【熱く】みんなでゴルフPart8【雑談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
290285:2009/06/28(日) 23:16:02 ID:???
>>286
グリップはパームです。
今は方向性重視で手首は以前より幾分硬めに握っています。
291TAP ◆TAP/PWP7ns :2009/06/29(月) 11:03:39 ID:h4EntfFr
>>289 たかぶーさん

お疲れ様です。こちらも昨日は暑かったですよ。
今年のベストよかったですね。
越前カントリーググッてみました。
比較的フラットなコースみたいですね。綺麗な写真が掲載されてました。
のびのび出来そうな感じでした。
たかぶーさんの所から福井は近いのかと思いましたが200kmくらいあるんですねー。
イメージとはだいぶ違いました。

私のほうは土曜日となりました。
調子は良く70台でたかと思いきや最後3パットして80。
タッチはバッチリあってたのですが慎重にやりすぎてかなりショート。
まぁ、そんなもんですね。
ああそれとミドルワンオンしました。初めてです。ですがパーでしたw

>>278-286
僕も今はスイング理論はあまり興味ないですし、
言葉で書き表すことが非常に困難とも思います。

以前、パビさんにこうなってるんじゃないかと指摘したら、
全く逆の症状だった事がありました。
スイングを見ずに指摘する事の曖昧さを先に言ってたのですが、
まさにその通りになった事を覚えてます。
292TAP ◆TAP/PWP7ns :2009/06/29(月) 11:10:33 ID:h4EntfFr
>>291
>僕も今はスイング理論はあまり興味ないですし、
言葉で書き表すことが非常に困難とも思います。

あぁ、すみません。
書き込みはどんどんしてもらって結構ですよ。
私がそう思うだけで、書くなといってる訳じゃないですから。
293名無野カントリー倶楽部:2009/06/29(月) 11:54:14 ID:???
>>292
なら敢えてレスせずスルーでよかったのでは・・・
294TAP ◆TAP/PWP7ns :2009/06/29(月) 12:01:23 ID:h4EntfFr
>>293
そうしようかと思いましたが、これも話しネタの一つとして書き込みました。
表現力の問題と読み手の問題。
さらにプラスして感覚の違いがどこまで埋まるのか?
よく考えると面白くもありますが…
295名無野カントリー倶楽部:2009/06/29(月) 12:06:02 ID:???
>>294
ナルホドね。
それは興味深い。
296286:2009/06/29(月) 14:26:53 ID:???
>>289
>話題についていけずすみません。
いえいえ、スルーでもかまいませんよ、ラウンドお疲れさま
両ハーフ共に後半が崩れてしまってますね。
 
>>290
そうですか、パームですか、やはりフィンガーは握り難いのかな…。
>>291
そうなんですよね、実際に見てもらうと自分のイメージと掛け離れてる場合が多いですし
なかなか難しいです。

ありがとう御座いました。

297たかぶー ◆OuTakabbuI :2009/07/03(金) 16:21:19 ID:???
みなさん、ご無沙汰してます。m(_ _)m

>>291 TAPさん
越前カントリーは比較的フラットですが、フェアウェイがうねっていたり、大きな木があってティーショットの落とし所が悩ましいです。
実際、木がプレッシャーになるケースが4回あり、1回は負けてOBにしました。

越前カントリーまで家から195Kmありました。
12月初めに来ませんか?
ラウンドして民宿で蟹を食べるってコースです。

最後の3パットは辛いですね。でも80は凄いです。
ミドルの1ONも。僕はいつも行くショートコースのミドルでしかないです。

>全く逆の症状だった事がありました。
ありましたね。たしか5〜6レスしてよーやくわかったぐらいでしたね。ワラ

>>296 286さん
前半の上がり3ホールはやっちゃいましたね。
ミスにミスを重ねる毎度のパターンです。
後半の上がり3ホールはお先にを外してダボはNGですね。
OBしてダボはうまく凌げた方です。
最後はセカンドがラッキーショットで上からの4yがたまたま入ってくれたまぐれバーディです。

後半の上がり3ホールのできとしてはわりと満足しています。
298TAP ◆TAP/PWP7ns :2009/07/04(土) 08:05:42 ID:wI7L9fVg
>>297 たかぶーさん
おはようございます。

>越前カントリーは比較的フラットですが、フェアウェイがうねっていたり、大きな木があってティーショットの落とし所が悩ましいです。
実際、木がプレッシャーになるケースが4回あり、1回は負けてOBにしました。

林間コースみたいですね。
そういうコースは大叩きするホールが出てきます。
あんな木なんか当たるわけないと思っても結構当たったりします。
狙っても当たらないのにw
そしてバウンドしたのが変なとこに飛ぶんですよねー。

最近はスタイミーになる木を切るコースも多くなってきてます。
キャディがいれば方向の指示あるし、ボールもよく見てくれたり探してくれますが
セルフが多いとこだと詰まって渋滞が発生しやすいからだと思います。
これも不景気で低価格化の影響が出てきてるんでしょうね。

>12月初めに来ませんか?
ラウンドして民宿で蟹を食べるってコースです。

蟹うまそっ!
ですが、仕事が不安定なのでいけそうもないです。
今も2週間くらい休んでます。来週も休みの予定(ToT)
早く景気が回復して欲しいです。
299名無野カントリー倶楽部:2009/07/04(土) 18:59:51 ID:QUr5EjxC
FWのど真ん中に大きな木があるホールって一体なんなの?
しかもなぜか260ヤード付近にあってそこそこ飛ぶやつほど困る設定なんだけど
自分として完璧なショットで木の根元直前付近に飛んで前に打てないのには泣けるぜ

なぜ?設計者がバカなの?
300たかぶー ◆OuTakabbuI :2009/07/04(土) 19:27:28 ID:???
>>298 TAPさん
>あんな木なんか当たるわけないと思っても結構当たったりします。
そーですね。
>狙っても当たらないのにw
木を狙えば当たらないんで木を狙うようにしてました。
狙った木にまともに当たって自分に当りそうになって100y後ろに行くまでは。ワラ
↑スプーンです。

>最近はスタイミーになる木を切るコースも多くなってきてます。
越前カントリーも1本切ってありました。
ショートホールのティーグランドとグリーンのほぼ中間にあったやつです。
普通は当たる木じゃないんですが、あるだけでプレッシャーになりました。

3週も休みが続くときついですね。
蟹は来年も再来年もいますから、景気が良くなってからにしましょう。

明日は再び6900yに挑戦です。
コースレイアウトはニューキャピタルでググってみてください。
301たかぶー ◆OuTakabbuI :2009/07/04(土) 19:43:19 ID:???
>>299さん
悲しいですね。
昔経験があります。
今は200y前後の所に運ぶようにしてます。
そーゆー戦略を考えるのも楽しいじゃないですか。
302TAP ◆TAP/PWP7ns :2009/07/04(土) 20:13:01 ID:wI7L9fVg
>>300 たかぶーさん

蟹は来年もいるんですかね?
食べつくして絶滅しやしませんか?

>狙った木にまともに当たって自分に当りそうになって100y後ろに行くまでは。ワラ
そういえば思い出しました。
たかぶーさんと一緒に回った最終ロングで2オン狙いにいったナイスショットが
木に当たって30Yほどバックしてそこからのせた事がありましたね。
ピン奥1.5mバーディチャンスについたのは笑いました。
覚えてますか?

>>299
今日の深堀の番組でファイブエイト15番だったかな、
FWに木の群集があった。
バックから打ったら、ありゃかなりむつかしいいわ。
303TAP ◆TAP/PWP7ns :2009/07/04(土) 20:22:21 ID:wI7L9fVg
ニューキャピタルぐぐりました。
ニクラウスの設計じゃないですかぁ!
ごーか過ぎっす。
でもホームページじゃレギュラーは6700台でしたよ。
フルバックティーも混ざってるのかな?
304たかぶー ◆OuTakabbuI :2009/07/04(土) 21:31:25 ID:???
>>302-303 TAPさん
蟹はいなくならないでしょ。たぶん。。ワラ

>最終ロングで2オン狙いにいったナイスショットが木に当たって30Yほどバックしてそこからのせた事がありましたね。
よく思い出せますねぇ。
もう忘れてました。あの日で覚えているのは、ホールアウト後マスター室のきれいなお姉さんとバカ笑いしたのと、焼肉屋さんでのTAPさんの豪快な笑い声です。ワラワラ

ジャック・ニクラウス山岡コースですから。
たしかバックで6718yって表示ですね。
エッジまでの距離だそうです。
ピンまでで計算すると+250yぐらいはあるんです。
ティーの位置はホールによっては下げられています。
月例とか競技が日曜日に設定されているようで厳しい設定の日に行く事が多いんです。

明日は理事長杯(チャンピオンティーから)の予選が入っているそうなんで、バックティーは前に出してるかもしれません。
グリーンの設定は普段より固めて早くしているそうです。

305TAP ◆TAP/PWP7ns :2009/07/04(土) 22:44:12 ID:wI7L9fVg
>>304 たかぶーさん

>よく思い出せますねぇ。
そうかもしれません。
1月に中学の同窓会いったのですが同級生は400人弱いましたが
その内1/3ほどの参加者でしたが殆ど覚えてましたね。
同じ組になったことない人も覚えてたので驚かれました。
あの日のことも殆ど思い出せますよw

>エッジまでの距離だそうです。
それは聞いた事ないですね。
表示杭がエッジまでのものは最近多いですが、
ホールの距離はグリーンセンターが主と思います。
チャンピオンコースならあるのかも知れませんね。

>>グリーンの設定は普段より固めて早くしているそうです。
早さはどうにかなりますが、硬いのは大変です。
ワン、ツーバウンド目の距離が絶対いるので
私は手前ピンだとどうにもなりません。
しかしそれもゴルフなんで十分楽しんできてください。
夜遅いので、スレ見てももうレスはいいですよ。
306たかぶー ◆OuTakabbuI :2009/07/06(月) 12:25:15 ID:???
>>305 TAPさん
お気遣いありがとうございます。

TAPさんの記憶力には参ります。
キャピタルの距離は確認してきました。
やはりショート以外はエッジまでの距離だそうです。
今回はちょっと変則的なラウンドになりました。
1.5ラウンドしましたが、最後のハーフはチャンピオンティーから回らさせてもらえました。
イン、アウト、インの順番です。
1 3 5 1 2 0 1 2 2 53(19)
3 1 2 3 1 2 2 0 3 53(16)
1 4 1 2 3 4 2 2 1 56(18)
それぞれ3回OBをしています。

前日のスクールでグリップ変えた方がいいかも。ってプロのアドバイスに乗ってちらっと変えたらヘッドの軌道がバラバラ、トップもダフりもシャンクもあり。必死に元に戻しながらのラウンドになっちゃいました。
元に戻せたのは最後の2ホールでしたが、チャンピオンティーから体験できただけでもよかったです。
307TAP ◆TAP/PWP7ns :2009/07/06(月) 12:43:46 ID:???
>>306 たかぶーさん

>やはりショート以外はエッジまでの距離だそうです。
へぇ!そりゃタフですね。
最後はチャンピオンティーですか。ずいぶん長かったでしょうw

グリップ変更は大変ですよね。本当にバラバラになります。
気長に直すつもりがないと辛抱できませんよね。
私も2週間くらい前から直してるんですが、ここにきて若干違和感が取れてきました。
308たかぶー ◆OuTakabbuI :2009/07/06(月) 16:25:22 ID:???
>>307 TAPさん
チャンピオンティーはだいたい20y後ろなのでティーグランドからの景色が違いますね。
気にならなかった細い木視界に入ってくるとか、入るはずのなかったバンカーが気になるとか。。。
セカンドのクラブはやはり2番手違いました。

グリップの変更はやめることにします。
今のままでもまだ良くなる可能性があるように思えるんで今変えるのは不適切に思えてきました。
やっぱ変えたら違和感ありますよね。
TAPもスコアに影響でますか?
309TAP ◆TAP/PWP7ns :2009/07/06(月) 16:36:49 ID:???
>>308 たかぶーさん
その日でティーグラウンドが変わると余計違いがわかりますよね。
バックティーでその人の飛距離によりマネージメントしやすくなるホールもありますから
一概には言えませんが、殆ど罠が待ち構えてますね。
残り100が120になるのならあまり気になりませんが、
180が200になるときついですよねー。

>グリップの変更はやめることにします。
そうですか。難しいところですね。
私はスコアにはあまり影響なかったと思いますが、
最近の弾道をみると以前よりもよくなった気がします。
FW.WOODがよく左に巻いてたのですが、
最近はグリーン方向に向かって飛んでくんで気持ちいいっす。
310たかぶー ◆OuTakabbuI :2009/07/09(木) 08:24:23 ID:???
>>309 TAPさん
遅くなってすみません。
そーですね。
朝と午後からで風の状態もかわりましたし、最初のショートホールでは5Iからスプーンに変更しました。
ちょっとダフりぎみだったんで似たような場所に止まっちゃいました。

そーそー朝は3人で回って昼からチャンピオンティーで回れたのは朝、理事長杯に参加した人が加わってくれたからなんです。

で聞いたのが、チャンピオンティーからだとティーショットの落とし所が広いから楽になると。
飛ばし屋さんだから言える事かもしれませんが、、

TAPさんはグリップ変更が良い方向にいったようですね。
FW.WOODでグリーンをとらえてくれたら本当に気持ちいいですね。

グリップは結局変えるというか、一時的にロングサムにしていたのを元に戻す事にしました。
プロと話していての結論ですが、ちょうど今週はラウンド無しだし、仕事も落ち着いてきたのでほぼ毎日練習出来そうなので変えるのにタイミングがいいと判断しました。

来週は山梨県の北の杜カントリー、GDOのオープンコンペに行きます。
311TAP ◆TAP/PWP7ns :2009/07/10(金) 11:01:11 ID:???
>>310 たかぶーさん
>遅くなってすみません。
レスは暇な時でいいですよ。こちらは今結構暇だからw

>で聞いたのが、チャンピオンティーからだとティーショットの落とし所が広いから楽になると。
飛ばし屋さんだから言える事かもしれませんが、、
これはコースによるでしょうね。
私がよく行ってる激安コースはバックティーになると難易度が倍増します。
昨日も行ってたのですが5本OB打ちました。その前は8本w
ホームコースならまずこんなに打ちません。
スコアは53、51で104wもうどーにもなりません。
まぁ練習で行ってるからいろんな事を試してるんで、大ミスがでます。

>グリップは結局変えるというか、一時的にロングサムにしていたのを元に戻す事にしました。
意図はわかりませんが、私もショートサムのほうがいいと思います。
リストが柔らかく使えますから。

>来週は山梨県の北の杜カントリー、GDOのオープンコンペに行きます。
ぐぐりました。またまたチャンピオンコースですか。
それとGDOにも参加されてるんですね。
それはどんな層の方が多いのですか?
GDOは若そうな団体の感じがしますけど。
312名無野カントリー倶楽部:2009/07/10(金) 22:52:58 ID:???
>>310
>来週は山梨県の北の杜カントリー、GDOのオープンコンペに行きます。
2度ほど行きました、白からのラウンドでしたが、新しく綺麗なコースでした
友達と待ち合わせして練習だけに行った事も有ります
他に誰も居なかったので、左端でバンカーを長い時間練習してました、距離も結構ありました。
天気が良ければ良いですね、楽しいラウンドを祈ってます。

313たかぶー ◆OuTakabbuI :2009/07/19(日) 17:49:02 ID:???
>>311 TAPさん
>>312さん
レスしようと思っている間に北の杜カントリーに行ってしまいました。m(_ _)m
とりあえず結果だけで、またあらためてレスさせていただきます。

行く途中は大雨、クラブハウスに着いたら濃霧、スタート時には霧も晴て曇り空、ラウンド中に小雨も降りましたが、気にならない程度でした。

イン
2 3 0 2 3 1 1 2 2 52(18)
アウト
0 2 2 0 3 1 0 0 3 47(16)
OB3(10番、14番、3番)、3パット3(13番17y、14番17y、5番11y)、4パット1(9番22y)、林2(15番、5番)、バンカー4(17番、18番、2番、4番)

11番ではティーショットからチョロ4連発、13番、9番でも5Wでチョロ
ドライバー、フェアウェイウッドがボロボロでしたが、ショートアイアンがわりと良くてなんとか二桁ですんだ感じです。

明日は岐阜県のクラウンカントリーでのGDOオープンコンペですが、どーやらハーフコンペらしいです。。
314名無野カントリー倶楽部:2009/07/20(月) 18:13:13 ID:???
>>313
お疲れ様。
生憎の天気でしたね、残念です。
色々な所へラウンドに行ける、貴方の立場が羨ましいです
身体に気をつけて、ラウンド楽しんで下さい。
315TAP ◆TAP/PWP7ns :2009/07/21(火) 11:01:19 ID:???
>>313たかぶーさん
北の杜カントリーでは100切りましたね。
報告見るとパット数が多い感じがしますが
残ってる距離見ると大きいグリーンだったのでしょうか。
たかぶーさんはいろんなとこ行かれるので
パットの距離感を合わせるのは大変だと思います。
逆に言うと経験も十分出来るわけですが。

>明日は岐阜県のクラウンカントリーでのGDOオープンコンペですが、どーやらハーフコンペらしいです。。
またまたGDOコンペですか。
たかぶーさんのラウンドはコンペが半分以上ありそうですね。
私は今年は一回もコンペに行っていません。月例は別ですけど。
ですがもうそろそろ試合があるので少し気合を入れています。

>>314さん
そうですね。
たかぶーさんはかなりのコースを回ってると思います。
私も最近は県内が多いですけど今年に入って新しいコースを7箇所開拓しました。
私は技術系中心のゴルフですが、これも小旅行のような感じがして結構楽しいです。
316たかぶー ◆OuTakabbuI :2009/07/27(月) 21:41:05 ID:???
>>311 TAPさん
>昨日も行ってたのですが5本OB打ちました。その前は8本w
TAPさんでもこんなに打つなら僕だと10以上ですかねぇ。
グリップはまだまだ馴染みませんが、このまま練習しています。
北の杜カントリーは某コミュニティのコンペでした。香川、徳島、愛知、東京、埼玉、栃木から14人の参加です。
年齢層は20代から50代までです。
クラウンカントリーがGDO(ゴルフダイジェストオンライン)のコンペでした。運良く143人中27位でした。
スコアは47(17)46(16)でした。

>>312さん
情報ありがとうございます。
おかげさまで楽しくラウンドできました。

>>314さん
天候は曇りで残念ながら回りの景色は楽しめませんでしたが、気温26℃程度だったので楽に回れました。
夕方雲の間から見えた山が意外と近いのにびっくりしました。

立場は独り者のフリーターなんで気楽に行けるってだですよ。

>>315 TAPさん
北の杜のグリーンは大きくて遅かったです。元々ロングパットは苦手なので34パットで済んだには満足しています。

確かにコンペが多いですね。
試合は県アマとかですか?頑張ってください。
317TAP ◆TAP/PWP7ns :2009/07/28(火) 09:54:09 ID:???
>>316 たかぶーさん
皆さん遠方から来られるのですね。
旅行がてら楽しみにされてる方も多いのでしょう。
年齢も幅広いからいろんな話が飛び交うのかも?
GDOのコンペはまずまずのスコアでよかったですね。
80台も見えてましたね。おすいw

>北の杜のグリーンは大きくて遅かったです。
それは大変でしたね。私も早い方がまだいいです。
遅いと無理やり届かそうとしてパンチが入ってノー感になりますw

県アマとかはもう済んでます。
県アマは日本アマの予選となりまして今年の日本アマも終わってますので。
市と県の大会です。勝ち進むと国体のほうに道は続いてるのですが・・・
出発地点でこけそうですw
318たかぶー ◆OuTakabbuI :2009/08/16(日) 22:02:46 ID:???
>>317 TAPさん
すっかりご無沙汰しちゃいましたが、市と県の大会はいかがでしたか?

その後、花の木GC49(17)46(16)
OB2、3パット3
名古屋ヒルズGC46(16)57(16)
OB8(後半だけで7)、3パット3、チップイン1
ニューキャピタル45(16)49(16)
OB2、3パット3
と回ってきました。

花の木、名古屋ヒルズのグリーンは重くて大ショート、ニューキャピタルは早いんで大オーバーなんですが、1箇所8yのパットの距離を合わせにいったら2yショートしました。
ストロークが乱れて芯を外してしまった結果とわかった時にはすでに終わり近くでした。
319名無野カントリー倶楽部:2009/08/19(水) 14:37:38 ID:???
たかぶーさん

TAPです。専用PC壊れたので今は殆ど書き込んでないです。
市の大会の予選は終わりました。
77がカットでしたが75で無事通過です。決勝は来月です。
県のほうも来月初旬なのでまだです。
でもこちらの一次予選のカットは毎年83くらいなのでどうにかなるかと・・・

パットは水物です。
上手く打てたら入らずとも良しとしなければ、
いろんな事してだんだんおかしくなります。

私は去年県大会で最後7連続スリーパット(4パットも含む)して予選落ちました。
ショットは非常に良かったので3ホールでも2パットならば通過でしたが・・・
こんな事はもう死ぬまでないと思います。
320MAD Golfer ◆ar52TijUgs29 :2009/08/21(金) 19:37:21 ID:6UW4C7BX
すいません…
僕もこれからここのお仲間に入れて貰いたいのですが
何か条件ってあるのでしょうか…?

コテの人で僕が良く見かけるのは
アンテラさん タイト神様 TAP しっぷまんさん たかぶーさんです。
この辺りのコテさんは、ここで話をされているのですか? 

宜しくお願いします。
321名無野カントリー倶楽部:2009/08/21(金) 19:46:52 ID:???
>>320
タイト乙川
322名無野カントリー倶楽部:2009/08/21(金) 19:49:24 ID:???
>>320
TAPは呼び捨てか?
何様のつもりだお前!
323名無野カントリー倶楽部:2009/08/21(金) 20:26:55 ID:EtpNTR7X
たかぶーさん見つけた!
324名無野カントリー倶楽部:2009/08/22(土) 01:39:50 ID:???
バカ=進歩がない。
だから、同じ失敗を何度も繰り返す。
MAD Golferに飽きたら、また森田和子とか元高校球児が出てくるか?(笑)

アホ=全てをカネに換算する。
ラウンドして一打いくらとか、厚顔無恥な関西人とはいえ低脳すぎ(笑)。
325TAP:2009/08/22(土) 08:05:27 ID:Nub8trVf
下のほうにないと思ったら上がってましたね。

>>320
条件なんてないですよ。
穏やかにやっていただければw

>>319
>でもこちらの一次予選のカットは毎年83くらいなのでどうにかなるかと・・・
自己レスですが、この文はなめてますね。

昨年は同じコースで出たホームのスクラッチプレーヤーが落ちました。
師匠も大叩きして落ちたと思ったら13番からワンアンダーで周りカットギリギリw
私は余裕こいてたんですが先述の通り、プレッシャーなのか
自信のあるパットがめちゃめちゃになって予選落ちw
試合は面白いです。
326TAP:2009/08/22(土) 08:48:11 ID:Nub8trVf
>昨年は同じコースで出たホームのスクラッチプレーヤーが落ちました。
言葉足らずでした。文を追加したのでおかしくなってた。
ホームというのは私の所属してるコースであり、開催されたコースではありません。
さすがにホームのスクラッチは落ちないでしょうね。

以前、他のスレで同じコースを回るのと、違うコースを回るのとでは
どちらが上手くなるかという質問がありましたが、
これがいい例だと思います。

開催されたコースはちょっと狭くトリッキーで、
私たちのコースはフラットで障害物が殆どないコースです。
ですので私達のホームはショットをピンポイントに打っていかなくても
トラブリにくいのです。
上手くなればなるほどコースの差がスコアに影響します。
327名無野カントリー倶楽部:2009/08/22(土) 09:16:15 ID:???
>>324
そういう反応するようにワザとやってんだから脊髄反射してレスすんなよバカ。
328名無野カントリー倶楽部:2009/08/22(土) 23:16:28 ID:???
あいぞー、カワイソーだったよね。
変な奴に詰問されて。
329たかぶー ◆OuTakabbuI :2009/08/22(土) 23:33:41 ID:???
>>319TAPさん
市の大会予選通貨おめでとうございます。ちらほらとTAPさんとして悪いスコアを聞いていたので心配していましたが、さすが。きっちりやるときはやりますねえ。
>パットは水物です。
よくわかります。色々なグリーンでやっていると色々な事があります。
スパイクマークであったり、ボールマークを治してなかったがためのハゲであったり。。。
50cmでもどーしたって入らないってケースがありますね。
逆に10yのパットでラインも速さも読めないけど、まっすぐ10y打ったら入っちゃった。ってのもありますからね。
ミズモノとはいえ、パットの技術ってライン読みとストロークの正確さの追及ではないかと感じています。しかし、去年の7連続はきついですね。
こういうのが出てしまうのが試合だと思っています。仕事も含めて何事もプレッシャーの中でやるのが好きな僕としては何年か先にそんな環境でゴルフができればと思います。
>>320 MAD Golferさん
わざわざそんな事を聞かなくたって入ってきたらいいんです。
ボケでもつっこみでもね。たまにはラウンド報告みたいな事をしてますから何なりとコメントください。
>>323さん
ん?誰かな?
某所のメンバーさんならそっちで2ちゃんで見つけた。ってコメントください。ワラ
>>324さん
僕からすると、あなたのレスの一行目はあなたそのものなのですが・・・
ゴルフネタで参加してください。m(_ _)m
>>325 TAPさん
自信の表れと思いました。しかし、試合をなめるととんでもないシッペ返しがありますからね。戒めのレスですね。ワラ
>>326 TAPさん
その質問、僕も見ました。
上手い=ベストスコアが上。という定義なら同じコースを回る方。真にゴルフを極めるなら色々なコースを回る方。と感じていました。
距離がなくピンポイントで攻めなきゃならないコースに慣れた人は距離のあるコースが苦手とか、逆もあるし、、平均スコアが同じなら色々なコースを回っている人の方が実力は上なのかなぁと思っています。
明日はニューキャピタルです。
330TAP:2009/08/23(日) 23:35:11 ID:1EZUOeGl
こんばんは たかぶーさん

たかぶーさんは色々なところでラウンドされてるのでグリーンの違いがわかって頂けて嬉しいです。
本当に様々なグリーンがありますよね。
ですが私が思うに、最近はほぼベントグリーンに統一されて以前ほど差がなくなってきてるように感じます。
プロは常に一定の早さのグリーンでやるので支障は少ないでしょうけど
アマチュアこそ対応に追われるのは必至と思います。
まぁ、その中で培われる経験こそが上達の基礎と感じます。
331たかぶー ◆OuTakabbuI :2009/08/24(月) 07:35:11 ID:???
>>330 TAPさん
確かに以前ほど差は無くなってきたとは思います。が、僕の感想として古いゴルフ場のグリーンほど芝目がきつくて新しい所は影響が少ないように感じています。

昨日のニューキャピタルは春日井のメンバーと回ったのですが、似たような事を言っていました。
青からインスタートで、
1 2 2 1 2 1 0 0 2 47(15)
3 1 -1 1 1 1 2 1 0 45(20)
でした。
OBなしはいつ以来だろう。とはいえ18番はドライバーでトップして膝丈まで草があるラフに1発入れました。
原因はアドレスに違和感を感じながら打ってしまった事と思っています。
ボールから離れた所で素振りをしたらシャフトに草がまとわりつくような状態で全英のコースを思い出しました。
なんとか1発で脱出したもののすごい経験でした。

332TAP:2009/08/29(土) 23:36:07 ID:NwplHTJX
たかぶーさん

仕事が忙しくなって2chも殆ど覗いてない状態でした。
暇な時と忙しいときが極端なこの頃です。

ゴルフにOBはつき物ですが、ある程度技術が備われば回避は出来ると思います。
私も以前は少々OBしてもどうにかなるやって思ってましたが、
最近はOBは本当に痛いなぁと感じるようになりました。
コース内にいればどうにかなるって師匠が言ってましたが、本当にそのとおりとお思います。
そう思うのは少しは自分も上達したのかなぁって。

>とはいえ18番はドライバーでトップして膝丈まで草があるラフに1発入れました。
そんなコースが日本にもあるんですね。ちょっと驚きです。
私は20センチくらいまでのラフしか打った記憶はありません。
最近もメンテ悪いコースに行って茎が頑丈な草の周りにボールが落ちて、
どうにもなりませんでした。
とは言えワンストしか使わなかったんで大したことは無いんですがw
333たかぶー ◆OuTakabbuI :2009/08/30(日) 04:58:56 ID:???
>>332 TAPさん
仕事が忙しいのはいい事です。
僕みたいにこの時間(今4:44)が仕事中というのも困りますが。ワラ

膝までは細い芦みたいな草が平均的には10cm間隔ぐらいで立っていただけで密生した草が膝まであったわけではないです。

結局このコースの会員権を買うことにしちやいました(コース側から断られない限り)から是非一度来てください。

334TAP:2009/08/30(日) 19:50:22 ID:???
今日もコース行ってました。
ボロボロでした。
ホームで前から打ってるのに46、42。
試合だったのでその他3人は70台でしたが
ごちゃ混ぜの大会なので私以外みんなシニアw

>結局このコースの会員権を買うことにしちやいました
へぇー、そりゃ気合が入りますね。
これからは遠征が少なくなるんですかね。
私の知人達は競技ゴルファーですが殆どホームしか行かない人もいます。
飽きないかなーなんて思います。

簡単には行けそうにないですが機会がありましたらお願いします。
335たかぶー ◆OuTakabbuI :2009/08/30(日) 23:23:37 ID:???
>>334 TAPさん
いい時もあれば悪い時もある。。。ですよね。
良し悪しを何で計るかも難しいですよね。
力が付いてきたから良かったのか、運がよくてマグレなのか。
逆もありますし。。

昨日、去年から今年にかけての平均スコアを出してみました。
ラウンドした日から過去1年間でみるとほとんど107.xxってスコアになりましたが、先週のラウンドで106点台になりました。
直近10ラウンドでみると2年で初めて100切りができました。
5ラウンドだと調子が良いとき?マグレが続いたときに何度かありましたが。

遠征はやめないので、ラウンド数が増えるかもしれません。
年に一度は行きたいコースとして、栃木のプレジデント、石川の朱鷺の台、徳島の阿南カントリー、香川のエリエールがあります。

>飽きないかなーなんて思います。
今日、一緒に回った人ですが、年間360回ほどもう何年も回っているそうです。
行かないのはゴルフ場がクローズになるか、相手がいない日だけなんです。
これだけ回ってても飽きないのは毎回同じショットは出来ないし、同じシチュエーションに会うこともないからだそうです。
品川カントリーというパー57のショートコースです。
ちなみ今日はアウト42(14)イン30(14)。前半にOB2連発したのが効いてます。
いつか来ていただける日を楽しみにしています。
336MAD Golfer ◆BEvhezuFDBsZ :2009/08/31(月) 22:06:01 ID:hgyb/0J+
おっ…?
たかぶーちゃん、品川のメンバーになるのw
なんか可愛いじゃん♪
俺もゴルフ始めたばっかの頃は良く品川で練習したんだよ?
品川に糞短い打ち下ろしのホールあるじゃん…?
俺も昔、よくあそこでOB打ったもんよ…。
ティーショットがチョロだと、結果オーライになるんだよね?
今度俺を誘ってくれよ…?
で… 一緒に写真撮って、2ちゃんにうpしようゼ…?
それか一緒にスイング晒そうよ…? どうかな…?
337たかぶー ◆OuTakabbuI :2009/09/01(火) 08:24:49 ID:???
>>336 MAD Golferさん
僕は品川のメンバーですよ。ワラ

>品川に糞短い打ち下ろしのホールあるじゃん…?
16番かな?88yの所がありますね。

>俺も昔、よくあそこでOB打ったもんよ…。
OBを打ちやすいのは5番の100yですね。
今は右側からせり出している木の枝を切ってしまったのでグリーン全体が見えますが、昔は半分ほど隠れてましたね。
>ティーショットがチョロだと、結果オーライになるんだよね?
よっぽど上手にチョロったんですね。真ん中にチョロすると、左傾斜にのってOBゾーンに転がるし、右に打つと斜面に跳ねられてOBになりますよね。

>今度俺を誘ってくれよ…?
今度ですか。9月12日なら行けますよ。
朝一のアウトスタートに予約しておいてください。
確認ができたら僕も予約します。

>で… 一緒に写真撮って、2ちゃんにうpしようゼ…?
僕の写真が見たいんですか?
それなら過去に発売された2ちゃん本に掲載されてますから探してみてください。

>それか一緒にスイング晒そうよ…? どうかな…?
毎週プロに見てもらってるから、スイング晒してアドバイスをもらっても僕には意味無いからなぁ。
338MAD Golfer ◆BEvhezuFDBsZ :2009/09/01(火) 21:07:43 ID:qnxb7X0d
>>337たかぶー君
既出だったらスマンけど
なんで品川のメンバーになったの…?
どうせなら、本コースのメンバーになりゃ良かったがん。
打ち下ろしのホールって、チョロはいかんかったっけ?
大分前の記憶だで、俺も忘れてまったでいかんわ。
9月12日はさぁ〜…
たかぶー君が一緒に写真撮ってくれるんなら行きたいて。
出来ればスイング動画も一緒に撮ろまい。
別にアドバイスを貰うとかじゃなくて
第三者に見てもらって、第一印象なんかを聞いてみよまい?

どうかな…? で〜ら楽しそうじゃない?
339ドラゴンゲート死ね!
http://www.tanteifile.com/diary/2009/05/31_01/index.html
飼育しているサルを選手らが虐待して楽しむ「ドラゴンゲート(DRAGON GATE)」という
最低のプロレス団体が存在する。
鷹木信悟は2009年4月23日のブログで、団体が飼育するサル「コラ」の首を絞める画像を掲載。
コラは首輪をもぎ取って脱走したようで、「写真は総括してるのではなく、暴れないように
首を若干絞めております」とある。 別日にも「猿殺しで有名なカツオが、コラの胸部に
大ダメージを負わせる」と記していた。
http://www.tanteifile.com/diary/2009/05/31_01/image/01.jpg
どう見たら若干首を絞めている画像になるんだ?若干もなにも、これは完全な虐待だ。
新井健一郎も5月19日更新のブログ「鼻血出してるねぇ」で、「コラさん、なんか固いの
入ったん? え? また戸澤がいじめたん?」と書いた。そこには、コラが流血した画像が…。
http://www.tanteifile.com/diary/2009/05/31_01/image/02.jpg
他にも、虐待の様子を詳細に書かれたものが多々ある。そこで、本件についてドラゴンゲート
へも問い合わせたが、不在で連絡が取れなかった。
神戸市の生活衛生課によると、警察と連携をとりながら調査中だという。3月9日、虐待行為に
ついて近隣住民からの通報があり、5月18日にはブログを見た人から連絡が入った。担当者が
改めて現場を見に行き、その後コラを他都市に譲渡したとの連絡がドラゴンケートから
あったそうだ。譲渡先の関係自治体にも既にコラ虐待の情報提供がなされている。
虐待が事実か否か、ドラゴンゲートは未だ明確な回答を生活衛生課に寄せていない。
関係者の発言も、応対する人物によって二転三転するそうだ。

「サルが臭かった」神戸のプロレスラー、サル虐待容疑で書類送検へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251707115/
プロレス団体「ドラゴンゲート」で、動物虐待疑惑
http://www.youtube.com/watch?v=_haFLwfwSUE(←コラちゃんがこれだけ酷い目にあわされました)