肘をつけときゃシャフトプレーンに通せる
左肘を畳んで飛ばせ
と言ってる人がいるが、この二つは間違いじゃ
そんな簡単なもんじゃない。言っとくぞい
みなさん、ハンドル坊っちゃんを
相手にしないほうがいいですよ。
ホーガンのことより日本語を
マスターしてもらうのが先ですから。
両肘つけてあとは体でとか
ホーガンスレでこんなこと言うのは
ある意味、勇者
955 :
名無野カントリー倶楽部:2010/04/15(木) 23:53:02 ID:W5PcnlsE
952へ
肘つけときゃシャフトプレーンを通るって意見があったのか?
あったなら読み落とした。
右肘付けてトップまで上げて、右肘付けたままダウンすりゃ、
そりゃアドレス時に出来るシャフトプレーンより内側(下側)から下りてくるわな。カップやボウドに関係なく。
いやいやこれは失礼しました
皆様のご高説を拝聴したくて参りました素人ですので
たまにチャチャを入れますがロムが基本と弁えておりますです、はい
>>955 ハーフショットドリルとか言ってるから
両脇占めて体を回せとか言ってるし
これじゃシャフトプレーンを振ってるっぽい
958 :
名無野カントリー倶楽部:2010/04/16(金) 00:03:18 ID:ARIh2GJ5
悪い。誤解を与えそうだ。
クラブヘッドはシャフトプレーンの下を通る、としておく。
クラブシャフト自体は、アドレス時のシャフトプレーンに交差する場合があるからな。
こういう風に書かなければならないから、シャフトプレーンと言う表現は好きじゃない。
959 :
957:2010/04/16(金) 00:04:04 ID:???
>これじゃシャフトプレーンを振ってるっぽい
訂正
シャフトプレーンじゃなしにスイングプレーン
960 :
名無野カントリー倶楽部:2010/04/16(金) 00:08:56 ID:ARIh2GJ5
ありゃ、時間表示横のヘンテコリンな番号が変わっちまったぞ。
念のために
955=958だ
>>958 脇締めて体だけじゃ
ヘッドはシャフトプレーンの下は通らないな
それでも体だけで、シャフトプレーンの下をヘッドが通るというなら
相当右肩を落としてるわ
962 :
名無野カントリー倶楽部:2010/04/16(金) 00:17:23 ID:ARIh2GJ5
961へ
もちろん貴方の言う通り。
ホーガン(風?)スイングの場合ってこと。
それ説明するのメンドーだから貴方に頼むわ。
脇締めて体を回してるようじゃシャフトプレーンなんか乗るわけない
少なくともグリップが腰に落ちるまでがんばって右に向いてないとね
964 :
名無野カントリー倶楽部:2010/04/16(金) 00:34:24 ID:ARIh2GJ5
963へ
完全に同意は出来ないが、ありがとう。
そういや、前スレでも出てたな。
進んでは戻る。すごろくみたいでメンドーな事がここでは多いな。
965 :
名無野カントリー倶楽部:2010/04/16(金) 00:39:25 ID:ARIh2GJ5
メンドーついでに書いとくか。
ダウンの始動方法によっても変わってくる。腰も含めて。
まだあるが、もういいだろう。
文盲発見
「ハーフショット」ドリル
それもアドレスから少しつづ振り幅を大きくする「ドリル」だよ
過去ログ読めよ(笑)
「あ」は弁砲丸かな?
違うなら違うでかまわないけど、アンタも放置プレイにされるよ。
そのほうが快感なんだろうけど。
くやしいのう
だ、誰だ、弁を呼び起こすヤツは!
くわばら クワバラ
>>963 頑張るな!!
頑張るって事は無駄な力を使っているという事。
下半身は先行すべきだが、上半身はボールの左先を目掛けなさい。
ターゲットを意識するから左肩が開いて行くんだよ。
ここの住人さんたちは、総体的に間違ったことは言ってないと思いますが
なんで皆さん上から目線なの?
ここの自分のスイング動画は絶対にUPしない住人みてると
頭でホーガンのスイングを理解することは簡単だが
いざ自分でやろうとするとまったく違う動作になってしまうということがあらためて
思い知らされる。
いつもいく練習場にもこのスレの住人のような実践がともなわない教え魔じいさんが
いつもいる。
そいつらが2ちゃんに押し寄せてるだけだから気にスンナ。
>>972 動画は撮ってある。恥ずかしいのでハンチングとサングラス姿だけどな。
タタキの材料にしてもらっていいけど、動画のUPはどうすりゃ出来る?
ビデオの動画を何やら変換しなくちゃいけないんだろ?
ググってもようわからん。 ヨボヨボじいさんだからな。
>>4 これの前半部分がハーフショットドリルだよね?w
シークレットの秘密は、ついに白日の下になる。ホーガン自身が数人の友達に教えたのだ。
それは特別なスイングの仕方、あるいはグリップやスタンスと全く関係ない。毎日、一つの
決まった練習をすればいいのだ。
Ben Hogan
朝起きると、ホーガンはクラブを一本−出来ればウッドを手に取る。両足をピタットつけた姿勢で、
両腕もお腹にピタットつけたまま、出来るだけ両腕が離れないようにして、短く前後10センチほどの
スイングを始める。そのあと、ひと振りごとにバックスイングを30センチずつ大きくしていく。こうして
常に両腕を出来るだけ離さないようにして、フルスイングで振れるようになるまで、20分間毎日この練習を
続ければいいのだ。
しかし、20分間スイングするのが完璧なゴルフスイングを作る秘密とは…この人をけむに巻くような
ホーガンの発言を信用する者は誰もいなかった。
たとえホーガンが自身の秘密をアマチュアの前で唱えたとしても
アマチュアはそれを遂行する才能がないので理解できないのは当たり前。
釈迦が悟りの境地の秘密を話しても理解できないのと同じ。
>>978 それは真実だろうな。
あのドリルの意味は深いと思う。
判るやつには判る。
ホーガン氏を神格化し過ぎだよw
神社でも作ったらシニアゴルファーが押し寄せそうだな。
そんなの理解できないのは当たり前。
理解できてたら今頃メジャーの3つくらいはすでに獲ってるだろう。
ホーガンは毎日ホテルの部屋の中で9番アイアン持って
鏡を見ながら練習していたらしね。そのドリルやっていたのだろうか?
ただ、youtubeの動画にしてもタバコを咥えてないのが残念w
タバコを咥えてやるとスイングプレーンがイメージできて、また、
肩の回り方もチェックできるらしいからw
結局、ホーガンの秘密ってエクササイズかよ????????
>>981 二クラウス以前の世代はホーガンが神だからな。
>>984 天才の言うことはだいたいそんなもんだよ。
尾崎も青木もタイガーもエクササイズさえやってればおkしか言わない。
本質とはだいたいそんなもんだ。
体技心。これが核心だと。
ホーガンがモダンゴルフで解説しているスイングは
どんな体格・体質の人に合う究極の理論なのでしょうか?
>>987 そんなものあるわけないだろ。あれはホーガンにとってベストな理論。
ホーガン信者とは?
タイガー・ウッズ
マーク・オメーラ
ゲーリー・プレーヤー
ラリー・ネルソン
ジョージョ・ヌードソン
陳清波
金井清一
丸山茂樹
ハンク・ヘイニー
江連忠
あと誰だろう?
990 :
名無野カントリー倶楽部:2010/04/16(金) 10:54:24 ID:xJt9Ubhu
>>989 モー・ノーマンもシャツのポケットにホーガンの写真を入れて持ち歩いていたらしいぞwwww
湯原信光も確かホーガンファン
ホーガンは練習熱心で、試合で良い成績をおさめてもスイングに悩み、研究を重ね毎回同じように
スイングする方法を身につけました。ベンホーガンの著書「モダン・ゴルフ」には正しいスイングは
繰り返し同じようにスイングすることができるが、間違ったスイングは、同じようにスイングの繰り
返しができないと出ています。また正しいスイングで練習すると、体に適度な疲労感が残るだけで、
体の一部が痛くなることはないとも書かれています。腰や手首やひじが痛くなるゴルファーは、
今一度、からだに無理のないスィングかチェックしてみましょう。
タイガーがホーガン信者とかマジ?
丸山はワトソン信者だろ?
>>994 瀕死の重傷から復活したホーガンの言うことだから説得力があるね
モーノーマンは誰も崇拝していない。
自分が一番だと思って練習場でまっすぐなボールなんて打てないと豪語するホーガンを
ノーマンがまっすぐ打つ続けて小ばかにして楽しんでたから。
テメーラなあ、ふざけるのもたいがにしろよな。
動画をUPしろってホザいたんでアップしようと思ってやり方尋ねたのに放置しやがって。
二度とUPしろなんて書くんじゃねえぞ。
うん♪
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。