スコアのまとめ方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライデン ◆BmixELEnlE
スコアをまとめるのは 頭の使い方一つだとよくいわれます
でも どうやって頭は使うの?
スコアのまとめ方を教えてやってください
よろしくどうぞ
2名無野カントリー倶楽部:2008/07/26(土) 15:58:47 ID:???
やったー2げと
3名無野カントリー倶楽部:2008/07/26(土) 16:00:32 ID:???
数字が書ければだいじょうぶだろ
4名無野カントリー倶楽部:2008/07/26(土) 16:03:29 ID:???
やっぱ発言は 最低シングルであること
会員権を持っていることが条件だよね。
100切りゴルァーは発言はやめようよ
5名無野カントリー倶楽部:2008/07/26(土) 16:05:46 ID:???
兎に角OB打つな!話は其れからだ
6名無野カントリー倶楽部:2008/07/26(土) 16:11:07 ID:???
最後まで諦めるな −以上−
7名無野カントリー倶楽部:2008/07/26(土) 16:13:00 ID:???
obが最低+2になるのはわかるんですけど
そんなにob出なくてもやはりスコアはせいぜい90前後です
これじゃなー
頭を使うといってもなーどうつかうんだろ??
8名無野カントリー倶楽部:2008/07/26(土) 16:31:59 ID:???
>>7
ミスを2回続けない
つまり無理をしない、危険なところを避ける
9名無野カントリー倶楽部:2008/07/26(土) 16:36:48 ID:???
球を通常より右に置く場合、シングルのみなさんはどのようなとこに注意します?
おかしな球が出そうでこわいです。
10名無野カントリー倶楽部:2008/07/26(土) 20:33:39 ID:???
>>9
左足下がりか?つーかどういう状況で右に置くのよ?それによって話変わるじゃん
お前の質問の方がおかしくて怖いわw
11名無野カントリー倶楽部:2008/07/26(土) 21:00:10 ID:???
>>9
私は全ての傾斜で通常より球を右に置きますが 
まぁ その割合は傾斜の度合いにより変えます 
一番注意するのはテイクバックで右足が動かない様に気を付けます そしてコンパクトなスイングで打ち急がない事です
12名無野カントリー倶楽部:2008/07/27(日) 04:19:28 ID:???
ドラ曲げない、左右にプッシュしない方法ってどうしてる?
13名無野カントリー倶楽部:2008/07/27(日) 10:22:44 ID:???
2chにはシングルはいないから書き込みがないね。
14名無野カントリー倶楽部:2008/07/27(日) 14:04:28 ID:???
大体曲げないとか、ゴルフ知らない証拠だろ。
こんな糞初心者に何アドバイスすんのよ?

マジレスすると曲げるんだよ、ドローかフェード、どっちか一つ持ち球にする。
後は持ち球通りに、広くフェアウェイを使えば多少プッシュしようが、曲がり幅大きかろうが
ミスの確立が極端に下がる。
ストレートボール?フェアウェイを半分しか使えないと知れ。
15名無野カントリー倶楽部:2008/07/27(日) 14:13:37 ID:???
随分とえらそうな奴が来たな
16名無野カントリー倶楽部:2008/07/27(日) 15:26:15 ID:???
>>14
今号のゴルフダイジェスト誌の受け売りだよな。
わははは 110叩きがえらそうなこというなよ。
17名無野カントリー倶楽部:2008/07/27(日) 20:30:10 ID:???
>>16
それ正しいって言ってるようなもんじゃ…
18名無野カントリー倶楽部:2008/07/28(月) 10:16:45 ID:???
てかそれ一般的によくある考え
19名無野カントリー倶楽部:2008/07/29(火) 17:26:51 ID:???
やっぱ100前後のゴルァーの意見は完全削除して差し支えないですな
100前後のゴルアーは自己否定して間違いないです
20名無野カントリー倶楽部:2008/07/29(火) 21:20:38 ID:???
何だかんだ言って>14は深いじゃんw
21名無野カントリー倶楽部:2008/07/29(火) 23:05:34 ID:???
>>14も確率を確立と言っているようではまだまだ

俺の意見は無理をしないこと
22名無野カントリー倶楽部:2008/07/30(水) 00:05:38 ID:???
>>20
深いってほどじゃないだろ。普通に言われていること。
23名無野カントリー倶楽部:2008/07/30(水) 07:19:21 ID:???
ストレートボールがフェアウェイ半分のくだり、なるほど〜と思ったけど?言葉は悪いがw
24名無野カントリー倶楽部:2008/07/30(水) 07:57:19 ID:???
あのー 常にドロー打ちはドロー打つわけじゃないじゃないスか
プッシュアウトも必ずおまけでついてきますが。。
その反対もまた同じですよね。
フェアウェイが二倍いばーいっ♪ ていってんのは、プロレベルのスイングの
安定している人の話。
素人ではフェアウェイはやはりフェアウェイの広さしかないんですよね。
勘違いしないように。
25名無野カントリー倶楽部:2008/07/30(水) 07:59:09 ID:???
ついでに追加していっとくと、ドロー打ちは、プッシュアウトと同時に、
どチーピンというおまけまで背負ってるんですよ。
こりゃもうフェアウェイが広くなるどこの話ではないんです。
26名無野カントリー倶楽部:2008/07/30(水) 18:25:20 ID:???
シングルさんであればピンとくるお題です。
球のライは特にどう注意してる?
その他にはどうでもいいような話に思えるかもですW
27名無野カントリー倶楽部:2008/07/30(水) 20:40:14 ID:???
>>24
お前根本的に間違ってるよ、どうでもいいけどw
二倍って誰が言ってるのよ?
ストレート打って、左右どっちに行くかわからん初心者は、フェアウェイセンター狙いの
半分のエリアしか使えないって事だよ。
逆球でないように練習して、
ドロー打ちは右サイドから、フェード打ちは左サイドから狙えって話。

こんなことプロレベルとかやばいだろ?自分の低レベルさらけだすのは良いけど、それが
常識と思ったら大間違いだってのw
28名無野カントリー倶楽部:2008/07/31(木) 08:26:14 ID:???
>>27
お前バカだろ。文章よく読めよ。ドロー打ちは右サイドからって、だからそれで
プッシュアウトでたらどうすんだよって話してんじゃん。
それが二倍になるのかよ。頭おかしいんじゃない?
29名無野カントリー倶楽部:2008/07/31(木) 10:17:14 ID:???
>27じゃないけど、プッシュだけなら大したこと無い。そのくらいのミスは折込済みで打つ。
さすがにプッシュスライスは滅多に打たんしね。
30名無野カントリー倶楽部:2008/07/31(木) 17:34:13 ID:???
プッシュもプッシュスライスも、OBという結果に変わりはないと思いますww
31名無野カントリー倶楽部:2008/07/31(木) 17:50:29 ID:???
プッシュなら、せいぜい右ラフじゃないの。
32名無野カントリー倶楽部:2008/07/31(木) 21:01:37 ID:???
>>28
プッシュ出ようが、ドローなら戻ってくるだろw
33名無野カントリー倶楽部:2008/07/31(木) 22:27:19 ID:???
>>32
は?
34名無野カントリー倶楽部:2008/08/01(金) 01:27:19 ID:HpTyUKnl
>>32

プッシュとすっぽ抜けの違いがわからない連中なんだからほっとけ
35名無野カントリー倶楽部:2008/08/01(金) 02:47:44 ID:???
みなさん グリーンまで残りどのくらいまでなら狙います?
判断条件や使用クラブはどうです?
36名無野カントリー倶楽部:2008/08/01(金) 10:53:21 ID:???
私の秘密の戦略を公開させて頂きます。

ミドル、ロングのティーショットは、フェアウエーに打ちます。
距離を欲張ってラフに打つようなことは絶対にしません。

ミドルのセカンド、ショートではグリーンセンターに打ちます。
100Y以内で無い限り、ピンを狙うようなことはしません。

万が一グリーンを外した際には、
転がしを基本に考えた乗せるアプローチを優先させます。

グリーン上では短い距離でも2パットで考えます。
無理に入れにいくようなことは絶対にしません。

こんな固い考えの私は常に安定して100前後で回れています。

大叩きをする人は、ぜひ私を参考にして下さい。
37名無野カントリー倶楽部:2008/08/01(金) 11:16:48 ID:???
>>36
(;゚д゚)え、えっ。。。
38名無野カントリー倶楽部:2008/08/01(金) 12:25:46 ID:VmIR6JFu
>>37
突っ込みてぇ!突っ込みてぇよぅ!
39名無野カントリー倶楽部:2008/08/01(金) 13:15:14 ID:???
てかネタでしょw 最後の2行で笑いをとろうと

面白いかどうかは別として
40名無野カントリー倶楽部:2008/08/01(金) 13:24:44 ID:???
人間正直が一番ですよね。サイコー 笑
41名無野カントリー倶楽部:2008/08/01(金) 18:05:38 ID:???
>>36

>ミドル、ロングのティーショットは、フェアウエーに打ちます。
>距離を欲張ってラフに打つようなことは絶対にしません。

それでフェアウエーヒットできるなら誰も苦労しませんが

>ミドルのセカンド、ショートではグリーンセンターに打ちます。
>100Y以内で無い限り、ピンを狙うようなことはしません。

それでもグリーンにほとんど乗らないんですが

>万が一グリーンを外した際には、
>転がしを基本に考えた乗せるアプローチを優先させます。

そのつもりでも ザックリ トップで苦労してますが

>グリーン上では短い距離でも2パットで考えます。
>無理に入れにいくようなことは絶対にしません。

常にジャストタッチで打っているつもりで 大ショート 大オーバーで3パット連発ですが

>こんな固い考えの私は常に安定して100前後で回れています。

それでも90前後では回れてますが

>大叩きをする人は、ぜひ私を参考にして下さい。

はいはい あんたは偉いよ ワロス ワロスwww
42名無野カントリー倶楽部:2008/08/01(金) 19:01:14 ID:???
捻りのない釣られかただな、おい
43名無野カントリー倶楽部:2008/08/01(金) 19:37:44 ID:???
>>43
>それでも90前後では回れてますが
ここだけちょっと100叩きが見栄を張った感じだねw
44名無野カントリー倶楽部:2008/08/02(土) 02:20:00 ID:???
魚のいない釣堀はここですか?
45名無野カントリー倶楽部:2008/08/02(土) 07:38:33 ID:???
>>36
えっ!! さっそく実践してきに今日ホムコースいってくんです!!
ありがとうっ!!

   ↑
完全、釣られてる
46TAP:2008/08/02(土) 12:01:51 ID:NK3rDEtP
私もほとんどマネージメントは>>36さんと同意です。

やや違うのは残り140Y(私が8Iで打てる距離)以内で
周りに危険が無ければピンを狙うこともあります。
ハザードがあればそれは絶対避けます。

それとパットはよほどのロングパットで無い限り1パットを狙って打ちますが、
無理に入れに行かないのは同意です。
あわよくばの1パットは常に考えて打ってるにと言う意味です。

これを実践できるかどうかは大きい差だとは思いますが、
かりにこれを全てやれたら、もうマネージメントは終わり。
あとは練習場へ行って技術を上げるしかないですね。
47名無野カントリー倶楽部:2008/08/02(土) 21:24:25 ID:???
己の実力以上の事はしない
48名無野カントリー倶楽部:2008/08/02(土) 22:38:15 ID:???
>>47
己の実力がわからない。。

きょう、初めての80台がでた。
初心者を従えていたので、久々にキャディさんつきで回った。
やっぱりキャディさんつきは色々と助かる。
俺は、ドラの次は基本的に7I以下でしか打てないんだけど、
ロングや長いミドルホールは必然的に刻むことになる。
その刻むときに、打っていいところ、悪いところがあるのを今日しった。
単にグリーンに向かって刻んでいたら、隠れたところにたくさん罠が
あることを教えてもらった。
どうせ刻むのなら、見えているところに徹底的に安全に刻まないと意味が
無いことを覚えた。
刻む刻むといいながら、変な色気を出したら、刻む意味がない。
49名無野カントリー倶楽部:2008/08/03(日) 00:22:38 ID:???
OBさせないでドラ飛ばすコツって なんなんでしょうか
教えてホスイ 昨日ラウンド 撃沈 ナムー チーン
50名無野カントリー倶楽部:2008/08/03(日) 01:07:47 ID:???
ゴルフの聖地いくといい
51名無野カントリー倶楽部:2008/08/03(日) 11:16:54 ID:???
>>49
ドラの練習を、マン振りから8割に落とせ。
コースでは絶対マン振りするな。以上。
52名無野カントリー倶楽部:2008/08/03(日) 21:33:36 ID:???
>>49
ドラの練習は、マン振りと8割と交互にやれ。
そしてコースでは常に8割で振れ。
8割だけの練習は最悪。ドンドン振りが弱くなる。
以上。
53名無野カントリー倶楽部:2008/08/04(月) 00:29:43 ID:???
>>49
ドラの練習は、フルショットが基本だ。
コースでも同じ。決して緩めたら駄目だ。
勘違いするな。フルショットは力むことではない。
常に振り切ることが安定を生む。以上。
54名無野カントリー倶楽部:2008/08/04(月) 09:00:34 ID:???
真逆の意見が二つ。
われは迷いけり
55名無野カントリー倶楽部:2008/08/04(月) 09:14:04 ID:???
>>54
どちらも正解であり得るし、不正解でもあり得る。
最後は自分で考え決めた道を迷わず進むが肝要なり。
56名無野カントリー倶楽部:2008/08/04(月) 09:20:12 ID:???
>>54
真逆の意見が二つ?よく読んでください。
どれも結局同じことを言ってるじゃない。
57名無野カントリー倶楽部:2008/08/04(月) 09:58:25 ID:???
>>54
ガンガレ
58名無野カントリー倶楽部:2008/08/04(月) 10:05:43 ID:???
では>>54に変わってもっと具体的な質問
フェースがかぶってインパクトを迎える原因にはなにがあるのでしょうか?
59名無野カントリー倶楽部:2008/08/04(月) 10:06:37 ID:???
上の訂正

誤 変わって ⇒ 正 代わって
60名無野カントリー倶楽部:2008/08/04(月) 10:19:14 ID:???
ダウンで加速できないときとか いろいろあるな
61名無野カントリー倶楽部:2008/08/04(月) 10:49:54 ID:???
>>58
原因は色々あるように言われることがあるが、
大元はグリップとアドレスの間違いがほとんど。
その間違いを対処療法で治療し続け皆壊れていく。
62名無野カントリー倶楽部:2008/08/04(月) 16:40:13 ID:???
>>61
レッスン受けても多分そういう対症療法が多いかもしれないですよね。
なんか、「いい感じですね〜」で一回のレッスンが終わっちゃうとか。
63名無野カントリー倶楽部:2008/08/04(月) 17:22:14 ID:???
>>62
対処療法は正解だが、1回のレッスンで終了は普通はあり得ない。
理由は単純明快。それでは儲からないからだ。なので対処療法の薬を小出しに与えられる。
あくまで対処療法なので、しばらくして違う部分がおかしくなってくる。
そしてまた副作用の強い新しいお薬を小出しに与えられ、
もう逃げられない多くの中毒患者を作り上げていくのだ。
64名無野カントリー倶楽部:2008/08/04(月) 17:25:40 ID:???
あるあるw
65名無野カントリー倶楽部:2008/08/04(月) 17:58:04 ID:???
結局 スコアに一番直結するのはショートゲームとの事でOK?
66名無野カントリー倶楽部:2008/08/04(月) 18:12:59 ID:???
ドライバーが200ヤード前後は飛んで、池ポチャやOBが非常に少ない、
そこそこのティーショットを打てることが最低レベルで必要。
次にグリーンに乗らないまでも、近くに持っていけるアイアンショット。
そうでなければ、グリーン到達までに既に死に体だろ。

それらがあれば、後は寄せとパットだ。
50Y/30Yのアプローチ練習+パターマットの練習を続けていくことだ。
これに自信が持てるようになるころには、他も良くなってくるはず。
67名無野カントリー倶楽部:2008/08/04(月) 18:36:24 ID:???
フルショット、アプローチ、パット
ひとつ向上するごとに100切り、90切りとすすんでいったな
あとはパットなんだが う〜んw
68名無野カントリー倶楽部:2008/08/04(月) 19:18:30 ID:???
スライスやフックなんかはある程度技術的なことがわかってくれば直しようがあるけど
パットの修正って一番難しい気がする
69名無野カントリー倶楽部:2008/08/04(月) 20:25:41 ID:???
パットはグリップとアドレスを決めたら、打ち方に深悩みするな。
毎日毎日ひたすらパターマットで入れて入れて入れ続けろ。
それが出来たら勝手に結果が付いてくる。
この練習に即効性は無い。成果は数ヶ月先だが確実に出る。
70名無野カントリー倶楽部:2008/08/04(月) 22:24:05 ID:???
ああやっぱり数は必要か
そういえばショットだって今までいいかげんな数うったもんな
71名無野カントリー倶楽部:2008/08/05(火) 00:10:20 ID:???
パットは打ち方と読みと2つの課題があるわけさ。
正確じゃなきゃいけないショットなので、どちらもとても重要。

そしたら、どちらか片方だけでも練習でなんとかしとかないと、
コースで経験積んでも何が悪いのかわからんという事になる。

2mのパターマットでよいので、毎日、カップギリギリまで打つ
練習をひたすら繰り返して、打ち方(打つ方向と強さ)について
自分の尺度を持つ。これが大事。

ラインの読みとか言い出すのは、これが出来た後の話。

打ち方は、それなりの本にはちゃんと方法論が書かれている。
5角形のアドレスだとか、肩回転だけでパットしろとか。
これらを真面目に2mのパターマット相手に実戦した奴が
どれだけいるのか?という事。
72名無野カントリー倶楽部:2008/08/05(火) 01:17:09 ID:???
パット練習を楽しいと感じる人はいいな
73名無野カントリー倶楽部:2008/08/05(火) 08:21:08 ID:???
シングルさんにお尋ねしたいです
まっすぐ打つというより、方向が間違いないうち方のコツを是非
お聞きしたいんですが
74名無野カントリー倶楽部:2008/08/05(火) 09:48:14 ID:???
俺とプロとで圧倒的に違うのはロングパット時の距離感だな
本チャングリーンでの練習頻度は打ちっ放しへ行くみたいに多くできないからなぁ
会員権を持つしかないか?
75名無野カントリー倶楽部:2008/08/05(火) 10:03:22 ID:???
それはパット数の多い自分と パットのうまい人の間でも顕著に感じる
76名無野カントリー倶楽部:2008/08/05(火) 13:09:21 ID:???
>>73
俺はシングルではないが、シングルに聞いた話しを。
方向は親指が司っているので、左右の親指を平らな部分に一直線上に置くのがミソなんだそうだ。確かに方向性は抜群に良くり、ショートパットの入る確率は上がった。
77名無野カントリー倶楽部:2008/08/05(火) 17:10:38 ID:???
>>73
スパッツ派の俺の場合、次の点を気をつけてる。

まずパットもショットも視界内にスパッツを決め、それを信じて打つこと。
球の後方から見て決めたスパッツが、アドレスし直すと、目標とズレ(左向い)て感じることがままある。
違和感を感じたまま打つとまず駄目。

パットの場合は、転がっていく全ての過程(ライン)をイメージすること。 目標だけだと薄杉て、まず尼ラインに外れる。

ショットの際は、球の前後双方にスパッツを決め、直線を作るとラインをより出し易いね。

78ツッコミ厨:2008/08/05(火) 22:15:14 ID:???
>>77
おれもスパッツはいてスパットをスパッと決めるよw
79名無野カントリー倶楽部:2008/08/06(水) 01:07:39 ID:Mta7Oh4w
スパットだよなww
80名無野カントリー倶楽部:2008/08/06(水) 01:14:30 ID:???
ホームセンターとかにある切り売りの人工芝?
あれでは練習になりませんかね? 部屋に広げっぱなしにしやすいんですが
81名無野カントリー倶楽部:2008/08/06(水) 07:27:00 ID:???
>>80
やってみたが、ボールがまともに転がらなくて全然ダメ。
絨毯の方がまし。
82名無野カントリー倶楽部:2008/08/06(水) 08:50:07 ID:???
スパットを定めるのはいいけど、アドレスに入ってるうちに視界が変わってスパットを
見失うことが多いです。なにかいいアイディアでも?
さらに球の前後にスパットなど、二つもスパットを見失わずにおけるってスゴイっす。
83名無野カントリー倶楽部:2008/08/06(水) 08:53:31 ID:+Ka8Da5T
プロ曰く「ショートパットに関しては、アドレス時のフェースの向きでほぼ決まる」。
なので、フェースに鉛筆なり割りばしなりをつけて、自分なりにカップに向けてアドレスした時にフェースがちゃんとカップに向いているかを確認する。
これだけでもショートパットの精度が相当あがる。
84名無野カントリー倶楽部:2008/08/06(水) 10:04:46 ID:???
>>83
残念www。それはルール違反だ。
85名無野カントリー倶楽部:2008/08/06(水) 20:36:53 ID:???
>>84
釣れますか?
86名無野カントリー倶楽部:2008/08/07(木) 08:20:04 ID:???
私にも教えてください。24才 独身です。彼氏4人いますけどどれもゴルフ下手すぎ
右左にいかない打ち方のコツ。
教えてくれたら   いいことしてあげる カモ ww
87名無野カントリー倶楽部:2008/08/07(木) 09:06:56 ID:???
>>84
ルール違反って、練習での話だろwww
88名無野カントリー倶楽部:2008/08/07(木) 10:12:43 ID:???
>>86
それは簡単。5人目の彼氏を作ればいい。もちろん、俺な。
89名無野カントリー倶楽部:2008/08/07(木) 14:51:05 ID:???
>>87
釣られたねwww
90名無野カントリー倶楽部:2008/08/07(木) 14:52:13 ID:???
>>86
とにかくボールに当てに行かずに振り切る
91名無野カントリー倶楽部:2008/08/07(木) 14:57:34 ID:???
アッーーーーーーーーーーー
92名無野カントリー倶楽部:2008/08/07(木) 14:58:44 ID:???
>89が釣れました。
93名無野カントリー倶楽部:2008/08/07(木) 15:12:21 ID:???
つられたとかに拘る人って
相当対人関係苦手なんだろな
94名無野カントリー倶楽部:2008/08/07(木) 15:21:11 ID:???
>>93は拘ってるから口を挟まずにいられないのね。
9586:2008/08/08(金) 09:06:34 ID:???
サンクス☆
でもなんかよくわかんないでーす
もっと教えてね♪
どうやったら右左にいかないのぉーo
教えてくれたら うーん Hしてもいいかな♪
96名無野カントリー倶楽部:2008/08/08(金) 09:43:40 ID:???
>>95
実はHに極意が隠されているのだ。
今夜レッスン受けてみるかい?
97名無野カントリー倶楽部:2008/08/09(土) 09:40:11 ID:???
で、どうなのよ?
曲げないうち方は?
無知ですけべな老人は加齢臭でへきえき。。。
知ってる方なら別ですわ
98名無野カントリー倶楽部:2008/08/10(日) 06:01:45 ID:Ohg1hyBb
傾斜でパットの球がどんな軌道で転がるのか教えてくれるサイトって
ないでしょうか??
99名無野カントリー倶楽部:2008/08/10(日) 06:05:58 ID:???
全部ワンパットかツーパットにすれば
スコアはまとまるだろ。
100名無野カントリー倶楽部:2008/08/10(日) 07:19:15 ID:???
>>98
プラムボビングがおすすめ
101名無野カントリー倶楽部:2008/08/10(日) 07:48:51 ID:Ohg1hyBb
パターを片手でもって目の前にぶらさげる、あれですか
102名無野カントリー倶楽部:2008/08/10(日) 20:48:21 ID:???
>>96
分かります。腰は左右に使うのではなく前後に使うということですよね。
これを誤解している人が多いんですよね。これこそ極意中の極意ですよね。
103名無野カントリー倶楽部:2008/08/12(火) 08:06:04 ID:???
とりあえず左右どちらに曲がるかはわかるわな
そのプラムボビーとかいうやつ
でも地面と垂直になんないパターもあるが
104名無野カントリー倶楽部:2008/08/13(水) 08:01:56 ID:???
シングルちゃん 右上腕のローリング、バックスイング時にしてる?
これOK?
105名無野カントリー倶楽部:2008/08/14(木) 21:09:01 ID:???
パットはどんなリズムで振ってますか?
それとパットのストロークの所要時間はどんくらいにしてますか?
106名無野カントリー倶楽部:2008/08/19(火) 08:35:35 ID:???
シングルは全員セックス好きだ。
特にナマ出しが大好きなはずです。
107名無野カントリー倶楽部:2008/08/20(水) 00:41:52 ID:???
>>106
否定はしない
108名無野カントリー倶楽部:2008/08/20(水) 14:31:27 ID:ubrr5Iv7
シングルさん ウェッジは何度を使ってますか?
僕は58度と52度のボーケイ漬かってまふ
109名無野カントリー倶楽部:2008/08/21(木) 20:22:09 ID:???
>>105
ドライバーからパットまで同じテンポで振るようにしています。
だいたい、1.2秒から、1.5秒位です。
110名無野カントリー倶楽部:2008/08/21(木) 20:57:24 ID:???
マジレスすると、86は♂
111名無野カントリー倶楽部:2008/08/22(金) 08:01:26 ID:???
なぜわかった 怒
オカマでなんか悪いィ
>>110
112名無野カントリー倶楽部:2008/08/22(金) 08:20:41 ID:???
>>108

 ボーケイ 52 56 60
 
113名無野カントリー倶楽部:2008/08/22(金) 08:24:32 ID:???
>>112
ウェッジ3盆で鉄はなにを省くの?
ウェッジは極論でいえば58一本で十分では??
114名無野カントリー倶楽部:2008/08/22(金) 09:42:27 ID:???
盆は終わりました
115名無野カントリー倶楽部:2008/08/22(金) 20:10:21 ID:???
>>103
>でも地面と垂直になんないパターもあるが

マジレスすると、グリップを持ってパターをぐるりと1回転させると、必ず
地面と垂直になる向きがあります。
そこに印をつけておくのがプラムボビングのコツです。

つうかこんな基本的なことも知らずにプラムボビングを語ることなかれ
116名無野カントリー倶楽部:2008/08/22(金) 20:57:43 ID:???
>>113

 木2 3〜P+3W P = 14本。
 貴方のセットは?
117名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 13:57:31 ID:???
>>116
ワスのセックス、じゃなかった セットさ内容ば披露するだベす
ドラ スプーン クリトリス 3からp 52度 58度だぺっちゃ
あとはパターさ入れ忘れてこんないださラウンド中3鉄パタのかわりさしたべ
そすたらはぁキャデのねっちゃん、おらにほれたゆうでうるせーって
その晩さいれちまってやっただのっス
118名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 14:03:34 ID:???
>>117
あほかこいつ
119名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 14:23:08 ID:???
わるかっただのっす
ここだけのはなス ワスこれでも教授なんだな
詳細は不明サな ワスのおしえご ソーりーそーりーわしソウリー
だみだこりゃ
120名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 15:26:22 ID:???
>>119
キャラで勝負するつもりならコテハンにした方がおもろいよ
121名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 15:59:04 ID:???
わすがアオモンりケンずんだと思ってバカにすんなや
キャラだのキャバだのわすはわすだなす
なすは奥様の友だなす はっは
122116:2008/08/23(土) 19:20:34 ID:???
>>117

 ゴメン、読みづらいので読んでない。
 よって不明とする。

 
123117:2008/08/24(日) 08:46:35 ID:???
スマソ 元の言葉が出てしまいました。普通に書きます。
 セットの内容は 1W 3W 5W 3〜PW 52度 58度 パター の計14本です。
友人のセットをなにげなく先日のぞいたら 15本ありましたので、親切な私は、
2ペナを進呈して差し上げました
124名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 16:20:20 ID:???
コースマネジメントについて語ってくだされ
125名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 22:50:24 ID:???
>>123
3ホール目からは4ペナですね
126名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 22:54:51 ID:???
スピンミルドってスピン掛かり易し?
127名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 22:59:34 ID:???
それほどでもない
最近のウェッジに比べたらだけど

でもその方が実際使いやすい
128116:2008/08/25(月) 07:18:03 ID:???
>>117

 39。オーソドックスなセットで良いですね。
 当方ももともとは52、56の組み合わせでしたが、
 ロブに魅せられて60を追加しました。スコアには関係なく、
 自己マンの世界です。

>>126

 スピンはWよりもボールの方が影響大きいので、
 やわらかいボールを一度お試しあれ。

129116:2008/08/25(月) 07:22:47 ID:???
>>124

 連投スマソ。マネジメントって未だにわからんが、
 「ミスっても大丈夫な方向を無理なく狙う」が一番固そう。
130名無野カントリー倶楽部:2008/08/25(月) 10:56:42 ID:???
>>129
無理なく狙ってその通り打てる奴は
もともとミスをしないレベルじゃね
131名無野カントリー倶楽部:2008/08/25(月) 18:49:11 ID:???
>>130
プロでもミスはあるね
コースマネージメントは保険的な意味合いが強い
132116:2008/08/25(月) 19:36:06 ID:???
>>130

 131が言ってる通りで、どのレベルでもミスは発生する。
 「狙う」というのはドツボにはまらない程度のかなり広い範囲を差してます。
 説明不足で申し訳ない。




133名無野カントリー倶楽部:2008/08/25(月) 20:15:10 ID:???
揚足取ったみたいでスマン
ミスをしないというか上手い人だな

キャディからフェアウェイセンター狙いですって
言われて狙っているが9割はセンターに残らない。
それでも一応狙っているからマネジメントって言っても良いですか?
134名無野カントリー倶楽部:2008/08/25(月) 20:23:20 ID:???
>>133

狙うのがマネジメントじゃなくて、狙った通りに行かなくても大怪我しないようにする
のがマネジメントだと思うよ。
135116:2008/08/25(月) 20:28:57 ID:???
>>133

 あくまで当方レベルがほざいているだけなので、
 上手い人はまた別な理論だろうと思います。
 各個人の技量内で行えばよいかと。

 その9割が想定した範囲で外れているなら、
 極端な話、OBになったとしても「マネジメントできている」
 と当方は判断します。違うと思いますが。
136名無野カントリー倶楽部:2008/08/25(月) 21:21:08 ID:???
マネージメントの基本は、
各クラブの
ナイスショットの球筋
ミスショットの傾向
注意するポイント等を把握することから始まる。
137名無野カントリー倶楽部:2008/08/25(月) 21:30:25 ID:pNZd7jiF
パッティングの悩みはこれで解決するはず。
「ハンデが3つ上がるパッティングの技術
http://www.geocities.jp/hakkenroku21/index.html
138名無野カントリー倶楽部:2008/08/26(火) 11:09:34 ID:???
>>134
90〜100台のマネジメントとして正解だね。

ドライバーの距離にハザードがある
 ↓
入れたらワンペナみたいなもんだし、入る確率は五分五分
 ↓
短いクラブに持ち替えて3オン狙いのレイアップ!


グリーン手前100Yでピンは右奥
 ↓
周りはバンカーだし右から傾斜で下りパットは残したくない。
 ↓
無難に安全なグリーン左側を狙って2パット


こんな感じ
139名無野カントリー倶楽部:2008/08/26(火) 18:17:22 ID:???
>>135
私の場合
ドライバーの距離にハザードがある
→入れたらワンペナみたいなもんだが、狙っても入る確立1割
→なら入るわけ無いじゃん!
→距離も稼げるし、よーしドライバーでいったれ
→あぁーっ! そっちじゃない

又は賢く短い番手で手前に刻んで上手くいったら
→調子こいて、3オン狙いはティーグランドに置き忘れたかのように
→無理してセカンドでいける所まで 又は確実にカップまで届く
クラブを選んで
→力んでダフリ とか
 

グリーン手前100Yでピンは右奥
→周りはバンカーだし右から傾斜で下りパットは残したくない。
→無難に安全なグリーン左側を狙って軽めにアプローチ
→ところがどっこい、シャンクでフェアウェイ右から残り70ヤード
→あせって駆け寄り、バンカー越えでカップ狙ってロブショット
→感じ出しすぎて距離不足 バンカーで目玉か、シャンクに注意し
今度はトップでもう一回アプローチの練習ができる
→あ〜 今日は練習日だな

これでもマネジメントでしょうか?
140名無野カントリー倶楽部:2008/08/26(火) 18:19:14 ID:???
わざとらしすぎてつまらないことこの上ない
141135:2008/08/26(火) 19:44:24 ID:???
>>139

 残念ですが、貴方はまだマネジメントとか気にする必要ありません。
 ボールを打つ技術を身につけましょう。

 当方の感覚ではマネジメントではスコアはまとめられても
 縮めることはできません。縮めるのはあくまでボールを打つ技術と
 考えてます。

>>138

 134に同意してるのですが、これが90〜100レベルだと、
 70〜80レベルではどういう意識になるのでしょうか?
 ご教授ください。
 
142名無野カントリー倶楽部:2008/08/26(火) 21:31:39 ID:???
>>141
>残念ですが、貴方はまだマネジメントとか気にする必要ありません。
>ボールを打つ技術を身につけましょう。

90〜100台ってこんなもんじゃないですか?
自分は先週93でしたが、今年7回の平均101.9です。

マネジメント云々よりも練習します。
143名無野カントリー倶楽部:2008/08/28(木) 08:13:41 ID:???
問題提起です

スライスの原因は、軌道がアウトサイドイン フェースが開いてインパクト、これがスライスの原因
フックの原因は、軌道がインサイドアウト フェースが閉じてインパクト
しかし、プッシュアウトはなんで起きルンでしょうか
さらに、左に一直線に出る玉ってなんで置きルンでしょうか
ご教授お願いいたします。
144名無野カントリー倶楽部:2008/08/28(木) 08:47:24 ID:???
>>143
> しかし、プッシュアウトはなんで起きルンでしょうか
インサイドアウト フェースが開いてインパクト

> さらに、左に一直線に出る玉ってなんで置きルンでしょうか
アウトサイドイン フェースが閉じてインパクト
145名無野カントリー倶楽部:2008/08/28(木) 08:47:37 ID:???
やっぱ集中力だろ
息止めて打つ!

これだな
146名無野カントリー倶楽部:2008/08/28(木) 08:47:59 ID:???
>>143
テイクバック、フォローともにアウト、インの2種類で組み合わせは4。
フェイスは開く閉じるの2種、これで組み合わせ的には8つ。

さあどの組み合わせか考えてみよう!

(といってもざっくり言うとの話でフェイスのどこで打つとか組み合わせるともっと複雑にできるよね)
147名無野カントリー倶楽部:2008/08/28(木) 10:32:01 ID:XGRkjdLx
結局アプローチとパターだと思う。
148名無野カントリー倶楽部:2008/08/28(木) 11:14:30 ID:???
1W〜PTまで全てを10回中8回以上
思った通りに打てるようになるまで練習する。
ここでいう思った通りとは欲張ってはいけない・・
普通の思った通りで良い。(男性なら1W=250y前後、PT=2パット)
そうなれば、70台後半〜80台は作れるようになります。
ここまでは、少しの技術習得と過剰気味な自信で可能です。(自分も今ここ)
そこから先が・・・(75以下)
自分のイメージでは500回中499回位ノーミスでないと出ないような気がする・・
パープレイの現実的イメージをどなたかご教授下さい。
149名無野カントリー倶楽部:2008/08/28(木) 11:28:10 ID:???
>>146
アウトサイドアウトはプロでも出来ません。
150名無野カントリー倶楽部:2008/08/28(木) 15:35:33 ID:???
>>148
8割もナイスショット(それもドラで250yレベルで)出来るなら、70台後半なんてことは無い。
2割のミスが極端でない限り、パープレイ前後で廻れるはず。
実際、ハーフなら36、7出てるだろ?

基準にすべきはナイスショットよりミスの度合い。
ナイスショットが何割とかより、極端なミスをどれだけしないかだな。
ナイスショットなど半分あれば上等だし、そこそこ飛べばミスしておkだけど、パーが残らないような極端なミスをしたら無理。

3パット&1mを外す、グリーンアタック出来ないところへのティーショット、乗らない・寄せられないとこへのセカンド、ワンピン以内に寄せられないアプ、絶対、結果オーライにならない風や傾斜の読み違い等々・・・。
パープレイなら、ミスの基準は高い。
80切りならちょっとしたミスでも、スコアカード通りというなら、これらは極端で痛恨の大ミスになる。
151名無野カントリー倶楽部:2008/08/28(木) 16:30:42 ID:???
>>150
この方は本物のシングルと見ました。
152名無野カントリー倶楽部:2008/08/28(木) 17:01:00 ID:???
兎に角、OB・池・バンカーは徹底して避けている。
届きそうだったら、レイアップし次打にかける。

グリーン周りは、バンカー越えなどでない限り8Iで転がしている。
格好は悪いが、転がしに徹底する。

パッティングは基本2パット狙い。
まぐれでロングが入った場合は、儲けた〜〜!!って感じです。

見栄や格好でゴルフをしてスコアを崩すより、少々格好が悪くてもスコアがいい方がよくないですか?
153名無野カントリー倶楽部:2008/08/28(木) 17:03:42 ID:???
>>152
その我慢が出来ないのよ・・・orz
154名無野カントリー倶楽部:2008/08/28(木) 18:34:11 ID:???
>>152
シングルには間違いないけど片手に近いでしょうね
>>152
ここは○○切りのスレではないのでわかりにくいのですが、
どの位のスコアの方の発言でしょうか?
155148:2008/08/28(木) 19:26:06 ID:???
>>150
説明不足でスマソ。
8割は練習場での事で、本番では諸条件が介在し、5割以下になってしまう・・
それでも、「練習では打ててる」という過剰な?自信で何とかかんとか
パーを拾う・・・で、70後半〜80台といった感じです。
前半ハーフ37〜8は何度かあるのですが、後半に「2割」の悪いイメージが
頭をよぎり、結果的に2つ揃えることが出来ません・・・
人は「あとは精神力だけだよ」と言いますが、自分ではそれ以外の「何か」が足りないと思っています。
それはやはり「技術」ではないのでしょうか・・?
過剰な自信を確信に変えられる、圧倒的な技術を習得できるようがんばります。

長文スマソ。
156150:2008/08/28(木) 19:46:39 ID:???
>>151
うれしいです。一応、片手です。

>>155
中部銀次郎の本を薦めとく。
もし読んだことあるなら実践してみ。
結構・・・いや、かなり変わるぞ。
157名無野カントリー倶楽部:2008/08/28(木) 22:59:05 ID:???
中部本に基本的にグリーンはセンター狙いって書いてあるけど、
実際にシングルの人もグリーンはセンター狙い?

自分の場合残り100ぐらいならピンを狙うのですが・・・
158名無野カントリー倶楽部:2008/08/29(金) 08:12:48 ID:???
すっごい自演www
159名無野カントリー倶楽部:2008/08/29(金) 13:25:15 ID:???
>>157
そうありたいと思いますが、中々・・・
狙ってもベタベタいくわけでもないのに、狙っちゃうんだよね。
でっ、ボギってからいつも後悔してるorz
160名無野カントリー倶楽部:2008/08/29(金) 18:01:22 ID:kPbLZ23k
大抵の人はナイスショットしてもブレが出る。
上級者はナイスショットの確率が高くブレ幅が少ない。

で、このブレ幅を基準に、右側にピンが切られている場合はブレ幅の右一杯にピンが入るように狙う。
狙い通りに行けばグリーン中央
右にブレればピンに絡む
左にブレてもなんとかグリーンには残る
161名無野カントリー倶楽部:2008/08/31(日) 16:07:13 ID:???
>>160  そういうことは素人でも考えることなんだが、
ほとんどはそういった予測に反して激しく左右にいってしまうとか、激ダフリだったりと、
「予想外」割引の飛距離に甘んじてしまうんです。
というわけで、あなたはハンデ36位だね
162名無野カントリー倶楽部:2008/08/31(日) 22:21:19 ID:???
>>150さんと全く同じ考えだ…ただそれでも俺はなかなか70台で回ってこれないのはやっぱ技術や精度の差なんだろうな〜
163名無野カントリー倶楽部:2008/08/31(日) 22:33:17 ID:???
>>161
素人はそんなことは考えないでしょう。

つうか、自分のクラブごとのブレ幅も把握してないと思いますよ。

ちなみにあなたは自分のクラブごとのブレ幅を把握していますか?
164名無野カントリー倶楽部:2008/08/31(日) 22:38:12 ID:???
>>160
もっと簡単に、グリーンセンター狙いでいいのでは?
165名無野カントリー倶楽部:2008/08/31(日) 23:45:09 ID:???
ブレ幅がグリーンよりも大きい俺はどうすれば…
166名無野カントリー倶楽部:2008/09/01(月) 00:05:27 ID:???
>>165
バンカーを狙えば、バンカーだけは入らないと思う。
167名無野カントリー倶楽部:2008/09/01(月) 01:36:15 ID:HOc6RsAi
林、バンカー、などの状況からのリカバリーの練習を積む事でしょう。脱出の精度をあげればミスしてもボギーで済む事が多くなります。
168名無野カントリー倶楽部:2008/09/01(月) 10:14:09 ID:???
ミスのないゴルフはゴルフじゃない。ディボットに入ったり木の根っこに
引っかかったりしたとしても、その状況を打開することを楽しむくらいの勢いで
取り組めば、自分に何が足りないか理解できるしスコアは自然とまとまる。
169名無野カントリー倶楽部:2008/09/01(月) 11:11:54 ID:???
そしてトラブルに遭遇すると、顔がにやけつつトライして失敗して
さらに酷くなった情況に恍惚とするMになるという事ですね
わかります

どんだけ黄金のラフなんだよとw
170名無野カントリー倶楽部:2008/09/01(月) 13:24:49 ID:???
面白くもないのにwとかつけちゃう恥ずかしい人なんですね
わかります
171名無野カントリー倶楽部:2008/09/01(月) 16:30:35 ID:???
このスレって、初級者や中級者が発言して上級者が答えるスレなんじゃ?
トーシローの適当発言はつつしんでください
172名無野カントリー倶楽部:2008/09/01(月) 16:33:34 ID:???
>>171
安心してください
もちろん2ちゃん上級者が答えてくれますよ
173名無野カントリー倶楽部:2008/09/01(月) 16:49:41 ID:???
教え魔
174パーおじさん:2008/09/01(月) 17:04:58 ID:???
まずは自分の番手ごとのミスの統計を取ることからコースマネージメントは
始まります。
175名無野カントリー倶楽部:2008/09/01(月) 17:08:24 ID:???
うざいのばっかり
176名無野カントリー倶楽部:2008/09/02(火) 15:13:48 ID:???
教えるものを持たない人にとってはうざいかも
177名無野カントリー倶楽部:2008/09/02(火) 15:18:38 ID:sRPS1/T4
パーオンならず、しかもラフがそこそこ長く、しかもエッジからピンまで2〜3yという場面、
いつもロブでベタピン狙って、ザックリ→チョロってやっとカラー→そこから2パット。というのが多い。
こういう場面はボギー覚悟でピンをオーバーする気持ちで強く打つべきか?
178名無野カントリー倶楽部:2008/09/02(火) 16:22:39 ID:???
フォローとらなきゃ距離はセーブできるよ。そういう場面でも。
179TAP ◆TuXl9SaQhc :2008/09/02(火) 18:50:09 ID:???
>>177
これ、難しいよね。特に逆目。
しっかり打って距離が出ない打ち方ができなければ寄らないんだけど、
私にはまだできないですね。

ちょっと前の話ですが、残り100Yピン狙って右に6mずれたんだけどこんな状況になった。
柔らかく打とうとしたら、夏草にくわれてチョロ。
次はもうミスれないと思い強く打ったらピン奥5m。
こんなパットが簡単に入るわけないですね。ダボでした。
180パーおじさん:2008/09/02(火) 19:55:41 ID:???
>>177
ボールからエッジまでの距離が書いてないので何とも言えませんが、私の場合h
両足閉じてオープンスタンスにし、フェースを開きアウトサイドインのカット打ちで
フォローでフェースがかぶらないように左肘を抜く感じで打っています。

しかし、ピンの手前を狙ってショートしてグリーンに乗らないとTAPさんのような
ことになるんで、ピンを2mはオーバーしていいつもりで打ちます。
まずはグリーンに乗せて、それからパットに賭ける感じです。

あ、ラフがあまり深いと駄目ですが、エッジまでの距離が近い場合はSWのトゥ寄りで
ラフから掻きだすように打つチップパットは私の18番です。
181名無野カントリー倶楽部:2008/09/02(火) 20:15:39 ID:???
>>177
そんな聞き方をする時点で望みは薄いよ。

ラフの深さ、芝の質、順目か逆目か、球の沈み加減、グリーン手前の傾斜、グリーンの傾斜
などなどなど、山ほど考えることはあるし、一番いい手も違ってくる。

まあ基本は乗せること優先なので、そのためにどうするか。
最悪はショートなので、それだけは避ける。
182177:2008/09/02(火) 21:40:10 ID:???
>>181
それでは、グリーンエッジまで5ヤード、エッジからピンまで3ヤード
ライは左足上がりの逆目でラフの深さはボールが1個すっぽり隠れる深さ
グリーンの傾斜は右から左に傾斜
グリーンの芝は高麗
こういう状況でパーをとるにはどんな打ち方をしますか?
183名無野カントリー倶楽部:2008/09/02(火) 21:56:01 ID:???
>>182
俺的にその状況ではパーを狙う時点でもう敗北だけど、競技でパーを取らないと勝てないとか
予選通過できないとか、いろいろ状況はあるよね。
だったらどうするか。
うーん。

58度で傾斜なりに立って、傾斜に沿ってヘッドを動かすようにパター打ちする。
狙いはカラーかその手前の一点。

でも通常ならボギー狙いで、ロフトを立てて右に球を置き、手前から転がして
グリーンセンターで良しとする。
それが一番安全かな。

184177:2008/09/02(火) 21:59:29 ID:???
>>181
どうもありがとうございます。
しかし、逆目のラフという点とグリーンの傾斜が考慮されていないような気がしますか?
185名無野カントリー倶楽部:2008/09/02(火) 22:04:55 ID:???
>>184
考慮してですけど、どうして考慮してないと思うの?
186177:2008/09/02(火) 23:13:36 ID:???
>>185
どうもすみません
>傾斜に沿ってヘッドを動かすようにパター打ちする
こういう打ち方だと、抵抗が大きすぎて、逆目のラフには負けるような気がしたものですから?

グリーンの傾斜は、せっかく条件で上げたのですから、傾斜角にもよりますが、
ピンの下に止まるようなところを狙うぐらいは書いて欲しかったですね。

いろいろな条件を書けと言っているんですから、回答もそれにあった回答を
お願いしますよ

187名無野カントリー倶楽部:2008/09/02(火) 23:15:41 ID:???
エッジからピンまでmin4yとかのルールなかったっけ?
仮説なら別にいいけど。
188名無野カントリー倶楽部:2008/09/03(水) 04:53:07 ID:???
>>186
逆目のラフに対してやってみればわかるよ。
その上で結果書いてね。
189名無野カントリー倶楽部:2008/09/03(水) 16:44:59 ID:???
なるほど、難しく考えすぎる奴が上手くならない理由がわかった
ありがとな>>186
190名無野カントリー倶楽部:2008/09/03(水) 22:09:24 ID:???
物理が得意なやつが上手くなる
191名無野カントリー倶楽部:2008/09/07(日) 06:32:36 ID:???
いや、アンダーですら、スコアのポイントは、
パターで30以下
アプはヨセワンとまではいかなくても、大きくはずさない
OBは絶対出さない
これだけだと思うけど? なんか難しく考えすぎてない?
192名無野カントリー倶楽部:2008/09/09(火) 14:05:55 ID:???
物理で運動の現象をすべて説明できたら簡単だよなー
学問はまず「現象」があって、その後に「説明」があるんです。
そんな現状の学問でなにがわかるの???
193名無野カントリー倶楽部:2008/09/10(水) 05:49:57 ID:CDsbKIJu
50cmくらいのパットでシングルの人はどう打ってる?
また、どんなとこに気をつけていますか?
教えてください
194TAP ◆TuXl9SaQhc :2008/09/10(水) 17:44:29 ID:???
まず、お先にを外さないw

50cmだと極端なラインでない限り大きく曲がることはないので
カップに対してのラインにパターフェイスを直角に向ける。出来る限り正確に。
そしてその面が変わらないように、最小限のふり幅で打つ。
フォローは大きくなってもいいがバックストロークは出来る限りコンパクトに。

これ以上はパタースレに行きましょう。
195名無野カントリー倶楽部:2008/09/11(木) 00:59:18 ID:???
カップまでヘッドで追いかけるイメージで打つ。
アドレスはしっかりとる。
196名無野カントリー倶楽部:2008/09/18(木) 15:58:26 ID:???
パットが上手くなりたいです。
パット教えてくれるサイト、どこか知りませんか?
197名無野カントリー倶楽部:2008/09/18(木) 20:30:41 ID:???
>>196
パット上達ブログがおすすめです
198名無野カントリー倶楽部:2008/09/20(土) 10:25:18 ID:???
パットの距離感は、まるでボールを投げるようにするという感覚に頼るやり方に
変えようかと思ってます。
みなさんはどうですか?
ふり幅、リズムで打ってもやはり限界があるようで。。。
199名無野カントリー倶楽部:2008/09/20(土) 23:48:43 ID:???
要するに距離感は見た目が全て
200名無野カントリー倶楽部:2008/09/21(日) 09:21:51 ID:???
>>198
>>199
それってどういうことなの?? よく意味を教えてください
201名無野カントリー倶楽部:2008/09/21(日) 09:27:14 ID:???
>>200
わからんのか?
例えば、キャッチボールするとき
相手に届くまでどのくらいの振り幅でどのくらいの速さでとか考えないだろ
距離感は備わってるんだよ
202名無野カントリー倶楽部:2008/09/21(日) 16:53:44 ID:???
それでジャストに打てるの? ほんとに?
どこに気をつければいいの????
203パット名人:2008/09/21(日) 17:43:56 ID:???
>>202
イメージが大事です。

目標を見ながら素振り3回で、ボールのころがる速さ、ボールの停まる場所が明確に
イメージ出来れば大体寄ります。

イメージが沸いてこないのはやっぱり練習不足です。
204名無野カントリー倶楽部:2008/09/21(日) 18:03:59 ID:???
>>202
たしかに距離感は、自分の内にもう備わってるもんだよ。
それを体現できるかどうかが勝負。

ポイントは、実際に打つストロークをイメージして素振りする癖をつけることと
打つ時は素振りの再現だけに努めること。
パットの下手な人はほとんどと言っていいくらい素振りと実際が違う。
打つ瞬間に距離が頭にあると、距離感は出ないよ。
205名無野カントリー倶楽部:2008/09/21(日) 19:21:01 ID:XLzxhF50
エッジから2yなんて経験ありません。
トーナメントでもそんな所に切らないでしょ
206名無野カントリー倶楽部:2008/09/21(日) 22:46:28 ID:???
>>202
> どこに気をつければいいの????

打つ前にごちゃごちゃ考えない事です。素振りはしません。
俺はスタンスが決まったら「こんなもん!」と心の中で叫んで即座に打ちます。
「こんな」でテークバックして、「もん!」でストロークします。
だいたいこれでいつも距離感はバッチリです。

ショートパットの場合は「入れたれ!」と心の中で叫んで、
テークバックを浅く、パターのヘッドをホールに向かって押し込む感じで送り出します。

これで1〜2パットでおさまります。
練習の時は50個ぐらいの玉を連続してぽんぽん打って行きます。
その時も本番と同じ様に心の中で叫びながらです。
こうすると体が勝手に加減を覚えてくれます。
207名無野カントリー倶楽部:2008/09/24(水) 08:51:34 ID:bwGcqkjE
アイアンが飛びません。3iでキャリーは176yそこそこ。
アイアンでキャリーを伸ばすには、ハンドファーストなんていいますけど
ただハンドファーストにすると、ただのひっかけになってしまうと思うんです。
どうすれば飛距離を伸ばしてまっすぐうてるんでしょうか?
だいたい9Iで140yも飛ばすってのがどうやるんだかわかりません。
ちなみに私のドラは270y飛びます(キャリーとランあわせて)。
208名無野カントリー倶楽部:2008/09/24(水) 11:20:48 ID:???
>>207
自分は9番(43°ポケキャビ)で、8割の感覚で150Y飛ぶ、勘違いじゃ無い自信はあるが、多分振り過ぎなんだろう自覚もある。腕力、体格ともに人並みかそれ以下。

が・・・スコアは100前後なんで貴方に教示出来る事は・・何も無いw
209名無野カントリー倶楽部:2008/09/30(火) 19:27:14 ID:???
スコアを計算しない
210名無野カントリー倶楽部:2008/09/30(火) 21:28:53 ID:???
ショットナビポケットを使わない
211名無野カントリー倶楽部:2008/10/01(水) 14:46:15 ID:???
上級者の方々に聞きたいんだけど

パット
アプローチ
セカンド(アイアン・FW・ユーティリティ)
ティーショット

どれが最初に安定しました?

どれかが安定すると、その次が安定してくると思うんですが…

ティーショット(ドライバー)って一番安定しにくいと思うんですよ
どうしても飛距離を求めてしまうし…

そうするとセカンドって重要だな、と
アンジュレーション、フェアウェイ、ラフ、スタイミー
そういった諸条件からでもある程度打てれば、
アプローチが多少ヘタでもそれをカバーできるかな?とか

パットがヘタなら、アプローチが良ければカバーできるな、とか

考え出したらこんがらがってしまって…

誰か助けて
212名無野カントリー倶楽部:2008/10/01(水) 14:59:14 ID:???
>>211
たぶんパットでしょう。

パットは理屈を勉強して多少練習すれば、すぐスコアに貢献してくれて悪くなりません。
練習しない人とは平均で 3〜5打違う。
これはデカイ。
平均32より上はまた別世界でしょうが、平均が36程度の人は絶対パットです。

アイアンやウッドは、良かったり悪くなったりを繰り返しながら向上していくと思う。
アプローチも実はショットと連動していて、一直線ではないですね。
アプはショットのミニチュア版とはよく言ったもんです。
213名無野カントリー倶楽部:2008/10/01(水) 15:07:26 ID:???
ショットの種類ごとに区分けしない方がいいと思うよ。
どの程度のスコアを目標にしているのかわからないけど、結局は
平均的に上手くないとスコアにならない。
ただ前にボールを飛ばすだけじゃなくて、真で捕らえてボールを
操る感覚が身についたら、どのショットも同じ感覚で打てるようになり
平均的に上達する。
あえて分けるとしたらパターとその他くらい。
214名無野カントリー倶楽部:2008/10/01(水) 16:25:55 ID:lDwgLosi
ドライバーで270ヤード飛ぶとか9Iで150ヤード飛ぶとかティグラウンドから考えているうちは90は切れない!まず90でラウンドするにはpar4ホールでは3オン2パットで良いと割り切って無理に2オンを狙わずに3打目に得意な距離を残すようにグリーンから逆算してクラブ選択してみたら良い。
215名無野カントリー倶楽部:2008/10/01(水) 16:32:30 ID:lDwgLosi
同じようにpar3では2オン2パット、par5では4オン2パットで良いと割り切ってグリーンから距離を逆算してクラブ選択すれば難しいロングアイアンやスプーンなんかを使わなくても90まででラウンド出来る(^O^)
216名無野カントリー倶楽部:2008/10/01(水) 16:39:09 ID:lDwgLosi
そうやって90レベルでのラウンド能力がついてから難しいクラブを練習した方が早く80レベルに達する!オレはそうして月に5回の練習場と年に15回平均のラウンドで3年でHC8.6になった。
217名無野カントリー倶楽部:2008/10/01(水) 16:44:49 ID:lDwgLosi
参考までにオレは今年で32歳、身体が小さいからキャリーでドライバーで210〜220、9Iで115〜120くらいしか飛ばない。
218名無野カントリー倶楽部:2008/10/01(水) 17:16:34 ID:???
>>211
アマチュアレベルのゴルフはミスを減らすことがポイントだから、
ラウンドしてみて、一番失敗の多いショットから練習していけばいいのでは。

ただ、あなたの列挙する悪条件のセカンドの達人になるためには、相当のラウンド経験が必要となります。
ぶっちゃけ、アプローチをマスターするよりもはるかに難しいと思います。
むしろ、そういう良くないライからは無理をしないショットを打って、
次打を良いライと得意な距離に置いていく意識のほうがスコア的には良くなると思います。


即効力を求めるのならば、212さんがおしゃるように、パットかな。
ショートパットを外さない自信がついたら、ロングパットやアプローチが楽になりますし、
そうすると、セカンドも無理にピンを狙わなくてもよくなり、余裕が出てきます。
ラウンドで一番使用頻度の高いパターを練習しない人が多いのは不思議です。

211様が今どのようなレベルかは存じませんが、90切りぐらいを狙うのであれば、
アプローチは寄せ2の距離まで寄せられればOKです。
つまり、チップショットとピッチがそこそこできれば十分。
219名無野カントリー倶楽部:2008/10/01(水) 18:20:15 ID:???
劇的にスコアが伸びたのはアプローチ練習して安定した時期
週2回、仕事帰りに練習場で200球AWだけ練習してた。
100前後でウロウロしてたのが、いきなり80台前半になったw

つか、人によって叩くポイントが違うから、自分のゴルフをよ〜〜〜く分析するしかないね
俺はグリーン周りでザックリトップホームランが多かった。
セカンドで140ヤード以上、グリーン周りのハザードが恐い時は、グリーン手前花道に刻む。
おかげでボギー以上叩くことが少なくなったのでスコアもまとまるようになった。
220名無野カントリー倶楽部:2008/10/01(水) 21:29:49 ID:???
>>211
>>218さんに一票です。
パットに自信が出ると、アプローチ、セカンド、ティショットすべてに余裕が
出てスコアがアップします。

よく言う、スコアメイクはグリーンからという奴ですね。
221名無野カントリー倶楽部:2008/10/01(水) 21:48:38 ID:???
グリーンにあがった瞬間に「俺はパットの天才だ」と思い込む。
これ、結構有効です。基礎さえできてれば、パットなんて要は精神的なものだからね。
222名無野カントリー倶楽部:2008/10/01(水) 22:18:46 ID:???
>>221
それ良いですよね。
パットは自信ですから、それプラス
ロングパットはすべてカップに寄る
ショートパットはすべてカップに入る
と思いこめば最強です。
223名無野カントリー倶楽部:2008/10/02(木) 17:03:48 ID:???
>>221 222
そういうむなしいことはやめようよ
思い込む前に練習段階での確信しか 本物ではないよ
所詮アベレージでは変わらないかむしろ悪くなるよ そういうの
224名無野カントリー倶楽部:2008/10/02(木) 17:13:51 ID:???
元々プラス思考な人間には意味ないだろうけど、マイナス思考先行の人だったら
思い込み作戦はアリだと思うよ。
日頃そこそこ入る感覚を掴んでないと意味ないだろうけど。
225パット名人:2008/10/02(木) 20:08:24 ID:???
>>223
確かに練習が一番大事ですが、同じ練習量の人を比べた場合
明らかにプラス思考の人の方が良い成果を収めるのは実験済みです。

パットが下手な人に限って、自分でパットは下手だと他の人に言っています。
こう言う人はいくら練習しても上手くなりません。

下手でも良いから、自分はパットが上手いと思いこみましょう
226名無野カントリー倶楽部:2008/10/05(日) 03:23:08 ID:???
まいったっス

チーピン プッシュアウトに悩んでます
どうすればなおるんですかね
OB出したくないんですけど。

ご教授お願いします
227名無野カントリー倶楽部:2008/10/05(日) 07:35:23 ID:???
>>226
まず、正しく目標に構えられているかアドレスを見直しましょう
228名無野カントリー倶楽部:2008/10/05(日) 07:51:54 ID:???
>>226
球を左に置きすぎると出る症状だな。
229名無野カントリー倶楽部:2008/10/05(日) 08:51:58 ID:???
>>223 
   そういうむなしいことはやめようよ
凄く伝わってくるなw、確かに俺は天才だと思っていても
毎回外れるパットにどうやって折り合い付けるんだろw
230名無野カントリー倶楽部:2008/10/05(日) 10:53:52 ID:???
思いこみ反対論者は>221のこの一文を見落としてない?
>基礎さえできてれば、パットなんて要は精神的なものだからね。
お互いの「基礎レベルの基準」が一致してないから不毛な論争になりそうな気がする。
231名無野カントリー倶楽部:2008/10/05(日) 12:19:33 ID:???
>>230
チミはパッチィングをなめとるな
パッチングはそもそも難しいものなんだよ
だから俺のようなベテランは入れやすい処にボールを運ぶんだ
だからパーで回れるんじゃ
なーにが基礎だ、考えが浅いんだよ
232名無野カントリー倶楽部:2008/10/05(日) 21:49:22 ID:???
あげて一言>>230
233名無野カントリー倶楽部:2008/10/07(火) 15:42:15 ID:???
アアプローチで、
70yとか50yとか、なぜかショートしてしまうことがよくあるんです

これってなにが原因なんでしょうか?

使っているのは58度です。
234名無野カントリー倶楽部:2008/10/07(火) 19:23:59 ID:???
58度のフルショットで70yも飛ぶのか?

俺は52度のAWフルショットで80yくらいだわ
235名無野カントリー倶楽部:2008/10/08(水) 18:01:21 ID:SY58iGmK
アプって皆さんはなにを使ってますか?

PW 52゜56゜58゜60゜ これらからなにを使ってますか?

私は主に58゜ですけれど なんだか間違ってるような.......
236名無野カントリー倶楽部:2008/10/08(水) 18:22:42 ID:???
80y以内は全部56で済ませてるな
もっと精度あげたければ他のクラブも使いこなすんだろうケド
100叩きなんてグリーン乗れば御の字だしな…
237名無野カントリー倶楽部:2008/10/08(水) 18:48:07 ID:???
クラブセッティングが P 52°57°なんで、状況によってこの3つを使い分けてる
238名無野カントリー倶楽部:2008/10/08(水) 20:10:10 ID:???
>>235
アプでは56度が使いやすいですよ。

つうか、58度と60度はいらないような気がす
239名無野カントリー倶楽部:2008/10/09(木) 08:35:01 ID:???
ノーマルロフトなアイアンの流れで
PW=48
AW=52
SW=56

80y〜110yはPW
80y以内はAW1本で、フルショットからランニングアプローチを打ち分けてる。
SWは砂場以外じゃ使わないな
240名無野カントリー倶楽部:2008/10/09(木) 16:14:50 ID:2zREQYG0
プロはアプローチ どのウェッジ使ってやってんだろうね
241名無野カントリー倶楽部:2008/10/09(木) 17:14:16 ID:???
ずっと前にゴルフの極意ってのを顔見知りの爺さんから聞いた。それは





「グリーンに近付くにつれ、ジジィになれ!」
242名無野カントリー倶楽部:2008/10/09(木) 18:01:06 ID:???
おぉ、それ初耳だけどいいな! 俺も使わせてもらうわ!
243名無野カントリー倶楽部:2008/10/09(木) 20:33:39 ID:5kQCLiO7
>>240
プロの場合はSW一本が圧倒的に多いですね
244名無野カントリー倶楽部:2008/10/09(木) 21:41:19 ID:???
この間、久保谷選手のアプローチをGOLFNETWORKで見たのだが、、、
SWからピシッとかパッとか音が聞こえるような感じだった。

感想=それで飯食っている人は違う
245名無野カントリー倶楽部:2008/10/11(土) 08:44:40 ID:???
コースでは攻めない
しかし、守りに入らない
246名無野カントリー倶楽部:2008/10/12(日) 19:33:04 ID:7FDjjuoQ
swというのはいったい何度のことなんスか?
247名無野カントリー倶楽部:2008/10/12(日) 19:54:03 ID:???
>246

ロフトよりもバンス角がモノをいうような気が→SW
248246:2008/10/12(日) 20:25:34 ID:???
>>247何度か聞いてるんですけど
バンスなんて聞いてませんが?
日本語わかります?
249名無野カントリー倶楽部:2008/10/13(月) 14:59:28 ID:ctQhPHs+
あのー 私が本物の >>246 なんですが、
上の、

>日本語わかりますか?

なんて、私はいってません。騙りをしないでくださいな
こういう ビジターがいるから困りますよね
250名無野カントリー倶楽部:2008/10/14(火) 05:52:30 ID:???
>>246
度数は関係ないと思うよ
ソールにSWと書いてあればSW
251名無野カントリー倶楽部:2008/10/14(火) 07:30:30 ID:???
パーオンで確実に1パット県内に寄せれば
スコアはまとまる。
252名無野カントリー倶楽部:2008/10/14(火) 09:35:34 ID:???
>>246-249 ちょっとウケたけど (・∀・)…

つか>>247が正解なのになw

>>251 大きくでたなw
253名無野カントリー倶楽部:2008/10/14(火) 22:22:11 ID:???
>>251
県内では無理だと思うよ
254名無野カントリー倶楽部:2008/10/14(火) 23:43:25 ID:???
スコアのまとめ方についてですが、
まず幹事はトップスタートで、最初にホールアウトして下さい。
後続の組が上がるのを待って、スコアカードを回収し、プレイヤーの確認を取って下さい。
全組のスコアカードが集まったら、キャディマスター室に行き、
新ペリアでお願いしますと言います。
後は、コースのほうでパソコンに入力し、順位をプリントアウトして
くれます。
こうして、スコアをまとめて下さい。
255名無野カントリー倶楽部:2008/10/14(火) 23:52:13 ID:???
了解です
256名無野カントリー倶楽部:2008/10/15(水) 08:41:19 ID:???
パパ !!!

これがあの 「釣り」ってやつなの??????

これがあの釣りなの!!! 釣られてみたいっっっっ!!!! ドキドキドキ
257名無野カントリー倶楽部:2008/10/15(水) 08:46:23 ID:???
俺はスコアをEXCELでまとめてるぜ!
フェアウェイキープ率、パーオン率、パット回数あたりを分析
自分の苦手としているホールが分かるw
258名無野カントリー倶楽部:2008/10/15(水) 13:54:13 ID:???
>>257
俺もエクセルでやってたけど、今はフリーソフト使ってる
ゴルフスコアーチェックってやつ
おんなじことやってくれるよ
259名無野カントリー倶楽部:2008/10/15(水) 17:25:54 ID:???

ゴルフでどういったアプリがほしい?
260名無野カントリー倶楽部:2008/10/15(水) 18:16:03 ID:???
大漁、大漁、大漁、大漁、大漁、大漁、大漁、大漁
261名無野カントリー倶楽部:2008/10/15(水) 21:57:58 ID:???
いや、まさか、こんなに釣れるなんて。
ちょっと笑ってもらうだけで、よかったのに。
みんな、ありがとう。
262名無野カントリー倶楽部:2008/10/16(木) 17:06:34 ID:???
パットのアライメントはどのように取りますか?
私は玉の50cm先くらいのスパットを見つけて、それに平行にアドレスするくらいですけど、
なんだかしっくりきません。
みなさんは?
263名無野カントリー倶楽部:2008/10/16(木) 18:06:43 ID:wz4tgPmB
>>262
後ろにも見つけるといいよ。
みんな打ち出し方向だけスパット見つけてるけど、後ろってのも意外と有効。
264名無野カントリー倶楽部:2008/10/16(木) 18:11:07 ID:???
>>263
横スレすまん。>>262じゃないけど、いいこと教わったよ。
265名無野カントリー倶楽部:2008/10/16(木) 19:41:12 ID:???
スコアは上手くなれば後からついてくる結果だと思ってたが、意識してラウンドするとぜんぜん違うな。ほんと我慢しないといかんってのがよく分かった。俺もやっと一皮むける悪寒がする。倉本プロありがとうm(_ _)m
266名無野カントリー倶楽部:2008/10/17(金) 00:30:48 ID:???
>>262
とっておきの秘密の方法を教えるから、誰にも言わないでくれ。

普通、スパットはボールとカップを結んだ線上に一点を想定するよね。
それだとうまくいかないのは経験済みでしょ?
まず、カップとボールを結ぶところまでは同じだが、イメージするのは
ボールの通る道、線より太い道、その道筋の両端をレールのように
スパットをボールの幅二点イメージする。
これだけのことで、随分ラインに乗るようになる。
二点のボール幅をイメージするので、ゴミや芝の目印があろうとなかろうと、関係無い。
線よりも道のイメージのほうが、鮮明になるって。
知り合いのトーナメントプロが言ってたよ。
267名無野カントリー倶楽部:2008/10/18(土) 13:37:57 ID:???
横田真一に違いない
268名無野カントリー倶楽部:2008/10/19(日) 08:22:40 ID:???
パターでの方向は、玉の後方にスパットを決めるというのには一票。

前方だと、誤差が出すぎかも。

実際に昨日コースで実践したらよかった。
269名無野カントリー倶楽部:2008/10/19(日) 09:27:25 ID:???
>>268
勘違い。
前方スパットは(大体スパットとは)、球を打ち出す方向の目安。
後方にスパットって言ってる人は、パターヘッドのテイクバックの
方向の目安。
後者は、真っすぐ引いて、真っすぐ出すという打ち方が前提になっている。
パターに限らずスイング全般において、それは嘘。
「まっすぐ引いてまっすぐ打って入るなら、苦労はいらん」
byタイガー中村
270名無野カントリー倶楽部:2008/10/19(日) 09:34:00 ID:???
>>269
多分なんかの勘違いをされていると思いますが
この場合、ヘッドをどこむけるかであって、
方向性の問題をいってます。

ヘッドの面をターゲットに垂直にいかに向けるかということの方法論です。
271名無野カントリー倶楽部:2008/10/19(日) 09:37:48 ID:???
>>270
それなら、わかる。
でも、ボールのセットを工夫すれば済む話。
スパットといえば、そこに向かってテイクバックするという意味かと
思った。そう思うだろ、普通。
272名無野カントリー倶楽部:2008/10/19(日) 09:45:08 ID:???
思わないよ
273名無野カントリー倶楽部:2008/10/19(日) 09:48:57 ID:???
>>272
思わないか。なら勘違いしてごめんね。
11時14分アウトスタートだから、そろそろコースに行くわ。
さいなら。今日も良い天気だなぁ。
274名無野カントリー倶楽部:2008/10/19(日) 16:21:42 ID:???
脳溢血には気をつけてください。

事前の準備体操。 これ基本。
275名無野カントリー倶楽部:2008/10/19(日) 18:03:12 ID:???
みんなが行くような3流ゴルフ場なら、スパットも一杯見つかるだろうが
俺のいくような超一流のゴルフ場のグリーンはスパットを見つけるのに一苦労
見つけても直ぐに見失う
皆さん、同じ経験ありませんか?
276名無野カントリー倶楽部:2008/10/19(日) 18:11:46 ID:???
>>275
チョンは国に帰れよw
277名無野カントリー倶楽部:2008/10/19(日) 19:58:08 ID:???
↑誰こいつ
278名無野カントリー倶楽部:2008/10/20(月) 00:52:26 ID:???
>>275
>みんなが行くような3流ゴルフ場なら、スパットも一杯見つかるだろうが
>皆さん、同じ経験ありませんか

皆さんはあんたと違って、3流ゴルフ場なので同じ経験は無いんじゃネ
279名無野カントリー倶楽部:2008/10/20(月) 02:25:15 ID:vvzg9HT9
釣られてるw
280名無野カントリー倶楽部:2008/10/20(月) 09:24:29 ID:???
>>269
>>263を書いた者だけど、いいこと書いてくれた。
前方スパットも後方スパットも「ボールが転がる方向」であって、ヘッドの動きじゃないんだよね。
ところが前のスパットで至近距離だったりすると、なぜかスパットにヘッドを動かす人が多い。
これを矯正するのが後ろスパット。
テイクバックでスパットに向かってヘッド引くと違和感感じる人は多いと思う。
正しいテイクバックしてる人は多いんで。
ところがフォローで正しいラインから外れて、ボールの転がる方向にヘッド出しちゃうってのは
違和感を感じにくい。
気持ちとして打ちたい方向にヘッドが行ってれば、正しいストロークと勘違いしてしまいがち。
これを防ぐのに後ろスパットなんだよ。

スライサーが左に打ちたいが故にさらにスライスさせてしまうのと同じことをパターでもしてないか?
それを防ぐためにはどうしたらいい?
ってのから後ろスパットを考えた。
正しいストロークできてる人なら前でも後ろでも関係ないってことなんだけど。
281名無野カントリー倶楽部:2008/10/20(月) 11:47:05 ID:???
>>280
分かるような気もするけど、
スライサーの例えは、この場合不適切。
282名無野カントリー倶楽部:2008/10/20(月) 11:50:49 ID:???
ま、そうは言っても、入るパットというのは、
大体ヘッドがスムースに出てるもんだ。
パターヘッドくらいのスピードだと、スイングプレーンによる
スピンは無視出来るくらいだから、スクェアなフェイスでヒット
すれば良いんだよ。アウトに振っても、インに振っても関係無い。
アウトインに振る上級者って意外に多いよ。
283名無野カントリー倶楽部:2008/10/22(水) 11:46:08 ID:???
スパットの話は、利き目の話も絡められたら良い理論になりそうな気がするな
284名無野カントリー倶楽部:2008/10/25(土) 21:00:07 ID:???
打つ最中、球は見てるかどうかです

プロでも玉なんか見てないという人もいるようですが。

私は見てないとだめ派ですけど。
285名無野カントリー倶楽部:2008/10/25(土) 21:39:20 ID:???
インパクトを見るってことね。
まぁ、良い事なんじゃないですか。
良い事ばかりやって、芯で打って、グリーンの読みも正確なのに、
入らないのがパターだ。
286名無野カントリー倶楽部:2008/10/26(日) 05:45:40 ID:???
>>282
>スクェアなフェイスでヒットすれば良いんだよ
これが出来ないからみんな苦労しているのでは???
287名無野カントリー倶楽部:2008/10/26(日) 10:30:49 ID:???
>>286
スイング軌道にとらわれて、スクエアなフェイスをキープ
出来ないってパターンも多いんだよ。
簡単に言うと、軌道がどうでもフェイスが目標を睨んでれば、
パターくらいだったらサイドスピンは無視して良いっていう話。
288名無野カントリー倶楽部:2008/10/28(火) 20:09:59 ID:???
>>287
>パターくらいだったらサイドスピンは無視して良いっていう話
そんな当たり前の話しはみんな分かっているが、フェイスをスクエアにたもつにはどうすれば
良いかと言う話し。
これが確実に出来れば1mのストレートラインを外す奴はいなくなるよ
289名無野カントリー倶楽部:2008/10/28(火) 21:26:02 ID:???
>>262
球に線を引くって手もあるぞ
290名無野カントリー倶楽部:2008/10/28(火) 21:33:09 ID:???
僕も1〜1.5mくらいが一時期全然入らなくなって、ついに精神的に
来ちゃったのかなと悩んでいたんだけど、集中練習していたらアドレス
で球が目の内側に入っていた事に気が付いて、そこを修正したらポコポコ
入るようになったよ。

フェースをスクエアに保つとかトップスピンで転がすとか色々考えていた
事もあったけど、馬鹿みたいだった。
291名無野カントリー倶楽部:2008/10/28(火) 21:49:31 ID:???
>>290
パターは何を使っていますか?
292名無野カントリー倶楽部:2008/10/28(火) 21:53:56 ID:???
>>291
パターを忘れたときに、ゴルフ場でその場で買った奴だから名前は
わからんけど、ブリヂストンの小さめのマレットタイプで33''の奴。

もう3年くらい使っているかな。
293名無野カントリー倶楽部:2008/10/31(金) 08:09:23 ID:4ql8Halm
>>290
そうそう。目線の真下か、それより内側にあると、パターってきまんないんですよね
私もそう思います。
目線よりかえって外側のほうが決まりますよね。
294名無野カントリー倶楽部:2008/11/01(土) 10:30:24 ID:???
>>293
なーる。そう云われると確かに。
295名無野カントリー倶楽部:2008/11/02(日) 05:41:32 ID:???
>>293
パターの種類、ストロークのタイプによってもボールの位置は変わってくるね
296名無野カントリー倶楽部:2008/11/02(日) 20:21:08 ID:???
>>295
かも知れないですね。あまりパター変えないもんで、確信できないですけど。
297名無野カントリー倶楽部:2008/11/04(火) 18:09:18 ID:huAw8cLi
シングルのみなさんの使用ボールはなんすか?
私も片手になったら、10,000円くらいのボール使ってみようかと目論んでます。
今は、安いボールです。
トップフライトなんて安いけど、あれってキャロウェイなんですよね。
中身もキャロウェイブランドの高いやつと同じみたいです。
298名無野カントリー倶楽部:2008/11/04(火) 20:02:06 ID:UexULPzJ
シングルだからといって使うボールが特に変わるわけではありませんが、ヘッドスピードや球質によっては向くボールと向かないボールがあると思います。
同じシングルでもヘッドスピードが40m/sr程度の人もいれば、60m/s近い人もいます。ですから腕前よりご自身のゴルフスタイルに合わせて選ばれればいいのではないでしょうか。

また、パッティングのフィーリングも重要です。
私の場合、ナイキのワンブラックを使っていますが、数年前ワンブラックからワン+ブラックになっただけで、しばらくタッチの違いが気になりました。
ナイキの場合、ブラックよりもプラチナの方が柔らかいフィーリングでスピン性能も高いのですが、飛距離ではブラックに分があり、なにより打感が私に合っているように思っています。

ボールによってスコアが変わることはほとんどないと思いますが、シングルを目指されるのであれば、ディスタンス系のボールより、ある程度スピン系のボールを今から使われた方がいいのかもしれません。
299名無野カントリー倶楽部:2008/11/04(火) 20:33:22 ID:???
>297

例え120台で回る人だとしても、ラウンド中にロストすることが殆ど無いなら高い球を使う意味は十分にあると思う
最近の球はホント飛ぶし、特性によっては曲がらないとか簡単にスピンかけられるとか、スコアアップの要素てんこ盛り
自分に合うタイプの球を使っていけば、120が110や100になるって可能性も相当にあると思うがね
でなければプロとかがが最新の球を使う必要性は無いだろうと
300名無野カントリー倶楽部:2008/11/04(火) 22:58:10 ID:???
>>299
ボールもクラブもうまい人は何を使っても上手いし
下手は何を使っても下手だよー
301名無野カントリー倶楽部:2008/11/05(水) 02:13:36 ID:???
>>299 
街乗り制限速度内だけ、サーキット・遠出は一切しない人がGTRにスリックタイヤ履いて、
やっぱパワーあるしコーナーもスムーズ、安い車じゃこんな風に運転できないや 
言ってるような状態>120台で高級ボール 

スコアに全く影響しない。パターのタッチが、アプローチが、違いはあるけどミスは違いによるものじゃない。
財布事情は人それぞれ見栄もある遊びだけど、最低でも100を安定して切るまでは
安いボールでいいし、とりあえずボールを語るのはやめたほうがいい。

ボールの性能差を語るのは安定して80台から。
302名無野カントリー倶楽部:2008/11/05(水) 02:24:39 ID:???
最近やっと90前後で回れるようになって来たけど
いまだにオクで落としたロストを使ってます。
たまにキャンペーンで高そうなボール貰って
打ってみるけど、正直言って差がよくわかりません。
303名無野カントリー倶楽部:2008/11/05(水) 06:31:03 ID:???
自分はボールは関係ないと思っている派ですがOBを打った後の打ち直しは高いボールを使った方が自暴自棄にならないので良いと思います(自分は決してしませんが)
304名無野カントリー倶楽部:2008/11/05(水) 17:36:05 ID:???
おれんとこのメンバーは、ラウンドがてら玉拾って次回のラウンド用に
補充しておりますが。
みててなんかヤダ。
305名無野カントリー倶楽部:2008/11/06(木) 17:35:01 ID:???
>>304
いや、その余裕度を学べ。
306名無野カントリー倶楽部:2008/11/06(木) 17:46:23 ID:uvif1O37
>>305
とはいえ、そういうメンバーはゴルフが下手。
上手いのは邪念がなくストロークに集中してる。
307名無野カントリー倶楽部:2008/11/09(日) 10:48:58 ID:J7U4Meeb
ハンドアップか、ハンドダウンか、どちらがいいんでしょうか

ダウンのほうが方向性でいいような。。。
308名無野カントリー倶楽部:2008/11/09(日) 11:42:43 ID:???
>>307
自分の中の意識と、外から見たのが違うのよ。
あなたがハンドアップ・ハンドダウンと読んでいるものが、
別の人が客観的に見たら、超ハンドアップ・若干ハンドアップ
である可能性だってある。

飛球線後方から携帯で写真でもとってもらって、それを雑誌
なんかのプロのアドレスと比較してみたらいいかと。
比較するときは徹底的に客観視しろよ。でないと自分に甘い
評価になってしまうから。
309名無野カントリー倶楽部:2008/11/09(日) 17:15:19 ID:???
>>307
飛距離を重視すればハンドダウン
方向性を重視すればハンドアップ

モーノーマンの超ハンドアップならOBなんて一発も出ないよ
310名無野カントリー倶楽部:2008/11/09(日) 18:04:37 ID:v8FwJP2y
ハンドダウンやハンドアップなどと部分にこだわるべきではないと思います。

立ち方でだいたいその人の腕前が分かります。
100前後の人でも、ショットがうまくいったときは、うまく打てそうな構えをしています。
基本的にはぎくしゃくした感じがなく、自然にスーッと立てているのが一番です。

最近はデジカメや携帯でで動画が簡単に撮れるので、
ご自身のアドレスやスイングを客観的にみるのが一番いいと思います。

ショットの成果はともかく、いつもかっこよくアドレス出来ているかどうかをチェックしていれば、
うまくなる確率は格段に高まるはずです。




311名無野カントリー倶楽部:2008/11/09(日) 18:16:27 ID:???
はい次
312名無野カントリー倶楽部:2008/11/10(月) 14:40:10 ID:1NTIafps
上級者の方に、
シャフトのしなりについての考察を聞きたいですね。

自分を正面から見て、インパクトではシャフトはどのようにしなっているか、
初級者の人はたぶん、逆C字(というよりもJの字)だと思ってるでしょうが。

どうぞよろしく。
313名無野カントリー倶楽部:2008/11/10(月) 16:52:37 ID:???
初級者は逆C字
上級者やプロはC字でいいんじゃね
314名無野カントリー倶楽部:2008/11/10(月) 18:34:46 ID:???
>>313
違うと思う。
315名無野カントリー倶楽部:2008/11/10(月) 20:42:13 ID:???
Cとかややこしい。
インパクトでシャフトは、目標方向にしなる。
単なる事実。
316名無野カントリー倶楽部:2008/11/10(月) 22:53:14 ID:???
>>315
事実はそうだが、君はなっていないんだよね
317名無野カントリー倶楽部:2008/11/10(月) 23:21:55 ID:???
俺はそうなってるし、君もそうなってるよ。
318名無野カントリー倶楽部:2008/11/11(火) 19:24:22 ID:???
>>317
下手くそはならないと言いたかったのに
319名無野カントリー倶楽部:2008/11/11(火) 23:09:45 ID:???
お前ら見たことあるのか?
320名無野カントリー倶楽部:2008/11/12(水) 05:07:58 ID:???
インパクトの前にCの字になってますよ。
知らない人大杉
インパクトの「前」ですよ。
321名無野カントリー倶楽部:2008/11/15(土) 17:07:53 ID:lxa4qhvs
スウェーってやっぱだめなんかな?
322名無野カントリー倶楽部:2008/11/16(日) 16:57:17 ID:N4UThb65
今日の太平洋でのトーナメントで、220y par3 なんか、アイアンで
プロどもは打ってるけど、まじでキャリーで220yもトンでるんかな?
220yを5Iで打ってるひともいたぞ

なんかカラクリでもありそうだが、
わかりません。だれか教えて。
323名無野カントリー倶楽部:2008/11/16(日) 19:24:44 ID:???
つ HS
324名無野カントリー倶楽部:2008/11/16(日) 19:30:28 ID:???
某プロコーチがプロはハンドファーストでロフトを8度立てるって言ってた。
ヘッドスピードの違い+ロフトを立てるからアマとは4〜5番手ぐらい違うみたいな。
325名無野カントリー倶楽部:2008/11/17(月) 08:37:56 ID:???
グリーンの奥までの距離の表示であったり、
練習場と同じく、距離が不正確であったり、
というのが事実では?

あくまでも憶測だけど。
326名無野カントリー倶楽部:2008/11/17(月) 08:41:33 ID:???
300ヤード飛ぶ連中だよ。
アイアンでも200以上飛ばせないと、計算が合わない。
327名無野カントリー倶楽部:2008/11/17(月) 16:23:09 ID:T/87WEH1
>>326
確かに。
1W......300
2W......290
3W......280
4W......270
5W......260
7W......240 3I.....240
4I.....230
5I.....220
6I.....210
7I.....200
8I.....190
9I.....180
PW.....170

こういう概算になりますかね。 7Wと3Iはトータル距離で同じ、という前提で。
328名無野カントリー倶楽部:2008/11/17(月) 16:39:09 ID:???
このくらいの飛距離の人は10y刻みにはならんよ。13〜15y刻みだな
329名無野カントリー倶楽部:2008/11/17(月) 16:59:04 ID:T/87WEH1
ちゅうと、
1W...300
2W...287
3W...274
5W...248
7W...213 3I...213
...........4I...200
...........5I...187
...........6I...174
...........7I...161
...........8I...148
...........9I...135
...........PW...122
こうなると けっこう現実的な数値になりますね。ウンウン
330名無野カントリー倶楽部:2008/11/17(月) 17:19:40 ID:???
ちょっと違うな。こんな感じ、

1W...300
3W...270
5W...255
7W...213 3I...240
...........4I...225
...........5I...210
...........6I.. 195
...........7I...180
...........8I...165
...........9I...150
...........PW...135
331名無野カントリー倶楽部:2008/11/17(月) 17:57:02 ID:T/87WEH1
>>330
なるほど いわれてみれば
332名無野カントリー倶楽部:2008/11/17(月) 18:11:39 ID:EHBnnNt2
スコアのまとめ方でしょ?
花道じゃない?

バンカー越えを避けて、花道からグリーンセンター。
パーオンして2パット。

パー5以外はパー狙い。
これじゃない?
333名無野カントリー倶楽部:2008/11/18(火) 01:50:49 ID:???
うん。プロはPWで135くらいらしいな。ドラは300飛ばないけど。
334名無野カントリー倶楽部:2008/11/18(火) 05:48:28 ID:???
>>332
花道の意味を知っている?
335名無野カントリー倶楽部:2008/11/18(火) 16:45:37 ID:???
ゴルフはいかにミスを少なくするかが問われるゲームです。
コースはいいショットを披露する場ではありません。
基本的にそのことを勘違いしていると、いくらいいショットが打ててもスコアはよくなりません。

また、プロのゴルフはショービジネスですから、飛距離はもちろんいろいろな技でギャラリーをわかせられるかどうか、も重要な要素になってきます。アマチュアのゴルフとは本質的に違うのです。

336名無野カントリー倶楽部:2008/11/19(水) 03:22:38 ID:???
>>325
甘い。
ツァーで予選ギリギリのプロと回ると、アイアンは5番手違うよ。
俺だって飛ぶ方なんだけど。
秘密は、ハンドファーストのインパクトでロフトが立つことと、
絶対的なインパクトでのヘッドスピード。
まぁ飛ぶ連中がプロになるってことだね。
5番アイアンの200ヤード越えは当たり前の世界。
出玉は結構低いけど、グングン伸びてカッコ良いよ。
やってみる?
337名無野カントリー倶楽部:2008/11/19(水) 14:49:20 ID:8HcdAfA4
プロのアイアンは

ストロングである
シャフトが長い

という細工もしてそうだけど。
どうかな?

でも確かに2Iのロフトで45インチのシャフトという「3I」なら、おれでも
230yは飛ばせるかもしれない。
338名無野カントリー倶楽部:2008/11/19(水) 14:54:59 ID:csoPZhd4
じゃドラは何インチのシャフトなんだろうなw
339名無野カントリー倶楽部:2008/11/19(水) 14:59:27 ID:???
『ドライバーどれくらい飛ぶ?』
『いやぁ、うまく打てて240ぐらいですかねぇ』
『若いんだからもっと飛ばさなきゃ、俺なんか昔は300は飛ばしてた。歳とったけどまだ270くらいは飛ぶぞ?』

カキーン、カキーン、・・・

┌┐________●___○ 
ティー        オヤジ   俺

『・・・』
『・・・』

340名無野カントリー倶楽部:2008/11/19(水) 15:25:32 ID:???
>>339
結局はヤーデージが練習場、コースともにインチキが多かった
ために起きる悲劇なんですよ。
今はレーザーがあるから、すぐにわかるんだが。
341名無野カントリー倶楽部:2008/11/19(水) 17:01:23 ID:???
>>339
その時のオヤジの言い訳が聞きたかった。
オヤジが今日は飛ばないと言うのか
君が[ホントは300yd飛ばす人]にされたのか
342名無野カントリー倶楽部:2008/11/19(水) 18:20:57 ID:???
>>336
>アイアンは5番手違うよ。
するとプロがPWで打つところをあなたは5Iで打つと言うことですか???
343名無野カントリー倶楽部:2008/11/19(水) 21:14:36 ID:???
>>342
ブレンダン・ジョーンズあたりを見てると、ホントにそれくらい違う時があるな。
この前の試合で170ヤードをPWで打ってたぞ。
344名無野カントリー倶楽部:2008/11/19(水) 21:30:19 ID:???
カーボン使ってるオサーンがプロのクラブ振ったら
確かに4,5番手は違いそうな気もするけど、日本人プロと同じ年ぐらいの
アベレージゴルファーなら2、3番手ぐらいの差ぐらいの気がする。
345名無野カントリー倶楽部:2008/11/19(水) 22:12:10 ID:???
>>337
またしても甘い。
プロのアイアンはノーマルロフト。長さは標準か短め。
おまけに、フルショットしてないし。
マスターズチャンプなんて五番アイアン開いてアドレスして230
打ってたよね。
346名無野カントリー倶楽部:2008/11/19(水) 22:13:00 ID:???
>>343
大体そんなもんだよ。
347名無野カントリー倶楽部:2008/11/19(水) 22:20:31 ID:???
>>343
>>336
はブレンダン・ジョーンズではなく、ツアーで予選ギリギリのプロと書いてあるお
348名無野カントリー倶楽部:2008/11/19(水) 22:57:05 ID:???
飛ぶだけなら、日本だって広いわけで・・・
349名無野カントリー倶楽部:2008/11/20(木) 05:49:47 ID:???
>>345
日本のプロはちっちゃいから世界に通用しない
昔の通用していた人達
青木・尾崎(180位)
樋口・岡本(170位)
今の人達
男 (170位)
女 (150位)
日本のプロが飛ぶ????
笑われちゃうよ!!!
350名無野カントリー倶楽部:2008/11/20(木) 09:28:58 ID:1BRkBAr0
外人の体格がくやしいよねー
でもまあ ラウンドでコンスタントに64ぐらい出してりゃ問題ないわけで。
飛距離も魅力だけど、スコアさえよけりゃ飛ばなくてもなんとかなる!!
飛距離出すよりも難しいかもね
351名無野カントリー倶楽部:2008/11/20(木) 15:51:00 ID:???
>>349
なんか違くねww

青木はとにかく、尾崎は通用していたか?
世界的には160そこそこの倉本と同等じゃね?
岡本はとにかく、樋口はメジャー一勝だけじゃない?
150そこそこの不動産も先日メジャー2位。

青木と同等なら、丸山・今田(アラ170)
岡本と同等は未だ居ないが、有力候補は爆弾岩・桃子(U160)

飛距離はとにかく、通用するかしないかに、身長は関係ないだろwww

352名無野カントリー倶楽部:2008/11/20(木) 16:25:51 ID:???
スコアのまとめ方
1)実力以上の飛距離を求めない。
2)OB・ハザードはトコトン避ける。
3)綺麗なスイングより上手なスイングを目指す。
4)パターとアプローチの腕を磨く。
5)トラブル時は無駄な抵抗はしない。 益々トラブルに見舞われる。
コレに尽きる。
353名無野カントリー倶楽部:2008/11/20(木) 16:37:58 ID:???
2ちゃんだけで今田竜二の評価が高いことについて

(解説)
2ちゃんねらーは社会のゴミの集まりなので
ネットの中だけども人より優位に立とうとします。
そこでかなりマイナーではありますが
ジュニア時代にタイガーウッズのライバルと言われた過去を
もつ今田選手を良く知っているかの様に言うことで
自分のゴルフに関しての知識を暗に自慢しようとしているのです。
354名無野カントリー倶楽部:2008/11/20(木) 16:53:01 ID:???
ふぅ〜ん、だから、で、なに?
355名無野カントリー倶楽部:2008/11/20(木) 18:28:06 ID:???
>>352
ごもっとも。全てが集約されてると思われ。
356名無野カントリー倶楽部:2008/11/20(木) 19:10:47 ID:???
自演も下手だね。
357名無野カントリー倶楽部:2008/11/20(木) 22:05:57 ID:???
>>352
先生!昨日、パー3の池越えで、徹底的に池を避けたら、発作飛距離が出て
反対側の奥のOBに行ってしまいました。池なら前3だったのに、OBだと前4
です。こんなときはどうしたらよいのでしょうか?
358名無野カントリー倶楽部:2008/11/21(金) 07:14:02 ID:???
>>357
発作飛距離とは何のことですか?
 
359名無野カントリー倶楽部:2008/11/21(金) 10:21:38 ID:???
>>358
突然いつもより20ヤードほどキャリーで飛びすぎてしまい、
大オーバーかますことです。
360名無野カントリー倶楽部:2008/11/21(金) 20:57:34 ID:???
>>359
トップとは違うの?
361名無野カントリー倶楽部:2008/11/21(金) 21:47:23 ID:???
>>360
トップじゃないです。7番あたりだとトップすると距離が落ちるわけで
して。逆に芯喰って本当の飛距離が出ちゃったみたいな。
いきなりグリーン裏までキャリーで行きます。

あと、たまに引っ掛け系の発作飛距離もあります。フックかかってグリーン
左奥の白杭目指して飛んでいきます。
362名無野カントリー倶楽部:2008/11/22(土) 01:16:31 ID:???
>352に
・頭を使う
を追加したほうがよさそうですね。
363名無野カントリー倶楽部:2008/11/22(土) 07:14:39 ID:???
>>361
いつも本当の飛距離を打てー
364名無野カントリー倶楽部:2008/11/22(土) 13:13:07 ID:sk7n0nO6
>>361
通常のトップは、芯いと同等か、それ以上の飛距離が出ます。
飛ばないトップとは、たぶんトゥで打ってるからでしょ
ただまともに打ててないだけで、ようするに基本ができてないスイング
だと思われますが
365名無野カントリー倶楽部:2008/11/22(土) 13:35:48 ID:???
パソコンでデータ整理すれば、
きれいにまとまりすよ。
かんたん。
366名無野カントリー倶楽部:2008/11/22(土) 18:36:30 ID:???
>>364
>通常のトップは、芯いと同等か、それ以上の飛距離が出ます。

通常のトップって何じゃらほいw

ミドルアイアンで打った瞬間「あ、薄い!」と思ったときに、
オーバーを心配する奴がいるってのも凄いなぁ。

俺もだいたい8鉄くらいでトップと芯の飛距離が逆転するな。
トップするとランが出る事も多いから、距離が出たと勘違いしている
だけじゃないかな。

>>361はキャリーで20ヤードオーバーって言ってるんだぜ。
むしろ普段がトップ気味で、芯の時がダウンブローのハンドファースト
になって適正ロフトにまで立ててるんだと思うよ。


367名無野カントリー倶楽部:2008/11/22(土) 21:06:52 ID:???
>>361
それは自分の距離がわかってないか、フライヤーしてるんだよ。
下手っぴーの力自慢はたまにフライヤーしても理由に気がつかない。
368名無野カントリー倶楽部:2008/11/22(土) 21:33:44 ID:???
グリーン奥のOBって前4なの?
369名無野カントリー倶楽部:2008/11/22(土) 22:08:38 ID:???
>>365
その件については、ずーっと以前に釣り大会が終わったよ。
370名無野カントリー倶楽部:2008/11/23(日) 00:57:35 ID:???
>>368
打ち直し
371名無野カントリー倶楽部:2008/11/25(火) 09:56:04 ID:j2UpUR7h
芝目って、なんかよくわからんのですじゃが

わかりやすい解説求む
372名無野カントリー倶楽部:2008/11/25(火) 10:06:43 ID:???
普段は傾斜だけ気にしてればいいかと。
特にこの時期はあまり関係ないから、余計なこと考えるよりしっかり打った方がいい。
373名無野カントリー倶楽部:2008/11/25(火) 10:18:17 ID:???
>>371
グリーンのそばに池があれば、池に向かって芝は伸びる。
グリーンのそばに山があれば、山から下って芝は伸びる。
ベントだとそれ位気にしてれば大丈夫です。傾斜優先が原則。
374名無野カントリー倶楽部:2008/11/25(火) 13:46:21 ID:???
>>371
コースによって全然違うから、キャディーさんの言う事を聞いてればOK。
富士山周りは本当に芝目がきつい。
375名無野カントリー倶楽部:2008/11/25(火) 17:00:40 ID:???
キャディをあてにすると、ゴルフの楽しみが半減する。
376名無野カントリー倶楽部:2008/11/25(火) 18:40:24 ID:???
>>374
富士山回りだと本当に自分の通常の感覚がまったく狂うので怖いね
377名無野カントリー倶楽部:2008/11/25(火) 19:37:11 ID:???
あそこは霊場だからな。
378名無野カントリー倶楽部:2008/11/25(火) 21:41:36 ID:???
うむ。ゆるいスライスラインにしか見えないのだけど、初夏なんかで
芝が元気で、かつ、ちょっと重いグリーンなんかだと、平気で斜面を
上がってフックしていくからなぁ<富士山周り

今の時期はグリーンが速いからあんまり芝目は出てこないけど、
それでも微妙に狂う気がする。
379名無野カントリー倶楽部:2008/11/25(火) 22:39:47 ID:???
>>378
それ錯覚だよ。
よーく観察すると、わかるんだけどね。
まわりの傾斜よりゆるいと逆に感じる。そのように設計されてる。
380名無野カントリー倶楽部:2008/11/25(火) 22:43:52 ID:???
>>379
錯覚なら初夏と秋口でラインが違うなんて事は無いだろ
381名無野カントリー倶楽部:2008/11/25(火) 23:03:30 ID:???
記憶は儚いものなんだよね。
382名無野カントリー倶楽部:2008/11/26(水) 05:48:41 ID:???
>>379
通常のコースならそう言う錯覚を起こすようにグリーンが設計されていることも
多いが、富士山回りだけは本当に魔物だよ
383名無野カントリー倶楽部:2008/11/26(水) 11:01:55 ID:???
最近、ダボたたくのがいやで
安全策で攻めている。
そうすると同じ番手のクラブしか使っていない。

バーディはとれなくなったけど、スコアは安定してきた。
このあいだのラウンドは1度もFWの3番5番
4鉄5鉄使わなかった。
384名無野カントリー倶楽部:2008/11/26(水) 21:36:31 ID:???
>>383
ティショットでFWを使わなかっただけ偉いよ
385名無野カントリー倶楽部:2008/11/27(木) 18:46:45 ID:???
ティーショットで使うと恥ずかしいとか
使ってはいけないというクラブがあるのか?
386名無野カントリー倶楽部:2008/11/27(木) 18:49:40 ID:???
ティーショットでロングアイアンはむしろかっこいい
387名無野カントリー倶楽部:2008/11/27(木) 20:42:09 ID:???
>>385
ティショットを5Wで打ってOBとか、なんて自分は小さい人間なのかと思うよ
 
388名無野カントリー倶楽部:2008/11/28(金) 20:12:45 ID:???
>>387
OBを打つのは単なる下手くそだが、小さい人間だとは思わないね
389名無野カントリー倶楽部:2008/11/29(土) 11:16:45 ID:???
ティーショット専用の2鉄入れてる。
ティーアップ無しで打てないだけだけどね。
390名無野カントリー倶楽部:2008/11/29(土) 11:31:22 ID:???
ティーショット用でも2番より、ドライバーのほうが簡単だな。
391名無野カントリー倶楽部:2008/12/04(木) 15:04:23 ID:bAc/0tZD
OB防止に皆さんは、なにをしてまつか?
392名無野カントリー倶楽部:2008/12/04(木) 15:12:26 ID:???
アイアンでティーショットする
393名無野カントリー倶楽部:2008/12/04(木) 18:58:35 ID:???
パターでティショットする
394名無野カントリー倶楽部:2008/12/04(木) 19:02:17 ID:???
ゴルフをやらないことが、OB防止でつ
395名無野カントリー倶楽部:2008/12/04(木) 21:50:43 ID:???
トップボールを打つ
396名無野カントリー倶楽部:2008/12/04(木) 21:55:16 ID:???
>>393
>パターでティショットする
俺はそれをやったらヘッドが吹っ飛んでいって、一本ダメにした事がある。
397名無野カントリー倶楽部:2008/12/05(金) 00:21:56 ID:???
>>391 
持ち球をハッキリ決める。
398名無野カントリー倶楽部:2008/12/05(金) 02:10:32 ID:???
>>391
レッスン受けて、スイングとシャフトを変えて猛練習。
6割のスイングで以前より飛距離は伸びて、OBは打たなくなった。
399名無野カントリー倶楽部:2008/12/05(金) 20:31:58 ID:???
>>391
プロも知りたい
400名無野カントリー倶楽部:2008/12/06(土) 02:41:14 ID:XFHi3vXv
>>391
OBまで届かないクラブで打つ
401名無野カントリー倶楽部:2008/12/06(土) 14:24:05 ID:???
>>400

シャンクとかも考慮すると全部パターでおkだな。

もしくはOBのないコースに行く。
402名無野カントリー倶楽部:2008/12/06(土) 20:41:56 ID:???
>>391
皆様、こんな事に本当に親切でありがとうございました。
403名無野カントリー倶楽部:2008/12/07(日) 00:58:07 ID:???
>>391
OBゾーンに向かって振り抜く
404名無野カントリー倶楽部:2008/12/07(日) 06:16:16 ID:???
>>391
短く握って最後まで振り抜く
405391:2008/12/07(日) 14:34:51 ID:???
みなさん
参考にならないご意見、ありがとうございました
406名無野カントリー倶楽部:2008/12/07(日) 17:12:29 ID:???
>>405
どういたしまして
これに懲りずにがんばってください
407名無野カントリー倶楽部:2008/12/07(日) 20:29:55 ID:???
>>405
答えがない問題なので許して下さい
408名無野カントリー倶楽部:2008/12/08(月) 18:42:58 ID:zBEIRgBZ
OB防止策?
軌道とフェースの向きだけですけど、なにか?
409名無野カントリー倶楽部:2008/12/11(木) 06:59:22 ID:???

誰かパッティングしたらキャディーに

ファーーーーー!と叫ばれたツワモノはいないのか?
410名無野カントリー倶楽部:2008/12/12(金) 22:22:15 ID:???
>>409
キャディにペッティングしたら、キャーーーーーーーーと言われたよ
411名無野カントリー倶楽部:2008/12/13(土) 00:13:14 ID:???
最近、狭いホールのティーショットで、3WとかUT使うより
ドラを5−6割スイングしたほうが、曲がらずポイントを狙える事が判った

勿論、広いコースじゃ意味無いが、狭いホールが続くコースに出たときは
スコアが2−3打縮まった
412名無野カントリー倶楽部:2008/12/13(土) 06:51:51 ID:???
>>411
3WとかUTの練習をきちんとしなさいな
413名無野カントリー倶楽部:2008/12/13(土) 07:34:19 ID:???
>>411
俺の場合は、5〜6割まで落とすと、練習場ではいいが、コースでは手打ちになり
緩んで上手く行かないこともたまにある。
クラブをやや短く握り7〜8割ぐらいがいい感じ
414411:2008/12/13(土) 17:33:33 ID:???
すいません

UTは好きなので、練習してるつもりなんですが
ちょっと力んだりするとフェアウエイ外す事が多いです
なのでドラの脱力ショットの方が確率が高いって事です


>>413
5割というのは言い過ぎたかも知れませんが
私も緩まない様に気をつけて打ってます



415名無野カントリー倶楽部:2008/12/14(日) 07:21:59 ID:e3Za+DTj
安定して打つ方法についての考察をお願いします。
スクラッチのメンバーといつもまわってますが、
安定してドラ飛ばすし、100yアプはいつもピンに絡んでますね。
とはいえやはりミスはしてるようです。
トップもあったし、ラフではやはり曲がるし。
でもやはり安定してます。
どうすれば安定するんでしょ?
416名無野カントリー倶楽部:2008/12/14(日) 07:44:22 ID:???
安定して打つ方法の考察
1 ひたすら練習あるのみ
2 フルショットは避け、8〜9割で打つ
3 いつも同じリズムで打つ
4 平常心
5 無理をしない
6 スコアを数えない
7 ラウンド数を増やす
8 ショートゲームに磨きをかける
9 リカバリーショットが上手い
417名無野カントリー倶楽部:2008/12/14(日) 10:45:31 ID:???
添削してやる
1 課題を持って練習する
2 いつも同じ力で同じように打つ。
3 同じリズムを保つ
4 平常心でいる
5 無理をしない
6 スコアに一喜一憂しない
7 ラウンド中は楽しく
8 ショートゲームを大切に
9 リカバリーでは無理をしない
418名無野カントリー倶楽部:2008/12/14(日) 12:05:44 ID:???
>>415
スコアを安定させるのは
戦略で大けがしないこと
戦術でショットを安定させること

じゃないかな・・・
419名無野カントリー倶楽部:2008/12/14(日) 13:08:46 ID:???
>>415
スクラッチのお友達に手取り足取り教えてもらった方がはやいのでは
420名無野カントリー倶楽部:2008/12/14(日) 15:20:59 ID:e3Za+DTj
>>419
同じメンバー同士だと、そういうめんどくさいことはしないんです
421名無野カントリー倶楽部:2008/12/14(日) 15:27:51 ID:???
>>420
教え魔いないですか?

実際にスイングを見てもらい一カ所直すとしたらどこを直せばいいですか?って
422名無野カントリー倶楽部:2008/12/14(日) 16:57:18 ID:???
>>415
インパクトは調整できるものではないけれども、ストロークには"球を打つ"になっているスイングと
振るだけになっているスイングがある。
ショットやアプローチ、パットの安定している人は、"打つ"ことが出来ている。
変なスイングでもスコアをまとめてくる上級者は、特にこの感覚が磨かれてる。

"打つ"ことが出来ていない=ゴルフになってない状態の人は、クラブを振ることは出来ていても
それは形だけで、いわば魂がぬけた状態じゃないかな。

漠然としててスマン。
423:2008/12/15(月) 09:32:03 ID:RZQhlsxS
>>418
「使えないクラブはバッグに入れない。」
「出来ないことをしようとしない。」

これに尽きるのではないでしょうか。

石川君のABCでの18番斜面からの2打目。それに続くウオーターショット。
出来る人はすれば良いし、出来ない人はしないほうが良い。

たとえて言えば、
バーのカウンターで「あちらのお嬢さんに何かお似合いのカクテルをいっぱい差し上げてくれないか。」
などと普通のおっちゃんは言わないほうが無難。

と言えばば分かっていただけるかな。

424名無野カントリー倶楽部:2008/12/15(月) 09:43:18 ID:???
まずは
ミスショットをそのホールで況してや次の一打で取り戻そうとしない
ただそれだけのことです
425名無野カントリー倶楽部:2008/12/15(月) 09:48:37 ID:???
それと
ドラをきっちり扱えるようになる
それが第一段階のまとまるモードを体感できます
426名無野カントリー倶楽部:2008/12/15(月) 11:10:41 ID:???
>>423
お前は俺にピッチングとパター以外入れるなというのか?
427名無野カントリー倶楽部:2008/12/15(月) 13:48:47 ID:???
>>426
パター入れられるだけうらやましすorz
428名無野カントリー倶楽部:2008/12/15(月) 16:13:27 ID:???
>>427
猿?猿なのか?
429名無野カントリー倶楽部:2008/12/15(月) 19:17:58 ID:???
ドラは絶対曲げないというかラフにいれない
OBたたかない。

とわかっていても
満ブリして曲げる。いつも後悔。
430名無野カントリー倶楽部:2008/12/16(火) 14:07:08 ID:dZYPKNkw
上手いのは マンブリしても曲げないです

根本的にスイングが違うみたいですよ
431名無野カントリー倶楽部:2008/12/16(火) 16:07:49 ID:???
まとめようなんか思うからまとまらんのやないかい
しっかりせぇや
432名無野カントリー倶楽部:2008/12/16(火) 19:08:57 ID:???
>>430
それはマンブリとは言わない
433名無野カントリー倶楽部:2008/12/17(水) 14:25:23 ID:SPXOXpu4
思いっきり振ることが自慢なのか?

ダメダメ、見栄張ってちゃあ。
勝った負けたなんて誰見て言ってんの?

石川君は足腰がしっかりしてるから、あれだけ振ってもぶれない。
要は自分の体力にあったスピードで振ること。

「マン振り」でも「君の脚力が満点」ならそれでいい。

プロでも尾崎建夫なんかは脚力がないからぶれるし、フィニッシュも「たこ踊り」、
見栄張ってて不細工でしょ?
434名無野カントリー倶楽部:2008/12/17(水) 22:19:30 ID:???
どの世界もスターを作ることに必死ですね

石川君ちっちゃいから世界では全然通用しないけど国内の話題作りの為にはいいんでしょうね
女子プロもちっちゃくて話にならなかったし
435名無野カントリー倶楽部:2008/12/18(木) 01:11:08 ID:???
端的に言えば

身の程を知れ
436名無野カントリー倶楽部:2008/12/18(木) 05:57:13 ID:???
>>434
ゴルフに身長は関係ない
今まで世界で通用しなかったのは日本人が小さくて飛ばなかったから
石川の飛距離とテクニックがあれば3年後は世界に通用するよ
437名無野カントリー倶楽部:2008/12/18(木) 06:56:29 ID:???
>>436
石川遼が今の飛距離を保とうとすると3年後には腰を壊しているような気がする
 
438名無野カントリー倶楽部:2008/12/18(木) 08:43:48 ID:???
ゴルフにも身長は少し関係あるな。
背が高いほうが普通に飛ばせるし。
439名無野カントリー倶楽部:2008/12/18(木) 10:21:43 ID:???
石川君見てたら、体痛めないか心配。
いつかは、壁にあたるとは思うけれど、
そのころには、技術も上いってるだろうし、、
世界で戦って欲しい。
440名無野カントリー倶楽部:2008/12/18(木) 14:26:10 ID:w01t+6ip
>>439
スコアのまとめ方の話っだったと思うがマアいいや。

石川君で世界は無理。
185CMのタイガーウッズでもひざ悪いのに。
まして、成長期であんなに無理してたら、もう来年いないかも。
441名無野カントリー倶楽部:2008/12/18(木) 14:37:58 ID:???
石川はのびしろあると思うけど、ガタイのいい外人相手でツアーを戦うのに今の戦略は不適当でしょ
体を壊す前に安定したゴルフができるようになれればいいね

青木のようなうまさが絶対必要

飛距離が出てやっと半人前って世界を早く知った方がいいと思うけど
442名無野カントリー倶楽部:2008/12/18(木) 15:10:01 ID:???
どいつもこいつも
まともに試合見たことあると思えんな
443名無野カントリー倶楽部:2008/12/18(木) 17:53:18 ID:???
ここをどこだと思ってやがんだw
444名無野カントリー倶楽部:2008/12/18(木) 22:45:58 ID:???
>>441
青木って尾崎より大きいんだよ
石川より40歳上で180cm台
樋口・岡本も165cm以上で
宮里とか150cm
論外
445名無野カントリー倶楽部:2008/12/18(木) 22:47:16 ID:???
世界を見据えているからあえて今のスタイルでやってるんだろうよ
あの年から国内に合わせた小さくまとめるゴルフをやってたらとても世界じゃ無理だと思うね
何年か先に壁にブチ当たった時に今後のスタイルをまた考え直せばいいと思う

と、今日100叩いてきた俺が上から申してみました


さっきTVで古閑美保が「スコアアップにはアプ練とパタ練」だと言ってたな
確かにカップに近づくほど、ミス=打数増に直結するからね
446名無野カントリー倶楽部:2008/12/20(土) 19:33:07 ID:FYLTaVNf
ローハンデの方がた

玉をスイング中 きちんと見てるかどうか 語ってオクれ
447名無野カントリー倶楽部:2008/12/20(土) 19:44:47 ID:???
>>444
宮里が向こうで勝てない理由の大部分が体力的な問題だと思う。
おそらく勝っても1〜2勝で終わるよ。日本に戻ってきたほうがいい。
秀道なんて無理した代償で体ボロボロだもんな。

遼くんは170cmそこそこはあるけどアメリカ行ったらチビだもんな。
たしかに心配だわ。

>>440
タイガーは実質180cm程度らしいよ。筋肉は化け物級だけど。
448名無野カントリー倶楽部:2008/12/20(土) 19:52:38 ID:???
>>446 
たまに聞かれるが、そんなの人それぞれだよ。 

おいらは 
テイクバック←ボール見てる(ボールと頭の距離固定)
トップ←ボール見てる(同上) 
ダウン←ボール見てる(ボールと頭の距離が少し短くなる)
インパクト←ボール見てない(ボール下〜先の芝を擦るイメージでヘッド軌道のみ意識)

ダフりトップは、ボール見る見ないじゃなくスイング精度=慣れだよ。
449名無野カントリー倶楽部:2008/12/22(月) 17:29:36 ID:03vUZSsS
芯に当たらん どうにかしとくれー

どうすりゃいいですだぁぁぁぁ シングル神さまー
450名無野カントリー倶楽部:2008/12/22(月) 23:58:46 ID:???
おれの考え方。
まず誰でも打つ前はボールにクラブヘッドを当てがいアドレスする。
この時必ずボールはクラブヘッドの真ん中にあるよね。(変則的なアドレスを除く)
要するにこの状態に戻ってくれば芯に当たる。
だからおれはアドレスした時の手の位置を意識してそこに手を通す(戻す)イメージを
大切にしてる。あとは前傾姿勢の維持かな。
これを例の30ヤードのハーフショットで練習してる。
451名無野カントリー倶楽部:2008/12/23(火) 00:26:32 ID:???
スコアのまとめ方、というスレタイに沿うなら、とにかく自信がない狙いはしないことに尽きる。

刻みも自信なく、長距離狙いも自信がないなら刻みを狙うべき。結果次第で決め付けてはいけない。 
自信がないならより短い番手。短い番手のほうが曲がり幅が小さい。平ら1mのパターで左右1mズレないが
平ら20mパターなら左右1mズレやすい、その延長で長い番手ほど左右のブレは大きくなる。 

野球のグランドを上空から見てみたら、1〜3塁の幅とバック(ry 長い番手ほど幅は広がる。
得意クラブ苦手クラブがあるにしろ、自信ないなら必ず1番手下げよう。セカンドOBなど凡ミスは減る。

基本は上だけど、グリーン手前にハザード、横と奥にセーフゾーンがあるならピンデットの番手で気持ち良く。
452名無野カントリー倶楽部:2009/01/06(火) 15:17:19 ID:FdNt8UwC
今年の目標は、18ホール64で回ることです。
コースレートうちは、72ですが、絶対64だしてやるぅー
453名無野カントリー倶楽部:2009/01/06(火) 15:20:57 ID:???
ハーフで?
454名無野カントリー倶楽部:2009/01/06(火) 17:04:23 ID:???
>>449 
アドレスの時にグリップをお腹に当ててみ? 肘は伸ばしたまま。ヘッドは地面につける。 
その状態でヘッドとボールの距離を覚えて毎回一定にしよう。

その日の調子や疲れから前傾の角度はズレる。自然なアドレスのようでも毎回変わってる。 
前傾が変わるとスイング軌道も変わる。

ティーも、毎回ヘッドを合わせてボールの高さを確認する。ブラシティーみたいに高さが
決まっているものでもティーグランドによって意外とズレる。それも毎回一定にして自信を持って振ろう。
455名無野カントリー倶楽部:2009/01/06(火) 21:12:39 ID:???
>>453
18ホールと書いてあるだろうボケ
456名無野カントリー倶楽部:2009/01/12(月) 11:39:08 ID:???
スコアをまとめるには、ナイスショットを求めるのではなく、ミスショットを
減らす
457名無野カントリー倶楽部:2009/01/12(月) 13:11:42 ID:???
>>456
意味分からん、ただの言葉遊びだね
ミスショットを減らすなんて皆が思ってること
全部得意な7Iで回れってか?
それとも全てハーフショットしろって?
なにが言いたいのか不明
458名無野カントリー倶楽部:2009/01/12(月) 16:30:25 ID:???
俺は>>456じゃないが同感だな

ピンがらみのナイスショットは理想だけど狭い所を狙ってガードバンカーや深いラフに入れたりしてたら1日のスコアが数打分悪くなる
セカンドはピンから逆サイドでも安全な方を狙うなど、多少ズレても大きなトラブル回避のラウンドを心がけることも大事だと思う
大叩きのリスクがある割りに見返りはバーディーで1打減るだけだからね
わかっちゃいるけど我慢できなくてピン狙っちゃうことが多いんだけど、、、
459名無野カントリー倶楽部:2009/01/12(月) 16:36:42 ID:???
同じ書込みした人間なのに同感なの?
460名無野カントリー倶楽部:2009/01/12(月) 16:43:36 ID:???
>>457
少しは頭を使った方がいいよ
その辺が分からないからいつまでたっても同じミスを繰り返す
ミスを減らす方法なんて星の数ほどある
その一つをあげれば、まずボールのライをしっかりと見る
461名無野カントリー倶楽部:2009/01/12(月) 16:58:36 ID:???
>>457,>>459

変なとこで無駄にかみついてるけどゴルフ初心者なのかな?
それとも毎回アンダーパーでまわるような超上級者?
462名無野カントリー倶楽部:2009/01/12(月) 16:58:59 ID:g4ZtXEkd
ライを見ようがなんだろうが、
大抵は、ナイスショットするような気がして打つ場合がほとんど。
ミスしたらなんかミスするような気がしたよなんていいワケするわけだ。
ミス減らすよりも、プロについてスイング矯正したほうが早い。
463名無野カントリー倶楽部:2009/01/12(月) 17:10:37 ID:???
>>462
ライを見る
の意味が分かっていないようですね

ボールが浮いているか、沈んでいるか
つま先上がり、つま先下がり、左足上がり、左足下がりか?
この辺の状況をしっかりと把握すれば、ミスショットの半分は防げます

ま、対処方法を知っていることとある程度打てることは最低条件ですがw
464名無野カントリー倶楽部:2009/01/12(月) 17:17:08 ID:g4ZtXEkd
あのね、左足下がり玉を左に 右足下がり玉を左にしかもフェースは
もっと左に
つま先下がり、トゥ側に
つま先上がり、ヒール側に

こんなこと基本中の基本なわけね。このことを踏まえて、
ミスは発生するといっているわけよ。
わかってりゃ練習所の一定したライでは常に同じ弾道飛距離方向で
打てますかっていってるわけね。
あなたたぶんハイハンデの人だろうけど
JGAハンデ8の私ですらそう思っているわけ。
わかる?
465457:2009/01/12(月) 17:21:36 ID:???
>>458は456とはチョット違うと思うな
ミスショットを減らすでは無く、自分の球筋等を把握した上で
「ミスをしても大怪我しない」マネージメントだと思う
>>460に関しては申し訳ないそのレベルの話だとは思わなかった
100切りスレなら同意なのだが
スコアをまとめるというスレタイからもう少し上のレベルかと思っていた。

自分も458には同意ですよ
「ミスをする可能性を把握した上でのマネージメント」
要はミスショットはそうそう減らせるものじゃない
その上でどうスコアをまとめるかって事じゃないの?
466名無野カントリー倶楽部:2009/01/12(月) 17:23:30 ID:7XbCalKv
>>JGAハンデ8の私ですらそう思っているわけ。
>>わかる?

この部分ワロス
467名無野カントリー倶楽部:2009/01/12(月) 17:43:27 ID:g4ZtXEkd
>>466
あなたハンデいくつよ?
468名無野カントリー倶楽部:2009/01/12(月) 18:22:51 ID:???
>>457
レベルによると思いますよ

457さんみたく片手シングルの人はナイスショットが大切

私レベルのアベ90はダボを打たない為にミスショットを減らすが大切 かな?
469ore ore:2009/01/12(月) 18:23:12 ID:SK+IfQZw
昔、デビット石井が「ゴルフは効き目と利き手のゲームと言っていた」これが全て。
470HC6.8:2009/01/12(月) 19:44:58 ID:???
>>464
JGAハンデ8ぐらいからハイハンデと言われるとは思わなかったよ
ミスを減らす方法のほんの一部を紹介しただけなのにまるで鬼の首を取ったような
言い方
それも極端なライの場合
俺が言いたいのはパッと見ただけでは分からないようなライの場合
だからHC8どまりなわけよ
もっと勉強した方がいいよ
471名無野カントリー倶楽部:2009/01/12(月) 20:21:27 ID:???
つ・・・つえええwwww
472名無野カントリー倶楽部:2009/01/12(月) 21:37:14 ID:???
この辺のHCの差の1.2ってそんなにでかい差?
473名無野カントリー倶楽部:2009/01/12(月) 22:27:42 ID:???
自分で選んで提出した10枚のスコアカードをレーティング調整してベスト5枚の平均
その差が1.2それ以上でも以下でもない
474名無野カントリー倶楽部:2009/01/12(月) 22:37:36 ID:???
俺は464じゃないけど
仮に470が本当にHDC6.8でもゴルファーたりえないわな
ただのゴルフプレイヤーだわwww
こんなヤツになに言われても響かない
475名無野カントリー倶楽部:2009/01/12(月) 22:46:07 ID:VEFVfyHC
俺も言ってみるか
俺は464じゃないけど・・・

ぷっ、やっぱ464じゃないとこんな台詞つける意味分からねぇwww
476名無野カントリー倶楽部:2009/01/12(月) 22:50:55 ID:???
>>473
>自分で選んで提出した10枚のスコアカード
それはおかしいんじゃないか?
477名無野カントリー倶楽部:2009/01/12(月) 22:52:54 ID:VEFVfyHC
それと自称HCで自分の書き込みに箔付けたかったら今度から証明画像でも付けろよ。
脳内ならいくらでも言えるんだよ。この能書き垂れたがりの見栄っ張りどもwww
478474:2009/01/12(月) 22:53:33 ID:XK6MTJLq
>>475自演扱いしたいみたいだけど
第三者からみてもあなたの物言いが不快だって事
シングルになりたいのなら技術以外にも
あなたに足らない所があるって事わからないかな?
それも技術よりもずっと大切な事
479名無野カントリー倶楽部:2009/01/12(月) 22:56:53 ID:VEFVfyHC
俺の書き込みは>>466>>475>>477だぜwwww
480名無野カントリー倶楽部:2009/01/12(月) 22:58:09 ID:???
>>476
なにがおかしいのかよくわからんが、これ読んで指摘して
http://www.jga.or.jp/jga/html/handicap/about.html
481474:2009/01/12(月) 23:04:13 ID:XK6MTJLq
>>479さん
ああ間違えましたスミマセン
あなたとは議論する気は無いので
482名無野カントリー倶楽部:2009/01/13(火) 17:16:47 ID:???
>>480

(1) 提出するスコアカードについて
公正なハンディキャップは、プレーヤーのプレーしたすべてのスコアの報告に基づいて算定されるものであり、
 スコアの良し悪しにかかわらず、JGAコースレーティングのあるコースなら、どこでプレーしようとも、
 その都度18ホールズのラウンドを終わったときは、
 ストローク・コントロールにより調整手直しをしたスコアを提出すべきである。
 (ただし、所属によってはコンピュータ管理をしている場合には、ストロークコントロールを必要としないことがある。)
483名無野カントリー倶楽部:2009/01/13(火) 19:25:42 ID:???
>>474
どうも>>464の投稿に過敏に反応して大人げない真似をして失礼しました。

ただ、私の言いたいのは
ここでは、みんな基本的なことは知っている、分かっている、レベルが低いと馬鹿にしますが
知っていることと、実際にできることは別物で、小さな気付き、小さな上達、
当たり前の基本、ゴルフ上達の秘訣は、それらの積み重ねにあると思っています。

片手シングルの人と回っても基本に忠実なだけで特別なショットを持っているわけではありません。
ミスショットを減らすための一例としてあげたボールのライの確認にしても

一例を挙げますと
ティショット、ナイスショットでフェアウエイど真ん中
ベタピンを狙って打ったショットもナイスショットの当たり
しかし、フックしてグリーンの左に?
ライをよく見るとやや左足上がり
という凡ミスも起こりうるわけです。

また、そんなことは知っている、低レベルの話しはやめろと一笑に付されるのは分かっていますがwww
484名無野カントリー倶楽部:2009/01/13(火) 20:25:20 ID:???
>>483
うぜえよ
485名無野カントリー倶楽部:2009/01/25(日) 15:40:15 ID:XctnmGFm
なにごとも基本があると思います。
ゴルフでの基本とはなにか、語ってくだされ。
もう老人で余命いくばくもなく、是非ゴルフの真実が知りたいのですじゃ。
どうぞ、ゴルフの神様、ヨロピクピクーっ
486名無野カントリー倶楽部:2009/01/27(火) 08:47:59 ID:+oH4HM0I
ゴルフの神は閲覧しておらんようですじゃ。。。
487名無野カントリー倶楽部:2009/01/27(火) 09:12:15 ID:???
ヒントじゃよ。
フェラされてるとき、上半身はどういう状態になっとる?
これがプロとアマのチガイじゃよ。ふふふふ。
488名無野カントリー倶楽部:2009/01/27(火) 15:21:57 ID:???
あたしはフェラするほうだからなあ
489名無野カントリー倶楽部:2009/01/27(火) 15:54:49 ID:???
前屈みで左手は揉○揉○、右手は撫○撫○
490名無野カントリー倶楽部:2009/01/27(火) 21:16:42 ID:???
そそ そんで筋をヌルっと。。。。って!!!
フェラのやりかた講座じゃねっつの!!
491名無野カントリー倶楽部:2009/01/27(火) 22:53:11 ID:???
珍しい一日でした
492名無野カントリー倶楽部:2009/01/29(木) 09:04:25 ID:9wlTHcjg
>>488
是非メル友からはじめましょ
ぼく30代
493名無野カントリー倶楽部:2009/01/30(金) 09:36:12 ID:QCITpOFw
par4 の場面で。

一打目...ドラか3wでまあまあのショット。でもちょっとラフ。
二打目...クリークとか3iでまあまあのショット。でもグリーン届かず。
三打目...残り85yくらい。
さあ、シングルさん、このあとどうする?
494名無野カントリー倶楽部:2009/01/30(金) 09:54:13 ID:???
>>493
随分アバウトな設定だがw 残り85でしょ、普通に狙うよ
495名無野カントリー倶楽部:2009/01/30(金) 09:55:33 ID:???
>>493
ミドルで1,2打目まあまあで85y残るという設定がありえない
496名無野カントリー倶楽部:2009/01/30(金) 10:00:08 ID:???
>>493
一打目、二打目の設定はどうでも良さそうだな。
ようするにミドルだけど3打目で残り85y残りましたってとこからでいーのでは?
497名無野カントリー倶楽部:2009/01/30(金) 10:02:20 ID:???
俺シングルじゃないんだけど
ライもグリーンまわりも書いてないからセンター狙いで乗せるとしか答えようがないと思う
それとまあまあのショットを2回打てても85Y残るってどんだけ長いPAR4?

シングルじゃないなら黙ってろよって話だがな
498名無野カントリー倶楽部:2009/01/30(金) 10:41:41 ID:???
>>493
ズバリ出題が変。

まあまあのティーショットなら超控えめに見て210 ヤード、ラフから長物を振るなら
残り200はあってパーオン狙いだろうが、まあまあなら120 はありえない。
多少長めのホールでも、80残しならラフからショートアイアンで十分なはずだ。

それとも480くらいのパー4なのか?
それならセカンドで長物をラフから使う理由がますますない。

スコアのまとめ方的には、セカンドは花道狙いの20ヤード残し
499名無野カントリー倶楽部:2009/01/30(金) 10:46:10 ID:cKSrFuzI
俺はSWフルショットのバックスピンかAWを短く持って軽く打つかの2つのどちらか
500名無野カントリー倶楽部:2009/01/30(金) 10:51:53 ID:sjLCjch/
二打目がどこに飛んだのかわからないから答えられない。
俺はロングしか3打目85Yardしか残ったことない。
501名無野カントリー倶楽部:2009/01/30(金) 12:21:45 ID:35r4kkSo
平たくて広い所に打つ
502名無野カントリー倶楽部:2009/01/30(金) 12:23:48 ID:???
>>493
中途半端な質問しといて返事は無しカヨw
503名無野カントリー倶楽部:2009/01/30(金) 18:10:39 ID:???
100ヤード以内ならピン狙い
それ以上はグリーンの真ん中狙い
504493:2009/01/30(金) 18:25:55 ID:QCITpOFw
>>503
それでオンすると、パットがあるわけですよね。
そこでシングルさんは、1パットでしのがないとパープレーがないわけです。
しかしシングルさんはやはり1パットでしのいでいますよね。
やっぱりパットが鍵なんですか?
505名無野カントリー倶楽部:2009/01/30(金) 18:31:26 ID:???
>>504
> しかしシングルさんはやはり1パットでしのいでいますよね。

しのいでません。
シングルさんはボギーもよく叩きます。
506名無野カントリー倶楽部:2009/01/30(金) 18:55:28 ID:???
アベ82くらいでもシングルだからな。
たまーにしのげるくらいだな
507名無野カントリー倶楽部:2009/01/30(金) 18:59:16 ID:???
アンダーも出すシングルとアベ80台のシングルでは大きく違うな。
508名無野カントリー倶楽部:2009/01/30(金) 19:12:43 ID:???
仮に石川や片山達が一般人と同じようにハンデ取得したら
+いくつになるんだ?
509名無野カントリー倶楽部:2009/01/30(金) 22:24:51 ID:???
常に最大番手&理想で満振りした100台 
理想を少し低くして力を抜いて正確に打った90台 
グリーンから逆算して番手を選び攻めを捨てた80台後半 
グリーンから逆算しつつも攻めを増やした80台前半 ← 今ここ

この先はシラネ('A`)
510名無野カントリー倶楽部:2009/01/30(金) 23:20:19 ID:???
ミドルで3打目が85y残った
オレならボギーでよしとするわ
511名無野カントリー倶楽部:2009/01/30(金) 23:55:18 ID:???
>>510
85のアプローチは寄せワンとは言わないですよね?
ちっと距離が伸びますが100から3打の力があればシングルではないですか?
512名無野カントリー倶楽部:2009/01/31(土) 06:02:35 ID:???
>>508
+6〜7では?

>>504
私の場合、残り85ヤードと言うとロングの3打目か短いミドルのセカンドの
距離になりますので、乗せてワンパットならバーディです。
85ヤードなら、乗せて2パットのパーで確率は60%くらいです
513名無野カントリー倶楽部:2009/01/31(土) 08:05:32 ID:???
>>509
あれっ?
俺がいる。

そこから先は、まずアプローチとパットだな。
でも90後半から100も叩くので、それをいかに撲滅するかが課題。
514名無野カントリー倶楽部:2009/01/31(土) 09:23:41 ID:AMUjp7J3
今 現在のスコアを思い出して、
来年もまた同じようなスコアであったとすると
ゴルフやめたくなりません?
僕の場合は90位ですけど。
一年も何度もラウンドしながら進歩してないなんて
ゴルフやめたほうがマシのような。
515名無野カントリー倶楽部:2009/01/31(土) 09:40:58 ID:???
>>514
努力して金かけても進歩無いと嫌になるときはある。
しかし努力しなくて進歩がないのは当たり前。
514が努力してるのかどうかはわからないが、やめたいならやめればいい。
516名無野カントリー倶楽部:2009/02/02(月) 13:08:45 ID:???
>>514
年々スコア更新してアンダー出したらやめるのか?
このスレの存在意義にも関わるが、ゴルフってスコア以外にも楽しめる部分あるんじゃね?
それを楽しめないんなら、スコアに限界があるゴルフなんてやめればいいよ
517名無野カントリー倶楽部:2009/02/02(月) 19:47:14 ID:???
>>516
ひとそれぞれ
518名無野カントリー倶楽部:2009/02/04(水) 14:04:37 ID:???
>>504
HDCPというのは、「調子の良い時ならこれぐらいで回る」という目安で、けっして平均ではありません。

スクラッチ(HDCP0)の方に聞いた話ですが、シングルさんの実力は
初めてラウンドするコースで:
  常に70台で回ってくるのはスクラッチ、
  80台前半でまとめるのが片手シングル、
  90以内で納めるのがシングル
ぐらいだそうです。

つまり、スクラッチの人で7回、片手で12回、両手で17回、失敗をするのです。
あなたが思ってるように、シングルさんが常にパーを取るわけではありません。

パー4第3打で85ヤード残ってる時点で、シングルさんにとっては1,2打共に失敗レベルだと思います。
ピン・デッドをウェッジで狙いに行くかどうかは、ピン位置およびその日の調子次第ではないでしょうか。

パーチャンスを残したボギー確定ルートを常に選択できるのが80台前半をキープする鍵だと思います。
その選択肢を増やす為にはグリーン回りのショットを練習する必要がありますが。
519名無野カントリー倶楽部:2009/02/05(木) 08:17:05 ID:lV56rCiR
うちのコースのハンデ2は
いつも一緒にラウンドすると71〜73くらいでまわるけど。
>>518
みえっぱりうそつきゴルファーだと、自己申告なのでいくらでもウソつける
んですよ。
520名無野カントリー倶楽部:2009/02/05(木) 08:24:38 ID:???
>>518
そんなもんでいいの?
だったら俺片手シングルだわw
521名無野カントリー倶楽部:2009/02/05(木) 09:31:31 ID:JP9FsQzh
>>520
アマチュアなら充分な数字
おまえはプロなの?
もしプロなら頭悪いけどさ
522520:2009/02/05(木) 09:41:36 ID:???
>>521
あの文章のどこらへんにプロを感じたんだ?
初めて行くコースで常に80前半なら片手って書いてあったから、それなら俺は片手だなって言ってるだけだろ?
523名無野カントリー倶楽部:2009/02/05(木) 09:50:38 ID:???
>>518
ガセネタ流すなよ
HDCPの算出方法をググッてみろ
自分の愚かさがわかるから

おまえの方法なら14の俺がシングルになれるもんね
524名無野カントリー倶楽部:2009/02/05(木) 10:06:18 ID:???
やっぱガセかよw
一瞬喜んだじゃねーか!
そんなんなら片手だらけになっちまうからなw
525名無野カントリー倶楽部:2009/02/05(木) 10:09:11 ID:???
>>519 >>520
初めてラウンドするどんなコースでも常にって条件付きですからね。
競技用セッティングとかだと、グリーンが恐ろしく速かったり、
次回の参加者を増やすためにピンがとんでもないところに切ってあったりしますからね。
(結果をHPとかで見て、これぐらいでいいなら俺も一度参加してみてもいいかなって気にさせるため。)

そうおっしゃってた方はアマのタイトル取ったことがある人なんで、自分は信用してます。

つまり、自分らが抱いてる「シングル」ってイメージはスクラッチ〜プラスハンデの人のことで、
一般的なシングルではないってこと。
526名無野カントリー倶楽部:2009/02/05(木) 10:25:29 ID:???
>>523
トリ以上叩いたホールはダボに切り捨てて
平均より調子の良い時の平均(10枚中5枚)でHDCP14ってことは、
コースレートが72のところで回った場合、
72+(14÷0.96)=86.6ってことですね。
シングルさんなら青かフルバックで回るから、コースレート70とかはあまりないでしょうし。

調子悪くてもそれと3打しか変わらないってことはまずないでしょ?
それともワーストカードが90以内な、ずいぶんと安定したHDCP14さんなのでしょうか。
そういう人がいても不思議じゃないけど、10ラウンド中一度も崩れない人の方が稀だと思いますが。
527名無野カントリー倶楽部:2009/02/05(木) 17:55:13 ID:???
>>523>>524
初めてのコースでは易しいフロントからしか回らないからそう言う発言に
なるんだと思うよ
528名無野カントリー倶楽部:2009/02/05(木) 20:50:05 ID:???
>>526
確かに昨年のスコアは81〜87が多い。
白か青でスコアの差は感じない。2打目の使用クラブが変わるだけだから。
一番影響あるのはグリーンの難しさかな。
ホームコースや何度もプレーしているコースなら80切ることもある。
初めてのコースだと癖のあるグリーンに苦戦することもある。

あなたの言うシングルレベルは一般的じゃない。
ここで腕自慢しても何にもならないと思うけど、羨ましい腕前だねw

俺も今年は好調だから、念願の一般シングルを達成するわ。
529名無野カントリー倶楽部:2009/02/05(木) 22:37:03 ID:vpfUK/0Z
出来る限り転がすこと!
ミスの許容範囲が大きいので、
極端に言えばバンカーからもパターで寄せる。
特に冬場は徹底して実行している。
530名無野カントリー倶楽部:2009/02/06(金) 17:24:29 ID:ut8CgKZ7
>>529
スイングの優美さ、弾道の美しさなどそっちのけで、
結果がすべてというゴルフがすべてでもないと思います。
結果のみを追うと、その反対に結果もついていかなくなるようです。
531名無野カントリー倶楽部:2009/02/06(金) 18:47:03 ID:???
スレタイに反するが、ちゃんと自分の体力なりの飛距離も出せないうちからスコア纏めに走らないほうが、後々上手くなる。
532名無野カントリー倶楽部:2009/02/07(土) 05:49:07 ID:???
>>530
プロは結果が全てだけど

アマは楽しければ(本人はもちろん周りが)それでいい
接待ゴルフはお客さんが楽しければそれでいい
533名無野カントリー倶楽部:2009/02/07(土) 08:57:13 ID:kb7yokqS
>>532
バンカーもまともに打てないでパターで転がすプロが
どこにいるねん。
ショットに自信がないからそうなるわけで。
534名無野カントリー倶楽部:2009/02/07(土) 09:11:22 ID:???
バンカーからパターは自分も状況次第でやります。
バンカーは比較的得意だけど、この時期は凍ってることも多い。
プロでもたまにやっているし、デイブペルツが可能なら最善の方法だと推奨していたので覚えた。
それで優勝を決めたプロもいましたね。

自分にいまできること、できないことを見極めて、スコアメイクに最善を尽くすことは
わかっていてもなかなか出来ない。
強い自制心と実地訓練が必要で、これには初心者も上級者もないと思う。
ギャンブラーはミケルソンのように一生ギャンブルし続ける。
535名無野カントリー倶楽部:2009/02/07(土) 17:03:44 ID:???
>>533
日本プロの最終日の最終ホールで某プロがバンカーからパターで打って
ジャンボに勝ったのは有名な話しだよ
536名無野カントリー倶楽部:2009/02/07(土) 19:23:39 ID:???
合田の事知ってるのが何人いるか・・・
やっぱりオッサンの集まりだなw
537名無野カントリー倶楽部:2009/02/07(土) 20:40:37 ID:???
それよりも、なによりも、もぅ一人wと、そのキャディーwの凄まじい声が
印象に残っている。 常人では気絶してるかも知れん。
538名無野カントリー倶楽部:2009/02/07(土) 22:59:05 ID:???
>>536
>>537
何を言っているのか分からないのでもう少し噛み砕いてお願いいたします。
539名無野カントリー倶楽部:2009/02/08(日) 22:24:59 ID:NnPbMMGY
SWを選択することが多いのは事実だが、
バンカー=SWという固定概念が
上達を阻んでいるということもあるかと・・

頭を柔らかく使って攻めましょうね!
540名無野カントリー倶楽部:2009/02/08(日) 23:37:29 ID:???
頭を柔らかくすることは大事だけど、いきなり本番でやった事が無い事に
トライするのは無謀だと思うよ。それこそ、スコアがまとまらない原因に
なっちゃう。ヘビーラフで5鉄握ってピン狙いするのと大差なし。

メンバーさんにでもなって、練習バンカーで色々試してってんなら話は
わかるんだけど、そんな人にはいちいちスコアのまとめ方を教えてあげる
必要性はないでしょ。
541名無野カントリー倶楽部:2009/02/09(月) 08:09:55 ID:???
試さない、試す機会がないということは、バンカー練習を一切しないってこと?
そりゃ論外だ。
542名無野カントリー倶楽部:2009/02/09(月) 18:38:22 ID:???
>>540
打ち方は同じでいいんだよ

40ヤードのバンカーショットはPWをSWと思ってSWの距離感で打つだけ
543名無野カントリー倶楽部:2009/02/10(火) 22:34:26 ID:GhRUq5Rm
400球くらい打ってると、急に飛ばなくなりませんか?
これはなんでだろ?
筋肉がのびきっちゃうからなんですかね??
544名無野カントリー倶楽部:2009/02/10(火) 22:35:30 ID:???
>>543
ただの疲れだろ
545名無野カントリー倶楽部:2009/02/11(水) 06:07:16 ID:???
>>543
確かに疲れて飛ばなくなるけど、力が抜けて方向性は良くなるね
546名無野カントリー倶楽部:2009/02/11(水) 08:05:44 ID:???
ゲームマネジメントに関する良い本を知らないですか。
547名無野カントリー倶楽部:2009/02/11(水) 08:20:40 ID:???
風の大地 人生勝利学
548名無野カントリー倶楽部:2009/02/12(木) 13:20:38 ID:???
ゴルフは気持ち(メンタル)
549名無野カントリー倶楽部:2009/02/12(木) 15:25:39 ID:???
>>546
ライジングインパクト
550名無野カントリー倶楽部:2009/02/12(木) 16:24:46 ID:???
>>546
プロゴルファー猿
551名無野カントリー倶楽部:2009/02/12(木) 23:20:16 ID:???
漫画ばっかりですか。
それなら谷将貴のレッスンコミックの方がいいな。
552名無野カントリー倶楽部:2009/02/12(木) 23:29:22 ID:???
つーかマネジメントなんて雑誌でも書いてあるじゃん。
本で学べる事なんて少ししかないよ。
553名無野カントリー倶楽部:2009/02/12(木) 23:35:10 ID:???
>>552
マネジメントの本って売れないのかな?出たら絶対買うんだけど。
だって練習しないで考え方一つでスコアが良くなるならこれほど楽なことはないじゃん。
554名無野カントリー倶楽部:2009/02/12(木) 23:42:13 ID:???
>>553
マネジメントの事が書いてある本は色々あるけど、大体一言でまとめると“無理はしない”って事。
そんなに売れないと思うよw
555名無野カントリー倶楽部:2009/02/12(木) 23:48:35 ID:???
>>553
マネジメントのみに絞った本はちょっと探せばいくつもあるよ
でも練習してないと希望の場所に落とせないから意味ないかもよ
556名無野カントリー倶楽部:2009/02/12(木) 23:53:01 ID:???
>>553
ある程度打ててマネジメントが生きてくるからな。
刻むのも技術がいるんだよw
557名無野カントリー倶楽部:2009/02/13(金) 04:40:33 ID:???
マネジメントならゴルフレッスンコミック。
いろんな漫画が掲載されてるけど、ほとんどマネジメント中心。
558名無野カントリー倶楽部:2009/02/13(金) 08:31:19 ID:???
フロントからなら、つまらんジジイの様なゴルフをすればスコアはまとまる。
ティーショットは200ヤードそこそこ飛べば十分。あとはOBしないければ、
90程度で回れる。
ただバックティー&高速グリーンならそうは行かない。
6800yardを超えたらドラは250y位は飛ばさないと苦しいよ。
559名無野カントリー倶楽部:2009/02/13(金) 18:30:46 ID:???
>>558
苦しいと思うから苦しくなるのよ
560名無野カントリー倶楽部:2009/02/13(金) 18:48:11 ID:???

あがってなんぼ。つまらんくて悪かったな。BY ハンデ10のジジイ
561名無野カントリー倶楽部:2009/02/13(金) 23:16:47 ID:???
>>559
本当に長いコースを回ったらそう感じるよ実際。PAR4で450yardもあると、
ティーショットを250飛ばしても200yard残る。これではパーオンはきつい。
いつも行ってるコースなんてPAR4で350yardちょいのホールが多いから
これだとティーショットがある程度飛ぶと、後はサンドかピッチングで楽勝なわけ。
3Iか4Iでグリーン狙うのと、ピッチングで狙うのではもう雲泥の差だよ。
これが俺の実感。
562名無野カントリー倶楽部:2009/02/13(金) 23:55:25 ID:???
一般的なアマチュアだったらパー4で420y越えたらボギー狙いでしょ。
無理にパーオンなんか狙うとボギーどころかトリさえ有り得る。
そのかわり370y以内のホールは積極的にパーオンを狙えばいい。
400y前後の場合は状況次第。
563名無野カントリー倶楽部:2009/02/14(土) 00:07:11 ID:???
>>558 
短いコースならいいけど長いとフロントからでも実測200じゃ残りも200前後が多くなるw 
残り200を2オン2パットできる腕ならシングルに近い。1ミスが入りフォローできなきゃ簡単にダボ。 

攻める時と守る時の切り替えが重要、結果に一喜一憂せず最も確率がいい自信がある選択を
することが大切。普段あまりないミスがあっての大叩きは仕方ない。普段よくやるミスがあっての
大叩きは選択ミス。
564名無野カントリー倶楽部:2009/02/14(土) 01:54:10 ID:???
よくレッスン番組に出てる素人がベスト72とか73とか言ってるけど、
絶対6000ヤードくらいのフロントティーからのスコアだろな。
6000と6500では全然違うし7000近くなるとそう簡単にスコアは出ないからな。
565名無野カントリー倶楽部:2009/02/14(土) 02:20:33 ID:???
>>564
ジジイ乙!
566名無野カントリー倶楽部:2009/02/14(土) 04:04:40 ID:???
少なくとも6000と6500はそんな変わらん
距離そのものがそんなに気になるようではまだまだだな
567名無野カントリー倶楽部:2009/02/14(土) 04:26:54 ID:Y8jJERTq
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
568名無野カントリー倶楽部:2009/02/14(土) 05:50:47 ID:???
>>566
今まで聞き流していたけど・・・・・・
ゴルフを知らないにも程がある
569名無野カントリー倶楽部:2009/02/14(土) 05:59:29 ID:???
>>568
ティーショットで250yぐらいの人にとっては6000と6500は大差ないよ
6500と6800は違うけどね
570名無野カントリー倶楽部:2009/02/14(土) 06:13:58 ID:???
>>568
自分から難しく考えようとしてどうするw
セカンドSWが9になるくらいだぞ?
571名無野カントリー倶楽部:2009/02/14(土) 07:50:54 ID:???
>>570
それくらいならスコアも変わらないと思うが、7000ヤード近くになると
セカンドが鉄から木に変わるので難しくなるね。

ま、パーオンを狙わずに寄せワン狙いで鉄で行けばそんなにスコアは変わらないが
572名無野カントリー倶楽部:2009/02/14(土) 08:06:55 ID:???
と100叩きが言っております
573名無野カントリー倶楽部:2009/02/14(土) 08:11:15 ID:wGmWVYDC
ドライバー250くらいの下手な人のベストなら6000でも6500でもさして変わらないと思う
574名無野カントリー倶楽部:2009/02/14(土) 08:15:29 ID:???
下手くそにとって距離が長いのは大問題だぞ。
なんでレディースティーがあるのかわかってる?
575名無野カントリー倶楽部:2009/02/14(土) 08:34:04 ID:???
>>566 はもっと上達すれば違いがわかるに違いない。
576名無野カントリー倶楽部:2009/02/14(土) 09:12:54 ID:???
このスレも上から目線の言い合いw
577名無野カントリー倶楽部:2009/02/14(土) 09:15:01 ID:???
平均250って、どういうことか分かってるのかなぁ。

ドライバー250って俺はあんまり見たこと無い、230なら分かるが。

そんなに飛んでますか?
578名無野カントリー倶楽部:2009/02/14(土) 10:08:39 ID:???
2ちゃんで平均250は、MAX250ってことw
579名無野カントリー倶楽部:2009/02/14(土) 10:15:30 ID:???
当たり前のことをしたり顔で言うな。
アマはミート率が悪いから、MAX飛距離が本来望みうる平均なのだよ。
580名無野カントリー倶楽部:2009/02/14(土) 10:40:45 ID:???
MAX250なら分かる。まぁ、右左にチョロ、色々苦労していると思うわ。

スコアまとめるにはリカバリーだなぁ。距離を意識しすぎると、自然と
力む、ミスするとさらに力む、まぁ、セルフマネジメント大切だな。
581名無野カントリー倶楽部:2009/02/14(土) 12:00:06 ID:biI+rypX
>>546 >>553
超亀レスですが、田原紘の『考えるゴルフ』という文庫本が
おすすめです。
コースマネジメント(球の運び場所だけでなく、打ち上げ・
打ち下ろしホールでの目線はレベルに保て、とか)から
メンタル面(ダボ以上が出たらパーで取り返そうとするんじゃなく
まずはボギー狙いで平常心に戻せとか)まで、
わかりやすく書いてあるよ。
582546=553:2009/02/14(土) 12:02:05 ID:???
>>581
有り難うございます。
さっそく買ってみます。
583名無野カントリー倶楽部:2009/02/14(土) 12:08:09 ID:???
本当に役に立つことは本には書いて無い。
教えてもくれない。
584名無野カントリー倶楽部:2009/02/14(土) 12:11:54 ID:???
>>583
また練習場のヘボインストラクター登場か
585名無野カントリー倶楽部:2009/02/14(土) 12:15:58 ID:???
>>584
インストラクターがレッスンでは教えてもらえないって主張して
なにかいいことあるのか。

考えてものを言え。
馬鹿
586名無野カントリー倶楽部:2009/02/14(土) 13:24:48 ID:???
長いコースはドライバーをきっちり振ってある程度飛距離を出さないと
苦しいわな。そうなるとティーショットが曲がるOBリスクが大きくなるのよ。
それでもプレイング4という馬鹿みたいなローカルルールのせいで助かってる奴が多い。
やはりベストスコアは 6500ヤード超え+プレ4なし の条件で申告するべき。
やさしいコースばかりで回ってる俺の実感だわ。難コースじゃいつもボロボロだ。
587sage:2009/02/14(土) 16:10:16 ID:???
>>582
ついでにもう1冊だけ、おすすめを紹介します。
『もっと深く、もっと楽しく』中部銀次郎(集英社文庫650円)

著者は昔の有名なトップアマで、クセのある人だし
ボンボン育ちなので色々言う人もいますが、
数ある中部本の中でもこの本は「どんなことを考えて
プレーするか」についてわかりやすく書かれていると
思うのでおすすめします。
588名無野カントリー倶楽部:2009/02/14(土) 18:34:02 ID:???
ラリーネルソンの本を奨めます。
589名無野カントリー倶楽部:2009/02/14(土) 19:20:35 ID:???
>>586
>長いコースはドライバーをきっちり振ってある程度飛距離を出さないと
苦しいわな?

何度も言うがその考えがスコアボロボロの原因
長いホールは30ヤード引いて考えてみろ
苦しくないだろう?
その分、寄せとパットを磨く必要はもちろんあるが、ボロボロになることはない
590名無野カントリー倶楽部:2009/02/14(土) 22:13:19 ID:/pnk+TYQ
そもそも総ヤーデージがどうたらこうたらと議論されてますけど

そういうことを考えなくて済むように コースレートというものがあります

正式なコースレートを査定してないコースで出したスコアは

はっきりいって参考になりません。
591名無野カントリー倶楽部:2009/02/14(土) 23:58:31 ID:???
皆さん、コースでショットを打つ前にどんなことを考えるか、教えてください。

例:昔見たTV番組で確か倉本プロは「風を読む時、@ショット地点の風を
芝をまいたりして確認、Aピンフラッグのなびき方確認、B木の揺れ方確認、
C上空の雲の流れを確認、→合算して考える」と言ってて、ヘェーと
思いました。
592名無野カントリー倶楽部:2009/02/15(日) 00:48:14 ID:???
>>591
ヘェー
593名無野カントリー倶楽部:2009/02/15(日) 07:15:46 ID:???
>>591

好きな子の事を考えてる
594名無野カントリー倶楽部:2009/02/15(日) 07:34:17 ID:???
>>590
コースレートも、距離が長い方が高くなる傾向にあるね
595名無野カントリー倶楽部:2009/02/15(日) 12:53:41 ID:???
>>591
頭空っぽで何も考えてない。
596名無野カントリー倶楽部:2009/02/15(日) 14:38:46 ID:LOiSqGw1
>>594
そうですよね。
もちろんおわかりのように、ハザードの位置にもよりますね。
220y地点にバンカーを配するなんてのは典型ですよ。
さらにグリーン周りにガードバンカーを配しておくとか。
要するに、打ちやすい距離に、ワナを仕掛けるわけです。
これがコース設計の基本となるわけですよね。
597名無野カントリー倶楽部:2009/02/15(日) 15:01:25 ID:???
となるとベストの目安はコースレイトに対してなんぼという指標で考えた
方が理にかなってるな。
レート70の条件で82を出すよりも、レート74の条件で85の方が
良い内容って事になる。 
598名無野カントリー倶楽部:2009/02/15(日) 16:50:54 ID:???
>>597
そうかもしれんが、人にベスト聞かれてコースレート込みの話はせんからなぁ
599名無野カントリー倶楽部:2009/02/15(日) 17:35:40 ID:???
コースレート74のところと70のところでは単純に4打の違いではすまないのが
ゴルフの面白いところ
600名無野カントリー倶楽部:2009/02/15(日) 19:22:01 ID:???
そうだな。後者で90程度で回れても前者で105とかあるからな。
601名無野カントリー倶楽部:2009/02/16(月) 19:40:22 ID:???
コースレートの建前は
「(ドラで250y飛ぶ)スクラッチプレーヤーがラウンドしたときの平均値」
査定時には、人間模様や大人の事情があるそうだww




602名無野カントリー倶楽部:2009/02/16(月) 21:16:14 ID:???
>>601
もしそうなら結構いい加減だなぁ〜
603名無野カントリー倶楽部:2009/02/16(月) 22:09:39 ID:???
>>602
コースレートなんてほとんど距離で決まるよ。
難易度は最後の最後で微調整するだけだよ。
まあ、そこに大人の事情は多少はあるかも知れないが。

http://www.jga.or.jp/jga/html/handicap/course_rating.html
604名無野カントリー倶楽部:2009/02/17(火) 13:09:37 ID:???
でも日本の接待ゴルフ場なんて過激なレイアウトのコースはほとんどなく、
どこも似たようなものだからシングル級の腕前ではない限り、距離と難度は
比例すると思う。やっぱり長いコースはスコアが落ちるよ。
605名無野カントリー倶楽部:2009/02/17(火) 14:05:14 ID:???
世界中探しても同じゴルフ場は2つと無い

違うゴルフ場で
違うコースセッティングで
違うコンディションで
違う道具で
出たスコアを人と競い合うことが愚かだと気付かないんだろうか?
606名無野カントリー倶楽部:2009/02/17(火) 14:47:15 ID:???
>>605
ヒント:見栄と自己満足
607名無野カントリー倶楽部:2009/02/17(火) 21:56:24 ID:???
>>605
プロ以外
趣味は自己満足でいいんじゃないの?
608名無野カントリー倶楽部:2009/02/20(金) 14:36:26 ID:???
リビエラCC7298ヤードでパー71だって、
すごいな
609名無野カントリー倶楽部:2009/02/20(金) 15:20:26 ID:???
寒いよ
冬のリビエラ
610名無野カントリー倶楽部:2009/02/20(金) 19:00:05 ID:???
自分はウッドが好きだから距離のあるパー4では残りを170残すより
200残して5か7ウッドで打ちたい。
だからドライバーを力まず打てるし気が楽になる。
逆に短いパー5は得意のウッドで攻めたいからドライバー飛ばしたくなっちゃう。
得意の距離を残すって事。
611名無野カントリー倶楽部:2009/02/21(土) 21:07:19 ID:???
>>610
残り200からパーオンする確率はどれくらいですか?
612名無野カントリー倶楽部:2009/02/22(日) 07:22:03 ID:???
>>611
1%以下
613名無野カントリー倶楽部:2009/02/22(日) 07:47:35 ID:???
>>610
絶対へたくそだわ
614名無野カントリー倶楽部:2009/02/26(木) 16:00:58 ID:9WprwWBN
プロは「ドシュルルルルルー」とかじゃなくて、
「パシーン」
で、いい玉打ってる。
イメージが違うよね
615ミスター:2009/02/27(金) 02:39:14 ID:???
違うよ614君、プロは

ザーッ、グウィッ、ダァーーーーーン!! だよ。
616名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 05:58:20 ID:???
>>615
>ザーッ
ダフってるじゃんwww
617名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 12:32:39 ID:fKQpNxtY
アドレスとインパクトのヘッドの位置って、少しズレますよね?
上級の方、どうでしょうか。
618名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 12:44:25 ID:???
ヘッドの位置がずれてたら空振りすると思いますが・・・
619名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 15:33:13 ID:???
>>617
当たり前じゃん
アドレスの時は球の後ろ。
インパクトも同じ位置ならダフってるよ
620名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 16:56:02 ID:???
見栄を張らない自分なりのGOLFと言う事でいいのでは?



621名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 18:03:34 ID:???
その自分なりのゴルフってのが確立されてねーんだよw
622名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 18:54:32 ID:???
>>617>>619がまるでかみ合っていない件について
623618:2009/03/04(水) 19:00:46 ID:???
上下訳のわからないのに挟まれたオレは・・・の件
624名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 19:02:28 ID:???
スコアなんてまとめればまとまるだろ
(´Д`)
625名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 19:50:20 ID:???
>>624
神の言葉だな
626名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 21:33:43 ID:???
>>623
お前が一番ピントがずれている件
>>624
100ぐらいならまとまるカモね
627名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 21:35:54 ID:Gm2AJsNq
すげ
628名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 22:06:48 ID:???
で、結局>>617の悩みは解決したのかの件
629名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 22:19:38 ID:???
>>628
だから答えは>>619だって
630名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 22:57:33 ID:???
>>617>>619がまるでかみ合っていない件について(再)
631名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 23:14:52 ID:???
>>630
どうかみ合ってないかは説明しないんだろ?
632名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 23:17:25 ID:???
てゆーか>>630>>617な件
633名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 23:21:41 ID:???
>>630
そーゆー事かw
で、何が聞きたかったのよ?
634名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 00:41:04 ID:???
しょーゆうこと  と思わず反応してしまった件
635名無野カントリー倶楽部:2009/03/07(土) 21:46:06 ID:QuN+jvDh
で、ぼくの 
玉をフェースの真ん中にセットしても、インパクトではどうしても
トゥ側になってしまうんですけど 上級者の方はどうでしょ?

といった類の質問の答えはいずこ.....?
636名無野カントリー倶楽部:2009/03/07(土) 21:48:49 ID:???
>>635
上級者の人はむしろ逆にヒール側に当たるミスが出てきます。
だからシャンクが出てくる。
637名無野カントリー倶楽部:2009/03/07(土) 21:48:51 ID:???
玉をフェースにくっつけられるなんて体がすごく柔軟な証拠
その調子でがんばれ
638名無野カントリー倶楽部:2009/03/07(土) 23:09:42 ID:???
ワンボールで20ラウンド、パターアプローチが激安定する
639名無野カントリー倶楽部:2009/03/08(日) 06:00:43 ID:???
>>636
もう少し頭を使った方がいいよ

インパクトでトゥ側にあたるならアドレスでヒール側にボールを置けば
芯に当たるようになる

これで100切れると思うからがんばれ
640名無野カントリー倶楽部:2009/03/08(日) 06:03:23 ID:???
>>639
理論的にはアウトサイドインのスイングはトゥ寄りに当たりやすく
インサイドアウトのスイングはヒール寄りに当たりやすい

ま、本の受け売りではなく俺の経験だから合っているかどうかは不明
641名無野カントリー倶楽部:2009/03/08(日) 07:54:20 ID:???
>>639
頭使った方がいいのはお前だ。
ダフる癖あるやつは球を右足よりに置けってのと一緒。
スイングが余計悪くなるだけだっつうの。
642名無野カントリー倶楽部:2009/03/08(日) 09:49:13 ID:???
>>641
スレを良く嫁
643名無野カントリー倶楽部:2009/03/08(日) 09:54:18 ID:???
>>641
>ダフる癖あるやつは球を右足よりに置けってのと一緒。
何でも一緒にするもんじゃないぞ
縦のボール位置と横のボール位置ではまったく違う

プロだって、ボールは真ん中には置いていない
ジャンボなんて、ヒールの内側あたりにボールを置いているぞ
644名無野カントリー倶楽部:2009/03/10(火) 17:25:01 ID:QN3h8AE+
横位置のボールの位置、つまりダフリとかダウンブローとかの位置はともかく、
ヒール、トゥのボールの位置は、トップでの自分の背骨の角度の問題でしょ
645名無野カントリー倶楽部:2009/03/10(火) 18:10:09 ID:???
>>639 に同意ですな。なにも正攻法だけじゃなく、いろいろ試す
のはいいと思う。 >>639>>636じゃなくて>>635に返すべきだったな。
646639:2009/03/10(火) 18:37:52 ID:???
>>645
すいません
>>635に返すつもりが間違って>>636にしてしまいました。
647名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 13:54:23 ID:+CM6vbWa
みなさん、スイングで力を抜くためになにをしますか?

私はスケにフェラさせてから打ちますが、なにか?
648名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 15:13:24 ID:???
・・・・・
649名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 18:37:05 ID:???
>>647
逆に力が入りそうWWW
650名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 20:13:30 ID:???
>>647
スケがフェラやってる時、カクは何やってんだ?
651名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 22:16:27 ID:???
カクは黄門(肛門)を攻めているよ
652名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 22:35:31 ID:mIrVKVpv
おまえ歌麿呂だろ
653名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 22:43:20 ID:???
カクが>>647に一言
「力抜けよ」
654名無野カントリー倶楽部:2009/03/12(木) 19:07:15 ID:???
おまいら、上手いこと言うな・・・
655名無野カントリー倶楽部:2009/03/25(水) 03:22:22 ID:5AsHgVQY
スイングの最下点を、どのように制御しますか?
私は見ることでやってますけど、、、
上級者はどのようにしてまつ?
656名無野カントリー倶楽部:2009/03/31(火) 10:47:07 ID:hmOdqRJ4
ダフらないようにするにはどうすれば
よいのでしょうか

レスよろ
657名無野カントリー倶楽部:2009/03/31(火) 10:48:08 ID:???
腰を回すに一票
658名無野カントリー倶楽部:2009/03/31(火) 10:56:13 ID:???
「ダフらない」と強く念じるに一票
659名無野カントリー倶楽部:2009/03/31(火) 10:59:04 ID:???
>>656
それはダフりを回避する事が最優先の場面での打ち方かい?
それとも慢性的なダフりの直し方かい?
660名無野カントリー倶楽部:2009/03/31(火) 21:28:34 ID:???
>>656
ソールを気持ち浮かして構えると良いよ
661:2009/03/31(火) 23:32:00 ID:???
無効票でつ。
662:2009/03/31(火) 23:33:46 ID:???
遅漏スマソ >>658 ナ
663名無野カントリー倶楽部:2009/04/01(水) 00:51:49 ID:???
ダフリの原因は左に体重移動ができずにいるから
664名無野カントリー倶楽部:2009/04/01(水) 01:07:58 ID:???
ダフリはインパクトのかたちが出来てないからである
タイヤなどをクラブで押して体が逃げない練習をするべし
665名無野カントリー倶楽部:2009/04/01(水) 02:19:17 ID:???
>663
初級、中級ならそれでいいかもしれんが、上級になると少し違う。
40点。
右サイドで上手く打てないからだ。
666名無野カントリー倶楽部:2009/04/01(水) 07:33:54 ID:???
>>665
いやお前の理屈からすれば初級・中級相手のアドバイスなら100点って事だろ。
元々の質問者がどのレベルでの質問かは知らないが質問内容からして
前者である可能性が高いだろ。
667名無野カントリー倶楽部:2009/04/03(金) 08:14:19 ID:7p7b1Edb
>>663
体重移動が原因ではありません。
迷信です。笑
ここはシングルゴルファーしかカキコが許可されていないはず。
ハンデ36は発言しないでください。
668名無野カントリー倶楽部:2009/04/03(金) 12:00:16 ID:???
>>667
こいつの馬鹿さ加減は半端じゃないなwww
669名無野カントリー倶楽部:2009/04/03(金) 18:21:51 ID:7p7b1Edb
>>668 おれが半端でないバカなら おまえさんは廃人レベルだね。
体重移動さえすればダフらないなんて、素人さん。
670名無野カントリー倶楽部:2009/04/03(金) 18:39:33 ID:???
>>669
おまえの意見を述べよ
もしあるならばだが
671名無野カントリー倶楽部:2009/04/04(土) 07:13:38 ID:???
ダフリはスイングの最下点がボールの手前に来ること
原因は山ほどある
672名無野カントリー倶楽部:2009/04/04(土) 08:36:34 ID:/30QTUz7
>>670
あのね、ダフリは結局、いわるゆ「コッキング」が解けた場所
が最下点になります。
よくいわれる、重心の前、というのは迷信で、
すべてはグリップのコックが解けた場所、ということで解説することが可能です。
それを私は知っているからあなたを諭してあげたんだよ、このバカが。
673名無野カントリー倶楽部:2009/04/04(土) 08:49:53 ID:???
なんでもいいけど罵る前に自分の正しいと思う意見言えばいいじゃんと思う。
なんで罵りのワンクッション入れないと気がすまないんだろうね。
674名無野カントリー倶楽部:2009/04/04(土) 09:18:01 ID:???
>>672
おまえって奴は真性の馬鹿だな
かうぃそすぎるwwwwwwwww
675名無野カントリー倶楽部:2009/04/04(土) 09:29:09 ID:???
>>672
そんなのだれでも知ってるだろw
でもそれだけじゃないのも全員知ってるんだよw
そんな事でこんなに引っ張ったのか?
676名無野カントリー倶楽部:2009/04/04(土) 09:36:29 ID:/30QTUz7
>>675
知らなかっただろ。 笑
677名無野カントリー倶楽部:2009/04/04(土) 09:39:02 ID:/30QTUz7
>>675
ついでに「コックが解けた場所」というのも
遠まわしな言い方をしてるけど、
もっと直接的な原因があるんだよね。
その原因を知ってるとでも?
いってごらんよ。なめんじゃないよ。専門家を。
678名無野カントリー倶楽部:2009/04/04(土) 09:39:34 ID:???
>>676
そんな事は前に質問スレで若い子に散々レクチャーしてやったよw
まさかそれをそこまでもったいぶってるとは思わないだろw
多分全員ビックリだぜwww
679名無野カントリー倶楽部:2009/04/04(土) 09:45:09 ID:???
なんかこのスレは香ばしいね。
ゴルフ板を象徴する自称上級者と自称専門家の言い争いwww
680名無野カントリー倶楽部:2009/04/04(土) 09:45:13 ID:/30QTUz7
よくてせいぜい90前後の老後ゴルファーが
シングルスレに紛れこむなよ
681名無野カントリー倶楽部:2009/04/04(土) 09:48:27 ID:???
>>676 即答できないところからすれば、アンタの負け
682名無野カントリー倶楽部:2009/04/04(土) 09:49:14 ID:???
>>675の負けだ
683名無野カントリー倶楽部:2009/04/04(土) 09:51:26 ID:???
>>677
なんかまた後出しを匂わせた言い回しだなw
684名無野カントリー倶楽部:2009/04/04(土) 09:52:21 ID:/30QTUz7
タイガーのショットで、コックはどこでほどけてるか知ってるか?
動画みりゃすぐわかるようなもんだよ。
685名無野カントリー倶楽部:2009/04/04(土) 09:54:44 ID:/30QTUz7
みなさん、ゴルフ自体をただの娯楽にしすぎて、
不勉強もいいところですな。
練習所にいっていいショットに酔いしれるより、もっとショットの
内実について勉強しなさいよ。
686名無野カントリー倶楽部:2009/04/04(土) 09:55:39 ID:???
ID:/30QTUz7
こやつはどうしようもないキチだwww
パンティースレでオナッてろよw
687名無野カントリー倶楽部:2009/04/04(土) 09:59:01 ID:/30QTUz7
以上、私の意見終了。以後意見はしませんので。

>>686はゴルフしなくてもいいんじゃない?
688名無野カントリー倶楽部:2009/04/04(土) 10:31:49 ID:???
>>684
・・・お前、レイトヒットスレのあいつだろ
689名無野カントリー倶楽部:2009/04/04(土) 10:34:21 ID:???
>>687
何が私の意見終了だよw
何も言わずに煽ってただけだろw
690名無野カントリー倶楽部:2009/04/04(土) 13:16:24 ID:???
いい大人が子供の喧嘩みたいなのはやめた方がいいよ
691名無野カントリー倶楽部:2009/04/04(土) 13:28:33 ID:???
深呼吸が大事
692名無野カントリー倶楽部:2009/04/04(土) 13:56:16 ID:???
>>690
いい大人が童心にかえって喧嘩できる場所が2ちゃん
693名無野カントリー倶楽部:2009/04/04(土) 18:25:34 ID:aIN7VLZk
雨の日または下がぬかるんでいる時の
ラウンドで気をつけないといけない点はありますか?
694名無野カントリー倶楽部:2009/04/04(土) 18:45:47 ID:???
>>693
こけない事だな
695名無野カントリー倶楽部:2009/04/04(土) 18:49:36 ID:???
>>693
水虫にならないように、ラウンド後は入念に足を洗うことかな〜。
696名無野カントリー倶楽部:2009/04/04(土) 20:05:52 ID:???
>>690
だから大人では無く子供だと思うよwww
>>693
出来るだけフェアウエイの真ん中は避けて、高いところを狙って打つ
697名無野カントリー倶楽部:2009/04/04(土) 21:23:33 ID:???
インパクトの時の手首の角度はアドレスの時と同じなんですかね?
同じだとしたらソールして体重移動しないで打ったらヘッドは元の位置に着地しちゃいますよね??
体重移動がダフリに関係ないとしたら、リリースを我慢してアドレスよりハンドファーストな状態で打ては
ダフらないですけど、そうするとアドレスの再現とはならないし。
インパクトは基本アドレスの再現で体重移動の分、下至点が左に移るって解説を良く聞くし
内藤はインパクトまではなるべく右足体重のままアドレス時よりハンドファーストでよりロフトが
立った状態でと言ってるし、谷は左に体重移動してさらにロフトを立ててインパクトとか言うし・・・
どれでもちゃんと打てればダフらないような気もするけど一体どれが正解なんですかね・・・?
698名無野カントリー倶楽部:2009/04/05(日) 01:41:36 ID:???
ごちゃごちゃ言ってねぇで素振り1000回やってこいつの!
699名無野カントリー倶楽部:2009/04/05(日) 07:46:09 ID:???
>>697
インパクト時にはヘッドとシャフトは自分からみてお辞儀をした格好になる。
アドレスとは角度が違うよ。
そのためにライ角というものがあって、どれだけお辞儀するか具合で調整する。
長いクラブほど、お辞儀の角度が深くなる。
これは後方から見た高速度カメラ あるいは、連続写真で確認できるよ。
連続写真のせたGDOの雑誌でも毎週買えばすぐわかるね。
初心者は質問するのもいいが、自分で勉強、調べるということをしてから
質問しようよ。
700名無野カントリー倶楽部:2009/04/05(日) 08:14:41 ID:???
>>699
つまりダフリはトゥダウンが原因だと?

なんか>>699の質問に対してピントがずれている気がする
701名無野カントリー倶楽部:2009/04/05(日) 11:35:50 ID:???
>>700 ダフリがシャフトのしなりによるものなどとは一言もいってないだろ
アドレスのグリップの角度と、インパクトのグリップとシャフトのつくる角度
は、「まったく違う」ということをいっているだけだよ
説明を途中いくぶんはしょってはいるけど
702名無野カントリー倶楽部:2009/04/05(日) 12:27:05 ID:???
>>701
>>697はインパクト時の手首の角度を聞いているのだが???

インパクトがアドレスの再現でないことは当たり前だが
703名無野カントリー倶楽部:2009/04/05(日) 12:54:00 ID:???
お前等ソコまで解っててなんで100切できねぇんだよ?www
704名無野カントリー倶楽部:2009/04/05(日) 20:34:28 ID:???
ん?
ベスト74だけど何か?
705名無野カントリー倶楽部:2009/04/05(日) 20:46:21 ID:???
ん?
ベスト76だけど何か?
706名無野カントリー倶楽部:2009/04/05(日) 20:49:23 ID:???
プロでも1Rで納得いくショットは数えるほどらしい。
おれは120くらい叩くけど100くらいは納得いくショットだ。
707名無野カントリー倶楽部:2009/04/05(日) 21:45:47 ID:???
それは凄いね
708697:2009/04/05(日) 22:33:41 ID:???
>>702さんが書いている通り手首の角度の事なんです・・・
上の方でダフリの原因が体重移動ではなくコックの解けた位置の問題という書き込みがあったので
その事と自分の考えていた疑問を絡めて質問してみました。分かり辛かった人スマソ。
709697:2009/04/05(日) 22:37:05 ID:???
ああこれじゃまた分かり辛いかも・・・ライ角が関ってくるような手首の縦の角度ではなく
ロフト角が変わるような手首の動きの角度の方です。
710名無野カントリー倶楽部:2009/04/06(月) 19:07:38 ID:???
>>709
ダフリには右肘の角度も関係あるよ
711名無野カントリー倶楽部:2009/04/06(月) 21:34:15 ID:XW1kUTOP
>>709
フェースの前にレンガでも置いて、レンガを足腰を使って目標方向に押し込め。
1一番力が伝わる形があなたのインパクトだ。
712名無野カントリー倶楽部:2009/04/06(月) 21:36:40 ID:???
>>711 訂正
× 1一番
○ 一番
713名無野カントリー倶楽部:2009/04/07(火) 14:26:35 ID:???
>>>711 レッドベタ ネタ乙
714名無野カントリー倶楽部:2009/04/09(木) 09:35:45 ID:???
まっすぐ打つためにはどうしていまつか?
教えてください。
715名無野カントリー倶楽部:2009/04/11(土) 09:57:38 ID:???
プレーンを大切にする
716名無野カントリー倶楽部:2009/04/14(火) 17:20:33 ID:???
フェイスをまっすぐあてる
717名無野カントリー倶楽部:2009/04/14(火) 19:08:56 ID:???
目標を決めない
718名無野カントリー倶楽部:2009/04/15(水) 02:56:29 ID:???
目標に向かってクラブを振り抜け
719名無野カントリー倶楽部:2009/04/26(日) 15:01:03 ID:WRchVaxc
玉はみていますか?
私は見えていないです
720名無野カントリー倶楽部:2009/04/26(日) 15:08:24 ID:???
俺も見てない。
下手な時は一生懸命見ようとしてた
721名無野カントリー倶楽部:2009/05/03(日) 17:22:54 ID:znATCOA7
スコアをまとめる方法って、

ちゃんと打てるようになってから、いっぱいまわる。

それまでは 月一でよい。

まわればうまくなるとは ただのデマなり
722名無野カントリー倶楽部:2009/05/18(月) 17:08:55 ID:tVKx+W0A
スライスになる事例の、「フェースが開いてインパクトする」場合について。
スライスするのはひょっとして、
ほんのわずか開いていてもスライスになってしまうんですかね。
5度でももうOB一直線ですかね。
723名無野カントリー倶楽部:2009/05/19(火) 11:03:32 ID:2T2zDswt
ヘッドは開いて閉じるし、シャフトはしなるし、トウダウンもする。

少し開いて、ヒール側からクラブヘッドは入れるもの。
(トウが上がっていればフェースが開いていてもフェースの向きは飛行線に向く。
 ティーを両面テープでフェースにつけて確かめてみたらいい。)

ゴルフは、トコトン理屈をこねるか、な〜んも考えずバーっと振るかだ。




724名無野カントリー倶楽部:2009/05/19(火) 16:25:55 ID:tragDBOW
右肩がインパクトで下がるとフェースが開くけど、
右肩が下がらないようにするにはどうすりゃいいの?
725名無野カントリー倶楽部:2009/05/19(火) 21:59:13 ID:UZGjscdw
>>724
 左肩を上げない
726名無野カントリー倶楽部:2009/05/20(水) 17:09:38 ID:BNdbxnFw
。。。もっといい方法は?
727名無野カントリー倶楽部:2009/05/20(水) 17:12:19 ID:???
ケツを上げてあごも引いたまま打つ
728名無野カントリー倶楽部:2009/05/20(水) 18:35:33 ID:???
調子が良くても悪くても、コースが多少難しくても、集中さえ切らさなければ90前後で回れる。
でも80は切れない。

ナントモカントモ
729名無野カントリー倶楽部:2009/05/20(水) 21:29:14 ID:/AjtxK2x
>>724
右膝の高さをインパクトまで変えない。右手の力を抜く。ハンドファーストのインパクトを心がける事。
730名無野カントリー倶楽部:2009/05/20(水) 21:29:19 ID:ZWhYFSZE
>>762
 アゴを引く 
でも引き過ぎない
背中と後頭部が直線に成るように
731名無野カントリー倶楽部:2009/05/21(木) 10:24:39 ID:o86A9HTB
本気でそんなこと信じてるの?
732名無野カントリー倶楽部:2009/05/21(木) 10:42:00 ID:???
>>724
顔の向きを気をつける
トップの向きのままインパクト
スイング中、顎をターゲット方向に傾けない
733名無野カントリー倶楽部:2009/05/21(木) 10:42:30 ID:PxrhHlV/
〜右肩を下げない方法〜
右肩をトップの位置から動かさない意識で打つ
膝の高さを変えないように打つ
左サイドを伸ばさないように打つ
左膝の位置を変えないように打つ

左脇を締めたまま打つ


色々あるけど自分に合うものを探してみてください
734名無野カントリー倶楽部:2009/05/21(木) 10:51:56 ID:???
>>724
いろいろあるけど右肩を下げなけりゃいいんじゃないかな
それが一番の近道
735名無野カントリー倶楽部:2009/05/21(木) 18:06:49 ID:o86A9HTB
アドレスで調整する。異常。
736名無野カントリー倶楽部:2009/05/29(金) 22:27:13 ID:???
あげ
737まぐらぃと(猫茶屋) ◆ctcowr87l6 :2009/05/31(日) 17:52:04 ID:QAvCMUuI
事故で右肘がバキバキになったら蝶番いの関節入れたい。
ダウンで肘から先が後になるの体験したい。
738名無野カントリー倶楽部:2009/06/02(火) 17:56:43 ID:8E0zLkMY
>>737
そういう間違った考えで体を改造人間したら
後で後悔するぞ。後悔の前に、
===>レッスンプロに教われ。異常。
739名無野カントリー倶楽部:2009/06/18(木) 09:09:59 ID:OTW/9atm
スコアに直結する事実を教えてくだされ。
OB出さない、曲げないというのはNGワード。
740名無野カントリー倶楽部:2009/06/18(木) 09:13:34 ID:???
>>739
アプローチとパットの精度向上が一番手っ取り早い。
741名無野カントリー倶楽部:2009/06/19(金) 00:25:02 ID:???
どう見ても、それ以前に沈没しておるの。
正解は、下手からの脱却。努力せんかい。
742名無野カントリー倶楽部:2009/06/19(金) 15:28:10 ID:???
>>739
人其々なので、分析をすることだ。
FWキープ率、パーオン率、パット数等々から、もっと細かくやるなら、
左右強弱どちらに曲げた・外したかまで。
10ラウンドの統計取るとかなり傾向が判るので、それから自分なりの対策をたてることだ。

一般的には、スコアはショットとパット(とペナルティ)の合計だから、
曲げないのが駄目なら、
>>740の言うとおりパット数を減らすしかない。
743名無野カントリー倶楽部:2009/06/28(日) 14:02:39 ID:???
ショットは相当いい。
でもスコアがまとまらない。。。。
死にたい。。。
744名無野カントリー倶楽部:2009/06/28(日) 14:49:36 ID:???
>>743
それ、本番なのに練習しちゃってんじゃないの
745名無野カントリー倶楽部:2009/06/28(日) 17:13:37 ID:???
>>743
ショットが良ければスコアはまとまる
つまり、ただの勘違いだ
気にするな
746名無野カントリー倶楽部:2009/06/28(日) 18:33:49 ID:???
>>745

お、おいっww
747名無野カントリー倶楽部:2009/06/28(日) 19:56:40 ID:???
>>743
最終的にスコアをまとめるのはアプローチとパット

ショットはあまり関係ない

気にするな
748名無野カントリー倶楽部:2009/06/29(月) 14:33:25 ID:???
軽量スチールなら島田製作所が断然オススメ。
749名無野カントリー倶楽部:2009/06/29(月) 15:27:14 ID:KEpndyD7
レッスンプロってのは ラウンドしてもアンダーで
まわれるもんなんですかね

とても疑問ですよ。

ところで、ショットは相当いい
でもスコアがまとまらない。。。
死にたい。。。
どうすればいい。。
750名無野カントリー倶楽部:2009/06/29(月) 15:38:14 ID:???
>>749
それショット良くないんじゃん
751名無野カントリー倶楽部:2009/06/29(月) 17:17:29 ID:???
>>749
スコアまとまらない、ではなくて
自分の弱点は○○です、と具体的に言えるようになりなさい。
そうしたら今よりはまとまるでしょう。
752名無野カントリー倶楽部:2009/06/29(月) 17:32:39 ID:???
>>751 私はデブが苦手です
753名無野カントリー倶楽部:2009/06/29(月) 17:33:34 ID:KEpndyD7
>>751 なるほど
754名無野カントリー倶楽部:2009/06/29(月) 18:10:31 ID:???
>>749
死ねばいいと思うよ

それとレッスンプロもプロになれなかった人の集まりだから、コースによるけど
アンダーなんてあまりいないと思うよ
755名無野カントリー倶楽部:2009/06/29(月) 23:55:36 ID:???
>>749
たとえば?
756名無野カントリー倶楽部:2009/06/30(火) 08:56:34 ID:2RmQZoSu
ありがとう。
わかったよ。
アンダーでまわる方法が。
あははははははははは
相談してみるもんだね。
死んでたまるかっ。わたはははははははははははは。
757名無野カントリー倶楽部:2009/06/30(火) 15:36:31 ID:???
アイアンが高く飛びすぎです。
低く飛ばすにはどこをいじればいいですか?
よろしくお願いします。
758名無野カントリー倶楽部:2009/06/30(火) 15:39:02 ID:???
>>757
今まで低く打つためにどんな工夫をしたの?
759名無野カントリー倶楽部:2009/06/30(火) 15:45:37 ID:???
>>757
アドレスで右肩下がってないかい?
760名無野カントリー倶楽部:2009/06/30(火) 19:45:59 ID:???
>>757
リリースポイントを遅くしてハンドファーストを意識すればよろし
761名無野カントリー倶楽部:2009/06/30(火) 19:55:14 ID:???
トップすれば良いじゃん
762名無野カントリー倶楽部:2009/06/30(火) 19:56:13 ID:???
もしくは、ロングアイアンでハーフスイングとか

駄目?
763名無野カントリー倶楽部:2009/06/30(火) 20:51:02 ID:???
エスパー多いなw
まずクラブのスペック、球筋、飛距離を聞かなきゃ分からんだろ
764名無野カントリー倶楽部:2009/06/30(火) 20:58:44 ID:???
そんな君に全球ノックダウン
765名無野カントリー倶楽部:2009/06/30(火) 21:07:51 ID:V9ALyU5s
まーでも大概はすくい打ちなんだけどな。
766名無野カントリー倶楽部:2009/07/01(水) 07:17:27 ID:???
クラブ DG200 ミズノMP67
飛距離は3Iでムリして200y
でも7Iでは140yくらいです
高すぎ。伸びるような球筋です。
ちなみにドラは250から260くらいです。
低くするためにとりあえず左足に重心を多少大目にかけてますが。
767名無野カントリー倶楽部:2009/07/01(水) 07:25:34 ID:???
>>766
オーバースペック
768名無野カントリー倶楽部:2009/07/01(水) 11:10:55 ID:???
>>766
スイング悪し。
と言っちゃあ、みもふたもないがそれでもスイング悪し。
769名無野カントリー倶楽部:2009/07/01(水) 14:38:03 ID:???
>>768
ゴルフやったことあんの?
そもそもコースにでたことある? ぼうや。
770名無野カントリー倶楽部:2009/07/01(水) 15:02:53 ID:???
>>766
あきらかオーバースペックですけどwおっちゃんw
771名無野カントリー倶楽部:2009/07/01(水) 15:08:25 ID:???
ドラがほんとにそれくらい飛んでるなら
アイアンの打ち方が悪いかな。
オーバースペックってほどでもないんじゃない?
772名無野カントリー倶楽部:2009/07/01(水) 15:19:24 ID:???
違う違う、ドラが実際は220〜230なの
773766:2009/07/01(水) 15:45:25 ID:???
いいや おれはレーザーではかってるから
だれよりも距離は正確だよ
774名無野カントリー倶楽部:2009/07/01(水) 15:51:42 ID:???
つかポピュラーな悩みじゃん
2ちゃんでもよく見るよそれ
775名無野カントリー倶楽部:2009/07/01(水) 15:58:57 ID:???
>>773
元々リリースが早過ぎる人が
ちょっと体重を左にかけたからって弾道は変わらんと思う。
776766:2009/07/02(木) 08:21:05 ID:???
>>775
そのアーリーリリースを直すにはどうすればよい?
777名無野カントリー倶楽部:2009/07/02(木) 08:28:49 ID:???
>>776
自分ではアーリーリリースの自覚はあるのかい?
うPしてもらえると色々言えるんだけど。
778名無野カントリー倶楽部:2009/07/02(木) 08:30:29 ID:???
チーピン、フックが出始めたらアーリーだと感じるけど
現在は違うからなー
779名無野カントリー倶楽部:2009/07/02(木) 09:39:21 ID:???
先日の事、最終ホールでこれ入れたら勝てる50cmのショートパットをびびって、
手が思うように動かず、カップ右に蹴られて外してしまい、深い自己嫌悪に陥ってしまったのですが
ああいう場面って、練習のしようがないのですが、そういうときの心構えとか
アドバイスがあればお願いします。
780名無野カントリー倶楽部:2009/07/02(木) 09:56:25 ID:???
>>779
経験をつむ
781名無野カントリー倶楽部:2009/07/02(木) 09:59:14 ID:???
>>779
外しても死ぬわけじゃない。何ビビってんの?w
と自分に語りかける。
782名無野カントリー倶楽部:2009/07/02(木) 10:30:37 ID:???
>>779
効果抜群のいい方法がある。

だがあまりにも素晴らしすぎて教えたくありません。
783名無野カントリー倶楽部:2009/07/02(木) 10:35:40 ID:???
>>779
「こんなの楽勝じゃんw」と思いながら打つ
784名無野カントリー倶楽部:2009/07/02(木) 11:22:44 ID:???
ありがとうございます。
経験をつむの大切だと思うのですが、その状況にならないかぎり普通に打てます。
だから経験をつむのはキビシイと思うのですよ。
今考え直すと、外れるイメージばかりが頭に浮かび、入るイメージがなかったように思います。
友達があんまり僕のことを笑うから、さくらちゃんだって、グーセンだって外すやん!(怒
って言い返すのが精一杯でした。
今度同じ状況になったら、「外しても死ぬわけじゃない」と思い、入るイメージを鮮明にして打ちたいと思います。
それと、その50センチを先に打って、相手のパット待ちのほうが良かったのかな〜・・・
785名無野カントリー倶楽部:2009/07/02(木) 11:38:25 ID:???
ケツの穴の臭いを嗅ぐのは効果あるぞ、や、マジで
786名無野カントリー倶楽部:2009/07/02(木) 16:29:59 ID:???
相談があります。
女子大3年でゴルフは最近始めたばかりです
玉にクラブが当たらなく 空振りばかりなのですが
どうすればよいのですか?
787名無野カントリー倶楽部:2009/07/02(木) 16:32:56 ID:???
>>786
氏ねば?
788名無野カントリー倶楽部:2009/07/02(木) 16:35:32 ID:???
釣りは有料です
789名無野カントリー倶楽部:2009/07/02(木) 16:37:44 ID:???
きちんと教えてくだされば
セクースしてもよいですよ☆
790名無野カントリー倶楽部:2009/07/02(木) 16:39:22 ID:???
>>789
顔ださなくてもいいから体うP。
791名無野カントリー倶楽部:2009/07/02(木) 16:41:40 ID:???
うPってなんて読むの???
792名無野カントリー倶楽部:2009/07/02(木) 16:43:10 ID:???
>>791
upの事。写真を載せろってこったよ。
793名無野カントリー倶楽部:2009/07/02(木) 16:47:05 ID:???
>>792 だから釣られんなよ
794名無野カントリー倶楽部:2009/07/02(木) 17:50:35 ID:???
>>792 加齢臭ジジぃ 氏ね
話かけんじゃないわよ
795名無野カントリー倶楽部:2009/07/02(木) 17:53:59 ID:???
>>789
UPしる
796名無野カントリー倶楽部:2009/07/02(木) 23:12:31 ID:???
>>789
だが断る!☆
797名無野カントリー倶楽部:2009/07/03(金) 07:26:06 ID:???
>>789
ガチムキ男?
798名無野カントリー倶楽部:2009/07/03(金) 08:44:49 ID:???
799名無野カントリー倶楽部:2009/07/03(金) 09:24:23 ID:???
うPしたわよ、セクースしてね
約束よ
私、ちょっとだけ性病だけど よろしくね
800名無野カントリー倶楽部:2009/07/03(金) 10:06:52 ID:???
釣られすぎだよな。
相手は男だぞ 絶対
801名無野カントリー倶楽部:2009/07/03(金) 10:07:53 ID:???
みんな知ってる
802名無野カントリー倶楽部:2009/07/03(金) 10:08:33 ID:???
>>798
みれない
803名無野カントリー倶楽部:2009/07/03(金) 10:47:46 ID:???
そりゃスコアも纏まんねえや
804名無野カントリー倶楽部:2009/07/03(金) 17:13:48 ID:???
>>798
デカチンだなw
805名無野カントリー倶楽部:2009/07/06(月) 11:33:56 ID:???
>>779>>784
次のラウンドのときに練習グリーンで50cmのパットを
片手でやってみてください。
右手のみ5球 左手のみ5球
全部はいったらある意味今後の自信になり
50cmのパットなんて片手でも楽勝wって思えるようになります。
片手でも楽勝なんだから両手ではずすことはないでしょうw

もし、10球入れれなかったら、あなたはその程度のレベルです。
50cmをはずしたのはメンタルじゃなくて、たんに下手糞なんです。
806名無野カントリー倶楽部:2009/07/06(月) 19:40:30 ID:???
>>805
俺の場合は1mぐらいなら、両手で打つより、右手一本で打つ方が入る確率が
高い

左手が悪さをしているのかな?
807名無野カントリー倶楽部:2009/07/06(月) 20:17:30 ID:???
下手糞の確認か、そうか
808名無野カントリー倶楽部:2009/07/22(水) 10:01:50 ID:3BlMLFef
左手一本でフルのが一番いいんだよな。
どんなショットでも。
809名無野カントリー倶楽部:2009/07/22(水) 12:37:53 ID:???
要はパターとアプローチでしょう。
810名無野カントリー倶楽部:2009/07/22(水) 13:30:53 ID:???
>>809
そういうことだ
811名無野カントリー倶楽部:2009/07/22(水) 15:55:44 ID:???
それをいっちゃあオシマイよ
812名無野カントリー倶楽部:2009/07/25(土) 00:44:59 ID:???
上級者ほど、右手でコントロールするんだよね。
813名無野カントリー倶楽部:2009/07/27(月) 22:20:17 ID:???
うんうん、中指と人差し指が肝心だねw
814名無野カントリー倶楽部:2009/07/28(火) 06:13:42 ID:???
>>813
そういうことだ
815名無野カントリー倶楽部:2009/07/29(水) 05:44:17 ID:???
初心者の頃はなぜ人差し指を鍵型にするのか分からなかったが、上級者に
なってやっと分かったよ
816名無野カントリー倶楽部:2009/07/29(水) 06:31:24 ID:JGn75Cgn
パターに限っては、 
右手で距離感。 
左手で方向性って感じてるんだが…
817TAP ◆TAP/PWP7ns :2009/07/29(水) 06:38:58 ID:AGp744wx
>>815
それは興味あります。
どうしていいのか教えてもらえますか?

昔から疑問がありました。
大半がプロはそうなってますが中嶋プロなど違いました。
最近は遼君がアドレスこそそのような形(決して締まってない)になってますが、
フィニッシュを見てもらえばわかるように、いわゆる糞にぎりになってます。
まぁ鍵形が崩れてはいますが、指が伸びてるわけではありませんけど。
818名無野カントリー倶楽部:2009/07/29(水) 12:34:26 ID:???
>>817
横レスだし、俺なりの見解だけど
右の指を鍵型?にする事によって右手が若干甲側に反るから
右手の角度維持がしやすくなるんじゃないかな?
819TAP ◆TAP/PWP7ns :2009/07/29(水) 21:21:29 ID:AGp744wx
>>818
右手の角度の保持ですか。
そうかもしれませんが、どうなんでしょう?
レス待ってみます。
820名無野カントリー倶楽部:2009/07/31(金) 15:21:50 ID:???
遼くんは最大を10とすると7くらいでしっかり握ってますって言ってたよ
821名無野カントリー倶楽部:2009/08/02(日) 19:18:27 ID:???
ドラは200Yも飛べばいいですか?
822名無野カントリー倶楽部:2009/08/02(日) 19:22:04 ID:???
>>821
6500ヤードまでなら十分
823名無野カントリー倶楽部:2009/08/02(日) 19:26:52 ID:???
>>822
FWとUtの使い分けとかって、スコアに影響しますか?
824名無野カントリー倶楽部:2009/08/02(日) 19:30:17 ID:???
>>823
ほとんど影響なし
アプローチ、パット次第
825名無野カントリー倶楽部:2009/08/03(月) 21:07:04 ID:MG8kXRGY
>>823
片手シングル以外関係なし。
826名無野カントリー倶楽部:2009/08/05(水) 12:39:53 ID:/TMtLclI
中西雅樹に聞くと良い
827名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 18:07:24 ID:???
ドラがどんぐらい飛ぶとかいうけど、
例えば7Iで○○y飛べはドラはプラス△yだというような
数値って、ありますよね。
ぼくの場合は、7Iの飛距離(キャリー)+110y弱かな。
どうすか?みなさんの場合は。
828名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 18:25:21 ID:???
PW×2(キャリー)かな
ロフト立ってるけど・・・
829名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 18:25:33 ID:???
>>779
サンドを使い、バックスピンを打つ
830名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 19:42:43 ID:???
昔は9Iの2倍がドライバーの飛距離と言われたけど、ストロングロフトになった今は
PWの2倍+10〜20ヤードぐらいかな?
831名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 20:07:33 ID:i8RfW0fh
>>830
そのくらいかもね。
250ヤード飛ばせるアマチュアは少ないが、真っ直ぐ飛ばせたら
スクラッチレベルにはなれるでしょうね。
832名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 16:39:08 ID:???
ストロングロフトというと
3Iと5Iでのストロングロフトと、普通のロフトでは、
いったい何度のことをいうんだろ?
おれのはタイトですが、どうなんですか?
833名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 16:42:57 ID:???
それ質問スレで聞くべきじゃないか?
834名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 18:51:20 ID:???
>>832
昔 4番 24度
今 5番 24度
835名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 21:33:40 ID:???
俺の5番は28度だ。
836名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 21:42:26 ID:o80vc6zC
俺の4番は 24度だ。
837名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 22:46:15 ID:???
オレの5番は25°だ
838名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 22:47:49 ID:???
俺のあそこは44度だ。
839名無野カントリー倶楽部:2009/08/13(木) 02:27:49 ID:???
俺は−10度のオッサンだ。
840名無野カントリー倶楽部:2009/08/13(木) 18:28:06 ID:BGxvSA/f
バカばっかりだ。
841名無野カントリー倶楽部:2009/08/14(金) 14:22:45 ID:???
俺はフレックスSで振動係数200/分だ
842名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 09:00:26 ID:???
上級者にどんどん質問せよ
843名無野カントリー倶楽部:2009/08/29(土) 20:07:40 ID:???
パープレイで回るにはどうしたらいいですか?
上級者の皆様アドバイスをお願いします
844名無野カントリー倶楽部:2009/08/29(土) 20:33:58 ID:???
バーディをとりまくる。これがパープレイで回るコツだ!!
845名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:29:59 ID:???
俺の経験だとバーディーが3〜6くらいは必要
846名無野カントリー倶楽部:2009/09/04(金) 21:27:18 ID:???
ダボを打たない。必死でボギーを取る。
847名無野カントリー倶楽部:2009/09/05(土) 13:00:53 ID:???
>>846
それが90切りの条件だよな。
オールボギーから一ホールだけパーに出来れば89だし。
848名無野カントリー倶楽部:2009/09/05(土) 17:28:36 ID:???
90切りまではダボまでは許容範囲だよね
パーも3〜5くらいは取ることが出来ると思うし、
トリを打たなければ、90を切れることができるのでがんばれ
849名無野カントリー倶楽部:2009/09/05(土) 18:15:00 ID:???
バディーとったりボギー叩いたりのパープレイの方が現実的でしょ
コース難易度が違うけど、プロでもボギーなしは解説陣に褒められるからな
850名無野カントリー倶楽部:2009/09/05(土) 18:41:00 ID:???
誰に言っているの?
851名無野カントリー倶楽部:2009/09/05(土) 23:24:59 ID:???
バーディなんて、バンカーからまぐれでチップインしたときくらいしかないっす・・・。
852名無野カントリー倶楽部:2009/09/06(日) 08:07:31 ID:???
バーディーはいっぱいあるが、イーグルがまだ2回しかない
ドライバーは飛ぶけど、フェアウエイウッドが苦手なので、ロングで
なかなか2オンしない
そのうち2オン狙ってミスするより、3オンの方がバーディを取れる確率が高くなったので
2オンを狙わなくなって、ますますイーグルが少なくなった
853名無野カントリー倶楽部:2009/09/06(日) 10:18:38 ID:???
>>852
ミドルのティーショットでがんばってグリーン狙えw
854名無野カントリー倶楽部:2009/09/06(日) 11:20:48 ID:???
そうですよねぇ、片手シングルの人って、セカンドが正確ですよね。
855名無野カントリー倶楽部:2009/09/06(日) 19:03:28 ID:???
アイアンの正確さは残念ながら左手による手打ちがイチバンだとおもう
856名無野カントリー倶楽部:2009/09/07(月) 22:03:58 ID:???
>>855 
そんなあ、距離が出ないです。
左手一本で打つようなものでしょ?
7鉄で100yd届くか?
857名無野カントリー倶楽部:2009/09/07(月) 22:52:53 ID:???
>>856
そらあくまで右手を使いすぎないように
するためのその人のイメージだろ
858名無野カントリー倶楽部:2009/09/08(火) 18:58:08 ID:???
飛距離は右手、方向性は左手
よって、ドライバーは右手
アイアンは左手で叩いているよ
859:2009/09/08(火) 22:34:55 ID:???
お前、下手だろ。
860名無野カントリー倶楽部:2009/09/09(水) 05:51:08 ID:???
HC8だからそれほど下手ではないよ

それとあくまで意識の問題だよ
861:2009/09/11(金) 03:24:10 ID:???
何がHC8だよ。100叩きが。
笑わしてくれるわ。
862名無野カントリー倶楽部:2009/09/11(金) 22:23:50 ID:???
ぷ、理解できないようだねwww
863名無野カントリー倶楽部:2009/09/12(土) 00:53:33 ID:???
だから8止まりなんだろな
864名無野カントリー倶楽部:2009/09/12(土) 12:48:25 ID:???
ドライバーの購入を考えております。
たくさんの知識、経験をお持ちの皆さんにご指導いただきたく、書込みさせていただきました。
2年位前から現在まで、自分のセットにドライバーを入れていませんでした。
理由は、ドライバーのみ、右へギャイ〜ンって曲がるから・・・。
ゴルフショップで相談し、サスクワッチとか、r7 425TP(S)を勧められ購入したり、
ネットでW505やMP001やオノフなどなど、
色んな特性のものを『打ってみて自分に合えば結果オーライ』の感覚で模索しました。
しかし、自分に合うドライバーを見つけられぬまま金欠病^^;、あきらめて手放してしまいました。
が、最近、「打ち方が悪かったんだろう」「飛ばそうと思っていつも以上に体が開いてたんだろう」と思い始め、練習しなくちゃと購入を検討しています。
以下、僕のセット内容です。
FW13° クリーブランドランチャー AD W−70(X)
FW17°   〃    〃  パープルアイス85X(X)
FW22°   〃  ランチャースチール DGライト S300
#5〜   PRGR TR−X910
ゴルフ暦4年です。が、野球とゴルフを交互にやってるためか、スイング時の開きが日によって若干変わります。
球筋は軽いフェード〜右へ。プッシュアウトはありません。
あと、書いた方がいいものがあったら言ってください。すぐ書きます。。
ちなみに、今、ちょっと離れたショップにある
ツアステX500、ビックバーサ2(クラブの特性等わかりませんが、ヘッドの大きさは◎)
また、キャロFT−5(D)、バーナードロー(ヘッドが大きいのが気になります。)なども。
あと、ティーが低い方がいいので、ディープフェースのものは避けるべきかとも考えてます。
以上です、長文になりすいません。
何卒、ご伝授の程よろしくお願い致します。
865名無野カントリー倶楽部:2009/09/12(土) 12:49:34 ID:???
難しい話は、師匠級の方々に御任せして・・・
FWがクリーブランドとのことなので、ついついクリブ好きの血が騒いでしまって・・・
私も、自分に合うDRを求めてあれやこれやと安物を買い漁り、どれも上手く打てず、
悩んでいましたが、最後にたどり着いたのが、米国仕様の「クリーブランド ハイボアXLS」でした。
シャフトにフジクラの「フィットオンM」が装着されていました。
総重量322g。この重さのせいか、しっかり振り切れば真っ直ぐ飛んでいってくれるように
なりました。勿論、ヘッドとシャフトのバランスとかがあるのでしょうが・・・
<日本仕様に、この重さのものはありません。オプションで高級シャフトを装着すれば
あるかもしれませんが・・・>
やっと、自分にあったDRと巡りあえたと思っています。
(改良版の「ハイボア モンスター」をディスプレー用に買いたいくらいです)
それはそうと、FWと同じ、ランチャーのDRは試されたのですか?
866名無野カントリー倶楽部:2009/09/12(土) 12:52:26 ID:???
ご返答ありがとうございます。
僕も大好きです^^
僕のクリーブランド好きは、1本のランチャースチールからはじまりました。。
当時、ゼンゼン視野になかったメーカーだったんですが、オーソドックスなヘッドで構えやすく、真っ直ぐ飛ぶ!そしてカッコいい!!しかも安い!!!
FWはクリブで揃え、今ではバックもクリーブランドです^^
DRの件ですが、やっぱり僕も安物をあさってしまってます。。
高いのを買うと、無理してでも使い続けなくちゃいけなくなるから・・・^^;
「クリーブランド ハイボアXLS」ですか〜
たぶん、僕がドライバーをあきらめた頃登場した、ヘッドがヘッこんでるものですよね。。
クリーブランドのドライバーはまだ試したことがないので今度、ショップで構えてみます。。
僕の体系が、167センチで56kg、今風に言うと細マッチョ!?って感じの体系です。。
FWの仕様が
13° 331g D1  235y前後
17° 343g D1  220y前後
22° 371g D1  (純正)
です。
ドライバー購入にあたり、メーカー・高低反発・製造年などにこだわりはありません。
価格は5万円まで。。
2万円台のものを2本とかも検討していますが、1万円で終わればそれにこしたことはないです
867名無野カントリー倶楽部:2009/09/12(土) 14:50:18 ID:???
すげぇ長文の自演だなwww
なんの意味があるのやら
868名無野カントリー倶楽部:2009/09/12(土) 15:27:07 ID:???
>>864-866
なぜこんな誰にでも判る自演をやらかしたんだ?
869名無野カントリー倶楽部:2009/09/12(土) 15:42:53 ID:???
>>864-866

もっとやれー!
870名無野カントリー倶楽部:2009/09/12(土) 18:43:06 ID:???
暇だったからwww
871名無野カントリー倶楽部:2009/09/12(土) 19:00:24 ID:???
ひまそう だね

こまむし
872名無野カントリー倶楽部:2009/09/12(土) 19:06:36 ID:???
そこまでしてクリプをプッシュしたかったのか。
873名無野カントリー倶楽部:2009/09/13(日) 01:15:54 ID:???
クリブのバカボンマークは致命的
874名無野カントリー倶楽部:2009/09/13(日) 08:13:19 ID:u8MyslgF
ウェッジだと、かっこよく見えるけど
ドライバーだと まぬけにみえるな あのマーク
875名無野カントリー倶楽部:2009/09/13(日) 09:29:40 ID:???
クリーブランドのマークなんて気にもしなかったけど
2chでバカボンのほっぺたと同じだというレスを見てから
クリーブランドを使っている奴がバカっぽく見えて仕方がない。
876名無野カントリー倶楽部:2009/09/28(月) 16:49:11 ID:???
クリーブランドで統一しているおれさまがきましたよ〜

スコアは124だったぜ
877名無野カントリー倶楽部:2009/10/06(火) 18:58:33 ID:E1HpQXMu
2chに出入りしてる暇があったら練習場に行く。
878名無野カントリー倶楽部:2009/10/06(火) 19:07:57 ID:vbnyUFm4
ショートロング関係なしで全ホール6打で上がるように回って一年で100切りしました。
最近は全ホール5打で計算してます。
さすがにロングは無理だけど、ミドルショートは気楽に回れます。
879名無野カントリー倶楽部:2009/10/06(火) 19:16:02 ID:???
このスレってスコアをまとめるというけど
どのくらいを対象にしているの?
100切ったとかそんなレベルの話?
880名無野カントリー倶楽部:2009/10/06(火) 20:17:19 ID:???
100切りじゃスコアがまとまったとは言わないでしょ。せめて80切りぐらいじゃないとね。
881名無野カントリー倶楽部:2009/10/06(火) 20:31:38 ID:???
>>879
ハンデ別に考えればいいんじゃね?
自分のハンデより1〜2打少なく上がれば上手くまとめられたって事じゃん。
882名無野カントリー倶楽部:2009/10/15(木) 01:59:29 ID:???
ゴルフに関する名言格言でオススメなのを教えてください
883名無野カントリー倶楽部:2009/10/15(木) 02:25:31 ID:???
下手の考え、休むに似たり。
884名無野カントリー倶楽部:2009/10/15(木) 20:34:32 ID:???
>>882
ゴルフとセックスは、下手でも楽しい。
885名無野カントリー倶楽部:2009/10/15(木) 21:07:55 ID:???
>>884
どっちも同伴者は楽しくなさそうだなw
886名無野カントリー倶楽部:2009/12/02(水) 08:01:07 ID:???
あげ
887名無野カントリー倶楽部:2009/12/05(土) 13:31:17 ID:???
アマチュア競技は80からいくら減らすかが勝負

アマは攻めないのが鉄則
888名無野カントリー倶楽部:2009/12/06(日) 23:16:42 ID:???
100ヤード以内のショットでウェッジを普通に打つとボールが無駄にあがってることに気づいた。

そんなにあげる必要がない(あがるとそのぶんブレが大きくなる)と思い、ボールを右よりにおいて、クラブもかなり短くもって、

そのうえコンパクトにパンチショットのように打つようにしてから、かなりピンにからむ確立があがった。最近は110ヤード以内ならPW〜SW(自分はウェッジを4本入れてます)を駆使してこのやりかたをします

ロフトを立てて低い球をうつため距離はあまり変わらず、短くもってコンパクトに振る分、精度は格段によくなる、といいこと尽くめです。かなりおすすめ。

ピンがかなり手間でグリーン前にバンカーがある時などはすこし悩みますが、実際打ってば分かりますが、意外と低い球でも十分止まるのでグリーンにダイレクト落とせばほとんどランは出ません。



889エイオキ:2009/12/06(日) 23:32:45 ID:???
>>882
ゴルフはゴロフだよねぇ〜
890名無野カントリー倶楽部:2009/12/07(月) 00:33:09 ID:???
>>888
それは元々の打ち方のクラブの入射角が払い打ちになっていただけで、
修正後に本来のショートアイアンの軌道になっただけじゃないかな。
891名無野カントリー倶楽部:2009/12/07(月) 00:49:16 ID:???
ダウンブローにするより、スウィープにする方がHSが上がるせいか、高く上がり距離もでるのですが・・・。
892名無野カントリー倶楽部:2009/12/07(月) 01:06:00 ID:???
同じHSならスイープの方が距離が出るなんて物理の法則からして
有り得ないのでは?フライヤーとかは別としてな。
893名無野カントリー倶楽部:2009/12/07(月) 01:12:04 ID:???
そもそもダウンブローと払い打ちでヘッドスピードそんなに変わるの?
スピンの量で距離が変わるなら話は分かるが
894名無野カントリー倶楽部:2009/12/07(月) 05:23:09 ID:???
>>890
そうではないです。本来のSWのロフト通りには打たないです。
イメージでいうと6Iか7Iくらいの弾道(ボールの上がる角度)で飛んでいきます。

>>891
高く上がっては元も子もないんです。
100ヤード以内の短い距離なのでできる限り無駄な動きはないほうがいいと思うので(遠くに飛ばす必要がないため)
スウィープはしません。


ようはグリーン周りの寄せと同じで上げないほうがいいと気づいたということです。
ちなみに私はボールをかなり右よりにおいて打つのでかなり低い球がでます。
ですがロフト角52度前後のクラブで鋭角に打ち込むからでしょうか、ボールは以外とかなり止まります。
もしよかったらお試しあれ。
895名無野カントリー倶楽部:2009/12/07(月) 13:44:07 ID:nurQn4DA
>>893 最近気になってた。私もスイングをスイープな軌道に変えてHS上げようと思う

結果的に球も上がりやすくなればと思う

ダウンブローを意識する様なスイングにしたら球が上がらなくなったしHSも下がった。
896名無野カントリー倶楽部:2009/12/07(月) 15:35:01 ID:???
本来ならダウンブローの方がヘッドスピード上がるんだけどなぁ〜

ダウンブローを勘違いしちゃってるんだろうね
897名無野カントリー倶楽部:2009/12/07(月) 21:22:48 ID:???
>>894
そのうち方は俺もやっているが、右足よりに置いて打ち込むのでスピンも効いて
ピンを狙っていける。
昔はランを計算に入れていたが今はデッドに狙っている
898名無野カントリー倶楽部:2009/12/07(月) 22:37:46 ID:tQXZDszR
ダウンブローって言っても、ボール半個先位が最下点になる感じで、ボールをヘッドに沿ってのぼらせるっていう感じになるんだけどね。
899名無野カントリー倶楽部:2009/12/08(火) 03:01:38 ID:???
打つ前のミスを減らす。
900名無野カントリー倶楽部:2009/12/08(火) 03:31:14 ID:GI4xMIK4
レギュラーティーで85〜88ぐらいで回ってますが、50〜80Yからのセカンドが寄せれないんですよね〜〜〜 大体ショート
やっぱり経験積むしか無いですかね?
901名無野カントリー倶楽部:2009/12/09(水) 15:40:12 ID:???
>>900
それはまた短いコースですな
で その位の距離だとSW位になるのかな?
ショートしてるのたら上げようとして掬い打ちの可能性が有るね

ティーショットでドライバー使ってるならスプーン使ったりして打ちやすい距離残すってのも スコアーのまとめ方だと思いますよ
902名無野カントリー倶楽部:2009/12/10(木) 22:00:15 ID:???
80yはいけるが50yぐらいが一番ムズイ
強すぎず弱すぎずって感じで
903 【中吉】 【1842円】 :2010/01/01(金) 09:35:02 ID:???
自宅近くに芝から打てるアプローチ練習場を見つけたら、勝ち組。
904名無野カントリー倶楽部:2010/01/09(土) 08:49:17 ID:???
>>902
苦手な距離を残さないようなマネージメントが大事ですよ
905名無野カントリー倶楽部:2010/01/09(土) 23:30:21 ID:???
パターと100y以内のコントロールに、
練習時間全体の8割以上かける。
906名無野カントリー倶楽部:2010/02/13(土) 23:16:17 ID:???
あげ
907名無野カントリー倶楽部:2010/02/14(日) 18:36:03 ID:???
将棋と同じで一手先を読んだマネージメントが大事
908名無野カントリー倶楽部:2010/02/14(日) 22:30:46 ID:???
>>907
一手先を読むと、もう一球打ち直しということになるのですが
どうしたら良いですか?
909名無野カントリー倶楽部:2010/02/15(月) 18:44:02 ID:???
意味不明???
910名無野カントリー倶楽部:2010/02/15(月) 19:33:12 ID:???
>>909
一打目がOBということだろうなw
911名無野カントリー倶楽部:2010/02/16(火) 19:40:45 ID:???
>>908
だから、OBにならないようにするにはどうしたらいいかというのがマネージメント

釣り針が小さいね
912名無野カントリー倶楽部:2010/02/16(火) 20:49:12 ID:???
スコアカードのまとめ方は?
ファイルしてる?
913名無野カントリー倶楽部:2010/02/17(水) 19:39:42 ID:???
パソコンのスコア管理ソフトに入力しているので、スコアカード
はまとめていないよ

914名無野カントリー倶楽部:2010/02/17(水) 19:42:24 ID:???
パソコンのスコア管理ソフトに入力しているので、スコアカード
はまとめていないよ

915名無野カントリー倶楽部:2010/04/14(水) 22:38:09 ID:???
あげ
916名無野カントリー倶楽部:2010/04/14(水) 23:31:32 ID:XVQ3mYUt
得意なクラブはショートゲームと言えるようになったら
スコアはまとまる
917名無野カントリー倶楽部:2010/04/15(木) 10:30:32 ID:???
>>888
アプローチ番手はハーフショットを心がければ済む問題だと思いますよ。
918名無野カントリー倶楽部:2010/04/15(木) 11:32:44 ID:???
コンスタントに80前後で回るなら
何のクラブでもティーショットのOBは打っちゃダメ
練習するしかないって事
でもコンスタントに72前後で回る人の中にはOB多い人もいる
この人達はホントに上手い
919名無野カントリー倶楽部:2010/04/15(木) 15:24:09 ID:???
>>913-914
君はレスをまとめなさい
920名無野カントリー倶楽部:2010/04/18(日) 13:10:28 ID:Yy7pQ2AV
自分は、とあるツアー戦のプロアマ戦に参加させて頂いた時に
藤田プロから受けたアドバイスのおかげで平均スコアが
どんどん良くなりHCも一桁になりました。
それは技術的なものではなくマネージメントについてで、藤田プロいわく
「最少スコアを目指すのではなく、とにかくパット数を減らすゴルフを目指すこと。」
「パット数を減らすためにやらなければいけないことをすべてやる。」
「アプローチは絶対にカップを狙わず、次のパットが入りやすい位置を狙うこと。」
漠然と最少スコアより、最少パットを目指すほうが毎ホール非常に神経を使いますが
結果的に最少パットを目指すほうがスコアは良くなりますよ。
一度お試しあれ。

921名無野カントリー倶楽部:2010/04/18(日) 14:05:57 ID:???
>>920
ショートゲーム名人の藤田らしい話だな。
まあ、今度やってみるよ。
922名無野カントリー倶楽部:2010/04/18(日) 14:29:45 ID:???
>>920
それ面白いな。でも俺にはカップ下につける技術がないぜ!(-。-)y-゚゚゚
923名無野カントリー倶楽部:2010/04/18(日) 14:54:59 ID:???
チップインを狙うとミスが多いけど寄せるつもりだとミスは少ない。
924名無野カントリー倶楽部:2010/04/18(日) 15:24:37 ID:???
>>920
それシビアに考え出すと脳みそが疲れてくるw
925名無野カントリー倶楽部:2010/04/18(日) 15:25:24 ID:???
最小パットにするならチップインさせるべきじゃないのか?
926名無野カントリー倶楽部:2010/04/18(日) 15:52:10 ID:???
>>925
確実にチップイン出来る超達人ならねw

要は寄せワンが取りやすいアプローチをするということでしょ。
927名無野カントリー倶楽部:2010/04/18(日) 16:11:22 ID:???
90切りぐらいまでなら、スコアを詰める箇所はたくさんあるけど
80切りになるとドラやアイアンの飛距離や精度で詰めるのは限界があるから
結局はアプ&パットをとことん減らすしかねーもんなぁ
928名無野カントリー倶楽部:2010/04/18(日) 18:27:37 ID:???
>>920
今度やってみよ〜〜〜っと。


サンクス!
929名無野カントリー倶楽部:2010/04/18(日) 23:44:40 ID:???
>>920
その話ってチームセリザワの番組で
紹介してたことがあるよ。あんまり
覚えてないけど、とにかく効果が
すぐに出ると力説してた。
930名無野カントリー倶楽部:2010/04/26(月) 16:35:16 ID:FnlEasVZ
>>920
最少パットをめざすマネージメントをやってみましたー!
結果はスコアもパット数もベスト更新です!!!!!
でも、超〜〜〜〜〜疲れたぁぁぁぁぁぁぁぁ

神経を使うどころじゃないですよwwwww
こんなに頭を使いながらゴルフしたのは初めてです。
何度も回ったことがあるコースだったのに
毎ホールかなり面白かった−−−−−−−ッス!
931名無野カントリー倶楽部:2010/04/26(月) 19:21:45 ID:???
で、藤田プロは無事優勝しましたと。
お見事ですな、言葉により説得力が出るし。
932名無野カントリー倶楽部:2010/04/27(火) 07:53:18 ID:???
2chのアドバイスって
雑誌の受け売りみたいなのが多いけど
たまに今回の藤田のような話が
拾えるからやめられない。
933名無野カントリー倶楽部:2010/04/27(火) 14:32:40 ID:???
2ちゃんは情報の取捨選択能力が求められる。
その意味ではゴルフに通じる部分もある。
いかに風に迷わされないか、芝目に惑わされないか、見た目に騙されないか。
934名無野カントリー倶楽部:2010/04/27(火) 15:34:49 ID:???
○○が打てませんスレやベン・ホーガンスレ等に書かれる長文の自己流スイング理論を参考にしてたらボロクソになる。
935名無野カントリー倶楽部:2010/04/27(火) 19:37:54 ID:???
スイング理論を語りたくて仕方のない人が
ぐだぐだ書いているだけだから
スイング理論は一切読まないことにしている。
936名無野カントリー倶楽部:2010/04/28(水) 08:26:34 ID:???
俺はスイング理論の論争には参加しないし
自分の意見はレスしないで眺めているだけ。

自分の感覚と他人の感覚は違うし、表現方法も違う。
皆、自分が調子良い時の経験を元にして書いているのだろうから
どの話も当事者にとっては正解なのだと思う。
937名無野カントリー倶楽部:2010/04/28(水) 09:20:58 ID:???
>>936
まあ、そんなもんよ2chなんて。
938名無野カントリー倶楽部:2010/06/30(水) 07:06:42 ID:???
age
939名無野カントリー倶楽部:2010/09/19(日) 20:55:21 ID:4rnu8n89
940名無野カントリー倶楽部:2010/09/19(日) 21:03:35 ID:pgSIzc/1
棚に置きっぱなしにして何時の間にかなくなってる。
最初からの分も全部まとめて整理して、たまに見たら楽しいだろね。
941名無野カントリー倶楽部:2010/09/20(月) 00:37:40 ID:???
どなたかスコアのまとめ方について書かれたいい本知りませんか?
942名無野カントリー倶楽部:2010/09/20(月) 00:57:57 ID:???
>>941どの位のスコアにまとめたいかによるけど、「90を切る!倉本昌弘のゴルフ上達問答集」
面白かったよ。
943名無野カントリー倶楽部:2010/09/20(月) 03:49:30 ID:???
>>942
面白いけど、参考にならんということだけわかった。
944名無野カントリー倶楽部:2010/09/24(金) 09:17:47 ID:???
練習嫌いはゴルフがうまい。

結構目からウロコでした。
945名無野カントリー倶楽部:2011/02/26(土) 22:41:13.74 ID:???
まず、幹事のひとりを一組目で回す。
後続の組が上がるのを待って、あらかじめ決めておいた
その組のリーダーから全員のスコアを記入してスコアカードを貰う。
すべての組がホールアウトしたら、集めたスコアカードをまとめて
キャディーマスターのところに持って行って、集計をお願いする。
まとめるのはコンピュータがやってくれるので、楽ちんだよ。
946名無野カントリー倶楽部:2011/05/27(金) 01:44:44.74 ID:???
まあこれだけ役に立たないことばかり書けるものだ
947名無野カントリー倶楽部:2011/05/27(金) 09:57:26.48 ID:???
俺の場合コースに行くこと

そのものがミスだ。
948名無野カントリー倶楽部:2011/05/28(土) 04:56:06.06 ID:QIpPvuCT
OB打たない
ウッドでグリーン狙わない
アイアンは30yの曲がりは許容、ただし30y以内のアプは3y以内につける練習
パット練習は3y以内を中心に
これで90は切れた
949名無野カントリー倶楽部:2011/05/28(土) 06:03:15.19 ID:???
プロでもOBを打つのにOBを打たないためにどういうことを工夫しましたか?
950948:2011/05/28(土) 07:19:25.72 ID:???
>>949
プロとはコースセッティングも、必要なドライバーの飛距離も違う。
目指しているスコアもね。

自分は白からの90切りなら、ドラは200y飛べば問題ない。
だから、200yを毎回フェアウェイに置く練習をする。
ハーフスイングで、芯に当てる練習から、ふり幅を大きくしていく。
飛距離を考えず、方向性だけを重視した練習。

それでも、コースボールだし、ランも出るから210yくらいは飛ぶ。
ちょっと良すぎると、230y。これは、ラッキーくらいに考える。

あとは実際コースに出た時、同伴者に惑わされずに。

残りがパーオンに自信がない飛距離なら、自信のあるUTとかで、
手前まで。残り50yからは、3打でボギーでいいやって感じ。
このユルユル感で、たまたまパー取れたらラッキーくらいで、
90は切れてるよ。

もちろん、練習は欠かさずしてるし、個人レッスンも受けてるけどね。
951名無野カントリー倶楽部:2011/05/28(土) 10:08:05.24 ID:???
90切ったら、上からか?
952名無野カントリー倶楽部:2011/05/28(土) 10:10:10.60 ID:???
いいえ、前からです
953名無野カントリー倶楽部:2011/05/28(土) 10:40:26.34 ID:???
90切り程度で語ってるね〜
954名無野カントリー倶楽部:2011/05/28(土) 11:25:22.73 ID:???
80切り程度でも語るのはちょっと恥ずかしいのに・・・凄い。
955名無野カントリー倶楽部:2011/05/28(土) 11:26:22.86 ID:QIpPvuCT
よお、ネット70台
956名無野カントリー倶楽部:2011/05/28(土) 11:30:18.00 ID:???
スコアのまとめ方って

みんなスコアカード出して〜
机の上でトントン

ほらまとまったw
簡単ジャン!
957名無野カントリー倶楽部:2011/05/28(土) 11:37:47.85 ID:???
寒い空気になったときの場のまとめ方はどうすりゃいいんだ?
958名無野カントリー倶楽部:2011/05/28(土) 11:49:07.46 ID:???
欲張らない
安全と思われる方向だけ狙う
ギリギリの完璧ショットを望まない
ミスは忘れて次打に集中する

959名無野カントリー倶楽部:2011/05/28(土) 11:49:36.16 ID:???
もっと寒い親父ギャグを連発して場を温める
無視されても一回や2回では諦めないと、いずれ笑われる

笑いはあったかい
960名無野カントリー倶楽部:2011/05/28(土) 11:56:26.41 ID:???
バカ受けしなくてもいいから確実に小笑いが取れる鉄板ギャグを持つということだな
961名無野カントリー倶楽部:2011/05/28(土) 12:43:20.32 ID:???
>>948みたいに90切り程度で語っちゃうよりは
スベったほうがまだ恥ずかしくない。
962名無野カントリー倶楽部:2011/05/28(土) 12:48:29.63 ID:???
ボールを打ちにいかず素振りのとおりスイングする
分かっちゃいるが難しい
963名無野カントリー倶楽部:2011/05/28(土) 19:39:50.28 ID:???
>>961のスコアのまとめ方が知りたいな。
ベストスコアもね。

きっと、いえないんんだろうけどね。
964名無野カントリー倶楽部:2011/10/19(水) 22:16:24.62 ID:???
ホシュ
965sage:2011/12/25(日) 07:41:46.38 ID:1K48cck5
sage
966名無野カントリー倶楽部:2011/12/25(日) 18:57:15.77 ID:3LikXlhp
100切 とりあえず打てるところにボールを運ぶ。まともにスイング出来ない場合は次打を確実に打てる場所に置く。OB、ウォーターハザードを避ける。打ちたい球ではなく打てる球で安全にマネジメントする。

85切 ミスをしても横幅30y以内、縦20y以内になるようなショットを打つ。3回に1回の寄せワン。

こんなところではないでしょうか。
967アホっぽい:2011/12/25(日) 19:59:58.85 ID:???
縦の距離出せない奴が85切れないだろwww
968名無野カンツリー倶楽部:2011/12/27(火) 00:17:20.20 ID:???
左右にぶれずに150y打てるクラブを作る。
100y以内を高い確率でグリーンオンさせる。
グリーン周りのアプローチからは
3打以内で上がる。
3パットしない。
以上のことだけ集中して練習すれば、
レギュラーからならドライバー使わなくても
これで90前後のスコアは出ます。
ハーフだけだけど実際にできました。
(6IとPSとPTだけで45切りました)

969名無野カントリー倶楽部:2011/12/28(水) 23:49:24.86 ID:???
>打ちたい球ではなく打てる球で安全にマネジメントする。

何かのコピペなのかもしれないが、いい言葉だな。覚えておこう。
ナイスショットを前提に組み立ててること多いからね。
970名無野カントリー倶楽部:2012/02/17(金) 12:27:17.74 ID:jacIliQ3
難しいお
971名無野カントリー倶楽部:2012/02/17(金) 12:30:01.10 ID:Mm1dguSZ
とりあえず100切るだけならチッパーだね
972名無野カントリー倶楽部:2012/02/26(日) 22:00:18.01 ID:lLMNXVYN
()
973名無野カントリー倶楽部:2012/02/27(月) 11:20:02.38 ID:???
>>967 俺は35度で160〜140ヤード+風&ライ、打ち上げ/下ろしの影響うけるぜ。
縦なんて短いの以外距離ばらついて普通だとおもうけど。
長いのが横にバラけると脂肪する。
974名無野カントリー倶楽部:2012/02/27(月) 21:53:55.03 ID:xhfiPgjU
短いコース行けば、嘘のようにスコアがよくなる。
これ本当。
975名無野カントリー倶楽部:2012/04/07(土) 19:49:12.01 ID:???
120ギリの俺からしたら
ゴルフは無力だよ


976名無野カントリー倶楽部:2012/06/24(日) 12:40:41.19 ID:KTE8oHsR
1
977名無野カントリー倶楽部:2012/06/25(月) 06:48:26.44 ID:???
ピンを狙わず常にグリーンのセンター狙い

これだけで90切れました。
978名無野カントリー倶楽部:2012/07/05(木) 00:39:55.67 ID:???
楽天で月額いくらか払えば、GORAで
シングルになれるよ。しかもオフィシャルハンデ。
嘘じゃない、これ本当。

おまいらも否定はしないよな?
979名無野カントリー倶楽部:2012/07/07(土) 21:32:25.89 ID:???
>>978
確かに証明書は貰える。それだけ。
980名無野カントリー倶楽部:2012/07/29(日) 22:18:45.89 ID:og8viM0V
アプローチ、バンカー、パットの練習どのくらいやってる?
たいしてしてないだろう。時間を多してからの話だな。
981名無野カントリー倶楽部