【初心者限定】うpした動画でアドバイス その1

このエントリーをはてなブックマークに追加
28名無野カントリー倶楽部
トップからコックを維持して、いわゆるタメのあるダウンスイングが
できないのには、理由があるんです。
さっさとコックを解いてグリップ部を強振した方がボールを飛ばせる
と、頭で判断してるから。
たとえ素振りでタメのあるダウンスイングができていたとしても
いざボールを打とうとすると、脳の判断通りに体が反応してしまう。
方法論はいくらでも書かれているが、スイングのメカニズムを
理論的に解説している物は見たことが無い。
結局、脳で納得できないことは体現できないのだ。
29名無野カントリー倶楽部:2013/01/09(水) 00:01:14.86 ID:???
ある程度歳を重ねた人がゴルフを始めると、打つと言う言葉
からテニスや野球のスイングを連想してしまう。クラブを素早く振る
為には、グリップ部を素早く動かすことだ、と。
その動きは特にインパクトゾーンで現れる。肩の回転を疎かにして
グリップ部を肩の正面に対し、右から左に(右打ちの場合)。
しかし、この行為には大きな欠点がある。

グリップ部が肩の正面に対し、右から左に移動するためには
体の骨格上左肘を曲げなくてはならない。慣れた人は左腋をしめ
器用に畳み、そうでない人は左腋をあけ無様に肘を抜いてしまう。
大抵の場合、どちらにしても左前腕に回転を生じる、器用に肘を
畳む場合は反時計方向に、肘が引けてしまう人は時計方向に。
この前腕の回転がスイングにどの様な影響を及ぼすか?

それはクラブフェースの開閉に直結しているのである。

インパクトゾーンで肘が曲がる人は、フェース面の動きが多くなるので
それを打ち消す動作が必要になる。多くの場合それはグリップ部で行われている。
いわゆる手首をこねる、のだ。
インパクトゾーンを肘を伸ばしたまま打てる人に比べ複雑な動きを要求される
のである。
30名無野カントリー倶楽部:2013/01/09(水) 00:02:12.47 ID:???
野球やソフトボールの場合、対戦投手がどのようなボールを投げてくるかわからない
アウトコースか インコースか 高めか 低めか 直球か 変化球か それを打つか 見逃すか
なるべく素早く反応するため打者は胸を正面に向けてる時間を長く、肩 肘 手首の間接を駆使し
器用にバットをコントロールする必要があるのではないか

それに対しゴルフの場合ボールは止まっている。ライの許す限り自分の意図する位置
にスタンスをとることができる。求められるスイングは、不器用に一途に唯一点を通過
するスイングでいい。バッターとほとんど真逆ではないか?

こう書くと大抵の人はこう反論するだろう
ボールを遠くに飛ばすための動きは一緒だ、と
31名無野カントリー倶楽部:2013/01/09(水) 00:03:00.37 ID:rqOd646J
バッターと真逆の動きとは?

肩肘関節の動きを最小限にし、腕の動きを最小限にして肩の回転によるスイング
それが理に適ったスイングではないだろうか

しかしそれではインパクトゾーンでヘッドを加速できない、と大抵の人は考えるだろう
ヘッドスピードをあげるためにはグリップスピードをあげるのだ、と言う思考が
バッターのような動きをしてしまっているのだろうから

そもそも、そんなにグリップスピードは必要なのだろうか?
32名無野カントリー倶楽部:2013/01/09(水) 00:04:00.39 ID:???
アプローチで比較
使用クラブはサンドウェッジ、グリップ部の振り幅は8時4時
一方は手首を固定してスイング。ヘッドの移動は膝から膝の高さくらい
もう一方はバックスイングでコックしてリリースしながらインパクトしフィニッシュまで
振り切る。ヘッドの移動は肩から肩くらい

この二つのアプローチを、バックスイングのトップからフィニッシュまで
グリップ部の移動速度、距離を全く同じにスイングしたとする。違いは
ヘッドの移動距離。インパクトゾーンでのヘッドスピードはどう変わるであろう?

コックしてリリースしたアプローチの方が速いのではないか?
逆の表現をすると、同じヘッドスピードにするためには
手首を固定した方はグリップ部を速く移動させなければならないということになる

コックをしてリリースをするアプローチにはこの様な効果がある

http://www.youtube.com/watch?v=tvnJxfZXSuE&feature=related
33名無野カントリー倶楽部:2013/01/09(水) 00:05:00.92 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=jSlaZSKwRuU&feature=related

アマチュアの人がしていそうなスイング動画
バックスイングのトップで深くコックをしているが、リリースが早い(アーリーリリース)
計算し易い数字で表現するが、トップでグリップの位置が12時の時、クラブのシャフト
が地面と平行でコックが90度ということになる。切り返してすぐリリースしてしまい
9時の位置で半分の45度になってしまう。その後もリリースしていき、8時には
残り30度、7時には15度と、インパクトではヘッドの加速は見込めないのでグリップ部
を強振せざるおえない。

フルショットの場合、グリップ部の移動距離が長いため、リリースが早いと
アプローチの時のような効果を得られない
34名無野カントリー倶楽部:2013/01/09(水) 00:06:12.46 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=Wc9Wb9JKpTE

動画の39秒くらいで一時停止してみてほしい
グリップ位置が8時くらいでコックが約90度残っている。これが所謂タメのある
ダウンスイングだ。この辺りからコックをリリースしはじめ、アプローチの時と
同じ効果を利用してるのだ。フルショットで、このヘッドを加速させてる間を
ビジネスゾーンと呼んでいる。このように振ることができれば、グリップ部の
スピードはそれ程重要ではないということになる。タイガーやマキロイ等の
トッププロと競うつもりなら別だが。

つまり、腕の動きを最小限にして肩の回転によるグリップ部移動と、このコックの
リリースを遅らせた動きをすれば、マン振りすることなく効率良くインパクトゾーンで
ヘッドスピードをあげられるということになる。
35名無野カントリー倶楽部:2013/01/09(水) 00:11:46.72 ID:???
御託はいいから、さっさと自分のスイング、アップしろよ。
36名無野カントリー倶楽部:2013/01/09(水) 00:28:07.63 ID:???
37名無野カントリー倶楽部:2013/01/09(水) 21:34:13.59 ID:ACCM2SEP
今年初ゴルフ84だった
練習してないのに上出来
38名無野カントリー倶楽部:2013/01/12(土) 17:55:32.20 ID:???
では、どのようにして今体に染み付いているアーリーリリース&
インパクトゾーン満振りを矯正したら良いか?
それは、地道にハーフショットからやり直すしかない。

こう書くと大抵の人は 何だよ とがっかりするだろう。
ハーフショットの練習にどのような意味、効果があるか
理解、納得できてないからである。
実際にハーフショットしてみてもタイミングが合わず
上手く打てないためにすぐ飽きてしまったり。

アーリーリリースの人がハーフショットでタイミングが合わないのは
何故か?ハーフショットが打てるようになると どう変わるか?
それを納得できれば、俄然やる気が起きるだろう。
39名無野カントリー倶楽部:2013/01/12(土) 17:59:53.08 ID:???
ハーフショットと練習とはどの様にするのか?

クラブは6鉄か7鉄を使用し、アドレスはフルショットと同じでいいだろう。
アドレスでできた右肩、グリップ、左肩の三角形を崩さずバックスイング
を開始し方を90度回す。そこから左腕が地面と平行になるまで右肘を曲げ
クラブのシャフトが垂直、もしくわそれ以上にコックをする。
これがバックスイングのトップになる。
そこからコックをリリースしながら肩の回転でダウンスイングし、インパクト
フォロー、そして体の正面が飛球線方向を向き右腕が地面と平行になる位置で
フィニッシュ。ヘッドは成り行きまかせ。
ポイントは肩の回転を多く、腕の動きを最小限に意識する。

この打ち方を今までの様なスピードでスイングすると、スタート時点でヘッド
が今まで以上に遅れているのでグリップがインパクトにきた時ヘッドが帰って
こない打ち急ぎ状態になってしまう。

http://www.youtube.com/watch?v=kVm4FMJVCv8&feature=related
40名無野カントリー倶楽部:2013/01/12(土) 18:01:49.39 ID:???
ハーフショットのバックスイングのトップの形は何かに似ていないか?

レイトリリースでフルショットする人のハーフウェイダウンの形である。
つまり、このハーフショットはレイトリリースのテンポで振らなければ
タイミングが合わないのである。逆に言うと、この練習でビシッと打てる
と言うことはレイトリリースを習得しているのである。

その頃には、こんなにゆっくり振っているのにこんなに飛ぶんだなぁ
と思っているのではないか?

そして、そこから3/4ショット フルショットへとステップアップしていく
のである。
41名無野カントリー倶楽部:2013/01/12(土) 18:03:55.54 ID:???
ハーフショットにはフルショットに必要な動きがすべて含まれている。
そして3/4ショットは、バックスイングのトップの位置が少し高く
なるが、ハーフショットのトップの位置まで助走が付いた、そして
フルショットのトップの場合助走が増えた、と考えればいい。走り幅跳び
や高飛びの助走のようにゆっくりスタートすればいい。助走でいきなり
スタートダッシュする人なんていないよね?
フルショットとは、一番助走距離が長いコントロールショットということになる。