大乱闘スマッシュブラザーズ総合スレ42

このエントリーをはてなブックマークに追加
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:56:11 ID:MWhkKyzE
PKスマップ!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 02:16:01 ID:+TrDj2mj
そこの4人、廊下に立ってなさい
859かすみ:2006/05/04(木) 02:28:00 ID:wJ1csMUA
ネスのターゲットを壊す攻略方どなたか教えてください!!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 14:32:35 ID:X+w0YlMj
>>859
PKサンダー(上B)を使え。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 15:38:24 ID:dkg/U9fo
暇な人、ドンキーのリフコンのコンボレシピキャラ別に書いてちょ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 16:31:52 ID:JHVMWbvF
ちょっと聞きたい事があったので書き込みさせてもらいます。
この前友人と対戦した時の事です。
友人はファルコを使っているのですが、動きがワンパターンなんです。
遠距離の時は遠くからブラスターを撃ってきて、
距離が縮まるとブラを撃ちながら近づいてきてドリルリフ。
リフが入ったらコンボ、入らなかったら距離とって仕切りなおし。
こっちがガードしてると空中後の先端当て等。
こっちが攻撃を入れた時も、また友人が攻撃を入れた時も動きはパターン化。

他のキャラでもやってくる動きが固定されていて、まるでCPUとやってるようです。
何か買っても負けても気分が悪いし、戦っててつまらないです。
対戦ゲームは色んな戦い方があって、それと戦うのが楽しいと思っています。

攻略サイトや色んな対戦動画を見ても、
キャラ毎に立ち回りがほとんど決まっていて、それをやると強くなれるみたいな意見が結構見られます。
強くなるのは結構ですが、パターン化された動きをやって楽しいものなんでしょうか?
オフ上級者と言われてる人達の動画を見ると、多少の違いはありますが基本的に同じような動きをしています。
対戦アクションはその場その場で閃いて動くという事が醍醐味だと思ってます。
パターン化すれば強くはなれるんでしょうが、それで楽しめているのかが疑問です。
ただ単に機械にコマンドを入れ続けてるだけって感じですね。

皆さんは対戦ゲームでのパターン化についてどう思いますか?
また、楽しさを捨ててまでパターン化して勝とうとする人をどう思いますか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 16:32:32 ID:PV12vrQi
掴む→リフティング→相棒のストライキングニー

これ全キャラ共有で入るよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 16:43:10 ID:hNAxhzjj
>>862
俺もそういう人とはあまりやりたくは無い。
そんなやつらをねじ伏せて別の戦法考えさせれば良いじゃないか。
ようは相手に考えさせろ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 16:53:22 ID:8W1q0k9N
自分で考えた理論を作業として実行する事に楽しみを持つ奴もいる。
それにそいつとの勝率とか知らないけどレス内容から察するにそのファルコに勝てないんだろ?
ワンパターンで勝てる相手ならワンパターンを続ける理由としては十分。勝てば楽しいだろうし。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 17:14:53 ID:QXKYWW1x
クレスマ実況まだー
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 17:18:37 ID:GoUHmyUe
乱戦はアニキの優勝。さすが俺が唯一認める男だ、何やっても強い
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 17:21:12 ID:VY/r8nnD
初心者なんですが、絶の使い方がイマイチわかりません
どうゆう場面で使えばいいんでしょうか・・・・?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:47:07 ID:vbWc2LcB
>>862
勝つことにしか楽しみを見出せない人も中にはいるんだよ…
ちなみにオフ会は4人戦の時はかなりはっちゃけて戦ってるよ、UPしないだけ
…最近はどうなのかは知らないけどね
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:49:29 ID:94/qMs3Q
自分も絶特訓中です!戦闘中で使い道あるんですかね?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:15:06 ID:V1IgwOpY
強い奴が動き似てるのは当たり前。強い行動をとってるんだから。
それにパターン化して勝とうとするって考え方がまず違うと思う
「みんなが勝とうとした結果、戦術が洗練されてきてみんなの行動が似てきた」
のが適切。
そういうこという人って勝負の土俵にたててない事に気付かずに負け続ける人なんだよね。
ゲームに限らず。
ノーアウト1塁になったらみんな送りバントばかりやるからつまらんとか言ってるのと一緒。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:20:52 ID:ywpDMWzx
いるいるwそういう奴w
練習せずに愚痴ばっかりなんだよな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:35:01 ID:isTlEEj7
>>867
あんた、ちょっとキモイぞ
俺が唯一認める男って・・・

しょせんゲームだろ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:42:25 ID:3jcFiHRV
>>873
そこは"キモッ"と思いつつも華麗にスルーしとけ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:51:49 ID:MOS39RMR
4人戦なら投げ連するなって言わなくて済みますね^^
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:54:44 ID:ujeP9UB3
サムスなら投げ連されないけどな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:17:31 ID:nd+Q27p7
>>876
お前アニキに消されるぞ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:20:32 ID:ujeP9UB3
フヒヒヒヒ、
すいません!
879862:2006/05/04(木) 22:49:18 ID:JHVMWbvF
>>864
ねじ伏せた事は何度かあります。
でも、その度にネットかどこかで知識を仕入れてきて、対策を練ってくるのです。
そして一度対策を練られると後はそいつのパターンに組み込まれるだけです。
>>865
そりゃ自分で戦法を考えて、それで勝つのは楽しいでしょうね。
でも、それって最初の内だけですよね?
同じような動きをずっと続けて、それで勝って楽しいでしょうか?
それじゃ単なる作業ゲーと変わりません。
対戦アクションは勝つのももちろんですが、それ以上に対人を楽しむのが醍醐味です。
>>869
確かに勝ちに異常に執着する人はいますね。
そいつは普通に投げ連や待ち使いますし「投げ連(待ち)の何が悪いの?」と言ってきます。
>>871
ようは人間らしくアドリブで動いて対戦の楽しさを求めるか、
機械のようにパターン通り動いて勝利のみを求めるかって話ですね^^;
送りバントなんかやってる人も見てる人もつまらんでしょ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:52:43 ID:dkg/U9fo
JackさんのDKは神
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:53:41 ID:VY/r8nnD
>>879
貴方が相手が考えて行動しなきゃいけなくなる位強くなればいい話なような気がします
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:54:06 ID:ujeP9UB3
あぁ、前にもいたなお前
もういいから
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:54:22 ID:CnUrKabP
>>880
そんなおまいのIDもDK
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:59:02 ID:xBoN8eBa
>>868=>>881
絶空を使うべき場面すらわからない初心者がそんなこと言っちゃだめですよ^^
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:05:45 ID:VwvedD5z
>>862
そのゲームにおいて最も優れた選択肢を常に選び続ける事ができれば俺は楽しいことだと思う。
そういう試行錯誤が醍醐味であって
アドリブと称して根拠も無くあれやこれやとやるのは俺はあまり楽しいと思わない。
駆け引きはちゃんと存在するしパターン化はされていてもワンパターンだとは思わない。
目の前にシールドブレイクした奴が居れば最大ダメージの技を当てるし、
そういう当たり前にワンパターンな部分は当然あるし上級者はそういう部分が多い。

だがシールドブレイクした奴にわざと低めのダメージの技を当てないのと一緒で
最善の選択肢が1択の箇所でわざと劣った動作を選ぶなんてこともしないだろ。

安全間合いキープとかよりどんどん飛び込んでガリガリ行きたいとかそういうのはあるけど
パターン化に限ると俺はこういう話になる。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:06:23 ID:VY/r8nnD
>>884
ごめんなさい><
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:17:55 ID:V1IgwOpY
>>879
パターン通りで勝てるとかいついったの?
あくまでそういう強い行動ってのはセオリーであって相手が強ければ絶対に読み合い駆け引きになる。
本当に状況別に行動を一択化して勝てるなんてそうそうありえない。

あと
>ねじ伏せた事は何度かあります。
>でも、その度にネットかどこかで知識を仕入れてきて、対策を練ってくるのです。
>そして一度対策を練られると後はそいつのパターンに組み込まれるだけです。

これだと相手に負けても学習しないでください、同じ動き、同じ強さでいてくださいって言ってるようなもんなんだけどw
負けたら方法はどうあれ自分なりに強くなろうとして成長してるし全然パターン化してないじゃん。
パターンに組み込んでるんじゃなくて学習してるだけ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:55:11 ID:vUvRQRsk
>>862はもう少し経験を積んだ方がいいかも
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:56:56 ID:ywpDMWzx
あんたたち!彼はいつもの四天王さんなんだから構わないのっ!
890862:2006/05/05(金) 00:09:47 ID:JY9UAL49
>>881
僕が強いか強くないかの問題ではなく、
パターン化に対して、そればかり実践する奴をどう思うかを聞いてるんですが…。
>>885
決まった動作をするのが楽しくて、自分のその場その場の閃きでプレイするのがつまらない?
随分と変わった考えをお持ちですね^^;
ゲームなんだから楽しさを求めるのが当然であって、根拠なんか求める必要はないのでは?
>>887
まあ文だけじゃわかりませんからね。
実際に見ないとそいつがどれだけワンパターン化かはわかりません。
取りあえず言えるのは、そいつは決まった動きばかりする事。
そしてまるで作業ゲーのようにパターン化されていて、対戦を全然楽しんでいない点です。
てか、僕はそいつ個人の話をしているのではなく、
対戦ゲームでパターン化してくるような奴をどう思うかを聞いてるのです。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 00:18:55 ID:SVcXbB++
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了  
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)  何?ファルコ使いが作業ゲーでまるで面白くないだと
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    逆に考えてあげるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:} 
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   「パターン化しないファルコは5強にはいれない」と
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |       考えてあげるんだ
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ  
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ


892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 00:23:23 ID:Zqi3WfQB
定石ってあるよな。
それは過去の対戦経験や動画から生まれ、洗練された動作だ。
それをパターン化と決めつけ、
その間のアドリブ動作を見ようとしないと実力はつかないんじゃないだろうか。
特にある程度少ない選択肢でもそれぞれ読みから何をだすかって要素もあるし。
ファルコは確かにブラでかなり制限してドリルって王道があるけど、
ブラからドリルの間に割り込むことも可能だから、
そこはただ突っ込むだけじゃなく読みも入る。
自身の打たれ弱さのためにリフコンの火力高めるためにアドリブ性も要求される。
そういうとこも見るべきだと思う。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 01:01:20 ID:411TAgTy
>>890
そりゃオマエがちゃんと相手を叩き潰してやれないのが悪いな
スマが対戦物である限り、ワンパタだろうがなんだろうが勝てば楽しいんだよ
ワンパターンでずっと続けられてるのは、それでも勝てちゃうからなんだよ
ようは完全なワンパタ野郎すらつぶせない弱すぎるお前が悪いってこった
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 01:26:43 ID:BdvzmmSu
気づいたらさ・・・相手がワンパターンで・・・それにいつも負けるんだよな・・・?

ってことはだよ・・・>>862もさ・・・ワンパターンだってことにならないか?

このゲームよくできててさ、全部の行動に通用する動きってなかなかできないのよ。
>>862がアドリブ利かして攻めてるんだとしたら、相手もアドリブで対応してるんだよ・・・。
それでいて自分のパターンに持っていって勝つ、尚且つ負けたときは自分で原因を模索、対策を練って
次は勝つ・・・。
相手はなかなかの逸材なんじゃないだろうか。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 01:35:41 ID:BdvzmmSu
さらにゲームの概念については、もう個人の感じ方の違いとしか言えない。
相手と戦っていて楽しく感じないというなら、勝つことや負けることに関係なく
ただ楽しくないというなら、その人と対戦をする意味はないんじゃないか?

このゲームはただ単に楽しさを追及してる。楽しさを感じないのならこのゲームをする意味はないに等しいだろう。

アドリブばかりでは勝率は安定しない、それでいて勝つために攻撃し、動き、距離を置く。

ここまで来ると何のためにキャラを動かしているのかの理由を失う。勝つことにこだわることも無く
キャラを動かしたいのであれば、スマブラはあなたに見合ったゲームソフトではない。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 01:49:25 ID:dqZs/sxQ
>>862
>強くなるのは結構ですが、パターン化された動きをやって楽しいものなんでしょうか?
>オフ上級者と言われてる人達の動画を見ると、
>多少の違いはありますが基本的に同じような動きをしています。

お前は何様のつもりだ?
お前が上級者の何を語れる?
上級者達が試行錯誤の末に辿り着いた立ち回りを
お前みたいなヘタレに「パターン化」なんていう一言で片付けて欲しくない。
パターン化とか言ってるが、読み合いは確実に存在している。
アドリブが存在しない訳がないんだよ。
まあ、見てるだけの立場ならどうとでも言えるわなw

全てがアドリブなんて有り得ない。
例えばお前がマリオを使っていて、
ダメージ200%の眠るを外したプリンが目の前にいたら
当然バースト狙いでスマッシュ当てるだろ?
敢えて下強当てるか?当てないだろ?w
例が極端だがそういう事だ。


>送りバントなんかやってる人も見てる人もつまらんでしょ。
スレ違いなのを承知で敢えて言わせてもらうが、お前野球興味ないだろ。
そんな奴が偉そうに野球語ってんじゃねーよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 01:59:15 ID:SVcXbB++
>>862がワンパターンスマブラーということで何事も無かったかのように再開

↓コントローラーぶっこわれ最短記録教えれ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 02:02:46 ID:dqZs/sxQ
コントローラがいかれて買い換えた人って多いの?
俺はLボタンが微妙に壊れそうだけどしぶとく最初のを使ってるが。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 02:11:58 ID:EEQMvdJ1
俺がGWを楽しんでいる間に面白い燃料が来ていたようだな・・・

この子前に投げ連について俺様理論を押し付けてきたのと同一人物でFA?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 02:34:27 ID:411TAgTy
>>898
もう5個廃棄になっとる
勝手にガード薄張り状態(ずっとそのまま)になったり、
ニュートラルポジションがどうやってもズレたりしたら廃棄にしてたな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 03:40:14 ID:e5PwpXd3
スマデラやってるとコントローラーは消耗品だってことを激しく痛感するよね(´・ω・`)
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 04:25:48 ID:GNiuaUAu
俺コントローラー変えたことねーな


まだまだ練習が足りないか
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 04:26:29 ID:dqZs/sxQ
>>900
5個ってすごいなw
まあ、GCは64に比べると手垢が内部に入りづらい構造になった分まだマシだけどな。
904885:2006/05/05(金) 05:48:10 ID:VP3Hcoyh
>>885
>決まった動作をするのが楽しくて、自分のその場その場の閃きでプレイするのがつまらない?
>随分と変わった考えをお持ちですね^^;
>ゲームなんだから楽しさを求めるのが当然であって、根拠なんか求める必要はないのでは?

根拠の無い動きを閃きと称してちゃんと考えられた動きに対して
文句言うのはちょっと筋違いなんじゃないか?
ゲームに何を求めるかにもよるが俺はゲームで考えるのが楽しいと思ってる。
根拠が必要ないとまで言うならお前はサイコロでも転がしてればいいよ。
対戦ゲームで駆け引きやってない奴のほうがよっぽど勿体無いと思うがな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 06:22:01 ID:13dEiKk7
>>904
自己レス

>>897
俺は全然壊れてないけど、友人のは4つとも壊れていた。
新しくコントローラー買って「やべぇw使いやすいwww」とか言ってた。
906885
うはwww

GCはデラの発売日に買ったが付属のコントローラは二日目にガタが来たな。
それ以外は早くても一つあたり3ヶ月は壊れなかったが。