ゴルフやってる奴ってなんであんなにキモイの?-4-
>マックスフライとかダンロップの帽子を被って
いやいや そこがゴルフの懐の深さなんだなぁ
「なつかしいねぇ 今はスリクソンばかりでから、マックスフライ
かい!物持ちいいね!」なんてね。どんなことでも会話のきっかけ
になるのさ。
時々、的外れな煽りの合いの手が入ってるのにワロタw
さらに皆スルーw
ファッション関係はタイガーの出現によってだいぶ変わったよな。
タイガー以前は本当にひどかったと思う。
そう思うとクラブも10年前に比べると全然変わったな。
10年前はチタンすら珍しい時代だったような気がする。
杉原輝夫が振り回してた竿のようなドライバーってどうよ。
やっぱ、距離でんの?
しかし身長より長いクラブだったぜw
クラブは理論上長い方が確実に飛ぶ。ただミート率は確実に落ちる。
957 :
名無野カントリー倶楽部:2007/12/13(木) 14:28:49 ID:pVLjPm6Y
ゴルフというのは こだわり の多いスポーツだと開眼した
スイングにこだわる、アプローチにこだわる、道具にこだわる、グリップにこだわる、ラインにこだわる、ドレスコードにこだわる、飛距離にこだわる、パット数にこだわる、スコアにこだわる、ハンディに、、
キモ キモ キモ、、、
社会のマナーにも、こだわってくれw
いつまでたっても上達しないお前らはカス
上達してもまたヘタになるから困る
ゴルファーは凄く気持ち悪い
だよな
1年で100切れたらゴルフは好きになるな
一年でベスト85まできた もうこれ以上ゴルファーが増えませんように!
やるなおぬし。85前後が一番面白い時期だな
カ
ス
し
か
い
な
い
の
か
・
・
・
こ
こ
は
・
・
・
一年で85切るってどんな練習したんだ?
気持ち悪い
氏ねよ
ゴルファー
970 :
【大吉】 【1205円】 :2008/01/01(火) 00:48:47 ID:CctVYDw3
ゴルフ場、閉鎖w
971 :
名無野カントリー倶楽部:2008/01/01(火) 12:42:06 ID:wsQYySqj
元藤皮蝶々のクソ息子、時輪カズヲは50歳、ニイト暦32年。
スポーツの実績0のくせにプロゴルファーになるんだとさ。
こいつ本当にうんこバカだね。
石川遼の「迷彩ルック」禁止、へそ出しも規制の動き
1月19日14時42分配信 読売新聞
男子ゴルフツアー史上最年少優勝を飾り、今月プロ宣言した石川遼選手
(16)らが昨年のツアーで着た迷彩柄のウエアについて、男子ツアー
を運営する日本ゴルフツアー機構(JGTO、島田幸作会長)が、
「紳士のスポーツにふさわしくない」(´`c_,'` )として、着用禁止を
決めたことが分かった。 JGTOは昨年12月の理事会で、「迷彩柄
のウエアとポケットの膨らんだ作業着タイプのズボンの着用は禁止」
との項目をトーナメント規定に追加することを決定、(´`c_,'` )選手や
ツアー主催者らに文書で通達した。 禁止は、石川選手のカーゴパンツ
姿が発端。ファンから「伝統、格式を重んじるゴルフの雰囲気を損なう」
(´`c_,'` )「迷彩柄は戦争を思い起こさせる」(´`c_,'` )などの苦情が
相次いだからだった。
(´`c_,'` )プッ (´`c_,'` )プッ (´`c_,'` )プッ (´`c_,'` )プッ
ゴルファーって、まるで時代の孤児みたいだなw
いや当然だろ。どんなスポーツでもルールとマナーが必要。
どんなことでも最低限規制することは大切なことだ。
ゆとりには理解できないだろうけど。
>迷彩柄は戦争を思い起こさせる
こんな戯言抜かしてんのは、今時、ゴルファーくらいだろw
迷彩柄ったら、普通、自衛隊とかそーいうイメージだろ?
自衛隊で戦争なんか連想せんよ、普通。
どちらかといえば、災害救助とか復興支援とか、そっちの方だよ。
いかに、ゴルフが爺婆のスポーツか…が良く解るよw
a
迷彩柄で災害救助を連想するか?
敵を想定するから、迷彩なんだろ。
戦争や戦いをイメージするのは自然、
球がちょっと飛ぶだけのガキに注意するのは
プロ協会として当然。よくやった!
b
c
e
f
g
f
e
l
h
f
d
c
x
q
e
j
m
6
[
^
s
g
r
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。