【初級者】90切りスレッド 3ndショット【中級者】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無野カントリー倶楽部
みんなでスキルアップ、スコアアップのため語り合いましょう。

【初級者】90切りスレッド 2ndショット【中級者】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/golf/1200908267/
2名無野カントリー倶楽部:2008/02/28(木) 21:19:49 ID:???
3rdショットだと思うんですがw
まあ(・∀・)イイ!!か

スレ立て乙!
3名無野カントリー倶楽部:2008/02/28(木) 21:23:11 ID:???
よろ!
4名無野カントリー倶楽部:2008/02/28(木) 21:42:50 ID:???
しくね!  白い板ゴムが長ーく伸びて 手離して クチにバチーン!!
5名無野カントリー倶楽部:2008/02/28(木) 21:44:53 ID:???
おつフォーーーヽ(´ー`)ノ
6名無野カントリー倶楽部:2008/02/28(木) 22:14:13 ID:???
>1様、乙っっっ!
7名無野カントリー倶楽部:2008/02/29(金) 10:19:46 ID:???
>>1 SWによるショットで、3ndね。。。。なるほど。
8:2008/02/29(金) 12:04:53 ID:???
それ >>2 ジャマイカ。  俺は師匠に80切ったとき初めて「友達」に成れたね
と言われたのが忘れられない。

そういう意味なら、90切って始めて「ゴルファー」と言えるね。 俺は長期冬眠
15年を経て100切りに今挑戦中(但し6900BT)  このベスト70台の俺様が
たかが90切りにと考えながら・・・・「100オーバークマ」に、いとも簡単に釣り上げら
れている。。。。ほんとナサケねぇ・・・100きりに行ってきます。
9名無野カントリー倶楽部:2008/02/29(金) 12:32:12 ID:???
日本語でよろ。自慢してんのか?ナニ言いたいのかわかんね。
10名無野カントリー倶楽部:2008/02/29(金) 18:15:40 ID:???
スレが重複してるようで、こっちが本スレと解釈してOK?
11名無野カントリー倶楽部:2008/02/29(金) 20:09:51 ID:???
OK!さ〜皆さんは、どっちを選ぶ?
12名無野カントリー倶楽部:2008/02/29(金) 20:11:17 ID:???
先に立ったということでこちらが本スレでしょう
13名無野カントリー倶楽部:2008/02/29(金) 20:13:01 ID:???
んだなw
14名無野カントリー倶楽部:2008/03/01(土) 00:37:04 ID:9jw01YDj
>>8
は上矢印廚
色んなスレで馬鹿煽りしてる
151:2008/03/01(土) 08:00:42 ID:98ot27ns
ほんとだ!3rdにしたつもりだったんだが、スマン。
16名無野カントリー倶楽部:2008/03/01(土) 09:44:40 ID:???
問題無し 気にすんな
17名無野カントリー倶楽部:2008/03/01(土) 10:08:15 ID:???
3nd = サンド

とんち好きの1 乙!
18名無野カントリー倶楽部:2008/03/02(日) 01:22:18 ID:???
サンドの>>1さん、ネタ振りよろ!
19名無野カントリー倶楽部:2008/03/02(日) 17:52:52 ID:???
あげとくよ〜w
20名無野カントリー倶楽部:2008/03/02(日) 18:26:12 ID:???
r → n  なんだ、ちょっと垂れただけじゃないかっ!!!w
21名無野カントリー倶楽部:2008/03/02(日) 20:19:40 ID:???
今日のラウンドは48+45の93
トリ4発、ダボ2発
これだけで、16オーバーだもんな
この6ホール、せめてダボまでに抑えられたら・・・


89じゃん(鬱
22名無野カントリー倶楽部:2008/03/02(日) 21:04:23 ID:???
>>21 
そういうタラレバはよくない。トリが4回も出た精度が原因。
どんな種類のミスからトリになったのかを振り返るのが先。

OB、曲がり、チョロダフリ、オーバー、ショートetc。。。 
毎回メモをしておくと数ラウンドで自分の弱点がハッキリ分かる。 

数(頻度)を知ろう。課題を明確にしないと上達が遅い。
23名無野カントリー倶楽部:2008/03/03(月) 08:27:34 ID:x3eUDDZC
今年初打ち
45+43=88

パット数が今までで最高の28だった
そのかわりパーオン0
ダボ1トリ1
24名無野カントリー倶楽部:2008/03/03(月) 08:30:29 ID:???
タラレバは逆の事は考えないもんなw
トリがあれば、パーやバーディーもあるけど
逆にそっちがトリだったらなんて考えもしないw
25名無野カントリー倶楽部:2008/03/03(月) 09:13:19 ID:???
>>23
アプが良かったんだねぇ〜! 寄せワンかい?
パーオンが出ればまだまだスコアアップが望めそう。
その調子で頑張れ!!
26名無野カントリー倶楽部:2008/03/03(月) 19:08:27 ID:???
そうなんだよな・・・アプが寄るとパーオンしなくてもスコアがまとまる

俺ウエッジ開いてアプしてるけど未だに距離感がつかめん・・・・
27名無野カントリー倶楽部:2008/03/03(月) 19:50:30 ID:???
90切れない?セカンドの距離感はどうかね?
例えばグリーンまで140Y
だいたい7番か8番ですかね?
グリーンのピン位置をよくみなさい
ピン奥なら1番手上げて打つほうがパットが楽だよ。
見栄はってギリギリの番手で打っても風の影響やちょっと打ち損じすれば
ショートかロングパットが残って結局ボギー 下手すりゃダボ
もったいないもったいない
28名無野カントリー倶楽部:2008/03/03(月) 20:17:23 ID:EkAOVudd
>>23
すげぇ。
パーオン率平均4割だけど、スコア平均90ちょい……

10mのパットを5mショートってドンだけチキンやねん!
29名無野カントリー倶楽部:2008/03/03(月) 21:45:40 ID:???
>>24 
ベタピン→バーディーのショートホールで、
『もしティーショット曲げてOBだったら』『バンカー入れたら』『バンカーからホームランOBしたら』
を考えるの? 意味分からんw
30名無野カントリー倶楽部:2008/03/03(月) 22:53:43 ID:???
>>29
まさにそのこといってると思うがw
31名無野カントリー倶楽部:2008/03/03(月) 23:03:29 ID:???
普通は考えんわな
ナイスショットの後に、ミスしてたらどうなったかなんて
>>24=>30みたいな基地外はスルーでヨロw
3230:2008/03/03(月) 23:10:50 ID:EkAOVudd
>>31
なんでキチガイ扱い?

>>24はたらればは、悪い方は考えないってこと言ってるんでしょ。
33名無野カントリー倶楽部:2008/03/03(月) 23:12:02 ID:???
っと、常駐板の癖が。失礼m(_ _)m
34名無野カントリー倶楽部:2008/03/03(月) 23:17:00 ID:???
>>30
気にすんな! 解釈を逆に捉えているだけだよ。 日本語って難しいな。
3530:2008/03/03(月) 23:24:08 ID:???
>>34
そういわれても、すげー気にするぜ!
普通にレスしたつもりなのに、キチガイだぜ(>_<)

まぁイイヤ。
話を変えて、
誰かパットの距離感のティーチングを。
連れは、パター変えろよ、とか言うがそれ以前の問題な気がする。
36名無野カントリー倶楽部:2008/03/03(月) 23:34:12 ID:???
>>32 
良かった時すべてが、奇跡のような運のショットなら別だが、実力の範囲、狙いと近いなら必要がない想像。

そのタラレバはキリがない。
5cmのパット、アドレスで球に触れてしまったら、スズメバチが襲ってきてパニクり強打してしまったら、 
返しのパットでも同じ事が起こったら、また返しのパットで(ry・・永遠に続く意味が分からないタラレバ。 

37名無野カントリー倶楽部:2008/03/03(月) 23:45:32 ID:???
>>35<ヽ`∀´>
38名無野カントリー倶楽部:2008/03/04(火) 00:00:58 ID:???
>>35
お〜い、余計なカキコには気にすんなよ! 気持ちは伝わっているからな!
タッチが強いのか弱いのか、それとも方向性なのか?
それによって回答も変わってくると思うが。
39名無野カントリー倶楽部:2008/03/04(火) 00:19:08 ID:???
>>35 
m9(^Д^)プギャー
40名無野カントリー倶楽部:2008/03/04(火) 00:42:26 ID:???
おまえら、>>35いじめんじゃね〜ぞ!
41名無野カントリー倶楽部:2008/03/04(火) 00:45:32 ID:???
自分のプレーするコースをあらかじめレイアウト予習して
パーホール ボギーホールを設定しておけばどうだろう
350YクラスのサービスHは必ずFWかアイアンで行くと決めてくんだ

まぁパットが悪ければどうしようもないがな
42名無野カントリー倶楽部:2008/03/04(火) 08:17:09 ID:dnH/3cZS
パットは形にこだわりすぎて不調に陥ったことがある
アドレス、ストローク、グリップ、更に考え方などなど

でも大事なのはフィーリングだった
毎日何時間もパター練習するなら機械的になって
正確性をあげるのがいいんだろうが
週1月1のラウンドじゃイメージが一番大切

ショートパットは方向だけ考えて外す事は考えずに自信を持って
ロングパットは方向は気にせずに距離を合わす事だけ考える
その時形にこだわらずに狙った場所にイメージした球筋を再現する事だけ
テークバックがどうとかフォローがどうとかを考えると
イメージが薄くなってとんでもない事になる

下りならカップ手前の目標だけに集中して信じて打つ
上りなら奥とか

イメージ通り打てなくて変な結果が出てもラウンドが終わるまでは気にしない
43名無野カントリー倶楽部:2008/03/04(火) 09:08:14 ID:???
>>28
>パーオン率平均4割で90

どんだけパット打ってるんだよw
そのパーオン率はシングル以上だぞ。
人のパットダメダシしてる場合じゃないだろw
44名無野カントリー倶楽部:2008/03/04(火) 09:51:07 ID:???
>>42
そのフィーリング頂きますイメージを大切に明日ラウンドしますよ
45名無野カントリー倶楽部:2008/03/04(火) 11:10:45 ID:???
>>43
よく嫁w
46名無野カントリー倶楽部:2008/03/04(火) 12:18:31 ID:???
>>42
ほほう。参考になるぜ。特にロングパット(俺の中では5m以上)の距離感がひでぇ。
グリーンからこぼれ落ちるってドンダケー、みたいなw

>>43
平均パット数は40前半ぐらいかのぅ。
パーオン4割なのに、パーキープ率3割という凄さ!
我ながらダメだなwww
47名無野カントリー倶楽部:2008/03/04(火) 15:42:17 ID:???
私先日、左脇下を傷めたとカキコした者ですが、、、。
2週間以上痛みが引かないため、病院にいって来ました。
結果、肋骨が疲労しているとのことで、疲労骨折の少し手前とのことorz
つまりは練習のしすぎだそうです。骨折までは至っていないので、
適度な練習ならしてもいいそうなので安心はしましたが、
皆さん何事もやり過ぎは体に毒ですんでご慈愛下さい。
48名無野カントリー倶楽部:2008/03/04(火) 16:04:08 ID:???
あらら。お大事に。
オレの肋骨骨折説もあながち間違っていなかったんだな。
4947:2008/03/04(火) 16:57:52 ID:???
筋肉痛っぽい痛みなんで骨折までは逝ってないとは思ってましたが。。。
筋肉ではなく、本当に骨とはね。
先にも書いた通り、適度な運動なら無問題らしいんで、
当初の予定通り3/16までに3ラウンドします!
今年初なんで無理せず90台を目標にします。
新ドラ+フォーム改造したんで、調整段階としときますわ。
50名無野カントリー倶楽部:2008/03/05(水) 00:39:11 ID:???
私の主人は、歴2年目の冬、週3練習で毎回400発前後打っていました。
ある時風邪をひいて、気管支炎になり、ひどく咳をしていたのですが、
練習と咳のダブルパンチで左肋骨の疲労骨折!!ヒビがはいって全治4週間。
テーピングをした経験があります。(バストバンドというらしい)
皆さんも気をつけましょう!!
5147:2008/03/05(水) 10:00:46 ID:???
ということで、昨夜久しぶりに練習にいってきましたが、
50ヤードまでのアプでシャンクが止まりません!
体が動いてないのか動きすぎなのか手打ちなのか、
スイング全体が悪いのか全くわからなくなってしまいました。
自分なりのヒントを得て帰宅したもののものすごく不安です。
皆さん処方箋を宜しくお願い致します。
52名無野カントリー倶楽部:2008/03/05(水) 12:01:15 ID:???
>>51
シャンクの原因っていろいろあるよ。
おれの場合はアドレス時のグリップの位置が体に近すぎて、
ダウンスイングで前傾姿勢が崩れて体が起き上がるとお腹が前に突き出た
格好になり、お腹のせいで腕の通り道がなくなり、自然と外を通るようになってしまい
シャンク連発。とプロに指摘され、グリップ位置と前傾キープを心掛けたら
シャンクはピタッとなくなった。
53名無野カントリー倶楽部:2008/03/05(水) 17:28:25 ID:???
>>51
俺の場合もアドレス時のグリップの位置よりもインパクト時のグリップの
位置が体から離れててシャンクしてた。
今はアドレス時のグリップの位置は以前より体に近めながら、クラブを体
に巻きつけることと左脇を絞めることを意識して振るようにしたらシャン
クはピタッとなくなった。

50yまでのアプってことはスタンスもフェースも開いてアドレスしてる?
体が開くのが早いんじゃないかな?
54名無野カントリー倶楽部:2008/03/05(水) 18:42:07 ID:???
>>51
右半身が突っ込んでいるのかもしれません。
インパクトの時、体の正面がボールと正対するようなイメージで
打ってみるのも一つの手かと。
55名無野カントリー倶楽部:2008/03/05(水) 21:56:29 ID:???
>>51
切り替えし後に頭が飛球線方向にいってない??
頭がつっこむと左肩が開くのが早くなるからフェースが被ったり、シャンクしたりしますよ。
56名無野カントリー倶楽部:2008/03/05(水) 23:09:34 ID:???
>>51
骨折の手前だったんでしょ? どこか無理してかばっているんじゃないか?
まずは素振りでドラまで振れる? 慣らしで短い番手とはいえ、違和感や
痛みの恐怖を感じていないか〜? 全治4週間の本人ですが。
57名無野カントリー倶楽部:2008/03/05(水) 23:55:12 ID:???
アプローチのシャンクか
よくあるよ 俺もアプローチやショートアイアンの打ち込みやったら
シャンク出るわ

なので俺はめったに練習場でアプはしない
7番のフルショットで型を整える事に集中。

言い方を換えればアプをしないでフルショットの練習してれば
アプのシャンクも消えるということだ。
トップでの手首のコックが正しいか意識しながら7番を20球位打ち込んで
良い感触が出始めたらアプシャンクは消えてるよ。

5847:2008/03/06(木) 09:24:58 ID:???
こんな漏れにみんなスマン。

そもそもアプでのシャンクってどういうメカニズムなんでしょうか?
バンスにひっかかってフェースが開くから?
トウまたはヒールがひっかかってる?
シャンクなんて今までほとんど無かったからよくワカラン。
59名無野カントリー倶楽部:2008/03/06(木) 18:50:36 ID:???
>>58
シャンクのメカニズム…
スイング軌道が通常よりずれてる
原因は色々ある
60名無野カントリー倶楽部:2008/03/06(木) 20:49:45 ID:???
>>58
自分も何年か前に病にかかったね、怖かったよ〜。気持ちは痛いほど伝わる。
メカニズムとしては、インパクトでアドレスの前傾角度が前にさらに突っ込む。
またアップライトにアウトサイドに引きすぎでインパクトはカット軌道であった。
もっと簡単に言えば上腕が上体から離れて手が前に出るという事。
また、修正するにあたり、完全な横振りを意識して同時に両脇をしっかり締めて
テークバック、しばらく、それでもシャンクが出るなら、きついが、当分フェースの
センターにボールをアドレスするのではなく。トウ側にしてみる。
その逆療法はあえてシャンクするポジションにはじめからアドレスして打つ。
ただ、この方法はヘッドを空中に浮かせた状態、サンドウエッジのバンカーショットみたいな
感じでありますが、そうやって完全克服したよ。今は全く出ないから不思議だね。(長文失礼)
61名無野カントリー倶楽部:2008/03/06(木) 22:23:09 ID:???
一時的な対策としては、自分もトゥ側にアドレスしたことがありますよ。
それで引っ掛かり気味になってきたら、治って来たのかな、と判断した。
突発的なシャンク病って怖いよな〜! 
>>47、ラウンドでの健闘を祈る。
62名無野カントリー倶楽部:2008/03/07(金) 15:30:38 ID:???
シャンクか・・・
オレの持ち球だw

シャンク直れば、常に80台でまわる自信はあるのだが(ry
63名無野カントリー倶楽部:2008/03/07(金) 18:34:39 ID:???
エーッ、言わっしゃあ、言わっしゃあ!!
64名無野カントリー倶楽部:2008/03/07(金) 18:40:01 ID:???
>>63
日本語でおk
6547:2008/03/07(金) 20:57:01 ID:???
みんなホントに産休!
練習場ではシャンクを克服しつつありますが明日の実戦でうまくいくかです。
明日逝くゴルフ場は少し雪が残ってるみたいですが、
法人会員の冬季料金、食事付き風呂付きで約6,000円。安いでしょ。
今年のデビュー戦なんであせらずのんびり逝ってきますわ。
66名無野カントリー倶楽部:2008/03/08(土) 02:50:33 ID:???
>>65
意外と実戦では出ないもんだよ。
気楽に楽しんできてください。
67名無野カントリー倶楽部:2008/03/09(日) 18:23:36 ID:???
果てしなくsageっていたのでage
みなさん、本日のラウンド報告をどうぞ。
68名無野カントリー倶楽部:2008/03/09(日) 20:02:28 ID:???
パーオンはしなくても 
かなりグリーンの近くまで運べるようになりました そこからの寄せワンを増やす為にアプローチと家ではパターを練習しました 
水曜日にラウンドして 
結果を出してきます
69名無野カントリー倶楽部:2008/03/09(日) 20:22:42 ID:???
>>68
それが勘違い

目指すべきは寄せワンではなく、ミスのない乗せツー
70名無野カントリー倶楽部:2008/03/09(日) 20:45:13 ID:???
勘違いと言ってしまうのはどうかと思われますが。
寄せワンだって立派な攻略方法。身につけてしまえばスコアUPにつながる。
乗せツーも然りだけれども、自分も含めて90切りはそんなレベル。
でも、いつかコンスタントにパーオンが出来るようになりたいよね。
71名無野カントリー倶楽部:2008/03/09(日) 21:03:31 ID:???
90切りレベルなら寄せ2でOKじゃない?

85切りなら3回に一回は予選湾が欲しいけどね・
72名無野カントリー倶楽部:2008/03/09(日) 21:04:34 ID:???
よく行くとこのPAR3は、明らかに寄せワンの方がラク。
グリーン右の急斜面にぶちあてとくだけで、ボギー保証されたようなもの。
ホールと正面からがっぷり組まず、『きたないゴルフ』も混ぜると
ラクなのかも。(・・・と、自分に言い聞かせます。・・・)
73名無野カントリー倶楽部:2008/03/09(日) 23:08:20 ID:???
>>69
寄せは自宅でも練習できるがグリーンを狙う距離感や方向感覚は
かなりやってないと難しいな、乗れば善いってもんでもないし
傾斜もあれば風も吹く、俺達はアフリカゾウじゃないんだよ
74名無野カントリー倶楽部:2008/03/10(月) 00:16:06 ID:???
でも・・・ あふりか象が好きっ!!
75名無野カントリー倶楽部:2008/03/10(月) 02:22:20 ID:???
>>74
八丈島のキョンですか?
76名無野カントリー倶楽部:2008/03/10(月) 08:26:33 ID:???
さくらじま大根!!
77名無野カントリー倶楽部:2008/03/10(月) 11:28:32 ID:???
死刑!
78名無野カントリー倶楽部:2008/03/10(月) 21:02:38 ID:???
半分チラウラだけど…

昨日久々(1年半ぶりくらいか?)に90切れた。46-42で88だった。

一時期80前半が出てたんだが、ドラとパットがだんだん不調になって、去年の
後半は100切れるかどうかでうろうろしてた。

去年の年末あたりでドラは高反発だったんで買い替え、パットは打ち方変えて
2ラウンド、ギリギリ100は打たなかったが、ドラが合わなかったのでさらに買い
換えたら、割とあっさり90切れた。

パットでも3〜4打縮まったが、ドラのOBが減ったのが大きいね。今んとこ3Rで
OB1回しかない。去年後半は1Rで2回は出てたし、曲げまくってたからね。

ショートゲームも大事だけど、90台でドラが安定しない人はドラに重点を置く
のもアリだね。フェアウエイに球があるだけでダボが出にくくなるのを久しぶりに
実感できた。
79名無野カントリー倶楽部:2008/03/10(月) 21:56:08 ID:???
OBが減ってあっさり90切った原動力の、そのドライバーとは?!
次レスを待て!! ゴックン
80名無野カントリー倶楽部:2008/03/11(火) 17:31:47 ID:???
>>79

俺の買ったドラ公開してもしょうがないから、ドラの選び方で参考になりそうな
とこだけ書いとくよ。

100切れるけどドラが全然安定しないって人は、アイアンはそこそこ打ててる
はずなんで、スイングもそれなりに固まってるはず。でもドラがダメなのは
腕のせいって思ってる人も多いかと思う。

そういう人は、道具が合わない可能性も疑ってみても良いと思う。120叩きは
明らかに腕のせいだが、90台が出るならそうとも限らない場合もある。俺も最初
腕のせいかと思って練習したんだが、クラブによって全然違うってのを痛感した。

で、試打するのはいいけど、出来れば練習場、一番良いのはコースで打って
みること。鳥篭では良くてもコースとは微妙に力加減が変わるんだろうね。
俺の一本目はこれで失敗した。

あとは、候補はあったとしてもそれ以外も色々打ってみること。俺も最初は
プロモデルは敬遠して打ちもしなかったけど、2回目で買ったのは結局プロ
モデルだった。腕にかかわらず、一般的には難しいといわれるモノでも
スイングのタイプによってはベストなことがある。俺はフッカーだから捕まり
が良すぎるのは合わなかったんだろうね。

ドラ選びは2〜3本打って決めちゃわないで、色々打ってみることをオススメします。
安い買い物じゃないんだしね。
81名無野カントリー倶楽部:2008/03/11(火) 22:24:14 ID:???

ホワァ、ホワァ、ホワァ、ホワァ〜〜ン。
82名無野カントリー倶楽部:2008/03/12(水) 00:10:40 ID:???
ハーフでトリプル二発やって44orz ゴルフは難しいね('A`)
83名無野カントリー倶楽部:2008/03/12(水) 09:15:41 ID:???
43・52
まさか後半こんなに崩れるとは思わなかった…(涙)
84名無野カントリー倶楽部:2008/03/12(水) 09:32:08 ID:???
Yahoo!掲示板「ゴルフ」⇒「ゴルファー」⇒「真剣スイングのトピ」
をみてね。こいつは、「東海地方で木曜日ゴルフしよう」トピ発言で
100叩き専用と自ら告白している。

アラとシンジとかのHNを使うヤツの狙いは悪徳HP制作勧誘

奴はゴルフ雑誌社を転々とした後、新宿の某HP制作会社に勤めている。
こいつによるHPは、ベロベロの巻物形式で、クドクドと長ったら
しく、チェックマークを多用している。
「呆れるほど飛ぶ」、「驚愕の飛び」、「驚くほど上達する3日間」など
を謳い文句にした大言壮語が特徴的である。
http://kakumeigolf.info

善良なゴルファー諸兄と、善良なレッスンを志すプロの方々は、
コヤツの手口に騙されないようにね。
85名無野カントリー倶楽部:2008/03/12(水) 18:44:27 ID:???
>>83
ハーフ43なら85切りも間近だね。頑張れ!!
86名無野カントリー倶楽部:2008/03/12(水) 19:58:34 ID:yzGj+jOR
8番ホールまで+2で進んでて、こりゃ今回30台か!
と思ったのもつかの間、9番で+5叩いて43。
それが尾を引いて後半48。結局91でしたありがとう。

ゴルフ奧が深いぜ。
87名無野カントリー倶楽部:2008/03/12(水) 20:04:33 ID:???
途中で数えちゃいけないよね。
漏れは途中で数えるのやめますた。
88名無野カントリー倶楽部:2008/03/12(水) 20:06:56 ID:???
途中でスコア計算しちゃったんだね。
自分はハーフが終了するまでは極力数えないようにしている。
89名無野カントリー倶楽部:2008/03/12(水) 22:02:11 ID:???
アウトは45。
インは5番までパープレーと絶好調。
その後、トリ、ボギー、パー、トリ。
90は切れたが、気分的には100叩きだった。
90名無野カントリー倶楽部:2008/03/12(水) 23:02:20 ID:???
3ホールづつ区切って考えると 結構良いよ
90切りなら3ホール計3オーバーまで…
出だし3ホールで叩いても気分を変えて次の3ホールで3オーバーまでを目指す
1ラウンド6回のチャンスが有るから…
91名無野カントリー倶楽部:2008/03/13(木) 17:29:15 ID:???
今日ラウンド行って来ました。朝7:00にコースに着いちゃったんで、珍しく練習場を
利用。結果47、45の92でした。恥ずかしながら、このコースでの自己新ですので気分は
まあまあです。
 ところで、グリーンまで100〜120yの手頃な距離(PWか9I)が下手なんです。
今日最悪のWパーを叩いたのは、320y par4 打ち下ろし左ドッグレッグ。
ティーショット180y打てるクラブで200y位まで転がり、そこから50yで池、
その対岸がグリーン。橋を渡っていくわけじゃないけど、白杭が近すぎて
池越え迂回するのは難しいです。
ティーショットは大抵うまくいくんですが、グリーン目の前にして池越えショット
しようとすると、左足下がりでスタンス狭めても大ダフリしてしまい池ポチャ、が
いつものパターンです。今日は2打目残り115yで池ポチャ、池手前からの4打目も
SWでボールの下をくぐってしまい、またも池ポチャ。このホール苦手です。
 
92名無野カントリー倶楽部:2008/03/13(木) 18:45:59 ID:???
>>91
練習場で100yをタップリ練習して基本のスイングとリズムを作ることが大前提として、

ちなみに100yを何種類のクラブで打てる?

残り100yというのは案外平らなライでは打たせてもらえない。
そうするとフルスイングは出来ないので、様々なバリエーションが必要になる。
多くの上級者は100yショットのバリエーションを多数持っている。

フルショットできない状況でフルショットしている事がミスの原因かもよ。
9391です。:2008/03/13(木) 20:43:56 ID:???
最近、70〜80yをPWで打ってみることを始めたくらいで、あとはさっぱり
やってみたことがありません・・・。
今回なら8Iで抑えて打つとか、パンチショットって言うんでしょうか、
7Iとかで小さいテイクバックから鋭く打ち込んだりすれば有効なのでしょうか?
私の同伴者は、スコアは悪かったですが、(飛距離が出ない人なので)
同じホールのティーショットで、ドライバーをガッと当てるだけで止めて
まっすぐライナーを打ってました。こういうアレンジも必要ってことでしょうか?
94名無野カントリー倶楽部:2008/03/13(木) 21:07:49 ID:???
>>93
そんな難しいことする必要はないよ。

たとえばテイクバックの大きさ。
スリークオーター、ハーフとテイクバックの大きさを変えるとどれくらい飛距離が変わるのか。

あとはスイングの早さ
ゆっくり振るとどれくらい飛距離がおちるのか?

これらを組み合わせるだけで、1本のクラブで様々な飛距離を打てることがわかる。

たとえば7番のゆっくりしたハーフスイングで100y打てれば、非常にライの悪い状況でも
下半身を安定させて打つことができる。

こんな練習をしてみると、スコアも随分変わってくると思うよ。
9591:2008/03/13(木) 21:14:26 ID:???
>スイングの早さを変える
結構、雑誌とか買ってるほうなんですが、これは
聞いたことありませんでした。
ありがとうございます!さっそくトライしてみます。
96名無野カントリー倶楽部:2008/03/13(木) 22:02:01 ID:???
俺もそんなにスコア良くないけど(大体90前後)、
スリークォーター、ハーフで打つよう心がけたら、安定するようになった。

100yだったら54度で丁度良い飛距離なんだけど、斜面やライが悪いときは
9I(44)やPw(48)でおさえて打つようにしてる。
ラインが出たときの充実感と言ったらモー最高!
97名無野カントリー倶楽部:2008/03/14(金) 01:45:56 ID:???
>>91
> 今日ラウンド行って来ました。朝7:00にコースに着いちゃったんで、珍しく練習場を
> 利用。

普段はラウンド前に練習場があっても練習しないの?
俺はなるべく練習場があるコースに予約入れるようにしているけど・・・
だいたい1時間半前に着いて、
@ストレッチ10分
Aパッティング20分
B練習場で30球(30分)
Cスタートまでパッティング&素振り

みんなは違うのかなあ?
98名無野カントリー倶楽部:2008/03/14(金) 02:15:25 ID:???
>>97
俺は2時間前には到着して同じような感じでストレッチしたり練習場で打ったりしている。パッティング練習は1時間ぐらい。
9994:2008/03/14(金) 14:43:12 ID:A9daq+CY
>>95
ゆっくり振る練習は他にも様々な効能がある。

腕力でボールを飛ばしている人はクラブを適正に使えていない場合が多く、
その場合、ゆっくり振ると極端に飛距離が落ちる。
体のバランスが保てていない人はろくに球が上がらないかも。
つまり自分のスイングが正しいものかどうかはゆっくり振ることで確認できる。

練習場ではすごい球打つのに、コースに行くとダフリやトップばかりの人はスイングが早すぎる場合が多い。

最初はダメでも根気よく練習すれば、次第にゆっくり振ってもマン振りの飛距離と大差ない距離が打てるようになってくる。

ゆっくり振れるようになれば足元に傾斜があってもバランス崩しにくいので、実際にコースで使えるスイングになる。

スイングの大きさはスリークオーターで、ゆっくり振ってもしっかりボールが上がるようになれば、コントロールも身につき、パーオン率も上がってきます。

試してみてください。
100名無野カントリー倶楽部:2008/03/14(金) 21:27:16 ID:???
低く出してスピンをかけて止めるアプローチがなかなか出来ません。
どこか間違っていたら教えて下さい。

自分のやり方です

・56度でオープンスタンス
・ボールは右足
・左足体重
・インパクトで加速
・フォローを低く出す
101名無野カントリー倶楽部:2008/03/15(土) 00:51:54 ID:???
>>100
人によって意識が違うだろうが俺の感想な

・左足体重←多少だが体重移動はする
・インパクトで加速←この意識はない。ミスが出やすい。

あと超重要な点が抜けている。
・ハーフトップするくらいクリーンにインパクト
102名無野カントリー倶楽部:2008/03/15(土) 01:36:30 ID:???
>>100

俺もインパクトで加速は違うと思う
103名無野カントリー倶楽部:2008/03/15(土) 02:07:24 ID:???
インパクトで加速って言うより、打って終わりは良くないけどね!
104名無野カントリー倶楽部:2008/03/15(土) 07:14:14 ID:???
>>100
一番大切なのは道具

スピン系のボールと溝のフレッシュなウェッジ
これをフェアウェイから使えばダフらない限りきゅきゅっとくる。
105名無野カントリー倶楽部:2008/03/15(土) 08:59:36 ID:h05RjASP
俺もそう思う
106名無野カントリー倶楽部:2008/03/15(土) 19:45:43 ID:???
>>104

単なるスピンならそうだが、>>100が聞いているのは
「低く出してスピンをかけて止める」方法。

だから道具だけでは無理。
107名無野カントリー倶楽部:2008/03/15(土) 19:53:07 ID:???
>>106
ユーはわかってない。
ショートアプローチではスピンの入った高い球は不可能。
スピンが入ればアプローチは低くなる。
108名無野カントリー倶楽部:2008/03/15(土) 20:58:47 ID:???
>>106
こういうこと平気で言い切れちゃう奴ってすごいよね。
論争する気にもならん。

まあ初心者は信じないように。
109名無野カントリー倶楽部:2008/03/15(土) 20:58:52 ID:???
ボクの60°ウェッジは高く上がってスピンかかりまくりですが?
110名無野カントリー倶楽部:2008/03/15(土) 23:17:11 ID:h05RjASP
>>108

あえて正解を言うと
自分で色々試してみるのが一番早い

短い距離でスピンを掛けようとしたら道具が一番大事
カチカチボールにつるつるウェッジじゃちょっと無理
111名無野カントリー倶楽部:2008/03/16(日) 01:06:39 ID:???
>>108
道具だけでは無理とは言ったが、道具が大事ではないとは一言も言ってない。
「あえて正解を言うと」とカッコつける前に文章よく読もうねwww
112名無野カントリー倶楽部:2008/03/16(日) 01:18:25 ID:???
あえて正解を言うと、レッスンプロに実際に打ってもらってその打ち方を聞いた方が早い
113名無野カントリー倶楽部:2008/03/16(日) 01:35:55 ID:???
あえて正解を言うとwww 112が正解
114名無野カントリー倶楽部:2008/03/16(日) 09:30:40 ID:???
上の方でパーオン率とかあったけど、みんなどの位?

パーオン率
パーセーブ率
パット数

この辺。
115名無野カントリー倶楽部:2008/03/16(日) 10:21:07 ID:M4Ytozis
>>110の人気に嫉妬
116名無野カントリー倶楽部:2008/03/16(日) 13:16:12 ID:???
>>100
私はアプローチの時も体重移動を右から左と動かしますよ。左体重の時はあご高いバンカーの時等高さだすときにやります。
やっぱり体重移動が低い弾道のコツかと。あと自分なりの球の位置を見つけて球にクリーンにあてましょ!ダフるとなんちゃってロブになっちいますよ
117名無野カントリー倶楽部:2008/03/16(日) 20:51:56 ID:???
>>100

あえて正解を言うとwww

そんな難しいアプローチ80切るまで必要ない。
118名無野カントリー倶楽部:2008/03/16(日) 22:43:24 ID:???
>100

あえて正解を言うと
www 

そんな難しいアプローチ80切るまで打てない。
119名無野カントリー倶楽部:2008/03/16(日) 23:11:59 ID:???
90切りのアプローチにスピンなんていらないお(^ω^)

高さをイメージどおり出すのに集中しようお(^ω^) 

あとは経験でランが想像できるお(^ω^)
120名無野カントリー倶楽部:2008/03/17(月) 10:11:11 ID:???
100の者です。

皆様、色々ご教授ありとです。
一度しか90切ったことがなく、今その壁にぶつかっている自分にとっては、もっと簡単にやったほうがよさそうですね
121名無野カントリー倶楽部:2008/03/17(月) 15:08:11 ID:Gn+yimeU
100はなんとか切れるけど---
ドライバーはまっすぐ220〜230くらい
アイアンの距離が出ないのは
体重移動が悪いんかな?どんなスイングがいいんかな?
122名無野カントリー倶楽部:2008/03/17(月) 15:14:03 ID:???
9番アイアンがドライバーの飛距離の半分だったら適正な飛距離ですが・・・
どれくらいなんですか?
123名無野カントリー倶楽部:2008/03/17(月) 16:18:31 ID:Gn+yimeU
そんなデータがあるんですね、初耳です!
練習場では9番で110 8で120〜130 7で130〜140
あくまで練習場
124名無野カントリー倶楽部:2008/03/17(月) 16:26:01 ID:???
>>123
キャリーでそれくらいだったら、ドライバーに比べて
アイアンが飛んでないというわけではないかと。
125名無野カントリー倶楽部:2008/03/19(水) 10:19:27 ID:???
ドライバーはナイスショットなのにいつも100ヤード前後で失敗します
手前に落ちたりトップしてオーバーしたり・・・
辛いっす
126名無野カントリー倶楽部:2008/03/19(水) 10:35:32 ID:???
>>125
ティーアップで打てるドライバーより、芝の上から打つアイアンは
シビアだよねえ。私もその傾向があるので、ひたすら練習してます。
127名無野カントリー倶楽部:2008/03/19(水) 13:25:10 ID:???
芝や土の上からの練習が効果的ですが、無理ならばレンジでティーアップして打つ練習するといいよ(^-^)/
128名無野カントリー倶楽部:2008/03/19(水) 15:46:09 ID:???
傾斜をイメージしてティーアップと足の下に物を挟んだりとかね。 

物は、片足だけ、爪先に、かかとに、と置いて打ってみるとコースでのミスの理由がよく分かるはず。
129名無野カントリー倶楽部:2008/03/20(木) 22:10:29 ID:1pwJtgKa
みなさん、練習場では一球ごとに素振りしていますか?
130名無野カントリー倶楽部:2008/03/20(木) 22:30:35 ID:???
本番でもほとんど素振りしませんが、何か
いやいや接待ゴルフの癖でそそくさと打っちゃうのよねぇ
131名無野カントリー倶楽部:2008/03/20(木) 22:35:43 ID:???
>>130
ふーん、そりゃえらいね。
132名無野カントリー倶楽部:2008/03/20(木) 22:53:12 ID:eQsr3K/6
そんなんだからいつまでも切れないんでしょ
133名無野カントリー倶楽部:2008/03/21(金) 19:47:04 ID:???
>>129
クラブを持ち換えた時にするかな。でも調子がいい時はあまりしないよ。
134名無野カントリー倶楽部:2008/03/21(金) 22:07:48 ID:???
ハーフショットなら距離感あわせのために素振りするけど、
フルショットするのに素振りするやつって何がしたいのかサッパリわからん。
135名無野カントリー倶楽部:2008/03/21(金) 23:20:55 ID:???
フルショット前にフルショット素振りをするの?
136名無野カントリー倶楽部:2008/03/21(金) 23:25:48 ID:???
うむ。けっこういるよ。フルショット素振り。
ほぼ100パーセントの確立で下手だよね。
137名無野カントリー倶楽部:2008/03/22(土) 00:39:59 ID:???
>>136
プレショットルーティンに素振り入れるのは普通だろ。
トップの位置とか最下点の確認するために素振りは必要だろ。
プロで素振りしてない人なんてほとんど見たことないけど。
138名無野カントリー倶楽部:2008/03/22(土) 01:31:37 ID:???
1年前の俺は2回ぐらいフルショット素振りしてたよ
あれってうまく当たるか不安だから確認したくてやっちゃうんだよね
でも素振りの時だけ良くて本振りでミスショットすることが多かったから意味ないと気づいた
139名無野カントリー倶楽部:2008/03/22(土) 03:34:17 ID:???
俺はむしろ打つときに乱れそうだからフルショの素振りはしないなぁ。
でもリズムとるためにワッグルはよくやる。
140名無野カントリー倶楽部:2008/03/22(土) 04:29:07 ID:???
>>137
ルーティンに素振りが入るのは普通だけど、
一杯に振るプロはまずいないよ。

フォーム確認を兼ねてるため本番より緩く振ってます。
141名無野カントリー倶楽部:2008/03/22(土) 20:53:06 ID:???
どうも素振りとワッグルを勘違いしてるみたいだね。
「素振り」って雑誌出したら売れるかなwww
142名無野カントリー倶楽部:2008/03/23(日) 09:08:04 ID:???
以前は玉を前に一歩下がった位置でチェックポイントを確認しながら
本番さながらの素振りをしていたが、考えすぎてしまい逆効果のことが多かった。

今は飛球線の後ろでリズムと上半身の脱力だけを意識した素振りを1回だけにしている。
変な迷いが無くなってよくなったよ。

アプやバンカーショット前は最下点の確認の為、本番と同じように何回か振るけどね。
143名無野カントリー倶楽部:2008/03/23(日) 10:24:26 ID:???
俺は普段フルショットでは素振りしないけど、傾斜なんかだと確認のため
振ることはあるね。

あんまりひどい傾斜だとフルショットできないけどな。
144?:2008/03/23(日) 16:22:07 ID:aUJvJnS3
最近100前後を行ったり来たり・・・
どうやって90切ってたか全く思い出せない。
なんか楽しくなくなってきた。orz
145名無野カントリー倶楽部:2008/03/23(日) 21:43:01 ID:???
49+45の94!(ベスト更新)
アベレージゴルファー名乗ってもいいですか?
146名無野カントリー倶楽部:2008/03/23(日) 21:43:40 ID:???
>>144
おまいはおれか
147名無野カントリー倶楽部:2008/03/23(日) 23:43:18 ID:???
>>146
いいや、あいつはオレだ!
148名無野カントリー倶楽部:2008/03/24(月) 18:24:16 ID:???
おととい初めて90切った。
前半39 後半48 87でした。
パット数44でした。
パターうまくなりたい
149名無野カントリー倶楽部:2008/03/24(月) 19:41:53 ID:???
ドライバーとアイアンがきっちり芯に当たってれば90切れるよ
あとはパットやアプローチミスとかの問題
150名無野カントリー倶楽部:2008/03/24(月) 20:07:11 ID:???
>>148
わ、もったいない!
パット数がへれば 80切りも夢じゃないじゃん
151名無野カントリー倶楽部:2008/03/24(月) 21:55:32 ID:???
>>148
パーオン率が高いのかもしれんが、それにしても44パットは痛い。
多分短いの相当外してるね。
スコアが少なくなるほどトータルにおけるパットの比率が大きくなるから
パット練習を頑張りましょう。
パットは練習しなくても上手い奴もいるが、練習すれば必ず上手くなる。
がんがれ
152名無野カントリー倶楽部:2008/03/24(月) 21:57:42 ID:???
パット数ってその…、エンゲル係数みたいだな。
153名無野カントリー倶楽部:2008/03/24(月) 22:17:56 ID:???
>>148
ホントにもったいないよ。とりあえず、36以下を目標に。
そうしたら、常に80台前半だよ。
154名無野カントリー倶楽部:2008/03/24(月) 22:57:02 ID:PcyeTQXE
>>148
>>46みたいな感じなのかw

 パットは感性も大きいのかな、と感じる今日この頃。
155名無野カントリー倶楽部:2008/03/24(月) 23:22:32 ID:???
          ,,                                
  ゙'lliiiiiiiiiiiiillllllllll                             
   ゙゙゙゙゙  、,,,,,,,ii!!"゙゙゙     、,,,,,,   、,,,,                    
      ,l||||"       ゙゙'llli,, ゙l||! ,,l|||゙   ill,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,     
      ,,l|||!         ゙゙゙゙゙  ,,,l||"     ゙゙'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙   
     ,il|l゙゙            ,,rlll"                      
    ,,ill"゙           ,,,ril"゙                        

156名無野カントリー倶楽部:2008/03/24(月) 23:48:13 ID:???
>>144
ハーフで50叩いてorz
残り6ホールぐらいになるとほとんど半泣き・・・
18ホール目になると早く家に帰りたくなくなる
ゴルフやめようかな・・・・
157名無野カントリー倶楽部:2008/03/25(火) 09:28:31 ID:???
>>148
どこのショートコースですか?
158名無野カントリー倶楽部:2008/03/25(火) 11:10:21 ID:???
パットは感性も大きいとおもうけど
パットの練習時間が短い人が多いのも事実

自分は不得意ではなかったけれど、不得意なショットの練習ばかりして
パットの練習をおろそかにしてたら、やはり確率が悪くなってる
そしてパットは直接スコアに響く orz
159名無野カントリー倶楽部:2008/03/25(火) 12:39:09 ID:???
>>158
>パットの練習時間が短い人が多いのも事実
その通り。練習もせずに上手くなりたいとか言ってる人も多い。

ショットが上手くてパット数が多いと「もったいない」と言われる場合が
多いけど、パットやアプローチが上手くてショットがあまりよくない場合
特に何も言われない。
なにか、パッティングはあまり練習しなくても上手くなれると言う錯覚が
皆にあるんじゃないだろうか?

ショットにしろ、パットにしろ、練習しなきゃ上手くなれないのは当たり前
なんですよね。
160名無野カントリー倶楽部:2008/03/25(火) 13:15:44 ID:???
少ないスコアで回れるようになる=>1打の重要性が高くなる=>パットの重要性を知る

ここでパット練習するかどうかで平均80台の世界にはいるか、90〜100のアベレージゴルファーにとどまるかが決まるような希ガス
161名無野カントリー倶楽部:2008/03/25(火) 13:20:10 ID:???
>>158
感性とかいっても、練習せずにオリンピックを人にいやがられるような人が、
PTが変わると打ち方考え方が変わるからダメなんていってる。
確かにPTとウェッジはかなり古い。いつもそこそこのドラは最近の物でした。

道具は使いこなして初めて使える道具。
そしてスコアが縮むほど短い物の比重が高くなる。
まずは練習しないとね。
162名無野カントリー倶楽部:2008/03/25(火) 14:00:07 ID:lBp1XGl1
冬場はスコア悪いよね
163名無野カントリー倶楽部:2008/03/25(火) 14:54:59 ID:???
ロストしづらい、芝の抵抗が弱い、よく転がる、斜面でも落ちてきやすい等、有利な条件も多数。
164名無野カントリー倶楽部:2008/03/25(火) 17:23:18 ID:iqVmgMS1
>>42の言ってるショートパットの自信を持てるか持てないかは
練習したかしなかったかだと思う
165名無野カントリー倶楽部:2008/03/25(火) 19:05:38 ID:???
自分はパットが得意ではない。自宅練習も限界があるよう。
何か良い方法はない? 本芝のパット練習場ってあるの?
みなさんは、どこでどうやって練習してますか?
166パット名人:2008/03/25(火) 19:45:30 ID:???
>>165
ラウンドの2時間前にはコースに着いて、練習グリーンで1時間の練習
昼休みに約30分
ラウンド後に1時間の練習です。
167名無野カントリー倶楽部:2008/03/25(火) 19:57:07 ID:???
パターマットで十分上手くなれる。工夫と根気だ。
168名無野カントリー倶楽部:2008/03/25(火) 21:48:12 ID:???
家庭内でパターマットで練習するときはやはりいつも使ってるパターのほうが
いいのですか? それとも別のでいい?
169名無野カントリー倶楽部:2008/03/25(火) 22:24:50 ID:???
そりゃもちろんいつも使っているパターの方がいい。
でも違うパターでもやらないよりはやったほうがいい。
170名無野カントリー倶楽部:2008/03/25(火) 23:08:11 ID:???
マットぢや遅くて役に立たない。コンクリの上が一番練習になる。
171名無野カントリー倶楽部:2008/03/26(水) 09:11:51 ID:???
マットだろうが絨毯だろうがコンクリだろうがやらないよりは絶対やった方がいい。
ボールを打たずに壁際で素振りしてパットのストローク作っている奴もいる。
何が一番練習になるかと自分で考えることが、何より重要。
172名無野カントリー倶楽部:2008/03/26(水) 10:02:40 ID:???
コンクリートの上じゃやらない方がいいよ。
距離感がめちゃくちゃになる。
パターのミスは方向より、距離のミスの方が大。
1メートルのパットを横に1メートル外すことはないが
1メートルオーバーは良くある。
173名無野カントリー倶楽部:2008/03/26(水) 11:16:37 ID:???
ショートパットはいいんだけどロングパットがノーカンな俺
10mを5mオーバーとかショートとかしょっちゅう
174名無野カントリー倶楽部:2008/03/26(水) 15:49:59 ID:???
俺はドライバーが得意だ。
昨日もコンスタントに真っ直ぐ230〜260ヤード飛ばし、
冬の間みっちり練習したアプローチも決まり49.44
朝の練習も快調で、今日こそ得意なドライバーを武器に
今季初の90切りに挑んだが・・・
朝イチショットで珍しくスライス
2ホール目、なんとドライバーでシャンクして5連続OB
その後も前日まで完璧だったドライバーがスライスのオンパレード。
すっかり動揺してしまった俺は、そのうちアドレスするだけで妙な違和感に
襲われ、アプローチはトップするわショートパットは外すわで
上がってみれば120!
この現象はたまたま今日だけなのか、それとも尾を引くのか?
次のラウンドが心配でたまらない。
175名無野カントリー倶楽部:2008/03/26(水) 15:51:14 ID:???
練習場でいくらいい球を打てても本番で打てなければ意味がない

サム・スニード
176名無野カントリー倶楽部:2008/03/26(水) 18:46:36 ID:???
>>175
最多勝男も意外とオツムは弱いのね。
177名無野カントリー倶楽部:2008/03/26(水) 19:39:39 ID:???
>>174
おそらく調子がいいときにさらに調子こいて飛距離伸ばそうとして
テークバックで右へ体重かけすぎてたんじゃね?
そうすると返って反動でダウンからフォローのときに上体、右肩がボールにつっこんで
極端なアウトサイドインになりクラブの入りもズレてシャンク、スライス連発するよ。
まずはトップからダウンにかけて右足の前でスイングするイメージでの矯正ドリルだな。
178名無野カントリー倶楽部:2008/03/26(水) 23:29:17 ID:etd2pIof
>174
ワロタ
179名無野カントリー倶楽部:2008/03/27(木) 00:21:23 ID:???
ドラでシャンクなんかするかふつう?
180名無野カントリー倶楽部:2008/03/27(木) 01:12:11 ID:???
>>174
シャンクとはクラブのホーゼルに当たることだろ?
ドラは構造上シャンクしない。
それともヘッドより高くティーアップしてホーゼルで打ったって事?
単にフェースの端っこで打ったって事だろ?
181名無野カントリー倶楽部:2008/03/27(木) 01:17:49 ID:???
極端にフェースが開いた状態で、
アウトサイドインで打ったから、
シャンクみたいに出だしから右に出たんじゃないかな?
さらにスライスのおまけもついて、と予想
182名無野カントリー倶楽部:2008/03/27(木) 01:58:59 ID:???
フェースに当たってたかどうかが疑問と考える
183名無野カントリー倶楽部:2008/03/27(木) 05:45:08 ID:???
ドラもシャンクはする。
アイアンみたいにべチッとなって右へ行くのではなくて
ズゴッと嫌な感触とともに思いっきりヒールに当たって左へてんぷら気味に
すっ飛んでいく現象。大概OBになる。
アイアンがシャンク気味だとドラもこの現象が出る。
184名無野カントリー倶楽部:2008/03/27(木) 10:21:21 ID:oFuTJ57J
ロングパットは感覚だって

目標を見たままボールを見ずに距離感を合わせる練習しる
ボールを凝視すると距離感のイメージがどんどんなくなるよ
くずかごにゴミを投げ入れるのと同じ
遊び感覚で寄せろ

絨毯だろうが芝だろうが関係ない
それに合わせて変えられる感覚を身につけろ
185名無野カントリー倶楽部:2008/03/27(木) 12:10:27 ID:???
ドラのシャンクは未経験だな。どんだけヘタクソなんだ・・・
186名無野カントリー倶楽部:2008/03/27(木) 15:37:35 ID:???
>>184
ロングパットこそボールを見るべきだろ
パターの真芯で捕らえられなければ距離感もへったくれもない
187名無野カントリー倶楽部:2008/03/27(木) 17:23:02 ID:oFuTJ57J
>>186
で 得意なの?
188名無野カントリー倶楽部:2008/03/27(木) 17:34:58 ID:???
芯に当てることは、感覚以前の話ってことだよ。
189名無野カントリー倶楽部:2008/03/27(木) 21:05:36 ID:???
>>186
184の言ってることは素振りの段階で目標見て距離感作れってことでしょ。
アドレス入ってから目標見たまま打つバカいないだろw
190名無野カントリー倶楽部:2008/03/27(木) 21:16:21 ID:???
ボール見ずに目標見たまま打つ練習って距離感作るのに結構効くよ。
191名無野カントリー倶楽部:2008/03/27(木) 21:30:11 ID:???

パッティングで毎回しっかり芯で打ててる人は案外少ないと思うな
もちろん下りでわざと芯はずしたりするのは例外だが
192パット名人:2008/03/27(木) 21:38:27 ID:???
>>189
これは実際に名前は忘れましたが、外国のプロにいます。
1m〜1.5mぐらいの距離なら、驚くほど入りますので、ヘッドアップして1m
が苦手な人はおすすめです。
>>190
確かに距離感も役立ちますが、これはボールを打たなくて、目標を見たままの
素振りでも代用できますので、これの本当の目的はボールを意識しなくて、ストローク
出来るので、ストロークの矯正、特にフォローが出ない人に有効な練習です。
193名無野カントリー倶楽部:2008/03/28(金) 15:25:21 ID:???
おーさすがパット名人。これでみんな納得ジャマイカ?
194名無野カントリー倶楽部:2008/03/28(金) 17:38:43 ID:DfxnmbJO
パット名人も90切りのレベルなんだw
195名無野カントリー倶楽部:2008/03/28(金) 18:14:55 ID:???
つくづくアプローチとパットがスコアメイクのカギという事を思い知らされる
サードショットのアプ、ザックリ、距離感あわずショート
3パット数回 もうコレだけで90切りはおろか100切るのもやっとだったわ。
思ったことはアプはヘンに距離感をあわそうと加減せずとにかく絶対グリーンには
乗っけてやるといった感じで強めに打つほうがいいな。
その方が怪我は少ない気がする。
196名無野カントリー倶楽部:2008/03/28(金) 18:33:06 ID:???
アプ、パットも自分を信じて強い気持ちで打つのが重要だろ。
ティーショットや2ndなら皆そう言うのに、アプやパットはなぜか手先で合わせに逝く人多い。

あと悪い結果は理由だけ記憶してさっさと忘れるのも重要。
グリーン周りは忘れる時間短いから。
197パット名人:2008/03/28(金) 18:37:27 ID:???
>>194
ゲ、パットの話題だったので思わずレスしてしまいましたが
スレを間違えてしまいましたm(_ _)m。

私の出番は、73切りスレです。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/golf/1199531422/l50
198名無野カントリー倶楽部:2008/03/28(金) 22:15:53 ID:???
初めましてこんにちは。
今まで最高101で100切れなかったのに、今日いきなり89が出ました。
マグレかもしれませんが記念にカキコしときます。
199名無野カントリー倶楽部:2008/03/28(金) 22:27:04 ID:???
>>198
オメ!マグレではないよ。その実力があるってこと!!
コースで、かみ合った日とそうでない日があるんだよな、きっと。
ポジティブに行こう!!
200名無野カントリー倶楽部:2008/03/28(金) 22:32:26 ID:???
パット話は、むしろ90を切ってから重くのしかかってくる。
90切りはパットよりアプローチをどれだけ想像どおりの弾道で打てるか、でいいとオモ。

寄るかどうかよりも、イメージどおりの高さ・勢いを出せるかどうか。
スピンやランのイメージは経験で掴むもの。
201名無野カントリー倶楽部:2008/03/29(土) 00:22:35 ID:???
90切りに技術は必要なし!

自分が下手である事を自覚し、出来もしない事をやらなければいいだけ。
202名無野カントリー倶楽部:2008/03/29(土) 00:57:38 ID:???
>技術は必要なし
この部分だけは言い過ぎ。
203名無野カントリー倶楽部:2008/03/29(土) 01:12:59 ID:???
>>199
ありがとうございます!
5回平均が100切ったらこのスレに来ます。
204201:2008/03/29(土) 01:44:50 ID:???
>>202
ゴルフほど技術が語られるスポーツはない。
頭でっかちなアベレージには「技術なんて必要ない」と思うくらいでちょうど良いんだよ。

技術=物事を巧みにしとげるわざ。技芸。

かっこいいゴルフは一旦置いといて、地味で泥臭いゴルフをやってみると
一皮向けるよ。
205名無野カントリー倶楽部:2008/03/29(土) 06:14:27 ID:???
私の場合、ドライバーのOBが減ったら90は切れました。
206名無野カントリー倶楽部:2008/03/29(土) 08:26:15 ID:???
ドラ……軽く振っても220〜250飛ぶことを発見
とりあえずFWに残ってれば、ロングアイアンか3W・UTが使えることを発見

この二つで15減った。ww
207名無野カントリー倶楽部:2008/03/29(土) 09:46:53 ID:OFF3QfNm
110が95か?
208名無野カントリー倶楽部:2008/03/29(土) 09:52:46 ID:mUFvBOqQ
>>206
そんだけ距離のばらつきがあるってことはミート率が悪いってこと
球が曲がらない訳が無い
209名無野カントリー倶楽部:2008/03/29(土) 11:18:33 ID:???
>>206
ロングアイアンと3Wを使わないことを発見出来れば
スコアもっと伸びるw
210名無野カントリー倶楽部:2008/03/29(土) 12:39:14 ID:???
>>206 
とりあえず一度実測してみよう
211名無野カントリー倶楽部:2008/03/29(土) 14:32:28 ID:???
>>209
おれもそう思うw

ところでパターうまい奴に聞きたいんだがボールにライン書いてる?
もしくはターゲットラインをカップに向けてる?
212名無野カントリー倶楽部:2008/03/29(土) 14:45:39 ID:???
ロングアイアンと3Wを使わずにスコアが伸びてもたかがしれてる
その上のクラスを目指すならロングアイアンも3Wも打てなければ 話にならない
213名無野カントリー倶楽部:2008/03/29(土) 14:47:55 ID:wp8XQ4Ws
私はドライバーとパターは打ちたい方向にターゲットライン合わせます
調子が悪い時ターゲットラインに対して平行にアドレス出来ないと言うか不安になりますね
そんな時はミスヒットが多いです
214名無野カントリー倶楽部:2008/03/29(土) 15:12:03 ID:???
>>212
女子プロは、ほとんどロングアイアン入れてないんだが?
215名無野カントリー倶楽部:2008/03/29(土) 15:53:22 ID:???
>>212
ロングアイアンと3Wを使って100叩いている奴が
よく使う言い訳だなw
216名無野カントリー倶楽部:2008/03/29(土) 15:54:18 ID:???
ロングアイアンと3Wいれないで90切れない俺は何も言い訳しようがないな・・・
217名無野カントリー倶楽部:2008/03/29(土) 15:55:37 ID:???
>>214
うん、まあ別にロングアイアン相当のUTが打てれば問題ないけど。
やっぱヘッドスピードないと3Iとかは球が上がってくれないからね。
218名無野カントリー倶楽部:2008/03/29(土) 16:00:28 ID:???
>>214
でもUT花盛りですね。

FW、UTで合計4本なんて女子プロも。
219名無野カントリー倶楽部:2008/03/29(土) 16:40:00 ID:???
どうせロングアイアン抜いてFWやUTにしても90叩くんだそ? 

道具じゃなく技術
220名無野カントリー倶楽部:2008/03/29(土) 17:05:01 ID:???
福島晃子は2鉄使っている数少ない例外。
221名無野カントリー倶楽部:2008/03/29(土) 17:48:31 ID:???
3パットは池ポチャと同じ 4パットはOBと同じ

この言葉を頭に入れとけい
222名無野カントリー倶楽部:2008/03/29(土) 18:25:41 ID:mUFvBOqQ
言われなくても同等の精神的ショックは受けてるから
223名無野カントリー倶楽部:2008/03/29(土) 20:21:41 ID:???
OB、池ポチャはすぐ忘れるのに
10年前にやった4パットはいまだに忘れられない。
224名無野カントリー倶楽部:2008/03/29(土) 22:33:12 ID:???
>>220
2鉄使いこなせる女とは正直知り合いたくないなwww
225名無野カントリー倶楽部:2008/03/29(土) 23:14:14 ID:???
>>220
福島晃子って163cmだけど、ドラとかの飛距離凄いよな
226名無野カントリー倶楽部:2008/03/29(土) 23:17:30 ID:???
>>225
だってそりゃ俺らとは下半身の鍛え方が違うもの。
上田桃子だってあんな上半身は細いのに、下半身のでかさはすごい。
227名無野カントリー倶楽部:2008/03/30(日) 01:18:21 ID:???
>>223 
おいらも初心者の頃にやった5パットは忘れられないw

228名無野カントリー倶楽部:2008/03/30(日) 07:02:29 ID:gXB7o5+t
大分前になるけど、
霧の濃いラウンド、100y先が全然見えない。
ティーショットは、ティーグラウンドにある矢印の方向に8番アイアン程度で。
ってのを、やったとき、一人ベスト更新したのがいた。
91だった。

以下にドライバーが暴れてるのか分かる結果だったわ。
229228:2008/03/30(日) 07:04:46 ID:???
昨日、パーオン4パット、パーオン5パットと連続してやってしまった。
あまりスコア気にしてない方(ショットの快感さの方が好き)だけど、
やっぱり凹むねw

sageついでに、チラ裏カキコ。
230名無野カントリー倶楽部:2008/03/30(日) 09:22:31 ID:???
>>223
忘れるんじゃなくて、年間数10回以上もあるOB、池ポチャなんか
いちいち覚えてられないだろw
231名無野カントリー倶楽部:2008/03/30(日) 11:00:25 ID:???
ど初心者の頃、5Wでヘッドの先に当てて正面の池に入れた・・・orz
同伴者に「こんな奴は見たこと無い」と言われ、今でも語り草
4パットは普通にあったし、パットでダフってジャンプボール
1スイングの中でのSWの2度打ちも経験済み
こんなオレでも今では90切りを目指せるレベルになったよ
232名無野カントリー倶楽部:2008/03/31(月) 14:26:39 ID:???
俺は昔背中方向に玉を飛ばした奴を見たことがある
233名無野カントリー倶楽部:2008/03/31(月) 18:54:46 ID:???
俺は昔ティーグランドのマーカーティーに当てて、跳ね返ったボールが
頭に当たってそのまま救急車行きだった奴を見たことがある。
234名無野カントリー倶楽部:2008/03/31(月) 19:03:13 ID:???
>>232
質問!どこに当たってそうなったの?面白い芸当だね〜!
235名無野カントリー倶楽部:2008/03/31(月) 19:23:17 ID:???
100切りスレが盛り上がっているようだけど、こっちも頑張ろーぜ!
236名無野カントリー倶楽部:2008/03/31(月) 22:02:09 ID:???
昨年はコンスタントに90前後が出るようになったが、今年になって80台が一度も出ないよ。
5回行って94、102、100、100、93。
何故か90台に2回はバック(6700y)からなんだよな。

昨年との違いはパットも含めた100y以内。
100y以内は3打で上がれるようになれば90が切れると思うのだが・・・
237名無野カントリー倶楽部:2008/04/01(火) 10:32:11 ID:???
>>234
俺はバックティーから打ってて、レギュラーティーのティーマークの
丸いボールの真芯に当たり、跳ね返ってきたことがある。
バックティーのその又後ろ、10yから打ったのは俺ぐらいだろうw
ティーマークがボッコリ凹んでるの見てぞっとした。
238名無野カントリー倶楽部:2008/04/01(火) 16:02:01 ID:???
1回だけ88でたことあるので、常時90きりが目標。
昨日行って来ました。
バーディー2つ
パー3つ取ったけど結局47-51の98…。
ロングで9.9.8と打ってしまった
239名無野カントリー倶楽部:2008/04/01(火) 19:29:31 ID:???
>>238

90切りはパーいくつ取るかよりいかにトリ以上叩かないかを考えた
ほうが気が楽になるよ。

パーは普通に回ってりゃいくつか取れるし、トリさえ叩かなければ
パー>ダボなら90切れるわけだしね。
240名無野カントリー倶楽部:2008/04/01(火) 21:29:16 ID:???
>>239
そうですね、何でトリ以上叩くかを考えると、やっぱりドライバーのOBなんですよね
241名無野カントリー倶楽部:2008/04/02(水) 00:04:03 ID:s+285Gn+
>>240
そのドラOBが何故かと言うと
お前の頭が悪いからなわけだが
242名無野カントリー倶楽部:2008/04/02(水) 00:46:52 ID:???
>>241
日本語勉強しろ、カスめ
243名無野カントリー倶楽部:2008/04/02(水) 00:48:44 ID:s+285Gn+
>>242
しねよぼけなすが
244名無野カントリー倶楽部:2008/04/02(水) 01:19:16 ID:???
>>243
ば〜かば〜か

ヘタクソ〜♪
245名無野カントリー倶楽部:2008/04/02(水) 02:37:23 ID:JoW37PaZ
>>238
ロングはアベレージゴルファーにとって一番パーが取りやすい
ホールなので、そこでの大叩きは痛いですね。

ロングなので1wで飛ばしてやろうっとか、2打目が傾斜やラフでも
頑張ってウッドやロングアイアン使ってるとかだと厳しいですね。
246名無野カントリー倶楽部:2008/04/02(水) 03:05:37 ID:???
ロングは必然的に打つ回数が増える=ミスの確率が上がる。
欲もあるけど、基本的には精度の問題。そしてその精度が実力。

セカンド刻んでもサードでピンから離れる、グリーン乗らない。なら攻めたほうが、これが崩す理由。

精度の問題を博打でごまかしたいだけ。攻めてミスったら仕方ない、攻めずにミスったら納得できない。
なら攻めよう、このように理由を作る。その理由が正しいと自分を洗脳する、あげくに刻みを否定する。

うまく打てたときの思い出を引きずりそれが俺の実力と勘違いする、でも戦略ミスは考えない。

う ま く 打 て れ ば

これを冷静に自覚できたら90切りなんて(ry
247名無野カントリー倶楽部:2008/04/02(水) 08:25:33 ID:???
さてと 今日はやったるでぇ ベスト更新したる 
アプローチもショットも完璧や
248名無野カントリー倶楽部:2008/04/02(水) 08:28:01 ID:???
ラウンド報告、待ってるゼ!
249名無野カントリー倶楽部:2008/04/02(水) 09:51:47 ID:???
>>245
1番パーが取りやすいのは、ショートだろ?
250名無野カントリー倶楽部:2008/04/02(水) 13:59:29 ID:JoW37PaZ
>>249
100きってんでしょ?
120-130のショートしかないコース回ってるの?
ショートでボギって「たまたま」「普段なら乗る」と思ってるんですか?

251名無野カントリー倶楽部:2008/04/02(水) 14:14:35 ID:cbPMoit9
初心者は、ショートが一番バーディが出やすい。
なぜかは、まぐれショット1回でピンそばだから。
ロング・ミドルは、まぐれショット2回以上出さないとだから。
252名無野カントリー倶楽部:2008/04/02(水) 14:16:02 ID:???
パーが取りやすいホール?は?だな
253名無野カントリー倶楽部:2008/04/02(水) 14:20:00 ID:???
だな。
お前等もう一度100切りから打ち直しだ
254名無野カントリー倶楽部:2008/04/02(水) 14:46:25 ID:???
正直一番ボギーが出やすいような。
255名無野カントリー倶楽部:2008/04/02(水) 15:10:09 ID:5ml2FLuE
90を切るにはアプローチの上達が不可欠。
上げないアプローチを徹底的に練習すれば90切りが見えてきます。
256名無野カントリー倶楽部:2008/04/02(水) 16:05:49 ID:???
お前は特設ショートコースティーから4打目だ
257名無野カントリー倶楽部:2008/04/02(水) 16:12:13 ID:???
>>255
なんで上げるアプローチよりも上げないアプローチ(転がし?)が良いのか、正直よく判らん・・・
ウェッジで5〜10y程度の誤差で距離を打ち分けられるんなら、転がしより上げるほうが遥かに簡単かと思うのだが。
というか転がしだと傾斜だのグリーンエッジ、ラフなどの芝の長さ等、球筋に影響を及ぼす要素がいろいろあるじゃん。
上げちゃえば、風以外はそういった影響受けないし。

球のライであれば転がしも上げもどちらにも影響するし(まあ転がすほうが影響は少ないだろうけどね)

転がしたらラフで食われてショート、とか、グリーンに乗ったはいいけど傾斜で流されて長いパットが残った・・・とかありがちだし、
普通に上げたほうがよくない?
258名無野カントリー倶楽部:2008/04/02(水) 16:27:08 ID:HkiC5dHo
>ウェッジで5〜10y程度の誤差で距離を打ち分けられるんなら

簡単にそう言うがそれが一番難しいんじゃないか。
特に上げるショットの場合は上げないそれと比べてより強い球を打たなければ
いけない。なのでその分少し薄く入った(逆に厚めに入ったとか)ちょっとしたミスで誤差
の幅が大きくなる訳で。もし仮にどんな状況でも誤差なく打てるなら君が言うとおり
上げた方が簡単さ。でも現実的にそれは難しいだろ?
で総合的にいろんなリスクを考えた場合なるべく転がした方が好結果が出る確率が
高いって事なんだと思うぞ。
259名無野カントリー倶楽部:2008/04/02(水) 16:28:09 ID:s+285Gn+
>>257
どうぞご勝手に
260名無野カントリー倶楽部:2008/04/02(水) 16:38:50 ID:???
>>257  
これはヒドイorz
261名無野カントリー倶楽部:2008/04/02(水) 17:16:43 ID:???
>>257
僕も昔はそう思ってました。
師匠の指示でこの冬らランニング中心のアプローチをしてきて考えが変わりました。

というこで>>258に一票
262名無野カントリー倶楽部:2008/04/02(水) 17:22:14 ID:???
>>257
ランニングアプローチでも
基本はファーストバウンドはグリーン上ですよ
なんも知らないんだなお前
263名無野カントリー倶楽部:2008/04/02(水) 17:23:49 ID:???
おれも>258に一票
264名無野カントリー倶楽部:2008/04/02(水) 17:24:55 ID:???
下手糞がまぐれで90切れますようにって意味のスレだとこうだろな。
間違っても90なんて打つもんかってんなら
アプローチくらい狙ったところに落とすだろ。
265名無野カントリー倶楽部:2008/04/02(水) 17:25:35 ID:???
>>257はグリーン周りでロブ失敗してトップこいてグリーン奥にOBに
一票
266名無野カントリー倶楽部:2008/04/02(水) 17:46:29 ID:???
58°使い出してからコロがすより上げるほうが簡単に思えてきました。
ベアグランドではさすがにムリですが。
コロがしは3:1とか4:1とかよく言うけどグリーンの状態によってコロがし量が判断つかないことがある。
58°ならいくら撃っても落ちたところから1〜2ydで止まる。
俺はこっちのほうが計算しやすい。
267名無野カントリー倶楽部:2008/04/02(水) 18:08:46 ID:???
>>266
まあ、転がしたほうが、、と言うのは一般論だからね。
上げるほうで壁を感じなければそのまま行っていいんじゃない。
268名無野カントリー倶楽部:2008/04/02(水) 18:14:25 ID:???
上げる方が簡単という状況は、イメージの問題として実際にあるだろう

でも、ある程度経験を積むと、ショットでもアプでも「いつも同じように」打ちたくなる
再現性を上げるためだ
そーなるとより厳しい状況、悪いライに対応できる打ち方が必要になる
具体的には、芝が薄かったり、下が硬かったり、砂が多く入っていたり、逆にぬかるんでいたり
そーいう状況でもできるだけミスを少なくしようとすれば、ボールに直接コンタクトする必要がある
ボールに直接コンタクトすると必然的に出球は低くなる
距離感は経験や想像力が要るが、ミスに強くラインを出しやすい
だから上級者は基本転がせる状況なら転がす

手前にバンカーがある状況など、どーしても上げなければならない時でも
キャリーの距離感に自信があれば、同じように打つかちょいとアレンジする程度
逆に言うと、それくらいキャリーの距離感、もっと言うと球の高さやスピン量をコントロールする必要がある

もっとも、冒頭のように確かに上げた方がイメージしやすい、またそうしなければならない状況もあるが
そーいう場合はバンスを使ってわざとダフらせて打つ
しかし、この打ち方も結局はダフらせる程度が問題で、それによって上がりすぎたり、スピンがかかりすぎたりもする
結局、思ったところにヘッドを落としてくる技術が必要
そーいう意味では、基本転がしが汎用性も高く、間違いが少ない

ちなみに40Y〜70Yくらいのアプでも、球を抑えてラインを出そうとしてるヤシが上級者(を目指してるやつw)
269名無野カントリー倶楽部:2008/04/02(水) 18:52:01 ID:???
俺は100Y以下用に4本携帯してる
頭と道具を使えよ猿ども
270名無野カントリー倶楽部:2008/04/02(水) 19:11:45 ID:???
>>269

LWのハーフショットでキャリーどのくらい?
そこからどうやって5Y刻みで短くするの?
マジで知りたいので教えてください。
271名無野カントリー倶楽部:2008/04/02(水) 19:25:33 ID:???
そんな文才持ってねぇよ
金と体を使え
272名無野カントリー倶楽部:2008/04/02(水) 19:46:07 ID:???
58とか60度使って上げるアプローチすると結構大きなスイングが必要。
フルショットで80Yくらいか?
しかし8番あたりで低弾道のアプローチすればハーフショット以下でも80Y行く。
確率的に考えて後者のほうがはるかにミスを防げる。

ミスった時のことを常に考えるようにする。
ハーフ、クオーターショットでトップ、ダフリしてもそれほど大きなミスにならない。
しかしフルショットでトップなんてした日にゃ奥のOBに一直線もあり得る。
アプローチはセカンドと違ってミスの許容範囲が狭い。ミスれない。
だから一番簡単で確率の高い手を常に打つことが大事。
273名無野カントリー倶楽部:2008/04/02(水) 19:48:39 ID:???
パターで転がせば OBまで打つミスは大概しないぞ 
274名無野カントリー倶楽部:2008/04/02(水) 20:12:36 ID:???

>ミスった時のことを常に考えるようにする。
>アプローチはセカンドと違ってミスの許容範囲が狭い。
結局、これが大事なんでしょうね。
アプローチの精度の重要性に比べたら、ティーショット、
セカンドショットはホント大体でいいんですから。
すごく役に立ちます。ありがとう。

275名無野カントリー倶楽部:2008/04/02(水) 21:43:13 ID:JoW37PaZ
あげてもころがしてもフルショットでもハーフショットでも良いと思うけど
結局は、出来ることしかしない。
コースで理想や空想にふけってないで直面したことを自分の出来る範囲の
最善でクリアする。
276名無野カントリー倶楽部:2008/04/02(水) 22:01:34 ID:5ml2FLuE
バンカー以外でSWを使わないことですね。毎ホールPWやAWのみでグリーン回りを克服できるようになった時、80台で回ってると思います。
80台で回る人と90切りを目指す人は1Wやアイアンではそんなに大きな差はないです。OBも打つし、パーオン率もそれほど高くないです。それと1mのストレートラインのパターを練習し続ける事で万全。
277名無野カントリー倶楽部:2008/04/02(水) 22:29:54 ID:???
SWも慣れると、少々厚く入ると、キャリーが少なくランが出るし
少々薄く入るとキャリーが多く、ランが少ない
少々ミスってもそこそこピンに寄るので重宝しているよ
278名無野カントリー倶楽部:2008/04/02(水) 22:34:41 ID:j1XeTsM9
俺のアプローチの師匠が言ってた
「トップしたとしても、許容内に収まるぐらいのスイングでアプローチをすべし」
それきいてから転がし練習するようになった。
279名無野カントリー倶楽部:2008/04/02(水) 22:44:58 ID:???
>>276
不動はグリーン周りの全てアプローチで56度のSWを使うと聞いたが?
280名無野カントリー倶楽部:2008/04/02(水) 22:50:19 ID:s+285Gn+
>>266
30yd以下で受けてないグリーンでも止まる???
高価なスピン系の球使ってるんか?
281名無野カントリー倶楽部:2008/04/02(水) 22:54:11 ID:s+285Gn+
>>279
不動はまず赤道叩くようなトップとかチョロとかしないし
282名無野カントリー倶楽部:2008/04/02(水) 23:02:45 ID:5ml2FLuE
プロとは技術の差がありすぎですので…。3打目の精度向上がスコアアップに直結します。
283名無野カントリー倶楽部:2008/04/02(水) 23:09:16 ID:???
ベストスコア98だけどマッスルだよ俺.スミマセンね下手くそでね.
飛びキャビのカーボンシャフト打ってみたけど,ヘッドがでかくて,厚くて
どうも気持ち悪くてね.マッスルでしかゴルフしたことないんだよ.おれ.
284名無野カントリー倶楽部:2008/04/02(水) 23:19:36 ID:???
>>283
ここは100切りスレじゃないぞw
285名無野カントリー倶楽部:2008/04/03(木) 01:18:52 ID:???
>>272

人それぞれなんだろうけど80Yって距離が前提ならちょっと同意できないな。

80Yを低弾道で狙うとなるとラインは出しやすいかも知れないけど
最初のバウンドする所をピンポイントで狙わないと距離感が難しい。

それならSWでもAWでもいいからしっかり振って高く上げる方がミスは少ないと思う。
多少の誤差はあってもグリーンのどこかに落とせば転がらないからオンできるし。

ウェッジのトップが不安で狙えないって人はそもそも90切りのレベルでないような?
286名無野カントリー倶楽部:2008/04/03(木) 07:21:33 ID:???
>>285
俺に272にほぼ同意。
90はまず叩かないが、まだまだウェッジのミスは出る。
8番で手前から転がす場合は、ファーストバウンドさせる場所のライをよく確認する。
ファーストバウンドが花道や順目のファーストカットラフならある程度計算がつく。
287名無野カントリー倶楽部:2008/04/03(木) 08:18:06 ID:???
転がすアプローチはめっちゃ重要。
転がしで寄せをあわせていくとパターも合うようになります。
上げて止める派の人もじっくり"転がしアプ"を練習してみるといいと思います。
288名無野カントリー倶楽部:2008/04/03(木) 09:00:20 ID:YBFqAyZw
ロフトのあるクラブで低い球を打つのが苦手なんだけど
スピンが減っても長いクラブで高さの調節して行けばいい?
289名無野カントリー倶楽部:2008/04/03(木) 09:07:09 ID:???
>>287
ゴルフはゴロフだからね。
30〜50yはSWではなくてPかAのハーフスイングの方が良いことに最近気づいた。
290名無野カントリー倶楽部:2008/04/03(木) 09:47:05 ID:???
俺の基本形

60Y以上はSWなどでしっかり上げて止める
60Y~30YはPWでピッチ&ラン
30Y以下はPWで転がし

もちろんライなどの状況によってかわるけど基本これでやってる
大きな失敗もないし距離感も合わせやすい
291名無野カントリー倶楽部:2008/04/03(木) 13:04:16 ID:fESN3YF0
転がし>上げ
練習グリーンのエッジから上げアプとパター20球づつ
打ってごらん確実にパターの方が確率上ですから
転がせる時は、タイガでも転がします
ただ、そっちの方が確率が高いからです
292名無野カントリー倶楽部:2008/04/03(木) 16:07:58 ID:???

グリーンエッジからの比較とはまた極端な例だな
293名無野カントリー倶楽部:2008/04/03(木) 16:08:45 ID:???
そこからはチッパ最強
294名無野カントリー倶楽部:2008/04/03(木) 16:10:33 ID:???
上げる阿呆に転がす阿呆
同じ阿呆なら転がさにゃ損損

295名無野カントリー倶楽部:2008/04/03(木) 16:22:11 ID:xPj8/aU2
てことはティーショットから全部パターが最強だな
296名無野カントリー倶楽部:2008/04/03(木) 16:34:39 ID:???
>>295
この話の流れだとそういうことだね。


転がすのはもちろんいいんだけど、極端で融通がきかないのもどうかと思うな。
297名無野カントリー倶楽部:2008/04/03(木) 16:39:22 ID:xPj8/aU2
>>296

エッジからの例は極端だよな。カラーなんてグリーンと変わりないんだし。

むしろ悩むのはエッジまで10〜20yあるときだよね。パターで転がすにはライが
よくないといけないし、8Iなんかだとピンが近かったら余計難しい。

転がしの方が簡単なのは同意するけど、盲目的に転がしのみってのもどうかと。
298名無野カントリー倶楽部:2008/04/03(木) 17:01:51 ID:???
>>297

エッジまで20Yはおれが一番苦手な距離だよ。
本来ならそこまでグリーンに近いなら1ピンには寄せたいって欲がでてくる。

エッジまでのライが悪いと食われ加減が読めなくて転がせなかったりすると
AWでファーストバウンドをエッジに落ちるように軽く上げて狙うようにしてる。
柔らかいけど緩まないよう打つってのがなかなか難しいけど、
練習の成果かだいぶ感じが掴めててきて大きな失敗はなくなったよ。
299イッコー ◆C32lPpU6nE :2008/04/03(木) 17:52:53 ID:???
番組企画でパターだけVSドラだけでマッチプレイしてほしいな。
ズーバッグがパターで250y飛ばすそうだから、一般人も練習すれば150yは飛ぶと思う。
いい勝負の気がする
300名無野カントリー倶楽部:2008/04/03(木) 18:21:49 ID:???
それ昔やってた
パターだけのやつが腰悪くしてTKO負け
301名無野カントリー倶楽部:2008/04/03(木) 18:37:27 ID:???
簡単だから転がしというのが話題の中心のようだが、
もっとも大事な転がしのメリットが抜けてないか?
それは転がる球はカップに入りやすいうこと。
上からピタは寄るかもしれないが、カップにはめったに入らない。
だから皆可能な限り転がすのです。
302名無野カントリー倶楽部:2008/04/03(木) 18:56:07 ID:ufHh0RV6
>>301
確かにそれは言えてると思うけどどうだろう。
プロやシングルクラスになればそれも念頭に入れつつのショット選択だろうけど
それ以下のレベルだとやはりリスクマネージメントって理由からではないだろうか?
ショット選択の時ミスしても最悪の結果だけは避けたいって真っ先に考えないかい?
303名無野カントリー倶楽部:2008/04/03(木) 19:08:14 ID:cPpCjCy4
実際にパターでショットした事有る?
私はネックから折れそうな感じがして怖いです
接着面もドライバーやアイアンに比べて短いし 一発目から折れる事は無いだろうけど どの位耐えられるのだろう?
304名無野カントリー倶楽部:2008/04/03(木) 19:32:00 ID:???
ゴルフ始めて1年目の頃、練習場でよくやってたよ。
パターでティーアップした球を打ってフェース面の使い方を覚えた。
方向性はかなり出しやすく、当時ピンタイプのパターで150y位先のグリーンならキャリーで狙えてた。(無論止まらないけど)

たぶん当時何100発打ったかわからないけど折れはしなかった。
けどネックが曲がってフェースが左に向いてしまった。
2本ダメにしたがどちらも同じ症状だったよ。
305名無野カントリー倶楽部:2008/04/03(木) 19:46:20 ID:UcfYFdC2
90切りの話なので、極めなくても大丈夫です。これを極めたら70台ですから…。苦手な方は試しにたくさん練習して、何時かコースで実践してみてください。高いボールのリスクがわかると思います。
306名無野カントリー倶楽部:2008/04/03(木) 20:07:06 ID:???
>>305
残念ながら、高いボールのリスクはそれなりの腕にならないとわからない。
もうすこし1打の価値が上がらないと。

だから90切り目指すあたりはバンバン上げて、ロブでもなんでも自分が良いと思うイメージの球で狙っていくべし。
80切る頃には自然とそういう球を殆ど使わなくなるが、どうしても使わなければならないとき、
そのときに今の経験が生きてくるのだから。
307名無野カントリー倶楽部:2008/04/03(木) 21:16:35 ID:???
上げると言ってもロブショットでビタ止めするわけじゃないと思うんだが
ピッチ&ランなら上げてグリーンに落として転がってで途中のライも関係ないしカップインも期待できる
308名無野カントリー倶楽部:2008/04/03(木) 22:28:18 ID:YBFqAyZw
エッジ以降にファーストバウンドをさせるのが上げるアプローチ
フェアウェイ、ラフにファーストバウンドさせるのが転がしと定義されました
309名無野カントリー倶楽部:2008/04/04(金) 01:27:04 ID:???
今日、いつもの練習場に行ったら、マットの上からじゃなくて足場のゴムの上からアプ錬してる人がいた・・
器用に打つもんだな・・と見入ってしまった

でもあれいいの?
310名無野カントリー倶楽部:2008/04/04(金) 07:14:06 ID:???
>>244

>ば〜かば〜か 
>ヘタクソ〜♪ 

ここで、そんな当たり前なことを。。。。。orz
311名無野カントリー倶楽部:2008/04/04(金) 08:59:02 ID:bslR0u3g
>>309
ボールをクリーンに打ててる人はライ関係ないからね
312名無野カントリー倶楽部:2008/04/04(金) 08:59:46 ID:???
>>309
アプ練とかならマットの上から打つより練習になるよね。
俺もたまにやってた。
でも練習場側からすると、足場が痛むのでありがたくない。
練習場によっては注意される場合もある。

打点シビアに練習したければティーアップしたほうがいいかなと。
313名無野カントリー倶楽部:2008/04/04(金) 11:35:24 ID:???
90切るだけ!ってならアプローチの形も1種類でいいんだろうけど、85、そしてシングル、更には片手を
って将来を考えるなら、(本番で使う使わないは別として)
転がせるとき(花道、1バウンド目のライが良い等)はローリスクな転がしを狙う、上げるときは上げて止める、など
いろいろな形のアプローチ技術を持っていたほうがいいのは確かだろう。

ただ、このスレみたいに90切るだけ!ってレベルだと、上げでも転がしでもいいから、とにかく1つの形を徹底的に練習して、
ミスを最大限減らすほうがいいと思うけどな。どっちかだけでもいいから得意な形が作れれば90は切れるし。

ところで、みなさんは転がしの練習はどこでやりますか?
近所の練習場は70y近くまでボーボーのラフ状態で、全然転がってくれず、練習になりません・・・
(かといってコンクリだと転がりすぎるし・・・)

本番が一番練習になる!というのは理解できるのですが、コースに行くと練習のためと割り切れず、ついついスコアを追求して
できること(上げる形のアプローチ)しかやらず、いつまでたっても転がしの形ができない・・・
314名無野カントリー倶楽部:2008/04/04(金) 12:04:53 ID:???
ころがしに限ったはなしではないですが、アプローチの肝は落としどころですから、まずは練習場で狙ったところにきゃりーできるようにしましょう。
あとはショートコースや安い河川敷などで、「今日は転がし一本!」と決めて回ると練習になりますよ。
315名無野カントリー倶楽部:2008/04/04(金) 12:26:00 ID:???
My知恵袋で、URLベタベタ投稿が規制された。
その、質問=ベストアンサーってアフリエーター
の自作自演男とは、どんな人?

被害妄想 - 挫折・侮辱・拒絶などへの過剰反応、
他人への根強い猜疑心。
誇大妄想 - 数を誇大に示したり、大げさな表現を
好むなど。激しい攻撃性 - 誹謗中傷、大勝利の連
呼など。自己中心的性格。 異常な独占欲。
壮大気宇の荒らし屋。蚤の心臓。下品。

で、削除されたURLのスイング教材はど〜かな?
―――――――――――――――――――
ベスト.1 http://golfnsp.info/ryu/
。。。日本のゴルフスイングの歴史は変わるかも。

ベスト.2 http://www.007-golf.com/007.html
http://www.scoremake-golf.com/infocart.html
その他・・多数
316名無野カントリー倶楽部:2008/04/04(金) 16:06:27 ID:???
くっそ〜 
昨日45・46・91だった。
ここでもさんざん言い尽くされてるけど、本当にスコアはアプ次第だね。
アプで失敗してトップしてグリーンオーバーしたのが3回あった。
今の時期はグリーン周りが砂だらけでむずかしいね。
転がすのもむずかしかったよ。
グリーンオーバーしちゃうと反対側からは上げるアプが必要になるしね。
やっぱり常に80台で回るには、上げるのと転がすのと両方がそこそこの
レベルじゃないと厳しいね。
317名無野カントリー倶楽部:2008/04/04(金) 16:13:12 ID:???
>>316
確かにアプTOPはこの時期多いですよね。
逆にトップをこわがるとザックリ・チャックリ><

そういえば、低空でラインを出してスピンで止める と言う意見が出ないのは・・
90切りではリスクが高いって事ですかな?
318名無野カントリー倶楽部:2008/04/04(金) 16:21:58 ID:???
>>317
打ち方は知っていても、ミスすると一打以上損する可能性があるからあまり使わないような。
一打にかけるプロならいざ知らず。

仮に2打損すると挽回が難しい。
319名無野カントリー倶楽部:2008/04/04(金) 21:19:50 ID:???
日曜日の雨のラウンド、90だった。

その前に70台が2回続けて出ていたのだが、俺もここにおじゃますることに
なるのかな?
320名無野カントリー倶楽部:2008/04/04(金) 21:51:40 ID:???
転がすアプローチって・・・まさかSW使ってないよなぁ?
ロフトが立っているクラブの方が悪いライでも対応しやすいでしょ?
321名無野カントリー倶楽部:2008/04/04(金) 22:02:51 ID:???
>>320

ナニ使ってはるの?
322名無野カントリー倶楽部:2008/04/04(金) 22:20:29 ID:???
>>321
状況によるけど20y以内のアプでもSW〜8I迄使います
323名無野カントリー倶楽部:2008/04/04(金) 22:23:17 ID:???
>>322

大変ですね。
グリーン周りはPT込みで何本も持って行くの?

俺は面倒くさいから一番寝たウェッジとPTしか持って行かないww
324名無野カントリー倶楽部:2008/04/04(金) 22:27:51 ID:???
>>323
グリーンを外した時点でラフかバンカーか花道か位はわかるよね?
それからエッジからピン迄の距離でおおよそ判断つくでしょ?
そうすればPTのほか2本も持っていけば大丈夫でしょ^^
325名無野カントリー倶楽部:2008/04/04(金) 22:28:41 ID:???
ショートアイアン打つときは、乗らなかった時のこと考えて
アプローチ用のクラブ持ってっとくけどな。

転がし用、ピッチエンドラン用、上げる用の3本+パターの4本持ち歩くわ。

>>323
スロープレイにつながらないなら、それでいいんじゃね。
おまいも満足してるようだしw
326名無野カントリー倶楽部:2008/04/04(金) 23:36:05 ID:???
アニカがタイガーの真似をしてグリーン回りが得意になったのは有名な話
327名無野カントリー倶楽部:2008/04/05(土) 00:06:28 ID:F/EJ75IW
しらね
328名無野カントリー倶楽部:2008/04/05(土) 00:10:28 ID:???
2段グリーンの上にカップが切ってあって
ボールは2段グリーンの下のグリーンエッジ

よくあるパターンだが何で寄せる?
329名無野カントリー倶楽部:2008/04/05(土) 00:29:13 ID:F/EJ75IW
カップまで何ヤードあるか知らんが20y以内なら間違いなくパターだな
330名無野カントリー倶楽部:2008/04/05(土) 00:52:20 ID:???
段差や上の段の状況は?
だな。

上の段に行くのは当然として、残るラインが見える方法を選ぶのがセオリーでしょう。
331名無野カントリー倶楽部:2008/04/05(土) 00:52:58 ID:???
>>328
8Iで転がす
332名無野カントリー倶楽部:2008/04/05(土) 01:03:20 ID:???
>>328
LWで直接カップイン
333名無野カントリー倶楽部:2008/04/05(土) 01:58:55 ID:???
使える状況なら絶対PT使う。ってことでPTに1票。
334名無野カントリー倶楽部:2008/04/05(土) 06:00:45 ID:???
>>328
3W
335名無野カントリー倶楽部:2008/04/05(土) 06:02:21 ID:???
パターだと弱く入ると上の段までギリなんだお
強気に行き過ぎるとオーバー怖いお

ロブはザックリ、トップの危険性高いお
やっぱ9番8番でランアプが正解だお
336名無野カントリー倶楽部:2008/04/05(土) 07:20:45 ID:yZxEQ33Y
54゜〜 58゜位の通称サンドウェッジ一本で50ヤードの距離を高い球 中弾道 低い球 の打ち分けを練習する
そうしたら何かがつかめてくる
私は練習の3/2をその練習に使ってました
でも そのばかりしていると スイングが小さく成る気がしたので フルショットの練習も
337名無野カントリー倶楽部:2008/04/05(土) 08:10:32 ID:???
3/2て・・・
338名無野カントリー倶楽部:2008/04/05(土) 08:12:22 ID:???
>>337
いつもより1.5倍練習するって事だろ
339名無野カントリー倶楽部:2008/04/05(土) 09:36:37 ID:Vh+mHXB1
>>335
ワンバウンド目を下の段に落とすなら、パターでいいんじゃね?
340名無野カントリー倶楽部:2008/04/05(土) 12:36:14 ID:???
>>313
あれ、ワシがいるw


なかなか練習しにくいよねえ。コースに行くと出来ること優先にしてスコアに・・・・
割り切って練習にすればいいんだけどね(;´д`)

練習でキャリーの距離が安定してきたので本番で使ってみたら
ランがイメージよりも転がってしまい、イメージの修正できなかったから
いつもの上げるアプに戻してしまった




こんなんだから成長しない orz
341HC8.42:2008/04/05(土) 17:17:59 ID:???
>>328
下手に策を弄するより、得意なクラブで攻めるのが良いとおもいますよ(^^)/~~~
342TAP:2008/04/05(土) 20:29:37 ID:8QGAv1Nm
>>328
1段目と2段目のグリーンの境目の傾斜を確実に超えるクラブでピッチエンドラン
343名無野カントリー倶楽部:2008/04/05(土) 20:58:53 ID:???
幾度と無く言われ続けてきた・・・オールボギーで90だよと・・・
何処かで一つパーを取れば89じゃない・・・と
わかっちゃいるけど・・・できね〜んだよと・・・orz
344TAP:2008/04/05(土) 21:06:10 ID:8QGAv1Nm
パー1個で89なんて無理ですよ。
80台出そうとしたらパー5個はいるかなって感じ。
OBすればダボはほぼ確定だから。
345名無野カントリー倶楽部:2008/04/05(土) 21:13:47 ID:???
オールボギーで良いなら、ミドル3オン、ロング4オン、ショート2オンで良いわけだ
7鉄から上は要らないな・・OBも出ないだろ・・・
・・・だけどツマンネーんだよね^^;
346名無野カントリー倶楽部:2008/04/05(土) 21:50:51 ID:???
パー1の89はキツイな 
ボギーオンでボギーの計算もおかしい このクラスワンパットよりスリーパットの確率が高いはず
347名無野カントリー倶楽部:2008/04/05(土) 21:53:04 ID:???
時々パーを拾い、たまにダボ。トリ無し。

前二つはともかく、最後がきつい。
一つ二つ出ることを考えるとパーの数はそこそこ必要でしょ。
348TAP:2008/04/05(土) 22:16:17 ID:8QGAv1Nm
>>345
机上の空論
確実にボギーを取れる保障は何処にも無い。
絶対にミスれないボギーオンだよ。シングルでも無理だ。
349名無野カントリー倶楽部:2008/04/05(土) 22:54:46 ID:???
自分のスコアカード見直してみるとダボ以上叩いてるホールは
大抵3パットが多い

やはりパットだよパット
350名無野カントリー倶楽部:2008/04/05(土) 23:34:15 ID:???
そそ! でも、パットの感覚ってなかなか磨かれないんだよなあ
練習ありき!だけど、元々持ってるセンスも感じる時がある・・・
感性のイイ人の2倍練習しろってことか?
351名無野カントリー倶楽部:2008/04/05(土) 23:39:59 ID:???
ボギオンと一口で言っても
1.残り140yd近くから狙うボギオン、
2.手前花道から狙うボギオン、
3.グリーン奥から狙うボギオン、等がある。
ここで寄せワンが期待できるのは2、二段グリーンの上段にピンがあるときは3かな。
悪くても2パットで治めることができる、イージーボギオンが大事。

だから1ばっかりで90切りってのはナンセンスだと思ってる。
3パットの可能性がつきまとうし、そもそも乗らない可能性もある。
352名無野カントリー倶楽部:2008/04/06(日) 00:07:48 ID:???
まぁ確かに7鉄2回振ればたいがい300yくらいは行くから残りはウェッジだな
でも7鉄2回常にナイスショット出きるんだったら、普通にゴルフしても
普通に90は切れそうな腕前だわなw
353名無野カントリー倶楽部:2008/04/06(日) 00:34:50 ID:???
「ツマンネー」ゴルフができるようになったら一人前だ。
ゴルフってのはそこから面白くなる。
354名無野カントリー倶楽部:2008/04/06(日) 02:01:33 ID:???
百叩いてた頃はたまに出るナイスショットに喜んで居たが 最近はナイスショットが前提だからミスショットした時が印象に残り淋しい  笑いも減ったし
355名無野カントリー倶楽部:2008/04/06(日) 04:45:28 ID:Ad9+isMy
友とプレして他人を笑うときはあるけど
自分のミスショット直後は膝から崩れ落ちる。逆に笑われるけど

90をコンスタントに切るようになると自分との戦いだからな
切り替えなきゃとは思うけど自分の下手さに失望し愕然とすることが
1ラウンドに数回ある
356名無野カントリー倶楽部:2008/04/06(日) 14:00:47 ID:1rKM5jon
90切りのコツとしていくつもあるけど、一度ウッド系使わないで回ってみると
良いよ。
後、アプローチする時に、あらかじめグリーンの傾斜が分かっているのなら
ピンまでがフラット、もしくは登りになるように玉を落とすとパットが楽になる。
それと、メモ帳を持ち歩いて、色々なライ、状況からのショットの結果をまとめて
いくと80を切る可能性も広がります。
357名無野カントリー倶楽部:2008/04/06(日) 16:44:37 ID:1rKM5jon
↑のウッド無しは2回したが、確かにスコアはまとまるね。
ただ、やっぱり地味なゴルフになるので面白さ半減。
パターは絨毯のある部屋でひたすら練習するべし!!
358名無野カントリー倶楽部:2008/04/08(火) 18:38:43 ID:???
これは 自分が受けた シングルさんからのアドバイスです
ショート〜ミドルアイアンは 今まで自分が「マン振り」と思っていた
8割の感覚で打つ練習を徹底的に続ける そうすると球筋が安定し出した
今度はいわゆるマン振りに近い状態 飛距離が延びた

今ではアイアンが狂い出したら 3〜5球は7〜8割→1〜2球マン振り 
これで修正しているよ 効果ありです

パターは何と言っても 自分の場合ヘッドアップしないこと
ヘッドアップしたら 狙ったラインより左に行ってしまうwww
359名無野カントリー倶楽部:2008/04/08(火) 19:19:12 ID:???
↑ 100切りレスか?
360名無野カントリー倶楽部:2008/04/08(火) 19:22:59 ID:???
>>358
そのシングルは大したことねーな
誰でも知ってるよそんなこと
361名無野カントリー倶楽部:2008/04/08(火) 22:52:50 ID:???
>>360
知っていることと出来ることは違うのですよ
362名無野カントリー倶楽部:2008/04/08(火) 23:08:47 ID:tHxj2jc1
それを知らない358に教えただけだろ

シングルしか知らないような事があるのか知らんが
それを90叩きに教えても理解不可能だろうが
363名無野カントリー倶楽部:2008/04/08(火) 23:13:56 ID:kghF6tSX
昨日今シーズン初の90切り達成しました。
まだアベレージ90切りは難しいけど、
ギアも換えたし、今年こそは・・・と思っています。

たまに出るシャンクがアベレージ90切りの壁なんですが、
どうやったら直りますかね?
364名無野カントリー倶楽部:2008/04/09(水) 08:59:53 ID:???
サービスホールでがっつりバーディー奪うことでしょ
365名無野カントリー倶楽部:2008/04/09(水) 18:37:28 ID:???
↑こいつ本当にバカ。
366名無野カントリー倶楽部:2008/04/09(水) 23:28:55 ID:???
↑こいつも本当にバカ。
367名無野カントリー倶楽部:2008/04/09(水) 23:59:59 ID:GOOWOKYk
良くアプで上げるか転がすかと議論?があるけど、
それぞれ得意なクラブがあるだろうし、
大体みんなプレーするコースが違うから話がかみ合わなくて当然だと思うのだ。

368名無野カントリー倶楽部:2008/04/10(木) 09:41:20 ID:???
>>367
そんなのは当然の前提条件で、それを踏まえたうえで、「一般論」として上げる?転がす?って議論だろ。
いちいちケースバイケースで語るなら、コース、ホール、ピン位置、ボール位置、ライ状況、ぜんぶ違うんだから。

ぶっちゃけ90切り程度のレベルなら、グリーン側まで行ったらセーフティーにグリーンセンターに乗せて2パットに収めときゃいいだろ、って感じ。
だがそれでは進歩もないし、そもそもそんな話なら、こんなスレ自体が成り立たないかと。
369名無野カントリー倶楽部:2008/04/10(木) 11:59:03 ID:???
さすがにグリーン側からグリーンセンター狙う奴はいないだろw
アプローチでグリーンセンター狙ってる奴なんか見たことないよ
370名無野カントリー倶楽部:2008/04/10(木) 14:23:08 ID:???
ツアステX-BLADE CB(シャフトDG)を購入した。
ゼクからの買い替えだったせいか、全然うまく当たらなかったんだけど、
「打ち込む」ように意識してショットしたら、
あ〜ら不思議、見違えるように当たる当たるw
方向性はまだ微妙だが、これが「打ち込む」ってことなのか、
それと「あげておろすだけ」っていうのもこういうことなのかと、
目からウロコ状態です。
間違いじゃなければいいんだけどね。
371名無野カントリー倶楽部:2008/04/10(木) 14:39:45 ID:???
>>369
論点ずれてるんじゃ?
368が言いたいことはちょっと違うと思うが
372初心者:2008/04/10(木) 18:46:21 ID:???
>>369
90切りはオールボギーでOK(たまにパー)と言う前提の話だからね

ま、上げるか転がすかは85切りの話で議論して欲しいね
373名無野カントリー倶楽部:2008/04/10(木) 19:02:29 ID:???
今度からグリーンエッジからグリーンセンター向けてアプローチ打ってみようかなぁ?
374TAP:2008/04/10(木) 19:06:42 ID:iegANEWc
>>369に同意します。
私も今までに一度もそんなことしたことないです。
375TAP:2008/04/10(木) 19:09:06 ID:iegANEWc
>>373
スリーパットがバンバンでるよ。1パットなんか奇跡。
376名無野カントリー倶楽部:2008/04/10(木) 19:09:41 ID:???
>>372
そんなことはない バーディだって取るぞ!
ダボもあるから たまにパーなんていう意識は甘いなw
上げる、転がす、よい勉強になっているジャマイカw
377名無野カントリー倶楽部:2008/04/10(木) 19:12:51 ID:???
やっぱ、寄せワン狙うに決まっとる
378名無野カントリー倶楽部:2008/04/10(木) 19:18:17 ID:???
バカばっかだな
379初心者:2008/04/10(木) 19:27:41 ID:???
皆さんここは90切りのスレです。

>>368のグリーン側と言う意味が分かりにくいですが、少なくともグリーン回りでは
なく、グリーンまで100ヤード以内ぐらいを指していると考えます。

TAPさんはこのスレには無縁でしょう?
380名無野カントリー倶楽部:2008/04/10(木) 19:37:24 ID:???
卒業生は出入りしていいんだよ
初心者さんはここの住人?だとしたら、ネーミング変えてくれよ
レベルが下がるんでね
381TAP:2008/04/10(木) 19:37:36 ID:iegANEWc
>>379
いやいや、私は初心者のころからアプローチは
グリーンセンターを狙っては打ってないって話ですよ。
よっぽど酷いライでないかぎり。
これって普通じゃないですかね。

ピンを直接狙えとは言いませんが、
90切りを狙うレベルならピンに寄せることを前提に考えるのは必須だと思いますけど。
382名無野カントリー倶楽部:2008/04/10(木) 19:43:22 ID:???
>>381
同意します 乗せりゃーいいってもんではない
ピンがいつもセンターにあるなんてありえないしね
383TAP:2008/04/10(木) 19:45:07 ID:iegANEWc
>>379
むむ、よく読んでなかった。

>グリーン側と言う意味が分かりにくいですが、少なくともグリーン回りでは
なく、グリーンまで100ヤード以内ぐらいを指していると考えます。

普通99Yはグリーン側じゃないよな。
384TAP:2008/04/10(木) 19:58:30 ID:iegANEWc
90を切るレベルだと当然寄せワンを狙う。ハーフに1個は欲しい。
寄せワンをねらってっもボギーになるのが7割ぐらいで残りの2割がパー、
最後の1割がスリーパット、大ミスのダフリやトップでのダボって感じ。
これぐらいの腕がないと90切るのは厳しい。

で問題はどんな状態から寄せワンを狙うのか?
距離としては30Y以内か。
40〜50Yならピンより10m以内には付けたい。
バンカーあご、下り斜面のライ、深いラフなどは寄せワンをあきらめることも肝心。
385名無野カントリー倶楽部:2008/04/10(木) 20:35:48 ID:???
>40〜50Yならピンより10m以内には付けたい。
・・・・せめてワンピン以内には付けないと^^;
386初心者:2008/04/10(木) 20:55:13 ID:???
>>385
ティグランド側とグリーン側とも読めるのでは???
>>385
ここは90切りスレだと言っているだろうがwwwwww
387名無野カントリー倶楽部:2008/04/10(木) 21:06:31 ID:???
>>368は極論言っただけだろ。
行間を読むってことが出来ないのか?

IDが出てこないと厨多いな。
388名無野カントリー倶楽部:2008/04/10(木) 21:12:02 ID:???
今日発売のアルバの宮里道場に似たようなこと書いてあったな。
アマはせいぜいパーオン率は3割
寄せワンが重要だがアプローチはだいたい1、2メートルくらいの
パットが残ることが多いので
コレを沈める確率が高まればパーの数が増えると。
肝心の内容は次号に持ち越しだったが。
389名無野カントリー倶楽部:2008/04/10(木) 21:12:23 ID:???
このスレ・・

・・荒れてるように見えて案外奥が深い・・・


セーフティーに行こう! となかなか割り切れなくて墓穴を掘るのがこのレベルのゴルフ
ってことだな
390名無野カントリー倶楽部:2008/04/10(木) 23:00:14 ID:???
368を読んで
グリーン側からセンター狙う奴なんか居ない、とか
残り99Yは側かどうか、とか


つくづくバカばかりだな
行間読めないっつうのはこういう連中のことを言うのか。
391名無野カントリー倶楽部:2008/04/10(木) 23:27:45 ID:???
行間を読めるようなフリしてるわりには何も言えてない>>390
392名無野カントリー倶楽部:2008/04/10(木) 23:31:11 ID:EXjN9QrL
>>391
はいはいそうですね。
393TAP:2008/04/10(木) 23:55:20 ID:iegANEWc
>>389
>セーフティーに行こう! となかなか割り切れなくて墓穴を掘るのがこのレベルのゴルフ
ってことだな

そうなのですが、反面危険がわかっていてもチャレンジすることも大切だと思います。
失敗して失敗して何度も失敗してやっとわかるのがゴルフじゃないかと。
どこかのスレに初めてからすぐに上手くなったとかの書き込みがありましたが、
そんなこと絶対無いです。
経験が必要なゲーム、これがゴルフだと思います。
394389:2008/04/11(金) 00:04:24 ID:???
>>393
わかるなぁ

でも、結局いつかはどこかで自分の技術と状況判断の折り合いを付けないといけないのがゴルフのムズいとこ
その折り合いつけるまで時間がかかる人もいれば、まったく折り合いがつきそうに無い人もいるw
折り合いつけたくない人は往々にして小さくまとまるゴルフを忌み嫌うけど、
客観的にみてどっちが勇気があるか?っていうと意外に前者だったりする

自然と折り合いがつけれる経験値や技術レベルになればいいんだけど、
そうでない人は苦しい選択とほろ苦い経験を繰り返すことになる
遊びでゴルフやるならまた別だけど
395名無野カントリー倶楽部:2008/04/11(金) 00:26:31 ID:???
残り100Y以内から如何に3つでセーブできるか
コレが肝
この練習をしたいんだけど近所にショートコースがありまへん
396名無野カントリー倶楽部:2008/04/11(金) 07:23:47 ID:???
>>395
まず第1の課題として、100以内ってことだからPWとかを使うと思うけど、どんなライでも
(まあさすがにバンカーは厳しいか)とにかくグリーンに乗せることが先決ではないでしょうか。
仮にこぼすとしても、ハザードや傾斜のひどい方には落とさない等、曲げた場合の
リスクを考えた上で狙いどころを決める、と。

宮里藍なんかは12chのゴルフ番組でレッスンしてたとき、「100y以内ならどんなところからでも
最低でもグリーンに乗せてください。」とか断言してたよ。(←それが難しいんじゃないか・・・)

第2の課題として、グリーンを外したときに(たぶんエッジ近くまでは行っていると思いますが)
1ピン以内、できればより近くまで寄せたいですよね。

そして第3の課題としてパットですよね。合わせに行くパットと入れに行くパットを上手く使い分けられれば
いいというのは自分でも判っているのですが、1stがノーカンパットだったり傾斜を読み間違えたり。。。

3打以内に上がるにはドライバーやミドルアイアンとは違った課題が出てくると思います。
397名無野カントリー倶楽部:2008/04/11(金) 09:58:53 ID:???
90切りレベルなら100ヤード以内は4打以内でよし。
30ヤード以内を3打で上がれ。

100ヤードを3打以内は80切りレベルの話。
398名無野カントリー倶楽部:2008/04/11(金) 10:56:40 ID:???
>>397
まあでも90切りを狙うには、そこそこパーも欲しいと思う。(ミドル10ポールのうち2回くらい?)
となると、ドライバーが良い当たりだったという前提で、グリーンまで残り120y程度のチャンスがラウンド中に何回あるか。
そしてそのチャンスをパーであがる=3打で収めることが何回できるか。って点もあると思う。

100y以内から3打であがる事を目標とするけども、リスクを考えて、状況しだいでは4打であがることも良しとする。
チョンボをやっても絶対に5打で上がり、チョンボは1ラウンド1〜2回以内。

こんな感じなら90切れそうだけど、どうかな。
399名無野カントリー倶楽部:2008/04/11(金) 11:06:55 ID:???
オマエ、そんなのは「さっきから金玉が痒いんだけど、どうかな?」って訊いてるようなもんだよ。
400名無野カントリー倶楽部:2008/04/11(金) 11:49:50 ID:???
>>397
>>398
君らはそれ以前に100切れるのか?
401名無野カントリー倶楽部:2008/04/11(金) 12:33:23 ID:???
397だけど




100も叩くわけないだろ。




といいたいところだが、年60ラウンド中に1〜2回は叩くときあるんよ。
泣けるぜ。
402名無野カントリー倶楽部:2008/04/11(金) 13:10:52 ID:???
>>401
よーーーーーーく 分かる。

調子いいときは80台まぁ後半だがね♪
へたすっとオイオイ100叩きかよ!

結構このレベル多いんじゃね?俺はモロこれです
403名無野カントリー倶楽部:2008/04/11(金) 14:23:49 ID:???
単純にベストかアベってことだろう
404名無野カントリー倶楽部:2008/04/11(金) 15:08:11 ID:???
お前つまんねぇ男って言われるだろ?
言われないか。
じゃぁ教えてやるがお前は「つまんねぇ男」だ
405名無野カントリー倶楽部:2008/04/11(金) 15:27:17 ID:???
>>404
アンカーぐらい打てるようになれ。
話はそれからだ!
406名無野カントリー倶楽部:2008/04/11(金) 16:00:01 ID:???
アンカーってどうやって打つの?
407名無野カントリー倶楽部:2008/04/11(金) 16:29:27 ID:???
>>406
最後に走れ。
408名無野カントリー倶楽部:2008/04/11(金) 16:38:12 ID:???
>>405
つまんねぇ男とする話は   ない!!!!

409名無野カントリー倶楽部:2008/04/11(金) 16:45:31 ID:???
女だったらどうするの?
410名無野カントリー倶楽部:2008/04/11(金) 17:11:03 ID:???
\(・o・)/ワア!
411名無野カントリー倶楽部:2008/04/11(金) 21:25:21 ID:???
年間60ラウンド?
すげー


自分なんて6-7ラウンドだよ…
412名無野カントリー倶楽部:2008/04/11(金) 23:30:44 ID:???
>>401だが、


そうか、君と同じレベルか・・・onz
413名無野カントリー倶楽部:2008/04/12(土) 04:35:41 ID:???
今日、90切りしてくるぜ!!
414名無野カントリー倶楽部:2008/04/12(土) 15:32:07 ID:???
>>413
俺は今日のラウンドで今年初の80台が出たぞ!

1Wがそこそこ安定してきたのが大きいな。
415名無野カントリー倶楽部:2008/04/12(土) 19:41:15 ID:???
明日チャレンジします。
自己ベストの唯一80台(88)が出たコースで。
ちなみに今年に入ってから
92.95.93.96.101.97って感じ…。
やっぱ無理かな
416名無野カントリー倶楽部:2008/04/12(土) 21:48:05 ID:???
>>415
そのスコアが出てるなら可能性は十分ある
力まないように注意すれば80台は見えてくるぞ
417名無野カントリー倶楽部:2008/04/12(土) 22:28:37 ID:???
>>415
6回を平均したら95.6か?
コースマネジメント次第だろな?コースは知り尽くしてるでしょ?
無理しPAR ONを狙わず。刻む勇気も必要!!LONGは特に。
3打目に自信のある距離を残す。もしかしたらバーディーとれるだろ?
藤田寛之の攻め方がまさしくこれだよ。
418名無野カントリー倶楽部:2008/04/12(土) 23:04:48 ID:???
荒れた原因はバカ初心者が 「側」 を 「そば」 と読めずに
「がわ」 って読んでしまったことだな。
それで議論がかみ合ってないんだな。
419名無野カントリー倶楽部:2008/04/13(日) 00:02:13 ID:iKBs+wCD
>>418
ばかだなぁ 書くなよ。
楽しく見てたところなんだからよ。
420名無野カントリー倶楽部:2008/04/13(日) 02:52:47 ID:???
ばかが さんにんれんぞくで はつげんすると こまむしが わきます

こまむし
421名無野カントリー倶楽部:2008/04/13(日) 10:46:37 ID:3Sg9jjdV
俺には90台で悩んだ記憶があまりない、アプローチ練習と
OBと3wを曲げての寄道がなくなったら万年100台から一挙に80前後
1打目2打目が打ちやすい処にあるとゴルフがホント楽だね

ごみむし退散、シィッ、シィッ、!
422名無野カントリー倶楽部:2008/04/13(日) 13:41:38 ID:jKfehgHW
アマチュア全体の平均スコアは100らしい
どこのどいつが、調べたのか分からんが
大方合っていると思う
ということは
100切りを目標としている人より
90切りを目標としている人の方が多いんだろ〜な
と ふっと思った。

100を打たないようにするってのは
出来るけど
90を打たないようにするってのは
結構難しい
ハーフで45以上打っちゃ駄目と言われるとキツイからね

どうやったら90打たないGOLFが出来るだろう?
423名無野カントリー倶楽部:2008/04/13(日) 15:24:06 ID:???
それが分かったら、このスレ終了。
424名無野カントリー倶楽部:2008/04/13(日) 17:12:00 ID:???
ばかが さんにんれんぞくで はつげんしたので こまむしが わきます

こまむし
425名無野カントリー倶楽部:2008/04/13(日) 17:28:48 ID:???
90切りを目標としている人が多いんじゃなくて、
コンスタントに100切りを目標にしてるが多いんだと思うぞ。
426名無野カントリー倶楽部:2008/04/13(日) 18:01:33 ID:???
「90切り」は「90切り」以外の何物でもないに決まってるだろ。
427名無野カントリー倶楽部:2008/04/14(月) 08:31:13 ID:???
ここでは支持されない
428名無野カントリー倶楽部:2008/04/14(月) 12:30:30 ID:???
90を切るには、OBを出さないことと3パットを撲滅することが大事。
そんなこと言うおいらは、アベ95、平均3パット3回/ラウンド OB
1回/ラウンド。パットで3打、OBで2打の計5打縮まれば、アベレージ
90になるのだが・・・・・・。
429名無野カントリー倶楽部:2008/04/14(月) 14:00:26 ID:???
415です。皆さんご指導ありがとうございました。
結果は

47-48の95でした…。
前回はバーディー2つにパー4つとったにも関わらず、ロングでOBの9.8などあり、今回はロングを注意してOBゼロもパー3つのみでした。

ちなみに4回続けて雨なんです。

次は来週頑張ります。

でも自分には80台はやっぱ夢のような気がしてきました
430名無野カントリー倶楽部:2008/04/14(月) 14:08:18 ID:???
ねえねえ、アンカーってどうやって打つの?
431名無野カントリー倶楽部:2008/04/14(月) 14:32:21 ID:???
>>430
半角記号だよ 
100切り頑張れ!
432名無野カントリー倶楽部:2008/04/14(月) 14:47:11 ID:???
>>431
これでいいのかな?
433名無野カントリー倶楽部:2008/04/14(月) 14:49:09 ID:???
失敗したみたい
434名無野カントリー倶楽部:2008/04/14(月) 18:33:56 ID:???
>>432
>>433
数字が半角になっていないね
435名無野カントリー倶楽部:2008/04/14(月) 19:35:57 ID:???
>>429
女々しい言い訳やさりげなくバーディー取ったとか書き込んでるようでは
永久に無理だな。
黙ってスコアと反省点だけを書け。
436名無野カントリー倶楽部:2008/04/14(月) 19:49:38 ID:???
単発の90切りなら特に意識しないでもできるんだけど
たまにシャンクが出始めると100叩きだから
やっぱりアベ90は難しい

アイアンを徹底的に練習してスイング固めるしかないのかな・・・
437名無野カントリー倶楽部:2008/04/14(月) 20:00:15 ID:???
ドライバーを徹底的に練習して2駄目は神頼みのほうがスコアはまとまるよ。
俺これで昨年30ラウンド、アベ86だったからww
438名無野カントリー倶楽部:2008/04/14(月) 21:48:12 ID:Ws1meEEX
昨日ゴルフ行ってきた。
1ヶ月一切練習出来なかったので100切れればいいや、と思ったら52-42の94だった。
あいも変わらずアプローチイップスは治らない。その哀れな姿に同伴競技者2人はさすがに可哀想だと思ったらしい。
8番で即席レッスン会が開催された。2人ともシングル。なるほど!と思うアドバイスを受けた。
これでイップス治ったらこのスレともおさらばだ。



439名無野カントリー倶楽部:2008/04/15(火) 06:25:13 ID:???
100叩きのは“イプス”とは言わない。
そうゆうのは“呆然”と言う。
440名無野カントリー倶楽部:2008/04/15(火) 14:42:33 ID:???
>>438
米欧では、グリーン周りからのアプローチは2種類の
ピッチショットとチップショット主体に語られています。
スピンがかかるピッチショットは、寄せるのが、かなりの
熟練が必要です。

対するチップショットは、パターのようにシャフトをブラさげて、
ヘッドのヒール側を浮かせて、ストローク様にトウ側で打ちます。

これの利点は、ダフリ&トップが出難く、距離感に意識集中できる
ので、練習されてみたらいかがでしょうか?

例えば、グリーン周りのラフから、これを使うと、スピンが利かない
でラフを乗り越え、強い弾にもなりませんので、かなりの確率で寄りますよ。
441名無野カントリー倶楽部:2008/04/15(火) 19:07:12 ID:???
>>440
ヘッドのヒール側を浮かせて、ストローク様にトウ側で打ちます。

これが怖くて試せない・・・方向性出せなさそう。。。
442名無野カントリー倶楽部:2008/04/15(火) 19:13:24 ID:???
>これが怖くて試せない・・・方向性出せなさそう。。。
やってみたらわかるんじゃね?w
443名無野カントリー倶楽部:2008/04/15(火) 22:38:02 ID:???
>>440
>ヘッドのヒール側を浮かせて、ストローク様にトウ側で打ちます。
ちょw
これオレが苦心の末に辿り着いて秘密にしてたことなんだけど・・
間違ってなかったという意味で喜ぶべきなのか?
なんか凹む・・ orz
444名無野カントリー倶楽部:2008/04/15(火) 22:52:46 ID:fwA+gZw/
>>443
ゴルフネットワークで放映してるPGAツアーゴルフレッスンの
スコットサケット先生もそう打てって言ってるがな。
秘密も何も既に一般的に知れ渡ってる事だと思うが・・・
445チップパット命:2008/04/15(火) 23:14:42 ID:???
>>440
私の得意なチップパットですね。

リートレビノ風でいうとシックスティワン

ダフリ、トップが出がたいというより、ダフってもそこそこ転がり
トップしてもあまり転がらないのでそこそこ寄るミスに強い打ち方で
雨上がりのライとかベアグランドとか悪いライに最適です。

グリーン回りでトップ、ダフリで乗らない初心者を見ると、思わず
チップパットが有るのに
と思ってしまいます。
446名無野カントリー倶楽部:2008/04/15(火) 23:25:56 ID:???
>>441
逆に方向性は良いよ。

つかアイアンでも似たような打ち方で放題駆け上りなんてのも向こうのレッスンであったな。
447443:2008/04/16(水) 00:10:08 ID:???
>>444
まぢかよw
みんな気前良くバラし杉

サンドウェッジに初めてバンスつけたサラゼンなんか
バレたくないからバッグに逆さ挿ししてたんだぞ
苦労してつかんだノウハウをなんで簡単に他人に言うかなあ
448名無野カントリー倶楽部:2008/04/16(水) 00:53:35 ID:???
>>443
トレビノの得意技としても有名。
ただ、そういう情報無しで、自力でそれにたどり着いたのなら、それは努力と研究の賜物と言っていいんじゃない?
俺はそういう人すげーと思うけどな。
449名無野カントリー倶楽部:2008/04/16(水) 01:08:12 ID:???
>>448
車輪の再発明を偉いとは思わんがなぁ。
温故知新ってのも大事だぞ。
450名無野カントリー倶楽部:2008/04/16(水) 06:22:40 ID:???
>>443
メジャーな打ちかただよ。
TVのレッスン番組でもよく教えてる方法
451名無野カントリー倶楽部:2008/04/16(水) 10:06:29 ID:???
>>440 追伸

450の方のご指摘どおり、チップショットはメジャーな打ち方です。

パッティングにも相通じますから、もう少し、突っ込んでお話しましょう。
前傾姿勢を深く執って、体幹と両腕、クラブを一体化させ、両肩のシーソー
様のストロークで、体の正面で打つのです。

パットが苦手の方の多くは、姿勢が立ちすぎていますね。
すると、手打ち傾向になり、距離感を掴み難くなります。
ちょっと練習するだけで、スコアがグッと良くなりますよ。
452名無野カントリー倶楽部:2008/04/16(水) 10:20:41 ID:???
>443
たとえメジャーな打ち方であったとしても、自力で考えそこにたどり着いたのであれば、
机上の理論では無く、あなたの技として誇れるものだと思います。
453名無野カントリー倶楽部:2008/04/16(水) 10:32:46 ID:???
>>443
誇ってよいとワシも思うぞ

行き着く先は一緒だったとしても
そこへ辿り着く道はお前のものだ
己を貫く力は、いざと言う時に助けてくれるさ

私は尊敬する





が、
苦労した技術を気持ちよく教えてくれる
そんな大きな人になってくれw
(プロじゃなければw)
454名無野カントリー倶楽部:2008/04/16(水) 20:08:41 ID:???
>>448>>452-453
ありがとう
そんな風に言ってもらえるとちょっと嬉しいぞ、このやるう

なんつーかさ、お気に入りの店がTVで紹介されてめちゃくちゃ混みだした・・みたいなね
変な寂しさがあんのよw

>>453
あんたの言うとおりだと思うんだが、実際教えるのも教わるのも難しくね?
友人に少しアドバイスすることはあるが、つくづくそう思うよ
結局自分のスイングに満足と自信がバランスするまで、変化を恐れずひたすら試行錯誤を繰り返すのみだと思うんだよね

ところで、件のアプは、みんなのレスをよく読んでいるとどうやらオレのそれとは若干異なるようだ
みんなの話じゃ、エッジやカラーからロフトの立ったクラブでスイープに打つような感じだが、
オレはもう少し離れたことろからもサンド1本でどちらかというと打ち込むイメージだ
ま、完全なる自己流だからなw
455名無野カントリー倶楽部:2008/04/16(水) 21:43:12 ID:???
>>454
お前もいちいちチンケな男だな
お前の技とやらなんか何年も前から周知のモンなんだよ
簡単に教えるなとか何とか器の小さい男だな
456名無野カントリー倶楽部:2008/04/16(水) 21:49:18 ID:gVKrLxm5
>>454
教える教わるって言うと難しいとは思う
どっちかと言うと方向性を示唆するって感じかのう
ヒントと言うか、方向性を示してくれるだけでも素晴らしいことだとおもうんよ
結局は、自分自身が苦労して見につけていかなければならないが・・・


言う側、聞く側のタイミングで揉めることもあるけど
先人の苦労のお陰で、後人は楽に道を見つけられるのも事実だしね



と、何を言ってるか自分でもわからなくなってきたが
とりあえず凄く参考にさせてもらいますw
気持ちの持ちようも含めて。
457名無野カントリー倶楽部:2008/04/16(水) 23:07:40 ID:+XK02VW/
教えてもらったものは 簡単に忘れるけど
編み出した技は忘れない。
458名無野カントリー倶楽部:2008/04/16(水) 23:20:10 ID:???
人から聞いたことで上手くなるならゴルフ板の住民はほとんどシングルや80後半じゃなきゃおかしいな。    

459名無野カントリー倶楽部:2008/04/16(水) 23:29:08 ID:???
活かせるほどに練習すれば上手くなると思うが
聞いたこと「だけ」ではダメだなw

編み出したときは
それなりに練習してるからだろうしさ
460名無野カントリー倶楽部:2008/04/17(木) 00:17:02 ID:???
>>459 
よく人に聞くタイプは活かせるまで練習を続けられない。途中の好不調で苛立ち、聞いたことを否定しだして 
新たな意見を聞きたがる。聞いたことを実践した気になっていて、最終的に 俺には合わない とする。 

以下それの繰り返し。 

461名無野カントリー倶楽部:2008/04/17(木) 00:34:17 ID:???
>>460
同意。しかし、聞いたことを後になって思い出し、結果につながる事もある。
すべてのアドバイスが無駄にはならないってこと。

それの繰り返し。
462454:2008/04/17(木) 02:31:50 ID:???
なんかこのスレって意外にいいヤシ多いのな
2chじゃないみたいw
みんなゴルフに対して同じように上を向いてがんがっているからかな?

>>456がオレみたいなのの自己流を参考にするとか言ってるからちょっと責任感じたので
オレなりにそこに至った過程をかい摘んでカキコしとこうと思う
気に入らんヤシはスルーしてくれ

まず、セットアップについて考えてみた
通常ヘッドのトゥー側をコイン1〜2枚上げて構える
これは実際のスイングではトゥーダウンが起きることを考慮してのものだ
だが、アプではそんなにHSがないのでトゥーダウンなんか起こらない
つまり普通にセットアップするとヒールがダフリ易いんだ

これに加えて、さらに↓のようなイメージがヒールのダフリを助長させる

ラインを出そうとしてフェースをターンさせずに右手を押し込むように(雑巾を絞るような形)
振れば振るほどヒールから落ちやすい
これはバンカーショットやふかふかのライからのロブショットやあるいは比較的いいライからのチップショットで
バンスを使ってわざとダフらせるようなスイングイメージとして既に身体と脳に刻まれているから
いかにも陥りやすいワナだと思う
つまり、しっかり(過度ではない)ターフを取るようなイメージで打ち込もうとすればするほどダフリやすいんだ
それを繰り返すと手が縮こまってしまい、今度はトップするw

だからオレはヒールを上げる方法を試しだした
そして、腕を伸び伸びと使って適度に打ち込みながら、フェースをターンさせず押し込んでラインを出そうとしている

こんなとこだ
ちなみに、オレはクラブをできるだけ短く持って、できるだけ垂直な縦振りができるようにし、
ボールは右足前において、直接ボールにコンタクトさせているので出球は低い
463名無野カントリー倶楽部:2008/04/17(木) 08:21:16 ID:???
視力回復手術の経過報告です。目を良くしてゴルフしましょう。
http://biccamera.cocolog-nifty.com/
464名無野カントリー倶楽部:2008/04/17(木) 12:13:21 ID:5/t8R4uR
>>462
オレの場合は滅多にザックリとかやらないけど
ベアグランドとかライ悪い状態で林から低く脱出したい時などこの打ち方
は威力を発揮するかもね。
先日練習場で実験してみたよ。確かに出球は低いね。
ただクリーンに入れるのが非常に易しいね。
ただ微妙な方向性出すの難しくない?
(これは単にオレ単が不慣れなためかもしれないけど)
465名無野カントリー倶楽部:2008/04/17(木) 16:53:38 ID:???
漏れの新アイアンが4/19デビューっす。
練習場での感じはいいので90を切るような悪寒。。。
もし切ったら報告します。
466名無野カントリー倶楽部:2008/04/17(木) 20:03:25 ID:???
>>465
切れなくても報告すれ。
つついて遊ぶから。
467名無野カントリー倶楽部:2008/04/17(木) 20:53:28 ID:OnhY1W3Q
>465
一発目でコースでピシャッと距離があわせられれば 大したものだ。
468462:2008/04/17(木) 21:10:22 ID:???
>>464
そうだね
ライン出して狙ってくというより、いつもダフらず確実にボールにコンタクトできて
出球の高さ(スピン量)とスピード(距離感)を合わせることに集中してるね
アプの場合、どんなライからでもある程度距離感合わせられることが第一課題だと思ってる
パターもそうだけど、それができるようになるとゴルフが楽になると思うんだよね

ラインに関しては、↑でも書いたけど、短く持ってできるだけボールの近くに立って縦振りすることと、
フェースをターンさせないように右グリップを押し込むことでなんとか出そうとはしてるんだけどね
それでも実戦では微妙なライの加減によって左右に50cmほどはズレることがよくあるw
469名無野カントリー倶楽部:2008/04/17(木) 22:22:55 ID:MjtA6SI3
おぃおぃ 誰かつっこめよ。

また頭でっかちごるふぁ増えたよなぁ
ウンチク垂れてるわりには90義理まだかよ、ラインとかの問題じゃないな。
470462:2008/04/17(木) 22:32:42 ID:???
>>469
ベスト81、95は打たないが91〜93打つ時は多い
狙ったかのように揃うんだなこれがw
最近球筋改良が功を奏して85前後だが、まだアベ80台って言うわけにはいかないと思ってる

別にヤリ方なんて人それぞれだろ
気に入らなきゃスルーするか、具体的につっこめよ
471名無野カントリー倶楽部:2008/04/17(木) 22:54:35 ID:MjtA6SI3
81はすげーすげー。
俺はたまたま上に上がってたので見た80切。
85前後だけどアベは90切れない?91,92,93?おかしくね?
最近85前後って1,2回程度?
もっともっとがんばってねハート

でね、ラインとか人それぞれなんだよ。
んなウンチクは言葉じゃ説明できないんだよ。
ウンチク垂れて実践してるわりにまだわからんか?
ヒールを上げる方法?右足において打ち出しを低く?
素直に打てば高さも距離もそろうってばよ
練習不足だろ。納得するヤツも納得するやつだよ

90きりはウンチク垂れたがるやつが増えてくる域だからな
ま、精進しろや
472チップパット命:2008/04/17(木) 23:05:43 ID:???
>>454
チップパットの弱点と言えばやっぱり距離感が難しいね

私の場合はグリーン回りの15ヤード以内に限定しています。

15ヤード以内を普通の打ち方では、どうしてもインパクトで減速しがちになり
ダフリ、トップが起きやすく加減が難しいけど、チップパットなら普通のスイングで
このミスを補えるところが利点
473462:2008/04/17(木) 23:30:12 ID:???
>>471
暦2年半で最近ホームコース持ったばかり
ラウンド数が少なく年間20もないくらいだから、なかなかアベは下がらない
つか印象として、91〜93でほんと苦しんでたからアベ80台はないだろ、って感じ
ちゃんと計算したわけじゃない
ホームコースのスコアカードが半年かかってようやく3枚
87,89,83・・案外調子いいw
5枚で暫定ハンデがもらえるらしい

経験値が圧倒的に足りないといえば足りないが、それをなんとか工夫で補ってる状況
>素直に打てば高さも距離もそろうってばよ
悪いがそれはない 少なくともオレにはw
実戦では微妙なアンジュレーションでイメージ通り打てないことがまだ多い
もっと確率や再現性を上げるためにいろいろ工夫してる

>練習不足だろ。
ラウンドできない代わりに練習だけはやっている
週2〜3で、1回2〜3時間くらい
アプ練は初めて1年半くらい
最初は2時間くらいやってたし、今でも欠かさず集中して50〜100球、時間にして30分〜1時間はやっている

悪いがあんたのカキコは何の役にも立たないのが正直なところだ
474462:2008/04/17(木) 23:38:17 ID:???
>>472
やっぱロフトの立った大き目のクラブでスイープに打つ感じ?
やったことないから距離感つかむまで時間かかりそうで、なかなか踏み切れないんだよね

でも、そのカキコはすげー参考になるよ
自分の振り幅決めて、しっかり打つ、ってーことでしょ?
下手に距離感を調整しようとするんじゃなくて、自分の振り幅でクラブ毎の距離をつかんどくってヤリ方だよね
距離に合わせるんじゃなくて、自分の中の感覚(距離感)に合わせる
これって意外と実戦ではできないよね

みんなが言ってるアプもソコから始めてみよっかな
ただ、なかなか距離感作れるような練習場がないんだよね
ウチッパはムリだし、ホームコースのグリーンもアプ禁だ orz
475名無野カントリー倶楽部:2008/04/18(金) 00:18:24 ID:???
おしゃべりクソ野郎がUZAくなってきたな
476名無野カントリー倶楽部:2008/04/18(金) 00:19:34 ID:???
30分で500円のアプローチ練習場なら、隣町に2ヶ所ある。
でもグリーンの大きさ、距離とも万全じゃない。もちろん固いコーライ芝。
みんなのとこには、アプ専用練習場(ウチッパ付属でも)ありますか?
本物コースでも、なかなか広いアプ専のはないんでしょ?
477名無野カントリー倶楽部:2008/04/18(金) 00:26:55 ID:PR+Lb41L
おれも475に同意

距離感を振り幅で決めてたら大オーバー大ショートするっつうの
毎回歩測されてたら迷惑だし
目と感覚で逝けやゴルァ
478名無野カントリー倶楽部:2008/04/18(金) 11:07:44 ID:???
距離感?
あくまでも修練で体得するもの。

その勘を振り幅でと思ってるうちは90切れないね。
479名無野カントリー倶楽部:2008/04/18(金) 14:44:42 ID:???
いよいよ20日からコンペラッシュ
この冬の練習でアプローチ、パターちょっとは上達したので
あとはドライバーとアイアンの調子さえ戻れば…
長らく冬眠していたおいらもそろそろ90切りいきますよ
480名無野カントリー倶楽部:2008/04/18(金) 16:47:13 ID:???
俺も今年まだ90切りどころか100切りがやっと
桜も終わったしそろそろ調子上げんと
481名無野カントリー倶楽部:2008/04/18(金) 17:41:29 ID:???

              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′


482名無野カントリー倶楽部:2008/04/18(金) 19:21:13 ID:???
なんか終始煽ってる頭の悪いのが居るな
なにがそうさせるのか不思議だ
483チップパット命:2008/04/18(金) 21:02:36 ID:???
>>474
私の場合は、主にSWとAWでやっています。

>自分の振り幅決めて、しっかり打つ、ってーことでしょ?
振り幅では無いですね。
ボールの落としどころを決めたらキャリーとランをイメージして打ちます。
ラインが明確にイメージ出来たら、15ヤード以内ならチップインも多いです。
484名無野カントリー倶楽部:2008/04/18(金) 21:13:25 ID:???
同じコースで、フロントからまわると100前後
バックからまわると90前後の俺様がやってきましたよ。
485名無野カントリー倶楽部:2008/04/18(金) 21:20:14 ID:PR+Lb41L
>>482
  ↑
こいつ馬鹿のくせに上からもの言ってる
486名無野カントリー倶楽部:2008/04/19(土) 01:00:24 ID:???
>>483
>ボールの落としどころを決めたらキャリーとランをイメージして打ちます。
いや、オレもそれはやるんだけどねw
その後実際に打つ段では自分の中にある距離感(振り幅)で打つんじゃないの?

で、オレの場合はついつい落としどころばかりに目がいくから、
しっかり自分の距離感を出す(再現する)することに集中した方がいい結果が多い
ってことが言いたかったのね
ま、人それぞれだからね
487名無野カントリー倶楽部:2008/04/19(土) 01:33:47 ID:???
世の中、グリン脇からフルショットのトップを取って加減する人がいるぐらいだから。。
488名無野カントリー倶楽部:2008/04/19(土) 03:39:02 ID:???
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′


489464:2008/04/19(土) 09:39:50 ID:19a2XL9w
>>468
>>464で方向性だすの難しくない?って質問した者だが
引き続き練習場でこの打ち方試してみたんだ。
短くもってフェースもターンさせないで打ってみる。
出球は低いのはそういう打ち方だからいいとしてもやっぱ方向がバラつきすぎる。
で今度は実験とばかりにフェースローテーションを少し入れてみたんだ。
(あくまで少しだよ。慣性に任せて自然にフェースを開閉させる程度)
したら摩訶不思議。球がふわりと上がる。しかも方向もでる。
この打ち方だったらSWで50Yくらいでも安心して打てる。
こりゃ使える!

ダマされたと思って試してみw
フェースを開閉させない打ち方と使い分ければ幅が広まるかもよ。
490名無野カントリー倶楽部:2008/04/19(土) 12:44:35 ID:oGMQSDT3
ゴルフゲーム得意な同級生に「ゴルフ好きなの?」って聞いたら
「好きだし部活でもやってたけど実際はスコア140ぐらいなんだ」って言われたんだけど、
これってどんなものなの?と疑問に思う大学1年生。
どなたか教えてください
491名無野カントリー倶楽部:2008/04/19(土) 12:50:19 ID:???
小学生なら140くらいでも仕方ないと思う。
俺の息子も、飛んで80Yくらいだからグリーンに乗せるまでに18ホールで70打以上掛かる。
そっからパッティングを2パットすれば36
まぁ、ノーミスでも110〜120になるよ。
小学3年生ならね。
492名無野カントリー倶楽部:2008/04/19(土) 15:01:22 ID:???
493名無野カントリー倶楽部:2008/04/19(土) 16:17:23 ID:???
と、この子豚さんがそう言ってましたぁ!

    ∧__∧
    (´・ω・`)  
   .ノ^ yヽ、 <スレ主=http://kakumeigolf.info/
   ヽ,,ノ==l ノ   
    /  l |     
  """~""""""~"""~" 
494名無野カントリー倶楽部:2008/04/19(土) 18:44:23 ID:???
>>489
このうち方はSWで50ヤードを打つためのものではないよ
あくまでグリーン回り、20ヤード以内のケース

方向性が出ないのは、フェースのトゥ寄りで構えるためにフェースを合わせにくいと
言うのがあると思うが、スコアラインの先端が一直線になったところを合わせれば
方向性抜群
しかし、あくまで20ヤード以内用
495名無野カントリー倶楽部:2008/04/19(土) 21:02:32 ID:???
>>489
オレもキャリーで15Y前後がこの打ち方の限界
キャリーで25Yになると打ち方変えてる
スピンもややかかるからランのイメージがぜんぜん違う
ウチッパでもこのこの25〜90Yのサンドの時間に多くを割いてる

あと、いくらシャフトを短く持って縦振りだからといっても、
テークバックでは適正な量のローテーションは必要だと思ってる
フォローでローテーションさせずに押し込むといっても、テークバックは別だなオレは


>>483
だいぶモノにしてるみたいなんだけど、どれくらいの確率でチップインしてる?

オレは思い出せる範囲で直近5ラウンドで2回だた
それもたまたまって感じで、2回同じことやれっていわれても「ムリです」って感じw
そこまで自信は持てないなぁ
496316:2008/04/19(土) 21:05:33 ID:???
今日リベンジしてきた。
46・43・89。
パー6 ボギー7 ダボ5 OB0 37パットだった。
風強かった&セルフだったんでまあこんなもんですかな。
497名無野カントリー倶楽部:2008/04/19(土) 21:27:28 ID:???
>>495
統計は取ってないので分かりませんが2〜3ラウンドで1回くらいでしょうか?

しかし、アプローチの練習で10ヤード以内なら10球に1回くらいはチップイン
が有ります。
ま、2回続けてはめったに有りませんがm(_ _)m
498名無野カントリー倶楽部:2008/04/19(土) 21:29:37 ID:HM+rbOb2
>>497
嘘付くなwww
499名無野カントリー倶楽部:2008/04/19(土) 21:36:57 ID:???
>>497
いずれしにても相当だね
結果にこそあまり差はないけど、たぶん内容に相当の差がある気がする
そこまで自信持てるってのは心強い武器だね
うらやましい

アプ練ってどうやってるの?
なかなか思うような環境がないんだよねぇ
手前70Yくらいグリーンみたいに天然芝をキレイに刈り込んでくれてるようなウチッパがあるといいんだけど・・
ないよねぇw
500TAP:2008/04/19(土) 23:44:39 ID:ZrCxC9B5
>>497
チップインってのはほんとに出にくいんだよねぇ
勘違いもはなはだしいと思うよ
こちらのデータでは10ラウンドに一個平均。
そんなにチップイン取れるのなら寄せワンのオンパレードだぜ。
絶対90は打たない。
501名無野カントリー倶楽部:2008/04/20(日) 00:15:25 ID:???

年4-5回仕事上の付き合いでゴルフを共にする65歳の会社会長、
チップインやカラーからのロングパットが2-3回/ラウンドのペー
スであり、ドライバーが180yほどしか飛ばないのに、85ぐらいで
廻るぞ。30歳近く若いおいらが、ドライバーで250y飛ばしていて
も上がると負けているんだよなー。恥ずかしい。
ちなみに、この会長は、アプローチはSWかPTでやっていて、特に
バックスピンがかかっているわけでもないのに、計算通りのところ
に落として、転がって入る。基本的に、パターがめちゃくちゃ巧い
から出来る技なんだと思うが・・・・・・
この前も、おれ38パットで96だったのに、会長は24パットで87。
502名無野カントリー倶楽部:2008/04/20(日) 00:24:02 ID:???
>>500
ゴルフは自己申告のスポーツだからさ
そこまで疑ってかかるのもどうかな?

ま、個人的には砲台グリーンとかだとチップインって出ないからさ
周ってるコースにもよりそうだし
アイアンがよければアプする機械は減るしね
それらもろもろ含めて「だいたい」って感じデータじゃないの?


それより、みんなFWとかロングアイアンってどーいうイメージで打ってるのかな?
前は結構得意で好きなクラブだったけど、セカンドOB出すのもこのクラブだった
で、アイアンと同じく上から厚く打つようなイメージに変えようとしてんだけど、ぜんぜんうまくいかないw
前はライによる練習場との違いや意図せず出るヒッカケに悩んでたけど、今は基本的に打てないw
たしかに大怪我はなくなったけど、これじゃあ・・って思う
FWやロングアイアンで厚く打つってのは、やっぱムリがあるのかね?
FWやロングアイアンを抑えた当たりでどんなライからでも打てるようになりたいけど、ムリかな?
もっとラウンド経験積んで、この状況ならやれそうだとかムリだとか、寂しいけど状況判断に磨きかけるしかないのかな?
今年1年でこのへんのクラブの打ち方を決めたい
503名無野カントリー倶楽部:2008/04/20(日) 00:28:33 ID:???
>>501
24パットお?!
すげーなw

オレもだいたい35〜40パットだw
パット下手糞なんだよねぇ・・ orz
パターってさ、ライ角をもっと自由にできればいいのにね
マレット型使いたいけど、ライ角弄るとフェースバランスもFPもロフトも変わるから
要望どおりにライ角弄ってくれる工房が見つかんないw
504名無野カントリー倶楽部:2008/04/20(日) 03:57:43 ID:???
FWやロングアイアンは厚く薄くよりも、スイングスピードに注意。
早く振らないと球が上がらないようなら練習場はともかくコースではティーショット以外ではあまり使わないほうがいい。
ゆったり振ってロフト以上の高い弾道が出せるようになればライの自由度はそれなりに出てくる。
505497:2008/04/20(日) 06:48:11 ID:???
>>497
アプローチの練習は会社の昼休みに30ヤードくらいの距離をベアグランドから
乾いた音がするように気をつけて毎日やっています。
ベアグランドは正確なインパクトを作るのに良いと思います。

>TAPさん
やっぱり勘違いでしたm(_ _)m
チップインは記憶に残るので錯覚していました。
パーオン率48%なので、10ラウンドに1回ぐらいかも知れませんね。
あ、90はめったに叩きませんがスレ違いでしたね。
>>502
FWやロングアイアンは女子プロのスイングをイメージしてゆっくり大きく
振ると私の場合は上手く行きました。
506名無野カントリー倶楽部:2008/04/20(日) 08:31:09 ID:???
半年ぶりの80台。
45、42の87.
6000yチョイのレギュラーだったので
UT、FW、ロングアイアンを封印したらあっさり。
あとグリーン周りのアプが神がかってた
まで60y以内は56度のSW一本と決め付けていたが
今回51度とPwをライによって使い分けたらうまくいった。
507名無野カントリー倶楽部:2008/04/20(日) 11:27:00 ID:???
>>503
PINGのオーダーメードのパターをおすすめするよ。
フィッティングでライ角も自由に選べる。PINGスレ行ってみ
508名無野カントリー倶楽部:2008/04/20(日) 12:27:02 ID:???
>>504
>ゆったり振ってロフト以上の高い弾道が出せるようになればライの自由度はそれなりに出てくる。
kwsk!

どっちかってーと、リズムやテンポより形で悩んでんだけどなぁ
正直、慣性力に任せてリズムだけで振るのは少し経験すれば誰でもできるんじゃないかと
練習場やティーショットでいくらいい球打ってもほとんど意味ないかと
実際のラウンドでほとんどのライからきっちりコントロールして打てるようになりたいんだよね
そのためには厚い当たりが欲しいと思って一生懸命やってるんだけど、関係ないのかな?


>>505
>ベアグランドから乾いた音がするように気をつけて毎日やっています。
そりゃ上手くなるわw
納得しますた

>チップインは記憶に残るので錯覚していました。
え?

>10ラウンドに1回ぐらいかも知れませんね。
ええぇぇぇ? そこまで記憶違いしますか?w
ちょっとショックです・・


>>507
ピンタイプやL字ならもともとフェースバランスという概念がないので可能なのかもしれませんね
ですがあれは上手い人用のパターだと思ってます
オレはド下手糞なんでオデッセイみたいな大型ヘッドが必要なんス
それでライ角を弄れるようなとこはないかな? と
509505:2008/04/20(日) 16:54:30 ID:???
>>508
どうもアルツハイマーですみませんm(_ _)m。

前回のラウンドでチップインバーディが出たので当初の意見になったのですが
よくよく調べてみると、年間4〜5回なので、ラウンド数で割ると5ラウンドに1回
くらいです。
今日のショートコースでもチップインが3回ありましたのと、練習グリーンで
30球打ってチップイン3回なので、チップインの確率10%と思ってもらえれば
良いと思います。

TAPさんは90切りスレなのでそんなはずは無いと思われたと思いますが、
私はHC8,75でアプローチだけは自信が有りますが、ドライバー、FWなどで
スコアを崩して両手に甘んじています^^;。

パターのライ角は私も重要だと思い3度くらいアップライトにしてもらおう
思っていましたが、フェースバランスやロフト角が変わるとは初耳でした?
510名無野カントリー倶楽部:2008/04/20(日) 17:17:14 ID:???
>>503
相手が社長だけに、グリーンに乗ったらOKなんだろw
511名無野カントリー倶楽部:2008/04/20(日) 17:58:57 ID:???
>>506
お疲れ!60Y以内でSW一本では、やはり無理があるので、今回は功を奏したようですね。
私は9I〜SWを使い分けています。
お互いここを卒業できるように、これからも頑張りましょう!!
512名無野カントリー倶楽部:2008/04/20(日) 19:03:56 ID:???
>>511
ありがとう。
ここのスレ雰囲気良くなったなー
ほんと卒業したいです。
まずトップから切り替えしまでは脱力
フィニッシュで3秒静止。
まずはグリーンセンター狙い、駄目なら無理せず花道。
これで次も90切れるはず!!
513名無野カントリー倶楽部:2008/04/20(日) 22:39:43 ID:???
>>508
PINGはいろんな形のパターあるよ。
2ボールみたいに大きいのもある。

まあ身長が平均から大きく逸脱してるわけじゃないなら、構えとストロークを直したほうが早いと思うけど。
514TAP:2008/04/21(月) 11:07:29 ID:cjN9Skqz
>>505
シングルさんだったんですか。
ちょっときつい言葉でつっこんでしまいました。
すみません。
515名無野カントリー倶楽部:2008/04/21(月) 11:36:43 ID:???
>>514
偽者だろ?TAP氏は、卑劣なあんな言葉使わないと思う
516名無野カントリー倶楽部:2008/04/21(月) 17:16:06 ID:???
>>515
普通に使っているよ
つうかこれがTAP氏の売り
517名無野カントリー倶楽部:2008/04/21(月) 18:52:46 ID:???
>>516
そうなんだ。本当ならちょっとがっかりだ。
518名無野カントリー倶楽部:2008/04/21(月) 20:01:03 ID:???
>>509
いや、謝らなくていい謝らなくていい
あんたじゅーぶんすげーよw
>今日のショートコースでもチップインが3回ありましたのと、

フェースバランスさせる必要のある大型ヘッドのパターだと
事実上ライ角調整は難しいようですね
複数の工房から断られましたw

>>513
なぬ! おまえなんていい仕事するんだ!

ってことでHP行ってきたけど、どうも好みのヘッドがないなぁ
それにライ角調整も最大±4度とかだった
最初からライ角指定のオーダーで作れるページとか探したけど見つからんかった
知ってたら教えてくれ いや教えてくらさい

>構えとストロークを直したほうが早いと思うけど。
おまい・・それは言わない約束じゃ orz


TAPって有名人なの?
519名無野カントリー倶楽部:2008/04/21(月) 20:29:09 ID:???
追記だけど、個人的には>>500の言葉使いはべつに言うほど酷くはないと思うが
まあ決め付け&上からの態度が面白くない人もいるかもしれんが、許容範囲じゃね?
あれがキツイ表現ってことなら、オレはむしろ人はいいんだろうな と思うよw

ま、みんな気楽にいこうぜ
520名無野カントリー倶楽部:2008/04/21(月) 20:55:24 ID:???
日曜日のラウンドでベストスコア更新。46・46の92だった。
まあ、4パットとか言うご愛嬌も一回あったが、大きなミスもなくて納得できる
内容だった。ここ何回かのラウンドの内容とあわせて、更にスコアを縮めて行
くための課題は
・残り50〜100yを最低でもグリーンに乗せたい(現状では50%以下の成功率)
・ファーストパットで1m以内にもって行きたい
の二つだと思ってる。特に上のほうだな。しかしボギーペースって大変だよな。
トリなんか打ったら取り返せる気がしないもんなぁ。
521名無野カントリー倶楽部:2008/04/22(火) 00:03:37 ID:???
100yを確実にグリーンに乗せれたらアベ80台確実。
ほんと難しい。トップしてOBでその日は撃沈なんてこともあるしな。
522名無野カントリー倶楽部:2008/04/22(火) 01:41:25 ID:???
>>521
俺アベ80後半だけど残り50〜100は7〜8割かな。大ミスの他にピン位置によって外す。
縦長・横長グリーン、打つ位置のライ傾斜、グリーン小さいコースもあるしなんとも言えないよ。

100以下なら、狙う場所を中心に左右前後10yの円に入れたいね。そしてMAXのブレでも
ハザードに入れない入れる可能性の低い狙い場所が大切。
523名無野カントリー倶楽部:2008/04/22(火) 17:14:23 ID:???
やっと…in40のout49で89
パット30が効いたよ

長かった…最後のパット震えたw
524名無野カントリー倶楽部:2008/04/22(火) 18:07:35 ID:???
>俺アベ80後半だけど・・

一般的にこの「アベ」ってのは、どの範囲のアベレージなんだろう?
最近10ラウンド? 30? 最近1年間? それとも生涯?
525名無野カントリー倶楽部:2008/04/22(火) 18:12:31 ID:???
まあ、JGAハンデも最近の10ラウンドだから、そのくらいでいいんじゃね。
526名無野カントリー倶楽部:2008/04/23(水) 10:30:28 ID:???
>>523
おめでとう!
一度切ったら気持ちが楽だね



最近10ラウンドも
最近1年も
安定して89〜97をウロウロ
アベ80後半になりたい・・・・・・・
527名無野カントリー倶楽部:2008/04/23(水) 17:15:34 ID:???
>>526
うう、ありがとよ…

だが正念場はこっからだ…
互いに高みを目指し頑張ろう…アベ80台へ…
528名無野カントリー倶楽部:2008/04/23(水) 19:41:25 ID:???
俺、今年の正月に79出したんですよ。
(フロントティーですが)
しかも地元じゃ結構難しいコース。
やっぱアプ+パターがキレキレだった。

でもそれまでのハイスコアは85
80台はたまに出て、90切れればラッキー的な感じ。

正月以降80台さえ出ない・・・

最近のアベは90台中盤かな?


廻りには「オマイがどうやって70台出せんのよ?」って
そん時の同伴者以外信じてくれね〜
529名無野カントリー倶楽部:2008/04/24(木) 09:07:57 ID:???
>>526
>安定して89〜97をウロウロ
それ安定してると言えるのかw
530名無野カントリー倶楽部:2008/04/24(木) 13:19:24 ID:???
>>529
練習行く暇なくて、これぐらいのアベレージの人なら安定
してる方だろ?
おれの最近10ラウンド87-106アベレージ95・・・・・・Orz
ちなみに、最近は仕事忙しくて練習はラウンド前30球だけ
昼休みに2chはのぞく暇あるんだけどね…
531名無野カントリー倶楽部:2008/04/24(木) 18:02:13 ID:???
>>529
数字で言うと大きい差だとおもいますが
殆ど94とかで調子がよいとそこから-3、調子が悪いとそこから+3って感じなのです
100は叩かないけど90も切れない  そんなゴルフと思っていただければ・・・・
月1ゴルファーなので orzユルシテ



今日は雨風の中ラウンドしてきました
前半43(17) 
後半45(21)での88(38)でベスト更新できました
パー3回、ダボ1回、他は全部ボギ

寄らない入らないで、パーに出来そうなホールがボギーばかりに・・・・・
雨やエアレーションがキツかったとは言え、アプとパットの大事さを痛感しました
532名無野カントリー倶楽部:2008/04/25(金) 11:24:00 ID:???
バンカーに川ができてるような雨の中ラウンドしてきて91でしたよ
残り150Y近辺からバンカー越しのピン狙いでバンカーに入れたのが3回あり
いずれもそこからグリーンオンまで2打かかってる

アプローチが好調だったのになんで花道に刻まなかったのかと・・・
俺のバカバカバカ野郎!
533名無野カントリー倶楽部:2008/04/26(土) 21:45:47 ID:???
中部地方ではそこまで雨は強くなかったけど、112のビッグスコア
を叩き出してしまいました。・・・みんなゴルフうまいのネ。
(以下、言い訳)
だって満を持して投入したキャスコの川蛇皮高級グローブが
滑りまくって全部OBなんだもーん!KIRAイエロー6個ロスト!
534名無野カントリー倶楽部:2008/04/26(土) 22:40:22 ID:???
社員おつ???
535名無野カントリー倶楽部:2008/04/27(日) 06:02:57 ID:???
GWコンペラッシュの第一弾。
今日は80台を出したいな。
536名無野カントリー倶楽部:2008/04/27(日) 10:48:56 ID:???
なんかスイングがおかしくなってきた。
オーバースイング・・・・。
トップでドラのヘッドが左目で見えるんだけど。
今までこんなことなかったが。
どうしたものか。
537名無野カントリー倶楽部:2008/04/27(日) 10:58:12 ID:???
>536
トップオブスイングで右ワキが空いている
     ヽ      左グリップが緩む
     ヽ      左ひじが曲がる

何よりもプレーンが縦すぎる
538名無野カントリー倶楽部:2008/04/27(日) 11:58:13 ID:???
プレーンが横でも緩めばオーバースイングになるお
539名無野カントリー倶楽部:2008/04/27(日) 12:05:53 ID:oahOAXU8
横のプレーンでもオーバースイングになるのは分かるけど
それでヘッドが左目で見えるくらいってどんだけ肩甲骨が柔軟なんだ。
びっくり人間コンテストに出れちゃうぞ?
540名無野カントリー倶楽部:2008/04/27(日) 14:13:18 ID:???
さすがに90台で、手首がひん曲がってるは無いですね。
541名無野カントリー倶楽部:2008/04/27(日) 20:27:15 ID:???
今日は90だった・・・
542名無野カントリー倶楽部:2008/04/28(月) 10:56:06 ID:???
前半44 後半16番まで2オーバー。
夢の30台と自分に言い聞かせ撃ったドラはフェアウェイキープ。
「よし、ここでもう一丁バーディー」と狙った7Iは見事OB orz

そこからさらにOB3発。 またダメでした。
543名無野カントリー倶楽部:2008/04/28(月) 13:22:26 ID:???
去年はほとんど100を叩かなくなって
80台も出るようになったのに
今年はまた100前後に後戻り。
昨日も100だった。
なんか自信なくなってきた・・・
544名無野カントリー倶楽部:2008/04/28(月) 13:28:03 ID:???
>>543
100叩きの原因は何なの?
545名無野カントリー倶楽部:2008/04/28(月) 13:53:34 ID:???
>>538
なんだこの「・・オーバースイングになるお」の「お」!
テメー
あー嫌だ
最悪のおとこだ!
546名無野カントリー倶楽部:2008/04/28(月) 16:16:22 ID:vBGCFbHk
>>542
ネタ
547名無野カントリー倶楽部:2008/04/28(月) 16:51:23 ID:???
この春大叩きしてる奴は冬に練習サボってたやつだとおも
548名無野カントリー倶楽部:2008/04/29(火) 21:10:12 ID:???
>>543
俺も100の周りを行ったり来たりで自信がなくなってきたところでこの前87が出た
パターマットでの練習がそこそこ実を結んできたことと、
あと思い切ってルーチンを変えてみた。
それまでは「力んだらだめだ」と思って軽めの素振りのルーチンだったが
それが逆に「置きに行く」感じになっていたと感じたので、逆にブンブン
目一杯素振りしてみたら思いのほかうまくいった。試してみてくれ。
549名無野カントリー倶楽部:2008/04/29(火) 21:48:21 ID:???
しっかし、練習しても巧くなんねーな。

ココ数年、長モノもつとプッシュアウトとチーピンに悩まされてるわ。
インサイドアウトになっているのは分かるんだが、中々……
550名無野カントリー倶楽部:2008/04/29(火) 21:56:55 ID:BeJ0ZEZo
多少、飛距離落ちても仕方ないと思って、
左足固めて打ってみたら、スライスしかしないって方が
まとめやすいお
551名無野カントリー倶楽部:2008/04/29(火) 22:28:22 ID:???
>>549
ビデオ撮るとすぐ分かる
シャフト寝てるんじゃね?

インサイドアウトは
ジャムボ藻崎の縦振りが基本ね
552名無野カントリー倶楽部:2008/04/29(火) 23:16:54 ID:gMGcufJJ
>>551
当然写して見てる。
でも中々直らないのがムカつくところでもある。
が、ゴルフの面白い所でもあるなw
553551:2008/04/29(火) 23:19:33 ID:???
テイクバックで、左手小指を巻き込むよーにすると
シャフトが立ってくるぞ
554名無野カントリー倶楽部:2008/04/30(水) 09:30:23 ID:???
>>549
右にプッシュアウトか左にチーピンが出るってのは、インサイドアウトがどうこういうよりはスイングの円軌道がキツすぎるのが原因だよ。
クラブの軌道が楕円から円に近くなるほど、まっすぐ飛ばすためにミートするポイントはシビアになる。円軌道の頂点で当てないといけないから。
それより少しでも手前(円頂点の右側)だと、クラブがきつめのインサイドアウトになってフェースもそっち向いてるからプッシュアウトになる。
逆に少しでも通り過ぎる(円頂点の左側)と、今度はフェースがかえった状態でクラブ軌道がきつめのアウトサイドインになるから、左に出て左に曲がるチーピンになる。
体重移動がうまく出来てなくて後ろ足体重のままで手と腰をくるっと回したり、クラブを地面に対してよりレベルに近く振るような、いわゆる「野球打ち」をするとそうなる。
555名無野カントリー倶楽部:2008/04/30(水) 13:16:42 ID:???
ちょっと前の俺みたいだ

俺は前傾をしっかり取って縦振りにして
体を使って打つようにしたら手が悪さしなくなり
寝ていたシャフトが立つようになって、不調から脱出

どんなショットもパットの延長なんだな と感じてから
ショットが全体的に良くなったよ
556名無野カントリー倶楽部:2008/05/01(木) 06:01:12 ID:???
>>549
バケツの水まきのイメージがいいよ
557549:2008/05/01(木) 17:40:54 ID:Em3+QFw7
今日、行ってきた。結果100。
ドライバーは好調で平均270yでせいぜいセミラフだったモノの、
アプローチとパットがNGだったわー。
インサイドインを心がけて行ってみたんだけど以外と良かった。

何が言いたいかというと、SHOT naviスゲー。
今HPにデータをUPしたところだけど、自分の球の行方が出てる。
改めてみると、アプローチとパットにつきるような感じ。
558名無野カントリー倶楽部:2008/05/01(木) 20:52:19 ID:???
ショットナビっで何?
559名無野カントリー倶楽部:2008/05/02(金) 09:04:28 ID:???
>>558
レーザースレ嫁
560名無野カントリー倶楽部:2008/05/02(金) 12:43:21 ID:???
ところで
ここのスレタイ
『3ndショット』
はなんて読もうか?
561名無野カントリー倶楽部:2008/05/02(金) 12:50:04 ID:???
1ndはモタスポ板では常用されてるけどw
562名無野カントリー倶楽部:2008/05/02(金) 13:00:16 ID:???
2ndもあるねー
563名無野カントリー倶楽部:2008/05/02(金) 13:11:24 ID:???
4は、4thか?
564名無野カントリー倶楽部:2008/05/02(金) 13:18:48 ID:???
>>563
それ正解じゃん
565名無野カントリー倶楽部:2008/05/02(金) 13:28:20 ID:???
イヤッホォゥオウ☆してくれ
566名無野カントリー倶楽部:2008/05/02(金) 15:52:14 ID:???
>>544
100叩きの原因はアイアンがまともに当たらないのとバンカーです。
アプローチとパットはまあまあ安定してるんだが・・・
今日、気分転換にウェッジ新しいのを購入しました。
567名無野カントリー倶楽部:2008/05/02(金) 17:02:59 ID:???
>>566
バンカーなんてフェース開いてからグリップして、オープンスタンスでカット打ち、わざとダフらせれば簡単だぞ〜
あとは勢いでスイング!途中で止めちゃだめ
568名無野カントリー倶楽部:2008/05/02(金) 17:28:15 ID:???
>>567
    _」VVVVVVVL_
    >          <
   彡  レレ/^^VVVヽ
    ム |  ━    ━}  
    (9|.l.|  ━    |━
   / lリ   └─┘・|  カット打ちとかウケルww
   ´7 |   丶二ソ  l
   ノ从\    ー' / ププププププッ
     |   `   T´

569名無野カントリー倶楽部:2008/05/03(土) 06:51:54 ID:???
>>567
途中で止まっちゃうんだな、それが
昨日も練習場で見てもらったら、最初から苦手意識が体全体から出てるって言われた
萎縮しちゃってまるで楽天の一場みたいだって・・・
570名無野カントリー倶楽部:2008/05/03(土) 22:20:44 ID:???
今日怪我明けで不安たっぷりなラウンド行ってきた。

びっくりだ。ベスト5打縮めて初の90切り85。
39(16)/46(17) 85(33)

パット冴え渡った&ラウンド中に開眼して最高にショットがよかった。
ダウンスイングで右肘を絞り込んじゃう癖があったんだけど、右足前で腕を伸ばす意識にしたらいやヘッド走ること走る。
レスプロの言ってたことがようやく分かってきた今日この頃。

後はアプローチが課題だ。
571名無野カントリー倶楽部:2008/05/03(土) 23:49:08 ID:???
おめでとう!
「いやヘッド走ること走る。」のフレーズは最高だね。
572名無野カントリー倶楽部:2008/05/04(日) 05:01:58 ID:???
おめでとう!
俺も90切りたいなー。俺の課題はパット。前回のラウンドから毎日パット練習してるよ。成果は出るか?
明日行ってくるぜ!!
573名無野カントリー倶楽部:2008/05/04(日) 07:31:01 ID:???
昨日の悪天候の中 ボール一個で廻れたものの47・52できっかり100切り
グリーン周りが下手過ぎて泣けてきたが雨のお陰で涙はみんなに気付かれなかった
単品ウェッジはシビアでかえって難しいのでとにかく簡単なウェッジを探してきます
574名無野カントリー倶楽部:2008/05/04(日) 08:13:40 ID:???
あー、その謙虚な姿勢、好きだなぁ。自分も以前は58度とか使ってた
けど、今じゃやっぱりAW、いやPWでもいいかと思ってます。
例えば人に、「ボーケイってどこら辺がいいの?」って聞かれても
自分レベルで答えられる違いなんてないわけだし。やさしさ一番ですよね。
575名無野カントリー倶楽部:2008/05/04(日) 09:02:19 ID:???
>>574
おすすめの簡単ウェッジ教えてくれよ
576名無野カントリー倶楽部:2008/05/04(日) 13:44:37 ID:???
今日はだめだった。51,47の98
パットが下手すぎた。
前回はマット練習の効果が出たが今回は
50cmを3回もはずした。1回外すととまらなかったよ。

しかーし。ななななんとホールインワン達成しました!!!!
運を使い果たした感じで気持ちわるい・・・・
577名無野カントリー倶楽部:2008/05/04(日) 13:59:27 ID:???
今日は46-46で92.なんと前回とまったく一緒だった。
ボギーペースの壁が高い。
出だし、ショットの調子が悪いのをアプとパットで拾っていたのだが、ショット
の調子が上がるにつれてアプとパットの調子が落ちていった。午前が16パ
ットで午後が19パットだから数字にも明らかだなぁ。

しかし、PWでコントロールショットしようと思って短く持つと、ミート率が上が
るせいか飛びすぎてしまうのはどうにかならんのかorz

・・・ところで、今日後ろの組で回ってた人がホールインワン出してたんだが、
まさかねw
578名無野カントリー倶楽部:2008/05/04(日) 14:14:39 ID:???
>>577
振り幅で調整フルで100Yならハーフで80Y
579名無野カントリー倶楽部:2008/05/04(日) 14:54:11 ID:???
前の組でホールインワンしたのがいたが、
>>576か?
580名無野カントリー倶楽部:2008/05/04(日) 16:22:59 ID:83eDVIC4
パーオン6、ボギーオン9、パー3、ボギー8、ダボ6、
パット数40、寄せワン2
2ndでグリーン周りまで行く(ちょっとショートや、グリーンからこぼれる感じ)
大体はこんな感じなんだけど、練習すべきは、どれだろう。

・2ndの精度(もっとピンの近くに)
・パット(2m以上は殆ど2パット以上)
・グリーンそばからのアプローチ(寄せワンの出来る距離へ)
・ドライバーの精度(OB打つとトリプル以上につながる)

前は80台も出てたけど、最近90前半もきつくなってきた。
ショット自体は良くなってきたと思うんだけどなぁ。
581TAP:2008/05/04(日) 16:37:55 ID:+UGUx98O
>>580
パット
582名無野カントリー倶楽部:2008/05/04(日) 17:36:02 ID:???
>>579
ヒント茨城県
583名無野カントリー倶楽部:2008/05/04(日) 17:43:12 ID:???
>>580 
アプローチとパット。 

ショットが悪くても80台が楽になる。
584580:2008/05/04(日) 19:39:35 ID:83eDVIC4
ふむ、やっぱアプローチとパットなんか…… パットとか本番しかやらないしなぁ。

ちなみに、仲間内からはパーブレイカーと呼ばれているorz
こないだも、2on4パット(par4)、2on5パット(par5)と開幕2連続でかました。
アイアンでのミスショット(軽い引っかけ含む)は許せんが、1mのパットが外れるのは何とも思わない
と言う考え方もダメなんだろうなぁ。
585名無野カントリー倶楽部:2008/05/04(日) 20:22:52 ID:PFWct+8r
>>584
教える程上手くはないですが自分は練習場へ行ったときは待ち時間とか
終わってから必ずパットの練習を少しでもするようにしてから3パットは
殆ど無くなり平均スコアーが4−5良くなり90前後になりました。
ドライバーの正確性とアプローチの練習を集中してやっている最中で
何とか常に90切りが出来るよう挑戦中です。
586名無野カントリー倶楽部:2008/05/04(日) 21:10:54 ID:FSC9k0Xp
ついに90切りました。うれしいデス!
43、44の87。
38パット
いつもドラOBが二回はあったのが、
スライスに限定して毎回左目から打つように
したら、どスライスしても右ラフで止まって
助かってた。
パターがイマイチだった。
今日はよく頑張った。
でもまだ頑張れる。
587名無野カントリー倶楽部:2008/05/04(日) 21:47:21 ID:83eDVIC4
>>585
すげえな。
前回のラウンドだと1パット1回、2パット11回、3パット5回、4パット1回だったわ。
588名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 00:58:44 ID:???
たしかにオレもパットの外しには鈍感。
ツレは80切りをいつも狙ってるので、パットには時間かけるし
外すと苦〜い顔してるな。
90切りならパット36がリミットらしいっすよ。
589sage:2008/05/05(月) 01:23:02 ID:C4tBi+ki
>>1
90切りを目指すのは初心者とは言わず一般的には90そこそこなら
もはや上級者と呼んでも良いと思う。
590名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 01:44:41 ID:???
問題は上手い人ほど自分の欠点がわかることですね。
591sage:2008/05/05(月) 01:52:06 ID:C4tBi+ki
>>590
中高生のゴルフ部ではスライス、フック、チーピン、シャンクの
打ち方を教えるそうです。
息子はある中高一貫のゴフル部なんですが中学の時はアイアンでティーアップして
フルスイングの練習ばかりしていたそうで高校生に成ってからスイングとは
なんぞやと1から教わり今は先に書いた練習をしているそうです。
正しい打ち方を覚えてから様々な打ち方を覚えれば不調の時確かに欠点を
見つけ出すのが容易でしょうね。
592名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 06:50:57 ID:???
>>589
中級者と上級者の区別はHC15くらいから?
>>591
スライス、フック、チーピンは意識的に打てるが、シャンクを連続して打つのは
意外と難しいね。
593名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 07:08:47 ID:???
90切ろうと思ったらボギーペースな訳だから、ショットパット関係なく1ホール
でミスは一回まででしょ?パットは鈍感とかいってたら厳しいと思うんだけど。
594名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 12:01:25 ID:???
パットは鈍感だがいつも90は切ってるよ、なんて誰が書いてるの?
もうちょっとパット大事にしなくちゃ、って自戒に決まってるでしょうが。
595名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 12:33:51 ID:???
>>589 
一般的にはシングルが上級者になるよ。それを踏まえて適当にスコア分けすれば 

平均が80前半以下 =上級者 
平均が80半ば〜後半=中級者 
平均が90以上   =初級者 に。

平均90以上は、80台が出ても100付近も出すだろうから初級者にしないと違和感が。
596名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 12:41:47 ID:???
>>595
世間一般では100以上のゴルファーが多いから90〜95と100以上はレベル分けがあったほうがいいと個人的には思う
597名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 12:52:30 ID:???
>>595
またドヘボがエラソーに。
トーシローか、ええ。
598名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 13:00:08 ID:???
>>596、では少し変えて

平均75以下・・・上級者の上 
平均70後半・・・上級者の中 
平均80前半・・・上級者の下 

平均80半ば・・・中級者の上 
平均80後半・・・中級者の中 
平均90前半・・・中級者の下 

平均90半ば・・・初級者の上 
平均90後半・・・初級者の中 
平均100前半・・・初級者の下 

平均100半ば・・・初心者の上 
平均100後半・・・初心者の中 
平均110前半・・・初心者の下 

平均110半ば以上・・・枠なし 

こんな感じ?
599名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 19:18:20 ID:???
草ゴルファーの95%は初級者だなこりゃこりゃ
600名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 20:07:02 ID:???
今日は今年2回目の90切り(44,44)でした。
何がいいってわけじゃなかったけど、無理にパーを狙いにいかなかったのが
よかったように思う。

601名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 21:48:17 ID:???
>>591
う〜我慢出来ねー

ゴフル部(笑)
602名無野カントリー倶楽部:2008/05/06(火) 00:15:11 ID:???
>>599 
当たり前じゃない? 総数から考えてどうするのorz それで考えたら110オーバーが中級者になるよ。 

603名無野カントリー倶楽部:2008/05/06(火) 07:46:09 ID:???
>平均90前半・・・中級者の下

おれはココか。
604名無野カントリー倶楽部:2008/05/06(火) 10:54:08 ID:???
HDCP  7以下 Sクラス(超上級)
      8〜13 Aクラス(上級者)
     14〜22 Bクラス(中級者)
     23〜36 Cクラス(初級者)
     それ以上 初心者
605名無野カントリー倶楽部:2008/05/06(火) 12:39:22 ID:???
片手と両手じゃ大きな差があるだろ
HDCP  5以下 Sクラス(超上級)
      6〜9 Aクラス(上級者)
     10〜20 Bクラス(中級者)
     20〜36 Cクラス(初級者)
     それ以上 初心者
606名無野カントリー倶楽部:2008/05/06(火) 14:12:09 ID:???
ドラクエV

HDCP

5以下 ゾーマ(無敵) 
6〜9 バラモス(最強)
10〜20 カンダタ(強敵)
20〜36 腐った死体(腐っても死体)
それ以上 スライム(問題外)
607名無野カントリー倶楽部:2008/05/06(火) 16:45:26 ID:???
今日早朝行ってきた 47 44 だった
100YD以内のラフからのPやSでヘッドがボールの下を通るダルマやスクイは
どんな練習で克服するんでしょうか?
608名無野カントリー倶楽部:2008/05/06(火) 17:06:25 ID:???
最近ゴルフのレベルってなんだろうな?って思う
ずっと91〜93くらいで悩んでたけど、最近は82〜84くらいで固まってる
個人的にはそれなりに思い当たるフシというか成長した実感がないわけではないけど
それ以上に自分のスコアを信じられない気持ちの方が強いw

長いこと90切りで悩んでた半面、たまたま85切りでは悩まないで済みそうだけど、
コースや天気といったコースコンディションによってこれもだいぶ変わってくるだろうし、
いつでも・ドコでも90は打たないっていう自信はぜんぜんない
100ならほぼ言えるけどw
だからHCとかレベルの格付けってどうなんだろう?とも思うんだよね

個人的に壁を感じたのは90と80
こないだヒマだったので計算したら、ダボ以上なしで計算すると
90切りはパー6コ(33.3%)だけど、80切りはパー11コ(61.1%)
これを見て遠い目になったのは言うまでもないw

この上は未知の領域なのでわからないけど、80台前半を重ねて取れるHCっていくつくらいなんだろうね?
なんとなく8〜9あたりのシングルさんとはあんま変わらないようにも感じるんだけど・・w
609608:2008/05/06(火) 17:11:34 ID:???
ごめん、>>604-605宛てね

>>605は分かりやすいし、昔はそんなもんかね?と思ってたけど、
最近の実感としては>>604が妙にハマったので
HCのことよく知らないオレが言うのもなんだけどw
610名無野カントリー倶楽部:2008/05/06(火) 17:54:24 ID:CIMrZUTq
アベ80前半なら9,10,11くらいじゃないかな?
計算式あったはずなので検索してみてください。

それか知ってるかたコメよろしくです。
611名無野カントリー倶楽部:2008/05/06(火) 18:03:28 ID:???
俺もたまーにだけど90を切れるときがある。
そんなときの内容は決して満足いくもんじゃない。
なーんとなく大叩きがなかったから90切れたって感じ。
逆にパー逃しのボギーとか、バーディー逃しのパーとかばかりだから、
結果的には不満だらけ。
上がってみると86とかで「えっ!あんなお粗末な内容で86なの?ウソだろ〜」って感じ。
俺のイメージとしては、ティーショットはギュイ〜ンと飛んでフェアウェイど真ん中、
セカンドもバシュッと打って綺麗にターフが取れピンフラッグに向かって真っ直ぐ。
パットも見事にラインを読み切って狙ったとおりに打ててカップイン!
周りから「ナイスバーディー!」と賞賛を受け、右手を挙げてそれに応える。
そんな内容が90切りの内容なんだが、イメージと現実はかけ離れている。
612名無野カントリー倶楽部:2008/05/06(火) 18:10:13 ID:O1V7/FcG
>>611
あなたのイメージの内容ならマスターズでも勝てそうだね
613名無野カントリー倶楽部:2008/05/06(火) 18:39:43 ID:CIMrZUTq
>611

一喜一憂してる時が一番楽しいと思いますよ。
ギュィーン、バシュッって擬音が曖昧さと貴方の腕前を
物語ってるような気がします。
理想を目指して頑張ってください。
614名無野カントリー倶楽部:2008/05/06(火) 19:58:34 ID:???
>>611 
85切っても同じようなものだお(^ω^)

ハーフ40切っても同じようなもの(^ω^)

615名無野カントリー倶楽部:2008/05/06(火) 20:55:40 ID:???
最近のスコアの平均で言ったら90台前半になるけど、間違っても自分が中級
者とは思えんなぁ。
ドラのフェアウェイキープ率は余裕で50%以下だし
アイアンはグリーン狙う以前にちゃんと当たってくれって思うくらいだし
50y〜100yのショットがグリーンに乗る確率も50%行かない。
コース行く度に自分の下手さに凹んで帰ってくるようだよ。
616名無野カントリー倶楽部:2008/05/06(火) 21:14:40 ID:???
>>614
マジっすか?
85を切ってもバーディー逃しのパーの悪いイメージしか残らないのですか。
「あのパットが一発で入っていればバーディーだったのに!ちくしょう!」
って感じばかりですか。
パーオンして2パットで入れても「あ〜あ、アイアンがもうちょっとビシッと
打てればバーディー取れていたのになぁ・・・。クヨクヨ」って感じですか。
それを言いだしたら、スクラッチプレーヤーも「あ〜あ、3アンダーで回れ
なかったよ。クヨクヨ」って感じなのかな。
617名無野カントリー倶楽部:2008/05/06(火) 21:31:14 ID:???
貸切コンペを何度も経験したけど、
100以下は1/2〜1/3
90以下は1/4〜1/5
80以下は1/20〜1/30
というのが多いかな。
コースやコンディションによって前後するとは思うけどね。

618名無野カントリー倶楽部:2008/05/06(火) 21:45:45 ID:???
>>604 を書いた人は多分アベ85〜86
>>605 の人はアベ92〜93かな 
619名無野カントリー倶楽部:2008/05/06(火) 22:04:35 ID:???
>>617
1/2+1/4+1/20=4/5
残りの1/5は???
620名無野カントリー倶楽部:2008/05/06(火) 22:06:08 ID:???
あ、失礼、
残りの1/5が100以上ってことね。
もっと多い気がするけど・・・・・・
621名無野カントリー倶楽部:2008/05/06(火) 22:15:39 ID:???
>>620
それぞれ全体のってことね
100以上が全体の1/2〜2/3いるってことです。

ちなみに、それぞれ以下じゃなくて未満の間違いでした。
622名無野カントリー倶楽部:2008/05/06(火) 22:17:26 ID:???
100以下(未満)の中には80台、70台の人も含むということです
623608:2008/05/06(火) 23:15:49 ID:???
>>616
オレもそんなもんだと思う
85切った時だって、ショットの調子が悪い時は寄せて2つで上がるがまんを重ねてる感じだったし、
ショットの調子が良い時でも色気を出してバーディー取りに行って結局3パットのボギーってのもかなりある
特に後者の方なんか切れ寸になるんだけど、それでもなんとかそれなりにがまんできた時はスコアもそこそこって感じだよ

オレの課題としては、このあたりの心理的な引きずり感を減らしたい
いい時は波に乗っていけるんだけど、悪い時はなかなか前向きになれず集中力も欠く
結果的に一っっつも得にならないのはわかってるから、「自惚れるな、これがお前の実力だ」なんて言い聞かせてるんだけど、なかなかねw

あと、最近90を切ろうとするんじゃなくて、90を打たないようにしてるからか、
マネジメントらしきものを自然に考えるようになってきた
なんかゴルフを小さくするようで抵抗あるんだけど、いつでもどこでも90打たないようにするためには必要なのかな?と
続かないかもしれないけどw
どのくらいのスコアからマネジメントって考える必要あるんだろうね?


>>618
オレの妄想では↓の感じです
採点よろしくですw

超上級(Sクラス):HC+〜4(ほぼ77以下)
上級 (Aクラス):HC 5〜7(ほぼ80以下)
中級A (Bクラス):HC 8〜13(ほぼ85以下)
中級B (Cクラス):HC14〜18(ほぼ90以下)
中級C (Dクラス):HC19〜23(ほぼ95以下)
初級A (Eクラス):HC24〜28(ほぼ100以下)
初級B (Fクラス):HC29〜35(ほぼ107以下)
初級C (Gクラス):HC36(ほぼ108以上)

クラス分けすぎオレw
624名無野カントリー倶楽部:2008/05/06(火) 23:28:01 ID:???
ビジネスマンの平均スコアは105と言われています。

ttp://golf.nikkei.co.jp/gco/01.cfm
625608:2008/05/06(火) 23:28:53 ID:???
ちなみにオレの切れ寸(引きずり)ベスト3

3位:100Y以内のミスショット(奥とか、行ってはいけないサイドに大きく外す)
2位:ショートパット外し(60cm以内くらい)
1位:ロストボール
626名無野カントリー倶楽部:2008/05/07(水) 00:09:21 ID:???
切れる切れないとはちょっと違うけど、俺はフック持ちなので、たまにスライス系
のミスが出るとどっちに打っていいのか分からなくなる。
引きずるって意味ではこれが一番効くなぁ。
627名無野カントリー倶楽部:2008/05/07(水) 00:16:27 ID:t66gSy9U
>626
それはよくある。
628名無野カントリー倶楽部:2008/05/07(水) 01:17:31 ID:???
>>616 
結局、意識が変わっちゃうんだよね。 

奇跡のまぐれは別として、経験あってそれなりのショット打てるようになると、
打てる頻度あるナイスショットは無意識に流してしまう。ナイスショット打てたことより次を考える、
次がダメならナイスショットは記憶から消える。 

100切れないと言ってもドライバー改心、アイアン改心はたまにある。100切れない人が 
平均で90台すげー、言う気持ちと同じ。切ってみたら対したことないし、切れる腕も対したことない。 

気持ちのレベルが変わっちゃうから。

そんなもの
629名無野カントリー倶楽部:2008/05/07(水) 07:39:51 ID:Lqmsw47t
ゼクシオをバカにしてるやつらが多いが、そいつらは一体いくつでまわってるんだ?俺は全てゼクシオ使用30のシングルだが、ゴルフはどんだけ簡単に出来るかって事だろ。実力不相応のクラブは成長を妨げるぞ。
630名無野カントリー倶楽部:2008/05/07(水) 07:50:41 ID:???
ゼクシオは、モデルさえしっかり選べば若い初心者からでも使え、
手にしたほとんどの人がデキの良さを実感できるスグレモノ、と聞く。
ただ中古でも安くはないというのが、ビンボ人のオレの印象。
オレの周囲ではバカにするやつは皆無だがなあ。
631名無野カントリー倶楽部:2008/05/07(水) 08:07:19 ID:Yg5Ec8/8
はいはい
632名無野カントリー倶楽部:2008/05/07(水) 08:23:52 ID:???
>>629
うん、そうだね。プロテインだね。
633名無野カントリー倶楽部:2008/05/07(水) 10:16:54 ID:???
ゼク使いって、いつも「俺はシングルだ!」と言い出すんだよねw
634名無野カントリー倶楽部:2008/05/07(水) 12:29:05 ID:???
ゼクシオのパター何気にいいよ。
うん、そうだね。鳥のささ身だね。
635名無野カントリー倶楽部:2008/05/07(水) 15:21:24 ID:oC6H/CZ3
>629
このスレでは至極勘違いですね、このスレを検索してみてください
ゼクシオ発言は貴方が初めてじゃないですか?

被害妄想激しい方は他のスレで同意を求めてください

ゼクシオは悪いクラブではないですよ
きっと何かしらの悪いイメージがあるんだと思います
636名無野カントリー倶楽部:2008/05/07(水) 15:41:12 ID:ZtBwfDCf
ゼクシオはリシャフトしないと使えない(重量が軽すぎる)イメージがある。中古の玉数も少ないので値段も下がらない。試せない以上手が出せない。
試打できるもので9.5度、320gというスペックがあればイメージ変わると思うのだが。
637名無野カントリー倶楽部:2008/05/07(水) 19:02:10 ID:???
なんでゼクシオの話題になると、過剰に反応するの?
なんかそういうゼクシオオタのスレでもあるのかな。
たとえばどうしても80台が出したいから、何と言われようとも
ゼクシオアイアンに替えましたって人がいても全然不思議じゃない。
そう信じ込ませるだけのネームバリューはあるから。
638名無野カントリー倶楽部:2008/05/07(水) 23:51:22 ID:???
道具なんて好きなの使え
とりあえず道具の話は別スレでヨロ
639名無野カントリー倶楽部:2008/05/07(水) 23:58:54 ID:???
ゼクシオはオッサン臭い。同等の性能のクラブは他にもあるのでゼクシオは買わない。
640名無野カントリー倶楽部:2008/05/08(木) 01:13:09 ID:???
>>639
まあそれが普通だな。
641名無野カントリー倶楽部:2008/05/08(木) 02:07:54 ID:kp/XI4A3
>629
まぁそんな感じで悪い「イメージ」です。
オッサン臭い「イメージ」
軽い「イメージ」



642名無野カントリー倶楽部:2008/05/08(木) 05:42:44 ID:???
ゼクシオは日本で一番売れているクラブ
643名無野カントリー倶楽部:2008/05/08(木) 06:50:10 ID:???
>>642
新作が出るたびにお爺ちゃん達が買ってくれるもんね。
肉体の衰えを道具にすがってカバーしている世代専用ブランド。
俺も後30年くらいしたらお世話になるよ。
644名無野カントリー倶楽部:2008/05/08(木) 07:58:03 ID:???
ゼク厨がどんなに擁護してもこびりついたジジ臭いという
ブランドイメージはどうやっても変わらないよ。

実際にショップでも多くの店員の対応が
年寄りとモヤシと女性対象と決め付けてる感じだし
いい加減に諦めたら?
645名無野カントリー倶楽部:2008/05/08(木) 08:05:23 ID:???
確かにスレ違いで恐縮だが、あまりにもベタなイメージ、先入観多いな。
このスレの住人なら、もう少し・・・とは思うけど。
(641さん、アンカーなら637につけてちょ。)
646名無野カントリー倶楽部:2008/05/08(木) 12:14:56 ID:???
30代前半でゼクシオはいかがなものか。
647名無野カントリー倶楽部:2008/05/08(木) 14:45:36 ID:???
なぁおまいら、これ(>>629)って兄弟スレみたいなスレタイの

>【90切り】スコアが縮まるアイアン【中級者へ】

の誤爆じゃねえのか?
流れ唐突すぎだろ
しかも食いつきのいいこといいことw


  他  所  で  や  れ
648名無野カントリー倶楽部:2008/05/08(木) 16:20:43 ID:???
誤爆にも全力でレスするのが紳士のたしなみ。
649名無野カントリー倶楽部:2008/05/08(木) 16:34:51 ID:???
紳士で真摯なヤツ、どこにいる?
650名無野カントリー倶楽部:2008/05/08(木) 21:33:08 ID:???
俺のまわりにアベ85とか80とかのいわゆるシングルの人間いないが
そんなんてどんな人なん?
サラリーマン?もしリーマンとして仕事何時であがってんの?
給料いくらもらってんの?
部下、上司でそんなんおったら逆に引くわ
651名無野カントリー倶楽部:2008/05/08(木) 21:39:04 ID:r7LU0fwU
元ゴルフ部ならありえるでしょ
652名無野カントリー倶楽部:2008/05/08(木) 21:41:07 ID:???
うちの親父は60を越えてシングルになったけど普通のサラリーマン。
平日は毎日接待で遅かったけど週末も必ず接待でゴルフに行ってたw
そんな親父の息子は未だに100叩きW
653名無野カントリー倶楽部:2008/05/08(木) 21:46:37 ID:???
初100切りが一年前 それから70ラウンドした 
今ベスト83 最近10ラウンド平均87 回数ラウンドすれば誰でも上手くなる 
自営業っす  
年内に70台は自分の中で確定
654名無野カントリー倶楽部:2008/05/08(木) 21:51:37 ID:???
>>650
会社員でアベ80台前半で仕事もできるっていうのはいるな。
アベ80後半から90くらいなら何人もいる。
元ゴルフ部じゃなくてもスポーツやってたやつが、まじめにゴルフに取り組めば
アベ80前半は見えてくるんじゃねえか?
655名無野カントリー倶楽部:2008/05/08(木) 21:58:57 ID:???
>>654

だね。
ショットが安定して、ある程度頭を使えるようになれば80前半までは月1〜2ゴルファーでも行ける。
もちろん、ショットを安定させるために家で出来ることはしっかりしなきゃダメだろうけど。
最近さぼり気味だわw
656654:2008/05/08(木) 22:14:21 ID:???
ちなみに俺は普通の会社員。
毎日20時以降まで仕事で土曜休みは月2しかない。
練習は週1回。
ラウンドは月1〜2回。
ストレッチは毎日やってる。
昨年はアベ92、今年は今のところアベ90。
まわりには上手い連中が多いので、まだまだ修行が足らないよ。
657名無野カントリー倶楽部:2008/05/08(木) 23:35:31 ID:???
>>654
すみません。真面目にうかがいたいのですが、
毎日2、3時間の残業はきちんと付けられてますか?
それとも半分くらいサービス残ですか?
658名無野カントリー倶楽部:2008/05/08(木) 23:43:50 ID:kp/XI4A3
>650
よっぽど出来ない上司がいるのか学生かどちらかですね。
世の中を知らなすぎる。

俺は毎週2で仕事を9時過ぎに終えてから1時間程度練習。
月1,2でラウンド。
アベ85切り目前な管理職です。

既婚の小遣いだけでも十分上手くなる。
逆に結婚してから上手くなったかも。
基本的に使える額に限りがあるのでその分練習も集中してたかも。
659名無野カントリー倶楽部:2008/05/09(金) 00:50:53 ID:???
>>650みたいな物言いで、こんだけレス付くなんて。
何かこのスレ、人が良すぎ。
660名無野カントリー倶楽部:2008/05/09(金) 01:39:27 ID:???
スレタイにスコア入ってるスレの中じゃふいんきいい方なのかね?

このへんのスコアの人って、いろいろ制約ある中でみんなそれなりまじめにゴルフやってるからじゃね?
若いうちからゴルフ一辺倒でやってきたわけでもなく、ハマらなかったか挫折したかのなんちゃってゴルフでもなく、
それなりに大人になってからゴルフにハマって、それなりに上向いてゴルフしてる連中
今更ながら

良スレの予感!w
661名無野カントリー倶楽部:2008/05/09(金) 07:21:18 ID:???
ゴルフを本格的に始めて1年。
ほぼ毎日練習してるにも関わらずなかなか90が切れない・・・
(練習場には週4〜5日くらい 3時間くらい打ち込む)
練習場行かない日は家で素振りしてるのだけどなぁ。
まぁあきらめず根気よくやるしかないのかな。






662名無野カントリー倶楽部:2008/05/09(金) 10:12:46 ID:???
>>660
←何故か変換出来ない を入れといてくれる?
663名無野カントリー倶楽部:2008/05/09(金) 14:57:28 ID:4NwT0EiR
先週アバラを痛めて、モチベーションが下がってます。
>>661さん、そんなに練習して体痛めたりしないですか?
664名無野カントリー倶楽部:2008/05/09(金) 15:46:40 ID:???
>>663
手打ちだとアバラを痛めるよ。
実はオレもそうだったからね。

下半身主導でダウン・・これならアバラ痛めないよ。
665名無野カントリー倶楽部:2008/05/09(金) 17:32:11 ID:4NwT0EiR
なるほど、ありがとうございます。
666名無野カントリー倶楽部:2008/05/09(金) 18:19:36 ID:???
>>661 
そこまでやってれば、きっかけ一つですぐだよ<ヽ`∀´>
667名無野カントリー倶楽部:2008/05/09(金) 18:32:07 ID:???
>>661
技術的には90切りのレベルまできていると思うけど、後はコースマネージメント
次第だね。
経験だけでなく色々と勉強も必要だよ
668名無野カントリー倶楽部:2008/05/09(金) 19:35:06 ID:???
実戦経験だろ
669名無野カントリー倶楽部:2008/05/09(金) 19:38:53 ID:GPXfrG2a
>>661
課題作って練習してますか?
アプローチとかフルショットじゃない練習に半分以上使うことをお薦めしますよ。
670名無野カントリー倶楽部:2008/05/09(金) 19:45:25 ID:GWB0tr+1

90はコースマネージメントで切れるね
俺は90が切れなくて足踏みしてた頃 研修生だった友人とラウンドしながら
コースマネージメントの講習してもらったら、あっさりそのラウンドで90切れた

安定して80台で回るようになるためにはそれにプラスしてアプローチの精度かな
もちろんその他もさらに安定して打てるようになるのが良いんですけどね

671名無野カントリー倶楽部:2008/05/09(金) 19:48:16 ID:???
>>670
コースマネージメントで90が切れる人は其れなりの腕があるから。
672名無野カントリー倶楽部:2008/05/09(金) 19:50:08 ID:???
たられば言ったらキリないが、パター2パット以内、OB無しに収まれば誰でも90は切れるんじゃ?
673名無野カントリー倶楽部:2008/05/09(金) 19:50:25 ID:???
スリークォーターショットを打つようになると、
ショートアイアンに自信が持てるヨウになる。
674名無野カントリー倶楽部:2008/05/09(金) 20:03:57 ID:???
俺自身は、90切りは無策で行けたな。ただ、調子に左右されてたけど。

最近はそれなりに考えるようになって、調子悪くても90前半くらいには収まる
ようになってきた。

だから、マネジメント自体はしなくても90は切れるかもしれないが、簡単なこと
でいいからしたほうが楽になるのは確か。

 たとえば、アゲが強くて届かないなら刻む、どうせ刻むなら70yとか中途半端
な距離は苦手だからフルショットが出来る距離を残す、とか。これだけでもアプ
がオーバーして寄らず入らず、とかがなくなってダボ叩きの確率はだいぶ減ったよ。

これくらいなら自分の苦手さえわかってれば出来るよね。
675名無野カントリー倶楽部:2008/05/09(金) 20:08:13 ID:???
>>674
確かにコースマネージメントは大事だね。
グリーンに何が有っても寄り近く打ってる内は90切りは難しい。
676名無野カントリー倶楽部:2008/05/09(金) 23:05:42 ID:???
>>671
同じ腕でも、コースマネージメントが出来ない人は100が切れないし
コースマネージメント(コース戦略)が出来る人は90が切れる

そのくらいの差があるよ。

出来ないと思っている人は、コースマネージメントは狙ったところに打てなくては
意味がないと思っている人ですね。
677名無野カントリー倶楽部:2008/05/10(土) 00:07:01 ID:???
オレは90切りで長いこと足踏みしてた口だけど、正直90切りにマネジメントなんかいらんとオモ
90切りは単に技術レベルの問題だとオモ

ドラでそこそこライン出せてOB打たない
セカンドでどダフリどトップは基本的になし
アプはグリーンに乗せる
パターはアプよりは自信もって寄せれて、2パット平均で収まるレベル
これだけだと思う

でも100切りで苦労してた人にはちとムズイ
何がムズイって全てのショットをそこそこのレベルに揃えることだ
ドラはいいけどアイアンが・・とか
アプはいいけどパターが・・とかはダメ
それが90切り

ちなみにマネジメントってーのは経験のフィードバック
基本的にラウンド回数とか難しい状況の経験数がモノを言う
おんなじこと経験してもちっとも成長しないヤシもいるけどねw
90切りにはマネジメントというほど大層なことは要らないとオモ
「この状況ではオレにはムリ」とか「この状況では大怪我の可能性がある」ってくらいで十分
マネジメントというより冷静さというか身の程を知るって感じだとオモ
678674:2008/05/10(土) 00:10:11 ID:???
>>676

自分も最初は100前後じゃマネジメントは出来ないと思ってた。

確かにある程度精度がないと出来ないマネジメントもあるけど、出来ることを
やればいいだけ。

狙ったところに落とすだけがマネジメントじゃないということに気がつければ
出来ることは結構あるんだけどね。
679名無野カントリー倶楽部:2008/05/10(土) 00:15:15 ID:EX6lUeWB
>674
マネージメントしないとおっしゃいますけど、知らず知らずの間にやってると思いますよw

>675
ピン位置にもよりますが何が何でもグリーン近くに打つのもありだと思います
けどその狙いどころを考えるのもマネージメントだと思ってます。
バンカーやラフなどの危険を避けつつグリーンを狙う
グリーン近くの寄せやすい場所を狙う
グリーンを外しても大怪我しないところを狙う
得意な距離を残して次にしっかり振る
50yが得意なら50y残す
知らないコースだと手前手前ってなりがちですけど。
手前ばっかりだとアプがよっぽど上手くないとどうしてもスコアが数打悪くなる。

680名無野カントリー倶楽部:2008/05/10(土) 00:19:49 ID:???
>>679
コースマネージメントは90を切れるプレーヤーは知らず知らずにやってますよ。

例えば右ドックレッグでは左サイドを狙うとかグリーンを狙うのも安全な
処を狙うし乗らなかった場合を考えて花道が有ったらその方向を狙うとかね。
681名無野カントリー倶楽部:2008/05/10(土) 00:23:58 ID:lNkt8Gal
自分もそうだけど、クラブが、普通に真っ直ぐ飛び、あとはアプローチとパターがそれなりならば、90は切れる。アプローチとパターが駄目な時はオーバーしてしまう。
682名無野カントリー倶楽部:2008/05/10(土) 00:27:52 ID:EX6lUeWB
マネージメントは球筋が安定してから効果が高いですね
スライスしか出ない、フックしか出ない打ち方等だと安心して安全圏に狙っていけますし
スライスも出るけどたまにフックも出るようだと90きりは難しいでしょうね

例えば残り140y、ピンは右奥、グリーン手前は幅10yの花道、花道左にバンカー、右サイドバンカー
フッカーの私ならバンカーの上に打ってピンは狙いません。センター狙いです。
フックしてもグリーン端か左の奥のラフですし。ピンから近いバンカーよりマシです。
スライサーならグリーン左から狙えますね。
たまに逆球が出るようだと怖くて狙えませんね。
683名無野カントリー倶楽部:2008/05/10(土) 00:29:12 ID:lNkt8Gal
プロだって、最終的に要はアプローチ、パターだもんね。
684名無野カントリー倶楽部:2008/05/10(土) 00:35:04 ID:???
100切れないのはOB、3パット。
90切れないのは3パット。
だと思うなあ・・・・
685名無野カントリー倶楽部:2008/05/10(土) 00:40:17 ID:EX6lUeWB
>684
経験ですか? 1ラウンドで何回3パットします?
俺はハーフに1度は3パットもOBもしますけど80台でますよ。
aveは80台です。でもたまに90も叩くのでまだここにいます。
686名無野カントリー倶楽部:2008/05/10(土) 00:46:10 ID:???
>>685
たまに出る3パットじゃなくてね、パーオン3パットとか、
バーディーチャンスがボギーとか、何とか90ペースで回っても1発OBでお仕舞いと。
687名無野カントリー倶楽部:2008/05/10(土) 00:50:04 ID:EX6lUeWB
チャンスに弱いタイプですねw
妙にわかる気もします。
688名無野カントリー倶楽部:2008/05/10(土) 00:54:58 ID:???
たまにロングで2オン・イーグルチャンスになると
必ず3パットをやらかす俺が来ましたよ。
689名無野カントリー倶楽部:2008/05/10(土) 01:36:46 ID:???
やっとこ100切った者だがここに書かせてください。

100ヤード以内で1つだけでいいんで得意な距離を持ってるだけで90半ばぐらいまでは
いけますね。(徹底的に得意距離を残す作戦)
ハーフショットの練習をして100ヤードの精度が上がった途端に20ぐらいスコアが縮まりました。

アプローチとパットを練習すれば90切れるかな・・・って思ってます。
690名無野カントリー倶楽部:2008/05/10(土) 01:57:00 ID:???
切れますよ。

691名無野カントリー倶楽部:2008/05/10(土) 02:52:52 ID:???
アプローチとパットが「本当に」重要になるのはシングルレベル
692名無野カントリー倶楽部:2008/05/10(土) 04:57:16 ID:EX6lUeWB
>689
アプローチは得意な距離にもよると思いますが
50yから毎回okの距離まで寄せるのはほぼ神技です。
プロでも30yから100%確実に2打であがるってのはあり得ない話です。
90切りはほどほど寄って1パットで入ればラッキー、3パットはしないように。。
と考えれば良いと思います。


90切りするのはアプローチも重要ですけど全体的な底上げが必要だと思います。
今やってるハーフショットをやめることなく、しっかり90%振りでもハーフショットと同じように
ミート出来るようになるまで続ける地道な努力が大事だと思います。

コツは掴んだようなので、これからも頑張ってください。

693名無野カントリー倶楽部:2008/05/10(土) 07:01:51 ID:???
俺は、パーオン率4割だけど、パーセーブ率2割だぜ。
寄せワンは1Rに1回あるなし、3パットは大体6回。

どう見ても、寄せとアプローチだと思うんだけどねぇ。
694名無野カントリー倶楽部:2008/05/10(土) 07:06:06 ID:???
寄せとパットだった
失礼。
695名無野カントリー倶楽部:2008/05/10(土) 08:09:41 ID:lNkt8Gal
うん、ここいらクラスでは寄せとパッティングが重要だよね。自分もスコアを見て反省するのは、その二つに限るな。
696名無野カントリー倶楽部:2008/05/10(土) 08:09:57 ID:???
ドッグレックや距離が必要ないホールのティーショット用に3Wを入れたら90切れた。
18ホールで2回しか使わなかったけど、そのホールはパーでした。
697名無野カントリー倶楽部:2008/05/10(土) 08:27:28 ID:???
 
最近の俺の実感。
トリを打たなければ90は切れる。

ダボを打ってもパーで帳消しにできるが
トリだとバーディが来ないと消せない。
バーディなんてそんなに簡単に来ないし。

無理せず、無茶せず、トラブルの時でも
なんとかダボまでで収めるのが肝要。
 
698名無野カントリー倶楽部:2008/05/10(土) 08:35:34 ID:???
俺の場合は90前後の時はドライバーのOBのないラウンドでは90を切れた
699名無野カントリー倶楽部:2008/05/10(土) 08:36:53 ID:???
寄せ&パットが重要なのは85以下じゃねえ?

90切なら
・寄せはザックリ&バンカー連発等の致命的ミスをしない。
・パットは大ショート&オーバーがなくなり、ショートパットをポロポロはずさない
つまりそこそこでOK
「寄せツー」が取れればいいんだよ。

90切りはドラを安定させることだと思うなあ。
700名無野カントリー倶楽部:2008/05/10(土) 08:46:32 ID:???
>>693
3パット6回は下手すぎだと思うが、パーが4つとれれば、残り全部ボギーで86じゃん。
701名無野カントリー倶楽部:2008/05/10(土) 08:47:36 ID:???
ダボを4つ以上叩いているということで、改善すべきはそこだろ
702693:2008/05/10(土) 08:59:35 ID:???
>>700
でも、このクラスの人だと、パット数40ちょいって人多いんじゃないか。

ベストは81なんだけど、最近は90越えばっかしだわ。
703名無野カントリー倶楽部:2008/05/10(土) 09:01:21 ID:???
90切れる要因って俺はティーショットだな。
イージーホールでパー拾うとかOKボギーレベルであがるのにはティーショットが重要。
難しいところもティーショットよくないと極端に選択肢が少なくなる。
グリーンのタッチが合えば80前半まで行くが、ティーショット(ドラだけじゃなくね)がだめだと
とにかく粘りのゴルフになるんだが、粘りようがないホールが多いときは90切れないこともある。
コースによって左右されないためにもティーショットはすごく重要だと思う。
704名無野カントリー倶楽部:2008/05/10(土) 09:03:34 ID:???
スコアの4割をパット数の目安にしろというのは聞いたことあるね。
100なら40、90なら36、80なら32、これがいい線ついてるんじゃないかな。
705名無野カントリー倶楽部:2008/05/10(土) 09:33:19 ID:D0WhFMuX
>>661
ラウンドしないと、アプローチ、パットはうまくならないと思います。
ドライバー、アイアン、はうまく打てても、所詮アプとパットがだめだと、
スコアにつながらない。
706名無野カントリー倶楽部:2008/05/10(土) 09:45:38 ID:D0WhFMuX
くわえて、室内でパターマットで練習しても、実際グリーンで
パットする場合と、大違い。ストロークの練習にはなると思うけど。
アプも練習場では、芝があって、距離感がわかりづらい。
ボールもスピンがまったくかからず、止まるボール、転がるボール
を打っているのか、判断しづらい。
ゴルフ場で、アプ、バンカーの練習場、あるときは、早めにいって、
練習したほうがいいよ。
707名無野カントリー倶楽部:2008/05/10(土) 09:49:08 ID:D0WhFMuX
あと、銀二郎さんがいってたけど、
ドライバーを、バックから抜くことで、確実にスコアアップ。
708名無野カントリー倶楽部:2008/05/10(土) 10:33:59 ID:???
アプローチで一定の球が打ててないやつが多いんだって。
転がり方云々言う前に、同じようにアドレスして、
同じ飛び方できるようになるまで、練習しなって。

ドライバーをまっすぐ打つより、アプローチをまっすぐ打つ方が簡単だよ。
709名無野カントリー倶楽部:2008/05/10(土) 11:22:29 ID:???
GW中のラウンドの結果
90(36パット)
94(40パット)
88(34パット)
710名無野カントリー倶楽部:2008/05/10(土) 11:52:53 ID:???
人によって課題はいろいろだけど
結局>>677ってこと?
711名無野カントリー倶楽部:2008/05/10(土) 12:12:55 ID:???
>>708がいいこと言った!
712名無野カントリー倶楽部:2008/05/10(土) 12:27:25 ID:???
上手い人は練習場で30、50,100yをジュース賭けながらやってる。
713名無野カントリー倶楽部:2008/05/10(土) 12:30:48 ID:???
ジュースなんか賭けてる時点でヘボだろw

上手いヤシは一時間以上も黙々とずっと同じクラブ握ってるかと思えば
ドラとその他のクラブを交互に打ってる

身体から湯気だしながらな
恐すぎて話しかけられんw
714名無野カントリー倶楽部:2008/05/10(土) 12:43:26 ID:???
>>713
知り合いのシングルの人は、練習場に5時間居たこともある。
ちなみにその練習場は、50yしかない狭いとこなんで、必然的にその距離以下の練習が殆どだったとのことだ。

715名無野カントリー倶楽部:2008/05/10(土) 12:51:15 ID:lvJg50iF
俺は友達とアプローチの練習でガムテープに入れる勝負をよくしてた
部屋の中で約5Yの距離でガムテープ横にして出来た穴にノーバンワンバンにこだわらずに入れば500エン
なかなか入らないけどいい練習にはなったな〜
716名無野カントリー倶楽部:2008/05/10(土) 16:51:30 ID:???
昨日挑戦して来ました。歴10年で80台2回の自分が。

結局「91」

ここ5戦のアベが「94.8」
104.98.95.86.91

来週金曜日に再チャレします。
717名無野カントリー倶楽部:2008/05/10(土) 18:18:16 ID:EX6lUeWB
俺が90切れないときはアイアンの縦の距離が合わないという絶不調の時です。

寄せワンは1ラウンドに3,4回、OBは1,2発。
パットは32-34です。
他から言わせると比較的 人よりアプが上手いらしいです。
ドライバーは人より飛びませんがorz

2打目がだいたい狙い通りにいくとグリーンオン、もしくは寄せやすい場所にいきますので
80代中半〜前半になります。

人それぞれですが、俺の場合2打目の精度がスコアのポイントです。
718名無野カントリー倶楽部:2008/05/11(日) 06:55:21 ID:???
アイアンの距離が合わないって言うけど、
ベスト96の俺でもアイアンの距離は変わらんよ。

アイアンの距離が合わないのはキャディーが悪い。
719名無野カントリー倶楽部:2008/05/11(日) 07:38:29 ID:???
>>718
このクラスでアイアンの距離が合わないと言うのは
単に芯を外しているだけジャね?
720名無野カントリー倶楽部:2008/05/11(日) 11:00:33 ID:???
>>718
100叩きはスレ違い
721名無野カントリー倶楽部:2008/05/11(日) 11:36:55 ID:???
>>718>>719
ここは君達にはまだ早いので100叩きスレへ戻りなさい。

>アイアンの縦の距離が合わないという

この悩みが判ったら戻って来ても良い。

722名無野カントリー倶楽部:2008/05/11(日) 12:17:06 ID:???
>>721
ただ単に芯を外しているだけジャンw
毎回同じスイングして縦の距離が合わないって、ラフから打って下潜ってんじゃねーの?
そもそも縦の距離は常に一定じゃなければアイアンの意味が無いよね?
723名無野カントリー倶楽部:2008/05/11(日) 12:26:00 ID:???
このスレに居るのがおかしいくらいの奴らが居るなw
ゴルフなんざナイスショットしても風や落ちた地点の状況によって、結果が異なるって普通だろw

>俺が90切れないときはアイアンの縦の距離が合わないという
自分の読みと上記がちょっとずれてたとか、不調な時でOKだと思うが。
ましてや毎回ナイスショット出来る訳でも無いだろ。ライによっても違うからねぇ。

TVゲームと間違ってね?
724名無野カントリー倶楽部:2008/05/11(日) 13:00:50 ID:???
>>722
ミスヒットで距離あうときもあるし、
そんなに目くじらたてなくても。
725名無野カントリー倶楽部:2008/05/11(日) 13:25:41 ID:???
個人的な感想としては、実戦のラウンド時にいつもきっちり芯食える人はこのレベルにはまずいない
オレは比較的アイアンが得意でミート率に自信ある方で、同伴したシングルさんよりオレの方がミート率は上と感じることは多い
それでも上がってみるとスコアはシングルさんの方が良かったりする

TVでプロツアー視てても、明らかなミスショットは極めて少ない
それどころかナイスショットを重ねてるのにプロがボギーやダボを打って苦しんでる
つまりびみょーなライの影響や風などのジャッジミス
これがゴルフには経験が必要な証左であり、いきなり上級者にはなれない点
経験のない者にはその経験を語ることができないのがゴルフなんだとオモ

だからオレは今スイングやインパクトイメージをより実践的に改善していってる
ミスが出てから悔やむんじゃなくて、ある程度のミスを前提にしたスイング作り
ミスの結果を許容範囲内に収めるスイングや考え方だね
726名無野カントリー倶楽部:2008/05/11(日) 14:47:52 ID:cGV9Uvz5
寄せと2パットを血を吐くほどに練習して自信がつけば、
セカンドショットにも安心感が出て全てが上手く行きそうな気がするね。

練習する場所の確保が問題ってことだけど・・・。

727名無野カントリー倶楽部:2008/05/11(日) 14:51:27 ID:???
>>726
そこに気がつけば1〜2mのパットの確率を上げることが、
いかに大事かわかるよね。
728名無野カントリー倶楽部:2008/05/11(日) 17:35:45 ID:???
ゴルフって、そんなむずかしいもんじゃないよ

ドライバーそこそこ
アイアンそこそこでグリーン回りまで行けば、後はアプローチとパット
どう考えても、ダボは叩かないね
729名無野カントリー倶楽部:2008/05/11(日) 18:18:45 ID:???
ゴルフってメンタルな面が大きいと思う。
730名無野カントリー倶楽部:2008/05/11(日) 19:44:53 ID:???
>>728
それは言えるかもな。
でもそれができない・・・
731名無野カントリー倶楽部:2008/05/11(日) 20:19:50 ID:???
谷や池もあるし、バンカーもあるし、ドッグレッグもあるし。
風も吹けば雨も降る。
ボギーで上がり続けるのもそんなに簡単じゃないね。
732名無野カントリー倶楽部:2008/05/11(日) 20:28:32 ID:???
斜面、ラフ、ベアグランド・・・
トラップは多いな
733名無野カントリー倶楽部:2008/05/11(日) 21:26:40 ID:???
スレ違いでごめん。
メンタル面、季節、気象、コースの状態・・・刻々と変わって行く。
いつもと同じようなショットでも、全く同じものは、1つとして無い。
だから本当は、出来るだけ金かけずに出来るだけ多くのラウンドを
1年にこなせれば、もっともっとゴルフはおもしろくなるのに。
そう思ったっす。
734名無野カントリー倶楽部:2008/05/11(日) 22:47:20 ID:RwF6b+Tg
この前1泊2プレーしたら、2日目は緊張も何も無かったので、いいスコアで
まわれた。
やっぱり数こなさないとダメだと思いました。
2ヶ月に1回じゃ気合い入りまくりで、それが空回りするばかり。
735名無野カントリー倶楽部:2008/05/11(日) 23:44:43 ID:???
30代前半週3〜4の練習で月一のラウンドで100切るのがやっと・・・
30代後半は事情で年間練習なしで年2〜3のラウンドなのにベスト83ってw

もうオヤジなんだから飛ばなくてもいいやって思いラウンドするようになってから安定?するようになった・・・まぁ90前半がいつもですけど・・・

9鉄で150飛ばそうなんて思ってちゃだめだって思い知らされた
雑誌に影響されてた自分に反省w


736名無野カントリー倶楽部:2008/05/12(月) 11:51:26 ID:7WVBtLfF
最近わかったこと。
構えたら、結果について悩んでもしかたない。
構えてから、「トップしないように、ダブったらどうしよう」は無駄だしミスを招く。
構えたら打つのみ。
737名無野カントリー倶楽部:2008/05/12(月) 12:28:31 ID:???
>>736
しかし、構えたときに「なんか変だな」と思った時は
必ずと言っていいほどミスをするから、違和感感じたら
仕切り直しはした方がよいと思うよ。
738名無野カントリー倶楽部:2008/05/12(月) 12:35:58 ID:???
それは人それぞれ
俺はアドレスしてから結構長い
完全に脱力できるまで待つ。
739名無野カントリー倶楽部:2008/05/12(月) 13:22:28 ID:G44hsCVz
717です。

縦の距離が合わないというのは少し曖昧でしたかね。
ヘタクソな俺の場合なので、こんな人も居るんだな。。程度で。

スイングが不調の時は思ったより飛ばないとか、飛びすぎるとかないですか?
俺は飛ばなくなります。何故か力が入らないなぁと感じる。
それに加えて、アップダウンの読みであるとか、ヤーデージ杭からの曖昧な距離計算と
あいまって無風でも1番手強違うときが多発したりします。
調子が悪いときは飛ばないので大体ショートしますが。
やっぱりショートかぁ・・・1番手上げとけばよかったと後悔しますが
普段の時のイメージだとぴったりのはず。オーバーが怖いので滅多に踏み切れません。
調子が悪いときは安全に、安全に、と思ってしまうので色んな読みもマイナス思考
になってるのもあるかもしれません。
740名無野カントリー倶楽部:2008/05/12(月) 13:42:01 ID:???
90切るにはティーショットとあったがその通りと思った。
特にロング、ショートのティーショットのミスはつらい。
あと1m以内のショートパット。はずしだしたらとまらなくなる
741名無野カントリー倶楽部:2008/05/12(月) 14:07:15 ID:???
HSが42なのに327gのSシャフト9.5度は明らかにオーバースペックだった。
もっと軽い10.5度のドラに変更します。
742名無野カントリー倶楽部:2008/05/12(月) 14:09:11 ID:???
手打ちなら何使っても無理
743名無野カントリー倶楽部:2008/05/12(月) 14:16:53 ID:???
>>741
ドラ使うより3Wの方がいいんじゃないの?
744名無野カントリー倶楽部:2008/05/12(月) 16:18:50 ID:XcY2+liY
>>738
迷惑

脱力する練習をしてからコースに来てください
745名無野カントリー倶楽部:2008/05/12(月) 16:32:08 ID:???
ほっとけ。ルールの範囲内でやってるんじゃ
746名無野カントリー倶楽部:2008/05/12(月) 16:37:23 ID:???
サソーとかいうゴルフ屋が騒いでいます。
どう思いますか?

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/golf/1156536397/l50
747名無野カントリー倶楽部:2008/05/12(月) 16:57:47 ID:XcY2+liY
>>745
ルールの範囲内でプレーして友達や仲間を失うと良いよwww
748名無野カントリー倶楽部:2008/05/12(月) 16:58:50 ID:Zlb6PuBk
寄せザックリを最低でもハーフで2〜3回。アイアン(特に短いの)で真っ直ぐ出て左に曲がる(7Iで20Yほど)ミスが突然出る。こんなんで最近90が切れない。
どうすれば直るんでしょうか?
749名無野カントリー倶楽部:2008/05/12(月) 17:04:22 ID:???
>>748
俺は寄せの練習を練習場で打つ球数の4分の1はやってます。
マットの上のライがいい条件での練習でもかなり効果はありますよ。

なにしろ、コースでのアプローチのザックリ・トップがここ10ラウンド
ほどでていません。

フックの原因は他の人にまかせます。何しろレッスンするほどの
ショット力がありませんw
750名無野カントリー倶楽部:2008/05/12(月) 17:19:07 ID:???
>>747
どれくらいの長さかにもよるだろ

それも聞かないで決め付けてるお前の方が傍目にはよっぽど一緒に回りたくねえ
おまえのミスをぜんぶコッチのせいにされそうだw
751名無野カントリー倶楽部:2008/05/12(月) 17:27:32 ID:???
>>748
7Iは短くねえだろw
20Yくらいならミスの許容範囲だろ

どーしてもそれが気になるなら、先ずは問題の切り分けからだな
今度からは打つ前に下(ライ)をよっく観察しる
少しでも前上がり、つま先上がりならスイング自体の問題より、判断力の問題

それでも出るようなら、スイングの問題だが、プロでもプレッシャーかかればもともとのクセ球がでる
精神的に強くなるか、スイング自体をきっちり仕上げていくかのどちらか
ちなみに突然単発で真っ直ぐでて左に曲がるんだから、↑以外のスイングの問題とすれば
フェースコントロールの問題

それよりアプでダフルやつに安定して90切れるヤシはいないぞ
がんがれw
752名無野カントリー倶楽部:2008/05/12(月) 17:29:29 ID:???
ごめ

前上がり → 左足上がり な
753名無野カントリー倶楽部:2008/05/12(月) 17:45:00 ID:???
メガネからコンタクトに変えたらシャンク連発
悪戦苦闘の末スウィングがめちゃくちゃになった
もうだめぽ
754名無野カントリー倶楽部:2008/05/12(月) 18:04:07 ID:???
知り合いによると、ボールが今までよりかなり大きく見え、
いいよーってことだったんだがね。
オレはメガネでいいやと思ってるんで替えないけど。
755名無野カントリー倶楽部:2008/05/12(月) 18:05:40 ID:???
レーシックしなさい。
ド近視メガネだと上達しないよ。
756名無野カントリー倶楽部:2008/05/12(月) 18:24:33 ID:???
7パー
6ボギー
3ダボ
2トリ
の90でした。
トリ2羽ともティーショットOBからみ。
アドレス時にちょっとした違和感を感じたまま打ってのOB。
こうゆう場合は一旦外すべきだよね
757名無野カントリー倶楽部:2008/05/12(月) 18:54:55 ID:???
>>756
一旦外すことが出来れば90は叩かないと思う。

つうか、一旦外すことが出来るレベルはシングルクラス
758名無野カントリー倶楽部:2008/05/12(月) 19:07:01 ID:???
>>748
同志。
アプは、前傾を深めにとって、クラブを短く。
ひっかけは、右肩を引き気味にアドレス。
応急処置だけど試してみて
759名無野カントリー倶楽部:2008/05/12(月) 19:12:50 ID:eoMfVnK1
久々にギットギトの脂文が掲載されたのに、この程度のレス数かぁ。
760名無野カントリー倶楽部:2008/05/12(月) 19:13:12 ID:eoMfVnK1
誤爆すまん
761名無野カントリー倶楽部:2008/05/12(月) 22:00:55 ID:???
助けて〜!
オレの後ろの打席の兄ちゃん、サスクワッチの「刺客」ドラ乱れ打ちだあ!!
762名無野カントリー倶楽部:2008/05/12(月) 22:16:15 ID:???
アダナは「張本」でいいか?
763名無野カントリー倶楽部:2008/05/13(火) 10:39:14 ID:???
ところでスコアカードにいろいろ書き込み
してる人が多いのかな?
パット数とかフェアウェイキープ率とか。
おれはパット数すら書いたり書かなかったり。



764名無野カントリー倶楽部:2008/05/13(火) 12:34:49 ID:ff6T2Tq1
パット数とでかいミスショットだけ書き込んでいます(OBとかザックリとか)。
次回からはFWキープも何か印をつけよっかな。
765名無野カントリー倶楽部:2008/05/13(火) 18:34:40 ID:lBl9l4q1
そんな事全くしてない俺って神?最近はスコアすら付けてない…
766名無野カントリー倶楽部:2008/05/13(火) 19:17:53 ID:c2CVesnt
>763
パット数は基本じゃないですか?
しかも大半のスコアカードにパット書く欄ありません?
俺はOB、バンカー(場所も)、池を書くようにしてます。
FWキープは付けたいんですけど。

>765
ゴルフの前に、まずは日本語からはじめましょうかw
767名無野カントリー倶楽部:2008/05/13(火) 19:33:46 ID:jiQGV3py
>>763
俺は、ティーショット、2nd3rd、アプローチと分けて打ったクラブを記入してるな。
&トラブル入れてる バ(バンカー) チョ(チョロ)とかねw
768名無野カントリー倶楽部:2008/05/13(火) 19:43:27 ID:???
>>763
俺もパット数、フェアウエイキープ、バンカー、OB、ペナは記入している。
これを記入しておくと、ネットのスコア管理ソフトでデータとして保存されるので
スコア分析に重宝しているよ。
769名無野カントリー倶楽部:2008/05/13(火) 19:56:11 ID:Cr+JLW7r
昨年の今頃は100叩きな俺でしたが、秋頃から90台で回れるようになり、
このG/Wで腕の力を抜いたスイングができるようになって、今週のラウンドが
非常に楽しみになってきているのですが、11連休でちょっと打ちすぎたせいか
両肘にやや違和感が出てしまってます。
軽い筋肉痛のようではあるのですが、1週間たってもまだ消えない^^;
今週土曜日に向けて今日会社帰りに軽く打っておこうかとも思うけどどうしたものか…
770名無野カントリー倶楽部:2008/05/13(火) 20:10:16 ID:???
>>769
関節痛は大事をとった方がいいと思いますよ。
一度酷くしてしまうと、癖になりますし。
771名無野カントリー倶楽部:2008/05/13(火) 20:33:59 ID:???
>>769
>>770の言うとおり大事にした方がいいんだけど、気持ち的には練習したいよねw
ウチの親父も肘痛になったけど、その時に行った接骨院でマジックテープのバンドをもらってきた
今でも予防をかねてそれ巻いて練習してるよ
見てくれがあんまよくないから、スポーツ用品店でもっとカコイイの物色してみたら?
772名無野カントリー倶楽部:2008/05/13(火) 21:39:55 ID:c2CVesnt
>769
俺もそれくらいの時期は上達したくて練習しすぎで肘痛とわき腹痛と背筋痛で病院送りになったなぁ。
背筋痛は1週間くらいで治ったけど、肘痛とわき腹は2週間かかった。
今思えば、変な力が入ってた・・・下手だったなぁ。

773名無野カントリー倶楽部:2008/05/13(火) 22:52:04 ID:AnR/LWMG
ドラが安定しだしたころから、
90は楽に切れるようになった。
フェアウエーキープは半分ぐらいでも、9割がた2打目が打てるところにいくことが最重要。
774名無野カントリー倶楽部:2008/05/13(火) 23:06:09 ID:???
基本的に90=オールボギー。
ドライバーはフェアウェイキープ出来なくても2打目でグリーンが狙
えればそれでよし。
2打目はグリーンに載らなくても、ピンから2-30y以内にあればよし。
アプローチはベタピンにつけなくても5mぐらいでOK.
そこから2パットでボギー。
時々、2オンしたり、ショートでワンオンしたり、ロングパットが
入ってしまったりしてパーが採れれば、80台。
と考えると、80台なんか楽勝と思うのだが・・・・・・

最近10ラウンドの平均95(87-104)・・・・・・Orz
775名無野カントリー倶楽部:2008/05/13(火) 23:45:02 ID:???
↑気持ちはわかるぜ
776名無野カントリー倶楽部:2008/05/13(火) 23:49:17 ID:yJlB5Pex
2打目が見えるところにいれば、、、

2打目でバンカーに入れない精度の球が 打てる距離で打てれば、
777名無野カントリー倶楽部:2008/05/14(水) 00:05:44 ID:???
>>777⊂(゚Д゚;)⊂⌒`_つ≡=―=3 ズサァー 

平均で90切れない時と平均で90切った今、違いはセカンドのブレとアプローチ。 
とくにセカンドの距離感。縦の距離感が良くなった。目測の番手選びが。 

同一コース続けて、各番手の距離を見れたのが大きい。長距離でもキャリーは狙いに近いし 
短距離なら景色でイメージできるようになった。ズレても幅は小さい。 

横がズレなきゃ寄りやすい。スコアがまとまる。段があっても手前や奥目を打つ前に狙える。 
778名無野カントリー倶楽部:2008/05/14(水) 00:11:25 ID:hznHhqLR
769です。

結局会社帰りに100球打ってきてしまいました^^;
やってる最中はあまり肘痛も気にならないんだけど
終わった後はやっぱりピリピリきます。。。。
帰路途中でぺたんシップのパテックス買ってきたので、
今日はこれを貼って寝ます^^;

それでも今日の練習で発見をひとつ。
私はややストロング気味のグリップをしてるのですが、
アドレスの時、左手をだら〜んと下げた位置に手を持ってくると
気持ち的にはハンドファーストすぎるかなぁ?って思うけど球筋がビシっと安定しました。

あまり練習してない3Iまで綺麗にボールが飛んでいくので自分でもびっくりしてます。
779名無野カントリー倶楽部:2008/05/14(水) 00:27:39 ID:???
96が切れない・・・・・3年前から96が切れない・・・・・・なぜだ? ToT
780名無野カントリー倶楽部:2008/05/14(水) 00:28:33 ID:OrNUZ5wN
弱ハンドファーストて基本でしょ
まだまだ基本が出来てないところが多々ある気がしてきますね
ということはまだまだ上達する可能性があるということと考えて頑張りましょう。
肘もお大事に!
781名無野カントリー倶楽部:2008/05/14(水) 00:42:41 ID:???
>>779 
練習量が圧倒的に少ない。

練習嫌いはいくらラウンド重ねてもほぼ変わらない。変わっても90付近で止まる。 

96? 週一以上は最低、月3000球以上はやろう。半年で切れるよ。
782名無野カントリー倶楽部:2008/05/14(水) 00:42:52 ID:???
練習するたびにちょっとした発見があって、今ゴルフが面白くてしかたありません♪
でも今週は打ちっ放しはこれくらいにして、家でパターの練習することにします^^;

ゴルフエルボー用のサポータさっそく注文しちゃいましたw
http://www.fuji-sports.com/shop/supporter/nike/shop.html
アドバイスありがとう

ところで、今週行くコースは栃木のプレジデントCCなんだけど、
コースレイアウト見るとOBと池ばっかし・・・・・・・

今回も90切りは駄目かもしれん>_<
783名無野カントリー倶楽部:2008/05/14(水) 01:45:31 ID:OrNUZ5wN
>782
バックからでも距離は短いから方向性重視。1W捨てるホールも多そうかな
池の効いてるホール以外はグリーン手前も寄せやすいし
距離が短いからショートアイアンの練習
3打目勝負も想定してアプの練習
自分のできることしかしなければ90切りも十分可能性もあると思います
ので頑張ってください。

でもバックからでも6500って短いですね。
784名無野カントリー倶楽部:2008/05/14(水) 03:54:08 ID:???
>>781
週2,3で 一回3,4時間打ってます。玉数にして1000球以上
月に10000球は打ってるはず。
このペースではや3年・・・・
それでも練習が足りないと言うか?
785名無野カントリー倶楽部:2008/05/14(水) 04:08:35 ID:???
>>784
俗に言う無駄打ちってやつですね。
今週のゴルダイにトップアマの田村尚之氏の練習方法が
紹介されていたけど
「当たらない日にあがいてもスイングの迷路に入り込むだけ」
と言ってた。最初に2、3球打ってみて調子が悪いと思ったら
悪いイメージを体に覚えさせたくないから、すぐに帰っちゃうらしい。
786名無野カントリー倶楽部:2008/05/14(水) 04:26:49 ID:???
何だよ。練習量が足りないって言ってみたり無駄打ちって言ってみたり
田村先生のその話は1年くらい前にも何かの雑誌に書いてあったよ。
まぁ、ゴルフ雑誌なんて究極のコピペだからなw
787名無野カントリー倶楽部:2008/05/14(水) 04:37:22 ID:OrNUZ5wN
>786
毎回1000発ですか?
月に1万発も打ってれば、きっと上手くなってると思うんですけど。。。
コースではどうですか?
練習場のまっ平らで打ちすぎて傾斜打ちが苦手になってるとかではないでしょうか

俗に言う練習場シングル。
早くスランプ?から抜け出して良いスコア出ると良いですね
788名無野カントリー倶楽部:2008/05/14(水) 05:22:38 ID:???
>>787さま
>月に1万発も打ってれば、きっと上手くなってると思うんですけど。。。
ううっ。

>練習場のまっ平らで打ちすぎて傾斜打ちが苦手になってるとかではないでしょうか
確かにコースの芝上では地面がふわふわしてる感がありまつ。

>早くスランプ?から抜け出して良いスコア出ると良いですね
ありがとぉっ、ありがとぉっ、ありがとぉっ。・・号泣
789名無野カントリー倶楽部:2008/05/14(水) 06:04:49 ID:5HhP028B

 ↑典型的なヘタレゴルファー論。
 コースに出たら玉は1個。お前らはその一打の重要性ってのが
 全く分かってない。練習場でも200発以上打つのは無駄。
 それに一球一球集中して打っていない証拠。
 本当に上手くなりたければ週に3日でもジョギングするか、自転車
 にでも乗って体力をつけるのが一番。
 足腰、背筋、腕にバランス良く筋肉がつくと自然に安定したスィング
 が身につくようになる。
 練習場だけのやつはせいぜい90前後がいい所。
790名無野カントリー倶楽部:2008/05/14(水) 06:17:36 ID:JJ/nqBMW
何も考えずにプレーしてそう・・・

月1万発も打って90切れないで課題も見つからないのかな
どうすれば90切れるか考えた事ある?
なぜ90叩くか考えた事ある?
791名無野カントリー倶楽部:2008/05/14(水) 06:52:17 ID:OrNUZ5wN
>789
確かに1発の重みは重要ですね。
金銭価値のある球もそうですし、50センチのパットも250Yの
ティショットも1打は1打。

足腰背筋腕にバランス良くですか・・・筋トレマニアは皆さん
かなり上手になっちゃいそうですがw
俺の後輩の筋トレマニアは練習もそこそこしてボディスタイル
もそこそこ良いのに100を切れませんw

貴殿は自分より下手だと思える人には上から目線なんですね
もし上手であるならもう少しまともなアドバイスしてあげても
良いんじゃないでしょうか?
本人は頑張ってるようですし向上心もあるようなので。

リアル腕前が立派でも中身や態度、言動が伴ってないと
そうじゃないように見えちゃいますw

>790
何も考えてなかったら100は切れませんよ。
96で回ってるみたいなのである程度は考えてると思います。
792名無野カントリー倶楽部:2008/05/14(水) 07:19:35 ID:???
>>784
>一回3,4時間打ってます。玉数にして1000球以上
ここに上達が遅い原因が隠されています。
1時間あたり250球以上打っているでしょ?アドレスを固定して、
自動球補給機で球が出てくるのを漫然と打っていないとできない数字です。

1球打つごとに、アドレスを解いて、セットアップから始めないと練習になりません。

ミスの90%はアドレスにあります。練習場で、正しいアドレスに
入る練習をするわけです。(本番と同じルーティーンで)

私は1時間に75球。どんなに急いでも100球打つのがせいいっぱいですね。
793名無野カントリー倶楽部:2008/05/14(水) 07:29:37 ID:???
練習し過ぎつったり、少なすぎつったりw

俺思うには、それだけ練習してれば、なんかのきっかけで一気にスコア伸びると思うねぇ。
たぶn意識改革。ううん、きっとそう。
794名無野カントリー倶楽部:2008/05/14(水) 07:36:34 ID:???
1時間に250球以上・・・
それを4時間も・・・

ホントかいな・・・
795名無野カントリー倶楽部:2008/05/14(水) 07:48:40 ID:???

  つ  覚えたてのオナニー

796名無野カントリー倶楽部:2008/05/14(水) 08:11:02 ID:???
784さんにはキツイ表現もあったかも知れないが、この3年って
ことなら、なぜもう少し本気で原因究明しなかったのか不思議な気もする。
そこの練習場は、¥2000位で時間無制限の打ち放題なんでしょうか?
でないと毎月かなりのタマ代にもなるし、784さんって、裕福ならではの
のんびり屋さんに見えちゃうな。
797名無野カントリー倶楽部:2008/05/14(水) 10:02:31 ID:n1w0f5Do
>>784
そんなに球打てる環境がうらやましいです。
実践されてるかもしれませんが、1球1球ラウンド時のように集中して打ってみたらどうでしょうか?
798名無野カントリー倶楽部:2008/05/14(水) 10:19:48 ID:???
狭いミドルのティーショットではUT使うぞ!と、自分に言い聞かせている今現在。
颯爽とUT持ってティーグランドへ向かうことが出来るのか俺?
UTでミスショットとかしちまった場合、砕け散ったメンタルを補修すべき手段はあるのか
結局1W持っちゃうんだろうな。んでラウンド終了後文頭に戻る。
799名無野カントリー倶楽部:2008/05/14(水) 10:25:23 ID:???
スコアが良くなってくると1打の重みが増すからね
練習場での重みも増すと思う
球数が少ない練習でも疲れるようになったら、内容が濃くなってるかも・・・・

再現性の為に、多く打つのも悪くないと思うけどね
800名無野カントリー倶楽部:2008/05/14(水) 10:35:16 ID:???
「見栄よりスコア」これで90以上打つことがなくなりますた。

ということで800get
801名無野カントリー倶楽部:2008/05/14(水) 11:16:31 ID:???
1000球を3〜4時間で打つ練習は一般アマチュアでは「量」としては
十二分に多いよ。(しかも週2〜3回とあらばなお更)
でもじゃあその「質」はどうなんだろうかちょっと疑問だね。

例えばよ。何かの感覚を体にしみこませたくてひたすら反復練習したいって
のならそのペースでその球数こなすのもいいとは思うけど、スイングで修正
したい点とかあるなら練習しながら原因究明する時間すらないと思うんだけど。
そこに伸び悩んでる根本原因が潜んでると思うね。
いたずらにに量だけ多い練習なんて単なる自己満足にすぎない。
802名無野カントリー倶楽部:2008/05/14(水) 14:23:51 ID:TrUQD5yW
近所に3時間1800円で打ち放題が有るよ、そこで500〜700球は打っている、30ヤード以内のアプローチが7割り時々ボールがもったいないと言われる時がある
803名無野カントリー倶楽部:2008/05/14(水) 14:34:54 ID:???
品川に本社ビルがある。会長がゴルフ好きで、屋上に練習場を作った。
オレはたまに利用するが、いつもガラガラw 経理のおばちゃんはよく見る
麻布に社宅がある。ここにも屋上練習場がある。しかも家賃4千円!!111
電気・ガス・水道・電話込みでの値段だからすげー助かってる。
で自慢したいだけなんだが、言いたいことは、これだけ恵まれた環境でも
オレは貯金全然ないし、ゴルフは100切れないんだぜ ってことorz
804名無野カントリー倶楽部:2008/05/14(水) 16:40:32 ID:???
>>803
ソニーか?

100切りスレにカエレ!
805名無野カントリー倶楽部:2008/05/14(水) 16:46:04 ID:wFZar5FN
面接に行っていいですか?
806名無野カントリー倶楽部:2008/05/14(水) 17:52:02 ID:???
90台の人の練習って量より質に変わるよね。
現在の自分がそうなんだけど、誰かの発言通り、一球づつアドレスからスタートしてる。
一カゴ35球打ったら、もうフラフラ。多い日でも3カゴで終わり。
調子が悪いと思ったら1カゴで帰るようにしてるよ。
悪いイメージを脳味噌に焼付けたくないからねえ。

807名無野カントリー倶楽部:2008/05/14(水) 18:07:45 ID:???
俺は逆だね。
調子の悪いときほどよく練習する。
何故調子が悪いのか原因を突き止め、それを直しておかないと進歩しない。
調子悪いから帰って、次練習行ったときは直ってるかもしれない。
でもそれはたまたま直っただけで、根本的に問題は解決してない。
もちろんすぐに直るものと直らないものはある。
直らなかった場合、自分に何が出来るかを探す。
じゃないとコースに出たとき、調子悪いからって帰るわけいかないでしょ。
調子悪いなりにも18ホールまわらないといけないんだから。
808名無野カントリー倶楽部:2008/05/14(水) 18:09:58 ID:v2fqPR0+
>>784
コースで常に自分のベストショットを前提に組み立てているんじゃないか?
あとはどれだけ考えて練習しているか、今一度振り返ってみるべし。
809名無野カントリー倶楽部:2008/05/14(水) 18:17:05 ID:???
>>806
90台では、まだ質より量だと思うよ。
90切るようになったら、量より質

それと一カゴ35球でフラフラは体力なさ過ぎ。
アドレスとかスイングとか疲れる要素は何も無い
810名無野カントリー倶楽部:2008/05/14(水) 18:53:02 ID:OrNUZ5wN
>806
コースでは毎回1球づつアドレスしてるわけですから
35球でふらふらだとコースでは途中でぶっ倒れてますねw
く書のはいいですけど極端過ぎるのはツリにしか見えませんよw
811名無野カントリー倶楽部:2008/05/14(水) 19:18:54 ID:???
>>806
打つ前に素振り10回とかやってるんでしょ。
俺は行間を読んだぜ!
812名無野カントリー倶楽部:2008/05/14(水) 19:32:04 ID:UZ0dN7dF
実際にコースで打つ球数の倍くらい持つような体力がないと
後半バタバタだね。

でも 何100球打っても平気っていう人は、
根本的に自分の潜在能力をスイングに 生かし切れていない気がする。
813名無野カントリー倶楽部:2008/05/14(水) 19:45:14 ID:???
冬場にドライバー振り回してると汗書くぐらい力はいってるな。良いか悪いかはおいといてw

そして、湯気(闘気)が体から立ち上ってくる。「俺ってケンシロウみてえ」
そんな奴は俺一人で良い。
814名無野カントリー倶楽部:2008/05/14(水) 19:54:06 ID:CuAB9DyU
806は今週号のゴルフダイジェストに書いてあった記事をそのまま真似して
レスしてるだけでしょう。
815名無野カントリー倶楽部:2008/05/14(水) 20:26:25 ID:BGAnCEFl
俺は>806だが、おまえらは酷い奴らだw

>811の言うとおり、素振りやらゆっくりスイングやらで結構時間使ってる。
あれこれ考えながら打つから結局フラフラになるよ(笑)

それと、コース廻る体力くらいあるってw
おまいらは本当に酷い奴らだw

816名無野カントリー倶楽部:2008/05/14(水) 21:05:38 ID:???
朝起きて、784を見てびつくり。
夜帰ってきて、806を見てまたまたびつくり。
このスレがこんなにおもしろかったのは久しぶりだ。
817名無野カントリー倶楽部:2008/05/15(木) 09:08:13 ID:umNbrtiq
私は練習場に行くときには必ずデジカメとミニ三脚を持っていくようにしている。

これで、後方からと正面を動画撮影して練習中に確認しながらやるほうが、
考えなしにパカスカ打つより効果的だと思います。
家に帰ってから、ひとり反省会もできるしね♪

ただ前の打席で人が打ってるときは正面置きは辞めた方がいい。
前の人が後ろでモゾモゾしてると気になるだろうし、
スイングしたクラブで頭ひっぱたかれる事になるかもしれない^^;
818名無野カントリー倶楽部:2008/05/15(木) 09:11:14 ID:yS1yRyd4
806ビデオパブ
819名無野カントリー倶楽部:2008/05/15(木) 09:19:34 ID:???
>>784>>806 禿ワラ

ゴルファー十人十色だなw
820名無野カントリー倶楽部:2008/05/15(木) 12:38:51 ID:Fef8/9nm
一人で行くと撮影出来ないから、撮影したい時は友達と行く。
場所はロッテ葛西が多い。
一人で行く時は、そんなに高い金出すのが嫌なので、地元の1時間1,575円打ち放題の鳥かごに行く。
821名無野カントリー倶楽部:2008/05/15(木) 17:16:52 ID:???
最近悩んでることがありまして…
スタンスを取ったあとにスイングが始まるわけですが、
その「きっかけ」は皆さんどうしてます?
右ひざを中に倒してみたり、左モモを内側に倒してみたり…
スイングの初動について聞きたいです。
822名無野カントリー倶楽部:2008/05/15(木) 17:48:19 ID:???
>>821 チソポをいったん左に振る
823名無野カントリー倶楽部:2008/05/15(木) 17:51:56 ID:???
手を飛球線の逆にまっすぐ引き始める
824名無野カントリー倶楽部:2008/05/15(木) 17:56:12 ID:???
>>821
おいらは、ボールの2-3cm後ろでアドレスして1cmほど
ヘッドを前に出すような動きをしてからバックスイング
に入るな
825名無野カントリー倶楽部:2008/05/15(木) 18:12:17 ID:???
>>817
何でデジカメ?
ビデオ持ってないのか?
826名無野カントリー倶楽部:2008/05/15(木) 18:14:36 ID:???
>>823
だからそれを始めるためのきっかけが何かってこった!
このタコ助が
827名無野カントリー倶楽部:2008/05/15(木) 18:16:07 ID:???
>>826
はっ?
ただ引けばいい
828名無野カントリー倶楽部:2008/05/15(木) 18:19:20 ID:???
>821様
ただ引けばいいそうでつ m(_ _)m
829名無野カントリー倶楽部:2008/05/15(木) 19:00:58 ID:???
>>825
デジカメ動画の方が便利じゃない?
特にEX-F1であれば・・・・・・
830名無野カントリー倶楽部:2008/05/15(木) 20:04:41 ID:???
>>829
アレ欲しいねぇ。HS50越えだと、みたいとこが全く見えん。
でも11万は……
831名無野カントリー倶楽部:2008/05/15(木) 20:07:59 ID:???
>>830

俺も欲しいんだが…

たぶん練習場くらい暗いとちゃんと写らない気がする。補助照明が無いとキツイな。
あと、1200fpsは全身は無理だな。300fpsくらいなら何とかなるかも。
832名無野カントリー倶楽部:2008/05/15(木) 20:19:35 ID:???
普通の奴は60fpsとかになるんかな?
300なら5倍か…… ゴクッ
833831:2008/05/15(木) 20:27:03 ID:???
出た製品を全部チェックしてるわけじゃないから間違ってるかもしれんが…

30fpsなら結構あると思うが、60fpsで撮れるのもあんまり無いと思うぞ
834名無野カントリー倶楽部:2008/05/15(木) 21:02:17 ID:???
先日、職場の後輩のゴルフデビューをEX-F1で撮影した。
http://www12.axfc.net/uploader/18/so/Ne_20072.mov
pass:90
しばらくは90切れないと思うヤツだが・・・・・・
835名無野カントリー倶楽部:2008/05/15(木) 21:03:26 ID:LY/o+pAX
>>821
俺は左足裏で一度軽く踏み込んでからスタートしてる。
836831:2008/05/15(木) 21:19:50 ID:???
>>834

これは60fpsですかね?これくらい撮れるならやっぱ欲しいな。問題は練習場で夜に
使えるかどうか…

ところでこの後輩君、途中で下半身止まってるけどデビューにしちゃあまり癖が無くて
良く振れてるほうじゃないですかね?結構上手くなりそうなふいんき(なぜか変換できry)
837名無野カントリー倶楽部:2008/05/15(木) 21:29:30 ID:???
>>834
かなりイけてるなぁ。俺は600のような気がする。
1200のとかないのかな。
838名無野カントリー倶楽部:2008/05/15(木) 21:41:21 ID:???
>>834
デビューにしてはいけてるなぁ・・・・・服装が
スイングは全然駄目
ガニマタべた足から出直しなさい
839837:2008/05/15(木) 21:49:32 ID:???
ビデオうpはEX-F1のカメラ映像を見せてくれてるんだろ
スイングにうだうだ言う奴は氏ね。
840名無野カントリー倶楽部:2008/05/15(木) 22:02:13 ID:H7QpBO7F
>>836

つ ふんいき
841名無野カントリー倶楽部:2008/05/15(木) 22:05:01 ID:???
>>837

600以上はかなり横長になるから違うと思うぞ。いいとこ300だと思うが、300にしてはコマ数が
足りない気がする…


>>838

自分のスイングうpしてから言ってみろw
842838:2008/05/15(木) 22:07:18 ID:???
           __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでしたw
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
843834:2008/05/16(金) 00:03:18 ID:???
これ、300fps。実際の10倍の時間で再生される。
スレ違いとは思うけど、90前後でスイングに悩んでいる人は
買って損のないカメラだと思う。
練習場の明るさがあれば、スイングの形だけは分かる程度には
撮影出来るよ。ヘッドの当たり方まではブレて解析難しいと思
うけど・・・・・・
844名無野カントリー倶楽部:2008/05/16(金) 00:16:42 ID:rL7CzDhJ
>>825
うむ!ビデオは持ってない。
デジカメはIXY 900ISを使ってます。

夜の練習場だったらけっこう綺麗に取れます。
845名無野カントリー倶楽部:2008/05/16(金) 00:22:02 ID:BI53FXzb
>>844
同じの持ってるが撮影してくれる人がいないのだがどうしたら解決しますか?
846名無野カントリー倶楽部:2008/05/16(金) 00:27:16 ID:rL7CzDhJ
私はこれを買いました。
http://www.zero-port.com/page3/7_60.html

シャッター押したら暫く放置で^^;
847名無野カントリー倶楽部:2008/05/16(金) 02:50:10 ID:uB0vZqz0
後輩君のムビ見たら猛烈にEX-F1が欲しくなってきた
ガセ一眼とナメてたけどこんなに綺麗に取れるのかw
それともHDビデオのほうが良いのか・・・

つか後輩君さらし首状態w
マシだから良かったけど
848名無野カントリー倶楽部:2008/05/16(金) 10:03:15 ID:???
>>843

貴重なサンプルありがとう。300fpsでしたか…メーカーのサンプルより粗く見える
気がしたんだけど、見比べてみたら同じくらいかw

もうちょっと安くなったら買ってみようと思います。
849名無野カントリー倶楽部:2008/05/16(金) 11:34:47 ID:???
練習場が買って、一回500円でファイルに落として渡せば
すぐ元が取れるのにね
850名無野カントリー倶楽部:2008/05/16(金) 18:41:46 ID:???
しかし、90切りスレで自分で的確にスイングを分析出来る人は少ないと思うよ

自分のスイングを見て落ち込むのがオチ
851名無野カントリー倶楽部:2008/05/16(金) 18:58:26 ID:uB0vZqz0
>849
500は安いな。1000だろ。下手すりゃ1500
まともに使えないおっさんたちへの授業料も考えなきゃな

>850
落ち込むヤシは上達しない
852名無野カントリー倶楽部:2008/05/16(金) 22:18:47 ID:n61TgubL
>>822

すげー参考になった
まじありがとう
853名無野カントリー倶楽部:2008/05/17(土) 02:38:55 ID:???
ピン位置グリーンセンター。
ピンまで100y
フェアウェイ。無風。
何でどう打つ?
昔は51度でフルで乗ってたのに今はミスばかり。
PWのパンチショットを練習中。
854名無野カントリー倶楽部:2008/05/17(土) 06:40:03 ID:ur/X/ttR
距離を合わせないと駄目なショットでパンチはない

ピッチングか9Iで軽く
加減は人それぞれのイメージ練習あるのみ
855名無野カントリー倶楽部:2008/05/17(土) 11:03:24 ID:tPATAE5F
PWで短めにグリップ。テークバックの大きさは勘で
しっかり打つ。(マン振りではない)
856名無野カントリー倶楽部:2008/05/17(土) 11:55:14 ID:???
PWで力まないようにだけ、考えて普通に打つ


問題はライ・・・傾斜だなあ・・・・
打つ場所が悪いと、当てにいって左にいっちゃうわ
857TAP:2008/05/17(土) 17:46:19 ID:SVNR7N2R
>>853
何も問題ない状況。考えることが一つもない。
練習場でやってる通りに打てばいいんじゃね?
こんな良い状況でいちいち神経質になってると、
集中できなくて余計ミスるような気が・・・
858名無野カントリー倶楽部:2008/05/17(土) 18:07:52 ID:???
確かに待たされた後打つとろくな事がない。

わかってはいるけど。
859名無野カントリー倶楽部:2008/05/17(土) 18:11:55 ID:???
>>857
>練習場でやってる通りに打てばいいんじゃね?
それこそがこのレベルだと簡単じゃないんじゃね?

もっと言うと、ふだん何も考えなさ過ぎでひたすら球数だけ打つ練習してると
「ふだん通りに」って言われても、頭も身体も「はて?どうだっけ?」状態になるのかも

これだけは守れば大きなミスは出ないという確かな技術やノウハウに裏付けられた確かな自信があるかどうか?
それがショットの成否を分けるような気がする
特に、ツケたい、寄せたい、入れたいといった欲やプレッシャーがかかると
860名無野カントリー倶楽部:2008/05/17(土) 18:39:27 ID:???
>>853 
人それぞれだから参考にならないのでは? 
おいら56SWで普通ショットだし(GPS)。

861名無野カントリー倶楽部:2008/05/17(土) 18:51:22 ID:???
>>860

サンドで100Y?
なんだそりゃ?

ドライバーは何Yなんだ?
862名無野カントリー倶楽部:2008/05/17(土) 19:25:45 ID:Cya8BGdy
>ピンまで100y
>フェアウェイ。無風。
フラットだと仮定して、練習場で普段練習しているショット以外を打つ意味が分からない。

俺は54度での普通ショット
863名無野カントリー倶楽部:2008/05/17(土) 19:32:15 ID:???
ウエッジがフルショットしないところがミソですね。

そうすれば自ずと答えが出るはず
864名無野カントリー倶楽部:2008/05/17(土) 19:34:21 ID:WW1ClWz8
PWで3/4のスイング
865名無野カントリー倶楽部:2008/05/17(土) 20:03:12 ID:???
俺、まさにGW中に行ったときにこの状況あった
ただ、ボールはディポットの中だった
PWで普通ショットしたら10y弱ショートだった
9Iの3/4ショットとちょっと迷ったんだよね
でも、あの時9Iで打ったら緩んで凄くショートしてたかも・・・
866名無野カントリー倶楽部:2008/05/17(土) 20:58:38 ID:???
HSもハンドファースト具合も、打ち込むタイプか払い打ちか、もみんな違うのに何を・・・ 

普通と書いてあるのにフルショットとしたいヤシもいるし・・・
867名無野カントリー倶楽部:2008/05/17(土) 21:38:39 ID:???
>>853です。
100Yから3打で上がりたい。
一番精度の高い方法が知りたかったので。
パンチと書いたのはちょっと曖昧でしたかね。
PWの3/4を緩めずしっかり打ち込むイメージです。
868名無野カントリー倶楽部:2008/05/17(土) 21:39:34 ID:???
初心者なんですが、Cougarっていうメーカーのクラブってどうなんですか?
Amazonで12点セットが他のメーカーに比べて安いんですが…
869名無野カントリー倶楽部:2008/05/17(土) 22:12:11 ID:???
>>868
質問するスレが違うぞ。

でもお答えするけど、絶対やめといたほうがいい。あれはオモチャ。
ちょっと上達した半年後には粗大ごみ。
870名無野カントリー倶楽部:2008/05/17(土) 22:25:23 ID:???
>>869
100切りスレが荒れてるから、ここで質問したいという意図を汲み取ってやれ。
871TAP:2008/05/17(土) 22:39:56 ID:SVNR7N2R
>>859
>もっと言うと、ふだん何も考えなさ過ぎでひたすら球数だけ打つ練習してると
これってちょっとおかしいと思うな。
何のために練習場で練習してるのか?
練習場では適当に打ってて、いざ本番になるとスイングを考えてプレーできるの?
逆じゃないの。

スイング理論を考えるのはいいと思うけどそれは練習場でしっかりやるべき。
本番になってあー打とう、こー打とうなんてできるわけないっしょ。
イメージしたら体が反応するんだよね。そうなるように練習する。
それがスポーツだよ。
872名無野カントリー倶楽部:2008/05/17(土) 22:45:13 ID:???
>>871
練習場で、タラレバは付き物だけど、ただ玉数を打ち込むのではなくて、
いかに中身の濃い練習を自分に課するか、ですよね。同意いたします。
873859:2008/05/17(土) 23:00:42 ID:???
>>871
もちろんその通り

だけど実際には普通に打てばいいような>>853みたいな状況で
なかなか結果が出ないって人がいるなら、そーゆうことじゃね? って意味だったんだけど・・

それにプレッシャーかかると、普段できることができなくなるのはあると思うよ
頭も身体も
874名無野カントリー倶楽部:2008/05/17(土) 23:06:31 ID:???
>>869
じゃあどのメーカーがいいですかね?
値段もリーズナブルなのがいいんですが…
たびたびすいませんm(__)m
875862:2008/05/17(土) 23:13:00 ID:???
tap>何のために練習場で練習してるのか?
コレにつきると思うんだけど。
876名無野カントリー倶楽部:2008/05/18(日) 00:43:59 ID:???
>>874
本間でも買うたらどうや?めっちゃシブいで。
877名無野カントリー倶楽部:2008/05/18(日) 01:42:05 ID:???
>>876
本間って渋いというより年寄り臭い。
本間・ゼクシオ・マルマン・トブンダだけは死んでも嫌だ。
878名無野カントリー倶楽部:2008/05/18(日) 02:26:09 ID:???
そこそこ良いだけに嫌われるメーカー群ですね。

若い人が入門用に選ぶのはナイキ、テーラー、キャロといった海外系でしょうね。
ブランド力はあるし、大量生産だからセールで買えばお安い。
879名無野カントリー倶楽部:2008/05/18(日) 02:30:29 ID:???
単純にオヤジくさいというだけだと思うが・・・・。

実際ユーザーはオヤジというかお爺ちゃんばかりだし。
880名無野カントリー倶楽部:2008/05/18(日) 07:16:11 ID:???
コードギアスってアニメの、イエス ユア マジェスティ って言葉を聴くと、
(笑)を付けたくなりますね(´_ゝ`)
881名無野カントリー倶楽部:2008/05/18(日) 15:19:18 ID:???
>>878->>879
KYだったからネタ投下したんだってばw
みんななにげにいい奴らだなwww
882名無野カントリー倶楽部:2008/05/18(日) 20:50:42 ID:???
>>877 
ホンマ→マルマン→ゼクシオ使いの親父がいるけど、トブンダに魅かれていてビツクリした思い出がw
883名無野カントリー倶楽部:2008/05/18(日) 22:31:29 ID:???
たとえばアプとかドラとかパットとか課題を見つけて
中身の濃い練習を積んでラウンドに臨んだが
その課題で全く結果が出ずにさらに90以上たたいたときの
ショックって一層でかくない?
それが2,3ラウンド続いたときゴルフをやめたくなるのは俺だけでは
あるまい。みんなどうしてる?
884名無野カントリー倶楽部:2008/05/18(日) 22:34:40 ID:???
>>883
中身の濃い練習を積んでも成果は一朝一夕に出るものではない

2〜3ラウンド続いても、めげずに頑張れ
885名無野カントリー倶楽部:2008/05/18(日) 22:42:39 ID:???
>>883
ショックが大きいのは確か。自分もそんなことは何度もありますよ。
今まで出来ていたことは、必ずまた出来ると信じてやっています。
大丈夫!と、自分にも言い聞かせているよ。ポジディブにいこうよ!!
886名無野カントリー倶楽部:2008/05/19(月) 02:07:10 ID:???
>>883
練習場での成果が出るのは3ヵ月後。
すぐに結果が出ないのがゴルフ・・・・・・と
レッスンプロに毎回なぐさめられてますw
887名無野カントリー倶楽部:2008/05/19(月) 07:26:36 ID:T1JnAzH6
>>886
ぼったくられてるwww
888名無野カントリー倶楽部:2008/05/19(月) 08:41:59 ID:???
>>883
今回は砂対策練習をがっちり行ってラウンドしてきたけどバンカーに捕まったのは2回。
『砂場は大丈夫だぜ!』と精神的に楽になったのは収穫だったけど、
パットが46発の大叩きでした。。。。

1m以内のパットを、おっつけたり引掛けたりして外しまくりでしたよ。
後半の、ショートパット残した時の胃が痛いこと痛いこと。

889名無野カントリー倶楽部:2008/05/19(月) 09:04:15 ID:???
先週まで100切りスレでお世話になっていたけど、土曜日に初100切りを達成。
日曜日にも連続達成したので、次は欲張って90切りを!
と、ここに来るのはまだまだ早いですか?
890名無野カントリー倶楽部:2008/05/19(月) 09:18:19 ID:???
>>883に足りないのは精神面
自己啓発本を読むのがいい
891名無野カントリー倶楽部:2008/05/19(月) 10:29:33 ID:???
先月まで100を切るのもやっとだったのに
今月に入って88,87,85と80台連発
しかも人生で初めてハーフ39も
どうしちゃったんだ俺
892名無野カントリー倶楽部:2008/05/19(月) 10:40:04 ID:???
>>891
どこのショートコース?
893名無野カントリー倶楽部:2008/05/19(月) 10:53:24 ID:???
>>891
おkパットも1打足すんだょ
894名無野カントリー倶楽部:2008/05/19(月) 12:05:47 ID:???
>>891
俺がそうだった。
110叩いたりたまに90後半出したりしていたのがある日を境に
スコアーが劇的に良く成った。
半年前くらいからだが現在アベ83でたまには70台後半も出る。
自分では何も変わった感じは無いんだが?
何しろスコアーカードにスコア以外書いて無かったので比べる物もないので
今までの練習が実を結んだと勝手に思ってる。
895名無野カントリー倶楽部:2008/05/19(月) 13:03:11 ID:7HW+UG8O
>>893
今時、OKパットもスコアに勘定しない人っているの?
にわかに信じられないんだけど・・・。
896名無野カントリー倶楽部:2008/05/19(月) 14:25:15 ID:T1JnAzH6
今時とか昔とか関係ないんだけど・・・
897名無野カントリー倶楽部:2008/05/19(月) 14:27:54 ID:???
何の断りも無く自分だけ6インチを適用する奴はいるらしいw
898名無野カントリー倶楽部:2008/05/19(月) 15:13:04 ID:+ImWg5mG
>>894
>110叩いたりたまに90後半出したり

今まさにこんな感じなので、なんでも良いから詳しく知りたいな。
何か参考になるかも。
お願いします。
899名無野カントリー倶楽部:2008/05/19(月) 20:39:50 ID:???
>>891
まさに3ヵ月後の俺
900名無野カントリー倶楽部:2008/05/19(月) 21:13:36 ID:???
>>891>>893
良くなった理由が分からないと

ある日を境に元に戻ると言うことも十分にあるわけだが???
901名無野カントリー倶楽部:2008/05/19(月) 21:32:32 ID:RaMe6HVE
>>900
あ、それ俺…orz
去年の秋ごろ80台連発…冬に入ってからスコア悪くなってきてここ最近は100切りに四苦八苦…(T_T)
902名無野カントリー倶楽部:2008/05/19(月) 21:37:37 ID:???
いや俺だ!!
ついでに去年より30Yは飛ばなくなった。
903名無野カントリー倶楽部:2008/05/19(月) 22:43:48 ID:???
ある日突然アイアンがダメになった。
アベ90付近だったのが100叩きが普通になった。
思い切って、というかヤケになってカーボンシャフトからS200に替えてみた。
最初は苦労したが、練習とラウンドを繰り返すうちに90付近まで復活。
904名無野カントリー倶楽部:2008/05/19(月) 23:03:13 ID:???
そりゃ、練習のおかげでシャフトとは関係無い悪寒・・・
905名無野カントリー倶楽部:2008/05/19(月) 23:15:19 ID:K+y2uVLg
いんや!俺だ!

訳もわからず打ち放題に通い詰めてたらスコアが90台→89と出て安心しちゃったんだよ。
練習に余り行かなくなった途端に100→110と逆戻り…

行ってたコースも河川敷の短い所ばかりだったなぁ。。。。。。

それからオーバースイングの矯正を初めて、やっと90台で落ち着く事ができた。
だけど、まだ90は切れてない…(><)
906名無野カントリー倶楽部:2008/05/19(月) 23:55:36 ID:???
みんなそんなもんさ。
スコアが良かったり悪かったりを繰り返しながら、ジワーっとしか
上手くならない。
907名無野カントリー倶楽部:2008/05/20(火) 07:51:35 ID:???
アプローチで二度打ちをしてしまいますた。
これは何よりつらいです。
908名無野カントリー倶楽部:2008/05/20(火) 08:23:20 ID:???
UTや簡単なFWが出現したことによって
1Wの重要性が薄れたことに気付き
狭いフェアウェイやドッグレッグなどのティーショット時に
1Wを使用しない実力100の俺がコンスタントに90を切っている。
909名無野カントリー倶楽部:2008/05/20(火) 08:29:56 ID:???
891です。
良くなった理由は、スイングをゆっくりするようになったら特別ナイスショットするわけでもないが大きなミスがなくなったからかな?
あとこの冬けっこう30ヤード程度のアプローチ練習やったからかな?
910名無野カントリー倶楽部:2008/05/20(火) 09:50:28 ID:OzK3tYR3
最近アドレスから腹筋に力を入れてスイングするように心がけてたら
飛距離もアップし、方向性もかなり安定してきた。

腹筋に力入れて打ってると、終わったあと筋肉痛が惨いけど、
最近たぷたぷしてきた腹回りも幾分締まってきた。。。。。。。ような気がする。
911イッコー ◆C32lPpU6nE :2008/05/20(火) 10:05:53 ID:???
>>891
レッスンプロも言ってたけど冬場の薄い芝でのアプローチで鍛えられると
春先にビックリするようなスコアが出ることがあるんだったさ。
912名無野カントリー倶楽部:2008/05/21(水) 23:52:47 ID:???
>>908
UTとFWどっちが得意?おれはUTの23度しか打てない。
一応UTの21度と4Wあるがほとんどアクセサリーと化している。
それを持つと大怪我するので5iでのレイアップが多い。
ヘタレか?
913名無野カントリー倶楽部:2008/05/22(木) 07:39:04 ID:1uLvrCZh
私は、UTを19、22、25度 3本入れてます。
914名無野カントリー倶楽部:2008/05/22(木) 08:18:13 ID:???
>>912
UTとFWどちらもゆっくり小さく振り上げて
ゆっくり大きく振りぬくのでどちらが得意とかはないです。
ちなみに持ってる道具は7W,9W,23UT,27UTです
4Wなど頭の隅っこにもなかったですね。
どーにもこーにもアイアンが打てない俺はついに5I抜きました。
ヘタレです!
915名無野カントリー倶楽部:2008/05/22(木) 11:10:27 ID:IeeQIBKZ
私はUT持っていないので5W大活躍中。
3Iと4Iはティーショット以外は封印してたけど、最近練習場のマットの上からでも
ボールのつかまりがいいんだよねぇ〜

そろそろロングの2打目で使ってみようかなぁ〜という気がしないでもないんだが、
事故になるから止めといた方がいいかなぁ???…と自問自答中
916名無野カントリー倶楽部:2008/05/22(木) 11:40:03 ID:???
>>915
いける?やめとく?いっちゃう?みたいな期待と不安が入り混じるあの感覚!

もしかしてバーディー取れちゃう?失敗したら大怪我?やばいのやばくないの?

そういうのを楽しむのもゴルフ

失敗してがっかり、成功してにっこり
刻んでナイスショットで狙っても良かったかもなんてのが頭をよぎるのもゴルフ

そして刻んでも失敗するのが現実
917名無野カントリー倶楽部:2008/05/22(木) 12:06:55 ID:???
ところで、あらゆるレッスン書にクラブを目標に対して、スクエアに構えてとありますが、
フックフェイスのドライバーが多いので、スクエアに構えるのは、間違いではないでしょうか?

また、アイアンもスクエアに構えた後、トゥを少し浮かすとこれまた、少しフックになるのでは、
ないでしょうか?
最近、アドレスに悩んでいます。
918名無野カントリー倶楽部:2008/05/22(木) 12:15:48 ID:???
俺は構えにくいから、はなからフックフェースのドライバーは選択しません。
919名無野カントリー倶楽部:2008/05/22(木) 12:21:02 ID:???
トウを浮かすのは問題ない
シャフトがたわんで下に下がるから
フックフェイスはおれも嫌い
920名無野カントリー倶楽部:2008/05/22(木) 14:05:47 ID:???
俺のバーナー
フックフェイスなんだけど良い感じで真っ直ぐ飛ぶんだよねぇ♪
921名無野カントリー倶楽部:2008/05/22(木) 15:19:59 ID:???
世の中、フックフェースが多いのよね。コンスタントに90切りを目指すレベルになると
スクエアフェースのドラがほしくなるんだよね〜
922名無野カントリー倶楽部:2008/05/22(木) 15:29:05 ID:???
フックフェイスって実質的にロフトがついたようなもの?
923フックフェースの意味?:2008/05/22(木) 19:28:05 ID:???
>>917
初心者は圧倒的にスライサーが多い
スライスの原因は星の数ほどあるけど根本的にはインパクトでフェースが開くこと

これに目をつけて大昔に爆発的にヒットしたのが、スライサー限定の
極端なフックフェースのセイコーのエスヤード

スライサーはフックフェースをそのままヘッドが左を向くように構えると
インパクトでフェースが開いてちょうどスクエアになると言う非常にお助けクラブ。

もちろんフッカーがフックフェースを使う必要はまったくありません。
924名無野カントリー倶楽部:2008/05/22(木) 20:32:02 ID:???
俺はドロー打ちだが、正直フックフェースのドラは構えた時に気持ち悪過ぎて使わなかった
つか構え方がわかんない

でもある時ツレのフックフェース・ドラを借りて何気に打ったら、めっちゃ楽!
もともとアイアンが得意でインパクト後もフェースを返さずに押し込むタイプだったから
どーしてもドラはコスったような逃げ球が多かった
プレッシャーかかったり、疲れてくるとその傾向は酷くなり、スコアを崩す一番の元凶だった
正直、ドラがまともに250前後飛ばないとゴルフになんかならない

その点、構えた時に違和感さえ慣れちゃえば、0.5°〜1°くらいのフックフェースはほんと楽
何が違うって安心感が違う
安心して振り抜けるから結果的に飛距離も方向性も格段に確率が上がった
おまけにアイアンと同じイメージでインパクトできるから再現性も段違い

ブサイクな女にハマるとこんな感じか?w
925名無野カントリー倶楽部:2008/05/22(木) 20:36:29 ID:???
>どーしてもドラはコスったような逃げ球が多かった

↑は、「アイアンと同じインパクトイメージで打つと」って意味ね
普段はストレートフェースでドロー打ってたけど、
アイアンとは違う打ち方だったし、安定性も低く、疲れた
今は落ち着いたよw
926名無野カントリー倶楽部:2008/05/22(木) 21:58:09 ID:???
>>924
オマエは素晴らしい!
まったくその通りだと俺もおもっちょる。
927名無野カントリー倶楽部:2008/05/23(金) 09:39:10 ID:???
フックフェイスもオープンフェイスも打ってみるとそんなに変わらん・・
違和感はアドレスだけなんだよな・・・
手先でごまかして打っちゃうのかな?俺・・
928名無野カントリー倶楽部:2008/05/25(日) 09:30:04 ID:???
ここの住人の最大の課題は何?
@90切ったことある人
A90切ったことない人
それぞれ課題はちがうのかな?
おれは@でドラの調子がよければ・・・
って3回しかきったこと無いけど。
929名無野カントリー倶楽部:2008/05/25(日) 10:22:09 ID:???
ホームコースだと余裕で90切れるけど、初めて行くコースだと
絶対に100切れない俺って何がダメなんだ?

だれか教えて下さい。
930名無野カントリー倶楽部:2008/05/25(日) 11:18:35 ID:???
ハート
931名無野カントリー倶楽部:2008/05/25(日) 11:27:54 ID:dT+BGei/
戦略に1票
知らないくせに無謀に突っ込んでヤケド。火ダルマ。
932名無野カントリー倶楽部:2008/05/25(日) 11:54:48 ID:???
攻めなきゃまとまると思ってるやつはコース経験少な過ぎ
933名無野カントリー倶楽部:2008/05/25(日) 12:05:33 ID:???
>>928
自分は@で、2打目のアイアンショットかな?
934929:2008/05/25(日) 12:18:22 ID:???
>>930-932
レスども。
とりあえず初めてのコースの場合、事前に各ホールごとに
攻め方を刻む場合と直接狙う場合という程度は決めて行くけど
なかなかうまくいかないです。

特にアプ下手なため、砲台グリーンだとボロボロ・・・orz
935名無野カントリー倶楽部:2008/05/25(日) 12:27:44 ID:???
>>934 
目測がボロボロなんじゃない? 
番手選びに自信なく振れない、振れてもイメージと違うショートオーバーばかりとか。 

936929:2008/05/25(日) 12:36:14 ID:???
>>935
それも多いです。距離感を合わせるつもりが
逆に緩んだり、力んだり。
937名無野カントリー倶楽部:2008/05/25(日) 13:15:36 ID:???
>>936 
残り距離 
○ 目測>>>表示杭判断 
  表示杭判断寄りにする 
○ 表示杭判断>>>目測 
  目測寄りの番手を選ぶ

常に短め、読み間違いがあってもショートするように選ぶ。

GPS等を使っている場合は、残り距離&番手&結果(ショートオーバー)をメモ。 
各番手の飛距離を把握しよう。
938名無野カントリー倶楽部:2008/05/25(日) 16:45:32 ID:???
>>936
常にフルショットできるクラブの方がよくない?
939名無野カントリー倶楽部:2008/05/25(日) 17:24:37 ID:SziLJqrV
>>932
90切りにパーオンなんて必要ないけどな
940名無野カントリー倶楽部:2008/05/25(日) 18:42:44 ID:???
自分が出来ないことは必要ないこと
941名無野カントリー倶楽部:2008/05/25(日) 19:37:13 ID:sdnKgyB0
今日初の90切り達成(88)
長かった・・・長かったよ(ToT)
今までロム専だったけど記念カキコ
ここでいろいろ勉強したおかげだわ
おまいらありがとう ノシ
942名無野カントリー倶楽部:2008/05/25(日) 19:47:35 ID:???
>941
おめこ
943名無野カントリー倶楽部:2008/05/25(日) 20:08:56 ID:???
おめ。
何が良かった?
944941:2008/05/25(日) 20:49:06 ID:???
>>942 943
ありがd
精神論になるけど、自分なりのルーティーン、意識するポイントのチェックを徹底した事が良かったと思う。
そうする事で最後までキレずに集中できたんだと思う。
OB2発、池1発、4パットなんてのも1回あったけど、次のショットをする時には切り替えが出来てた。
初90切りでタラレバ言うのもあれだけど、もっと集中して丁寧にいけば85切りも夢じゃないと思えるくらいの出来でした。
945名無野カントリー倶楽部:2008/05/25(日) 22:03:45 ID:???
昼間から書き込んでる奴がラウンド報告する不思議な話
946名無野カントリー倶楽部:2008/05/25(日) 22:14:39 ID:???
5回連続80台。ここを一旦卒業させてもらう。
在校生のみんなに送る言葉を。

俺が安定して90を切れるようになったいちばんの理由は
「力を抜く」ことをマスターしたから。

90切を目指すみんななら、力を抜くことの大切さは理解していると思いますが
頭で分かっていても体が覚えなければマスターした事にはなりません。

大きなミスは必ず力んだ時に起こります。
次のショットで「力を抜こう」としても、頭でしか理解していない人は
緩んだり、別のところに力が入ったり、不自然なスイングになってしまい
ミスを連発、大たたきの迷宮へ・・・・
947名無野カントリー倶楽部:2008/05/25(日) 22:27:26 ID:???
では、力を抜く事をマスターするためにはどうすればよいかというと
「素振り」と「ハーフスイング」をひたすらやることです。
大切なのは、自分でマスターしたと思えるまでフルショットを控えること。

練習場でフルショットをしている限り「力抜く」事はマスターできないと言っても
いいくらいです。
948名無野カントリー倶楽部:2008/05/25(日) 22:47:21 ID:???
「力を抜く」練習をしていると、「力を抜く為に意識するポイント」が分かってきます。
(これは感覚的なことなので人によってばらばらだと思います)
それが分かれば「力んでミスショット」の連鎖から抜け出せます。

ぜひみんなもマスターしてください。
949名無野カントリー倶楽部:2008/05/25(日) 23:02:02 ID:???
嘘がばれたら別キャラで卒業宣言
950名無野カントリー倶楽部:2008/05/25(日) 23:55:49 ID:???

>もっと集中して丁寧にいけば・・・ 

完全なタラレバだよ。それが18ホールできるかどうかが上手さだから。

そのタラレバは80切りでも付きまとう、まずは平均で90切ってから考えよう。
平均85切り(単発はちらほら)で悩んでるおいらはこう思う。
951名無野カントリー倶楽部:2008/05/26(月) 00:58:41 ID:???
大体あやつは100が切れない完全脳内。
110すら怪しい。
抜く話ばっかりで、さすがセンズリコキマン。
952名無野カントリー倶楽部:2008/05/26(月) 09:49:57 ID:???
>>941
おめでとう♪

>>949>>951
おまえらは、人を疑うことしかできない可哀想なやつなんだな。
実生活でも辛いことの毎日なんだろう。

俺も最近、力を抜くスイングというのがどういう事か理解できつつあるように思う。
具体的に言うと、上半身の力を抜くために最低限どこに力をいれておくかという事。

ヒントは両手の親指と人差し指の付け根の力のいれ具合にあった。

まだ平均90切りは無理だけど、今ゴルフが楽しい。
953名無野カントリー倶楽部:2008/05/26(月) 10:15:23 ID:???
なるほど、力を抜くためには力を入れておかなければいけない部分を見つけないといけないのか

しかもそれが指の付け根とは素晴らしい研究成果
954名無野カントリー倶楽部:2008/05/26(月) 12:19:08 ID:???
なんだこのチラ裏の糞流れは・・

ここはいつから100切りスレになったんだ?
ちょっと前までは自演も無くそこそこ良スレ化してたのに・・
1回や2回90切ったくらいのヤシは報告程度に留めて正直黙っててほしい

参考になるならん以前にこんな自演臭くちゃかなわん
上級者の書き込みが減る
100切りスレとか見てると上級者に絡むヤシはたいてい自演臭いしな
まぢカンベン
955名無野カントリー倶楽部:2008/05/26(月) 12:40:30 ID:???
>>954
あなたは100切りスレで上級者ヅラして書き込む90切りレベルの方ですか?
それともどんなレベルにも教えたくなる自称上級者の教え魔さんですか?

あなたのことを「まぢカンベン」と思ってる人も多いかと
956名無野カントリー倶楽部:2008/05/26(月) 13:27:53 ID:???
>>955
自分は100切りスレが荒れてるとのカキコがあちこちのスレで散見できたのでちらっとロムっただけです
100切りスレなんかカキコすらしてません

この90切りスレでもロムがほとんどでカキコは数えるほどです
ここがあなたみたいな低レベルで自演臭い人に荒らされるのが嫌なだけです

ほんとカンベンしてください
957名無野カントリー倶楽部:2008/05/26(月) 13:43:08 ID:???
>>956
そういうところがまぢカンベン、バレバレなのに
958名無野カントリー倶楽部:2008/05/26(月) 14:08:07 ID:???
>>957
こういう流れになるから自演はやめてください
>>955みたいな妄想で勝手に無意味でスレ違いな話を展開するのもやめてください

それだけです
959名無野カントリー倶楽部:2008/05/26(月) 14:15:26 ID:???
あの、もしかして「力抜け」っていう流れが自演なんでしょうか?
960名無野カントリー倶楽部:2008/05/26(月) 14:30:14 ID:???
>>959
自演臭いというと>>952,953あたり、当然元ネタもってことじゃね?
961名無野カントリー倶楽部:2008/05/26(月) 14:57:40 ID:???
あ〜なるほど、かっこつけてアドバイスしている奴が自演する→荒しが湧く

この流れになるから自演するなということか

リアル上級者は少ない言葉でずばっと要点だけを書いていくが、
低レベルのやつは要点がわからずに長文書いて、挙句に理解されないので自演してるっぽいし
うだうだと書いてる自演野郎は消えろということか

そういうことなら>>954は正当な批判をしているんだな

なんか荒しに自演すんなみたいに言ってるのかと思って読んでてもよくわからなかったよ・・・
962名無野カントリー倶楽部:2008/05/26(月) 15:08:11 ID:???
>>961
それなんか違うような気がする
963名無野カントリー倶楽部:2008/05/26(月) 15:14:04 ID:???
そーだなー、OB2発までで平均2パット、アプローチのシャンク、ザックリ3回まで。
90切れるときはこんな漢字♪
964名無野カントリー倶楽部:2008/05/26(月) 18:07:34 ID:???
>>952だけど、>>941の方や>>946-948の方とは、俺は別人だぞ。

>>949>>951>>954は何を根拠に自演って決めつけるのかねぇ???
ゆとり馬鹿相手にムキになっても仕方ないからこれくらいにしとくけど
やつらの方こそマジかんべんだな
965名無野カントリー倶楽部:2008/05/26(月) 18:32:45 ID:???
>>953は否定しないんだなwww
966名無野カントリー倶楽部:2008/05/26(月) 18:34:01 ID:???
自画自賛か・・・
967名無野カントリー倶楽部:2008/05/27(火) 11:18:30 ID:???
90切りに集中してりゃ何も気にならんがね?
おまえさんは周りを気にしすぎてるから切れないんじゃね?
968名無野カントリー倶楽部:2008/05/27(火) 12:46:41 ID:aohSSQxh
>>967
おまい、良いこと言ったな。
969名無野カントリー倶楽部:2008/05/27(火) 13:23:24 ID:???
>>967
つかマジレスで90切りに集中って漠然とした集中だなww
それにゴルフは個人競技だがある意味団体戦的要素もある。
あまり自分のことに集中しすぎるのも良くないと思うぞ。
同伴者への配慮も忘れずに。
970名無野カントリー倶楽部:2008/05/27(火) 15:03:59 ID:???
>>969
おまえさんはそんなだから90切れ・・まぁいいや。
971リズムが大事:2008/05/27(火) 16:33:04 ID:???
>>948
同意です。
力を抜くことは大事ですが言われるとおりなかなか出来ませんね。

今、もう一つ気をつけているのが一定のリズムをたもつことです。

この前同伴者から、ドライバーを引っかけるときはリズムが早くなっている
1mのパットを外すときもリズムが早くなっていると指摘されました。

緊張した場面ではゆっくりリズムを心がけます。

972名無野カントリー倶楽部:2008/05/27(火) 17:16:23 ID:???
団体戦的要素だぁ?  まぁいいや
973名無野カントリー倶楽部:2008/05/27(火) 17:37:19 ID:???
>>972
お前みたいなやつとは絶対に一緒に回りたくない
974名無野カントリー倶楽部:2008/05/27(火) 17:45:45 ID:???
>>973

まあそう熱くなるなよ。
たぶん決まった仲間内だけの狭い世界でしかラウンドしないんだよ。
975名無野カントリー倶楽部:2008/05/27(火) 19:11:30 ID:???
俺が見た100切りスレが荒れたときもこんな流れだった。

もっともらしいこと言ったやつに誰かが突っ込んで反論じゃなく叩きになってって感じ。

これでなんとなく荒れる原因を作る奴の人間性がわかったような気がする。
976名無野カントリー倶楽部:2008/05/27(火) 23:39:16 ID:???
見知らぬ人を必要以上に意識してもしょうがないです。
注目すべきは、スレのテーマのもと、その人が語っている内容のみ。
罪を憎んで人を憎まず、です。
977名無野カントリー倶楽部:2008/05/28(水) 01:12:23 ID:iLJZJ2+g
90切るあたりで力を抜くスイングを身につけるって事に間違いはないと思うけど
それを理解できない万振りゴルファーの発言が痛いなw
978名無野カントリー倶楽部:2008/05/28(水) 01:18:01 ID:???
>>976
その「内容」がどーにも薄っぺらくてたいしたことないのに
やたら賞賛の即レスが付いてて流れが異質
自演を疑いたくなるような気持ち悪い流れの中で
まともに最初の「内容」に反論するヤシが現れると
狂ったようにそいつを叩き始める

>>975じゃないが、荒れる時はどこもだいたいこんな感じ
「内容」ついてつっこんでみなよw>976
979名無野カントリー倶楽部:2008/05/28(水) 01:20:34 ID:???
>>978
荒れる要素を又作るつもりか?
馬鹿は放置に限るしおまいのような突っ込みも放置に限るわいなw
980名無野カントリー倶楽部:2008/05/28(水) 01:25:31 ID:???
>>979
突っ込まれてキレたり、叩いたり、荒らしたりするくらいならハナから書き込むなよな

と言いたいw

だいたいココはあーでもないこーでもないとやる場だし、
ふつーに反論したりふつーに議論すればいいだろ?
余裕なさ杉だろw
981名無野カントリー倶楽部:2008/05/28(水) 08:50:28 ID:???
エロがいいぞ
エロは和む
空気がよどんだらエロだ!
982名無野カントリー倶楽部:2008/05/28(水) 13:16:26 ID:yONMPWcP
>>978
お前が言う「その「内容」がどーにも薄っぺらくてたいしたことないのに」ってのは、
上体をリラックスさせて>親指と人差し指の付け根に力を入れて。。。って言う
一連の流れの事なんだろうけど、俺はこの事は大変重要な事だと思うぞ。

90を切るか切らないかっていうレベルになるとそこそこスイングも固まってボール
もそれなりに綺麗に上がって行くはず。

なのに何故90を切れないかだけど、コースに出てここを凌げば80台が見えてくるって
時に限ってダフリやちょろ。

それは親指と人差し指の緊張感がないからだと思う。

クラブしっかり握ろうとするあまり両手の中指〜小指に力を入れすぎて腕がかちんかちん
になる事が一番の問題。

中指〜小指に力を入れると腕の外側の筋肉が硬直して肩まで力が入った状態になるけど
親指、人差し指に緊張感を持たせると腕の内側の筋肉に力が入るだけで上腕や肩は
リラックスした状態を保てる。

クラブを握んなくてもその違いは理解できるはず。

これでも解らないって言うのなら、ゆとり馬鹿と言われてもしかたないな
983名無野カントリー倶楽部:2008/05/28(水) 13:32:03 ID:???

典型的自問自答自賛の例
984名無野カントリー倶楽部:2008/05/28(水) 13:34:58 ID:pO29csFo
一般的なセオリーで言えば、
左手薬指小指に力をいれるだと思うが
985名無野カントリー倶楽部:2008/05/28(水) 14:16:34 ID:???
>>982
それが真理である、万人に当てはまるというスタンスはやめたほうがいいと思う。

でも内容としてはいいんじゃないか?
あなたがやってみて上手くできた方法ならばやってみて上手くいく人はいると思う。
正直あなたの前に力抜けと言っている人にはポイント無さ杉。
無駄な力を抜いて必要な力を使うというのはどんなレベルでもわかってるんじゃないの?
できるできないは別にして。
3レス使った割には中身は確かに薄かったと思う。
まあアドバイスとしてはあまりにも抽象的すぎたんじゃないかと。

あと、>>967は叩かれるのも止む無しという感じがする。
あまりにも自己中心的すぎるし、その後のレスが同じ人ならあまりにもひどい。
正直ゴルファーとしての意識としてはレベルが低すぎる。
荒らしている人も同様。
このスレにいる人を同伴者だと思って書いてみたらいいんじゃないか?
986名無野カントリー倶楽部:2008/05/28(水) 15:42:04 ID:???
>>982
>これでも解らないって言うのなら、ゆとり馬鹿と言われてもしかたないな

こんなの書いてるから「余裕なさ過ぎ」とか言われるの分かってないね
痛過ぎるw

このスレにはもうちょっとでアベで80を切るような卒業間近な人から
1回や2回90切ったくらいのほやほやの新入生がいるが
この両者の間には恐ろしいほどの隔たりがある
ほとんどの人がアベ80前半さえ到達できないのが現実だ

ここはリアルでゴルフに取り組んでる人が多いスレなんだよ
そこんとこをまるで考えてないからKYになっちゃうんだよw
上から目線で書いたり、あんたの珍論を理解できない人を罵倒しても、
消防がダダこねてるよにしか見えない
みっともないw

これだけ言っても自信満々で珍論展開するなら、せめて練習場で講師やってるつもりで書いてねw
生徒に「理解できなければゆとり馬鹿」とは言わないでしょ?
あんた人間的に問題多過ぎだよ
リアルでアベ80台前半〜中盤くらいの人はそこまで必死にならない
よほどの間違いを強行に主張する脳内くんでもいない限りねw
987名無野カントリー倶楽部:2008/05/28(水) 16:22:07 ID:J5mAACkz
みんなレス長過ぎで全部飛ばした
988名無野カントリー倶楽部:2008/05/28(水) 16:28:33 ID:???
>987
俺もだ。

次スレ【初級から】90切りスレ 4thショット【中級へ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/golf/1211959691/
989名無野カントリー倶楽部:2008/05/28(水) 18:23:01 ID:???
俺のココ半年の成績
http://up.img5.net/src/up20090.jpg
990名無野カントリー倶楽部:2008/05/29(木) 00:25:23 ID:???
肘痛になってから2週間
打ちっ放し行くのやめて家でパター練習をしてたから以前よりだいぶましにはなった

まだパターマットの上で2mのカップイン率が7〜8割ってところだけど、
せめて1ラウンド36パット以内で済めば…
991名無野カントリー倶楽部:2008/05/29(木) 07:30:55 ID:???
>>990
パターマットでのパットはこの数ヶ月、1回も外したことないなあ・・・
カップイン率が7〜8割ってのは、ひじが痛い影響ですかね?
992名無野カントリー倶楽部:2008/05/29(木) 07:32:56 ID:/qqgWq2M
家の2メートルのパターマットだと9割りは入るが、コースだと2メートルが3割り弱です。皆さんは
993名無野カントリー倶楽部:2008/05/29(木) 07:41:11 ID:???
2mのパターマットならほぼ100%じゃないとマズくね?
オレは平均32〜34パットくらいだからパターうまいとは言えないけど
マットならまず外さないかな。
994名無野カントリー倶楽部:2008/05/29(木) 08:01:34 ID:njgEvtgq
>>993
1打目から入る?2mで
995993:2008/05/29(木) 08:11:35 ID:???
入るよ。だってパターマットだったら年がら年中打ってるんだし
距離感は体に染み付いてるから1打目からでも大丈夫じゃない?
いつも行く練習場に備え付けのマットがあって練習の合間合間に
休憩がてらパターやるんだが述べ100球くらい打って外すのは1〜2球かな。
これは特別な事じゃなくてパター練習を頻繁にしてる人なら普通じゃないかな?

996名無野カントリー倶楽部:2008/05/29(木) 09:08:32 ID:???
球状のパターヘッドのガルシアパターって言われたやつで練習してますが、
パターマットの方がいいでしょうか?
997名無野カントリー倶楽部:2008/05/29(木) 09:24:56 ID:???
998名無野カントリー倶楽部:2008/05/29(木) 09:25:57 ID:???
うめ〜!
999名無野カントリー倶楽部:2008/05/29(木) 09:27:43 ID:???

どうぞ存分に埋めて下さい!
我々はその姿をこころから応援するものです。
1000名無野カントリー倶楽部:2008/05/29(木) 09:28:40 ID:???

なは!なは!なは!

1000だみつお〜!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。