>>949 文系乙
>>950 数年前に雑誌CHOICEに記載されていた
>>951 パターデザイナーがパンティングストローク理論を
正しく理解していないようじゃ失格でしょ。
どうやればストレートに打てるかは
>>925を参考にして
肩の傾きを変えて見れば理解できるよ
但し、腕とパターを一体としてストロークすること。
グリップを支点とするようなタップ式はインサイドインに
しかならないから除外。
まずはまともに芯で打てるようになってからだな。
カーステン・ソルハイムが最後のパターデザイナー
左右でしか芯を考えてないようじゃ駄目だな
上下も考えてなおかつどのようなストロークをするかも考えないと
ボールに正しい回転を与えられない
左右にストレートに打ててもパターヘッドは上下に弧を描く。
それがヒント
左右はストレート
上下は気持ちアッパー
ハンドファーストでロフトは殺して、赤道のちょっと下辺りにコンタクト。
ボールは真上から見る。
背骨を軸に大きな筋肉を使った安定したスイングを心がける。
手、腕の小さな筋肉を使うとブレる可能性が高まる。
また、大きな筋肉でスイングすることで、最初に決めた振り幅できっちり打てるので、
インパクト手前で緩むことが無くなる。
これで、距離が合わないなら、最初のイメージが間違っていたことになる。
これで、方向が合わないなら、最初のイメージが間違っていたことになる。
つまり、同じ条件はというのは二度とないけど、同じ仕様のグリーンなら、
修正は出来る。
キッチリ打ててなければ、打ち方がわるかったのか?イメージが間違っていたのか?
がハッキリしない。つまり、ラウンド中闇雲に打っているのと同じになってしまう。
まだまだ足りない
パッティングにも切り返しという難しい問題がある
シャフトのフレックスをどうするとかも含めて・・
パターのバランスをどうするのとか
>>956 ロフトを殺しては駄目
失格
赤道にしか打てなくなる
>>959 フフフw
正直言うと、そこは俺も実感が無いんだ!
ハンドファーストに打つことはいい。ただしロフトをすべて殺しては駄目。
シャフトとロフトとフェースの上下の回転をよーく考えると、芝に沈みこんだボールを
持ち上げてなおかつ順回転を与えることができるポイントが理解できるはず。
>>961 3mmぐらい下を5°アッパーって、良い感じだったんじゃないか?
またはじまったよ・・・
>>963 他の具体的なうち方の案が出てこないからさw
上からポン!
これ以上バカをふやさないためにも断言しておく!
曲打ちでもしない限りパターでアッパーとかこすりあげるように打って
順回転かけるとか無理だから!
>>966 自分がどういうスイングしてるかも説明できないのか?
>>967 馬鹿でかいダサいパターを使ってるからだろうw
上からポン、だって。
>>952 じゃああんたは文系は以下だな。
あんたの主張してる方法でストロークしても
ライ角が90度未満のパターを使うとフェースローテーションが
必ず起こるんだよ。
脳内だけじゃなくちゃんと検証してから書き込みな。
>>970 違ったw
首を視点に肩を回してスイングすれば、目の真下にあるヘッドは両目とボールを通る
垂直平面上を移動する
厳密にいうとインパクトロフト0度でないと激芯には当たらないよ
ちなみにタイガーのインパクトロフトは1度くらい
おまいらあんまり理屈にこだわり過ぎるとイップスになっちゃうぞぉ
>>970 頭が悪そうだな(笑)
肩の回転が地面に対して垂直なら目的に対して左右のローテーションは生じない
まああんたはグリップを軸に考えているようだからクラブのライ角にいまだに拘っているようだね?
文系でしょ?(笑)
>>973 ボールは芝に沈みこんでいるから赤道を横から打っても良い回転は与えられない(^ー^)ノ
実験・実証はしない理系って、デキの悪い計算機だよね。
>>971 それだとフェース面をターゲットラインに垂直に保つのは不可能。
>>972 ヘッドがストレートに動くことは否定して無い。
ライ角90度未満のクラブはヘッドをストレートに動かしても
ライ角の影響でフェース面の開閉が起きてしまう。
ヘッドがターゲットライン上を常にフェース面の向きを変えながら
移動してるって事。
これではターゲットラインとフェース面が垂直になるのは一点だけで
目標に正確に打ち出すのは難しい。
>>980が考えなければやらければならないことは
1)まず
>>925の説明にあるようにして両肩が地面に対して垂直に回転するようにすること
2)そのとき肩の動きはカップに対して左右にぶれないことを確認すること
3)そのとき両肩と両肘とグリップで作る五角形を崩さないようにストロークした場合は
グリップもカップに対して左右にぷれないことを確認すること
つまりここまではパターのライ角など関係ない
さてここで
4)そのときフェースはカップに対して左右にぶれますか?ぶれませんか?
答えはどちらですか?(笑)
マイク小西登場?
いまどき(笑)とか使う人いるんだ
さすがゴル板
980が言ってる事は間違ってないよ。
ストレートにストロークしても開閉運動はおきる。
ただ、グリップしているから開閉運動を抑える事が出来るってだけ。
クラブで開閉運動を抑えれるのは
バックストライクとかアクシスワンのパターだけ。
涙目の自演(^O^)/
肩の立て回転でストロークするのは分かる
プロのトーナメントの練習グリーンでもみんな前傾が深いんで驚いた
でもその肩の立て回転でストロークしてもフォロー側でかなりフェースが
閉じてる
これを手先でフェースを真っ直ぐにするのは無意味だ
グリップを平行に動かすには肘を使って不自然に打つしかない
これは初心者かパター下手が良くやるノーカンの動き
まだ上からポンの方が良い
>>980 グリップやパターヘッドを平行に動かすの間違い
あくまでも肩の後ろ、首の付け根を軸として円を描くようにすること。
但しそのスイングプレーンは地面に対して垂直、目標に真っ直ぐ向かっている。
ストローク中にヘッドがぐらぐらするようなら慣性モーメントが高くて重心深度が深いパターを
選ぶこと。
992 :
991:2011/03/11(金) 13:31:05.38 ID:???
なんか議論になってるよだけど、
背骨を軸に回転してパターをストロークしたら、そりゃライ角があるから
フェイスは開閉するよな〜
ためしにダンボールなんかで超アップライトなライ角のパター形状のものをつくって
ストロークすればよわかるんじゃないかな?
994 :
993:2011/03/11(金) 16:57:35.66 ID:???
↑
間違った。
超フラットなライ角のパター形状に訂正
地震でイーグルパットが入ったw
パターにもライ角があるから、シャフトを垂直にしてボールを打とう
とすると、フェースの先端でしか打てないでしょ。
笑い話だろ?
999Get
1000パット。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。