それはね、飛距離を追求したスイング作りから始めるからさ。
飛距離やスイングの迫力なんかもちろん次元が違うんだが
とにかくアプローチの精度とバリエーション、パット
リカバリーの技術、マネージメント
特にこの辺が別次元
質問です。
父がゴルフをするのですが手作りのヘッドカバーをプレゼントしようと思っています。
ネットで色々とカバーの形を見てみたところ、巾着型のものが手作りに良さそうかなと考えているのですが
あのタイプのカバーはどんな形状のクラブにも使えるものなのでしょうか?
回答をよろしくお願いします。
>>954 手作りあんまりお勧めしないよ
この前回ってたらカート道にウサギの形した手作りのカバー落ちてた
きっとゆるくて落ちたんだろうね
後続カートに踏まれたのか、ウサギぼろぼろでかわいそうだった
ま、俺も踏んだけどね
956 :
名無野カントリー倶楽部:2011/06/20(月) 19:06:01.02 ID:SgiS7dvR
質問です。OBを出した時の打数の数え方は…実際に打った数+OBを出した数でいいのかなぁ?例えばPAR3のコースでティーショットを2回OBした後に3打目でホールインワンしたら実際に打った数が3打、OBが2回なんでスコアは"5"でいいのかな?
そうです
練習場でドライバーを300球くらい打って帰ってくると首がめちゃくちゃ痛くて回らないのですが、
スイングのどこが悪いのでしょうか?
なるべく顔を動かさないようにしてるつもりなのですが・・・・・
俺も首っつうか左側の鎖骨が痛くなる
ドライバー300球とか手打ちでしょ
手打ちで300球も打てる奴の体力って凄すぎw
手打ちだろうが片手だろうが300ぐらい打てない奴なんているの?w
老人かもやしだけだろ
ストロングロフトって何度くらいの事言うの?
例えば5鉄で教えてくんろ
昔はこの位ストロングならこの位ってな感じで
17度
>>962 俺は右の鎖骨がいたい。
このまま折れちゃうのか?練習休まないといけないのか?
幾つか質問させてください
@グリップについて
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1719807.jpg 上記の画像のようにグリップを握る時、グリップの中央線に対して左親指を少し右寄り
右親指をグリップの中央線に沿って握るようにしているのですが正しいのでしょうか?
Aトップスイングについて
練習で気づいたのですが、私はトップスイング時に右脇が開きクラブが寝ていました
自分なりに修正をして、トップスイング時に右脇を締めるようなイメージを持って45度立てるようにしたのですが正しいでしょうか?
よろしくお願いします
>>965 ペースを緩めれば打てない事はないが、
上腕がパンパンに張ってまともに振れなくなる。
一時間300球くらいのペースってことね。
>>970 @
間違ってます。
A
よく分りません。
973 :
名無野カントリー倶楽部:2011/06/20(月) 20:42:21.29 ID:nlweQnN1
ラウンドでティーショットの前に2回素振りするだけで
ハアハア息が上がってしまうわ。初心者的には体捻るだけでハード
手打ちだと首を痛めるの?
あ
976 :
名無野カントリー倶楽部:2011/06/20(月) 20:52:39.71 ID:SgiS7dvR
>>957-959 回答ありがと。この前一緒に廻った人の数え方が自分と違ってたんで…心配になったんで聞いてみました。
>>965 お前の打つと俺の打つじゃ内容が違うよ
ゴルフってのは最初から最後まで同じ番手なら同じ距離を打たなければ意味がない
君の1球目と300球目、同じ距離を打てるのかい?打てるなら常に手加減ショット
打てないなら下手を固めてるだけのストレス発散
もう一度言うが、お前の打つと俺の打つじゃ内容が違うよ(キリッ
>>977 それは違う
同じ番手でもテイクバックによって距離はコントロールできるようにならなきゃ。
1本のクラブで3つくらいの距離が打ち分けられるように練習しないとコースではスコアアップにつながらない
レスありがとうございます。
>>955 あらら…うさぎかわいそうでしたね
やはりゴルフは移動もあるのでゆるくないようにします!
布でものを作る仕事をしているので出来る限り工夫してみます。
>>958 毛糸のも編んでみます。ありがとうございました。
ハンマーで釘を打った時に毎回同じ部分「ハンマーの位置」には当たらない
最初を思い出してご覧。。。
指を打ったり、釘を曲げてしまったりしただろ?
でも、やってるうちに段々〜上手になって釘が打てるようになる
しかし、打ってる場所は若干違うもんさ
そう!ゴルフっていうのは初心者〜中級者〜上級者になっても
クラブの芯で毎回打てるもんじゃない
ドラのブレをアイアンが補い〜アイアンのブレをAWが補い〜
AWでのミスをパットという最後の関門でピリオドを打つ!
そう考えた場合、飛距離の話よりも、、、
スライスラインやフックラインに、上りのパットに下りのパットの決定率!
それらを細部まで分析するべきでしょ?
最終的に其れが出来たら、アプで打つべき場所が明確になり、、、
アプのコントロール次第でパットが入るかどうかって事の確率が導き出される事になる
だから、凡ミスしない程度のアイアンが打てるなら、、、
徹底的にアプのコントロールとパットの技術を徹底的に磨くべきだろうな
だって、長い距離よりも近い距離の方が芯で打てるはずだし、、
練習したら、結果に結びつくのがショートアプローチだからだよ
続き・・・
昔、コルバートというゴルファーがいた
彼はは、18ホールのうち、17回もグリーンを外していた。
そして、寄せまくっての70!
そして、トレビノは、半分近くグリーンを外しての69!
これくらいシブトイゴルファーになりたいもんだな
そう!
バーディーなんてプロもアマもマグレ的な要素が強いもんさ
つまり、このくらい拾える能力がある選手っていうのは、
マグレのバーディーがドンドン貯金されていく訳よ
だから、バーディーを取った分だけボギーを叩くようなもったいない事は少ないって訳
最終的に、小技の習得があればマグレやラッキーが積み重なって行きアンダーも増えるって事ね
良くいるだろ?取ってもソレ以上に取りこぼすプロ。。。
要は、最初のうちに小さいゴルフだって言われようが小技〜「パット」での技術を徹底的にやってると
このような事が起きるって事ですよ
逆に言えば、大きなクラブが得意でも小技が駄目だと失速するって事
特に4日間のプロの試合ではソレが顕著に表れるものさ
ゴルフスタイルに日本アマ出場者全員の連続写真、クラブセッティング
アンケートが毎年出てるんだけど
得意クラブはSWかパターと答える選手が圧倒的
この間のさくらのバンカーショットで全てが分かるはず
ドラの飛距離も、アイアンの弾道もプロとアマじゃまるで違うんだけど
プロはミスっても、気が付けばパーで上がってる
アマはミスれば、ずるずると叩いちゃう
この辺の技術とかイマジネーションが決定的に違う
>>986 そりゃパターとswで寄せの練習がほとんどを占めてるからでしょ
>>979の様にどの番手でもテイクバックによって距離はコントロールできるようにならなきゃなんてナンセンスなんだよ
コントロールするのはウェッジぐらい、あとのアイアンはドローフェードの打ち分けぐらいで上下一番手ぐらいの調整ぐらいの
練習で終わらせるプロが大多数だよ
寄せならまだしも、テイクバックによって距離はコントロールするプロなんていない、知ったかは馬鹿だなぁ
>>989 >>992 いろんなプロがいるしいろんなアマもいる。
プロはこうだが、アマはこうって括り方は意味無いよ。
誰か次スレたのむ
アホな飛ばし屋でも70台が出るのがプロ
アホな飛ばし屋ってだけで70台が出ないのがアマ
敗因:オチなし
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
>>995 基本的にやってることがまるでちがうんですよ
アホな飛ばし屋は7鉄で150ヤードを基準にするがレギュラーティーからやっても70台でまわれない
敗因:7鉄で150はふつう
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。