アイアンが全く打てません 8鉄目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無野カントリー倶楽部
前スレ アイアンが全く打てません7鉄目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/golf/1244860941/

アイアンが苦手な人たちのためのスレです
仲良く使ってね(´・ω・`)
2名無野カントリー倶楽部:2009/08/20(木) 20:04:01 ID:LArgnFIQ
ニゲト
3名無野カントリー倶楽部:2009/08/20(木) 20:35:00 ID:8KZtPDXk
さんget
4名無野カントリー倶楽部:2009/08/20(木) 20:42:58 ID:???
>>1 乙でっす
5名無野カントリー倶楽部:2009/08/20(木) 22:16:27 ID:Pm76CXtq
7Iと5Iの飛距離が変わりませんorz

なにかいい練習方法ないですか・・・・
6名無野カントリー倶楽部:2009/08/20(木) 22:31:02 ID:???
アイアンとドライバー系の打ち方っておなじでいいの?
7名無野カントリー倶楽部:2009/08/20(木) 22:35:41 ID:???
>>5
振ってないことに気づけ
8名無野カントリー倶楽部:2009/08/20(木) 22:44:54 ID:???
>>5
マジレスすると、クラブが安物の可能性大。
買い替えてみてください。
95:2009/08/20(木) 22:50:30 ID:Pm76CXtq
>>7 振っていないとは?
>>8 クラブはナイキのCGIフォージドです。

7鉄150-160yくらい
5鉄160yくらい

何か意識して出来る練習方法あったら教えてくださいorz
10名無野カントリー倶楽部:2009/08/20(木) 22:59:02 ID:???
>>9
マジレスすると、クラブがパチもんの可能性大。
買い替えてみてください。
11名無野カントリー倶楽部:2009/08/20(木) 23:08:19 ID:???
>>9
素振りしろ。

体力が足らんと長いクラブが振れなくなる。
そうなると当てておしまいの手打ちになる。
当然飛ばない。

球をいくら打っても変な癖がつくだけだから、
自宅の前の道路とかで夜中にフォローを大きく
とる意識で素振りしなさい。毎日1000回な。
12名無野カントリー倶楽部:2009/08/20(木) 23:09:08 ID:Pm76CXtq
CCIでしたorz
13名無野カントリー倶楽部:2009/08/20(木) 23:17:45 ID:???
>>12
マジレスすると、クラブが中国製贋物の可能性大。
買い替えてみてください。
147:2009/08/20(木) 23:47:26 ID:???
>>9
振っていないってのは、
7iでそこまで飛ぶなら、実際のスイングに力が入ってないのかなと
色んなルーチンを意識しすぎか、ロングアイアンを振るのを怖がってるかだろうから、
先ずは力強く振ることだと思うよ。トップになってもいいから振り切れ。
15名無野カントリー倶楽部:2009/08/21(金) 02:11:02 ID:???
>>9
7鉄で140y打つようにすればいい(おおまじめ)
16名無野カントリー倶楽部:2009/08/21(金) 09:52:06 ID:???
何でもかんでもフルスイングしてるんだろうね。
初心者の時は俺もそうだった。
5Iなんて芯に当てれず、下手したら7Iより飛ばなかったくらいだwww

鉄で距離を稼ぐ必要なんてないよ。
最初は7Iで120〜130でも充分だ。
17名無野カントリー倶楽部:2009/08/21(金) 10:18:54 ID:???
>>16
そうそう。でも初心者は聞いてくれない。

「じょじょに飛距離は伸びるよ」って言っても・・・ぜんぜん
18名無野カントリー倶楽部:2009/08/21(金) 12:37:18 ID:???
そうなんだよね。7Iなんか勝手に145〜150飛ぶようになった。
19名無野カントリー倶楽部:2009/08/21(金) 12:43:32 ID:???
アイアンは特に腕力で飛ばそうとしても駄目なんだよね。
ドラだったらある程度腕力でいけちゃうけど。

スイングができてくれば自然に腰が高速回転して飛ぶようになるってのに。
20名無野カントリー倶楽部:2009/08/21(金) 16:23:58 ID:???
>>19みたいなレスをするから勘違いするんじゃないか?
無重量空間でゴルフするんじゃないんだからさ
21名無野カントリー倶楽部:2009/08/21(金) 22:45:40 ID:HPGqtIXd
普通はクラブのどこに
緑色の練習マットのあとが着くんですか?

自分は先っぽトゥー側
です。

よろしければ、スイングの悪いと思った所を教えてください。
22名無野カントリー倶楽部:2009/08/21(金) 22:57:46 ID:???
>>9
ロフトをちゃんと計測してもらえばいいよ。
23名無野カントリー倶楽部:2009/08/21(金) 23:17:17 ID:7CG7aSIY
>>18
正直、7鉄は100yでいいからきっちり打てれば、充分スコアになる。
白ティから回ってる上手い女性が良い例。
24名無野カントリー倶楽部:2009/08/21(金) 23:32:46 ID:???
打てる人はそういう話をするけどさ、実際○番でこのぐらい打つと、○○ヤードっていう物差しを
頭や体で覚えるのはけっこう大変だよ?
そういう調整が出来る頃には、フルショットでも打てるようになってるだろうし。

とはいえ言われてる意味はよくわかるので、初心者の自分は練習するしかないんですが。
25名無野カントリー倶楽部:2009/08/22(土) 02:28:53 ID:Sw6vjfUj
打球が異常に低いんですが、原因はどういったことが考えられますか?


飛距離はまあまあ(7Iで140y程)出ます
26名無野カントリー倶楽部:2009/08/22(土) 02:32:02 ID:???
すくってると球は低くなるよ。
27名無野カントリー倶楽部:2009/08/22(土) 02:33:07 ID:Kz42XQBj
フルショットで真っ直ぐ飛ばせないと上手くならんよ
余計な力を抜いて打つのと軽め8割で打つのはまったく別物
28名無野カントリー倶楽部:2009/08/22(土) 08:40:39 ID:???
>>16>>23は欺瞞そのもの
29名無野カントリー倶楽部:2009/08/22(土) 11:56:31 ID:???
どのへんが欺瞞?
全く打てないスレの住民には的確な助言だと思うんだけどな。
80や90切りスレならば欺瞞と言われても仕方ないけど。
30名無野カントリー倶楽部:2009/08/22(土) 15:26:09 ID:???
いや、おれも>>27>>28を支持するけどな
先ず飛ばす快感や、自分の限界を知ることは初心者にとっていいことだと思う
とくに、>>5は7iはそこそこで、5iの距離の悩みを持ってるんだからさ

>7鉄は100yでいいからきっちり打てれば、充分スコアになる。

こんなゴルフしたくないよ
31名無野カントリー倶楽部:2009/08/22(土) 15:50:41 ID:???
普通、初心者には自分の限界なんかわからんだろ。
32名無野カントリー倶楽部:2009/08/22(土) 17:45:27 ID:???
アイアンは狙った場所に飛んだ快感はあっても、飛ばす快感とか感かえたことないなぁ。 
SWで飛ばす快感とかいわれる違和感に近い。 
33名無野カントリー倶楽部:2009/08/22(土) 18:02:00 ID:???
そう?
ゴルフって打撃の快感と一体だと思うけど。
コース攻略やスコアだけが楽しみじゃないでしょ。

なぜかドローの方が快感に感じるのは俺だけかなあ。
野球の打撃と同様に、人間がもともと持つ快感の一つじゃないかなあ。
力まないスイングで飛ばす快感は、特に野球やってた人にはあると思う。
34名無野カントリー倶楽部:2009/08/22(土) 18:21:48 ID:???
飛ばすの定義が違うんだろ。 

35名無野カントリー倶楽部:2009/08/22(土) 18:29:38 ID:???
>>31
7鉄100yが限界なんですね、わかります
36名無野カントリー倶楽部:2009/08/22(土) 19:45:13 ID:???
>>27
上手くなった結果フルショットで真っ直ぐとぶんだろ。 

で、ダメダメなうちは、スイング自体がおかしいんだから、フルスイングより、3時9時とか、2時11時とかで、ジャストミート&真っ直ぐ飛ばす練習した方が全く打てないスレ的には上達早いと思うよ。
37名無野カントリー倶楽部:2009/08/22(土) 20:06:11 ID:???
>>36
いや、3時9時とかするより、トップからフィニッシュの形まで最初からしっかり作った方がいい。
途中で止めるスイングしても、実際には加速があるんだからたいして役に立たない
38名無野カントリー倶楽部:2009/08/22(土) 20:08:01 ID:???
止めるんじゃない止まるんだ
39名無野カントリー倶楽部:2009/08/22(土) 20:23:50 ID:???
>>37
それが出来ない人向けのスレなんじゃないの? 
40名無野カントリー倶楽部:2009/08/22(土) 20:29:49 ID:???
でも>>36って器用じゃないとできないっしょ
41名無野カントリー倶楽部:2009/08/22(土) 20:45:16 ID:???
>>飛ばせ派の皆さん
打撃の快感とか飛ばす喜びってのは分かる。そこは否定しませんよ。
だが、全然打てない悩みを抱えてる初心者に
振り切れだの飛ばせだの推奨するのは
現時点では罪なことだと思うんだ。上達の遠回りとしか思えない。
それよかハーフやクォーターで当てることを覚えさせるほうが先じゃないかな?

42名無野カントリー倶楽部:2009/08/22(土) 20:57:04 ID:???
飛ばそうと思うから飛ばないんだよ。 

みつお
43名無野カントリー倶楽部:2009/08/22(土) 20:57:33 ID:???
>>41

>>5は全然打ててないわけじゃないよ
44名無野カントリー倶楽部:2009/08/22(土) 20:59:52 ID:???
5Iより長いのが飛ばない
飛ばそうと思わないと全く飛ばない

うーん
45名無野カントリー倶楽部:2009/08/22(土) 21:04:24 ID:???
ロングアイアンとか振り切る方がいいと思うんだけどなあ。
スイングっていかに手を使わないで振るかの練習でしょ。
短いほど、又コントロールショットほど手を使ってしまうし、
また手で振れちゃうから有害だと思うなあ。
ショートアイアンや、コントロールショットは
実際には振れてないのに、振れてると勘違いしやすい。
3番アイアンをしっかり打てるまでやった方がいいと思う。
46名無野カントリー倶楽部:2009/08/22(土) 21:11:07 ID:???
結論


     UT 買え。
47名無野カントリー倶楽部:2009/08/22(土) 21:12:16 ID:???
何で長いのってあんな難しいんだろ

シャフトが長いからだけじゃないよな
4841:2009/08/22(土) 21:14:34 ID:???
>>43
あ…ホントだwww
49名無野カントリー倶楽部:2009/08/22(土) 21:14:39 ID:???
7Iくらいまでは多少飛距離が落ちても手打ちで方向性出すことも容易だけど、
長くなってくるとスイングアークと肩の回転を同調させないとお手上げになってしまう。
50名無野カントリー倶楽部:2009/08/22(土) 21:28:03 ID:???
個人的には5鉄辺りまで打てない人には
ハーフやクォーターでの練習は有効だと思う。
4鉄↑ は、しらん。
51名無野カントリー倶楽部:2009/08/22(土) 21:45:09 ID:???
3番とかは、手を使って振り回しても当たらない。
体と腕と手首と膝と体重移動が一体化しないと当たらない。
ショートアイアンもこの打ち方じゃないと、
いくら当たってようと、打ってることにはならないでしょ。
ただ、フルショット=手に力が入ったスイング でないことに注意。
52名無野カントリー倶楽部:2009/08/22(土) 22:02:32 ID:???
俺の経験から言うと、3鉄をともかく手に入れる。
で、ゆっくりと素振りをする。
ハーフスイングで打ってみる。
毎日素振りをしてると、そのうち速く振る体の使い方が判ってくる。
たまにVTRとかとってチェックする。
やがて、3鉄が数回に1度打てるようになった時、5番と7番アイアンは区別がつかなくなっている。
53名無野カントリー倶楽部:2009/08/22(土) 23:44:18 ID:???
2鉄で210ヤードは普通レベル?
皆、5鉄からのアイアンしか持ってないから教えてもらえない。

ドライバーより飛んでるな…orz
54名無野カントリー倶楽部:2009/08/23(日) 00:04:45 ID:???
そんなもん
55名無野カントリー倶楽部:2009/08/23(日) 13:23:48 ID:???
うまい人のフィニッシュではケツが飛球線と逆の方向に向いていますが、どうしてもそこまでまわりません。
コツってありますか?
56名無野カントリー倶楽部:2009/08/23(日) 13:40:46 ID:???
先に回せばいいんだよ
57名無野カントリー倶楽部:2009/08/23(日) 19:11:05 ID:???
>>55
肩を回せばいいんだよ
そしたら自然に前を向く
58名無野カントリー倶楽部:2009/08/23(日) 19:32:59 ID:???
>>23
7鉄で100yならその下はどんな感じ?
59名無野カントリー倶楽部:2009/08/23(日) 19:36:39 ID:???
もうやめてやれよ
60名無野カントリー倶楽部:2009/08/23(日) 21:36:03 ID:???
最新の月刊ゴルフダイジェストの100y打つ特集記事、結構いいよ。 
7鉄だと肩→肩。
61名無野カントリー倶楽部:2009/08/23(日) 21:54:04 ID:???
>>58
推測だが、10ヤードずつ少なくしていけばいいんじゃない?

PWで、100ヤードは欲しいかな
62名無野カントリー倶楽部:2009/08/23(日) 23:02:32 ID:???
普通に正しく打てば、120は行くでしょ。
ロフトが立って上から刃が入ってくること、
インパクト後に加速して十分に球を捕まえること、
この2つができてないとダメだから、
ある程度飛距離が出てない人は、実際には振れてないでしょ。
63名無野カントリー倶楽部:2009/08/23(日) 23:15:01 ID:???
>>62
当たってから捕らえるってコンマ何秒の世界だよw
ダウンスイングでスピード出さないと意味無いよ
64名無野カントリー倶楽部:2009/08/23(日) 23:52:41 ID:???
つーか技術的にどうのこうの以前の問題だよ。
ど う 振 ろ う が 7鉄で100以上は飛ぶはず。
もっとムチャクチャ振ったほうがいいよ。技術はそれからでいい。
65名無野カントリー倶楽部:2009/08/24(月) 00:12:46 ID:???
無茶苦茶振るのはちょっと問題あるけど、俺も軽く振れってのには賛成できない。
それはあきらめてる人
66名無野カントリー倶楽部:2009/08/24(月) 00:54:01 ID:???
つか、体格的にヘッドスピードが出ないで飛ばない人ってのは確かに
いるけど、普通の成人男性でヘッドスピードが出ない人ってのは、
振り方がおかしくて、手で制御しないと球にあたらないスイングに
なっちゃってるんだよね。

直し方は色々あるけど、球に当てるのではなく、振るって事を理解
するために、それなりに一生懸命振る事も大事だよね。

ま、レッスン受けた方が早いと思うけど。
67名無野カントリー倶楽部:2009/08/24(月) 09:16:25 ID:???
>>58
23です。
俺は飛ばない方だけど、さすがに7鉄は140y見当だw
知り合いに白ティから80前後で回る女性がいるんだけど、
その方の7鉄で100yチョイ程度だよ。
しかし、大きなミスショットはほとんど無い。
鉄は飛距離云々より確実性って事を言いたいんだが。
68名無野カントリー倶楽部:2009/08/24(月) 09:54:03 ID:???
その女性はむしろ“飛んでる”んだよ。
女性で7鉄100yくらいならスイングがしっかりしてるほう。
男で同じ飛距離なら振り方がおかしい。
69名無野カントリー倶楽部:2009/08/24(月) 10:22:47 ID:???
>>65
軽くふるって言葉の捉え方にもよると思うな。 
俺の場合、手というか腕はリラックスして振ってHS43位だけど、意識的にはかなり軽く振ってるイメージ。 
70名無野カントリー倶楽部:2009/08/24(月) 13:49:22 ID:g40t82wD
アイアンが大の苦手でFWも苦手。
T-UPできるドラなんかはけっこう上手く打てるんだけど。
要するに地面にボールが密着してると打てなくなる。
すくい打ちだからというから上からボールを潰すように打つと
今度は高くあがるだけで飛距離が全く出なくなる。
(ボールは良く止まるのだが7鉄で130ydぐらい)
多少トップぎみのほうが距離は出るけど反面ダフリが異常に多くなるし・・
悩める俺になんかアドバイスないかね。
71名無野カントリー倶楽部:2009/08/24(月) 14:02:04 ID:???
SWとかPWの練習多めにしたら少しは苦手意識減る気がする 
72名無野カントリー倶楽部:2009/08/24(月) 14:12:38 ID:???
5Iで球が上がって飛びません。ちなみに全てのクラブで打球が高めです
73名無野カントリー倶楽部:2009/08/24(月) 15:08:32 ID:???
初期 球が高くあがりすぎてんじゃないか?  ってのが実は普通の高さというのはよくあること
74名無野カントリー倶楽部:2009/08/24(月) 17:08:03 ID:sr0stY1q
ドライバーが開眼して満振り怒スライスからストレートになったのですが、アイアンが全番手怒フックになってしまいました。真っ直ぐでてどんどん左に曲がります
なぜでしょうか・・・・
75名無野カントリー倶楽部:2009/08/24(月) 17:14:13 ID:???
いいか、一回しかいわないからよく聞くといいお

握力を鍛えて、ほんでもってゆるゆるグリップで打つんだよ。

これ最強。
76名無野カントリー倶楽部:2009/08/24(月) 17:26:11 ID:???
>>74

プレーンが寝てる可能性があります。ドライバーより縦に振る意識をしてみてはいかがでしょうか。
後はアイアンだけグリップをもっとウィークにする手もあります。
77名無野カントリー倶楽部:2009/08/24(月) 17:53:53 ID:???
ダウンブローに打てない。
どうしても微妙にダフってしまう。なんとか最下点を迎える前にボールをヒットしたいのだが。
78名無野カントリー倶楽部:2009/08/24(月) 18:14:48 ID:???
ボール 1〜2個分前をうってみ
79名無野カントリー倶楽部:2009/08/24(月) 18:38:31 ID:???
女の人ってアイアンよりウッドがうまいよな
OBはないしうまく刻んでく感じ
80名無野カントリー倶楽部:2009/08/24(月) 21:11:54 ID:???
>>77
打ち方によるし
番手やボールを置く位置で変わる

まさかクラブ(シャフト)に負けてないよな?
81名無野カントリー倶楽部:2009/08/24(月) 21:13:10 ID:zNNSP/N1
ドライバーは、インパクトの瞬間は左腕とシャフトが一直線。
アイアンは、ややハンドファースト、という違いによるものかと。

ティアップしないアイアンをドライバーと同じ(あるいは近い)感覚で、
振ろうとするなら、ロングアイアンでも、
体の中心近くに置くとか、工夫する必要有かと。
そうなると、グリップも変える必要が出てくるかな。
82名無野カントリー倶楽部:2009/08/24(月) 22:16:00 ID:???
アイアンはハンドファースト?
タイガーもハンドファーストに打ってたかな?
83名無野カントリー倶楽部:2009/08/24(月) 22:53:52 ID:???
>>70
ミスが少ないのであれば、7鉄130yで何の問題も無いんじゃね?
100yしか飛びません、ってなら問題だけど。
140y打ちたいなら番手上げればいいだけの話だし。
鉄は距離じゃなくて精度。
84名無野カントリー倶楽部:2009/08/24(月) 23:49:10 ID:???
6鉄までやっとまともに打てるようになった。明日は、5鉄の練習だ。
85名無野カントリー倶楽部:2009/08/25(火) 01:00:19 ID:???
>>40
器用というより、腕と体が同調した正しいスイングの基礎ができてないと厳しい。

そんなあなたに

シンプルマスターCB       谷
パーフェクトローテーション   内藤
86名無野カントリー倶楽部:2009/08/25(火) 01:15:49 ID:???
>>77
ヒジがまがってそうだなー。
87名無野カントリー倶楽部:2009/08/25(火) 08:29:34 ID:???
シンプルに、こうイメージしてください。
プラスチックの定規でピンポンをはじく。
定規の動かし方がわかるはず。
こねくりまわしたら飛びませんヨ。
88名無野カントリー倶楽部:2009/08/25(火) 08:37:54 ID:???
>>83
精度といっても、ウッドとアイアンに距離差できすぎるでしょ

フェアウェイから残り160〜220なんてざらにあるんだし、
そんなとき飛ばないからって、必殺の7Iで刻んでアプローチで寄せるゴルフじゃあね・・・
89名無野カントリー倶楽部:2009/08/25(火) 09:16:37 ID:???
7Wを入れとけば良いじゃないか。
90名無野カントリー倶楽部:2009/08/25(火) 09:27:32 ID:NptijcmB
>>87
シンプルじゃないっすわかりづらいっす
91名無野カントリー倶楽部:2009/08/25(火) 09:31:44 ID:???
>>88
得意クラブで刻んで寄せる…悪くない戦略だと思うけど。
まあ、パーオン狙うならUTとFWを練習しろって話になっちゃうね。

7Iで130yなら、同じ打ち方で5Iで150yだろうから、
それで充分ゴルフになるんじゃないの?
92名無野カントリー倶楽部:2009/08/25(火) 10:23:48 ID:???
>>91
>充分ゴルフになるんじゃないの?

ならないよ
どこのショートコースだい?
93名無野カントリー倶楽部:2009/08/25(火) 11:13:43 ID:???
>>77
体重移動ができていないかも。
ターゲット方向に乳首見せないようにして打ってみ。
94名無野カントリー倶楽部:2009/08/25(火) 12:04:21 ID:kJaxQrk7
体重移動を意識するとどうしても左にスエーしてしまう。
その場でクルッと回転したいんだが、その場合体重移動はどう意識したらいいの?
95名無野カントリー倶楽部:2009/08/25(火) 12:10:11 ID:???
>>94
頭残してビハインドザボール
96名無野カントリー倶楽部:2009/08/25(火) 12:11:15 ID:???
>>94
体重移動なんてまったく意識する必要はない。
もし普通にスイングしてダウンブローにならず、体重移動もできてないとしたら
それはスイングが間違ってる。
97名無野カントリー倶楽部:2009/08/25(火) 12:18:22 ID:???
>>94
あの内藤もしつこく言ってるけど、
クルッと回っちゃ駄目だよ。
インパクト時は正面向いてなきゃ。
98名無野カントリー倶楽部:2009/08/25(火) 13:31:53 ID:35035io9
ドライバーでHS42飛距離240の俺なんだが5鉄が145〜155なんだ。

芯で捕らえた感じはするんだがどうも飛ばない。助言求ム
99名無野カントリー倶楽部:2009/08/25(火) 13:38:21 ID:???
HS42だと、ドライバー240が間違いだな。
ふつうは 220くらい。
クラブに寄るけど、5番は150-160 かもね。
100名無野カントリー倶楽部:2009/08/25(火) 13:44:02 ID:???
>>99
thx
じゃあ5番は普通なんだな。よかった

・・・となると何故ドライバーが飛ぶのか気になってきたw
101名無野カントリー倶楽部:2009/08/25(火) 14:00:40 ID:???
>>97
よくしってますね
大正解。
102名無野カントリー倶楽部:2009/08/25(火) 14:02:07 ID:???
>>100
飛んだ気がしてるだけで、実際はそう飛んでないよ。
GPSやレーザーで測るとびっくりするよ。
103名無野カントリー倶楽部:2009/08/25(火) 14:03:31 ID:???
ちなみに240なら、目標の黄色い目印は常に超えるし、レギュラーからなら
フェアウェイバンカーが関係なくなる。
104名無野カントリー倶楽部:2009/08/25(火) 14:31:48 ID:???
飛距離の勘違いはまっ平らの河川敷練習場で打つと分るよ。
200ydの標識は目線で見るとはるか先にあるから。
そこをキャリーでオーバーするヤツはそうはいないよ。
俺もコースでは自称230ydだったけどキッチリ測るとたったの210ydだった(涙)
105名無野カントリー倶楽部:2009/08/25(火) 14:47:06 ID:???
>>103

確かにいつも黄色いやつのあたり飛んでるわ。

そのうち実測してみます。


106名無野カントリー倶楽部:2009/08/25(火) 15:01:32 ID:???
>>104
お前と一緒にするなよ。

フラットなホールでも黄色いやつのあたりまで飛んでんだ。
107名無野カントリー倶楽部:2009/08/25(火) 15:05:33 ID:2+pbPkGz
♀で、7I・120くらいだけど白ティーから100叩くことはない。
飛距離でなくても80台前半も夢ぢゃない。
108名無野カントリー倶楽部:2009/08/25(火) 15:07:54 ID:???
平地で黄色いやつあたりまで飛ぶ人は、実測220と思っておけば間違いない。
109名無野カントリー倶楽部:2009/08/25(火) 15:25:29 ID:???
>>108

確かに。俺は大体実測240y、HS47程度だけど、レギュラーからなら、黄色いやつは常時越えてる。
多分よくある勘違いだろう。
110名無野カントリー倶楽部:2009/08/25(火) 16:35:04 ID:???
残りのヤード数で測る勘違いもあるな
111名無野カントリー倶楽部:2009/08/25(火) 16:38:36 ID:???
まあ本当に飛ぶやつ除くとだいたいが自称飛距離より10〜20yは少ないよ
本人の話だけだとゴルフやる奴の大半が230y以上になってしまうw
実際コースに出るとそんなことないもんな
112名無野カントリー倶楽部:2009/08/25(火) 16:52:07 ID:???
実質220yard飛べばマシなほうだろう。
ゴルファーは平均年齢が高いからね。
113名無野カントリー倶楽部:2009/08/25(火) 20:31:40 ID:???
みんな飛距離を平坦コースで測ったことないの?
練習場の表示やレンジボールなんてまちまちすぎるでしょ
114名無野カントリー倶楽部:2009/08/25(火) 21:23:10 ID:???
>>92
白ティで6200Y前後のコースなら
その飛距離で80台で回れるだろ?
ドライバーやFWなどが打てないと駄目だけど。
実際、俺の友人は70台で回ってくるわ。
全然飛ばないけど、メチャクチャ上手い。
まずミスが無い。
115名無野カントリー倶楽部:2009/08/25(火) 21:32:57 ID:???
それFWやUTが打てての話だろ
>>70と友人が全くレベル違いすぎ
116名無野カントリー倶楽部:2009/08/25(火) 21:35:20 ID:???
上から打つと上がるって感覚がわからん

ボールを軽く右側において上から打つイメージだとガッとなってハーフトップみたいなのばっかりだよ
117名無野カントリー倶楽部:2009/08/25(火) 21:39:54 ID:???
ぬるぽ
118名無野カントリー倶楽部:2009/08/25(火) 21:44:24 ID:???
>>116
HSが低い領域… たとえはハーフショットや近距離だとそうなる。
フルショットだと、上から打つとスピン量が増えるし、上から=カットも意味するから
弾道は上がりやすい。
119名無野カントリー倶楽部:2009/08/25(火) 21:47:55 ID:???
>>118
おいおい
120名無野カントリー倶楽部:2009/08/25(火) 21:52:36 ID:???
上からとか横からとか器用なことできん
121名無野カントリー倶楽部:2009/08/25(火) 21:53:23 ID:???
>>119
否定したいの?
122名無野カントリー倶楽部:2009/08/25(火) 22:06:27 ID:???
>>117
その「ガッ」じゃねーよwww
123名無野カントリー倶楽部:2009/08/25(火) 22:09:28 ID:???
>>115
いや、だから、そこを目指せばいいんじゃね?って話。
全く飛びません、って方じゃないんだしさ、
距離が出ないからってスイング改造したら、
かえっておかしくなるんじゃないかな〜と思って。
ダメかね?
124名無野カントリー倶楽部:2009/08/25(火) 22:13:44 ID:???
>>121
> 上から=カットも意味するから

おいおいそんな打ち方するなよ
125名無野カントリー倶楽部:2009/08/25(火) 22:25:58 ID:???
手首使うのはグリーンまわりからのアプローチのときだけだし、
打ち込む場所を変えるのはバンカーのときだけ
あとは一定のアークでスイングしてる、上からとか意識したことないよ

>>123
すでに打ち固まってるスイングならいいんだけどね
126名無野カントリー倶楽部:2009/08/25(火) 22:44:32 ID:???
>>124
否定しないなら絡むなよ
鬱陶しい
127名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 00:18:12 ID:RcoNZ6Nt
アイアンが上手い人教えてください。
7アイアン、飛んで120ヤードなんです
どこに当たるのか調べてみたらラインの真ん中(五本目)くらいに当たるようです。
多分すくい打ちしてると思うのですが、直す方法を教えてください
128名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 00:27:46 ID:???
>>126
そんな打ち方するなと否定してるじゃん。
129名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 00:35:56 ID:???
アイアンは距離はどうでもいい、みたいなのが多いが、
距離の出てないアイアンは間違いなく、間違って振ってるはずだぞ。
特にショートアイアンしか打てないのは、
手で振ってしまい、実際には打ててないはず。
手を体の前から離さない。肘は常に下を向く。
これをやるのは、かなり大変。1年近くはかかるでしょ。
左の引っ掛けが多くなったり苦労も多いが、長い目で取り組む必要があるね。
130名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 00:43:37 ID:???
>>127
こんなイメージで練習。

http://www.gdoshop.com/gdoshop/assets/product_images/534571b_5.jpg

フルスイングしなくても、120y飛ぶはず。
131名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 06:39:32 ID:???
>>128
否定したけりゃ中身を書いたら?
どんなことを言ってくれるのか、興味があるよ。

132名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 09:40:55 ID:???
>>122
ぬるぽ
133名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 14:08:09 ID:???
>>131
否定の意味を知らずに否定するなとか言うなよ。
134名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 14:11:35 ID:???
>>133
いいからなにか書けよ屑
やっぱり中身は空っぽなの?w
135名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 14:18:33 ID:???
133 がなにを書いてくれるか、楽しみだよ。
136名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 14:26:49 ID:???
>>134
124を読めばわかるだろ。
137名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 14:30:17 ID:???
124 名前:名無野カントリー倶楽部[sage] 投稿日:2009/08/25(火) 22:13:44 ID:???
>>121
> 上から=カットも意味するから

おいおいそんな打ち方するなよ

w
138名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 14:32:28 ID:???
>>136
全然わかんない。

> おいおいそんな打ち方するなよ

↑これってなにかの説明なの?
139名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 14:35:49 ID:???
てか、>>124 って >>118の内容が理解できてないんでしょ?
読み返したらそうとしか受け取れないな。
140名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 14:36:15 ID:???
>>137
笑うのはいいんだが、上から打つのにソールを叩き付けるような打ち方って事はないよね。
141名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 14:39:02 ID:???
>>138
上から打つ=カット打ちなんてさ、どれだけアーリーリリースしてるんだよってこと。
普通はハンドファーストを維持した上で入射角を調整するんだから、
どんな打ち方をしても、カットにはならんだろ。
142名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 14:40:39 ID:???
>>140
なにいきなり妙な話をしてんの?
そんな小手先の話はしてないでしょ。

チョロチョロ今頃質問してないで、しっかり説明してツッコミの責任を果たすべきじゃないの?
143名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 14:44:53 ID:???
>>141
なに言ってんの。
同じ人間が同じスイングをするのが基本。
上から入れる=カットですよ。

どんな打ち方をしても、カット傾向になるのが当然でしょ。、

144名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 14:48:25 ID:???
>>143
だからさ、上から入れてカットになるようなら打ち方が間違ってるのよ。
145名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 14:52:04 ID:???
>>144
上から入れてカット傾向にならないスイングって、どんなの?
なにか変な宗教?
146名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 14:55:06 ID:???
>>145
ハンドファーストを維持した上で入射角を調整するんだから、
どんな打ち方をしてもカットにはならんよ。
147名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 14:58:01 ID:???
カットってのはアウトサイドインの軌道のことなんじゃないのか?
148名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 15:04:35 ID:???
>>146
それはgdgd スイングだろ。
やりゃできるって話をしてるわけじゃないんだよ。
一般常識で考えなさい。
149名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 15:05:35 ID:???
>>146
むしろそっちの方が、やっちゃいけないスイングでしょ。
違いますか?
150名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 15:05:57 ID:???
>>148
でかい釣り針ですね。
151名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 15:10:07 ID:???
>>149
あなたも針がでかすぎですよ。
152名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 15:13:03 ID:???
>>147>>147
自演決定w
153名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 15:14:28 ID:???
>>151
中身もなく、またそれ?
腰引きすぎじゃないの?
154名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 15:16:41 ID:???
>>146
とりあえず調整しちゃダメでしょ。
そんなゴルフしちゃだめよ。

それに調整したら >>118 の否定にならないよ。
155名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 15:26:35 ID:???
>>153-154
あんたら面白い。
これからも上から打つ=カット打ちの布教をしていってください。
156名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 15:40:38 ID:???
アイアンのソールのトゥ側に傷が付くので、サンダーで削ったらいいですか?
それともスイング変えた方がいいですかね?
157名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 15:47:01 ID:???
いいショット出てるならショップで調整
158名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 19:43:39 ID:???
>>156はたぶん釣りと思われ…
159名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 20:53:36 ID:???
先日Xフォージドを試打してなまじっか芯を食っちゃったばっかりに
軟鉄鍛造の感触に惚れてテーラーメイドの300を思いつきで買ったんだが
これが当たらない当たらない

シャンク、シャンク、ペチ……

アイアンってこんな難しかったかな……
160名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 20:57:18 ID:???
>>159
それはクラブのせいじゃないのでは…
161名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 21:04:38 ID:???
>>160
これまでがヘッドも慣性モーメントも大きいキャビティでサンブラかけてある部分に
当たっていればとりあえずそれなりに飛んでたから勘違いしてた

たまーに芯を食った時の気持ちよさはほんとよかった

練習するよ
まずはダウンスイングで腰が前に出ちゃうのが原因のシャンクを修正してからだけど
162名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 21:27:32 ID:wMZBlQHz
7番から上のアイアンが苦手です。
8番で130ヤード前後、以下9番、ウェッジなどは軽いドローで
意外にしっかり打てていると思うのですが、7番から上は
引っ掛けてしまいがちです。現在90前後をウロウロしているので
さらに上を目指したいと思っています。良い練習法などがあれば
ご教授下さい。因みにドライバーとFWはそこそこ打てています。
163名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 21:29:38 ID:???
↑残念だけどパワー不足。 ウッドをお勧めする
164名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 21:30:05 ID:???
>>162
あんたの来るとこじゃないよ
165名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 21:46:50 ID:???
>>162

多分、飛ばさないといけないという意識が強いため、力んでいる上に、ヘッドスピードを上げようとして、無意識に手首を返して、コックがほどけているのでしょう。
まずは力まないことと、コックの維持を意識してはどうでしょう。スタンスを半足分程狭くして、上記の意識で8Iで8割程度の振り幅でバックスイングから切り返し直後まで出来るだけ脱力して、そこからしっかり振ってみて下さい。
それで、今迄のフルショットよりも5〜10Y程飛ぶようになれば、ロングアイアンも打てるようになってますよ。
166名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 22:12:15 ID:???
サンドやピッチングはどうやっても打てるからね。
実際に打ててるかは別の話。
長くなると、下からクラブが出てくるともうお手上げ。
長くなるほど、体だけで打たないとダメ。
167名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 23:33:20 ID:???
>>162
素直に、UT買うんじゃだめなの?
168名無野カントリー倶楽部:2009/08/27(木) 06:50:01 ID:???
>>156だけど釣りとかじゃなく大マジなんだが…
玉はまあまあだから、ライ角調整して球筋変わったら嫌なんで
サンダーで削ったら抜けが少しでも良くなるかなと…
169名無野カントリー倶楽部:2009/08/27(木) 07:45:32 ID:???
>>168
是非、削ってください
170名無野カントリー倶楽部:2009/08/27(木) 10:25:35 ID:GMgTaPlx
練習場で疲れてくるとトップ・ダフリ連発するんだけど
どうやって克服しよう・・
171名無野カントリー倶楽部:2009/08/27(木) 11:17:18 ID:???
骨の直線運動なんじゃらの信者か
172名無野カントリー倶楽部:2009/08/27(木) 11:48:57 ID:GeYfz1ls
手打ちが諸悪の根源
手打ち治すのに2年かかる

2年たっても打てないのは手打ちを
直す気が無いから

ツアープロはフォローで腕が首に巻きつく感じだよね
あれは体の芯で回してるから手は絡みついてくるだけ
173名無野カントリー倶楽部:2009/08/27(木) 11:54:57 ID:???
>>172
じゃあ首に巻き付かない昔のハイフィニッシュのプロ達は手打ちなの?
174名無野カントリー倶楽部:2009/08/27(木) 12:00:43 ID:???
>>172
>フォローで腕が首に巻きつく感じだよね

それはフォローじゃなくてフィニッシュでしょ
インパクトからフィニッシュに至るまでを説明しないと
無理に巻きつけようとして、左ヒジ引いてひっぱり開いたフォローになってしまうよ
175名無野カントリー倶楽部:2009/08/27(木) 12:01:54 ID:???
>>170
疲れる前に帰るか
スタミナと筋力をアップするか
176名無野カントリー倶楽部:2009/08/27(木) 14:23:08 ID:???
>>170
その状態の時に良い球がでないって事は、スイングが間違ってたってことですな。
177名無野カントリー倶楽部:2009/08/27(木) 14:28:19 ID:GeYfz1ls
>>174
そんなに意識しなくても腕を脱力してボディタンすれば
巻きつくよ
178名無野カントリー倶楽部:2009/08/27(木) 15:25:54 ID:rn7HREAJ
>>176
その理屈がわからんからageる
179名無野カントリー倶楽部:2009/08/27(木) 15:36:00 ID:???
>>178
疲労してないときから、その部分を小手先で操作してたって事だな。
疲れて来たのに操作してるから、トップやダフりが連発するんだろう。
180名無野カントリー倶楽部:2009/08/27(木) 15:50:10 ID:???
>>179
そこまで想像できんね

普通に疲れから集中力がなくなったか、下半身が堪えられないか、腕が棒になったからじゃないのか?
181名無野カントリー倶楽部:2009/08/27(木) 16:08:48 ID:???
>>180
どれが正解かは分からんが、インパクトで捏ね癖がある人は、
疲れてくると不安定になりやすい。
たぶん、捏ねて掬うような打ち方をしてるんだと思う。
182名無野カントリー倶楽部:2009/08/27(木) 16:17:12 ID:???
>>179 に一票
183名無野カントリー倶楽部:2009/08/27(木) 17:55:12 ID:???
最近ストロンググリップに変えたんだが、
スライスしなくなった。
しかしフックが強すぎてコントロールできない!

アドバイスヨロシク
184名無野カントリー倶楽部:2009/08/27(木) 18:45:42 ID:???
アイアンやドラの玉が高いので(典型的な煽り打ち) バックスイングを左重心で打ったら
低く出てホップするようになった。 しかしドラは同じ打ち方で安定しない。
ドラだけシャフトが柔いからダメなんだろか?
それともドラの時は違う意識がいるのかな?
185名無野カントリー倶楽部:2009/08/27(木) 19:07:36 ID:???
>>183
オープンスタンスはいかがっか?
186名無野カントリー倶楽部:2009/08/27(木) 20:36:14 ID:GhWbi1wK
>>165>>166さん。
>>162です。やはり手打ちになっているんでしょうね。
8番か7番でのハーフショットを切り返しとコックを
意識して重点的に練習してみたいと思います。
ありがとうございました!!
187名無野カントリー倶楽部:2009/08/27(木) 20:41:32 ID:V/Wqa6qW
ソールに玉がゴテッって当たるんだが、スイングが良くないのだろうか?
188名無野カントリー倶楽部:2009/08/27(木) 20:42:08 ID:???
>>186
インパクト重視の谷将貴の本はよいよ
宮里流のウェッジ30ヤードショットもいいな

あとは左手一本で肘を曲げず重めのウェッジを振り回すのもいい
手打ちじゃ辛いから体で振れるようになる
キャンディーボール的なものは試したけど自分にはそんなに効果はなかったな
189名無野カントリー倶楽部:2009/08/27(木) 20:55:26 ID:???
フェースにガムテープ貼ると飛距離が伸びるよ。
特にショートアイアン。
190名無野カントリー倶楽部:2009/08/27(木) 21:51:23 ID:???
夜練習するとまったくダメ。朝の練習に比べると。。
何でだろう?

>>189
だけど、スピンしないでしょ。グリーンで止まらないのでは・・?
191名無野カントリー倶楽部:2009/08/27(木) 22:41:38 ID:???
>>183

真っ直ぐになるところまでウィークにもどしたら?
192名無野カントリー倶楽部:2009/08/27(木) 22:48:04 ID:???
打てない人って、地面を掘り返すくらいの勢いでスイングしてないよね。
193名無野カントリー倶楽部:2009/08/27(木) 22:52:15 ID:???
>>188
キャンディーボールが効果無いのは、基本が既にできてるからだと思う。 
俺は、それなりに効果あったよー。

あと個人的には、谷とか内藤あたりのDVDを毎晩見てたのが、イメージトレーニングとして、そこそこ効果あった。(連れに、よくわからないけど、全体的にスイングが格好良くなったといわれた。)
194名無野カントリー倶楽部:2009/08/27(木) 22:52:32 ID:???
最近ストロング万歳だけど、意外とウェークのいい点もあるな。
昔の人の、手が真上に上がるスイングの方がラインが出しやすい。
ストロングは打ち込めないから、ラフに弱いでしょ。
ラフとFWの差が昔より大きい気がする。
195名無野カントリー倶楽部:2009/08/27(木) 22:55:59 ID:???
>>194
打ち込めるし、ラフにも強いよ。
もしかしてさぁ、ソールを叩き付けるような打ちかたしてるんじゃないの?
196名無野カントリー倶楽部:2009/08/27(木) 23:04:53 ID:???
ウェークはインパクトでボール・ターゲット方向に力が入りながら当たるでしょ。
ストロングは打球方向には力が入らないジャン。
っていうか、これがストロングが力を入れずにヘッドが走る理由でしょ。
球をクリーンに打てない深いラフはきついでしょ。
197名無野カントリー倶楽部:2009/08/27(木) 23:10:44 ID:???
>>196
たぶん右手の使い方がオレと全く違うんじゃないかな。
オレはウィークでもストロングでもほぼ同じ使い方をするんだが、
たぶんこの話は平行線になるから議論はやめとくわ。
198名無野カントリー倶楽部:2009/08/27(木) 23:21:21 ID:hCKKbwzb
フックグリップって時々理由のわからないドスライス出るだろ
で 理由がわかったときスクエアにしたよ もう数年になるかな
199名無野カントリー倶楽部:2009/08/28(金) 00:20:59 ID:???
>>198
左サイドが原因?
200名無野カントリー倶楽部:2009/08/28(金) 00:29:57 ID:???
>>199
アホンダラ
201名無野カントリー倶楽部:2009/08/28(金) 00:40:00 ID:???
>>200
( ´゚д゚`)えーーー
202名無野カントリー倶楽部:2009/08/28(金) 00:42:20 ID:???
( ´゚д゚`)えーーー
じゃねぇーよヴォケ
203名無野カントリー倶楽部:2009/08/28(金) 00:52:58 ID:???
>>202
( ゚Д゚)ハァ?
204名無野カントリー倶楽部:2009/08/28(金) 00:54:00 ID:???
( ゚Д゚)ハァ?
じゃねぇーよトンマ
205名無野カントリー倶楽部:2009/08/28(金) 00:55:22 ID:???
>>204
ト、ト、トンマ・・・・

(´・ω・`)ショボーン
206名無野カントリー倶楽部:2009/08/28(金) 00:59:57 ID:???
>>205
>フックグリップって時々理由のわからないドスライス出るだろ

こいつがドスライスを打つ理由は単に下手だから
フックグリップでも所定の位置にヘッドを導いてやればドスライスなどせん
それを実行するには一般的にスクエアのほうが少し有利なだけだ
207名無野カントリー倶楽部:2009/08/28(金) 01:24:14 ID:kef/kBqa
プロのスイング動画見てるとコックがインパクトギリギリまで

保たれてるんだけど、あれがどうしても出来ない・・・

よいドリルがあれば教えてください
208名無野カントリー倶楽部:2009/08/28(金) 01:27:15 ID:???
>>207
>コックがインパクトギリギリまで
アマチュアはコックなど意識せんでいい

209名無野カントリー倶楽部:2009/08/28(金) 01:29:01 ID:???
>>207
コックは【スイングの一部(←この言い方が正しいのか自信ないが)】

ってことをまず理解することだと思います。
210名無野カントリー倶楽部:2009/08/28(金) 01:30:56 ID:???
コックというよりも所謂タメだろ
アマチュアはタメなど意識線でよい
コックは重要だぜ
211名無野カントリー倶楽部:2009/08/28(金) 01:51:43 ID:???
>>207
まず体力づくり。

プロってみんな腕太いね。当たり前だけど。
212名無野カントリー倶楽部:2009/08/28(金) 01:55:17 ID:???
>>207
写真のマジックだよ
213名無野カントリー倶楽部:2009/08/28(金) 07:28:45 ID:???
連続写真の場面場面を真似ようとするからいけない
スイングは一連の動きなので、ある一場面を真似るには
それ以前からスムーズに動作されてないと辻褄が合わない
214名無野カントリー倶楽部:2009/08/28(金) 08:04:05 ID:???
>>187
> ソールに玉がゴテッって当たるんだが、スイングが良くないのだろうか?

まず、スイングが良いって考えには行き着きませんね。
215名無野カントリー倶楽部:2009/08/28(金) 08:10:20 ID:???
>>207
> プロのスイング動画見てるとコックがインパクトギリギリまで
>
> 保たれてるんだけど、あれがどうしても出来ない・・・


トップまでにコックができていると仮定して、

そこからダウンスイングに入る切っ掛けが間違っていたり、

いまだに力んだ手打ちだったりすると、

すぐにコックがほどけてしまうでしょうね。

前傾姿勢を保ったまま、

左腰だけで切り返せるように努力してください。

ドリルというか、

腰に手をあて、スタンスし、頭の位置を動かさずに、上体の前傾姿勢を保ったまま、

腰から回る事を繰り返して叩き込んでみてください。

216名無野カントリー倶楽部:2009/08/28(金) 08:12:13 ID:???
>>207
> プロのスイング動画見てるとコックがインパクトギリギリまで
>
> 保たれてるんだけど、あれがどうしても出来ない・・・
>
> よいドリルがあれば教えてください

あと、

何も握らずグリップを作り、

ソファの後ろから背もたれに向かって、

両手を叩き込むようにシャドースイングするのも良いでしょう。

先ほどと同様、

頭を残して、

前傾姿勢を保ったまま、

左腰を切って叩き込みます。

両腕の力を抜いても、

腰を切った瞬間、

反動で勝手にバシーンと当たる様なら、

上手くできている証拠です。
217名無野カントリー倶楽部:2009/08/28(金) 08:29:25 ID:???
アイアンが全く打てないレベルなら、コックとか意識しない方がいい。 
218名無野カントリー倶楽部:2009/08/28(金) 10:20:15 ID:???
質問。

昨日の練習でフェイスのネック近くに玉をセットすると
いい感じの当たりが出たんだが(今まで真中にセットすると
フェイスの先端近くでヒットしてた感じ)これってクラブの軌道は
インサイドアウト?それともアウトサイドイン?
219名無野カントリー倶楽部:2009/08/28(金) 10:31:26 ID:???
アイアンが打てない奴は右肩が落ちてる。マットの端にヘッドひっかけて左に押してみろ。
右肩下がってちゃ押せない。これを意識して打て。

>>218
手元がインパクトで浮いてないか?クラブの当たった位置でライ角度どおりにヒットできてるとしたらアウトサイドINだな。
220218:2009/08/28(金) 10:39:07 ID:???
>219
そっか、今まではプッシュスライスが多かったんだが
上記のセットにしてスライスは激減した、出玉はセンターから
若干右寄り。

回答ありがとう。
221名無野カントリー倶楽部:2009/08/28(金) 20:35:49 ID:???
アイアンが今日調子悪かったんだけど、腕が緩みすぎてた。
そこを意識したら、方向性がマシになった。

けど、今度は絶好調のドラがまたダメになった。
222名無野カントリー倶楽部:2009/08/28(金) 21:11:26 ID:???
ダウンスイングの時に、グリップエンドを右の金玉に右から当てるつもりでスイング。
何回か左手だけで素振りしてからやるとイメージしやすいかも。
コックは全く意識する必要なし。

うまく振れればヘッドが走るのを体感できるはず。
223名無野カントリー倶楽部:2009/08/28(金) 21:14:21 ID:???
あ、今のは
>>207
宛ね。
224名無野カントリー倶楽部:2009/08/28(金) 21:58:15 ID:???
昨日までアイアン絶好調だったのに
今日になって全くだめになった。
打ち方も,昨日と何も変えていないのに。
なにがいけないんだろうか・・・
225名無野カントリー倶楽部:2009/08/28(金) 22:11:47 ID:???
アドレス
226名無野カントリー倶楽部:2009/08/28(金) 22:14:06 ID:???
>>224
見なくてもわかる。

アドレスか球の位置。

不調なときは打ち方変えるんじゃなくて、まずはここを見直す。基本に戻って
上級者が不調だと言いながらすぐ帰るのはアドレスの入り方が悪くうまく構えられないとき。
無理して打つとフォームを崩すから帰る。

仕事やら体調やらでうまく構えられない(打てない)ときは無理して打ち続けないこと。
227名無野カントリー倶楽部:2009/08/29(土) 00:31:09 ID:???
それは解決になってないやろ
調子がよくなるのを待つだけでは本番でおかしくなったときの修正が不可能やん
228名無野カントリー倶楽部:2009/08/29(土) 00:57:43 ID:???
>>226
蛸の分際で偉そうにすんな
229名無野カントリー倶楽部:2009/08/29(土) 23:00:47 ID:???
>>228
烏賊のオマイに言われたくないわ
230名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:18:49 ID:???
手打ちだからすぐに狂うんだよ
体重移動、捻転、下半身で打てばそんなには狂わない。

下半身フラフラしてるやつは自分が手打ちなことを自覚しな。
231名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:24:12 ID:lhpb9iY/
 俺は
当たらない時は、アドレスで両足をガチガチに固めて
あとは、球を見て打つようにしてる。
結局、左のヒザが流れるのを防いでいるのかな。
232名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:56:05 ID:???
まあほとんどアドレスの崩れやね。
覿面に出る。
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:23:59 ID:???
俺、練習場ではかなりいい感じで打てるのですが、
現場ではその1割も打てない時が有ります。(8Iより上)
もちろん、ライの違いとかも有るとは思うんだけど、
それ以前の問題で、ティからでもトップやスライスが当たり前w
どこを注意すればいいと思う?

ちなみに100前後のスコアです。
234名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:27:53 ID:???
>>233
練習場で打ててないんだと思うよ
235名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:51:05 ID:???
>>233
腰がスウェーしてると、練習場でしか当たらなくなります。
236名無野カントリー倶楽部:2009/08/30(日) 20:44:36 ID:???
多分ちゃんと練習場では当たってると思われる。
・現場では慎重になるため、軽く打つ
・練習場ではヒール側で捕まえられているが、これも怖くなってトゥ側に構える。

それとありがちなのが、地面の違い。
体重移動のせいで、飛球方向の前後に足裏をずらすと、
硬い地面では問題ないが、芝では当たらなくなる。
ベタ足のまま体重移動しないとダメ。左ひざが右側に寄るんじゃなくて、
体の正面前方方向に曲がるように。
237名無野カントリー倶楽部:2009/08/31(月) 09:22:11 ID:???
肘の向きをあわせればきちんと飛ぶぽ
238名無野カントリー倶楽部:2009/08/31(月) 21:59:42 ID:qTi6+iet
玉が上がりすぎる場合はどうしたらいいのでしょうか??

以前は7Iで150〜160Y位飛んでたんですが、
今は130〜140Yしか飛びません。

以前のスイングの仕方忘れました・・・
239名無野カントリー倶楽部:2009/08/31(月) 22:10:38 ID:???
>>238
スウェーする位の気持ちで体重移動。
240名無野カントリー倶楽部:2009/08/31(月) 22:10:48 ID:???
玉の位置を右側にとる。
241名無野カントリー倶楽部:2009/09/01(火) 00:32:50 ID:???
>>238
上達するにつれ細部を気にするあまり
振り切ってない為ヘッドスピードが落ちてると見た
242名無野カントリー倶楽部:2009/09/01(火) 01:35:59 ID:???
球がスライス系になってるんなら、腰が開いて振り遅れて、
腕を伸ばしながらインパクトしてるのでヘッドスピードが
ダダ落ちって可能性も。
243名無野カントリー倶楽部:2009/09/01(火) 03:13:03 ID:???
>>242
法螺吹き野労氏ね
244名無野カントリー倶楽部:2009/09/01(火) 10:31:39 ID:???
>>242
俺それ!
なるほどそれじゃだめなのか
245238:2009/09/01(火) 11:34:46 ID:???
>>241
多分そんな感じですね
こういう場合はどうすればいいでしょうか??
246名無野カントリー倶楽部:2009/09/01(火) 13:14:48 ID:???
細部を気にせず振り切ればいい。
247名無野カントリー倶楽部:2009/09/01(火) 13:17:45 ID:???
実際、長嶋的解説が一番いいのかも知んないな…
248名無野カントリー倶楽部:2009/09/01(火) 18:04:06 ID:???
聞くほうがガッツ石松的頭脳ならそうかもよw
249名無野カントリー倶楽部:2009/09/01(火) 22:35:44 ID:???
インパクトからフォローにかけて右ひざの角度が保持できず右足が伸び上がり
フィニッシュが決められず右足が半歩前方に出て非常に不細工なスイングに
なってる どなたか手っ取り早いシンプルな改善方法教えてくだされ
250名無野カントリー倶楽部:2009/09/01(火) 22:55:21 ID:???
>>249
右足の親指を切断する
251名無野カントリー倶楽部:2009/09/01(火) 23:03:51 ID:???
アドレスで右足つま先の下にボールはさんで打ってみ
252名無野カントリー倶楽部:2009/09/01(火) 23:38:16 ID:???
どういう打ち方かわからんが、上半身使いすぎなんじゃないか?
それも右サイド。左股関節に乗ってからインパクト。(左に乗るためには右がスエーするとできない
253名無野カントリー倶楽部:2009/09/01(火) 23:54:53 ID:???
>>249
フォローの形を意識して、超リラックスなイメージで
4時10球、3時球、2時球みたいに練習。
254名無野カントリー倶楽部:2009/09/02(水) 00:03:04 ID:LghSO5br
http://www.tanteifile.com/diary/2009/05/31_01/index.html
飼育しているサルを選手らが虐待して楽しむ「ドラゴンゲート(DRAGON GATE)」という
最低のプロレス団体が存在する。
鷹木信悟は2009年4月23日のブログで、団体が飼育するサル「コラ」の首を絞める画像を掲載。
コラは首輪をもぎ取って脱走したようで、「写真は総括してるのではなく、暴れないように
首を若干絞めております」とある。 別日にも「猿殺しで有名なカツオが、コラの胸部に
大ダメージを負わせる」と記していた。
http://www.tanteifile.com/diary/2009/05/31_01/image/01.jpg
どう見たら若干首を絞めている画像になるんだ?若干もなにも、これは完全な虐待だ。
新井健一郎も5月19日更新のブログ「鼻血出してるねぇ」で、「コラさん、なんか固いの
入ったん? え? また戸澤がいじめたん?」と書いた。そこには、コラが流血した画像が…。
http://www.tanteifile.com/diary/2009/05/31_01/image/02.jpg
他にも、虐待の様子を詳細に書かれたものが多々ある。そこで、本件についてドラゴンゲート
へも問い合わせたが、不在で連絡が取れなかった。
神戸市の生活衛生課によると、警察と連携をとりながら調査中だという。3月9日、虐待行為に
ついて近隣住民からの通報があり、5月18日にはブログを見た人から連絡が入った。担当者が
改めて現場を見に行き、その後コラを他都市に譲渡したとの連絡がドラゴンケートから
あったそうだ。譲渡先の関係自治体にも既にコラ虐待の情報提供がなされている。
虐待が事実か否か、ドラゴンゲートは未だ明確な回答を生活衛生課に寄せていない。
関係者の発言も、応対する人物によって二転三転するそうだ。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1250781999/(キジョl板)

「サルが臭かった」神戸のプロレスラー、サル虐待容疑で書類送検へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251707115/
プロレス団体「ドラゴンゲート」で、動物虐待疑惑
http://www.youtube.com/watch?v=_haFLwfwSUE(←コラちゃんがこれだけ酷い目にあわされました)
255名無野カントリー倶楽部:2009/09/02(水) 00:07:22 ID:???
>>238
飛距離の階段ができてりゃ別にいいんじゃないかなー。
256名無野カントリー倶楽部:2009/09/02(水) 13:30:22 ID:DCOZTiTS
始めた頃は何にも考えず打ってたが、以外にも真っ直ぐ飛ぶし距離も出てた。
最近になって方向性を気にしだし、アドレス・スイングを修正。
が、考えれば考えるほど、狂ってしまいまともに飛ばなくなってきた。
ひどいダブりも出る。アイアンは球を横から叩くように打ったらいいのか
それとも上から打ち込むのか教えてください。
フェースの球跡はすべて下の方です。
257名無野カントリー倶楽部:2009/09/02(水) 13:49:20 ID:???
>>256

本来は別のスイングなんだけどね。

横から叩こうとすると左右のズレが生じやすく、
方向性に難が出るんだろうから、
横ではなく少し上からの要素を入れれば、
安定しやすいだろうね。

それとヘッドをアウトに上げないようにね。
滑らかにインサイドに引いとかないと、
大根切りみたになっちゃうよw
258名無野カントリー倶楽部:2009/09/02(水) 21:07:50 ID:???
>>256
答えになってないかもしれんけど、叩くとか打ち込むとか意識しないで、綺麗なフォームで打つことだけ考えてる。 

ロングアイアン打てないへたれなんで、もっとレベルの高い話しだったら、ごめん。
259名無野カントリー倶楽部:2009/09/02(水) 21:18:03 ID:???
ちなみに、綺麗なフォーム作り対策は、ゴルフメカニックの付録DVDとかを、ほぼ毎日見てイメトレ→定期的に自分のスイング撮影してチェック。&フォームの美しさ重視と伝えて2週に一回マンツーマンでレッスン受けてる。 
フォーム重視というテーマをレッスンプロも結構気に入ってくれてるみたいで楽しくやってる。
飛距離のばしたいって人が多いらしい。 
260256:2009/09/02(水) 23:22:00 ID:DCOZTiTS
わかりました、ありがとう!
261名無野カントリー倶楽部:2009/09/03(木) 00:02:42 ID:???
アイアンは上からです。
グリップが前にある状態でヘッドが上から落ちてきて球に当たります。
ドラは野球みたいに振ってOKですが、アイアンはダメです。
手は低い位置のまま、ヘッドだけタイミングよく勢いだけで降りてきます。
手の力で振り下ろしてはダメです。
262名無野カントリー倶楽部:2009/09/03(木) 00:17:53 ID:???
平均80台・・・
少しだけスイング改造した
練習場ではいいかんじだった
ショートホールもベタピンで改造成功と心のなかでニンマリしながらのフィニッシュだった
中盤 つま先あがりでまさかのドダフり その後もつま先あがりのたび10センチもダフり
原因究明する気力もないわ さて寝るか・・
263名無野カントリー倶楽部:2009/09/03(木) 23:27:00 ID:y5CSRvTb
スコアに不満はあまりないが〜
練習場でも本番でもドラが得意クラブになりつつある
8〜9割まあまあのショット

おれはアイアンが好きなんだよ〜
264名無野カントリー倶楽部:2009/09/04(金) 00:23:28 ID:???
>>263
俺はティショットが好き。
芝の上から打つの苦手www
アプローチも嫌いじゃない。
265名無野カントリー倶楽部:2009/09/04(金) 00:38:23 ID:???
>264
なかま。セカンドからグリーン近くまでが試練
266名無野カントリー倶楽部:2009/09/04(金) 11:27:13 ID:???
100Y勝負なんだよ
267名無野カントリー倶楽部:2009/09/04(金) 13:37:54 ID:???
>>266
264だが、120-150yあたりが一番辛い。
100y以内だけなら、そこそこ自信ある。
268名無野カントリー倶楽部:2009/09/04(金) 14:29:31 ID:???
263だが
アイアンが好きだし得意クラブだった どれもまあまあ打ててた
今はミドルアイアンくらいかな
ほんと練習しててもイヤになってくる〜


これでもしドラがダメだったら100打つわw
269264:2009/09/04(金) 16:15:25 ID:???
>>268
なに?
今はショートアイアンがダメって事?
俺、ショートアイアンは打てるぞw
ただ、右だの左だの行くけどなwww
ダメなのはミドルアイアンだな。
ダフったりトップしたり…orz
270名無野カントリー倶楽部:2009/09/04(金) 17:54:25 ID:???
そうw ミドル以外どこか狂ったw

とくにウエッジがダメw 9Iとかのハーフショットでごまかしてまわってきたしw
271264:2009/09/04(金) 21:08:48 ID:???
俺は適当にグリーン近辺まで持ってきて寄せ勝負。
練習時間の多くは寄せに割いてる。
なので、ウェッジに限らず、寄せは悪くない。
俺の生きる道はそこしかないからwww
272名無野カントリー倶楽部:2009/09/04(金) 23:36:22 ID:???
おれ100ヤードくらいでトップしちゃう癖があるんだよね。
つかショートアイアントップする癖があるけど、トップしたときに
100ヤードくらいが一番ダメージでかい。

ダウンブローのイメージを持ってショットするときは良いのだけど、
どうしてもヘッドアップ気味になってトップしやすい感じ。

あとは、突発性ドフック症候群もある。
273名無野カントリー倶楽部:2009/09/04(金) 23:37:05 ID:???
>>272
ウェッジもってわざとダフっちゃえよ
274名無野カントリー倶楽部:2009/09/04(金) 23:38:04 ID:???
それ、上から当てようと意識し過ぎ。
275名無野カントリー倶楽部:2009/09/05(土) 00:13:11 ID:???
当て方を意識しすぎて打てなくなってくるのはよくある事
なまじ上手くなると度々起きる
276264:2009/09/05(土) 00:57:09 ID:???
>>272
俺、短いのは距離と方向しか頭に無いかも。
難しいことを考えた事が無い事が発覚したwww
強いて言えば、頭を残そうとは思って打ってるかな?
それでもヘッドアップしたりとか有るよ、俺も。
俺はトップじゃなくダフるから大怪我しないけどさ。
277272:2009/09/05(土) 01:27:27 ID:???
>>273
わざとダフれたら良いのですが、バンカーからもホームランしちゃう
傾向があります。短いバンカーショットは良いのですが、ちょっと長い
としょっちゅうホームランします。

>>274
上から当てようというか、フォローが低く出る意識のときは大丈夫なん
ですが、ティーショットが当たって残り100ヤードきったりすると、
やっちゃうんです。どうしてもあたりが薄くなりがちです。

>>275
当て方意識しすぎですか・・・しばらく練習場で100ヤードの集中練習
してみようかな。

>>276
頭残そうとかは考えていません。スリークオーターに近いので、スイング
プレーンは意識している面があります。

以前は100ヤードはダフっていたんですが、最近はトップばかりなんです。
278名無野カントリー倶楽部:2009/09/05(土) 12:57:42 ID:???
残り100ヤード
7鉄のハーフスイングでパンチ気味に。
279名無野カントリー倶楽部:2009/09/05(土) 15:43:39 ID:???
それじゃ止まんねーよ
280名無野カントリー倶楽部:2009/09/05(土) 15:55:22 ID:???
ちゃんとスピンかかれば止まるよ。
281名無野カントリー倶楽部:2009/09/05(土) 18:51:11 ID:???
どうも芯に当たらない ボデタン意識して腰を回して手打ちにならんよう
にしてもシャンク紙一重状態にヒールよりにボールがくるように構えてもダメ
芯食わすよい方法教えてくだされ
282名無野カントリー倶楽部:2009/09/05(土) 19:45:24 ID:???
>>281
それ俺も聞きたいorz
283名無野カントリー倶楽部:2009/09/05(土) 19:53:54 ID:???
>>281
当てる事に意識が行き過ぎてるんじゃない??
テークバックでボディターン意識してても切り返しから当てに行ってしまう場合は手打ちになり易い。

芯に当たらないってもトゥ寄りが多いのか、トップなのか?ダフリなのか?
それによっても違うと思う。
284名無野カントリー倶楽部:2009/09/05(土) 19:56:26 ID:???
>>281
力んでんだよ
285名無野カントリー倶楽部:2009/09/05(土) 20:51:51 ID:???
>>283 トゥ寄りのあたりがおおいんす 確かに力みはあると思いやす
どすればいいすか?
286名無野カントリー倶楽部:2009/09/05(土) 21:00:09 ID:vJxub7UE
力抜きゃいいんだよ。
287名無野カントリー倶楽部:2009/09/05(土) 21:53:43 ID:???
>>285
あくまでエスパーレスになるけど・・・・・
トゥ寄りにあたる事が多く、芯にあたった感触が少ない
の2点からしか想像する事しか出来ないケド。

切り返しからインパクトにかけて体が起き上がってるように感じる。(前傾が崩れる)
インパクト時でもっとハンドダウン気味にあたるように意識するってーのはどぅ??
288名無野カントリー倶楽部:2009/09/05(土) 22:48:01 ID:???
当てるんじゃなく戻すんだお( ^ω^)
左脇の位置に。アイアンはアドレスでハンドファーストにして球の左を見ながら打つだお( ^ω^)
289名無野カントリー倶楽部:2009/09/05(土) 22:52:10 ID:???
>>285
トーヒットなんだろ?そしたら、腰を先行させすぎて振り遅れてるんじゃね?
練習場でわざと腰を止めて打ってみろ。それで極端なヒールヒット(シャンク)
になるんだったら振り遅れだ。腰を先行させすぎて、上体が起き上がり気味に
なって、球に届かなくなるので右手を伸ばして球にあてに行ってるって事。

インパクトで胸が球の方向を向く様に振ってみな。最初はシャンクしまくる
だろうけど、これは右手を伸ばして球にあてに行く癖がついちゃってるせい。
右手の力を抜いて左手で縦に降ろすようにすると、捕まった球の感触が蘇る
と思うよ。
290名無野カントリー倶楽部:2009/09/05(土) 23:33:12 ID:???
>>285
かかと側に体重かけてアドレス
291名無野カントリー倶楽部:2009/09/05(土) 23:34:51 ID:???
残念だけどパワー不足。 ウッドをお勧めする
292名無野カントリー倶楽部:2009/09/06(日) 09:24:57 ID:???
根元とか先とか、上とか下とか関係ないよ。
練習場で見てると、ほぼ100%の人がクラブヘッドが上から降りてきてない。
ウッドが得意でアイアンが・・・という人は間違いなくこれ。
ポイントは、手を上から下ろさないこと。
手は低い位置のまま。ヘッドだけが上から来ること。
293名無野カントリー倶楽部:2009/09/06(日) 09:27:07 ID:???
>>292
もうちょっとわかりやすく頼む
294名無野カントリー倶楽部:2009/09/06(日) 09:32:57 ID:???
>>292
俺はアイアン、ロング以外はそこそこ得意だけど
「手は低い位置のまま。ヘッドだけが上から来ること。」というのが
良くわからん。詳しく頼む。
295名無野カントリー倶楽部:2009/09/06(日) 09:35:54 ID:???
まったくわからん、詳しく頼む。
296名無野カントリー倶楽部:2009/09/06(日) 10:09:25 ID:???
ちょっと誤解を与えるような表現だったな。
インパクト周辺での話ね。
ほぼ全員が上から打ててないってのは、
ほぼ全員が手を後ろにもってってるのと同じこと。
アイアンはバックスイングで手を体の正面から外さない。
右上に上げるんじゃなくて、真上に上げる。
これに変えれば、一気に名人になれる。クラブは上から入ってくるしかなくなる。
297名無野カントリー倶楽部:2009/09/06(日) 12:40:05 ID:???
なるほどザワールド
298名無野カントリー倶楽部:2009/09/06(日) 12:51:43 ID:pFNpr6Aw
ゴルフは上手いが説明が下手ってパターンか?
299名無野カントリー倶楽部:2009/09/06(日) 14:40:27 ID:???
加えて自分の骨格にあったゴルフしか知らないってパターン
300名無野カントリー倶楽部:2009/09/06(日) 15:35:17 ID:???
キャンディボール使ってハーフショット練習みたいなイメージってことか。





301名無野カントリー倶楽部:2009/09/06(日) 19:19:14 ID:???
4.5アイアンが絶不調でそれより下は打てるけど、何故か急にシャンクとかフックとか出てる
トップで止まってダウンして来れば上手く行くが出来ない 何でこんな下手になったのかなー?
302名無野カントリー倶楽部:2009/09/06(日) 21:24:47 ID:???
>>287 d ハンドダウン意識で当たりよくなってきた  手が浮いてたんだと思う
303名無野カントリー倶楽部:2009/09/06(日) 22:44:18 ID:???
>>296
常に両肩の真ん中にキープするってことでいいの?
304名無野カントリー倶楽部:2009/09/06(日) 23:10:52 ID:???
>>303
基本そう。

チェックポイントはグリップエンド。グリップエンドが胴体中心軸から外れ
ないようにテークバックできてるか確認してみて欲しい。

テイクバックの初動ですぐに外れちゃう人は、右股関節に乗れてなくて、
ボディーターンができない人。ヒョイとあげるとか、インサイドに引いて
しまうとか言われるタイプ。

途中から右に外れちゃう人は、左肩が入らない人。スライサーに多い。
右に外れた状態で左肩を顎の下に入れようとすると、凄く違和感が出てきて
肩が入れられないことに気づくと思う。肩をしっかり入れろと言われても
なかなかできないのはこれが原因。

そしてダウンでも、腕が9時くらいまでは、左肩が顎のしたに入っている
くらいの感覚でなければ、グリップエンドが胴体の幅から外れる。
そのくらいまで下半身を始動させないくらいの感覚でよろしい。
305名無野カントリー倶楽部:2009/09/07(月) 00:18:07 ID:???
バデリーとかオギルビーは駄目駄目だということ?
306名無野カントリー倶楽部:2009/09/07(月) 02:05:53 ID:???
駄目って事はないな。それでウマくやってるんだから。
プロくらい毎日球を打てるんなら、どんな打ち方でも慣れちゃうでしょ。
307名無野カントリー倶楽部:2009/09/07(月) 08:23:56 ID:???
テークバック時左肩があごに当たって頭が動いてしまうのをビデオ撮影で発覚
解消法教えて
308名無野カントリー倶楽部:2009/09/07(月) 09:23:31 ID:???
>>307
ケースバイケース。

アドレスで頭が下を向きすぎてる(うなだれてる)とか、
テイクバックでの肩の回転の軸が背骨軸とずれてる(肩を意識しすぎて
いて、回すのではなく上に上げてしまっている)とか、
顎が長すぎるとか。

問題が無いんだったら最初からチンバックしとけ。
原因は映像みないとわからんが、見れば自分でわかるだろ。
309名無野カントリー倶楽部:2009/09/07(月) 09:42:29 ID:FNlASbFP
腕だけで上げなきゃ良いんでね
シャフト持ってグリップを股に挟んだまま素振りするとかさ
打ちながらやりたいならグリップエンドにティー挿してちんこにティーを横から当てて折るとか

仮にやるとしても刺さらないように気をつけてね
そもそもやらん方が良いかもな俺の勝手なエスパーレスだし合うか解らんしな
310名無野カントリー倶楽部:2009/09/07(月) 17:24:54 ID:???
いつも行く練習場にものすごくバックスイングが早い
おっさんがいるのだが左肩でアッパー食らったみたいに
のけぞってるw
311名無野カントリー倶楽部:2009/09/08(火) 11:20:13 ID:???
プロの分解写真みてみ 顔もナナメくらいまで回ってるよ
312名無野カントリー倶楽部:2009/09/08(火) 12:05:50 ID:???
分解写真を真似ても無駄
313名無野カントリー倶楽部:2009/09/09(水) 10:59:27 ID:???
練習場では綺麗にアイアンを打てるんですが、現場に行くと全然打てません。
トップやダフりの連発です。トップだとスライスします。
あと、時にシャンクも出ます。
どうしたらいいですか?

ティショットとアプはそこそこ良いのですが、スコアは毎回100前後です。
パットも36以上ということはまず有りません。
アイアンさえ少しでもまともになれば、もう少しスコアが出ると思うのです。

技術的でも精神的でも何でもいいです。
もうチョイ打てるようになる為に何か教えて下さい。
314名無野カントリー倶楽部:2009/09/09(水) 12:19:49 ID:???
球を打ち終わるまで頭をあげるな。
315名無野カントリー倶楽部:2009/09/09(水) 15:26:51 ID:???
>>313
マジレスすると簡単系で、重量やフレックスのあってるアイアンに変える。
おれもちょっと前まで、コースにでるとドラ、UT、アプローチがそこそこ打てて、アイアンがまるでダメだった。
アイアンの距離になると、ミスって5I→7I→9Iとか続けて打ってた。
それでアプローチの距離に入るとなぜかナイスオン。
Par3とかオンするまでに4打位かかって、苦痛でしかなかった。
それが最近、簡単なアイアンに変えたら、むしろPar3の方が気楽になりました。
アイアンショットでついたボールマークを直すのが、嬉しくってしょうがないです。
316名無野カントリー倶楽部:2009/09/09(水) 18:52:52 ID:???
>>313
取りあえず息を整えてから打て、ゼイゼイと息を切らしてる状態で打つと上がるものも上がらんぞ
317名無野カントリー倶楽部:2009/09/09(水) 20:21:14 ID:???
>>313
その症状は手打ちギッタンバッコン系か腰がスウェーしてる人に起きる。
318名無野カントリー倶楽部:2009/09/09(水) 20:47:48 ID:???
前も同じようなのがあったな。

腰が前後に動いてる可能性が非常に高い。
足裏が前後にずれて打ってる。
練習場だと硬いので、足裏の前が浮いても構わないが、
芝の上だと全く当たらなくなる。

あとは、構える位置だな。怖くなって、球より離れる。
この場合は、先っぽに当たるから分かる。
全くつかまらずに、しかも左に引っかかる場合はこれ。
319313:2009/09/09(水) 20:59:40 ID:???
みなさん、ありがとう。

>>314
そこ、大事だと思います。
練習場だとプレッシャーが無いので見てますが、辺場ではヘッドアップしてる気がします。

>>315
あなたは俺ですか?w
実は、ティアップしたアイアンは得意なのです。
なので、ショートは好きです。地面がダメなんですよ。
今は簡単なスチールのアイアンにしてますよ。
でも、道具も検討材料の一つにします。

>>316
確かに前回は後から追われて走ってました。
わかってるんですが、焦りが先に出ちゃうんですよね…
320313:2009/09/09(水) 21:06:25 ID:???
>>317
スウェーは良く言われるんですよ。
最近は注意して練習してたんですが、現場に行くと忘れてるんでしょうね。
気をつけてみます。

>>318
足裏とか、シャンク出たとき以外、考えた事が無かったです。
構える位置は、かなり気にしてますので、問題無いかと。
ところで「足裏の前」とは、どの部分のことでしょう?
つま先側の足裏?
321名無野カントリー倶楽部:2009/09/09(水) 21:15:26 ID:???
足がベタ足じゃなくて、バックスイングで右足・左足の左側が浮くってことね。
下が固いとこれでもちゃんと打てる。
安定感保つためには、左膝が右に行っちゃダメね。前方に曲がるように。
322名無野カントリー倶楽部:2009/09/12(土) 09:12:35 ID:VsHsC7GH
よきアドバイスお願いします
どうしてもインパクト時に右肩が下がってしまい、すくい打ちになってしまい
距離が出ず、ややスライスします。うまく意識して直す方法を教えていただけませんか?
323名無野カントリー倶楽部:2009/09/12(土) 10:32:40 ID:???
文章から〜いくつものことを関連付けてて ひとつの原因からいろいろ悪くなってると考えてる ととれる
もひとつは「こういうふうに悪い」という内容からして万年90〜100くらいの人に教わってないか?


初めからやりなおしたほうがいいなあ

8Iあたりでボール真ん中にティーアップ 今は手で打っていいから左手でボールよく見て2割!の振りから
324名無野カントリー倶楽部:2009/09/12(土) 11:20:04 ID:???
>>322
ちゃんと左サイドに体重移動が出来れば右肩が下がるクセはだいぶ抑えられるよ。
325名無野カントリー倶楽部:2009/09/12(土) 17:15:45 ID:ZEfLQmJ7
自分は3ヶ月目の初心者でレッスンも受けているが、
体重移動とダフリを意識するあまり、
油断するとアドレスの時点で左足体重で、右肩があがってしまい、
クラブが落ちる前に振ってしまう。

まだレッスンに行くたびにいろいろ修正を入れられて、
フォームは固まっていないので、コースでは2打3打目がトップの連続でボロボロ。

アドレスの大事さを痛感しました。
326名無野カントリー倶楽部:2009/09/12(土) 17:50:46 ID:xgXfQAyc
鍛冶屋の勉強しろ
327名無野カントリー倶楽部:2009/09/12(土) 19:48:17 ID:???
インパクトで左右の目を結んだラインが地面と平行になることでダフリやトップが少なくなり、玉が捕まります。

左脇がしまって腕がこれ以上あがらなくなるまで左腕をあげることでボディーターンが可能になり身体能力なりの飛距離を得ることができます。

テイクバックの最初の10cmの方向の慣性を絶対に変えないでテイクバックする事によってスイングの再現性が飛躍的に上がります。

この3つが出来ればかなり変るよ
特に二番目が出来ないと開眼繰り返す手打ちになって上達出来ない

最後に右脇閉めすぎてトップでクラブが寝るとアウトね。右脇は空かないけど右肘は上がるからね
328名無野カントリー倶楽部:2009/09/13(日) 02:44:26 ID:???
8Iは調子いいんですが、7Iになると途端にシャンクやら
スライスの連発。何でだろう。。。
329名無野カントリー倶楽部:2009/09/13(日) 16:45:50 ID:pVikJFwj
 アドレスで膝を深めに曲げてみると、結構当たる。
たぶん、ダウンからインパクトにかけての上下移動が
抑制されてるんだろうけど、膝を曲げすぎたアドレスって
変かな?
ただし、球数を多く打つと太ももがピクピクするんだ。
330名無野カントリー倶楽部:2009/09/13(日) 16:50:54 ID:???
>>328
スライス嫌ってフェースを閉じすぎてるんじゃないの?
で、閉じ続けられずに最終的にインパクトで開いちゃってるとか。
331名無野カントリー倶楽部:2009/09/13(日) 18:23:38 ID:tM9MhXZX
原っぱで開眼しました。草の抵抗。これ大事。
やさしくエッジを入れると抵抗は少ない。ガッと入れると抵抗大きい。
ボールも同じくやさしく当ててからガッとやれば、
フェイスにくっつく。
332名無野カントリー倶楽部:2009/09/13(日) 18:27:02 ID:???
>>331
意味不。
333名無野カントリー倶楽部:2009/09/13(日) 18:37:24 ID:???
>>332
長嶋さんだと思う
334名無野カントリー倶楽部:2009/09/13(日) 19:39:34 ID:???
>>331
なるほどな。
ボールに当たる瞬間に加速するわけだね。
335名無野カントリー倶楽部:2009/09/14(月) 09:57:33 ID:vBGRYIYq
最近、アイアンの飛距離が10〜20yくらい飛ばなくなりました。
考えられる原因は何でしょうか?
336名無野カントリー倶楽部:2009/09/14(月) 10:03:47 ID:???
>>335
体力的な衰え。老化。
337名無野カントリー倶楽部:2009/09/14(月) 10:25:18 ID:???
>>335
・涼しくなって身体が回らなくなった
・それを補おうとしてスイングが崩れ、更に飛ばなくなった

こんなところじゃないでしょうか。
338名無野カントリー倶楽部:2009/09/14(月) 10:27:41 ID:HLbJuzup
気温が下がったら飛ばなくなるよ ボール暖めてみw
339名無野カントリー倶楽部:2009/09/14(月) 12:13:27 ID:???
最近肩を回すことを体得していい感じの打球が出始めた。
んでハーフショットんときは肩の入れ具合どうしたらいい?
振り幅半分のときは肩も半分回しが正解?


ハーフショット上手いエロい人よろしくお願いします。
340名無野カントリー倶楽部:2009/09/14(月) 12:32:23 ID:???
肩はハーフウェイバックまでの間に90度回ってる。
よって、ハーフショットでも90度だよ。
341名無野カントリー倶楽部:2009/09/14(月) 12:57:03 ID:???
>>331
それはオレも2年前に開眼したよ。
スゲーこと発見したと思った。

でも、既に分かってる人はまわりに何人もいたw
342名無野カントリー倶楽部:2009/09/14(月) 18:29:07 ID:???
毛(?)が長めのゴルフマットでもいいか?
343名無野カントリー倶楽部:2009/09/14(月) 18:46:43 ID:???
>>340
レスあり

さっき素振りしてみたら確かにハーフウェイの時点で90度入ってる。

てことはオレの肩の入れ方間違ってないんかな?
344名無野カントリー倶楽部:2009/09/15(火) 00:46:00 ID:???
>>343
自信を持ってよし
345名無野カントリー倶楽部:2009/09/15(火) 01:13:28 ID:???
クラブを真上にあげて
右を向いたまま重心が左へ逃げてしまわないぎりぎりまで体重移動、
右を向いたままクラブを振るのではなく上から落とし
ヘッドを走らせながら自然に腰を回す。

レッスン受けながらゴルフ始めて4ヶ月。
まともにアイアンに当たったことがなかったのに、
「右を向いてギリギリまで我慢」を意識しだしてから
会心のアイアンショットが打てるようになった。




346名無野カントリー倶楽部:2009/09/15(火) 01:41:40 ID:???
>>345
>右を向いたまま重心が左へ逃げてしまわないぎりぎりまで体重移動、

ギリギリなんて意識する必要ない。というか、体重移動の意識なんて不要。
テイクバックすれば、その反動で勝手に右足に加重がうつる。

ギリギリまで我慢するのではなく、あげたクラブが重力に従って降りて
くるまで待つ意識が大事。加速するのはハーフウェイダウン以後でよい。
347名無野カントリー倶楽部:2009/09/15(火) 08:15:14 ID:???
>>346

> ギリギリなんて意識する必要ない。というか、体重移動の意識なんて不要。

これは、元球技をやってた人に当てはまる。
運動音痴は、意識しないと出来ないらしい。
348名無野カントリー倶楽部:2009/09/15(火) 09:04:55 ID:???
みんなオトコノコなら小学生ぐらいの頃なら野球一生懸命やってないか?
最近はサッカーか?まぁサッカーでも同じだが。
349名無野カントリー倶楽部:2009/09/15(火) 12:30:46 ID:???
>>348
都会だと信じられないぐらい鈍いやつが多い。
特に20代以下はひどい。
ガキが野山より超安全な公園の遊具でケガしまくるんだから。
350名無野カントリー倶楽部:2009/09/15(火) 19:15:49 ID:???
>>348
毎日野球してた。
小学校に通うには、山一つ超えて通学だった。
毎日楽しかったな〜。

だが、ゴルフは上達しませんが?
いや、正確には上達してるが、上達スピードが非常に遅いw
351名無野カントリー倶楽部:2009/09/15(火) 23:01:00 ID:???
>>346
テニスをバリバリやってたけど、
オープンスタンスで手を鞭のように使って打つタイプだったから
体重移動は出来ても体がどうしても開いて、腰が回りすぎて
腕を同期させることがなかなか出来ず、
アウトサイドインになってしまっていた。

352名無野カントリー倶楽部:2009/09/16(水) 08:11:54 ID:???
ちゃんとスポーツをやっていた人にはわかる。
例えば週2の練習を3年やったとしても、学生時代のクラブでの練習に換算したら、僅か数ヶ月程度の練習量だ。
その程度でうまくなる訳がない。
353名無野カントリー倶楽部:2009/09/16(水) 08:43:12 ID:oo6lhtON
このスレで何yd飛ぶってのはボールが地面に一回落ちるまでを何yd飛ぶというの?
それとも転がってボールが止まるまでを何yd飛ぶというの?
たとえば俺のPWは100ydで地面に落ちて転がり110ydで止まる
この場合飛距離は100ydなのか110ydなのか疑問に思います。
354名無野カントリー倶楽部:2009/09/16(水) 09:15:43 ID:???
アイアンは普通キャリーだよ。
355名無野カントリー倶楽部:2009/09/16(水) 09:39:45 ID:???
>>353

pwで100yd打って、グリーンに落ちて10ydも転がったら明らかにゴルフになりません
356名無野カントリー倶楽部:2009/09/16(水) 09:45:09 ID:???
緩めず振り切れ!って言う人とクラブ放り投げろ!と言う人どっち信じれば良い?
357名無野カントリー倶楽部:2009/09/16(水) 10:05:42 ID:???
>>356
「緩めずに振り切れ!!クラブを放り投げるように!!」
358名無野カントリー倶楽部:2009/09/16(水) 10:12:26 ID:???
PWで10y転がるって球低すぎでしょ
359名無野カントリー倶楽部:2009/09/16(水) 11:03:15 ID:???
思ってたが 放り投げるように って表現はほんと伝わらんな
10年とかまえ これだけ聞いてなんのことかわからんかった覚えが

ほかにもひどいのがあるな 体重移動とか 遠心力で飛ばす これなどわからんだけでなく害になるわw
360名無野カントリー倶楽部:2009/09/16(水) 14:21:12 ID:???
例えば7鉄の練習をしてるとして、
グリップなんですが、アドレス〜テークバックの間はユルユルでいいんですか?
361名無野カントリー倶楽部:2009/09/16(水) 14:33:56 ID:???
>>360
OK
けど、右打ちなら左中、薬、小指は常に「しっかり」握っている事
緩むとインパクトまで緩んでしまう
362名無野カントリー倶楽部:2009/09/16(水) 14:40:30 ID:???
>>360
小鳥を殺さぬよう、逃がさぬよう握ってください。
363名無野カントリー倶楽部:2009/09/16(水) 14:43:16 ID:???
>>360
一番いい球が出る力加減でいいよ
364名無野カントリー倶楽部:2009/09/16(水) 15:06:43 ID:f5sQ18Hr
インパクト後、グリップが顔の正面付近の時、左ひじ外側の向きは地面?左横?
教えてください。
365名無野カントリー倶楽部:2009/09/16(水) 18:54:43 ID:???
そこ調整したら手打ちにならない?
366名無野カントリー倶楽部:2009/09/16(水) 19:15:00 ID:???
フィニッシュでなくてどうして途中を気にするんだ?
367名無野カントリー倶楽部:2009/09/16(水) 20:05:01 ID:???
左肘は地面側が良いとされています。
上を向いていると、フォロースルーで手が返ってしまい、
大きく引っ掛けるもとになるとされています。

個人的には、こういうのは日本人的誤解だと思っていますが。
368名無野カントリー倶楽部:2009/09/16(水) 20:06:44 ID:f5sQ18Hr
364です。インパクト前後をいろいろ試してたら、軌道が二つあるなと思ったんです。
インから両腕を伸ばしていく感じの道と、グリップがずっと身体の近くを通る道と。
369名無野カントリー倶楽部:2009/09/16(水) 22:02:15 ID:ogp0f9G6
ストロングロフトのアイアンを探してます。
バーナーアイアン
エッグアイアン
他にどんなのがありますか?
なるべく簡単系で。
370名無野カントリー倶楽部:2009/09/16(水) 22:03:22 ID:???
>>369
XXIO
371名無野カントリー倶楽部:2009/09/16(水) 22:48:00 ID:???
>>369

赤オノフ、マックテックナビ。
372名無野カントリー倶楽部:2009/09/16(水) 22:49:55 ID:vnZfbi1U
>>369
ニッケント 4DX
373名無野カントリー倶楽部:2009/09/16(水) 22:51:39 ID:???
>>369
トブンダ
374名無野カントリー倶楽部:2009/09/16(水) 23:05:18 ID:r4/0pCAn
7番アイアイは問題なく打てるのですが
5番になるとまったく打てません
2番の違いで打てなくなる最大の原因は何でしょうか?
375名無野カントリー倶楽部:2009/09/16(水) 23:12:53 ID:???
必ず出てくるね。この種の質問。
とにかく、番手が上がれば、芯は狭くなり、難しくなる。
大きい番手が打てれば、原理上、小さい番手は打てることになる。

上から当てる。体の前からクラブを離さない。リリース早くしない。
どの番手も同じだが、長いほど、この3つを実行するのは難しくなる。
376名無野カントリー倶楽部:2009/09/16(水) 23:13:50 ID:???
アイアイ?
377名無野カントリー倶楽部:2009/09/16(水) 23:24:12 ID:???
イメージの問題だな
7番はロフトあるからついふんわり弾道をイメージしやすいが5番あたりから伸びる球を意識しだすから
そこに長さやロフトが加わって急に打てなくなる
ふんわりイメージに合わせてもいいけど7で直線的に伸びる球打つようにする方が見た目良いかと
378名無野カントリー倶楽部:2009/09/16(水) 23:25:32 ID:r4/0pCAn
>>377
おお!それは新しい発想ですね
やってみます
5番ではふんわり打てる気がしません
379名無野カントリー倶楽部:2009/09/17(木) 01:27:44 ID:q+EPasTx
俺はドラの引っ掛けが出てからアイアンがすごく好きになった
できればロングアイアンの方が方向性確実でいいw
380名無野カントリー倶楽部:2009/09/17(木) 10:25:50 ID:???
そんな消極的な理由でアイアン好きってww
381名無野カントリー倶楽部:2009/09/17(木) 15:04:39 ID:???
>>379
俺はウッドとかUT大好きだが、7Iより上の鉄が苦手だ。
まともに打てる気がしない。
ちなみに、アプも大好きだ。
一番好きかも知んない。

なので、いつも9Iでショートさせてアプか、UTでチョンって打つ。
それでも何とかなってきたので、尚の事、鉄が苦手にwww
382名無野カントリー倶楽部:2009/09/17(木) 19:52:37 ID:???
今までトップからボール目掛けて振りおろしてヒッカケ連発してたんだけど
クラブをボール側じゃなくて下に落とす感覚で、腰をまわして打つやり方にしてから
ハンドファーストの形で面白いくらい芯食うようになった。

で、9鉄〜5鉄はこんな感じでいいのかなと思うんだけど、ウェッジとか
特に57度とかあるAWで50y飛ばしたいときなんかもこんな風に手を落下させて
腰を回して軽く打つって感じでいいのだろうか?
ウェッジは腰は回さないってどこかに書いてあったのが気になります。

長文すまん。
383名無野カントリー倶楽部:2009/09/17(木) 20:02:10 ID:???
>>382
> ウェッジは腰は回さないってどこかに書いてあったのが気になります。

アプローチなんかは既に回ったような姿勢から始めるからじゃないの?
384名無野カントリー倶楽部:2009/09/17(木) 20:58:38 ID:???
>クラブをボール側じゃなくて下に落とす感覚で、腰をまわして打つやり方にしてから

これ正しい打ち方ね。実際には、インパクト周辺でフラットに切り替わってる。
この打ち方だと、しっかり上から打てる。
腰回しから、さらに肩だけで回せると、USPGAプロみたいになれる。
385名無野カントリー倶楽部:2009/09/17(木) 23:30:50 ID:LRl4hE0w
>>381

全く同じだW
なんでアプローチは得意なのにロングアイアンはできんのか周りの友達にも不思議がられているんだw
ウッドができるんだから長くなるとだめという訳でもないしな


386名無野カントリー倶楽部:2009/09/18(金) 00:16:34 ID:???
>>385
ロフトが立つ程HSが無いと打てないんだよ
長鉄のシャフトはウッドより短いからHS出すのは手打ちじゃ駄目
ウッドとかUTはシャフトが長い分手打ちでもHS稼げるから打てるんだよ
それにアイアンより軽いでしょ更にHS稼げる
長鉄はしっかり捻転使って振らないと飛ばない上がらないて事
387名無野カントリー倶楽部:2009/09/18(金) 07:09:26 ID:???
アイアンは、アドレスで作った腕の三角形と、
シャフトと手首の角度をインパクトまで維持。これでけ。
それで真っ直ぐ、芯に当てて打てる。
388名無野カントリー倶楽部:2009/09/18(金) 09:29:32 ID:???
>>385
手打ちだね。早いとこ矯正したほうがいいよ。
手打ちのままロングアイアン使いたければカーボンオススメ。
389名無野カントリー倶楽部:2009/09/18(金) 10:39:36 ID:jp8hJ8UF
>>388

男性用のカーボンR使ってます。当方女性です。HS38 ドライバーは200y ウッドとアプローチは得意です。8番アイアンで110 それ以上のアイアンができないので120yから130yをutで振り幅を調節して打ってます。残り120yにならない様にしてます。120のショートが、鬼門です。

390名無野カントリー倶楽部:2009/09/18(金) 11:40:00 ID:???
今時は11番ウッドまであるようだよ 使ったことないけど
391名無野カントリー倶楽部:2009/09/18(金) 12:35:41 ID:GAje9WHZ
>>389
♀であればアイアンは8,9,P,A,Sの5本でいいでしょう。

易しいユーティリティーを4本程揃えれば楽しくプレイできると思います。
392名無野カントリー倶楽部:2009/09/18(金) 13:45:20 ID:???
>>390
21番ウッドまで売ってる。
21番でロフト54度だってwww
http://item.rakuten.co.jp/htcgolf/ldj0587/
393名無野カントリー倶楽部:2009/09/18(金) 14:11:29 ID:???
バックがタイヘンそうだなwww

すのこ背負うみたいに並べるか?ww
394名無野カントリー倶楽部:2009/09/18(金) 17:40:25 ID:???
>>392
すげえな。
ワロタ。
ウェッジのロフトじゃん。
395名無野カントリー倶楽部:2009/09/18(金) 18:22:37 ID:???
バンカーでどうなるんだろ
396名無野カントリー倶楽部:2009/09/18(金) 18:24:33 ID:???
これにクレイジー刺して…
397名無野カントリー倶楽部:2009/09/18(金) 18:56:05 ID:???
願わくは、角溝でも彫ってて欲しかったなw
398名無野カントリー倶楽部:2009/09/18(金) 20:06:42 ID:???
シャンカーに朗報?w
399名無野カントリー倶楽部:2009/09/18(金) 21:23:20 ID:???
一応保存した自分が悲しい・・
400名無野カントリー倶楽部:2009/09/20(日) 07:22:11 ID:???
結局、ウッド系は打てるがアイアンが駄目ってのは手打ちになってる、って事ですか?
401名無野カントリー倶楽部:2009/09/20(日) 07:52:35 ID:???
アイアンで手打ちをやめて、ドライバー打つようになると、途端に20〜30ヤード程飛距離伸びます。
402名無野カントリー倶楽部:2009/09/20(日) 10:15:04 ID:???
>>401
ある と思います(`・ω・´)シャキーン
403名無野カントリー倶楽部:2009/09/20(日) 12:25:18 ID:wbeIiFz7
シャフトのフレックスがあってなくて、軟らかすぎる場合、球筋はどうなるの? 右へ飛んじゃうの?
404名無野カントリー倶楽部:2009/09/20(日) 12:46:03 ID:???
>>403両方
405名無野カントリー倶楽部:2009/09/20(日) 13:09:41 ID:???
その質問をするころは硬さなんてどうでもいいはずw  気にするのはせいぜい重さ
406名無野カントリー倶楽部:2009/09/20(日) 19:03:19 ID:e3SqAL7q
アイアンが苦手でしたが
バックスウィングを意識の中で小さくしたら
5Iまではなんとか打てるようになりました。
それでも先日がラウンド中にスーパースローで
動画を撮ってくれて後で見直したらびっくりするほど
バックでクラブが深く入っていました。
今までどれだけオーバースイングだったのかと・・・。
407名無野カントリー倶楽部:2009/09/20(日) 19:04:54 ID:???
大きくスイングしているつもりでも
単にクラブを手でカチあげてるだけってのが
多いよね。
408名無野カントリー倶楽部:2009/09/21(月) 01:11:37 ID:kdk6qdkp
>>406
同じく トップの位置をハーフスイングぐらいの意識
そこからハンドファーストでしっかり腰を回して上から叩いてやれば
5鉄〜9鉄どれでも伸びのあるすごくいい球が安定してでるようになったw
ほんと今までどんだけ不安定で力んだスイングしてたんだよって感じ
まあまずはPWで短いアプローチ並みのバックスイング程度でも
上から叩いてしっかり当たれば60〜70yは簡単に飛んでくから
この「簡単に飛んでく」って感覚を掴めるまで振りこむことが大事かなと

409名無野カントリー倶楽部:2009/09/21(月) 01:36:18 ID:???
肩が回ってるならオーバースイングする分ミートし辛くなるだけだよ
芯でとらえなきゃ
faceを開いて閉じるなんてアマチュアはやらん方がいい
410名無野カントリー倶楽部:2009/09/21(月) 22:44:30 ID:???
別にオーバースイングでも右ひじが浮いてなきゃいいんじゃね?
無理にスイング小さくすると飛ばなくなるし・・・・
411名無野カントリー倶楽部:2009/09/22(火) 20:58:57 ID:???
>>408 
上から叩く、感覚を掴めるまで振りこむ・・・
なんか、ためになるなあ もっと練習しなきゃな
412詩人:2009/09/22(火) 23:54:21 ID:???
アイアンの距離で悩んでいます。
EPON AF-TOUR4-PW、三浦WMF-01 P/S52度 SW58度 シャフトは全てDGS200。
というアイアンセッティングですが、PWとP/Sの間の距離差が大きいのです。
7I(36度)-160yds
8I(40度)-150yds
9I(44度)-140yds
PW(48度)-130yds
P/S(52度)-100yds
SW(58度)-80yds
P/Sはもともと53度だったのですがSWとほとんど距離が変わらず、1度たてました。
P/Sで110-120打ちたいのですが、上がるばっかりで。。
なぜPWとP/Sにロフト差以上の距離差がでるんでしょう?
持ち球は極軽いドローで、7I-160ydsとP/S100ydsはほぼ同じ高さで揃っています。
413名無野カントリー倶楽部:2009/09/23(水) 00:02:36 ID:???
>>412

PSのボール位置を1個分右足寄りで解決。
ただ、7Iが160Yの割には、8I〜PWが飛びすぎてるのも気になるね。
414名無野カントリー倶楽部:2009/09/23(水) 00:24:13 ID:???
あとはスイング幅で調整しろ
と言うかインパクトの加減
解からないとは言わせねーwww
415名無野カントリー倶楽部:2009/09/23(水) 00:35:07 ID:???
>>412
なぜって、クラブの長さが違うからじゃね?
ウェッジ安いから51度と56度を試して見るのがいいんじゃないかな。


416詩人:2009/09/23(水) 01:53:24 ID:???
>>413-415
ありがとうございます。
ボール位置の調整はしてみたけれど、ターフとれ杉(´・ω・`)
PWと同じぐらいのスイングだと7Iは170ぐらいです。
番手が小さくなるにつれて左右のバラつきが大きくなるので力を抜いた感じでスイングしています。
それでPWから上はちょうどよい感じに距離の階段ができるのですが、P/SとSWが感覚的に同じなんです。
P/Sを50度ぐらいにすればちょうどいい感じなんだけど、48-50-58度って流れ、おかしくないですか?
実をとればそれでおkなんだけど、なにかスイングに根本的な間違いがあるような気もして。
ちなみにPW-SWは同じ長さです。
417詩人:2009/09/23(水) 01:57:30 ID:???
補足
P/SとSWが感覚的に同じというのは同じように振ると同じような距離しか出ないから。
バンスの大小だけが違うような感覚です。
P/S100ydsはかなりフォローを低くとってやっとな感じ。
普通に振れば80yds、SWと同じぐらいです。
418名無野カントリー倶楽部:2009/09/23(水) 18:37:44 ID:???
んーまだゴルフ始めて半月だけど、レッスンのコーチから
ひたすら7Iのみで練習させられている。

でもってティーにのせると150y前後飛ぶんだけど、
マットにおいて打つと球がまったくあがらない。
クラブの底辺?がマットのカスでカピカピだ。。。

んーわからん。。。
419名無野カントリー倶楽部:2009/09/23(水) 18:40:37 ID:???
>>418
気持ちはわかるが焦っちゃダメだ
420名無野カントリー倶楽部:2009/09/23(水) 19:11:39 ID:???
>>418
ティーアップしたときに、ヘッドがティーに当たらないように打ってますか?
ティーにあたっているなら完全にダフリですよ。
ティーに当たらず低めの弾道で100Y打つつもりで練習したほうがいい。
コーチは何も言ってくれないの?
でも半月でそんだけ飛べばたいしたもんですよ。
421名無野カントリー倶楽部:2009/09/23(水) 19:32:15 ID:???
>>412
マジレスですまないけど、8I(40度)なら、キャリーで165は飛ばないと…。
スイングが悪いんだと思いますよ。ちゃんと意味のある練習をしてください。
しかも、そんなレベルの低い質問してて、恥ずかしくないんでしょうかね。

422名無野カントリー倶楽部:2009/09/23(水) 19:46:39 ID:???
>>417
飛距離が似ているので参考までに番手毎の飛距離を書いておきます。
ドラHS46〜47
7I 34゚36.75in 160Y
8I 38゚36.25in 145Y
9I 42゚35.75in 130Y
PW 46゚35.25in 115Y
AW 51゚35.25in 100Y
SW 56゚35in 85Y
こんな感じ。
感覚的にはフルショットするのは8I迄で、9I〜SWは15Y刻みになるように調整してる。
8Iと同じ位振ると、SWが100Y越える。
何かヒントになったら良いんだけど…
423名無野カントリー倶楽部:2009/09/23(水) 20:14:02 ID:???
>>421
8Iで165yキャリーは飛ばし屋の部類では?
424418:2009/09/23(水) 20:16:02 ID:???
>>419
そうだよな、まだこれからだと自分に言い聞かせるよ

>>420
アドバイスありがと
当たってる感触がわからないなぁ。
でも鈍い音がするのできっとダフッてるんだよね。
レッスンはインドアなので今のところ形優先、捻転だけをやらされている感じ。
でもって練習場にひとりでいくとバタバタというパターンかな、今は。
とりあえずアドバイスいただいた通り距離を意識せずやってみるよ。
42500:2009/09/23(水) 20:45:11 ID:???
アイアンのインパクトにコックが合いません
ロングアイアンはジャストなのに7番8番が上手く合わない為に
芯を食わないで距離不足
リズムかなー? 
426名無野カントリー倶楽部:2009/09/23(水) 20:49:16 ID:???
クラブの調整をしてもらえば?
427名無野カントリー倶楽部:2009/09/23(水) 21:14:30 ID:???
>>421
プロ並の飛距離だな、さすが2ちゃんゴルファーだww
428名無野カントリー倶楽部:2009/09/23(水) 21:17:00 ID:???
ボールを打ち、その後ボールの位置の先のターフを取る。
もうゴルフを8年やってるが未だにできない。
429名無野カントリー倶楽部:2009/09/23(水) 21:22:00 ID:???
アドレスを直すべし
http://www.youtube.com/watch?v=yqsf4bEBF-Q
430詩人:2009/09/23(水) 21:50:39 ID:???
>>421
8I-165ydsはマン振りしてやっとです。
コースで恥じかくよりココで恥じかいた方がいいと思い質問しました。

>>422
とても参考になります。ありがとう。
僕は逆に距離に階段をつくるためにロフトが寝たクラブほど強く振らないといけない感じです。
自己分析すると、球の下をくぐるようなスイングになっていて、そのせいかとも考えたのですが、
コースでダフることはあまり無いし・・・。
スコアはアベで80前半です。
60-110yds程度のアプローチで距離感があわないこと多し。
431名無野カントリー倶楽部:2009/09/23(水) 22:06:32 ID:???
>>430
マン振り?甘いよな…。

60〜110の距離感が合わないのは練習不足とか経験不足じゃないよ。
センスがないの。それだけ。。。ゴルフ向いてないんだよ。
432名無野カントリー倶楽部:2009/09/23(水) 22:17:45 ID:???
まあ、そう言うなよ。
アベで80前半程度の人間だろって。
ゴルフがまだ分かってない人間相手に。今が楽しい時期、言わせてあげなよ。
433名無野カントリー倶楽部:2009/09/23(水) 22:19:46 ID:Oa8wv+rA
やだ、何このツアプロだらけのスレw
434名無野カントリー倶楽部:2009/09/23(水) 22:34:38 ID:???
おさがりでタイトの695MB(S300)をもらったのですがうまく打てません。
練習場ではそれなりなのですが、コースではほとんど芯で打てないため全く飛距離がでません。
キャビティに変えれば多少はましになるでしょうか?
ドライバーとFWはそれなりに打てるようになったのですが、アイアンイップスになりそうです。。。。
歴2年の35歳です。
435名無野カントリー倶楽部:2009/09/23(水) 22:38:51 ID:???
>>434
多分簡単キャビティに変えても、結果は大して変わらないな。
スイング自体が悪いんだからさ。
まだ2年だろ、しかも若い。今、むずかしめのアイアンで練習しておいて
損はない。
436名無野カントリー倶楽部:2009/09/23(水) 22:40:02 ID:???
695MBを中古屋に売って、695CBを買おう。
437詩人:2009/09/23(水) 22:40:43 ID:???
>>431-432
センスはなくても、自分なりに楽しめればいいと思うのですが。。
確かに今、ゴルフが楽しくてしかたありません。
はじめて2年、コースは20回ぐらいですが練習場には毎日でも行きたいぐらい。
球があがりすぎる、というのが始めて以来の一貫した悩みなので、なんとか解決したいのです。
438名無野カントリー倶楽部:2009/09/23(水) 22:42:38 ID:???
打てないならアイアン使うな。そうだろ?
今はウッドだけでも構成できる。
以上。
439名無野カントリー倶楽部:2009/09/23(水) 22:48:19 ID:???
低脳だね。何で球が上がりすぎるのが悩みなのかが分からん。球が
上がらなければアンダーで廻れるわけもなかろうに。
ゴルフでスコアよくしたいんだか、何したいんだか・・・。
アホはゴルフに向いてないんですよ。
440名無野カントリー倶楽部:2009/09/23(水) 22:54:07 ID:???
残念だけどパワー不足。 ウッドをお勧めする
441名無野カントリー倶楽部:2009/09/23(水) 22:54:23 ID:???
おそらく低脳で下手なのは>>439のほうなんだろうな
>>437
球が上がりすぎるというのはフェイスが開いてるからだろうと思うよ
ドロー打ちだから尚更フェースの管理に思い当たらないんだろう
少しグリップをフックに握って、トップをコンパクトにアウトから振りぬくつもりでやってみて
442名無野カントリー倶楽部:2009/09/23(水) 22:59:25 ID:???
>>441
自演お疲れw
443名無野カントリー倶楽部:2009/09/23(水) 23:02:52 ID:???
とかいいつつこのスレを覗く>>438の思考回路に同情w
444名無野カントリー倶楽部:2009/09/23(水) 23:03:35 ID:???
まちがえた>>439だった 俺、同情
445名無野カントリー倶楽部:2009/09/23(水) 23:03:36 ID:???
球が上がりすぎると距離感が
出し辛く、
コントロールし辛いからでしょう。
力の無い高い球は風にも弱いしね。
スイング見ないでダメとかいいとか
言えないと思うけどね。
ショップなどのスイングが
録画できるところで、ボールに対しての
クラブの入射角を疑ってみるとか、
ボールがフェースのどこに当たってるかを
確認してみるとか
やれることはいくらでもあるかも。
446名無野カントリー倶楽部:2009/09/23(水) 23:04:52 ID:???
レッスンいくのが一番はやいってw
447名無野カントリー倶楽部:2009/09/23(水) 23:05:24 ID:???
馬鹿ばっかりw
死ねよ低脳共w
448名無野カントリー倶楽部:2009/09/23(水) 23:10:17 ID:???
>>445
下手糞はレスすんな。

>>447
自演乙
449名無野カントリー倶楽部:2009/09/23(水) 23:15:01 ID:???
>>447
何が自演なんだよw
ドア穂。 ドアーホw
450名無野カントリー倶楽部:2009/09/23(水) 23:17:51 ID:vYGm+aac
自演か、空しい奴だなぁ。
451名無野カントリー倶楽部:2009/09/23(水) 23:23:20 ID:???
>437
52度で低く打てば120Y飛ぶんじゃ?
452名無野カントリー倶楽部:2009/09/23(水) 23:28:55 ID:???
球が上がるとの事で。
知り合いに、ドラもウッドもアイアンも
物凄く球を高く上げる人がいます。球筋はプルスライスです。
飛距離はそれなりに出てるようです。
掬ってるんですかね?
453詩人:2009/09/23(水) 23:31:59 ID:???
>>439
わからないのならスルーしてもらっても全然かまいませんよ。
見知らぬ他人をアホ呼ばわりするぐらいなら、むしろそうして下さい。

>>441
それは確かに思い当たります。
はじめた当初はスライサーだった為、フェースをシャット目にすることを意識していましたが、
最近は球筋が変わってきたためおざなりになっていました。
次回の練習で意識してみようと思います。ありがとう。

>>445
おっしゃられるとおり、距離感のコントロールに苦労してます。
フェースのどこに当たるか、というのはボールにチョーク塗ったりして確認をした
ことがあるのですが、ロフトの寝たクラブほどフェースの上目(といっても真ん中
ぐらいですが)にあたってるようです。
ショップいったら録画して見ます。ありがとう。
454詩人:2009/09/23(水) 23:38:50 ID:???
>>451
低く打てないんです、なかなか。
意識してフォローを低く出せば、120近く飛ぶこともありますが、安定しません。
というのも、P/Sだけが距離感がでないので、それだけスイングを変えることが難しくて。
ロフトの狂いを疑いましたが、ショップでの計測だときちんと52度でした。。

>>452
掬い気味なのかもしれないです。球の位置の近さを指摘されたことがあります。
背が高いのでどうしてもハンドダウン気味になってしまって・・・。
455名無野カントリー倶楽部:2009/09/24(木) 00:32:19 ID:???
>>421
そんなに飛ばして何か得なことあるの?
456名無野カントリー倶楽部:2009/09/24(木) 01:37:19 ID:???
いかんなあ脳内プロにマジレスかましちゃあw
457名無野カントリー倶楽部:2009/09/24(木) 01:44:18 ID:???
>>455
あんたが悪い
458名無野カントリー倶楽部:2009/09/24(木) 09:10:59 ID:???
>>435
練習はこのまま690MBをつかって、簡単キャビでラウンドする
ってのはやめたほうがいいですか?

ラウンドでアイアンが当たらないと精神的にキツいです、、、
459名無野カントリー倶楽部:2009/09/24(木) 17:03:45 ID:???
1Wのロフトやシャフト違いってならわかるけど、アイアンは練習もラウンドも同じクラブの方がいいんじゃね? 
まぁ、すぐに買わないにしても気になるクラブを週末に試打するのも楽しいから試しに打ってみたらいいよ。
460名無野カントリー倶楽部:2009/09/25(金) 11:26:58 ID:???
赤オノフに変えたら引っ掛け連発orz
461名無野カントリー倶楽部:2009/09/25(金) 21:09:15 ID:???
最近急に、身体に力が入らずクラブをまともに振ることができなくなりました。
身体に芯がなくなったというか、とにかくまともに振れないのです。
1ヶ月ほど前に5グラムほど重いクラブにしたせいでしょうか?
最初は良かったんだけど…
462名無野カントリー倶楽部:2009/09/25(金) 22:46:36 ID:???
>>461

俺、医者。
はっきり言うよ。。。













463名無野カントリー倶楽部:2009/09/25(金) 22:48:18 ID:???
言えよw
464名無野カントリー倶楽部:2009/09/25(金) 23:41:24 ID:???
いや、いいよw
465名無野カントリー倶楽部:2009/09/26(土) 00:05:41 ID:???
俺、医者。
はっきり言うよ。。。 腱鞘炎です。。。悪い事言わないから1年間休みなさい。。。
466名無野カントリー倶楽部:2009/09/26(土) 07:30:53 ID:???
シャンクが突然でます・・・。
お願いだから、どうしたらいいか教えてくださいませ。
467名無野カントリー倶楽部:2009/09/26(土) 07:46:31 ID:???
>>466
シャンクが出る時は、右手を使いまくってる。
左手だけで振ってるつもりで力まず打てば出ない。
468名無野カントリー倶楽部:2009/09/26(土) 08:07:34 ID:eSNlNe2b
ありがとうございます!やってみます。
469名無野カントリー倶楽部:2009/09/26(土) 08:12:55 ID:cdpYjHH0
>>466
俺は球からちょっと離れてアドレスしたら治った
470名無野カントリー倶楽部:2009/09/26(土) 08:13:49 ID:???
右肩が前に出るってことだ。

だから右肩が前に出ない工夫をすればいい。
アドレスをチェックするとか、左手リードとか、右膝が出ないようにってのはその類。

肩がシーソーのように縦回転する人もシャンクすれすれのスイングだね。

471名無野カントリー倶楽部:2009/09/26(土) 10:46:37 ID:???
飛びキャビが打てません。
古いマッスルと、軟鉄のプロキャビ(?)があるのですが、
こちらの方が打ち易く感じます。
打ち込む意識が強いのでしょうか?

スコア伸びないので、簡単系のアイアンを考えているのですが・・・
472名無野カントリー倶楽部:2009/09/26(土) 16:35:01 ID:???
俺には手先やクラブヘッドより肘でプレーン意識するのが合ってるみたいだー
自己流だからいずれミスがでてくるかもしれんが
473名無野カントリー倶楽部:2009/09/27(日) 01:17:45 ID:???
>>384
達人へ質問
腰回しから、”さらに肩だけでまわす”というのを噛み砕いて教えてほしいです

474名無野カントリー倶楽部:2009/09/27(日) 17:03:46 ID:UfrjsCzE
今日のラウンド、まったくアイアンがダメ。
まともに打てた記憶は最後のホール。
しかも、残り150で7I、で30ヤードオーバー。フライヤー?+フォローで…
475名無野カントリー倶楽部:2009/09/27(日) 17:21:20 ID:???
ラフからは極端にオーバーする時があるね。
どうやらプロでも避けようがないみたいだな。
ラフはいつも以上に打ち込むようにしてるが、
それがかえって飛びやすくなっちゃうかも。
476名無野カントリー倶楽部:2009/09/27(日) 17:29:53 ID:???
かと言って、弱過ぎてラフに負けることもあるし。。
477名無野カントリー倶楽部:2009/09/27(日) 18:19:11 ID:???
結局、ラフに入れた罰って事なんだよね。

まあ、わかってても入ってしまうんだが…
478名無野カントリー倶楽部:2009/09/27(日) 18:55:48 ID:???
>>474
距離表示を見間違えたんだね。
479名無野カントリー倶楽部:2009/09/27(日) 20:19:55 ID:???
>>446 それって、一番怖いパターン。
ヘタすると、適当に修正されて、また落とされる。
万年お客さんというパターン。

そりゃそうだろ?うまくなったら、お客さんいなくなるでしょ?
生かす殺さず、これがレッスンプロの真髄。

知り合いのレッスンプロに聞いてみたら、
すぐわかるよ。
480名無野カントリー倶楽部:2009/09/27(日) 20:25:26 ID:???
やっぱ、レッスンDVDだね
481名無野カントリー倶楽部:2009/09/27(日) 21:41:55 ID:???
俺のレッスンプロ、最初に「どこまで上手くなりたい?」って聞かれた。
「当然70台だよね?」と聞かれてモジモジしてしまった。
が、その後、言われたとおりにちゃんと練習続けてたら100叩きだった
のが、そろそろ80台前半が見えて来たよ。7鉄の距離も130ヤード前後
だったのが165ヤードくらいになった。ドラだって250は楽勝でクリア。

レッスンプロいわく、「ワンポイントでちょこっと直せと言われるのが
一番困る。みんな教えた練習をちゃんとやらないんだよね。練習しないで
上手くなるわけないのに。」ってさ。

レッスンプロっつーても、要はコーチだろ?コーチはヒントを一杯出し
ているわけだが、それをちゃんと聞くか聞かないかの差はあると思うよ。
482名無野カントリー倶楽部:2009/09/27(日) 21:48:18 ID:???
>>479
上手になったという結果が口コミで広がるほうが
結果的に儲かりますよ
ゴルフ始める人なんて腐るほどいますからね
483名無野カントリー倶楽部:2009/09/27(日) 21:48:42 ID:PyKGvAf7
レッスンプロ乙www
484名無野カントリー倶楽部:2009/09/27(日) 23:33:04 ID:x/FuvfFW
日本じゃレッスンプロの98%は教え方がヘタ。
「(スイング)トップでは腰が45度で肩が90°」とか「腰を切る」とか「グリップはどうこう」とか形ばっかり教えたって本質を理解できない。

正しい球を打つ→その為にはどのように球に力を伝える→そのためにはどの筋肉をどのように使うかを知る
ということを教えないと。
形はその結果でしかない。

結局は自分で考え、練習/実践を重ねることだね(笑
485名無野カントリー倶楽部:2009/09/27(日) 23:43:20 ID:???
>>484
あなたは残り2%に該当するレッスンプロですか?
486名無野カントリー倶楽部:2009/09/27(日) 23:43:45 ID:???
>>479
そういうとこが一番怖いわな。>>481みたいなとこだといいけど。
ついつい怠けてしまうもんだから定期的にレッスン通うのは良いことなんじゃない?
結局良し悪しは続けられるとこかどうかだと思う。
487名無野カントリー倶楽部:2009/09/27(日) 23:49:54 ID:???
>>484
そこで本場韓国のレッスンプロの出番ですよ
488名無野カントリー倶楽部:2009/09/27(日) 23:51:44 ID:???
練習場逝けばわかるだろ
自己流のわけわからんスイングで、すげー力んでいるおっさんだらけだ
そんなおっさんでもしばしば開眼(笑)しているに違いない
489名無野カントリー倶楽部:2009/09/27(日) 23:55:25 ID:???
>>484
それは教わる方にも問題があると思うけれどね。
形から入って上手くなる人もいれば、理論やメカニズムを理解してからじゃないとダメな人もいる。

レッスン受ける大半は知識の浅い人が多いし、ちょっと習って上手くなった気になれば受けに来なくなる。
そこそこ見栄えがして、そこそこ上手くしてやればOKって客が多いわけだからそのニーズに答えてやるだけ。

レッスンプロでも知識は結構あるし、ウンチクも沢山あるんだろうけど教わる方が付いてこない現状がある。
お互いの真剣度によるとしか言えないなぁ。
490名無野カントリー倶楽部:2009/09/28(月) 00:06:22 ID:???
>>489
今月ナンバーワンの正論
491名無野カントリー倶楽部:2009/09/28(月) 01:42:27 ID:???
>>484
俺、今まで3人に習ったけど、形の事を言われた事はないなぁ。

むしろ、雑誌とか本とかで見ると形にこだわってしまって、
訳わからなくなって、再度レッスン受講みたいなパターン。

人それぞれだろうけど、俺にとってのスイングクラッシャーは
雑誌のレッスン記事だな。で、最近は絶対に見ないようにしてる。
492名無野カントリー倶楽部:2009/09/28(月) 07:06:23 ID:???
レッスンを批判してる人は、通えば上達すると思ってんだよ。
練習器具といっしょで、本人の使い方次第なのにね。
493名無野カントリー倶楽部:2009/09/28(月) 11:42:32 ID:???
レッスンを絶賛してる人は、通う人が増えれば利益があがるレッスンプロなんだよ。
494名無野カントリー倶楽部:2009/09/28(月) 13:35:00 ID:???
>>493
情けない奴だなw
教え方が悪いよ、おかあちゃーんとか泣き言言う前にやることあるだろ。
ハサミもレッスンも使い手次第だっつの
495名無野カントリー倶楽部:2009/09/28(月) 13:39:33 ID:???
>>491
> 俺にとってのスイングクラッシャーは
> 雑誌のレッスン記事だな。で、最近は絶対に見ないようにしてる。

雑誌のレッスン記事を読んで、ホントに納得できる頃には
ある程度スイングが完成されて実力が上がってるはず。
初心者の段階でよんでも大元の理屈が理解できていないので、
カタチだけまねしようとして、しかし真似しきれずヘンテコなスイングになる。
496名無野カントリー倶楽部:2009/09/28(月) 13:42:45 ID:???
ぶっちゃけ、DVDの映像見てビデオ撮影して確認したりすると機材に、
知り合いのシングルさんに飯を奢ってみてもらったりすると握りに、
余計な金がかかって仕方が無い。レッスンの方が遥かに安い。

俺の経験orz
497名無野カントリー倶楽部:2009/09/28(月) 15:31:37 ID:???
>>496
SEXみたいなもんですな。
結局はプロが一番安いとwww
498名無野カントリー倶楽部:2009/09/28(月) 17:40:23 ID:???
レッスンと、カシオのスロー録画できるデジカメで自画撮りチェックがおすすめですよ。
499名無野カントリー倶楽部:2009/09/28(月) 22:42:13 ID:???
知合いのプロを拘束すると、平日でも○万掛かる。
一人負担だと高いので、友人を誘って割るのだが……。
なんか、自分が上手くなると教えてもらう時間が減って損した気分。
500名無野カントリー倶楽部:2009/09/29(火) 01:51:42 ID:???
アイアンが全く打てないので、8時-4時、9時-3時、11時-1時と少しづつフルスイングに近づけていく
練習をしようと思ったのですが、疑問に思うことがあります。

たとえば、8時-4時のスイングのときの切り替えしは8時の位置になると思うのですが、この位置は11時-1時
のスイングのテイクバック・ダウンスイング時に通過する位置なのかどうかということです。
もし同じだとすると、テイクバックとダウンスイングの軌道は同じじゃないとおかしくなります。

プロの動画などを見るとテイクバックとダウンスイングの軌道は違っているように見えます。

小さいスイングで芯で捕らえられるようになってから少しずつ大きいスイングの練習をするのは効果ありますか?
501名無野カントリー倶楽部:2009/09/29(火) 02:00:28 ID:???
>>500
一緒だよ。

ま、テイクバックで9時まで上げるところは、人によってスイングの
癖が出るところだから、上げるときのクラブヘッドの位置は若干ずれて
見えるかも知れない。でも9時−3時より先はほとんど一緒。ずれが
生じるのは加重移動して腰が先行している分くらいで、ほとんど差と
いえないくらいの微妙な差。

これ、たまにゴルフ雑誌でヘッドの先っちょにLEDつけて、カメラの
絞りを開放して軌跡を取って、プロとアマを比較したりするんだけど、
アマは行き帰りが、あからさまに違うのよね。たぶん、自分が一緒
だと思ってるだけで全然違うところに上げてると思うよ。ま、ずれが
生じる一番大きな原因は、グリップエンドがヘソから外れてしまって
クラブをインサイドにヒョイ上げしちゃう事なんだけどね。

というわけで、そういうのを矯正するには、小さいスイングから大きく
していく練習はとても効果あると思う。
502名無野カントリー倶楽部:2009/09/29(火) 10:12:14 ID:???
>>501
詳しいレスサンキューです。
今日から練習してみます。
503名無野カントリー倶楽部:2009/09/29(火) 18:13:57 ID:???
>>501
じゃあ、500の観たプロは目の錯覚だったと?
504名無野カントリー倶楽部:2009/09/29(火) 20:38:42 ID:???
>>503
荷重移動して腰が先行している分のズレは否定していないぞ。

確かに目を凝らしてみたら若干違うかも知れないが、それでも
一般アマの行きと帰りがまったく違う軌道から見たら、遥かに
同一ルートだよ。
505名無野カントリー倶楽部:2009/09/29(火) 21:42:33 ID:???
500は正面から見た軌道を問うており
501は後方から見た軌道を言ってますな
506名無野カントリー倶楽部:2009/09/30(水) 00:40:13 ID:???
>>500
いかにも日本人的な質問だな。
あんま難しく考えるなってw
507名無野カントリー倶楽部:2009/09/30(水) 08:26:21 ID:???
鉄を猛練習して、ようやく納得できるレベルになり
番手ごとの飛距離も安定してきた・・・

今度はドライバーが全く当たらなくなった(w
ドライバーが打てないスレに行ってきます
508名無野カントリー倶楽部:2009/09/30(水) 08:40:59 ID:???
逆も言えるけど、アイアンがいい打ち方ができていれば
それはドライバーにも通用する。
少なくとも、まったくダメということはない。

まったくダメなら、それはアイアンあるいはドライバーのスイングも本物じゃないということ。
509名無野カントリー倶楽部:2009/09/30(水) 09:00:20 ID:???
ゴルフ始めて4ヶ月。
アイアンでクリーンヒットできるようになってきたら
飛距離は大して変化ないのだが、
どんどん球が高く上がるようになってランが少なくなってきた。

これっていいこと?



510名無野カントリー倶楽部:2009/09/30(水) 12:44:21 ID:???
>>509
自分も同じ経験があるけどすくいうちに
なってるかもしれない。

動画とってみるか、友達に見てもらうのがいいよ。

フィニッシュでシャフトが縦になって背中にあたったりしない?
511名無野カントリー倶楽部:2009/09/30(水) 13:00:33 ID:6+1wTHeK
7Wがうまくうてません
トップ連発で浮かないのですがなにか?
512名無野カントリー倶楽部:2009/09/30(水) 15:43:41 ID:???
>>511
すくってるかもよ
513名無野カントリー倶楽部:2009/09/30(水) 19:47:14 ID:???
>>509
アイアンはランとか必要なのかと、自分は思うよ。
みんなはどうなんでしょうね。
FWとかドラなら、ラン出すのは分かるけど。
514名無野カントリー倶楽部:2009/09/30(水) 20:23:45 ID:???
>>511
ソールを信じてやれ
515名無野カントリー倶楽部:2009/09/30(水) 21:30:11 ID:???
>>513
好みとしては、落ちたらそこで止まって欲しい。
が、ランが出て寄った事が何度も有るwww
516名無野カントリー倶楽部:2009/09/30(水) 22:03:04 ID:???
>>513
必要とかじゃなくて自然に出ちゃうだけでしょ。
517名無野カントリー倶楽部:2009/09/30(水) 22:24:42 ID:???
基本的に、同じ距離で球が高く上がるようになったら、球は止まるようになる。
同じ番手で、同じ距離で高さだけ高くなったら、100%良い方向。
すくってる場合は距離が落ちる。
とにかく上から打ててることが大事。
518名無野カントリー倶楽部:2009/09/30(水) 23:46:21 ID:???
>>517
言ってることはよ〜〜くわかるけど、
それができるならこのスレにいないわけで…。
519名無野カントリー倶楽部:2009/10/01(木) 00:09:25 ID:???
ゴルフは、自分の過去のスイングから離れられない。
やりすぎ、大袈裟、ってぐらいに変えないと変わらない。
とにかく上から打つんだ。大根切りぐらいに打たないと、
ほとんどの人は下から打ってることになる。

ストロングなら、手を後ろに持っていくなよ。
左手はすぐにコックを入れる。とにかく手を後ろにもってくな。
右手は逆に内側に絞る。
バックスイングは、有村チエのように、手の位置は低くなるはずだ。
下ろすときはバットみたいに振るな。
上で誰かが書いてたように、力入れずにヘッドが下に落ちるように。
520名無野カントリー倶楽部:2009/10/01(木) 00:14:19 ID:???
>>517
509が上手くなってないと決め付けるわけじゃないが、ゴルフ歴4ヶ月でいままでクリーンに打てなかったのが
クリーンに打てるようになったら、普通は捕まった球が出たして飛距離も伸びるような気がする。

掬って打っていて、ちょうどうまく最下点で球が打てているとターフを取るような軌道じゃないからマットに当たらなく
なってクリーンに打つことになるけど、インパクトは点になってしまってすぐにダフリやトップが出だすんじゃないかなぁ。


521名無野カントリー倶楽部:2009/10/01(木) 18:42:39 ID:???
ドライバーはキャリーで220〜230yd飛ぶのですが
8鉄は100ydがギリギリなんです。弾道が馬鹿高いので
すくい打ちしていると思っているのですが、どうやっても
ダウンで打てません。最近、手首も痛くなってきたので
正直、ゴルフを止めないと身体を故障しそうです。

先輩の方々は、このような状況を
どうやって克服・打破してきたのでしょうか?
522名無野カントリー倶楽部:2009/10/01(木) 19:05:12 ID:???
>>521
弾道が極端に高く手首痛い・・・すくい打ちの大ダフりかな。
ポケキャビでFWのように打つのが一番簡単だが、
どんなアイアンでも打ちたいならボールの先のターフを取る練習。
素振りで、左足爪先前のマットを擦るように振る。
後はボールをアドレス中央に置いて↑のスイングをするだけ。
523名無野カントリー倶楽部:2009/10/01(木) 19:08:00 ID:???
ダウンブローなんて結果なんだよ。
原因になってるスイングを直すべきなのに、どうしてボールの先を擦るようにとか
結果だけを求めるのかねえ。
524名無野カントリー倶楽部:2009/10/01(木) 19:14:37 ID:???
>>523
わかりやすくお願いします。
525名無野カントリー倶楽部:2009/10/01(木) 19:26:53 ID:???
じゃ言いかえよう。

ダウンブローがいいと言われるのは、いいスイングの結果がダウンブローになるからだ。
でも誰もがプロのようなスイングじゃない。
アマの大多数は手打ちだし、個性があるよね?
そしてダウンブローになってない。

これはダウンブローにならないのが間違っているのか?
そうじゃないでしょ。
アマの大多数のスイングは、払い打ちこそが自然なヘッド軌道なんだよ。
なのに打ち込もうとして腱鞘炎になって、アウトサイドインもスライスも治らない。
526名無野カントリー倶楽部:2009/10/01(木) 19:46:48 ID:???
だから
>ポケキャビでFWのように打つのが一番簡単だが
って書いてるじゃない。


FWも打てないなら知らんけど。
527名無野カントリー倶楽部:2009/10/01(木) 21:20:07 ID:???
正しい打ち方すれば、誰だって上から打てる。
まず大抵、グリップが間違ってる。
手のひらで握ると上から打てなくなる。
特に力持ちや左利きでない限り、ストロングで握ればよい。
あと手を使って、肩関節を動かして手を横に動かしてしまう。
手を体の前に保ったままバックスイングして、コックを残して体だけ回転すれば、
絶対上から打てる。絶対当たる。
528名無野カントリー倶楽部:2009/10/02(金) 03:15:40 ID:???
歴1年だけど俺はそうやって打ってるよ
MP60の7鉄使ってけどレンジボールで150越えてるよ
あくまで方向性重視で練習してますけどね

つかみんなが普通に言ってる当たり前の常識であって
さほど難しいことでないでしょ


みんな手打ちな訳ではないですよ
529名無野カントリー倶楽部:2009/10/02(金) 07:27:23 ID:???
歴一年で手打ちじゃないってか。
まあそーゆー人も中にはいるかもね。
530名無野カントリー倶楽部:2009/10/02(金) 15:05:03 ID:???
>>528
まあまて
このスレの住民には常識だと思うが、俺は目からウロコが落ちた。
即練習場に行ったぐらいだ。

打てているやつはクスッと笑うぐらいでよいぞ。
531名無野カントリー倶楽部:2009/10/02(金) 16:32:22 ID:???
>コックを残して体だけ回転すれば

これができない
スローモーションならできるが、実際にボールを打つとコックを保てていない
532名無野カントリー倶楽部:2009/10/02(金) 18:23:59 ID:???
コックを保てないとダフルよね
533名無野カントリー倶楽部:2009/10/02(金) 18:34:20 ID:???
>>532
そう、それが手打ち

そこまで理解できたらもう少しだよ
534名無野カントリー倶楽部:2009/10/02(金) 19:17:46 ID:???
よくアプローチを練習しろと言うが、間違いだと思う。
しっかりとしたフルスイングをマスターしないと意味がない。
球を捕まえるのが先決。よほどのことがない限り、正しく打つとドローが出るはず。

コックを保てないのがアイアンを打てない原因だが、
同じスイングでコックだけ保ってもダメ。
インパクト周辺で肩の回転で打ててるかだね。
ヘッドが遅れてくるはず。肩の回転が止まると手のスイングになる。
この肩と手の関係は、フルスイングじゃないと、わからないはず。
535名無野カントリー倶楽部:2009/10/02(金) 20:26:29 ID:???
>>534
一般的な8時〜4時 9時〜3時 10時〜2時の各スイングも、
それぞれフルスイングととらえるべきだよ。

体の使い方を理解するために8時〜4時を基本としているだけ。

俺は6時半〜5時半(パターとか1ヤードのアプローチ)が基本だと思ってる。
536名無野カントリー倶楽部:2009/10/02(金) 21:02:25 ID:???
体重移動がわかりません。
頭は何センチ位前に移動しますか。
スエーと体重移動の違いも良く分からない。
537名無野カントリー倶楽部:2009/10/02(金) 21:04:22 ID:???
アドバイスを受けてもその通りに体が動いてくれない
進歩しないんだ
538名無野カントリー倶楽部:2009/10/02(金) 21:28:14 ID:???
>>536
初心者のオレが言っても信憑性が薄いが
Waggleの11月号は結構参考になったよ。

いい感じで振れるようになった!…気がするww
539名無野カントリー倶楽部:2009/10/02(金) 22:14:00 ID:???
ハンドレイトでインパクトを迎えてしまいます
下半身先行になっていないせいだと思うのですが、どうやったら直せますか?
540名無野カントリー倶楽部:2009/10/03(土) 00:01:42 ID:???
まず ○○のせいというのが違うと認識することだなあ
541名無野カントリー倶楽部:2009/10/03(土) 00:09:19 ID:???
>>539
左足だけで立った状態で打ってみるとか。
542名無野カントリー倶楽部:2009/10/03(土) 00:17:46 ID:???
>>539
球の位置を右足のつま先の前に置いて打てばいい
543名無野カントリー倶楽部:2009/10/03(土) 00:32:31 ID:???
球を左に置いて横から打つのが初心者。
ただし、右に置くと左に体重移動しにくくなる。
下手なうちは右に置きすぎない。
左足にしっかり乗って打つ。
これだと低く長いフォローが取れる。
重心の移動と一体となった前後の動きが必要だね。
体が前に出る分、手は遅れてついてくる。
544名無野カントリー倶楽部:2009/10/03(土) 08:45:54 ID:???
スイングなんて方法論だからなあ
目的はボールに対して進行方向に真っ直ぐ長くヘッドをぶつける事で
それを実行できるように後追いで考えていけば正解に辿り着けるんじゃねえの?
545名無野カントリー倶楽部:2009/10/03(土) 11:35:15 ID:???
練習場で最初に9Iを打つようにしてからは、全く打てない日がなくなった
546名無野カントリー倶楽部:2009/10/03(土) 11:37:39 ID:???
今使ってるセットのPWの顔だけがどうも気に入らない
しょうがなく使うとこれまたシャンクの嵐

PW抜いて違うウェッジ買おうかな
547名無野カントリー倶楽部:2009/10/03(土) 12:17:08 ID:???
8時4時のスイングですら当たらなくなった
548名無野カントリー倶楽部:2009/10/03(土) 17:12:29 ID:???
手を振らずに肩の回転で、というのがうまくできないです
そのまま回ればボールにきちんと当たるはずなのに、なぜかダフリ・トップ・シャンク
余計な動きをどう抑えていいのかわかりません
549名無野カントリー倶楽部:2009/10/03(土) 17:13:32 ID:???
ストレートネックって難しいかなぁ
新しいグースがあるアイアンだと引っ掛け、フックの嵐
お下がりで使ってたストレートネックのほうが打ちやすい
550名無野カントリー倶楽部:2009/10/03(土) 17:32:50 ID:???
6時6時で振ると飛ばないなぁ
551名無野カントリー倶楽部:2009/10/03(土) 17:46:30 ID:???
>>548
ちゃんと手首固定してる?

ここが動くとどんな振り方もできちゃう。
552名無野カントリー倶楽部:2009/10/03(土) 17:49:52 ID:???
>>550
6時6時は難しいな
553名無野カントリー倶楽部:2009/10/03(土) 18:04:24 ID:???
>>527
ありがとう。光明が見えた気がする。
2ちゃん生活の中で一番有用なレスだったかもしれん。
554名無野カントリー倶楽部:2009/10/03(土) 19:51:23 ID:EfwwDktQ
アイアンが全然安定しません・・・

アドレス時のクラブの長さ=地面までの距離が保てず、
安定してミートできないのです。トップしたりダフったリ。

ボールをよく見て打つようにはしていますが、スイングの途中に腰が上下して
いるのか・・・??いまいち原因が分かりません。

あと、打った瞬間思いっきり右にスライス回転で出てOBと言うのが
結構あります。これはフェースのシャフト側に当たっているからでしょうか?


なにかよいアドバイスありましたらお願いします。
555名無野カントリー倶楽部:2009/10/03(土) 20:07:52 ID:???
>>554
レッスンへ池
556名無野カントリー倶楽部:2009/10/03(土) 20:16:27 ID:???
グリップ、アドレス、ポスチャー
全部キッチリ見直そう
このどれかがダメだと全部が崩れる
557名無野カントリー倶楽部:2009/10/03(土) 20:28:34 ID:???
>>550
スクリューが出せそうだな。
558名無野カントリー倶楽部:2009/10/03(土) 21:46:15 ID:???
> あと、打った瞬間思いっきり右にスライス回転で出てOBと言うのが
> 結構あります。これはフェースのシャフト側に当たっているからでしょうか?


おまえが一番わかるだろうがwww
ショットマーカーかなんか貼って自分で見なさいよ
559名無野カントリー倶楽部:2009/10/03(土) 22:02:13 ID:???
>>554
軸が上下じゃなくて前後してるんじゃないの?
あと、自分では気が付いていないと思うけど手打ちなんじゃね?
560名無野カントリー倶楽部:2009/10/03(土) 22:03:51 ID:???
>>559
フックグリップにしなさい
561名無野カントリー倶楽部:2009/10/03(土) 22:05:20 ID:???
>>554ね。
562名無野カントリー倶楽部:2009/10/03(土) 22:37:23 ID:???
5,6鉄がフックかかるんだけど、
どうすればいいかな?
563名無野カントリー倶楽部:2009/10/03(土) 22:40:44 ID:???
>>562
トップの位置を、握り拳一個分だけ上げれば変わるんじゃね?
564名無野カントリー倶楽部:2009/10/03(土) 22:40:45 ID:???
まあ、ほとんどの人と同じように手で打ってるんだろうね。
どうやら人間は手で打ちたい本能があるようだ。
止まってるものを打つ必要なんかないからね。
とにかく捕まえる感覚を身につけることだね。
まずはドローを打ってみる。ここからどんどん上手くなる。
565名無野カントリー倶楽部:2009/10/03(土) 22:48:59 ID:???
>>563
やってみる
566名無野カントリー倶楽部:2009/10/03(土) 22:52:53 ID:TrYrBzDy
>>562 先月号のALBAの漫画に右手の親指のツメをグリップに
立てたらいいと出てた。プロのすごい企業秘密らしいよ。
フックを防ぐ、秘密技らしい。誰にも内緒だぞ。
567名無野カントリー倶楽部:2009/10/03(土) 23:11:01 ID:???
>>550
>>552
フックグリップにしたら アラ不思議・・・
568名無野カントリー倶楽部:2009/10/03(土) 23:39:57 ID:???
>>566
ホントか?
明日、練習で試してみるかな…
569名無野カントリー倶楽部:2009/10/03(土) 23:50:33 ID:???
>>566
右手を殺せッ
570名無野カントリー倶楽部:2009/10/04(日) 00:03:58 ID:???
フックは右手が原因か。
球の出だしはピンに向かってるんだけど途中からフックかかるんだよね。
スイング軌道はいいけど、インパクトのときにかぶさってるのかな
571名無野カントリー倶楽部:2009/10/04(日) 00:15:13 ID:???
体重移動足りなくてもフック。
腰が止まってもフック。

力んだ時に出るフックは右手に力が・・・って事が多い気がする。
572名無野カントリー倶楽部:2009/10/04(日) 00:17:25 ID:???
オーバースイング気味のために
トップで右肘が浮くとすげードフックが出る
573名無野カントリー倶楽部:2009/10/04(日) 19:11:28 ID:NW+/Z96M
上のほうにあった「フックグリップでコック維持して身体回せ」ってのやってみた。
結果は上出来。球を上から叩けてるイメージでいけるようになった。

練習場だとドン!と音がして、芝からだとボールの真下をエグるようにダフり気味。
これってよくないのかな?ダメだとするならどうしたらいい?
574名無野カントリー倶楽部:2009/10/04(日) 19:30:26 ID:???
ボディーターンへの誘導のアドバイスが多いが最低限のいくつかのことは出来てからのほうがいいぞ
575名無野カントリー倶楽部:2009/10/04(日) 21:50:10 ID:B00VPswi
番手通りに距離が出ない人はどんな練習すべきですか?
576名無野カントリー倶楽部:2009/10/04(日) 22:08:10 ID:???
距離にこだわると大抵失敗するよ。無理するから。
他に価値観もってスイングを安定させるのが先決。

芯に当てる練習とか、綺麗に振り抜ける打ち方にこだわるとか、練習目標は好きに設定できる。
577名無野カントリー倶楽部:2009/10/04(日) 22:08:54 ID:???
>>575
参考にならんかもしれんが・・・

やっぱ左手が使えてないと思われる。
ダウンブローのコック解除→インパクト→フォローまで左手で裏拳をしている
イメージで打つと飛ぶようになる。
578名無野カントリー倶楽部:2009/10/04(日) 22:14:55 ID:???
やっと3鉄がマットの上から打てるようになってきた
579名無野カントリー倶楽部:2009/10/04(日) 22:29:19 ID:???
嘘じゃなくて、一昨日、練習場のマット(柔らかい部分)を
ダウンブローで取ったの僕です。

あんなもん、剥げるなんて思わなかった・・・
580名無野カントリー倶楽部:2009/10/04(日) 22:32:42 ID:???
>>575
飛距離差はクラブが作るもので、
人はアドレスした軸を保って振るだけ。

しいて言えば、番手が違っても意識しないで振る練習。
5鉄と9鉄を10回ずつ同じリズムで素振りするとか。
581名無野カントリー倶楽部:2009/10/04(日) 23:03:35 ID:???
>>522
ちょい遅いレスだけど・・・

ボールを右足の内側にセッティング
グリップは左足の内側辺り
これでハンドファーストの出来上がり
次にトップの位置からボール目掛けて打ち下ろす

これでショートアイアンはばっちり!
582名無野カントリー倶楽部:2009/10/04(日) 23:05:16 ID:R+ZZ6+N1
質問。
以前はアイアンで右にスライスしていたんだけど最近はミート率が上がってきて
左に引っ掛ける事が多くなってきた。

これはボールをしっかり掴まえられるようになったってこと?
583名無野カントリー倶楽部:2009/10/04(日) 23:11:22 ID:???
球を右側に置くのはアプローチの時だけ。
これでフルショットすると体重が右に残りやすい。

アイアンショットは、インパクト時、
アドレスの時よりもハンドファースト度は強くなるし、そうしないといけない。

特に最初は、思い切って体重移動すべし。
手の位置はアドレスもインパクト時も左足内側だが、
インパクト時はこの左足内側の位置は前にずれる。
584名無野カントリー倶楽部:2009/10/04(日) 23:12:39 ID:???
>>582
もともとアウトイン軌道
585名無野カントリー倶楽部:2009/10/04(日) 23:13:21 ID:???
>>582 まあそう  いい状態かどうかは別の話
586名無野カントリー倶楽部:2009/10/04(日) 23:40:16 ID:???
>>582
シャフトを変えるといいかもしれませんね。どうです?今ならポイントサービス中(ry
587名無野カントリー倶楽部:2009/10/04(日) 23:56:14 ID:R+ZZ6+N1
>>585
となるとグースネックからストレートネックに替えたほうがいいのかな?
588名無野カントリー倶楽部:2009/10/05(月) 00:07:40 ID:???
引っ掛けはクラブ変えても治らんでしょ
589名無野カントリー倶楽部:2009/10/05(月) 00:48:03 ID:???
タイガーが
左手のナックルをボールに向けて打ちなさいと言うんだが

実践したらむちゃくちゃミートしやすくなって飛距離が10〜20変わったよ

かつアイアンは最後までボールの位置を見続けて左肩を開かないようにするのも重要だよね
590名無野カントリー倶楽部:2009/10/05(月) 06:05:40 ID:???
>>582
スライスもヒッカケも原因は一緒。
アウトイン軌道の人がフェースが戻せるようになってくると、ヒッカケに進化する。
591名無野カントリー倶楽部:2009/10/05(月) 09:03:34 ID:???
>589
言葉から想像すると、フェースの動きとしてロフトが立った状態で
インパクトを迎えそうだね。それなら距離は伸びるわ。
衝撃で手首壊しそうだけど。
592名無野カントリー倶楽部:2009/10/05(月) 10:14:51 ID:???
>>589
俺もそれでミート率上がった。さらに欲張ってタイガーみたいなタメの真似したら
右手の返しが全然追いつかない。無理にかぶせると方向安定しないし。
タイガーの手首の返しは天才的っていわれるのがわかった気がする。
593教えてやんYO!:2009/10/05(月) 13:31:34 ID:???
市販のゴムティーを、球をセットした時、
マットから5mm程度浮くよう短く切って
アイアンのミート練習すると効果があるよ

練習場に通い続けて1年。ダフリやトップの確率が激減したよ
ラウンド中のショットの大ミスが減ったので、今は安定して90切れるYO
594名無野カントリー倶楽部:2009/10/05(月) 14:55:11 ID:???
>>593
すいません。
それ、僕が他のスレで書き込みした内容にそっくりなんですが・・・。
595名無野カントリー倶楽部:2009/10/05(月) 17:57:03 ID:???
安定して90切れる程度じゃ成功例になってない。
596名無野カントリー倶楽部:2009/10/05(月) 19:39:13 ID:???
>>594
俺もさっきどっかで読んだぞwww
597名無野カントリー倶楽部:2009/10/05(月) 19:40:30 ID:???
見つけてきた。
ここの321だ。

毎日練習場に通うスレ part3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/golf/1253699755/
598名無野カントリー倶楽部:2009/10/05(月) 20:37:06 ID:???
まあ、どうでもいいが90切りぐらいじゃ安定だの言うレベルじゃねーぞ。
やっとのことで中級者の領域に入った程度。
599名無野カントリー倶楽部:2009/10/05(月) 20:47:25 ID:???
>>593

すいません。
上手く切る方法を教えてください。
カッターで切ったら、ボールが乗らなくなりました。
600名無野カントリー倶楽部:2009/10/05(月) 21:08:31 ID:???
切断面の内側の角は面取りしたか?
601名無野カントリー倶楽部:2009/10/05(月) 22:26:18 ID:???
練習場のゴムティーをせっせと切ってたら出禁になったでごさる   の巻
602名無野カントリー倶楽部:2009/10/05(月) 22:35:25 ID:???
>>598 
スレタイが全く打てないんだから>593はOKじゃねーの?
最初から高度な事をレクチャーしても理解できんぞマジで
603名無野カントリー倶楽部:2009/10/05(月) 22:42:38 ID:???
アイアンなんて90ぐらいまでは一番影響少ないだろ。
スコアだけ考えたら、ドラとアプとパターだけでいい。
アイアンはトップとダフリで前進めば十分。
604名無野カントリー倶楽部:2009/10/05(月) 23:24:31 ID:???
605名無野カントリー倶楽部:2009/10/06(火) 01:41:16 ID:???
35mmの備え付けのゴムティーでマットから5mm〜10mm浮くんだが
そんなにいいのかこの練習
606名無野カントリー倶楽部:2009/10/06(火) 01:45:59 ID:???
初心者だけど意を決してZ-TX買った
アイアンが全く打てませんorz
607名無野カントリー倶楽部:2009/10/06(火) 08:28:22 ID:???
>>605 インパクトの後にマットを擦る感覚を養う。

マット直上だと、ダフった場合でも飛んで行くから
感覚的に勘違いを刷り込み易いのを防ぐ目的もある。

608名無野カントリー倶楽部:2009/10/06(火) 08:47:25 ID:???
>>607
ダフったら分かるだろ、って思ったけどそれを区別出来ない人用ってことか。
609名無野カントリー倶楽部:2009/10/06(火) 10:54:51 ID:RhVgNC6L
>606
がんばれ!スリ使いw

610名無野カントリー倶楽部:2009/10/06(火) 11:28:12 ID:???
5Iだけ左に飛んでいくんだけど、何が原因なんだろう?
当たりは悪くないんだけど感覚としては巻き込んでる感じ。。。
説明不足だと思うけど、誰か教えて下さい。
611名無野カントリー倶楽部:2009/10/06(火) 11:29:58 ID:???
エスパー俺が 「球の置き位置」 とレスしてみる。
612名無野カントリー倶楽部:2009/10/06(火) 11:56:27 ID:???
気持ちちょっと遠いかなと
離れて思う位置玉を置くのがコツ
>>5i
613名無野カントリー倶楽部:2009/10/06(火) 12:22:28 ID:???
インパクトで
左に体重移動
頭を残す
スウェーしない
右肩を下げない

この点に注意してますが、特に右肩が下がってすくってしまいます
肩に意識を持っていくと他がダメになるようです

助けてください
614名無野カントリー倶楽部:2009/10/06(火) 12:40:29 ID:???
>>611-612

ありがとう!
さっそく今日試してみます!!!
615名無野カントリー倶楽部:2009/10/06(火) 12:57:49 ID:???
>>613
ティー低くして、10球ワンセット位、連続打ちの練習。 
フォローの時に視線は球を追わないで、ティーの場所固定。
616名無野カントリー倶楽部:2009/10/06(火) 13:59:33 ID:???
暦4ヶ月の超初心者だが上手く打てねぇ
以前スライスから最近はフック連発で目標地点からズレまくる
ゆっくり振るとフック、そしてフィニッシュがとれないから
自分のリズムで振ってるもう球が高かろうが低かろうが
真っ直ぐ飛べばそれでいい飛距離は番手が出してくれる
と考えるようになりましたが、間違ってんのかな・・・
アドレス、球の位置、ヘッドの軌道、スイング等要因が多すぎてもう訳わからん
617名無野カントリー倶楽部:2009/10/06(火) 14:01:47 ID:???
面をまっすぐにしてボールに当てるんだよ
あんまり考えるな
618名無野カントリー倶楽部:2009/10/06(火) 14:33:14 ID:???
>>613
右肩を下げないんじゃなくて左肩を上げない意識で。
619名無野カントリー倶楽部:2009/10/06(火) 15:33:19 ID:???
>>616
基本の「き」アドレス(姿勢、グリップ、球の位置)に重点置いて練習。
どんな球筋でもいいから出球が一定になるように。
そのあとヘッドの軌道、スイング等で調整すればいい。
620名無野カントリー倶楽部:2009/10/06(火) 20:20:47 ID:???
>ゆっくり振るとフック、そしてフィニッシュがとれないから

手で振るとこうなるよ。
速く振ると振り遅れて開いて当たる、
遅く振ると手が回りすぎて左に出る。

手で打つと、上級者のフィニッシュにはならない。手首が返って終わり。

肩の回転で打たないとダメよ。
この場合、体の向きとフェースの向きは一定だから、振る速さとは関係なくなる。
肩を回すので、当然右肩が自然と前に出て、プロみたいなフィニッシュになる。
621名無野カントリー倶楽部:2009/10/07(水) 14:51:00 ID:LKvZ3DoY
頭で考えれば考えるほどスイングが無茶苦茶に。
自分ではテイクバック・スイングの始動は腰から先に、インパクト前にフェイスを返すよう
心がけてるのですが間違ってますか?
もっぱらシャンクかスライスが多いです。
622名無野カントリー倶楽部:2009/10/07(水) 15:08:16 ID:???
>>621
>もっぱらシャンクかスライスが多いです。

結果が出てないんだったら間違ってるんだろ。

感覚の話は、正直他人と共有できないものなので、わからん。
623名無野カントリー倶楽部:2009/10/07(水) 17:15:32 ID:???
9時3時のハーフショットで当てる感覚取り戻してはどうかしら?
624名無野カントリー倶楽部:2009/10/07(水) 17:23:40 ID:???
>>623
ハーフショットも意外と難しいよね。
手で打つんじゃなく、しっかり軸を意識して左脚始動で腰回転させないと
あまり意味が無いよね
625名無野カントリー倶楽部:2009/10/07(水) 17:36:44 ID:???
>>621
フェイスを意図的に返す意識は良くないだろ?
フォローで自然に返るもんだと思うが

テイクバックは腰始動というよりも
俺は左手の甲を下に向けて左手のみで上げるイメージ
そうすると無駄なフェイスローテが無くなり
肩の回転で上げる感じになる
腰で始動っていうか、手でダウンしても良いけど
一緒に腰を左後にシュッと回せばよい
左手のイメージは甲を目標に向けたまま。
テニスのバックハンドで足元の球を打つ感じ

俺は疲れてきて腰を切るのがおろそかになると
スライスして、前傾を我慢できなくてインパクトで起きちゃうと引っ掛ける
ドラはシャフトが長いせいかどうも腰を切る感覚が掴めなくて
スライスばかりしてるけど(w
626名無野カントリー倶楽部:2009/10/07(水) 17:40:01 ID:???
軸を意識してうってるか?打てない奴はほとんどが、体の軸がズレズレ
なだけ。自分の体の中心に棒を縦に突き刺してるつもりで打ってみろ。
スイング以前の問題だよ。
627名無野カントリー倶楽部:2009/10/07(水) 17:47:57 ID:yUGgapjI
よく何番だけが曲がる、打てないときくけど、みなさんはボールの位置気にしてますか?実はしっかり毎回振れてる人でも位置を気にしないせいで打てなくなりますよ。7をセンターなら、クラブの長さの違いと同じだけ位置をずらしていく。これ基本なんだけど、知らない人多いです
628名無野カントリー倶楽部:2009/10/07(水) 18:58:29 ID:eP/XbwSp
やっとアイアン飛ぶようになった。おまいらサンクス
629名無野カントリー倶楽部:2009/10/07(水) 19:22:59 ID:???
>>628
クラブを飛ばしてどうする
630名無野カントリー倶楽部:2009/10/08(木) 00:04:29 ID:???
ボールの位置は体重移動との関係だからね。
思いっきり前に動く人ほど球は前。
ほとんど動かない人なら、全部真ん中でOKでしょ。
631名無野カントリー倶楽部:2009/10/08(木) 00:31:47 ID:???
>>630
違う
632名無野カントリー倶楽部:2009/10/08(木) 09:07:15 ID:???
>>627
ロングアイアンになると打てないって話しはきくけど、特定の番手だけ打てないって人はいないんじゃね? 
633名無野カントリー倶楽部:2009/10/08(木) 09:53:09 ID:???
>>627
いや、俺は踵の前で固定だから。
番手によってスタンス幅を変えてます。
みんながみんなズラすわけじゃねーよ。
634名無野カントリー倶楽部:2009/10/09(金) 00:24:17 ID:???
>>627
>7をセンターなら、クラブの長さの違いと同じだけ位置をずらしていく。
>これ基本なんだけど、知らない人多いです

6と7と8同じ場所でも真っ直ぐ飛ぶけどね。

635名無野カントリー倶楽部:2009/10/09(金) 00:49:23 ID:???
だからアドレスに対しボール前後位置を変えるパターンと、
ボールの前後位置は同じでスタンス調整の2パターンはあると思うんだ。

636名無野カントリー倶楽部:2009/10/09(金) 06:22:21 ID:???
まあ、打ち方で球の位置なんて変わるからね。
サンドだって、飛ばして右から行きたい時は右でしょ。
引っかかりと飛びすぎを嫌う時は左。
637名無野カントリー倶楽部:2009/10/09(金) 09:07:06 ID:???
最近、球の位置って、ものすごく奥深いって感じるようになった。
アドレスの難しさって、これにあるのかも知れんね。マジで。


638名無野カントリー倶楽部:2009/10/09(金) 10:01:53 ID:???
>>636
そう?左目に置くとひっかかるんじゃね?
639名無野カントリー倶楽部:2009/10/09(金) 10:35:33 ID:???
打ち方が変わってくるから一概に言えんな。

上げたい時に右に置くプロもいるし。
640名無野カントリー倶楽部:2009/10/09(金) 12:32:16 ID:???
ジャイアンが全く立てません
641名無野カントリー倶楽部:2009/10/09(金) 13:53:24 ID:???
みんなダウンで右肘閉じてる?
それでもスライスするなら体が回ってないんだお
642名無野カントリー倶楽部:2009/10/09(金) 23:28:00 ID:???
同じスイングで、右に置けばロフトが立って、右に出てつかまる。
2個左に置けば、ロフトが寝て左に出て、右に流れる止まる球。
643名無野カントリー倶楽部:2009/10/09(金) 23:57:19 ID:???
左に置くとすくい打つ
右に置くとやっぱりすくい打つ
なぜか普通に体が回ってくれない
変なクセがついてしまった
644名無野カントリー倶楽部:2009/10/10(土) 03:40:11 ID:???
>>643
前傾が足らん、というかケツをもっと斜め後ろに引けばいいと思う。
645名無野カントリー倶楽部:2009/10/10(土) 18:04:11 ID:???
テークバックの始動を左脇からってのは、あり?なし?
646名無野カントリー倶楽部:2009/10/10(土) 18:09:10 ID:???
猫背になりやすそうなイメージ
647名無野カントリー倶楽部:2009/10/10(土) 18:57:34 ID:???
5鉄のキャリーが150yd
Pwのキャリーが90yd

アイアンの飛距離が変です。飛びません。
弾道が高くランがありません。グリーンにいつも突き刺さります。

右足に体重が残っているのでしょうか?
同僚に『すくい打っているんじゃね?』と言われる始末。
球を右側に寄せても、あまり変わらないような気がします。

アイアンは難しい。。。

648名無野カントリー倶楽部:2009/10/10(土) 19:26:21 ID:???
>>647
別に変では無いです。
ドライバーが200Y程度なら。
飛ばしたければ、ストロングロフトにすれば良い。
649名無野カントリー倶楽部:2009/10/10(土) 20:33:18 ID:???
>>647
アイアンでランが欲しいのはなぜ?
ラン無いほうが有利だと思うのですが。

>グリーンにいつも突き刺さります。
自慢ですか?
650名無野カントリー倶楽部:2009/10/10(土) 20:42:25 ID:???
バイトッ!
651名無野カントリー倶楽部:2009/10/10(土) 21:00:05 ID:???
>>647
現実的にはそんなもんでもおかしくない。
その飛距離でシングルさんもいるしね。

飛ばしたいなら、軽いカーボンシャフトでストロングロフトの鉄に変えたら?
下手したら2番手変わってくるかも。
652名無野カントリー倶楽部:2009/10/10(土) 22:34:12 ID:???
すくい打ってるんだな
653名無野カントリー倶楽部:2009/10/11(日) 01:10:31 ID:z/fZ7gYU
>>647
ロフトどおりに打ててないんじゃない?
アイアンは構えた角度で打つのは開いてて少しロフトが立ったように打つのがロフト通りらしいよ。
あと上から打ち込んでないと思うよ。
654名無野カントリー倶楽部:2009/10/11(日) 09:53:36 ID:???
もう10ヤードで男性の平均なんだから おおまかにいって半分の人は647以下の飛距離だろうよ
655名無野カントリー倶楽部:2009/10/11(日) 10:11:10 ID:???
ほー
5鉄160y,PW100yが平均なのか。知らんかったわ。
まあ半数は100切れないらしいからそんな物かもな。
656名無野カントリー倶楽部:2009/10/11(日) 11:19:22 ID:???
手がびりびりするようなシャンクがよく出るんですけど
どうすれば無くなりますかね
657名無野カントリー倶楽部:2009/10/11(日) 12:31:30 ID:???
右に置いてすくってる感じならかなり良いぞ。
上から入ってるからな。
あとは左に体重が移れば完成。
658名無野カントリー倶楽部:2009/10/11(日) 12:35:59 ID:???
毎日柱に張り手でもして 手を鍛えればいいんでね?w
659名無野カントリー倶楽部:2009/10/11(日) 13:02:40 ID:???
7I 130Y
高く上がってしまいます
おそらくすくい打っているんでしょうが対処法がわかりません
ハンドファーストを意識していますがどうもできません
左に体重移動するとシャンク
そのまま回るとダフる

どう練習したらいいのか教えて下さい
普通の人並みに飛ばしたいです
660名無野カントリー倶楽部:2009/10/11(日) 13:07:57 ID:???
一年間練習してるのに7アイアンが中々芯を食わない・・・

どうすればいいんだ
レッスンプロによると腰の回転、手はきてるがヘッドが出てこないらしい

アイアンはイグナイトで身長は180後半あります
661名無野カントリー倶楽部:2009/10/11(日) 13:14:09 ID:Rs1N679Z
結局、手でクラブを上げて、手でダウンして、手で打ってる
ようじゃ上手くはならないし、安定した球は打てないよ。
打つって動作はできる限り簡略化(イメージ的にも)したほうが
いいよ。トップの形を癖ずけて、しっかり左足を踏み込むのを合図
に腰をきる。手の事は全く意識しないでね。手で打つのが癖になってる
人ほど違和感もあり難しいが、これできないと上手くなれんね。
662名無野カントリー倶楽部:2009/10/11(日) 13:36:47 ID:mphKhuVT
7Iで150ヤード飛ぶのですが方向が安定しません
どのようなことを意識すれば狙った位置にビタっといきますか?
上級者のみなさま教えてくださいm(__)m
663名無野カントリー倶楽部:2009/10/11(日) 14:19:19 ID:???
190ぐらいまでは、球筋をインパクトからフォローにかけてあたかも目標方向に押して
線を描くようなイメージができるように、上級者は打ってると思う。
ポイントは顔(あご)かな。あごを動かさずに肩を回せば、インパクト後、
左を締めて、かつあたかも手を伸ばすようにフォローをとれば、
球がヘッドの線上を移動するように打てる。
664名無野カントリー倶楽部:2009/10/11(日) 14:31:07 ID:mphKhuVT
ほほう・・・
現在は西へ東へ
もうたいへん
とくに西へは2,30ヤードもずれるときがあります

顎ですか
小学生時代のあだ名もアゴでしたので注意してやってみます
665名無野カントリー倶楽部:2009/10/11(日) 16:33:41 ID:Rs1N679Z
666名無野カントリー倶楽部:2009/10/11(日) 16:35:45 ID:???
手打ちになってしまう
どうしたらいいんだ
667名無野カントリー倶楽部:2009/10/11(日) 17:28:35 ID:???
>>666
ダミアン、オレも手打ちだったんだが元から腕力が強かったんで7鉄で160y真っ直ぐに打てるまで手打ちを極めた

満足していたが知り合いのプロに、そのスイングじゃ50過ぎたら全く打て無くなると宣言され
修正した体を回してインパクトで手を伸ばすイメージで振り切れば綺麗に打てるよ
668名無野カントリー倶楽部:2009/10/11(日) 17:45:21 ID:???
>>667 日本語おかしい。
669名無野カントリー倶楽部:2009/10/11(日) 18:14:40 ID:???
>>660
ヘッドの重さを感じないくらい早く回転すると遅れるね。
手に余分な力が入ってるんじゃないか?
特にグリップと手首。ここが固いとクラブが滑らかに降りてこない。
670名無野カントリー倶楽部:2009/10/11(日) 18:17:41 ID:???
3番4番打てるけど7番以下がうてませんorz
671名無野カントリー倶楽部:2009/10/11(日) 18:38:42 ID:WvDQErhH
トップの手の位置を高くして上から打つ感じで
身体を開かないようにしたら強い球が打てた!
まだモノにはなってないが
672名無野カントリー倶楽部:2009/10/11(日) 19:13:28 ID:???
>>667
50過ぎたおっさん まで読んだ
673名無野カントリー倶楽部:2009/10/11(日) 20:44:42 ID:???
>トップの手の位置を高くして上から打つ感じで
>身体を開かないようにしたら強い球が打てた!

これは大きな進歩だ。上から打てるようになったね。
ただ、これだと手の位置が高くなってる。
手の位置は低いまま、ヘッドが上から当たるようになると、
ヘッドが自然と走る。
674名無野カントリー倶楽部:2009/10/11(日) 20:51:36 ID:???
9時から3時迄のハーフスイングを徹底的にやれば基本スイングは身に付く。
楽しくないけどね。
俺は最高1日300球打った。
コックをしっかり意識する事が大事。
675名無野カントリー倶楽部:2009/10/11(日) 21:07:09 ID:WvDQErhH
>>673 >>674
ありがとう、アイアンがずっと手打ちで嫌になってた時に女子プロの後方ショット見てたら
トップで両手が△になってるのが目に付いて

練習場でためしたら7番、手打ち140がキャリー150越えしかも弾道が高い^ω^

やる気が出てきました、ハーフスイングもきっちり練習します!水曜にラウンドなので意識して望みます
676名無野カントリー倶楽部:2009/10/11(日) 21:57:32 ID:???
>>675
>トップで両手が△になってる
どういうこと? 右ひじは?
677名無野カントリー倶楽部:2009/10/12(月) 01:44:03 ID:yfwCWzBU
右肘は脇に締まってるけど捻転がしっかりしてるので後方からみると
左手首とシャフトが真っ直ぐの△に見えるんだよ
手打ちには出来ません
678名無野カントリー倶楽部:2009/10/12(月) 13:14:48 ID:???
アイアンのボール位置について質問。
「ボールは,常に同じ位置で」という人と,
「番手によって位置を変えろ」っていう人がいるんだけど
みんなはどっち?

679名無野カントリー倶楽部:2009/10/12(月) 13:15:08 ID:???
右肘というか脇を締める意識をもつとやたらドローがかかっちゃう
ちょっと緩いかな?くらいで弱ドロー〜弱フェード
それ以上緩めてスライス打とうとするとペッチンが出る

左脇が甘いのかな?
680名無野カントリー倶楽部:2009/10/12(月) 14:35:40 ID:???
振り切るより当てて終わりぐらいの方が安定するし飛ぶ
なんか間違っているのかな?
681名無野カントリー倶楽部:2009/10/12(月) 14:46:16 ID:???
振り切るのイメージが間違ってると思う
682名無野カントリー倶楽部:2009/10/12(月) 15:46:19 ID:???
>>678
番手によってスイング弧が変わるからボールの位置も変えるのが理論的には
正しいんだろうけど、初心者のうちはクラブに応じて3つ位のポジションで
練習した方がいいと思う。
ウッド、アイアン、ウェッジ
ラウンド中はライによってボールの位置はいろいろ調整しなきゃならんから
精度が出て打ちやすいところにおく。
683名無野カントリー倶楽部:2009/10/12(月) 15:59:43 ID:???
>>681 
何がどう違うんです?
684名無野カントリー倶楽部:2009/10/12(月) 17:05:01 ID:???
ダフリすぎて左手の中、薬、小指が痛い。
心がバッキバキに折れそうだ…
685名無野カントリー倶楽部:2009/10/12(月) 17:06:01 ID:???
すみません、誤爆です。
686名無野カントリー倶楽部:2009/10/12(月) 19:05:52 ID:???
今日簡単系と言われているアイアンを5〜6本試打してきました。
結局、今使っている難しいアイアンと大して変わらない結果でした。。

いや、もっと悪いか。ド引っ掛け、ドスライスの嵐。
もうね、イヤになる。。。
687名無野カントリー倶楽部:2009/10/12(月) 19:15:11 ID:???
全く逆にだな、
古いマッスルバック(もちろん安いの)を買って来て、
それで練習するのはどうだ?
688名無野カントリー倶楽部:2009/10/12(月) 19:28:24 ID:???
>>687
目から鱗!
その手があったか!!
そう言えば、そんな練習をしているって人、います。
探してみますです!!ありがとう。
689名無野カントリー倶楽部:2009/10/12(月) 21:26:49 ID:zsQVziBi
>>687

ダンロップDP−601、DGS200。3I〜P/Sをオークションにて3800円で購入。

なかなか芯に当たらないけど芯に当たった時は惚れ惚れする打球が出ますよ。

下手は何で練習しても同じと思う、ゴルフ歴6カ月目の初心者の戯れ言でした。
690名無野カントリー倶楽部:2009/10/12(月) 21:54:07 ID:???
DP-601は当時としては割と易しい方だったんじゃまいか。
691名無野カントリー倶楽部:2009/10/12(月) 21:55:14 ID:???
ウェッジでミドル・ロングアイアンみたいに左足側にセットする人は少ないんじゃないかな。
やっぱ右において捕まえたいでしょ。
692名無野カントリー倶楽部:2009/10/12(月) 22:01:45 ID:???
こうして688は練習場から姿を消すのであった。。。
693名無野カントリー倶楽部:2009/10/12(月) 22:28:56 ID:0fQFWLTb
>>690

そうなんですか?。ありがとうございます。
鍛造マッスルは全部難しいアイアンだと思ってる初心者なので・・・。
でも、これで練習してスイングを固めようと思います。
694名無野カントリー倶楽部:2009/10/12(月) 22:40:55 ID:???
マッスルバックは、低重心だから簡単。
本当に難しいのはダイヤモンドバックとか、
モデルでいうと、ミズノMS−1かな。
695名無野カントリー倶楽部:2009/10/12(月) 23:49:33 ID:???
アホ発見
696名無野カントリー倶楽部:2009/10/13(火) 00:17:51 ID:???
ヒント

 ネックが長い奴のが難しい
697名無野カントリー倶楽部:2009/10/13(火) 00:43:11 ID:???
どんなクラブでも、使い手が難しくしとるもんじゃ
698名無野カントリー倶楽部:2009/10/13(火) 16:12:38 ID:wDYVgJ/E
>697
それはおかしい。

易しいクラブと難しいクラブ両方あるよ。
699名無野カントリー倶楽部:2009/10/13(火) 16:14:47 ID:???
えっ! ウエッジで左側に置くのって少ないんだ

弾をあげる時は、左に。 ライン出すときは右目に置いて使ってるよ・・・
700名無野カントリー倶楽部:2009/10/13(火) 18:14:17 ID:???
もしかして自分だけ?という独自の練習を始めました。

・左手1本で素振り
・左手1本でウェッジ→アイアンを打ってみる

左手だけでスイングする感覚を養おうと、つい2日前から始めたらアイアンの飛距離が伸びましたが、
もしかして悪い罠にはまっているかも。ご意見のほどお願い致します。
701名無野カントリー倶楽部:2009/10/13(火) 18:40:16 ID:???
なぁ。よく考えろよ?

左手だけで打つってさ、左サイドのリードは大事だが腰から下は右手だろ?
分解写真でも曲がってるのは右手だ。左で打とうとしたら左手曲がってないと打てないんじゃないか?
捻ったものを戻すのに左サイドから戻して、右手若しくは両手でぶったたく。これでないと飛ばないんじゃないか?
ハンドファーストに構え、左足体重で打てばアイアンなんて普通に打てると思うがw

左手はハンドルで右手がエンジンって聞いたことないか?
左サイドを捻り戻す練習に左手一本素振りはあるが、左手で打つためじゃないと思うけどな。
702名無野カントリー倶楽部:2009/10/13(火) 18:53:11 ID:???
>>701
ありがとうございます。素振りだけにします。
703名無野カントリー倶楽部:2009/10/13(火) 20:02:15 ID:???
>>700
デーリーとかがその練習方法を取り入れてるらしいよ。
704名無野カントリー倶楽部:2009/10/13(火) 20:03:47 ID:???
>>703
スイングのできてる奴がやるのとスイングを作るためにやるのでは意味が違う。

石川だって左腕だけで9番で120飛ばすらしいがw
705名無野カントリー倶楽部:2009/10/13(火) 20:14:56 ID:???
>>700
江連も片手打ちを推奨してたよ。
706名無野カントリー倶楽部:2009/10/13(火) 20:19:31 ID:???
>>700
「もしかして自分だけ」と考える理由がわからん。 
707名無野カントリー倶楽部:2009/10/13(火) 20:22:44 ID:???
俺は右手打ちはたまにやるな。 
ドラが多いけど。
708名無野カントリー倶楽部:2009/10/13(火) 20:29:27 ID:???
>>706
単に知らなかっただけです。
709名無野カントリー倶楽部:2009/10/13(火) 22:06:19 ID:???
>>698
難しいクラブ使ってる人には、一般に易しいと言われるクラブは
かえって難しいのよ。総重量が軽いとか、シャフトが柔らかいとか
で、使ってて体力的に楽か楽じゃないかはあると思うけど、難しい
易しいって表現には違和感あるなぁ。
710名無野カントリー倶楽部:2009/10/13(火) 22:13:59 ID:???
>>700
一本打ちは大事だよ。プロも練習ではやってるし。
俺もレッスンで左右の片手打ちを進められて、ずーっとやってる。

左手一本は、腕に力が入って、球にあてに行こうとすると、絶対に打てないよね。
肩をしっかり入れて、切り替えしでクラブを落として、プレーンで振ったら、
そこに球があるって打ち方が必要になる。これとても大事。
左足への体重移動の練習にもなって、打ち込む感覚がわかる。
俺は大体9鉄で100ヤード。

右手一本は、右手の悪さ矯正のためだと思うけど、右上腕を左手で押さえて
腰の高さのテイクバックでAWで30〜40ヤード打てって言われている。
711名無野カントリー倶楽部:2009/10/13(火) 23:24:22 ID:???
>>710
片手うち、本にも書いてあったけど、
しっかり芯にあたらないんだよね。--;
だから下手なのかもしれんが、クラブの重さを
片手でコントロールできないんだよ。
カーボンシャフトの軽めのヤツ使っているんだけど。

筋トレして、しっかり芯に当たるように練習すれば
うまくなる?
712名無野カントリー倶楽部:2009/10/13(火) 23:32:59 ID:???
>>711
クラブの重さをコントロールしようとしたらできないよ。
クラブの重さに任せて振らないと。
手首や肘に力を入れたらダメ。絶対にダメ。
フワっとあげてフワっと降ろすのよ。

切り替えしからダウンスイングで力を抜くことがわかったら、
ショットの精度上がるよ。

つーわけで、クラブは重いやつの方が、ちょっとした力の加減
でプレーンがぶれたりしない分、安定して楽だと思うよ。
713名無野カントリー倶楽部:2009/10/14(水) 00:22:22 ID:???
>>712
そっか〜、力でコントロールしようとするのが
間違いなんだね。
バッグスイングからの切り返しのときは
注意しているつもりなんだけど、
力はいってるんだろうな。

でもフワッと片手で降ろすだけで100yも
飛ぶもんなの? ふつー。
714名無野カントリー倶楽部:2009/10/14(水) 01:17:53 ID:???
>>710
俺は右手打ちは、それなりにしっかりとしたグリップと
フォロースルーの腕の動き、スイングプレーンの確認みたいな感じでやってる。
基本ドラだけど。

あと、スレチだけど右手打ちは、パター練習でもおすすめ。

715名無野カントリー倶楽部:2009/10/14(水) 01:18:24 ID:???
>>713
フワっと降ろすのは切り返しだよ。ダウンで90度以下のところは、
体重移動でしっかり振り切るの。振り切らないでスムーズに振るだけ
だと80ヤードくらいかな。

あ、トップの考え方が間違ってると、スムーズに切り返せないからね。
716名無野カントリー倶楽部:2009/10/14(水) 06:32:55 ID:???
ダフッてばかりなのですが、どんなことに気をつけたり、
どんな練習をしたらいいでしょうか?
717名無野カントリー倶楽部:2009/10/14(水) 08:20:01 ID:???
エスパー1号です。

>>716さんはティーアップしてトップ球をまず打てるようになるべきだと思います
718名無野カントリー倶楽部:2009/10/14(水) 12:11:08 ID:???
>>709
あんた優しい人だなw
719名無野カントリー倶楽部:2009/10/14(水) 19:04:27 ID:???
もうあきらめてこんなセッティングにしたよ。
1W 5W 7W 4U 5U 6U 7I-PW 50度 56度 PT

ちなみに7Iで140y前後。(9時-3時スイングで7割の力で当てるだけ。打とうとすると引っ掛け。)
5I6Iなんて特設とかティーグラウンドみたいな完全に平坦なとこじゃないと無理なんで捨てた。
720名無野カントリー倶楽部:2009/10/14(水) 19:10:27 ID:???
>>719
飛距離の階段ができりゃいいでしょ

ただ3/4スイングって弾道が低くなって止まりづらくない?
721名無野カントリー倶楽部:2009/10/14(水) 21:23:29 ID:MVS2uspj
>>715

>あ、トップの考え方が間違ってると、スムーズに切り返せないからね。

kwsk
722名無野カントリー倶楽部:2009/10/14(水) 21:38:27 ID:???
的を突いた良いこと言う人いるね 重さで振るのは間違い無くその通りですが、バランスが急に狂いトップ迄いくのが怖くなってしまった。なんか急にくるなー
723名無野カントリー倶楽部:2009/10/15(木) 13:52:54 ID:???
すくい打ちで右へ高く上がってしまいます
どうやったら上から打てるようになるのかわかりません
ボールの先にガムテープを置く方法をやってみましたが、どうも変わりませんでした
矯正する練習方法などありませんか
724名無野カントリー倶楽部:2009/10/15(木) 14:37:46 ID:???
>>723
ティーアップしてトップめに打つ
725名無野カントリー倶楽部:2009/10/15(木) 15:12:46 ID:???
ボールの後ろにガムテープ張るんじゃないの?
んでそれが剥がれないようにするんだと思ってたけど
726名無野カントリー倶楽部:2009/10/15(木) 16:16:51 ID:???
>>723
タオルを敷いて膝立ち打ちがお勧め。
軽くティーアップして、ミドルアイアンでまっすぐ打つ練習。
これでダフらなければ、上から打てるようになるよ。
727名無野カントリー倶楽部:2009/10/15(木) 16:28:17 ID:???
>>726 ?マジで?

そんな格好、恥ずかしくて練習場で出来ねーよ。
728名無野カントリー倶楽部:2009/10/15(木) 16:33:31 ID:???
自宅でやる方法もあるよ。
適当な段ボールに裏からロングティーを刺して、練習用具完成
膝立ちでティーの頭をカツカツ打つ。

これなら家族にしか見られないw
729名無野カントリー倶楽部:2009/10/15(木) 17:58:43 ID:???
>>727
俺はやったことがあるよ。ドライバーだけど。
腕のローテーションがおかしいと絶対当たらない。
上体に力が入っててもうまく当たらない。
ちゃんと当たると7〜8割の距離が出る。しかもストレートで。

恥ずかしきゃぁ、人が少なくなる日時とレンジを選んでやってみるといいよ。
730名無野カントリー倶楽部:2009/10/15(木) 18:31:37 ID:???
ちょっと前にマーク金井が紹介してたかな
右肩がつっこむ癖があるひとはダフっちゃうとか

自分はおそらくダフるのでやらない
731名無野カントリー倶楽部:2009/10/15(木) 18:37:48 ID:???
>>723
それってすくい打ちが原因じゃなくて、スイング軌道がカットで入ってたりフェースの向きがオープンになってるだけっぽいけどね。
もしそうなら上から入ろうがスウィープに入ろうが、曲がるのは変わらないと思うよ。
逆に打ち込もうとすればするほどフェースは開いて右にしか行かなくなるし。

修正するための簡単なイメージとしては、ボールをフェースで包み込む感じを持って打てばヘッドの遅れは解消できるかも。
捕まえたまま弾道を抑えたいなら、その包んだボールを押し出す感じが良いね。
732名無野カントリー倶楽部:2009/10/15(木) 21:14:42 ID:???
>>723
多分打ち込んで玉を飛ばす感覚が判らないんだろうね。

俺はすくってる感がある時は目一杯打ち込む練習するな。
左膝だけ曲げて思い切り左肩下げて構え、ヘッドを真上からボールへ落とす。
フォローは取れないが、低く出て伸びるから無風なら飛距離はフルショットと変わらない。
下半身は使えないし、左肩は上がりようがなく右肩が下がりようが無い。
733名無野カントリー倶楽部:2009/10/15(木) 22:37:12 ID:???
>>723です
皆さんありがとうございます
練習してみます
734名無野カントリー倶楽部:2009/10/15(木) 22:55:50 ID:???
球が左にひっかかります。
ヘッドを遅らせぎみにして右方向に打つイメージで振るとまっすぐ飛ぶんですが
不自然だし、こんな振り方していいのか心配になります。
クラブはミズノのゼファーNXです。
735名無野カントリー倶楽部:2009/10/15(木) 22:59:46 ID:???
>>734
不自然じゃなくて、それが正しいスイングです
736名無野カントリー倶楽部:2009/10/15(木) 23:10:38 ID:???
>>733
低い球をハーフショットで打つ単純な方法もお薦めっす。
737名無野カントリー倶楽部:2009/10/15(木) 23:30:57 ID:???
>>732
それ、コースでダフり傾向のときに使えそうだね。なるほどなあ。
ところであんた、昔、上から打ち込む方法教えてた人かな?
もしそうだとしたらその節は世話になった。ありがとう。
738名無野カントリー倶楽部:2009/10/15(木) 23:36:46 ID:???
>>732
それ、コースでダフり傾向のときに使えそうだね。なるほどなあ。
ところであんた、昔、上から打ち込む方法教えてた人かな?
もしそうだとしたらその節は世話になった。ありがとう。
739名無野カントリー倶楽部:2009/10/15(木) 23:56:21 ID:???
大切なことなので二度言ってみました。
740名無野カントリー倶楽部:2009/10/16(金) 06:41:33 ID:???
掬い打ちに対し手打ちこめとかアホかと。
スイングメカニズムの問題なのに、精神論で片付けようとしてどうする。
741名無野カントリー倶楽部:2009/10/16(金) 09:49:45 ID:???
>>740
理解出来ない事は精神論かw
スイングの前にボルフボールが飛ぶ理屈を知るべきだな。
742名無野カントリー倶楽部:2009/10/16(金) 10:00:03 ID:???
すくい打ちって、右足加重になってるってことだと
思うので、左足だけで打ってみる練習は有効?
743名無野カントリー倶楽部:2009/10/16(金) 10:07:20 ID:???
ボルフボールが飛ぶ理屈を語る前に、ボルフボールとは何かを語ってもらおうか
744名無野カントリー倶楽部:2009/10/16(金) 10:38:19 ID:???
ボルフ〖Christian Wolff〗人
(1679〜1754)ドイツの哲学者。ライプニッツの哲学を系統的に整理し,ドイツ語の哲学用語の大半を初めてつくり,ライプニッツ=ボルフ学派を形成した。

多分、この人が作ったボールなんじゃないか?
745名無野カントリー倶楽部:2009/10/16(金) 13:10:17 ID:???
>>744
違う世界へ飛んで行きそうなボールだなw
746名無野カントリー倶楽部:2009/10/16(金) 17:20:25 ID:???
>>742
今日、ゴルフ場でそれを体感してきたよ。
左脚100%荷重で振り回してみた。
とてもグッドな感じだわ。これから練習行ってくる。
747名無野カントリー倶楽部:2009/10/16(金) 17:35:25 ID:???
私が上達した理由お教えいたします。
チカラになれるかもしれません メール下さい。
748名無野カントリー倶楽部:2009/10/16(金) 17:44:00 ID:8fBrYAy2
XブレードGRってアイアンは初心者にも打てますか?
構えた感じ顔はどんな顔してますか?
749名無野カントリー倶楽部:2009/10/16(金) 17:47:43 ID:???
>>729
俺もこの練習やってみたが、本当にストレートが出るか?

俺はフック球で良いと思っていた

なぜならば、ライ角が半端では無いくらい立つからw
750名無野カントリー倶楽部:2009/10/16(金) 18:05:28 ID:???
>>749
フックでいいけど
出球が左に飛び出すようだとちゃんと打ててない
751名無野カントリー倶楽部:2009/10/16(金) 18:34:29 ID:???
>>721
腕が水平まであげたときに、左グリップが両肩に対してどこにあるか。
水月〜右肩の間にあるようにすること。

トップでしっかり肩を入れようとする際に、左グリップが右肩より右に
回してしまう人がとても多い。これやると、逆に左肩がしっかり入らない。
これ、「左脇を締める」っていう話で誤解するケースも多い。本質的には
同じ間違いとなる誤解。

左肩入らない状態で、背骨軸を意識して胴体の回転でダウンしようとすると
物凄い大根切りになる。腕から降ろせば典型的な手打ちになる。というか、
スムーズにプレーンに載せられないので、手で制御しないとまともなところ
にクラブが降りてこなくなって、左手一本だと打てない。
752名無野カントリー倶楽部:2009/10/16(金) 19:03:19 ID:???
今日の練習で片手打ちにチャレンジ。
右手はまぁまぁいけるけど、左はだめだなぁ。
まともに当たらないよ。
うまくプレーンに載せられない。

バックスイングのトップまでは両手を使って、
切り替えしから左手一本なら何とか。
これじゃあ意味がないかな?
753名無野カントリー倶楽部:2009/10/16(金) 19:36:24 ID:???
>>752
SWを短く持って、4時8時のスイングから始めてはどう?
754名無野カントリー倶楽部:2009/10/16(金) 19:44:32 ID:5g0EAVUM
外に上げるぐらいが真っ直ぐなんだ・・
知らんかった、縦に振るスイングはまだまだやな
755名無野カントリー倶楽部:2009/10/16(金) 19:53:10 ID:???
>>753
なるほど、いいかも。
まずは素振りで感覚つかんでみるよ。
756名無野カントリー倶楽部:2009/10/16(金) 21:13:33 ID:keJ3xlGA
ここのスレの人達はドライバーは打てるの??
757名無野カントリー倶楽部:2009/10/16(金) 21:21:13 ID:???
7Iで110やーどしか飛びません
原因をあげてください
758名無野カントリー倶楽部:2009/10/16(金) 21:31:56 ID:???
>>756
飛距離はイマイチで良ければ、それなりに。
759名無野カントリー倶楽部:2009/10/16(金) 21:33:04 ID:???
ドライバーは260やーど飛ぶので問題ありません
760名無野カントリー倶楽部:2009/10/16(金) 21:37:17 ID:???
>>756
ドライバーが打てる(250y前後まっすぐ弾道)日…アイアン、FW、UT全部駄目、3パット連発→100叩き

アイアンがそこそこ打てる日…ドライバーが曲がりまくり。プレイ4の嵐→100叩き

どっちにしても成績変わりません。
761名無野カントリー倶楽部:2009/10/16(金) 22:20:52 ID:???
>>756
キャリー230ydです。
アマ平均くらいかと思います。
762名無野カントリー倶楽部:2009/10/16(金) 22:30:33 ID:???
>>761
それは2ちゃん平均
763名無野カントリー倶楽部:2009/10/16(金) 22:33:14 ID:???
キャリー230なら、レギュラーティーからならあらゆるハザードを越せるわけだが?
並じゃないでしょ。
764名無野カントリー倶楽部:2009/10/17(土) 00:54:10 ID:???
そのくらい打ててないとドラ打てるって言わないような・・・
765名無野カントリー倶楽部:2009/10/17(土) 00:59:18 ID:???
>>757
振れてない。手先だけで打ちに行ってる。超カット打ちで上がるだけ。etc
766名無野カントリー倶楽部:2009/10/17(土) 01:12:22 ID:???
>>763
今のやさしめのドラなら
HS40〜42位あればその位は
飛ぶんじゃね?


767名無野カントリー倶楽部:2009/10/17(土) 02:20:04 ID:???
バックから250で設定されてる古いゴルフ場だと、レギュラーから200超えるとハザードだらけ。

軽く打つ癖が付くね。
768名無野カントリー倶楽部:2009/10/17(土) 22:57:41 ID:FNiGXbJ3
クロスハンドで右手の動きを確認して
右手首の角度を変えないようにしたら
びっくりするぐらい当たるようになった。

でもHS40-42ならロフト27度軟鉄5Iで
キャリー150ydぐらいなの?
769名無野カントリー倶楽部:2009/10/17(土) 23:06:56 ID:???
>>768

アイアンのシャフト長は、5番だと38吋かな?
ドライバーが45吋でHS40〜42m/sだとすると、5番だと33〜34でしょう。
すると、最適打ち出し角・スピン量で160強のキャリーが限界と思われます。
一般に、アイアンはドライバーに比して7割くらいの力加減で打つ人が多いので、150キャリーすれば御の字かと。
770名無野カントリー倶楽部:2009/10/17(土) 23:15:32 ID:???
>>757
どの番手で打ってもそのぐらいの飛距離じゃないですか?
771名無野カントリー倶楽部:2009/10/17(土) 23:33:46 ID:???
>>768
球筋によるけど170〜180くらいじゃね。
ドラと同じ感じで打っての話ね。
772名無野カントリー倶楽部:2009/10/17(土) 23:35:23 ID:???
>>768 ああ、多分俺もそんなもんだ

GOLF5でHS46〜48m/sだったけど、ありゃ嘘だな。
店が客に気持ちよくさせるのに5m/sくらい嘘ついてるんだろうな。
5鉄で150ydって、他のゴルフ仲間には『おかしい』って言われるけど
しゃーないわ。マジで飛ばないんだものな。
773名無野カントリー倶楽部:2009/10/17(土) 23:44:31 ID:???
>>772
お仲間たちの飛距離はどれくらいなの?

ちなみに俺は今7鉄が130-140くらいなので、
7鉄で150が当面の目標なんだが。
774名無野カントリー倶楽部:2009/10/17(土) 23:53:27 ID:???
ドラでのHS40m/s程度の人間が、
7鉄で150yd飛ばすために、
7鉄のロフトを30度にだな・・・・
775名無野カントリー倶楽部:2009/10/18(日) 00:34:21 ID:???
俺、7鉄165、9鉄135だけど、ゴル5で計測すると、
HS43でドライバー飛距離240ヤードなんだよね。
本ちゃんだと250平均で、ドラコンホールで満振りすると
270は行って、他の人に脱帽されるんだけど。

自分のドライバーもってって計測するからかな。
776772:2009/10/18(日) 00:56:54 ID:???
>>773
仲間は7鉄で150yd〜180ydと様々。
5鉄で170yd〜200yd。化物みたいな人も居る。
俺も当面は7鉄で150yd狙ってるけど、どうもスイングが変らしいよ。
インパクトの瞬間にロフトが2番手程度寝てるんだろ!って怒られる。

怒られてもねえ・・・。どうやって直したらいいか訳解らん。

777名無野カントリー倶楽部:2009/10/18(日) 01:03:42 ID:???
「7鉄で150ヤード」って言ってる人の「7鉄のロフト角」っていくつなんですか?

俺の7鉄のロフト角「36度」なんですけど130ヤードくらいしか飛ばないんです。
778名無野カントリー倶楽部:2009/10/18(日) 01:08:02 ID:???
アイアン飛距離の目安
(これなら十分。ただしノーマルロフトね。)
3I 180y
4I 170y
5I 160y
6I 150y
7I 140y
8I 130y
9I 120y
PW 110y

とりあえずフルショットでちゃんと階段できればよし。
まずはこれ目安で。
779名無野カントリー倶楽部:2009/10/18(日) 01:22:57 ID:???
>>777
俺は165ヤードで36度だよ
780773:2009/10/18(日) 01:28:34 ID:???
俺は7鉄で34度。ややストロング?
アイアンは距離よりも正確性勝負だってことは
認識している。
だから、そんなに距離にこだわるつもりはないけど
まともなスイングしているかどうかの指標のひとつだと
思っているので、妥当なとこまでは行きたいな。
5鉄で200yなんて、プロ並みに飛ばすつもりは
毛頭ないよww 772のお仲間はすごいね。

ちなみにスイングのチェックのために
自分でビデオとって見てる。かなり効果あり。
781名無野カントリー倶楽部:2009/10/18(日) 03:04:01 ID:???
アップ
フラット

シャフトプレーンね。


縦振り
横振り

腕の使われ方ね。

誰か詳細に説明してテンプレにいれてよ。
782名無野カントリー倶楽部:2009/10/18(日) 09:49:30 ID:???
アイアンは自分がしっかり振れてしっかりヒット出来る所がトップ
自分の力量以上に大きく上げる必要なし
ましてや、傾斜があるライではフルショットなんて出来ない、これが分かればスコアUP間違い無し。
783名無野カントリー倶楽部:2009/10/18(日) 11:52:32 ID:???
>>778
ストロングロフトなら1番手あげが基準だな
784名無野カントリー倶楽部:2009/10/18(日) 12:09:23 ID:???
アイアンは飛ばすクラブじゃなくピンを狙うクラブだろうに。
785名無野カントリー倶楽部:2009/10/18(日) 12:17:17 ID:???
>>784
Certainly. ばらつかないなら、人より飛ぼうが飛ばまいが、関係ない。
ばらつかない前提なら、飛ぶに越したことは無いんだろうが、
786名無野カントリー倶楽部:2009/10/18(日) 12:18:12 ID:???
>>785
なんでキャロウェイやねん
787名無野カントリー倶楽部:2009/10/18(日) 12:29:53 ID:3cRlZa9N
>>785
なんでイエスタデイの2番の歌いだしやねん
788名無野カントリー倶楽部:2009/10/18(日) 12:46:35 ID:???
>>785 イグザクトゥリィーだろ。
789名無野カントリー倶楽部:2009/10/18(日) 12:50:10 ID:???
>>785
セレブリティ?
790名無野カントリー倶楽部:2009/10/18(日) 21:50:46 ID:???
当方、ゼファーアイアン使いの歴1年半の素人ゴルファーです。

飛距離はドラ240y(HS43〜44)

アイアンは
5I 160y
6I 150y
7I 140y
8I 130y
9I 120y
PW 110y
です。

アウトサイドインによるスライスは直ったのですが、今度は
フックが酷くなりまして・・・
ドライバーまでもフック・・・

プルフック・・・
どうしたもんでしょう・・・

長々すいません・・・
791名無野カントリー倶楽部:2009/10/18(日) 22:23:24 ID:???
多分アウトサイドインのままなんだと思います
792名無野カントリー倶楽部:2009/10/18(日) 23:24:14 ID:F5h/a5zM
自分身長が180後半あるんだがアイアンがいまだに芯を食わない。タイガーウッズとか見てると意外とスタンス幅が狭いのと、自分のスイングを動画で見てると
打ったあと両太ももがするくらい起き上がらないからスタンス幅が広すぎてうまく体重移動ができていないのかなと思うんだけどどうでしょうか?
初めてもうすぐ10カ月くらいなんだけどスコアは115くらいです。
793名無野カントリー倶楽部:2009/10/18(日) 23:31:02 ID:???
どうといわれても全くわかりません
794名無野カントリー倶楽部:2009/10/18(日) 23:35:42 ID:F5h/a5zM
芯にあたらんのですよ・・・
795名無野カントリー倶楽部:2009/10/18(日) 23:37:59 ID:???
構えたとこをちゃんと通ってないからだろ
796名無野カントリー倶楽部:2009/10/18(日) 23:39:19 ID:F5h/a5zM
それでスイングをコンパクトにしようと思うのですが早めにコックをし、トップの位置を肩と同じくらいの高さまでしか上げないのはありなのでしょうか?
797名無野カントリー倶楽部:2009/10/18(日) 23:42:08 ID:???
構えたとこをちゃんと通すってことはだ、左脇の位置(左右高低)を・・・・
798名無野カントリー倶楽部:2009/10/18(日) 23:44:27 ID:F5h/a5zM
スイングプレーン等は意識してはいるのですが・・・。
799名無野カントリー倶楽部:2009/10/18(日) 23:44:45 ID:???
つまりだ。左サイドで押して、右サイドでひっぱってTOPな。

で、左サイドで戻して右サイドで押してフィニッシュってなわけだこれがw
800名無野カントリー倶楽部:2009/10/18(日) 23:48:15 ID:F5h/a5zM
言ってることがよくわからない・・・自分の質問の返答もしてもらえると幸いです。
801名無野カントリー倶楽部:2009/10/18(日) 23:51:52 ID:???
>>800
スイングをコンパクトだとか、訳が解らん事を言ってないで
ベタ足でハーフショットで構わないから、50yd看板に直撃できるように
練習してこい。まずは、そこからだ。
802名無野カントリー倶楽部:2009/10/18(日) 23:55:23 ID:???
エスパーじゃないんだからスイング見ないと詳細はわからんw
だから基本的なこと教えてる。

推測で言うならばだ、君はアドレス時の頭や軸の位置がスイング中に変わってる可能性がある。
つまりTOPで伸び上がりダウンで沈む。若しくは逆。
それを防ぐために球を良く見ろといわれるのである。
で、スイングってのは左サイドでクラブを低く長く押して(右サイドは崩れない)
左手がもうこれ以上遠くへいかない位置まで来たら右ひじを支点にコッキングで上げていく。
それを表現したのが左で押して右でひっぱりTOP、で左で戻して右で押す(右で押すっていうか地面をぶんなぐるwこれがリリース)
と表現したわけだ。
803名無野カントリー倶楽部:2009/10/18(日) 23:55:37 ID:???
貰いものの古いアイアン(20年前)で全くミートしなかったが、
最近の中古クラブ(キャビティ)に変えたら面白いように飛ぶのだ。
804名無野カントリー倶楽部:2009/10/19(月) 00:01:43 ID:???
まぁついでにもっというとアイアンってのはダウンブローが基本なわけですよ。最下点は球の少し左にある。
つまりアドレスでグリップは球の上若しくは球一個分左(右打ちなら)。
で、その形のままインパクトを迎え、インパクト後に右手が伸びる。
805名無野カントリー倶楽部:2009/10/19(月) 00:14:53 ID:YpO6uAUb
>>802 本当は動画をとっているので見せたいぐらいなんですがレッスンにも通い始め2カ月になりますがドライバーはかなりフラットの回転ですが芯にあたり220Yくらいは飛んでいます。
ただ7Iは140Yがせいぜいで芯にあたるのはまれです。ダフリったり色々しながらもまっすぐには大体行きますが飛距離はバラバラです。
体重はありませんが、スクールのコーチにも形ができれば170Yは行くと言われているのですが道は遠いようです。。
普段サークルでやっているので今後練習する際のメニュー等教えていただけると幸いです。
806名無野カントリー倶楽部:2009/10/19(月) 00:21:40 ID:???
大事なのは前傾角度、目線と球の位置関係を崩さないこと。
球を見ながらハーフショットをし、インパクトで球の音がしてからマットを叩けている様にする。
ハンドファーストに構え、気持ち左足加重で球の左側をみながら打つとダウンブローに打ちやすい。

素振りしたときに左サイドで音がする様に素振りするとなおよい。
807名無野カントリー倶楽部:2009/10/19(月) 00:22:30 ID:???
レッスンに行っていて、実際にスイングを
見ているコーチにアドバイスももらっているのに
なぜ2chで質問するのかがわからん…。
自己練習するときのメニューもコーチに聞けば
教えてくれるでしょ?

こういうこと言うと、不親切だとか言って
逆切れされるかな。
808名無野カントリー倶楽部:2009/10/19(月) 00:23:21 ID:???
>>807
いや、おれもそう書こうとしたんだが、暇だったからw
809名無野カントリー倶楽部:2009/10/19(月) 00:36:24 ID:???
ここで見聞きしたことをコーチに言うのかな?

「にちゃんでは〜って書いてありましたよ!」


コーチのため息が聞こえるようだw
810名無野カントリー倶楽部:2009/10/19(月) 00:59:25 ID:???
たしかにw
811名無野カントリー倶楽部:2009/10/19(月) 01:50:00 ID:???
>>805
ドラ220yで7鉄170yってのは違和感あるな。
ちなみに自分の場合、ドラ230y〜240yで、7鉄150y。

812名無野カントリー倶楽部:2009/10/19(月) 01:51:53 ID:YpO6uAUb
>>811 ドラも発展途上なんです。。。
813名無野カントリー倶楽部:2009/10/19(月) 02:39:38 ID:LZbze2l4
まぁ初心者はアイアンのロフトの調節が出来ないからな。
7Iでも5Iのロフトで打てば200y近く飛ぶし、短く持って9Iのロフトで打てば120しか飛ばない。全く同じ力で打ったとしても。
ビギナーは取り敢えず一定のロフトで打てるよう反復練習するしかないわな
814名無野カントリー倶楽部:2009/10/19(月) 08:17:34 ID:???
やっとヘッドを走らせる。
て事が分かった気がする。
要は力を入れて、
振っちゃだめだね。

足腰踏ん張りながら、
肩をまわしてクラブ上げ、
左腰のスイッチを、
入れる感覚でお尻を、
戻してやると勝手に、
クラブが回る。

するとパシュン!という軽めの、
音でボールが高く飛んでくよ。
今まで7I力一杯素早く振って150ヤードが、
こんなに軽い動作で同じ距離飛ぶのが不思議。
815名無野カントリー倶楽部:2009/10/19(月) 08:47:24 ID:???
いやーそれ練習場では普通にできるけど
わかってても
でも実際コースの芝生の上でわ
力んで狙っちゃってチカラがゴリゴリ入っちゃうんだよなあ
816名無野カントリー倶楽部:2009/10/19(月) 09:47:07 ID:???
>>814
俺もその感覚を練習場では味わったことあるんだけど
再現できないのよ。いや、本当、難しいわマジで。
817名無野カントリー倶楽部:2009/10/19(月) 10:14:19 ID:???
>>816
動きを単純化していった方が方がいいみたい。
肩と左腰ぐらいの意識でうまくいくみたい。

テークバックでコックから初めてすっと上げる。
肩の回転が苦しくなって突っ張りそうって感じたところで
左に腰を少し平行移動するようにすると勝手に戻る感じです。
戻ってきたらすぐに左のお尻を少し引くような感じにすると、
そのまま回って行きます。

フォローで左肘が引けないように素振りばかりやってたんだけど、
左脇を締めたまま、左肩を開かない意識で、頭を残してぴゅーんと伸ばす。
二の腕の手首近くの内側同士がくっ付くぐらいを理想でやってたら、
突然そんな球が打てるようになったよ。

時々ペチッやカツンのトップがあるけど、
それも、いくつか原因が分かるようになってきた。
ダフりがほとんど無くなった。

あとは体に覚え込ませてその動きに慣れさせる鍛錬ですかね。
レンジで汗かかなくなったわ。
818名無野カントリー倶楽部:2009/10/19(月) 11:55:06 ID:???
にの腕の手首近く?
819名無野カントリー倶楽部:2009/10/19(月) 12:34:44 ID:???
オモイっきり間違えて覚えてたわ。
http://gogen-allguide.com/ni/ninoude.html

腕の手首近くの事です。
820名無野カントリー倶楽部:2009/10/19(月) 12:41:43 ID:???
トップで力が入ってしまうのは、正しい位置にトップがあがって
いないからって面もある。正しい位置にトップがあると、極論する
とトップでクラブがどこに行ってるのかわからないくらい抵抗が
無くなる。後はそのまま降ろすだけ。変な位置に上がっていると、
球に真っ直ぐ降ろせないので、あちこちに力を入れて軌道修正を
しなければならなくなる。

開眼で「ああすれば上手く打てる」ってのがあるけど、その手の
開眼ポイントは、正しくない位置に上がったヘッド軌道の修正に
過ぎない事が多く、そのためその日の体調によって、修正の量や
方向が変わってしまう。それですぐに閉眼する事になる。

力を抜いてクラブを降ろせれば、クラブは勝手に加速して球に
当たる。これを称して、プレーン上に球があるとか、クラブが
走るとか、あるいは「ボールを打つのは身体じゃなくてヘッド
だよ」とか表現するわけ。

で、多分一番の修正点はアドレスとグリップ。次がテイクバック
の初動のイメージ。この2つが物凄く大事。
821名無野カントリー倶楽部:2009/10/19(月) 13:42:17 ID:???
>>820
なるほど。
だから上手くいったりいかなかったり、
なんてことも起こるんですね。

大変参考になりました。
テークバックはほんと大事ですね。
それで全て狂ってしまうと感じる事があります。
822名無野カントリー倶楽部:2009/10/19(月) 13:55:38 ID:???
つか後で考えると、アドレスの時点で間違ってたこと大杉
823名無野カントリー倶楽部:2009/10/19(月) 15:47:21 ID:???
アドレスすらまともに取れないのは問題ですね。
というか、正しいアドレスが分かっていないのかな?
824名無野カントリー倶楽部:2009/10/19(月) 15:57:38 ID:???
球に対してアドレスすると、「このアドレスは正しくないよなぁ」って
わかる事はしょっちゅうあって、そういう日はボロボロだけど、どこを
どう直せば正しいアドレスになるのかがいまいちわからん。

クラブを持たずに、球もおかずに、形だけアドレスをすると、すぐに正しい
アドレスに戻れて、そのまま球を打つとしばらくは良いのだけど、2〜3球
打つとまたアドレスが崩れてしまう。

どうしたらいいんだろうorz
825名無野カントリー倶楽部:2009/10/19(月) 16:15:37 ID:???
一度手袋しないでラウンドしてみたら?
 実際ラウンドではドライバー&アイアンで100打以内だから
練習場で400発打つみたいに手の皮が剥けることないよ
 パターの時はフィーリングが大事なのでグローブ外した方がいいが
いちいちまたハメルのも手間なので、先日のラウンドでは手袋しないで
回ってみたらドライバーとアイアンが調子よかったよ
826名無野カントリー倶楽部:2009/10/19(月) 20:29:20 ID:???
手袋せずにグリップ強くしたら
すぐに痛くなるし
自然と力も抜けるよね

確かに練習中に時々手袋せずにすることあるけど
ほとんどナイスショットが出るなあ

ココイチバンの短いショットでは手袋脱いで打ってみようかなあ…
827名無野カントリー倶楽部:2009/10/19(月) 20:49:37 ID:???
7Iで130yしか飛ばない俺だけど、ハンドファーストにしてロフトを立てて練習すれば
飛距離って伸びるのか?
828名無野カントリー倶楽部:2009/10/19(月) 20:54:44 ID:???
>>827
ユーティリティを短くもってクォーターショットした方が手っ取り早いよ。
アイアンは8番9番だけでいい。
829名無野カントリー倶楽部:2009/10/19(月) 21:01:00 ID:???
>>827
当たり方は?
カット軌道やこすってるのなら、芯に当てなきゃ無駄。
長物を短く持って当てる練習。

欠点がないのに伸びないのなら、単純強打の練習。
830名無野カントリー倶楽部:2009/10/19(月) 21:07:29 ID:???
>>828
ライがいいならたしかに20度UTを軽く振ったほうが確率はいい。

>>829
ポコーンと棒球。特にスピンが多いとかそういうこともない。
もしかしたら単純に筋力が足りないだけなのかもしれない。
831名無野カントリー倶楽部:2009/10/19(月) 23:05:49 ID:???
>>830
>ライが・・・
ライが良ければ番手を上げるだけだね。
飛ばない=トラブルが少ないだから安心。

>単純に筋力・・・
しっかり踏み込んでる?背筋使えてる?
手で振るより、でかい筋肉使った方が飛ぶ。当たり前だけど。
832名無野カントリー倶楽部:2009/10/20(火) 18:35:38 ID:???
>>831
確かに。ゆるゆるグリップで飛距離伸びた。
力いっぱい振ってた今までのスイングは何だったのかとw
833名無野カントリー倶楽部:2009/10/20(火) 18:42:55 ID:???
ボールを「打つ」イメージでなく、
ヘッドをクシとイメージして「ぶち破る」イメージで
うまく打てた今朝の朴。
834名無野カントリー倶楽部:2009/10/20(火) 18:45:41 ID:???
すまん、全然イメージわかないw
835名無野カントリー倶楽部:2009/10/20(火) 18:48:50 ID:???
グリップ緩めるついでにスイングをテイクバックを小さくゆっくりにするともっと飛ぶよw
836名無野カントリー倶楽部:2009/10/20(火) 18:56:36 ID:???
>>833
久慈?
837名無野カントリー倶楽部:2009/10/20(火) 19:46:04 ID:???
教えてと言われ初心者に教えてきたが、
握りにくいとかいって変なグリップに戻すなっつの。
何度教えても毎回毎回・・・

見る度にグリップ丸握りのハンドアップハンマー打法に戻りやがって
モーノーマンかお前は。
838名無野カントリー倶楽部:2009/10/20(火) 21:21:14 ID:???
>>837
そいつは一生下手なままで過ごすんだから、
横目で見てニヤニヤしてたらいいだろw
839名無野カントリー倶楽部:2009/10/20(火) 22:35:36 ID:???
アドレス時に左脚に体重を全力で掛けるって合ってる?

   (左足10:右足0) ← こんな感じ。

アドバイスされたんだけど、全然、アイアンが打てなくなって困ってます。
840名無野カントリー倶楽部:2009/10/20(火) 22:37:51 ID:???
教えてって言われたらニヤニヤはしてらんないよな。
まあ、上手く打てるからって、教えるのが上手いかは別だから、
教えるのは諦めたほうがいいね。
841名無野カントリー倶楽部:2009/10/20(火) 22:44:32 ID:???
>>839
大体あってるけど、壁作りと下半身の捻転しないとアカンよ。
842名無野カントリー倶楽部:2009/10/20(火) 22:45:20 ID:???
>アドレス時に左脚に体重を全力で掛けるって合ってる?

合ってねえよ。左足にかける、ってことはアドレスの時に体が飛球方向に寄ってるってことだろ。
バックスイングではなるべく後方への移動は避けた方がよい。前後の動きはなくすべき。
ただしダウンスイングの際に前方に動くのはOK。


843名無野カントリー倶楽部:2009/10/20(火) 22:53:34 ID:???
考えすぎじゃないの?

テンポ良く、ゆったり振る。そんだけでしょ。
844名無野カントリー倶楽部:2009/10/20(火) 23:16:41 ID:???
どんなテンポがいいんだよ
どんだけゆっくり振ればいいんだよ
845名無野カントリー倶楽部:2009/10/20(火) 23:29:08 ID:???
いーち、にーくらいかな。

4分音符=80くらいの速さ。
846名無野カントリー倶楽部:2009/10/20(火) 23:30:52 ID:???
ゆっくりテンポ。
俺は宮里藍くらいのテンポを
お手本にしてる。
というかお手本にしようとしている。
847名無野カントリー倶楽部:2009/10/20(火) 23:32:36 ID:???
ちなみに

4分音符=60で、時計の秒針と同じです。
848名無野カントリー倶楽部:2009/10/20(火) 23:49:21 ID:???
前で練習してたうまい人の打った時の音が、
ドンってダフったような音なんだけどすごく勢いがあって飛ぶんです。
これはあってますか?

ちなみにこの人はボールの前の地面を叩く、と言ってました
849名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 00:34:30 ID:???
ちゃんとダウンブローが出来てるから、ドンって音が
するんだよ。

但し慣れないと肩甲骨や手首を痛めるけどね。
850名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 00:36:11 ID:MKinSPDC
ゴルフはじめて6カ月目ここ最近色々コンビニで500円の本読んだりして勉強をガチでしだしたんが今日ゴルフダイジェストというのを見て内容の濃さにビビったww
やっとダウンブローの意味がわかってきた。。他にお勧めの教材ありますか?

851名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 00:40:16 ID:???
>>850 そのレベルだと、アイアン打てるようになると
ウッドが打てなくなるぞ。気をつけろ。
852名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 00:41:11 ID:???
>>850
教材では無いが、右打ちならアドレスで左足を後ろに
引いた状態でハーフトップから球を叩き付けて打つ練習
すると、ダウンブローが体感できる。

これすると手打ちのショット以上に球が飛ぶからオススメ。
853名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 00:44:23 ID:MKinSPDC
>>851 ユーティリティーの打ち方もダウンブローでいいのか?
854名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 00:46:03 ID:???
>>853 んーー。そのレベルだと、とりあえずそれでいいと思う。
855名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 00:53:17 ID:MKinSPDC
>>854 自分身長が180後半もあるから多分普通の人のアドバイスが参考にならないところもあると思うんだがどうだろうか・・・

なんかこないだの日本オープンを見てるとみんなトップからインパクトまで左に向かって腰を移動し体重移動をし、かなりのハンドファーストでスタンスも狭くとらえているよね。。
自分は身長が高いからとスタンス幅が広く取りすぎてて体重移動を忘れてましたわ。
856名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 01:03:03 ID:???
クラブも調整したほーがいーかもねー
857名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 08:07:50 ID:???
>>837
> 教えてと言われ初心者に教えてきたが、
> 握りにくいとかいって変なグリップに戻すなっつの。
> 何度教えても毎回毎回・・・

女性でも男性でもそうだけど、
教わった事、書籍などで得た方法をものにせずすぐやめちゃうタイプは、
ゴルフに向いていないと思う。
858名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 09:14:49 ID:???
ロフトを立てる打ち方が全然できない!!!
もう出来ない自分に腹がたってきたよ!!
7鉄で平均130ydしか飛びません!
どうやったら、あと、せめて10yd伸びるのか?

859名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 09:17:50 ID:???
>>858
体重移動だ
860名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 09:19:25 ID:???
とりあえずアイアンは左脚踵にボールを
置いたらロフトが増えるから中寄りにしておけ
861名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 09:40:55 ID:???
ロフトを立てる打ち方をマスターするより番手を上げる方が簡単だよ
その為にいっぱい番手があるんだし
862名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 09:49:31 ID:???
ロフトを立てていけないと6Iあたりで頭打ちなんてこともあるけどな
863名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 10:05:33 ID:???
ロフト立てるなんて出来る奴がいるとは思えない
少なくともこのスレには
864名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 10:35:50 ID:???
>>863
俺のロフトは80度勃つぜ!
865名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 12:07:22 ID:???
>>864
シャフトの堅さは?
866名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 12:20:22 ID:???
球に勢いがないんだけど、どんな練習すればいいですか?
80%は当てれるようになってきたんですが、今度は距離が欲しいんです

今7番で120、SWで60です
ふわりとあがってボトりと落ちます
867名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 12:22:51 ID:???
いいじゃないですか。グリーンでよく止まりそう。
868名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 12:30:23 ID:???
>>866
正しく力を球に伝えるインパクトの練習
869名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 14:21:14 ID:???
こすり上げてないか?
しっかり球を捕まえて、水平方向に強打しないと飛ばないぞ。

まあ両方使い分けが出来ればさらに良いのだけど。
870名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 16:09:54 ID:???
>>866
番手の距離なんて安定して打てればどうでもいいんよ。
2ちゃんの自称ドラ300Yヒッターはぜひ拝んでみたいけど。
871名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 17:58:23 ID:???
三好徹の本によりますと、
剣道の構えしてクラブが落ちるくらいユルユルに握ると飛ぶらしい。
872名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 19:50:43 ID:???
>>865
弓シャフト並じゃね?
873名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 19:53:15 ID:???
>>870
> 番手の距離なんて安定して打てればどうでもいいんよ。

それはあなたが人並みに飛ぶから言えることかと

2オンの希望もないパー4
1オンが狙えないパー3…
悲しいと思いません?
874名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 20:01:25 ID:???
>>873
7000yのコースでも回ってんのか?w
6000y以下のコースで楽しくやりゃいいじゃん。
俺は中高帰宅部→文系大学→デスクワークの170cm55kg握力30以下のヘロヘロゴルファーだけど、
分をわきまえて楽しけりゃいいやって思ってやってるけどな。

ドライバー220y→PWで2オンするコース楽しいぞwwwww
875名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 20:04:34 ID:???
考え方次第だが,パー3でワンオンできなくてもパーは取れるぞ。
パー4で2オンできなくても,3オン1パットでいいじゃないか。
自分はこれでこれだけ飛ぶってのがわかって,それが安定して出せれば
それは武器だろ。
876名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 20:05:39 ID:???
ドライバーなら届くだろ。プライド捨てろ
877名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 20:28:07 ID:???
パー4なら3オン3パットです
878名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 20:29:53 ID:???
>>874
イメージしても全然面白く感じないなぁ。
879名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 20:35:55 ID:SVgLhB2Q
ホワイトカラーは6000y・カーボンシャフト
ドカタ・DQN・現場野郎は7000y・DG(笑)
880名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 20:38:34 ID:???
まーた始まった
881名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 20:38:36 ID:???
>>866
9時−3時で手打ちにならないことを意識して練習。 
882名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 20:52:58 ID:???
また馬鹿なやつのアドバイスかw
883名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 21:00:24 ID:pLbBhnzy
とても役に立つサイト。閲覧無料
http://www.geocities.jp/hakkenroku21/index.html
884名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 21:16:13 ID:???
飛距離が欲しい人に限ってロフトを書かない不思議
885名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 21:22:45 ID:???
シブヤ西武の裏?
886名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 21:29:21 ID:???
距離が出ないとか真っ直ぐ飛ばないとかは先ずはアドレスとグリップを自分で確認しろよ。
余計な事ぐだぐだ言わず散々言われる9時3時のスイング徹底しろよ。
ここまでは自分の目で確認できるから他人のアドバイスや指導は必要ない。
コースではこれだけでも八割は対応できるから。
トップの位置やフォローの取り方は個々の身体や個性によって変わるものだから極端な話しどうでもいい。
887名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 21:31:26 ID:???
>>885
シブヤLOFTかよ
888名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 21:37:17 ID:???
>>886
(・∀・)イイコトイッタ!!
889名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 21:46:06 ID:???
正しく振れてるかどうかは分からないが、
仮に振れてるとして、腕の捻転の力が使えると
力がなくてもプロ並みに飛ぶ。脇が体とくっつく。
肘が外側に逃げない。内側に絞る動きで、9I 150yは軽くいく。
890名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 21:52:12 ID:???
ドカタ「9I 150yは軽くいく」

9I←全角がポイントなw
891名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 22:28:31 ID:???
>>889
ドカタさんですか?
892名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 22:37:16 ID:???
力がなくてもプロ並に飛ぶ キリッ

ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
893名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 22:37:27 ID:???
ドカタさんってゴルフするんですか?
894名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 22:42:15 ID:???
建設現場で働いてるような人間はけっこう多いね
作業着で仕事帰りに来てるけど○さいんで勘弁してください
895名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 22:43:50 ID:YhoG6NsB
ドカタなめるなよ
896名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 22:46:12 ID:???
ペロペロ
897名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 22:59:51 ID:???
職業とかどうでもいい。 

そんなことより、9鉄でそれだけ飛ぶと、ウェッジが難しそうだ。
898名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 23:01:13 ID:???
>>895

> ドカタなめるなよ
本物は土工と言う。土方?新鮮組か?
しかも土工は基本日雇いだ。ゴルフやる余裕は無い。
君の言う土方は職人のことか?
知らない事には触れないほうが良いよ。
899名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 23:50:40 ID:???
〜おさらい〜

・DGはドカタ
・5鉄以上はドカタ
900名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 00:08:14 ID:???
飛ぶ=ドカタも追加でよろw
901名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 00:12:10 ID:???
飛ばしたきゃ、日本一の土方、星一徹考案の大リーグ養成ギブスがゴルフにも使えるんじゃね?
902名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 04:33:49 ID:???
>>886
打てない奴にそれを言っても無駄。
聞く耳なんて持ってないよ。
なんて言うかなぁ、
地道な練習なんて糞食らえって感じのワガママな人ばかりなんだよ。
「正直、こんな変な握り方は気色わりー、いつも通り好きにさせて貰うわw」
「バックスイングは勝手にとまる所まで振り上げなきゃ気持ちわりー」
こんな奴ばかりだよ。
903名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 08:45:31 ID:XzcFibbB
9時3時のハーフスイングの練習なんだけど
もちろん、バックスイングからの切り返しって、
左脚の踏み込み&左尻肉を後方に引っ張ることから
スタートするんだよね?

目安は7鉄で100yd看板くらい?
球の位置は真ん中でいいのかな?

何だか、よくわからんようになってきた。。。
どうしても、上手く打てるようになりたいです。
904名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 09:29:54 ID:???
>>903
8Iで50ヤードで十分
むしろ距離は意識しない方がいいかもしれない

球はリーディングエッジがセンターなイメージ

あとは体重移動もキッチリやること
905名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 10:44:31 ID:???
ハーフショット練習してるんだけど
インパクト前後で腕が下がりすぎて
たまに鬼のようにダフる or2
906名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 10:51:26 ID:???
スイングができてない人はフルショットよりハーフショットのがミス多くなるよ
手打ちになりやすいからね
907名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 11:18:38 ID:???
>>903

7鉄の3時9時なら
軽く打っても
ちゃんと当たれば普通に130は飛ぶだろ
908名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 11:20:32 ID:???
130ヤードは腕が9時3時なら行くだろうけどシャフトが9時3時なら厳しいな
909名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 12:09:23 ID:???
ハーフスイングでもコックは入れるの?
910名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 13:05:04 ID:???
当然
911名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 13:34:06 ID:???
9時3時で振ったらボールが後ろに転がるんだが、これあってる?
912名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 13:38:01 ID:???
初心者は余裕と経験が無いんだから仕方ない。
兎に角、端から、闇雲に、
深くそして大きなストロークに終始してしまう。
誰もが通る道だ。
913名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 13:41:08 ID:???
>>911
あってますん
914名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 13:58:34 ID:???
ハーフショットが出来て、フルショットが出来ない…
てか出来なくなった。
なんでか教えて下さい
915名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 14:00:52 ID:???
9時から3時は難しいと思う 正しくは下手な私には難しいものだった
同じように8時〜4時も11時〜1時も難しいものだった
だからそういう練習のとき
私は9時〜、8時〜、11時〜、だけに意識をおいてやっている
916名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 14:22:22 ID:???
9時〜3時じゃなくて、3時〜9時じやね?
いや、みんな左打ちかもしれんな
917名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 14:37:00 ID:???
いやいや自分が時計だとして なんでしょ で腕が針と
918名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 14:54:53 ID:???
>>917
わかりづらいなw
919名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 15:07:31 ID:???
>>909

コックは意識的に入れるものじゃなく、自然に入るものです。

バンカーショットやロブショットなどの例外もありますが。
920名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 15:09:08 ID:???
>>914
今まで間違ったトップ位置でデタラメなスイングプレーンで振ってたのが、
ハーフスイングをみっちりやる事で、正しいトップ位置じゃないと駄目に
なっちゃったんだよ。

トップでは後ろに回すんじゃないのよ。9時の位置から真上に上げて真下
に降ろすのよ。それがわかるとハーフスイングがスイングの基本って意味
がわかって、スリークオーターだろうが何だろうが、普通に打てるように
なるよ。

>>917
スイングを正面から見たらテイクバック側が9時だよな。
テイクバック側が3時だとすると、時計を裏から見てるイメージになるw
921名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 15:09:14 ID:???
こまけぇこたぁ(ry
922名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 15:15:29 ID:???
僕が針なら君は文字盤だ
923名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 15:54:58 ID:???
正しい腕の9時3時のハーフスイングを教えよう。
グリップはフックだぞ。
これで脇は適度に締まるが腹でてるやつは窮屈かもな。
とりあえず今のストロングロフトでは八番がいいな。
構えは両手ほぼ真下におろした位置でグリップし
それに合わせた前傾と膝のまげでスタンスの中心の球に構える。
左手とシャフトが一直線になるようグリップを自分の左股関節の付け根をグリップエンド指すように左にずらすと適正なハンドファーストの構えになる。腹筋を固めぐらつかないように。ウザくないなら続けるが。
924名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 16:35:14 ID:???
>>923 ok! 

その先を教えてくださいませ。
とりあえずsageとく・・・。
925名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 18:24:37 ID:???
>>923
ダフり連続で溺れそうだから、藁にもすがる思いで続報を待つ。
926名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 19:38:23 ID:???
基本の構えとグリップできたらできれば尻を壁にくっつけて前傾姿勢を変えず腹筋力入れて左右の内腿迄の体重移動を連続させてみる。その時左右の尻は壁から離れずすりすりさせてる。
クラブ持った手は上半身力抜けてれば勝手に左右にスイングされる。
これが一番基本の下からの動き。
左右の内側の股関節がしっかり骨盤が左右に動いて稼働して自分の肩が下向いた目にきちんと見える。またクラブのヘッドが壁に触る迄のスイングがノーコックでスイングできる限界。
ここまでが8時4時の基本
927名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 20:35:13 ID:???
この8時4時のスイングはほぼ回転捻転の力を使わずヘッドの軌道が飛球方向に垂直に左右の体重移動で最もパワーが働きスピードも乗るところでここを長く取れるのがドライバーでも共通する基本
なるべく両足とも浮かずに踏ん張る。
あこがれのダウンブローもこれが基本 。
このままバックスイングはあげずに左足に乗った体軸を中心にフォローを高く回転力をつけて振り抜けば加速するスイングが完成右足踵は自然に浮く。
928名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 21:21:01 ID:???
rageだと思わずヘッドアップしてしまった。
ダブリとトップは気にするな。とにかくとにかく8時4時間のスイングが左右内腿股関節間でのストレート体重移動でヘッドが動けば少なくとも真っ直ぐ飛ぶ。この間は余計な動作はいらない。あとすこしで9時3時の完成だ。
これ以降は個々の肩甲骨や股関節の柔軟性等でかなり個人差が出てくる。
またいろんな技術論で訳解らなくなるところだ。
929名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 21:26:18 ID:???
微妙にわかりにくい日本語だな
わかったよな
わからんような

まあ言いたいことはわかる
ショート〜ミドルアイアンは腰と肩を回した後はそのまま上に縦にあげるイメージだよね
930名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 21:33:20 ID:???
>>903
飛距離のことを忘れるのがコツ。 
931名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 21:38:50 ID:???
長々今のところ入院中で暇で書いてるが実技で教えれば一時間ですむんだが。
そろそろ消灯だ。ごめんなウザくて。
932名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 21:41:35 ID:???
>>929
上にあげるイメージってのを、脳内で「グッド」とか「イエーイ」って親指を立てるイメージにするといい感じで振れるよ。 

スイングするというより、イエーイ    イエーイって、2回脳内でつぶやく感じ。 
その間、力は入れない。 
933名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 22:08:59 ID:???
左手スイングいいな。今までタメがわからなかったけどなんとなく分かってきた。

左手スイングした後に振ると今までと違って弾道も高くて飛距離も段違い。

こんなに目に見えて短時間で効果があったのは初めてだったヨ
934名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 22:26:42 ID:???
俺のとっておき練習は
部屋で球の代わりにペットボトルのふたを打つ。
ダウンブローの練習には左足寄りに置きレベルでは真ん中転がしは右足寄りでクリーンヒットさせる。
935名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 22:26:50 ID:???
ドラの右手打ちもいいよ。 
936自分へのアドバイス:2009/10/22(木) 22:33:39 ID:???
打つ前は右腕が90度に曲がり
左上肢がまっすぐの直角三角形を作りましょう

打ち終わった後に左手が90度に曲がり
右上肢がまっすぐの直角三角形を作りましょう


スイングは腰と体重移動で行いましょう

下半身で球を運ぶ感覚がわかるまで最初は58度くらいのサンドウェッジでゆっくり振って70〜80ヤードを狙って何度もやりましょう
937名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 22:49:44 ID:???
出前持ちを意識すれば90度は勝手についてくるよ
938名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 22:58:22 ID:???
イメージしても思った通りに体が動いてくれない
根っからの不器用なんだな
939名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 23:09:31 ID:???
>>938
見てるこっちがイライラするんだけど、一度覚えると忘れない人多いな
940名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 23:14:58 ID:???
>>932
ヤバい、かなりツボだwww
しかも結構いい感じだし。サンクス
941名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 23:43:47 ID:???
9時3時のスイングで9時の時はシャフトが垂直、肩は90度まわってる。

これができると、スイングの基本はほぼできたことになる。
942名無野カントリー倶楽部:2009/10/23(金) 06:47:30 ID:???
それじゃ肩を回しすぎだから・・・
943名無野カントリー倶楽部:2009/10/23(金) 09:15:53 ID:???
スイングってのは、単純に考えれば前後対象なんだよね。
テークバック時にコックするだろ?
だから、フォローの後はまたクラブを立てるんだよ。
立ててそのまま両肘を畳んでおしまい。
944名無野カントリー倶楽部:2009/10/23(金) 11:01:26 ID:???
>>933
kwsk
945名無野カントリー倶楽部:2009/10/23(金) 11:46:12 ID:???
玉の置き位置ですが7番を真ん中で6番半分前とか8番は半分後ろとか
みんな意識してる?
それって平面なフェアウエイ上での位置で実際は傾斜してるわけだから
ラウンド中にトップでチョロるはダフルわで混乱してきた

もうこのさい6・7・8は真ん中に置いてイイ?
946名無野カントリー倶楽部:2009/10/23(金) 12:56:05 ID:???
うん。どうせ傾斜でも球の位置変わるので、構えたときにしっくり来る
場所だったらそれでオッケーって事にしてる。
947名無野カントリー倶楽部:2009/10/23(金) 13:49:45 ID:???
平坦っぽかったら真ん中にしとけ。傾斜キツかったら素振りしてそれで合わせろ。
あと、その日トップが続くようなら右とか、微調整試してみるのもありだ。
948名無野カントリー倶楽部:2009/10/23(金) 14:57:10 ID:???
なるほど
トップでチョロるなら右に置くだね
週末のラウンドで試してみるお

949名無野カントリー倶楽部:2009/10/23(金) 16:21:49 ID:???
本気の素振りをしてクラブが地面に当たったところに球を置きなさい
といわれたことがある
950名無野カントリー倶楽部:2009/10/23(金) 16:22:45 ID:???
>>949
ボールをみちゃったらスイングが変わるんだけどね
951名無野カントリー倶楽部:2009/10/23(金) 16:28:22 ID:???
ボールの置き位置で調節するよりも、
体の角度、クラブのグリップ位置で調節した方が良い。

例えば左足下がりの場合、ボールの置き位置だけで考えてしまうと、
結局ダフったり、トップしたりは治まらない。
傾斜なりにヘッドを走らせるにはどういう体勢を取れば良いか、
考えてみると良いと思いますよ。

理屈で理解すれば、様々な場面でベストな対処が取れるようになるでしょう。
952名無野カントリー倶楽部:2009/10/23(金) 18:38:46 ID:???
なあなあ、評論は要らんから具体例教えろやオッサン。
上から目線の偉そうな態度がムカつくんだよ。
と、敢えて釣り口調で書いてみる。
953名無野カントリー倶楽部:2009/10/23(金) 18:48:01 ID:???
>>949
それコースの話。
ライを勘違いをしてると別な場所にヘッドが落ちてくる。
954名無野カントリー倶楽部:2009/10/23(金) 19:37:54 ID:???
ダウンブローってフェースが地面に向かってく感じをいうのかい
955名無野カントリー倶楽部:2009/10/23(金) 19:55:07 ID:m+zMMv4m
あのね
腕全体の力抜いて
ぷら〜んとふってごらん

ほらね、クラブ飛んでちゃったでしょ・・

って付き合ってた女に教えていた
今はベットの中で調教中!
956名無野カントリー倶楽部:2009/10/23(金) 20:00:37 ID:???
>>954
スイングの最下点がボールのちょい先
957名無野カントリー倶楽部:2009/10/23(金) 21:01:27 ID:???
>>954
トップからクラブが縦に降りてきて、インパクト寸前に
左足にガッと体重移動する事で、球の赤道あたりをぶっ叩いて
高い球を打つこと
958名無野カントリー倶楽部:2009/10/23(金) 22:13:33 ID:???
レンジで一センチぐらいでセットして球の前の
マットをソールでヒットさせて振り抜ければ完成だよ。
959名無野カントリー倶楽部:2009/10/24(土) 03:02:29 ID:???
>>954
少し前までは、ウエッジを打ち込めば馬鹿でも上がる。ですまされた言葉。

今はスロー再生があるから、
プロも含めてボール手前20cmぐらいは真横に移動してるけど、
素人はヘッドごと上に上げてる。対してプロはインパクト後にヘッドが砂に潜ってる。
なんてわかりにくい解説が必要な言葉だな。
960名無野カントリー倶楽部:2009/10/24(土) 05:57:36 ID:???
>>959
素人:\_/
プロ:\__
ってこと?
961名無野カントリー倶楽部:2009/10/24(土) 06:08:43 ID:???
>プロ:\__  

はそうだが、素人は \_/ 又は \/ 。
よっぽど点が合わないとヒットしない。左肩・顔が上がるとすぐに/になる。
しっかり前傾しないと、こうはならないよ。
962名無野カントリー倶楽部:2009/10/24(土) 15:14:24 ID:???
このスレで肩・腰の回し方や9時3時の話を読みながら
体を動かしてたら、どこかで見たような動きだな、
と思い当たった。

ちょいと古いが、お笑いのジョイマンの体の回し方に
似てない?w
963名無野カントリー倶楽部:2009/10/24(土) 15:15:32 ID:???
ジョイマンて知らない……
964名無野カントリー倶楽部:2009/10/24(土) 15:51:44 ID:???
>>963
武勇伝武勇伝の人たち
965名無野カントリー倶楽部:2009/10/24(土) 16:00:38 ID:???
ジョイマンより、オバ芸だと思うが。 
オタ芸は頭が動くから、オバ芸ね。
966名無野カントリー倶楽部:2009/10/24(土) 20:25:35 ID:???
>>961
おまえ解ってるな。
967名無野カントリー倶楽部:2009/10/24(土) 21:06:12 ID:hYe/AcnH
>>957
わけ解らん。
ダウンブローとはハンドファーストに構えたシャフトが傾いた状態でインパクトする事。
だいたいロフト通りの高さとスピンも適度にかかるコントロールショット。
シャフトほぼ垂直にインパクトが払い打ちでハンドレイトがあおり打ち。
968名無野カントリー倶楽部:2009/10/24(土) 21:07:46 ID:MMm/pZT/
皆、形から入ろうとし過ぎ。
とにかく数をこなして疑問に思ったところをインストラクターに教わるとか本で知識を得るようにする方が身に付くと思う。
969名無野カントリー倶楽部:2009/10/24(土) 21:58:30 ID:uWAy4N7X
いきなりアイアンが当たらない日が2ヵ月近く続いて練習行くのもつらかったなー 感覚だなー
これをこうするとかは無いと思う 諦めないで克服してねー
970名無野カントリー倶楽部:2009/10/24(土) 22:02:38 ID:???
練習に行くとシャンクが必ず何回か出る
幸いまだコースで出ていないからいいんだけど怖いわ
971名無野カントリー倶楽部:2009/10/24(土) 22:12:53 ID:???
>>970
それってさぁ、
右肩が下がりつつアウトサイドから入れて、
手が浮いてコックがほどけてるだけだな。
972名無野カントリー倶楽部:2009/10/24(土) 22:31:47 ID:???
スイング見てないのに言い切る天才がいるスレはここですか?
973名無野カントリー倶楽部:2009/10/24(土) 22:52:44 ID:???
>>972
はい、そうです。
974名無野カントリー倶楽部:2009/10/24(土) 23:10:52 ID:???
アイアン絶好調でダウンブローに打ててると思うだろ。

秋になって気温が下がったら、急にできなくなったりするんだよ。
975名無野カントリー倶楽部:2009/10/25(日) 07:46:57 ID:???
最近、ヤバイ。
っていうのが、アドレス、グリップした時に違和感ありまくり。
ターゲットにフェイス向けてセットして握ると、まともに当たる気しない。
試しに、目を閉じて自分がしっくりくるように握ってから、目を開けると
フェイスは被りすぎの、左に向きすぎの。
急にこんな違和感感じだしたんだけど・・・。
976名無野カントリー倶楽部:2009/10/25(日) 07:51:50 ID:???
ずっとやってると骨格や筋肉が偏ってきます。
普段力入れるところがどんどん強くなっていく。
いつも同じアドレス、力配分で構えるのは難しいよ。
プロですらベタピン連発のあと、調子崩れたりする。
977名無野カントリー倶楽部:2009/10/25(日) 08:37:29 ID:???
ラクなアドレス、グリップより窮屈に感じるくらいがちょうどいい
それで当たるのであれば、気持ちの持ちよう
978名無野カントリー倶楽部:2009/10/25(日) 16:52:17 ID:???
>>977
自由より窮屈な方がスイングが安定するね
979名無野カントリー倶楽部:2009/10/25(日) 19:00:32 ID:QdBgAyza
今週のパーゴルフの記事、とうとう読者に教えてしもたな
他の雑誌は絶対に教えないのにwあのスイング教えたらもう雑誌買わないだろ
980名無野カントリー倶楽部:2009/10/25(日) 19:03:13 ID:9GK7SfL6
>>979
kwsk
981名無野カントリー倶楽部:2009/10/25(日) 19:17:30 ID:FnMMN+IJ
重力の影響で、テイクバックとダウンスイングはズレが生じるということ。
982名無野カントリー倶楽部:2009/10/25(日) 19:29:50 ID:???
オカルト入ってきたなw
983名無野カントリー倶楽部:2009/10/25(日) 20:47:49 ID:4i08Ufs1
>>970
本番でシャンクが出だした時は正直体が震えた。
前日まではまーーーたく問題なく飛んでいたのに、コースに設置してある練習場
で突如シャンク発生!!!

その日は、アイアンはPWとSWしか使えんかったorz
9鉄だとシャンク。ドラが良かっただけに・・・。
984名無野カントリー倶楽部:2009/10/25(日) 22:47:33 ID:???
ボディーターンて右腰で打つ感じだと思って打ってたら腰が痛くてたまらんっ
間違ってたのか!?
985名無野カントリー倶楽部:2009/10/25(日) 23:15:15 ID:???
練習場では普通に打てるけど、コースでは7I〜AWまで、
右に行ったり距離が短かったりでまったくダメ。何でだろ?
986名無野カントリー倶楽部:2009/10/25(日) 23:32:13 ID:???
ちんちん曲がってるから
987名無野カントリー倶楽部:2009/10/25(日) 23:38:04 ID:???
4〜6Iを払い打ちっぽく打ってたら、7Iより下が
全然当たらなくなった…

やっぱりダウンブローを覚えた方が良いのだろうか。
988名無野カントリー倶楽部:2009/10/26(月) 00:30:12 ID:???
>>985
ダウンブローに打ててないから仕方ない
@ショートサムのストロンググリップで、トップのコックの形が左右両手の
 やや甲側に折れる、即ち左右ともコックが90度の形にすること
 (リーディングエッジがスイングプレーンと完全に平行になる)
Aインパクトまでトップのコックの形で打つくらいリリースを遅らせる
 (これが難しい、慣れなるまでは打てる気がしない)
Bボールの下手投げの要領で右腰を左にシフトしながら打つ
 (右手が右腰の近くを通る瞬間にリリース!)
…わかるかなー?ドライバーもおなじだよ
989名無野カントリー倶楽部:2009/10/26(月) 02:36:03 ID:???
コンパクトなトップで大きなフォローを意識すれば良く成るよ
コンパクトなトップからしっかりヒットするには
腰のリードが無いと、物足りないインパクトに成る(手打ちに成るとアウトインに成る)
それから、腰のリードが有れば、右腕が脇の近くを通るようになり安定する。
PGA見ればどれだけトップがコンパクトか分かる、決して必死に肩回したり手を大きく振り上げたりしないよ
990名無野カントリー倶楽部:2009/10/26(月) 04:55:37 ID:???
>>985です。
いろいろアドバイスありがとうございました。
頑張ってみます。
991名無野カントリー倶楽部:2009/10/26(月) 09:30:32 ID:???
体格によるだろww
992名無野カントリー倶楽部:2009/10/26(月) 10:28:59 ID:???
誰にも教えてもらう事なしにやってきて、
ダウンブローとやらの練習ずーっとしてるですけど、
ボールは見た目いい感じで飛んでいくようになったと思うんだけど
練習場で打つ時にドスッって感じの音がするのは
コース行ったらダフりばかりになるんですか?

見てもらう人もおらずこれでいいかわからないまま
練習中。
993名無野カントリー倶楽部:2009/10/26(月) 11:26:20 ID:???
ボールの左右にレシート貼付けて打ってみ。
ボール右側のレシートが黒くなったらダフり、
ボール左側のレシートが黒くなったらダウンブロー、岸辺シロー、イェカメン
994名無野カントリー倶楽部:2009/10/26(月) 12:15:22 ID:???
はじめから7鉄150飛ぶやつって何なの?
995名無野カントリー倶楽部:2009/10/26(月) 12:45:53 ID:???
>>992
ダウンブローではハーフトップっぽい感触を手と音で感じるはず。
996名無野カントリー倶楽部:2009/10/26(月) 12:49:09 ID:???
そんな馬鹿な
普通に芯食った感触の後に芝を擦るだけだろ
997名無野カントリー倶楽部:2009/10/26(月) 13:08:17 ID:???
>>996
普通に芯食った感触=ハーフトップぽい感触 です
998995:2009/10/26(月) 13:16:21 ID:???
ロングアイアンのフルショットの場合の感触はこんなもの
999名無野カントリー倶楽部:2009/10/26(月) 14:18:14 ID:???
>普通に芯食った感触=ハーフトップぽい感触 です
だったらハーフトップの感触はどんな感触なんだよ・・・
1000名無野カントリー倶楽部:2009/10/26(月) 14:22:10 ID:idYhaoNH
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。