人としてゴルファーとして嘘の書き込みは恥ずかしいことです。
自分のレスには最後まで責任を持ち、説明責任を果たしましょう。
917 名前:名無野カントリー倶楽部[sage] 投稿日:2014/01/11(土) 13:50:34.51 ID:???
>>914 トーナメントコースのメンバーですが?
ちなみに、7100yコースレート73だよ。
君の3流コースとは違うんだよw
>>2 ルールマナーのスレであなたが一番恥ずかしい行為をしていますよ
6 :
2:2014/01/18(土) 09:16:05.13 ID:???
まあ月例の話にプレ4を持ち出す時点でホームコース、ましてや月例なんかに参加した事ない人でしょ
それでええ年こいたおっさんが、見栄かしらんがトーナメントコースのメンバーだ、なんて言っちゃった、恥ずかしいにも程があるよ
さらに人のコースを3流呼ばわりする始末、救いようがないだろ?
こんな奴はゴルフする資格ないよ
11 :
名無野カントリー倶楽部:2014/01/18(土) 11:12:55.66 ID:fxkkrORx
まだやってんの?
三流コースのメンバーはよっぽど悔しかったんだろうな。
トーナメントコースのメンバーだけど月例でプレ4使う下手くそだってことで許してやろうよ
クラブ競技での話。
毎回A4に印刷された競技のローカルルールの配布はコースの従業員が行っている。
同時にフロントではスコアカードがセットされたカードホルダーが渡される。
そしてスコアカードの裏にはローカルルールが記載されている。
こんなことどこでもあると思うが、両方有効と考えるべきであろうか?
>>13 まともなコースなら競技でプライベート用のスコアカードなんて使わない
自分のスコア、自分がマーカーのスコアの二通りを記入できる競技専用のカードを使う
はい、論破w
読み直して頬を朱に染めてろ
>>13 当然、競技用に配布されたローカルルールが有効で、
>>14が言うようにプライベートの
スコアカードの裏のローカルルールは無視してよろしいと思いますよ
特殊な例を引き合いに出すのもどうかと思うが、
あり得ないと全否定も悪いな。
日本中にはトンでもコースがあるから。
例えば公式倶楽部競技Aクラスでも、前四、ワンペあり。しかもそのコースで、県アマ予選や地区アマが開催される。
前四、ワンペありでwwww
こんなの恥ずかしくて言えないよ(´・ω・`)
>>17 一つ聞くが、何時誰が何処で『あり得ない』と全否定してる?
>>18 横からでスマンが、確か前スレであり得ないと言うのを見かけた気がするぞ
>>18 一つ聞くが
「あり得ない」以外に全否定するような言葉がなかったか?
過去に何度も出て来てる
>>21 そんな事は誰も聞いてない
『あり得ないと全否定』
ここの部分だけ俺は聞いてるんだよ、日本語わかる?
>>22 過去ログ嫁
それとも理解出来ていないのか?
よそのクラブの事なんてどうでもよくないか?
俺のホームコースのBクラス月例はプレ4指定が数ホールあるのだが誰も文句言わないよ。
そんなものだと思ってる。下手クソなんだから当然とも思ってるのかも。
逆によそのクラブの人に文句言われたくないとも思う。
>>24 うん、どうでも良いよ、ただ嘘はいかん
7100yコースレート73のトーナメントコース、きっちり片を付けて貰いたいね
ねちっこいやっちゃなぁあ
こんな奴らがゴルフやってんだな
納得だわ
うん、不正をした奴とは断固として戦うよ?
お前精神科に行ったほうが良いぞ
なんか社会に順応できそうにないね
質問
違反を見過ごした場合、マーカーにはペナルティありますか?
善良な管理者の注意義務違反的な。
本日の競技で自分が見るべき人がワンボールルール違反しました(色違い)
瞬間的に気付いたが、自分的にワンボールルール違反の処置の知識が無かったため、敢えて指摘しなかった。
ルールブック携行するようにします。反省。
31 :
名無野カントリー倶楽部:2014/01/20(月) 00:02:04.53 ID:F7/H/7wx
プライベートとはいえスコア誤魔化す奴。
自分はそういう奴には、ボールの行方も見ないし、探さない、いないものとして扱う事にしてるけど、
みんなはどうしてる?
>>31 誤魔化してるか考え違いかわからないじゃん。
だから、きちんと毎ホール確認するし。
意図的に誤魔化す輩とはそもそもラウンドしないし。
業務上ラウンドしなければならなければ、お付き合いラウンドなわけでしょ。
その場でネグレクトするのは仕事に支障を来すので、普通にぬるく適当にやり過ごす。
>>30,31
合意の反則に取られる場合があります、これはマーカーだろうが同伴者なら一緒
この罰は重く、例え表彰式が終わっても両者失格になります(他の罰は表彰式が終われば罰はなくなる)
>>30 黙っていれば誰にもわからないと思いますが、これを口に出して言うと反則に取られます
しかし、今時アマチュアの競技でワンボールルールがあるとは驚きです。よほど大きな競技だったのでしょうか?
まあ
>>30の勘違いが濃厚だね
ワンボール条件は数年前よりルールが緩くなって、競技規定に明記してないかぎり公認球であれば変える事ができる
36 :
名無野カントリー倶楽部:2014/01/20(月) 08:26:37.80 ID:phsAnXJr
何のラウンドか関係なく、毎回おにゅーのボールをワンスリーブ下ろしてる俺の立場は?
先輩に教わったが必要なかったのか…
おにゅーのボールは気持ちいいので問題はないですよ
コースや練習場へ行く途中に人をはねてはいけません
お前も精神科を受けたほうが良いぞ
>>30 その競技って月例か?
どこのコースだよ。
月例って競技か?
>>30 この時期で、ワンボールルール適用の試合って、ヒュマナチャレンジとかか?
それなら競技委員に知らせたほうが良いな。
ワンボールルール採用の試合なんて数えるほどだろ?
ゴルフやる奴は粘着しかいないのかwww
嘘や不正が許せないだけだよ、それを粘着と言うなら言えばいい
>>30 ワンボールルールは3〜4年前まで、社会人とか、パブ選には適用になってたが
最近はどうなのかな?出なくなったので知らないけど
>>50 ほとんど無いよ、俺が出るレベルの試合ぐらい
>>31 甘く見られてるんだろうね。
俺ならその場で再確認する。
1打目あそこに行って、セカンドどこに外し、アプがどこに乗り、
ファーストパットがショート、セカンドがオーバー、サードで入ってダボじゃなかったですか?
と言ってやれば次からは絶対にやらなくなる。
ホールアウト後でも、全てのホール大体覚えているだろう?
別に覚えようと気にしていなくても…
現在、アマチュアの試合では日本アマでさえ、ワンボールルールの適用はありません。
もちろんどこかのローカル試合が、ワンボールルールを適用している可能性は否定できませんが。
実質的にプロが出場する試合のみと言っても言い過ぎではないと思います。
数年前にJGAから「ワンボールルールの採用は好ましくない」
という主旨の通達が出ています。
JGA主催に限らず、各都道府県連盟の主催競技や
JGA加盟コースでのクラブ競技であれば
これに準ずる運営を行っていると思います。
>>52 いや、それが何回指摘しても治らない。
単純に勘違いなのかなと思いカマかけると実はちゃんと数えられている。
まぁ楽しみ方は人それぞれだけどさ。
不愉快にはなるよね。
>>56 何回も指摘って、そんな奴とゴルフに行くからやん。
伊沢の悪口はそれぐらいにしておけ。
>>57 仕事の付き合いで仕方ないんだ。
>>59 確かに昔からの友人なんかはゴルフやらないから行く人は限られるな。
この前の同窓会ではゴルフやる奴はクラスに3人だったよ。
>>63 おもんないし。ピントはずれの理由も分からんのやろ。
>>64 関西人のくせに、突っ込みがイマイチだなw
>>65 残念ながら本当のバカに突っ込む奴はおらんよ
関西人自体、基本馬鹿だろw
吉本芸人筆頭に、馬鹿オンパレード
中卒、高校中退ばかりだからしょうがない
>>67 >>69 ここはマナースレです。
程度の低い人は無理しなくていいから寄りつかないでね。
>>60 こいつ本物のアホだな。
会社の付き合いのゴルフなんかスコアなんかどうでもいいんだよ。
本人が満足してるならほっとけよ。
コンペでも、所詮シンペリだろ。どっちに転ぶかわからないんだから。
>>71 全くその通り。
自分でもアホらしいと思うよ。
割り切ればいいんだがな。
73 :
名無野カントリー倶楽部:2014/01/21(火) 22:15:56.68 ID:H1VFa4pV
カチャカチャでシャフト交換の出来るクラブで、バックにシャフト(スリーブ付きグリップ付き)を入れて持ち歩いてる人いるよね。
あれラウンド途中でシャフトが折れて交換したらペナルティらしいんだけど本当?
聞いた話では、自動車にあったりロッカーに入れてあったのを持って来て交換したのなら良いってことなんだけど、その違いが釈然としないし納得出来ない。
74 :
名無野カントリー倶楽部:2014/01/21(火) 22:34:36.76 ID:FLfOtFRw
まさか。意図的な破損以外の破損交換でペナルティーとか信じられない
>>73 バックに入れて持ち歩けるクラブは14本まで
これに関係してくるのではないかな?
違うシャフトなら性能を変える事になるんじゃないかな?厳密な修理とちがうでしょ?
>>73 そのペナルティというのが本当なのか、まずはそこからだよ。
4-4a/15
>>73 4-3 損傷クラブ:修理と取り替え
4-3 a 通常のプレー中に受けた損傷
正規のラウンド中に、プレーヤーのクラブが通常のプレー中に損傷した場合、プレーヤーは次のことをすることができる。
(i)その正規のラウンドの残りで、損傷した状態のままそのクラブを使用すること。
(ii)プレーを不当に遅らせることなく、そのクラブを修理したり修理させること。
(iii)そのクラブがプレーに適さない場合に限り、前記(i)、(ii)の処置に加えて認められる選択処置として、その損傷クラブを
他のクラブと取り替えること。
クラブの取り替えに際してはプレーを不当に遅らせたり(規則6-7)、そのコース上でプレーしている他のプレーヤーが
自分のプレーのために選んだクラブを借りたり、または、正規のラウンド中にそのプレーヤーによって、または、
そのプレーヤーのために持ち運ばれている部品を組み立てたりしてはならない。
クラブを構成している部品(ヘッド、シャフト、グリップ等)を交換することは(ii)でいう【修理】ではないので、
(iii)の取り替えになる。持ち運んでいるシャフトを差し替えることは(iii)の最後の部分に抵触すると思われる。
>>78 >>79 ありがとうございました。
その部分読んでみました。聞いた話しは本当だったのですね。
でも未だに、何故持ち歩いていては駄目なのか、何故コース外から持って来た物は良いのか、そこの所が納得出来ないでいます。
ラウンド開始時点で性能が決まっているか否かの差。
>>81 そうじゃない。何の話か理解しようよ。
ラウンド中にクラブが損傷した場合、
・クラフトマンに頼めば修理できる
・自分で持ち歩いている部品を使うとダメ
どうしてなんでしょうね?という話だ。
そういうルールだからだ馬鹿
>>82 修理と全交換は認められている。
部分交換や新規作成はダメ。
理由は
>>81
>>82 ありがとうございます
修理屋さんじゃなくても、自分で部品交換するのでも、持ち歩いていた物を使うのはペナルティ という所が納得出来ないでいます。
たしかにルールだからと言われたら其れまでですが。
>>86 ルールは公平さが求められる、後はわかるな?日本人なら
>>85 ありがとうございます
書き込みがカブって読んでませんでした。
交換にあたるからダメ…
あー、うすぼんやり理解してきました。
>>87 ありがとうございます
それも考えました。
不公平になるからかなぁ。
>>87 何か勘違いしているようだけど、ギャラリーに自分の知り合いがいてその人に修理してもらうのはOKだろ。
何が公平さなんだ?
で、俺日本人だけど、こんな所で人種差別なんてするな。
>>85 シャフトを交換するのがギャラリーならOK。
あんたの論は成り立たないよ。
>>95 シャフトを交換するのがギャラリーならOK。
理解できないの?
>>90 キャディの負担軽減じゃない?
交換部品を一杯入れられると重たいじゃんとかの理由で。
クラブが14本制限になったのと同じ考え方。
>>81 >>85 でたらめ?推測?
>>95 勉強がんばれよ。
>>96 プレーヤーは次のことをすることができる。
(略)
そのクラブを修理したり修理させること。
これ読めない漢字ある?
■ 大辞林 第三版の解説
しゅうり【修理】
( 名 ) スル
こわれた所をつくろって直すこと。修繕。
■ 大辞林 第三版の解説
こうかん【交換】
( 名 ) スル
@
物と物とをとりかえること。やりとりすること。
余裕で低脳撃破記念100つぶし
>>80 しょせんはザル法だからだよ
通常のプレーの「通常」とか不当に遅延の「不当」とか
定義が不正確な用語使いまくりの規則なので
最初からなあなあが前提なんだよね
>>101 ありがとうございます
皆さんに教えて戴いて色々判りましたが、スッキリとはしませんでした。
法律に納得出来ない所があるように、ゴルフルールにも納得出来ない所がある。と思うことにしました。
だから毎年のようにルール改正が行われているのですよね。
応えて下さった皆様 ありがとうございました。
>>98 >>99 本物のバカ?勘弁してくれよ。
おまえ今までいろんなものを修理に出した事ないの。
パーツの交換だけで仕上がってくるものなんて山ほどある。
ゴルフルールの「修理」を日常会話の「修理」と混同するからおかしくなる、馬鹿ばっかりだな
大辞林とか持ち出して何する気なのかw
>>104 シャフトを修理するのがギャラリーならOK。
>>104 ゴルフ規則の言葉が日常的に使われている言葉と違う事はよくあるが、
それはその言葉がゴルフ規則に定義されているからであって、
あなたの個人的な思いこみを押しつけるものでは無い。
残念ながらゴルフ規則には修理や交換という言葉は定義されていない。
>>108 定義されていないならば社会通念上
>>99の理解でいいんじゃないか?
なぜ規則 4-3 は 損傷クラブ:修理と取り替え となっているのか考えてみたら?
つまりは、「修理と取り替えは別のこと」としているわけだ。
>>102 そうそれでいいんだよ
ゴルフのルールなんてそもそもスッキリできるものではない
プロでも最終的には競技委員の裁定
「動かせる障害物」の定義も重機で動かせるじゃないかとかwで揉めてた
深く考えても意味ないんだな
カチャカチャクラブが出て、修理と組み立ての境目が曖昧になったからだろ。
予備のシャフトとかヘッドを持ち運んで壊れたら組み立てて使うがルール上許されると
予備クラブを持ち運べないこれまでのルールが有名無実化する。
といって、シャフトとかヘッドを持ち運んではいけない にすると朝練習場でシャフト・
ヘッドを決めたあと使わない奴をバッグから抜いて預けたり、ロッカーにしまいにいか
なきゃいけないし、今のルールが現実的な落としどころという事だろうと思う。
>>110 この話の発端はそんな事じゃ無くこのような規則が生まれた背景とかじゃなかったっけ?
それがカチャカチャクラブが出て若干違和感のある規則になってるというのは理解できる。
>>81 はそもそも脳内だろ。
カチャカチャが出ようが出まいが本質はいっしょだよ
最初に定義付けがしっかりしてたらそれに沿うだけ
曖昧なままのスタートが根底にあるからなんだけど
そもそもゴルフのルールはそれで仕方ないんだ
>>111 これは現在でも不可なんだよ。
カチャカチャじゃないクラブを、使用しないからと言って、
コースに持ち込む事は出来ない(14本以上)
それならシャフトやヘッドも持ち込み禁止にすれば良いだけ。
これなら公平だろう
>>116 読解力が無いんじゃない?
もしくは理解力。
>>117 いや、預けるかロッカーにしまいに行けよボケって意味だろw
「修理」とはクラブ損傷の因となった以前の状態とほぼ同様に修復することをいう。
「修理」はプレー前に選ばれた構成要素の復元に限られる。
パーツの交換が必要な場合「修理」という語の意味の範囲を越えて「交換」つまり取り替えが許される。
これは「交換」であり組み立てることとは全く意味合いが異なる。
文句のある馬鹿どもは後で土下座が必要になるからトリつけてかかってこい。
交換修理は認められていない
はい、論破w
>損傷
>ほぼ同様
>パーツ
曖昧なものを説明するのにまた曖昧
曖昧三昧w
このスレに来るなら、裁定集くらい見ろってことだろ。
>>116 > カチャカチャじゃないクラブを、使用しないからと言って、
> コースに持ち込む事は出来ない(14本以上)
誰も突っ込まないのか?w
>>119 じゃ、組み立てずにパーツを交換する方法を教えてくれよw
>>123 突っ込んでも仕方無いからしなかった
不使用宣言しろってんだろ
ケツに突っ込んでも仕方ないからしなかった?
だったらチンコの不使用宣言しろってんだ!
>>80 >何故コース外から持って来た物は良いのか、そこの所が納得出来ないでいます。
コース外から持ってきたものは良いとは、どこで認定されているのか
>>82 > ・自分で持ち歩いている部品を使うとダメ
> どうしてなんでしょうね?という話だ。
規則4.2a、性能の変更に抵触するからだ
つまりラウンド中はクラブの交換、修理はOKだが、部品交換はダメということだよ
>>129 雑音は多いけどそもそもどういう哲学でそういうルールになったんだろうねって話をしているんだ。
公平さという者もいるし、キャディの負担軽減という者もいる。
答えの出る話じゃないのは分かりながら思想している。
>>128 小学校で習っただろう。
〜以上、〜以下、〜を越え、〜未満。
ゴルフで(14本以上)なんて使ったらバカにされるに決まってるだろw
>>130 4-3a、4-4aに書かれている、持ち運んでいる部品の組み立てを禁止する部分は、2012年から追加された。
シャフトとヘッドは、バラバラであればクラブではないが、この頃からシャフトとヘッドを簡単に取り替え
られたり、アライメントを調整できる構造のクラブ(主にドライバー)が世界的に流通しだしたため、
旧来の規則との整合性を保つためにこの『持ち運びパーツの組み立て禁止』が追加されたものと思われる。
バカでもわかるように書いてやろう。
シャフトをさす向きによってロフトが変わる機構だから組み立ては禁止されるべきなんだよ。
例)
分解された状態だとクラブとして認識されないのをいいことに13本と分解された状態の3Wを持ってスタートした。
フェアウェイの極端に狭い6Hのティーで風向きを確認すると向かい風だった。
そこで14本目のクラブを追加すると宣言しロフトを0.5度たてたドローが出やすいセッティングで組み立てた。
こんなことが許されるべきか?
>>129 そのクラブの交換修理とやらで
なぜクラブの性能が全く変化しないなんて言い切れるのか
>>133 別に規則に抵触してなかったら許されるべきだろう
ルール至上主義なんだろ?キミタチw
>>135 マナーもあるよ、ルールとマナーに反してなければ良いんじゃないかな?
>>133 そのプレーヤーのために持ち運んでいるパーツをその場(コース内)で組み立ててクラブを
作ることが禁止されているのであって、パーツの組み立て自体が禁止されているわけではない。
コース外で組み立てるのは自由で、他の規則に抵触しない限り追加、交換もできる。
裁定 4-4a/15
>>137 ラウンド中の性能変更は認められていない
はい、論破!!
>>138 はい、論破!! って、流れ読めてる?
今は4-3a(iii)のケースで話してるんだよ
そうだよね、修理と取り替えの件を混同してる奴の多い事。。いや、一人なのか?w
>>140 机の上にコーヒーこぼしたじゃねぇかw
人をアホ呼ばわりするならソース出してみろ ついでに土下座の準備もな
>>139 > 今は4-3a(iii)のケースで話してるんだよ
4-3a(iii)のどこが問題なの?
ハァ?
本当に役に立たんスレだなw
14本入れてる俺は、ルール違反してるのか?w
俺の嫁は3本まで大丈夫
15本目はズボンの中に隠してる
>>152 違反があったホールに対し2ペナ 最高4ペナまで
超過クラブが発覚した時点で不使用宣言をおこない 後は使用してはならない
使ったら競技失格
誰も取りに来てくれないのだから 持ち歩くしかないだろ
浮気が発覚した時点で不使用宣言すれば大丈夫ですか?
>>153 スタート前に不使用宣言をしてもだめだから、そこんとこを間違えないようにね
>>154 その場合はこれからの不使用宣言ではなく 過去にさかのぼっての未使用宣言だな
シラを切り通せ!
>>157 インプレー前なら大丈夫と思っている人が多いこと
1番ホール、スタート前に共用のキャディがクラブ確認をして15本ある事に気付きました
プレイヤーは不使用宣言をし、キャディカートの傘立てに入れて紐で縛り封印し、スタートしました、ペナルティーはどうなりますか?
>>160 1ホールにつき2打、最高4打の罰を受ける。
スタート前に不使用宣言したからといって、持ち運んでよいということにはならない。
>>161 クラブは放棄してますよ?バッグには入れてません、それにこの場合はどうなるか聞いてるわけで
> 1ホールにつき2打、最高4打の罰を受ける
と、あやふやな回答ならいりません、日本語読めますかあなた?
>>161 これって、2打罰で済むケースって有るの?
>>160 すでにお前の中に解答はできているだろw
がっかり君
>>160 ペナルティ以前に
「お客さん!そんな所にクラブ入れられたらジャマ!置いて来て!」とキャディに言われて強制撤去だな
>>165 1ホール終って超過に気付き、そのクラブを以降不使用宣言した場合は1ホール分の2打罰で済む
>>162 規則4-4a、4-4cとそれらに関する裁定例、特に4-4c/1を熟読し、理解してからレスするように
>>165 スタート前に不使用宣言した場合も、多分2打罰で済むはず?
171 :
169:2014/01/27(月) 10:02:32.49 ID:???
>>166 まったく同意w
>>171にあるようにルールコラムからの『出題』はがっかり君お得意だからねw
>>171 うわっwこれは知らなかったwwwさすがガッカリwwww
プライベートなら15本関係ないだろ。
ドラ2本入れて試し打ちとかやってるし
同伴者のドラ使わせて貰ったりw
>>174 そんな次元の話してないよ、君アホやなぁ〜w
関西人は下ネタ好きだからなw
次元が違うのはわかるw
917 名前:名無野カントリー倶楽部[sage] 投稿日:2014/01/11(土) 13:50:34.51 ID:???
>>914 トーナメントコースのメンバーですが?
ちなみに、7100yコースレート73だよ。
君の3流コースとは違うんだよw
692 名前:名無野カントリー倶楽部[sage] 投稿日:2014/01/27(月) 10:49:31.14 ID:???
お前等が知りたがってた、7100y、コースレート73のコースだったんだがw
http://www.haga-cc.co.jp/
>>178 スタート前に宣言してるから2打罰だけでしょ
なんだよ、最大4打罰って
>>180 JGAの見解を読んで言ってるのか?
日本語が理解できないのなら、ここに来るなってか、本当にゴルフやめた方がいいよ。
>>180 スタート前になにを宣言するんだよw
これ以上アホをさらしなさんなw
がっかり君の出題も最近は先が読めるのでがっかりだね
いい問題だ
間違えていいんだって、揉めるなよw
>>186 オレはちゃんと
>>171 で言ってるよ
それ以降のキミの
>>180 は恥ずかしいとは思わんのか?
さらに
>>186 で喚き散らしてオレには日本語も理解できんアホとしか見えん
よって以降は無視する
191 :
初心者:2014/01/27(月) 15:30:04.09 ID:???
俺は今までスタート前に不使用宣言すれば無バツだと思っていて、実際に何回か不使用宣言したことがある。
ま、プライベートだから、誰も指摘しなかったがw
馬鹿でありがとって奴だね
193 :
初心者:2014/01/27(月) 19:07:36.89 ID:???
いやプライベートの普通のゴルファーでここまで詳しい奴は多分いないぞ
>>171ではプロでも間違っているからなwww
194 :
初心者:2014/01/27(月) 19:44:44.19 ID:???
あ、よく読んだらプロではなく、ミッドアマだったねm(_ _)m
不使用宣言=2ペナか4ペナと考えれば、スタート前に超過クラブを置いて来れば済むものを、わざわざ不使用宣言して1ホール目に2ペナ付けるバカはどこにもいない。
196 :
名無野カンツリー倶楽部:2014/01/27(月) 23:22:55.05 ID:3KyRwv3/
このルールに関しては思うことがある。
例えば、トッププロなんかだと通常プレー中にクラブが
破損したら周りに居るスタッフが交換補充のために
走ってくれるでしょう。多少の時間はかかるけど、
14本を超えたクラブを持ち歩いているのと
そんなに変わらない気がするんだけど・・・。
不測の事態に備えて不使用宣言をした上での
持ち運びを許してほしい。(キャディさんが大変だけど)
あるいは、自分か、自分のキャディしか交換に行くことを
許されない等の公平なルールにしてほしい。
それいうときりがないかも。
動かせないしょうがいぶつとか。
>>197 全員20本ぐらい持ち運んだらどうなるんだって話だよね、超過料金貰わなきゃw
ゴルフってせせこましいよな
使わないって宣言して目印でも付けとけばいいじゃねーか
ペナまで課すなよ!!
使わないもの持って行ってどうするんだyo
>>200 それはお前の股間に付いてるポークビッツか?
>>196 前回 シャフトの持ち運びに付いて質問した者です
その時に私も 破損クラブの交換は局外者で良いのか疑問でした。
キャディに行かせると その間キャディ不在になるし、プレイヤーだと(プレーを遅らせないためには)実質ハーフターンの時しか出来ない。
どうなんでしょうね?
>>202 君の言う事がルール違反にならないとするなら
例えばクラブ対抗なんかプレイヤーの他に応援に来る人もいるよね?補欠の奴とかさ
で、自分のドライバーのシャフトが折れた、困った、そういえば今日応援で来てる奴が同じシャフトを使ってた、電話で何番ホールで待ち合わせして
持ってきてもらおう
と、交換するのはありなの?
ありなのだよ
知恵遅れかよw
205 :
203:2014/01/28(火) 09:19:42.21 ID:???
マジで!?w
俺は駄目だと思う、もちろん目の前でそんな事されたらクレーム付けるよ
>>202 破損したクラブは取り替えることができるけど別に取り替えなくてもいいんだよ。
第一、通常の使用ではまず考えられない破損を前提に予備のクラブをコースまで持ってくるヤツが何人いる?
残ったクラブでやりくりすることも技術のうちと思えばどうってことない。
>>206 ルールの話でしょ?取り替える取り替えないはプレイヤーの考えでポイントが違う
うるせえボケ
どうした?
雑魚ども
ども はヤメテ
で、ルール的にシャフト交換できるのは間違いないの?
プロの試合で言えば、プロがシャフト折って電話して、ツアーバンからスペアのシャフトを届けて貰うとか良いの?
俺は出来ないと思うがなぁ〜
>>212 それって今まで使ってたヘッドは生かすって事だよね
シャフトを抜いたら ヘッドも部品になるのでは?
そうすると持ち運んでいた部品になって 使えないのでは?
>>213 それがルールの盲点で出来るって言うんだよ、参っちゃうよねw
超低レベル
>>218 へ?
最近のカチカチの機能で、破損したシャフト交換の話じゃないの?
>>220 修理不可能に破損したクラブの交換の話
持ち運んでいた部品は使えない話
コース外から持って来たクラブ及び部品を組み立てるのは良い話
持って来た人は誰でも良い話
以上です
>>222 その辺が疑問だったので150レスくらい前にこの話題が始まってる
その結果、持ち運んでいる部品は使えないから損傷クラブの交換は、完成品のクラブ及びコース外にあったシャフト(部品)とコース外にあったヘッド(部品)を組み立てるしか無いのだと理解した。
オレの理解は間違っているのかな?
あ もちろんコース外にあった完成品のクラブね
コース外ってそもそも何?
226 :
222:2014/01/28(火) 15:51:42.61 ID:???
ごめん、こんがらがって意味わからんから抜けるわw
すみません。
俺もそろそろ聞きたいことがあるのですが。。
流れをきっていいですか??
どうぞ(*^ー^)/
>>230 ゴルフを競技するために決められた区域のこと
4-3/2
>>232 4ー3 a (iii)はそのクラブがプレーに適さない場合に損傷クラブを他のクラブと取り替えることを認めているのであって、損傷箇所の部品のみを交換することを認めたものではない。
>233も読むように
何でもいい
修理に出したことない馬鹿ですか?
え〜と、社会的なマナーを身につけてから
ルールの話をすればいいと思うよ
>>239 ルールを覚えなきゃマナーも糞もねえよ阿呆
一般アマにはほとんど関係ない話題なのでそろそろ終了しようよw
どうしても勝負()付けたいバカが飽きるまでここは機能停止だね。
と言うか、勉強会なのだから色んな意見を出し合って議論するのは良いことだよ。
規則でいう「修理」はスタートした時点でそのクラブを構成していたパーツを取り替えることなく、
元の状態に修復すること。
規則で「そのクラブは取り替えることができる」となった場合はクラブ丸ごとの交換をさす。
シャフトだけ、ヘッドだけを交換することは、交換しないパーツは「持ち運んでいた部品」となるので
それを使用した組み立てはNG
規則を素直に読んだらこんな解釈になると思うのだが
>>246 交換出来るって奴は何考えてるんだろうなw
規制 4ー3 a(iii) と
裁定集 4ー3/2 が
一見すると話が矛盾してるんだ
誰が教えて!
どっかに「損傷クラブの残骸となった部品は使うことが出来る」とでも書いてあればスッキリするんだけどね
そろそろ修理交換の話はいいかな
>>228 どぞ!!
(*^ー^)/
4-3/2読んだけどシャフトの交換できないじゃんw
グリップ、シャフト、クラブヘッドを交換しなければならない程度にクラブが損傷した場合、この交換は「修理」という語の意味の範囲を越える。
そのような行為は取り替えの性質を持ち、クラブが「プレーに適さない」場合にのみ認められる
>>257 家電でも携帯でも車でも何でもいい
修理に出してみろ
如何にお前が馬鹿か分かるぞw
>>258 ゴルフルールの『修理』の話してんじゃないの?俺には君こそが大馬鹿に見えるが・・・
ゴルフルールの修理の定義がされてる箇所は?
死ねよボケ
だから修理じゃなくて取り替えじゃん
こんなピンポイントに抜き出してもわからんとは・・・
> この交換は「修理」という語の意味の範囲を越える
これなら意味わかる?チョンと話すと疲れるわ〜w
>>260 4-3/2が読めんのか?
その回答部分がまさに「修理」のことを書いてあるんだが
4-3/2 「修理」とは
質問:通常のプレー中に損傷したクラブを、プレーヤーはラウンド中に修理することも、他の誰かに修理させる
こともできるということになっているが、規則4-3a(ii)の中で使われている「修理」という語はどのような
ことを意味するのか。
回答:規則4-3a(ii)の中の「修理」とは、クラブ損傷の因となった以前の状態とほぼ同様に修復することをいう。
修理する場合、その正規のラウンドの最初の時点(あるいはクラブを後で追加した場合は、そのクラブが
プレーのために選ばれた時点)でそのクラブを構成していたグリップ、シャフト、クラブヘッドに限られる。
グリップ、シャフト、クラブヘッドを交換しなければならない程度にクラブが損傷した場合、この交換は
「修理」という語の意味の範囲を越える。
そのような行為は取り替えの性質を持ち、クラブが「プレーに適さない」場合にのみ認められる
(規則4-3a(iii)参照)。
4-3 a 通常のプレー中に受けた損傷
(iii)そのクラブがプレーに適さない場合に限り、前記(i)、(ii)の処置に加えて認められる選択処置として、
その損傷クラブを他のクラブと取り替えること。クラブの取り替えに際してはプレーを不当に遅らせたり(規則6-7)、
そのコース上でプレーしている他のプレーヤーが自分のプレーのために選んだクラブを借りたり、または、
正規のラウンド中にそのプレーヤーによって、または、そのプレーヤーのために持ち運ばれている部品を
組み立てたりしてはならない。
修理とはそのクラブを構成していた元の部品を取り替えることなく、損傷を修復すること
規則4-3a(iii)で認められているのは「損傷クラブ」を「他のクラブ」と取り替えること。
損傷した部品だけの取り替えが可能などという記述はどこにもない。なければダメってこと。
>>263 >そのような行為は取り替えの性質を持ち、クラブが「プレーに適さない」場合にのみ認められる
認められてるなw
ホントに死ねよボケ
>>264 規則の読み方も知らんアホなヤツw
文脈に関係なく「認められる」という文字さえあれば自分の都合の良いように解釈する
じゃあ、文脈に則して「そのような行為」とは何を指すのか言ってごらんw
>>264 「そのような行為」とは
規則4-3a(ii)の中の「修理」という範囲を越えた「取り替え」という性質を持った行為のこと。
そしてそれは(規則4-3a(iii)参照)ということで、何が認められるのかの詳細は規則4-3a(iii)に
書かれている。
その規則4-3a(iii)には、その「損傷クラブ」を「他のクラブ」と取り替えることが許されると書かれているが
「損傷部品」を「他の部品」と取り替えることが許されるとは書かれていない。
つまり、規則4-3a(iii)にはどこにもそのクラブを構成している部品を取り替えても良いとは書かれていない。
あくまでも取り替える単位は「クラブ」である。
>>267 ありがとうございます
スッキリしました
>>267 パチパチパチ
スタンディングオベーション!
>>267 曲解も甚だしい
丸々一文すっ飛ばしてんじゃんw
・ウェッジでボールを打ったら地中に石が有り、ロフトが変わった
→プレーに適さないとは言えないので修理不可
・樹木の近くでカチカチのユーティリティを振ったらヘッドが樹木に当たりヘッドが割れた
→プレーに適さないので修理可(ヘッド交換)
てな感じ?
ゴメン 次元が違う
普通はそう捉える
>>267他の一部の馬鹿にかかると、その場合はクラブ交換以外は駄目となるw
>>267 >そのような行為は取り替えの性質を持ち、クラブが「プレーに適さない」場合にのみ認められる
日本語がわからんのか
認められてだろボケ
ーーーーーー終 了ーーーーーー
その1文はスルーし続けてるから煽ってもムイミダヨ
より正確に言うと、
>そのような行為は取り替えの性質を持ち<
ここだけを抜き取り勝ち誇ってる馬鹿
>>272 > →プレーに適さないとは言えないので修理不可
修理不可ではなくて、修理可能であれば修理してもよいし(規則4-3a(ii))、そのまま使ってもよい。(規則4-3a(i))
> →プレーに適さないので修理可(ヘッド交換)
プレーに適さないのであれば規則4-3a(iii)によりクラブを取り替える(修理とは言わない)ことができる。
>>280 草生やす暇が有るならさあ
>そのような行為は取り替えの性質を持ち、クラブが「プレーに適さない」場合にのみ認められる<
「そのような行為」が「認められる」にかかってる訳ではないと証明してくれや
なんか、カチャカチャのクラブが頭から離れないヤツがいるようだが、そんな一部のクラブのために
規則の解釈を二通りにするなんてことはありえない。
構造にかかわらず、すべてのクラブに同様に適用するのが規則。
>>281 解釈が違うよ
「その様な行為」は「認められる」んだよ。
その様な行為とは、修理の範囲からは外れた「取り替え」という行為
グリップ、シャフト、クラブヘッドの交換は、修理の範囲を越え、取り替えの性質を持つ とはっきり書かれているだろ
>>283 だからシャフト交換は認められるんだろ
アホかお前は
>>284 アホはオマエだ
だからクラブの取り替えが認められるんだよ
>>283 解釈が違うwwwww
腹痛えwwwww
なんだこのアホ
>>285 >「その様な行為」は「認められる」んだよ。
>その様な行為とは、修理の範囲からは外れた「取り替え」という行為
>グリップ、シャフト、クラブヘッドの交換は、修理の範囲を越え、取り替えの性質を持つ とはっきり書かれているだろ
↑
これがクラブ交換の事指してると思ってるお前は死ねよボケ
>>286 アホはオマエだ
ちなみにオマエはどんな論理で規則を解釈してるんだ?
>>287 論理的に考えられんオマエはレスする必要なし
>>290 本当は理解しているのに、引っ込みがつかなくなってるね。多分・・・
誰か、お友達は来ていないの?
飲みに誘って、話を聞いてあげて欲しいんだけど?
俺はヤダよ、うざいもん。
何でもいいけど正解を言え
で、終わりにしろ!!
鬱陶しい
横から見ていると争点が何なのか全然わからん。
どーてもいい話というのだけは分かるのだが・・・
争点は、シャフト破損した場合にシャフトだけ交換できるか否かと思ってくれ
誰かR&Aの原文を、違う言い回しで翻訳してくれない?
特に「取り替えの性質を持ち」のところ
規則4ー3aはクラブを損傷した場合の選択処置だろ
(i) そのまま使う
(ii) 修理する
(iii)他のクラブと取り替える
この内一つを選ぶことが出来る
シャフトだけ交換するのは(i)(ii)(iii)全ての要素が含まれていて一つを選んだことにならないからダメなんじゃないか?
>>297 ならそう書けよボケ
文外の否定要素を懸命に読み取る努力は称賛するが、文面の曲解は感心できんね
>>294 相手より後にコメント被せたい奴らがそれぞれ引っ込みつかなくなって言い合っているだけです。
読む価値はとっくになくなっているので、しばらくスルーしましょう。
メアド交換してそっちでやれ、と言いたい。
2chでは絶対に負けたくない奴が引き際を失って荒らす場合が多いよね
シャフトやヘッドだけの交換は元のクラブの性能を変更したことになるのでNGだよ
取り替えを認められたクラブを丸ごと交換するならOK
>>303 修理はいいんだろ?
グルグル。もう1回。
>>304 シャフトの交換は修理ではないと何度言ったらw
>>306 だが、クラブが使用不能の場合その行為は認められてると何度言ったらw
電話して聞けば良いじゃん
いい加減鬱陶しい
シャフトじゃなくてヘッドならどうなの?アウトをラウンド中ティーショットでドライバーのヘッドが割れた
インの1番に向かう途中、自分の車にスペアヘッドがあるのを思いだし、壊れたヘッドを交換した
駄目でしょ?
良いんだよ
アホかww
>>310 なんでダメだと思うんだ?
グルグル。あと何周する?
ゴルフ規則裁定集4-3/2参照
無限ループかよwww
先日不使用宣言の話がありましたが、それも絡めて教えてください
新しいドライバーを買って、古いのと新しいのをバッグに入れて、それを忘れて月例に参加しました
15本なので、1番ホールで新しい方を不使用宣言し、そのホールパーで上がったので2打足して6としました
ですが途中3ホール目、寿命なのかティーショットでドライバーのヘッドが割れてしまいました
なので僕はちょうど新しいドライバーを持ってきてたのでそれと交換して次のホールは打ちますと同伴者に伝えたところ
不使用宣言をしてるからそのクラブは使えないと言われました
結局折れてスプーンでやることになりましたが本当に駄目だったのでしょうか?
>>315 ばーかw
通常のプレー中に損傷したクラブを取り替える際に、「超過ク ラブ」を使用することができるか ?
質問: 15本のクラブを持ってラウンドを始めていたことを発見し、プ レーヤーは規則4-4aに基づいて該当する罰を適用し、
また規則 4-4cに従いクラブの1本を取り出して不使用宣言をした。とこ ろがそのあとそのラウンドで、プレーヤーは通常のプレー中に クラブの1本をプレーに適さない程度にまで損傷した。
この場 合、プレーヤーは損傷したクラブを先に規則4-4cに従って不使 用宣言をした「超過クラブ」と取り替えることができるか。 ?
回答: 取り替えることができる。通常のプレー中に生じた損傷の結果 プレーに適さなくなったクラブを、
プレーヤーは「他のクラ ブ」と取り替えることができると規定している規則4-3a(iii)は、 規則4-4a(あるいはb)の違反があって不使用宣言をしたクラブの 使用を禁止している規則4-4cに優先する。
>>315 本当に駄目だったんだよボケ
理由は規則4-4Cによる
分かったか糞じじい
>>315 >寿命なのかティーショットでドライバーのヘッドが割れてしまいました
>結局折れてスプーンでやることになりましたが本当に駄目だったのでしょうか?
ヘッドが折れたの?ww
逆に考えるんだ!
最高4打罰さえ受け入れれば何本でも使って良いことになるの?
4打を埋めるほどの15本目があるとは思えないのはそうなんだけど。
取り替えるとかもダメにした方がシンプルでいいんじゃないの?
バカばっか
そもそもプロの選手が年に1回あるかどうかのクラブ損傷を考慮して
R&Aが決めたルールだろ?
そんな重箱の隅ごっこするのが無意味なんだよ
ま、そういう話じゃないけどな
いや本質はそういう話だ
本質はお前のそのムキになる体質だよ
お前が言うなw
ゲーリープレーヤーが言ってるようにプロとアマチュアが同じルールでいいのか?という事だ
厳密に捉えたら当然
>>73のような疑問になる
別にクラブ交換の項に限らない
なのにプロの試合を想定した裁定を持ち出して鬼の首取った人が出没する
現状の運用されている規則を正しく理解する事と、その規則に対して疑問を持つ事は別だよ。
正しく理解すれば疑問が解消されるものもあるし、プロとアマの差で分けた方がいいという
規則もあるかもしれない。
ここは勉強会スレだから議論すればいいし、2Chなので低レベルな人も多く混じるのあきらめろ。
たださ、めんどくさいからムキになるな。
だからムキになるというターム使ってるのはお前だろ笑て話
反論あるなら分からないなら普通に書けばよい
ゴルフの競技としての成り立ちを考えたら
厳密に規則の細部に拘っても仕方ないんだけどね
解釈上異議が生じたら最終的には競技委員なんだし
あと2ちゃんねるだから諦めろ的な焦土戦術はみっともない
だったら自分だって気に入らないレスを勝手に「ムキ」と判断してるけど
それこそ諦めなさいよ
三つ子の喧嘩
ムキになるというタームw
タームw
ターム?
他のスポーツ、例えば野球やサッカーやテニスでプロとアマでルールが違うのはない
誰もそんな話してないよ
野球では道具が違うぞ(金属バット)
ボクシングもルール違うよ
じゃんけんもルール違うよ
>>339 >他のスポーツ、例えば野球やサッカーやテニスでプロとアマでルールが違うのはない
サッカーは試合時間が違うぞ
日本の高校生には高校野球時別規則というのがあって・・・
アマチュア野球は4ストライクでアウトなのか 4アウトでチェンジなのか
そういうレベルの話だわ アホ!!
>>346 重箱の隅をつつく話をしてたんじゃないのか?もう忘れたの?
>>346 ボクシングは採点方法がまるで違うんですがw
普通にゴルフしてるアマチュアは いくつペナが付いたか判らない位 ルール違反してるよね
日本人がやるとスポーツのルール(道具)変えちゃうよな。
軟式野球、軟式テニスなど。
庶民がやろうとするからああなっちゃったんだろうね。
となると、庶民化してきたゴルフも危ないな。
>>352 もうすでにパークゴルフあるやんw
はい、論破w
>>352 軟式野球 軟式テニスなど??
他に挙げてみろカスw
軟式チ〇コ
本日は大漁でつねwww
バンカー入ったものの、バンカー全体にベッコウバチが巣を作りまくっていた場合って、バンカー外に救済受けられる?
プライベートだったから無罰で外に出して打たせて貰ったけど、ルール上はどうなのかな?
コース管理にちゃんと言ったか?
言わなければマナー違反だ
>>358 言ったよ
それはそうと自己解決一応した
そのバンカーも近くのバンカーも蜂の巣だらけだったので、ハザード内にドロップは不可能
1打罰で出してプレーしなきゃいけなかったんだね
>>357>>359の場合に、無罰でバンカー外に出しても良いというローカルルールの設定はルール上有効と見なされるのかね?
>>360 いくつ前のスレだったか、同じくベッコウバチで「裁定1-4/10」見ろ とレスしたらベッコウバチは
刺されたら多少は痛いがアナフィラキシーショック起こさないから危険動物(蜂)じゃないとかいうヤツがいたなw
>>362 したら藪に球打ち込んで、蚊が一杯だからフェアウェイから打ちますってそれで通じるのか?
イミフww
>>362 ググってみたらその通りだったけど、痛みは多少どころじゃなさそうだぞ…
だからポイントは危険動物かそうでないかって事
お前がギャーギャー虫刺すからといってそれが危険動物になるわけじゃないんだよ
ベッコウバチだろうが虻だろうが蚊だろうがね、てめぇで勝手に解釈すんなって事よ
イミフww
ググれば知識上の解決はできるものという誤った姿勢だな
アナフィラキシーを起こさないなんて医学的に間違い
カートと徒歩では同じ50ヤードでも時間が違うわな
距離は目安
状況で判断しろって書いてあんだろうがああああああああああああ
No.424 名無野カントリー倶楽部 [sage] 2013/11/27(水) 09:23:06.88 ID:???
暫定球の処置も変わるみたいだね。50y以内なら暫定球の為に戻ってもいい事になるって。
2014年度からコンパスを使用しても違反ではなくなったね
アン・ソンジュは悔しいだろうな
ショットナビの新しいので小さい奴あるじゃないですか?高低差が測れる奴
あれってローカルルールで測定器が認められても使えるの?ホームページで使えるって謳ってるけど、こんな余計な機能あったら駄目じゃないの?
そのローカルルールの測定器の定義によるんじゃないの?
ローカルルールはなんでもありだからねwww
昨日ゴルフ中継を見ててババワトソンがティーショットを大きく曲げてフェアウェイ横のデザートの中の植木の下にボールが入って、それを無罰でドロップしてたんだけどなぜ?
アンプレにはならないの?
不思議だったね。最初はそのまま打った場合の問題点がどうのこうので
競技委員を読んでるとか解説されてたけど、競技委員との会話は全く理解できていなかった。
アンプレ、出すだけ、ナイスオン、ツーパットのボギーとか思ってたらパー。
アナが鳥の巣が有ったとか言ってた様な
それで無罰でドロップして良いのかどうかは知らないど
確かに1クラブの移動だったんで、おかしいなと思ったんだよな。
>>383の通り、鳥の巣があって無罰の救済だって後で解説してたよ。
鳥の巣、穴を掘るタイプの鳥だろうね
ドラが大して飛ばずにレディースティに落ちました。
もう一度ティUPして良いんだよね??
お好きなようにどうぞ
はい
>>385 穴を掘るタイプの鳥ってなんだ?普通の鳥だろ
鳥は多かれ少なかれ穴を掘るのさ
>>390 普通の鳥の巣で救済受けられるの?
はい、論破w
>>369 何?また謝りもせずに逃げたの?人間の屑だなw自らをジャッジしなきゃいけないゴルフなんて向いてないだろw辞めろ辞めろwww
50ヤード進んだら戻れないとかの話ね。
具体的なヤード数が規則に書かれる事に違和感を感じると書いたら結構な勢いで反論されたよ。
冗談混じりで50クラブレングスでと書いた時も全然シャレが通じなかったねー。
おい、そこのお前だよ。こら。なんか言ってみそらしど。
レミファ♪
こないだ俺(♂)と連れ(♀)でマッチプレーしたんだけど、俺はバックティーから、連れはレディースティーからプレーした。
あるホールでフェアーウェイをクリークが横切っていたので俺はティーショットをその手前に刻んだ。
するとクリーク手前にあるレディースティーにナイスオン。しかもティーマークに寄り添っていた。
そこで疑問が二つ生じた。
1)次はどちらが打つべき?
#打順の話し
2)仮に俺が先に打つとしたらティーマークは動かせないのか?
#連れにティーマークをどけるけど動かないか見ていてくれと頼んだ。しかし連れがその行為を許可したとして、俺がクレームをつけると連れが負けとなる気がする
かなり悩んだ。
その後どうしたかは書かないが皆の考えを聞きたい。
1)連れがどこにティーアップしたかによる、その位置により順番は変わる
2)ティーマークは動かせる
>>400 1)嫁だな (1打目だから)
2)頼まないで 君が動かせばよい (嫁が自分のストロークのために抜いて動かさない限り、嫁の負けにならんだろ)
>>400 マッチプレーだから打順は大事だけど、クレームさえ付けなけりゃどっちでもいいよ。
>>400 1)どっちでもいいよ。神経質だな。ってか、チョロってレディースティーとかのレベルでこまけーこと気にするな。
2)まあ力抜いて好きにやれ。神経質ry。ってかry
>>401 1)だがその論理だと一度連れが俺の前にティーアップして俺が先に打ったあと、その位置より後ろにティーアップし直すことで打ち直し要求できないか?
1度認めたらそこでおしまい
うぜえよボケ
>>407 逆に質問するけど、前の池に二人とも同じ位置から同じ方向に入れました、救済のニアレストは一緒です、どちらが先に打ちますか?
池なのにニアレストとは これいかに
>>411 今まで一度も池救済でニアレストなぞとったことはない
動かせない障害物だったらニアレストはとるがね
>>412 黄色杭は境界線入ったと思われる点をニアレスト地点とするよ、そこにマークしてピンから線を結び後方線上にドロップする
>>414 それは 池の境界線を越えた地点であって ニアレストポイントではない
>>415 ニアレストポイント【nearest point】
ゴルフで、トラブルショットなどを打ち直すためにドロップをする基準になる場所
>>417 あなたの言うのは『救済のニアレストポイント』なのでは?僕のはただのニアレストポイントですよ?
この場合競技の時にマークする地点です
くやじ〜
久しぶりにきたら…
修理の話しは終わったみたいだな。
明日はホームの理事長杯予選
午前中の一次予選がストロークプレーで午後からの2次予選がマッチプレー
マッチプレーまで残れるように頑張ります
もし残れたらマッチプレーは初めてなので、初めての参加で良く犯すミスとかあったら
教えてもらえないでしょうか?
ストロークプレイと違ってマッチは目の前の相手と戦うもの
だからスタート、ティーショット前の『よろしくお願いします』は不要だよ
一度それを知らんガキタレを怒鳴りつけた事がある
426 :
名無野カントリー倶楽部:2014/02/08(土) 22:34:02.06 ID:xFuCnmAS
>>425 バカ決定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お先〜のパットがないこと。
誤球など基本的な罰打がなく即ホール負けになること。
他の組にパスさせてもらいサクサク進むので
冷たい視線の中で打つこと。いつもとペースが違うこと。
雪は大丈夫なのかな。がんばってください。
>>424 OKやギブをしながらサクサクプレーして下さい
なんでルールブックは芝を短く刈っているところなんて訳分からん表記をするの??
>>424 基本ストロークと同じ。
ただもめる原因として「お先に」→「OK」と言われた時に
この「OK」が先に打つことをOKしたのか、
コンシードのOKなのか確認すること。
「拾っても良いですか?」とか
「練習で打たせて下さい」とか言えば間違いが起こらない
(マッチは練習OKだし、外してもワンストロークで終了してる
431 :
424:2014/02/09(日) 06:26:44.30 ID:???
皆様、いろいろとアドバイスありがとうございました
今日の天気は晴れ、現在の外気温4度なのでグリーンも凍らずに快適にラウンドできそうです
マッチプレーまで残れるかわかりませんが、もし残れたら皆様のアドバイスを参考に
優勝できるように頑張ります。
今から出発します。
>>431 おはよう
今頃はスタートしてるか?ファイト o(*⌒O⌒)b
>>429 一度USA版も読んでみると良いよ、ゴルフのルールブックは世界統一、確かに訳し方がおかしい所はあるから
>>433 英語でもフェアウェイって表記ないよね
素直にフェアウェイと書けば良いのに…
フェアウェイでなくても短いところがあるからだよ
花道とかエプロンとか
グリーンのカラーはフェアウェイって呼ぶ?
ティーグランドは?
>>437 グリーンのカラーは花道なの?なんつーか頭大丈夫?
↑君のほうが心配
芝を短く刈ってるのに花道っておかしいよな
むしろラフの方が花道になる可能性が
花道の意味がわかって言っているのかな???
花道ってフェアウェイじゃないの?
花道とは フェアウェイからパッティンググリーンへのトランジションエリアのことだろ
通常はフェアウェイと同じように刈られているが、すべてのコース、すべてのホールにあるとは限らない
>>444 もちろんすべてのホールに花道はあるわけじゃないよ
でも花道があるホールの話なら花道はフェアウェイじゃないの?
>>445 花道とは グリーンの手前のフェアウェイとつながる障害物のない区域のこと
(超初心者本より抜粋)
だから、だったら花道 カラー フェアウェイって書けや!!
現に使われていないティグランドと現に使われていないグリーンもあるぞ
全部書いてたら長いから「芝生の短く刈り込まれた地域」なんだよ
>>448 ハイハイ お好きにどーぞ
真性包茎のぼーや
>>450 うしっ!んじゃまたしても俺の勝ちなwww
>>451 お前真性包茎認めるのか!?
汚いから病院行けよ!痛いだろ?
ファーストカットってフェアウェイ?ラフ?ラフと思うが一応短く刈ってるよね?
>>453 順番としては、フェアウェイ、ファーストカット、ラフとなる
だからファーストカットはフェアウェイではないよ
ファーストカットはスルーザグリーンの、芝生を短く刈ってある区域に含まれますか?
25-2 に書いてるあるよ
>>455 「芝草を短く刈ってある区域」とは、フェアウェイの芝の長さかそれより短く刈ってある
コース上のすべての区域(ラフを通り抜ける通路を含む)をいう。
これは実際に芝がどれくらいの長さで刈られているかを現場で確認すべきであって、
ラフとかファーストカットとか花道とかの文字で画一的に縛れるものではない。
ノギスで測るわけにもいかんだろ?
キーパーに聞くか?
なんだ
主観で良いのかw
>>460 見て自分で判断するのがすべて主観になるのか?
フェアウェイの芝の長さという判断基準が有るのだから、それと見くらべて判断するのは主観ではない。
ロンパー親父なら はい論破w だな
曖昧な判断基準は主観だよ
はい、論破w
>>461 > 見て自分で判断するのがすべて主観になるのか?
主観が入る
1+1=2
これ主観?
フェアウェイの芝の長さと同等以下 という明確な基準があるのに、それに主観を入れて判断するようなヤツは
セルフジャッジのゴルフには向いていないよ。
お前の方が向いてないよw
>>468 そのレスは何の根拠も客観性もないただの脊髄反射のようなものw
ほら 始まったぞ!
でたw定義厨www
はい、論破w
暫定球宣言って打った後にできるの?具体的にはティーグラウンド下りる前に「あ、今の暫定球ね?」って感じ
黙って2発目打つ時点で誤球になるんじゃないの?
>>479 誤球とは違うよ
黙って打った時点でそのボールがインプレーの球になり、1球目は無効となる
>>480 無罰で打ち直せるわけじゃないですよね?
後宣言できるケースなかったっけ?
>>483 ありがとうございます。
このケースでは1球目のありなしに関わらず3打目ということですね。
>>477 なんで事実なの?
アホなの?
死ぬの?
とりあえず暫定球宣言しとけば良い方の玉を選べる
横レスだが暫定球を打つ時は
例えば『暫定球』だけとか『もう1球打ちます』とかでなく
『暫定球打ちます』としっかり言わなければ誤解を生みます
ボールNo.は義務ではないはずだが、これも誤解を裂けるため言うのが望ましい
489 :
名無野カントリー倶楽部:2014/02/14(金) 05:31:07.90 ID:2+tmKwR9
>>487 「暫定球」だけなら誤解程度で済むかもしれないが「もう1球打ちます」では100%
ダメだから、そこんとこを勘違いしないようにね
「もう1球打っときます」は?
「残念球打ちます」は?
どっちも×
外国語で言った場合は、理解できればOK
マイクロ1万超えオメ
60マンゲット
誤爆
>>487 誤解を生む とは、結局どういうこと?
はっきり言わないと、誤解を生むと思います。w
> ボールNo.は義務ではないはずだが、これも誤解を裂けるため言うのが望ましい
まあこれが一言余計だな、こういうのは競技者なら先輩から教わるもの
一般のプライベートしかやらんアマトュアにいちいち言わすもんじゃない
別に前の球放棄するなら、もう一球打ちますでいいだろ。
もう一球
もう一球打ちます
暫定
暫定球
これ暫定ね
暫定球打ちます
私は暫定球を打ちます
線引きはまちまちなのに自分のを絶対視する人の多さ
暫定球宣言って厳密にどこまで?
暫
暫定
暫定球
暫定球打つ
暫定球打ちます
これに可不可の線引ける?
公正にルール考慮したら引けない
あくまで暫定球を打つ意思が同伴者に伝達できたかどうか
したら業界人っぽく、テーザン球打ちまーすwって頭悪そうに言っても良いんだw
残念球打ちまーすって言っても同伴者がそれを暫定球宣言と取れば暫定球になるんだw
よくわかりました
そうは書いてない
よく考えなさい
規則27-2aは、プレーヤーは、マッチプレーでは相手、ストロークプレーではマーカーまたは
同伴競技者に暫定球をプレーする意思を告げなければならない旨明確に規定している。
プレーヤーの意思表示の中には、「暫定球」という言葉が明確に使用されているか、または
規則27-2aにより処置する旨が明白に述べられていなければならない。
>>505 暫
暫定
-----------------
暫定球
暫定球打つ
暫定球打ちます
これで良いんですね?
暇そうで羨ましい。
明らかにOBなのに、暫定球打ちますはないだろw
>>508 なるほど、明らかにOBなら暫定球宣言は無効なんですね
また暫定球の話?
何回やったら気が済むの?
何回でもいい
正しいことを言えばいい
プライベートではほとんどまともに言う奴はいねえよ
>>509 無効じゃなく意味無いだろw
時間の無駄&恥ずかしい
>>514 よくわからんから上司部下で君の言い分を書くと
ティーショットでOBのある右の林に打ち込みました、新しい球を打とうとティーアップして暫定球の宣言をしようとすると
上司から『意味のない事をするな!』と、怒鳴りつけられました。結局打ち直しとしてティーアップした球を打ち、前に行くと
初球が木に当たって跳ね返ったのか、フェアウェイの良いところに落ちてました
上司に対してどのような処置をすべきでしょうか?
となる
>明らかにOB
確実にOB内に止まるのが見えたんだね?
>>500 もう一球
もう一球打ちます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
暫定
暫定球
これ暫定ね
暫定球打ちます
私は暫定球を打ちます
>線引きはまちまちなのに自分のを絶対視する人の多さ
はっきり線引き出来るよあほらし
大昔のラウンドで左右松林のホールでのティショットの話
同伴者のボールは右の林の奥に
俺のボールは左のラフに
セカンドで左のラフのボールを打つとグリーンオン
右の林の同伴者のボールは見つからずにロストボール
グリーン上で俺のボールを拾い上げると、なんと同伴者のボール
セカンドで誤球したわけだが、同伴者のボールは右の林から左のラフまで木に当たってはねたと考えられる
何が言いたいかと言うと、明らかにOBと思えるあたりでも暫定球は暫定球宣言して打つべし
>>521 >何が言いたいかと言うと、明らかにOBと思えるあたりでも暫定球は暫定球宣言して打つべし
この最後の一行で日本語が台なしだねw
暫定球宣言して打った球が暫定球なんだから、上の文を正しく書くと
『明らかにOBと思えるあたりでも打ち直しをする場合は暫定球宣言して打つべし』
もしくは
『明らかにOBと思えるあたりでも暫定球を打っておくべし』
>>522 いや、そういうニュアンスじゃないと思うよ?暫定球か、打ち直しかは自分自身の判断、そこに他人が意味がないとかそういう口出しをする余地はない、競技なら違反だ
さて、それをふまえると、
>>521の「暫定球は暫定球宣言して打つべし」つまり自分が暫定球として打ちたいなら正しい
逆に君の
> 打ち直しをする場合は暫定球宣言して打つべし
ってのは間違ってるんだな、意味わかる?自分は打ち直しの球を打つのに暫定球宣言なんていらんのよ、結果的に初球がセーフでもそれは自分の判断なのだから
よって
>>521が言葉としては正しい、
>>522は間違ってる
はい、長文論破w
暫定球うんぬんより
>>521 の誤球をどうにかした方がいいでしょ。
いつも確認しないで打つの?
俺は誤球されるのが嫌なんでプライベートラウンドでも、カラーボールにマジックで印つけたの使ってる。
>>526 まあ最近下手糞がよくカラーボール使ってるの見るが、探しにくい所に打ち込んだら自分で探せよ?人に頼るな
もちろん部下が使ってたら怒鳴り付けるがな
カラーボールって昔は色眼鏡で見られたけど、今は結構メジャーだよ
ウチの上司がカラーボールを使っているのを怒鳴りつけたら、倍返しで怒鳴りつけてやるよ
確かにカラーボールは探しにくいな、曲がる奴はすべからく使うべからず
そーいう、言った言わないの水掛け論になるルールがおかしい。
暫定球宣言しようがしまいが、ボールがあったらセーフでいいだろ?
大体練習するつもりなら、あきらかにセーフでも
宣言すりゃ打てるわけだし意味ないよ。
今日の月例で揉めたので質問です
僕はストレッチの為にゴムチューブをゴルフバッグに入れてるのですが、今日は寒かったのでラウンド途中でそれを使って
ストレッチをし、体を温めながらプレイしてました、普段はプレイ前に使うぐらいです
そしてそれを見てたBさんが良い物持ってるな、貸してくれと言うので貸してあげて、Bさんはチューブでストレッチしたり、スイングしたりしました
ですがそれら一連を見ていたCさんが人工の機器や、異常な用具の使用はルール違反だと言い出しました
僕は確かゴルフクラブの形状をしてなければ良いと思ってたので反論して結局クレームにはならなかったのですがルール的に問題ないですよね?
それ、ここで俺も尋ねたが【お構いなし】って返答があった。
ちょっとした縁でプロアマ行った時に同伴プロにも聞いてみたら
『紛らしいからやめた方がいい』って話だったわ。
>>533 >ゴルフクラブの形状をしてなければ良い
重りをつけてクラブを振ったり、ドライバットなどの練習器具もダメじゃなかったかな???
[2009/11/02]
規則14-3aでは「ストロークしたりプレーする上でプレーヤーの援助になるようなもの」を使用することを禁止しています。
例えば、ゴルフスイングをチェックしたり練習するための器具を正規のラウンド中に使用した場合はこの規則14-3の違反となり、競技失格となります。
このような練習器具はゴルフ用にデザインされたものに限らず、例えばゴムボールや棒などを練習目的で使用した場合にも違反となります。
このような練習器具は、使用せずにバッグに入れて持ち運んでいるだけでは規則14-3の違反とはなりません。
ただし、練習器具でもクラブとみなされる形状のもの(クラブヘッドとシャフトから構成されるもの)を持ち運んだ場合は、クラブの1本として規則が適用となります。
つまり、違反クラブであった場合には規則4-1が、超過クラブとなっている場合は規則4-4が適用されます。
上のカキコミの中段にあるように
ゴルフ用でなくても
ゴムチューブって、競技失格でしょ。
たしか女子のトーナメントでも
中断中にゴムボールを腕で挟んで
シャドースイングした選手が失格になったはず。
せっかく教えてもらったのに反論したの?
ふぅ〜ん。あとで謝る?
14-3/10.5
あとで謝る?w
>>536 【ストレッチのためのゴムチューブ】は練習器具ではないので正規のラウンド中でも使用できる
裁定14-3/10.5
540 :
533:2014/02/17(月) 00:13:39.43 ID:???
う〜ん意見が分かれましたね、プロの言うように紛らわしい行為はしない、が正解なのでしょうか?とりあえず白黒はつけたいです
>>537さん、もちろん僕が違反しているならば謝りますよ、でも逆に違反していないならばあなたが土下座するってのはどうですか?
人に詫びを求めるなら、自分に非があった時は自分も詫びるのが筋ってもんです、約束ですよ?
>>540 子供じゃないんたからそういうのやめなよ。
あなたは質問してるんでしょ?
そんな態度だからつまらない指摘受けるんじゃないの?
俺もルールには抵触しないと思うけど、そう思わない人もいるんだから、
正しいか否かだけじゃなく、まぎらわしい行為は控えた方がいいと思うよ。
裁定があるんだからそれに従うべきという判例主義と
ルールを正当に解釈して判断するのが妥当との立場に別れるかな
いずれにせよ「ゴムチューブ」とは何か
プレイの援助となる器具使用とは何かを議論しないといけない
>>542 裁定集ってどういう物か分かってんの?
単なる判例集とは意味が違うのに。
>>539 ストレッチのゴムチューブが違反だと言っているわけではないよ
>僕は確かゴルフクラブの形状をしてなければ良いと思ってたので反論して
ただここがちょっと気になっただけ
>>543 どう意味が違うの?
このケースではこう判断しますというのは同じだが
>>542 >裁定があるんだからそれに従うべきという判例主義と
>ルールを正当に解釈して判断するのが妥当との立場に別れるかな
>いずれにせよ「ゴムチューブ」とは何か
>プレイの援助となる器具使用とは何かを議論しないといけない
これって裁定集はルールを正当に解釈していないことがあると言っている訳?
書き方の問題だな
裁定集も実情に合わせ改訂されたりする
ルールというのはそもそも現実に何か起こってそれをどう判定するかの為にある
>>544 今回は【ストレッチ用のゴムチューブ】を正規のラウンド中に使用してもいいかどうかの話をしているわけで、
他の【練習器具】の話を持ち出すと話がややこしくなるだけ。
>>547 >裁定集も実情に合わせ改訂されたりする
そうだけど改訂までは、ゴルフ規則裁定集はゴルフ規則の公式な解釈を示すものであって、 このスレレベルでは絶対的な物とすべきだろう。
一競技会で、一競技委員が出した一裁定とはレベルが異なる。
どういうスレレベルが妥当かは個人の見解
現状呈示された「ゴムチューブ」の概要使用方法など検討なしに
ワードだけ見て裁定を当てはめ絶対視するのを所謂判例主義と呼ぶ
じゃあ、どの様に使用したらゴムチューブが違反になるのですか?
>>550 >概要使用方法など検討
なにをどう検討する?
>>533に書かれている以下のことがすべてだろ?
ストレッチの為にゴムチューブをゴルフバッグに入れてるのですが、今日は寒かったのでラウンド途中でそれを使って
ストレッチをし、体を温めながらプレイしてました
定義厨が出てくるぞw
ゴムチューブの定義は?
ストレッチの定義は?
それがプレーの援助となる器具使用に抵触するかどうかの見極めが必要
女子プロがストレッチボール使って違反とされたんなら
こっちは可であるとの理論構築が要る
仮に裁定集で「ゴムチューブ」なら何してもオールOKと書かれてたとしても
それが妥当かどうか議論するのは良いだろう
メタ議論をやる奴とは、議論にならねぇ
>>554 話が飛躍しすぎw
女子プロはボールを使ってスイングチェックをした
>>533はゴムチューブを使ってストレッチをした
全く違うことは明々白々
それに、裁定には「ゴムチューブ」なら何してもオールOKなんて書かれていない。
正規のラウンド中にストレッチ用のゴムチューブを(ストレッチに)使用することができると書かれているだけ。
それを使用したままストロークしたり、それを使用してスイングチェックしたりは当然NG。
>>554 詳細を理解せずに思いこみで書いてるでしょ。ダメな子のパターンだよ。
558 :
533:2014/02/17(月) 12:25:08.57 ID:???
なんか難しい話になってますね、とりあえずだらだらしても仕方無いので、今日の19時ぐらいにがっかりします
今のところ正解はなさそうです、どこぞのプロみたいに紛らわしい行為はしないなんてアホな答えにはならないので安心してください
>>533 >Bさんはチューブでストレッチしたり、スイングしたりしました
ここの後半がポイントw
>>559 でもそれ
Bさんが、これはスイングじゃなくてストレッチなんだ
と言い張ればどうなるw
質問してるくせに何様なんだろうね。
掲示板とはいえ、人に土下座しろとか、いろいろとおかしい。
所属クラブもその程度のところなんだろうな。
>>564 性格がねじ曲がってるのもあると思うけど、日本語が不自由なせいで誤解を与えてる面もあるんじゃないかな。
別に擁護する気はないけどw
最近おとなしいと思ったら、がっかり君の引っかけ問題だったのですね。
今回はどこから引っ張り出してきたのかな?
がっかりです。
14-3/10.5
ストレッチ機器の使用
質問: 規則14-3aはプレーヤーが正規のラウンド中にストロークをしたりプレーする上でプレーヤーの援助となるような人工の機器や異常な携帯品を使用すること、
または異常な方法で携帯品を使用することを禁止している。
正規のラウンド中にストレッチ機器の使用は規則14-3に違反するか。
回答: 正規のラウンド中、ストレッチをするためにデザインされた機器は使用することができるが、その機器がゴルフスイングの際に使用されたり、ゴルフスイング中に使用されるように特別にデザインされていないことを条件とする(裁定14-3/10)。
例えば、次のストレッチ機器は使用することができる。
・ゴルフのために特別にデザインされているが、ゴルフスイングの際に使用するようにデザインされていない物。
(例 肩に沿って置くための棒)
・一般的なストレッチのためにデザインされた物。
(例 ゴムチューブ)
・本来ストレッチのためにデザインされたものでない物。
(例 パイプの一部)
>>564 リアルにゴルフをしたことの無い人ですから…
>>654 がっかり君のいつもの手口ですよ
どこかの事例集を引っ張ってきて、自分が体験したように見せかけ、
回答した人たちをがっかりです
と馬鹿にすると言うのが過去のやりくちです。
結局
>>567の回答文の内容や根拠が曖昧だから
ゴムチューブだからラウンド中でもストレッチして良い♪などと断定的に言うべきじゃないよな
>>569 それはずいぶん前の話ね。最近のがっかり君はとてもレベルが低いのでバカにされてます。
>>570 あんたが想像している違反になるゴムチューブとはどんな形状なんだ?
タイムリミット迫ってるけどどうするの?正解者なし?
それはそれでくやしいなw
正解なんてないよ
ケースバイケース
>>533 >Bさんはチューブでストレッチしたり、スイングしたりしました
このスイングって具体的には何したの?
577 :
533:2014/02/17(月) 16:41:18.12 ID:???
がっかり君うぜぇw
ストレッチに使うゴムチューブの携帯は許されているんだから、それで練習スイングしても問題ないよ。
汗ふくために持ってるタオルで練習スイングするのと同じ理屈。
実際のスイング補助として使ったらダメなのはゴムチューブもタオルも同じ。
一応「お構いなし」って回答が出てるんだけど、正解ナシって言ってるしね。
どういう引っかけなのか楽しみだけど、ガッカリくんのその回答にガッカリしそうだな。
>>580 >>534のお構いなし、無罰って事ですね
明確にしてないから気づかなかったのかな?したら一応すべからく無罰って事にしときますか
>>579 グリップに滑り止めの為にタオル巻くのは良かったはずだが?
いいわけないだろ。
なんでルール不適合のグローブがあるんだよ。
>>582 良かったはずというのが議論としてはダメですね。バカが湧いてきますよ。
14-3
<前略>
ただし、次のようなことはすることができる。
(i)単純な手袋であることを条件に手袋をはめること。
(ii)松脂やパウダー、乾燥剤、加湿剤を使うこと。
(iii)タオルやハンカチをグリップに巻きつけること。
586 :
533:2014/02/17(月) 19:27:28.60 ID:???
さて、それでは答えです、正解者いなくてテンションあがりませんので簡単に
僕は無罰、Bさんは競技失格です
ゴムチューブは異常な携帯品にあたりますが、ストレッチをすることには問題ありません
ですがそれを持って素振りなどしてしまうと規則14-3に抵触し、競技失格となります
>>579の話ですが、タオルは異常な携帯品にはあたりません、ですからタオルの素振りは違反にはならないんですね
はてさて、正解者無しってのも寂しいものですね、久々にがっかりですw
これはR&Aのほうも見てみたが、ガッカリくんが正しいようだ。
R&Aの方がJGAの文章より明確だな。
>>586 ゴムチューブが異常な携帯品にあたるという根拠は?
ストレッチと練習スイングの明確な違いは?
例えば片手でゴムチューブを持ち振った場合は?
片足で立って両手でゴムチューブを持ち振った場合は?
相手するなよw
592 :
537:2014/02/17(月) 22:47:32.26 ID:???
土下座を要求された537です。質問者クンらのように
あまり頻繁に掲示板遊びしていないので、時間切られても困ります。w
再度、質問を読み返してみると、確かに質問者クンはストレッチのみ
借用したB氏はストレッチとスイングとありますね。
借用者が所有者の行っていない使用方法を試みるかな?
B氏の行動は不思議ですね。
また、質問者クンは「私は無罰ですがB氏は失格です。」
このように反論したのかな?これも不思議ですね。
ははは、変わった会員さんの多いクラブだ。
まぁ、月例競技はクラブ会員の親睦の目的も持っていると思いますので
ほどほどに頑張ってくださいね。
クレームをつけた?方の口調の問題もありましょうが
「この前は、すいませんでした。」ぐらいに振舞ったらいかがでしょう。
>>533 >>577ではじめてBさんの行動を具体的に説明してるね。
だったら最初からそういう風に書けよ。
世間では 後出し と言って一番嫌われるパターンだよ。
で、
>>556は無視? 自分の頭の中にある文言と同一でなければ正解とは認めない?
595 :
533:2014/02/17(月) 23:32:11.83 ID:???
>>589 根拠?自分でルールブック読んで探してみなさいな
ゴルフルールにおいて、ゴルフプレイに必要ない物は異常な携帯品として扱われます、タオルやヘッドカバーは携帯品です
よってタオルやヘッドカバーで素振りしても違反にはなりません、ですが携帯品で球を直接打っちゃったり
ヘッドカバーを右脇に挟んでストロークなんかしたりすればそれは『携帯品の異常な使用』となります
この『人工の機器と異常な携帯品』『携帯品の異常な使用』は明確に違うのでそこは自分で勉強しなさい、俺はあんたの先生じゃねぇよ
>>590 ストレッチと練習スイング、明確に違いますが?
> 例えば片手でゴムチューブを持ち振った場合は?
練習スイングです
> 片足で立って両手でゴムチューブを持ち振った場合は?
練習スイングですw
自分で振った場合って書いてるやんwアホの子?
596 :
533:2014/02/17(月) 23:37:35.09 ID:???
>>594 具体的?具体的もなにも『スイングしたりしました』を『チューブの端を持って振りました』と言い替えた
だけだよ?逆に『チューブの端を持って振りました』は『スイングしたりしました』と同じでしょ?スイングはスイングだよ、それ以外の何物でもない
> で、
>>556は無視?
無視もなにも僕にレス付けてないでしょ?しかも何も答えを言ってない?どうしろと?答えてないけど式はあってるのだから点数つけろってか?
それを言うなら
>>567も惜しいし、
>>559も惜しいなぁ・・・そんな事言っても仕方ないが?w何がしたいの?
597 :
533:2014/02/17(月) 23:39:11.59 ID:???
>>592 これは実際にあったことではなく、がっかり君の創作ですから、あまり本気で
相手しない方が良いですよ
すごい粘着質。
600 :
592:2014/02/18(火) 00:04:48.10 ID:???
>>598 そうみたいですね。
お気遣いありがとうございます。
明朝まだまだ凍結した道路も多いでしょうから
お互い気をつけましょう。
では、おやすみなさい。
ストレッチとスイングに明確な違いはないよ
ストレッチしようとしてぶらぶらさせてしまう事もあり得る
逆もある
本人がどういう意思かだ!!とか叫んでも人の心は読めない
結局ケースバイケース
要するに自分の気に入らないレスは無視する。
常に自分が正しいとして自説は曲げない。
>>595 ゴムチューブを持って、肩の関節がスムーズに動くように5秒かけてバックスイングし、
また5秒かけてフォロースイングした。
これはスイングかストレッチか、解説頼むわ。
>>603 > 5秒かけてバックスイングし、
> また5秒かけてフォロースイングした。
スイングである
自分でスイング書いてるやんw面白い奴だなwww
>>603 スイングでもありストレッチでもあるとの見解を否定できない
そもそも最初にスイングとストレッチが対立概念なのかもはっきりされてない
がっかりクンの姑息な詭弁をひとつひとつ指摘していったらよい
スイングと言えばスイング
ストレッチと言えばストレッチ
言葉一つで失格か無罰か分かれるので言葉は慎重に選んで発言しようね
>>608 A⇔A,B⇔Bは当然
A∋B,B∋Aが間違いであるとの前提はどこにも示されてない
こんなことなら海外行くんじゃなかったぜ・・・俺がいない間にガッカリが来てるとは・・・
がっかりクンのエア月例? w
>>604 ということは、同じ動作でもスイングと書けばスイングで、ストレッチと書けばストレッチということだなw
動作の本質がどうかということは問題ではなく、表現(言葉)でどうにでもなるというのがキミの解釈なんだ。
じゃ、すべてストレッチです といえば無罰なんだw
>>604 見るところが違うよ。
目的は【肩の関節がスムーズに動くように】すなわち、肩の関節のストレッチであって、そのために
5秒かけてバックスイングし、また5秒かけてフォロースイングした。
スイングが目的ではなく、ストレッチが目的であることは全文を見れば明らか。
>>614 > バックスイングし、フォロースイングした。
スイングである
>>614 ストレッチが目的であったとしても、スイングしちゃ駄目
ガッカリ君の登場の後は引くに引けないやつでぐちゃぐちゃになるのがいつものパターン
がっかり君は高みの見物www
618 :
名無野カントリー倶楽部:2014/02/18(火) 16:40:21.85 ID:GnHbpy1T
タイガーなどがたまにスイングを途中でやめるが
一緒によく行く奴はショートホールで「ザクッ」っと
手前をダフったと思ったらそのままダフったまま止まり
「タイガーと一緒、途中でやめた」と言い放った。
そんなんあり?
>>615 同じ状況を文字(表現)を変えて書くとこうなる。
5秒かけて腕と上体を右に回転し、また5秒かけて腕と上体を左に回転した。
これスイングか?
>>619 ゴムバンドをクラブに見立ててその行為をしたならばスイングである
ガッカリはスイングしたって言ってるんだから不毛な議論してるよね、負けず嫌いなのかな?かな?
>>619 同じ動作でもスイングと書いた時点で全て終わりw
としたら
>>533は
僕はセーフの行動をし、
Bさんは違反行動をしました
と書いてるのと同じで設問自体最初からゴルフのプレーから関係なく意味がない
ただの言葉パズル
だんだんとピント外れになってきているよwww
いい加減に諦めろよw
人間何事も引き際が肝心だべw
がっかりの僕が多いな
一貫してずっと設問がおかしいと言ってるんだがな
残雪からの救済で二回目のドロップが止まらなかった時の話。
一回目に続き二回目もコロコロと元の雪の上に転がって行った。
ボールは雪と枯れ草や砂利まみれになって止まった。
これを拾い上げてプレースする間に拭いてもいいの?
>>528 いや、だから、見つけにくい球使うなら自己責任でな
探さない(気が無い)同伴者を攻めるなよ
オレは、ストレッチ用のゴムチューブであってもそれを用いてスイングしたりスイングチェックすれば
NGって立場なんだがね。(
>>556)
14-3に対してNGであれば競技失格になるのは自明なのでそこまで書く必要もあるまいと。
動作の本質を考察せずに言葉だけを捉えて判断するとは・・・ さすがガッカリ君
数スレ前の『今まさに急ブレーキで止まったカート』を『止まっているカート』と同列に語った過ちを
また繰り返してるよw
631 :
名無野カントリー倶楽部:2014/02/19(水) 01:03:06.68 ID:TL1DgElR
これって先週のパーにでてるやつだよね。ゴルフスイングを連想されるようなって書いてあるよ。がっかりさんパクッタ?
がっかりはいつでもパクリ
パクッてからの、アレンジが下手くそなんだよなあ
>>629 そうですね
まずは貴方のように自分がどういう立場でどんな前提条件で判断するか明確にすべき
今回(毎回こんなことしてるのかな?)の質問者はハナからひっかけ目的で
物事の本質を語ってないしそれに対する質疑は無視してますね
がっかり君も突っ込まれない様に考えて書けばよいのに
いつも言葉足らずの後からのつけたしばかりで、同じパターンで突っ込まれているね
ま、突っ込む奴も負けず嫌いの引っ込みがつかなくなった奴が多いけどねw
質問します
フニャチンなんでプレーの援助のためにバイブを持ち出したとたんに相手から失格と言われたのですが、ゴルフじゃないから失格ではないですよね?
男失格でしょ
はい、論破w
>>636 疑いをもたれるような行為はしない
これだけで、通常の競技では通用しますよ
マウスピースのナオミチさん。
飛距離アップ→×
噛み合わせ矯正→○
ものは言いよう。
ストレッチ用具はそのストレッチ用途だけしか使う事はできないよ、ルール上の医療用途の例外だから
だから筋トレ、例えば握力鍛えるグリッパーなんかは競技中使う事はできない、クラブ数本持って持ち上げたりするのは良いんだけど
そういうばグリップの後ろに吸盤みたいの付けて、カップインした球を拾うって器具は認められたんだっけ?忘れちゃった
あれは古い慣習なので良いことになってる
>>641 だから、やっていることは同じでも言葉一つで変わるから、言葉使いは大事だね
規則14-3のセーフ/アウトの境界線の例を挙げると、
●ゴルフボール数個をニギニギしての手指の筋トレはセーフですが、クルミの殻2、3個をニギニギする筋トレはアウト(失格)です。
●2本のクラブで素振りをすることはセーフですが、2本のクラブを握って実ストロークをしてしまうと規則14-1の違反となり2ペナです。
●別のクラブを肩に担いで素振り動作をすることも、クラブ1本を尾てい骨に当てておいて素振りすることもセーフですが、クラブを「異常な使い方」をして実ストロークをすると競技失格です。
●(ローカルルールでラウンド中の練習を禁止していない場合)前の組がホールアウトするのを待っている間にティーグラウンド付近でチップショットの練習をしているときに、タオルを腋の下に挟んでチップショットをしてスイングチェックを行ってもセーフ(無罰)です。
ちょっと最近のルール知らないから教えてくれる?
ドライバー悩んでて、行きつけの工房で色々なドライバーとシャフト試してるんだが、この前使えそうなのを競技の時サブで持って行ったのよ
今で言うカチカチっての?それは簡易的な奴で、簡単にヘッドとシャフトを変えられる工房専用の奴、でも本格的な奴と違ってロフト角とか
そういうのは変えられないらしい、ただ単に付け替えできるって奴
それでなんかスタート前にワッグルしてるとヘッドがぐらぐらする気がしてコインで増し締めしたんだよね、そしたら同組みの年配の人が
駄目だって言ってきて喧嘩になったんだよ
スタート前だし、鉛だって外れそうになってたらラウンド中でも修理できるよね?性能だって工房専用の単純な奴だからロフトも何も変わってないはず
とりあえず本来の自分のドライバーでプレイしたけどさ、今度会ったら文句言いたいんだよ
ラウンドの途中で締め直したって良いですよ。
ましてやスタート前にどういじろうと構わないでしょ。
今度あったら「それはルールブックのどこに書いてあるのですか?」と言ってやって下さい。
【火気厳禁】
>>647 締める時の顔がキモかったんだろうね
それなら完全にアウトだ
653 :
647:2014/02/21(金) 22:01:31.13 ID:???
>>648 ですよね〜ちなみにスタート後でも性能を変えなければ締め直して良いんですよね、よくわかりました
>>650 ぼこぼこにしたいところですが、するのは
>>651だけにしときますw
実は注意してきた人は○○カントリークラブの銀太郎だとか言われてる人みたいで、反抗したら同伴者から何この人に口答えしてるの!って感じで
クラチャンも何回も取ったある偉い人なんだよ、とか言われました
残念ながら僕の味方になってくれる同伴者がいなかったで、仕方無く借りたドライバーは封印した次第です
まあ
>>652の様に、喧嘩になった時点で自分も悪いのは大人ですから理解できますが、ああいう場で一方的に悪者にされるのも嫌なもんですよ
>>647 ちょっと聞きたいんだが、その工房専用のいろんなシャフトを付け替えて試せる機能は、
R&Aが【規則に適合し、正規のラウンドで使用できる】と認可したものなのか?
専用工具ではなく、コインで増し締めできるような機構は普通認可されないと思うが・・・
655 :
名無野カントリー倶楽部:2014/02/22(土) 06:34:33.86 ID:RCE7MEPN
なるほど コインか。気づかなかった。結局ひっかけ問題ですか。でもこれもパーゴルフにでてたよ。
認可されていないのであれば ルール云々以前の問題だなwww
「コイン」なるほど!そこだ! だとするとそのクラブは適合品では無い。
658 :
654:2014/02/22(土) 11:21:05.61 ID:???
>>647 参考までに
http://www.jga.or.jp/jga/html/rules/image/info_club_ball_randa20130215_jp.pdf AppendixU−Clubs
b. 調節性
(i)通則
規則4-2a(性能の変更)を保全するために、この規則は正規のラウンド中にプレーヤーが
調節をごく容易に行えるようであってはならないと明確に規定しています。このことは、
調節はアレンキー、フィリップス型ドライバー、あるいは特注の道具といった特殊工具を
使用することを必要としなければならないことを意味していると解釈されます。指や通常
ゴルファーのポケットに入っているその他のもの、例えばコインやピッチマーク修理用具
などを使用することだけで調整が行えるようであってはなりません。
自分のラウンドを始める前に自分のクラブにすべての必要な調整を行うことをプレーヤー
に奨励し、プレーヤーが無意識あるいは故意にラウンド中に調整を行うことを防ぐために、
上記の制限は規則に含まれています。
659 :
647:2014/02/22(土) 12:38:22.09 ID:???
はい、そうですね
工具を使って調整できる仕様でないクラブは不適合クラブとなり、コインや指などで簡単に調節できる物は認められていない
が正解です、ちょっと簡単すぎましたか?当然自分で市販の物を簡単に調整出来るように改造するのも禁止されています
ちなみに
>>654さん、カチカチに認可は必要なんですか?それは知りませんでした、教えてくれてありがとうございます
またしばらく来れないと思いますが、また来た時はよろしくお願いします、がっかりでしたw
お、いつの間にかがっかりくんが来ていたんだねwww
私の持つクラブのシャフトがとても柔らかいです。
そこで通常グリップの先にもうひとつ取り付ける
それはグリップエンドを切ったグリップを取り付けたことです。
つまりグリップが2つ取り付けられていることになります。
しなりが抑えられて非常に打ちやすくなりました。
カウンターバランスの効果もあるかもしれません。
これはルール適合でしょうか?
663 :
名無野カントリー倶楽部:2014/02/24(月) 02:59:15.15 ID:X5D38K1j
ルール変更案。
できるだけ差がつきやすいように、ペナルティの場合は罰打数を整数にせず、1.5罰打のようにする。
4日間の試合の場合、最初の2日間で足切りするだけでなく、3日目終了時点でも足切りする。
>>662 早漏だからとコンドームの二枚付けするのはどうでしょう?
実は二枚重ねだと破れやすくなるんです、だからしてはいけません、それと一緒の事です
はい、論破w
>>662 お、がっかり君がまた新しいネタを仕入れてきたようだね
舌の根も乾かぬうちに…
しばらく来ないんじゃなかったけか?
ガッカリ恐怖症?どんな質問もガッカリに見える、みたいなw
>>668 条件が揃ってないから(後だしするために)がっかりだな。
>>662 その【クラブ】がパターの場合
グリップの断面が円形(バックライン不可)で、その軸心がシャフトの軸心と一致し、
なおかつ1.5インチ以上離れていればOK
その【クラブ】がパター以外の場合
パター以外はグリップを2つ以上装着することはできない
また、『グリップはシャフトの上端まで達していなければならない』とする規則
2つのグリップは接着してあり、1つであると主張しても、途中にくびれやふくらみがある
以上3点何れかに抵触すればNG
そんな単純な答えではダメな気がする
どっか引っかけが含まれていると思われw
パターが引っ掛けだったりして
>>671 >どっか引っかけが含まれていると思われw
パターじゃないと思わせといて、実はパターだった。。
というオチを考えていたが、パターの事も書かれてしまってどうしよう。。
という状態じゃね?
問ではアイアンと思わせておいて、それに対する答えを引き出す
そして、実はパター云々…がっかりです
てな感じか?
図星だな
なんか、オチがなくてがっかりです
マジでそうなの?w
ドライバーですよ
違反ですか まあいいや
逃げの態勢に入ったようですねw
>>678 よくねぇよ!見かけたら怒鳴りつけるからな!?
がっかり君が来ないと盛り上がりに欠けますね
がっかりのルールの本出たら買うよ
がっかりは『反面教師』
結局、逃げたのか。
ガッカリです。
結局、逃げたのか。
ガッカリです。
重要じゃない事を二度も書くな!!タコが
>>662=678はがっかりじゃないでしょ、ただの一見さん
それはみんなわかっていると思いますよ
通常営業中のコースのアイランドグリーンの周りの池は境界が明示されていないことが多いような気がします。
そのような感じのホールの場合、カジュアルウォーターとして処理するのが適当と思われますが、ボールの正確な静止位置を把握するのが難しく、更には回収も難しいと思います。
どうしたらいいですか?
>>689 赤杭も黄な杭もないの?そんな適当なコースが多いの?悪いけど俺そんなところ行ったことない
>>689 アイランドグリーンの周りの池の限界が杭や線で明示されていない場合でも
カジュアルウォーターはあり得ない。
カジュアルウォーターとは一時的な水たまりのこと。
よって、ボールの正確な静止位置を把握したり、回収する必要はない。
アイランドグリーンの様な場合、周りの池はローカルルールでウォーターハザード(WH)か、
ラテラルウォーターハザード(LWH)であると明記したり、杭か線で限界が標示されて
いなければならないが、委員会の怠慢でそれがなかった場合、その池はウォーターハザード(WH)
として処置するのが妥当。
もし標示がなく、WHの限界を最後に横切った地点も特定できないような場合は元の位置に戻って
1罰打のもと打ち直しすればそれ以上の追加の罰はない。
ほとんどの場合アイランドグリーンの周りの池はラテラルウォーターハザードになっている。
月曜朝から引っ掛けようとエサまいたはいいけど、ウォーターハザードをカジュアルと言い間違えて撃沈→敗走w
>>689 スコアカードの裏かクラブハウスに掲示されているルールを見てみな。
杭や線の無い池は「水面をもってウォーターハザードの境界とする」と書いてないか?
池を勝手にカジュアルウォーターにしちゃダメだよ。
とりあえず、用語の定義を見るべし。
それで解決。
九州では黄色を
キナイロ という
(特に熊本地方が多い)
某地方では黄色を
キイナイと言う
(ほとんど年寄りだけど
隣ホールから打ち込んできて、
帽子取って元気良く「失礼します!」は良いんだけど、
こっち、グリーンでアドレス入ってるんだよね。。。
もうちょっとだけタイミング計ってくれないかな。
というのはマナーなんでしょうか?
>>695 それやって大失敗したのがUSGAだね。
そのルールはすぐに矛盾が露呈するからローカルルールで採用するアホはいないよ。
>>692 そもそも一時的か否かなんてプレーヤーには決められないだろ。
極端な話夜中は完全排水されているかもしれないぞ?
境界のはっきりしないウォーターハザードなんてあり得ないと考えるのか通常の思考。
ならばカジュアルだろ。
それに処置の選択肢が縮まるなんて不公平極まりない考えを押し付けるのってどうなの?
論理的に頼むよ。
増水して境界を大きく超えた池の水面についての考え方と一緒だろ。
カジュアル以外考えられん。
> 論理的に頼むよ。
論破呼ぶ?
>>701 裁定 26/3
回答:
ウォーターハザードとラテラル・ウォーターハザードの限界を明確に標示することは委員会の責任事項である……規則33-2a参照。
しかしながら、委員会がそれを怠っていたとしても、その溝は定義上ラテラル・ウォーターハザードであり、
プレーヤーは規則26-1c(i)により処置することを許されるべきである。
>>702 境界(ゴルフ規則的には 限界 な)があるから溢れた水がカジュアルウォーターとなるんだよ
なければウォーターハザード
>>705 それはコースに並行していることが明らかな場合。
何も解決しとらん。
>>706 つまり境界がない場合はカジュアルってことだな。
で、静止位置がわからず回収不能な場合はどうすればいいの?
>>701 アイランドグリーンの周りの池に打ち込んで、無罰でプレーできると思っているのか?
随分勝手なヤツだ
>>701 >そもそも一時的か否かなんてブレーヤーには決められないだろ。
って書いてるくせに、カジュアルウォーターだって決めつけてるのは何?
>>707 ラテラルにこだわることはないんだよ
ラテラルであれば26-1a、26-1bの処置に加えて26-1cの処置が追加できるだけ
60 ウォーターハザード(Water Hazard)
「ウォーターハザード」とはコース内の海や湖・池・川・溝・排水路その他の開きょ(水があるかどうかは関係ない)、
およびこれらと同様のものをいう。
>>713 開渠(かいきょ)も知らんの?
上部が開放された水路のことだよ
知らんかったw調べたら土方用語ですね、ありがとうございました
蓋がしてあるのか、見えないのが暗渠
>>715 自分の派遣先業界の用語も知らんとは無知すぎるw
その辺歩いてる人に「かいきょ」ってわかりますか?って聞いたらおそらく期待した答えは返ってこないと思うよ
文字で「開きょ」、これで聞いてもおそらく???となると思う
でも開渠って書いてくれれば結構わかる人がいると思うな
>>718 >>712に書いてあるのは『かいきょ』単独じゃないんだよw
前後の文節から意味わかるだろうよ
それでも判らんというのであれば 知らない=無知 に分類されてもしょうがない
>>715 JGAの用語の定義を土工用語呼ばわりか?
恥ずかしいな
>>719 見てるこっちが恥ずかしくなる
無知を認めたら?
>>720 土方は開渠とか言わないよ。
そのたぐいは側溝としか言わない。
がっかりいないとこのスレ駄目だなw
>>726 ガッカリ恐怖症かよwもう誰もかれもガッカリに見えるという・・・末期だなw
だいたいルールやマナーとか言っても俺等はアマチュアだぜ?
なのに何でプロと同じように高反発禁止だ溝規制だアンカーリング禁止だって同じようにしなきゃあかんの?
プロだけ高反発禁止、溝規制、アンカーリング禁止にすればいいだろ?
>>733 ゴルフルールは世界統一、世界共通、アフリカでやっても世界的に見れば辺境の日本でやってもルールは変わらない
言葉は違えどルールは変わらないんだ、そこにアマチュアだからという理屈はないよ
逆にプロと同じ条件でプレイしてると思えば良いじゃないか、違うルールで出したスコアを誇れるのかい?
735 :
【4.5m】 :2014/03/23(日) 08:09:30.77 ID:???
だいたいのスポーツのルールは世界共通じゃないの?
野球みたいに、プロだけ厳しい条件の道具にすれば良いのに!
それぞれのレベルに応じて道具を区別すれば良いと思う。
>>735 野球は日本と米国でボールも違えばストライクゾーンも違うよ
>>733 確かにプロだけで角溝と高反発禁止でいいような
俺はボールだけ反発規制すれば良いだけと思うけどな、今より飛ばないボールにするだけでクラブまで規制することはない考え
だってさ、今のクラブメーカーは作ったクラブ全部R&Aに送って認可して貰ってるんだろ?そんな面倒な事ねぇよ
そんな事してたら地クラブメーカーが育たない
ゴルフだって、コースセッティングが違うんでしょ??
規制するんじゃなくて、やさしいクラブお助けクラブ色々あるんだから、そっちの方向でプロとの差があればいいんじゃない??
お前ら飛べへんからええけど、高校生の飛ぶ子がアマだからという理由で
高反発なんて使ったらやっぱり規制しようねってなるよ。
飛び過ぎて逆に小さい番手持つからええやろ
一番簡単で、的確なのはボールの初速規制だろうね。
ドライバーでの距離が、飛ぶ人に効果的に
>>743 USPGA見てたら物凄いもんな、例えば糸巻きなんかに戻せば曲がるし飛ばないしもっと面白くなるかも
いまの試合見てたら、距離伸ばしてラフ伸ばしてフェアウェイ狭くして・・・そんなんだなもんな、ボール変えるだけで簡単じゃんね
高反発規制になってから今のクラブでも高反発並みに飛ぶのでは???
なんだか、アホくさいことを言ってる輩がいるなw
もうここまできたら統一球しかない
>>736 ルールも違うよねえ
アメリカはフォーストライク スリーボールだろ
ビックリしたわ
アホの釣り
結論から言うとルールやマナーは統一で
クラブだけプロは厳しい物
アマは優しい物使ったらええねん。
多分スポンサー?企業?からの圧力で規制してクラブ売りたいだけちゃうん?
>>750 アマじゃなく下手くそは優しいものを使ったらええねん。
>>751 ただいまだにというかルール違反なのはわかってて高反発を売り出してるメーカーはどうよ?メーカーの姿勢としてどうよ?
要望があるから、需要があるから、ルール違反ですと謳えばそれでいいのか?
少なくとも俺の会社はそういうメーカーと付き合う気はないよ?部下にもそう指示してる
ニートにも部下ぐらいいるだろ
>>752 どうよって何がどうよなの?
競技に出ないんならゴルフみたいな事をして遊べばいいじゃん。
適当に6インチすればいいし、マリガンをしたけりゃすればいい。
がっかり〜!ネタ投下してくれ〜!
>>756 ちょっと待ってて。
JGAがルールコラムを更新(14)したからそろそろ現れるよ。
がっかりいないとお通夜みたいだなw
プリファード・ライでワンクラブプレースが認められている状況で、カジュアルウォーターの救済を受けてドロップした後に、プリファード・ライのルールを併用して球を拭いてワンクラブプレースすることはできますか?
できません
できます
つーか 面倒くせー
最初からプレースせいや
なんだ、普段威張っているのに答えられないんだ。
>>759 できる。
カジュアルウォーターからの救済はゼネラルルール。プリファード・ライの救済はローカルルール。
二つの救済を同時に(1回で)受ける処置は認められないが、どちらかの救済を受けた後に他方の
救済を受けることは当然認められる。
どちらが先でもかまわないが、カジュアルウォーターからの救済はドロップ、プリファード・ライ
の救済はプレース(球を拭いてもOK)ということを考えると、先にカジュアルウォーターからの
救済を受けてドロップ、次にプリファード・ライの救済で球を拭いてプレースという順番がプレー
ヤーにとってはベターと思われる。
ドロップで地表以下に埋まった球は救済受けられるんだっけ?滅多にないだろうけど
>>765 球が落下の衝撃で地面に食い込んだ場合は救済が受けられる。
落下の衝撃とは、ショットの結果に限らずドロップの場合もありうる。
また、地面に食い込んだと言えるのは次の3点を満たしている場合(裁定25-2/0.5)
・球の落下の衝撃が地面にピッチマークを作った
・球は自らが作ったピッチマークに入っている
・球の一部が地表面の下にある
ここのが手っ取り早いから教えてくれ。
ティーショットでOBくさい球打って、暫定球打ったらフェアウェイど真ん中でした。
その場合、1打目がOBじゃなかったとしても、暫定球のほうを選べるの??
>>767 選べない、1打目が見つかった時点で打っておいた暫定球は無効
>>767 そんな時は素知らぬ顔して暫定球打て
後の処置は解るな?
本球が見つかる前に打てば、問題なし。
見つかってから打てば誤球。
林とかに打ち込んじゃった時点でOBかどうか関係なく、打ち直しにしちゃったらOK?
>>772 OK、でもまた同じ場所に打ち込んじゃって、探しに行ったら初球が残ってて2球目がOBだったら初球は打てないよ?また打ち直しに戻らなきゃいけない
>>773 暫定球でいいだろ。
逆に暫定球宣言しないと、1球目セーフでも打てないぞ。
>>777 横からですまんが、質問の主旨もそれ以降の流れも読めてないレスしてるのは
>>775 の方だよw
極端に言えばパー3、初球OBがある奥の林の中で、2打目がそのままホールイン、暫定球か打ち直しか、そりゃ打ち直し扱いにしたいが暫定球宣言は先にしなきゃいけない
>>779 わざわざ他人が理解できないような文章作っているのか?
亀すまん。767だが、林の奥がOBでその林もかなり深く、そこに打ち込んじゃったのさ。
で、暫定球宣言して打ったら、それこそ今日イチのナイスショットだったわけ。
あの林に入れたらOBじゃなくても出すだけ、いや出すのも苦労するから結果
OBで助かった?んだけど、もしOBじゃなかったらどうなのと思って質問した。
最初からOB前提で、暫定球宣言せずに打ち直しを選択するのも有りってことでOK?
あ、改行変だったらごめんな。
>>781 暫定球宣言したのなら、最初の球がセーフならそのボールでプレー。
暫定球は放棄。
暫定球宣言してないなら、打ち直しの球でプレー。
最初の球は放棄。
>>781 結果的にいい方を選択できるなんて事は無い
>>782>>783 いやだから、それはわかったんだけど、あそこの林に打ったらOBじゃなくても出すのが困難ってことで、意図的に暫定球じゃなく打ち直しにしてもいいかってことなんだが。
>>785 ん〜ティーグランドでアンプレ宣言するの?
キャディさんとかにOBっぽいけど暫定球打っときましょう、いや〜あそこはOBじゃなくても出すの大変だから打ち直しでいいやって会話が成立するかってことでしょ?
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:16:25.04 ID:43hY7QIP
>>784 いい。
暫定球宣言しなければいいだけのこと。
以上
うん、でも明確に打ち直す、アンプレしますって言った方が良いよ、暫定球宣言しろって怒鳴り付けられることあるからさ
でも暫定球じゃないんだろ?
だからアンブレだって
打ち直し
>>791 ただ黙って打てばいいだけ。
それが本球になるから。
>>794 ルール上何の問題もないから。
無視すればいいだけ。
『打ち直し』なんてのがルールに有るの?
宣言云々じゃなくて、ルール上はアンプレ適用でしょ?
>>796 球を放棄する事ができないなんてルールもないよ
余裕で華麗に800get!
2球打って良いライ良い、飛距離の方を本球でお願いします。
>>781 回答は既に出ているがいまいち理解で聞いていないようなので念のため
>OBで助かった?んだけど、もしOBじゃなかったらどうなのと思って質問した
1打目が林の奥深くで、一打で出すことができないと判断した場合、球探しに行かずに
暫定球の方を打つことができる
ペナルティとか有利な状況は選べないと言う意見は間違い
このことが理解できていれば、暫定球宣言をせずに打ち直すという発想は出てこないはず
>>802 > 1打目が林の奥深くで、一打で出すことができないと判断した場合、球探しに行かずに
> 暫定球の方を打つことができる
まあ俺の部下に指示して、お前が暫定球を打つ前に見つけてやるけどなw
おっさんも暇だねwww
>>802 俺の部下だったら、そんなことをしたら怒鳴りつけるがなw
いやいやお客さんの球なら探して見つけてやるのが筋でしょ?客は最後に暫定球を打つわけだから、部下には先に探しに行って貰うよ?
↑???
俺の球はそんな安モンじゃねぇ! by お客
>>807 ティーショット
オナーの俺→ナイスショット
2番目の客→OB臭い球、暫定球打っていくと話す
3番目の部下→まあ前に飛んだ
この時点で部下に客の初球を探しに行かせるんだよ、4番目に打つ奴、そして最後に2番目打った客が暫定球を打つ
その間にと2打目地点に歩いて行く間に球を見つけとけってね
最悪な上司だな(笑)
ジジイの妄想
ほんとくだらん話だ
あれ?お前ら接待ゴルフとかしたことねぇの?だからこんなマナーも知らねぇんだなw
そんなだったら俺と一緒に廻ったら怒鳴り付けられっぱなしでゴルフにならんぞw
全く、最近の若いのはホントゴルフを知らんよな、世もまつだよ
>>813 接待ゴルフなのにセルフか?
接待ならキャディ付けろよ。
>>813 接待ゴルフって客を喜ばせるものだろ?
客を怒らせてどうするんだべwww
気のきかない上司を持つと部下が苦労するべ
ティーショットを林なりブッシュなりに打ち込んだ時点でアンプレって言えばいいってこと?
>>816 そうだよ、でも初球木に当たってフェアウェイに戻っててもその球は打てないからね
>>814 妄想じいさんにマジレスすんな
カワイソだろ
いまどき接待ってプッ
>>818 はぁ???
なんの流れ?????
上司云々てやつか?????
で、読んでどうするの?????
ねえどうするの?
>>821 なんだ、友達になってほしかったのか??
だったらツマラン流れなんか作るなよw
ホントくだらないぞ。
友達になってやってもいいがなw
こういう匿名の掲示板で、なんか一体感のある流れになったときって嬉しいよなw
でも、上司?接待?こんなの流れっていえる?
どちらかといえば、軌道修正した816GJでしょw
って、こんなレスすんのも恥ずかしいわw
一体感w
>>820 上司云々とか接待ゴルフとか脱線した話はどうでも良い
アンプレでなく、普通に暫定球を打つべきと言う流れだよ
>>825 ちょっと待て、質問者?誰だ?はOBでは無いかもしれないが脱出困難とみて、最初から打ち直しを選択したいと言ってるんだぞ。
で、それなら最初からアンプレ宣言が正しいのでは?
パーの3倍でギブアップというルールがあると聞いたのですが、
ルールブックの何処にも書いておらず、、、
>>802 何かシッタカしてるが、球を確認して打てないと判断したのなら
アンプレ宣言しないと暫定球打てないぞ。
暫定球って、簡単に言えばOBだったときに打ち直しに元の場所へ戻る時間節約のための処置じゃないの?
ティーショットがOBじゃなかったら、その球を生かさなければ駄目でしょ。そこではじめて打てないと判断したらアンプレで元に戻って打つなりするんじゃないの?
ティーショットで打てないと判断してアンプレ→打ち直しならわかるけど。
>>830 ロスト臭い時は、普通暫定球打って行くだろ。
そうしないと又戻って打たないといけない時もあるし
プレー時間早める為にも、暫定球打つのがマナー。
OBじゃなくて、ロストや打てない場所かもしれないって理由で、暫定球が打てるのか?
>>829 >球を確認して打てないと判断したのなら
>>802は球探しに行かず
と書いてあるぞwww
それと、球を確認して打てないと判断してもアンプレ宣言で暫定球の方は打てないぞ
>>833 打てないから暫定球打つんだろ。
いつもその辺から打ってるのか?
それはそうなんだけど、見つけちゃったり同伴者に見つけられちゃったら駄目なんじゃないの?
そ知らぬ顔して暫定球のほうを打つの?それとも最初の球は打てそうもないから放棄して暫定球を生かすわって言えるの?
>>835 OBかもしれないって理由以外で暫定球って打てるのか、と聞いてる。
OB以外で暫定球許してたら収拾つかないw
>>836 林の奥深くなら見つけられるより、さっさと打つほうが早いと思うぞ
また、握っていない限りは他人のボールをそんなに速く探すやつはいないと思うw
なにも言わずに素知らぬ顔してすばやく打つ裏テクニック
ルール上はなにも問題なし
>>838 暫定球はあくまで本人の意思によるので、ルール上は問題なし
>>837 ロストした時どうしてるんだよ。
その質問からすると、その辺から打ってるんだよな。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 18:03:48.64 ID:wVbrSrt/
競技会出てるならロストの危険性がある場合は暫定球を打つように言われてると思うけどな。
あと脱出が難しいトコに打った時に放棄を宣言して打ち直すのも競技会でよくやる。
そのコースをよく知ってないと出来ないのと
もし打てるトコにあってもうしろ髪引かれない決断力が必要だが。
これは正しい暫定球宣言をしないと打ち直しが正球になるってルールの拡大解釈になるかな
逆に言えば暫定球宣言しないで打っちゃえば正球になるんだよね
そのプレーヤーが損するジャッジだからいいと思うけどな
>>840 すまん、ブッシュとかでロストかもしれないってときは暫定球打つな。
まあプライベートではロストした辺りから2打追加して打つときはあるよ。
てか、そういう問題じゃなくて、ティーショットを打った時点で球の状態を確認しなくてもその場でアンプレでいいなら、見つかっちゃうリスクよりもそっちをとるわ。
>>842 >ティーショットを打った時点で球の状態を確認しなくてもその場でアンプレでいいなら、見つかっちゃうリスクよりもそっちをとるわ
アンプレした球がナイスショットならなーんも問題なけど、これがOBになった場合が困るんだよね。
>>844 なーんの問題もない。
ティグランドで5打目を打つだけのことだ。
そうそう、打ち直しがどうなるかってのはまた別の話。
暫定を宣言しなければいいだけだろ。
打った瞬間から、それが本球なんだから、他が探しに行くはずないでしょ!
ん〜それは面白くな〜い
暫定球宣言しないで打ってOBになった場合、次に打つのが5打目
もし、暫定球宣言をして打ちそれがOBくさくて更に暫定球を打った
しかし、1球目の球がセーフで林の中からどうにか2打で出した
こういう状況を考えるとやはり暫定球宣言はするべき
何を問われているのか理解できず当たり前の事を延々ダラダラと書くのは規則違反です。
>>798 これを知らない人って多いですね。
ここまでの流れ、なんか全員が分かっていて釣りに徹しているような
気がしてならないww
よく話題になるけどボールの確認無しにアンプレアブル・・・これ、結構
揉めないですか?
>>852 元の位置から打ち直す場合は揉める事なし。
>>852 853
アンプレはボールの確認が絶対必要だろ。
木に引っ掛かったボールが、自分のボールと確認出来なければ
アンプレは出来ない。
>>854 アホかw前位置からの打ち直しは球の確認はいらん
はい、論破w
>>854 それは確認しないとロストで元位置打ち直しだから。
>>855 その通り!
OBばかり打つド下手な諸君!
はるか山の中や谷底に落としても、アンプレヤブルしますって言って
元位置から打ちなおせば『OB』の数は減るぞ(wwww
アンプレアブルとみなすには、球を確認しなければなりません。
アンプレの場合は元あったと思われる場所から打つ以外の処置もあるからねw
で、この場合は規則27-1a「ストロークと距離に基づく処置」をとればいい。
まあやってることは、ティーグランドから3打目として打つんだから同じなんだけどね。
>>858 だから規則27-1の選択する場合はアンプレヤブルでも球の確認をしなくてもいいんだよ
アンプレヤブルをする -> 球の確認ができない or しない -> 規則27-1
28/1 アンプレヤブルとみなすためには、球の確認を要する場合
質問: ティーショットを深い谷に落としたのでプレーヤーはすぐにその球をアンプレヤブルとみなし、
規則28に基づいてストロークと距離の処置をとることにして別の球をティーインググラウンドからプレーしたが、
プレーヤーは探してもいない球をアンプレヤブルとみなすことができるか。
回答: アンプレヤブルとみなすことができる。プレーヤーは、自分の球を見つけなくてもストロークと距離の処置をとることができる(規則28a)。
しかしながら、規則28bや規則28cの処置をとる場合は、その球が止まっている箇所を基点とする必要があるので、
プレーヤーは規則28bか規則28cに基づいて処置するためには球を見つけ、それが自分の球であることを確認しなければならない
アンプレアブル規則28aのストロークと距離に基づく処置をする場合には球の確認はいらない
はい、再論破w
861 :
852:2014/04/14(月) 12:38:55.90 ID:???
それみろ、、全員知っててクダまいてたじゃないかw
27-1を声に出していう人は意外と少ない。
また、木の上を持ち出すまでも無く確認無しでアンプレヤブル
は出来ないと言う人は多い。
結局1a選択する以上、なんも関係ないわなで、いつも終わるw。
じゃそろそろ次にいこうぜw
ロストボールの話だけはするなよw
最初の質問の
>>767からどんどん脱線してきたね
後はそれぞれの主張に固執しているのみwww
なんだ、レス乞食が煽ってるのか
>>860 それアンプレの処置の変わりに別の処置するだけ。
アンプレの処置には確認いるから。
はい論破w
うわw恥の上塗りww
初歩的な質問です。
フェアウエイから2打目を打つ時に、アドレスしようとしたら
ヘッドがボールに触れてしまいました。
ただ、ボールは揺れただけで元の位置だったので、そのまま
2打目として打ちましたが、これはペナルティー付くんですか?
>>867 君のオイちゃんのスネ夫君は今年のマスターズで言ったそうだ
「ボールの付近には私しか居ないのだから、私が動かした
のでしょう」 どこかの小僧とは余りにも人格が違うw
>>870 人格?ルールを知ってるか否か、でしょ?球が揺れたのは球が動いたとはルール上言わない
ルールを理解し、ジャッジを行うのが正しい行い、ルールを知らずに自らを不利にジャッジしたからと言って褒められる、いや讃えられる事ではないよ
はい、論破w
がはは、そうくるのか。 新人にも容赦無いな。
ヤボだがスネ夫は、事実を認めたのであって「自らに
不利に」と判断したのではなくて、、これが「ゴルフの
ルール」だと判じたのでしょ? 違うか?
構ってちゃんの煽りはスルーしろよwww
暫定球宣言をして打っちゃった後だと、初級がOBやロストじゃなかった場合は、暫定球のほうを選択することは出来ないよな??その裏技以外は。
>>875 全然理解出来てないんだ。
暫定球で続けたかったら1打目を探しに行かずさっさとその暫定球を打てばいい。
1打目があっただろうと思われる場所より大きくピンに近づけば1打目が見つかっても大丈夫。
裏ワザでも何てもない。そもそもゴルフに裏ワザなんて無い。
初球を自分で見つけちゃったり、キャディーや同伴者が見つけちゃったらどうするの??
さっさと打つとか見つかっても大丈夫とか、なんかおかしくね?
暫定球打つなら4打目、セーフの球打つなら2打目。
ご自由にどうぞw
>>878 正常なゴルファーならそういう都合の良い選択をされる事に嫌悪を覚えるよな、だから先に部下に探しに行かせるのは正しい
>>877 OB区域外で初球を見つけたら暫定球はなかった事になる。
誰が見つけるかなんて関係ない。
>>878 プレーの選択は人それぞれ。
嫌なら日本ゴルフ道協会でも作れ。
>>881 そうじゃなくて、初球を探さずに暫定球をさっさと打つんだろ?
自分で見つけちゃったら黙ってるの?
誰かに見つけられちゃったら素直にそっち選択するの?
って事。見つからないようにこそこそプレーするのは裏技じゃん。
>>882 プレースタイルのことなんて話してないでしょw
>>863 初球を見つけたらだめ。当たり前。
見つける前にさっさと打てっていうのが、どうして見つけたのに黙ってるという話になるのか不明。
暫定球ってのはあくまで初球が見つからなかった時、OBの時に打ち直しに戻る手間を省くために打つ為のもの、まさしく暫定的なもの
それなのに暫定的に打った球が偶々ナイスショットだからと言って初球を探さないのはいかがなものかな?暫定の意味をなさないでしょ?
プレイヤーの都合の良いように選択するのは俺は嫌いだ、例えそれがルールで認められてるグレーな行為だとしても俺は嫌うよ
探す振りでもしろよ?結果2、3分で諦めたと言って暫定球を打つならまだ可愛い、でも最初から暫定球が上手く行ったんでこっち打ちまーすなんて
少なくとも俺は認めない、そういうのは嫌だから部下に走らせるんだよ、わっかるっかな〜
見つけちゃったら「余計なことするな!」ってお客さんから怒鳴られるな
>>888 そう?そんな事言う奴いたら怒鳴りつけるよ
だから、最初に打った球が見つかる見つからないじゃなくて、それをプレーしたくないなら、暫定を宣言しないで打ち直せばいいだろ。
それで終わり。
アホなことをいつまでも言ってんなよ。
見つけたら打たないといけないなんてルールはない。
27-2c
初めの球が紛失していなかったりアウトオブバウンズでなかった場合、プレーヤーは
暫定球を放棄して初めの球でプレーを続けなければならない。
昨年のマッチプレイ中にキャディーが言った。 見つかっても
黙ってるからね。 サイン送るから。。 部下に2ドリンク持って
いかせた(嘘)
バカなの?
最初に打った球を放棄して、暫定じゃなく、アンプレで打ってるのにw
一番良いのは2打目を打った後に宣言するかアンプレするかだな
2打目がミスなら「あ、いまの暫定球ね?」で、2打目がナイスだったら「今の打ち直しだから」で
>>891 暫定球宣言してないんだから、そのルールはないから。
ティーショットが奥OBの林の中にいきました。
OBの可能性もあるので暫定球宣言して暫定球打ちました。
初球を探したら、OBではなかったけどとても打てるような状況ではありませんでした。
アンプレ宣言して、それなりの処置をして打ちました。元の場所?ドロップ?後方?だっけ??
これでいいじゃん
>>898 うん、でもこの場合元位置からを選んだら打ち直しに戻らなきゃいけないのが面倒だよな
林に入ったといっても、跳ねたりしてどうなってるかわからないなら、最初から1打罰&打ち直しのリスクより球確認したいね。
ホントに元に戻って打つ以外の選択しかないなら、戻るしかない。
20年以上年間30ラウンド前後プレーしてるが
打ち直しで戻ってきた奴は、月例以外1人もいないぞw
自分もそうだが、プライベートじゃその辺から2打+して打ってる。
>>901 それでいいじゃん
ここでの話はそんなプライベートの話じゃなくルールの話
先日猿の出るコースで同伴者の一人が猿の群れの方向にティーショットを打った。
ボールが群れのすぐ手前に落ちて猿たちは驚いて逃げて行った。
打順が次の同伴者がアドレスに入った頃、一匹の小猿が先の止まったボールのところに駆け寄ってきてヒョイと拾い上げかじって、食べられそうにないことがわかったのかポイッと放り捨てて走り去ったのを自分だけが見ていた。
後の同伴者のショットが終わってからその話をすると、誰も信じようとしない。
つまりあるがままで二打目を打ってしまった。
どうすれば良い?
好きにせぇや!
>>903 信用してもらえる立派な人になってください
>>903 お、久しぶりにがっかり君の引掛け問題かな?
チャウチャウ
自己啓発セミナーのステマ
>>902 プライベートならルール無視でもいいなら
ルールの意味無いだろ。
基本は守らないと。
プライベートなんだから、ゴルフ場や他の来場者に迷惑かけなきゃ別になんでもいいんだよ。
ウチのお爺ちゃん上司は腰曲がらないから、グリーンに乗ったらOKで2パットにしてるし、ロストはその時々で0から2打付加でやってるし、ペア戦やったり、平日2サムの時は球2個やったり…
まあプライベートだからいいんだよ。
あと、ティーショットとアプローチとパットを違う球で打ってみたり、クラブ20本持ち込んだりもしてるなw
そうなるとそれはもうゴルフじゃなく球遊びw
ゲートボールでもやってろw
>>910 でも最低限同伴者の合意は取るべきじゃね?勝手に好きなことやられたら気分悪いよ
一度コンペで球なくてその辺から打っていって良いですか?って奴いたから、いやコンペ参加者の全員の許可が得られれば良いよって返した
もちろんそいつは打ち直しに戻ったけどね、仕方ないから俺も付いていって後ろの組の奴に一緒に頭下げて打たせて貰ったよ
日頃いい加減にやるといざというとき困る、だから正式なルールは知っておけよ
6インチ一つにしても、ちゃんと元位置にマークしてプレースする、一度指を離したら置き直すことはできない
6インチを適当にやってる奴はこれ知ってる奴は少ない
>>913 >ちゃんと元位置にマークしてプレースする
これって、ルール? マナー?
>>913 いつも話をごちゃごちゃにするのはお前やな。
プライベートの話をしているのに、コンペの話が出てくるし、
正式なルールの話をしようといいながら、6インチの話。
頭に虫湧いてんで。
>>912 プライベートなのにそこまでルールに拘ることのほうがわからん。それに極端にルールから逸脱してはいないと思うけどw
所詮ゴルフは球遊びだよwそれに別にインチキしようと思ってるわけじゃないし、色々発見もあるし練習にもなる。
あと、ガチでやろうぜってことで、プレ4もOKも無しロストは戻る…でやるときもあるよ。
>>913 気心の知れた人と回るときしかしないし、正式なルールは確認した上で楽しんでます。
この前は、ドライバーさえ上手くいけば100切るって後輩に、ティーショットミスしても2打目は好きなトコから打てる事にしてやらせたら、見事?に100切ったw
それからドライバー熱心に練習してるし、ティーショットでドライバー以外のクラブも持つようになったわw
あ、長文&スレ汚し失礼しました。
そんな長文でもないけどな
>>913 6インチで元位置マークするヤツは殴ってやりたくなる。
>>913 たかだか社内コンペか親睦コンペで打ち直しに戻らせたのか?
どーせWペリアだろ?
そこまでやらせた君はコンペ内で超変人扱い嫌われ者決定。
>>920 一緒に後ろの組に謝ってくれたのに?俺なら尊敬するけど
そもそも暫定球打たせるのが良いアドバイス。
打ち直しに戻させるってw
お前も同罪
>>922 あり得ないようなロストもあるから暫定球を打っていなくても仕方ない場面もあると思う。
でも、社内コンペで戻るのはちょっとやりすぎ。
いつものアホが出てきて超ハイレベルな社内コンペとかの話をするかもしれないけど、
所詮遊びのゴルフでそこまでする事はない。
で、いつものアホが出てくるから敢えて書くが、このスレにいる以上はゴルフ規則は知って
おくべきだがひけらかす場所は考えろって事だ。
最近は社内コンペでも細かくルール決めるけどな、ロストとか6インチとかOKとか。
まあ接待ゴルフに慣れた上司がいたらわからんがw
てかさぁ、
>>913って社内コンペだったのか??
プライベートだろうが競技だろうがルールに準ずる事は悪い事じゃない、その前提において話しろよ
>>925 何言ってんだ?
競技ではルールにそってプレーしないとペナルティや失格だぞ。
俺はプライベート=練習&仲間との楽しみの場だから、上達するため楽しむため色々考えてプレーしてるよ。
そりゃルール通り(プレ4含め)プレーするのが基本なのかもしれないが、なんか折角のプライベートが勿体ないんじゃないかと思ってる。
ルール通りプレーすることを全否定してるわけじゃないんで誤解しないでね。
うん、でも戻る事が悪、そんな感じの流れだろ?そういう空気ってのは良くないよ
前の組が打ち直しに戻ってきたらお前らならどうする?睨み付けるのか?怒鳴りつけるのか?そういう空気に今なってると思う
プライベートの時にロストで戻るのは勇気いるねw
そもそもロストの時にその辺からドロップするのがルールだと思ってる奴もいたからなw
ガチ勝負で乗り入れOKのカートの時は平気で戻っちゃうけどね。
>>927 プライベートで楽しくやってるのに1人だけティグランドに戻って打ち直せって
主張する奴がいたならそれはダメじゃん。そんな話だよ。
コンペはプライベートラウンドなの?
>>929 握ってたらプライベートでもまた話変わるよな
競技ゴルファーならコンペなんて遊びの部類に入るだろうが、
一般の競技をやらないゴルファーにとってはコンペは日頃の練習成果を発揮する晴れ舞台
ここでルールを守らずに、いつ守るの?
って話
そう!握りがもっとも大事です。
ロストだとその辺から打っていくくせにゴルフの後の麻雀では
ちょっとした先ヅモにも目くじらたてる奴がいる。
脱線したので誰かエロい人 本線にもどして下さい。
もう既に戻っているべ
最近の飛距離計ってどうですか?コンペぐらいなら目くじら立てられないで使えるかな?知らない人と廻るオープンコンペとかなら難しいかな?
ショットナビネオ使ってるけど、電池の持ちが悪くなってきたし、最近出たV1いいなぁと思ったけど傾斜測定出来るタイプで距離計が認められてる場合でも使えないんだね
それ聞いてちょっとの二の足踏んでる、こんなルール違反な機能付けなきゃ良いのに・・・ハザードまでの距離も測れないみたいだし、またネオの方買い直すかなぁ
>>935 コンペ等なら幹事に聞けば良いよ。
カートにナビ付いてて、使用OKなら無問題。
>使用OKなら無問題。
ローカルルールでね。補足。
だからV1みたいな高低差測定機能付きは?使用OKなら無問題、なわけないよね?
コンペってWペリアが多いから、ローカルルールで許せば問題なし
しかし、ベスグロは辞退すべきだよね
付属規則W5.距離計測器
委員会がそれを認めるローカルルールを制定している場合を除き、正規のラウンド中に
距離計測器を使用することは認められない。
そのローカルルールが制定されている場合であっても、その機器は距離だけを計測する
ものに限られる。
ローカルルールと幹事さんがOKというのではまた別問題だよね
ということはV1ナビ使ってる人いたら怒鳴りつけて良いんだよね?
>>943 ゴルフ場の定めるローカルルールと幹事が定める競技規則をローカルルールという場合を混同している。
>>945 いや、コンペのローカルルールはあると思うよ?6インチとか1グリップokとかさ、場合によってはロストなら2打付加して無くなった場所から、みたいな場合もある
幹事が定める競技規則をローカルルールという場合があるって書いてるじゃん。
幹事がいるような社内コンペは、そもそも正規のラウンドじゃないだろw
正規のラウンドは、委員会が別に承認した場合を除き、コース内の複数ホールを
正しい順番でプレーすることから成る。
正規の1ラウンドのホール数は18である。 定義53
> 幹事がいるような社内コンペは、そもそも正規のラウンドじゃないだろ
???????????????? バカなのか
バンカでの対処について教示願います。
バンカに私とAさん2個入りました。
私がピンから遠かったので先に打ってレーキで均そうとしたところAさんから『私が
打つまでは均したら駄目です』と言われてしまいました。
私は『私の足跡などにAさんの打ち損じたボールが入ったまずいでしょ』と言った所
『ライの改善にあたるので駄目のはずです』
との事でした。
プライベートではどっちでも良いのですが近々に月例出場を目指してます。
うるさい先輩たちに指摘されたくないのでバンカでのルールについて教えてくださ
い。
>>951 とりあえずバンカじゃなくてバンカーと言いましょう
>>951 ひっかけで無ければもう少し詳しく書いた方がいい。
>>951 あなたがそのバンカーを脱出していれば均して何の問題もない。
誰でもボールが止まった時の状態から打つ権利があると覚えておけば良い。
この手のルールは、プライベートだからとか言わずにちゃんとしてほしいものだな。
>>955 えっ?!脱出出来なかったら均せないの?それどこ情報?どこ情報よ〜?!
さあ皆さん一生懸命調べろよw
正解者は誰?
>>958 規則13ー4とその例外2
ハザードの中のままなら、状態のテストにあたる
>>951です。
引っ掛けでは無いです
もう少し詳しく書きます
Aさんと私のボールの距離は約2m程
顎の高さ約1.5m程
Aさんのボールから顎まで1m程
私のボールから顎まで2m程
私一発で脱出
Aさんは脱出失敗し私の均さなかった足跡に転がって入る
Aさん「こう言う事があるからならしたら駄目なんですよ」
Aさん再度試みるも又失敗
と言う状況でした
>>963 Aさん自虐的。
あなたが打つ前の状態が元の状態なので均す事はライの改善にならない。
Aさん人生でも損してそうな人だな。
>>951です
皆さんありがとうございました
均しても問題無かったわけですね。
>>964さんの
>あなたが打つ前の状態が元の状態なので均す事はライの改善にならない。
で納得出来ました
>>949 950
じゃプレ4、6インチOBロストは+2でその辺から打って良いっしゃないこんぺでも
正規のラウンドなんだ。
そしてそのスコア、JGAのハンデ申告に使えるんだよな。
>>968 4-2. プレーしなかったホール、ゴルフ規則の本質に従ってプレーしなかったホール
プレーしなかったホールやゴルフ規則の本質に従ってプレーしなかったホール(プリファードライの
場合を除く)がある場合、プレーヤーはハンディキャップ査定のために、そのホールのパーにそのホー
ルでプレーヤーが受けるハンディキャップストロークを加えたスコアを記入しなければならない。この
スコアは、略称コード「X」を付記して記入する。
2012-2015
JGAハンディキャップ規定
(USGAハンディキャップシステム準拠) より
>>968 >>969に追加だよ
ハンディキャップ査定に採用できないスコア
以下の場合、ハンディキャップ査定のためにスコアを提出することは
できない。
? プレーしたホールが7 ホール未満の場合。
? 承認されたゴルフ協会が定めた非アクティブシーズン期間中の
コースでプレーした場合。
? ゴルフ規則の本質に従ってプレーされなかったホールが多数に
およぶ場合。
? 全長3,000 ヤード未満のコース(9 ホールの場合は全長1,500
ヤード)でプレーした場合。
? 競技の条件としてクラブの本数が14 本未満に制限されている場
合、または使用できるクラブの種類が制限されている場合(例:
アイアンのみを使用する競技)。
? JGA/USGA コースレーティングおよびスロープレーティング未査
定のコースでプレーした場合。
? 不適合クラブ、不適合球、または不適合ティーペグを使用した
場合。
? ストローク中に人工の機器や異常な用具を使用したり、用具を
異常な方法で使用した場合(ゴルフ規則14-3)。
>>968 おまえがバカなのは社内コンペの定義を書かずに社内コンペが正規のラウンドでは無いと断言する事だ。
正規のラウンドと言う定義も不明だしねwww
ま、頭が悪そうな発言だったことは間違いないwww
流石に社内コンペのスコアは、申告した事無いわw
>>973 JGA ハンディキャップ規定(USGA システム準拠)は2 つの前提条件を根幹としている。一つは、
各プレーヤーはプレーする場所に拘わらず毎ホール最善のスコアを目指すということであり、もう一
つは、プレーヤーは採用可能なスコアをすべて提出し、スコアの検証を受けるということである。こ
の前提条件を順守することは、プレーヤーとハンディキャップ委員会の共同責任である。
■ b. すべてのコースのスコア
プレーヤーはアクティブシーズン中、JGA/USGA コースレーティングおよびスロープレーティン
グを持つすべてのコース(ホームコース、アウェイコース共に)のスコアを、適切なJGA/USGA コー
スレーティングおよびスロープレーティングを付記して提出しなければならない(裁定5-1b/1 参照)。
JGA ハンディキャップ規定
(USGA ハンディキャップシステム準拠)より
社内コンペのスコアを提出することに何か都合の悪いことでもあるのかな?
社内コンペのスコアは、採用可能なスコアじゃないからなw
なんちゃってスコアは駄目だろw
部下を怒鳴り付けながらのラウンドはスコアにならないから勘弁してくれw
なんだよ、制度的には提出しても問題ないスコアを提出できないようにしてるのは自分じゃねぇかw
なんちゃってスコアじゃなく、なんちゃってゴルファーもどきだなw
暫定球について質問。
一球目 O.B.くさい
二球目 暫定球を打つも明らかなO.B.
三球目 暫定球を打つもO.B.くさい
四球目 暫定球を打つも明らかなO.B.
五球目を打たず「1,3のどちらかがセーフだと思うから前に行ってみます。」と発言して前に進む。
これって暫定球を打った根拠が無くなるけど、ルール的にはどう解釈すればいいの?
根拠??
1球目から4球目まで球の区別は出来てるんだろ?
やだ、ハゲの理解力って乏しすぎ、、、
理解できないから詳しく教えてくれ。
2球目以降暫定球宣言して打ったんだろ?
行って見て1球目がOBじゃなければ、それを生かせばいいんじゃないの?
>>981 「4球目の暫定球を打った意味なくね?」
って事ではないかとゲスパーしてみる。
これで全部OBだったら、次が10打目か・・・萎えるなw
全部OBだったら、また打ち直すんだから4球目は意味あるでしょ。
ん?10打目??
嫌になって、1球目が無かったら棄権しようと思っただけだろ。どうせ、終ってんだから。
だいたい、ティーショットをそんなに打つ奴は競技に出てはダメ。
競技の話しじゃないなら、2回目で前イケ!
なんだ、全員ハゲかインポなのか。
セーフだと思うのに暫定球を打てるのか?
セーフと思って打ったら暫定球宣言しようが練習だろ?
もしくは即インプレーとなり前に探しに行く意味がないのでは?
これぐらい引きこもりでも読み取れるだろ。
>>986 意味がわからない。
3球とも前の球がOBかどうか判別できないと思って、暫定球宣言して打ったんじゃないの??
あくまでセーフ「かもしれない」だし、その発言は3球の暫定球打ったあとだろ?もう面倒臭いからゴルフ辞めて帰れが正解にしたら?
セーフだと思うけど、万が一OBだったら困るので暫定球打った、なにも問題はないが。
989 :
982:2014/04/27(日) 14:46:19.86 ID:???
>>988 ルールよんだことある?
時間短縮のために打てる暫定球を最後に打たないことが許される根拠は?
バーカ
>>990>>991 なんだ??この返しは??
なんなんだ??頭がおかしいとしか…
なんだろ怖いわ。
暫定球を打つのはあくまで本人の自由なので、マナー上は問題があっても
ルール上はそこまでの制約は受けないと思われる
もし、ルール上問題があるとすれば罰打がつくけど、今回のケースはつけられないよね?
しかし、久しぶりのガッカリ君の質問に対する回答が支離滅裂で面白いねw
>>997 髪がバーカとかハゲとか人を馬鹿にしたようなこというの??
間違えたw神だ
神とバカは神一重
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。