川中島地自陣内にて通常攻撃連射固定 通常攻撃11セット目の1撃目が出るまでの秒数 謙信:35 蘭丸:44 信長:46 佐助:46 元就:46 かすが:47 正宗:47 ・六爪:33 幸村:51 ・大噴火:37 ※攻撃を開始するまでの1秒を引いてあります。 まつ:51 ザビー:54 光秀:55 利家:56 元親:59 武蔵:59 秀吉:60 慶次:61 ※攻撃を開始するまでの3秒を引いてあります。 半兵衛:61 いつき:61 ・わすれた!:55 信玄:62 忠勝:66 島津:46 81発目を撃つまでの秒数 濃姫:17 ・歩き撃ち:12 ・秋津:16 ※撃ち始めるまでの1秒を引いてあります
■バサラ威力検証 攻撃力は700台でバサラ・ダメージ1・5倍で普通幸村相手 威力はパッと見、範囲は主観 名前 威力 範囲 伊達 7割 狭め 刑事 7割強 広い 幸村 6割強 普通 信長 5割強 広め かすが 5割弱 広め 謙信 5割弱 普通 佐助 7割強 広め 光秀 10割 普通 濃姫 4割 狭い 蘭丸 7割 狭い 島津 7割 狭い いつき 7割 狭く感じる まつ 6割弱 広い 利家 6割強 狭め 毛利 8割弱 広め 抜けられまくり・・・ 半兵衛 6割強 広め 武蔵 10割 狭い 元親 7割強 普通 鍛えていたので一人だけ1000 実際は7割弱? 秀吉 7割強 狭い 忠勝 即死 この視界にかかる全てがバサラの攻撃領域だ
A 信長 光秀 B 半兵衛 武蔵 元就 慶次 C 政宗 かすが 秀吉 D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家 E 義弘 いつき G 信玄 枠外 謙信 忠勝 幸村 濃姫 まつ (もう触らないでください)
何やってんだ…。 濃を落とすだけならともかく他キャラまで落とすとは…。
あーすまん
前スレでは、まだ議論中
ちょっと早まったと思っているので
>>4 は無視してくれ
暫定ランク S 謙信 濃姫 忠勝 幸村(触れるな) A 信長 光秀 まつ B 半兵衛 武蔵 元就 慶次 C 政宗 かすが 秀吉 D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家 E 義弘 いつき S 信玄
アレだけやって濃について解答こないなら S 謙信 忠勝 幸村 A 信長 光秀 まつ 濃姫 B 半兵衛 武蔵 元就 慶次 C 政宗 かすが 秀吉 D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家 E 義弘 いつき S 信玄 か S 謙信 忠勝 幸村 まつ 濃姫 A 信長 光秀 B 半兵衛 武蔵 元就 慶次 C 政宗 かすが 秀吉 D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家 E 義弘 いつき S 信玄 で良いとおもうんですが
>>8 目は飾りじゃないだろ?今日ついたレスをよく読めば
回答が見つけられると思うよ。グッドラック・ザビー!
とりあえず別格扱いをやめるべきだ。それならプレイスタイル・仕様のカテゴライズでも して、Aラン以下の純粋な性能のランキングとは別のランキングを作るべき。 というのも、強さのベクトルが違っても結果比較はできるため。 一つのランキングで判断基準が二つあるのはおかしい。
別ゲーだからS確定とかアホなこと言ってるのは濃厨だけだからw スレタイをよく読めと。
>>9 ID:mE4/tpOkのレス読む限り、比較的まともな序盤除いて
途中から過去の実績で不動のSだからS〜空気嫁〜忠勝より威力ない〜人妻ランクとなってますが。
これじゃ回答にならんだろw
>>12 俺じゃなく他の人の回答って事さ。
途中からは眠さに負けてしまった…おやすみ
もうこのスレおまいら3人でまわしとけw
>>11 最弱は決まってるし
最強はユキムラァVS軍神VSホンダムで争うことになるんじゃないかい
すると
「ホンダムこそ最強! 軍神もユキムラァもBASARAで一撃!」
「ホンダムのBASARAはBASARAの無敵時間を使ってかわす
そこからの反撃でホンダムなどイチコロ、軍神最強」
「常時ドライブ状態のユキムラァに神速ハメなど無意味!」
などと、意味の分からん議論が始まりそうだが
これはこれで面白そうな気もしてきたYO?
萎えた
まつの優れている点 クマー&BASARAによる瞬間火力 鳥によるノーコスト広域攻撃 尻 濃姫の優れている点 秋津による安定感 チャージショット・大蛇による超長距離射程 ふともも 濃姫は最強というより「最安定」 瞬間火力ならまつの方が上なんだが、やはり 正面に長距離の射程を持ちつつ移動可能な濃姫の安定度にはかなわない。 コンボもつなげやすいし。
安定度って何? 両者被弾ゼロになるぐらい敵の攻撃受けないんだから安全性はともに最高水準、で イーブンじゃないのか? 射程については前スレで書いたけど、殲滅力がまつのほうが上で、安全性は同程度、 敵に先制するのには太郎丸やクマーで十分なリーチ。絶対的なアドバンテージにならない。
前にまつの強さはクマー。 しかしSの奴らは自分がクマー並の強さとか言う意見でAになったんだったな。 まぁオレはまつは強いと思う。 Sでもいいと思うが現別格に比べて戦いかたでの自由度が少ないからAでいい。 荒れるならSでいい。 お館さまは下位の虎にさえなってればいい。 おやすみ
だから強い・普通・弱い・親方様の4段階でいいって言ったんだ
まず前スレ埋まってないのにこっちでやるな
>>18 安定性を評価する試みはあったんだ、散発的に。
ざらっとまとめると、技の安定性の項目として
1.発動の早さ(早いほどいい)
2.拘束時間(短いか可変がいい)
3.終了時の隙(短いほどいい)
4.攻撃範囲(広くて全周囲がいい)
5.移動距離(長いか可変がいい)
6.弾を弾くか否か(弾くほうがいい)
なんかがある。
たとえばかすがの月輪なんかは…
出が早く拘束時間は長いものの移動距離が長く弾を弾き、全周攻撃で隙がない
と安定性の高い技、これ出してれば安定するって訳だ。
斬撃とか一手とか跳躍なんかが安定性の高い技だな。
まつの太郎と五郎は
出が遅く拘束時間が長く太郎は攻撃後も隙があり弾は弾くが前方のみで移動しない
という具合に安定性の低い技なんだな。
もちろん立ち回りでどうにでもなるんだが、立ち回りはキャラ性能より
プレイヤー性能が大きいのでなるべく省きたい。
そうするとまつはこの安定性の低い技に頼らざるを得ないので安定性が低い。
という評価になるわけだ。
まつはキャラクターの性能としてAでいいと思うんだが…
まつって他のAキャラよりはSに近い気がするが Sキャラと比べると微妙な気がするな・・・ 確かに強いんだけど、何かが足りない
まあ、前方以外からは・・・ねぇ・・・
まつのクマって全然安定しないんだが。 あさっての方向に走っていったり咆哮前に武将が走って抜けてきたり。 これで火力高いってのは無理があると思う。 太郎丸は強いと思うが。 あの範囲を雪ころがしに少し分けてやって欲しい orz
コツが分かってくると、大体は武将めがけて走ってくれるんだけどね 雑魚兵をピンポイントで狙う事は俺には出来ないな・・・
>>25 使い方の工夫をしよう。
五郎丸は
1.あらかじめ出しておく
・敵武将に近づくとカットインはいるよね?その前に出しておく。
2.五郎丸の前におびき出す
・呼び出したあと前ステップしてガード。
3.誰もいない方に向けて呼び出す
・武将じゃなく部隊長狙っちゃうときに2と合わせて。
>>27 なるほど。
それ見ると使える状況が限定されてくるくさいな。
・カットイン前に出す
→カットインありの武将に対して各1回限定
・呼び出して前ステ
→プレイヤーまっしぐらな武将に対して前ステまでするにはかなり引き離す必要あり
特に状況を選ばない強さのけんしん、幸村、忠勝辺りと比べると見劣りする気ガス。
濃は俺が使うと弱いから比べるのは止めておくが。
>>28 使ってるとかなり近距離でも当てれるようになるけどな
それでもSにするのは微妙な気がする
>>28 そうだね、出せば安定高火力、な技ではない。
くまは意外と近距離でも使っていける。
落ちてくるのを直接当てるとかすれば。
いずれにしろちょっとリスキーな感じだな。
誰か前作のランク貼ってくれないか?
確かにまつはクマーが当たらなければ強さが半減するからなあ まつは強いが戦い方が一つに縛られるんじゃ戦国BASARAというゲームの本質から外れてると思う俺がいる
クマーはもうちょっと硬直が短けりゃ文句無しなんだがなぁ 落ちてくるのを直接当てても、吠える前に反撃喰らったりするとかなりげんなりとする
お手軽最強な神速やプラズマ砲に比べると大分劣るな>クマー
太郎も横や後ろから割られる事はまずないが、弓対策として使うには出の遅さと射程が気になる
>>17 このヌルゲーで最安定とかどうでもよくね?
と、この手の議論を見る度思う
散々ネタにされてる虎の人でさえ命の危険を感じることはまず無いしさ
まつは劣化濃姫ではないのか。 火力がどうのこうの言うなら忠勝とでも比べてくれ。 まつがどう足掻こうとも濃姫のリーチ・手数・命中率には適わない。 さらに発動時に止まるまつとは違って移動しながら撃てる。 つまり被弾率はどう考えても濃姫のほうが上。 このゲームでは敵を如何に効率良く倒すかだけではなくて、 如何に攻撃を受けずに進められるかも重要な点であるから、 その点において濃姫>>>まつなのは変わらない。 火力もあれだけの遠距離から一方的に攻撃するには十分ある。 ついでに他のSランクは 幸村:超バランスタイプ 速度・威力・範囲全てが最高クラス 遠距離兵に難 謙信:暗殺タイプ 狙った敵をドライブさせずにほぼ瞬殺 移動速度もまさに神速 棒兵や技終了時が難 忠勝:超パワータイプ 圧倒的な範囲と破壊力 戦国最強の威力の持ち主 動きに細かさがないためアクシデントに弱い 彼らを抜くぐらいの個性がないとSランクは無理
とりあえず前スレ埋めろや
>>35 彼らを「抜くぐらい」の「個性」はおかしいんじゃね?
そんな事いったらお館様はSなんて目じゃないぞ
>>17 にも書いてあるが、まつは忠勝とは行かないまでも瞬間の火力は持ってるし
匹敵するくらいの性能はあると思うが
前スレでも書いたけど
濃とまつは戦い方が違うわけだし
濃に、まつみたいに接近戦で戦えってのは無理だろうし
まつに、濃みたいに遠距離から太郎丸とかでやれって言っても面倒だろうし
ここの得意な戦い方をして、その安定性がどうかってことじゃないのかな
ただ、濃みたいな戦い方ができるのが他にいないから、濃のランクの変動が難しいのかとは思う
俺は総合的に見れば濃>まつだと思うけど、 そもそも濃がSかと言うと違う気がするんだよな。 他の3人のSと比べると明らかに見劣りするし、 別格というほど強いわけでもない気がする。 濃はバサラ技弱いから究極関ヶ原とかけっこう辛いぞ? もちろん色々工夫して頑張ればなんとかなるけど、 そんなキャラがSで良いのかと思うんだ。
>>37 揚げ足とってやるなよ
この場合あくまで良い意味での「個性」だろう
要はプレイヤーにとっての売りであってネタじゃない
それくらいの読解力あるくせに い ぢ わ る
>>37 > 濃に、まつみたいに接近戦で戦えってのは無理だろうし
チャージショットや固有技だけじゃないく、ちゃんと通常攻撃も使ってるか?
濃の通常攻撃は、正面向いて撃ってるだけで何故か斜め後ろの敵まで当たるから
怖いのは怯み難い究極顔有り武将くらいだと思うが
念のために確認とっておきたいんだが、 濃の強さはチャージショットであって秋津じゃないよな?
>>39 すまんかった
お館様が弱いから、幸村が褒めまくるんだと脳内保管したら可哀想になってきた
>>40 他のキャラ(Sランクとか、議論の対象になってるまつ)と比べると殲滅力が低いと感じるから
例えって意味で引っ張り出してみた
濃がSとかAとか上のほうにいるのはあくまで、遠距離だと思ってるから
そういえば、ランクの基準ってどうなってるの?
同ランクの強さは≒(例えば島津≒いつき)で
それより強いならランクが上になる、ってことでいいのかな
単純に濃姫をAに下げたら問題無いんじゃね? これならまつが現状維持のままでも矛盾が無くなってくる
遠距離から一方的・・・ってのは濃でもまつでも出来る。まつには超火力もある。安定もしてる 濃もまつもSでいい。俺にとっては忠勝のほうが疑問 ただ、まつはキャラが嫌い また、Sランクを語る上で個性と言う言葉を使うのは禁止。何故なら濃の個性は人によっては、お館様並だから
>>41 いやいや、秋津連射だけでも十分強いよ。
俺は囲まれた時の雑魚処理は引き剥がすよりも秋津派だし、愛用者も多いと思う。
大抵使う必要無いけどナー。
なんで濃だけ秋津使うの無しみたいな言い方なんだw
>>45 使うの無しというより、強みにならなくね?ということで。
雑魚減らしには使えるのかなぁ
究極だとボスにはロクに効かんし威力も低いしで使いにくかった。
H 謙信 忠勝 幸村 S 濃姫 まつ A 信長 光秀 B 半兵衛 武蔵 元就 慶次 C 政宗 かすが 秀吉 D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家 E 義弘 いつき G 信玄 もうこんな感じで上をあげりゃいいんじゃね? 濃もまつも、S3人の域までいかんがAよりは確実に強い 個人的には雑魚戦濃、特殊兵まつ、対武将安定度濃、火力まつで若干濃の方が使いやすい 謙信 忠勝以外じゃSuper Stylish 濃しか取れてねぇ
濃はそこらへんのプレイスタイルの多様さも高評価の要因なんじゃないかねぇ まぁ、強さ的には濃≒まつのでも構わん気がするがね
>>31 S 謙信 濃姫 忠勝 幸村
A 信長 光秀 まつ
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
F 信玄
>>49 前作と前スレちがうぞ・・・?
前作の焦点は般若&鎧骨明智が最強かどうかとか六爪政宗最強とか
ばっかで揉めてた記憶がある。
前作はバサラ技撃ち放題という反則アイテムの存在があったような・・・
>>50 ランクだろ?ランクを貼っただけだ
そんなに気になるなら自分で前スレからひっぱってこいよ
文盲ktkr
ってか前作の談議スレと比べて随分盛況だね もう4スレ目突入しちゃったよ
それだけ2でプレイ人口が増えたんじゃね。どれくらい売れたか分からんけど
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/15(火) 12:25:40 ID:6spMa9Og
まあ、まつがAのままでも、Aの中でも抜けてるっていう認識がされてれば それでいいんだけどな。事実ちゃんとそう認識されてたはず。 こっから先は、こだわり親衛隊による広告活動で栄光のSを勝ち取るだけだ。 がんばれw
前作は一部アイテムと技のせいで 性能に関しては議論の余地が無い部分もあったからなぁ
無双の出して欲しいキャラスレでも前田夫婦を熱く押す人達が結構いたんだが 前田家のファンって熱心な人が多いイメージあるなあ 説得力がないわけじゃないからいいと思うけどね
>>47 無駄にランク追加するなよ。
S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
S 謙信 濃姫 忠勝 幸村 まつ A 信長 光秀 B 半兵衛 武蔵 元就 慶次 C 政宗 かすが 秀吉 D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家 E 義弘 いつき F 信玄 違うだろ 濃姫は下がることはありえない まつをあげるならわかる
いまさらだけど、まつってすべての固有技がLvうpで技強化だな しかもみんな性能もいいし、前作と違ってかなり優遇されてる 一つでもいいから下位の虎にわけてあげたい
S 謙信 忠勝 幸村 A まつ 濃姫 B 信長 光秀 C 半兵衛 武蔵 元就 慶次 D 政宗 かすが 秀吉 E 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家 F 義弘 いつき God 信玄 でどうだろう
謙信、忠勝、幸村>濃、まつ は確定的だろう? だったら左三人がS、右二人がAとなるのが普通
Sを謙信 幸村 忠勝 Aを濃姫 まつにすると忠勝が危うくなる だからこの5人はSだよ
忠勝が危うくなると思う根拠を知りたい
S 謙信 濃姫 忠勝 幸村 まつ A 信長 光秀 B 半兵衛 武蔵 元就 慶次 C 政宗 かすが 秀吉 D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家 E 義弘 いつき F 信玄 濃姫の強さは超遠距離の射撃による安全性 謙信 幸村 濃姫 忠勝は特殊な強さがあるんだ もし太郎丸を中心にするなら濃姫に近いが太郎丸は射程は短く途切れることなくうてない。そうゆう点で安全性に欠けてる まつも安全だが濃姫の絶対的な安全はない 別格4人は比べる相手がないほど特殊の強さがあるんだよ
忠勝は雑魚に対しては通常の圧倒的な破壊力とリーチだけでやってけるし ボスに対してはプラズマ砲とバサラの鬼ダメージで隙が無いと思うが。 機動力も高いし。
忠勝が危ないから下げないなんてまた手前味噌な話だな。 ログ漁りからいっても濃Aって感じだが。
やっぱりS弄ると揉めるな オモスレーけど
忠勝sageはない。 謙信、幸村、忠勝がSでFAじゃない?
ホンダム 雑魚→通常出し切りで蹴散らして進むか、7武器+2,3連の繰り返しで殲滅 武将→バサラやプラズマ砲で瞬殺 騎馬→遠目からキャノン、どうしても近づかれる場合は援護か電磁で対抗する 爆弾→普通に対応してもいいが、電磁+吹っ飛ばし強化で自爆兵がゴミのようだ 弓銃→蚊に刺されるようなもん 巨人→プラズマ多段ヒットカワイソス もちろん普通に殴ってもいい 重機→プラズマ(ry 誰が見ても最強、誰が見てもSランク 特に舞踏会での強さは圧倒的
一番上をSSにしようぜ スーパースタイリッシュって称号あるくらいだし なんか半兵衛クラスがCってひかひびきに違和感があるから
電磁は多少HP減るのとステップできなくなるのは嫌だが十分使えるよな んで、忠勝の固有技2つはどれ選ぶのがいいんだろうか 火力の要になる攻撃形態は確定だと思うんだが、 苦手にしてる敵への対策を考えると電磁かね?
●
● ●
● ● ●
● ●
↑
濃
●=敵 →射撃の方向 濃=濃姫
雑魚の場合このまま□連打だけで十分強いと思うね
もし撃ちながら突き進む場合・・・
● ●
● ↑ ●
● 濃 ●
こうゆう風に雑魚が左右にわかれていくはず。
もし背後の敵が攻撃モーションに入った瞬間にステップで避ければいいと思う。
俺は雑魚に秋津なんてほぼ使わない。
通常攻撃でバンバン突っ込む戦闘をしている。
射程はまつの太郎丸のように前方180だし気をつけるのは背後だけでいい
DMC2に似てると思うんだけどなぁ
射撃しながら進み、危なくなったらステップで回避する
>>67 のいうように太郎丸中はまつは硬直するからステップで回避できないのはわかる
濃姫もまつもSでいいと思うんだけど
秋津ないしノーマル通常主体の場合はまつより少し安定増するね。 ただ火力は圧倒的に落ちる。 固有&チャージの場合一撃の威力は上がるが攻撃回転率は落ちる。 今一歩が足りないって感じ。
S 謙信 濃姫 忠勝 幸村 まつ A 信長 光秀 B 半兵衛 武蔵 元就 慶次 C 政宗 かすが 秀吉 D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家 E 義弘 いつき F 信玄 で決まりですね
濃もまつも忠勝と同格はありえねぇ 並び立てるのは軍神様と大噴火愚か者だけ
>>77 秋津での安定性なら濃>まつ
秋津と太郎丸の火力ならまつ>濃
だが
>>76 のように通常でいくとグッと差が縮まり火力に問題はない
太郎丸中にまつは硬直するのでずっと撃てる濃姫より圧倒的に危険
濃姫>まつ だと俺は思うよ
正直いってまつが別格4人と同格は違和感ありえない
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>80 秋津主体だとの火力は相当下がるぞ
通常の弾自体も死体に消されて実際の範囲ほど届かないし。
敵が多いほど移動の時間に割かれる。
太郎丸の硬直はあるにはあるが反撃が鈍い雑魚相手じゃ
余裕でバックステップする時間はある。慣れりゃ脳もまつもノーダメ楽勝だし
圧倒的危険なんてレベルは皆無だ。
>>81 違和感ありえないってことは同意してるってことだよね。
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
さてと、この辺でDが5人ってのはバランス悪いから 誰か落とすか上げようと言ってみる
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
まつがSって言ってる人の理由の一つで太郎の遠距離があるけど 太郎が固有技に対して濃は通常からして飛び道具&接近戦でも謎の広範囲判定で乱戦でもごりごり さらにチャージショットはデフォ装備。威力・貫通・リーチの準バランスブレイカー。 火力にしたってこのスレはレベル・装備十分育成済み+プレイヤーもある程度腕がある 前提だから取り立てて気になるほどない差はと思うが バサラに関しては威力・範囲ともにまつだけど、まつと濃はバサラの使用意図が違う。 濃は雑魚散らしor緊急回避。ゲージの短さも考えたら燃費はむしろいいよ 濃はバサラなくても対武将・雑魚ともに大安定。 固有技太郎とクマーが前提のまつだけど、濃は大蛇さえあればもう一つは遊べる 太郎はともかくクマー呼んでる間隙だらけだし照準合わせ安定しない 装備にしたって女王デフォのまつより完全フリーの濃が劣っているとは思えない。 どうも私情入ってて客観的に見れてない気がす。 そもそも何故Sに入れるために濃を落とそうとする必要があったのかわからん。 内心濃Sでいいと思うけどAって人のが多いなら俺は意義なし長文スマン
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>100 そもそもまつSという話題じゃなかったとオモ
過去ログ見直せ
相手を本当に説得したいのなら 意味のないコピペの連投はやめて 心を尽くして言葉で相手に自分の意思を伝えるんだ
>>100 もう無駄だと思う
前スレの最後から空気がおかしい
もう大体前スレで決まったしどうでもよくなってきた
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
とりあえずスクリプト荒らしはやめれ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
この連投は濃厨がファビョりだしてやってんのかw?
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/15(火) 14:04:59 ID:Z2+oB/7+
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>112 決め付けは良くない
つか、余計なことは言わんでよろしい
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>112 濃Aになってるし濃厨ではないんじゃねw?
まぁなんにせよ夏ですから好きなだけやらせとこう
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 >>1-
>>1000 >>1-
>>1000 >>1-
>>1000 >>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村 S 謙信 忠勝 幸村 S 謙信 忠勝 幸村 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀 A まつ 濃姫 信長 光秀 A まつ 濃姫 信長 光秀 A まつ 濃姫 信長 光秀 A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次 B 半兵衛 武蔵 元就 慶次 B 半兵衛 武蔵 元就 慶次 B 半兵衛 武蔵 元就 慶次 B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉 C 政宗 かすが 秀吉 C 政宗 かすが 秀吉 C 政宗 かすが 秀吉 C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家 D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家 D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家 D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家 D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき E 義弘 いつき E 義弘 いつき E 義弘 いつき E 義弘 いつき
S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄
でいいだろでいいだろでいいだろでいいだろでいいだろでいいだろでいいだろでいいだろでいいだろでいいだろでいいだろでいいだろでいいだろでいいだろでいいだろ
>>1-
>>1000 >>1-
>>1000 >>1-
>>1000 >>1-
>>1000 >>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村 S 謙信 忠勝 幸村 S 謙信 忠勝 幸村 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀 A まつ 濃姫 信長 光秀 A まつ 濃姫 信長 光秀 A まつ 濃姫 信長 光秀 A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次 B 半兵衛 武蔵 元就 慶次 B 半兵衛 武蔵 元就 慶次 B 半兵衛 武蔵 元就 慶次 B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉 C 政宗 かすが 秀吉 C 政宗 かすが 秀吉 C 政宗 かすが 秀吉 C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家 D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家 D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家 D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家 D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき E 義弘 いつき E 義弘 いつき E 義弘 いつき E 義弘 いつき
S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄
でいいだろでいいだろでいいだろでいいだろでいいだろでいいだろでいいだろでいいだろでいいだろでいいだろでいいだろでいいだろでいいだろでいいだろでいいだろ
>>1-
>>1000 >>1-
>>1000 >>1-
>>1000 >>1-
>>1000 >>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村 S 謙信 忠勝 幸村 S 謙信 忠勝 幸村 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀 A まつ 濃姫 信長 光秀 A まつ 濃姫 信長 光秀 A まつ 濃姫 信長 光秀 A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次 B 半兵衛 武蔵 元就 慶次 B 半兵衛 武蔵 元就 慶次 B 半兵衛 武蔵 元就 慶次 B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉 C 政宗 かすが 秀吉 C 政宗 かすが 秀吉 C 政宗 かすが 秀吉 C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家 D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家 D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家 D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家 D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき E 義弘 いつき E 義弘 いつき E 義弘 いつき E 義弘 いつき
S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄 S 信玄
でいいだろでいいだろでいいだろでいいだろでいいだろでいいだろでいいだろでいいだろでいいだろでいいだろでいいだろでいいだろでいいだろでいいだろでいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
うは、こいつオメガヒマスwwwwwwwwwwwwwww
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
つか皆何を基準としてランクを決めているか別々だから決まるわけが無い 全員LV100で8武器、すべてドーピング、アイテムはなし、ステージ固定 ランクきめるのであればすべて統一してしないと駄目でしょ まず全員アイテムなし、能力、武器最強状態で決めてから 大噴火とか六刀流をおまけでつけるとかしないときまらんぞ。
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>1-
>>1000 S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫 信長 光秀
B 半兵衛 武蔵 元就 慶次
C 政宗 かすが 秀吉
D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
E 義弘 いつき
S 信玄
でいいだろ
>>145 クソワロスwwww
てめぇの古き議論にはヘドがでるぜwwwwwwwwwwww
ばーかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>145 一人でやってれば?そんなの無意味なんですけど!!!!111111!
答 え は 風 の 中
俺最強
まつ
荒れてきたなwwwwwwwwwwwwww
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/15(火) 15:36:30 ID:7QiC9NSe
おい館!もう我慢できない!突っ込むぞ!!
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/15(火) 15:38:07 ID:7QiC9NSe
ひぎぃ
>>163 イヤヨ!このお尻は幸村だけのモノなんだからん!
そういやお館様の中の人はオカマ役も得意だった
オガーザーン
S 信玄 ザビー 忠勝 A 島津 信長 慶次 元親 B 正宗 幸村 C 半兵衛 武蔵 元就 佐助 D 謙信 蘭丸 光秀 やっぱお館様は太く大きいそうなチンコしてそう 幸村はまだ皮かぶってそうだが大きさは政宗の同じくらいかな
とりあえず、全員の「最も強いと思われる固有技の組み合わせ」を議論していかないか? もちろん状況によって違ってくるだろうが、とりあえず最も汎用性が高くて、強いと思われる組み合わせを。 伊達→CRAZY STORM・MAGUNUM STEP 秀吉→破邪衝天・灰塵乱渦?猿舞豪把?
お館様は黒くて太そう ザビーは白いけど太そう臭そう 忠勝はカチンコチン 光秀と謙信は白くて細くて皮かぶってて無臭そう
>>168 ちょwみっちゃん蘭丸と一緒かよwwwww
>171 まつ→太郎丸、五郎丸 かすが→陽炎、月輪 光秀→斬撃、鎧骨 佐助→空蝉、影追or引寄 こんな感じ?自分がよく使うキャラ中心に書いてみたけど。 光秀の追打は通常と斬撃で事足りるから別にいらないよね。
>>168 犬千代さまはスルーですかそうですか
前田のコケンに関わるのでBくらいでどう?
172はfuJoshi
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/15(火) 17:23:45 ID:v9Dc8U/V
アニキ→四縛、三覇鬼or弩九(移動手段として)
俺はアニキに五羅は外せないな
半兵衛→ささやくように、華 利家→火弾、跳躍
信長 遠雷、病 慶次 押し、かけひき
>>171 謙信は神速ともう一つに神燕か神斬か意見が別れるとこだろうが、450万石の謙信使いの俺からすると神燕でFA。
神斬…脱出や斬り込みに使えそうだが、無敵時間が不完全、納刀の隙のせいで逆に状況が不利になりがち。対鉄柱兵になりづらいのもマイナス。
鉄砲とかは対処しやすいんだけど。。。
ちなみに脱出は緊急回避のほうが優れている。
神燕…鬼射程。鉄柱兵など、神速だけては対処しづらい相手に布石として使っていける。隙もすくなく、意外に後ろもカバーしてる。
段差や障害物に弱いが、神燕が必要で段差や障害物が多い状況はあまりないので気にならない。
対忠勝にも有効(チキンプレイじゃないよw)。
よって謙信は神速+神燕。
忠勝は 攻撃形態 + 援護or機動or電磁? 悩むなぁ まぁ攻撃形態だけでもやってけるといえばやってけるが
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/15(火) 18:04:17 ID:7QiC9NSe
四縛ってエロいよねかすが捕まえたひ
忠勝は攻撃突進じゃね? どうせ攻撃メインだし攻撃中でも使える突進を使ってるよ
援護じゃないかな?。爆弾兵や騎馬兵などが懐にきたときのために。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/15(火) 18:58:44 ID:v9Dc8U/V
とりあえず アニキ→四縛は不可欠だよね? 後は好みか…
アニキは十飛とサバキがデフォ
謙信の正しい使い方ってどうなんですか? 属性付き武器+神速でやっていても弓兵にボコボコにされて死んでしまいました。 本当に強いんですか?
兄貴は飛十・四縛固定だろ サバキはいいっちゃいいが8連の存在があるとさほど使わなくなる
>>188 基本は神速で武将瞬殺しつつ雑魚掃除。
神速は武将に小さく円を描くように、近くに厄介な敵がいるなら大きめに円を描き、そいつらも巻き込むように。
弓兵は神燕で狙うか、神速を蛇行しながら近づくのがいい。
とにかく神速中心に立ち回り、厄介なのがいたら神燕てのが基本。
神速の隙は
1、敵のいない場所で納刀
2、まわりに雑魚兵しかいないな連続緊急回避
3、バサラ
で消していく。
大体こんなかんじ。
>>180 信長は病より使いどころの多い障壁深紅の方がいいと思う
病は途中で解除とか出来ないし
防御力・体力・移動力(←特にコレが痛い)と色々下がるからイマイチな気が
信長は関ケ原以外は病つけてる 神燕はサマソみたくてカコイイからつけてる
昼ごろ散々荒れて話がうやむやになったみたいだが、現行ランクは一応 S 謙信 忠勝 幸村 A まつ 濃姫 信長 光秀 B 半兵衛 武蔵 元就 慶次 C 政宗 かすが 秀吉 D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家 E 義弘 いつき S 信玄 これでいいのかね?
>>193 まぁ俺はそれで良いと思うよ
濃は他の別格3人と比べて明らかに一枚落ちると思うし
かといって、まつがSとは思えないし
いいんじゃね
一番上SSで濃まつSでいんじゃね? 信長光秀よりは上だけど厨キャラ3人よりは下ってことで
>>193 正直なところ、しばらくうやむやにしておきたい
せっかく実のある話をしそうな流れだし
>>194 でも、信長と光秀がまつと濃姫のレベルかって言われるとそこまで行かない気がする
>>198 同感だな。
濃とまつをAで他はBでいいと思う。
現状のBと一緒にするかはまた議論の分かれるとこだけど
お館さまを下位の虎にしてくれたらいい。 まぁBASARAみたいな暴れれるゲームでまつみたいに固有技固定に近いのは何かSとは違うと思う
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/15(火) 20:57:13 ID:lRRYv9Tc
ぶった切る! 自分の好きなのやってて楽しめりゃイイんじゃね?
足が早いランキングとかわかる?
かすが・佐助はもっと上な気がする
>>201 そうだね、プロテインだね。
>>202 前スレくらいにあったような。お館さまが意外に速かったのは覚えてる。
>>203 理由をのべなさい。他のキャラにくらべ優れてることや長所を客観的に。
かすがは議論の結果ランクダウンしたはず
佐助の引寄って使いこめば結構イケるよな。手に馴染んでくると言うか。
究極ユキムルァァや武将2人位はハメ殺せたりはできる・・が
引寄の癖がありすぎる上に、引寄付けるとなると
片方は空蝉or影追…つーわけで 特殊兵や乱戦、乱戦気味の武将戦がキツクなる罠
引寄で狩り取ってりゃ良いんだが、効率悪くなりそうだし。
佐助の固有技が迷って仕方がない。
>>193 自分もそれで良いと思う。後はランク内の強さ順で並べれば良いんじゃね?とオモタ
もちろん Aの左端は濃姫なっ
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/15(火) 21:50:14 ID:rRXOk5LD
夏休みだからみんなヒマなんだよね
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/15(火) 21:52:13 ID:31DzTiNj
>>206 空蝉は外せないな。
あと、ランク内は順不同にしないと荒れる。
S 謙信 濃姫 忠勝 幸村 A 信長 光秀 まつ B 半兵衛 武蔵 元就 慶次 C 政宗 かすが 秀吉 D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家 E 義弘 いつき S 信玄
>>208 そうそう。ドライブさせずにいける。
2連->引寄
ヒット後敵が 何故か背後に回るんで、そこからまた通常->引寄で
エンドレスループ。ただ癖がある上に、横槍ですぐ外れちゃうんで
通常のステージでは やや使いづらい…武闘会辺りの一部のステージ位でしか使えん。w
>>206 そっか…同じランク内でのランク上下も、活性化して面白そうとは思った俺蘭丸。
ついに劣化春日の汚名返上か?
タイマンだけでも安定して使えるならCは固そうだね
>>206 それが出来ないからランク分けしてるんだよ、とマジレス>個別順位
>>210 いい加減あきらめろ
濃のランク落ちはほぼ確定してる
>>202 移動力部門
例の関ヶ原検証データから作成
S+ 忠勝
S 蘭丸
A 信玄 半兵衛
A- 幸村 元親
B+ 慶次 謙信 利家 武蔵
B 政宗 信長 元就 かすが 佐助
C 秀吉 濃姫 まつ
D 光秀
E いつき
F 島津 ザビー
つーかS+とかSSとか変な表記やめてくれw
>>215 あれってBASARA内時計で計ってるからおかしいとかつっこまれてたような
>>215 ちょ、忍おせえw
>>206 なるほど、一長一短で甲乙付け難いから順不同だったんね。
ありがと ランク内の真意が見えてなかったわ。そして そろそろクドくなるんで、雲隠れで失礼しま。
orz x206 o213
>>199 おれもそう思う
濃・まつと信長・光秀が同ランクはありえない
ってか、なんでこの4人が同ランクで固定されてるんだ?
>>216 微妙な差を表すにはこうするしかない
>>217 おかしいのは速い連中が韋駄天を付けたときのデータ
素の状態では忠勝のみ参考記録になるが
トップには違いないし基本的に影響はないはず
究極川中島・天や究極関ヶ原みたいな高難易度マップだと 濃が他のS3人に比べて明らかに劣ってるのがよくわかるな。 謙信、忠勝、幸村はどんなマップでも絶対無敵だもんなあ。
>>206 佐助の空蝉の性能は、かなりだね、
俺も、このスレのランキングには、賛成しかねる。
敵将が、ハイパーモードになっても、 防御する必要ないし。
バサラでわざとハイパーにして、空蝉でハメる! 慣れると
超病み付き。
佐助のランクがDなのは、空蝉を使いこなせてないから
だと思うけどね。
濃姫なんかより火力あるし、 光秀並にハメも出来るし、
足もそれほど鈍くない。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/15(火) 23:01:50 ID:PYw6oj3R
>>222 同意。
濃姫はそれほど強くない、 ひたすら疲れる攻撃続ける必要あるし。
S 忠勝
A 幸村、謙信
少なくとも上3人とは同レベルは厳しい感じ。
一つ一つ解決してこーぜ 訳わかんねーよ
>>224 てかなぜ忠勝が1つ上なのかと小(ry
濃はsageだが、3人は横一線。
忠勝の固有って援護+攻撃でFA?
攻撃が固定でもう一つは気分やステージに合わせて
究極関ヶ原とか簡単だろw
>>229 まあBASARA2自体簡単だからね
あくまでゲーム内での比較ということで。
いや、ゲーム内比較で簡単だと思った 神水出まくるせいで戦法も何もない・・・
第一印象は敵の数SUGEEEEEだけど 実際やってみると特に楽な面の一つではあるわな
忠勝が敵で出てくるのに簡単って言えるか?
>>232 一応星5つということで勘弁してくれ。
夏の陣の忠勝強いけど倒さなくてもいいのがなあ。
>>234 あの面の忠勝は特に硬くない上に
出てくるときには確実に数百人斬りしてるからドライブゲージ満タン。
相変わらず周りに雑魚武将だらけで神水出まくるし家康と二人同時でも楽勝です。
最難ステージはやっぱ川中島・天辺りかなぁ・・・ 忍者共とかすがの郡蛍がウザ過ぎる
いや、それはわかるが それでも他のステージと比べると難易度は高い部類に属さないか?
カプンコはいつきハァハァなのに、何故こんなに弱いんだろう 一個ぐらいは確変的な技いれろよ そんないつきでマロに破れた俺が一言申しますよ
いつきは氷属性だし、ボスはおらさちからでかなり楽だべ
>>237 川中島、天(略)、地(対複数武将+鬼兵、騎馬兵)
夏の陣、(忠勝倒し)
あたりがムズいだろうね。
騎馬兵がうざーい 自爆兵とハリネズミが3強なきがするぜ
>>240 いやまて!
おらさちからで武器投げたら氷属性意味ないんじゃないのか?w
もし3がでるとして 麿・直江PC化テラ糞きぼんぬはおれだけではないはず ブチギレ幸村で調子こいてたら弓銃に殺されかけた俺が一言申しますよ。 偽麿メラツヨス
いつきはキャラはあのままで性別が男の子だったなら色んな意味で確変してたと思うな!うな!
ハンマー忘れた!装備でも雪転ころがしと大かんぱは使えた、 他の技はためしてないからわからん。
雪転ころがし→雪ころがしな、細かいけど
いつきは多分弱いと思い、こいつでやっていたら 究極もあっさりと危なげなくクリアーしてしまった。 ひょっとして強いのかな?と思いここに来てみた のだが・・・ えっ?やっぱり弱いの?? 一番強い方のキャラ育てたらあまりにも楽すぎる 気がする^^;
その為に万人向けというフォローの言葉がある
>>243 ジャンプ攻撃
いつきは弱いが使うと氷属性ってのもあってまあまあ楽しい
他が全部ダメでもバサラ技さえそこそこならなんとでもなるからな。
だからこそお館さまは下位の虎
>>251 俺はいつか親方様のバサラ技の上手い使い方を見つけてこのスレの連中をぎゃふんと言わせてやる
…自信がまったく湧いてこないorz
>>249 なるほど、確かにアクション系は苦手ではないけど。
でも・・・ただひたすら連打で気が向いたら雪ころがして
ボスの時にはバサラ技使うだけということしかしてなかっ
たんだけど^^;
しかも戦極ドライブ気づかなかったしwww
そう言えばメチャ強そうな信玄は使ったこと無かったっけ。
明日やってみる。
>>193 が現ランクか
元就の強みはどこにあるの?
挑発・バサラ・烈・転・趣味で壁、だったっけか
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/16(水) 01:29:09 ID:ldZRqrvE
武蔵はどうしたら使えるようになるか教えて下さいm(__)m
>>255 日輪の冠(罠設置を邪魔されない)つけて、発と挑発でゲージためてバサラが強い。
武蔵はちょっと敵集めて固有技すれば簡単に500Hit超えるから楽だったな。
>>257 通常何発か入れつつ、袋叩きで良いんじゃないかと思うけども。
まさか武蔵の出現方法じゃないよな?
それなら一応 天下統一の称号を50pまで貯めれば おkだけど
ただ、この事に関してだとスレ違いだから、そん時は攻略スレに行こうな。
烈、転てそんな優秀か? 転は立ち止まっての攻撃だから乱戦には弱い(爆弾兵、騎馬隊等) 技出した直後に若干硬直時間があるから反撃される可能性がある 烈は強みとは言い難い気がするが この手の技使いは下位キャラでもいるし 日輪の冠を付けるのは罠を設置する際に攻撃を 受けてしまうことが前提にあるからだし、敵の攻撃力の高い究極では あまり多用できない でもバサラが強いのは確かだが半兵衛、 慶次等と比べると 違和感がある気がする
烈はこの手の技の中でも優秀だよ とにかく小回りがきくから
>>261 の転、烈は逆だった
>>262 烈はたしかに優秀だね。攻撃中に方向転換できて便利だ
最後の硬直が無ければなぁ…
日輪装備で罠発動時は極微小にしかダメージ食らわんけど 罠発動のダメージ蓄積して死ぬなんてこたない
舞踏会でまつで太郎丸連発して余裕と思いながらアイス食いながら 五本槍にボコボコにされ始めて舞踏会で敗北味わった俺が来ましたよ やっぱ硬直がでかいよな。防御しなかった俺が悪いがw
そういやザビーってあまりに評価低すぎないか。 どうせ誰も使ってないからあの位置にいるんだろうけど
武将瞬殺+炎or天罰あたりで安全に雑魚掃除できるんだが、足の遅さもあいまって とにかく時間がかかる印象。
まぁ人によって多少はランク違うからね ザビー使ってるけどどの技がいいのかわからんねw 突撃と天使か 突撃と炎あれ迷うな
>>267 鈍足っても無双と違っ雑魚がアホだからて移動力で決定的に
離脱能力変わる訳でもないしなぁ
実際の移動にはひびくが性能として差ほどマイナスにもならんと思う
>>268 鈍足が気にならなければ炎+天使が一番万全な形。
ただ鉄砲が弱点になるんで悪臭は欲しいけどな。
天使だして突撃してりゃたいていの所はどうにでもなると思う。 突撃は溜めずに即出しで、着地地点が悪くても天使が守ってくれてる隙にもう一回突撃して逃げられる。 どっちの技も硬直短いし。
武将はBASARAで瞬殺(というかそれ以外つらい)だし、このゲーム雑魚からダメージなんて あんまり受けないし、天使とか明智の骸骨とかってそんなに強力か? 愚者つけるんなら別かもしれんが、それもHPバー伸びてきておにぎりあれば気にならんし。
>>271 意味ワカンネ
それならバサラで武将瞬殺できればそれだけで最高ランクなのかね
このスレ否定する発言じゃね
>>272 天使の有用性に疑問を投げかけてるだけだけど、どこをどう読んだらそう取れるのか。
>>270 突撃はどちらかと言うと効率落としたチキンプレイ向けやね。
普通にやる分炎かせめて天罰のがいいよ。
>>271 1回無敵ってだけで十分強いが他になにが説明いるんだ?愚かつけておにぎり外せるし。
ちなみに連打すると半無敵状態になるから光秀などは近づいて骨連打〜頃合を見て
通常〜斬撃ハメにいくと楽。
>>274 そういわれればそうだね。
さっきまで武道会挑戦してたから考えがチキンな方向に向いてたわ。
とりあえず飛び道具が多いステージは突撃・天使、それ以外は炎・天罰が妥当かな?
>>273 ゲーム性について言ってないのか?それが正しいかは別として
総合的性能を測るなら安土城もいい ザビーは炎さえあれば後は何でもいい感じ 武将戦も壁に向かって炎連発してればかなり強い。雑魚も画面端で戦うとかなり早くなる オクラも画面端強いね。日輪付けて画面端に向けて壁使うと面白い。雑魚がどんどん吸い込まれてく 武将戦は壁出して挑発連発すればムテキング。壁と個人的には壁と縛がお勧め 乱戦云々は実際苦労しないね。バサラ連発キャラだし
日輪+罠+挑発→光合成の連発具合は異常 しかも光合成自体の火力も相当だし野菜の分際で…。
ザビーは突撃天使がデフォだなぁ 武将や拠点長潰して回るだけならこれで十分だし
1からのザビー使いだが、炎は外せない。 さり気なく(申し訳程度だが)全方位だし、運がよければPC武将もレイープ可能。 あとは天使か突撃だが、天使だと攻めが弱くなるからいつも突撃を付けてる。
半兵衛ってAに昇格させても良くね? 言われてる程火力が不足してるようには思えんのだが 少なくとも信長辺りと比べて遜色無い性能であるはず
とりあえずザビーメインは炎あれ。 この技は基本的に中距離技にもかかわらず敵に密着して使うと近距離で爆風発動 360度かなり広い範囲を巻き込むふっ飛ばしになる。地味に近距離の方が効果高い。 ふっ飛ばした後は追いかけて連続的に群れをふっ飛ばし壁に追い込んで投了。 対武将も追い込んで中距離でチクチクやれば地道に減らせる。 通常はまあ出せるときに特殊兵や雑魚武将倒すのにつかう程度。 後は安定型で天使か攻撃型で突撃かどっちかだな。愚かつけるなら天使のがいい。 いずれにしても飛び道具に弱いので悪臭などつけると万全体勢。 対雑魚火力がちょっと無いがCランク連とは十分タメ張れるしバサラ能力でBぐらいにいても不思議無い。
今のとこA昇格の可能性があるのはオクラくらいじゃね? 縛で挑発しまくればどのステージやってもほぼ関ヶ原状態だし ゲージ無くても武将楽勝だし
オクラが二回目のバサラうつ前にに半兵衛なら一人やれると思う訳だが 雑魚処理とか特殊兵処理も半兵衛のが上回ってないかな
天罰!エンジェルザビィ
んで、なんで毛利がオクラなのか教えておくれ。
頭
S 謙信 忠勝 幸村 A まつ 濃姫 信長 光秀 B 半兵衛 武蔵 元就 慶次 C 政宗 かすが 秀吉 D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家 E 義弘 いつき S 信玄 今のランクってこれだろ? 半兵衛上げるとかオクラ上げるとかじゃなくてとりあえず信長と光秀下げるべき。
>>289 Aの濃は検討中。基本はS。
というか凍結中か
一番上SSにして濃まつSにして他Aにすればいいんじゃね? 正しいかどうかはわかんないけど落ち着く気がする
正直いって人によって差が少しあるから分けたり一緒にしたりしてるのは最初のスレから同じだな こうやって永久に議論し続け人がいなくなり何も議論しなくなっていくんだろうなぁ
アニキの波乗りするより韋駄天で走った方が速い件について
S 謙信 忠勝 幸村 A まつ 濃姫 B 信長 光秀 C 半兵衛 武蔵 元就 慶次 D 政宗 かすが 秀吉 E 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家 F 義弘 いつき S 信玄 まあとりあえずこうかな。
そんなに細かくするならEもおかしいから分けるべき
>>295 じゃあEキャラのランク分けと詳細を頼む
S 謙信 忠勝 幸村 A まつ 濃姫 B 信長 光秀 半兵衛 武蔵 元就 慶次 C 政宗 かすが 秀吉 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家 D 義弘 いつき S 信玄 じゃあこんな感じか。
光秀は通常3→斬撃→追打かBASARAのハメれる強さ 信長はオールマイティで弱点がない強さ なんか最近同じ種類の強さによってわれらてる気がする 濃姫 信長 光秀 まつは同じでいいんじゃないかな?
濃まつと光秀のぶながは明らかに別 濃はほぼノーリスクで敵と戦える。火力も低くない。 まつは前スレ読めばわかるかと
S 謙信 忠勝 幸村 A まつ 濃姫 信長 光秀 半兵衛 武蔵 元就 慶次 B 政宗 かすが 秀吉 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家 義弘 いつき S 信玄 つまりこうだな。 だいぶ良い感じになってきたな。
S 謙信 忠勝 幸村 まつ 濃姫 信長 光秀 半兵衛 武蔵 元就 慶次 政宗 かすが 秀吉 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家 義弘 いつき A 信玄 もめるからこれで
ツマンネ
前スレのまつ厨の発狂みたいな 同じ議論のループが繰り返されるよりはましだよ
どっちもどっちだと思うがな
>>294 の下記ランクでいいんじゃね
S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫
B 信長 光秀
C 半兵衛 武蔵 元就 慶次
D 政宗 かすが 秀吉
E 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
F 義弘 いつき
G 信玄
Eも妥当だと思うが
散々議論があってのランクだし、余程しっかりとした理由がなければ
変えないほうが良い気ガス
具体的な理由もなくおかしいとか、他キャラと比べてどうかとかいう
抽象的な理由は荒れる
親方様のSは別格と被ってるのでG(=GOD)で
>>306 それで良いんじゃないかな。
親方様もついに神ランクか・・。
親方様は幸せだ・・・ ここの本スレも住人からも愛されているのだから・・・
じゃこのスレはもう意味ないの?
忠勝等がNo,1だとすると親方様はNo,0だな。
前の方にザビー結構強いってレス多いしザビーのランクを
1つ上げてもいいんじゃね?ザビーを持ちキャラにしてる人的には
Dの中でも強い方に入るんじゃないかな
それ以外は
>>306 でいいと思うんだけど、
半兵衛とかオクラがCっていうのが雰囲気的にどうもなあ
今のランクで殆ど問題ないと思うが、 やはり濃とまつが同じランク、汎米毛利がなのは気になる。 濃まつは話題に出すと一部がファピョり出すらしいから置いて置いても 汎米毛利は考えてみても良いんじゃないか?
スマン、半兵衛毛利がCなのは、な。
>>314 でも信長、光秀と同列はおかしいって前に議論したんじゃなかった?
濃とまつがAになってランクが細分化したからしょうがない 半兵衛と毛利の位置は妥当だと思うぞ
ランクが同じなのが不満とか言ってたら、 また1人1人ランク付けとかしようとするのが出てくるし、 あんまりランクが多すぎるのもどうかと。 それならAランク内の順位とかにすればいいんじゃね。 右から書いてある方が強いって事で。
つーかこんなに分ける必要ねーだろ 誰々が一緒にいるから気に食わんなんて厨房理論でいちいち分けられたらきりないぞ
>>306 で概ね異論はない
多数の賛同得られればあとは微調整でいいだろう
大幅なランク変動はないだろうしな
何の議論もなしに無意味にわけるなと
>>193 が今の所のランキングだろ
元々まつはAの中では抜けて強いって意見が多かったからなぁ
ただ信長とか光秀も単体ハメや安定性が売りのキャラ
俺は
>>306 でもいいと思うけど
なんかもう濃がS落ちようが、まつがSに上がろうがどうでも良くなってきた
というかこのスレ自体もうどうでも(ry
じゃあ来んなよw
まあ一番分からんのは散々議論したランクだし
変えないほうが良いといいつつ自分であっさり変えてる
>>306
328 :
夏厨 :2006/08/16(水) 16:12:46 ID:ZzSy09L0
もう終了でいいよ ランク固まったろ
まつって命中率悪くないか?
幸村って魔力低くないか?
>>330 意味わからなすぎて吹いた
突っ込む気にもなれない
ザビーって愛ウズマイテないか?
>>327 館様のSをGODのGに訂正しただけじゃないのか?
>>329 いちおうドライブの評価が残ってることは残ってる。
六爪正宗とかあきらかに大きな影響受けるキャラがいるけど…
全体的に能力過剰になっちまって収拾つかなくなりそうなんだよな。
むしろGOD館はSの上に位置付けてもいいくらい
俺も
>>306 でいいな、まつ 濃姫も幸村とは並ばんし
個人的には利家あたり上でもいい気がする
後議論すること無いなら状況別(コンボ、大会、対武将等のランクでも決めてくれんかね?
>>337 状況別ランクはおもしろそうだね。
ドライブ評価するにもこっちで別立てならいけるかな?
どんな状況下でも御館様は安定した性能を発揮しそうだが。
私も
>>306 に一票。
お館さまテラヨワスなんだが上手い運用方法ない? バサラで武将の体力がけずれない・゚・(ノД‘)・゚・。
雷のごとく
お館様はバサラ→林→バサラ→林→討死
忠勝なら的が大きいし、そうそう転ばないので身削り戦法でも結構イケる。 夏の陣のやつでも、コの字の場所があるから何とか倒せるぞ。
>>339 バサラ発動させたのはいいが敵を追っかける形になってない?
相手が通常時はガードされたり逃げられたりする。
相手のドライブ発動中に殴ろう。
雷を連射->相手ドライブ発動->御館様バサラ
相手がドライブしてると突っ込んでくるのでガリガリ削れる。
数回関係ない方に振って、追っかけてきた相手に振り返って78撃目を当てる。
雷はガードぶち割って入る。
通常攻撃->相手ガード->雷->以下雷連発とか。
相手を右側に置くように意識して、連発するとよく引っかかる。
右側にすぐ攻撃判定出るので、近づかれてもあわてずに。
>>341 で最高に笑った
GOD館の真理ここに極まれり
345 :
339 :2006/08/16(水) 18:35:18 ID:/zcgzGFg
>>340-343 レスさんくす!
やっと雷&陰覚えたので試してみまつ
お館さまのGODたるゆえんがすこしわかたよ(´・ω・`)
GodTigerOYAKATASAMA 略して(ry
GODって使いようによっては強いよな。色々な戦い方研究してくる。
またランクを適当に変えてるバカが出たのか
>>193 のままでないの。
みんないい加減ダレてるからどうでもいい感じだが
まあ活気がある頃ならこれでいいだろなんていきなり出されても
スルーされる類の貼り付けかただし。
竹原「なんじゃここは」 畑山「こ、ここはナメック星という星ですよ先輩」 竹原「!」 畑山「フ、フリーザ!!」 竹原「フリーザ?」 ドドリア「む?」 ザーボン「この星の者ではない。何者だ。」 フリーザ「ザーボンさん、戦闘力を測りなさい。」 ザーボン「ハハ!ガッカリしないで下さい。二人とも戦闘力たったの13以下です。」 竹原「何ごちゃごちゃ言っとんじゃ。わしはボクシングの世界チャンピオンじゃけ。 お前が宇宙を荒らしまわっているフリーザか。もう逃げられはせん。覚悟するんじゃな。」 ナレーション「一体どうなってしまうのか!」
前スレでもう決まってたしもうどうでもいいんじゃない? 人の質がかわった感じだから前に議論してた人は減ったみたいだなぁ
>>353 俺は1スレ目どころか前作のスレからいるけど、
どうでもいいどうでもいいとわざわざここに主張しにくるのはどうかと。
本当にどうでもいいならそれこそほっとけばいいし、
多くの人がそう思うようになれば前作スレのように
自然にレスが付かなくなって消えるだろう
ここで議論する熱意が失せたなら何も言わずただ去るか、
議論の方向性が気に入らないなら別の方向性に問題提起すべきだよ。
それをわざわざどうでもいいと言いに来るのは、
自分の主張が通らないから拗ねてるだけのように見えてしまうし
何よりもまだ議論続けてる人に失礼。
>>354 そうだよな
俺はこれからもお館様のランクアップ目指して頑張るぞ!
>>352 つーかあれだ、発動から移動の部分に関しては韋駄天走りより速いんだが、
シメの硬直が長いから、短距離だと走った方が速くなるって感じ。
移動技としては優秀なんだが、攻撃がないようなもので技枠一つ取るのがなあ。
とりあえずザビーはC上げでいいんでないの 濃まつのランク分けはやりたい人間で議論してみればいい。 今更元別格だったから分けるなんてのは通用しやしないだろうし
Cってことは一気に2ランクアップか理由を述べよ
2ランク?1ランクだろ
濃姫よりあきらかに武蔵の方が強いし使いやすい気が…つか武蔵はSかAだと思う
>>355 私もがんばるぞ!とりあえずチェスト越えだな。
…チェストより強くね?
チェストは足遅い、武将戦バサラ頼みで韋駄天、猛将がデフォルト。
御館様はその二ついらない分状況に合わせた装備が出来る。
雑魚戦は御館様が圧倒的に楽。
対武将戦は雷が神性能なんでドライブされるまでが楽。
された後のバサラも…御館様の方が削るんだが…
バサラはもうちょっと調べるか。
他はどう?チェストの方が強い点はどの辺?
お館様はバサラがアレってだけで島津どんに差をつけられてるからなぁ 正直この二人は同ランクでかまわんと思うんだが
今日気がついたんだがお館様のジャンプ□攻撃が出がかなり早いような気がする。 何か有効な活用法ないかな? それとも着地後の硬直があるから結局無理なのか?
>>363 究極武将相手でもジャンプ斬りからの通常連が安定するから
バサラ頼みになった事なんて一度も無いぜ>島津どん
チキンプレイに走らざるを得ない下位の虎と一緒にしてもらっちゃ困る
島津には一撃必殺の断岩もあるしな
断岩は安定性ほぼ皆無
やっぱり敵のガードごと叩き潰すくらいじゃないとな 示現流は
断岩は神速全当てした時くらいの威力でもよかったと思うんだが
>>365 着地後硬直あるけど、通常攻撃一発目はつながるようだ。
5発目辺りがステップで抜けられるけど、逃げられても追えるのがいい感じ。
ステップしたところに78撃目をあてにいける。
キャンセル雷でもいいし、いいかも。
>>366 さすがに御館様のはちょっと使いにくいな。
でも積極的にあてにいけるのはいいな。
細かくしたり広くしたり
このスレに終わりはあるの?
俺はどっちかといえば
>>193 かな
心のなかでは前スレのランクだけど
ないよ
断岩は発動中のけ反り無効だし 敵が勝手に寄って来てくれるから当てるだけなら簡単なのだが いかんせん、実際に攻撃に移るまでが異常に長い&無防備ってのが痛すぎる・・・ 敵さんが多い所で発動させたら攻撃終了までに体力が半分近く持っていかれるなんてザラ
今回の教訓としては最初にランクの数を固定させて その中で議論するべきだったということだな。 じゃあお前らまたBASARA3最強最弱スレで会おうな!!
おう!俺も社説板に帰るぜ!
ノシ
>>376 肉を斬らせて骨を断つって奴だな
しかしいつから示現流は後の後を取る型になったのか・・・
ドライブ中に撃っても大して威力上がってない不思議
本当にドライブ中って攻撃力上がってるのかね
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/17(木) 01:37:59 ID:fMrI7IeI
ノシ
チェストは常時六進のみだろ 隙も少ないし周り吹き飛ばして慣れればダメージくらわん 武将戦でも壁に押し込む感じで打てば結構削れる ドライブ中のみ通常連か断岩
対武将の場合、一撃で減らせる体力は最大値の半分まで だったような気がするが、断岩はそれにひっかかるな 高難度の場合は関係ないかもしらんが
島津は六進と飛び道具使ってる 次点で六進高波
漏れも
>>306 に賛成かな
濃まつと信長光秀は分けたほうがしっくりくる
>>371 おお、ジャンプ攻撃後にやるとたしかに当てやすいな。
てかドライブ→断岩がごっそり減って糞つええww basara並みだ。
通常攻撃の8発目が結構巻き込むから(政宗もだが)8連星つけると雑魚掃除も結構楽だ。
島津どんにも見捨てられたか・・・ やはり御館様は常に一人か
>>306 謙信忠勝幸村のSと親方様のSは意味が違うだろ。
Sの一番下とAの一番上がくっついて独立したのか。 特に違和感ないし、もうこれで確定でいいよ。
確かにドライブ断岩はまさに鬼島津 究極雑魚は一撃、究極忠勝も2撃で倒せるのは魅力
既出だろうけどいつきのもちつき大会の攻撃範囲がすごい件。
武蔵に心の絆・5武器・2防具つけると面白いぐらい溜まるなw 範囲狭すぎだから 雑魚相手に使うとかえって遅くなりそうだけど。 てか他のキャラでも5武器って強くね?ザビーもザビームでちょっとでも殲滅速度上げたいから 5武器つけてる。
>>390 チェストはドライブの性能がなかなかいいんだよな。
ただでさえ早い通常攻撃がさらに早くなって空振りもなくなるし、遅い足も早くなる。
>>392 利家は攻撃範囲広いからいい感じに溜まる。
5武器のゲージうp、食らいバサラ+弁当回復、まつとの心の絆。
バサラを雑魚相手に固有技感覚で使っていける。
○○より△△が強いと思うって言うヤツって 具体的にどう戦って強いのか書いてないやつばかりだなw
断岩と言えばかつてアニキに決めた 通常初段→キャンセル断岩→アニキ、立ち直った瞬間ドライブ→チェストー の必殺コンボが忘れられねぇ 初段ハメでゲージ調整すれば再現出来るかと思ったんだが、どうもタイミングが合わない
我が斬艦刀に断てぬものなし!!
お館さまの究極ストーリー→究極天下統一おわた 覚悟はしてたがさすがは噂のG・O・D。武将に通常連1と2の間に逃げられる事も多々あるとは… 雷も究極だと威力低すぎだーよ バサラはもはや俺の中でドライブモドキと化してますた
>>397 ホントお館さまのバサラはダメージ食らわないドライブだよな。
ところで、おまいはお館さまをどう使ってた?
俺の場合は
雑魚→通常連出し切り。
武将→通常6連後雷で敵がドライブしてきたらバサラ って感じだけど。
もっといい立ち回りはないものか・・・。
>>398 ない。
基本通常連でゴリ押し
体力ヤバくなったら雷でチキン
敵がドライブしたらバサラで通常連
ドライブはピンチ・チャンスどちらにも使えるから取っておく
かすがって佐助の上位互換と認識されてるみたいだが 実際に比べてみると月輪以外の要素は全て佐助に劣ってないか?
佐助は肝心のフィニッシュが微妙だからなぁ 通常は数珠(と分身)付けた春日の方が強いと思うよ
光>闇?逆? 闇には追加ダメージ無いんじゃなかったっけで攻撃力的には光優勢よな? でも空蝉に頼ると少しずつダメージが溜まってしまうので吸収が有り難いナとか
>>403 逆に言えばなにも気にせず8武器が装備できるから、アイテム枠がひとつ空くんだけどね
まぁ8武器に属性ついてたら話は変わるけどね
次回作では属性が風林火山雷陰の6つになります。
>>403 佐助は通常連→空蝉が基本戦術だから、
少しでも空蝉の時に食らうダメージを回復出来る闇はベストなんじゃないかなぁと。
春日よりは通常連にクセがないからやりやすい。
光でゴリ押しよりも闇空蝉のほうがダメージでかいと思うし。
ってか佐助は何とかして特殊兵対策が出来ればもう1ランクぐらいは上がれそうな気がするんだけど・・・。
影追は隙デカいし、引き寄せは長時間その場に止まる上に範囲にクセがあるし、微妙かな。
かすがは8武器に属性付いてるのが地味に大きい
7武器+ダルマが一番クリティカル出る確率高いのは分かるが、 7武器オンリーと8(or6)武器+ダルマではどちらがクリティカル出る確率高いんだろ?
1の公式公略本を見てて気づいたんだが… 政宗の無限六爪って1の時から被ダメ2倍アイテムだったのね 被ダメ2倍で攻撃力アップって書いてある 1の時に無敵感があったのは攻撃力の底上げがあったからなのかな? 2でも攻撃力アップは残しといてくれても良いのに削るなんてカプコンめ…いぢわる
>>408 7武器にダルマつけてめクリティカルは同じだよ
7武器にダルマの効果がえられるのは政宗と六爪だけらしい
前スレくらいで話題になったが
1は・・・ドライブしてはこないないからな。 ドライブせぬ者を倒したくらいで いい気になるとは大人気ないな。
>>410 大噴火幸村で7武器+ダルマ装備だとクリティカル出まくるぞ?
>>412 じゃ大噴火も効果あるのかな?
それとも大噴火つけたら効果あるとか
>>410 全キャラ重複しないと言うなら分かるが正宗だけ重複するって
そんなのあるのか
大噴火と言うよりドライブでクリティカル率上がってるんじゃね?
>>413 前スレ読んた感じではこう
7武器+ダルマって効果あるの?って疑問があって
六爪政宗でやると実感できるとのレスがあった
結果としては、バサラのクリティカルは通常攻撃中に発生するらしいから
攻撃速度の速いキャラは恩恵を受けやすいって事みたい
謙信や大噴火幸村・六爪政宗は攻撃速度が速いからクリティカルが出やすいと思われる
政宗だけの特典という訳ではないようだ
てことは全キャラ一応重複するのか。 どうりで攻撃速度の遅い下位の虎だと7武器でもクリティカル出難いと思ったよ
難易度ふつう幸村一騎討ちで通常攻撃だけで倒してみた。 信長7武器+ダルマで倒すまでにクリティカルでた回数 1回目は11回 2回目は10回 信長7武器のみの場合 1回目は11回 2回目は9回 政宗7武器+ダルマ+六爪 1回目は11回 2回目は12回 7武器+ダルマ 1回目は11回 2回目は10回 7武器のみ 1回目は9回 2回目は9回 攻撃力は二人とも1900前後 誤差は7 覚醒時には攻撃してない。 少ししかかわらないが効果はあるみたいだね すみません適当なことを言ってしまってorz
>>419 もっと回数多くしないとわかりにくいねぇ
でもthx
乙! とりあえず実感出来るほどの差は無さそうだね 七武器以外でダルマ装備した場合はどうなんだろう
422 :
397 :2006/08/17(木) 19:30:11 ID:X6GVAxGO
>>398 亀レスだが
雑魚処理は全く同じ。武将戦が怖いのでドライブ極力あげてたお
武将はガード→相手が攻撃してきたら弾いて通常連
ドライブしてきたらこっちもドライブでごり押し
ドライブ切れかけたらバサラ発動でごり押しで大抵終了ってパターン
あ、固有技全く使ってねえや( ゚д゚)ポカーン
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/17(木) 21:15:12 ID:igUYQdRB
S 謙信 忠勝 幸村 濃姫 A まつ 信長 光秀 B 半兵衛 武蔵 元就 慶次 C 政宗 かすが 秀吉 D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家 E 義弘 いつき S 信玄 でいいだろ
濃姫厨乙
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/17(木) 21:27:29 ID:0kBvWEHj
神速って武将瞬殺できるほどダメージ大きいかなあ? 使い方が悪いのか・・・
193でいいよ S三人>>>>>濃姫、濃姫>A連中な感じだし 乱戦ステージに関してはB連中にすら劣るし
>>426 確実に使い方が悪い
とりあえず、どう使ってるのか書いてみれ
>>423 かすががCで佐助がDってのはどういうことだ?
引寄の術の強さも考えてこのランクなのか?
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/17(木) 21:33:15 ID:0kBvWEHj
>>428 武将の回りを小さくグルグルと。攻撃力は4武器で900ほど。
半分くらいは削るからたしかに強いんだけど、戦極ドライブ使われることもなく〜ってほどじゃない・・・。
攻撃力低すぎて話にならん。 神速のレベルすら最大になってないんじゃないだろうな?
>>430 使い方がどうこう以前の問題だよそれ・・・
ちゃんと育ててからまた来てくれ。後、武器は属性武器な
>>430 とりあえず6武器使おうぜ
後、ちゃんと育てきってから議論に参加してくれ
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/17(木) 21:37:58 ID:0kBvWEHj
神速のLVはMAXだよ。もう少し育ててみます。サンクス
そもそも4武器って属性つきじゃなくHIT+1じゃ?
話の前提になっていることすら出来ていなかったようですね・・・。 きちんと育ててみます。スレ汚し失礼しました。
謙信の神速は氷属性必須。 攻撃力で見ると劣っているが、属性による追加ダメージで全然いける。
佐助は引寄だけでもかなり強いと思うんだ
謙信で雑魚を倒すのは何がいいんだ?通常くらいしかないか
引寄は確かに強いと思うが あくまでも佐助の固有技の中では、って感じかな 佐助と比べてかすがの強い点って固有装備と月輪だよな? 引寄がその二つと比べても遜色無いなら同レベルなんだろうが・・・ 無理じゃね?
キャラごとの強みや基本立ち回りでもまとめたらどうか
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/17(木) 22:26:42 ID:OQ4VOddC
お館様は「新訳戦国BASARA」とか「真・戦国BASARA」にならない限り最弱から抜け出せないような気がする
>>441 月輪は使いやすいが雑魚は散らばるし武将戦でもそれほど活躍するか?
佐助の引寄の術は雑魚は動きを封じつつ散らさないし単体武将ならハメてドライブさせずに倒せる
1ランクの差があるとはとても思えないが
神速でグルグルまわりながら雑魚倒してるがイマイチだなぁ 武将には強いんだが
かすがの固有装備はダメ追加ないから強いとも言えないと思うな
>>445 雑魚相手でも処理速度は高いよ。
さすがに忠勝とか幸村ほどじゃないが
>>442 そうですね。とても強いおy…武田信玄をお願いします(甲斐在住 Sさん)
かすがは月輪より落星の方がよくね?範囲広いし敵のやられモーション面白いし
引き寄せハメは強いと思うよ。1対1ならね('A`) でも俺もかすがと佐助は同等か佐助微有利だと思う。
引寄せの術よりもかすがの落星のほうが強い感じがする。 ハメも可能だしリーチは短いけど攻撃範囲は十分で使いやすい。
>>451 どうやってハメるんだ?ドライブとかさせずにか?チキン戦法じゃなしに?
>>448 どーでもいいが幸村のつもりなら信濃在住じゃないのか
上田城だし。本当にどうでもいいが…
>>439 コンボ無視して、楽するなら神燕をおすすめする
レベルMAXだとかなりの距離飛ぶので、飛び道具兵を瞬殺可能
神燕で遠距離の集団を削っておいて、神速で突っ込むとかもいい
>>409 2では攻撃力はUPしてなかったのか…
だが六爪に関しては攻撃力サービス無しの状態がバランス的には正解だったってことだな。
政宗の強さって中間なワケだし。
まあ大噴火の存在を考えてみると攻撃力も残しといてやってよかったんではないかとは思うが。
>>455 というか、1の時は敵武将がドライブしなかったし
複数の武将と同時に戦う機会も少なかった。
六爪の圧倒的な判定の強さでガンガン押して普通に反撃させずに倒す事ができた。
そのため防御や回避ができないなんてのは欠点として大きなものではなかった
でも2では敵将がドライブするので六爪で終始押し続ける事が不可能になり、
防御・回避ができない&防御低下というデメリットがモロに響くようになってしまった
それに加えて他のキャラの基本性能が向上してるせいもあって相対的位置は下がった。
要するにシステムに嫌われた形。
>>452 難しいだと最後までこれだけでいけたけど
究極幸村だと全然はまらなかった…
すまん
佐助とかすがの比較 ・通常攻撃 佐助>かすが ・固有技 佐助<かすが ・バサラ技 佐助>かすが ・属性 佐助≧かすが こうして見ると佐助の方が圧倒的な様な感じに見える
ってか以外に佐助の特攻戦法のほうが早いし安定してる気がする。理由は @属性効果でかすがに比べて空蝉の負担を軽減出来るので気兼ねなく空蝉出来る A固有アイテムの空蝉3回+体力微回復で事故死も防ぎやすい B危なくなってもバサラで体力を回復出来る C敵武将がドライブしてヤバくなっても固有アイテムの空蝉3回で大体の敵武将は死ぬ
属性効果っつっても闇の回復なんて屁みたいなもんですよ
>>457 乙
でも佐助は引寄の術の性能でもっと評価高くてもいいはずだ
判定の悪さは前方の敵に対して佐助が斜め左を向くような立ち回りをすれば当てやすい
1対1が確実だけど多少雑魚がいても、武将二人相手とかでも使っていける
かすがより評価が低いのは確実におかしい
どちらにしろ強さの大部分は空蝉なんだからかすがと佐助は同格で問題無いでしょ。
佐助をCランクにしてやってください。
かすがが勝ってるのって個人的には8発目だけだな〜。 八連星で一気に雑魚消せる。ただ他は佐助に分があるし、全体としてもそこまで差が無い印象。
それだけが、僕の望みです。
S 謙信 忠勝 幸村 A まつ 濃姫 B 信長 光秀 C 半兵衛 武蔵 元就 慶次 D 政宗 かすが 秀吉 佐助 E 元親 ザビー 蘭丸 利家 F 義弘 いつき S 信玄 個人的には武蔵がCでザビーがEってのが気になるな。
佐助の7発止めの硬直は技や攻撃じゃなくて移動で キャンセルすることを今更気付いたのは俺だけでいいorz ほかにも左スティックでキャンセルすりキャラっている?
かすがの利点として、月輪でアホのようにHIT稼げるので、 おにぎりや神水が補給しやすいってのがあると思う
島津のじいさんがお館様以上のランクになってるんだけど どういうとこでお館様より上なの? っていうか、島津のじいさんはどうゆう立ち回りで戦ったらいいのか教えてください すぐボコボコ喰らって死んじゃう
同じ強さじゃなく同じ程度の強さで少しの差は妥協してランクつけないとダメだよな まぁそのランクの中の差は人のテクによってわかれるからなぁ このスレの最初にS〜Eでとか決めてないと増えたり減ったりして無限ループになるね
>>470 親方様使って比べてみればすぐわかるよ。
>>472 お館様のほうがまだ使いやすかったんだけど…
>>474 難易度上げたら島津のほうがまだましって思えるようになるんかなぁ
使い易さはたぶんお館様だと思う 決定的なのはBASARAの性能だよな
佐助の分身ってどうなの?いまいち効果がない気がする..。 影当てとかの方が使えるような
>>475 究極だと難しい以下では抜けられない攻撃が
あっさり抜けられて反撃受けたりするからね
>>478 究極そんなにやってないんで、いまいちわからないけど
とりあえず島津とお館様で究極いくのはストレス溜まりそうだから止めとくよ
>>479 くるスレ間違ってるからもうこなくて結構
>>480 島津がお館様以上の理由を聞きたかったのに余計なことまで聞いてしまいました
どうもすみませんでした
信玄って無双でもバサラでも最弱なのか…
大体どんなゲームでもパワーファイター・親父・重量級は冷遇されるのが世の常。
頑張れ平八
その中でもオルランドゥ伯は頑張りすぎな部類だな
ってか
>>467 のランク見て思ったんだが、かすが・佐助の位置おかしくないか?
利家・蘭丸がEで佐助・かすががDなのがちょっと違和感
これ逆でもいい気がするんだがな
>>467 俺も利、蘭はワンランク上だと思う
利は弁当+お守り効果で不死身
蘭はトップクラスの足、通常速度、固有は癖あるけど使いこなすと一方的に攻撃できるのも多い
二人とも火力不足なだけじゃね
その火力不足が問題なんじゃね? アイテム枠二つ使って不死身になったところで意味ないし 蘭○は俺も一個上でいいかもとは思うけどね
佐助を無理やりワンランクあげるからおかしなことになるんだ、
連続攻撃できる固有技がないのはイタイ、やっぱよえーよ。
>>423 のままでよくね?
>>488 そうだな。
落星、月輪使ってれば究極でもほぼダメージくらうことないし
佐助は空蝉頼りな部分が正直危なっかしい
このスレでは空蝉がすべてみたいな感じになっているが
実際は使わんだろ。佐助は使える固有技が少ないから使うが
俺は丸よか裸のほうが強いと思うけどなぁ。 オニギリはずして弁当+愚か、5武器2防具で。8連目の範囲広い奴は8連星つけると 大体雑魚即死だからそれだけで掃除が楽だ。
>>488-489 おまえらろく佐助使ってないだろ
引寄の術が究極のボスだろうが雑魚だろうが万能だっつってんだろ
何が連続攻撃だ、あほか
>>485 空蝉があるのに利家、蘭丸より下ってありえないだろ。
まあでもDとEは統合して良い気がするな。
元々あんまり使われてないキャラが第一印象で押し込められた感じだし。
>>488 >>423 はずっと同じランク貼ってる荒らしだぞw
>>423 のは濃が別格のやつだよね?
濃のランク落ちは確定してるからダメだろ
>元々あんまり使われてないキャラが第一印象で押し込められた感じだし。 さすがにこれはないw
>>492 立ち回りをする時点ではあまり有効な手段とはいえん
濃やかすがも立ち回りを理由にランク下げられたからな
>>496 そのかすがの月輪や落星と比べても劣らない性能はあるだろ
少なくともかすがとタメ張れるんだから、おかしいことになったとかいってないで
ランクをちゃんと練り直すべきだ
>>492 引き寄せコンボしらないけど、そんな実用性あるの?
お手軽且つ、場所不問とかじゃないとランク変動の強みにならんと思うぞ
引き寄せって特殊兵処理に関してはどうなん? 月輪は爆弾兵来ようが矢来ようが喰らわないんだけど
>>498 ある
やり方は簡単というか武将に引寄の術一回当てたらあとはそのまま△何回も押してたらいい
なぜちょっと使えばわかることを試そうともしないで文句言う奴がいるんだろうか…。
>>499 飛び道具は弾けないが壁ごしに攻撃できる、爆弾兵も巻き込める
ていうか武将ハメ殺せて銃も雑魚もいけるってどんな神性能の技だよ
っていうか引き寄せってやってる最中に差し込まれないのか? 前方のみだし硬直長いし、ダメ喰らいやすそうなんだが あと爆弾兵も巻き込めるって引き寄せは判定が薄いから外したら食らうだろ プレイヤー性能に依存しすぎるのは評価しづらいって事になってなかったか?
>>503 だからドライブさせずに殺せるんだって
めんどくさがらずに究極幸村で試すくらいやれよ
>>504 だから立ち回りも少し前に書いたって
判定の悪さは前方の敵に対して佐助を斜め左に向けた感じで引寄をすれば全然大丈夫
>>505 の言う通り試してみてもいいと思うぞ
>>500 の方法ならテクニックも必要としないみたいだし
上の方でかすがの落星ハメは難しいまでなら最後までいけるが
究極幸村には出来ないって書いてあるけど…
裸は兎も角らん○はそんなに意見でてなかったからEは使われてないキャラが押し込まれてるって感じがしないでもないな。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/18(金) 06:14:48 ID:i5vDEsHw
ここpk
すまんミスった
引寄って 近〜中距離と至近距離の背後もカバーして、個人的には好きだけども
やっぱり
>>504 の言う通り、乱戦で引寄判定の内部に入りこまれると、キツいなと思う。
大武闘会辺りで見てみると、佐助って特殊兵が入ると急に脆弱になるよね…
武将にトッピングとして
o爆弾兵 o騎馬隊 oハリネズミ o援護射撃 oけんしんさま
が混ざると、必死に逃げ撃ちで削るか、バサラしかなくなるからさ。(´・ω・)
この辺、気にする事無く突進系の技で一掃出来る 上のランカーとの力の差を感じてしまう。
ID:3pWMQo+n こいつ痛いな…厨房丸出し。 特に492なんてまるで武蔵だw一人でファピョり出しちゃう子はもう来なくていいから。 濃姫様に世間を教えてもらってから出直して来い。
かすがの落星はクナイがひるみ攻撃じゃないから普通に割り込まれてボスハメは無理。 佐助の引寄は全部ひるみ攻撃だから究極ボスも△連打で簡単にハメられる。 かすがは乱戦が得意で佐助はボス戦が得意と言った感じかな。 そもそも特定のキャラ同士の優劣を決めるスレじゃないんだから、 かすがとの優劣は別にして究極ボスをハメれるキャラとしてDで問題無いと思う。 かすがは元々Cにいたほどのキャラということを忘れちゃいけない。
>>511 何がファピョりだw
つまんねー2ちゃん語で煽るためだけのレス付けてるお前が俺にケチつけるなんて十年はえーよ
俺は佐助の性能を体感した上でランクに疑問を感じたから必死にアピールしてんだろ
俺をバカにしたいならおまえも相応の話題に沿ったレスをしろよカス
>>512 まぁなんか佐助の引寄の使い方知らなかった人の印象が変われば俺的には満足かな
>>513 十年はえーとかバカにしたいとか
もう文体からしてお前はどうしようもないな…
その顔真っ赤にした必死のアピールが余計なんだよ、普通にしろ普通に。
議論するのは立派だしかまわないが
その無意味に偉そうで攻撃的な程度が荒れる原因になる事くらい分からないのか?
まさに武蔵に瓜二つだよお前は…
ケンカをやめないとおねね様に説教されますよ
どんなに頑張ってもお館様が弱すぎて使えない。 いい使い方知りませんか?
>>512 今試してみたけどたしかにはめられるな、すげー。>引寄
雑魚にはちょっと効率悪そうだが、武将相手なら決定打になる。
雑魚はやっぱり通常+空蝉がいいかなぁ。通常only、basaraなしで関が原の撤退まで大体1:30。
しかし空蝉が食らいながら発動になったり、通常攻撃が雑魚に割り込まれやすいのが気になるな。
basara特化装備にして試してみるか。
>>514 中々レスが速いじゃねーかw
こういうのを2ちゃんでは必死だなっていうんだっけw
あんたのいうことはよく分かるが
>>511 みたいな書き方しといてそのいいぐさはないだろ
思わず煽り返したくなるもんだ
それにとりあえず佐助の話題は一段落しそうだし、普通にするさ
LQOxa/de は煽りたかっただけか
引寄ハメはタイマン限定だな ちょっと雑魚が居たり、味方武将の邪魔が入ると駄目だ ただ幸村とのタイマンステージでは問題無い あと武将の体格(家康等)によってはすり抜けられることがあり 初段を当てるのには多少のテクニックが必要
ハタからみればどっちもどっち 煽るのも煽られていちいちムキになってるのも 米に代わってお仕置きだべ
NGワード ID:3pWMQo+n
まぁ佐助の引き寄せと盾兵の相性はばっちしだよな
雑魚は 引寄せ→固有切り替え通常5→切り替え引寄せ の繰り返しでやってる
誰も居ないから叫んでみる ユキムラァァァァァアアアア!!!!!!!!
お、お館様おはようごさいますぅぅぅぅぅぅ!!!
佐助は白兵戦のプロだな。
かすがは敵だとAランク
>>528 ノってくれるとは思わなかったww
>>530 たしかに
特に天のかすがはヤバイ。蛍飛ばしまくり
信長といえばバランス型・死ニ至ルってのがデフォの認識だと思うんだけど、ちょっと とがった構成を考えてみた。 8武器・3防具・猛将・武者殺し・おにぎり・黒ノ焔・愚か者 遠雷・障壁深紅 障壁は雑魚2発で隙もナッシング、氷忍者とか爆弾とか吹っ飛ばしたりいろいろ使いやすいので入れてみた。 攻撃特化構成でもショットガンとマントで、銃やウマー、特殊兵種も怖くない。 BASARA7割だから武将はちょっと削るかドライブ併用で。それか通常はめ。 しかしAランクとの間に越えられない壁を感じる(´・ω・`) ショットガンの威力もすごいから濃姫の真似事ならできるけど・・・
濃姫(遠距離攻撃&ステップ連発ウザ過ぎ) かすが(遠くから郡蛍連発ウザ過ぎ) 謙信(氷属性&攻撃速過ぎてウザ過ぎ) この3人は敵で出てくると本当にストレス溜まる
>>533 あと光秀怖くない?
ドライブされて通常2連ハメされて結構削られて、近くに味方がいっぱいいたら回復までされちゃうし
敵なら闇属性は厄介だと思う
GOD館様(ユキムラァのマンセーウザ過ぎ) ザビー(遠くから信者の妄言ウザ過ぎ) 忠勝(ガンダム臭がしてウザ過ぎ) この三人は敵で出てくると本当にストレス溜まる
信長は障壁とショットガンだね 爆弾兵を障壁でふっとばすのが楽しいな
攻略スレで熱く語った俺がバカだったな… さぁ!いつきが最強な件について語ろうジャマイカ!
いつきは数少ない氷属性だからなぁ 強いっちゃあ強いけど最強まではいかないと思う。 俺の使い方が悪いからだろうけど
究極とか武闘会のザビーって地味にウザいよな バックダッシュで距離をとってからの炎あれとかジャンプ△連発がムカツく
>>538 相手にするな
123:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/18(金) 12:56:18 ID:4xPi/gRB [sage]
>>120 聞いてくれるか同士よ…
まずだな、衣装2、楽武器、3防具を付けたときの半端ない可愛さ!
そして挑発時のセー〇ーム〇ンの決めゼリフのパロ!
雪玉のとてつもない強さ!
前回避の時の開脚っぷり!
萌えたよお前に!!!!
大武闘会での雪玉は活躍しまくりだよ! 真っ正面から攻めてくる名付武将を一歩も動かずにライフ半分は減らせるしな!
>>540 相手にしてくれ…
少なからずとも俺と同じ意見の堕者はいるはずだ!
>>540 なるほど
こりゃ相手にしちゃいけないなww
>>542 俺もいつきの衣装2は好きだが、ここで語る事じゃないな。
>>543 のキャラスレへGO
いつきは技の大がんば?LvMAXで雑魚ハメられる。 あとはもちつき大会の範囲がすごいってことくらいかな。
敵は小太郎が一番うざい気がする
一番うざくないのはお館様な気がする だって通常連の途中で抜けられるし(出が早い技なら切り返せる) 雷も変な方向に飛んでくし 山なんて隙ありまくりだから攻撃しほうだいだし 陰も途中からガードしてフィニッシュ前に反撃できるし 本当にお館様って優しいよな
>>547 正々堂々とか言っときながら本陣に鬼兵と騎馬兵を設置、さらに兵糧を奪った御館様は優しいか?
>>548 そこまでハンデつけてやらにゃ正々堂々にならんじゃないか
大がんばって・・・頭の中に寒波と言う単語も無いのか
>>548 鬼兵と騎馬兵ごときに苦戦する奴にお館様と戦う資格はない。
でも優しいお館様は回復アイテムを大量に、しかも一箇所に集めてくれてるんだよ。
おまけで武具も置いてくれてるしな。
>>550 今の子は寒波を知らないんじゃない?
触れないでおいてやれよ
濃姫 飛び道具うぜぇ 佐助 滑空攻撃うぜぇ かすが 群蛍うぜぇ ザビー ジャンプ攻撃と炎うぜぇ 親方様 う……ざくねぇ
そういえば武蔵と島津のコンビがうざかったな 奥の手+エヌマエリシュ
敵だとお館様強く無いか? 壁際で雷やられて何度死んだことか
俺も
>>419 と同じ方法で検証(と呼べるほどでもない適当なもんだが)やってみた
全部で何回やったか忘れたが、(最低でも10回ずつはやった)
信長7武器+ダルマだとクリティカル回数は7〜15回(10回前後出ることが一番多かった)
信長7武器のみだと4〜9回
結果から見ても、俺の体感でも、確実に7武器にダルマは効果あると思う
ちなみに、一番7武器に攻撃力が近かった5武器(7武器との攻撃力の差は100)+ダルマだと
4〜8回という結果が出た
おそらくだが、ダルマを付けると、他の武器でも7武器とほぼ同じクリティカル確率になると思われる
これは、もしかしたら属性が微妙で通常攻撃が優秀なキャラだと
6武器、7武器より8武器+ダルマのほうが強いかも…
8武器は剛力が必要ないから、アイテム欄ひとつ空くわけだし
まぁダルマつけるくらいなら愚か者つけるけどな
しかし何気にいつきの7武器って最高の性能だな。
親方サマで300回ほど殴ってクリティカル率を見てみたが、 8武器で4%、達磨つけると14% 7武器で23%、達磨つけると32% つー感じだった。7武器はCT率20%up、達磨は10%upってところかねぇ ちなみに慶次のおみくじは、80%越えてる時もあれば0%の時もありと、まちまちだった
>>559 慶次のおみくじは大吉、吉、凶の3種類あるから
大吉は100%、凶は0%、吉は他の7武器と一緒とかじゃない?
83%付近、40%付近、0%の三種以外は今のところ見てない 吉凶ってどっかで判別できる?
ああホントだ、良くみりゃ違ってるね ペラい紫が凶、ペラい赤が吉、太い赤が大吉か CT出ない、40%up、80%upくらいの感じだろうか
いつきや濃姫の素手状態でもクリティカルって発動する? 何度か試してるんだがエフェクト上の変化はなさそうに見える
ザビーのバサラって何気に威力ヤバイよな、 自分の正面から壁までの距離を空けて近距離発動すればゴッソリ持ってく。 究極武将戦でお世話になった。 ランクとしては他の要素もあるからどうと言うほどはないが。
半兵衛ってもう一ランク上げても良くね? 火力面の低さが問題なってるようだが、絶対にそれは無い 甘く柔らかには範囲攻撃の中では異常に発生が早い&威力が高く、殲滅力はピカイチ 華やかにの威力は伊達のクレイジーストームや元就の烈並 バサラ技は範囲、当てやすさ、威力のどれを見ても標準以上 通常攻撃に若干癖がある感は否めないが、それを差し引いても信長や光秀辺りと比べて遜色無いとは思う
>>566 BASARA技の威力は標準以下だと思うぞ
やっぱそうでもないな すまん
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/18(金) 23:10:50 ID:uf+fMjWw
(='ω'=)もしかして夏休み終わるまで議論しつづけるのキミ達?
>>564 素手濃姫のクリティカルは出てたが、いつきは出てるようには見えなかった
>>569 そういう発言はsageれるようになってから言ってくれ
ザビーと元就のランクは1個上げてもいい気がするな ザビーはバサラ技1.5倍のアイテム付けたら究極のどんなボスキャラでも 一発で倒せる。固有も炎がかなり優秀でザコ処理にもボス牽制にも使えるし あとは突撃か天使か好みでおk。機動力は最低クラスだけどそれで困るのって 利家とまつ追いかけるステージぐらいじゃないかな 元就は固有の使い方に慣れたら化ける。縛→輪の中で挑発→バサラ の繰り返しでザコだろうとボスだろうと余裕。武蔵並かそれ以上に バサラ技を乱発できるのでボス戦までいちいちケチる必要もない 残りの固有は烈。夏の陣や元親ステージだったら壁で
天使じゃなくて天罰だった。スマソ
オクラは面白強いな わざとドライブさせて壁で削り殺すのがマイブーム
>>572 ザビーは禿同。俺は愚か者つけて天使でカバーしてるな。
元就はどうかなぁ
罠設置→挑発→光合成は強いけど、タイムロスの分単位時間当たりの火力はそれほどでもない希ガス。
特殊兵への対応力や、殲滅力とかは信長に比べると確実に一段落ちると思う。
光秀となら微妙なとこかな。
今バサラ技の威力を改めて調べてたんだが、秀吉の威力補正がクソ弱い。 愚かor猛将で1.2倍、両方あわせても1.5倍という体たらく。 元就は片方で1.4倍、あわせて1.7倍、かすがは1.3の1.8と、何か光属性が不遇だ。 属性ダメージ云々も考えてみたが、それにしたってこの差はねえよと。
半兵衛のバサラ技はカメラ回すことで範囲が凄いことになっちゃうな
半兵衛はまつと同じくらいカメラが引き気味なら良かったんだが 見た目ほど範囲は広くない 平均のやや上程度かな、威力もそんな感じ 弱いバサラじゃないけど、強いというほどのバサラでも無い感じ
お館様のバサラ技の範囲は忠勝に対抗できるぐらい広いぜ! 威力も全部当てればもしかしたらすごい威力かもしれないぜ! ・・・あとは任せた!
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/19(土) 02:49:41 ID:Fsudtumw
このスレ見てると本当にストレス溜まる
最近買ったんだが謙信がSなのがわからん…固有とか装備とかどう扱えば強い?教えてくれ…
>>582 神速MAX覚えるまでは謙信は決定力不足でSの実力は発揮できない。
レベル55くらいで覚えるからそれまで上げる。
というか、買ったばっかで質問するなら普通に攻略スレの方に行きなさい
このスレは十分育てて装備も大方整った前提の最終的な強さで判断してるから
政宗のマグナムは使いやすさはわかるんだが クレイジーはどこがいいの??誰が使い方をレクチャーしてくれ
じょきんって音
>>582 店売り3武器条件だけど
神速覚える前も、神燕の卑怯なほどの遠距離技とか神陣固まらせ、神鏡カウンター神斬離脱と
かなりの高性能だぞ
・・・どれか一つ位お館様にゆずってあげてよ
神烈でかき氷の山ウマー は?
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/19(土) 11:14:49 ID:9JsPBd7x
神速MAX・6武器・攻撃力1900にしてるんだけど・・・ 大噴火幸村使った後だと謙信の強さが実感できないよ。 必死にクルクル回ってやっと雑魚倒すの、疲れる。
>>590 で結局何が言いたいんだ?ここは愚痴吐きスレじゃないぞ
>>590 このスレは君には向いてないみたい。他に行った方が時間を無駄にしなくていいよ
なんか最近無理やり謙信を叩く方向に持っていこうとする奴がいるな 理由がめちゃくちゃ過ぎだ
だって謙信って性能面で言えば他の連中と違って叩き所が皆無に近いもの 無い所から無理やり粗を探そうとするから理由もめちゃくちゃになるんだろう
軍神つかって愚痴ってるへたれって館なんか使ったらなんて言いだすんだ。 全くもってスレ違い承知の上なんだが、 ずっとバサラやってて久しぶりにDMCやったらなすすべなく嬲られた。
新鬼武者やってバサラやったら DMDナイトメアに殺された
ダンテマストダイ ハードの上の、最高難易度の事
ってバサラやってたらかよ よく読んでなかった ごめんね
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/19(土) 12:48:55 ID:1rzoBdsC
謙信は強いぞ 忠勝って攻撃食らってもふらつかないが謙信だとそのまま瞬殺できる 大武闘会でも100連勝しやすく時間も早く終わる
まあ、ゆきむらぁぁぁやホンダムみたく適当に戦っててもなんとかなる奴らと違って 軍神はちょっとテクがいるって事じゃね? ほんとにちょっとしたテクだけど、アクション苦手な香具師には難しいんじゃね? まあ、やりこまなくてコイツ弱いとか言う香具師は放置でいいと思うよ。
>>575 元就はB強でもA弱でも通りそうだから人によって意見分かれるな
光秀と慶次(前にBの基準って書いてるのを見た)と比べたら
光秀寄りかなって思った。確かに信長よりは下だな
慶次は乱戦に強いし使ってて楽しいんだけどボス戦の時に困る
押しの一手でチマチマ削るしかない
あと気になったからザビーに愚か者+天使やってみた
すごくいいな。敵との距離に注意してれば愚か者付けてても安定する
おにぎり付けたらもっと安定するな
大武闘会苦痛でしょうがない。
>>602 幸村は適当に戦ってたらヤバクね?
飛び道具テラコワス
>>605 でも、香炉装備すれば無効化できるし、回避も防御もできるから
そこまでくらいまくるって事もないと思うけど。
てか、それを言ったらホンダムだって馬に突っ込んだら乙るの変わらないし。
まあ、俺が適当って書いたのがまずかったのは謝る。
軍神に比べたら頭使わなくていいって意味で適当って書いたのよ。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/19(土) 13:25:06 ID:1rzoBdsC
忠勝は騎馬を避けないと大変なことになる 吹っ飛ばないからたくさんいたら騎馬隊にやられる
まあ避けりゃ良いだけだからなあ。 視界外から突っ込んでくるなら脅威なんだが。
信玄そんなに弱いか? 固有技とかバサラが使えないのはわかるが通常攻撃でごり押す俺のプレイスタイルにかなりフィットするんだが おれにとってはザビーやいつきやラン○よかずっと使いがってがいいんだが 俺の感覚がおかしいだけか?
>>609 お館様は弱くないよ、他が強すぎるだけさ
ただバサラがダメだから難度はワンランクあがるかな
メテオがダウンしなければまだそこそこだったのに
>>609 キャラの強さにプレイスタイルとかは全く関係ないのよ。
お館様は基本能力を犠牲にして馬二頭乗り、武器の上に仁王立ち、死に様のかっこ良さを手に入れたんだよ
登場の演出に関してはお館様はトップとも言える。
謙信のピンチにお館様が半兵衛のテーマと共に登場した時は笑った。
ええ?俺はあの展開に胸が熱くなったぞ、お館様に惚れなおした
616 :
614 :2006/08/19(土) 16:28:14 ID:rNYod1NI
いや、自分のテーマじゃないんだもんw
確かにw 脈絡もないしあの乱入はちょっと無理矢理だよな 佐助とかすがみたいに流れから共闘してくれりゃ最高だった 何よりまずあの軍神様がピンチになる状況なんてこのゲームじゃ皆無
俺はバグかと思った
御館様の固有技って何つければいいんだろ。 雷は決まりとして、あとひとつに悩む。 無難に風か・・・。
どんな状況でも生き延びる事だけは出来る林とか そして御館様はやがて力尽きたのだった・・・orz
俺は陰を勧めるね 御館さまの技の中では出が早いし、爽快感もバツグンだ ん?終わり際の硬直? 気合いでどうとでもなるんじゃね?
謙信にテクなんているか? 弱い弱いって言ってるやつは余程アクションが苦手なのか
神速発動後、○ボタン押しっぱでぐるぐるするだけだからな・・・ テクと言えるレベルですら無いような
訂正 ○ボタン→□ボタン
言葉でいうのは簡単だが武将の回りを走るのは最初てこずった 3回目で慣れたがw
謙信は武将だけ瞬殺していくなら最強だな。 根こそぎ殲滅していくなら忠勝かな。まぁSランは不動。
やっぱ謙信、忠勝の二人は明らかにズバ抜けてるよな 火力が桁違い過ぎる
結局、Sの3人は不動なんだよ
大噴火幸村は若干安定性に欠ける面があるのがなぁ Sランクってのには異存は無いけど、忠勝&謙信と比べるとちょっと・・・
いまの最新ランクって
>>306 ?
アニキがザビー等と一緒ってのはどうなんかな?
アニキのポイント
・シバク→コンボ4発(サバキ)→BS→コンボ4発(サバキ)→BS→シバク(以下ループ)
2回目BSで丁度網が破れるが、そのあとのシバクが丁度受け身をとった武将を再度つり上げる
安定でドライブ発動までは敵将ハメられる。タイマンでも雑魚多めでもOK
ドライブ封じるのは難しい。※BS = バックステップ
・トビ→地表近くで△
トビの硬直後最速で△だと1hitしかなく、敵も散らばる
地表近くだと3hitする上に足下に落ちる。壁でこれやるとかなり強い
先行入力で回避入れておけば着地後の隙も小さい
・サーフィン
広い場所で使ってみたい気になるが、狭い場所で左右に振ったりジャンプすると
もう何がなにやらw壁に垂直に向かって左右に振るとその場で炎が出まくるから
それだけで敵を焼き殺せる。まあ武器振り回してた方が強いのは確かだがw
シバクは途中でモーション潰されても網は出るし、ダメも多少発生する
ジャンプ攻撃で敵を回避して誘い、くらい投げの感覚でシバクを置くとガンガンつれる
回避性能も高いから距離を開けるのも楽だし。割と死角は無いと思うが。
シバク、トビ、サバキを状況に応じて使い分ければかすが、秀吉辺りとは
同レベルに並べると思うんだがなぁ…どうよ?
>>630 嫁の掃除チェックする姑のごとく細かい粗にまでケチをつけるなww
信玄を1ランクあげる条件を教えてくださいな
でも、Sランク三人の中で降格する可能性があるとしたらやっぱ幸村だよな・・・ ちょっと事故ったら即死ねるし
>>633 専用アイテムの爆裂風林火山の効果を
平常時固有技攻撃力2倍、固有技ヒット数+5、固有技必要タメ時間半減、
タメ中ダメージ受けても被ダメージ1/4でのけぞらないの全て満たすと2ランクアップも
夢ではない。
>>609 難易度普通なら通常技ごり押しでもなんとでもなるけど、究極とかになるとキツイ、対武将が厳しすぎる。
雑魚兵はまだ何とかなるが、ボスが堅い堅い。
正直ボスは、バサラとドライブで倒すのが基本になるから・・・
天下統一とかでは、他キャラより明らかに手こずる。
Lvにもよるけど、難易度難しいでも、敵国のレベルが上がってると厳しい。
同程度のLvのキャラと比較すれば、一撃でわかると思う。
バサラ無しプレイとか固有技無しプレイとかの極めて不毛なランキングなら、多少は館のランクは上昇するかもしれない。
バサラ、固有技のみプレイ 別格 お館さま
やはり景虎は別格だな
まつ強ぇぇ
>>634 オレは、逆に幸村のほうが他の2人より安定してる
謙信・忠勝を扱い慣れていないか、逆に幸村を扱い慣れているのか
はたまた、幸村は若干頭を使うのに対して、他の2人は頭を使う必要があまりないから、
気付かないうちにかなり無茶をしてるのかもw
バサラ技の範囲の広さは驚異的だな>まつ
本能寺の蘭&濃は強いな。両方とも遠距離攻撃あるから片方のみねらうのが難しい。 ほかの対二人以上と比べると難易度高いと思う。
ステージと敵の構成によって3人とも相性と得手不得手があるからね 本能寺はただでさえ遠距離雑魚多くてイヤンなステージだし 幸村はあまり相性良くない
ユキムラァは特攻馬鹿だからなwK1みt(ry
幸村は常時熱唱づつみ装備だからアイテム欄に余裕がない。 あと半兵衛も。
その点信長やまつは相性も糞も無いから使いやすいな。 攻撃力目いっぱい上げてひたすら鳥呼んだり、ショットガン撃ったり障壁やったり。 武将はbasaraでまとめてあぼん。
究極夏の陣に忠勝で出撃。 プラズマ砲で敵忠勝も家康も瞬殺 うはっw忠勝最強ww そこで伊達軍乱入。盗んだ軍馬で駆け抜けるぜぇぇ はっ、そんな馬にこの忠勝様がウ゛マ゛ァ゛ッー!(ry
信長って死にいたるは強いけど、ショットガンの使い方がよくわからん 誰か上手い使い方教えてください
ショットガンは弓や銃や 通常攻撃でふっとんだ相手にトドメを撃つくらいかな 通常攻撃だけで強いな 弱点がなくオールマイティだなぁ
島津にホームラン付けたら面白いな 普通で俺様TUEEEEEEE!プレイぐらいでしか使えないけど
>>650 上手くは無いと思うがとりあえず俺は
・ボスとタイマン時、距離が離れたら撃つ
(ただし遠距離攻撃持ち{まつ・濃姫等}や突進技持ち{政宗・忠勝等}
には危険なので使わない方が良い)
・逃げるつづら兵を遠距離から仕留める
・発砲寸前の鉄砲兵を止める
くらいかな?
後、次から攻略スレで聞こうな
信長はあらゆる局面に対応できるからずっしりってか、安定感があるよな。流石魔王若本。 病して走ってれば強行突破とかもできるし。
魔王も明智もテラザコじゃん モーションにスキ有り杉。Aとか盲目ですか? 親方様レベだよコイツ等
はいはいそうだね。
魔王も悪臣もペタザコじゃん 笑い方にスキ有り杉。アッーとか盲目ですか? お館様騎馬レベだよコイツコイツ等
信長は、究極バサラの攻撃回数の増えっぷりが異常。 あれ実質2倍以上になってるぞ。
謙信とりあえずストーリーモードだけやって
「イマイチだなぁ」って思ったまま放置してたけど
ここ見てSランクになっててマジで驚いた。嘘だろ?
とか思ったが試しに育てて見ると神速の恐ろしいこと。
ありえねー強さだ。特に立ち回り解説してる
>>190 が
参考になった。ここ見てなきゃ濃厨→大噴火厨のまま
終わるとこだったw
>>659 >>190 です。参考になったようで幸いです。
他に緊急回避も優秀で連打すれば鉄砲のむれだろうがなんだろうが抜けれます(うまくすれば忠勝のファンネルも)。
神速や神斬より速いので頭に入れとくとよいですね。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/20(日) 00:29:28 ID:46F8pJWS
まぁあれだ。 お手軽に「俺TUEEEEEE」したいなら大噴火幸村。 ○ボタン連打してるだけでヌッ殺せまくる。
>>661 まぁあれだ、○連打してもゲージないからすぐにアボンだと思うんだ。
あとまぁあれだ、sageようか。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/20(日) 01:17:15 ID:iapj1EHh
称号で300ポイント貯めると天下一武道会で毎回体力回復が可能になるらしいけど、 300ポイントなんて可能なの? それとも一度取得した称号でも、もう一度同じ事するとポイントになっていたりするの?
まぁあれだ、 具体的な戦法かかず たまにいる上位陣使いづれー甲斐陣のほうが使いやすいってのは 防御使わず突っ込んでって振り回してるだけってのが大半だと思うんだ
>>660 横やりスマソ
緊急回避ってのは、R1+十字キーのこと?
>>665 それはまさしく俺のことだな
防御なんて究極でもほとんど使わんな
武将から連続攻撃喰らってる最中くらいだなR1意識すんの
病は信長鍛えきったら正直ネタ技に成り下がるな。 雑魚にはいちいちかけて戦うより直接通常行った方が早いし無駄に隙を作る。 武将はドライブ通常連とバサラで締めた方が手っ取り早い。 まあバサラは基本的に雑魚がアホだからこういう技もなんとか使いようがありますよ程度の技
>>666 こちらも横槍で答えるがその通り。ステップの事だな。
謙信のステップは硬直が短く発動もやたらと早く距離も長いせいで
連続して使うと普通に移動したり神速するよりも速く移動できる
>>650 愚か者・武者殺し・黒焔までつけてみ。通常攻撃より広範囲で断然強くなるよ。
濃姫とかまつとかと同じく、安定感のあるキャラは攻撃特化がしやすい。
銃や特殊兵もショットガンやマントで安全に処理できるし。通常攻撃とbasaraだけ使ってちゃ
もったいない。死ニ至ルはドライブで代用できるし、何より武将はbasaraで瞬殺だから
個人的にはそれほど価値を見出せないな。
>>670 攻撃特化にすると使い勝手が上がるよな。
周囲を囲まれた場合は、マントで粗方前方に集めてショットガンとかマジ気持ちいい。
ボスに有効な各キャラの即死コンボとかまとめて欲しいな…
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/20(日) 03:50:55 ID:LX2cpyGm
今思い付いたんだけど館様のバサラ中に林で溜められない? これが可能ならバサラ→林溜め→バサラで無敵状態継続で一気にSランクも夢じゃないんだけど・・
>>672 代償の帯紐、備えの神水、手練の準備装備で
ドライブ→バサラ→バサラ
バサラ弱い香具師はシラネ。
>>673 そしてお館様は力尽きたのでした… -終-
>>673 なぜまず自分で試さない?そしてsageない?
>>673 メテオが頼りにならない以上無敵時間利用して通常でぶん殴ってた方が強いと俺は思うんだ
取り合えず濃も下がった事だし、幸村を再考すべきだと思う。 奴も濃と同じくS並の強さを十分備えてるが 軍神ホンダムと比べると見劣りしすぎやしないか?
そうか? 全くのけぞらないから常時手を出せるという強みが大きいからなぁ まぁ対武将の火力では確かにその二人には劣るけど ほぼノーリスクで愚か者付けられるし集団の処理速度も速い。 忍者くないには弱いが大きな弱点があるのはホンダムも同じ。
結局使い込んだ愛着のあるキャラはみんなSですよ
本多は基本的に馬と武将にだけバサラためて挑めば問題ないんじゃないか? 援護もあるし、そもそも馬でやばくなるステージもたかが知れてる。
御館様で舞踏会制覇いってきたよ。 やっぱり御館様は別格だ。 気になった点をいくつか。 ・通常は範囲が広いが大振りなせいで懐に入られると簡単に潰される。 ・反応が良い敵将は通常の途中で抜けてくる。 ・雷はステップで避けるのとそのまま食らうのが半々くらい。 ・バサラは通常連をメテオが邪魔するので、ホンダム以外の敵将には火力不足。 ・陰はガードされても硬直終わるまで敵将がガード状態でいることが多かった。 ・陰は通常連からつながる。タイマンはこれでいける。 バサラ技を他のキャラと同じ感覚で使えないのが厳しかった。 ランクアップは正直難しいと思う。
幸村はどう考えてもSだろう 雑魚処理の速さは軍神に優るしボスも適度に通常攻撃当てて 火焔車で擬似神速したり究極バサラしたりで終わり 飛び道具に弱いの差し引いてもSキャラの基本的存在だろう
飛び道具に弱いって言ってる人は幸村育てきってないだけでしょ。 体力上がれば大して気にならなくなる。
>>683 それはない
究極川中島・天とかやって側面の忍者軍団に突っ込んでけば分かる
まぁ逆に気になるステージはそこくらいな気もするけど
第一少々くらったくらいなら平気ってのは弱点の克服にはなってないだろう
685 :
683 :2006/08/20(日) 06:03:38 ID:QJkkOEOP
>>684 いや、あそこはかすが瞬殺して終わりでしょ・・・?
なんでわざわざ辛い戦い方をするの?
>>685 いやいや多少くらっても平気と書いてたから
平気じゃないであろう例を上げてみただけだけど
1番楽なクリア方法ならだいたいのキャラに問題なんかないだろ
全然多少じゃないと思うんだがw まあ幸村は常時スーパーアーマーで隙皆無だから いつでも場所移動できるのが超強いんだよな。 弱点というなら忠勝の馬の方がのけぞるからヤバイと思うよ。 まあどっちもたいした弱点じゃないけどね。
軍神には弱点は無いのか?
弱点は無いに近いが神速だけじゃ飽きるだな
軍神は火力かな。 愚か者つければ問題無いけど乱戦になると多少不安定になる。
>>687 その通り
まぁつまり幸村は紛れも無くSキャラってことさ
>>689 つ神燕
>>690 俺は愚か者つけるようにしている。これで火力もほかの二人に劣らない。
きみが言うように乱戦に少し弱くなるけどね。神速中に思わぬ攻撃をウケルことが。。。これが弱点だな。
神燕をうまく使って布石を置くことと、あとおにぎりのフォローも必要。
幸い、殲滅力はあがってるので大分たすかるとおもう。
あと、ドライブは瀕死時にしか使わないぐらいの気持ちでいたほうがいい。
普段は神速で十分だから。
S3人はBASARA2というゲーム内では最強すぎて優劣付けられないのよ。 敵が馬しかいないとかボスが濃姫5人とか戦場忠勝だらけとかいうステージがあれば 弱点がハッキリしてS落ちもあるかもしれないけど実際はそんな状況はないし。 というかBASARA2がヌルすぎるんだよな。 究極はお館様ではクリアー不可能ぐらいの難易度で良かった。
ストレス発散ゲーだからな、しかたあるまい
>>678 大噴火のダメージ増加と愚か者のダメージ3倍は重複しないってこと?
>>695 大噴火は最低被ダメージが底上げされる効果があるがあり、愚か者の被ダメージ3倍効果を受けてもこの最低ダメージを超えないからノーリスクみたいなかんじかな?。
大ダメージにはかわりないが
>>695 というよりほとんどの攻撃のダメージが5000に固定化される
本来はノーダメージの忍者のくないでも一発で5000食らうし
愚か者付けて強力な攻撃食らっても5000しか食らわない。
>>967 ちげーよ。
>>969 の言ってるように最低ダメージが5000になる。
雑兵の攻撃なら愚か者付けても5001以上にならないからリスクが少なくなる。
仮に数字出すなら愚か者無しで500ダメとして付けると1500。
大噴火だと最低ダメージが5000になるから付けてようがつけてなかろうが一緒になる。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/20(日) 08:04:55 ID:iapj1EHh
称号で300ポイント貯めると天下一武道会で毎回体力回復が可能になるらしいけど、 300ポイントなんて可能なの? それとも一度取得した称号でも、もう一度同じ事するとポイントになっていたりするの?
S内で序列を付けるとすると 謙信>忠勝>幸村って感じだよなぁ 謙信は特に大きな弱点が無く、神速による超火力+機動性で正に隙無し 忠勝は騎馬に弱いという弱点はあるが、攻撃形態を上手く使えば克服可能 幸村は攻撃面は神だが、いかんせん防御面が不安定過ぎるのがマイナス
長距離砲きますた
>>698 究極関が原でまっすぐ進んだところで最初に出てくる鉄柱に
・愚か者&大噴火
・愚か者のみ
両方で攻撃受けてみ
前者は5000しか食らわないが
後者はその3倍くらい食らうから。
大噴火は最低ダメージだけでなく最大ダメージも5000に固定化してる。
自爆兵とかのように例外になる攻撃もあるけど。
S内のランクはやめませう。 いってることは正しいとは思うけどね、順位はまた人によるよ。 ドライブかかりっぱなしで暴れたほうがやりやすいとかね。
>>699 スレ違いね。特別に答えてあげるが、すべての称号こんぷで300。同じのはとっても意味なし。称号については攻略スレのテンプレへ。
あと、sageようか。
まぁ、ぶっちゃけ俺も
>>700 とほぼ同意見ではあるが
本格的に議論すると大荒れが予想されるからなぁ・・・
>>705 S内のランク付けだけなら荒れないと思うが
幸村をSから降ろせ、とか言う奴が出るから結果的に荒れる
S 謙信 忠勝 幸村 A 濃姫 まつ B 信長 光秀 半兵衛 武蔵 元就 慶次 C 政宗 かすが 秀吉 D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家 E 義弘 いつき God 信玄 無敵 兼続
>>702 最大も固定と言うなら呪滅の隠し剣も付けろよ。
幸村は回復すれば再びドライブ発動ならなぁ。
>>702 あくまで「ドライブ状態で」5000以上受ける攻撃な
だから被ダメ倍加系を付けないと違いがわからないのよ
だったら前スレの
>>1 みたいに1人ずつ優劣付ければ良いじゃん。
なんでSだけ1人ずつ分けようとしてるの?
>>711 それこそ荒れる。今の流れは、ランク決めとかじゃなくて各々が気軽に感想を述べてるぐらいに考えたほうがいい。
S 謙信 忠勝 幸村 濃姫 A まつ 半兵衛 B 信長 光秀 武蔵 元就 かすが C 政宗 秀吉 慶次 D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家 E 義弘 いつき N 信玄 手加減なしでカンチョーした後、臭いを嗅いで 「こいつはくせえッー! ゲロ以下のにおいがプンプンするぜッーーーーッ!! こんな臭いには出会ったことがねえほどなァーーーッ 環境で臭くなっただと? ちがうねッ!! こいつは産まれついての臭さだッ!」 と言う
現在のランクは S 謙信 忠勝 幸村 A 濃姫 まつ B 信長 光秀 半兵衛 武蔵 元就 慶次 C 政宗 かすが 秀吉 D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家 E 義弘 いつき 下位の虎 信玄 でおk?
>>708 そっちは受けるな。
でもこのスレの前提においてそれは付ける必要ないアイテムだからなぁ
>>710 要するに現実問題、愚か者+大噴火では
ほとんどの攻撃が1HIT5000に固定されるって事だな
BとCっていつの間に統合されたんだ?
>>715 付ける前提がどうこうじゃなく装備の効果を間違えて伝えるのはだめだろ……
>>714 S 謙信 忠勝 幸村
A 濃姫 まつ
B 信長 光秀
C 半兵衛 武蔵 元就 慶次
D 政宗 かすが 秀吉
E 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
F 義弘 いつき
下位の虎 信玄
の方いいと思う。
いじられてもなって
>>719 は何様のつもりなんだろう
>>719 オナニストに構ってると同類に見られるぞ
だれか
>>718 にそっと「どうしてだい?」って聞いてあげなよ…
S 謙信 忠勝 幸村 A まつ 濃姫 信長 光秀 B 半兵衛 武蔵 元就 慶次 C 政宗 かすが 秀吉 D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家 E 義弘 いつき S 信玄 これでなかったか?
>>717 そのために例外文のくだりも入れたんだが・・・
まぁ俺の言い方が悪かったな。謝ります。
とりあえず結論は噴火愚か者幸村は
ほとんどの攻撃に対してダメージ5000になるという事で。
とりあえず今更大噴火の効果間違えてる時点で誰も幸村の議論に付き合いはしない
半兵衛をランクアップするか信長・光秀をランクダウンするかって話はお流れ?
>>566 あたりを皮切りに進んでたけど、途中で別の方向に逸れてた気がする
議論を進めるのは大いに結構だと思うのだが、その前に 基準となるランクをちゃんと決めておいた方が良いと思うんだ 今の流れだと言ったもん勝ちになりそうな雰囲気だし
言ったもん勝ちなら御館様こそ最強
幸村の大噴火って愚か者有り無しにかかわらず被ダメ5000じゃない? 初代スレの最後の方に分かりやすいまとめがあった ログ読むと爆弾兵とかは5000を越えるみたいだけど 究極で最高防御の1000で大噴火無しの打撃被ダメと 防御アイテム全て外して大噴火有りの打撃被ダメは同じだよ 打撃に関して言えば他のキャラとリスクは変わらないと思うんだけど 飛び道具だけは大噴火無しの方が耐久力あるけどね
>>730 だから、最低ダメージが5000になるだけだって。
5001以上のダメージは普通に食らうって。
ドライブで防御力上がってるから、相当な攻撃じゃない限り5000超えないから
5000ダメージ固定に見えるだけ。
大噴火のみでボスの攻撃とかドライブオーラとか色々受けたけど分からんなー
追加ダメージも同じだし。ゲージ測っても同じ減り方だし
>>731 相当な攻撃ってどんなの?
自分で爆弾兵って書いてるじゃない 試してないけど島津の断岩辺りも超えてくるんじゃないかな? もちろん愚か者装備の状態で
>>732 戦国最強砲でも食らって来い。
究極最南端灼熱戦
雪村レベルMAXフルドーピング
武器:スパーダレベル1(攻撃力1003)
防具:イフリート37(防御力461)
体力:70000、攻撃力:1623、防御力:791
アイテム:大噴火、愚か者の法、猛将の怒り、炎のお守り、備えの神水
検証法:
開幕北上して五本槍を瞬殺
体力満タンで最強砲を食らい、どれだけ減るか測定
これを愚か者装備時と外した時とでダメージ比較する
愚か者有り:大車輪の「輪」のあたりまで体力減少(6割くらい減少)
愚か者なし:体力ゲージの1/3ほど減少(5000×5で25000ダメージだと思われる)
断岩は愚か者無しでも5割(ダメージ上限)減らされるよ 愚か者つけても上限は超えない
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/20(日) 17:59:54 ID:yuq/wHyb
上杉てなんで強いって言われてんの? 全然弱いんだけど‥
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/20(日) 18:02:19 ID:V/oG71Bo
神速でかけぬけろ
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/20(日) 18:10:27 ID:yuq/wHyb
神速つかっても難しいの天下統一でぼろ負けだよ‥
武蔵とザビーって比較したらどう考えてもザビーの方が性能イイよな
もっと具体的にどう比較したのか書くといいと思うんだ
>>736 >>190 てかこの質問多すぎ。よく聞かれる戦法は次スレからテンプレにはったほうがいいな。
742 :
735 :2006/08/20(日) 18:23:54 ID:ikBphPom
ついでに「ふつう」で試しても同じ結果だった 幸村は体力70000 防御980 大噴火装備 愚か者なし 一撃で半減。二撃でゲージを見る限りゼロ(おそらくぴったりゼロでは死なない) 断岩は上限がなかったら本当に一刀必殺だった 他に上限にひっかかるのは武蔵のバサラ2、3段目くらいか? こちらは究極武将相手だと猛将なしでは上限まで減らない
>>736 てかも文句言うなら全キャラ固有技覚えて武器も六武器以上もって
全キャラで究極天下あたりをプレイしてからにして欲しいな
断岩はどんな攻撃力にしても、夏の忠勝相手にだって半分持ってくからな。 ありゃそういう攻撃じゃないのかね。
745 :
734 :2006/08/20(日) 18:51:33 ID:gsm6r41y
>>734 に追加
アイテムを大噴火→手練の準備に変更
五本槍を瞬殺して、その後ドライブし、戦国最強砲を食らう。
結果:大噴火装備時とダメージ一緒で体力6割減
上記の条件で、ドライブせずに戦国最強砲を食らう。
一撃目で吹き飛んだ。体力ほぼ半減。
ドライブ時の防御力上昇は結構高いみたい。
愚か者を外して実験
ドライブ中:ダメージ2割くらい(5撃全食らい)
ドライブなし:1割半くらい(一撃で吹っ飛ぶので一撃のみ)
つーかテンプレでランク貼るなら特に上位は 何が強くて上位にいるのか軽くまとめたの貼ってもいいんじゃないの 忠勝はまあわかると思うけど
>>746 ●Sランク
謙信(神速の破壊力&機動力)
幸村(大噴火による常時ドライブ)
忠勝(バサラ超火力&プラズマ弾)
みたいな感じでどうかな?
下位の虎(使えば分かるさ。迷わず使えよ!)
ジャンプやステップが優秀とか分野ごとにランク付け出来ないか? 殲滅スピードとか、ノーダメとか これで下位の虎も…
>>734 食らってきた。納得
>>750 それいいね
各キャラのジャンプとかステップの性能差は知りたいな
移動速度に関しては下位の虎も上位に食い込むから…
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/20(日) 20:45:18 ID:cXLILMqx
真田ってなんで強いって言われてるんの? 全然弱いんだけど・・ 大噴火つかっても難しいの天下統一でぼろ負けだよ・・
ヒント:プレイヤースキルがあまりにも無いとどうしようもないことが多々ある
わざわざageてるところを見るとただの釣り
>>753 幸村の強さはだれもが認める。が、リスクはあるので最低限のテクは必要。
どんな状況でやられるのかを書いてくれないとアドバイスできん。
誰か御館様のうまい使い方見つけてくれないかなぁ。
サンデーって明智より強くね? 武将相手に挑発三回でゲージたまるってのがすげぇ。一回basara当てる→吹っ飛ぶ→ 散れ!×3→もう一回basaraで終わりだし、罠とか面倒なことをせずおもむろに挑発ぶっぱなし 2防具併用で殴られても溜まってカウンター。おにぎりや虎皮でさらに安心。攻撃面は猛将と 武者殺しで十分だし、雑魚は縛→前ステップ挑発で。夏の忠勝やウマにも強い。 問題は雑魚処理速度だが明智もそんなに速くないと思うし。信長と張り合うのは無理だけど。
>669 やっぱそうか ありがトソ
>>759 使いなれてるせいか光秀は雑魚処理は意外と速いと思う
というか安全
斬撃でダウンさせれば相手無力化できるし、鎧骨で一発喰らってもOKだし
究極けんか祭りで慶次のところあたりまでノーダメでいけるぐらいの安全性はある
いつきが佐助より低いって言うのはひどくないか? 愛着もあると思うがおらさちから→バサラで究極でも敵将殺しは一瞬だし バサラの威力も高いからザコ殲滅にも使いやすい 移動時もおらさちからで楽チン ザコ殲滅もおらさちからで圧倒的 固有アイテム付けてもバサラ技使えればもっと評価上がったろうに・・・
さすがに雑魚殲滅はおらさちからじゃ厳しくね? リーチや範囲が狭過ぎる
>>759 確かに光秀らに比肩するかひょっとすると超えるくらいのポテンシャルはもっているが、やはりテクニカルというか使い手を選ぶのが一番のネックかと思われる。
>>763 2段階目のパンチ連射の威力が高いし比較的早く移動しながら攻撃するんで
アナログスティックグリグリ回しながら戦えば結構強い
もちろん最強には到底なりえないがランクEは低すぎと思った
使えないって言う人は見た目のうざさも手伝ってるんじゃなかろうか
佐助とか具体的なキャラ出して強いとか言ったのは荒れるもとになるかもしれんので忘れて欲しい
まぁ俺もいつきはもっと評価されても良いと思うぜ 基本的に高火力&高範囲がウリなキャラだからポテンシャルはかなり高い 振りの遅さは氷属性で補えるし
>>765 あー、まぁ佐助は練習しないとそこまで強く感じないからな。後、具体的なキャラ名挙げるの止めろ。
いつきマンセーなのは結構だが、佐助愛用してる人から見たら佐助の何を知ってるんだって感じだし、
これからのランク付けでも佐助愛用してる人がいつきのランク上げに故意でなくても良く思わないから、
いつきのランクを上げたいなら気をつける事からだな。
>>1 のランクの基礎を造った奴等だって自分の愛着沸くキャラを上位に持って来てるだろ
光秀は斬撃の地味な優秀さもさることながら 骸骨が装着まで本体・骸骨ともに無敵というのが異常。 初めはステップ性能が最悪なことから畳み込まれて事故死とかあったけど ダメージ中に骸骨連打で割り込み装着をするようになったら万に一つも死ななくなった。 精神は不安定なくせに性能は大安定。
たしかに性能に反していつきのランク低いなあ。 氷属性で通常連・バサラ共に対雑魚・対武将も強いし。
殲滅スピード皆無だろ明智 タイマンならそこそこ強いかもしれんが、それが半兵衛や織田と同列だとも思えない みっちゃんみっちゃん騒いでる奴等の作為を感じる
謙信殲滅スピード皆無だろ?w
>>772 見た目には分かりづらいが神速による殲滅速度はかなりのもんだよ
ていうかこのランク付けに自分の感情持ち込まないで欲しいわ。
比較対象として誰あげたっていいだろうが、
それが間違ってるなら明確な根拠あげりゃいいだけだし。
佐助のランク下げたくないとか作為的なモノを感じる。
>>767
>>771 見た目には分かりづらいが通常3→斬撃による殲滅速度はかなりのもんだよ
明智って攻撃範囲もスピードも爽快感も高速回避も何も無いじゃん
>>775 相当の密集地ならな
明智ってタイマンでのハメ殺ししか脳無いだろ
よし!じゃ明智は1ランクさげちゃお!
>>769 >精神は不安定なくせに性能は大安定。
誰が上手いことを言えと(ry
いつきは、氷属性は優秀なんだが
振りの遅さと、見た目より狭い攻撃判定がネック。
氷属性付いてるくせに、集団に囲まれると後ろから殴られたりする。
それに加えて、固有技が非常に局地的。
使えないことはないけど万能じゃないって感じの技しかない。
あと、同じ氷属性って事でけんしんさまと比べられてしまうのがちょっと不憫。
>>771 半兵衛に比べたら光秀の方が強いと思うがね。
俺は鎧骨は使わないで、斬撃と針使ってるが
雑魚は3連→針で蹴散らせるし。
半兵衛は通常攻撃に癖があって使いやすいとはいい難いな。
固有技もちょっと癖あるしね。なんかもっさりした感じがする。
敵として出てきたらうざいのに。
まあ、俺がへたくそなだけだろうが。
話変わって、軍神様を使ってみたが噂通り強いな…
ここの話見てるだけじゃ、そんなに強く感じなかったが、通常攻撃が速い。
神燕が初期技の癖に強い。出が速いし、出終わりに隙が若干あるけど
遠くからチキンプレイに使ってもいいし、連続技の締めに使ってもいい。
やっと神速覚えたからもちょっと育てたら更なる強さを体感できるんだろうな…。
みんな斬撃派なのかー。 うちは千棘派かな、ガード崩しもできるし広範囲だし。
>>781 若干動けない時間が長いから俺は斬撃の方が好き
ダウンするし
通常攻撃なんて使うかよ^ ^ 華やかと甘く柔らか使ってりゃ良いんだよ
>集団に囲まれると後ろから殴られたりする。 >それに加えて、固有技が非常に局地的。 >使えないことはないけど万能じゃないって感じの技しかない。 この辺はD全般に言えるけどね。 DとEの違いは何だ? ていうかオレいつき使ったことねえわw 妹が使ってるのみて結構強いじゃんって思っただけ。
攻撃力が低いせいで華やかでノックバックせず、華やかのド真ん中から余裕で抜けられた 武器のlvageめんどくせぇー
光秀は殲滅力あるよ。BASARAの威力は忠勝に続くし、攻撃速度も速いし範囲も意外と広い。 半兵衛も光秀もフルドーピングしたけど半兵衛の方が優れてると感じるのは足の速さとリーチくらいしかないぞ。 とゆうか、いつきチェストも使い終わったけど、Gの人リアルにD、Eと比べて『G』だよな。ゴッドとかグレイトじゃなく F:無し って感じw
現行 S 謙信 忠勝 幸村 A 濃姫 まつ B 信長 かすが 半兵衛 武蔵 元就 慶次 C 政宗 光秀 秀吉 D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家 E 義弘 いつき N 信玄
何で春日がBに上がってんだ?
いつきは一見全周攻撃で範囲が広そうだが リーチというか半径が狭くてその外側から雑兵にも余裕で斬られる おらさちからはけんしんさまにハメ殺されてから使ってないが
>>787 勝手にかすがageといてなにが現行なのさ?。
もう館の事は放っておいてくれないか・・・
お館様の通常→風のコンボは雑魚相手には使えるけど武将戦の決め手が無いんだよね(´・ω・`)
そして光秀も下がってるw 俺はAに遜色ないくらいに評価してるけどそこは愛着補正だな。 でもB以上は揺るぐこともないだろう。
>>786 光秀のbasaraって対武将専用兵器じゃね?愚か+猛将で即死だしウマー。
逆に雑魚相手に使ってもいまいち範囲なくて、普通に三連→斬撃とあんまり変わらんような。
>>787 勝手にagesageするのは勘弁してくれ
またややこしくなる
ってか今現在の暫定ランクってどれなんだ?
>>306 の
S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫
B 信長 光秀
C 半兵衛 武蔵 元就 慶次
D 政宗 かすが 秀吉
E 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
F 義弘 いつき
G 信玄 (神、いわゆるGOD)
でいいんじゃね
>>193 はありえない
濃姫と信長・明智が同列はない
俺は
>>306 かな
信長、光秀とまつ、濃姫の間には強さの壁があると思うし。
>>793 館は雷、陰が無難じゃね。林はバサラ→林→バサラ→林→討死 だし
>>793 タイマンなら通常→陰のコンボがいいよ。
敵が浮くけどたいてい空中△してくるからガードしてもう一度コンボ。
でも顔アリが複数いるとドライブ頼みになりがちなのがねぇ…
というか主に議論すべきなのはC〜Eだよな、
>>804 俺のお館様、まだレベル20なんだ(´・ω・`)
>>805 お館様のバサラはドライブ時間延長用にしか考えてない
ID:ZJiSRbn8
速い奴が強い これは決定事項
濃姫で関が原かなりキツイな、 家康と忠勝相手だと決定力に欠ける。 BASARA弱いし。
じゃあ
>>306 が現在の暫定ランクって事で良いのかな?
S 謙信 忠勝 幸村
A まつ 濃姫
B 信長 光秀
C 半兵衛 武蔵 元就 慶次
D 政宗 かすが 秀吉
E 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家
F 義弘 いつき
G 信玄
以後はこれを基準に議論していこう
ランクを変動させたい場合は、明確な理由とある程度の賛同を得られる事は絶対条件って事で
誤爆じゃないよ、偶然本スレで同じ話題だったか。 攻撃力低いから他キャラに比べてキツイって意味ね。
チャージしつつステップ→チャージショット で俺は満足だ
濃姫は他のキャラとは違うから慣れないと難しいかもね
>>816 そうかい?
仮に攻撃力1000くらいでキツイというならわかるがスレ違いだし、
7武器+剛力MAX+武将殺しの攻撃力があれば苦戦はしないよ。
単に操作に慣れてないだけじゃない?
濃はチャージ頻繁に使えば火力不足にはならんだろ。関ケ原じゃ他キャラに比べると雑魚の掃討に時間はかかるかもしれんが。 個人的には最近サンデーが良い感じだ。 時間はかかるけど壁張って後ろから縛撃ってるだけで安全だし、もしくは壁際に壁出して押しつけて縛。 しかも敵がドライブしてくれたほうが壁のおかげで即死してくれるし。
濃姫は慣れというか一番戦い方に幅があるから単純に強い弱いでくくれないと思うんだ 装備や技で使用法変わるし
半兵衛・元就・ザビーのランク上げの意見かなり多いね ザビーは前にある意見に同意。上げてもいいと思う 半兵衛と元就は微妙だな。人によってかなり意見分かれてるし 個人的に信長>>光秀≧半兵衛・元就っていう感じ 2人をBに上げるついでに信長をAに上げるってどうだろう
魔王をAに上げるのは揉めそうだな
>>306 の位置は濃・まつに比べると明らかに落ちるからというのが理由だよね
>>824 だね
C以下をどうするかが今後の焦点だと思う
ザビーは上げた方が良いと思う
もう
>>306 でいいだろ
信長や半衛兵を上にあげても落とされるのがオチ
S A Bは決まりだろ
今はC D Eらへんをどうするかが問題
まぁもうイジらなくてもいいと思うけどね
結局議論の終わりがないんでしょ?
半兵衛は今のままが一番しっくりくるかな 甘くは雑魚掃除には使えるがボス相手にはそれなりに近づかないと本当の威力でないし 華やかは前方だけ、ささやかは当たればいいが範囲が狭い バサラ技の威力は並 今のままがいいな
見れば見るほど
>>306 のランクが完璧に見えてしまう
もうランクは
>>306 でいいだろ。次は立ち回り研究スレでいいんじゃね
おー、このランクはなかなかしっくりくるものがあるやな なんで初期は秀吉がAだったんだろう
831 :
631 :2006/08/21(月) 01:28:01 ID:TrIcLQlO
>>631 でアニキ再考を挙げたんだが華麗にスルーされた俺様がきましたよ
アニキは使ってる人間すくないんかの…今のランクはどう見ても低い気がするんだが…
所でドライブ中、信長の通常攻撃が繋がり続けるのって既出? 忠勝には無理っぽいけど・・・
>>831 アニキは技もおもしろくて好きなんだけど
武闘会を勝ち抜く自信がない
もうランクは
>>306 だな
同ランク内でも人それぞれだろうしこれ以上気になるというヤツは
自分の中でのCの下位とDの上位のヤツは僅差なんだ、とかみたいに
考えて頂くしかあるまい
>>831 書いてないが、武道会100連勝した俺がいうがアニキは簡単な部類だと思う
回避の高さとシバク、トビがあればまず負けない。ぐらいのポテンシャルは確実にある
あの体つきとイメージから鈍重でパワータイプな印象がつきやすいが
実は回避とジャンプ攻撃、網を利用して、機動力と罠で敵をハメるトリッキータイプだ。
DE連中は人それぞれの相性とか慣れとかで差は無いと思うがな そんなかじゃ政宗に苦戦中・・・
まったく議論されていないが蘭丸かなり強くね? 流星雨がかなり鬼なんだが
元親強いけど他のキャラも十分強いからねえ
>>831 言っとくがEランクも捨てたモンじゃないぞ?
少し前に書かれてたように、佐助も引き寄せを上手く使えばかなり強い
>>631 のやり方でいくと確かに元親も強い
だがDランクは上手く使わなくても強い連中ばかり
政宗なんかはCRAZY STORMでお手軽大ダメージ
攻撃食らっても緊急回避からMAGNUM STEPであっという間に体勢を立て直す
つまりプレイヤースキル無しでも強いキャラってのが
DとEの差なんじゃ無いか?
そもそもが俺TUEEEゲーだから苦戦なんかしないのが大前提のキャラ性能 舞踏会勝ち抜くくらい誰でもできるしキャラ間の性能差のランクなんだから 具体的なネタや理由がないと変動には至らない そんな中で異論を唱えさせず不動のGに君臨し続ける館はまさにGOD 俺TUEEEゲーなはずなのに熱き死闘をガチで繰り広げられる館はまさに唯一神 そして何よりもあの神がかった乗馬術と死に様の漢っぷりは感嘆の一言 BOURYAKUJA--------!!
>>840 お館様プレイでの究極ボス戦はすごく燃える
あの手に汗握る緊張感は他キャラでは味わえないw
やっと親方様の存在意義が理解できた
難易度:普通・難しい・究極・お館様
氷無しのいつきくらいの戦闘力だな、御館様は
いやバサラで一発逆転出来る分まだいつきの方が上だと思う
>>831 >>838 使っていて強い(楽しい)と感じられるんだけど
このスレでのランク上位キャラと比べるとやっぱり劣る感じはするんだよね
前にも上がってたけど□連携にやたらと縦が多いことと、□一発目の蹴りが少し微妙な感じがするかな
個人的に
>>814 のランクが一番しっくり来るかな
後はCランクキャラの変動と、ザビー、いつき、かすが、佐助辺りの使い方次第で何かありそうな奴が動く程度だと思う
信長も光秀もAにいて全然構わんよな 信長はショットガンオンリーでも濃の秋津より正直効果的に戦えるし 接近戦能力も並にあるし武将にはハメもある。 光秀は雑魚に針、武将に斬撃ハメに高威力バサラでこれといって穴が無い 濃が下がったときにファビョッた濃厨にさして議論もせず下げられたみたいだが 能力で見ればさして劣っちゃいないだろ。
光秀はいちおう飛び道具うぜーってのがあるかな。愚か者つけてるだろうから結構痛いし。 まぁ悪臭つけて対策完了、だけど。
>>847 まつ信者乙。
第三者から見ても必死になってたのはまつ信者も変わらなかったと思うぞ。
ん?スマン、何か変な事言ったな。スルーしてくれ。 同ランク内の強さを左>右に並べてみたらこんな感じかな? S 謙信 忠勝 幸村 A 濃姫 まつ B 光秀 信長 C 半兵衛 武蔵 元就 慶次 D 秀吉 政宗 かすが E 佐助 蘭丸 ザビー 元親 利家 F いつき 義弘 G 信玄
>>847 >>信長はショットガンオンリーでも濃の秋津より正直効果的に戦えるし
俺は信長使いで俺ランクだと信長はSだが
そ れ は な い
お前はショットガンの硬直をなめている
>>850 光秀と信長なら信長だろー。攻撃特化信長使ったことある?
Cランク筆頭はサンデーだろー。とかいろいろ言ってみる。ザビーも少なくとも丸よりは強いと思う。
>>852 信長は持ちキャラの一人だが、光秀のが強く感じたな。
キャラの「個性」が強くてそう感じたのかもしれんがw
丸は流星でザビーより上行ってると思う。サンデーは罠を上手く使えれば強いんだろうな。
俺の主観も入ってるから色々変えてみてくれ。
>>851 関ヶ原でもない限り、十二分に出来ると思うぞ?<ショットガンオンリー
究極の館でグラサン付けた時のはらはら感はまさにGOD、って事だな。 心拍数上がりっぱなしだぜ、別の意味で。
>>850 同ランク内の順位付けやると収集がつかないと思う
>>768 Sとかは誰もが認める所じゃないか?
俺はSのやつらは好きじゃないが、強さだけは認めてる
やってて面白いとかは別だがな
858 :
851 :2006/08/21(月) 12:02:41 ID:CL0jHzcs
>>854 誰も出来ないとは言ってない
ただ秋津より強いというのは無い
>>851 にも書いたがショットガンは非常に硬直が長い
その為、横や後ろから敵がきた場合長い硬直の為かなり攻撃をくらいやすい
お前の言う「ショットガンオンリー」ではなく
通常攻撃と組み合わせるとかすれば話は別だが
ショットガンオンリーだと安定性は非常に低い
そもそも秋津は移動出来るんだから安定性では勝負にならんしな
濃とまつが話題になるとろくな事が無いから下でいいよ
>>858 硬直そんなに長くないし、攻撃なんて全然食らわないぞ(あくまで関ヶ原は除く)
ショットガンは瞬間的に広範囲を攻撃できるから、通常攻撃をちまちまやるより殲滅速度は断然上
お前はショットガンの性能をなめている
>>858 どっちが上でも下でもいいんだが
あの程度の硬直に反応出来るのは顔有り武将くらいじゃないか?
最初から敵を背中に抱えた状態で撃たない限り問題ないはず
ちょっとショットガン>秋津は無理があるな。 秋津はガンガン撃ちながら攻撃すれば十分広範囲だし、 ショットガンは硬直や一発目、二発目、三発目の硬直が長すぎる。 ちょっとショットガンと秋津じゃ話にならないと思うぞ。
MyLovelyANAGO信長の話が出てるみたいだが ショットガンは強いし使えるし硬直も気にするほどでもないが 濃姫と同列はちと厳しいと思う。 範囲はショットガンが広いが射程が濃姫より短いし。 てか、濃姫みたいに遠距離での戦闘だけじゃANAGOの性能の半分も出せてないから ショットガンだけで云々は意味ないと思うけどね。 まつの殲滅力と光秀、信長のそれとじゃ明らかに差があるし…。 Aにランクアップはちょっと厳しくないかな? 信長はそつがないし、あらゆる面に対応できる万能性があるけど、 まつのクマー&タカーのお手軽殲滅はちと別格だと思う。 まつ厨ですまん。俺的にはANAGOさんはSSSなんだけどね。
同じ銃ってだけで濃と規夫を比べるからおかしくなるブルァ
信長様にHit数増加アイテム持たせて 針で一気にコンボ稼いで濃汁出すのが俺のぽりちい
相手が反応すらできない距離からガトリングで特殊兵殲滅とか リスクが完全に0というゆとりプレイができるのが膿様の強み
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/21(月) 13:36:23 ID:QbPsypG3
島津と親方は別格だわ 通常の範囲の狭さと遅さがやばすぎる 濃は、遠くから打てるからダメ受けないのだが 究極だと余裕でガードされて爽快感がないからツマラン 近づかれたら嫌だし
そうゆう時はチャージショット 時と場合によるだろ 秋津も通常もチャージショットもガトリングも使う 武将戦でチャージショットで浮いた時にガトリングで繋げるのがイイ!
武闘会の島津に通常攻撃喰らったら途中で抜けられなかった PCでも同じ性能なら、この点で親方様よりは上だわな ジャンプ攻撃から繋がるって前に見た事があるし、突進力結構あるし 箱を壊すときはジャンプ攻撃必須なのがアレだが
870 :
851 :2006/08/21(月) 13:49:00 ID:CL0jHzcs
>>860 確かに「非常に長い」は言い過ぎた。他キャラの飛び道具の方が長いしな
それでも信長の通常攻撃や秋津と比べて硬直が長いのは確か
難易度・普通や難しいで全然食らわないとか言ってるんじゃないだろうな?
ショットガンの場合、止まって撃つから相手が横長に並んでると
どうしても正面から来た相手にすら回り込まれる場合が出来る
結果、撃つの止めて下がって止めて下がってのチキンプレイになる
それも考えると殲滅速度も秋津の方が上だぞ?
オマケに安定性から秋津の方が愚か者も付けやすいしな
「春日山忍法帖」みたいに忍者だらけの所だったら特に差がハッキリ出る
まあそろそろチャット状態になって来たからこのレスで最後にするよ
これで納得出来なきゃ「根本的に考え方が違う」とでも思っといてくれ
他のスレ住人の皆さん、長文ばっか書いてスイマセンでした
>>870 究極春日山で愚か者、黒の焔装備で実際にプレイ済みでの発言だよ
館どっか行けよ。もうランク削除でいいよ。
大噴火ユキムルァの天敵=五本槍 調子にのって火焔車とかやってると、突撃or戦国最強砲であぼん
戦国最強砲避けれるでしょ
このスレ見てお館様でプレイする勇気が無くなった。 濃→幸村→謙信→忠勝と楽なプレイしてきたから いきなり館だときついだろ?とりあえずチェストに 挑んで、そのあと館いってみる。自信無いけどな。
館でプレイを勧めてみる。そうすれば自然とバサラに頼らない闘い方になるぞw
>>876 難易度を一つ下げれば似たようなもんだぜ!
>>877 さすが御館様!
プレイヤーの腕を磨かせてくれる、まさに師匠のような存在だな。
>>876 バサラ→林→バサラ→林→是非も無し
>>879 Great Tercher OYAKATA
スマン、むしろよく考えたら GOD Teacher OYAKATA だった
☆武田信玄 戦国最強と名高い武田騎馬軍団の長。 御館様と呼ばれみんなに慕われている。 下位の虎、別格中の別格、God、ランクM(マゾ)、師匠、最強最弱スレのマスコット 他、多くの称号を持つ。
God Tiger Oyakata も良いな
さすがは………さすがはオヤカタサムァアア!!!
信じられない!お館様をネタにするなんて・・・!
お館様は「○○が○○だったら……」とか「こんな固有アイテムなら……」とか 漏れ達の想像力を豊かにしてくれる特別な存在
もはやお館様に対する武将や兵士の台詞すらお館様を馬鹿にしてるように聞こえてきた 幸村なんて「四方の守りはお任せください!」だぜ? 小十郎は政宗の背後しか守らないのに四方だぜ? お館様は前方すら(ry
幸村はお館様の視界に敵兵が入ることさえ許せないんだよ 部下にここまで思わせるとは 政宗どころか他者とは比べ物にならないカリスマ性だ
お館様に限らず秀吉や島津とかの重量キャラで 蝶のように舞い蜂のように刺すとか言われてもなんかピンとこないよな
>>870 ショットガンは5発目まででガードキャンセルが基本ですが。
まあ硬直が長い行ってる時点で7発出し切ってんだろうけど。
でもまあ、お館様でも弱くは無いぞ ただほかのキャラには何か一芸あるのにドライブ中でもバサラ中でも通常攻撃しかないので ただひたすらちびちび削ってる感しかないだけだ
>>890 遠雷のガードキャンセルって五発目出た後ガードすればいいだけ?
やり方がわからん
>>892 5段目の後の6段目受付時間がやけに長い
この受付時間の後半はガードでキャンセル可
というか遠雷は次弾の受付時間が何処も長くて、x段目→1段目がやりづら
ガードを挟めばかなりマシになる
基本ですけど とか言うならキャラ別の基本的な戦い方を教えてくれよ。 アイテム、固有技含めて。
俺も、どのキャラにどのアイテム・固有技がベストかってのは 純粋に気になるなぁ。
そもそも攻略スレでもここでもそうだが キャラ毎も扱い方(指針)みたいなのがほしいな wikiに書こうとしたが、凍結してるし…
ランクも大方決まったし、次は立ち回りでも考えますか?
新たな発見が無い限りはランクに変動はないだろうし、立ち回りでいいんじゃないか?
謙信は50万石を超えるくらい使い込んでるが 固有技…神速、神燕 6武器 アイテム…腕輪、愚か者、韋駄天、虎皮、おにぎり がベストだとおもう。 愚か者つける自信のない人はかわりにひょうたん。 意見がある方は承ります。 あと、忠勝のベストアイテムが難しい。 8武器、3防具 プラズマ、おにぎり、猛将、ひょうたん、虎皮 としてるが、愚か者は付けたほうがいいのだろうか?
>>899 神速メインなのに韋駄天付ける必要ってあるん?
韋駄天付けると神速の移動スピードが上がる。 あんまり実用性はないかもしれんが、俺HAEEEE!するために俺は装備してる。 やっぱ謙信はひたすら速いのがイイ。
>>900 神速のスピードもあがるよ。韋駄天は必須アイテムかな?
>>899 虎皮って正直あってもなくても大して変わらんからつけてないなぁ。
HP70000でおにぎりなら十分死ににくいし。俺は虎皮→武者殺しだな。大男殺しも
鉄球とか一発で倒せて事故減るから結構いい。防具はカウンター
しやすさから俺は2防具つかってるお。
>>901 大いに意味あるよ。複数武将とか大勢相手する場合、広範囲を移動する速さがあればおのずと手数が増え、氷属性も手伝い、広範囲をはめれるようになる。
もっと単純に言えば雑魚処理がはやくなるね。
俺HAEEEEEEEEEEEEE!!も勿論楽しめるw
>>903 武者殺しか。なるほど、そのほうが雑魚処理あがるか。
ただ、愚か者装備時には目に見えて効果が出てくるんだよね、虎皮。
有名武将には武者殺し効果ないから、俺は虎皮がベストと思うが。
ランキングは左の方が強いのかな?
今、軍神で三方ヶ原(忠勝が寝てる方)やってきたんだが、 鉄柱や鉄球の処理がうまくできない…。 神燕で足止めして、接近して連撃で仕留めてるんだが、 武将や一般雑魚を神速回転で処理してるときに不意打ちで 鉄球や鉄柱食らって大ダメージ→囲まれってなるんだけど そういう時って回避で間合いあけて仕切りなおした方がいいのかな? それとも、神燕じゃなくて神斬で対処した方がいいのかな? 軍神Tueeeeee!!!をもっと味わいたいのでアドバイスお願いします。
回避移動でスルーするのが吉です あと、関ヶ原やってもあんまり強さが味わえませんのでスルーです
>>905 まぁその辺は好みだね。
俺は死ななきゃおkで被ダメ最小化とかどうでもいい人だし。
神速に韋駄天とか逆効果だろ。 殲滅速度はかってみ。
>>909 そだね。おれはこれがバランスとれてていい。まぁ愚か者つけてるのにダメージ気にしてるので、悪く言えば中途半端か?w
>>910 とても殲滅力が落ちてるようには見えない。
何で韋駄天なしが速いとオモッタの?
>>907 レス漏れ。神燕は普通にうつとまわりから斬られるので、バックステップを連発して前方に集めてから使うのが吉。
たまぁに後ろから斬られるが、被ダメ率は確実に下がる。
ランク内でどうこうって言ってる奴居るけど、それ言ったらランクの意味無くね? コイツら同レベルですよ、っていう意味でランクの中で一括りにしてるんだろ 謙信・忠勝・幸村を例にしたって、誰が一番かは人によって異なる この3人は戦い方が全然別だから強さを感じる点が人によって無い場合もある 俺なんか軍神様の何処がつようわなにするやめ(ry
914 :
907 :2006/08/21(月) 21:06:45 ID:Ffu9E+UM
なるほど…
軍神は単に突っ込むだけでなく、頭使って戦えって事か…。
アドバイスを参考にして、もちっと立ち回り考えてみます。
アドバイスくれた人ありがとう。
実装も
>>899 参考にしてやってみます。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/21(月) 21:06:51 ID:260IlwRw
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/21(月) 21:08:30 ID:A9OMHloA
(='ω'=)はよランキング決めろや!
>>915 あぁ、あれはあまりにも使いづらすぎて。カウンター食らいまくって、軍神TSUEEEEEEE!どころじゃなくなるよw。外す枠もないしね。
気晴らしにお館様レベル45で究極ストーリーやったが 一章謙信に通常2段目以降避けられまくり…。 4章の蘭丸と濃姫に関しては雷が無類の強さを誇ったが、 基本微妙さが漂う。最終章のかすがの群蛍にハマッて立ち直り に一苦労したりとか。ただなんか最終章謙信が意外に対処しやすかった。 爆裂風林火山って常に固有技をタメMAX状態で使えるくらいなら良かったのに。
爆裂風林火山は只の飾りです 下手な人にはそれはがわからんのですよ
そういえば猛将の怒りだと思って政宗に爆裂風林火山つけてたことあったな
武田軍兵士:お館様、あまり無理をしないでくださいよ(;´Д`) 兵士の本音を聞いた気がする…
追い打ちをかけるように、幸村「お館様、さぁいきょょおぉぉ!!!!」 あの幸村を星にするアッパーぐらい戦場でやってほしいもんだ。
>>911 俺は謙信はそこそこしか使ってないから検証したわけじゃないんだが
神速の速度は上がっても、神速中の居合い抜きの速度はかわらんでしょ?
つまり韋駄天つけると攻撃と攻撃の間の移動距離が大きくなるから
攻撃できる範囲は広がるけど、攻撃密度は薄くなるんじゃね?
浅く広く、って感じ
まあ、あの振りの早さでそこまで気にする必要があるかはぶっちゃけ不明だがな
どうせぐるぐる回るだけだし
現行 S 謙信 忠勝 幸村 A 濃姫 まつ B 半兵衛 武蔵 元就 慶次 C 政宗 かすが 秀吉 D 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家 E 義弘 いつき S 信玄 信長 光秀 信長・光秀厨が五月蠅いので
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/21(月) 21:59:28 ID:QbPsypG3
バサラ連発も楽なんでひょうたん意外といい
現行 S 謙信 忠勝 幸村 A 濃姫 まつ B 信長 光秀 C 半兵衛 武蔵 元就 慶次 D 政宗 かすが 秀吉 E 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家 F 義弘 いつき G 信玄
>>923 俺もそれは考えて試したんだが
韋駄天なし、あり共に攻撃密度Aの神速で回る場合に攻撃して回れる範囲は確実に韋駄天ありが速い。
よって韋駄天あったほうが殲滅力があることになります。
あと
>>899 の愚か者付けない場合はひょうたんより武者殺しだね。
信長・明智が半兵衛より上だ? とうとう信者がファビョッたか?
>>923 攻撃密度は変わらないんじゃなかろうか?
神速のスピードが上がっても普通に武将一人を刻み続けられるほど小回りは充分効くし。
雑魚処理に関してもプラスにはなってもマイナスにはならないと思う。
何自演失敗してんだよw
全然触れられないけど秀吉って下の人たちより弱くないか? 雑魚殲滅なら出来るが武将相手には攻撃速度の遅さのせいか結構ぼこられるんだけど
>>932 百烈拳の判定が鬼だから、対武将はかなりのもんだと思うが・・・・
半兵衛どうだろうなぁ。関が原だと殲滅力ノブとあまり変わらん印象。500人とジャイアントロボを 斬って両者大体5分。銃や弓への対応力ではショットガン>ささやくようにだろうけど、 そこまで差が無いかな。
秀吉はダメだな。 対雑魚では百烈拳が後ろがお留守&硬直長すぎ、回転投げは無難にいけるが 威力低すぎてヒット数だけ無駄に増えて敵が死なない。 対武将はバサラ微妙、ドライブ状態も微妙で序盤である程度ガチバトルやらないと バサラ&ドライブでも安定的に倒せない。
関ケ原ってどのキャラでやってもタイムはほぼ同じって過去スレでやってたな
>>936 190の後の撤退がどれだけ早く行われるかが
タイム短縮の鍵ってのが悲しいよね。関ヶ原は。
>>932 自分もそう思う。
破邪衛天、バサラは強いと思うんだけど、通常攻撃含め技の外した際の隙と足の遅さが何とも。
あと、攻撃が繋がりにくいんで、ヒット数稼げなくてもっさり。掴む敵がいないと面白み半減。
秀吉一つ下げてもいいんじゃないのかな。
(´-`).。oO(ついでに佐助といつきのランク、チェンジしてもいいかと思った)
>>938 佐助は弱くは無いだろ、強いとも言えんが
ついでにチェンジなんて無理 変えたいなら根拠をちゃんと説明しろ
関が原は二波以降時間で出現するのか? まあ特に意識しないでやてもクリア時の撃破数はキャラ能力でかなり変わるがな。
490切ったら鉄壁主従の登場だべ? あそこでの六爪政宗は実にイケてる。
>>941 関ヶ原は690撃破で本体撤退じゃなかった?
ザビー1ランク上げてもいいと思うけどなぁ。炎あれは劣化忠勝攻撃形態だし天使あれで防御もOKだしBASARAも高威力だしスピードが遅いだけで結構強いと思うけど。
確かにEの中では一番火力はあるけど色々とクセがあるからな
ザビーの炎って難易度一つ上げると途端に雑魚処理能力が低下したように感じたんだけどな。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/22(火) 00:02:15 ID:+EavyyPr
ザビーのバサラはふつうでは当たるが難しい以上は避けられる
>>947 それはやり方が悪い。防御しながらギリギリまで引き付ければ全弾ヒットする
ザビーのは究極でも近距離発動で正面の壁まで十分距離あればつながるな。
簡単なハメあって空蝉仕込みでほぼ無敵、相手のドライブも寧ろ美味しく頂ける佐助よりもザビーがすぐれてるとは思えない。 秀吉1ランク下げも同意。こいつ明らかに弱いだろ。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/22(火) 00:47:27 ID:uz+TPytB
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/22(火) 01:05:24 ID:Mf7GR9Ju
>>953 君が死んだら考えてやってもいいお( ^ω^)
>>950 ただでさえ戦い方もタイプも違う二人だからもう少し詳しく二人の長短について書いてほしい
そこまではっきり言うんだから2キャラを使い込んでそうだし
検証に向くステージってどこかのう。 関が原は誰でも大してかわらんようだし、川中島乱入とか本能寺最終決戦かな?1vs2もあるし。 まぁたいていのひとはキャプ環境無いから、それでも議論はすすまんかもしれんけど。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/22(火) 04:58:15 ID:pARv7XMm
今、幸村で中断無し武道会100連勝してきた。 最初の頃は開幕火焔車でブイブイ言わせてたけど、20戦目辺りで前後の隙が気になった。 色々やってたら□一発止め連発で十分じゃね?てことに気が付いた。 七武器装備してたからガンガンクリティカル出るし、ドライブされたりしても緊急回避にすぐ移れる。 ピンチになったのはかすが×5くらいだった
正直百列拳はオラオラくらいの迫力が欲しかった。 スタープラチナッッ
はじめてかすがの陽炎仕込みやったけどこれやべーな 体力46900 攻撃力1480 防御力420 究極蒼紅一騎討ち □と△を連打してるだけで体力半分以上残して撃破 連打がひたすら苦痛だけど武将が楽なのは確かだ
>>959 佐助のカウンターが強いってのは聞いてたが、
かすがも強いのか。今度使ってみよう
>>956 色々な兵種がある安土とかどうよ?
>>959 >>体力半分以上残して撃破
・・・・・普通じゃね?
いや、相手が覚醒状態でも逃げなくていい所は凄いけどさ
>>959 陽炎はジャストタイミングじゃないと食らい発動になって、保険技なのに愚か者つけにくい。
vsドライブ、重騎にはいいけど、他のキャラも半分削ってbasaraで終わり、みたいのが多いしなぁ。
ユキムラァは佐助でも30秒ちょっとだし(もちろんノーダメージ)、そのぐらいでは売りにはならない。
ヌルゲーだから楽さでは差をつけるのはむずかしいな。
空蝉系はドライブ混じった複数武将とかでも普通に倒せるのがウリだと思うがどうよ。
そもそもそんな状況になる事自体アレだな 上で比較されてるザビーなら二人くらいまとめて消せたりするし
何度も言われてることだと思うがこのゲームに弱いキャラなんて1人しかいない 強さの基準は「使いこなす必要すらない」ことであって、 「こうすれば強い」とか言われても他のキャラも充分強いのでランクはほぼ変わらない
>>965 それも違う。
使いこなす必要もなく強い事も一つの評価点だが
使いこなす事でなにか大きなメリットを得られるならそれも評価のうち。
ただ「使いこなせば他人並に強い」はプラスにならないが
秀吉のお楽しみ武器がパペットマペットならもっと秀吉を使ってたのにな…
次スレは?
>>967 寧ろ、ロケットパンチが出来たら俺的SSSS級
秀吉の破邪衛天、馬が次々突撃してきても潰れないのはスゲーと思った
>>970 でも、駄々っ子パンチにしか見えないからあんまかっこよくない…。
あれってハイパーフィストのつもりと思っていたが。
>>972 関係無いだろ。
3のネタ入れるならもっとわかりやすいところに入れる。
武器とか。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/22(火) 14:14:24 ID:qN9bnhVJ
うーーーん、ずっと思ってたんだけど どうしても蘭丸がDっていうのが納得いかん・・・ 自分的にはBクラスでもいいと思うのだが、固有技に 癖があるので初心者向きのキャラではないから そのへん考慮したとしても、せめてCだろーーー!? 確かに火力は無い、だが技の出の速さと手数で 十分カバー出来るし移動も早いから囲まれてもすぐ抜け出して 遠距離攻撃に繋げれば安全に闘える。自分は流星雨と豪雷をよく使う。 コンボも繋がりやすいし忠勝も蘭丸で倒すのきついと思ったこと無い。 みんなは蘭丸って使いにくいのか?ロムって来たが、誰も蘭が Dにいることに突っ込みすらいれないので蘭使いとしては悲しい。
キャラの移動の速さでランキングつくれないか?
S 謙信 忠勝 幸村 A 濃姫 まつ B 信長 光秀 C 半兵衛 武蔵 元就 慶次 D 政宗 かすが 秀吉 E 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家 F 義弘 いつき G 信玄 現在のランクはこれらしい。 まあ、C〜Eはどんぐりの背比べ状態だから そこまで気にする必要もないんじゃない? ぶっちゃけ、Sランク以外はその人の趣向で 大分変わるだろうし。 俺は通常攻撃に癖があるキャラは使いづらいと思うから 俺の内部評価だと、通常攻撃が使える利家の評価は上がるし、 逆に通常攻撃がもっさりしてる感のある半兵衛の評価は下がる。
>>975 関が原/開始時上押しっぱなし端までの秒数
キャラ名:通常/韋駄天
まつ:31/21
利家:28/20
元就:29/20
半兵衛:26/20
・命絶えるように:22/22
元親:27/20
秀吉:31/21
正宗:29/20
信玄:26/20
佐助:29/20
謙信:28/20
・神速:24/20
慶次:28/20
※走り始めるまでの3秒を引いてあります。
幸村:27/20
・大噴火:19/19
※走り始めるまでの1秒を引いてあります。
信長:29/20
かすが:29/20
光秀:33/23
濃姫:31/21
・濃姫歩き撃ち:76/76
※途中攻撃によって吹っ飛ばされています。
・秋津の渡り:45/45
※発動までの1秒を引いてあります
蘭丸:21/19
忠勝:20/18
・忠勝機動形態MAX:16/16
※機動形態発動までの1秒を引いてあります。
・忠勝機動+突進:15/15
※機動形態発動までの1秒を引いてあります
島津:40/28
武蔵:28/20
いつき:37/26
・わすれた!:24/20
ザビー:40/28
これを元に自分で作ったら?
>>976 半兵衛は通常攻撃使っちゃらめぇええええ
甘くとささやくとbasaraだけでおk。かえって処理速度遅くなるお。
>>978 ふむ…俺の使い方が下手なだけか…
半兵衛は初期の2つ以外は使いにくかったから使ってなかったわ。
もちっと練習してみる。
バサラも前方に範囲広いけど、上空見下ろしになるから使い勝手
悪いんよね、俺にとっては。
まだ、利家の火炎放射の方が当てやすいと思ってしまう。
すまん、アンチな発言ばっかで。
980 :
974 :2006/08/22(火) 14:55:06 ID:+93Gup8u
>>976 まあね。確かに個人によって
使いやすい・にくいで相当わかれるよな
ってか蘭好きだからその辺わかってたんだけど
発言してみたw擁護と思ってイイサイイサ(;´Д`)
まあでも確かにSランクは全体からしても
不動な感じがあるね。自分的にはいつきもCだが
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/22(火) 15:13:57 ID:0LxtWq9z
S 半兵衛 A 慶次 秀吉 政宗 B 幸村 忠勝 佐助 謙信 C 元親 かすが 蘭丸 まつ D 元就 信長 濃姫 利家 E 武蔵 島津 信玄 F ザビー いつき こんな感じだと思った 違うって所があれば適当に修正よろ 一番最初の格付けと比べると大分変わったな
>>981 多分、移動速度のランクだと思うけど
何のランクか書いておかないと荒れるよん。
いや、単に1スレ目の最初に貼られたランクを見せただけだろう そういう時は引用マーク付けといた方がいいぞ
>>981 ああ… 居ない…居ない…!
酷いことしますねえ…!
スマン、1スレ目って書いときゃよかった 優しくなくてごめんなさい
>>986 俺こそスマン。
よく読んでなかったわ。
お詫びに光秀も入ったランクを 戦国BASARA2 最強最弱談議スレ 58 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/07/28(金) 13:43:07 ID:FGDYSmxY みんなの意見を考慮すると S 半兵衛 A 慶次 秀吉 濃姫 B 幸村 謙信 忠勝 信長 光秀 C 元親 かすが 蘭丸 まつ D 元就 利家 政宗 E 武蔵 島津 信玄 佐助 F ザビー いつき 現時点のランクはこんな感じかな? ってかまだ出してないから分からんのだが、本当に武蔵ってこんなに弱いのか?
Sお市 A濃姫 Bいつき Cまつ Dかすが これで決まり。
俺も蘭丸使いだけどやっぱりあげるとしてもDくらいだとおも。 固有技は紫電・流星雨で、通常2〜3連に紫電飛ばすのが結構強い。 流星雨は回避としても使えるし、愚か者付けると結構強いが ジャンプする時と下に降りた時の硬直がちょっと痛いかな。 装備は8武器に3防具、愚か者・猛将・心の絆・体力の宝珠・おにぎりお守りでやってる。 おにぎりをたまに韋駄天に変えて俺HAEEEEEEEも面白いね。
心の絆 vs ひょうたん vs 5武器+腕輪 のどれがいいのかいまいち判断つかんから困る
S 謙信 忠勝 幸村 A 濃姫 まつ B 信長 光秀 C 半兵衛 武蔵 元就 慶次 D 政宗 かすが 秀吉 E 元親 佐助 ザビー 蘭丸 利家 F 義弘 いつき G 信玄
993
994
995
996
997
998
999
>>1000 なら武将全員ザビー教信者
▂▪〓▄▆███▆
▂▬▆■▀▀▀▀▼
▂▆███▀ ┃
█████ ┃
█████◣ ▂▄▃▅ ▄▆◣
█████▎ ▀◢▆█◤◢ ▀█▎
■▀██▎ ◤ ▎ ◣┃
█▎ ▀ ▀▄ ▅▀▆▲█▄
◥▇▄ ◥▆ ▅▌▅▀▀▅█▅
◥█▎◢ ◥▆▆▌▎ ▅████▆
◢◤ ▍ ◥█▀▼■████■◣
◢◤ ◥▄▂▀▍▅▆▆▇████▆▄▂
◢◤ ▬▆▌ ◢▇██████████▉
▲▲▆▌◢█▆▄█▅███████████▎
██▋ █▇▌ ██▌◥◣ ▀██████████
██▄▂██▌ ██▅ ◥▀■███████▉
███▄██▇████▎ ▆████████
███▆████████ ▆████████▌
███▇▌◥███████▆█████████▎
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。