【一刀流】ゴルフ指南【免許皆伝】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1伊藤一刀斎
おい、この遊びに終わりはねぇなあ。
まあ、まったりいこうや。w
2東郷重位:2010/12/26(日) 18:04:26 ID:???
全く同感だ。

実戦は初太刀が全て。今のノーカウントという訳にはいかぬからな。
道場での稽古から一球一球気合いを入れて打つ事が肝要と俺は考えてる。

それにしても終わりが無い・・・
3名無野カントリー倶楽部:2010/12/27(月) 22:54:11 ID:???
ゴルフ暦もうすぐ3年目。大体92〜105位のスコアで回っています。
なんとなくショット(ティーショット&フェアウェイ&バンカー)は判ってきたのかなという頃です。

ラフや傾斜、グリーン廻りでのアプローチは今のショットを応用したり場馴れしたりすれば打てるようになりそうだし、
練習方法もなんとなくイメージつきます。

しかし、パターというのはどういう練習法でどうやって練習していいのか?
そもそも構え方すらあまりよく判りません。
なんというかその場の雰囲気やその日の調子でなんとなくテキトーに打って、
いい時は32〜3パット(メッタにありません)、悪い時は40パット位打ちます。

そろそろ、ド初心者のつもりでパターをまじめに練習しようと思ってきたのですが
まず何から練習したらいいでしょう?一刀斎先生、アドバイスよろしくお願いします。
4伊藤一刀斎:2010/12/28(火) 02:03:50 ID:???
>>3
これが唯一の方法という訳ではないが、
構え方としては、顔がグリーン面とほぼ並行というイメージ(あくまでもイメージで
完全に並行という意味ではなく)を持ち、背中もやや湾曲して猫背のイメージを持ち、
これらで作られるアーチの中で、胸筋を使ったショールダーストロークを行なうのが
よろしいかとは思われる。
またなるべく目の下近くにボールが見える事が好ましい。
その為にはパターシャフトの長さが合っている事も大事だ、シャフトの長さは0.5インチ
単位ぐらいで自分に合わせたい。

いかにしてパターヘッドを真っ直ぐ入れて真っ直ぐ出すかがポイントではあるが、
特に真っ直ぐ出す方は簡単なようで中々に難しい。
少なくともボールの前後5cmぐらいはストレート軌道が好ましいが、その為には
これもインパクトゾーンとして捉え、ヘッドをボールに当てに行くのではなく、ボール
のやや少し手前からヒッティングに入る事が大事ではないかと思われる。
ボールに当てに行こうとすると、どうしてもヘッド軌道がブレやすい。
そしてなお且つ、両手首の角度をストローク中に変えない事も大事なポイントでは
あろうかと思われる。
なお個人的にはインサイドイン軌道は間違いだと思う。

まずしっかりと傾斜等ラインを読み、打ち出し方向のスパットを定め、なお且つカップ手前
でいやらしく切れないかなどの芝目も確認して臨むのは言うまでもない。
またそのラインのイメージの残像が残っているうちに、パッティングを行なう事である。
セットアップが完了してそのラインの再確認後からヒッティングするまでの時間は
3秒以内ぐらいが好ましい。
53:2010/12/29(水) 00:31:24 ID:???
>>4
親切にありがとうございます。
すぐにできるとは思いませんが、一個一個読み返しながら毎日少しづつ練習してみようと思います。
私はとても不器用な男なのですが、継続する事だけが取り柄なので頑張ってみようと思います。
6名無野カントリー倶楽部:2010/12/29(水) 23:38:34 ID:???
最近フックが多発して80が切れなくなりました。

自分なりに分析すると、原因としては、ダウンスイングでヘッドがインサイドから入り過ぎ、
ドライバーでは煽り打ち、アイアンは少しダフリ気味で芯を食わない感じです。

現在の練習方法としては、ドライバーでは
1 フェースをややオープンに構える
2 インパクト時のハンドファーストをやや強めにする(リリースを遅らす)
3 腰の回転を早くする
4 グリップをウイークグリップにする
5 アウトサイドインの軌道で意識的にスライスを打つ

等いろいろと試していますが
一刀斎様のお勧めのフック矯正法及びフック矯正ドリル等有りましたら、
是非お願いします。



7伊藤一刀斎:2010/12/30(木) 02:26:31 ID:???
>>6
内容としては、まるで100叩きではあるが、

1. 好きにして良し。ただしフェースローテーションの量は増える。
2. 間違いである。インパクト以降はクラブヘッドが手を追い越して
行かなくてはいけない。
3. 両ヒザも多少回転する。これとのタイミングも図らねばいけない。
ちなみに下半身は上半身や腕とは同調しない。下半身は少し先行するが、腰の回転で打つのは
間違いである。肩の回転で打つのも、意識としては間違いである。
4. 1.と関連性がある。どちらかと言えば、フラット軌道になるであろう。
好きにして良し。
5. 根本的な改善方法ではない。
なぜアウトサイドインになるか?。右肩が前に出る、突っ込むのが原因である。
それの因果性が右手にも出る。右ヒジも浮く。
グリップの右手親指内側あたりがよく減るようであれば、これはもう間違いのないところである。
またその部分にマメも出来やすい。

右肩はバックスイングで開く。その位置をなるべく変えないイメージで、インパクトで
上体が正面を向くぐらいに右肩は閉じてくる。
しかしそれでは多分間に合わないから(左肩が開いてしまうから)
やや上体がまだ少し右を向いているぐらいでインパクトをイメージすると
ちょうど良いぐらいだろう。
肩の回転で打つのが間違いだと言う由縁である。
上半身の回転とは、左右の体幹(ワキ腹付近)の捻りとその捻り戻しである。
体幹は紙で出来た筒だと思い、左右にへしゃげさせない事が肝要である。
同時に軸もブレなくなり、スイングプレーンも安定してダフリなども激減するだろう。
これらをゆったり目のスイングで習得するように心掛けたい。
P.S. 今日はもう夜まで回答できない。


8伊藤一刀斎:2010/12/30(木) 02:47:03 ID:???
ダウンスイングではややインサイドから入ってくるのが
タメも出来るし、正解だろうと思われる。
球筋としては、ストレートかややドロー。
フック矯正が、右肩の突っ込みや右手の悪さの矯正という事。
ある程度やっている者であれば、スライスではなくてフックするわな。
9伊藤一刀斎:2010/12/30(木) 03:10:51 ID:???
>>6
ああ、今現在の症状としてはダウンスイングで右肩が
落ちて、同時に右体幹も右に折れて、インサイドアウト軌道で
下から上にコスリあげているのかも知れない。
極端なフックやダフリも出やすい。
多分、もっと飛ばしてやろうと思う意識が、そうさせているのかも知れない。
矯正方法は>>7で良いよ。特に体幹の項目。
もう一眠りしようと思ったが、目が覚めてしまった。
どうも夜中に目が覚めていかんな。w
今日は今年の打ち収めか。
10:2010/12/30(木) 10:00:05 ID:???
一刀斎様丁寧なアドバイスありがとうございます
>内容としては、まるで100叩きではあるが、
100叩きと言うのは手厳しいですが、一応HCは10です。

>1. 好きにして良し。ただしフェースローテーションの量は増える。
インパクトでフェースが被っている感じがしたので、一応の応急処置として考えました
>2. 間違いである。インパクト以降はクラブヘッドが手を追い越して
行かなくてはいけない。
インパクト以降は私も同感ですが、若干ヘッドファースト気味になっている感じが
したので、やってみました。
>3. 両ヒザも多少回転する。これとのタイミングも図らねばいけない。
ちなみに下半身は上半身や腕とは同調しない。下半身は少し先行するが、腰の回転で打つのは
間違いである。肩の回転で打つのも、意識としては間違いである。
私が、フックや引っかけが出る時は、腰の回転が止まって上体打ちになってる感じがするので
腰を先行させると言う意味で考えました。
>4. 1.と関連性がある。どちらかと言えば、フラット軌道になるであろう。
好きにして良し。
グリップも関係あるのではと思い書きましたが、あくまで対処療法ですね
>5. 根本的な改善方法ではない。
スライス矯正にはフックを打つ練習を、フック矯正にはスライスを打つ練習が
効果が有るのでは?
と思いました。

>体幹は紙で出来た筒だと思い、左右にへしゃげさせない事が肝要である。
これが一番大事だと言うことは分かりましたが、具体的に練習場でどういう
練習をすれば良いのでしょうか?
効果的なドリル等を教えてもらえると助かります。



11:2010/12/30(木) 14:07:21 ID:???
どうもすみません
上の方の自己分析でインサイドアウトの煽り打ちと書きましたが、良く考えてみると
出球が、まっすぐに出てフックか、やや左の飛びだしてフックなので引っかけか
引っかけフックですね。

かなり下から入っているようで、練習場でも10球に1球ぐらいはドライバーでわずかにダフって引っかけフックが
出ます。
よろしくお願いします。
12名無野カントリー倶楽部:2010/12/30(木) 20:41:43 ID:???
DRは同伴者より20〜30ヤード飛ぶのですが、6番アイアン辺りから距離が短くなり
7番アイアンでは130ヤード位、PWでは実は90ヤード飛んでいないと思います。

ボールが曲がらない日程その差は大きく、ショートホールで“おおっ!いい球!!”と同伴者が言い
自分でもいい打ち出しで出たと思うと大抵ショートします。(そういう時の手ごたえは決まって最高です。)
あとラフで打つとものすごくフライヤーします。

そこで質問なのですが、今の方向でゴルフを続けて頭の中で把握している自分の飛距離でゴルフを上達する方向で考えた方がいいのか、
やはり7番アイアンで150・PWで100を目指すフォームを意識して練習するのがいいのか教えてください。

ちなみにアイアンはスタンダードロフトではありますが一応セミキャビティでそんなに極端に飛ばないクラブでは無いと思います。
(グースは全く無いタイプだそうです。)

13伊藤一刀斎:2010/12/30(木) 20:41:54 ID:???
>>10>>11
右サイドが崩れてしまうのが良くないから、
ヒザや腰や肩の高さが変わらないように、前傾した軸にレベルに回転させて
行くしかないと思う。
つまり現状では右体幹が折れてしまったり、右肩が落ちたり、右ヒザがカックン
となっているのではないかと思われる。
あまりスイングに変化をつけず、一定のリズムとテンポでゆったり目に振りぬく
事が肝要ではないかと思う。
ドリルとしては両ヒザにゴムベルトかゴムチューブを巻いて輪を作り
そのゴムのテンションが変わらないようにスイングするのも効果があるかも知れない。
左体幹と右体幹のパワーバランスが取れている事が肝要だ。
左体幹は捻りの引き戻し、右体幹を生かすにはバックスイングで右足の内側に十分
体重が乗り、右足の蹴りも生かしたい。右腰の押しが出来れば更にパワーアップが期待
出来るが、やや難しいから後回しでも良いし、省略しても構わない。
腕力や肩に力を入れて飛ばそうと思うのが間違いで、飛ばしの源は体幹の力や右足の蹴り
などが主体になっている。
後はそのタイミングでシャフトのしなりやしなり戻りを十分に生かせる事。
以上のことはあまり極端にやらず、あくまでもゆったり目である事が好ましい。
なおスライスとフックの差は紙一重でしかない。認識を改めるように。

14伊藤一刀斎:2010/12/30(木) 21:01:09 ID:???
>>12
腕の振り方が悪いと思う。
多分、インパクトまでの腕振りでほぼ終わっていると見て良いのだろうか?。
それ以降の腕の振り方が出来ていないと思われる。
腕の振りは左右対称性を持たせ、特に左右のヒジの有りかたが大事だ。
ダウンで右ヒジは右わき腹あたりに位置し、フォローでは左ヒジは左わき腹
あたりに位置する。
腕の振りにもターン(入れ替え)が必要という事だね。
あまり極端なダウンブローを意識するとこの事が分かりにくい。
極端に言えば、打って終わりのスイングだ。
ゆったり目で飛ばせる者は、この腕の振り方が上手い。
なおターンには右半身と左半身の入れ替えもある。
ターンが上手く生かせると、力をあまり入れなくても効率の良いスイングとなる。
15:2010/12/30(木) 21:50:22 ID:???
一刀斎様早速のアドバイスありがとうございます

正直2chのアドバイスはあまり信用していなかったのですが、

>なおスライスとフックの差は紙一重でしかない。認識を改めるように。

結構奥が深いと感じました。

有難うございました


1612:2010/12/30(木) 22:28:48 ID:???
>>14
一刀斎先生が心をこめて一生懸命説明していただいたのは良く判ったのですが、
実際に自分がそうなっているのかを調べる方法が判らないのと、
実はテークバックでいつ右肘を曲げていいのか、フォローでどうやって左ひじを曲げたらいいのかがあまり良く判らないんです。
アドレス&フィニッシュのカタチは、誰が見てもキレイに見えるようなカタチにはなっていると言われます。(実際これは習った事があるので)
言葉で説明するのは難しいのかもしれませんが、良かったらできる範囲でご指導お願いします。

そして何より、わかりにくい今の情報でできる限り説明しようとしてくれてありがとうございます。
17伊藤一刀斎:2010/12/31(金) 06:49:39 ID:???
>>16
あれからすぐ寝てしまった。
ちょっと間違えたかな。
スイングが一見綺麗で上手くヒット出来ない場合は、
大方はインパクトで左肩が開いてしまっている事が多い。
その原因の一つは、インパクトをゾーンでとらえ切っていないという事。
球に当てに行こうとするのが、誤解だ。
球に当たる少し前から、もうインパクトゾーンに入っている。
実はヒッティング始動も、もうこの時から始めないと間に合わない。
静止画や動画のストップモーションが生む誤解の数々である。
時間差があり、反射神経の応答速度はスイング時間に較べると鈍い。
この事を頭だけで理解させるのではなく、体に覚えさせる事が肝要だ。
要するに慣れと経験値で体が自然に反応するという事。
なおこのヒッティング始動は、クラブの長さによっても差が多少はある。
クラブが長いほど始動は早めなければクラブヘッドが上手くターンできない。
しかしあせってやると、ヒッカケなどのミスも起き易い。あくまでもインパクトまでは
左手が先である。
自身の経験値では、ドライバー>ロングアイアン=FW>ミドルアイアン>ショートアイアン&ウエッジ
ぐらいだ。7Wぐらいのショートウッドではミドルアイアンと差はほとんど無い。
大雑把に言うと、手が右ヒザや股間にある時にインパクトするイメージだ。

上体がまだ少し右を向いている内にインパクトゾーンとヒッティング始動に入る事。
そのくらいで左肩が開かず、上体の正面でインパクトを迎えられる。時間差に気をつけたい。

両ヒジや両腕は9時から3時までの間、は少し極端に、体の中にあるというイメージを持つと良いだろう。
これは上体と腕とクラブの同調化を目指している。

18伊藤一刀斎:2010/12/31(金) 07:20:09 ID:???
>>16
テークバックで右ヒジを支点に、曲げて上げて行ってもよいよ。
1912:2010/12/31(金) 09:48:54 ID:???
>>17
>>18

そうなんです。最近自分でも身体開くの早い事があって気になってたんです。
一時ヒッカケが出てそれはおさめたんですけど、落ち際に右に抜ける球が時々でます。
コースだとまぁなんとかだましだまし打てるんですけど、練習場の平らなライで打つ時はやはり指2本の間におさめたいので。

今回教えてくれた事は私にとってジャストの説明だと思います。
ボール前で始動というのはすぐにはイメージの湧く感覚ではありませんが、
9時から3時までの間少し極端に身体の中にあるイメージを持って打ってみます。

すぐにはどうこうならないかもしれませんが、あきらめず頑張ってみます。
20名無野カントリー倶楽部:2011/01/04(火) 10:38:42 ID:???
2ch ニュース新着
http://headline.2ch.net/bbynews/

2chねらーの書き込みを読んで難解ニュースも一発理解
21名無野カントリー倶楽部:2011/01/20(木) 08:22:02 ID:???
>>17
そりゃまあ無免許なら東大出の医者なんかよりよっぽど腕は良かったかも知んないけど
あくまで可能性だからね
こいつは無資格なうえ腕まで無かったわけだから
それじゃその辺の国立大出てサラリーマンの息子から医者んなったような奴と一緒じゃん
手術される方はたまったもんじゃないよ
しかし病気んなるのも命懸けだね近頃の世の中は
22名無野カントリー倶楽部:2011/04/15(金) 17:10:27.99 ID:pwMg7F3j
一刀斎先生いらっしゃいますか?
23名無野カントリー倶楽部:2011/04/18(月) 15:01:55.39 ID:pIRyKh9R
>>22
今迷っておる。
なかなか一筋縄ではいかんのう。
心の乱れじゃ。
24名無野カントリー倶楽部:2011/04/18(月) 16:25:16.61 ID:???
と、ヤッカミがマヌケな応答をw
25名無野カントリー倶楽部
そのようだね