ダウンゲージとブレイクゲージを削り終わった後、デミトリとリリスのHPは急速に減少する。

INTやSTRは400未満で足りる可能性があるけれど、リリスに届くのは攻撃の一部のみなので、
これらのパラメータの値を大きくしておくのが最善。
827大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/29(水) 20:45:11 ID:8c4V3EaI
>>820
ニケラン炎熱現場は見られたんだ。
おそらく、他の必須イベントを見逃したか、ボスの倒し方が真ルートの条件を外れたんだろうね。

5-1クリア前までの敵は、難易度ハードであっても、倒し方さえわかっていれば特に問題はないと思う。
>>482のように、魔法使い3人がブランチコンビネーション(BC)で敵をブレイクオーバーする。
単調だけどこの繰り返しで勝てるし、武器の引き継ぎがあればいっそう楽になる。
828822:2009/07/29(水) 21:59:24 ID:HtrHZepD
>>823
詳細をありがとうございます!!
1周目イージーで今2週目ハードなんですけど、装備の準備不足、偏った育成に加え、
寸前のセーブでPPを使い果たすという始末です…。
自分なりに2人をカバーできるスキルをミシャ・シュレリアで試してみましたが、詰んでダメでした。
ですが、打開策があるだけでとても有難いです。

モリガンはこの戦闘に強制なので、外せないんですよね…。デミリリは物理系なので
魔法で攻めれば!と安易に考えてましたが、
リリスの絶対障壁にやられましたorz。

この様子じゃどの対戦でもデミリリに関して同時OKは難しいですよね…。
2人の配置は巻き込みが難しいわ、絶対障壁はあるわ…。
それでも教えていただいた方法でやってみます。
ご教授ありがとうございました!!
829823:2009/07/29(水) 23:34:50 ID:8WlP/jE3
>>828
> モリガンはこの戦闘に強制なので、外せないんですよね…。
重要な前提を忘れていてごめん。
また、>>823で「クロムゾン」と書いたけど、正しいのは「クリムゾン」。

モリガン強制投入だと、リリスに届く攻撃が少ないね。
土(E系)魔法BCがリリスに当たる場合は見込みがあるけど、テストしないと何とも言えない。
テストするには、3-2全体をプレイする必要があるので、時間が取れたら今週のうちに試してみるよ。

■土(E系)魔法BCがリリスに当たる場合

仮に当たる場合は、モリガン、ゼロス、ミシャ、エトナの組み合わせでOKできる可能性があると思う。

ミシャEエ-2、ミシャEエ-1、ミシャEエ-1(Mag1)
エトナEエ-3、ミシャEエ-2(Mag2)
エトナEエ-3、エトナEエ-3、ミシャEエ-2(Mag3)または
モリガンFエ-3、モリガンFエ-3、モリガンFエ-2(Mag3)

ゼロスB2、エトナB1(Atk1、リリスに届かない)
ゼロスAエ-2、ゼロスAエ-2、(A系MixRank1、リリスに届く)
ゼロスR2、ゼロスAエ-3(A系MixRank2、リリスに届く)

■土(E系)魔法BCがリリスに当たらない場合

リリスは浮遊持ちだから、土(E系)魔法BCが当たらない場合は、
1周目の通常のプレイでデミトリともどもOKするのはかなり困難。
OKできるとしたらミシャとリリアに最大数のINT+30を装備して、
無(H系)Mag1、水(B系)Mag2、闇(F系)Mag3を使用する手段だろうね。

ミシャHエ-2、ミシャHエ-1、ミシャHエ-1(Mag1)、
リリアBエ-3、リリアBエ-2(Mag2、リリスに届く、ミシャも参加するのでINT/MAGが大きくなる)
モリガンFエ-3、モリガンFエ-3、モリガンFエ-2(Mag3、リリスに届く、ミシャも参加)

この組み合わせでは、ゼロスなど他の1人は、リリスに届く単発の物理攻撃を繰り返すのみ。
STR+30を多数装備して、できるだけリリスのHPを削る。
順序としては、ブレイクオーバー後にBCがリリスに当たるのが望ましいので、
最初は物理キャラクターがAPが続く限り単発攻撃を続け、その後に3人が魔法BCを繰り返す。

いずれにしても、リリスに当たる魔法攻撃がBCのみで、容易にブレイクオーバーできそうにないのが欠点。
INT+30を6〜8個して、その欠点を補えるかどうかが焦点かな。
830大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/30(木) 03:27:22 ID:DXl4JquP
>>751
最大ヒット数を更新できたよ。
事前の準備がかなり面倒だけど、その気になればランクに登録できる。

■最大ヒット4,266

C系ファナティックレイヴを主体とする攻撃で、最大ヒット4,266に達した。
7月30日(木)のランク上位が次の通りだから、それを上回る数値。
1 3,933、2 3,884、3 3,708

なおかつ、ブランチコンビネーション(BC)の順序に改善の余地があるので、
あと18ヒットは確実に増えて(「★1」、「★2」を参照)、4,284ヒットになる。

C4、C5に関して、フェリシアではなくアネーシャを活用すると、あと300ヒット
程度は増える可能性もある。アネーシャはフェリシアより回復APが多く、消費APが少ない。

一方、アネーシャはファナティックレイヴに組み込めるスキルが少ないから、
それほどヒット数が増えない可能性もある。
具体的には、アネーシャがC4とC5を主に担当し、フェリシアは浮いたAPの一部でC2を担当し、
C2を担当していたルゥリッヒはAPを浮かせるかR3を担当する。勇刀はR3のAPを浮かせる。
4人のAPをできるだけ均等に余らせ、そのAPでファナティックレイヴの発動回数を増やす構想。

どちらにしても要検討だけと、今は見送り。

■最大ダメージ

上記のC系で達成した最大ダメージは192,140,909。
ただし、ランクに登録すると99,999,999どまりになると思う。

■パーティー編成と装備

防具はAP 18+4のチキンエンブレム(>>343>>352>>597>>600>>602)、
装飾品はAP 14+3のチキンリング、
アクティブスキルはAPアップを4個(5-2ルーンブレイドから盗んだエンジェルウィングをコンバート)。
これは、主力4人に共通(5-2ルーンブレイドに一度攻撃し、メンバーを入れ替えると絶対障壁は消える模様)。

ルゥリッヒ AP 97、ラビットソード、虹妖精さんウェア
フェリシア AP 99、カイザーナックル、FELICITY
アネーシャ AP 102、ゲート・オブ・ヘル、クラス担任兼試験官
勇刀     AP 91、リベリオン、潮風草々(>>747の「潮風早々」は誤変換)

武器は、BURST/DOWN関係なしで、APの多いものを選択した。勇刀のみ有料DLC武器。
BREAKもできれば小さい方が良いけれど、APが多くBREAKが小さいのはラビットソードのみ。
フェリシアの武器は、APが1多いロストジェグナムまたはヴァジュラに変更する方が良いと思う。

装備したスキルは次の通り。
かっこ内は消費AP。ルゥリッヒとアネーシャは、天才が発動したときの値。

ルゥリッヒ C2(8)、R1(9)、C3(12)、R3(14)、
フェリシア C2(8)、R1(10)、C4(18)、C5(20)
アネーシャ C4(11)、A1(6)、C5(16)、D2(8)
勇刀     C1(8)、R1(10)、A5(20)、R3(18)

ルゥリッヒは、C5(16)が他の装備候補。
フェリシアは、C3(14)が他の装備候補。
アネーシャは、今回のミッションではC4とC5以外に適切なスキルがない。
勇刀のA5は、R3と組み合わせてAtk6にする。
R1は、ソニックブラストで最前列両隣を巻き込む目的。
831大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/30(木) 03:33:29 ID:DXl4JquP
■敵パーティー

敵パーティーの条件は、攻略Wikiの「最大HITに挑戦」に掲載されているのと同様の考え方。
http://www20.atwiki.jp/xege/pages/134.html
BREAKゲージの長さは、数回のファナティックレイヴでブレイクできる程度が望ましい。
どうやら団体さんは6体が最大の模様。5-3、5-2、5-1、4-3を検討してみた。

●4-3の検討
結論から言うと4-3ズーレ中央施設周辺が最善。そのうち、6体の敵パーティー。
R1で敵を探索、違った場合はキャンセルという手順を10〜20回繰り返すと出現する。

□■□■←3列目エンジェル、1列目デスキラービー
□□■■←2列目エンジェル、1列目デビルキャンサー
□■□■←3列目エンジェル、1列目デスキラービー

ファナティックレイヴで収まるので、最後列左右を巻き込むクトゥーガを検討する必要がない。
最前列中央を攻撃したときのファナティックレイヴの対象範囲。
□■■□
■■■■←
□■■□

最前列中央を攻撃したときのクトゥーガの対象範囲。
■■□□
□□■■←
■■□□

ただし、4-2の敵はBREAKゲージが短く、3回のファナティックレイブでブレイクしてしまう。
APが多く残っているうちに敵がブレイクすると、回復したAPが無駄になるので、
手加減するためにAtk5のサウザンドキルどまりにするが、ヒット数と消費APの比率
(Hits/AP)が低くなり、理想的ではない。

最前列両隣は、ソニックブラストで巻き込む。そのために、R1持ちを3人投入するのが望ましい。
仮に装備できるスキルが(ナムコクロスカプコンのように)5つか8つある場合は、ヒット数を増やせる。

●5-3の検討
5-3闇路の算段などに登場するエンシェント、ラミアクイーン、カイザースライムほかは、
20〜25回程度の単体スキルでようやくブレイクオーバーになる状況で、
BREAKゲージの長さは推定15,000〜21,000程度ある。

ファナティックレイヴのスキル単体はわずかBREAK 750。
BCに参加するメンバーが持つ武器のBREAKの平均値がこれに加算されると考えられるが、
ラビットソード97、カイザーナックル465、ゲート・オブ・ヘル490、リベリオン520の単純平均
(相加平均)は418.25。まさか相乗平均を使用していることはないと思うけれど、計算すると327.42。

どちらにしても、1回のファナティックレイヴの総合的なBREAKは1,000強。
5-3の敵をブレイクする前に、味方のAPが尽きてしまう。

●5-2の検討
試した限りでは、5-2には6体や5体の集団は登場しなかった。

●5-1の検討
受け流し持ちが多く、物理攻撃だけではブレイクできない。
ボーンナイトは眠らせることで受け流しを無効化できるが、
光の精や闇の精は眠らないようで、ブレイクできない。

ただし、2周目でSTRが低いうちに、1周目で用意したAPの多い武器などを装備することにより、
受け流しが発動する前に光の精などをブレイクできる可能性がある。
この場合は、4-2のようにサウザンドキルどまりにする必要がなく、ファナティックレイヴを
毎回発動できるので、ヒット数と消費APの比率が改善され、最大ヒット数が増える。
実現できるかどうかは要検討。
832大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/30(木) 03:34:58 ID:DXl4JquP
■人海戦術の草消費

ルゥリッヒとアネーシャの天才を発動させるために、まず人海戦術の草消費 (>>307)。
癒し草66個程度でSP 5になる。

■主力メンバーの配置

今回は主力にいずれも浮遊を装備していないので、コスト消費なしの移動はできない。
したがって、入れ替えによって主力を投入するときは、最初から攻撃用の配置にしておく。
4-2の敵は弱いので味方がブレイクされる心配はなく、戦闘不能の可能性もほとんどない。

□■□□←2列目ルゥリッヒ
□■□□←2列目フェリシア
□■■□←2列目アネーシャ、3列目勇刀

1ターン待機する。敵の攻撃はぬるく、味方が受けるダメージは3桁から4桁がほとんど。

■攻撃開始と考え方

2ターン分のAPを持って攻撃を開始する。
基本は、APが回復するときは、3人が参加するBCを組むこと。
また、回復するAPが無駄にならないように、2体の敵を同時にブレイクするときは、
味方のAPを0に近い値にしておく。
できるだけヒット数が多くなるように、BCを形成する通常スキルの順序を決定する。
以下に示す★1、★2はこれに失敗した状況および改善方法。

●第1弾 最初のAP回復とファナティックレイヴ

ルゥC2、ルゥC2、勇刀C1、勇刀C1(Atk2)、ルゥC2、ルゥC3(Atk3)
勇刀C1、勇刀C1、ルゥC2、ルゥC2(Atk2)、ここでデビルキャンサー1体をブレークして2人のAPが回復。

ルゥC2、ルゥC3(Atk3)、フェC4、ルゥC3(Atk4)、フェC4、フェC5(Atk5)、勇刀A5、勇刀R3(Atk6)、ここで369 HIT。
Atk6は勇刀R3を先にすると、両隣のデスキラービーを巻き込んでしまう。勇刀A5を先にすること。

●第2弾 次のAP回復の準備、勇刀の余剰AP消費

勇刀R1、勇刀R1(中央のエンジェルのブレイクゲージを削り、次のファナティックレイヴでブレイクオーバーできるようにする)
勇刀C1、勇刀C1、勇刀C1(勇刀のAPを適当に消費し、APの無駄が極力生じないようにする。)

●第3弾 ファナティックレイヴによる2回目のAP回復

勇刀C1、勇刀C1、ルゥC2、ルゥC2(Atk2)★2
ルゥC2、ルゥC3(Atk3)、フェC4、ルゥC3(Atk4)、フェC4、フェC5(Atk5)、フェC5、ルゥR3(Atk6)、ここで727 HIT。
中央のエンジェル1体をブレークして、ルゥリッヒ、フェリシア、勇刀の計3人がAP回復。
ルゥR3を先にすると、中央のエンジェルを巻き込んでしまう。フェC5を先にすること。

★2 「ルゥC2、ルゥC2、勇刀C1、勇刀C1」の方がヒット数が2増える。

●第4弾 サウザンドキル

勇刀C1、勇刀C1、ルゥC2、ルゥC2(Atk2)★2
ルゥC2、ルゥC3(Atk3)、フェC4、ルゥC3(Atk4)、フェC4、フェC5(Atk5)、ここで960 HIT。
3列目両端のエンジェルがブレイク寸前なので、ここではAtk6を発動しない。サウザンドキルどまり。

●第5弾 サウザンドキル

勇刀C1、勇刀C1、ルゥC2、ルゥC2(Atk2)★2
ルゥC3、フェC2(Atk3)、フェC4、ルゥC3(Atk4)、フェC4、フェC5(Atk5)、ここで、1,192 HIT。

この時点でルゥリッヒ AP 101、フェリシア AP 45。
833大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/30(木) 03:36:15 ID:DXl4JquP
●第6弾 サウザンドキル

勇刀C1、勇刀C1、ルゥC2、ルゥC2(Atk2)★2
ルゥC2、ルゥC3(Atk3)、アネC4、ルゥC3(Atk4)、アネC5、アネC4(Atk5)、ここで、1,418 HIT。

第6弾で消費するAPと総和は次の通り。
ルゥリッヒC3(12)×4=48、C2(8)×3=24、R3(14)、総和は86
フェリシアC2(8)×3=24、C5(20)×1=20、総和は44

●第7弾 勇刀とルゥリッヒの余剰AP消費

勇刀C1、ルゥC2(Atk1)★1
勇刀C1×12
勇刀とルゥリッヒのAPを適当に消費し、APの無駄が極力生じないようにする。

★1 「ルゥC2、勇刀C1」の方がヒット数が1増える。

●第8弾 ファナティックレイヴによる3回目のAP回復

勇刀C1、勇刀C1、フェC2、フェC2(Atk2)(この段階で勇刀のAPは8未満)
ルゥC3、フェC2(Atk3)、アネC4、ルゥC3(Atk4)、アネC5、アネC4(Atk5)、フェC5、ルゥR3(Atk6)、ここで、1,814 HIT。
両端のエンジェル2体をブレークしてルゥリッヒ、フェリシア、勇刀の計3人がAP回復。

●第9弾 ファナティックレイヴ

勇刀C1、勇刀C1、ルゥC2、ルゥC2(Atk2)★2
ルゥC2、ルゥC3(Atk3)、フェC4、ルゥC3(Atk4)、フェC4、フェC5(Atk5)、フェC5、ルゥR3(Atk6)、ここで、2,143 HIT。

●第10弾 ファナティックレイヴ

勇刀C1、勇刀C1、ルゥC2、ルゥC2(Atk2)★2
ルゥC2、ルゥC3(Atk3)、フェC4、ルゥC3(Atk4)、フェC4、フェC5(Atk5)、勇刀A5、勇刀R3(Atk6)、ここで、2,469 HIT。
Atk6は勇刀R3を先にすると、両隣のデスキラービーを巻き込んでしまう。勇刀A5を先にすること。

この時点でルゥリッヒ AP 84、フェリシア AP 66、勇刀 AP 112。

●第11弾 ファナティックレイヴ

勇刀C1、勇刀C1、フェC2、フェC2(Atk2)
ルゥC2、ルゥC3(Atk3)、アネC4、ルゥC3(Atk4)、アネC5、アネC4(Atk5)、フェC5、勇刀R3(Atk6)、ここで、2,798 HIT。
アネーシャを極力使わずに、勇刀、フェ、ルゥの3人のみでAtk6を発動させる。

第11弾のファナティックレイヴでの消費AP
ルゥリッヒC3(12)×2=24、C2(8)×1=8、R3(14)×0=0、総和は32、残り52
フェリシアC2(8)×2=16、C5(20)×1=20、総和は36、残り30
勇刀C1(8)×2=16、A5(20)×0=0、R3(18)×1=18、総和は34、残り78

この時点でルゥリッヒ AP 52、フェリシア AP 30、勇刀 AP 78。

●第12弾 勇刀とルゥリッヒの余剰AP消費

勇刀C1、ルゥC2(Atk1)★1
勇刀C1、勇刀C1、ルゥC2、ルゥC2(Atk2)★2。ここで、2,843 HIT。

この時点でルゥリッヒ AP 28、フェリシア AP 30、勇刀 AP 54。

勇刀C1、勇刀C1、勇刀C1、ここで、2,858 HIT。

この時点でルゥリッヒ AP 28、フェリシア AP 30、勇刀 AP 30。
(勇刀30、フェ30、ルゥ27にできるだけ近くなるようにAPを適当に消費しておく。)
834大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/30(木) 03:38:13 ID:DXl4JquP
●第13弾 ソニックブラストによる4回目のAP回復

勇刀R1、フェR1、ルゥR1(Round1)
勇刀R1、フェR1、ルゥR1(Round1)
勇刀R1、フェR1、ルゥR1(Round1)ここでデスキラービー2体をブレークしてAP回復。これが最後のAP回復。ここで、2,904 HIT。

この時点でルゥリッヒ AP 194、フェリシア AP 198、アネーシャ AP 90、勇刀 AP 182。

●第14弾 ファナティックレイヴ

勇刀C1、勇刀C1、ルゥC2、ルゥC2(Atk2)★2
ルゥC2、ルゥC3(Atk3)、フェC4、ルゥC3(Atk4)、フェC4、フェC5(Atk5)、勇刀R3、勇刀A5(Atk6)、ここで、3,231 HIT。

もう周囲の敵のブレイクゲージを気にする必要はないので、勇刀R3、勇刀A5のうち、ヒット数の多い方を先に使用する。

この時点でルゥリッヒ AP 146、フェリシア AP 142、アネーシャ AP 90、勇刀 AP 128。

●第15弾 ファナティックレイヴ

ルゥC2、ルゥC2、勇刀C1、勇刀C1(Atk2)
ルゥC2、ルゥC3(Atk3)、フェC4、ルゥC3(Atk4)、フェC4、フェC5(Atk5)、フェC5、勇刀R3(Atk6)、ここで、3,562 HIT。

この時点でルゥリッヒ AP 98、フェリシア AP 66、アネーシャ AP 90、勇刀 AP 94。

●第16弾 ファナティックレイヴ

ルゥC2、ルゥC2、勇刀C1、勇刀C1(Atk2)
ルゥC3、ルゥC2(Atk3)、アネC4、ルゥC3(Atk4)、アネC5、アネC4(Atk5)、アネC5、勇刀R3(Atk6)、ここで、3,887 HIT。

この時点でルゥリッヒ AP 50、フェリシア AP 66、アネーシャ AP 36、勇刀 AP 60。

●第17弾 ファナティックレイヴ

勇刀C1、勇刀C1、フェC2、フェC2(Atk2)
ルゥC3、フェC2(Atk3)、アネC4、ルゥC3(Atk4)、フェC5、アネC4(Atk5)、フェC5、勇刀R3(Atk6)、ここで、4,207 HIT。

この時点でルゥリッヒ AP 26、フェリシア AP 2、アネーシャ AP 14、勇刀 AP 26。

●第18弾 剰余APの最終処分

ルゥC2、ルゥC2、勇刀C1、勇刀C1(Atk2)、ルゥC2、勇刀C1(Atk1)、アネC4、ここで、4,266 HIT。

この時点でルゥリッヒ AP 2、フェリシア AP 2、アネーシャ AP 3、勇刀 AP 2。
APが尽きたので、攻撃終了。
835大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/30(木) 03:40:50 ID:DXl4JquP
■他のメンバーを検討するための参考データその1

メンバーはあれこれ検討して、最善と思えるものを選択したけれど、
上記の4人が不動のメンバーであると断言することはできない。

もっとヒット数を増やそうと研究する人のための参考程度に。

ルゥリッヒ C2(8)、C3(12)、C5(16)、R3(14)、R1(9)
アネーシャ A1(6)、C4(11)、C5(16)、D2(8)
勇刀 C1(8)、R1(10)、R3(18)、A5(20)
アヤタネ C2(10)、C3(14)、R1(12)、B5(20)
C1 勇刀
C2 ルゥリッヒ、アヤタネ
C3 ルゥリッヒ、アヤタネ
C4 アネーシャ
C5 アネーシャ、ルゥリッヒ
R3 ルゥリッヒ、勇刀
A5/B5 勇刀、アヤタネ

R1 ルゥリッヒ、勇刀、アヤタネ

ルゥリッヒ、アネーシャ、勇刀、アヤタネの組み合わせ
C系ファナティックレイヴその1、BREAK 750
モリガンD2(8)、ジェダD1(6)、モリガンD2(8)、ジェダD1(6)
ルゥリッヒC3(12)、ルゥリッヒC2(8)
アネーシャC4(11)、ルゥリッヒC3(12)
アネーシャC5(16)、アネーシャC4(11)
モリガンR3(20)、ジェダD5(16)
消費AP
ルゥリッヒ32
アネーシャ38
モリガン36
ジェダ28
AP回復はジェダ、モリガン


■他のメンバーを検討するための参考データその2

ルゥリッヒC2(8)、C3(12)、C5(16)、R3(14)。
アネーシャA1(6)、C4(11)、C5(16)、D2(8)。
フェリシアC2(8)、C3(14)、C4(18)、C5(20)
ラザラスC3(14)、C4(18)、C5(20)、D1(8)

ルゥリッヒ、アネーシャ、モリガン、ジェダの組み合わせ
C系ファナティックレイヴその1、BREAK 750
アネーシャD2(8)、ラザラスD1(8)、アネーシャD2(8)、ラザラスD1(8)
ルゥリッヒC3(12)、ルゥリッヒC2(8)
アネーシャC4(11)、ルゥリッヒC3(12)
アネーシャC5(16)、アネーシャC4(11)
モリガンR3(20)、ジェダD5(16)
消費AP
ルゥリッヒ32
アネーシャ38
モリガン36
ジェダ28
836大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/30(木) 03:41:57 ID:DXl4JquP
■他のメンバーを検討するための参考データその3

ルゥリッヒC2(8)、C3(12)、C5(16)、R3(14)。Gエ-2(12)はどうする?
アネーシャD2(8)、C4(11)、C5(16)、Cエ-2(12)
モリガンD2(8)、R3(20)、Fエ-2(16)、Fエ-3(18)。D3(14)はどうする?
ジェダD1(6)、D5(16)、R2(12)。D3(11)、D4(12)はどうする?
クトゥーガをあきらめて、モリガンとジェダを外し、フェリシアとラザラスあたりを入れるか?

ルゥリッヒ、アネーシャ、モリガン、ジェダの組み合わせ
C系ファナティックレイヴその1、BREAK 750
モリガンD2(8)、ジェダD1(6)、モリガンD2(8)、ジェダD1(6)
ルゥリッヒC3(12)、ルゥリッヒC2(8)
アネーシャC4(11)、ルゥリッヒC3(12)
アネーシャC5(16)、アネーシャC4(11)
モリガンR3(20)、ジェダD5(16)
消費AP
ルゥリッヒ32
アネーシャ38
モリガン36
ジェダ28
AP回復はジェダ、モリガン

C系ファナティックレイヴその2、BREAK 750
モリガンD2(8)、ジェダD1(6)、モリガンD2(8)、ジェダD1(6)
ルゥリッヒC3(12)、ルゥリッヒC2(8)
ジェダD4(12)、ジェダD3(11)
アネーシャC5(16)、アネーシャC4(11)
ルゥリッヒR3(14)、アネーシャC5(16)
消費AP
ルゥリッヒ34
アネーシャ43
モリガン16
ジェダ35
AP回復はジェダ、ルゥリッヒ、アネーシャ

Mix系クトゥーガその1、BREAK 544
アネーシャA1(6)、ジェダA2(9)
アネーシャCエ-2(12)、アネーシャCエ-2(12)
モリガンFエ-3(18)、ジェダR2(12)
消費AP
アネーシャ30
モリガン18
ジェダ21
AP回復はアネーシャ、モリガン、ジェダ

R系
モリガンがR1を装備する場合は、
モリガンまたはジェダが起点となり、ソニックブラスト発動後、
起点、ルゥリッヒR2、ジェダまたはモリガンR1の十閃で3人がAP回復。
837大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/30(木) 03:45:09 ID:DXl4JquP
■他のメンバーを検討するための参考データその4

●C系(ルゥリッヒ、アネーシャ、ジェダは、天才発動時の消費AP)
ルゥリッヒ C2(8)、C3(12)、C5(16)
ラザラス C2(12)、C3(14)、C4(18)、C5(20)
アネーシャ C4(11)、C5(16)
フェリシア C2(8)、C3(14)、C4(18)、C5(20)
オギュスタン C1(8)、C3(14)、C4(16)
リリス C2(8)、C4(18)
ゼロス C1(8)、C3(14)
勇刀 C1(8)
イルマ C1(6)
アヤタネ C2(10)、C3(14)

●D系
ラザラス D1(8)
アネーシャ D2(8)
オギュスタン D2(10)、D5(20)
ジェダ D1(6)、D3(11)、D4(12)、D5(16)
モリガン D2(8)、D3(14)
イルマ D4(16)

●A系
冬夜 A1(6)、A2(8)、A5(16)
勇刀 A5(20)

●R系
ルゥリッヒ R1(9)、R3(14)
フェリシア R1(10)
ゼロス R1(12)、R2(16)
リリス R2(12)、R2(16)
ジェダ R2(12)、R3(14)
勇刀 R1(10)、R3(18)
モリガン R1(10)、R3(20)
冬夜 R1(9)
イルマ R2(11)
アヤタネ R1(12)、R2(16)

●クトゥーガ用のF系とエンチャント系
エルマ Fエ-2(18)、Fエ-3(20)
モリガン Fエ-2(16)、Fエ-3(18)
アネーシャ Cエ-2(12)
冬夜 Fエ-2(11)、Dエ-2(12)、Eエ-2(12)
ラザラス Gエ-2(16)、Dエ-2(18)
ゼロス Aエ-2(14)
ルゥリッヒ Gエ-2(12)
勇刀 Aエ-2(16)、Gエ-2(16)

●ファナティックレイブで一度に3体以上を巻き込むことを防止するために、一部の敵を削るための長射程スキル
アネーシャ B3(奥3行)、Cエ-2(奥4行)
ラザラス Gエ-2(両隣、奥2行)、Dエ-1(両隣)、Dエ-2(2列目3人)
オギュスタン C3(両隣、奥2行)、C4(両隣、奥2行)、Fエ-1(両隣、奥2行)
ゼロス R1(奥3行)、R2(2列目3人)、Aエ-2(両隣、奥2行)、Aエ-3(両隣、奥2行)
フェリシア R1(奥4行)
リリス R2(12、奥3行、メリーターン)、R2(16、両隣、スプラッシュリビドー)
ジェダ R2(両隣)、R3(奥4行)
ルゥリッヒ R1(奥3行)、R3(奥3行)
勇刀 R1(奥3行)、R3(両隣、奥2行)

長々と書き込んでごめん。最大ヒット関連はこれで一段落。
838大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/30(木) 07:20:43 ID:NALdFSJ8
遂に真ルート来たああ

前回と同じ轍を踏まないように所々でセーブをし、>>497とにらめっこしながら石板巡りをして、草の根を分けるようにサーチし、総防御力4000近くにもなるアヤタネ専用の鉄壁武器と防具と装飾品を作り、モリガンとミシャを水着にし、念願の真ルートにいけました
839大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/30(木) 15:20:51 ID:XrZnks2X
ところで特殊能力のハンターって効果なんですか?
840大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/30(木) 19:23:40 ID:2WStoNjH
>>828
■3-2べっピー疾走事件のデミトリとリリスの両方をOK

試してみたら簡単だった。昨日あんなに考える前に、プレイする方が早かった。
無駄に長い文を読ませてごめん。

1周目の通常のプレイでも、2ターンでデミトリとリリスの両方をOKできる。
特に有料DLCの武器やフォームがあれば簡単。
2周目はAPが多い装備があるから、有料DLCなしでも楽勝。
ブランチコンビネーション(BC)は、リリスにあまり当たらないから考えるだけ野暮。
デミトリをターゲットにしてデミトリとリリスの両方に当たる通常スキルを繰り返すだけ。

■デミトリをターゲットにしたときにデミトリとリリスの両方に当たる通常スキル

ゼロスはチャージブラスト(R2)
ミシャは凱亜爆砕(Eエ-1)
リリアはアイシクルキャノン(Bエ-2)がこれに該当する。
土(E系)Mag1はりリスに当たらないけど、単発の凱亜爆砕は当たる。

モリガンにはそのようなスキルはない。だから、モリガンはリリスを物理攻撃して
リリスを瀕死にする役割。

■メンバーと装備

装備は有料DLC武器などを使ったけれど、APさえ足りていれば通常の武器でかまわない。
APは60前後で足りそうな気がする。リリスのHPは少ないから、早期のブレイクオーバーは必要ない。

ゼロスはAP 62、リベリオン、浮遊石
モリガンはAP 70、ロストジェグナム、朱雀の指輪
ミシャはAP 72、ウイルスコード、チキンリング
リリアはAP 67、宵闇のスカーフ、風のカリヨン

武器は敵から入手、アイテムソウルや宝箱、TP武器などのうち、APを重視して選択。
防具は、全員にレベル5チキンエンブレムを装備する。
装飾品は、APが多くなるものを装備する。
アクティブスキルは、ゼロスとモリガンはそれぞれSTR+30を7〜8個装備する。
ミシャとリリアはそれぞれINT+30を7〜8個装備する。
フォームはAP重視で選択する。有料DLCフォームがあると、女性キャラクターは有利。
841大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/30(木) 19:25:42 ID:2WStoNjH
■具体的な手順

1ターン待機し、2ターン分のAPをためて攻撃開始。
ミシャとリリアが、H系Mag1を繰り返してリリスのHPを削る。
絶対障壁が発動する前にブレイクオーバーできれば簡単。
そのままH系Mag1を繰り返し、絶対障壁が発動したところでモリガンが物理攻撃。

最初からH系Mag1を繰り返した場合に、ブレイクオーバーより先に
絶対障壁が発動する状況では、組み立てを変える。
モリガンのディープクレシェンド(D2)あたりを何回か使用してブレイクゲージを削る。
その後、ミシャとリリアがH系Mag1を繰り返してリリスをブレイクオーバーするなど。
場合によっては、モリガンのディープクレシェンド(D2)のみを繰り返し、
モリガンのAPを使い切ったところでリリスへの攻撃を終了しても良い。

その後、デミトリをターゲットにして、リリスを巻き込める単発攻撃を繰り返す。
最初の段階ではリリスの絶対障壁が機能しているから、ゼロスのR2を繰り返してリリスのHPを0にする。

デミトリのBREAKゲージが残りわずかになったら、ミシャ、リリア、ミシャのように
Hエ-1を繰り返してタイミングを調整し、ゲージがなくなる瞬間にミシャまたはリリアの
Hエ-2でデミトリをブレイクオーバーして、ミシャとリリアの2人のAPを回復する。

再び、デミトリをターゲットにして、リリスを巻き込める単発攻撃を繰り返す。
そのうち、リリスもブレイクオーバーして、誰か1人のAPが回復する。
かまわず、APが尽きるまで、リリスを巻き込める単発攻撃を繰り返す。

これで、デミトリとリリスの両方をOKできる。
おそらく、2-2虚ろな月下美人、4-1サザルカ入口のどちらも同じ方法で
デミトリとリリスの両方をOKできると思う。
842大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/30(木) 19:26:51 ID:2WStoNjH
>>839
イルマに「ナイティプラド」フォームを装備し、イルマのステータス画面でSELECTボタンを押し、
「ハンター」にカーソルを合わせて△ボタンを押す。
「SP4以上で発動。クリティカル発生率と命中率25%アップ。」
843大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/30(木) 19:27:57 ID:2WStoNjH
>>838
真ルート確定おめでとう。
ミシャは魔法使いの中でも魔力が高いし、特に有料DLCフォームでAPを増やすと有効な戦力になるよ。
モリガンの見せ場は5-1クリア後の「冥き途の王」かな。主役そっちのけで目立ってる。
844大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/30(木) 22:36:45 ID:NALdFSJ8
>>843
ありがとうございます
…しかし今はvivi様がミシャの座を奪い取ってしまいました。
vivi様はMAG14000超による魔法攻撃によりオマケジューダスを楽々と撃破し、全てのVITupやVITup+、HPupをつぎ込んだライナーは相手の小攻撃程度なら弾き、breakされ集中攻撃されても耐え切り、安定感を堅持しております。

後になってしまいましたが
>>827>>497
Danke!
845大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/31(金) 00:29:08 ID:kZLVpnEZ
>>844
Bitte sehr! (= You are welcome.)
このゲームは、各社のキャラクターが出演するお祭りゲームなのに、妙に難易度が高いところがあって、
こつを知らないと戦闘に苦労する、さらに真ルートが見つからなくて悩むことがあるね。
どちらも解決できたようで何より。

逆に言うと、こつがわかってしまえば、キャラクターを楽しめるゲームなので、
強いキャラクターと、特に強いキャラクターの中から適当に選択することになる。
5-3へ行った直後だけは苦戦するけど、ボスを繰り返し倒してレベル上げ(>>531-532)。
5-3でSTRアップ+、VITアップ+、LUKアップ+などが何個でも入手できるようになると、
キャラクターを大幅に強くするか、次周に持ち越して序盤から極端に強化できる。
846大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/31(金) 01:51:27 ID:1mfniAXn
>>845
Nie ist das Deutschwissen die
u:berraschung.
Mit mit dem Begriff der, wo Sie in Gedenken eins sagen.

"Der zutreffende Weg des Wunsches wurde erhalten!"
847大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/31(金) 05:03:40 ID:r4CBzgMW
言いたいことはわかった。希望がかなってよかったね。
ただ、ここは語学のスレッドではないので、読んでいる人全般がわかるように日本語を掲載しておくよ。

> このようなドイツ語の知識は意外なものではありません。
> 掲載された考え方を覚えておきます。
> 「念願をかなえる適切な方法が理解できました。」
848822:2009/07/31(金) 09:04:03 ID:OXR+DKeJ
>>840
またもやありがとうございます!!
挫けず頑張ります!
849大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/07/31(金) 21:30:16 ID:+SLBARgh
>>848

APを減らして、>>840の方法で追加テストしてみたよ。
2ターンでOKするにはAP 60前後が必要。AP 50前後だと3ターンを要する。

■味方のAPが60前後確保できている場合

APが60前後あれば、2ターンでデミトリとリリスをOKできるよ。
リリスの絶対障壁が発動しないうちに、魔法使い2人がリリスをブレイクオーバーするのが前提。
モリガンのSTR、魔法使い2人のINTを調整する程度で間に合うと思う。

■味方のAPが50前後の場合

AP 50前後の場合は、2ターンで2人をOKするのはかなり困難。3ターンなら可能。
1ターン目は待機、2ターン目でリリスを瀕死にする。
3ターン目は>>840と同じ方法でデミトリをターゲットにしてデミトリとリリスの両方をOKする。

これは比較的容易だと思う。ただし、3ターン目にリリスをブレイクオーバーできない
可能性があり、APはかろうじて足りる程度。
事前に人海戦術の草消費(>>307)を実行しておくと、
3ターン目の後半でリリアの天才が発動するから、ちょっと楽になる。

■2-2虚ろな月下美人

このイベントも、>>840と同じ方法で、デミトリとリリスを簡単にOKできた。
STRやINTを強化しておくと、リリスを最初に攻撃するときに、あっという間に瀕死になり、
リリスのブレイクオーバーは不可能。
続けてデミトリをターゲットにし、リリスを巻き込むだけで2人を簡単にOKできた。

■イベント名の入力ミスと誤変換

>>840にはどうしようもないミスがあった。

> 3-2べっピー疾走事件
濁音の「べ」ではなく、半濁音の「ペ」が正しく、しかもひらがな「べっ」ではなくカタカナが正しい。
文を校正しているときにイベントの名前を追加したけれど、その名前を文字校正していなかった。

> 土(E系)Mag1はりリスに当たらないけど

リリスの1文字目がひらがなになっているのはなぜ?
旧約聖書にはLilitを「邪悪な霊」または「山羊の霊」と訳した箇所があるけど(イザヤ書34章14節)、
ヒエロニムスによるラテン語ウルガタ訳では「ラミア」という意訳、
ジェームズ王欽定訳による意訳でも「フクロウ」であって、リスではない……
いや、IMEがそんなことを知っているはずもなく、ただの誤変換だった。ごめん。

気分転換に、ナムコクロスカプコンの第28話「だじゃれの国」をプレイする方がいいのかも。
850大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/08/09(日) 20:31:46 ID:T94sIVal
誰も見てないかもしれないけど、ちょっと聞いていいかな?

物理担当:リリス(AP73・STR950)、アネーシャ(AP69・STR700)
魔法担当:エトナ(AP72・INT1100)、エルマ(AP80・INT900)
ぐらいのパーティなんだけど、どれぐらいのステータスあればドッペル普通にクリアできるかな?
今少し不安でレベル上げしてるんだけど、どれぐらいまで上げればいいのか困ってます
どれぐらいで突破できたというのを教えてもらえませんか?
851大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/08/09(日) 22:14:27 ID:t/IaVYSQ
>>850
攻撃系統中心の人選ではなく、趣味で組んだパーティーは、ドッペル相手に勝つのが難しいことが多いよ。

この組み合わせはB系のブランチコンビネーション(BC)で、物理攻撃が通じるドッペルはどうにかなるけど、
硬気功持ちの雷禅、ラザラス、カイザードラゴン、アストラル、ライナードッペル、デミトリ、フェリシア、エルマ
あたりだと結構手間取る。とにかく装備でAPを強化、次にレベルアップ時のボーナスポイント(BP)でSTRを強化。

パラメータとしてかなり重要なのはAP。
APさえ強化すれば、レベルは500や600でもドッペルとの対戦に問題なし。レベルはすぐに上がる。
でも、現状では超絶ゼリーが足りずにAPが90まで行かない可能性が高い。平均75以上でどうにかなる。
あとはBCの活用。

次に重要なのはSTR/INT。物理系で組む場合は、STR 999あればたいていは足りるけど、
硬気功持ちが相手の場合はSTR 999のみでは不足で、大量のAPが必要。
ただし、B系はヒット数が少ないので硬気功による緩和の影響は少なく、物理系の中では有望な系統。

■ドッペル相手の戦略

ドッペルと戦うときの基本は、次の通り(>>782とほぼ共通)。
APを多く確保する(5-1追加のエルデヘーレと5-2で材料を集めてチキンリングを合成する作業も含めて)。
1ターン待機し、2ターン目に攻撃開始。BC主体で敵のBREAKゲージとガードゲージを削る。
タイミングを合わせてBCで敵をブレイクオーバーし、3人のAPを回復する。
これ以降、BCはブレイクアーツになって敵のHPを大幅に削れるので、BC主体で攻撃する。

ドッペルを1人倒した後は、敵のSPゲージがたまっている。
ドッペルを2人残して敵にターンを回すのは、味方がブレイクオーバーされる危険があって推奨できない。
APを強化しておき、2ターン目に敵を2人倒すのが妥当。
物理パーティーで2ターン目に敵を3人とも倒すには、おそらく平均90以上のAPが必要。

■BCの検討

このパーティーの通常スキルは次の通り。3人が参加できるBCはB系のみ。
(エトナB1、エルマB2)、(エトナB1、エルマB2)、(エルマB2、アネーシャB3)が基本。
順序は[エルマB2 + {エルマB2 + (エルマB2 + エトナB1)、エトナB1} + アネーシャB3]が実戦向き。

これに、上記のBCに参加しないリリスと、比較的消費APの少ないアネーシャがD1 + D2。
D2 + D1の方が、ブレイクゲージを多く削れて実戦的。ついでに、通常アイテムを盗む機会も増える。
リリスのAPが余っている場合はMIX系。D2、D1、Gエ2、Gエ2、さらにR2、Gエ3で、閃光陣とエンジェリックハウル。
http://www20.atwiki.jp/xege/pages/59.html

リリス    C2、C4、D1、D3、R2、R2、Gエ2、Gエ3
アネーシャ A1、B3、C4、C5、D2、Cエ1、Cエ2、Eエ3
エトナ    A2、B1、B3、B4、B5、Dエ2、Eエ2、Eエ3
エルマ    B2、B4、Dエ1、Dエ3、Fエ1、Fエ2、Fエ3、補助

A系 アネーシャA1、エトナA2
B系 アネーシャB3、エトナB1、B3、B4、B5、エルマB2、B4
C系 リリスC2、C4、アネーシャC4、C5
D系 リリスD1、D3、アネーシャD2

R系 リリスR2、R2

Cエ系 アネーシャCエ1、Cエ2
Dエ系 エトナDエ2、エルマDエ1、Dエ3
Eエ系 アネーシャEエ3、エトナEエ2、Eエ3
Fエ系 エルマFエ1、Fエ2、Fエ3
Gエ系 リリスGエ2、Gエ3
852大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/08/09(日) 22:15:30 ID:t/IaVYSQ
■物理攻撃が通用しにくい敵への対策

全員のSTRを999、APを90以上にすれば、硬気功持ちも倒せる。
この場合、全員にグレード500のチキンエンブレムと350のチキンリングは必須(>>602)。
ただし、超絶ゼリーなどを多数集める必要があり、5-3クリア前でここまで整備するのは難しい。
有料DLC武器と有料DLCフォームを使用すると、APはかなり増える。平均75以上は達成できる。

リリス    AP 94 ヴァジュラまたはロストジェグナム、うぇでぃんぐ
アネーシャ AP 97 ゲート・オブ・ヘルまたはS・O・D、クラス担任兼試験官
エトナ    AP 89 神槍ロンギヌスまたはサンズ・オブ・サン、見習い悪魔
エルマ    AP 98 ネメシス(またはAP 97になるロドリゲス三世)、出勤前?

ほかに、敵のガード属性(BURSTまたはDOWN)に合わせて、武器を変えることも有力。
ドッペルはたいていの場合、BURSTとDOWNが混在しているから考慮しても仕方ないけど、
宵月の歌姫、宵居の?、闇夜の晩餐会は全員がダウン系だから、
DOWNの値が0より大きくなっているダウン系武器が有効。

■パーティーを組み替える場合

より簡単なのは、硬気功持ちと戦うときは>>709-711のように
魔法系キャラクター3人、物理系キャラクター1人のパーティーにすること。

趣味のパーティーを組むのは、全員をレベル999にした後でも間に合う。
デミトリドッペルを2ターンで倒せるようになった後、本スレッド17x の187の要領で
プレイすれば、30回の対戦、約10時間(慣れてくればL2を押して約5時間)で全員レベル999になる。
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1228758545/187
853大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/08/09(日) 23:45:46 ID:T94sIVal
>>852
レスサンクスです
とりあえず物理二人は辛いんですね
今レベル400ちょっとなので、神竜+無×2で500ぐらいまで上げてみます
チキンリングはオギュスタンからパクってみますので、
それでやっぱり辛いようならエトナとエルマに相性いい魔法キャラを見繕ってみます
854大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/08/10(月) 00:13:24 ID:G4kMRCwE
>>853
5-3ドッペルは結構難易度が高いから、味方のレベルやAPが不十分なときは、
物理攻撃主体で硬気功持ちや受け流し持ちを倒すのは大変。戦えばわかると思う。

ドッペルでも、硬気功や受け流しがない場合は、物理攻撃でも何とかなるよ。
APが70ぐらいある現状でもそこそこ行けそうだから、夜嵐の侵攻(ゴ・ウドネ遺跡から南1番目)
のように、硬気功のないドッペルと戦って感触を得るのもいいと思う。
5-3バーミリオンを2〜4ターンで倒せる場合は(>>569-571)、硬気功持ちドッペルとも十分戦える。
逆に言うと、5-3バーミリオンを簡単に倒せない場合は、硬気功持ちドッペル相手に苦戦は確実。

最初のうちはアイテム盗みやオーバーキルは無理だけど、ドッペルは2回目以降も
アイテムが同じだから、後でAPが80以上になってから入手すれば間に合う親切設計。

レベル上げに活用できる敵は>>532>>628
魔法キャラクターと物理キャラクターの特性は>>531>>589-590あたり。
855大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/08/10(月) 01:14:40 ID:cwBosgic
3-3でモンスターと連続で戦うイベントの後の会話イベントがでないんだけど。これはどうすればいいの?他の大陸のソウル解放すればいいのかな?
856大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/08/10(月) 02:32:30 ID:G4kMRCwE
>>855
3-3ヘリエンデ歴史会館が終わった後に、3-3ニケラン炎熱現場を発見することは可能。
硝煙のインセゴーネ(敵方の会話イベント)を開始してしまうと、ニケラン炎熱現場は発見不可能になる。
>>620-625で、類似の状況を確認したことがあるよ。

ヘリエンデ歴史会館が終わり、硝煙のインセゴーネのイベントアイコンが表示されている状態なら、
ニケラン炎熱現場は見つかるはず。見つからないということは、考えられる可能性は2つ。

1つは、これまでに解放したソウルの数が足りていない。対策は、これまでに通過した各層へ戻って、
発見可能なすべてのソウルを見つけ、解放すること。その後、3-3へ戻ってニケラン炎熱現場を発見する。

もう1つは、1-3ジ・ラメンタなど、アヤタネのイベントをこれまでに見落としてしまい、
ニケラン炎熱現場が既に発見不可能になっている。この場合は、以前のセーブデータが残っている場合は、
そこからやり直すことになる。

後者の場合、どこで見落としたか確認するのは対処困難。
そうすると、最も望ましいプレイ方法は、当然ながら「解放可能なすべてのソウルを解放すること」。
面倒でも、>>497のようにソウルを数えながら履歴のセーブデータを残すことになりそうだね。
857大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/08/10(月) 10:29:10 ID:cwBosgic
>>856
レス有難うございます。真ルートは2周目でやってみようと思ってるからアヤタネイベントは別に見なくても良いんだけど硝煙のインセゴーネがサーチしても見つからない状態です。単にサーチレベル不足ですかね?
858大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/08/10(月) 21:44:51 ID:HHk9n/tu
メイタソかわゆすなぁハァハァ
859大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/08/10(月) 22:06:04 ID:XTzShChV
>>857
硝煙のインセゴーネは、サーチする必要はないよ(>>625)。
3-3ダリスの虚偽報告イベントが終了した後、ニケラン炎熱現場とヘリエンデ歴史会館が
見つかるようになる。どちらかのイベントが終了した時点で、硝煙のインセゴーネが出現する。
硝煙のインセゴーネが終わった後、石版が消えてフォルトロードダンジョンに行けるようになる。

おそらく、現状はヘリエンデ歴史会館と硝煙のインセゴーネが終了して、フォルトロード入口に
入れる状態なんだと思う。フォルトロードに入れるようなら、真ルートはもう無理だけど、
4-1以下、先に進むことはできるよ。

ダリスの虚偽報告は3-3南西部、ニケラン炎熱現場は北西部、ヘリエンデ歴史会館は南東部、
硝煙のインセゴーネは南西部。
ダリスの虚偽報告(南西部)→ヘリエンデ歴史会館(南東部)をクリアした時点で
南西部に硝煙のインセゴーネが自動的に出現すると、北西部へ向かわずに南西部へ行って
硝煙のインセゴーネを開始してしまう可能性が高い。これでニケラン炎熱現場は消滅。

対策は、ダリスの虚偽報告が終わった後、すぐに北西部の住宅地へ向かって
ニケラン炎熱現場を見つけること。2周目に注意すればいいよ。
860大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/08/12(水) 12:42:57 ID:rsV4Vi6v
今ドッペルボルドーからゼリー集めしてるが、敵によって随分盗める確率違うんだな
最初はプリニーでやってたんだけど、10回やってもひとつも出ないから仕方なくボルドーに目標変更した
敵のLUK辺りが影響してるのかもね
861大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/08/12(水) 19:45:12 ID:/sP4ev9X
>>860
たぶん、EX盗みスキルを使用する時点で、ヒット数が少ないと思う。
もう1つ、エフェクトをオフにした状態で、EX盗みスキルを使用している可能性がある。

ヒット数が400以上で、エフェクトがオンになっていれば、天眼なしの勇刀であっても
EX盗みスキルを3回使用すれば、高い割合でドッペルからレアアイテムを2個盗める。
天眼持ちのアネーシャまたはラザラスが3回使用すればほぼ確実に2個盗める。

>>155-156>>419-421>>815の「●その後にレアアイテムを盗める確率を高める方法」。
862大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/08/13(木) 04:41:06 ID:qhqDbCVl
>>861
いや、全部やってプリニーは全く落とさなかった
コンボ内容もボルドーとプリニーでほぼ一緒で400ヒット以上出した
Ex盗みは一回のコンボ中アネーシャのレッドリアリティをエフェクトオンで二回使った
更にプリニーは二回アネーシャのコスを天眼持ちにしても落とさなかった
863大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/08/13(木) 07:14:04 ID:QBLcQX/0
Ex盗みはLvが☆になれば70%の確率で盗めるからまず熟練度上げたらどうだ?
あとはPPかドーピングでLUK上げとけばほぼ盗めると思うぞ
864大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/08/14(金) 00:10:28 ID:OzMqY9rG
>>862
どうやらLUKの値も関係しているようなので、装備でLUKを大幅に増やせば良さそうだね。
APを増やすことを目的にした装備が結果的にLUKも強化していたので、盗めるのは当然だと思っていた。

レベル5のチキンエンブレム LUK +99
レベル5のチキンリング LUK +99
超絶ゼリー LUK +50、これが合計5個(武器のグレードが999の場合)で LUK +250
合計でLUK +448になるわけで、LUKを特に強化していないキャラクターはLUKが2倍近くになる。

PP(パーティーポイント)をつぎ込む必要はないから、
グレード500のチキンエンブレムと350のチキンリングを調合して(>>602)再挑戦すればいいと思う。
超絶ゼリーはとりあえず手持ちのものをつぎ込んで、新たに盗めたら追加で合成、および在庫補充と。
865???:2009/08/20(木) 18:21:59 ID:rT6dOX0j
凄くくだらない事なんですが攻略本はでているのでしょうか?

本屋探したりネット検索したんですが見つからないので教えて下さいm(._.)m
866大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/08/20(木) 20:19:24 ID:rCYIsuXP
>>865
残念ながら、攻略本は刊行されていないよ。
モンスターのパラメータなどは不明のまま。
攻略Wikiを補足する武器図鑑や武器の調合樹形図なら作成したので、需要があるならアップロードするけど。
867大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/08/20(木) 21:55:07 ID:0HLvmF7l
>>866
865じゃないけど、武器や調合の樹形図のアップロードをお願いします
868大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/08/20(木) 23:22:46 ID:t06GRpzV
>>867
アップロードしたよ。
攻略本の代わりにはならないけど、参考程度に。

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/ の 1250777755.zip
XEdge Compound, as of May 24, 2009

XEdge クロスエッジ 17xスレッドの692と同じ5月24日版。
ttp://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1228758545/692

武器、防具、装飾品に関する調合、調合樹形図、図鑑を網羅したデータ。
図鑑に記載したパラメータは武器、防具、装飾品のレベル1とレベル5のときのみ。おまけで最大グレード。
形式を適当に変更して攻略Wikiに転載してくれるのは歓迎。

ZIPファイルのパスワードは「XE」。
説明は、同梱ファイル内のREADME.txt。
Excelワークシートと、タブ区切りなどのテキスト形式。
869名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:59:27 ID:BPb+Zfeo
真ルート入ってすぐ出るはずの温泉イベントが出ない…今までの温泉イベント全部見たのにどうして?
870大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/08/30(日) 20:30:34 ID:isWPOSF3
>>869
4-3「リースプル大浴場」、それとも5-1「飽海の湯」のこと?
真ルートなら、どちらも見つかると思うよ。
念のために、セーフポイントで「ファイル」を選択し、称号31〜50が表示されていれば真ルート確定。

4-3は、アン・デライトの影になっていて見えない隠し通路を経由し、右上端に行ってサーチする。
5-1は、クリア直後にいる場所でサーチして断罪祭壇で2人を仲間にし、その後で橋の西側から上に行った場所でサーチする。
871大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/08/30(日) 21:10:41 ID:BPb+Zfeo
5-1の方です!真ルート入って2人を仲間にしてます。そこからすぐ右にある橋ですよね?溶岩と大木の間にそれっぽい空間があるけどサーチしてもでない(・Д・`)
872大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/08/30(日) 21:49:46 ID:Jv1q+lQh
>>871
真エンド直後のデータをロードしてみたけど、2人を仲間にした後、見つかるよ。
断罪祭壇の右(東)にある橋より上で□ボタンを押すと見つかる。
5-1南側にあるヘル・ペグオ遺跡でエリアサーチを実行する方法でも見つかる。

見つからないということは、どこかの温泉イベントを見逃した可能性があると思う。
4-3で温泉イベントを見た後、セーブせずにリセットし、その後は温泉イベントを見ずに先へ進めたなど。
873大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/08/30(日) 22:08:01 ID:BPb+Zfeo
手間かけさせてすいません…。前の温泉イベント見逃してたとしたら今からサーチしてもまだ出現しますかね?
874大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/08/31(月) 04:04:10 ID:VxQPkpnd
>>873
残念ながら、本編クリア後では4-3「リースプル大浴場」を見つけるのは無理。
5-1最初の戦闘イベント、「落日怠惰」が終わった時点で、4-3温泉イベントが出現しなくなることを確認した。

5-1「飽海の湯」が見つからないもう1つの原因として、サーチレベルの不足がありえる。
セーフポイントでエリアサーチを選択し、サーチレベルが10未満になっている場合は、
2-3、3-2などへ行って、真ルート確定後に見つかるようになったソウルを解放し、
取りこぼしを全部解消してサーチレベルを10に上げる。
ひょっとすると、この方法で5-1「飽海の湯」が見つかる可能性がある。

本編クリアの段階でサーチレベルが既に10になっていて、
5-1「飽海の湯」が見つからない場合は、どこかの温泉イベントを見逃した可能性が高い。
>>497のように各階層でセーブデータの履歴を残してある場合は、
4-3アン・デライト入口からやり直せば4-3の温泉イベントも見つかるはず。
履歴データがない場合は、残念ながら温泉イベントコンプリートは無理。
次周で確実を期すことになるだろうね。
875大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/09/04(金) 01:03:56 ID:GQp+1B6P
>>874
亀レスすいません詳しい説明有難うございます!4-3の石版確認してみたけど解放率24/24になってるんだけどこれは温泉イベント見逃してないってことでいいのかな?
まぁ温泉イベント諦めるとしてこのまま真ルート進めても問題なく最後まで行けますか?
876大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/09/04(金) 04:40:51 ID:hllLMwm/
>>875
時期限定のイベントソウルを解放していない場合でも、発生時期が過ぎると
石板に表示される数が増えてしまうらしいよ。
現状は温泉イベントを見逃し、時期が過ぎてしまったので
勝手に数が増えた(23/24ではなく、24/24になった)可能性が高いと思う。

また、温泉イベントの一部を見逃した場合は、難易度HARDであっても5-3へ
行けないという書き込みもあったけど、自分では未確認。
クリア後の5-1断罪祭壇でラザラスが話すヒントから考えて、5-3へ行けない可能性がある。

以下、攻略Wikiから引用。

ttp://www20.atwiki.jp/xege/pages/67.html
「よくある質問」
> Q.真ルートに行けないよ!サブイベは全て見てるし、戦闘は指定通りやったよ。なんで
> A.おそらくどこかのサブイベントを見逃している。
> 石板にある解放数が、24/24のようになっていても、実は見逃して時期が過ぎてしまったサブイベもこの数に含まれている。以下コピペ
>
> 249  大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
> >>246
> ◆イベントは見て無くても消滅時期に勝手に数に加算される
> これのせいで、イベント全て見たと勘違いしてる人は多いだろうな


ttp://www20.atwiki.jp/xege/pages/126.html
「隠し要素」-「真ルート」
> 温泉イベントを全部見なくても真ルートにはいけますか??知っている方教えてください。 -- リッツ (2009-04-07 20:59:44)
> 真ルートにはいけるようですが5-3に入れなくなるようです。(未確認ですが) -- un (2009-04-08 01:21:29)
877大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/09/04(金) 05:17:45 ID:GQp+1B6P
>>876
まじっすか…折角真ルート行けたのにまたやり直しか(´ω`)
色々有難うございます、ようやく諦めがつきました
878大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/09/04(金) 23:14:48 ID:6pHHaqBR
>>877
> 時期限定のイベントソウルを解放していない場合でも、発生時期が過ぎると
> 石板に表示される数が増えてしまうらしいよ。

この現象は確認したよ。
残念ながら、4-3温泉イベントを見逃した可能性が高いようだね。

4-3から5-1へ進む時点で、石版(ゲーム内の表記は「石板」ではなく「石版」だった)の表示は23/24。
この後、アン・デライトを通過し、4-3「リースプル大浴場」を発見も解放もせずに先へ進行。
5-1へ行った後、5-1「落日怠惰」を終えて4-3へ戻ると、数が勝手に増えて24/24になっていた。

また、時期限定のイベントソウルを発見するだけで、解放しない場合は、ソウルが消滅することも確認した。
アン・デライト突入後、4-3「リースプル大浴場」の発見のみを実行して解放せずに放置した。
5-1へ行った後、4-3へ戻るとソウルのアイコンはまだ表示されている。石版の表示は23/24。
5-1「落日怠惰」を終えて4-3へ戻ると、ソウルのアイコンは消え、石版は勝手に24/24になっていた。

今回は残念な結果に終わったようだけど、装備さえ整えれば次周は大幅に楽になるよ。
特に、5-2へ行ってチキンリングの材料を集めて4個以上調合しておくと、APは80近くに増える。
ランダムエンカウンターの雑魚とはまったく戦わずに、ボス戦とソウル解放に集中して
先に進むことができ、クリアまで十数時間で済む。>>497のようにセーブデータを残せば心配なし。
879大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/09/05(土) 22:29:49 ID:Dn2OXuW8
>830
ニコニコに5601HITまでいった動画がアップされてた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8140686
880大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/09/06(日) 02:27:00 ID:wp+aqKNa
>>879
お疲れ様。

最大ヒットのコンビネーションを真剣に検討すると1日がかりになるから、
時間が取れなくて自分では放置していたよ。
5-1に登場する闇の精を、百発百中持ちの勇刀またはルゥリッヒが参加するファナティックレイヴで
倒せることは確認したけど、敵7体が集中しすぎていてAP回復をうまく分散できない配置だった。
5-2の敵配置まで検討が進んでいなかった。

ttp://www.nicozon.net/watch/sm8140686
動画を見せてもらったけど、次の方法でヒット数を増やしたんだね。
●4-2ではなく5-2の敵と戦って、ブレイクオーバーまでにファナティックレイヴを発動する回数を増やした。
●フェリシアだけではなくアネーシャのAPを回復し、余剰APで単独スキルを発動してヒット数を増やした。
●EXコンビネーションのギルティサイクロンを発動し、4人のAPを回復した。

SPはレアアイテム盗みのみに活用していたせいで、3番目の方法は考えたことがなかった。お見事。

5-3の敵はファナティックレイヴを数回発動する程度ではブレイクオーバーできないから、
5-2の敵と戦う今回の組み合わせが上限という印象。
仮に他の組み合わせの敵が見つかるとしても、増えるのは数十ヒット程度だと思う。
アニメはまるで見ないので、曲はどれもわからないけど、動画は楽しめた。
881大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/09/06(日) 08:08:37 ID:zKCI2cCh
>>879
なんだこの超画質・・・
882大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/09/07(月) 20:14:22 ID:2jexc5Sz
ちょっと聞きたいんだけど
キャラのレベルアップしたときもらえるPPって使わないでいると
次の周にもちこせる?
883大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/09/08(火) 01:27:33 ID:wEZWg5mD
>>882
キャラクターがレベルアップしたときに獲得できるのは、ボーナスポイント(BP)。
BPは次周に持ち越せないので、使ってしまうのが最善。
一方、全員で共有するPP(パーティーポイント)は持ち越せる。

■PPへの還元

ただし、キャラクターのパラメータのいずれかが999に達した後、
レベルアップ時にそのパラメータが自動的に大きくなるはずの状況では、
そのパラメータの値は変化せず、代わりにパラメータの値1につきPPが5増える(PPへの還元)。
BPへの還元はなし。

使用頻度の低いキャラクターの場合は、伸びやすいパラメータにBPを
割り振ることにより、PPへの還元を増やすことができる。
たとえば、雷禅の場合はVIT。レーヴァテイル3人とリリアはINT、次にLUK。

■PP還元を増やすためのBPの増加

もう1つ、特殊能力の「潜在能力」または「タレント」持ちのキャラクターは、BPが余分に増える。
「タレント」付きのフォームはいくつかあるので、主力以外の控えキャラクターにそのような
フォームを装備しておくと、BPが増え、最終的にPPへの還元を増やしやすい。

■PPを増やすためのヒント

2周目以降では、パラメータを早く999に到達させることにより、PPへの還元を増やすことができる。
ただし、ドッペルと合計数百回戦うことを苦にしないマニア向け。

1周目をHARDでクリアし、5-3でドッペルと合計99回以上戦って、STRアップ+、VITアップ+などを99個蓄積する。
2周目をHARDで開始した後に、それぞれを10〜20個程度消費し、無駄が生じないようにする。
クリア後終盤でパラメータが900ぐらいに達し、そのパラメータを大きくするためのBPの消費が13や14など
高いコストを必要とするようになった段階で、STRアップ+などをつぎ込んでパラメータを999にする。
これで、通常より早い時期からPP還元が開始される。
2周目のドッペルをOK(オーバーキル)したときに獲得できるSTRアップ+なども同様に活用する。
884大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/09/08(火) 12:44:42 ID:sl0he5Tv
ラザと勇刀(銃)を二人、回復にオリカを入れて、
残りはライナー(剣)か命(槍)かで迷ってる…

(武器的な意味で)どちらにすべきか、みんなの意見をくれまいか
885大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/09/09(水) 01:45:17 ID:GFYqzfuJ
>>884
これはクリア後の終盤? それとも3-3から4-1あたりの中盤終わり?
クリア後の終盤だったら、APを80前後確保すればどうにかなるので、趣味でメンバーを選択すればいい。

本編中盤あたりでこのパーティー編成にすると、ブランチコンビネーション(BC)がうまく組めずに苦戦する。
ただし、どうしても武器の見た目を優先する趣味のプレイなら、中盤でもAPが60近くあればどうにかなる。
中盤のAPについては>>499を参照。具体的にはヘルザイトでリュイットと戦ってチキンエンブレムを4個入手する。

物理系BCの観点では、命を選択するのが最善。

魔法系BCの観点では、命とライナーのどちらも選択可能。ただし十分な強化が必要。
1周目の場合は、十数時間〜数十時間にわたってリュイットと繰り返し戦う必要があると思う。

■物理系BCの検討

深く考えずにメンバーを選択していた場合は、BCについて検討するといいと思う。
クロスエッジでは、BCは敵のブレイクゲージを大きく削り、HPを多めに減らすので重要。
敵がブレイクオーバーした後は、BCはブレイクアーツになり、敵のHPを大きく削る。
なおかつ、ブレイクアーツはヒット数も多いので、SPをためるのに役立つ。

もう1つ、タイミングを合わせてBCで敵をブレイクオーバーすると、BCに参加した全員のAPが回復する。
現状のメンバーでは、BCで敵をブレイクオーバーするときに3人のAPを回復するのが面倒。

ラザラス C2、C3、C4、C5、D1、Dエ-1、Dエ-2、Gエ-2
勇刀   A5、B1、B3、C1、R1、R3、Aエ-2、Gエ-2
オリカ  Aエ-1、Aエ-2、Cエ-2、Dエ-1、Dエ-2、Hエ-3、Hエ-3、補助
ライナー A1、B2、B3、B4、R2、Cエ-1、Cエ-2、Cエ-3
命    A5、C1、R1、Bエ-1、Bエ-2、Gエ-3、Hエ-2、補助

A系 ライナーA1、勇刀A5、命A5(BCを組めない)
B系 勇刀B1、B3、ライナーB2、B3、B4
C系 勇刀C1、ラザラスC2、C3、C4、C5、命C1(ラザラスのAP消費が多い)
D系 ラザラスD1
R系 勇刀R1、R3、ライナーR2、命R1

物理系で唯一3人のAPを回復できるのは、ラザラスC2、ラザラスC2、勇刀C1、命C1の組み合わせ。
タイミング調整は、C2...C2、C1、C1になるけど、ラザラスのC2は消費APが12だからあまり多用できない。
さもなければ、勇刀C1、命C1...勇刀C1、命C1、ラザラスC2、ラザラスC2。この方がまし。
つまり、見た目ではなくBCの観点で考えると、ライナーより命の方が勝る。

ただし、この組み合わせでは、4-1でジェダなどをOKすることは非常に困難。
通常の強化では、4-1ジェダなどは物理系で倒すのも困難。
一方、APを60近くに増やして魔法系BCを効率よく使用する場合は、4-2脱獄イベント以外の本編全ボスを2ターンで倒せる。
2ターンで済む場合は、回復要員もいらない。
886大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/09/09(水) 01:46:52 ID:GFYqzfuJ
■魔法系BCの検討

魔法系で3人のAPを回復することは可能だけど、このメンバーではMag2が必須なのでタイミング調整が面倒。
しかも、組み合わせを考えるのも面倒。
エ-3スキルを習得する必要があるので、各キャラクターのスキルを十分に強化する必要もある。

チキンエンブレムを入手し、大量のEPを費やしてレベル5に上げ、
有料DLCを購入して4人のAPを60以上に上げる手間を惜しまず、
スキルレベルを十分に強化し、趣味のプレイに徹するという場合のみ推奨。

1周目の場合、ヘルザイトでリュイットと十数時間〜数十時間戦えば足りると思う。
1周目にHARD真ルートをクリアし、装備を十分強化した場合の2周目は楽勝。

Aエ系 勇刀Aエ-2、オリカAエ-1、Aエ-2
Bエ系 命Bエ-1、Bエ-2
Cエ系 オリカCエ-2、ライナーCエ-1、Cエ-2、Cエ-3
Dエ系 ラザラスDエ-1、Dエ-2、オリカDエ-1、Dエ-2
Gエ系 勇刀Gエ-2、ラザラスGエ-2、命Gエ-3(G系のみではBCを組めない)
Hエ系 オリカHエ-3、Hエ-3、命Hエ-2(H系のみではBCを組めない)

●具体的な魔法系BC

ラザラス、勇刀、オリカを必須とする場合は、具体的には次の組み合わせの魔法系BC。

Aエ系Mag1 = オリカAエ-1、オリカAエ-1、勇刀Aエ-2(Mag2に参加するのはオリカ)
Bエ系Mag1 = 命Bエ-2、命Bエ-1、命Bエ-1(Mag2に参加するのは命)
Cエ系Mag1 = オリカCエ-2、ライナーCエ-1、ライナーCエ-1(Mag2に参加するのはライナーまたはオリカ)
Dエ系Mag1 = オリカDエ-2、ラザラスDエ-1、ラザラスDエ-1(Mag2に参加するのはラザラスまたはオリカ)

Mag1で最初にエ-1を発動したメンバーは、以後の魔法系BCの基本メンバーになり、Mag2やMag3にも参加する。
Cエ系Mag1とDエ系Mag1は、オリカCエ-1またはオリカDエ-1を最初に発動することによって、オリカが基本メンバーになる。

これに、Mag2を組み合わせる。

Cエ系Mag2 = オリカCエ-2、ライナーCエ-3
Gエ系Mag2 = 勇刀Gエ-2またはラザラスGエ-2、命Gエ-3
Hエ系Mag2 = 命Hエ-2、オリカHエ-3

●3人のAPを回復できるパーティー編成

3人のAPを回復できるのは次の組み合わせ

Aエ系Mag1(オリカ) + Gエ系Mag2(勇刀またはラザラス、命)
Cエ系Mag1(オリカ) + Gエ系Mag2(勇刀またはラザラス、命)
Dエ系Mag1(ラザラス) + Cエ系Mag2(オリカ、ライナー)
Dエ系Mag1(ラザラス) + Gエ系Mag2(勇刀、命)
Dエ系Mag1(オリカ) + Gエ系Mag2(勇刀またはラザラス、命)
Dエ系Mag1(ラザラス) + Hエ系Mag2(命、オリカ)

*Bエ系Mag1(命) + Cエ系Mag2(オリカ、ライナー)
*Cエ系Mag1(ライナー) + Hエ系Mag2(命、オリカ)
これらは、命とライナーの両方が入っているので、趣旨から考えて却下。
887大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/09/09(水) 01:48:00 ID:GFYqzfuJ
■代替手段

このゲームをクリアするには、魔法キャラクター3人、物理キャラクター1人の編成にするのが楽。
ただし、上記のメンバーで魔法系BCを組む場合は、Mag2が必須なので、タイミング調整が面倒。

面倒なのがいやなら、>>709のように命、ミシャ、リリアのH系Mag1を繰り返すだけで最後までクリア可能。

味方が十分強くなった段階で趣味のプレイに切り替え、好きなメンバーを選択すればいい。

このゲームは複数のゲームからキャラクターが参加するお祭りゲームだけど、難易度は比較的高い。
趣味で選択したメンバーだけで簡単にクリアできるわけではないので、趣味に徹する場合は十分な準備が必要。
とりあえず、レベル5のチキンエンブレムを4個用意するのが妥当だろうね。
888大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/09/09(水) 12:07:45 ID:TLRpVSff
>>885-887

わざわざすまなんだ
一周目でラザが仲間になったばかり
EASYで真ルートクリアが目標なんで、難敵OKとかは目指してない

なので命にするかな。ほとんどオリジナルキャラになるが気に入ってるし

この組み合わせだとWiki見るかぎりEXは必然的にジリオンシュートか
オリカが参加しないのが残念だが…まぁいいか
889大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/09/09(水) 19:24:08 ID:KyI8gQgf
>>888
やりこみプレイは目指していなかったのね。
だとしたら、命を入れて、ラザラスと勇刀のC系ブランチコンビネーションでそれなりに戦える。

確実に真ルートに行くには、ちょっと面倒だけど>>497の方法でデータを残せばいいと思う。
890大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。::2009/09/16(水) 22:35:39 ID:t0IM71HP
どんなキャラを使っても、AP80くらいにできるのでしょうか?
現在…がんばっても、65くらいなので!

どんな装備にすればいいでしょうか?
武器は最強武器でいいんですが、防具とアクセサリーは何がいいですか?
教えてください。よろしくお願いします。
891大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/09/17(木) 03:08:43 ID:F2l0XSk0
>>890
APを増やすには、防具はチキンエンブレム、装飾品はチキンリング。
調合、合成、フォームを活用してAP強化を重視すると、どのキャラクターもAPは80以上になるよ。
フォームがAP 120%のキャラクターは90以上に達し、AP 110%の場合も90近くまで増える。
フォームが最大でAP 108%と冷遇されているボルドも、ブリッツソーンとBOURBON装備時にAP 82になる。

マリーの錬金レベルを10に上げて、賢者の石を加えてチキンエンブレムを調合するとグレード500になる。
これに超絶ゼリーと輪廻転生書を合成してAPが18+4。
同様に、チキンリングを調合するとグレード350になる。これに超絶ゼリーを合成してAPが14+3。
>>352>>600>>602

武器がグレード999の場合は超絶ゼリー×3を合成してAPを9増やす。
グレード912以上の場合は超絶ゼリー×2+輪廻転生書×2など。
難易度HARDで真ルートをクリアし、5-3でドッペルと繰り返し戦うと、超絶ゼリーは何個でも入手できる。

フォームも、他の特殊能力(天才、タレントなど)を考慮した上で、APが増えるものを選択する。
特に女性キャラクターの場合は有料DLCのフォームに、APが増えるものが多い。
ここまでの組み合わせでAPが最も多いのがイルマと命の98、次いでエルマとアネーシャの97。

それ以外に、5-2ルーンブレイドからエンジェルウィングを盗んでコンバートするとAPアップになる。
APアップは1個につきAPが1増えて重複も可能だけど、HPアップ+や浮遊などとの兼ね合いを考えて装備する。

例外として、>>830>>879のように最大ヒット数を目標にする場合は、APアップのみを最大数装備。
こんな装備でドッペルと戦うと、たぶん1ターン持たない。
892大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。::2009/09/18(金) 22:41:05 ID:VLAo66gT
丁寧な説明ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

DLCの方がいいのですね。現在、DLCが買えない状況なのですが…それでも頑張れば、5−3クリアできますよね?
ドッペルまで辿りつけていないので、スイマセン。

1ターン持たないっていうのは、やられるということですよね?

やっぱりAPも大事ですが、強さも大事ですね。
ちなみに、891サンは、どんな装備なのでしょうか?
参考までに教えてもらっていいですか??

メンバーも教えてもらえるとうれしいです^^

長い文章失礼しました。
893大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/09/19(土) 02:03:39 ID:kmurIKfm
>>892
有料DLCがなくても、5-3ドッペルは最後までクリアできるよ。
最強クラスの武器(命の大薙刀備前長船兼光や、拳使いのヴァジュラまたはカイザーナックルなど)は
DOWN/BURSTどちらのガード属性もないけれど、敵のBREAKゲージを削り終えてしまえば問題なし。

誰かが公開してくれた5-3クリア後のセーブデータでも、有料DLCなしでドッペルの攻略が完了している。
ttp://savedata.jp/ps3-joyful/joyful.cgi?list=pickup&num=835#835
で2008/11/19に登録されたセーブデータ。

■個人的に採用しているキャラクターと装備

組み合わせを自分で工夫するのも楽しいと思うけど、確実に勝てる装備は次の通り。

最終的なメンバーと装備は極端に強化してあるので、やりこみプレイが好きな人でないと調合が大変かも。
H系(無属性)を中心にした魔法キャラクター3人と、主人公補正を活用した物理キャラクター1人。
H系は、どの敵も吸収しないのでBREAKゲージをひたすら削っていけば簡単に勝てる。
命は魔法系キャラクターとして使用できるけど、2列目配置が基本なので、4列目中心のキャラクターと重複しなくて好都合。
ミシャは、DOWNゲージを多く削るためにオリジン:αにしてあるけど、APを増やす場合はオリジン:Ω。

命   サンズ・オブ・サン、チキンエンブレム、チキンリング。勝負服。HPアップ+、浮遊、全状態異常耐性+、魔力アップ+。
リリア 宵闇のスカーフ、チキンエンブレム、浮遊石。愉快な仲間達。HPアップ+、浮遊、全状態異常耐性+、魔力アップ+。
ミシャ オリジン:α、チキンエンブレム、チキンリング。CHROCHE。HPアップ+、浮遊、全状態異常耐性+、魔力アップ+。
勇刀  リベリオン、チキンエンブレム、浮遊石。潮風草々。HPアップ+、浮遊、全状態異常耐性+、ドロップ率アップ。

通常スキルは次のとおり。

命   薙ぎ払い(R1)、五月雨突き(Bエ-2)、鎌気烈衝(Hエ-2)、月下光刃(Gエ-3)
リリア レイニースピア(Hエ-1)、フローズンキャノン(Bエ-3)、レイニーメガスピア(Hエ-2)、アイスアクセル(Bエ-1)
ミシャ 気の玉(Hエ-1)、樹氷玉(Bエ-2)、虚空破斬(Dエ-3)、頑固親父(Hエ-2)
勇刀  滅多撃ち(R1)、雲の型(R3)、射抜き(B1)、速射(C1)

基本はスターダスト。命Hエ-2、リリアHエ-1、ミシャHエ-1。
このままだと命の消費APが多いので、ときどきミシャHエ-2、リリアHエ-1、リリアHエ-1の組み合わせにする。
敵が弱い場合は、スターダストで最後まで押し切る。
硬い敵をスターダストでブレイクオーバー(BO)した後は、ラグナロクまでつなげる。

●スターダスト後、ラグナロクまでの組み合わせ
リリアBエ-3、ミシャBエ-2(B系Mag2)、リリアBエ-3、リリアBエ-3、ミシャBエ-2(B系Mag3)、命Gエ-3、命Gエ-3(ラグナロク)
または
リリアBエ-3、命Bエ-2(B系Mag2)、リリアBエ-3、リリアBエ-3、命Bエ-2(B系Mag3)、ミシャDエ-3、ミシャDエ-3(ラグナロク)

敵の属性に合わせて、G系かD系、どちらか吸収されない方を選択する。
B系を吸収する雑魚は多少いるけど、5-2や5-3のボス、および5-3ドッペルは該当なし。
APが多めで、スターダストでBREAKゲージを削るのが面倒な場合は、ブレイクオーバーより前にMag3まで発動しても良い。

●絶対障壁持ちへの対処方法

オリカドッペルやイルマドッペルなど、絶対障壁持ちの敵を物理系スキルでブレイクオーバーする場合は、
命と勇刀のR1でソニックブラストにして2人のAPを回復する。

ヴィヴィドッペルなどは最後列にいて、勇刀のR1が届かないので、スターダストでBOできるように調整が必要。
スターダスト連発で絶対障壁を発動させた後、物理攻撃でHPを0にし、スターダスト再開でブレイクオーバー。
必要に応じてINT+30、STR+30、STR+55などの数を調整する。
代わりに、全状態異常耐性+、または浮遊を外す。
ミシャのHエ-1、Dエ-3、Hエ-2は幅が5つあるので、最後列左端から敵の右端まで届き、浮遊の必要性が低い。
894大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/09/19(土) 02:04:50 ID:kmurIKfm
●代わりのメンバーとしてヴィヴィまたはオリカ
リリアまたはミシャの代わりにヴィヴィを入れると、H系のみでラグナロクまで発動できる。
ただし、ヴィヴィはHエ-1の消費APが12と多く、天才もなく、フォームもそれほど優遇されていないので、APの点で多少劣る。
クロスエッジは女性キャラクター優遇のゲームなので、これは仕方ない。

オリカを入れてH系のみにすることもできるけど、オリカにはHエ-1がない。
敵をブレイクオーバーして3人のAPを回復するには、Hエ-3、{Hエ-3、(Hエ-2、Hエ-1、Hエ-1)、Hエ-2}のような
組み合わせが必要になり、タイミング調整が面倒。

●趣味の強化

HPアップ+、浮遊、全状態異常耐性+を30人分用意する。
主力を入れ替えるときも、装備の付け外しが必要ないので便利。
チキンエンブレムとチキンリングも30人分用意すると、人海戦術の草消費(>>307)を実行するのが楽。

魔力アップ+も、魔法系キャラクターの人数分として、9〜12人分用意する(>>590)。
ミュウのルミナスグロウ(Hエ-2)を魔法BCで使用するのは、命がいなくなる4-1ぐらいだけど。
おまけに、H系だから無属性のはずなのに、なぜか光50%。おそらく、G系のはずが誤ってH系にしたかと。

ただし、これらの装備を調合するには、ゲームのために生活時間を削ることになるので、事前の検討が必要。
全員分の超絶ゼリーを収集すると、装備の強化だけで数百時間コース。

■1周目の5-2終了段階の装備

1周目の5-2終了段階(無常旧界)では次のとおり。

命   サンズ・オブ・サン、チキンエンブレム、浮遊石。アトールピウミーノ。HPアップ+、全状態異常耐性+、魔力アップ+、INT+30。
リリア 宵闇のスカーフ、チキンエンブレム、浮遊石。就眠花。HPアップ+、全状態異常耐性+、魔力アップ+、INT+30。
ミシャ ウイルスコード、チキンエンブレム、チキンリング。MISYA。HPアップ+、全状態異常耐性+、魔力アップ+、浮遊。
勇刀  リベリオン、チキンエンブレム、浮遊石。潮風草々。HPアップ+、全状態異常耐性+、STR+30、STR+30。

浮遊のスロットに装備するアクティブスキルは、魔法系キャラクターがINT+30×3、物理系キャラクターがSTR+30×3。


■APアップのみを最大数装備する場合

この場合は、HPアップ+がなくなるので、HPは通常の20万強が10万強まで減る。
だから、ドッペルのような強敵から攻撃されると、全滅してゲームオーバーになる可能性が高くなる。

例外として、ミシャやルウリッヒのように、AGI 125%、LUK 125%の性能を持つフォームを装備し、
キャラクターのAGIを999、LUKを999に強化すると(BASEの部分だけで999、PLUSでさらに強化)、
AVD(回避)が1800以上になり、敵の物理攻撃がほとんど命中しなくなる(>>680)。
この状況に限り、HPアップ+がなくてもどうにかなることが多い。

ただし、ドッペルと数百回戦ってAGIアップ+、LUKアップ+を大量に集める必要があるので、
通常のプレイではAVDをここまで強化することは不可能。

また、味方のAVDがいくら大きくても、敵のEX攻撃は必ず命中するので、
敵を散々攻撃して敵のSPを大幅にためてしまった後では、この戦術は無効。

■結論

スターダストが主体で単調だけど、APさえ確保すれば必ず勝てる組み合わせだよ。
困ったときに試してみればいいと思う。

通常のプレイでは、5-3に来たばかりのときは雑魚を倒すこともままならず、5-2でレベル上げをする必要があるけど、
APを90前後確保した上記の4人で戦うと、特にレベル上げの必要もなく、5-3最後まで押し切れる。
5-3に到着した直後は、物理系の通常スキルは敵に命中しないけど、魔法系はその心配もない。
895大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。::2009/09/19(土) 16:02:19 ID:bOUt39Wb
長い説明ありがとうございました。
丁寧で分かりやすく、とても参考になりました。

極めるまでは、すごい時間がかかりそうですが頑張ってみようかと思います。
スターダストをやってみたいと思います。

893、894サンくらい強くなると、ドッペルは余裕で勝てますか?

896大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/09/20(日) 01:05:46 ID:I6HgEuaw
>>895
総合的な攻撃力は最高クラスまで強化したわけで、ドッペルにも余裕で勝てるよ。
90前後のAPと、H系およびB系魔法BCで苦戦するようだったら、通常のプレイではまず勝てないことになる。
何しろ、最初のうちは物理系通常スキルがドッペルに命中しにくいから、物理系より魔法系が有利なのは当然。

魔法系3人の組み合わせとして、マリー、オリカ、シュレリア様の3人も考えられるけれど、
A系(火)に限定されること、BCの範囲が狭いことから、戦力としてはH系(無属性)より劣る。
言い換えると、H系中心の組み合わせは、複数の敵を攻撃しやすく、楽勝につながりやすい。
単体のスキルでも、命のHエ-2とリリアのHエ-1は複数の敵に当たることが多い。

その結果、たいていのドッペルは、2ターン分で全員をオーバーキルできる。
宵待草(ヴィヴィドッペルなど)は、2ターンだと一部がOKできず、全員をOKするには3ターンを要する。
もっとも、組み合わせを変更して、最後列まで攻撃が届く物理系パーティーにすれば2ターンで全員OK可能。
魔法系が主体のパーティーは、絶対障壁持ちの敵に手を焼くので、そのような敵を最後に倒すのが基本。
そうすれば、次の敵に備えるための残りAPなど気にせずに、物理系通常スキル、またはEX攻撃で攻めきれる。

>>893の組み合わせで負けることがあるとしたら、レベル600前後で夢現(命ドッペルなど)で戦う場合。
敵のターンで、勇刀ドッペルが味方の誰かをブレイクオーバーすると、敵の攻撃が延々と続いて負けることがある。
対策は、主力4人とは異なる防御要員を最初に投入し、VIT+30を複数装備し、フォームでBREAKを強化すること。
このとき、防御要員のAGIは低い方が良い。そうすれば、必ず敵が先行し、主力ではなく防御要員が攻撃を受ける。
敵の攻撃が終わってから主力を投入し、1ターン待てば問題なし。

>>893の訂正。
一覧の中で、リリアと勇刀の装飾品は、浮遊石ではなく、チキンリングが正しかった。

>>894の訂正。
「ルウリッヒ」は誤りで、2文字目が拗音文字になっている「ルゥリッヒ」が正しかった。
897大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。::2009/09/20(日) 10:12:58 ID:O/dfD3Xy
ありがとうございます。魔法主体で頑張ってみます。
最終的に、的によって…物理メンバー、魔法メンバーを使いわけていきたいです。

まだ初めの方がなんですが、武器とかを合成しなければならないので、アイテムをドロップする為にアネーシャ、ラザラスを入れずにでも大丈夫ですか?
勇刀でも全然大丈夫ですか?
898大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/09/20(日) 21:05:52 ID:SYdiajGs
>>897
課題が生じたときは、ログを検索するか、頭を使って工夫すれば済む話だと思うけど。

■入れ替えによる通常アイテム盗み

具体的には、最初に防御要員を投入して敵の攻撃をしのぎ、
次に盗み要員を投入して通常アイテムを盗み、
最後に主力を投入して敵を倒し、余力のある場合はレアアイテムを盗む方法は有効。>>815

盗み要員として、ラザラス、アネーシャ、プリニー、オギュスタンは有効。
また、D系のAtk1、Atk2も通常アイテムを盗むのに有効。

■レアアイテム盗みはAPの余裕が得られた後

ドッペル戦が始まったばかりで、APも70未満という状況では、勇刀がEX1を発動する余裕はなさそう。
ドッペルのBREAKゲージを削るために勇刀の通常スキルも活用する必要がある。

ラザラスやアネーシャはレアアイテム盗みがEX2で、消費APが36と多く、さらに余裕がない。
アネーシャはクラス担任兼試験官を装備すれば天才が付くけれど、天眼が外れるのであまり意味がない。
それなら、天才発動時にEX2がAP 28になるアネーシャより、AP 24で済む勇刀のEX1の方がまし。
さらに有料DLCフォームを購入していない(>>892)状況では、クラス担任兼試験官がない。
プリニーのレアアイテム盗みはEX3で、天才もないので、APを54消費してしまう。

いずれにしても、戦力に余裕がないうちは、ドッペルからレアアイテムを盗むのは困難。

■当面の対策

仮に4人分のチキンエンブレムとチキンリングを用意していない場合は、それらを調合するのが筋。
5-2左下1で、さびた指輪、さびた腕輪、5-2右下1でさびた剣を盗む練習をしていれば、
ドッペルからレアアイテムを盗む練習にもなるはず。

その後、超絶ゼリーをプリニードッペルから順次盗めるように工夫する。
エトナドッペルとアストラルをスターダストで倒せば、APの余裕を得てプリニードッペルと戦える。
これを繰り返して超絶ゼリーの合成を進め、主力全員のAPを80以上、または90以上に増やす。

■勇刀のみで盗めるレアアイテム

勇刀は1ターン分APが80以上になるので、2ターン分APをつぎ込めば6回はEX1を発動できる。
勇刀にチキンエンブレムとチキンリングを装備し、超絶ゼリーを最大限に合成し、
ヒット数400程度でエフェクトをオンにすれば、3回のEX1でほぼ確実にレアアイテムを2つとも盗める。

だから、魔法使いのAPが十分な場合は、1回の戦闘でドッペル2人からレアアイテムを盗むことも可能。
>>421>>426>>628>>860-864
899大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。::2009/09/21(月) 10:17:51 ID:XfTlIWZt
何回も質問して、すいません。
でも…すっごい参考になりした。
勇刀にドロップ率アップをアクティブスキルでつけたいと思います。

ヒット数とエフェクトをONのままでするのが、大事って知りましたので試してみたいと思います。

アクティブスキルについて聞きたいのですが…HPアップ+、浮遊、状態異常+、魔力アップ+(勇刀だけドロップ率アップ)あと4つは、魔法キャラは、INT30を4つ、物理キャラは、STR50を4つ、が一番理想でしょうか?
何回もアドバイスもらってばかりですが、よろしくお願いいたします。
900大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/09/21(月) 21:27:58 ID:A5/Dt1Ig
>>899
これは教育的指導が必要だろうね。
事実の指摘はするけれど、怒りはしないし、厳しい言葉で非難もしない。
だから、>>899氏は泣く必要も、怒る必要も、落ち込む必要もない。

現状の書き込み方法がなぜ望ましくないのか理解したら、今後の書き込みで同じ失敗を繰り返さなければいい。
掲示板で多少注意されるぐらい、大した問題ではない。事態を改善できればそれでいい。
進学や就職の面接で同様の失敗をして不合格になることに比べれば影響はないも同然。

クロスエッジ攻略とは関係のない話題を書き込んでしまって、他の人たちにはごめん。
なおかつ、ここで書いたことは>>899氏向けのものだから、萎縮や書き込みの遠慮なんかはしないでね。
長文や精度重視の書き込みで、もう過疎化させてしまったのは事実だけど。改めてお詫びするよ。

>>899の問題点

>>899では、アクティブスキルが1人のキャラクターにつき8個装備できることを前提としている。
>>898の「■当面の対策」では、チキンエンブレムとチキンリングを調合することを推奨した。
実際に調合してみればわかるように、チキンリングには空きスロットがない。
装備できるのはHPアップ+、全状態異常耐性+、魔力アップ+、INT+30(またはドロップ率アップ)の4つのみ。

>>899で「参考になりした」と口では言っているが、推奨された事項を実施していない。
攻略Wikiの「図鑑」-「装飾品」を参照すれば、チキンリングに空きスロットがないことがわかるが、それを参照していない。
http://www20.atwiki.jp/xege/pages/60.html
おそらくゲームを起動して図鑑を参照するなどの確認も行っていない。

つまり、物事を知りたいという知的好奇心はあるけれど、それを解決するための自力の確認や検索を行っていない。
疑問があるときに何でも親や教員に尋ねることが許されるのは、幼児からせいぜい小学生程度。

これらを改善するための対策は次の通り。

■向上心を持つ

向上心があれば、現状に不満があるときにそれを改善しようとする意欲がわく。
知的好奇心は、言い換えれば現状で知識や経験が足りていないことを意味する。
どこかで知識や経験を入手できれば、とりあえずの不足は解消し、好奇心は満たされる。

その段階で次の不明点が生じる可能性はあるが、同じ手法で順次不足を埋めてゆく。

■知的好奇心は自分で満たす

学校へ行って勉強をするのは、知識を学ぶと同時に、不明なことが生じたときにどのように解決すればよいのか
調査方法を身に付けることも目的。
現時点の公教育ではそのような基本的なことも伝達できない状況も存在するらしいけれど、
それを放置してしまうと、結局は自分が不利になる。学校を卒業した後で学力不足に悩まされる可能性がある。

調査方法とは、具体的には関連資料を読むこと、または検索して関連性の高い情報を見つけ、読むこと。
クロスエッジの場合は、攻略Wikiのメニューから、該当しそうなページを見つける。
または、攻略Wikiの左上にある「検索」ボックスに目的の文字列を入力して検索する(>>721)。
>>899氏はおそらく>>720と同じ人だろうと思うけれど、この点では進歩がなかった。

あるいは、2ちゃんねるブラウザかWebブラウザで攻略スレッドを開いて適切なキーワードを検索する。
901大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/09/21(月) 21:35:19 ID:A5/Dt1Ig
■適切なキーワードを指定する

全文を読む場合は、存在している情報が見つからなくて困ることはない。
でも、全文を読むには時間がかかるし、目的の情報が存在しているという保証もない。
だから、検索をすることになるけれど、そのときに適切なキーワードを指定することが必要。

今回の一連の質問に関して、次のキーワードを指定すれば、攻略スレッドから該当の書き込みを
見つけることができたはず。

>>890
「どんなキャラを使っても、AP80くらいにできるのでしょうか」
「AP」で検索する。
>>237で「チキン装備でAP80前後にして」
>>428で「全員のAPを80以上にする作業は現在進行中」
>>468で「APが全員80以上に達している場合」
>>531で「5-3終盤まで来て強化を進め、味方の1ターン分APが90以上に達している場合は」

>>892
「ちなみに、891サンは、どんな装備なのでしょうか? 」
>>891で「APを増やすには、防具はチキンエンブレム、装飾品はチキンリング。」と書いた通り。

ここから類推して、「チキンリング」をキーワードとして検索する。
>>425で「攻撃力に余裕が出てきたらチキンエンブレムとチキンリングでAP重視がお勧めだけど」
>>428で「全員のAPが60以上。全員がグレード500のチキンエンブレム、グレード350のチキンリングを装備済み。」
>>789で「チキンリングがミシャのみ、APが70〜75程度でも、INT+30を大量に装備した」

または、>>789に「魔法使い3人で楽勝だった。最初は命、ミシャ、リリアの順でDOWNゲージを削った。」
と書いてあることを見つけて見当が付く。同様に、>>789には5-1時点の装備が記載されている。
> 命にサンズ・オブ・サン(ダウン系)、
> ミシャにウイルスコード(ダウン系)、
> リリアに宵闇のスカーフ(バースト系だけどAPは最多)
> のような有料DLC武器を装備し、APの多い有料フォームを装備し、H系統Mag1のスターダストで攻撃すれば楽勝。
> 防具は全員、レベル5のチキンエンブレム。

この情報と、>>891の「APを増やすには、防具はチキンエンブレム、装飾品はチキンリング。」を組み合わせると
答えはほぼ求まる。
その組み合わせで本当に良いのかどうしても確認したい場合は、回答者の負担を減らすために
自分で具体的な組み合わせを記載する。

「このスレッドを検索したところ、>>789が見つかり、>>891と合わせて考えると次のような組み合わせに
なるようですが、これが>>891さんの推奨ですか。
命にサンズ・オブ・サン(ダウン系)、チキンエンブレム、チキンリング
ミシャにウイルスコード(ダウン系)、チキンエンブレム、チキンリング
リリアに宵闇のスカーフ(バースト系だけどAPは最多)、チキンエンブレム、チキンリング」

上記の「ミシャ」をキーワードにして検索すると、物理系キャラクターなどに関する次の記載も見つかる。
>>578で「勇刀Lv. 873、AP 73、リベリオン(有料DLC、バースト)装備」
>>747で「ミシャはオリジン:α(ダウン系)とCHROCHEでAP 89。」、「勇刀はリベリオン(バースト系)と潮風早々でAP 86。」

>>895
「893、894サンくらい強くなると、ドッペルは余裕で勝てますか?」
「ドッペル」で検索
>>303で「5−3ドッペル相手に1ターンで倒せる方法ってある?」
以下、数は多いけれど、
>>747で「■ドッペルの1ターンキル」
が見つかり、1ターンで倒せるようなら余裕があると想像できる。
902大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/09/21(月) 21:38:18 ID:A5/Dt1Ig
■検索能力を向上させる

上記の例はかなり複雑なようだけれど、要は最初に関係のありそうなキーワードを指定して検索し、
見つかった記事の中から他のキーワードを見つけてさらに検索するだけ。
情報教育(リテラシー)の一部として登場する考え方だと思う。
大学で卒業論文を書く場合や就職して情報を調査する場合は、このような手法は必須。
さもないと、「見つかりませんでした」と伝えても、「もう一度調査してください」ぐらいの対応を受けると思う。

Webブラウザで検索すると、テキストの検索開始場所がファイルの先頭に戻ってしまって不便
という場合は、メモ帳やMicrosoft Wordなど、テキスト編集用のプログラムに全文を貼り付ければいい
(ブラウザでCtrl+Aキーを押して全文を検索し、Ctrl+CまたはCtrl+Insertでクリップボードにコピー、
その後、メモ帳などを選択し、Ctrl+VまたはShift+Insertで貼り付け)。
通常、携帯電話でWebにアクセスしている場合は学校や公共施設のコンピュータを利用し、
Macintoshを使用している場合は、Ctrlキーの代わりにCommandキー、または編集メニューを利用する。

より一般的な情報を調査する場合は、インターネット上の検索エンジンを活用するか、
図書館などで関連する資料の目次や索引

■社会人は基本的に時間不足

大部分の人間は、生活するために働く必要がある。
労働の収入なしで遊んでいても暮らせるのは、大富豪か資産家ぐらい。
睡眠、食事、労働などの時間を差し引くと、労働者の自由時間はそれほど多くない。

ゲームの制作会社に電話をかけてサポート担当者に質問する場合は、担当者は仕事だから
ある程度まで相手にしてくれるけれど、既に公開されている情報を何回も尋ねた場合は
そのうち冷淡な対応になると思う。

まして、掲示板の回答者は仕事で回答しているわけではないのだから
(いや、ひょっとするとゲーム会社の担当者が書き込んでいる可能性はあるけれど
仮に読むことがあるとしても、書き込む可能性は低いと思う)
他人の時間を浪費しないように配慮は必要。

そのために、攻略Wikiやスレッドの下記の書き込みをまず検索して自力で解決を図る。
自分の質問が具体的なもので、選択肢がいくつかに限定されている場合は、選択肢を列挙する。

■自分の言動を意図的に疑ってみる

疑問がわいたときは、まず検索などで自力の確認を図る。
それでも解決できない場合は、質問を作成してみる。
すぐに投稿するのではなく、その書き込みが妥当かどうか疑ってみる。

「この情報は既に公開されているだろうか」
「既になされた回答の中で特定の行動が推奨されていた場合、それを実行しただろうか」
「この疑問に関して、ゲームの中で自分で確認しただろうか」
903大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/09/21(月) 21:43:15 ID:A5/Dt1Ig
■立場を入れ替えて考える

掲示板に書き込むときは、相手の顔は見えず、どのような人間なのかわからない。
でも、書き込みを見たときに、ある程度までは共通する反応が予測される。
>>899で「何回も質問して、すいません。」と書き込まれたのは、このような配慮がなされた証拠。

そのような配慮は良いことだけど、それを一歩進め、立場を入れ替えて考えてみる。

>>890
APを増やしたい
>>891
具体的な装備を回答した。
>>892
装備を再度質問した。メンバーを質問した。
>>893-894
メンバーと具体的なブランチコンビネーションを回答した。
>>895
ドッペルに余裕で勝てますか。
>>896
勝てる。
>>897
アイテムをドロップさせるためにアネーシャとラザラスを入れますか。
>>898
ログを検索するか、頭を使ってくれ。通常アイテムは入れ替えで盗み、レアアイテムは後になってから。
>>899
(チキンリングの空きスロット数を確認せずに)アクティブスキルはこれでいいですか。

>>899氏が回答側だったとして、これで怒らずに楽しく回答できる?

回答が返ってきたら、まずは内容を理解し、実際に試してみるのが妥当だと思う。
この場合、対象はゲームだけに、試してみるのは容易。
なおかつ、セーブデータ数に制限はないので、テスト用のセーブデータを作成し、実際にテストをするのも容易。

そこでわかったことを回答と比較し、説明が正しいかどうか自分で確認してみる。
思いついたことを試して、応用できるかどうか調べる。
疑問が生じたときは自力で検索する。

回答に対して質問を何回か繰り返すのは望ましくない。2、3回でいったん終わりにして、数日後に書き込むなどの工夫は必要。
それでも解決できない点を質問する場合は、何を実行し、どこを参照して、何が不明点として残っているのか明示する。

自分が回答側だったとして、このような手法だったら再度質問を受けてもいいだろう、と思えるぐらいの配慮は必要かと。

■結論

若いうちは誰でも経験が足りないから、失敗はしょうがない。自分にも同様の過去はあるわけで、同じ失敗を繰り返さなければ済む話。
今回は大きな問題というわけではないし、今後多少の工夫と配慮ができるようになれば十分だと思う。
偉そうな書き方になってごめん。
904大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/09/21(月) 21:47:53 ID:A5/Dt1Ig
>>899
装飾品として、浮遊石など空きスロットのあるものを装備する場合は、INT+30、またはSTR+55で問題ないと思う。
STR+55は5-2でグリヴォダルを盗んでコンバートすればいい。
人によっては、LUK+30、VIT+30などを優先する可能性があるけど。

装飾品としてチキンリングを装備する場合は、空きスロットはないので、アクティブスキルは装備しようがない。
905大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/09/21(月) 21:50:12 ID:A5/Dt1Ig
>>904
ごめん、「グリヴォダル」じゃなくて「グリダヴォル」だった。
少し頭を冷やしてきます。
906大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。::2009/09/22(火) 07:52:00 ID:x2UAtobG
注意してくださって、ありがとうございます。
調べる前に、なんでも聞いてしまって…今回、厳しく言ってもらって良かったです。
同じことの繰り返しをしないようにします。

いつも丁寧に教えてくださって感謝してます。
ありがとうございました。
907大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/09/22(火) 19:55:56 ID:lyEkJWpl
>>906
意図を理解してくれたようで良かった。
908大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/09/23(水) 01:02:00 ID:68auRYID
最強クラスの以下の武器を誰に装備させるのが
適当なのかいまいち分からないです。

銃:Uアルデビル、アルゲマイン、リボルバーカノン
装備可能者:勇刀、ゼロス、ラザラス

剣:無双風獄、ウイユ・オブ・デス、ルーンブレイド、エアレンデイル
装備可能者:冬夜、雷禅、ジューダス、ルゥリッヒ

拳:ヴァジュラ、カイザーナックル、ヴァサルティス、
ノートゥング、ゴッドハンド
装備可能者:デミトリ、フェリシア、モリガン、リリス、ジェダ
909大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/09/23(水) 02:07:57 ID:/w5MvBzJ
>>908
■いずれも複数調合可能

それらの武器は、どれも複数調合できると思うよ。
最強と思われる武器を複数を入手すれば、悩まずに各キャラクターに割り当てることができる。

いま調べたところ、拳のうちヴァジュラ、カイザーナックル、ヴァサルティス、ノートゥングは
いずれも2〜5個手元にあるし、ゴッドハンドも2個目(1周につき1個、だから2周目のデータ)を調合できた。
銃の3種類も2個目を調合できた。
剣の4種類も2個目を調合できた。

この点、オリジン:α〜オリジン:Ωがどう頑張っても2個目が持てないのとは事情が異なる。
オリジン:Ωなどは、1周につき1個分の材料が手に入る。2個目は調合が成功するけれど、
上限を超えたので2個目を持てない、という扱いになる。

■具体的な手法

最強クラスの武器の材料になるアイテムは、一度に1個しか持てない。でも、対策はある。
HARDで真ルートをクリアして5-3に行き、ドッペルからそのようなアイテムを盗む。
セーフポイントに戻って、他の材料を調合し、最終的に最上位の武器を調合する。
もう一度ドッペルからアイテムを盗み、2個目の武器を調合する。

たとえば、ジェダから賢者の書を盗む。これは一度に1個だけ所有可能。
セーフポイントで賢者の書を使用してノートゥングを調合する。
もう一度、ジェダから賢者の書を盗み、2個目のノートゥングを調合する。

■複数調合に伴う課題

もちろん、最強クラスの武器を複数調合する場合は、手間がかかる。
下位の材料を一度に複数調合できるように、最下位の材料を複数集め、こまめにセーブしながら
調合を繰り返すしかない。キャラクターへの愛情や思い入れがあれば何とかなる範囲かな。
具体的には、魔導銃、リヴォルケイン、烈風、烈雷を複数調合できるように材料を集めるのが難関だと思う。

銃系統は、材料となる下位の武器を調合するだけでも結構面倒。
アルゲマインとUアルビテルは魔導銃が難関。
アポカリプスは、ミヅチを盗み、TPと交換でブラックスミスとレールガンを入手すればどうにかなる。

剣のうち、エアレンデイルは5-3でドッペルからダインスレイフ、アギト、蝉丸を盗めば簡単。
ルーンブレイドも、ドッペルからチキンリングとルーンブレイド破片を盗めば簡単。
ウイユ・オブ・デスはかなり面倒。リヴォルケインを調合およびコンバートする必要がある。
無双風獄もかなり面倒。

拳系統は、材料となる烈風と烈雷がかなり面倒。

■複数調合が面倒な場合

上記のように、ゴッドハンド以外は、5-3まで行けば1周で何個でも調合できる。
でも、あまりにも手間がかかって面倒という場合は、手持ちの武器を適当に割り当てるぐらい。
どのキャラクターにどの武器を割り当てるかは好みだけど、基本になりそうな考え方は、
主力または準主力として戦闘に参加させるキャラクターに、できるだけ強力な武器を持たせること。

終盤だと、APの多い武器が「強力な武器」になりやすい。
その上で、各武器に超絶ゼリーや輪廻転生書などAPを増やすアイテムを限界まで合成しておけば
どの武器にしてもそれほど不満はないと思う。
これもこれで、超絶ゼリーや輪廻転生書を盗む手間がかかるけど、>>893の組み合わせで
プリにードッペルやジェダドッペル、または5-3呪われた剣から盗めば、1個10分以内。

とりあえず、比較的簡単に調合できるエアレンデイル、ルーンブレイドあたりを複数調合すれば
悩みは軽くなるような気がする。その後は、拳のうちヴァサルティスあたりかと。
910大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/09/24(木) 17:11:27 ID:wV9C74cZ
○モリガンの使い方・育て方求む
モリガンの使い方に悩んでる。

・BPの割り振りに困る
通常・EX共に物理攻撃専門なのに、全ステの成長率がほぼ横並びの上、
優遇されている成長率はINT。
物理キャラは防御面で魔法系に弱い為弱点補正とも考えられるけど、
特殊能力に絶対耐性があるため状態異常で不利になる気がしない。
絶対耐性でカバーしきれない行動不能攻撃を持つ敵は、自分が知る限り中盤以降に出てくし
頻発しない気がするのであまり不利にならない気がする。

・5階層以降はボス戦でもらえるPPが許容人数に対して少ない
(主力のみにしてもきつい)
育成で詰んだ理由がこれ。
ベンチになってからあまり使わなくなったけど、BPがINT以外のものに当てられないケースが多くなった気がする

例えば、STR・VIT・AGI・LUKの必要BPが12でINTが11の時、持ち分のBPが11。それが5〜6回続いた…。
もうPPの残りもなく、結果強化しないままベンチから出れず仕舞い。

・成長率のバランス型
モリガンよりもわずかに素質が劣り、全てのステの成長率が横並びのルゥリッヒは
天才持ちで有用できるし、受け流しを利用して強化出来るから、
それあてのBP割り振りでいいと思うんだ。
もしくは、趣味に走り好きなステに特化してもいいだろうし。

成長率は攻略WIKIを参照に計算したら、過去カキコにあるように平均値は同じ(例外はオリキャラと潜在能力、フォームのタレント)なので、
全キャラ共に総合的には大差ないと思う。

・自分の育成方針
初期加入なので、BPの割り振りはINTにあてず、
STR・VIT、余裕があれば次点でLUKに割り振った。
これで終盤(4-1)まで押し切ったけど、STR・VIT・LUKの成長率で上回るデミトリ、
モリガンと似た性能で射程距離が異常に優遇されているリリスが加入した時点で完全ベンチ。
デミトリはSTRだけ伸ばせば物理攻撃と命中が堅実なので頼れるし、
リリスは浮遊・絶対耐性・解放持ちの上、
物理火力でモリガンを上回るデミトリと組ませれば、物理攻撃で押せる。
最低でもAtk3まではブランチが組めるし。
そして射程が広い(重要なので2回言ってみた)。

・モリガンの優遇点
・初期加入
・成長率の素質がヴァンパイア勢で1人だけ優遇されている
(フェリシアは加入にタイムラグがあり潜在能力は後天性、タレント使用可能なリリスは終盤加入なので、中期までが勝負?)

モリガンは初期加入を利用して長期的に育てられるんだろうけど、
それがINTでは想像が限界。一人の頭では活用できると思えないわ。
成長率で有利に立てるのは、フェリシアが潜在能力を覚えるまでとリリスがタレント使えるまでな気がする…。
せめてもう少し特殊能力やフォームで物理寄りの特徴があるか、
いっそのこと全てにおいてバランス型にしてくれれば、まだ割り切れたのに。

ベンチ要員でPP稼ぎの生贄として加入からINTのみ極振りすればいいのかもしれないけど、
やっぱり使いたいんだ。

下手にINT成長率が良いだけに、使いづらくて叶わないよ……。
物理の主力に使わず、ブランチでMIXに組み込んで気持ち程度の補強にすればいいの?
良い使い勝手案があれば教えて下さい。
911大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/09/24(木) 19:52:37 ID:WQSYLfqo
>>910
このゲームではレベルやパラメータよりAPが重要(>>782)。次にパーティー編成とBCが重要。

PPは消費する必要なし。BPはVITが100になるまではVIT、以後STRのみ、最後にAGIまたはLUKの割り振りで問題なし。
可能であれば有料DLCを購入し、APの強化を推進する。
本編クリアまでは、パーティー編成に注意し、各キャラクターの通常スキル習得に努める。
1周目で通常スキルの習得が完了して2周目を開始する場合は、スキル習得の手間を省ける。
本編クリア後はAPをできるだけ増やす。

以下のパーティー編成は、脱獄イベント以外の全ボスを2ターンOKする上で最も楽と思われるHエ系BCが前提。

■序盤のパーティー編成

序盤はモリガンと命、またはモリガンと命と勇刀でソニックブラスト。
ロゼ加入後はモリガンとロゼでD系ブランチコンビネーション(BC)。後にプリニーに入れ替えることも可能。
同時に、命、リリア、ミシャのうち1人か2人をパーティーに入れて全員にHエ-2を習得させる。
ときどきゼロスも投入し、チャージブラスト(R2)を習得させる。
4-1で命の代わりにミュウを投入する場合は、ミュウにルミナスグロウ(Hエ-2)を習得させる。
3-2ペッピー疾走事件と4-1サザルカ入口は>>840-841の要領でデミトリとリリスをOKできる。

■中盤から本編クリアまでのパーティー編成

ラザラス加入後は、アイテムを盗む必要があるときにラザラスを投入し、ラザラスD1、モリガンD2。
同時に、命、リリア、ミシャのうち2人をパーティーに入れてHエ系魔法BCで敵を倒す。
ヘルザイトでリュイットからチキンエンブレムを4個以上盗み、レベル5に鍛えて装備する(>>519)。

アイテムを盗む必要がない場合は、「モリガン、命、リリア、ミシャ」*1の編成で>>893と似た要領。
4-1で命が一時不在になったときは、代わりにミュウを投入して魔法BCを継続。またはラザラスを投入。
命の復帰後は、再び*1の編成にして、5-1断罪祭壇まで押し切れる。

■本編クリア後から5-2終了までのパーティー編成
基本は*1の編成。アイテムを盗むときはラザラスを投入。
5-3へ行く前に、チキンリングを4個以上調合し、レベル5に鍛えて装備する(>>898)。

■5-3のパーティー編成
5-3到着直後は全員のAPが90前後でない限り戦力不足なので、5-2へ戻ってレベル上げ(>>528)。
その後、5-3でレベル上げ(>>532)。パーティー編成は*1が基本。
宵月の歌姫の3人、および宵待草のヴィヴィとエルマは、攻撃の届く物理キャラクターでHPを0にする。

5-3夢現までクリアした後、プリニードッペルまたはジェダドッペルと繰り返し戦ってレベル上げと超絶ゼリー盗み。
前者の場合、エトナとアストラルをスターダストで倒し、次にラザラスまたは勇刀を投入して超絶ゼリーを盗む。
後者の場合、ttp://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1228758545/187 の要領で30回程度戦う。
全員がレベル910以上に達してレベルが上がらなくなったところで、宵待草に移動して数回程度のレベル上げ。
エルマ、ヴィヴィ、イルマの順で倒すのが妥当。絶対障壁の関係で、全員OKには3ターンを要する可能性が高い。
モリガンには百発百中がないので、主人公補正で優遇されている勇刀に比べると不利。当たらない場合はEX攻撃。

これで全員レベル999、モリガンのSTRも999になるので、敵の最後列に届かないことを除き、戦力として特に問題はなくなる。
時間がある場合は、ドッペルと合計数百回戦い、STRアップ+、VITアップ+などを各99個蓄積する。
超絶ゼリーなどを合成したチキンエンブレムとチキンリングも30個ずつ調合する(>>894)。
少なくとも主力のAPが90前後確保できる状況で次周に行けば、*1の編成で難なく5-3夢現まで押し切れる。

2周目で3-3終了後にアヤタネのSTRを350以上に上げておくと、脱獄イベントでジェダとジューダスのどちらかを2ターンOKできる。
この場合、アヤタネと冬夜の両方をAP 90前後に上げることが前提。アヤタネを前列中央に配置し、浮遊の代わりにSTR+55を装備。
冬夜A2、A1、A2、A1、アヤタネC3、C2で冬夜のAPが尽きるまで攻撃を続け、最後にアヤタネがソニックブラスト連発。
912大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/09/25(金) 21:11:51 ID:qMx+MDuz
>>911

■1ターン分APを90前後に強化した後は5-2最後まで趣味のパーティーも可能

書き忘れたけど、1周目で装備を充実させておけば、2周目はどのキャラクターの組み合わせでもクリア可能。
主力全員のAPが90前後あれば、本編クリアまではモリガンを含め全員趣味で選択したパーティーを組んでも楽勝。

5-2はさすがにBCで敵をブレイクオーバーする必要があるけど、それでも魔法系にこだわらず2ターンで敵をOK可能。
なお、命、リリア、ミシャ、勇刀のパーティーはAPが90前後あると、5-2最後まで、1ターンですべての敵をOK可能。
(4-1で命の代わりにミュウを投入する場合。脱獄イベントのみは、並みの強化では敵のOKは不可能。)

■5-3開始からクリアまでは魔法系パーティーが妥当

5-3はAPが90前後あっても、受け流し持ちや硬気功持ちを相手に物理パーティーで戦うのは厳しい。
特に、AVD(回避)の大きい敵には、味方のAGIやLUKが低い最初のうちは物理攻撃が命中しにくい。

結局は、モリガンのような好みの物理系キャラクター1人、および魔法使い3人という組み合わせが最善という結論になる。
上記のHエ系およびBエ系パーティーで臨むのが最も楽で、ヴィヴィまたはオリカへの入れ替えも問題なし。
次善がマリー、オリカ、シュレリア様のAエ系だけど、バーミリオン右腕は火を吸収するので他のメンバーが必要。

■5-3クリア後は、硬気功持ちの敵を除き、趣味のパーティーで対処可能

5-3を最後までクリアして、物理キャラクターのSTRが999になった後は、硬気功持ち以外は物理系でも倒せる。
B系なら硬気功持ちの敵も倒せるけど、C系やD系はヒット数が多いのでかなり困難で、モリガンもD系に属する。
913大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/09/27(日) 04:44:08 ID:R0QFO1zy
PS3手放してから久々にスレ見たらやりたくなったw
が、箱にないんだぜ(´・ω・`)

と こ ろ が
箱でXエッジダッシュ発売だと?!

wktkすぎんぜ…
914913:2009/09/27(日) 05:20:38 ID:R0QFO1zy
↑スマン
もう発売するのな…
ネ申ゲープレイ出るかとわかったら狂喜乱舞しちまったorz
スレ汚しすいません
ちょい吊ってくる
915大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/09/28(月) 17:00:56 ID:Syjli5aR
Xエッジダッシュ
916大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/09/30(水) 13:54:40 ID:WCmr0cW8
♪ヾ(・ω・)ノ゛♪
917大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/09/30(水) 20:44:25 ID:DwHNpiQ2
>>911
いくつか追加と訂正。

■5-2神竜を1ターンでオーバーキルするには、攻撃力の強化が必要

> なお、命、リリア、ミシャ、勇刀のパーティーはAPが90前後あると、5-2最後まで、1ターンですべての敵をOK可能。
と書いたけど、通常の装備では5-2神竜をオーバーキル(OK)まで持ち込めなかった。攻撃力の強化が必要。
具体的には、命、リリア、ミシャのアクティブスキルを、魔力アップ+、INT+50が3個にする。魔法攻撃力のみ重視。
勇刀にはAPアップを複数装備し、できればAP 90にする。
全員、浮遊もHPアップ+もないけど、1ターンで敵を倒す関係上、敵から攻撃を受けないことが前提。

最初に、AGIの低い4人を防御要員として投入する(たとえば、ライナー、アヤタネ、雷禅、冬夜)。
敵から先攻を受けた後、または受けなかった後、上記の主力4人を投入する。

直ちに攻撃を開始し、勇刀が滅多撃ち(R1)を9回繰り返して、ソニックブラスト×3。これで敵のBREAKゲージを削る。
次に、命、リリア、ミシャがスターダストを繰り返し、最後にBREAKゲージを調整してBCで敵をブレイクオーバー。
>>893の「●スターダスト後、ラグナロクまでの組み合わせ」に従って、ラグナロクを発動し、その後、APが続く限り上位魔法BC。
これで、ある程度の余裕を持って神竜を1ターンでOKできる。

検証に使用したデータは2周目で、雑魚戦はほとんど回避した関係で、レベルは特に高いわけではないと思う。
各キャラクターのレベルは命234、リリア236、ミシャ236、勇刀230。


■5-3硬気功持ちのドッペルもD系物理攻撃でOK可能

>B系なら硬気功持ちの敵も倒せるけど、C系やD系はヒット数が多いのでかなり困難で、モリガンもD系に属する。
と書いたけど、D系のみで、硬気功持ちのデミトリドッペルを倒せた。

モリガン、リリス、ロゼ、プリニーは、全員レベル999、STR 999の状態。
アクティブスキルは、モリガンとリリス(浮遊持ち)がHPアップ+、全状態異常耐性+、STR+55が2個、
ロゼとプリニーがHPアップ+、浮遊、全状態異常耐性+、STR+55。
装備はチキンエンブレム(AP 18+4)とチキンリング(AP 14+3)。武器は有料DLCも含めできるだけAPの大きいもの。
通常スキルは、D系統と、R3(ロゼのツインカリバーン)。

AGIの低い4人を防御要員として投入し、敵から先攻を受けた後、APの半分を費やしてジェダドッペルを攻撃。
上記のD系4人に入れ替えて1ターン待機。
ジェダドッペルに対して、D系Atk1(スナッチ)とAtk2(ハンティングワン)で攻撃を続け、BREAKゲージを削る。
最後はタイミングを調整して[D2 + {D2 + (D2 + D1) + D1*} + D3] により、D1*かD3でブレイクオーバーして3人を回復。
以下、D4 + D3、D5 + D4、R3 + D5でファナティックレイヴまで持ち込み、もう一度上位BCでジェダドッペルをOK。

同じターンで、サタナエルも同様の要領で攻撃し、最初はD系Atk1とAtk2でBREAKゲージを削り、
タイミングを合わせて3人のAPを回復した後で、ファナティックレイヴ、および最後に上位BCでOK。

最前列と最後列に味方を分散し、1ターン待機してデミトリドッペルの攻撃を受ける。
ジェダドッペルと同様の要領でデミトリドッペルを攻撃し、最初はD系Atk1とAtk2でBREAKゲージを削り、
タイミングを合わせて3人(ロゼ、プリニー、リリス)のAPを回復した後で、ファナティックレイヴ。
ファナティックレイヴを3〜4回発動すると、デミトリドッペルをOKできる。これで3ターンでクリアしたことになる。

注意する点は、デミトリドッペルをブレイクオーバーした後のAPの使用方法。
モリガンとリリスは事実上、Atk3までの攻撃を延々と繰り返す要員。
その後、(プリニーD4、リリスまたはモリガンのD3)、(ロゼD5、プリニーD4)、(ロゼR3、プリニーD5)の組み合わせ。
ロゼとプリニーのAP消費が多いので、下位BCはモリガンとリリスに任せることになる。
モリガンを使いたいのが>>910氏の趣旨だと理解しているけど、モリガンにはR3やD5がないのでやむをえないところ。
代わりに、モリガンのD2の消費APは8と少ないので、D2を何回も発動できる。
918大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/09/30(水) 20:52:56 ID:DwHNpiQ2
■パーティー選択の自由度

各社からキャラクターが出演しているお祭りゲームの割に難易度は高く、1周目はパーティー選択の自由度は低いと思う。

●物理系キャラクターと魔法系キャラクター

何度も書いているけど、5-2や5-3に入ってしばらくは、物理キャラクターがあまりにも不利。
物理系の通常スキルは敵に回避されやすく、受け流し持ちはEXで対処する必要があり、敵の硬気功は常時発動している。
唯一、百発百中持ちは敵の回避と受け流しを無効にできるけど、百発百中持ちは特定のキャラクターに限定されている。
4-1のボスラッシュも、敵が物理系ばかりということで、物理系キャラクターは敵にダメージを与えにくい。
脱獄イベントはその典型で、仮に命がB(水)系BCで攻撃できる場合は、APを90にする以外は特別な強化なしで1人をOKできるはず。

一方、魔法系の通常スキルは5-2などでも回避されることがなく、敵の絶対障壁にはEX攻撃か物理系1人の投入で対処できる。
物理系は単体スキルもBCも敵単体に当たるものが多いのに対し、魔法系は単体スキルでも複数の敵に当たることが多い。

●魔法系のうちA系とH系

魔法系BCの中でも、マリー、オリカ、シュレリア様のA(火)系BCは、Mag1のフレイムブリットが左右両隣に限定され、
ドッペルなど5-3の敵と戦うときは、複数の敵に当たらないことが多い。バーミリオン右腕はA(火)系を吸収する。

一方、H(無属性)系の魔法は攻撃範囲が前後に広く、Mag1のスターダストが複数の敵に当たることが多い。
命の鎌気烈衝と、リリアのレイニースピアも、通常スキルでありながら、複数の敵に当たることが多い。

●結論と考えられる対策

戦力評価の観点では、H系魔法キャラクターが非常に有利で、楽に勝ちたければこの系統に決まってしまう。
1周目の5-2でチキンエンブレムとチキンリングを調合し、5-3で超絶ゼリーを多数集め、APを増やした後で、
初めて物理系キャラクターが自由に選択できるようになる、という仕様は、お祭りゲームにとって最適ではない。

グレード1でもいいから、チキンエンブレムとチキンリングを4個ずつ無料または有料DLCで提供すれば大分ましになると思う。
浮遊石も多いに越したことはないけど、モリガンは最初から浮遊持ちだから、この点ではちょっと優遇されているね。
919大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/09/30(水) 21:56:49 ID:sjbS5QUN
御狸狗依の悪足掻き、wikiでお化けイベントと言われているイベントですが見損ねましたが1週目で真ルートクリアできました
真ルート突入までのイベント・ソウルはこれ以外取り逃しはないと思います
イベントはその時期に取れる物は石版まで範囲サーチしながら歩いていましたし
その時期に取れない物は基本的に真ルートに関連していることが確定or温泉なのでチェック入れていました
ソウルについてはイベントを見損ねた事に気づいた際、>>525の流れを見て駄目かもと思いつつも
わらにもすがる思いでwikiの地図と照らしあわせながらサーチして拾い上げていったので間違いないです
なお見損ねたと気づいたのは1-3から2-3へのダンジョン突入前です(温泉イベントにチェック入れてて気づいた)

難易度はノーマルです、ハードでは違うという可能性はあります
諸事情によりPS3でネット機能はまったく使えないので1週目からハードは避けたという事情がありますがノーマルでも結構キツかったです
920大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/09/30(水) 23:27:19 ID:QRbY3AcO
2つぐらい質問なんだが
装備品って最終的には、調合装備とDLC装備どっちが優遇される?

もう1つは、1周目のスキル上げはどこまで進めてから誰相手にやればいい?今冬夜2戦目終了したとこ
921大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/09/30(水) 23:33:16 ID:hgJ0Ibbi
>>919
真ルートクリアおめでとう。
つまり、御狸狗依の悪足掻きを解放しなくても真ルートに行けそう、という情報。

攻略Wikiの「真ルート」には、次のようなコメントがあるけど、これはおそらくリリスを倒さなかったんだと思う。
> お化けイベみなかったらリリスイベ起きなかった。お化け=リリスなのか。。。 -- 名無しさん (2009-06-18 00:50:44)
http://www20.atwiki.jp/xege/pages/126.html

それにしても、ネットワークに接続できないということはパッチもなし?
あのロードの遅さに耐えられるのは立派なのか、それとも辛抱強さが過ぎるのか。
DLCはともかく、パッチぐらいはダウンロードできるといいね。
> PS3でネット機能はまったく使えないので
922大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/10/01(木) 00:11:13 ID:joQ2Wq+4
>>920
■調合装備とDLC装備

●武器

武器は全般に、有料DLCが最強。
剣、槍、銃、杖/ハンマー、首輪はこれが当てはまる。
調合武器より有料DLC武器の方がAPが多い。ただし、最強の調合武器に比べてAPが1〜5程度多いぐらい。
有料DLC武器はガード属性(DOWN/BURSTのどちらか)付きが多いけど、調合武器のほとんどはガード属性なし。
もっとも、5-2でチキンエンブレムとチキンリングを調合し、5-3で超絶ゼリーを集めてAPを増やすと、
ガード属性はほとんど必要なくなり、単純に敵のBREAKゲージを削り終えた後に総攻撃するだけで足りるけど。
一方で、これらの系統では調合武器は複数所有できるので(>>908-909)、主力に有料DLC武器、それ以外に調合武器という手段は有効。

グラスノ結晶(レーヴァテイル3人)は、調合する「オリジン:」の方が明らかに強い。
有料DLCのウイルスコードやロケットブーストは、ダウン属性付きだけど、同じダウン系のオリジン:αよりAPが少ない。
オリジン:β、オリジン:γ、オリジン:Ωはガード属性がないけど、APはオリジン:αより多い。
注意する点は、これら「オリジン:」は、何周しても所有できるのは1個だけ(グレードが違っても2個目は持てない)。
オリジン:αなど特定の武器の2個目を調合すると、調合は成功するけど、上限を超えたという理由で手に入らない。

拳(ヴァンパイア勢)も、調合武器と有料DLC武器でAPが同等、何よりも調合武器はゴッドハンド以外何個でも作れる。
拳使いは5人もいるから、有料DLC武器だけでは、最強の調合武器に見劣りするものが多い。
ただし、拳系統の調合武器もガード属性が付いていないから、そこはAP強化で補う。1人か2人は有料DLC武器でも良い。

●防具と装飾品

このゲームはAPがかなり重要。>>712>>715>>717>>628
その意味で、有料DLCの防具や装飾品より、調合して作成するチキンエンブレムとチキンリングの方が有望。>>891

例外として、1周目に5-3へ行った直後は、攻撃力不足で雑魚すら容易に倒せない。
5-2へ戻り、目当てのアイテムを持つボスと何度も戦ってレベル上げをするのが妥当。>>357
例外として、H(無属性)系魔法キャラクターを中心にしてAPを90前後確保すると、
レベル上げなしで5-3最後まで押し切れる(>>912)けど、1周目は無理。

■1周目のスキル上げ

主力や準主力に関しては、随時余裕のあるときにスキルレベルを上げておくと便利。
だから、今すぐ、というのが答え。たぶん、ボスと戦うときはAPの余裕は少ないので、主に雑魚相手。
レベルの高い敵に対して使用するほどスキルレベルは上がりやすいけど、主力の場合は今すぐ、が妥当。

雑魚と戦う場合は、最後の1体をOKした後、またはまもなくOKできるというときに、
APが残っている限り、レベルを上げたいスキルを積極的に使用する。
このことを前提にして、よく使うスキルを2個か3個各キャラクターに装備し、
現時点では使用する必要性は低いけどレベルを上げたいと思うスキルを2個か1個装備しておく。

主力以外は、レベルの高い敵と戦うときに、レベルを上げたいと思うスキルを使用すれば間に合う。
最も効率がよいのは、5-2または5-3で、主力を3人、鍛えようとするスキルを持つその他のキャラクターを1人
という編成にして、敵を倒す役割は主力にお任せ、残る1人は特定のスキルばかり使っておけばいい。

全員の全スキルをレベル10(☆)に上げようという場合は、5-3でドッペル相手に戦うのが最善。
A系、B系...Gエ系、Hエ系のように、攻撃の系統ごとに適当な4人をパーティーに投入し、
比較的弱いエトナドッペルを攻撃、または4列目まで届く物理キャラクターの場合はヴィヴィドッペルを攻撃。
魔法キャラクターの場合はジェダドッペルを攻撃し、レアアイテム盗みで超絶ゼリーとフェアリークロスを盗む。
923大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
>>922
最後の方に書いた次の文には、誤解を招く余地があったので補足。
> A系、B系...Gエ系、Hエ系のように、攻撃の系統ごとに適当な4人をパーティーに投入し、

意図していたのは、「A系スキルを持つ4人をパーティーに投入」という方針。
(「A系を1人、B系を1人、Gエ系を1人、Hエ系を1人の合計4人」という意図ではないし、これでは敵を倒すのは不可能。)
たとえば、ミュウ、冬夜、ジューダス、デミトリあたりを軸にして、A系主体のブランチコンビネーション(BC)で
敵をブレイクオーバーして3人のAPを回復、その後もAPが続く限り、鍛えようとするスキルを使い続ける。
承知のように、BCに化けた通常スキルは、スキルレベル上げの対象にはならないので、
敵をOKした後、またはまもなくOKという段階からは、BCにならないようにスキルを単体で使用する。

以下同様に、B系、C系など、系統ごとに4人を選択してレベル上げを行う。

もう1つ、敵への攻撃を多数回行った後は、敵のSPがたまっている。
だからドッペルが2人以上生き残ったまま敵にターンを渡すのは危険。
味方は1ターン待機し、2ターン目に少なくともドッペルを2人倒す必要がある。
5-3夢現の勇刀ドッペルだけは、1人を残しておくのも危険なので(味方がブレイクオーバーされる可能性が高い)、
勇刀ドッペルと獏を先に倒し、命ドッペルを残すのが賢明。