サイレントヒル4 -話しを考察するスレ- 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ストーリー等を語るスレです

前スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/goveract/1090034488/l50

関連スレ
↑▲サイレントヒル総合スレPart82▲↑
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1130332156/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:39:19 ID:76Z1FTpR
余裕過ぎる2Get
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 23:31:25 ID:DwQ/+JlO
3ダーランド
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 23:32:09 ID:KROx4Dwo
4ゲット
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 01:25:43 ID:XwNbf/2h
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 09:58:14 ID:ddIW8iWs
スレタイは4のままか
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 21:22:18 ID:Ry1wo935
前回のスレ見て思ったんだが、
アパート管理人の「変な音がする」「あの時と同じ…?」って言葉、
気 に な ら な い か ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 10:03:23 ID:t6pSUwPz
そういえば。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 15:28:01 ID:wJP4fPpj
ここ4ってスレタイにあるけど、一応シリーズ全体を通して
雑談しながら考察するスレでいいのかな?前スレがそんな感じだったし

>>7
前の住人だったハゲのおっさんも部屋から出られなくなったみたいだし
ヘンリーもそれと同じ目にあってるっていう伏線の一つじゃないか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:22:09 ID:8E2Ar8Bj
実は
サイレントヒル4…導かれし者たち
サイレントヒル5…天空の花嫁
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 09:37:01 ID:oZD2BTKI
>>7
天井に刺さってたあのオサーンの時の事を差してると思う

2のマリアエンドの後、マリアはどうなると思う?
ジェイムスが作り出した幻だから他人には見えないわけで・・・

始終見えない誰かに話しかける、狂ったジェイムスが見られるのだろうか?
マリアは咳してたので「メアリーと同じ事の繰り返し」を暗示してるらしいが
見えない存在を病院に連れて行ってジェイムス本人が入院するハメになったりするのだろうか?w
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 03:35:57 ID:aYglmwQM
個人的に、マリアは消えないと思う。1のモンスターがアレッサの力で生み出されたのと似た感じ?
一般人であるハリーがその怪物と戦ったように、多分周囲の人にも見えるんじゃないかな
それにマリアにははっきりとしたアイデンティティーを感じる。自分がジェイムスに創りだされたのを自覚した上で、メアリーに嫉妬してるし。
何よりマリア編で、傍にジェイムスがいないのに好き勝手に行動できてる。妄想の産物なら、ジェイムスのいない所で動きまわってるのは変だと思う
少なくとも、▲や他の怪物より密で能動的な存在じゃないか?それがマリアEDで強固なものになったと言うか


長文スマソ
最近、最期の詩を友人に借りてプレイして思った一解釈デス(´・ω・`)
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 17:29:06 ID:dNm+RKZv
じゃあマリアもクリーチャーの一種ってこと?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:28:36 ID:orbBR1O1
>>13
多分そうだろう。
マリアが最後のボスになるパターンがあったからな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 00:39:31 ID:t+dfNGzq
アリッサ どこだ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 01:11:32 ID:eo5gYb6C
>>15
アリッサって誰やねんw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 03:30:51 ID:tfI1eSzM
マリアはじゃあライイングフィギュアが中身?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 08:24:09 ID:dYWqKbk6
>>16
クロックじゃね?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 11:11:34 ID:rS6xwdGM
>>15
バイオOBかも知れん。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:16:20 ID:uh+sp+QF
なんか、さすがにもう考察ネタは尽きたのかな…
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:21:16 ID:baxaRs0+
というか難しいネタしか残ってないな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:08:31 ID:dCbstNcl
アイリーンのおっぱいの考察がまだだぜ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 01:36:04 ID:O/3gEFo2
既出かもしれないが
教団の土地に埋められてて掘り起こされたウォルターの死体って、302号室奥の
髪のびのびのあれなのか?
初めはごそごそして
そもそもあれって誰が運んだんだろう・・・何であんな風にして置く必要があったのだろうか
2423:2005/11/21(月) 01:37:04 ID:O/3gEFo2
>初めはごそごそ
は関係ないです。スマソ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 02:22:48 ID:JCXO4ro2
ウォルターはアイリーンと年は近いのかな。
小さい頃人形貰ったって言ってたし。
でもウォルターは34歳って設定だったはずだけど、
アイリーンはそんなに年行ってないよな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 03:52:32 ID:s5L5P88C
ウォルターは獄中で死んだのも誰かはっきりわからないよな。
部屋の奥にいたのは間違いなく本人で、ラスボスの巨神兵も同じ。
では祭壇を作って、死体を釣って、壁を塗りこめたのは誰なのか。
儀式に必要な生け贄は10人で、10人目がウォルターだから、
ウォルター死後にウォルター以外の誰かがやったとしか思えない。
ジョセフあたりがやったのかね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:14:40 ID:XhhfL08Q
ナース姿のアイリーソってすげーエロいね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:21:41 ID:bLcGYrX0
傷跡がグロいだけ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:25:28 ID:dMoONVAG
そういや傷まで再現したコスプレイヤーいたな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:47:09 ID:7Br+I7Z8
>26
いやいや、ウォルターは11/21だよ。
10の心臓の後に自らを捧げると肉から開放され〜
とかうんちゃらあった気がするので、儀式後に開放されたウォルターが自分でやったんじゃないの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:17:51 ID:Fj5TG3yB
ヘンリーがデメントのフィオナみたいにビビりまくってたらおもしろいような・・?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 05:29:46 ID:kaU9vNMC
>>30
すまん勘違いしてた。
7、8で兄妹殺して、さらにもう二人殺してから刑務所入ったのか?
それとも刑務所でスプーン自殺したのは別人?
10人殺して儀式でウォルターは自殺して、その死体がしばらく
部屋の奥にあったのはヘンリーだけが知っていて、
警察が調べたときはゲームクリア後だからその死体は見つからなかった、と。
12以降は不死の体をえてあっちの世界行ってからの仕業だろうね。
あっちの世界にいてこっちの世界の壁に手形を押せるかどうか疑問だが。
それともあれは覗き窓に小さい手形を付けていたのかな?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 12:10:04 ID:tsZC5aZn
>>32
ヘンリーの部屋の外は異界と現実の狭間の状態になっていたと俺は思っている。
2回目のアパートでがぎを壊して部屋から出たら侵食が進んでいて
アパート全体が異界化したのでは無いだろうか。

手形はヘンリーだけが見えていた可能性も大だね、管理人もアイリーンも気づいてなかったし。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:18:50 ID:gKu+O/EA
部屋の奥にいたウォルターの死体は何を意味してるんだろうか
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 19:55:36 ID:kaU9vNMC
儀式の生け贄というか、媒体でしょ。
10人いけにえにして自らをゴースト化し、
21人生け贄で悪魔復活を狙ったのでは?
実際は母親を復活させるつもりだったようだけど。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:43:19 ID:uzaxrqRS
>32
10人殺した後に逮捕され、獄中で自殺したのは現実に起きたこと。
遺体は希望の家の墓地に墓碑銘無しで埋葬されていたはずだった。

その後、二位の国の力授かりしウォルターは、21の秘蹟を完遂するために必要な自分の遺体を掘り起こし、持ち去る。
当時空き部屋だった302号室付近で、長いコートの異様な男が『血の滴る袋』を担いでいるのを管理人が目撃していた。
『血の滴る袋』の中身は…ウォルターの本当の肉体?

ウォルターは現実世界で12人目以降の犠牲者を殺害したのではなく、ヘンリーも迷い込んだ彼の世界の中に犠牲者を呼び込み、そこで殺していった。
自分はそう解釈してる。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 06:44:27 ID:xQVfP+TB
>>36
 それだと自分の死体を自分で掘り出すことになるよね。

 獄中自殺するまでは現実世界で殺人を繰り返し、
自殺後は「穴の向こう」で人を殺したってのが
順当な考察なんだろうけど、墓場から部屋への
ウォルター死体の移動だけがしっくりこない。

 ジョセフがウォルターに操られて、意識しないまま
ウォルターの死体を持ってきた(壁も立てた?)とか
考えちゃう所以だ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 09:37:13 ID:2UQyjVio
コートの男が、て時点で目撃されたのはウォルターだよね。
血のしたたる袋は死体よりははじめの10人のうちの誰かの心臓で、
逮捕のきっかけになったんじゃないかな?
死体じゃ血は出ないだろうし。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 13:09:44 ID:d09qTAl7
ウォルター(コートの男=ゴースト?)は現実世界(または境界)でも活動できるのじゃないかと思ってる。
コートの男はウォルターの姿をしているけど、既にウォルター本体ではないから死体を運ぶことも可能では?

血の手形を付けたり、アパートの反対側の部屋からアイリーンの部屋を指差したりしてるし。
ヘンリーがー異界化した部屋から見ているだけなのでヘンリーにしか見えない
(現実世界に存在しない)のかも知れないけど。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 14:44:37 ID:E6yAZdy4
ジョセフが操られて〜っていうのはなんだかしっくりこないような…。

しかし、実際にヘンリーが森で見たように、埋葬された墓は掘り起こされている。
なぜかというと、ウォルター・サリバン事件を調べていたジョセフが掘り起こしたから。
掘り起こしてみたら、棺桶はからっぽで底には11/21の文字が…!ジョセフびっくり!

掘り起こしたのはジョセフに間違い無いけど、ウォルターの本物の肉体はとっくに302号室の中なのでは。
それもジョセフが302号室に入居する前。と、思う。


ところでリトルウォルターはどうしてアイリーンを助けたんだろう?
アイリーン=母体なので、コートの男(大人ウォルター)が勢いあまって殺しそうになったのを防いだ?
21の秘蹟では母親には会えないことを知ってしまい、大人ウォルターと分離したのかな?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 16:32:53 ID:2UQyjVio
2にもウォルターの墓あるんだが関係あるのかな?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 17:55:10 ID:QD9a4NvU
あれは事件の記事を見たジェイムスの妄想ではないかと。
罪人の名前として記憶に残ってたから墓場にその名前が出てきたと思われる。
あの墓地に眠っているのは全員罪人だったわけだし。
4337:2005/11/24(木) 18:03:06 ID:xQVfP+TB
 >>37 の書き込みは深く考えてのものじゃないから
固執するつもりはないんだ。
 死後のウォルターが現実世界でも動けるほうが、
ストーリ中の色々とのつながりも良いし、ジョセフが
無意識に墓場に行って死体を掘り出して墓を埋めて、
その後で自分の調査でまた墓を掘るってのは展開が
ギクシャクするし。

 ただ、ウォルターが自分の死体を移動するときだけ現実世界で動いて、
それ以後ずっと穴の中で活動してたってのが今ひとつ引っ掛るだけ。
ストーリ終盤に向かって、穴の中から外の現実へと、徐々に活動範囲を
広げていく方がスッキリすると思っただけ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 02:15:26 ID:1iNsdqzM
>>42
売国奴ミリアムkが気になってます。
今後出てくるかな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 08:13:01 ID:AW5oA7GO
次回作は産業革命時代頃のサイレントヒルが舞台、とか想像しちゃったじゃないか
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 14:04:16 ID:uaO7Pk8A
棺桶の中に異界に通じる穴が開いたんじゃない?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 15:43:13 ID:cya9PTko
2はサイレントヒルの力によって具現化したジェイムスの妄想を巡るゲームだったわけだが
エディやアンジェラの見たサイレントヒルはどんな世界だったんだろうな。
墓場、アパート、冷蔵庫、刑務所、ホテルの他に彼らはどこを巡ったんだろう
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 16:34:25 ID:BIblTMgG
アンジェラが炎に包まれたサイレントヒルを歩いていたことは確かだな。
なんとなくエディは町の飲食店巡りでもしてそうな気がする。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 18:20:48 ID:NBGk8KwS
ローラはどうなんだろ。
案外中身は幼児退行したおばあちゃんとかかもね。
つうかやっぱ病院にいた患者らが中の人なんじゃないかな?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:32:55 ID:7GlhnBJ6
4の2度目の建物乱立の世界の思い出って誰の思い出?ヲルターなの?
誕生日パーティーとかビリヤードしたりしたことあんの?別の誰か?
だとしたらやっぱジョセフ?

2度目の森の世界で「自らの身を犠牲にしてでもここを通すわけにはいかない」の人形、あれはジョセフなの?
「あなたが知恵を授かりし者ならば、この意味がわかるはずだ」
すんません、正直わかりません。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:06:02 ID:BHAFxfSb
公式でペットショップのオーナーが殺された後、スポーツショップの店員が何故か殺害の様子を詳しく語ってたのをオーナーが怪しんでた・・ってあったけど、この店員はヲルタだと思う。この時点では犠牲者は六人ぐらいだし。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:50:19 ID:J9g07QFs
>>50
あれはあそこの住民でビクティムになっちゃった人の思い出だそうです
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 00:53:57 ID:RC3DA80F
4でアイリーンが読める子供ウォルターの赤い文字コンプしてるサイトってあるんでしょうか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 01:02:38 ID:qAxNzeua
誘導されて来ました
この疑問を解決してくれる方いますか?
3において
結局化け物の正体は何?
何故裏世界が存在する?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 01:20:32 ID:lPFF/07W
>>54
とりあえず俺が適当に答えるので、誰か訂正してくれるとありがたい。
SH1でヘザー(アレッサ)は生きながらにして死の苦痛を味わい
その体内で神を身ごもっていた。その悪夢がアレッサの特殊な能力によって
異界化という形で具現化し、化け物もアレッサが悪夢の一部として生み出した。
SH1をやっていないと異界化とヘザーの関係が分からないので、辛いかも。

SH3においてもヘザー(アレッサ)は体内に神を宿していて、無意識の内に異界化を起こして化け物も生成した。
序盤にヘザーが見ていた遊園地の悪夢とサイレントヒルの遊園地の異界が同じなのはそのため。
最初のショッピングモールの異界化はクローディアがもたらしたと言う説を聞いたことがある。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 04:08:23 ID:VVBATM3C
SH3の怪物は全部が全部ヘザーが産み出したものではないだろう。
ミショナリーなんかは明らかにクローディアの命令で動いてたから。
レナードも教団にハマりすぎて異形化しちゃったみたいだし。

他の怪物も、産み出したのはヘザーだけど、それを意図的に
誘導したのはクローディアだと思う。
教団の考えでは、神を宿した人間が苦痛(苦しみや憎しみ)を
蓄積することで、神が成長していくらしいから、そのために
クローディアは自分の超能力?でわざと異界化を起こさせ、
ヘザーに苦しみや憎しみを与え続けた…ということだと
思うんだが、どうだろう?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 11:13:36 ID:CuuEoLsu
レナードは電話してたんだから本来異形じゃないよ。
異形に見えたのはヘザーだけ。
ヴィンセントの言うとおり、侵食の始まったヘザーの目にそう映っていただけで
実際は教団の工作員でれっきとした人間てわけ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 11:29:38 ID:l9ei5PvN
おまいらスゴス
大好き
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 15:00:20 ID:3Tq7UBDU
ヘザーって、ハリーに抱きかかえられて脱出してから、シェリルの時のように
拾われ子として報告して養女になったのかな?
同じシェリルと名付けてるから、シェリルの戸籍を使ってたのかもしれないが
そうしたら7歳差があって保障や学校行くときに支障でまくったと思うがどうなんだろう
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 15:12:03 ID:qAxNzeua
>>55>>56>>57
レスthx!何となく解ったよ
>>59
アメリカに戸籍は無いよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 15:37:11 ID:qSEzSjsc
レナード
あの水中を泳ぐのは無茶だと思う
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 20:58:24 ID:B1oD+lSA
PrincessHeartコスのヘザーたんのおパンツ見ちゃったお








真っ青だったお…
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:29:17 ID:hjM5/xlC
>>60
へー
ならやりやすいな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:02:05 ID:CuuEoLsu
>>68
つうか普通にアンモニア臭してそう。
おしっこだけの時は拭かずにパンツはいてそうじゃん。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:03:20 ID:9+AzPkTL
>>68はおしっこネタを振ること
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 04:05:20 ID:47NdJ5db
>>55-57
SH3の怪物の生成にアレッサとヘザーの密接な関係(というか同位存在なのだが)が
深く、また大きく影響している事には激しく同意。
異界化・異形化については、やはりヘザーの内に宿る神の力によるものだろう。
ただし、この力というものは特定の個人に与えられる特殊能力ではなく、
言わば、作用する場、あるいは法則のようなものではないか、というのが俺の解釈。

どういうことかというと、例えば、3のラスト、教会の礼拝堂でヴィンセントがクローディアに対して
「これでは17年前のアレッサの時の再現だ。神の御業にしては随分と悪趣味じゃないか」
てな感じの台詞を吐く。
ヴィンセントは教団の重要な地位にあるが、クローディアと違って、いわゆる俗な人間であり特異な能力も持ってはいない。
にも関わらず彼はクローディアやヘザーの周囲に起こる異変をはっきりと認識している。
レナードに関しても、彼は本来、(狂信的ではあるが)ただの信仰の篤い人物に過ぎない。
彼は異形化していたが、もしそれが神が彼に与えた力の恩恵(?)によるものならば、
ヘザーを殺そうとしてまで守ろうとしたメトラトンの印章に何らかの効果があってもよさそうなのに、
結局はただのガラクタでしかなかったのがその証拠。

つまり、異界化・異形化はヘザー=神に、より近しい存在(教団内の人物など)や
彼女らに深く関わっている存在(ハリー、ダグラスなど)といった、彼女らをとりまく
言わば背景とでもいうべきものを共有する者たちを巻き込むような形で起こっており、
その侵食の度合いは、内に宿る神の成長=苦痛の蓄積によって増強されてゆくのではないか、
と愚考する次第だがどうだろうか。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 05:01:42 ID:xmqFmur9
たぶん山岡が「こいつとこいつは人間で、こいつはクリーチャー」と独断で決めたんだと思う。
意味深な会話をするのにクリーチャーじゃ信憑性ないから人間にして、
間接的や演出的にからむキャラはクリーチャーにしたんじゃないかな。
あとは書きためてたネタをまんま突っ込んどけば、
ファンが勝手に話をまとめてくれると踏んでるんじゃないかな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 06:38:19 ID:MMq3Onmr
>>64-65
 ヘザーさんの下着とか何とか、
貶め愛でるのが目的なら専用のスレッドに行きゃれ。

 【ヘザー】SH3のヘザータソ激萌えスッドレpart8【上等】
 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1123848296/

…こんなところでご勘弁を。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 07:45:41 ID:5UltR5nT
Tシャツヘザーのおっぱいがエロい
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 02:27:35 ID:4f4oj0xB
>50
ジョセフじゃない他のヴィクティム(ヲルタに殺害されてうらめしい人)かと。
絶望(ジョセフ)によって知恵を与えられた者(ヘンリー≒プレイヤー)が21の秘跡のキーパーソンなので、
ヘンリーがヲルターの世界の最下層に行ってしまうと儀式が始まってしまうので、ヘンリーをなんとか異界の最下層に行かせまいとしているのでは。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 02:30:29 ID:4f4oj0xB
という俺は今日SH4の2週目プレイでオープニングはヘンリーではなくジョセフ視点だとやっと気づいた。
アレはジョセフの断末魔だったのかと思うと超怖い…。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 12:45:53 ID:8znQSFwe
じゃあ21の秘跡エンドのあとは、ヘンリーはプレイスタート時の侵食された自分の部屋(現実世界)で目覚めることになるのか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 12:48:57 ID:cPd/Xrnw
ジョセフはどこでウォルターに殺されたんだろうな。
天井にささってたということは天井に埋められたってことか?
侵食をホーリーキャンドルでがんがって押さえてたが
尽きてしまって荒廃した中、とうとう異世界から流入したウォルターに殺されたとか
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 14:44:46 ID:3lN2KN2n
つパイルドライバー
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:55:24 ID:T+Vl+sZZ
ウォルターのパワーで天地が逆転して天井に真っ逆さまに落ちたとか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:35:37 ID:1WXMYPW6
>>73
あれ見た時、タロットの吊るし人に見えたのを思い出した。
なので、あれは異界で逆さ吊りにされてるんじゃないかな。

・・・と思ったが、あれは単にそう見えているだけかな。
なんか異界って上下左右とか空間の認識が現実世界と一致しない感じがするし。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:04:36 ID:EI1nfr++
タロットカードでジョジョを思い出したのは漏れだけ?
ジョジョで主役級のタロットが使われなかったのが
ちと残念と思う今日この頃。。。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:09:18 ID:2A5IbjnJ
知らんがな(´・ω・`)
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:51:40 ID:g6O2zgny
>71>72>73
納得…
過去の302号室で赤の日記に「血と錆だらけだ…ここは私の部屋ではない…」って
ゲーム開始時のメッセージと同じ事言ってたのは、ジョセフが居たのは未来の302号室だったからか!
壁の写真がヘンリーだったり、テレビを調べると「ここにはオーディオがあったはずだが…」って言うし、間違いないかと

ヴィクティム達はそれぞれ出現した世界内で殺されたから、やっぱりジョセフも302号で殺されたのか?
ヘンリーに「下へ行け」と言ったのも、302がウォルターの世界の最下層であることを知ってたから?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 13:42:06 ID:RkuWN1NN
脱出エンド→部屋は異界化せずにすみ、ヘンリー外に出る→数日後に見舞いに行ったから、数日間は自室にいた?アイリンの見舞いで「新しいアパート探そう」→アパート異界化しなかったからそのまま住んだら・・新しいアパートは二人で住むの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 14:56:54 ID:qbf2QKNg
>>80
いくらなんでもそれは酷だろう。
殺人事件のあったアパートとか自殺のあった部屋に住み続けようとは思わないよ。
あの狂気の世界でヘンリーもアイリーンも普通にしているように見えたけど、
生き抜くために気丈でいただけだと思う。
新しいアパートには二人で住むと思うよ。あの体験を理解、共有できるのは他にいないから
互いに別のパートナーを見つけて生きていくことは難しいと思う。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:30:38 ID:MPjOtKXW
あんな世界を一緒にくぐり抜けてきた相手と暮らすのって結構酷じゃないか
せっかく脱出したのに、お互い顔見るたびに異世界の事を色々と思い出しそうだ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:39:41 ID:ClBG2Ney
そもそもヘンリーとアイリーンに恋愛感情なんてあるのか?
それとも一緒に住むうんぬんっていうのはただのルームシェアみたいなもん?
84ヘンリー:2005/12/04(日) 00:14:43 ID:E4Rgipfh
彼女は良いお友達です
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 08:07:04 ID:jX436ouG
「新しいアパート探さなきゃね」って、それぞれ自分でアパート探そうねって意味では?アイリーンとヘンリーがくっついてもいいけど、サンダーランド夫妻のようにはなって欲しくない。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 15:54:56 ID:BiKDr2ny
メアリーの病気は侵食の仕業だったのかー
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 11:58:46 ID:cVlWhyG2
メアリーを侵食したのはジェイムズで、その時ジェイムズが
持っていた病原体がメアリーに感染した。
抵抗力の弱い彼女は間もなく発病し、その病状は悪化するばかり。
一向に良くならない自分の病状を悲観した彼女は、懸命に
看病するジェイムズに対し、こう言った。
メ「…あなたのせいよ。」
ジ「何だって?」
メ「あなたのせいで私はこんな体になってしまったのよ!」
ジ「何おー!(プッツン)」

…で、キレたジェイムズはメアリーの首を絞めて殺害。
その後、精神に異常をきたしたジェイムズは、サイレントヒルを
さまようことになる…。

とまあ、こんなところかな?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 16:39:44 ID:gplKcMMy
そうかもな、そもそもジェイムスとメアリーがサイレントヒルを旅行の後、出て行ったという証拠は無い
でも二年前って言ってたな・・・・それも妄想?
おやっさんは行方不明と言ってたからやっぱ帰ってないのかも

あとどうでもいいけどメアリーの殺害方法は「枕を顔に押し付けて窒息」らしい、本当にどうでもいいけど
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:08:54 ID:XtwRW+qd
ジェイムスが帰って来ないのはUFOにさらわれたから
現在はメイソン宅のベランダに生息している
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 14:54:26 ID:H8Towirz
そういえば3のUFOエンドでなんでジェイムズが出てるの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 16:54:15 ID:wtDaG04n
>>90
それはね、SH2最期の詩のUFOエンドを見たら分かるよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:42:16 ID:4kX0r0R/
サイレントヒルのうた〜 みんなでうたおう〜
みんなで〜 みんなで〜 うたいましょう〜
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:03:18 ID:SY+9r4mp
断る
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 07:55:17 ID:FOcrY1o5
なんで21の秘跡EDで大人ヲルターはうつ向いてたんだろ。やっぱりママはただの部屋だと気づいたからだろうか?それに21の秘跡でなんか神とか聖母とか悪魔が復活したり誕生したりしたの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 09:47:36 ID:zlumWH90
それの感じ方は個々でじゃない?
個人的には哀愁漂ってて一番いいエンディングだと思う。

やっぱ人だし、母を自分だけのものに出来たのはいいけど何人もの犠牲を出したわけだし、
終わってみるとなんだか悲しいようなむなしいような、って微妙な心境なんだと感じたよ
個人的にはね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 11:29:17 ID:EiQpalYL
そもそも教団に「能力者」となるべく育てられたウォルターに殺人が特別な行為だという概念はあるのか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 13:10:58 ID:zlumWH90
じゃあ
なんか達成まで燃えてる期間はいいけど終わってみると寂しいみたいな感じか。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 13:45:12 ID:K9IrS/n2
確か教団は、ウォルターにヴァルティエルを仕込む事に成功したとかいう話があったから
儀式を進めるために暗躍してたのは、母親に会いたいという思いと儀式を進めるために
お膳立てするヴァルティエルの姿勢が入り交じった物なんだと思う

儀式が終わって役目を終えたヴァルティエルは必要が無くなってどっかに潜んで出てこなくなり
(3では神に帽子被せた後姿見せてないよね?)
残ったのが比較的正常さが残るウォルターの意識だとしたら
呆然とするだろうな
99名無しさん@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 15:01:50 ID:oOdQG/YQ
4の続編が出るとしたらどのEDからの続きになるんだろ?
3が1のGOOD-の続きで、4がInWaterの続きである事を考えると、アイリーン死亡ENDや
アイリーン侵食ENDのどちらかが公式ENDになってもおかしくないし…
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 15:47:53 ID:y7NkkBPz
3が1のGOOD-の続きで4がInWaterの続きという確証はないんじゃないかな
3でシビルが出てこないのはハリーとスピード破局した所為かも知れないし、
ジェイムスはどっか新しい場所でローラとひっそりと暮らしている可能性もある
いずれにせよ、4の続編が出るとしたらアイリーンもウォルターも出てこない気がする
ちらっと名前ぐらいは出てくるけど、事件後どうなったかは語られない、みたいな
101名無しさん@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 16:04:30 ID:oOdQG/YQ
>ジェイムスはどっか新しい場所でローラとひっそりと暮らしている可能性もある

そうだったら救いがあっていいんだが。
3で一番ショックだったのが、ハリーが殺されてた事だったんで。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 05:19:50 ID:Nl7BxF0R
ハリーは死んだ振りをしていたかもしれない。
たぶんダグラスの車のトランクに潜んで再びサイレントヒルへ入り、
リモコンでゴッドを操作していた可能性がある。
ハリーにしてみればヘザーは愛すべきアレッサを殺した悪魔。
アレッサの死体を改造し、ロボ化したのがゴッドだと思う。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 08:46:50 ID:Lu66QgGu
お子様の発想ってよーわかんね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 10:54:59 ID:JNTVVN0I
>>102
ワラタw
そのままお馬鹿エンディングのネタにできそうだwww
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 12:50:31 ID:br4tvtOm
>>102

   「お ま え の し わ ざ だ た の か」
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 05:09:02 ID:uUEdsedi
ヴァルティエルのことは公式サイトにあったらしいけど、攻略本には一切書かれてないよね。あと、攻略本のストーリー解説、内容薄くない?適当だし、高いし。やっぱり4はスタッフも無関心というか見放したか。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:48:07 ID:V9ayexC4
ヴァルティエルなんですか?(´・ω・)オシエテ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:57:05 ID:SyjBOQSI
>107
ウォルターの中の人
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:01:00 ID:8SFsBlFL
>>107
サイレントヒルには聖母派と聖女派と呼ばれる教団があり、
その仲介というか双方を捌ける立場としてヴァルティエル派と呼ばれる教団がある。
ヴァルティエル派には三角頭ことジミー・ストーンや
ウォルターに儀式を仕込んだジョージ・ロステンが司祭を努めている。

他にもサイレントヒル3で多くのヴァルティエル教団員を見ることが出来る。
首をカクカクさせてたり狭いところを行き交ってたりバルブをひねったりしてる奴らがそう。
場面によってはゲームオーバー後ヘザーの死体を回収しにあらわれることもあるね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:53:18 ID:4Mj+EazY
>>107
ヴァルティエルはサイレントヒル土着の宗教において、
言わばユダヤ・キリスト教における天使に相当する存在。
神の従者、また聖母を監視するもの。
輪廻転生(死と再生)をつかさどる天使でもあり、
ゲーム中いたるところで見かける回転する換気扇やハンドルを回し続ける彼(?)の姿はそれを象徴している。
いろんな場所で目撃することができるが、それぞれが独立した複数の存在ではなく、
それらすべてが単一の存在とされる。
ちなみに、ヘザーが死亡後に引きずっていくシーンがあるが、
あれは神の復活成就のために神の母体=ヘザーを復活(再生)させるためだ。
111110:2005/12/13(火) 01:15:24 ID:4Mj+EazY
×ゲーム中いたるところで〜
○サイレントヒル3において、いたるところで〜
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 08:00:10 ID:MMnUjY0/
へ〜
今まで話があんまりよくわからずにプレイしてたよw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:40:07 ID:p+ENc8aE
108、109、110、ありがとう。良くわかったや
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:45:34 ID:p+ENc8aE
SHAでもヴァルティエルは関係あるの?▲頭でてくるけど
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:37:25 ID:saE9Q++6
ヴァルティエルの登場は3からだし
▲は処刑人コスをしたジェイムス自身(自分を罰するためのクリーチャー)
だから違うんじゃね?考察の余地はありそうだけど
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 02:10:08 ID:wzChGwTR
教団の内部にはヴァルティエル派なんてモノもあるくらいだし、
おそらく古くから(教団の成立以前から?)ヴァルティエル自体に対する信仰というものはあったはずだ。
当然、信者たちの間ではヴァルティエルに対して様々な解釈や考察を繰り返してきたと思われる。
とするならば、ヴァルティエルの持つ役割や存在意義の、一つの具象化された形
(眷属であるとか下位存在など)として三角頭が形作られた可能性は十分にあると思う。

2において三角頭がジェイムズの前に現れたのは、
三角頭それ自体の存在意義と、ジェイムズの深層意識にある自罰的な意識が呼応したからではないか、
と考察してみる。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 04:41:43 ID:YI8MdbPS
後付けかも知れないが、公式ではヴァルティエル派を擁立した
ジミー・ストーン司祭が赤い三角頭巾を付け赤い悪魔と恐れられていた。
ジェイムスは何かでそれを知ったから、裁く者の象徴として
あの姿が具現化されたのだと思う。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 09:39:39 ID:OnYxM0Wu
3やったことないから詳しく知らんのだが、エリミネイターは聖女派が使役してるのか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:19:50 ID:VteHnFtL
エリミネイターって、何だっけ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:20:26 ID:OnYxM0Wu
親父の仇
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:28:00 ID:VteHnFtL
>>120
それは「ミショナリー」だろ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:30:41 ID:OnYxM0Wu
すまん、広告で読んだだけだったから記憶が曖昧だった
でも「三角頭の四角バージョン」とか聞いたんだけど、とてもそうは見えないんだが
武器もトンファーの先にナイフつけた妙な物だし
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:45:59 ID:VteHnFtL
その情報はガセのような希ガス。
ミショナリーというのは日本語で「司祭」という意味で、
彼はクローディアの指示で活動しているようなので、
もしクローディアが聖女派なら、彼は聖女派の司祭だという
ことになるな。

しかし、あんな暴力司祭はイヤだなぁ。
素行の悪い信者をトンファーで殴ったりするのかなw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:50:22 ID:OnYxM0Wu
わざわざ詳細にどうも
ミショナリーってミッションの事だと思ってた。つまり「仕事人」
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:59:06 ID:YI8MdbPS
誰か相関図を
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:43:03 ID:gp88nZ5+
“ミショナリー”=『司祭』は間違い。
正しくは『宣教師』。

まあどちらも教団(宗教)のために働いているという点では違いはないんだが、
気になったので一応訂正しておく。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 04:46:13 ID:cQi9z1Uw
よくミッション系の学校とかあるけど宣教てことはそれのかな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 15:16:28 ID:SWfDf5hj
アイリンが血の池に沈んだあと、赤ちゃんのオギャアアって声が聞こえたけど、あれって何か生まれたのか?それとヘンリーの死体は見たかった。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 21:22:44 ID:cQi9z1Uw
アイリーンを生け贄にしてあと一人という状態だから産声だけでもしたのかね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 12:01:52 ID:uf+hgJ8F
サイレントヒルって人種偏ってない?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 13:01:25 ID:8L/9xcGv
確かに変人ばっかだな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 13:54:57 ID:xG3rP73X
>>128
屍人が誕j(ry
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 14:06:32 ID:OrDHojCz
そういえばサイレントヒルのメインキャラで、現実社会で普通に生活送って幸せに暮らせそうな
本当に「普通」かそれ以上の健全な精神の持ち主っている?
あの中ではハリーが一番まともっぽいけど、本当にこういう人が身近にいたらって冷静に考えると
充分電波系だよなw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 14:26:55 ID:IYIgJuWp
ヘンリーはおかしいか?
とりあえずジェイムスのとっつぁんは脇役だからか、特にどうということもなかったが
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 23:49:33 ID:OAQF8HZY
ヘンリーはヲタっぽい
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 08:29:41 ID:kea4VdeS
ていうかヘンリーからやけに加齢臭がする
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 11:05:23 ID:TnF8bxSu
ヘンリーは真性ヒッキーなのではないかと思ってる
2のジェイムズの例を見ても、サイレントヒルの異変に巻き込まれると精神が病んだ部分がサイレントヒルに
反映されるところがあるようなので、自室に閉じ込められるっていうのも実は本人の意思なんじゃないかと思う
本当は自分が外に出たくないのに、「誰かに閉じ込められてる」という妄想でそれを正当化してるような…。
それとウォルターの意思が混ざり合ってああなったのかとも思う。
138名無しさん必死だな:2005/12/17(土) 12:16:07 ID:dHyfeXzy
ヘンリーがたまたま借りた部屋があの302号室だったのか、それとも引き寄せられたか…
というかあの儀式のために生贄にされた人達は、無作為つーか適当にウォルターが選んだのだろうか。
それとも彼ら・彼女らでなくてはいけない理由があったのかもしれない。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 13:42:44 ID:D/m4sARM
でも前住人のジョセフはライターだからかなり行動派だったはず。
にも関わらず閉じ込められたのはな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:07:02 ID:I5PRZ6fD
>138被害者とウォルターとの接点については公式サイトになんかあったよ。

ジョセフは302に閉じ込められてない可能性あるんじゃない?
しかしジョセフの赤の日記に後半の被害者達の名前が羅列されてるのはなんで?
怖いよね。絶望しただろうね…。
141名無しさん@お腹いっぱい:2005/12/18(日) 14:08:15 ID:iDUydlgb
dクス、早速公式に行ってみたよ。
ジョセフとヘンリーの場合は、302号室を借りてたから生贄に選ばれたんじゃないかと思う。
ウォルターにとって特別な302号室を占有している奴は許せなかったので、
とりあえず逃げられなくしてから生贄にしたんじゃないかな。

あとアイリーンだけどああいう接点があったとは知らなかった。ええ娘や…
ウォルターにとっては彼女は理想の女性(つーか母親)だったんだろうな。
だから最後まで殺すことができなかった。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 10:48:41 ID:u/mkxQ9x
ウォルターの産みの母親も気になるし、アレッサの父親も気になる。スレ違いだけど、ダリアとアレッサは本当に親子なの?娘を虐待(3で判明)したり、火あぶりにしたり・・実の子にそこまでするだろうか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 13:45:09 ID:vPqE9wHb
確かアリッサに苦しみを与えることで邪神を復活だかなんだか・・・・忘れたから曖昧だけど
144名無しさん@お腹いっぱい:2005/12/19(月) 14:12:20 ID:KrzvcbnM
>>142
ダリアはアレッサを自分の後継者にしようと考えていたのだが、
アレッサは「ママと二人で普通に暮らせればいい。そんなのにはなりたくない。」と
後継者になるのを拒否していたのが虐待の理由。

あと火あぶりについてだが、アレッサを生贄にして実行した儀式が
予想外の結果になってしまった事でおきた事故。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 15:40:35 ID:j8Nozijz
うん、火傷は事故だよな。虐待とか見て一瞬びっくりした。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 20:26:44 ID:khU5tMFq
サイヒル零はアレッサの話に決まりだな。
おまけでサイヒル1リメイクが収録される。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 02:15:25 ID:NTfmiZNP
1の最後でアレッサって結局死んじゃうけど、
後でヴァルティエルが来て、復活とかさせないんかねぇ。
それとも一度神さま産んだら、もうイラネってことか?
不明世界の崩壊が完全消失という意味ならともかく、
現実世界との接点を失っただけなら、アレッサの復活は一応可能だと思うんだが。

こっからチラシの裏

次回作は1・3の続編なら、上をふまえて
ヴァルティエルだか2のRebirthエンドみたいな儀式だかで復活させたアレッサを登場させてほしい。
んで、ヘザー・・・は無理だろうから、その子供に会わせるとか。
2・4系なら過去のサイレントヒルに是非とも言及・・・というか舞台にしてほしい。
2やってて、沼地跡碑文とかトルーカ湖にまつわる事件とか、バー・ニーリィーズの穴のこととか凄く気になってたし。
裏世界なんかは時系列がバラバラだったりするから、有り得ん事も無いと思う。

あと、プレイヤーキャラは複数から選択できるようにしてほしい。
2でアンジェラのストーリーをプレイしたいと思ったのは俺だけじゃないはずだ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 03:36:18 ID:fjBEaqzB
アレッサって3の主役じゃなかったか?
149なまえをいれてください:2005/12/20(火) 06:14:16 ID:/6ACK5rV
>>147ヘザー=アレッサ だろ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 08:29:01 ID:sO+Omr0Z
>>147
もうー、3のハナシわすれないでくださーい
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 09:10:10 ID:9Ro4UIOL
ヘザーはアレッサというよりはアレッサの中身では?
ヴァルが求めるのは中身が引き継いだ神をなす能力。
3ラス前の出産シーンでヘザーから出てきたのがインキュバス幼体で、
ヴァルはインキュバスを使った支配が狙いだったのでは。
ちなみに聖母と聖女の違いって産むか同化かの違い?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 11:56:48 ID:bOHDmHv1
1はシビルは死んだことになってたけど、3ではシビルに関することはなかったよね。一応、遊園地のメリーゴーランドの場所で死んだけどさ・・まぁ1はヘザー(アレッサ+シェリル)は全然シビルに会ってないから仕方ないか
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 12:20:27 ID:IPmAq6wP
ヘザーってアレッサなん?
クリーチャー倒しに気合い入れててストーリーがあんまりわかんねw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 16:30:09 ID:Kt1Lux1Y
>>151
出産シーンって、口から吐いたあれか?ただの食あたりかとおもった…
つーかなんで口から産むの??
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 17:02:25 ID:aqg0rgdW
胃を破って出てきたら困るから
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:57:52 ID:cG9vd6KU
>>154
家庭用で残虐すぎて18禁になるとマスメディアに取り上げられて、最悪販売規制がかかるから
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 20:21:45 ID:v2pqe90j
 残虐規制かエロ規制か、
ともかく口から出しとくのが無難という大人の判断。

 まぁ、お話的にはアグラオフォティスを飲んで
追い出したから吐いたんだろうと思う。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:03:42 ID:NTfmiZNP
>>149
>>150
いや、それちゃんとわかってるし。
俺が言いたかったのは、神の母体としてはイコールであっても、
個性としてはアレッサとヘザーは別物だってこと。
だから存在は単一でも異なる見え方・表れ方は可能なんじゃないか、
と思ったまで。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:06:20 ID:NTfmiZNP
>>158>>147です。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:35:50 ID:qcMZolUu
そんな深く考えたら 転生 の定義まで持ってかなきゃならんだろ・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:41:21 ID:Ojiyjtcy
>151
聖女→神を産む女。アレッサとか
聖母→神
という違いかと。あの教団の主神って女神なんだよな
162158:2005/12/21(水) 00:52:20 ID:Tq5U1FBk
まぁ、そうなんですけどね。
イメージとしては、映画の「富江」シリーズあたりを思い浮かべると判りやすいかも。

あと、sage忘れスマンかったです。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:58:18 ID:nxrl1ttI
もしウォルターが聖女派だったら、302号室ではなくアレッサに走ると思う。あと、ジェイムスとヘザーの異世界は現実に起こってるけどウォルターは非現実→現実へと変わるよね
164158:2005/12/21(水) 01:04:11 ID:Tq5U1FBk
>>162>>160さんへのレスです。
リロードし忘れちまった・・・orz
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 07:32:27 ID:5ohd/K3I
考察か世界観まとめサイトってないのかな。
公式ではスタッフの苦労話ばっかりでよくわからんのよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 02:39:44 ID:R0g2DX6Q
>>163
ジェイムスの世界は現実というよりも現実と虚構。むしろ虚構が強い。
ベースは現実にあったサイレントヒル。現実はあっても俺達が見ていた世界はジェイムスの作り出した虚構のフィルターを通してみている。
怪物なんて存在しないし、死体もない。
アンジェラの見えていた炎に包まれたサイレントヒルの世界は、一度しか見えなかったし(世界が混合した?)。
あの子ども(名前忘れた)には、怪物が見えていなかった様に。だから子どもはあんな危険な町で平気に生きていけたし。


>>157
おまむこから神様でてきてアンアン言って喘ぐヘザーたん。
でも体には血管みたいのがぐちゅぐちゃと。
それ見てクローディアオナニー。ヴィンセント下半身だけ復活。
ダグラスパンツ姿で悶絶。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 07:36:41 ID:mygMhc3i
>166
キモ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 03:35:57 ID:3cC9ByH6
>>167
ごめんなー。
キモくてごめんなー。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 17:42:11 ID:2kosGXmB
2に出てきた「プリズナー」とは
結局何だったんだ;?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:17:35 ID:xqcZHw/I
3の裏病院、アーアーとうめき声っぽいのが聞こえるけど、あれはアレッサのうめき声?のつもりで作られたのかな。それにしても静岡は怖い音多いよね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 18:17:40 ID:GBN8D9hn
>>169
何だか透明化しているが、あれも「敵」らしい。
まあ、あの独房から出て来られないという点はマンダリンと同類と言えなくもない。
ちなみに、マンダリンが地上に出てきたのが3のクローサーだという
説があるが、これは本当だろうか。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 18:27:36 ID:sSbpK6yn
サイレンヒルのクリーチャーは生き物ですらないだろうから、地上に出て適応、とかは無いと思う
てかどこでそんな説聞いたんだ?ソース希望
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 19:28:58 ID:Odi4yfOp
>>172
SH3のコナミ公式ガイドブックに書いてあった。
この本の後半部分、「失われた記憶」の3のクリーチャー説明のところに、
「『MANDARIN』が地上にあがった姿」という説明がある。
だから、これは本当のことなんだろうな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 19:42:34 ID:90wTKhgd
3やったあと2やると気付くんだよな。
こいつクローサーじゃね?て。
2では全然目立たなかったが、3でメイン雑魚に昇進したんだよな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 19:49:31 ID:deN9qAic
4のラジオで何度か「発砲事件が・・・発砲場所の特定を・・・・」てのを聞くから
今まで撃って倒したりしたワンちゃん達は人間で、自分がおかしくなってる
っていうオチかと思ってた。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:15:14 ID:6VjHjZEe
 今1をやっている人間ですが(3週目)
ハリーパパは3で死んじゃうの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:55:13 ID:5gR1nORv
ネタバレだが

うん死んじゃうの
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:13:27 ID:W8G1MDp7
既出かも知れんが、ハリパパ殺害現場に争った形跡が
ないことから、ハリパパはクローディアおばさんに
「抵抗すればおまいの娘の命を貰うぞ〜」とか脅されて、
無抵抗のままミショナリーに刺し殺された…という解釈で
合ってるのかな?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 06:41:27 ID:1k4pyndA
 「娘を人質」てのも説得力はあるよね。

 以前に見た他の考察としては、
「背後から襲われたから」があった。
 これもハリーの過去の所業、つまり
SH1でのプレーヤの行動を思い出すと
因果応報という気がしてアリかと。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:02:29 ID:3vlnv1oc
娘を待ちくたびれてソファで居眠りこいてた所を後ろからばっさり、でいいじゃん
神を殺した男も自宅で寛いでるときはただのオッサンなのさ
181176:2005/12/27(火) 23:32:07 ID:6VjHjZEe
 娘のためにあそこまでがんばったのに
結局、馬鹿教団に殺されるなんてデラかわいそうパパ・・。
。・゚・(ノД`)・゚・。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:39:07 ID:LGfd0JmK
すみません、誰か教えて欲しいのですが。。キャサリンが子供に殺された後、現実世界に戻ってからが進みません…。異世界への穴も埋まってしまっているし、完全にやりようがなくなりました。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:46:07 ID:LGfd0JmK
キャサリンじゃなくてアイリーンの間違えでした
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:53:32 ID:6RGSsblF
キャサリンて誰かと思ったよ。
ドアにカードかなんか挟まってたでしょ。
あと手紙もあったはず。
部屋のとある場所でカードを使う。
あちこち試してみて。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:28:15 ID:hBl6FmrW
4 発売日に買ったけど一度もプレイせず保管してある俺って・・・
そろそろやろうかな
1〜3はクリアしてるんだけどね
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:48:59 ID:1Qd8llK2
有難うございます!やっとわかりました('-^*)/
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:37:53 ID:u8fJat9J
しかし・・ヲルたも19人までは順調に殺害実行できたのに、最後のヘンリーに倒されるなんてな(EDによるけど)・ヘンリーって結構強いんだな。というか謎。ヲルたより怪しいし、なんでそんなに涼しい顔してられるんだろ?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 02:59:06 ID:/0sJtDar
ついこの前サイレントヒルシリーズをやりました(3)です。
ストーリーについては自分で1から順にプレイして考えるとして…

3のマネキン部屋から出るとギャーッて声がして
再び戻るとマネキンの首が取れてたっていうのは何か深い意味があるのですか?

あとあのウサギさんは恐いですね(><)
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 04:41:33 ID:ViUd0CDw
>>188
マネキンじゃなくてウサギのぬいぐるみね。
屋台の下敷きになってたりはしたな。
でも首が取れてる奴なんかはいなかっただろ?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 05:58:26 ID:boNBBPMB
>>189
恐らく3の雑居ビルのマネキン(部品とか)がたくさんある部屋の
首が取れるマネキンの事言ってるんじゃないか?
何かのアイテム取った後にそこから戻ろうとすると首が悲鳴と共に取れるヤツ。
うろ覚えやで雑居ビルやったかどうかは微妙だけど。

>>188
深い意味は別に無いと思う。ただの恐怖演出ギミック。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 07:45:58 ID:ViUd0CDw
>>190
ちぇっ、びびらせようとしたのにw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 08:11:12 ID:ceJiK7wV
>181
せっかく1であんなに頑張ったのに
あっさり死体だもんな。

自分が操作したキャラは愛着もあるし殺されて萎えた。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 13:13:13 ID:YxCQt/KT
エイリアンでいう3みたいな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 13:52:05 ID:BCemUyNG
>>192
SH3のハリーにはコンティニューが無いし、プレイヤーの介在も無いからな。
普通のオッサンに戻ってしまった可哀想な人。
シェリルへの愛情はSH1と変わらなかったけど。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:58:16 ID:d6kqpNdL
1やった人いますか?
ピアノのとこで立ち往生orz
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 01:10:23 ID:jDsS2chY
>>195
そこは難しいよ。
黒板に書いてあるヒントは、羽の色が鍵盤の色、
飛べる高さの順が音の高さに対応してる。
もちろん音の鳴らない鍵盤は除外してね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 01:14:54 ID:d6kqpNdL
>>196さん
ありがとう
こういう謎とき系が一番苦手ですorz
またチャレンジしてできなかったら頼らせてくださいorz
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 02:48:04 ID:B+wUi6B0
今やって気づいたけど、ウォルターの死体がある部屋の薬品は何かな?教団と関連なさそうなんだけど
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 03:20:58 ID:Bdez4gDb
専門家でもわかんないと思うよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 13:10:25 ID:B+wUi6B0
薬品の量が多いけど、ウォルターは薬品に関する知識を持ってたかも。大学で学んだのかな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:58:37 ID:fgiPduPM
院長と会うバーってどこですか?
文字が小さくて読み取れない…
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:13:14 ID:bFqRRUwO
うざい攻略行け
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 02:06:27 ID:fgiPduPM
テラサミシス
ageまくっちゃうよ(・ε・`)
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 09:39:01 ID:I97m7Hcg
すみません…希望の家で5体揃えた後が煮詰まってしまって…。一番地下の水車に気持ち悪いのが居ますが先に進めません(;_;)唯一、手掛かりになりそうなロウの付いたシャツも、色水がわからず…
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 10:02:37 ID:pQpnNTk1
シャツは自分の家のバスタブにつける あとは忘れちったなぁ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 10:32:35 ID:I97m7Hcg
有難うございますm(_ _)m取り敢えず漬けてみます。ここまで来ると結構厳しいです。。水車の別部屋への扉も鍵がかかっているし、なかなか行き詰まります…
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:39:25 ID:bFqRRUwO
うざい攻略行け
そんで氏ね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:38:20 ID:Roz5DH/X
 ゲーム進行の質問は↓で出すと喜ばれる。

サイレントヒル総合攻略スレ part8
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1126376376/

 このスレッドはみんなでストーリの考察する場だよ。

4で年越しか…。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 03:36:30 ID:yMjV8XgT
みんなあけおめ。今満点クリア目指してやってみたらメモ取り忘れ(二枚)で90点だったorz ヲルたは21人殺すのが目的だがバイオ4やったあとにこれやるとバイオはかなり殺しまくりだと思う
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 04:32:10 ID:2tTgfCfV
>>209
ちょ…殺す対象がまったく違うんですが
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:57:46 ID:dMxN78bF
サイレントヒルって、静岡ってことかいのう?
212 【大吉】 【1350円】 :2006/01/01(日) 23:12:49 ID:2tTgfCfV
注:ヒル=丘
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 18:48:13 ID:x6iuBxgf
この前、家の近所を歩いていたら、歩道橋が塗装の
し直しか何かで丸ごと灰色の布に覆われていた。
さすがに霧は発生していなかったが、少し薄暗かった
から、そこだけサイレントヒルのような雰囲気が漂って
いた。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:30:26 ID:QWYWh2CG
2を友人にやらせてみたところ
便器の中に何か詰まっているようだ 取りますか? はい・いいえ 「ばっ、と、取るわけねぇだろ!」
自分の墓を暴くと穴が出てきた 降りますか? はい・いいえ 「んな不吉なトコに入りたい奴なんているか!」
床の扉の錠前を開いて奈落の穴へ 降りますか? はい・いいえ 「戻れないんだから行くしかねぇだろ!いちいち聞くなよ!クソ!」

いちいちモットモな反応がオモシロス
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:21:39 ID:0rXvVCst
ウォルターってマザコン?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 01:37:39 ID:U7W5qssR
>>215
ある意味ね。
本当の母親ってどうなったんだっけ?
父親はあちこちでミノってたが。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 11:50:10 ID:sxNqsHtu
母親を復活って、実の母親に対して愛情があるのか?
こいつは302号室が母親だと
http://www.urban.ne.jp/home/norichi/sh4/index.html
ところで既出?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:29:13 ID:DjfuDK5C
<<1
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:47:55 ID:NirLmlJY
>216
「早く荷物まとめろ」とかいう台詞から察するに、ウォルター父と一緒に夜逃げしたんじゃないか?
管理人が302号室でウォルター以外に何か発見したような記述はないし
子供産み落とした直後の女性がそんなアクティヴに動けるもんなのかは謎だけど
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:32:05 ID:PwE4Ghhp
>>219
マンションのぶら下がりウォルターが言ってたね。多分あってる。

ところでPC版のセーブデータってどっかに落ちてないのかな?
あんなの何回もクリアとかめんどい。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 11:06:18 ID:l1ONPNCx
>>217
データまとめてるのはすごいとは思うが・・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 15:00:10 ID:t1FomoX9
ウォルターを21の秘蹟やる人に育て上げたのって確かヴァルティエル派の司祭だったよね
中立であるはずのヴァルティエル派が、聖母派寄りの行動を起こした理由って何なんだろう?
この際神が復活すれば何でもよかったとか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 17:53:03 ID:D1/1nJAS
>>222
聖母派には切り札のアレッサがいたから、
対抗するヴァルティエル派は独自の方法で神を復活させようとしてた気がする。
その辺の対立構造はSH3で少し描かれていたように思えた。
神が復活すれば何でも良かったのかもね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:33:42 ID:t1FomoX9
>>223
なるほど。3も一応やったんだけど、教団内のゴタゴタはあまり印象に残ってないんですよ
シェリル=アレッサを暗殺しようとしたのが多分聖母派の信者なんだろうな、ってぐらいで
元々ヴァルティエル派って聖母派と聖女派の仲介をはかる目的で擁立された派閥らしいんで、
それらに対抗して神復活の為のアクションを起こすというのがいまいちピンとこないんだな
そもそも崇めてる対象が「神」じゃなくてヴァルティエルだし。考えるほどにモヤモヤする…
225223:2006/01/06(金) 01:55:30 ID:a7NPWbyG
>>224
ゴメン、素で間違えた。
×:聖母派には切り札のアレッサが
○:聖女派には切り札のアレッサが

聖女派:アレッサを媒体に神を復活
聖母派:聖女派の動きを妨害=アレッサ暗殺
ヴァルティエル派:ドサクサにまぎれてウォルターを使って神復活

それぞれがキリスト教における「聖母マリア信仰」のように「神」以外のものを崇めているけど
基本は「神」を崇めているんだと思うから、神復活も共通の課題であることは間違いない。

SH3で出てきた眼鏡の男(ヴィンセント)は一応聖女派だったのかな。
なんか裏で他の派閥と色々とやっていそうだった。
思いっきり素人考えでスマン。
226名無しさん@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 17:03:12 ID:9es9Cug8
>>225
ダリルは聖女派の司祭だったらしいけど、一作目のラストバトル前で「私の娘が『神の母』となるのよ!」
みたいな事を言ってた。
この言動だとダリアは聖母派に思えるんだよな。
227226:2006/01/06(金) 17:04:51 ID:9es9Cug8
ダリルって誰だよ…orz
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:29:01 ID:L+1UUaHk
だりらない
だります
だりる
だりれば
だりれ
だりろう
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 21:38:53 ID:gEaM85cv
>>226
シャーマンっぽい素質のある女性(アレッサとか)に神を受胎させて産ませるのが聖女派
『聖母の降臨 21の秘跡』の儀式を完成させて神を直接降臨させるのが聖母派
だから、やっぱりダリアは聖女派でオケだと思う
聖女は神を受胎して神の母となる女性、聖母は神そのものを指すんじゃないかと
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:27:35 ID:0iYznuXh
ちょいと質問。
教団ってのはキリスト教の影響を受けているから、やっぱり一神教ってことになるんかな?
それともそれは建前で、神は「至高神」的な存在で、下級神のようなのもいるのかな。

あと、1と3では生まれてくる神の姿や能力が違うけど、
これってやっぱり母体からの影響が大きいってことなんだろうか。
ヘザー=アレッサなのだから、3でもしヘザーから神が生まれたら
1のラスボスと同じ姿・能力って事になるのか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 01:28:13 ID:QPv0RQCe
>230
3の礼拝堂に掛けられてた宗教画の説明書きによれば、
一組の男女から生まれた神がいて、その神が赤の神スチェルバラ、黄の神ロブセル・ビス、
その他大勢の神と天使を創ったと書かれている。
神は唯一神ではないけど、創造主だからその他の神々と同列扱いではないだろうね。

それから、神の外見は生んだ人間の「神」イメージが投影された姿だと
昔攻略本のインタビューか何かで読んだような気がする。いまいち自信無いが。
恐らくはそれ故に、クローディアが産み落とした神はアレッサの面影を濃く残しているんだろうな。
アレッサも1〜3の間に色々あっただろうから、3で出産したら1とはまた違う姿の神になったかも知れない。
232226:2006/01/07(土) 11:47:49 ID:YJ1IaXHZ
>>229
なるほど納得した。

ふと思いついたんだがシリーズ1から4までの間に、聖女派とヴァルティエル派の司祭クラスの連中が
かなり死亡しているので、教団の中での聖母派の影響力が強くなっているんじゃないかと考える漏れ。

5では聖母派が本格的に神降臨に動き出すのかも。
233230:2006/01/07(土) 22:17:49 ID:+K+fdG6U
>>231
レス、dクス

どうもキリスト以前の古代宗教に見られる創世神話と、ユダヤ・キリスト教の天地創造神話を
折衷したような印象をうけるなぁ。
もっとも、教義の基となる土着信仰の詳細がわからないのでなんとも言えないが。
教会の図書室(書庫?)にある書物によれば、入植以降キリスト教の影響を色濃く受けているようだし、
少なくとも現在の教義や神話などは字面上はともかく、
意味合いにおいて(都合よく)書き換えがなされているのではないかと深読みしてみる。
ヴィンセントあたりならやりそうな気がするんだよね。

クローディアが産み落とした神がアレッサのイメージが投影されているのは、
教団の司祭としても、また幼馴染みであるクローディア個人としても、
彼女の考える救済の中心にアレッサがいたからなんだろうね。
ああ、すれ違う想い・・・クローディア、カワイソス・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 23:33:27 ID:gPXnHWpN
もしヘザーが完全な神を産んでいたら、ヘザーは死んでいたのかな?一応アグラオフォティスで助かったけどもし死んでもヘザー(アレッサ)は不死なのでまた何らかの形で蘇生←クローディアは知ってて神を産ませようとした?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 00:08:45 ID:0gkMIaun
>234
アレッサ/ヘザーが不死なのは胎内に宿ってる神の力によるものらしいから、
それが外に出てしまえばただの人、分娩後のクローディアと同じ運命を辿る気がする
ヴァルティエルが一々ヘザーを蘇生するのも神を身篭った女だからだろうし、
神が復活してしまえば用済みとして、後は死ぬに任せるんじゃないだろうか
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 00:49:43 ID:55FxidMN
>229が的を得ました
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 01:11:37 ID:BP6apJZg
>>235
クローディアが死んじゃったのは神の母体としての適性があまり無かったからじゃないかな。
異能者ではあっても、聖女ではないからね。

ヘザーがPossessedエンドみたく憑依状態で、クローディアの意志に同調していれば
意外とすんなり安産でいける・・・気がしないでもない。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 04:30:30 ID:IlJjcQ6z
公式サイトよりこのスレの方が解りやすいな。
あんた達スゲーよ。
自分プレイ中は話の内容がさっぱりわからなかったぜw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 12:56:27 ID:FS2QHHOE
3の失われた記憶では、1でアレッサが七歳のときの儀式により神を宿したことで不死になったとあるけど・・不死になったからヘザーに転生出来たんじゃないか?転生前のアレッサはすでに神を産み終えたが・・
240名無しさん@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 15:14:45 ID:B8DdRvAP
>>239
それなんだが、1のラストでアグラオフォティスによってアレッサの体内(もしくは胎内?)から
神とやらが追い出されていたはずなのに、いつの間にかへザーの体内にまた神が宿っている。

ひょっとしたらアレッサの体内にわずかではあるが神が残っていたので(変な表現でスマン)、
転生できたんじゃないかと漏れは推測する。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 21:32:18 ID:HXTD4pea
確かに、カウフマンのやり方では完全に神を乖離出来なかったと考える方が自然な気がする。
1のように投げつけて体にぶっかけられたのと、3のように直接飲み下すので、
アグラオフォティスの効き目に劇的な差があったとしても不思議は無いし。
アレッサの腹に居たり一緒に転生したりヲルターに呼び出されたり、
色々と忙しい神様だな。まあ、必ずしも同一の個体とは限らないか。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 05:17:50 ID:ESG/6XcU
4は神じゃなく悪魔でしょ。
21の秘跡は悪魔を召喚する儀式のはず。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 11:34:01 ID:kB2ABubp
悪魔でもそれを信じる者には神そのもの
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:40:02 ID:aKfBxjQv
実際、悪魔とされているのは元は天使だったり、貶められた古代の神々だったりするわけで。
つーか、教団は一応キリスト教系だと主張しているようだが、
彼らの行動理念に従えば、ユダヤ・キリストの唯一神も悪魔とみなされてもおかしくない。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 01:15:11 ID:LQg6wDWP
SHシリーズで一番泣けたシーンってありますか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 02:07:08 ID:yG7+ifcZ
3のアパートに帰ってからの一連のシーン。
泣けるってわけじゃないけど、ハリーパパの弔いのシーンは結構グッときた。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 02:24:05 ID:E9H/92Qw
普通にSH2のメアリーの手紙の朗読は泣けた。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 12:29:54 ID:j9Cy1a86
SH2メアリー戦前に出てくる、病室での会話の回想かな
メアリーの焦燥と絶望が透けて見えるようで、二人とも辛かったよな…と
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 20:01:09 ID:5zI9qD3y
自分はSHAの最初のオープニングムービーでジェイムスが死んだメアリーを、お姫様だっこしてるトコかな。真実をしって全てに決着をつけるため、歩く所がむなしくて泣ける。
話かわるけど、SH2の刑務所でサイレントヒルの歴史って書いてある本あるけど、何年だったかは忘れたが「〜年にはもっと奇怪な事件が起きている」でページが破けて読めないんだけど。その年にサイレントヒルではなにかが起きたのだろうか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 20:26:46 ID:2MLaAk+t
やっぱ、2多いな。
4は別の意味で泣けてくるが。
251名無しさん必死だな:2006/01/12(木) 13:32:11 ID:7qU9hirJ
SH1のラスト近くでリサが血を流しながらハリーのところへ歩いてくるシーン。
怖くもあったけど悲しい場面だったし、この場面で流れる曲も気に入っている。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:51:08 ID:JnXuxVAW
SH4のUFOエンディングで、宇宙人に拉致られたウォルターが
宇宙船で母親と再会を果たすシーンだな。あれは泣けた
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 04:46:19 ID:RZCv8Wwt
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 07:39:16 ID:yD6/MLYg
ワロス
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 07:42:48 ID:Cn516C/4
 武器とかある?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 08:27:47 ID:3Gmh0+Yw
ワタス
静岡5の発売はないんですかね?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 12:56:52 ID:4bqROoOw
発売の前に発表や制作という高いハードルがあるよ。
むしろ次回作はサイレントヒルワイワイワールドでいいんじゃないかな。
歴代主人公から選んで二人同時プレイ可能。
オンラインプレイなら4人まで可能。
ランダムなマップ・敵配置・謎解きを、時にはチャットも使いクリアしていく。
各ステージをクリアすることで、サブキャラや敵キャラたちもプレイヤーキャラにできる。
最終面はもちろんUFO。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 14:20:19 ID:Jdp9Y4Qb
ワロス
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:21:41 ID:oCFLI++n
ワロス
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:20:22 ID:wEjvk4Fa
アイリーンってバイオのジルに似てないか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:30:26 ID:JjCs6KaU
ワロス
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 00:35:18 ID:npx2Ix8K
デラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwww
これで勘弁してUFOさま
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 13:01:24 ID:RjX1HSYv
ワロス
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:23:41 ID:+fjNHkUF
>>260
髪型だけ。アイリーンにあの戦闘力の100分の一でもあればよかったんだが…
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:22:42 ID:o97ZM2H1
ワロス
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:54:37 ID:YAKOy2Yr
おまいら>253に釣られ過ぎwwwワロス
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 03:23:23 ID:YxrrNLFd
>>253を見なくても一生セクロスできないという、耐えがたい事実
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:31:17 ID:Decvr5v1
えーそんなんぢゃお先真っ暗。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 13:26:52 ID:BOQAzRQW
オイラはヌキすぎて先っぽ真っ黒。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 11:40:56 ID:UiaCkDl3
3のドライヤー使って殺したクリーチャーは、現実にいたんだろうか?メモからすると、ヘザー以外の人間にもあのクリーチャーが見えたようだけど
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 12:00:59 ID:jsz9oEEP
>>270
それを書いた人もサイレントヒルの異世界に取り込まれてて、今はもう…。

サイレントヒルの異世界っていわゆる霊みたいなもんで、波長が合えば垣間見えるって感じじゃないかと思う
ヘザーは正統継承者だから見えるのは当たり前だけど、
2や4の面々はたまたま精神病んでて波長が合っただけの人って感じだったし。
1のハリーも元々は外野だったが巻き込まれたって感じだし。
ジェイムズがアンジェラやエディの世界を垣間見たように、メモの人もなんらかの波長が合ってしまって
クリーチャーを垣間見てしまったんだろうな、と思う。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 16:38:59 ID:UiaCkDl3
じゃあ1でクリーチャーに殺された人もいるんだよね?(学校とか)一応・・アレッサが悪いってことか
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 17:01:48 ID:RHCy9Soz
>272
 50%の確率だが、遊園地でかわいそうな婦警さんが
死んでることは確かだね・・・。ある意味一番悲惨な人_| ̄|○  
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 17:09:30 ID:jsz9oEEP
>>272
アレッサと関連が深かった人物はあっちの世界に取り込まれちゃったのかな…と妄想してみる
学校関係者だったら、例えば担任の先生とか。(3の裏教会の学校っぽい部屋で日記が読める)
あとはリサをはじめとする病院関係者も沢山取り込まれたっぽい
275名無しさん@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 22:13:19 ID:sLtooEER
そういえば病院で襲ってくる化け物は、蛭みたいなのに寄生された看護婦や医者だったな。
ところどころで磔にされている死体は教団の人間みたいだし。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:22:20 ID:Yl4rTSKa
海外版だけの子供型クリーチャーは
学校の生徒がクリーチャー化したのかな
それともアレッサがいじめられた際の
トラウマが他クリーチャーみたいに
実体化したのか。なんかどっちとも取れるけど
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 12:45:57 ID:mHtSxxoe
3のアイテムの香水ってどういう効き目があるのかわからん
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 12:46:46 ID:r3+n3iBP





■FINAL FANTASY XII 〜FF12スレッド〜 ver.0306■
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1137410556/l50
ゲーム業界超大作これ買わない人なんて信じられないwwwwwwww





279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 13:13:00 ID:Qe5vbjct
>>277
装備すると敵を引き寄せるというトラップアイテム。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 15:15:26 ID:OHFALCab
サイレントヒルで一番おもしろいのはどれですか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 15:18:00 ID:leowFG9/
UFO
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 15:28:01 ID:OVZALdb0
>>276
そんなん出るんですか?あの影みたいなののことじゃなくて?
初めて知った
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 15:40:07 ID:Lc80vwMU
>>282
日本はその手の検閲が厳しいからな。
その影みたいなヤツも、何度も手直ししてやっと許可されたらしいぞ。
海外版ではその初期型が採用されたんじゃなかったかな?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:28:43 ID:fg+VCOGu
>>282
海外のファンサイトで画面写真とイラストを
見た覚えがある。学校で出てくるみたい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:06:02 ID:GfB6r9Ct
へー海外にファンサイトなんてあるんだな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:25:15 ID:ATK5LY7y
海外には熱狂的なファンが多いんだって名
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:25:12 ID:b0gr7lkr
海外ファンサイトといえば、クロニクルを英訳してるサイトとかあったな。あれ日本だけなのか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 15:31:56 ID:OBafyykT
じゃあ、その熱狂的なファンの友達にウォルター・サリバンって奴がいたりしたら、
いじめられたりとか、恐れられたりとかしてるんだろうな、きっと…。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:04:40 ID:85nlahIj
>>288
むしろ英雄だろ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:18:29 ID:ElhiGLrm
今日サイレントヒル4衝動買いしました!!オープニングでびびってもうやめました(*^−^)ノ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:51:51 ID:WbZr0/QZ
>>290

乙ですた。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:55:16 ID:55XrljaY
4より3の方が全般的にキモいです(*^_^*)
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 02:31:36 ID:8o6m7Ex5
4はトレーラーがピークで、OPまではピークが続きます。
以後シンシア像を過ぎたあたりで胴体着陸になります。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 08:43:06 ID:+2DY6XL2
サイレントヒルをやりたいと思ってます
新規ですのでシリーズ一作も持ってません
いきなり4から始めても面白いですか?
1からやんないと意味不明でしょうか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:23:35 ID:mxCDyo+K
>>294
俺の場合だと、4→2→1→3の順でやって後悔していない。
4は中古で安かったからなんとなく買って、それなりに面白かったから2をやったらさらに良かった。
そして1→3の流れで話の本質に迫っていく感じ。
4がネットで評判悪いというのは後で知ったよ。先入観なしでプレイできて良かったと思う

俺の独断と偏見による印象だと、
4:テーマソングが最高
2:悲しい、感動、心理的恐怖
1:普通に怖い。正統派。一番ホラーらしい
3:グログロウブリャ、tanasinn、カオス、狂気
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 13:16:21 ID:+2DY6XL2
>>295
その感じだと、どのシリーズからやっても問題ないみたいですね
シリーズごとの解説を読んで3が凄くやりたくなりました
楽しみは取っておく心理で1から攻めてたいと思います

詳しい説明感謝です
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 13:51:04 ID:hS2hyEIE
>296
 そのほうがいいね。
3からやるより1⇒3のほうが
3で「泣ける度」がかなりアップするし。

「パパ、あなたはがんばった!」
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 15:24:40 ID:8o6m7Ex5
4は最後がいいよ。システムが123と違うから。
1はPS1に抵抗無ければお薦め。別にやらなくてもいいとは思う。
3はやりすぎだから、やりすぎてない2を先にやった方が、逆にやったときのトーンダウンが気にならない。
1234か2134の順、1は気になればやったらいい程度。
4以外に前作はあまり影響してこないから。4はかなり影響してるからやはり最後だな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:19:27 ID:n3HMRCZX
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:35:08 ID:qnh3cG4D
4の所々にいる巨大ミミズってやっぱりへその緒?
1はアレッサ、2はジェイムズ、3はヘザー?
4はやっぱりウォルターが異界の世界とクリーチャーを
作り上げてるんだよね?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:40:28 ID:buKVYg5d
とりあえず空間を食べる(?)ただの
クリーチャーで良かったハズ

初プレイ時はあれがヘンリーの通る穴と
何か深い関係があるんだと思ってた
全ての世界にいるけど、始めは何かしら特別な
設定でもあったんだろか。シナリオを途中で
大幅に改変したっていうけど、4のプロトタイプ
ってどんな話だったのか気になるな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:54:51 ID:d9SibUiT
ヴァルティエルの上にぶら下がってる2人の足はどんな意味がある?
4はやってないんだが、4で明かされてたりする?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 04:32:13 ID:khIuxAh1
4にはヴァルティエル自体出てこない。
あの二人は誰と誰なんだろうな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 04:37:51 ID:d9SibUiT
>>303
出てないんだ。見たところあの足は女性の足のように思える。
赤いカーテンで隠れてて足しか見えないんだよね…。どんな意味なんだろう。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 08:48:02 ID:Sxyn2fHF
恐さアップのための
只の演出です。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 10:28:27 ID:RwBZo1Py
>>298
俺としては1を抜いてSHはありえない
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 12:54:14 ID:Kr0Bxy74
アレッサとクローディア
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 16:52:50 ID:BVfzpk1F
アレッサとシェリル
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:55:14 ID:G8hGJBg/
>>304
アレッサとシェリルが上から吊されてたり…
ヴァルティエルって輪廻の意味でバルブ回してるから2人を輪廻させているって意味じゃね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:57:40 ID:0JwHGYdB
自分は4しかやったことありません。
次は3をやろうと思ってます。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:14:14 ID:ssGkUfqC
>>310
報告乙。
が、できることなら、3の前に1をやってもらいたいのだが。
その方が感動も増すだろうし。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:12:04 ID:d9SibUiT
>>309
>>308を読んでそうなのかもと思った。カーテンは首吊りしてるのを隠すためか。
なぜ首吊りしてるのかというと、二人とも自分が死ぬことで神の復活を阻止したかったからかな?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:57:27 ID:p6KW4p9w
なるほど…俺もあのゆらゆらする足すごく気になってたので興味深い話ですね。

もうひとつ気になるのが、裏教会でアレッサの部屋に行く直前の通路の金網の向こうの
自分は行けない場所で、ナースと男のクリーチャーがつるんでる?のは何なんでしょうか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:02:33 ID:khIuxAh1
つうかバルブを回すとどうなるわけ?
首が絞まるとかにしてはかなり景気良く回してるぞ。
血を抜いたりしてるとかかな?
アレッサ・シェリル・ヘザーって体内に神がいるからどんなにダメージを受けても蘇生するわけだよな。
んで体内の神をより強く育てるために、母体にダメージを与えまくっていると。
そう考えるとやはり血抜きみたいなことやってたんだろうか。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:21:49 ID:+qq/VtvD
あの足、微妙に長さが違ってないか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:22:49 ID:H7ku6WHJ
>>313
そこには1人しかいないと思ってた。もう一度確認してみる。

>>314
バルブは輪廻転生とか生まれ変わりを意味してるというのが主流みたい。
それともこれは公式見解なのかな?大多数の推測?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 07:54:14 ID:4c8i3MVW
バルブといえばバイオハザード
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:49:49 ID:H7ku6WHJ
バイオハザードはびっくりさせるシーンを覚えれば怖くない。
サイレントヒルはぞくぞくさせてくるので何度やっても怖い。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:52:34 ID:4c8i3MVW
んー…そうじゃなくてバルブがね…


(´・ω・)
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:11:57 ID:H7ku6WHJ
バイオはバルブを入手して回したりするんでしょ?
そういう意味じゃなく?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:16:49 ID:lzpocxNi
バルブハンドル を入手した
使う
回しますか?
YES
きゅーいん きゅーいん
ブシャー
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:30:11 ID:21AnFc3v
>>317
確かにバルブと言えばバイオ。
日常ほとんど手に触れない工場とかで良く見るバルブを
キーアイテムにして何度となく使わせるのがバイオの味だね。
非日常感の演出としては良く出来てると思う。
SHだと金網とか鉄板とか鉄パイプとかになるけど。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 15:04:46 ID:dDdTr1hT
いや、サイレントヒルの場合は一部始終が非日常だろ。
おまいら、人っ子一人いない街の中に迷い込んだらどうするよ?
街中深い霧が立ち込めていて、数b先も見えない。
だが、あちこちに人間ではない何かがいる気配がする…。
そんな状況でハリパパやジェイ蒸すやヘザーみたいに駆けずり回れるか?
俺にはそんな度胸はない。
はっきり言って怖がりだからな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 16:13:55 ID:RZ+BzPtL
>>323
んだな
安全な家見つけて引きこもる
少なくとも暗闇の中は絶対に出歩けない
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 16:15:44 ID:mxjVB54+
>323
ハリーは娘のことで頭が一杯で周りを見失ってたし、ジェイムズは既に病んでたからな…w
まともな人間だと絶対帰るなw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 16:16:34 ID:tKUB9MPs
日常的な風景に記号的な異物(小道具や怪物)
を混ぜて非日常感を出すのはホラーの
常套手段じゃね?突き詰めればホラーの
演出なんてみんな同じだとは思う

恐さって対象から何かを連想して感じるわけだし
全く見たこともない物にはむしろ興味や好奇心を
持つだろうし
…なんかエラそうにスマソ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 16:57:50 ID:7Y1L2Lk/
>>313
自分はリサが罰受けてるように見えたな


>>315
アレッサとシェリルは背はアレッサの方が高くねか
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 02:46:21 ID:SjlQVwHG
See ? I'm real.
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 10:12:05 ID:7L0WIkag
>>313
ロストメモリーズでは、あの看護婦はリサと関係ないと書いてあったよ。

ヴァルティエル上の二組の足、初めは首つり死体と思っていたが
よーーく見たら服とつま先のない白タイツだったよ。
吊られてなくて良かった(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 10:18:18 ID:7L0WIkag
ごめん>>327にだった。
でも、もう一ヶ所、病院のはしごの途中で吊されてる看護婦はリサを表しているらしい
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 12:35:43 ID:SjlQVwHG
白タイツだったの?
黒い靴を履いてるように見えるけど、影なのかな。
ロストメモリーズを書店で探してみよう。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 14:31:13 ID:cfuXzmRs
俺も靴を履いていたような記憶があるけど
タイツにしては肉感的だし

> でも、もう一ヶ所、病院のはしごの途中で吊されてる看護婦はリサを表しているらしい
そうだったのか・・・

333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 17:45:49 ID:e8epIs9u
>330
らしいって…どこに書いてあったのさ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:33:27 ID:SjlQVwHG
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:35:06 ID:SjlQVwHG
>>334
>>333宛て
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 02:06:53 ID:/agWN+mk
4で寝室の灯台の絵調べると、遊園地で変な事件があったって、もしかしてヘザーが他の客を襲って、殺傷事件を起こしたのかな?(((((゜Д゜;)))))
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 02:21:38 ID:f1hRKDuL
BADの後ならダグラス
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 02:54:08 ID:eNxCRiQi
遊園地は奇数サイヒルのキーポイントだからな。
特に1はエンディングに関わる。3は相変わらずのグログロだが。
どちらもまとまな人間タイプを血塗れボコる場面。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 07:30:05 ID:ef4B/uE1
ダグラス可哀相だよね
色んな意味で
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 08:05:14 ID:5RO2hkLF
ダ〜グラス ダ〜グラス
ホントは探偵じゃないんだ〜♪
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 09:26:46 ID:pLHVXqT0
>>339
コートの下はパンツ一丁だしな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 09:50:17 ID:/agWN+mk
もしBADエンディングでストーリーが繋がっていたら、神に憑かれたヘザーは教団の仲間になったのかな?あと、クローディアが死んで、聖女派はなくなったのだろうか?残ったとしたら、またヘザーを追う者が現れるよね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 11:46:35 ID:Tc2c3vcD
>>338
3では遊園地の木馬が一番キモいと思った…
顔とかアップで見てみるとガクガクブルブル
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 16:18:24 ID:9SBxesY7
トゥ・フィ・エゴ・エリス
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 16:47:53 ID:pEoeAF/o
>>344
ギシャァァァアアァ!!!!!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 17:49:55 ID:KP1v+sgq
グラトンか
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 01:00:41 ID:ET7epSdt
2のクリーチャーはジェイムスの
真相心理が外見に表れてるって
いうけど、それぞれの姿がどんな意味合いを
持ってるのか、ここの住人の解釈を
聞いてみたい。

ライイングフィギュアとか意味が分からん
マネキンや▲が猛烈にエロいのはガチだと思うんだが…
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 01:12:00 ID:fGMwWwxW
( ゚д゚)
ライングフィギュアのケツをエロいと思わないなんて本当に理解できない。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 01:52:16 ID:Ga8VnR0M
バブルヘッドナースに殴られるのが快感だと思わないなんて本当に理解できない。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 02:11:45 ID:0lqF1Nyc
>>347
ライイングフィギュアはクリーチャー担当者の甥っ子が、手をポケットに入れて
服の背中のところをひっくり返して頭にかぶってる姿(そしてノリノリ)を見て思いついたそうだ。
だからすべてがジェイムズの深層心理からきてるわけではないよ。

▲は、尖っていて攻撃的なイメージが三角形となったらしいけど。
刃物=男性自身というのも心理学では言われてるみたいだね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 02:13:29 ID:0lqF1Nyc
あーでもライイングフィギュアだけど、その甥っ子の姿から、動きたいけど縛られて動けない状態を
連想したとも言ってたから、やはり深層心理なんだ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 02:24:34 ID:mCXxSKyT
>>347
よろしい。
では、私の見解を述べる。

【ライングフィギュア】
病床でもがき苦しむ患者=メアリーのイメージ。

【マネキン】
ジェイムスの歪んだ性癖が具現化したもの。

【バブルヘッドナース】
頭部(顔)が醜く膨れ上がっている点から、やはり
病気に苦しむメアリーを思わせる存在。

【マンダリン】
ずっと金網の下にいて地上に立つことができないので、
ジェイムス自身の苦しみを表している。

【アブストラクトダディ】
アンジェラを虐待していた彼女の父親。

【クリーパー】
前作にも登場していたので、これはサイレントヒルの街、
あるいは教団の力に関わる存在だろう。

【レッドピラミッドシング】
これは有名。ジェイムスの罪の意識が死刑執行人の
姿を借りて産み出したもの。

【フレッシュリップ】
これは最終ボス・メアリーによく似た姿をしているから、
メアリーを象徴している。

【メアリー】
言うまでもなく、メアリーを表している。
彼女に対するジェイムスの思いも多少盛り込まれていると思われる。

以上。
これで満足して頂けたかな?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 06:51:28 ID:JH+KlGEE
 >>347
この場の思いつきで書いちゃうけど。
クリーチャー・ライイングフィギュアの様子と
ジェイムスの何たら。

(1) ライイングフィギュア == メアリー
 無抵抗の相手を窒息死させた罪悪感。
・拘束衣っぽい姿 … 抵抗できない相手の
・毒霧 … 呼吸を止めちゃった

(2) ライインフィギュア == メアリー
 看病中に感じた悪い印象の記憶。
・拘束衣っぽい姿 … この女、役に立たないくせに
・毒霧 … ひどいセリフを吐きやがる
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 09:52:18 ID:e2jcA/yQ
>>350
あの三角は、例の教団の司祭だかなんだか赤い三角頭巾を被ってて、
その絵をジェームスが昔にサイレントヒルに来たときに見たところから
生まれたものだと思っていたが

4に赤い三角頭巾の記述でてこなかったっけ?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 10:18:36 ID:UH51koAh
資料館に飾ってあった「罪人を処刑した絵」を見たから自分にとっての断罪者のイメージとして現れたんじゃないのかな?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 12:23:02 ID:0bVmKL2L
雑魚クリーチャーは他人であってメアリーではないと思うけどな。
3は顕著だが、主人公にとって不快な存在である人達はみなクリーチャーに見えるんだと思う。
2ではメアリー自体、クリーチャーにもなってしまうわけだが…
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 14:04:32 ID:LtxPb8Hm
>>356
クロニクルを読め。
お前の認識が全て間違いだってことがよく分かるぞ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 21:33:00 ID:0bVmKL2L
357:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/27(金) 14:04:32 ID:LtxPb8Hm [sage]
>>356
クロニクルを読め。
お前の認識が全て間違いだってことがよく分かるぞ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 21:51:28 ID:8yAi6W7N
>>352
アブストラクトダディは「メアリーの首を絞めるジェイムス」をも表しているんジャマイカ?
ホテルでビデオテープを見るとそれっぽいシルエットが映っていたと思ったが。

>>356
その理屈だと3を例にした場合、
ヘザーにはクローディアやヴィンセントもクリーチャーに見えているはずだが。
俺は過去の記憶や経験によって形成されたイメージが歪められて投影されているのだと考える。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:02:32 ID:0lqF1Nyc
SH3のクリーチャーは存在してたんだろ?
あでもそれを存在させたのはクローディアか。あるいはアレッサ?
少なくともSH2のように主人公にだけ見えていたわけではないと。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:50:29 ID:R7ORW2cR
SH3のクリーチャーはヴィンセントには見えてないんだよな
「君には化け者に見えたのか」って言ってるし
やっぱクリーチャーが見えてんのはへザーとクローディア?
わけわからん、頭のいい人説明して
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:41:57 ID:mPKkOwvB
じゃ自分(プレイヤー)はクリーチャーだと思って
普通の人間をぶっ殺してきたわけ?

ただでさえ後味の悪いゲームなのに
ますます嫌な感じだ…
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:48:30 ID:+8lmCbV+
>>361
図書館みたいなとこで「彼ら」って言ってるし、ヴィンセントには見えてるよ。
「化け物?そうか、君にはそう見えるんだね」とも言ってるから、本来の姿と違ったのがヘザーに見えるらしい。
なぜそうなのかが分からない。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:55:19 ID:5JKtGInz
SHの世界ってのは妄想などのイメージを基調にして、
スクリーンに映った映像のように現実に重なる別の次元(?)に
像を結ぶように形造られているんじゃないかと思う。
言ってみれば、「あっち側」の世界。
クリーチャーも同じようなものなんじゃないかな。
ヘザーたちは感覚や認識の主体である自己の焦点が、
その「あっち側」の世界にずれて(ずらされて)いるのではないか。
だから、ヘザーたちにとってそれらは確かに存在するし、
無関係な普通の人たちには何も無いのと同じこと。
ヴァーチャルリアリティにたとえると分かりやすいかも。
クリーチャーとかがどのように見えるのかは、
「ずれ」の度合いによって変わってくるのではないか。

と考えてみたんですけどどうですかね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 02:35:51 ID:8ZwLBmC1
ヘザーの目から出るものはなんですか?
また撃ってると疲れて撃てなくなるのは何故?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 03:02:56 ID:GOJMEyLO
Q.ヘザーの目から出るものはなんですか?
A.ビームです。

Q.撃ってると疲れて撃てなくなるのは何故?
A.疲れたからです。
367347:2006/01/28(土) 03:35:07 ID:RuMHUiKV
レスくれた方々アリガd
最近2をプレイして、1と対比しての
クリーチャーデザインが明らかに
変わってたから色々気になって聞いてみますた

人間の身体を色々歪めて作ってる辺り
コンセプトとしてはやっぱり人の心の歪みを
そのまま表してる感じなんだろうか


それとあと一つだけ、ラスボスのデザインが
▲に裁かれる人のデザインと被ってる
理由が自分にはまだはっきり分からない
あれは断罪の儀式において裁かれる側の
人間がする格好(?)みたいだけど
何故マリアがそんな姿にならなきゃいけないのか
それだけここの住人の解釈を聞いてみたいです

教えて君な上に何か長々とスマソ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 03:42:08 ID:h+k00WOp
>>363
でもその直後にヴィンセントは「冗談だぴょん」って言ってたじゃないか。
だからやはりクリーチャーはクリーチャーでしかないと思う。
まあ、レナードやミショナリーなんかは元々普通の人間だったようだが、
教団によってその思想がものすごく歪められ、その結果、ヘザーの眼には
クリーチャーとして映ってしまったんだろう。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 04:06:18 ID:+8lmCbV+
>>368
だとするとレナードが水の中をすいすい泳ぐのは何かの暗喩?
本当にレナード(人間)が泳いでるわけじゃないってことだよね?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 04:32:10 ID:6xDKNS/a
>>369
それは単にゲーム的な設定というだけで、ストーリー的には特に深い意味はないと思われ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 04:39:43 ID:d5rsgRnN
あんときのへザーほど男らしいと思ったことはないな
レナード出てきてガクブルしてたのにへザーは平常心orz
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 06:05:22 ID:8ZwLBmC1
目から出るのはセクシービームだろ?
四角い奴も目から出てたっけ?この四角のがヘザービームだよな。
セクシービームが出なくなる=セクシー要素が枯渇するてことかな?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 13:09:34 ID:x+F1MH8H
時々「クリーチャー=そこら辺を歩いてる人間がバケモノに見えてるだけ」という説を見かけるんだけど、
もしそうだとして、普通の人は鉄パイプ振り回して大暴れしてる危険人物にのこのこ接近してきたりしないよな
俺だったらクイックターン&全力ダッシュで逃げる。ジェイムスとかどう見ても電波だし、怖過ぎるし
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 22:15:51 ID:+qyrZBcM
今から初めてサイレントヒル4をプレイするのですが…怖い((T_T))
皆様助言をヨロスクオナガイシマツorz
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 22:43:26 ID:K9VBxH3m
攻略行け
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:02:52 ID:5JKtGInz
>>374
スレタイに4とついてはいるが、ここはストーリーを考察するスレですよ。

サイレントヒル総合攻略スレ part9
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1138199540/
377名無しさん@お腹いっぱい:2006/01/29(日) 12:57:40 ID:5UCHbmy9
実写版サイレントヒルの予告動画見つけたんで貼っときます。
ttp://gazo08.chbox.jp/cinema/src/1138324662493.wmv
ttp://gazo08.chbox.jp/cinema/src/1138323808321.wmv

ストーリーはおおまかな流れは1と同じだけど、主役はローズという女性でハリーは出てきませんorz
シビルは出てくるらしいですけど。
予告に1の音楽が流れてくるのが凄く嬉しかった漏れ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 17:47:45 ID:ZKpFJ+tN
ローズって年とったヘザーみたいなやつか。
映画版サイヒルゲーム化されないかな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:09:06 ID:uY5znWEJ
映画版サイレントヒル=サイレントヒル初代
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:13:23 ID:LKr6FKgU
▲<僕も登場するよ!!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:41:23 ID:8vav3YZ0
▲野郎が登場するってことは、あの主人公のおばさん何か罪犯したのかな?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:45:15 ID:uY5znWEJ
主人公は綺麗なお姉さんだ!
失礼なこと言うと丸角頭がくるぞ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:57:47 ID:8vav3YZ0
どうでもいいけどアパートでの▲頭戦のとき、▲君がライングフィギュアの頭を
自分の股間に押し付けてるように見えるんだが・・・。
何やってんだよジェイムス・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 00:50:01 ID:3y4URMcU
>>382
↑●<呼んだ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 02:13:52 ID:hUXlzX/Z
映画版主人公は実は性転換したハリーという神設定
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 03:24:21 ID:AAOYUEvI
実はハリーは性同一性障害で、その願望がサイレントヒルの力で現実になったと?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 04:35:26 ID:Q0M36+u9
あほエンドにスネークが出てきて即、C4でドア開けてくれるってのを見たんだけど

まじ?
なんか、何こんなのでてこずってんだまったく、ってため息交じりに言われるんだってよ
本当なら見てみたいっす
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 04:41:34 ID:f5qatlbi
ワロタ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 07:25:54 ID:68MPIL9z
サイヒルの世界をスネークでプレイしたいぜw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 14:08:57 ID:EvS9amqK
>>387
マジだよ
他にも他社のダンテが出てきて
スタイリッシュな二丁銃をくれる隠しイベントがあったり
バイオハザードの超人ウェスカーが三角頭と戦ってたり
ダンテから貰った銃を多用しすぎるとウォルターに奪われたりするらしいww
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 14:41:48 ID:LxbsWyP3
▲<僕は無敵だよ!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 15:35:55 ID:eDle8+9y
▼<ッ!
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:22:36 ID:8PFlnqUs
▲<もっと痛みをくれ!この痛み、ずっと待っていた!思い出さないか!この肉のぶつかり合い!
  これだ!このパンチ!もっと、もっとだ!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:54:12 ID:LxbsWyP3
▲<僕はMです!!
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:15:55 ID:SHdOeczr
バイオハザードVSサイレントヒル
3ON3のチームバトル。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:16:37 ID:7Xc19CNG
▲<394の▲はジェイムス
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 06:27:41 ID:3WVb4RCJ
4の地下鉄の世界のトイレにシンシアそっくりのマネキンが置いてあるのは何か意味があるの?
発売前に公開されていたメディアでも結構大きく表示されていたと思うし。

始めは穴に入って戻ったらシンシアがアレになってたのかと思った。
二回目の地下鉄では、今度こそ何か有るだろうと期待してたのに…
なにか映画とかのn元ネタがあるんですか?

それとちょっと遅いが洋ゲーでビックリしたバルブ画像。
http://www.valvesoftware.com/
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 07:32:08 ID:VcWKGe3c
サイヒル1学校でD・R・クーンツのファントムって小説の
パクリっぽいフレーズが出てきて気になった。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 10:38:05 ID:hzB5HEmn
>>396の▲はジェンキンス
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 19:15:08 ID:EnLpK1Gg
▲<リロードタイムが、こんなにも息吹を!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 20:34:34 ID:08JY8mOo
▲<三角頭は獲物を逃さない
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:01:29 ID:EnLpK1Gg
>>401
イメージぴったりだな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:08:44 ID:URT8fHB4
>401
 ゴキブリ用殺虫剤のコピーみたいだ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:22:14 ID:1oy3nf0I
▲<有象無象の区別なく私の鉈は許しはしないわ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:41:37 ID:bC/FFXC5
しかし、一度使うとゴキブリだけじゃ済まさない
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:57:29 ID:KkkTwgTR
λ<オッス!俺ライングフィギュア!

χ<ハロー♪あたしマネキンよ☆
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:26:49 ID:nc4Fi36K
急速厨スレ化('A`)
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 02:08:24 ID:YGlK/cCG
>>397
シンシアは現実世界の地下鉄のトイレで用足し中に異界に引きずり込まれことを示していると思う。
アパートの場合も序盤はヘンリーの部屋だけが異界化していて、ヘンリーの部屋だけが異界に通じていたから、
地下鉄の場合もトイレの個室だけを異界化してシンシアを引きずり込んだのではないだろうか。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 10:49:00 ID:yl6So44f
吐いてたんじゃなかったか?
用足し…スカトロな響きw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 11:14:58 ID:9o98HuBq
トイレに入ってたら異界化とか嫌だな
ウォルターの趣味なのかw
ヘンリーの覗きといい4も変態の巣窟で嬉しいよw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 11:21:47 ID:BMPQt9xh
ウォルターもヘンリーもアイリーンもゴーストとして生きて欲しいので、21の秘跡エンドが最高だと思います。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 11:55:14 ID:ywTD7CZN
新たなエンディング



In Walter
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 12:29:19 ID:nc4Fi36K
はいはいわろすわろす
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 13:21:27 ID:kU/VLaXr
>>411
ゴーストになったらもう氏んでるぽ…。
m(゚Д゚)m ウァー
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 20:51:45 ID:ywTD7CZN
ビリー・ミリアムロケイン兄妹はなんでゴーストにならなかったんだ?
子供だったからかな?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:12:50 ID:MbUnOyIk
あの兄妹もある意味ゴーストなんじゃないの?
倒しても別の場所で出てくる=復活してる
ってことで。
417ちょ:2006/02/02(木) 03:27:36 ID:Z+lwhVQO
アイリーンが死んでアパートに戻り、穴が塞がった後どうすればいいんですか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 07:41:38 ID:HFW6sR06
スレ違いです。氏ね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 09:15:52 ID:W+EXhAVz
スレタイにもちゃんと書いてあるのに、ナゼ何度もくるんだろうか?流行ってんの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 09:22:08 ID:TsSwIBAb
>>415
死体の損壊具合によるとかかもね。
マシンガンで心臓以外蜂の巣にされた人も辛うじて五体は揃っていたはず。
ロケイン兄妹は原形とどめてないからな…
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 10:04:29 ID:ajEqfy0o
ロケ員って何処で出てくるっけ?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 10:11:27 ID:fuPNUoZv
>>421
結構いろんな場所に出現するよ。螺旋通路の内側とか、アパートとか…
キューピーみたいな顔がふたつあって腕立てで歩いてるみたいな奴。

それにしても、ロケイン兄妹って元は幼い子供だったんだよね?
子供のクリーチャーとか、子供が殺される表現は特に倫理規制が厳しいみたいだけどよく出せたよな。
サイレントヒル1で学校の子供のクリーチャーがNGになったという話を最近知ったが。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 11:51:06 ID:mc0puQjp
>>422
まあ設定知らなきゃ子どもには見えんしな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 14:17:50 ID:9RvXqNXG
ロケイン兄妹のみの化け物化、
1の学校に出るはずだった子供クリーチャーが引っかかって
クマーに変わったのと同じ経緯だろうって説がどっかのスレで出てたな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 15:28:09 ID:mc0puQjp
マンブラーが子どもだったり
ライイングフィギュア倒したら袋の端から人の顔がのぞいてたり
ロケイン兄弟が子どもゴーストだったり
異界から戻ったら生々しい死体が増えてたり


そんな真・サイレントヒルを想像する
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 16:58:12 ID:sHbXrsAf
ライイングフィギュアがわからない件
4?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:15:36 ID:kyS1F6kR
ライイングフィギュア=人間をラップでぐるぐる巻きにした感じ
実は人間ダッタノカー!ってことでは?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:35:46 ID:TsSwIBAb
床を這いずる姿がとても楽しそうな香具師

スレンダートーンフィギュラとの関連も注目されている
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:40:21 ID:HFW6sR06
これ以上グロくしたら成人指定になりそう。
ってか恐くてプレイ出来ないよ(´・ω・)
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:45:36 ID:sHbXrsAf
>>428
そんなの4にいたっけ。どれだ・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:26:40 ID:mc0puQjp
>>426

2だよ
最初にでてくるモゴモゴしたやつ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:40:07 ID:9b23PO9q
お尻がとってもセクシーなモンスター
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:14:57 ID:sHbXrsAf
すまん。2まだやってなかった。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:24:28 ID:W+EXhAVz
ならやりんしゃい。ヲルターの監獄が見れるカラ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:43:42 ID:kyS1F6kR
雑誌の記事にも書いてあるしな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 21:43:57 ID:TsSwIBAb
2でのウォルターはいい味出してるよな。
終盤までハラハラさせられる。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 21:57:25 ID:5z6+Oxaq
2ってウォルター出てきてたっけ?        新聞記事みたいなのに名前出てきてたのはみたが。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:24:18 ID:u+Tdjdq5
>>437
まさしくそれ。
あと、trick or treatにも登場してるよな。
まだ2をやり始めの頃、ヲル太っていったいどんな香具師なんだろうって
考えたこともあったなぁ。
まさか後のシリーズでその姿を拝めるとは、あの頃には思ってもみなかったが。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:01:08 ID:G6EBYoeo
ライイングじゃなくてライングじゃないかと。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:08:04 ID:sHbXrsAf
そうか・・・SIREN2終わったらサイヒル2買ってみるよ。
まりが。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:21:38 ID:3zufBqIs
新聞記事以外にもファイルであちこち出てきたよ。
んで墓地でようやく気付く。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:39:58 ID:1IFW5zZn
ウォルターって可哀想だよな…

同情できる俺って母体候補?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 01:23:21 ID:U1ZKEdOe
確かにウォルターは可哀想だけど、母以外に大切な人を見つけきれなかったからああなったんじゃないかな?アレッサはハリーに救われてよかったんだけどねぇ・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 01:33:47 ID:urLrCPSB
ウォルターって半分悪魔(名前忘れた)に乗っ取られてるんだよな
乗っ取られてない精神があの子供だったか?
あんな素直な子供が成長すると笑いながら追いかけてくるなんて信じられん
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 04:33:40 ID:3zufBqIs
そんなことないよ。
だって今みたいな自分になるなんて小学生の頃の自分は想像してなかったもんよ。
パイロットになりたい?今じゃパイロン被ってるよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 07:31:10 ID:Jz6cfHDX
俺の夢は意味さえわからなかったな。「将来はスポーツカーになりたい」 無理だ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 10:36:40 ID:ghW+RtQa
俺なんて、将来は巨根になりたいとか幼稚園の卒業文集に書いてたぞ。
テラハズカシスwwww スレ違いゴメソ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 17:21:00 ID:nOEHZosu
で巨根になれたのかね?
お父さんに見せてごらん。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 19:06:56 ID:1IFW5zZn
▲<僕のは大きくなったよ!!
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 19:20:22 ID:LXmUaS3w
▲<僕の野太い男根でマネキンもラインフィギュアも激しく感じてたよ!
451薔薇と百合の名無しさん:2006/02/03(金) 23:36:07 ID:Jx2u3xKB
三角頭、マジで掘らせてくれ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:40:26 ID:EbRcdfaz
過去スレで見た記憶があるが、やっぱり▲頭はマネキンとか犯してたんだな…。てことは初めての登場シーンは3Pとゆうわけか。 キモス。。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:42:32 ID:IMIbQutx
鉄格子越しに仁王立ちしてたじゃないか
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:46:08 ID:1IFW5zZn
>>451
▲;<ジェイムス助けて!!掘られちゃうよ!!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:38:31 ID:2FJ7AzKn
>>453
初回は当然あれには気付かないか、何者かわからないんだよな。
二周目でわかると。
3のドライヤー地点前のスラーパー初登場も同じだ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:54:24 ID:Q67yFs2n
▲使えばおもしろいと思ってる厨がいるな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 01:49:34 ID:gd6zrnU8
454
だが断る
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 10:23:36 ID:V9fwnavo
>>456
思ってねーよバカー
お前の結婚式ぶち壊すぞ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 11:32:41 ID:nDj52b2e
>>458
ちょwお前山岡アルバム買っただろwww
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 14:16:52 ID:hqghpFso
2やったことないけど
1はアレッサで4はウォルターなら3は誰がモンスター作り出したんだ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 14:44:58 ID:mL+NjatL
>>460
ほとんどはヘザーじゃないかな
ミッショナリーとかはクローディアかも知れないけど
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:41:08 ID:gmefhDkc
>>461
最初のショッピングモールの異界化とそこに出現したクリーチャーは
クローディアの力によるもの。
何故なら、まだあの段階ではヘザーは聖女として目覚めていなかったから。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 02:02:58 ID:eF4qntmO
へザーっていつから聖女として力が目覚めたんだっけ
ヴィンセントと会う前後?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 02:47:53 ID:W1/il6MS
パンツ一丁のダグラスと会ってからだよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 03:40:16 ID:4cIsCU2m
どうせならブリーフにして欲しかったな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 04:38:32 ID:K+hpPB8E
このスレで何度か出ている、海外版の子供のクリーチャーが気になったので久々にLostMemoriesに入ってたSH1のトレーラーを見返してみた。
記憶どおり子供のクリーチャーと思われるものが出ていたよ。
半透明の人型で子供のバランスで、全体的にオレンジ(SHカラー?)で背骨が透けて見えている。
E3でのトレイラーだったと思うけど、ネットでもこの頃のトレイラーをまだ置いてあるところ有るんじゃないかな?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 12:17:28 ID:4cIsCU2m
3の地下鉄で先頭車両に行く意味が
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 15:04:30 ID:j/SBS6Jn
>463
クローディア登場の場面で唐突に頭が痛くなったりした辺りからじゃないかと思う
でも一周目の冒頭、遊園地の予知夢(?)らしきものを見てることを考えれば、
能力は完全に眠っていたわけでもないのかも知れない。多分レム睡眠程度
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 01:41:40 ID:Mu4J1ZTB
皆さんに赤い悪魔は憑いてますか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 08:05:38 ID:ufsb1TFH
僕にはついてまへん
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 11:02:51 ID:tFqdhFiN
レッドアリーマーなら。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 15:58:39 ID:/wgwXgBA
>>469
心の奥底に何らかの罪悪感を持っている人間なら誰にでも憑いているんジャマイカ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:31:34 ID:py/NWTdj
実はタイトーロゴ
あるいは起動時に出るアレ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:11:40 ID:77/v9vht
>>473
いやいやタイトーロゴ青いし全然関係ねーし
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:21:15 ID:4W2AYQMj
4のジョセフってなんで襲ってこないんだ?
絶望がテーマでウォルターに殺されたんだよな
しかもなんか喋り掛けてくるしなんでだ?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 01:23:20 ID:qcG40N3y
・はまって動けない
・墨汁が目に入ってしみる
・ヘンリーにぞっこん
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 01:34:00 ID:Zj6kTuAo
>>475
ジョセフはヲル太に直接殺されたんじゃなく、ヲル太の世界に取り込まれ、
あれこれ調べたりして色々もがいてみたけれど結局どうにもならなくなって、
絶望の内に力尽きた…。
…が、彼の強い意思はまだ死に絶えてはいなかった!
21の秘跡の謎を全て問いていた彼は、その残された力を振り絞って、いずれ
この302号室に住むことになる21番目の人間に向けてメッセージを送り続けた。
そして、幸か不幸かそのメッセージを受け取った変リー君が彼の遺志を継いで
ヲル太退治のために奮闘するのであった。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 01:44:46 ID:Siu5qaWx
窓の外を見たらジョセフの首がぷかぁってなってた。
ふわぁ、かな?ほよぉん、かな?
とりあえず浮いていた。あれ何?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 01:49:35 ID:vh1K6ItH
>>478
恐怖演出
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 01:55:04 ID:BDnIge1w
ジョセフの教団に対する告発文って3の病院でも出てくるんだけど
円筒状の建物とか結局出てこないから読ませる意図が分からなかった
今思えばあれは4の前フリだったのか

しかも3は教団と言いつつも敵はクローディアだけだった気がする
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 02:34:33 ID:4W2AYQMj
>>476
そういえば自室の侵食でゴースト出てくるけど
あれも途中までしか出てこない
おいおいまさか本当にはまってたのかw

>>477
なるほどしかしヘンリーも完全な巻き込まれ型だな
そのうえパシリで5回(1回未遂だが)も殺人現場に居合わせるのか
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 07:29:45 ID:qcG40N3y
ジョリー、カラテカ、彰、みのはヘンリーが導いて死なせてる感もあるんだよな。
あの世界に迷い込んだのはウォルターの仕業だろうけど、
ウォルターが潜む箇所へ導いたのはヘンリーぽい。
その四人が死ぬことでウォルターは実体化でき、自由に動けるようになったとかね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 08:13:21 ID:l6Mx8gwZ
>>480
いや、円筒状の建物なら出てきたけど。
つーか、その中を歩き回ったりもしたんだけど、
お前は気付かなかったのか?

水牢のことだよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 10:43:35 ID:BDnIge1w
ていうかヴィンセントっていつでもクローディアを殺せたような気がする
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 11:28:48 ID:JMNHs5Xd
>>483
3には出てなかったから、4が発売するまで記事の意味がわからんかった、って意味だろ?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 11:47:15 ID:PGc0cnlJ
>>483
3に水牢ってあったっけ?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 14:19:00 ID:nZ70OH8J
>>482
ジャスパー = 矢部太郎

似てるwwwww喋り方とかwwwwwww
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 15:04:23 ID:XtLQEuGQ
ヘンリーの見た目がヴィンセントから胡散臭さを除いた
劣化版って感じに見えるんだよな
ヴィンセントの短所を除いた完全版いい人とも言えるんだけど
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 16:01:14 ID:fsL5l046
これだけは言わせてくれ





をるた(^^)
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 16:09:11 ID:DsOw934i
ヲル太のくせに、生意気言うな!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 18:51:19 ID:qcG40N3y
3→4とやったけど、再び3やった時に円筒状の建物の記述に気付いた。
つうかキボンの家自体すら忘れてた。
あとなんだっけ、サイレントヒルスマイルなんたら?も記憶になかった。

4はウォルターやジョセフもそうだが、2や3からの仕込みネタがたっぷりあるのがいいよな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:38:45 ID:Z+8P0sXi
手術室でウォルターがいじってる女の死体、ウォルターのお母さんだったりして
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:25:50 ID:XtLQEuGQ
>>482
それいいな
本当にそんな設定ならもっとゲーム中に出して欲しかった
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:26:34 ID:8XjInmuF
ヲルちゃん!
宿題やってから遊びなさい。
分かったわね?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:31:55 ID:dDvZFkwr
▲<ヲル太、変リーのストーカーはやめてください。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 01:43:17 ID:vTartpDQ
>492
攻略本に交通事故の犠牲者とか書いてあったけど、それがウォルター母である可能性が無いこともないよね
あれは腹の中に子供がいるかどうか見てたのかな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 01:52:50 ID:wYYLJUSd
ウォルターって10人殺してわざと警察に捕まったのか?

498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 02:49:57 ID:LyB4SJIW
>>496
交通事故の犠牲者って、それは、棒を振り回しながら襲ってきて、
倒すと気合いの入ったゲップをかましてくる「ペイシャント」っていう
クリーチャーのことで、ヲル太が腹をまさぐってたのは、それとは別物だろう。
まあ、あれがヲル太の母かも知れないっていう説は分からなくもないが。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 05:10:16 ID:upTAtFpw
でもさ、一旦キモがって部屋から出るけど、また入るとそこには青木さやかがいるんだよな。
てことは、ペイシェントはウォルターが文字通り手作りで作り出したクリーチャーなのかも。
死体蘇生が特技みたいなもんだし。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 07:22:49 ID:Lit6QWII
ペイシャントは交通事故で死んだ患者をウォルターがほんの茶目っ気で
異世界に放り込んだ存在らしいよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 07:31:31 ID:Lit6QWII
って既出だったねごめん。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 12:26:58 ID:K93vICgm
>>498
ゲップワロスwwwwwwww
階段でダウンさせると豪快にゲップしながら滑り落ちていくよなwwwwwwww
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 20:18:34 ID:7mps3eol
>>482
シンシア=(アンジェリーナ)ジョリー?
彰、カラテカってだれよ?
他のキャラはどーなるわけ?ヲルタはコバーン確定だと思われ

>>487
ジャスパー=矢部太郎
…似てる!(゚∀゚)
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:32:33 ID:Lit6QWII
リチャードがみのもんたってのは狂おしく同意するわ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:51:38 ID:upTAtFpw
ウォルター…豊川悦司
ちびウォルター…神木隆之介
ヘンリー…唐沢寿明
アイリーン…一路真輝
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 22:42:23 ID:0cGd/5YY
>>503
ちょ、おまwwww
カラテカってお笑いコンビの名前で、その片方が矢部太郎だぞw 相方は全く無名だけどな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:23:37 ID:ulaR5dHF
アンドリュー=太ったモト冬樹
パッケージのゴーストの顔がジェイムスに見えたし…
リチャード=みのさん
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 01:24:47 ID:h81E6Fah
今やっと4の母エンドってのを見たんだけど
脱出とたいして変わらないしアパートに戻るってどういう事だ?
どこらへんが「母」かすらもわからん
よく考察サイトで母エンドはアイリーンが妊娠して・・・みたいな事書いてあるけど
まさかエンディングの名前が母だからって理由じゃないよな?
理解力がない俺にもわかるように誰か説明してくれ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 02:00:57 ID:K4Ifg/Fs
部屋=アイリーンの子宮
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 04:41:49 ID:kRjISIhP
ジョセフ=精子
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 09:13:05 ID:Ao667MrH
ジョセフ=競争に負けた精子
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 15:28:32 ID:UWBiNxFp
ジェイムス = 内村光良

これは既出だったかな?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 17:19:56 ID:Twgqo3kJ
ヘンリーの方がウッチーっぽい
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 18:54:52 ID:bh9dO8uh
静岡4で気になったことを一つ

窓から外を眺めていたら
生首が落ちてきたのだが、誰の生首?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:01:18 ID:0u5zin+Y
>>514
ジョセフだった気が…
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:21:42 ID:nQw0iaNf
ニコライ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:48:40 ID:dM2Xmbll
>>508
自室の浄化が足りなかった所為で影響力を強めてきた神がアイリーンの体まで侵食
結果、アイリーンは”母体”の役目を全うすべくついに神を御懐妊、
後は302号室に戻って生むことによって、「21の秘跡」が完遂
侵食されたアイリーンは既に正気じゃないから気色悪いアパートに戻るのも全然平気
多分そういうことなんじゃないかと思う。展開が脱出エンドと大して変わらないのは単に手抜きだろう
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:18:18 ID:IpL/rpKX
アイリーンはすでに狂ってたのか・・・
「アイリーンの死」より後味悪いな
どりあえず理解したよ、ありがとう
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 15:10:14 ID:jDkqIJjw
>>517
神を解任なの?

をるたーじゃないの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 17:33:23 ID:C28LCDfH
別に21の秘跡が完成してもたいしたことないよな
悪魔ってウォルター自身なんだろ?
エンディング後は302号室でウォルター達くつろいでるだけだし
302号室に関わらなければ大丈夫っぽいし
ヴォルテェル派は悪魔復活させて何がしたかったのかな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:49:45 ID:FJcnhkxd
>>517
ヘンリーとケコーンすんの?ヘンリーは親父になるってわけ?
それともただの生贄として殺されたりすんの?

なんかの虫がそうだよな、交尾したあとメスはオスを食べる、もしくは子が父親を食う
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:55:52 ID:YzvCmM7s
静岡3に関して一つ

ヘザーのペンダントに入っていた赤くて丸い何かは
体内の不純物を吐き出すための錠剤?
それともサンストーン?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 19:04:32 ID:878nPevS
1をやれ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 19:23:58 ID:L4GXxm8H
あれって錠剤なのかな。ゼリー状なのかな。グミ状なのかな。
気になる。食べてみたい。でも長年あのままってことは、ゼリーやグミだと腐りそうだし錠剤かな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 19:55:14 ID:foY9KqPf
1をやらずに3やるとそのペンダントに何の感動もないんだよな。
俺はExamineの意味そのシーンまで知らなくて、そこで初めて使ったよ。
2でも一回も使わなかったし。
おかげで3のそのシーンで使った瞬間、色んな感動がフィードバックしてきたな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:24:48 ID:878nPevS
最初あれを使うとわからなくてクローディアに思いっきりモール振り下ろしてたな。
んでゲームオーバー。
まぁ早くに気づいたからよかったけど。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:43:05 ID:LzNttaVR
>>524
1をやってない厨房どもには言ってもワケ分からんだろうが、
アレの中身は「アグラオフォティス」という秘薬だ。
>>525の言う通り、1をやってからあのシーンを見ると、
かなりグッと来るぞ。

…ハリー、あんたやっぱり最高にクールだよ!
528524:2006/02/10(金) 23:44:15 ID:L4GXxm8H
>>527
1なんてとっくの昔にやったから知ってるんだが。知ったか厨ウザー
1では液体だったが3では固体だったから具体的にはどんな状態なのか気になっただけだ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:15:28 ID:QhDYVvBk
>519
一連の儀式の最終目的は神(ジョセフが言うとこの悪魔)を現世に出現させることだから、
儀式の果てに”母体”から何か生まれてくるとすれば、それは神であって、ウォルターではないと思う
ウォルターは単に儀式を執り行うだけの存在(術者だっけか?)みたいだし

>521
アイリーンの妊娠云々は性交によるものではなく、
1のアレッサのように、儀式を通じて神が直接胎内に宿った結果であって、
父親というものは何処にも存在しないんだろうと思ってる
ED後のヘンリーの処遇に関しては、特に言及がないのでさっぱり謎だけど、
異界化した部屋で暮らしてるとことか想像すると泣けてくるな。生贄の方がマシかも知れない

あと、交尾後メスがオスを食っちゃうのはカマキリだね
子供の頃図鑑で読んだ記憶が。産卵のための栄養にするんだってさ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:54:26 ID:h/wGfsIi
この流れなら言える…!!





トゥ・フィエゴ・エリス!!
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:57:40 ID:JCuTaQ32
じゃあアイリーンにもアグラオフォティス飲ませなくちゃいけなくない?ナマコ吐くかは分からないけど。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 02:25:25 ID:i2BUu1xr
>>530
私はあなたであった。あなたは私になるだろう

だっけ。SH3の話の中で、なんでこの言葉が
クリーチャー撃退の呪文になりえるんだろう
海外の墓碑名に刻まれるラテン語の格言(?)
らしいんだが
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 02:29:53 ID:i2BUu1xr
うを
sage忘れスマソ…orz
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 02:49:01 ID:P+NiCqCV
>532
死者からのメッセージだと思いねぇ

私はかつて、あなたのように生きていた
あなたは私のように死ぬだろう

死の呪文ぽく聞こえないこともない
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 07:39:09 ID:yhgYY/oQ
単にクリーチャーをつくりだしてるのはヘザーで、ヘザーもまたクリーチャーとなるだろうという意味では?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 08:19:44 ID:YtWsfr26
>>535
んなわけねぇだろうが。
第一そんな意味じゃグラトンを倒せねぇよ。
もっとよく考えて発言しやがれ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 11:21:55 ID:rDabK+of
3のメリーゴーランドに現れる奴は何なの?
シビル?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 11:53:24 ID:VJkpr0as
メモリーオブアレッサ(アレッサの妄執)
ってか、倒したあとに彼女のメッセージが現れるでないの。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:00:00 ID:0y/yXgkw
>>537
てめぇは1をやったことねぇだろ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:12:54 ID:4Hvo2+iW
昨日から1クリアした事は誇りとでも思ってそうな阿呆がいますね
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 18:16:06 ID:mABdW2Ul
ドラグノフ強すぎwwwwwww
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 03:26:27 ID:1WS4qgCs
>538
メッセージ出なかった
突然現れてゲロゲロ言いながら消えてった
1のシビルも確かメリーゴーランドでバカボンのお巡りさんみたいになったからそう思ったわけだが
登場人物で他に心辺り無いしな
シビルが変貌したままずっとそこにいたって設定想像しても不思議じゃないだろ
1の続編なんだし
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 04:34:42 ID:yvjjW3vG
3は1でシビルに汁使わなかったルートっぽいしね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 08:38:02 ID:eJDgO8xo
はぁ?
いや、それは全然違うって。
メッセージは戦闘終了後、近くの床にボウッと光るように現れるんだよ。
それに、あの姿は紛れもなくヘザーと同じだ。
シビルであるばずがないたろうが。
おまえらもう少し細かいところに注意を払ってやれ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 08:45:24 ID:eJDgO8xo
そうだ、おまえらもし金に余裕があったら3のコナミ公式ガイドを買ってじっくり読んでみるといい。
その解釈が全くの間違いだと分かるはずだ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 10:48:45 ID:WuM2Duq3
>>>542
(゚д゚) ・・・駄目だこりゃ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 11:39:03 ID:YlvMbw49
なぜか3のメリーゴーランドの木馬がすげーキモくて吐きそうになった
調べたときのメッセージもなんかキモかった
他の裏世界の直球キモグロオブジェクト御一行には平気だったのに、どうもあれだけはダメだ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 12:44:10 ID:hzCmV9KU
黒アレッサは自分的にボスキャラNo1のキモさだったな
グログロなのに結構人間の原形が残ってるってのが駄目らしい
でもメリーゴーランドが現れるデモは3で二番目に好きだったりする
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 18:21:52 ID:tatqxaEi
>>547
俺もあんま覚えてないが3で一番怖いのはそれだった
調べたときのメッセージってどんなのだったっけ?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 19:29:12 ID:yvjjW3vG
生きてる?とか本物?みたいなやつだっけ。

メリーゴーランドネタなら1もきつかったよ。
遊園地とは無関係な下水道進んでて、出口付近に近づくと
下水に無造作に捨てられてる様はまさに異様。
次ぎいくべき場所が遊園地だとはわかっていたけど、尋常ではないことを予見させてくれた。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 02:09:26 ID:IdePaOMF
PS3で1のリメイク版が出てくれないだろうか
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 02:35:16 ID:lp0QE0u4
>>551
う〜ん、確かにリメイクされるのはシリーズファンとして
非常に嬉しいけど…PS3か…。
PS1でさえあれだけキモグロ怖かったのが、さらに格段に
リアルに表現されるってことだろ?

…耐えられるんかいな…。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 07:19:35 ID:Gm2/oMuQ
俺個人としては耐えられると思うがPTAの馬鹿どもが耐えられない可能性もある
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 07:53:41 ID:OWGNfHpT
制作側は沢山売れてほしい&暴力表現規制が厳しくなるので
むしろキモグロさを抑える方向になるかと思われます。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 12:43:41 ID:PIPMfY9e
奇妙な夢を見た
ハッキリ覚えてるんだが
古い倉庫を歩いてて奥の部屋に入ると突然扉を閉められ
そこから先は赤く錆びた金網が張り巡ってた
そして足元に十徳ナイフと皮剥き付き大根おろしがあって何故かそれを武器だと認識した
拾った瞬間扉をガンガン叩く音が聞こえ周りにもゴリラみたいな奴が金網を突き破ろうとしていた
俺は必死に金網の隙間から十徳ナイフで突こうとしたが届かない
ふと見るとそこに赤い液体の入ったタンクがあったので取りあえずそいつらにぶっかけた
そして扉が破られたと同時に火を付けたマッチを投げた
大炎上と共に扉から現れたのはよく覚えていない
そして次の瞬間寿春にいた
アイテムで名馬・ホンダApeを持ってるので無事に退却出来たそうな
って三国志オチかよ!ってツッコんで目が覚めた
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 13:12:21 ID:mPZHbrTs
ふーん。おはよう。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 15:37:02 ID:t1IZES8O
>>555
きっとそれは予知夢だな。
近い内におまいは黒いおばちゃんに出会い、そのまま
キモグロワールドに迷いこんで行くことだろう。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 16:33:41 ID:t0fJUq3q
4の母エンドは説明不足すぎて単なる手抜きエンドに思える。
各ゴーストもそうだけど、なんで攻略本とか公式サイトとかで説明して
ゲーム中では触れないんだろうね。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 19:10:59 ID:0XC5teHQ
攻略本、ワンとフルウエポンモードのこと書いてなかった〜orz
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:09:00 ID:uSk2PRtW
こんな追加モードならよかった、て妄想してみるか。

アイリーンモード
アイリーンが主人公で、本編の後半から始まるモード。
ヘンリーは同行者になる。

ウォルターモード
ウォルターが主人公で本編後半からスタート。
武器が強力だが、ヘンリーとアイリーンが同時に襲ってくる。

子供ウォルターモード
武器が使えない状態で本編をプレイ。イベントボスは現われない。

リチャードモード
サイレントヒルシリーズに関するクイズを4択で答えていく。
一度選択しても、本当にそれでいいのかとメチャ睨まれる。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:15:27 ID:WcCD8AcR
もちろんウォルターは攻撃するとき「ハッハッハァ」と笑い声を出すんだよな?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:56:50 ID:Z/BXRrij
アイリーンモードのヘンリーが本編のアイリーン並に足手まといキャラだったらさぞ腹立つだろうな…
あと、アイリーンの代わりにリチャードを相棒にして進めるモードがあったらよかったな
クリーチャーは殆どリチャード任せで、ひたすら謎解いたり仕掛けを解除しながら進んでくヤツ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:06:06 ID:PIPMfY9e
サンダーランド編で全くキモグロとは関係無いぼくの夏休みの都会バージョンみたいなのどうよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:01:03 ID:6E5YYula
560の内容でさらにシンシア編も追加してくれ
本編で出来な(ry
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 02:31:10 ID:KKltBtFs
ならば「撲殺兎モード」ってのはどうだろう。
兎のロビー君の着ぐるみを着たヘンリーを操ってプレイするモード。
武器は全て鈍器系で銃系は無し。
遠距離攻撃が出来ないので難易度は少々高めになると思う。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 02:37:18 ID:KKltBtFs
あ、リチャードモードは是非やってみたいなぁ。
全シリーズやり込んでるから、絶対にヒルオネアになる自信あるんだけどな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 02:56:01 ID:bzAYYkDk
>565
そのかわりじっとしてれば全く気付かれないとか
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 20:27:04 ID:CZDl4Afv
レッドトリーマー編

ヘンリーに潰されないように逃げてください。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:15:52 ID:2lVeaLB8
>>568
そういうことなら、ずっと天井に張り付いてれば全然攻撃されないじゃん。

はい、却下。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 05:19:50 ID:wfF+5nLN
デスノートモード
ヘンリーの武器はデスノートのみ。
死神の目をもつアイリーンから敵の名前を聞き、ノートに名前と死因を書くことで敵を倒していく。
武器を構えて右スティックで書くため、文字認識しやすい綺麗な字で書くためには
安全な位置に移動してから書く必要があるなど戦略性も高い。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 05:48:20 ID:GcHH0B+O
うざー
面白いこと言おうと必死ですね。全然面白くないからもうやめろ。
↓↓↓↓何事もなかったようにスレ再開↓↓↓↓
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 07:54:34 ID:UODZ0z3X
サイヒルのわかりやすい粗筋を投下してくれる勇者キボン
1〜4までやっても話が制作サイドのオナニーでつまらん。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 09:32:52 ID:fjHhze2C
>>569
銃でなら撃てるけどな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 12:19:17 ID:US42kJdF
>>573
いや、何故かヘンリーは天井にいるヤツには銃を向けてくれないぞ。
その真下ぐらいに行って落ちてきたのを踏み潰すことは出来るんだが…。
壁や床のヤツはちゃんと狙ってくれるのに、なんでだろう?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 18:45:06 ID:mlpwuvJ9
>>570
面白いと思ってる?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:36:05 ID:JPryO+KH
>>575

お前のつまらん意見よりはよっぽど面白いわ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:07:42 ID:rZxla+3n
ルパンモード
鍵とか電子ロックでも全部素で開けれて
遠距離の敵は次元が百発百中、近距離は五右衛門が真っ二つとか全裸にしてくれる
因みにウォルターはフジコちゃ〜んに色仕掛けされてる
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:31:41 ID:bGmF726i
ウォルターの両親、また子供作って、今度はちゃんと育ててたらショックだな。んで幸せに暮らしてて、昔捨てた息子が殺人してるニュースを聞きながら家族で団らん・・想像すると泣ける
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:22:51 ID:sO68r9V3
死んでるだろ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 02:43:34 ID:F8763FQw
父ちゃんは素巻きにされて吊し上げられて死んだんだよな、きっと。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 06:39:03 ID:nGDqRXRD
>>578
 あ〜、あるかもな。
うまいこと借金取り?から逃げおおせて
2人で人生やりなおしてるかも。
 ますますウォルターだけ浮かばれない話。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 07:09:58 ID:sO68r9V3
だから死んでるだろ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 07:33:12 ID:WBBJFjDJ
>>579
>>580

アレはあくまでもウォルターの精神が産んだ異界での存在であるからして、現実の親とは関係ないんではないかな?
あのミノ虫君が言っている台詞は、本来なら覚えているわけがない生後直後のことでも異界の構築には影響を及ぼしていたんじゃないかと。
それにゲームだから多少の脚色はあるだろうし。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 07:36:38 ID:bGmF726i
死ぬ前(ウォルターが大人になるまで)のことを妄想してみたんだよ。あとラスボスが本体、人間の姿は偽者って設定はITに似てると思う。ピエロがでてきて怖いよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 07:41:28 ID:sO68r9V3
ロクでなしの父親が
平和で幸せに暮らしてるなんてアホらしい
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 07:45:06 ID:sO68r9V3
>584
サイヒルは海外ホラーに影響されてる部分がチラホラ出てくる。
DクーンツやSキングとか。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 10:37:52 ID:nVDr3re3
>>586
チラホラどころじゃない
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:22:38 ID:8AOvRAI9
>>586
クロニクル嫁
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 07:27:20 ID:R5IDYpYh
次の舞台は日本、静岡でお願いします。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 15:06:38 ID:6gYOAafM
私の名前は明村春一
休暇を利用してここ静岡でのんびり過ごすはずだった
それは突然のことだった
急に飛び出して来た少女を避ける為車は路肩に乗り上げ横転
起きた時には双子の娘史絵と利流が姿を消していた…
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 16:30:41 ID:6j96vl/b
>>590
>明村春一
ワラタ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:26:09 ID:sBaHlsak
>>590
明村針ー
こっちの方が良いんじゃないか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 11:51:17 ID:u6wYcDXd
次は学校が舞台じゃどうかな。テストに少し眠くなった主人公が目を覚ますと学校の人が誰もいなく、原因はクラスでいじめ。いじめられてた子はサダコーな感じで、サダコの目的は助けてくれなかった人orいじめた奴への復習。もちろん舞台は静岡。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 13:47:02 ID:zAh/CWo/
>593
 メガテンの「魔神皇ハザマ」を思い出したw
厳密に言えばいじめとはいえんけどね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 14:24:37 ID:ku4dRSfD
ハザマには慕ってくれる眼鏡女子高生や変態教師がいるしな
サイレントヒルはもっと救いようが無くどうしようもない感じがいい

ところでウォルター幼少時の友人ボブってどうなったんだろう?
やっぱり死んだんだろうか。そういうのってどっかに書いてあったっけ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 17:32:19 ID:+epo55O0
>>593
そういえば、アレッサも学校でいじめられてたな。
サイレントヒルゼロみたいな感じで、アレッサと同じクラスの生徒が主人公の話でもいいかもしれない。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 17:53:51 ID:4FKiqA9S
よし、サイレントヒルゼロの冒頭できたよ。

体育の授業の後、皆とシャワー室でシャワーを浴びていたアレッサは、人より遅い初潮を迎えた。
何が起きたのかわからないアレッサをからかうように、笑いながらナプキンを投げ付けるクラスメート達。
この時、アレッサの中に眠っていた何か目を覚ました。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:58:58 ID:Pvhq5N/B
んー。リアルだが、なんだかなぁ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 03:37:18 ID:ZRUIsVmC
何かのホラー映画の冒頭に似てるなぁ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 13:35:45 ID:JhB2Z3Jp
3ってなんで教会なのに教室あったりすんの?
自分の部屋と学校近くて良いな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 13:49:57 ID:uXcw+6WJ
1はやったのか
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 14:19:57 ID:J1w9AiBC
>>600
しかも一人用の教室だもんな。
机に先生あての落書きもし放題。
603名無しさん必死だな:2006/02/19(日) 15:24:19 ID:iIs08QL3
>>599
スティーブン・キングの「キャリー」やね。
アレッサとダリアの関係は「キャリー」に影響受けてると思う漏れ。

(「キャリー」のヒロインの母親は狂信的なキリスト教信者。キャリーは学校で
 いじめにあっていたが、その理由の一つは母親がまともな教育をしなかったため。
 そのため初潮を迎えても何が起きたのか理解できなかった。) 
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:48:43 ID:G2TcrBuo
>>602
お前も1をやってないんだな。
あの机はアレッサの机で、そこに書いてある落書きは特殊な能力を持つアレッサを
いじめていたクラスメートが書いたもの。つまりあれはアレッサに対する言葉だ。
それと、教室に机が1つだけという状況はアレッサの深層意識が作り出したもので、
SH1でアレッサが作り出した異空間にも存在していた。
つまり、3の教会以降もアレッサの思念が作り出した異空間であって、
決して実在しているものではない。

まあ何にしても1をやってないと3のストーリーをちゃんと理解することは出来ないってことだな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:27:25 ID:J1w9AiBC
3は教室の隅にみんなの机なかったか?
やっぱ「アレッサきめぇ!」てな感じでなるべく離れようとしたんだろうな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:41:31 ID:+QJe6AUS
アレッサってなんか日本人顔じゃない?
初めて見たとき、北朝鮮に拉致された被害者にこんな雰囲気の人いたよーな…とか思った
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:28:24 ID:nLaRSpGF
>教室に机が1つだけという状況はアレッサの深層意識が作り出したもの
これは初めて知った
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 07:11:21 ID:xBFDTa3E
>604
あんた開発者かなんかか?
1なんか何年も前にやってもうほとんど忘れてるよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:41:25 ID:I2qlBmPc
>>608
ファンの一人だよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:46:45 ID:B6W/UVDK
>>608
いやそのくらい覚えてるだろ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:39:24 ID:Me/T+wCX
>>609
オルガさんこんな所に
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:09:14 ID:pS8aRVAv
第一部 ファントム・サイレント
第二部 水葬潮流
第三部 アレッサダスト・メモリーズ
第四部 ウォルター・サリバンは滅びない

第七部 スティール・ユーフォー・ラン





あ、いや、スマン。言ってみただけだ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:20:46 ID:66Y5mxwm
>>612
ジョジョかよw

4のヲル太はある意味スタンド攻撃だよな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 13:19:34 ID:VefKgiUF
1〜3までのラジオノイズが頭が痛くなる…
4は無くなったから良かった。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 14:22:38 ID:JfF1Ncm6
消せばいいだろ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:15:54 ID:Kwem0lrU
>574
遅レスだけど
頭の上の奴撃ったら中身が頭に落ちてくるからじゃ?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:39:10 ID:Ai/LetYs
>>616
何?それは、ヘンリーがあいつの体液でぐちょぐちょになるのが嫌だってこと?
そのわりには、地面這ってる奴らをおもっくそ踏ん付けてたけどな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 11:18:00 ID:RPeg4w6I
1のアレッサって、リサが死んでること知ってたの?なんかリサって、カウフマンに殺されて、アレッサの世界にいたから、4のゴーストみたいだね。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 15:31:54 ID:9TqsLhBN
>>618
4のゴーストっつーか1の敵ナースの一人
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 15:45:29 ID:HRTjBq3s
>>619
だよな。
リサが最後に
「私も他のみんなと同じだった」
ってなこと言ってたからな。
この、他のみんなってのがあのパペットマペットナース達だよな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 16:37:41 ID:K6G70AoK
>617
靴とかズボンにつくのと頭とか顔にかかるのは気分が違うじゃん
622名無しさん@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 18:25:44 ID:61G6r+/0
>>619
リサはゴーストの方に近いんじゃないか?
アレッサの悪夢世界に取り込まれた時は既に死んでいたみたいだし。
敵のナース達は遊園地でのシビルと同じ状態だから、厳密には
死んでるわけではないと思う。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 18:55:28 ID:LPB54xV7
リサはアレッサの世話係を(脅されて)やってたんだよな
生かさず殺さず、自分をただ生かすだけのリサを自分の世界に取り込んじまった可能性はあるわな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 19:59:43 ID:yiKe6mlo
リサはアレッサの記憶だろ?消えるし。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:46:56 ID:RPeg4w6I
記憶っていうか、魂?がアレッサの世界に引き込まれた感じかな?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 05:31:51 ID:CY14m/nf
成仏手前で魂があの世の入り口付近に
引っ掛かってたって感じなのかね?
自分が死んでると認識したせいでとっかかりが
消えて、一気に入り口に吸い込まれていった
みたいな。アレッサと深く関わってたのも
理由としてあるかもしらんが
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 15:14:02 ID:U34kXCCP
じゃあ何でリサは逝き際に血まみれになったりしたのかね?
あれ、かなり怖かったんだけど。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 15:37:28 ID:tbvLpIz/
>>622
でもリサが血まみれになった後、
背中に例の「コブ」が出来た姿になってんだよね
629622:2006/02/23(木) 16:27:20 ID:5hkHco2X
>でもリサが血まみれになった後、
>背中に例の「コブ」が出来た姿になってんだよね

…本当?
リサは既に死んでいるので「コブ」も寄生することが出来ないと思っていたんだが。
あと寄生されていたとしたら何故自我を保っているんだろう?
シビルにしても敵ナースにしても自分の意思でハリーを襲ってくるわけじゃなく、
背中の「コブ」に操られているわけだし。
個人的にはリサの背中に「コブ」があるのは、開発者が敵ナースのデータを流用したから
と考えてみる。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 16:48:29 ID:tbvLpIz/
>>629
流用かなー
服はちゃんとリサの赤い服になってた
色だけじゃなくてたぶん服の形も違うと思う
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 19:08:27 ID:Emp13PGA
3の後半あたりから、ヘザーがアレッサ視点でコメントするようになるけど、リサに関しては「唯一優しかった看護婦」だけだったよね?リサが異世界にいたこと、アレッサは知らなかったのでは?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 12:48:42 ID:9TQ2waD6
「私の負けか」

「そうだ
 おまえの負けだ
 醒めない悪夢なんかない

 異世界も怪物も消え果てて 子供の頃のお前も死に果てた

 彼女の侵食も消えて失せた 彼女は母体になんかならない

 おまえにはもう何もない
 ウォルター

 哀れな「有限の宇宙の王」よ
 おまえにはもう何もない」



あ、いや、スマン。書いてみただけだ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 13:36:55 ID:vgE0aAI5
キモイなあ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 16:39:14 ID:zUlgkucT
ヘルシングか
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 16:55:22 ID:2u4CNUSA
ttp://www.konami.jp/gs/game/sh4/dl/SH4A_L.wmv.lzh

これが今でも破損ファイルな件について
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 00:45:18 ID:gsgxm/Y2
リサが途中までわりとまともだったのは、単に潜伏期間が人より長かったからかと思ってた
元はフツーの人間でも、ずっとアレッサに付きっきりなら影響受けて多少は免疫出来ててもおかしくないし
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 03:24:49 ID:ytKAQRh6
>>636
いや…そうじゃないんだよ…。
リサが現れるのは裏世界だけで、表世界には一度も現れないだろ?
ということは、つまり…彼女は最初からもう…この世の人では…。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 11:11:49 ID:g5opUJZB
というかシリーズ通して裏世界=あの世なの?もしそうだとしたら、リサ、ウォルター、ゴーストが裏世界で登場するのは納得できるけど。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 11:29:48 ID:p46F7rbx
あの世か、単にそうなのかもな。
たまに創作で、同じ世界にいるけどあの世とこの世の者同士は
干渉できないとか見えないなんて話があるよね。
異界化=臨死体験なのかも。結構辻褄もあってしまいそうだ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 21:11:08 ID:U9znRAEi
サイレントヒルの世界ってのはそもそも生と死の境界が恐ろしく曖昧なんじゃないのか?
裏世界はその極端な場合で、本来なら別物と考えられる
「霊(魂・精神など)」と「肉(物質)」が同等、というか同列に扱われる世界なんじゃないかと。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 03:47:29 ID:KZiur4CZ
>>638
異世界ってのは誰かの意識が作り出したもう一つの世界じゃなかったっけ?
(1・アレッサ、2は異界じゃなくてジェイムズの妄想、3・クローディア(後半はヘザー?っていうかアレッサ?、4・ヲルタ)
だから願望だとかこの世の中のイメージだとかが異世界のデザインに強く出てくる。

4ではヲルタにとって印象深いところがステージとして使われていて、最終ステージではアパート=母親の胎内っていうイメージからか肉々しい世界になってる。

異界ではない普通の世界でも怪物が出てくるのは、主人公が異界と現実を行き来しているために、
主人公の周囲で異界との境界が曖昧になって溢れ出してきているんじゃないだろうか。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 06:52:42 ID:A5k89CMF
1のラストが良くわかんない。
OPムービーとシビル生還EDってなんで墓場で子供抱えてるの?
あとUFOはジョークシナリオってことでいいのかな?

2やる前にはっきりさせて起きたいんだけど
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 07:46:33 ID:L369TiP3
>>642
シェリルはハイウェイ脇でメイソン夫妻に拾われたってこと、お前知ってるか?
あのOPムービーは最初メイソン夫妻なんだが、GOOD+エンドを見た後は
奥さんがシビルに変わるってだけのこと。まあ頑張ったプレイヤーへのご褒美ってところだな。

UFOエンドはシリーズ伝統のジョークエピソードですw
でも4には何故か無いんだよな…。
なんでだろう?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 10:40:13 ID:S/ieLUVb
4でアイリーンがアパートの世界から病院の世界に移動したのって
アパートの世界で気絶→現実の303号室で発見される→病院に
運ばれて治療を受ける→また異世界に引きずりこまれる ってことでいいの?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 11:45:44 ID:TsnJ+2kV
正統ENDはUFO 4は・・・しらん
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 12:45:19 ID:SyK4/4uF
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:04:31 ID:KN3xFAyV
ごほうびって事かな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:30:44 ID:+yJlEdqt
>>644
それでOKと思う。
ヘンリーは穴を通って様々な異界に行くことが出来るけど、
犠牲者たちは実世界に対応した異界に引きずり込まれている。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:05:18 ID:+0FVyAn9
1しかやった事無いからトレイラー見て楽しんでる。PS2買いたいけどゲームに嵌るのがコワイ。
ところでクローディアって全然人気ないの?クローディアいいよ、クローディア。
クローディア萌え・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:38:13 ID:bV4YwWNg
>>649
本当は優しいおばさんで
おもちゃとか買ってくれるけど
怒ると恐いらしいから人気がない
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 14:47:50 ID:WfO+opDD
>>643
奥さんがシビルに変わったんじゃなくて、
オープニングとラストは別のシーンかと
「悪夢は繰り返される」ということを強調してるとは思うけど

1のラストでシビルとハリーがあの場から逃げ出して、
再び赤子として生まれ変わったシェリル=アレッサを見つけて拾い上げる、
ってシーンだと思うが
そしてその子は成長してヘザーになる
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 17:20:12 ID:fUPv6l30
何でハリーは巻き込まれちゃったんだろ。
アレッサの無作為選択のせい?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:34:25 ID:XrXegltF
メイソン夫婦には子供がいなかった(というより出来なかった?)から、
二人の「子供が欲しい」という願いとアレッサの半身である赤ん坊(つまりシェリル)の
自身を守る存在を求める意識(本能?)が呼び合ったんじゃないのかな。
ま、偶然と言ってしまえばそうなのかもしれんが。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:41:57 ID:tQy/C68M
>>651
お〜ま〜え〜は〜ア〜ホ〜か〜。

エンディングをしっかり見直せ。
アレッサが死に際に生まれ変わったシェリル(=ヘザー)をハリーに手渡したんだ。
決してまた何処かで拾ったわけじゃない。
それにハリーは一人でヘザーを育てたから、シビルは1以後の関係はないはずだ。

>>652
ハリーは偶然シェリルを見つけて里親をすることに決めたわけで、
あの事件に巻き込まれたのもたまたまだったと思う。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:06:14 ID:JajExGVV
で、シビルはその後どこに?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:48:28 ID:H0DQe618
あのムービーは誰かも言ってたけどゲーム本編と全く関係ないボーナス的なものでしょ。
それかムービーは作ったけどシナリオを削るなり変更するなりして要らなくなったものを収録してみただけとかさ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:03:04 ID:Twrz/A6e
>>655
何処にって、そりゃお前、サイレントヒルの隣町の
所轄署に戻って日々の職務を全うしてるんだべさ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:46:50 ID:7+4QGbLK
>>654
651じゃないがもちつけ。直接的じゃないぞ?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 03:41:27 ID:2jYQ8UaE
俺も>>651のシーンを最初見たとき???てなった。
確かに一見幸せそうな家族に見えるけど、未来の困難を予想させるものでもあるね。
一種の恐怖演出にも思える。
SH3ではシビルはハリーに殺された話(Good−)として繋がっているから、
今となっては空しさが残るけど、シビルが生きている続編の構想も有ったんだと思う。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 04:16:08 ID:/DnsnsXi
そこでサイレントヒル5はシビルが主人公に100000000ベネット
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 07:01:25 ID:erlosMrW
>SH3ではシビルはハリーに殺された話(Good−)として繋がっているから

どこにさんな記述が乗ってた?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 07:40:22 ID:xgv6nozt
>>661
えっ3クリアしてないの?
汁があったじゃん。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 12:29:52 ID:WIVEbEXn
>>
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 12:32:10 ID:WIVEbEXn
>>662
あのカプセルの中の汁はシビルにかけたのとは別に
ハリーが何処かで見つけてきたものだと聞いたが?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 13:18:05 ID:SWhhZHDk
公式サイトのスタッフインタビューに
それらしい話がなかったっけか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 15:14:12 ID:MtAhb8bW
>>665
出来ればソースよろ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 16:00:17 ID:SWhhZHDk
>>666
探そうと思ったんだが、
フラッシュでの館めぐりがめんどくさくてやめた
パスワード忘れちゃったし

勘違いだったらスマソ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:18:41 ID:YRpiI5CO
>>666
俺も探したんだけど見つからなかった。
サイトリニューアルで無くなったのかな?
SH3がSH1のGood−の続きというのは物議を醸したんだよね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 18:39:16 ID:ytBSnyWj
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:19:41 ID:bjyKI2VS
>642なんだが、確認させてくれ
1のOPムービーはメイソン夫妻がシェリルを拾った場面で、その後メイソン夫人は死亡。
数年後、ハリーが事故ってサイレントヒル(=アレッサの精神世界)に巻き込まれる。

色々やった結果
A シェリルを助けられず、現実世界に戻るもハリーも死ぬ
B シビルと逃げ延びるが、シェリルは助けられない
C 赤ん坊になったシェリルを抱えて立ち尽くす
D シェリルが助かったことをシビルと(何故か墓場で)喜び合っている

ってことでいいのかな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:42:38 ID:gnpUbOzq
ハリパパは何故赤ん坊になったシェリルに
ヘザーって名付けたん?
シェリルでいいのに。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:55:52 ID:qRQHyOG0
>>670
>数年後、ハリーが事故ってサイレントヒル(=アレッサの精神世界)に巻き込まれる。
そもそも「サイレントヒルに行きたい」と言い出したのはシェリル。
この時点でシェリルはアレッサの呼びかけに無意識のうちに応えているわけで、もう巻き込まれ確定。
というか、メイソン夫妻がシェリルを拾った時にこうなる事が運命付けられてしまったと言えるんではなかろーか。

>A シェリルを助けられず、現実世界に戻るもハリーも死ぬ
これはBADエンドの事だと思うが、ハリーが死んでいるシーンはオープニングの事故直後であると思われ。
これまでの出来事は走馬灯のように過ぎ去った、ただの「妄想」にすぎなかったのか?って意味では。

>C 赤ん坊になったシェリルを抱えて立ち尽くす
>D シェリルが助かったことをシビルと(何故か墓場で)喜び合っている
厳密に言えば、この赤ん坊はハリーが取り戻そうとしていたシェリルではない。
アレッサとシェリルが融合し、神の母体本来の姿に戻った少女の生まれ変わりで、後にハリーがシェリルと命名する。

>>671
最初は失ったシェリルのことが忘れられず赤ん坊をシェリルと名づけたが、
後に教団に拉致られそうになってハリーはそいつを殺害。
その後教団から身を隠すために「ヘザー」と偽名を名乗り、黒髪を金髪に染めたってわけさ。
ダグラスのメモにそれらしいことが書いてあったじゃん。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 01:08:39 ID:5dUUElg9
ちなみに3のUFOエンディングでは
シェリルと言っている
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 01:09:50 ID:JJhZ1850
>670
桶。
強いてあげるなら、+UFO ED

>671
3の後半で語られる。
ダグラスの手帳+ED参照
・初めは『シェリル』を名乗ってたが、教団の刺客に襲われる。
 ↓↓↓↓
・ハリパパ何とか撃退するも、刺客殺害。(正当防衛で無罪)
 ↓↓↓↓
・マズーなので、引越し&改名。
 ついでに髪を脱色、ヤンキー娘に変身。
*間違ってたら、訂正ヨロ。
675670:2006/03/01(水) 01:14:39 ID:HciK8Obs
>>672,674
d
これから挫折して放置してた2やるよ
攻略サイト見ながら…
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 01:19:18 ID:JJhZ1850
>672
ゴメソ。リロード、忘れてた・・・・・・・・・・・・・・orz
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 02:12:00 ID:Nbnjz/vW
髪はわかるが、ソバカスはアレッサにはなかったような。
それとも単に顔洗わないタイプなのかな?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 02:33:45 ID:7LTrCo+M
>>677
まあ、煙草とか吸ったりしてたし、育った環境によって
体質に変化が現れても不思議じゃない罠。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 04:29:28 ID:CjPKsO5V
>>677
クローンじゃないから生物学的にはアレッサとシェリルとヘザーは別の個体だと思う。
シェリルもヘザーも人知を超えた神秘の力で生まれたわけだし。
人格も同じように別じゃないかな。生まれ変わる前の記憶だけは蓄積されているだけで。
ヘザーはタバコとかすってるし、夜遊びとかしてそうな不良少女だから。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:52:47 ID:o80p3lhr
>>677
アメリカ人が黒髪?を金髪にしても不良っぽいイメージがないんだが。
むしろ、もっと奇抜な色に染める方が不良な感じがする。

そういえば、雷神コスのヘザーは腕に刺青が入って髪が
灰色になったりしてかなり不良っぽくてカコイイな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:49:17 ID:gnpUbOzq
あのコスチュームってただ単に
見た目が変わるだけで特殊機能とかないの?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:25:55 ID:HlBmrpRn
ない
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:32:05 ID:Nbnjz/vW
一番難しい難易度をクリアしたという自己満足が得られる。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:54:22 ID:V4+sTvdN
1のシェリルの出自ってのは2以降で明らかになって…る?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 02:06:45 ID:5fKjqpgC
>684
アレッサの分身と1で説明されているが?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 12:58:04 ID:LgjOMktv
>682
ないのか、つまらん。
防御力があがるとか
武器の威力アップぐらいつけてくれりゃいいのに。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 13:39:08 ID:MEio3WHD
>>686
火炎放射器と宇宙刑事セイバーについては、リザルトで
高得点をマークすると攻撃力、射程距離ともにアップするぞ。
Extremeの犬でもロングセイバーで2回斬りつけただけで
殺せるくらいの威力だ。
一度使うと病み付きになるぞ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 13:24:17 ID:sxd112g+
満点取るのが面倒という人は?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 15:33:29 ID:bA1F5g+n
ビギナーモードで
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 15:51:56 ID:A/RrqtAl
>>689
ポイント下がるっちゅうねんw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:03:18 ID:E8PTtGh3
とりあえず…
ここの住人さんはすごすぎ!!静岡やってるの俺くらいで友達とかに語れなくて困ってたさ。
静岡2が一番よかったなぁ。ストーリーとかすごい引き込まれて静岡いいね。
まぁ内容がない書き込みですね…OTZ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 12:32:27 ID:AEjKcvBF
3の雑居ビルの画廊にあった燃える絵って、真ん中に描かれている人はアレッサかな?それと、絵を燃やして中に入ると人の口が描かれている小さい絵があるよね?あの口は口紅がついてるみたいだからリサかな?側にもナースっぽい死体もあるし・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 04:28:18 ID:QPABUVM4
とりあえず化学に無知な俺はあの絵が燃える仕組みがわからん
燃やすのはなんとなくわかったけどいろいろ試しまくってたまたま燃えた
中学の理科の教科書がわからない自分はヤバいんだろうか
ちなみに虫を殺すガスはすぐわかった
現実に一度あれで死にかけたからな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 08:51:28 ID:LXelalD5
>>693
リドルレベルが並み以下だと解説があるよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 10:16:59 ID:6HUuY6kU
>>693
おまいさん、擦り傷とか切り傷を負った時に、マキ○ンみたいな
消毒液を使ったことはないか?
あの消毒液がオキシドール(過酸化水素水)ってやつで、体内の
酵素と反応して発生する酸素で消毒する仕組みになってるんだ。

で、ゲームの場合は豚レバーを使っていたが、当然これにも酵素は
存在していて、こいつにオキシドールをかければ酸素が発生する。
酸素は物質の酸化を促進する、つまりモノを燃やしやすくする
働きがあるから、あのように小さなマッチの火が大きく強くなり、
あの大きな絵画を燃やすことが出来た、というわけだ。
分かった?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 10:56:13 ID:QPABUVM4
じゃあ怪我した時にオキシドール塗ったら酸化すんの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 11:24:35 ID:7I4ZF/xW
>>696
そうじゃない。
あれは酸化させてるんではなくて、傷口につくバイキンは酸素が
嫌いで、酸素に触れるだけで死滅してしまうんだよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 13:42:05 ID:L6TxDqqw
嫌気性細菌といわれる奴だね。破傷風菌とかやばい奴もそう。
酸素が嫌いだから普段は土の中にいる。
転んで怪我すると土と一緒に傷口に進入してマズー。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 17:35:57 ID:LNltFpaR
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:02:44 ID:hyyYuZbZ
4の冒頭で、ベッドから起き上がった直後
『うわあああ』と、誰かの叫び声が聞こえてくるがアレは誰だ…?
変貌した部屋を見てすぐに叫ぶとは思わないし…
やっぱダディャーナァザン?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 02:28:42 ID:tvf2Vram
>>700
あの声、どこかで聞いたことがあるんだ。



てっくじゃいあん?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 15:44:22 ID:JrdzoGjh
>700
壁の中のゴーストかと思ってた

あと、ジョセフってじわじわ絶望させられた末に
あのゴーストに殺されたっぽい気がした
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:16:48 ID:lFzjBsCc
三角頭って
読み方さんかくとう?さんかくあたま?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:12:16 ID:U2Zf+Vrk
>>703
みかくとう
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:25:05 ID:JrdzoGjh
>703
間を取って「みすみかしら」
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:18:38 ID:UkErRtzG
>704
ワロスw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:51:34 ID:XoxDmjUo
マジレスで申し訳ないがさんかくとう
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 03:57:55 ID:kYqw1TP0
レッドピラミッドシンク
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 07:31:59 ID:GIekuKab
俺はずーっと
さんかくあたまと読んでたので、さんかくあたま続行

だって、はげあたまとは言うけど
はげとうなんて言わないしw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 09:12:25 ID:2d+myaj/
僕はさんかくとうちゃん!!

格好良い感じがするからw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 09:47:02 ID:RZtGJm5k
俺もサンカクトウ
だって愛してるんだもん。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 10:24:09 ID:+Ir5M9K9
俺は赤帽と呼んでいるが、この言い方は異端なのかな?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 11:57:41 ID:25oMtvXT
さんかくあたまっつうとなんとなくキョンシーのすいかあたまっぽいな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 17:23:39 ID:GIekuKab
とんがりアタマのメモル
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 18:23:07 ID:1U/gFF9m
>>709
禿頭と書いて「とくとう」と読む場合もある
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 02:32:33 ID:MblTKEzu
●ファンレター

・ヘンリーさんのフルスイングは最高です。ますますガンバッテください。(ゴースト)
・振り始めたらやめられない。鉄パイプください。(1父親)
・気持ち悪いよ、あんたのフルスイング!(3DQN娘)
・毎日10回は部屋の前を通ります。(アパート管理人)
・見るだけでムカつくフルスイング、とくに絶望のツルハシが嫌いだ。(2鬱男)
・これは不幸の赤の日記だ。明日までに99ページ読め。(ジャーナリスト)
・イイ気になってんじゃねーぞ、ボケ!(コートの男)
・愛しています。結婚してください。(隣人)
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:15:21 ID:NPFF3utI
ウケるw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 11:07:02 ID:yopaYge/
>715
うるせーハゲw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 13:25:02 ID:/ogNbxte
3の裏病院ロッカー室の公衆電話イベントで『ハッピバースデートゥーユー』って歌ってるヤツは結局誰なんだ?!
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 14:05:59 ID:luHrZt1d
>>719
モルグで寝てるやつ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 14:32:41 ID:/ogNbxte
モルグって???
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 15:21:17 ID:eE01l55R
>>721
死体置き場だったと思う。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 15:45:01 ID:/ogNbxte
死体置場にそれらしきヤツって居たかな??    見かけなかった気がするなぁ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:30:50 ID:HC/INZ2g
電話での会話で「死体置き場にいる」と言及されてるのはスタンレー・コールマン。
クロニクルでは電話主は謎の人物となってる。
@レナードを「人殺し」と言っている→宗教論争の際、刺された相手か?
Aヘザーの年齢について言及している→教団関係者か?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:52:49 ID:46jvyrvV
彼の新しい名前は死体置き場の七番だよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:38:42 ID:/ogNbxte
って事は、1→3→?ってカンジで続く可能性大って事だよね!?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 01:36:17 ID:o/gHqHWs
>>726
いや、もう続編は無いと思われ。
教団側の人間は皆死んでしまったし、
神?もボコられて死んだし、
その神をボコッた不良女も普通の女の子に戻ったし、
変態中年男は何処行ったか分からないし、
どう考えても続編になる要素が見当たらないからなぁ。
まぁあれだ、次は成長したローラが主人公の物語で良いんじゃないか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 02:02:20 ID:bFLVsGNH
3の普通エンドと憑依エンドを見ました。

あの「神」を奉じて、
クローディアや教団の人々は、どんな楽園を築きたかったんだろう。
どんな理想を持ってて、それを実現するために何をするんだろう。
「神」はそのためにどんな力を使うんだろう。
それがとても気になりました。

ユダヤ=キリスト教の原罪と救済、裁きと終末のイメージを、
無意識の奥底にずっと引きずってきた西洋人にとっては、
あの作品はまた全然違う味わいを持つのかなあと想像します。
懺悔室で「許すと言いますか?」と問われた場面、ぞくっとしました。

SHの場合は、さらにその深層に、原始シャーマニズムがあるのかな。
アレッサのさせられてた修行?を思うと・・

なんかね、シリーズを通して、
一神教のたどってきた血まみれの歴史、アメリカの近代史と、
ネイティブの禁断の領域、無意識の底知れぬ闇に蠢くイメージが、
現代的な退廃や虚無感というひび割れを通して浸食してくるような・・

ショックで、感じたことだらだらっと書いてしまって申し訳ない。
でも、あんまり評価が高くないらしい3のシナリオ、大好きです。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 02:07:52 ID:EOZWFnE/
>>728
…あなたこそ、本物の神さまだ…。
どうか、この駄スレを救い給え。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 07:57:28 ID:RMBlSMji
3はストーリーより
品の無いグロさばかり目立つから嫌いだ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 12:24:11 ID:V9RqhjHK
てか3の途中でサイレントヒルに古くから伝わる宗教についての手記かなんかあって
それによるとシャーマニズムにキリスト教がミックスされたんだとよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 13:05:54 ID:jDKS5ucv
5はアレッサ編。なんとアレッサの前にも同じ目にあった少女がいた!
時代は中世にまでさかのぼる。
サイレントヒルという町はまだなく、のちの教団となるシャーマン一族の集落が舞台。
悪魔降輪の儀式の生け贄に決まった少女・ヘレルを救おうと
ロビー少年が立ち上がる。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 13:24:29 ID:uGRsQxLA
>>732
ヘレルってヘザーって名前が決まる前に候補に上がってた名前だっけか
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 13:51:50 ID:V9RqhjHK
いやいや5は原点に戻ってサイレントヒルの街中で
次々と襲いかかって来る無数の鉈持ったドナルド人形から逃げ惑う少年ヲルターだろ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 13:59:42 ID:V9RqhjHK
異界化したらカーネルおじさんもゴルフクラブ持って襲ってくるとか
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 14:05:19 ID:V9RqhjHK
ドナルドが道化師特有の素早くキモい無駄な動きすればもう最高だね
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 17:19:18 ID:YCn0SFRC
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 21:38:27 ID:7tDNHlH5
この話って後編だとこの子供達が大人になってからの話だけど、あまりにも飛躍して繋がりが感じられなかった気がする
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:41:41 ID:jrJOvKMH
>>737
この映画自体は知らないと思うけど、コレのパロディみたいなネタは結構みかけるね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 06:02:18 ID:GTYfRdz5
>>739
ピエロの殺人鬼って、現実に居たよな。
確か、少年を強姦、殺害後、地下室に埋めるを繰り返して、逮捕された奴。
有名な殺人者だから、知ってる人も多いのでは?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 12:49:45 ID:bwJq5HSg
居たね。
ITが影響されてたような…
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 13:17:30 ID:j2rin1Mn
>>740
ジョン・ウェイン・ゲーシーのことか?
丁度手元にあった猟奇殺人の本にあった…orz
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 17:38:48 ID:bwJq5HSg
そう、そいつの事
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 17:08:45 ID:q4dYo9zN
あのさ、3でパパが死んでしまうじゃん。
あれって、従来の形のサイレントヒルそのものの「死」
を意味してたりしないのかな?
4は今までと全く違う形になったわけだし。
なんかさっき3のスタッフロールで、
ヘザーがお墓参りするところ見てたら急にそんなこと思った。

だから5がでたとしても、4みたいな感じか、
また全く違ったサイレントヒルなのかも。
考え過ぎかね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:58:40 ID:2vNhonII
4も全く変わったって程ではないよな。
常時チャリ運転とかなら変わったと言えるけどさ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:01:53 ID:U7xEn/ZN
今後のサイレントヒルを予想

新主人公:双子の姉(母親:ヘザー)
異世界への入口:鏡
異世界の新しい要素:左右逆転した世界
新クリーチャー:血まみれのロビー君、血まみれのピエロ
新武器:釘バット、火縄銃
新エンディング:ハリーエンディング、スネークエンディング、ゴエモンエンディング
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:24:52 ID:25wFo4ou
5は、4のUFOエンディングで機関銃で撃ち殺されたよい子達が主人公です。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 02:35:13 ID:j3HEyevl
>>746
ばかおまえロビーくんはいつだって俺たちの味方さ

中には松田さんが入っているんだから
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 06:15:48 ID:R8Xm5Tsd
すいませんスレ違いなのですが、3で病院の部屋にかかっている鍵の番号が全然解読出来ません。どなたかわかるかたおりましたら宜しくお願い致します。(押す、右に2移動、ってやつです)
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 06:52:18 ID:Qz6Ar/Bz
>749
 文面を見ると、リドル難度EASYの病院2階東廊下だな。
ボタンの配置は3x3が基本形だから、「2つ移動」を手掛かりに
逆に追えるはずだよ。
 3行目で「下2つ移動」するから、移動前には最上段の
ボタンを押したはず、その前は中段のボタンで…。
てな感じ。

 あと、次からは↓で尋ねるとよろし。
サイレントヒル総合攻略スレ part9
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1138199540/
751750:2006/03/16(木) 06:57:15 ID:Qz6Ar/Bz
>749
 落ち着いて考えたら逆に追う必要もないね。
1行目から順に見ながら候補を絞る方法でいける。

 一般には順番通りに見るのかなぁ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 08:26:47 ID:R8Xm5Tsd
ありがとうございました。スレ違いすいませんでした。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 10:48:38 ID:7fQKC5WN
氏ね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 12:16:51 ID:Z34AuyAY
マルチはマジで氏んでほしい。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:27:52 ID:Ww2WazfC
>>747
え?
4にUFOエンディングってあるん?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 01:18:49 ID:lurgiUnA
>>755
たぶん3のまちがい。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 08:57:24 ID:YKH74Dlb
>>756
そっか
もし4にUFOエンドがあったらどんなかんじだろう
ツルハシで壁に穴を開ける→宇宙人がいる→ぎゃー→宇宙人に連れて行かれる→UFOエンド
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 12:04:10 ID:sjyOo9LE
冷蔵庫を開ける→穴が開いているので通る→銀の龍の背に乗っている
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 13:02:49 ID:M5Lua+bu
>>757
うつー人はちゃぶ台を囲んでいてほしいと思った。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 03:05:52 ID:rTvc7q7z
バスルームに穴開けたのはあのミミズみたいなクリーチャーなの?ウォルター?それともジョセフ? ウォルターはヘンリーを閉じ込めたあと、シンシア〜アイリーンまで殺して、そのままヘンリーを殺すつもりだったんじゃ?わざわざ異世界に行かせなくても・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 04:16:12 ID:Q7vfXfg8
>>760
ヘンリーを異世界に泳がせていたのはウォルターのシナリオだと俺は思っている。
部屋に閉じ込めておいて、異世界に向かわせて秘蹟の成就のために利用したのではないかと。
ヘンリーの役どころは知恵を持つもので、異界を母体であるアイリーンと共に彷徨い、
最後はアイリーンが血の池に沈んでいくところにヘンリーが立ち会う必要があったのだと思う。
なにより、部屋の浄化失敗&アイリーンが沈んだ場合はラスボスを倒しても21の秘蹟が成就されるから。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 01:49:03 ID:DVS8R/KL
>>761
細かいけどヘンリーは「(絶望(ジョセフ)から)知恵を受けし者」じゃないっけか

>>760
21121は「知恵を受けし者」でないとダメだから、絶望(ジョセフ)から知恵を受けてない
ただのヘンリーは生け贄にならない、殺しても21の秘蹟は完成しない。異世界の
最深部にいるジョセフゴーストの最後の知恵を受けた者でないと二十一人目の生け贄には
ならないっぽ(@赤の書)。つまり、ウォルターがヘンリーを異世界に引きこんだのは、
ヘンリーを21121・知恵に仕立て上げるため。
763761:2006/03/19(日) 02:44:52 ID:wHnBwhGa
>>762
フォローサンクス。適切な説明ありがとう。
何となくで理解していたからすっきりしたよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 05:32:10 ID:cPHZU1Re
ただ21人殺すだけなら学校にダンプカー突っ込ませればいいしね。
それぞれのエピソードに関する人物であることが重要だったと。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 13:50:23 ID:B67Yyy6I
複雑な共感呪術というか、神話の再現儀式だったわけなのかなあ。
故郷喪失者になったウォルターが、母に回帰する。

血みどろの競争絶対主義に対比するように、
無意識の底にある完全かつ永遠の安息と帰依と融合願望。
殺戮を通して楽園へ至る、という神話が、西洋人の基盤だとしたら。

ユダヤ=キリスト教の普遍的な神話的テーマが、
ウォルターの個人的な神話と重なっているとしたら、
なんともいえない感慨を感じる。
21の秘蹟の全文を読んでみたい。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:01:03 ID:DVS8R/KL
>>762
赤の書じゃなくて聖母の降臨21の秘跡の書だった

>>765
ゲーム中にでてきてなかったっけ?
あれの他にもあんのかね、あれだけじゃわけわからんけど
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 22:54:52 ID:RcYHU/uY
エピソードないのにヘンリーに重要(しかも主人公)である最後の生贄に選んだのは謎だと思う。
あと、コートの男とウォルターの死体ってなんか微妙に違う気がする。というかゴーストであるコートの男の首に傷あったっけ?スプーん刺して死んだんでしょ?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 00:02:20 ID:41cJzCCK
>>767
それは考察のしようがないというか、ぶっちゃけ制作者が何を考えたのか
サイレントヒル4に「主人公=プレイヤー」という要素を中途半端に盛り込んだせい

コートの男とウォルターの死体の見目の違いはたぶん、年齢の違いじゃないか?
まあゴーストが歳なんか取るのかっつう話だが、個人的にウォルターの死体は
若く、コートの男はそれより若干老けて見えた。あと髪の長さとかボリュームが
違うから、似てないように見えるんじゃないか?首の傷はあるかないかわからん。
髪の毛とコートで影になって首まわりはよく見えなかった気がする
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 00:40:37 ID:iSozTiN4
ヘンリーに関しては、取説の人物紹介か何かの
文章がまさにそれを説明する内容だった希ガス
(手元にないからうろ覚えだけど)
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 01:24:10 ID:eNq+9Ubo
>>769
どんなときも冷静で穏やかだのどうのとしか書いていないみたいだよ。
あとは二年前から住みはじめたとか。

つうか4はこの怪談のCD見るたびに悲しくなるなぁ…
この人間国宝の方、どういう気持ちで海外が舞台のホラーにつくおまけの仕事受けたのだろう。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 03:48:54 ID:tigLoyEy
死体ウォルターはちゃんと死体っぽかったのがデザインとして感心した。
キャラや画風を売りにしてるゲームや漫画においては、死体でも誰の死体か特定できるもんだけど
まったく特定できないくらい変わってるもんな。
実際死んだら顔の筋肉はすべて弛緩してしまうわけだから、あの顔はリアルだと思った。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 12:19:08 ID:iSozTiN4
>>770
具体的に取説のどこにあったかは微妙なんだけど
運悪く巻き込まれただとか、主人公はあなた自身
なのですみたいな文章を読んだ覚えがあるんだよね
そんな書かれ方は今までのSHになかったから印象に
残ってたんだけど、違うみたいならスマソ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 12:40:09 ID:7vMOlDaQ
ハリーパパも単に運が悪い人じゃん。
それとも子供が欲しいと望む事はそんなに罪な事かな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 00:06:41 ID:FslEXtVc
大した理由もないのに不幸にされるのが静岡だから・・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 07:26:20 ID:SyqtSWEn
サイレントヒルの街にはもうほとんど対象も関係なく悪意が渦巻いてるよな。
過去の陰惨な歴史やら何やらと、もともとのサイレントヒルの神聖な力が結びついたせいかな?
776名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 19:25:28 ID:3Nt+s2/V
>過去の陰惨な歴史やら何やらと、もともとのサイレントヒルの神聖な力が結びついたせいかな?
上手くは言えないがそれらの要素は「燃料」みたいなものだと思う。
それらの「燃料」に火をつけたのがアレッサを生贄にした儀式で呼び出された「神」。
事件が終わった後は炎は消えたように見えるけど、実は消えずに残り何か「燃料」が投下されれば
業火が燃えさかる。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 00:32:50 ID:9HAMJPnB
頼む
チキンで全シリーズ最初のステージでリタイアしてる俺に簡単にストーリーを説明してくれorz
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 00:56:26 ID:IGZu7oWZ
どっかのネタバレスレみたいなところに(正確なスレタイ失念)
1〜3までの荒筋あったよ。ぐぐってみればある程度出るし。
「そこまでして知りたくない」って言うんならそこでやめた方がいいな。
一番いいのは攻略サイト見てクリアすることだ。がんばれ。
特に1と2なんかは聞いた話と実際の体験じゃ随分感動の重みが違うから。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 02:05:49 ID:LoQoigxL
想像なんだけど、3のハッピーバースデーの電話の主って、
実は喋れたヴァルティエルだったりしないかな?
年齢の事も知ってそうだし、
「苦しむのと痛めつけられるのどっちがいい?」って言うのは
ヘザーに苦痛を与えて神を育てる為とかで。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 05:41:19 ID:yB57F/hC
1で連れ去られたあいつが2では拉致の片棒担いでてアッーーーで
3では協力を得てサイレントヒルの街ごとクールに破壊する
って粗筋で合ってる?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 13:59:41 ID:2SotDqS9
>>780
ワロス w
ただこのスレ的には正しいけど、>>777的には違うと思う w
782名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/22(水) 17:42:09 ID:HbR8bzl7
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 03:29:50 ID:5TzTc/yB
>>779
あれってスタンレー・コールマンじゃないの?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 07:02:11 ID:39z4+nu1
彼の新しい名前は死体置き場の7さ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 14:19:27 ID:5TzTc/yB
それは一応知ってたんだけど、死んだはずの人間から電話って
ホラー系ではよくある現象かなと思って普通に納得してた
でもさっき確認したてみたらレナードでもスタンレーでもないって言ってたな

それにしてもヴァルティエル実は喋れる説ってなんか夢があっていいな
誕生日覚えててハッピーバースデイ歌ってプレゼントまでくれる天使か
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 21:46:43 ID:8bcbvnUO
幽霊が不死身でなければ、オレの中では神ゲーなんだが…
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 05:47:08 ID:fwyudMpp
幽霊普通に複数箇所設置で良かったのにね。
一体一体の違いを出せないから、同じモデルは同一人物=無敵という考えになったんだろうか。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 10:26:27 ID:zJZShBQ8
各ボスゴーストの特徴

シンシア:ラブ・デラックス
ジャスパー:燃やされちゃいました、ウォルターちゃんに。
監視員:21の秘績のうた〜みんなで歌おう〜
リチャード:ビデオ男
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 17:49:08 ID:fr5pULPW
久しぶりにやってみたらサリバンたんに撃たれまくってむかついてヌッコロしたあと、キャンドルを死体?の上に立ててやった。・・ったくマザコンが・・ (´・ω・`)
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 02:35:03 ID:7QDKrXCa
立てれるのか!それは知らんかった。俺普通に踏みつけてたな
でもゴーストではないっぽいから一々悶え苦しんだりはしないんだろうな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 02:31:19 ID:EA39JNTA
わからね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 13:55:13 ID:fx3ZgBG5
3って1のどのエンディングからつながってるの?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 17:22:20 ID:qvGEPLOC
>>792
GOOD ED
シェリル助けて、シビルが助からない奴。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 17:25:08 ID:qdK/ZYKR
シビルとはその後特に何もなく、お守りはまたの事態に備えてパパが探し回ったと考えればGOOD+にも繋がると思うが。
証拠不十分なんで、結局各自の考え次第なんだろうけど
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 21:19:27 ID:oFmQ7r8U
>>794
シナリオライターによると『シビルのその後はご想像にお任せします』って話だから、その解釈も有りでしょう。
俺の見解はやはりGOODかな?
一番解釈に無理が無いし。
生きていてほしいとは、思うけどね。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 21:22:46 ID:EkTB2ZJ0
ホラゲに出てくる制服のお巡りさんは死ぬことに決まっているからやっぱりGOOD
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 22:22:32 ID:iERoAW+/
4のドアと隣り部屋覗いた時の反応のまとめとかない?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:41:53 ID:4ax86NU+
>>797
ドア:掃除、見えない『何か』を追い払う(?)、横切る(アイリーン、管理人)
ドアスコープから中の様子を見る(アイリーン、リチャード、管理人)
ドア下から紙を入れる(管理人)
中から変な音がする(管理人、リチャード)
ドアの前に立つ(ウォルター、ヘンリー(?))
壁に文字が書かれる
799続き:2006/04/02(日) 00:51:13 ID:4ax86NU+
覗き穴:箒はどこ?
横になる
テレビ(?)を見て笑う
誰かが来る
警察の会話が流れる
ロビー君こっち見んな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 03:51:42 ID:U+I0K44v
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 14:11:31 ID:0BAkIE6S
>>797
本スレに貼ってある攻略サイトのどれかがまとめてた
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 17:58:46 ID:3/gezSAO
いつ頃 5が出るのかな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 12:31:45 ID:kLfdaMhd
早くて年末ぐらいかな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 16:08:35 ID:i86RpNPQ
634:本当にあった怖い名無し :2006/04/05(水) 23:12:09 ID:wznmL1Fs0 [sage]
だいぶ前テレビでやってた物件。っつっても、アメリカの家だけど。
うっそうとした林のど真ん中に建ってて一戸建て。5LDKってやつ。
広大な庭付き。ってか庭と林の境界線なし。
それがお安くなってて$10だってさ。
どう好意的に見ても何かあるよな。アメリカではニュースにもなったとか。
売り文句はよく覚えてないけど、「異界体験希望者求む」
「必ず何か見えますよ」みたいな感じだったと思う。
アメリカって霊が出るところをひた隠しにしないようだ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 17:18:47 ID:W0ujDGUT
英語が喋れないから無理だけど
10$なら欲しいわ、別荘用にw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 00:02:32 ID:NJBYflci
管理費がべらぼうにかかるだろ。
もちろん放置し続けたら罰金だし。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 07:13:03 ID:/wxxpk2W
マジレスw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 13:54:40 ID:bTzXIrLJ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 14:19:57 ID:4/YXyY5J
異界って本当は自分の妄想ってオチなのかな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 15:27:48 ID:XvPdKZpP
それは2に限ってのことだ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 12:53:30 ID:CBb74uKB
  ∩ ∩
  ll_ll
 ( ゚ω゚)



  ∩ ∩
  ll_ll
m9( ゚ω゚ )
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 21:10:43 ID:jAhH3CDS
アイリーンの侵食って何の侵食なの??                    侵食のモノ自体どーゆう意味なんだろ…
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 03:02:51 ID:X4xr9SEe
侵食=青カビ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 12:48:30 ID:6/XXoZrK
きたねぇ。
梅雨時のパンかよw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:03:12 ID:KX31vdeR
古いけどDDRフェスティバルのシンシアの格好面白かった。
あのアフロのお姉さん誰なんだというか、どうせならウォルターも出て欲しかったorz
若いころのウォルターが見てみたいな。普通の人っぽそうだけど。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 07:37:04 ID:oUSMhS0x
>>815
DDRにサイヒルキャラなんて出てたんだ。
曲も確か使われてたよな。
DDR興味ないが見たくはなるね。
やっぱキャラクタコンテンツって偉大だわ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 12:32:05 ID:kP+d64Rb
>>814
血と錆にまみれたパンよりはまだ食えると思うが。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 05:21:10 ID:iuGI+qU1
へその緒パン
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 10:09:15 ID:VDTreaRQ
>>818
うおおお! くせぇ!!
鼻が曲がるぅ〜!!!
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 00:35:07 ID:9/Cd+rsd
でも捨てられねー
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 01:13:12 ID:G4LrkrS1
何であんなに臭いんだろ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 04:07:14 ID:9/Cd+rsd
それについて考察するスレになりました。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 05:14:46 ID:ylpRg4n7
ムセテンナヨ!
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 12:25:50 ID:hmIQuKsN
チョンマル サランヘヨ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 01:38:28 ID:PRn+s8Q0
じゃあ、次のサイレントヒルの主人公は韓国人でどう?
回復は栄養ドリンクの代わりに本格キムチで。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 03:29:52 ID:Re/VC+0N
血の赤なのかわからんがな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 06:11:56 ID:yz2/fW8t
キムチイーターとか敵に出てきそう。
口開けてキムチガスを吐きかけてくる。
つうか喋るだけでキムチガスが出る。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 07:07:43 ID:MnlgELSA
クリーチャーは日本人や日本の象徴が奇形化・変形したのが出てきそうだな。
サイレントヒルのクリーチャーは本人のトラウマや憎悪の対象が具現化したものだそうだから。
ラスボスは邪神化した小泉w
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 07:34:29 ID:tyo4YRDl
キムチ自体グロくない?
血の中に得体の知れない臓物が入ってるみたいで以前は食べられなかった。
あれは唐辛子と白菜なんだと自分に言い聞かせて
なんとか食べれるようになったけど。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 07:40:17 ID:hUnBDFf4
つ 刺身
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 20:50:07 ID:MnlgELSA
グロいとか言う以前にマズくない?>キムチ
辛いし臭いし甘党の俺は一生食いたくない食い物のひとつだ
もし俺が主人公だったらキムチは回復アイテムどころか間違いなくトラップアイテム
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 22:37:01 ID:yz2/fW8t
キムチがある。食べてみますか?
[はい] いいえ

ヘザー:こんなもの食べるなんて信じられない
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 03:26:46 ID:hTHMjx6W
古くなった酸っぱいキムチとか嫌い。
新しくて酸っぱくないキムチは美味い。
でも、へその緒キムチが一番美味い。どうしても捨てられない。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 07:26:50 ID:lWA8jwJ9
キムチはあまり食べないけど白菜の浅漬けは大好き
甘いものも良いけどあのシャキシャキ感は至高であります
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 08:04:35 ID:ibJe9IIh
いい加減キムチから離れろ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 16:36:48 ID:FRQC13bR
ご飯と一緒に食べたいおかずランキングでキムチは3位くらいだったな…
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 02:46:39 ID:ggAKNNfC
私にはあのキムチは食えない

8月3日 ジョセフ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 07:09:45 ID:P4lZU5U0
>>832
>>837
フッ笑わせてもらったwwWw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 09:12:43 ID:mFl5TyEn
4の考察はもうしないの?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 12:01:47 ID:TNUVlxhS
このスレの流れのせいでサイレントヒル裏世界の赤っぽい物体は全部キムチで出来てるように見えて
余計怖くなったよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:18:07 ID:UBUAUA1V
3の裏病院とか、あの赤いのは内蔵を壁にすり付けまくったんだよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:29:07 ID:mFl5TyEn
世界そのものが内臓っぽい。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:49:40 ID:jMaNLjd/
馬鹿エンド無いのな、みんなであーだこーだ言ってた頃が懐かしいね。続編では
抱腹絶倒の馬鹿エンドをみんなが待っているはずだ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 20:49:48 ID:OHtohExg
ジェイムスが気になる。2で死亡したのか、狂って精神病院行きか、ローラと平和に暮らしてるのか・・
ヘザーも、父親亡くして一人で生きてかないといけなくなったし・・
ヘンリーは・・、まぁサリバンたんの世界でゴースト生活してるか引っ越ししてどっかで生きてるでしょ。
あぁジェイムス〜!!!!!!!。・゚・(ノД`)・゚・。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 20:52:11 ID:4WdCB8Yc
ジェイムスは入水エンドか脱出エンドかで解釈が分かれるね。
続編でも行方不明としか説明されてないし。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 21:35:54 ID:hOVVQb6y
しかも4だと、メアリー共々サイレントヒルに行った時に行方不明になったって
言ってなかった?(勘違いだったらスマソ)
もしかして2って前提から・・・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 11:45:24 ID:Y2xVpLO7
サイレントヒルの映画がでるってことで、途中で放置していた
2を引っ張り出してきて先日クリアした

話の流れがさっぱりわからなかった
入水エンディングだったんだけど

848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 15:59:14 ID:lNFbH88L
>>847
3年前に死んだはずの妻から手紙が届いたのでサイレントヒルに行った。
実は妻が死んだのは3年前でなく、つい最近だった事に気づいた。
妻は病気で死んだのではなく、自分が殺したことも思い出した。
妻からの手紙も自ら作り出した妄想だった。
罪を裁いて欲しいという深層心理により生み出した▲頭とも決着をつけて、
同じく自ら生み出したメアリーの亡霊との決着をつけたジェイムズは自殺することを選んだ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:34:21 ID:mXw5xsDt
>>848
非常に分かりやすいので、2の他のエンドも頭の悪いオレに教えてください。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:26:21 ID:rsgYcbLQ
847 登場人物も妄想なの?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:27:19 ID:rsgYcbLQ
848だった
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:30:01 ID:Y2xVpLO7
>>848
ありがとう

じゃあ>>850と同じ疑問だが、アンジェラやローラ・ピザ豚も妄想なの?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:34:38 ID:lNFbH88L
>>850-851
マリアはジェイムズの妄想が生み出したもの。
エディーとアンジェラとローラは実在する。
犬エンドのマリアは実在すると思うけど。
854847:2006/04/30(日) 17:40:39 ID:Y2xVpLO7
何度も質問スンマソン

SHの町の湖の事や、意味深な場所にある刑務所の意味も判らないし
何故町が初めから通路や橋が壊されたりしているのかも判らない
町そのものも妄想なの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 18:43:58 ID:lNFbH88L
>>854
上級者向け質問には答えられそうにない。ゴメン。
大雑把に言うと、湖は昔行方不明者を大勢出して、なにやら祟りとか有りそうな神秘的な場所らしい。
刑務所は南北戦争時代の捕虜収容所にまで遡るらしい。

ジェイムズが過去に妻と歴史館を訪れていて、その時▲頭(死刑執行人)や刑務所のイメージを強く受けた。
罪の意識により再び町を訪れた時、町の力とジェイムズの断罪されたいという深層心理によって異世界と▲頭やクリーチャーが作られた。

サイレントヒル1の時代から町は無人で、道路も寸断されていたがその後どうなったかは不明。
町そのものが妄想により作られた異世界だという説と、町はゴーストタウン化して誰もいないという説がある。

俺では力不足なので、もっと考察したいなら以下のサイトを参照。

2のストーリーに関する考察サイト
ttp://www.max.hi-ho.ne.jp/keiya/
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/peetyan/yasuko/sh2/sh2top.html
856847:2006/04/30(日) 19:20:12 ID:Y2xVpLO7
>855
Thxです
見てみます
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 19:45:22 ID:h8vi5nyR
>>848の説明に付け足し
ジェイムスのサイレントヒルに来た目的は思い出の地での自殺。In water

現実を受け入れジェイムスはサイレントヒルを去る。悪夢と決別したジェイムスは、
ローラと共にサイレントヒルを去る。Leaue

再び妻を殺害したジェイムスは妄想の中に生き続ける。ラスト屋上でベッドに横たわっていたのはメアリー。
ジェイムスがマリアという妄想の女性を生み出した事を許さず、ジェイムスに襲いかかる。
バトル後、ジェイムスは妄想の産物であるマリアに依存する事を決意する。Maria

妻を再生するため禁断の儀式を行うジェイムス。自らが逃避するために作り出した幻想を拒絶するジェイムス。その純粋な感情は…
ついに死者の復活という禁断の儀式へとジェイムスを駆り立ててしまう。rebirth

この四つの結末は、どれが正解とかはない。それぞれ異なる可能性を示している。

サイレントヒルの街については、罪悪感を持った者、
あるいは心に闇を抱えている人物が引き寄せられる街という説が。
クリーチャーは実はジェイムスにしか見えていない。罪悪感に苛まれるジェイムスが作り出した。

後は攻略本で補完よろ
858848:2006/04/30(日) 19:50:47 ID:lNFbH88L
>>849
他のエンドはIn Waterの>>847の結末(最後の1行)だけが違ってくる。

Leaveエンド
メアリーの手紙によりジェイムズは生前のメアリーの愛情と生きて欲しいという願いを受け入れる。
マリアは自ら作り出した虚構の存在だと悟り、ジェイムズはマリアを拒絶する。
襲い掛かってくるマリアを倒したジェイムズは、ローラと共にサイレントヒルの町を去り、
ジェイムズはメアリーの愛を胸に、罪を背負いながらも、ローラと共に新しい人生を歩んでいく。

Mariaエンド
快活で健康そうなメアリーの生き写しのような女性。マリアは正にジェイムズの理想の女性だった。
ジェイムズはマリアと共に生きていこうと決意し、メアリーの亡霊を打ち払う。
マリアと共にサイレントヒルを去るジェイムズ。しかしマリアにも病魔が忍び寄る。
また同じ惨劇を繰り返すのか、それとも新しい未来があるのかは誰にも分からない。

Rebirthエンド
サイレントヒルの土着宗教に伝わる禁断の秘術を手に入れたジェイムズは、
それを使ってメアリーを蘇らせることを決意する。
虚構の存在であるマリアよりもメアリーを選んだジェイムズは
マリアを打ち倒し、神秘の湖の小島へと向かう。

犬エンド(別格なので根本的に違う)
全ては犬の仕組んだ壮大なドッキリ企画だった。
クリーチャーは犬の操作するホログラムとロボットまたは着ぐるみ。
エディーもアンジェラも仕掛け人でちゃんと生きている。ローラも仕掛け人。
みんなごく普通の家庭に育ち、犯罪を犯してなんかいない。
マリアの正体はメアリーで病気でもなく、死んでもいない。

すみません。かなり妄想入っています。健全なファンの方ごめんなさい。
859848=858:2006/04/30(日) 19:54:09 ID:lNFbH88L
>>857
そちらの方が公式とあわせて正解です。
適当なこと書いてすみませんでした。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 03:18:57 ID:dSIppIMG
誰か〜アイリ-ン好きな人いない?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 04:38:16 ID:4Rosfn0G
好きだろそりゃ。
なんたって万人に好かれるデザインて言うほどだしな。
ナースコスはランブルローズのエロナースコスではなく、普通のナースコスであってほしかった。
武器はバッグ→カルテ、チェーン→点滴、ロッド→ハンマーで。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 13:54:55 ID:Bvykmlxk
4の21の秘跡ENDでヘンリーが無惨な死体で発見され…ってニュースが流れてたけど
発見された場所は302号室?森?
それと殺害方法はどんなだったんだろうか。
「見るも無惨な」って部分が妙に引っ掛かる。
ヲルターが執着した分だけ酷くやられたんだろうか…
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 20:20:00 ID:4Rosfn0G
ロケイン兄妹も凄惨だった…つうか凄惨じゃないやつなんているのか?
心臓以外を蜂の巣とか、体の一部だけしか発見されなかったとかさ。
864847:2006/05/04(木) 09:07:50 ID:4Kf8dJzY
2 2週目プレイ中
▲って最後以外は不死身なの?
病院脱出直前の戦闘で、チェーンソーで100回ぐらい攻撃したんだが・・・
▲にエレベーターのところまで押されながら切りまくってたのだが、
そのまま勝手にムービーへ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 11:00:44 ID:Z0u923QN
不死身です。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 11:04:06 ID:wwckgbDj
結局2は妄想の話なの?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 11:06:41 ID:Z0u923QN
そうといえばそうだし、違うといえば違う。
真実と妄想を見分けないと答えは出ない。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 11:23:20 ID:wwckgbDj
サイレントヒルほど話が難しいゲームは無くね?
869847:2006/05/04(木) 11:32:02 ID:4Kf8dJzY
>>865
ありあとです
次からは逃げます

2週目だし>>855のサイトも見たんだが腑に落ちないところだらけ
ピザ豚に殺される人間はどこから沸いてきたのだ?
ジェイムスにポケットライトを向けられても気付かず、
話し掛けられてやっと振り向く連中は鈍感なのか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 12:06:21 ID:IX5mEoS5
>>867
どの作品もそうだけど
その出来事が現実世界で起きてる、ないし現実に影響してるのか
異世界や妄想の中で完結してるのか
この辺りがよくわからない部分が多い。

それにしても廃盤DVDのロストメモリーズ高杉・・・
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n39092768
買い逃したのを激しく後悔・・・
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 17:27:01 ID:8Nhy+Coq
結局2でヴァルティエル(▲)を呼んだのは誰なんだ?
ジェイムスなのか??
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:07:47 ID:5uu/Ujlx
▲≠ヴァルティエル
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:22:25 ID:8Nhy+Coq
あり…?
三角頭の本当の名前ってヴァルティエルじゃなかったっけ…?orz
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:23:39 ID:e/E6QGQg
三角頭は三角頭だよ。
レッドピラミッドシングとか、ピラミッドヘッドとか呼ばれてるね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:08:26 ID:1KSy08QH
久しぶりに無印をやってみた

こんなに怖いゲームだったかな?しかもすぐ死ぬ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 02:00:00 ID:TzMsBwwP
>>874
センクス。

激しくやからした気分。吊ってきます…。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 02:21:49 ID:vfjju1Wy
公式ではヴァ派のジョージロステン司祭が赤い悪魔の異名を持っていて、
その由来が赤い三角頭巾を被っていたから、って話がまずあって、
んでそれを知ったジェイムスが脳内で作り上げたイメージがアレなんでは?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 02:22:25 ID:n7HR0vwf
1の最初の部分キモかった。
夢か!と飛び起きる前の
段々周りが暗く血まみれになってく細い道のシーン。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 02:27:28 ID:W5Vrfenr
>>877
そこまで込み入ってないでしょ。
街の処刑人が三角頭だったからジェイムスがそれを投影した。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 04:31:37 ID:TzMsBwwP
何だか2の所々でウォルターの名前を見るよね。
3でもジョセフの書いた記事が出てたし。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 11:55:26 ID:vfjju1Wy
希望の家や円筒形の監禁施設の話も3で出てくるでしょ。
サウスアッシュフィールドって地名もあったような。

2をやってたら、三角頭がウォルターか?とかラスボスがウォルター?みたいな感覚が墓地まであったから、
4でのナマ登場にはワクテカもんだったよ。しかも2内で戦慄とした連続殺人事件がネタなわけだし。

2でウォルターのこと気になっちゃった人が多くて主役にしたんじゃないかってくらい、ウォルターメインだよな。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 15:19:17 ID:HBUMpZkY
5はどんな話になると思う?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 15:52:59 ID:TzMsBwwP
>>882
えっ!?出るの!!?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 16:29:35 ID:HBUMpZkY
PS3で
885:2006/05/06(土) 16:49:30 ID:OQtVfRYv
気になるのであげ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 03:15:23 ID:0ro++AD7
アイリーンのスレ建てたい
887847:2006/05/07(日) 16:47:39 ID:B2mpdukn
2のショットガンって使い勝手悪い〜!
ライフルの方が連射できるって・・・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 17:32:39 ID:TnwcGjZY
スレタイ読んで消えろ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 12:41:38 ID:3hhGiWH7
あぁ〜4度目イージーでもグットエンディングが見れん・・・・
アイリーン頼むよ・・・・

誰かエンディングウpしてもらえない?もう5度目のモチベーションも上がらんですよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 14:28:12 ID:3hhGiWH7
できた、5度目でできた〜!!
しかし「母」てどんなの?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 15:21:26 ID:VJxah8wr
ヘンリーの部屋が完全に侵食され、神を身籠れる状態に達した。
あとは生け贄を待つのみ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 16:12:18 ID:EPEO3qMf
最近部屋から出られないんだけどなぜ?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 16:19:42 ID:7CtF7nil
ヘンリーが身篭れる状態・・と読んでしまった (´・ω・`)でも吐くことで神を生めるなら男でもいいんじゃないか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 17:03:51 ID:JmPlxSMt
サァイレントヒィルの〜キムチを〜みんなで食べよおぅ〜♪
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 19:48:42 ID:eRv/sWuJ
神を身篭ったってのは
アイリーンはウォルターにヤられちゃったってこと??
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 19:50:30 ID:VEV56Gpo
2の▲と個室でタイマン。あれは怖くて、でも面白かった。まだ2chとか無くて
自分で考えて抜けた時の喜び。あれはもう味わえないな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 20:19:34 ID:P8jXSa4j
>>896
お前は自動的に2chを見ちゃう人間かw
898889:2006/05/09(火) 02:32:21 ID:QCeaiOr+
>>891
へ〜サンクス。

>>895
アレッサも身篭るのだから物理的ではなく邪術的なんじゃないのかな

ところで今更だがジョセフあんな状態でよくヘンリーに助言とかできたな・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 03:43:59 ID:I5Ua/fm0
地下の地下に閉じ込められました
とても狭くとても暗くとても恐かったです
大切なキムチを落としてしまいました
でももうあそこには入りたくないです
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 06:09:33 ID:Ml5aIR4h
ほどよく熟成されたキムチが落ちている…。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 06:53:33 ID:MyPfJ43X
こんなもの食べるなんて信じられない
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:08:25 ID:TuR08QyY
CDにしか収録されてない曲だけど、キングダムホスピタルの挿入歌と似すぎてるね
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:41:41 ID:Rb7pAdD9
大丈夫、これは日本産だから…
904名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 15:09:41 ID:9woKQWvl
ところでPSPでサイレントヒルの新作が出るそうだよ。
ただ日本国内での発売は未定なので、あまり期待は出来ないけど…
ソースは↓
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060511/kona.htm
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 23:29:28 ID:Da5z5Zg5
3のストーカーの日記がよくわからなかった。
なんでへザーのことをしっているんだろ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 02:10:27 ID:IiLLQTU9
>>905
ヘザーは幼少の頃から聖女として教団から崇められつつ、追跡、監視されていた。
スタンレー・コールマンは聖女派の信者で教団からの情報を得る毎に
ヘザーに思いをはせながら妄想を膨らましていたんだと思う。
さも自分がヘザーのことを何でも知っていると思い込んでいたのではないだろうか。
もしかしたら、本当にヘザーの監視役としての任務を遂行していたのかもしれない。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 03:37:50 ID:2XPWQvCy
かゆ

うま
908905:2006/05/17(水) 19:14:01 ID:KYI6ZAz2
>>906
サンクス
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 00:06:30 ID:zpCwMvNo
ウォルターの心のなかはいつも雨が降ってたんだよ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 02:53:18 ID:C3Xboe/B
部屋に降る雨はタルコフスキーへのオマージュなのかなぁ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 07:53:12 ID:elsIaBxa
何だ?突然雨の話?
部屋に雨なんか降ってたっけ?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 07:59:00 ID:6rgVUqco
なんで4にはUFOエンドないの?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 12:15:45 ID:kv93ac0Y
>>911
水牢の世界の地下のことじゃないか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 12:44:29 ID:elsIaBxa
雨降ってた?
てか何でいきなりそんな雨話出てくるんだ。
ウォルター並みにオツムがヤバい住人がいるかと思った。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 13:02:16 ID:C3Xboe/B
病院ですよ。車椅子が襲ってくる通路に並んでる病室の一部屋
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 13:15:02 ID:DMMExZPw
雨の中ママンに会いに来ていたんだろうなといってみるテスツ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 07:55:59 ID:gk9lqTCN
部屋をママと間違えちゃうような馬鹿は死んで当然。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 07:58:35 ID:Q80uR08g
最近部屋から出られないんだけどどうすれば?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 08:20:54 ID:gk9lqTCN
>>918
敢えて言おう、カスであると。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 11:51:31 ID:wllBz9V2
>>918
こぎれいな服を着てサロンに行け。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 18:55:21 ID:97sEq4Tn
風呂入らず頭ぼさぼさで歯も磨かなくていいからピンサロいけば?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 06:36:27 ID:3c4oKk0x
>>918
 とっとと原稿を仕上げて編集者に渡せ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 12:00:16 ID:43X4J98z
会社から内容証明郵便が届く前に行動しろ。
あれは赤いメモより怖いぞ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:29:19 ID:PSroglX4
皆の者は1、2、3、4どれが面白ひと思う!?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 01:20:06 ID:aA6MX2Tt
ねぇ、サイレンとサイレントヒルどっちが怖い?どっち買おうか迷ってる。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 05:52:42 ID:0Ywpwdt3
>>924
あんたどこの麿?

面白さの定義は人それぞれだが、話が小出しにされるタイプなのでいきなり最新作よりナンバー順がいい。

とりあえず本筋は1、3。外伝が2、4。
1が一番難しい。2が一番入りやすいとは思う。
3が一番オーソドックスで映像も綺麗だが、後半話を理解したければ1をやる必要があるのがネック。
1のネタバレあり攻略サイトでストーリーだけ知って3プレイ、でも構わない。
4は、まぁ他のを先にやる時間があるだろうから、その後で。
旧作をやった方が楽しめるタイプのシリーズだからさ。

>>925
単に和風=サイレン、洋風=サイレントヒルという区別も出来る。
サイレンはごり押しが効かないから殺されまくり。同じ場面をコンティニューしまくってクリアする感じ。
サイレントヒルは死にそうで死なないが、常に飢餓感がある感じ。バイオと同じだな。
どちらが恐いかは好みだね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 12:05:54 ID:k4Sakk9X
ヘンリーとアイリーンが異世界をさ迷ってる間って、二人の体は病院と302号室にあるのかな?
異世界に入る=魂が肉体から離れる、からヘンリーは異世界から現実に戻るとベッドで眠ってたんじゃない?アイリーンも現実ではずっと眠ってたのかも。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 13:11:43 ID:VEqBRvwb
4は同じエリアを2度行くので、テンションが下がる。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 14:24:13 ID:HDOqNJ03
>>927
それでOKと思う。
それぞれの被害者たちは異界と対応する現実の場所にいたことが確認されてるから。
怪我をしたアイリーンを見つけたのは病院だったからね。病院にそのまま入院中だったと思う。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:01:43 ID:dcCk1IMA
サイレントヒル4ってなんかおもしろそうに見えるんだけどどう?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 23:50:10 ID:J29XzWiH
不死身の敵の大量発生。
落ちてるアイテム数から考えてありえない持ち物制限。
後半は前半のステージをヒロインを守って進むだけ。
ヒロインの足が遅い。置いて行ったりダメージがある程度蓄積されるとバッドエンド。
後半自室が呪われセーブやアイテム整理に戻る度に部屋が呪われる。
部屋に戻る度消耗品の除霊アイテム持ち帰らないとバッドエンド

以上が我慢出来るなら買い
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 07:44:54 ID:klSbukd+
やめとくわ…あんがと
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 08:07:59 ID:PGUtWn1Q
3で教会の裏世界のハリーの部屋とそっくりな部屋には、ベッドの上にハリーはいなくて日記があるよね。
あれよく見たらベッドには人のかたちをした血の染みと引きずったような後があるんだけど・・
現実にはハリーは死体だけど異世界で彼の魂はどうなったんだろ・・?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:37:06 ID:2a23jwrb
教会の懺悔室で懺悔する女さ、俺個人はハリーの懺悔に聞こえたんだけど。
血の染みは恐怖演出としてもやっぱ魂はサイレントヒルに囚われてたんじゃないの?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 08:26:15 ID:p5wQZUKz
懺悔室のやつがクローディアにしか思えなかった俺は素人?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:03:46 ID:7TWXFgkm
2か3で鏡がある部屋にしばらく居ると
部屋中が血管みたいなものに覆われるんだが何だろう。
特にダメージくらうわけでも無く…
只の恐怖演出かな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:14:54 ID:p5wQZUKz
3だね。
いつのまにか鏡に映った自分に傍観され、自分の方が鏡の中に閉じ込められてしまうような恐怖。
3はいちいち気にしてられないくらいドキドキパニックだらけだよな。
露出狂のおっさんもでてくるし。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 02:33:41 ID:pfWXz1Gl
ダーグラス ダーグラス
ホントは 探偵じゃないんだー
オネーチャンの後ばっかつけるし
隠し撮りもしてるしー

それはね

少女趣味だからーーー
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 06:49:21 ID:m5fJJRkI
>>936
 3の病院だったかな、鏡の部屋の赤い壁。
あのまま部屋から出ないでいると、
ダメージだか即死だかするらしい。

 自分はチキンなんで、動けるようになったら
すぐに部屋から逃げ出すから食らったことないけど。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 07:26:43 ID:HnkCOZiy
>939
そうなんだ
長く居たくないグロさだったんでw
今までダメージor即死にならなかったって事か
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 12:43:02 ID:VeZDGoeO
確かノーマルまでならしばらくいると即死、ハードからは部屋に要るだけでダメージ(死亡あり)あと確かハード以上だといるだけでダメージをくらう場所が沢山あったな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:03:18 ID:fW6iwd1/
>>941
ハード以上2周目以降の地下鉄下車〜建設中ビルの間の
地下道エリアだな。
あのエリアを歩いていると時々、床から壁、天井までが
赤グロく変化して、その間はずっとダメージを受け続ける

エクストリームの地下鉄車内でダメージを受けすぎると
その赤グロエリアで死ぬことも有り得るからなぁ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 20:13:30 ID:JCx/Ucdb
ハード以上は電車内や地下道がダメージエリアだらけになるからノーマル以下とはまったく印象が変わる。
つうかうざい。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 21:40:09 ID:JoROMQl4
怖いでも難しいでもなく、ウザイ。
これが4が嫌われる理由。もったいない。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:23:28 ID:6wYuwHhr
SH2以外(1、2、4)の考察サイトってあるの?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:55:37 ID:l8IIntWs
>>945
なんかおかしいぞw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 02:36:42 ID:6wYuwHhr
>>946
すまん 1、3、4の間違いだ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 04:04:27 ID:UfRbBexi
考察サイトなら、このスレでええやん
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 10:45:02 ID:dka1eDPT
静岡なのに948が関西弁な件について
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 06:35:05 ID:8qNBbzfd
SH2のジェイムスはメアリー探し、アンジェラはママ探し、エディってなんでサイレントヒルに来たんだっけ?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 09:11:07 ID:v7uEHS53
ピザ食いに来たんじゃね?
サイレントヒル新名所の美味いピザ屋でもできたのかもしれない
それで、食いすぎてトイレで吐いてたとか
その後もこりずにピザ食ってるけど、だからデブなんだってことで
全部俺の想像で根拠はないけど

ところで、「ピザでも食ってろデブ」の元ネタってSH2?2ちゃんで流行る前からピザ=デブの図式が成立してたし
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 09:19:46 ID:Lvw7AtA4
さらに元ネタがあったはず。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 12:53:52 ID:4l22iLo9
飼い犬殺してバスケしてたんじゃなかった?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 13:53:52 ID:wtdSkUJ7
エディはいじめられっ子だったんですよ。ある日ついにいじめていたであろう者の飼い犬を撃ち殺してしまい、
その際に飼い主も撃ってしまったようです。
「たかが犬撃ち殺したくらいで逃げてきちまった」
「あの足でお得意のフットボールの試合はどうだったろうな?」
って台詞がありました。
ここからは推測ですが、エディはいじめに対抗するだけの気概は無いが、その心中には相当鬱積した感情があった。
爆発した感情によって、自分の立場をさらに悪化させる事態を引き起こしてしまうが、その後悔と罪悪に打ち勝つこともできなかった。
社会的には主体性が無く卑屈でありながら、潜在的には正反対という両価性がサイレントヒルに引き寄せられたのではないでしょうか。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 15:24:55 ID:Njt1S6tt
デブ専が集まってるスレはここでつか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 17:23:24 ID:cTJa+NLH
エディ登場時のゲロ吐き音に気分が悪くなった。
部屋探索中、汚い便器に突っ伏してずっーとゲロ吐いてんだもん…
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 19:14:47 ID:yzMXHWQW
ゲロ音≒デブに対して抱く嫌悪感だよ。
生のデブを見た瞬間色々生まれてくる黒い感情は、ゲームの中というフィルター越しでは中々生まれてこない。
それを第一印象からゲロと関連づける事によって、以降生のデブ見たときと同じくらいの嫌悪感を抱かせることに成功していると思う。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 06:43:45 ID:qacUjxN6
デブってだけじゃ別にそこまで嫌悪しねーよw
小錦クラスだとキモいけど。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 12:07:08 ID:YIN8o3Ph
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 12:36:47 ID:MLV28cLD
>>959
You killer!
Why... Why...?
I hate you!

I hate you!
I hate you!
I hate you!
961もうすぐ:2006/06/10(土) 20:16:06 ID:NKcuhC7U
ついに映画が今月末に公開ですね。
早く観たい!
962マリア編:2006/06/12(月) 19:08:30 ID:uhKW/TPt
サイレントヒルで、攻略教えて欲しいです。よろしいですか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 20:23:56 ID:gwfQjYYF
サイレントヒルって、何サイレントヒルよ?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:33:51 ID:ZEsfiu+6
攻略スレにいけ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:58:41 ID:OWIuItIW
>>962こっちのほうがいいんじゃね?
http://c-docomo.2ch.net/test/-/gameover/1143647350/i
966マリア編:2006/06/13(火) 09:00:54 ID:lTS+gb6G
アリガトウ、ございました。m(__)m
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:07:09 ID:Ym37VpX9
ぶっちゃけアイリーンの部屋覗いてるとき興奮したよな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:31:41 ID:PJfjy1OV
ドアの覗き穴も同様。
一方的に見れてる感じはかなりどきどきするよな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:19:10 ID:QiuFXiul
サイレントヒル2での、踏み付けワザはどうやってするんですか?ヘルプー
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:28:29 ID:xOp4O5+G
ダウンさせて近づいて攻撃ボタン。
間合いや場所によって不発になることがあるので色々試せ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:37:54 ID:QiuFXiul
ありがと、数回やってなんとかできた
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:57:29 ID:VnMWELcY
>>971
倒れた敵にピッタリくっつくようにしてみろ。
それと構えボタンを押しながら攻撃ボタンを
押すとやりやすいはず。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 10:10:10 ID:IVYQ3e6+
ゲームのサリバンタソはうざかったが、リアルであんなキティがいたらガクブルです(((((゜Д゜;)))))
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 13:02:02 ID:nZAGq7zT
ハッハッハハー!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 08:08:57 ID:0tx9dLSo
バンバンバンバンバンバンバンバン
ババンバ バンバンバン!!
976なら:2006/06/17(土) 14:40:26 ID:VjpRKlxP
サイレントヒル2を攻略した人いますか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 14:49:48 ID:mSUZNhcb
たくさんいると思うよ
978なら:2006/06/17(土) 14:56:04 ID:VjpRKlxP
あなたもその1人ですか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 15:16:29 ID:pxXZw9Rb
奈良づくし
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:53:18 ID:URqUX5Ho
次スレは?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:53:29 ID:U+dyC4Og
SH4の考察はあまりしてないから終息、
もしくはスレタイを変えて4にするとか。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:58:44 ID:yHQF4CuB
=最高なゲーム、"Silent Hill"シリーズを考察する委員会=

略して、さいこうさい
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:06:37 ID:A5grFohV
今までの収束パターンからすると、名前は→サイレントヒル総合考察スレ?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:16:38 ID:U+dyC4Og
総合だと本スレとかぶるから、サイレントシリーズ考察スレって感じ?
既出のWikiとか考察サイトはテンプレにするか。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:05:00 ID:10gbp+VE
おまえら静岡隙なら映画公開記念の静岡 コンプリートは買うだろうな?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:51:51 ID:A5grFohV
>>984
確かに...総合総合ばっかりじゃパッと見み判り辛いかもね
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 01:01:47 ID:MCf1pqcM
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 01:08:56 ID:el2sqylf
>>987
乙です!
2レス目の内容も1に書いちゃった方がいいと思う。
ログを見るとテンプレは1しか読まれてない印象があるし。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 10:52:06 ID:MCf1pqcM
関連スレだけ貧相だったのでまとめてみた。あと何か追加があれば
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:28:41 ID:sScGu/c0
とにかく、攻略スレ誘導を>>1に入れてやってくれ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:09:09 ID:el2sqylf
文章案

ここはストーリーや設定などを考察するスレです。
ゲームの攻略方法を扱うスレではありません。
(攻略スレurl)

みたいな感じでどう?攻略の話は確かに定期的に投下されるし、
1に入れてしまったほうがいいのかも。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:51:18 ID:MCf1pqcM
更新した。こんな感じか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:36:52 ID:sScGu/c0
>>992
乙。なかなかいいんじゃない?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 17:06:04 ID:NgfX/3F6
スレ埋めage
995名無しさん@お腹いっぱい。
映画に期待アゲ♂アゲ♂