RPGのラスボスの強さを格付けするスレROUND2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
RPGのラスボス格付スレの続きです

前スレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1156005738
http://namahage.dip.jp/public/2ch_s/491/1156005738(生禿)
RPG史上最強のボス
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1153839485
RPG史上最弱のラスボス 2戦目(最弱版)
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1170827713

突っ込みどころあれば修正・追加よろしく

1. 「ボスの攻撃パターンやステータス等は普通に知り得る範囲で(サルーインのHPの秘密などは当然見破らない)」
2. 「装備や特技などは普通のプレイヤーが進める範囲で」
3. 「辿り着く到達レベルのプレイヤーキャラが」
4. 「正攻法の範囲で」
5. 「どの程度苦戦するか、また普通に進めて倒せない場合は倒すまでにどの位の労力を要するか?」
6.「複数のバージョンがある場合は原則としてオリジナル版」
※デフォで闘うのとは違うボスは「():特別ルート、[]:強化版、<>:リメイク版」で表記
7.「難易度設定がある場合はノーマルの難易度を基準」
8.「オンラインゲームは対象外」
9.「倒すとエンディングが見られる敵(=ラスボス)限定」

S=対策の如何を問わず苦戦必至
A=綿密な対策を要する。あるいはその対策が盲点となっている。もしくはかなりの地力を要する
B=ギリギリの戦いを強いられ、初見で倒す事は難しい
C=苦戦を喫する事が多い
D+〜D=普通に到達するレベルでも工夫すれば勝てる
D-=この辺りとなると初見撃破する人が多い
E=やりこまなくても普通に弱い
F=適当に戦えばすぐ終わる
×=論外な素敵調節

これを目安に、更に「+」「-」をつけて評価する
ランクDが所謂「普通」

現在の表:前スレの735
予定表:前スレの920
2大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/20(火) 21:44:20 ID:BYs/rwV8
2
3大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/22(木) 15:44:52 ID:j1Uh221K
age
4大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/22(木) 16:51:05 ID:+mkcB8x7
デスピサロ
5大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/22(木) 17:26:14 ID:cTjsUiot
前スレ920以降の追加、修正意見をまとめ

ミトラ(946,986) C→B〜C+

グランディア2(937)
ヴァルマーコアを排除してゼラヴァルマーを入れる X−

WA5(946)
レギオヴォルスング F−
3周目レギオヴォルスング D

シャイニングフォースイクサ(924) 
贄神 E

ライブアライフ(939)
ピュアオディオ F

スパロボα(952)
ジュデッカ(黒) F

メガテン3マニアクス(960)
ルシファー C
6大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/22(木) 17:56:46 ID:b1xIz4br
ユニバース真ガブは
一応1511以上の防御力でセラフィックガーブ(HPが低い程防御力上昇)でHPを0に近い状態にして
プロテクションをかければ物理攻撃全般のダメージが0。クロードはプロテクションかけなくても0に出来る
1890以上で上記のことをすればエンゼルフェザーを使われてもダメージを0に出来る(これはクロードのみ可能)

ただしレベルアップ時の能力の上昇値はランダムなので下準備が大変
7大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/23(金) 18:06:59 ID:vOekcubs
>3周目レギオヴォルスング D

だから「3周目」じゃないっての
条件満たせば2周目で出るし、
3周目だろうと100周目だろうと条件満たさなければ出ない
8大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/23(金) 18:16:58 ID:+Dw4OY/H
>>5
ライブアライ「フ」じゃないぞ
ライブアライ「ブ」だ
9大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/23(金) 20:32:36 ID:AKCV0y0m
FF10インターナショナルのデア・リヒター
10大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/24(土) 04:52:39 ID:lfwHpuHu
遅ばせながら暫定表 A-10
同ランクではシリーズ毎、番号順(スクエニ系列⇒アトラス系⇒テイルズ系⇒…)。☆は暫定値、↑↓は2ランク以上の上下
():特別ルート、[]:強化ボス、<>:リメイクボス
基準:「普通のプレイヤーが進める範囲で」「辿り着く到達レベルのプレイヤーキャラが」 「正攻法の範囲で」「いい勝負になる」ラインをD(基準点)とする
  :複数ルートの場合ラスボスが同一人物ならその平均値

S(最強)
S〜:該当無し、SA:[真猿(ミンサガ-石10)]
A(名将)
A+:該当無し、A :[真破壊する者(ロマ3)]、[真ガブリエル(SO2)]、A-:七英雄(ロマ2)↓
=============打倒困難の壁=========================
B(エリート)
B+:カオス・ルーラー(USaga)、皇帝(FF2・FC)、[完全体エッグ(フロ2)]
B :ミトラ(ルドラ)↑、☆ゴッドエンペラー(メダロット2)
B-:ロマ猿(ロマ1)↓、閻魔大王(桃伝)、☆ネオ・グランゾン(SRW3)、[闇ゾーマ(DQ3・FC)]、<[闇ゾーマ(DQ3・SFC)]>
C(強豪)
C+:神(Saga1)、エッグ(フロ2)、YHVH(真メガテン2)、暗黒の支配者(アーク2)↓、司馬懿(FC天地喰1)↓、道満(あやかし)、<[隠し後ミクトランExe(TOD・PS2)]> 、(4次グランゾン(SRW4-bad))
C :破壊する者(ロマ3)、グレートモンド(フロ1-リュート)、ゼロムス(FF4・SFC)、グレートファーザー(ペルソナ2罪)、スケィス(hack1)、☆メダオロチ(メダロット4)、<ミクトランExe(TOD・PS2)>
=============ここまで強い==========================
C-:シドー(DQ2・FC)、デスタムーア(DQ6)、ガブリエル(SO2)、シゼル(TOE)、フォルトゥナ(TOD2)、ルシファー(メガテン1)、パンドラ(ペルソナ1)、メルブ・フラーマ(LoD)、ダークファルス(PS1)、☆ヴァルシオン(SRW2)、☆XNガイスト(ヒーロー戦記)、<シドー(DQ2・SFC)>
D(中堅)
D+:最終防衛システム(Saga2)、暗闇の雲(FF3・FC)、竜王(DQ1・FC)、☆ガルマッゾ(DQMJ)、U.B(Peve)、黄昏暗黒(アーク黄昏)、☆フォウル(BOF4)、バノッサ(サモナイ)、☆ガレオン(ルナシルバー)、ブラックウイング(Gオデッセイ)、ユニオンドラゴン(黄金1)、シロナ(ポケモンダイ/パ)↓、
☆ハードネステン(メダロット5)、<皇帝(FF2・WSC)>、<EGゼロムス(FF4イージー)>、<暗闇の雲(FF3・DS)>、<(エビルプリースト(DQ4・PS-chap6))>、<(裏ライバル(ポケモンFR/LG-裏))>
D :地獄の君主(フロ1-ブルー)↓、ジェノサイドハート(フロ1-T260G)、ネオエクスデス(FF5)、ブラスカの究極召喚(FF10)、黒の貴公子(聖剣3-ホークアイ,リース)、魔法マニトゥ(ソウルハッカーズ)、イナルナ(デビサマ)、フェザーダオス(TOP・SFC)、☆3ミリア神(BOF3)、氷の魔王(ポポロ1)、
ディバインウェポン(WA4)、深遠なる闇(PS4)、メルギトス(サモナイ2)、ラミントン(ディスガイア)、☆トリスメギストス(イリスアトリエ)、☆パラケルスス(イリスアトリエ2)、オーヴァン(hackGU2)、レディ(SHN)、(ハザマin精神(真メガテンif-レイコ))、<ライバル(ポケモンFR/LG)>
、☆[2周目レギオ・ヴォルスング(WA5-roop2)]
D-:ラグナ神(Saga3)、マスターリング(フロ1-クーン)、ミン猿(ミンサガ)、ゾーマ(DQ3・FC)、オルゴ・デミーラ(DQ7)、ミレーユ(DQM1)、レザード(VP2)、☆ソフィ・ピステス(ゼノサーガEp1)、旧YHVH(メガテン2)↓、ニュクスアバター(ペルソナ3)、ドルガルア(Tオウガ)、
ギルデンスターン(VG)、☆黄龍(魔人剣風)、アルビオン(ヘラクレス3)、ダイゴ(ポケモンルビー/サファ)、☆バラン=シュナイル(SRW4)、<ゾーマ(DQ3・SFC)>、<デスピサロ(DQ4・PS)>、<WSC猿(ロマ1・WSC)>
E(凡将)
E+:アルティミシア(FF8)、永遠の闇(FF9)↑、デスピサロ(DQ4・FC)、ドーク(DQM2)↓、ラヴォス(クロトリ)、竜帝(聖剣3-デュラン,アンジェラ)、デウス(ゼノギアス)↑、ハザマ(真メガテンif)、カグツチ(真メガテン3)、ニャルラトホテプ(ペルソナ2罰)、ディエルゴ(サモナイ3)、
☆クビアコア(hackGU3)、カルラ(新桃伝)、遺産ジーク(騎士G遺産)、2ギーグ(マザー2)、カオスドラゴン(サンサーラ1)、☆ブラックメイル(メダロット)、☆ガンキング(メダロット3)、☆ヴォルクルス(SRWex-シュウ)、☆ガンエデン(SRWα2)、<カオス(FF1・GBA)>、<竜王(DQ1・SFC)>
11大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/24(土) 04:54:34 ID:lfwHpuHu
=============かろうじてラスボスの威厳を保てる壁================
E :オルロワージュ(フロ1-アセルス)、カオス(FF1・FC)、リィ・グリモア(FFTA)、ミルドラース(DQ5・SFC)、暗黒神ラプソーン(DQ8)、邪悪な箱(トルネコ2)、ゾーン(Gra3)、ワードナ(WIZ1)、アシラ(BUSIN0)、☆デスエバン(BOF2)、堕竜ギアン(サモナイ4)、3ファルス(PS3)、
ゴレ(hack3)、コルベニク(hack4)、ヴェンツェル(グローランサー1)↑、超神(SH1)、☆贄神(シャイニングEx)、司馬II(FC天地喰2)、ライバル(ポケモン赤緑)、ミクリ(ポケモンEme)、ドゥームドラゴン(黄金2)、☆デュラクシール(SRWex-マサキ)、☆エウリード(SRWex-リューネ)
、<ゼロムス(FF4・GBA)>、<ミルドラース(DQ5・PS2)>
E-:ゼムナス(KH2)、リヴァル(SOBS)、ユリス(TOR)、シュヴァルツ(TOL-キャラクエ)、物理マニトゥ(ソウルハッカーズ)、ディアブロ(伝説オウガ)、ソーン(WIZ5)、☆ボッシュ(BOF5)、カイバーベルト(WA2)、ネガ・ファルガイア(WA3)↑、マザーブレイン(PS2)、メイガス(hack2)、
風の紋章(幻水3)、マカマカ(摩可摩可)、ギーグ(マザー1)、かめんのおとこ(マザー3)、牛魔王(ドラエモン)、クロノス(ヘラクレス2)↑、☆2カオスドラゴン(サンサーラ2)、☆ケイサル・エフェス(SRWα3)
F(バカ殿)
F+:真の首領(フロ1-レッド)、ディーヴァ(フロ1-エミリア)、仮面の道士(聖剣3-ケヴィン,シャルロット)、グラスゴス(チョコボ2)、☆ピュアオディオ(ライブ)、鬼親分(シレン64)、アスラ王(真メガテン1-LN)、ミカエル(真メガテン1-NC)、武神(BUSIN)、ガルデコア(アーク機神)、マイラ(ポポロ2)、
ジーク・ツヴァイ(WA1)↑、リアル・クァン・リー(Graex)、太陽の紋章(幻水5)、☆ジル竜王/闇の巨人(ジルオール)、レッド(ポケモン金銀-カントー)、☆ミストラル(メダロットN)、☆ジュデッカ(SRWα)、☆ズィー=ガディン(SRWJ)
F :ケフカ(FF6)、セーファ・セフィロス(FF7)、不滅なる者(FF12)、アンセム(KH1)、カジオー(マリオRPG)、ロキ(VP1-A)、魔蝕虫(シレン)、☆邪神(シレンGB2)、ネルフェス(TOL)、ヴァン(TOA)、☆ミリア神(BOF1)、ダルクファキス(PSU)、シルバーウルフ(幻水2)、
☆マックス(グロラン2)、☆シオン(グロラン3)、素戔鳴(SH2)、三爪痕(hackGU1)、☆ミュール(アルトネ)、ラフレシア&サラマンダー(騎士G3)、円卓サラマンダー(騎士G円卓)、石井光三(チャイルズ)、ワタル(ポケモン金銀-ジョウト)、☆AI(SRWMX)、<カオス(FF1・WSC)>、
*<ゼラ・ヴァルマー(Gra2・PS2)>
F-:オメガヴァイス(DCFF7)、ジュリアス(聖剣1)、神獣(聖剣2)、時を喰らう者(クロクロ)、レイブン(ドリスコル)(FM1)↑、スルト(VP1-B)、☆シレンオロチ(シレンGB)、3暗黒(アーク3)、☆レギオ・ヴォルスング(WA5)、黄金竜(幻水1)、巨大樹(幻水4)、☆デラーリン(カエル鐘)、
<ダオス(TOP・PS)>
=============敗戦困難の壁=========================
×(論外)
FX:ダークキング(FFUSA)、シューイン(FF10-2)、マナの女神(聖剣LOM)、ヨルムガント(トレG)、ルカーヴ(FM3)↑、ルシファー・ランドベルド(SO3)、ミトス(TOS)、Fジーク(WAF)、☆邪龍(魔人外法)、復讐(ヘラクレス4)、ジークジオン(騎士G2)、☆ツヴァイザーゲイン(SRWA)
X :聖大天使アルテマ(FFT)、新約ジュリアス(新約聖剣)、*イビルガイア(Gra1)、☆フォティーノ(ラジアータ)、NEOミクトラン(TOD・PS)、ブラックドラゴン(騎士G1) 、☆デュミナス・トリトン(SRWR)
X-:ジエ(ネオ)・リヴォース(SO1)、*ゼラ・ヴァルマー(Gra2・DC)、ダークアーク一行(アーク1)、ハデス(ヘラクレス1)
XX:マナのみどりご(聖剣COM)、風間(転生幻蒼)

*前スレでの指摘によりグランディア系統を一応のラスボスに差し替えた。事実上のラスボスならガイアコア(Gra1):E、ヴァルマーコア(Gra2):E-〜F+
1210:2007/02/24(土) 04:55:52 ID:lfwHpuHu
変更点(前スレ700番台以降及びRPG板の最弱スレ等の意見をふまえて)
:Bランク以上の部分を整理
:サガシリーズを全体的にランクダウン、サガスレでの意見から配置し直す
:永遠の闇(FF9)を格上げ→E+(FFDQ板での意見とランダム性を踏まえて)
:ドーク(DQM2)を格下げ→E+(電撃耐性の容易さを踏まえて)
:ガルマッゾ(DQMJ)を追加(前スレ 780-782及び自分の体感で判断、指摘あればよろしく)
:ミトラを格上げ→B(前スレでの議論より)、それとの比較により同じ体力馬鹿系統の暗黒の支配者(アーク2)を格下げ
:ソフィ・ピステス(ゼノサーガEp1)を追加(前スレ 498,753)
:グローランサー2,3を追加(前スレ 760)
:最弱スレでの指摘からデウス(ゼノギアス)及びヴェンツェル(グローランサー1)を上方修正。
 (デウスは昔の記憶だけでランク操作してた。久々にやってゼノサーガとの比較からこのくらいが妥当と判断)
:ピュアオディオ(ライブ・ア・ライブ)を追加(前スレ 939)
:フォティーノ(ラジアータ)を追加(前スレ 858)
:FM1,3はさすがに低く付け過ぎた感があるので修正
:シレンGB1,2を追加(前スレ 768)
:ミクトランExe(リメイク版TOD)を表裏共に格下げ、やはり発売後時間が経つと評価が下がる
:ブレスオブファイアシリーズを追加(前スレ 574,575,733を文面と自分の体感で判断)
:イリスのアトリエ1,2を追加(前スレ 758,763,788,796で判断)
:ワイルドアームズ5を追加及びWAシリーズの手直し(前スレ 762)
:.hack//G.U.Vol3を追加(前スレ 830,836)
:ルナシルバースターストーリーを追加(前スレ 758及び文面で判断)
:東京魔人学園シリーズを再プレイして正しく修正
:シャイニングフォースイクサを追加(前スレ 924)
:サンサーラナーガ2(前スレ 655,658,790)
:ジルオールは暫定的なまとめを追加
:最弱スレのランク表にあったので自分の体感と照らし合わせてアルトネリコ、カエルの為に鐘は鳴るを追加(指摘あればよろしく)
:メダロットシリーズを追加(前スレ 770,771,965)
:スパロボ系を各ランクの最後尾に追加(前スレ 450,455,727,737,952)
・オウガシリーズ、FFT,FFTAとの比較で評価
・第3次は完全メインストーリーがネオグランゾンを倒すことなのでネオグランゾンをラスボスとした
・第4次はメインストーリーがネオグランゾンと戦わないルートで戦うとバッドエンディングなのでネオグランゾンは特別ルートとした
1310:2007/02/24(土) 04:57:09 ID:lfwHpuHu
評価保留
エメラルドドラゴンのラスボス(前スレ 322)
高次周レザード(VP2)(前スレ 244)
FEシリーズ(前スレ 764-766)(最終mapにおけるラスボスの比重の小ささ、イベント色の強いことから考えて正直載せるべきか微妙)

調整中
ポケモンスタジアム系(前スレ 486-488)
アクトレイザー(前スレ 798)
天外魔境2(前スレ 800)

詳細評価募集中
アバタール・チューナー系、デジタルデビルチルドレン、ドラクエモンスターズ3、天外魔境シリーズ、貝獣物語,大貝獣物語、バテンカイトス系、
不思議なダンジョン系、スーパーロボット大戦系(リストは前スレ 450)、フロントミッション系、ポポローグ,ポポロ3、ビヨンドザビヨンド、
グローランサー系、BDESダーキュスロー、バズー魔法世界、マグナカルタ、ローグギャラクシー、ロックマンXコマンドミッション、アトリエ系、
メタルマックス系、風雲新撰組、風雲幕末伝、ブルードラゴン、ガッシンガルガ(3×3聖魔)、マインマスター(じゅうべいくえすと)、みつめてナイトR
14大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/24(土) 05:16:59 ID:e2mmxJ30
パリスタパリス
サモンナイト クラフトソード物語

2形態あるが
攻撃全て簡単に交わせる。ARPGでも最弱の部類では?…×
15大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/24(土) 06:38:45 ID:/PTETrhC
アクトレイザーは今度wiiで出来るようだから、
中古のデータがあっさり消えちゃうって人は試してもいいかもね。

天外魔境2はPS2版だとレベルが上がりやすいため難度が低いらしい。
PCエンジンがまだあるって人も少ないだろうから、
どうしたものだか。
16大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/24(土) 10:06:06 ID:nZ+LFKTB
>>15
天外2はDSでベタ移植版がでてるらしいしなあ…ハード毎に別にしたほうが良いんじゃね?
ちなみにPS2版なら…Dくらい?

俺の屍を越えてゆけの阿修羅はどれくらいのランクだろう?
単純な戦闘能力は決して低くないんだが、その頃にはPTに昼子や皇子の子が普通にいる+その前に戦う朱点童子&八ツ髪コンビの方が強い、を考慮するとD−〜Eくらい?
17大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/24(土) 13:08:48 ID:MaoC0owq
【ゲーム名】ダーククロニクル
【ボス名】ダークエレメント
【ランク】D+
【攻撃方法】
・何か叫んだ後数カ所が爆発(ダメ90前後) ・何か叫んだ後極太のビームで攻撃(ダメ150前後)
【補足】5分の制限時間 中盤から特定のキャラクターで攻撃しないといけない
    キャラクターの最大HPは214

【ボス名】魔神
【ランク】C
【攻撃方法】
・チビ魔神無限召還(以後説明) ・極太ビーム(ダメ210前後)
【補足】常に浮いている チビ魔神を何匹か倒して体を青くさせないと攻撃不能
「チビ魔神」HP10000前後
・殴る(ダメ67前後) ・唾攻撃(ダメ67+行動速度ダウン)
「補足」キャラクターの攻撃力は3000前後、チャージ攻撃で6000前後

ダークエレメントが本編ボス、魔神がおまけ編ボス。
これでいいかな?
18大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/25(日) 02:30:54 ID:nK3M8GAL
誰かWizシリーズまとめてほすぃ
19大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/26(月) 10:31:29 ID:w4OzjLO+
ゼル伝シリーズはどの辺に入るんだろう
例えばこないだ発売されたトワプリ
20大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/26(月) 10:53:06 ID:nl/hbLxw
ゼルダはリンクの冒険以外板的に対象外でしょ。
21大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/28(水) 14:10:17 ID:edKuLdip
age
22大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/28(水) 14:24:16 ID:5rIrNR95
どくろしょうぐんが地味に強い
23大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/28(水) 16:30:30 ID:Ic1oOIyA
ワードナそんなに弱かったかな..
道中のほうが大変だというのは確かにそうだから、威厳は無いが、
ラプソーンやミルドラースと同格とされるとどうも違和感あるな、なんだかなー
24大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/28(水) 17:10:36 ID:43VzIj9H
防衛システムもアポロンがいなきゃもっと上に行っていいスペックだろうし
そのあたりは難しい
25大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/01(木) 01:27:50 ID:8j1C4ils
マイナーゲーとか。自分でも微妙だと思うんで、問題あったら誰か指摘して

聖剣伝説(GB)のジュリアスがE-
ヒロインのそうだん(ケアル)でまず死なない

ナイトガンダム物語(FC)のジーク・ジオンがD-くらい

ゲゲゲの鬼太郎2(FC)のきゅうびギツネがC
倒し方を間違えると不死身になる

ドラゴンナイト4(SFC)のルシフォンがF
ドラゴンナイト4(PC98)のるシフォンがE
26大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/01(木) 04:23:55 ID:Qw9irvfM
「スペクトラルズソウルズ」の天魔王
「スーパーヒーロー作戦」の帝王タイダル
も頼む

前スレでもマイナーなところの上位候補として挙がってた
27大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/01(木) 09:17:15 ID:Qs4cqk8M
スパロボは第3次第4次とも能力だけ見ると化け物だけど実際戦うと1ターンで落とせる
頑張ってC-、個人的にはD
28大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/01(木) 10:03:26 ID:TcXIQvNN
スパロボあるからTSもやったほうがいいか。うろ覚えだけど

ティアリングサーガユトナ英雄戦記:ガーゼル(グエンカオス)・・・E?
このMAPは5ターン目?から扉があいて敵陣に進入できるようになる
こいつは20ターン目になると回避不能の全体全滅攻撃をしてくる。早い話このMAPは20ターンの制限がある。
以上のことから少しMAPレベルのことも考慮にいれてランク付けしたかもしれない。指摘ほしい

こいつの撃破条件は政権を持ったユニット4人で囲んで倒す。囲まないと復活するはず?
このことから以上4人のユニットの死亡も敗北条件に含まれる
しかし囲んじゃえばいいので結構手に入る転送の杖(ユニット1体を制限無しで任意の位置にワープ)で囲める。
しかも動かないんだこいつ、動いちゃえばいいのに。SRPGのラスボスは*ターンからとでも条件つけでも動かしてくれよ
ユニット4人のうち二人は主人公であとの二人はこのMAPのみ?参加のユニットでなかなかのステータス
倒すのはそんなにつらくないだろう。
攻撃は守備無視の1〜2ブレスだったっけ?二発くらったらおわりだった気がするけど、遠距離からの回復手段があるのであまり問題ないだろう

うーんMAP単位でも転送で終わりだし、ザコも破邪の杖あるしプレイスタイルも結構影響するだろうから難しい
指摘ほしい
あんまり信用しないでね
29大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/01(木) 12:59:03 ID:yCD7QyYM
遭遇戦マップで鍛えてないならDかCぐらいになりそうなんだが
30大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/02(金) 07:38:58 ID:qa/ggsu2
最終MAP加入のティーエとセネトが強すぎるからどうとでもなると思う。
だからティアリングサーガはE-かせいぜいEだな
31大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。 :2007/03/02(金) 17:33:31 ID:4houBF/M
アトラスサイドの漏れではどー考えても人修羅www
つーか、1週目以降のはやる気自体が消沈なわけでwww
32大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/02(金) 21:48:57 ID:pQ/ENhk5
ミルドラースは平均レベル35で突っ込むと中々驚異
33大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/02(金) 22:10:52 ID:Zg3XI4iL
依頼します

アバチュ1,2
Wizディンギル

これらのゲームのクソ強い裏ボスの陰にラスボスはどの位の強さなんだろ
34大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/03(土) 12:06:38 ID:ernYtlHV
どくろしょうぐんというとにんじゃらホイか?
35大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/03(土) 15:59:39 ID:Kbv1Rs/O
昨日クリアしたばっかで少し過大評価かもわからんね
全員二重ブースタ、ダイン系
二人メディラマ、サマリカームの状態での格付け

DIGITAL DEVIL SAGA アバタール・チューナー:陰陽神 ハリ・ハラ・・・C-?
初めは各HP1000?の防御モードと攻撃モードを防御→攻撃→防御→攻撃の順で交代していく
ちなみに攻撃モードと防御モードは便宜上勝手につけただけ。問題ないだろうから省略

二戦目
ちょっと特殊でイベントシーン挟んでるのに1回戦目のステータス変化を引き継いだままになっている。
本体とHP450程の各属性プルパ6体(物理含む)の七体で登場。行動回数は本体1+ターン終了時のプルパの数
各属性プルパは倒されると本体から新しく行動回数消費なしで射出される
防御面
本体は残っているプルパの属性反射を持っているため初めは万能属性以外の技が効かない
万能属性の耐性が高くかなり万能属性はほとんど効かない
プルパを倒せばそのプルパの属性の攻撃が本体に通るようになる
攻撃面
各属性プルパが自分の属性の攻撃を仕掛けてくる。ダメージは90ほど。物理プルパは120〜170ほどか
本体が全体100ほどの攻撃、ステータス上昇解除、状態異常付加、ステ上昇解除(デカジャ)など
恐ろしいのは行動3回消費の三界輪廻、食らうとまず全滅、運がよくて瀕死。三回輪廻+本体攻撃で即死の黄金パターンがある
プレイヤーの行動
マハダイン系もってればマカカジャ→そいつの対応属性プルパ破壊→マハダイン系→プルパ全破壊
これで楽勝。
マハダイン系ない場合猛攻ですげーきつい。
俺の場合プルパ破壊→リンケージマハダイン→プルパ破壊→リンケージマハダインをなんとか決めて勝った
リンケージはステ上昇の影響受けないから一回じゃプルパ破壊できない。


一応マハダイン系なしでの場合の格付けだけど適性レベルのプレイヤーってどの程度なんだろね
36大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/05(月) 16:50:07 ID:5q+CxgTX
age
37大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/05(月) 17:03:24 ID:BY27h3g2
ダンターク
38大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/05(月) 17:38:12 ID:suH6LB58
>>37
ラスボスじゃない上にダンターグが正しい
誤爆か?
39大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/05(月) 19:35:52 ID:4bgcNs0e
ウィザードリィシリーズのラスボス一覧でも

ウィザードリィエンパイア〜古の王女〜    デーモンアディッシュ
ウィザードリィエンパイア2 〜王女の遺産   ニルダ
ウィザードリィ〜DIMGUIL           ケツアルコアトル
40大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/05(月) 20:34:37 ID:suSc8gUu
ジュースが1本ただになる!
DoCoMoさん限定ですいません( ^ω^)

http://c-mode.cp02.docomo.ne.jp/member/introduce/introduced_top.jsp?uid=NULLGWDOCOMO&pp=2765324559
41大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/06(火) 02:51:15 ID:f2C8l3hx
>>32
SFC版予備知識なし初回プレイと考えると
・・・正直仲間次第かねえ。
運良くブレス耐性高いのが揃ってれば、
35もあるから適当にやっても楽勝だろうけど。
42大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/06(火) 07:01:45 ID:b/3dW0Lx
デビルチルドレン
ジャシン(白の書) D
ホシガミ(黒の書・赤の書) E〜F
どちらも訓練場は使わない場合

あと、前スレで真メガテン3マニアクスのルシファーがCという意見も


誰かフロントミッションシリーズについてのまとめ頼む
43大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/06(火) 20:32:26 ID:LGSMSBx9
age
44大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/06(火) 21:14:17 ID:2G3PrgtZ
間宮夫人は?
45大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/06(火) 21:20:12 ID:12/KYp/4
ホシガミよりも前のミカエル&ネオスフィンクスが強すぎた、冗談抜きで。
46大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/06(火) 21:48:21 ID:pS6KERnr
ガチで【アンミリデット・サガ】のラスボスを倒せない

誰か答えてくれ!!!
47大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/06(火) 21:55:06 ID:FYoDuxxa
全員にナブラ使わせれば余裕
48大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/06(火) 22:00:32 ID:pS6KERnr
ナブラってなんだい?
49大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/07(水) 01:40:44 ID:ey8v9Ln4
FE暁のボス、女神アスタルテもシリーズでは上位に入る強さだとオモ
50大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/07(水) 12:49:13 ID:CC0045NU
>>49
一周目ハード、リザープ無しでめっちゃ苦戦した
51大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/08(木) 09:34:15 ID:pOJCEjeU
age
52大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/08(木) 21:59:00 ID:y5GbT0qo
フロントミッション2nd ドミンゴ E-〜F+ぐらいかな
フロントミッション4th ヴァグナー X 1ターンで終わった
53大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/08(木) 22:22:48 ID:Wr7Feirr
3rdのルカーヴきゅんはBODYブレイクかイジェクトパンチがあればフルボッコに出来る
エマ編のが敵の数が少ないから楽か・・・?

まぁ、国連会議場(?)はボーナスステージと思っている
54大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/09(金) 10:27:08 ID:Vf4dL1jY
>>46
剣ならマルチウェイ
槍なら独妙点穴
斧なら高速ナブラ
短剣ならブラディーマリー

このへん主力にして戦え。
55大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/09(金) 13:15:16 ID:3ukgBQTd
>>16
天外2はPCE版だったらCとのこと

前スレ800より
800 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。 :sage :2007/01/17(水) 02:12:31 ID:na9eC+Hb
天外魔境2のヨミってCくらいになるのかね?
適正と思われる80段前後で城壁仁王立ち知らなければ
相当苦戦すると思う。

PS2はレベル上がりやすくなって簡単になってるらしいが…
56大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。 :2007/03/09(金) 13:22:38 ID:9+MhU3tI
SS マザー1の戦車でしか倒せないロボットをのみとしらみで倒せたとか言ってた池沼が・・・
57大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/09(金) 14:54:22 ID:RBg/3OK8
ダークドレアムはアウト?
58大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/09(金) 15:03:52 ID:dVd2exOq
>>57
どう見ても隠しボスです
59大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/09(金) 15:52:14 ID:DKzDwPin
でもエンディング見れるおw
60大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/09(金) 16:14:26 ID:dVd2exOq
>>59
確認してきた。
ダークドレアムテラツヨス

ED見れるなら・・・ってのは俺の判断だが
ED1→クリア後(?)→ED2(ED1とは違うモノ)
があって、ED1の後にラスボスが居るならそいつも入れていいのかね?
61大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/09(金) 16:17:09 ID:J0BhiTKL
ペルソナ3の隠しボスは?
最低条件がレベルマックスとかかなり強いけど
62大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/09(金) 16:19:36 ID:pqavy7l9
ドレアムのですた粉砕エンドは制限ターン付きだからなぁ。
色んな意味で初見では不可能だろw
63大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/09(金) 18:35:14 ID:GgRN61bs
少し前にした大貝獣物語1の評価
ラスボスは使用キャラで難易度変わるかもしれないが、回復役がいれば楽勝
とくにトキアのラストレインボーがあれば時間の問題
MPを回復可能なアイテムも買い込める
エンカウント率が高いので、逃げずに戦っていればまず負けないレベルになってる
攻撃力はそれなりだが回復を怠らなければ全滅はない
F〜×の間ってところか
むしろラスダンがつらい
エンカウント率とか敵の強さとかグロい背景とか
64大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/09(金) 21:18:56 ID:P+c4vsb0
ドレアム倒しても、結局やり方はどうあれ倒されるのはムーアだから、なしだろ
65大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/10(土) 03:22:36 ID:aRkuvkFy
エビプリ入ってるしドレアム入れてもおかしくはないな
あとデスタムーアがC-は高い気がする
66大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/10(土) 09:56:38 ID:mQyzsnrL
初見ならこれくらいじゃね?
ほとんどのボスもそうだけど、知っちゃえば弱い
67大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/10(土) 10:31:03 ID:buSNRzuS
ドレアム、エスタとエビプリ、竜神王は同列にしたらだめだろ
後者にはEDを変える程のストーリーがあるが前者にはない
68大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/10(土) 22:25:05 ID:JNgXEh8U
ドレアム:代わりにラスボスを倒してくれる(代行型)
エビル:別ルートでのラスボス(隠しルート型)
竜神王:ED変化に対応のアイテム授与(間接変化型)

許容できるのは精々上二つまでだな
69大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/12(月) 11:05:11 ID:q7mv9vsG
ポポローグ イド DとEの中間
「L2ボタン押しっぱなしでCt」を出来るかどうかで違ってくる
ポポロ1とポポロ2との中間
70大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/13(火) 18:50:22 ID:K5wcbIYJ
age
71大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/13(火) 21:15:06 ID:vgl1Lkwu
ロマサガ3
72大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/14(水) 08:25:53 ID:bQrdJ3j/
天外魔境1のラスボス マサカド

玉以外だとダメージを与えることが不可能、だが玉のおかげでダメージを喰らうことは不可能
実質エボン=ジュと同じく負ける要素の無いイベントバトル

従ってランク外
73大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/14(水) 22:34:31 ID:NSLZk5T+
age
74大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/14(水) 22:40:48 ID:gCXkXuFv
>>73
意味無くageないでくれる、正直ウザイ
ageたいのなら何かネタ出せ
75大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/15(木) 05:02:09 ID:zs//AaZP
GBA版デビルチルドレン
光ver…クェーサー、闇ver…セイファート
どちらもE
ディアラマを使うが大した回復量じゃない。全体魔法が痛い程度
タルカジャがあれば楽、なくても前座の皇帝を倒せたなら勝てる

炎ver…ゾズマ、氷ver…セクンドゥス
ゾスマはD+、セクンドゥスはD
ゾズマは全体攻撃でこちらを氷漬けにしてくるので強い
両者ともデスタムーアと同じで、右もしくは左腕を倒さないと復活させられる
両腕を倒せば本体にダメージが入る。パートナーがメギド系を覚えてれば楽
76大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/15(木) 14:28:39 ID:KwLrWBVp
ソウルブレイダーのデストールもFか×かな
ダメージを与えられる時間が限られているからダメージ与えにくい印象はあるが

テイルズといい、聖剣といいARPGは弱いボスばっかり
77大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/15(木) 14:55:25 ID:o9jMH0NI
アクトレイザーのサタンも単体で見れば数回で倒し方わかるな。

問題は「パターン入ってない場合の」高速化したボス6匹なんだが
78大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/15(木) 18:27:49 ID:aUhVBwQk
ARPGで強いラスボスっているのか
今までやったARPGのラスボスで苦戦したことが無い
79大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/16(金) 12:09:42 ID:2YRRxtvm
ゲームギアもおkかな?
それならPS外伝の大悪魔カブロンは×だな
PSUのラスボスすら確実に下回る
80大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/16(金) 17:28:07 ID:KO0zualh
ARPGのラスボスで強かったといえば
「リンクの冒険」のシャドウリンクかな?

板違い感が強いが
81大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/17(土) 19:55:41 ID:kpH64N23
テイルズとかはアクションRPGにはいるのか?
82大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/17(土) 21:09:20 ID:WtWixqiT
いいえ、厨くさいRPGです。ジャンル表記がな
83大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/17(土) 21:16:33 ID:kpH64N23
ナントカカントカなRPGってやつな。
ナントカカントカなARPGとはいってないけど、あれはARPGに入るのかしら
ゼルダとか聖剣とはまたちがうよねあれ
84大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/17(土) 21:56:24 ID:v9aOVcdG
ARPGでいいんじゃね?
ほかにこれだって言えるものもないだろうし
85大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/18(日) 01:41:46 ID:qEax/HP1
ゼルダはアクションアドベンチャーじゃまいか?

ARPGのラスボスで苦戦したのはイースシリーズかなぁ。
慣れるまで結構時間かかった気がする。
逆に聖剣とかは簡単過ぎた・・・。
86大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/18(日) 02:01:38 ID:PBCsdO3M
テイルズは「戦闘がアクションのRPG」だと思うが、
このスレ的にはARPGに分類しちゃって構わない感じはする。

本来のARPGは、イースシリーズとか聖剣2みたいなのだと思うけど…
87大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/18(日) 12:37:17 ID:Ou0oKQsK
FE暁のラスボス
仕掛けを知っててリザーブorマトローナを使えれば簡単に倒せるけど
仕掛けを知らないと永遠に勝てないとかひでぇw
88大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/18(日) 18:29:46 ID:wgBjg9Cq
ポケモン金銀のレッドDくらいかな?
89大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/19(月) 00:12:15 ID:mNW0qQhk
SO3はARPGだとはおもうけど……


レナスとイセリアクイーンとフレイ

レベルMaxでも、最強防具を2段階バトルブーツなしで強化してたら100%勝てない
90大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/19(月) 01:02:34 ID:wBEE6/2A
>>89
それはお前の腕が悪いだけ。
最強防具とバトルブーツ強化で防御力を上げないと瞬殺されるって言いたいんだろうがバトコレにはそれらのボスのノーダメージ撃破って項目がある=全ての攻撃に何らかの回避法があるって事だ
91大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/19(月) 02:01:24 ID:BOdJBSf1
いや、FDモード(最高クラス)のプログラムの穴以外はかなり鬼畜だぞ
フル強化レベル255フェイトでどうにかノーマルのフレイをギリギリで全部ノーダメというゴリ押しが成り立つ

まぁ、隠しボスだからスレ違いのような気がする
92大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/19(月) 19:53:17 ID:pg5vKiDR
ミネルバトンサーガ(FC)のラスボスがかなりの無茶バランスだったような。
93大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/19(月) 20:13:22 ID:wx8L+yLg
TOW レディアントマイソロジーのラスボスはまだ出てないよな…


ウィダーシン C

普通のプレイだと、たどり着くLVは50前後かと思われる。
HPは72000(一つ前のボスが40000程度)
最初の方は高威力の範囲攻撃・カウンター攻撃などはあるものの、
攻撃前後のスキが大きめなのでそこまで強くない。
だがHPを半分まで減らすと、回避不能の全体攻撃を仕掛けてくるために
HPを回復しないまま喰らうと、それで全滅する可能性もある。
(後衛キャラはHP全快でも1撃の危険性あり)
その後は攻撃パターンが変わり、範囲は狭いが高威力・高回転の攻撃が多くなる。
ただし、相手の魔法をかわした後に回復できる余裕があるため、
回復アイテムを多めに持っていけば、何とか戦線を立て直すことは可能。
とはいえ、そのままジリ貧でやられることも多々ある。
相手の攻撃が分かっていれば何とかなるが、初見だと苦戦は必死。

…と、ここまで主観で書いてみた。
同じテイルズのシゼルやフォルトゥナより苦戦したのでCかと思うが、
俺のプレイが悪かっただけかもしれないので、誰か指摘を頼む。

>>92
懐かしいな…
詳しくは覚えてないが、各種飛び道具で攻撃しつつ
こっちのHPが減ったら丸薬で回復の繰り返しで抜けられたような記憶がある。
けど倒しても、あるキャラとあるアイテムがないと延々と復活するんだよな…
その2つが揃ってれば、それほど強くない(ランク的にはEくらい)はず。
9435:2007/03/19(月) 23:26:41 ID:veMeSOhq
>>35のアバチュのラスボスだけど
やけに高いエンカウント率のためこの評価よりも育っているだろうから
評価をC-からDに変えたほうがいいだろう
95大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/19(月) 23:48:38 ID:WCBYBmAL
てんりんじょうよう(ONIU) ×
防御力二倍の術+術無効(反射)の術で全ての攻撃が無効化できた。

第8セット ミステリオ D仕様(ポケモンバトレボ) C?
伝説と幻だけで構成された雨乞いパーティ。
絶対的にはかなり強いが、普通のユーザーはまずたどり着けないだろうから判定しづらい。
たどり着けるほどのレベルなら、少し考えれば倒せるだろう(対策ポケの育成に時間がかかるかもしれないが)。
(普通にプレイしていればまず気づかないが)大爆発の特殊仕様を知っていれば楽かな。
96大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/20(火) 18:25:54 ID:lqtFyLkl
>>93
ガンゼルは?
97大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/20(火) 18:36:29 ID:Zd6MvCMg
>ガンゼルは?

と言われても、どう返していいのやら。
ラスボスじゃないし。
98大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/21(水) 06:24:36 ID:teDmm8vw
アランドラのメルザスは相当よわかったよ
第二形態はボスの前まで行ってジャンプ攻撃だけで終わり
個人的にはFランクに該当すると思う

ARPGでは.hack1のスケィスが本当に強かった
99大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/21(水) 16:58:13 ID:LcC5E4rx
>>79
大悪魔カブロンはXXかも
HPは255だが同じ城で雑魚でも180の奴がいるし
攻撃力もそんなにダメージを受けない
あるアイテムがないと全回復するがその時の言葉は
「ぐあああやられた・・・・というのは冗談だ」だというもの
そして極めつけそのアイテムがあるなしに関らず逃げても
勝ったことになる。
100大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/22(木) 10:49:22 ID:j9OI/LV0
100
101大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/22(木) 19:00:39 ID:V/IcYBsB
>>100
弱わすぎ
102大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/22(木) 20:30:29 ID:cc9JzUTa
関係ないが太田光はマザー1のラスボスを倒すのに3時間かかったらしい
103大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/22(木) 21:46:26 ID:omFz03Bu
フリゲーだが、LOST OF THE IDENTITYのラスボスはどうかな。
通常攻撃されたらほぼ即死なわけだが。鬱状態になりやすいから、
そんな強くないかな?3回くらい負けたけど。
104大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/22(木) 21:48:18 ID:jVWDwt80
携帯ゲーだと結構理不尽な強さのラスボスっているよな
つーかかみは携帯ゲーじゃないのか?
105大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/23(金) 18:36:02 ID:xuAmQYJA
天地創造のダークガイア

第一形態
・普通にしてると槍が届かない
・攻撃力は高くない
・倒すには青白い弾を槍で攻撃して跳ね返す必要あり、その後上半身がイガグリに
なって体当たりしてくる。イガグリは止まっている時に追撃できる

第二形態
・飛んでいるので攻撃の機会が少ない(画面下に来るのを待つしかない)
・攻撃力は第一形態とあまり変わらないが凍りづけになる弾を打つ
・腹から足場全部を覆いつくす光を吐く。当たると現在HP/2のダメージだが
照射時間が長いので五、六回くらい当たる
・腹から出る光はRボタンでガード出来る(それでも合計3,40は減る)

プレイヤー側が全回復アイテムを封印されていること、アイテムを9個ずつしか持てない事を
加味しても強いとまで言える相手ではない、ただ攻略パターンがある程度存在する
という感じ。

D-からE+程度かと。
106大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/25(日) 11:51:50 ID:+dcSRxGp
age
107大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/27(火) 04:48:48 ID:Fj7+A/52
>>104いや、携帯ゲー(特にGBAやDS)こそ糞ボス率が高いんじゃないかな?
聖剣やスパロボシの携帯シリーズなんてそのいい例だし
108大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/28(水) 11:18:48 ID:I3vk6w+d
age
109大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/28(水) 12:39:53 ID:ThHBnKcK
>>98
つーか火竜の書下巻を2回使うだけで倒せたはず
謎説きがやばいかわりにボスが弱いゲームだ
110大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/28(水) 14:46:14 ID:pomWV4my
DSに限らず最近のラスボスは弱い

>>70>>73>>106>>108
意味なくageてるやつはどこのどいつだ!!
「age」しか用がないのにいちいち書き込むな!
スレの無駄使いになるし鬱陶しい
111110:2007/03/28(水) 14:50:48 ID:pomWV4my
まあPS以降になってからC以上のボスが大幅に減って
F以下が急増しているな

(109の補足)
ここは一週間レスなくても消えたりしないからageなくても問題ない
ageたいのなら何かネタ振れ
112大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/28(水) 15:37:50 ID:8F9mmRpN
ていうかDSとか機種指定してる奴糞二―信者だから気にすんな
ゴキブリ糞二―信者氏ね!!
113大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/28(水) 16:15:16 ID:JO/8+Id1
理不尽なラスボスが減ったといえば聞こえは良いが、
隠しボスとかに重点が置かれてる感じはするな。
114大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/28(水) 17:10:56 ID:kUyRS5+A
FF12なんてまさにそれだな
115大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/28(水) 18:25:33 ID:/MLQwo+U
アクションならイースシリーズは結構きつくね?
2とか運まかせな部分もあるし。
116大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/28(水) 18:30:33 ID:0eG0VWIm
オリジンはハードモードでも温い
ARPGだよな、イースって
117大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/28(水) 18:35:53 ID:JO/8+Id1
SFCイース3の終盤ボスの攻撃力には絶望した
118大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/29(木) 16:01:19 ID:DnUxVYv9
ラスボスなんて倒せるように作ってあるからな
昔のゲーム以外じゃ全部倒せるだろ
そうじゃなきゃ苦情くる
119大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/29(木) 19:38:03 ID:cB0bGpVA
誰かバテンカイトス1,2のラスボスについて頼む
120大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/29(木) 19:53:57 ID:DnUxVYv9
両方雑魚

2は名前忘れたがブランクマグナスだっけか
それで牛乳かオレンジかりんごか忘れたがそれでライフが大幅に
増えるからラスボスの数倍強いギロもホロホロも雑魚
1のミレーニアだかミローディアだかのボスはやられるほうが
難しい
121大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/29(木) 22:41:18 ID:p8ufMrt9
バテン1はマルペルシュロ(ED中にゲルドブレイムとのイベントバトル)
バテン2はネロ

どちらもF以下だな
122大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/30(金) 08:25:07 ID:8QtKbbIl
KHのラスボスのアンセムと、KH2のラスボスのゼムナスは2人ともFM版で大幅に強化されてるけど、それは対象外か。
123大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/30(金) 17:55:34 ID:Bh9LNX/E
>>105
あのゲームは1レベルの差がやたら大きかったな
稼ぎなしLV30程度だとC−ぐらいだが、LV33もあれば途端にEまで急落するという
124大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/30(金) 19:30:57 ID:epoNAbUG
>>122
アンセムって強化されたか・・・?
全く記憶にないんだけど
125大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/30(金) 19:56:44 ID:B7M0RMq+
アンセムは試遊台で戦艦化まで余裕だった。
126大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/30(金) 23:43:24 ID:zmvlgpAN
募集中のをまとめ
アバタール・チューナー2 ブラフマン
ドラクエモンスターズ3
天外魔境シリーズ(機種別にわける必要あり)
貝獣物語
不思議なダンジョン系
スーパーロボット大戦系(リストは前スレ 450)
フロントミッション5
ポポロ3
ビヨンドザビヨンド
グローランサー4,5
マグナカルタ
ローグギャラクシー
アトリエ系
ロックマンXコマンドミッション
イース系(機種別にわける必要あり)
メタルマックス系
風雲新撰組、風雲幕末伝
ブルードラゴン
wizシリーズの再評価及びwizディンギル,エンパイアシリーズ(>>39)

じゅうべいくえすと マインマスター
3×3アイズ聖魔 ガッシンガルガ
スペクトラウズソウル 天魔王

こんなソフトもあるらしい
BDESダーキュスロー、バズー魔法世界)、みつめてナイトR
127大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/31(土) 00:29:56 ID:Vt9XjX8r
フロントミッション5

ヴィーザフ無し 1メカニック シミュレーター稼ぎ無し

ラスボス(グレン機)だけならD〜D+ランク
攻撃力が高く、ガンガンパーツを破壊されるがリンク張ってボコれば倒せる
味方が数機撃墜されるかも知れんが、力押しでも勝てる。

取り巻きとMAPイベント(敵味方判別無しの範囲攻撃)による難易度上昇を考えるとC-〜C程度か?
128大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/31(土) 04:48:41 ID:D8xqqukK
レナス(SFC)
T カイマート

前座のゼイゴス含めて、主人公の最強魔法以外では碌にダメージを与えられない
(ちなみにこのゲームはHPを消費して魔法を唱え、回復手段はアイテムのみ)
攻撃は2回行動で、単体攻撃or全体攻撃+全体攻撃or全体ランダム回数攻撃
HPはそんなに多くないのでうまく攻撃が続けば回復アイテムが余裕な状態でも勝てるが、
最強魔法の消費HPもかなり大きいため運悪く主人公に攻撃が集中すると死ぬ恐れがある(戦闘中の死亡回復手段はない)
攻撃反射と自己回復を駆使すればもっと楽だが、初見ならC+ぐらいか

U グラナダフェイス

物理攻撃、魔法攻撃、魔法解除をそれぞれ担当するパーツと一緒に現れる
自身は弱い単体攻撃しかしてこないが、全てのパーツが破壊されると全体攻撃になる
各パーツもそれほど強くないし、本体を潰せば終了
HPはそれなりだが、よほどヘボい編成のパーティでなければ苦戦しない E-
129大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/31(土) 21:28:32 ID:9AxYfj1t
チョコボの不思議なダンジョン:クリシェール F-
この頃になると、初心者でも攻略法がわかってくるし、ヘイスト使って魔石やら珠
蹴っていれば死ぬ。がまんのツメがあると更に楽。正直前のダンジョンのボスのほうが体感では強い。
130大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/01(日) 02:05:31 ID:PBuIMMFr
Bランクがついている メダロット2のゴットエンペラーなんだけど
ランク下げを希望するよ。

このゲームのバトルは敵機リーダーの頭パーツを破壊すると勝ちというシステムなのだが。
(頭、右手、左手、脚部で1機が構成される)

ボスがあろうことか威力の強い頭パーツの武器をぶっ放して来るので
ボスより先に反射のパーツを発動させておけば、ボスの頭攻撃が自らの頭に跳ね返り即死。

運が良ければ1ターン目で終わる。
自分の行動で反射準備→敵リーダー機頭パーツ攻撃→即死→終了


ボスより先に行動するのは難しくないので準備としては、反射パーツと反射の得意なメダルのレベル上げくらい。
普通にやってりゃ出来る範囲。

これやらんとBランクでもいいけど。



131130:2007/04/01(日) 02:09:07 ID:PBuIMMFr
すまん。昔のゲームなんで忘れてた。
1機目で反射準備
2機目でボス必殺技封印

こうだった。
132大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/01(日) 15:07:53 ID:1wp1ipl3
シャドウタワーはどうかな?
神魔王だったら間違いなくXXなんだが…殴ると「痛いよう」なんて言いやがるし
それともその前のバルロンをラスボスと見なすべきかな?
トレGやグランディア2の件もあるしラストを神魔王と解釈することも出来なくもない。一応負けることは出来る
133大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/01(日) 16:20:25 ID:IrDmbROH
>>130
Bランク『初見で倒す事は難しい』
134大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/01(日) 18:06:03 ID:gzWsCRNz
ポポロクロイス〜始まりの冒険
常闇の王 D
確かボスは三パーツに分かれてて、光ったところをルナの参加する合体技で攻撃しないと
ダメージが通らない。更に状態異常対策をしてないと真っ先にルナが死ぬ。
決してルナは弱いわけでもないが、パーティの中では一番脆い。
135大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/01(日) 18:49:54 ID:GbqQYSO8
>>126の募集中でプレイしたことあるのを感覚だけで評価してみるか。

アバチュ2 ブラフマン  D
体力がけっこうあってしつこいが、油断しなければ負けないと思う。
初見で撃破。

天外2(PCE版) ヨミ  B-
相当強かった。が、天外2は術の組み合わせをどれだけ思いつくかで相当難易度が変わるため
あらかじめいい組み合わせを見つけていた人なら普通の強さかも。
また、初見では連戦になると思うから、初見で倒すのは難しいのでは?
確か十回目くらいで撃破

天外zwro ニニギ  D
いたって普通のラスボス。
特定の武器なしでは倒せないこと以外、特徴がない。
二回目で撃破

天外 第四の黙示録  E 絶対神
適当に弱点ついてたら死んでた
初見で撃破

グローランサー4 ヴェクター  F
雑魚。終盤のプレイヤー側のインフレについていけてない。
確か雑魚敵の召還したり直接攻撃は確実にカウンターしたり厄介な部分もあるんだが
範囲魔法や間接攻撃しまくっていれば勝手に死ぬ。シナリオ的にもアホの子。
無論、初見撃破

グローランサー5 クイーン・スクリーパー  E
雑魚。ラスボス戦のみに参加するNPCに対してまともな指示だしてればまず負けない。
初見で撃破

ロックマン コマンドミッション  ゴッドリディプス  D
本体+左右にオプションみたいなのだっけか。
状態異常を起こしてきたり厄介な攻撃も多いんだが
FF10のように相手の行動ターンがわかるので、安定して回復しつづけていれば大丈夫
初見撃破

じゅうべえクエストはくそ強かった記憶があるんだが
どういう攻撃をしてきたのかまったく覚えてない
136大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/01(日) 19:11:52 ID:GbqQYSO8
α以降の全スパロボ……X
こいつら全員、運動性の高い機体をフル改造したらなにもできなくなるからその時点で詰んでる
137大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/01(日) 19:31:24 ID:cVrr/5Pa
>>123
検証プレイした時のデータがLv34だったから、参考になりづらかったか。
何も考えずに勝てる相手でない、というのは変わらないと思う。

バイアス・ブラド(第二形態トランス・ブラド)メタルマックス2
ランクD+。
※サイクロトロンを止めない限り半無敵。サイクロトロンを止めたものとして
格付けする。

壁ボスと言われるテッドブロイラーと違って、戦車で戦えるからある意味楽。
事前に会心出やすい砲弾や最高改造のエンジン、主砲を揃えれば倒せる。
第一形態の攻撃が混乱音波と無属性レーザーの全体攻撃で2回攻撃を多用、
トランスブラドが2ヒットする電撃と全体の電撃で最大3回攻撃。
このように攻撃が激しいので短期決戦が望まれる。
LOVEマシンのエレキバリアがあればもう少し攻略難度が下がる。
ちなみに、経験値稼ぎなしで到達するレベルの場合、ほぼ100%犬が瞬殺されるので、
死人を出さずにクリアは、やり込みなしでは難しい。
138大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/01(日) 23:46:29 ID:qjRhsWDF
>>136
弱いことには同意するが、流石にその説明はどうかと…
α外伝のネオグランゾンなんかは色々精神コマンド使ってくるから、何も考えずにHP減らすと
普通にマップ兵器撃たれてリアル系が落とされるぞ。

まあ、SP回復の強化パーツ+期待+複数乗りユニットでどうにでもなるんだが。
139大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/02(月) 09:18:07 ID:jrqIiX2n
>>135
グロー4はヴェスターな、一応
140大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/02(月) 10:03:36 ID:o75EqTUQ
>>133
130の説明見る限りじゃそこまでのボスにも同じことが出来て
ラスボスにもやっぱり効くって事なら問題ないと思うぞ

141大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/03(火) 12:36:01 ID:MYLTMjYl
>>136
E〜F程度が妥当では
142大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/04(水) 17:57:47 ID:FoHpX9YI
フロントミッションオルタナティブ
ガンハザード

についてキボンヌ
143大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/04(水) 18:33:10 ID:5qy9h3pj
STEDのラスボスは強かった
144大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/04(水) 20:39:01 ID:b4nMdn8s
やっぱマサルだろう
145大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/05(木) 01:10:34 ID:yI78zoVq
>>142
ガンハザードのラスボスは「アトラスの核」の方だよな?
ん〜、俺は2回ほどやられたが…
一番最初はリペアフィールド(だっけ?自機を回復させるフィールドを出すやつ)が
強制的に画面外に排出されることを知らなくて、動揺して負けた記憶があるw
確かに今までのボスと比べて強いが、そこまで行ったプレイヤーなら勝てる可能性は決して低くないと思う。
個人的にはD+かC−くらい。

オルタナティブは…そもそもRPGだったか?あれ。

>>143
確か「しせいかん」だっけ。
こっちも長いダンジョン抜けた後なだけに、かなり消耗してるしな。
計画的にアイテムなりSPなり使わないと、ボス戦では間違いなく回復が出来なくなる。
けれどしっかり準備をして「さいこ装備」を揃え、万全の体制でボスのところまでいければ
それほど苦戦する相手ではないはず。
問題は「さいこ装備の効果はSPの量に比例する」ということに気付くかどうかだが…
少なくとも俺は気付いたので、個人的にはDかD−あたり。
146大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/05(木) 03:09:16 ID:BEqli+5P
>>140
必然的なものを除いて特定の手段を使えば楽勝というのは判断材料からは外すべきだろう。きりがなくなる
147大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/05(木) 03:26:37 ID:XeD5VuUQ
>>146
気づいたらいつの間にか常套戦法と化しているFM3のイジェクトコンボとかはどうなんだろうか?
148大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/05(木) 10:30:44 ID:5t8IBDkV
イジェクトはなぁ・・・
習得が容易な上に超使えるから、多くの人が狙わなくても発動させてしまう気がする
ちなみに俺は4周して1度もイジェクトKOはなかったけど、イジェクトなしでも弱いと思う
今F×ランクだけど、どれだけよく見ても1ランク上のF-が精一杯
149大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/05(木) 23:25:24 ID:BIjR0wGI
ちょっと思うんだが、なんかBランクとCランクの境界線が分かりづらいんだよなぁ。
「初見では厳しいが、ある程度敵の行動が分かっている2回目なら何とかなる」
っていう場合にどっちなのかすごい迷う。
そこでちょっと提案なんだが

B=ギリギリの戦いを強いられ、対策無しではまず勝てない
C=初見で倒すことは難しい

こんな感じに変えた方が分かりやすいと思うんだが、どうだろう?
150大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/06(金) 02:41:36 ID:9bm0zPBG
例えば
初見ではまず確実に全滅させるような行動をしてくるが
一度見てしまえば対策が簡単なので二戦目では雑魚
みたいな奴がいた場合、ランクはどこに相当するんだ?
151大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/06(金) 06:06:06 ID:7QZ9bpt9
確実に1回で対策できるなら…の話だが、Cー位じゃない?
152大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/06(金) 06:57:50 ID:fqpszK+W
>>140
同じこと出来る。

でもまさかラスボスにそんな・・・っていうレベル
153大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/06(金) 14:40:56 ID:JsCnocKx
>>149
そうなるとかなりのボスがランクアップしないか?
154大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/06(金) 16:34:25 ID:7QZ9bpt9
例えばミトラ。
2段階目の爆が見た目の爆発と違って無属性物理なので、
間違って火防具を装備していくと3段階目の水属性(流)で壊滅する。

全体即死の死は運次第だし、補助言霊解除の浄は確実に飛んでくるし、
普通にやっても乱(雷)と断(風)の反属性コンビネーションで苦労する。

ミトラはBにふさわしい攻撃法とタフネスを持っている(というかタフさが桁違い)と思うが
他のボスの例だとどうなるだろう?
15510(ランク作成者):2007/04/06(金) 19:47:51 ID:ela9SgZm
自分はランク基準書いた1ではないけど
自分なりにC〜Fクラスまでの基準は
Cクラス(強敵クラス):かなりの試行錯誤またはレベル上げをしないと(地力がないと)勝てない

D+,D:普通のレベルでも試行錯誤すれば勝てるが、それなりに苦戦することは承知する必要あり。
(ある程度は梃子摺らないとシナリオ的に盛り上がらないのでこのラインを「普通」としている)

D-,E+:初見で倒せることの多い大して強くもないラスボス

E,E-:RPGの基本が出来ていれば負けない

Fクラス(雑魚クラス):負ける方がおかしい

現在のC〜Fの顔ぶれから見てもこの分け方が妥当だと思われる
もちろん判定基準は対策難度だけでなく運の要素、耐久性能等も含めて総合する
例えば
閻魔(桃伝:現在B-)の場合、耐久力と最高レベルでも負け兼ねないランダム性が高ランクの理由。
道満(あやかしの城:現在C+)も閻魔と同様。
ただし、両者とも(ロマサガ2やUサガの連続攻撃やFF2のブラッドソード攻撃の様な)
インパクトのある攻撃をしてくる訳ではないのがBとCのウロウロぐらいに収まっている原因。
その代わり、前3者は情報の有無で難易度がかなり変わってくるのに対し
桃伝、あやかしの城両者とも対策していようがすまいが表面的な難易度はそう変わらないのが大きな利点


サガ系に関してはある程度「育て方を失敗する」ことも考慮している
前スレ後半の申告から明らかにランクの付け方が厳しくなり
相当の強ボスでもB、「普通に攻撃と回復を繰り返したら勝てる」程度ではEしか付かなくなっているので
現在上の基準に落ち着き、それに伴い既存のランクも順次引き下げ。(初期は七英雄にSを付ける意見まであった)
DQ系の評価の一段の引き下げの予定、ラプソーンなんかはFクラス落ちまで検討。

ちなみに、七英雄はメジャータイトルしかやらないプレイヤーが最初にぶちあたる壁だから、知名度とインパクトがでかい。
「あの七英雄ですらA-ですよ」という程度で象徴的にAクラスの末尾に残してある(以前の最強スレと同じ論法)。
15610(ランク作成者):2007/04/06(金) 20:14:41 ID:ela9SgZm
「初見では厳しいが、ある程度敵の行動が分かっている2回目なら何とかなる」
というのはラスボスの基本能力にもよる。「2回目なら楽勝」程度だとDとEの中間程度

あと、DQとの比較からクロトリのラヴォスをDとEをウロウロさせていたが
今後ラヴォスをDクラス入りさせることは無い
157大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/06(金) 23:20:08 ID:IIxPSsuL
S:万全の下準備・対策をしていても勝てる可能性は極めて低い
A:綿密な対策を要し、下準備にかなりの手間がかかる
  ただLVを上げただけでは絶対に勝てない
B:対策無しではほぼ100%勝てず、しっかりとした対策が必要となる
C:ある程度の対策・レベル上げを必要とされるが、プレイヤーの手腕と運次第では
  初見撃破も不可能ではない
D+〜D:普通のレベルだと苦戦するが、決して勝ちは遠くない強さ
D-〜E+:そこそこの強さはあるが、初見撃破する人の方が多い
    または初見では強いが、ちょっとした対策で楽勝になる
E〜E-:対策無しでも、ラスボスに到達できる強さがあれば苦戦することは少ない
F:適当に強い攻撃を繰り出していけば倒せる程度で、全滅する方が難しい
×:ボタンを押せる指さえあれば無問題

ランク表を見ながら、俺の感じたイメージを書いてみたんだが…
他の人からはどう見えてるんだろう?
158大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/07(土) 01:26:33 ID:ToqWXWmv
ミトラを初見で倒すなら隠しに近い回復言霊(MP消費軽減を付属する)か
裏技というか抜け道?でMP全員マックスにせんときついだろうから
それくらいの認識になるかねぇ…?

防具や言霊でのダメージ軽減は基本戦法だが、
ミトラの場合色々引っ掻き回される。
159大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/07(土) 11:16:25 ID:dYNW/35D
>>158
ミトラなら150程度の全体回復と普通(プロテス等)の補助言霊だけで勝てたぞ
事前情報はあったから装備は万全だったけどな
別にそこまでガチガチにしなくても大丈夫だと思う
160大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/07(土) 14:29:26 ID:bx/BRNuG
ルドラって実は補助言霊が物凄く強い。
ルドラの防御力は割合減算なので防御力アップを重ね掛けするとほとんどダメージを受けなくなる。
さらに補助言霊の効果時間は4ターンだが補助をかけるとそれ以外の補助効果の有効ターン数も戻る。つまり一度固めてしまえばあとは4ターンに一度適当な補助言霊を使うだけで強化状態が維持される。
おまけに実は言霊以外の全ての特殊攻撃は物理防御に対応している。最終形態は言霊を使わないので浄を受けても1ターン全員で防御力アップを使うだけでまた半無敵。
知ってさえいればミトラはほぼ完封可能。
161大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/07(土) 14:33:21 ID:bx/BRNuG
問題は
防御力アップの言霊は誰でも見つけられるものである事。(ゲーム中でもヒントが出るしFF経験者ならプロテスでOK。)
重ね掛けは珍しい戦法ではなく、正攻法といえること(ドラクエでスクルト重ね掛けを邪道という人はいないだろう)。
さてどうする
162大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/07(土) 16:24:54 ID:4PgznV3o
死んでも補助は切れないんだよな。
ただ別の問題として、ミトラ以外のボスがそんなにタフじゃないので
極端に重ね掛けしないことが多そうな気配もある。
重ねられるけど、これ以上は上がらないだろうと言う先入観だな。

全部ひっくるめてもC+以下にはならんと思うけどねえ。
163大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/07(土) 16:39:53 ID:PDgdKMmx
俺はルドラをやったことはないが

>ルドラの防御力は割合減算なので防御力アップを重ね掛けするとほとんどダメージを受けなくなる。
>補助言霊の効果時間は4ターンだが補助をかけるとそれ以外の補助効果の有効ターン数も戻る。
>実は言霊以外の全ての特殊攻撃は物理防御に対応している。

この辺りの情報は、普通にプレイしていて気付くものなのか?
もし誰でも気付く情報であれば、BからCに陥落してもおかしくないと思うんだが…
164大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/07(土) 17:46:38 ID:4PgznV3o
物理防御上げてりゃ大抵防げるってのは気づかないと思う。
属性つき攻撃なら、
属性半減を兼ねる魔法防御上昇言霊をかけたくなる。
165大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/08(日) 01:39:50 ID:Rvzs2LGP
ピュアオディオは低すぎる
石化対策してなきゃ普通に苦戦するぞ
それに最終編はほぼいつでもラスボスに挑戦可能だからLVの低いパーティで突撃して返り討ちもしばしばある
166大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/08(日) 11:04:53 ID:BVD2K+ne
>>163
>>164にもあるように、3番目以外は普通に気付くと思うぞ
俺も3番目だけ知らずに、ディフェンス(魔法防御アップ)という言霊も併用してた
それでも時間かけて勝てたんだから問題ないだろう

上の評価なんかを見て思うに、高級な補助言霊ばかり使うからMPが足りなくなるんじゃないのか?
高級な補助言霊より、普通の補助言霊重ねがけのほうが効果は高いよ
そして前者を発見するより、後者を実行するほうが遥かに簡単
167大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/08(日) 12:23:09 ID:1omQW1GF
普通の言霊の消費は大体13前後
シオンのMPが飛び切り低いが、一応冒険中に入るMP強化アイテムを注げば普通の戦力にはなる

ミトラは初期評価がCなので、C〜B−くらいに落ち着くんだろうか。
俺は(HPシステム知らない状態の)猿よりミトラ強いとは思わないし…
168大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/08(日) 15:30:31 ID:8PwZkmYw
>>126
ドラクエモンスターズ3ってなんだ?
そんなゲームないぞ。
169大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/08(日) 16:38:43 ID:gXlzYtHj
>>168
ドラゴンクエストモンスターズ キャラバンハートのことかと
マカルギだったっけ?
170大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/08(日) 21:17:58 ID:QlpzXNbc
ウィザードリィエンパイア〜古の王女〜    デーモンアディッシュ D
ウィザードリィエンパイア2 〜王女の遺産   ニルダ          D+
ウィザードリィ〜DIMGUIL           ケツアルコアトル      D-
171大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/08(日) 21:32:27 ID:QlpzXNbc
ごめん途中で書き込んじまった

ウィザードリィエンパイア〜古の王女〜    デーモンアディッシュ D
全体攻撃は呪文のみブレス放つ取り巻きのウォンロンの方が厄介
マハンマハン使って地道に戦えば負ける事はまず無い

ウィザードリィエンパイア2 〜王女の遺産   ニルダ          D+
呪文もブレスも放つ。マハンマハン使えば長く持つものの
全属性に耐性を持ち一部の武器かブレスしか通用しない上に毎ターン最大HPの25%回復する
この時点で強力な武器持ち2人いないときつい

ウィザードリィ〜DIMGUIL           ケツアルコアトル      D-
ブレスで戦士系すら即死することもあるがコルツで大抵防げる。
物理攻撃はレベルドレインにノックアウト(HP一桁+眠り)、クリティカル(即死)の追加があるが
威力は大した事は無い。ちなみにマハマン唱えるととんでもない事になる
172大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/09(月) 09:25:53 ID:h5R5x09V
>>165
えっと俺が格付けしたんだけど
・石化対策してればほぼ楽勝
・通常攻撃しょぼい、リベンジストームたいしたことない
・キューブ入れてたから弱い印象があった

難しいんだよねこいつ。石化対策しなけりゃ強いし、無改造パーツキューブ一人でも勝てるし
いんろうさえあれば初期LVサンダウンでも撃破可能。
対して石化対策してないと初めはたいがい負けるし

Eにしたほうがよかったかな?
173大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/09(月) 13:16:41 ID:XNg/tDc7
>>172
初見だとかなりの強さだった記憶が・・・

ユンの回復技と旋牙連山拳で倒したな
それ以外は死んでた
174大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/09(月) 13:45:13 ID:ZbX47kKg
ピュアオディオは難しいよな
4人で戦うと石化の範囲に巻き込まれたり、ターンの回転の影響できつい
でも1人だと「敵が弱い攻撃しかしない位置」で遠距離攻撃+回復で勝てる

初見で生き残り1人のギリギリ状態で勝てたって人、結構居るんじゃないかな
だからってDランクになるかといえば、1人になってからの楽さ故にならない

>>172の言うように、Eが妥当かもしれないな
175大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/09(月) 15:34:10 ID:T/wQyGnC
チェンソーとコーラの瓶、どっちで殺される方がネタになるかな・・・
176大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/10(火) 01:18:57 ID:XWLtd2cL
ランク表作成者の>>155-156の話では
>初見では厳しいが、ある程度敵の行動が分かっている2回目なら何とかなる」
>というのはラスボスの基本能力にもよる。「2回目なら楽勝」程度だとDとEの中間程度
らしいな。

ところで、>>1のランク基準とランク表作成者の基準が微妙に違っていた以上、
一旦ランク基準を見直したほうがいいと思う。
個人的には>>157の基準を少し改良した感じがベストだと思うんだがどうか。
177大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/12(木) 19:06:13 ID:YS5cxssC
急に過疎ったな…俺は何かまずい話題に触れたんだろうか。
まあ言いだしっぺは俺なんで、ちょっとテンプレいじってみるよ。
変えんじゃねーよバカヤローと思ったらスルーしてくれ。


RPGのラスボス格付スレの続きです

前スレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1156005738
http://namahage.dip.jp/public/2ch_s/491/1156005738(生禿)
RPG史上最強のボス
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1153839485
RPG史上最弱のラスボス 2戦目(最弱版)
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1170827713

突っ込みどころあれば修正・追加よろしく

1. 「ボスの攻撃パターンやステータス等は普通に知り得る範囲で(サルーインのHPの秘密などは当然見破らない)」
2. 「装備や特技などは普通のプレイヤーが進める範囲で」
3. 「辿り着く到達レベルのプレイヤーキャラが」
4. 「正攻法の範囲で」
5. 「どの程度苦戦するか、また普通に進めて倒せない場合は倒すまでにどの位の労力を要するか?」
6.「複数のバージョンがある場合は原則としてオリジナル版」
※デフォで闘うのとは違うボスは「():特別ルート、[]:強化版、<>:リメイク版」で表記
7.「難易度設定がある場合はノーマルの難易度を基準」
8.「オンラインゲームは対象外」
9.「倒すとエンディングが見られる敵(=ラスボス)限定」

S=万全の下準備・対策をしていても勝てる可能性は低い
A=綿密な対策を要し、下準備にかなりの手間がかかる。ただレベルを上げただけではまず勝てない
B=対策無しではほぼ100%勝てず、しっかりとした対策が必要となる
C=ある程度の対策・レベル上げを必要とされるが、プレイヤーの手腕と運次第では初見撃破も不可能ではない
D+〜D=普通のレベルだと苦戦するが、決して勝ちは遠くない強さ
D-〜E+=そこそこの強さはあるが、初見撃破する人の方が多い。または初見では強いが、ちょっとした対策で楽勝になる
E〜E-=対策無しでも、ラスボスに到達できる強さがあれば苦戦することは少ない
F=適当に攻撃していれば倒せる程度で、全滅する方が難しい
×=論外な素敵調節

これを目安に、更に「+」「-」をつけて評価する
ランクDが所謂「普通」

現在の表:前スレの735
予定表:前スレの920
178大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/14(土) 17:37:42 ID:C7CorNEt
KHUFMの鎧はAランク、リミカはBランクて所か。
179大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/14(土) 17:59:57 ID:722GUIfe
>>178
ry
180大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/14(土) 18:41:57 ID:1d6JzUPJ
>>177
現在の表:現スレの>>10-11
181大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/14(土) 19:31:09 ID:Oj/v1N+h
思ったんだがゼロムスSFCってそんなに強くなくね?
初見でもエリクサー数個余ってればローザのケアルガ連発で勝てるし。
HPも糞高いエンカウントのおかげでリディア以外生き残るだけのレベルに
成長してるだろうし
182大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/14(土) 19:37:12 ID:5kIguOMV
ぜに大王
マンダラ王
タヌキ大王

ヴァンネス
校長先生
堀田
183大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/14(土) 19:40:29 ID:EN/VIr35
ゼロムスは魔法カウンター次第かな。
後、大抵の人間は最終戦でもなんとなく(買い込んでいない場合)エリクサーケチる傾向があるだろう。
これはもう癖だ。
184大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/14(土) 22:05:45 ID:AghVnDtQ
>>178
リミカは敵によってかなり違うから一概にできないな。
俺的には1がBとA、2がC、3がA、4がB、5がC、6がC、7がC、8がB、
9がA(強さ自体はD+)、10がC(目押し苦手な人にはA)、11がB、12がB、13がA
ってところだな。
オリジナル版のゼムナスはDだと思う俺の判断。

つーかそもそもラスボスじゃないからどうでもいいことだな
185大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/14(土) 22:17:39 ID:etqm6oan
>>181
お前やったことないだろ。
普通に寄り道せずに進んだら、リディアはおろかローザもビッグバーンに耐えられないぞ
しかも最初はビックバーンの発動タイミング掴めないし、
ローザでホーリー詠唱→ゴゴゴ→ホーリー→ビックバーン→ゴゴゴ→ケアルガ詠唱→ビry
で全滅なんかざらにある。
186大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/14(土) 23:03:58 ID:jSSQMASj
ゼロムスにぬっ殺された後全員のレベル、15は上げたな
187大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/15(日) 09:45:40 ID:eJvVZybd
>>185
普通にラスボス前のフロアの中ボスBGMの雑魚的で嫌でも耐えられるHPにならないか?
もうそこに来る頃にはレッドドラゴンやらダークバハムートやらでローザにケアルガ以外の魔法使わせるとと全滅する
空気になってるだろうし。
188大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/15(日) 11:48:56 ID:CD2EIxr1
あのゾーン面倒でまともに戦っていられないと思うw
タイダリアサンはともかく…ダークバハムートは気づかなかったり
高速メガフレアで吹き飛ばされたりするしな。
189大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/15(日) 15:15:27 ID:uXozEZu1
ポケモン赤
190大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/16(月) 03:10:38 ID:AOjvsSys
>>189
F。
それとフロ1のグレートモンドがCなのに、オルロワ、真の首領辺りが
E〜Fなのは微妙に納得いかない。
と思ったが、>>1を読み返して納得した。
普通に進めてってことね。

191大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/16(月) 22:56:13 ID:RgUxYGkd
そういうことか。ふらっと行ってみて殺されるわなあ。で普通に資質集めとかしてから2戦目以降で倒すわけね。
192大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/17(火) 01:40:56 ID:XOtwvROL
えーと、イースY(PS2ver)の投稿はOKか?
OKならちょっと評価&推敲希望

イース〜ナピシュテムの匣 ラスボス:ナピシュテム E−

これは難易度ノーマルで、なおかつ回復アイテムがある程度残っている状態での評価
回復アイテムがほとんど残っていないのであれば、E+くらいまではいくかもしれない。
ダメージが大きい攻撃が第一形態の上中下段の電撃と、第二形態のビーム位しかなく
なおかつそれも直前のボスを倒してきたプレイヤーにとっては容易に回避できる。
流石に考え無しに突っ込むと、同じ段差にいるときだけダメージを受ける電磁波にやられたりするので
Fまでは行かないと思いE−にした。


突っ込みヨロ
193大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/22(日) 17:59:47 ID:g40R5SLC
RPGツクール1 2 3
194大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/23(月) 17:06:06 ID:bmcruXWk
>>193
確かに最強にも最弱にもなれるなw
195大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/24(火) 20:57:48 ID:nTjqN+hr
>>187

確かに4のラスダンボスや雑魚はみんな強いけど
ゼロムスはそこからさらに2段くらい格が違う感じなんだよな
ダークバハムートあたりでいっぱいっぱい程度のパーティーだと
全く歯が立たない
196大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/24(火) 21:53:50 ID:T/Jd5LZQ
>>195
さすがにそれはないし
ダークバハムート倒した帰り道でまたレベル上がるし
197大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/25(水) 02:35:21 ID:kH2n9CRB
個人的にゼロムスよりFC版の竜王やシドーの方が苦労した
ラスボスに辿り着いた時点では全く歯が立たない
198大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/25(水) 05:52:31 ID:DsDAP7BO
>>197
シドーは同意
あれ運がいるよなぁ
199大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/25(水) 08:18:55 ID:w5/0vyy5
ゼロムスって小学生の時に初見で倒したからそんな強いイメージないなぁ

かなり運が良かったのかもしれんが
最後だしいいかと思ってとにかくエッジでエクスやらの最強武器投げまくってたり貯まってたエリクサー使いまくってたのだけ覚えてる
最強系投げるとスゲーダメージ当たったから凄い印象に残ってた
200大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/25(水) 14:18:05 ID:PzPd2bXa
PCE版 天外魔境U ヨミ B−
普通に進んで行くと76段〜78段ぐらいか?
初見は連戦になるから多分無理。
そのぐらいの段だと運次第で1戦目でボロボロ。
術の使い方とか道具(七福大量購入など)の使い方かなり考えないとキツイ。
まあ82段以上まで上がれば勝てないことはないと思うが、
それでも回復+攻撃ではしんどい気がする。
段上げるのも七福知らないと嫌になるしね。
201大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/27(金) 13:44:41 ID:gx3xY4gb
アークザラット2はガチ
202大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/27(金) 14:41:15 ID:0aVRmbZB
>>201
ガチでどれくらいのランクなのかkwsk
203大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/27(金) 15:59:38 ID:YlfU1nPQ
幻想水滸伝はあまり覚えてないけど、レベル上げも特にせずに
攻撃魔法撃ってるだけで倒せた記憶がある

Fランクくらい
204大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/27(金) 17:12:04 ID:2sjpx9k4
アーク2は、おれ初見で倒せたからたいして強くないんだが
とにかくHPが高くてメンドくさかったな
205大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/27(金) 21:06:06 ID:FeehP3oN
P3のニュクスアバターは運が悪いとゲームシステム上ずっと俺のターンされる
前情報無しで突貫すると夜の女王で返り討ちだし
206大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/28(土) 11:02:31 ID:f/lsRFp/
SFCのデュアルオーブ2のラストが異常な強さだった
大分昔の事であんま覚えてないが詳しいやついる?
207大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/28(土) 22:55:22 ID:Gke+nOvu
アークはちょこがいればバニッシュ連発でいいんだが
ちょこを仲間にする条件が捻くれてて事前情報無しだと厳しいな
まあそういうゲームいっぱいあるだろうけど
208大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/30(月) 18:43:24 ID:yG7MV0F8
九龍妖魔学園紀 あらはばき F

こいつと戦う前にすんげー能力の武器がほぼ確実に手に入るのでよわい
しかし一緒に現れる敵が少し強い

うたわれるもの ウィツアルネミテア D+
今までの敵がHP500ぐらいなのに部位が3つもあり全部HPが4000超えている
それに加えHP600程度の敵が無限に沸いてくる
超低レベルで此処に来るとつまるかもしれん

自分が低レベルだったので過大評価かも
209大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/30(月) 20:45:21 ID:blpTxs7E
>>207
ちょこを仲間にする条件もヒネくれてるが
ちょこを覚醒させてヴァニッシュ覚えさせる方法はもっとヒネくれてるんだよな。
前作のデータが必要って何よ……

アーク2の闇黒の支配者って、結構評価が難しくないか?
今のランキングではC+になっているが
全キャラを均等に育てるプレイヤーと、ある程度キャラを絞って育てるプレイヤーとでは
ラスボス到達時のLVのせいで、体感難易度が変わってくると思うんだよなぁ。
210大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/01(火) 08:51:50 ID:B1MVB8Qa
>>209
だるいだけでパターン作っちゃえば楽になるから
現時点が妥当だろ
211大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/01(火) 10:43:04 ID:J5br9DXG
桃太郎伝説2(PCE)の地獄王もかなり強い
元々天外魔境2と似たようなバランスしてるから、
アレのヨミを連想するとわかりやすいと思う
212大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/01(火) 10:56:00 ID:RxdwJGdB
桃伝2はラスボスだけじゃなくて
中ボスたちもみんな厳しめのいいバランスでつくられていたなー
でも、桃伝2は補助魔法が強いし、回復アイテムに優秀なのが揃っていたから
ヨミよりは一段か二段落ちると思うな、地獄王は
個人的にはC+ってところだ
213大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/01(火) 14:01:33 ID:sWjd7CS/
天外2は肉助以降大ボスは1度くらい負けるのが前提ってくらいなバランスだからなw
マンモスには負けなかったが…
214209:2007/05/01(火) 23:01:45 ID:G8vbHWGX
>>210
いや、パターン作っちゃえば楽になるからC-くらいかな、と思ってる。
ちょっとC+は過大評価な感じがするんだ。
215大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/02(水) 11:59:52 ID:ocQ67QTL
ペルソナFESのエレボスはC+かDかな。
そこそこ強いがそれまでがキツイから初見でも勝てるという感じ
216大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/02(水) 22:24:41 ID:IrFNrFGx
ロックマンエグゼのラスボスは最近のARPGにしては強いと思う。
217大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/03(木) 01:27:41 ID:opNxHVel
【ゲーム名】トルネコの大冒険3
【ボス名】ヘルジャスティス(シナリオ終着点、ポポロ編)
【ランク】X
【攻撃方法】仲間モンスター総攻撃であっけなく終了します
【補足】ヘルジャスティスに挑んだトルネコが返り討ちにされ、
ポポロが助けに行くというシナリオなのですが、
最初にトルネコでヘルジャスティスに挑んだ時には
「トルネコ1人vsヘルジャスティス+ドラゴン×4」
ラスボスとしてポポロで対峙する時には
「ポポロ+仲間モンスターvsヘルジャスティス」と明らかに弱体化され、
よほど弱い仲間を連れてこない限りあっという間に終わります



書いてて需要ない気がしてきた
218大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/03(木) 16:49:51 ID:uwK5l+8x
>>217
トルネコは結構メジャーな方だから、それなりにあるんじゃないか?

で、俺は3の仲間の仕様を知らんのだが
普通にやってて仲間無しor弱い仲間しかいない状態で戦うこととかあるのか?
もし万が一そういう状態になっても楽なのであれば間違いなく×だな。
219大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/03(木) 23:24:33 ID:+583nEBx
世界樹の迷宮 世界樹の王 D〜C

このゲームのボスは全体的に攻撃力が高く、補助スキルを頻繁に使うことになる。
補助から始めるという基本はこいつも変わらないので、戦い方の問題点はない。
こいつは補助打ち消し、単体即死、約4回攻撃、全体攻撃、物理無効等を駆使する。
補助消し→次のターンに全体攻撃が直撃するとほぼ壊滅。
ただし1ターンに1行動。
追い詰めると自己再生スキルを使用する。
単体即死等から事故ると怖い。

メンバーのジョブ、スキルによって大分幅があると思う。
安定ジョブのレンジャーとメディックのコンビがいれば多分D。

ただ俺は4回攻撃が初っ端に飛んできて壊滅したが…
220大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/03(木) 23:33:18 ID:QVvK87aT
>>219
世界樹の王はパターンが分かれば事故率は低いが、
王の威厳→サイクロンルーツでの全滅を一度は味わうだろうし
レンジャーのアザーズステップ、メディックの医療防御の両方をマスターしてないと
通常レベルでの安定したクリアは望めないと思うから、
C+〜B-はあってもおかしくないと思うぞ
ただパターンを確立すれば、HPも低いし弱いんだけどな
221大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/03(木) 23:47:13 ID:+583nEBx
んじゃ、まずC付近が妥当かな?少なくとも初見で弱いボスじゃないからな。
222217:2007/05/04(金) 00:38:09 ID:O2qOnm50
>>218
普通にやって仲間なしって言うのはまずありえないと思います、
こっちが拒否しない限りは。
むしろ、多すぎる位仲間になるはず。
(シナリオ終了後のダンジョンは別ですが)

その上、仲間は死んでも永遠消滅はしないので
(その時のパーティからいなくなるだけ)
回復をせずに突進させていても平気ですし。


 蛇足ですが、トルネコ編でのヘルジャスティスはかなり強いです
 一対一ならば、装備と回復だけでどうにでもなるのですが、
 周りにドラゴンが4匹いるので回復が間に合いません
 正攻法だと相当なレベルを要すはずです。
 攻略法を知らずに初見で倒すのは難しいと思います
 ただ、この時点のヘルジャスティスは倒した後にエンディングは無いので
 ラスボス扱いにはならないと思われます

長文ですみません。
223大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/04(金) 13:11:42 ID:5N/j1RiO
ヘルジャスティスはダンジョン攻略中に事故った思い出があるからきついなあ
サンダーラットを洗脳とか大目玉洗脳とかもあるし
まあX以下でいいだろうけど

トルネコのとき?時間かかるけどドラゴンを金縛りして延々やってりゃ楽勝
224大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/04(金) 16:46:11 ID:szNSkyGL
>>223
ダンジョン攻略中に事故った思い出が

クリア後ダンジョンにいるジャスティス兄の事?
あれは通常モンスターだろ? 通常と言うのは多少きついが
225大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/04(金) 21:19:59 ID:Lap//xRG
メガテンifのチャーリー編の魔神皇ハザマはかなり強敵じゃないか?
攻撃がほとんど当たらないし、マハブフダイン連続で喰らうと全滅だし、こちらの仲魔はめちゃ弱いし。
Bランクぐらい行かないか?
226大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/04(金) 21:33:37 ID:INvBCIgF
>>225
ない
確かにチャーリー編ハザマは一番の難敵だが
補助系が猛威を振るうSFCメガテンなので、必要な仲間をそろえりゃどうとでもなる
攻撃が当たらないのはスクカジャをつかってないからだろ
Cぐらいじゃないか?
227大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/04(金) 21:47:28 ID:9IpsQBIn
>>225
チャーリールートが短いだけで強さは一緒じゃなかったか?
なら精神世界以外のハザマは全部の平均の強さってことでいいと思うが。
228大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/04(金) 22:00:01 ID:Lap//xRG
ハザマのステータスは同じなんだが、こちらが弱いんだよね。
たしかにカジャ系使えばいいんだが。
HP350ぐらいしかないのに、マハブフダインで200ぐらい喰らって全員が氷づけにされた記憶がある。
運よく倒せたと思ったんだが。
229大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/04(金) 22:03:46 ID:v6yxAnE1
『ROHAN』現金も当たる!期間限定イベント中
http://best.sblog.jp/game/
230大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/05(土) 00:57:07 ID:i2IMYLJj
>>228
たしかにチャーリールートのハザマは苦労するが
アキラルートはEで、チャーリールートはBで〜なんてやってると無駄に評価増えるだけだし
今のままでいいんじゃないか。
231大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/05(土) 23:30:07 ID:5vZ+/V8r
チャーリールートに限定すれば強いのは強いんだが、
アレをラスボスと言っていいのかどうか・・・
真ルートと思われる眼鏡っ子ルートだともう1段階先があるわけだからなぁ

ルート別でラスボスが変わるゲームも中にはあるわけだし、
ifみたいに途中で終了と最後までという風に分類出来る場合は、
中途半端なラスボスを相手にしなくちゃならないルートの事は考慮しなくてもいいように思う
232大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/06(日) 18:09:38 ID:tntGr0gh
>>197-198
シドーが毎ターン「ベホマ→ブレス」と続けた場合、回復量(全HP)突破して
殺すのって可能なのかな。回復を一切捨てて、破壊隼+サマルの鉄槍で全部会心
&イオナズン(呪文効いたっけ?)が極まれば落ちるか?
233大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/06(日) 19:25:14 ID:eov12LKI
FF12レヴァナントウィング フォルサノス ×

>>232
そもそも破壊隼自体ルール違反
234大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/06(日) 22:40:18 ID:U1Rlg93Y
ていうかシドー戦って会心出なくね?
235大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/07(月) 01:19:07 ID:RtQpTUsB
>>233
もっと詳しく書きなよ
236大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/07(月) 06:11:50 ID:DzmjhbA1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm248318
これだけ見ると×以外の何者でもないが……
実際プレーしたわけじゃないから、何とも言えんな。
237大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/07(月) 09:18:37 ID:x3hm4sAI
FE 荘炎の軌跡 (FE系は評価保留みたいですが一応)

ラスボス:狂王アシュナード C

難易度ノーマル基準でも個人的にFE歴代最強でありARPG最強クラスのラスボスだと思う
主人公と最終マップ限定の助っ人の攻撃しか通らない
ただし主人公の攻撃しか効かないのはストーリーの流れがあるのでわかる
ラスト限定の助っ人はかなり強いがそれでも油断すると死ぬ、主人公の速さが一定以上無い場合助っ人使わないと完全に詰み
一撃で死なないキャラで周り囲んでパターンはいれば勝てるのはARPGの運命だがそこまでもって行くのもそれなりに辛い
こいつの最大の怖いところはARPGのラスボスの法則「ラスボスは動かない」を無視してくれた所
なんと難易度ノーマルでも一定範囲内に近づくと移動してくる
もちろんラスボスなのでアホみたいに強い、相当鍛えたキャラ以外は1回戦闘しかけられたら即死、後衛系は基本的に即死
移動力10のドラゴンナイト(飛行系)なので地形無視で主人公以外も狙ってくる
攻略情報無しでやった場合、ラスボス前にみんな集めてぼっこにしようとするといきなり動き出して回復役狙われてお疲れ様でしたってのが普通にあるw
一定確率で発動する主人公の奥義がどれだけ出てくれるかで難易度は結構変わるが基本的にはかなり強いと思う
後半のキャラの強さがインフレする最近のFEでも普通に苦戦させてくれるラスボス
238大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/07(月) 09:46:32 ID:x2A2130y
>>237
SRPGを何度もARPGと書くのはどういうミスなんだよw
そのAって何の略だよw

主人公を育ててないと確かにキツイが
逆に主人公を育てていると単騎で倒せるから強いとも言いがたいな
蒼炎は主人公の活躍の場面が多いから、たいていの人は育ててるだろうし
仲間の一人や二人は殺されるかもしれんが、ゲームオーバーにはならんのじゃないかな?
C-かD+程度だと思う
239大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/07(月) 18:25:11 ID:kiSn3bEG
>>238
ARPGは「アクションRPG」の略、RPGの物語性や謎解き要素を持っているが
戦闘は画面が切り替わらず、直接フィールド上で行う。

アシュナードは「仲間が死んだらリセット」というFEの伝統がこのスレの基準で敗北とみなされるかがランクに影響すると思う。
240大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/07(月) 19:15:11 ID:xGMzGxz9
241大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/07(月) 20:26:07 ID:x2A2130y
>>239
だからFEのどこにアクションがあるって突っ込んでるんだよw
242大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/07(月) 20:48:24 ID:FC1/Z7KK
[真ガブリエル(SO2)]
たしかに強いけど
バブルローションで簡単に倒せるから
こんなに上位でなくてもいいのでは?
243大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/07(月) 20:51:18 ID:IPyaP3XY
バブルローションは正攻法じゃないだろ
244大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/07(月) 20:53:50 ID:FC1/Z7KK
>>243
やはりそうか
正攻法しかないやつが上なのかと思って
245大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/07(月) 20:55:38 ID:x2A2130y
>>244
七英雄のランクを見た時点で気づけよ
246大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/08(火) 00:30:04 ID:r5zo8s8j
Sって中々ないな
だいたい労力でA止まりなような気がする。
247大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/08(火) 02:41:35 ID:T246T24o
隠しボスならともかくラスボスだからな
248大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/08(火) 02:51:21 ID:75LtpJ8i
>>246
ラスボスはそのゲーム中で相対的に強いほうでないとかっこがつかない反面
ある程度誰でも倒せるような強さにしないと、そのゲームのストーリーが終われない人が出てしまうからだと思う。
もし最弱状態でAランク超えてるようなラスボスが出てきたら、それはある意味バランス調整の失敗。
249大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/08(火) 04:45:17 ID:ukJkTdJV
マザー2のポーキー
ラストバトル途中で消えるが最後の最後で復活、
そしてそのまま逃げるので結局倒すのは不可能w
250大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/08(火) 06:19:43 ID:C/WGf5ku
マザー2のラスボスはギーグじゃないの
ポーキーは前座でしょ
251大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/08(火) 19:57:22 ID:r5zo8s8j
マザー3は?
252大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/08(火) 22:13:35 ID:FdRHvBDd
確かにマザー3でもポーキーは出てくるが、戦闘画面さえ違う完全な前座。一応完全な決着がつくが、最期も逃げられた感は否定できない。

同様に、TOEがネレイドも倒すが不可能(戦闘結果的にも、ストーリ的にも)
253大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/10(木) 15:37:01 ID:ujr1mxOj
ダークファルスがいるならオルガ・フロウはダメなんか?

何も知らずに挑むとめちゃ強いが。
254大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/10(木) 16:11:06 ID:SBNkiFFk
>>253
PSOの様なネットゲーは却下だろ、177を参照

個人的に
FF12RW、TODベスト版、KH1FM、KH2FMの解説を誰か頼む
FF12RWはミッション達成率100%で思いっきり強化されるらしいが
255大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/10(木) 16:36:55 ID:Pj2k6d4M
ベストミクはEかF位にはなってた気がするが…
ミクトランイグゼンプションが強かったもんだから印象薄いんだよな。
256大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/10(木) 19:22:45 ID:vkyvXLIc
KHはRPGじゃないしプレイヤーの技量でランクも変わってくるが
ノーマルモードでいった場合1FMも2FMもDかEだと思う。
257大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/10(木) 21:05:16 ID:nAxszQAZ
KH1FMのラスボスはFかF+くらい。
物凄く長い連戦だが、どの形態もそれほど強くないのでここまで勧めた人なら初見でも倒せる程度。

KH2FMのラスボスは最終形態以外は連打で倒せる程度、
だが最終形態は何度も負けてる人も居るようなので、ランク的にはEかE+くらいか。
ちなみにラスボスの強化版も存在し、こいつはB〜B+ランクに入るほどの強さ。
でもラスボスじゃないからランク外だけどな。
258大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/10(木) 22:12:56 ID:DQ2j/kDc
何度も負けている奴がいるならDでいいだろ。
259大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/10(木) 22:28:30 ID:Ha0AEfID
ところでKH1,2のラスボスってFMで変更点ってあるの?

FF12RWの100%強化ラスボスはゾディアークより強いみたいだ
260大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/10(木) 22:32:59 ID:6ctYw6ik
>>259
なんか気持ち弱くなってたと思う>FM版HLアンセム(=ゼムナス)
というか、KH1はレベル低いほうが実はMP回復速度が速いのでケアルで結構持つんだ。
上手い人なら回復アイテム無用でごり押しが出来る

って位に弱い。
261大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/11(金) 01:26:19 ID:q+7QRiwD
>>259
どちらも、FM版でこちらの技が増えたって事がポイントかな
基本的に相手の能力は同じ

KH2ラスボスは、一部だけどごり押しでは進めない部分があるからな
Eでいいと思う
262大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/12(土) 00:40:07 ID:a5189Ziv
ff2のこうていってそんなに強いか?
バーサク ブラッドソードで楽勝。
デスライダーのが強いような。
263大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/12(土) 02:34:09 ID:i7ISBevj
>>262
FF2はシステムの理解にも依るな、
重装備コテコテでブラッドソードで吸収されまくりな状態ならバーサク掛けてギリな気がする
(2刀流強過ぎなリメイク版ならシステム理解するまでも無いが)

これはロマサガ2やアンサガにも言える。全体のシステムや補助魔法把握してれば大した敵ではない
むしろある意味ロマサガ1のサルーイン方が大変かも知れない
264大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/12(土) 02:50:01 ID:oCxkDIDj
ファミコン時代の初期って1対1でラスボスと戦う単純なバトルであることが多いけど
その中に意外と最強候補が多い気がする
単純であるが故にちょっとの調整で詰んだりするからな

例えば桃太郎伝説の閻魔大王、あやかしの城の道満とか
じゅうべいくえすとのマインマスターとか


FF4のゼロムスは個人的にC-〜D
辿り着いた時点では苦戦するかも知れないがあるていどのレベル上げでどうとでもなるからな
DQ6のデスタムーアはD
265大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/12(土) 03:38:57 ID:r1sA0Ip4
一般的に強いと言われているラスボスにも(正攻法の範囲で)意外と楽に倒せる方法が存在していたりする

ゴッドエンペラー:上記のダメージ反射
道満:火薬玉(攻撃→火薬玉×2→攻撃で必勝)
司馬懿:会心旦
神:核爆弾、ガラスの剣等の無属性攻撃
YHVH:天罰

この場合これらの手段の気づき易さ、入手難易度を考慮かな
道満に対する火薬玉なんてまさに盲点、火薬自体は店でいくらでも入手出来る凡庸極まるアイテムだが
ちなみに正攻法で道満倒そうとしたらラッキーが何度も重ならないと勝てない。おそらく閻魔以上の難易度になる
266大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/12(土) 07:30:16 ID:woipxzD0
猿は中途半端にシステムを理解した辺りが一番手強いからな。
威力の低さのせいで補助術の強さに気づかず、
雑魚敵の攻撃力の影響で速攻仕掛けるようになる時期。
しかもプレイしてると大抵ここで猿にぶち当たる。
267大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/12(土) 13:29:57 ID:472tYv7j
SFCのサルーインて、ある程度時間潰してから(夜になってから?)じゃないとダメージ通らなかったような気がするんだが、
気のせいかな
268大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/12(土) 13:33:58 ID:L8wyj/rb
夜になるまでHP65535で毎ターン完全回復
ダメージは普通にッ入る
269大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/12(土) 13:46:46 ID:9pN0hei5
全くどうでもいい事だが、ダークキング(FFUSA)低くね?
ケアルかけると万単位のダメージ与えられる致命的なバグがあるが、正攻法で戦うとそこそこ強いぞ。
といってもE-かF+位だろうけど
270大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/12(土) 21:00:48 ID:v63Jzty5
ロックマンセグゼ1 ドリームウイルス D−
HP1000でドリームオーラを派っていいるのでそれなりに強い
が、エグゼ1ではチップトレーダーで非常に強いチップが簡単に手に入ってしまうためそんなに苦戦しない

ロックマンエグゼ2 ゴスペル D
HP2000 異常にタフな上に回避が難しい技をバンバンだしてくる
普通に戦う場合、戦略を練らないと倒すのは難しい
しかしエリアスチールを使えば安全地帯ができダメージを食らわないので簡単に倒せてしまう

ロックマンエグゼ3 プロト D−
HP2000 こいつも異常にタフその上コアがむき出しになった状態でないとダメージを与えられない
しかしプロトは他のボスと違って無敵時間が発生せず動かないのでダメージを与えやすい
攻撃方法もローテーションなので慣れると避けるのは結構簡単

ロックマンエグゼ4 デューオ C−
こいつもHP2000 禿げるほど強い、カワリミなどを上手く使わないと倒せねー
しかもこいつあることをするとパワーアップする

デューオSP B−
HP3500 ロックマンエグゼ史上最高のHPで登場
長期戦になる上 チップが無くなることが多い 非常に強い

5、6はやったことがないからわからない誰かヨロシク
後 デューオはかなりうろ覚えだから結構過剰評価しすぎかもしれない
271大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/13(日) 11:41:54 ID:92w2YhkE
PALってゲームのラスボスが結構強いらしいんだがやった奴いる?
ぐぐってもよく分からんかった。

http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1139236600/l50#tag793
272大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/13(日) 14:07:19 ID:5ydzlnZ4
>>270
EXEやるやつはインビジやカゲブンシンの重要さを知っているからそこまで苦労するやつはいないと思うが
EXEで2000なんて一度ハメちゃえば楽に削れるし
273大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/13(日) 14:26:13 ID:org1VzIw
>>271
興味もって調べてみたが、確かによくわからんな
短いみたいだから、今度買って来てヒマな時にエミュで倍速プレイしてみるかな

自分なりにググッた情報をまとめると
・ラスボス戦は主人公一人で戦う
・レベルカンストさせてもかなり強い(ある程度のレベルになるとレベルアップの恩恵が薄い)
・HPが桁違いなので時間がかかりまくる、一時間くらい(毎ターン回復してる疑惑)
・麻痺攻撃をしてくる。主人公一人なので、喰らったらほぼ死。
・弱点は状態異常が効くこと。毒、凍結、命中低下なとをかけながら根気良く戦えば、運勝てるらしい

弱点あるし、Bくらいじゃない?
274大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/13(日) 14:51:13 ID:2HmPaW+W
PALのラスボス ゼウス

HPは 12000〜15000くらい
毎ターン2回攻撃
瞑想でHP回復
通常攻撃
雷の術でしびれ(4,5ターン身動きとれず)
金の術で眠り(攻撃受ければ起きる)
火の術で高熱忘却(毎ターンダメージ+術使用不可)←アイテムで回復
氷の術(毎ターンダメージ)
光の術(目潰し)
土の術(毒、毎ターンダメージ)

行動パターンはこれで半分くらいは通常攻撃
こっちの術による状態異常は15〜20%くらいの確率で効く

対策としては
最初に疾風神の術を使う(次のターンの行動回数が2,3回になる)←これ使わないと多分無理
そして次のターンからは「攻撃(術)、攻撃(術、アイテム)、疾風神の術」
これを使い続けていけばそのうち勝てる
敵の雷、金、火の術食らうと疾風神の効果が切れる
回復は出来ればアイテムで行う(HPMP前回、状態以上回復)
アイテムの持てる数も制限あるからあんまり長期戦になるときつくなる
275大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/13(日) 14:53:27 ID:2HmPaW+W
ちなみに敵の術くらうと100%状態異常になると思った
276大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/14(月) 13:44:51 ID:WGbOgSwu
>>270
ドリームウイルスとゴスペルランク高くないか?
ドリームは攻撃速度遅いし体力が1000しかないから(後半のボスのHPと同じ)
だから実際はF−くらいじゃないか?
ゴスペルもブレスオブゴスペルは怖いが(広範囲&弱点属性)
他は避けられに攻撃じゃないしなによりプリズムコンボとかゲートマジックとかの
バランスブレイカーが多いからF+程度でいいと思う。
277大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/16(水) 20:42:07 ID:/2s/757g
俺的にはゼロムスがCランクなのが納得できない
普通の人が普通にプレイして初見撃破は十分可能だし、そこまで苦労しないはずなんだが
レベルは忘れたがセシルのHPが5000弱ほどだった
278大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/17(木) 08:09:54 ID:jtM7JTj1
普通にやるとレベル45ぐらいで
HPは3000ぐらいだろ

初見だとよほどレベル上げしないと撃破不可
279大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/17(木) 08:22:37 ID:7GAbYB+E
レベル45でHP3000て・・・
いくらなんでもソレは有り得んわ
実際にやってもいない事を憶測だけでモノを言ってんじゃねーよ
道中の雑魚を全部始末しながら最短距離を突っ切って進めるだけでもHPは4000を超える
ラストダンジョンに入ってる最強武器は全回収までやってだ

いいか、
基準は「極普通の一般人」のやり方だ
最低レベルクリアでも、ラグナロクに気付かない阿呆でも無い
280大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/17(木) 08:52:09 ID:0rvB8vQ2
FF4は道中でどれだけ「逃げる」を選択するかに依るな
雑魚敵が強めでエンカウントが多いから面倒臭がって逃げてばかりだとそれだけボスが辛くなる
一応強めのラスボスではあるのでD+ぐらいかな?良くてC-

DQ系についても過大評価の感がある(上で下方修正するって言ってるけど)
3以降のラスボスなんてどれも単純作業で片付くものばかりだが
私見ではデスタムーアがD、ゾーマやデスピサロがE、闇ゾーマがC、ラプソーンはF
281大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/17(木) 12:37:18 ID:6B2B9K2X
RPGを慣れてる・初めての人にもよるんじゃない?
282大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/17(木) 14:11:35 ID:8T5oEnDs
普通にラグナロクに気づかなかったプレイヤーが通りますよ
金竜銀竜辺りは非常にカモなんだが、
青赤ドラゴンとかのあたりはやる気殺がれるので敵の運もある。

それでもレベル50〜55くらいにはなると思うが、Cは高いかな。
283大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/17(木) 14:54:10 ID:y3t8E5Xk
俺も>>280の評価に一票だな。
少し昔の記憶で曖昧なんだが、確かレベル上げとかしないで
セシルのHPが4000オーバーくらいの状態でラスボスに辿り着いたな。
初見ではヌッ殺されたが、2回目は特に装備の変更とかしないで辛くも撃破した。
やはりC−かD+が妥当じゃなかろうか。
284大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/17(木) 16:50:42 ID:AvtKrQoy
FF4はバトルスピードで難易度変わってくるけど
初期状態ならC-ぐらいじゃない?
ラスダンの敵は普通につよいけど(ゼムスマインドとか)
あいつらは逃げるのがデフォでしょ。
285大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/17(木) 18:08:47 ID:0ltJIjxc
ドラクエは全般に途中のボスの方が苦労するな
ラスト辺りになると防ぐ手段や全体回復が充実してくるから
それらがまだ揃わない内に全体攻撃連打する中盤辺りのボスが一番強い
3のバラモスとか4のバルザック、6のミラルゴ、7のヘルクラウダー
286大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/17(木) 19:56:52 ID:xR09BOqP
というか、どのRPGでも中盤までは辛いが終盤は強力な特技orアイテムで楽勝ってのが結構ない?
そのせいでラスボスの難易度が下がったりとか。


でも俺もゼロムスはCでいいと思う。
全滅してる人も多いし。
逆に闇ゾーマはBランクほどの実力者でもないと思うが。
287大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/17(木) 20:00:04 ID:OTuDjUoV
このスレの主旨は普通のプレイヤーが普通に進める範囲で厳しいかどうかが基準だからな
脳内で頭に(無能な)を付けたり、最速クリアを基準にしたりしてる奴が結構多いんじゃないか?
宝箱だって何が入ってるかわからんから、隠し以外で目に見える範囲のものは普通は全部回収しようとしたりするもんだろ
戦術的に普通の人間なら絶対に気付くようなものでも、それを考慮してない時が少なく無いと思うんだ
A連打で戦闘する事が基準ならそりゃ厳しくもなるだろうからな

とことんまで悪い言い方をするなら、 厨房が最短ルートで進めて正攻法(それこそA連打)で戦う
こんな条件下なら当然厳しくなるぞと
288大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/17(木) 21:03:57 ID:8T5oEnDs
ロマサガのランクが高いのは、「普通のプレイヤー」を大量に巻き込んだからだしな。
ゼロムスはこれよりプレイヤーが倍以上多いから…どう判断するべきか。
289大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/17(木) 21:29:59 ID:y3t8E5Xk
>>286
俺個人の意見で申し訳ないんだが
「半分くらいのプレイヤーが一度は全滅する」のがDランクくらいだと俺は思ってるんだ。
>>155も言っているが、最初にラスボスに到達した時点で苦戦するのが標準らしい。

それで、今現在のランクは>>177基準で付けてるんだよな?
290大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/17(木) 21:45:23 ID:n7q6AIUk
>>1の基準ならゼロムスはC-くらいだろうな
>>177ならどう考えてもDだろう

C=苦戦を喫する事が多い
と、
C=ある程度の対策・レベル上げを必要とされるが、プレイヤーの手腕と運次第では初見撃破も不可能ではない
ではかなり差があるぞ
291大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/18(金) 00:59:55 ID:9LXtSzqQ
厨房が最短ルートで進めて決定ボタン連打で戦うのはむしろ最弱の判定基準だな
それで楽勝なら文句なしの×クラス。でもこういうボスって結構いるんだな
292大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/18(金) 18:58:34 ID:EYBnMlro
FFDQのタイトルで普通に進めてて勝てないラスボスなんかいないっしょ?
当時俺含め兄弟や友達みんな初見で倒した言ってたし
事前情報無しで普通に進めてたんじゃ勝てっこないボスなんか一部のサガくらいなもんじゃね?
サルーイン、七英雄、破壊する者は無理だと思うんだ
特にサルーイン
6ターン目まで無敵とか分かるはずないからね
293大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/18(金) 19:49:35 ID:twQiPHV4
4以降のFFはゼロムス以外大半倒してる。(8未プレイ)
DQはそれ以前の問題だったな・・・・・・面倒だった。
294大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/18(金) 20:48:53 ID:QkPps3HB
Wizardry#4のホークウィンドはどうなの?
6種類あるエンディングのうち、神と対峙する4種類(トゥルーエンド含む)はこいつとの戦闘がラストだし、一応戦闘形式。

こちらから全くダメージが通らず、敵は主人公達を無視して寿司を注文したり昼寝を始めたり。余裕を見せてると言うより、ふざけてる。
で、数十ターン経つと敵も飽きてきて、主人公達を生贄に捧げてゲームオーバー。撃破不能にしか見えない。
実は弱点があって、とある雑魚モンスターを連れてると一撃で撃破出来る。が、あまりにも発想が奇抜すぎる上、殆どノーヒント。
倒せても何故倒せたのかとかも全くもって意味不明。

攻略とか見ずに自力で倒す難度でいえば、人修羅を自力で倒す方がまだ現実的に思えるほどに狂ってるが、
倒し方を知っていれば、超雑魚なモンスターに一撃で殺されるしレベル上げも何も必要ないし最弱。

まぁ戦闘という形式こそとってはいるが本質的には謎解きに近いし、S〜Fのどこのランクに居てもしっくりこない。
>>1の基準で当てはめればAの「対策が盲点になっている」、>>177ならBの「対策無では100%勝てない」にあてはまってはいるのだがどうも違和感が。
295大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/18(金) 21:29:00 ID:Dq9yMvZr
>>294
オブツダン猿(物真似モード)と同じように規格外でいいんでね?
296大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/18(金) 23:42:40 ID:MJbQrK6J
>>294
殆どノーヒントってのがどの程度ノーヒントなのか知らないが
下準備の難易度とか手間を評価して上位ランクにしてもいいんじゃね?
DQ5のキラーパンサーとかもそうだけど攻撃しても倒せそうにないような奴は
それ以外に何かあるってのはある意味お約束みたいなもんだし
297大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/19(土) 05:36:18 ID:gqrieJbG
ん〜ランクの基準がおかしいと思うんだよね
定義にまとまりが無くて分かりにくい感じがする
【S】
テンプレの条件で進めて戦ったんじゃ100%勝てない
勝つためには完璧な装備・技・戦略・属性等の対策に大幅なレベル上げが必要
最終的にはかなりの運も必要とされ、倒す事は難しい
【A】
テンプレの条件で進めて戦ったんじゃ100%勝てない
勝つためには完璧な装備・技・戦略・属性等の対策に大幅なレベル上げが必要
【C】
テンプレの条件で進めて戦ったんじゃ100%勝てない
勝つためには完璧な装備・技・戦略・属性等の対策をするか、大幅なレベル上げが必要
【D+〜D】
テンプレの条件で進めて戦ったらかなりの苦戦を強いられ、所見撃破の可能性は低い
ちょっとした対策やレベル上げをすれば勝率大幅アップ
【D−〜E+】
でテンプレの条件で進めて戦ったらかなりの苦戦を強いられるが所見撃破出来る可能性は割と高い
ちょっとした対策やレベル上げをしたら楽勝
【E〜E−】
でテンプレの条件で進めて戦ってもあまり苦戦しない
所見撃破できて当り前
ちょっとした対策やレベル上げをしたら俺TUEEEEE常態
【F】
テンプレの条件で進めて戦っても楽勝
所見撃破出来ない方がおかしい
ちょっとした対策やレベル上げなんかしなくたって俺TUEEEEE常態
【×】
最弱スレに挑戦だ!

こんな感じが良いと思うよ
298大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/19(土) 08:54:35 ID:tU6vuTmD
てかゼロムスよりネオエクスデスの方が強いと思うのは俺だけなのか?
前情報無しでやったらどのジョブが有効なアビ覚えるのか分からんし
全体状態以上のグランドクロスとかかなり苦戦した覚えがあるんだが
299大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/19(土) 08:58:46 ID:nvCDEgoC
>>297
所見でなく初見ね
300大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/19(土) 10:19:08 ID:gqrieJbG
>>299
ごめんの何の違和感もなく変換してましたorz
301294:2007/05/19(土) 11:06:53 ID:C/El6l9U
>>296
強いて挙げるならヒントは下の5つぐらい。どれもホークウィンドの弱点とは結びつかないようなものばかり。

・数十個ある御神託(ヒントとか)のうちの1つに「誰にでも弱点はある」と言うものが有る。
 何が弱点かについては全く触れてないため全くあてにならない。ただホークウィンドを倒す方法があるかも、と思わせるだけ。
・極悪な難易度のB1F〜B4Fまでをマッピングすると意味も無くDINK(雑魚モンスターの名前)の4文字が浮き上がる。
 そのモンスターは何の特殊能力も持たない最弱クラスの敵の1人で、どう考えてもラスボスの弱点を指してるとは思えない。
 そもそも、その階層を完全にマッピングすること事態が難易度が高すぎるし、
 それがラスボスの弱点を指してるとかそんな事を思わせるヒントは全く無し。ただ文字の形になってるだけ。
・英語表記だとスペルはHAWKWIND。よくよく考えてみるとDINKの4文字を含んでる
 まず、数百種いるモンスターの中でDINKに着目すること自体ありえないし、気付かない。
 それがラスボスとどう関係があるかとか名前に注目しろとかそんなヒントは一切無し。ただ単にDINKの4文字を含んでいるだけで、弱点だとは全く考えられない
・それまでにもちょっと変わった発想が必要な謎解きが幾つかあった
・開発陣がネタに走りそうな気がする

で、そのディンクってモンスターを連れて行くとホークウィンドを一撃で倒してくれる。
別スレでも似たような例え使ったんだが、「こんぼう装備してゾーマ城に乗り込んでゾーマをこんぼうで殴る」ぐらい奇抜な発想。
で、「こんぼうで殴られて何故か一撃で死ぬゾーマ」とかそんな感じ。完全に意味不明。
302大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/19(土) 11:43:18 ID:vDrXmTVF
>>301
最後のはルール的に除外するとして
2つ目あたりは決定的なヒントじゃないのか?
普通に攻撃して通用しなければ単純に強さとは違う何かが求められてるのは想像つきそうだし
FF5のモアイとか結局何もなかったけどアレだけ話題になったしさ
それっぽい物が出れば試してみようってなりそうな気もするんだが
脈絡なく棍棒でみたいなのに比べればだいぶマシだと思う
ウィズ系って事はある程度マッピングがお約束みたいな所もあるだろうし
303大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/19(土) 12:37:27 ID:C/El6l9U
>>302
主観視点の3Dダンジョンをやった事無いとイメージわかないかもしれないが、
B3F〜B1Fはただ通り抜けるだけでも吐き気がするほど狂ったマップになってる。
B4Fは殆どの壁が一方通行とか回転式になってて、マッピングしようとしても形が定まらずマップがアテにならない。
ワープや回転床に気付かず、折角作ったマップが滅茶苦茶になってる事も有る。

あとは、御神託に未消化のヒント(実際は意味の無いブラフ)や全く使わなかったキーアイテムとか、
考えてみるべき対象が他にも沢山ある。それを弱点のヒントだと思って無駄な推理をさせられたりとか。

全く戦力にならないディンクを殺されないようにラスボスの所まで連れて行くのもちょい苦労する。
倒し方さえ分かればホークウィンド自体は最弱になるし、強いかどうかで言うと微妙なんだがな。
304大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/19(土) 12:39:53 ID:wRfZ4qod
>>301-303
こういう倒し方にキャラの強さ以外が主に要求されるのはランク外でおk
マザーのギーグだって歌い終わるまでの戦闘の難易度加味してのランクだろうし
305大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/19(土) 13:32:00 ID:OWURtl01
今のところのランク外はオブシダン猿とホークウィンドか。
いろんな意味でこの2人は特殊だからな…。
306大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/19(土) 14:38:26 ID:Jogb6JQH
>>297
あの…Bはどこへ…?
307大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/19(土) 14:57:40 ID:ZMcwfS7F
>>304
やっぱそうか。長々と板汚しスマンかった。

ついでに、まだ上がってないwiz系のラスボスを。
Wizはラスボスでも大体3ターン程で戦闘が終わる(どっちかが全滅する)し、運の絡む要素が大きい。
だからリセット有ならば短時間で何度も挑むことができ、普通のパーティだと勝敗は運に左右される。
十分に鍛えればほぼ確実に勝てるようになる。

Wizardry外伝1 ソークス E
普通に進めば味方もかなり強くなってるし、何度か挑んでそこそこ運がよければ勝てる。
コルツでダメージを軽減しつつひたすら攻撃で問題ない。

Wizardry外伝2 スケイリーエンプレス C
最後のフロアの敵は格段に強く、そこで戦えるようになるまでにかなりレベル上げが必要。
戦闘自体は正攻法で問題ないんだが、レベルや装備をしっかり準備しないとダメージが全然通らないし敵の攻撃にも耐えられない。
また、ラスボス前の固定戦闘を回避する隠し通路を知っていると万全の状態で挑めるから幾分楽になる。
308大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/19(土) 15:05:37 ID:Ecz+9+2t
>>306
155,177の文面を読む限りこんな感じじゃね
【B】
テンプレの条件で進めて戦ったんじゃ100%勝てない
勝つためには完璧な装備・技・戦略・属性等の対策をするか、大幅なレベル上げが必要

【C】
テンプレの条件で進めて戦ったんじゃ初見で死ぬのは確実
勝つためには装備・技・戦略・属性等の対策をするか、レベル上げが必須

評価の基準は「戦略」、「レベル上げ」、「ランダム性」、「戦闘時間(ボスの耐久力)」を総合して決めるんだったな
309大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/19(土) 17:16:55 ID:LVRODXXh
>>305
他にランク外に該当するのは
マサカド(天外魔境1)…74で既出
エクソダス(ウルティマ3)…石版並べた時点で戦わずして終わる
310大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/20(日) 01:08:55 ID:APkkjQJ5
ランクにも正式に 「ランク外・ランク判定不能」 のコーナーが欲しい。
評価の代わりにランキングできない簡単な理由を添えて。
判定内外の参考になるし、「こんなやつがいるのか」という意味でも。
311大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/20(日) 02:54:48 ID:wLg/8jDO
ランク外入りの条件としては、
基本的に本気で殺しにかかってくるが倒せる条件が特殊すぎる奴、でいいんかな?

ランク外

wiz4→ホークウィンド
倒すには特定の仲間を連れて行く必要がある。
本編の難度も異常であり、ゲーム中のヒントも限りなく少ない。

ロマサガ→オブシダン譲渡猿
一番下の味方の行動を真似る、前代未聞のラスボス。
殆どの攻撃が最大HPを超えてくるため、気づかなければまず永遠に勝ち目がない。

こんな感じ?
312大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/20(日) 03:04:06 ID:6dj2FWl/
あとはラスボス戦途中(あるいは最初から)でイベントが進行して絶対に負けないものとかね。
極稀にしか無いだろうけど、一部そういうものもあるはず
BOF1の真ED条件を満たした後のラスボス戦などがそれに近かったな
全員合身して以後イベント戦闘というような感じだった
313大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/20(日) 11:16:38 ID:68bIvePp
ふと考えたんだが、出来る限りの最高レベルで戦って苦戦するのが、本当に強いラスボスなんじゃないか?
闇ゾーマだってこっちのレベルが最高だとあまり強くねーし。
まあ、こんな考えは>>1 の「辿り着く〜」を根底から覆す考えだからスルーして構わない。

・・スレ違いかもスマソ
314大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/20(日) 11:39:17 ID:yMdSEo5m
ランク外が≫312みたいな「敗北要素が一切ない完全なイベント戦闘(完全な自滅を除く)」
※この場合の「完全な自滅」とは、自分の行動のみを直接原因として自分が死ぬこと。わざと攻撃しない、回復を怠るなどは入らない。
ランク判定不能が>>311みたいな「勝つ条件が極めて特殊で、気づかなきゃ絶対敗北。」なやつ。

関係ないがオブシダン猿がオブツダン猿に見えて吹いたw
315大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/20(日) 11:41:46 ID:yMdSEo5m
>>313
その通り。実際、その「どんなに強くしても苦戦する」という判定基準は、最強スレでの判定基準になっていた。

しかし、最強から最弱までを一手に扱うこのスレでは、できるだけ一般のプレイヤーの感じる強さに近いものにしなければならない
「できる限りの最高レベルで戦って強い」って基準だと、到達レベル(50〜80が多い?)と上限lv(99,255,999が多い。)の比率、
能力上限、レベルアップの有効性による影響がもろに出てしまい、一般の人が感じる強さとはかけ離れたものななる。
316307:2007/05/20(日) 15:08:18 ID:vdVdkyCO
>>308
レベル上げとランダム性の2点は上位組の資格ありだが
戦略は正攻法で問題ないし、戦闘時間なんか1分程度。
だからEとCぐらいが妥当かな、と思った。

Wiz#4の事実上のラスボスはソフトークオールスターズ達との連戦だ、って考え方は無しか? 流れ的には
怪我人たち(雑魚)⇒ソフトークオールスターズ-1(最強の敵パーティ)⇒寺院の僧侶(まぁまぁ強い)⇒ホークウィンド⇒エンディング
の順で、連戦の間にはメニュー開いたりセーブは可能、ランダムエンカウントは起こらない、
MP回復やモンスター補充に戻ると連戦の最初からやり直しなんだが。
317大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/20(日) 20:09:44 ID:3rkAnnvd
GBのサガ1・2はメンバーにもよるよな。
318大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/20(日) 22:07:43 ID:ItVaLM/Y
DQ1FC版の竜王がD+って高すぎじゃね?
319大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/21(月) 01:02:07 ID:dNXSCSWf
D+で高過ぎって事は無いだろう
一般プレイヤーが普通にプレイして辿り着くレベルは大体19〜20くらい
最初に選んだ名前によってもかなりパラメータが違ってくるし、
引きが悪かったらそれこそMPが尽きるまでに倒しきれない
320大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/21(月) 01:06:37 ID:DJuRzt1f
>>318
そのセリフはレベル17で竜王と勝負してから言ってもらおうか
全くダメージを与えられずに絶望感を味わうだろう
普通に到達するレベルが大体そんなものだ
そのあとレベル19ないし20に上げるのがどんだけ大変なことか
当時竜王を初見で倒したものは極めて少なかった
321大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/21(月) 10:20:49 ID:JJraN2US
SFC版ならFC版よりぐっと難易度下がる
322大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/21(月) 15:06:44 ID:mcOwhuDo
さて、なにぶん生まれて初めてやったRPGのラスボスだから
いまの知識をもって竜王と初見で闘ってどんな印象を抱くのか
まるで見当がつかんな

当時の印象(あくまで印象だけ)ではC+ぐらいあってもいいくらい強く感じた
D+で妥当じゃないか?
323大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/21(月) 16:44:46 ID:0oOWzSRo
女神転生2クリアしたけどYHVHには失望した
仮にも唯一神だからどんなに強いんだろうと思ってたら
ただHPが高いだけのタフなハゲじゃないか

ゴッドボイス(仲間一人即死)が面倒だっただけで
後は貧弱な全体攻撃と補助魔法打消しぐらい
324大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/22(火) 00:15:53 ID:g9Vkvrrm
ヴェルヌワールドのラスボスつえーよ
325大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/23(水) 12:56:35 ID:yPlbpkyZ
ゼロムスはエッジとリディアを捨てて戦えば勝てるでしょう。
アーク2のラスボスはもう少し好評価でもいいような気がするけど
まあ強さにもいろいろあるからな〜。ヤズマットみたいなのも強いといえば
強いけど、ドラクエ6のキラーマジンガ2体なんかも僕的には思い出に残る
強さです。
326大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/23(水) 15:05:02 ID:ggk6sVlG
最強魔法のメギドラオンくらっても
ダメージ30〜40なのが唯一神クオリティ
真2は全般的に攻撃魔法の威力がカスだから仕方ないけど
カグヅチやマニトゥの方がよっぽど苦戦した気がする
それともSFC版の唯一神はもっと強かったのかな?
327大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/23(水) 19:42:57 ID:FjfUMjrV
真女神2の唯一神ってレゲー板でしばしば強いラスボスとして名が挙げられてるけど違うのかな
PS,GB版では強い仲魔が追加されたみたいだが
328大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/23(水) 20:30:40 ID:+ewZj9Je
>>327
顔の強さは、基本的に耐久力の高さにある。
普通にやってたら、イベントの仲魔(ルシorサタン)の攻撃か特殊攻撃ぐらいしかあたらない。
スクカジャ継承や強力な合体剣は初見じゃまず無理だし。
N or C属性の天罰がなければ長期戦になりやすいので、体感はかなり強く感じる。

攻撃面は実質属性無視必中即死攻撃のゴッドボイス(真)以外はカス。(設定上は違うけど)
SFC版だと召喚バグが発生するので、それもやっかいか。

うろおぼえなのでおかしい部分があるかもしれんが、基本的にはこんな感じだったはず。
329大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/24(木) 02:35:15 ID:0oxyKjSg
召喚バグが起きると倒せなくなるんだっけ。
他にもタルカジャ使い過ぎるとダメージが激減するバグもある、
けどそこまで行ったら気づくかな。
330大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/24(木) 07:21:21 ID:fALbbh8t
弱い方に入らないのは確かだけど天罰持ちがいるかいないかで評価分かれそうなんだよな
あくまで一般プレイヤーがSFC版をリアルタイムでプレイ・・・というのを前提として、
主人公達に強力な武器を持たせるのは予備知識が無ければまず無理だろう
剣合体のヒントはなんも無いし、普通にやってたらクチナワの剣くらいしか生成方法がわからない
スクカジャ、タルカジャ等の基本戦略はこれまでの戦闘で十分理解出来てるはず。
問題は連れている仲間か これ次第でかなり差が付くと思う

まぁ、このスレでもC+にランクインされているわけだし、妥当な所じゃないかね
331大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/24(木) 09:04:12 ID:g0KlSaJh
Y.H.V.Hは異常に回避率が高い&体力が多いから
スクカジャ、少なくともタルカジャ持ちの仲魔がいないと
一時間ぐらいデカイ禿と戦い続けるハメになる

神のくせに致命的な攻撃はほとんどしてこないので
全滅の可能性はほとんど無い
とかいって高い回避とHPのせいで簡単に倒せる相手でも無いので
Cが妥当なとこじゃないかな?


登場時のインパクトならAクラス
初めてやった時は
「死を与え地獄まで責め続けた後、その転生の末の末まで、災いをなし罰を与えん!!」
という台詞に恐怖したものだ
33214-100:2007/05/24(木) 18:15:59 ID:lQpk4PIt
まとめ

>14パリスタパリス X (サモナイクラフトソード) 
>16ヨミ D (PS2版天外2)
>17ダークエレメント D+ (ダーククロニクル) 
>17魔神 C (ダーククロニクル)
>25ジュリアス E- (聖剣GB)
>25ジーク・ジオン D- (ナイトガンダム物語)
>25きゅうびギツネ C (ゲゲゲの鬼太郎2(FC))
>25ルシフォン F (ドラゴンナイト4(SFC))
>75クェーサー E (デビチル光)
>75セイファート E (デビチル闇)
>75ゾズマ D+ (デビチル炎)
>75セクンドゥス D (デビチル氷)
>76デストール F〜X (ソウルブレイダー) 
>79カブロン X (PS外伝)(補足>>99、評価XX)
>93ウィダーシン C (TOW)
>93? E (ミネルバトンサーガ)
>95てんりんじょうよう X (ONIU)
>95第8セットミステリオD仕様 C (ポケモンバトレボ) 
333大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/24(木) 18:20:03 ID:lQpk4PIt
補足
安価つけすぎで規制食らうので安価を>にした
専ブラの人には問題ないだろう
大貝獣物語のラスボスの名前わからなかったです!
だれかお願い
ミネルバトンサーガのラス(ry
>>72マサカド(天外1)イベントバトルのためランク外
>>88すでにランクに乗っているので無視

評価に幅があるもの
>>42ホシガミ E〜F (デビチル黒赤)
>>52ドミンゴ E-〜F+ (フロントミッション4th)
>>63? F〜X(大貝獣物語)
>>76デストール F〜X (ソウルブレイダー) 

そのゲームを知っていようが知らなくてもただまとめただけ。これはおかしいとかあったらどうぞどうぞ
表にだれでもいいんで入れてください
101-200、201-300のまとめはそのうち。俺以外がやってもいいと思うんだ
334大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/25(金) 01:09:39 ID:BhB0XnkK
>>332
ジュリアスとジークジオンは既にランクに乗っている
ドミンゴはフロントミッション2nd
フロントミッション4thはヴァグナーで×ランクとの提案

大貝獣物語のラスボスはギャブ・ファー
335大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/25(金) 17:58:57 ID:LIWu+eF4
1.ギャブ・ファー
2.ギャブリン*3
3.ギャブ・ファー完全体

という順番で戦ったハズ>大貝獣

大貝獣物語は回復魔法がターンの頭に発動し、以後術者は防御状態になるシステムなので、
単純に強いだけのラスボスより途中のボスの方が手強い
336大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/25(金) 19:30:33 ID:IcNLuER/
俺がメガテン2をやった時は、バグのせいでスクカジャかければかけるほど命中率が下がるという悪夢が発生し、ルシファー、サタン、YHVH戦で死ぬほど苦戦しますた。
てかバグ大杉
337大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/26(土) 12:48:38 ID:DdHebMqA
ゲームギアの
女神転生ラストバイブルスペシャル。
HP2000以上ないとメキドで全員やられる。仲間は転職システムで仲間も育てないときつい。
攻略本もネットでも攻略載ってない。       手探りのゲーム。知ってるかい?
338大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/26(土) 18:36:55 ID:bWqw0a+4
>>337
ああ、女神転生とは名ばかりで
先祖返りしてWizになってたあれか
ラスボスまでなんてたどりつけなかったな……根本的に難しすぎんだよ……
339大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/26(土) 21:02:56 ID:DdHebMqA
と思ったら攻略あった。
スマソ
340大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/27(日) 22:26:36 ID:HCtwnhYa
ファミコンの悪魔くんがかなりきつかったような記憶がある
ファミコンでやった中では一番苦戦したかもしれん
十分にレベルを上げて行っても普通に返り討ちにあうし、初見撃破はまず無理なんじゃなかろうか
341大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/02(土) 12:22:32 ID:J6QzcwA7
保守
342大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/02(土) 13:16:25 ID:mXLVHSLn
パラサイトイブクライスラービルのイブオリジナル(これもクリアしたらエンディング)
FFCCのラモエ、FF12RWのラスボス(名前失念)、ONIのラスボス(名前失念)
はどの辺かな

スペクトラズソウルの天魔王、じゅうべいクエストのマインマスターもかなり強いらしいが誰か詳しく知ってる人頼む
343大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/02(土) 18:54:16 ID:bZ3OirB/
パラサイトイヴは本編のと比べればかなり強い方だけど、
辿り着くまでに何度もボス戦があるから、十分に強くないようなら途中のボスで負けてる
という事も考えると初見撃破はそこまで難しくは無いだろうな
本編のラスボスがD+にランク付けされてるのでC-かCくらいがいいとこ。

RWは巨大レーザーが定期的に飛んでくるのにボスの目の前に全軍突撃とかいう、厨以外はやりそうも無い事でもしなければまず負けない
判断基準は一般プレイヤーが普通にプレイした場合だからこの辺は考慮しなくていいか
ただ倒すのに時間がかかるだけの体力馬鹿系統は評価低めみたいだからFかな

他は未プレイ
344大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/02(土) 19:40:34 ID:u/qgb1sp
ラモエは……って言うか、そもそもRPGか、あれ?
345大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/02(土) 20:58:04 ID:fArmyq8V
やっぱFF8のオメガウェポンだろ
普通に倒すのは無理
346大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/02(土) 21:03:29 ID:L8JOYwhT
スレタイをよめないやつがまだでたか!
347大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/02(土) 21:26:51 ID:yWvwEwO5
>>345
スレタイ嫁
テンプレにも
9.「倒すとエンディングが見られる敵(=ラスボス)限定」
と書いてあるだろう
348大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/02(土) 22:55:45 ID:+XZDDXIy
LUNARシリーズはどうでしょうか?
セガサターン版ですけど魔法皇帝ガレオンも破壊神ゾファーも
かなり強かったと記憶しているんですけど
349大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/03(日) 00:19:48 ID:eiU8rwS/
>>348
ガレオンはD+にいますよ。
キツイのは確かなんですが、編成や持ち物がほぼ同一になるのでパターンが構築し易いのでこんなものかと。

【ゲーム名】ルナ2 エターナルブルー
【ボス名】ゾファー
【ランク】D+

ランクはガレオンと同じに。
持ち物がDQ形式からFF形式になったことと、連戦であることでプラマイ0ということで。
350大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/03(日) 03:32:54 ID:VIrOds21
ゲゲゲの鬼太郎でラスボスを封じ込めないを選択した場合に戦うことになる真ラスボス。あとドラクエ3のゾーマの光の玉使わなかった場合。
351大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/03(日) 03:50:32 ID:dQGBWOkB
人生をRPGに入れるなら、俺は最強のSラスボスは(女)だと思ってる…。

確かに倒し方は簡単。
最初のキスもしくは良い雰囲気の時に舌を入れるだけで勝利は確定する。



しかし、そこに辿り着くまで何度負けるのだろうか?初見で倒すのは不可能だ。

正攻法で倒せる方法があるなら教えてほしい。やはり皆レイプか?
対策も見つからず、しかも、場合によっては、キスの時点でもギリギリの戦い、初見では負ける事も有り。

下手すると、いざ挿入の時に怖い兄ちゃん登場→ボッコボコにされ→金品全て取られ→ゲームオーバー
このパターンもたまに使う。


攻撃パターンが読めず、種類も多すぎる。
たまに魔法を使い→穴から血噴き出し→「今日生理だから…無理」→ゲームオーバー

こんな攻撃に対処法自体あんのか?


俺「今日の夜会える?」→ 女「ごめん他に好きな人出来たから」→ゲームオーバー

つまり、
女=対策の如何を問わず、苦戦必至。=Sランクでは無いか?
いくらレベル上げ(AVで指テク練習など)しても焼け石に水、まったくレベル関係なしに勝てず、普通に到達するレベルじゃ到底無理だろ。
まさに最強。初見で倒せた者は神だな。
みんなどう思う?指摘求む
352大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/03(日) 06:42:32 ID:t6/YeFNN
タクティクスオウガ外伝

槍忘れてオワタ\(^o^)/
353大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/03(日) 10:14:52 ID:3x/DFFdx
七英雄とか、ありえん、強さ。
普通、初プレイ時は、術なんて、開発しないし、技なんて、強いの、千切りくらい、だし
陣形も、あまりないし、テンプテーション、はまるし、
354大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/03(日) 11:54:20 ID:cw3noA7K
オーディンスフィアやWIZエクス2あたりはどうなんだろう。
355大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/03(日) 12:19:33 ID:47k5qq0n
P3 hardのエリザベスはSに相応しいのでは?
356大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/03(日) 12:21:08 ID:gY5iZRmP
だからスレタイを・・・
357大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/03(日) 21:58:17 ID:Zq1S8cVd
wizエクスのラスボスは弱い。
1も2も移動呪文覚えたら道中を飛ばしてイベントだけ進めて転職なしのレベル20も行かずに勝てた。

WizardryXTH リリス XX
ラスボス戦直前で手に入る贈答用制服を渡すと弱体化。その辺の雑魚やそれより前のボスより明らかに弱い。
まともな装備持って無かったけど2〜3ターンほど魔法連発であっさり倒せた記憶がある。
制服渡さないで戦うと結構強いらしいけど俺は知らない。

WizardryXTH2 静流 E
低レベルで戦った俺には結構厳しかった記憶が。普通に進めれば楽に倒せるんじゃないかと思う。
第2形態は対ラスボス専用の技で一撃で倒す事になるんだが、
それを使わないで倒すことも可能らしい。その場合もっと強いっぽいけど俺は知らない。

記憶はかなり曖昧だし低レベルで進めたときの感覚だからあてにならないと思うし、
誰かまともに戦った人がいたら修正頼む。
358大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/03(日) 23:34:55 ID:dQGBWOkB
>>351
スルーThank you(^3^)-☆chu!!
359大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/04(月) 15:54:59 ID:oqGFzLCb
オンゲではあるがFF11の各拡張コンテンツのラスボスに相当する敵の評価をしておこう。
載せるかどうかは判断にゆだねますが参考までに。

【ゲーム名】FinalFantasyXI -ジラートの幻影
【ボス名】エルドナージュ
【ランク】F-
【攻撃方法】
・第一段階
本体:
通常攻撃170程度、各種古代魔法(単体500-1000程度のダメージ) 、スリプガII(範囲睡眠)
ビットx2:
通常攻撃130程度、ウラノスカスケード、ガイアストリーム、クロノススリング(範囲ダメ300程度、各種移動制限)
フェイズシフト(範囲ダメ400程度)
・第二段階
第一段階+ヴォーテクス(範囲ダメ200程度、10秒程度行動完全停止)、ステラバースト(範囲、ダメなし、魔法封印+攻撃スピードダウン)

【補足】
プレイヤー側6人(通常パーティの場合)で前衛が平均HP1200、後衛がHP平均800。
ビットは寝るため、ほぼ無力化が可能。本体の通常攻撃や古代魔法も空蝉の術を使うことによりほぼ無力化が可能。ただし、第二段階などで事故死がある。
数年前のラスボス。当時としては強かったが装備がそろい過ぎてる現在ではかなりぬるいボスだと思われる。ただし、油断しているとやられる。
360大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/04(月) 16:01:25 ID:JazTdywg
この板は家ゲRPG
ネトゲ板に帰れ
361大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/04(月) 16:15:11 ID:oqGFzLCb
【ゲーム名】FinalFantasyXI - プロマシアの呪縛
【ボス名】プロマシア
【ランク】F-
【攻撃方法】
・第一段階
本体:
通常攻撃(単体400程度x2)
無知・驕慢・嫉妬・怯襦・憎悪の呪縛(範囲、ダメージなし、意味不明技)
あまのさかて(単体ダメ???程度、移動速度&HP最大値ダウン)
いざない(吹き飛ばし、行動中断)
かむうた(範囲平均200ダメ、強化魔法打ち消し)
よもつへぐい
コメット(単体600程度)

・第二段階(第一段階の攻撃方法以外)
あめのおきて、うみのおきて(範囲、ダメージなし、アビリティ封印)
そらのおきて(範囲、ダメージ無し、1分程度の魔法封印)
たそがれのまほら/まぼろしのわ(魔法ダメージ無効/物理ダメージ無効)
メテオ(範囲内800程度)

【補足】
プレイヤー側6人(通常パーティの場合)で前衛が平均HP1200、後衛がHP平均800。
ゲストキャラクターとしてプレイヤー側にプリッシュ、セルテウスというキャラクターが参戦。
プリッシュは物理系ダメージ+回復魔法、セルテウスは一回だけ範囲内のパーティメンバーを全快してくれる。
単体攻撃+移動封じ>メテオのコンボが厄介。HPはよく知らないけど20000位?
362大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/04(月) 16:47:17 ID:gMkCrlUE
オンゲではあるがFF11の各拡張コンテンツのラスボスに相当する敵の評価をしておこう。
オンゲではあるがFF11の各拡張コンテンツのラスボスに相当する敵の評価をしておこう。
オンゲではあるがFF11の各拡張コンテンツのラスボスに相当する敵の評価をしておこう。
オンゲではあるがFF11の各拡張コンテンツのラスボスに相当する敵の評価をしておこう。
オンゲではあるがFF11の各拡張コンテンツのラスボスに相当する敵の評価をしておこう。
オンゲではあるがFF11の各拡張コンテンツのラスボスに相当する敵の評価をしておこう。
オンゲではあるがFF11の各拡張コンテンツのラスボスに相当する敵の評価をしておこう。
オンゲではあるがFF11の各拡張コンテンツのラスボスに相当する敵の評価をしておこう。
オンゲではあるがFF11の各拡張コンテンツのラスボスに相当する敵の評価をしておこう。
オンゲではあるがFF11の各拡張コンテンツのラスボスに相当する敵の評価をしておこう。
363大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/04(月) 17:29:36 ID:02Ph74kA
ランクの基準について聞きたいんだが、

通常戦闘は敵から逃げられるRPGの場合、
エンカウントした敵は全て倒しながら進めた場合で判定するのか?
364大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/04(月) 17:37:26 ID:3sKNo3rz
出来る限り倒した場合だろうな。
ロマサガ2や1あたりで全迎撃を試みると確実に何回か潰されるし、
他の普通のゲームでも面倒で逃げたくなるときはある。
365大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/04(月) 17:58:58 ID:ogr12FZK
まあぶっちゃけ逃げる事自体が戦略なゲームもあるだろうしな
366大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/04(月) 18:06:47 ID:q8kIKzMV
昔のドラクエ2なんか全部の敵倒してたんじゃとてもMP持たないしな
367大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/04(月) 18:16:53 ID:fcYQmvDq
全逃げや全撃破などそういう考え方に至る時点で既に普通では無い
あくまで「普通のプレイヤーが極めて普通にプレイした場合」なわけだから、
稼ぎがショボい割に痛いのが出現したら逃げるし、逆においしい敵は全て倒そうとするもの
状況により行動は変化する
368大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/04(月) 21:21:54 ID:g/01xaTr
ロマサガ2
369大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/05(火) 23:02:53 ID:ioQ0hQnd
FFシリーズで最強のデア・リヒター(FF10インターナショナル)は?
370大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/05(火) 23:04:47 ID:PdRQ0Vhz
スレタイ読まない奴多すぎだろ・・・
371大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/05(火) 23:14:35 ID:CVJzpjYI
FF10やってないからわからんけど、そのデアリヒターとかいうのが本当に「ラスボス」なのであれば考察する価値はある
372大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/06(水) 07:36:06 ID:BGDLzuSa
>>371
全然違う。倒してもクリアに関係ないしストーリーに変化もない。

ところで
強化ラスボスとしてゲゲゲの鬼太郎での封じ込めなかったとき、WIZエクス1での制服渡さなかったとき
が挙げられてるけど詳細知ってる人キボンヌ
373大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/06(水) 10:30:57 ID:ClsuRaQa
永遠のアセリアのシュンはどうだろ?ブレイク使い切る前後で文字通り
天と地ほどの差があるけど?
374大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/06(水) 10:56:15 ID:YPA38w+A
あれはRPGじゃないだろう
375大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/06(水) 13:28:42 ID:Q3/AljgK
SRPGであるスパロボがランキングにある事自体おかしいから、次から排除した方がいいかもな
1つ許すと他のタイトルも・・・ってな事になるし
376大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/06(水) 15:09:10 ID:MXgjx3ob
シャドウハーツ2でラスボスの

加藤は以外と強いと思うんだが
377大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/06(水) 15:44:11 ID:YPA38w+A
>>375
S"RPG"ならいいんじゃないのか?
でも>>373のアセリアはSLG+ギャルゲなんだよな
仮にランクつけるとしても「決められた戦法で戦えば99.99%勝利・それ以外は99.99%敗北」ってなる
ランダム要素が一切ないゲームだからね

ここまで書くと「RPGとは何なのか」みたいな板違い話になっちゃいそうだけど
基本的に公式HPとかのジャンルに「RPG」って書いてあるゲームならランク入りOKだと思う
378大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/06(水) 17:05:29 ID:L52X2O8H
そもそもSRPG板が別に存在するのに何故ここでやる必要がある?
無駄にリストをダラダラ長くするだけだから必要無い
そんなにランク付がしたいのならSRPG板で勝手にやればいいし
379大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/06(水) 17:25:56 ID:UrAKdaUV
RPGが何とかそんな個人の主観の話はどうでもいい
ただ、2chではSRPGはRPGとは別のカテゴリに分類されているわけ
余計な波風を立てないためにもSRPGの話なら最初からSRPG板でするべき
380大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/06(水) 20:35:30 ID:jjMNHyKI
>>376
なにぶんあいつ、多くのプレイヤーにアイテム責めで即殺される身だから……
使わなければ初見だと強いかもな
381大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/06(水) 21:01:13 ID:jUsn4vSq
シャドウハーツ
382大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/06(水) 22:54:27 ID:E3AHNR+2
FF12RWのフォルサノスは普通はE−。レベル99になったらD+。
383大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/07(木) 00:05:01 ID:DkLtpD7V
理由もなしに数値だけ書いた所で何の意味も無い
384大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/07(木) 00:27:03 ID:ByuomJ9u
俺は>>382じゃないが
>>1の基準を参考にするとE-ってのには同意
その根拠は適当に戦えばすぐ終わるって事は無いから。
体力が減ると極太レーザーを定期的に発射してくるのでちょっとだけ注意が必要
中央に寄り付かずに脇からちまちま魔法撃ってれば終わる

ミッション100%にしたあとでもやっぱりD-くらいがいいとこだろう
何故かって100%にしているって事はレベルの高いゾディアークのマップもクリア済であり、
それ以前にも合成率が相当高くないと追加されないミッションが多数あるから、
合成するための素材を集めている間に必然的にこちらのレベルも十分に高くなっている為。
レベルが上がったところで結局やる事は変わらない
385大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/07(木) 02:14:35 ID:PV8S477G
>>385
今のランク基準って>>177及び>>297が基準なんだが
その定義でいくとFくらいなんじゃないのか?FF12やKH1の位置からも考えて
386385:2007/06/07(木) 02:26:14 ID:PV8S477G
まあ途中「ヴァンが死んだらゲームオーバー」のフラグが立つからそれに気を付ければ無問題だな

ちなみに
「負けるほうがおかしい」がFクラスの定義で
「適当にボタン連打すればすぐ終わる」というのはむしろ×クラスの定義だと読んでる
387大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/07(木) 13:04:16 ID:3fAg+6Av
ダークトレアムもありなら世界樹のフォレストセルも
ありか
確か倒すと2番目のED見れるらしいので誰か情報くれ
3種類即死ブレス、回復、膨大なライフが結構キツイ
半分減らしたが途中でトイレに行ってしまってパターン忘れて
即死したが入るなら結構上のランクに入りそうだな
最強ボススレで騒がれてるデアリヒターよりも2倍は強いと感じた
隠しラスボスだから入らないか
1戦しか挑んでないがやる気なくしたボスはこれが始めてだ
388大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/07(木) 13:11:51 ID:wIyXFSfl
倒すと・・・・では無く、図鑑を全て埋めてから執政官に話しかける事でEDが発生するからラスボス扱いにするのは微妙

389大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/07(木) 13:20:44 ID:3fAg+6Av
>>388
じゃあ隠しボス扱いで入らないな
アトラスゲーは強いボスが多いな
まあこいつ倒せればやり込みゲーマーの証くらいは貰えるな
390大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/07(木) 19:13:29 ID:hTxwIKqG
とりあえず>>233 が全然ダメってことが分かった
391大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/07(木) 20:39:05 ID:i/wUfOwY
取り敢えず下位ランクの定義でもしようや

通常プレイでも歯応え無さ杉がFで
厨プレイで終わってしまう(下手すりゃ秒殺)のを×でokか

丁度
「ボスの攻撃パターンや弱点を知らない初見で」 「合成で強化された装備や隠し魔法など有利になるものを一切使用せず」
「平均的なレベル以下のプレイヤーキャラが」 「戦術を立てるまでもなく」 「まったく苦戦せずに倒せる」
という最弱スレでおなじみの条件式があるからそれに当てはまるのが×クラス

だとしたらFF12RWのラスボスはFだな。
同じFグループのヴァン(テイルズ)やアンセム(KH)だってさすがに必殺技かわすぐらいの知能は要るし
ミクトランの様にボタン連打だけというまではいかないから×には入らないが
392大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/07(木) 22:11:42 ID:zOr0ziSY
思ったんだがGB版ミレーユってもう一ランク上じゃね?
初回プレイではマダンテが鬼過ぎると思うが・・・・・・・・
PS版では何故か使われなかったがな
393大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/07(木) 22:19:35 ID:cwQJVshm
初見殺しのマダンテは鬼だからな。
事前情報無しだとFF5神竜ぐらいのポルナレフを味わえる
394大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/07(木) 22:23:11 ID:Lz+Qeib8
神竜は宝箱だから性質が悪い
395大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/08(金) 01:49:48 ID:PzoIodrn
正攻法で戦ったらゴッドエンペラーは鬼じゃないだろうか
396大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/08(金) 18:11:32 ID:8NlVIZuX
だからBなんだろ
397大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/08(金) 20:25:03 ID:cvsj92Pl
>>376
鍵が無ければそれなりだったかも知れないが……
398大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/11(月) 14:03:35 ID:O6Sk4B48
グランディア1のイビルガイアは連戦だけど、それを踏まえての評価?
399大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/11(月) 14:45:05 ID:+7uCDC4z
最強ではないかもしれんがSFCのガデュリンのラスボスは強かった記憶がある。
400大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/11(月) 17:17:39 ID:kHY7AAvV
普通にやってたらかなり強い部類に入るのは間違いないんだけど、
あのゲームに限ってはその「普通にやってる」人の方が珍しいくらいだからな
個人差はあれども、大抵は小刀と皮の盾を利用していくらかステータスを上げてる
401大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/11(月) 18:51:37 ID:ccRMT1+R
[ゲーム名]オンゲー全般[ボス名]自制心
[ランク]SSS
ほとんどのプレイヤーが嵌る。中には人生オワタ\(^o^)/する人も。
402大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/11(月) 22:53:23 ID:kOVc7saQ
ガデュリンのアレは誰もがやっちゃう事だしな
レベルの下一桁が9の時(で良かったかどうかははっきりと覚えてない)に本来のステータスに戻るけども
その時にそこらの雑魚と戦闘してみたらやたら苦労したのは覚えてる
正規のステータスのままラスボスに挑んだ人は俺の回りには一人もいなかった
403大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/12(火) 08:40:36 ID:1fnPQlaE
ライドウ:超力超神ヤソマガツ評価をお願いします。

インチキ臭いマゾモードでは無くノーマルになるのでしょうか?
それならかなり楽かもしれないけど、悪魔の弱点消しなんかは初心者には難しいんじゃないでしょうか?
属性魔法マハ〜ダインを直当てしてくるインチキ仕様と、そのダメ。
どんな攻撃でも硬直する弱さを合わせたら
評価はどのへんでしょうか?
404大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/12(火) 09:21:27 ID:fDmdo4aL
7.「難易度設定がある場合はノーマルの難易度を基準」
405大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/12(火) 19:49:05 ID:Lwn3MtI7
>>403
流石にどんな攻撃でも硬直はないぞ
ボスだから攻撃モーション中はスーパーアーマーだし
主人公に出来る攻撃じゃそもそも硬直発生しないし
406大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/12(火) 22:59:29 ID:q0o9Pk7o
>>399
ズール様の音楽は最狂すぎる。
407大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/12(火) 23:04:34 ID:Aq5SVI4Q
FCドラクエ3で防御キャンセルが基本なように、ガデュリンもバグ利用でステを上げるのが基本w
408大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/12(火) 23:20:55 ID:ps6abDNt
桃伝で閻魔が居る時はキャンセル攻撃がry
409大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/13(水) 08:30:09 ID:TuUSxCvs
オーディンスフィアとか難易度高くね?
普通にプレイしてたらでレベルとアイテム不足でかなり辛くなるんじゃね?
しかもレベルあげるためには強くてニューゲームだし。
410大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/13(水) 08:37:23 ID:xs8IFnxo
>>409
オーディンスフィアの「普通にプレイ」は
終焉前に、強くてニューゲームをしてアイテムを準備することだろ
特に真ルートでラスボスと戦うグウェンドリンはそのままだとろくなアイテムもってないから
明らかに準備しなおすこと前提で作られている

で、終焉はボス五連発だが、その中でもラスボスにあたるレヴァンタンは比較的弱いし
アイテムさえちゃんと準備しておけば初見でも普通に勝てるだろ
つうかオーディンスフィアはアイテムへの依存が強いし
どれだけアイテムに頼るのが普通なのか、本スレ見ててもよくわからん

個人的にはD+〜D-のいずれかだと思う
411大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/13(水) 08:50:10 ID:TuUSxCvs
>>410
初見は終章クリア後、終焉がいきなりボスで準備出来ないって事
知らないはずだからわざわざやり直したりしないだろ。5人もいるし。
412大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/13(水) 08:51:56 ID:xs8IFnxo
>>411
するよ。事前に「準備が必要な場合は〜」みたいなアナウンス入るし
少なくともおれは終焉行く前に最初の三人やり直して準備した
413大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/13(水) 09:12:33 ID:TuUSxCvs
>>412
2chのスレみてるような人は普通のプレイヤーではないだろう。
普通の人はわざわざ準備のために戻らんて。
当たって砕けてからなら戻るだろうけど。
BはないがCくらいはあると思うがなあ
414大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/13(水) 09:18:27 ID:xs8IFnxo
>>413
2chのスレで「2chにらいるようなプレイヤーは」といわれても
アナウンスはむしろ初心者なら真に受けて戻るだろ
むしろゲーム慣れした奴が「なんとかなるだろうからとりあえずいってみよ」になるだろ
おれはそれまでの経緯でこのゲームの不親切さを察したから素直に戻ったが。

強さの理由が「突然出てきたから準備が不十分だった」というのは、
このスレ的に考慮の一端ではあるが、決定打にはならないんじゃ?
同系統の代表格はDQ2のシドーだと思うが(たいていのやつは初見じゃハーゴンをラスボスだと思うだろ)
そのシドーでもC-。しかもシドーは準備していっても全回復のせいで勝利できるかは不安定。
同系統のシドーより明らかに落ちる以上、D以下が妥当だと思うが。
415大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/13(水) 09:22:49 ID:xs8IFnxo
>>412
さらに屁理屈こねれば、準備していかなかった場合、
多分ガルムかコルドロンで詰まって準備しなおすことになる。
ラスボスであるレヴァンタンには「普通のプレイヤーは」準備しなおして到達することになるだろ
416415:2007/06/13(水) 09:41:40 ID:xs8IFnxo
>>413だった
417大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/13(水) 09:43:07 ID:TuUSxCvs
>>415
詰まったら詰まったキャラだけやりなおさないか?
先を予見してグウェもやりなおしとこうなんて熟練者の芸当だろ。
それにラスボス連戦の途中でつまったからやり直しは反則じゃね?
第3形態で死んだからやり直すっていってるようなもんだろ?
アクション得意なら準備無しでもリトライしまくればなんとかなるかもしれんが・・・
418大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/13(水) 09:50:52 ID:xs8IFnxo
>>417
連戦つっても、途中でセーブできるし、
ボスはあとのほうが強いと思うのが一般的な考え方。
だったらあとのボスと戦う奴を前もって鍛えておくのもおかしな考え方ではないと思うが?
それで実際は前のボスよりラスボスのレヴァンタンは弱い(あるいは大差ない)わけで
初見でもたいしたことないってのは通常の感覚だと思うぞ。

まあ、終焉自体をラスボスと捉えるか、レヴァンタン単品をラスボスと捉えるかでまず話がずれてる。
終焉自体をラスボスと考える方式もわからないでもないが、
このスレの今までの流れと違いすぎるんじゃねえの?

終焉ボスは五連戦。
しかし戦うキャラは別々。アイテムも個別。よって前のボスで消耗している、アイテムがなくなっていることはない。
一体倒すごとにセーブ可。その場所から戻って鍛えなおすことも可。
これで終焉自体をラスボスと捉えるほうが不自然。
純粋に最後に戦うレヴァンタンのみを評価するべき。
419大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/13(水) 10:07:08 ID:TuUSxCvs
>>418
このゲームは後のボスの方が強いって思うようなゲームじゃないだろ
ストーリー的に考えて。
420大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/13(水) 10:19:51 ID:xs8IFnxo
ま、平行線だと思うからまとめて他人の評価を待つか

予言の竜 レヴァンタン(オーディンスフィア)  C+〜D−?
このゲーム五人の操作キャラを順番にプレイしていくARPGで、
ラストはボスが5体連続登場。プレイヤーはそれぞれのボスとどのキャラで戦うか選んでいく。
レヴァンタンはその連戦最後のボス。

どのキャラで戦うかによって多少難易度の誤差あり。
ただし、五連戦のすべてのボスで特定の組み合わせを選んだ時のみ、真ルートに行けるんだが
真ルートは初見でもちゃんと考えればわかるので、これは真ルートであるグウェンドリンで挑んだ時の強さとする。

純粋な強さとしては普通。D〜D−程度
アイテムの効果が高いゲームなので、ちゃんと準備していればアイテムパワーでごり押しで行ける。
注意すべきはレベルがあまり高くない場合、即死しかねない攻撃をもっていることぐらい。
しかしアイテムなしでノーダメクリアを目指すのは難しい。攻撃が避けにくい。
よって、どれだけしっかり準備するかで難易度が激変するわけだが、
その準備具合がこのゲーム独特の仕様のために人によって大きく分かれる。

このゲームは前述のとおり五人の操作キャラを順繰りにプレイしていくもので
一人目クリア→二人目クリア→三人目クリア→4人目クリア→五人目クリア→ボス五連戦となっている
それぞれのキャラはクリアした時点(章ボスと戦った直後の疲弊した状態)でセーブされているわけで、
このままボス五連戦にいくとかなり厳しい。
しかし、それぞれのキャラを鍛えなおす場合、レベルはそのままでもう一度はじめからやり直すしかないので
(当然、ショップや施設は後半の方が充実している)
レベルそのままでデモもスキップできるとはいえ、非常にめんどくさい。
ボス五連戦の前に「準備が必要な場合は〜」とアナウンスされはするが、
面倒くささのため、そこで素直に準備しに行くかどうかは個人差がわかれる(これが評価の曖昧なところ)
421大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/13(水) 10:21:12 ID:xs8IFnxo
>>419
いや、ストーリー的にはどう考えてもレヴァンタンがもっとも格上だろwバカでかいしw
一部分だけ反論せずに、ちゃんと全体を読めよ。自説に固執するな
422大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/13(水) 10:47:43 ID:TuUSxCvs
>>421
大きいから強いってお前はピッコロ大魔王が大きくなりすぎたせいで
悟空に体内に入り込まれ神様を救出されたのを忘れたのかw
それはともかく長文まとめ乙
やっぱプレイスタイルが違うから話が合わないんだよなー
俺の場合ストーリー的に最初にやったグウェがレシピ無かったりでレベルは高いがアイテムが・・・て状態だったから
補助アイテムはペイン3回のみで苦労したな
合成したら下に落ちてくし、思わず(゚Д゚)ってなったなw
423大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/14(木) 03:59:41 ID:NDJb1fFP
聖剣LoMの女神は×クラスの弱さだったか?
普通に苦戦しまくったぞ
即死クラスの範囲攻撃してくるし慣れないと無理
424大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/14(木) 15:09:10 ID:pcMLXnnk
マナの女神に関しては確かに過少評価ぎみかもしれん
初見だと必殺技かわしづらく感じるだろうし
それでも弱小ボスの部類には入るのは確かだが

逆に×候補ではないかと思えるのが旧約聖剣1と聖剣2

聖剣1はワープしてバグ死にさえ注意すれば無問題

聖剣2に至っては威力低いくせに異常にインターバルの長い技ばかりで
初見で適当に戦っても余裕。マナ(イベント魔法)と回復は要るが
ちなみにエナジーボール使えばばなおさら楽勝だがこれはバグ技の部類か?

ついでに言えば聖剣3各ボスも体力多いだけで全然強くない。途中の中ボスの方がまだ苦戦する
425大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/14(木) 19:36:23 ID:dQLIPo5b
神獣は魔法が効かないから十分強いよ
426大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/14(木) 19:48:20 ID:ZzegXfS+
聖剣3ラスボスに関しては普通のプレイヤーなら
カウンター全体攻撃を食らいまくることになるだろうので結構強いと思うぞ
逆にカウンター条件の画面の暗転する行動である魔法やLv2以上の必殺技を使用せず
特殊な店で購入できる回復、補助アイテムをフル活用すると楽勝なんだが

427大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/14(木) 19:56:41 ID:b4b9fMi3
まぁ、確かに途中のボスの方がきつかった印象はあるかな
美獣とかね。

カウンターに関しては2〜3回食らえば普通気付くだろ
FF4ゼロムスに単体攻撃魔法を仕掛けた時の反撃だってそうだけど、
解かってて続けて勝手に苦戦するのを基準にするのはどうかと思うが。

一般プレイヤーが普通にプレイした場合が基準なんだから、そういう頭の悪いやり方を前提にする必要は無い
428大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/14(木) 19:57:33 ID:xYDPF1M8
エストポリス伝記ってまだ出てない?1のガルディオスと2のディオスはFだと思うんだが
よみがえる伝説のザルバックはわりと強かった気がする。
429大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/14(木) 20:04:40 ID:tl3oXHSm
普通のプレイヤー=厨じゃないんだけど。
ゲーム脳で出来てる奴より、普段あまりゲームに没頭しない人の方が案外賢かったりする
430大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/15(金) 02:30:55 ID:FNuQ50rH
ロキ(VP1-A)は×
イベントで主人公が強化されるし直前のボスがロキより強い
431大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/15(金) 02:33:40 ID:ETNIQg7B
破壊するもの
432大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/15(金) 02:46:22 ID:h7YzHUC7
複数難易度が有る場合はノーマルを基準にするわけだし、ノーマルでプレイした事が無いから俺にはわからん
ハードのロキならFで妥当だと思うが
433大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/15(金) 03:09:52 ID:0TtF8fxa
VP1はシステムを理解してるかで難易度が変わるな
ガッツ+エンゼルキュリオ+オートユニオンとかじゃ
やられる方が難しい
難易度で敵の強さは変わらないからイージーが一番難しい
まあドラゴンオーブ使うし神剣でも硬いから2k前後しかいかないし
Fくらいだろ
補助使えば雑魚だが全部のゲームに当てはまるな
ロキまでいける=ロキ楽勝フラグが立ってるから弱く見られるな
どんなにシステム理解してなくてもヴェインで考えさせられるから無問題
ロキまでいけて負けたら珍獣以外の何者でもない
434大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/15(金) 03:28:41 ID:nAuZRTsG
エクスティンションフォース連打されて全滅したことあるんだが・・・
435大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/15(金) 03:49:38 ID:UmP8+uxm
まあロキやスルトはFと×の中間ぐらいで妥当だろう
直前のブラッドヴェイン倒せれば何も考えずに楽勝だもんな
個人的にFFのケフカとかセフィロスよりも弱いと思う。

底辺ランクの実感としては個人的に
ボタン連打で終わるが回復ぐらいは要る…F-〜FX
回復の必要性もない…X以下
ぐらいなんだ。ここまでいくと最早気分の問題の範疇
436大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/15(金) 06:34:52 ID:HtjkBAvj
ブラッドスルーしてスルト倒しちゃった

>>429
ある種の先入観がゲーム脳って言うなら、
仕方ない部分はあるかな
437大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/15(金) 16:53:19 ID:TDtO1duw
ってかゲーム脳なんて久々に聞いたな・・・
438大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/15(金) 21:51:52 ID:YUtaiD3a
ロキは弱い。
ブラッドヴェインの方が圧倒的に強い。
終盤のグラビティプレス連発が超強力。
439大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/16(土) 09:31:24 ID:w7m1pSB5
上がってそうで上がってなさそうなものを

俺の屍を越えて行け 阿修羅 E-
前に戦うボスのが強く普通にやってれば勝てる
しかし一部の攻撃が全体攻撃で350程度のダメージを受けるため(こちらのHPは約750)回復は必須
此処まできたら健康地などを気にせずに必殺技をバンバン使うと思うのでたぶん負けはしないだろう

エターナルアルカディア ラミレス E
攻撃力が非常に高く全体攻撃でHPの半分ぐらい削られてしまう
それに加え銀色の悪夢という技が非常に厄介で(仲間一人を操る)油断していると負けてしまうだろう
しかしHPは低いのでこちらの最強の技3発で倒せてしまう
ラスボス戦なのでガッツ地を高めるアイテムを使うと思うのでそれを考慮するとE

ちなみに銀色の悪夢はアイカという女のデルタシールドという技で無効化できるため
こいつがパーティにいるかいないかで難易度が少し変わる

俺はDC版しかやってないのGC版は良くわからん
440大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/16(土) 09:35:03 ID:hNXQFj1L
GC版は1キャラ増えてるようだが、ゲームバランスはそう大差無いんじゃないかね。
ちなみにコレ ttp://www.segawow.com/ea_le/chara_piaster.html
441大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/16(土) 09:41:08 ID:hNXQFj1L
って、別に仲間になるわけじゃないのかw
442大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/16(土) 11:56:25 ID:suPP18UJ
>銀色の悪夢はアイカという女のデルタシールドという技で無効化できる
うお、初めて知った。アレ術なのね
443大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/16(土) 23:43:45 ID:Z1TNyamZ
ショパンはどんなもんだろう?
444大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/17(日) 11:29:53 ID:3dBfRDNl
デスタムーア苦戦したんだが、やっぱCか。
でもランク下げするって話も出てるね。

俺のやり方が悪かったのかな。
当時小学生だし、初DQだったからよくわからんかった。
FFと違って敵も強いしHPも高いわでウンザリして逃げまくってたからな。
苦戦して当たり前か。
445大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/17(日) 11:32:12 ID:KWOiJnFX
IVは雑魚敵のHP高いって聞いた
446大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/17(日) 11:35:13 ID:+eWqxoHL
個人的には闇ゾーマ以上に強いと思うんだけどな、デスタムーア。
でも職業次第では低レベルでもあっさり倒せちゃうからCランクなんだと思う。


もし3や4のパーティで戦うとしたら、Bランクには行く強さになると思う。
447大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/17(日) 11:48:38 ID:3SYtQ2zA
テリーかバーバラ、又はその両方がメインPTにいる
ハッスルダンスは覚えていない
ドランゴいない
レベルや熟練度が普通
初見

これだと全滅しそうだ。
448大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/17(日) 18:13:17 ID:jHvaV91k
デスタムーアはそこまで強くないだろ
シドーよりは弱い
449大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/17(日) 18:17:30 ID:1CSx8/vT
まったくの根拠なしの感覚だと、おれの手応えでは
シドー>ゾーマ>オルゴデミーラ>竜王>デスタムーア>ミルドラース>デスピサロ>ラプソーン
という印象なので、確かにデスタムーアはそんなに強くない印象。
まあ、この印象は、歳とともに上昇する自分のプレイヤースキルをまったく考慮してないのでなんの参考にもならんが
450大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/17(日) 20:06:29 ID:Vw3sQaT+
職業のぬるさからいえば、ゾーマのが強いわ
451大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/17(日) 21:27:29 ID:9FKKAdHb
DQで最強はシドー、次点で竜王といったとこかな。初めて出会ったときの圧倒感からいっても
ラプソーンはFクラスでしょ
452大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/17(日) 23:08:57 ID:beaBu3Bc
シドーって行くまでが辛いだけな気がするが
453大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/17(日) 23:14:13 ID:1CSx8/vT
シドーにはベホマがあるから運が悪いと勝てないのがまず第一
初見で、となると、当然裏技であるはかぶさの剣はなし
自力じゃかなり見つけにくい稲妻の剣もなし
となると、ローレシアの火力は低いか、呪いのかかってい破壊の剣となるし、
ダンジョンの厳しさ、ハーゴンのあとに出てくる意外さ、
なども考慮すると、初見で倒すにはかなりリアルラックが必要だろ
454大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/17(日) 23:14:43 ID:LiIgcaQq
破壊隼はNGって事を考えるとかなりきついんでないか
普通にやってたらレベル30もいかないだろうし、倒せるかどうかは運も絡んでくると思う
最も想像だけで俺は破壊隼だったから確かな事は言えない

他のゲームと違い、純粋な強さのみで戦術パターンに工夫を凝らす必要性が無いって意味では多少評価を下げてもいいんでないかと思う
455大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/17(日) 23:18:02 ID:LiIgcaQq
って、C-なら妥当な所か
流石にDまで落ち込むのは有り得ない
456大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/17(日) 23:23:05 ID:wqmkuvWL
DQで一番弱いのはFC版の通常ゾーマでしょ。
火力はバラモス以下の上、賢者の石もあるし。
457大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/17(日) 23:25:12 ID:rR2Vkmt4
DQ2はFC版しかやった経験がないんだが破壊隼の裏技はSFC版とかでもできるのか?
458大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/17(日) 23:29:03 ID:M+ToSQBy
SFCは出来なくなってる。
まあHP上昇+ベホマ消滅、
さまる強化とか色んなところでバランス調整されてるせいか
ここでの評価は変わってないな
459大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/18(月) 00:15:24 ID:8iy40kQJ
真女神2のサタンも結構強くない?
460大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/18(月) 00:18:37 ID:fzyOB5Nq
サタンはそもそもラスボスじゃない
それに天罰が有効な時点で劣化YHVHにしかならないと思う
461大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/18(月) 00:30:15 ID:0e2ify7p
ペルソナ2罪のグレートファーザーは?
ラスダンの雑魚は一蹴出来るレベルなのにラスボスは殺されまくった

まぁヌルゲーマーの俺だから下手くそってのもあるだろうけど
462大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/18(月) 01:41:27 ID:sxG+p09B
ドラクエで一番雑魚なのはファミコン版のデスピサロかラプソーンだな
あれならFF12の不滅なるものの方がまだマシ
463大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/18(月) 03:57:58 ID:nT+q7PEG
>>461
グレートファーザーの火力は凄いからな
5連行動なんてRPGでも滅多にお目にかかるものじゃないぜ
個人的にYHVHと並んで女神転生最強じゃないかな
464大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/18(月) 04:14:31 ID:8tkIvYln
ヴィルガストは苦労した気がする
ボスよりもゲームそのものかも知れんけど…
465大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/18(月) 04:39:52 ID:nT+q7PEG
取り敢えずドラクエ系は格下げだな
3では賢者の石、4ではキラーピアス、5では山彦の帽子といった厨性能アイテムが自然に手に入るから普通にやっても苦戦しない。
ゾーマ、デスピサロ、ミルドラースはランクの定義から考えてもE前後が適切

ラプソーンに至っては準最弱組
ケフカ、セフィロス、シューインよりはまだマシ
不滅と同程度といったとこか
466大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/18(月) 04:49:40 ID:c4SyM2NW
七英雄、真破壊より完全体エッグの方が強く感じる今日この頃
やりこみ度の違いでしかないんだろうけど
467大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/18(月) 06:20:49 ID:bGVE7kcd
>>465
それに加えて5は仲間モンスターも凶悪すぎるからなあ
スライムナイトやグレイトドラゴンにしてみれば自慢の灼熱も意味無し
個人的にはSFC版ミルドラースもFに陥落する瀬戸際辺り。
468大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/18(月) 09:03:15 ID:0e2ify7p
>>463
グレートファーザーは異常じゃね?
一回でも結構ヤバイ全体攻撃なのに毎ターン五回攻撃は反則だよ
そりゃレベル99とかにして最高レベルのペルソナ作れば楽勝かもしれんがそれは全RPGに言える事だし

ラスボスってだけならかなり上位にくるんじゃないかな?
469大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/18(月) 18:01:34 ID:69DEmNAT
>>468
でもそんなラスボスがいると「こいつどれくらい低いレベルで倒せるかな?」と闘志が沸いて来て
2周目3週目と長く遊べるから素晴らしい。
470大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/18(月) 20:01:06 ID:c4SyM2NW
やっぱ真サルはやべーわ
さすが最高ランクに位置づけられてるだけはある

MMO並にステ上げの時間がかかる上、最強装備、最強技、術を揃えてもふっつーに負ける
心の闇+ゴッドハンド×3の次のターンにゴッドハンド×4ってなんじゃい・・・オーバーキルにも程がある

そうでなくてもじわじわなぶり殺しにされるし、勝てるときはなんらかのロマンシングが重ねて起こる時だ
ゴッドハンドを全部ディフレクトしたり、心の闇の後全員立ってたり、幻術の追加効果をほぼ食らわなかったりと
471大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/19(火) 02:27:11 ID:3PQNsypE
グレートファーザーは即死混じりの5回攻撃だから、最初はコレ勝てるのか?と思った
でも明確な対策は必要無いからやっぱりC止まりだな
ちなみに今の基準は>>177
472大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/19(火) 09:25:12 ID:zIWl0P4u
待った、グレートファーザーは完全に雑魚だろ。Fくらいの。
シバルバー内部の雑魚にヒーコラ言うレベルで突撃して楽勝だったぞ。
各属性最強魔法も、フィレモンが最後にくれるペルソナ降ろしてれば
誰か一人は必ずほぼノーダメージがいるし、
劇烈な全体万能属性はなかったはず。
マーヤ、純あたりが適当に全体回復唱えてたら
怖いのは即死付きの10回強連続攻撃技で複数人即死した時だけだろ。
しかも反魂香買い溜めしておけば全く問題なし。
こいつよかカラコルムの騎士団三人かヒトラーのペルソナ封印+全体高確率感電の方が遥かに強かった。
グレートファーザーてずっと弱ボスの代名詞として頭に残ってたんだが…
473大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/19(火) 09:36:24 ID:zIWl0P4u
あ、あともう一つすまん、
とレジャーハンターGの実質上のラスボスは闇王第二形態だと思うんだが。
ヨルムンガルドと戦う時って、闇王1、2戦で封印されてた回復役のヒロインも解放され、
味方の罠でヨルムンガルドも超不完全体で復活、
世界の闇が晴れてバックに既にエンディング曲&パーティーメンバー以外の
重要キャラのエピソード入りながらの戦闘で、特殊攻撃もなし、攻撃力もラスダン雑魚以下の
実質エンディングの一部だったし。


まあ闇王もそんなに強くないんだけど。
474大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/19(火) 09:40:50 ID:zIWl0P4u
聖剣LOMの女神はXレベルか?
即死クラスの威力の範囲攻撃の避け方が分からずに
何回か殺されたんだが。
475大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/19(火) 10:28:31 ID:b34b8wkA
グレートファーザーは俺も初見で勝てないと思った口だな
それまでの雑魚は普通に倒せるレベルはあったけど
運が悪かったのかもしれないが即死が成功しすぎて
崖っぷち粉までフル動員しても回復が追いつかなかった

まあこの手の運が絡んでくる奴は人によって評価がわかれやすいってのはある
476大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/19(火) 11:54:54 ID:zIWl0P4u
>>126の募集ゲーム見て書いてみる

トルネコ2 E-
一撃でHP1/3持っていかれる、二倍速、攻撃当てるとモンスター数体召喚して自分はワープ、など
それなりにラスボスは強いんだけど、聖域の巻物さえあれば完全無力化する。
ボス行くならこのアイテムを持っていかないワケもなし。


イース フェルガナ C+〜B?
初見では無理。
攻撃が数パターンをランダムに組み合わせたものなので覚えればそのうち倒せるが、
覚えてもそうそう避けられるものでもない。組み合わせによっては避けるのは非常に困難。
ファンサイト等で聞いた撃破までのチャレンジ時間は大体5時間かそこら。
5時間あればRPGならかなり準備出来ると思ってこの難易度


イースオリジン D
普通。フェルガナが難しすぎたので難易度が下げられている。
フェルガナ経験者なら一発撃破する奴もいる。
そうでなくとも10回もチャレンジすれば大体行ける
477大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/19(火) 11:56:55 ID:fvdmhvgc
オリジンはラスボス二種類いるから、
別々に書く必要があるんじゃないかと思う一方で
イースっつってもフェルガナとオリジンはPCのみだからスレ違いだろとも思う
478大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/19(火) 12:04:23 ID:zIWl0P4u
ゲームの終わりって事で魔王の方について書いてたが、
そーかその前にあれはPCか。スレチごめん。
479大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/19(火) 12:46:41 ID:A1vW1LRy
>>472
お前一人の主観でランク付が決定されるものでは無い
あくまで普通のプレイヤーが普通に進めた範囲で苦戦するかどうかが基準だ
長文の下らん自己主張はチラシの裏でやれ
480大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/19(火) 12:48:58 ID:58Gg1aAC
真昼間から何、この押し付けがましい下らん長文&連続投稿は。
ホントヒキニートは空気読めないな・・・
あぁキモイキモイ
481仮面大佐:2007/06/19(火) 13:16:51 ID:qyYP6Qc9
ワイルドアームズの隠しボス強すぎ!!!
ってか、設定が99でなんとか勝てるらしいし…
482大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/19(火) 13:21:50 ID:bpFliHmc
グレートファーザーがFでイースがC〜B?www
完全にてめぇ個人の意見でしか無いじゃないか
例外的にある程度低いレベルでボスに挑むと滅茶苦茶苦労するが、イースにおけるレベルの重要性はクリアする段階まで進めなくてもアホじゃなければ序盤で理解できるだろ。
別に最低レベルクリアを基準にする必要などないので↑だったとしたら論外

アクションが厨房並に下手糞、Fの基準が冷静に判断出来ない、
sageる事すら出来ずこのスレのテンプレさえ読めないウンコの意見なんぞハナからアテにならんよ


そもそも死人が頻繁に出るようなバランスでF扱いは有り得ないから。
適当に攻撃してても全く問題無く倒せてしまうのがF
483大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/19(火) 14:14:29 ID:T0z6+qy0
全くの適当で勝てるんだったら×になるな

F+ ←「普通にやってりゃ負けることないな、最低限の戦略ぐらいは要るか?」
ForF- ←「普通にやってりゃ負けることなどまずないな」
FX ←「回復ぐらいは要るかな」
〜X ←「回復の必要もないな、秒殺又は全くのノーダメ撃破」

ぐらいのイメージかな、この基準なら上で触れられてたラプソーンや不滅なる者もF+かFぐらいで落ち着くでしょう
484大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/19(火) 16:02:38 ID:7moP0Zbq
ラプソーンはE止まりでFにはいかないな。
主人公のベホマズンとゼシカのザオリクがあればかなり楽だがスキル次第だし。無いとククールが死んだらそのまま立て直せずに負ける事が珍しくない
485大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/19(火) 16:17:26 ID:McSbodPZ
VP2のあの変態はDーにしちゃ強すぎないか?
486大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/19(火) 16:25:48 ID:fvdmhvgc
VP2は、おれ主人公一人旅プレイでやってたけど、問題もなく初見で倒せたからそんなもんじゃない?
487大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/19(火) 17:38:54 ID:FO0qQD+b
>>484
タンバリンとか賢者の石ふたつとかゆとり救済仕様を恥も無く使ってればともかくそれ無しだと
LV30程度でもいい勝負だから弱すぎはしないよ。
FFは装備が強すぎるからどうしようもない。
488大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/19(火) 19:14:41 ID:QwV1WCpG
低レベルのまま進行してたとしても、レベル&武器固定のヴァルキリーが最終戦で加わるからねぇ
しかもヴァルキリー以外ロクにダメージが通らないから火力的にもほとんど差が出ない
装備とかスキルとかを付け替え忘れたりしなければそこまで苦労はしないように思うよ
489大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/19(火) 23:03:40 ID:2YnlTU7l
ノクタンのバアル・アバターはラスボス扱い?
対策しらずにやったらかなりきつい気がする
490大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/19(火) 23:07:38 ID:2PREknmD
素ガブもD+ぐらいでいいと思うなあ
ミカエル、ルシフェルは対策ないと確実に死ねるけど、
こいつはある程度アドリブでもなんとかなるし
491大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/20(水) 02:41:27 ID:9zoDAA8Q
変態は一撃死攻撃持ってるから1人でも面倒だぞ
492大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/20(水) 12:52:28 ID:cL2rXMRy
>>489
悪魔エンドだとカグツチと戦えないとはいえ
バアルはラスボスじゃないな
バアル先倒してノアを後にすることもできるし。
493大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/20(水) 15:58:02 ID:McQq5o3q
とりあえず>>233が全然ダメってことが分かった。
494大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/21(木) 18:47:37 ID:dMLJLM4P
>>490
ガブたんは、ディバインウェーブの対策しないとハメ殺されるでしょ
495大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/22(金) 22:46:02 ID:mGgPxnRO
Wiz4のホークウインドは別扱いでいいと思う
あれ倒す方法は自力じゃ絶対気付かないと思うし

イベントアイテムないと倒せない感じのラスボスって扱いでいいと

あとwiz1のワードナに言えるんだけど、普通にやってたら(LV11〜13程度)運要素が結構絡んでくるからDランクにいれちゃってもいいと思う
モンスターのHP自体変動するから、弱い時は最初の全体魔法一発で(HITすれば)倒せる時もある
逆にこっちが全体魔法一発で全滅寸前にまで追い込まれる時もある

DIMGULのケツアルコアトルも同じで(到達時LV20〜25程度)弱い時はあっさり倒せるし、強い時は普通に強い

こういう強さが変動するボスって評価難しいけどね
496大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/23(土) 02:30:31 ID:nQ+l6dNC
自力じゃ絶対に気づけないっていっても
ネットもない時代にろくな攻略本もなしで解いた人は何人もいるんだ
不可能ではないだろ
ちゃんとマッピングしてれば文字が浮かび上がるのには気づくはずだし。
つっても、全国で百人はいないんじゃないかってレベルだけど。

まあ、特殊すぎるからランキングには加えないのが無難だとは思う
497大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/24(日) 01:49:42 ID:Web5vYM0
まだミスティックアークが無いようなので

邪心 F+
全体魔法を多用してくるが、これらは全てミラーか魔道の鏡で完全回避可能
最大MPもあんまり高くないのでしばらく耐えてれば弱い単体攻撃しかしなくなる
HPだけは非常に高いが、回復アイテムも大量に持てるんで持久戦でも苦戦しないかと
498大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/24(日) 08:28:34 ID:zcm1rDla
>>497
>ミラーか魔道の鏡で完全回避可能
これって定番戦法なの?
だったらF+も納得なんだが……
499大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/24(日) 12:03:21 ID:fX0e6Eo2
おそらく定番とは言えないが苦戦した記憶も無い
補助魔法の重ねがけとか出来るし、こちらもかなり強化出来るからな
魔法反射使うと味方にかけるものまで反射される気がして使わなかったように思うが・・・

理由は違うけどランク的にはそんなもんだと思う
500大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/24(日) 13:11:03 ID:ClYMso7d
>>490
スピキュールでボコられたのは良い思い出
501大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/24(日) 16:18:43 ID:QCXrRATu
トレGは演出的に見て闇王がラスボスっぽいな

ラスボスが闇王とするとどの位のランクかな?Eぐらいか?
ちなみに第二形態より第一形態の方が強かった気がする
502大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/25(月) 12:22:16 ID:HUA6R393
サモンナイトクラフトソードシリーズ
バテンシリーズ
の評価誰かキボンヌ
503大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/25(月) 16:38:43 ID:qOjfgJ6v
俺の屍を越えて行け
の、キツトはどうだろう。
ゲームの難易度に比べて、相当弱いと思うが、E?かな
中ボスは危険な奴が満載だがスレチガイ
504大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/25(月) 16:52:42 ID:ytU4ksno
無駄なレベル上げを一切しないでクリアするという事がほぼ不可能なゲーム(少なくともこのスレの基準である極普通のプレイでは絶対に無理)だから、
人によってキャラをどの程度まで鍛え上げるのかかなり違ってくると思うから判断が難しい
適正レベルやステってのがよくわからんからなぁ

F+〜D-くらいまで意見が分かれそうな感じ
505大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/25(月) 19:51:09 ID:+l9ayE+K
俺屍は>>439で出てる

まあ、補助術の揃え次第だよな>ランク
506大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/25(月) 20:17:36 ID:GxbwQ/qw
サモンナイト4の堕竜ギアンって初見だと主人公に騙されて絶対勝てない気がする。
507大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/25(月) 22:40:53 ID:nvxglTfe
>>506
確かに
少なくともラプソーンと同じ強さではないよなあ・・・
長丁場になるし、発狂モードにならないと攻撃が非常にゆるいことを加味しても、D-くらいの強さがあると思う

サモン3のディエルゴももっと上だよなあ・・・
無限回廊(裏ダンみたいなもの)に潜っていい武器を取らないと、ラスボスに全然ダメージを蓄積させられなかった
増殖する雑魚を一撃で殺せるくらいの火力がないとジリ貧になる
少なくとも前のステージ(16話)に比べ急に難易度が上がっている
Dくらいが妥当だと思うが・・・
508大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/26(火) 19:09:58 ID:gYwqvS9W
アバチュ2のブラフマンはD+ぐらい

エターナルゼロ → ブラフマンに全カジャ系MAX、味方に全ンダ系MAX
ブラフマーストラ → 万能属性全体攻撃、使うたびに威力が上昇

ブラフマンは5回連続攻撃、ほとんどの属性攻撃を使用。
魔法リフレクト、デカジャ、デクンダが無いときつい

ただし、その前のメーガナーダが鬼のように強いので
そこである程度レベルアップして挑む人が多いと思う
だからそれほどインパクトはなかった
509大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/26(火) 20:31:10 ID:dxKKhRz7
トーマスもハラハリも同じぐらいだよなあ。どっちもD-が妥当か。
DDT2はナラシンハとかパールバティとかの雑魚敵の方がインパクトあるからなあ。
510大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/28(木) 14:20:12 ID:pemiQ/Cm
ルシファー、ダオス、シュヴァルツに負けまくった俺はザコですかそうですか

ってか俺の周りで初見でポケモンのレッド倒せた奴いないぞ
511大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/28(木) 14:27:25 ID:zQbKHcLF
だおすはこれだーやレーザーで即壊滅する過去の方がきつかったかなー
ま、ケイオス直撃するとやばいが。
512大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/28(木) 14:30:32 ID:moG0qaP8
まあ普通のプレイヤーとか到達レベルとかが曖昧な基準だからなぁ

513大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/28(木) 15:05:05 ID:qDrKiT4A
>>510-511
ダオスはSFC版かPS版かによって強さが大きく異なる
SFC版ならむしろ強い部類に入るしPS版なら×がついてもおかしくない
514大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/28(木) 18:02:47 ID:pemiQ/Cm
515大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/28(木) 18:03:52 ID:pemiQ/Cm
>>513
そうか…俺はPS版のダオスのダオスレーザーに殺されまくったんだが…
516大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/28(木) 21:26:25 ID:HhOiOL44
>>510
レッドはセオリー通りの攻め方しかしてこないから相性さえ合えば低レベルでも撃破できる
でも初見だとカビゴンにボコボコにされる可能性もあるんだよな
何回か戦って手の内がバレバレな初代ライバルとランク入れ替えでもいいと思う
517大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/28(木) 21:46:04 ID:Ckt1QXEw
レッドって金銀のチャンピオンだったかな?
よく覚えていないが・・・
初見というのがどの程度の意味を指すのか不明だが、
ポケモンリーグ初挑戦時はシリーズ通してチャンピオンに辿り着くまでに敗退してるよ
逆を言えば最後まで勝ち進めるだけのレベルと余力があればまず負けないんじゃないか
518大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/28(木) 22:40:17 ID:uk5SNqVP
世界樹の迷宮はどうだろ
花とかアルマジロとか三竜がやたら強くて弱く感じるが

それなりに強いと思うんだが
519大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/28(木) 22:59:48 ID:zkKWeAqN
>>513
PS版でも獅子戦吼があったり、ムーンファルクスを入手しているならさして問題は無い
未鑑定品が「全部ロングソードとかだろwwwwwwwwwっうぇ」ってなってた俺はダオスレーザーで焼かれまくったな
520大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/29(金) 12:19:00 ID:3NzxKnC9
真サルは見たこと体験したことないけど、レベル1でバラモスに挑む勇者みたいな感じなのかな。
521大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/29(金) 16:56:04 ID:R2PKMFuY
>>520
うまくドラクエでたとえられないな…
機嫌が悪いと二重の意味で即死連打→回復の難しい同士討ちをさせてくる
機嫌がいいと状態異常を駆使してじわじわ殺してくる
レベル1でバラモスに挑むっていうより、レベル上げきっても20程度で戦えるって感じのほうが近いか
俺も2回ほど会ってきただけなんだけど
522大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/29(金) 20:51:53 ID:82OMzf4V
適当にやってたら軽くあしらわれるね
しっかり準備して、知識があっても機嫌が悪いとボコボコにされる

結局はMMO並みに時間がかかる地道なHP上げが一番の勝利への近道
523大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/29(金) 22:36:39 ID:RosHLKBR
グレートモンドって結構上のクラスなの?
おれ今サガフロンティア初回プレイ中で主人公リュートなんだけど……
まあ七英雄やサルーイン(SFC)を撃破出来たからなんとかなるかな
524大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/29(金) 22:50:25 ID:DKZ1sX9v
個人的にはロマサガ2のラスボスとFF9の隠しボスがつえー
525大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/29(金) 22:53:58 ID:PByJbSum
>>524
隠しボスは関係ないんだよ、このスレは。
そういうのは最強スレにいけ(たぶんデア云々で荒れっぱなしだと思うが)
526大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/29(金) 22:59:44 ID:FG2WgBKv
テイルズオブテンペスト 国王 F前後
瞬間移動がうざったい程度か?回復役操作してヒールやナース連発してたらアッサリ勝った
状態異常は自然にも治るがクローナシンボルで対策すれば安全

このゲームのボリュームが恐ろしく少ない分サクッとコイツのもとまで辿り着くことを考えれば
ラスボスとしてはいつものテイルズのレベル。まあミトスやネオミク程は弱くないか?
527大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/29(金) 23:00:27 ID:SYeUa+L0
>>523
ボスがラスボスしかいないから
行き成り突っ込んで負けること多し
528大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/29(金) 23:53:47 ID:6lIrRxhQ
>>523
強い弱いよりも、予備知識無しだといきなり突入してしまって、
「えっ! これもしかしてラスボスなの?w」みたいな戦力差を体験してしまう事になるだろうからランクが高いのさ。
いわゆる落とし穴っつーわけだな。

俺的にはしっかり準備していってもT260を除く他の主人公のラスボスよりは強めな気がするけどね
529大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/30(土) 00:15:58 ID:7AvU9pQ3
ポケモンのラスボスって大体1回目じゃ勝てないよね
530大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/30(土) 00:23:28 ID:ffNCcR33
ダイヤモンド/パールのシロナは強かったな
逆に金銀のワタルはメチャクチャ弱かったな。クリア後シナリオのレッドはそこそこ強かったが
531大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/30(土) 00:24:07 ID:Em77pBWY
エメラルドだけは割と余裕だったかな
レックウザにマスターボール投げてたせいかもしれんが、奴が初期レベル70だったので随分と貢献してくれた
532大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/30(土) 00:25:53 ID:LUB0XUmX
>>518
レンジャーとメディックとバードが居ればなんとかなるからな・・・
三竜はパラいないときついが

そういやファントム・キングダムのラスボスは
サロメとプラムどっちだしていいのか?
一週目でプラムがラスボスになったら大抵勝てないが
533大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/30(土) 10:21:40 ID:zechGFxU
>>521
ドラクエで例えるなら、レヌール城をレベル2+初期装備でクリアしろって感じだな。やくそうは使ってもいいよ。敵から逃げてもいいよ。
534大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/30(土) 14:25:12 ID:h7ztytb5
エスタークにレベル20前後のスライム1匹で挑むくらいじゃね?>真サル
535大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/30(土) 14:34:16 ID:N8qbt38F
別にドラクエで例えなくてもいいと思うけどw
最短でも三週目以降だっけか? それもその周回内に宝石を全部集めるやり方をしないとダメだから、準備不足って事は早々無いはず。
ただ、自分では準備万端と思っていてもてんで足元にも及ばない事があるのが強さの理由なんだよな。

だから、それなりのレベル、装備で挑んでも勝ち目が薄いという表現に最もふさわしいのは、
遊び人四人でバラモスに挑む事(実際にはクリアするまで勇者を外す事は出来ないんだけど)
ってのが適正なんじゃなかろうか
536大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/30(土) 22:52:12 ID:zechGFxU
>>535
いや、それだと装備やレベルさえ鍛えれば勝てちゃうだろう。やはり準備万端でもかなりの苦戦を強いられるような「縛り」をしないといけない。

また、絶対に勝つのが不可能なような設定もアウトだ。(LV1でバラモスに挑むとか、FF2で最初の黒騎士に勝てとか、そんなの絶対無理じゃん?)

真サルは相当強いが勝つのが不可能ではないからな。

以上を踏まえると、2章アリーナがやくそう(回復)抜きで武術大会を最後まで勝ち抜けってのが難易度的には同じくらいだと思う。

装備はその地点までの最強でいいよ。ただしレベルは上限15までな。
537大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/30(土) 23:52:43 ID:kOQ0znnT
そういうのはその装備とレベルを整えて実際にバラモスに挑んでみてから言えと
実際にどの程度の装備が整えられるのか、また遊び人が起こす奇怪な行動、全く魔法の使えない状態
勇者は外せないから最高でも勇者死亡+遊び人3人までしか無理だが、本当にこんな状態で勝てるとでも思ってんのか?
538大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/01(日) 00:38:40 ID:CG5H84cc
バラモスといえば
DQ3タイムアタック世界記録ではバラモスを平均20以下で倒してるな
さすがに遊び人なんざ入れてないが・・・
539大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/01(日) 02:40:21 ID:4JDaIgie
>>536
偉そうな事言ってるけど、たたかうコマンドしか使用しないアリーナの武術大会と比べてもしょうがなかろう
ってか、対策も糞も無くレベルも固定で戦闘中に使用出来るコマンドは1つ そんなのタダの運だから。
戦術性皆無な状況と真猿戦を比較してどうすんの

そもそもドラクエで例える意味なんて全く無いから。
540大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/01(日) 02:44:19 ID:yoz6i89l
いちいち行間開けてまで下らん自己主張してる割には言ってる事は五十歩百歩の糞レスってわけか
541大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/02(月) 00:38:48 ID:Bv6XdI+R
>>518
世界樹のラスボスは
ちゃんとマップ埋めるくらい歩き回っていれば
普通に倒せるボスだと思う。

フォレストセルはそうはいかんが。
ヤツは間違いなくAクラス。
542大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/02(月) 12:49:56 ID:D6C/V7zh
サムライ・ラスト
hack//fragment(オフラインモード)
F-もしくは×

直前に強い武器手に入るし、適当に戦ってたら仲間が勝手に倒した
GU1のトライエッジの方がタフな分まだ強い
543大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/02(月) 13:54:33 ID:3jy0gyce
>>541
操作ミスで強化間に合わなかったとかなけりゃまあ勝てる
まあ初見で負ける可能性はあるが

フォレスト・セルに初見で勝てる奴はすげーよ
544大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/02(月) 18:59:56 ID:VrAjkLGD
フォレストセルの主な攻略法・・・乱数固定ってのが何ともはや。
まぁ、ラスボスじゃないから比べる必要は無いわな。

普通にプレイしてると大体60くらいだろうか
これと言って特定の属性に弱点が無く、アルケミストが居てもあまり役には立たない
俺のPT構成が パラ 剣 DH メ アと、狩人もバードも無しで効率が良いとは言えないPTだったが苦戦した記憶は無い
メディックが医術防御を使うだけで安定して戦えるから、>>177基準でせいぜいE〜E+ってとこじゃないかね。
545大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/02(月) 20:16:35 ID:3jy0gyce
>>544

50代でも医術防御切らさなきゃ大丈夫
アルケは単体術式のLvが高ければ物理受け長しの時でもダメ与えれるから
役に立たない訳じゃないと思う
546大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/02(月) 20:30:01 ID:WJWugItb
マナケミア・・・狂気の瞳

直前のヴェイン戦からの連戦なのでセット評価
基本的に危ない攻撃はなく、取り巻き召喚や全体攻撃で攻めてくるのみ
ただし、初回で回復力半減・2回目で完全無効にする技「光届かぬ世界」だけは危険
ここさえ凌げば(といっても凌ぐだけなら比較的楽)フルボッコで終了

総評E+
やり込みってほどではないけど、成長システム面の問題で必然的に限界近い調合作業が必要
よってE(やりこまなくても普通に弱い)よりは上という感じ
547大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/02(月) 21:31:49 ID:zW/BeBx2
同スレ内でも随分と評価違うな<王
医術防御決まれば確かに硬いんだが
548大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/02(月) 21:49:19 ID:3I3wZ03L
医療防御決まればっていうけど
だれしもが医療防御とるわけじゃないし
さらにアザーズステップで順番譲らないと医療防御の前に殺されるだろ
2ch見たり攻略本見たりしないなら、
初見の段階でその両方のスキル手に入れてる奴なんてプレイヤーの半分以下じゃないか?
549大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/02(月) 22:03:00 ID:kHjk23Tb
医術防御は普通取るもんだろ・・・
2chや攻略本見るとか何の関係も無い
このスレは一般プレイヤーが普通に進めた場合が基準だから、「アホ」を基準にする必要は無いんだよ
あとハンター自体入れてない人も多いからアザーズステップの件もどうでもいい
あれば当然楽になるが別に無くてもどっちみち楽
550大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/02(月) 22:20:34 ID:zW/BeBx2
まー影響強いのは初見の場合くらいか<医術が後

俺は1ターン目からサウザンドネイル飛んできて4人殺されたしw
551大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/02(月) 22:56:21 ID:vjX4XDRx
世界樹の王・・・世界樹の迷宮

攻撃力が高く全体攻撃の「サイクロンルーツ」を食らうと全滅の危険が高い
物理無効や自動回復や即死技など強力な技が揃ってる
しかし、メディックの医術防御でダメージを激減させれるので
後は強力な技で押し切れば勝てる
ただしこちらの能力アップを打ち消す「王の威厳」で打ち消されると
次のターンの全体攻撃が医術防御では間に合わないのでレンジャー居ると楽

総評D−
正直、ブースト医術防御じゃないと医術かけても
半分持ってかれるからこの辺じゃね?
552大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/03(火) 00:22:26 ID:Wtqb+c9m
自由にキャラ構成を変えられたり、スキルを取得出来たりするゲームの場合、
このスキルは絶対取るだろう、これは絶対仲間に入れるだろうという認識が強いものは有って当然という考え方をしていい
世界樹の場合は医術防御やメディックの存在がソレに当たるね
ドラクエだって序盤で僧侶入れないパーティでバランスどうこうなんて考えないでしょ?
もしそういう状況で進めてキツイキツイと言われても、お前が悪いの一言で済ませられるような事じゃない。
100人いれば99人が取るであろういわゆる「極普通」から大きく逸脱した状況まで考慮して考察してたらキリが無いから。
553大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/03(火) 00:28:46 ID:SOK0U8dp
とりあえず>>551は医術込み考察だからいいだろ
554大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/03(火) 00:37:40 ID:Wtqb+c9m
別に>>551を否定するつもりは全く無いし、文を見ればそれはよくわかるでしょう

別に世界樹に限った事じゃなくて、
こういう有り得ないパーティ(あるいは滅茶苦茶なスキル構成)で挑みました
だから滅茶苦茶苦戦した
みたいな言い方はしないで欲しいなと そんだけ。
555大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/03(火) 02:29:39 ID:j/ikO3lQ
ちょっとまて、なんでそんなに医術防御を普通に取るものだと考えられるんだ?
メディックは普通だれでも入れるだろうが
「数ターンの間、属性防御力をあげる」という効果の呪文、万人が取得すると言えるのか?
回復系はだれでも使うだろうが
補助系は使わないやつだっていくらでもいると思うぞ
556549:2007/07/03(火) 03:03:41 ID:N2b+qerz
何を基準に万人が? それお前一人の考えでしょ
ラスボスと対峙するようなレベルでスキルポイントが一体いくつあるよ?
しかも医術防御を潰してまで取らなきゃならないようなスキルなど無いだろ
終盤は割とスキルポイントに余裕があるメディックに医術防御を取得させない理由は何?
代わりにどんなスキルにポイントを突っ込むわけよ?
ましてや、必要の無いスキルを取ってしまったと思ったのなら休養するなどしてもう1度再配分出来るこのゲームでだ
あのスキル説明を見て医術防御をずっとスルーしておくような奴は既に頭がおかしい少数派

再度言っておくがアホを基準にする必要など無いわけ。
序盤なら確かに取得を遅らせている人も少なくは無いだろうがね。
557大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/03(火) 03:05:51 ID:N2b+qerz
とりあえずもう1度スキルツリーをスキルポイントとにらめっこしながら眺めて来い
糞スキルにポイント振って医術防御スルーとか有り得ない事くらい容易にわかるだろ
558大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/03(火) 03:47:40 ID:j/ikO3lQ
>>556
逆だよ、逆。万人の基準を定めているのはお前。
「大多数のユーザーは医術防御を取得する」とお前が言い切って
おれは「せいぜい半分がいいところだろ」と言ってんの

スキルだって、おれはヘビーユーザーだからちゃんと考えて取得したが
普通のユーザーがスキルツリーを最初っから考えたり、
レベルが10も下がる休養を使いこなしたりすること前提で話してるのがおかしいだろ

スキルの取得条件の見方すらちゃんと説明されてないあのゲームで、
ほとんどのユーザーが独自で医術防御の重要性に気づけるはずだという、その根拠はなんだよ
そもそも、これは極めプレイの話じゃなくて通常プレイの話だぞ
普通の視野に立て、普通の。

559大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/03(火) 04:16:01 ID:PsTQUH1e
一般人=阿呆では無いよ
適度に情報収集だってするし、普通にやってたら苦戦するゲームだもの 考えもする

考える事もしない 情報収集もしない
んで、重要なスキルの性能にも自分では気付かない
と主張してるようだけど、ソレただのゆとりだから。

極めも普通も ヘビーもライトも関係無い
560大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/03(火) 06:05:11 ID:whx0zXCf
罵詈雑言が鬱陶しいので
自分を少し馬鹿側に考えてランク付けした方がいいよなこりゃあ。

しかし「D」は相当弱く感じる響きなんだよな。
ある程度全滅する危険性があるランクがDなんだから弱くはないんだが。
破壊するものがCに入ってるんだから、
「あれ、これって勝てなくね?」てちょっと思うのがCランク程度でしょ。

王様は初見と威厳→サイクロンあたりを考えてみて
やっぱD−あたりなんじゃないかねー。
561大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/03(火) 06:36:21 ID:8Y7Zk3DT
予備知識は無いけど考える事はしている
大抵のゲームはそういうレベルでランク付されてると思うよ
ランキングを見ればよくわかると思うけど、スキル構成や装備、そういったものをちゃんと考慮した上での強さになってるよね
勿論無理の無い範囲で揃えられるものだけで。

ID:j/ikO3lQの言い分では
>>おれは「せいぜい半分がいいところだろ」と言ってんの
医術防御を使いこなせてる人が半分て・・・ どんだけ普通の人ってのは無能なのかと。
>>普通のユーザーがスキルツリーを最初っから考えたり、
考えない人が当たり前って何だろう・・・
だったら逆転裁判なんて1話すらクリア出来ないよね

このように自分で考える事をやめたゆとり脳を基準にしているらしいからおかしな事になる
少しでも考えたらヘビーユーザーって事になるなら、今のランキングは全体的に1〜3段階上昇させないとならなくなるでしょ
562大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/03(火) 06:47:39 ID:1o14fbaQ
ランクの幅が広すぎるのが原因
+とか-とかいらないだろ
563大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/03(火) 07:03:02 ID:deN2Fe0p
もう1度基準を振り返ってみる

1. 「ボスの攻撃パターンやステータス等は普通に知り得る範囲で(サルーインのHPの秘密などは当然見破らない)」
2. 「装備や特技などは普通のプレイヤーが進める範囲で」
3. 「辿り着く到達レベルのプレイヤーキャラが」
4. 「正攻法の範囲で」
5. 「どの程度苦戦するか、また普通に進めて倒せない場合は倒すまでにどの位の労力を要するか?」
6.「複数のバージョンがある場合は原則としてオリジナル版」
※デフォで闘うのとは違うボスは「():特別ルート、[]:強化版、<>:リメイク版」で表記
7.「難易度設定がある場合はノーマルの難易度を基準」
8.「オンラインゲームは対象外」
9.「倒すとエンディングが見られる敵(=ラスボス)限定」

S=万全の下準備・対策をしていても勝てる可能性は低い
A=綿密な対策を要し、下準備にかなりの手間がかかる。ただレベルを上げただけではまず勝てない
B=対策無しではほぼ100%勝てず、しっかりとした対策が必要となる
C=ある程度の対策・レベル上げを必要とされるが、プレイヤーの手腕と運次第では初見撃破も不可能ではない
D+〜D=普通のレベルだと苦戦するが、決して勝ちは遠くない強さ
D-〜E+=そこそこの強さはあるが、初見撃破する人の方が多い。または初見では強いが、ちょっとした対策で楽勝になる
E〜E-=対策無しでも、ラスボスに到達できる強さがあれば苦戦することは少ない
F=適当に攻撃していれば倒せる程度で、全滅する方が難しい
×=論外な素敵調節

世界樹の王は、
D-〜E+=そこそこの強さはあるが、初見撃破する人の方が多い。または初見では強いが、ちょっとした対策で楽勝になる
せいぜいこの辺
このちょっとした対策に当たる部分がアザーズステップと医術防御の併用だな
誰がどのように進めようが上記2つが理由でこの範囲に該当する以上、ここより上にランクインする事は出来ない
56410(ランク作成者):2007/07/03(火) 12:34:58 ID:8/IFEt0h
頂いたご意見を参考にしながら、ランキングに手をつけました。
現スレ540前後までまとめた次回暫定表がほぼ完成たので近日中に公開予定
基準は>>177>>297>>308です

@七英雄とPAL神犬伝説のゼウスが今のところ同率B+で暫定首位です
PAL神犬伝説について最強候補になり得るので慎重に実機でのプレイで検証した結果
「レベル上げ」と「戦闘時間」でかなりポイント稼いでB+で暫定しました

A連戦の場合、連続戦闘だが敵が明らかに変わった場合は別にしてます

BFE系に関して、普通のRPGにおいて取り巻きを考慮に入れるのと同様map全体で評価すべきでありますが
そのラスボス自体が強い弱い以前に某グラディウスの脳ミソの様な存在であるのでラスボスとして扱っていません。
ただ、TSや蒼炎以降明らかにイベント色が薄れているので、これをどうするかです

(FFDQサガ)
280〜300、440〜470辺りの意見を参考に
ゼロムスに関しては今まで贔屓目に付けていた感があるので元々降格予定でしたけどやはりクレーム出ましたね、現在C-(280,284辺りを採用)ですがD+でもいいかも
それ以上に指摘されている通りDQ系のランクが明らかにおかしいのでFFDQ板での世論を参考にかなり引き下げています。これも280,465の意見が近い
サガ系も若干ランク下げてます、これは「プレイヤーの自業自得」的要素をどう取り扱うかですね。引き続き七英雄がトップであるものの、現在「頭一つ抜けた程度」です

(アトラス系)
世界樹に関してはDで暫定しています。個人的にFF5レベルの(297でいう)「ちょっとした対策やレベル上げをすれば勝率大幅アップ」の体感かな、似たような戦い方のカグツチ(真メガテン3)に比べたら格上
ちなみに自分のプレイでは医術防御は普通にセットしていました、レンジャーは入れてなかったのでアザーズステップは持ってなかったですね
オーディンスフィアに関してはレヴァンタン自体大して強くもないのでE+で付けてます
他はアバチュ1がD、アバチュ2がD-で暫定

他に既存のではサモンナイト系を修正
565大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/03(火) 12:54:17 ID:whx0zXCf
乙です

ついにAランク消滅か。ランク毎のボスの感想を一言にすると
S→これは隠しボスだろ常考
A→無理ゲー
B→どうやって戦ったらいいのかさっぱりわからん
C→ボコボコにされました
D→普通に強かったな
E→ちょっと弱かったかな
F→弱すぎじゃね?
X→…え?
って感じになるんかねえ。 ミトラも落ちてそうだな
566大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/03(火) 13:55:55 ID:mffztrPN
ミトラはBかB−ぐらいで安定してると思うんだけどな
567大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/03(火) 14:44:04 ID:RH4ZWUkv
ゼロムスは戦略性皆無の戦闘であのランクは確かに高すぎたかな

FE系は無理にランク付する必要なんて無いよ
2ch運営的にSRPGの話題はこっちでやれという意思でこことは別にSRPG板があるんだからさ。
板違いと言われればそれまでで何も言い返す事すら出来ないし。
568大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/03(火) 14:51:00 ID:RH4ZWUkv
記憶を頼りにレス番を探してきた
>>375 >>377 >>378 >>379
過去にこういう流れが発生している以上、SRPGのリスト入りは俺的には控えた方が良いと思う
569大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/03(火) 16:35:55 ID:wK+5Sxmh
同じ「戦略性皆無のガチンコ勝負」ならゼロムスよりも竜王(DQ1)の方がレベル上げに苦労する分強いように思えるしね
570大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/03(火) 23:55:00 ID:s6Z+/h+4
>>562
同意いたします。

ランクが多すぎると各人の捉え方に差異が出易くなってしまうのが理由です。
571大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/04(水) 00:11:17 ID:kcMaoRXj
>>569
竜王は強かったな
ガチンコ勝負とはいえ到達時点では最強武器での攻撃を殆ど受け付けない防御力は絶望感を与えるのに十分なインパクトだったな
逆にデスピサロやミルドラースはあっさり倒せてつまらんかったが
今のゲームはあれくらいタフなボスが少なくなったね
572大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/04(水) 00:52:00 ID:4c3QkJ9i
テンプレには無かったけど同人ゲームってあり?
はちくま系とかなら結構有名だからやってる人いると思うけど。
573大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/04(水) 00:54:40 ID:kcMaoRXj
>>572 対象外
574大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/04(水) 00:55:52 ID:nSN3jZAr
別のカテゴリに属する事の出来るものはなるべく省いた方がいい
同人ゲームなら同人ゲーム板
PCゲームならPCゲーム板
SRPGならSRPG板
ちゃんと別に板が作られてるわけだから、どうしてもというならそちらでやるべき
575大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/04(水) 01:19:45 ID:kcMaoRXj
SRPG攻略板はないから
一応この板自体でSRPG攻略はやってるよ
サモンナイトやメダロットはもちろんスパロボ専用板まであるし
576大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/04(水) 01:42:33 ID:+f+Oz6Fk
何故攻略板の話? このスレが攻略板にあるからか?
このスレが攻略板にあるからって言ったってSRPGが別のジャンルって認識は変わらない。
というより、このスレも攻略とは言い難い内容だから本当なら家ゲーRPGに移動すべきなんだけど。
577大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/04(水) 01:56:26 ID:gwradA0a
最弱ラスボスも最強ザコも家ゲーRPG板なんだよね
57810(ランク作成者):2007/07/04(水) 11:11:08 ID:vBaca8BD
現在、SRPG部分を分割中です
SRPG部分に関してはSRPG板に新たなスレを立てて移送しようと考えていますがどうでしょうか

移送予定
FFタクティクスシリーズ
オウガシリーズ
フロントミッションシリーズ
サモンナイトシリーズ
メダロットシリーズ
スーパーロボット大戦シリーズ
579大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/04(水) 12:16:33 ID:9nrmg/HI
うーむ、それを言うとSFCゲーとか全部板違いなのか?
それともジャンルの問題で、機種は無関係なの?
580大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/04(水) 13:00:19 ID:AHein7EG
分離はともかく新スレは立てても需要がない気がしないでもない
ボスじゃなくて作品自体の難易度格付けスレが向こうにはあるけどかなり過疎ってるし
581大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/04(水) 15:13:21 ID:MCyfLE/L
>>579
屁理屈こねる前に少しくらい考えてから発言しなよ

例えばSFCのFF レトロゲーであり、FFであり、RPGでもある
どの板でスレを立てても間違いでは無い
ところが、ファイアーエムブレムはレトロゲー、SRPG この2つしか要素が無い
RPGというジャンルには全くかすりもしていないわけだ
RPGとSRPGが別のジャンルという認識である以上、いつ板違いじゃヴォケと言われても文句を言えない

少し上の方にある同人ゲームは、
PCゲームであり、同人ゲームでもある
家庭用ゲーム機では無いから板違い

DSやPSPのような携帯ゲーム機は、
家庭用ゲーム機であり、携帯ゲーム機でもある
582大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/04(水) 17:13:01 ID:+eFc7PkT
中間発表の意味で暫定表 A-11
現スレ542までの意見を反映
SRPG部分はhttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1183536419/ に分離
同ランク内ではスクエニ⇒ナムコ⇒アトラス⇒アスキー⇒セガ⇒SCE⇒コナミ⇒タイトー⇒他⇒ハドソン⇒カプコン⇒イマジニア⇒任天堂⇒バンダイ⇒バンプレストの流れでシリーズ毎、番号順に表示
基準:「普通のプレイヤーが進める範囲で」「辿り着く到達レベルのプレイヤーキャラが」
「正攻法の範囲で」「程良い手強さが味わえる」ラインをD(基準点)とする
  :複数ルートの場合ラスボスが同一人物ならその平均値
大まかな基準としては現スレ>>177,>>297,>>308,>>483
☆は暫定値、↑↓は2ランク以上の上下
():特別ルート、[]:強化版、<>:リメイク版

S(最強)
S〜:該当無し、SA:[真猿(ミンサガ-石10)]
A(名将)
A+:該当無し、A :[真破壊する者(ロマ3)]、[真ガブリエル(SO2)]、A-:該当無し
=============打倒非常に困難の壁======================
B(エリート)
B+:七英雄(ロマ2)、☆ゼウス(PAL神犬)、[完全体エッグ(フロ2)]
B :カオス・ルーラー(Uサガ)、皇帝(FF2・FC)
B-:ロマ猿(ロマ1)、閻魔大王(桃伝)、☆ヨミ(天外2・PCE)
C(強豪)
C+:ミトラ(ルドラ)↓、道満(あやかし)、[闇ゾーマ(DQ3・FC)]、☆[デューオSP(RockExe4)]、<[闇ゾーマ(DQ3・SFC)]>、<[隠し後ミクトランExe(TOD・PS2)]>
C :神(サガ1)、エッグ(フロ2)、グレートモンド(フロ1-リュート)、YHVH(真メガテン2)、グレートファーザー(ペルソナ2罪)、暗黒の支配者(アーク2)、☆地獄王(桃伝2)、司馬懿(天地喰1)、スケィス(hack1)、☆(Eve-ori(Peve-クライスラー))、<皇帝(FF2・WSC)>、<ミクトランExe(TOD・PS2)>
=============ここまで強い==========================
C-:破壊する者(ロマ3)、ゼロムス(FF4・SFC)、シドー(DQ2・FC)、シゼル(TOE)、フォルトゥナ(TOD2)、☆スケイリーエンプレス(Wiz外2)、ダークファルス(PS1)、メルブ・フラーマ(LoD)、☆カイマート(レナス1)、XNガイスト(ヒーロー戦記)、☆(魔神(ダーククロ-ch8))、
<シドー(DQ2・SFC)>
D(中堅)
D+
ジェノサイドハート(フロ1-T260G)、暗闇の雲(FF3・FC)、竜王(DQ1・FC)、U.B(Peve)、ガブリエル(SO2)、ルシファー(メガテン1)、パンドラ(ペルソナ1)、☆ニルダ(WizEn2)、黄昏暗黒(アーク黄昏)、氷の魔王(ポポロ1)、トリスメギストス(イリスアトリエ)、ガレオン(ルナシルバー)、
☆ゾファー(ルナ2)、ブラックウイング(Gオデッセイ)、☆(ギスヴァーク(DQMC-後))、<皇帝(FF2・GBA)>、<暗闇の雲(FF3・DS)>、<(エビルプリースト(DQ4・PS-ch6))>
D
最終防衛システム(サガ2)、ネオエクスデス(FF5)、ブラスカの究極召喚(FF10)、デスタムーア(DQ6)↓、☆マカルギ(DQMC)、フェザーダオス(TOP・SFC)、☆ジャシン(デビチル白)、☆ゾズマ(デビチル炎)、魔法マニトゥ(ソウルハッカーズ)、☆ハリ・ハラ(アバチュ1)、
☆世界樹の王(世界樹)、深遠なる闇(PS4)、ディバインウェポン(WA4)、☆ダークエレメント(ダーククロ)、レディ(SHN)、フォウル(BOF4)、☆デューオ(RockExe4)、シロナ(ポケモンダイ/パ)、(ハザマin精神(真メガテンif-レイコ))、[2周目レギオ・ヴォルスング(WA5-roop2)]、
<EGゼロムス(FF4easy)>、<デスピサロ(DQ4・PS)>、<(裏ライバル(ポケモンFR/LG-裏))>
D-
ラグナ神(サガ3)、地獄の君主(フロ1-ブルー)、マスターリング(フロ1-クーン)、黒の貴公子(聖剣3-ホーク,リース)、ミレーユ(DQM1)、オルゴ・デミーラ(DQ7)、☆サタン(アクトレイ)、ソフィ・ピステス(ゼノサーガEp1)、ニュクスアバター(ペルソナ3)、イナルナ(デビサマ)、
☆ブラフマン(アバチュ2)、☆デーモンアディッシュ(WizEn1)、☆常闇の王(ポポロ始)、パラケルスス(イリスアトリエ2)、アルビオン(ヘラクレス3)、☆しせいかん(STED)、カルラ(新桃伝)、3ミリア神(BOF3)、ユニオンドラゴン(黄金1)↓、オーヴァン(hackGU2)、<WSC猿(ロマ1・WSC)>、
<(善皇帝(FF2・GBA-SOR))>、
<ライバル(ポケモンFR/LG)>
583大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/04(水) 17:13:50 ID:+eFc7PkT
=============かろうじてラスボスの威厳を保てる壁================
E
オルロワージュ(フロ1-アセルス)、カオス(FF1・FC)、永遠の闇(FF9)、ゾーマ(DQ3・FC)↓、デスピサロ(DQ4・FC)、ドーク(DQM2)、ガルマッゾ(DQMJ)↓、ゼムナス(KH2)、ピュアオディオ(LIVE)↑、邪悪な箱(トルネコ2)、ゾーン(Gra3)、ユリス(TOR)、ヴェンツェル(グロラン1)、
☆ソークス(Wiz外1)、アシラ(BUSIN0)、贄神(シャイニングEx)、☆イド(ポポローグ)、☆ラゴン(ミネルバ)、超神(SH1)、司馬II(天地喰2)、☆STライバル(ポケモンST金銀)、2ギーグ(マザー2)、メイガス(hack2)、(シュヴァルツ(TOL-キャラクエ))、(ST裏ライバル(ポケモンST金/銀-裏))、
<ゾーマ(DQ3・SFC)>、<ミルドラース(DQ5・PS2)>
E-
竜帝(聖剣3-デュラ,アンジ)↓、ミルドラース(DQ5・SFC)、リヴァル(SOBS)、☆ダークガイア(天地)、2カオスドラゴン(サンサーラ2)、☆クェーサー(デビチル光)、☆セイファート(デビチル闇)、物理マニトゥ(ソウルハッカーズ)、ソーン(WIZ5)、☆ラミレス(エターナルアル)、
マザーブレイン(PS2)、3ファルス(PS3)、カイバーベルト(WA2)、ネガ・ファルガイア(WA3)、☆阿修羅(俺屍)、風の紋章(幻水3)、☆グラナダフェイス(レナス2)、クロノス(ヘラクレス2)、牛魔王(ドラエモン)、デスエバン(BOF2)、☆ボッシュ(BOF5)、ライバル(ポケモン赤/緑)、
ミクリ(ポケモンEme)、☆ダークルギア(ポケモンXD)、かめんのおとこ(マザー3)、ドゥームドラゴン(黄金2)、<ゼロムス(FF4・GBA)>、<竜王(DQ1・SFC)>
F(バカ殿)
F+
真の首領(フロ1-レッド)、ディーヴァ(フロ1-エミリア)、ダークキング(FFUSA)↑、不滅なる者(FF12)、暗黒神ラプソーン(DQ8)↓、グラスゴス(チョコボ2)、リアル・クァン・リー(Graex)、☆邪心(ミスティック)、鬼親分(シレン64)、アスラ王(真メガテン1-LN)、ミカエル(真メガテン1-NC)、
☆ホシガミ(デビチル黒/赤)、☆クイーン・スクリーパー(グロラン5)、ガルデコア(アーク機神)、マイラ(ポポロ2)、ジーク・ツヴァイ(WA1)、マカマカ(摩可摩可)、太陽の紋章(幻水5)、☆絶対神(天外4)、☆ドリームウイルス(RockExe1)、☆プロト(RockExe3)、ギーグ(マザー1)、
<Bestミクトラン(TOD・PS-Best)>
F
仮面の道士(聖剣3-ケヴィ,シャル)、カジオー(マリオRPG)、魔蝕虫(シレン・SFC)、邪神(シレンGB2)、☆デストール(ソウルブレ)、ネルフェス(TOL)、ヴァン(TOA)、☆国王(TOT)、☆ギャブ・ファー(大貝獣1)、石井光三(チャイルズ)、☆ヴェスター(グロラン4)、武神(BUSIN)、☆静流(WizXTH2)、
ダルクファキス(PSU)、☆メルザス(アランドラ)、シルバーウルフ(幻水2)、☆ガルディオス(エストポ1)、☆ディオス(エストポ2)、素戔鳴(SH2)、*ジル竜王/闇の巨人/ティラ(ジルオール)、ワタル(ポケモン金/銀)、三爪痕(hackGU1)、ラフレシア&サラマンダー(騎士G3)、
円卓サラマンダー(騎士G円卓)、<カオス(FF1・WSC)>、**<ゼラ・ヴァルマー(Gra2・PS2)>、<ダオス(TOP・PS)>
F-
ケフカ(FF6)、セーファ・セフィロス(FF7)、オメガヴァイス(FF7DC)、ジュリアス(聖剣1)、神獣(聖剣2)、アンセム(KH1)、☆クリシェール(チョコボ1)、ロキ(VP1-A)、オロチ(シレンGB)、マックス(グロラン2)、シオン(グロラン3)、3暗黒(アーク3)、レギオ・ヴォルスング(WA5)、
黄金竜(幻水1)、巨大樹(幻水4)、☆サムライ・ラスト(hackfrag)
=============敗戦困難の壁=========================
×(論外)
FX:シューイン(FF10-2)、マナの女神(聖剣LOM)、時を喰らう者(クロクロ)、ヨルムガント(トレG)、ルシファー・ランドベルド(SO3)、スルト(VP1-B)、フォティーノ(ラジアータ)、☆ヘルジャスティス(トルネコ3)、ミトス(TOS)、☆カブロン(PS外伝)、Fジーク(WAF)、復讐(ヘラクレス4)、
☆てんりんじょうよう(ONI2)、ジークジオン(騎士G2)、<魔蝕虫(シレン・DS)>
X :新約ジュリアス(新約聖剣)、**イビルガイア(Gra1)、NEOミクトラン(TOD・PS)、ブラックドラゴン(騎士G1)
X-:ジエ(ネオ)・リヴォース(SO1)、**ゼラ・ヴァルマー(Gra2・DC)、ダークアーク一行(アーク1)、ハデス(ヘラクレス1)
XX:マナの嬰児(聖剣COM)

*ラスボスとして登場しなかったボスが連戦に登場したりややこしいので例外的に一括表示としました
**グランディア系統は指摘により一応のラスボスとして表している。事実上のラスボスならガイアコア(Gra1):E、ヴァルマーコア(Gra2):E-〜F+
584大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/04(水) 17:14:36 ID:+eFc7PkT
抜けてた
E(凡将)
E+
ミン猿(ミンサガ)、アルティミシア(FF8)、ラヴォス(クロトリ)、☆アトラスの核(FMガンH)、ギルデンスターン(VG)、レザード(VP2)、デウス(ゼノギアス)、☆ツァラトゥストラ(ゼノサーガEp3)、カオスドラゴン(サンサーラ1)、旧YHVH(メガテン2)、ハザマ(真メガテンif)、カグツチ(真メガテン3)、
ニャルラトホテプ(ペルソナ2罰)、☆セクンドゥス(デビチル氷)、☆レヴァンタン(オーディン)、ワードナ(Wiz1)、☆ケツアルコアトル(WizDim)、☆ニニギ(天外Zero)、☆ゴスペル(RockExe2)、☆ゴッドリディプス(RockXCo)、ダイゴ(ポケモンルビー/サファ)、
☆ワルダック(ポケモンコロ)、ゴレ(hack3)、コルベニク(hack4)、クビアコア(hackGU3)、遺産ジーク(騎士G遺産)、(レッド(ポケモン金/銀-カントー))↑、<カオス(FF1・GBA)>
585大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/04(水) 17:15:24 ID:+eFc7PkT
評価未決
オブシダン猿(ロマ1)(前スレ 870)、ホークウィンド(Wiz4)(現スレ 294)

未評価(ラスボスというよりイベント?)
リリス(WizXTH1)、マサカド(天外1)(現スレ 74)、ミリア神(BOF1)(前スレ 574等)

考察中
イース系(現スレ 192)、サモンナイトクラフトソード系(現スレ 14)
TOW、メタルマックス2:両方とも現時点でC-〜D+前後だがシリーズが出揃った考察してみたい


変更点
:サガシリーズを若干ランクダウン、FFシリーズを微修正
:多くの指摘があったDQシリーズをかなりランクダウン、FFDQ板,RPG板,RPG攻略板での世論を参考に再配置。
:それに伴いこれまでDQとの相対評価で決めていたポケモンシリーズを評価基準と照らし合わせて大量に格下げ。
:ギャルゲ系について引っ掛かりアルトネリコを削除しました、同様の理由でドラゴンナイト4、うたわれるものを加えていません。
:SRPGは
SRPGのラスボスの強さを格付けするスレ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1183536419/
に移動
FFT系、オウガ系、バテンカイトス、ディスガイア、魔人学園、メダロット、サモンナイト、スーパーロボット大戦
:ポケモン金/銀、TOLについてはもう一つのボスはクリア後のレベルを引き継いだ追加シナリオなので特別ルート扱いとしました
586大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/04(水) 17:16:29 ID:+eFc7PkT
評価募集中
イースシリーズ
アトリエシリーズ(現在イリスのアトリエのみ)
サモンナイトクラフトソードシリーズ
テイルズ外伝シリーズ(ファンダム、なりダン等)(現スレ 93等)
メタルマックスシリーズ(現スレ 137等)
ONIシリーズ
貝獣物語,大貝獣物語2
ウィザードリィ外伝3,4
ロックマンExe5,6
ビヨンドザビヨンド
マグナカルタ
ローグギャラクシー
ブルードラゴン
じゅうべえくえすと(強ボス候補らしい)
スペクトラウズソウル(強ボス候補らしい)(前スレ 849等)
魔導物語
忍者らホイ
風雲新撰組、風雲幕末伝
メタルサーガ砂塵の鎖(前スレ 789)
ザナイトメアオブドルアーガ


機種別統計(オリジナル版通常ボスのみ、スレを移したSRPGも含む)
FC・PCE・MK3
A:0、B:3、C:4、D:5、E:10、F:3、×:3
SFC・MD
A:0、B:2、C:7、D:9、E:21、F:16、×:3
PS・SS・64
A:0、B:1、C:7、D:17、E:18、F:16、×:9
PS2・DC・GC
A:0、B:1、C:2、D:17、E:22、F:25、×:9
携帯機
A:0、B:1、C:4、D:11、E:18、F:11、×:5
587大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/04(水) 18:00:31 ID:Fgh5O4XX
イースシリーズは機種毎に全然バランス取りが違うから、分けないとダメだろうね
ファミコンのイース2 PCEのイース2
SFCの3 PCEの3
これらは与ダメが倍以上違う
SFCの4 PCEの4に至ってはラスボスが違うのは勿論の事、全く別のゲームになってるし。

以下あくまで体感で。
※レベル最大 最強装備 回復アイテム完備で挑むのが昔のイースの基本

ファミコン版イース2 C
一発当てると点滅し、他の機種と違って連続でダメージを与える事が出来ない上にダメージがショボい
頻繁にテレポートを繰り返すので追いかけるのが困難なせいか攻撃出来ない事も多い。

PCE版イース2 E
連続してダメージを与える事が出来、そこまで頻繁にテレポートもしない
1度現れたらしばらくその場にいるのでガスガス削れる
人によっちゃ薬草すら要らない
588大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/04(水) 19:06:01 ID:bb8ICTiM
SFCイース3のガルバラン(というか終盤ボス)は被ダメージがやばいよな
リングうまく使って行かないと。
589大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/04(水) 19:59:52 ID:vjJUDOPu
PCE版のガルバランも痛いには痛いがSFC版のように本当に見た目通り一回しか斬れないという事が無かったからね。
1回でも当てれば連続してダメージが入ってゲージがかなり減らせるから、
結果的にSFC版のように長期戦にならず、さほど苦労しなかった。
590大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/04(水) 20:41:16 ID:9nrmg/HI
>>581
いや、>>579>>574に対してのコメントだったんだよ
安価つければよかったかな・・・無駄な労力使わせて済まんな
591大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/04(水) 20:43:31 ID:Prs0lu7i
んじゃ メタルマックス2
装甲を剥がされたり、なかなか痛い攻撃を連発してくれる 1台大破されたような記憶があるが・・・
正確な武器名忘れたが?_バースト?など主砲を乱射してるだけで終わるような戦闘なので戦略性は薄い
この段階まで進めてるなら戦車はどれも限界まで強化している・・・と考えていいかな
ATMひぼたん(これも名前うろ覚え)など、どこにあるのかわからん強い武器は所持していなかった

俺の見立てではとりあえずDくらい?

はっきり言える事は間違いなく1つ前のテッドブロイラー戦の方が明らかに厳しい
これがラスボスだったら間違いなくBランククラスだろうと思う
だから比較すると何となく弱く感じるかもしれない
592大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/04(水) 20:47:09 ID:Prs0lu7i
あ、>>586がメタルマックス2をやってないと名前わからなくてまとめられんよね
ラスボス名 バイアス・ブラド
?_バーストってのが地面に落ちてる強力な主砲なので普通にやってると見つけられるかどうかわからん
普通のプレイの範囲を逸脱してるかもしれないからもう何人かに意見聞いた方が良いとおも。
593大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/04(水) 20:51:22 ID:Prs0lu7i
アァー 何度もスマン 2段階あるんだった
トランス・ブラドが正解
594大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/04(水) 22:10:31 ID:bjEuiugB
イースシリーズは移植されまくっているうえに(1なんてFC、PCE、MK3、SS、PS2とある)
全部ゲームバランスがちがう
かつ、正史と呼べるのはPC版だけなので、スレ違い(4は正史がないし5はSFCが正史だが)
なので、基本的にはランクしない方がいいんじゃないかと思う
595大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/05(木) 00:39:25 ID:C/waNO6P
1〜3はWIN版のエターナルやフェルガナを基準に考えるべきかねぇ
それぞれ全く違ったバランス取りしてるコンシューマー版にランクを付けても見る価値があるかどうかはちょいと疑問だ
4と5はコンシューマーでしか発売されてないけど、4はSFC PCE PS2で全部別物だしな。
PS2版が一番アレな内容だけど、これだけ何故か自分で剣を振れますぜ
5もゲーム性が全く違うPS2版があるね。

ランク付するならきっちり機種指定&全機種網羅しておかないとアレかもしんない

MM2に関して一言あるので一旦区切り
596大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/05(木) 00:48:35 ID:C/waNO6P
ブラドは確かにテッドブロイラーに比べれば拍子抜けする程度の戦闘力
このゲーム、元々地面を探索しろやゴルァって目的で探知機あるから、あやしげなところはまず調べると思うので、
195_バーストも1本なら普通に気付く範囲内だよ
リセットを繰り返して何本も取れるってのは案外気付かないかもしんない
ATMひぼたん、205_ひぼたん(入手方法不明)、これより2発発射する195_の方が強いから考慮しなくていいかな

戦闘始まってもいきなりメインウエポンを破壊されなきゃまず大丈夫だべ
597大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/05(木) 19:39:35 ID:UP0v/OBK
メタルマックスシリーズは隠し要素を探すのもゲームのうちだから
よっぽど入手が困難でないかぎりある程度隠し要素もありで良いんじゃないかな
基本的にこのシリーズのラスボスは戦車で戦う以上
改造した主砲で特殊弾撃ち続ければ勝てるというかそれしかすることないから軒並みD前後が妥当だと思うよ。

特に2はこの前のボスのテッドブロイラーが正攻法で戦おうとするとここまでLv20台だったのに
こいつのためにLv40くらいまで上げる必要が出てくるほどの凶悪な強さを持つから
テッドブロイラーを倒せる以上ゲームに熟練しているかレベル上げで大量に金を獲得しているかするので
バイアス・ブラドはD-程度じゃないかな
598大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/05(木) 21:39:40 ID:o4ANno9H
バイアス・ブラドってサガ2の防衛システムに何か似てるね
ボス自体は弱くないけど直前のボスが強過ぎて、倒してラスボスの元に着くころにはそれ程苦戦せずに倒せる

ところでオウガ外伝とオウガ64はどの辺に入るのかな
599大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/05(木) 21:49:05 ID:vWBoREjd
オウガはSRPG板じゃないか?
シャヘルはアトロポス取るだろうからあまり強く感じなかったが、
ダニカ神はかなり強いほうに入るんじゃないだろうか(ボルドウィンと同じくらいのレベルだと)
600大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/06(金) 05:16:44 ID:NnHt8Q4H
アークザラッドシリーズ残してるくせにSRPG隔離とか馬鹿じゃねえの
どうせ向こうのスレも同じような話題でループなんだから統合しろよ
これだから自治厨はウゼエんだよ
601大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/06(金) 06:01:38 ID:JoNTIzGr
はいはい、クマクマ
メーカー側が明確にパッケージにR P G とだけ明記してるんだからアレはRPG
とりあえずウンコ臭い口調のお前の方が要らない人種なのは間違いないんで。
602大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/06(金) 06:44:23 ID:ezLHiTZN
ま、ゲーム性違うし、SRPGは見ても何の参考にもならんから個人的には有っても無くてもどうでもいいけど。

ただ、ここに存在しなければならない事の必然性、
そういったものを誰もが納得の出来る理由で的確に説明出来ない限り、1個人の発言が重要視される事は無い。
逆にそれを否定するような文章は明確に出てるわけだから、自然とそういう流れになるのは仕方あるまい。

はっきり言えるのは下らん駄文で主張したってそれが重要な意見として見てもらえるかと言ったら大間違いって事だ。
自分の発言に価値などあると思わない方がいい。
603大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/06(金) 15:36:37 ID:rQ92QL7z
>>601-602
お前ら自分の文章をよく読み直せ
604大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/06(金) 15:53:57 ID:OEC/zR+0
葛葉ライドウの超力超神ヤソマガツもアトラス系では相当弱い部類かな
超力撃砕も中央で交わすことを知ってれば確実にかわせる
両腕を失ったらもう雑魚
ただ体力はある
KHのアンセムよりかは強い
Eの下方くらいか?
605大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/06(金) 19:05:11 ID:dr0X01lP
ファミコンの悪魔くんが実は地味に最強候補
しかし、こんなゲームほとんどの人は知らんだろうからランキングに載せても激しく意味が無さそうだ
606大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/06(金) 22:58:12 ID:LyNsqDDT
>>604
そんな簡単に回避できるなら
超モード(2週目以降可能)でラスボスまで行けるような人があまり苦戦するとは思えないんだが
そりゃ即死かそうでないかでかなり違うけど
初見で苦戦する事が少ないってほど弱くはないような気がする
607大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/07(土) 13:30:50 ID:WcFmej+d
SRPGについてはこっちのスレに協力お願いします
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1183536419
ラングリッサーやヴァンダルハーツなど既に依頼が出てます
608大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/07(土) 16:45:57 ID:LyHensxX
ファミコンジャンプ マジュニア F
途中まではARPG、最終決戦はRPG
キャラ相性によるがアラレ又は霊気出せば1〜2撃で倒せる
609大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/07(土) 16:49:19 ID:BvoGqbbm
ゲゲゲの鬼太郎2のラスボス封じ込めなかった場合に出てくる奴って、
あれ真ラスボスじゃなくて単に撃破不能のイベントバトルだろう。
そもそもラスボスに到達するよりも前にレベルがカンストするのがデフォルトなゲームだし。
つーかレベルの上限10だし。
610大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/07(土) 17:07:16 ID:qtywkmcW
真猿、真破壊する者、七英雄、真ガブ・・・
運よく倒してきたけど、めちゃ強かったなぁ。
真破壊と七英雄はネットも本もなかったから何度死んだことか
破壊なんて普通にやってたら、たいがい真破壊で対決することになるし。
611大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/07(土) 17:11:07 ID:LyHensxX
個人的にはやったことのない北斗の拳3,4のラスボスが知りたいな
1,2は糞アクションゲーだった
612大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/07(土) 18:42:47 ID:G+WghHyf
>>611
「あべし」を取るんだよなw
613大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/07(土) 19:14:16 ID:u+xNRo8P
北斗の拳3は弱くなった竜王戦みたいな感じだ
最終的にケンシロウ一人になってしまうし、それに合わせて敵の数も減る
ボス戦もなんかオマケみたいなもんでFくらいが妥当かも
614大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/07(土) 19:44:42 ID:mu3d5VLU
北斗の拳4なら持ってるが、記憶が曖昧なんであまり参考にはならないかも。
ちなみに真っ当なRPGです。

確か最後は主人公vsはてんおう→主人公vsリュード(はてんおうと同一人物)のタイマン状態の連戦。
こっちのLV次第だが、最初のvsはてんおうは守備力を上げる秘孔を重ね掛けしてから攻撃すれば楽に倒せる。
しかし戦闘終了前に回復を怠ると、次のvsリュードで補助が切れてるところに攻撃を喰らって死にかねない。
事前に回復さえしておけば、後はvsはてんおうと同じやり方で勝てる。夢想転生(攻撃回避率UP)も使っておくとなお安定。

ラスボス以前にも何度かタイマン戦はあるので、そこで補助の有用性が分かっていればE−くらいだと思うんだが
初見の場合は連戦に気付かないことも考慮してE+くらいが妥当か?

詳しく分かる方いたら突っ込みヨロ。
615大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/08(日) 04:06:23 ID:9owtvRE9
ゼドー(ファミコンジャンプ2) 
孫悟空、タルルート、ジョジョでボコったら1ターンで終わった
×
616大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/08(日) 13:40:51 ID:C3HN5AR/
ディープダンジョンはどの位かな?
617大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/08(日) 18:21:13 ID:dD1ZAKwo
ジルオールの竜王って結構強かった覚えがある
D以上だろ
618大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/08(日) 18:34:48 ID:C2JUm2V/
PS版とPS2版で若干バランス取りが違うからなぁ
ここのテンプレではF+になってるようだが、機種指定が無い
619大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/08(日) 18:46:39 ID:dD1ZAKwo
俺がやったのはPS版
2回ほど負けた記憶がある
個人的には真破壊するものよりも強かった気がする
ゲームの相性ってのもあると思うが
620大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/08(日) 18:48:10 ID:etlglmrW
竜王はそれまでのボスが雑魚だったから強さが引き立ってはいるが
冷静にやればたいしたことないと思う
おれもPS版しかプレイしてないけど
621大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/08(日) 18:50:08 ID:TBGpgnzM
あのゲームはどれだけ鍛えてるかがほぼ全てではあるが
ここでの想定プレイヤーがどの程度かまったく予想つかんな
バランスよくポイント振り分けるとステータス上がりにくいとかの要素もあるし
622大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/08(日) 18:57:05 ID:MSbsM2ir
パーティメンバー次第かな
弱い武器固定&魔法主体とも言えるパラメータの仲間ばかりでやれば当然苦労するけど、
そうじゃなければそこまで苦労するものじゃない
上記が理由の場合、他のメンバーを入れるより「確実に弱い」とプレイヤー自身が認識してるだろうから自業自得の範囲内。
贔屓目に見てもやはりDランクまで格上げするのは無理だな
せいぜいEが限界
一応話し合った結果で納得して今のところにランクインされてるわけだしね。
623大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/08(日) 19:21:01 ID:MSbsM2ir
忘れてたけど、一番重要な事があったジャマイカ・・・
どこで竜王と対戦したかでこちらがどういう状況なのか全く違ってくる
首都の奥から連戦で島に飛ぶ場合、ウルグを光臨させるようなやり方してないと対決出来ないだろうから、
この場合はこちらも玄人同然の効率の良いやり方をしてるはずだから当然弱い
しかしノエルルートに流れて島で対決した時はまだレベルも低そうだし、苦戦してもおかしくない希ガス
同じボスでもルートが違えばその平均値って事になるみたいなんで、やっぱりF+のままにしておくのはおかしいかも
624大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/08(日) 19:45:48 ID:s20Ul5vz
いやいや・・・
先に竜王を倒す場合はラスボスの定義から外れてしまうから考慮する必要は無い
625大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/08(日) 20:27:54 ID:UrYldvm2
竜王評価した人間でござい。
お助けキャラの獅子帝様と賢者様の能力を考えてつけてみたんだが、
低かったか?
竜王より、素早過ぎる徒労マン(ザハク)で苦戦すると思ったんだが。
626大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/08(日) 20:37:44 ID:UrYldvm2
で、中古とかじゃなければ説明書と一緒にソウル表が入ってると思うんで、
それ見れば下級ソウルの期間も短めだろう。
これもポイントに入れて考えてる。
竜王戦はレベル50以上が条件のはずだし。

インフィニットは竜王、巨人ともにE〜D付近のランクになるかもな。
飽きちゃってまだクリアしてないから、俺は評価できないが。
627大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/08(日) 21:08:21 ID:s20Ul5vz
どのゲームでも個人の主観によって多少の差が出るのは当然の事だから、どう判断しようとそれが絶対の答えとは言えない
あくまで参考程度のランキングなので、なるべく各個人の考える平均値に持っていく事こそが重要だろうと思う
自分の意見と食い違うものが多数有る場合、当然それを考慮する必要性も出てくる
628大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/08(日) 22:08:40 ID:7ayBIAxU
評価募集中ってことで

デストロイ(ブルードラゴン)
寄り道をしてから行くと激しくザコ
普通に行っても苦戦することはないと思われる
3連戦してからようやく出てくるラスボスなので
ぬるRPGということもありそんなに強く設定していない模様
よって【E-】〜【F】あたり

ただしDLCで難易度変更できるんで
HARDやSUPERの場合どうなるかは不明。
629大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/08(日) 22:09:51 ID:a2hFxiI0
ワイルドアームズ1のアビスってラスボスなんですか?
630大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/08(日) 22:18:25 ID:1Qtschsj
ブルドラはザボ最終形態から数えて4連戦での難易度はそれなりだと思うしネネを軽く蹴散らせる実力がないと
虐殺されるから苦戦しないということはないと思うけどね。
ザボ戦後に戻れたりネネ倒した後にセーブできたりするのは余計だった。360のソフトにゆとり仕様はいらん。
631大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/08(日) 22:20:00 ID:7ayBIAxU
トラスティベル(ショパン)
普通に闘えばすぐ倒せる。
よっぽどミスらない限りまず負けない。
【F】あたり。
2周目はもう少し強くなっていると思われるが
それでもハーモニーチェインでフルボッコすれば勝てるだろう(やってないけど)
2周目で【D】ってとこかな
632大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/08(日) 22:22:00 ID:7ayBIAxU
>>630
セーブできたのか そりゃ知らなかった
633大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/08(日) 22:37:14 ID:7ayBIAxU
>>631
ごめん 間違った

ショパン(トラスティベル)

だな・・・
連投スマソ
634大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/09(月) 17:38:49 ID:r7VTW/1M
ショパンはFXぐらいでいいと思う
TOSのミトスより楽に倒せた
635大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/10(火) 12:01:16 ID:vcHbPphd
ちょっとマイナーだけど
里見八犬伝のたまずさとホワイトライオン伝説のホワイトライオン、ディープダンジョンIIIのデスマスターはどんな感じなんだろ
636大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/10(火) 13:11:44 ID:0KyLYhF+
シューイン(FFX-2)
ストーリーだけを追って進めばそれなりに強い。あくまでそれなり。
637大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/10(火) 13:19:54 ID:pNJFhUOv
>>636
X-2は尻尾からぶっ通し5連戦ならそれなりに歯ごたえある
尻尾と脚から経験値が入らないようにしてラスト3連戦でいちいち全回復しないようにすれば
近年のFFでは難しい方になったのにと思うと残念
この辺の■の初心者救済がうっとおしい
638大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/10(火) 14:29:36 ID:DQxhwDM2
>>635
ホワイトライオンね…
確かラスボスの攻撃力が半端じゃないくらい高いんだよな。
身代わりを召喚しつつ、何かのアイテムを使って辛くも勝利した記憶があるんだが……
ダメだ、詳しく思いだせん。

その時は最高LVで3回死んだ覚えがあるので最低でもD、もしかしたらC−くらいは行くかもしれない。
639大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/10(火) 14:47:36 ID:9fi+bEo4
>>636
一応裏ボス等裏要素抜きの範囲内で普通に進めた条件でのランク付けだけどね、FF10がそれなりに強い扱い受けてるの見ても
あと、FF10-2はFF10とは逆にサブイベントがメインなのでそのさじ加減だな
まあヴェグナガン最終形態がこの期に及んで3桁ダメージの必殺技してきたり
シューインがテラーオブザナルカンド以外全部100〜200程度ばっかりな技出したりとか根本的なところはやっぱり弱いけどw
640大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/10(火) 14:48:46 ID:9fi+bEo4
一つ投下
ポポロクロイス物語ピエトロ王子の冒険 バルバラン
攻撃でロクにダメージ食らわなかったな。ただHPは多め(個人的に)
普通に回復と特技出してたら勝った
F〜×かな?
641大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/10(火) 16:42:38 ID:6JKwKuzW
youtubeで見た中でリストに載ってないのをお願いします

貝獣物語        ファットバジャー
神仙伝         じゃようちゅう
ゴエモン外伝      バトルおやぶん
ディープダンジョン4  サイマー
642大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/10(火) 21:46:41 ID:jU5lWig/
ランキングでGBA版FF2で悪皇帝より善皇帝の方が弱いのは何故?
HPは多いし、隕石とか通常攻撃の威力も善皇帝の方が多いけど
やっぱりワイルドローズが原因?
643大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/10(火) 22:54:14 ID:xPhhXPYs
ホワイトライオンは
まずエルフを召喚して「サムプレート」を使う
そして精霊を出しまくって向こうの的を増やしながら攻撃するのがベスト
そしたら何とか勝てた
まあDからD+ぐらいかな?
644大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/11(水) 00:56:31 ID:A0/MFtkW
ゲゲゲの鬼太郎2の九尾狐は
ただ「ようきへんかん」で回復して地獄の炎で攻撃繰り返してたら終わった
行くまでの敵のがよっぽど強い
敵の回避や攻撃力が高いことを考慮してもE-〜F+ぐらい
645大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/11(水) 07:22:31 ID:zvrk4WT4
鬼太郎2は最後までやる気力さえありゃ、全然苦労せんだろうなw
大半の人は序盤で投げ出しちゃうようなゲームだったし。
646大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/11(水) 23:47:53 ID:AxMs5f6T
鬼太郎2って海坊主がやたら強いやつかな? パスワード式の
647大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/12(木) 01:03:12 ID:03YkVrvy
>>585
アルトネリコはギャルゲっぽいところが目立つけど普通にRPGでいいと思う
あとアトリエシリーズはイリスより前はラスボスがいないので評価は無理
(時間とか特定のイベントでED突入)

イリス1 トリスメギストス D-
即死追加の攻撃が怖いが復活アイテムをきちんと準備すれば苦労しない

イリス2 パラケルスス D+
中盤から一定間隔で自動発動する敵ステUP&HP回復+ボス攻撃の追加効果の味方ステDOWNで
火力不足になって詰まる場合がある

イリスGF ウロボロス F-
体力&防御はあるが火力が無さ過ぎ
(HP300〜400で単体攻撃50ダメ、全体30ダメ程度)
状態異常もないので負ける気がしない

アルトネリコ ミュール D
全体攻撃『オチテクルソラ』で後列が一撃死する程度のHPしかないと危険
ラスボス以外は後列をかばうことができるので
後列のHPが全体攻撃に耐えれないくらい低いことも十分考えられる
648大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/12(木) 01:27:55 ID:03YkVrvy
大正もののけ異聞録 鬼眼 C-
ボス前の連戦も含む
直撃するとほぼ一撃死する『禍神』が怖い
(最大HP80〜120程度で120程度のダメージ)
やりこめばタイミング読みなどで無力化できるけど初見では苦労すると思う
649大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/12(木) 01:48:09 ID:b7TVOR4b
>>647
また随分とミュールの評価が高いなー

確かに現状F+はあんまりだと思うのだが……
(普通の人は羅針盤稼ぎはしない)

>>648
もののけはコッチにお願い
SRPGのラスボスの強さを格付けするスレ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1183536419/
650大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/12(木) 02:17:44 ID:9gDkYXdn
誰かゴエモン外伝1、2、ワタル外伝、ラグランジュポイントについて分かってる人いたらお願いします
651大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/12(木) 03:13:08 ID:Fuqfmw48
じゃじゃ丸忍法帳 妖魔大王 E

このゲームは四章構成で、三章までクリアするとラスボスであるこいつと戦える。
でもはっきりいって第三章のラスボスの方が強いです。以上。
652大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/13(金) 15:25:40 ID:kdAR92XP
ゴエモン外伝のバトルおやぶんはFか×。火力はそれなりだけどこっちには
凶悪術のダボ(重ねがけできるバイキルトみたいなもの。3回かければ8倍
ダメージが入る)があるし。

2のハイパー面相はD-。それなりに強い全体攻撃を連発するけどとにかく単調なので
臨機応変にやってれば勝てる。長期戦になるけど回復道具が十分にあれば問題なし。
653大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/13(金) 23:23:01 ID:FLGzEZad
意外な所で、バンダイの誇るキャラゲーなんかザコは鬼強だがラスボス駄目なの多いよな。
ファミコンジャンプなんかもラスボスなんざよりヘルナンデスの方が恐怖だった
654大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/14(土) 00:00:13 ID:mtKXB7+8
そういえばドラゴンボール系が出てないな。

超サイヤ伝説 フリーザ X
ほぼ原作通り、そのままやると皆蹴散らされる。
しかし仲間一人生贄にして悟空を超サイヤ人化させたり、
補助カード+界王拳元気玉当てたりすれば余裕。
普通にやると事実上タイマン。負ける要素はないだろう。
まあ、ドラゴンボールだし。

超べジータ E+くらい?
べジータ生存+超サイヤ人化した場合のラスボス
悟空を上回る能力を持っているため、
補助カードが残ってないと厳しい。
655大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/14(土) 00:22:05 ID:1GL3VR8Y
アルトネはアイテムでザコ戦完全回避出来たりするから、普通の人が
どこまでレベル上げるかイマイチ分からないところがあるが、
寄り道なしで出る敵全部と戦ってレベル75ぐらいというところか?

アルトネリコ シャドウ・ミュール E-
(ラスボス扱いなのは第二形態の、カプセルの中に幼女がいるヤツ)
全員に5000以上のダメージを与えてくる隕石が恐怖だが、
ラスボスのわりに耐久力が低い。ただ隕石喰らったあと速攻で立て直せるほど
素早くないと危険。
回復アイテム大量に作り置きしておけばそこまで苦戦はしないと思われる。

第一形態から連戦だが、これも含めて考えるべき? 
656大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/14(土) 01:01:26 ID:8x5S2XOO
スーパーサイヤ人化とかあったのか
知らなかったわw
補助カードを駆使しながら延々としょっぱいダメージで削り続けた記憶がある



ドラゴンボールZ 強襲サイヤ人
べジータ D+〜C+
普通にやってると一番高いゴクウでもBP10000前後くらい(べジータは18000)
ゴクウ以外はロクに戦力にならずダメージ一桁
勿論攻撃を食らえばあっさり撃沈
補助カードがかなり揃ってないと厳しい
しかも途中にあるゴクウの修行に手間取るとナッパ戦までに来てくれないので、
ラストのべジータ戦で参戦するような事になってしまうと鍛える事も出来ない為、鬼のように辛くなる
俺はコレにハマッたので最初からやり直した
ちなみに上記の事態は普通にやってれば避けられるような事・・・・では無いと思う

べジータ戦で来た場合、ゴクウ以外のメンバーを相当鍛えてないとまず勝てないのでC+
1つ前のナッパ戦で来てもやっぱりかなりキツイ方だと思うんでD+くらいかと。

このゲーム最大の落とし穴を有効とするか無効とするか判断が難しいわ
657大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/14(土) 06:44:06 ID:7Qy+Av5C
ドラゴンボールZ 激神フリーザ フリーザ F+

こちらでもきっちり重力修行をしたゴクウ+補助カード+超元気玉で即死する。
修行が中途半端で終わる可能性もあり、
超化の救済措置もないのでサイヤ伝説よりランクは高いと思う。

これでもかと元気玉を叩き込まれるフリーザの姿は涙を誘う。
658大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/14(土) 12:40:41 ID:yugDcIjM
アレサシリーズはどの位に入るのかな?
かなり弱そうだが
659大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/14(土) 14:24:30 ID:v4gRyMdj
>>658
GBだと、魔法はHPを使うけど回復魔法もあるから、
HPに気をつけてれば延々と使えることから評価は下のほうになる。
ただ、GBの1だと全体回復がないし20連戦くらいだからそうも言ってられないけど。
ところで、ラスボス戦が連戦から突入する場合、
評価はラスボス戦だけ?それとも連戦全体?
660大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/14(土) 15:02:38 ID:WmVLNzm0
完全な連戦の場合全体じゃないか?
消耗度とかも考慮されてるだろうシナ。
661大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/14(土) 18:57:39 ID:n40S9qFb
ハワード(アレサ2)はF+ぐらいかな?
HPはあるが火力は低過ぎ
マルキネセス(アレサ3)は×辺り?
これも攻撃力が滅茶苦茶弱い、その上スーパーデスアタックで即死することも多い
662大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/14(土) 19:51:25 ID:DGVc8zz9

アレサ1(GB):連戦開始はレベル70ぐらいとしておく。
魔法はHP消費式の上、レベルUPでHP回復なので消耗は考える必要なし。
敵は単体出現で、即死魔法効きまくり(敵の即死魔法も効きまくりだけど)。
全滅の可能性があるのは、ユンファのデススペルがマテリアに直撃したときぐらい。
スーパーテクニカルアタックも1回なら耐えられるはず。
時間はかかるけど特に問題なし。D- か F+ぐらい。

>>661
アレサ2(GB)は、レベルいくつを想定してる?
マピスの光を使えば、雑魚戦はいくらでもスキップできるから下手するとレベル50ぐらいで着いちゃうし。
マテリアのレベル81以上とレベル81未満で若干変わってくると思うけど。
レベル80以下だと、連戦最初のハワードでマテリアが攻撃されたらゲームオーバーだし。

アレサ3(GB)のマルキネセスはF-か×あたりだろうね。レベル上げないと先に進めない仕様だし。
663大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/15(日) 00:09:13 ID:/JQm545s
>>662
アレサ2(GB)か…
初プレイは、マテリア&ドールのレベルが30台だったような。
ただ、1戦目は運で、2戦目はカウンター(全体魔法封じ)で乗り切って勝った。
…って、それはそれで問題があるような。
もっとも、ザコとまともに戦ってれば普通にレベル100になる。
664大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/15(日) 16:10:17 ID:Cl5H076f
ヘラクレスの栄光GB版のブラッドロードはFからF-位?
665大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/15(日) 19:07:59 ID:jlHX9NbU
募集中のをまとめ

サモンナイトクラフトソードシリーズ
テイルズ外伝シリーズ(ファンダム、なりダン等)(現スレ 93等)
ONIシリーズ
貝獣物語,大貝獣物語2
ウィザードリィ外伝3,4
ロックマンExe5,6
ビヨンドザビヨンド
マグナカルタ
ローグギャラクシー
風雲新撰組、風雲幕末伝
メタルサーガ砂塵の鎖(前スレ 789)
ザナイトメアオブドルアーガ

レトロ物では
じゅうべえくえすと(強ボス候補らしい)
悪魔くん(強ボス候補らしい)
魔導物語
忍者らホイ
里見八犬伝
ワタル外伝
ディープダンジョンシリーズ
神仙伝
ラグランジュポイント
ムサシの冒険
666大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/15(日) 20:14:01 ID:o3VGg7nv
ノア(メタルマックスリターンズ)ランクEくらい?

第一形態は無駄に堅いが攻撃にムラがある。強力な武器つけて攻めれば
そんなに苦戦しない。会心でやすい砲弾使えば楽だろう。
発狂すると強力な全体レーザーを1ターンに2回も3回も撃ってくるが、
防御力が激低なので主砲が破損する前に終わると思われる。
ちなみに、生身で挑むとまず発狂レーザーに耐えられないのでB以上になるかと。

体感ではブラドより弱かったと思う。
667大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/15(日) 20:47:29 ID:3msTXjag
ビヨビヨってかなりきつめのバランスしてたような記憶があるんだよね
何分小学生の時にやったものだからラスボスが強かったどうかまでは覚えてないし、
詳しい人からはっきりとした意見を聞いてみたいかな
668大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/15(日) 21:01:41 ID:ZtIZ0zNW
ファルザー(ロックマンEXE6・ファルザー) ランク×

個々の技量によるだろうけど水チャージショットだけで倒せる。攻撃も弱い。やる気あんのかコイツ



669大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/16(月) 01:03:26 ID:gcMH1zh9
ウィザードリィは忍者に首跳ねられてから放置してる
670大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/16(月) 01:09:47 ID:ztGSeKlA
>>悪魔くん
うろ覚えだが、別に強ボスというほどでもなく、普通に強いだけだったと思う。
味方の機嫌が良ければ苦戦しない。味方の機嫌が良ければ。
D-〜Eといったところでは?
671大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/16(月) 02:06:51 ID:ieTVSAJ1
>>ラグランジュポイント
うーん、随分昔にクリアしたんで微妙に記憶がdj…確か名前はバイオカイザー(シュトルテ)
一応「過度のLV上げはしない&ラスダン行く前に補給アイテムの準備バッチリ&全員ランク6武器」
という条件で戦って、それなりに苦戦はしたけど一発でクリアしたから
DからEの間くらいじゃないかと。

確か単体攻撃がやたら強かった記憶があるんだよな…
俺は入れてなかったけど、もし最大HPの低い味方がメインパーティにいたら
D+くらいにはなるかもしれない。
672大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/16(月) 02:55:44 ID:JHw7O9mA
自分が大好きな「じゅうべえくえすと」の名前があがっていて嬉しかったです。

ラスボスのマインマスターはCあたりだと思います。
特定の術を覚えているか、回復アイテムがあるかで難易度は変わりそうですが。

マインマスターの攻撃は
補助魔法を解除する「マジクリン」・・・ドラクエの「凍てつく波動」
が結構やっかいだったと思います。
全体攻撃もしてきますが、コウラブルで防御をあげないときついです。
全滅から自動復帰する「タスカルオール」があると難易度が下がりますが
ラスボスの前に、マインのしもべ3匹、合体したサーベンラガーとも戦い
疲労困憊状態でラスボス戦に突入するので難易度が増していると思います。

じゅうべえが「らいでん切り」を覚えてない(レベル33未満)
りゅうひめが全体回復術の「ほすぴいた」を覚えていない(レベル34未満)
蘇生アイテム「タスカル」がない(超力=MPが切れて手詰まり)
と高確率で全滅です。
最強装備でも、うまく立ち回らないとあっという間に体力がなくなります。

長文失礼しました。参考にしてください(´・ω・`)
673大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/16(月) 03:03:12 ID:vb5p03ZE
じゅうべえくえすとはラスダンにたどりついてから一週間くらい
ずっとレベル上げしてたなあ
レベル高くしたから勝つことは出来たが、
ラスダン到着ごろのレベルで勝てるとは到底思えん
まあ、ガキの頃の記憶だから、いまやればちがうのかもしれんけどね
674672:2007/07/16(月) 03:39:31 ID:JHw7O9mA
>>673
そうですね。
最後の未来城で結構レベルあがったと思います。

このゲーム、超力を回復するアイテムなり術があれば楽だったのに。
雑魚戦が他のロープレの中ボス戦ぐらい痛かったです。

あと「忍者らホイ」は友人が最近クリアしてましたが、
聞くところによると補助魔法系が高確率でボスにも効くので
楽勝だったようです。ボスの攻撃が当たらなくなるとかで・・・
D〜Eってとこでしょうか。
675大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/16(月) 04:56:56 ID:pmn38jnf
ドラゴンボール3 悟空伝 マジュニア(連戦のため天下一武道会全体で評価) F+〜D+の間
基本的にスピード重視で上げていくと楽
しかし、天下一武道会などのボス戦ではどうにもパラメータが固定されてるのか、
どんなパラメータをしていようが攻撃は食らうし、そこそこダメージが通るし、どうにもあやしい
3桁のスピード、パワー、タフネスがあろうとも30〜40程度のキャラとほぼ変わらない模様
鬼のようにレベルを上げても体力と技以外のメリットはほぼ無し

基本カードバトルなので、引きがいいと1度も攻撃を食らわず倒せてしまうし、
逆に何も出来ずに撃沈する事もある
引きが悪くても補助カードで強引にカードの数値を書き換える事も考慮して間を取ってE+くらいかな?
676大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/16(月) 21:15:45 ID:h2OWGYgY
エストポリス伝記シリーズをお願いします

エストポリス伝記1 ガルディオス
エストポリス伝記2 ディオス
エストポリス伝記よみがえる伝説 ザルバック

>>428でも出てるけど
677大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/16(月) 23:41:03 ID:SQusTluC
連戦の定義がよくわからん

DQ5のミルドラース第一形態→第二形態みたいなのは完全な連戦とわかるけど、
DQ3のキングヒドラ〜ゾーマのような流れは連戦と判断していいの?駄目なの?
宿屋に戻ったりすることはできないが一度フィールドに戻るからHP回復させる程度はできるってタイプ。
678大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/17(火) 00:13:31 ID:l9pTO1sa
そんなんいったらBOFXなんか全部連戦になっちゃぅ
679大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/17(火) 02:12:11 ID:HLk2DCLh
一度フィールドに戻るのはどう考えても連戦ではないっしょ
連続戦闘でも敵が変わった場合も別扱い
680大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/17(火) 03:05:07 ID:RysyEXic
FMのUSN編も入れとくべきか?
主人公だけつっこんでやられたことはある
まず負けることは有り得ないが。
まあF以下は確定ってことで。

FM3アリサ編は地味に苦労したぞ。
マシンガン持ちはゲーム中では珍しく盾持ちだったし
ホバ脚で海に逃げた記憶がある。
いい加減アリサ編とエマ編に分けろと


681大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/17(火) 03:37:36 ID:c29coitA
FMシリーズはSRPG格付けの方に移動したんじゃなかったっけ?
682大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/17(火) 09:14:42 ID:C5z8z+Sx
名前忘れたけどテイルズのなりダン2のラスボスはクソ楽だった。
リオンの服作って魔人闇連発で余裕。
683大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/17(火) 10:52:43 ID:kcM7TdxI
>>680
エマ編でも雑魚だろ
周りの雑魚は若干ウザくなってるが
ボス自体の攻撃は激弱
せいぜいFってとこだな
684大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/17(火) 23:24:53 ID:YDjwJ5y0
うしおととらのRPGがファミコン版であったような気がしたんだが
ラスボスは白面の者で
685大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/18(水) 00:15:28 ID:6QH1FE7r
>>679
じゃあオーディンスフィアは連戦ではないな。
686大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/18(水) 02:17:40 ID:PQVVpqaB
完全な連戦よりは楽だな>途中でフィールド
それでも宿やら道具補充やらできないならある程度考慮するのがベター
687大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/19(木) 18:48:24 ID:GeYs/i0E
ブラックメイルは裏ボスな希ガス…
それならWAのゼットンやDQのデスタムーアなんかも…
688大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/19(木) 20:49:20 ID:PFt2OaPl
変愚蛮怒 混沌のサーペント A+

職業によってS+〜A-まで変動あり
689大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/19(木) 20:54:31 ID:qQhjO8/i
>>688
kwsk
690大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/20(金) 02:04:33 ID:C+botfHL
サーペントはC〜B+辺りだろう。
基本的なセオリーが分かっていないとボスに辿りつく事はほぼ不可能だから、
それを知っているものとして扱っても問題ないと思う。
691大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/20(金) 02:07:03 ID:C+botfHL
うっかりマジレスしてしまったが、変愚蛮怒はスレ違いじゃねえかw
692大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/20(金) 03:49:10 ID:0Wfu+xaE
板も違う気がする。
レンジャーでやってて大抵のユニークは殴って倒せたけど
サーペントと三強は射撃でないときつかった。
693大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/20(金) 09:32:54 ID:f8AR7cw7
検索してみたが、家庭用ゲーム機では無いようだな。
強い弱い以前の問題。
694大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/20(金) 09:39:39 ID:5ggii8xn
変愚蛮怒はPCのフリーソフトですね
PCゲー板でお願いします
695大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/20(金) 13:40:17 ID:7aDn+3+F
魔蝕虫を始めとするシレン系は取り巻きが意外と強いしアイテムにも頼ることになるからもう少し上だと思う
696大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/21(土) 00:21:42 ID:lIMnMJPC
デジモンワールドのムゲンドラモンはどんなもんだろ
うろ覚えだが電気の技がかなり効いた気がする
まあ、モジャモンで行ったから苦戦しただけかも試練が
697大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/21(土) 01:19:26 ID:Sn+j7IDV
マイナーレトロゲー、一つ行ってみるか

アルテリオス 帝王サーベラー E-

戦闘がガンシューなRPG
ラスボスは250発程度の耐久力をもつものの、
攻撃力が低くパターンも一定
直前にラスボスより強い敵との3連戦があるので
プレイヤーの疲労+主人公の消耗度を踏まえてみた

だってこのゲーム、町〜ラスボス間で一切HP回復できないんだもん。
町まで戻ったとしても、
道中にラスボスより強い敵(数発被弾で死)がうろついてるし。
698大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/21(土) 05:41:39 ID:yP9BUkcT
>>695
アイテムに頼るのは不思議のダンジョン系の既定路線だし、有用なアイテムのレア度で考慮すればいいと思う。
699大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/21(土) 10:20:41 ID:G2qe9HaA
ボス戦ともなれば聖域持ち込む事も考えられるからな
必ずしも持っているとは限らないが、持っていない事を前提として考える事は出来ない
そもそもそこまで進んでて、便利アイテムの類を全く持たずにクリア出来るなんて誰も考えないはずだからね

確かにFではちょっと低すぎるような気もするけど、ランクを上げたとしてもE止まりがいいとこだと思う
700大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/21(土) 13:36:02 ID:y7A5syi4
>>699とは言え、前作のトルネコではボスいなかったし、
シレン2と違ってボスの存在が明らかになってない(ほのめかしはあるけど)。
果たして、情報のなかった当時のプレイヤーが、どれだけボス戦に備えてたか。
701大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/21(土) 13:44:46 ID:l4s3HYhH
ボス戦とかそういうのは関係無い
ボスがいようがいまいがモンスターハウスには遭遇する
モンスターハウスに対する備え=ボス戦に対する備えと言ってもいいくらいだから、
便利アイテムの数々を何も持っていない事を基準としては考えられない
702大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/21(土) 15:10:46 ID:ti+yNWqr
運とプレイヤースキルがモロに影響する不思議なダンジョン系に「普通の状態」などというものが存在するかはやや疑問。
平均を取ろうにもアイテムが尽きはててズタボロなやつから道中でいろんなものを調達したやつまでいて分布が広すぎる…。
703大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/21(土) 17:08:56 ID:l4s3HYhH
例えどれだけ熟練者でも、この品揃えでは絶対に楽には勝てないだろうって時もあるしな。
逆に聖域1枚あればどうにでもなるって事もあるし。
運に左右される事が多いから、平均的に考えるとF止まりってのはおかしいね。
704大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/21(土) 18:25:38 ID:JSTjp0+y
聖域とか備えてても途中で使うことも多い
705大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/22(日) 02:51:04 ID:UDwmUKnz
アランドラのメルザスはXXだと思う
道中で必ず取れる魔法一撃で撃破可能

クインテット三部作とかどうなの?
結構上位いきそうな気がするけど
706大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/22(日) 13:07:24 ID:x5mqrv2x
>>705
俺、その魔法で瞬殺できるのを知ったのはクリアした後だったんだよね…
いつも回復魔法に回数消費してたから、全く気付かなかったんだ。

「普通に知りえる範囲」での評価だったら、もう少し高くても良くないか?
その魔法を使う人もいれば、使わない人もいるだろうし。
707大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/22(日) 17:06:56 ID:K5Zsd4fp
アランドラのメルザスは情報によって難易度が大きく変わるな。
第一形態は分身の法則を知っていれば完封可能だが気付かないとガリガリ削られていく。
第二形態は魔法で瞬殺できるがまともに戦うと強い…というか面倒でじり貧。
連戦規準が「戦闘後自由に動けない」だとしたら最初の黒龍も含まれるだろうし初戦なら結構いい勝負になるんじゃないだろうか。
私見ではEかな
708大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/22(日) 19:41:32 ID:q+EVU6tv
ARPGならサモナイARPGシリーズはどうよ

パリスタパリス(サモンナイトクラフトソード物語)やエグゼナ(サモンナイトエクステーゼ物語)
なんてF〜×に入る弱さだと思うんだが・・・・

特にパリスタパリスなんて第2形態の口からのビーム以外楽勝でかわせるし、ビームすら激弱なんだが
709大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/24(火) 00:55:16 ID:RbjkBUpn
SFC
マダラ2
わかる人いますか?
710大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/24(火) 19:14:54 ID:XAgdQ7Jd
SRPG板のランキングにFEがあるからこちらもARPGとしてゼル伝について考えてみるか
ハートの器は全て入手しているものとし、
倒す方法(銀の矢でトドメ等)は既に知っているものとする

ゼルダの伝説1(FD):ガノン ランクE
ガノンは姿を消してビームを放ってくる。ビームの威力は低いが接触すると大ダメージを受けるので危険。
4回ぐらい斬り付けて銀の矢を撃ち込めば倒せる

リンクの冒険:影リンク ランクB-〜C+
大神殿の道中も厳しく無用に消耗しかねない。隠しフェアリーや赤い壷をうまく利用すること
直前のボルバでMP殆ど使っているだろうから1機捨てることになる。
再戦時はシールドだけ掛けてライフの魔法2回分温存して挑む
自分の分身とのガチの果し合いだが、相手は的確に盾防御しこれといった攻略法もないので辛い。
他は弱いボスばかりのゼル伝シリーズで最強なのはもちろん、ARPGでも最強クラスのラスボス
711大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/24(火) 19:15:53 ID:XAgdQ7Jd
神々のトライフォース:ガノン ランクE-
持ってる槍振り回しワープ
→持ってる槍から複数の火を出し蝙蝠にして攻撃
→火炎蝙蝠で攻撃し攻撃されると床を崩す
→明かりが消えるので付けながら戦う、剣で切っては銀の矢を打ち込むのを4回繰り返せばよい
第2形態以外はノーダメージ十分可能、第4形態で深追いして落とされない様にすれば初見撃破も容易

夢を見る島:シャドー ランクF
全部で6形態あり有効なアイテムや攻撃方法も違う
攻撃は簡単に交わせ、方法も色々試せば問題なく撃破出来る範囲内

時のオカリナ:ガノン ランクF-
ガノンの頭に光の矢を当てひるんだ隙に尻尾を攻撃するのみ
正直弱過ぎて拍子抜け
712大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/24(火) 19:17:04 ID:XAgdQ7Jd
ムジュラの仮面:ムジュラ ランクF-
ロックオンして弓矢で落とし剣技で攻撃
→亡霊を弓矢で倒しムジュラの仮面をロックオンして攻撃
→回転斬りで攻撃して剣で追撃
→弓矢でひるませ剣で滅多斬り
4連戦ながら苦戦する要素はまるでなし。

不思議の木の実(大地、時空共通):ガノン ランク×
ひたすら回転斬りするだけでいとも簡単に勝ててしまう

風のタクト:ガノンドロフ ランクF-
仲間が光の矢で援護するので当るのを待って攻撃するか特殊攻撃
位置関係に気を付けて光の矢が当らない様に注意するだけ

トワイライトプリンセス:ガノン ランクF
魔獣になったり騎馬戦があったりしてようやくラストでガチンコ一騎打ち
突進したときつばぜり合いに勝って斬りつけることになる
時オカ等よりは僅かに歯応えあったのでこのランク
713大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/24(火) 19:20:35 ID:8cDv78Rp
>>710
リンクの影は隅に追い込めば激雑魚なんで、そんな強くねえ。
むしろゼル伝シリーズで、おれが唯一初見で倒せたラスボスだし。
それに、謎解き重視のゼル伝で、倒し方を知っている前提ってのもおかしな話だろ。
714大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/24(火) 19:29:09 ID:jgca/2Is
クリムゾンティアーズのラスボス・ランクF〜×
ダーク系で作れる武器でバーストして攻撃連打で5分キル
715大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/24(火) 20:49:46 ID:Fqx3mRTo
任天堂の公式HPにはアクションアドベンチャーってジャンルになってるからARPGの分類には入らんと思うけど。
レベルとかスキルを鍛える要素も無いし、ゲームそのものもアクション寄りだし。
716大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/24(火) 21:05:41 ID:Y60UtXa3
DQ7のオルゴデミーラ強えーよ 
足止めしてかなり鍛えてから挑んだ
717大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/24(火) 21:10:47 ID:uLmN/J5M
Dじゃん。わりと妥当
7自体攻略情報なきゃクリアすらムズイけどねw
718大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/24(火) 21:15:45 ID:Fm8ceVEb
>>716
れんごくかえんどころかかがやくいきも使わないのは冗談としか思えないなあのオカマ
719大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/24(火) 23:12:11 ID:1VJWjqeE
デジモンワールド:ムゲンドラモン E−
サンダージャスティスは1000以上のダメージと麻痺の追加効果
オールレンジビームも意外と強いが
回復アイテムをきちんと使ってれば問題なく勝てる

メガロスパークorアイススタチューを使えるデジモンがいれば更に楽
というかそれだけで勝てる
720大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/25(水) 01:18:43 ID:Ygcg2c+c
質問させてくれ

これは普通のプレイヤーが攻略本見ながらボスを倒すときに感じた強さを話しているの?
例えばFF8とか
GFが集められない、育て方わからない、ドロー意味不明、敵のレベル概念知らない
普通にショックウェーブパルサーで全滅、頼みはGF+おうえんのみ
721大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/25(水) 01:23:37 ID:dyHo+x8E
普通の人が普通にわかる範囲内・・・わからない事があるならある程度は調べたりする事も考慮
ってか、ラスト2行のは明らかに自分で考えようとしない厨房の基準でしょ
基本システムすら理解出来ないってのはヤバイ
そんな下の下を基準にしてたらなんでも難しくなるわ
722大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/25(水) 01:40:51 ID:Rtou7KhF
説明書見なくたって適当に進められるだろう常考
ドローGF取り忘れはヨクアルコトだがw
723大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/25(水) 01:55:00 ID:i4Be4u4V
ゲーム中の説明を読んで、説明書を見て、実際にゲーム中で触ってみて、それでも基本的なシステムすら理解出来なかったらソイツは頭がおかしい
最早それは普通のプレイヤーとは言わない
724大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/25(水) 02:08:00 ID:Rtou7KhF
解体真書が説明書扱いされてるアンサガならまだ擁護の余地はあるが、
それならラスボス行く(ある程度理解する)前に余裕で投げるしなー

ルーラーは辿り着いても強いんだが。
725大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/25(水) 11:30:48 ID:Ygcg2c+c
まあ友達はあまりゲーム得意じゃなかったこともあったからそうなったのかな
でもサガシリーズとかの難易度の高さはシステムの難解さも占めているから思ったんだ
工夫しなければならないがやり方がわからんで詰まった人も多いんじゃないの?
俺もレベルの概念だけはわからなかったよ
726大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/25(水) 11:47:38 ID:fVhqiJaz
サガシリーズは属性防御をふんだんに使ってるから分かりにくいのかもなあ

>>725
レベルの概念ってなに?武器レベルやUサガのパネルレベル以外にこれといったレベルがあった覚えがないんだが
727大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/25(水) 12:24:17 ID:aF37OPgH
サガ3のことじゃないの? >レベルの概念
728大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/25(水) 12:42:06 ID:fVhqiJaz
>>727
ただの武器レベルじゃん
アレがわからないとは思わなかった
729大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/25(水) 12:58:23 ID:fVhqiJaz
今恥ずかしいこと言っちゃった
まちがえた。ごめん
730大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/25(水) 17:48:51 ID:qLlWttcB
それでも難度が高いのはロマサガ以降だと思う
ゲーム進行に計画性が必要だし、稼ぎをしないと後半ボスを倒すのが大変だからな
731大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/26(木) 01:25:40 ID:Q0d7f3Oo
>>726
スコールたちの平均レベルで敵の強さ(敵のレベル)が変わるってやつ
平均レベルが10のときと70のときだと
HP、攻撃力、防御力などがバカみたいに高くなっている
従来のFFみたいにレベル上げると逆に敵が強くなることに気づかんかったわ・・・

サガ系は通常ボスが異様に強くそこで詰まると運良く倒せて次の強敵でまた詰まるか
HP900以上(下手すればMAXまで)上げてラストまで行くゲームだから
ラスボスよりボスの方が死亡回数多いんだよね・・・
まあ十分に育ててもラスボスに歯ごたえが感じるから
サガ系のボスがランク高いのもわかる
732大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/26(木) 01:45:22 ID:CfeO1uEi
>スコールたちの平均レベルで敵の強さ(敵のレベル)が変わるってやつ

いやこれ普通に気付くだろ・・・
733大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/26(木) 03:30:50 ID:4j3MAqgr
なんでゼロムスがC-はありえない。
ゼロムスはセシル、カイン、ローザの3人がビッグバンを耐えられるだけのHPがあれば余裕。
二人が攻撃してローザがケアルガを唱えるだけで終了。
普通にラスボスいっても大体最強武器装備しているはずだしな。
D+〜D-が正当な評価
無理してエッジとリディアを生き返らそうとか思うと難易度が高くなるけど。
ラスボスだけ3人PTだと思っていれば苦戦と感じないはず。
734大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/26(木) 04:06:30 ID:34wbCi6m
ゼロムスに関しては何度も話題に出てるな
その割には>>582で全く修正されてないのが問題だ
>>564
>>ゼロムスに関しては今まで贔屓目に付けていた感があるので元々降格予定でしたけどやはりクレーム出ましたね、
>>現在C-(280,284辺りを採用)ですがD+でもいいかも
この発言はなんだったのか

てめぇ個人の主観で決定付けしてるつもりなら管理者面するのは勘弁
735大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/26(木) 06:21:19 ID:pIu5od8t
数が半端なく多いんだからミスだってあるだろうに
次の修正を待つか、さもなくば引き継げ
736大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/26(木) 06:38:00 ID:+PYbcnOK
言われてみれば確かにゼロムスはランクが高すぎる
戦略性も皆無だし、ぶっちゃけFF1のカオスとかとそう変わらんと思うから、
何を基準にC-レベルの苦戦を強いられるのか俺にはそこんとこが疑問
おそらく想定している前提条件のどこかに「普通のプレイヤー」ならまず有り得ないようなものが混じってるだろ と、俺は考える
まず前提条件が一体どうなってるのか、何がきついのかをはっきり説明してもらいたいね

疑わしい点は
・有り得ない程レベルが低すぎる
 仮にかなり低い状態だったとしても途中で武器守ってるボス相手に必要以上に苦戦すりゃ、
 普通の人ならこりゃマズイと思っていくつかレベル上げようという気にもなるはずだからまず有り得ない
 別に「普通」の人は「最低レベル」クリアを目指してやっているわけでは無いので。
・アホみたいに単体攻撃魔法を連発して反撃で勝手に瀕死になっていないか?
 これまでにもそういう敵いたし、一回痛い反撃食らえば学習するでしょ 「普通」は。
・知性と精神が下がるミネルバビスチェ、ファイアビュートを同時に装備してリディアの耐性を下げてないか?
 そりゃレベルが低くて20ずつ下げられればビッグバーンで死にますよ
・ちゃんと回復優先してますか?

ぶっちゃけプレイ当時7歳の俺でもそこまで苦戦しなかったし、個人的にはE+かD-くらいで十分かと思われる
737大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/26(木) 08:16:40 ID:ZPDskcDY
リディアは耐性が低いままさっさと戦闘不能になってくれたほうがいい。
生き残っているとケアルガのひとりあたりの回復量が取られる。
738大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/26(木) 08:22:24 ID:5FZ7+lBm
ビックバーンですぐに死ぬから反撃のフレアとか気が付かなかったな
739大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/26(木) 09:29:42 ID:vMueOSyd
真ガブが高いような気がする。
確かにパーティ強化が必要だけどテクニックはいらんし
星がでるアクセサリーつけてアホみたいに殴れば死ぬ。
740大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/26(木) 10:21:02 ID:yvYu1mLP
真破壊するものも高すぎるだろ・・
七英雄ほど連続攻撃しないし攻撃力が低いし
その分術が弱かったりアビス属性がきついが七英雄ほどではないと思うぞ。
正直Bあたりでいいと思うが。
741582(ランキング作成者):2007/07/26(木) 10:57:57 ID:fa+n7Lzf
ゼロムスに関しては
>>564の時点で決定してたのでそのまま出しました
FFDQ板の世論を考慮して意見の上限値ですけど、ここの意見を見ても個人的にもDかな?
FFDQ板の住人がなんで強い強い言ってるのか個人的にも理解しかねる点がある
プレイして再検証してみた結果
・普通にエンカウントする戦闘をこなしていれば到達までにレベルは56ぐらいになる。
・リディア以外はビッグバーンに耐えられる
・途中からビッグバーンの周期が早くなりフレア打ってくるようになるのでちょっと辛くなる。他の人がエリクサーやエクスポーションを動員して対処
まあ初めてだと回復ミスって負ける可能性があるが、2,3回の挑戦で勝てるぐらいかな


DQの竜王は逆に過小評価ですね、C-ぐらいあってもいいかな。あっちは到達時点ではまず勝てないしレベル上げるのもシンドイ


個人的な意見では真破壊するものは七英雄と同じかちょっと上かな
耐久力や対策難度は真破壊するものの方が上、七英雄は耐久性能で見ると並程度
真破壊するものがA-〜B+、破壊するものがD+ぐらいかな?


次は聖剣やアクトレイザー等のARPG部分を切り出す予定ですが
他に別板から出た意見としては
・シドーもボス単体で見ればルカナン重ね掛けして普通に倒せるのでFFDQ板のシドー厨が最強最強と言う程強くない、DQ1の竜王と同じかそれ以下だしむしろHP自体7倍あるリメイク版の方が若干上(RPG板の最弱スレでの意見と個人的な意見でもある)
・ミルドラースよりもデスピサロの方が弱い、特にFC版のデスピサロなんて最弱候補だと思うが(RPG板の最弱スレで)
・SRPG全般に下方修正(SRPG板)
742大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/26(木) 11:21:09 ID:09IiNjsX
ゼロムスはな……戦闘スピードMAXでアクティブなら物凄く強い、ただそれだけじゃね
743大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/26(木) 13:37:40 ID:+uTfs9IK
強い強い言いながら、ゼロムスとかシドーはみんな倒してるのよね。

でも破壊するものと七英雄は、投げ出す人が多いよ。

フリーシナリオとか、閃きシステムとか、そういうのも影響してると思う。
744大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/26(木) 13:39:48 ID:3Plzu8Xe
いや、単にラスボス前でセーブしたら詰まるからだ
745582(ランキング作成者):2007/07/26(木) 13:52:20 ID:Plz4wB4L
>>742
その条件でも到達レベルで普通に倒せる、攻撃の間隔が早まる分フレア等で崩された時の立て直しがシンドくなるが


>>740
個人的にはサガでは真破壊よりもむしろ七英雄が強い強い言われ過ぎの感がある(確かに一般的にも強いとされてる以上Bに入る位の実力があるが)。
実際、七英雄は対策の立て方もかなり単純。当時攻略本読んでリヴァイヴァ戦法思いついてたのが図に当たったのとレベルをかなり上げてることもあって七英雄は初見で倒してるし、真破壊は初見では無理だった。
懐古作品で高難易度、なおかつ傑作には得てして信者に祭り上げられがち。DQスレでのシドー廚とかサガスレでの七英雄廚とか

あと、ロマサガのボスが強いと言われるのは雑魚は鬼強でも幹部級が大したことなく力押しで最後まで行けるからだと思う。
ロマ1の通常ボスなんか物凄く弱いぞ、ミニオンやデスなんかも1,2ターンで終わるし
ロマ2にしたって英雄単体はイマイチ、ノエルやワグナスなんか肩透かしだった。むしろ普通の雑魚や中ボスの方が梃子摺る


あとDQではムーアよりオルゴの方が強いという意見もあるな
6はラスボス到達レベル高いしムーア自体のHPも2500と少な目(ミルドでもHP4500+瞑想)
7はレベル低いまま来てしまって第二形態に足止めされるケースもしばしばあるようだ、そこを越せればあとは弱いけどね
746大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/26(木) 14:34:11 ID:r5jNW/Qv
>>741
こことFFDQ板じゃ住人が違うんだから
意見が違うのは普通だろう
ここで言う一般プレイヤーも所詮ここの作った基準だし
747大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/26(木) 14:35:20 ID:pIu5od8t
七英雄は個体から本体で一気にHP3倍に増えるからな
個体でもファイアストームとかカウンターとかで何回か蹴散らされるが
普通に行ける(弱い内に当たりやすい五反田の方が辛い)

猿もHP3倍以上(その下が1万ちょい、猿は最低3万以上)、
真破壊は貴族のHPが高いせいもあって倍ちょっとだが、非常に固い
核が違いすぎるのがランクの主因かと。

ついでに、七英雄本体は戦闘回数で攻撃回数の平均が変わるんで、
適当にやってるとまず7回攻撃は飛んでこないよ。
748大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/26(木) 15:02:53 ID:wwsJkeP6
今、話題になってるのは

C+:神(Saga1)、エッグ(フロ2)、YHVH(真メガテン2)、暗黒の支配者(アーク2)↓、司馬懿(FC天地喰1)↓、道満(あやかし)、<[隠し後ミクトランExe(TOD・PS2)]> 、(4次グランゾン(SRW4-bad))
C :破壊する者(ロマ3)、グレートモンド(フロ1-リュート)、ゼロムス(FF4・SFC)、グレートファーザー(ペルソナ2罪)、スケィス(hack1)、☆メダオロチ(メダロット4)、<ミクトランExe(TOD・PS2)>

ここのところか。

俺としてはSaGa1の神がここのランクというコトに納得行かないけどな。
防衛システム(D+)より上のランクってどうよ? とかす連発か、ムチでスタン連発、チェーンソーなどで負ける要素は無い。

ラグナ(D-)以上、防衛システム(D+)未満。Dくらいが妥当だと思う。
749大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/26(木) 15:05:10 ID:3Plzu8Xe
そういや、おれも小学生のとき、
神には初見ではやられたが二回目で勝てたな
特に対策はしなかったからたいして強い印象はない。
750大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/26(木) 15:36:10 ID:ThbSelfd
>>739
真ガブは「ラスボス兼隠しボス」なんで存在自体がやや特殊。
出現条件との兼ね合いから、試練の洞窟行く前に出現条件満たしてしまうこともあるし
ハメを正攻法と見ていいかどうかの問題も若干ある。やっぱり、あれぐらいで妥当だと思う。
751大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/26(木) 15:53:12 ID:qzgDGia7
サガシリーズでもGB系、フロ1(モンド除いて)、ミンサガはむしろ弱ボスの部類

あと、ロマ3の破壊も本性を現したら四魔貴族以下だな。大して強い攻撃してこないし
HPは600〜700、武器レベル30そこそこと特に鍛えてもなかったけど苦戦した記憶は無い。無論初見撃破
前作が難しかっただけに一層弱さが際立ったな
752大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/26(木) 16:11:07 ID:+PYbcnOK
チェーンソーはイレギュラーな戦略だ
普通にやってればあの時点でコレを持っている可能性は極めて低い
事前に「情報」を知り得なければ持ち得ないアイテム
シレンシリーズの聖域の巻物とはわけが違う
それらを可とするならサガ2の七支刀も可にしなければならなくなり、結果滅茶苦茶になる

最も、核爆弾やガラスの剣を温存してる可能性も高いし、少し下げた(C-程度)方が良いのではないかと思われる
753大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/26(木) 16:25:12 ID:I6fbCicd
闇の翼を使った破壊するものは強いだろ

ナイトメア、アビスの風、フェイタルミラーとか
相変わらず味方全員を回復できる術がねえし

どうやったら初見で倒せるんだよ
754大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/26(木) 16:31:52 ID:qzgDGia7
>>753
普通に対処出来るだろ
普段から術鍛えてれば2と同じ要領でリヴァイヴァで保険掛けれるし、再生光やムーンシャインで粘れる
HPが少しずつ削られるのが鬱陶しいがアビスフィールド自体終盤まで簡単に打ち消せる
フェイタルミラーはボス相手に全体技なんか使わないからあまり問題はない
ましてやアビス属性の防具知ってたり、シャッタースタッフ知ってたらもう雑魚
755大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/26(木) 16:34:42 ID:LkxEHXPn
アビスを天で消せるのもアビス属性の防具も普通知らないだろ。
756大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/26(木) 16:42:02 ID:I6fbCicd
>>754
普段術なんか生命の水しか使わんだろ
一般市民は

757大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/26(木) 16:43:43 ID:pIu5od8t
15000切ってから台詞出る破壊はともかく、真破壊は台詞後も4万+α残ってるぞ
アビス属性防具は通常の回復が半減する場合があるので敬遠することも多かろう。

流石にアビス打ち消しは説明書に地相が載ってたと思うが…
758大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/26(木) 17:16:25 ID:EBnL1pVT
チェーンソーが普通にはやらん攻撃手段ってのはわかるが、ロマサガ2のクイックタイムはどうなのかね。
術系統をしっかり開発してれば普通に持っててもおかしくは無い気がするんだが。
俺は持ってなかったので初見撃沈
武器レベル50にしから再度挑んでも撃沈
ぶっちゃけ1週目はクイックタイム無しでは撃破出来なかったヨ
759大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/26(木) 17:51:54 ID:EcIrWaTm
つうかメダロットとバテンってSRPGなの?
あっちのスレではもう除外されてるのだが
760大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/26(木) 17:52:52 ID:EBnL1pVT
メダロットとバテンはこちら側の扱いでおk って流れになったはず
761大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/26(木) 19:34:21 ID:5AeZF1Cw
エッグはC+か
一般プレイヤーは4連携なんて知らないだろうし、知っててもかなり鍛えてないとギリギリの戦いになるからな
762大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/26(木) 21:02:45 ID:EcIrWaTm
>>760
そうなんだ ありがと

メダロットのランクとボスが少しおかしい

メダロット1はブラックメイルじゃなくてビーストマスター 
そんな強くない光学無効と回復やっていればまぁ 負けない E

メダロット2のゴットエンペラーは少し過大評価だと思う
初見で倒すのは100パーセント不可能
メダフォースが相手だけ全快で一斉射撃はそんな痛くないがバーサクで攻撃を上げられた後のデスビームでほぼ一撃で殺される
それだけでもきついのに相手二対が装甲値120のパーツを両腕に付けているので長期戦となる
しかし反撃パーツとフォース制御があればあっさりと勝てる。フォース制御のパーツは手に入れているだろうし反射パーツはラスとダンジョンの敵が持っている
まぁ 反撃パーツの発動率は熟練度が上がってないと全然返さないからレベル上げ必須だけどね
Cより落ちることは無いと思うけど C+かB−ぐらいが妥当かな??

メダロット3はガンキングじゃなくてファーストエースじゃなかった?
仲間二対が飛行と水なのでアンチエアとアンチシーで簡単に倒せる
リーダーのファーストエースは変形すると装甲が高く何かといやらしい攻撃をしてくるが一体だけなので簡単に倒せると思う
D−ぐらいが妥当かな

4のオロチは過小評価だと思うわ
まず9対9(全員強制参加)ロボトルというのが非情にめんどくさいし
全員強制参加なので弱いパーツしか余ってなかったり熟練度が無くて足手まといになるし
しかもラストダンジョンの最後の部屋に入ると出れなくなるし(レベル上げは出来る)
運要素もけっこう絡んでくるし B−ぐらい行ってもいいと思うんだが

メダロット5のハードネステンのランクは下過ぎ、ほんとにプレイしたのか?
1体目のハードネステンは超攻撃型で攻撃されたらほとんどのメダロットはほぼ瀕死状態に陥る
2体目は装甲は低いがフリーズ攻撃でこちら側を停止させる非情にやっかいな攻撃をしてくるし
3対目は装甲が糞高く防御やトラップをしかけてくる
ゴットエンペラーよりバランスが取れていて強い。こいつも正攻法で戦うとまず勝てない
だがこいつもゴットエンペラーと同じく反撃戦法が通じるので反撃パーツを持って熟練度が高ければ負けない
しかし反撃を持っていたとしても100パーセント返せるとは限らないし運が悪いとレベルが高くても負ける
こいつもゴットエンペラーと同じくB−かC+ぐらいが妥当だと思う
763大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/26(木) 21:46:06 ID:0J9yPBiC
>>748
いや、神のC-は妥当だろう。
初見、情報なしじゃほぼ倒せない。
原因は、反則としかいいようのない耐性にあるのだが、それ故にモンスターは
リッチとスーパースライム以外はほぼ戦力外。
しかも、リッチはすぐ息切れするためラストバトルで使えるモンスターは事実上
スーパースライムしかいない。
次に人間だが、有効な攻撃手段が硝子の剣と核爆弾ぐらいしかない。
当然すぐ息切れするので、役に立たない。
そのくせ、朱雀2程度なら適当なパーティでも倒せるというのが罠だ。
また、アシュラ戦後からサンブレードが店頭に並ぶのがこの罠に拍車をかける。

以上の点を鑑みれば、初見で神を妥当するのは極めて困難なのが理解できると思う。
現在のランクは極めて妥当か、もう少し上げてもいいぐらいだろう。

ついでに防衛システムだが、サガ2には(対象が全体化した)癒しの杖がある。
これをエスパーに使わせ続ければそう簡単には負けないだろう。
神>防衛システムの評価に問題はないと思う。
764大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/26(木) 21:48:52 ID:0J9yPBiC
>>736
>・アホみたいに単体攻撃魔法を連発して反撃で勝手に瀕死になっていないか?
> これまでにもそういう敵いたし、一回痛い反撃食らえば学習するでしょ 「普通」は。
悪いが、俺は全く気付かなかったwww
単に、やたらと攻撃が激しいなとしか思わなかったな。
WSC版をやったときはさすがに気がついて学習したが。

……ベヒーモスって、カウンターに気をつければ弱かったんだなあ。
765大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/26(木) 21:51:13 ID:0J9yPBiC
>>757
通常、視覚化されてるのが地の地相だけだからなぁ。
ラスボス戦で、いきなり天のアビスの地相だけ視覚化されても、天の地相で
あることも打ち消せることも気がつきにくいんじゃないか?
766大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/26(木) 21:59:52 ID:BZ0l89iw
>>765
別に地層意識しなくても天の術法(再生光、幻日)、月の術法(ムーンシャイン、シャドーサーバント)使ってれば自然に「光の翼」の展開になるだろ
破壊は完全体でも無い限り注意すべき点は
・トータルイクリプスで補助打ち消されることに気付く
・闇の翼になったら無闇にミリオンダラーやトルネードを極力撃たない
に尽きる。初見で負けるとすればこの2点

ロマ1,2に比べて唯一キツくなった点といえば1,2と違って戦闘重ねてなくてもイベント進むから
中途半端な戦力でもラスボスに行けてしまうことかな
767大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/26(木) 22:22:25 ID:TUsiRuBJ
FF12は死都の隠しショップや世界各地の行商はあり?
金策やレベル上げのやり方を知っている前提ならもっと低い
クランショップ次第では歴代最弱もありうる
逆にこれらを全部知らない場合Eはある
攻撃スピードに圧倒されて全滅するケースが意外と多い
768大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/26(木) 22:38:09 ID:x9/DMkUD
スーパーヒーロー作戦のラスボスはどの位かな
やたらタフだったり何連戦もあったりかなり上位候補だと思うが
769大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/26(木) 22:55:20 ID:pIu5od8t
2のダイダルは強いとかいう話は聞いたことがある
1はプリ助のブーメランが鬼強いので弱かった記憶しかない

1は以前のランクにEくらいで載ってた記憶があるんだが…消えてる?記憶違い?
770大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/26(木) 22:59:12 ID:3Plzu8Xe
ダイダルはある程度レベル上げしていけばたいしたことない。
普通にこつこつ回復しながら必殺技連打してれば勝てる
レベルがあがりにくいうえに、雑魚戦がすっとろくて
とても経験値稼ぎしたくならないゲームではあったけど。
到達時のレベルだと、厳しいだろうなー
771大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/27(金) 10:46:56 ID:S9y89lSR
>>766
普通のプレイヤーは、あの術の威力で、ムーンシャインで回復するのと生命の水で回復するのとどっちを選ぶかね
コスト5と1の違いは大きいだろ
772大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/27(金) 11:12:17 ID:tT6d7k3E
始めてこのスレに来たんだが
個人的に苦戦したミクトランとスケィスがCとC+なんだな

SAてどれだけ強いんだよ
773大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/27(金) 12:04:02 ID:bImjjIDM
>>766
初挑戦時主人公HP956まで上げて何度かバットエンド見せられましたよ。通常破壊
>天の〜で気づく
というのはすでに前提が
「自分のパーティーの行動によってカウンターが発動する」
というのに気づけるというレベルを求められている。
皆が皆一般だからってできない考えにする必要はないが、
いろいろなRPGの(隠し)ボスをクリアして、ある程度行動の因果関係が他のゲームでも
適用できると知っていてこその考えはどうなのだろう。

なので、ランク基準に
・他のRPGでのボス行動パターンを考慮すれば容易に対処が思いつくボス。
・他の〜考慮しても対処が難しいボス、または行動のパターン化が難しいボス。
をつけないと、いつまでたっても繰り返しになると思う。

後、今更だけどARPGで難易度はノーマルでとあるけど、正直基準がノーマルに設定されているのもあれば
ノーマルは誰でもクリアできるようになっているゲームも多いと思う。
だからいっそのこと削除でいいと思うのだが。
すんません、KHUクリティカルでラスボスに一回負けたので八つ当たりが入ってる気が自分ながらしてきたけど、
ノーマルでやったことがないって人、結構いる気がするので。
774大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/27(金) 12:34:28 ID:Tr/RNFHy
>ノーマルは誰でもクリアできるようになっているゲームも多いと思う。

それいったらラスボス自体誰でも倒せるように出来てるようなもんだ
775大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/27(金) 14:22:55 ID:3mNeJm7n
>>762
オロチがはないBはない
確かにパーツや熟練度が低くなるが
あまりにも長い試合となるので最後まで勝負がつくことはまずない相手の攻撃にそんな火力があるのはないので知らんうちに判定勝ちになる
それでも勝率は六割位なのでCは硬いと思うが

やっぱりゴットエンペラーとハードネステンはB-で落ち着くのかな
反射戦法以外で勝つには相当な運が必要になるし
反射パーツと熟練度上げるのにもてまかかるし
そもそも反射戦法はバブルローションやクイックタイムと同じほど邪道な手だしな
776大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/27(金) 14:27:30 ID:bImjjIDM
格付けをしているのに本気になってないラスボスあげても可哀想と思って。
いや、
・表が難易度つきのボスで独占されて見づらくなる。
・難易度最高の奴らが軒並み上位を占める。
・そもルールが決まってるのだからそれに従え
というのは理解はしているけど、わざわざフラグを立てないで行く真破壊や
フラグをわざわざ立てないといけない真サルや真ガブがランクするのは
難易度いじったラスボスとどう違うのだろうと納得ができなかったので。
せめて難易度調節可能系のラスボスには*マークをつけるとかした方がいいのでは?
777大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/27(金) 16:35:13 ID:iRZP8FmU
そもルール
778大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/27(金) 16:51:32 ID:+rtucuAF
>>・表が難易度つきのボスで独占されて見づらくなる。
とあるがどこが? 自分の目で全部数えてみろよ
>>1のルールでは「難易度設定がある場合はノーマルの難易度を基準」 とあるのでノーマル以外の難易度は最初から考慮しない
ついでに言うとラスボス強化等の要素があるRPG自体が稀

自分一人が気に入らないからルール変更を要求するなんて俺ルール全開の自慰野郎はチラシの裏に一人で書いてろよ
779大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/27(金) 16:58:38 ID:bImjjIDM
>>778
表〜はノーマルに限った理由かなと考えただけで深い理由はない。

>自分ひとりが〜
ループする会話を繰り返して楽しんでるなら失礼しました。romに戻ります。
780大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/27(金) 17:02:56 ID:8LToiod/
ID:bImjjIDM
そうやって自分の発言は価値があると一人でそう思ってりゃいいよ ウンコ
他人に認められない癖に自分一人が決めた自分自身の価値の中で勝手に自己満足してろ
781大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/27(金) 17:27:52 ID:hTahAXU8
>>779
ループって何?
一個人の主観で決定していいものでは無いので多くの人が納得いかないランクなら何度でも話題には出るのは当然の事
だが、ある程度納得がいく結果が出ればそれで暫定してるじゃないか また蒸し返したりはしない
自分の視野が狭い事を棚に上げて何自分一人で有能ぶってんのかね
スレ住人全体の発言をループ呼ばわりして馬鹿にするだけの価値はアンタの発言には無いでしょ
782大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/27(金) 17:29:48 ID:Tr/RNFHy
>>776
そういう制限なしのはRPG板の最強ボススレの範疇
まあデア厨のせいで荒れまくって死んだけど
783大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/27(金) 17:55:05 ID:bImjjIDM
rom破ってすいませんが謝罪と言い訳だけしときます。
難易度について触れたのは正直失敗したとは思ってます。
冷静に考えれば初期に絶対自分と同じことを考えた人は多いはず。
ちょっと想像力が足りませんでした。
>>781
主にDQ、FF等が何度も出てる気がして
軽い気持ちで書いた意見をスラング混じりで否定されたので、
2chということを考慮しても売り言葉に買い言葉をやってしまいました。
確かに、実際ループしているレスはほとんどありませんでした。
不適切な発言、すいませんでした。
784大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/27(金) 18:02:53 ID:4k6BUjis
>>783
このスレの奴らは煽り耐性無いだけから気にしないで良いよ
前もお前さんみたいに物申す奴がいても散々こき下ろされてたしね

ま、蚊にでも刺されたと思って忘れるのが吉さ
785大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/27(金) 19:23:46 ID:9oIUbR3P
↑IDを変えて自己擁護しにきたbImjjIDMがここで颯爽と登場です!
786大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/27(金) 19:31:25 ID:4k6BUjis
645 大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。 sage 2007/07/27(金) 17:35:40 ID:4k6BUjis
ん〜まぁそんなもんなんじゃなね?
連射機があって、最速エンカウントの場所まで像を動かしたら5回に1回は出るけどさ

それでも像動かす途中で罠に引っ掛ったり、
たまに乱数調整しなきゃ一向に出ない時もあるのでなんとも言えん

ゴマのイカなら楽なんだけどね〜三回に一回は沸く

↑ミンサガのチラ裏スレ

自演じゃなくてくやしいのうwwwくやしいのうwwwww
787大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/27(金) 19:45:41 ID:9oIUbR3P
ちょっと試しただけなんだけどお前が一番煽り耐性の無い奴だって事がよくわかったよ。
788大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/27(金) 19:48:25 ID:4k6BUjis
後釣り宣言くやしいのうwwwくやしいのうwwwww
789大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/27(金) 20:46:17 ID:4ILNJ9D2
MOTHER2のポーキーの後に出てくるやつ
790大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/27(金) 21:05:53 ID:LoaKXtbD
かなりマイナーだと思うが、
桜国ガイスト(GBA) 黒桜 C
強さ自体もさることながら、某キャラ(ネタバレにつき伏せる)と同時出現し
そちらを倒してしまうとバッドエンディングになる上、黒桜だけにダメージが与えられないため
技を選ぶ必要があることから使える「ヤイバ」が限られる。
しかも某キャラを守るための「白のガイスト」の説明が曖昧だったり…
791大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/27(金) 21:25:35 ID:RJCevNyG
>>289
即死対策してなかったら驚異的な強さだよな
792大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/27(金) 23:48:30 ID:/E93rZq3
>>790
どこぞの女子高生かと思ってビビった
793大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/28(土) 00:43:44 ID:larlRNRg
マジカルバケーション ケルレンドゥ D
第一形態と比べ、本人は弱体化した代わりに雑魚を5体引き連れている
その全てが闇の精霊(闇魔法の威力一体につき2倍・光闇以外の精霊効果の相殺)を出す手段を持ち、
4対が闇魔法(対象最高3人・威力最大HPの約4割)とクリアスピリット(闇以外の精霊退去)を使ってくる
本人の闇魔法は全員のHPを4割5部くらい削ってくるが、最初は使ってこない
火力は高いが脆いし、通常攻撃はたいした威力じゃないため運がよければ楽に勝てる。
ただし、精霊を出すのをロボット任せにしたり等で主人公と同じ属性の仲間をパーティに入れてなかったり、
途中全回復アイテムを壷にあげてそのまま到達したり(戻れるが)、
アビスボムで闇の精霊を消費できることに気がつかなければ苦戦することになる
794大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/28(土) 01:06:27 ID:tq+e8GJJ
サモナイクラフト始まりの石:ベルヴォレン
E
対策を立ててないと延々と戦うことになるがDURアタックドリルで一瞬で沈む
一周目は対策を立てずにまともに戦うと中々強い
だがステ振りさえしっかりしとけばまず負ける事はない
795大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/28(土) 01:14:00 ID:zdgzH84c
ケルレンドゥ(2)の強さは取り巻きにもあるが、第一形態の強さはケルレンドゥの前に居る仲間を倒したらゲームオーバーだってことだ……
それで主人公に刃属性選んだ奴涙目wなことになったからな。俺とか俺とか

で、場合によって闇精霊が一杯いて暗黒の太陽(ケルレンドゥの闇魔法)で全滅しちまうってのがよくある話だ
796大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/28(土) 01:22:43 ID:Pi3Y2Kg2
誰か、貝獣物語のファットバジャーの客観的判定 おね。
俺は好きなゲームなんだけど。

ファットバジャー単体だと D-〜E
くらいになると思うけど、ラストドラゴンと連戦だから、
まともに戦えば、ファットバジャー時にアイテムMP切れしてあぼーんする可能性もあり。
鍵は、バリアーを張るタイミングだな。
これを逸すると、下手すると一撃で100〜130ダメ食らって、一発あぼーんの可能性あり。
殺されれば、サラサの実がないと回復困難。
(クピクピのアゲインは通常進行では覚える前に到達する可能性あり)
勝負は、アイテムMP切れする前に倒せるか否かだ。
あ、もちろんオーラの玉は使ってね。
(シナリオ上使う流れにちゃんとなってるし)
使わないと味方の攻撃ダメージにならないから。

通常進行だとLv20未満で到達すると思うから、それだと結構苦戦するかも。
797大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/28(土) 01:42:47 ID:tq+e8GJJ
KHcom マールーシャ C
リメイクではなくGBAの方
本体にダメージを与えるにはまず二つの鎌を破壊する必要があるがこれはすぐに破壊出来る
問題は破壊後で本体を攻撃してもすぐに無敵状態に入られてあまりダメージを与えられない
ある攻撃をブレイクするとしばらく攻撃が通るようになるが常に向かい風でしかも段々強くなるため、攻撃出来る回数に制限がある。その上攻撃も加えてくる
初見だとこれに気づくのに時間がかかるため、ジリ貧になる
再戦もジリ貧状態が続くため、倒すには時間がかかる

KHcom アンセム C+
同じくGBA
ソラ編のマールーシャとは違い攻撃はいつでも通るが、高い攻撃力に加えて正面の攻撃をガードする
リク編はカードが決まっているため、ガードを突き抜ける魔法が撃てない。そのためうまい事隙をつく必要がある
高い攻撃力は、回復魔法を持たないリクにとっては驚異となり、唯一の回復手段のミッキーでさえ、使い捨てな上に回復量も少ない
また、ガードを通常攻撃で破れないため、どうしてもカードを消費して必殺技を出してしまう
だがHPが高いので後半のカードが少なくなり、マールーシャ戦以上のジリ貧に陥る
通常進行だと間違いなく4〜5回は負けてしまう
798大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/28(土) 01:47:41 ID:EMO1Ni+B
桜国ガイストって強ボス候補なのか
ドット絵の汚さに耐えられなくて序盤で投げ出したっきりだけど、久々にやってみようかな
799大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/28(土) 03:33:19 ID:uvjn62Lb
天外魔境2(PCエンジン)のヨミ。FCのDQ4しかやったことのなかった当時の俺には衝撃だった。あとマイナーカモしれんが風雲カブキ伝の魔王ガープ。装備アイテム(名前忘れた)使用で技回復シラナカッタら倒せねぇ
800大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/28(土) 06:29:18 ID:SFEnGom6
PCEのヨミは強いよな、暫定ランクでもB-だし
幼虫形態が含まれる初見で勝つことは不可能に近い。
下手すると幼虫にすら負ける。
卍死亡=敗北という仕様が辛い。

ガープは2〜3回負けた記憶があるな。
801大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/28(土) 17:46:51 ID:VOZzjkrl
そうだね。
2種類の全体攻撃1ターンで食らったら、到達LVじゃ立て直せん。
凍竜やら城壁駆使して突っ込む、七福の玉買いあさるなどやらんと無理。
経験値稼ぎしんどいしな。
802名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:26:56 ID:9s9shPQc
剛天明王辺りから防御力が一気に上がって辛くなる
そこで「これはキツイ」と思って鋼鉄城でレベル上げをしたか否かで大分戦力が変わってくるな
ヨミと同じレベルまで上げている事を基準に考えてはいけないけど、
同時に無駄なレベル上げを一切せず最短で辿り着く事を基準にしてもいけない
結構個人差が出ると思うから、前提条件を想定するよりも、60ちょいから70ちょいくらいまでの平均を取って評価するのが一番いいように思う。
どっちにしろキツイからB-で適正だろうけどなw
803名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:26:24 ID:qIRh7l3U
同意。
2周目とかなら七福の玉知ってて、
百鬼王経験値UPで4箇所一気にやって上げられたりするけど、
確かにあとは鋼鉄城ぐらいしかLV上げに適したのはないわな。
序盤から基本的に国が変わるとザコ戦すらキツくなるゲームだから、
新しい場所に行く=LV上げみたいな仕様。
それを理解した上で尚キツいのでB−に1票。
804名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:38:15 ID:Nd5t1uEp
すまん誰かおもしろいゲーム教えてくれ。
805大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/29(日) 12:49:43 ID:LrVoDHl8
天外Uは普通に進めていけば75段くらいでラスダン突入だから
それなら虎顔2匹からぶっ続け5連戦やらないとインチキやってるようなもんだぞ
一度入ったらもう戻れないとかにしたほうが良かったと思う、もちろん全滅はゲームオーバーで
806名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:31:34 ID:qIBq4dqv
ちょっと話題を振って
エストポリスについて誰か詳しく知っている人頼む
807名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:24:20 ID:3rabDl1S
エストポリス伝記2 ディオス F
弱い。全体攻撃のダメージは誰か一人がエスリートやれば回復しきれる。ダークリフレクター
で一人やられてもデルアルで回復可。アーティは確実に先に動ける上に上の二つを
最初から持ってる。唯一厄介なのは恐怖の波動の追加効果だけどよっぽど運が悪くない
限り簡単に立て直せる。攻撃面ではマキシムのデュアルブレードで特攻が出る。
ウェーブモーション使えばさらに楽。ついでに・・・前作のOPでは装備無しの一行にすら
勝てないし。

よみがえる伝説 ザルバック E
業火の波動(一人に全ステータス異常)とカロリックサイクル(一人のHPを1に)は
少しうざいけどカロリックサイクルに続けてダメージがくることは無いので素早い
デイかミルカを回復役にしてれば死人はでない。開幕時に鳳凰の舞×2(あればデッド
エンドフラッシュも)をやったらあとはIPが溜まった順に使ってれば勝てる。

1のガルディオスはうろ覚えだけど大して苦労しなかった気がする。多分E以下。
808大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/29(日) 21:54:50 ID:da82rMgt
カブキロックスの天斎はどうだろう?

事実上今まで倒してきたボスを全部相手にする様なバトル

弱体化版

最終強化版

と3段階で相手にしないといけない。


けどハイチューン武器とか、補助歌武器をちゃんとつかって
回復を怠らなければ初見でも普通に倒せる。

E−ぐらいが妥当かな?
809大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/30(月) 01:45:57 ID:FlElx6Hp
前に出てたTOWマイソロのウィダーシンはC+でも良いと思う

初見なら間違いなく半分位減らした時に撃つエターナルファイナリティもどきに瞬殺される
この辺りだと大体前衛のHPが3000〜4000で後衛のHPが2000〜3000になる
だがエターナルファイナリティもどきは回避不可能で2800前後ものダメージを与えてくる。この時点で初見は全滅
HPを回復していてもプレイヤーが前衛ならプレイヤー、後衛ならギリギリ前衛が残る
すぐ回復すれば良いのだが後半は攻撃スピードも上がる上に範囲が増えるから体制を立て直しにくい。この辺りでも2、3回は負ける
体制を立て直した後も後衛を即死させるエターナル(ryと同威力の広範囲(回避可能だがMPCは避けれない範囲)攻撃を撃ってくるため、後衛がNPCだと回復役がいなくなる
また、範囲は小さいが前衛も一撃で殺される攻撃を撃つ上、一撃2000の隕石を広範囲に12発撃つ魔法を撃ってくる。そのため、NPCがすぐに戦闘不能になる
攻撃を中断させようにも、中々怯まないため、返り討ちにあう
NPCを回復役にしてる場合、蘇生→死亡→蘇生→死亡の悪循環に陥り、15個しかない蘇生アイテムがすぐに尽きる
また、自分が後衛でも前衛がすぐにやられ、蘇生魔法を唱えてるうちに自分も殺される悪循環
結果的には完全にアイテムに頼った回復になるため、残り10000万辺りでジリ貧に陥る
リメDのミクトランとは違うタイプのだが、相応の苦戦を強いられるため、C+が妥当かと
810大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/30(月) 01:52:14 ID:VGlneKbl
>残り10000万

???
811大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/30(月) 01:53:41 ID:FlElx6Hp
>>809
>回避可能だがMPCは避けれない範囲
→回避可能だがNPCは避けられない範囲

>残り10000万
→残り1万
812大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/30(月) 03:45:24 ID:oawZrK9R
TOSのミトス
正直ザコすぎる
アビシオンがまだ強いし第一形態なら闇の装備品装備して10秒もかからないwwww
ランクってたぶんFぐらい???テイルズ初心者でも普通にやって勝てる

813大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/30(月) 09:08:22 ID:lNd3lN6E
>>809
C+はないだろう
C-以下が妥当
814大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/30(月) 11:51:31 ID:FlElx6Hp
>>813
間違いなく.hack1のスケィスより強い
815大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/30(月) 11:57:39 ID:MzAZ0CZQ
やった事無いから俺にはわからんが・・・
少なくとも否定的な意見がある限り、1個人のage厨の意見が暫定として採用される事は無いわ
816大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/30(月) 12:00:53 ID:FlElx6Hp
>>815
とりあえずageすまんかった
817大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/30(月) 12:57:14 ID:2MhqsOE7
.hack1のスケィスより弱いだろ
818大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/30(月) 12:58:50 ID:4wc53m0R
ラスBOSSと言うか裏BOSSやけどFF9の「オズマ」やな、あれはちゃんとアビリティ設定しやな勝てやんし、何より運の作用が強すぎる…今だに勝てん…
819大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/30(月) 13:03:35 ID:yrB0SXmV
ネットで方言使うなや〜あんたかなりきもいわ〜
820大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/30(月) 13:07:30 ID:JqYY248R
>>93でマイソロの評価した者だが、今頃になってリアクションが来るとはw

俺がC−ランクの中で倒したことのある奴(破壊するもの・シゼル・フォルトゥナ、後者二人はハードだけど)
よりは強いと感じ、特にシゼルと比べると「壊滅必至の全体攻撃を回避できるか否か」という差があるので
一応Cを付けさせてもらったんだが、これじゃ高すぎor低すぎと思う人の意見も聞きたい。
821大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/30(月) 13:16:24 ID:JqYY248R
あ、スマン微妙に嘘。
破壊するものは当時Cだったな。
それでも「エッグと同格はねーよ」と感じたんでC+は無いと思った。
822大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/02(木) 08:49:42 ID:MVa/SusY
魍魎戦記MADARAのミロク帝はどの位かな?
823大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/02(木) 17:26:28 ID:+nnI5TKH
○○はどのくらい?って奴は自分で評価基準と照らし合わせて考える事もできないの?
824大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/02(木) 20:33:07 ID:wrI58zJI
人によってプレイスタイルが違うからそこは仕方ない
みんながみんなここの基準でプレイするわけじゃないもの
825大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/03(金) 01:15:49 ID:I7qzZ6cd
ミロクはラスボスじゃないでしょ
826大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/03(金) 02:54:03 ID:fvWALIYq
スーファミの
真メガテン2のラスボス
YHVHはタイマンならサタンBOSS版より弱いと思う
827大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/03(金) 05:24:45 ID:etFJYZAW
>>824
「自分の感覚だとこのランクくらいかな。他の人から見たらどう?」ってのならわかる。自分の実際のプレイでは規準を外れてたって「もし規準通りに戦っていたら」という予想は出来る。
自分なりの評価もせずに他人に丸投げするのはどうなのって話
828大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/04(土) 14:02:34 ID:iC2lFE+8
すばらしきこの世界はシキ編、ヨシュア編、ビイト編があるけど
この場合3つとも評価するべきかな?

だとしたらヨシュア編のミナミモトがD〜E、シキ編のオウィスカンタスとビイト編のドラゴカンタスはFかな?
829大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/04(土) 19:24:41 ID:YOWvMk0X
真サルーインは裏ボス含めてもかなり上位だよな〜。
830大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/04(土) 21:12:41 ID:Yj8+KNf8
とりあえず、私がやった中で未評価なのは1つだけ。
しかも、昔やったきりなので、記憶があいまい。

じゅうべえくえすと
(ラスボスの正確な名前すら覚えてない)

昔やったけど、ラスボスにそんなに苦戦した印象ないですね。
やたら固かった(hp高かった)記憶はありますが、
初見ですんなり勝てましたよ。
831大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/05(日) 08:55:41 ID:QsT7xNWf
少し昔のだが
ダークキングダム
魔王軍に入った若者が、魔族を仲間にして勇者などを打倒する話。(当初)
ラスボス 黄金勇者 Fランク
一対一で戦うことになる。覚醒して
完全回復魔法と、超魔道シャイニングレーザーという特殊な魔法が使えるようになるので、
まず負けない。イベント戦闘かと勘違いするほど。

ダークハーフ
ラスボス 勇者なら魔王(b)、魔王なら勇者一行(d)
二人の魔王と勇者、それぞれですすめるゲームで、
自分たちが育てた勇者、魔王を倒すゲーム
魔王は普通に進めるだけで、HPがカンストになるし、
魔法も主なものはとれる。また一定ターン物理攻撃を遮断する魔法があり、
(魔王は魔法の源というか、全ての源なので、魔法はきかない)
これを途中で覚えていれば、強力なモンスターを仲魔にしてなくても、
自分にかけて、物理攻撃を遮断して、魔法を使えば、楽に勝てる。

勇者の場合は、この無敵行動こそしてこないものの、
仲間のモンスターしだいでは、仲間が1ターンで殺されかねず。
上記の魔法とマホステみたいなので防いで、ダメージ無効化して魔王を直接殺すしか方法はない。
(この魔法を解く魔法もある)
先にモンスターを全滅させる、もしくは最初からモンスターが仲間にいれてない場合は、
魔王が本気で攻撃してきて、最初のターンに魔法を7,8回連続で唱えて、
先手で魔法を無効化しないとほぼ確実に全滅する。
832大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/05(日) 12:37:32 ID:mV2sgHrU
>>826タイマンというのが1対1としたら、規定外だから。

>>831…それはイベント戦闘ではないの?
833大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/05(日) 20:09:55 ID:WH/Kj4oV
ライブアライブのオボロ丸みたいなものだな
834大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/06(月) 01:40:12 ID:B6sEACfg
個人的にはFC版FF2皇帝はそこまで苦戦しなかった。
初見だがずっと持ってた古代の剣で斬りつけたら隕石で全員がくらうダメージが5000くらいから100くらいまで減ってしまうなど激弱になり雑魚同然、こうなるとXランク決定。
古代の剣を愛用してたのもあるが全く強いイメージないんだよなぁ、ブラッドソードよりリスクが少ないし。
835大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/06(月) 04:03:17 ID:9vU+Gkzn
ブラッドソードや古代の剣を使うのもイレギュラーな戦略では無い
だが、「誰もが」そういう手段を取るわけじゃない
だから全体から平均を取る考えで決める必要がある
自分がこうだからってそれが絶対の意見にはならん事くらい理解出来んのか?
836大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/06(月) 04:36:18 ID:fV4CTv2U
>>835
お前さんみたいに結論で思考停止するような奴はいらん
>>834はこれが絶対、なんて一言も言ってないだろうに

途中まではまともな文章で、最後の一行で何故か蹴散らすのがこのスレ常駐の害虫
837大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/06(月) 05:16:52 ID:pOt2a+5w
ぶっちゃけ、お前もスルーしときゃいい糞レスに一々噛み付く常駐の害虫じゃんwww
838大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/06(月) 06:17:42 ID:fs5wWkuY
>>837
うわ
すごい糞レス
ブリブリですね
839大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/06(月) 06:23:06 ID:pOt2a+5w
そうですね^^
840大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/06(月) 08:04:42 ID:8H//0+44
>>837
特撮板ほどじゃないよ
841大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/06(月) 10:47:50 ID:18UG28+6
皇帝の強さは、基本的に直接(吸収)攻撃力と防御力の高さにある。
バーサク掛けてのマサムネぐらいしかあたらない。
(そのバーサクも隠しショップかモンスタードロップでの入手だしGBA版でも無い限り上げるのは面倒)
攻撃面は魔法攻撃の隕石とフレアーはカス。(全体400と単体800)厄介なのは吸収攻撃と状態異常
ブラッドソードによる吸収効果もあり長期戦になりやすいので、体感はかなり強く感じる。
いうなれば真メガテン2のYHVHと似た性質(これに状態異常が加わった)
ちなみに古代の剣の何が問題かというと全能力半減という凄まじい追加効果なので
当然防御力も暴落して全員にバーサク多重掛けしたのと同じ様な効果が一瞬で得られる

このゲーム全般における攻撃>>>>魔法のバランス上
有効な攻略法はスルメさんのサイトの言う通り盾を装備して状態異常を防ぐ軽い防具で済ませて回避を上げることになるが、説明書にも攻略本にも載ってない。
(それどころか間違った裏技が載ってるケースすらある)
僅かに説明書に「盾を装備すると防具による回避の低下を抑えることが出来ます」と書かれているのみ
初めから回避がないと素早さも上がらず結果回避も上乗せされないという悪循環に陥る
これは「する」「しない」のほぼ二択だから平均とって「普通」とは言えないので、その分減点という解釈が妥当
(初プレーから理解していた人もいるにはいた。ドラクエのノリでやってた人は大抵理解出来ず結果力押しでラスダンを攻略するハメになった)
理解ありだとしてもシドーを除く他のFFドラクエのラスボスよりは強目な気がするけどね

結論:強い全体攻撃はしてこないので、1ミス即全滅のケースはほとんど無いが
とかいって高い吸収攻撃力と防御のせいで簡単に倒せる相手でも無く、リアルタイムにも強い言われていたこと、サガでもおなじみの小泉の罠を考えると
B-が妥当なとこ(個人的に閻魔やゴッドエンペラーの方が苦戦したので)


ちなみに同じ小泉が手掛けたサガシリーズにも情報ありと無し、システムに対する理解で大幅に難易度が変わる性質がある
アンサガなんかは最も顕著な例でリールで強い技を確実に出せる様になれば弱体化エッグ以下の存在になる
842大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/06(月) 10:50:09 ID:18UG28+6
ちなみにラスボスの強さと言っても、5つのタイプに分けられると思う。
【Aタイプ】
純粋に攻撃力、攻撃速度が高い。
RPGのラスボスとしては、最も分かりやすいパターンで一度戦えば即座に強さを実感する。
その為最強候補にはまず挙げられる
→七英雄(鬼の複数回攻撃)、真ガブリエル、ゴッドエンペラー、ハードネステン

【Bタイプ】
強烈な攻撃などは少ないが、じわじわとこっちの戦力を奪っていくタイプ。
最初は互角に戦えるものの、長引けば長引くほどこっちが息切れしてきて、
やがて回復が追いつかずに負ける、というパターンが主流。プレイヤーの疲労度では多分最強。
そのためラスボスとしては安定的な強さを発揮する
なおカラクリが用意されている場合があり、「秘密」を暴けば楽に倒せるケースもある
→サルーイン(騙しも含めた圧倒的な耐久力)、皇帝(HP回復+防御力)、閻魔大王(全回復+有効な攻略法無し)、道満、ミトラ、YHVH、暗黒の支配者

【Cタイプ】
即死攻撃・状態異常(特に行動不能系)などで、変則的に攻めてくる。
対策を上手く取ったり、運さえ良ければ意外と楽に倒せることも多いが、
逆に対策を取ってなかったりすると、あっさりと全滅させられたりする危険性大。
その為人によって強い弱い分かれる傾向がある
→破壊する者(攻撃力は低いが厄介な状態異常)、カオス・ルーラー、エッグ

【Dタイプ】(弱ボス)
いわゆる「弱いラスボス」と言われるタイプ。しかし何故か特定のやりこみ(1人旅や低Lvなど)では他のタイプより強い…なんてことも
→E以下のボス全般

【Eタイプ】(半イベントバトル)
正確にはセーブも挟み、全滅することも出来る以上イベントバトルではないが、扱い的に見ても限りなくイベントバトルに近い。当然狙わない限り負けない
これをラスボスと見なすかどうかで揉めることもあり
→ヨルムガント、イビルガイア、ゼラ・ヴァルマー
843大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/06(月) 12:05:01 ID:FwXUtFsN
一つ投下してみる

ロックマンExe5 ネビュラグレイ(HP3000) E+
周りを回ってる炎を狙い、本体の前に来た時に強力なチップを当てる!
主力はインビジ→ガンデルソル3
ああ前作のデューオ程強くない

ネビュラグレイSP(HP4000) D-
タイトルに7つのクリアマークを出すとSPに変化
HPが少々増えてるだけでやることは同じ
844大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/06(月) 15:39:23 ID:AzhSKIZc
>>764
カウンターという概念が登場したのはFF4が最初だから気付かなくても全く不思議は無い
後のRPGやった後でFF4やれば初見から気付けるだろうけどな

そういう「当時は当たり前では無かったこと」とかってここの評価ではどうなってるんだ?
845大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/06(月) 15:53:19 ID:TV8TsHuk
当時っていう考え方はおかしい
プレイした人口全てがFF4発売当初ってな事は無いんだからさ

それに、ラスボス以前に金竜、銀竜、べヒーモス、レッドドラゴンと痛い反撃かましてくる敵は多数存在する
感が良ければ十分気付くものだと思うし、「わからない 知らない」って事を基準には考えられない。

気付く人もいる 気付かない人もいる そういう場合は平均的に考えて答えを出すのが正しい
846大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/06(月) 15:58:21 ID:AzhSKIZc
>>845
金竜銀竜に関しては別に怖くないから気にすることは無いはずだし、
ベヒーモスレッドドラゴンを含めたラストフロアの敵は強すぎで全逃げがデフォだと思うぞ。
847大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/06(月) 16:02:10 ID:OFp+IUJu
カオスルーラーってAタイプじゃないのか
848大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/06(月) 16:04:01 ID:95hUmR3b
他のRPGをやった事があるならマサムネやら他の宝箱を回収して回る際に1度は交戦するもんだ
何かしらいいアイテムを落とすかもしれないという期待もあるしな。

ってか、個人の主観の押し付ける事しか出来ないならこのスレで発言するべきでは無いよ。
平均的に考える頭すら持ち合わせて無いだろう?
デフォとか勝手に決め付けてるし。
849大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/06(月) 16:14:50 ID:AzhSKIZc
そりゃ一度は交戦するだろうよ。その結果厄介だからやめとこうと考えるわけだからな。
だがその一度の戦いで敵の特徴に気づけるとは限らん。

つーかべつにFF4に限った話ではなく、もうそれ以降セーブする気の無いラストダンジョンの場合は
雑魚戦を省いて進む奴ってのはかなり多い。
その上で更に敵が厄介となると、むしろ省いてしまう方が自然な考え方となるだろ。
850大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/06(月) 16:15:53 ID:JAEQoISD
>>845
情報が入手し放題な今を基準に考えたら、殆どのボスのランクを落とす事になるんじゃね?
発売当初のインパクトというのも重要な要素だと思う。
851大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/06(月) 16:38:45 ID:I7DakXjp
ゼロムスはランキング作成者からも暫定Dって意見出てるからそれでいいよ
852大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/06(月) 17:03:26 ID:JAEQoISD
ゼロムスは力押しのボスだから大して影響はないが、
システムに癖のあるロマサガ系だと>>>845の条件は顕著に現れると思うんだ。
最近になってから買った俺は、ロマサガシリーズのラスボスの印象もこの程度だったしな。
RS1:B-→C-
RS2:B+→C
RS3:C-→C-
もちろん反則技は抜きでな。
853大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/06(月) 17:56:35 ID:E/QcIG8u
>>847
AとCの中間じゃないかねえ
滅殺滅殺オーバーキルとかでのインパクトも凄まじいし、
HP0でも倒れないあのゲームだとLP削り能力の高さも怖く、
行動不能もあるから。
854大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/06(月) 22:26:39 ID:QJ4sUJjO
ルーラー様の恐ろしさはじわじわLP削られて最後でうっかり4人とか出しちゃって、
オーバーキルや混乱で動けなくされることです。怖いよあいつ。
855大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/07(火) 00:33:49 ID:hEr1qX8g
Bじゃね?
即死がなくLP回復不可だから長期戦になるとじわじわLP削られて
LP減った状態で最終形態入ると死人で攻撃回数へってあぼん
レスキュー分行動減るのが痛い

全部に当てはまるような気もするけども
856大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/07(火) 18:28:06 ID:lfXQyvIM
>>850
だったら殆どのボスのランクを落とせばいいだけだろ
>>852
お前の主観が一般的な意見ではない

ゼロムス厨うざいな
857大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/07(火) 21:06:29 ID:TKyh81e/
ゼロ蒸すなんて、小学生の時にやったから強いんじゃないの?

あんなの手こずってるような思考では、破壊するものはおろか、その前のドラゴンルーラーにぬっ殺されるだろ
858大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/07(火) 21:48:01 ID:m26X3tUr
エッグはBタイプなような・・・
859大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/07(火) 22:39:07 ID:AojSjtoO
>>856
俺はゼロムスを擁護した事なんて一度もないぞw

個人の描く「普通のプレイヤー」自体が曖昧だという事。
結局は主観に頼る以外にないんだから、その要素の1つを無視するのは片手落ちだろう。
860大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/07(火) 22:49:10 ID:lfXQyvIM
>>857
同意。強くもなんとも無いのに脳内で勝手に美化してるだけ。
シドーもゼロムスもみんな雑魚だろ。
861大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/07(火) 22:50:40 ID:lfXQyvIM
ゼロムス厨やシドー厨は邪魔だ。
議論する頭が無いなら来るな。
862大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/07(火) 22:59:38 ID:stSwqfLh
>>861
まぁ、デア厨よりはマシだと思うんだぜ?
863大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/08(水) 02:17:45 ID:Cq3gtw6U
>>859のように個人の主観に頼るしかないのはその通りなんだが
ここで主観を言うと、「お前の意見が絶対的な意見じゃない」とか訳の分からんことを言う奴が現れる
結果、話が進まない
864大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/08(水) 06:36:45 ID:jpfL14C1
曖昧な「普通のプレイヤー」っていう前提条件に固執されすぎだからだよ
何を基準に普通なのかすらはっきりとわからないのに、
各個人が自分の考えるそれぞれ違う形の「普通のプレイヤー」を勝手に想定して自己満足な評価をしてるから話が進まない

何度も言っているように普通って基準は置いておいて、あらゆる事態を考慮して平均的に考える方が正しい判断が出来る
理想的な形の普通のプレイヤーと平均的に考えて割り出した答えとで差はほとんど出ないと思うが。
865大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/08(水) 06:53:57 ID:jpfL14C1
で、ゼロムスを例題としてあげてみると、

FF4は1991年夏発売 当時としては複雑な戦闘システムのゲームは無く、カウンターという概念も一般的では無かった
が、それに対してレベル上げを全くせず、ただゲームを進める過程で遭遇する敵を倒すだけでサクサク進むRPGもほとんど無かった点も忘れてはいけない
単体攻撃魔法のカウンターに気付かなくても、後期のプレイヤーより余分にレベルを上げているケースが多く、
また、気付く気付かないとは別に、大半のプレイヤーが必ずしも最終戦で痛いカウンターを食らう攻撃を連発するとは限らない

これはあくまで当時にプレイした人のみの基準

しかし、PS、WSC、・・・初期ロットは攻撃回数が妙に多いがGBAと、3度に渡りベタ移植がされている
それらを購入したプレイヤーが全て初期のFF4をプレイ済・・・なんて事は絶対に無いし、
有名なタイトルだから後からいくらでも新規は入ってくる
だからSFC版の発売当初だけで評価するのは間違っている

後期のプレイヤーは初期とは逆で、カウンターなどのシステムには十分に見慣れている
そして無駄なレベル上げをせずサクサク進むRPGにも慣れているから、初期のプレイヤーよりレベル的には余裕が無い事が多いと思う
戦略性そのものは低いから苦戦する要素は単純にキャラの強さくらいなもんだろう


で、重要なのは前者と後者のどちらも基準にしてはいけないって事
過去ログ見た所、今か現在かのどちらかに固執してる意見ばっかりでしょ
普通のプレイヤーを自分の中で定義してるから↑のようになる
全てをひっくるめて柔軟に考えていかないと答えは出ないよ
866大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/08(水) 09:17:10 ID:Eltrj1EC
>お前の意見が絶対的な意見じゃない
いやいや間違ってないだろ

ただ、この発言をした本人が無視していたようなw
867大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/08(水) 09:21:30 ID:nP9iN7kg
>>865
そうか、FFはリメイクされていたんだったな。
それならそれも考慮に入れておかないと駄目だろうな。
868大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/08(水) 09:26:46 ID:u6l7EUne
とりあえず、一理あると思われる意見を排他してまで強引に押し付けた主観はもはや普通の範囲では無いから考えを改めた方が良い。
例えば話を蒸し返した張本人のID:AzhSKIZcの意見 まぁすぐ下の>>845もそうだが、
カウンターに気付こうが気付くまいが反撃を食らう攻撃手段を使用しなかった場合の事を全く想定していない。
ID:AzhSKIZcはそれに加えて発売当初しか頭に無い。
つまり視野が極端に狭い。
そういうプレイヤーも当然いるにはいる だが、想定しなきゃらならない事態の一片にしかならず、基準には出来ないって事をまず自覚するべき。
869大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/08(水) 11:53:18 ID:4iEb39sG
どんなに議論したって発売当初にやってた人のイメージはいまさら変わらないから平行線じゃない?
870大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/08(水) 12:06:52 ID:4iEb39sG
もうゼロムス厨がこのスレから出ていくしか方法は無い
871大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/08(水) 12:07:40 ID:bey+m5hb
>>775
ちょっとオロチと戦ってみたけどたしかにB−はなかったな
気をつけるべき攻撃はバルサンのソードとリヴァイアサンのスタティックぐらいだけだし
だけどスタティックからのソードやワイバーンの変化(援護)でじわじわ削られ負けそうになったことが多々あった。やっぱりCか

つうかメダロットシリーズ評価高めだけどホントに良いのかな
なんの突っ込みが無いのが心配なんだが

メダロット1:ビーストマスター E

メダロット2:ゴットエンペラー B−

メダロット3:ブラックデビル D

メダロット4:オロチ C

メダロット5:アラクネ イト B−
872大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/08(水) 12:53:32 ID:Fx76aceW
イメージの問題じゃなくて、これは他人の意見を認められる許容力があるかどうかの問題。
ツッコミ所満載の狭い視野で自分の意見を強引に押し付ける事しか出来ない人間同士がいくら話し合った所で解決はせんだろうな。
管理者が暫定処置としてランクをさっさと決定付ける方がすっきりするだろう。
873大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/08(水) 12:59:29 ID:0RhrWGQo
>>871
メダロット5についてはもっと低いという意見も

前スレ987より
987 ナナシ 2007/02/22(木) 00:13:59 ID:XuoJbF4p
メダロット5のハードネステンが仲間はずれだったので
三体目を早く倒せるかどうかでかなり変わってくると思う
ハードネステン自体の攻撃は鬼強く反射か混乱か防御をしないと一撃でやられることもあり上記のパーツは必須
逆に言うとハードネステンの攻撃を反射できれば楽に勝てる
まぁ C- ぐらいかな

あと3のラスボス2連戦はカブトとクワガタとでは難易度が結構違う
この3のラスボスは装更が560と糞高いのだが
頭のパーツの耐久地が10なのでクワガタバージョンではたていっせんをすれば一撃で決まる
しかしカブトではそれができないので
でも3のラスボスは元からそんなつよかないので
クワガタはE
カブトはDくらいかなぁ
874大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/08(水) 13:26:04 ID:4iEb39sG
視野が狭いのは厨なんだから当然
人の意見聞かないのも厨だから当たり前
875大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/08(水) 15:21:24 ID:Z9jlDfEq
ハードネステンはゴットエンペラーの強化坂
ゴットエンペラーは一体目が攻撃二、三体目が防御とバランス良くないが
ハードネステンは一体目が攻撃
二体目が足止め
三体目が回復、防御とバランスがかなり取れている
しかも一体目と二体目の機動力が糞高く先手を取ることは出来ない
二体目の攻撃でフリーズそこにライフルやミサイルなどがクリティカルヒットし瀕死状態になる
その間三体目は防御、回復、トラップを仕掛ける
まず初見だと絶対に勝てない
つか反射戦法以外ではまず勝てない
反射パーツを用意しても絶対に決まるわけではないし決まったとしても一回だけでは倒せない
こちらのメダロットを一体だけにし反射を使いまくると言う手があるがそれは反則技なので

熟練度上げとパーツ集めの手間
対策バッチリでも運が絡んでくるのでB-で良いと思う
876大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/09(木) 22:42:04 ID:9cxHwQuI
>>反射戦法以外〜
おれカースボールと急速チャージのコンボで倒したよ
877大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/10(金) 16:18:59 ID:gZuyKKiQ
今まさにSRPGの方で>>874のの言うような奴が沸いている
夏だな
878大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/10(金) 19:48:52 ID:BRZFWGOA
レッテルをはるのは視野が狭いんじゃないかな。
簡単に振り分けられるほど人は単純じゃないぜ。
879大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/11(土) 02:15:45 ID:aBwMt+Kr
むしろ簡単にレッテル貼る奴が厨
880大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/11(土) 08:17:25 ID:iTGpM5M9
で、せっかく終わりかけたのにまたアホみたいにループさせんの?
881大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/11(土) 14:50:06 ID:Jrqn4cDJ
まったくだ
>>877蒸し返してんじゃねーよ
882大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/11(土) 16:54:11 ID:jKT3DX61
もうどうしようも無いなこのスレwww
883大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/11(土) 17:23:13 ID:iTGpM5M9
目糞鼻糞を笑うがエンドレスで続いてる状態
884大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/11(土) 22:22:57 ID:8sjfsS5i
ちょっとage&ネタ振り

幕末降臨伝ONI シャリタ・リッシュ+左右腕

攻撃箇所が3箇所あり本体は転身攻撃、左腕は法術、右腕は攻撃しか通じない
ヒューイで左腕の魔術を封印すれば楽になる、
ただ本体の全体攻撃が強いこと、倒し方を手順踏まないといけないことを考えると
EかE-位か?

鬼神降臨伝の方は強かった覚えがあるがあまり詳しい記憶が残ってない、だれか頼む

ps
人大杉で困ってるなら
「read.cgi」を「read.html」にすると読めますよ
885大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/13(月) 15:00:57 ID:z0SHQ/X3
ハードネステンは色々と必勝パターンがあるんだけどその必勝パターンが問題なんだよな

・ 1体のみ戦闘に出して常に反射体制 → そもそも反射パーツの入手機会が極わずかしかない
・ 開始直後からMSゲージを貯めて「ヴォルカノン」発動 → 入手タイミングからか、ヴォルカノンを覚えるキヌゲネズミメダルを育てる人が殆どいない
・ 射撃トラップorオールトラップを張って自滅を待つ → 設置熟練度が高くないと無意味 

B-が該当かなぁ
886大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/13(月) 18:40:32 ID:fDWVLp32
S(最強)ダンタリオン2(偽典女神転生win98)
S〜:該当無し、SA:[真猿(ミンサガ-石10)]
A(名将)
A+:該当無し、A :[真破壊する者(ロマ3)]、[真ガブリエル(SO2)]、A-:七英雄(ロマ2)↓
=============打倒困難の壁=========================
B(エリート)
B+:カオス・ルーラー(USaga)、皇帝(FF2・FC)、[完全体エッグ(フロ2)]
B :ミトラ(ルドラ)↑、☆ゴッドエンペラー(メダロット2)
B-:ロマ猿(ロマ1)↓、閻魔大王(桃伝)、☆ネオ・グランゾン(SRW3)、[闇ゾーマ(DQ3・FC)]、<[闇ゾーマ(DQ3・SFC)]>
C(強豪)
C+:神(Saga1)、エッグ(フロ2)、YHVH(真メガテン2)、暗黒の支配者(アーク2)↓、司馬懿(FC天地喰1)↓、道満(あやかし)、<[隠し後ミクトランExe(TOD・PS2)]> 、(4次グランゾン(SRW4-bad))
C :破壊する者(ロマ3)、グレートモンド(フロ1-リュート)、ゼロムス(FF4・SFC)、グレートファーザー(ペルソナ2罪)、スケィス(hack1)、☆メダオロチ(メダロット4)、<ミクトランExe(TOD・PS2)>
=============ここまで強い==========================
C-:シドー(DQ2・FC)、デスタムーア(DQ6)、ガブリエル(SO2)、シゼル(TOE)、フォルトゥナ(TOD2)、ルシファー(メガテン1)、パンドラ(ペルソナ1)、メルブ・フラーマ(LoD)、ダークファルス(PS1)、☆ヴァルシオン(SRW2)、☆XNガイスト(ヒーロー戦記)、<シドー(DQ2・SFC)>
D(中堅)
D+:最終防衛システム(Saga2)、暗闇の雲(FF3・FC)、竜王(DQ1・FC)、☆ガルマッゾ(DQMJ)、U.B(Peve)、黄昏暗黒(アーク黄昏)、☆フォウル(BOF4)、バノッサ(サモナイ)、☆ガレオン(ルナシルバー)、ブラックウイング(Gオデッセイ)、ユニオンドラゴン(黄金1)、シロナ(ポケモンダイ/パ)↓、
☆ハードネステン(メダロット5)、<皇帝(FF2・WSC)>、<EGゼロムス(FF4イージー)>、<暗闇の雲(FF3・DS)>、<(エビルプリースト(DQ4・PS-chap6))>、<(裏ライバル(ポケモンFR/LG-裏))>
D :地獄の君主(フロ1-ブルー)↓、ジェノサイドハート(フロ1-T260G)、ネオエクスデス(FF5)、ブラスカの究極召喚(FF10)、黒の貴公子(聖剣3-ホークアイ,リース)、魔法マニトゥ(ソウルハッカーズ)、イナルナ(デビサマ)、フェザーダオス(TOP・SFC)、☆3ミリア神(BOF3)、氷の魔王(ポポロ1)、
ディバインウェポン(WA4)、深遠なる闇(PS4)、メルギトス(サモナイ2)、ラミントン(ディスガイア)、☆トリスメギストス(イリスアトリエ)、☆パラケルスス(イリスアトリエ2)、オーヴァン(hackGU2)、レディ(SHN)、(ハザマin精神(真メガテンif-レイコ))、<ライバル(ポケモンFR/LG)>
、☆[2周目レギオ・ヴォルスング(WA5-roop2)]
D-:ラグナ神(Saga3)、マスターリング(フロ1-クーン)、ミン猿(ミンサガ)、ゾーマ(DQ3・FC)、オルゴ・デミーラ(DQ7)、ミレーユ(DQM1)、レザード(VP2)、☆ソフィ・ピステス(ゼノサーガEp1)、旧YHVH(メガテン2)↓、ニュクスアバター(ペルソナ3)、ドルガルア(Tオウガ)、
ギルデンスターン(VG)、☆黄龍(魔人剣風)、アルビオン(ヘラクレス3)、ダイゴ(ポケモンルビー/サファ)、☆バラン=シュナイル(SRW4)、<ゾーマ(DQ3・SFC)>、<デスピサロ(DQ4・PS)>、<WSC猿(ロマ1・WSC)>
E(凡将)
E+:アルティミシア(FF8)、永遠の闇(FF9)↑、デスピサロ(DQ4・FC)、ドーク(DQM2)↓、ラヴォス(クロトリ)、竜帝(聖剣3-デュラン,アンジェラ)、デウス(ゼノギアス)↑、ハザマ(真メガテンif)、カグツチ(真メガテン3)、ニャルラトホテプ(ペルソナ2罰)、ディエルゴ(サモナイ3)、
☆クビアコア(hackGU3)、カルラ(新桃伝)、遺産ジーク(騎士G遺産)、2ギーグ(マザー2)、カオスドラゴン(サンサーラ1)、☆ブラックメイル(メダロット)、☆ガンキング(メダロット3)、☆ヴォルクルス(SRWex-シュウ)、☆ガンエデン(SRWα2)、<カオス(FF1・GBA)>、<竜王(DQ1・SFC)>
887大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/13(月) 19:23:42 ID:hJvelKAJ
勝手に改変する奴も現れたし、このスレもいらないべ
888大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/13(月) 21:38:22 ID:mkvatMgQ
ヘラクレスの栄光GB ブラッドロード

HP255の主人公に90ダメ程度の炎、吹雪、バズデオン等を使ってくる
特に回復が追いつかない訳がないし普通に回復と打撃だけで倒せる
F-〜F+のいずれかだな
889大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/13(月) 21:53:06 ID:mkvatMgQ
ちなみにgame11系統全般が人大杉状態
早く解除してくれー

見たい人はread.cgiをread.htmlに変える様に
例)
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1171973134/l50

http://game11.2ch.net/test/read.html/goverrpg/1171973134/l50
890大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/13(月) 22:09:56 ID:hJvelKAJ
専用ブラウザ使えばいいじゃん
891大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/13(月) 22:12:41 ID:06lLcRE7
>>884>>889 ありがとうございます
892大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/13(月) 22:21:59 ID:uQ1NUuma
つか何でこんな状態に?
893大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/13(月) 23:13:33 ID:mkvatMgQ
ところで>>608にあるけどファミコンジャンプってRPGの真っ当なラスボス戦とみなして良いのかな?
普通の部分はARPGだが最後だけいきなりコマンド式の戦闘になるし
これは只のミニゲームとみなすべきなのかな?
894大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/13(月) 23:43:14 ID:AYUUOt6E
ファミコンジャンプの魔ジュニアは13連戦だから13人含めての評価になるの?
まあそれでもFかもしれない
895大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/14(火) 05:48:42 ID:RTj5sjSn
いや、連続戦闘だが敵が明らかに変わった場合は別になるらしい(前の戦闘での消耗ぐらいは考慮)
例えば天地を喰らうにしても司馬懿のみで前の司馬師、司馬昭までは入らない
だからファミコンジャンプをもし入れるとすると
マジュニアだけが対象
まあ、前の戦闘でどの位生き残っているかによるけど
レイキさえ残っていればどうにでもなるしな
896大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/14(火) 15:16:29 ID:RTj5sjSn
ファミジャンでは2のゼドーも酷かったな
システム上雑魚と同じ耐久力にしか設定できないから仕方ないけど1ターンでボコって終了
×には確実に入る弱さ
897大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/15(水) 08:05:30 ID:YBZM8ZPU
バンダイゲーといえば
ゲゲゲの鬼太郎2のきゅうびきつねが弱過ぎだから
あえてらいうんへんげにしてやってみたりした

攻撃、回避自体はラスボスの強化版といった感じだが、結局倒せなかった
HPいくつあるんだ(65535らしいが)

ちなみにラスボス戦開始の「きたろう がんばるんだ」にワロタ
898大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/15(水) 17:06:08 ID:WXV703XW
うっせーよ どうでもいいんだけど!
899大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/15(水) 17:07:19 ID:WXV703XW
きいてんのかキモオタ
900大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/15(水) 17:49:38 ID:pnl1G8Yn
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)   | ・ \ノ
     旦  o)    | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      ジャー     ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
     ( o     旦| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


      ふぅ〜
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     (´-∀- )   | ・ \ノ
     ( o旦o     | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
901大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/15(水) 18:51:51 ID:WXV703XW
オイ>>900!!!お茶ノンデンジャねーよ!!!
902大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/15(水) 20:56:55 ID:F/WuamYR
XBOX360ブルードラゴンのデストロイは激弱
レッドホットヘルやグリードミスト等全体攻撃を主にしてくるものの
グリードミストを風で打ち消す以外はたたかう回復の繰り返しだけで勝てた、よくてF+だな
最近のラスボスは弱っちい傾向があるな
903大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/15(水) 21:12:54 ID:YhCCu2+h
>>897
あれは絶対倒せない敵だろ
戦略性も皆無だしレベルもそれ以上上げられないし
904大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/15(水) 23:53:42 ID:R+KrspNy
>>902
そりゃ難易度変更とかラスボスより強い敵とかよく見かけるもの
905大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/16(木) 14:22:14 ID:b9rllvAb
クロノトリガーがないね
RPGだとおもうんだが
906大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/16(木) 14:30:25 ID:b9rllvAb
ラヴォスコアの強さはD-〜E+くらいかな
わりと弱いけど、油断していると
いきなり全体物理攻撃食らって全滅がある
907大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/16(木) 15:36:49 ID:6mk1Ayt2
>>905
いや、E+のところにしっかりあるぞ
クロトリ ・・と一般的では無い省略の仕方がされてるから気付かない人も多いかもしれん
908大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/16(木) 16:31:07 ID:HYx9ON8D
ラスボスなんてそれまでの道中に比べればたいしたことない敵が多いんだから
ゲーム全体の難しさランキングを作るスレを立てないか?
909大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/16(木) 17:10:12 ID:sZoXh+wK
ゲーム自体はムズイがラスボスは大したことない
→メガテン、ウィズ系全般

ゲーム自体はヌルいがラスボスは強い
→アーク2、アーク黄昏、サガフロ2

ゲームもムズイし、ラスボスもトップクラス
→ロマサガ系
910大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/17(金) 09:21:52 ID:R/ZC54UX
ロマサガ系って言うか、サガシリーズは大体ラスボスが桁違いに強いんだよな。
典型的なのはロマサガ2。

これ、ラスボス直前に最後の七英雄と戦うわけだが、誰を残したかにもよるが、
ここまでこれたパーティなら初見でも大体二ターンで倒せる。
それでも、ラスボスには手も足も出ない。

それが、サガというゲームの恐ろしさ。
911大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/17(金) 10:33:06 ID:dGPyZg66
ロマサガ2.3の恐ろしさは、それだけラスボスが桁違いに強いのに
ラスボス直前でセーブすると戻れないところだろ
912大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/17(金) 10:41:40 ID:OFxGh42q
3はまだマシだ
装備とパーティ、術以外はいくらでも強化できるし四魔倒せば弱体化もできるから
913大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/17(金) 19:28:05 ID:dig75kGA
個人的には3の方がタチが悪かった
ラスダンとは知らずに突入して最低限の持ち物しか持っていなかったから辛かった
2の方は完全にハマるが、注意書きがあるしわざわざセーブする奴はいないんじゃね?
914大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/17(金) 19:40:26 ID:njvSp1Fl
3も警告あるっつーの
915大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/17(金) 19:56:16 ID:dGPyZg66
今はさー、基本的にセーブ場所の数が多いから、念のため複数箇所にセーブしときゃいいんだけど
当時はセーブ場所が少なくて、しかも兄弟とかとソフトを共有してることも多いから
一箇所しかセーブ場所確保できないって奴も多かったと思うんだよね
その仕様でハマリはつらい。警告されたって、とりあえずラスボスみたいじゃん。
ラスボス前にはセーブしたくなるじゃん。警告ポイントからラスボスまで長いじゃん
916大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/17(金) 19:58:25 ID:njvSp1Fl
しかも大概ノエルがいるしな
やっとこさ倒したと思ってセーブする、そしてはまる

当時俺の目の前で友人がはまってたなあ
917大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/17(金) 20:06:37 ID:dig75kGA
>>914
警告あったっけ? 全く記憶にない
918大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/17(金) 20:35:25 ID:Df6I0Irc
正直ロマサガは美化されすぎでごわす
どこでもセーブ出来るんだから何度でも挑戦できるでしょ
919大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/17(金) 20:40:39 ID:dGPyZg66
>>918
何度も挑戦できるのはほとんどのRPGがそうだろ
やられてもすぐに再挑戦ができるが、それでいてなお何度挑んでも返り討ちにされるので
逆に強い印象があるんだろう
つうか、なんなら今やってみなよ。どれも実際に強いぞ。
920大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/17(金) 21:03:40 ID:CU4fD6a4
サガフロ以降はクイックセーブでハマリ防止しやすくなったしな。
まあエッグ・カオスはそれでも強いけど。
921大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/17(金) 22:10:34 ID:xZI/NchX
>>917
黄京に突入したら戻れないぞって言われる
実際は黄京のテラスからはでられる

>>918
ラスボスが手前のボスに比べて強すぎるんだよ・・・
耐久力がその前のボスの2〜3倍ぐらい、攻撃も苛烈
922大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/17(金) 22:37:27 ID:Df6I0Irc
あれで強すぎとか意味がわからん
七英雄はともかく、サルーインと破壊するものは初見撃破いけるだろ
何故か他RPGにない無意味な縛りをするから難易度上がってるだけの話
1は四天王召喚だとか(石化くちばしにあらず
2ならラビットストリーム、リヴァイヴァ禁止だとか、3なら竜神降臨だとか

流石にクイックタイムを無しにするのはわかるけどさ

ここでは好きなゲームのランクは上げたくて、嫌いなゲームにはケチつけまくる奴がいるから困る

真サルならガチだけどさ
923大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/17(金) 22:45:43 ID:xZI/NchX
サルーインはそれまでのボスが1,2ターンで瞬殺する戦法が有効なのが罠
同じように瞬殺しようとすると倒せなくなる。HPの秘密知ってりゃ割合簡単に勝てるけど

素の破壊は補助術もってれば十分いける
つかランクも対して高くないしでしょ
924大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/17(金) 22:51:45 ID:KB786/wz
>>922
破壊する者はCより下にはならないとおもう
現状で良いんじゃね

ゼロムスは初見撃破できたし苦労した覚えもないが
破壊する者は苦労した覚えがある
925大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/18(土) 00:00:41 ID:LbsAsmiI
ロマサガシリーズのラスボスを直前のボスとの差で比較すると、サルーインとミニオン三人衆や
七英雄と最後の七英雄と比べると破壊するものと四魔貴族本体では強さの差が前の二者より
小さいからいくらか楽にはなるだろう。
まあ、それでもCより下にならないというのに異論はないな。
現在の位置で充分だろう。
さすがに、真破壊だと大分上になるだろうが。
926大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/21(火) 01:20:42 ID:cmxhrBpf
真猿はもうSAじゃなくてSでよくね?
927大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/21(火) 09:06:02 ID:NOp8aksY
>>672にに出ていたけど
じゅうべえクエストのマインマスターってBくらいにいかないかな
戦闘時間も長いしレベル上げも大幅に必要だし
個人的には七英雄よりも強かった気がする
928大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/21(火) 09:32:21 ID:Mt3t3f+V
>>927
じゅうべえくえすとは一部のアイテムが神がかった使い勝手なのでそれを買い込んでいると弱い。
タスカルという蘇生薬がそれだが、これを使うと蘇る時にMPまで全快する。
ので、最強技つかいまくってわざと殺して蘇生しまくるってのが有効。
また、攻撃アイテムも凶悪で、ミサイルポッドあたりを買い込んでおくと
厄介な三匹のしもべを1ターンキルできる

初プレイしてた当時は気づかなくてレベル上げまくって無理矢理倒したけど。
929大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/21(火) 23:39:33 ID:TT/at2b9
たしかミサイルぽっど二つ使うだけでしもべ全滅するんだよな。アイテム強すぎ。
助かるの他にも助かるオールとかもあるし。
まあ助かるオールは展開知らないとエイリアンドールで使い切ってしまう可能性あるけど。
930大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/22(水) 13:43:42 ID:/Gp9Ao2Y
サナトス(テイルズワールドなりきりダンジョン2) F×ないし×
ミラクルボイスで一人でも倒せた
931大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/22(水) 15:03:37 ID:GVCF2eej
>>930
んでミラクルボイス無しの時はどうなんだい?
932大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/22(水) 17:22:18 ID:PHXtsjTc
ウッドロウを作成していると陽炎連発で倒せ・・・ません。無敵状態のトゲ化するし
ワルキューレやダオスは論外だしなー
933大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/22(水) 19:46:02 ID:sfQa6jip
サナトスはラスボス以上の奴から貰う服かミラクルとか使わないとちと強め
レーザーとかで死ぬ事はないはずだからすぐ慣れて雑魚化するけど

うん、>>930で十分

ちなみに3はサナトスよりは苦戦する
でも雑魚
934大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/23(木) 04:54:59 ID:XDR/rp1X
>>933
おいおい……基準が甘すぎるだろ。
×クラスは慣れなんて必要ないし、むしろ慣れるほど戦う前に勝負がつくような連中ばかりなんだぜ?
935大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/24(金) 10:43:08 ID:YrtYYxSX
ageも兼ねて

ロックマンエグゼシリーズが一通り出揃ったみたいだけど
まとめると4が強くて1,6が弱いということになるかな?
個人的には4がD、5がEの上方、2,3がE〜F、1がF、6が×ぐらいかな?
936大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/24(金) 15:29:28 ID:RbajOhE1
>>935
4はこちら側の弱さや穴パネルのおかげで無効にされるチップが多いからもうちょっと
上でもいいだろ。あのレーザーを初見で全て避けるのは無理だと思うし。個人的にはC−。
1はF−、6はF+位じゃないか?どっちも初見で倒せるとは思うが。
2は広範囲反属性攻撃は怖いがバランスブレイカーがあるからE+位かな?
3は初見ではチップ切れになることもあるし、ウッド以外では
バリアをチャージショットで剥がすことはほぼ無理だからD−あたりだな。
937大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/24(金) 18:41:21 ID:wfDeDwdJ
エグゼシリーズで梃子摺ったのは4、普通に倒したのは2,3、雑魚だったのは1,5,6
デューオ(D+)>>ゴスペル,プロト(E)>ネビュラグレイ(F+)>ドリームウィルス(F)>>ファルザー(FX)
ってとこかな

あと、リンクの冒険でダークリンクをハメなしで倒すとしたら相当苦戦するな
クリアはるか手前でレベルカンストする仕様だがそれでもキツい。デューオとどっちが苦労するかな?
938かた:2007/08/24(金) 20:02:42 ID:UVG65n4Q
スターオーシャン3の隠しラスボスのフレイ…絶対普通にやってちゃ勝てない。
939大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/24(金) 23:39:05 ID:1FJM3nX8
>>938
そもそもスフィア社を上る時点で普通の神経じゃやってられん
940大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/25(土) 11:04:28 ID:CB5lo/Xm
デューオは何度戦っても技を見切れなかったからカワリミマジックをマスターして挑んだらやっと勝てたな
D+かC−

でもこいつある一定の条件を満たすとどんどんレベルアップしていくからな
最終形態のデューオSPなんかはBぐらい行くんじゃないの?HPが1500もプラスされてるし
そこまでやりこんでないので戦ったこと無いけど
941大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/26(日) 14:04:33 ID:JdS2XGAJ
サガフロンティア2でクリア後ウィル一人でラスボスは絶対勝てない!
942大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/28(火) 09:13:11 ID:UZMGjQXI
マジカルバケーション ケルレンドゥ

第1戦
前列にテスラハンド、ガナッシュ、ガナッシュ
後列にブーハンド、ケルレンドゥ、ウィッシュハンド

第2戦
前列にヘルドラゴイル、メディエータ、ヘルドラゴイル
後列にカボチおばば、ケルレンドゥ、カボチおばば

第1戦はガナッシュを倒してしまうと即座にゲームオーバーなのに気を付ける。
第2戦はまずメディエータを優先して倒す。相手のコンボを防ぐためキャラの素早さをバラけさせると楽

まあ雑魚が鬱陶しいが普通に倒せるので、>>177基準でEないしE+ぐらいかな?


DSでの続編については知らないので誰か頼む
943大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/28(火) 22:58:35 ID:pNWfPqcf
アルトネリコのミュールってFないし×ぐらい?RPG板の最弱スレでも候補に挙げられているくらいだし
全く育ててもないのにアイテムとヒロインの魔法ごり押しで終わった
944大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/29(水) 02:06:01 ID:+tyNPwID
まだ挙がってないメダロットでも
>>762>>871の評価に挟み込むなら

メダロットR
カテキン
プリミティベビー、ゴッドエンペラー×2
これも大して強くない、全部無効化パーツにしてメダフォースで攻撃
まあE+位か

メダロットNAVI
ミストラル
及びモノクルジアナ、ディティラノ、トリプテラ、カルブラキオ
直前のボスの方が強い位なので余裕。周りから倒せ
E-位かな
945大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/29(水) 03:13:19 ID:hqZo5uCV
>>943
ところが「弱いと聞いてたのにラスボス強いじゃないか」って言う人が何人もいたりするんだなコレが。
ミュールは能力が一定以上なら楽勝だが一定以下だとやたらと苦戦するバランスになってる。
実際苦戦した側の>>647はDをつけてるしな。
間を取ってEくらいが妥当じゃないか?
946大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/29(水) 07:43:35 ID:bGrz3a+4
ロマサガ2のラスボスの七英雄って弱いだろ・・
クイックとシャドウあればどんな敵でも倒せるし。当時小5のライトゲーマーな俺でも楽勝だった
947大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/29(水) 09:00:58 ID:0h/SYAcX
テンプレすら読めないのか?
4. 「正攻法の範囲で」
948大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/29(水) 12:44:30 ID:e3Q5IIKH
>>944
やったことないんだがメダロットRのカテキンって奴
メダロット2のゴットエンペラー×三体よりも強そうなんだが
なんでこんなにランク差があるんだ?

メダロット2とRとでは何か違いがあるのか?
949大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/30(木) 13:16:25 ID:P3up3zwD
>>944
ラスボスが既存メダの使いまわしであるだけだろ、大体ゲームバランスからして全然違うし
950大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/31(金) 09:15:21 ID:MF38bUC0
やっと人大杉解除か、長かったな

桜国ガイストってゲームは短く易しいけど、その分ラスボスが強めだったな
ヤイバ達の技を検討し直して勝てた。DないしD+はあると思う
レベルは60も必要ない
951大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/31(金) 14:30:17 ID:FPc8+oIm
ドラッグオンドラグーンの新宿ENDのラスボスはどんなもん?
952大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/31(金) 17:09:15 ID:gqkkegU3
エヴァーグレイス2のラスボスはどう?結構難しかったと思うんだが。
ゲーム自体もムズいけど


953大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/31(金) 20:30:43 ID:opgsISAc
正攻法ならやっぱ七英雄でしょ。
954大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/08/31(金) 23:17:58 ID:s1fZUekd
>>951
DかD+くらいじゃね?
っつーかRPGとして扱って良いものなんだろうか
955大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/09/01(土) 00:33:24 ID:ANIbOSAC
エヴァーグレイスで思い出したが
1のユテラルドとシャルアミ編どちらもラスボス強かった気がす
956大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/09/01(土) 19:19:01 ID:fx0RPYIM
メガテンシリーズもサガシリーズに負けず劣らず難しいけど
その割にはラスボスはあまり強くないね
辿り着けた人ならまず倒せるというか
957大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/09/01(土) 20:00:34 ID:vPEBCQgU
まあ気軽に挑めないボスがあまりに強いと問題あるからな
958大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/09/02(日) 02:55:11 ID:iig6XpG8
いや、メガテンのラスボスは狙ってLV上げるかカジャ継承しないと結構辛い。
最後の直前あたりまでは結構すんなりいけるからその調子で突っ込むと危ない。
959大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/09/02(日) 20:00:37 ID:X350JMnb
ネオエクスデス強い。
オメガ&神竜に勝ったメンバーでも瞬殺された。
960大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/09/02(日) 23:21:36 ID:RMubDOF/
真メガテン3のカグツチには失望した
ただカジャ系唱えてりゃいいだけじゃんか…

それまでの雑魚敵、中ボスがクソ強かっただけに
961大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/09/03(月) 07:47:02 ID:bk0R7vOy
>>959
苦労した覚えが全くないんだが
962大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/09/03(月) 11:29:20 ID:wscqvJBN
>>961
発狂するとやばいとか聞いたけど
俺もそんなに苦戦した記憶ないな

発狂するとメテオ連打とかしてくるとか
そうなったらどうしようもないらしい
963大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/09/03(月) 14:01:08 ID:jDfOo2ib
SRPG板で散々言われていることだが
メガテンみたいにバランスがきつかったり、普通に進めていたのでは絶対に辿り着けないルートの先にいるボスとかの場合
自然にある程度プレイヤーが成長してるから、そういう前提で評価しないと何の意味も無い。
メガテンのラスボスなんかはボスの行動パターンとか補助解除を誘導させて行動回数減らしたりとかは誰でも考えれば思いつくよね。
それを思いつかないような人間がラスボスまで到達出来るとは思えない。

WIZやトライエース作品なんかがいい例だけど、ラスボスまで来れるだけの頭脳(とレベル)があったら、
あんなもん瞬殺出来るでしょ

だからメガテンシリーズのラスボスをサクッと撃破出来るような進め方を組み立てられないって事はまず無いと思うな
964大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/09/03(月) 14:12:40 ID:pVhVAEtD
よっぽど受けたのか?w
両方のスレで何度もしつこく改変コピペ貼ってるけどw
965大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/09/03(月) 22:59:07 ID:p7NPBzr2
>>958
メガテンでカジャ使わないでプレイするってのはドラクエで言えばスクルトもバイキルトも使わないようなもんじゃん。
そんな馬鹿なプレイヤーなんてこのスレとは関係ないよ。
継承くらいメガテン初めてだって試行錯誤すればそれなりに何とかなるし。
966大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/09/04(火) 00:35:37 ID:nA4V8VoK
メガテンでカジャは基本だよな
967大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/09/04(火) 00:39:02 ID:WNMWl6AG
仲魔に拘らなくてもヒロインがタルカジャ使えたりするからあんまし問題無いってのも事実だ
968大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/09/04(火) 11:59:26 ID:icav5mVM
GBのアレサ1は
魔王が自分で戦わず、ひたすら魔王が召還したレベル1の雑魚から順番にレベル100まで相手にするわけだ。
連戦終了後パーティーメンバーの一人が魔王道連れに自爆して
戦わずしてエンディング。

よってラスボスは無し
969大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/09/04(火) 13:48:03 ID:MvV8qI+D
レベル60以内でアクティブスピード10のゼロムスが最強
970大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/09/04(火) 14:50:23 ID:ovpBWBVP
北斗の拳3,4のラストはとてつもなく弱かったな
最終奥義ですぐ死んだ
971大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/09/04(火) 15:15:39 ID:X5DSPoay
>>970
>>613-614の評価についてどう思う?
972大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/09/05(水) 00:05:07 ID:fj3XBSHg
北斗3はF−、4はF+位じゃないか?どっちもこれまで揃えた技使ってれば初見で倒せるとは思うが。

同じ一騎討ちバトルのゲゲゲ2は相手の火力高いから回復のタイミング誤ったり
妖気変換尽きたりして押し切られるリスクはあるからEぐらいはある
973大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/09/05(水) 01:31:17 ID:yLIBDJTr
アクトレイザーのサタンは糞弱かったな
直前の7ボスの方が何十倍も強い
974958:2007/09/05(水) 03:13:28 ID:JKwS1dFE
>965
今だとカジャ継承は基本なんだけど真2とかが出た90年代前半そこまで意識してプレイしてたかな。
特にスクカジャ継承を怠って泣きをみたプレイヤーは少なくないと思う。
ラスタキャンディもさほど重視されてなかったし。
975大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/09/05(水) 03:48:55 ID:+5TFfdI2
昔のは真3とかP3みたいに簡単に継承できないからねぇ……
976大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/09/05(水) 06:43:44 ID:CNyAcjko
そうか?
女神転生のカジャ系は基本だと思うが、
ドラクエのスクルト、バイキルトはあんま使わなかったようなキガス
だって凍てつく波動に無効されるのがMPの無駄に感じて…
977大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/09/05(水) 09:07:20 ID:pl1J3jnK
メガテンでも真2のYHVHとかペル2罪のグレートファーザーとか強ボスだと思うけど
ペル2罰辺りからラスボスの強さがガクッと落ちた感があるな、最近ではやたら強い裏ボスの方が目立つし
978大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/09/05(水) 12:08:08 ID:3LsJyJqd
YHVHは単純に体力があるだけだと思うが。
グレートファーザーは確かに強いと思うけどね。
979大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/09/05(水) 16:00:58 ID:XS9Ir1L+
アバチュのボスはそれなりの強さだったかな、少なくとも真if真3よりは強い
逆にGBデビルチルドレンは簡単過ぎた
980大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/09/05(水) 18:01:50 ID:AT5sf7RU
だれか次スレ立ててくれよ
981582(ランキング作成者):2007/09/05(水) 18:12:13 ID:BfPoqRQX
立てたよ、新ランキングも発表

http://game11.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1188983444/
982大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/09/05(水) 18:53:27 ID:7TsxpWIu


PSジルオールがそこなら、
ジルオールインフィニットの竜王・巨人はD〜D−くらいかな

ただし、ティラだけは下の方になるだろうな
あいつは条件が特殊だから、初回プレイで当たることはまずないだろう。
だから他の2人より明らかにこちらが「慣れている」はず
983大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/09/05(水) 22:31:32 ID:M2nIG3sd
ゼロムス
984大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/09/06(木) 18:35:13 ID:jmAB+dWW
アランドラ2のメフィストはD+かC−くらいはあると思う
多分初見では倒せないだろうし、倒し方わかってもジリビンになって負けるパターンが多いと思う
普通にプレイした場合だと最強の剣は取れないだろうし、連続攻撃も3くらいだから結構つらい
985大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
FF5のオメガがおしいんだがな

ラスボスじゃないね