前スレは後ろが詰まり、前が空いてるときにはスルーさせるという 一般常識を再確認したところで終了しました。 では次のお題をどうぞ。
3 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/08/31(日) 18:05:56 ID:Tyoo3CQL
ちゃんと目土してる?
ゴルファーなら当然だ
>>3 マイ目土袋持ってる(`・ω・´)
周りで目土してる人はいない、前後組では四年前に一人見た。
俺のキャディバッグにぶら下がってるドリンクホルダーには目土が入ったペットボトルがささっている
>6 刺さってても意味ねぇじゃん 打つ時に常に持ち歩いてますか?
いつもかつぎだから持ち歩いてるぞ
目土してる人、見たことない。俺もやった事ない。 目土袋は持ってるが、キャディバックに仕舞ったまま。 だいたい会社の上の人と回るんだけど、皆目土しない。 どのタイミングで使おうか・・・
>>7 普段は横にぶら下げてるけどカート積む時に当然邪魔になるから
取り出しやすいように前に持ってきてクラブと一緒に持ってくよ
ただ、500のペットだと3〜4回分しか入らないのでその都度補充するのがなかなかまんどくさい
>>10 500のペットから砂が出るか?入るか?釣りか?
ヒント:ゲータレード
ヒント:ビックル
ゲータレードは使いやすいね◎俺は今日目土しながらラウンドしてきたよ。 昔、ある人に何で目土するんですか?って聞いたときに、来たときよりもコースを少しでも綺麗にして帰るのもマナーじゃないか?って言われてから俺も目土することにした。
「ファー」って、いつまで叫んでます? 俺はボールが落ちた(であろう)時までファー言い続けるんだけど。
>>14 マジレスすると、「芝の根を乾燥から守るため」
しいては、芝が枯れずにコースがきれいになる。
目土して、来たときよりもキレイになるはずないだろ。 ゴルフしないで、ゴミでも拾って帰ったほうがキレイになるぞ。 目土はマナーじゃなくて、義務だよ。
21 :
19 :2008/09/01(月) 20:32:00 ID:???
もちろんだ。 バンカーも均すし、ピッチマークも直してる。
目土できない香具師はセルフで回るなや! 自分でできないのなら、せめてキャディ付けて悪いけどやってもらえ!!
23 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/09/01(月) 22:27:03 ID:5EwrpYup
マイ目土袋までは持ってこないが、カートに備え付けの目土袋をセカンドショット以降持ち歩いて目土してます。 ただ、セルフのカートなのに目土袋がセットされてないコースは「目土の必要なし」ってこと?「自分で用意しろ」ってこと? 僕は必要なしって判断してます。
目土は必要だ。 自分で必要無しと判断するのは悲しいな。 レーキ無かったらバンカー均さないのか? フォーク無かったらピッチマーク直さないのか? とりあえず自分で判断せずに、コースに問うてみてくれ。 もしかしたら、営業終了後に従業員で目土してるから不要なのかもしれない。 そのくらいして判断してくれないかな。 今後は、目土袋の無いコースに行く機会もあるかもしれない。 その対処として、My目土袋を購入・準備するのもいいジャマイカ。 しかし、貴方の行動には「天晴れ!」を贈呈します。
>>21 >>22 バンカーならしやピッチマークを直すのはみんなやっていますが、
目土をやっている人は少ないですね
私もマイ目土袋を買って、数ラウンドはやってみましたが、回りで誰もやっていないので
だんだんとやる回数が少なくなり、今はやっていません。
次のラウンドからまた復活させます。
最初にセルフでやっていた頃は、昼の休憩の時にキャディさんが数人集まって
私のカートを取り囲み何か話しているので、何事かと思って聞くと、
最近マイ目土袋で目土をしているお客さんは珍しいと言うことでした。
セルフでは全員のカップインを最後まで見届けるものですか? それとも進行を早めるため最初にカップインした人が旗竿持ちやら 皆のウェッジなどを回収したりする方がいいのか? マナー的にはどちらが良いのでしょうか?
27 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/09/02(火) 11:12:35 ID:6z6lFIy+
目土袋とスコップ持っているが、流石に一人でやっていると嫌がらせに近いし。 義務化すると、あっちこっちに目土袋を置き忘れた客がキャディマスに殺到するだろうし。 ゴルフ場として、自分達でやった方が手間掛からないのかも。
>義務化すると、あっちこっちに目土袋を置き忘れた客が ... この発想は無かったが、充分あり得る話しだなあ
29 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/09/02(火) 12:16:14 ID:6z6lFIy+
普段やりなれない人は絶対どこかに置き忘れる。学生ゴルファー上がりはみんな経験あるはず(笑)。 少なくとも俺らの時は、目土袋、スコップ、ルールブック、グリーンフォーク、の4点持ってないとペナルティだった。
>>28 ウェストポーチみたいに腰に巻けるものを普及させるしかない。
マイ目土袋はそれだけど、慣れると苦にならないよ。500cc分の砂、数ホールで補充。
>>26 旗竿はカップに一番近いプレイヤーが面倒を見て、
その後、最初にカップインした者が引き継ぐようにする。
全員がカップインするまでは、グリーン上に留まった方が
失礼がないと思うが。
クラブの回収は、敢えてしない方がいい。
クラブや携行品の面倒は、他人任せじゃいつまでもセルフプレイの
マナーを会得しないから。
>義務化すると、あっちこっちに目土袋を置き忘れた客が 慣れるまでの一過性のものだ >普段やりなれない人は絶対どこかに置き忘れる。 後日、笑い話に華が咲くだろw
よく行ってるセルフオンリーコースだと、1ホールに目土袋で2杯分くらいは必要。 漏れは、1カートに2つの目土袋を持っていく。(借りていく。マイ袋無しです。) で、2人で打ったあとフェアウェイを歩きながら目土して行ってるよ。 ちょうど土が無くなる。もしくは若干足りないくらいだよ。
35 :
33 :2008/09/03(水) 19:19:59 ID:???
フェアウェイをジグザグに歩くわけじゃなく、ちょっと離れて2人でほぼまっすぐ歩くんだからね。 おそらく、2〜3割程度の目土しかできていないと思われ。 他に目土してるプレイヤを見たことがない。 まあ、前後の数組しか確認できないわけだが。
37 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/09/08(月) 23:17:02 ID:p9cXQhtz
27歳スコア120の素人ですが、サングラスをかけて プレイするのはマナー違反でしょうか? (オシャレ狙いのサングラスでなく、アスリート用フレームに TALEXの偏光レンズ入りの実務用です)
>>37 1ホール見れば実力分かるから無問題。頑張れ(´・ω・`)
>>37 マナー違反ではないが、そのスコアだと自分はオシャレ狙いでは無いと言ってるが、
他人の目にはテレビの見過ぎじゃねーの?と、冷ややかな目で見られる事を覚悟しなければ
ならない。それに耐えられるならご自由に。
40 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/09/09(火) 02:03:11 ID:14F6Knbg
目土の話に戻って悪いが、ティーショットを一番飛ばしてセカンド地点で同伴者のプレーを待っている間、 そのまわりのディボット跡を良心から目土している人がいますが、慣れてない人は自分が打ち終わるまでやめたほうがいいです。 スタンスエリアや飛球線上はペナの危険性があります。
>>37 有害な紫外線から眼を守ることは大切だからいいことだと思うぞ
>>40 そんな危険性はない。
何でもかんでも悪意に取ることはルールの本筋から逸脱する。
あくまでも目標とする意思があるかないかだ。
43 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/09/09(火) 03:33:14 ID:14F6Knbg
打つ前に目土をすること自体はダメではない
>>43 同伴者のプレー待ってるという事は、自分の球はずっと前方にある訳だが(一番飛ばしてるから)
球のずっと後方のディポット後目土して、何でペナになるの?
46 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/09/09(火) 09:39:03 ID:14F6Knbg
打つ前に目土するのは問題ないが、場所にもよるということ。 飛球線上じゃ誤解が生じたね。僕が言いたかったのは飛球線前方のことです。 かなり後ろの目土は問題ないです。
目土に夢中でこれからプレーする同伴者よりも前をうろうろしてるって? そりゃルール以前の問題行動じゃないのか。そのうち打球事故で死ぬぞ。
>>46 >どうあれダメなものはダメです。
こう言ってるくせに、それなら最初からそういえよ。
>>40 >>46 もっと根本的な問題でしょう。
競技ではもちろんやらない。でもプライベートでやるのは賞賛に値する行為。
プライベートで目土の行為に関してペナだの何だのという人は、可哀想な人だと思う。
50 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/09/09(火) 23:11:45 ID:7oXaFbTH
可哀想でもペナはペナ。
ゴルフ番組、 グリーンフォーク使ってるところや 目土してるところを、もっと映すべきではないか?
>>51 それすごい思うし、良案だと思う
JGAも啓蒙奨励金とかだせばいいのになw
>>51 バンカーを均してるところもね。
当たり前だけど、ものすごく丁寧に均してるよ。
ただ、プレイヤー本人じゃなくて、キャディなんだがw
55 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/09/15(月) 13:08:42 ID:32d1dDVk
あとタバコ禁止で。
ワンボールルールの月例で、同一ボールだけどオウンネームが 入っているものと入っていないものを混合して使うのは違反ですか?
59 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/09/17(水) 00:00:45 ID:BnVDWERe
例えばロングの第2打をキャディも本人も同伴プレーヤーもどこへ行ったか確認出来ず ボールをあちこち探したが見つからず、暫定球宣言して打ち直した。 ところが、グリーンに行ってみたら第2打が乗っていた場合、 どういう処置をとれば良いのでしょうか?
とりあえず全力で謝れ。 世界に謝れ。
>>59 グリーンに乗った球で3打目スタート、見失ったあなたと同伴、キャディが悪い。
空気的に謝ろう。
62 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/09/17(水) 01:30:22 ID:BnVDWERe
>>61 ところが同伴した古参が、今年からルールが変更になり、
第2打を打った地点からグリーンに近付いてボールを探して見つからなくて、
元に戻って暫定球を打った場合は
最初の第2打を諦めたとしてプレーしなきゃダメだと言ってきた。
そんなルール改正あったの???
ぉぉ… これか
http://www.jga.or.jp/jga/html/rule_2008/index_04.html 【事例】
初めの球を1,2 分探したけれど見つからないので、最後にプレーした所に戻って球をドロップしました。
その後、初めの球が5 分以内に見つかりました。
この場合、プレーヤーが最後にプレーした所に戻ってドロップしたことは
適用できる規則(規則27-1)に基づいてドロップしたことになるので、
その球がインプレーの球となり初めの球は紛失球となります。
でもなんか釈然としないな
>2008 年規則では、適用できる規則に基づいて球をインプレーにした時点で
適用できる規則ってのが肝なのかな?
64 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/09/17(水) 02:02:02 ID:+rjK60CG
>>62 それ以前にその状況では暫定球は打てない。
打ち直しの球をドロップした時点でその球がインプレーになる。
ルール変更も関係ない。君は打ち直した球を5打目でプレーするしかないよ。
暫定球が見失った本球を超えないかぎり、本球を見つけたら、本球でやり直していいんじゃね?
>>64 そうだな。プレーした地点から離れた段階で暫定球のプレーは認められない。
以前からのルール。
ただし一つだけ認められる事例がある。
それは正球がカップインしていた場合。
暫定球を打つ場合は探す前って事か 27-2 a 処 置 プレーヤーは、暫定球をプレーする意思をマッチプレーでは相手、ストロークプレーではマーカーか同伴競技者に 前もって伝えなければならず、また、プレーヤーやパートナーが初めの球を探しに出かける前に、 暫定球をプレーしなければならない。 それをしないでプレーヤーが別の球をプレーしたときは、その球は暫定球ではなく、 ストロークと距離の罰(規則27-1)のもとにインプレーの球となる。なお、初めの球は紛失球となる。
そう、捜索時間は分けれない、探して無いからと言って、暫定球は打てない。
>>65 いまだにこういうこと言ってる奴がいるんだな・・・
>>59 >ボールをあちこち探したが見つからず、暫定球宣言して打ち直した。
これが元々おかしいね
71 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/09/17(水) 22:20:24 ID:BnVDWERe
59です。 そうですね。この場合は「紛失球」になるわけですね。勉強不足でした。 1打罰で最後に打った所から一番近い場所から打ち直しですね。
>>62 の古参は何なんだろうね、ただ暫定球と、インプレーの件は変更になってる
>>65 言いたいことはわかるよ
だけど、正確に把握してないね
>暫定球が見失った本球を超えないかぎり、本球を見つけたら、本球でやり直していいんじゃね?
本球を超えない、じゃなくて本球があると「思われる」場所を超えない、、、どこにあるかわからない本球を超えてるかどうかどう判断するんだ?
それと、その場合でも「思われる場所を暫定球が超えていないので暫定球でプレイします」と断れよ。
>>71 >1打罰で最後に打った所から一番近い場所から打ち直しですね。
問題です。
この場合の再開方法を以下から選べよ。
1.ドロップ
2.プレース
3.リプレース
横から答えそうになっちまった
ガンガレ
>>71 w
>>71 お前は馬鹿か?
誤魔化せるだけ誤魔化せば良いんだよ
そんな事わからないでゴルフやってるのか?
ゴルフには何故、審判がいないかを考えろアホ!
誤魔化せる場合は誤魔化して良いから審判がいないんだ!
それから、ゴルフは紳士のスポーツと言うが真っ赤な嘘だ
ゴルフほどヤクザなスポーツは無い!
ゴルフほどヤクザが似合う
且つ
ヤクザがやってるスポーツはないぞ!
ヤクザがやってるんだから、日本ゴルフ限定の話だなw 海外のゴルフじゃなくてよかったよ。
78 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/09/18(木) 01:13:50 ID:u8XPBPfA
>>71 です
74の問題をルールブックを読みながらアタマをよぎりましたが、単純にドロップだと思いました。
正解はどれですか?
>>76 貴方の言う事は正しいかも知れない。
数年前まではそんな事もたまにやっていた。ちょっとヤクザな俺だし…。
けど、自分に真摯にずっとゴルフを続けるには正直でないとアカンと思った。
そうでないと心底ゴルフに打ち込めないって思ったんだよ。
79 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/09/18(木) 09:49:14 ID:QtLK2DUX
ややこしやぁ〜 ポンッ ぁややこしやぁ〜 チーン(AA略
81 :
76 :2008/09/18(木) 19:59:20 ID:???
うーんイマイチ反応が鈍いね
マジレスすると今のヤクザは金がない、とてもゴルフなんて出来ないよ。 車だって軽、下手に煽ったら乗ってたのヤクザなんてよくある話。
>78 ドロップだよ。 ほとんどの事象ではドロップなんだが、たま〜に違うこともあるから注意してね。 誤球されたら、ノーペナで「プレース」再開だよ。
84 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/09/20(土) 00:33:35 ID:NRgaSCg7
LPGAスレの170、先に来て待ってるよ。
昨日のミヤギテレビ・ダンロップ女子について知っている人いたら教えてくれ 16番ホール横峯さくらの3打目、カート道にスタンスがかかっていたが そのままプレーした。 今回のトーナメントルールはどうなっていたのか? 一般的にカート道は一切プレー禁止区域になっている。 今回はスタンスはOKとか動かせない障害物として指定していたのかな?
>>86 > 一般的にカート道は一切プレー禁止区域になっている。
なわけない。
電磁誘導カートなどで地中に電線を埋めてある場合、その保護のためにローカルルールで
禁止にしている場合もあるが、その場合もスタンスがカート道にかかるくらいは問題なし。
ローカルルールで縛ってない場合、救済を受ける受けないはプレイヤーの選択
88 :
教え魔 :2008/09/29(月) 18:27:21 ID:???
>>86 アベレージゴルファーはカート道にスタンスがかかっていたら、救済処置をしなければならないと
思って救済処置を取ることが多いが、実際はカート道の横は斜面になっていて、救済処置を取ると
スタンス位置まで傾斜にかかることが多い。
カート道はスタンスが取りやすい場合が多いので、スタンスだけかかって打ちやすい場合は
救済処置は受けないほうが良い。
なお、カート道にボールがある場合は、
>>87 の言う通り
>>86 アニカはなんかの大会でカート道(アスファルト)の上から打ってたよ。
カートの両サイドがラフだったから救済受けなかったっぽい。
見事にグリーン乗せてた。傷がつくからアマにはオススメできないw
フェニックスでハリントンもやってた
>>86 初歩的なことだからもう一回ルールブックよく読んだほうがいいぞ。。。
92 :
なにもしらなぃ・・ :2008/09/30(火) 02:15:32 ID:Bfb9eSWl
ゴルフで 70台 80台 ッてなんですか?
多分カートの台数だと思う。
艦長!危険です!!
たぶん年だと思う
ウエストのサイズじゃね?
98 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/09/30(火) 15:00:15 ID:BoM9wBCh
案外スコアのことだったりして。
98 え?駐車場の数じゃあないの? スコア?それはないってw
もうくだらん子供の遊びは終わりにして、ルールの話しにもどるべ
ソケットってあるじゃない、いわゆるシャンク あれってソケットに当たってる事が多いと思うんだけど、 右利きの人の場合で、木のすぐ右側に球があり、通常だと打てない場合 (先週? のザ・ツアーでのミケルソンみたいな) 「たまたま」ソケットに当たっちゃったらどういう扱いになるのかな? ものすごーーーく低く構えて(シャフトが地面と平行に近い感じ) ボールにソケットを当てれば、野球みたいにボールを打てると思うんだけど… フェースで打たなきゃだめよってルールがあったような気がするけど スイングの途中でフェースの向きが変わっちゃった場合は仕方ないよねえ? 誰か試してみてくんない?
ルール上はヘッドで打てばいいよ、フェースである必要はない
>>101 インテンショナルシャンクは結構難しいよ
>フェースで打たなきゃだめよってルールがあったような気がするけど
あったあった。うちの商店街のコンペルールに書いてある。
もしかして、
>>101 は八百辰の旦那かい?
プロでもパットを、バックフェースで打ってるのよく見るけど?
ボールは「ヘッド」で打たなきゃいけないが、「フェース」で打たなきゃいけないというルールはない。 「フェース」で打たなきゃいけないというルールがあるのなら、逆打ちとかできない。 ソケットしてフェースに当たらなかったらペナルティーになっちゃう。 結論 ヘッドで打てば無問題
107 :
101 :2008/10/03(金) 16:51:34 ID:???
レスd
>>103 縦に入れたら難しいかもだけど、横に払う感じで入れたらどうかな?
ものすごく低く構えて、それこそグリップが地面こするんじゃないか、位w
>>104 そういうあんたは角の酒屋の!?
>>105 漏れの観察力が足りないのかorz
>>106 なるほどdd。
今度練習ラウンドの時に試してみるw
>>106 逆打ちわかってんの?
クラブを逆さまにして打つだけで、ちゃんとフェースで打つんだが?
裏面もフェースっていうの?
それとも
>>108 のクラブは卓球のラケットみたいな感じ?
お前ら微妙に間違ってるね
>>106 逆打ちはフェースで打つ、従ってその例えはおかしい。
>>108 指摘は正しいが、クラブを逆さまにの所は間違い、90度開くが正解。
>>109 裏面はバックフェース。勉強不足。
さらに一部チッパーなど裏面もフェースになっているものもあり、その煽りは弱い。
馬鹿ばっかだねwwwwwwwwwwwww
∩_ 〈〈〈 ヽ ____ 〈⊃ } /⌒ ⌒\ | | /( ●) (●)\ ! ! / :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l | |r┬-| | / <こいつ最高に偉そうでアホ \ ` ー'´ // / __ / (___) /
>>110 両面チッパーは違反クラブですよ
違反クラブはルールの議論に持ち出すべきでは無いです。
両面チッパーってのは何のことだ? 両面フェースのチッパーのことか?? 両面フェースが認められてるのはパターだけ。 キャッシュインがいい例だね。
お前ら弱ぇーw>110にぼっこぼこじゃん つーか>110も一点間違ってるけど、誰も気づいてないの?情けないw
カート道路にあるボールを、マーカーの確認を受けずに 拾い上げたらどうなるんですか?
120 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/10/05(日) 17:36:00 ID:BWe6q7/1
こないだ一緒に回った人が優勝しました。 でもドライバー高反発クラブなんですよ。 これって協議途中で気づいたらやっぱ失格? ちなみに月例はローカルルール以外はJGAルールにのっとるしかないんですが。
>>120 気づいた時点で不使用宣言をしなければならない。しなければ失格。
さらに罰打がつくが、一ホール2打、最高4打となる。
高反発クラブは使った時点で失格だよ。 スタート前に気づいてロッカーへ仕舞いこんだら無罰。 不使用宣言しても「携行」してたらペナ。ペナは以下参照。 >さらに罰打がつくが、一ホール2打、最高4打となる。
>>114 これは違反クラブ。
出品者はひどいな。
違反クラブだということを謳ってない。
ABCD で、AはBのマーカーだっけ?BがAのマーカーだっけ? なんかいつも忘れる、覚えやすい方法ないですか?
>>123 こういうクラブは高反発と同じで遊びで使う分には問題なし
たぶん出品者も違反と言うことを知らないと思うよ
>>125 出品者のアトラスは大阪のゴルフショップ
知らないはずが無い
>>126 私が以前通販のショップに出ていた違反クラブをメールで指摘すると
直ぐに訂正の記事を出しましたよ
>>127 訂正ってことは、最初はルール適合と書いてあったということだよね?
アトラスは違反と知ってるから適合とは書かない。
指摘されたらお詫びするだけ。
あるくだらない競技で指摘したら、ショップで売ってたから、と堂々と使ってた香具師がいた。
ひどいショップはルール違反と知ってるが、違反と言ったら売れないから自分からあえて言わない。
>>128 ルール適合とは書いて無くて、指摘したら公式競技では使用できませんと
書き足されていた。
しかし、昔から飛ぶボールとか普通に売っていたので今更目くじら立てる
ほどでも無いような
普通に売ってるから何も知らないヘタレが競技で使うんだよ。 ちゃんと明記しといてくれないと。 ほとんどのゴルファーは道具に関するルールなんか見たことないだろ。 ましてや、ヘッドやボールの適合リストなんかは皆無だろうね。 失格になったら、その責任は誰がとるのかな? まあ、最終責任はプレイヤー本人なんだけどね。
>>130 競技に出る奴がルールを知らないなんて、言い訳になるとでも思ってるのかw
月例レベルの競技ではルール知らない香具師は腐るほどいる。 所属クラブ申込みの地域連盟主催の競技でもルールに疎いやつはいる。 プロでもアホかと思うやつはいっぱいいるぞw ルール知りませんでしたと言い訳するプロもゴロゴロいる。 もちろん言い訳にならないが、一応言い訳はするw
まあいるな、ルールを知らずに競技に出てるやつ。 馬鹿にされるだけだけどな。
いや、別に出てもいいんだよ。 特異な場面がなかったら問題なく終了することも多々ある。 ルール違反があったら、素直に受け入れればいいだけ。 馬鹿にはしないよ。 次に活かしてくれればいいだけだよ。 問題は、そんなゴルファーに付け込んだ悪質ショップ。 ショップの責任として、ルール違反と明記するのは義務じゃないのかな? あとは、完全に購入者の責任。
>>134 普通はボールにしてもグローブにしても公式競技では使用できませんと書いてあるけどね。
中古ショップでは、いまだに高反発ドライバーも公式競技以外では問題ありませんと
書いてあるところもあるし、後はやっぱりゴルファーの方もルールは勉強しておくべきだと思う
子供じゃないんだから書いてなかったら聞けばいいだけの事
ゴルフのルールには厳しいのに、交通ルールは平気で無視してる奴ばかり。 お前ら高反発どうのこうの言う前に、制限速度守れよw
ゴルフのルールには守りたくなる理由がある。 制限速度にそれはない。
それ逆だろ? ゴルフルール守らなくても罰金はないが 交通ルール守らないと、罰金あるからな。
罰金や取り締まりがあるのは、そうしないと守る人がいないから。 あっても、大多数が守らんけどね。 罰金がないのは必要がないから。
公式競技じゃなくてもハンデ申請はできるからなー。 JGAも個人会員は違反かどうか確認のしようがない。 まあ結局責任は全てプレイヤ自身なんだろうけどね。
罰金じゃなくて人の命に関わるルール違反はしちゃだめでしょ。 ゴルフのルール違反は自分が恥をかくだけ。 とマジレス。
143 :
初心者 :2008/10/06(月) 21:21:54 ID:???
しかし、ルール違反の飛ぶゴルフボールやイボイボのついたグローブや両面チッパーなど 公式(公認)競技では使用できないと明記してあるが、これは裏を返せば 公式(公認)競技以外では使用しても問題ないと言うことかな? そうすると、高反発クラブも公式(公認)競技以外は使用しても問題なしとなるのかな?
公式も非公式もない ゴルフルールはすべて共通。ルールは一つ! プライベートでは違反しても咎められないと言うだけ
ハハー あなた様は間違いを絶対犯さない神様ですね。
146 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/10/07(火) 01:45:49 ID:RsuXalj5
JGAも高反発はプライベートを含め 一切使用禁止ってハッキリ言えば良いのになぁ。
>>143 ゴルフルールに則ってプレーすることを競技と言います。
つまり競技では使えません=テキトーにプレーするときにしか使えませんということ。
ここの奴らは殆どがテキトーにプレーしてるだろw
10cmくらい残ったパットにOK出すのってルール違反? どんなに短くても最後まで打たせるべきなんだろうか
>>149 マッチプレーならアリ。
ストロークプレーなら失格
というのがこのスレの流れ。
でもさ、日本の詰め込み過ぎのゴルフだと、OKは推奨されるべきじゃないか? 大抵完全ホールアウトが原則、とか言うやつは確かに正論なんだけど、逆に言えば融通きかねー奴だろ。 ケースバイケースと思うがな。
>>146 『競技であれプライベートであれ高反発は禁止』ってはっきり言ってるじゃねぇか。
調べる気のないヤツ、聞く耳持たぬヤツにいくら言っても無駄だけどね。
JGAハンデ取るのならJGAに従え。 遊びや練習なら別にどうでもよい。
プライベートのラウンドまでごたごた言われたくないね。 新しいクラブの試打の時なんか、14本以上入れてラウンドすることもあるし、 別に他の人に迷惑をかけなければ良いのでは? もちろん競技の時はJGAに従っている
このスレはアホしかおらんのか 馬鹿ばっかりだな ゴルフは審判のいない競技なんだぞ 何故?か 考えろ それは、バレなければ、どんなズルをしても構わない って事なんだぞ もっと頭を使え馬鹿ども
競技やスコア申請するとき以外は ゴルフ場で行う球打ち遊びということだろ
>>156 そうだよ
競技以外は遊び以外の何者でもない
159 :
153 :2008/10/07(火) 19:18:12 ID:???
俺、プライベートや連ラン時は16〜7本くらい入れてるぞw ドラ2本 ウェッジ4〜5本
>>156158 でもさ、JGAハンデは加盟しているコースでプレイした場合、全てのコントロールカードの
提出が義務づけられてるじゃん。
> 競技やスコア申請するとき
こんな勝手に限定するなんて、自分勝手、身勝手だろ?
ローカルルールでプライベートで高反発許可してたらOKだよな? プレ4も有りなんだから、結局何でもありでいいと思う。
>>160 そこらへん、どうなんでしょうね?
例えば、練習のため午前と午後と違うティーで回った時とか、
それこそ新しいクラブの調子を把握したいから打ち直しありみたいに、
自分の中で設定してたらどうなんだろう。
ラウンドレッスンとかもあるし。
知り合いのスクラッチプレーヤーの人は実際のコースでアプローチ練習したいからと、
グリーンに乗ったら終わりにして、グリーン回りでアプ練習してる。
(パットは練習グリーンでみっちりしてる。)
必ずしも コースで球を打つ=正規ラウンド ではないかも。
申請するつもりのラウンド途中でスコア悪いから方針変更、つーのはずるだと思うけど。
プライベートコンペ以上のラウンドなら公式ルール(及びローカルルール)に従う。 完全プライベートなら好きにしたら良い。もちろん従うのも自由。 高反発はコース側が完全使用禁止している場合もあるよね。
>>160 いい加減なルールでプレーした時のスコアカードを提出するわけにもいくまい
166 :
JGA :2008/10/08(水) 18:38:56 ID:???
>>160 いいスコアだけ提出して悪いスコアを出さないのは自分勝手、身勝手だが
その他はあまり固く考える必要はない。
悪いスコアだけ出して、良いスコアは出さない奴もいるw
>>167 そして、ローハンデになって自分の首を絞めてしまった奴もいる
169 :
168 :2008/10/08(水) 18:52:13 ID:???
しまった!これは良いスコアカードばかりを出した場合でした
http://www.jga.or.jp/jga/html/handicap/about.html まぁ読んでない人は軽く見てみるのもいいかと。
先日の件も
>通常の楽しみのラウンドではストロークプレーでありながら、いわゆるOKパットでホールアウトを省略したスコアカードや、
>サインミスや過少申告による失格カード、あるホールで4オーバーパーや5オーバーパーのスコアを2オーバーパーにコン
>トロールしたカードも、ハンディキャップ取得のためのカードとしては有効であると認められていますが「正しいハンディキャ
>ップを示す責任」を基本的に考えれば容易に理解できるものです。
と認められる。
>>166 アメリカではむしろ悪いスコアばかり出す人の方が嫌われるようです。
いいスコアばかり提出する人は確かに嘲笑の対象ですが、その人がハンデ競技出ても
その人が勝てないだけで実害ないので。
故意にHCを悪くしてる人はハンデ大会勝ってしまうので怒りの対象に。
うん、深いね。 国民性の違いというか。
ゴルフトゥデイの10/16日号買われた方おられますか? この中で、あるプロのテクニックとして、バンカー内で左足を深く埋め込み、左足傾斜の形に すればうまく打てるとか乗っていました。 これは「13-3 スタンスの場所を作る」に接触しないのでしょうか?
>>174 埋め込む度合いによるね。
少なからずみんな埋め込んでいると思うのでこの辺の基準が難しいところ
一般的には逆に砂を盛り上げて土台みたいなものを作ると×
故意にスタンスを作ることは出来ない。 安定させるために砂に埋め込むのはOK あくまで本人の判断
よくバンカーに入って、足元の感覚で砂の具合を判断しろってのもあるが あれもルール違反になる。 だが切り分けが難しいから問われない。
Today読んだけど、確かに意図的に傾斜をつけると明言してた、問題ないのか?これ
>>176 裁定の中身は『バンカー内傾斜』じゃなく、『バンカー側面』だろ?
バンカー内では砂を盛り上げてスタンスしたりしなければ、多少深めに(程度にもよるが)
足を砂に潜らせても不問でいいんじゃないか?
程度で言えばシューズ全体が潜るようなのはやり過ぎだと思えるけどね。
>>174 深く埋め込むっていったって、せいぜいシューズのソールの厚さくらいだろ。(1〜2センチ程度?)
それくらいなら「故意にスタンスを作る」ことには該当しないだろ。
意図的に傾斜をつけるっていうのは確かにそう書いてあるけど、そうやって左足体重にさせることに
メリットがあるってことを言いたいんじゃないの?記事は。
(意図的に傾斜をつける、って書くことによって、左足体重が意識しやすくなるってイメージ)
全て自己の責任と判断による、特殊なゲーム。 オナニーに近いな。
昔あした天気になあれで足隠れる位深く掘ったシーンがあったような気がするが あれも駄目なんかな
>>183 あのマンガ自体あちこちおかしなことだらけだったような
あるがままに打てば良いんじゃないの? どうにか打ちやすいようにとか スコア重視になったりとかじゃなくて 初めてコースに行ったときに あるがままのボールを無我夢中で打ってたようにさ。 まぁそれができてたらルールもマナーもこんな膨大になったりはしないけどね。 はい。チラ裏・スレチね。 ごめんなさいよー。
あるがままってライのことだろ
あるがままとかスコア重視じゃなくとか無我夢中とか見当違いもいいとこ 場面に応じて適正な判断と的確なプレーをすることがゴルフの本質
>>180 ゴルフルールで言えば、程度は関係ないんじゃない?
むしろ程度でアウト、セーフになる例を教えてもらいたい。
>>181 傾斜をつけるという目的で、片足を深く潜らせると書いてあるよ。
どこにもそんな精神論的なことは書いていない、具体的に書いてある。
明文化されていても、見分けがつけられない以上意味はないのさ。
>>189 アウト、セーフはないが例えばカジュアルウォーター。
『スタンスを取ったら水が出てきた』といってむりやりシコを踏むヤツw
例えば自己の落下の勢いで食い込んだ球がベアグラウンドか芝がまばらな所なのか。
これらも程度の問題だと思うが?
>>192 そのシコを踏むヤツってのはアウト、ちゃんと裁定で出てる。
二番目の方は意味がわからん。
つーかルール知ってる?
>>193 だ か ら スタンスを取って水が出てきたというのにも、体重差やスタンスの取り方で程度に差が出るということ。
二番目の方の意味がわからんのならルールの勉強してくれ
どうでもいいが、カジュアルは明確だよ、判断にばらつきは無い
>>192 >スタンスを取ったら水が出てきた
そんなの関係ねー関係ねー関係ねー
もう一回ルールブックを読み直せ
>>192 地面にくい込んでいる球の判定?
これは球拾い上げて跡がついてれば救済可、土とか芝とか関係ないよ
>>198 土とか芝に関係なく救済可じゃないよ。
救済できる場合というのがちゃんとルールに書いてある。
キミはどこかのコースのローカルルールを言ってるんだな。
>>199 ちゃんとルールに書いてあるなら、あやふやな答えにはならんやんwww池沼か
「土とか芝」の意味がわからんのだが? ベアグランドの場所とか、芝の場所とかを言ってるんじゃないのか??
ヲレも
>>198 の言ってることがわかんねw
おそらく日本語が不自由なためルールも理解できていないのかと思われww
>これは球拾い上げて跡がついてれば救済可、、、、 だいたい、どういう理由で拾い上げるんだ? 食い込んでいるかどうか、または跡がついているかどうかの確認のために拾い上げていいのか??
204 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/10/10(金) 23:04:14 ID:+ZALdvIF
質問なんですけど、カップの近くでOKといわれたのですが、これは+2されるのですか?
>>204 例えば4打目でカップの淵にきてOK言われたら+1して、そのHは5ね。
はい次
>>203 あほかwくい込んでるんじゃないか?の判断で、同伴者に拾い上げる事を伝え、マークして拾い上げる。
ボールの跡が付いていれば救済可能、でなければリプレースJK
通常は、ワンパットで確実に入る(または入ると思われる)距離をOKという。 よって+1でいいよ。
208 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/10/10(金) 23:12:04 ID:+ZALdvIF
そうなんですか( ´∀`)+2してとんでもないスコアが出来てしまいました。
>>206 なるほど、知らなかったサンクス。
食い込んでるかどうかの確認のために拾い上げてもいいのか。
てっきりボールの裁定でも1/3程度が食い込んでいるのを確認しなければいけないのかと思ってた。
でも、食い込んでればどこでも救済可ではないよ。
救済可となる場所は決まってる。
キミの言ってるのは「どこでも食い込んでたら救済可」なんだろ?
そのことをどこかの俺はローカルルールだと言ってるんだよw
210 :
209 :2008/10/10(金) 23:16:35 ID:???
ゴメン訂正 ×・・・ボールの裁定でも ○・・・ボールが最低でも
>>209 あのさ、根本的に裁定集読んだ方がいいよレベルが低すぎる。
誰がどこでも食い込んでたらなんていってるのよ?スルーザグリーン内の芝を短く刈っているところ
という救済を受けられる大前提がある。
その範囲中なら芝だろうがベアグラウンドだろうが、ディボット跡だろうが関係ない事を俺たちは言ってるの。
この「短く刈っている」ところで勘違いしてないかい?これはエリアの話、ボールの状況ではないのよ。
212 :
209 :2008/10/10(金) 23:54:24 ID:???
ラフは?
213 :
209 :2008/10/10(金) 23:55:47 ID:???
どう読んでも食い込んでれば救済可能としか読めないw
214 :
209 :2008/10/10(金) 23:57:23 ID:???
まあいいや。 キミの勝ちだよw くだらん。
逆ギレは無いだろw 大体さ、ルールであやふやな判定をあげてみろって問いで、 おまえが「例えば自己の落下の勢いで食い込んだ球がベアグラウンドか芝がまばらな所なのか。」 って返してるんだろ? その答えが救済エリアの話と思うわけないじゃん、エリアの判定は明確なんだから。 違うか?だから普通にボールの状況で土の上や芝の上であやふやな判定がでるって答えと判断したわけ。 その回答は当然土や芝に関係なく、救済できる。となるのはわかるよな? 逆にエリアの話だったら、その例えの意味が無い。
もうやめて!209のヒットポイントは0よ!
>>215 日本中の全てのコースでエリアの判定がはっきりしている場所ばかりじゃないぜ。
先日行った林間コース、 フェアウェイ → 芝がまばらなところ(刈られている) → ベアグラウンド(松林の中)
と続いてるところが何ヶ所もあった。その部分はラフがなかった。日当たりが悪く、水はけもよくない。
どこまでがゼネラルルールで無罰の救済を受けられるエリアかは判然としない状況。
218 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/10/11(土) 07:37:56 ID:EiwvZ1Tr
すいません、初心者です。 ひとつ質問させて下さい。 打った球がOBまたは紛失と思われる際に暫定球を打ちますが、このとき はその場に「ドロップ」するのと、「プレース(もとに戻すのだからリプ レース?)」するのとどちらが正しいのでしょうか? 同様に、アンプレヤブル宣言して前の位置に戻って打ち直すときも「ドロ ップ」か「プレース(リプレース?)」のどちらが正しいのでしょうか? 両方ともにティショットを打ち直す場合はティアップして打てることや、 アンプレヤブルで後方線上及びホールに近づかない2クラブレングス以内 から打つときは「ドロップ」、ということは本やネットで理解したのです が、上記の「前に打った位置から」の場合は「できるだけ前の位置と同じ だと思われる場所に戻って打つ」という表現がほとんどで、「ドロップ」 かどうかはっきり書かれていないので気になりました。余りに当たり前の ことなので書かれていないのかもしれませんが…。 今までは(根拠も無く)ドロップしていました。しかし「前の状態から打 つ」という考え方だと、ドロップするより置く方が再現性が高いのかな… とも思います。もしくはどちらでもいいのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらご指導頂ければと思います。
219 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/10/11(土) 07:46:31 ID:EiwvZ1Tr
↑↑↑ すいません。 もしドロップでないとしても別の球である暫定球を「リプレース」はありえないですね。 アンプレヤブル宣言して、その球を拾って置くとしたらリプレースと表現するんですかね…。 う〜ん、難しい。
>>218 打ち直しもドロップ。(ティショット打ち直しはティアップしてもしなくてもよい)
2クラブレングスもドロップ。
後方延長線上もドロップ。
メンバーは,自分のメンバーコースで好きなティーを選んでラウンドする権利があると思うのですが,どうなんでしょうか。 先日メンバーコースでの話。スタートホールで同伴競技者(知らん人)に「バックティを使わせてください」と言ったら, 「危ないからダメ。どういう順番で打ったらいいのかも分からないし。他の3人はレギュラーで打つんだから,君もレギュラーで打ちなさいよ。 レギュラーの方が練習になることもあるんだから」と言われてしまいました。 同じメンバー同士で朝っぱらからケンカするのも嫌だったので大人しく従いましたが,メンバーならティーの選択は自由だと思うのです。 結果レギュラーから回って85だったので,バックティーを使う資格があるのかどうか?という話もありますが,それはちょっと置いておいてください。 もちろん前が詰まっていない状態でハーフ2時間以上かかるようなスロープレーはしません。 スコアは別として,迷惑をかけないレベルであれば好きなティーを使う権利があると思うのですが,みなさんはどう思われますか。 大して上手くもないのにバックティーを使うのは,レギュラーがものすごく短い(6200y程度)からです。
>>224 メンバータイムかな?知らん人と言うと。
あのさ、最初の筋が違う。普通キャディマスター室にバックで廻る事を伝え、同伴者には私今日バックで廻りますから。
で終わる話。もし物事知らん人になんかグダグタ言われたら、キャディマスターに許可を貰っていますで済む。
同伴者に許可を求めるん物じゃない、コースに許可を求める。
それと、メンバーなら大抵ハンディキャップ関係なく廻らせてくれるが、ビジターなら全員のハンデ足した数がなんぼ以下とか条件
がある場合もある、自己申告だけどね。
だからこれもレギュラーの距離が短いとかは理由にはならないのよ。
ちゃんと筋を通して、自信もってお願いしたり、許可を得てください。
>>225 >どういう順番で打ったらいいのかも分からないし。
この理屈が分からん。
女性が混じって、レッドティー使ってた場合と一緒でしょ?
ティーが後のプレイヤーから打ち、同じティーなら前のホールのスコアが良かった人。
ただ、確かに
>>225 さんがおっしゃるように、バックティーから回る場合は、
キャディーマスター室に、スタート前に許可を得ておく必要がある。
コースによってはメンバーでもHCによっては断られますよ。
うちはAクラスでないと許可下りない。
(ガラガラの日ならばOKかもしれないけど。)
なぜティ位置が何箇所(何種類)もあるのか考えたら一発だろ。 レベルに応じてあるんだよ。 ヘタレはバックティはダメぽ。
228 :
227 :2008/10/12(日) 11:41:58 ID:???
>>224 >結果レギュラーから回って85だったので,バックティーを使う資格があるのかどうか?という話もありますが,
>それはちょっと置いておいてください。
置いとけないんだよ。
ティ位置の判断は「レベル(ハンデ等)」が一番大事。
そのために何箇所(何種類)もティ位置があるんだから。
うちもBクラスだけの組ならOK出ない。
Aクラスでも2人はいないとダメだな。
平日ならOKかもしれないが。
>>224 メンバーさんで、しかも85でまわれる人の質問にも思えないけど、確かにバックティーから
プレーする権利はあるよね。
また同伴者に断りを入れたのも正しいと思う。
一人だけ違うティーを使うのは、パーティー全体のリズムにかかわるからね。
そのあとはもうルールやマナーの問題じゃない。
あなたと同伴プレーヤーの関係性の問題ですよ。
一緒に回る以上、自分勝手ばかりは通らないこともあるし、場の空気も読まないといけないでしょう。
一切我慢したくなければ、自分でメンバーを連れていくか、ひとりで回らせろと言えばよかった。
>>229 > 一人だけ違うティーを使うのは、パーティー全体のリズムにかかわるからね。
悪いけどこれには納得いかねぇわ。
例えば月例で、女性や年寄りと同組みになったとき一緒にするなと文句言うか?
レフティとまわるとリズムが崩れる言うようなもんだろ。
そりゃ心の中で思うのは勝手だが、それを口にして文句を言うのはこのケースでは
ありえんだろ。
そういう不当なクレームをつける輩こそ
>自分でメンバーを連れていくか、ひとりで回らせろと言えばよかった。
に当てはまると俺は思うがね。
>>230 > 例えば月例で、女性や年寄りと同組みになったとき一緒にするなと文句言うか?
言う人はたくさんいますよ。
言わなくてもそう感じる人はその30倍はいるでしょうね。
他人の感じ方や行動を規制することはできませんよ。
厭な思いをしたくなければ、自分の行動の範囲で何とかすることです。、
>>231 はぁ?馬鹿じゃねーの?おまえはマラソンでもしとけw
>>231 なんでゴルフはハンディキャップ、ティー位置の違いがあるのか知ってれば、絶対言えないセリフですね。
>>232 ,233
はー、競技出たことないひとはこれだから困る。
どんなレベルの競技であれ、ほとんどの競技はハンデ縛りがあるぞ
>>234 は月例競技のことを言ってるのかな?w
236 :
おしえてくん :2008/10/12(日) 13:24:30 ID:CyMD1sdd
グリーン上でのマナーについてですが、 人がアドレス、パットしてる時に、 @ボールマークの修復 A自分のボールとマーカーの置き換え B自分のアドレスの準備 C旗竿、クラブ(自分、同伴競技者のも)の片付け どこまで許されるでしょうか? 全く動かない方が良いですか? タイミングがわかりません。
アドレス入ったら動いちゃだめだ。
>>235 競技ならば皆同じティーからかもしれませんが、
(月例の場合、女性もいる可能性があるので、必ずしも一緒ではない)
競技レベルのゴルファーで、違うティーから回る人がいるのに文句をつける人なんて会ったこと無い。
ましてや、プライベートラウンドで、他人と組まされるのを承知の上でメンバータイムに申し込んでおいて。
>>236 アドレス入りそうになったらやめるべきだと思う。
>>240 どう理屈をこねようが、そう感じる人が世の中に多くいることは変わりません。
経験上特に、プライベートだと前のティーから打つ人のほうが嫌がる傾向があります。
同じ距離の人同士で回りたがる。
話をぶった切って悪いんですが、打ち込まれた時の対処法は? @怒鳴り散らして切れまくる。 A打ち込まれたボールを打ち返す。もしくはOBゾーンに打っちゃう。 B振り返って睨むくらい。 Cシカト。 Dその他。
D向こうが謝ってきたら「飛んだね〜」って大人の対応をする
>>241 どう理屈をこねようが、多かろうが少なかろうが
そんなこと感じたり言ったりするのはただの身勝手。
マスターに承諾得ている以上はそんな奴らに併せる必要は微塵もない
競技であるならなおさら
>>244 同伴者に微塵も気を使いたくなければ一人で回れと言ってんのに
それすらわからんか?
まったくゆとりは困る。
これが世にはびこるモンスターなんちゃらの実体か
そもそもが気を使うべきような問題じゃないし 気分が悪いとかいちいちいちゃもんをつけるような事柄じゃないだろ
>>241 >同じ距離の人同士で回りたがる。
なら距離の違う人が組まされたら、ティーが違うのが自然なんだけどね
どう話を切り出したか知らないが、バックから回りたいと言ったのを同伴者にノーと言われたわけでしょ。 それをいや、自分は後ろから回りますと突っぱねるなら、そもそも我を通すわけだから いいですかなんて聞くなという話だし、気まずくもなる。 ダメと相手に言わせた時点で負けなんだよ。 強引に行くなら、自分はバックから回らせてもらいます、と宣言するしかない。 これなら相手が拒否する余地がないから。
負けとか馬鹿じゃないの?池沼すぎるwww
普通バックから打ってパープレーで廻る腕なら 同伴者も文句言わないよ。 最低でも70台で廻らないとな。
だからさぁ、バックから回るかどうかを決めるのは本人とマスター間のやり取りであって 同伴者がごちゃごちゃ口を挟む問題じゃないんだってーの 組み合わせがあるってことは、距離も違えばHCも違う組み合わせもある前提なんだから 自分より飛ぶやつは嫌、さりとて違うティーで回られるのも嫌なんていう理不尽は通らないの 同じ距離同士、同じティー同士で回りたいなら組合わせなしで自前でパーティー組めばいいだけ
>>252 同意、極論言えば自分より上手いヤツ、下手なヤツは嫌って言ってるようなもん。
自分で仲間集めてやるならともかく、メンバータイムなんかで文句いう神経がわからんw
わかってないねえ。 文句いう奴の神経がわからんのは勝手だが、実際そういう人はいて 拒否ると気まずく回るはめになるのに、我儘言ってもしょうがないっつの。 どっちが正しいとか関係ないのがわからんのかね。
だからぁ、わかってねーのはどっちだっての どっちにしろ気まずいなら、尚のことそんな馬鹿どもにあわせる必要ないってことだろ なんでそんな理不尽な輩を慮って自分を引っ込める必要あんのかね くだらねえいちゃもんつけるような馬鹿どもは勝手に嫌な思いしてろってことだ
>>254 そんな事言ってるのおまえだけだよ、今後「リズム崩されるの嫌いなので、気をつけて下さい」と断ってから廻れよ?
>>255 ,256
ほんとにゆとり君だね。
だれに教わったの?そんなゴルフスタイル。
自分のことより同伴者が気持ちよく回れることに気を使えって習わなかった?
つまり 「バックで回る」のはゆとり世代の我侭で 「バックで回られると気分が悪い」ってのは全世界共通の立派なゴルフスタイルなんだ どこの団塊オヤジ限定ゴルフだよwww
>>258 ,259
お二人さん、わかってて中身を捻じ曲げてるのか
それとも本当に馬鹿なのかどっちなの?
>>260 どっちがあわせるべき事柄かはゴルフやってる常識人ならわかることだよね
>>261 で、どうやって解決するの?
相手を言い負かすの?
さぞかし楽しいラウンドになるだろうね。
何度も言ってるようにマスター通せばすむ話でしょ それでもいちゃもん言い張られたら もはやどっちにしろ気まずいのは理解できるよね
>>226 >どういう順番で打ったらいいのかも分からないし
これは本当に一人だけ別のティから回るという経験の無い人の話だとは思うが、
こういう事を言う人は自分がオナーを取っても、バックが優先だと言うことが面白くないし、
認めたくないと言う性格だと思われる。
また、たまにホールの改修工事等の関係で、バックティとレギュラーティが同じと言うところもある。
話をぶった切って悪いが、プレーする時に帽子(キャップ、バイザー、等)を かぶるのはマナーなのか? マナーであればその理由を教えてくれ。
>>265 昔は日よけ、頭へのボールの直撃を防ぐ為とか言われてた。
でも今日日は厳格なマナーってほどでもないでしょ、俺的にはまあ被らない人見ても気にはならん。年寄りはどうか知らんけどね。
マナーじゃないんじゃないの? ただ、ボールが当たった時とかに、少しでも防げる様にとかの 自己防衛じゃないの? あとは、眩しさを和らげるとか。
◆かってのヨーロッパでは紳士を見分ける方法として、こんな言い回しがあったそうです。 【もしその人物が家の中に入って来て、帽子を脱ぐようなら真の紳士。 帽子を脱がないのなら紳士のふりをしている男。そして帽子をかぶっていない人物は、 紳士のふりをすることさえあきらめている男】
プレー中の帽子着用はマナーではありません、義務です。
270 :
名無し :2008/10/13(月) 22:54:34 ID:QHtSRCfc
おそらく224が友達がいない、空気読めない奴だと悟られ、意地悪されたものと思われ。 他の3人は理不尽だが、224が感じが悪かったのが原因な気がする。 権利うんぬん書き込む感じが、理屈っぽさが出ている。 自分の権利より、みんなが気持ちよく回れるようにこの場合は譲る方がよい。
6200と6700ならだいぶ違うように思う どれくらい違うのだろうな
もともとヨーロッパの貴族のスポーツだからね。 ところでドラコンがかかったショットのアドレスに入ったとき、同伴のライバル 競技者がこちらの心を乱そうと盛んにヤジ飛ばしてきたんだけど、これはルールに 抵触する行為ですか?
相手の気分優先で回るって、接待ゴルフみたいだな。 ゴルフってのは基本対等だよ。気持ちのよいようにマナーを守るのは当然だが、相手もこちらの気持ちが よいようにあわせる。それが大人のマナー
ルール勉強中の初心者ですが、はっきりわかる記述が見つけられないので教えてください。 ウォーターハザードに入れてしまった時の「境界を横切った地点」ですが、ボールが 上空で境界を横切った時はどうやって決めればよいのでしょうか? 例えば、右側が全部ラテラルウォーターハザードというようなホールで、プッシュアウト気味 に真っ直ぐ打ち込んでしまった時と、スライスで曲げて入れてしまった時では、同じような ところに着水しても横切った地点が違うと思うのですが、その時の弾道を見て判断すれば 良いのですか? 先日一緒に回った人は、ルールでは着水した地点の真横で良い(着水した距離ぐらいまで ホールに向かって前進して良い)と教えてくれたのですが、それで合ってるのでしょうか? ルールを図解しているサイト等とはちょっと違う気がするのですが。
バックティー云々は確かに色々考えがありますね 特に古風?な人はあまり一緒に回りたくない 私自身は90前後なのでレギュラーからですが 友人同士だとバックからやるときもあります(体育会系100前後飛距離のみだが曲げないww) たまにメンバーの人が入ってぶつぶつ言われるけど この前回ったときあまりに飛距離が違いすぎるから今度バックからやれよっていったのおまえだろwww だいたい実質230ヤード前後(それも曲がる)の奴なんか話しになんね〜んだよって心の中で思ってます ただアプローチとパットであきれられます・・・・orz
>>276 「境界を横切った地点」の意味を考えれば答えは一つ
どこにも「落下地点」とは書いてない
>>276 そうです。
弾道や、周りで見ていた人がいればその証言をもらって決めます。
280 :
276 :2008/10/14(火) 19:38:39 ID:???
>>278-279 ありがとうございました。自分の理解で正しかったので安心しました。
自分はラウンド経験も少なく、教えてくれた相手がゴルフ歴数十年の人という
立場上から反論もできそうにありませんが、自分の知識はつけていきたいと思います。
思えば、他にもいくつかおかしなルールを言っていましたが、自分は従うしか
ありませんでした。
>>277 その心を入れ替えないと、ゴルフは上達しませんよ。
>>277 ヲイヲイ、勝手にバックから回ってるのかよw
勝手にバックからやると、コースにも彼女にも怒られるよ
ティー位置のバックと、交尾の体位のバックをかけてるのですね、わかります
ついでに下着のティーバックと紅茶のティーバッグあたりも掛けられると パーフェクトだったのにな。
286 :
277 :2008/10/15(水) 22:06:29 ID:???
もちろん許可取ってますよ メンバー同伴だし回るの速いから前にすぐ追いついてだるいくらいです
うわ…こういう親父いるよね、ダフったら志村けんとか言うやつ
だるい っつーのは、なんとなく生意気だな。
前組に追いついたらイッツ目土タイムだろ
>>286 100叩きにバックから打たせるコースってどこだよw
河川敷かパブリックぐらいだろ?
100近く叩く奴もいるって意味ですよ だいたい85前後がおおいかな コースは林間コースです 目土やってますよマイ目土バックもってラウンドしてますし ティーショットで追いつくの多いですし飛ぶ奴がいるから当分そういうときは結構だるいっす
君は社会順応性が低いようなのでゴルフは止めなさい。
いるいるへたくそで遅い奴に限って偉そうな奴 経験だけは豊富だからマナーとかうるさいくせに自分はどうなんだ?
プレーする資格がいよいよ無いな。
なんだよ資格って名門じゃあるまいし
296 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/10/16(木) 11:46:39 ID:ZrdiUZWU
女子プロのトーナメントでよく「入れ!」って叫んでいるけど、あれマナー違反とかで規制出来ないんですか? 叫んだって入らないものは入らないし、入る時は入る訳でしょう。 ギャラリーはあれを気合が入っているとか好んでいるんでしょうか? 聴く度に不快でしょうがないんですが。
エレンがはやらしたんじゃね?
確かに女子プロは「入れてっ!」に限定すべきだな
>>291 277では90前後といっといて、今度は85前後ですかw
バックから廻るの100年早いわw
叫ぶ時に他のプレーヤーがアドレスに入ってるわけじゃないからな ショット前に叫ぶ人はまずいないだろうから 打った瞬間に耳を塞ぐかテレビなら消音ボタンを押せばいいんじゃね?
ガルシアだってボールに音声認識機能が付いてるがごとく叫びかけてますけど。
>>299 90前後は私の話
85前後は友人の話(なかには100近く叩く奴もいるってこと)
私自身はレギュラーって書いてるよ
いままでいろんな人と話してきたけど(プロも含む)
100年早いとか言う奴はほとんどへっぽこな奴でしたww
>>302 あなたも含めてみんなほとんどが
あなたの言うへっぽこな奴ですよ
305 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/10/16(木) 17:28:45 ID:WvhZgGqY
In the hole! て叫ぶおやじとか ボールくださーい て物乞いしてるガキとかは ゴルフ界から永久追放してほしい。
>>304 そんなにむきになることないよ。
バックティーだって、慣れれば別にどうってことないし。
ここで、君が嫌われているだけだから、気にするな。
質問です、 ほかのプレーヤーと第二打地点に行ったら5ヤードくらい離れてほぼ横並びに お互いのボールがあり、見たらまったく同じボールで番号でした。 やや右側に行ったのが自分のだったのでそっちを選択して打ったのですが、 正しかったでしょうか? 最初に確認をしなかったのがいけなかったのですが。
自分のボールとはっきり確認出来なければ それを打った時点で罰付くだろ?
>>307 「同じボールで番号でした」だったのに、どーやって自分のだと判断できたわけ?
落下地点等を見ることができていたのなら問題ないけどね。
仮に落下地点を見ることができず、前方に進んでみたらボールが並んでいた、
同じボールで同じ番号だった、どちらが自分のか判断できない
っていうケースは、ルール上1ぺナだか2ぺナになるよ。
それを防ぐためにもかならずスタート前に使用するボール、番号を同伴者同士で
確認して、同じ人がいたらボールにオウンマークしたり、番号を変えることが
望ましい。(自分のためにも、相手のためにも)
また暫定球なんかを打つ時も、暫定球を打つ宣言をする時に、「さっき打ったボールは
○○番で、暫定球は○○番」と同伴者に宣言しておくと、万一暫定球が同じような場所に
飛んだ時も判別しやすい。
マーカーが認めれば、問題無し。 認められない場合、1ペナで戻って打ち直し。 そのまま打てば、ホールアウト出来ません。
>>308 ,309,310
回答ありがとうございました。
以後ボールの確認は必ずやるようにします。
>>310 >マーカーが認めれば、問題無し。
マーカーが確実に視認出来たか、あるいは
確実に違いを証明できない限り
マーカーの承認なんて意味なし。
>>312 マーカーがいい加減な承認するとでも思ってるのか?
そんなことしたら二人とも失格だぞ。
マーカーの承認とは、マーカーにとって重いものだぞ。
どうして意味が無いんだ。
ちゃんと説明してみろよ。
マーカーは確実だから承認するんだよ、試合出たことあるの?
論点をそらすな。 総理かおまえは。
312の最後の三行に論理的誤謬がある。 条件が揃わない限り、承認はないからね。
だから・・・ マーカーが確認できるってことは、最初からトラブルにはなっていない。 ティーグラウンドでマーカーが視認出来ていたと言うこと。 もしくはプレーヤー自身も気が付かなかった 2人のプレーヤーのボールのはっきりした違いが分かっていたと言うことか? だから日本語から勉強し直せと言ったまで
だからマーカーが承認したら、問題無いでしょ。
『マーカーの承認』ってw
そもそもマーカーが、ああしろこうしろと指示出来ないだろ? これこれこうしたいんだが、いいですかと確認する相手がマーカーだろ? 本人がどっちのボールかわからないのに、マーカーがこっちですとは言えないと思うが。
>>320 おまえも無茶苦茶w
じゃあ
>>307 のケースが、自分とそのマーカーだったらどうするわけ?
>>321 自分が打った球を右と判断し、それをマーカーが認めた、
マーカーが消去法で自分の球を左と判断した。
でOK
マーカーには権限は無い ただスコアを記録するだけ
プレーヤーとマーカーが確認とればいい事じゃね。 別に問題なんじゃないかい。
>>325 だから!確認が取れないからその場合はどうするかって聞いてるんジャマイカ
マーカーが確認取れれば最初から問題など起こらない
1ぺナ払って打ち直しだろ ちなみにマーカーはプレーヤーの申告を承認もしくは否認するだけで 他人のボールの行方を追う必要はないからな
>>321 ルール勉強しろよ。
質問: プレーヤーAとBがティーショットをほぼ同じ区域に入れたが、球は両方とも見つかったものの
AとBは同じブランドの同じ番号の球を使っていて、しかも自分の球に識別の印をつけていなかったので
2人ともどちらがAの球でどちらがBの球か区別できなかった。この場合、どのように裁定すべきか。
回答: プレーヤー両人とも自分の球を確認できなかったので、両球とも紛失球となる……定義33「紛失球」参照。
本件は、プレーヤーが自分の球に識別の印をつけておくことがいかに得策であるかをよく示している……規則6-5と規則12-2参照。
どちらのボールか、わからないんだから しゃんめー 簡単なルール。 誤球って、ゾッとするよね。
取り敢えず、ボールには識別マーク入れてるけど、 仲間内のエンジョイゴルフじゃ、みんな入れないか。
まぁイージス艦と漁船がぶつかるよな確率だからな。
>>332 だからマーカー関係ないだろ?
307の最初の質問でマーカーなんか一言も言ってない。
328が質問の答えなんだよ。
せいぜい「どちらが自分のボールか確認できなかったので紛失球として打ち直しします」 とマーカーに申告するくらいだな
間抜けが二人も揃った競技のペアリングも珍しいな。
>>336 まとめるとこういうことではないか?
A、B、C、Dの4人がラウンド。CはAのマーカー。DはBのマーカー。
AとBが打ったティーショットが同じ場所に飛んだ。同じブランド、同じ番号で区別がつかない。
1.区別がつかないので紛失球扱いとし、それに基づいてスコアを申請。
→マーカーはルール通りに処理が行われているのでスコアを承認。
2.区別はつかなかったが、片方のボールをAがそのまま打って、そのままスコア申請。
→マーカーがスコアを承認
→ルール通りに処理されていないので、Aも失格、マーカーCも失格。
→マーカーはスコアを否認
→この場合はどうなるんでしょう?
>>337 何でマーカーまで失格になるんだ!
マーカーはスコアを『承認』なんてできない。プレーヤーが申告した(言われた)スコアを書くだけ。
疑問があればサインする前に競技委員を呼べばよい。
マーカーがスコアを否認 → 競技委員を呼べ!
要点は
>>307 >やや右側に行ったのが自分のだったので
が根拠になりえるかどうかでしょ?
これが認められるかどうかはその時の状況次第としかいえない希ガス。
遊びのラウンドなら普通は認めちゃうよね。
>>339 現実問題、クラブ競技くらいでも認めちゃうだろうね。
>>338 そういえば、マーカーって証人みたいなものなのに、
間違えても、マーカーに対する罰則って聞いた事無いな。
どうなってるの?
わざとイカサマをするマーカーっていう存在はないっていう
前提なのかな。
ゴルフでインチキするのは朝魚羊人だけ
>>340 マーカーには何の権限もないから罰もない。
常識
>>340 の後段
そのスコアカードに誰がサインを書き込むのか。
考えれば簡単なことでしょ。
マーカーって競技委員の手先で、見張ってるのかと思ってた。 じゃ、アテストのときプレイヤーの申告スコアのほうが 優先されるの?
何か勘違いしている奴が多いな。 マーカーが承認するんじゃない、マーカーがスコアをつける。 最終的にそのスコアカードを承認(approve)するのは本人。
>>346 の言うとおり。
マーカがどうしようが、どう言おうが、どう書こうが、すべての責任は最後に確認するプレイヤ本人。
マーカによる誤記があったら、マーカに訂正記入してもらい最後に本人のサインおよび提出。
マーカがウソ(間違い)の処置を言って鵜呑みにして実施してもプレイヤの責任。
まあ、つまりだ、、、、、ルールは知っとけ!ということだな。
ほとんどのラウンドは恙無く終わる場合のほうが多いだろうけどね。
遠い球から先に打つというのは3次元の距離かそれとも2次元か
3次元てw せめて高低差とか言えよww
二次元のわけないだろ。脳内か?
それでは改訂版w A、B、C、Dの4人がラウンド。CはAのマーカー。DはBのマーカー。 AとBが打ったティーショットが同じ場所に飛んだ。同じブランド、同じ番号で区別がつかない。 1Aは、自分とB.のボールの区別がつかないので紛失球扱いとし、それに基づいてスコアをカウント、申請。 マーカーCは、Aがルールに基づいてスコアをカウントしているので、そのスコアを記入。 本人Aは、マーカーCの記入したスコアを承認 →っていうのがルール通りの流れ、でFA? 2.区別はつかなかったが、片方のボールをAがそのまま打った場合はどうなるんだろう。 →Aはそのままのスコアを申請 2-1.マーカーは否認。競技委員を呼ぶ? 2-2.マーカーがスコアを記入し、Aも承認。この場合、第3者(例えば同伴プレーヤーD等)が後から 「あのホールのAのスコアはおかしい」と言いだしたら、Aは失格?マーカーCはお咎めなし? ってことなんでしょうか?
>>351 しつこいね。
ケース 2 は現実には起こりえないよ。
B は何も反応せずに残されたもう一つのボールをプレーしたのか?B だけが打ち直しに戻ったとも思えん。
だったら A B 二人とも同罪だろう。普通なら C も D も A や B がプレーする前に『ちゃんと確認しろよ』
くらいは言うだろうし。C や D がルールを知ってて黙って見過ごし、スコア提出する時に『あの時の・・・』
なんて言いだすのであれば何をか言わんやだね。その場ではお咎め無しかもしれんが、ゴルファー失格だね。
大原則 審判はプレーヤー自身です。 以上。
それより何より,スタート時に「ボールは○○の○番で行きます」と申告するだろ? 銘柄同じは分かるけど,何で同じ番号の球を使うんだよ。 それと自分のボールには印をつけておけ。これ基本だぞ。
想定問答じゃないの?
>>351 の2
自分のボールと判断できないのに打ったら誤球だろ。
いまさら何を言ってるのかね?
Cが現場でわざと言わなくて提出後に言ったとしたらCはゴルフやめるしかないな。
だけど、ルール上はAの過少申告による失格だけ。
A以外にはなんのお咎めも無し。
あ、Bがロストとして打ち直ししたという前提だよ。 Bもそのまま打ってればBも失格。 もし、ロストの1ペナを付けてたとしても、そこから打ったら距離の違反(重大な違反)だから 訂正プレイをしないとスコアも認められない。 どちみち失格。
>>356 だとしたら,二人ともロストで打ち直すしかない。
現実的じゃないけど、ボールが特定出来ない理由で、 両方のボールをホールアウトして、裁定を仰いだら、 ルール的にはどうなる? どちらかは本球なわけだから、どちらかは正しいでしょ。 また、例えば両方のボールが同じスコアでホールアウトした場合は 特定出来なくても、どちらかは正しい訳だよね。 二人のプレイヤーでそんなことが出来るわけもなく、現実的じゃ ないのはわかってるけど、ルールの精神からいうとどうなのかなと 思った。 多分、不利な方を採用するなんて裁定になるんじゃないの?
>>361 マジレスすると、競技委員の裁定に左右される。
その2つのボールの距離が5ヤード程度なら特定できないとされると思うし、
10ヤード以上離れてて、かつ自分の打った球の方向、例えばどの木の方向に飛んだなど明確な意見があれば
特定できる、とする場合もある。
この辺の裁定は現場の判断にまかされてるよ。
>>362 ですよね。
いきなり紛失級扱いってのは乱暴だよね。
打つ前のボールの確認を怠ったのは、過失だけど、ゴルフで
二打罰っていうのはインチキに近いような場合だから、プレイヤーに
不利に過ぎるって気がした。
(ロストがワンペナなのはわかってます)
ゴルフ向上委員会見られた方いますか? 今回からルールクイズを始めてて、木に引っかかったボールのケースを解説してました。 その中で、自分のボールと確認できなければロストボールとなり、前位置から打ち直しとされましたが、 先にもし自分の球だったら、アンプレアブルをする旨を発言して落として、その引っかかったボールを確認できたはず ですが、間違った知識でしょうか?
2人が2個しかないボールの両方をホールアウトするのは不可能だから この場合裁定を仰ぐために2つのボールをホールアウトするには、 自分のものと思える方と、ロスト扱いで戻って打ち直したボールの2つ以外にはプレーできない 前者が認められれば無罰、後者ならロストによる1打と距離の罰 1打目しかプレーせずに誤球の裁定が出たなら失格
>>364 五行目
先にもし自分の球だったら
って、それが確認出来ないから
でしょ?
>>367 は?その確認できないボールが、落として自分の球だったらアンプレアブルをすると先に宣言をするって意味だろ
これをしないで落とせば二打罰になってしまう。
>>368 落とす為にボールに触るからの宣言ですね。
しかし、誰のボールがわからないものを、もし自分のボールだったら
アンプレにするからってことで、触っても良いんですか?
なにか、ルール改正でもあったの?
ありがとうございます。 良く理解出来ました。 次の競技では木の上に打ち込んで、さっそうと処理したいと思います。
>>370 これを書いた記者は、アンプレの処置も知らないのかw
>無知はすっこんろw
これは記者のこと言ってるんだよねw
>>372 なんかお前一人だけ違う競技やってるみたいだな?木の上に行かない「ゴロフ」みたいな?
>>372 それじゃあお前の知ってるアンプレの解説を聞かせてくれ
何?また知ったかのアホが書き逃げしたのか
お前らアンプレの処置も知らないで良くゴルフ出来るなw
377 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/10/26(日) 07:02:24 ID:Ik3hyuTQ
晒し上げ
>>376 何同じ事言って、同じ意見の人待ってるの?しょべぇ〜wwww
380 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/10/27(月) 19:42:41 ID:LziBgHgC
どーやるの?
適当に動かせばオッケーだよ。
質問です。 とあるクラブ月例会での事。 A君がフェアウェイバンカーからの2打目を打とうと思ったのですが、 まだグリーンがあいてなかったのでしばし待つことに・・・。 待っている間にボールとは関係無いけど同じバンカー内で荒れているところがあったので、 それを均していました。 そうしたら同伴プレーヤーのオヂサンが『それはライの改善だから1ペナ』と言って来ました。 A君は『ボールと関係ない場所だから大丈夫じゃない?』と反論。 しばらく押し問答となりました。 自分ももう一人も良く判らず、結局言い合いもイヤなのでA君が折れる形で1ペナとしました。 これって結局のところどうなんでしょうか?
382です すんません、2ペナでした。(訂正)
>>384 つまり『ライの改善』ではないけれど、
『ハザード内の状態をテストした』ので2ペナって事でしょうか?
>>386 有難うございます。
どっちにしても打つ前に均すことはダメみたいですね。
A君は良かれと思ってやった事でも裏目に出てしまったという事ですね。
>>382 ストロークをまだ行っていない場合、同一バンカー内はアウト。
別のバンカーならば良くなった。
http://www.usga.org/news/2008/april/JRCAnnouncement.html Therefore, when the player's ball lies in a bunker, it would not be a breach of the Rules
if the player were to smooth the sand in another bunker, provided
(a) the smoothing is for the purpose of tidying up the bunker,
(b) the smoothing does not breach Rule 13-2 (Improving Lie, Area of Intended Stance or Swing, or Line of Play)
with respect to his next stroke
and
(c) there is not a reasonable possibility that the smoothing could affect a subsequent stroke by the player.
プレイヤーのボールがバンカー内にある時、別のバンカーの砂を均す行為は、
下記の条件が満たされている場合はルール違反にならない。
(a)砂を均す行為がバンカーを整備する目的である。
(b)次打に関して規則13−2(ライ・スタンス・スイング・ラインオブプレイの改善禁止)に抵触しない。
かつ(c)その行為が、そのプレーヤーのその後のストロークに影響を及ぼす可能性が常識的に無い。
13-4 球がハザード内にある場合;禁止行為 規則で決められている場合を除き、プレーヤーは、バンカーであるかウォーターハザードであるかにかかわらず、 ハザード内にある球や、ハザード内から拾い上げられていてあとでそのハザード内にドロップするかプレースする こととなる球をストロークする前に、次のことをしてはならない。 a.そのハザードや他の同じようなハザードの状態をテストすること。
それはもう終わりました
392 :
390 :2008/10/27(月) 21:58:18 ID:???
【解説】 ハザード内での禁止事項 球が入っていないバンカーの状態をテスト Q 球がバンカー内にありました。 そのバンカー内の砂のテストをすることは違反となるので、すぐ横にある別のバンカー内の砂を手でさわってテストしました。 この場合、違反となりますか? A 違反となり、2打の罰を受けます。 球がバンカー内にある場合、そのバンカーだけでなく他の同じようなバンカーもテストすることはできません。(規則13-4)
質問です。 ティショット、大きく曲がりOB区域へ、暫定球を宣言、それもOB区域方向へ。 しかし白杭の手前で止まったのが見えたのでそのまま進行しました。 ところが現地に着いてみると、それはボールではなく葉っぱが光に反射して光ってただけでした。 暫定球は見当たらない。つまり「暫定球を紛失」 戻らずに3打(暫定球)+2罰打(誤所からのプレー)で入ったと思しき場所から続行しました。 ルール的に問題はないですか?
394 :
390 :2008/10/27(月) 22:01:15 ID:???
>>391 すまんね
あくまで、均すための行為は無罰ということを強調したかったんだよ。
395 :
390 :2008/10/27(月) 22:03:33 ID:???
>>393 大問題だよ。
訂正プレーをしなければ完全に競技失格。
>>394 同じバンカー内であれば、均すためだろうが罰を受けますよ。
>>393 釣りでなくマジレスならルール上ゴルファー失格です
398 :
390 :2008/10/27(月) 22:06:44 ID:???
399 :
393 :2008/10/27(月) 22:09:21 ID:???
失礼しました。では 現地に着いてみると「暫定球がOB区域にあった」ではどうなりますか? 戻らずに3打(暫定球)+2罰打(誤所からのプレー)で入ったと思しき場所から続行できますか? レベルの低い質問ですいません。
>>398 いやいや、その
>>389 の一行目を見落とすなw
これはちょっと前のPGAトーナメントで、FWバンカーからガードバンカーに打ち込んだプロが
移動中にキャディが前のバンカーを均してしまってペナルティを受けたので
そりゃねーだろってことで変更されたルールだ。
401 :
390 :2008/10/27(月) 22:11:30 ID:???
>>399 できないってば。
OB・ロストは打ち直し以外できない。
それと、誤所は誤所でも、距離の違反がある重大な違反だから訂正プレーをしなければ失格。
403 :
390 :2008/10/27(月) 22:13:41 ID:???
>>400 FWバンカーから打ったんじゃなくて、FWバンカー外の顎のところから打ったんだよ。
で、スタンスがバンカー内に入ってた。
それを均したんだよ。
>>399 それはプライベートでみんながやっているゴルフゲームですよね
ここは正式のゴルフルールスレと言うことを間違えないようにね
>>403 そうだっけ。
まあどっちにしろ同一バンカー内でストローク前に均すなんて
たとえボールに影響ない場所でもできないよ。
406 :
390 :2008/10/27(月) 22:18:35 ID:???
>>405 同一バンカー内の話じゃなくて、
>>382 の打つ前に別のバンカーを均したことについて聞かれてるんだよ。
>>405 これと同じような事で、バンカー内でショットと関係の無い場所での素振りも
ペナになることがあるので注意が必要
408 :
390 :2008/10/27(月) 22:21:35 ID:???
それと、
>>403 の話は
結局はガードバンカーに入ったボールが初めてバンカーに入ったボールということだよね。
そのガードバンカーのボールを打つ前に、FWバンカーのスタンスの場所を均したということでペナを受けたんだよ。
>>406 >
>>382 の打つ前に別のバンカーを均したことについて聞かれてるんだよ。
そんなのどこで誰が聞いてるの?
410 :
390 :2008/10/27(月) 22:28:43 ID:???
聞かれたんじゃなくて、答えたんだよw
411 :
390 :2008/10/27(月) 22:31:44 ID:???
あ、聞かれてるから答えたんだよ。だな
>>410 ちょっとピントがずれているよ
手で触るのとならすのは別物
413 :
390 :2008/10/27(月) 22:36:05 ID:???
>>412 だから、均すのが目的なら無罰で、テストは罰打ということを言いたかったんだけどな。
>>411 ん?それを聞いてるレス番はどれ?
ちなみに元の 382が同じバンカー内のことだってのはいいよね?
415 :
390 :2008/10/27(月) 22:40:33 ID:???
あーーーーーーーーーーーーーーーー! ごめん。 「関係無い」という言葉で、「関係無い(別の)バンカー」というのに勘違いしてた。 同一バンカー内ならペナだよ。 みなさん、ゴメンリンコ。
裁定集13−4/36
Q.バンカーからストロークをしたが、脱出失敗した時に、今ショットを打った箇所の
バンカーをならす行為は「砂のテスト」にあたるか?
A.当たらない。規則13−2に抵触しない限り、無罰。
>>382 のケースは、同一バンカー内のことでストロークをする前だったので、アウト。
別バンカーならセーフ。
ストローク後ならセーフ。(13−2にひっかからなければ)
それ、今度こそもう終わってます。
俺はバンカーショットもバンカーの話をするのも、 嫌いだ。
バンカー内での質問です、AとBは、同じバンカー内に球が入りました。 距離の遠いBから打ちましたが、Aのボールに砂が被ってしまいました。 BはAのボールをできるだけ元の状態に戻すよう砂を取り除きましたが、 Aのスタンス地点など、Bの足跡でボコボコになってしまいました。 この状況でAはどこまで手を入れることができるのでしょうか? ボールに対し、元状況に戻ってないとして、 1.ピックアップして、ボール位置をならした後、ボールの砂を拭きプレース。 2.ボールはそのままに、表面の砂を払った。 3.ボールに触れず、棒倒しの要領で周辺の砂を除去。 さらに、スタンス位置に対し、Aはレーキでならす事ができるのか、それはテストには ならないのか。 以上お願いします。
また馬鹿どもが涌いてきた
>>419 プレーに影響する範囲において、元の状態に戻るまで必要な処置をとれます。
レーキも使えますし、必要に応じて球をピックアップして、ライを直した後おきなおすこともできます。
これらはAが行うことも、AがBに頼むこともできます。
馬鹿だから勉強するんだよ・・・(´・ω・`)
いい加減なルールをか?
じゃあ、正しい処置を教えて下さい。 そっぽばかり向いてる人生は、虚しいぞ。
煽る前にルールブックを読め
>>419 それテレビでやってなぁ
君も見てたのかい?
簡単な間違い回答ならおせっかいが突っ込みまくってボロボロだ。 煽りだけでツッコミがない=回答が正解ってこと。
質問です: バンカーにボールが入りましたが、バンカーの状態が分かりません。 大ミスを防ぐために、2打罰を覚悟で素振りをして砂を飛ばしました。 ところが、まだイメージがつかめなかったために、もう一度素振りを して砂を飛ばしました。 この場合、2打罰だと思ったのですが、同伴者は2打罰が2回で 4打罰だと主張しました。どちらが正しいのでしょうか? お手数ですが、教えてください。m(_ _)m
2
4罰打にしとけば? そうしとけば間違えななく過少申告で失格することは無いよw
>>428 単なるネタでしょ?
>大ミスを防ぐために、2打罰を覚悟で素振りをして砂を飛ばしました。
これは常識では考えられん罠
グリーンを狙ったボールがカラーにドンと落ちてボールマークがつき、ボールはカラーに止まりました。 ラインとは全く関係ない場所ですが、打つ前にボールマークを直してもいいのでしょうか? あと、カラーのボールマークも直すのがマナーですよね?
>>432 打つ前にでも打った後にでも、必ず直せよ!
ライン上にあるボールマークなら、打つ前に直すのが
当たり前でしょ。
カラーのボールマークもフェアウエイのディボットも
直すのがマナー。
436 :
428 :2008/10/31(金) 04:53:33 ID:???
ネタではありません(涙)。 「そのハザードや他の同じようなハザードの状態をテストすること。」 として、包括的に2打罰になるのか、テストが2回で4打罰になるのか 詳しい方がおられましたら、教えてください。m(_ _)m さすがに4打罰だときついので、もし、4打罰なら、テストは1回が 限度ですね・・・。
>>436 あのさ、二打罰ってのはやってはいけない事をやったという重いペナルティなのよ。
だから意図的にそれをするってのは、普通あり得ないし、もしやるやつがいればマナー違反と言ってもいい。
そんな奴に誰がまじめに答えると思うよ?舐め腐るのも大概にせいよ。
>>436 >>437 が述べているように、2打罰は悪質な(意図的な)違反行為に対して与えられるもの。
当然、行為の都度2打罰が生じます。
クラブの規制などのように、累積上限が謳って無いので実行の都度2打罰が累積します。
441 :
428 :2008/10/31(金) 09:07:19 ID:???
4打罰だと考える方が多いのですね。 ご指導いただきましてありがとうございました。
>>439 あ、カラーのボールマークか!
トーナメントで見ていると直せないように競技を進めてるね。
意図的な反則は競技失格だよ。 ルールに無知なためや、不可抗力でペナルティが付く場合と、意図的に反則をおかす場合とでは取扱いが違う。
>>440 ボールの位置じゃなく、ボールマークの位置なんだが
>>444 普通はやらないけど、ルール上どうかってことね?
カラーからアプローチするときに、ラインと関係無い
グリーン上のボールマークを直すわけね。
早く打てよ!ってことじゃないの?
例えば、自分の打順じゃなくて暇だから、グリーンを直すかってこと?
ルール上想定してないよね。そんなこと。
違うよね、ボールマーク自体も球と一緒にカラーにあるわけだ。 それは時々障害になって、そのままプレーしてるのをトーナメント中継で見かける。
>>446 ラインと関係ないって書いてなかったっけ?
それとも
カラーから転がそうとして、そのライン上にあるカラー上の
ボールマークのこと?
そうなら直せないでしょ。修理はグリーン上だけなんだから。
448 :
432 :2008/10/31(金) 17:03:28 ID:???
ややこしくてすみません。 ボールマークもボールもカラーの上、ただ、位置はラインに関係ない(スタンスの間ぐらい?) というのを想定しています。まさに「自分の打順じゃなくて暇だから」というのと「打って入らなかった かったらすぐに次のボールの位置に行かなくては」という気持ちで、つい打つ前に直してしまいました。 プライベートなのでその時は別にどうということはなかったのですが、厳密にはどうなのかな、と。
>>428 2回触れてしまったなら、あるかもしれんが、4打、たとえ2打でも罰打を払ってテストしたいなんて
状況はありえん。テストをして寄せられる実力なら、テストしなくとも1回で出せる。
テストしても出せない実力なら、テストしても無駄。
グリーン上のボールマーク(自分が付けたものとは限らない)を修理することはプレーヤーの『権利』です。
そしてその権利を誰からもとがめられることなく行使できるのは、自分の球がグリーン上にあり、ボールマークが
自分のパットのライン上でかつ自分の打つ番の時です。
その他のボールマークを(善意で)修理する時は他の誰の邪魔にもならないタイミングで速やかに行うべき。
>>432 のように、自分が付けた(自分のライン上ではない)カラーのボールマークはプレー後に修理してください。
もともとライン上であっても修理できないものだし、ライン上でなければプレーに支障はないんだから。
451 :
432 :2008/11/01(土) 08:51:51 ID:???
>>450 明解な解説ありがとうございます。
まだラウンド歴が浅くグリーン上での行動が板についていないため、スマートかつ的確に
ボールマークを直したり、というのは結構難しく感じていますが、早く慣れたいと思います。
プレイ後?ショット後じゃねーの?んなこと言ってたら、自分の作ったディボットホール修理できねーじゃんw
>>452 あなたの言わんとしているのはラウンド後。
私の言ってるのは、ショット、パットなど当面のプレー後。
おわかりかな?
>>452 プレイ後とショット後の違いを教えてくれ。
>>453 流石にラウンド後に直す奴はいないだろw
プレイ後なんて言葉つかわねーわな。正確にはストローク後だろ。
>>455 プレー = ストローク という観念しかないのか?
ルールを説明する上で、ゴルフ用語は正しく使わなければならない。 アドバイス、ボールが動く、など誤解を招き易いからね。
ナイスショットやナイスバーディーも駄目だぞw それにこのスレで、ティーインググラウンドとか言ってる奴1人も居ないw
馬鹿発見www
ティーショットした球がクロスバンカーに捕まりました。 球の状態は砂に潜っても無く、アイアンで打つ事を選択しました。 そこで、ショットの確実性を増すため及び方向性の確認で、想定飛球線の後ろ側の、 バンカー外のラフにて素振りをしました。 が、それがダフってしまい、ターフ(?)の塊がボールにかぶさるように落ちてしまいました。 この際、ボールが動いてしまったのですが、ボールを戻すべきだと思い、 飛んできたターフをバンカー外にどけてそこにボールを置き、ショットしました。 この場合、バンカー内の異物をどけた罰はつくのでしょうか? また、どう処置すれば罰はつかなかったのでしょうか…?
先日のラウンドの話し 同伴者のボールはグリーンに向かって左側の排水溝の蓋から左に30cmくらい離れた位置 池越えのつま先下がりのラフで非常に打ちにくい状況でしたがグリーンの方向は開けていました。 そこで同伴者はルールに精通しているのをいいことに、後ろのフェアウエイ方向に出すと言い出しました。 後ろに出すには排水溝の蓋にスタンスがかかるので、救済を受け 救済を受けたら今度は打ちやすくなったので、今度はグリーンを狙って打ちました。 確かに、最初にグリーンを狙えなければこういうのもありだと思いますが、 これは明らかに故意に自分に有利になるように、ルールを逆手に取ったルール違反だと思いますが、 許されるのでしょうか?
許す
>>461 微妙
最初にグリーンに背を向けてストロークしなければならない合理的な理由がなければ許されないが
ライが厳しく、フェアウェイ方向に出すのが最善と思われたのなら認められる。
>>461 競技であれば、委員の裁定に任すのがベター。
近くにいなければ救済前、後と二つのボールでプレイ、ラウンド後裁定を待つ。
が、基本的にプレイヤーの考えが優先される、あなたは狙えるといっても、その人は
無理と判断し、平らなライにレイアップと考えたのかもしれない。
>>460 インプレーの自分の球を、素振りでダフって飛ばしたターフで動かした1打罰
自分の球がバンカーにある時に、バンカー内のルースインペディメントを取り除いた2打罰
合計3打罰くらいでいかがですか?
素振りする時はこう言うケースも頭に入れておいて、90°とか180°とか違う方向へどうぞ。
球が動いた時点で無罰はありえんでしょう。
ルースインペディメントは自然物だけど、自然に入ったものを言うんだよ。 ターフは自然物だけど、自分が入れたものであって自然に入ったものじゃないでしょw
なんでもかんでも競技委員を呼ぶのは考えものだぞ。 自分たちで処理しろ。 ルールに自信がなければ、競技に出るな。
>>466 用語の定義をしっかり読め。
誰がバンカーに入れたとかは関係ない。
>>467 >465,466
この人らみたいに自分勝手な解釈で、自分たちで処理をするってのがあなたの考えですか?
プレイヤーは審判員ではありませんよ?競技出たことあるんですか?
競技出た事沢山あるよ。 プレイヤーは審判員だよ。マーカーは確認者だよ。 競技委員はオーバールール処理係だよ。 自信がないからって、そのたびに呼ばれてたらたまんないよ。 競技委員もやったことあるよ。
>>469 この人らみたいに自分勝手な解釈ってなんだよ
オマエの出る競技(本当に出ていればのはなしだが)にはメジャートーナメントみたいにいつも近くに競技委員がいて
すぐに裁定が仰げる状況なのか?
たいがいのアマチュア競技の場合はプレーヤー同士で判断して進めるぞ。おまえこそ競技出たことあるのか?
不思議なことにこうなっている。 矛盾した裁定ではないだろうか。 【球がハザード内にある場合】 裁定集 13-4/14 "バンカー内に偶然蹴込んだ松かさを拾い上げる" → 松かさはルースインペディメントであり(定義32「ルースインペディメント」参照のこと)、 ルースインペディメントと球の双方がハザード内にあるときはこれを動かしてはならない(規則13-4c)。 裁定集 13-4/18 "パートナー(または相手や同伴競技者)のディボットが飛んできて、プレーヤーの球のすぐ近くに止まる" → どのプレーヤーも、自分がストロークした球の止まったライからプレーする権利を与えられている。 したがって、公正の理念(規則1-4)に従って罰なしにそのディボットを取り除くことができる。
ディポットは自然物じゃないだろw
> たいがいのアマチュア競技の場合はプレーヤー同士で判断して進めるぞ。 何、意見分かれてあーだこーだプレイ中議論するんだw後ろパスさせろよwww
>>472 13-4/14 はプレーヤー自身が蹴りこんだもの
13-4/18 は自分以外のもの(パートナー、同伴者、局外者)が入れたもの
>>470 jgaに確認しましたが、プレイヤーは審判員では無く、マーカーは確認者では無いとの事でした
知ったか野郎は死んでください
>>477 ユーのコミュニケーション能力の不足だな
Q (>477) プレーヤーは審判員ですか?
A (JGA) いいえ、プレーヤーはプレーヤーです。
Q (>477) マーカーは確認者ですか?
A (JGA) いいえ、マーカーはマーカーです。
>>477 大満足
>>478 書いてないこと??? 勝手に???
読解力”0”は黙っとれ。
>>481 13/4-14 には、自分で蹴り込んだから取り除けないとは書いてないし、13/4-18 には自分のディボットの場合は
取り除いてはならないとは書いてない。
要するにあなたの解釈は根拠のない拡大解釈。
ネタでしょ、規則を知っておく責任はプレーヤー本人にある。したがって、他の競技者に間違った情報を与えられて規則違反をしたとしても、その責任はプレーヤーが負うことになる。 「マーカーが言ったから」とか、「同伴競技者にOKをもらったから」という言い訳は受け入れられない。 つまりプレイヤーには審判員の権利はないし、悪意をもって嘘を教えるなどしないかぎり責任はない。んなもん初歩の基礎ルールだろ。
>>482 13-4/14、13-4/18 を読む場合は 関連裁定 13-4/18.5 も読め。
13-4/14や13-4/18 に書いてあることだけを判断材料にするな。
取り除ける場合と取り除けない場合を関連する裁定で総合的に判断しろ。それが読解力だ。
>>484 なにも書かなければ突っ込みもされない。
なるほどいい手だw
一言でいえば、チキンだな >484は
ぶっちゃけ臆病ものに用はない。
>>485 ,
>>486 ,
>>487 つくづく アホ だな。
バンカー内に自分の球がある場合でも本来は取り除けないルースインペディメントを取り除ける場合がある。
それは、自分の球よりも後からそのバンカーに入ってきて、自分の球に影響を与えているもので、
かつ、生きている局外者によって入れられたもの。
一連の裁定からこういう解釈ができないオマエらは・・・w
>>483 でもそんな事言うやつが競技委員もやったことあるなんて言ってるんだぜ?おそらく脳内だろうがな
490 :
460 :2008/11/02(日) 23:26:38 ID:???
喧嘩をや〜めて〜♪
なんか変な例持ち出して申し訳ない
>>465 さんの
>素振りする時はこう言うケースも頭に入れておいて、90°とか180°とか違う方向へどうぞ。
まさにそのとーりなワケでして・・・・
自分でもJGAの裁定集とかは読んではみたんですが、いかんせんハッキリとせず・・・・
正しい処置はどうしたら良かったんでしょうか?
ちなみにその時はプライベートラウンドだった事もあり、球が動いたのは見なかった事にしてそのまま打ったんですがね
そしてゴルフの神様の天罰が下り、その球はあえなく右にOB、打ちなおしはダフり・・・・
すみませんもうしません
>>490 ターフをどけて、元位置にプレース、一打罰となる。
>>488 それは解釈ではない。
それぞれの裁定にはその裁定の根拠も明記されている。
その枠を超えて勝手な解釈を行うのは、ただの妄想だ。
>>491 それはインプレーの自分のボールを動かした罰。
自分でバンカーに入れたターフを無罰でどけることができるという根拠はどこにも無い。
13-4/14と13-4/18と13-4/18.5を100回読め
>>492 裁定集に書かれている文言・事例以外は判断できないというのであれば、今の100倍以上の事例が必要になる。
うわべだけ、文字だけを読むのでなく書かれている状況、中身を『読め』
>>493 普通は問い合わせるべきケースだろうに、私がルールだと言わんばかりの不遜な態度は
感心しないね。
>>494 オレがルールだ!なんてどこにも書いてないし、思ってもいないよ。ルール無知からみればそう見えるかもしれんが。
【ゴルフ規則】【ゴルフ規則裁定集】に書かれていることから判断できること以外は書いてないよ。
その判断が間違っているというのなら、その根拠を【ゴルフ規則】【ゴルフ規則裁定集】を元に指摘してくれ。
この程度の判断も自分で出来ずに問い合わせる? どこに?
いちいちそんなことしてたら現実のゴルフゲームでは進行できないよ。
>>495 大切なのはルール上何が正しいかなのに、その視点があんたの言動にはすっぽり欠けている。
〜に違いない?ゲームの進行?
そんなことはどうでもいい。
ここで大切なのは何が正しいかだよ。
どうもルールを守ろうという気があまりなさそうだね。
ちなみにルール上不明なところはJGAに聞くでしょ、普通。
498 :
460 :2008/11/03(月) 11:37:30 ID:???
>>491 d
>>493 と絡めて考えると、 元の場所に戻して1打罰、そんでターフごと打てばよかったんですね
>>496 ゴルフ規則、ゴルフ規則裁定集に書かれていることを正しく解釈できない、理解していないヤツが
どうやって正しいと判断できるんだ?
>>460 に対するオレの答えは
>>465 。 ちょっと茶化した表現にしたのは謝るが、
オレのレスの内容が間違っているというのなら裁定集の13-4/14と13-4/18と13-4/18.5と、【公正の理念】を
理解したうえで
>>460 の行為に対する罰打は【3】というオレの
>>465 に反論してくれ。
その反論の根拠は【ゴルフ規則】【ゴルフ規則裁定集】【JGA裁定】限定で頼む。
めんどくさい人は、そのまま打つ。 誰も、文句を言えないだろ。 救済を受けたければ、ルールと判例の隅々まで勉強して、 自分の権利を主張すれば良い。 俺は、先に打ってるからね。
501 :
491 :2008/11/03(月) 15:38:31 ID:???
言っとくけど、>488ので正解なのよ。口悪いけどw ちょっと複合要素入ってるから難しくなってるけど、分けて考えてくれ。 まずターフがバンカー内に落ちたときについてですが、どのプレーヤーも自分がストロークした球の止まったライから、 プレーする権利を与えられています。従って罰なしにそのターフを取り除くことができる。 続けてその自分の素振りのターフが自分の球に被さったということで、球は動いてないとすることはできない。 従って球が動いた1打罰の、ターフを取り除いてリプレースが正解となる。
502 :
465 :2008/11/03(月) 17:39:30 ID:???
>>501 >>488 はオレなんだが、以下はJGAの裁定集の引用だ。長くなるが辛抱してくれ
13-4/18
質問:パートナー(または相手や同伴競技者)がバンカーの近くでプレーしたところ、ディボットが飛んで
バンカー内のプレーヤーの球の近くに止まった。この場合、そのディボットを取り除いてもよいか。
回答:どのプレーヤーも、自分がストロークした球の止まったライからプレーする権利を与えられている。
したがって、公正の理念(規則1-4)に従って罰なしにそのディボットを取り除くことができる。
なお、プレーヤーの球がウォーターハザードの中に止まっている場合についても、同様である。
(1987年改訂)
13-4/18.5
質問:松かさが木から落ちてきてバンカー内の球の真後ろに止まった場合、裁定13-4/18の趣旨に照らし、
プレーヤーはその松かさを罰なしに取り除くことができると解してよいか。
回答:罰なしに松かさを取り除くことは、認められない。裁定13-4/18に示された物の考え方は、
他のプレーヤーやキャディーまたは観戦者などの生きている局外者の行為の結果として球のライが
変えられた場合にだけ適用となるものである。
これに対し、この事例は自然現象の結果としてライが変えられたものである。
(1989年追加)
13-4/18.5の回答をよ〜く見てくれ。どこにもプレーヤー自身の行為の結果でもOKなんて書かれてないだろう。
OKだよJGAに聞いてみな
局外者に自分自身は含まれないだろ
でもさ、このスレでこれだけ意見分かれるのに
>>467 ,470,471
は何を根拠にプレイヤーで相談して処理するとかぬかしてるわけ?
しかも呼ばれるのがたまらないとか、だったら最初から断れよって話じゃん
507 :
465 :2008/11/03(月) 18:44:06 ID:???
>>503 JGAが発行している裁定集の中で
『他のプレーヤーやキャディーまたは観戦者などの生きている局外者の行為の結果として球のライが
変えられた場合にだけ適用となるものである。』
と明記しているわけだが?
キーワードの『局外者』、日本語の『だけ』という意味はわかるかな?
>>507 だから四の五の言ってないで聞いてみろって、愚図だなぁ
>>507 その裁定は無罰のケースだよ、それにこのケースでは局外者はまったく関係無いからキーワードとする意味がわからない
>>508 オレは裁定集の見解でじゅうぶん納得してるわけだが。
裁定集と異なる解釈してるヤツが聞くのがスジだろう。
>>509 だから、無罰のケース(特殊なケース、『だけ』と書かれているだろう)以外はペナルティがつくんだよ。
今回のケースは局外者が関係していない、プレーヤー自身の起こしたことだから無罰で取り除けるなんてあり得ないんだよ。
局外者 = 他のプレーヤーやキャディーまたは観戦者など と思ってるんじゃない? だろ?
恥ずかしいなw
>>512 『生きている局外者』にプレーヤー自身が含まれるとでも思っているのかい?
そうだろ?
何度でも書いてやるぞ。
『他のプレーヤーやキャディーまたは観戦者などの生きている局外者の行為の結果として球のライが
変えられた場合にだけ適用となるものである。』
>>514 これがバンカー内でなければどういう考えなの?参考までに
>>515 バンカー内でなけりゃ自分の球を動かした1ペナだけ。でリプレース、それだけ。
ルースインペディメントは当然無罰でどけることができる。
517 :
↑ :2008/11/03(月) 22:44:56 ID:???
バンカー内でなけりゃ → × ハザード内でなけりゃ → ○ すまん、「バンカー内でなければ」という言葉につられてしまった。
事実は小節より奇なり 昨日のクラチャンの予選で同じ状況が出現した。 バンカー手前のラフで素振りしたら、ターフがバンカー内の ボールの上まで飛んだ。 友達だったので、「バッカじゃねーの」って言ったら、 「うるせーよ」ってそのまま打ってた。ナイスショットでピン横 30センチだった。
518念のため、キャディマスターに確認したら、ボールが動いてなければ問題無いんじゃないのって言ってた。 二人とも予選で落ちた。 試合で握るもんじゃないねって反省しながら帰った。
今頃クラチャンの予選? 南国の方?
質問です 1.スルーザグリーン上のカジュアルウォーターから救済を受けずにそのまま打つ事を選んだ場合、 ソールが水に触れてもOKですか? 2.バンカーいっぱいに水が溜まっていて救済出来ない状況下で ペナルティを払わずにそのまま打つ時、ソールが水に触れてもOKですか?
>>521 1 カジュアルはハザードではない=ソール可
2 バンカーはハザード(ビーチバンカーと同じ扱い)=ソール不可
>>522 バンカー内の水はカジュアルウォーター
よってソールが触れても無問題だが、砂に触るとペナルティがつく
524 :
521 :2008/11/08(土) 01:07:40 ID:???
>>522 ,523
教えて頂いてありがとうございます。
これからもルールを遵守出来るよう勤めます(`・ω・´)ゞビシッ!!
ハザード内の自然物は全てハザードの一部 枯れ草だろうが石っころだろうが水だろうが 取り除くこともソールすることもできない
お前らもっとルールマナーを勉強しろ
質問です。 グリーンにボールが乗りました。ボールマークができました。 それでボールマークが丁度球の真後ろにある場合、ボールマークを直すにはどういう手順ですればいいのでしょうか。 マークをしようとしても、マーカーがボールマークの中になってしまいます。 かといって、ボールの横にマークしたり、ボールマークの後ろというのも、ボールから離れすぎてるかなと思ったりします。 また、ボールマークにボールがすっぽりハマっている場合はどうすればいいのでしょうか。 直すときにマーカーが動いてしまう気がします。 かといって離してマークするのも何だかなと思います。 教えてください。
>>529 逆に聞くけれど
君のマークが後ろから打つ人のライン上だったらどうするの?
それを考えれば答えはおのずと出てくると思う
>>530 横にずらせばいいんですよね。
その手順を教えてください。
532 :
529 :2008/11/13(木) 00:52:24 ID:???
>>530 やっと分かりました。
ありがとうございました。
一般的にマナーが悪い人が多いのは、 日常生活でもそうなのだから、治らない。 ゴルフ場だけお行儀良くしなさいというのは、無理。 下品な奴は一生、どこでも下品。 で、会員権が発明されたのですよ。
知ってる?マークって右にも左にも前にも出来るって。まめちしきな。
>>529 ボールの右か左にマークし、ボールマークを修復する。ボールをリプレースする時に間違わない自信があれば
マーカーはそのままでもいいが、間違いそうであれば一旦リプレースしてマーカーを手前(いつもの位置)に
置き直したあと、ボールを拾い上げる。
ボールマークにすっぽりハマっている場合はいつもと同じ手順でマークし、ボールマークを修復すればいい。
その時にマーカーが動いてもリプレースすればいいだけ。
>>534 初心者には、以下の『ただし・・・』以降を書いてあげないとあらぬ疑いをかけられたりすることもある。
ただし、常に同じ手順、同じ方法でマークすることをお薦めする。
マークする都度、左だったり右だったり前だったりでは、マーカーでスパイクマークなどを押し付けているという
誤解を招くおそれがあるから。
同じ理由で、ボールの前方(カップに近い側)へのマークは極力避けることが望ましい。
>>535 ボールマークの修理中にマーカーを動かしても1ミリや2ミリだろうし問題はないと思うが、
すっぽりハマった場合、オレは通常マークする位置にまずティーを挿してからボールマークを直し、
その後球をリプレースして再度いつも通りマーカーでマークする。
これで修理中にマーカーを動かしてしまう心配はない。
まぁミクロのゲームじゃないしね、心構えはそうあるべきだが。
538 :
529 :2008/11/13(木) 12:16:10 ID:???
豆知識その2 うっかりマーカーを取り除かずに打っても無罰
もうちょい、まめちしきキボン
豆知識その3 マークしようとしてうっかりボールを動かしても無罰
544 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/11/16(日) 16:27:51 ID:kp0o6iI2
片山みてたらカップインした球を自分で取り出してないけど あれどうよ?同伴者を威嚇して歩き回るし
好意の解釈すれば 腰痛もちで専属キャディがいるんだから自分で拾う必要はない 歩き回るのは観客へのアピール だが俺は嫌い
ルール改正してペナルティにするべきだね。 見ていて気持ちいいものじゃない。
絶対ペナだと思う
549 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/11/17(月) 23:29:14 ID:AlrLm4KI
マナーについてですが、 メンバータイムにアベ105が入ってもいいですか?
550 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/11/17(月) 23:36:22 ID:W0ernU9V
ウォーターハザード内でクラブのソールが 触れても、水紋が出来ても、あれはバックスイングで の風によって出来たものなのでルール違反ではないという のが日本プロゴルフ協会の見解。
バックスイングでソールから水滴落ちてるけどねw
マジレスすると、成績発表が行われた時点で規則違反があり、その罰がスコアに加えられていなかったことがわかっても不問となる。 但し、合意の反則や、ハンディの申告違反、競技者が罰を受けていた事を知らない場合を除いた過少申告は競技失格となる。 以前大魔神ウィーがハザード内でどうのこうのは、成績発表前にビデオによって確認されたのでアウト。 今回は成績発表が終わっており、かつ本人が水に触れた事を知らないと証言した事によりおとがめ無しとなった。 確かにビデオでみりゃ触ってる、でも極端に言えば球が動いたのだって本人が気づかずにビデオに写ることもままある。 自己申告のスポーツなだけに、ここらへんのルールは大雑把に出来ているな。
キムクミ、ギャラリーにいた同胞スター錦野から声をかけられて失格したんだよね。 アドバイスなんて言えないようなただの応援、錦野に常識的な気を遣い 『錦野さんに○○言われて落ち着きました』 みたいなコメントしただけで失格。 石川は、ギャラリーの親父がロープ跨いで直接アドバイスしたのに失格しなかったみたいだし 谷原も映像が怪しくても疑惑は疑惑、と処分されなかったのにキムクミは失格。 やったもん勝ち、やれたもん勝ち、ルールマナーなんて協会の気分次第で無効になる決まりだわな
マナーと言うか、コンペ運営に関して質問です。 2ヶ月以上前から、「キャディ付き」という事で社内コンペの案内があり、 周囲は知らない人ばかりでしたが、キャディが付くなら大丈夫だろうと申し込みました。 1週間前になり、突然「キャディ付きはミスでセルフです」とメールで案内がありました。 (料金変わらず) キャディ付かないなら辞退しますと言って、失礼になりませんか? ちなみに私は100前後のアベレージ。 正直、トラブルと他人の面倒見る余裕はありません。 同伴者は見ず知らずのオジサン達で、 私にエチケットリーダーの依頼がある位なので、相応の腕と思われます。
>>554 社内コンペの場合なら 急用が出来た と言ってキャンセルすれば良いのでは?
>>554 幹事のミスには違いないでしょうが、そのミスに付け込んでダダをこねるのはいかがなものかと。
一度でも幹事の苦労をしたならそんなわがままは言えないと思うけど。
100で回れるのなら相当の虚弱体質でもない限りキャディなしでも大丈夫でしょう。
エチケットリーダーだからといって他のオジサン達のキャディをする必要はありませんし、
前の組に離されないようにだけ気をつければいい。
何もかもキャディ任せから脱却し、セルフでてきぱきとこなすこともゴルフの上達には必要な要素です。
>>554 ちょっと一週間前に一方的に断るのは大人じゃない。
幹事に相談という形でやんわりお断りするのがいいんじゃないかな?
もしくは、誰か知ってる人いないの?その人と組ませてもらうとか。
たまにメンバータイムとかで全く知らない人たちとやるけど、
当たり外れあるとは言え、ゴルフ仲間も出来るしそんなに逃げるもん
でもないと思うがな。ましてや同じ社内なんだし、話題も多少あるだろ。
一緒に回る人達だって、セルフプレーだったら それなりにテキパキ動くんじゃないのか?
>>554 一度行くと言ったんだからよっぽどの事情がない限り出席するのがマナーだよ
自分の希望通りじゃないから欠席だなんてワガママすぎるんじゃないかな
確かに100前後だとまだ自分のゴルフに集中してプレイしたいとは思うけど
なんとか自分でまわれるようになる前までは上手い人達の世話になったんだろうし
それを今度は自分が下手な人にやっていかなきゃいけない番になったってことだよ
次回はコンペの幹事もやってみるといいかもよ
あっちこっちでワガママ言われたら収集つかなくなるのがよくわかるから
>>554 セルフだったら行かないwとか、
エチケットリーダーなんかやりたくないwとか、
オジサン達の相手したくないwとか、
どんだけゆとりなんだよお前wwww
見知らぬ他人と同伴したくないならそもそもコンペ行くなっつーの。
ましてや他人とは言え同じ会社の人間だろ。
どんだけ社交性ないんだよ。
>>554 セルフプレー、何かと勉強になるよ。断ると、今後のお誘いに影響が出ないか?
前向きに考えようよ。
スタート前の、顔合わせの時に同組の連中に、
「セルフのコンペは初めてなので、ご迷惑をお掛けすると思いますが、よろしくお願いします。」とか
「知らないことも多いので、色々学ばせて下さい。」とか、謙虚に挨拶すればいいよ。
君が、100位のレベルであれば、必ずローハンデの人がいるはずだから、
持ち上げて頼る(←いい気分にさせてあげよう!)のも手。何かと力になってくれるはずだよ。
プレー中はもちろん、ラウンド後のフォローも大事にな。
「地雷を埋めない」 って書かないとな
564 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/11/28(金) 12:28:10 ID:PMo5qdK8
ティーグランドで先を結んだスポーツタオルで素振りするのはルール違反ですか?
>>564 「タオルだけ」であれば結んであろうがなかろうが練習器具ではなく、違反ではない。
ただ、他の重りとなるようなもの(例えばボール)を結び付ければ「違反となる可能性」がある。
ゴムチューブでストレッチならOKだけど、先を結んだタオルで素振りはダメじゃないかな 認めたら生活用品を自前でちょっと工作して練習器具にしたもの全てがOKになっちゃうよ ルール尊守の気があるなら紛らわしいことはやらないが吉
>>566 はルールブックを読んだことがありますか?
あるいはこの件を少しでも調べてから書きましたか?
間違うのは仕方がないが、なんとなくそう思ったなんて回答は無責任にすぎる。
ここは正しいルールやマナーを身につけて高め合っていくことを目的にしたスレでしょう。
全ゴルフ板の規範となるべきスレでもある。
回答者はもっと自覚が必要でしょう。
ルールブック嫁なら、このスレ自体いらないなw
>>568 ルールブックを読んでも分からないこと、又はわかりにくい事例なんかを
ああでもない、こうでもないと言うとスレだよ
>>568 勘違いしてるようだが、ここは勝手なルールを作るスレじゃない。
なにが正しいかを学ぶのに、ルールを知らないものが回答してもしょうがない。
質問者もまずは自分で調べること。
572 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/11/29(土) 11:02:53 ID:kv3jI1be
ウォーターショットする時はヘッドが ソールしないようにね。
573 :
564 :2008/11/29(土) 11:16:58 ID:???
みなさんレスありがとうございます。 大変参考になりましたが結論として タオルの先を結んだだけならOKと考えてよろしいのですよね?
「〜だと思う」での回答が無責任なのは同意。
ただ「〜だ!」と断言すればいいってわけでもないと思う。
個人の見解が予想なのか断言してるのかによってその情報が正しいかどうかが決まる訳ではない。
ソース房になるつもりはないが、
>>567 は他人にも自分にも厳密な人のようだから
やはり根拠となる情報元も紹介した方が良いと思う。
確かに面倒ではあるが、それがないとググレカスで全て終わってここの意味がない。
あまり喧嘩ごしにならず余裕をもった議論の場にしたらどうだろう?
例えば濡れたタオルならどうなのか俺にはわからないから聞きたい。
濡らしたのではなく濡れていたなど、解釈が微妙なこともあると思うのだが。
通常のタオルとして使用するに際しタオルの先を結ぶ必然性はない。
あきらかに練習スイングのための改良であるからNGだと解釈できるのだが。
>>567 =
>>569 =
>>571 はこの裁定集読んでるのか?
人を非難するだけで自分ではなにも回答しないなら書かなくてもいいんじゃない?
JGA14-3/5 練習器具について
http://www.jga.or.jp/jga/html/rules/jga_decisions/jga/jga_rule14.html 質問:練習器具としてみなされて規則14-3に違反するか確認したい。
・携帯している傘で素振りをする
・携帯しているタオルを脇に挟んでスイングチェックをする
・携帯しているタオルで素振りをする
・ティーペッグを地面に刺し、それに対して練習スイングをする
上記のように通常、ゴルフをする時に持ち運ぶ携帯品を使って、練習スイングやストレッチをすることは違反とならないと考えているが、正しいか。
回答:質問の理解どおりで正しい。通常の器具というものの使用は認められる。しかしながら、そのような器具であっても練習スイングをするために改良されたものは認められない。例えば、傘に掌の型のついた柄を取り付けたような場合である。
間違いは誰にでもあるが、人を非難する前にちゃんと調べた方がいい。 この解釈に意義をとなえる人もいるかもしれないからこのスレの意義がある。 間違った情報を個人の見解で断言してしまうのは問題。 [14-3/10.5] ストレッチ機器の使用 質問: 規則14-3aはプレーヤーが正規のラウンド中にストロークをしたりプレーする上で プレーヤーの援助となるような人工の機器や異常な用具を使用することを禁止している。 正規のラウンド中にストレッチ機器の使用は規則14-3に違反するか。 回答: 正規のラウンド中、ストレッチをするためにデザインされた機器は使用することができるが、 その機器がゴルフスイングの際に使用されたり、ゴルフスイング中に使用されるように特別にデザイン されていないことを条件とする(裁定14-3/10)。例えば、次のストレッチ機器は使用することができる。 ・ゴルフのために特別にデザインされているが、ゴルフスイングの際に使用するようにデザイン されていない物。(例 肩に沿って置くための棒) ・一般的なストレッチのためにデザインされた物。(例 ゴムチューブ) ・本来ストレッチのためにデザインされたものでない物。(例 パイプの一部) (2006年追加)
>>577 ストレッチ機器を使ってるのを見たことがないから、禁止だと思い込んでいた。
正直スマンカッタ
>>578 あなたを責めたわけではないので気を悪くしないでください。
そういった思いこみによる間違いは誰にでもあることでしかたないけど
最初から
>>567 のようにソースも出さずに、さも自分は絶対正しい
とやるのはどうかと思ったので。
ちょっと熱くなっちゃった自分が恥ずかしい。
べつに・・・むしろ「どうよ?」なんて口の利き方するやつをどうにかしたい所。
582 :
初心者 :2008/12/01(月) 06:10:57 ID:???
サブグリーンにボールが乗った時の正しい処置の仕方を教えて下さい
近づかないスルーザグリーンにドロップ。 って、いまさら。 釣り?
>>584 だからそれはローカルルールで決めてる場合。
ルール上はそのまま打つ。
>>585 でも現実的でしょ。
ルール通りに、あるがままに打つなんて一般ゴルファーは一生無いよ。
>>582 ローカルルールに特に決めが無かったらそのまま打って良い
但し、グリーン面を絶対に傷つけるなよ
589 :
初心者 :2008/12/01(月) 19:46:57 ID:???
>>584 レスサンクス
もちろんローカルルールで決めてある場合ですが、グリーンに近づかなければ
スルーザグリーンのどこにドロップしても良いのでしょうか?
私は、サブグリーンの外の一番近い位置をニアレストポイントとしてグリーンに
近づかない位置にドロップと覚えていたもので先日月例で一緒に回った同伴者がボールの位置と
反対側にドロップしたのを見て意見してしまいました。
>>589 ニアレストとローカルに特記されてなければ、その同伴者が正解です。つまり左右どちらでもよい。
記載されていればあなたが正解。
>>589 サブグリーンに球が有ったり、スタンスが掛かる場合プロのトーナメントではスルーザグリーンとして、有るが
ままのプレーが主流ですがローカルルールを設定してプレー禁止の修理地(スルーザグリーン)とし扱うこともあ
ります。アマですとほとんどローカルルールが設定され、プレー禁止の修理地となり、最も近くでカップに近づかず、
グリーンでもハザードでもないところにニヤレストポイントをとります。
ニヤレストポイントにティーペックなどでマークするとあとは球を拾い上げニヤレストポイントから1クラブ以内で
カップに近づかないところにドロップとなります。(元の球の有ったところにマークの必要はありません。ニヤレスト
ポイントと言う立派なマークが有り、元の球が有ったところにはリプレースの必要は生じないから)
593 :
初心者 :2008/12/01(月) 20:18:56 ID:???
>>590 スコアカードの裏のそのコースのローカルルールを確認したところ
このことについては何も書いてありませんでした。
と言っても打っていけないことにはなっていると思うのですが?
>>593 スコアカードの裏にローカルルールが書かれているのは代表的な1部のはずです。
詳しく知りたい場合は直接ゴルフ場に問い合わせをしましょう。
シロウトがグリーンでディボット。 考えただけで恐ろしい。
まあ普通の精神なら打てないが、実際ツーグリーンのコースでは高麗とベントと芝を変え 時期で分けて使う、そのため休眠側で多少ディボット作ろうが大して問題ではない。
グリーンやティグランドは大切に。 叩き込まれたからなぁ。
599 :
初心者 :2008/12/01(月) 21:49:38 ID:???
>>594 普通のゴルフ場でアマの競技でサブグリーンから打っても良い
ゴルフ場ってあるのでしょうか?
>>599 聞いたことはないね。
JGA統括の試合でもプレー禁止だった。
>>599 「サブグリーンから打っても良い」と言うゴルフ場はおそらく無いと思います。
>>602 ミケがサブグリーンから今年打った記憶が…
>>603 それってサブグリーンじゃなくて本グリーンからアプローチした奴じゃね??
というか、グリーン上はパターしか使えないなんて、ルールにありましたっけ?
>>605 ないよ。
使用クラブ云々じゃなくプレー禁止かスルーザグリーンかの問題
>>605 だからそれはローカルルールで一般的。
終了。
>>606 ですよねー
>>607 オフィシャルでは、使用クラブは自由だと思いますよ。
ただ、不文律で「下手っぴは止めておけ」じゃないかな。
サブグリーン、ローカルルールで規定がない時、勝手に動かして打ったらペナ付く?
心配するな。必ずローカルルールはある。 ただマスターズに出たときは気をつけろ。
釣られないだろ。
612 :
582 :2008/12/02(火) 19:31:17 ID:???
いろいろなアドバイス有り難うございました
>>595 念のためにコースに電話で確認したところ、私の思っていたとおり、ニアレストポイントを決めて
グリーンに近づかない1クラブ以内にドロップと言う回答でした。
月例では私がマーカーの同伴者が、サブグリーンの奧に乗ったボールを
グリーン手前にドロップしようとしたのを注意しました。
グリーン手前からは易しいアプローチでしたが奧からはバンカー越えで難しく
奧から打ったアプローチはグリーンに乗らずにボギーでした
それを見ていた常連の片手シングルさんがグリーンに近付かなければどちらでも
良かったんじゃない?
とか言われるものですから、新参者が余計なことを言ったかなと
思っていました。
しかし、ローカルルールによってはどちらにドロップしてもいいところも
あるようなので、今回は勉強になりました。
>>612 その場合、奥からが正しいと思います。
ニアレストポイントは、唯一となるはずです。
サブグリーン手前は、ピンまでの距離が同じであっても「ニアレスト」ではありません。
ワンペナとかでも、ワンペナ払ってるんだからもっと出していいとか言う人多いもんナ
>>612 ニアレストポイントを決めてグリーンに近づかない1クラブ以内にドロップ
じゃなくて、ピンに近づかない1クラブ以内、だろ?まあ細かいことではあるが・・・
正確に言うと
サブグリーンに乗った場合、サブグリーン以外でピンに近づかない場所にニアレストポイントを決めて、
そこから1クラブレングス以内にドロップ、ということ。
・・・要するにカート道と同じ、ってこと考えればいいんじゃないかな。(ただしカート道の救済と違って、
サブグリーンの場合はローカルルールで強制される、って違いがあるが・・・)
蛇足だが、ニアレストポイントは元の球の位置からピンまでの距離と等距離に求めたがるヤツが多い。 ニアレストポイント候補はピンに向かって左右だけでなく、後ろにさがったところもあるということ。 今回のような場合でも、サブグリーンの形状や球の乗った位置によってはピンまで等距離の左右だけではなく、 後ろも考慮しないといけない。
>>616 ニアレストとカタカナ表記だからわかりにくい。ローマ字表記してあげればいいよ。
中学出てれば意味わかるから。
near
+(プラス)
est
元の球の位置から一番近い場所にポイント決めるんだよ。 左右のポイントまで5m。 後ろのポイントまで3m。 他のどの場所も3m以上離れているのなら 後ろのポイントが一番近いだろ。
もちろん、ピンに近づかないってのは、当たり前だよw
次のうちグリーン上のボールマークの方法でルール違反は何番でしょうか? @市販のマーカーの代わりに500円玉を使う A市販のマーカーの代わりに携帯電話を置く B市販のマーカーの代わりにスコアカードを置く C市販のマーカーの代わりにスコアー記入用の鉛筆を置く、またはグリーン面に刺す Dティー又はフォークを刺す Eヘッドカバーを置く Fクラブを置く G腕時計をはずして置く
>>623 7以外全部OKじゃね?ボールがあった場所がわかるのであれば何でもいいんだから。
8もダメっぽい気がするが・・・
とかいいつつ常識的には1、4、5以外はないだろ・・・。
>>623 ルール違反はない。ただし、ABEFGはすすめられない。
Q:ボールマーカーの形について規定はあるのですか?
A:ボールマーカーについてゴルフ規則では「小さなコインや同様のものを含む」という記述だけで、大きさや
形についての明確な規定はありません。しかしながら、ボールマーカーの本来の目的から考えるとあまり
大きなものやプレーの邪魔になるような形状や風で飛ばされやすいものをボールマーカーとして使用する
ことは勧められません(裁定20-1/16を参照のこと)。
623です
>>624 さん
>>625 さん
ありがとうございます、実は以前マッチプレーにおいてボールマーカーの代わりにフォークを刺したら
「グリーンのテストになるからだめだ!」 と対戦相手に言われ
私が「それではティーを刺すのは?」と言ったら、それもダメに決まってるだろ!!と言われました
前にルールブックや裁定集、Q&Aを読んだところ「要は勧められないが何でもいい」と解釈していましたので
ましてティーやフォークを刺すのはまったくOKだと思っていたのに咎められ
その時に勢い余ってAEFGのようなことを相手に言ったら
「そんなもの良い訳ねーだろ!!」と怒ること怒ること!
面白くなってきたので
「ルールブックを読み直してから来い!」といったところ
「そんなもんでマークしていいなんてどこにも書いてないぞ!」
って感じで大荒れになりました
それでどっちが正しかったのか?
まぁ普段は帽子につけたクリップマーカーしか使いませんけど、その時のそのホールは帽子が飛ばされそうなくらい風が強かったのでタマタマ帽子をカートに
置いておいたのでした。
>>626 グリーンフォークでも、ティペグでもルール違反にはなりませんよ。
グリーン面のテストを目的として挿す場合だったらダメですけどね。
この場合はマークする為なので大丈夫です。
ただ、それテストしてんじゃないの?とイチャモン付けられても文句は言えない行為かもです。
テストじゃ無くてマークです、と答えればルール違反じゃ無いけれど・・・。
ゴルフ場に置いてあるマーカーもポケットに予備で入れて置くようにしといた方が無難ですね^^;
>>ゴルフ場に置いてあるマーカーもポケットに予備で入れて置くようにしといた方が無難ですね^^; そのマーカーも置くのではなくて普通は刺すんだよね、ティーやフォークを刺すのがテストだとイチャモンつけるアホなら ゴルフ場に置いてあるマーカーも刺したらテストになるとか言われることになるが。。。
そのクレーマーは論外 ボールマーク直すのもダメって事になる。 阿呆過ぎ
>>628 それは屁理屈でしょう。
確かにティーやフォークを刺すのがテストだとイチャモンつける人はアホだとは思いますがね。
マーカー以外の物を刺す行為。(パッティング前に)
マーカーを刺す行為。
言葉上でも見比べればわかるはず。
まぁ、どっちにしてもルール違反じゃ無いので目くじら立てる必要も無いと思います。
マーカーの問題が出たので一言アドバイス 俺の場合は、普通のマーカーとコースのマーカーを2種類準備して 同伴者のラインに少しかかるが動かす必要のない場合はコースのマーカーを深く差して 当たってもじゃまにならないようにする。 通常のマーカーでラインにかかり動かすときには、裏返して置き、元に戻すのを 忘れないようにしている。 みんな知っているとは思うが、覚えておいて損はないよ
>>631 磁石式のヤツだと磁石が上を向くので、ひっくり返した場合は
パターの材質によってはひっつきますのでご注意を。
マッチプレーというのは、心の奥で炎を燃やし、表面上は淡々とやるもんだ。 レベルの低いクラブだな。
>>632 どういうふうに置いているの???
>>633 アンカーを打たないとどのスレに言っているのか分からないwww
うるさいことを言われたくなかったらフォークを刺さずに置けば良かったね まぁどっちも意地になってるからそんな問題ではなくなってるんだろうけど
>>632 仮にひっついても、元に戻せば問題ない。
638 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/12/05(金) 12:13:11 ID:bsiMs5Ti
例えばの話ですが、ボールが穴(カップではなく排水溝とか)に入って、取れない時って、 どのような処置が正しいのでしょうか? 確実に自分のボールである事は確認できるとします。
マーカーおいたり、刺したりするときにグリーンにちょっと手が触れたりするけど 厳密にいうとそれもテストと取られる可能性もあるの?
バンカーでの事なのですが、ショートホール1打目をグリーン脇のバンカーに入れてしまいました。 力んでしまって大だふりして全然関係ない所の砂を飛ばしてしまいました。 ボールは微動だにせず。 私は空振りで+1と思っていたのですが、そのホール終わった時に、ライのチェック?とかで2罰打と言われました。 チェックなんてするつもりがなかったので、納得できないです。
>>640 なぜに空振り、ストロークですのでチェックではありませんって言わなかったの?
言わない時点で、相手の言い分を認めた事になります。
後からグチグチこんな場末で泣きつくような真似はみっともないですよ。
642 :
640 :2008/12/05(金) 13:40:38 ID:???
やっぱり、空振りで通るんですね。 それを言った人は、歴十数年の先輩でしたし、私は2ラウンド目のぺーぺーで何も言えなくて。 次同じような事があるかはわかりませんが、あった時には言います。
643 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/12/05(金) 14:32:23 ID:9lMWs5th
先日コンペで第一打を空振りしてしまったのですが、偶然開いていた 社会の窓からドライバーが飛びだしてナイスショットしてしまいました。 この場合は何打罰でしょうか?
>>638 [33-8/36] 排水溝に入った球の救済を認めるローカルルール
質問: ティーインググラウンドから190ヤードほどのところを排水溝が横切っていたので、
委員会はその排水溝のフェアーウェー内の部分を杭などで標示するとともに、ローカルル
ールによりプレーヤーのティーショットが排水溝のフェアーウェー内の部分に入った場合
には罰なしの救済を認めた。このようなローカルルールは適切なものといえるか。
回答: 適切な措置とはいえない。排水溝はウォーターハザードである……
定義50「ウォーターハザード」参照。
規則26-1によりウォーターハザードからの救済に対する罰は1打であり、
規則33-8bはローカルルールによりこの罰を免除することを禁止している。
なんか前もっとわかりやすい回答あった覚えあんだが、出てこない。
645 :
638 :2008/12/05(金) 15:09:52 ID:???
>>644 この回答は忘れてくれ、日本の一般的なコンクリートで囲った排水溝は違う話
>>643 「クラブは正しく使うこと」に対する違反 ⇒ 2打罰
空振りに対する罰 ⇒ 1打罰
非紳士的行為に対する罰 ⇒ 2打罰
都合、5打罰ですね。
ペナルティは無いけど、除名。ないしは、紹介メンバーに厳重注意。
>>643 キミのは「クラブは18インチ以上でなければならない」という規則に違反して
長さ不足のためクラブとは認められない。
>>649 いやその時は瞬間的に45インチあったんだよ
651 :
460 :2008/12/06(土) 17:27:50 ID:???
改造したらあかんがな
652 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/12/06(土) 22:03:28 ID:XWIhSdVp
あまりにも粗珍なもので、不使用宣言したのですが フロントの子とデートなもので なん打罰で解除できますか?
653 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/12/06(土) 22:40:26 ID:/8qPs4ap
コースでのショットの前に マグネシウム粉をフェースに吹き付けて どこに当たったのか確認するのは違反? ストローク前にはプレーヤーの利益にはならないけど
フェイス面になにか塗るのは、なんとかかんとか。あったろ確か。
657 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/12/07(日) 10:34:03 ID:tUhlCcla
スタンプのインク台でボールの方に色をつければOKAY
>>640 同伴者はあなたの空振りを冷やかすために「ライのチェックで+2だ」って言ったんじゃないの?
ラウンド2回目の同伴プレーヤーを、「空振りしたらライのチェックだ。+1じゃなくて+2」なんてマジで言うなんて
キモすぎ。
そんな冷やかしを気にし過ぎるあなたも神経質すぎ。
笑ってごまかす(いやー本当に空振りなんですよwwwくらいの)くらいの器量は身につけようぜ。
>>658 でもさ、ラウンド二回目程度ではルールなんて表面だけぐらいしか覚えてないだろうし、
人の言葉にほぼ100%左右されるだろ。
そのライのチェックがうんぬん言われたのが事実なら、非常に残念な組み合わせだよね。
それで間違ってルールを覚えて、それをまた人に指摘…なんてしたら目も当てられない。
ライの改善 とか 砂質のチェック とかは聞いたことがあるが、 ライのチェック でペナが付くとは初耳だw ライのチェックでペナが付くならセカンド以降オレなんかほとんどペナが付くけどw
どうでもいいが、その無駄な改行はペナルティな
>>660 ちゃんと遡って文章を見るように。
その会話はバンカー内で空振りした事から発生している会話の流れだ。
寸前の2・3レスだけ見てのコメントは勘違いを生みますよ。
常識的に考えて、空振りで一打増やしてライチェックする意味はないのだから からかわれただけだよ。 真面目にレスするほうがおかしい。
>>663 あのね、ルールの話すると、空振りで砂に触った場合はストローク分の1打ですむ。
素振りで砂に触った場合は、2打ペナルティとなる。
この場合十分その同伴者が素振りと見た可能性あるだろ。
自分の申告で左右されるケースなのに、常識的にとか、意味はないとかアホじゃねーの?
真面目にレスするほうがおかしいって、じゃあレスすんなよ、ずれまくった回答しかできねぇ池沼がw
>>665 つまり本人に確認もせず、2ペナと決め付けた同伴者が池沼ってことだろ?
>>666 なんで?>640で「全然関係ない所の砂を飛ばして」書いてるじゃん、十分素振りに見える可能性がある
そういう実際の事実を無視して、常識的とか意味はないから空振りではないとか言ってるのは違うだろ
>>667 本人が素振りじゃない、空振りだと言ってるだろ。
一昨日きやがれ、このスットコドッコイ
>>668 おまえ話の流れわかってる?全部読んでから出直せよwwww
草生やしてボケてんじゃねーよ
スレが揉めるようなこと、コースでするんじゃねーよ。
>>672 引用元がJGA発行(監修)のゴルフ規則、ゴルフ裁定集以外のルール解説本などは、
このスレも含めて最終判断に使用することのできないいわゆる私見でしょう。
さいわい、基本的に間違いを記載していることはほとんどないのでJGA発行(監修)のものの代用として
使用する分には支障はないかもしれないが、最終的にはJGA発行(監修)のものを確認すべき。
>>674 打つつもりがなければどうやったって構わないんじゃね?
>>674 ゴメン。
元ネタ読んでなかった。
元記事では、正規のアドレスに入る前に、バンカーに入って素振りしてるからアウトなの。
>>676 元記事ではなく、その後のことをよろしく
>>674 バンカー内で素振りをすることはルール違反じゃない。
679 :
674 :2008/12/12(金) 15:21:58 ID:???
全然レスが貰えなくて残念です。 私もバンカー内での素振りは、砂に触らない限りできると思っていました。 ですが、前述でできないとされ戸惑っています。 引き続き回答お待ちしています。
>>679 バンカー内の他の場所でスタンスをしっかりとっての素振りでは
砂のテストと受け止められる。
ボールの位置で打つ意志のない素振りならOK
>>680 よくティーショットなんかで、ワンヘッドずらして素振りしたりするときあるけど、あんな感じでバンカー内で素振りしたらどうなの?
ボールの位置っちゃ位置だし、他の場所とも言えるが…
お前らテレビ見てるんだろ? プロがバンカーショットの前に、何回も素振りしてるだろ?
>>680 でもさ、実際問題砂には足しか触れないわけだし、ボールの位置だろうが、少し離れたところだろうが素振りには変わらないと思うが
ちょっと納得いかないな
クラブを持とうが持つまいが素振りは問題ない。
>>674 この場合はボール以外のところで「しっかりとスタンスを取り」が
砂のテストと判断された。
スタンスを取るためにスパイクを砂にめり込ませ、ボールのところに移動する。
これがボールの位置でスタンスを取り、素振りをしてから
その位置でそのままショットすれば問題ない。
同じような問題で、フェアウエイバンカーで、ボールの位置でしっかりとスタンスをとり 素振りをしてから打とうとしたところ、前方のあごに当たりそうな気がしたので、アドレスをいったん解いて クラブを取り替えてから打つ行為はどうなるのかな?
>>686 テレビでプロが良くやっているが、スタンスをしっかりとらないで
素振りしているように見える
スタンスをしっかりと取ったら問題ありでは?
690 :
674 :2008/12/12(金) 20:32:19 ID:???
ありがとうございます、よくわかりました。 この場合の要点は、球と関係ない位置で、足を潜り込ませる動作、つまりスタンスを取ったことでライのテストとなり。 例えそれが素振りの為に取った行動でも、関係無い場所で足を潜り込ませる動作を取ることは違反となるわけですね。 よって>686も違反ではない様です、ただスタンスの状態はアドレスを解いても続いていますから、もし球が動けば1打罰となりますよね。 勉強になりました。
6インチプレースのできた由来が知りたい できた由来が芝の保護のためと快適にプレーができるようにと 2つの理由があるらしいけど、ホント? 基本はノータッチだけど、芝を保護するための場合は 芝のために6インチしたほうが、あとの人のためにも個人の主義を曲げてもいいと思う。 何でもかんでもノータッチと騒ぐ人がいるもので。 いかが?
知ってる?スコアカードの幅って6インチなんだぜ、測れるようにとこの規格になった、豆知識な。
芝の立場:ディボットに入った球を打つと、さらに土を削り完全に芝が生えなくなる。 コースの立場:人を詰め込みすぎて、さらに目土もしない人が多いので、とてもメンテナンスが追いつかなく ディボットだらけになってしまった。 プレイヤーの立場:年に数回しかしないのに、このコースは整備が悪くディボットだらけだ、せっかくのナイスショット が台無しだ。 つーこって三者の利害関係が合わさった。 二ちゃんぐらいだよ、ノータッチと騒ぐやつはw基本会社なんかのアマコンペは6インチ、でも強制ではないから 使いたくなければ使わなければいいだけ、でも他人の救済を卑下したり、ノータッチでプレイしたからスコアが 悪かったとか寝言ほざく奴はみっともないよね。
>>693 日本くらいだよ
6インチなんてルールがまかり通るのは。
自分がゴルフやらない主義なのはかまわんが、それを広めようとしちゃだめだ。
出たwノータッチマンwww
ここはルールブックに照らして判断するところだ。
>>693 と
>>695 は、文句があるなら、ルールのどの部分が6インチを認めているのかを示せ。
>>696 いや、JGAでプレースの仕方・注意点まで詳細に示してるからw
つーかさ、このスレのおじちゃん達に話してごらん、ただ闇雲に6インチ毛嫌いしてる訳じゃないんでしょ?
何らかのエピソード入れるとか、自分の言葉で話さないと誰も納得しないよ?
>>696 ゴルフ規則の中の【付属規則T】の4c「プリファードライ」と「ウィンタールール」
JGAもスコアカードに印刷するなど恒常的な処置として認めているわけではないが、
臨時の処置としての6インチプレースは認められている。
>>697 ,698
それはあなたの主張する6インチは、「プリファードライ」あるいは「ウィンタールール」のどちらかであるという主張ですか?
当然ご存じでしょうが、スコアカードに堂々と印刷してあるような6インチ、あるいはコースに臨時に明示してないのに
6インチするような行為は、「プリファードライ」や「ウィンタールール」とはなんの関係もない、単純な違反行為です。
こんな低レベルな議論は本来ここですべきではない。
けがらわしいとさえ思えますね。
>>699 議論なんて起きないよ、使いたくない人は使わなければいいだけ、使いたい人は使えばいい。
競技ならノータッチだし、オープンコンペなら6インチとか明記してるんだから、別に違反も糞もないでしょ。
>>699 コンペなのかプライベートなのか知らないが、コンペなら幹事が事前に説明すべきだし、
プライベートならその場で説明してあげればいいのでは?どちらにしろあなたが目撃
したのであればあなたが説明してあげればすむのでは?
コンペにしたっていろんなレベルの人がいるわけだから、ルール、ルールとがちがちに
縛ってつまらなくするより、臨機応変の運用で全員が楽しく一日過ごせるようにした方が
いいと思いますけどね。
6インチを論ずるのをけがらわしいというのは言い過ぎw
あなたのレベルは知らないが、ルールを厳格に適用したいのなら、そういうレベルの
試合や競技にだけ出ればいいだけのはなし。
いつも思うんだが、 このスレで現場主義を持ち出す輩はこのスレをどう捉えてるんだか花田疑問だ 現場で臨機応変なんてそれこそ現場で言えばいいことで、当たり前に誰でも思うことであって ここはその「臨機応変に運用、対応するための根拠は何ぞや」を論じるスレだろ 現場で楽しく和気あいあいに楽しく一日をすごすために ここで厳密にルールの適用や解釈を論じてるのに、 ここに現場主義を持ってきても何の意味もないことにいい加減気づけよ
>>702 机上の空論するつもりかw
ここでだけなら「規則読め」「裁定集読め」でおしまい。
生の現場でなければ規則を適用する応用力は身につかない。
今回の件にしたって現場でなければ詳しいことは判らない。
ここで言えるのは 付属規則Tの4cに書かれている ということだけ。
6インチは論議するのもけがらわしいと言ったのは誰だ?オレじゃないぞw
704 :
691 :2008/12/15(月) 12:07:17 ID:???
>>6 インチプレースのできた由来が知りたい
聞きたいのはこの部分で
いらない火種をまいたようで、心苦しいです
>>704 むかしむかしマッチプレー、グリーン上でマークは出来なかった頃。相手のボールが邪魔になっても
動かすことはできなかった。
例外として、自分と相手の球、もしくは相手の球とホールの距離が6インチ以内なら動かすことができた。
この流れから今の6インチプレースはある、
>>692 のスコアカードの話でもわかるが、歴史は古い。
ほんと馬鹿だな >生の現場でなければ規則を適用する応用力は身につかない。 その、現場で適用するための根拠を論じるスレだといってるのがわからんか? 応用力云々は個人の資質や状況によって千差万別なんだからそれこそ論じる意味がない 規則と裁定集さえあれば万事現場で解決するなら 六法全書があれば裁判も調停も必要なくなるといってるのと同じだぞ 解釈や意見の食い違いなんていくらでも起こりうることだろ 論議全てを机上の空論だと片付ける横着な意見はここでは必要ない無駄な意見だ
>>706 だからバカだって言ってるのw
現場で起きた解釈や意見の食い違いはその場で解決しないで後日2ちゃんで解決できるのか?
それともここで事前にあらゆる場面を想定してシミュレーションしておくのか?
六法全書?、裁判? なんで即時即決待ったなしでその場その場のことを規則と裁定集(例)
で判断しなければならないゴルフと、何日も、何ヶ月もかける裁判を一緒に考えるのか、
理解できん。
その場その場で解決できるように日頃規則と裁定を読んで理解しておくことは必要だし、過去
の事例をここで質問するのもいいが、現場の状況が重要で微妙な要素となるような場合はここ
でいくら議論してもはじまらん。その場で解決できなければ半人前だ。
2ちゃんでの解決を誰が必要としてるの? その時々の状況で判断や処理が正しかったかどうか、 ルールスレで広く意見を求めることになんか問題でもあるのか で、二言目には ルールブック嫁、裁定集嫁、現場で応用してうまくやれ、か それしか言えないご立派な一人前は必要ないから消えろ
6インチはプロのトーナメントでもやってるんだから なんら問題ないだろ?
6インチを認めたくない約1名が6インチの根拠を示せと騒いでいるだけです。 その1名は、ここで論議はしても現場での応用力はないようです。
つーか6インチが汚らわしいとか言ってる奴、ノータッチ競技でも6インチ可競技でも出たことあるのかな。 ノータッチ競技なら6インチなんて話題にもならんし、6インチ可だって「それ救済受けれるよ」と言われるかも しれないが、強制はされないだろ?あるがままのポリシーか知らんけど、結局自分の行動は自分で選択できるのに なんでそこまでキチガイの様に狂うのかわからん。 それとも人が救済受けたのが気に食わんの?自分はノータッチでやってるのに!とか言って? そら筋違いだろ、ただのやっかみだよ。
>>710 ,711
文句があるなら、
>>699 に答えてみなさい。
6インチ大好き君はあなただけじゃないの?
>>712 「付属規則T ローカルルール;競技の条件」において認めている。で?
>>712 お前自分に都合悪いこと何一つ答えないのな?馬鹿なの?死ぬの?
>>713 ,714
いちいち二人分書かなくていいよ。
で、その「付属規則T ローカルルール;競技の条件」なんぞ、このスレ住人ならだれでも知ってる話だが
それがお前の言う6インチを正当化するの?
そのルールにのっとった状況などだれも否定してないわけだけど。
黙っちゃったね。 二人?ともw
なんでそんな必死?6インチでなんか嫌な思い出でも?
6インチを正当化しようするから叩かれる。 おとなしく、黙ってやってりゃいいのよ。
>>715 オマエが『6インチプレースを認める規則はない』というものだから、『付属規則Tの4cで認めてる』と言ったら
『そのルールにのっとった状況などだれも否定してないわけだけど。』という。
オレを含めみんなルールに則った場合の話をしてるんだよ。ルールに則っていないどこの誰かも判らないヤツのする
なんちゃってゴルフのことなど知ったこっちゃない。
>>719 okokw
そのいじらしい涙目に免じて許してやるよ。
ただし、いやしくもここはルールスレだから、今後二度と6インチプレースなどというルールに規定のない用語は
使わないように。
ルール上の用語を正しく使うのは初歩の初歩。
お前の主張してるのは、オール6インチとかの腐ったゴルフもどきではなく、『付属規則Tの4c』に基づいた
臨時ローカルルールの話なのだから。
くやしいのぅwwwくやしいのぅwww
>>720 オマエに許してもらう必要などこれっぽっちもない。
簡単なトラップに引っかかりやがってw
『付属規則Tの4c』ではなく『付属規則Tの(B)の4c』だよw
また、「そんな『付属規則Tの4c』ではなく『付属規則Tの(B)の4c』なのは当たり前の話」で
逃げるんだろうなw
トラップだってさ、ヤレヤレ
なことはどうでもいいでしょ。
なんのために
>>699 で問い詰めたと思ってんの?
>>719 > オレを含めみんなルールに則った場合の話をしてるんだよ。ルールに則っていないどこの誰かも判らないヤツのする
> なんちゃってゴルフのことなど知ったこっちゃない。
↑この二行を引き出すためでしょ。
それで充分、この件は終わり。
>>723 どうでもよかねぇよ。
「6インチプレース」が規則にない言葉だから今後使わないようにとか言ってるヤツが
『付属規則Tの4c』と『付属規則Tの(B)の4c』の違いがどうでもいい?
自分で論議するのも「けがらわしい」といっておきながらここまで引っ張って、都合が悪くなったら
それで充分、この件は終わり。 かよw
>>724 まだ書いてたのか。
坊ちゃんの主張は
>>693 じゃなかったのか?
> 二ちゃんぐらいだよ、ノータッチと騒ぐやつはw
と堂々と煽ったくせに、突っ込まれて苦しくなると簡単に
>>719 で白旗。
ヘタレ過ぎて話にならん。
それがいつの間にか >724 って、ずいぶんな方針変更だな?w
あまりに痛々しいスリカエぶりに、突っ込む気も起きないよ。
そんなの俺も含めてお前以外の誰も興味ないし、そもそもここで話す内容か?
スレチガイじゃないの?w
開き直ってルール無視して6インチ擁護を展開すりゃ少しは筋も通ってたのに
あっさりケツ差し出しやがって、腰抜けが。
二度と来るな。
>>727 人のレスまで勝手にオレのレスにすんな ヴォケ
臨機応変に対応できないオマエは一人でプレーしてなw
731 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/12/22(月) 14:31:52 ID:/Y4PG0TF
【 木の枝 】 コースから離れてさらにラフからも離れてしまって、木立や茂みなどのOB 区域ではないところに入ってしまうことがあります。 いっそのこと、OBのほうが楽で早く済みますのに・・・と思うこともある と思いますが、OBでなければプレイしなければなりません。 そこで、ボールのところに行ってみますと、小枝が邪魔でスイングできない という場合、手で簡単に折れてしまいそうでも、枝を折ることはできませ ん。 これは、自然保護の精神でもなんでもなく、単にルールです。 もし、木の枝を折ってしまった場合は、2打罰が課せられます。 自然のままで、プレーするというゴルフの精神らしいです。
自然のままがゴルフの精神っすかwww あるがままじゃないっすか?wwwwwwww
練習場でたいしてうまくもないのにレッスンして回ってる馬鹿氏んで下さい!!! 自分のことうまいと思ってる時点で下手糞なのにw(今日いたのは、実際打ってるの見ても12どまりの馬鹿でした) レッスンするのは3下の方のみでお願いしますw 大声で間違ったレッスンw正直マナー違反です。 黙々と切磋琢磨する場です。研究する楽しみを初心者から奪っていくのもどうかと思います! あ、ちなみに僕は7です。無責任なレッスンはしません。
>>733 なんで無駄な改行するの!?馬鹿なの?死ぬの?
ん?なんだ・・精神年齢の話か・・・
736 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/12/22(月) 18:05:47 ID:oFV1CQ9U
マナーもいいのかなってことで質問 ゴルフ場のローカルルールで、隣コース打ち込みのワンペ(黄杭) ってあるでしょ! あれは、どこから打てばいいの? フェアウエイセンター? 横切ったところから2クラブ? 競技だったらそのまま打つからって、ローカル無視して打ちたくないので。
>>736 スコアカードの裏に書いてあることもある
ボールの停まったところから一番近いフェアウエイまで戻して打つとか?
何も書いてなければ、横切ったところから2クラブでは?
ローカルルールはゴルフ場によって違うので正解は無いと思うよ
面倒だ。 アンプレヤブル、1ペナで打ち直せ!
739 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/12/22(月) 22:12:19 ID:pQWLf10r
お二方ありがとうございます。 指示してないゴルフ場あるんです。 ローカル守らせたいなら、ゴルフ場でちゃんと指示して欲しいです。 握らされた時、嫌な思いするんですよ…
指示してないコースなんてあるの?標識とか立ってない?つーかそれは無いでしょw
黄杭については、ローカルルールで境界から2クラブレングス内にドロップ (横切った場所なのか、ピンまで等距離の位置なのかが不明な場合もあった気がする) となっていたとしても、「フェアウェイの好きなところに出してください」とかいうハウスキャディも実際にいる 俺は、かなりいい加減なローカルルールだと思ってます。
黄杭については、必ずスコアカードの裏にローカルルールの処置の仕方書いてある。
>>743 セルフプレーなら普通にする。
カートとかに目土袋がぶら下げてあるだろ?
あの姿勢の是非は、写真写りの良し悪しだとは思うが。
>>743 普通はしゃがみ込まずに中腰で目土して足でならす程度
746 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/12/23(火) 23:17:14 ID:jwsmYWHP
クラブを何本か持ってボールのとこにいっても、 目土のためにまたカートに戻っていたら意味ないかなと思います。 目土も持ってボールと所に行くのがマナー的にいいのでしょうか?
>>746 釣りですか?
当たり前です。
さすがに各自とは言いませんが、目土袋くらい持って移動するくらいコースを愛して
もいいと思いますよ、メンバーなら。
ちなみにうちのホームコースはメンバー用の目土袋がマスター室の前に必ず置いて
ある。
>>746 100叩きのヘタクソなので、常にではないですけど、前が詰まってる時は、目土袋持っていきますよ。
ショートホールで、前が詰まってると、ティーグラウンドで、目土タイム開始です。
749 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/12/23(火) 23:38:31 ID:jwsmYWHP
つまり、クラブ数本と目土袋とを持って、 ボールのところにいけばよいのですね。 だいたいクラブを数本持つことにしか意識いかないですよね。 目土袋はカートに一つしかないので、 早い者勝ちですかね。
750 :
シンキロウ :2008/12/24(水) 00:16:55 ID:???
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ |/⌒ ̄ ̄ ̄ ̄⌒ || || || || ' ̄  ̄ヽ || ‖- 三 三 -‖ ‖~ | ~‖ | _/- -\_ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ――へ )| < ヘタクソでも目土袋持って走れ! \ ー― / \______________ \ ー―― / / ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄\ | | \ |\ /| / | |
>>749 目土袋はかっこいい自分専用のマイ目土袋を買うと目土するのが楽しくなりますよ
>>745 それだと田植えチックで絵面が悪いから、上品にしゃがんでるんだろ? 元記事では。
>>751 ペットボトルで足りないか?
>>752 そのペットボトルに、どうやって土入れるの?ジョウロ?
754 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/12/24(水) 09:38:14 ID:ppyuYsWX
>>753 スタートホールの砂場備え付けのスコップ
>>754 だからお前のチンコぐらいの穴に、どうやって入れるのか聞いてるんだよ、馬鹿なの?死ぬの?
>>753 ジョウゴならわからなくもないが、さすがにジョウロでは無理だろw 馬鹿なの?死ぬの?
だからどうやってお前のチンポをペットボトルの口に入れるんだよ!冬空の中、マッパになってチンチン小さくしてからってやかましいわw
おいおまいら、世の中はクリスマスイブとやらで浮かれかえっているらしいぞ
>>755 お前のチンコはそんなに細いのか? それなら死にたくもなるわなw
俺が愛用してるのはゲータレードのPET
砂のところで4〜5杯も掛けてやれば必要量は入る。
>>752 >>759 ゲータレードのペットでは何回も補充するのがめんどくさそうだね
やっぱり正規のかっこいい目土袋の方が簡単
クラブにばかり金かけないでこういうのに金をかけているとクラブでも
一目置かれるよ
>>760 案外、目土の量は必要ないよ。
基本は、飛んだターフを戻して踏んで砂をかけるだけだし。
>>761 そのやり方だとなぜ目土をしなければならないのか分かってないなw
いいんじゃね?ターフ戻して踏んで砂でしょ? 芝の乾燥を防ぐ為って認識してるけど・・・
ターフを戻すだけでは芝の根が乾燥して再生できない。
ために、ターフを戻したうえで、保護のために砂をかける。
>>762 は、まさかコースの平滑化のために窪みを埋めてるなんて思ってないよな?
詳しい説明を聞こうか。
766 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/12/25(木) 10:25:45 ID:i7AvDv5Y
>>765 フェアウエーの芝の種類により違うんだよ。
目土だけの方が良い芝もある。
ちなみに目土した後、どの位でフェアウェーと呼べる位の芝が生えるの?
>>767 温度、湿度、栄養状態、芝生の種類で異なる。
春、秋の生育に適した状態なら1週間でうっすら生えるくらいかな。
本当は目土したあと水かけないとダメなんだよね・・・。
え?目土用の土ってもう水かけられて湿ってない?お前んとこ違うの?
>>768 d
早くても一週間か、それは知らなんだ
タケノコじゃねーんだから、1日で、とは思ってなかったが…
お前らみたいな下手くそがダフッって、それこそ根こそぎ芝を掘り返した後と 上級者が根っこ残して、薄くターフ取った後では目土したとしても 芝の再生に大きな差があるぞw
772 :
762 :2008/12/25(木) 16:32:44 ID:???
>>761 もう少しちゃんと目土しようなw
踏んで砂かけてもなー
だいたい、砂をかける、って、、、かけるような砂を入れてもあんまり意味無いんだよな。
先日のラウンドの話し 同伴者のティショットのボールは右に押し出し右のOB近く セカンドショットはグリーン方向に木があり狙うのが難しい状況なのに 無理矢理狙って木に当たり、自分の方向にはね返り、そのままにしたらOBになる状況で 切れて振り回したクラブにボールが当たりフェアウエイど真ん中 結局パー4で3オン3パットのダボに2ペナ足してダブルパーにしたけどこれで正しいのかな?
>>773 「自分の方向にはね返り、そのままにしたらOBになる状況で切れて振り回した」
これが動いているボールなのか、止まっているボールなのかによるね。
文章見ると「OBになりそうな・・・」ということなので、動いているボール?らしいが。
そうすると2ペナは確実だね。
止まっているボールだったら4オン3パット、ということになるかと。
>>774 間違ってるよ
動いているボールなら 19-2 の違反で1ペナ 4オン3パットの7
止まっているボールなら、ストローク以外のクラブの動きでボールを動かしたのだから1ペナでリプレース。
リプレースせず、フェアウェイのボールでプレーを続ければ誤所からのプレーでさらに2ペナ。
ホールアウトし次のティーショットをしたら誤所からのプレーで訂正が必要なケースなのに
それをしなかったことで失格。
>>773 動いているボールを打ったわけだから2打罰で打った場所からリスタートが正解
じゃないかな。
773の場合、さらに誤所からのプレー再開だから、さらに二打罰?
プレーが繋がっていないので、失格?
>>776 動いているボールを打った(ストロークした)のではなく、たまたまクラブに当たったのだから
1ペナであるがまま(フェアウェイ)なのでは?
778 :
773 :2008/12/26(金) 12:13:28 ID:???
振り回していたクラブが「たまたま当たった」というのをどう解釈するかでしょうね。 打ったボールが(背負いのセルフなどの場合で)近くに置いたあったキャディバッ グに当たって跳ね返った、なら一打罰であるがままでしょうけど、本ケースは故意 であろうとなかろうと、ボールをクラブで打った=ストロークした、という事実がある わけで。
>>778 もう一度【ストローク】の意味を調べてからでも遅くはないかと・・・
780 :
773 :2008/12/26(金) 14:02:19 ID:???
>>779 ストロークの定義からすると確かにストロークとは言えないだろうけど、はたして純粋に携行品と
言えるのかなあ。
少なくともマナー的には良くないし1打罰でプレース不要というのも納得がいかない。ま、それでもルール
が優先なんだろうけど
ストロークとは打つ意志があってはじめて成り立つ。 この場合は動いてる球を動かした罰、でも上がってクレームとして、競技委員に話をすれば、失格もあるケースだよ。
>>781 確かに、OBになるのを防ぐために意図的にボールの飛んでいく方向に影響を与えたなら、
規則1−2に対する違反で2打罰、下手したら失格ですね。
裁定1−2/5.5だと、「プレーヤーがボールを止めた・動かした結果、状況があまり変わらなかった」場合、
つまり「悪質とはいえない」から2打罰で、あるがままでフェアウェイから打つという裁定ですしね。
OBになるボールをフェアウェイまで戻してしまった場合は、かなり悪質といえるので、失格もありですね。
ただ、意図的ではなく、ミスショットに対する怒りでブン回したクラブに当たってしまったのならば、
裁定14/6のとおり、規則19−2に対する違反で一打罰、ボールはあるがままにフェアウェイから。
ストロークは元々の一回しかしていない計算に。
「切れて」とあるから、意図的というよりは怒りで振りまわしたようなので、本来1打罰でいいんじゃないかな。
フェアウェイど真ん中に戻ったのは、ウルトララッキーだっただけで。
783 :
773 :2008/12/26(金) 20:59:42 ID:???
レスサンクス >切れて振り回したクラブにボールが当たり この表現が少しおかしかったようですが、見ていた感じでは意図的にはね返ってきたボールを 打ったように見えました。 >規則1−2に対する違反で2打罰、下手したら失格ですね。 これが一番近いような感じです ところで今日の会社のコンペで上司の打った球は、池の周りの赤杭内の ラフ そこから打った球は前の土手に当たって一打で出ず、2打目でやっと脱出 私は上司が打つときにヘッドをラフにソールしていたので指摘すると2ペナを つけていましたが、正確には2回ソールしているので4打罰でしょうか?
>>783 >切れて振り回したクラブにボールが当たり
この表現が少しおかしかったようですが、見ていた感じでは意図的にはね返ってきたボールを
打ったように見えました。
じゃなぜ最初からそう書かないんだ? >773では怒って振り回したクラブにたまたま当たった
としか読み取れん。いろんな回答が出てから『意図的に打ったように見えました』からこれが
一番近いような感じですって何なの? やっとられんわw
>>784 まあ、まあ、冷静にwww
日本語って難しいからいろいろな誤解が生まれるだけの話しだよ
どうでも良いけど、上司には激しく嫌われてるな・・きっと。 ゴルフのルールを厳格にやるのも良いけど、社交辞令も覚えような。
4打罰?なんて疑問に思う前に『ソールしちゃいかんよ』となぜ教えてあげられないのか・・・ 人間性を疑うな。
789 :
773 :2008/12/26(金) 22:53:36 ID:???
>>786 いや私はルール上はそうなっていますが、今回はペナは無しでもいいですよ
言ったところ、やっぱりプライド上つけたようです
それとここはルール、マナーのスレなので社交辞令とか持ち出したら話しにならんわww
>>788 それはもちろん言いましたよ
しかし、いつものくせでなかなか出来ないようですww
>>789 >ルール上はそうなっていますが、今回はペナは無しでもいいですよ
上司にホントにそんなこと言ったの? 最低だねw
今回は「ソールではなく、ラフ(草)に触っただけ」だったようなのでノーペナ なんて落ちはないだろうな?
>>790 おめえは文句付けにこのスレにきとるんか暇人w
>>791 いや、普通に上司に対して上から目線の発言はかなり引くと思うぜ。
友達無くすぞ?
>>789 上司も773も『ハザードでのソール』を理解してる?
ソールしてたのか、単にラフ(草)に触っていただけなのか 他人がチラッと見ただけで判るものではないと思うが。
上司本人が手で感じるものだと思うぞ。単にラフ(草)に触っていただけなら無罰。
それに、上司に対して『ルール上はそうなっていますが、今回はペナは無しでもいいですよ』はないだろw
後半はいらない。後半は上司の心の領域に土足でづかづか入り込んだようなもの。
あえて言うなら『ルール上はそうなっていますので、ペナつけてください』のほうがまだまし。
>今回はペナは無しでもいいですよ 言った本人にもペナつくんじゃない? 場合によっては失格?
>>793 同意、そのケースだとよっぽどの事ないとペナとらんというか、とれないよ。
ベアグラウンド気味のライならともかくね、詳しくはホームの委員かJGA聞いてごらん。
今回はその上司もルール知らなかったみたいだけど、知ってる人なら草には触れましたが ソールはしてません、で終わる。
ソールしたしないになっても、競技委員はプレイヤーの申告を優先させるケースだ。
あげくに
>>789 かよw「合意の反則」となりお前自身が失格だよ、俺はそれに合わせて人間失格と烙印するがね
何が正確に言えば4打罰でしょうか?だw
正確に言えば、ゴルフする資格はお前にはないし、かつその上司に対して問題外の失礼な発言をしたわけだ。
その上司に詫び入れとけ、ソールの指摘もそうだし、その後の反則発言もそう。それが大人だよ。
>>795 ルールではなく、上司とか社交辞令とか出てきたので終わりにしようと思っていたが
ソールしたかどうかは見ていれば分かるよ。
ソールとは明らかにボールの後ろにヘッドを置くこと
ソールしないと思っていれば、ヘッドを浮かせぎみにグリップで調整するので
分かる。
あまりレベルの低い発言は控えた方がいいよ
どっちがレベル低いんだかwwこういう人間的におかしい奴は死ねばいいのにねwwwww
>>796 合意の反則についてはノータッチですか、そうですか
>>796 の言ってるのは、本人でしか判らない領域のこと。マットやグリーン上なら横から見ていても判るが
ラフでソールしたかどうかは本人以外知ることはできんだろ。
> ルール上はそうなっていますが、今回はペナは無しでもいいですよ 何様だよwwww
部下(社長の息子)>上司 とか 部下(義理の父)>上司(娘婿) とか かもしれんだろ、決め付けはいかん
>>801 たとえそのケースでも痛い奴に変わり無し。
やっぱりゴルフは楽しくやりたいですね〜皆さん。
競技ならいざしらず、ちょっとゴルフを知ってる生意気な部下とはゴルフしたくないですなぁ。
>>802 お前ゴルフしたいのならゴルフのルールでやれよ。
ゴルフのルールでやらないのならそれはゴルフじゃなくて、でかい耳かきによるボール叩きゲーム。
見た目はよく似ているけどゴルフとは全くの別物w
いや、人に厳しく、自分に甘くって俺の一番嫌いなタイプだ。立場はともかく、その上司も大人だよな。
とにかく、
>>789 本人は失格だよ
合意の反則をそのままにしたのだから
>>783 の質問内容とは違う結果も付いてきたね
でもまあ、それもルールだ
806 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/12/29(月) 20:12:57 ID:YwvppiIl
【 ドロップの方法 】 「ドロップ」は、日本語にすると「落とす」ということになります。 一方、「プレース」は日本語にしますと、「置く」です。 その言葉どおりに、やらないといけません。 ドロップして正しい位置に止まらない場合はもう一度ドロップします。 再ドロップしても正しい位置に止まらない場合には、再ドロップした時にボ ールがコース上に最初に落ちた場所にできるだけ近い所に、そのボールをプ レースする、ということになります。 なお、ドロップの動作は、直立してボールを持ち、腕を肩の高さに上げて一 杯に伸ばしたまま、ボールを落とすことです。 間違った方法でドロップしたり、他人がドロップした場合はプレーヤー自身 がドロップし直さなくてはなりません。 これをしないと1ペナルティが課されます。
>>806 あなたに質問です、つーかクイズ。
二人のプレイヤーが、二打目地点よりお互いの球を誤球し、打ち直しに戻りました。
片方はドロップ、もう片方はプレースしてストロークしました。
さて、処置としてはどんな内容だったのでしょうか?
違反があるなら、罰打数も合わせてご回答下さい。
(参考書籍:なんか忘れたけど、今月号w)
>>さて、処置としてはどんな内容だったのでしょうか? 処置(措置)内容は正しかったでしょうか? 正しくなかった場合は正式にどうすればよかったでしょうか? という質問なのか? 日本語不自由だなw
810 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/12/30(火) 12:09:08 ID:/ZSksuNq
質問です。 一本のクラブを目標方向にボール手前に置いて、スクエアにアドレスして 打つのはアウトですか。
クラブを置いてアドレスを確認し、 撃つときにどけてりゃ問題なし。
812 :
名無野カントリー倶楽部 :2008/12/30(火) 12:15:44 ID:/ZSksuNq
どうもありがとうございます、なるほどアドレスしてからかがんで 後ろにでも置いて打てばいいですね。今度それやってみます。
めつち?めど?袋派
ルールについて。 グリーン上でボールに引いた線をカップに向けてセットする のはプロでも普通にやってると思いますが その後パターを(地面と平行になるように)かざしてボールの向きが 合ってるかどうか確認するのは反則? プロはやってないなと思って
816 :
名無野カントリー倶楽部 :2009/01/01(木) 23:38:37 ID:Pm+jFo8M
【 罰打 】 罰打とはルールでは、「規則に基づいてプレーヤーまたはプレーヤ ーサイドのスコアに加えられるストローク数をいう」とされています。 いわゆるペナルティのことです。 通常、1ペナルティ、1ペナ、2ペナルティ、2ペナというように言われています。 例えば第1打がアウトオブバウンズ(OB)であった場合に、 第1打と1ペナルティが加算されてしまうので、 2度目に打つショットは、3打目になります。
【番外編】 風呂に入る時ケツを洗って入ってくれ! ウオシュレットが増えたせいか、逆にトイレットペーパーがケツにこびりついて それに気付かず、入浴する椰子が結構いる。
チンチンの先にティッシュの滓がついてるのは恥ずかしいから止せ
と…止せwwwww
820 :
名無野カントリー倶楽部 :2009/01/02(金) 17:24:09 ID:4ommeyWj
【 オリンピック 】 ゴルフはオリンピック種目ではありませんので、ゴルフのオリンピックは、 いわゆる五輪のオリンピックとは、ちょっと意味合いが違ってきます。 しかし、会社など仲間内のコンペなどではよく、やられているようですが、 ゴルフでの、オリンピックとは、高得点を競うゲームです。 グリーンにボールが乗った時点で、カップまでの距離が長い順で、金、銀、 銅、鉄として、ワンパットでいれるとそれぞれ、4、3、2、1点と点数が つきます。 なお、グリーン外から直接カップインさせた場合は「ダイヤモンド」と言わ れており、5点がつきます。
オリンピックのルール。。。。
823 :
名無野カントリー倶楽部 :2009/01/03(土) 21:30:20 ID:4AG0/2Oz
【 紛失球 】 紛失球とは、インプレー(ティショットからホールインまで)のボールを 紛失することです。 紛失球とされるのは、以下の場合です。 ・プレーヤーやキャディが紛失したボールをさがしはじめて、5分以内に見 つからない場合、たとえ、5分を超えて見つかっても、紛失球となってし まいます。)もしくは自分のボールか不明な時 ・競技者が取り替えられたボールをストロークした時 ・オリジナルのボールがあると思われる場所、もしくはその場所よりホール に近い場所より競技者がストロークした時 紛失球となったら1罰打が課せられます。 そして、最後にショットした場所からプレーをすることになります。
うぜぇwwww
>>823 ルールブックから選んだルールをあちこちに貼っているけど
ただの暇つぶしか???
826 :
名無野カントリー倶楽部 :2009/01/04(日) 00:10:51 ID:N+Erxgd9
PWのネックぶった切って削って 所ジョージのアイアンみたいに溶接したんだけど これって違反クラブ扱いですか?
>>826 ルールに適合しているかどうか確証がない、ということになるだけでしょう。
調べるには現物を送って確認を取るほかない。
アンプレヤブルについて ウォーターハザード内での取り扱いを教えてください
できますん
>829 宣言できないという意味でしょうか? 例えば、ティーショットがウォーターハザードへ飛び込んだ場合、ティーグラウンドで宣言して再度ティーアップする事はできませんか?
できますん、結果は同じですが、その場合「ストロークと距離の罰」の扱いとなりますん
>>828 アンプレアブルができる条件がルールブックに書いてある。
それ読めばこんなところに聞く必要もない。
たった一文だ。
833 :
名無野カントリー倶楽部 :2009/01/04(日) 11:25:41 ID:OVmnby+z
罰打ではなく打罰と思っていた コースで2打罰ですねとか言っていた はずかぴい
834 :
名無野カントリー倶楽部 :2009/01/04(日) 15:54:30 ID:3BvXes3W
【 暫定球の回数 】 暫定球は、何度打っても問題ないらしいです。 と言っても、何十分もそこに居座って、ショットするわけにはいかないで しょうが、回数には制限はないとのことです。 ただし、複数個の暫定球を打つのであれば、ボールの番号を同伴プレーヤー か、キャディに伝えておいたほうが、何打目のボールかわかりますので、そ のほうがいいと思います。 もちろん、複数回の暫定球のショット自体は無罰ということになります。 ただし、初球がOBの可能性があって、それで打った暫定球は初球がOBで あれば3打目になります。
>832 ウォーターハザード内の処理については条文表記が不十分であるとされているが
>>830 ウォーターハザードに入ったのが確実なら、アンプレ宣言関係なく
ウォーターハザードの処置でティーアップして打てる。
ただし1打罰だから、次は3打目。
打ち上げのセカンドショットを3Wで打ち終わりリモコンカートで移動してたら カート道前方からボールが転がってきてカートのタイヤに当たって止まりました。 そのボールは先ほど打った自分のボールでしたorz この場合の処置はカートにボールを当ててしまったときと同じでいいのでしょうか?
839 :
名無野カントリー倶楽部 :2009/01/05(月) 12:52:44 ID:/thoFOrS
だれがうごかしていようが てめえの乗ってきたカートはてめえの携行品だ罰
>>838 カートにあてた場合は、昨年から確かルールが変わったはず?
>>827 ありがと
プライベートのみ使用して遊んでみます。
カートに当てたら1打罰だね、一昨年までは2打だったけど改正されています。
843 :
名無野カントリー倶楽部 :2009/01/06(火) 21:12:35 ID:pkOOLwhH
【 杭 】 杭には、OBの杭や、距離表示の杭がありますが、OBの杭の場合は、邪魔 だからといって、抜いてしまうと違反になってしまいます。 OBの杭を抜きますと、2打罰のペナルティとなってしまいます。 たとえ、杭を元に戻しても、ペナルティは免れません。 一方、距離表示の杭は、ルールでは、「動かせる障害物」と規定されており 抜けるようであれば、抜いてプレーすることが可能です。 もし、抜くことができないのであれば、「動かせない障害物」の救済を受け ることができます。 【 救済のニヤレストポイント 】 救済のニアレストポイントとは、動かせない障害物や、異常なグラウンド状 態、目的外のグリーン(例えばサブグリーン)による障害から罰なしに救済 を受ける場合の起点となる点をいいます。 救済のニアレストポイントは、次の条件を満たす所で、球の止まっている箇 所に最も近いコース上の一点ということになります。 ホールに近づかず、しかも、そこにボールを置けば、ストロークする時に救 済を受けようとしている状態による障害がなくなる所です。
ニヤニヤ
>>843 なんで題名はニ「ヤ」レストで、本文は二「ア」レストとなの?理由あるの?それともただのコピペ?
どうみてもコピペストです、本当にありがとうございました
age
打順のルールって決まってるんですか?
日本語おかしくね?
852 :
名無野カントリー倶楽部 :2009/01/13(火) 16:58:36 ID:QzqvU1N5
朝イチホールは「むにゃむにゃ〜・・・・えいっ!」って引いた筮竹の線の数で決めます 2ホール目からはやる気マンマンの人から打ちます
>>850 打順のルールはありますよ。
朝一はくじで決めます。
競技ではあらかじめ決まってることも多い。
2ホール目からは、前のホールのスコアのいい人から順に打ちます。
ストロークプレーでは間違えても罰はないけど、誰かを有利にするために
示し合わせて順番を変えるようなことをするとルール違反です。
>>850 基本は年功序列です
接待の場合は2打目は接待相手を最後にする為
極力、1打目はわざとらしくないように小刻みするのが良いです
そーゆーのはネタスレでやれ
857 :
850 :2009/01/13(火) 18:22:58 ID:???
>>852 そうなんすか?私はいつもやる気まんちょなので、常にオナニーですね
>>853 嘘は結構です
>>855 ありがとうございます。今後参考にさせてもらいます
>>857 ここだけは荒らすのはやめてくれ
掲示板のルールマナーも守れない奴にゴルフのルールマナーを語る資格なし
スルーでいいよ そのうち飽きる
意図して順番を変えたら該当者全員失格って厳しいような気がするな。 試合でもなんでもないけど、ちょっとトイレ行くからとか電話かかってきちゃった からとかで後回しにすることってありだと思うんだけど。 それじゃなくてもスムーズに進行しましょうって言われるんだし
>>862 それは失格にならないよ。
別に誰かを有利にする意図はないから。
プライベートでは俺は飛距離があるからティショットはよく最後に打つよ。 他の人はあまり飛ばないから待たないように先に打たせてる。 これも意図だよねw
865 :
名無野カントリー倶楽部 :2009/01/13(火) 19:46:55 ID:QzqvU1N5
俺なんか必ず下痢しちゃうから、スタートホールで間に合わなくて 1打目を打った事なんかないよ
お前は人間失格
>>863 お前知ったかこくなよカス
1打目は接待相手が最初
2打目は接待相手が最後
って決まってるんだよカス
トイレでシコシコしてたら、スタート時間過ぎてたって事 良くあるよね
初心者にはありがちだよね 俺みたいなベテランはスタート時間の30分前には自慰済ませてるからな
自慰start
なぜか馬鹿が一杯沸いてきたようだね さすが2chのルール&マナー
>>862 有利ってのは、あきらかにホールに近いのに、カップ回りのラインを同伴競技者の友達に見せるために先に打つような例。
ティーオフの時だと、風の影響を見せるために先に打つとか。
トイレで遅くなってる場合とかは該当しない。
スコア云々より、打つティーが違う場合後ろのティーが優先だろ? 前のホールでたとえトリプル叩いてもw レディースティーなんか、50y先にあるホールもあるからな。
そうかな?プライベートではそれでいいと思うけど、競技だとどうなるんだろ?最近男女ペアのマッチプレイとかよくあるじゃん。順番どうなんだろうね。
スタンスとってテイクバックしたときに、 強い風が吹いたとか「フォアー」って大声が聞こえたとかで テイクバックを途中でやめるのは何打罰?
ひゃくだ
>>876 ルール、マナー的には後ろから打つ奴が優先するからいいだろ?
ゴルフは遠球先打が原則 ティ位置が違ってもネ
>>881 だからティーでの順番だろが、寝言こくなボケが
今、仕事のない暇人の馬鹿が常駐して荒らしまくっているから ここはしばらく放置した方がいいよ
>>882 同じティ位置なら順番はハナから決まってるだろ
お前こそバカw
>>882 は流れを読めない麻生太郎みたいな香具師ww
「ティー」ねw
ティーショット!
ティーアップ!
てぃぃっす!
ティーバック ありっ?
つーかティグラウンドとか思ってる?それマジやばいっしょw
つまりは、ティーグランドの2クラブ内で一番後ろから打ちたい人から優先ってことで良いんですね?
ティグラウンドにティーグランドね、、、、w
カーゴパンツや迷彩柄が駄目だって聞いたんですけど 太ももの横側にポケットのあるのが全部駄目なんですか? それとも、あのダボっとしただらしないのが駄目なんでしょうか?
正式にはティーインググラウンド、 別にティーでもティでも意味が分かるからどっちでも良いんだけど、「ティーだってwティだろ、プギャー」してる勘違い野郎はちょっとまずいっしょ 自分の記憶間違いはちゃんと詫びを入れるべき、みててみっともないわ
別にティグランドでもティインググランドでも意味がわかるからどっちでも良いんだけど、、、
まあ、俺は普段は「ティイングランド」と言ってるけど。
だからあれだろ?ニアレスト言ってる奴に、ニアレスだろがって食ってかかったようなもんだろ?
しょっぺぇーw自殺もんだね
変に外来語を使うのがいけねえんだな?
レスとレストは意味が全然違う。 食ってかかる香具師は中学出てないw
だいたい、レストなんて単独では言わないもの。 ニアの最後がRで終わるからレストと言ってるけど、意味分からない香具師は マジ中学出てない。
908 :
名無野カントリー倶楽部 :2009/01/15(木) 20:46:55 ID:qx0GXr/d
とは発音されないって言ってるんじゃないのか?? どうでもいいけどルールブックの表記にしたがえばっkじゃないか
原文がnearest pointなのに何言ってんの? 、
どおおおもすんっまっ、せんっ!プンプン
>>909 nearestの意味知らないだろw
中学も出てない香具師は引っ込んでろ!
913 :
名無野カントリー倶楽部 :2009/01/15(木) 22:40:23 ID:ESvoWViX
うむ 中学出てたらどう勘違いしてもニアレスなんて言えない。 っていうか、勘違いじゃなくてただの無知。
どーのこーの言っても、ルールではニアレスト、はいさようなら
>>899 ティインググラウンドとはショットの際にティアップ出来る範囲を差して
言う地域の事でしょうか?
その回りの小高く盛り上がった区域は何と言いますか?
916 :
名無野カントリー倶楽部 :2009/01/15(木) 22:44:29 ID:ESvoWViX
>>909 Bestの意味知ってる?
nearestとどこか似てるよね。
知ってたら
>>907 の言ってることがわかるはずなんだがw
どて?
918 :
名無野カントリー倶楽部 :2009/01/15(木) 22:46:37 ID:ESvoWViX
>>915 規則上はティアップのできる範囲を言うが、盛り上がってる区域全体をも指してもよい。
全然わからん
あるプロがトーナメント中にコースの売店で「ぎゅうにゅう」を飲んだ。
伝票に「ぎゅうにゅう」と書こうとしたが、漢字を思い出せない。
隣のプレイヤに「ぎゅうにゅう」ってどんな漢字だっけ?と聞いた。
聞かれたプレイヤは、バカだな。俺が代わりに伝票書いてやるよ、と言って
伝票を取ってサラサラと書いた。
「ミルク」と、、、、
字や英語がわからなくてもゴルフはできる。
お前らも希望を持て。
特に
>>909
間違いを押し通そうとしてドツボにはまってます。
そもそも、売店のサインで、商品名を書く事はまず無い
せいぜい、番号と名前くらいだな
>>920 作話なら、もっとマシな嘘作れカス
なんか精神病んでるよねぇ、怖い怖いw
↑お前、頭弱いな
トーナメント中にコースの売店って稼動してんの?
普通通り営業してるよ。 伝票に商品名を書くこともあるだろ。
トーナメント中の売店でプロがサイン何かするかw そもそもプロなら自分専用のドリンクや、食い物持ってるだろ?
ニアレスト、ニアレスって聞くと、普通に ニアレスト neer-est ニアレス neer-less って、思い浮かぶんだけど。 ま、neer-less(近くない?)なんて単語あるのか知らないけど。
どうでもいいじゃん、そんなこと。 自分の勘違いを正当化しようとして、あれこれ喚いてるのは醜いって結論。
neerってダレやねんw いいから外来語使うのやめようや〜
928赤っ恥ワロタ
>>ニアレスト neer-est 正解。 中学出てればわかる。
933 :
932 :2009/01/16(金) 18:11:48 ID:???
あ、ゴメン near-est だぞw
934 :
名無野カントリー倶楽部 :2009/01/16(金) 19:19:27 ID:/7neVKpb
「ルースインペディメント」を正確に言えない人も多いですよね。 「ルーズインペディメント」は許せるとしても 「ルースインディペンデント」とか 「ルースインペンデント」とか(汗) 適当な和訳はないものかなぁ・・・
確認済成長停止物体 だめか?
loose 固定されていない状態 impediment 障害 固定されていない、っていう日本語だと誤解を招くよね 「地球とつながっていない」 って表現はどうかな? 地球につながっていない障害物 (´・ω・`)…
設計外の障害物?
障害物とは人工の物であり、ルースインペディメントは自然の物。 ルール上きっちり使い分けられている。
ルースな自然物
解き放たれし神の創造物
おれはむしろ精神論のほうに無理を感じるけどなー。 なにしろ江連自身がQT落ちを繰り返してるのに、説得力がないw 考え方のどこかに、なにか問題があるんじゃないかと。
ゴメン 江連スレに書くつもりで誤爆
943 :
名無野カントリー倶楽部 :2009/01/19(月) 13:45:38 ID:8OS9jVg/
ルースインペディメントはルールブックで唯一日本語化されていない用語と 何かの本で読んだが クラブとかボールとかフェースとか いろいろあるよな
本日のラウンドでの出来事です 私の打ったボールはOBくさい当たりで、暫定球を打ってボールのところに行ってみると セーフ そのボールを打って、暫定球を拾おうとボールの近くに行くと近くから同伴者が セカンドを打ったところでした。 暫定球を拾おうとすると、それは同伴者のボールで、同伴者は間違って私のボールを 打ったのでした。 当然私は誤球の2打罰だと思ったのですが、もう一人の同伴者が、最初の私のセーフになったボールを 私が打った時点でその暫定球は放棄された球になるので、放棄された球は打っても誤球にはならないと主張します。 どちらが正しいのでしょうか? 日本語のおかしいところは常識的判断でお願いします。
どんなボールであれ自球以外は誤球。 いったい何を言ってるんだww
でも結構いるもんだぜ、曲解っつーか、間違って憶えてる人とか曖昧な人 俺モナー
948 :
944 :2009/01/20(火) 18:26:31 ID:???
>>945 >>946 レスサンクス
やっぱり誤球ですよねw
その同伴者は練習場から打ちこまれたボールも誤球にはならないと言っていましたが
これはどうでしょうか?
私は、練習場のボールを練習場の方に打ち返すのは罰にはならないけど
間違って打った場合は誤球になると思っていましたが?
あ、それと放棄された球の定義はどうなっているでしょうか?
>>944 誤球(Wrong Ball)
「誤球」とは次のもの以外の球をいう。
・プレーヤーのインプレーの球
・プレーヤーの暫定球
・ストロークプレーで規則3-3や規則20-7cに基づいてプレーされた第2の球
ただし、次のものは「誤球」に含まれる。
・他のプレーヤーの球
・放棄された球
・もはやインプレーの球でなくなった、プレーヤーの初めの球
注:前記のインプレーの球には、球の取り替えが許されているかどうかにかかわらず、
インプレーの球に代えて取り替えられた球を含む。
どのボールが誤球の定義に該当するか、という発想しかないのかよw インプレーのボールっていうのは定義が簡単だろ それ以外をストロークしちゃった時点で、オワタ\(^o^)/ それが、たとえ松ぼっくりや馬糞でもね
954 :
948 :2009/01/20(火) 19:09:28 ID:???
>>953 レスサンクス
>それ以外をストロークしちゃった時点で、オワタ\(^o^)/
>>948 で書いてあるように、練習場の球を練習場の方に打ち返すのも、松ぼっくりを打つのも
無罰と言うのは調べてあります。
問題は、練習場の球を自分の球と思って誤球した場合です。
宜しくお願いします。
打ち返すのはストロークじゃないよね。 自分の球と思って打ったのはストローク。 故に五級。
>>952 松ぼっくりを集めて打ったらダメって裁定なかったか?
>練習場の球を練習場の方に打ち返すのも、松ぼっくりを打つのも >無罰と言うのは調べてあります。 ここまで調べておいて、今回の件を調べてないのは釣り?
958 :
948 :2009/01/21(水) 17:06:21 ID:???
>>955 打ち返すのはストロークに入ると思います
しかし無罰と裁定集には載っています。
ストロークとは
ボールをルールに従って、打つ意思をもってクラブを振る
又は、動かす行為
空振りは、打つ意思があったらストローク
素振りでボールに当たった時はストロークでない
>>956 昔はダメでしたが現在は良いようです
>>957 もちろん調べましたが、裁定集にも乗ってないので、ここでの質問となったわけです。
ここは自分で調べて分からないことを聞くところだと思いましたが、あなたのように
ただケチをつけるだけの人が多いので困っています。
で、練習場の球を間違えて打った場合は誤球と言う結論でよろしいのでしょうか?
ボールマークを直せ
>>958 >打ち返すのはストロークに入ると思います
>しかし無罰と裁定集には載っています。
>昔はダメでしたが現在は良いようです
この二件の裁定を指示して下さい
>>960 たとえそのホールをプレー中(例えばセカンドショット地点)であっても、落ちているルースインペディメントの松ぼっくりを打つこと自体は
規則7-2ラウンド中の練習には該当せず、罰はありません。
ただし、松ぼっくりを自らいくつも集めてきて練習すると、
『ラウンド中の練習』あるいは『プレーの不当の遅延』に抵触する恐れがあるので注意してください。
以上の理由から、万一、ティーインググランド付近での練習ストロークの禁止がローカルルールで制定されていたとしても、
松ぼっくりであれば練習ストロークには当たらないので無罰となります。
>>961 だから昔はダメで現在は良いって理由を明確に指示してください
それともう一方のストロークをしたにも関わらず、無罰との裁定もお願いします
963 :
955 :2009/01/21(水) 17:38:59 ID:???
>>958 >ボールをルールに従って、打つ意思をもってクラブを振る
ルールに従って打つ意思なんか無いだろ。
練習場へ戻すために打ったんだからなw
だからストロークじゃなく無罰なんだよww
>>962 昔はダメで現在は良いと言うのは俺の勘違い
ストロークをしたのにと言うのは俺の意見
これでいいかな?
それで俺の質問には答えてくれるのかな
物事には順番と言うものがあるのだがww
こういう勘違い馬鹿がいるから、不当なクレームをつける輩が後を絶たないんだよな、死ねばいいのにwwwww
練習場の球を打ち返すのも、きちんとアドレスをとって打ったら ペナルティではないかい?
http://www.jga.or.jp/jga/html/rules/decisions/rule07/IT07_4.html#7-2/5 7-2/5 コース内に入ってきている練習場用の球を、練習場へ打ち返す
質問: 1ホールのプレー中に、練習場からの球がコース内に入ってきているのを見かけたので、
クラブで軽く打ってそれを練習場へ打ち返した。この場合、規則7-2により罰を受けるか。
回答: 1ホールのプレー中に練習場の球を練習場の方へ打ち返すことは、
状況によっては規則7-2の違反となる場合がある。
しかし、明らかにコースをきちんとしておくだけの目的で練習場の球を打ち返したような場合は、
違反とはならない。
7-2/5.5 他のプレーヤーの紛失球を、そのプレーヤーへ打って返す
質問: プレーヤーAが13番ホールをプレー中のところ、
隣接する14番ホールをプレー中のプレーヤーXが13番ホールのフェアウェイで球探しをしていたが、
自分の球を発見できずに14番ホールへ引き返していった。
そのあとで、Aは13番ホールのフェアウェイにXの球がくい込んでいるのを発見したのでXに呼びかけたところ、
Xからその球を投げ返して欲しいとの依頼があった。
投げ返せるような距離ではないと判断したAはショートアイアンで打ってその球を返した。
この場合、Aは規則7-2に違反して練習ストロークを行ったものと考えるべきか。
回答: 練習ストロークを行ったものと考えるべきではない。
プレーヤーAの行為は好意によるものであるので、罰はない。
7-2/7 練習スイングをしたところ、草の中に隠れていた球を動かす
質問: ラフで練習スイングをしたところ、草の中に隠れていて見えなかった球を動かした。
この場合、罰はあるか。
回答: 罰はない。草の中に隠れていたその球を打つ意思がプレーヤーになかったことは明らかなので、
それは練習スイングであって練習ストロークではない。
したがって、練習ストローク(規則7-2)にも誤球のプレー(規則15-3)にもならない。
こんなトコでええかの?
『明らかにコースをきちんとしておくだけの目的で』 ここだな でも明らかにきっちりスタンスとってしっかり打ったとしても 打った本人が「その気は無かった」って言い張る以上、どうしようもないのではないか? 例えば「ちゃんとスタンス取らないと、どこに飛ぶかわからなくて危険だから」 とかねw
OK
ゴルフのルールは誤魔化そうと思ったらけっこうできる。 でもやらないのがゴルフ。
>>957 裁定集にのってないと言ってるが、967は裁定集じゃないのか?
結局肝心な所見てなかった、おっちょこちょいなわけ?
>>958 は文章の判読ができないんだな。
せっかく羅列させても意味が無いじゃないかw
ブラックエンジェルですよね、わかります
>>974 ゴルフルールと言うのは人によって読み取り方、解釈の仕方が違うから難しいんだよ
みんな同じ考えなら、ルールブックや裁定集を読めばすむことで、こんなスレもいらないよ
行列のできる・・・見てないのかよっ 弁護士でも解釈が全然違ってるじゃん まして自己裁定のゴルフルールなど何をか言わんや 迷った時には自分に有利にならないようにしておけば幸せなゴルフライフが送れる、はず
読み取り方、解釈の違いよりも 根本的な勘違いや、間違って覚えてる奴が多い。
980 :
同伴者 :2009/01/26(月) 13:20:28 ID:oj+Np30t
ルースインペディメントの取り除きについて、実際に皆さんがどうしているか教えて下さい。 ルースインペディメントはスルーザグリーンであれば罰無しに取り除けるとあります。 @落ち葉に埋もれている球はどれくらい落ち葉を取り除いていますか? A折れて落ちている大きな枝の下に球がある場合は、取り除いても良いのですか? ライの改善やスイング区域の改善にならないのですか? Bグリーン近くからパターで寄せ場合、エッジ付近にある 小枝などは取り除いて良いのですか? 私は@そのままプレー Aアンプレアブル B取り除いてました。
燃料投下乙 @落ち葉を取り除いてショットし、その後、 スルーザグリーンに球が埋もれるほどの落ち葉を放置しているコース管理に関して苦情を申し入れる A救済が受けれるんじゃない?動かせるようなら枝を林に放り込む。んで、台風の直後でもなければ後で苦情 B上げれば良いだけの事で、ショットに直接影響がないのでそのままプレー 勝手な想像で書きました
俺の知ってるコースでは、落ち葉の吹きだまりにボールが落ちてロストになりそうな場合は、ノーペナで落ちた付近にドロップ出来るって ローカルルールを作ってるw掃除が間に合わないのか知らんが、二流というか五流コースはこんなもんだよ
>>980 > @落ち葉に埋もれている球はどれくらい落ち葉を取り除いていますか?
あきらめてそのまま打つ。
周りに多少ある程度なら動かない範囲で取り除く
> A折れて落ちている大きな枝の下に球がある場合は、取り除いても良いのですか?
> ライの改善やスイング区域の改善にならないのですか?
枝を取り除くと動きそうなときは、諦めてアンプレアブルにする。
> Bグリーン近くからパターで寄せ場合、エッジ付近にある
> 小枝などは取り除いて良いのですか?
取り除ける
ボールの下にある落ち葉は、取り除けられますか? 明らかにボールとフェイスの間にあり、取り除かなければドロップボールのミスが出る可能性があります。 又、若干傾斜面にあり、取り除くことでボールが動く可能性もあります。
何、俺また裁定集から拾ってこなあかんの?
それがお前の仕事だろ?さぼんなよ禿w
良い流れだ
片山に向かって、なんたる言い草www
989 :
980 :2009/01/27(火) 09:00:25 ID:cceQ6c6K
981-983 ありがとうございました。 984さんへ ドロップボールのミスって何?
ググれカスwwww
>>984 マジックでもなければ、ボールの下にある落ち葉を取り除くのは物理的に無理
ドロップボールなんて考えるから大叩きをする
無難にフェアウエイに戻すのが大事
>>991 物理的とはどういう意味でしょうか?ならルール的に話すと、除去前と除去後でボールの位置が変わっていなければ、動いたとは見なされないはずです
論理的に回答してください。
いえ、葉っぱの重さでライは沈んでいますので、それを取り除く事で葉の厚さ分ライは浮き、プラスマイナスゼロになります。問題ありません。
血を流さずに胸の肉を1ポンド切り取るようなもんだ。
超能力者でもない限り、葉っぱに乗っているボールに触れず、ボールを動かさずに その下の葉っぱだけを取り除くことなど不可能だわさ
常識的に考えられない屁理屈房の戯言などどうでもいい 埋めちまえ
>>996 その理屈が通るならば、だるま落としのおもちゃは神秘的となってしまいます。精神的に回答してください
>>998 オレはゴルフのボールの話をしてるんだよ、ぼうや
>>991 逆にマジックを使えば問題ないって事だよね、よくあるテーブルクロスをさっと抜くあれw
あんな感じで引き抜けばいいんでしょ?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。