【初級者】90切りスレッド 2ndショット【中級者】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
前スレが一杯になったので新スレを立てました。
みんなでスキルアップ、スコアアップのため語り合いましょう。
2名無野カントリー倶楽部:2008/01/21(月) 18:40:59 ID:ikcLhmfv
2げと
3名無野カントリー倶楽部:2008/01/21(月) 18:49:37 ID:???
明後日天気が回復します様に 願いを込めて 
スレ立て乙です
4名無野カントリー倶楽部:2008/01/21(月) 19:15:12 ID:???
     \/ ヽ    (  )
      _/*+*`、    ( )
    <_______フ    )
      从´・ω・)  〜      2chゴルファーよエンターテイナーであれ
       /゛゛゛lll`y─┛
      ノ. ノノ | . ∩∩
  .    `〜rrrrー′('A`) < 1乙
  .      |_i|_(_  c(_uノ
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゛゛"'''ョ
゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄Y"゛=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
5名無野カントリー倶楽部:2008/01/21(月) 21:46:24 ID:???
5ルフ5
6名無野カントリー倶楽部:2008/01/22(火) 18:53:59 ID:???
なんだ、活気ないね。ageとくよ!
71:2008/01/22(火) 20:00:37 ID:zwO0ixTM
ではネタ投下。
今年一杯でこのスレから卒業する。卒業の証はオフィシャルハンデ18未満ということで。
みんなの目標を教えてください。
8名無野カントリー倶楽部:2008/01/22(火) 20:16:07 ID:???
月1ゴルファーですが、昨年はベスグロ88だったので、それを越える事!!
100叩きはしない事!!
9名無野カントリー倶楽部:2008/01/22(火) 20:32:45 ID:???
できれば目標たてるときに、現状の〜が90叩いてる主要因だから 〜する って感じにすると盛り上がりそうな悪寒
10名無野カントリー倶楽部:2008/01/22(火) 20:33:44 ID:???
俺は、たまにOBやらかして前4から打たなきゃいけなくなった時にナメてかかって再OBをなくすことかな
11名無野カントリー倶楽部:2008/01/22(火) 21:38:00 ID:???
俺は朝一発目のOBの確率が9割なのをなくすことかな
12名無野カントリー倶楽部:2008/01/22(火) 22:24:20 ID:HDcqG/9b
>>11
つ3番ウッド
13名無野カントリー倶楽部:2008/01/22(火) 23:44:22 ID:???
85をチョコチョコ切るレベルだけど朝一はドライバー使わない。勘が戻るまでの1〜2ホールは安全に。 
もちろんセカンドで乗る距離にする。パーを捨てるわけじゃない。スタート前に練習場使えたら別。

14名無野カントリー倶楽部:2008/01/22(火) 23:49:29 ID:HDcqG/9b
>>13
あなたは85切りスレの住人では?
15名無野カントリー倶楽部:2008/01/23(水) 00:45:33 ID:k3pWw2CN
朝一はやはりドライバーだべ!!!!!
朝から負けてど〜〜するの??そんなことしてるから90切れないんだよって
言われてもかまわん!!それがオレのゴルフだ!!!
16名無野カントリー倶楽部:2008/01/23(水) 00:51:49 ID:???
>>15
釣り乙

次!
17名無野カントリー倶楽部:2008/01/23(水) 08:39:02 ID:???
しかしだめだめでもドライバー振ってないと身体が回らない
18名無野カントリー倶楽部:2008/01/23(水) 09:19:14 ID:???
朝一のドライバーは
距離よりも真っ直ぐを目標に
軽く打ちます
19名無野カントリー倶楽部:2008/01/23(水) 10:33:08 ID:???
て事はなんだ

このスレの住人は、鉄やアプはまぁどうにかなってるレベルだけど…


アレか、OBか、 なんだよ親近感わいちゃうねっ!w
20名無野カントリー倶楽部:2008/01/23(水) 12:43:00 ID:uSph9Km0
>>17
朝一に素振りやっとけばおk
21名無野カントリー倶楽部:2008/01/23(水) 14:59:43 ID:???
朝イチ 例えスコアが良くなるとしてもドライバー以外では打たない 
日本人特有の結果オーライは嫌だ 
 弱すぎる
22名無野カントリー倶楽部:2008/01/23(水) 15:06:09 ID:???
十人十色だね

それがゴルフ
23名無野カントリー倶楽部:2008/01/23(水) 15:13:10 ID:???
>>21
アメリカなんかは朝1ショットは2発打って良かったほうを採用するらしいが。
なんかいい習慣だよね
24名無野カントリー倶楽部:2008/01/23(水) 15:16:16 ID:???
マスターズ見てるとロングを刻んでパー捕っても大した賞賛はないが…
ツーオン狙って池入れてボギーで上がった選手には大きな拍手と励ましが送られる
日本は逆にパーを。。。
だから 日本一は世界では相手にされない 情けない。。。
25名無野カントリー倶楽部:2008/01/23(水) 15:35:34 ID:u8KeQQ1j
>>23
マリガンってやつだね。最高の慣習だね。
26名無野カントリー倶楽部:2008/01/23(水) 15:44:37 ID:???
朝一ってそんなにティーショット失敗しますか?

90台のスコアだったらそんなレベルの話じゃないと思うけど。
27名無野カントリー倶楽部:2008/01/23(水) 15:48:24 ID:???
朝練習してる奴がどれだけ居るかでしょ?
28名無野カントリー倶楽部:2008/01/23(水) 16:08:05 ID:???
俺おはようOBが多すぎだわ。
29名無野カントリー倶楽部:2008/01/23(水) 17:01:16 ID:JdBHhtLN
俺も朝一は別に苦手じゃない。朝一OBはほとんどないし、林に突っ込むこともない。せいぜいラフくらい。
30名無野カントリー倶楽部:2008/01/23(水) 17:32:33 ID:???
>>29 じゃあアプでザックリ派? パターがだめだめ派?
31名無野カントリー倶楽部:2008/01/23(水) 17:44:05 ID:???
朝1より昼1の方が怖くない? 
自分も含め同伴者も昼1のミスが目立つ。
昼食後で下肢がゆるんでしまうらしいよ。
朝はもちろんだけど、昼のストレッチも重要だと思う。
32名無野カントリー倶楽部:2008/01/23(水) 18:27:38 ID:k3pWw2CN
>>31
同意!!!オレは左によくひっかけるぜ。
次のホールからドライバーが不安になりスコアーをよく崩すよ。
33名無野カントリー倶楽部:2008/01/23(水) 18:36:40 ID:???
俺はいつも昼一発目は凄く調子が良い
ゴルフスコアつけてると10〜13Hのスコアが一番良いし
34名無野カントリー倶楽部:2008/01/23(水) 18:56:29 ID:???
ドラは軽く振りぬけば良いから
朝一でも問題ないなあ

体も暖まってない状態で、ボールが良いポジションにある
こんなセカンドのアイアンの方が、力んでとんでもない事に・・・・
刻むとボギーで済むけど、最後までボギーでダラダラ行くこと多い orz
3528:2008/01/23(水) 19:36:37 ID:pWKHtpm0
>>29
アプローチが完全イップス。
ザックリトップどころか空振りまでするからw。
今年2Rして、既にアプローチ2回空振ってる。でも100は打ってない。
36名無野カントリー倶楽部:2008/01/23(水) 20:32:46 ID:???
>>35
出来るだけ小さいトップでしっかり打つといいよ
30yでもしっかりターフが取れるぐらい
37名無野カントリー倶楽部:2008/01/23(水) 23:52:48 ID:???
みんなどこまでスコア管理(ラウンド分析)やってんの?
パット数?フェアウェーキープ率?パーオン率?
因みに俺は何にもしてない。パット数は多分いつも(多分)40前後で
スコアはいつも95ぐらい・・・
パットが下手すぎてちゃんとつけるとホントに凹むので・・・。
パットスレに行けというのはナシで、スコア管理の功罪を教えて頂戴。
38名無野カントリー倶楽部:2008/01/24(木) 01:15:49 ID:???
俺はパット数は必ず付けてるよ
スコアとパット数付ければパーオン率も分かるし
私の師匠は自分で作ったスコア表にドラの出来やセカンドの番手 アプなど書キコしてる
自分の弱点が分かるのでは? パットはスコアの約4割らしい
90前後で周るにはパット36辺りが普通で。。。95で40はショットの割にパットが悪いという事らしい
39名無野カントリー倶楽部:2008/01/24(木) 01:34:47 ID:???
38と同じく。
自分のショットがいかに良かったか悪かったかの目安になるからね。
数字だけ書き込むのではなく、何番で飛ばしたとか、ここでミスしたとか
とにかくカードに出来るだけ書き込むようにしている。
40名無野カントリー倶楽部:2008/01/24(木) 03:29:15 ID:???
パット数なんてメモって全く意味ねえっての。
どんだけラウンドに集中してねえんだよ?

目の前のパットだけに集中しろよ
ホールアウトすれば即座に次のホールのマネジメントしろよ

>スコア表にドラの出来やセカンドの番手 アプなど書キコしてる
馬鹿か?こいつ。
何番の何打目は何で打ってどんな結果だったか
メモなんてしないでも完全に記憶してるだろうが

いかにラウンドに集中していないかが分るね

アレじゃない?
ラウンド中にもスイングのチェックとか しまくってんじゃね?w
メモなんて上達には一切関係無いから

つか、自分の弱点をメモらないと分らないの?
41名無野カントリー倶楽部:2008/01/24(木) 06:52:16 ID:???
この寒いのに夜釣りとは、熱心ですね
42名無野カントリー倶楽部:2008/01/24(木) 08:16:27 ID:???
パット数、ショット数 
1パット、2パット、3パット数
パーオン率、パーセーブ率 
イグル、バデ、パー、ボギ、ダ(ry数 

43名無野カントリー倶楽部:2008/01/24(木) 08:56:51 ID:???
たしかに
>>自分で作ったスコア表にドラの出来やセカンドの番手 アプなど書キコしてる
こんなことやってる師匠は嫌だな。
師匠って呼ばれるくらいの人はスクラッチプレーヤーなんだから
基本はパーベースでちょこちょことボギーがくるくらいの人なんだから
いちいち書かないと自分の弱点を探せないって感じじゃないでしょ。
44名無野カントリー倶楽部:2008/01/24(木) 10:49:20 ID:Y9qmRyk5
上手い人ほど自己分析はしてるぞ。具体的に文字に残すのか、後で頭の中で反芻するのか、の違い。俺はGDOに登録できる情報+使用番手と結果+パットの距離、をスコアカードにメモってる。
同伴競技者のスコアは一番端っこの一列にまとめ書き。
45名無野カントリー倶楽部:2008/01/24(木) 12:11:28 ID:???
俺だったらって話だけど、メモするなら、結果が良かった時に
どんなイメージで打ったかって事かな?
ちなみに、パット数なんて数えても意味ないでしょ?
もし、記録するなら、1ピン以内のパットをどれだけ入れたかだね。
46名無野カントリー倶楽部:2008/01/24(木) 12:57:54 ID:???
君にとっては無意味でも、オレにとっては意味がある。別にそれでいいじゃん。
ど〜のこ〜の批判することはないだろ〜に。
47名無野カントリー倶楽部:2008/01/24(木) 14:38:48 ID:???
>上手い人ほど自己分析はしてるぞ。

これは禿同

>具体的に文字に残すのか、後で頭の中で反芻するのか、の違い。

実際の所、文字に残さないと駄目な奴って根本的に頭が弱いのな
いや、釣りとかじゃ無くて マジで。
リアル社会でも一流大学に楽々進めた奴と
高校受験も失敗した中卒と 頭のデキが違うのと同じ。

この頭のデキと身体能力が兼ね備わっている奴がやはり上手い。
48名無野カントリー倶楽部:2008/01/24(木) 15:58:07 ID:TIm90lFU
ようするに楽しければそれでよっし!!
いくつ打とうがいいじゃな〜〜〜いの。
49名無野カントリー倶楽部:2008/01/24(木) 17:07:18 ID:CVr7h7Q2
>>40>>45カッコイー!俺もそうなりたいと激しく思った。
50しっぷまん:2008/01/24(木) 18:06:42 ID:???
メモらなくても2〜3日は覚えてるでしょ。
スコアカードみれば朝一ショットから最後のパットまで全て思い出せる
以前はそんなことなかったけど。。
上手い人って、もっともっと鮮明に覚えてるっぽいよ
人のプレーまで覚えてるもん。
この差はいったい何なんだって思う。
51名無野カントリー倶楽部:2008/01/24(木) 19:52:31 ID:???
それは上手いかどうかじゃなくて物覚えが良いか悪いかだろ
52名無野カントリー倶楽部:2008/01/24(木) 19:56:40 ID:???
他人に自分の意見を押し付ける事はしないでおこう
…と感じた
53名無野カントリー倶楽部:2008/01/24(木) 19:59:42 ID:???
俺は他人を馬鹿にするのはよそう って思った
54名無野カントリー倶楽部:2008/01/24(木) 20:02:21 ID:???
そんなのどっちでもいいよ。人に迷惑かけているわけでもないし。
はい、もう終わりね!!
55名無野カントリー倶楽部:2008/01/24(木) 20:07:38 ID:mTZqoXdC
でも 2ちゃんって人を見下す人が多数で称賛は少数真面目に見るだけアホくさいなぁ
56名無野カントリー倶楽部:2008/01/24(木) 20:12:29 ID:???
>>55
小市民は他人を卑下して 自分の価値を高めたつもりでいるからwww
余裕がないからwww
57名無野カントリー倶楽部:2008/01/24(木) 20:15:08 ID:lzenAntz
プロゴルファー猿は中卒か、それ以下か、よく知りません。
58名無野カントリー倶楽部:2008/01/24(木) 20:15:55 ID:mTZqoXdC
>>56
そんなん書くと 
オマエモナー ってくるよ俺も禿同だが
59名無野カントリー倶楽部:2008/01/24(木) 22:00:58 ID:???
みんなスコアUP目指しているスレなのに、ショボくなるな〜!!
経験者に聞きたい! 90切りをしたとき、どんな状況だった?
自分も含め、同伴者、コース状況、天候、何年目? etc・・・。
ちなみにオレは5年かかった。シングルさんと一緒。プライベートなので、
ジャッジもらったけど。晴れていたが、かなりの強風。
でも90切りはまだ1度きり。
60しっぷまん:2008/01/24(木) 22:20:49 ID:???
やべ、ヒンシュクかってるポイ。。
馬鹿にしちゃったみたいで、すみませんでした。
正直、ちょい馬鹿にしちゃいました。醜い行為でした。すみません。


で、論点はそこじゃなくて
上手くなるにつれ一打一打を正確に記憶する傾向があるってことが言いたい
物覚えがイイ悪いだけじゃなさそうな気がする。
61名無野カントリー倶楽部:2008/01/24(木) 23:49:45 ID:???
結局、人それぞれだから
62名無野カントリー倶楽部:2008/01/24(木) 23:58:50 ID:???
良かれと思ってレスした事を馬鹿にされると頭に来るんだろうね
否定は良いと思うが 小馬鹿にされるとね
まぁ それはさて置き 私は90切るのに年数は少ないですが ラウンドを数こなしました
レンジでは出来ない事がラウンドでは沢山有りますからね 年数よりラウンドと練習球の数でしょ
63名無野カントリー倶楽部:2008/01/25(金) 00:07:11 ID:???
>>59 
初は2年目11ラウンド、特に印象なくサクッと。そこから半年に一回ペース、3年目後半から2ヶ月に一回ペース、 
4年目の今は7割90切り、2割85切り、1割90前半。コースはバラバラ、同伴もバラバラ、夏冬関係なし。 

90切りのポイントはセカンド、乗せる確率と乗らなくてもハザードに入れない戦略(番手選び)。 
距離感が重要、そこからブレを想像して安全な位置を狙う。奥目は最小に。そして自制心、欲を抑えられるか。 

セカンドの距離を考えてティーショットを考える。やみくもにドライバーは違う。結局は自制心かな。
64名無野カントリー倶楽部:2008/01/25(金) 01:07:42 ID:???
やみくもにドライバーは違う。結局は自制心かな。
+ 乗せる確率と乗らなくてもハザードに入れない戦略(番手選び)。 

2打目が打てる場にあればいいと、思えばすごくコースマネジメントが
楽になる。=好スコアの秘訣だ!!
65名無野カントリー倶楽部:2008/01/25(金) 09:02:38 ID:???
俺もしばらく90の壁にはばまれてたけど
去年の中ごろ86が出てからは89、91、85、87、91ときて
先日は83が出た。以前はハーフ45でまぁまぁって感じだったけど
最近は45以上たたくとものすごくたたいた感じがするな。
何が変わったかっていうとトラブルの処理かな。
多少曲げても出すところを考えるとパーが拾えたり
バンカーに入れてもそこから確実に3打であがれたりって感じの
マネジメントを考えるようになった。淡々とボギーが取れるっていうか。
結局は、技術の差だとは思うけど。
66名無野カントリー倶楽部:2008/01/25(金) 10:18:10 ID:???
私は殆どOB無いし、
フェアウェーキープ率も高い方。
セカンドも結構良い方だけど、
パッティングが下手糞で正直頭抱えてる。

ショットほどパッティングで集中力ないのと、
正直グリーンが読めてないのが今後の課題…_| ̄|○
67名無野カントリー倶楽部:2008/01/25(金) 12:14:43 ID:???
>>66
パットのイメージを作って、それに対応したアプローチをするようにしたほうがええんでないかな

今のアプローチって「グリーンにのせる」だけじゃない?
68名無野カントリー倶楽部:2008/01/25(金) 12:20:29 ID:???
>>66
パターマットで1mが確実に入るまで練習、それができたら2m。
それもできたら、ど真ん中、右カップいっぱい、左カップいっぱいと
入れる場所をきめていれられるようになること。
話はそれからだ。
69名無野カントリー倶楽部:2008/01/25(金) 13:42:15 ID:???
>>66
こんな事を言うとアレだけど
頭の使い方の問題だと思いますよ

とにかくイメージが出来るまで打たない。
イメージ作りはスロープレイにならないように
自分なりのルーティンを作る。

後は大体行くコース(7〜8コース)の18ホールの
グリーンの癖ぐらいは覚えておく。
これぐらい覚えれないようじゃ・・・・orz
70名無野カントリー倶楽部:2008/01/25(金) 18:59:46 ID:???
>>59です。
なるほど。経験年数ではなくて、ROUND回数のようだね。
年間5〜7回位で、ROUND経験は30回強。
んで、90切りは5年かかっている・・・。これって一般的に、どうなんだろ?
3年目くらいから90台は出るようになったのだが・・・。
71名無野カントリー倶楽部:2008/01/25(金) 21:03:46 ID:???
年間5〜7回位は少な過ぎかも?w
もちろん事情もあるでしょうが、
月2〜3回、年間24〜36ラウンドぐらいはしてもいいと思いますよ。

今のご時世でしたらパチやスロなら1万円なんて30分も持たないでしょ?

それを考えたら平日ビジターでもラウンド7000円前後で回れるから
決して高い趣味じゃ無いと思います。

釣りなら、餌代と船のレンタル代だけでも2万ぐらい使いますからね
今や庶民のレクエーションですからもっと回数行くといいですよ。
72名無野カントリー倶楽部:2008/01/25(金) 21:52:39 ID:???
>>71
70です。すみません自演してました♀です。北海道在住です。
経済事情からせいぜい月1が限界。
夫婦でGOLFするんで×2になるし。主人は+α仲間とラウンドしておりシングルですが。
練習だけは週1回は行っています。レスどうもです。
73名無野カントリー倶楽部:2008/01/25(金) 22:31:34 ID:???
俺はゴルフ好きの人と知り合いになって練習やラウンドを一緒にしてる
一人では気づかない事も気づいたりするしね

ラウンドも日曜日に河川敷の3500円ハーフを月1・2回して
リズムを忘れないようにしてる
74名無野カントリー倶楽部:2008/01/25(金) 22:46:21 ID:???
俺は22からゴルフ始めて(今33)、30までは年4、5回のラウンドで調子良ければ100切る程度だった。
30〜去年2月までほぼ全くゴルフせず。
その去年2月に約3年振りにラウンドしいきなり99。
その後4月位から本格的に練習、ラウンドし(結局去年は過去最高の年14回)、つい先日大晦日には自己ベスト82が出た。80代はまだ二回だけだけどw 叩いても90後半でおさまるようになった。
やはり日々練習し、コンスタントにラウンドしないとスコアは良くならないと思った。
長文スマソ。
75名無野カントリー倶楽部:2008/01/25(金) 23:31:33 ID:???
>>74
凄いよ、エライよ!! 
元々何かのスポーツをやって身体も出来ているんだろうけれど、
練習がいかに充実した内容で行っているのかが伝わってきた。
自分、練習好きで、ラウンドも少ないが精進しなければな〜と思ったよ!
今後も頑張ってぜひシングルを目指して欲しいよ。応援するよ!!
76名無野カントリー倶楽部:2008/01/25(金) 23:51:34 ID:???
>>75
ありがとう(^-^;

ガキの頃から野球やってました。身体は恵まれてるほうかな… 178p 80s メタボってるけどw

安月給のリーマンなんでラウンドは月1、2回が限度。
練習は週2〜5回で1日平均150球ぐらいかな。
週末たまにショートコースにも行ってアプローチ、パターの練習してます。ここは2時間周り放題1000円なんで、ラウンドの少ない自分にとってはある意味練習場行くより良い練習になります。
茨城在住なんで環境には恵まれてます(^-^;
77名無野カントリー倶楽部:2008/01/26(土) 00:26:00 ID:???
>>76
体育会系乙。
君こそシングルになるに相応しいな。頑張ってくれたまえ。
78名無野カントリー倶楽部:2008/01/26(土) 01:18:09 ID:ecEnitWV
お前は俺か? ってほどじゃないが似たような境遇はいるもんだね。

俺は25からゴルフを始めて一年で100を切った。当時は年間6〜8ラウンドくらいだったが
3年で平均95くらいまでいって仕事が忙しくなったのと他の趣味が忙しくなりほぼ10年間
ほとんどクラブは握らず。
その後去年の5月から本格的に練習開始、月一ラウンドししょっぱなの102が年間最悪値。
年末には87、年始は86。年間平均は9ラウンドして92。

79名無野カントリー倶楽部:2008/01/26(土) 01:48:48 ID:???
>>78
いいね!そんな話が聞きたかったんだよ。
慰めあってるよりも、やはり向上心ってのは大切。
きっと練習も目的を絞ってるんだよな。オレも頑張ろ〜っと!!
80名無野カントリー倶楽部:2008/01/26(土) 01:57:15 ID:???
理論の頭でっかちより、実践ですね。偽り無い、生の声はいいですね。
良スレですよ、ここ。 みなさん頑張りましょう。
81名無野カントリー倶楽部:2008/01/26(土) 02:00:39 ID:???
>>72 
ラウンド数よりも練習量&頻度。おいら一年ちょいで切れたし。ただ女の人は
飛距離の差とティーの設定で男とは比べられないよ。不利すぎる。

ロング(白杭)、男なら3打で楽に、2打でも十分に届く距離が多いけど女の人の場合、2打で届くロングはあまりないよね。 
ドライバー&ショートアイアンで楽に届く男に比べ、ドライバー&ロングアイアンでしか届かないミドルが多数あるはず。 

女の人の90切り≒男の80切り、くらいの難易度がありそう。単純な飛距離差。結果より楽しもう。
82名無野カントリー倶楽部:2008/01/26(土) 02:26:49 ID:???
皆やってますね〜
次なるステップへ向けてこれからも頑張って下さいね
83名無野カントリー倶楽部:2008/01/26(土) 05:24:15 ID:EQITKqeG
いい流れなんで俺も
34歳♂170cm50kg HS45m/s
親父と猿の影響で小学生でゴルフを始め、年1ラウンドだが小六でスコア110
中学からは部活(軟式テニス)に夢中になり10年間ゴルフから離れてた
就職して職場の年配の方々に誘われ再開
年間5ラウンド程度だが、2年で100を切り、翌年には90を切った
が、他の趣味(現場系のモーヲタwww)が忙しくなり、年2ラウンド、アベ95程度に
昨年、ヲタ活動にも飽きたんで、ゴルフに本腰を入れ年間16ラウンドでベスト83ワースト98のアベ90.2
やはりスコアアップの秘訣はラウンドを多くこなす事ですかね?
ラウンド前には必然的に練習量も増えますし
今年は年間平均90切りと青ティから90切りを目指してがんばります
それまでここに居させて下さい><
84名無野カントリー倶楽部:2008/01/26(土) 07:18:55 ID:/TDAIZOV
自分でモーヲタを白状するなんて、やるな
85名無野カントリー倶楽部:2008/01/26(土) 13:47:34 ID:FG86I8+3
都内で安くてオススメの練習場や、ショートコースについて情報交換しませんか。
私は品川区に住んでいるのですが、近隣の練習場は1球=タマゴ1コの価格だし、ショートコースも
なかなかありません。よろしくお願いします。
86名無野カントリー倶楽部:2008/01/26(土) 13:59:49 ID:???
>>85
>都内で安くて
→ないよ。50ヤードくらいの古びたトコならあるかもしれんが・・・

品川かぁ・・川渡っても(神奈川)高いしなぁ。。

漏れは江戸川区だが、千葉なら安くていいとこいっぱいあるんだがね
8785:2008/01/26(土) 14:05:10 ID:FG86I8+3
古びて50yなら、1時間1,575円打ち放題って知っているんですよ。古さはいいので、距離がもう少し欲しいです。
やはり首都高つかって行くしかないのかなぁ。
88名無野カントリー倶楽部:2008/01/26(土) 14:06:02 ID:???
>>85 
スレ違いも甚だしい。自重しろ!
89名無野カントリー倶楽部:2008/01/26(土) 14:06:43 ID:???
>>88
大人気ないな。餅つけよ。
     /\⌒ヽペタン
   ∩ ∩/⌒)ノ ∩ ∩
   | |_| | \ (( | |_| |  ペタン
  (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
  /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
 (O   ノ ) ̄ ̄ ̄(.)__   )
  )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
90名無野カントリー倶楽部:2008/01/26(土) 14:08:12 ID:???
千葉なら休日でも7〜8円・打席料なし・200ヤード以上なんてのがゴロゴロ
91名無野カントリー倶楽部:2008/01/26(土) 14:13:22 ID:???
>>90
あとは選ぶ基準が受付嬢だもんなw
92名無野カントリー倶楽部:2008/01/26(土) 14:14:07 ID:???
だからスレ違うっての♪

え?音符?
93名無野カントリー倶楽部:2008/01/26(土) 14:20:37 ID:???
>>87 
ショートコースなら多摩川ゴルフとか、練習場は遠征するしかないでしょ。
若葉台は二時間打ち放題だったような。
94名無野カントリー倶楽部:2008/01/26(土) 16:24:34 ID:???
一応都内に住んでるけど神奈川にある300球コミコミ2000円のとこに行ってる
95名無野カントリー倶楽部:2008/01/26(土) 16:30:11 ID:???
>>94
ど・ど・ど・ドコっすか??;;
96名無野カントリー倶楽部:2008/01/26(土) 20:03:52 ID:???
俺も神奈川だけど70発240円だよ
97名無野カントリー倶楽部:2008/01/26(土) 20:45:36 ID:???
風俗の話はヤメようやw
98名無野カントリー倶楽部:2008/01/26(土) 20:49:30 ID:???
@今年は年間20ラウンド目標☆
A間違っても100叩かない!
B平均パット数1.9500未満♪

といいつつ、今年初ラウンドまだなのよね^^;
99名無野カントリー倶楽部:2008/01/27(日) 00:32:50 ID:???
>>95
ttp://www.sagamihara-sp.jp/charge.html#golf

暇なときは行ってるからあんま来ちゃだめよ(;´Д`)
100名無野カントリー倶楽部:2008/01/27(日) 09:08:28 ID:???
華麗に100げっつ
101名無野カントリー倶楽部:2008/01/27(日) 09:42:21 ID:???
>>93
だからスレ違いといってるだろ?
あ?こら

お前死なすぞ。
102名無野カントリー倶楽部:2008/01/27(日) 09:47:28 ID:???
>>101
まぁ 2チャンだからって いきがるなwwwww
103名無野カントリー倶楽部:2008/01/27(日) 09:52:00 ID:???
>>102
もう釣れたwww
あほばっかwww
104名無野カントリー倶楽部:2008/01/27(日) 10:05:12 ID:???
だから風俗の話はやめろとあれほど。。。
105名無野カントリー倶楽部:2008/01/27(日) 10:19:38 ID:???
>>103
プッWWW
106名無野カントリー倶楽部:2008/01/27(日) 10:23:10 ID:???
>>105
くやしいのうw くやしいのうw くやしいのうwww
107名無野カントリー倶楽部:2008/01/27(日) 11:28:56 ID:???
第三者の目から見て痛いのは
>>102 >>106
ゆとり乙であります
108名無野カントリー倶楽部:2008/01/27(日) 13:17:57 ID:???
皆さんは普段どういう練習してますか? 何か変わった練習とかしてますか?

自分は左肩が上がる(開く)癖でアイアンが払い打ちなので、上からきちんと打ち込めるように練習してます。
例えば8番で右足つま先の位置の球を打つ練習とか、捻転して飛球方向へ背中を向けたままのイメージで打ちにいくとか。
109名無野カントリー倶楽部:2008/01/27(日) 15:37:58 ID:???
>>108
(^ω^#)素人は黙ってろや
110名無野カントリー倶楽部:2008/01/27(日) 16:49:27 ID:YSU859Ab
漏れの今の課題は鉄なんだが、クローズスタンスで打つと、
飛距離、方向とも(練習場では)安定するんだが、
上司に言わせるとそれは「邪道」なんだそう。
あくまでスクエアで打てないとその後の上達はみこめないとのことなんだが。。
目先なのかその後のスコアを優先するのか、、、みんなどう思う?
111名無野カントリー倶楽部:2008/01/27(日) 17:00:31 ID:qArc7k4a
>>110
度合いによるんでない?
タイガもクローズだし。問題はフィニッシュの時にバランスを保っていられるかだと思う
クローズだと結構よろけ気味になりやすいので
112名無野カントリー倶楽部:2008/01/27(日) 17:06:54 ID:qArc7k4a
>>108
8番で右足つま先の位置の球を打つ練習とか

これ昔 私もやってたな、ただ打ち込むのとはちょっと違うと思われ。
私の今取り組んでいる練習は
グリップ圧をダウンの一瞬だけ力を入れて
インパクトに向けてグリップ圧を極力弱くするというもの。
この時 腕の三角形が崩れずに脱力しながら体で打てると 打ち込むという感覚が得られるんです
試してみ
113名無野カントリー倶楽部:2008/01/27(日) 17:07:47 ID:???
>>109
(^ω^#)素人は黙ってろや
114名無野カントリー倶楽部:2008/01/27(日) 17:08:40 ID:???
>>110
番手にもよるよ。ロングアイアンは若干クローズでもいい。
ミドルではスクエア。ショートではややオープン。
ただ、球が捕まらないうちは、多少のクローズでも仕方が無い。
「邪道」というのは、ちょっと言いすぎだよね。
上達するうちに、いやがおうでも捕まり出して行くので、
状況に応じてスタンスの取り方も、ボールをコントロールをしようとして
上記のように次第になってくるはず。
だから、今からあれこれ悩まなくてもOK!
115108:2008/01/27(日) 17:17:35 ID:???
>>112
なるほど…そういうのもありますか。次回やってみますね!
116名無野カントリー倶楽部:2008/01/27(日) 17:38:00 ID:qArc7k4a
>>108
せや頑張りや 脱力すると頭動きやすいんで注意せなかんで
117名無野カントリー倶楽部:2008/01/27(日) 17:58:30 ID:???
あとな、クラブ放ったらあかんで
118名無野カントリー倶楽部:2008/01/27(日) 18:23:36 ID:???
怪我で半年ゴルフ休んでたけど、今年からまた再開しました。
本日のスコアは98で、パーオン9個あったけど、OB1個、3パット8個のいまいちゴルフでした。
 
というわけでまたお世話になります。
119名無野カントリー倶楽部:2008/01/27(日) 18:46:37 ID:???
怪我回復オメ!
120108:2008/01/27(日) 19:03:22 ID:???
>>116
了解です!注意して頑張ってみます!

>>118
カラダ無理せず、また次回頑張りましょう!
121名無野カントリー倶楽部:2008/01/27(日) 19:39:03 ID:???
>>119 >>120
ありがとうございます。これからは体をケアしながら精進しますよ。
122名無野カントリー倶楽部:2008/01/27(日) 23:28:42 ID:???
怪我だけには気をつけてね

今の時期、何よりもストレッチが重要ですよ
ラウンド前、練習前最低10分はやって下さいね。
123名無野カントリー倶楽部:2008/01/29(火) 00:45:43 ID:???
あまりにも下がりすぎてみんな見つけられないようなのでage
次ぎ宜しく!!
124名無野カントリー倶楽部:2008/01/29(火) 15:22:11 ID:Ho3sVS1i
俺は番手毎にスタンス変えるの反対。だったら番手で出やすい球筋に合わせて狙いを変えるべきだと思う。
125名無野カントリー倶楽部:2008/01/29(火) 16:15:19 ID:???
半年休んで98とは立派ですね
半年毎日練習して90台の俺は・・orz
126名無野カントリー倶楽部:2008/01/29(火) 18:43:40 ID:AuH9tMz2
練習は月に一回、ラウンドは春に3回、秋に3回、正月1回の
あんまりやる気の無い「すずむしゴルファー」ですけど、最高は青から92。
この間は94と90台で安定してます。
基本はボギーゴルフで、時々寄せワンのパーがあるゴルフ。
ドラは230yでOBは1回あるか無いか。得意は10〜60yのアプ。
こんな自分でもいつか90を切れるのかなぁ。
127名無野カントリー倶楽部:2008/01/29(火) 19:45:44 ID:???
最近思うのは90切るのに必要なモノは『ギア(ボール含む)』ではなく
『腕』ということ。ギアに凝るのは100以上か90以下の人が多くない?
ボールのグレードもだんだん下がってきた・・
クラブも2年変えてない。結局腕ということ。を悟ってきた。
128名無野カントリー倶楽部:2008/01/29(火) 20:11:17 ID:???
ミスを道具のせいにしなきゃ拘ってもいいんじゃない? 趣味の要素もあるでしょ。 

と言いつつ、おいら120叩きから平均90切りするまでアイアン変えなかった。ウッドだけは変えてたけど。
129名無野カントリー倶楽部:2008/01/29(火) 20:19:56 ID:???
>>128
言われてみれば、オレもそうだったな。ダメなのは、クラブじゃなくスイングだと思って。
銅鑼だけは、換えた。
130名無野カントリー倶楽部:2008/01/29(火) 20:27:26 ID:???
それが80を切るぐらいになってくると道具に拘りが出てくるんだよね
特にボールが違うとスコアが目に見えて変わってくる
その違いを明らかに体感できるレベルって事だね

上になるほどショートゲームの大切さが出るから
その辺りは特に重要。
ま、大体のホールは「ドラを打ってアイアンを打つと
パターを持って歩くか、ウェッジ」になるからね。
131名無野カントリー倶楽部:2008/01/29(火) 20:33:52 ID:???
いくらラウンドしても練習しても90切れない人って
道具が間違えてる人が多いような気がするな。
中途半端なスイングのうちにフェイス角とかライ角とかいっじっちゃって
手打ちでも球がつかまるようにしてたり。
妙に飛距離が出るアイアン使ってみたり。
132名無野カントリー倶楽部:2008/01/29(火) 22:16:08 ID:???
最近10ラウンドで90切は1回だけ(88)だが、95以上をたたかなくなった。

打つ前に「最悪な状況」をひとつだけ決め、そこだけは絶対に行かない打ち方を選択する。
それだけでトリ以上が確実に減った。
練習場でもファインショットよりも「100yをひくくまっすぐ打つ」とか「ドラで200y確実に」とか
実戦で使えるものを多く練習するようになった。

泥臭いゴルフだが、集中力が途切れない。
上達に対する考えが今までと少し考え方が変わったように思う。

133名無野カントリー倶楽部:2008/01/29(火) 22:43:31 ID:???
>>130
ボールはやっぱりプロモデル?
1個200円以下は買わない?
「H/S早い人向け」などのくそ硬いものを選らばなければ
DDHでもピナでも何でも一緒のような・・・
そんな俺はアベ95orz
134名無野カントリー倶楽部:2008/01/29(火) 22:56:49 ID:???
ボールはパットの感触は若干違うが それ程…
と0ハンデの友人が言っていますた
135名無野カントリー倶楽部:2008/01/29(火) 23:15:36 ID:???
>>133 
結局は慣れと好みかと。値段は関係ない。極端に性質の違うボールをラウンドごとに変えるとかしなきゃ
感覚は狂わない。アプローチ・パットでは差が分かりやすいけど、それでも慣れ。同じボールを
使い続ければすぐ慣れる。


136名無野カントリー倶楽部:2008/01/29(火) 23:58:10 ID:Cafd3Dhf
この前はじめて90切った。
勝因は寒くて飛ばないこと。 飛ばないから曲がらない。OBにも届かない。

寒いんで、飛ばないからといって無理してブン回そうという気にもならない。
飛ばないオヤジがスコアが纏まるはずよね。ゴルフコースはそういうふうにできている。
137名無野カントリー倶楽部:2008/01/30(水) 00:13:17 ID:???
>>136
何はともあれ、90切りおめでと〜!!
138名無野カントリー倶楽部:2008/01/30(水) 09:56:09 ID:???
まずはおめでとうございます!!

で、先月生まれて初めて90切った私ですが、おととい、過去19回も
行ってるコースで 63・48 の111を叩いてしまいました。Orz
油断と怠慢と驕りの何者でもないです、ハイ・・・。
水差しちゃってゴメンね!
139名無野カントリー倶楽部:2008/01/30(水) 10:40:15 ID:???
>>138
そーゆーかみ合わない日だってあるさ。人間だもの。次回頑張れ!
140名無野カントリー倶楽部:2008/01/30(水) 17:28:46 ID:???
>>136
おめでとう!!!
内容なんて関係無い〜
スコアカードの合計の数字のみが その人の評価だからね

>>138
天候、体調、運も噛み合わない時もありますよ

今練習しているのが結果として現れるのは
3ヶ月から半年後だと思って お互い精進しましょう
結果を焦るとロクな事が無いって事だけ
経験で分りましたw
141名無野カントリー倶楽部:2008/01/30(水) 23:52:18 ID:???
ここで「無理しない」「リスクを冒さない」などとの書き込みがあったので
実践していったらアイアンの飛距離が落ちた。しかも2番手ほど。
寒さのせいかも知れんけど・・・
なんかスイングがこじんまりしてきてなんかかっこ悪くなってきた気がする
しかも90も切れず・・・・
寒さのせいだと思いたい今日この頃です。
142名無野カントリー倶楽部:2008/01/30(水) 23:59:16 ID:???
>>141 
結果を求めるのが早すぎるし、成功してないなら腕。

聞いた→実行→結果が出ない→違うじゃねぇか《゚Д゚》ゴルァァア!!!、、、おかしいと思おうよ。 

そんな単純? てか実行できてるならスコア上がってる。変わらないのはなぜ? 

意識の前に精度。技術的なもの。言って良くなるならレッスン1年受けたら誰でもシングルになるよね?
143名無野カントリー倶楽部:2008/01/31(木) 00:01:09 ID:???
>>141
そうだなぁ寒さの影響は大きいよ。暖かい季節になれば飛距離も元にもどるよ。
こじんまりではない=コンパクトって思ってみたらどう?
144名無野カントリー倶楽部:2008/01/31(木) 00:08:44 ID:???
>>141
寒さと、まとめようとする意識があってカラダがまわってないんじゃないかな?
鏡でスイングチェックするか人に見てもらうといいよ。
145名無野カントリー倶楽部:2008/01/31(木) 00:13:04 ID:???
>>141です
去年夏に88,87,90、92なんていうスコアが出て以来
下り坂なのですこし目先の結果を追っかけすぎだったかもしれません。
しかし何ていうか、最近打ちっぱなしの練習が面白くないんです。
練習場での調子は手前味噌ですが精度がよくて、実際ラウンドでも
ミスるのは傾斜やラフまたはグリーン上で、練習場で上達しにくい
状況ばかり・・・。どうしたらモチベ上がりますかね?
146名無野カントリー倶楽部:2008/01/31(木) 00:24:26 ID:???
>>145 
上手くなりたいなら嫌でも練習場で打ち込もう。そこで引いたら上手くなるのが先になる。 
モチベーションが上がらない=休憩期間、とも取れるが、そこで休憩したら一服するだけで 
上手くなるのが先伸ばしになる。そのスパンも含め楽しめるかがあるけど、結果を出したいなら練習のみ。 

成果は最低でも半年単位で求めよう。練習した→スコア変わらない→うきゃーヽ(`Д´)ノ、なんだろうけどさ。  

毎日練習やってるゴルフ部なんてその理屈で言うなら100%アンダースコアになるしプロになれるでしょ。 
でもそうならない、70前後の話は極論だけど90切りぐらいはセンスより続ける努力。
147名無野カントリー倶楽部:2008/01/31(木) 00:31:08 ID:???
>>141
アマが一番傾斜でミスりやすいのは左下がりと前下がり、またその複合のライ
人工マットでも段差あるなら左足をマットの外の一段左においてみる
スライスの度合い(できればフェード)の度合いをつかむ事。
そこで曲げずにストレートが打てたら尚可。但し目標より左サイドに
OPENに構える。またその日によって極端な右から左からの斜め距離の
ターゲットに向かって練習する。レンジの使い方も工夫次第?
三角形の定理みたいなもんで斜めに狙えば当然斜辺のルート2なので距離が増す。
今時期のラフは死にラフだから薄いセミラフと思うべし。グリーンは硬いからコースによって
なんともいえないが自分のタッチを固めるべきかな?昨年のスコア見る限り悩むような中身ではないよ。
148名無野カントリー倶楽部:2008/01/31(木) 00:40:04 ID:???
>>145
練習場でいいショットができるようになった君が次にやることは体作り。
走り込みで下半身を、筋トレで体幹を鍛えれば、飛距離・安定性が全然変わるよ。
傾斜でもバランスよく振れるようになる。
練習場の代金をスポーツジムにかけてみては?
149名無野カントリー倶楽部:2008/01/31(木) 00:44:33 ID:???
いや恥ずかしながら秋以降は100切るのがやっとの状況で・・・
いい時は何も考えてなかったな〜とそのときのことを思い出して
ラウンドに何も考えず臨んだら、やっぱりダメだったり・・・
150名無野カントリー倶楽部:2008/01/31(木) 04:27:38 ID:???
>>142の意見が全てじゃないかな?

アドバイスを受けました、実践しました、即座に結果が出ました。
↑こんな事が普通にあれば1000人が1000人プロになってますから

あれだけのトッププロでさえ、あんなに悩み試行錯誤しているのに
ハイハンデキャッパー程結果を求め過ぎるんだよね

気持ちは分るんだけどね

とにかく徹底的に練習する。
モチベーションが下がったらゴルフ番組を見るなり
色々な方法でモチを上げるよう努力する。
それでもモチが上がらない時がある。

そんな時はスキーなり釣りなり、パチンコなり別の趣味に走ってみる
ゴルフから離れるとまた別の角度からゴルフの楽しさを
見出すことが出来る。

それでもモチが上がらなければ、ゴルフを休止すればいいだけの事。
とにかく頑張れ〜
151名無野カントリー倶楽部:2008/01/31(木) 18:00:26 ID:G3C5vTpM
150の言うとおりですね!!
所詮、ゴルフなんざ〜〜遊びよ!!
シングルの人って大抵、陰口たたかれてるでしょ!!
だからスコアーなんてどうでもいいのさ!!

152名無野カントリー倶楽部:2008/01/31(木) 18:36:21 ID:tLTUABOL
ストレス解消にやってるゴルフでストレスを溜めてもね・・・

楽しくいきましょう
153名無野カントリー倶楽部:2008/01/31(木) 22:31:16 ID:???
ゴルフ雑誌って見てる?
毎回(毎月)言ってる事、変わるから腹立つんだけど。
「パワーフェードで飛ばす」→「ドローがやっぱり一番」
「9Iで転がし」→「SWで転がし」
どっちやねん!
ただ来週のゴルパーかゴルダイは
「90切りのマネジメント」らしい。少し楽しみ。
154名無野カントリー倶楽部:2008/01/31(木) 22:49:44 ID:???
久々に100叩いた・・・orz

やっぱり「だろうゴルフ」はだめだ

「かもしれないゴルフ」でいくべきだな
155名無野カントリー倶楽部:2008/01/31(木) 23:26:28 ID:???
>>153
絶対に見ません
100害あって一理無しですから。
酷い時は「パワーフェードで飛ばす」「ドローがやっぱり一番」
こんな相反する内容を 同じ号で載っていた時もありましたから・・・

あんな雑誌を見て納得する人って、
メーカーの謳い文句に踊らされ易い人でしょうね。

上手な人ほど 自分のスタイルを確立しているから
いくら雑誌に載っていても、「あ〜これは嘘嘘!こんなのやったら駄目」とか
言い切りますからね。


156名無野カントリー倶楽部:2008/01/31(木) 23:29:06 ID:???
ゴルフを始めたばかりの人(歴1〜3年ぐらい)とかが
一番美味しいターゲットだと思ってるのでは?>雑誌編集局

ゴルフで必要な情報は、ネット上で十二分に手に入りますから。
暇潰しに読みたくなる気持ちも分りますが、
私はお勧めしないですね
157名無野カントリー倶楽部:2008/01/31(木) 23:32:53 ID:???
>>154
今の時期だから叩いても仕方ない
ライが悪いケースも多いし、寒さも体の動きに影響するし。
だからマネジメントにも影響が出るよね
一番は季節風。
風が強いとグリーンも早くなるし、
コース全体の難易度がグンと上がるからね

気を落とさずに頑張れ!
今の時期に90が切れるようになると
シーズンインの時期になると85切り、あわよくば80切りも狙えてくるよ!
158名無野カントリー倶楽部:2008/02/01(金) 10:30:18 ID:QKuYZb8G
雑誌を3誌くらい買うなら月5千円くらいになるかな?その分を立ち読みで我慢して、月一でレッスンに行く方が効果ある。
159名無野カントリー倶楽部:2008/02/01(金) 15:11:56 ID:???
>>158
言えてるね

要らぬ情報を植えつけられるより 余程いい
160名無野カントリー倶楽部:2008/02/01(金) 20:03:34 ID:???
昨年一度だけ90切りをした36男です。
昨年11月に肋骨疲労骨折し128まで叩いたおっさんです。
そろそろ傷も癒え、練習再開しようかなと。。。
今年こそAVE90切りするぞ〜

みなさんも疲労骨折には十分ご注意を。
痛いしスイング崩れてほんと悲惨でしたから。。。
161名無野カントリー倶楽部:2008/02/01(金) 20:09:44 ID:???
漏れは知識を増やすためにも、1〜3冊/月は必ず買ってる。
他の雑誌は練習場やコンビニで読む。
まぁ確かにどっちやねん!っていう記事は多々あるよな。
特に寄せの場合なんかは毎号違うもんなw
AW1本での寄せが良い! かと思えば、8I〜SWを使いわける!とか。
雑誌やプロによってバラバラw
漏れのゴルフ仲間も雑誌は一切読まないって言ってるもんね。
162名無野カントリー倶楽部:2008/02/01(金) 20:29:35 ID:???
>AW1本での寄せが良い! かと思えば、8I〜SWを使いわける!とか。

あるあるw
部数稼ぎの為に 必死にネタ作りをしているのが分るね
一年を通して読み直してみると 毎年同じ事のスパイラル。

表現方法や言葉の使い方を 微妙に変えただけで
内容は全然進歩しないって事に気が付かなきゃね。

ある程度のレベルになって上達しない人って、
「あれを試そう「」これも試そう」「それも試そう」と
知識ばかりの頭でっかちになって、体が動いてないのよね

いち早く自分だけのスタイルを確立した人は
驚くほど進歩が早いですよ。

毎月ネタででるレッスンを実践していたら「迷い」以外生まれませんからw
163161:2008/02/01(金) 20:38:29 ID:???
毎日のように練習して適度にラウンドすると、現状の自分に
本当に何が足りてないのかがわかるよね。(それは思い込みかもしれんがw)
だから、自分に参考になりそうな記事があるとそれを買って、
出張の時に電車や飛行機の中で読む。時間は無駄に出来んw
164名無野カントリー倶楽部:2008/02/01(金) 21:56:38 ID:???
毎日練習して 週1でラウンドすれば年内に90切れるよ
165名無野カントリー倶楽部:2008/02/02(土) 00:06:03 ID:Us5TPQtp
そんなに雑誌にたいして怒るなよ〜〜〜
良いものは吸収して悪いものは破棄すればいいじゃ〜ない??
アプローチの転がしとかもちゃんと状況を前もって説明してるよ。
どんどん試してみれば良いと思うよ。
166名無野カントリー倶楽部:2008/02/02(土) 00:17:40 ID:B0744uZa
45切るなら 50叩かないゴルフに徹するこっちゃな。
目新しいものを身につけようなんて思わずに。
そのうちにスコアは出るようになるよ。
上手くなるってのは、そんな感じでいつの間にか
なるもんで、何かに開眼しなきゃ進めないもんじゃないよ。
167名無野カントリー倶楽部:2008/02/02(土) 00:56:16 ID:???
練習について。

ただ漠然と出てくる球を次々に打ってない?
ひたすらナイスショットを求めて。
これは「無意味」とまでは言わないけど
実戦向きの練習ではありませんね。

単に運動しているだけ、みたいなものですよ。
168名無野カントリー倶楽部:2008/02/02(土) 01:18:18 ID:???
>>167
具体的にどうすればいい練習なの?
169名無野カントリー倶楽部:2008/02/02(土) 01:49:58 ID:???
>>168
例えば7Iで150yを狙うとします。

これを次々に150yの看板をナイスショットで狙う
と言うのが 多くの方の練習だと思います。
実際私がプロコーチに教わるまでそうでしたから

150yを狙うのに、
◎同じルーティンでアドレスに入る
まず、ボール後方から目標のスパットを決める所から始めます。
マットがあるし一度スパットを決めたら後ろから確認する必要は
無いじゃん、と思うかもしれませんが、これが大きいのです。

連続で打つとタイミングを微妙に調整するので数を打てば
大体の人はうまく当ると思います
ここが大きな落とし穴なのです。

一球毎に 後方からスパットを見つけるルーティンで打つと
コースで出るミスが顕著に出てきます。
これは是非、騙されたと思って試して欲しいですね。

これで高確率でナイスショットが出るようになれば
ラウンドでとても大きいですよ。
技術面もそうですし、特にメンタル的にも格段に違うのが実感できるでしょう

球数を打つだけが練習ではありませんよ
特に技術20%メンタル80%と言われるゴルフでは尚更です。
170名無野カントリー倶楽部:2008/02/02(土) 01:54:53 ID:???
つうかね。
何でおまいらは自分に適したのだけ取り入れると言う作業が出来ない?

セックスだって正上位以外禁止されたら困るべ?
171名無野カントリー倶楽部:2008/02/02(土) 02:00:02 ID:???
>>169に続きます。

毎回ルーティンを実行する事が出来るようになれば、
今度はもっと質の高い練習に移行します。

150yの看板を狙うのに仮に7Iとします。
ここで後方からスパットを見つける行動を行っている時に、
「絶対にオーバーだけはさせない」「絶対にショートだけはさせない」
「絶対に看板の右に落とす」「絶対に看板の左に落とす」
これを球筋をイメージしながらアドレスに入るのです。

看板の右狙いだとしたら、大きく右に曲がっても
最初の内はokですから左だけは行かないようにさせるのです
看板の手前狙いなら、例えば辺りが薄くゴロだった、
でもちゃんと看板の手前だった、ならokとするのです。

成功する、しないは また別なので自分の技量に合った
満足度で徐々に狙いを絞れるようにします。

こういったコントロールショットの場合、つい手で操作しがちになりますが、
あくまでも下半身の動きで狙いをコントロールする意識が大切です。

上記のことを踏まえると、とにかくしっかり打ってナイスショットだけを求めるのは
全く実戦的な練習にならないのが分ると思います。
172名無野カントリー倶楽部:2008/02/02(土) 02:02:41 ID:???
こういった練習を質の高い練習と私は指導を受けてきました。

ひたすらナイスショットだけけを求めて練習していた私ですが
このコーチと出逢ってから 自分が驚くほどスコアが出るようになりました

これはほんの一例かもしれませんが
参考になれば幸いです。
173名無野カントリー倶楽部:2008/02/02(土) 02:25:40 ID:???
後は7Iでもなんでも良いのですが、
ハーフショット、スリークォーターショットも重点的に練習します。

これは実際にコースに出ると 練習場みたいな平坦な場所からの
ショットはティーグランド以外無いと言っても過言ではないので
2ndショット以降は傾斜からのショット、
つまりトラブルショットだと認識する必要があります。

ここでスリークォーターショット等が役に立つのです
実際にコースで使用する自分の番手の距離は
練習場のフルショットから10y引いた距離に設定します。
私の場合スリークォーターで丁度これぐらいになります。

とにかく正確に運ぶことを重視して練習していけば
マン振りとかは 全く無意味だと理解できるでしょう。
実際マン振りのドライバーと 80%のリズムでのドライバーでの飛距離の差は
20yも変わりません。

しかし左右の差は使い物にならないぐらい変わってきます。
ミスヒットによるエネルギー伝達ロスで80%で振ったときより飛ばない事も多いでしょう。
174名無野カントリー倶楽部:2008/02/02(土) 02:26:23 ID:???
@1打目がOBでした打ち直しの3打目は270y飛びました。
A1打目240yでした。
上記の場合、スコア的な飛距離と言うと
@の平均飛距離90y
Aの平均飛距離240y
となりますよね。

これがスコアのからくりなのです。
一発の快感的な博打ショットで満足している人は
ローハンデキャッパーには皆無と言っていいでしょう。

何故ならメンタル面で自分を抑える術を持っているからです。
「ナイスショットが出た〜やった〜〜!!」
「ミスショットだ〜〜〜ガックリ・・・」
こんなのが18ホール続けていたらマネジメント所ではありませんから(笑

上級者と回ってみると良く分ると思うのですが
スーパーショットにもミスショットにも淡々と(心の中で燃える物があっても表に決して出さない)
プレイしているのを見かけることでしょう。

逆に言うと、ショット毎に一喜一憂している間は上は望めないと言うことです。
良い時も悪い時も いかに自分を抑えるかが良いスコアを出す鍵ですね。
これを実践していけば確実にスコアが出てくるし
より「上」のゴルフが見えてきて 一段とゴルフが楽しくなっていくでしょう。
175名無野カントリー倶楽部:2008/02/02(土) 02:50:48 ID:???
久しぶりにいい書き込みだ。
明日から半分はスイング作る練習、もう半分は上の練習を取り入れてみよう。
176名無野カントリー倶楽部:2008/02/02(土) 07:59:04 ID:???
夏は85切りスレにいる俺だが毎年11月頃から下降線をたどり今は90切りどころか100切りスレ。
90切りスレに戻れるのは毎年5月から。
1年間変わらずに練習してるのになんでだろ?
寒さのせいだけとは思えんが・・・
177名無野カントリー倶楽部:2008/02/02(土) 12:12:54 ID:???
>>176
全く同じだ。建て直しに半年かかる・・・
178名無野カントリー倶楽部:2008/02/02(土) 12:58:39 ID:???
>>176-177
ミスの原因は何が一番多い?
全てとかは無しねw

ドラの方向性、アイアンの切れ、アプローチ、パット
どれが原因かを追究していくと答えは見えてくるかもしれないよ

ドラとパットは芝が青くても枯れていても関係無いけど
アイアン、アプは「上からきっちり打てている」これが出来ているのと
出来ていないのとでは格段に差が出ますからね

FWなんてベアグラウンドに近いので
ウェッジ等のショートアイアンでしたら
ボールの前にキッチリターフが取れていないと
本来のアイアンの切れ味は出ません。

でも、これって最近のイージーモデルのアイアンでは
逆に難しかったりするのですよ。
179名無野カントリー倶楽部:2008/02/02(土) 13:07:44 ID:???
まずデカヘッド。
ブレードの長いヘッド(イージーモデル)と ブレードの短いヘッド(アスリートモデル)とでは
ターフを取った時の抵抗はどちらが多いでしょう?

上級者は冬場でも良いスコアを出すのはアイアンの切れが有るからですが、
上級者がブレードの短い、いわゆる「顔の良い」「構え易い」アイアンを
選ぶのはこの事からなのです。
「顔の良い」「構え易い」の要因はFP等もありますが
ここでは割愛します(突込みが来そうなので念のためw)

後、ソールの広いモデル(低重心イージーモデル)と ソールの狭いモデル(アスリートモデル)ですが、
ダウンブローに打ち込んでいく時に ソールの広いモデルは
地面から必要以上の跳ね返りがある為に
思ったように打ち込む事が困難な時がありますね。
これはアイアンにとって致命的と言えるかもしれません。

芝が伸びていてボールが浮いている状態ならイージーモデルでも
アスリートモデルでもそんな大差は出ないものですが
今の時期だと顕著に結果として出るので
この辺りを考慮されていくといいかもしれませんね。
180名無野カントリー倶楽部:2008/02/02(土) 13:17:34 ID:???
ここで言う、「打ち込んで」「ダウンブローに」は
決して意識的に自分から行うものではありません。(念の為)

クラブの重さが自然落下で加速していってるのを
コックのリリース&下半身の切れ・体重移動で補助してやると
体のターンの効果でボールより左側に自然なターフが取れるのです。

この為には軽いクラブではコントロールが難しくなります。
自然落下によるタイミングが一定になり難いって事ですね。

上級者がDG等のスチールシャフトを好むのは
クラブの重量で勝手にダウンブローになり易く
アイアンの最大の命である「コントロール性能」に長けているからなのです
(年齢的な問題や女性等の非力な方はこれに拘る必要はありませんが)
HSが40m/sに満たない女子プロでも
DGを使っている選手がほとんどですよね?
一般の成人男性の身体能力でスチールシャフトが使いこなせないって事は
本当は無いのですけどね。(自然落下させるだけですから)
181名無野カントリー倶楽部:2008/02/02(土) 14:27:51 ID:???
自然落下とはよく言うけどなかなか感覚がつかめないんだよね。
どうしても手でグッとおろしてしまう。
182名無野カントリー倶楽部:2008/02/02(土) 17:04:34 ID:???
>>181
それは手で上げているからです。
183名無野カントリー倶楽部:2008/02/02(土) 17:42:40 ID:???
>>180
>HSが40m/sに満たない女子プロでも
>Gを使っている選手がほとんどですよね?

そのHSの女子プロだとNS850や750もしくはその辺りの重量のカーボンを
使用している人がほとんど。

飛ばし屋の藤田幸希はアイアンにDGのS200を一時期つけていたような
気がしたが、そんなのはごく一部だと思います。

だから、女子プロレベルのHSの我々がDGを使うのはオーバースペック
ということでしょう。スコアアップの足しにはなりません。
184名無野カントリー倶楽部:2008/02/02(土) 19:03:10 ID:???
>>183
君はHS30台なのw
185名無野カントリー倶楽部:2008/02/02(土) 19:23:05 ID:???
プロが使ってるスチールとアマチュアが使ってるスチールは別物
堅さが全然違う
186名無野カントリー倶楽部:2008/02/02(土) 19:29:41 ID:???
プロでも冬場はシャフトの堅さを一段階落とすよ
だからこの時期我々ならDGなんか硬すぎてダメ
カーボンも考えるべき
187名無野カントリー倶楽部:2008/02/02(土) 20:05:57 ID:???
話の流れを変えて申し訳ないけれど、90切りを目指している今が俺、一番楽しい。
100切りも普通に出るようになってさ、(越える事もあるが)
この先80切りになったら100切りの時とは違った苦しみがまた出てくるんだろうな、
とも思う。でも、もちろん目指すつもり!
188名無野カントリー倶楽部:2008/02/02(土) 22:23:14 ID:???
>プロでも冬場はシャフトの堅さを一段階落とすよ

これはありますね。

>だからこの時期我々ならDGなんか硬すぎてダメ
>カーボンも考えるべき

いや、根本から間違ってますからw
同じSフレックスだとしたら
遥かにDGの方が撓りますけど何か?

握力が20kg未満とかならカーボンを視野に入れるでしょうが。
縦の誤差の怖さを知ったらカーボンなんて使えませんってw
常識的により楽な方を選ぶのが普通でしょ?

DGが固いとか、重たいとか言っている内は
いくら本人が否定した所で 所詮手打ちなのですよ。
まだ本当のスイングを体感した事が無い事実を認めたくない気持ちも分りますが
スチールシャフトのアイアンの楽さを味わうと
軽量スチールやカーボンに戻れなくなりますからw

それでも軽量スチールやカーボンマンセーなら 
別に好きなのを使えば?って事ですね。

一つだけ言っておきますが、メーカーに踊らされ 雑誌の情報を鵜呑みばかりしていると
いつまでたっても自分のゴルフは見つけれないでしょう。
189名無野カントリー倶楽部:2008/02/02(土) 22:29:19 ID:???
http://jp.youtube.com/watch?v=dMDPIqRf0zs&feature=related
他スレで張っていたのを引用

ヒッコリーの時代だけど今でも十分に通用するポイントが多いよ
特に腕の脱力感、トップまでのコックの入れ方、リリースの仕方
これをゆったりしたリズムの中で行うと
女性や非力な人でもスチールシャフトのアイアンを楽に振り切れるんだよね
もちろん飛距離は落ちるけど。

スイングとは 腕力に頼っていては絶対に駄目って事ですよ
190名無野カントリー倶楽部:2008/02/03(日) 00:38:16 ID:???
>>188
ttp://www.pro-supportcar.net/club_spec_w.html
女子プロでもDG使ってるのほとんど居ないけどアマチュアが使って振り切れるのか?
191名無野カントリー倶楽部:2008/02/03(日) 02:21:56 ID:???
DGはミスヒットしたときの振動がきつぃwww
192名無野カントリー倶楽部:2008/02/03(日) 03:53:07 ID:???
>>189
実際に打ってから物を言ってる?
その上読解力が無いと言うか、何と言うか・・・
重量のあるクラブはどう扱うって書いてある?
手でコントロールする人はどう?
いい加減ループになるから
読解力の無い 持論しか受け入れられない奴はスルーしていいから
新しい自分を作ろうと努力もしない哀れな人って感じ?w

上級者は口に出さなくても影で筋力トレーニングとか
当たり前にやってますけど?
故障の予防やショットの安定性の為、その他の理由もあるね。
そんな努力してる?
メタボ腹で「振り切れない〜」なんて言ってるんじゃないの?
最低限の運動能力だけで話していると笑われますからw

全ての結果は自分の努力のみである。
人と同じ事をやっていては、人より抜きん出る事は出来ない。
これを肝に銘じておくように。
193名無野カントリー倶楽部:2008/02/03(日) 05:45:43 ID:???
>>188
師匠と呼ばせて下さい!
師匠どうやったら本当のスイングが出来るようになるのでしょうか!?
194名無野カントリー倶楽部:2008/02/03(日) 10:40:21 ID:???
「グリーンに乗ればいい。手前のバンカーだけは避けよう」
この程度のこと考えるだけで90前後までいける。
そんな難しいこと考える必要ないよ。
クラブもお助けクラブでおk。今なら卵とか

他のスポーツでそんなゴチャゴチャ言ってるアマチュアいないよ
195名無野カントリー倶楽部:2008/02/03(日) 10:45:27 ID:???
手首にじぇんじぇん力が入っていない感覚でスイングできるかどうか。
下手くそは力が入っている。上手い人は明らかに脱力している。

手で振れない→身体で振らざるを得ない→軌道がシンプル&一定になってくる→曲がらない&HS上がる
196名無野カントリー倶楽部:2008/02/03(日) 11:57:13 ID:???
昔一度練習場でクラブ吹っ飛ばしてから力が抜けないです・・・
197名無野カントリー倶楽部:2008/02/03(日) 11:58:07 ID:???
>>196
また飛ばしてやるという気持ちが必要
198名無野カントリー倶楽部:2008/02/03(日) 12:11:35 ID:???
俺もドライバー吹っ飛ばしたことがある。
練習場の中をすいませーんとかひたすら謝りながらクラブを取りに行くあの情けなさと来たらもう…
199名無野カントリー倶楽部:2008/02/03(日) 12:29:11 ID:???
そんなこと本当にあるんやなw

でも、放り投げそうなくらいゆるく握らないとダメ。
手首に力が入っているということは全身に力が入っている。
これができないと上手くなれない。
200名無野カントリー倶楽部:2008/02/03(日) 12:39:33 ID:???
はじめた頃は飛んでいきそうな気がして怖かった。
実際飛ばしたこともあった気がする。
でも今ではどれだけゆるく握っても不安は一切ない。
201名無野カントリー倶楽部:2008/02/03(日) 15:25:33 ID:???
ゆるゆるグリップのレスが多く出ていますね。
私もゆるゆるグリップ賛成派です。

と言うか、上記されている方の説明が上手くて
何も書かなくていいですねw
202名無野カントリー倶楽部:2008/02/03(日) 15:38:22 ID:???
85〜90くらいからはスイングを見直さない限り自己流での上達は非常に難しい。
だってほとんどの人はこのくらいで成長が止まるでしょ。

手首の力を抜くって言うのは簡単だけど、
スイングプレーンが理解できてないとゆるゆるグリップでのスイングは出来ないと思う。
203名無野カントリー倶楽部:2008/02/03(日) 16:48:20 ID:EEl4pGBj
>>202
確かに我流の漏れは85〜95の間を行ったりきたり。
ゴルフを始めた頃はレッスンに通ったのだが、
今はひたすら週末にコースにでる日々。

スイングをいじると全てがおかしくなりそうで・・・
204名無野カントリー倶楽部:2008/02/03(日) 16:48:52 ID:???
最近ちょっとだけゆるゆるグリップをつかんできた。
ヘッドが走るって感じで抜けがいい。
芯をくった時なんか、今までより飛んでいるのを実感する。
クラブがいい仕事をしてくれているっていうのかな。
もともとオレは、右手のグリップを強く握りすぎてしまうんだけど、
改善中だよ。
205名無野カントリー倶楽部:2008/02/03(日) 17:09:08 ID:???
右手はグリップに軽く添えてブランコを押すように送り出すだけ。
206名無野カントリー倶楽部:2008/02/03(日) 17:30:50 ID:???
>>205
204です。そうですね。ありがとうございます。
アドレスとグリップは、スイング以前の大事なPOINTだと思って
今は練習しているよ。これが決まらないと、落ち着かないというか。
207名無野カントリー倶楽部:2008/02/03(日) 19:52:03 ID:???
数年前は80台がチラホラ出てて調子こいてた

去年は40ラウンドして半分以上100叩き
80台は一度だけ(涙

今年は既に5ラウンド消化
100叩き2回に80半ばが一度

上下の差が激しすぎる
どうしたら、安定するのやら(鬱
208名無野カントリー倶楽部:2008/02/03(日) 20:04:40 ID:???
>>207
チョーシこかないことだなw
209207:2008/02/03(日) 20:08:56 ID:???
了解!
210名無野カントリー倶楽部:2008/02/04(月) 02:53:28 ID:vlwvTuKy
Ave100以上でも80台だせるからね
Aveちゃんと記録して目標作ってね
Aveが100台後半なら80台後半が出せる
Aveが90台後半なら80台前半のスコアは出せる
Aveが80台後半なら70台後半のスコアが出せる
となります。
211名無野カントリー倶楽部:2008/02/04(月) 09:50:47 ID:ssLGb2VD
100Y以内から3打平均で行けるようになれば90切れるよ
100Y以内のアプローチは10Y単位で練習して距離感をつかむ
30Y以内のアプローチは5Y単位で距離感をつかむ
パターは18ホールで2パット以内
これで練習しなくても90切れます
アプローチとパターの感覚は練習して一度自信持つと
無くなりません(このレベルでは)
アプローチとパターのみ練習してください
212名無野カントリー倶楽部:2008/02/04(月) 10:42:33 ID:???
100切りスレで、アプローチVSパター論争が勃発していたな。
みなさん、ここではよそうね。
論争参加希望の方は100切りスレへどうぞ!!
213名無野カントリー倶楽部:2008/02/04(月) 10:44:48 ID:???
>これで練習しなくても90切れます

練習しないと、君が言ってることなんて出来ないんだが?
214名無野カントリー倶楽部:2008/02/04(月) 14:33:46 ID:???
>>211>>213の流れを見てワロタw

>100Y以内のアプローチは10Y単位で練習して距離感をつかむ
>30Y以内のアプローチは5Y単位で距離感をつかむ
>パターは18ホールで2パット以内

マジレスしていいのでしょうか?
レギュラーツアーに出ているプロレベルかと思うのですがw

確かにアプとパットは絶対的に大切だけど
それが出来れば70を切れると思うw
215名無野カントリー倶楽部:2008/02/04(月) 14:35:06 ID:???
ラウンドこなせば90は切れる 去年春に初100切りから40ラウンドして
83まできた 練習場では出来ないライからや傾斜からのアプはラウンドして覚える
このクラスならドラでそこそこセカンドが狙える所に打てば切れるはず 80切りは飛距離も必要と思われ
216名無野カントリー倶楽部:2008/02/04(月) 14:45:45 ID:v1PWqyLx
今日思い出したんだけど
俺が100切った時は、確かアドレスを意識しだした時だったなとおもって。
ルーティンワークなんて堅苦しいものではなく
後ろから目標決めて出来るだけスパッツは目標にスクウェアーに立つ。
あー 足の向きでなくて 肩のラインをスクウェアーね。

そういえば100切れなくて苦しんでいた友達もそれ教えてあげたら
100切れるようになってたよ。
100切れるようになると あーアドレス大事にし出したら100切れるようになったなー
って後から思うんだけどね。切る前は中々気付かないもんだw
217名無野カントリー倶楽部:2008/02/04(月) 14:49:47 ID:v1PWqyLx
↑スマソ
おも言い切りスレ間違えた
100切れていない人いたら参考にしてちょw
218名無野カントリー倶楽部:2008/02/04(月) 19:33:53 ID:???
>>214
え?

>100Y以内のアプローチは10Y単位で練習して距離感をつかむ
>30Y以内のアプローチは5Y単位で距離感をつかむ
>パターは18ホールで2パット以内

こういう目標で練習してないの? 俺は>>211に、禿同。
これを出来るようになれば90切りが容易に出来る事だと俺は解釈したけれど。
219名無野カントリー倶楽部:2008/02/04(月) 19:40:30 ID:???
苦手を克服するのではなく、目標を作る事は大事だよな。
90切りになると、もうその域に入るべし。
GOLFをやるからには常に向上心を持たなくちゃ。
高い金払ってラウンドするんだからさ〜、ただ楽しいだけじゃもったいない!
220名無野カントリー倶楽部:2008/02/04(月) 20:42:24 ID:DywSzK+6
>>218
だよなw >>211くらいできるように練習してるよね。
全てできればシングルプレーヤーだろうが、それができないから練習する。

漏れは練習場では100球の内、ドラ15球、140ydが50球、90ydが10球、
50ydが25球くらいかなぁ。みんなどんなもん?
221名無野カントリー倶楽部:2008/02/04(月) 21:01:20 ID:???
ドラ5球
ロング〜ミドルアイアン20球
ショートアイアン〜ウェッジ残り全部
222名無野カントリー倶楽部:2008/02/04(月) 21:19:40 ID:???
練習の時に続けて打てばタイミングなど調整できてナイスショットになるのはあたり前だから 総てのショットで一旦後ろに下がってルーティングからやると本番のように練習できる 
まず一球づつ総てのアイアンで打ってミスした番手を集中的に
223名無野カントリー倶楽部:2008/02/04(月) 21:23:54 ID:???
やっぱビデオで自分のスイングを確認するのが一番かな。
パソコンに取り込んで1フレームずつ確認すると修正箇所もおのずとわかってくる。
224名無野カントリー倶楽部:2008/02/04(月) 21:50:07 ID:???
>>222
禿同

1ショットずつルーティンからやって
ナイスショットが連発する人って ほんの一握りですよね

ここで出るミスが そのままコースでのミスと思って間違いない
225名無野カントリー倶楽部:2008/02/04(月) 21:51:28 ID:???
>>223
修正箇所が分っても間違った修正をしていれば乙るぞw
そんな奴はゴマンと居るからww
226名無野カントリー倶楽部:2008/02/04(月) 21:57:11 ID:dEn9kv9W
片手とかプロとかはそれなりの身体能力が必要だと思うんだけど、
90切り位なら中学、高校で運動やってなかったり基礎体力がさほど
無くても切れると思うんだが実際の所どうなんだろ?
このレベルはラウンド経験とスコアメイク能力?だと思うな。

俺は始めたばっかりの頃、他のスポーツ(走ったり、投げたりとかも含む)
で何一つ負けた事無かった奴に毎回負けてたのが悔しかった記憶がある。
今は距離の長い所では負けないが短い所では負ける。
(俺の頭が悪いって話になるね。。)

って偉そうに色々書いたが今も平均90台(笑)
227名無野カントリー倶楽部:2008/02/04(月) 22:05:54 ID:???
>>226
オマエ、歩いてラウンドしたことないだろ
今度のラウンド、カートに乗るな
次の日、寝込むぞ              ゲラゲラ
228名無野カントリー倶楽部:2008/02/04(月) 22:08:22 ID:???
今の若造は歩くことが出来ないからな
普段、何キロも歩いたことなんてないだろう
229名無野カントリー倶楽部:2008/02/04(月) 22:13:40 ID:dEn9kv9W
>>227
あるけど?
若造って戦争にでも言ってたのかな?
230名無野カントリー倶楽部:2008/02/04(月) 22:29:51 ID:???
距離自慢の脳内中級者のことだから(ry




しかし脳内でも中級者かよwwwwwwwww
231名無野カントリー倶楽部:2008/02/04(月) 22:40:50 ID:dEn9kv9W
>>230
良く読めよ2chやってるクソジジイ(笑)
あまり運動が得意でないツレに較べて飛ぶって話だろ。
いい歳こいてあまりハシャグと血圧上がってしまうから落ち着こうね^^
232名無野カントリー倶楽部:2008/02/04(月) 22:48:13 ID:???
>>231
図星だったからってそんなに必死にならなくてもいいぞ
落ち着かないといけないのはオマエだw
このクソガキ、まるで瞬間湯沸かし器だな
アフォ丸出しでおもしろ過ぎwwwwwwww
233名無野カントリー倶楽部:2008/02/04(月) 22:50:58 ID:???
>231
結局、ヘタレ相手に飛ばしっこしてよろこんでるんだろ?
だから、脳内でも中級者かよってバカにされるんだよw
234名無野カントリー倶楽部:2008/02/04(月) 22:54:12 ID:dEn9kv9W
調子にノッた事を書いてしまい本当にすみませんでした。
目上の方に対して自分のとってしまった行動が恥ずかしいです。

235名無野カントリー倶楽部:2008/02/04(月) 22:58:38 ID:???
>>234
オマエ消えろ
このアフォ一匹のせいで良スレが荒れてしまうよ
マジうざいって
236名無野カントリー倶楽部:2008/02/04(月) 22:59:18 ID:???
俺はゴルフ部なんでかつぎーの、あるきーの、一日2ラウンドしーので
体力だけはあるw
しかしスポーツってのは精神力=体力なんだよね〜体力が切れるとなーんもできない。
終盤に弱い人はほんと走り込みでもして体力つけてみると、全然集中力が違ってくる。
237名無野カントリー倶楽部:2008/02/04(月) 23:46:04 ID:???
ゴルフはスポーツってきがせんが… ビリヤードの延長…
でも 歩いてのラウンドは結構辛いんだよね
238名無野カントリー倶楽部:2008/02/05(火) 00:49:38 ID:???
>>237
パターゴルフしかしないんですか?w
239名無野カントリー倶楽部:2008/02/05(火) 02:54:08 ID:???
>>226
気にするな
また面白い書き込みを頼むぜ

>>237
まだゴルフの「ゴ」の字も見た事が無いみたいだね
他のスポーツもそうだけど 上になるほど違った世界になるのですよ
それがゴルフにおける一番の醍醐味かな
240名無野カントリー倶楽部:2008/02/05(火) 08:26:24 ID:a3ypeISr
俺もゴルフとビリヤードは似てると思う。
常に次のショットを考えてマネジメントするところとか。
ストロークがまともに出来るようになってからが本当のゲーム
241名無野カントリー倶楽部:2008/02/05(火) 09:34:07 ID:???
室内競技のビリヤードと、屋外で自然相手のゴルフは別物。

ビリヤード=ダーツ、ボーリング
242名無野カントリー倶楽部:2008/02/05(火) 11:00:09 ID:???
>>236
序盤に弱い人はどうしたらいいでしょう
いつも50-42とかで前半が悪い
243名無野カントリー倶楽部:2008/02/05(火) 11:25:32 ID:???
236じゃないけど、「早めにゴルフ場に到着」が有効じゃない?
244名無野カントリー倶楽部:2008/02/05(火) 19:26:16 ID:???
みなさんは、週どれくらい練習していますか?回数と1回につき何球?
自分は冬場で週1回200球前後、夏場で週1回250〜300球位です。
このペースって、どうなのでしょうか?
245名無野カントリー倶楽部:2008/02/05(火) 20:21:00 ID:???
>>244
その人の環境にもよりますよね
出来れば週2〜3の練習(200球程)と
週1のラウンドのペースを続けていると
年間通して80台はキープ出来ますね
パット次第で70台、コンディションがハードで
タフなコースのバックティからなら90後半にもなりますが(笑
246名無野カントリー倶楽部:2008/02/05(火) 20:58:28 ID:/AHcfYtB
間を空けて量を打つよりも少なくてもいいから間を空けない方が良い。。。
ってよく言うよね。
247名無野カントリー倶楽部:2008/02/05(火) 21:09:42 ID:???
そうですね。週3はきついなら?最低週2と行きたいが雪国の方は無理?
環境にもよりますね、確かに。
週一のラウンドはきついならせめて月2〜3ペースでもOK?
>>246氏のいう通りで、間を空けないのが一番いいと思いますが?
クラブを握る感性を通年で失わないのがまず、基本でしょうか。
248名無野カントリー倶楽部:2008/02/05(火) 21:54:04 ID:???
週1練習(200球)、月1ラウンドでアベ94

次に練習いったり、コースいったりする頃には
良い感覚を忘れてしまってたりする・・・・

最低週2練習、月2回ラウンドしたいなあ
249名無野カントリー倶楽部:2008/02/05(火) 21:58:47 ID:???
ラウンド数こなすと 全然違うよ
去年50ラウンドで始めて100切りからハーフ最高39までいった
調子の良い時は時間作って連続で周れば好スコアが身につく
250名無野カントリー倶楽部:2008/02/05(火) 22:08:36 ID:UE5ItFTf
小技系は実戦じゃないと実にならんしね
251名無野カントリー倶楽部:2008/02/05(火) 22:36:38 ID:???
応用は実戦じゃないと身につかないが、
そういう奴に限って基礎が疎かだったりする。
基礎ができてるやつは当然練習場でも練習する。
252名無野カントリー倶楽部:2008/02/05(火) 22:48:58 ID:???
アベ96ぐらいだがスイング改造しようと思って
20球ぐらいで挫折する。その後元に戻すのに50球orz
客観的にみてそんなに悪いとは思わないが、雑誌とか見るとつい・・・
たまに友人から指摘されるのは
@スタンスが広いのでは?
Aクラブを長く持ちすぎ(左手のひらが余っている)?
B腰あたりまで真っ直ぐテークバックしてみたら?

@、Aを改造したいが時間もない。無理にするとぼろぼろになりそうで。
Bは何度もトライしたが全く駄目であきらめた。
100切ってから改造してうまく行った人いる?
253名無野カントリー倶楽部:2008/02/05(火) 22:52:19 ID:???
見た目のスイング(動きw)がエグイが 
チマチマとしたまとめ方をする人も居るよね

いくら80台で回れても
左脇が開くわ 左ひじが引けてるわ 体重移動も出来ない明治の大砲だわ
ひっかけチーピンをドローとかのたまうわとかなら嫌だなwww
洗練されていない汚いゴルフをしたくないし、
何よりも先が見えない
254名無野カントリー倶楽部:2008/02/05(火) 22:59:07 ID:???
>>252
上を目指す為には
まず自分の悪い点を正確に把握すること。
問題点を修正する事。ですよね?
アベ96なら まだまだ大きな可能性を秘めていますよ。
もちろん問題点もいっぱいあるでしょう。

上を目指すなら、今までの自分を全てリセットしなければならない事なんて
ザラにあります。
私は今まで数人の師と出会いましたが、
その中で自分に一番合う師との出会いが大きかったですね。

その都度スイングは変わったりしましたが
今では70台も出るようになりました。
ここに来るまで数え切れないぐらい改造を重ねてきましたよ

ビジェイ・シンやタイガーでもこまめにスイングを改造しているのは
ご存知なのでしょうか?
トッププロですら、より上を目指す為に日々努力しているのに
アマが漠然と球数だけ打つというのは如何なものでしょうね?
255名無野カントリー倶楽部:2008/02/05(火) 22:59:21 ID:???
>>253
禿同。いくら上がってナンボでも、そういうGOLFはしたくない。
256名無野カントリー倶楽部:2008/02/05(火) 23:07:07 ID:???
>@、Aを改造したいが時間もない。無理にするとぼろぼろになりそうで。
>Bは何度もトライしたが全く駄目であきらめた。

その程度で弱音を吐くのですか・・・w
俗に言われる上級者なんて あなたの悩みなんて比にならないぐらい
苦労と努力、あるいは精神的な苦痛を受けて育ったのですよ

やる前から時間が無いとか 既に言い訳体制に入っているあなたは
上達の見込みはありませんね。

時間は自分で作るものですから。
あなたは「自分の小便」を「替わりに誰か行ってくれないかな?」タイプですね。
ゴルフも一緒です
時間は誰かが作ってくれる物では有りません。

毎日5分の素振りだけでも結果は必ず出てきます。
毎日3分のパター練習でも良いのです。
こんな時間すら作れないのなら「上達したい」なんて絶対に思わない方がいい

腹筋20回腕立て20回ぐらいの初歩的な運動ぐらいは常識ですから
257名無野カントリー倶楽部:2008/02/05(火) 23:07:56 ID:???
>>254
感銘しましたよ。
>ここに来るまで数え切れないぐらい改造を重ねてきましたよ 。
全く同じです。私も師に出会わなければ?と思います。
即スコアにならずとも結果はついてきます。目先の結果よりも将来また先見性の
あるCHECKは必要なことだと思います。
世界のTOPプロですら、クラブの進化にスイングを合わせるのが難しい現実
アマはもっと難しいことだと痛感します。

258名無野カントリー倶楽部:2008/02/05(火) 23:14:13 ID:???
最近私は訳あって師匠と縁を切りました
ゴルフを一から教えてくれた師匠だったのでこれからが大変です
でもやっと80前半が出るようになったので、新たなチャレンジにむかって努力していかなくては
新しい師匠も見つけないと
候補はいるのですが、弟子入りを認めてくれるかどうか・・・
259名無野カントリー倶楽部:2008/02/05(火) 23:19:38 ID:???
>>257
「師との出会い」
これはその人のゴルフ人生の最大のポイントと言っても過言では無いと思いますよね
そんな人と出会える「縁」があるかどうか・・・
これは言葉では表せないぐらい大きな財産ですね。

一度この人を「師」としよう!と決めたら
それ以外のアドバイスには絶対に耳を傾けてはなりません
私はそれで遠回りをした口でしたから(汗
>>257の言われる通り 将来に向けてのステップアップ、
現在やっている練習が結果となって出るのには
ほぼ毎日打ち込んで1〜3ヶ月ぐらいでしたね。

ただひたむきに師の教えを疑わず 毎日1時間は付きっきりで
見てもらっていました(今思えば気の毒な話ですね・汗)

アベが90ぐらいだったのですが、
3ヵ月後には3ラウンド連続70台とか出るようになったりしましたよ
これも全て「師」のお陰でした。
トッププロですらあれだけコーチが付きっきりで毎日チェック&指導しているのに
アマは確かに大変ですよね
260名無野カントリー倶楽部:2008/02/05(火) 23:20:31 ID:???
俺は雑誌やプロのトーナメント見て70台出す
自分だけの力では無いが 80前半までは2年で着た
261名無野カントリー倶楽部:2008/02/05(火) 23:24:46 ID:???
>>258
>新たなチャレンジにむかって努力していかなくては

この気持ちさえあれば、大丈夫ですよ!
師匠の立場の方から見れば「絶対に上手くなりたい!努力したい!」みたいな人には
絶対と言っていいほど 親切にしてくれますよ

それに対して、「適当でいいじゃん。楽しかったらおk」みたいな人には
教えようという気持ちは起こらないみたいですね。
ま、当たり前でしょうけど(笑

80より上でしたら基礎体力やメンタル面のレベルアップも大切になってきますね。
くれぐれも体調には気をつけて
これからも頑張って下さいね
262名無野カントリー倶楽部:2008/02/05(火) 23:34:59 ID:???
師匠ってどんな関係のひとですか?
上司?先輩?親戚?ショップの人?ゴルフ場で知り合った人?
いずれにせようらやましいです。
263名無野カントリー倶楽部:2008/02/05(火) 23:36:51 ID:UE5ItFTf
みんな師匠好きなんだな。

おれは 自分であれこれ考えるのが大好きだから、遠回りでも自力でやりたいタイプ
264名無野カントリー倶楽部:2008/02/05(火) 23:47:17 ID:???
>>262
私の「師匠」経歴(笑)

仕事場の先輩→仕事場のお客さん→練習場で知り合ったそこそこ上手い人

→練習場で知り合ったシングルさん→シングルさんの知り合いのトップアマ

→トップアマの知り合いの県アマタイトルをいくつか持っているトップアマ

最後の方になるとスイング理論が凄いですよ、、、マジで・・・
よりシンプルになってきますね。
後、大きな大会を制覇してきただけのメンタル面のアドバイスが
めちゃめちゃ大きいです。

多分このメンタル面の指導が無く、スイング等の技術面だけだと
今の様な安定した好スコアは出ないと思いました。
ゴルフは技術20%メンタル80%とは よく言ったもんですね。

それだけ上り詰めた人の経験話を聞くのは
その人が費やした 膨大な時間とお金を「ほんの一瞬で手に入れる」
みたいなものですからね。
私の大きな財産となっていますよ。

皆さんもゴルフを熱心に続けていれば続けるほど
そんな出会いの確率が高くなると思いますよ。
後は知らない人でも どんどん声をかけて仲良くなることですね。
「いいクラブを使ってますね」「いいスイングです」とか
きっかけはいくらでもあるものですよ。
265名無野カントリー倶楽部:2008/02/06(水) 00:00:16 ID:???
私の友人はインストラクター 当然の様に一緒に周ると70前後で周る
一緒に周って感じる事は 飛ぶ人はゴルフが楽だな〜 って事w
266名無野カントリー倶楽部:2008/02/06(水) 00:10:57 ID:5NBNTA8p
とりあえずレッスン池ばいいじゃん
267名無野カントリー倶楽部:2008/02/06(水) 00:30:00 ID:???
>>259
レスありがとうです>>257です。
私の師匠はSHOPの店長でJGA認定HDCP0、その同じ店にもう1人同じクラフトマンで同じく
JGA認定5の第2師匠がいます。数年前ひどいシャンク病にかかり
GOLFが苦痛になりました。以後アドレスから全てSHOPで定期的に見てもらい
見事に病を完全に克服昨年は5年ぶりに77ストロークが出ました。飛距離UPを望むがあまり
無駄な動きも大きく、いったい何してたのか?というくらい今はコンパクトなスイングになりました。
その第1店長などは都道府県代表として国体にも出場し、地元公式戦でも毎年上位におり
メーカースポンサーがつくくらいの方です。私はスイング改造に2年費やしました。
それだけ我流と途中の経過をCHECKしなかった自分が悪かったと思います。いまやっと妻に画像を撮ってもらい
自分なりの解析ができるという段階です。妻の力も大きいと感謝しております。
ある日、突然始まったシャンク病に、今では、むしろ感謝してます。
268名無野カントリー倶楽部:2008/02/06(水) 00:50:32 ID:???
>>257氏も素晴らしい師をお持ちですね
それだけのハイレベルな方の指導が有れば
迷いなんて吹き飛びますよね!

私なんて自己流の自分と、自己流の先輩の指導からスタートした為に
とんでもない癖がついてしまっていて、
またその悪癖を数年かけて固めた為に
これを直すのにかなりかかりました。

と言うか、今でも気を抜くと以前の癖が顔を覗かせるのです。
いから自己流で固めるのが危険で遠回りかと言うのが
今になって後悔しきりです(笑
(その頃はその自己流がベストと信じ切っていましたしw)

奥様のご協力もあるとの事、羨ましいですね
これからもお互い精進しましょう。
269名無野カントリー倶楽部:2008/02/06(水) 01:07:06 ID:???
>>267>>268
お二人ともこのスレの住人ではありませんね?
いつもアドバイスを下さっている方達なのでしょう。
素敵なお話をありがとうございます。
私にもHD8ですが、信頼の出来る師匠がいます。
お陰様で昨年は初めて90切りをしました。
まだまだ卒業するには時間がかかりそうですが、
これからもよきアドバイスを宜しくお願いいたします。
270名無野カントリー倶楽部:2008/02/06(水) 01:33:47 ID:???
>>269
こちらこそ皆さんの書き込みを拝見させて頂いて
今も尚、勉強中の身であります

反射的に口調が変わったりする時もありますが(笑)、
これからもよろしくお願いします。
271名無野カントリー倶楽部:2008/02/06(水) 01:46:45 ID:???
私は師匠が居ませんが…
頑張ります
272名無野カントリー倶楽部:2008/02/06(水) 03:47:27 ID:???
高校の時は経験者の同期とかコーチとかいたけど、今はいない。

結構、自分で自分の悪い部分を考えるのが楽しくなってくる。
自分のかつてのナイスショット参考にして。
ある程度ゴルフを知ると、自分で考えることも必要だと思う。
273名無野カントリー倶楽部:2008/02/06(水) 08:13:39 ID:???
人に感謝しながら、自分のGOLFを楽しむ。
教えてくれる人、一緒にラウンドしてくれる人、見守ってくれる家族、
なじみの練習場の従業員、相談にってくれるSHOPの人etc・・・。
274名無野カントリー倶楽部:2008/02/06(水) 08:49:55 ID:bC6db9J0
私には片手以下のシングルの知り合いがいないので,レッスンプロを探しました。
数人変わりましたが,現在は「この人についていこう」という人を見つけましたので,その人を師匠としています。
ホントにスイングがシンプルになりました。
現在特訓中なので,今年中にはこのスレを旅立って,85切り,80切りまで行きたいと思っています。
275名無野カントリー倶楽部:2008/02/06(水) 09:46:27 ID:???
>>274
SIMPLE IS THE BEST!
自己解決ができればそれに越した事はないが、ストレスは莫大。
自分がどうしようもなくスランプに陥ったとき、「駆け込み寺」になってくれる人が
ひとりでも居ると、本当にありがたいものですね。
立ち直れたときは、感謝の気持ちでいっぱいになりますよ。
276名無野カントリー倶楽部:2008/02/06(水) 10:31:32 ID:???
うまくなりたい、とはよく口にするけど、実際には覚悟がいるってこと
なんですね。頼れる人がいるのは有難いし、より高みにたどりつきたい
と、モチベーションも上げられるのですね。
自分には身体鍛えたり(まず標準体型から程遠い!)する向上心はないです。
ただ、>>273 のレスはすごくわかります。忘れずにいたいと思います。
277名無野カントリー倶楽部:2008/02/06(水) 10:35:16 ID:???
私はその感謝の気持ちを沢山の人から貰うのが好きです(笑

それを表せない人もいますが、
もしかすれば私自身はそういう人だったりして・・・(鬱
278名無野カントリー倶楽部:2008/02/06(水) 10:38:02 ID:???
その感謝の気持ちをもらえるから、こうして頑張れるのかも知れません。
教え子数千人。
279名無野カントリー倶楽部:2008/02/06(水) 10:46:27 ID:???
365日24時間。ゴルフのことばかり。
何事も集中と持続が必要です。
その持続を10年間続けられるかどうか、
上手くなる人(一流)とそうでない人は、ここが違いますね。
280名無野カントリー倶楽部:2008/02/06(水) 13:19:31 ID:???
>>279
仕事しろよw
281名無野カントリー倶楽部:2008/02/06(水) 13:41:43 ID:???
そういう人は仕事も並の10倍は出来たりするw
282名無野カントリー倶楽部:2008/02/06(水) 14:44:38 ID:???
「あいつゴルフだけはうまいからな。」って言われるのがいやだから、
仕事もがんばって成果出すって人、結構多いみたいですよ。
283名無野カントリー倶楽部:2008/02/06(水) 15:29:22 ID:???
後は若い頃から仕事一本で頑張ってきた人が
事業の成功の後、落ち着いてゴルフに熱を上げるとか多いですね。
既に十二分に仕事で成功し、頑張ってきた方の熱意は
一般の方の熱意とは次元が異なったりしますねw

と言うか、良い流れになってますね〜
284名無野カントリー倶楽部:2008/02/06(水) 17:08:29 ID:???
世間一般では、ゴルフ上手い奴で仕事出来る奴の比率は低い。
285名無野カントリー倶楽部:2008/02/06(水) 17:35:59 ID:???
>>281
>365日24時間。ゴルフのことばかり。

この状態でどんな良い仕事が出来るのか教えてくれよ。
286名無野カントリー倶楽部:2008/02/06(水) 18:43:56 ID:???
ゴルフ5の店員
287名無野カントリー倶楽部:2008/02/06(水) 19:02:30 ID:???
山田くん!>>286に座布団一枚ね!
288名無野カントリー倶楽部:2008/02/06(水) 21:00:40 ID:???
自分が下手なのを 他人への僻みへと転換かw
哀れよのうww
289名無野カントリー倶楽部:2008/02/06(水) 21:27:50 ID:???
「一流」なんてのはプロの中でも一部の人間だろ。
ツアープロで十分にメシが食える状態だろうが。
90を切るか切らないかの人間が議論する内容ではない。

「良い流れ」とか笑わすな。
自分で「良いこと言ってるなぁ」なんて悦に浸ってる様が目に浮かぶわ。

2chで本気になってるオッサン達、キモ過ぎw
290名無野カントリー倶楽部:2008/02/06(水) 21:35:31 ID:???
>>288
少なくとも君がこのスレタイ通りの実力であれば、100%負けることはないよ。
291名無野カントリー倶楽部:2008/02/06(水) 21:46:54 ID:???
そんな人間がこんなとこ入り浸ってなに勝ち誇ってんだよ
292名無野カントリー倶楽部:2008/02/06(水) 21:47:44 ID:???
…そういう話じゃねぇな。

スマン
293名無野カントリー倶楽部:2008/02/06(水) 21:53:35 ID:???
だいたいクラチャンクラスはまともに働いてない自営ばっか
肩書きだけは何とか取締役
俺も金持ちの家に生まれたかった
294名無野カントリー倶楽部:2008/02/06(水) 22:47:57 ID:???
どうやらこのスレには2通りの人間が混在しているように思う
@90切ったか切らないかの失敗成功談や技術論方法論をマッタリ面白おかしく
語りたい人。サークル系。(もちろんゴルフ大好き、上手くなりたいとも思ってる)
Aはシングル目指してあらゆる苦痛を受け入れて努力する人。昭和の体育会系。
@はAを『ゴルフ脳』『鬱陶しい』と引いた目で見る
Aは@を『ゴルフをナメてる』『真剣にやらないんだったらやめてしまえ』として許せない。
ちなみにAは365日24時間・・・W。ゴルフやらない人間もしくは100以上叩く人間は人間扱いしない。
『師匠!』も数人w
もちろん俺は@
Aみたいなやつらがいるから多くのゴルファーは基地扱いされる。迷惑してますんでヤメロ。
295名無野カントリー倶楽部:2008/02/06(水) 22:56:26 ID:???
>>289
ここは90切り同士で慰めあっているスレにしたほうがいいって事を言いたいのでしょうか?
では、あなたは何のためにここに出入りしているの?
私もここのスレの住人ですが、諸先輩の貴重な経験はとてもありがたく感じております。
批判的に書き込みをしているあなたのほうが、笑わすな、キモ過ぎ、と言いたい。
296名無野カントリー倶楽部:2008/02/06(水) 23:05:50 ID:???
偏狭(狂)的なゴルフ脳の持ち主は勘弁してくれと言ってるだけ。
あなたも365日24時間タイプ?
297名無野カントリー倶楽部:2008/02/06(水) 23:06:14 ID:???
そんな単純な構図じゃないでしょ。
298名無野カントリー倶楽部:2008/02/06(水) 23:37:06 ID:???
問題はここに出入りする住人もアドバイザーも色々な角度から
学ぶ、また、言葉で伝えるには難しいと思うが、立場としても、環境も10人10色であって
受け止め方も色々だと思う。謙虚に受け止め上手くなった住人もいれば?上から見降ろす
ように感じている住人もいるだろうから?それも、人それぞれでは?と思う。
まあ、ひとついえるなら365日24時間GOLFの事だけを考える人間が本当にいるなら
精神的におかしくなってしまいそうな気がするが?
このスレの意味もオレもそんな簡単な構図ではない気がするよ。
299名無野カントリー倶楽部:2008/02/06(水) 23:41:47 ID:k/DStHZK
>>295 どうでもエエやんw
漏れはうまくなるネタがこのスレにあればいいと思ってる。
スルーすればいいだけのこと。
300名無野カントリー倶楽部:2008/02/07(木) 00:20:37 ID:???
色んなコース、色んな人がいるからゴルフは面白い


もっと楽しめよゴルフも人生も
301名無野カントリー倶楽部:2008/02/07(木) 00:38:05 ID:???
何か変な粘着質が沸いてますね(笑

低俗な煽りはスルーちゃうので悪しからず^^v
ま、今まで通りマターリ書き込みますね

本日のラウンド報告でも・・・
前半はドタバタゴルフで45...orz
後半も今一調子が戻らず誤魔化し誤魔化しの内容でなんとか30台
しかし内容が悪すぎるので 
まだまだ精進しなければと 明日からまた特訓します

スタート時の気温1度・・・
早く暖かくなって欲しいですね
飛距離が明らかに10%ちょっと落ちてたので
ここの辺りの計算も上手く出来る様になりたいです
302名無野カントリー倶楽部:2008/02/07(木) 00:39:18 ID:???
>>299
そうでしたね。批判的な書き込みをしている人には、いつも私も
スルーですけれど、久々にカッチーン!!と来てしまって
大人気なかったと思います。
303名無野カントリー倶楽部:2008/02/07(木) 00:53:51 ID:???
>>302

批判的な書き込みをしている人=自分自身にコンプレックスを持っている人

なので明らかなる負け犬宣言をしているのと 同じ意味なのですからw
本人自身が気が付いていないだけかもしれませんが
といった所で 楽しく行きましょう
304名無野カントリー倶楽部:2008/02/07(木) 01:05:09 ID:???
と言う事で次回80前半を目標にパットとドライバーを磨いてます
やはりゴルフは飛べば簡単になる
前回俺がセカンド180残っているのに友達は100弱でAW…これじゃかなわんぞw
305名無野カントリー倶楽部:2008/02/07(木) 01:47:09 ID:???
>>304
確かに飛距離はチャンスも多くなる代わりに
危険度も上がりますから。

毎回80y置いて行かれるぐらい飛ばす友人は
貴方とOBの数の差はどうでしょう?

もちろん県アマホルダーレベルだと 十分な飛距離も
正確性も兼ね備えていますが、これは70を切るか切らないかの話になるので
割愛することにしますね。

80yの差があっても、スコアで差を出さない事は十分に出来るのですよ
ドラの飛距離は、ある程度スイングが出来ている人は
劇的に距離が伸びる事はほとんどありません。

だからあなたが磨くのはアプローチとパットだと思いますよ。
180yならパーオンが出来ない場合も多いでしょう
でも練習次第で寄せワンなら高確率で出来るようになると思います。
306名無野カントリー倶楽部:2008/02/07(木) 01:48:06 ID:???
相手がAWで必ずバーディチャンスとは限りません
AWで狙えるからこその罠もあるのですよ
「あのピンの位置なら 狙いに行って1mでもショートすれば
絶対に入れてはいけないバンカー」みたいな状態だとすると
180yなら普通は安全な方に外しますよね?
グリーンセンターなり、手前の花道なり。
それがAWだと そこまで逃げれなくなったりするのが
ゴルフの面白い罠なのですねw

その結果80cm足りなかった為に入れてはいけないバンカーに入り
そこから寄らず入らずでボギー・ダボもありえるかもしれません。
そんなプレイはゴマンと見てきましたから
最初からメンタル面で「かなわん」とか決め付けない方がいいですよ
ゴルフでの「飛び」は大きな魅惑の罠だと思った方がいですよ
307名無野カントリー倶楽部:2008/02/07(木) 09:39:26 ID:???
マイナス要因だけ挙げてるが、飛ぶことに依るプラス要因の方が遙かに多い。
308名無野カントリー倶楽部:2008/02/07(木) 10:12:44 ID:???
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前らの日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
309名無野カントリー倶楽部:2008/02/07(木) 15:54:03 ID:???
>>307
確かに有利には間違いないが
飛ばない奴はどんなに頑張っても
劇的に飛ぶ事が無いって現実を直視しろよ

いつまでも理想ばかりほざいて 自分の出来る事・やるべき事を見失うな
実際のプロを見ても ハードヒッタータイプ・小技タイプと多種多様だろうが
選手によって合うコース合わないコースも もちろん存在する。

飛ばないが小技が抜きん出ていれば
飛ばし屋なんて目にも入らなくなるぜ?
ゴルフとは18ホールのスコアを競う競技だからな

「ここはビッグドライブを打ちました」なんてスコアカードに書く欄があるか?
県レベルのアマの試合では全員が全て飛ばし屋だと思い込んでるのか?w
たまにはギャラリーとして見学して勉強して来い
そして自分の特色を磨け
310名無野カントリー倶楽部:2008/02/07(木) 19:03:49 ID:???
飛ばしを求めるよりも、方向性を重視するようになった。
何が何でもオンさせてやる!という欲を捨てて、届かなくてもいいや〜、くらいの気持ちで
常に手前から攻めるようになってから(刻む、という意味ではなく)スコアもUPしだしたよ。
311名無野カントリー倶楽部:2008/02/07(木) 19:39:13 ID:???
>>309
偉そうに吠えてんなw
上のほうでは>>285とか>>289とかがマイノリティーになってるが、
リアルでは>>309の方が絶対ウザイ。100%保証します。
312名無野カントリー倶楽部:2008/02/07(木) 19:47:21 ID:???
でも飛ぶ人が有利って事に変わりは無い
313名無野カントリー倶楽部:2008/02/07(木) 19:49:38 ID:???
>>311
すまんが同意させてくれ
314名無野カントリー倶楽部:2008/02/07(木) 19:54:25 ID:???
自分が正なり、という書き込みは冷めてしまいますね。
断言してしまうなんて、みんながみんなそうであるはずはないのに・・・と
思ってしまいます。
315名無野カントリー倶楽部:2008/02/07(木) 20:26:04 ID:???
>>314 が断言していますw
316名無野カントリー倶楽部:2008/02/07(木) 20:55:09 ID:5v5U9LH7
飛ぶ人が有利とは絶対言えないよ。
プロゴルファーじゃないんだから、
パットと寄せ上手い人がいいスコアだす。これがホント。
317名無野カントリー倶楽部:2008/02/07(木) 20:59:45 ID:???
>自分が正なり、という書き込みは冷めてしまいますね。

はぁ??????
つかさ 否定的な馬鹿って何?wwwwwwwwwwww

現実を見てみろよ お馬鹿さん達wwwwwwwwww
せいぜい飛ばし屋に憧れたままチンケなゴルフ人生を終えろよwwwwww
だから何時まで経っても中級者から抜けれないのだよ
ごめん?まだ初心者にも満たなかった?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
318名無野カントリー倶楽部:2008/02/07(木) 21:04:59 ID:???
おーおー、また吠えとるなw
余程>>317は飛ばないんだろうなw
ドラ200ヤードくらいか。非力君よw
319名無野カントリー倶楽部:2008/02/07(木) 21:09:20 ID:???
400yは飛ばすけど、何か?
320名無野カントリー倶楽部:2008/02/07(木) 21:27:40 ID:WTMQGoQa
>316
他の技量が同じならって話じゃないの?

とはいうもののスイング崩さずに距離を求めるのは難しいからね〜
321名無野カントリー倶楽部:2008/02/07(木) 21:29:56 ID:???

 ク ソ ガ キ み て ー な ケ ン カ は よ せ
322名無野カントリー倶楽部:2008/02/07(木) 21:37:38 ID:???
ここの住人アフォ過ぎだわw

90切りスレとは思えないね
もっと大人だと思ってたオイラがバカだった
323名無野カントリー倶楽部:2008/02/07(木) 21:37:44 ID:???
>他の技量が同じならって話じゃないの?

ヲイヲイw
降って沸いた様な事を言うなよw
過去ログ嫁

>スイング崩さずに距離を求めるのは難しい
同意
324名無野カントリー倶楽部:2008/02/07(木) 21:54:44 ID:???
とにかく、90切る人の話を聞け
90切れないヘタレが何人集まって話をしても無理ぽ
325名無野カントリー倶楽部:2008/02/07(木) 22:07:29 ID:???
同じ技術なら飛距離の有る人には敵わないのは事実として認めている
正確に遠くに飛ばす技術を身につけたい
326名無野カントリー倶楽部:2008/02/07(木) 22:14:20 ID:???
まあ、みんな、ここはとにかく冷静になってみようではないか?
327名無野カントリー倶楽部:2008/02/07(木) 22:20:43 ID:???
スプーンやクリークでティーショット打って200ヤードくらい先の
フェアウエーに確実に飛ばせば90は切れるかと

私、90切るまでドライバー持ってませんでした
貧乏だったんでw
328名無野カントリー倶楽部:2008/02/07(木) 22:23:52 ID:???
スプーンやクリークよりドラの方が安いだろ
俺は最初はドラと7IとSWとパターしかなかった
全部100円のクラブ
329名無野カントリー倶楽部:2008/02/07(木) 22:34:57 ID:???
ドライバーは技術の進歩が早いから最新のものを買ったほうがいいな
慣性モーメントのでかいドライバーなんて曲がる気がしない
(左右にいくのはプルかプッシュアウト)
330名無野カントリー倶楽部:2008/02/07(木) 22:46:57 ID:WTMQGoQa
>328
プロゴルファー猿乙
331名無野カントリー倶楽部:2008/02/07(木) 22:49:04 ID:???
俺はパーシモンでゴルフ覚えた
なんだ 最近のドライバーのでかさは…いいじゃねか〜  オイ
332名無野カントリー倶楽部:2008/02/07(木) 22:56:08 ID:???
飛ぶ方が有利なのは当たり前なのに
飛ぶけどアプローチ下手な人と
飛ばないけど寄せが上手な人だったらどっちが上かは分からないが
ドライバーが250ヤード飛ぶ人と170ヤードしか飛ばない人だと
250ヤード飛んだ方が圧倒的に有利
333名無野カントリー倶楽部:2008/02/07(木) 23:09:20 ID:5v5U9LH7
僕のドライバーは大体240ヤードくらい、8割がた真っ直ぐ飛ぶ
よく一緒にまわる友達がそれこそ170ヤードくらいのドライバーの
飛距離、2打めも大体4番アイアン、3打めでしっかりミドルは
乗せてくる、先日も握ってスコアは僕が88で彼が89、あぶね、
負けるとこだった。
334名無野カントリー倶楽部:2008/02/07(木) 23:15:07 ID:???
>>332
圧倒的に有利ねぇwwww
ま、その持論でせいぜい頑張れよwwwwww

青いねぇwwww
335名無野カントリー倶楽部:2008/02/07(木) 23:20:05 ID:???
【初級者】90切りスレッド 2ndショット【中級者】
このスレタイの意味は深いねw

ゴルフをやり込めばやり込むほど本質が分ってくるよ
今の段階で理解しようとしても無理w
3歳児にフォアグラとトリュフとキャビアの味を表現してみろ、
と言うのと同じことだからw

まだ見たことの無い世界を理解しろ、コメントしろ、
と求めても無理な話だから
いずれ理解できる時が来ればいいね
336名無野カントリー倶楽部:2008/02/07(木) 23:35:18 ID:???
250と170なら圧倒的に有利だな。バックからまわるようになると、飛距離が10yでもほしくなる。
といって、それにこだわってスウィングを崩すのは回り道だけどね。
飛距離を伸ばす努力は地道にやるべきだと思う。
337名無野カントリー倶楽部:2008/02/07(木) 23:38:53 ID:???
ゴルフは道具w

90を切れるセットを集めましょう!

1w リアルロフト11度以上(曲がりにくい)
5w シャローフェースのやつ このレベルでフェアウエーから打てるのはロフト18度以上でしょう
アイアンセット 5I 27度〜PW 47度のノーマルロフトのやつ
ウエッジ 52度、56度(58度はまだ早い)
パター ロングパットが寄るパター(大型マレット)
ボール 1個300円くらいのディスタンス系

5Iから5wの間は7w、UTなどで埋めましょう
ただし、これがなくても90は切れます

ドライバーは上達すると吹け上がるようになるでしょう
その時は適正なロフトのやつを買ってください

また、ドライバーが無くても3wのティーショットでも十分90は切れます
338名無野カントリー倶楽部:2008/02/07(木) 23:52:19 ID:???
必ずしも{有利=スコアが良い}にならないのがゴルフ
その本当の意味が理解出来るように努力しなさい
339名無野カントリー倶楽部:2008/02/08(金) 00:12:13 ID:HLO+xfQ3
まぁ飛ぶ方がいいというのが真実だろ
340名無野カントリー倶楽部:2008/02/08(金) 00:14:11 ID:???
>>338
あなたが本当に分かって言ってるのかそのふりをしているのか、そこまでわからないが、
さも分かったかのような口ぶりだけで、このスレの住人に分かるように言わないなら単なる嫌らしいオッサンだよ。
341名無野カントリー倶楽部:2008/02/08(金) 00:24:45 ID:???
>>340
過去ログ嫁
後は自分で考えろ

いくら説明しても お前らが自分の体で感じないと無理なのだな、
と言うのが分った。

どんな説明をした所で脊髄反射してくる輩も多いしなw
見ていて「昔の俺だ」と細く笑むのだがw
いい加減ループも飽きたから次のネタでもやってくれよw
342名無野カントリー倶楽部:2008/02/08(金) 00:29:10 ID:???
だめだな。こういう上から目線の奴は。
自分が以下に上手かろうとわかってもらう努力をしないのであれば、ここに書くべきじゃない。
単なる自己顕示欲の強い自己満野郎にしか過ぎないと言うことを自覚したほうがいいよ。
343名無野カントリー倶楽部:2008/02/08(金) 00:32:02 ID:???
>>341
このスレに居るということは、口だけあなたも90切れないヘタレでつか?
344名無野カントリー倶楽部:2008/02/08(金) 00:41:10 ID:???
「県のトップアマの試合を見に行け」とか「青いね」とか
「ほくそ笑む」とかw完全にゴルフ脳。
絶対バランス悪いってこいつら。


って書くと「ヘタレが僻むな」ってファビョるw
345名無野カントリー倶楽部:2008/02/08(金) 00:42:19 ID:CR7R47sO
ヘタレが僻むな
346名無野カントリー倶楽部:2008/02/08(金) 00:44:27 ID:???
出たー
347名無野カントリー倶楽部:2008/02/08(金) 01:02:51 ID:???
>>337 
90切りはまだ技術www 

道具なんて関係ない、せいぜいドライバー。 てかドライバーいらないけど。

道具に求めたら終わるよ。直後は調子よくてもすぐ実力どおりに、道具だ道具だ、は全く違う。 

最低でも90切るまでは道具は変えなくていい、80切っても変える必要はないが。 
道具ではなく気分転換、じゃないと90切りから平均で伸びない。
348名無野カントリー倶楽部:2008/02/08(金) 01:26:26 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
349名無野カントリー倶楽部:2008/02/08(金) 06:36:43 ID:???
そうだよ90切りの道具の良し悪しなんか関係ない
ヤフオクのフルセット1000円クラスで十分
80を切って初めて一本1000円以上のクラブを使う資格がある
350名無野カントリー倶楽部:2008/02/08(金) 07:24:28 ID:huFxJVkv
コースでは道具のせい
練習場では、自分のスイングのせいにするのが吉

コースにでてしまったら、明らかな変な打ち方したのはあれだけど、
ちょっとしたことなら確率の問題でミスると割切って、引きずらないのも案外大事。
コースで気にし過ぎるとドツボにはまることが、、、
351名無野カントリー倶楽部:2008/02/08(金) 08:24:17 ID:???
そうそう、練習場では謙虚に。コースでは堂々と。
352名無野カントリー倶楽部:2008/02/08(金) 09:05:01 ID:???
ゴルフ歴3年43歳・ごく稀に90切る
アイアン、去年までは練習場でオーバースイングだろうが何だろうが飛距離が出ればそれなりに満足していた。
今はリズム良くコンパクトに振ることだけを心掛け練習している。飛距離は二の次。
今年はコンスタントに90切れるようになるかなあ。
353名無野カントリー倶楽部:2008/02/08(金) 09:52:27 ID:???
>>352
私とかなり同じ 
それでコンスタントに90は切れる様になるよ 
でもそれ以上に行くにはやはり 飛距離が欲しくなるよ 同じ辰年?頑張りませう
354名無野カントリー倶楽部:2008/02/08(金) 19:51:08 ID:???
今のアイアンに慣れて満足はしているんだけれど、試打したら最新のクラブの方がやっぱり飛ぶんだよなぁ〜。
今年6年目になるんだけれど、どうしようかなぁ〜。90切りレベルだからまだ使った方がいいのかなぁ〜。
買い替え時ってどんな時ですか?
355名無野カントリー倶楽部:2008/02/08(金) 20:03:31 ID:???
今のアイアンは何を使ってますか?
試打したのはどのモデルですか?
356名無野カントリー倶楽部:2008/02/08(金) 20:19:56 ID:uWLyL2DD
人より飛ばせるのが有利なのは自明の理だけど、
まずは正確性を追求すべきだと思う(特にアイアンね)。

ドラで250yd飛ばしてもOB一発で全て終わり。
なら230ydで確実にコースに残す。
それが本当の自分の飛距離なんでしょうね。
357名無野カントリー倶楽部:2008/02/08(金) 20:21:15 ID:???
>>354
未だにアイアンは飛ばすクラブだと思ってるアフォハケーン
358名無野カントリー倶楽部:2008/02/08(金) 20:44:56 ID:E+ZCaIjS
確かにアイアンは飛ばすクラブじゃないな。
はぁはあ〜90切りか、青いな。
359名無野カントリー倶楽部:2008/02/08(金) 20:54:56 ID:???
スレ違いだが 
飛距離無くてもコンスタントに90切りにはなるが  その技術で飛距離があれば80切りまで狙える  
小さくまとめず飛距離と正確性の向上を求めるのが 良いと思いますよ
360名無野カントリー倶楽部:2008/02/08(金) 22:08:00 ID:???
354です。アイアンは飛ばすクラブではないのは100も承知ですが、
左右のブレ(特に右)がないクラブだな、と思いました。
今もっているクラブの、他メーカーとの比較でした。
クラブが進化しているのだな〜と感じました。
361名無野カントリー倶楽部:2008/02/08(金) 22:33:42 ID:???
飛ばない奴は短いコースに行けば良いじゃん
362名無野カントリー倶楽部:2008/02/08(金) 23:08:15 ID:???
>>360
最近低俗な煽り房が沸くから相手にしなくていいですよ

確かに6年前とではアイアンも進化しましたね
私の交換の目安は、ショートイアンの溝が減ってきた
シャフトに錆のツブツブが目立ってきた・シャフトのヘタリを感じてきた等ですね
クラブ交換は 人との出会いと同じように縁ですから
何かひらめいた時に買い替えがタイミングなのかもしれません

くれぐれもしっかり試打して納得されてから買うように気をつけて下さいね
試打だけして実際に買うときはネットで格安を探すのも手ですw
363名無野カントリー倶楽部:2008/02/08(金) 23:59:47 ID:???
>>362
360です。ありがとうございます。
シャフトのトルクは確かに柔らかく感じるようになって来ました。
先輩によれば、柔らかい分ロフトがねてしまうのかな?との事でした。
カーボンシャフトなのですが、トルクが1.5少ないし、重たいのに曲がらんな〜、と
言われました。DETA的には私自身は詳しくないのですが、明らかに
打感が良かったものですから、やはり換え時かな、と思ったりしています。
364名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 00:15:08 ID:???
柔らかい分ロフトがねてしまうのは 十分に考えられますね
打感が良い、と言うのも大きなファクターですね
打っていて楽しいクラブじゃないと
練習も気分が乗って来ませんし・・・

アイアンを新調すると番手の距離を掴むのに半年ぐらいかかったりするので
(無意識の感覚として)今のうちに買い換えて夏前のシーズン真っ盛りで
切れのあるアイアンショットを連発するのもいいかもしれませんね

新しいクラブにすると練習も一段と熱が入ってモチベーション向上にも役立ちますよ
365名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 00:25:26 ID:???
>>364
ありがとうございます。何だか自信が湧きました。
断然欲しくなりましたね。

>番手の距離を掴むのに半年ぐらいかかったりする
というのがやはり心配のタネだったりしますが、方向性は出るのかな?
という気がしますので、前向きに考えたいと思います。
366名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 01:02:49 ID:???
>>333
亀レスすまんが170yしか飛ばない奴って一体・・・
しかも89であがれる奴ってアプとパターの天才じゃない?
そいつのアプ&パター理論知りたい。
367名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 01:10:23 ID:???
>>365
人間とは良く出来たもので、自分でも驚くような順応性が
誰にでもありますからその点は心配しなくてもいいと思いますよ。
ましてや試打で好感触を得られているみたいですから尚更です。
方向性も確実にアップするでしょう。
ライ角等の調整は必須ですけど、それをクリアーされると
素晴らしい武器となるでしょう。
368名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 01:13:38 ID:???
60歳以上でシングルの奴は大体そう>170y
でもあいつら年間300日ぐらいゴルフ場行ってるから比較にならん
369名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 01:46:52 ID:???
確かに60歳以上の上級者の卓越した小技(アプ・パット)は
素晴らしいものがありますね
ドライバーなんて本当に200y飛ぶか飛ばないかだけど
平気で80を切ったりしますからね
確かにラウンド回数はとうてい真似出来たものじゃないですが
それも あの方達の甲斐性ですからね
そういった方の影の努力も凄いですよ
ラウンドを終えた後私なんかは直ぐに家に帰ってくつろぎますが、
知り合いの年配の方はラウンド後も 必ず練習場で一人反省会をしているそうです。
その人よりも多く叩く私なのですが、そこまでのバイタリティが・・・w
人並みの事をしていても人並みで終わるだけや、といつも言われるのですが
中々そこまで精神力が強くないのが現状です(汗
しかし、
>あいつら年間300日ぐらいゴルフ場行ってるから比較にならん
と最初から負け犬宣言だけはしたくないと思っていますよw
あの小技は心の中では羨ましいと思いますが、
自分も絶対に身に付けてやる!と思っています。
370名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 01:58:49 ID:???
>>369
貴方なら出来そうな気がするよ 頑張れ 俺も頑張ってみるよ
371名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 03:21:13 ID:???
nareai
372名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 13:21:24 ID:???
>>371
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
           |::| /  \,|::|
           |r-( ・ );( ・ )-|
           ( ヽ :::(__)..::  }  <・・・で?
        ,____/ヽ  -==- /
     r'"ヽ   t、  ヽ___/
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
373名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 14:30:16 ID:???
飛ぶほうがいいだろ…誰でも今の正確性で今より飛ぶ方法が有るなら
必ずその方法を選ぶはずだよな
それはアイアンでも同じ
374名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 14:50:37 ID:???
>>373
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
           |::| /  \,|::|
           |r-( ・ );( ・ )-|
           ( ヽ :::(__)..::  }  <・・・で?
        ,____/ヽ  -==- /
     r'"ヽ   t、  ヽ___/
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
375名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 14:52:09 ID:???
>>373
バカじゃねーの?ゴルフってどういうスポーツなのよ?
376名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 14:56:51 ID:???
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <それはアイアンでも同じ
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
377名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 15:00:26 ID:???
>>373
正確性と飛ぶは比例するものなの?
それとも反比例?

ちょっと考えれば分りそうなもんだがなwww
あ〜理想論ねwwww
せいぜい頑張ってトッププロでも目指してねwwwwww
もちろん飛ばす為の筋力トレーニングとかやってるよね?
もしかしてそんな努力もせずに飛びを求めてまつか?wwwwwwwww

いや、笑わせてくれるよwwww
378名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 15:00:42 ID:???
アイアンは、狙った距離に打てるのが目的のクラブだ。
仮に5番でいままで160ヤードだったのが170ヤード飛ぶ
アイアンに買い換えたとしても何の意味もない。
379名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 15:02:49 ID:???
373はさ、例えば150ヤードのショートホールで、同伴者が6番持つところを
「俺は8番だぜ♪」っていうことを言いたいだけなんだろうなw
380名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 15:22:57 ID:???
例えばだな、300y打てる奴は250yでも200yでも打てる。
逆に200yしか打てない奴は、逆立ちしたって300y打てない。
選択肢が狭くなる飛ばない奴は不利。
381名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 15:26:55 ID:???
>>380
アイアンの話だろ。┐(-。ー;)┌
ドラは飛ばすクラブに決まってるじゃん
話題すり替えんなよタコ
382名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 15:54:38 ID:???
それならまだいいよ
ミドルで友達がPWのところ俺は5Wだぜ・・・
全然相手にならねー・・・
383名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 15:58:20 ID:???
>>382
クリークでグリーンを捉える技術を身につけるべし。
カッコいいぞ♪

ポジティブに考えなきゃね (*'-^*)b
384名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 15:58:34 ID:???
まだ飛ぶ飛ばんってやってのか?
ところで夏と冬どっちがスコア良くなる?
冬はグリーン凍結、薄芝などの悪条件あるが夏は深いラフがあって
条件的には互角と思ってるんだが、今年も例に漏れず1月からつまずいてる・・・
385名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 16:00:01 ID:???
>>384
秋かな。
386名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 16:03:23 ID:???
釣りか?
冬か夏かの話だって。
387名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 16:10:29 ID:???
>>384
夏のほうがよい
388名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 16:13:35 ID:???
>>384
夏の方が全然良い
平均スコア夏は90前後だったが今は100近い
芝とかグリーンがどうとかじゃなく身体のきれが全然違う
389名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 16:33:50 ID:???
だよな。俺335gのドラだからマトモに振れてない。
390名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 17:01:31 ID:qaZ4UeWM
夏も冬もそんなに変わらない。
飛距離も変わって一番手。ただ,冬場の方が強風のことが多く,球を抑える技術の無い俺にとっては
風のハザードでスコアが悪くなる場合がある。
391名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 17:04:50 ID:???
冬は寒くて身体が震えて筋肉も縮こまるし手先の感覚も鈍くなるからしょうがない
392名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 18:05:33 ID:???
>>381
君はちょっと前のレスも見ないのかい?
見るのは3つ前までかよw
393名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 19:50:19 ID:???
アイアンは短いクラブほど 正確に芯を捕らえ易い 
だから 短いアイアンで飛ばせる奴ほど 正確に飛ばす
9鉄と7鉄で同じ距離の二人は 間違い無く 9鉄で打つ奴の方が正確性がある
俺は飛ばない人だから 良く感じる 
飛ばない奴は飛距離は要らないとすぐ逃げるが 俺は飛ぶ奴には同じ技術ならスコアは勝てないと思っている
394名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 19:58:55 ID:???
方向性を良くする練習をすると共に距離を伸ばす練習もしなきゃダメ
どっちだけがいいとかない
395名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 19:59:37 ID:???
>>393
同意します。

また、買い替えによって、一番手変わるのであれば、より正確性が出るし、
意味のある選択だと思います。
396名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 20:39:24 ID:???
御説御尤だが……
前提として同じアイアンセットを使った場合という前提条件が抜けてない?
397名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 20:47:50 ID:993g9q2h
>>377 おまいヴァカ?飛ぶ方が有利に決まってんだろ。
同じフェアウェイキープすんならドラ100ydより300ydの方が2打目以降が楽だろ?
プロでさえもそれは自覚してんだよ。
でも、その飛距離不足を正確性で補ってんのが谷口徹だけどな。
398名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 21:15:10 ID:???

・・・・・ し 〜 ん ・・・・・
399名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 21:19:13 ID:Y55MkEvN
2chに50過ぎた人はほとんどいない、という勝手な前提で。
300y飛ばすのは才能だと思うが、240yは普通の人でも飛ばせる距離。
となれば、240y飛ばせるスイングを作ることが先決だろう。240yは「飛ぶ」ではなく
「飛ばさなきゃいけない」距離。

年齢的な問題が無ければ、240yまでは「飛ぶ」より「正確性」というレベルではない。
個人的にはそう思っている。
400名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 21:22:58 ID:???
200ヤード飛ぶ人で横の誤差が15%の人が300ヤード飛ばせるようになりました。
200ヤード先での誤差は30ヤードでしたが、
300ヤード先での誤差は45ヤードにもなります。

飛ばす人ほど、正確性がないとリスクが高くなるということは明白かと。

90切りは、はっきり言ってティーショットを5鉄で打っても可能です。
飛ばしより、正確性を追求したほうが、90切りのスピードは速いんじゃ
ないでしょうかね。ちなみに私が90切りのレベルのときは、ドライバーを
もっていませんでした。

ドライバーで200ヤード飛べばシングルにさえなれます。

ただし、片手やスクラッチプレーヤーを目指す人は
飛ばしを追求しなければならなくなるでしょうが・・・
401名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 21:25:42 ID:???
今は90切ったり 切れなかったりだが 
タイガーが総てティショット打ってくれれば70台は簡単に出るよ 
やっぱり 飛距離だな
402名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 21:36:20 ID:???
>>401
それは無いw
18ホールで平均18のミスで18のスコアを失うのが、アベレージ90のレベル
セカンド以降でミスするのが目に見えているww

70台を出すにはミスは7打しか許されないでしょうが
403名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 21:42:09 ID:???
200yドライブでシングルというのは特異な例
バックティーからだとパー4の平均は大体420y、ショートも180〜190yがざら。
ほとんどのホールでパーオン出来ないのにシングルって不可能に近い
404名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 21:51:59 ID:???
>>402
そうかな? 
俺は一生懸命振って芯くって240くらいだから セカンドがミドルアイアンや長いミドルならロングアイアンになってしまう 
セカンドがショートアイアンやアプローチなれば そんな俺でも七十台出そうだが…
405名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 22:00:34 ID:???
俺達が行くようなゴルフ場ならタイガーが打ったらロング以外ほとんどグリーンのっちまうんじゃね?w
ロングでも残り俺達でもアイアンの距離になりそうだ
406名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 22:01:38 ID:???
飛べば飛ぶほどトラブルになる可能性も増える。
いくらセカンドがショートアイアンで打てたって、前4ばっかりなら100叩くぞ。
407名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 22:12:25 ID:???
全然噛みあってねーナw

飛ばしたほうが有利って奴は、FWキープ前提で話してるし
正確性が大事って奴は、飛ばせばFWキープ率が落ちる前提で話してる。

馬鹿じゃね?
調和が大事に決まってンじゃん。
408名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 22:14:16 ID:???
飛ばない奴は飛ばそうと力んで結果方向性がばらつく
飛ぶ奴は無理しないで多少距離落として方向性重視で行ける
409名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 22:15:01 ID:???
0.1度のインパクトの誤差でも200yと300yとでは
大きく変わるよね?

いくら飛ばしたところでOBが1発出ればおじゃん
つかOBの痛さがまだ実感できていない低レベルな奴が
吠えてるだけでしょ?w
まあ、90切りに1打の重みも糞も無いと言ってしまえば終わりだけどなw
410名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 22:16:27 ID:???
飛ばない奴には飛ぶようになる練習も必要だろ。
もちろんショットの安定性も同じぐらい重要。
球がばらつくのが良いことではないのと同じく飛ばないのも決して良いことではない。
411名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 22:17:39 ID:???
>>409
お前は飛ぶ奴はいつでもドライバーマン振りOBして飛ばない奴は超安定ショットしてるの2パターンしかないのかよw
412名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 22:24:03 ID:???
>>411
お前は日本語を理解出来る様似なれよ、カスがwwwww
>>409の文章でドライバーマン振りとしか取れないのかwwwwwwwww

どんだけ低学歴だよwwwwwwwwwwwwwwwww
テラバロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

うぇぇwwwwwwwwwwwwうえwwwwwwwwwwwっうえwwwwwww
413名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 22:27:58 ID:???
飛ばせる奴はそれだけ早いH/Sでクラブを振れるほど下半身が出来てるって事
飛ばない奴は下半身が出来てない
そんなんでショットの安定性がよくなるわけがない
414名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 22:32:01 ID:QPURaOYu
>>413
今年の賞金王にもそう言ってあげれば
415名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 22:37:40 ID:???
>>414
「去年」なw
416名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 22:50:28 ID:???
タイガーだって曲がるし トラブルもあるが
飛ばない奴だってトラブルはある  しかもフェアウェイ真中から170打つより
ラフから120打つ方が 今の俺には良いと言う事
>>411 俺はその意見賛成派 
同じ技術での飛距離の問題   飛ぶ方が良いから プロでもシングルでも飛距離は常に求める
日本人が海外に行って失敗するのは PGAでは自分の飛距離では足りないと感じ…スイング改造して壊れるのが多いね
でも そうまでして飛距離を伸ばしたいと プロも思うのだから もっと遠くに正確に飛ばせるように頑張ろう…と思っている
417名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 22:54:02 ID:???
ゴルフの基本はより遠くへそしてより近くへ
どちらか一方を捨てるなど愚の骨頂
418名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 23:02:15 ID:???
ドライバーは突き抜けるとか例外を抜かせば 狙った方向により遠くに
アイアンは狙った場所に止める。 これができないよな

419名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 23:03:15 ID:???
残り170yのやつがラフに曲げるようなら、+50y飛ぶようになったらならOBだよ。
飛ばすには体力も大事だけど、それ以上に技術が必要なんだよ。

その技術の差は、ショートアイアンとロングアイアンの精度の差以上だと思うけどな。
420名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 23:15:06 ID:???
>ドライバーは突き抜けるとか例外を抜かせば 狙った方向により遠くに

マジレスか?
お前終わってんぞw
421名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 23:37:02 ID:???
また90きれなかった
91
422名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 23:51:49 ID:???
残り150Yをノーマルロフトの7I(36°)で打つのと
ストロングロフトの8I(36°)で打つのではどちらが
ミスしやすいの?
オレは同じだと思うんだけど・・・
423名無野カントリー倶楽部:2008/02/09(土) 23:54:24 ID:???
>>420
理由は?
424名無野カントリー倶楽部:2008/02/10(日) 00:13:43 ID:???
>>423
はぁ?
説明されないと分らねえの?
それともネタか?
ゴルフとは何か 1万回叫んでから戻って来い
425名無野カントリー倶楽部:2008/02/10(日) 00:26:41 ID:???
言い方が悪いだけだろ
より遠くの狙ったところに
426名無野カントリー倶楽部:2008/02/10(日) 01:22:18 ID:???
>>424
ドライバーは突き抜ける<<コースがドックレックでドラーバーだと突き抜ける意味だろ?
良く判らんが お前が頭悪いのは 文章で良く判るぞwww
427名無野カントリー倶楽部:2008/02/10(日) 05:28:53 ID:???
>>426
ドラーバー?
どこの種族だよ? お前は?
頭が悪い以前に 頭が付いてるのか?
こんな馬鹿が居るから退屈しないねぇwwww
428名無野カントリー倶楽部:2008/02/10(日) 06:11:06 ID:???
>>426
くやしいのうw くやしいのうw くやしいのうwww
429名無野カントリー倶楽部:2008/02/10(日) 07:14:02 ID:WsrLGUls
>>426
ドラーバー?って何?
430名無野カントリー倶楽部:2008/02/10(日) 07:22:44 ID:???
>>429
ググレカスwww
431名無野カントリー倶楽部:2008/02/10(日) 08:10:02 ID:3N4D+hZH
とてもいい年の大人の書いたレスとは思えませんな。
ゴルフが紳士のスポーツと言うのも、このスレを見る限りでは
もう死語ですな。
432名無野カントリー倶楽部:2008/02/10(日) 08:15:49 ID:???
昔はもっと「わいわい」してたのにな。
433名無野カントリー倶楽部:2008/02/10(日) 08:22:47 ID:dPczXty9
たった一人の書き込みで全体を判断してはいけません
まして頭のおかしい一個人が何度もIDを変えて書き込みできる
匿名掲示板で
434名無野カントリー倶楽部:2008/02/10(日) 09:38:57 ID:???
小学6年の伊藤誠道(12)=神奈川・辻堂小=が遼クンと同じ72で回った。
「2、3アンダーを出せる勢いでした。つまらないところで集中力が切れてしまいました」と、
好スコアにも不満顔。
この大会はマンデー予選で補欠1番だったが、直前に欠員が出て出場できた。
ドライバー平均飛距離280ヤード。「石川君には絶対、勝ちたいです」と闘志を燃やしている。
435名無野カントリー倶楽部:2008/02/10(日) 09:49:11 ID:???
ドラーバー… こんなんで必死で突っ込むのも かなり程度が低いな 
どうでも いいと思うが
436名無野カントリー倶楽部:2008/02/10(日) 09:57:34 ID:???
要は飛ぶ、飛ばないよりも、メンタル面と、いかにミスの少ないラウンドが出来るかでしょ。
437名無野カントリー倶楽部:2008/02/10(日) 10:12:53 ID:???
>>436
90切りレベルは、ある程度技術も理論もクラブ等の知識もあると思う。
それをコースでいかに再現させるかだよな。
メンタル的な要素が大きいのはうなずける。
438名無野カントリー倶楽部:2008/02/10(日) 11:29:23 ID:???
つまり小心者の俺は一生90は切れないと言うことか
439名無野カントリー倶楽部:2008/02/10(日) 14:46:10 ID:???
飛距離と正確性の両立をさせるには
具体的にどんなドリルをやっているんだ?

当然の事だと思うのだが、どんな筋力トレーニングを取り入れているのか
教えて欲しい。

飛ばしに必要なのは速筋の強化だよね?
効率良く速筋を鍛えるドリルを教えてくれ
そして、実際にどれだけ飛ばしと正確性の向上の効果があったのかを
明記して欲しいのだが。
机上の空論、理想だけの話じゃ無いと言うところを見せて欲しい
440名無野カントリー倶楽部:2008/02/10(日) 14:49:14 ID:???
280yヒッターが残り40yのアプローチ
240yヒッターが残り80yのアプローチ

ごく平均的なミドルホール(320y)の攻略にしても
たかが40y飛距離が伸びたところでスコア的に大差無いと思うのですが
441名無野カントリー倶楽部:2008/02/10(日) 15:01:09 ID:???
・ドライバーに自信がないならコースでは封印しましょう
・グリーンに届く距離だが、精度の問題でバッドライに外れそうな
 場合は、パーオンを狙わずにアプローチしやすいところにきざみましょう
・ラフや悪いライや林の中では無理をしないで脱出優先
・パー5の2打目はスプーンを使わず、自信があるクラブで
・アプローチでSW使用禁止 ランニングか9IかPWのピッチエンドラン
・ガードバンカーのあごが高く、脱出が微妙な場合は横に出す
・5メートル以上のパットは入れにいかずに1パット圏内に寄せる

全部まとめると「無理をしない」これ一行で済んでしまいますね(笑)

基本はボギーオン・2パットでボギーを取る姿勢です
1,2ダボを叩いても、パーが2,3取れれば89で回れるでしょう
442名無野カントリー倶楽部:2008/02/10(日) 15:06:14 ID:???
>>440
> ごく平均的なミドルホール(320y)の攻略にしても

まずここに突っ込みたい。
443名無野カントリー倶楽部:2008/02/10(日) 15:32:28 ID:???
>>441
それがなかなか・・
出だしでトリ、+4とか出るとな・・・
あとホームコースよりはじめて行くコースのほうが
変な力みや欲が出ずスコアがいい。
完全に「メンタル面80%のスポーツ」派
444名無野カントリー倶楽部:2008/02/10(日) 15:33:18 ID:???
>>440
河川敷の話はよそでやってくれw
445名無野カントリー倶楽部:2008/02/10(日) 15:39:23 ID:???
平均的パー4って380くらいじゃないのかな。
400超えると長いと思うし、360以下になると短くて楽だと思える。
二打目がショートアイアンになってくるからね。

320だともうベリーショート。
とりあえずドラを使うかどうか考えるところからだよね。
446名無野カントリー倶楽部:2008/02/10(日) 17:01:42 ID:???
そだな。コースによってはオレは10回しか使わないところもあるな。
特別ドラが飛ぶわけではないが。それこそコース戦略でさ。
447名無野カントリー倶楽部:2008/02/10(日) 17:39:59 ID:52r2obPP
320yをドラで逝くこと自体に90切れない問題があると思うのだが
ボギ以下に抑えたいんなら 3I(UTとか5W)で残り
100y〜120y2オン 狙えば良いだけでしょ。
短いPAR4はグリーン回りが難しい、特に
グリーン奥は罠がいっぱいだから
手前から攻めるのが鉄則だよ
90中盤から80中盤までは、技術的な問題よりも
スコアメイクの問題だけでクリアできます。
448名無野カントリー倶楽部:2008/02/10(日) 17:47:04 ID:???
par3:200y
par4:400y
par5:550y
平均は最低でもこんなもんだろ
449名無野カントリー倶楽部:2008/02/10(日) 18:12:47 ID:???
>>447
グリーン回りが難しいなら、尚更近くまで運んだ方が有利。
450名無野カントリー倶楽部:2008/02/10(日) 18:37:56 ID:???
3Iや5Wで220yなんてとばねえよ
せいぜい170yがいいとこ
451名無野カントリー倶楽部:2008/02/10(日) 19:35:08 ID:???
んじゃ、170yは何で打つんだ?w
452名無野カントリー倶楽部:2008/02/10(日) 20:05:16 ID:1osXgcmv
http://www.infocart.jp/af.php?af=coco5&item=23629&url=www.kantangolf.com%2Fgolf%2Finfocart.html
5ラウンドして90を切れなければ全額返済!どうしても90を切りたいゴルファーに!現役プロが絶賛!手っ取り早く90を切るゴルフ上達法!
453名無野カントリー倶楽部:2008/02/10(日) 20:16:22 ID:???
突き抜けないコース以外はドライバーだろ 
このクラスならアプローチも寄せられるだろうし 
ドライバーもそんなにまがらんだろ
454名無野カントリー倶楽部:2008/02/10(日) 20:27:05 ID:???
>>451
刻むに決まってんだろ
455名無野カントリー倶楽部:2008/02/10(日) 22:09:58 ID:???
飛距離と正確性の両立をさせるには
具体的にどんなドリルをやっているんだ?

当然の事だと思うのだが、どんな筋力トレーニングを取り入れているのか
教えて欲しい。

飛ばしに必要なのは速筋の強化だよね?
効率良く速筋を鍛えるドリルを教えてくれ
そして、実際にどれだけ飛ばしと正確性の向上の効果があったのかを
明記して欲しいのだが。
机上の空論、理想だけの話じゃ無いと言うところを見せて欲しい
456名無野カントリー倶楽部:2008/02/10(日) 22:10:18 ID:???
飛距離と正確性の両立をさせるには
具体的にどんなドリルをやっているんだ?

当然の事だと思うのだが、どんな筋力トレーニングを取り入れているのか
教えて欲しい。

飛ばしに必要なのは速筋の強化だよね?
効率良く速筋を鍛えるドリルを教えてくれ
そして、実際にどれだけ飛ばしと正確性の向上の効果があったのかを
明記して欲しいのだが。
机上の空論、理想だけの話じゃ無いと言うところを見せて欲しい
457名無野カントリー倶楽部:2008/02/10(日) 22:12:05 ID:???
飛距離と正確性の両立をさせるには
具体的にどんなドリルをやっているんだ?

当然の事だと思うのだが、どんな筋力トレーニングを取り入れているのか
教えて欲しい。

飛ばしに必要なのは速筋の強化だよね?
効率良く速筋を鍛えるドリルを教えてくれ
そして、実際にどれだけ飛ばしと正確性の向上の効果があったのかを
明記して欲しいのだが。
机上の空論、理想だけの話じゃ無いと言うところを見せて欲しい
458名無野カントリー倶楽部:2008/02/10(日) 22:12:20 ID:???
ビリーズブートキャンプ
459名無野カントリー倶楽部:2008/02/10(日) 22:14:39 ID:???
90切りはフェアウェイウッドが綺麗に打てるかもポイントだな〜
ロングで3打目100Y前後に持ってこれればロングがチャンスホールになるんだもんね
460名無野カントリー倶楽部:2008/02/10(日) 22:17:44 ID:???
ビリーズブートキャンプは効率良いとは言い切れないよ

若者ならいいけど中年以降の人には怪我の原因にもなります
461名無野カントリー倶楽部:2008/02/10(日) 22:23:13 ID:???
90を叩く人って、平気でドラチョロとか見るんだけど?
力んでチョロって50yとか
テンプラで50yとか
45度ライスでOBとかも普通に見るよね

で、2〜3ラウンドに1発出るドラのナイスショットを夢見て
毎度フルショットとか笑えるのですが

ティーショットをコンスタントに200y前に進むだけで
90切りなんて屁みたいなものでしょ
どんだけ飛距離馬鹿が沸いてんだよw
後々の為に飛距離とかこのスレには要らねえの

目の前の90切りだけに集中しろや
達成する事によって自ずと次が見えてくるんだよ、カスが
462名無野カントリー倶楽部:2008/02/10(日) 22:26:44 ID:???
>>461
100叩き 乙。
463名無野カントリー倶楽部:2008/02/10(日) 22:30:45 ID:???
身体鍛えるのには農作業が一番だ
464名無野カントリー倶楽部:2008/02/10(日) 22:47:23 ID:???
>>461
悪いがおれはその通りだ。練習場ではありえんミスが出る。
そこのおまいさんどうすればいいか教えてくれ。
465名無野カントリー倶楽部:2008/02/10(日) 23:00:07 ID:???
>>464
>>461じゃないんですけど
俺は練習場でもコースでやるルーティーンで球を打ってます。

ボールの後方からターゲットを見る

スパットを見つけてそれを基準に両足をそろえて立つ

左足をドライバーであれば靴1つ分ターゲット方向に(これでボールがかかと線上になる)

右足を適度に広げる

軽く足踏みしながらワッグル

打つ

練習場で、マットに平行にスタンスを取ることをやってると
本番で正しいアドレスができません。
当然ミスショットの確率も増えます。

自動ティーアップでも横着せずに、1球ごとにアドレスを解いて
アドレスに入るルーティーンから練習するとだいぶ違うんじゃないでしょうか。
466名無野カントリー倶楽部:2008/02/10(日) 23:20:05 ID:???
>>461
チョロやOB出して90叩きの方が
ドラーバー真っ直ぐ チョロ無し90切りやっとより
この先数段上手くなる可能性が有る 俺はドラでOB出さないでやっと85辺りだから
この先なかなか 前に進まない
467名無野カントリー倶楽部:2008/02/10(日) 23:31:03 ID:???
ところで みなさんはパーオン率はどの位ですか?
私は去年4〜10でした
パットの平均が40近いので 今はパット練習していますが
去年は約40ラウンドして85〜102でした 長いブランクがあり去年再開したのですが
468名無野カントリー倶楽部:2008/02/10(日) 23:33:48 ID:???
4〜10は率では無く当然回数ですよ
469名無野カントリー倶楽部:2008/02/10(日) 23:53:26 ID:fxoEtevw
90切るだけなら、フルショットの精度をあげるのが早道。
俺は、落下点のブレが飛距離に対して10分の1以内に収まることを目指した。
200ヤード打つなら190〜210までは許容範囲。左右も20ヤードの誤差はOK。
100ヤード打つ時は縦位置は95から105、左右10ヤードはよしとする。
これを心掛けるだけで、ハーフで3つ4つパーがとれるようになって
(たまにバーディーさえ出るようになり)90はほとんどコンスタントに切れるようになった。

で、ポイントなんだが、万振りしないこと。
野球と同じで毎回ホームラン狙ってたら打率は落ちる。
昔は万振りしてて、芯食ったらドラで300越える球も打った。
前の組に打ち込んで、ビビッたキャディーからオナーをやらせてもらえなかったこともあった。
でも、曲がればOBだし、テンプラやトップだと200とか220とかで滅茶苦茶だった。
ナイスショットとミスショットで100ヤードも違っちゃスコアにならない。
今はグリップを軽く包み込むように握って、8割のパワーで一回素振りしてから
そのままのイメージで球を払うイメージで振りぬくようにしている。
このやり方で90は簡単に切れるようになった。ドラも250〜280くらいで安定してる。
470461:2008/02/10(日) 23:59:27 ID:???
マジレスすると俺のことなんだけど?wwww

つかこんな下手さ加減の俺に嫌気が差して
自嘲気味に書き込んだwwwww

>>462
お前神だよwwwwその通りだwwww

>>466
このスレ卒業だろうが
さっさとランクが上のスレに池wwwwwwwwwwwww
471461:2008/02/11(月) 00:02:15 ID:???
>>469
お前もだよwwwwwwwwww
はよこのスレを卒業しろや

ここは俺みたいなヘタレ達が傷を舐め合うスレなんだよwwwwwwwww
472名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 00:18:55 ID:XXmWWf7A
>>471
469だけど90切りたいからヒント教えてくれっていうスレじゃないのか?
邪魔なら来ないけど…
473名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 00:36:37 ID:???
>>472
お前のレスはたいしたアドバイスになっちゃいねぇ
単に力抜いて8割の力で振れって言ってるだけだろ
あとは俺は飛ぶぜ〜っていう自慢かね

もっと具体的なアドバイスをレス出来なきゃこなくていい。
474名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 00:42:53 ID:???
パットの精度を上げてみれば80台出せるんじゃね?
いい練習グリーンがある練習場にあしげに通ってロングパットの距離感を養い
1メートル前後の外しごろパットをほぼ確実に決めれるくらい自信がつけば
本コースでもパーオンできなくてもボギーで凌げるし。
475名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 01:05:15 ID:XXmWWf7A
>>473
別にお前だけに向けたヒントじゃないからな。
お前にはピンと来ないだけだろ?
まぁ別にお前が死ぬまで90どころか100さえ切れなくたって知ったこっちゃないけどよ。
でも90切りの経験者を排除して傷舐めあってるだけでいいなら、そもそもこんなスレ要らないだろ?
みんな90切りたくて情報交換しようとしてるんじゃないのか?
476名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 01:16:19 ID:???
>>475
煽りに乗るなよ。話は充分伝わっているからね。
奴らはまじめに受け答えする人を、腐して面白がっているだけ。
スルーすべし。返しのレスしたら貴方も彼等と同等のレベルになる。
477名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 01:17:35 ID:???
>で、ポイントなんだが、万振りしないこと。


これがヒントかよw
そこらへんの小学生でも言えることだな。
478名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 01:27:36 ID:???
ドライバーで250〜280が安定して打てるなら…
俺は80前後で周れそうだぞw
479名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 01:44:23 ID:XXmWWf7A
>>477
ヒントを素直に聞く耳持たない自分を差し置いて
90切れない奴なんて小学生以下だろ?
オムツでもはいてろw

>>488
だから最近じゃ80前後で回るよ。で何か?
480名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 01:48:28 ID:???
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           |
  r |_,|_,|_,||::::::     ⌒   ⌒| >>479
  |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="     ぁぁそうでっかそうでっか
  |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ    なるほどね・・・
  | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃
  |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|
  人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\
/  \_/\\   ┗━━┛/ \\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ

       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           |
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ |
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・で?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓|
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
481名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 01:53:08 ID:???
>>479
>>476です。諸先輩方の経験は貴重に思っていたけれど、
貴方のように上から見下ろすような言い方はやめて欲しい。
ここに出入りしているのは、彼らのような人間ばかりではないのだから。
非常に残念ですね。
482名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 01:59:51 ID:XXmWWf7A
>>481
ちょっと熱くなっちまったかな。
でも見下してるわけじゃない。
ただ、礼儀を知らない相手にはそれなりの答えしかできない。
483名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 02:08:01 ID:???
>>482のようなDQNに礼儀など必要ありません。
さっさと消えてください。
484名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 02:09:41 ID:???
>>482
見返りを求めない。まあボランティアですかね。
彼らのような書き込みにはとにかくスルーですよ。
感謝している人間だってたくさんいますから。
485名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 02:14:13 ID:XXmWWf7A
>>483
礼儀知らずの下手糞はおうちで「みんゴル」でもやってりゃいいだろ?
大体、スコアうんぬん言う前に、そんなに礼儀がなってない奴は
ゴルフ仲間から爪弾きだろ?腕も大事だがマナーが大事だからな。
頭も悪けりゃ運動神経もないんじゃお前生きてる価値もないな。
486名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 02:16:53 ID:???
>頭も悪けりゃ運動神経もないんじゃお前生きてる価値もないな。

さすがマナーや礼儀をわきまえた方の言う事は違いますねw
487名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 02:23:41 ID:???
もう勝手に朝までやってろ!!
488名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 02:27:26 ID:???
以上、 ID:XXmWWf7A は泣いて退場いたしました。

さて本題の90切りスレに戻しましょう。
489名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 02:29:47 ID:???
サンクス。
490名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 02:30:41 ID:???
みんゴルの話か?
491名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 02:38:12 ID:???
横幅の狭い練習場で打ち込めばコースは結構広く感じるよ。
でかい練習場はあんまりよくないと思うなぁ。
492名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 05:57:59 ID:???
このスレって
・早く90切たい人
・アベで90切たい人
・常時90切たい人
どんな人向けのスレなの?
493名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 07:30:47 ID:???
>>492
「90を切るために何をすべきか」
について、90切り経験者と未経験者による言いたい放題のスレッドじゃねーの?
494名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 10:25:10 ID:???
アベ90切りをクリアしちゃった人からしたら、通ってきた道だし、その人の中で
スコアは、85、82、78、・・・って風につながりを持ってる。
でもオレみたいにアベ90切りできてない、もしくは90切り寸前の人は、何か
見えない壁ちゅうか、モヤモヤした邪魔なものを眼前に感じてるんじゃないか。
それを取っ払うヒント(メンタル面含め)を求めて、オレはここをのぞいてる。
どうか諸先輩(たとい20代の方でも。)、引き続きカキコお願いします。
幼稚な面もありますが、当方一応、レスの取捨選択は出来るオッサンですので。
495名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 10:33:28 ID:???
よく、〜が上達すれば切れる、とか、アプローチだけでなんて方法論がでるけど
ナンセンスだとおもう。

ドライバー、アイアン、ショートゲーム、パッティング、トラブルショット、マネジメント
どこかにそのレベルに達してない弱点があると安定してスコアは出せない。
「切る」だけなら達成できるけどね。
496名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 11:38:52 ID:???
技とかショットとかは練習で何とかなるけどメンタルだけはどうにもなる気がしねー
497名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 11:47:36 ID:???
プレッシャーのかかる場面でちゃんと打つのも技のひとつだと思うが、、、、
498名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 12:02:41 ID:???
技のレベルが同じ程度ならメンタルの強い方が勝つけど
実力差があるのにメンタル一つで負けることはないよ。
499名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 12:33:55 ID:tMswMT9G
ゴルフで言うメンタルってさ = 練習なのよ。
だから1mのパット外して メンタル面 弱うぇーなーとか
言ってるってことは、1mのパット練習をしていないってこと。

他に 右手にOBと分かってて右のOBに打ち込むこれもメンタル
練習の時に絶対に右に曲げない練習とかしていないのが原因と思われる。
プロも偶に、こんなミスしているけどあれは ダブルクロスだから種類が違う。

500名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 13:19:20 ID:???
飛距離と正確性の両立をさせるには
具体的にどんなドリルをやっているんだ?

当然の事だと思うのだが、どんな筋力トレーニングを取り入れているのか
教えて欲しい。

飛ばしに必要なのは速筋の強化だよね?
効率良く速筋を鍛えるドリルを教えてくれ
そして、実際にどれだけ飛ばしと正確性の向上の効果があったのかを
明記して欲しいのだが。
机上の空論、理想だけの話じゃ無いと言うところを見せてくれよ

ま、上級者になる程距離の重要性は薄くなるからなw
30y飛ばして傾斜のラフよりも
30y落としてでも平らなフェアウェーを選択するのが常識だからな

200yも100yも狙う感覚は同じレベルだ
501名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 13:19:47 ID:???
飛距離と正確性の両立をさせるには
具体的にどんなドリルをやっているんだ?

当然の事だと思うのだが、どんな筋力トレーニングを取り入れているのか
教えて欲しい。

飛ばしに必要なのは速筋の強化だよね?
効率良く速筋を鍛えるドリルを教えてくれ
そして、実際にどれだけ飛ばしと正確性の向上の効果があったのかを
明記して欲しいのだが。
机上の空論、理想だけの話じゃ無いと言うところを見せてくれよ

ま、上級者になる程距離の重要性は薄くなるからなw
30y飛ばして傾斜のラフよりも
30y落としてでも平らなフェアウェーを選択するのが常識だからな

200yも100yも狙う感覚は同じレベルだ
502名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 13:31:37 ID:???
>>499
俺もそう思います
メンタル面弱い人は練習が足りない
練習でしっかり自信が付いてればメンタルで負けることは無い
503名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 13:36:17 ID:???
>>501
上級者でも飛距離の重要性は高い
コースで狙える場所が160ヤード地点200ヤード地点250ヤード地点にあったとしたら
250ヤード以上打てる人しか250ヤード地点には狙えない
240ヤードしか飛ばせないなら200ヤードしか狙えないことになる
少しでも多く飛ばせるって事は戦略に幅を持たせることが出来るって事になる
504名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 13:43:01 ID:???
>>503
だからさ〜〜〜〜
飛距離と正確性の両立をさせるには
具体的にどんなドリルをやっているんだ?

当然の事だと思うのだが、どんな筋力トレーニングを取り入れているのか
教えて欲しい。

飛ばしに必要なのは速筋の強化だよね?
効率良く速筋を鍛えるドリルを教えてくれ
そして、実際にどれだけ飛ばしと正確性の向上の効果があったのかを
明記して欲しいのだが。
机上の空論、理想だけの話じゃ無いと言うところを見せてくれよ

↑これについて語れっての
お前のは理想論だろうが
現実問題どうやって、どんな結果が出てるかって話だよ
日本語分る????
505名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 13:43:47 ID:???
飛距離と正確性の両立をさせるには
具体的にどんなドリルをやっているんだ?

当然の事だと思うのだが、どんな筋力トレーニングを取り入れているのか
教えて欲しい。

飛ばしに必要なのは速筋の強化だよね?
効率良く速筋を鍛えるドリルを教えてくれ
そして、実際にどれだけ飛ばしと正確性の向上の効果があったのかを
明記して欲しいのだが。
机上の空論、理想だけの話じゃ無いと言うところを見せろよ?
506名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 13:44:06 ID:???
>>500
>200yも100yも狙う感覚は同じレベルだ
これは無いだろ
うまい奴は100yなら確実に1m以内
200yならグリーンの傾斜を見て低いほうから攻めるとか
507名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 13:45:16 ID:???
飛んだら有利ってのは幼稚園児でも分るだろうが

飛距離と正確性の両立をさせるには
具体的にどんなドリルをやっているんだ?

当然の事だと思うのだが、どんな筋力トレーニングを取り入れているのか
教えて欲しい。

飛ばしに必要なのは速筋の強化だよね?
効率良く速筋を鍛えるドリルを教えてくれ
そして、実際にどれだけ飛ばしと正確性の向上の効果があったのかを
明記して欲しいのだが。
机上の空論、理想だけの話じゃ無いと言うところを見せろっつーの
508名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 13:46:07 ID:???
>>505
なんか分からんがお前に教えてやる気にならないんだが

”教えてください”って書いたら教えてやら無くもない
509名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 13:49:38 ID:???
>>506
馬鹿かお前は?
「感覚」って言葉知ってるか?んん??

「結果」じゃねえんだよ、馬鹿

結果のみなら100yが当然結果が良くなり易いに決まってんだろうが
小学生でも分るぜ?

つかさ、「うまい奴は100yなら確実に1m以内 」って何?wwww
じゃトーナメントプロは「100yなら確実に1m以内 」か?wwwwwwww

どうなんだ?答えてみろよ?
「以内」に何なんだよ
少しは日本語を理解する能力を身に付けろよ
510名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 13:51:35 ID:???
>>508
お前の 空っぽな頭で考えても何も出ませんからwwww

飛距離と正確性の両立をさせるには
具体的にどんなドリルをやっているんだ?

当然の事だと思うのだが、どんな筋力トレーニングを取り入れているのか
教えて欲しい。

飛ばしに必要なのは速筋の強化だよね?
効率良く速筋を鍛えるドリルを教えてくれ
そして、実際にどれだけ飛ばしと正確性の向上の効果があったのかを
明記して欲しいのだが。
机上の空論、理想だけの話じゃ無いと言うところを見せろよ、カス
511名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 13:53:42 ID:???
飛んだら有利ってのは幼稚園児でも分るだろうが

飛距離と正確性の両立をさせるには
具体的にどんなドリルをやっているんだ?

当然の事だと思うのだが、どんな筋力トレーニングを取り入れているのか
教えて欲しい。

飛ばしに必要なのは速筋の強化だよね?
効率良く速筋を鍛えるドリルを教えてくれ
そして、実際にどれだけ飛ばしと正確性の向上の効果があったのかを
明記して欲しいのだが。
机上の空論、理想だけの話じゃ無いと言うところを見せてみろ

誰も答えられねえだろうがw
初心者ほど距離が重要だと思ってるんだよなwww

否定するなら実際の結果を書き込んでみろよwwwwwうぇwww
512名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 13:53:57 ID:???
>>509
結果じゃなくて感覚じゃなかったのか?
100yなら確実に1m以内って感覚で打つんだよ
結果だけを見てラウンドしてたら上手くならないぞ
先に予測・目的・目標をしっかり立ててそれに向かって行くんだよ
社会人としての基本なんだがなw
513名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 13:55:51 ID:???
つかさ、筋力トレもしていない奴が
飛距離の向上云々とか言ってないよな?

体を作ってどれだけ結果が出せたんだ?
このスレ常駐の奴は経験者0だろwwww
514名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 13:59:25 ID:???
90 くらいだと飛距離はあまり関係ないよ。
どうせレギュラーから回ることがほとんどだし、パーオン率も3割以下。
ティーショットが200ヤードのじいちゃんに、あたりまえのようにグロス負けする。
正直切ないよねw
515名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 14:00:47 ID:???
>>512
お前には200yと100yの狙う感覚は違ってんのかよw
どんだけ低レベルなんだ???お??w

100y以内は毎回1m以内を狙ってるのか?ww
あのな、場合によっては100yでも5m手前に狙う場合もあるぜ?
50cmのパットでも狙えないケースがあるのと同じだ

ここで社会人とか話を必死ですり替えようとしているのが泣けてくるねww
真っ赤な顔で脊髄反射スレでつか??wwww
悔しいのぅwwwwwwwwwwくやしいのぅwwwwwwwwww
516名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 14:04:33 ID:???
>>515
>場合によっては100yでも5m手前に狙う場合もあるぜ?
さすがに無い
517名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 14:05:07 ID:???
>>514
このスレで自意識過剰な馬鹿が多い中で
>>514の書き込みは現実を直視した一番マトモなレスだな

実際200yのジジイが80切るか切らないかで回るのなんて
当たり前だからな
そんなのも見たことの無い 脳内上級者は俺のおもちゃとして
真っ赤な顔で反論レスでもつけてろよwwww

特に>>512みたいな日本語の弱い奴なんて最高なおもちゃだぜwww
言ってることと内容との矛盾にすら気が付かないお馬鹿さんだからなwwwwww
518名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 14:08:40 ID:UL0MAOVm
何で自演してるの?
519名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 14:09:14 ID:???
>>516
それはお前の経験の無さから言える言葉だなwww

50コースぐらいはラウンドしてみるんだな
高低差3m以上ある3段グリーンとかラウンドしたことないのか?
まあ、そんなグリーンを管理できるのは高級ゴルフ場だから
貧乏ゴルファーが未経験なのは仕方ないよねwww

無知な奴に説明しようとした俺が悪かったwwww
すまんすまんwwwwwwww
520名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 14:10:46 ID:???
>>ID:UL0MAOVm
はぁ?
頭の弱い奴はすぐに自演に繋げたがるんだなww
だからいつまでたっても100切りレベルなんだよ、カス
521名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 14:11:12 ID:???
>>517
>514って
>501での
>ま、上級者になる程距離の重要性は薄くなるからなw
に対する否定だと思いますが、肯定されていいの?
522名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 14:11:27 ID:???
飛距離と正確性の両立をさせるには
具体的にどんなドリルをやっているんだ?

当然の事だと思うのだが、どんな筋力トレーニングを取り入れているのか
教えて欲しい。

飛ばしに必要なのは速筋の強化だよね?
効率良く速筋を鍛えるドリルを教えてくれ
そして、実際にどれだけ飛ばしと正確性の向上の効果があったのかを
明記して欲しいのだが。
机上の空論、理想だけの話じゃ無いと言うところを見せてみろ
523名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 14:15:20 ID:???
80を切るジジイが上級者とみなすなら
200yそこそこの飛距離でもおkって事だろうが

280yも飛ばさないといけない、
飛距離マンセーにする必要が無いって事だ
524名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 14:15:52 ID:???
飛距離と正確性の両立をさせるには
具体的にどんなドリルをやっているんだ?

当然の事だと思うのだが、どんな筋力トレーニングを取り入れているのか
教えて欲しい。

飛ばしに必要なのは速筋の強化だよね?
効率良く速筋を鍛えるドリルを教えてくれ
そして、実際にどれだけ飛ばしと正確性の向上の効果があったのかを
明記して欲しいのだが。
机上の空論、理想だけの話じゃ無いと言うところを見せてみろ
525名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 14:16:33 ID:???
飛距離と正確性の両立をさせるには
具体的にどんなドリルをやっているんだ?

当然の事だと思うのだが、どんな筋力トレーニングを取り入れているのか
教えて欲しい。

飛ばしに必要なのは速筋の強化だよね?
効率良く速筋を鍛えるドリルを教えてくれ
そして、実際にどれだけ飛ばしと正確性の向上の効果があったのかを
明記して欲しいのだが。
机上の空論、理想だけの話じゃ無いと言うところを見せてみろ
526名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 14:17:25 ID:???
飛距離と正確性の両立をさせるには
具体的にどんなドリルをやっているんだ?

当然の事だと思うのだが、どんな筋力トレーニングを取り入れているのか
教えて欲しい。

飛ばしに必要なのは速筋の強化だよね?
効率良く速筋を鍛えるドリルを教えてくれ
そして、実際にどれだけ飛ばしと正確性の向上の効果があったのかを
明記して欲しいのだが。
机上の空論、理想だけの話じゃ無いと言うところを見せてみろ
527名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 14:20:29 ID:???
>>526
だから教えてくださいだろ
ちゃんとお願いしたらやさしい人なら教えてくれると思うよ
528名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 14:25:55 ID:UL0MAOVm
だから何で自演してるの?
529名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 14:30:30 ID:???
>>528
たぶん池沼だから
530名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 14:35:51 ID:2lVcdYtF
なんか去年はタバコ止めてシーズンINしたのだが
案の定、激太り、メタボリックになったが、
何故か飛距離が10〜20ヤード伸びた。
531名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 15:57:32 ID:8NbrAGAa
ここの住民はポテンシャルはそこそこ有るが安定感が足りない人が多いんだと思う。
過去にロングホールでイーグルを出したことのある人少なからずいるでしょ。
で、安定感を上げるには同伴プレーヤーを変えるのもひとつの手だよ。
532名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 16:19:37 ID:tMswMT9G
>>531
いえてる
533名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 16:57:33 ID:/xk4nUY/
スコアを本気で縮めたいのなら、ハンディ2桁の人はドライバーを
バッグから抜く。ティショットは3番か4番のウッドで十分。
かえって平均飛距離は伸びる。
534名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 16:58:36 ID:???
>>533
3点
535533:2008/02/11(月) 17:05:44 ID:/xk4nUY/
>>534
 俺が言ったんじゃなくて
 昔、中部銀次郎ていうゴルフの上手い爺さんが言ってた。
 実際下手なくせにドライバーぶん回すよりいいし
 シングルくらいが目標ならこれでいいよ。
 
536名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 17:14:13 ID:???
今のクラブなら3Wや5Wよりドライバーの方が簡単になってるから
無理して打とうとしない限りドライバーの方が安定するはずなんだけど
537533:2008/02/11(月) 17:24:09 ID:/xk4nUY/
ドライバーより難しい3Wとか使ったこと無かったから謝るよ。
要は、今のクラブなら飛距離はそこそこでも グリーンから逆算
して攻略していけるような安定感があればスコアは伸びるって言い
たかった。
538名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 17:32:39 ID:???
>>537
なんという遠回りなたとえだ・・・。
539名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 17:39:02 ID:???
>>537
初心者用モデルは
かなり低重心
スイートスポットがかなり広い
ゆっくりゆったり振ったほうが飛ぶ、ゆっくりなので当てやすい
ヘッドが大きい(安心感)
曲がりにくい、上がり易い
540名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 17:47:56 ID:2lVcdYtF
今はドライバーより3Wの方が普通に難しいだろ。
541名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 17:56:20 ID:RA9/ew9u
>>535
ゴルフうまい爺さんよりレッスンプロに習ったほうがよいよ
542名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 18:00:10 ID:???
確かにロングは固く攻めるときはセカンドはアイアンで攻める「攻めになってないが」 遊び感覚になると3Wを使ってしまう でもやはり使わないと上手くならないし自信もつかないな
543名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 18:24:49 ID:H414qLXd
確かにドライバーを抜くって考えも有りますがナイスショットの爽快感は捨て難いですよね
544名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 18:28:30 ID:H414qLXd
90切りだけ考えれば150ヤード飛ぶクラブ以下を持てば可能な訳だし
それよりドライバーミスした時に 最小限のミスで収める用に最善(自分の腕のなかで)を尽くした方が良いと思います (連投失礼)
545名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 18:55:31 ID:???
>>541
知らないとは恐ろしい・・・
中部銀次郎さんは、日本アマを6回も勝ったトップアマですぞ。

時代背景が違いますが、私はこれをかなり参考にしました。
ttp://www.shueisha.co.jp/golf/g_top.html
546名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 19:19:52 ID:???
そもそもドライバーでそんなOBとか林とか行くか?
あんな優しいクラブなのに
547名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 19:27:50 ID:???
飛ばなきゃ確かにね
548名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 19:38:27 ID:???
レギュラーから廻るならUT、FWは要らんだろ。
ドラと5鉄からで十分。
中途半端にUT、FW練習を分散させるならドラの練習に集中したほうがいい。
あ、練習でドラを90%打てという意味じゃないよ。念のため。
549名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 19:54:03 ID:???
いいこと聞いた。
1番バッターはドラ(とにかく出塁→ドラでとにかくフェアウェイキープ)
2番バッターは鉄(進塁→アイアンでリスクを避けるショット)
3番、4番はウェッジ、パター(確実にポイントゲット)
どう?
3 
550名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 19:56:46 ID:???
ドラに自信がつけば90切りなんかすぐ
ドラは練習するに越したことはない
もちろんアイアンもだが
551名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 20:04:16 ID:???
90切るには何が足りなくても駄目だろ
全部練習しろよ
552名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 20:09:22 ID:2lVcdYtF
あんま力まないことだな。220〜240ヤード飛べば十分。
たとえチョロしても2打目、3Wで満振りなんて大怪我の元。
553名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 20:14:08 ID:???
中部銀次郎いわく
自分の考えや攻め方 スイングが他人に合っているかは判らないから
他人に自分のやり方を押し付けるな   だそうですよ 
554名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 20:17:16 ID:???
いろいろな意見を見て自分で取捨選択するのがこのスレ
上達のためのきっかけがそれでつかめたらもうけものじゃないのさ
555名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 20:40:27 ID:???
あんま力まないで220〜240も飛ばせるようになりたい
556名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 20:48:47 ID:???
めちゃ振りすれば 
俺は230飛ぶよ  
もう 無理ポ
557名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 20:54:07 ID:???
ドラは苦手意識ないので
無茶振りしないし、距離も240くらいでOBも少ない
が、アイアンがヘボイので安定して90切れない俺w
力まないでアイアン打ちたい・・・orz


人それぞれだと思うなw
558名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 20:58:25 ID:???
ドラ話で盛り上がっているところ、KY?ですが、
オレはとにかく鉄が打てなくて、先輩からまずはPを打てるようになれ!
Pがまともに打てないうちはどの鉄を持ってもダメ、
と言われてひたすら練習。
何とかクリアして他も番手なりに打てるようになり、
その次の課題が、得意クラブを1本作れ、とのこと。
今それがオレにとっては8Iで、練習でもコースでもその日の調子の
バロメーターになっている。
ただ、試打クラブはたいてい7I、5Iなので、そこが辛いな〜。
559名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 21:00:34 ID:GqvwejTB
この季節ホント飛ばない。
特にドラとウェッジ距離が合わなくて困る。スピンが多すぎかな

560名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 21:10:24 ID:???
俺の得意なのは 
ドライバーと寄せだ…  と言ってみたい
561名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 21:23:24 ID:???
>>558
何を言いたいのか分からん、伝えたい事があるのかどうかも
ただ独り言を言ってるようにしか見えない

チラシの裏に書く事をお勧めする
562名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 21:25:19 ID:???
ここもチラシの裏もあまり変らんぞ
563名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 21:53:59 ID:???
ここだと誰かの目に触れる可能性があるって事よ
564名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 22:14:20 ID:X645sjr8
>>549

まさに90切るイメージだね。

どらでOB出さずに前へ進んでアイアンもグリーン乗らなくても、グリーンのそばまでいけるようになれば自然に切ってる。

その程度打てればパー3とかパー5、短いパー4とかサービスホールでパーは結構とれてる。
565名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 23:19:24 ID:???
淋しいのはパーオンしての3パット
これは淋しい 3パットじゃよくてもボギー ま〜ロング2オン3なんてのは無しで…
3パットを減らすのはファーストパットの距離感ってのもあるが
ピンの下に付けるのが大切 下りがファーストパットならプロでも3パットもありえるぞよ
566名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 23:27:12 ID:???
>>564
そうか?
それって100切りのイメージじゃね?
90切るのは寄せ、パターでしょ?
つかオレの課題なんだけど・・・
567名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 23:29:06 ID:???
暫く見ない間に荒れてますね(^^;
しかし、>>533を始め、建設的な意見が多くなりましたね
内容が濃くて良い感じだと思いますよ
568名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 23:35:42 ID:???
>>557
アイアンが上手くなりたかったら人工芝で打っていたら駄目ですよ
きちんとボールからダウンブローに入ったか曖昧ですからね

出来る事なら、バンカー等の砂の上から直接アイアンで
フルショットが出来る練習場を見つけるといいです
飛球線方向にはそなに距離が無くてもいいのです
ダフったか、クリーンに当ってからターフが取れたか、
2つに一つですからね

芝が青々としてボーが浮いている時期だと
人工芝から打つようなすくい打ち、はらい打ちでも誤魔化せるのですが
今の時期は確実に上からつぶした捕らえ方じゃないと、
アイアン本来の切れが出ません。

どんなライからでも、
ターフ跡の目土の上に乗っているボールを打つ感覚で。
とにかくダウンブローが一番簡単で安全ですから。
569名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 23:40:20 ID:X645sjr8
>>564

いやあ90きり。

ボギーペースでいいんだよ?90って。
普通にプレーして楽にボギーとれるホールがおおければいいんだからそんなもんだよ。

だけど難しいホールとかOBでダボ・トリもあるからどこかでパーとって
ちょうじりあわせれるレベルだよ90って。

よせやパターまでうまくなったら90きりというより80台前半じゃない?
グリーンの近くまでいけば2パットでいけるところまでアプローチいくほうが多くない?
18H回ればたまにワンパットでいけるとこまでよったり、長いのはいることもあるでしょ?
3パットもするけど。たいていそういうのってパーオンして遠いときだからやっぱりボギー。

570名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 23:50:49 ID:???
90切りの人はパーオンの確率はそんなに高く無いと思いますね

ですからまずボギーペースにするには、
乗せて、2パットが基本って所でしょうか?
それを考えると、アプローチはピンに寄せるじゃなくて(もちろん近くには寄せたいでしょうが)、
グリーンセンターに止まればokにしてみては如何ですか?

ピンが手前だと、バンカー越えでギリギリを狙って
バン入り〜寄らず入らずで 何でも無い所からダボ・トリとか
経験はありませんか?

確かにぎりぎりに落としてピンにピタリと来れば
イージーパーもあるでしょう。
しかし、ここをあえてセンター狙いにしてみては如何でしょうか?
こんな「精神的に余裕のある攻め方」を繰り返していると
今までと違ったコースマネジメントが出来たりと楽しいと思いますよ

とにかく攻める攻める攻める!!!だけじゃ単調で大味のゴルフになっちゃいますよ
571名無野カントリー倶楽部:2008/02/12(火) 01:55:18 ID:???
マットでの練習
最近インストラクターに マットにテーピング張って打たされてます
テーピングの前に球置くのですが… 有り得ないくらい テーピングが剥れてしまう
打ち込む事が出来ればバウンスの幅が無くても剥がれないですね
572名無野カントリー倶楽部:2008/02/12(火) 05:14:54 ID:???
>>571
それはナイスアイデアですね!
それだと砂場でなくてもダウンブローの練習になりますね

後、砂場での練習の利点は
「こんなにも手は力を抜いているのに ヘッドが走って勝手にターフって取れるんだ!」と
実感し易いのですよ
「スパーン」「スパーン」と素振りでもいいので 軽い振りで砂(ターフ)を取ると
これは気持ち良いですよ〜

30yや50yくらいのアプローチも、もちろんバンカーの中からやります
アドレス時の体重の掛け方、ボッルの位置等で、
簡単にダフったりしない打ち方も身に付きますよ。
これで慣れておくと、コースに行ってベアグランドや目砂の上からの
ショットやアプローチなんて、ノープレッシャーで楽々ですよ
573名無野カントリー倶楽部:2008/02/12(火) 10:41:52 ID:???
>>571
それは払い打ちしてないかのテストにはなるが打ち込む練習にはならないと思う
打ち込むってスイング軌道の問題だからインパクトだけを意識しても修正できない

トップから切り返して腰の高さの時にまだシャフトが腕に対して90度位の角度を残してる必要がある
そのためにはトップからの切り替えしで腰を先に回しトップで肩を残してこないといけない
そのためにはスウェーしない適切なテイクバックが必要
そのためには正しいアドレスが必要
これができればテープを剥がさないで打てるようになる
574名無野カントリー倶楽部:2008/02/12(火) 14:47:06 ID:???
>>573はかなり高度なレベルの人には分るけど
100を切ったばかりで という人には少し理解しずらいかもしれませんね。
最終的には>>573になるのが正解です。

しかし、>>571の練習もあながち完全に駄目では無いと思います
テープを使用してのアイデアは 分りやすいと思います
しかしテープが剥げずに打てたとしてもボールより先がターフが取れるような
「ダーン」と低く長くフォローが出ていないと意味がありませんね。

とにかく「ダウンブロー」は 手で行うのではなく、
テークバックから、トップ・フィニッシュの一連のスイングの中で
あくまでも「結果」として 取れる(取るじゃありませんよ)べきですね。

これが出来るとアイアンの切れは格段に良くなりますし、
砂の上やベアグランドでも 全く問題なく打てるので
今の時期に練習しておくのが最適かもしれませんね。
芝が伸びると 適当な(すくったり、払ったり)インパクトでも
結果としてシビアに出ないから逆に怖いのですよ。
575名無野カントリー倶楽部:2008/02/12(火) 14:56:11 ID:???
いい流れになっているみたいので、ここで一つお題(?)を(^^)

あなたがアプローチで
◎使用するクラブ
◎使用ボール
◎どんなイメージ・球筋
ですか?
皆さんの意見も色々聞いてみたいのです。

私の場合は、
◎使用するクラブ
SW(58度)PW(48度)
◎使用ボール
タイトリストV1

◎どんなイメージ・球筋
基本的に低目に出して、スピンをかけるイメージです。
20〜30yぐらいまでは「トン・トン・ツー」、
40〜60yぐらいまでは「トン・トン・ツツッ!」
70〜90yぐらいまでは「トン・トン・キュキュッ」
ですね。
もちろんライやその場の状況によっては上げたりもっと低くしたりもします。
V1の場合簡単にスピンがかかるので低く出して止めるのは
比較的容易に出来ますね。
これをディスタンスタイプのボールで同じように打つと
落ちてからのランが2〜3倍になりますね。
しかし、これはこれで武器になると思うので
後は好みの問題でしょうね。
576名無野カントリー倶楽部:2008/02/12(火) 15:16:43 ID:???
◎使用するクラブ
6I 31度
8I 39度
9I 43度
PW 47度
AW 51度

◎使用ボール
テーラーメイド TPレッド

◎どんなイメージ・球筋
グリーンエッジの内側にキャリーしてあとは転がすイメージ
ランニングとピッチエンドランしかしません。
キャリーとランの比はクラブで変えます。
SW 56度は激しくスピンがかかって転がらないのでバンカー専用です。
577名無野カントリー倶楽部:2008/02/12(火) 15:43:16 ID:???
>>576
それいいですね!
確かゴルフネットワークで外国のコーチの方も
同じような事をレッスンされていました。
私も6Iとかのランニングをやってみたいのですが、
ランの計算(イメージ)が弱くて・・・orz

打ち方を変えるのではなく、
「キャリーとランの比はクラブで変えます」ですか〜
これはよりシンプルにプレーをする為に大きいでしょうね
勉強になります!
578名無野カントリー倶楽部:2008/02/12(火) 20:00:27 ID:???
ハーフだけだけど44出たぞ。
ドラのOBが一回もなければリズムがよかった。
579名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 00:03:47 ID:???
>>575
ちょっレベルすぎ!w
580名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 00:09:22 ID:???
↑ちなみにおれは70Y以内はSW56度1本でやる派。
(内藤ゆうじ理論。ちなみに虎森もアニカもこれ)
セルフが多いので何本も持ち歩きたくないので。

581名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 00:11:02 ID:???
>>578
ハーフでも45が切れれば90切りは目前じゃないですか!
おめでとうございます!
やはり45を切るのにOBの数がネックになる場合が多いですよね
それをどう克服していくかが 鍵になるのは間違いないと思いますよ
一番大切なリズムも体感されているみたいですから、
次のラウンドは頑張って80台を目指してくださいね。

>>579
あくまでもイメージですよ〜
このつもりで打っても、芝を4〜5枚噛むと
当然の如くランの距離が変わってきますし(^^;

アプローチは練習も本番でも大好きなので
こだわりを持って楽しんでおります
しかし弱点もあるのです
ロフトの立ったアイアンで完全なランニングの時の
距離感が体の中で感じることが出来ないのです...

まだまだ精進しなければと思います。
582名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 00:12:31 ID:???
>>580
ジャンボ尾崎もMTNを使っていた頃はSW一本で
色々な打ち方をしていましたね

皆さんの意見が聞けるのは2chのいいところですね
583名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 01:27:16 ID:???
皆さんの話が聴けて嬉しいです。
練習方法にも今すぐ試せそうなものとかもありますね。
こちら、冬眠中ですのでイメトレしていますが、感謝です。

SWは凄く武器になるクラブですよね。私の場合PWもその域。
最近少しだけわかってきたような気がします。
584名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 02:10:42 ID:???
私は秋までアプローチはPS一本でやってきましたが 芝が枯れた今は8鉄で転がしを主にしてます 
アプローチはまずパターが使えるか考え次は長く転がせるか考え 最後に上げる事を考えます 
転がす距離が長い程に距離感が出ると考えています
585名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 02:24:10 ID:???
確かに今の時期でしたら、
グリーンエッジまで10yエッジからピンまで15yくらいで
砲台グリーン、ライはベアグランドとすれば
一番ミスが少ないのはパターでしょうね

特にプレッシャーのかかった場面(ここを寄せて2パットなら初の90切りとか)だと
尚更いいと思います。
私はPWでピッチ&ランでいっちゃいそうですけどw(で、ざっくりとかorz)

>転がす距離が長い程に距離感が出ると考えています
この考えは持って無かったです(^^;
そっか〜こんな考え方もあるのですね
今度練習場に隣接しているプローチ練習場で
このイメージで試してみますよ

今までランニングの距離感は「漠然」としていたから駄目だったのかもしれません。
意識の改革、メンタルってゴルフでは大きいですね
586名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 02:33:33 ID:???
やはり上げると 高さやスピン量でランの距離は変わるので 転がせるなら転がせとハンデ0の友人にアドバイスされた…まぁ本人はなんでもやるけど
587名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 09:06:57 ID:???
人それぞれなんだな
俺は56度のサンドが一番寄る
チップイン決めたい時は56度で入れに行く
寄せるだけってときはいろいろ使って転がしたりするけど
588名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 10:12:24 ID:???
燃料投下します。

>>587
>チップイン決めたい時は56度で入れに行く

90を切れない人間が何言ってるんでしょうか?
「ここは入れない」「ここは入れる」なんてあるんですか?
アプであれば、いつもチップインを決めたいと思って打ってるはずですが?
「次のパットを考えると…」なんて考えてるのに90が切れないんですか?
「寄ればOK」なんて思ってたアプがチップインした経験もあるでしょう?
むしろこのレベルではそっちの方が多いと思いますが?

ショット前に色んなことをイメージしてたって、その通りに打てたかどうかなんて『運』でしょう。
90切れない人間のショットの精度なんてそんなもんじゃないですか?

イメージどうこう考える前に、1ラウンドでイメージ通り打てたショットの確率を今一度考えてはいかがですか?
プロでも1ラウンドに1〜2球と聞きます。
イメージ通り打てないのは『出るはずのない球筋をイメージしている(実戦経験不足)』か『ミスショット(技術不足)』の
どちらかではないですか?

要は90が切れないレベルにイメージを具現化する力はないということです。
イメージを語り合うより、芯で打てない現実を考えた方が今後の為にはいいのでは?
イメージは大切ですが、ここの90が切れないレベル的には『妄想』に近いと思います。

限りなく現実を述べたつもりですが、批判的な意見はあるでしょう。
さぁどうぞ。
 ↓↓↓
589名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 10:16:42 ID:???
>>588
かあちゃんのパンツでオナニーまで読んだ。
590名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 10:20:22 ID:???
打つ球をイメージしないゴルフなんてプレーしてるとは言わない。
上手く打てるかどうかは結果ですよ。

591名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 10:25:49 ID:???
>>590
上手く打てないのにイメージしても仕方ない。
592名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 10:48:55 ID:???
自分がなにをやろうとして、実際にはなにをしたのかを把握していないとプレー向上の妨げになる。
たとえば球を上げたいときに、転がすときと同じ準備をすると、失敗の確率は高くなるけど
自分が上げようとしたとことを意識せず、どんな準備をしたかも覚えていなければ
失敗から学べることは少なくなる。

技術と同じように、知識も一日にして成らず。
そしてそれを実践するには、繰り返しの経験が必要だ。
せっかくのラウンドを効率よく向上に結び付けたければ、頭も使ったほうがいいよ。
593名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 11:39:39 ID:???
アプローチは90切りレベルでは転がし最強。

・このレベルの技術力では上げたりスピンをかけて止めたりするより寄る
・チップインの確率がほかのどの打ち方よりも高い
・パットのラインが見える
594名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 11:43:53 ID:???
>>591
イメージなしで打っても上手く打てない
595名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 12:14:29 ID:???
>>594
どういうイメージでアドレスに入るのか知らんが、
このスレレベルの人間は「あそこへ打つ」程度で十分。
これを『イメージ』と言うならイメージかもしれないが、この程度なら初心者でも考える。

「こういう弾道で」「この高さで」なんて考えても、どうせ失敗するんだから精神的に良くないよ。
596名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 12:48:04 ID:???
イメージは大事。
でも上の方で熱く書き込んでいるようなイメージは、このレベルでは不要かと。
>>595が言うように過剰なイメージは調子を狂わすよ。
誰もが経験あると思うけど、「今日は調子悪い」「俺はこんなもんじゃない」「こんなはずじゃない」
なんて考えてるうちに一日消化不良。スコアも振るわず。
ゴルフはとどのつまりメンタルスポーツだから、いかに快適にラウンドするかも大事だと思うよ。
597TAP:2008/02/13(水) 12:51:42 ID:gsCYY46o
こちらAVE85だが昨年60Rしてチップインは6個。
10Rに1個の割合でしか出てない。
このレベルでチップインなど語るのは論外。
598名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 12:55:06 ID:???
ナイスショットのイメージもイメージだから、それでいいの。
ティーショットのときに自分の持ち球で飛んでいく球をイメージしてからアドレスに入る。
細かくここを気をつけようと考えながらアドレスするよりずっといい。
599名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 13:06:03 ID:???
>>588の「議題」の投下、いいですね〜
皆さんで色々な意見を聞くことが出来るので
とても勉強になりますよ。

>90を切れない人間が何言ってるんでしょうか?
と書き込まれていらっしゃいますが、
このスレには様々なレベルの方が書き込まれていると思います。
今直ぐには役立たなくても、今現在の自分よりちょこっと上の技術(?)を
聞いてみるのも参考になるのは 間違いないと思いますよ。

90切りでも、「90を切れれば良い」から「90なんて通過点、80切までいくよ」みたいな
方とか色々いらっしゃるでしょう。
600名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 13:12:53 ID:M5aAx5hU
中村寅吉氏死去
http://www.sanspo.com/sokuho/080211/sokuho050.html

戦後の日本にゴルフブームを巻き起こし、名指導者としても慕われた中村寅吉氏が11日午後4時15分、
老衰のため神奈川県座間市の相模台病院で死去した。92歳。横浜市出身。葬儀・告別式は密葬で行う。
601名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 13:15:48 ID:???
後、イメージの話しですが これは大切だと思います。
と言うのも、アプローチで上げてすぐに止めるのでしたら
途中の傾斜等空中を飛んでいるので無視できますよね?

ランニングだとこうはいきませんよ
持つクラブによって、同じキャリーでもランの出る距離が違いますよね

そして、まず落とし所を決めて 途中にある傾斜を計算しないといけません
まさか、傾斜なんて無視して 「真っ直ぐ真っ直ぐ」狙うなんて事はしませんよね?

この傾斜を読んで曲がり幅に対して落とし所を決めませんか?
これは「イメージ作り」と思うのですが・・・

もちろんパットに関しても「どんなラインでもストレート」なんて人は居ませんよね
パットは最大限のイメージ作りが必要な場面ですね。

もちろんドライバーでも 何も考えずに打ちますか?
「右がOBだ〜」と思うと左イドに逃げたくなりますよね
人によってはOBラインからフックで戻すとokとか。
これも全てショットを打つ前のイメージですよね。

「ゴルフ」=「イメージのゲーム」と言っても過言では無いと思います。
もちろん個々のレベルによって伴う結果(成功率)はまた別の話しですよ
602名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 13:30:47 ID:???
というわけで>>594が正解。
603名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 13:39:30 ID:???
テレビ番組でよく渡辺裕之があの木の3枚目の葉っぱを狙います!
とか言ってるけど、そういう明確なターゲット意識って大事だよね。
漠然と打つよりもはるかにイメージが出る。
604587:2008/02/13(水) 14:21:21 ID:???
なんか俺の書き込みから凄いことになっててビックリ

俺が>>587書いたんだけど、はっきり言って入れにいくって言っても
結果を言うと10回に1回位しか入らない
それでもグリーンの芝目読んでこの辺りに落としてランがこの位って読んでその通り行って入ることもある
それがゴルフの楽しみだと思う、そういう時はかなり集中してるのでその日の一番の見せ場(かな?)だと思う
もちろん打つ場所が綺麗なライじゃないと狙うこと出来ないしいつも狙ってると集中力続かないし、ここぞの時に集中ができなくなる

でもすべてのショットがある程度はイメージをしてから打ってる
イメージをすることがゴルフの楽しみ、ひいては人生の楽しみだと信じてるから
605名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 15:11:37 ID:???
>>604
別にアンタの書き込みからこんな話になってるわけではないんでない?
ってか寒いこと書くね。。。
606名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 15:44:45 ID:???
上手い人は状況によってアプローチは変えてる 当然だが…
自分の得意なアプローチのクラブを作るのが良いかな
昔のジャンボはSW 金子は8鉄 などグリーン周りから寄せる自信のあるクラブがある人は強い
まずはそのクラブで打てる状況か 考えてアプローチする
同じ地点からでも転がすプロも居れば 上げるプロも居るんだから 意見が分かれて当然かな
607名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 15:57:48 ID:???
>>604
私も同意ですね〜
ゴルフでイメージを楽しまなきゃ勿体無いって感じですよ

使うクラブは皆さん様々ですが、
イメージの持ち方は大切だって事ですね

アプローチでの素振りは 仮想のボールを本当に打ってみるのです
それでキャリーとランをイメージしています
608名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 16:02:15 ID:???
>>607
>アプローチでの素振りは 仮想のボールを本当に打ってみるのです
>それでキャリーとランをイメージしています

これ分かります
イメージどおりに行くと気持ち良いですよね
イメージするのに80台やら90台やら関係ないよ
120打つ人でもイメージもったがいいと思う
609名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 16:24:10 ID:???
微妙だな。実力が伴わないときは、あえて機械的にやったほうがよい場合もある。
610名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 16:48:48 ID:???
>>609
>あえて機械的にやったほうがよい場合もある。

それを具体的に書き込んでくれるかな?
一言一句吟味してからレスしますから

>>609のレスは「イメージ」について「微妙」と言ってるからね
「微妙」と言うことは「否定」と受け取ってもいいの?
ゴルフで一番やってはいけない事は「迷い」ですよ

「どちらにしよう・・」なんて判断力の欠如はスコア的に命取りになる事が多いです

>>609の分り易い具体的なレスを待ってます
611名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 16:58:22 ID:???
最低限の技術もないうちにイメージ、イメージ言ってると上達を妨げることもあるよ。
90切りレベルだとその辺が微妙なところだと思う。
人によってイメージを膨らませたほうがいい分野もあれば、まだまだ基礎技術を磨いたほうがいい分野もあるということ。

これで言いたいことがわかってくれるかどうかわからないけど、
612名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 17:06:42 ID:???
>>611
いやいや、イメージはどんなレベルでも持ったがいい
120叩く人なら綺麗に振り切るイメージでクラブを振るとか
何も考えないならなにも向上しない

人間は考える葦である、ただの水草にならないように
613名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 17:08:48 ID:ciyCscJo
なんでここは粘着クンが多いんだ。
たかが2ちゃんねるの書き込みごときで一言一句吟味するって…

病院に行った方が医院ジャマイカ?

あ、既に逝ってるのか?
614名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 17:10:37 ID:???
うーむ、弾道イメージの話ではなかったのか。。。じゃあ、いいよ。
615名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 17:17:21 ID:???
>>609具体的なレスマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>609具体的なレスマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>609具体的なレスマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
616名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 17:25:39 ID:???
>>615消えろハゲ
617名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 17:34:33 ID:???
>>609具体的なレスマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>609具体的なレスマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>609具体的なレスマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>609具体的なレスマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>609具体的なレスマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>609具体的なレスマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>609具体的なレスマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>609具体的なレスマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>609具体的なレスマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
618名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 17:38:09 ID:???
>>609
根拠の無い適当な事を書き込むと荒れるよ

もう>>609は涙目なんだからスルーで許してやれよ
それも大人のマナー
619名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 17:49:30 ID:???
>>607
かの有名なサム・スニードが言った名言を知らんのか?
「スイングしている途中に、たまたまボールがあるという意識」
素振りで仮想のボールを打つなんぞ愚の骨頂。
素振りはヘッドの重みを感じながら軽く振るのが基本。
上級者はみんなそうだぞ。

ってかラウンド中に仮想の玉を打つように素振りしてんの!?
620名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 17:52:06 ID:???
>>614
綺麗な弾道のイメージまで持てるのはシングルでも難しい
プロレベルでの話しだと思う
621名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 17:59:21 ID:???
いや、アプローチの弾道イメージの話だろ。。。
622名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 18:00:56 ID:???
感覚とかイメージは人それぞれなんだから
他人がとやかく言うことじゃないだろ
言葉は違っても同じ事を感じてる時もある

参考になるものを自分に取り込んで
良い結果になるように昇華させれば良い
623名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 18:23:53 ID:???
>>610
別に>>609を擁護するつもりはないが、あんたはイメージして打った方がいいんだろ?
その理由を具体的に書き込んでくれないか?
逆に何で>>609の意見がダメなのかも具体的に書き込んで欲しい。
624名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 18:27:42 ID:???
>>623俺は610じゃないがイメージしたほうが体がその通りに動き易いからじゃない?
625619:2008/02/13(水) 18:31:22 ID:???
>>607>>608
早く回答してくれないか?
626名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 18:32:56 ID:???
だいたいこのクラスに多いのは
やればできることをできないと決めつけること

やらないで否定しないでやってみればいいのに
627名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 18:33:51 ID:???
>>626
何にレスしてんだ?
628名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 18:45:18 ID:???
基本的な技術もないのに、高いボールをイメージして打つとどうなる?
そういうことだろ
629名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 18:55:14 ID:???
>>628
まったくわかってないね。

技術というのは振る技術だけじゃない。
構えた瞬間にもう半分勝負は決まってるの。
それほどセットアップは結果を支配する。
630名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 18:58:20 ID:???
話がかみ合ってないな。
まともに打つ技術もないのに、高い弾を打つセットアップをしても仕方がないんだが。
まずは基本的な技術を身につけてからの話と言うことをいっている。
そのレベルに達してからイメージを考えればいい。
631名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 19:02:54 ID:???
>>630
あんたもかみ合ってない

自分の打てるナイスショットをイメージするんであって
できないことをイメージしてどうする
632名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 19:09:40 ID:???
だから振る技術の基礎がないと、イメージできないんだろ?
633名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 19:13:52 ID:???
>>630
まともに打つ技術とはセットアップ+振る技術。

どんな球を打つかをイメージしなければ、適切なセットアップは出来ない。
初心者に、いまどんな球を打とうとしてるの?と聞いてもまともな答えは返ってこないよ。

いま自分がなにをしようとしているのか。
そのためには必要な準備は何か

このふたつはどんなレベルでも有効に機能する。
634名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 19:19:26 ID:???
おれは一定レベルまでは、基礎練習を積んだほうがいいと思ってる。それだけ。
90切りレベルだと、ショットはそのレベルにあっても、アプローチやパットはまだまだとか、
その逆とかいろいろな人がいると思ってる。

ある一定以上になれば、イメージが非常に大事になってくると言うのは完全に同意するけどね。
635名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 19:20:50 ID:???
イメージなら皆してるだろ? 
左OBだから右に打つ。。。これもイメージだし
636名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 19:27:33 ID:???
それをイメージの範疇に入れればそうだけどな。
でも俺の言いたいことはわからないか? わからないなら仕方がないが。
オレの説明能力の限界だ。スマン撤退する。
637619:2008/02/13(水) 19:30:50 ID:???
>>607に賛同する連中の回答を待ってたが、待ってるのも面倒臭いからもうえぇわ。
おそらく>>610も同類だろう。ってか同一人物の可能性が高いが。

バンカーで砂にソールを着けてはいけないのは知ってるよな?
ある程度ゴルフやってる人なら誰もが知ってるペナルティーだわな。

それと似てるが、全番手共通、素振りでは芝一本であっても刈り取っちゃいかん。
ペナルティーはないが、立派なマナー違反だ。知ってんのか?
「仮想の玉を打つ」なんて、芝一本ところか、下手すりゃターフ取ってるだろ?んで実際の玉を打つ前に
素振りでヘッドに付いた泥とか取ってんだろ?
刈り取った芝が生えてくるまで何日、何ヶ月かかると思ってんだ?ヘッドの泥取ってたらスロープレーに
なるだろうが。
ラフで同様のことやってたら無茶苦茶怒られるぞ。「芝の抵抗、ヘッドの抜け具合いを確認してる」ってな。
プロの中継観てたら分かるだろ。そんな素振りをするプロは誰一人として居ない。
あれは「やらない」んじゃなくて「やってはいけない」のだよ。

よく覚えとけ。

話題のイメージに関しては>>588>>630に同意だ。
638名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 19:38:32 ID:???
>>637
球を打つつもりで素振りする=コースを傷つける
この決め付けが誤り。

間違ったセットアップでミスショットが確定してるようなもんですよ。
639名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 19:41:34 ID:???
>>637
だからさ、90位までいけば
打ちっ放しでそこそこの球を打ったときのイメージくらいあるでしょう。
かっこわるい球筋でもその球筋をイメージした方がいいと言っている。

素振りでターフとるかどうかなんて、イメージづくりとは関係ないでしょう。
極端な話、クラブ持たなくてもイメージは作れるし。
640名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 19:42:36 ID:???
>>638
日本語でおk
641名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 19:46:32 ID:???
90くらいって自分で思ってるより下手糞だぞ
642名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 19:48:04 ID:???
10回うったら3回くらいは前に飛ぶだろ?
643名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 19:48:12 ID:???
>>639
>素振りでターフとるかどうかなんて、イメージづくりとは関係ないでしょう。

>>637は、関係があると言っているのか?
日本語勉強して出直してこいよw
644名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 19:49:29 ID:???
>>643
> >>637は、関係があると言っているのか?

言ってるだろ
日本語勉強して出直してこいよw
645名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 20:04:42 ID:???
>>644
本人はどうか知らんが、俺が>>637から読み取れる意味は、
要約すると
@マナー違反について
・仮想の玉を打つような素振り⇒ターフ取れる、芝を刈る
・そんな素振りはマナー違反、よく覚えておけ

一旦終了

Aイメージについて
・イメージに関しては588、630に同意

ではないのか?
646名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 20:05:59 ID:???
数ある XX切りスレの中でここが一番殺伐としてますね。何でだろ?
647名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 20:07:15 ID:???
>>646
一番中途半端な香具師が集まるスレだからだろw
648名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 20:07:19 ID:???
>>637
お前、馬鹿だな
649名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 20:10:59 ID:???
ショットをイメージすることのデメリットはなにもないし、誰も指摘していない。
無駄だという主張はあるが。
それともデメリットを誰か主張できるのかな?
650名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 20:11:53 ID:???
>>648
理由を詳しく教えて下さい。
私は>>637の言ってることが正しい(マナーに関して)と思ったので。
651名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 20:14:33 ID:???
>>649
結局イメージ通り打てないわけだから、ストレスになってメンタル的に悪いとあれ程・・・
652名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 20:18:41 ID:???
>>650
マナーとしては正しい

ただ>>637は仮想の球を打つようにしてイメージをつくるのを
素振りしてつくると決めつけた上で
その素振りでターフをとるものと決めつけ
したがって、イメージ作りはこのレベルには必要ないとしている。

653名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 20:19:00 ID:???
なんか変な仕切り屋がいますね。このスレの主とでも思ってるでしょうか。
654名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 20:19:28 ID:???
>>651
それはイメージすることと結果を期待する事を混同しているよ。
ゴルフはミスが出て当然のスポーツ。
それはそれとして、ショットをイメージする。
常識だけど、そんなことも知らないんだ?
655名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 20:21:06 ID:???
>>651
ゴルフはレベルがあがると自分に対するストレスもあがっていきます。
70台が見えてくると、おもしろいとは思っても楽しいとは思えませんが。
656名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 20:28:37 ID:???
>>652
痛いところ突かれてファビョってるのか?w

>>607の言う
>アプローチでの素振りは 仮想のボールを本当に打ってみるのです

この表現で仮想の玉は宙に浮いてるのか?今更無理があるだろw

そもそも素振りはターゲットを見ながら振るのが正ですよ。
657名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 20:33:14 ID:???
ミスしそうな気がして、打ってみたらミス、「やっぱりね」と呟く。
上手く打てそうな気がして、打ってみたら会心。

こんな経験は誰でもしてるでしょ。

>>656
アプローチの素振りでヘッドの抜けを確認スルのがマナー違反だと
言いたいの?
658652:2008/02/13(水) 20:46:33 ID:???
>>656
どこも痛くないけど?

別にクラブもって振らなくても、
頭の中で、仮想の球を打てるだろう?

659名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 20:54:41 ID:???
どんどん元の話からズレてきてるな。
もうどうでもいいんちゃう?

まぁヘッドの抜け具合を確認するのはマナー違反でしょ。俺もそう教わったよ。
実際プロがやらないんだから本当だと思ってる。
ラフのヘッドの抜け具合なんて絶対欲しい情報だろうしね。それをやらないんだからガチでしょ。
660名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 21:01:59 ID:???
>実際プロがやらないんだから本当だと思ってる。
本当ですか?
661652:2008/02/13(水) 21:04:50 ID:???
>>660
残念ながらやるプロもいる
662名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 21:06:58 ID:???
てかやらないプロなんぞみた事がない
663名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 21:12:45 ID:???
白熱している論議中すみません。90切りを目指すここの住人です。
諸先輩方、いつもありがとうございます。

「抜け具合」を試すつもりではなく、スイングと球筋の「イメージ」を
描く為に、素振りのときは、いつも芝を取っていました。
マナー違反なのですね。勉強になりました。

どんなレベルであっても「イメージ」を描くということは、
やはり大事だと思うのですが。
664名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 21:17:38 ID:???
あのー 
アプローチなどプロは普通に少し離れて芝を擦ります 
あのー良く見てください 普通に芝も飛ばしたりします 
しかもルール違反でもありません 
実際に試しに違う球を打つなどは当然に違反ですが 松ボックリ打ったりは試打とはされない 紛らわしい行為なので避けてください との見解ですよ
665名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 21:19:47 ID:???
>>664
確かに見掛ける行為だが マナーとしては?
666名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 21:24:40 ID:???
>>664
663ですが、では今まで通りでよいのですね?
一緒にラウンドする仲間は、シングルの先輩を含めて
素振りでもターフを取っているので、
ん?と、混乱してしまいました。
667名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 21:30:53 ID:???
>>666
ラフでの抜けの確認と素振りでターフをとるのは話が違う。
素振りでターフを取るなんて言語道断だよ。
668名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 21:32:28 ID:???
>>666
ターフ取ったら戻して軽く踏む<<これはマナーとしてやりましょう
669名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 21:34:41 ID:???
>>637
プロの中継観てたら判るだろ? そんなプロは沢山居るけど???
670名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 21:43:17 ID:???
666です。以後気をつけます。
671名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 21:45:05 ID:???
素振りする時は球が動かないように気を付けましょうアドレスの時も動きそうな時はソールしないで打つ事も練習しよう 
672名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 21:50:14 ID:???
今年はシニアの中継、○○オープンなどの地方競技、佐藤精一の番組なんか
を録画して、素振りで芝刈ってないか、よーく確認してみよう。答えは出ない
だろうけど。マナーとしてはわかるが、現実はどの程度浸透してるのか。
673名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 21:56:29 ID:???
プロでもラフに入ったら芝の抵抗を見る素振りは普通にしてるだろ
頭大丈夫か?
674名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 21:58:32 ID:LL1WQ+pA
フェアウェイでの素振りではターフを取らない。
さっと芝をこする程度
プロでも素振りでダフってターフが取れちゃう場合がある

ラフでは実際打つのと同じようにターフを飛ばすつもりで素振りをする
じゃないとヘッドの抜け具合が分からないから

フェアウェイのターフは必ず戻す
675名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 22:00:22 ID:???
そうなんだよね
あれは確かに芝の抵抗を感じる為の行為だよね
バンカーで足で固さを感じるのと同じ感覚だよね
676名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 22:03:15 ID:LL1WQ+pA
下手でも打つ前に打ちたい球筋をイメージする
たとえその通り打てなくても必要

上級者になるほどイメージと実際の球筋が近くなる
逆に言うとそのギャップが大きいほどヘタクソ

ヘタクソはプロのような弾道をイメージしてチョロ
普通にうまいアマは自分の弾道を知ってるから
それをイメージできるお
677名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 22:04:15 ID:JrDOndT+
ゆっくりしとけや。
678名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 22:07:01 ID:???
このクラスは自分の理論があるから 否定されるとビックリするくらい 噛み付く
それが 結構面白い 
679名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 22:11:10 ID:???
>>678
確かにwww

結局、行き着くのは

十人十色

だろ。
680名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 22:32:32 ID:???
あそこに落とせば右に跳ねてピン下に寄るだろうってイメージしてその通りに打てると嬉しい
イメージをせずに適当に打って結果が良くてもフーンって感じ

未熟なうちは機械的にってのもわかる
パターやアプなんかで、どうしても力加減がわからない嫁は機械的に振り幅で調節してる
グリーン周りを行ったり来たりしないようにするのが今の課題だと割り切っている

ラウンドを積むごとにイメージも湧くし、そのイメージも現実的なものになってくるんだと思う
681名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 22:39:07 ID:7hvNlMND
どんなスポーツでも イメージは大切。
682名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 22:47:30 ID:???
特にゴルフはメンタルのスポーツだからね。
イメージ通りに打てるようになるには練習するしかない。
イメージがない人は漠然した練習で上達も遅いと思う。
683名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 22:58:45 ID:???
オイ 俺は真っ直ぐドライバーで狙って
打ってからその方向に球が無いから ロストが多いぞ
高い球でアプローチしてるのに シュシュッシュって転がるからグリーンオーバーすろぞ
684名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 22:58:55 ID:d1VxhrQ3
イメージが要らない派がいるのが信じられないんだけど

素振りはターゲットを見ながらやる人は頭の中で球をイメージしてるし
下を向いてやる人は目線の先に球があることをイメージしてターゲットを頭の中でイメージする

素振りでターフを取りすぎるのはマナー違反と思うけど、擦る程度ならやっても問題無い
その程度で文句言われるならそんなコース行かない、ラウンドする以上多少芝に傷はつける
その範疇に入る

>>659
ラフでは抜け具合は絶対確かめる
これをやってはいけないって言う人を始めて見た
プロでは100%みんなやってる
685名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 23:16:32 ID:???
ラフ アプローチ 
プロは当然 芝擦って抵抗を見るよ 
ターフを取る事は確かにないとは思うが
根を切られるとキツイが 上は結構な勢いで伸びるからね でも必要以上に切るのは考え物だが
それより この時期は芝が枯れてるから上げるのはNGだね 転がした方が断然おとく
ドライバーは傾斜に落ちても下まで落ちてくるから結構気楽に打てて良いね ただ寒いのが辛い
686名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 23:17:31 ID:???
ラフで同様のことやってたら無茶苦茶怒られるぞ。「芝の抵抗、ヘッドの抜け具合いを確認してる」ってな。
プロの中継観てたら分かるだろ。そんな素振りをするプロは誰一人として居ない。
あれは「やらない」んじゃなくて「やってはいけない」のだよ。

よく覚えとけ。

↑こんな馬鹿げた事は初めて聞いたよw
元々はアプローチからの話しでしょ?
空気嫁っての

つか、タイガーでもミケルソンでもラフからのアプローチの前には
100%芝を取る素振りをしてるのだが?
芝の抵抗を打つ前に知っておかないと駄目だろうが

USPGAの選手全員に謝れwwwwwwwww
687名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 23:30:14 ID:???
>>686
ま〜マナー的にはやり過ぎるなって事でOKにしよう
かなり彼も言い過ぎたと反省してるっしょ
688名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 23:34:40 ID:???
>>687
ラフに関してはやり過ぎてもいいよ
5回も10回もやるってのは芝に対してのマナーじゃなく時間に対してのマナー違反になってくるけどw
689名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 23:56:25 ID:???
なんだなんだ?ちょっと目を離した隙に、クソスレになってるなw
690名無野カントリー倶楽部:2008/02/14(木) 00:06:13 ID:???
なんか脳内ばっかりだな。
691名無野カントリー倶楽部:2008/02/14(木) 00:19:18 ID:???
これが本来の姿www
真面目なアドバイスは身近な上級者に聞くだろ普通w
692名無野カントリー倶楽部:2008/02/14(木) 00:43:37 ID:???
http://www.boople.com/bst/BPdispatch?isbn_cd=9784408611839
「ゴルフメンタル強化書」
買ってみた。
また報告する。
693名無野カントリー倶楽部:2008/02/14(木) 00:53:04 ID:???
一番のメンタル強化は練習量に裏打ちされた自信。
694名無野カントリー倶楽部:2008/02/14(木) 01:16:37 ID:???
そうだね自信が最強のメンタルだね
ドラに自信があればティショットの緊張もないし
バンカー得意ならガードバンカーに囲まれたグリーンでも強引に狙えるし

ウチはバンカー超苦手
他のショットは問題ないのにバン入の時だけはしびれまんねん
695名無野カントリー倶楽部:2008/02/14(木) 01:18:48 ID:???
俺は総てそこそこ
逆に言えば総て足りない 淋しい 一番欲しいのはやはり飛距離
696名無野カントリー倶楽部:2008/02/14(木) 01:41:50 ID:???
大切なのは練習の仕方。

自分の欠点だけをつぶす練習
得意クラブを増やし精度を上げる練習
自分にプレッシャーを与え、それに負けずに打てるようにする練習
ラウンドを想定し、1打ごとに番手を替え、狙った所に運ぶ練習
   ・
   ・
   ・
   等。

課題は様々だが、ひとつの課題を妥協せず徹底的に行う。
テーマのない練習は練習にあらず。
697名無野カントリー倶楽部:2008/02/14(木) 01:57:08 ID:???
>>696
う〜ん、耳の痛い話だな。オイラは練習場に行くと、どうしても全てのクラブを打たないと練習した気にならない。
そして最後はドラを連続してぶっ放し、へばったら満足して終了・・・・orz
698名無野カントリー倶楽部:2008/02/14(木) 02:00:37 ID:???
皆さんありがとうございます。
今日の流れは凄く自分の中でも良い刺激になっております。
技術や理論は勿論の事、メンタル面も磨いて精進しなければ、ですよ。
感謝!!
699名無野カントリー倶楽部:2008/02/14(木) 02:22:56 ID:???
ゴルフでは、色々な角度からの楽しみ方があるのがいいですね
老若男女を問わずにガチで勝負ができる数少ないスポーツですね

逆に体力の有り余っている若者が年配の方に負けたりも
当たり前のようにあるのが また面白いです
生涯スポーツとしてマッタリ楽しんで行きたいものですね

本日の皆さんの 賛否両論色々な書き込みを見せて頂いて
全ての意見に対して、私も発奮材料となりました
ありがとうございます。
700名無野カントリー倶楽部:2008/02/14(木) 09:10:46 ID:eqo9otPx
聞いてください。
ここ最近95〜100が平均スコアだったのに先週の日曜にいきなり
82(42・40)のスコアが出ました!
コースは特別、優しいコースではないのですがバーディが4つ、
パー4つ、OBなし、3パットなしで面白いようにロングパッドが
入ってアドレナリン出まくり。これがゾーンに入るってこと
なんですかね?
でも次回のゴルフで現実に戻されるのが恐い・・・。
701名無野カントリー倶楽部:2008/02/14(木) 09:21:08 ID:???
それが実力
70台も無理じゃないね
702名無野カントリー倶楽部:2008/02/14(木) 09:41:19 ID:???
>>700
オイ やるじゃねぇか  次回も頑張れ!
俺も頑張るからな
703名無野カントリー倶楽部:2008/02/14(木) 09:46:23 ID:YCKuQVS8
パターが入っただけだろ
ただの運だわ
ロングパットが入るのは運でしかないです
704名無野カントリー倶楽部:2008/02/14(木) 13:25:15 ID:???
>>703
目を瞑って3回回って打って入ったら運
狙って入ったら実力(もちろん同じことが続けて出来るとは言わないが可能性は有るってこと)
705名無野カントリー倶楽部:2008/02/14(木) 15:05:09 ID:???
>>700
おお!!おめでとうございます!!
素晴らしいスコアですね
私もかなり前ですが、100が切れなくていつも悶々としたラウンドを
重ねていた時の事なのですが、
いつも100叩き慣れたコース(笑)で前半はいつものペース、
後半もたいした事が無いな〜とラウンドしていたのですが
インの上がり5ホール連続パーで 初めての100切りが91だった事があり
驚いたことがありましたよ。

覚えているのはドライバーはスリークウォターぐらいのゆったり振って
ほとんどフェアウェーキープ、アイアンは面白いようにグリーンを捉えまして
2パット2パット2パットみたいな感じでした
>>700の言われるゾーンみたいな感じでしたね
思うことが全て思い通りになったような気がしました

その次に同じコースに行った時にはまた直ぐに100叩きましたけどw
706名無野カントリー倶楽部:2008/02/14(木) 15:15:33 ID:???
運、運と言うけどゴルフとは面白いもので
最高潮に集中している時にとんでもない事が起こるのもゴルフです。

自分の経験からですが、
ものすごく集中する時ってありますよね
そんな時って100回打っても入りそうに無い難しいアプローチがチップインしたり
30y近い下りのスネークラインで入れればイーグルで逆転とかの時に
ミラクルなパットが入ってみたり・・・

皆さんもそんな経験はありませんか?
これは運ももちろん必要ですが、
「運を引き寄せる集中力・見えない力・精神的な強さ」も絶対に必要だと思います
「ま〜適当に寄せておこう(ろくにラインも読まず歩測も無し)」みたいな感覚で
アプローチするのとでは 天と地程差があると思います

>>700
これからももっと上を目指して 運も自分の物に出来るぐらい頑張って下さいね
707名無野カントリー倶楽部:2008/02/14(木) 16:29:55 ID:YCKuQVS8
>>706
逆に何をやってもうまく行かない時に諦めたとたん
スーパーショットやロングパットが入った経験はありませんか?w
708名無野カントリー倶楽部:2008/02/14(木) 16:44:06 ID:???
>>707
それは運
それで喜んでたら成長が無いとおもうw
709名無野カントリー倶楽部:2008/02/14(木) 18:02:11 ID:???
90コンスタント切りを目指してるなら まぐれで80前半は出るかもしれないが
70台はまぐれでは出ないと信じている
一回でも70台が出た人はもう上級者と思っている
中には「俺一回70台出した」と言う人が居ると思うが その人はもうかなり上手い人だと思っている
私も80台は何回か出したが 70台は出ません ハーフ39はあってももう片方がダメ これが普通
710706:2008/02/14(木) 18:33:50 ID:???
>>707
ありますw
2連続OBで、「もうどうでももいい〜〜」って何も考えずにフルショットしたら
その日一番の会心のショットとか・・・
開き直りも確かに必要なのかもしれませんね

でも、ここ一番のときにその心境になるのはかなり難しいので(笑)、
やはり自分で出そうとして出せるようになりたいですよ〜
大きな競技とかで通用するような心技体を!!
精進します
711名無野カントリー倶楽部:2008/02/14(木) 18:42:03 ID:???
>>709
70台を出すにはドライバー等の長距離、
アイアン等の中距離、アプローチ等の短距離、パットと
どれも「そこそこ」の完成度なら誰にでも出せるようになると思います

一番大きいのはラウンドの回数(頻度)ではないでしょうか?
週2〜3回のラウンドをずっと続けていれば、
ある程度結果は出てくると思います。

練習場で見ていて「どこにでも居る ごく普通の 可も無く不可も無いおじいさん」が
軽く70台で回ったりするのも事実です。

飛びぬけて「これ」が凄い!なんて必要無いのですよ
しかし、全てをそれなりに出来るようになれば70台も出るようになります
これ以上はスレ違いなので失礼します
712名無野カントリー倶楽部:2008/02/14(木) 19:04:14 ID:???
90切りというテーマでとりあえず絞っているせいか、このスレに出入りする
人の実際のレベルは様々なんだろうけど、とにかく反応が早いですよね。
おめでとうから励まし、いや油断するな、からそれはまぐれだ、まで
とにかくありとあらゆる種類のレスのオンパレード。厳しいレスも多い。
前にも書いたけど、人に宛ててレスしてるようで、みんな結構自分自身にも
語りかけている気がします。
713名無野カントリー倶楽部:2008/02/14(木) 19:37:03 ID:???
>>711
>週2〜3回のラウンド
金の心配がない儲かってる自営業者とかしか出来ねぇじゃん

714名無野カントリー倶楽部:2008/02/14(木) 19:49:05 ID:???
>>713
確かに(^^;
ま、それも甲斐性って事にしておきましょう
私には「週2〜3回のラウンド 」は完全に無理ですorz

しかし、全く手段が無いとは限りませんよ
以前、サラリーマンの方で帰宅後毎日必ず10分の素振りをしていたそうです。
(雨の日もやってたそうです)
それで2年ほどでシングルになったそうなので、
お金と時間の無い私みたいなのはお手本になるかな〜と思いました
(実際は思うだけでやっていないからシングルになれていないのですけど...)
715名無野カントリー倶楽部:2008/02/14(木) 19:52:36 ID:???
>>712
なんとなく、気の合う(合わないも居る?w)ゴルフ仲間との
雑談みたいで楽しいですね

自分に合う合わないは別で 色々な意見を聞くことが出来るのがいいですね
私なんかも 思いつきもしなかったアドバイスとか書き込まれていたりと
色々勉強させて頂いてますよ
自己反省も含めて、これからもよろしくお願いします
716名無野カントリー倶楽部:2008/02/14(木) 21:33:35 ID:Abot9R+P
スレ違いだが ハーフ30台でもバーディー無しの30台を出したい
717名無野カントリー倶楽部:2008/02/14(木) 22:07:45 ID:???
ラウンド仲間は大切だよな
良く行く仲間はレベルがかなり近いから楽しい
100はまず叩かないが80台もたまに出る程度
飛距離も似たり寄ったりだからかなり楽しい 上級者と回るのも勉強に成って良いが
自分の進歩を感じるのは良く行く同レベルの友人の時だね
同窓で一人プラスハンデで一緒に回ったらー2で上がった友達が居るが
彼と回るときは 常に勉強 レベルが違いすぎて 良くわからんが よく飛ばすのは理解できたw
718名無野カントリー倶楽部:2008/02/14(木) 22:28:31 ID:???

おぉ・・今日は良いレス多いね^^
719名無野カントリー倶楽部:2008/02/14(木) 23:01:50 ID:YCKuQVS8
ロングパットが入るのは集中してるからとか上手いからとかじゃなく運でしょ!
ロングパットは寄るか寄らないか
練習して入るようになるのは短いのだけ

なにがゾーンだばかやろう
720名無野カントリー倶楽部:2008/02/14(木) 23:06:47 ID:???
昔、先生が馬鹿と言う奴が馬鹿って言ってたけど間違いじゃなかったと分かったよ
721名無野カントリー倶楽部:2008/02/14(木) 23:12:38 ID:???
>>717
ひゃくはまず叩かないが八十はたまに? うさん臭くすごくセコいゴルフだな
722名無野カントリー倶楽部:2008/02/14(木) 23:16:28 ID:???
ここを読むとお前らが下手な理由がよ〜くわかる。
723名無野カントリー倶楽部:2008/02/14(木) 23:28:16 ID:???
低レベルな煽りは完全スルー

これも大人のマナー^^v
724名無野カントリー倶楽部:2008/02/14(木) 23:52:24 ID:???
>>723
大人のマナーとか馬鹿か?
まともに回れるまで下手くそは畑で打ってろよ田舎もん
725名無野カントリー倶楽部:2008/02/15(金) 00:01:27 ID:???
>>717さんのレスにはいつも励まされていますし、勉強になります。
私が今一番体得したいのがランニングアプローチなのですが、
距離感がイマイチつかめません。
何か、練習場で出来る秘策は無いでしょうか?
YARD表示に対してどういう練習方法がありますか?
何番から何番までを練習するといいのでしょうか?
726名無野カントリー倶楽部:2008/02/15(金) 00:08:48 ID:S9G+fYoW
ヘェ、呉切りかぁ。
なるほど なるほどw
727名無野カントリー倶楽部:2008/02/15(金) 00:13:47 ID:???
>>725
>>717ではないのですが...

複数の番手(奇数だけとか偶数だけとか)で、
練習グリーン(もちろんアプ用)でまずキャリーを1y打ってみます。
番手によってランの距離が変わるので それを参考にしてもいいかもしれませんね。

番手によって出るランの「比率」が おおまかに掴めてきたら、
例えば7Iならキャリー2:ラン8だとします
後は歩測をして 20歩だったら4歩の位置にキャリーを落とせばokって事になりますね
後はこれに傾斜やライ、色々なファクターを計算して
打つ前に「素振りで仮想のボール」を打ってみます。←本当のボールを打つぐらい集中します
仮想のボールが狙った位置に落ちて、イメージした速さでランが出るのを目で追い、
ボールが止まるまでを頭の中で描きます。

その素振りでイメージが出来上がったら、実際のボールを
仮想のボールを打った時と同じように打つだけです
私はこの方法でアプローチ全般をやっているのですが、いかがでしょうか?

後は「歩測」出来る距離でしたら歩測で落とし所を決めて、
60yとかでしたら、そのヤードに対しての割合の距離を
落としどころに設定するといいと思います。
728名無野カントリー倶楽部:2008/02/15(金) 00:13:56 ID:???
>>719
確かにロングパットは運だな。
一回10mの放り込んだことあるけど、もう一回やれと言われても無理だわ。
でもショットはなんか、あるだろ。
ラウンド中にとつぜん安定しだすの。
729名無野カントリー倶楽部:2008/02/15(金) 00:16:56 ID:???
実力があるから運が付いて廻るんだよ!!
運だけならそうはいかない。ただの偶然。
そう思う方がポジティブだろ?
730名無野カントリー倶楽部:2008/02/15(金) 00:26:45 ID:???
そうそう!
実力があるから運も付いてくる!
これは必然ですよ!!

ドライバーで170yしか飛ばない女性の方と
ドライバーで210y飛ばせる女性の方が居るとします

200yのショートホールでホールインワンが出る可能性がある方はどちらですか?
(スプリンクラーとかイレギュラーなバウンドとかは無しですよw)

一口に10mパットと言っても中々打ち切れるものではありません
(距離感も考えずに、とにかくオーバーさせるとかは論外でw)
10mを届かせる技術を持っていることが ワンパットで入ったと言う
運を引き寄せるのです。
>>729の言うとおりゴルフにおいてポジティブ思考は
とても大きなファクターになりますからね。

自分の力量では「大マグレ」だったとしても
スーパープレイの後も「さも当たり前かの様に」淡々とプレイをすると
同伴競技者はどう思うでしょう?
「うぉ!!凄い!デキル!」とか思うでしょ?

ゴルフにおいてメンタルはとても大きなウエイトを占めると思います。
731名無野カントリー倶楽部:2008/02/15(金) 00:33:03 ID:???
スーパープレイで「過大な大喜び」、
バッドプレイで「落胆」とかは一番の大敵ですね

どんな状況でも常に平常心を保つ事が出来て
一人前のプレイヤーだと思います。
この点については 私もまだまだ達していませんが(^^;
いつもお世話になっている師のプレイから以上の事を学びました。
イーグルを取ろうがハーフ32で回ろうが
バッティから66で回ろうが、たまにOBも出しますが
ラウンド中はいつも穏やかに微笑みながら
淡々とプレイをしているのです

一緒に回っている私にとっては この人だけには絶対に勝てない...
と精神的にやられちゃいますねw
と共に、あんなゴルファーに近づいてみたいな〜って願望もありますが
732名無野カントリー倶楽部:2008/02/15(金) 00:35:59 ID:???
>>727
う〜ん、体得するには非常に難しそうですね。
普通のレンジではやはり無理がありますか。
練習グリーンということですね。
正直申しますと、7Iは頭にありませんでした。
でも、歩測の理論はわかりやすいですね。
自分なりの距離感をつかめるように頑張ります!
733名無野カントリー倶楽部:2008/02/15(金) 00:46:51 ID:???
普通のレンジですか・・・
グリーン上で転がる感覚を掴むには
実際の練習グリーンじゃないと難しいかもしれません(^^;
ランニングでしたら、割合から言うと
10yキャリーだとランが40yになりますね(もちろんグリーン上でのランです)
ですから7Iだとキャリーを5y以上打つことは少なくなりますね

ロフトが立っていると、それだけテークバックも小さくて済みますから
より小さな動きの為にインパクトが より再現性が高く
正確になり易いです。

うまくアドバイス出来なくて申し訳ありませんでした><
734名無野カントリー倶楽部:2008/02/15(金) 00:48:29 ID:???
729っす! 励まされるな〜、ここ最近! >>730ありがとうです。
735名無野カントリー倶楽部:2008/02/15(金) 01:01:56 ID:gtPHRUvZ
>>731
そんなやついないしw
736名無野カントリー倶楽部:2008/02/15(金) 01:11:43 ID:???
>>727
キャリーとランの比率を知る事はとても大切だと思います
しかし 比率は総合飛距離によって変るじゃないですか
距離が短くなるほどランの割合は大きくなりますよね
PSと8鉄で10ヤードと30ヤードの割合はどの位に考えていますか?
私は今それを練習していますが 中々分からないので参考に教えて下さい
737名無野カントリー倶楽部:2008/02/15(金) 03:37:01 ID:???
>>736
>比率は総合飛距離によって変るじゃないですか
確かにその通りだと思います。
特にロフトの寝ているクラブでしたら
距離が遠くなると、スピンの量が増えてランが著しく少なくなったりしますよね。
738名無野カントリー倶楽部:2008/02/15(金) 03:37:33 ID:???
PSと8Iとの事ですが、
PSで10yの場合基本的にはボールを右足のつま先辺りに置くので
キャリー6yラン4yといった所でしょうか
30yでしたらキャリー20yラン10yくらいで見ますね
ライが良くて、上げたい時はボルを真ん中より左に置くので
キャリー:ランの比率は大幅に変わりますが
あまり積極的には使いません(トラブルショットとかですね)

8Iで10yでしたら、
キャリー3yラン7y位ですね
30yでしたら
キャリー10yラン20yといったところでしょうか。
こちらも基本的にはボールは右足つま先に置いています。

後、キャリー:ランの比率ですが、
ライの悪い場合は少しコックを使ってテークバックをして
そのコックをリリースしながらボールを潰す様に打つので
スピン量が若干増えます。
これは悪いライからでも簡単に打てる半面、
不必要なスピンがかかったりするので ボールが止まる位置が
やや正確性に欠けます。

ライの良い場合は、パターと同じような手首をロック&肩の回転で打ちます。
この打ち方でしたら方向性、距離感が上記の打ち方より良くなります。
イメージした落とし場所(ラインに乗せ易い)に運び易いです。
もちろん打ち出すボールのスピードもコントロールし易いですね。
欠点は目砂の上とかライの悪い場合に
若干弱い点ですね。

アプローチも 「これだけ!」と決め付けるのではなくて
色々試してみると 練習にも飽きが来ないし 何よりも楽しくなります
楽しくないと練習を続けるのが辛い作業になっちゃいますからね(^^;
739名無野カントリー倶楽部:2008/02/15(金) 09:52:05 ID:???
これだけウンチクを書き殴ってる人等がアベで90切れないの????

救えねぇw
740名無野カントリー倶楽部:2008/02/15(金) 10:24:20 ID:???
やっぱり丁寧なレスで説明されるとよくイメージ湧くなあ。
お世辞抜きで最近のレスは読み応えある。2ちゃんで、ちょっと
巻き戻して読み返すことなんてほとんどないのに。
また時々、緑のギザギザブッシュ(お弁当のおかずを仕切るアレ)レス
が入るから、余計引き立っちまうんだよな。(ワリイ!許してけさい。)
741名無野カントリー倶楽部:2008/02/15(金) 10:46:07 ID:???
技術的なことはゴルフ雑誌見た方が良いよ。
90切れない奴の講釈聞いても信憑性無い。
742名無野カントリー倶楽部:2008/02/15(金) 10:55:26 ID:???
ゴルフもオナニーも想像力が大事ですよ。ああ、AAで伝えたい!
743700:2008/02/15(金) 11:08:16 ID:khFseVHr
700です。叱咤激励ありがとうございました。
これからも精進して少しづつでもレベルアップできるよう頑張ります。
744名無野カントリー倶楽部:2008/02/15(金) 12:58:45 ID:???
>>740
バレン?
745名無野カントリー倶楽部:2008/02/15(金) 14:25:19 ID:???
ウンチクを書き込んでいて90を切れないですか...(笑
ご想像にお任せしますよ^^

スルーするかしないか、どうでもいい事ですからね(笑
746名無野カントリー倶楽部:2008/02/15(金) 15:14:05 ID:ui1VkUdT
アプローチの練習に Pwとかショートアイアンを使おうって
この間 本でも見ました。よくあるアドバイスですが、プロの意見が載っている
雑誌とか見ると アプローチは Sw一本で 全てまかなえるようにしよう。
って書いてあるものもある。

私の場合は Sw(56°)とLw(60°)だけしか使わないので
本当のところ どうなんでしょうかね。

747名無野カントリー倶楽部:2008/02/15(金) 15:30:15 ID:???
雑誌ですか・・・
雑誌の使命は何でしょう?
部数の売り上げが最優先事項ですよね

今月は「ドロー最強宣言!」と載っていたかと思うと
その次の月には「安全性の高いフェードが一番」とか特集してるしw

アプローチに至っても、前の月は「ウェッジを使いこなそう!」と思ったら
次の月には「ウッドでランニングアプローチもイケル!」とかやってるでしょ?

出版社もネタ探しに必死なのですよ。
私もゴルフ歴は25年程になりますが、
最初の頃は毎月コンセプトの変わる雑誌に右往左往させられていました。
雑誌も買い漁っていましたからね〜w

ひょんな事からプロコーチと出会って、
その人の教え意外は全く聞かない(コーチ自身もあれも これもやったら駄目と言ったので)で
その人だけの教えを徹底した結果、
目に見えて結果が出るようになりました。

雑誌にあるように 色々出来る事、試す事は始めの頃は必要かもしれません
でも、ある程度のレベルに来ると「自分のスタイル・ゴルフ」で固めないと
何時まで経っても 迷いが取れず、
いわゆる「器用貧乏」になってしまうのです。

>私の場合は Sw(56°)とLw(60°)だけしか使わないので
>本当のところ どうなんでしょうかね。
との事ですから、迷いは払拭して>>746氏は>>746氏のスタイルで
固められるといいと思いますよ。
それを磨きをかければ、とても有効な武器になると思います。
748名無野カントリー倶楽部:2008/02/15(金) 16:11:33 ID:gtPHRUvZ
>>747
長過ぎ
色んな人向けに記事があるのは当然だし
右往左往させられるなんてただの馬鹿
絶賛のクラブは全部買ったのか?藁
749名無野カントリー倶楽部:2008/02/15(金) 17:01:17 ID:???
怒スライス、怒引っかけ、大ダフリ、チョロが無くなって
アプローチレベル上げて36パット以内で終わらせば90は切れそうだね
無理だけど
750名無野カントリー倶楽部:2008/02/15(金) 17:07:41 ID:???
>>749
そりゃそうだろうけど簡単にはいかない。
751名無野カントリー倶楽部:2008/02/15(金) 17:13:56 ID:gtPHRUvZ
2打でグリーン周りまで行ってそこから3打であがればよい
難しくないよね?
752名無野カントリー倶楽部:2008/02/15(金) 17:29:14 ID:???
>>738 ありがとう
スピンで止めたいと思う反面 入れたい時はスピンって邪魔になりますね
転がりの良い球を打ちたい時もありますね
番手による ランとキャリーの参考 目安にさせて貰います
753名無野カントリー倶楽部:2008/02/15(金) 17:54:45 ID:???
747はゴルフ雑誌全部よんでそうw
言ってることが、どこかで見聞きしたことばかり。
754名無野カントリー倶楽部:2008/02/15(金) 18:07:17 ID:???
>>753
ここのレベルはそんなもんだってw

745とかかなりマヌケw
想像に任せると言いつつ、「90叩くわけないだろ」という雰囲気を出し、
実際はポロポロ90を切るレベルか、アベで90程度w
755名無野カントリー倶楽部:2008/02/15(金) 18:19:58 ID:???
90切りスレッドって2つあるんだな
756名無野カントリー倶楽部:2008/02/15(金) 18:20:16 ID:???
>>754
なんだか 小さい人間だな
757名無野カントリー倶楽部:2008/02/15(金) 19:55:42 ID:???
>>752
>スピンで止めたいと思う反面 入れたい時はスピンって邪魔になりますね
>転がりの良い球を打ちたい時もありますね

これ、凄く分りますよ!
後書き忘れたのですが、
全く同じアドレス、ボールの位置で
足を使いたい時は 左肘を曲げて抜いてやると転がりの良い球が出ます。
スピンをかけたい時は、逆に左脇を締めて普通のショットと同じような
インパクトをするとよく止まりますよ。
また機会がありましたらお試し下さい^^
758名無野カントリー倶楽部:2008/02/15(金) 20:19:06 ID:???
>>757
今アプローチ中心に練習してるので今度試して見ます
759名無野カントリー倶楽部:2008/02/15(金) 21:08:25 ID:???
>>744
いや、ばらん。
ばれんっていったら版画刷る時に使う、アレだ。
760名無野カントリー倶楽部:2008/02/15(金) 22:13:26 ID:???
>>759
そだww
バレンだったねw
761名無野カントリー倶楽部:2008/02/15(金) 22:34:52 ID:???
>>746
アプはSW56・14度でいい。
何本も広く浅く練習するより1本を使いこなしたほうが効率がいい。
一本でボールの位置とフェースの開きかたで上げから転がしまでできるよ。

762名無野カントリー倶楽部:2008/02/15(金) 22:43:11 ID:hBdfp8GV
一本でいいのは、アイアンいっぱい持ち歩かなくて済むくらい

56の転がしなんて、難易度高すぎ
763名無野カントリー倶楽部:2008/02/15(金) 22:45:45 ID:???
俺もアプはSW56・14度一本派
他も時と場合によって使うけど
いざという時はこの一本が一番寄るしチップインしやすい
764名無野カントリー倶楽部:2008/02/15(金) 22:58:12 ID:???
俺もず〜っとPS一本でやっていたが
左足上がりで上がり過ぎたり 転がそうとして極端なハンドファーフトに成ったりで難しくなり
最近はランが使える時には8鉄使ったりしてる でも寄せる自信のあるクラブがあるって良いね
765名無野カントリー倶楽部:2008/02/15(金) 23:03:34 ID:???
>>762
全然そんなことない。
内藤ゆーじの「500円シリーズ」読んでみ。
こいつの他の理論はしらんがアプだけは信者。
もちろん結果は保証せんが・・・
あと今の時期はパターが使えるかどうかを考えるよさすがに。
766名無野カントリー倶楽部:2008/02/16(土) 00:02:09 ID:???
以前のウッズのコメント
アプローチで寄せたり入れたりするコツを聞かれ
私はまずパターで打てるか考えます 次に転がせるか考えます 最後に上げる事を考えます
何故ならカップには転がって入るものですから…
トーナメントなどのラフは転がせず またグリーンがスネークだったりしてそこをクリアするのに上げるだけとの事です
また 私はプロですから一番確率の高い方法をとりますと書いてありました 
767名無野カントリー倶楽部:2008/02/16(土) 00:13:12 ID:???
転がし最強。
大きなミスしようがないし。
SWでチャックリしてスコアを損している人は是非転がしを。
768名無野カントリー倶楽部:2008/02/16(土) 00:36:55 ID:???
同意。
上げようと思ってTOPでたら最悪。
そんな時期がオレにあったw
769名無野カントリー倶楽部:2008/02/16(土) 00:59:04 ID:ELBsyDrd
>>767
>>768
そのレベルかよ
自信のあるクラブを使えばよしw
770名無野カントリー倶楽部:2008/02/16(土) 01:06:01 ID:???
>>769
では聞くが、貴方の自信のあるクラブは?
どんな場面でどう使うか具体的に教えてくれよ。
771名無野カントリー倶楽部:2008/02/16(土) 01:07:43 ID:???
>>767 768
それ大切だよね 
頑張ろうぜ
772名無野カントリー倶楽部:2008/02/16(土) 01:22:03 ID:???
>>769
その程度の人間か?w
まずは人のレベルを上げてからゴルフやれば?
773名無野カントリー倶楽部:2008/02/16(土) 01:27:39 ID:???
>>769
勢いよくageたわりには回答なしかよ。情けないねw
774名無野カントリー倶楽部:2008/02/16(土) 01:29:47 ID:???
皆さん落ち着いて〜

まずは90切りと言う事で 色々な意見が出て当然だと思いますよ
答えは1つだけじゃないですし。

骨格も筋肉の付き方も、年齢性別もバラバラなのですから
皆さんの意見の中から、自分に合う事案だけ取り入れればいいだけだと思いますよ。

頭っから否定するのはナンセンスですよ^^
775名無野カントリー倶楽部:2008/02/16(土) 01:38:57 ID:???
>>774は、冷静にいつもこの場を抑えてくれて、感謝はするけれど。
意見ならばいいけれど、理論があるなら聞きたい。否定ではない。
回答なしの一方的な書き込みは、ただの批判にしか思えない。
ただそれだけ。
776名無野カントリー倶楽部:2008/02/16(土) 01:42:30 ID:???
まぁ 男は負けず嫌いで たまにはカチンとくるくらいで丁度良いだろ! 
777名無野カントリー倶楽部:2008/02/16(土) 01:45:23 ID:???
>>776
ありがとう。ちょっとオレも冷静になれた気がする。
778名無野カントリー倶楽部:2008/02/16(土) 01:55:13 ID:???
とりあえず>>777
スリーセブンオメ!w
779名無野カントリー倶楽部:2008/02/16(土) 02:00:12 ID:???
>>777
2チャンで…ありがとう 人間できてるねぇ 
幸あれ!
780名無野カントリー倶楽部:2008/02/16(土) 02:02:08 ID:???
>>778
オレはパチスロしないので、君に返すよ! とりあえず、Thanks
781名無野カントリー倶楽部:2008/02/16(土) 02:07:12 ID:???
>>779
どうもです。
782名無野カントリー倶楽部:2008/02/16(土) 05:28:41 ID:hRZjlmVA
昨シーズン後半は8Iでの転がしするようになって
コンスタントに80台出るようになりました。
783名無野カントリー倶楽部:2008/02/16(土) 12:53:07 ID:???
>>782
おお!!
8Iのランニングを自分の武器にしたのですね!
おめでとうございます!!

このスレ卒業ですか・・・
784名無野カントリー倶楽部:2008/02/16(土) 13:31:05 ID:???
>>782
おぃ 俺を置いて行かないでくれよ 転がすからさ
785名無野カントリー倶楽部:2008/02/16(土) 20:10:55 ID:???
忘れ去られてしまった>>725です。
ランニングアプローチは今年の課題として取り組みたいと思います。
諸先輩方、ありがとうございました!!
786名無野カントリー倶楽部:2008/02/16(土) 20:27:36 ID:???
TEE UPしてアイアンをショットするのがちょっと苦手。
NO TEE UPはマナー違反?(やったことありますが・・・)
練習場では上手く行くのに、コースだと右に行く事が多いのですが、
メンタル面でしょうかねぇ?
787名無野カントリー倶楽部:2008/02/16(土) 22:37:55 ID:???
そのまま下から打ってOK
ティー使うと距離が出すぎるって理由で下から打つ人いるし
ティーを使うより土を少し盛ってその上に乗せて打ったがいいって言う人もいる
788名無野カントリー倶楽部:2008/02/17(日) 00:27:50 ID:???
TEE UPしなくてもOKってことですね。ありがとうございます。
確かにTEE UPしたほうが距離が出るのでクラブ選択に迷う事がありますが。
将来的にはどうなのでしょうか? やはりTEEは使うべき?
789名無野カントリー倶楽部:2008/02/17(日) 00:42:19 ID:???
>>788
フェアウェイからと大きく飛距離が違うのはすくい打ちの典型例だな。
790名無野カントリー倶楽部:2008/02/17(日) 01:10:46 ID:???
>>788
TEEは使わなくても全然ok
アイアンで飛びすぎもミスだからね
自分の距離が計算し易いならノーティの方がいいよ

791名無野カントリー倶楽部:2008/02/17(日) 01:38:28 ID:???
http://www4.uploader.jp/dl/genzaburo/genzaburo_uljp00348.png.html
こんな感じだと失敗が少ないよね

カオスな絵だけどw
792名無野カントリー倶楽部:2008/02/17(日) 02:21:23 ID:???
>>791
その絵なら上に直接乗せれば楽だなと思う俺は病気だな
793名無野カントリー倶楽部:2008/02/17(日) 02:23:10 ID:???
>>789
ティー使って10ヤードは伸びないとスイングがおかしい
794名無野カントリー倶楽部:2008/02/17(日) 02:25:02 ID:???
>>788
使ったが楽なはず
ミスに対する許容範囲が増えるから
ただ、アイアンではティーをかなり埋める
でこっってなったところだけ出すつもりで
出すところが5ミリ位
795名無野カントリー倶楽部:2008/02/17(日) 02:50:22 ID:???
>>792
カオス過ぎる絵でスマソorz

ボールのライは左足下がり、
グリーンも下り傾斜を描いたつもりだったけど
正確に描けてないよね...

んでもって、ボールのライはベアグランドに近い泥と土が混じった、
申し訳程度に芝が生えている状態なんだw
↑この絵で分るかってのwww

吊ってくる
796名無野カントリー倶楽部:2008/02/17(日) 03:00:30 ID:???
カオスついでにもう1枚(ぉぃw
http://www4.uploader.jp/dl/genzaburo/genzaburo_uljp00349.png.html

ショートアイアンで100yを狙う場合、
貴方のターフの取れ方は@とAのどちらですか?
ライはフラットでフェアウェイ、無風でピンはセンターです。
797名無野カントリー倶楽部:2008/02/17(日) 03:01:49 ID:???
ボールの位置はもう少し中寄りの人も居るでしょうが、
それはスルーでw
798名無野カントリー倶楽部:2008/02/17(日) 05:57:06 ID:???
>>796
なんかウンコしか書いてないんだけど?
799名無野カントリー倶楽部:2008/02/17(日) 06:00:20 ID:???
>>796
球がその位置ならAになってしまうだろね
ショートアイアンならもっと思いっきり右におかないと
そしたらまっすぐにもうちょい近くなる
球過ぎてターフ取れるから少しインサイドに入る感じになるけど
800名無野カントリー倶楽部:2008/02/17(日) 08:51:20 ID:???

 ぅうーるあぁぁぁぁぁぁーーーー!!!モンゴル800じゃぁぁぁぁーーーー!!!

 v(*'-^*)b
801名無野カントリー倶楽部:2008/02/17(日) 14:00:46 ID:RJC6Lp0w
自分で言うのもなんだけど、俺はアイアンショットは片手シングル級だけど、
ウッドが今市なのと、パットが下りのスライスライン以外が全くのノーカンで、
ワンピンにつけてもファーストパットがokに寄らないw

一緒にラウンドするメンバーが下手くそばかりだから、常に球さがしの作業に追われて
自分のプレーに専念できないのも遺体。
802名無野カントリー倶楽部:2008/02/17(日) 14:06:46 ID:???
>801
まわりのせいにしたらダメポ
最低の行為だぞ

その程度の状況で集中力を欠くようではまだまだだな
803名無野カントリー倶楽部:2008/02/17(日) 14:13:29 ID:???
>801
下りが残らないようにアイアン打てばいいじゃん!
アイアンは片手シングルレベルなんでしょ?
804名無野カントリー倶楽部:2008/02/17(日) 14:20:03 ID:???
ピンの下に着けるのが基本
70台の人は誰と回ってもやはり70台
俺はそいつと周っても140叩く女性と周ってもやはり90辺り
805名無野カントリー倶楽部:2008/02/17(日) 14:23:14 ID:RJC6Lp0w
>>802
>その程度の状況で集中力を欠くようではまだまだだな

まぁ、立派な御託宣なんだけど、毎ホール右の林や崖の下、丘の頂上付き合って味噌。
当然後ろのパーティーからのプレッシャーもかなりのものだし、グリーン回りで時間かけられないんだよ。

最近5ラウンドして、パーオン率6.5割なのに全部100叩きw
806名無野カントリー倶楽部:2008/02/17(日) 14:40:23 ID:???
こいつ本当に最低だな
100切りスレにでも行け
あっちでも嫌われそうだが
807名無野カントリー倶楽部:2008/02/17(日) 14:54:00 ID:???
同伴者のせいにするなよ
100叩いてるのはオマエ自身だろ
基地外マジうざいわ
氏ねば?
808名無野カントリー倶楽部:2008/02/17(日) 15:38:13 ID:3WI8E4/B
>>801
『アイアンが片手シングル』は、このスレの住人の琴線にふれたようだなw
万が一事実だとしても、『同伴メンバーが下手くそ』と、駄目押しさたら流石に怒られるぞw
809名無野カントリー倶楽部:2008/02/17(日) 16:06:34 ID:???
>>801
俺の知り合いにも同じような奴がいるが、そいつはかなり最低だ!
へたくそがいるとリズムが悪くなるとか平気で言うし、クラブを
叩きつけたり、スコアが悪くなるとクルクルパットをやるとか言って
遊びだすし、しまいには月例で上手な人とラウンドした方が集中できる
とか言いやがる。こんな奴が現在HC12でシングルを目指してるなんて
信じられん。ちなみに俺はHC11だから彼に嫉妬してる訳では無いから。
彼に比べたら同伴者の面倒を見てる>>801の方が、まだ好感が持てる。
810名無野カントリー倶楽部:2008/02/17(日) 16:09:41 ID:???
それでも自分の下手を同伴者のせいにするのは駄目だろう
叩いてるのは基地外自身なんだから
話しにならんわ
811名無野カントリー倶楽部:2008/02/17(日) 16:16:15 ID:???
俺の知人もマナー最低だな。
オナー取られると、すかさず相手の飛球線真後ろに立って、
ティーショットを邪魔する。何だかんだペチャクチャして
気を散らす。注意したら、気まずさでショット狂うし。
こいつ最低だわ。ナイスショットしても、おお、と言いながら
グリーンからこぼれたら、へっオーバーか、とか言うし。
ま、メンバー集めて計画するのはこいつだから何とか耐えてるがwwww
812名無野カントリー倶楽部:2008/02/17(日) 16:43:03 ID:???
オマエ等けなしあいかよ┐(´ー`)┌覗いて損した
813名無野カントリー倶楽部:2008/02/17(日) 16:55:42 ID:???
俺は真後ろは視界に入らないから気にならないが
横でチョロチョロされるよりはマシ
814名無野カントリー倶楽部:2008/02/17(日) 17:07:16 ID:???
日本では、1人でラウンド出来る環境がほとんど無いと言っていいので、必然、
誰かと回るしかない。特にサラリーマンでは、苦労せずにラウンド仲間を
増やすのは容易ではない。サークル等にしても多少の我慢は付きまとうはず。
理想の同伴者と巡り合うには、時間の余裕、時には金の余裕も必要と思う。
となると、(オレ自分もそうなのだが)イヤなとこは目をつぶってでも、
素性や性格のわかっている「身内」とのプレーが多くなるのは避けられない。
815名無野カントリー倶楽部:2008/02/17(日) 17:29:05 ID:???
>>814
会員権買いなさい。一人でふらっと行っても回らせてくれるよ。
816名無野カントリー倶楽部:2008/02/17(日) 17:36:25 ID:???
気の合う仲間とのラウンドが一番
それとやはり上手い人とのラウンドが勉強になってよい
球探すのは苦にならないが 後ろが詰まるとチョット キツイね
817名無野カントリー倶楽部:2008/02/17(日) 17:48:30 ID:???
同伴の球を見つけて感謝されると、いい気分になって次のショットがよくなる。
818名無野カントリー倶楽部:2008/02/17(日) 17:59:21 ID:???
私はラウンド仲間に恵まれているようで、自分と同等、それ以下の人と
廻った事がありません。
私のグロスと、彼らのスコアの差が2まで接近したことがありますが、
まだ私のほうが良かったなんて事はありませんね。
シングルさんと廻った時は、技術はもちろんマナーも勉強になります。
819名無野カントリー倶楽部:2008/02/17(日) 18:35:24 ID:???
学生時代 野球やっていて俺はピッチャー4番 友達は補欠だった
この前 久しぶりに会ってラウンドした 
俺は87で上出来 友達は70で周った ハンデ0との事
俺は身長184 友達は160弱 
ドライバーでどんなに振りまわしても 友達には遠く及ばず
アプローチはピンに寄って行く  
彼に追い着ける日が来るとは        思えない   が70台はいつか出したいと思った
820名無野カントリー倶楽部:2008/02/17(日) 20:12:46 ID:???
確かに同伴者が160とか180も打たれるとこっちもぐたぐたになる
しかもそういう奴に限ってプレーが遅いし
821名無野カントリー倶楽部:2008/02/17(日) 20:14:52 ID:???
>>819
「句読点が打てない病にかかりました。助けてください。」まで読んだ。
822名無野カントリー倶楽部:2008/02/17(日) 20:23:20 ID:???
2チャンには神経質な人が多いのか ハゲるぞ
823名無野カントリー倶楽部:2008/02/17(日) 23:18:49 ID:TkUwU7uB
去年から5回連続で90台で今日こそはと思い挑みましたが51・42で93でした。
前半、寒さでドラが安定せず左足上がりの林に打ち込み1発で出せずに4,5打損した
感じです。
左足上がりの低い球の打ち方教えて下さい。
824名無野カントリー倶楽部:2008/02/17(日) 23:25:11 ID:???
>823
ボールを右足の前において、スイングはアウトサイドイン
825名無野カントリー倶楽部:2008/02/18(月) 00:05:28 ID:lzbJHLEk
>>824
どうもです。
2,3ヶ月に1回のラウンドなんでトラブルになると対処に困ります。
あと傾斜での距離感がいまいちつかめません。まだまだ経験値不足のようです。
826名無野カントリー倶楽部:2008/02/18(月) 01:43:23 ID:???
>>825
あらゆる傾斜で普段より球は右に置く これだけでかなり打ち易くなるよ
827名無野カントリー倶楽部:2008/02/18(月) 01:57:35 ID:???
>>819
なんて表現すればよいのか解らないけれど、
そういう友がいることに、悔しさ反面、喜び半面・・・。
だから自分も頑張らなくては・・・と思う気持ちが生まれるというのか。
落ち込むのではなく、ポジティブな向上心を感じました。
828名無野カントリー倶楽部:2008/02/18(月) 22:35:53 ID:g3xyuTM2
>>823
1番手大きめの鉄を短く持ってショットすればいいんじゃね?
829名無野カントリー倶楽部:2008/02/18(月) 23:39:40 ID:???
>>828
ピンポン
830名無野カントリー倶楽部:2008/02/18(月) 23:44:21 ID:???
>>828
タンポン
831名無野カントリー倶楽部:2008/02/19(火) 00:00:36 ID:???
アンポンタン
832名無野カントリー倶楽部:2008/02/19(火) 01:45:44 ID:???
ピンポンパン
833名無野カントリー倶楽部:2008/02/19(火) 03:33:56 ID:???
ニャ〜
834名無野カントリー倶楽部:2008/02/19(火) 07:50:03 ID:uNBKFxPZ
>>833
KY
835名無野カントリー倶楽部:2008/02/19(火) 08:16:48 ID:???
ピンポンパンポ〜ン
お呼び出しをいたします
836名無野カントリー倶楽部:2008/02/19(火) 08:24:42 ID:???
左脇下が痛いのですが、
練習のしすぎによる疲労骨折or捻挫だと思いますか?
雪かきによるただの筋肉痛だと思いますか?
837名無野カントリー倶楽部:2008/02/19(火) 08:40:36 ID:???
ググれ
838名無野カントリー倶楽部:2008/02/19(火) 09:18:57 ID:???
>>836
痛さの度合いにもよるけど、肋骨を痛めている可能性アリ
医者にいったほうがいいよ

折れていたら完治には1ヵ月はかかりますな
839名無野カントリー倶楽部:2008/02/19(火) 17:56:09 ID:???
>>801
言い訳ばかりするやつはうまくないぞ。 ミスするのはお前の実力
840名無野カントリー倶楽部:2008/02/19(火) 20:13:57 ID:wgMGljb5
年くってるだけで、なーんも知らんオッサンもおるもんや。
頭がイタイというか・・・・
841名無野カントリー倶楽部:2008/02/19(火) 20:15:21 ID:wgMGljb5
↑なるほど アッなるほど
842名無野カントリー倶楽部:2008/02/19(火) 22:31:04 ID:asxZNcwn
ラウンド9回目で100を切り16回目で90を切っちゃったけど、練習しないので70台は出ませんw・・・・・平均92の歴12年、ベスグロ82で年間ラウンド4〜5回のアベレージです。
843名無野カントリー倶楽部:2008/02/19(火) 22:32:53 ID:asxZNcwn
パットだけは得意で36以上はないと思います
844名無野カントリー倶楽部:2008/02/19(火) 23:22:00 ID:s2bb4Ub9
どんなロングパットも3パットしないの?
845名無野カントリー倶楽部:2008/02/19(火) 23:30:38 ID:???
プロでも上に着ければ3パットが有る
シロートが3パット無いわけ茄子
846名無野カントリー倶楽部:2008/02/19(火) 23:53:06 ID:???
練習場でいきなりドラから打ち始める人がいるとびっくり、だけどコースをイメージしてるのか〜?
オレはPから始まって、9I、8I、7I・・・・PS、SWで、ようやくドラ、FW・・・・
あとは、ランダムにといった感じ。人それぞれというけれど、みんなどんなもん?
大抵の人は、短いのから始めている様ではあるが。
847名無野カントリー倶楽部:2008/02/20(水) 00:01:03 ID:???
>>846
ラウンドの時のイメージを持ってまず 一発だけドライバー打つ人は結構居るよ
俺は一発のつもりで へたこいて 大概ドライバーの特訓が始まるがw
848名無野カントリー倶楽部:2008/02/20(水) 00:07:42 ID:???
な〜るほど!で、その後は何番から?
849名無野カントリー倶楽部:2008/02/20(水) 00:28:51 ID:???
>>848
出だしのホールはロングって結構あるから 次は3W そこでまた上手く打てないから
特訓が始まり… 疲れてアプローチを始める アプローチは結構当るから楽しくて 長い時間やるよ
因みにタイガーは短いクラブから段々長くしていく…でも俺タイガーじゃないからね
それと一球づつ打ってみてミスしたクラブを重点的に練習するのも良いみたいだよ
850名無野カントリー倶楽部:2008/02/20(水) 02:08:20 ID:???
俺はいつも短いクラブから打っていく。
ドラから始めると腰が回らず、全然ダメ。
ショートアイアンから打っていくと、体もほぐれて
ドラが絶不調で焦りまくるなんてことはないが
ドラから始めるとミスショット連発でドツボにはまる。
851名無野カントリー倶楽部:2008/02/20(水) 02:58:39 ID:???
>>850
それでコースの朝1のティーショットは上手く行く?
852名無野カントリー倶楽部:2008/02/20(水) 03:02:49 ID:???
打ちっ放しでは、レッスンプロつけてるけど、レッスンプロのアドバイスは、
ひたすら7Iで練習してくださいと指導を受け、ひたすら練習してます。
853名無野カントリー倶楽部:2008/02/20(水) 04:49:55 ID:???
コースでの一発目はロングでも3Wが崩れなくていいぞ
854名無野カントリー倶楽部:2008/02/20(水) 08:04:18 ID:???
俺はPWから始めるそして9876543(の中から3本位)とあげていってドライバーに
ここまで50球位
ここでアプローチかパターの練習を15分くらいしにいく
その後ドライバーを打ってみる
練習場にきていきなりドライバーってのはあんまりよくないと思う
体動かしてその後ある程度時間を開けてからドライバーってのがいいと思う
855名無野カントリー倶楽部:2008/02/20(水) 08:07:45 ID:???
体が堅い時にドライバーを振り回して
1発打っただけなのに肉離れや肋骨にヒビが入るって事もあるから
準備体操だけはしたがいいよ
体力がある人ならなおさら
856836:2008/02/20(水) 12:47:31 ID:???
>>855
そうか肉離れか。。。今日はだいぶマシですわ。
骨折じゃないみたい。
857名無野カントリー倶楽部:2008/02/20(水) 12:51:01 ID:???
しかし雪掻きのために準備体操はしたくない
858名無野カントリー倶楽部:2008/02/20(水) 17:01:25 ID:???
俺アプローチがド下手Y(>_<、)Yハーフ回って49。毎ホール1打は損してる感じ(T_T)これ克服しなきゃ90切りどころか…orz
859名無野カントリー倶楽部:2008/02/20(水) 17:45:50 ID:???
>>858
この時期転がしが有効 かなりの所からパターでOK
860858:2008/02/20(水) 18:02:39 ID:???
>>859了解です。コロがしてみますm(_ _)m
861名無野カントリー倶楽部:2008/02/20(水) 22:03:07 ID:???
>>860
いいね〜〜90切ろうぜ 頑張れ
862名無野カントリー倶楽部:2008/02/21(木) 02:07:58 ID:IUT82G2Q
試しにチッパー使って見ろ!

と言ってみるW
863名無野カントリー倶楽部:2008/02/21(木) 02:23:17 ID:???
ちょwwヤッカミ王子さんよ、このスレの住人のくせして
ボデタン、ダウンブロー、シャンクスレで能書きタレてんのかよ!?wwwww
一軸すれにもいたなww
864名無野カントリー倶楽部:2008/02/21(木) 02:57:00 ID:???
これはイタイ・・・w
865858:2008/02/21(木) 03:07:24 ID:???
>>861
ありがとうございますm(_ _)m今度の土曜にベストスコア91叩き出したコースに挑戦してきます。
866名無野カントリー倶楽部:2008/02/21(木) 08:27:13 ID:???
>>858
と言うことは、ハーフでパーオン1回もないのか?
867858:2008/02/21(木) 11:08:45 ID:???
>>866その通りです。
868名無野カントリー倶楽部:2008/02/21(木) 12:28:50 ID:???
>>865
悪いが 91は叩き出したというほどのスコアでは・・・ いや、それでいいのかw
869名無野カントリー倶楽部:2008/02/21(木) 12:36:11 ID:3poB04lh
>>867
今一度、アプローチの基本を勉強してみたら?
まずは転がしから。
870名無野カントリー倶楽部:2008/02/21(木) 12:42:56 ID:???
>>858
漏れも普段はミドル以下の鉄の練習がメインです。
アプは50ヤードと30、20、10ヤードのショットを特に練習してます。
ドラはOBが出なけりゃ良しとして、鉄の練習をしましょう!
871名無野カントリー倶楽部:2008/02/21(木) 15:13:00 ID:???
でもね、アプローチを手で打ってるようじゃ新しい壁にすぐブチ当たるよ。
872858:2008/02/21(木) 15:50:14 ID:???
>>868-871
アプ精進します。みなさんありがとうm(_ _)m
873名無野カントリー倶楽部:2008/02/21(木) 18:46:32 ID:foG0GJBD
毎回ラウンドしてる友人が居るけど、腕はほぼ互角と思う。
俺は80代〜90代前半、友人は90代〜たまに100越え。

友人が傾斜面での2ndショットで、9番フルショットか8番軽めかを
悩んで、結局9番フルショットを選択していたので
あぁこの辺がスコア差なんだろうなと思った。
874名無野カントリー倶楽部:2008/02/21(木) 18:52:34 ID:???
>>873
>俺は80代〜90代前半、友人は90代〜たまに100越え。

どこが互角なんだよw
875名無野カントリー倶楽部:2008/02/21(木) 19:30:04 ID:???
打つ技術はほぼ互角だけど、状況判断でスコアに差が出るって言いたいんじゃない
876名無野カントリー倶楽部:2008/02/21(木) 19:46:43 ID:???
1メートルくらいの入れゴロパットが超苦手なんだよな
あれでしょうもない素ダボいくつか叩くんで結局ハーフ45を切るのが難しい
877名無野カントリー倶楽部:2008/02/21(木) 19:48:44 ID:foG0GJBD
>>875
そうなんよ。ショートコース回るとトントン。ドライバーはまず負けてる。

結局その9鉄はチョロって、次のピッチングも力んだんかダフってた。
結局上がってみれば8だったんだよね。
878名無野カントリー倶楽部:2008/02/21(木) 23:29:03 ID:DvERP6vQ
うん
1ラウンドに2回8叩く人には負けないと思う
879名無野カントリー倶楽部:2008/02/21(木) 23:49:26 ID:???
はい〜 パット41はキツイ
880名無野カントリー倶楽部:2008/02/21(木) 23:55:51 ID:???
パットはせめて、36以下で抑えたいね。
881名無野カントリー倶楽部:2008/02/22(金) 01:08:55 ID:???
>>873 
80半ばだけど9Iフルかな。飛びすぎても手前〜ジャストになる番手を選ぶ。
○○軽め、は意外に難しい。パンチ入れてしまい奥に、緩んでショートがある。軽めは難しい。
882名無野カントリー倶楽部:2008/02/22(金) 01:20:46 ID:???
ホントですか〜!?
90切りですが、ようやくショートアイアンでフルショットをしない
感覚をつかみかけてきたのに。「軽めが意外に難しい」は、ないですね。
むしろフルショットの方が難しく感じるようになってきました。
7I当たりまではね。
883名無野カントリー倶楽部:2008/02/22(金) 01:33:28 ID:???
斜度によりけりで一概には言えない
急な爪先上がりや下がりの場合、番手を上げて軽めがいい
884名無野カントリー倶楽部:2008/02/22(金) 01:46:05 ID:???
みんな最大飛距離をイメージしたフルショットをしているのか?
885名無野カントリー倶楽部:2008/02/22(金) 02:19:07 ID:???
勿論 W
886名無野カントリー倶楽部:2008/02/22(金) 06:13:47 ID:???
>>884
大体そうですね
そこから無理すれば更に飛ぶけど
887名無野カントリー倶楽部:2008/02/22(金) 10:52:36 ID:???
>>882 
フルショットと言っても傾斜で体が暴れるようなフルじゃないよ。下半身固定できる最大限の振りって意味。 

90切り、目測の精度も重要。うまく打てたのにオーバー・ショートの幅が大きい人は目測に注意してみよ。 
AWならあの辺に落ちる、PWならあの辺に、9Iなら・・・と短い番手からイメージしていく。

前組がグリーンにいて時間ある時は、ボール位置からグリーンを見つつ真横に移動して景色を変えながら
距離を確認。景色の罠(遠く見えたり近く見えたり)は結構ある。左右のブレは実力通り、でも
前後のブレは目測次第=番手選びで小さくできる。早い段階で表示杭と目測のズレを合わせていこう。
888名無野カントリー倶楽部:2008/02/22(金) 12:40:21 ID:???
>>887
うむ、良い意見だね。
889名無野カントリー倶楽部:2008/02/22(金) 14:00:38 ID:???
距離感を磨くには
どうすればいい?

いつも飛びすぎたり、短すぎたり、

ゆえに、難しいところへ打ってしまい、
ダボ、トリがやってくる。
890名無野カントリー倶楽部:2008/02/22(金) 14:03:36 ID:jBdqhfsq
球コロコロ換えてね?
891名無野カントリー倶楽部:2008/02/22(金) 14:19:55 ID:???
>>889


794 名前:名無野カントリー倶楽部[sage] 投稿日:2007/11/18(日) 10:07:01 ID:???
昔、ラウンドレッスンでプロから教えてもらった方法ですが
朝、練習グリーンに入って一番最初はカップは狙わず、平らなところで何も考えずに
自分の一番気持ち良い振り幅で、まずは数本打ってみる。
この時転がった距離を歩測し、その日の距離の基準にしています。

だいたい毎回同じ距離だけど、朝一で基準ができると距離感が楽ですよ。
午後もスタート前に必ず確認のためにやってます。
892名無野カントリー倶楽部:2008/02/22(金) 14:34:47 ID:???
>>889
テイクバックして後ろで一瞬止める
そのあと打ちに行けば距離感が出てくる
893名無野カントリー倶楽部:2008/02/22(金) 14:42:31 ID:???
>>891
ほう!簡単な方法だがなんか良さそう・・・・・。
一番気持ち良い振り幅ってのがいいね。
こんど試してみる!
894名無野カントリー倶楽部:2008/02/22(金) 15:12:33 ID:???
>>889
距離感がおかしいのか、打とうと思った距離を打てないのか

打ちたい距離を打つにはまずダフったり、トップしていれば話にならない。
また打つ瞬間に調整するのも論外。
素振りを本番と同じように行い、素振りと同じ振りで球を打つこと。
その上で距離が違っていたら距離感を問題にします。
895名無野カントリー倶楽部:2008/02/22(金) 15:15:42 ID:???
>>891
距離感と言ってもパットじゃなくてアイアンの話だぞw
でもいいなそれ。
896名無野カントリー倶楽部:2008/02/22(金) 15:52:47 ID:???
>>891
それ俺もシングルに言われてやったことあるけど気持ちよく打つとグリーンからこぼれるから使えないんだよね…
897名無野カントリー倶楽部:2008/02/22(金) 15:53:23 ID:???
>>896
ム、室伏さん?
898名無野カントリー倶楽部:2008/02/22(金) 15:58:48 ID:???
>>897
室伏が気持ち良く打ったらグリーンごと消えてなくなる。
899名無野カントリー倶楽部:2008/02/22(金) 17:32:10 ID:???
アメリカの偵察衛星を打ち落としたのは室伏さんです。
900名無野カントリー倶楽部:2008/02/22(金) 17:33:51 ID:???
アメリカの偵察衛星を打ち上げたのも室伏さんです。
901名無野カントリー倶楽部:2008/02/22(金) 17:40:13 ID:pyQvLUkU
アイアンとかバターをパンツに突っ込み、キンタマで温度を感じて打つ。

この時期気持よくて、スコアアッブに繋がりますよね
902名無野カントリー倶楽部:2008/02/22(金) 18:28:53 ID:???
明日のラウンドは暖かいらしい@茨城
90切ってくるぜ
903名無野カントリー倶楽部:2008/02/22(金) 18:29:56 ID:???
当地方は2/24は天気悪そうなのでキャンセルするかもしれんが、
今年初ラウンド予定です。
練習はほぼ毎日していますが、NEWドラだし2ヶ月のブランクもあるので
100切れたらヨシとしようと思います。
もし90切れたら報告します。
904名無野カントリー倶楽部:2008/02/22(金) 18:30:10 ID:???
今日明日ラウンドの人は幸せだ
905名無野カントリー倶楽部:2008/02/22(金) 20:25:58 ID:KLU3FXPa
この時期は体硬いし、スコアでにくな〜・・・

って思ってたんだけど、
先週末ベストスコア86(41,45)がでた。

おそらく無理せずにすべてのショットで
トップを小さくしたせいか!?
906名無野カントリー倶楽部:2008/02/22(金) 20:55:26 ID:???
>>905
それ頂きます_〆(。。)メモメモ…
907名無野カントリー倶楽部:2008/02/22(金) 21:56:05 ID:???
最近はガムを噛みながらラウンドしてるよ
行儀悪いとかはなしでリラックス効果と集中力UPのため。

自分は効果あると思うんだけどね。実際噛んでたらそれほどイラつかないし
メンタル面で助かると思う

一度お試しあれ。
ブラックブラックの2枚重ねがいいよ
908名無野カントリー倶楽部:2008/02/22(金) 22:20:02 ID:???
メモメモφ(.. )これまた頂きます。…ブラックブラックA枚重ね、っと
909名無野カントリー倶楽部:2008/02/22(金) 23:11:34 ID:???
せめてハンデ36(108)切るまでは周りに迷惑かけんように走れコラ
910名無野カントリー倶楽部:2008/02/22(金) 23:11:34 ID:???
距離感は慣れだよ。まずは練習場で番手ごとのタテのブレを把握しておく。普通に打てた時の落下点に注意、
見た目15y以上(ミドル以下で)ブレてるなら諦める。大体揃ってるならその景色(距離感)を強く意識しておく。 

次にラウンド、目測と表示杭から分かる距離をしっかり意識してからショット。ブレた時に『あぁorz』
じゃなくて、○番でアソコまで飛んだ、とその場で確認する。見た目こうだけどアソコまで飛ぶんだ、と。 

ミスの時は考えなくていい。それなりに打てた時の結果と目測に注意。前に書いたけど視点をズラすだけで 
距離感は変わりやすい。特に予想と違った時の距離と景色を、カートに戻る前に、戻りながら再確認する。 

その繰り返しで、○番ならあそこら辺に落ちるかな?、がはっきりイメージできてくる。迷った時は 
短い番手から飛ぶ距離をイメージしていき、ピンを超えないイメージができる最大の番手にしよう。
911名無野カントリー倶楽部:2008/02/22(金) 23:58:52 ID:6D0sS7ms
練習グリーンはオールフラットでもいいと思うんだが、フラットなところが少ないコースが多いんだよな。

>>887
普通のフルショットは、まん振りとはちがうから下半身が暴れるとかないんじゃない?
巧い人と回ると、特にアイアンは練習場に比べてスリークォーターが多いね。
軽めじゃなくてスリークォーターやハーフでしっかり打つってな感じらしい。
912名無野カントリー倶楽部:2008/02/23(土) 00:00:54 ID:???
90叩きのほとんどはフルショットの意味を勘違いしている!
913名無野カントリー倶楽部:2008/02/23(土) 00:46:56 ID:???
友達に自分のハーフスイング見てもらえば分かる 
大概 それフルスイングに成ってると言われる 
クラブが慣性で思っている以上に回るから
914名無野カントリー倶楽部:2008/02/23(土) 01:05:47 ID:???
了解。明日ハーフスイングでラウンドしてみる(^-^)/
915903:2008/02/23(土) 11:20:02 ID:???
明日のラウンドは中止にしました。。。。orz
916名無野カントリー倶楽部:2008/02/23(土) 11:28:14 ID:lCEux/zm
>>913
ドラショットの場合、
「トップではシャフトと地面が平行が理想的」ってよくいうけど、
軽くテークバックしてるつもりでも、視界の左隅にかすかにドラヘッドが
映るときがあるもんな(つまり深すぎ)。
ダウン時に体がうまく回れば問題無いんだろうけど、
振り遅れたりするとスライスしたりする。
シャフトとの相性もあるだろうし、一概にダメとは言えないんだろうけどね。
917名無野カントリー倶楽部:2008/02/23(土) 11:36:18 ID:???
>>916
体、柔らかいね・・・ うらやましいわ
918名無野カントリー倶楽部:2008/02/23(土) 12:49:37 ID:Q48zD5jr
>>916
俺も俺も。
そんで、フィニッシュでもヘッドが視界の右隅に見えたりする。
振り過ぎかと思って、最近気をつけてる。
919916:2008/02/23(土) 13:11:52 ID:???
>>918
きれいにフィニッシュできていればヘッドが視界右側に
結構ガッツリと見えるはずだからそれは違うと思うよ。
920名無野カントリー倶楽部:2008/02/23(土) 13:15:46 ID:fHlotrZq
下半身も上半身と一緒に回りすぎでわ…!?
921名無野カントリー倶楽部:2008/02/23(土) 13:23:36 ID:???
コンパクトなスイングが嫌で大きめにした
そしたらコースでボロボロになるようになった(特にアイアン)
レンジは平らで連続で打つために、楽すぎて気がつかなかった・・・・・・
距離も伸びて喜んでしまっていた


そんなに良い条件で打てる場所がコースには無いのに
影響度の大きいアイアンがおかしくなるのも当然だ
良く思い出してみると、逆にコンパクトに振ってたときはアイアン良かったな・・・と


みんなワシのような馬鹿にはならないでくれ;;;;;
スレ卒業から一気に留年だぜ orz
922名無野カントリー倶楽部:2008/02/23(土) 13:36:33 ID:???
コースなんて応用だし、打ちっぱである程度打てりゃ変わらないよ。
精神的に慣れてないか基礎が出来てないだけでしょ。
923名無野カントリー倶楽部:2008/02/23(土) 14:53:43 ID:???
>>921
貴方は上手くなる事を俺が保証するよ
924名無野カントリー倶楽部:2008/02/23(土) 15:01:18 ID:???
自分に甘い奴はうまくならない。
925名無野カントリー倶楽部:2008/02/23(土) 15:34:31 ID:???
今日のスンゴイ風の中、ゴルフやった人いるんだろうな。
926名無野カントリー倶楽部:2008/02/23(土) 15:34:41 ID:???
前回パーオン12で絶好調
でもパット42 バンカー出せず大叩き
ショートゲームが上手くならないと コンスタントに80辺りで周れないな
927名無野カントリー倶楽部:2008/02/23(土) 21:01:45 ID:F0UqYqfl
今日の茨城は風強し!

久々に100叩いちまった orz
明日も茨城だが、90切れる気が市ねー

とりあえずアイアンはハーフトップ気味
に打ってみますw
928名無野カントリー倶楽部:2008/02/24(日) 00:18:12 ID:???
>>925 
横風にすごかったw
929名無野カントリー倶楽部:2008/02/24(日) 00:33:31 ID:oToTD78G
最近見かける(´・ω・`)←これの
口の部分ってどうタイピングすれば出るんだ?
930名無野カントリー倶楽部:2008/02/24(日) 00:35:57 ID:???
ωおめが
931名無野カントリー倶楽部:2008/02/24(日) 00:37:40 ID:oToTD78G
>>930
(´・Ω・`)サンクス
932名無野カントリー倶楽部:2008/02/24(日) 00:46:33 ID:???
>>931
それ大文字です
933名無野カントリー倶楽部:2008/02/24(日) 00:58:44 ID:oToTD78G
>>932
(´・ω・`)サンクス
934名無野カントリー倶楽部:2008/02/24(日) 06:58:17 ID:???
(`・ω・´)シャキーン
935名無野カントリー倶楽部:2008/02/24(日) 07:25:42 ID:???
(`・w・´)シャキーン
俺にも出来た
936名無野カントリー倶楽部:2008/02/24(日) 08:02:25 ID:TuMPM5VD
おまえら、何 古典的なギャグであそんでるんだ?
937名無野カントリー倶楽部:2008/02/24(日) 08:24:42 ID:???
>>936
自演でしょ
938名無野カントリー倶楽部:2008/02/24(日) 08:53:23 ID:???
自演じゃないよ。
乗りの良いやつが絡んでくれたの。
サンクス。
939名無野カントリー倶楽部:2008/02/24(日) 08:59:47 ID:???
じぇんじぇん気づかなかったお
940名無野カントリー倶楽部:2008/02/24(日) 10:02:56 ID:lWmZWrU3
100切りスレがえらい賑やかなんだが、
こっちのスレにも自称シングルorスクラッチプレーヤーが来て
教えてくんねぇかな。
941名無野カントリー倶楽部:2008/02/24(日) 10:04:07 ID:???
>>940
荒れるしウザイからいらね
こっちはちゃんとした話しをマターリって感じがいいんじゃねぇ?
942名無野カントリー倶楽部:2008/02/24(日) 10:54:40 ID:???
来れるわけない。あそこでご指南してる脳内シングルは
100さえ切った事ないと思う。
943名無野カントリー倶楽部:2008/02/24(日) 11:15:46 ID:???
至難の業ですな
944名無野カントリー倶楽部:2008/02/24(日) 11:48:06 ID:???
100切りスレ見てきた。ほんまに凄いペースだな。
俺はHD10.2だけど、何か聞いてみようかな。
なんせショットはド下手で、アプで拾いまくりのゴルフだから。
945名無野カントリー倶楽部:2008/02/24(日) 12:02:40 ID:???
>>944
本当は、HD30.2だろwwwwwwwwwwwwww
946名無野カントリー倶楽部:2008/02/24(日) 12:03:45 ID:???
ここでやるな!
947名無野カントリー倶楽部:2008/02/24(日) 13:46:49 ID:???
(`・ω・´)んだ
948名無野カントリー倶楽部:2008/02/24(日) 23:44:23 ID:???
ちょっくらネタを投下するよ
逆目のラフでバンカー越えのアプローチ、どうやって打っていいか分からねー
腕自慢の人教えてちょーだいなm(__)m
949名無野カントリー倶楽部:2008/02/25(月) 00:42:02 ID:???
それなりにラフでロブの練習して得た技だが、同じストローク(テークバック)でも
腰の高速回転で球を上げる技、回転=ヘッドスピードになるから
ラフには負けないバンカー越えはキヤリーとスピンが要求されるから
同じ距離打って止めるにも一つ工夫が要るね。もちろんウエッジはフェース開くが。
OPENスタンス+フェ−スの開き加減はひとそれぞれだろうな?度胸もってみよう!
950名無野カントリー倶楽部:2008/02/25(月) 01:28:01 ID:???
>>948
ミスっても殺されるわけじゃない。
フェース開いて、コック入れて、サッと一気に振り抜く。
951名無野カントリー倶楽部:2008/02/25(月) 09:02:01 ID:???
ラフの程度にもよるが、ピンがカラーから近かったら基本的には
ボギーなので無理な事をしない、最高の球を求めないで、最低の
ミスを避ける事。あとはライの状況次第ですね。
952名無野カントリー倶楽部:2008/02/25(月) 09:10:20 ID:???
>>948
選択肢はふたつ
バンカー越えを狙うか、迂回するか。

逆目で上げるときのコツは、芝を挟んでソールすること。
最初からボール手前の芝ごと打つアドレスを作る。
後は勇気を持って振りぬくだけだ。

ふつう迂回ルートは目に入らないけど、ピンから目を引き剥がせれば見つかる。
ピンまで下りだったり、距離がなかったりして寄る可能性が低いときは
実は迂回するのが正解なんだよなー、とあとで思うことも多い。
953名無野カントリー倶楽部:2008/02/25(月) 10:01:14 ID:???
漏れは90切ったことないんだけど。。。。
漏れなら実際のライにもよるけど、
スタンスは左足を開いて狭めにスタンス。ボールは右足前。
ボールをすくおうとせずに、クラブなりにヘッドを落としてショットかな。
すくおうとすると芝にまけて、ザックリいかね?
954名無野カントリー倶楽部:2008/02/25(月) 13:31:24 ID:???
バンカーショットと同じく、手前の芝ごと打てって言うプロいたなぁ
952さんが言ってることはそんな感じかな・・?
955名無野カントリー倶楽部:2008/02/25(月) 17:56:58 ID:???
じゃグリップ強めがいいね?
956名無野カントリー倶楽部:2008/02/25(月) 18:37:57 ID:???
>>955
え・・ そうなの?
逆じゃね?
957名無野カントリー倶楽部:2008/02/25(月) 21:01:56 ID:???
インパクまでヘッドが手を追い越さないイメージ、インパクトからは左手の脇をあけて抜いてあげるイメージで打つとラフでもふわりと上げられます
958名無野カントリー倶楽部:2008/02/25(月) 21:04:10 ID:???
インパクまでヘッドが手を追い越さないイメージ、インパクトからは左手の脇をあけて抜いてあげるイメージで打つとラフでもふわりと上げられます
959名無野カントリー倶楽部:2008/02/25(月) 22:18:25 ID:???
グリップの強い弱いって個人の感覚かもしれんが、、、、。
インパクトで緩まないようにしっかり握れってのはよく聞くよね。
960名無野カントリー倶楽部:2008/02/26(火) 00:31:19 ID:???
バンカー ラフはしっかりグリップだよ
ゆるいとインパクトで芝や砂でフェイスが開いちゃうよ^^
961名無野カントリー倶楽部:2008/02/26(火) 00:33:46 ID:???
>>958
そのイメージは非常にわかる
注意点は左脇を抜く意識が強すぎて「ゆるむ」場合があること
ゆるむとラフに負けて予定より距離が出ず手前バンカーへ入り大叩きの可能性もある
今回はライが逆目のラフからって設定だから尚更注意だね

現実的には90レベルだったらどこでもいいからグリーンオンすれば上出来
バンカーそばのカラーに落とそうとか欲張ったコントロールをするとゆるみがち
わかっちゃいるけどそのショットが4打目とかだと狙ってしまう学習能力のない俺がいるのも事実


小技の上手い今田竜二なんかはまんまバンカーショット(ロブショット)してる感じだね
格好いいけど90の人には現実的ではないな
962名無野カントリー倶楽部:2008/02/26(火) 00:34:29 ID:???
手のひらのマメの出来方で、癖がわかることもあるらしいですね。
自分は、右手のグリップが強いのですが、なぜか薬指の下に出来てしまう。
左手は薬指、小指。オーバーラップなんだけどね。
基本は本来ゆるゆるにしたいんだけど。あ、筋違いの話で申し訳ないです。
963948です:2008/02/26(火) 01:44:44 ID:???
貴重なご意見ありがとうございましたm(__)m
今後の参考にして90切りに精進いたします
964名無野カントリー倶楽部:2008/02/26(火) 02:08:42 ID:mgG88Vdf
>>960
ラフからなんかは抜けなくてフェースが返っちゃって大引っかけしますが
965名無野カントリー倶楽部:2008/02/26(火) 02:16:08 ID:???
>>964
ラフやバンカーでは、左の薬指と小指を普段より少しだけしっかり握るのが吉。
966名無野カントリー倶楽部:2008/02/26(火) 02:47:05 ID:???
ラフはフェイスを開いて リーディングエッヂで芝を切る
967名無野カントリー倶楽部:2008/02/26(火) 08:28:21 ID:???
>>948
逆目でラフって事なのでまずは選択肢が2つに分かれる(ラフはある程度の長さがある条件で)
ボールがしっかり見えてる状態
 クラブを鋭角に入れてボールをクリーンにヒットさせてやるだけでいい
ボールがほぼ埋まってる状態
 芝の手前を打つ、バンカーのエクスプロージョンの要領、遠すぎると出ないし近すぎても出ない
 グリーンに乗ればOKです、寄せるのは諦めて乗せるだけ
968名無野カントリー倶楽部:2008/02/27(水) 12:32:05 ID:???
90切りは人が少ない
969名無野カントリー倶楽部:2008/02/27(水) 12:35:55 ID:???
メアンテラに訊けよ
970名無野カントリー倶楽部:2008/02/27(水) 13:45:33 ID:???
90切りで長く悩んでるレベルならレーザー等で残りを把握=距離感だけで切れるかも。 
セカンドの番手ミスがなければゴルフが楽になるよ。
971名無野カントリー倶楽部:2008/02/27(水) 13:52:26 ID:???
100が実力で切れてるなら90に壁はない。
972名無野カントリー倶楽部:2008/02/27(水) 15:11:28 ID:???
>>971
100切りなんてOB出さずそこそこ打てりゃ簡単だが
90切りは少し頭を使う必要がある。
85切りはショットの安定とマネージメントが重要となり

80切りは・・・・・・切ったこと無いからワカラン!
973名無野カントリー倶楽部:2008/02/27(水) 15:51:11 ID:???
メアンテラに訊けよ
974名無野カントリー倶楽部:2008/02/27(水) 16:15:20 ID:???
練習のしすぎで肉離れおこしてもうた。歳のせいかなかなか治らん。
975名無野カントリー倶楽部:2008/02/27(水) 20:17:28 ID:???
フェアウェイバンカーにつかまった時、残り150Y以上ある場合、
何番でどう打つのが最適?
条件にもよるだろうけれど、わりと平坦な場合として。
アイアンでTOP目にうったほうがいいよ〜と言われた事があるけれど、
ムズカシイ・・・。
976名無野カントリー倶楽部:2008/02/27(水) 20:50:30 ID:6p30/AJP
>975
TOP目じゃなくて TOPするつもりで打てばいい。

その距離なら歯に当ってオーバーすることもないし、
アゴじゃなきゃ 変なラフよりよっぽどイージー。

普通に構えて、バンカーだからソールしないで浮かすでしょ。
そのままいつもスイングで振ればいいだけ。
977名無野カントリー倶楽部:2008/02/27(水) 21:11:24 ID:???
普段からベアグラウンドやバンカーから直接玉を打つ練習しる。なかなかムズいでつよ。
978名無野カントリー倶楽部:2008/02/27(水) 21:48:51 ID:???
自分がはじめて90を切った時はウッドを家において行って
アイアンのみでラウンドした43−42の85だったなぁ
組み立てとしてオールボギーでジャスト90だから、一つパーをセーブ
すれば計算上は90を切れる事になる・・・
979名無野カントリー倶楽部:2008/02/27(水) 21:56:58 ID:???
>>975
普段150打つアイアンより番手ひとつ上げて短く持ってコンパクトに球を直接ヒットでOK!
980名無野カントリー倶楽部:2008/02/27(水) 22:08:47 ID:???
90切はトリを叩かないこと、片面パー3つ、ダボ2つ、ボギー4つ、こんなペース。
981名無野カントリー倶楽部:2008/02/27(水) 22:15:02 ID:???
>>975
あなたの腕ではグリーンオンは無理なので、150ヤード以上残った場合は
グリーン手前を狙って、ナイスショットしてもトップしてもあまり飛距離の変わらない
7Iぐらいで打ちましょう
982名無野カントリー倶楽部:2008/02/27(水) 22:16:50 ID:???
トリプルどころか+4出して90切れてるお 
さすがに1〜2回以下だけど 

983名無野カントリー倶楽部:2008/02/27(水) 22:39:34 ID:???
>>982
挽回するのが大変だね。ドラの突然のOBとか?
当然バーディ3〜4回必要になってくるねwww
984名無野カントリー倶楽部:2008/02/27(水) 22:47:02 ID:???
(ひげ男爵風に)誰か次スレ立てんかーい。
985名無野カントリー倶楽部:2008/02/27(水) 23:54:27 ID:???
>>983 
いやいや、バーディーは0〜2、あってもラウンドごとで4割くらいorz。90切っても大叩きはあるって話。 

ダボで抑えて、それも3〜4以下にできた時は85切りになるレベルのはず。
85切りでもトリプルや+4があるよorz そのトラブルはドライバーOB・セカンド池・バンカー、
等が絡む連続のミス。単発ならダボ以下になるけどさ。 

叩いたホールは関係ない、一打一打を切り離して目の前のショットだけに集中してほしい、と言いたかった。
986名無野カントリー倶楽部:2008/02/28(木) 00:15:08 ID:???
>>985
了解です。
987名無野カントリー倶楽部:2008/02/28(木) 16:19:42 ID:???
平日ゴルフ出来るのが自分の今の職場のメリットなんだけど、
本日 100叩きで撃沈して参りましたァ!
風も強かったけど、ここ1週間を考えたら穏やかなもんだったし、
寒いのは朝だけなんで言い訳できない。
何よりイカンのが、OBギリギリからフェアウェイに出すだけに
失敗した瞬間、ぷちギレてコースにPWを叩きつけてしまったこと。
もう2度としないつもりだったのに、己の幼稚さに愕然です。
988名無野カントリー倶楽部:2008/02/28(木) 16:27:11 ID:???
八つ当たりは良くないけどその気持ちはよく分かる
ピン側1mに落としたのに変な方向にキックしてギリギリグリーン横にこぼれたときとかもう・・・
989名無野カントリー倶楽部:2008/02/28(木) 17:49:38 ID:???
自他とも似に認めるアイアン音痴な俺がアイアンウッドとやらの胡散臭い代物に出会い
ゴルフが変わった。楽しくてしょうがない♪
990名無野カントリー倶楽部:2008/02/28(木) 21:14:31 ID:???
次スレ
【初級者】90切りスレッド 3ndショット【中級者】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/golf/1204200821/
991名無野カントリー倶楽部:2008/02/28(木) 21:35:18 ID:???
もう90切りスレは卒業したと思ってました。
85切りに入学したつもりでした。
でも、ココ最近5回に1回切れるかどうか。
帰ってきたよ。ただいま。。。
992名無野カントリー倶楽部:2008/02/28(木) 21:43:48 ID:???
うめ〜っしゅ
993名無野カントリー倶楽部:2008/02/28(木) 23:19:31 ID:???
オールボギーでパー1つ取ればいいのだが、それがまた難しい。
994名無野カントリー倶楽部:2008/02/29(金) 02:20:23 ID:???
�ベスト85(10年前)
年に1、2回くらいしかやらなくなったけど
今年は頑張ってまた90切りに挑戦してみる。
去年のベスト101(60.41)
ドライバー買って
練習、たくさん行って頑張る。

うめ。
995名無野カントリー倶楽部:2008/02/29(金) 07:05:18 ID:???
他スレなら、いっきに1000までGO!なのに、
地味にじわじわ上がってるねw
996名無野カントリー倶楽部:2008/02/29(金) 11:00:16 ID:3Oux6x4M
90切りは初級者じゃないと思うのだが

100切り 初級者
90 中級
85 中上級
80 上級
75 プロ級
997名無野カントリー倶楽部:2008/02/29(金) 11:12:20 ID:???
常に90を切りてえよお
998名無野カントリー倶楽部:2008/02/29(金) 11:17:50 ID:???
>>996 
オープンコンペや地区の親睦ゴルフの順位表を見るかぎり 

100切り:主に初心者 
95切り:初級者
90切り:初級の上 
85切り:中級者 
80切り:中級の上 
75切り:上級者 
70切り:上級の上=プロ級 

ぐらい。
999名無野カントリー倶楽部:2008/02/29(金) 11:19:20 ID:???
999
1000名無野カントリー倶楽部:2008/02/29(金) 11:20:01 ID:???
ひさびさ1000GET⊂(゚Д゚;)⊂⌒`_つ≡=―=3 ズサァー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。