【初級から】90切りスレ 4thショット【中級へ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無野カントリー倶楽部
みんなでスキルアップ、スコアアップのため語り合いましょう。

前スレ
【初級者】90切りスレッド 3ndショット【中級者】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/golf/1204200821/
2名無野カントリー倶楽部:2008/05/28(水) 16:32:27 ID:???
2ゲットなら82のベストスコアがでるw
3名無野カントリー倶楽部:2008/05/28(水) 16:33:25 ID:???
お、ゲットしたんで土曜が楽しみですw
4名無野カントリー倶楽部:2008/05/28(水) 16:49:03 ID:VjjCAqoC
>>2 >>3
前スレが埋まる前の書き込みは、マナー違反ですよw
5名無野カントリー倶楽部:2008/05/28(水) 17:19:11 ID:6GMJRALm
単に 90切る と言っても
1.一度でいいから90切りたい
2.アベレージで90切りたい
3.90打ちたくない
だとかなりレベルに差があるな。
1なら100叩きだし、3ならシングルレベルだな。
6名無野カントリー倶楽部:2008/05/28(水) 17:34:57 ID:O9dWE/n6
>>5
1.5だな。
たまに80後半が出れば満足だけど
100たたくこともある。
アベレージ90前半にしたいね
7HC7.92:2008/05/28(水) 18:31:50 ID:???
>>5

のアベ84だけどやっぱりたまに出るね。

アベのプラス10がワーストスコア
マイナス10がベストスコアの
20打の法則がわりと当たっているような気がする。
8名無野カントリー倶楽部:2008/05/28(水) 22:49:42 ID:???
>>7
そんな法則あるの??
同じ年に75〜130まで幅広く打ってしまっているので・・(涙
9名無野カントリー倶楽部:2008/05/29(木) 07:02:02 ID:WEWcGS66
アベ88だけど78なんて出る気しねぇ
10名無野カントリー倶楽部:2008/05/29(木) 07:18:22 ID:???
85〜120まで普通に出る・・・
11名無野カントリー倶楽部:2008/05/29(木) 07:26:07 ID:/qqgWq2M
今年24ラウンドでアベ90、ベスト82、ワースト101、これから頑張ってアベ88にしたい。
12名無野カントリー倶楽部:2008/05/29(木) 08:03:13 ID:njgEvtgq
既に24R??
すげーまわってるね
13名無野カントリー倶楽部:2008/05/29(木) 08:12:00 ID:???
70,80台で回れる人が120,130叩くのか?!
14名無野カントリー倶楽部:2008/05/29(木) 08:12:43 ID:???
>>8
マサか?
15名無野カントリー倶楽部:2008/05/29(木) 11:44:55 ID:???
>>13 
スコア気にせずムチャ攻めゴルフしても、それはないw 

16名無野カントリー倶楽部:2008/05/29(木) 11:46:06 ID:???
90は一回しか切ったことないけど110は叩く気がしない。
アベ92〜3でたまに80代が目標ですね。
17名無野カントリー倶楽部:2008/05/29(木) 15:57:23 ID:???
>>13 >>15
でちまったものはしょーがない。
ドラが荒れればOB10個とか量産体制に入りますから。
2日連続のラウンドで 1日目78 2日目115 とかもある(涙)
18名無野カントリー倶楽部:2008/05/29(木) 16:26:21 ID:???
>>5の言うようにこのスレにはシングルクラスから100叩きまでいるとすれば
時々議論がトンチンカンになるのもしょうがないね。
19名無野カントリー倶楽部:2008/05/29(木) 17:03:09 ID:???
ちょっと質問です。
まだ90は切ったこと無いんだけど、皆さんは100を切ってからどれくらいで
90を切ることが出来ましたか?
自分は100を切るのに2年かかりました。このペースだと90切りはいつになるのかな・・・
20名無野カントリー倶楽部:2008/05/29(木) 17:47:11 ID:???
俺はデビュー戦が126だったんだが、その後なぜか100を超えたことは
しばらくなかった。何がどう変わったか自分でも分からないんだが
2度目からはコースに出ているんだという緊張感が薄らいでいたせいかもしれない。
ちなみに俺は小中高と野球づけの生活をしていたせいか球を打つ感覚は
無意識のうちにそなわっていたんだろうと思われる。
21名無野カントリー倶楽部:2008/05/29(木) 17:51:43 ID:???
で、>>19への回答は
翌年のデビュー地で88をマークしました。
ただ、このときはスコア重視に徹しドライバーは封印しました。
22名無野カントリー倶楽部:2008/05/29(木) 18:20:23 ID:/qqgWq2M
100回切るのに、5年かかりました。ゴルフ暦15年アベレージ90です。時々100も叩く
23名無野カントリー倶楽部:2008/05/29(木) 18:23:30 ID:???
俺なんか、1Wを使うかどうかでスコアが10以上違うからな! エッヘンw
24名無野カントリー倶楽部:2008/05/29(木) 19:20:09 ID:???
スコアをまとめるのは、お前らが何と言おうがアイアンだ。
100切りなら、120y以内、90切りなら150y以内でグリーンオン
できる自信がなくちゃだめだろ。
25名無野カントリー倶楽部:2008/05/29(木) 20:31:09 ID:???
>>24
そんなことはないと思うよ
150Yをどんなライからでも90%以上乗せられたらシングルでもかなり上だとオモ

100切りは該当スレでお願いしたいけど、90切りならまんべんなく全てのクラブを打てることが大事だとオモ
ドラはチョロやテンプラは絶対しない
アイアンはドだふりやドトップはしない
グリーン周りのアプやバンカーはグリーンに一発で乗せれる できれば2ピン以内くらい
ロングパットはアプより自信が持てる
ショートパット(1m以内くらい)を外すのはハーフ2回まで

くらいで90は切れるんじゃないかな?
とにかく不得手を無くすことが90切りに求められることじゃまいか?
26名無野カントリー倶楽部:2008/05/29(木) 21:10:59 ID:???
ついでに書くけど
↑の方でスコアの変動幅についてみんな話してたけど
オレが思うにコースの難度とスイングタイプで分かれるとオモ

スイングタイプってのはリズムやテンポを重視してる人は
調子の浮き沈みが比較的大きい
いい時は爆発的なスコアを出すけど、悪くなるとドコが悪いのか自分ではよくわからなくなるタイプ

逆にカタチに拘ってるタイプは比較的安定してるけど、
爆発的にいいスコアを出すことも少ない
カタチに拘るあまりリズムやテンポを崩しがちで、いったん崩れたリズムはテンポは極めて戻しにくい
また、ラウンド中はスコアや結果よりもいいスイングができたかどうかの方が気になる本末転倒な人もいるくらいw

カタチとリズム
これをある程度の高次元でまとめれれば、自分のスイングができてくるし
スコアも落ち着いてくるじゃまいか? と
27名無野カントリー倶楽部:2008/05/29(木) 21:27:30 ID:U9Bnq4bX
>>26
逆じゃない?
俺がいつも一緒に廻る人たちで、アベ80台前半以下が4人いるが
3人のスイングの形は絶対まねしたくない。あの形で打っている
のに何故安定しているのか不思議だけど、リズムはいつも一定し
ているのがいいのかなと思っているんだけど。

俺が、80台出るとき(5回に1回)は、ドライバーが比較的安定して
バカッ飛びはしないけど第2打が打てるところにあることと、ア
プローチでのミスが少ないこと、3パットが2回までの3条件がク
リア出来た時だな。
100超える時(10回に1回)は、比較的長いコースで風が強い時が
多いな。力が入ってしまうんだろうな。
2826:2008/05/29(木) 21:51:01 ID:???
>>27
たぶんだけど、そのアベ80台前半の人はオレが最後に言った「両立してる人」なんだとオモ
まったくそう見えないかもしれないけどw
たぶん本人たちの中では、かなり拘ってるカタチがあるだろうし、それをハッキリ掴んでるはず
じゃないとアベで80前半はムリだとオモ

かくいうオレも自分で言うのもなんだがとてもほめられたカタチではないが
本人の中では本が書けるくらいいろんな拘りがあるw
アベは80中盤

コース難度の影響はかなりあるね
大きな池が多いコースは風も強く、池より風が難しい
距離が長いのもそれなり難しくなるけど、フェアウェイが狭くうねってる方が難しい
OB打ってちゃゴルフにならん
29名無野カントリー倶楽部:2008/05/29(木) 22:41:44 ID:???
>>26
内容には頷けること多いんだが、
オモ
が気になる。
3026:2008/05/29(木) 23:00:38 ID:???
>>29
それはすまんかった
ホモに直しといてくれ ウホッ
31名無野カントリー倶楽部:2008/05/30(金) 01:01:40 ID:QC7TFiTs
書き込み長くて飛ばしちった えへへ
32名無野カントリー倶楽部:2008/05/31(土) 09:44:00 ID:???
雨の中のラウンド行ってきました

前回は90を切れたものの、アプが寄らずに勿体無い場面が多く
今回はアプ練をしっかりやって挑んで見ましたが
ドラが曲がりまくりで撃沈。90止まり
連続で切るのは難しい・・・・

4年目でやっと90切れる時が出てきたレベルですが
雨&ラフの怖さが初めてわかりました
皆さんが「飛距離よりFWキープ」と言っている意味が
とても実感できた気がします
33名無野カントリー倶楽部:2008/05/31(土) 16:03:52 ID:???
90切れなかったらタダだって
http://mooo.jp/golf90
34名無野カントリー倶楽部:2008/05/31(土) 16:10:45 ID:???
>>33
詐欺
35名無野カントリー倶楽部:2008/05/31(土) 16:12:32 ID:???
>>32
安定して90だと、マイペースが重要だからね。
14本が全部安定する必要はないけど、トラブル大叩きは論外。

不調クラブは安定するように打てばいい。トラブルショットで無理は禁物。
不調不調と笑いながらパーONねらいで打っていけるようになると安定します。
36名無野カントリー倶楽部:2008/05/31(土) 17:35:25 ID:???
強風と雨の中で90切りを目指してラウンドしてきました。
ダボ6つ叩いて撃沈・・・(素ダボ4つ。あとは林に打ち込むトラブル)

結局91で切る事ができませんでしたよ。orz
37名無野カントリー倶楽部:2008/06/01(日) 20:59:02 ID:???
100yをPWの3/4ショットで乗せたいんだが左にひかっける。
すこし少しフェースを開き気味にアドレスしたほうがよい?
スタンスはスクエアで。
38名無野カントリー倶楽部:2008/06/01(日) 21:15:53 ID:???
>>37
まずライ角をチェックしてみたら?少しアップライト気味になってない?
39名無野カントリー倶楽部:2008/06/01(日) 21:21:09 ID:???
ウェッジだからと打ち込む事を意識してるのに球が左に寄りすぎるとナイスショットでも左に真っ直ぐ行くね 球の位置確認をお奨めします
40名無野カントリー倶楽部:2008/06/01(日) 21:36:28 ID:???
>>38
アップライトってトゥが浮いてること?1度チェックしてみるわ。
当方165cm
>>39
左に巻いていく感じになるっす。玉の位置も見てみます。
41名無野カントリー倶楽部:2008/06/02(月) 01:58:08 ID:???
>>37
ボールの落下地点は最終的にはフェースの向きに近い位置になるから
それだとふつーにスライス出るよ

結果的にフェースを開くってのと同じことにはなるんだけど、
スタンスを目標よりやや左にオープンにして、フェースは目標にセットがいいと思う
42名無野カントリー倶楽部:2008/06/02(月) 10:53:55 ID:???
庭でアプ連ばっかりやってたら
他ぜーーーんぶメロメロになってしもた
なぜゆえ?
43名無野カントリー倶楽部:2008/06/02(月) 17:25:06 ID:???
>>42
おかしいな
アプの中にはスイングの核となる重要な要素がてんこ盛りなのに
言いたくないけど、手打ちの可能性が一番高いかな?
44名無野カントリー倶楽部:2008/06/02(月) 19:52:39 ID:???
アプ連やりすぎると
スイング軌道がアップライトになるゆえ
45名無野カントリー倶楽部:2008/06/03(火) 05:45:04 ID:+BIS4u+A
>>44
スイング間違ってるじゃんw
46名無野カントリー倶楽部:2008/06/03(火) 08:42:09 ID:???
41.45で今季4度目の90切り達成しました
47これみてくれや!!:2008/06/03(火) 10:52:53 ID:???
48名無野カントリー倶楽部:2008/06/03(火) 12:16:18 ID:???
初めて90切ったときはどんな感触でしたか
例えばその日は2打目が抜群に良かったとか
寄せが完璧だったとか
どうでしたでしょう
49名無野カントリー倶楽部:2008/06/03(火) 12:55:26 ID:???
>>48
感触も良かったことも特に無いし、特別な思い出もない。
ただフェアウェイセンター狙って、次にグリーンセンター狙って、カップ狙って、
そのすべてがなぜかそれなりにまとまっただけだった。
今でもベストに近いスコアの時はそんな感じ。
50名無野カントリー倶楽部:2008/06/03(火) 12:59:53 ID:???
>>49
なるほど
安定が大事なんですね
51名無野カントリー倶楽部:2008/06/03(火) 13:37:27 ID:???
>>48
とにかくリズムが良かった気がする。スムーズに回れたという感じでした。
私はドラOBが元から多かったタイプなので、
  OBが4発以内 > 100切り達成 (つまりそれ以外ではボギーちょいペース)
  OBがゼロ    > 90切り達成  (つまりボギーペース切るぐらい)
リズムがいいのでドラの調子が良かったのか、
ドラが珍しく良かったからリズムに乗れたのか、
判定できるほど上手じゃなかった。

今では、おそらくリズムが良かったんだと思います。
関西アマ取ったことある方に聞いたのですが、スコアを崩さないコツは
とにかく各ホールを淡々とプレイすることだそうです。
失敗しても怒らず、落ち込まず、会心のショットを打っても高揚せず。
特に、バーディーとかの後に良く崩れるのは、思ったよりも興奮してるのでリズムが速くなるからそうです。

といわれても、そんな仙人みたいなゴルフ・・・とも思うのですが。
52名無野カントリー倶楽部:2008/06/03(火) 16:06:38 ID:???
自他共に認める、感情先走り型のオレ。
たまーにバーディー出るけど、はしゃいだりはしない。
でもやっぱりそのあと叩くことが多いな。
で、「ちょっとおこる」とナイスショット出やすい。
意図的にちょっとおこれたら、と思う。
5351:2008/06/03(火) 16:12:35 ID:???
>>52
タイガーとかオチョアはそういうことしてますよね。
一瞬感情を爆発させて、あっという間に平常心に復帰。
あれも訓練の賜物なのかな。

自分はバーディーの後は「落ち着け落ち付け」って自分に言い聞かせてるから、
まだ全然落ち付けてないんだと思う。
54名無野カントリー倶楽部:2008/06/03(火) 18:09:48 ID:???
オレはパーやバーディー来ても「これであのミスを消せた」くらいにしか考えない
ラウンド中もスコアより、スイングの結果一つ一つの成否だけを追いかけてる感じ

スコアはいつも上がってみれば・・ってな感じでやってたら自然に85は切ってた
今は早く70台を出したいけど、それも一つ一つのスイングの積み重ねでしかないと思うから
焦っても力んでも気張っても喜びすぎても落ち込みすぎてもあんまり関係ないと思ってる

切れるときは切れる
それだけの実力がついてきてれば

と過去の自分を振り返って思う
オレの場合の課題はむしろミスの連鎖だ
悪い気持ちを引きずるのだけがどーしても抜けれない・・
55名無野カントリー倶楽部:2008/06/04(水) 18:42:41 ID:KjuziL92
ドラが、飛ばなくなってから90切れるよーになった。
56名無野カントリー倶楽部:2008/06/04(水) 18:51:30 ID:???
やっぱりミスしたときはリズムが早くなっているね。
57名無野カントリー倶楽部:2008/06/04(水) 20:43:31 ID:???
うん。SAW、SAW。この間雨の中のラウンド中、大叩きしちゃった時、
ツレが雨天時プレーの注意事項ってのを教えてくれた。その中の1つが
>>56さんの言ったこと。スイング動作を、いつもよりずっとゆーっくり
やるぐらいで丁度いいそうだ。
58名無野カントリー倶楽部:2008/06/04(水) 21:27:41 ID:???
俺の変な癖聞いてくれ。
グリップを目一杯長く持つ癖。
左の掌がグリップエンドからはみ出してる。
短く持つと打てない。
同じ癖の人いない?
59名無野カントリー倶楽部:2008/06/04(水) 21:32:14 ID:???
>>58

癖かどうかはわからんけど、俺も長めに持ってた。標準グリップだと細めなんで
握りにくいのか、意識してないとだんだん長くなってくるw

俺はグリップ太めに交換したら前ほどひどくなくなったよ。それでも長めだと思うけど。

短く持って打てないのは慣れてないからだね。練習すれば打てるようになると思うよ。
60名無野カントリー倶楽部:2008/06/04(水) 23:24:06 ID:UkPA7h0T
>>58
わかるわかる。
自分も昔はそうだった。
59に有る様にグリップの細さが原因だったと思う。

一概には言えないのかも知れないけどアベレージ用のグリップは細い気がする。
自分はツアーベルベット60に統一したら安定した。
61名無野カントリー倶楽部:2008/06/04(水) 23:34:38 ID:0tjUrZS/
>>58
俺も同じだよ。特に練習の時は短く持てない。
おかげで小指球にタコができることがある。
本番で、少し短めに打ちたい時とか、平気で
1インチとか2インチとか余らして打ってるん
だけど、練習で短く持つとシャンクすること
が多い・・・・・・
何か、コックがうまく使えない感じがするんだ
よね。
62名無野カントリー倶楽部:2008/06/05(木) 08:15:18 ID:LajHy8r/
ヘタクソが
63名無野カントリー倶楽部:2008/06/05(木) 09:03:58 ID:???
長く持つのは素振りだけだなおれは
64名無野カントリー倶楽部:2008/06/05(木) 21:40:34 ID:???
>>62
お前より上手いよ。絶対。
65名無野カントリー倶楽部:2008/06/05(木) 22:23:18 ID:???
小指が外れるほどではないが、長い方がしなりが分かりやすいので、
できる限り長く持つ
66名無野カントリー倶楽部:2008/06/05(木) 23:27:34 ID:???
>>58
だが
安心した。雑誌に踊らされて短くもって
シャンク、ダフリでまくりで焦ってた。
でも掌が痛いので徐々に短くしていきます。
67名無野カントリー倶楽部:2008/06/06(金) 06:40:27 ID:6yIOTGw8
>>64

68名無野カントリー倶楽部:2008/06/06(金) 06:42:09 ID:6yIOTGw8
短く持つと打てないってヘタクソ以外の何者でもないじゃない

69名無野カントリー倶楽部:2008/06/06(金) 07:29:17 ID:???
そうなると長く持てば打てるってもの疑わしいよね。
打てるんじゃなくて誤魔化し誤魔化しなんとか前に飛ぶって
感じなんだろうね。
70名無野カントリー倶楽部:2008/06/06(金) 09:10:02 ID:???
チカラぬけよ
ヘッドがかえらんだろが
71名無野カントリー倶楽部:2008/06/06(金) 14:16:38 ID:???
クラブを長くもたないと打てない人は、へたくそ以外の何者でもないよ。

だいたい↓のような特徴がある。
フェイスが開いたまま(返らないで)、インパクトを迎えている。
インパクト後に、左脇に妙な空間が出来てる。
上半身が飛球方向に突っ込んでる。
本来なら右にプッシュアウトするところを、
右手首に力を入れてフェイスをかぶせて、なんとかまっすぐ飛ばそうとしている。
アイアンは、なんとかなるんだけど、ドライバーは、ドスライスかチーピン。

まー、たいがいこんなやつだ。
72名無野カントリー倶楽部:2008/06/06(金) 15:51:39 ID:???
それ俺です。
短くもって精進します
73名無野カントリー倶楽部:2008/06/06(金) 23:37:57 ID:???
>>71
こんなこと言う奴に限って爺さんへたれスイング。
まー、たいがいな。
74名無野カントリー倶楽部:2008/06/06(金) 23:58:24 ID:???
ドライバーも長く持ちやがれ
75名無野カントリー倶楽部:2008/06/07(土) 01:17:07 ID:???
ドライバーそこそこ、アイアンそこそこ、アプローチそこそこ、バターそこそこ、これだけじゃん。 

76名無野カントリー倶楽部:2008/06/07(土) 07:54:21 ID:???
フランス料理かッ!
77名無野カントリー倶楽部:2008/06/07(土) 16:04:08 ID:???
斬新ツッコミかっ!
78名無野カントリー倶楽部:2008/06/07(土) 23:06:50 ID:???
ホームコースや難易度が高くないコースだと80台なんだけど、
トリッキーなコースだと80台が困難になってくるんだよな。
修行が足りんな。
79名無野カントリー倶楽部:2008/06/08(日) 00:52:50 ID:???
ドライバーは置きに行ったらスライスする気がする。
マンブリの方が意外といい球が行く
俺が90切れないのは、ドラのOBとアイアンのばらつきだろうなぁ
1回しか90切ったことない
最近は90ちょっとでスコアが安定してきてる…
80名無野カントリー倶楽部:2008/06/08(日) 08:41:47 ID:???
>>79
普段から練習してないでいきなり本番でやったらアカンよ。
あんたレンジで1W持つと脳天気になんでも振り回してるタイプだろ?
これは何も1Wに限った事じゃないが自分の飛距離の7割くらいを
フルスイングで打つ(つまり振り幅は同じ)練習はスイングのバランスを整えるのに
効果的な練習。しかも本番などでコントロールをしたい時などいろいろ応用もきく。
81名無野カントリー倶楽部:2008/06/08(日) 16:48:32 ID:???
>>80
その練習は上と下のバランスを取るのに最適だよね
82名無野カントリー倶楽部:2008/06/08(日) 18:47:51 ID:ZKv61fUk
今日、半年ぶりに90切った。
OB2発、4パット1回あったけど、2バーディで
何とか89!!
83名無野カントリー倶楽部:2008/06/08(日) 20:03:55 ID:cx2Kbqfl
おれも今日初めて80台出した
43・46 89
我慢のゴルフでしたが素直に嬉しい
84名無野カントリー倶楽部:2008/06/08(日) 20:09:42 ID:???
2人ともおめでとう!!
お祝いに、
・今田耕司のCD
・バーチャファイター2の攻略ビデオ
を送るよ!
85名無野カントリー倶楽部:2008/06/08(日) 21:06:13 ID:???
いらねぇww
86400:2008/06/09(月) 12:08:08 ID:???
みなさん、スレ汚し、もうしわけない。
「100切りのためにはアイアン練習の方が早いか、ドラアプ練習の方が早いか。」
「100切りレベルでアイアンが上達すれば、ドラもアプも上達するか否か。」
これに決着をつけたい。
詳しくは100切りスレの400以降を読んでくれ。
87名無野カントリー倶楽部:2008/06/09(月) 13:01:10 ID:???
>>86
スコアは全てのショットやパットの平均点がでる訳だから、
全てにおいて、そこそこ良くなくてはいかん。

100切りにおいて重要なのは、ショートアイアンとウエッジだと思う。
つまり120〜130y以内において自信を持てるようになること。
90切りになると、更にミドルアイアンの領域まで広がる。

ドライバーは100切りの内は中々安定しないが、コンスタントに100が
切れるようになると段々安定してくるから、あせらない事。
スイングの良し悪しは、フィニッシュの形で判断せよ。

つまりスコアをつくるのに最重要なファクターは、アイアンということになるが、
我流では限界があるということも付け加えておく。
88名無野カントリー倶楽部:2008/06/09(月) 14:30:07 ID:???
>>86
決着もなにもアンタが変な持論持ち出して勝手にだれかのレスに
噛み付いて騒いでるだけじゃんか。
オレは別にあんたの持論は否定せん。そういう考えがあってもいい。
だがそれを人に押し付けるなや。そしてどっちが絶対の正解とかもない。
人それぞれ考え方はいろいろあっていい。それだけだ。
わざわざ他のスレまできて騒ぎ大きくするなよ。

89名無野カントリー倶楽部:2008/06/09(月) 16:19:22 ID:???
ちらっと見てきたがカオスだなw
>>86
>>88の言うように、人それぞれ考え方あるのに、
自分と意見が異なるからって戯れ言はないわな。

俺個人の意見だと、アイアンスキスキーなので、アイアン推奨派かなぁ。
会心の一打など、ナルシスト爆発で余韻に浸ってるわw
90名無野カントリー倶楽部:2008/06/09(月) 19:04:40 ID:0eClRIU6
ドラとウェッジだけにしぼって練習すると、効率よく上達出来るよ。
両端打てるようになれば、必然的に間も打てるようになっているから。
91名無野カントリー倶楽部:2008/06/09(月) 19:15:49 ID:???
>>90
夜釣りが気持ちいい季節になってきましたね
92名無野カントリー倶楽部:2008/06/09(月) 19:20:56 ID:???
>>91
意味深発言だな、と、釣られてみるw
93名無野カントリー倶楽部:2008/06/09(月) 19:28:26 ID:???
2ちゃんは釣られてなんぼですよw
94名無野カントリー倶楽部:2008/06/09(月) 21:02:02 ID:???
知らんかった
95名無野カントリー倶楽部:2008/06/09(月) 21:47:11 ID:???
2chで釣り釣られがなかったら、スレは伸びん罠
96名無野カントリー倶楽部:2008/06/09(月) 22:22:05 ID:???

釣り釣られの精神でみんな仲良く(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

97名無野カントリー倶楽部:2008/06/09(月) 22:31:18 ID:???
>71

クラブってもんは、吊るしの状態では長く握る(普通に持つ状態)でバランスが合うようにセットされているもんだ
短く持つってことは狂ったバランスで打っているってことで、上達の妨げ以外の何者でもない
常に短く握るなら、短くシャフト切ってバランス取り直せよ
アプローチショットや斜面でどーしても短く握らないと打てない場合以外で短く持つ意味はほぼない

練習で打つにしても、普通8割短く2割程度だろうよ
9865:2008/06/09(月) 23:29:17 ID:???
>97
「短く持て!」って力説する人は、コック使わないガチガチの
固いスイングする人だろうね。
それは一つのスタイルで悪いことではないけど、
そうじゃないタイプの人がいることが分からないようだ。

アプローチとかで固めて打つ条件なら、勿論私でも
短い方が簡単ってのには賛成するけどね。
99名無野カントリー倶楽部:2008/06/10(火) 08:10:37 ID:v6y+UGOz
長く持ってる人は短く持つと普通に振れないの?
コックがどうとか関係ないんですけど

長く持とうが短く持とうが同じスイングできない?
距離調節や弾道調節が簡単にできるよ?
100名無野カントリー倶楽部:2008/06/10(火) 08:14:58 ID:v6y+UGOz
>>97
クラブのバランスは1つしかないのかよw
ほんと何も知らないね ゴルフが狭い

俺はオーソドックにグリップエンドギリギリで持つけど
短く持つメリットだってあるんだよ



101名無野カントリー倶楽部:2008/06/10(火) 12:39:18 ID:???
>>100
あるんだよ じゃなく あると思います

謙虚にいけ
102名無野カントリー倶楽部:2008/06/10(火) 13:57:59 ID:???
>>101
謙虚にいけ じゃなくて 謙虚にいったほうがいいと思います

まずは自分で実践しろ
103名無野カントリー倶楽部:2008/06/10(火) 15:54:28 ID:???
>>102
ケッケ ケケッツーーーー
104名無野カントリー倶楽部:2008/06/10(火) 18:20:10 ID:???
なんだよ、流れ的には
>102
実践した方がいいと思います だろ
って書き込まないといけないっポイじゃないかw

今日スランプを脱出した!ダウり地獄から生還したぞ
なんかダウンしながら左手を内転させるという
訳わかんない動きが入ってたようで・・・

長かった・・これからも宜しくな
105名無野カントリー倶楽部:2008/06/11(水) 12:31:45 ID:BTamIhyi
長くも持てるし、短くも持てる。
普段はどのクラブも0.5インチ〜1インチグリップエンドを余す。
短く持つのは癖だなぁ。なんとなく振りやすい気がして。
106名無野カントリー倶楽部:2008/06/11(水) 12:57:56 ID:7wHdTFlZ
俺もそのくらい。
飛距離は長く持つのと変わらないし安定する。
107名無野カントリー倶楽部:2008/06/11(水) 16:04:27 ID:???
たった一冊、素晴らしいレッスン本がありました。
みんさんに是非ともお勧めしたい。

タイトル:「練習ぎらいはゴルフがうまい!」=現在ベストセラー
ゴルフダイジェスト新書、佐久間○氏著
定価:857円+消費税

タイトル通り、翌日のラウンドでは”眼からウロコ”でした。
胡散臭いネット上のスイング教材より、はるかに安くて、ホンモノ。
スイングに上級者用も100切り用もありませんからね。
108名無野カントリー倶楽部:2008/06/11(水) 20:47:13 ID:???
明日はコンペ。
最近は80台がちょこちょこ出るので楽しみなんだが、雨っぽいな。
109名無野カントリー倶楽部:2008/06/12(木) 17:13:19 ID:???
↑ホールアウトしてスコアに愕然としてるころ雨が止んだな

合掌
110名無野カントリー倶楽部:2008/06/12(木) 20:50:52 ID:???
>>109
2ホール目で雨があがった
41、46だった
111名無野カントリー倶楽部:2008/06/13(金) 00:41:57 ID:???
いいなあ。
80台コンスタントだと、
「○○さん、ゴルフやるの?」「ええ、まあ少し。」
とか、
「ご趣味は何ですか?」「ウーン…。ゴルフですかねえ。」
とか、ためらいなく答えられる気がします。
112名無野カントリー倶楽部:2008/06/13(金) 08:04:44 ID:???
90きりの課題はフェアウェイキープかなぁ。。。
113名無野カントリー倶楽部:2008/06/13(金) 08:42:53 ID:???
>>110
109です。何か一人教室に取り残された放課後の心境です
114名無野カントリー倶楽部:2008/06/13(金) 12:25:33 ID:y59+0tBd
90切りの課題はアプローチとパターのイップスを治すことです。
来週から心療内科で催眠療法を受けてきます。
115名無野カントリー倶楽部:2008/06/13(金) 22:04:49 ID:???
80台が出るようになると、つらい面もあることがわかった。
会社でゴルフをやったことがあるが今は止めてるヤツや、多少はゴルフを知ってるヤツら
から見ると80台というのは腹が立つらしく、風当たりが厳しくなる。

こっちは単に趣味でやってる月一ゴルファーなのに。
真面目に週一で練習に行ってるだけなのに。
116名無野カントリー倶楽部:2008/06/13(金) 22:27:49 ID:???
>115
それはちっちゃい奴だから気にするな
そういう風にしか上中級者を見れないから
いつまでたっても初級なんだよ。
117名無野カントリー倶楽部:2008/06/13(金) 22:50:46 ID:???
>>115
そういう人が会社にいたら
一緒にラウンドお願いするのに・・
118名無野カントリー倶楽部:2008/06/14(土) 01:07:20 ID:???
>>112
同意。そのために必要な練習って何?
119名無野カントリー倶楽部:2008/06/14(土) 07:05:08 ID:reurcQhP
んー 頭を鍛えるのが先だと思う
120名無野カントリー倶楽部:2008/06/14(土) 07:05:59 ID:Fk4+Y6eQ
今からラウンド行ってきます。
前回の成績は、45・46の91。
しかし、パット数が46ありましたorz
今回はなんとか…
121名無野カントリー倶楽部:2008/06/14(土) 10:09:53 ID:???
皆さんに質問です。

当方スペック
HS:45
ベストスコア:85
アベレージ:95辺り
1wスリZR600:230y〜240y
レスキュー19°:200y
レスキュー22°:190y
スリI404
4I:150y〜170y
5I160y
6I:150y
9I:110y
PS:70y

悩みと言うのは4Iがうまく打てずに番手ごとの飛距離が出ないことです。
なので170y〜190yが残ると番手に困ります(´Д`)
上手くロングアイアンを打ちこなす練習方法はありますかね?

後自分の各クラブの飛距離をどうやって確認してますか?
よく行く練習場が150までなんで(´Д`)
122名無野カントリー倶楽部:2008/06/14(土) 10:55:59 ID:???
>>121

できればレンジの奥行きのある所を探す。でもレンジ球では実球と飛距離が同じにならない。
ドラが240飛べばならさほど4鉄を使う場面は少ないのでは?と思うが?
FWは記載が無いのは?何故3Wは入れてないのですか?
4鉄のミート率に不安があるなら。レンジティーを低めにティーアップしてひたすら打ち込みして慣れる事。
コースでスコアを考えるならレスキューの22度を短く持ちコントロールする打ち方を体得した方が安全?

飛距離確認は広いレンジでも正確にははじき出せないので、最低ドラと7IはSHOPのデータ計測を基準に各番手10yを目安にする。
あくまで目安。実ラウンドではIRONはコントロールショットもするのでフルショットだけが全てではないよ。
実球ははるかに飛ぶ。

123名無野カントリー倶楽部:2008/06/14(土) 11:37:44 ID:???
>121
練習あるのみ。
後は、しっかり振ること。ヘッドを走らせるイメージで
124名無野カントリー倶楽部:2008/06/14(土) 12:00:40 ID:???
>>121
全体的にアイアンの飛距離がちょっと少ない気もする
ウッドにくらべてちゃんと振れてないのかな?

私も似た飛距離&悩みがあったのですが
力まないでしっかり振ってやるようにしたら
飛距離も安定してきました


と言ってもギリギリ5Iまでで、4Iはバラつきますけど・・・ orz

125名無野カントリー倶楽部:2008/06/14(土) 16:06:56 ID:???
90切るにはラウンド重ねるしかないな。
ティーショット良くても90切れないレベルだとパーオンは4割くらいだろ。
ティーショットも6割くらい。
あとはアプローチとパット。アプローチでワンピン以内に必ず寄ればシングルクラスだが
90切れないレベルだとショート、トップ、たまにべた。
ボギオン2パットばっかりで90。ダボが出たら80台は遠くなる。
如何にダボを出さないかが問題。
126名無野カントリー倶楽部:2008/06/14(土) 16:10:09 ID:???
>>115
週一練習、月1ラウンドで80台維持するのは不可能と思われ。
127名無野カントリー倶楽部:2008/06/14(土) 16:47:13 ID:???
80台出るくらいになったら
僻まれるようになった って話であって
80台を維持してるって話じゃないんじゃない・・・?


同じく週一練習、月1ゴルファーで平均は92でストップ
周りは同じくらいのレベルだから妬まれる事は無いが。。。
>>125が言うような内容で90でスコアが止まってしまう

80台安定してる人はアプを寄せるのがホント上手いよ
月1では中々キツイw
128名無野カントリー倶楽部:2008/06/14(土) 16:49:04 ID:0K+tLgv6
去年までは毎週練習なり本番なりでゴルフできてたのに
今年に入って忙しくて月一の社内コンペにしか出てない

でもアベは89から87に上がった
イメトレ最高
129名無野カントリー倶楽部:2008/06/14(土) 17:10:03 ID:???
>>128
どんなイメトレしますか?
参考までに教えてくださいー
130名無野カントリー倶楽部:2008/06/14(土) 17:48:13 ID:???
>>129
イメージトレーニングできる人間は、スウィングの基本を習った人。
基本は力まないんだけど、練習場ではできても、コース行くと忘れちゃうんだよな。
で、鏡、窓を利用したクラブを持たないイメージスウィングは重要だね。
前提としてはスウィングの基本ができていないとね。
アプローチでも千差万別。基本は転がしだけど、バンカー越え、池越えなど現地の状況は様々。
芝のライも練習場と違って順目、逆目、ベアグラウンドと多種多様。
131名無野カントリー倶楽部:2008/06/14(土) 21:48:40 ID:Qa1nAxBy
練習しないほうが毒が抜けて素直なスイングができる気がする
月1でもコースで実際の芝から打つこと大事
マットからだとクリーンに当てようとするあまり実際はダフってることが多い
これがコースでザックリ→修正しようとしてトップという悪循環になる
イメトレの参考にするのはプロじゃなくて素人が出る番組がいい
素人のスイングなら失敗の原因もいい当たりの理由もわかりやすい
その中で参考になりそうなところを1箇所盗むだけでも簡単に開眼することがある
TIMゴルゴの短いテークバックで躊躇せず素早く打つアプローチは参考になった
132名無野カントリー倶楽部:2008/06/14(土) 22:29:20 ID:???
「ゴルフメンタル強化書」角田陽一いいよ。
1Wは1番バッター。出塁=FWキープ重視。
アイアンは2番バッター。進塁=確実にグリーン、花道・・・・
なんてことが書いてある
133名無野カントリー倶楽部:2008/06/14(土) 22:59:20 ID:???
>131

マット打ちでも、常にスイング軌道を同じくするように練習すればいいと思うんだが
本番を意識して、ミスしても良い当たりでもコースの様にクラブを変えながら打つというのもアリだと思う
練習場で打っている連中の大半はただ振り回したり同じクラブを連続で打ったり、数だけ打っているのが多すぎ
1日50球程度の練習でも十分に上達は可能
ドラなんか5球も打てば十分だ
134128:2008/06/14(土) 23:05:19 ID:0K+tLgv6
スイングのイメトレは下半身の動きチェックを一番する
膝が動きすぎずに体重移動をいっぱいする

腕の動きはフェースの向きを中心に超スローシャドー
あとテークバックの初動の練習
インパクトでヘッドが返って走る感覚

パターも打たないけど素振りはする
頭の中にイメージした距離を素振り

どれもクラブは持ったり持たなかったりです
まぁ自分の悪い癖を矯正する為のイメトレだから人それぞれかと

でもバンカーとかショートアプローチ、ラフなんかは練習しないと全然ダメ
135121:2008/06/14(土) 23:38:38 ID:???
>122
3wは初代VスチールのUSを入れていますが
US仕様はシャフトが硬く私には正直扱いきれていません。
実測では大体210y位ですが、苦手なので相当余裕がないと使っていない状態なので入れませんでした。
バーナー3wが試打したら相当よかったので買い替え検討中です。

ドラのミスは擦り球で距離が出なく400y以上のそこそこのpar4だと170y残るときもあります。
距離のあるコースだと結構きついときはあります。全部パーオン狙うわけではありませんが^^;


>122>123さんお二人の言うように練習で体得したいと思います。


>124
私も4Iからバラツキが出始めます。何とかがんばらねば・・・。
136名無野カントリー倶楽部:2008/06/15(日) 00:38:26 ID:???
平均で100切り、平均で90切り、楽しかったなぁ 

平均で80前半(70台もちらほら)を狙っている今は苦しいやorz
137名無野カントリー倶楽部:2008/06/15(日) 11:40:12 ID:???
>136
そうだよね。
1打の重みが全然ちがってくるからね。
一回ぐらい70台で回ってみたい。
只今上昇中で、今、ラウンドするのが楽しみでしょうがないアベ95より。
138名無野カントリー倶楽部:2008/06/15(日) 23:45:16 ID:???
前半51叩いてこりゃ久々に100叩くか?
と思ったら後半はハーフベストの40回
早く90切ってみたいです(´;ω;`)
139名無野カントリー倶楽部:2008/06/16(月) 10:27:55 ID:???
>>128
ありがd
140名無野カントリー倶楽部:2008/06/16(月) 10:29:16 ID:???
ハーフ40でるならすぐさw
141名無野カントリー倶楽部:2008/06/16(月) 11:58:47 ID:???
90切るにはミスを連続しないのが大事だとおもいました。
プロや上級者だってミスすることはありますが、彼らはそこからちゃんと
リカバリーしてくる。
今回の全米のタイガーだって、あんなにティーショットを右に曲げても、
そこからパーをセーブしてくる。
ま、ボールが落ちたところがラッキーってのもありましたけどね。
142名無野カントリー倶楽部:2008/06/16(月) 12:40:20 ID:???
>>141
自分がやる失敗の連続は、分不相応のリカバリーを狙って墓穴掘りなケースが多い。
80切りの人とかはパーを狙えるところにリカバリーしなくてはスコアまとまらないし、
また、それを出来るアイアンショットの実力があるんだと思う。
でも90切りレベルのリカバリーショットは、とにかく
次打がきちっとフェアウェイから打てるところまで運ぶのがベストじゃないかな。
バンカーなら、入ったことが一打罰と思って、確実に一打で出すだけ。
ボギーをとにかく死守。

時々グリーンまでラフを渡り歩いてしまうホールとかあるんだけど、
終わってみてから、何で最初にフェアウェイに戻さなかったんだろうと反省してしまう。
そういう時は簡単に、OBなしで素ダボとか素トリとかになってる。
パーで潜った分が打ち消されるので痛い・・・。
143名無野カントリー倶楽部:2008/06/16(月) 13:39:07 ID:???
>>142
タイガーを例に出したのが悪かった。
ミスを連発しないというのは、多少曲げてラフに行ったとき、そこでダフったり
チョロったりしないである程度前に進められるってこと。
俺なんかまだまだ下手っぴだから、林の中から出すだけのショットでもダフったり
してフェアウェーにきちんと出せない時がある。
1ホールの中でミスを1回以下に抑えられれば、なんとか90切れるんじゃないかと
思う今日この頃。
144名無野カントリー倶楽部:2008/06/16(月) 14:03:48 ID:???
>>143
無謀なリカバリーをやろうとしてたわけではないのですね。
誤解してしまったようで、失礼しました。

>1ホールの中でミスを1回以下に抑えられれば、
確かに、ちょっと曲げたとかではなく、チョロとかダフりとかはそれだけで確実に一打消費してしまいますからね。
145名無野カントリー倶楽部:2008/06/16(月) 17:10:52 ID:???
今日、朝連で50発やって、前半40
久しぶりに80台確定と思いながら後半残り3ホールでボギーペース
まあ、大丈夫だろうと思ったらダボトリトリで50
こんなもんさ・・・誰か笑ってやってくれ・・・
146名無野カントリー倶楽部:2008/06/16(月) 17:44:21 ID:???
80台=90切りって事はボギーペースから1つでもへこめばOKなんでしょ?

そしたら、
・リカバリが必要になった時にボギーで終わらせる事(ダボ撲滅)
・何もなければパーが取れる事。たまのボギーはOK。
という事じゃないのかな。

ボギーで終わらせる時のスタイルは4オン1パットなのか3オン2パット
なのか人それぞれだと思うけど。
147名無野カントリー倶楽部:2008/06/16(月) 18:19:41 ID:???
>>146
ゴルフやったことある?それともプロ級?
おれは、アベレージ95、5回に1回ぐらい80台
で廻るアベレージゴルファーだけど、基本的に
各ホール、ボギーで廻ればよしと考えている。
ティーショットは、セカンドでグリーンを狙え
ればよいのだし、セカンドはグリーンのそばに
あればよい。アプローチもベタピンでなくても、
5m以内に寄れば2パットで沈められてボギーに
なるはずと思ってゴルフをしているのだが、ダ
ボを撲滅するのは、アバレージゴルファーには
不可能だよ・・・・・・。
ティーショットを曲げて林の中やOBになったり
アプローチをトップしてしまったり、3パットし
てしまったりするのが、1ラウンドで合計3-4回
はあるのがアベレージゴルファー。それを取り
返そうとして、ボギーでいいと思っているところ
をパーを狙いに行って泥沼に入ると、平気で100
を叩き、平常心でいられると自然にパーやバー
ディーが来て90を切ると考えているのだが・・・・・・
148名無野カントリー倶楽部:2008/06/16(月) 18:30:41 ID:???
手の込んだ縦読みらしく僕には見つけられませんでした
149名無野カントリー倶楽部:2008/06/16(月) 18:37:50 ID:3RBzc3in
アベ87で普段は80後半で回ってます

パーが6、7個  ダボが3、4個  バーディ数=トリ数
これがよくあるパターン

90台叩く時はパーが取れないしボギーも取れない時

上手くいけばパーかボギー
トラブればボギーかダボ

これが90切りクオリティ
150名無野カントリー倶楽部:2008/06/16(月) 18:46:24 ID:???
ほとんど毎日レッスンやって、休日は全てゴルフ。
位でやっと70台出た。2年前ね。
今は今のHCに満足しちゃって、90切るのもやっと。たまに3桁。
ホームコースはいろいろあるけど、いつも行くところはドライビングレンジがない。
なので、前日の練習は欠かせない。
151名無野カントリー倶楽部:2008/06/16(月) 20:33:08 ID:???
また脳内カスどもがくだらん書き込みを





しやがって。
152名無野カントリー倶楽部:2008/06/16(月) 22:05:44 ID:???
>>151
どれが脳内。
何番が脳内。
脳内のゴルフしかしたことナインかね?
153名無野カントリー倶楽部:2008/06/17(火) 14:48:53 ID:???
まずはやれることからやろう。
OB、トリ撲滅が当面の課題かな。
154名無野カントリー倶楽部:2008/06/17(火) 16:07:20 ID:???
ほんと撲滅したいな

88でかろうじて90切れたけど
狭いコースでOB3回・・・・
トリ、トリ、+4

安定して90切るにはこれを無くさねば・・・・
155名無野カントリー倶楽部:2008/06/18(水) 06:19:03 ID:C2DG8oAV
18ホールをすべてダボで回れる技量があるかないか。
156名無野カントリー倶楽部:2008/06/18(水) 07:38:36 ID:bKzcQUWk
最初からダボでいいなら絶対あがれる
激しく難しいコースは知らん
アベ88
157名無野カントリー倶楽部:2008/06/18(水) 07:40:04 ID:???
俺がこのレベルに必要なのは、クラブの当て方だと思います。
練習場で、再現性を求める練習より、わざとトップさせたり、ダフらせたり
意図的にやってみるのが効果的だと思うよ。
スライス、フックの矯正なんかはその後でいいんじゃないかな?
90切りのレベルは、気付かないと思うけど、左右のミスより前後のミスの方が多いはずだから。
例えばクロスバンカーなんかはトップのミスの方が怪我が少ないし、ガードバンカーならダフたほうが
怪我しないみたいな感じです。
当て方を考えながらゴルフをすれば90はコンスタントに切れると思いますよ。


158名無野カントリー倶楽部:2008/06/18(水) 07:57:54 ID:???
俺はアイアンは得意
ドラの調子次第
ドラが調子いいとハーフ30台
悪いと50近く打つ・・じゃなくて鬱 OTZ
159名無野カントリー倶楽部:2008/06/18(水) 12:31:50 ID:???
>>157
その通りだと思う。
OBは論外として、きちんと当たって前に飛べば、多少右や左に曲がっても
スコアはまとまるよね。
160名無野カントリー倶楽部:2008/06/22(日) 12:22:41 ID:r106k+D4
みなさんはショットとパットの比率はどうですか?自分はショット47パット45です。
161名無野カントリー倶楽部:2008/06/22(日) 12:29:01 ID:???
パーオン率35%でアベ95だが85切りスレでは、アプとパットが下手って言われた。
まずはパットを練習したら?ってことで、パターマットを買ってから約1ヶ月。
出張を除きほぼ毎日練習しているが、実際に上手くなっているのだろうか。
激しく不安だわw
162名無野カントリー倶楽部:2008/06/22(日) 12:33:51 ID:???
>>160
そのパット下手すぎ
163名無野カントリー倶楽部:2008/06/22(日) 15:04:32 ID:???
>>161
練習方法による。パッティングマットで練習する時は、毎回同じ位置から続けて打っても効果ないよ。
1mと2mを交互に打つとか、一球ごとにルーティンし直すとか
カップの前に障害物置いてボールがぎりぎり通るようにするとかが効果あります。
164名無野カントリー倶楽部:2008/06/22(日) 18:08:01 ID:???
>>162
さらにアプローチが15くらい足されるんじゃなかろうかw
165名無野カントリー倶楽部:2008/06/22(日) 22:29:00 ID:???
>>160
比率じゃないんですが
166名無野カントリー倶楽部:2008/06/23(月) 03:29:30 ID:???
>パッティングマットで練習する時は、毎回同じ位置から続けて打っても効果ないよ。

効果が無い訳無いよ、お馬鹿さんw
効果が無いならレッスンプロが
「同じ位置から50回続けて入れるよう頑張って下さい」とか言わんだろ?
この練習には技術、メンタル共に磨かれる大切な練習だそうだ
167名無野カントリー倶楽部:2008/06/23(月) 08:41:24 ID:???
ショット55〜60、パット32〜38 トータル87〜98

コースの距離によってショット:パット数が変わる(当たり前かw)
6800Y以上のコースだとミドルも400以上が多いので、ドラ240Y飛ばしても2打目がミドルアイアン以上となる。
その場合はパーオンはまず無理と考え、グリーン手前の安全なところへつけるのが基本。(グリーン周りが安全なら狙う)
よってパーオン率は下がり、ボギー狙い(ボギーオン+2パット)になるけど、ちらちら寄せワンも出て、パット数が落ち着く。

6300〜6600Yのコースだとミドルで350〜380Yが多いので、ドラ240Y、2打目ショートアイアンとなる。
パーオンが狙える距離で、もちろん狙うけど乗ったは乗ったでピンから遠く、2〜3パットが基本となる。


168名無野カントリー倶楽部:2008/06/23(月) 12:23:51 ID:???
>>165
オレモオモタyo
169名無野カントリー倶楽部:2008/06/26(木) 17:21:48 ID:wX+rhk4x
65 名前: 名無野カントリー倶楽部 Mail: sage 投稿日: 2008/06/06(金) 14:28:42 ID: ???

>>55
なんとなくですが、一緒に回った人とかのパット数とかも見てきて、
スコア×0.4が平均的なパットの実力のような気がしてます。
100の人は40前後
90の人は36前後
80の人は32前後
170名無野カントリー倶楽部:2008/06/27(金) 09:00:42 ID:???
>>169
パットなんか、コースによって4〜5は簡単に違うんだし
そんな単純な物ではないよ。
171名無野カントリー倶楽部:2008/06/27(金) 10:50:16 ID:???
いや、簡単なもんだよ
172名無野カントリー倶楽部:2008/06/27(金) 14:43:54 ID:???
>>171
簡単なのに90切れないんだw
173名無野カントリー倶楽部:2008/06/27(金) 17:15:57 ID:67nbs4dj
>>169
>平均的なパット

てのが見えてますか?
>>170さん

どこに毎回同じパット数て書いてありますかー?
174名無野カントリー倶楽部:2008/06/27(金) 17:17:54 ID:???
>>170
物事を単純化して見てるときにわざわざ複雑化して見ることは無いんだよ。
175名無野カントリー倶楽部:2008/06/27(金) 17:37:32 ID:???
>>173
6000yのスコアと7000yのスコア、平均出すようなもんだろw

まあどちらも体してスコア変わらないなら別だがなw

比べるなら同じ条件で比べないと。
176名無野カントリー倶楽部:2008/06/27(金) 18:11:50 ID:igcR4K90
>>160
同じカンジw
アマチュアのとれる練習時間だとウッド アイアン そしてやっとアプローチくらいまででパッティングまではなかなかw
177名無野カントリー倶楽部:2008/06/27(金) 18:37:14 ID:???
上司が地方単身赴任していたとき、田舎なので土日はゴルフしかやる
ことがなかったそうだ。
毎週土日ラウンドしていたおかげで、70台もちょこちょこ出るように
なったらしい。
戻ってきたので久々に一緒にラウンドしたが、お世辞にも70台が出せる
ようなスイングじゃなかった。
それで思いました。
やっぱ良いスコアで回るには、数こなさなきゃダメだってね。
178名無野カントリー倶楽部:2008/06/27(金) 19:15:46 ID:???
>>177
スイング?お前、スイング大会にでも出場しろよ。
最近多いよな、きれいなスイングしたいだけで
スコアに執着しねぇ奴。もっと言えば、狙ったところに
思ったような球筋でボールを運ぶことに喜びを見出して
ない奴。いいスイングしてればいいスコアになると
思ってんだよねぇ、おめでてぇよな。ボールにあたる
瞬間が正しければ、バックスイングやフォローも
自ずからきれいになるって、分からんのかね。
汚いスイングでもインパクトゾーンが理に適ってればOK
なんだけどな。

179名無野カントリー倶楽部:2008/06/27(金) 19:52:58 ID:???
>>178
変なスイング乙
180名無野カントリー倶楽部:2008/06/27(金) 20:05:02 ID:???
再現性の問題だよね。
181名無野カントリー倶楽部:2008/06/27(金) 21:09:38 ID:???
          __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
182名無野カントリー倶楽部:2008/06/27(金) 21:27:58 ID:???
明日はラウンド
雨降りそうだよ・・・
3ラウンド続けて90切り中なので、今回も狙うぞ!
183名無野カントリー倶楽部:2008/06/27(金) 21:53:06 ID:???
最近のプロはきれいなスイングが多いからねえ。
杉原とか青木とか、お世辞にも...
しかし、青木が「世界の青木」であることは紛れもない事実。

でも、レッスンプロのDVDとかでよく見るんだが、
最後にワザワザ「グイッ」って首にシャフトを押し当てるみたいにフィニッシュをキメるのは、
なーんか不自然な感じでマネする気にならない。
184名無野カントリー倶楽部:2008/06/27(金) 21:59:35 ID:???
>>183
そうなんだよ、トッププロが殆ど教科書みたいなスイングだから
若いやつはみんな綺麗なスイング作りにフォーカスするんだよな。
青木を見ろ、青木を! (笑)
185名無野カントリー倶楽部:2008/06/27(金) 22:25:28 ID:???
かく言う私めは、「インパクトの充実度」を求めてしまう。
ショットの結果以外に快感を求めるようになっちゃダメってのはわかっちゃいるんだがねえーw
186名無野カントリー倶楽部:2008/06/27(金) 22:56:53 ID:???
青木のインパクトからフォローにかけて、インサイドに
振り抜いていくスイングは、実にビューティフルだと思う。

「インパクトの充実度」。いいんじゃない。
俺も打感と音にはこだわるよ。
アイアンは軟鉄鍛造以外は使う気がしない。
一度ステンレスに浮気したが、やはりフォージドの
ビシュッ、ドシュッ、という打感が好きなんだわ。
187名無野カントリー倶楽部:2008/06/28(土) 13:40:13 ID:???
ドピュッ!
188名無野カントリー倶楽部:2008/06/28(土) 13:47:04 ID:???
わたしはビュクん!
なのですが90切れますか?
189名無野カントリー倶楽部:2008/06/28(土) 16:51:33 ID:???
音だけじゃ切れんよ。
精度と確率の問題。w
190名無野カントリー倶楽部:2008/06/29(日) 21:31:08 ID:???
トップだろうがダフリだろうがスライスだろうが、毎回、同じ精度で距離と方向が出せれば最高だ。

だが、それでは納得いかないのがゴルファー。
全てのものに拘る。
楽しければそれでいいんじゃないかな。
191名無野カントリー倶楽部:2008/06/30(月) 12:39:11 ID:???
たまに出る100点満点のショットより、コンスタントに70点のショットを
打ちたい。
そうすれば90は切れるはずなんだけどなぁ・・・・
192名無野カントリー倶楽部:2008/07/03(木) 00:30:32 ID:???
>>191
多分全部70点だとスコアまとまらない気がする・・・
まずドライバーが70点だと飛距離も70点、方向も70点なわけだから当然1/3はラフへ行く
そっから70点のショットじゃダボだな
よし!っていう80点以上のショット4回と、あれ?っていう50点以下のショット1回
これが俺たちのボギーゴルフだろ?
193名無野カントリー倶楽部:2008/07/03(木) 02:23:52 ID:???
70点と80点の差がわからん罠。
194名無野カントリー倶楽部:2008/07/03(木) 07:03:39 ID:???
パットが常に100点ならスコアはまとまる
195名無野カントリー倶楽部:2008/07/03(木) 07:46:57 ID:???
>>192
オレは>>191ではないが常に70点のショットってのは言い換えれば
ミスしても70点までで収めるって意味だろ。
無理して飛ばそうとか(それを100点のショットって言うのか知らんが)
して30点のショットが出るのなら無理して100点目指さないで70〜80点で
よしとして気楽に打つって事だろ。
そういう気持ちだと結果90点のショットがでたりもするしトータルすれば
歴然な差が出てくると思うが。


196名無野カントリー倶楽部:2008/07/03(木) 07:56:32 ID:???
空振り、チョロ、テンプラ、OBが0点だとしよう。
打てるところにあれば合格点・・・ 5,60点といったところか。
70点はそれよりはいい。
距離もそこそこか、ラフに入ったとしてもグリーンの狙える位置。
絶対にやってはいけないミスを確実に避けたショットだ。

80点は8割で振るに通じる考え方で、ラウンドの中ではほぼ満点。
狙いをほぼ達成しての点数。

100点は狙わない領域。
197名無野カントリー倶楽部:2008/07/03(木) 09:36:37 ID:???
常に70店前後のショットなら、OB、1ペナ、池が無いという事。
それなら90程度なら切れる。
でも85切りは微妙だな。
198名無野カントリー倶楽部:2008/07/03(木) 09:47:27 ID:MvhRxMnJ
191のレスした本人だが、100点だの70点だのってのは主観の問題だから曖昧だったね。
俺が言いたかったのは100点が出たり50点が出たりしてバラバラより、安定して70点
出したほうがいいんじゃないかなってこと。
プロでも安定した結果を出すのは難しいんだから、90切りを目指している我々が安定
したショットを望むのはまず無理だろうけど・・・
199名無野カントリー倶楽部:2008/07/03(木) 10:10:41 ID:???
220ヤード飛んでフェアウェイキープならお前ら何点?
おれ90点
200名無野カントリー倶楽部:2008/07/03(木) 10:27:08 ID:???
結果だけなら60点。
芯からずれてテンプラやトップやトゥ寄りに当たったけどフックして
フェアウェーに戻ってきたってだけなら満足しない。
きちんと芯に当たって真っ直ぐ飛んでフェアウェーキープなら100点満点。
201名無野カントリー倶楽部:2008/07/03(木) 10:27:35 ID:???
80点くらいw  もう20いくと あとがらくにw
202名無野カントリー倶楽部:2008/07/03(木) 10:29:12 ID:???
250yFWで100点、以後-10y毎に-10点。
203名無野カントリー倶楽部:2008/07/03(木) 10:33:03 ID:???
>>194
それw

パット40〜打って 平均95くらいw
極たま〜にパットが普通にできると80代が出る
204名無野カントリー倶楽部:2008/07/03(木) 10:51:05 ID:ZHR00eLM
常に70点クラスのショット打てれば80切る戦い出来ると思うぞ。
205名無野カントリー倶楽部:2008/07/03(木) 10:56:06 ID:???
100% 70点ショットが打てれば、いつも70台で回れるよ
206名無野カントリー倶楽部:2008/07/03(木) 11:24:00 ID:???
>>200
お前の話は矛盾してない?

>芯からずれてテンプラやトップやトゥ寄りに当たったけどフックして
フェアウェーに戻ってきたってだけなら満足しない。
これで220ヤードなら

>きちんと芯に当たって真っ直ぐ飛んでフェアウェーキープなら100点満点。
これだと250ヤードいくよね?
207名無野カントリー倶楽部:2008/07/03(木) 11:37:37 ID:NqnId9y2
行かねーよ!
脳内でやってろバカw
208名無野カントリー倶楽部:2008/07/03(木) 11:43:35 ID:???
>>206
マァマァ
打ち上げとか極端なアゲンストとかって状況を想像すれはいいんでない?
209名無野カントリー倶楽部:2008/07/03(木) 11:49:10 ID:???
>>207
テンプラやトップや芯をはずして220なら
芯くったら250いくだろバカw
210名無野カントリー倶楽部:2008/07/03(木) 12:13:18 ID:???
100切りスレで追い出すつもりが追い出されたやつが混じってるな
211TAP:2008/07/03(木) 12:27:36 ID:???
私の感覚でだけど、このレベルでは50点以下のショットを
できるだけ打たないのを目標とするのがいいんじゃないかな。
212名無野カントリー倶楽部:2008/07/03(木) 12:38:11 ID:???
TAPなりすまし
213名無野カントリー倶楽部:2008/07/03(木) 13:07:45 ID:???
なんとなくだけど、>200さんが言いたいのは、
狙って打った220ヤード・ストレートならば100点満点だけど、
意図せずして(250ヤード打つつもりが)220ヤード真中ならば、可ってことでは?

突っ込んでいる人達は、自分のMAX能力に対して点数を付けてるけど、
200さんは、その時立てた戦略にどれだけ沿って打てたかってことを基準にしてるから
話がずれるんだと思う。
点数の定義が曖昧だから仕方ないけど。
214名無野カントリー倶楽部:2008/07/03(木) 13:59:45 ID:???
ミドルアイアインくらいはグリーンに乗っけようぜ
215名無野カントリー倶楽部:2008/07/03(木) 14:39:55 ID:???
220yでフェアウエイなら俺の場合は、ハーフトップだから50点だな。
216名無野カントリー倶楽部:2008/07/03(木) 14:44:04 ID:???
>>215
うんうん、読んでるよ
217名無野カントリー倶楽部:2008/07/03(木) 14:55:06 ID:???
石川遼はフェアウェーキープ率50%だってさ。
プロの中では80何位とか言っていた。
90切りを目標にしている我々と単純に比較出来ないけど、みんなは
何%くらい?
俺はたぶん40%くらいだと思う。
218名無野カントリー倶楽部:2008/07/03(木) 15:20:37 ID:???
>>217
俺は1ラウンド4,5回くらい
219名無野カントリー倶楽部:2008/07/06(日) 11:25:47 ID:???
早朝行って来ました。
結果は前半43後半45、パット数37で88回。
94、91、92、91と来て初の90切り達成。
22077:2008/07/06(日) 12:14:45 ID:???
100切りスレから来ました。
あっちで嫌われたのでこれからはこっちで楽しもうと思います。
221名無野カントリー倶楽部:2008/07/06(日) 12:34:59 ID:???
ここにいる人のレベルって過去5ラウンド平均どれくらい?
俺97でまだまだって感じです。
22277:2008/07/06(日) 17:48:30 ID:???
>>221
アベ80です。
質問ある?
223名無野カントリー倶楽部:2008/07/06(日) 21:11:23 ID:???
88、94、91、90、90です。
もういい加減に90切りたい。
224名無野カントリー倶楽部:2008/07/07(月) 10:43:52 ID:???
しばらく100叩かない位で80台後半を目指していたのですが
4月から3回ラウンドして100から105になってしまいました。
100切りスレに逝ってきます。
225名無野カントリー倶楽部:2008/07/07(月) 15:38:58 ID:???
ドライバーからパットまで皆重要なのはわかるが、最近ドライバーの練習
に重点を置いている。
セカンドやアプは、何処に飛んでいくかボールに聞いてくれなんてことは
無いでしょ。
結構ばらつきはあるが、そんなに大けがはしない。
ところがドライバーはOBになったり林や隣のホールに打ち込んだりひどい
もんだよ。
なんとかOBや林の奥に打ち込むのは撲滅したい。
226投球者:名無しさん:2008/07/07(月) 23:09:36 ID:2k9QKZip
OB撲滅・・・・
いつになったら願いが叶うかな。
227名無野カントリー倶楽部:2008/07/07(月) 23:18:28 ID:???
俺はドラOBなんて5ラウンドに一度くらい。ラフさえTラウンドに2回以内。

それなのにほとんど毎回フェアウェイから打つセカンドがボロボロでパーオン率は10%以下。
これじゃいつまでたっても90切れない(ノд<。)゜。
228名無野カントリー倶楽部:2008/07/07(月) 23:45:12 ID:???
このクラスの人は片手シングル以上の人に教わるべき80辺りの人とはショートゲーム位しか差が無いよ 
一年半前は100切れずにいた 友人のスクラッチに教えてもらい 今は80代で回れるようになったよ
229名無野カントリー倶楽部:2008/07/08(火) 00:04:02 ID:???
>>225
フェードとドローを両方できるようになればいいよね・・
フェアウエイを広く使えるはずだ
230名無野カントリー倶楽部:2008/07/08(火) 00:11:02 ID:???
>>227
ドライバーの平均飛距離は?170Yとか?
231227:2008/07/08(火) 00:39:28 ID:???
>>230
ドラはキャリーで230弱くらい。アイアンは7番で150弱くらい。
練習場じゃアイアンも曲がりは少ないけど、コース行くと毎回トップの嵐。
コースだと気合入りすぎで力みまくって、腕で外から下ろしてカット軌道。
力まないのはドラとパターだけ。よくまあ毎回同じミスをするもんだと
我ながら呆れます。
232名無野カントリー倶楽部:2008/07/08(火) 06:00:16 ID:???
>>225
引っかけや押し出しは論外として、ボールが曲がるのは
インパクト時のフェースの向きがすべてなので、そこに注意して練習すると
曲がらなくなるよ
233名無野カントリー倶楽部:2008/07/08(火) 07:56:02 ID:???
>>228
時々出てくるバカはこいつか?
234名無野カントリー倶楽部:2008/07/08(火) 08:05:44 ID:???
>>233
パットとショートゲームが最重要、力抜いてスイング、飛距離は必要ない、
ハーフスイング、スリークォーターで練習しろ

全部こいつだろ、いろんなスレに出没してる。
しかもネタフリからアドバイスまで全部自演で。
235名無野カントリー倶楽部:2008/07/08(火) 21:31:12 ID:???
>>227
一緒に回ってる人からいつも「もったいない」って言われるでしょ?
236名無野カントリー倶楽部:2008/07/11(金) 17:19:07 ID:???
227は俺か?w

結局はセカンドで力まなければ良いだけなんだよな
自分はアプとパットの精度上げて、セカンド乗らなくても良いようにした
セカンドもソコソコで良い気持ちで打つから大きなミスは減ったし
そっからアプが寄る事も増えたのでパーの数が増えて90切り


次にステージにいけるとおもった矢先
曲がらないウッドが曲がるようになってOB型に変身しました orz
237名無野カントリー倶楽部:2008/07/13(日) 12:12:50 ID:???
自分も227とほぼ同じw

直近5回のスコアは92(31)・96(30)・93(34)・90(33)・92(32)だけど
フェアウェイから打つセカンドでトップして目の前っていう
超短距離刻み状態でグリーン到達orz
238名無野カントリー倶楽部:2008/07/14(月) 21:49:08 ID:???
明日こそ90切りするのだ!!
初めてのコースだから不安だけど・・・
239名無野カントリー倶楽部:2008/07/20(日) 10:03:45 ID:???
昨日ついに90切りしてきたぜー!
89のギリだったけど
自分なりの分析では1Hもトリがなかったのと、
ドライバーが絶好調だったのが要因かな。
90をギリギリ切るくらいなら、いけそうな気がしてきた!
240名無野カントリー倶楽部:2008/07/20(日) 11:01:30 ID:???
スレ違いスマン。前進4打のところからティーアップしてもいいの?
昨日連れが平然とパー5のところでティーアップしてドラつかってパー
拾って90切ってた。納得いかね。
241名無野カントリー倶楽部:2008/07/20(日) 11:02:26 ID:???
>>240
ティーアップはイイんだけど
ドライバーは禁止
242名無野カントリー倶楽部:2008/07/20(日) 11:11:41 ID:???
>>240
そもそもプレ4自体がルール違反なんだから
何やってもOKだろw
それよりロングで、プレ4からパーとは凄いな。
プレ4からドラでオンして1パット?
243名無野カントリー倶楽部:2008/07/20(日) 11:47:25 ID:???
>>239 おめ!!!!89だって立派な90切りだよ。

トリ叩かないようにってのは自分も意識するけど
毎回どこかで1ホールやっちゃうんだよねorz
244名無野カントリー倶楽部:2008/07/20(日) 16:13:46 ID:???
>>242
まあマグレだったがな。
それ見てなんかがっくり・・・
俺は逆に切れて100叩き。
100叩くとゴルフに対してモチベ落ちるわ〜orz
245名無野カントリー倶楽部:2008/07/20(日) 16:59:39 ID:5X/jN+A1
俺も含めて、プレ4使おうが使うまいが90切れるレベルにならないといかんよね。ついでに俺はプレ4は強制されない限り使わない。
246名無野カントリー倶楽部:2008/07/20(日) 17:08:19 ID:???
>>245
俺もせっかくのラウンドだから プレ4使いたくないが ある程度のスコアに成るまでは 後続組や流れを考えて プレ4や6インチは使うべきかな?
247名無野カントリー倶楽部:2008/07/20(日) 17:25:46 ID:???
>>239
おめ〜!

オレも昨日初めて90切りしてきたぞ〜!
88 46-42 (26P 12-14)
寄せワンパーが5個も取れた。
アプとパットで出たスコアなのは間違いない。
248名無野カントリー倶楽部:2008/07/20(日) 20:26:57 ID:???
>>246
使うべき。というか、ローカルルールで「使わなければならない」と
なっていたら、自己判断で打ち直しする事そのものがルール違反。
249名無野カントリー倶楽部:2008/07/20(日) 23:19:31 ID:???
ティーショットOBの場合は特設ティーで
と書いてあったら、競技以外の場合は特設ティーへ行くこと。
競技でも、OB出したら前進4打か打ち直し選択できるホールもあるが、
そんな場合でも2発OB出したら、必ず前進6打。
250名無野カントリー倶楽部:2008/07/20(日) 23:21:37 ID:???
>>247
俺は45-44(41P)パット以外が良かった
ドライバーが悪いとパットが良い!なかなか両方良いのは難しい
251名無野カントリー倶楽部:2008/07/21(月) 09:03:07 ID:???
昨日48の43、パット38で91回
パー5、ボギ9、ダボ2、鳥2で撃沈してきました。
3パット以上が5ホールとか死にたくなりました。
我ながらショットのへぼさにも脱毛です。
252名無野カントリー倶楽部:2008/07/21(月) 09:57:16 ID:???
>>249
競技でプレ4なんてあるの?
253名無野カントリー倶楽部:2008/07/21(月) 13:27:00 ID:???
>>252
進行を考慮して前4使うホールはある。
254名無野カントリー倶楽部:2008/07/21(月) 15:31:23 ID:???
前半40
後半51
255名無野カントリー倶楽部:2008/07/21(月) 15:40:11 ID:???
>>253
そんな特殊なことをあると言い切られても
256名無野カントリー倶楽部:2008/07/21(月) 15:47:07 ID:???
ローカルルールで決められてたら競技でもプレ4使っていいと思うんだけど
257名無野カントリー倶楽部:2008/07/21(月) 15:56:13 ID:???
競技でプレ4はまずくないか?
ゴルフのルールとして成り立ってないじゃん
ローカルルールというならそこで取得したHCはローカルハンデとして他では使えないようにしろよな
258名無野カントリー倶楽部:2008/07/21(月) 18:05:32 ID:???
ウチのホームでは
月例とかファミリー杯とかのランクの低い競技だと
1ホールだけ、OB→プレ4 (谷越え)
ってところがある。
その他3大競技とかにはそんなことはないけど・・・

つまりは月例に谷越えすらままならない人が出てくる・・・って訳なのさ
259名無野カントリー倶楽部:2008/07/21(月) 21:09:09 ID:???
6インチはイヤだ
260名無野カントリー倶楽部:2008/07/21(月) 21:48:58 ID:???
6インチなんて誰も教えてくれなかったぜ。
いまだに知らん。
261名無野カントリー倶楽部:2008/07/21(月) 23:25:28 ID:???
つか、いつでもスルーザグリーンオール6インチっつーコースが
地元にあるんだけど。
262名無野カントリー倶楽部:2008/07/21(月) 23:28:04 ID:???
>>261
整備してないからだね
263名無野カントリー倶楽部:2008/07/22(火) 02:05:18 ID:???
削られて目土してある所を打たない為 芝の保護の為の処置が6インチ 普通は6インチプレイス出来ますとスコアカードに書かれているコースがある 
前4はしなくてはならないと書かれているが 競技には適用されない と但し書きがあるコースも結構ある
264名無野カントリー倶楽部:2008/07/22(火) 19:50:13 ID:???
オッサンに多いんだけど
フェアウェイでもラフでもボールに気軽に触る(動かす)人いるよね
あれ、癖になっちゃうんだろうね

自分達の仲間内でのラウンドでは
グリーンでもノータッチでやってるよ
バンカーから乗せたボールはもちろん砂が付いてたりするんだけど
バンカーに入れた事自体がペナルティだってことでそのまま打ってる

スコアはあんまりかわらん
265名無野カントリー倶楽部:2008/07/22(火) 19:52:28 ID:GSvLT7zn
>>264
つっ釣られないぞ
266名無野カントリー倶楽部:2008/07/22(火) 20:19:48 ID:???
>>264
それなら当然 OBも無し 池に入ったら びしょ濡れに成りながら そのまま打つんだろうな 大変だな  と釣られ。
267264:2008/07/22(火) 20:35:47 ID:???
え〜
変な反応の仕方するんだなぁ
触らないってだけなのに
OBとか池は普通の処理だよ

グリーンでマークして拾って拭いてって手間かけても
たいしてラインが読めるわけでもないので
時間の短縮って意味でやってるんだけど

そんなひねくれた物の見方せんでも・・・
268名無野カントリー倶楽部:2008/07/22(火) 21:23:09 ID:???
まぁ、ゴルフってのはあるがままを打つのが基本だからな
グリーンでもそうやるってことは見事な覚悟といってやれば喜ぶかね?

拾って拭いても1分かからんだろ
そこまで時間短縮って、どれだけフェァウェイで遅いのよ
後ろつっかえてて大迷惑プレイヤーか?
269名無野カントリー倶楽部:2008/07/22(火) 21:24:31 ID:x63i/gmq
ボールに泥がついていてもノータッチなの?
270名無野カントリー倶楽部:2008/07/22(火) 21:25:16 ID:???
>>267
きたないボールをそのままパッティングするのはマナー違反じゃねーか?
グリーンに砂やら泥やら残るだろ
271名無野カントリー倶楽部:2008/07/22(火) 21:28:07 ID:???
>>267
釣りだとは思うけど・・・

マークしてボール置き直さない奴が90切りスレにいるとは驚きだ。
そんな適当なパッティングでよくうまくいくな
272名無野カントリー倶楽部:2008/07/22(火) 21:49:41 ID:YUo6X7v2
釣られないぞって言いながらみんな釣られまくりだねw
273名無野カントリー倶楽部:2008/07/22(火) 22:02:03 ID:???
2回ともガマンしたオレは勝ち組
3回目はアホになりそう
274名無野カントリー倶楽部:2008/07/22(火) 22:27:17 ID:???
けっこう良いエサだったようですね
275名無野カントリー倶楽部:2008/07/22(火) 23:26:41 ID:???
夏厨が湧くの〜WWw
276名無野カントリー倶楽部:2008/07/22(火) 23:45:50 ID:???
マークは自分のためにやるんじゃないよ
277名無野カントリー倶楽部:2008/07/22(火) 23:47:09 ID:???
最悪の場合自分のパッティングのライン上に3つボールがあるって事か
278名無野カントリー倶楽部:2008/07/22(火) 23:49:25 ID:???
>>277
そういう場合はレイアップだな
279名無野カントリー倶楽部:2008/07/23(水) 03:17:21 ID:???
90切ればわかるけど、100切りと変わらない110切りとも変わらない違い。 

壁なんてないレベル。それなり、で切れる。切れないのは圧倒的に足りない精度。 

プロでも70後半を出す遊び、精度は別物でも80台までは誰でもこれる。 
なれないなら圧倒的な練習不足。週一の運動で20kg痩せたいって、恥じらいもなく当たり前のように言える
自分勝手なピザなみの知識。
280名無野カントリー倶楽部:2008/07/23(水) 08:47:59 ID:???
日本語でおk
281名無野カントリー倶楽部:2008/07/23(水) 10:32:28 ID:???
まあ壁は自分で作っちまうもんだしな
ワシも練習が週1、ラウンドが月1だから練習不足は否めないがw



過去10回がやっと平均90まできたぜー
あとちょっとで卒業だー(つд`)
282名無野カントリー倶楽部:2008/07/23(水) 10:34:43 ID:???
「壁なんてないレベル」。それなり、で切れる。切れないのは圧倒的に足りない精度
283名無野カントリー倶楽部:2008/07/23(水) 10:36:37 ID:???
間違った。すまん。
「壁なんてないレベル」=「圧倒的に足りない精度」
ってことか?圧倒的に精度が足りないのなら、壁はあるってことじゃないの?
284名無野カントリー倶楽部:2008/07/23(水) 11:47:42 ID:???
おい脳内。
あまり笑わせるな!
285名無野カントリー倶楽部:2008/07/23(水) 19:53:26 ID:???
空振りしてもうたw
んで90 orz
286名無野カントリー倶楽部:2008/07/23(水) 20:48:21 ID:???
メール欄が心情を見事に表現しているな
287名無野カントリー倶楽部:2008/07/23(水) 20:53:35 ID:???
別スレにも書いたが>>227のような人は
セカンドはグリーン近くまで運ぶだけでOKだという事を知りなさい
アイアンなんて適当に打てば良い
グリーン回りから寄せワンでパー、寄せツーでボギー
全てのホールでボギーで良いやと思う事
どこかで一つパーを取れば89だから簡単だろ
288名無野カントリー倶楽部:2008/07/23(水) 23:34:45 ID:???
>>287
だよねー
俺もそれで89だった
へたに狙うとダボ叩くしねー
でも、わかっちゃいるが…なんだよなー
289名無野カントリー倶楽部:2008/07/24(木) 03:56:57 ID:???
フルショットの練習ばかりで 長かったが100切れた
アプローチの練習追加半ばでアベ90チョイまできた

これがおわったあと 次パット練習始めたときが楽しみでもあるし
スコアを縮めやすいショートゲームを後の楽しみにとっておいたカタチになったが
現状維持したまま パット練習の時間までとれるかどうかw
290名無野カントリー倶楽部:2008/07/24(木) 08:32:58 ID:???
>>276
>マークは自分のためにやるんじゃないよ
お前はマークしないでボール拾い上げてるのか?
自分にペナ付かないようにマークするんだろうが。
291名無野カントリー倶楽部:2008/07/24(木) 08:39:46 ID:???
>>289
部屋で1メートルパットを練習出来るじゃん
292名無野カントリー倶楽部:2008/07/24(木) 08:40:20 ID:???
>>290
あほか
マークしたくない場合
先に打つのがルールだ
293名無野カントリー倶楽部:2008/07/24(木) 08:52:45 ID:???
グリーン上でのパッティングで、他のボールに当てるとペナルティをとられる。
当てられたほうが戻せばいいだけだけどね。
だからマークするのはマナー。
294名無野カントリー倶楽部:2008/07/24(木) 08:57:24 ID:???
マークしてくださいって言われたら
マークしないと2ぺなですよ
そして言われたら先に打つ権利が発生します
295名無野カントリー倶楽部:2008/07/24(木) 09:03:08 ID:???
>>294
> そして言われたら先に打つ権利が発生します

そんなルールあったっけ?
296名無野カントリー倶楽部:2008/07/24(木) 09:20:30 ID:VeVmM4CY
>>293
ルールブック買え
297名無野カントリー倶楽部:2008/07/24(木) 09:23:45 ID:???
自信がないなら、煽らなきゃいいのにと、↑ のようなのを見ると思う。
298名無野カントリー倶楽部:2008/07/24(木) 09:33:15 ID:???
>>290
これはひどいレスだな
299名無野カントリー倶楽部:2008/07/24(木) 09:34:26 ID:???
>>292
あほはお前。
先に打てるかどうかは同伴者の許可いるだろ?
許可無いと先に打てないから、当然マークしないとな。
300名無野カントリー倶楽部:2008/07/24(木) 09:40:31 ID:???
クックック
301名無野カントリー倶楽部:2008/07/24(木) 11:11:15 ID:???
そんなことより早く90切りましょうよ
302名無野カントリー倶楽部:2008/07/24(木) 11:17:27 ID:???
はい
303名無野カントリー倶楽部:2008/07/24(木) 14:06:18 ID:???
>>301
90位まぐれでも切れるだろ?
ただコンスタントに切れないだけ。
304名無野カントリー倶楽部:2008/07/24(木) 14:30:29 ID:???
>>303
そうなんです
ちなみに過去何回のアベレージで90切ればこのスレは卒業でしょうかねー?
305名無野カントリー倶楽部:2008/07/24(木) 14:49:12 ID:???
回数じゃなく、自分の自信しだい
306名無野カントリー倶楽部:2008/07/24(木) 14:55:46 ID:???
>>304

JGAのハンデも過去10回で出してるから10回分でいいんじゃね?

まあ、アベ90切れたらベストは85切れてると思うけどな…
307名無野カントリー倶楽部:2008/07/24(木) 15:12:02 ID:???
なるほど。先は長いな。
しかし、アベレージ90切ればサラリーマンゴルファーではかなりうまいよねー?
308名無野カントリー倶楽部:2008/07/24(木) 15:47:12 ID:???
100叩き以上が大半のリーマンゴルファーなら90台前半だとまあ上手いと思われるレベルかと。
309名無野カントリー倶楽部:2008/07/24(木) 15:55:55 ID:???
24時間テレビ企画のチャリティーゴルフ、200人超の参加者で平均90前半くらいだったよ。

70台が約20人、80台が約60人、90台も約60人、100台で約40人、てな感じ。

巧い、と一般的に言われるレベルは白ティーからで80半ばくらいじゃないかな・・・・・・ 

310名無野カントリー倶楽部:2008/07/24(木) 19:44:16 ID:???
>>309
その参加者
みんな闘志メラメラでしたよ
311名無野カントリー倶楽部:2008/07/24(木) 21:50:14 ID:???
>>299
本当???

5センチ外して「おさきに」ってダメなの?
20センチ位までマークをしている人見たこと無いよ?
312名無野カントリー倶楽部:2008/07/24(木) 22:03:54 ID:???
俺のツレにカップ50cmに以内になっても必ずマークしてくれる奴がいる。
サッと入れてくれるほうが俺としても他の人にもうれしいはずで、
どうやって言ってあげればお互い良い気持ちのままでいれるんだろうか?
313名無野カントリー倶楽部:2008/07/24(木) 22:06:50 ID:???
>>312
それは言っちゃ駄目
お先にをやりたくない人はいるんだよ。
314名無野カントリー倶楽部:2008/07/24(木) 22:09:06 ID:???
>>312
おkって言えばいい
315名無野カントリー倶楽部:2008/07/24(木) 22:14:49 ID:???
>>313
やりたくなくても進行上打たないとマナー違反だと言ってやればいい。
言ってあげる目上の人はいないのでしょうか?
本人が恥ずかしいよ
316名無野カントリー倶楽部:2008/07/24(木) 22:16:00 ID:???
>>314
ありがとうございます。

マークしそうになったらOKと言ってお豆にします。
317名無野カントリー倶楽部:2008/07/24(木) 22:18:53 ID:???
>>315
馬鹿もん
相手より自分優先ですか。
あなたこそマナーを学ぶべきです。
318名無野カントリー倶楽部:2008/07/24(木) 22:26:39 ID:???
>>317
ごめんなさい
後ろの組に影響を与えないような進行ならなんの問題もありません。
その人が100以上叩くようなら論外ですが・・・
319名無野カントリー倶楽部:2008/07/24(木) 22:29:40 ID:???
>>316
まじで
「それOKじゃないのぉ」
みたいに言うといい
普通は「じゃ、お先に」ってなる
320名無野カントリー倶楽部:2008/07/24(木) 22:33:19 ID:???
>>318
マナーどころか、本来は相手のプレーを左右するような言葉をかけると
ルール違反でペナルティですよ。
321名無野カントリー倶楽部:2008/07/24(木) 23:18:41 ID:???
絶好調ではじめて90切れそうな勢いだったのに
14ホール目パー3で7、15ホール目パー4で8で結局ベストタイの90(泣
上がり3ホールはまた絶好調に戻っただけにくやしいな・・・
次こそは!っていうか100打たないように気をつけなきゃ
322名無野カントリー倶楽部:2008/07/24(木) 23:20:43 ID:???
 寄せワンに憧れる。寄せツーならまだいい。寄せスリーの世界だ。
てゆうかもう寄せって言うより寄ってねえよ全然ちくしょう。
323名無野カントリー倶楽部:2008/07/25(金) 01:00:36 ID:???
>>320
そんなルールあるの?
324名無野カントリー倶楽部:2008/07/25(金) 01:02:33 ID:???
>>319
OKじゃないのぉというと、ボール拾い上げられる気がする。
50cmを外す可能性があるような人に対しては言えれないよなぁ
325名無野カントリー倶楽部:2008/07/25(金) 06:29:37 ID:???
>>324
競技の話をしているのかなんだかわからない。
遊びのゴルフならボール拾って結構です。

元の議題は
50センチを毎回マークする人がいます。
周りじゅうみんな迷惑しています。
その人に対してどのような対処をすればよいですか?
ですよ。
326名無野カントリー倶楽部:2008/07/25(金) 06:34:57 ID:???
>>323
 「アドバイス」とは、プレーヤーの(a)プレー上の決断や、(b)クラブの選択、(c)ストロークの方法に影響を与えるような助言や示唆をいう。

8-1 アドバイス
 正規のラウンド中、プレーヤーは次のことをしてはならない。

(a)自分のパートナーを除き、そのコース上でその競技に参加している人にアドバイスを与えること。

同伴競技者のプレーの決断に影響を与えるような発言は、上記に抵触するケースが多い。
言い回しや内容によって微妙になってくる。
327名無野カントリー倶楽部:2008/07/25(金) 06:37:57 ID:???
>>325
プライベートならok 出せばいいのさ。
打たせるなら自分たちの都合で口を出しちゃ駄目。
328名無野カントリー倶楽部:2008/07/25(金) 09:11:35 ID:???
グあwせdrftgyふじこlp…!
すまん。
俺、この間50cm位を全てマークしてた。
ワングリップ以下は、お先にをしてたんだが…

ファーストパットが、すごく良かったんだ。妙に寄る、または入る。
同伴者に「今日は、パターに助けられてるな。」って言われる位。
50cmのパットは、絶対に外したくなくてサ
集中するのと、リラックスする為、マークしてました。

50cmを必ず入れる自信がない、ってのも在るんだけどね

53、43 (30) OB 5      ハイ、下手糞ですよ。

正直、スマンかった。  次は、「お先に」で、行きます('A`)ヴォェア



329名無野カントリー倶楽部:2008/07/25(金) 09:23:14 ID:???
>>328
マークするならいいんだよ
330名無野カントリー倶楽部:2008/07/25(金) 09:43:38 ID:???
プロでも50p良く外してるのに、素人がお先になんて100年早い。
331名無野カントリー倶楽部:2008/07/25(金) 10:52:59 ID:MBb6bzvh
330の言っている意味がわからない。
332名無野カントリー倶楽部:2008/07/25(金) 15:10:33 ID:???
>>328
50cmなんてすっと立ってすっと打て!
333名無野カントリー倶楽部:2008/07/25(金) 15:36:06 ID:???
人それぞれだろ
334名無野カントリー倶楽部:2008/07/25(金) 16:28:20 ID:???
>>331
>>330ではないが
300ヤードも1打、50cmも同じ1打と言う意味では?

他のショットでは次のナイスショットで取り戻すことが出来るが
50cmの最後のパットを外したらそのホールは永久に取り戻すことは出来ないから
335名無野カントリー倶楽部:2008/07/25(金) 17:21:30 ID:???
>50cmの最後のパットを外したらそのホールは永久に取り戻すことは出来ないから

オマエ良い事言うな。肝に銘ずるよ。
336名無野カントリー倶楽部:2008/07/25(金) 22:10:35 ID:???
でも想像できませんか?
前の組がみんな下手くそ(スコアはよく分からないけど)で遅くて待っていて覗いていると
パターを打つ度に4人全員がマーク(実際にどれだけ残っているのか分からないけど)
私も50センチ残ったらマークの時はありますが毎回毎回マークだと進行の妨げになってしまいますよ
337名無野カントリー倶楽部:2008/07/25(金) 22:14:23 ID:???
>>336
それはないな
全員マークしても遅くはならない
338名無野カントリー倶楽部:2008/07/25(金) 22:38:42 ID:???
>>337
ちと質問
あなたの仲間内では何センチまでマークするの?
スコアはどれくらい?
339名無野カントリー倶楽部:2008/07/26(土) 01:13:01 ID:???
前の組のやつらが全員カップ周辺に集まってゴソゴソしてると腹が立つよな
340名無野カントリー倶楽部:2008/07/26(土) 01:13:50 ID:???
>>325
遊びでも外す可能性がある人に対してOKするのは相手にとっても良くないと思うのだが
341名無野カントリー倶楽部:2008/07/26(土) 01:17:24 ID:???
>>326
なんか抵触しない気がするんだが
342名無野カントリー倶楽部:2008/07/26(土) 01:25:13 ID:???
初めて4か月。95前後までは来るようになったが、ここらから先が進まない
ってかパットが入らん。1オン3パットとかマジで萎える。助けてドラえもーん
343名無野カントリー倶楽部:2008/07/26(土) 02:48:18 ID:???
パットなんて嫌いだ
344名無野カントリー倶楽部:2008/07/26(土) 06:36:56 ID:???
>>341
「先に打ってもいいかな?」「どうぞ」… ok
「先に打ったほうがいい?」「お願いします」… ok

「先に入れてよ」「じゃ、お先に」… 微妙

実際には順番について相談するのは大目に見られてるが、打たされる側が不満に思った場合
競技だと揉める可能性があるね。

345名無野カントリー倶楽部:2008/07/26(土) 08:18:40 ID:???
>>344
『先に入れてよ』ってのは実際ないですね。

あまりにもひどい人には我慢に我慢を重ねて「○○君、それくらい先にやるのがマナーだよ」と言うかもしれないけど

ゴルフはスコアよりコミュニケーションですからね
346名無野カントリー倶楽部:2008/07/26(土) 08:31:49 ID:???
俺は「良かったらお先に」って言う。
それでお先に打つ人もいるし、微妙なので後でやりますと言って
マークする人もいる。
347名無野カントリー倶楽部:2008/07/26(土) 08:59:52 ID:???
お先に打つのがマナーだと言って、「お先に」で外した奴を数え切れないくらい
見ている。
一体誰がその1打の責任をとってくれるんだ?
誰もとってはくれない、すべて自分の責任

お先には、絶対に外さない(これも100%ではないが)30cm以内にした
方がいいと思うよ。

それと、カップをオーバーした50cmはラインが分かっているのでお先に
でもいいと思うが、カップに届かなかった場合やカップに蹴られてラインが変わった
場合はマークした方がいいよ(老婆心ながら)
348名無野カントリー倶楽部:2008/07/26(土) 09:03:39 ID:???
他人のライン踏むからお先に出来ない事もある。
変な体勢でお先にして、何回外した事かorz
349名無野カントリー倶楽部:2008/07/26(土) 09:23:28 ID:???
50センチはお先にがマナーだ
なんていってる奴はゴルフ知らなすぎ。
競技出てる人は>338みたいな馬鹿な質問しないだろ。
仲間内のOKだったら別にいいけどそれだってワングリップだぞ。
350名無野カントリー倶楽部:2008/07/26(土) 09:56:54 ID:???
長尺のワングリップはOK??
351名無野カントリー倶楽部:2008/07/26(土) 10:01:13 ID:???
あははw
352名無野カントリー倶楽部:2008/07/26(土) 10:32:34 ID:Mldg8qu/
50cmは人それぞれ、感じ方が違うんだなw
簡単っちゅー人も居れば、侮れないと考えてるやつ(俺)もいると。


簡単だと感じてる人から見りゃ、俺みたいなやつは疎ましかったり
スロープレイに見えるんかな    ('A`)ヴォェア

段取りは、良いつもりなんだがな  ('A`)ヴォェア

パットは下手ですよw       ('A`)ヴォェア


353名無野カントリー倶楽部:2008/07/26(土) 10:33:56 ID:???
スマン
sage忘れたw  ('A`)ヴォェア
354名無野カントリー倶楽部:2008/07/26(土) 10:35:27 ID:???
下りか上りかで違うだろ
355名無野カントリー倶楽部:2008/07/26(土) 10:35:42 ID:???
下りとか一瞬でも迷いが生じると途端に難しく感じるねw
356名無野カントリー倶楽部:2008/07/26(土) 10:44:49 ID:???
50cmは慎重に打つべきだよ
カップを外さない程度に打てるほぼストレートなラインだったらいいけど
カップ1つ曲がるラインとかを安易に真っ直ぐ打って外す人を案外見かける

ライン次第で毎回マークするわけじゃないけど、マークすることは多いと思う
357名無野カントリー倶楽部:2008/07/26(土) 11:03:42 ID:???
>>356
50cmでカップ1つ曲がるとは相当な傾斜ですね
358名無野カントリー倶楽部:2008/07/26(土) 11:19:03 ID:???
>>357 
グリーンがすごいコースで平日は、たま〜〜にありえない位置にカップ切ってる時があるよ。 

上りパット、カップ真横に外れた球が30cmくらいバックした時はワロタw 下りなら絶対寄らないホールも。 

まぁ滅多にないけど。
359名無野カントリー倶楽部:2008/07/26(土) 11:23:02 ID:???
きっと50cmちょうどのタッチで打ってるんだろ
360名無野カントリー倶楽部:2008/07/26(土) 12:16:45 ID:???
>>344
俺はとてもじゃないがアドバイスに思えない
361名無野カントリー倶楽部:2008/07/26(土) 12:28:12 ID:???
>>360
ゴルフルールの用語の定義は、あなたが"アドバイス"に抱いているイメージとは違うってこと
362名無野カントリー倶楽部:2008/07/26(土) 12:37:37 ID:???
50cmでもギリギリ入るぐらいの強さで打ってしまうとカップ際で曲がることがあるからね
ちょっとでも不安なら距離感合わせる素振りをした方がいい
363名無野カントリー倶楽部:2008/07/26(土) 14:56:05 ID:???
50cmなら強めに打って曲がる前に入れてしまえばいいと思うが、真横からはやっぱり
難しいね。
364名無野カントリー倶楽部:2008/07/26(土) 15:15:09 ID:???
斜め上からだと、1mでも1カップ以上曲がる事があるわけで。
強めに打って曲がる前に入れるという事はカップ1m以上オーバーで打つ
という意味なわけで、上から1m以上のタッチで打つと、万が一入らな
かった時には2〜3mはオーバーしてしまうわけで。

そういう奴は、マークして一番最後にやらせてもらうのは当たり前だと思う。

下50cmならガンガン強めに打っちゃうけどね。
365名無野カントリー倶楽部:2008/07/26(土) 15:21:23 ID:???
最初に戻ると
意図的にマークして後で打とうと思ってるなら、言うことはないね
ただ単に順番を守るものだと思ってるなら、先に打ってもいいと催促してもいい
366名無野カントリー倶楽部:2008/07/26(土) 15:34:12 ID:???
お先には相手の承諾が必要だっけ?

俺は勝手に今まで「お先です」と断って打っていたけど???
367名無野カントリー倶楽部:2008/07/26(土) 15:42:21 ID:???
ゴルフをはじめて、1年かかってようやく100切り

その後は、98以下になることなく120とか平気で叩いていたが、ある日突然83で回ってから、90以上叩くことがほとんどなくなった。

過去10ラウンドの平均は85。でもわずか6ヶ月前の平均は105位。何が変わったの自分ではよくわからないが、パット数だけは激減したと思う。
368名無野カントリー倶楽部:2008/07/26(土) 16:36:37 ID:???
>>367
どういう練習をしたの?
ラウンドは月何回?
369名無野カントリー倶楽部:2008/07/26(土) 19:37:12 ID:???
>>364 
たまにいくゴルフ場、横のラインなら1mでカップ3つ以上曲がるときあるぞ。 
外れたら1m以上流れる強さで。 

370名無野カントリー倶楽部:2008/07/26(土) 19:55:58 ID:???
ドラが曲がるとスコアが崩れるので7割のトップで200y
飛ばす練習したらかなりいい。
7割のトップで230yまで飛ぶようになった。精度もほぼ完璧。
次回これでやってみる。
371名無野カントリー倶楽部:2008/07/26(土) 21:25:21 ID:u6Lnel5M
こないだ初めて90を切った。

ドライバーは完全スライスで飛距離は170ydくらいだったorz
特にアイアンがきれていたわけでもなかったけど、
2打目以降がまずまずだったのと、アプが良かった。
アプはバンカー越えなんか以外はほぼPWを使って、
ランをいかした寄せに徹した。
おかげで寄せワンがかな〜りあって、パット数は下手すると30切ってたかも。
>>367まではいかないにしても、なんか掴んだのかなぁと思う。
372名無野カントリー倶楽部:2008/07/26(土) 22:15:12 ID:???
>>368
 ゴルフを始めようと初めてクラブ握った時から、LPGA女子プロのゴルフレッスンに通って、コースでるまでに3ヶ月。
その後、月に多いときで5〜6回、少ないと1〜2回のラウンド。

 去年22ラウンド、今年は現在までに25ラウンド。2月のラウンドでは、123とか叩いてる記録が残ってる。

100切ったのが11月だから、実質コースデビューから9ヶ月後。その後はたまに100切れるだけの一般ゴルファー。

3月頃から練習場でのシャンク病が発病して、コースではまず出ない物のまったく100切れる気配なし。
完治したのが5月末頃でその時に、83でラウンド。まぐれと思っていたけど、そこから80前半で安定。

ロブショット多用するようになってから、スコアが安定するようになった気はします。よって、練習の多くは50y以下のロブショットがメインです。
373名無野カントリー倶楽部:2008/07/26(土) 23:12:16 ID:???
>>372
LPGAって、USかよ!

と思ったら、日本の女子プロもLPGAなのね。
知らんかった
374名無野カントリー倶楽部:2008/07/27(日) 00:11:10 ID:???
>>372
本当なんだろうが、ロブって高等技術だし、使用頻度少なくないか?
60゚使って自然に出るならまぁ分かるが、意識してロブ打ってるの?
375名無野カントリー倶楽部:2008/07/27(日) 00:12:09 ID:???
ただのピッチショットだろ
376名無野カントリー倶楽部:2008/07/27(日) 01:17:45 ID:???
>>374

375が言うようにピッチショットなんだと思う
基本的にランを見込んでのアプローチは、目標物に落とす悪い癖というのか、意識が働いてしまって落下点がカップ近くになり、パターの距離が残ることがほとんど。

チップインみたいなのはあきらめて、カップの2m以内に止まってほしいと思ってズドンと落とすだけの寄せに変えてみた。
これだとカップの近くに落とせさえすれば、ランとか出ようがないので。

グリーン回りからはボールに対してカット打ちするような感じで球を上げるというよりは浮かせる感じ。ていうか、その程度の技術しかない。
ランを見込んでキチンと寄せられる人の方が数段うまいと思う。
377名無野カントリー倶楽部:2008/07/27(日) 02:01:03 ID:???
ロブなんてプロでも滅多に使わんしな。
でも、寄せとパットのレベルさえ上がれば他が未熟でも90ぐらいまでは来るよね。

やっぱりゴルフって小技なんだよな
378名無野カントリー倶楽部:2008/07/27(日) 16:39:50 ID:???
50センチはマークする
でFA
379名無野カントリー倶楽部:2008/07/27(日) 16:48:07 ID:???
50センチをマークされてもイライラするな
380名無野カントリー倶楽部:2008/07/27(日) 17:11:38 ID:???
おっしゃー奇跡の83.
風呂入ってくる
381名無野カントリー倶楽部:2008/07/27(日) 17:12:35 ID:???
GDOで自分のスコア分析をみていると、ストローク数と
最も相関のあるのはトリプルボギー以上率だった。
パー率とは少し逆相関がみられるものの、パーオン率、
パット数は意外に関係がない。

私の場合は、トリプルボギーを如何に少なくするかが
80台で回る鍵のようだ。
http://www.uploda.org/uporg1570481.jpg
382名無野カントリー倶楽部:2008/07/27(日) 17:12:39 ID:???
他人の行動にイライラするとろくな事ないよ
383名無野カントリー倶楽部:2008/07/27(日) 18:15:06 ID:???
50cmをマーク?
はあ?
さっさと打てよ!
384名無野カントリー倶楽部:2008/07/27(日) 18:54:41 ID:???
>>383
そんなんだから いつまでたっても へたくそなんだよw
385名無野カントリー倶楽部:2008/07/27(日) 19:01:32 ID:???
>>384
50cmはマークでいいとして
30cmもマークなの?
386名無野カントリー倶楽部:2008/07/27(日) 19:10:22 ID:???
何センチじゃないでしょ。
同伴者のやることに口を出すなという結論
387名無野カントリー倶楽部:2008/07/27(日) 19:50:19 ID:???
>>385
あたりまえだろw
388名無野カントリー倶楽部:2008/07/27(日) 19:50:48 ID:???
1cmだってマークだよ
389名無野カントリー倶楽部:2008/07/27(日) 20:01:35 ID:???
何センチだからマークとか、何ヤードだから何番とか
数字だけで判断しようとする奴は間違いなくへたくそ。

そのほかの色々な状況や流れを踏まえて判断するのがゴルフ。
390名無野カントリー倶楽部:2008/07/27(日) 20:06:46 ID:???
パッティングの歩測を止めて、見た目の距離を感で打つようにした。

なんだか、寄るのよ…

パターが、上手くなった気がする。




50cmは、場合によりマークするな〜
下りとか、傾斜がきついとかw
391名無野カントリー倶楽部:2008/07/27(日) 20:15:30 ID:???
>>386
正論。
392名無野カントリー倶楽部:2008/07/27(日) 20:20:29 ID:???
>>391
正論であって、正解ではない


と?
393名無野カントリー倶楽部:2008/07/27(日) 21:46:14 ID:???
>>376
ロブショット操れるようになるとランニングは難なく使えるようになるよ
逆のケースは簡単には行かない。なんちゅうかセンスが違うんだよね
394名無野カントリー倶楽部:2008/07/27(日) 22:59:04 ID:???
アプローチの最後に考えるのが ロブのキガス。
395名無野カントリー倶楽部:2008/07/27(日) 23:20:53 ID:???
ロブなんて怖くて出来ませんorz
俺の場合、「カッツーン!」ってトップしそうだし
396名無野カントリー倶楽部:2008/07/28(月) 01:40:14 ID:???
>>395 
トップの心配より距離感の不安になるよう、ヘッドを入れる位置を安定させよう。 
それが安定しないとアプローチの距離感は養えない。高さ強さバラバラじゃ狙えない。 

ロブじゃなく転がしでいいから、特定番手アプローチで毎回落とし場所がまとまるよう意識汁。 
ヘッド入れる位置=弾道がまとまればロブも大失敗なく狙えるようになる。

397名無野カントリー倶楽部:2008/07/28(月) 08:39:49 ID:???
50cmをマークするしないで揉めているようだが、普通そこまでカップに寄ったら
マークが人のラインに掛からないかとか、スタンス取ると人のライン踏まないかとか
気にすることがたくさん出てくる距離だろう?
そうするとマーク1択にはならないし、お先にと言っても打ちにくいスタンスになるかもしれない。

同伴者のこと考えられるやつならその辺でどっちがいいか考えられるだろう?
お前らとお前らの同伴者はそういうことは考えないのか?
398名無野カントリー倶楽部:2008/07/28(月) 10:31:53 ID:???
ここ3ラウンド、90(パット31)、91(パット36)、91(パット32)。
1ラウンドで5回くらい寄せワン取れるけどダボオンのボギーってのが多くて
寄せワン失敗2パットでダボってオールボギーを逃すパターンから抜けられないorz
399名無野カントリー倶楽部:2008/07/28(月) 16:19:50 ID:???
>>397
当然それらを含めて本人に任せろとの事で終了だが。
400名無野カントリー倶楽部:2008/07/28(月) 17:24:17 ID:???
俺も、ロブは怖くて本番では出来ないがソフトロブと言うのをマスターした。
しかし、これは単なるピッチショットと言うことが判明
401名無野カントリー倶楽部:2008/07/28(月) 17:26:00 ID:???
そしてそれはageで言うことではないことも判明
402名無野カントリー倶楽部:2008/07/28(月) 17:35:23 ID:???
>>401
そしてそれは、まったく関係ないレスと言うことも判明
403名無野カントリー倶楽部:2008/07/28(月) 17:53:36 ID:???
>>402
くやしいのうw
404名無野カントリー倶楽部:2008/07/28(月) 19:54:15 ID:???
このスレの住人って、アベ90切ってない人ばっかなんだよね?
そんな香具師らのアドバイス聞いたって参考になるか?

漏れの会社にもウンチク垂れる香具師がいるんだが、
ただキャリアが長いだけでベストスコアもアベも漏れと同じ。
まぁ失敗談をたくさん持ってるから反面教師にはなるけどね。
405名無野カントリー倶楽部:2008/07/28(月) 19:57:30 ID:???
お前よく頭悪いって言われるでしょ
406名無野カントリー倶楽部:2008/07/28(月) 20:02:46 ID:???
はアドバイスを鵜呑みにせずに、自分にとってよさそうなら取り入れてるから問題なし。

仕事でもそうだけど、他人のコメントはそれなりに有用。
まぁ、取捨選択できる人ならだけど>>404にはキツイかも知れないw
407名無野カントリー倶楽部:2008/07/28(月) 23:36:59 ID:???
上手くなりたいんだったら言葉とか文章は無意味でしょ。
レッスンプロだってやって見せられない人は最悪だし。
ゴルフは見てそしてやって覚えるしかないんだよね。
それをわかった上で掲示板は楽しむモンだよ。
408名無野カントリー倶楽部:2008/07/29(火) 00:58:59 ID:???
>>397
だからマークする
で正解
409名無野カントリー倶楽部:2008/07/29(火) 07:37:35 ID:???
>>398
普通寄せワンというのは、パー限定で俺は使ってるんだが。
10オン1パットで寄せワンだったとは、言わないよね?
410名無野カントリー倶楽部:2008/07/29(火) 08:18:21 ID:???
>>409
6オンだろうが10オンだろうが
グリーン周りからグリーンに乗せるショットをして
それが1パットなら寄せワンだって始めたばかりの頃習ったが
寄せワンってパー限定なんだ?

だとしたら1ラウンドでパーセーブ5回以下の俺の場合(ry
411名無野カントリー倶楽部:2008/07/29(火) 10:01:40 ID:???
>>410

言葉的には間違っちゃいないんだろうけど、ティーショットで「このホール長いから
寄せワン狙いで」とか言ったら普通パー狙ってるときに使うね。

グリーン周りから「よーしパパ寄せワン狙っちゃうぞ」なら、ボギーオンだろうが
トリオンだろうが意味はわかるから、ケースバイケースだわな。
412名無野カントリー倶楽部:2008/07/29(火) 10:13:26 ID:???
香具師とか漏れとかよーしパパとか必死にベテランネラーになろうとしてるおっさんがきもい
413名無野カントリー倶楽部:2008/07/29(火) 10:18:07 ID:???
そんなもんでベテランかどうか判断するんかw

アホか。
414名無野カントリー倶楽部:2008/07/29(火) 10:19:37 ID:???
くやしいのうw
415名無野カントリー倶楽部:2008/07/29(火) 10:34:18 ID:???
>>414
くやしいのう

使い方が間違ってます。
やりなおし
416名無野カントリー倶楽部:2008/07/29(火) 10:50:49 ID:???
顔真っ赤ですよw
417名無野カントリー倶楽部:2008/07/29(火) 11:04:56 ID:???
夏厨に釣られるとは恥ずかしいやつだ。
418名無野カントリー倶楽部:2008/07/29(火) 18:10:42 ID:???
>>414
あっちこっちに書き込んでいるのはお前かww
419名無野カントリー倶楽部:2008/07/29(火) 22:25:34 ID:???
このレベルでも90切り目指せるのかww どんだけwww
420名無野カントリー倶楽部:2008/07/29(火) 22:28:11 ID:???
90なんて大した壁じゃないし
421名無野カントリー倶楽部:2008/07/29(火) 23:40:55 ID:???
俺ゴルフ歴4か月
422名無野カントリー倶楽部:2008/07/30(水) 17:30:56 ID:???
>>420
禿げ同。人より練習してちょい頭つかえば切れるね。
423名無野カントリー倶楽部:2008/07/30(水) 17:55:44 ID:???
5000yのコースなら80も切れるw
424名無野カントリー倶楽部:2008/07/30(水) 18:00:16 ID:???
90までは大体真っすぐとばして、細かいクラブをちゃんと扱えれば切れる。
問題は80切り。この辺りからバーディが必要になる
425名無野カントリー倶楽部:2008/07/30(水) 23:07:19 ID:???
>>423
5000ヤードのコースはパー68ぐらい???
>>424
ボギーを7つも叩いていいのだから、必ずしもバーディは必要ではない

ま、バーディが2〜3あれば、ダボを叩いてもいいので楽
426名無野カントリー倶楽部:2008/07/30(水) 23:17:20 ID:???
栃木のニューセントアンドリュース行ったけど、
コースデビュー以来ワースト2位の105も叩いた。死にたい
427名無野カントリー倶楽部:2008/07/30(水) 23:52:26 ID:???
レッスンを全く受けずに
自力で90切るのが目標
428名無野カントリー倶楽部:2008/07/31(木) 00:56:56 ID:???
>>426
こころのどこかに
「ワースト2位で105って凄いですね」
と言われたい欲がありますね。

正直に認めたうえで、そういう欲を捨てましょう。
429名無野カントリー倶楽部:2008/07/31(木) 01:02:02 ID:???
>>428
何お前死ねよ
430名無野カントリー倶楽部:2008/07/31(木) 01:02:33 ID:???
>>429
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
431名無野カントリー倶楽部:2008/07/31(木) 01:03:06 ID:???
>>430
ああ?お前が死ね糞が
432名無野カントリー倶楽部:2008/07/31(木) 01:03:57 ID:???
>>431
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
433名無野カントリー倶楽部:2008/07/31(木) 01:05:27 ID:???
>>432
失せろ
434名無野カントリー倶楽部:2008/07/31(木) 01:06:07 ID:???
>>433
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
435名無野カントリー倶楽部:2008/07/31(木) 01:06:51 ID:???
夏だなぁ
436名無野カントリー倶楽部:2008/07/31(木) 01:07:19 ID:???
>>435
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
437名無野カントリー倶楽部:2008/07/31(木) 01:08:29 ID:???
熱いねぇw
438名無野カントリー倶楽部:2008/07/31(木) 01:08:41 ID:???
>>437
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
439名無野カントリー倶楽部:2008/07/31(木) 01:10:11 ID:???
ワロタ
440名無野カントリー倶楽部:2008/07/31(木) 03:15:20 ID:???
夏厨ってすぐ煽っちゃうのな。頭悪いのう
441名無野カントリー倶楽部:2008/07/31(木) 05:51:56 ID:???
>>440
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
442名無野カントリー倶楽部:2008/07/31(木) 18:18:00 ID:???
>>441
可愛い坊やだこと
443428:2008/07/31(木) 18:22:38 ID:AOszoSJq
流れからして俺が死ね死ね団みたいだが
別人である。  本当だ。 それを証明するために

さぁ、俺に死ね死ねコールを!
444名無野カントリー倶楽部:2008/07/31(木) 18:24:45 ID:???
なんで半日平和だったのに蒸し返すんだろ?

>>443
頭悪いだろ、しかも相当。
もしくは日本人じゃないね。
445名無野カントリー倶楽部:2008/07/31(木) 18:30:32 ID:???
馬鹿の見本みたいなやつだな。
きっと会社で誰にも相手されずに定時上がりして速攻かまってなんだろうな・・・。
446名無野カントリー倶楽部:2008/07/31(木) 18:33:10 ID:???
くるしゅうない
よきにはからえ
447名無野カントリー倶楽部:2008/07/31(木) 19:49:43 ID:???
>>441

 犯罪の恐れがあるため、もよりの警察へマジに通報しました
448大タイト755神 ◆4YjJ17gu0M :2008/07/31(木) 20:42:03 ID:4gGmzfpn
どうしたの…?
喧嘩ですか…? 俺が仲裁に入りましょうか…?
449名無野カントリー倶楽部:2008/07/31(木) 22:09:27 ID:???
>440

仕方ないyo
暑さで脳味噌沸騰してるから
思考レベル最低だから、理論的抑制が全く効かない
450名無野カントリー倶楽部:2008/08/01(金) 12:28:57 ID:VmIR6JFu
明日ゴルフ行ってくる。
ここ5ラウンド位は100は打たないが90も切れない、という状況。
お前ら、明日の俺のスコアを予想しろ。
6800y位のコースだ。
451名無野カントリー倶楽部:2008/08/01(金) 12:30:42 ID:???
ハーフ48で熱中症のため死亡
452名無野カントリー倶楽部:2008/08/01(金) 12:46:01 ID:???
>>450
レギュラーティで6800?
それは長めのコースだね。
暑いから飛ぶと言っても、average95ぐらいの香具師には
厳しくないか?
99と予想してみる。
453名無野カントリー倶楽部:2008/08/01(金) 12:46:49 ID:???
パーで上がれば89と言う状況の最終ホール。
ティーショットはフェアウェイセンター。
アドレスに入りアイアンを振り上げた瞬間、落雷が。
感電死・・・
454名無野カントリー倶楽部:2008/08/01(金) 12:51:47 ID:???
>>450
君にスリーパットの呪いをかけたよ
455名無野カントリー倶楽部:2008/08/01(金) 12:54:58 ID:???
>>450
君にスライスチーピンダフリトップシャンクチョロの呪いをかけたよ
456名無野カントリー倶楽部:2008/08/01(金) 13:09:05 ID:???
>>450

君にスロープレーの鈍いをかけたよ
457名無野カントリー倶楽部:2008/08/01(金) 13:10:58 ID:???
>>450
君に後ろからやーさんが打ち込んでくる呪いをかけたよ
458名無野カントリー倶楽部:2008/08/01(金) 13:11:08 ID:???
>>450
下痢にな〜れ!
459名無野カントリー倶楽部:2008/08/01(金) 13:12:20 ID:???
>>450
行くときにやくざのベンツに追突して免許取られてよつんb(ry
460名無野カントリー倶楽部:2008/08/01(金) 14:10:22 ID:???
呪いって自分にもかえってくるんだよなw
461名無野カントリー倶楽部:2008/08/01(金) 14:12:56 ID:???
ネタとしては面白かったな。

>>450
がんばれよ!ミスったら呪いのせいだと思って切り替えるんだ!
462名無野カントリー倶楽部:2008/08/01(金) 17:01:11 ID:jJKG30OC
上げての質問失礼します。
10年ぶりに再開して半年ほど経過しました。
ロングアイアンが打てなくて100前後をさまよっていましたが5UT27度を入手してセカンドで常用したところ41-44の85で回れました。
でも…ドライバーとユーティリティとウェッジしか使わなかったので釈然としません。
今後も打てないロングアイアンを練習し続けるべきでしょうか?
それとも、ユーティリティを三本くらい入れてアイアンは7番以下で満足してスコアップを目指すべきでしょうか?
練習場では4番くらいは打てますがコースでは6番でも怪しいです。
ご意見をお願いします。
463名無野カントリー倶楽部:2008/08/01(金) 17:03:32 ID:???
>>462
5番までは要るような・・・234番は
ちょくちょく練習しておけば
そのうち打てるようになるんじゃね?

まぁ俺は一回も90切ったこと無いけどな
464名無野カントリー倶楽部:2008/08/01(金) 17:21:45 ID:???
>>462
女子プロでアイアンは7番まで、あとはUTとFWというセッティングの人がいましたぜ。
プロでもやってるんだから、アマチュアではバリバリOKかと。
465名無野カントリー倶楽部:2008/08/01(金) 17:23:42 ID:???
>>462
>ドライバーとユーティリティとウェッジしか使わなかったので釈然としません。
どんなコースなんだ?セカンドが100以下か160以上って極端じゃね?

HSにもよるだろうけど、HS遅めならばそのようなセッティングも
ありじゃないか?女性用のセットだとそういうのあるし・・・・・
それよりも27度のUTと7Iの間はどうするのさ??
男性用ではロフト27度以上のUTってあんまりみないよ。
おれもアイアン苦手で
1W,3W,5W,7W,5UT,5-9I,PW,AW,SWのセッティングだけど
5Iはあんまり使わないな。
5Iと5UTと飛距離がかぶるけど、低い球を打ちたい時は5I,
高い球で止めたい時は5UTで使い分けている。強いアゲイン
スト以外は5Iを持たないので、結局使わないラウンドが多く
なる。
あ、俺のaverage92だから、あんま参考にならんかも・・・・
あと、アイアンは昔の?10年前のアイアンと今のアイアンで
は、かなり打ちやすさが違うよ。
466名無野カントリー倶楽部:2008/08/01(金) 17:37:23 ID:???
>>462
http://www.gdoshop.com/gdoshop/ex/product/do/ldp/10/pfi/4503962/mfg/0
にしてみれば??
全部UTみたいじゃん!!
467名無野カントリー倶楽部:2008/08/01(金) 17:54:22 ID:???
回答ありがとうございます。
1W3Wは番手なりに飛ぶのでセカンドを170くらい打てば残りが狙える距離になるもので…
道具は再開してから全部交換しました。
昔のイメージで三番から揃えたのですが二十度はティアップしないと打てなくて
五番どころか七番から下しか使わないのですが、コースで使わないとずっとロングアイアンが打てないままかと思いまして質問した次第です。
競技志向ではないので毎日の練習は素振り程度です。
長物を諦めると一気に老け込みそうで…
468名無野カントリー倶楽部:2008/08/01(金) 18:04:40 ID:???
自分が一番楽しめればそれが一番良いんじゃないかな?

今はUTでもFWでも普通になってるので
簡単なクラブ使ってスコアだしてる・・・。とは思わなくても良いかと思います
アイアンでも簡単なものから難しい物までありますので
簡単なアイアンを選ぶのも手かもしれません


私は6Iくらいから怪しくなってきますが
UT買う金がもったないのでアイアンで済ませてますw
友人の簡単なセッティングを使わせてもらうと、アイアンもUTもほしくなりますがw
469名無野カントリー倶楽部:2008/08/01(金) 18:45:33 ID:???
最近のクラブは軽すぎる気がして一応キャビティの鍛造スチールにしたのですが道具が分不相応だったのかもしれませんね(泣)
470名無野カントリー倶楽部:2008/08/02(土) 00:12:45 ID:???
自分が、どんな自分でありたいと思うかだよ。
そこまでは他人は踏み込めないよ。

難しいクラブで、スコアアップまでの過程を楽しむのも良し。
易しいクラブで、高スコアを楽しむも良し。
471名無野カントリー倶楽部:2008/08/02(土) 00:24:24 ID:???
>>468>>470
いい人達だね。その精神に同意する。
472名無野カントリー倶楽部:2008/08/02(土) 08:30:47 ID:???
ゴルフは所詮「遊び」。精神修業するものではない。
「楽しい」が大事だよ。マナーは守らないといけないけどね。
473名無野カントリー倶楽部:2008/08/02(土) 10:23:24 ID:???
>>462
今週の週刊GDの記事にアメリカのシングルの
事があります
むこうのシングルさんはUTを多用して鉄は6番からという人も
多いようです(それも5下シングルが)
彼らは打てないクラブはバッグに入れないと割り切っているようですね
474名無野カントリー倶楽部:2008/08/02(土) 10:57:04 ID:???
>>473
そんなのアメリカの5下だろうと日本の5下だろうと、イギリスの5下
だろうと一緒だろ。何でも「アメリカは凄い」って言ってれば良いと
思っている奴にはもう飽きたよ。
475名無野カントリー倶楽部:2008/08/02(土) 13:40:06 ID:???
日本人って 未だに小さい島から出れないんだよ。
476名無野カントリー倶楽部:2008/08/02(土) 13:50:04 ID:???
>>475
国土の広さなぞ
自国に対する誇りに何の影響も与えない。

日本のゴルフはオッサンの遊びになってるのが
一番よくない。 子供に遊ばせないと
477名無野カントリー倶楽部:2008/08/02(土) 14:41:39 ID:???
>>473
90スレということは皆さん私と同じくレギュラーティーですよね??
5番アイアンなんか使わない方がいいですよ。
パー5もドライバー・7番・PWで充分
478名無野カントリー倶楽部:2008/08/02(土) 18:11:31 ID:???
5番いるだろ。トップ打つつもりでコンパクトに振れば大怪我しない。
UT、FWは怪我すると痛いよ。
479450:2008/08/02(土) 20:24:51 ID:elyGRMfw
みんなただいま。
6800yの予定だったのだが6500yになってしまったことを謝罪。
バックからやるつもりだったのだが、同伴競技者が「俺らはレギュラーからやるんだから、それに付き合うのが筋ってもんだ」的なことを言われて、朝から喧嘩するの嫌だったので諦めて付き合った。

で、結果は40-45の85。みんなの期待にこたえられなくてすまんかったw。
一つ当たったのは >>456 の呪いは当たった。同伴競技者のプレーの遅いこと遅いこと。ハーフ3時間かかったよ。

>>461 ありがとう、頑張れたよ。
480名無野カントリー倶楽部:2008/08/02(土) 20:39:27 ID:???
>>479
90切りオメ
481名無野カントリー倶楽部:2008/08/02(土) 23:21:31 ID:???
>476

遊ぶ、のレベルで使える金額じゃねぇだろ
道具1式でjr用でも5万以上はかかる
コース出るにも、スキーみたくレンタルしてくれればいいが、あまり聞いたことは無い
482名無野カントリー倶楽部:2008/08/03(日) 01:40:10 ID:???
いや、遊びだろ。
サーフィンやヨットなんかも同じ遊び
金額の大小は関係ないだろ

そもそも金の話を出すのは筋違い。流れ的に。
483名無野カントリー倶楽部:2008/08/03(日) 06:36:10 ID:???
>>481
コースにはたいていレンタルクラブあるよ
なんかの事故でクラブが届かなかったりしたら
せめてレンタル出来ないと困るし
最新クラブをレンタルしてるコースもある
484名無野カントリー倶楽部:2008/08/03(日) 08:14:17 ID:???
>482

道具を買ってしまえばほとんどカネかからないサーフィンと、買ったアトも遊ぶのにカネかかるゴルフを一緒にしてはいかんぞ
ゴルフをやる人口を増やすには、子供からやらねばならんというのは賛成だが、もう少し土日に安く遊べないと無理
土日や休日になるとプレイ価格が5割増くらいになる価格設定は理解できん
485名無野カントリー倶楽部:2008/08/03(日) 09:30:36 ID:???
>>484
平日が3割引なんだよ
486名無野カントリー倶楽部:2008/08/03(日) 13:05:34 ID:???
土日に価格が上がるのはリフト券でもいっしょのこと
それより地域によって値段がだいぶ違うね
俺の住む静岡県では東部は安くて西部は高い傾向がある
487名無野カントリー倶楽部:2008/08/03(日) 13:37:08 ID:???
親は仕事休んで、子供はガッコ休んでまで行くもんかぃ?
そうなれば遊びじゃねぇだろ
それにリフト券は上がるといっても知れてる
ゴルフほど露骨じゃないよ
どこぞやのゴルフ場は盆でも通常料金でやっているし、土日でも午後スタートにすれば平日の料金ってともある
ぼったくり精神がムカつくんだよな
まぁ、だから潰れるゴルフ場が多いんだろうけど
488名無野カントリー倶楽部:2008/08/03(日) 15:21:03 ID:???
>>487
ゴルフやめれば
489名無野カントリー倶楽部:2008/08/03(日) 16:01:46 ID:???
>>487
社会の仕組みを勉強してきてから出直してください
490名無野カントリー倶楽部:2008/08/03(日) 16:58:39 ID:???
ラウンド代たけーけど、日本だから仕方ない。
ぼったくり精神とか言える奴が、あまりに何も考えて無くてある意味羨ましいわw
491名無野カントリー倶楽部:2008/08/03(日) 17:03:17 ID:???
ぼったくりなんだったら、潰れないよな。
潰れると言うことは、その価格でも儲かってないと言うことだ。

まあ、ゴルフだけにお金を使っていればの話だけど・・・
492名無野カントリー倶楽部:2008/08/03(日) 18:17:37 ID:???
>>487の主張
・土日のラウンド代高杉。
・ゴルフ場ぼったくり杉
↓サービス&メンテ下げて土日も安い料金に!
その後の>>487の主張
・サービス・メンテナンス悪すぎ
・土日詰め込みすぎ

こんな感じになると思われるwww
493名無野カントリー倶楽部:2008/08/03(日) 18:28:08 ID:zOxJKgD+
年配の人しかプレーしてないから今後はその人たちがやらなくなったら
高いところは閑古鳥だろうな。
殿様商売ではやっていけなくなるだろう。
494名無野カントリー倶楽部:2008/08/03(日) 18:59:16 ID:yNP7uQjr
日本でのプレー料金がどれだけ高いかがわかるエピソードを見つけた。
プロレスラーのハーリー・レイスの自伝だ。
大のゴルフ好きのレイスは日本でもプレーできるようにゴルフクラブセットを日本にも置いておいたぐらいだった。
日本に来たときは友人の馬場に連れて行ってもらい、スタン・ハンセンやザ・デストロイヤーなどともラウンドしたそうだ。
毎回料金は馬場が払っていてくれたが、ある日レイスがふと思い立って、
今日は俺が払うと申し出た。すると馬場はやめたほうがいい。という。
レイスはたかだか4人のゴルフ代じゃないか。と思ってフロントに支払いに行った。
そこで知らされた金額を聞いてレイスはどんな強烈なプロレス技を受けたときよりも顔がゆがんだという。
同時に馬場という人物が友人のためにどれだけのことをしてくれたのかを初めて知った。
それ以来レイスは日本でのゴルフ代は全て馬場にまかせ、二度と自分で払うとは言わなかった。
代わりに馬場がアメリカに来たときは家のそばのゴルフコースで存分にプレーさせてあげたそうだ。
495名無野カントリー倶楽部:2008/08/03(日) 19:12:45 ID:???
>>494
>それ以来レイスは日本でのゴルフ代は全て馬場にまかせ、二度と自分で払うとは言わなかった。
せこいなwww
496名無野カントリー倶楽部:2008/08/03(日) 19:53:02 ID:???
>>494
今は昔 ですよ
今は韓国人がソウルは高いので日本にゴルフをしに来ます。
福島・栃木の平日料金はお昼付きで5000円位が相場です。
497名無野カントリー倶楽部:2008/08/03(日) 20:47:09 ID:???
>>496
半島は山ばっかりだからな
498名無野カントリー倶楽部:2008/08/03(日) 22:36:25 ID:???
>492

土日だからメンテやサービスに金が掛かると思う、オマエの思考に乾杯
むしろ、人の入りにくい平日の方が入り込み対運営経費の比率は悪いと思うがな
安くしまでて呼ぶのは、入り込みを増やせば一人単価の利益は減っても数でカバーできるという考えから
芝を刈ったりとかって維持費とかは平日祝日とかって分類よりも、寧ろ季節の問題だろ
黙っていても人が来る(と思われる)から、休日を割高って考えじゃ、景気が悪くなればなるほど客は減るネ
モロ、取れるから取ってられ根性がミエミエでせこい
499名無野カントリー倶楽部:2008/08/03(日) 22:56:47 ID:???
>>498
マジで言ってるんだったら、真性だったかw
500名無野カントリー倶楽部:2008/08/03(日) 23:09:41 ID:???
501名無野カントリー倶楽部:2008/08/03(日) 23:30:54 ID:???
>>498
最初の主張はなんだったのでしたっけ?
需要と供給の原理とか知ってますよね?
仕事は何をしているのですか?
502名無野カントリー倶楽部:2008/08/04(月) 00:06:32 ID:???
子供と一緒に回りたいんじゃないの?
親子割引とかあれば気が済むんじゃないか?
503492:2008/08/04(月) 01:25:15 ID:???
>>498
土日だからメンテやサービス費用がかかるなんぞ、俺は言ってない訳だし、
ゴルフに関しては、薄利多売はできない(混むため)と書いている。

大体お前、ゴルフ場のメンテナンス及び人件費にどの位かかっているのか知ってるのか?
ググってからこい。

平日料金が安いのはゴルフ場の頑張りの賜だと思え。
504名無野カントリー倶楽部:2008/08/04(月) 09:30:32 ID:???
コースに人っ子1人いなくても、メンテ人件費は同じようにかかる
それなら安くしても、人入れたほうがいいに決まってる。
505名無野カントリー倶楽部:2008/08/04(月) 09:37:00 ID:???
土日が高い・・・・のではなく
平日に安くして集客増やしてる

ゴルフラウンドの適正価格は土日の料金と考えるべし

バブル当時に比べたらかなり安くなったじゃんw
506名無野カントリー倶楽部:2008/08/04(月) 09:53:19 ID:???
>487は閑散期の格安航空券とかパック旅行の値段を持ち出して、
繁忙期の航空会社や旅行会社はぼったくってるとか言い出しそうだね。
507名無野カントリー倶楽部:2008/08/04(月) 10:02:03 ID:???
90切りとゴルフ場経営になんの関係があるんだ?
508名無野カントリー倶楽部:2008/08/04(月) 11:22:40 ID:JzIHVcac
ゴルフ場の飯なんとかしろ 高い まずい 遅い 最悪じゃん・・・
509名無野カントリー倶楽部:2008/08/04(月) 12:00:43 ID:???
このスレの住人のレベルなら、OBまたはトリプル以上のボギーが、
一個でもあったら90切りはおそらく無理だろ。
どちらか一個あったとして、やっと90台ってなところではないでしょうか?
ダブルボギーを考慮に入れると当然パーもいくつか必要ですね。。。

そう考えていくと、全てのショットがある程度正確でないと90切りは無理。
ドライバー等の大技、アプ等の小技全てをひたすら練習あるのみですね。
プラス経験が必要なのはいうまでもないことでしょうね。。。。
510名無野カントリー倶楽部:2008/08/04(月) 12:43:48 ID:???
>>509
> トリプル以上のボギーが、一個でもあったら90切りはおそらく無理
昨日、OBは0だったけどトリプル3個でスコア90。
ここ5回位トリ1個とかOB1個あっても終わってみれば毎回90〜93。
90切ったことが1度もないんだがどうやったら切れるんだ?
511509:2008/08/04(月) 15:43:21 ID:???
トリプル3個でスコア90って、
それだけパーやバーディをとってるってことですよね。
いや、スゴいじゃないですか。
その調子で練習+ラウンドしていけば必ずや90を切れると思います。
アベも90ちょいのようですし、お互いアベ90切りまでガンガリましょう。
512名無野カントリー倶楽部:2008/08/04(月) 17:51:53 ID:fRWWFA/H
>>510
俺も実は今回初めて84。
そうエラソウにはいえないが、今までと違うことが一つある。

自分にとっての「決め事」をハッキリさせること。
「前上がりのときはこうしよう」とか。

この結論は間違いないと思う。
コース回ってるときに思いつきでやる、
何やっていいか分からなくなる、・・・・こういったことが最悪。
513名無野カントリー倶楽部:2008/08/04(月) 18:34:01 ID:???
>>509
私も10と言う大叩きホールが3つあっても90でした。

スコアコントロールを出したら、80になりました。

ま、ここの住人のレベルではありませんが
514名無野カントリー倶楽部:2008/08/04(月) 21:44:13 ID:???
>>513
パー3で10を3回出したらそれで21オーバー
残りでー3アンダーですもんね
上手くなりたいです
515名無野カントリー倶楽部:2008/08/04(月) 21:47:42 ID:???
ググってみたが、スコアコントロールが理解できん。





高卒故か?…orz
516名無野カントリー倶楽部:2008/08/04(月) 22:16:45 ID:???
>>514
正確にはパー5が一つとパー4が2つです。
>>515
簡単に言いますと、私程度のレベルではダボ以上はいくら叩いてもHC計算でダボで
計算されると言うありがたい計算方法です。
517名無野カントリー倶楽部:2008/08/05(火) 04:29:44 ID:???
> トリプル以上のボギーが、一個でもあったら90切りはおそらく無理
昨日、OBは0だったけどトリプル3個でスコア90。

トリ2つにしていっこダボにすれば89

んーー?意味わからんぞ
518名無野カントリー倶楽部:2008/08/05(火) 09:24:22 ID:???
そもそも、トリプル以上のボギーって何だよw
519名無野カントリー倶楽部:2008/08/05(火) 09:54:35 ID:???
このレベルだとやっぱりダボやトリは出るんじゃないかな
90切るにはパーをしっかり取っていかないといけない
520名無野カントリー倶楽部:2008/08/05(火) 12:02:06 ID:???
パーをしっかり取るのは当たり前だろ。
例えばティショット曲げて林の中に入っちゃったりした時に
無理をして前へ行こうとせずに、横または最悪後ろでもしょうがないから
安全な所へ出して、最悪でもダボで収める戦略が必要ってことだろ。
521名無野カントリー倶楽部:2008/08/05(火) 12:20:34 ID:???
>>520
俺はそういう誰でもわかるケースじゃなくて、微妙なところの戦略が差になるんじゃないかと思うな。
ティーショットがちょっとだけ曲がってセカンドカットで傾斜してるとか、
少しだけスタイミーになっているとか。

そういうときにボギー以内できっちり上がることが大事じゃないかと。
大きなミスのあとってのは慎重になりやすいが、微妙なミスは中途半端な意識で
次のショットに向かいやすいと思うんだ。
522名無野カントリー倶楽部:2008/08/05(火) 12:52:05 ID:???
ここを卒業するには まずドライバーはOB打たない程度でOK
アイアンはグリーンの近くに大体行く程度でOK
それが出来ればショートゲームですよね
ショートゲームにはプロのようなヘッドスピードも必要無く 誰でも経験値を積めば上手くなると思います
私の経験ではアプローチをゆっくりしたリズムにしたら 進歩しました
それとセカンドのアイアンを自信が無いので常に大き目なクラブを選択していましたが
普通は手前から攻めた方が良い事が多いですね ナイスショットでピタリ ミスなら手前で良いのでは…
それからセカンドはトップでもOKな事多いですね ダフリだけ気を付ければ 結構気楽に打てますよ
お互い 頑張りましょう。
523名無野カントリー倶楽部:2008/08/05(火) 13:03:42 ID:???
でたよ、いつものパターン・・・
524名無野カントリー倶楽部:2008/08/05(火) 13:18:35 ID:???
>>523
マジで馬鹿だよな。
525509:2008/08/05(火) 15:18:03 ID:???
>>522
色んなことカキコんでますが、
あなたのカキコんでる内容全てを一つのラウンドで出せるのはそれこそ、
80台を出せる中級者のレベルだと思います。
そうなるにはラウンドを含めた練習あるのみでしょう。

どうやったら正確なショットを打てるか。。その練習につきますよ。多分。
練習方法は人それぞれでしょうけどね。
526名無野カントリー倶楽部:2008/08/05(火) 15:32:37 ID:???
また馬鹿が増えたよ。
100切りから流れてきたのかな?
527名無野カントリー倶楽部:2008/08/05(火) 16:53:35 ID:???
>>525
ライの状況は千差万別 ラウンドで経験していくしかないですね
以前の私は大きめのクラブでマン振りしていた事を反省していますが
大き目のクラブで力まずコンパクトにスイング出来れば それはそれでコントロール出来て良いとも思います…
528名無野カントリー倶楽部:2008/08/05(火) 17:32:16 ID:???
長文、スレを無視したレベルの内容。
xxx切りスレには常駐してアドバイスをしようと待ちかまえている。
529名無野カントリー倶楽部:2008/08/05(火) 18:40:35 ID:???
>>522さんの言うことが妙に納得できるな〜と思いました。
自分が初めて90切りしたのは、まさしくそんな感じでしたよ。
OBなし、トリ以上なし、セカンドでハーフトップして結果オーライあり、
常に手前から攻める意識、グリーン周りのアプはゆっくり丁寧に。
でもまだここを卒業できませ〜ん。頑張ります!
530名無野カントリー倶楽部:2008/08/06(水) 04:30:48 ID:???
アベは92なんだけど、このスレ卒業したい気分になってきた
531106:2008/08/10(日) 20:33:28 ID:???
90切りたくて、このスレにきました^^

前回のラウンドはこんな感じ↓
前半 63 OB 11個
後半 42 OB 1個

522さんの言うこと分かる気がする。
532名無野カントリー倶楽部:2008/08/10(日) 23:46:01 ID:???
>>531
ってかOB11個の時点で90切るのは無理
技術云々じゃなくて頭が悪すぎる
スコアメイクとかなーんにも考えずにぶん回してるんだろうね

そんなことだとこれからも肝心なところでOBが出そうだね
533名無野カントリー倶楽部:2008/08/10(日) 23:49:36 ID:???
OBをなくすには
ティーアップでボールの印を目標方向に置き
その方向に振ることだけを考えるといい
534名無野カントリー倶楽部:2008/08/11(月) 00:08:34 ID:???
11個全部がティーショットでのOBなのか?
各ホール1個以上になるぞ。

セカンドOBが半分くらいあるんじゃね?
535106:2008/08/11(月) 00:21:34 ID:???
ティショット8発とセカンド3発でした。

そのコースは狭くて、ドライバーでガンガン攻めた事が原因です。
後半は、左脇を意識したらまっすぐ飛んでくれました。
HSが早いと、曲がりやすいらしいので、クラブをHSにあったものに買い換えました。
536名無野カントリー倶楽部:2008/08/11(月) 00:29:43 ID:???
>>535
ハーフで買い替えたのか
素早いな
537106:2008/08/11(月) 00:41:46 ID:???
>>536
買い換えたのは、今日^^
538名無野カントリー倶楽部:2008/08/11(月) 00:48:25 ID:???
>>535
またまた頭の悪い発言だな。HSが速いことと曲がることは関係ない、単にスイングの問題。
HSが速いと飛ぶから多少の曲がりでもOBになる危険性が高いってこった。

ちなみにHSにあってるというそのグラブ言ってみ?
ヘッドとシャフト両方ね。あとHSもね。
539106:2008/08/11(月) 00:58:13 ID:???
907 D1 ディアマナ青 Sシャフト73g ロフト9.5

ヘッドスピードが48から50あるのでと薦められた。
540名無野カントリー倶楽部:2008/08/11(月) 01:10:49 ID:???
>>539
907D1は直進性を求めて飛距離を落とすクラブだから、もしこれでもOBが連発するようだったら
根本的にスイング直さないとな。
しかしなんで白マナじゃないんだろうか。完全に元調子のほうがいいと思うんだが。
541106:2008/08/11(月) 01:29:28 ID:???
>>540
ショップの試打コーナーですごく直進性がよかったから買いました。
飛距離は落ちたけど。
ラン270y→250yくらい。

練習場でも同じ傾向で棒球が増えた。
542509:2008/08/11(月) 14:46:48 ID:???
>>531>>535
ギア云々よりも、スイングがダメなんだろ。
以前にもカキコんだように、90切るには大叩きしないこと。
それにはそこそこに正確なショットが打てないとダメだよ。
スコアメークも当然大事だけど、
ショットがそれなりに良くないと効果は薄いと思う。
>>522はそれらがうまくいった結果だから。

漏れの上司はベストスコア80(3回)なんだが、この人のレベルだと、
OB6発でも、スコア92が出る。。。
漏れの当面の目標です。
543名無野カントリー倶楽部:2008/08/11(月) 16:59:37 ID:???
だから何?
544名無野カントリー倶楽部:2008/08/11(月) 18:50:01 ID:7MdX+oK9
ショットは良かったのにアプローチとパターが死んだ。
44-48の92(パー73)。卒業できねぇ・・・。
545がまかつハリ3号 ◆ZUW2UkT2qc :2008/08/11(月) 19:14:00 ID:vkBIF/bg
>>544
アプローチとパターが死んだ?
なら二度とクラブ使うなよ。
546名無野カントリー倶楽部:2008/08/11(月) 20:36:19 ID:???
>>545
またお前かw
547名無野カントリー倶楽部:2008/08/11(月) 20:52:03 ID:???
>540

スイングタイプに合っているのが青だったんだろ
ヤツの言っていることが真実かは別に、青で直球が出るなら青が最適ってことだ
思うに、白を使えばHS関係なしに撓りのタイミングが合わずに直球にならんと思う

それ以前に、キミはスイングタイプとシャフトのマッチングを学べ
548106:2008/08/11(月) 21:40:26 ID:???
新しいクラブは以前より重く感じるから、スイングが安定する感覚だ。
来週の土日がコンペなので、練習して挑むよ。
ティショットのOBさえ出なければ。
549名無野カントリー倶楽部:2008/08/11(月) 21:58:53 ID:???
>>548
どんな感じのOBが出るの?
HSあるから左へのブーメランフックかな?
550106:2008/08/11(月) 22:03:42 ID:???
多いのは、まっすぐグーンと伸びて、けっこう飛んでから右に曲がる感じ。
飛距離は相当出てるし、球をミートした感覚はある。

551名無野カントリー倶楽部:2008/08/11(月) 22:36:33 ID:???
俺と同じだw
左狙って打つと今度はそのままフックするんだよな〜
レンジだとまっすぐ飛ぶんだけど。
足元が芝生で柔らかいからかな?
552名無野カントリー倶楽部:2008/08/12(火) 00:27:47 ID:???
ティーグラウンドのライは結構フラットじゃないからね。
あと方向もハザードに向きやすくなってる場合もある。
特に距離もなく平易に思えるホールは
いつもそこら辺気にしてる。
553名無野カントリー倶楽部:2008/08/12(火) 00:41:22 ID:???
>>550
貴方はゴルフが楽になるHSを持ってますね
今は距離が出るが故のOBが多いと思いますが、練習して曲がりの幅が減れば凄く楽なゴルフが出来ますよ
私は以前オーバースイングで飛距離が出るけどOBが出るゴルフでした…
それをコンパクトなスイングにして飛距離を犠牲にして方向を良くした結果90は切れる様になりました
でもそこから先はやはり飛距離が必要です セカンドを5鉄で打つのと8鉄で打つのでは全然精度が違いますからね
せっかくのHS その飛距離を大切に更に上を目指して頑張って下さい 決して私のような小さいゴルフに成らない様に…。
554名無野カントリー倶楽部:2008/08/12(火) 06:43:58 ID:???
>>550
私もHS48ぐらいで昔はOBが多かったのですが、克服したポイントとして以下の2点
1 昔はOBを気にして振り抜けていなかった。
しっかり最後まで振り抜くことを意識したらあまり曲がらなくなった
2 インパクトで左手の小指、薬指、中指の3本を締める事を意識したら
スライスしなくなった。

私だけかも知れませんが、一度試して見てください。
555106:2008/08/12(火) 10:31:43 ID:???
なるほど、試してみます^^

基本弾道が高く、一番調子の良い時は軽いドローです。
軽いフェードの時は弾道が高いのでランが出ない。

556名無野カントリー倶楽部:2008/08/12(火) 18:19:28 ID:???
>>550
>多いのは、まっすぐグーンと伸びて、けっこう飛んでから右に曲がる感じ。
真っ直ぐに飛び出すのはスイング軌道は正しいわけで、右に曲がるのはフェースが開いている
しかし、こういう風な弾道は普通はOBにはならないよ
557名無野カントリー倶楽部:2008/08/12(火) 18:55:14 ID:???
>>556
んだーな。

流れ見るとクラブがどうこういう以前に腕&頭の問題と思われるが……
558名無野カントリー倶楽部:2008/08/12(火) 20:33:31 ID:???
>557

狙いどころか、ティーグラウンドの立ち位置の選択が悪いかってところだろうね
己の持ち球がわかっていてOBを叩くってことは、相当思考回路が弱いぞ
559名無野カントリー倶楽部:2008/08/12(火) 21:28:49 ID:???
200yしか飛ばない人はOBの心配いらねーしな
560名無野カントリー倶楽部:2008/08/12(火) 22:07:47 ID:???
2chで飛距離の話は嫉妬をうむからなww
561名無野カントリー倶楽部:2008/08/13(水) 08:14:02 ID:???
飛距離が出るのは素直に羨ましい
ある程度の曲がり幅を考慮しても 飛んだ方がゴルフは楽になるからね。
562名無野カントリー倶楽部:2008/08/13(水) 13:00:11 ID:fWLNVvCo
>>541
俺なら270⇒250に落とすようなクラブは選ばない。90切る切らないレベルで20yの距離を犠牲にして方向性を出さなければ
いけないとしたら、完全にスイングが間違っている。そのうち250の距離で曲がり始めるよ。
まだ若いんでしょう?今から小さいゴルフやってどうするの?スコアに拘るなら単純にそんなコースでドライバーを振り回した
自分が悪い。
他人に勧められて、ではなく自分で試打して自分にあったドライバーを見つけるべき。これからもっとうまくなって7000y超のコースにも
チャレンジするようになると思う。その時250だときついよ。90なんてちっぽけな通過点のために調整するな。
シングルになってから考えれば良い。

レッスンに通ってさっさこんなスレから卒業しろ。

563名無野カントリー倶楽部:2008/08/13(水) 13:09:14 ID:wQZha9qx
907D1が飛距離を犠牲にして直進性を出すクラブって誰が決めたんだw
564名無野カントリー倶楽部:2008/08/13(水) 13:16:41 ID:???
>>559 
スレ的に200でも曲げるでしょ。曲げなくても一直線にOBとか。
565名無野カントリー倶楽部:2008/08/13(水) 18:17:35 ID:???
>>562
ドライバーなんてどうせ1年もしないうちに買い換えるので何を使っても一緒
>>564
>559は単なる嫌みなのでつっこんでも無駄だよ
566名無野カントリー倶楽部:2008/08/13(水) 19:45:26 ID:???
今年はまだ96がベスト。パターの距離感がイマイチで、4パットこそ無いけど
ロングパットはショート気味だし、1mチョイのパットを外してしまう事も…orz
パットの距離感をつかむ練習方法を指南して下さい…

567名無野カントリー倶楽部:2008/08/13(水) 22:17:47 ID:???
568名無野カントリー倶楽部:2008/08/13(水) 23:21:43 ID:???
このスレの住人は多分練習場ではそこそこ精度あるんだと思う。
あとはメンタル面とコースマネジメントだけでしょ。
569名無野カントリー倶楽部:2008/08/14(木) 00:47:13 ID:???
>>567
サンクス。まだゆっくり読んでないけど、ちょっと勉強してみるよ。

>>568
練習は好きだよ。そこそこ精度も上がってると思う。
月1〜2ゴルファーだから経験がやっぱ、モノを言うのかな。
ガンバリマス。
570名無野カントリー倶楽部:2008/08/14(木) 01:37:17 ID:???
>>566
ショートパットは打つんじゃなくて押出すんだよ
これが出来る(分かる)ようになるとパット数が激減するよ
571106:2008/08/14(木) 14:44:07 ID:W/s0qd5z
新しいドライバーはシャフトが重いので、力をこめて振ったら、右に曲がる。
軽く振ると軽いドローか真っ直ぐ棒球。
クラブ重量が重いのでスイングは安定するね。
アイアンは良いので、ドライバーが安定すればスコアも安定しそう。
あと、やはりグリーン周りとコースマネージメントだ。
572名無野カントリー倶楽部:2008/08/14(木) 17:09:13 ID:???
>566

練習グリーンで、適当に手で転がしたボールを狙って打つ練習がお勧め
球の転がり方を見て、その転がりを再現する為のパットの強さを打って覚える
再現できるようになると、距離感がすげーレベルアップしてくるし、柴目や傾斜の読みもよくなるから明らかなショートとか少なくなる

案外、グリーンって転がらないようで転がるもんだから、弱く手で転がしても結構遠くまで転がるはず
そういう見た目に騙された読み違いを防ぐ為にも、手で転がして転がり確認って結構大事
練習グリーンの仕上げはコースの仕上げと同じ(はず)だからネ
573名無野カントリー倶楽部:2008/08/14(木) 18:51:20 ID:???
>>570
打つのではなく、ストロークするって事ですね。なるほど納得です。

>>572
手で転がして、その転がり方を見るって訳ですね。
その練習方法は初めて知りました。試す価値がありそうです。
今度のラウンド前のパター練習で、早速やってみます。


皆さん、本当にありがとうございました。
574名無野カントリー倶楽部:2008/08/14(木) 21:07:10 ID:???
フロントナインで1オーバーの37のあとバックナインでしびれまくって50叩いてしまった。orz
パットは両方16。
575名無野カントリー倶楽部:2008/08/14(木) 23:25:43 ID:???
とりあえず90切りオメ。
576名無野カントリー倶楽部:2008/08/14(木) 23:30:51 ID:???
>>574
オレはその逆で、52+39ならあるよ 懐かしいな〜 そういう大波の数字
577名無野カントリー倶楽部:2008/08/15(金) 01:21:17 ID:???
刻めば余裕で90は切れます

つまらんけど

578名無野カントリー倶楽部:2008/08/15(金) 02:12:34 ID:???
で?
579名無野カントリー倶楽部:2008/08/15(金) 02:26:48 ID:???
80切りのために徹底した自制戦略のゴルフしてたけど、月1練習月2ラウンドじゃ無理なことに気付いて 
楽しむゴルフに切り替えたよ。ハマれば80前半、外せば90半ば。たまに100近く。 

でも80切りを狙うゴルフより楽しいし気楽。ムキになることもない。
あと20〜30年はベスト狙える身体能力あるだろうし最終的に70台、奇跡のベストで60台になれる希望を持って
気張らずゴルフしようと思う。上手すぎると嫌味になる環境だしorz
580名無野カントリー倶楽部:2008/08/15(金) 08:00:38 ID:???
その割りにどことなく堅苦しいカンジするのは気のせいかの。
581名無野カントリー倶楽部:2008/08/15(金) 11:57:51 ID:OeyfKK6k
>>579
月一練習、月一ラウンドでも80切る方法あるよ。
月一の練習をレッスンにすればいいんだよ。

582名無野カントリー倶楽部:2008/08/15(金) 16:45:36 ID:???
>581

いや、無理だろ
1月も振らなきゃ、体が忘れるし頭も忘れる
プロですら2週間以上振らないとスイングか狂うというのに、素人な俺らがやれば完璧無理だろ
583名無野カントリー倶楽部:2008/08/15(金) 17:11:54 ID:???
>>582

そうだね。

俺は週1でレッスン受けてるけど、レッスン受けた後にもう1日くらいは最低
練習してないと身につきにくい。

そうでなくても、長い時間たつと元の癖に戻ることがあるからね。
584名無野カントリー倶楽部:2008/08/15(金) 17:14:43 ID:???
>>582
素人なんだからダイジョブさ
585名無野カントリー倶楽部:2008/08/15(金) 17:23:15 ID:???
>>581
シッタカもいいけどちょっと無理があるねw
586名無野カントリー倶楽部:2008/08/15(金) 18:28:54 ID:???
週一練習、月一ラウンドで90切るのがやっとの俺様が通りますよ
587581:2008/08/15(金) 19:07:46 ID:???
ところがいるんだ、俺の友達に。
両方とも通常80〜85で回って来る。悪くとも90は打たない。良ければ当然70台。
Aはベストスコアが70。Bはベスト71。
Aは1年のうち100日くらいが出張(国内だけど)。年間6ラウンドくらいと言っていた。
Bは半年間が異常に忙しく、その間はクラブが全く握れない。残りの半年を月2ラウンドくらいする。
二人とも練習嫌い。Aに関してはほとんど出張のため、休日は家族サービスに費やされる。
Bは今年の初ラウンド、半年振りにクラブを握って82回(6700y)。

要は、スイングのポイントをおさえられているか、だと思う。彼らの共通する点はものすげぇ良い球を打つわけではないが、
及第点のショットを確実に打ってくる。ドスライス、ドフック、トップ、ダフリ、といった極端なミスがない。
アプローチが上手い。パターも上手い。だからショットが良くないのにパーになる。
588581:2008/08/15(金) 19:08:53 ID:???
>>582
プロのコースセッティングで、プロが練習しないでスコアが出せるわけないが、アマのセッティングだよ?
彼らの考え方は、パーの5つや6つは黙っていたって寄せワンやパーオンで取れるだろう?80台なんて難しくないじゃないか、なんだよね。
仕方ないボギーでいこう、なんだよ。調子が良ければパーオンが増え、バーディが来て、寄せワンが結構でて70台になる。
アベレージが80前半〜中盤位のスイングなんて、もともとそれなりに狂ってるよ。

>>583
ある程度スイングができてしまうと、レッスンはチェック程度で十分。要はスイングの壷を見つけられるかどうかだよ。
俺が行っているレッスンプロは「体がほぐれている状態で、練習しないと打てない、というのはスイングを理解していない証拠で、
単に練習による慣れで打てているだけ。練習せずにちゃんと打てるスイングが正しいスイング」と言っている。
この人は雑誌にもよく顔を出しているレッスンプロだ。

>>585
知ったかじゃなくて実際にいるから。

彼らはレッスンにすら通っていない。年間12回なんて絶対練習行ってない。それでもそれくらいで回ってくる。
だったら月1レッスン&月1ラウンドで十分に80を切る(毎回切ってくる片手シングルはさすがに無理だと思うが)のは可能。
もし特殊な条件があるとすれば、若いから(30代半ば)飛距離は十分に足りている。6800yなら問題にしないレベル。
589名無野カントリー倶楽部:2008/08/15(金) 20:10:12 ID:???
かの桑田プロ、兄との対談にて、
泉「ゴルフのレッスンって,1週間に1回くらいしか来ないわけじゃないですか。
それで上手くなるほうが難しいんですよ。でも,それでも上手くなるようにす
るのが僕らの仕事なんです。」

真澄「宿題とか出さないの?」

泉「出すけど,1週間後には「何やってったっけ」みたいな感じで来る。だっ
て,その間何もやらない。だいたい忘れて来る。だから繰り返し。でも,同じ
ことを毎回言ってたら飽きるじゃない。だから言い方を変えてる。コラムもそう
だけど,いろいろな角度から見て,違う言い方でじゃないと,理解できる人とで
きない人がいるから。どっかに引っかかればいい。」

プロでもこのコメント。>>581 の言ってるのはかなり無理があるとおもうが
590名無野カントリー倶楽部:2008/08/15(金) 21:27:42 ID:???
>588

練習しないでも出来るヤツは、それなりに運動してるヤツなんだよ
全く運動もしねぇやつに当てはまることは皆無だろうな
おまえのいう友人の行動を24時間監視しているわけじゃねぇだろ?
本人の自己申告に頼っているだけ
打たないと練習じゃない、という輩もいるから当てにはならん

以上終わり
591名無野カントリー倶楽部:2008/08/15(金) 21:38:08 ID:???
というか、いったん詰めてやって、そこそこのレベルになってからそれを維持するのなら
>月一練習、月一ラウンドでも80切る方法あるよ。
でも可能かもしれんが、それだけで90きりとかの段階から進歩して80切るのは無理だろ。
>587で言ってる二人は常にそのペースの練習&ラウンドだけでそのレベルに達したとは
とても思えないぞ。
592名無野カントリー倶楽部:2008/08/15(金) 21:45:38 ID:???
ゴルフ板に良くいる、スレタイを無視して
簡単だぜ
って言ってる奴等のうちの一人でしょ
593581:2008/08/15(金) 21:48:49 ID:4qisDR9x
たぶんこのスレでは俺の意見に賛成する人は皆無だと思う。
でも85切り、80切りスレに行くとそれなりの人が賛成してくれると思う。
これはこのスレレベルでは「練習しなくともスコアの出せるスイング」の経験がないからだと思う。逆に「練習で『慣れ』を作らないとスコアが出せない」スイングしか出来ないから90切り辺りをうろうろしているとも言える。

自分の経験にないから否定する、のではなく、どうしたら少ない練習量で腕を上げられるか?を考えた方が建設的だと思うぞ。
594名無野カントリー倶楽部:2008/08/15(金) 21:50:47 ID:???
真性か。

スレタイ無視ししてフルボッコ食らった挙げ句、スレ住人批判wwww
595名無野カントリー倶楽部:2008/08/15(金) 23:31:21 ID:???
>>593
だから、その二人は本当に「月一練習、月一ラウンド」だけでそのレベルに達したのか?
まずはそれからだ。
596名無野カントリー倶楽部:2008/08/15(金) 23:36:59 ID:???
>>595
俺も信じがたい。「今は」のレベルで、「かつて」は違うと思うぞ。
597名無野カントリー倶楽部:2008/08/15(金) 23:46:25 ID:???
おれは100きったことないが
次回は90切る
絶対に切れる
598名無野カントリー倶楽部:2008/08/15(金) 23:47:01 ID:???
ベストが70とかの人が、こんな環境でもレベルキープしてるなんて話を
本気で御披露してくれて、心の底から有難いよ。涙が止まらないよ。
頼むから、その人が90をコンスタントに切るためにはどうしたのか、
もう1度、御本人に取材してきてくれんか。
599名無野カントリー倶楽部:2008/08/16(土) 04:09:06 ID:uORm9bkn
83出した時は、何か淡々とプレーしたような(できた)感じだった。
ピンに絡むナイスショット連発だった分けでもなく、ティーショットでも
持病のスライスは出まくっていた… ただ、18ホール「ボールどこかな?」と探す事も無かったような気がする。

これが去年の9月の話でそれ以降、90切るどころか
100も叩く 助けてください
600名無野カントリー倶楽部:2008/08/16(土) 04:48:54 ID:???
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
601名無野カントリー倶楽部:2008/08/16(土) 07:35:20 ID:???
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/      ♪ないとふぃーぶぁ
 彡、   |∪|  /       ないとふぃーぶぁー♪
/ __  ヽノ /
(___)   /

602名無野カントリー倶楽部:2008/08/16(土) 09:09:58 ID:???
いいおっさんが一生懸命AA貼ってるスレですか
わかります
603名無野カントリー倶楽部:2008/08/16(土) 11:16:37 ID:???
ガードバンカーから、エクスプロージョンさせないで直接、球打つことあります?

砂が硬くて、トップしちゃいそうな時とか
ピンまで、やたらと距離がある時とか…

この間は、旨く打てた。が
やっぱ、やらないほうがいいんかい?
604名無野カントリー倶楽部:2008/08/16(土) 11:32:27 ID:uORm9bkn
グリーンまで距離があるガードバンカーから打つときは
トップ気味に打つのが定説でダフリが最悪だと思いますが…
605名無野カントリー倶楽部:2008/08/16(土) 12:15:34 ID:???
ベアグランドからのアプローチと同じ

よっぽどアゴが高くなけりゃ、普通に打てば?
606名無野カントリー倶楽部:2008/08/16(土) 12:29:42 ID:???
グリーンに近くなければ、
普通とおなじにダウンブローに打つのみ
607名無野カントリー倶楽部:2008/08/16(土) 12:41:30 ID:???
>603

目玉とかアゴが高いとかじゃなきゃ爆発打ちする必要性ねぇじゃん
普通に打って打てる状況なら普通に打った方が絶対にいい
無理にダフらせて打つ爆発打ちという冒険をする必要性は・・・無い
608名無野カントリー倶楽部:2008/08/16(土) 12:45:35 ID:???
バンカーではエクスプロージョンが普通の打ち方じゃないかと。
SWの形からそうなってしまうだけで、別に特殊なうち方でも無いし。
609名無野カントリー倶楽部:2008/08/16(土) 14:29:28 ID:???
バンカーはしっかり振れて距離が出ない エクスプロージョンがやはり基本と思います
砂を取る程度は経験でどうにかして行く感じで、少なければ止まり易い球 多ければ転がる球
そんなにシビアではないですから。
610名無野カントリー倶楽部:2008/08/16(土) 15:12:16 ID:A/S4Oxdj
皆さんはバデ&パーと、ダボ以上が1ラウンドで何回でますか?
できればアベも教えて下さい
611名無野カントリー倶楽部:2008/08/16(土) 20:37:35 ID:???
話をむしかえすのもナンなんだが>>581はゴルフセンスの有無が大きいだろ。
そうじゃないと、みんなが80を切ってまうやん。

>>581に聞きたいんだが、
>>595>>596へのレスはどうなんだ??
612名無野カントリー倶楽部:2008/08/16(土) 20:48:26 ID:???
>>611
俺は本人じゃないが、
>>581 が友人の域まで達してないのは明らかで、
それが全てを物語ってると思う。
613名無野カントリー倶楽部:2008/08/16(土) 21:29:24 ID:???
>>607
バンカーのエクスプロージョンショットは、先人が編み出したバンカーから
一番簡単に脱出できる方法だよ。
別に爆発と考えなくても、軽くバウンスを滑らせるだけでもOK
アプローチでも同じだけで直接球を捕らえるのは出来る人には良いが、やっぱり
ミスに弱いよ
614名無野カントリー倶楽部:2008/08/17(日) 00:54:19 ID:???
つか、短いアプローチでダウンブローに打つ奴はアホ
615名無野カントリー倶楽部:2008/08/17(日) 06:48:12 ID:???
>>614
ライによる
616名無野カントリー倶楽部:2008/08/17(日) 07:14:23 ID:???
40.44の84でベスト更新。
ラウンドの週に3回練習に行って合計700球打ち込んだ。
しかも8割ドラ。ティーショットの不安を最小にして
臨んだらうまく行った。

617名無野カントリー倶楽部:2008/08/17(日) 08:07:04 ID:ClU6zo52
>>614
ダウンブローのほーが
失敗すくね
618名無野カントリー倶楽部:2008/08/17(日) 08:36:40 ID:???
>>614
アプローチでは、何故ボールを右に置くか。
そのことを良く良く良く考えた方がいいと思う
619名無野カントリー倶楽部:2008/08/17(日) 08:56:50 ID:???
>>618
ライによる
620名無野カントリー倶楽部:2008/08/17(日) 10:04:28 ID:???
>>619
どんな球打ちたいかによる
621名無野カントリー倶楽部:2008/08/17(日) 13:12:01 ID:???
確かに状況で総て変る。 一概にこれが良いと言うのは無いと思う。
傾斜やラフの深さで全然違うからね。
622名無野カントリー倶楽部:2008/08/17(日) 13:24:46 ID:???
いやいや、>>603で状況でてるのにw
623名無野カントリー倶楽部:2008/08/17(日) 22:10:12 ID:???
>>622
>>614から話しは変わっているのでは???
624106:2008/08/17(日) 22:17:07 ID:4MBjHL5G
ドライバーをタイトリストに換えて3回練習場に行ったけど、曲がらない。
思い切り振っていける感じ。
バックスイングの弧を大きくする事で、飛距離も以前と同じくらいだせるようになった。
次は90きりますよ。
625名無野カントリー倶楽部:2008/08/17(日) 22:39:39 ID:???
>>603

【いやん】 バンカーショット 【やっと出た】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/golf/1169837066/498-504

498 名前:初心者[sage] 投稿日:2008/05/25(日) 23:14:44 ID:???
基本的な質問で申し訳ないのですが

砂の上に載っているだけ(ほとんど沈んでいない)ガードバンカーからのショットは
フェアウエイからと同じ様に打ってはいけないんでしょうか?

雑誌等で見る限り、わざとダフらせるエクスプロージョンが基本の様ですが
なぜクリーンに打とうとしてはいけないかがわかりません。

識者の方々お願いします。

626名無野カントリー倶楽部:2008/08/17(日) 23:42:12 ID:???
>>625
クリーンに打とうとすると、トップからダフりまでミスの範囲がある。
そうすると、距離が物凄くばらついてしまうので、寄せるどころか
グリーンに乗せるのすら難しくなる。

エクスプロージョンで打てば、距離のばらつきは抑えられる。
627TAP:2008/08/18(月) 00:33:02 ID:m7UQvMFj
>>626
これが正解ですね。
628名無野カントリー倶楽部:2008/08/18(月) 04:03:35 ID:???
>>605 で終わりなのに >>607 と >>614 がネタを提供した
629名無野カントリー倶楽部:2008/08/18(月) 12:55:19 ID:???
>>610
最近、3回連続90を切ったaverage93のへぼゴルファだが
平均、バーディ0.7、パー4、ボギー6.5、ダボ4.3、トリ以上2
だよ。ゴルフ歴は10年。途中2年のブランクあり。

ちなみに90を切っている時は
バーディ1.5、パー5.5、ボギー5.8、ダボ4.5、トリ以上0.7
であるので、バーディがとれてトリ以上をたたかないとスコア
がいいらしい。

ラウンドは月1回、練習は月1回しかする時間がありませんOrz
練習は、当日朝にゴルフ場でと言う感じです。
仕事の合間にネットが出来るのが数少ない息抜きです・・・・・
630名無野カントリー倶楽部:2008/08/18(月) 15:15:15 ID:???
練習が月一回しかできないのはなんで?家庭的な事情?
631名無野カントリー倶楽部:2008/08/18(月) 18:15:13 ID:???
>>629
球を打たない素振りも練習だぜ
632名無野カントリー倶楽部:2008/08/18(月) 18:35:31 ID:???
>>630
仕事上、家を離れられない。
有床診療所の医者なんだ・・・・・・
入院患者がいるので、代わりの医者がいないと
一歩も外に出られない・・・・・

素振りは時々するけど、汗が出るほどやらないね。
パターマットもラウンド前ぐらい。

勤務医だった頃は、仕事帰りに練習出来たので
週1-2回は練習出来たのだが、開業して5年、本
当に練習出来ない。せめて、応援の医者のいる昼休
みに練習に行きたいのだが、練習場が遠過ぎて行け
ない。

けれど、少しづつスコアはよくなっているよ。開業
前のベストスコアが95だったのが、開業2年目に89
を出し、3年目は87、4年目は12回中3回80台、5年
目の今年は8回中3回しかも連続80台だよ。

ストイックに練習するのもよいが、ゴルフは経験だけ
でも結構スコアアップして行くものだよ。
633630:2008/08/18(月) 20:59:02 ID:???
なるほど。そういう事情なのね。そりゃ仕方ない。
634名無野カントリー倶楽部:2008/08/18(月) 21:09:42 ID:???
ふと思ったんだけど、患者の「メタボ治療用」と称して鳥かごを作ったら、
それは税務署が損金として認めてくれるのだろうか。
635106:2008/08/18(月) 21:21:40 ID:uJLSfNWy
「ゴルフ練習施設」として福利厚生で認めてもらえるよ。

by某自衛隊
636名無野カントリー倶楽部:2008/08/19(火) 19:01:53 ID:FR9s7eOz
>>629
丁寧なレスありがとうございます
練習できないのはつらいですねw

ぼくはたまに+5とかやっちゃいます
やっぱり90切には大たたきは禁物ですね
バデ、パーがなかなかとれないのでとりかえせないOrz

637名無野カントリー倶楽部:2008/08/19(火) 20:44:29 ID:???
また90ジャストだった・・・
いつになったら90が切れるんだろう
638名無野カントリー倶楽部:2008/08/19(火) 21:27:33 ID:FR9s7eOz
殻を破れ!!

suimasen・・・
639名無野カントリー倶楽部:2008/08/20(水) 09:50:12 ID:AbUHvRB3
みなさんは積極的にパーオンを狙いますか?
ライとか、グリーンまわりにもよるでしょうが、
残り何ヤードくらいで狙います?

ちなみに私はパー3でも刻むときがあります。。
640名無野カントリー倶楽部:2008/08/20(水) 10:06:29 ID:???
>>639
8鉄(140y)以下は乗せるぜって思う。
ピンを狙うのは50以下。
基本的には自分のミス(フック)が出ても
悲惨なことにならないところへ打つ。
641名無野カントリー倶楽部:2008/08/20(水) 10:23:11 ID:???
>>639
ミドルアイアンの精度に自信がなく、曲げやすい腕前+曲げたら大変なことになりそうなホール設計=ショートホールでも刻むこともアリ、かと。
残り100yちょっとからだとしても、ライがすごい悪い(傾斜が強いとか)場合は、乗るか乗らないかの番手で軽くショットするね。
乗ればラッキー、乗らなくても花道、みたいな。
悪いライからフルショットして曲げちゃったりミスヒット(ハーフトップとか)すると、グリーン左右、奥のトラブルゾーンに行きやすいし。
642名無野カントリー倶楽部:2008/08/20(水) 10:51:15 ID:???
>>639
そんなもん、持ってるクラブで届きそうな距離なら、
理想は全てパーオンを狙うに決まってるでしょ。
ただ、>>640>>641のいうとおり実際には状況により刻みも当然有り得る。
そんなこと聞いてどうするの?あまりにも愚問ですよ。
643名無野カントリー倶楽部:2008/08/20(水) 11:30:08 ID:???
639が大人気

爆釣
644名無野カントリー倶楽部:2008/08/20(水) 11:44:43 ID:???
>>639
番手によって打てる範囲の円がある。
そのなかにやばそうなハザードとか次がトラブりやすいライがたくさん含まれているなら刻むし、
円の中のほとんどがセーフなら狙う。

そう考えているが、よく知っているコースとか事前にじっくり研究した、あるいは全体が見えるという
条件を満たしていないとなかなかできない。
結果として安全に刻むにならないのならとりあえずグリーンに乗せることを考える。
645名無野カントリー倶楽部:2008/08/20(水) 11:46:53 ID:8BLB4or6
届く距離なら狙う。ただ外してよい場所、打ってはいけない場所は意識して打つ。あとはライ次第。
646名無野カントリー倶楽部:2008/08/20(水) 13:13:41 ID:???
>>644
>番手によって打てる範囲の円がある。
>そのなかにやばそうなハザードとか次がトラブりやすいライがたくさん含まれているなら刻むし、
>円の中のほとんどがセーフなら狙う。

そうそう、自分の球筋と腕前で打った球が飛びうる着地点を頭の中でイメージするんだよな。
完全な円ではなくてスライスが多ければ右の偏った楕円になるし、よくスライスする腕前なら、
その円に濃い色を付けるような脳内イメージ。
で、現実のホールレイアウトを見て、ハザードや崖などの危険個所と、そういった色が濃い
脳内イメージが重なるようならたとえ100y以内でも持つクラブを変えるという選択も必要だよな。

ショートホールっていうのは90切りレベルにとっては、ティーショットが上手くいけばメリット
(スコアを縮めるためのバーディーやパーゲットの確率)が高くなるけど、ダメだったときのデメリット
が多いんだよな。すぐにダボやトリプル、ダブルパーになっちゃう。

ショートの4ホールをトータル+2〜3ぐらいで抑えられる日ってたいてい良いスコアだが
+5とかになると90後半でボロボロ。
647名無野カントリー倶楽部:2008/08/20(水) 13:34:19 ID:???
打てる範囲の「円」ってのは本当に円なのか?
俺は、右手前から左奥にかけての結構細長い楕円だぞ。
648名無野カントリー倶楽部:2008/08/20(水) 13:48:36 ID:???
>>647
人それぞれの形だと思うよ。
真円が理想系だけど楕円にもなるし、へんてこな形もある。
ライによっても変わるし、番手によっても変わる。
当然大きさも変化する。
円っていうのが厳密に円ってことではなくて、自分のショットで行きそうな範囲のイメージが大事であって、
その大きさとか形がどうであっても自分の球筋とか精度に見合ったものかどうかが重要。
649名無野カントリー倶楽部:2008/08/20(水) 14:25:51 ID:???
>>647

引っ掛けミスをしやすい人は目標から左に円が広がるイメージだろうし、
スライス癖があるひとは右に広がる。あなたのイメージで正解。

このイメージ円をいかに小さくしていくか、というのが練習で出来ることだろうし、
まずは左奥にも右手前にも広がっているイメージ円を右手前だけにする、とか
左奥だけにするような努力も必要だろうね。

持ち球の球筋はストレートだけど引っかけもスライスも出ますっていうんじゃ、
狙いどころがなくなっちゃうからね。

プロなんかになると相当狭いイメージが可能なんだろうけど、90切りレベルなら
それこそグリーンの大きさ程度の円がイメージできれば余裕で合格かな、と思う。
650名無野カントリー倶楽部:2008/08/20(水) 15:10:36 ID:???
>>649
すぐ上のレスは読んでないの?
馬鹿なの?それとも俺様が教えてやるよなの?
651名無野カントリー倶楽部:2008/08/20(水) 15:19:32 ID:???
教え魔w
652名無野カントリー倶楽部:2008/08/20(水) 16:05:58 ID:???
もしかして、現れたか……
653名無野カントリー倶楽部:2008/08/20(水) 16:09:32 ID:???
ここも分裂させられちゃうかも
654642:2008/08/20(水) 18:08:18 ID:???
みんな、考えすぎだって。
90を切れないレベルだと、ダフリやトップが必ずあるはず。
デッドに狙いを定めてボールにしっかりあてることを第一に考えたらどない?
そしたら自然と「円」の中に入りますよ。
刻み後のアプローチも同様。
初級者→中級者はまずそこからだと思います。
655名無野カントリー倶楽部:2008/08/20(水) 18:25:34 ID:???
そしてまた俺が一番いいこと言ったんだと主張したい馬鹿が現れると
656642:2008/08/20(水) 21:55:03 ID:???
漏れいいこと言っただろ?
657名無野カントリー倶楽部:2008/08/20(水) 22:02:50 ID:???
>>655
いいこと言った!
658名無野カントリー倶楽部:2008/08/21(木) 19:22:30 ID:???
今時
漏れとか書いてるのを見れるのは
2ちゃん内ではゴルフ板だけですなw
659名無野カントリー倶楽部:2008/08/21(木) 20:55:52 ID:???
>>649
90切りレベルでは、自分の持っているイメージの円を小さくするより、その円で
ハザードや絶対に打っては行けない場所を避け、寄せやすい場所が円内に入るように
狙うことが重要
私は円をサーチライトと呼んでいます。
660名無野カントリー倶楽部:2008/08/21(木) 21:10:06 ID:???
気持ち悪いよ 君
661名無野カントリー倶楽部:2008/08/21(木) 21:40:47 ID:???
ナイス!
662名無野カントリー倶楽部:2008/08/21(木) 22:00:16 ID:???
そうやって一生間違った方向へ進んでください〜〜〜www
あほかおまえら
663名無野カントリー倶楽部:2008/08/22(金) 01:32:38 ID:???
180y以内はグリーン狙うでしょ、普通

そんなちっちゃいゴルフやってたら
80なんて切れないぞw
664名無野カントリー倶楽部:2008/08/22(金) 01:54:32 ID:???
ここは90切りスレなんでスレチガイですから。
665名無野カントリー倶楽部:2008/08/22(金) 02:00:43 ID:???
>>663
どっから80切りがでてくんだよw
666名無野カントリー倶楽部:2008/08/22(金) 04:16:38 ID:???
>>663
セカンドが180yのミドルはバックティからでないとあまりないのでは?
667名無野カントリー倶楽部:2008/08/22(金) 07:42:06 ID:???
wは、「な〜んちゃって」の略。
668名無野カントリー倶楽部:2008/08/22(金) 07:53:33 ID:???
>>666
そーでもないよ
レギュラーだと400ぐらいのミドルは多い
400以上も珍しくはない
669名無野カントリー倶楽部:2008/08/22(金) 11:07:08 ID:???
400yのミドルでセカンドが180残るってどんだけドライバーが飛ばないんだよ・・・
そんな腕前で180以内なら狙うとか・・・もうね・・・
670名無野カントリー倶楽部:2008/08/22(金) 11:17:37 ID:???
まあ、90切りくらいなら狙っていって乗らなくてもグリーン周りに行ってる、くらいの精度
があれば何とかなるわな。

もちろん、池とか寄せづらくなるハザードは避けないとだめだけど。
671名無野カントリー倶楽部:2008/08/22(金) 12:45:07 ID:???
オレも400ydのミドルなら残り170ydくらいです。2打目4UTの距離ですわ。
ドライバー飛距離を少なくとも250ydは欲しいんだけど、ほぼあきらめ。
飛距離220ydでフェアウェイに置ければヨシと割り切ってます。
672名無野カントリー倶楽部:2008/08/22(金) 16:43:44 ID:???
それが正解かな、たぶん。残り150yを切ろうとしてドライバーマン振りなんて怖くてできない>自分
結果論としてドライバーがよく飛んでくれて150y切ったら狙うけどね。(ハザードの位置とライ次第で)

というわけで90を切るためには250y飛ぶドライバー能力があってもいいと思う。優先順位は高くないかもしれないけど、
あれば確実にパーオンチャンスは増えるしね。
673106:2008/08/22(金) 16:44:00 ID:dSwPc+J6
明日からの2ラウンドの調整で薄暮ハーフをまわってきた。
パー5
ボギー3
トリプル1
42!
この調子でいけば90切りできる!
674名無野カントリー倶楽部:2008/08/22(金) 16:47:21 ID:???
明日はパー3ボギ3ダボ3とかで結局ハーフ45叩くと思われ
675671:2008/08/22(金) 17:43:37 ID:???
オレのゴルフ仲間みーんなドラは250ydオーバーですよ。
しかも70台とか80台とかでコンスタントにまわるヤツばっかり。
まともに当たると300ydとかですから。。。
「当たり薄いなぁ」とかいいながら270yd。なんだかなぁ。
676名無野カントリー倶楽部:2008/08/22(金) 17:45:58 ID:???
>>675
いいなぁ、そんな奴らと回ってみたい。
どんなスイング? ブン回してる? 綺麗な効率のいいスイング?
677名無野カントリー倶楽部:2008/08/22(金) 17:48:28 ID:???
飛ばす奴は飛ばすからねぇ。谷口を見習って張り合わないようにしないと。 

しかし自称250yの人を40yぐらいオーバードライブした時は気まずかったorz 
俺の飛距離は手応え的に250yちょいぐらいだったのに(普段実測してる)
678名無野カントリー倶楽部:2008/08/22(金) 18:01:23 ID:???
180yを鉄でグリーンを狙えるとかレベル高すぎだろ!

俺なんて
180y=7鉄140+40y
679106:2008/08/22(金) 18:10:41 ID:kM0AclFj
タイトリスト907+青マナにかえて初ラウンドはOBゼロだった。
やはり、合うようだ。
飛距離も457yのホールのセカンドが150yくらいだったし。
自分に合った道具って大事だね。
680671:2008/08/22(金) 18:51:17 ID:???
>>676
そのゴルフ仲間達とまわるようになって、オレのレベルが上がったよ。
上手いヤツらとまわるのはやっぱり良いみたい。
80台も出せたし。今年中に80台を何回か出したいです。

そいつらのドライバーショットだけど、、、
いかにも飛ばしそうってヤツはほとんどいない。
ただ速いH.S.でミートするのがうまいんでしょうね。

今オレもコツをつかみつつあって240ydくらいなら方向性良くコンスタントに
飛ばせるかも。。。といった状態。
同時に鉄ショットのキレが出てきたし。
あるオッサンの独り言を聞いたのがキッカケなんですが。
681名無野カントリー倶楽部:2008/08/22(金) 20:08:25 ID:???
>>680
おいwその独り言を書けよww
682名無野カントリー倶楽部:2008/08/22(金) 21:08:25 ID:???
>>681
嫌だ
683名無野カントリー倶楽部:2008/08/22(金) 21:13:56 ID:???
>>678
180を狙えたら片手シングルでしょうね!!

90で発言している事が・・・・・

プロでもドライバーの平均が300yいかないのに凄いですね
684名無野カントリー倶楽部:2008/08/22(金) 21:24:35 ID:???
あふぉが。
残り距離180だったら、グリーン狙わないのか?残り200だろうと、狙える状況ならねらうだろ。
こんなん、90だろうが、片手シングルだろうが110だろうが関係ないわ。あふぉが。
>>683はなにか、残り180残ったら、ハザードもなく、その他、危険無くてもとりあえず刻むんか。
みんなが言ってる状況によりって、言葉しらないんかな。
685名無野カントリー倶楽部 :2008/08/22(金) 22:10:54 ID:???
>>684
だよな!
自分は何度か90を切った事がある程度のレベルだけど、狙うよ。
だいたいショートで180yとかでもグリーンは狙うでしょ?
それでも刻むの?
686HC6.1:2008/08/22(金) 22:23:35 ID:???
>>683
俺も180まではねらえると書き込もうとしたが、スレ違いだと思いやめた
687名無野カントリー倶楽部:2008/08/22(金) 22:43:50 ID:???
俺はスタートの3ホールが問題。トリやダボは当たり前。
午後は45以下で回れるのに・・・。

特に午前中は100y以内とパッティングがダメダメ。
688名無野カントリー倶楽部:2008/08/22(金) 22:52:05 ID:G2uJpYX2
90手前って、下手なんだかうまいんだか中途半端な連中の巣窟だな。


かくいう、オレは……(;´д`)
689名無野カントリー倶楽部:2008/08/22(金) 23:22:32 ID:???
90叩くとがっかりするが、下手は自認している
690名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 02:57:08 ID:???
オレからすると、(ことゴルフに関してはですが)あなたいい人と思うある。
691名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 07:27:42 ID:???
>>684
180を狙うのは自由だけど・・・・
でも90だと戦略が悪いのかショットが悪いのか一概に言えないから・・・・・
692名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 08:36:43 ID:???
>>687
あ〜、俺と同じだ。
俺の場合は、始めのうちは体が回らないとかそういう問題じゃなくて、タッチが合わないというか感覚的な問題。
693名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 08:50:23 ID:???
いろいろな状況に寄るけど
90切りレベルで180を狙ってボギーが取れる確率と
刻んでボギーが取れる確率の問題だね
694名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 08:52:09 ID:???
ボギーがとれる確率なら変わらん。
問題はトリ以上になる確率だ。
695名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 09:29:26 ID:NhHG4Vdo
>>684
あなたの行くゴルフ場がどんなゴルフ場か知らないが
グリーン周りにハザードのないホールなんていくつあるんだろう?
696名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 09:33:18 ID:sjknp0xd
アベレージが、
100あたりにくると、俺だいぶ打てるようになったと思う
90あたりにくると、自分の下手さに愕然とする
85あたりにくると、片手ハンデが神に見える
80あたりにくると、
697名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 09:36:04 ID:???
>>684
いっぱい釣れたねw
698名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 09:48:41 ID:???
>>696
馬鹿じゃねーの?
いや馬鹿だな
699名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 09:49:44 ID:???
>>695
池やOBならわかる。
だがバンカーが怖くてねらえないならバンカーを練習しなさい。
700名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 10:01:06 ID:???
>>696
1段下がるんじゃね?

100あたりにくると、ドラが当たればもっと縮まると勘違いする。→ドラを一生懸命練習して100前後とまり
90あたりにくると、俺だいぶ打てるようになったと思う→最高のショットにあわせたクラブ選択で失敗ばかり90とまり

--------------------------------------------------------------------------------------------------
85あたりにくると、自分の下手さに愕然とする→一度ゴルフを根本的に考え直す。
80あたりにくると、片手ハンデが神に見える
75あたりにくると、
701名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 10:03:10 ID:???
>>695
だから状況みてってことだろ
702名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 10:10:01 ID:NhHG4Vdo
>>701
だから状況みたら90以上叩く奴が残り180でグリーン狙えるケースなんてほとんどねーだろって言ってんだよ
703名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 10:14:34 ID:???
>>702
逆逆ww
180でグリーンねらうから90以上なの!
704名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 10:16:43 ID:???
>>702
ホントにねーと思ってるならおめでたいな。

ティーショットがフェアウェイに行った。
花道は広めで、ボールからピンまでの線に花道がある。グリーン周りのOBは余裕あり。
こんなの何処のコースでも普通にある状況だよな。
705名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 10:22:43 ID:???
で、残りピンまで180Y
さて何番持つ?
706704:2008/08/23(土) 10:26:08 ID:???
90台だったら自分の球筋を大体把握してるだろうしねー
707名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 10:29:59 ID:???
>>704
同意
ってか俺は180をフルショットの方が
微妙な距離の残るアプローチより簡単
AVE80台の人でもわざわざ刻む人ってあまり見ません
もちろんライやハザードの種類の違いもあるけど
刻む時の方が少ないような気がする
708名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 10:42:32 ID:???
長いミドルとかならセカンドが狙いやすいとこにティーショット打とうとか、戦略的に考える。
グリーン右サイドのバンカーは深いとか、左の下に落としたくないとか。
それでティーショットをどっちのサイドに打つか考えるな。
基本的にティーショット、セカンドってぶつ切りに考えるのはしないようにしている。
アプローチはそこそこ打てるんでミスったときは必死にカバーするという状況になるだけ。
もちろんカバーのきかない池、OBは話が別になるんだけども。

といってもスコア出しにいくラウンド前の下調べがあってのことで、
仕事がらみのコンペのときなんかはとりあえずグリーンセンター狙うだけ。
709名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 10:54:06 ID:???
練習していないショットをコースで打とうとするのはアホだが
みんな普段は180Y前後のショットぐらいは練習してるだろ?
せっかくコースに来て狙える状況だったら練習の成果を試さない手はない。
トライしなきゃ何のために練習してるのかわからないじゃん。
710名無野カントリー倶楽部 :2008/08/23(土) 11:08:25 ID:???
>>705
自分は4Iかな?

あと、セカンドが180y残るミドルって長めのミドルだよね?
と、なると長いミドルってハザートとかってあまり効いてないホールの方が多い気がするな。
短いミドルはガッツリと罠が仕掛けてるホールがある事が多いと思ふ。

まぁ〜何にしろその時の状況で(ライやらなんやら)変わるけどね。
711名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 11:10:39 ID:NhHG4Vdo
>>704
そのケースで幅50くらいに打てるならそもそも90叩かないでしょって話し

本当にショットがそのレベルに達してるのなら180を打つそのクラブから下だけ持ってラウンドすれば白からなら90は叩かないはず
多くの90〜100の人は2回に1回はハザードどころかトラブルゾーンにまで打ち込むんじゃないか?

まあ自由か
712名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 11:23:53 ID:???
ID:NhHG4Vdo は90台の人のショットが、よっぽど安定してないと思ってるんだな。
練習場で180y狙って2回に一回はサイドネットに突き刺さってるイメージか(ちと極端な例えかなw)
713名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 11:25:15 ID:???
いや、安定してないのは事実でしょ
714名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 11:31:57 ID:???
自分が安定していないだけじゃないかな
715名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 11:36:37 ID:???
アベで90切ってるけど、ショット安定してないよ。
恥ずかしながら。
716名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 11:37:09 ID:???
>>711
板違い。教えてるつもりだろうが、永遠に理解されないとおもう
717名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 11:38:20 ID:NhHG4Vdo
俺HC11.3
自信を持って狙えるのは8鉄150まで180なら条件良くても3回に2回はのらないと思う
180がグリーン周りに運べるようになればシングルになれるはず!だぜ
718名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 11:40:36 ID:???
結局は下手糞に教えてますなつもりのやつの独りよがりな意見だったのか

教え魔ごくろうさん
719名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 11:44:34 ID:???
180 を狙うなってのも酷い話だが、90台でショットが安定してるとか言っちゃうのも痛い。
謙虚にな
720名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 11:48:51 ID:???
はい、ここからは教え魔さんの本性丸出しの上から目線全開で行きましょう
721名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 11:55:58 ID:???
>>720
上から目線とか言っているからなかなか90が切れない

謙虚に謙虚に

上級者から盗める物はなんでも盗む
722名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 11:58:47 ID:???
俺712だけど、安定しているとは言ってないぞw
だが、
>練習場で180y狙って2回に一回はサイドネットに突き刺さってる
位暴れてることもないw

上手い人とラウンドしてて一番感じるのは、アプローチとパットの差かなぁ。
723名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 11:59:59 ID:???
脳内上級者から盗む物など何もない。

口だけで上級者だといってもしょうがない。

リアルで上級者と一緒に回ったときに盗むから。

謙虚さを求める上級者は自分も脳内扱いだという謙虚さを持ったほうがいいよ。
724名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 12:01:21 ID:NhHG4Vdo
教え魔ですw
俺が言いたいのはアベ80も90もショットの精度は大して変わらないってことさー
それでは巣のほうに帰ります
725名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 12:05:31 ID:???
ナイキの四角UT24°NS950にしたら180yを楽に狙えるようになったけどな。
無理に鉄を使わなくてもいいんじゃねーの?
726名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 12:07:49 ID:???
リアル上級者とクチだけ上級者は、書き込みを見ていれば一発でわかるよ。
727名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 12:11:20 ID:???
そう言えば100切りスレにも、明らかに100台の腕前を見くびったレスが過去あったぜ。
ダブりとチョロ連発でまともに飛ばないとか。6鉄以上は打てないとか。
728名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 12:13:38 ID:???
教え魔はほんとにゴルフしてるんだろうか?
そしていろんな人のゴルフを見ているんだろうか?

どうもそこがあれる原因を作っていると思うんだが。
729名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 12:31:15 ID:???
巣に戻りますって言って上がってきたのが100切りスレなんだけど???
730671:2008/08/23(土) 12:55:43 ID:???
オレは>>NhHG4Vdoに同意だな。
っていうか、みんな言ってることはよく似てるんだろうけど、
>>NhHG4Vdoの方がシビアだね。
731名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 14:25:59 ID:???
いや似てないでしょ
NhHG4Vdoは、HC11かどうかは別としてたぶん85〜88ぐらいの腕

180yの距離は6Iで、手前15ヤードをよしとするタイプ
ほかは、180yを5I、4Iでデッドに攻めるというタイプ

上のほうが堅いのは確か。
732名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 14:42:20 ID:???
>>731
ピン狙いとグリーン狙いの違いってわからない?
手前の花道とグリーンのターゲットとしての大きさの違いとか考えない?
デッドとかいっちゃって印象操作したいみたいだけど、狙い方として全然別のものだからね。
733名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 15:02:17 ID:???
>>711
> >>704
> そのケースで幅50くらいに打てるならそもそも90叩かないでしょって話し
>

180y打って幅50に入らないって。。。
734名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 15:28:32 ID:???
>>732
だって、設定は花道からまっすぐピンでしょ
ってことはピンデッドじゃん
しかも、ナイスショットしたらきっちり180yのクラブ選択でしょ?

735名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 15:31:34 ID:???
幅50ならドライバーでも打てるね

90切れないゴルファーを舐めているね
736名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 15:41:00 ID:???
アベ93位の私だと
パーオン率は30%位です。

最近は残り200以上なら9Iとアプで良いのかなーと思っています(まだ実践していない)
180だとどうすれば良いでしょうか?
737名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 15:41:01 ID:???
>>734
方向はデッドかもしれんがクラブ選択はグリーン面で考えるだろってこと。
その違いは大きいぞ。
738734:2008/08/23(土) 15:44:03 ID:???
問題を整理すっと、
ピンまで残り180yです(言ってないけどだいたいグリーンの真ん中)
セカンド地点からは花道を通ってまっすぐピンです。
グリーン廻りOBゾーンまでは余裕があります(言ってないけどだいたい左右にはバンカー、奥は深いラフ)
あなたは、何番を持ち、どこをねらいますか?

あなたの腕前は、90切れない程度で、ナイスショットの距離は下の通りです。
4I(185y)
5I(175y)
6I(165y)
7I(155y)
であってる?
739名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 15:46:30 ID:???
>>738
あってねーよ馬鹿、死ね
740734:2008/08/23(土) 15:50:10 ID:???
に対して、
刻むことになる6I以下をもつことは馬鹿だと
漢は、ビシッと5I(4I)でグリーン(センター?ピン)めがけて打つもんだ
という流れであってる?
741名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 15:52:40 ID:???
だからあってねーよって言ってんだろ馬鹿、消えろよ糞が
742名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 15:58:35 ID:???
>>738
どのレスみてその設定で話が進んでいるようになったのかアンカー打ってよ。
なんか6Iなんて>>727の関係ない話から拾ってきたみたいだし、4Iは>>710が言っただけだし。

グリーン周りの設定は当初からなかったし、ピン位置もなんて全然触れられてなくないか?
743734:2008/08/23(土) 15:58:53 ID:???
>>741
じゃ、何番持って、どこねらうの?
744734:2008/08/23(土) 16:08:20 ID:???
>>742
グリーン設定は >>704 から

でも正確にはピンの位置は指示してないから、普通花道をとおってグリーンセンターだから
と、グリーン廻り設定は、普通グリーンの廻りにバンカーないとこってないでしょ?
と、奥に行って優しいとこって普通ないよね

6I、4I設定については、 >>731 から
745名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 16:14:42 ID:???
どうせここでごちゃごちゃ言い合っても狙う奴は狙うし、刻む奴は刻む。
746名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 16:16:23 ID:???
ケースバイケースだし人による。


終了
747名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 16:26:27 ID:???
今は正確性に問題ありで刻んでいるが練習して狙えるようになりたい人もいるだろうし、
狙ってうまくいくことも多くなってきた人もいるだろうし、
寄せに自信が出てきて刻んでもスコア作れる人もいるだろうし、
多少長くてもパットに自信があればとりあえず乗せれば計算できる人もいる。

どれが正解だ、どれがスコアが縮まるって結論は出ない話でしょ。
90切るための手法としては「自分にあった攻め方、自分にできる攻め方」をきちんと見極められているか。
無謀な攻め、理想だけを見た攻めじゃなければどっちだっていいでしょうが。
748名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 17:07:18 ID:???
>>747
そんなあたりまえのことを言ったらこのスレが成り立たないのだが^^;
749名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 17:29:31 ID:???
レギュラーティから打っていてセカンドで180yを残す人がグリーンを狙うの???
750名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 17:42:37 ID:???
>>749
そうだ。狙うんだ。
751名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 17:43:48 ID:???
>>750
ごめん私も狙うんだけど セカンドOBが多いんだなー
752名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 17:50:58 ID:???
>>749
つ ショートホール
753TAP:2008/08/23(土) 17:55:44 ID:C3oL7dXc
あのぅ、横から入ってなんだけど、
ミドル、ロングはともかくショートで刻むっていう話があったと思うんですけど
ショートは刻まない方が得じゃないかと。
理由は花道ねらうよりグリーンの方が圧倒的に広いから。
ピン狙えと言ってるわけじゃないので。是非パーオンと行きたいですよね。
754名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 18:04:17 ID:???
>>749
あくまで長いミドルと言うことでいいんじゃない?
>>753
刻むと言っても花道狙いとは限らない
755TAP:2008/08/23(土) 18:06:24 ID:C3oL7dXc
>>754
えっ。どこに刻むの?
756名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 18:21:19 ID:???
ミドルのセカンド残り180Yでライが良い状態で刻む人なんかいるか?
例えば4Iの距離だとして2番手落として6Iで打つことにどんな意味があるの?
中途半端に残り30Yくらいが残っちゃったらダボもありえるぞ。
ピンデッドに攻める必要はないけどハザードを避けてなんとかパーを狙っていくっていうのが正解でしょ。
番手落とすにしても1番手落として花道から転がってグリーンオン狙い
残ってもランニングアプローチできるくらいの距離で良くてパー、最悪でもボギー狙いでしょ。
90前後の人でライが良い状態で残り180Yを2番手落とす意味がわからない。っていうか見たことない。
757名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 18:21:37 ID:???
>>755
バンカーの苦手な人は、ラフが浅かったらバンカーに絶対に入らない番手を選べば
グリーンより広く手前をつかえるよ
758名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 18:28:01 ID:???
>>756
なんだか90台の人が、フェアウェイから180y打つと、幅50yに入らないらしいよ。
759TAP:2008/08/23(土) 18:29:32 ID:C3oL7dXc
>>757
そういうことか。でも狙って欲しいですね。
入れろと言ってる訳じゃないけど、
バンカーが苦手でもいずれは克服しなきゃいけない道。
極端なマネージメントやって避けて通っても
その場はしのげるかも知れないけど先がないよ。
バンカーが苦手ならバンカーの練習をしっかり。
760名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 18:40:40 ID:???
>>759
ちなみにパーオン率はどれ位なのですか?
761TAP:2008/08/23(土) 18:45:35 ID:C3oL7dXc
今は5割弱ってとこです。
でもこの話は、私の今のショットを基準に話してるわけじゃなく、
今までに通ってきた道で思ってたことですから。
私は過去にショートでパーオン狙わずに刻んだ記憶は無いんですよ。
762名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 19:09:39 ID:???
TAPは死ぬまで永遠に練習ラウンドだけで過ごす人
763名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 19:54:06 ID:???
>>756
90切りレベルでパーを狙うからダボを叩く
基本的にボギー狙いで十分90は切れる
764名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 20:19:53 ID:???
>>763
よく聞く事だけど机上の話だと思う
ティーではやはりパーを狙って行く
この位のレベルだとOB・グリーン周りのザックリ、トップ
3パットなど簡単にダボになる要素があるので
折角パーオンが狙える条件でわざわざ刻んでいると
ボギーペースに挽回するチャンスが無くなる
180ydをたまたまにしろONさせたなら
良いイメージと自信がつくと思う
765名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 20:22:46 ID:???
まぁそうだ
90切りならパーはけっこう取れる
766名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 20:37:14 ID:???
>>761
なんで90切りにTAPさんがいてパーオン率について書くの??
80切りの人でしょう??
767763:2008/08/23(土) 20:39:44 ID:???
>>764
ミドルの残り180ヤードと言えば、フロントからならかなり長いミドルホールで
なかなかパーをとるのが難しいホール
こういうホールは無理にパーを取りに行かずにボギー狙いの方が良いと言うだけの話し

あなたのような考えが90をいつまでも切れない原因だね。
768名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 20:41:00 ID:???
>>766
TAPさんはいろいろなレスで的確なアドバイスをしているよ
769名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 20:44:19 ID:???
>>767
となると、3ONで良くなりミドルアイアン以下で、ティーショットすれば十分となり、
ドライバーでティーショットをする必要無くなる訳だが、そんな奴はまずいない。
 まさに机上の話。
ティーショットがイマイチ→ボギーオン狙いに切り替える、ってのは普通にある光景。
770名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 20:45:28 ID:???
確かに、90前後でまわるためには全てパーを狙う必要はないが
易しいホールやショートホールはパーを狙って行かなくちゃ。
ただ、セカンドで180yも残るホールは、基本的にはボギーで
OK、ダボをなるべくたたかないようにと思ってプレーするよな。

残り距離だけでなく、ライやハザードの状況にもよるだろうが、
180y残しで、前に邪魔なものがないのならグリーンセンターめ
がけてショットするでしょ。普通。
自分の場合、ピンそばにアゴの高いバンカーがあったり、左が
すぐOBの場合(180y飛ばすクラブが左に行きやすい癖がある)は
150-160yできざむけどね。

そんな私は、最近5ラウンドでアベレージ90、1ラウンドでパーは
5個ぐらい。
771名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 20:57:52 ID:???
100切り過疎化して教え魔がここに粘着してる
772名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 21:04:09 ID:???
スレが荒れる要因。
>>581>>711に代表されるスレタイのレベルにそぐわない話をし続ける。
773名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 21:21:17 ID:???
>>763
うーん、ここ最近10ホールだけならAVE86なんだが
最近90後半連発なのでヒントを探しに見ているのだけど
(2ちゃんで書いても・・・だがベストは41・39の80)
今、自己ベスト書いてふと思ったんだが
180ydでピンを狙うから浮き沈みが激しいのだろうか?
でも狙わずに刻んでいたらベストスコアはもっと悪いと思われる

>>767へレスするが
長いミドルでパーを取るのが難しいホールで
せっかく条件の良いセカンド(とする)なのに
距離だけで刻む?
絶対入れたくないバンカーとか
グリーン手前に池がはりだしてるとか
極端に傾斜がキツイとかディボットで無いなら
4Iでミスショットしても3打目が30ydのアプローチか
80yd位の違いじゃないの?
たしかにダボの確率は上がるが
その前にわざわざパーの確率を下げたくは無いな
774名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 21:26:48 ID:???
ごるふは 72で まわるんだから 90きるとか そんなこと どうでも いいですよ

こまむし
775名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 21:37:53 ID:???
>>773
またピントがずれてきたようですが、要するに自分のアイアンの精度と
相談すれば良いだけの話しで、あくまで90切りレベルの話しです。

長いミドルでパーを取れる人は80も切れるでしょう
776名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 21:48:18 ID:???
俺には理解できんのだが、刻むべしって言う奴らは、
同じ条件のショートホールでもとりあえず刻むのか?
777名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 21:55:14 ID:???
和製英語。正式にはパー3ホールです。
英語でショートホールと言えば、単に短いホールを指します。
パー3にもパー5のホールにもありえます。
778名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 21:58:25 ID:???
>>776
同じ条件って何?
要するに90切れないへたれは刻めと言うことだろ
779名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 22:09:49 ID:???
>>776
同じ条件のPar3はないだろう。
Parの100y地点は大抵谷底だ。
もしPar4でレイアップ地点が谷底ならレイアップしないだろう。
780名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 22:18:12 ID:???
>>779
なるほど、んじゃ180y残ってたら80y打って100y残すって感じか

>>778
結局、刻めって言ってる奴らは、それが言いたい訳かw
781TAP:2008/08/23(土) 22:38:18 ID:C3oL7dXc
>>766
聞かれたので答えただけでした。
一人じゃ会話はできないし、真剣にゴルフの話されてるので
ちょと寄らせてもらいました。

>>768
フォローありがとうございます。
書き込んでるのはたいした内容では無いんですけど、
そう言われると嬉しいです。


>>778
私は90切りを目標にされてる人はそこそこの腕があると思います。
ライとか風とか狙う場所とかの判断の誤り、
そして若干のショットミスとかでスコアが崩れてるだけです。

わずかミスしてもキックが悪くてOB。
んーもう、ついてないな〜と思いながら散漫なショットしてミス重ねるって感じかな。
ほんとに少しの違いです。
でも、少しの違いが大違いとも言います。
782名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 22:38:50 ID:???
>>780
90切れないへたれでも7Iで150くらいは狙ったところに打てるので
7Iで150ヤード打って、30ヤード残しでいいんじゃないかな
783名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 23:20:22 ID:I25YNj2D
>>781
他スレも見ていますが、レベルは違っても、とても参考にさせていただいています。
TPAさんには一貫性があって、嘘偽りが無い事など見ていたら解るものなのに、煽りも多いですね。
ひがみが多いのかな〜?
784名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 23:24:15 ID:I25YNj2D
失礼、TAPさんでした
785名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 23:30:26 ID:???
余計な一言があるからじゃないの。
786TAP:2008/08/23(土) 23:31:08 ID:???
>>783
知った風な事ぬかすなカスの分際で
787名無野カントリー倶楽部:2008/08/23(土) 23:58:46 ID:I25YNj2D
>>786
カスと言われれば、カスかもしれませんが、言葉足らずで住みませんでした。
私が言いたかったのは、周りからの煽り、周りからのひがみなんですけど。
788名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 00:03:10 ID:???
>>787
786は偽物ですよ
789名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 00:05:01 ID:???
あほかこいつら
レベルの低い物がレベルの低い物の言う事を聞いて喜んでる
それで上達すると本気で思ってる?
今は90切れないやつでも上がってくるやつっていうのはこんなスレで
うだうだやっとらんともっとまともなところでROMってるよ。
にちゃんじゃぁねぇ〜。

間違った事に傾倒して挙句、またぶち壊していちからやり直しだ。
最初から優秀なものに教えを乞えばそんなバカな事にはならない。
790名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 00:05:10 ID:???
メルアド欄の半角スペースはせめてもの良心ですか。
馬鹿馬鹿しい。
荒らすなら徹底してやれよ。>>偽者君
791名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 00:05:29 ID:???
>>788
あ〜びっくりした。そういえばIDも出てないな。
792名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 00:07:02 ID:???
>>789
そんな真剣に語らなくても(笑)
ここは2chですよ(笑)

あなたにはミクシーがお似合いですよ。
793名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 00:07:46 ID:???
>>787
いつかわかる時がくると思うが、
ひがみなどではなく、君のためを思って言っているわけだよ
私だけではなく、他にもいくつかこういうレスがあるよね。
それをひがみと感じてしまう君自身を恥じる時がきたらいいね。
ちなみに>>786はニセモノだと思うよ。
良く見ようね。
794名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 00:09:42 ID:???
>>792
にちゃんだから適当でいい、
そういうのは関心しない。
苦悩する物が集うこのようなスレッドでは特に。
ミクシーとか興味ない。
奈々氏だからこそこのような本気の発言ができる。

世知からイよのなきゃだもん
795名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 00:12:00 ID:???
180y程度で狙わない(乗るかは別)なら一生90叩き。それはマネジメントの前に単純な技量不足。 
技量不足なのに、切りたい、気持ちだけが先行しすぎてゴルフという遊びを全く分かっていない。 

グリーンすぐ手前が崖や池で・・・なんて状況は稀、大抵10y〜ぐらいのセーフゾーンはある。
左右の曲がりはともかく、ピンまでが180=キャリー160以上でなんとかなる。160キャリーが確率悪いなら
まだ90切りは早い。
796名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 00:15:49 ID:???
>>794
> >>792
> にちゃんだから適当でいい、
> そういうのは関心しない。
> 苦悩する物が集うこのようなスレッドでは特に。
> ミクシーとか興味ない。
> 奈々氏だからこそこのような本気の発言ができる。
>
> 世知からイよのなきゃだもん



にちゃんだから適当で良いと思ってるのはおまいだカス。
まずは正しい日本語で書け。
797名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 00:18:23 ID:???
>>795
今は90切りが目標なのであって、一生90叩きって馬鹿?アホ?
798名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 00:24:54 ID:???
練習行ってる間に結構進んだね。
>>756 ミスを前提に組み立ててるから
6Iでナイスショットで、エッジぎりぎり、ちょっとトップすればナイスオン
左右に曲がっても15y程度で花道には残る。で、残り25y程度
3オンの1〜2で悪くてもボギー
4Iで狙ったらトップして120y、もしくはざっくりで10y
ナイスショットしても15y前後のパター悪くてもボギー
って考えるから。
>>764 >>769
ボギー狙いとは、パー、バーディーを狙いつつ絶対にダボをたたかない攻め方のこと。

>>795 残り180yで160y打ったんじゃなんともならないっていう人が多いわけ
799名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 00:54:39 ID:???
6Iで刻むのに、ちょっとトップすればナイスオンなんていう願望を
持って打ったら、いつもよりちょっと振ろうとして、マン振り系の
ミスショットになる可能性が高いかと。僕の場合、直角フックの
持病があるので、マン振りはしたくない。

5鉄で、ちょっと噛んでも花道だからOKと考えて、スリークオーター
気味に打つな。刻むってそういう事じゃないの?
800名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 00:56:59 ID:???
6Iで刻むのに、ちょっとトップすればナイスオンなんていう願望を
持って打ったら、いつもよりちょっと振ろうとして、マン振り系の
ミスショットになる可能性が高いかと。僕の場合、直角フックの
持病があるので、マン振りはしたくない。

5鉄で、ちょっと噛んでも花道だからOKと考えて、スリークオーター
気味に打つな。刻むってそういう事じゃないの?
801名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 01:07:09 ID:???
重要な事なので2回言いました。
802名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 01:07:44 ID:???
>>800
お前、自分の意見はないのか?
直前のヤツといってること一緒じゃねぇか
もうちょっと頭つかえよ
803名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 01:08:23 ID:???
6Iで刻むのに、ちょっとトップすればナイスオンなんていう願望を
持って打ったら、いつもよりちょっと振ろうとして、マン振り系の
ミスショットになる可能性が高いかと。僕の場合、直角フックの
持病があるので、マン振りはしたくない。

5鉄で、ちょっと噛んでも花道だからOKと考えて、スリークオーター
気味に打つな。刻むってそういう事じゃないの?
804名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 01:12:27 ID:???
>>798
なんか勘違いしてねーか。
グリーンにダイレクト狙うなら花道とかいう状況出てこん訳。
>>737をちゃんと理解してくださいね^^;
805名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 01:16:05 ID:???
>>803
いいこと言うな。 斬新だし。
806名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 01:35:40 ID:???
90切れない理由は人によって違う。
それなのに180ヤードは刻むべきだとか狙うべきだとかってもうアホかと。
807名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 01:39:25 ID:???
ナイスショットでラン含め160yが、
トップ気味(ハーフトップのことじゃろか)でラン含めると飛距離伸びる
ってどんなスイングしてるだろう。

大体、グリーン狙うって人は、残り180yならラン含め180y位になるように打つんじゃね。
808名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 01:39:34 ID:???
>>806
君いい事いった!
809名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 01:40:23 ID:???
刻むってのはグリーン手前を狙って打つことで、
マン振りするか3/4かって問題じゃないと思うんですが・・・
810名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 01:41:35 ID:???
>>807
君は100切りスレへ行きなさい。
811名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 01:47:35 ID:???
刻むって手前を狙うだけじゃないと思うんだが。
次を打ちやすいところへ置くために奥を狙うこともあるんじゃね
812名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 01:49:46 ID:???
>>809
君はパー5の2打目で、刻んで100ヤード残そうと思ったときに、
限界ギリギリのクラブで快心のショットじゃないと届かない番手で
目一杯に打つ?それとも、3/4程度のふり幅で届くクラブで打つ?
813809:2008/08/24(日) 01:53:10 ID:???
>>812
俺の中では 目一杯 と 3/4 の間に
フルショットという選択肢があるので
それで行きます。
814名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 01:54:58 ID:???
ロング、ドライバーチョロ→スプーンチョロ→スプーンチョロ→スプーンチョロ→7鉄グリーン脇→寄せワンダボやる 
おれでも90切れるっていうのにおまいらときたらorz
815名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 01:57:19 ID:???
>>813
意地っぱりは上達が遅れるよ
816名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 02:00:31 ID:???
>>815
上から目線は嫌われるよ
817名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 06:14:48 ID:???
>>799
7〜8Iくらいはトップしてもナイスショットと変わらないくらいの飛距離が出るが
6I以上はトップすると飛距離が落ちるのでは?
>>800
ロングで届かない距離から刻むのは別として
その他の刻みは成功の確率を考えて、自分の得意クラブで打つと言うことでは?
818名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 07:26:17 ID:???
現実として、残り180yでハザード無いのに刻んでいる人って見たことあるか?
819名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 08:15:47 ID:???
>>818
いつからハザードが無くなったの?
820名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 08:20:32 ID:???
おはようございます
>>799 6Iで刻んでる(守りに入ってる)わけじゃないんだけど
トップって言っても溝1本位したに当たっちゃった、いわゆるキャリーが出ちゃう場合ね
われわれ80、90がアベにとって、ミドルアイアンでいつもより強めとか3/4なんてのは
怪我のもとだと思うんですが。所詮1番手でも10y程度しかかわらないんだから
>>804
いま花道の延長にピンがある設定だから 
>>817 もうそれはドトップの部類に入り許容範囲外、よってそういうミスが前提のレベルの場合は、7Iという
選択になるのでは?
821名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 09:27:58 ID:???
>>820
>トップって言っても溝1本位したに当たっちゃった
90切りレベルの発言では無いと思いますが?
>われわれ80、90がアベにとって
80はシングルでHCが10も違えば天と地の差があるよ
822名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 09:29:47 ID:???
まだ180y討論してたのか。
自分の場合は90切りが出来るか出来ないかは、
アプの精度とパターの距離感だよ〜〜〜〜!!
823名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 10:06:12 ID:???
90切りはアプローチとパットがうまくなれば簡単に切れるよ
824名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 10:08:20 ID:???
うお!見ずに書き込んだらかぶってたw
でもその通りだと思う
825名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 10:49:21 ID:???
自分はラウンド当日、早目に到着して30分以上練習グリーンで調子を確かめながら
パッティング練習出来た時は90切れるけど、友人達と相乗りしてコースに行くと
いつも10分くらいしか練習出来ず、そういう時は90切れない。
826名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 10:55:51 ID:???
>>825
パット数いくつ違う?
827825:2008/08/24(日) 11:09:58 ID:???
>>826
パット数は3〜4くらいの違いだけど
アプ時の転がりの距離感がかなり違う感じ。
828名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 11:16:49 ID:???
>>826
単純にパット数だけスコアが良くなるわけではない。

パットが良くなるとアプローチもそこそこで良くなり、アプローチが良くなると
セカンドショットもグリーンを外してもいいと良くなり、セカンドショットが良くなると
ドライバーもそこそこでいいと力みが無くなり良くなると
すべて良くなり、スコアアップと言うわけ
829名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 11:30:57 ID:???
>>828
80切れそうだね
830アンチ・テーラー:2008/08/24(日) 12:03:47 ID:???
>>828
ダラダラと下らねえ能書き垂れるなカス
831名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 12:38:42 ID:???
>>830
たまには能書きぐらいたれてみろボケ
832828:2008/08/24(日) 12:54:57 ID:???
>>829
どうもすみません。
80はもう切っています。
80切りスレからおじゃましましたが、怖い人もいるようなのでとっとと
退散します。
833名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 14:02:36 ID:???
ということで828氏は120切りスレに帰って行きました。
834名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 14:03:41 ID:???
90切れない理由は人によって違う。
くだらん押し付け論が無意味だということに気付けよ
835名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 14:26:04 ID:???
>>834
誰も押しつけてはいないでしょう
110切りスレから75切りスレまで色々と議論するスレです。
836名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 14:27:01 ID:???
180y狙うかどうかなんて、よく延々と書き込めるな。
ケースバイケ−ス、人によりけりだって、すぐにわかるだろ。
90切りしたい、コンスタントにしたいレベルなら、狙わないのがいいのは
わかるはず。条件と調子によっては無理じゃないこともわかってるはず。
だけど今すぐここでやって「十中八九のせられる」腕がないことは、もっともっと
わかってるはずだろう?
837名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 14:48:07 ID:???
>>836の言うとおりだと思う。
現実問題、180ヤードなんてめったに乗らない距離。
外した時にどこなら安全か、次で寄せやすいか
ってことを考えて打てれば90切るのなんてすぐ。
838名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 14:53:59 ID:???
>>836
>180y狙うかどうかなんて、よく延々と書き込めるな。

せっかく違う流れになったのに自分からループさせるなよ!ドアホが!
839名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 14:58:44 ID:???
しかも自演w
840名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 15:34:43 ID:???
わかりやすい自演だな。
841名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 15:44:56 ID:???
ちょっと纏めてみた。
1.パーオン狙うならどの位?
2.距離にかかわらず狙えるクラブ持ってたら狙う。ただし、ケースバイケース。
3.自分の得意クラブや球筋含めたエリア(円)の中のハザードにより打てるかどうか決めるね。(2.のケースバイケースってのの詳細か。)
4.180yを狙えたら片手シングル。
5.180y狙える状況(ハザードが無くライの良い状態)なら狙うだろ。
6.90台には180yを打てる腕がないから刻むべき。
7.以降gdgd
842名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 15:47:47 ID:???
>>841
あんたしつこいよ。
そんなにその話がしたけりゃ別スレ立てて自演してろよ。
843名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 15:49:16 ID:???
教え魔うざい
844名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 15:59:44 ID:???
寂しいんじゃねーの?
845名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 16:14:08 ID:???
歴史は繰り返す
846名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 16:29:43 ID:???
>>838
どこの板・スレでも同じだが、キミのように自演で話を片付けたがる人には
勝てんわ。

847名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 16:30:38 ID:???
教え魔が来ると荒れるね。しかも超レベル低い教え魔だし・・・w
848名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 16:33:40 ID:???
自演の上塗りはみっともない。
849名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 16:55:46 ID:???
>>848
だが、すっとぼけて、したり顔するのはもっとみっともないぞ。
850名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 17:06:11 ID:???
なんかいきなり、90切れました
自分の場合は、オオボケパットがなくなり30台に入ったのが大きかったです。

でも、今年の目標はアベ98以下が目標です。
すこし他人のプレーに目が行くようになりました。
ゴルフ楽しくなってきました
851名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 17:16:29 ID:???
パットとアプが良くなれば90なんて楽に切れるんだから180yd狙う必要はない。

と言う流れに持っていきたいんですね、わかります。
852名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 17:19:31 ID:???
90を切れない人というのはアベ100を切っていないんだね
853名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 17:26:07 ID:???
さあ、また教え魔のわけのわからない固定観念が入り始めました
854名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 17:52:49 ID:???
教え魔つーのは、上から目線になるのは当たり前として、
相手のレベルを現実より低く見ているから、的はずれかつ長文がおおいんかねぇ。
855名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 17:56:20 ID:66uEYQHO
クソ私大出の低学歴がおおいねぇ(爆笑)
856名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 18:00:35 ID:???
はい、ここからは教え魔のファビョり荒らしタイムです
857名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 18:26:24 ID:???
頼んでもいないのに教えないでね。
858名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 18:55:49 ID:???
やばい、ここも100切りスレの終盤の雰囲気がだたよってるぞ!
859名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 18:56:55 ID:???
>>855
> クソ私大出の低学歴がおおいねぇ(爆笑)

判るはずもない他人様の学歴を
想像して爆笑してしまうなら
早くは医者に診てもらえ。
860名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 19:13:39 ID:???
パットとアプなんて不安定な物に頼らなくても90が切れるように180yd狙わないと
861TAP:2008/08/24(日) 20:00:57 ID:z+S2KDay
こんばんは

トリップつけてないから偽者がでてたんですね。
すみませんです。
スレ伸びてますね。
へんなレスもありますがカキコ多い方が活気があっていいです。
862名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 20:51:31 ID:???
>>860
練習次第で不安定では無くなりますよ
863名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 21:00:12 ID:???
>>861
TAPさん
偽物が出るのは人気がある証拠ですのでがんばってください
864名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 21:21:38 ID:GG1T0SLD
>>855
最終学歴自動車学校ですが何か?
865名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 22:07:06 ID:???
>>863
私にはTAPさんとフォローしている人うざいからここでなく

TAPに教えてもらいたい人集まれ とか作ってそこで実際にTAPさんに教えを請いたい人が集まれば良いと思います。
みなさんどうでしょうか?
866名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 23:04:22 ID:???
そう思います。TAPさんここから出て行ってください。
867名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 23:05:19 ID:???
>>865
あなたが作れば解決ですね
868名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 23:05:47 ID:???
うざいのには同意する
869名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 23:06:14 ID:???
>>866
100切りスレに戻ってください
870名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 23:07:38 ID:???
いちいちあげるやつは死んだ方がいい
871名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 23:11:07 ID:???
中途半端なコテするなとは激しく思う。

また、TAPがレスしたら、必ずその直後にTAPレスを褒め称えるレスがつくのもお約束。
ID表示制になったら面白い事になる
872名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 23:11:26 ID:???
もしかしてオンプレーンじゃないと力を上手く伝えれないのか!?
873名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 23:15:40 ID:???
ら抜き文章を書くやつは低学歴
874名無野カントリー倶楽部:2008/08/24(日) 23:18:06 ID:???
TAPさん、ID出すだけじゃなく、やっぱトリ付けた方がいいよ。
875名無野カントリー倶楽部:2008/08/25(月) 01:24:30 ID:???
TAPさんも早く90切れるといいですね
876名無野カントリー倶楽部:2008/08/25(月) 07:06:56 ID:???
>>875
TAP様は70でまわるよ
877名無野カントリー倶楽部:2008/08/25(月) 09:57:06 ID:???
>>798
ミス前提に考えるっていうのが悪いことだとは言わないけど、
想定されるミスがそこまで悪いのであれば普通は「打てない」という判断じゃないのかな。
打てないことが前提になるのなら確かに「無謀な攻め」ということになる。
その解釈の違いが議論が噛み合わない原因なんじゃないの?
878名無野カントリー倶楽部:2008/08/25(月) 10:32:58 ID:???
あ〜、そういうことなんだ。
そもそもケースバイケースではなく、180は届く距離ではないとw
なので刻むか運がよければっていうのがなぜか刻みを選択にすり替えてるだけか。

なるほどなるほど、よくわかったわw
879878:2008/08/25(月) 10:35:51 ID:???
日本語おかしかったw

×なので刻むか運がよければっていうのがなぜか刻みを選択にすり替えてるだけか。

○なので狙えないが運がよければっていうのがなぜか刻みを選択にすり替えてるだけか。
880名無野カントリー倶楽部:2008/08/25(月) 11:21:17 ID:???
>798
6Iでナイスショットで、エッジぎりぎり、ちょっとトップすればナイスオン
これは手前から狙うっていう当たり前のことであって
”ライが良くても90打ちは2番手落として刻め”
っていうこととはむちゃくちゃな論とは全然意味合いが違うでしょ。
”キャリーでピンデッドに狙う”なんてことは誰も言ってないんだから。
881名無野カントリー倶楽部:2008/08/25(月) 12:23:36 ID:???
総合すると

ロングアイアンとかミドルの上のほう打てないやつは
「手前から攻めた」とか「安全策」とか言いながら届かないクラブで打っておけと。
882名無野カントリー倶楽部:2008/08/25(月) 12:49:58 ID:???
低学歴が勝手に話をまとめるな
883名無野カントリー倶楽部:2008/08/25(月) 13:14:01 ID:???
なんかすべての説明が付くな。

180ydといわれてもまともに打てるクラブでは届かない。
なのでショートも刻むしライが良くて狙いたいときでもまともに当たる最大のクラブで運がよければ。
だけどそれを無理をせずに手前から安全にというのは嘘ではない。
(刻むというのはちょっと嘘が入るが)
俺がまともに打てないクラブをお前らが打てるはずが無い。
打ったって50yd幅に収まるなんて事はありえない。
だからお前ら打てもしないクラブで狙うなんて戯言語ってんじゃねーよ低学歴が・・・

ものは言いようなんだなwwww
884名無野カントリー倶楽部:2008/08/25(月) 14:01:15 ID:???
>>883
あんた優しくないなw
885名無野カントリー倶楽部:2008/08/25(月) 14:12:35 ID:???
>>884
そうか?
俺は俺なりに優しさを持って書いてやったつもりだよ。

打てないものがあるなんて別に劣等感を持つことじゃないし、
馬鹿みたいに打てないクラブを振り回さないからスコアを作れるんじゃん。
言っていることから見栄とかがなくなれば非常に素晴らしいことを言っているんだよ。
自分の身のほどをよく知っている人だから言えることをね。
886名無野カントリー倶楽部:2008/08/25(月) 14:15:35 ID:???
で、ピンデッドに狙えない距離をどう攻めるかという話が、
何故、「打てないクラブ」って話に摩り替わったのは何故?

本当に打てない奴がひがんでるのか?
887名無野カントリー倶楽部:2008/08/25(月) 14:26:41 ID:???
>>886
お前は>>798の4Iについて書いてある内容は打てる奴の言うことだと思えるか?
888名無野カントリー倶楽部:2008/08/25(月) 14:37:36 ID:???
>>887
あんたの勝ち
889名無野カントリー倶楽部:2008/08/25(月) 14:42:19 ID:???
打てないやつの僻みはどっちだwww
890名無野カントリー倶楽部:2008/08/25(月) 14:53:09 ID:???
>>887
でも、798の6鉄マン振り作戦ってのは、初心者の犯しがちな
ミスの原因ではないかと。左の林にすっ飛んでいくぞ。
891名無野カントリー倶楽部:2008/08/25(月) 16:42:09 ID:???
>>890
禿同
>>ちょっとトップすればナイスオン
なんてスケベ心が見え隠れする
こんな気持ちで短めのクラブ持ったら
余計に力が入ってミスを誘発する
刻むならピンポイントで狙いをつけるべき
ミスしても・・・って考えるなら
大き目のクラブを短く持って
8割位の力加減を意識した方が結果が良いと思われる

892883:2008/08/25(月) 16:45:16 ID:???
>>890
厳しいことを書いたっぽいのでフォローのほうも。
俺が推測するに>>798の6Iは「クリーンに打つ」ことを中心に考えていると思う。
マン振りではなく、乗らなくてもいいという考えでクリーンにフルショットを打とうという意識じゃなかろうか。
なんせ「届かないのは承知の上で選択」していて「運がよければ乗るかもしれない」と思っている。
仮に6Iで「乗せるためにマン振り、あるいは小細工して」なら馬鹿だ糞だと叩くだけだが、
決してそういう意識や技術を使おうとしているわけではないと感じる。
この辺がおれがそれなりにスコアメイクできる人ではと思った根拠。

ミスの原因としてマン振りして何が何でも6鉄で届かせる作戦は確かに最悪だと思う。
しかしアイアンで180は打てない、届かないというしっかりとした認識を持っている人なら
無理矢理乗せなくてもパーあるいはボギーの方法を自分なりに作っているはず。
そこはしっかりと評価すべきだし、書いているほうもそこをしっかりと書くべきだと思う。
893名無野カントリー倶楽部:2008/08/25(月) 17:17:39 ID:???
>>892
届かないのが承知だったら5鉄で軽くの方が結果が良いのでは?
894名無野カントリー倶楽部:2008/08/25(月) 17:28:37 ID:???
>>893
5Iも打てないと思ってるんで。
じゃなきゃ2番手落す意味が全くないし、5Iを選択肢から省くのは不自然。
895名無野カントリー倶楽部:2008/08/25(月) 17:34:48 ID:???
180ydは4鉄マンブリだな

3鉄で力まず打ちたいが・・・・・
896名無野カントリー倶楽部:2008/08/25(月) 17:41:13 ID:???
>>895
UTに換えとけ
897名無野カントリー倶楽部:2008/08/25(月) 18:23:42 ID:???
180を狙いに行くなら、3UT(21°)だなー
でも実際は6Iで手前に落として、アプローチ勝負だなー
898名無野カントリー倶楽部:2008/08/25(月) 18:33:20 ID:???
打てないクラブを無理して使わずに、自信のあるクラブで打つのが
90を切る秘訣

7Iまでは打てる 100切り
6Iまでは打てる 90切り
5Iまでは打てる 80切り

こんなレベルかな?
899名無野カントリー倶楽部:2008/08/25(月) 18:39:58 ID:???
はいはい何回でもループしてろ
900名無野カントリー倶楽部:2008/08/25(月) 18:41:42 ID:???
ループループで1000まで届くーーーー
901名無野カントリー倶楽部:2008/08/25(月) 18:42:25 ID:pNZd7jiF
これを読んでからパットしてごらん。
http://www.geocities.jp/hakkenroku21/patting1.html
902名無野カントリー倶楽部:2008/08/25(月) 18:44:58 ID:???
終了です
903名無野カントリー倶楽部:2008/08/25(月) 19:41:26 ID:???
ループしてる訳でも無いと思うがね。
俺も>>877>>883で謎が解けた。

なるほどなー
904名無野カントリー倶楽部:2008/08/25(月) 19:46:45 ID:VS2iND2M
何番でどれだけ打つか?は別にして、最悪でもあそこには打たない、と決めるだけでもだいぶ違う。
905名無野カントリー倶楽部:2008/08/25(月) 19:59:31 ID:???
>>904
「最悪でもあそこには打たない」には同意。

だから同じ残り180Yであってもホールによっては、狙ったり刻んだり攻め方が変わる、じゃダメ?
基本的には「狙って行きたい派」だけどね。
906名無野カントリー倶楽部:2008/08/25(月) 20:04:44 ID:???
>>905
状況によって攻める守る、全然ありなんじゃ無いですかね。

これだけもつれたのは、180y残ったらどんな状況でも刻むべきだろ、って言うのが現れたからだと思う。
907名無野カントリー倶楽部:2008/08/25(月) 21:09:13 ID:???
1.基本的に狙う

2.最悪バンカー入ったっていいじゃないかという気持ちで打つ

3.手前にクリークや池があるなら刻む



打てない番手は必死に練習するか、さっさとバックから抜いた方がいいよ
908名無野カントリー倶楽部:2008/08/25(月) 21:11:15 ID:???
back??
909名無野カントリー倶楽部:2008/08/25(月) 21:33:27 ID:???
>>906
>180y残ったらどんな状況でも刻むべきだろ
何番がそんなことを言ったの?
910名無野カントリー倶楽部:2008/08/25(月) 23:05:45 ID:???
>>904
人間の脳は否定を認識し難いという説がある。
だから打ち込みたくないところを決めて「あそこに打たない」より、
打ちたいところを決めて「あそこに打つ」の方が効果的、らしい。
911名無野カントリー倶楽部:2008/08/26(火) 01:48:43 ID:???
前回の反省を生かし明日はパー5レイアップ作戦で90切ります。
912名無野カントリー倶楽部:2008/08/26(火) 05:57:29 ID:???
>>910
池を見ると必ず見た方に球は飛んでいく。

打ちたくない場所は見ずに、打ちたい場所の目標にじっと集中するのが
効果的
913名無野カントリー倶楽部:2008/08/26(火) 07:43:26 ID:SB6qH7By
>>911
マアそうなんでしょうね。

奥につけた2オンより、花道の2打のほうがバーディーとりやすい。
プロでも7割がたはそんな攻め方。

試合で、ショートホール、全員、花道か手前のバンカー狙いってのを見たことがある。
914904:2008/08/26(火) 10:18:37 ID:GSDGKq+X
説明が足りなかったね。
打っては行けない場所を決めて、そこに行かないようにするにはどうするか?を考えるという意味。
例えば打つところからグリーン手前50yまで池だとする。この時最悪はダフリ。この時に「ダフっちゃだめだ」ではなく「ダフらないようにするにはどうしたらいいか」を考える。
ダウンで左腰を突き出さない、右肩を下げない、アウトから入れるetc。
そうやって「最悪の結果を回避する技」を学ぶことでスキルアップを目指す。
915名無野カントリー倶楽部:2008/08/26(火) 12:50:40 ID:???
>>914
説明が足りなかったじゃなくて、最初に素晴らしい意見を言ったことを証明したいんだろw
>>910>>912が補足的にいいこと言ったもんだからあせったのか?

だから教え魔うぜーって言われるんだぜ
916名無野カントリー倶楽部:2008/08/26(火) 14:59:02 ID:???
>>914
どの説明が足りなかった?
917名無野カントリー倶楽部:2008/08/26(火) 15:44:58 ID:GSDGKq+X
打つべきでない場所に意識を持つのではなく、そこに打たないようにするにはどうしたらよいか?に意識を持って行く。
「避けたい」ではなく「どうやって避けるか?」を考える。
918名無野カントリー倶楽部:2008/08/26(火) 15:55:33 ID:???
>>917
それは>>910とか見てから出てきた話じゃないの?
すり替えに近いものを感じるなあ。

「最悪でもあそこに打たない」ってのを決めるだけでも違うんでしょ。
最低限の提案ではあるけれど、あなたが突如意識の持ち方をかえるのはおかしいと思うよ。
919名無野カントリー倶楽部:2008/08/26(火) 16:11:38 ID:???
>>917
漢字四文字であなたのレスをまとめると


  汚  名  挽  回


って感じwwwwwww
920名無野カントリー倶楽部:2008/08/26(火) 17:02:51 ID:???
>>919

汚名挽回?返上じゃないの?


・・・あ、釣りか。
921名無野カントリー倶楽部:2008/08/26(火) 17:07:35 ID:???
>>920
釣りというか皮肉というか・・・を狙ったんだろうけどね。

>>919
優しさの欠片もないな。

>>918
言いたいことはよくわかるが、おまえにも優しさがないな。
922名無野カントリー倶楽部:2008/08/26(火) 17:48:46 ID:???
>>914
ラウンド中にだぶらない為にはとかで、下の様な事考えると余計ミスにつながるのでお勧めしません。
・ダウンで左腰を突き出さない
・右肩を下げない
・アウトから入れるetc
923名無野カントリー倶楽部:2008/08/26(火) 18:01:00 ID:???
>>914
それじゃあトップして3回くらい水切りしてさようならだね
924名無野カントリー倶楽部:2008/08/26(火) 18:04:59 ID:???
教え魔の特徴
1.長文
2.妙に細かく説明する
3.だが伝わりづらい
4.否定意見は認めない
5.肯定意見が多勢を占めるまでレスを続ける
6.捨て台詞を残す
925名無野カントリー倶楽部:2008/08/26(火) 18:06:09 ID:???
お前らバカだな、ダフらなければ池に入らないだろ。
それだけだ。 ごちゃごちゃ考えるなって。
926名無野カントリー倶楽部:2008/08/26(火) 18:11:07 ID:???
>>925
それじゃスキルアップしないらしいよ
927名無野カントリー倶楽部:2008/08/26(火) 18:43:25 ID:GSDGKq+X
お前らわかってないな。910の言うことは間違ってはいない。でもお前ら毎回「あそこに打つ」と決めて打っているのだろ?にも関わらす狙ったところに打てないのはなぜだ?
技術がない?そんなことは分かってる。だが技術がないからって毎回工夫もせずに「あそこに打つ」で何の進歩があるんだ?

もうひとつ。なぜ打ちたくない、と思った方向に行ったり、そういう気持ちの時はいつもよりミスが多く出たりするんだ?
その理由を説明できる奴はいるか?プロが言っていた、なんてのは理由にならんぞ。
928名無野カントリー倶楽部:2008/08/26(火) 18:48:05 ID:???
うぜえな
929925:2008/08/26(火) 18:52:11 ID:???
>>927
だろ? だから、狙うところとかじゃなくて
このミスはしない。
それだけをテーマにして、打つんだ。
930名無野カントリー倶楽部:2008/08/26(火) 18:53:04 ID:???
>>927
で?
931名無野カントリー倶楽部:2008/08/26(火) 18:54:34 ID:???
>>927
説明が足りません
932名無野カントリー倶楽部:2008/08/26(火) 18:57:06 ID:???
>>929
ミスしないってテーマで打つときには色々考えるんじゃないの?
そうすると>>925みたいなシンプルさはなくなりそうだけど。
933名無野カントリー倶楽部:2008/08/26(火) 19:13:35 ID:???
>>927
あなたが>>914で言っているグリーン手前50yまで池って言う状況なら
ほぼ狙ったところに行くよ。
池を越えたとこからグリーン全部が狙ったところだから。

アイランドグリーンでもない限り、そこまでシビアにハザードを避けるための意識が必要か?
ダフるってのはやっちゃいけないが、シビアな狙いをしていないときのダフリなら
技術不足、メンタルの弱さの代償だろう。

あーよかったっていうレベルのショットしかできないのなら技術不足だし。
最悪の結果を避ける技術とかスキルアップとかいう以前の話じゃないのかな。
ラウンド中、たった一度のショットのためにそこまで意識を要求されるのか?
むしろいつも通り打てば普通に避けられるハザードが避けれなかった。
アドレスは?グリップは?スイングは?
反省する材料として使ったほうがスキルアップになると思うよ。
そして経験値として身になるんじゃないかな。
934925:2008/08/26(火) 19:15:16 ID:???
>>932
そうか? ミスショットしない、じゃなくて
ダフリはしない。 あとはOK。 トップもOK。曲がるのもOK。
こんな気楽なことは無いと俺は思うんだが。
935925:2008/08/26(火) 19:17:32 ID:???
連続で申し訳ないけど、
ここ気をつければこのミスは絶対でないって所を
見つけておくというか、 自分をだまして決め付けておくのは
事前に必要ですな。 俺の方法の場合。
936名無野カントリー倶楽部:2008/08/26(火) 19:21:27 ID:???
>>935
それがうまくいくなら一生ダフらないね。
おめでとう
937名無野カントリー倶楽部:2008/08/26(火) 19:30:57 ID:???
全部180yをそこそこの確率で打てるようになってからの話だな。
それが出来ないからこのスレにいるんじゃねぇのか。
ショットの精度を上げる話が先じゃね?
938HC15:2008/08/26(火) 19:41:02 ID:aGWZQ4JG
すいませんトリ忘れたのでトリ無しで

ダフらないようなスイングとか明確な課題がある時は素振りが重要なのでは?
素振りでチェックポイントの動きを確認して、イメージを作る。
実際に打つ時は素振りのスイングの再現をするだけです。

これならシンプルなことにならないですか?
939925:2008/08/26(火) 20:00:38 ID:???
>>936
いや、ダフるよ。 スライスはしないぞって時とか。
そりゃ段々上手くなるから頻度は低いけど。

>>937
だろ? だからこのミスはしないっていうテーマの方が
どこを狙うだのやるよりいいと思うんだよね。

>>938
それは言える。というかそっちの方がよさげだな。
ウチッパで練習して次のラウンドで試してみるわ。 
サンクスコ。
940名無野カントリー倶楽部:2008/08/26(火) 20:01:55 ID:???
ってか、本番中に色々考えるとそらミスるわw
941名無野カントリー倶楽部:2008/08/26(火) 23:25:51 ID:???
180y飛ぶクラブがない
942名無野カントリー倶楽部:2008/08/27(水) 00:00:06 ID:???
>>941
売ってるよ
943名無野カントリー倶楽部:2008/08/27(水) 11:19:59 ID:???
トップ打ちは良いよ
トップはフェイスに当ってないからサイドスピンが無いから真っ直ぐ飛ぶ
インパクトの時にフェイスが目標を捕らえていれば、結果はナイスショットと変らない
ショートアイアンでは飛び過の結果に成るけどね
944名無野カントリー倶楽部:2008/08/27(水) 11:21:53 ID:???
>>943
こちらへどうぞ
【初心者】せめて人並みに5カゴ目【練習】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/golf/1211968110/
945名無野カントリー倶楽部:2008/08/27(水) 13:20:18 ID:???
俺もわざとハーフトップに打つときある
ウッドで絶対曲げたくない時に使うくらいだけど・・・・
狙ってハーフトップ打てるときは集中力あるから
普通のショットもあんまり曲がらんのだけどw




初心者には逆に難しいんじゃない?
そんなにヘッドをコントロールできないだろうしさ
946名無野カントリー倶楽部:2008/08/27(水) 13:24:25 ID:???
アゴの無いフェアウェイバンカーなら
普通にハーフトップで打つだろ?
947名無野カントリー倶楽部:2008/08/27(水) 13:33:42 ID:???
狙ってハーフトップとはスゲェーな
948TAP ◆TuXl9SaQhc :2008/08/27(水) 13:36:51 ID:???
確かにハーフトップは中級レベルでは実践的な技だと思います。
絶対ダフりたくない状況で私も時々使います。
949名無野カントリー倶楽部:2008/08/27(水) 13:56:21 ID:???
バンカーからハーフトップのつもりで打った球こそが、
本当の芯喰った球じゃないかと思ったりして。

ダウンブローに打てたら、ハーフトップにはならんよ。
最下点付近で若干上がり気味で打つからハーフトップになる。
で、そういう打ち方じゃバンカーではダフって打てない。
950名無野カントリー倶楽部:2008/08/27(水) 18:23:18 ID:???
>>949
ハーフトップのつもりとハーフトップの違いですね。

>最下点付近で若干上がり気味で打つ

バンカーの場合のハーフトップは最下点をボールの赤道付近に持っていく
感じですね。
951名無野カントリー倶楽部:2008/08/28(木) 00:57:56 ID:???
ダウンブローが強い(イメージ)だと949の感じになるけど
フォローを長くすると言うか払い打つと言うか(レベルに振るって言うのか?)
ダフるくらい地面の方向には行かない打ち方だよね
952名無野カントリー倶楽部:2008/08/28(木) 10:23:15 ID:???
アイアンもFWもダウンブローにしかスイングできない自分。思い返してみるとガードバンカーはそこそこ出せる腕前だが、
距離が欲しいFWバンカーの場合、ハーフトップを意図的にやる方法ってどうすればいいんでしょう?
953名無野カントリー倶楽部:2008/08/28(木) 10:44:27 ID:???
短く持つ
954名無野カントリー倶楽部:2008/08/28(木) 11:44:39 ID:XGRkjdLx
ハーフトップの定義って何?
955名無野カントリー倶楽部:2008/08/28(木) 11:53:44 ID:???
漏れ的定義

どトップ ボールが軽く浮いてしまうほどボールの上を叩いて全然飛ばない(トップスピンすらかからない)
ハーフトップ ボールの赤道付近をリーディングエッジで叩き、低いライナー性の弾道

たぶん赤道より上を叩くとどトップになるんじゃないかなと予想してる。
956名無野カントリー倶楽部:2008/08/28(木) 12:10:19 ID:???
漏れ的定義

トップ  ボールの赤道付近をリーディングエッジで叩き、低いライナー性の弾道
ハーフトップ  ボールの赤道のちょい下をリーディングエッジで叩き、
         ナイスショットの弾道とライナーの中間の弾道

※ボールの上を叩いて全然飛ばないのは チョロ
957名無野カントリー倶楽部:2008/08/28(木) 12:38:49 ID:???
ハーフトップは、通常なら下から2から3本目の溝でコンタクトするところが、
エッジのチョイ上から1本目くらいになったレベルじゃない?
当然、どっちもダウンブロー前提。
トップは、エッジから入った場合(ダウンブロー、アッパーブロー両方あり)。
958名無野カントリー倶楽部:2008/08/28(木) 14:20:56 ID:???
私がトップを一番打ちたい場面は林の中からの脱出、枝が出ていて低い球が打ちたい時
それは、意識して歯で赤道を切る感じで打ちます、上手く行く時は、固い手応えでゴロに近く曲がりません。
959名無野カントリー倶楽部:2008/08/28(木) 15:07:18 ID:???
>>957
どこの溝で打ってるかなんて、90切りで悩んでいるレベルでわかるはずがない。

>>958
そういう時は、5鉄・3鉄を使うなぁ。歯で切るなんてシャンクしそうで怖い。
960名無野カントリー倶楽部:2008/08/28(木) 15:15:57 ID:???
>>959
わかるわからないの話だったのか??
961名無野カントリー倶楽部:2008/08/28(木) 15:23:43 ID:???
>>960
確認しようがない指標を使って、ハーフトップを定義しても意味ないよ。

「お!今のはハーフトップだな。きっと溝の1本目で打っちゃったんだ」
と言う奴がいたときに、その発言が信じられるか?
962名無野カントリー倶楽部:2008/08/28(木) 15:42:56 ID:???
まあ、球筋見れば普通わかるだろ。。。
963名無野カントリー倶楽部:2008/08/28(木) 16:13:12 ID:???
>>962
だったら球筋で定義しとけ。
球筋と打つ位置の関係以外にも、インパクトの軌道とかもあるんだぞ。
964名無野カントリー倶楽部:2008/08/28(木) 16:22:48 ID:???
ここもそろそろお終いっぽいですね。雰囲気悪い
965名無野カントリー倶楽部:2008/08/28(木) 16:52:57 ID:???
>>964 終盤ですが
それ程 みんな酷い事言ってる訳じゃ無いし、他人の意見を参考にしてる人も居るようだから
OKの気がするけどね。
966名無野カントリー倶楽部:2008/08/28(木) 17:25:46 ID:???
あの〜横から質問ですが、90切りは白ティーからでもいいのでしょうか。
それともバックからでないと認めないとか?
967名無野カントリー倶楽部:2008/08/28(木) 18:33:56 ID:???
バックティーからは、普通シングルしか打たせてもらえないんだがな。
968名無野カントリー倶楽部:2008/08/28(木) 18:41:10 ID:???
うちのクラブはHDCP15以下だな
969名無野カントリー倶楽部:2008/08/28(木) 22:32:53 ID:???
>>966
白からで良いのでは? と自覚してますが…
目標が90切りの人も居れば アベレージが90切りの人も居ますね。
970名無野カントリー倶楽部:2008/08/29(金) 09:38:46 ID:???
>>968
メンバーの場合ハンデ関係ない、そうじゃないとシングルクラスしか月例出られないw
ビジターの場合は、シングルクラスじゃないと無理だと思う。
971名無野カントリー倶楽部:2008/08/29(金) 09:56:59 ID:???
>>970
月例、全員バックから?
うちはAクラスはバックから、Bクラスはレギュラー使用。
972HC15 ◆yizhhVe1OE :2008/08/29(金) 10:13:36 ID:???
私のクラブはHC20以下がAクラス、バックティーからです。
シニア、グランドシニアの比率が高くなってAクラスの人数が少ないから15から下がったんですが。
なので私もAクラスです(一応ハンデ15と名乗ってますが14点後半ですのでなんとかAレベル)。
Bクラス、シニア、レディースがレギュラー、グランドシニアとシニアレディースがフロントです。
一部シニアの方でAクラスに残っている方もいますが。

他のコースにビジターとしていく場合、パーティーのハンデ合計が80以下とか
個人というよりもパーティー単位のところが多いような気がします。
ハンデ持ってない人はどうなの?と言われるとわかりません。
973名無野カントリー倶楽部:2008/08/29(金) 11:38:53 ID:???
>>971
男は全員バックから。
女はレギュラーから。
974名無野カントリー倶楽部:2008/08/29(金) 11:56:32 ID:???
うちのコースは黒ティー(バック)と青ティー(メンバーティー)の中間
黒からだとレート72,7、青からだと71,3なので
多分72になるように黒と青の間にしているのではないかと推測
きちんと測ったのではないと思うが
黒を使うのはクラチャンの時だけ
975名無野カントリー倶楽部:2008/08/29(金) 12:11:59 ID:???
>>974
それってレート査定時の基準点であるんですかね?

うちのコースで1年に何回か、○○コース△番と▲番のティーグラウンドの芝生養生のため
レギュラーティーでのハンデ査定ができなくなりますのでスコア提出の方は
××コースをご利用くださいなんて案内が来ますが。

ハンデ委員がティーグラウンドの基準点決めて(何箇所でもよし)、コースレート査定を受けた基準点以外は
全部無効らしいですけど。
976名無野カントリー倶楽部:2008/08/29(金) 12:34:46 ID:???
>>974
なんかものすごくおかしなことが書いてある気がするな。
大丈夫か?
977名無野カントリー倶楽部:2008/08/29(金) 14:21:14 ID:???
皆様、白ティーの件、数々の回答ありがとうございます。
単純にバックで回るとどれぐらいスコア増えますかね?
5打ぐらいですかね。逆にバックで回る人が白から行くと5打ほど縮まるのでしょうか?
一概には言えないでしょうが。まぁ、だいたい。
978名無野カントリー倶楽部:2008/08/29(金) 14:37:16 ID:???
だいたいで良いなら
いつも白→バック +10から14
いつもバック→白 -7
979名無野カントリー倶楽部:2008/08/29(金) 14:42:29 ID:???
自分レベルだとミドルはほとんどパーとれないから
RTだろうがBTだろうがあんまりかわらない。
ロングホールもほとんど影響ないかな。
だけどショートホールだけはBTだと1オンの確率が
やっぱり下がるから2〜3打悪くなるかんじかな。
980名無野カントリー倶楽部:2008/08/29(金) 14:50:07 ID:???
>>977
前とバックでのスコアの差は競技者の実力でかなり違います
上級者はセカンドの番手が変ってもそれ程 精度に差が無いのでコースレートの差に近いですね
80後半辺りの人で7前後です。
981名無野カントリー倶楽部:2008/08/29(金) 15:30:16 ID:WLAlG5Dt
実際に回ってどう感じたか、スコアはどうだったか報告するべし。
982名無野カントリー倶楽部:2008/08/29(金) 16:13:28 ID:???
マネージメント次第だな。
ティーショットのプレッシャーとコンスタントにセカンドが150〜170残ってくる。
それに対して、持っている技術の枠の中だけで最高の結果を得られるように
どう組み立てられるか

983名無野カントリー倶楽部:2008/08/29(金) 16:20:24 ID:???
下手糞の集まりなのに語る奴が多いんだね
984名無野カントリー倶楽部:2008/08/29(金) 16:48:05 ID:???
自分がRTでアベ90ちょい上だった頃はBTは平均+7位だった気がする
ちなみにRTでアベ85を切る位の実力になったらBTは平均+2位な感じ
BTって言っても7000越えと短い6500レベルじゃ全然変わってしまうけどね
6500ならRTと変わらない
985名無野カントリー倶楽部:2008/08/29(金) 16:50:19 ID:???
下手糞と言われて必死にレベルが上だとアピールする奴が現れたよwww
986名無野カントリー倶楽部:2008/08/29(金) 19:09:55 ID:???
みんな初級者なのに語るね。
987名無野カントリー倶楽部:2008/08/29(金) 19:32:14 ID:???
なんか自演臭いのも混じってるし最悪だな
語るためにネタ出して、自分のウンチク振りまいてるっぽい
自称上級者ホイホイだな
988名無野カントリー倶楽部:2008/08/29(金) 19:50:35 ID:???
何だか心の狭い人が混ざってるキガス。
989名無野カントリー倶楽部:2008/08/29(金) 20:33:14 ID:???
ま、90切りスレだから仕方がないね
990984:2008/08/29(金) 20:48:57 ID:???
>>985
スマン。そんなつもりはなかった ただ、少しは参考になるかと思って書いた
991名無野カントリー倶楽部:2008/08/29(金) 21:40:28 ID:???
教え魔はほんとにうざいな
992名無野カントリー倶楽部:2008/08/29(金) 21:43:41 ID:???
教え魔の特徴 その2
XXXはどうです?と言う質問に対して、

1)アベ80前半だけど。○○○で良いんじゃない。
2)△△△できるようになったら、80台前半で安定し出したよ。

と、聞いても居ないのに、HCとかアベを披露する。
993名無野カントリー倶楽部:2008/08/29(金) 21:50:53 ID:???
>>990
貴方は大人だねOK。
994名無野カントリー倶楽部:2008/08/29(金) 22:48:15 ID:???
コンプレックス持ちの特徴

自分より上手い奴のレスに過剰反応w
995名無野カントリー倶楽部:2008/08/29(金) 23:20:56 ID:???
次スレは〜?
996名無野カントリー倶楽部:2008/08/29(金) 23:34:23 ID:???
誰かよろしく〜〜。
次回は建設的なスレになりますよ〜に
997名無野カントリー倶楽部:2008/08/30(土) 01:03:06 ID:???
アドバイスすれば 100叩き乙 
シングルだと言えば 脳内乙 or レベル違いすぎて参考にならん 
アベ○○と正確に言えば 何勝手にスコア言ってんだよ?w or 上から目線やめろよ

ディオの台詞『(ry』
998名無野カントリー倶楽部:2008/08/30(土) 01:54:08 ID:???
ロニー・ジェームス・ディオ
999名無野カントリー倶楽部:2008/08/30(土) 03:31:10 ID:???
コースによって色々あるんじゃね?
白=フロント、青=レギュラー、黒=バック
白=レギュラー、青=バック、黒=フルバック
白=レギュラー、青=なし、黒=バック  等

目指せアベ90切り位のレベルだと、日によって白ティーで95叩くこともあれば、青ティーで85で回れる事もあるでしょ(俺はそんなもん)
ただ、そのレベルで黒ティーからやるのは後続の組に迷惑




1000名無野カントリー倶楽部:2008/08/30(土) 03:44:16 ID:x4rAQZkw
1000なら次ラウンド90切りズサー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。