もう『シャンク病』抜けられない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
誰か治してけろ

2?????:2007/01/25(木) 22:43:39 ID:???
右足のかかとでボール踏みながら打ちなさい!!
3名無野カントリー倶楽部:2007/01/25(木) 22:56:00 ID:???
ワンポイントレッスン行け。
5分で治ったぞ。
4名無野カントリー倶楽部:2007/01/26(金) 00:07:31 ID:9u7UhaGl
>>1
左脇
5名無野カントリー倶楽部:2007/01/26(金) 02:44:50 ID:ou58snLN
氏ねば、治るお!
6名無野カントリー倶楽部:2007/01/26(金) 13:52:01 ID:???
三角形と左脇だな
7名無野カントリー倶楽部:2007/01/26(金) 19:57:47 ID:wP44oYFt
シャンクしないって心に誓って打てばいいじゃん。
8名無野カントリー倶楽部:2007/01/26(金) 23:50:30 ID:???
シャンクは本当にやっかい!
知り合いは、もうちょっとでシングルになるところだったのに
シャンクが治らず、とうとうゴルフを辞めてしまった。
私も『あ〜治った〜』と思っても、忘れた頃に何度も再発する。
因みに今日も出た。もう死にたい。
9名無野カントリー倶楽部:2007/01/27(土) 14:27:14 ID:2R7k05W8
シャンクとはどういう状態なのでしょうか?当方初心者なものでいまいち専門用語がわかりかねます
10名無野カントリー倶楽部:2007/01/27(土) 14:31:13 ID:???
>>9
知らないほうが良いかもね。
11名無野カントリー倶楽部:2007/01/27(土) 14:33:36 ID:???
>>4
詳しく教えてけろーっ!
もう、死活問題だ。

>>9
いままで築き上げたものが、一瞬で崩壊してしまう・・・
具体的に伝えるのすらオゾマシイ。
12名無野カントリー倶楽部:2007/01/27(土) 14:40:55 ID:???
>>11
どんなの?どんなの?wktk
13名無野カントリー倶楽部:2007/01/27(土) 14:47:53 ID:???
>>11
腰のキレと脇が甘いんだよ。
1411:2007/01/27(土) 14:50:17 ID:???
>>12
けっして貴方のことをナイガシロにする訳ではないのだが、
これだけは、これだけは、勘弁してほしい。
15名無野カントリー倶楽部:2007/01/27(土) 14:53:47 ID:???
シャンクが出たら、いつもより体の近くに置いたボールを
シャンクしなくなるまでPWでフルショット練習!
1611:2007/01/27(土) 15:01:34 ID:???
>>14
距離の短いアプになると出やがる。
そんなわけだから、腰はスパッと切れない。
左脇を閉めて、左サイドと一体にして打ってるつもりなのだが、、、

最近、アプだけグリップを変え(ウィーク気味)アップライトに
振りはじめたのだが、いいのだろうか?
1711:2007/01/27(土) 15:06:58 ID:???
↑スマソ
>>14は、俺だった。
>>13 教えてけろー。
18名無野カントリー倶楽部:2007/01/27(土) 15:14:07 ID:???
>>11
アプローチはヘソで打つ感覚とフォローで両腕をしっかり伸ばす。
>>15で述べた練習が一番手っ取り早い。一時間かからず治る。
198:2007/01/27(土) 16:53:41 ID:???
私の場合、アプローチでのシャンクは出なくなった。
前はアプローチで出てたのに。
今は8番アイアンから出はじめる。得意クラブだったのに・・・(>_<)
2011:2007/01/27(土) 17:43:30 ID:???
いま、打ちっぱから帰ってきた。
>>15、トンクス。
言われた方法で、最初に100球打ち込んだら今日はシャンク無かった。
当分の間、続けてみまつ。

>>19
怖いことゆーたらあかん。
アプのシャンクは、まだ序章ってこと?
21名無野カントリー倶楽部:2007/01/27(土) 23:08:03 ID:???
>>9
シャンクとは打った球がペシャって音とともに、とんでもなく右に飛ぶ事。

オレはゴルフを始めて慣れて来た頃に最初のシャンク病でた。

上手くなりかけに出る病という人もいる・・・
22名無野カントリー倶楽部:2007/01/28(日) 00:28:38 ID:???
TXT
23名無野カントリー倶楽部:2007/01/28(日) 01:00:09 ID:???
シャンク(ソケット)はある程度打てるようになったら出ると言うわな
初心者はシャンク打てないらしい
24名無野カントリー倶楽部:2007/01/28(日) 18:17:00 ID:???
シャンクの次は引っかけ病になりまちた(´・ω・`)
25名無野カントリー倶楽部:2007/01/28(日) 18:23:06 ID:???
だけど人間っていうのは進歩しないね。
ほかのシャンクスレでとっくに解決している
のに。同じことを繰り返し繰り返しやって。
いい加減に目覚めなさい。
26名無野カントリー倶楽部:2007/01/28(日) 18:44:02 ID:???
>>25
そんなこと言わないで相談にのってけろー。

アプローチは、結果がいいからぎちぎちにグリップしてるんだけど、
リリースが遅れてシャンクしてしまう。
リリース出来るぎちぎちグリップはどーやったらいい?

と、ここまでカキコして閃いてしまった。
いまから練習いってくる。
調子よかったら報告しまつ。
27名無野カントリー倶楽部:2007/01/29(月) 00:35:12 ID:fvcHcR4F
>>1
みんなここよんでからかきこんでねヽ(●´ε`●)ノ
http://golf.qp.land.to/1011012258.html

ちなみに坂田の治療法
1.トゥ側に構えてみろ
2.そんでだめならテークバックをゆっくりいつもより大きく
3.根性で500球全部シャンク打て(・∀・)ニヤニヤ
28名無野カントリー倶楽部:2007/01/29(月) 00:58:57 ID:???
オレもシャンクには悩まされたことがあるから、>>11の気持ちはよくわかるw
不憫なのでマジレスしよう
ただし、雑誌の類は読まないで自力で解決したのでその程度の軽い気持ちで読んでくれw

まず、オレはシャンクってのはフェースが開いて降りてきてボールがネックに当たることだと思ってる
左手を突っ張らかし(左脇を締め杉)たり、左にスウェーし(打ち気満々で振り杉)たり、ダウンで右ひじの引きつけが強杉(強烈な横振りだっ)たりするとまずシャンクとお友達になれる
短いアプなんかで出るのは、正確にインパクトしようとするあまり左手を突っ張らかす(左脇を締め杉)るのが原因だと思う

で、どうすればいいかというと、「当たり前のことを当たり前にする」ってことだね
つまり「スクエアなインパクトをする」ってことに尽きるわけだ
で、そのためにはどうするかってーといろいろ個人差があるからなんともいえない部分が多いが、
オレのお勧めは「思い切ってアウトサイドインに振れ」ってことだw
テークバックはできるだけ飛球線に沿うようにする
勿論、程度はあるが基本的に身体を能動的・意図的に回転させるイメージは持たない
腕につられて結果的に身体が回るって感じだ(でもちゃんと背中が目標に向くまでは回してね)
この時、プレーンに対してフェースは常にスクエアを保つことも併せて意識すると習得が早いと思う

で、一番大事なのがこの後のフォロー
フォローは、左下方向に(左足の左側を下方向へ)低く長く出すイメージ

これでスクエア且つゾーンのインパクトイメージが持てるようになると思う
この感覚で振ってやると、感覚的にはアウトサイドインなんだけど、実際はちゃんとインサイドインになってると思うよ
ただし、コレはドラやFWは別物のスイングだと考えられる人向きなので悪しからずw
29名無野カントリー倶楽部:2007/01/29(月) 02:18:02 ID:???
>>26
アプローチ練習をやり続けていると、引っ掛ける癖が付く人多いよ。
理由は単純。だんだん前かがみになって、クラブが寝てくるから。
猫背にならないようにして、トップを少し高めにして
スイング軌道を上から叩くようにすれば、引っ掛けは治ります。
30名無野カントリー倶楽部:2007/01/29(月) 10:22:27 ID:7GkLEyeu
ただいまシャンク病です。


3111:2007/01/29(月) 10:35:11 ID:???
>>28
不憫な折れにマジレスdクス。

うーむ、左サイドの閉めすぎもよくないとは・・・
ゴルフ エロエロの義父も、アイアンとアプはスイングが違うと言ってるし、
(ちなみにこのエロ親父に「自分のスイングは毎回違う」とこぼしたら、
 親父自身も毎回違うと言われた。エロシングルでもこの程度らしいぞ。)

んー、とりあえずアウトインにして、アプ練 頑張るぞーって思ったら、
>>29 引っ掛ける癖が付く人多いよ。って?
そーいえば最近そーなんす。

ドラと鉄のスイングが同じほうが悩みが少ないよーに、
アイアンとアプのスイングも同じにしたいよー。
>>29がいうように、全部アップライトなスイングにすれば可能なのかー?
とりあえず腹筋鍛えろや!みたいなんは無しで、
エロいひと、教えれ。
32名無野カントリー倶楽部:2007/01/29(月) 12:06:40 ID:???
>>31
スイングの修正はたくさんチェックポイントを作ると
全体がバラバラ状態に陥る可能性があるので
ひとつひとつ治していき、シンプルなスイングを
目指したほうがいい。

右耳後方から左足先に振り下ろすだけのつもりで。
33名無野カントリー倶楽部:2007/01/29(月) 14:33:46 ID:???
体が動くからじゃぼけ

右足を90度横に向けて振ってみろ。
34名無野カントリー倶楽部:2007/01/29(月) 17:28:22 ID:???
>>33
師匠、チソチソは右45°でいいでつか?
3528:2007/01/29(月) 19:27:19 ID:???
>>31
左脇を締めるっつーのは、正しく腕と身体を同調させる=正しく腕をローテーションさせる=正しくヘッドを走らせるためのポイントだけど、やり杉はなんでもよくないよ
締め杉は正しいヘッドの運動(ローテーション)を阻害するっつーことだね

スイングが毎回違うのはしょうがないと思うよ?
むしろ変化させることを恐れて進歩が止まることの方が問題だと思う
いぱーい練習して、いい感覚と悪い感覚、またそれらの感覚(イメージ)の変化もいろいろ経験するしかないと思うよ今は
そしてだんだん自然と自分の好みのスイングイメージができてくるんだと思う
ムリヤリ頭から作るんじゃなくて、自分の頭と身体で作る方が安定するし、調子の戻りも早いと思うよ?

スイングイメージだけど、オレの場合はアイアンとアプはいっしょ
切り返し、ダウンスイング、インパクト、フォロー、すごく似てると思うっつーか、アプの中にアイアンで大事な感覚がほとんど詰まってると思うんだけどw
違うのは、短く持ってボールの近くに立つことくらい
あとオレの場合は右足よりのボール位置だね
>>29が言うように、アプも縦振りだし、ちゃんと切り返しはつくってやらないといけないし、切り返し〜ダウンで振り急いではダメだし、フォローでグリップエンドが暴れてはダメ

でも、アイアンとドラのイメージは違う
>ドラと鉄のスイングが同じほうが悩みが少ないよーに、
↑はほんとにそうかいろいろ試して考えた方がいいと思うよ?
ゴルフはスイングのためにするんじゃなくて、スコアのためにやるんだからね
で、スイングが良くなればスコアも良くなるのがふつーだけど、アイアンとドラのイメージを同じにすることで却って苦しんだり無理したりすることになるかもよ?
↑の方でスイングの変化を恐れない方がいいと言ったけど、それと同じでもしそれぞれ目的に即したいいスイングになってきたら、それを可能な限りすり合わせてもいいんじゃまいか?
多分、最初から一緒にしようとするより早道で効率的だと思う
36名無野カントリー倶楽部:2007/01/29(月) 22:13:36 ID:???
>>35
>>でも、アイアンとドラのイメージは違う

どこ、変えてる?
変えてるのはイメージだけ?
実際のスイングは変えてないの?
37イッコー ◆C32lPpU6nE :2007/01/29(月) 22:28:53 ID:???
最近、鬼スライスよりさらに鬼のようにスライスする。
アイアン限定なんだけど、これがシャンクですよね?
出だすと止まりません。どうもヘッドよりこぶしが先行するとシャンクが出るような気がする
で、ヘッドを先行させるように心がけると10時30分の方向に飛んで行きますw
38名無野カントリー倶楽部:2007/01/30(火) 00:02:42 ID:???
ヒント バックスウィングでシャットに上がっている
39不憫な11:2007/01/30(火) 12:14:43 ID:???
5行以内で簡潔にまとめられるエロイ香具師、
シャンクの矯正法おしえれ!
40名無野カントリー倶楽部:2007/01/30(火) 14:04:36 ID:???
>>39
まだ治らないの?
41名無野カントリー倶楽部:2007/01/30(火) 14:12:55 ID:???
>>40
・・・・不治の病
42名無野カントリー倶楽部:2007/01/30(火) 14:39:40 ID:???
>>41
重傷だな。重傷患者にはこういう手もある。

アドレスであえてボールに対してクラブフェイスのヒールにセットする。
43GKI:2007/01/30(火) 16:10:01 ID:???
シャンクは振り方が少しずれてる時に起こりやすい。フェースの真ん中にボールを置いて構え、バックスイングからインパクトで同じ所に戻す事に気をつけて振ればいいだけさ。
44名無野カントリー倶楽部:2007/01/30(火) 17:00:07 ID:???
>>43
そんな当たり前のことを書かなくても・・・・。
45名無野カントリー倶楽部:2007/01/30(火) 19:19:31 ID:Wg+meMD9
こうゆう練習はどうでしょうか。
振り方は変えずに打ちましょう。
一度に2箇所変更すると、結果が判らなくなりますので。
アドレスはボールをフェースの中心に。
1.左足より
2.右足より
3.トーで打つ
4.センターで打つ
5.ヒールで打つ←多分まともに飛びませんけど。
これを、フェースを開く、閉じると組み合わせで打ちましょう。
これの繰り返しで、自分の今のイメージがつかめませんかね?
折角の練習なんで、右へ左へ結果打ってしまう時は色々な球筋をどうやると出るかって事を私は考えて打ちます。
くれぐれも、同時に2箇所の変更は駄目ですよ。
スイングに迷いが出ると、時間と玉を非常に使います。
長文失礼しました。
46不憫な11:2007/01/30(火) 19:48:01 ID:???
>>43
ふ〜〜〜む、キ印か天才か、どっちかだな?
あえてGKIに聞こう。
折れはいったいどーすればいい?

G・K・I を頭文字にして「あいうえお作文」で答えてくれ。
47GKI:2007/01/30(火) 20:46:45 ID:???
G:犠牲を払ってでも、K:確実に、I:インパクトせよ
48不憫な11:2007/01/30(火) 21:02:03 ID:???
>>47
>>犠牲を払ってでも、・・・いまいち分からんが素晴らしい。
折れも出来たから感想よろ。

G・・・元気良く
K・・・カツラが飛んでも
I・・・一生懸命、振れっ!

どう?
49GKI:2007/01/30(火) 22:06:18 ID:???
G:ジャンボ尾崎 K:片山晋呉 I:伊沢利光
50不憫な11:2007/01/30(火) 22:15:39 ID:???
>>49
スレタイ嫁っ。
お題は「シャンクの治し方」や。
お題無しなら、なんぼでも出来るわ!
GKIは、やっぱアホやった。
51GKI:2007/01/30(火) 22:44:40 ID:???
スレタイから反れ出したのは50あなたからでしょ。私はあえてあなたに合わしただけなのですよ。失敬な
52名無野カントリー倶楽部:2007/01/30(火) 23:04:09 ID:92y/kz1o
38に書いてあるじゃんw 基本的にアンタらの考えは表面しか見てないから根本的な解決にならないんだよwその場凌ぎ。 アンタの考えってどうせ球に近付いてるからとか体が突っ込むからとか手が前に出るからとかでしょ?
53名無野カントリー倶楽部:2007/01/31(水) 00:59:19 ID:???
そう、その場しのぎだから、何度も再発するの!
54名無野カントリー倶楽部:2007/01/31(水) 07:53:49 ID:???
G:ごっつい
K:亀頭で
I:インポです
55GKI:2007/01/31(水) 07:54:03 ID:???
スイングすら見ていないのに、そんな完璧なアドバンスできるわけないじゃん。それが気に入らないならスレで聞かずに、練習場のコーチに聞けよ
56不憫な11:2007/01/31(水) 11:26:51 ID:???
そーだそーだ、GKI、いーぞいーぞ、
折れのシャンクすら治せないコイツらに
もっと言ってやれー。
57名無野カントリー倶楽部:2007/01/31(水) 11:58:36 ID:???
>>11
確かにシャンクなのか?(ヒールに当ってる)
それとも、ただひらいてるだけなのか?
ショットマークつけて確認してみ。
修正方法はそれによって変わってくる。
58不憫な11:2007/01/31(水) 12:07:14 ID:???
>>57
ショットマークは、ネックに付けられない・・・
長年の持病のため、ネックのどこにどれぐらい当たったか、
ミリ単位で分かるよーになってしまった・・・ ある意味悲しす。
59名無野カントリー倶楽部:2007/01/31(水) 13:20:10 ID:CJqIG5+U
不憫な君、アンタさぁ、一回フェース開いて上げてみな。アンタは閉じて上がってるからダウンで開いてクラブが寝て下りてきてネックに当たんの。アンタは正しいコックとローテーションが出来てないんだわ。まあ一回試してみ。
60名無野カントリー倶楽部:2007/01/31(水) 13:31:58 ID:???
>>59
アイアイサー
>>閉じて上がってるからダウンで開いて・・・
この部分がいまいちピンとこないけど
ウチッパいって、また報告しまつ。

>>59はエロそうだから聞くんだけど、
友人がイップスで、振り上げたクラブが降りてこない。
よくきくマジナイ教授よろ。
61名無野カントリー倶楽部:2007/01/31(水) 19:08:40 ID:RQwriUT7
スイングプレーンよりも下で振ってませんか?
トップまでの上げ方が低すぎても出ると思いますけど。
右ひじが体から外れない様に上げてく事で、腕と横っ腹がくっついて脇が完全に閉じているとかではないですよね?
62名無野カントリー倶楽部:2007/01/31(水) 23:03:32 ID:???
1シーズン棒に振ったことがある。アイアンと名のつくものは99%シャンクした。
しまいに、140yからウッドで打った。ウッドとウエッジは大丈夫だった。
色々原因があるけれど「病」がつくほどの症状なら、メンタルの原因が大きい。
ヒントになるか分からないが、棒(シャフト)でボールを打とうとすれば、当然シャンクする。
シャフトの延長線上にフェースがないのがゴルフクラブ。フェースの動きに集中すれば治った。
シャフトを振り回そうとすると再発する。クラブを感覚的に自分の体の一部にすれば、治ると思う。
63不憫な11:2007/01/31(水) 23:42:06 ID:???
>>61
>>スイングプレーンよりも下で振ってませんか?
>>トップまでの上げ方が低すぎても出ると思いますけど。

ランニングアプローチが一番シャンクが出るんだけど、
球を右に置いて56°でやるためにヘッドは平行移動のイメージになってる。
低いトップがシャンクの原因とは知らなかった。

>>右ひじが体から外れない様に上げてく事で、
>>腕と横っ腹がくっついて脇が完全に閉じているとかではないですよね?

アイアンは強い球筋になるために、脇を締めることをいつも注意している。
アプもその延長で、脇を締めすぎているかも知れない。

>>62
折れの場合、メンタル面が原因なほど繊細ではない。
鉄をチタンマッスル(懐かしす)に変えて、球筋をフック系に変えようと思ってからだから、
もう15年になる。完全な体力、技術系の原因だと思う。

しかし、>>62もコントロールするアプはシャンンクにならず、
アイアンがシャンクになるんだよねー?
折れの場合、以前は鉄だけのシャンクだったんだけど、今はアプのみ。
なんでそうなのかは、分からず。

レス、dクス。
遥か彼方に出口が見える(気がする)
6459:2007/02/01(木) 00:36:44 ID:B5xVWdY8
だからメンタルとかシャフトで打つとシャンクとかそんなんじゃね〜つのw シャンクする奴はシャンクが出るスウィングをしてるんだって。何回言えば分かんの?俺なんかソケットで打つ感覚で打ってもシャンクなんか出ないよ。ローテーションがきちんと出来てないの。
65名無野カントリー倶楽部:2007/02/01(木) 10:28:57 ID:???
>>64
いやいや、そうは言っても
太一だってやらかしとるんだしww
66名無野カントリー倶楽部:2007/02/01(木) 10:48:00 ID:sAhiqmpS
私のシャン苦の原因は
ウェッジだけだけど
4Hから9Hまで軽いカーボンなのに
ウェッジだけ重いスチール。
ウェッジは特に前ターフを取ろうとする。

67名無野カントリー倶楽部:2007/02/01(木) 11:05:09 ID:sAhiqmpS
4H、5H、じゃなくて4T、5T。
まちがえた
68不憫な11:2007/02/01(木) 12:41:19 ID:???
>>65
太一は、どんなふうに治したの?
69名無野カントリー倶楽部:2007/02/01(木) 14:09:05 ID:???
>>68
ごめん、太一の治したところは読んでないんす。

自分はシャンクが出始めると
両足揃えてゆったりとハーフスイング。(坂田信者ではないけど)
その際前傾角度の維持と
スイング始動時に手から上げず
体の回転につられてクラブを上げる事を意識します。
ラウンド中に出た場合もこれで応急処置っす。
70名無野カントリー倶楽部:2007/02/01(木) 14:14:36 ID:B5xVWdY8
65も68もアフォだなw 漫画だろ?んなもんなんでもありだがやw シャンクは上級者になりかた時に出るとか言われるけど、俺からしたらヘタでも出る奴は出る。シャンク出るクラブの使い方をしているから。
71名無野カントリー倶楽部:2007/02/01(木) 14:23:28 ID:B5xVWdY8
上級者になりかた時 ×

上級者になりかけた時 ◯

68よ、アンタまずさぁ、人が親切に教えてんだからやってみな。大した腕でもないんだからつまらんプライド捨ててやりな。たかがシャンクごときで深刻に凹んでるみてぇだけど俺からしたら阿呆くせぇわw
72名無野カントリー倶楽部:2007/02/01(木) 17:07:37 ID:???
・シャフトをカーボンからスチールに替えたらシャンクが出た
・ウェッジだけシャンクが出る

足の指の付根に体重を意識してスイングして下さい。
73名無野カントリー倶楽部:2007/02/01(木) 18:11:06 ID:???
>>71
素敵です
手取り足取り教えてもらいたいわ♪
74名無野カントリー倶楽部:2007/02/01(木) 20:03:20 ID:???
個人的な意見でもうしわけない。
シャンクは手打ちと打ち急ぎの結果かなと。
テイクバックで手でひょいっとクラブを上げて、
そこから急いで打ちに行くから左腰が早く開く、
加えてヘッドを置いてきぼりにして手だけが先に
アドレスの位置に戻ってきてクラブフェイスが開いたまま
超ハンドファーストでインパクト→ペッチンシャンク

アプローチで出る人も見てるとそんな感じかな
ラインを出すのに一所懸命で、手だけで上げて
インパクトよりずっと前で体が目標方向に流れていっちゃう
後は上の5行目からと同じ。

>>69でいわれているように
体の回転でクラブを上げるようにするといいと思います。
背骨を軸に背中がぐるんと回るようなイメージかな。
腕に力が入りすぎてると、ヘッドが手を追い越していかないよ。
後は基本だけどビハインドザボールを意識することかな。
75GKI:2007/02/02(金) 20:56:24 ID:???
ズバリ言うわよ! 手首も使ってしっかり打てていないからです!
76名無野カントリー倶楽部:2007/02/03(土) 01:25:13 ID:???
今日はシャンク1回も出なかった!
シャンクを打とうとしても打てなかった。
77名無野カントリー倶楽部:2007/02/03(土) 01:28:53 ID:???
>>76
ヘタクソソ!シャンクぐらい打てないでどうする!




克服オメ!
78名無野カントリー倶楽部:2007/02/03(土) 02:19:06 ID:???
シャンクをわざと打ってみれば分るだろう!

シャンク持ちの人でも、インテンショナルにシャンクを打ってみろ
とやっても打てない人が多い。
79名無野カントリー倶楽部:2007/02/03(土) 13:59:05 ID:zm8N3XJG

んなぁ事ぁないw シャンカ〜がインテンショナルシャンクなんか打ったらそれこそ10割ヒッタ〜になっちゃうぞw
80名無野カントリー倶楽部:2007/02/03(土) 16:24:15 ID:???
シャンクが怖くてゴルフが出きるか!
覚悟を決めて己を信じてクラブを振るのみ。
81名無野カントリー倶楽部:2007/02/03(土) 19:36:11 ID:zm8N3XJG

で毎回シャンクすか?w
82名無野カントリー倶楽部:2007/02/03(土) 21:42:04 ID:zm8N3XJG
何回言えば分かんの?ここの人達はw だからダウンでシャフトが寝てるんだっつ〜のw なんで寝るか。バックでクローズで上がってんだよ。アンタらの腕じゃシャットなんていいもんじゃない。クラブを引きずってんだよ。バックでクラブヘッドをもっと早く上げな。
83名無野カントリー倶楽部:2007/02/03(土) 23:45:13 ID:???
おれの知り合いは普段はシャンクなんかしないのに
あるコースのあるショートホールでは決まってシャンクが出る
見てて不思議。精神的なモンもあるのかね?
84名無野カントリー倶楽部:2007/02/04(日) 10:26:48 ID:???
右手が左手より上の状態を保つように意識する。

つまり、左手が体から離れないように左脇を締めること、これに尽きる。
85名無野カントリー倶楽部:2007/02/04(日) 16:57:49 ID:qrog4azB
今日は200球売ってシャンク数球でした(^^)
左脇を締める事を意識するのと、バックスイングでインサイドし過ぎない。
これだけを注意してます
86sage:2007/02/04(日) 18:02:48 ID:BUpF0ORV
>>37
>どうもヘッドよりこぶしが先行するとシャンクが出るような気がする
>で、ヘッドを先行させるように心がけると10時30分の方向に飛んで行きますw
逆の事やってるんじゃないか?
こぶしが先行(ハンドファースト)のまま フェースが開かないようにインパクトすればよし。
87便乗質問。:2007/02/04(日) 19:09:31 ID:???
>>82
バックでクローズにあがるのは逆Kで構えてないのに左股関節に体重乗せていくとINにクラブが入る。
するとTOPではクローズになり、シャンクやプッシュの原因になると思う。

雑誌で三角を崩さずに真っ直ぐ引くっていうのを宮里とかは30センチが限界といってたが
読んだ時はなんで?ずっとひけるだろ?っておもったが、引くんじゃなくて
逆Kから(少々肩オープン)三角崩さずに左股関節に乗ろうとしたときに背骨を中心に
三角が回転したときのクラブの移動距離が30センチだと最近わかった。
タイガーの写真でもそうなってるように見えるし。

これであってる?
88はなげ:2007/02/04(日) 19:25:07 ID:???
あげ
89名無野カントリー倶楽部:2007/02/04(日) 19:37:20 ID:aPQxY7mo
私も82さんの発言に尽きると思いますが・・。
よっぽどのつま先体重や荒れたスイングでなければ、シャフトの角度が原因かと思います。
私はヘタレですが、82さんの発言はシャットからオサラバする方法だと思います。
アップライトにクラブを上げてみると(フェースの角度はおいといて)シャンク打てませんよね?
又逆にウエッジでフェイスを開いてボールから離れてかなりハンドダウンに構えてロブ打てば判りやすいかもしれません。
9089:2007/02/04(日) 20:00:05 ID:aPQxY7mo
☓ シャットからオサラバ
○ シャンクからオサラバ
91名無野カントリー倶楽部:2007/02/04(日) 22:22:11 ID:???
本日、練習場で病気に嵌まってしまいますたm(_ _)m

クラブ変えずに、短〜く、グリップしてアプもどきしてたら
治ってきますた。
92名無野カントリー倶楽部:2007/02/04(日) 23:11:47 ID:???
漏れも>>82氏の意見に同意

この2ヶ月スランプに悩まされたが、今日レッスンプロの先生にみて
もらい、>>82とほぼ同じことを指摘された。30分ほどしたらバシバシ
当たるようになり、スランプ解消した(まぁ、明日は分からんが・・)。
93名無野カントリー倶楽部:2007/02/04(日) 23:28:58 ID:YxBMkyvj
>>87
スウィング軌道で考えたら真っ直ぐ30センチとかは有り得ないのかもしれない。自分から見てフェースが真っ直ぐな状態になるのもインパクトの一瞬だけだし。クローズに上がっちゃう人はいつまでも真っ直ぐ引いてて右手のコックとローテーションが出来ないと思う。
94名無野カントリー倶楽部:2007/02/04(日) 23:37:29 ID:YxBMkyvj
>>87
自分は三角形とか30センチとかあまり考えた事はない。意識するとスムーズに上がらない気がする。それよりも右手のコックを少しずつ付けながら右肘を下向けたまま曲げて行くイメージのがスムーズに上がると思う。ハーフウェイバックでトゥが飛球線と逆向いてればOK。
95名無野カントリー倶楽部:2007/02/04(日) 23:47:09 ID:YxBMkyvj
>>89、92
正しいフェースローテーションがされた場合、自分から見て、開いて閉じますよね。もちろんプレーン上はスクエア。軸ぶれしなければ常に同じ所に戻ってくる。でも閉じて上げるとスクエアに戻すためにはダウンで開かなければならない。
96名無野カントリー倶楽部:2007/02/04(日) 23:53:27 ID:YxBMkyvj
>>89、92
そうなるとシャフトが寝てしまいヒールが先行してシャンクになる。ローリングまで行くと駄目だが、シャンクが止まらない人は、一度意識して開いて閉じるイメージで球を打つ事をオススメする。
9789:2007/02/05(月) 00:02:32 ID:aPQxY7mo
>>95さん
参考程度にしてもらえれば良いのですが・・。
私のスイングは、アドレスからトップまでフェースは終止スクエアを意識してスイングしますので
開いて閉じるというスイングではありません。
真直ぐ引いてプレーンに90度の角度を保つような感じです。
トップではレイドオフなのでスイング前半で玉を捕まえて、インパクト以降は玉を捕まえない様な感じで振っています。
私の場合は、ダウンで開く?といった感覚はありません。
閉じて上げるという意味がちょっと私の感覚にはないですね。
98名無野カントリー倶楽部:2007/02/05(月) 00:18:20 ID:RvobkpPt
>>97
なるほど。開いて閉じるというのはあくまでも自分から見てです。プレーンに対してはスクエアです。自分もスクエア派なので開いて閉じる意識はありません。ただシャンクが出る動きダウンでヒール先行で寝る人はバックでクローズの原因大なのであえてそう書きました。
99名無野カントリー倶楽部:2007/02/05(月) 00:22:39 ID:RvobkpPt
>>97
あっ、言葉足らずで誤解されてたかも。開いて閉じるというのは、バックスウィングで開いて上げて、トップから閉じて下ろしてくるという意味です。あくまでもひとつのイメージですがね。
100名無野カントリー倶楽部:2007/02/05(月) 11:34:00 ID:???
シャンクは上手な人でも出やすい...などとゆうことは絶対にない。
シャンクの原因は根本的にスイングが出来ていない、ただひたすらヘタレだからだ。
101名無野カントリー倶楽部:2007/02/05(月) 13:29:57 ID:???
>>100
シングルの方がおっしゃるコトはさすがですなぁ〜ww
102名無野カントリー倶楽部:2007/02/07(水) 09:51:01 ID:b+rF7sH6
72さんのアドバイスどうりにしたら
あら不思議、直った。
あじがどう。
いままで左の壁つくるのに左内腿を意識を集中してた。
土曜日いきまっせぇ がんばりまっせぇ。
103名無野カントリー倶楽部:2007/02/07(水) 12:58:23 ID:???
>>102
>72 足の指の付根に体重を意識してスイングして下さい。

体重がつま先にかかり、スイングプレーンがアップライトになった。
という解釈でOK?

104名無野カントリー倶楽部:2007/02/07(水) 14:37:45 ID:???
俺はアドレス時にハンドダウンを少し上げ気味にしたら
シャンクが治った。何でだろ?
105名無野カントリー倶楽部:2007/02/07(水) 17:13:33 ID:b+rF7sH6
アップライトと言うよりもぉ〜。
前のめりにならなくなって擦らなくなった感じ
つま先でなく、指の付け根がミソに感じた。
つま先だと飛距離が落ちた
土曜日はやったるでぇ。
106名無野カントリー倶楽部:2007/02/07(水) 18:36:20 ID:???
>>105
プロポーズ大作戦
懐かしす
107名無野カントリー倶楽部:2007/02/11(日) 22:46:14 ID:???
所ジョージの例のヤツ買え
108名無野カントリー倶楽部:2007/02/14(水) 22:18:37 ID:PkR0CxBl
おい!シャンクマニア達!

とりあえず軽く振れ!力まずに軽く腰と腕を一緒に回しながら
振り抜くイメージだ!。

信じる者は救われる
109名無野カントリー倶楽部:2007/02/14(水) 22:23:25 ID:???
やっと直った。ゴルフ歴4ヶ月。
原因は、リラックスしてスイングしてなかったことと、ボールまでの立ち位置が近すぎたこと。
110名無野カントリー倶楽部:2007/02/14(水) 22:31:47 ID:???
>>109

おめっとさん。度々訪れるシャンク病に気をつけて
111名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 09:57:41 ID:???
右ひざ、右肩
112名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 12:59:31 ID:kDOCEB0v
元10年シャンカーの俺様名言集

「バックスイングするのは手やグリップではなくヘッドである」
113名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 15:00:49 ID:JQXOKUhy
とりあえずシャンクをどう理解するかというところからだね。
球が右に飛ぶとしか認識できないうちはあれこれ試さないほうがいい。
信頼できる上手い人に見てもらうかビデオを撮って穴があくほどよく観察して見るといい。
114名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 15:10:53 ID:???
シャンクが治らない人って、
ダウンでクラブが寝てフェースが開いて、
その開いた状態のままインパクトを迎えてたりする。

極端な話、ずっとシャットフェースを保って振れれば、
フェースを閉じすぎてる感覚が手に取るようにわかるだろう。
その違和感のある状態で振り切れればシャンクは止まる。

他にも色々と原因はあるが試してみる価値あり。
115名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 15:21:04 ID:???
>>114
シャンクの認識はそれでいいと思うけど、対策の方はどうかな?
フェース(腕やグリップ)は正しい範囲でローテーションやコックさせるのが普通だからね
シャットに振るってのは、一時的にシャンクは直ってもその他の弊害も多いと思うよ?
116115:2007/02/18(日) 15:29:37 ID:???
シャンク出る人って、ドラがけっこう得意なんじゃない?
少なくとも苦手意識ないのでは?

もしそうなら、基本的なスイングイメージが横振りなんだろうね
だから>>114が言うようにフェースが開きやすくなる
で、開いたフェースが絶妙のタイミングで閉じてインパクトすると、自分でもホレボレするような球が出る
で、「コレコレ、この感じ」とか「やっぱコレでいいんだよな」とか思って横振りが治らないw

あと、ドラは比較的身体の動きをたくさん使うクラブ
これと同じ感覚で身体を使おうとすると、実はそれはスウェーだったり、腰の開きすぎだったり、肩が落ちたり

たぶん誤解してることが多いんじゃないかな?
シャンクがよく出る人は
117名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 15:37:05 ID:???
>>115
シャットでスイングすると能動的にローテーション行うことが不可能になります。
次ぎに受動的にクラブを上下に使うことになります。
これでシャンクの原因が2つ取り除けます。
後は自分なりに調整を加えていくと言うことです。

練習で行うのが前提ですが、
直った後の弊害とはどういった物がありますでしょうか。
118名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 15:42:25 ID:???
>>116
シャンク病にかかって三週間。俺、全て当てはまります…orz
119名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 15:44:23 ID:???
>>116
ドライバーはどヒールでもそこそこまっすぐ飛ぶから
シャンクの恐怖から解放されてのびのび打てるという人は多いと思う
横振り縦振りはまず言葉を定義してくれないと議論できないな。
120名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 15:44:37 ID:???
>>117
まずシャットで上げること自体あまりよくない
左肩が落ちやすい → インパクトで突っ込みがち
>>117がまさにそう

フェースはスクエアが基本です
セットアップもそうですが、スクエアのイメージは身体に染み付くので重要です
これが狂ってくるとゴルフにならない
シャンクが直ってもねw
121名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 15:46:37 ID:???
>>120
よく読んでください。
都合の良いところだけ掻い摘むのは良くないですよ。
122名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 15:50:02 ID:???
>>120
直すためには大袈裟に行うくらいで丁度よかったりする
123名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 15:50:04 ID:???
>>121
言いたいことは分かるけどシャットフェースのイメージで振ればクラブが寝なくなると言うのは楽観的すぎる
無論それで治ればそれでいいんだけどそうではない人が多いだろう
124115:2007/02/18(日) 15:51:58 ID:???
>>120もオレですw

>>119
横振り縦振りの定義は難しいし、定義することは労に合わないと思うんだよね
だから個人的な「イメージ」でいいんじゃまいか?
スイング作ってく過程でシャンクみたいな顕著な症状が出たら、必ずスイングのドコかに根本的な欠陥がある
その欠陥を自分で認識することはなかなか難しい
だから敢えて今までとは違う思い切ったことをやってく必要がある
その時の指針となる縦振りや横振りといったイメージは、個体差があるから「自分にとっては〜」という相対的な認識でいいでないかい?
125名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 15:52:04 ID:???
>>123
フェースをボールに向け続けるように上げると言うことです。
イメージではなく実際に行うということです。
126名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 15:52:39 ID:???
シャンク餅の私ですが、どうしても気になるアイアンがあったので
昨日、試打会に逝ってきました
私の番が回ってきたのでいつも通り打ったらやはりシャンク
ほとんどシャンク・・・・・恥ずかしかったのでメーカーの人に
このクラブはシャンクが出やすいの?と質問してやりました
後ろの順番待ちの人たちからざわめきが起きた
127115:2007/02/18(日) 15:55:10 ID:???
>>121
そうですかねぇ
何度読んでもオレにはそう思えるんですが・・w

あと、話し続けるなら捨てHNにしてください
128名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 15:55:22 ID:???
>>119
縦振りとは、捻転を行わずクラブを振り上げる動作と振り下ろす動作。
そこに体の捻転が加わっても腕の動きは上記をトレースする。
横振りは体の動きに任せる動きを腕で行うとこと。
129名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 15:55:38 ID:???
>>125
それは不可能でしょう
もちろんあなたが何を言わんとしているか分かっててあえて突っ込んでいるんだけど
体の捻転がある以上空間的にフェースは必ずターンするものです
130名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 15:56:42 ID:???
>>127
もしかして、100切りだったか何処のスレだったか忘れたが、
HNを付けて喋れっていったたやつ?
131名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 15:58:29 ID:???
>>128
とするとまずは腕の余計な動きを抑えることが重要ですよね
なにかいい方法はありますか?
132名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 15:59:50 ID:???
>>129
> 体の捻転がある以上空間的にフェースは必ずターンするものです

それは>>117で語ってますのでどうぞ。
133名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 16:03:03 ID:???
>>131
下半身から上半身へスムーズに力を伝える方法がいいかと。
http://youtube.com/watch?v=fMme63rleag
134115:2007/02/18(日) 16:03:31 ID:???
>>130 誰ですか、それ?w


>>119
分かってもらえてると思うんですが、こーゆう流れになるのがイヤだったんです・・w
身体と腕の使い方に話しがいくと、ヤヤコヤシクなるだけなんです
「ボディーターン」とゆう魔法言葉には信者が多いですからねw
135名無し募集中。。。:2007/02/18(日) 16:03:57 ID:JQXOKUhy
>>132
言葉の定義が曖昧すぎるといいたいのです
一口にローテーションを抑えると言ってもいかようにもとれます
分かってる人同士だけで通じてもしょうがないじゃないですか
ここは分からない人のためのスレなのだから
136名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 16:06:09 ID:???
>>135
では、この言葉の意味がわかれば問題ないですね。

のうどう‐てき【能動的】
自ら働きかけるさま。「―姿勢」

じゅどう‐てき【受動的】
他から働きかけられて行動するさま。
137名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 16:07:31 ID:???
> 分かってもらえてると思うんですが、こーゆう流れになるのがイヤだったんです・・w

誘導するなら煽るようなレスの仕方をやめればいいのにw
138115:2007/02/18(日) 16:10:05 ID:???
>>137
すいません、翻訳ヨロ

誘導?? なんですか、それw
ドレが煽りに見えました??

あなたこそ、他人のこと言う前にちゃんと書いたらどうですか?
スレの流れと関係なくなり(荒れ)ますんで
139名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 16:11:36 ID:???
>>136
理解して煽っているんですか?
それとも本当にバカなんですか?
140名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 16:16:02 ID:???
>>139
> もちろんあなたが何を言わんとしているか分かっててあえて突っ込んでいるんだけど

本当に判ってるのか?
141名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 16:17:33 ID:???
>>138
自分のやりやすい環境作りをしてるように読めたんで
142名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 16:20:13 ID:???
はたから見ていると、こういう言い合いってスゲーつまんない。
もうやめてくれない?シャンクの修正法を書いてよ。
143115:2007/02/18(日) 16:21:19 ID:???
>>141
なるほど、それは高等技術ですなw

でもそんなつもりは更々ありませんよ
ただ思ったことを言ってるだけでして

反論とかそんな難く考えるまでもないような感想ですよ
レスすればいい感想がつくとばかりは限りませんよね?
オレはたまたま同意できなかったとゆうだけです
144名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 16:25:50 ID:???
>>142
つまらんよな。
言葉尻を捕まえるやり取りなんてな。
意訳すれば済むことなのにな。
145115:2007/02/18(日) 16:33:47 ID:???
>>144
横から失礼するが、そんな単純なハナシでもないでしょw

相手が分からないって言ってるのに、「意訳すれば分かる」ってのは傲慢とゆうか不遜とゆうか・・
まあ中にはヘンなのがいるから全てがそうではないけど、基本姿勢がソレでは誰にも理解できないチラウラですよw


>>142
禿げしく同意するが、それが難しいんだよね 何故かw
ま、落ちますわ
146名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 16:38:36 ID:???
147名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 16:39:06 ID:pdwnL4Mj
>>1の人はトゥシャンクなのかホーゼルシャンクなのか。
アプローチの時なのかフルショットのときなのか。

それによってアドバイスは全然違ってくると思われ。
148名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 16:42:27 ID:???
> トゥシャンク

初耳、こういうシャンクもあるのか。
149名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 16:54:26 ID:???
ウェッジでもショートアイアンでもミドルアイアンでもシャンクするんですけど…
特にフルショットすると高確率でシャンクが出ます。

助けてー!
150147:2007/02/18(日) 16:57:31 ID:???
>トゥシャンク
トゥ(というかむしろその先)にボールが当たるとシャンクしたように見えるので勝手に命名しますた。
ドラシャンという類義語もありますが。
151名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 17:12:59 ID:???
152名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 17:14:08 ID:???
>>149
上の方で書かれてることを実行しても駄目だったって事か。
153名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 17:22:43 ID:???
151 胸の筋肉でグリップが前に押し出されいる。
154名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 17:28:41 ID:???
>>151
ウホッいい体
155名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 17:28:49 ID:???
>>151
中途半端にパワーがあるからって、腕に頼りすぎだな。
で、飛ばそうとし過ぎて上半身から打ちに行ってアウトサイドイン。
下半身から捻り戻すことができればすぐに直りそうだな。
156名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 17:59:46 ID:???
こんなしょぼいシャンクはしたことがありません

http://www.youtube.com/watch?v=NikZMYOT69A
157名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 18:10:41 ID:???
>>151
手首のリリースが遅い上、右肩が突っ込んでる。
俺が「シャンク病」に罹っていた時と同じや・・・
158名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 18:19:38 ID:tYV/NWqr
グリップの握り方によっても変るけど、インパクト直前で右手の甲が下を向いている様な状態では駄目です。
野球のバットスイングのような振り方になっていませんか?
159名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 18:24:06 ID:???
>>156
ダフリだべ。ワロタ。
160名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 23:06:07 ID:???
>>155
ほぼ同意
上半身が先行してるので左サイドが詰まって右サイドがボールに近づかざるを得ない
よって>>157に書いてあるような症状になる
どこからどこまでが「症状」でどこからが「原因」かの見極めは難しいけどね
161名無野カントリー倶楽部:2007/02/24(土) 10:45:45 ID:???
二週間アイアンのシャンクとドライバーのプッシュスライスに苦しんでいたのですが
練習場で隣の席の初老の人にヘッドが振り遅れて、ハンドファーストになりすぎて
フェイスが開きネックから下りて来ていると指摘され、一発でシャンク&スライスが治りました。
教えてくれた人に思わず、残1500円のカードを差し上げちゃいました。
ちなみに振り遅れを作った原因は練習用のぐにゃぐにゃクラブです。
162名無野カントリー倶楽部:2007/02/24(土) 10:49:35 ID:???
>>161
> ちなみに振り遅れを作った原因は練習用のぐにゃぐにゃクラブです。

あれは危険な練習用具だね。
163名無野カントリー倶楽部:2007/02/24(土) 20:11:56 ID:???
>>161
縄跳び振ればいいじゃん(´・ω・`)
164名無野カントリー倶楽部:2007/02/25(日) 23:20:39 ID:???
左脇を開けない事!
165名無野カントリー倶楽部:2007/02/26(月) 00:28:42 ID:???
今日練習場で150球打って9割シャンクだった・・
これまで調子良かったのに・・立ち直れない
166名無野カントリー倶楽部:2007/02/26(月) 13:47:21 ID:???
>161,162

それ使ってるよお
それに代わる室内の練習道具でおすすめある?
167名無野カントリー倶楽部:2007/02/26(月) 18:51:57 ID:???
>>166
馬鹿は消えろ
168名無野カントリー倶楽部:2007/02/26(月) 20:40:14 ID:???
>>165
多分右肩が下がって煽り打ってるんだわ。
169165:2007/02/26(月) 22:03:00 ID:???
>>168
アドバイスサンクス
言われて見ればそうかもしれない、次練習場で試してみます
理由が解んなくて、血が上って思わずシャンクの練習してました・・
170名無野カントリー倶楽部:2007/02/27(火) 16:59:15 ID:BISH37cx
俺は練習場では一度シャンクが出始めると連発して修正不可能になるが
コースではまず出ない。
これはなぜ?
気にする必要なしでしょうか
171名無野カントリー倶楽部:2007/02/27(火) 21:06:04 ID:???
>>170
心配するな。そのうちでる。
シャンクが潜在しているスイングだから
必ずコースでもでる。
172名無野カントリー倶楽部:2007/02/27(火) 21:16:06 ID:???
柔道一直線〜


ゴルフの道に 命をかけて
男の意地が 火と燃えるー
よるな さわるな
右には居るな
あーあーああーあー  あーあーああーあー
シャンク一直線〜  ♪
173名無野カントリー倶楽部:2007/02/27(火) 21:31:48 ID:SbvYNdQP
シャンクするのは下手な証拠でしょうか?
174名無野カントリー倶楽部:2007/02/27(火) 21:33:14 ID:???
>>173
何て言うか上手くなるか下手になるかの分岐点だね。
175名無野カントリー倶楽部:2007/02/27(火) 21:40:42 ID:SbvYNdQP
>>174 どういう意味?
最近、シャンクばっかだから不安で仕方ない…
176名無野カントリー倶楽部:2007/02/27(火) 21:50:16 ID:???
俺の場合は30〜50ヤードのアプローチで発生する。
妙なところで振り幅を加減して、バランス崩してシャンク・・・

練習場で↑の距離を重点的に練習しなくては!
177名無野カントリー倶楽部:2007/02/27(火) 22:49:30 ID:???
右隣で打ってる人の迷惑なのでシャンクは早く直しましょう。
ゆっくりとボールを労わるようにクラブ降ろせば絶対出ない。
178名無野カントリー倶楽部:2007/02/27(火) 22:59:30 ID:???
>>175
先ず、その現象が何故起こるのかを知って。
その対策を取る。
大抵の人は打ってればそのうち直る事を知ってるので、
スイングを深く考えない。
これじゃ根本的な解決にはならないし、次ぎに繋がらない。
で、上手くならない。

このスレを読み返してみれば、勘の良い奴なら気が付くよ。
読み返してみてはどうですか。
179名無野カントリー倶楽部:2007/02/27(火) 23:42:15 ID:???
シャンクを止めるのとシャンク病を治すのは違うんだよね。
酷いシャンク病の人でも百発百中でシャンクっていう人はまずいない。
一時期シャンクが止まってもシャンクが出やすいスイングが良くなったわけではないから
いずれかならずシャンク病は再発する。
それが嫌ならシャンクを根から断ち切るしかない。
180名無野カントリー倶楽部:2007/02/28(水) 00:38:35 ID:???
シャンクしないクラブ買ったら?
クリーブランドのVASだっけ?
あれはシャンクしない設計だから、病気治療にはおすすめ。
181名無野カントリー倶楽部:2007/02/28(水) 08:40:55 ID:???
>>180
つ パラレルハンマーアイアン

絶対シャンクしないぞw
40°(8鉄相当)と58°(SW相当)の2本揃えれば、アプローチの大概の距離はカバーできそうだ。
誰か持ってる人いないか?
182名無野カントリー倶楽部:2007/02/28(水) 14:33:31 ID:???
>>180
それはくさいものに蓋をするのと一緒で治療にはなりません。
183名無野カントリー倶楽部:2007/02/28(水) 19:13:24 ID:???
4日連続で打ちっぱ2時間に行ったら、5日目の今日は腕がパンパン状態になり
スチールシャフトが重く感じ、ダフった球が数発出たと思ったら
治ったはずのシャンクが見事に復活しました。

俺はやっぱりきちんと振れない時はヘッドが遅れてネックからクラブが降りて来るようです。
184名無野カントリー倶楽部:2007/02/28(水) 19:16:28 ID:???
いくら球数を打ったからといっても腕がパンパンになるってのは・・・
ものすごく手打ちの予感がしますね。
185名無野カントリー倶楽部:2007/02/28(水) 20:27:46 ID:???
アマの打ち過ぎよくない。スイング崩すよ。
量より質。
186165:2007/03/01(木) 00:39:08 ID:???
右肩を下げず、腰、肩を平行にまわすように注意したら
まったくシャンク出なかったです。
しかもアプローチが決まる。
効果ありでした
187名無野カントリー倶楽部:2007/03/03(土) 11:19:40 ID:???
インパクトの直前にフェースを返すようなスイングだと
いつシャンクが出てもおかしくない。シャンクが直らないと
悩まなきゃならないのは、自分がどうやって、どういうタイミングで
フェースを返しているかを分かってないからじゃないかな?
調子のいいときはいいけど、シャンクが起きると対処できなくなる。

まずは、フェースをどうやって返すのか、どういうタイミングが合って
いるのかを考えてみては?

フェースローテーションの開始を早く行い、ローテーション自体はゆっくり
行うことからはじめると、徐々に分かってくると思われ...。
188名無野カントリー倶楽部:2007/03/03(土) 16:18:16 ID:???
ヒント:素振りと本番でのスイングの違いを分析してみなされ
189名無野カントリー倶楽部:2007/03/03(土) 23:33:31 ID:???
今までより10cm下がって、左手リード感を強くしたら
シャンクが治っちゃいました。
190名無野カントリー倶楽部:2007/03/04(日) 07:59:46 ID:???
左ヒジをフォローで曲げて抜くように振るとシャンクしますか?
191芳賀 隆之:2007/03/04(日) 08:57:44 ID:???
192名無野カントリー倶楽部:2007/03/04(日) 10:41:49 ID:???
三ヶ月間苦しんだシャンクから抜け出したーーー!
原因は、ただ単にテイクバックの時にクラブを上げる反動で
体がほんの少し前に倒れていただけだった。そしてそのままインパクト。

そりゃシャンクするわなぁ…

こんな簡単な事さえ気付けなかったとは情けない。
193名無野カントリー倶楽部:2007/03/05(月) 00:09:09 ID:???
>>192
俺も同じ理由でシャンクしていたようです。
レスを参考に練習に行ったらシャンクゼロでした。
助かりました。ありがとう。
194名無野カントリー倶楽部:2007/03/05(月) 13:40:32 ID:???
ネックのないクラブって無いのかね?
195名無野カントリー倶楽部:2007/03/05(月) 17:20:50 ID:???
ユーティリティーなら大丈夫
所さんのナントカってゲテモノもあるよ
196名無野カントリー倶楽部:2007/03/05(月) 18:21:01 ID:???
右サイドの突っ込み・縦振等を意識しても治らない奴へ

結局、知らず知らずのうちにボールに近づいてるんだよ
特に疲れたりしてくると・・・
医学的に解明されつつある。
今度、打ち始めとシャンク出たときのボールと腕の距離を目印つけて
正確に計ってご覧、無意識に近づいてるから。しかも本人全く自覚なし。
197名無野カントリー倶楽部:2007/03/07(水) 20:56:36 ID:???
シャンクはフェースがあっち向いてんだ!!!
198名無野カントリー倶楽部:2007/03/07(水) 21:50:30 ID:???
それだけじゃないんだな
フェイスをターゲット向けた状態でも出せるんだよ
私の場合はね
199名無野カントリー倶楽部:2007/03/07(水) 22:26:51 ID:???
初心者のシャンク・・・ネックに当たる。
まじめな奴のシャンク・・・フェースが回る前に当たる。
200名無野カントリー倶楽部:2007/03/07(水) 23:46:40 ID:???
自ら197が間違ってることを認めたねw
201名無野カントリー倶楽部:2007/03/12(月) 14:20:53 ID:???
シャンクを打たないようにするには
「左わきを締めて、右ひざを前に出さない。」
これだけです。特に右ひざを前に出さないというのが重要。

もしラウンド中に突然出たら、応急処置として
右足を半歩うしろに引く。
202名無野カントリー倶楽部:2007/03/12(月) 14:31:13 ID:ootvtl3I
右ひざだ!我慢しろ!
203名無野カントリー倶楽部:2007/03/12(月) 15:52:43 ID:6aWvd9yO
  ○
 ○|←クラブのフェース

こうやって上に置いたボールにあたらないように振りなさいと言われ、
やってみたら一発で直ったよ。レッスンの先生には現場でシャンクがでたら、
ちゃんと当てようと必死になったら余計シャンクするから、当てようとしないで
キッチリ体を廻しなさいと言われました。
204名無野カントリー倶楽部:2007/03/12(月) 18:15:42 ID:???
右足半歩下げても、左脇閉めても
右かかと浮かしてもシャンクする俺は神。
205名無野カントリー倶楽部:2007/03/12(月) 18:39:01 ID:???
>>204
右脇も締めとけ
206名無野カントリー倶楽部:2007/03/12(月) 19:24:13 ID:???
とりあえず
>>201が全てではない

207名無しさん@エースをねらえ!:2007/03/12(月) 19:31:48 ID:???
丸一年シャンク病で、ワンシーズン棒に振ったことがある。
シャンクを怖がって慎重に打とうとするほど、フォームが縮んでボールに近づく
しまいに、クラブってのは、どうやって打ってもシャンクしかしない様に感じる<重病
208名無しさん@エースをねらえ!:2007/03/12(月) 19:42:46 ID:???
恐らくシャンク病患者の原因は一つではない。漏れもそうだった。
 @バックスイングでインサイドに引きすぎて、極端なインサイドアウトのスイングになるため、横振りの遠心力が強く働いて
  グリップごと体から遠ざかり、ネックに当たる。
 A体が先行し過ぎて腕が振り遅れているため、インパクトで右肩が上がる。
  よって、左手小指を先行し、手首が返らない状態のハンドアップになり、ネックに当たる。
 B右足かかとが上がるのが早く、右腰がボールに近づき、腕(グリップ)の通り道が無くなって体から離れ、ネックに当たる。
 C慎重になりすぎる余り、ボールを見つめすぎて、捻転が浅くなり、どんどんボールに近づく
209名無しさん@エースをねらえ!:2007/03/12(月) 19:47:49 ID:???
大体、あんな小さなフェースに小さなボールを当てる球技。
ほんの2〜3cmもずれればすぐにシャンクなんだから、シャンク出したこと無いやつは居ないはず。
ちなみに漏れの解決策は・・・

グワーっと捻転して、ヒールをボールの内側(体に近い方向)を通してやること

フェースはシャフトの延長線上に無い、という感覚が戻れば、病気は半分治っている
210名無野カントリー倶楽部:2007/03/15(木) 18:21:43 ID:???

ココ読んでいろいろ実践中だが治らない俺は
そろそろ辞めろということか?
ラウンド後半や練習場の最後の方に集中して出るのはやっぱ体力不足か
右足上げても後ろに下げても出まくる。
情けない OTL
211名無野カントリー倶楽部:2007/03/15(木) 19:04:02 ID:+xytNgc1
シャンクは上達してる証だぉ(*^_^*)
いわば登龍門(^O^)

一年シャンクでも何かしら上達はしたはず!
俺はシャンクから我慢を忍耐を学んだ(^_^)v
212210:2007/03/15(木) 20:09:25 ID:???
>>211ありがとー
上達の証か〜
ここ3年間、70後半から90後半まで様々なスコア。
出たときは、切れそうになってプレーの丁寧さも無くなるし。
半年前に克服したと思っていたのに、今再発中。あぁ。
213名無野カントリー倶楽部:2007/03/15(木) 20:26:18 ID:+xytNgc1
スコアなんて何とでもなるよ(^o^)
ようは内容だからね!
遊びゴルフは色々なショットを試して80後半でとか!
試合は本気モードで70前半と一日のラウンドに目標を持つ事が大事(*^−')ノ
214名無野カントリー倶楽部:2007/03/15(木) 21:07:53 ID:???
>>212
アマチュアなんて大体そんなもんだ。おいらも同じだ。
おいらが重度のシャンク病で学んだことは、
いっぺん出たら、又出るかとおびえながらプレーすることの愚かしさ
コースで出たら開き直るしかない。「おらおら、又、シャックーンって言ってみれ!」
くらいの気持ちになるこった。
所詮、金払って遊んでるアマチュアなんだから
失うのは、精々「おいらは上級者だ」と思い込んでいる過剰な自意識くらいなもんだ・・・
215名無野カントリー倶楽部:2007/03/15(木) 21:14:30 ID:???
ただな、70台後半が出せるなら、シャンクの要因も分かってるはず。
それを誘発する原因は別にあることが多いぞ。
例えば疲れて体調が悪く、いつもよりチョット猫背で緩んでるとかな・・・
めがねかけてりゃチョット眼鏡のフレームが歪んでるのかもしれん。
「こんなはずはない!」などと、自分を精神的に追い込んでいくと深みにはまる・・・
216210:2007/03/15(木) 22:17:54 ID:???
みなさん
熱いアドバイスありがとうございました。
体鍛えて、練習、ラウンドを楽しみます!
217名無野カントリー倶楽部:2007/03/15(木) 22:26:29 ID:L6YrnScM
アプローチで対角左に打とうとするとシャンク。
218名無野カントリー倶楽部:2007/03/15(木) 22:41:57 ID:ZQxjzKYa
シャンクでグリーン周りを一周しました。
219スギアツ:2007/03/15(木) 22:46:42 ID:???
もう『インチキ病』抜けられない
220名無野カントリー倶楽部:2007/03/16(金) 13:34:08 ID:???
>>218
一周じゃ、一人前のシャンカーとは呼べない。
せめて3周はしないと。
221名無野カントリー倶楽部:2007/03/17(土) 22:15:51 ID:???
10〜50yくらいのアプローチでのみ出るのだが、グリップの仕方って関係あるのか?
ショートサムだと出るような気がする。
222名無野カントリー倶楽部:2007/03/17(土) 22:45:34 ID:???
>>221
単にボールに近すぎ過ぎ
223名無野カントリー倶楽部:2007/03/18(日) 12:48:40 ID:???
ショートウッド
TXTの40度、58度
チッパー

これで何とかなりますか?
224名無野カントリー倶楽部:2007/03/18(日) 19:55:58 ID:???
なんで誰もシャンクに悩んでいる人に
左45度向いて打つという一番確実な方法を
教えてやらんのだ?
225名無野カントリー倶楽部:2007/03/18(日) 20:52:38 ID:???
>>224
そうするときっちり当たってボールは左に消えるというのがセオリーです。
226名無野カントリー倶楽部:2007/03/18(日) 22:10:13 ID:???
>>224
早くその方法を教えてくれていれば
今日の死にたくなるスコアを出さずに済んだのに…。
227名無野カントリー倶楽部:2007/03/19(月) 20:20:42 ID:???
まず「シャンク」って名前が良くないよ
とんでもない事やらかしたーーーーーって思っちゃう。
ちょっとかっこ良さげな名前に変えれば引きずらなくて済む。
228名無野カントリー倶楽部:2007/03/20(火) 04:08:27 ID:???
>>221
×極端なハンドファーストでアドレス → ○多少オープンでおk
×インに引く(テークバック) → ○多少アウトに上げておk
×切り返しのない打ち急ぎ → ○一瞬の無重力状態をつくってクラブの重さを感じる
×腕、コック、グリップがガチガチ → ○グリップエンドが暴れない程度でおk
×方向性を意識してインパクトをつくり過ぎ → ○飽くまでもスイング
229名無野カントリー倶楽部:2007/03/27(火) 11:21:50 ID:UzBvpFXw
ボールに到達するのが手よりも、ヘッドが早いだけ。
インパクトで手首を真っ直ぐにするな
230名無野カントリー倶楽部:2007/03/27(火) 12:15:52 ID:OWfBRqoU
↑はっ?
231名無野カントリー倶楽部:2007/03/27(火) 12:21:17 ID:Eyhmr25i
>>229
シャンクのメカニズムわかってる?
グリップ先行でヘッドが遅れ過ぎるからシャンク…
むしろ手よりもヘッドを早くインパクトに持っていくイメージの方がシャンクは出ない!
232名無野カントリー倶楽部:2007/03/27(火) 15:18:49 ID:???
>>231
残念ながら逆。
シャンク持ちはフェースを閉じることじゃなくヘッドが体から遠ざからないようにするのに集中すべき。
アーリーリリースはシャンクを持病にするもっとも確実な方法である。
233名無野カントリー倶楽部:2007/03/27(火) 22:17:59 ID:OWfBRqoU
アーリーコックだとシャンク出やすいの?
234名無野カントリー倶楽部:2007/03/27(火) 22:28:04 ID:???
シャンクなんぞ、トゥ寄りに当てれば解消されるんでねの?
235名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 11:16:46 ID:???
ふと思ったんだが…
コースでシャンクしたら2度打ちで1ペナでは?
236名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 20:08:07 ID:???
シャンクが二度打ちとは初耳で砂
237名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 20:47:24 ID:???
>>236
バカの相手するのは共バカだぜ
238名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 21:18:36 ID:PrrTBzzU
おめでとうございます(^O^)
シャンク病は上達の証!
腐らずシャンクでも300発打ちましょう!
みんなシャンク病になると打たなくなるからよけい悪くなります!開き直ってシャンクを300発打ちましょう!(*^_^*)
239名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 21:43:51 ID:iEseLV+K
300打つ前に羞恥心からその場にいられなくなる。
240名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 22:00:19 ID:???
>>235
とんでもないバカがあらわれました。
241名無野カントリー倶楽部:2007/03/30(金) 16:18:52 ID:aaq+R6Fa
バックスイングを手で上げるとシャンクしやすいのでは。
腰からの始動が難しい人は肩からの始動で・・・。
242名無野カントリー倶楽部:2007/03/30(金) 17:24:37 ID:l4Fxpr3F
シャンク、テンプラ、チーピン病にかかったがシャンクは
一番やっかいだったな・・・
脇をしめる感覚がさっぱりわからず苦しんだ。
243名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 17:13:46 ID:cqGzjL9y
俺の場合はフルスイングをやめたら治った
意識的にはハーフスイングしかしてないけど
実際には惰性でクラブは上まで上がってる
今まではオーバースイングだったみたいだ
244名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 17:33:48 ID:???
10〜60くらいまでの全てのアプローチで出まくるのはどう治せばいいんだ?
おしえてくれ
245age:2007/03/31(土) 17:40:03 ID:1LoESbPZ
シャンク治すのね簡単ですよ。
打つボールの前にボールもう一個5センチ離して置いて手前のボールだけ打って
み。
手前のボールだけを打つんやで。
246243:2007/03/31(土) 17:45:16 ID:cqGzjL9y
>>244
フルスイングと考え方は同じ
テークバックをできるだけ小さくしてフォローを大きくする
これで短い距離もシャンクしなくなった
247244:2007/03/31(土) 22:05:44 ID:???
過去レスよんでいろいろやったが治らなかった。
245、246ありがとー
また意識して練習してくるよ
248名無野カントリー倶楽部:2007/04/07(土) 01:04:18 ID:???
自分の場合は・・・
手だけでテークバック(フェース開く)
ダウンで右脇を絞りすぎる(さらにフェース開く)
→シャンク(^^)
矯正の結果今はフックとお友達です。
249名無野カントリー倶楽部:2007/04/07(土) 10:43:50 ID:???
応急処置はちょークローズスタンスでやってみ!
絶対出なくなるぞ、保証するぜ。
250名無野カントリー倶楽部:2007/04/10(火) 22:06:28 ID:???
ところで、みんなボールの何処見て打ってるんだ?
ボールとの距離の関係で同じボールの真中見てても、
実際はその点って、ずれてる(違う)ってことだよね?
251名無野カントリー倶楽部:2007/04/10(火) 22:31:22 ID:???
>>250
俺は点では見てないな。
252名無野カントリー倶楽部:2007/04/12(木) 08:07:00 ID:???
高校生の頃、関東大会でシャンクがいきなり出た俺が治し方を伝授。
1、ティーアップしていつもより若干遠くに構える。
2、縦振りを意識しトップは高く、深くすることをイメージ
3、体重移動は極端にトップで0:10、インパクトで10:0にし球は右足寄りに

100球も打てば治る
253名無野カントリー倶楽部:2007/04/13(金) 13:22:37 ID:???
今日は1発も出なかった
なんでだろ?
左手のグリップ強めに握ったらよかったのは関係あり?
254名無野カントリー倶楽部:2007/04/15(日) 03:03:53 ID:???
スウィング中のフェースの向き、上半身前傾角度の維持下半身の安定を意識
するようになってからシャン苦とはお別れしますた。
悩んで悩んでグリップの握り方から見直したが、今になって思えばそれもいい
勉強になったなと…
255名無野カントリー倶楽部:2007/04/15(日) 11:50:50 ID:???
SWで極端にオープンに構えて
利き掌でフォローとるイメージで
30宿を100回やる
次に極端にクローズに構えて
引き手の裏件でフォローとるイメージで
30宿を100回やる
腰の軸の回転が意識できるようになったら
普通に打つ
毎日素振りでも善いからやってみ?
256名無野カントリー倶楽部:2007/04/15(日) 20:44:09 ID:zAUQ428N
今日シャンク病になりました。少し離れてアドレスしたらマシにはなったんですが、根本的な原因が良く解っていません。上級者の方どなたか考えられる原因やメカニズムを教えて頂けないでしょうか?
257名無野カントリー倶楽部:2007/04/15(日) 20:57:31 ID:???
>>256
右足の指が力む
 ↓
右膝が前に出る
 ↓
右肩が出る
 ↓
手元が浮く

俺の場合な
258名無野カントリー倶楽部:2007/04/28(土) 18:26:19 ID:???
アプローチだとシャンクしません。
フルショットだけがシャンクします。
なんででしょう??
259名無野カントリー倶楽部:2007/04/28(土) 18:37:24 ID:9k0TQp77
フェースの向きをアドレス時と同じ方向に保って、30cmくらいテークバックすれば、すぐに治る。
260名無野カントリー倶楽部:2007/05/01(火) 23:11:51 ID:???
ゴルフ初めて15年間一度もシャンクなんかしたことなかったのに突然くるからこえーよなぁ
一ヶ月くらいで治ったけどまたいつくるかわからん
261名無野カントリー倶楽部:2007/05/02(水) 02:00:03 ID:???
一週間前に突然シャンクに襲われ、レッスンプロに
タオルを両脇に挟んでハーフショットのドリルを勧められ
2時間後には完治しました。あれから5日間毎日練習に
行っているけどシャンクは出ていません。
262名無野カントリー倶楽部:2007/05/02(水) 09:30:19 ID:???
腕のフォロースルーと、ヒザのフォロースルーが同調しないとシャンクします
アドレスでのボール位置が遠くて、ヒザでボールを迎えにいったり
逆に近すぎて、肘が窮屈になってフォローがうまく出せないと起こりやすいです
ウッド系のクラブで引掛けが多い人は前者、ダフリが多い人は後者でしょうか
立ち位置変えるだけで、嘘のように治るのですが
それだけでもダメな場合は、ミスする時と逆の筋肉の使い方覚えさせると良いです
アプローチでシャンクしたら、フルショットを何十球か打ってから休憩
フルショットでシャンクしたら、ハーフショットを同じようにやる
とりあえずの応急処置的なものとしては「ベタ足で手打ち」とかもあります
263名無野カントリー倶楽部:2007/05/06(日) 20:32:51 ID:ojhCC6CW
ゴルフ始めて2年半。やっと最近90を切りだしたのに
ここんとこシャンクに悩まされてます。皆さんのレスを
参考に克服したいと思います。
シャンクを克服したらスイングが以前よりよくなると
聞いたことがあるのですが、皆さんの場合どうでした?


264名無野カントリー倶楽部:2007/05/06(日) 20:52:44 ID:???
球がつかまる
265名無野カントリー倶楽部:2007/05/06(日) 20:56:51 ID:???
シャンクのタイプによるかな。
一回出だしたら止まらないようだったらスイングを一から見直さないといけない。
スイングがよくならないと根本解決しないことが多い。
忘れた頃に一発出てまた出なくなるとかだったらむしろ気にしないほうがいいかも。
266名無野カントリー倶楽部:2007/05/06(日) 21:19:13 ID:???
>>263
ちょうど悩む頃合だと思います
身体のリード意識が強くてスウェー、腰が開きすぎ、右肩が落ちる等が主な原因です
肩を水平に回すことを意識してもう一段階上のスイングを目指してスイング改良に踏み切りましょう
その際、セットアップ時の荷重配分の微妙な違いやスイングリズムに拘ると、シングルまで見えてくると思います
267名無野カントリー倶楽部:2007/05/06(日) 22:52:28 ID:/TSN1LVR
俺もシャンク病にかかって80台平均から120をたたくまでになってしまったが完全にシャンクは直りました。

直したのは、アドレス。
背中を丸めてしまう癖がある上に、インに引く癖があったから、シャンクというよりも右45度に出るドスライスのようなものの方が多かったかな。
今は背中をシャキット伸ばして、腕はぶら下がっているだけ。そのアドレスに変えてから完全に直りました。

しかし120とかたたいた日には、本気でゴルフをやめようと思ったよ。
268名無野カントリー倶楽部:2007/05/06(日) 22:56:41 ID:???
シャンクの治し方、簡単。
練習場でボールを正面に向かって2個置く。で、手前の球だけ打つ。
はじめは2個一度に飛ぶようなことがありますが間違いなく治ります。
(手打ちが一番の原因なんですがね)
269名無野カントリー倶楽部:2007/05/06(日) 23:10:50 ID:/PJWgjqI
263です。皆さん、レスありがとうございます。
一段階上のスイングを身に付ける為の良い機会だととらえて頑張ってみます。
270名無野カントリー倶楽部:2007/05/07(月) 00:48:54 ID:R6mKXnl8
 玉に当たる直前に右膝を曲げて、ダフるとシャンクがでます。
271名無野カントリー倶楽部:2007/05/07(月) 00:58:44 ID:???
>>270
そりゃ右ひざが前に出て右肩もかぶって
アウトサイドイン・・・・・典型的なシャンク
272名無野カントリー倶楽部:2007/05/07(月) 01:19:12 ID:pCzo90PJ
 グリーン手前で微妙に前足下がり、アプローチでフェイスを開いて打ち上げようとインサイドから入れようとしてダフってシャンク! こういう自滅ショット打ったことありませんかあ?


273名無野カントリー倶楽部:2007/05/07(月) 10:45:49 ID:???
俺はシャンクが出たらシャンクしないクラブに変える。
で、しばらくしたら元に戻す。これでおk!
274名無野カントリー倶楽部:2007/05/07(月) 15:53:38 ID:???
シャンクってアプローチショットだけに出るものなの?
「普通ティーショットではシャンクは出ないよ。」って
会社の先輩が言ってたけど本当ですか?
275名無野カントリー倶楽部:2007/05/07(月) 16:22:50 ID:???
短い番手で上体の前傾が足りないからシャンクする
当たり前の話

276名無野カントリー倶楽部:2007/05/08(火) 00:55:20 ID:L4eYFNvW
へそで打つを意識したらマシになってきました なんで?
277名無野カントリー倶楽部:2007/05/08(火) 20:55:33 ID:bxedBMgH
本番では出ないのに、練習場で9割シャンク
明日ゴルフだから練習してやってるのに
だから練習やなんだよ
なんでだ?
278名無野カントリー倶楽部:2007/05/08(火) 21:01:14 ID:???
>>277
そういうパターンなら、今のうちにたっぷりシャンクしておけ。
279名無野カントリー倶楽部:2007/05/08(火) 21:10:48 ID:???
>>277
「ボディーターン」って言葉に弱くね?w
たぶんボディー使い杉
280277:2007/05/08(火) 21:34:30 ID:bxedBMgH
その言葉すごく弱い。
あおり打だと言われてアイアンが他人より飛ばない。
ドライバーは普通に飛ぶ
体重移動が左の壁がと散々言われて、藍ちゃんのようなリズム、ボディターンの練習。
だけど本番でそのイメージでは打てない。いつもと同じ
で、練習場での繰り返し

今日の練習はしなかった事にしよう・・・
281名無野カントリー倶楽部:2007/05/08(火) 21:49:17 ID:L4eYFNvW
あおり打ちってどんなの?
282277:2007/05/08(火) 22:02:38 ID:bxedBMgH
解説しよう。
あおり打とは、体全体で掬い打つ事。
掬い打ちは手先で、ああ、これは私のイメージね。
あおり打ちを経験したければ、右膝を曲げながら体重移動。
そして伸ばしながらインパクト。蛙打ちです。難しいよ。
283名無野カントリー倶楽部:2007/05/16(水) 11:19:35 ID:???
四年もシャンクと付き合ってきました。
その後、シャンクとお別れして一年が過ぎ平穏に過ごしてますが、
なんだか物足りないです。
シャンクと過ごしてたときは決別すべく必死になってたんですが、
実際お別れすると付き合ってた頃が楽しかったような気がします。
284名無野カントリー倶楽部:2007/05/16(水) 12:21:11 ID:HAPZXUGh
俺もシャンクがなかったら基本から練習してないと思う。上手くなってる証ってゆうけど、そうじゃなくてシャンクの為に必死に練習するから上手くなっていくんじゃないかな?
285名無野カントリー倶楽部:2007/05/16(水) 12:48:52 ID:MsHlweyA
先週突然シャンク病になった。100球打ったら半分はシャンク。
友人はどーし−ちゃったのよ?的な憐れ目で見るし、泣きそうなの通り越して笑ってしまった。
もう打てども打てどもシャンクなのよ。ちなみにHC13です。

ネットで原因調べたら、「ダウンで右肩突っ込みーの、アウトサイドイン軌道だからネックに当たる」らしい。
克服するべくイン・インに振り抜くように意識して、フォローできちんと右手首を返すようにしたら掴まりのいいドローがぽんぽん出てシャンクと決別できたぞ。
俺の場合、フェード打とうとしてアウトイン軌道だったんだが、かなり右肩が突っ込んでたみたい。
右肘と右手拳が右太股とダウンの時に擦れるくらい意識してイン・イン軌道になる感じかな。
シャンクを克服するとかなーり開眼すると思う。

286名無野カントリー倶楽部:2007/05/16(水) 13:49:50 ID:89Ea0Le7
シャンクで悩んでるなんてゴルフのセンスないんじゃねーの?
プロじゃないならしばらく間開けて、他の趣味でもやりゃいーじゃん。
どーせまともにゴルフにならないんだから。
287名無野カントリー倶楽部:2007/05/16(水) 14:17:14 ID:???
シャンクかぁ、なつかしい響きだ、昔コンペでスタート時間間違えティに遅れてしまったことがある
早く打たなきゃ(汗)当然ティショットはチョロ、セカンドはそのシャンクというやつで隣のコースへ
これが3ホール続けてしまった、4ホール目同伴の自称シングルのおっさんがついにキレタ
私じゃなく同伴の女性プレイヤーに対し「なんど言えばわかるんだボケ、ライン上の立つんじゃねーえお」
キタナイ言葉、あぁ俺はこんなおっさんに気ぃつかってゴルフしてたんだアホらし
吹っ切れました、シャンクもピタッとでなくなり54-37でホールアウトできました、祝勝会には
そのおっさんに遅れたことを誤ろうと思ったのだがみあたりませんでした、以後ゴルフは時間
にゆとりを持って出かけるようにしてます。
288名無野カントリー倶楽部:2007/05/16(水) 14:53:38 ID:HAPZXUGh
>>286
低脳乙
289名無野カントリー倶楽部:2007/05/16(水) 23:15:05 ID:pAosiM16
大振りし過ぎ

フェースを意識してる?
290名無野カントリー倶楽部:2007/05/17(木) 10:54:58 ID:???
>>283
外人女性と付き合ってたんですか?
291名無野カントリー倶楽部:2007/05/17(木) 20:25:50 ID:???
やっと治った

去年の7月30日から今日までつらかった。。。
何度ゴルフを止めようと思ったことか。。

内藤雄二の激震のアイアンを何度も見て
スイングを根本から変えた事で治りました。

しかし今度は引っ掛けが。。。。。
フォローで左手が強すぎて 右手がグリップから離れて
左一本のフィニッシュになる。。
292名無野カントリー倶楽部:2007/05/18(金) 20:06:49 ID:???
右手だけで打つ練習でもしてみれば
293名無野カントリー倶楽部:2007/05/19(土) 15:10:14 ID:???
上手くなると、余裕がうまれて自己流が出てくるからでしょ
なれた時が一番危ない、何事にもいえることですな。
294名無野カントリー倶楽部:2007/05/24(木) 00:56:32 ID:???
アプローチの練習してると時折シャンクが顔出し
クソッと思って続けるとすると余計に止まらなくなる。
そうなるとどのクラブ振っても止まらない、あれだけの確率で
ネックに当たるのだから他に活用できないかなって思うのだが
295名無野カントリー倶楽部:2007/05/24(木) 07:24:34 ID:???
スタート前練習で初めてフルショットのシャンク病に見舞われました。
直前まで絶好調で、ある時点から突然シャンクシャンクシャンク。
なんど振っても正確に右前に飛んでいくので我ながらあきれてしまいました。
なんとなくおさまったけど、おそろしいものですね。
296名無野カントリー倶楽部:2007/05/24(木) 18:07:43 ID:???
>>295
>275
297名無野カントリー倶楽部:2007/05/25(金) 00:29:49 ID:???
ほんとシャンクは恐ろしい・・
今日練習場でサンド振ってたらまたシャンクが出た。
アウト再度インやら肩が下がってるやらいつもの様にあれやこれやと試すも
効果無し。開き直って無理やり腕を内側通す様に振ったら引っ掛け気味に
はなるが、効果ありだった
この後普通に振っても当たる様になり、他のクラブでもシャンクが出なくなった
荒療治も時にはありかもしれない、それとゴルフってこんなものなのかなって
298名無野カントリー倶楽部:2007/05/26(土) 05:54:50 ID:???
上体の前傾だけで語る偉そうなバカっているんだなw
299名無野カントリー倶楽部:2007/05/26(土) 11:56:43 ID:???
上体の前傾だけの意味としか理解できない馬鹿がいるとは・・
300名無野カントリー倶楽部:2007/05/26(土) 12:48:01 ID:???
表現が下手糞で行間読めっていう阿呆いるんだな・・・
301名無野カントリー倶楽部:2007/05/26(土) 14:00:25 ID:???
>>297
ゴルフってそんなものですね。原因も人それぞれ。
レンスンプロに修正法を習っても直らない。
1年掛かって見つけた1点修正で全てが上手く回転しだし、直りました。
羅患中は、100前後たたいていたのに、直った今は80前後で楽しい。
1ラウンドで7〜8回出ていたのが嘘のように直りましたよ。
302名無野カントリー倶楽部:2007/05/26(土) 14:06:54 ID:???
ボール2つ並べて手前のだけ打つ練習で余裕で治るだろ?
303名無野カントリー倶楽部:2007/05/26(土) 15:49:01 ID:???
その場で治ってもコースで再発、2個の手前打ちだけじゃ治らないのがミソ
304297:2007/05/26(土) 21:54:31 ID:???
>>301
シングルさんですか
レベル違いますが、問題なければ一点修正について
ご教示いただけませんか。
305名無野カントリー倶楽部:2007/05/29(火) 08:36:19 ID:???
ゴルフスイングを文章表現だけで過不足なく語ろうとしたら何文字あってもたりないよ。
ゴルフで前傾姿勢と言ったら「ああ、あのことかわかるわかる」というのがあるんだよ。
それがない人は残念ながらスイングというものが頭でうまく整理されてないね。
もっともそんなこと全く考えなくてもうまい人はうまいからどうでもいいといえばいいんだけどね。
306名無野カントリー倶楽部:2007/05/29(火) 13:18:16 ID:???
素人に前傾足りないなんて言ったら、筋肉絶えられず余計に起き上がってシャンクw
307名無野カントリー倶楽部:2007/05/29(火) 22:29:47 ID:???
前傾は筋力で耐えてキープするものではないけどね
ただ下手な人が前傾をキープしようとするとかえって動きの流れが悪くなって
余計に起き上がるというのは普通にあることだよね
308名無野カントリー倶楽部:2007/06/03(日) 13:55:50 ID:q2lN5Azb
シャンクについては20年近く悩まされてきました。練習場に通い調子を上げてくると
出てくるのです。でもやっと分かったような気がします。私の場合左打ちなのですが
体全体を使おうとして右腕主体のインサイドインのスイングアークを目指し過ぎたた
め左かかとがインパクト前にあがってしまって左半身がつっこむ形になっていたの
でした。左足かかとをインパクトまであげないようにするためには左手を殺すのでは
なく大いに生かさなければならいことに気づきました。またご報告したいと存じます。
309名無野カントリー倶楽部:2007/06/06(水) 19:48:10 ID:???
ゴルフダイジェスト誌にでシャンクの止め方が出てた。
右足を前に出すなというのが自分の中でhitした、そういえば足が出てたような
アプローチでは体開きすぎると右足が前に出る→シャンク
うんうんってな感じで納得してしまった
310名無野カントリー倶楽部:2007/06/06(水) 23:55:54 ID:???
>>309
右足というより、右ヒザね。
311名無野カントリー倶楽部:2007/06/07(木) 22:09:37 ID:???
昨日、2年ぶりに現れやがった。シャンく
312名無野カントリー倶楽部:2007/06/08(金) 01:33:00 ID:???
アプローチシャン苦
ひ〜助けて
313名無野カントリー倶楽部:2007/06/08(金) 08:07:28 ID:???
足を揃えて打つべし
314名無野カントリー倶楽部:2007/06/10(日) 21:45:41 ID:???
トップからの始動で体が開かない様にタメを作りインサイドから降ろし易くする
両肩はインパクトまで平行を意識し頭がボールを追い越さない様に
一気にコックをリリース
僕の場合は打ち急ぎ(飛ばそうとした時)でインパクト前に体が開き
振り遅れにより軌道がアウトサイドインになりシャンクの場合が多い
315まき:2007/06/13(水) 17:15:02 ID:aNbm/pkc
スリークウォーターの練習が効果あるよ。フォローを地面と平行に止める感じで。最近の女子プロも結構この打ち方多い。
316まき:2007/06/13(水) 17:19:05 ID:aNbm/pkc
追記 フォローを平行に止めようとするとトップをコンパクトにしてターンを早めにしないとできないので自然と脇がしまります。
317名無野カントリー倶楽部:2007/06/14(木) 08:38:11 ID:ZA+NG2rW
左ひじ絞る意識だけでいいんじゃね?
318まき:2007/06/14(木) 19:08:30 ID:PwB3j5ly
シャンクじゃないひとは左肘絞る意識で良いのですが悩んでるひとにはそれだけじゃ脱出は難しいですね。
319名無野カントリー倶楽部:2007/06/16(土) 23:29:52 ID:uCL7z0/C
シャンクはシャフトが寝て降りてるから起こる。
シャフトを立てて降ろす。

以上!!
320まき:2007/06/17(日) 09:47:41 ID:6/A6HmRf
↑それをどうやって悩んでるひとに伝えるかですよね。
321名無野カントリー倶楽部:2007/06/23(土) 21:37:19 ID:colVOKrQ
シャンクで悩み、263に投稿させていただいた者です。
それ以後、一時シャンクしなくなり調子もすごく良かったのですが、
今日再発です・・・。
今回はネックに当たってシャンクしているというより、
とんでもないこすり球で右45度に出てしまうんです。
以前から、ローテーションを押さえたアプローチの練習を沢山すると
シャンクやこすり球がでるんです。
自分ではうまくリリースが出来なくなっているのかなと思うのですが
同じ様な症状に悩まれた方いらっしゃいますか?
克服された方がいらっしゃればアドバイスいただけませんか?
322名無野カントリー倶楽部:2007/06/23(土) 22:14:37 ID:???
気合入れすぎで肩入ってアウトサイインしてるのでは
323名無野カントリー倶楽部:2007/06/30(土) 15:37:53 ID:???
ヘッドスピードに合わない柔らかすぎるシャフトを使った場合に、
シャフトのしなりによりトゥダウンが大きくなります。
このため、同じスイングをしてもヘッドスピードによりフェースのインパクト位置がズレてくる。
この影響を考慮しインパクトイメージを調整するか、
ヘッドスピードに合ったシャフトに変更すると、シャンクは治ります。
324名無野カントリー倶楽部:2007/06/30(土) 18:09:17 ID:???
>>323
無茶苦茶な屁理屈ですなw
325名無野カントリー倶楽部:2007/07/01(日) 01:08:13 ID:???
トゥダウンしたら根元から遠くなりシャンクしにくくなるのでは
326名無野カントリー倶楽部:2007/07/01(日) 08:42:44 ID:nWznF+Si
シャンクが続くのって精神的な部分も大きいんですね。
最近あまりにも酷いので、でるならでろ!って気持ちで
振ってたらそこからシャンクしなくなった。
スイングが直った訳じゃないから、また再発するんだろうけど。
327名無野カントリー倶楽部:2007/07/03(火) 13:50:08 ID:???
シャンクは右肩が突っ込むにせよ右足がスエーするにせよ
要はスイングが出来ていないヘタレの証拠です。
ここにあるような一時しのぎをしても決定的な効果はありません。
口先シングルの言うことを実行すればますます泥沼に嵌ります。
一度根本に戻ってインストラクターの指導を受けるのがいいでしょう。
それが結果的には『シャンク病』から抜け出る唯一の道です。
328名無野カントリー倶楽部:2007/07/09(月) 23:36:52 ID:???
>>327
いいこと言うね〜

当たり前すぎて面白くないけどね
329名無野カントリー倶楽部:2007/07/09(月) 23:53:04 ID:???
シャンクは上達の登龍門!


淋病は遊び人になる為の登龍門!!

330名無野カントリー倶楽部:2007/07/10(火) 00:13:03 ID:W+HGEjt3
>>329に一票
331名無野カントリー倶楽部:2007/07/10(火) 00:47:57 ID:???
オレも今日シャンク出た。と言うより練習ここ2,3回は
打ちはじめでシャンク出る。ミド鉄、アプとも。
克服法方は「調子の悪いクラブは練習しない」で、
ドラを打つ。50球ほど。
その後は鉄でシャンク出ない。
これ、毎回同じ。

・クラブと体の一体感
・左腕主導のダウンスウィング(脇締めとグリップしっかり握る)
あたりがシャンク直す方法かと。
332名無野カントリー倶楽部:2007/07/10(火) 08:34:40 ID:???
>>331
残念ながら、その方法は練習場でしか有効じゃないな
コースで突然出たらどうする?
ドラを50球打つのかw
333パビオデブ:2007/07/12(木) 16:55:40 ID:???
アイアンリシャフトしてからたまにシャンクが出る。
以前のように出だしたら止まらないとかはないけど。
334名無野カントリー倶楽部:2007/07/12(木) 20:05:28 ID:???
ひょっ、ひょっとしてドンムアンとかスワンナプームから書き込みされて
いるお方ですか?

妙に、あの「お手紙スレッド」好きでROMしてるのですが。
335名無野カントリー倶楽部:2007/07/13(金) 11:29:44 ID:???
アプローチで、よく膝を使うなと対処法が言われますが、
現実というか、物理的に膝を使わないとヘッドの奇跡が
どうなるのでしょうか? 言葉での説明が上手い人よろしく。
336パビオデブ ◆TEKOKICKiE :2007/07/13(金) 15:51:30 ID:???
>>334
あ・・・きっとそうですw 
337パビオデブ ◆TEKOKICKiE :2007/07/13(金) 15:52:12 ID:???
>>334
あ、違う。空港からはカキコしてません・・・。
338名無野カントリー倶楽部:2007/07/15(日) 00:46:16 ID:???
レンジでシャンク連発してる奴ってなんなのwwww
339名無野カントリー倶楽部:2007/07/15(日) 08:29:41 ID:???
したくてしてるんじゃないやい。。。 〒_〒
340名無野カントリー倶楽部:2007/07/15(日) 10:48:43 ID:???
俺はシャンク持ちだがコースでは一度もシャンクしたことない。
341名無野カントリー倶楽部:2007/07/15(日) 13:52:00 ID:fhODOOLw
以前、100切り達成後にシャンク病に
120くらいまでスコアは落ち、グリーン半周も経験した
その後、3ヶ月間付き合った後、今はたまに80台がでるところまできた
しかし、最近30〜50Yで1回/ラウンドくらい突発するように
定期的に現れる恐ろしいやつだよ、全く・・・
342名無野カントリー倶楽部:2007/07/16(月) 11:23:38 ID:x+GWCEZK
クラブを体に巻き付けるようにバックスイングをして
ダウンスイングではそれを解き放つように振れば右
がかぶってくるのを防げると思います。右かかとが
あがるのをおさえるのも応急手段としてはいいかも
343名無野カントリー倶楽部:2007/07/18(水) 19:12:22 ID:V3OCAjjH
シャンク対策 効果少(応急処置のみ)・・・×、微妙(効果時間短)・・・△、これで克服・・・◎
@右足を後ろ引く(又は超々クローズドスタンス)・・・△
A★ボール2個で手前のボールを打つ・・・△(アプローチでは◎)
B☆野球のバットと同じように平行にスイング・・・△
C☆左腕主導(右手は薬指と中指のみでグリッップ)・・・×
D右足をベタ足でスイング・・・△
E★両足を揃えてスイング・・・×
F☆バックスイングでターゲットに思いっきり背中を向けてスイング・・・◎
Gクラブを逆に持ってグリップがボールの手前1cm〜2cmを通過する空振りスイング・・・◎
H★アドレスを再確認し、ボールに近すぎないように確認(こぶし2個空ける)・・・△
I★右ひざが前に出ないように爪先の前が崖だと思ってスイング・・・×
★複数のレッスンプロから受けた対策、☆シングルさんからのアドバイス
参考までに個人的な効果を示しましたが、原因が各人異なると思うので順番に試してみて下さい。
344名無野カントリー倶楽部:2007/07/18(水) 19:33:18 ID:???
Cの左腕主導はかえって逆効果だと思う。
むしろ左手はインパクトで止め、右手を追い越させるイメージで
ちょうどいい。左腕主導を意識し過ぎると左手が飛球線方向に流れやすく
フェースも開きやすい。
345名無野カントリー倶楽部:2007/07/20(金) 09:17:00 ID:???
シャンクが止まらず、このスレに流れてきました
読んでると「ダウンスイングでクラブが寝るから」という意見が多いのですが
クラブが寝るとはどういう動作のことでしょうか?
またそれを解消するにはどうすればよいのでしょうか?
346名無野カントリー倶楽部:2007/07/20(金) 11:14:33 ID:???
こうじゃないかな。
腕が 身体に 押されて 身体の 前方に出て シャフトで 打っちゃう。
ヘソで リードすると 腕の 通り道が出来て いいよ。
347345:2007/07/20(金) 11:38:07 ID:???
っつう事はハンドファーストと紙一重の動作が「クラブが寝る」ということですか?
確かにダウンブローを身に着けるためにハンドファーストに気をつけてます。
最近頻繁にシャンクするのはそれが原因かもしれません。
へそでリードですか。試してみます
ありがとうございます
348名無野カントリー倶楽部:2007/07/20(金) 13:13:25 ID:???
>>345
自分もシャンクが全然直らなくてここ見たのですが
52〜100くらいにかけて書いてあるフェイスを開いて閉じる
イメージで打つようになってまったく出なくなりました。
書き方はエラそうな感じだけど書いてる事は的確なようです。
一応参考までに。
349345:2007/07/20(金) 18:56:42 ID:???
ありがとう。
さっき200球打ってきました。
上記のことを気をつけて振ったらあら不思議、3Iもきっちり振れました。
また2ちゃんに救われました
350名無野カントリー倶楽部:2007/07/23(月) 12:55:52 ID:RfnKGukC
シャンクは左脇が空き過ぎてるのと、フェースが開いてるのが原因でしょ。
フェースが開くのは、頭が上がってるからじゃないかな?
飛球を気にし過ぎないように頭を残すのと、インパクトの瞬間に
351名無野カントリー倶楽部:2007/07/23(月) 16:39:47 ID:???
今まで見たゴルフ板スレで下ネタ一回も出てこなかった事ないんだけど、
ゴルフする人って、うんこうんこ言って喜んでる姪っ子(5歳)と同じおつむなのでしょうか?

ロビーですれ違うおじ様達を普通な目で見れなくなりそうで怖いです。
352名無野カントリー倶楽部:2007/08/06(月) 03:35:02 ID:LFye0LVM
ウィークグリップでシャンクが治らない人は
ボディーターンを取り入れてないかい?
体先行で腕が遅れすぎなんだよね

そのままボディターンで打ちたいならストロンググリップに変えなさい
ストロンググリップが嫌ならボディーターンをやめなさい
353名無野カントリー倶楽部:2007/08/06(月) 05:57:18 ID:???
いい事教えてやるよ。シャンクはグリップとボール位置だけで直る、グリップもう一度見直してみてくれ!!
354名無野カントリー倶楽部:2007/08/06(月) 09:01:42 ID:???
私の場合、バランスを意識して振るようになってアイアンのシャンクやドラでヒール側に当たるのが減りました。
力むあまりつま先体重になってしまって、テイクバック開始と同時に頭半分くらい前のめりになってたので
ボールの奥3〜5センチを打ってた。
355名無野カントリー倶楽部:2007/08/06(月) 23:42:19 ID:???
ごちゃごちゃした理論が多すぎるな
もう少し簡潔にまとめられんのか

シャンクは初心者から抜け出すときに発生する
これを克服すると急激にスコアが伸びる
セカンドの失敗が殆どなくなるからね

で、シャンク発生原因
単純にアドレスした位置と振り下ろした位置が数センチズレているだけ

打つ球の上側にボール一つ分空けてもう一つ球を置く
で、手前の球を打つとあら不思議、シャンクは治りましたとさ

ということは、何に注意すべきか分かるでしょ?
356名無野カントリー倶楽部:2007/08/06(月) 23:46:35 ID:???
ちなみに俺は30分で克服して、それ以来、シャンクが発生しても即自分で修正できるようになった(先生に習っただけだが)

スイングが外側に膨れているのに何故か下手糞なときは当たる
不思議なもんだ
357名無野カントリー倶楽部:2007/08/07(火) 01:25:50 ID:???
     
シャンク原因


     ●←こちらを打っちゃってるのさ
     ○←ここを打ちたいのに・・・・



    →→→
    ←←← なスイングなのに

   ↓←←↑
    →→→ となってしまっているのだよ


  意識して同じ位置に戻るようにしてみなさい
  
358名無野カントリー倶楽部:2007/08/07(火) 01:27:21 ID:???
シャンクで悩む諸君
専門用語を並び立てた説明じゃ意味不明だろ?

シャンクの発生原因すら分からなかった其処の貴方
明日からはシャンクとオサラバですね
359名無野カントリー倶楽部:2007/08/07(火) 09:41:00 ID:???
シャンクの原因はソケットだよ。
ソケットがあるから出るのだ。
360名無野カントリー倶楽部:2007/08/08(水) 03:52:19 ID:???
>>359
わかったウッドを持てばいいのだ

これでいーーのだ
361名無野カントリー倶楽部:2007/08/08(水) 04:21:36 ID:???
スイングに対する知識の問題だと思う。
上手い人でもシャンクは出る、しかし次は意識して出ないように出来る。
シャンクが連発する人は何故シャンクが出るのか、どうやったら出ないのか
まったく分かっていないんだと思う。

スイングに対する知識などはネット上にも沢山ありあまる程に書いてある
一度スイングに対する知識について考え直してみてはいかがでしょう。

知識があるのに直せない不器用な人は頑張るしかない、頑張っていきましょう。
362名無野カントリー倶楽部:2007/08/08(水) 06:55:56 ID:???
知識なんかあっても出るものは出る。

知識で球が打てれば苦労ないし
363名無野カントリー倶楽部:2007/08/08(水) 09:22:21 ID:???
361が知識があっても治せない不器用な人は頑張りましょうって書いてるじゃない。

シャンク連発なんか苦労しないで治せそうなもんだが・・・
自力で無理なのなら練習場のプロに3分習ってみてはいかがでしょう。
364名無野カントリー倶楽部:2007/08/08(水) 12:30:17 ID:???
その人によってシャンクの出る原因も違うしな。
俺の場合は右ひざがダウンスウィングの時に出てしまう
のがほとんどの原因。右足ベタ足のイメージで一発で治る。
感じを出しすぎてアプするとやってしまう時がある。
365名無野カントリー倶楽部:2007/08/09(木) 19:19:09 ID:???
シャンクはただ単に正確なスイングが出来ていないだけ

小手先で直そうとするから治らない

全くここの連中は自分の下手さを棚にあげて・・・
366名無野カントリー倶楽部:2007/08/12(日) 00:57:12 ID:???
スライスもフックもトップもダフりも正確なスイングが
できてないわけでそんな事行ったらきりが無い罠
367名無野カントリー倶楽部:2007/08/13(月) 21:36:37 ID:???
別スレを見て開眼しますた
ダウンで逆コックを意識すれば
シャンクが出なくなった(`・ω・´)シャキーン

やっぱ振り遅れでシャンクが出てたんだなあ
368名無野カントリー倶楽部:2007/08/16(木) 17:53:12 ID:???
「アドレスで右腕が突っ張っていて、左腕より前に出ているので、
右脇を締めて、少し曲げるように」
とアドバイスをもらったら治ったです。

練習場で3日連チャンでアイアンシャンク率9割、恥ずかしいを通り越して、意地になっておりやした。

詳しいシャンクのメカニズムはわかりませんが、同じ原因の方いるかもしれないので、試してみては
369名無野カントリー倶楽部:2007/08/20(月) 11:55:38 ID:???
ここの人たちの治療法は即席一時しのぎだから

また、すぐに出ますよ
370名無野カントリー倶楽部:2007/08/30(木) 22:19:44 ID:???
練習レンジにて、最初の30分は大丈夫なんだが一時間越えるあたりからシャンクが出だす。体が疲れて頭が起き上がってるからかな?後、よくスエーの指摘を受けるので、それが原因でしょうか?エロイ人教えてください
371名無野カントリー倶楽部:2007/08/31(金) 09:24:24 ID:TS5c9euD
A
372名無野カントリー倶楽部:2007/08/31(金) 11:34:32 ID:???
前も書いたがグリップが原因だ!!
373名無野カントリー倶楽部:2007/09/01(土) 12:08:57 ID:dPqVyy7m
色々議論はあるだろうが、プロにならったらどうだろうか。
374名無野カントリー倶楽部:2007/09/01(土) 14:24:59 ID:???
初心者は大体がアウト〜インの軌道だから手元(グリップ)を
身体に引き付けて打つ。それがあるレベルからイン〜イン、イン〜アウト
と手元を身体から離すように打つ。
構えが初心者のときの引き付け型でスイングが手元離し型、シャンクして
当たり前。スイングの変化に合わせてアドレスを変えていかないと・・・
375名無野カントリー倶楽部:2007/09/02(日) 21:32:13 ID:???
>>370
オレはじっくり時間を掛けて練習してるので大体球数にして150球あたりからシャンクの度合いが強くなる。
どうしたもんかと悩んでますね。
もうその日は解決できないので帰宅し次の日に行ったら直ってます。
今度シャンクが出始めたら練習場のコーチでも呼び寄せて解決してもらおうかと思ってます。

ところで今ショートアイアンの飛距離計測を行ってるんだけど
サンドウェッジでも8−10割ぐらいのショットが出来るようになっておいた方が良いかな?
シャンクの出ない際は打ちきれるんだけどシャンクが出始めるとドツボに。
サンドで強めに打たなくても番手をあげてハーフでうてば済むので気にしてないんだけどね。
細かい距離を気にするレベルでもないしね。
でも理想はどこでも何でもしっかり球を捕らえたいんだよね。。。
376名無野カントリー倶楽部:2007/09/03(月) 12:10:07 ID:???
色々と試して気づいた事

○スクエアグリップだとシャンク、フックグリップだと出ない
○ストレートネックだとシャンク、グースネックだと出ない
○軽いカーボンシャフトだとシャンク、スチールだと出ぬくい
○ボールの位置が中よりだとシャンクが出やすい、左足踵だと出ぬくい
377名無野カントリー倶楽部:2007/09/03(月) 13:16:20 ID:9yrwfha1
出ぬくい ← どこの方言?
378名無野カントリー倶楽部:2007/09/03(月) 14:43:31 ID:???
>>377
高知っすw

「出ぬくい」って関西圏でも言わない?
関西は「出にくい」かな?
379名無野カントリー倶楽部:2007/09/03(月) 23:36:16 ID:???
ちょーぅ出ないって感じーぃ。
かな。
380名無野カントリー倶楽部:2007/09/04(火) 17:53:20 ID:???
それは死語だなw
381名無野カントリー倶楽部:2007/09/04(火) 22:43:15 ID:???
MK5 〜 マジでカップインする5打目前
382名無野カントリー倶楽部:2007/09/08(土) 15:44:51 ID:???
ついに来てしまった。
ラウンド中アイアンが左に引っかかるのが気になったので、ラウンド後
練習場に行ったら突如発病。
アイアンを集中して直すつもりで150球買った球が、9割シャンクで消費
されてしまった。練習しに来て余計なものを身につけてしまった。
次回のラウンドが怖いデス。
383名無野カントリー倶楽部:2007/09/08(土) 19:42:37 ID:???
>>382
ヒッカケが最初から左にでたのか、真っ直ぐ出て左に曲がったのかでだいぶ違うが、
その嵌り具合からみて前者だろうな
384382:2007/09/08(土) 20:04:35 ID:???
>>383
真っ直ぐ左ですね。
疲れのせいだと信じたいのだけど。
385名無野カントリー倶楽部:2007/09/08(土) 23:18:02 ID:???
>真っ直ぐ左ですね。
この書き方じゃどっちかわかんね
はっきりしる
386382:2007/09/08(土) 23:30:29 ID:???
すんません。最初から左に出てストレートです。
387名無野カントリー倶楽部:2007/09/09(日) 00:23:04 ID:???
やっぱりな

原因は簡単だ
ラウンドでは当てに行って、アウトサイドイン
それが自分でも分かってるから練習では気持ちよく振りに行ってスウェー&インサイドアウト
で、シャンク

軌道がまだ安定してないんだろう
手がどうとか腕がどうとか身体がどうとか考えること多くて
そのレベルでは何かの拍子にシャンクが出てもぜんぜん不思議じゃない

タイミングよく落としてくるだけでボールはちゃんと飛ぶことを覚えればぜんぜん出なくなる
そのためには小手先じゃなくて基本から直さないとダメだ
振りにいってる内は、トップもダフリもシャンクも何だって出るぞ
388382:2007/09/09(日) 20:51:27 ID:???
>>387
回答ありがとうございます。
ここの過去ログを頭に叩き込んで練習行ってきました。
恐る恐るPWを構え、打ってみたところOK。
何球か打ってるとシャンクも出るけど、昨日ほど悲惨な状態は抜け出したみたい。
自己分析すると、
 ・バックスイングで右にスウェー
 ・ダウンスイングで左脇が開く
場合にシャンクが出るようです。
左脇閉めて打つことを意識したら、左への引っ掛けも減ってきました。

感じをつかむまで練習したいんですが、シャンク病が発病してしまった場合、
 1.治るまでPW等短いクラブの練習に専念
 2.今までどおりドラも交えて練習
のどちらが良いでしょうか。ちょうどドラの軌道をインサイドアウトに矯正してる
時にシャンクになってしまいましたので。
389名無野カントリー倶楽部:2007/09/09(日) 21:17:28 ID:???
>ダウンスイングで左脇が開く
シャンクって右に球が飛んでくでしょ
それが嫌だから左へ振りたくなるでしょ
そうすると左脇が開いておまけに左肩も下がるですよ
そうするとシャフトが寝て入ってきてシャンクの出来上がりですよ

体重移動を抑えて(手打ちっぽく)怖がらずインサイドから振ればいいと思うけど
390名無野カントリー倶楽部:2007/09/09(日) 21:18:22 ID:???
×左肩が下がる
○右肩が下がる

でした
391名無野カントリー倶楽部:2007/09/10(月) 01:52:43 ID:???
>>388
打ち方が悪いというかイメージ自体が悪いんだから
クラブをPWに代えようがサンドに代えようが出るもんは出るw
アプでも出るぞ
やってみろw

で、とりあえずスウェーはやめろ
でもギッコンバッタンはすんなよ

それから左脇を締めるなんてあんま意識すると却って横振りになっておかしくなることもある
同じことだが「シャフトを縦に走らせる」イメージの方がずっといい
必要以上にインサイドから入ってきたり、ヘッドが寝るってな危険も少なくなるし、懐が大きく使えるからHSも上がる

で、ハンドアップを防ぎながらグリップをできるだけ体の近くに通せ
右太ももをかするくらいでアドレスの位置(左股関節)を通してやる

そうすると必然的に低いインサイドへのフォローになるから、左脇も締まってる
何れにせよテークバックやダウンで左脇を締める意識はオレは嫌いだw

それからシャンクが出るヤシはそーいうスイングイメージなんだから、いつでもどこでも何で打っても出るときゃ出る
だから今までどおり好きなクラブで練習すればいいんだよ
ただ、シャンクの根治は、地道に基本的なイメージから直していくしかないと思うぞ?
392名無野カントリー倶楽部:2007/09/11(火) 21:17:09 ID:LZGlf7zT
ここの所またシャンク始まった
誰か教えて下さい

普段はドローからフック気味の弾筋
弾道は高め
アイアンはコックが強く、かなり打ち込むタイプで球をなるべく真上から見て打っています
まずまず満足しているんですが最近シャンクがひどい調子上がりきると定期的に出だす

問題はどこにありますかね


393名無野カントリー倶楽部:2007/09/11(火) 21:44:15 ID:???
>>392
上から見る意識か
目線だけ下向きならいいけど
顔が下を向くと右肩がかぶるかもしれない
394名無野カントリー倶楽部:2007/09/11(火) 22:04:35 ID:LZGlf7zT
目線だけ落とすですか
やってみます
右肩をかぶらなくする方法ありますか?
練習でもシャンクが出たと思ったら次は感触の良い弾が出たり安定しません
打ち込む意識が強くなるべく真上から見ようとしている為ボールとの距離が近いと言われた事はあります
離れてみたけど治らなかった
395名無野カントリー倶楽部:2007/09/11(火) 22:23:12 ID:???
>>394
右向いたまま打つ
この意識だとスムーズに腕が伸びるから
タメ過ぎも防げる

あと眼が力むと首が力む
首が力むと背中が力む
あんまりガン見しないほうがいいとおも
396名無野カントリー倶楽部:2007/09/12(水) 07:41:30 ID:???
>>392
宮里にーちゃんによると、シャンクの原因は肩が水平に回らず
ギッタンバッコンのスイングになっているからだそうだ。

コメント内容をみて該当しそうな気がするが、どうですか。
397名無野カントリー倶楽部:2007/09/12(水) 09:15:23 ID:UDop5zLW
みなさん回答ありがとうございます

最近流行りの左一軸で強い弾が打てていた為アイアンは左荷重ぎみでした
もしかしたらそれがいきすぎておっしゃる通りギッタンバッコンになっているのかも
縦振りとの意識しすぎでバックスイングで頭が下がり肩が平行に動いていないんだと思います

肩を平行にを週末に練習してみます
398名無野カントリー倶楽部:2007/09/12(水) 12:11:19 ID:4pe2wrS0
最近調子いいと思っていたら
シャンク出まくり もう氏のう
399名無野カントリー倶楽部:2007/09/12(水) 12:35:32 ID:zwCeNo0T
俺の場合スイングリズムが狂うとシャンクする。リズムがズレると、バックスイングからインパクトの移行時体が先に行ってしまい、ヘッドが遅れてフェイスがかなり開きシャンクしてしまう。リズム良く体とクラブを同調心掛け練習してます。
400名無野カントリー倶楽部:2007/09/12(水) 22:48:10 ID:???
自分のケースでは、テークバックで左腕が体から離れ左脇が開いたとき、
アウトから下りてシャンクすることがある。
脇を締めて左腕を胸にこすりつるけるように上げる意識が吉
401名無野カントリー倶楽部:2007/09/13(木) 23:08:15 ID:???
シャンク連続で、グリーン一周したやついる?
402名無野カントリー倶楽部:2007/09/18(火) 21:30:46 ID:Qkr6NueI
お久しぶりです
先日質問したものですが、昨日練習に行った所やはりシャンクが連発しました
そこでご指摘のとおりに肩を平行に回す(右肩を下げない)スイングしてみると不思議 シャンク止まりいつもの良い球が出るようになりました
やはり右肩がさがってクラブが体より遅れてくる為にフェイスが開きシャンクになっていたと思います
ありがとうございました
403名無野カントリー倶楽部:2007/09/18(火) 21:50:49 ID:???
打ちっぱなしの1番左の打席(または、その2〜3打席隣)で打つとなぜかシャンクが出る。ミドルアイアンから30Yアプローチまでことごとく。
404名無野カントリー倶楽部:2007/09/18(火) 22:42:20 ID:wWs2N6By
俺はシャンクとは全く逆の真左にボールだ飛ぶ逆シャンク病になってしまいました
これのほうが厄介ですよ
405名無野カントリー倶楽部:2007/09/18(火) 23:37:57 ID:???
メカニカルな対処療法なんか全然ダメ。一生シャンク気にしながらゴルフするのか?
プロの試合みてみ。両サイドギャラリーに囲まれても平気で打つだろ。
脇がどうだとか腕がどうだとか球との距離がどうだとか、、、
そんな次元でいくら頑張ったってあんなふうになれるわけないでしょ。常識的に考えましょう。
シャンクが出るやつにありがちなのは
動きが固い、必死こいて打とうとし過ぎ、球へのコンタクトが早過ぎ。
そしてそういう自分に気付いていない←ここが重要
406名無野カントリー倶楽部:2007/09/19(水) 00:05:18 ID:???
>405
今更そんな事を言えるのをagoと言います。
407コンペ楽しみ:2007/09/19(水) 00:10:45 ID:gBUCD4BB
シャンクはフォローがきちんととれていないときに出ます。
飛球線方向より左にクラブを振りぬいてください。シャンクはとまります。
408名無野カントリー倶楽部:2007/09/19(水) 06:17:10 ID:???
シャンクの原因はアドレスにあります。ただそれだけです。
409名無野カントリー倶楽部:2007/09/19(水) 14:24:06 ID:???
俺の場合はインパクトで全体が緩みすぎて
手だけが先に行ってしまいヘッドが返りきらずにシャンク

インパクト付近で体全体に力を入れてヘッドが返るまで耐える感じで直ったけどね
野球のピッチャーでも投げる瞬間は凄い形相になってるでしょ?あれと同じ感じw
410名無野カントリー倶楽部:2007/09/19(水) 21:22:45 ID:???
>>408
詳しく教えてください
411名無野カントリー倶楽部:2007/09/19(水) 21:59:26 ID:/LEVAW+Y
アプローチの60ヤードだけシャンクになります。
>>398の気持ちが分かります。 ww
2階で打ってるとヤバいです、飛び降りるかもしれません。 www
412名無野カントリー倶楽部:2007/09/19(水) 23:00:33 ID:???
シャンクで悩んでいたのだが、ふとグリップが体から
離れているのに気付き、グリップをハンドダウン気味
にして体に近づけてみたら、不思議に治った!

しかし、今度は思ったところよりもまっすぐに少し左
に飛ぶようになってしまった・・・・・・
413名無野カントリー倶楽部:2007/09/24(月) 09:39:53 ID:???
>>412
オレも同じ!
なんで?原因わかるエロい人、説明お願いします。
414名無野カントリー倶楽部:2007/09/24(月) 09:53:02 ID:???
シャンクってさ、練習場でか出なくね?
頻繁に発病するんだけどコースで出たのは2回しかない。
415名無野カントリー倶楽部:2007/09/24(月) 10:38:30 ID:???
球がソケット部に当たるのが直接の原因だけど
さらに、その原因となると・・
416名無野カントリー倶楽部:2007/09/24(月) 10:59:43 ID:???
>>412
ちびっとアウトサイドイン寄りにヘッド軌道が変わったんだよ。
だからシャンクも出なくなるし、左に球が飛ぶ。
417名無野カントリー倶楽部:2007/09/24(月) 15:34:17 ID:???
>>413
まあ、そうだね。
最近、練習場でジャンクの連続、でも
ラウンドしたら、最初のハーフはベスト
更新、夢の39だったよ。
といっても、ほとんどパーオンでシャン
クを打つような場面に遭遇しなかったと
いうのが正しいような・・・・・・
唯一、パー5でガードバンカーからの第
3打が、シャンクしそうだったが、あわ
やイーグルのナイスショットだった。

しかし、後半はジャンクでなくチョロを
連発・・・・・。いつものように48だったorz
418名無野カントリー倶楽部:2007/09/24(月) 15:34:53 ID:???
>>416
おいおい、ジャンクはないだろ!
419名無野カントリー倶楽部:2007/09/24(月) 15:36:39 ID:???
>>418
けど「syanku」と打つとジャンク
に変換しよるんだよね・・・・・・・
420名無野カントリー倶楽部:2007/09/24(月) 21:37:14 ID:???
嘘付け
思わず試しちゃったよ


http://vista.crap.jp/img/vi9063731496.jpg
421名無野カントリー倶楽部:2007/09/24(月) 23:15:50 ID:???
>>420
MacでEGBridgeを使うと
http://www.borujoa.org/upload/source/upload14834.jpg
WinのIMEでは
http://www.borujoa.org/upload/source/upload14835.jpg

おれが使っているのは、みんな「ジャンク」だ・・・・・・Orz
422名無野カントリー倶楽部:2007/09/25(火) 07:51:28 ID:???
なんつーおせっかいなIMEだ(;´Д`)
423?&!:2007/10/01(月) 23:35:19 ID:tkU938iq
左手のグローブのマーク(手の甲)が下(地面)に差すようにテークバックすれば
治るよ。
424名無野カントリー倶楽部:2007/10/05(金) 23:46:31 ID:???
ダウンで右ひじが脇腹に着くとシャンクだと気が付くのに6年かかった。。。
425名無野カントリー倶楽部:2007/10/06(土) 12:10:23 ID:???
>>424
kwsk
426名無野カントリー倶楽部:2007/10/07(日) 12:48:55 ID:???
>>425
セットアップで右乳房の下に肘を着けるようにしていたら
ダウン〜インパクトにかけてもそうしないと。
ダウンで肘を右脇腹に着けたら、軌道はインサイド-アウトにしかならなくなる。
結果、長いクラブはみんなソケットシャンクだ。
427名無野カントリー倶楽部:2007/10/07(日) 15:14:47 ID:???
打ちっ放し3回しか行ったこと無い初心者ですけど、シャンク病にかかりました
428名無野カントリー倶楽部:2007/10/07(日) 15:16:14 ID:???
>>401
ワロス
429名無野カントリー倶楽部:2007/10/07(日) 20:36:08 ID:iKQjnqhc
>>399そうそう!って思ったら俺のカキコミだった。今日練習所で久々シャンク発動した。力んだ為リズムが狂って発動。しばらく力抜いてリズム良く振ったらすぐ直った。
430名無野カントリー倶楽部:2007/10/07(日) 20:41:49 ID:???
>>427
気にするな
そのうち芯に当たるようになるからネ

逆は辛いけどな
431名無野カントリー倶楽部:2007/10/07(日) 21:54:30 ID:5+rFW8YQ
左脇締めてヘッドを体に引き付けるのが一番の解決策。
ちなみにラウンドではシャンク出ないんだけど練習場で連発するのはなんでかわかる人いますか?
432名無野カントリー倶楽部:2007/10/07(日) 21:58:42 ID:VahgZDoT
なんかSWでチップショットのときだけ
シャンクになります。
ネックというより、エッジのトゥに当たってる
気がするんです。

どうしたもんですかね?
433名無野カントリー倶楽部:2007/10/07(日) 22:00:26 ID:???
ダウンとフォローで肘を体に付けて振れ。
特に右肘。
きちんとできれば直る。
俺は直った。
434沖縄:2007/10/07(日) 22:06:10 ID:QxdcWOQ5
 ひたすら力強く打ち込め。
435名無野カントリー倶楽部:2007/10/07(日) 23:16:26 ID:???
悩んでワケわからんようになる。
アイアンを別メーカーに変えてみる。
効果絶大。
436名無野カントリー倶楽部:2007/10/07(日) 23:27:37 ID:VahgZDoT
>>433
おそらく、右肘を腹に付けすぎでトゥに当たる
のではないかと思うんですが…
それにパター打ちをしてもなるんですよね〜
437名無野カントリー倶楽部:2007/10/07(日) 23:44:03 ID:???
シャンク病の人って要はスイング見てもらう人が居ないって事だよね?
自己流でやっててしかもシャンク病になるんだったら上達は見込めないよ。
速やかに誰かに見てもらおう。
438名無野カントリー倶楽部:2007/10/08(月) 00:59:41 ID:???
>436
しばらく素振りのみでイメトレしてみれば?
その状態では幾ら打ってもダメかもよ。
439名無野カントリー倶楽部:2007/10/08(月) 22:56:26 ID:???
>436
なら、もう少し近くに立ってかまえればいいじゃん?
右肘をきちんとたためるくらい上達したなら
トゥに当たるなんて考えにくいがな・・・
440名無野カントリー倶楽部:2007/10/09(火) 01:08:21 ID:LBt12rRJ
ハンデ11から7になる過程でインサイドアウト軌道でドローばっか練習してたら、シャンク病になってもうた。
コースじゃでないけど、いつシャンクでるか怖くて小手先で調節してて、自分のスイングが嫌でしょうがない。
レッスンプロにみてもらったら左手リードが強すぎて、コックがほどけてないうちにネックに当るのが原因と。
インパクト前で意識的にコックほどくようにしたが、調子いいときにまた連発する。
今までシャンクで悩んだことないので、シングルになってから悩むなんてあるのかと・・・OTZ
441名無野カントリー倶楽部:2007/10/09(火) 07:21:16 ID:HFj9tNTo
打ちっぱなしで、ドラの練習の後、打ち過ぎて疲れた時、ウェッジでフェイス開いて打った後のどれかでシャンク発動する事ありますか?
442名無野カントリー倶楽部:2007/10/09(火) 07:58:05 ID:???
>>441お前は俺かw
443名無野カントリー倶楽部:2007/10/09(火) 10:03:26 ID:HFj9tNTo
>>442修正は数発打てばできるんですが、それは練習所での話で、本番で発動しちゃうと困るんですよね。
444名無野カントリー倶楽部:2007/10/09(火) 11:14:55 ID:???
>>443俺は発動したら練習中ずっとorz
しかしコースでは出ないんだなこれが!?
445名無野カントリー倶楽部:2007/10/09(火) 11:49:11 ID:YYaw5G/u
俺も同じ経験あるが、コースでドラ何発も連続して打つことないんじゃないか?と思い、
今は、練習場では、7鉄10発打って、ドラ3発、で、また7鉄10発打って、9鉄3発。って感じで
打ってる。

スイング作るクラブ決めて、同じ感覚で他のクラブ振れるようにした方がいい。
コースで調子狂っても7鉄素振りして感覚戻せるし、絶対の信頼あるクラブがあると、
気が楽だよ。

最悪450Yでも、7鉄3発で計算ではグリーンに乗るからね。
446名無野カントリー倶楽部:2007/10/09(火) 14:49:03 ID:???
>>445
スコア100〜120の頃はそんな発想思いつくよ

でも同伴者が引くのでミドルのティーグランドで7鉄なんか握るなよ
447名無野カントリー倶楽部:2007/10/09(火) 14:53:49 ID:YYaw5G/u
本当にやばいときの気休めだよ。
チーピンしか出ない時とか、2ホールくらい5.7鉄で回ってると、不思議と治る。
448名無野カントリー倶楽部:2007/10/09(火) 17:10:44 ID:HFj9tNTo
俺は夏場の後半体力消耗してリズム狂う。
449笑い杉カントリークラブ:2007/10/11(木) 14:33:54 ID:4mZPVI/W
シャンク、シャンク、シャンク
3年かかった、出なければ70代、出たら、90切りやっと
今も、アプローチなどで、たまに出るよ、でも怖くなくなった
1次、シャンク出たらどうしょう、怖くて恐る恐る、やっていたものね
要は、ヘッドが、ねもとのホーゼル部分に当たることで起きる現象なのね
球から、体を離れるのは止めたほうが良い、今度は先ちょに当たりだして
ヘロヘロ球しか出なくなり、思わぬ方向にいったりするから
アドレス、トップで球の位置の確認をする、練習を繰り返して
すること、それで、フェースの芯で捕らえるようになった
但し、練習は、毎日すること。
450名無野カントリー倶楽部:2007/10/11(木) 15:26:24 ID:UFxjM44j
基本的なシャンクの治し方教えてください。
451名無野カントリー倶楽部:2007/10/11(木) 15:28:49 ID:???
>>450
肩と腰を水平に回す
452名無野カントリー倶楽部:2007/10/11(木) 16:06:22 ID:N6QUHqVz
ヒールに当たるんだよな?→トゥで打つつもりで構えればいんじゃね?
453名無野カントリー倶楽部:2007/10/11(木) 20:09:20 ID:???
アドレスを兎に角、オールスクエアに戻せ。話はそれからだ。
個人的には、知らず知らずのうちにアウトサイドインになっていると思うが。
454名無野カントリー倶楽部:2007/10/11(木) 20:12:45 ID:???
アウトサイドインでシャンクはしない
455名無野カントリー倶楽部:2007/10/11(木) 20:18:26 ID:???
>>454
スライサーにシャンクなし。お呼びじゃねえよw
456名無野カントリー倶楽部:2007/10/11(木) 20:23:06 ID:???
>>455
スライサーはアウトサイドインなんだが
なにを言ってるんだ?
457名無野カントリー倶楽部:2007/10/11(木) 20:31:26 ID:???
疲れるヤツだな。お前のは単なる手打ちだってことよ。
もう少しレベルアップしたらわかるわ。
458名無野カントリー倶楽部:2007/10/11(木) 20:34:03 ID:???
>>457
本気で言ってんの?w
釣りじゃないよね?
459名無野カントリー倶楽部:2007/10/11(木) 21:02:39 ID:GX5Geskg
>>1
アドレスで、手首が下がりすぎているかも。ゴルフ、うまくなってくるとアドレスで肩の力が抜けるようになってくる。
だが「肩の力が抜けすぎ」で、グリップ位置が肩の垂直下になりがち。
そういうグリップ位置でのアドレスのときは、その手首角度でボール位置に合ってるヘッドでも、インパクト時には
腕、クラブは「直線」になるので、そのぶんクラブヘッドは体から遠くの位置を通りやすくなり、ボールは
クラブヘッドのネックに当たりやすくなる。




クラブヘッド、手首、肩の線を少し直線に近ずける。

460名無野カントリー倶楽部:2007/10/11(木) 21:05:43 ID:GX5Geskg
クラブヘッド、手首、肩の線を少し直線に近ずける。

クラブヘッド、手首、肩を結ぶ線が少し直線に近ずくようにアドレスする。

461名無野カントリー倶楽部:2007/10/11(木) 21:08:03 ID:GX5Geskg
>>456
とは限らない。
ヘッドの軌道が正しくても、ヘッドの軌道に対してフェースが垂直でなく開いていれば、
スライスになる。
462名無野カントリー倶楽部:2007/10/11(木) 21:12:21 ID:???
>>461
それはプッシュ系のスライスになり、フェースが返ればフックもする。
スライサーはスライスしかしない。
実際にはインサイドアウトのスライサーなどいない。
463名無野カントリー倶楽部:2007/10/11(木) 21:15:03 ID:q44u7A94
漏れもシャンクの原因の一つにアウトサイドインになってるのがあると思う。
嘘だと思ったら思いっきりインに引いてみろ。しっかり肩いれて。
そしたら直るから
464名無野カントリー倶楽部:2007/10/11(木) 21:22:43 ID:GX5Geskg
>>462
「軌道が正しい」と言ったんであって、「インサイドアウト」とは言ってない。
理想は、意図的に、まっすぐの玉が打てるように、インサイドアウトでもなく、
アウトサイドインでなく、ミッドサイドミッドアウトができるようになることだろ?
465名無野カントリー倶楽部:2007/10/11(木) 21:30:23 ID:GX5Geskg
訂正:ミッドサイドミッドアウト→ミッドサイドミッド

シャンクの原因もいくつかあるんだろうとは思うよ。だがおれの実力では,全てはわからない。
ただ俺の経験からいうと、一番多いのは、[ゆとりがあるとき]っつーか、「なんか、気持ちがゆるんでいる」
ときに限ってシャンク出るなあー、って思って、気持ち引き締めて肩と手が下がらないようにアドレスしたら、
ほとんど出にくくなったんで、言ってるだけだ.
466名無野カントリー倶楽部:2007/10/11(木) 21:31:41 ID:???
それはいわゆるインサイドイン。
467名無野カントリー倶楽部:2007/10/11(木) 21:32:17 ID:GX5Geskg
「シャンクはゴルフがうまくなってくると、出るようになる」、
って昔から言われてる。
468名無野カントリー倶楽部:2007/10/11(木) 21:36:07 ID:???
一時しのぎの応急措置としては、クラブフェースを思い切りかぶせてクローズドスタンス、インサイドにクラブを引いて打ってみろ。
左へ飛ぶがシャンクは消える。
469名無野カントリー倶楽部:2007/10/11(木) 21:52:35 ID:GX5Geskg
練習場で見てると、うまくなった(つもりの)人に限って、グリップ位置が低いというか体に近い思うな。
中には、アドレスで、肩の位置より体に近いところグリップがもっていたりする人がいる。
アドレス時、首が前に折れて頭が前かがみになってると、「垂直」の平衡感覚が狂いやすく、グリップの
位置を間違って、アドレスするかもしれない。

あとゴルフに慣れて打ち方がうまくなってくると、グリップがいいかげんでも、まあまあ打てるようになるから、
ただ「棒を握る」というような指に直角にクラブを握るグリップになってるかも。
そうだと、なおさら、アドレス時、グリップの位置が「低い」というか、体に近い位置になり易くなると思う。
470名無野カントリー倶楽部:2007/10/11(木) 22:11:11 ID:GX5Geskg
逆に、クラブが短かすぎて(身長とクラブが合ってなく、身長は高いが手が短いとか)、
アドレス時から、ソールの先端だけが地面についてて、ネック部分が浮いてるような場合、
ダフリ屋では、インパクト直前、ソールの先端が地面にあたるから、いきなりフェースが開いて
別な意味でシャンクモドキがでるかも。そういう人は練習すると手が豆だらけになるな。たぶん。
471名無野カントリー倶楽部:2007/10/11(木) 22:13:42 ID:???
>>469
>>470
役立たずのレスをありがとう。
472名無野カントリー倶楽部:2007/10/11(木) 22:27:02 ID:Hh++vooL
俺の経験則だがアイアンが重過ぎるとシャンクが出る。
疲れが溜まってていつもの振りが出来ない時も出る。
見栄張ってオーバースペックの道具選びしないで
8割のスウィングでいい球が出るクラブ選びをすると
シャンクは激減するよ。
473名無野カントリー倶楽部:2007/10/11(木) 22:32:06 ID:???
>>469
さっきからおまいの言ってることは真逆だゾ?w

シャンクを防ぐ方法は優先順位としては↓だ
@ とにかく腕の力を抜け リキムな リキんでもいいことは一つもない 一つもだゾ!?
A スウェーをやめろ できるだけやめろ でも硬くなるな そしてギッコンバッタンもするな
B インパクト時にできるだけグリップをアドレスと同じ位置戻せ ハンドアップは絶対するな

これで余程でない限りは直る
これで直らないのは余程だから、誰かに見てもらえ
たぶん自分のスイングを分かってないw
474名無野カントリー倶楽部:2007/10/11(木) 22:36:54 ID:???
シャンクの出やすいグリップ・・・ウイークグリップ
シャンクの出にくいグリップ・・・ストロンググリップ
シャンクの出やすいボール位置・・・左足寄り

アウトサイドインになりやすい事として、ダウンスイングの開始時の、右肩の突っ込みがあると思う。(打ちに行く意識の過剰。)
ハンドファーストの度合いが強いと、アドレスの段階でもう右肩が前に出てしまっている。
基本に戻って肩のライン、ヒザのラインをスクエアに戻す事。
スタンスもスクエアが望ましいが、最初はややクローズドでもかまわない。ストレートに打つ場合は、オープンスタンスはやめる事。

結論・・・もっとゆっくり振って飛ばしましょう。
475名無野カントリー倶楽部:2007/10/11(木) 23:36:18 ID:???
シャンク・ダルイ
476名無野カントリー倶楽部:2007/10/11(木) 23:42:37 ID:???
他のミスショットにも共通していると思うが、ミスする→気になる→球の行方を見る→右肩が突っ込む→シャンク続発 ってパターンが多いと思う。
477名無野カントリー倶楽部:2007/10/12(金) 00:23:18 ID:iZW2wuYA
今までドラでのチーピンが凄くて、最近良くなってきました。その途端アイアンでのシャンクが発動する様になりました。関係あります?
478名無野カントリー倶楽部:2007/10/12(金) 01:24:14 ID:6WWjs5N8
>>473
ところで、「シャンク」って、どういうことか、わからないで言ってるんじゃあるまいか?

479名無野カントリー倶楽部:2007/10/12(金) 01:41:23 ID:6WWjs5N8
>>473
「シャンク」っていうのはね、ボールがクラブヘッフドフェースに当たらず、クラブのネックに当たって
急角度で右方向に飛んでくような場合のことだよ。

あとね、練習を積んでゴルフが、ある程度うまくなってきた人はハンドアップなんが絶対にしません。
その人が、ハンドアップしない(ソールのヒールが地面にあたってる)のにシャンク出るから悩むんですよ。

もち論、ハンドアップは「クラブの長さが合ってない、背の高い人」と同じことで、
「インパクト直前、ソールがトール(先)だけ地面に触れて、いきなりフェースが開いた状態でボールに当たる、からです。
練習上では、すべりやすいマットの上だから、真性シャンクに似たような飛び方するけど、コースじゃ、
アイアンのダフリだから、「ザックリ・ぽてぽて・プッシュ」で、何メートも飛ばない。

それからシャンクは、ドライバーとかじゃ出ないでしょ。何故だと思いますか?
480名無野カントリー倶楽部:2007/10/12(金) 01:44:00 ID:6WWjs5N8
ここの住人は、「スライス」とか「プッシュ」を「シャンク」と間違って使ってるんじゃないの?
481名無野カントリー倶楽部:2007/10/12(金) 02:03:40 ID:6WWjs5N8
>>472
>俺の経験則だがアイアンが重過ぎるとシャンクが出る。
>疲れが溜まってていつもの振りが出来ない時も出る。

これが、真実です。「かったるいとき」に出ます。
つまり、筋力が遠心力に負けて、クラブヘッドがふだんより体から離れた
軌道になるから、普通のアドレスでは、フェースに当たらずネックに当たる。
あるいは、「かったるい」から極端なハンドダウンでボールに近より過ぎて
アドレスをとる。で、ダフッてないのに、いきなり右に出て行くのは、
クラブヘッドのフェースじゃなく「ネック」で打ってるからです。

疲れてないのにシャンクが出るのは、アドレスのとりかたがボール近すぎるからです。
ゴルフになれてくると「精神的ゆとり」が出すぎて、「かったるい姿勢」になんるです。
つまりアドレスでボールに近寄りすぎて、その狭ますぎる距離を調節するための極端な
ハンドダウンで調節してるが、いったんスイングすると、クラブヘッドの遠心力で軌道が遠くになるから、
ネックに当たるか、または、ダフッた場合は、ソールのトウの部分だけが地面に当たるのでフェースが
いきなり開いた状態でボールに当たる。
練習場のマットではコースと違ってすべるから見分けがつかず、どちらも急角度で右方向に飛び出していく。
482名無野カントリー倶楽部:2007/10/12(金) 02:39:17 ID:???
>>481お前のうざい長文が一番かったるいと思われてる事に早く気付け!
483名無野カントリー倶楽部:2007/10/12(金) 12:20:37 ID:3f9+2rzK
初心者の多くはシャンクが出ない
何故か?

それはスイングで打とうとしてないからです
初心に(・∀・)カエレ!!
484名無野カントリー倶楽部:2007/10/12(金) 12:56:53 ID:iZW2wuYA
>>483シャンクが出るって事はある程度スイング出来てるって事ですか?そうなら初心に戻りたくないです。
485名無野カントリー倶楽部:2007/10/12(金) 12:58:46 ID:???
神のお告げだ(・∀・)カエレ!!
486473:2007/10/12(金) 17:22:31 ID:???
>>478-481
あんたさ、支離滅裂じゃん?w
文章自体分かり難いというか変だし、恐ろしくニホンゴ能力に欠けるのか、
それともほんとにバカなのか、判断しかねるんだけど


>>479で↓と言っておきながら

>あとね、練習を積んでゴルフが、ある程度うまくなってきた人はハンドアップなんが絶対にしません。


>>459>>481じゃ

>そういうグリップ位置でのアドレスのときは、その手首角度でボール位置に合ってるヘッドでも、インパクト時には
>腕、クラブは「直線」になるので、そのぶんクラブヘッドは体から遠くの位置を通りやすくなり、ボールは
>クラブヘッドのネックに当たりやすくなる。

>いったんスイングすると、クラブヘッドの遠心力で軌道が遠くになるから、


って言ってるんだけど、自分の言ってること分かってる??
下の二つはハンドアップそのものじゃんw

あとね
ダフリはダフリで、それ以外のなにものでもないよw
そんな低レベルなことで悩んでんじゃないと思うよ?ココの人たちはw
487名無野カントリー倶楽部:2007/10/12(金) 18:39:07 ID:???
初心者がシャンクしないのはアウトサイドインだからさ
488名無野カントリー倶楽部:2007/10/12(金) 19:41:46 ID:???
ID:6WWjs5N8
こいつは正真正銘のド素人だから無視すればよろしい。
>>484
>>487も同類だな。自演している可能性もある。

489名無野カントリー倶楽部:2007/10/12(金) 19:53:49 ID:???
>>488
バカかお前
490名無野カントリー倶楽部:2007/10/12(金) 19:54:48 ID:???
じゃ中級から上級者になるとシャンクが出て、一人前とかいわれるのは
スイングがアウトサイドインになるからか?w
491名無野カントリー倶楽部:2007/10/12(金) 21:30:38 ID:???
アウトサイドインでシャンクになるの?
まぁなるかもしれないが
ふつうはインサイドアウトが強すぎるからシャンク(ソケット)になるっしょ〜
492名無野カントリー倶楽部:2007/10/12(金) 21:35:30 ID:???
アウトサイドインでも脇が離れたらシャンクが出る時もあるさ
493名無野カントリー倶楽部:2007/10/12(金) 21:40:52 ID:ZsRxC9Ne
一つヒント
シャンクが怖いとどんどん球から離れて立つようになる
球が遠いと手元が浮く
むしろ近づけ
494名無野カントリー倶楽部:2007/10/12(金) 22:13:39 ID:???
確かにボールに近づいて俺はシャンクは
ある程度治ったが、弊害が出た
ヘッドが走らなくなり擦り球ばかりで
2クラブほど距離が落ちたorz
495名無野カントリー倶楽部:2007/10/12(金) 22:53:10 ID:???
ドライバーはヒールに当たって真左に飛ぶな。
496名無野カントリー倶楽部:2007/10/12(金) 22:58:20 ID:iZW2wuYA
シャンク完璧に直った人イル?最近俺8割シャンクするんだけど。ゴルフ辞めたくなってきた(>_<)
497494:2007/10/12(金) 23:19:07 ID:???
シャンクはほぼ治ったが距離が出なくなった
ノーマルロフトの5鉄で150y弱しか飛ばない

飛距離を取り戻そうとしたらまたシャンク連発orz
498名無野カントリー倶楽部:2007/10/12(金) 23:33:38 ID:???
腕は縦に振り
体は横に回す

体と一緒に腕を横に振ってるからシャンクが出るんだよ
499名無野カントリー倶楽部:2007/10/12(金) 23:37:38 ID:???
手もヘッドも肩幅から絶対はみ出さない事
500名無野カントリー倶楽部:2007/10/13(土) 00:47:39 ID:???
良回答と悪回答の見分けのつかないヤツは可哀相だ。
まあ永遠に苦しめ。それかゴルフ止めるか
シャンクが恐くなったら更に重症化するからな。
事実、重症なんだよ。
501名無野カントリー倶楽部:2007/10/13(土) 04:01:13 ID:???
シャンカーは大抵HSが遅い
ヘッドがターンすることでHSが増す

大ヒントだぞこれで分かっただろ?
502名無野カントリー倶楽部:2007/10/15(月) 00:09:12 ID:C0CyafrF
超簡単だよ

意図的にシャンクを打てれば すぐ直る
503名無野カントリー倶楽部:2007/10/15(月) 00:30:43 ID:???
>>501
チッパー使い乙!!!
504sage:2007/10/15(月) 00:44:02 ID:7dQV2rxc
>496
わかる やめたくなるよな
だまされたと思って、おもいっきり
バックスイングを深くしてみな。

深くって言っても、手だけじゃなくて
左肩を意識して深くね。

治らなくても、まだ方法はあるから大丈夫。
505sage:2007/10/15(月) 00:44:39 ID:7dQV2rxc
504
506504:2007/10/15(月) 00:46:31 ID:???
ごめん
久しぶりだったんだorz
507名無野カントリー倶楽部:2007/10/15(月) 07:50:11 ID:???
シャンク病の連中はシャンクを治す事しか考えないから
治らないって事に気づいてないんだなw
508名無野カントリー倶楽部:2007/10/15(月) 21:57:46 ID:1k8N6nJT
>>496だけど、二日ぶりに練習しました。シャンク対策色々試したけど、力まず以前よりゆっくり振る事によってシャンク出なくなりました。以前より飛ばないけど、しばらくこれで続けてみます。明後日コンペですが何とか光見えました!
509名無野カントリー倶楽部:2007/10/15(月) 22:19:04 ID:9ByywAH0
シャンクってグリップがおかしいんじゃまいか?
フックグリップで引っ掛けて打ってみたら?
510名無野カントリー倶楽部:2007/10/15(月) 22:28:14 ID:???
>>508
治ったと思っても、シャンクは忘れたころにやってきます。
根本的な原因を潰さない限り、確実にあなたを襲います。
これは、間違いないことなので、肝に銘じておいてください。
511名無野カントリー倶楽部:2007/10/16(火) 00:18:17 ID:???
何か掴んで直ったと思って、次に同じ感覚で打ってもシャンクしてしまう。
それほど根深いんだよな。

そんな貴方に次もシャンクが出ますように...(祈)
512名無野カントリー倶楽部:2007/10/17(水) 06:06:02 ID:F8ftb4ty
胸の前にグリップ、ヘッドがあるように振れば治った。
513名無野カントリー倶楽部:2007/10/17(水) 06:23:52 ID:9a9ipRBu
インサイド・アウトをショートアイアンで意識してやろうとすると
シャンクすることがままある。
514名無野カントリー倶楽部:2007/10/17(水) 09:48:01 ID:???
>>513
それは手打ちの証拠w
515名無野カントリー倶楽部:2007/10/18(木) 15:06:49 ID:UrObsHlt
シャンクってのはようはクラブの根元のシャフトの部分にボールが当たってるわけだからそれを意識すれば簡単に直るだろ。
516名無野カントリー倶楽部:2007/10/18(木) 17:06:45 ID:q2UVwvJG
>>515シャンク病かかった事ないでしょ?
517名無野カントリー倶楽部:2007/10/18(木) 19:16:06 ID:???
塚、みんなシャンクシャンクって言うけど実際ソケットじゃなくてフェースが返らずペチッてんじゃないの?
518名無野カントリー倶楽部:2007/10/18(木) 19:33:06 ID:???
だいたい腹が出てるヤツがシャンクしやすいのではないか、と自問自答してみる。
519名無野カントリー倶楽部:2007/10/19(金) 11:08:52 ID:???
シャンクってのは脇があいて尚且つヘッドも返りきらない為に起こる
ヘッドが返れば自然と脇が閉まり軌道も内側に来るようになる

俺は1年以上前にシャンクを撲滅したよ
10フィンガーグリップがヘッドが返りやすくなかなか良いぞ
520名無野カントリー倶楽部:2007/10/19(金) 23:55:18 ID:???
/ ̄ ̄^ヽ     / __        __   ヽ_
             l       l  / /・ ヽ  , ,  / ・\  ヽ      O
       _  ,--、l        ノ /  o"⌒  ^___丶 ⌒  O  ヽ   ──┐   |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l  | 。ノ )  |::tーーーーー|    ) )o  |     | 二|二゛  ___
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |  ( (    |:::::::::::::::::::|   ( (    |    ノ    |  ヤ      ツ
/          l:::    l:::    ..l  |  ) )   |⊂ニヽ::::|    ) )   |
l   .   l     !::    |:::    l  | (  (   |:::|T:::::::::i|  ( (   /
|   l   l     |::    l:      l \   )   ヽ^^^^^ノ   )  ) /
|   l .   }    l:::::,r-----    l   \:: ・ 。゚   ̄∪   丿  /
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
521名無野カントリー倶楽部:2007/10/22(月) 01:29:49 ID:???
フェースが開いての振り遅れだな
仮にシャンクが出なくてもコスリ球で全然飛ばないだろ?
522名無野カントリー倶楽部:2007/10/22(月) 11:05:22 ID:???
>>517なんか納得
523名無野カントリー倶楽部:2007/10/22(月) 11:39:22 ID:C+enIKmx
ペチルのとシャンクだと打感が違うでしょ
524○○159 ◆C32lPpU6nE :2007/10/25(木) 10:55:06 ID:???
私の場合、特定の場所で出やすいです。
ネットのある練習場、行きつけのミニコースの特定のホール、特に鳥かごタイプ。
で開放感のある練習場やコースではまず出ません。

技術的な原因もあると思いますが、イメージ的な要素、とりわけ力みすぎるとシャンクが出やすい気がします。
525名無野カントリー倶楽部:2007/10/25(木) 12:23:14 ID:???
>>524
漏れもそうだな。
特定の練習場でシャンクがよく出る。
でも、なぜか本番ではあまり出ない。
526名無野カントリー倶楽部:2007/10/25(木) 18:58:05 ID:???
>>519
たしかに10本指は最高の治療ですね。
ぜったい出ません。
でも、ついついオーバーラップで右に飛ばすこと数回
527ムカつく:2007/10/25(木) 22:36:44 ID:???
日曜日にラウンドなのにさっきまでの練習ではシャンクしか出なかった…
俺はシャンクの練習してるのか…!!

ヽ(゜Д、゜)ノ
528名無野カントリー倶楽部:2007/10/25(木) 23:12:59 ID:/dUEQq2p
レンジでシャンクが出た時
経験上いままで原因となった要因(ボールの位置、アドレス時のヘッドの角度等)を
一つ一つチェックしてけば大概は直るんだが、たまに何をどうやっても直らない時がある・・・

そしてそれは大概ラウンド前夜だったりする
焦りからどうしようも無くなるんだよな
不思議と本番ではシャンク出まくりとはならないんだが(アプでたまにでる位)
練習ではまってる時は生きた心地がしない
529名無野カントリー倶楽部:2007/10/26(金) 08:10:16 ID:???
>>528分かるなぁ、おまいは漏れか
530名無野カントリー倶楽部:2007/10/26(金) 10:29:42 ID:x7iRyms7
練習場の時ドラの後にシャンク出始めたんだけど、今思うと練習場だと飛ばそうと思ってスイングリズムが狂うからシャンクが出ると思う。コースだと慎重になり方向重視になれれば、シャンクは出づらくなると思う。胸、手、フェイスが直線になるようスイング出来れば治る。
531名無野カントリー倶楽部:2007/10/30(火) 16:49:59 ID:???
シングル間近で、突然シャンク病になり、この1ヶ月苦しみましたが、最新のアルバの宮里パパの漫画でようやく治り、さらに飛距離も伸びました。
532名無野カントリー倶楽部:2007/10/30(火) 18:08:01 ID:???
立ち読みしてこよう!
533クルック:2007/11/01(木) 18:22:23 ID:x57vaZ3g
僕、本買って来ました。
534527:2007/11/01(木) 19:47:56 ID:???
結局ラウンドではシャンクは出なかったがスイングに不安ありまくりで96も叩いてしまった…Orz

で、今日の練習でもシャンクしか打てなくなっている…

ナンナンダコレハ!
ヽ(@Д、@)ノ
535名無野カントリー倶楽部:2007/11/01(木) 20:45:11 ID:???
俺もシャンク病1年半位悩んだけど、今はほとんどなくなったよ。
スイングは人それぞれだから、あえてここをこーしたとかは書かないけど、
スイングするときは いまだにそこだけを注意してる。
536○○159 ◆C32lPpU6nE :2007/11/02(金) 09:28:04 ID:???
やっとシャンクの原因を追究できました。
一般的な原因ではありませんでした。
デジカメ動画を撮って何度も何度も観察して発見。
私の場合、テイクバックからトップに移る動作で体が前傾してしまいます。
つまり軸が前に傾いてしまって、当然ダウンスイングからインパクトにかけて
元来た軌道を復元できずボールの奥を軌道が通り、ネック部分にボールが当たってました。

537名無野カントリー倶楽部:2007/11/02(金) 10:56:41 ID:???
>>536
それと同じ症状でシャンク出ました
ぼくの場合は「テークバックで頭が下がる」って言われた
538名無野カントリー倶楽部:2007/11/02(金) 16:40:41 ID:???
SWで右手一本で軽く打つ練習したら治ります。さらに打つボールの奧にもう一つボールを置いて当たらないように打つ練習したらより効果的。
539名無野カントリー倶楽部:2007/11/03(土) 01:56:19 ID:???
おまいら喜べ
いよいよセンターシャフトのアイアンが発売されるぞ。
これならシャンクは出ないはず
http://homepage3.nifty.com/golf-2ch/img/3816.jpg
540名無野カントリー倶楽部:2007/11/03(土) 13:09:17 ID:???
>539
やられた。。。
541名無野カントリー倶楽部:2007/11/03(土) 18:12:39 ID:???
>539
君はシャンクを出さないために
ゴルフをするのか。
542名無野カントリー倶楽部:2007/11/04(日) 23:39:10 ID:???
やられた
543名無野カントリー倶楽部:2007/11/04(日) 23:58:10 ID:???
私もシャンク病に感染した・・・
9番・Pでシャンク出まくり・・・
もうパターしか逃げ道が無い・・・_| ̄|○

 た す け て !
544名無野カントリー倶楽部:2007/11/05(月) 03:45:00 ID:???
>>543
まあ落ち着け
ロングやミドルアイアンで出るならまだしも
重量の重めのショートアイアンで出るのならただの振り遅れだ。
力まず(グリップを極力ソフトに握って)、結果を早く見ようとせず打ってれば?
545名無野カントリー倶楽部:2007/11/05(月) 10:39:06 ID:???
>>543
テイクバックでインサイドに引き過ぎ。
546名無野カントリー倶楽部:2007/11/05(月) 12:59:38 ID:???
今年の7月からシャンク病に悩んでいるが、
ラウンドすると結果は良い。
シャンクが出る前は
106→93→96→101→94
シャンクが出るようになってからは
89→96→95→95→88と
マアマアよくなってきた。
しかも、ラウンド中にシャンクが全くでない
わけではなく、つま先下がりのライだと、出
てしまうんだよね・・・・・・
この前なんか、ロング残り110ヤードの3rd
ショットで2発連続OB打っちゃって9叩いたよ。

ていうことは、シャンクが治ったら70代にな
るのか・・・・・・・
547名無野カントリー倶楽部:2007/11/05(月) 13:01:30 ID:???
>>546
今何才?
548名無野カントリー倶楽部:2007/11/06(火) 04:12:06 ID:???
みっちゅ♪
549○○159 ◆C32lPpU6nE :2007/11/06(火) 08:52:59 ID:???
>>537
だから頭が前のめりにならないような『壁』が必要かとおもい、いろいろ考えてマイクスタンド買いました。
http://dtmdtm.com/pictures/stand/25900sb_3.jpg
こんなやつwこれの先端をおでこに当ててスイングするんだけど、
人の多い練習場だと恥ずかしいので山奥の打ちっぱなしで試してみた。
確かに効果はありそう。先端部分に剣山でもセットするか。
550名無野カントリー倶楽部:2007/11/06(火) 11:39:39 ID:???
>>549
537だけど、ぼくは友人やレッスンプロに
グリップエンドをおでこに当ててもらったりして矯正しました
マイクスタンドは恰好よさ杉だろうw
551名無野カントリー倶楽部:2007/11/07(水) 10:49:58 ID:???
100円ショップの鏡で充分。
552名無野カントリー倶楽部:2007/11/07(水) 11:09:02 ID:???
グースネックからストレートネックのクラブにかえたらシャンクが激減したよ
553名無野カントリー倶楽部:2007/11/07(水) 19:36:38 ID:???
>>552 ふつー反対だろw
554名無野カントリー倶楽部:2007/11/08(木) 05:33:23 ID:???
オレもグースの方がシャンクしやすいと思うけど
555名無野カントリー倶楽部:2007/11/08(木) 08:37:15 ID:???
ヘタクソの自演かよwww
556名無野カントリー倶楽部:2007/11/10(土) 21:24:54 ID:???
グースがあろうとなかろうと
シャフト打ちには関係なかですたい♪
557名無野カントリー倶楽部:2007/11/10(土) 22:32:34 ID:???
「ショーシァンクの空に」を見て勉強しる
558名無野カントリー倶楽部:2007/11/10(土) 23:08:14 ID:a+Mu1d8R
両手を腰に添えラジオ体操の様に腰を水平に回す。
シャンクする人は今まで出来てたのに急に崩れる。
まず、言える事は、素振りをしろ。
素振りをしたら分かるよ。
シャンクの人はダウンスイングで右の尻が右前に突っ込んでる。

559名無野カントリー倶楽部:2007/11/10(土) 23:10:03 ID:???
シャンクはアドレスから直しナ
560名無野カントリー倶楽部:2007/11/10(土) 23:31:36 ID:O/Hrwnnd
リリースが遅いからシャンクするんだよ。
561名無野カントリー倶楽部:2007/11/10(土) 23:45:03 ID:???
ヘッドが小さいからシャンクするんだよ

ヘッドが大きいのにシャンクしてる香具師は振り遅れだナ
562名無野カントリー倶楽部:2007/11/13(火) 02:39:04 ID:???
同伴者がシャンクすると
なぜか俺もしてしまう。

そして
同伴者は1発だけだったのに
俺はその後連発することになる

あ〜ヤダヤダ
563名無野カントリー倶楽部:2007/11/13(火) 03:19:21 ID:quVKPZpM
練習場でのシャンクって、人工芝から地べたで打つから(ヘッドが返らずに)出るんじゃない?まぁ、実際、コース出たら、芝の上に玉あるから1センチは玉浮いてる…
564名無野カントリー倶楽部:2007/11/13(火) 03:28:08 ID:???
>>563
>実際、コース出たら、芝の上に玉あるから1センチは玉浮いてる…

ラフ専門?
565名無野カントリー倶楽部:2007/11/13(火) 03:40:20 ID:quVKPZpM
>>564 まあ、フェアウェイあまり行かないが…人工芝から地べた打つと摩擦が大きくクラブのフェースが一瞬開いている気がする…
566名無野カントリー倶楽部:2007/11/13(火) 10:59:53 ID:???
確かにヒールでボールを打つ上級者だと練習場のマットではヘッドが帰らずに
シャンクになることも多い。
上級者は練習場でのシャンクはあまり気にしない.
トゥで打つ初心者はダフってもヘッドが滑って良い当りになることが多い。
で、下手が固まる。
567名無野カントリー倶楽部:2007/11/13(火) 11:49:20 ID:???
それは上級者じゃなくて中級者だろw
568名無野カントリー倶楽部:2007/11/13(火) 11:52:15 ID:???
確かにヒールでボールを打つ中級者だと練習場のマットではヘッドが帰らずに
シャンクになることも多い。
中級者は練習場でのシャンクはあまり気にしない.
トゥで打つ初心者はダフってもヘッドが滑って良い当りになることが多い。
で、下手が固まる。
569名無野カントリー倶楽部:2007/11/13(火) 14:22:26 ID:m+aScczv
右足を引いたスタンスで打つ。
これシャンクでない。

やってみて!
570名無野カントリー倶楽部:2007/11/13(火) 15:34:58 ID:???
>>569
アウトサイドインでシャンクになる人もいれば
インサイドアウトでシャンクになる人もいるんだよ。
571534:2007/11/13(火) 20:24:46 ID:???
土曜日同じコースでベスグロ83で回れた…
翌日曜日、90がいつも切れなかった別のコースでは88で回れた…

練習場では相変わらずシャンクばかりなのでアプ練ばかり。
ラウンドではシャンクは出ずに、とゆうかシャンク出るの怖いからクラブを振り回さず
肩から肩までのスイングを意識してラウンドしたらミート率が良くなりショットが冴え
ていた(日曜日はパーオン率61%だった)
GDOのスコア管理を見直してみると100切りに四区八苦してた今年5月にもシャンクが
いきなり出ていたが、その月末にはいきなり90を切ることができていた。

シャンクは上達への通過点…??
572名無野カントリー倶楽部:2007/11/14(水) 12:27:46 ID:???
練習場で知人にアドバイスをもらいました。
「膝がぶれる、頭がぶれる、ボールを見ていないとから色々あるけど、まずは自分なりのタイミングを固めるべき」とのこと。

ということで、私は「やら・ない・か」のリズムで打つことにしました。
「か」の部分でインパクトになるのですが
たしかにシャンクが酷いときというのはタイミングがデタラメで
「い」のところでスイングが終わっている場合が多々ありました。
573名無野カントリー倶楽部:2007/11/14(水) 14:40:22 ID:???
>>572
今度は「しゃぶ・れ・よ」で打ってみたら?



フィニッシュでは
ギモヂイイイイイイ・・・・・イグウウ
574TDN:2007/11/14(水) 18:12:49 ID:???
>>573
ちょっと違うな。
ンギモッチイイ!が正しい。 
575名無野カントリー倶楽部:2007/11/14(水) 18:14:40 ID:???
           ,,                                 ,,,
  ゙'lliiiiiiiiiiiiilllllllllllllllll|||li,,                               l||||l
   ゙゙゙゙゙  、,,,,,,,ii!!"゙゙゙゙゙     、,,,,,,   、,,,,                      ||||
      ,l||||"       ゙゙'llli,, ゙l||! ,,l|||゙   ill,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,iiilllll,,,      |||
      ,,l|||!         ゙゙゙゙゙  ,,,l||"     ゙゙'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       ||
     ,il|l゙゙            ,,rlll"                      ,,,,
    ,,ill"゙           ,,,ril"゙                         il||||l
 
576名無野カントリー倶楽部:2007/11/14(水) 21:32:16 ID:kMQmUNcv
頭のぶれを極力少なくするのと、リズムよく振れば治った
577名無野カントリー倶楽部:2007/11/14(水) 22:18:22 ID:???
【カウ・パー・液】で素振りしてアドレス入って、【口にそのまま・出す・よ】でフィニッシュだろ? 後は最後まで見届けて悦に入る。
578名無野カントリー倶楽部:2007/11/14(水) 23:10:57 ID:???
前傾キープでインパクト時に左ひざが伸び上がらないように打ったら治った。
579名無野カントリー倶楽部:2007/11/14(水) 23:16:22 ID:???
練習場のマットではねてシャンクするんだが・・・
580名無野カントリー倶楽部:2007/11/14(水) 23:20:58 ID:???
>>579
そりゃ打ち込み過ぎだろw
581名無野カントリー倶楽部:2007/11/14(水) 23:40:28 ID:???
>>580
そうなんだよ。ダウンブローの練習をしている。
マットの左端にボールを置いて打つと綺麗に打てるんだけど、マットの中央に
ボールを置くとボールに当る直前にヒール側がマットに当る感じでシャンクする。
特にマットの中央が下がってしまっているマットで。
練習しているうちに慣れてシャンクも出なくなるのだが・・・
582名無野カントリー倶楽部:2007/11/15(木) 01:00:30 ID:???
>>581
クラブのスイングアークの最下点はボールの真下じゃないんだよ。
ボール半個分左側の地中1.5cmぐらいの所がクラブの最下点である。
だからボールを打つ意識を捨てて
そのクラブの最下点をエッジで打つ感覚が必要。
ボールは最下点の場所を教えてくれる、単なる目印だと思えばいい。
583名無野カントリー倶楽部:2007/11/17(土) 02:46:44 ID:???
アプローチシャンクなら
これを使えば一発解決したんだがなあ
http://www.tt-hammer.com/pc/aboutiron/index.html
フルショットのシャンクはどうにもならん。
584名無野カントリー倶楽部:2007/11/17(土) 03:12:20 ID:???
前々回の練習では、アイアン凄く調子よく打てたのに、突然フルスイングで、シャンク又はペッチンが止まりません。
どうすれば良いのかわからず、ムカつくので、道具のせいにしてアイアン買い替えようかと。。。。
調子よいときは、アイアンが軽すぎて(NS950)頼りない感じがしたけんですけど。。。

ほんて、何が何だか分かんないです。

助けて下さい。
585シャンク病患者:2007/11/17(土) 10:20:14 ID:???
>>584
「急がば回れ」という言葉があります。

打ち放題の練習場へ逝き
PWを握ってひたすら30Yを打ち込みましょう。
そして打感が良くなったら少しずつ50Yと80Yと距離を伸ばしていきましょう。
約3時間程度で病気が治ります。
586名無野カントリー倶楽部:2007/11/17(土) 23:53:17 ID:???
>>584
いらっしゃいませ

そして
ご愁傷様

打つべきボールの後ろに4球ボールが並んでいると仮定して
その5球をまとめて打つ意識でOK
あまりグリップを強く握らないでね
587名無野カントリー倶楽部:2007/11/18(日) 00:17:37 ID:bP9KVai3
>>585
>>586

ありがとうございます。

今日、いつもの練習場で、藁をもすがる思いでレッスンプロに見てもらいました。

アウトサイドインになっていると云われ、右脇をしっかり締め、一旦構えてからそのまま、ボールの内側を通る様に素振りしたあと、打ってみたら、あらふしぎ。
治りました。

色々話していたら、以前、先輩にテイクバックで、インに引きすぎる癖が有るのを指摘され、まっすぐ引くように心がけていたら、極端になりすぎて、そのまま外からクラブが降りてくる様になってしまったのが、原因かも知れないと言うことがわかりました。

また、素振りの段階でも、気を抜くとアウトサイドインになっているので、注意しないと再発するよと言われました。

また、最近少し飛ぶ様になってきていたので、もっと飛ばそうと無理に強振していたみたいで、もっと気楽に振るようにいわれました
588名無野カントリー倶楽部:2007/11/18(日) 00:19:46 ID:IR5z+pXC
>>587
よかったね!
589名無野カントリー倶楽部:2007/11/18(日) 22:54:06 ID:8XaYA+L0
>>587
それ、宮里藍と同じだな
あれ、よく見てるとアウトサイドイン軌道だよ
ドライバーが怖くて、3Wや5Wでティーショットする奴は経験上アウトサイドイン軌道の奴が多い
テイクバックでインに引きすぎて、ダウンでシャフトが寝てアウトサイドから降りてくる
宮里藍もあんたと同じようにシャンクする日も近いだろう
590名無野カントリー倶楽部:2007/11/21(水) 20:01:23 ID:kffloUHv
シャンク嫌だよ
591名無野カントリー倶楽部:2007/11/24(土) 00:34:43 ID:aYWu34UH
トップでクラブが寝る為シャンクが発動する事が判明しました。右脇閉めたら治りました。
592名無野カントリー倶楽部:2007/11/24(土) 01:07:32 ID:???
林からの脱出の時に意識してシャンク打てれば治るしあの音と手応えが嫌いじゃなくなるよ マジ マジ
593名無野カントリー倶楽部:2007/11/24(土) 19:43:31 ID:9qBNvJLK
バックスイングでフェースが開かないように両腕をクローズに絞りながら上げて後はいつも通り打ったらシャンク直りました
594名無野カントリー倶楽部:2007/11/24(土) 20:22:29 ID:???
深く悩むな。これを見れば、誰でもすぐに治るから。

http://www.youtube.com/watch?v=ZrBDivsSe3k&feature=related

595名無野カントリー倶楽部:2007/11/25(日) 20:49:03 ID:???
いきなりですいませんがアドバイス下さい

ttp://www12.axfc.net/uploader/18/so/Ne_5886.avi.html
ttp://www12.axfc.net/uploader/18/so/Ne_5887.avi.html
ttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_49476.avi.html

パスワードは シャンク です
ここにあげた動画の5886がキチンと当ったショット(PW)
5887がシャンク(PW)、49476も根っこで打ってる(5W)やつです

誰かタスケテ
596595:2007/11/25(日) 20:52:23 ID:???
訂正:5886と5887は逆でした。まあ見ればわかることですが...
597名無野カントリー倶楽部:2007/11/26(月) 01:42:41 ID:???
>>595
典型的なアウトサイドインですw
まともに飛んでいると言っているスイングは少しマシですがそれでも許容範囲外です
まともに見えるのは煽り打ちによってたまたまロフトが開いてインパクトしてるため
カット打ちと同じ原理で飛んでいるだけです
適正な飛距離出てないでしょう?

とにかくインサイドから入れてください
それだけ直すにも大変でしょうが、話しはそれから
といった感じですw
598名無野カントリー倶楽部:2007/11/26(月) 06:16:53 ID:???
>>595
アウトサイドインではないですね。
オンプレーンです。

残念ながらシャンクしてるときはクラブが寝て右腰右ひざが前に出てるので、手の通り道がなくなって
ヘッドがずれてます。

もう少しハンドダウンして懐を深くして、肩を水平に回せばおっけいだとおもう。
599名無野カントリー倶楽部:2007/11/26(月) 08:34:22 ID:???
>>595
これは重症ですね。手打ちのためプレーンを外れています。
プレーンは、ややインサイドから入っていますね。

ダウンスイングの最初に腰をボールの方向にしっかり出しましょう。
右腰でボールを突き刺すイメージです。
腰を突き出すのは反対では?と思われるかも知れませんが、
下半身リードになり、手打ちが解消されます。

ちなみに、横に動かすのはスエーになるので、お間違えなく。


600名無野カントリー倶楽部:2007/11/26(月) 08:46:00 ID:???
>>595
極端なカット打ちになっています。
両脇を閉めましょう。特に右脇を意識してください。
タオルを脇に挟んで打つ練習が良いと思います。
601名無野カントリー倶楽部:2007/11/26(月) 09:50:02 ID:???
>>595
ところで前後(球−スタンス)に揺れてるのはわざと?
体が近くなった時に打つと、空間的にシャンク&ソケット、もしくは帳尻あわせのカット打ちしかできない。

意図的に球を体の近くに置いて練習してたとか?
602597:2007/11/26(月) 12:26:00 ID:???
>>598-599
むちゃくちゃ言ってんじゃないよw

スイングプレーンとヘッドの進入軌道は別
明らかにアウトサイドイン
右腕のリキミが見えない?

それにクラブは寝てない
煽り打ちでフェース開いてロフト寝てるだけ

右腰突き刺すなんて、なんてこと言うんだよw
よけいにリキンだり左腰が伸び上がって煽り打ちが酷くなるだろうが

まったく、ぷれーんぷれーんと見る目も知識も経験もないのに診断すんな
こんな連中がいるから素人がどんどん下手を固めるんだよ
引っ込んでろカス
603名無野カントリー倶楽部:2007/11/26(月) 12:52:00 ID:???
>>594
画像で解析する限り、シャンクした方は腰が早く開き過ぎて
ヘッドが閉じずに開いたままボールに当たっている。
つまり、下半身が先行し過ぎている

うーーん、シャンクってこういう時にでるんだな。
よく分かったよ。ありがとう!!
604名無野カントリー倶楽部:2007/11/26(月) 13:54:50 ID:???
>>602
無知は恥ずかしいことではありませんよ。
それを言われるなら、貴方も黙っていなければなりません。
>>594
最近ドライバーが飛ばなくなっていませんか?
スムースに体重移動をした下半身始動ができなくなっています。
現在の状態を、簡単に言うと、下半身が弱っているのです。
こうなったら、無理やり下半身で始動をしても治りません。
本当なら、色々な運動で体を鍛えるのが正しいのですが、
 時間が取れないなら、水泳だけでも週2回×2時間やってみるといいでしょう。
短期的に何とかしたいなら、両足を揃えて打つ練習をお勧めします。
 それから徐々に広いスタンスにしていきます。
 上手く打てないなら、また狭いスタンスに戻します。
狭いスタンスでも体重移動を意識するのがポイントです。
これで、軸が安定し、起動も安定してきます。
決して強振してはいけません。
下半身が弱っている、今は無理は、大ミスに繋がります。
スリークオーターが、フルショットと考えてください。
605名無野カントリー倶楽部:2007/11/26(月) 16:07:59 ID:???
>>602
これがアウトサイドインに見えるの?

> スイングプレーンとヘッドの進入軌道は別

面白すぎるゾ
606597:2007/11/26(月) 19:16:13 ID:???
>>604
おまえ誰?w

>>605
これがアウトサイドインに見えないの?

話しにならんw
めちゃめちゃカット軌道やんww
アフォはすっこんでろ
607名無野カントリー倶楽部:2007/11/26(月) 20:28:27 ID:???
>>606
わかりやすい画像を用意したよ。
ttp://www15.axfc.net/uploader/90/so/Img_5462.jpg.html

左からアドレス、ハーフウェイダウン、インパクト直前、インパクトの瞬間を並べてある。
ラインの内側にあればオンプレーン。
真後ろからの撮影だから、左からヘッドがボールに近づけばインサイドアウト
右から入ればアウトサイドインだ。

さあどっち?
608597:2007/11/26(月) 20:56:04 ID:???
>>607
一応分析ソフト持ってるんじゃんw
でも使い方がぜんぜんダメだね

コレ
恣意的でないならほんと知識ゼロだよw

先ず最初のラインの頂点がシャフト軸に重なってなくて
クラブヘッドの重心位置になっている

それでもさらにアウトからヘッドが入ってきてる
ちゃんとシャフト軸上にラインを引けばもっと顕著

ソフトの使い方もちゃんと勉強しようねw
609名無野カントリー倶楽部:2007/11/26(月) 21:04:02 ID:???
>>608
線は目安で適当に引いてあるだけだから気にしなくていいよ。
ここで大切なのはインパクト直前とインパクト時の画像。
どっちがヘッドが左にあるかな?
インパクト直前のヘッド位置がインパクト時より左にあるのわかるよね?
それともキミのアウトサイドは球より体に近いほうにあるの?
610597:2007/11/26(月) 22:34:51 ID:???
>>609
テキトー、ってあーたww
まぁ、言わなくても分かってるけどねw

>インパクト直前のヘッド位置がインパクト時より左にあるのわかるよね?
それどんな見方?www
そんな見方するフィッターいねぇよw

あのね
単純にインパクト時のヘッド位置が、セットアップ位置より外にあればアウトサイドインなの
たのむよほんとw
611595:2007/11/26(月) 23:14:10 ID:???
なんか荒れる原因を作ったみたいでゴメン
612名無野カントリー倶楽部:2007/11/26(月) 23:37:56 ID:???
べつに595氏のせいで荒れたわけじゃないと思う。
613名無野カントリー倶楽部:2007/11/26(月) 23:49:38 ID:???
>>595
貴方のせいではないし、
 もう貴方の問題ではなくなっている。
614名無野カントリー倶楽部:2007/11/27(火) 02:53:55 ID:???
>>610
> 単純にインパクト時のヘッド位置が、セットアップ位置より外にあればアウトサイドインなの

それが本当だったらスイング見る必要ないじゃん。
根っこに当たるのがシャンクなんだから
シャンクって時点でアウトサイドイン確定です、とキミはいっちゃってるんだよ。

どこでそんな恥ずかしいこと覚えたの?
615597:2007/11/27(火) 08:19:29 ID:???
>>614
おいカス
テメーいいかんげんにしろよ?ボケ
なんで俺がテメーみたいな無知にいちいちいちいち知恵つけてやんなきゃなんねぇんだよボケ
めんどくせぇ上に、ムカつくんだよ
テメーみたいな無知ヤローの偉そうな態度にはよ

あのな
>>595見て「インサイドアウト」とか「クラブが寝てる」とか「右腰を突き刺せ?w」とか言ってるヤシは芯でいいよ
まぢでw
616名無野カントリー倶楽部:2007/11/27(火) 08:38:22 ID:???
>>615
ここまで聞く耳がないとは。

はいはいアウトサイドインの言葉の意味をもう一度おさらいしましょうね。
これはヘッドがアウトサイド(飛球線より外側)からインサイド(飛球線の内側)に抜けながらインパクトする軌道を描くスイングのこと。
インサイドアウトはこの逆ね。

納得いかなければ本でも解説サイトでもお気に入りのプロでもフィッターさんでもいいから調べておいで。
ここがキミのようにトンデモだと、話が通じないからさ。
617名無野カントリー倶楽部:2007/11/27(火) 08:42:34 ID:???
>>610
> 単純にインパクト時のヘッド位置が、セットアップ位置より外にあればアウトサイドインなの
> 単純にインパクト時のヘッド位置が、セットアップ位置より外にあればアウトサイドインなの
> 単純にインパクト時のヘッド位置が、セットアップ位置より外にあればアウトサイドインなの
> 単純にインパクト時のヘッド位置が、セットアップ位置より外にあればアウトサイドインなの
> 単純にインパクト時のヘッド位置が、セットアップ位置より外にあればアウトサイドインなの
> 単純にインパクト時のヘッド位置が、セットアップ位置より外にあればアウトサイドインなの

w
618名無野カントリー倶楽部:2007/11/27(火) 08:51:21 ID:???
シャンクはぜんそくと思ってあきらめた方が良くない?
時々発作的に起こるので、根治するため色々スイングいじったらトンでもないことになった。
シングルも見えてきた時に、100叩きを3連続した時がある。
元に戻すのに3ヶ月かかった。
619597:2007/11/27(火) 09:31:27 ID:???
>>616
今更なに言ってんの、おまえ?www

あのな
どれくらい過剰にインサイドやアウトサイドから入るかは個人差もあるけどな
基本的に悪いスイングにはアウトサイドインとインサイドアウトしかねぇんだよ
もともとアウトサイドアウトなんてスイングはねぇし、
インサイドインに振れてるなら余程でなければまともだからな

で、だ
>>595のドコをどうみりゃインサイドアウトなんだよ?ww
あぁ?

そーいう見解のフィッターがいたら教えろ
そいつの資格剥奪してやるからよw
620597:2007/11/27(火) 09:32:14 ID:???
>>617
おいカス
あの打ち方でインサイドアウトって言ってる痛さを少しは自覚しろボケ

おまえにはアレが右肩下がって見えるのか?
ちげぇだろ
腕も身体も突っ張らかしてガチガチに力んでんじゃねぇか
それでどーやってインサイドから入れてこれるんだよ???ボケが
しかもセットアップからして超アップライトの超変則なのによ

それで
「クラブが寝てる」?w
「右腰を突き刺せ」?w

寝言は寝て言えカス
引っ込んでろボケ
621名無野カントリー倶楽部:2007/11/27(火) 09:46:05 ID:???
>>619
> >>616
> 今更なに言ってんの、おまえ?www

> 単純にインパクト時のヘッド位置が、セットアップ位置より外にあればアウトサイドインなの

こんなこと言ってるから教えてあげたのに。

どうしてシャンクが出たら一人前なんて言葉があるか知ってる?
シャンクって中上級者のフッカーに多くて、初心者にはほとんどないんだよ。

初心者がやらかすのは、開いて先っぽに当たって、右に飛ぶニセシャンク。
これはアウトサイドインだから先っぽに当たる。
初心者スライサーに、フェースの内側に球が当たるやつはまずいない。
みーんな先っぽで悩んでる。
622597:2007/11/27(火) 09:52:49 ID:???
>>621
あのな
おまえなんでそんな当たり前のことばっか話すの?
だれでも知ってることを偉そうに大声で話してる時点でかなり痛いって気付けよw

それとな
シャンクなんかで悩むフッカーが中上級者なわけねぇだろw
チーピン打っといてヒッカカルとか言ってるのと同じくらい痛いわボケ

いいから>>595がインサイドアウトっていうフィッター教えろ
話しはそれからだかカス
623名無野カントリー倶楽部:2007/11/27(火) 10:00:57 ID:???
>>622
いや、キミのレベルに合わせてあげてるのもわかってない?

ひょっとしてクラブが上がるプレーンより外から降りてきてるからアウトサイドインだとか?
あほだなー
624名無野カントリー倶楽部:2007/11/27(火) 11:30:23 ID:???
お二人様の思うゴルフスウィングをテークバックから書いてもらえませんか?
参考になりそうなので。
m(__)m
625名無野カントリー倶楽部:2007/11/27(火) 12:04:18 ID:???
アナタガタ、日本語ッテ、ワカリマブカ?
モシカシテ、ナニモワカラナインデブカ。
ゴルフッテ、キイタコトアリマブカ?















もういい加減、やみれ。
626名無野カントリー倶楽部:2007/11/27(火) 12:06:07 ID:???
明らかに浜やんがいる件
627名無野カントリー倶楽部:2007/11/27(火) 12:25:42 ID:???
>>595

じっくり見させていただきました、最初に言っておきますが
駄目出しばかりになりますのでご容赦ください

このスイングではシャンクするのは当たりまえです
まず腕主導のスイングですね、スイングプレーンもあさっての方を向いています
必ずしも腕主導が悪いと言ってるのではないのですが
腕の動きに体が単について行ってるだけです
せっかくのパワーを下半身が吸収して、これではボールに力が伝わりません
潜在能力を無駄にしているので勿体無いです
仮にこのスイングを上から見ると、クラブ・肩・腰・足がほぼ同時に回転してるはずです

スイングを上半身と下半身に分けて考えた場合、コンマ何秒かの時間差が捻転を作り出しますがシャンクさんにはこれがありません

対処方法ですが、一度にあれもこれもは無理がありますので
まず下半身の動きから見直したらいいと思います

トップからの切り返しで、右足を引いて一瞬為を作る練習をしましょう、
これだけでもシャンクは止まると思います
628597:2007/11/27(火) 13:10:50 ID:???
>>623
おいテメー、しったかはいいかげんにしろよ?ボケ

セットアップ時のシャフトラインより、外にシャフトライン(ヘッド)がありゃアウトサイドインでいいんだよ!
インサイドから入って、インパクト前にどーやったら外にヘッドが行くんだよアフォが

それにな
んなこたぁ、ヘッドやシャフトラインを見なくても>>595の超アップライトなセットアップ
や身体の使い方みてりゃ一瞬で分かるんだよボケが

な〜にが
インサイドアウト だ
クラブが寝てる だ
右腰を突き刺せ だ

バカは黙ってひっこんでろカス
629名無野カントリー倶楽部:2007/11/27(火) 13:19:55 ID:???
>>628
ほらわかってない。

インサイドアウトだ、アウトサイドインだッてヘッドの軌道は、あくまで目標飛球線に対する動き方だよ。
アンタも>>619 で認めたでしょ。

矛盾した反論してるのわかってる?
630597:2007/11/27(火) 13:34:56 ID:???
>>629
このバカまぢムカつくわ〜
バカにつける薬はねぇってのはつくづくだな

おい!
テメーのバカさ加減で話しごちゃまぜにしてんじゃねぇぞコラ
なにが矛盾だ馬鹿のくせが

オレはなんべんも同じこと言わせるバカとは話したくねぇのっ!!!

いいからっ!!
いいから>>595>>607見てインサイドアウトって言ってるバカをおまえ以外に見つけて来い!!!
話しはそれからだ
ダボがっ!!!!!

631名無野カントリー倶楽部:2007/11/27(火) 13:46:31 ID:???
>>630
ところで俺は>>598 でインサイドからと言った覚えはないよ。
632597:2007/11/27(火) 13:57:07 ID:???
>>631
じゃあハナから捨てコテくらいつけろボケ

どっちみちおまえも間違ってんだよ!
な〜にが
オンプレーン だw
クラブが寝て だw

誰でも知ってる理屈書くだけでリアルで診断できると思うなよ
この思い上がりの腐れ粘着ヤローめ

おまえみたいなこんな簡単な文脈さえまともにとれねぇヤローはテメーの頭で考えるな
バカなんだからよw
633名無野カントリー倶楽部:2007/11/27(火) 16:41:06 ID:???
今595をじっくり見たけど、シャンクしている方は
切り返しの時にわずかにループしていて
598の指摘どおり若干シャフトがねて入ってきている。
シャンクしていない方はバックスイングで上げた道を
ダウンスイングでもおりてきている。
プレーン自体はインから入ってインへ抜けていて
アウトサイドインでもインサイドアウトでもない。

画像を見てスイングの違いがわかったからと言って、
シャンクの直し方を俺がアドバイスできる訳がないことは
言うまでもない。

もうちょっとマターリしようよ。
634名無野カントリー倶楽部:2007/11/27(火) 16:59:30 ID:Kp+8iUfs
横からすまん。俺は>>633 のスイングしてシャンクするからバックスイングを小さめコンパクトにしたら治ったよ。
635名無野カントリー倶楽部:2007/11/27(火) 17:14:28 ID:???
>>595

あなたには悪い癖が有るようですね。
アドレスで膝を伸ばしているように見えるので、変だなと思ってると、膝を折りながらボールに合わせて行き、スイングを開始されております。
膝は曲げた状態で出来るだけ高さを変えずに振るほうがいいと思いますので、ご自分の膝の高さを有る程度最初から確り取ってからアドレスし、アジャストは前傾で調節した方がいいと思いますよ。

後、気になるのが、ハンドアップ過ぎるという事とボールとの距離が結果的に近すぎるように感じます。

ハンドアップ気味はいいと思うのですが、あなたの場合は過ぎてると思います。
ボールとの距離はボール1個分離してみてはどうでしょう?

最後に、フックグリップですか?それともアドレスでフェースをシャットに閉じて構えておられますか?出来るだけスクエアに忠実な方がゴルフは最終的には簡単になると思います。

結論から言えば、ボールからもう少し離れてフラットに振って欲しいという事です。
スイングについての修正は現時点で必要無いと思います。

クラブがアップライト過ぎるのかとも思われますが、動画では判断できませんでした。

ショートアイアンの構えと振りはこんなもんでしょうか?

http://jp.youtube.com/watch?v=rz3bMWW7us8&feature=related

彼のように腰を引く事が出来るとボールに近く立てます。

悪いスイングの元凶はグリップやアドレスやポスチャーな有ることのほうが多いものです。
何か参考になることがあれば幸いです。
636595:2007/11/27(火) 19:41:07 ID:???
みなさん助言ありがとうございます。とりあえずアドレスに気をつけて練習します
あと>>627さんの
切り替えしで右足を引いてタメを作る練習では、右足をどっちに引くんですか?
かかとを左足の方に引けばいいんでしょうか?
あと>>597さん、インサイドから入れるっていうのは
ダウンスイングで常にシャフトラインからヘッドが外に出ないようにする
意識で振れって考え方であってます?
637名無野カントリー倶楽部:2007/11/28(水) 03:36:54 ID:???
たいていの初心者がおかす間違いは、間違った方法で練習するということです。
間違った方法が身についてしまうと、それを変えることはほとんど不可能です。
したがって、初めから正しい方法を学ぶということが、もっとも重要です。
脳みそと体に染み付いた習性はちょっとやそっとじゃとれません。
残念です。。。
638名無野カントリー倶楽部:2007/11/28(水) 04:03:32 ID:???
>>595
私も勝手に助言させていただきます。

>>635でも指摘がありますが、ハンドアップすぎると思います
グリップはロングサムですか?
ロングサムならショートサムをおすすめします
それだけでハンドアップはマシになります

それとアドレスで肩、腕が力みすぎです
もっとリラックスしましょう

シャンクの原因と少し離れますが
かなりスライスに悩まされるスイングですね

テークバック時、手首でクラブフェイスを開きながらクラブを上げているため
ダウンスイングでもクラブフェイスが開いてしまい
インパクト時でもフェイスが返りきらないことが多いと思います

テークバックを腕(手首)で上げずに、肩でテークバックしましょう








639名無野カントリー倶楽部:2007/11/28(水) 14:34:02 ID:???
>>595

自分のスイングをアップする勇気に敬服っす。

ちょっとでもお手伝い出来ればいーんすけどね。

初動で手先をローリングさせながらヒョイっと上げるのはダメっす。


こんなドリル(ボール挟み)で『同調』を訓練したらいーすよ。

http://blog.golfdigest.co.jp/user/dgprotk/archive/1899

(手前から2番目のひとっす)
640名無野カントリー倶楽部:2007/11/28(水) 18:13:31 ID:shRlZUPw
まあ597は腐れなのはわかった
641名無野カントリー倶楽部:2007/11/28(水) 22:50:10 ID:???
ってか >>597 自演乙
642595:2007/11/28(水) 23:50:56 ID:???
もうスレ違いっぽくなってるかもしれませんが、書き込みます
アドレス、テークバックに気を付けたのをアップします

ttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_50292.avi.html
ttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_50294.avi.html
ttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_50297.avi.html

パスワードは シャンク です
50292は6I、50294と50297はPWです
あと矯正にパーフェクトローテーションって効果ありですか?
643名無野カントリー倶楽部:2007/11/29(木) 02:03:10 ID:???
>>642
パーフェクトローテーションを装着して普通に打てたら
シャンクは出ないだろうな。
というより
装着してフルショット出来る奴尊敬する。
644名無野カントリー倶楽部:2007/11/29(木) 05:34:13 ID:???
>>642どーやって動画観るの?優しくおせーて。
645名無野カントリー倶楽部:2007/11/29(木) 05:54:07 ID:???
体とボールが近すぎない?インパクトのフォームでボールの位置を確認して。
バックスイングの始動は左肩・左腕じゃない。直ぐに苦しくなるから左ヒザ曲げて。
肩が入ったらヘッドを走らせるようにただ振り抜く、それ以外何も考えない。
646名無野カントリー倶楽部:2007/11/29(木) 09:09:53 ID:???
>>644
アドレスをコピーして、そのアドレスをアドレスバーに貼り付け

頭にhをつけてエンター

アップローダーにつながるのでパスワードを入れてダウンロード

ダウンロードした動画をダブルクリック
これでおk
647名無野カントリー倶楽部:2007/11/29(木) 09:29:17 ID:???
>>646
おまい優しいなw
648644:2007/11/29(木) 10:42:54 ID:???
>>646さん、親切にありがとう。今携帯なので帰ってやってみますね。
世の中まだまだ捨てたもんじゃないなぁ(笑)
649名無野カントリー倶楽部:2007/11/29(木) 12:29:11 ID:Z7wk8t4v
三ヶ月シャンクに悩んで、皆からもシャンク王子と呼ばれましたが、シャンク卒業する事ができました。色々試しましたがダメで、テレビで外人のスイング見てそれ真似したら治りました。
650名無野カントリー倶楽部:2007/12/03(月) 22:24:28 ID:U+Q7RwDG
ボールを見ないでボールの1センチ内側(自分側)を見て打てば頭は動かないし打ち込めるしシャンクなんかとはおさらばよ(*^ー^)ノ





シングルさんに教えてもらって確かに納得(*´∀`)=з
651名無野カントリー倶楽部:2007/12/03(月) 22:41:23 ID:???
たいしたシングルじゃなさそうだw
652名無野カントリー倶楽部:2007/12/03(月) 23:48:27 ID:+KNPhwbv
シャンクの原因はバックスイングにあると思う。バックスイングをコンパクトにフォローフィニッシュを大きくする感じで意識したよ。
653名無野カントリー倶楽部:2007/12/15(土) 11:26:09 ID:Apvb2JfO
一番簡単確実な方法。
1、PW用意
2、フェースを立てぎみでトップを10時〜11時の方向に傾けろ
クラブのセンターマークがちょい左になるような感じ。

3、ハーフスイングで30〜50yを目安にフェースを意識しながら打て。

傾きを微調整しながらやってみ。
これは手首の返しをいらないから良いよ
654名無野カントリー倶楽部:2007/12/15(土) 11:41:40 ID:???
シャンクの原因と、対策なんかもうとっくの昔に書いてあるのに
まだやってんの?

> 間抜けども
655名無野カントリー倶楽部:2007/12/15(土) 11:57:10 ID:zej401HX
シャンクの原因はスイングリズムだろ。
656名無野カントリー倶楽部:2007/12/15(土) 12:18:33 ID:???
>642
もうシャンク治ったかもしれまんが、遅レスですんません
クラブがインサイドに上がりすぎていて、多分ですが、カット打ちしてるので、
ホンとなら出るはずの引っ掛けがでない状態じゃないですか?

もう少しクラブを真直ぐ後方に引けると治るのかな?
うーん私も同じようなタイプだから、人に言う振りして、自問自答してるわぁ
657名無野カントリー倶楽部:2007/12/15(土) 22:57:37 ID:moNFBoaF
う〜ん。真っ直ぐのラインを意識し出すとシャンク再発の危険あるかも。アドレスの再確認もいいかもしれませんよ。
658名無野カントリー倶楽部:2007/12/15(土) 23:54:42 ID:???
昔シャンクがすごくてラウンドの7〜8割がシャンク
1打目からアイアンの短いの持ってもシャンク流石にその日は落ち込んだ。
それから原因を考えて、私の場合右肩が落っこちて
フェースが開いて当たっていたのが原因と解り
それからはシャンクは治りました。
練習方法なんか変えるのも良いかもしれませんよ。
私はワザとシャンクする様に練習したりしました。
659名無野カントリー倶楽部:2007/12/16(日) 03:46:13 ID:???
シャンクの原因と、対策なんかもうとっくの昔に書いてあるのに
まだやってんの?

> 間抜けども
660名無野カントリー倶楽部:2007/12/16(日) 04:40:54 ID:???
そういうスレですから・・シャンクの原因は右足の突っ込みでしょ
661名無野カントリー倶楽部:2007/12/16(日) 10:26:18 ID:???
659の >が>な 事について

>657
うわぁ それ今の私でつ アドレスの再確認ね、メモメモ
662名無野カントリー倶楽部:2007/12/16(日) 13:37:01 ID:9hRip6kb
やはり・・・。アドレスともう一つだけ。テイクバックは左手で後ろ(右足側)の人と握手するつもりでね。
663名無野カントリー倶楽部:2007/12/31(月) 23:13:08 ID:???
今更ながらだけど
>>633
はいいこと言った!
今年のシャンク対策はあんたで決まりだ!
664名無野カントリー倶楽部:2008/01/01(火) 03:06:10 ID:1vmMtXnL
俺は、ライ角意識してソール付けて構えたら治ったよ!
665名無野カントリー倶楽部:2008/01/01(火) 04:44:36 ID:???
俺は右肘を体に沿わせて短いアプローチの練習をして治した
さて、これから初ゴルフ行ってくる
666名無野カントリー倶楽部:2008/01/01(火) 13:06:48 ID:yBfSZEWM
667名無野カントリー倶楽部:2008/01/01(火) 13:25:56 ID:yBfSZEWM
すみません。>>666で間違えて変な書き込みをしてしまいました。

>>642(595)さんの変更後の方のスイング動画拝見しました。
(最初の方のはもうみれませんでした)
全体的にバランスのいいスイングだと思いましたが
私が気になるったのはやはりアドレスでしょうか。
他の方々も既に同じ指摘をしてますがちょっとボールに近すぎる
気がします。
正確には「642さんのスイングの方法では近すぎるアドレス」と言った方がいいでしょうか。
つまりハンドアップ気味でボールの近くに立つアドレスの場合アップライトでトップの位置も
高くなるのが普通ですが642さんのテークバックはアドレスの割りにはアップライトな
テークバックとは思えません。
なのであと数センチボールから離れて若干ハンドダウンに構えられた(その分当然前傾も
深くなります)方が感覚的にも642さんにフィットするような感じに思えます。
一度お試しになられたらいかがですか?





668595:2008/01/01(火) 23:17:05 ID:???
シャンクがだいぶ治まったのでROM専門でいましたが
いくつかレスをいただいたので書き込みます
http://www12.axfc.net/uploader/18/so/Ne_9160.avi.html
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_60054.avi.html
パスワードは シャンク です
年末に撮ったもので、9Iと5Wです。
インサイドあげる癖はだいぶ治ってきたと思います
アドレスはもう少し離れた方が良いですかね?
シャンクはほとんどでなくなったものの、カットに入る癖が治らないです(涙
669名無野カントリー倶楽部:2008/01/02(水) 00:17:29 ID:???
みんな違うんだって!
>>624さんの最初の(と>>668も)は、大府大樹でしょ
あそこは400Y表示(実測280Y程度)してあるくらい長くて広大なんだよ
だからどうしても飛ばそうとして力むんだよ
普通の150-200Y程度の練習場行けばオレはシャンクまず出ないけど
あそこは力みすぎてシャンクよく出るんだよ
670名無野カントリー倶楽部:2008/01/02(水) 01:10:03 ID:???
>>668
自分のスイングをアップする勇気に敬服しますw
>>595のスイングと見比べたところ
バックスイングで手をローリングさせながらクラブを上げていく癖は治っていません。
フェイスを開きながらクラブを上げているので、フェイスが開いてインパクトしているのです。

はっきり言ってここでスイングをアップしてもスライスは直りませんよ
根本的にスイングを改造しなければなりません。
ここでスイング動画をアップできるのだから、ゴルフが大好きなんですよね?
だったらレッスンに通ってください。
それが上達への近道です。
671名無野カントリー倶楽部:2008/01/02(水) 02:59:08 ID:Tp/OQrun
>>642さん

新しい動画も拝見しました。
私が667で「もう少しボールから離れた方が」と言ったのはその方が642さんの
スイングプレーンによりフィットするのではないか(感覚的にも物理的にも)
というのともう一つ理由があるので補足説明します。

670さんも指摘されてますが結果から言うとフェイスが開いてインパクトしてますね。
(それは恐らくご自身でも気づかれてると思いますが)
そうなる原因も670さんが「手をローリングさせてながら」と言ってますがその通り
だと思います。その為トップではシャフトが飛球線に対して左側(後ろから見て)
に向くいわゆるレイドオフポジションになってますね。
レイドオフのツアープロも居ますが(ヨーロッパの男子プロなどに多い)
彼らは体格・筋力に恵まれているのでトップからの切り替えしの初期段階で
修正(つまり開いたモノを戻す動き)ができるのです。
ですので我々一般アマチュアが取り入れるべきではないと思います。
実際642さんのスイングは修正の動きが出来てないのでフェイスは開いたまま
降りてきてしかもヘッドはインサイドから遅れて入ってるのでダフり気味ですね。

レイドオフにならない為の一つの修正法として「左手の角度をキープ」するのが有効です。
左手の角度(プル角と言う人もいますね)とはつまり腕と手の甲の角度の事です。
アドレスで若干左手の甲が手首側に折れてると思いますがその角度をキープしてテークバック
・トップまで行きたいですね。(642さんの場合は甲が手のひら側に折れてしまってる)

672667:2008/01/02(水) 02:59:55 ID:Tp/OQrun
(続き

で話は元に戻りますが、その左手の甲の角度をキープする為に(縦のコックは当然
入りますが)少しボールから離れてハンドダウンで構える事でより左手の角度が意識しやすく
なります。

トップまで左手の角度がキープ出来ればクラブヘッドも今よりアウトサイドから降りてきてくれる
はずですから球もより捕まりやすくしかもクラブの最下点はもっと前にくるはずです。


以上が私の見解の様ではありますが、これは実は私自身がレッスンで先生に言われた
事なのです(笑)私も642さんと似たようなタイプでしたのでよーく分かります。
ハーフウェイダウンでクラブヘッドが今よりアウトサイドの位置に持って来れれば
信じられないくらい球が捕まる様になりますよ!
673595:2008/01/02(水) 16:50:41 ID:???
レスありがとうございます
>>669
そうです大府大樹です。人見知りなので見かけてもスルーでお願いしますw
>>670
やはり素直にレッスン行った方が良いとは思うのですが、なかなか時間がとれなくて...
あと、この練習場のレッスン受けた人に聞いたら、
あんまりオススメできないと言われたのも躊躇する原因になってます
>>671-672
左手の角度に気をつけてやってみます。
スライスを治そうとしてやってたことが全くの逆効果だったとは(涙
674名無野カントリー倶楽部:2008/01/02(水) 17:48:36 ID:???
>>673
私はちょっと意見が違います。
アドレスがたしかにもう少し離れて立った方がいいですね。
少し近すぎます。

スライスはアウトサイドインが原因です。
テークバックでインサイドに引き過ぎているので、相対的にアウトサイドから下りやすくなってます。
画像はうまく打ってる絵だと思いますがやや窮屈ですし、ミスの時にはややアウトサイドから
カットに入るだろうと見て取れます。
でも言ってみればそれだけですね。
フェースの開閉もそんなもんです。

テークバックは形を気にしすぎるからそうなります。
もっと下半身でスイングをリードする意識を持って上体をリラックスして
三角形をキープして体を回せば、手打ちっぽさが解消してスライスも収まると思います。
675670=638:2008/01/03(木) 00:04:52 ID:???
>>673
俺があなたなら間違いなくレッスンに通います。
俺から見れば、>>595のスイングと、>>668のスイングには大して変化がないからです。
残念ながら、自分の頭の中では、こうスイングしようと思っても実際にはできていません。
今のままでは、練習ボール代がもったいないですよ。
676名無野カントリー倶楽部:2008/01/03(木) 00:56:46 ID:???
(限度を超えた長文 本当にごめんなさい。)
595いえ今はスイングが変わったので673さんですね。
研究や練習が感じられるスイングでゴルフの知識も相当のものだと思います。
アイアンの動画を見る限りコースではドライバーさえ振るのを我慢すれば、
きっとそこそこのスコアは出ることでしょう。案外、練習場ではシャンクは
頻発してもコースではスイングをセーブするのでシャンクはあまり出ないこと
はないですか。
私もシャンク持ちなので思いは痛いほど分かります。ゴルフを始めて約14年に
なります。正しいスイングを求めてありとあらゆることをした(レッスンにも
通いました)つもりですが、正しいスイングが出来るようになるどころか
シャンクさえ完全には直りませんでした。しかし、幸運なことにふとした
きっかけでスイングが劇的に良くなりました。私の経験が673さんの何かの
参考になることを願って、失礼ながら勝手に書かせて頂きます。(気を悪くさ
れたらすいません。)

まずスイングのイメージ自体が良くないと思います。短いクラブであれば、
そこそこ満足できる力強い球が打てると思いますが、長いクラブになると満足
いく球はほとんど打てなくなるか、球が大きく曲がるために思い切り振ること
が出来なくなると思います。すべてのクラブを同じ意識でスイングすることは
悪いことではありませんが、間違った意識であれば短いクラブと長いクラブ
ではショットの結果は大きく異なり、スイングも無意識のうちに変わってきま
す。実際、2つの動画を比較すると、双方、ほぼ同じ感じのセットアップです
が、ウッドのスイングではセットアップとインパクトの形がアイアンのものと
比較して変化が大きすぎると思います。各クラブに応じたセットアップをする
ほうが自然であり、無駄な動きが少なくより効率の良いスイングが出来ると
思います。
677名無野カントリー倶楽部:2008/01/03(木) 00:57:15 ID:???
(続き)
テイクバックで低いトップ位置を作ろうとする意識は素晴らしいですが、イン
サイドにヘッドを入れながら手主体でトップを作ろうとしています。その結果、
肩の回りが不十分になり体軸が左に傾きがちです。下半身からダウンスイング
を開始されている点とダウンの初期で手を使わない意識は良いと思いますが、
遅れないようにあるいは走らせようとして、腰でヘッドに力を持たせて縦に
落とす(落ちる)イメージを持たれていませんか。もちろん、良いか悪いかは別
として今の体の動きや意識があるからこそ現状のスイングを形成でき良い
ゴルフをすることもあることは十分理解している上で述べています。

しかし、動画のスイングであればシャンクはあまり出ないでしょう。
ただ、673さんはシャンクで悩んでいるというより、長いクラブでのショット
が思うようにならないことを悩まれているのではないかと思います。あまり
言いたくありませんが、長いクラブをものにするには私の経験からいって今の
スイングイメージでは難しいと思います。研究熱心な673さんであれば正しい
スイングイメージさえ掴めれば、そのイメージに合わせた体の個々の動きを
考えることはたやすく格段に上達すると思います。私の考えに共感できるとこ
ろがあり、お前のスイングを変えたイメージを一つ聞いてやろうかと思うので
したらレスを下さい。そうでなければスルーで結構です。失礼なことばかり書
いてしまい申し訳ありません。
678名無野カントリー倶楽部:2008/01/03(木) 01:13:32 ID:???
なんかここ数日間、とても読む気がしない異常な長文を
書き続けているようだけど、シャンクってそこまで書かないと
治せないのか?
2度ばかりシャンク病にかかったけど
ちょっとしたことで治ったけどなあ。
679667・671・672:2008/01/03(木) 10:39:03 ID:1+N3fCM2
>>678

スイングって一連の動きなのである修正点を加えるとアドレスまでさかのぼらないといけない
事とかあるんですよね。だからちょっと説明が長くなってしまいました。
すみませんでした。

ちなみに私は>>676-677ではありません。
内容読めば論点が違うのは分かると思います。
私の指摘するのはつまるとこ「左手の甲の角度のキープ」の一点だけですから。
(そのためのアドレス変更)
680名無野カントリー倶楽部:2008/01/03(木) 11:29:48 ID:???
>>668

手で振りに行ってるね。
だから腰を使ったスイングになってないし、
インパクトで無理に合わせに行かざるを得ない。
上下同時の捻り無しボデタンもどきでもある。
これやってるかぎり、スイングの飛躍は無いと思うよ。

この人は、やはり30ヤードアプローチによる矯正が必要。
上体・腕を脱力して、下背筋・腰でテークバック、
ダウンは左足踏み込み、左腰、左肩、左腕と順序よく
連鎖の緊張感を感じながらやること。
腕は自然の振り子に任せること、決して自分では振りにいかず、
ダウンで引き下ろしてもいけない。
これを徹底して繰り返すとスイングの何たるかがわかる。
実は、長いクラブでも、この要領は全く同じです。
これをマスターして初めて、力の入れ所がわかるのですよ。

レイドオフは、間違いではない。シャフトクロスで悩むよりは
ずっといい。
こまかいことを言うと、テークバックは自分から見たら
やや外に上げる感覚のほうが、実際には真っ直ぐ引いている。
そのほうがイン引き&ローリング防止につながる。
681名無野カントリー倶楽部:2008/01/03(木) 11:33:58 ID:???
シャンクについては、
「QPゴルフレッスンBOOK」
を読むといいと。原因と修正方法が書いてあります。
ふざけた表紙だけどいい本です。
682名無野カントリー倶楽部:2008/01/03(木) 20:39:38 ID:???
ていうから
最初のセットアップした位置とインパクトの位置を見比べると
インパクト時のほうがタマに寄り過ぎてないっすか〜?
お尻の位置、グリップの位置を見比べるとさ、差が著しいんだけど
これはこんなものなの?
683名無野カントリー倶楽部:2008/01/03(木) 20:43:08 ID:???
この人、バックスイングでローリングしているのかな?
そうは見えないオレはヘタレ?
684名無野カントリー倶楽部:2008/01/03(木) 21:24:57 ID:???
>>650 の言うとおりにしときな
685名無野カントリー倶楽部:2008/01/03(木) 21:46:15 ID:???
>650の言う実践は不可能というか無理があるのでは?
なぜならボール(の内側も)を見続けることなど弊害ばかり出てよくないと思うが
686:2008/01/04(金) 04:18:09 ID:???
上手い人はそれ程球を意識しないでやんす
687名無野カントリー倶楽部:2008/01/04(金) 10:17:46 ID:???
>不可能  ? やってみたのか?
>弊害   ? どんな弊害?
688名無野カントリー倶楽部:2008/01/04(金) 10:37:25 ID:???
シャンクには2種類ある。だいたいここで展開されている説明は、
スライサーのシャンクとその対処方法だ。フッカーのシャンクは、
インパクトでグリップエンドが飛球線方向を向いてしまい、体に
対してヘッドが大きく振り遅れてしまうことによる。これを修正
するには、グリップエンドがへそを向くようにしっかりタメのある
スイングを身につけるしかない。
689名無野カントリー倶楽部:2008/01/05(土) 19:29:40 ID:???
>>668=595さんへ
あなたのシャンクの対処法はとても簡単
たったひとつのことで直る
トップでのコックの方向を直してください
きちんと左手親指の腹の真上に乗るようにコックしてください
今は斜めになってますからどうしてもダウン→インパクトにかけて
インからアウトにクラブが向かってしまい結果シャンク
このまま続けるなら
なにか余計な動作を入れて引き算しなければシャンクが続きます
以上
690名無野カントリー倶楽部:2008/01/06(日) 13:19:45 ID:???
これだけたくさんのアドバイスもらって幸せだな。幸福貧乏にならないといいけどなw

まあ、だけどこれひとつひとつ実践していくつーのも大変だ罠。
それに、>>671>>689は言ってること同じだろ!
要するに構えたときの右手の手の甲のと腕は角度がついているのに、
トップではスライスを嫌うあまり腕と手の甲の面がフラットになっているという、
よくやるミスだよな。コッキングひとつで治るならやってみてくれ。

オレは離れて立つ必要は全然ないと思う。それは対症療法にすぎん。
また出る、また離れる、届かなくなって今度は近くにと戻す。この繰り返しになると思うが。
691名無野カントリー倶楽部:2008/01/09(水) 22:10:50 ID:???
めいっぱい近付いて打つとシャンクしまんぜ
もう、腕をだらりと真下に垂らしたくらいにするとさ
692名無野カントリー倶楽部:2008/01/10(木) 21:41:16 ID:???
シャンクってどんなこと?
693名無野カントリー倶楽部:2008/01/11(金) 23:58:35 ID:???
うわーーーーーんアプローチシャンク病にぃぃぃぃぃ・・・
694名無野カントリー倶楽部:2008/01/12(土) 09:07:34 ID:fBgoT0na
>>693
アプローチでシャンクする原因として一番考えられるのは
ボディーターン不足(いわゆる手打ち)かな。
振り幅が小さく、また狭い目標に狙う繊細なショットが故に
「確実に当てよう」とかって思いついつい頭を動かすのが怖くなる。
(目線が動くと当たらなくなるんじゃないかって心理から)
なのでテークバックで体が回らないで手であげてしまうのでダウンスイングで
腕と体のタイミングが取れなくなる。

まずハーフスイングくらいで体をしっかり回して打ち込み、そこから徐々に
振り幅を小さくしていく。振り幅が小さくてもそれ相応に体を回す事を忘れずに。
695名無野カントリー倶楽部:2008/01/12(土) 09:13:43 ID:???
>>693
自分が気をつけてるのは脇
緩んだ手打ちにならないようにしっかり脇を締めて構えて
一体にしてスイングします。

シャンクするときは手と体がバラバラ。
それだと練習では大丈夫でも、本番ではシャンクしやすいっすね。
696名無野カントリー倶楽部:2008/01/12(土) 09:27:34 ID:gX7gRP8R
ボールとの距離を思いきって離すのみ!窮屈なスイングにならずにすむ
697名無野カントリー倶楽部:2008/01/12(土) 09:33:41 ID:gX7gRP8R
>>693
ためらいと当てに行く動作をしないようにボディーターンでレベルに振り抜くと良いかもしれません。ボールとの距離も離してみて下さい
698名無野カントリー倶楽部:2008/01/12(土) 11:38:45 ID:???
>695>696>697
折角で悪いが
そんなことで治るようなヘタレなレベルではないと思われ
699名無野カントリー倶楽部:2008/01/14(月) 16:04:07 ID:xLnk+9Fe
QPゴルフレッスンBOOKのシャンク対処法は結構役に立ちました。
700名無野カントリー倶楽部:2008/01/19(土) 23:01:40 ID:???
>>699
かいつまんで教えて!
701名無野カントリー倶楽部:2008/01/19(土) 23:59:19 ID:Jp0kwLNM
>>700
サンドウェッジまですべてウッドにすればシャンクは出ない。
702名無野カントリー倶楽部:2008/01/20(日) 08:32:27 ID:???
ダウンスイングからインパクトにかけて右膝が前にでるとシャンク
703名無野カントリー倶楽部:2008/01/21(月) 06:31:18 ID:R+YoWXa3
右肩が前に出てもシャンク。
704名無野カントリー倶楽部:2008/01/21(月) 21:47:22 ID:???
>>668>>595さんへ
動画を拝見しました。そんなに悪くないですよ。
ただ正面から見ていないのでなんとも言いづらいのですが、体重移動はできてますか?
もし自覚がないなら、思い切って左足荷重のまま打ってみてください。
たったこれだけで治る人もいっぱいいました。
もし体重移動が不完全ならシャンク頻発の大きな要因のひとつとなります。
705名無野カントリー倶楽部:2008/01/22(火) 21:01:30 ID:???
TEST
706名無野カントリー倶楽部:2008/01/22(火) 21:24:56 ID:???
668のふたつめ見たらノーコックじゃん!
ひとつめは見れなかったからわからないけど。
オレもスイングプレーン意識するあまりノーコックになっていた時はシャンク続出でメゲた。
切り返しでコッキングをしっかりやればOK、シャンクとはオサラバだよ。
707名無野カントリー倶楽部:2008/01/22(火) 21:28:09 ID:372VYrF2
右肩が前に出るか右肩が下がってる
右肩下がらないように打ち込め
708名無野カントリー倶楽部:2008/01/24(木) 00:26:28 ID:???
シャンクの原因は多々あるが
俺の場合はトップスイングで外側に手首が折れてた状態だった。
疲れてくるとこうなってしまいそのままダウン、インパクトしたら綺麗なシャンク
バックスイング、トップも大事だな。
709名無野カントリー倶楽部:2008/01/24(木) 00:33:33 ID:???
あと我流ですが一つ簡単な矯正法を。
まず両手の手のひらを合わせた状態で前へならえするように腕を前へ出します。
両手を合わせたまま手首を左に(右利きの場合)曲げます。
その状態を保ったまま腕を下に下ろしゴルフのスイング。
これでトップの手首によるシャンクは治ると思います。
簡単なので一度お試しあれ。
710名無野カントリー倶楽部:2008/01/26(土) 16:06:38 ID:???
昨日シャンクするたびにカードに記録してたんだけど
終わってみたら11回もあったよ〜              orz

前半に集中したせいか56-43で大波賞ゲットできたのが唯一の救い
711名無野カントリー倶楽部:2008/01/27(日) 09:01:27 ID:???
>>709
それって、689、706、のコッキング主犯説とイコールってことですか?
712名無野カントリー倶楽部:2008/01/27(日) 18:18:35 ID:Ezy/+os4
クラブが寝て下りてくるからシャンクする。
アイアンは、右腰の辺りの仮想ボールを打つ感じ。
かなり左へ振るイメージ。
それでやっとプレーンにのる。
713名無野カントリー倶楽部:2008/01/28(月) 00:45:00 ID:A88JjBrR
2本のクラブ重ねてふってから普通に打ったら治った
腰がまわってなかっただけかもって気がした
714名無野カントリー倶楽部:2008/01/28(月) 08:50:11 ID:eQvfA/jd
テイクバックの時に、右手の甲を下に向けず、アドレスの形をキープして
引くことが大事。
最初のグリップの形から直さないとダメだね。
715名無野カントリー倶楽部:2008/01/28(月) 10:38:29 ID:???
答えから言うとフェイスを開いて上げるからです。

これをするとほぼ全てのミス(シャンク・どスライス・チーピン・どフック)が出ます。
そして一番やっかいなのがタイミングさえ合えばナイスショットが出ることです。人はそれを開眼と呼びます。がんばってください
716名無野カントリー倶楽部:2008/01/29(火) 01:00:04 ID:???
↑ローテーションせずにシャットに上げればよいってこと?
717名無野カントリー倶楽部:2008/01/29(火) 01:16:53 ID:???
ショートアイアンを集中的に練習するとよくシャンク出るんだよなぁ
だからもっぱらミドルアイアンやロングアイアンで打ち込みしてるよ。
718名無野カントリー倶楽部:2008/01/29(火) 15:12:53 ID:???
>>716
フェイスを手先でコントロールするイメージは捨てたほうがいいです。

シャンク病の方は基本の基本にもどりましょう(手首をコネない・左腕を曲げないなど)
あと、疲れてくるとアドレスでの球の位置が近くなりがちなので注意しましょう。
719名無野カントリー倶楽部:2008/01/29(火) 19:04:35 ID:NaD3t22B
テイクバックの時ってフェイスを上に向けてはダメなんですかい?
雑誌でプロの連続写真を見ると上を向いているのだが…
720名無野カントリー倶楽部:2008/01/29(火) 22:01:47 ID:WqfS5I1v
>715 フェイスを開いて上げるからです
バカか。逆だよ逆。
フェイスは開いてあげて、閉じながらおろす。
シャットにあげて、閉じながら下ろしたらどうなる?
フェイスを閉じて一時的に直すと、泥沼へようこそ!  
721名無野カントリー倶楽部:2008/01/29(火) 22:29:30 ID:lXcnQpDZ
今週のゴルダイの大槻教授がシャンクの原理について語ってるよ。
俺の場合は、インサイドアウトのスイングでフック打ちだったんだが、フェースが開いたまま閉じきらずにインパクトを迎えてシャンクだった。
調子いい日はドロー、ダメな日はずっとシャンク。
シャンカーに共通することは左腕が体軸から外れること。
俺はフェースローテを抑えた打ち方にして、体の回転に同調するようにしてほぼでなくなった。
イメージ藤田や宮本みたいな感じ。球筋もフェードになたよ。
722名無野カントリー倶楽部:2008/01/29(火) 22:46:26 ID:???
フェースは自然に開いて、自然に閉じる。受動的に開いてあげ、閉じながら降ろす。
これで直った私は間違いですか?
宮里藍みたいにフェースなるべく閉じてスィングすると、シャンクがでまくったのですが。
723名無野カントリー倶楽部:2008/01/29(火) 22:47:50 ID:suKVNm1J
インサイドアウトのスイングでフック打ちだったんだが

この意識持つとたいがいヘッドが遅れて入るからナイスショットしたと本人が思った時でも
実際はダフって入る場合が多いね。
インサイドアウトなんて意識しないでもドローなんていくらでも打てるから。
騙されたと思って一度逆にアウトサイドインに振るんだって意識でやってみな。
ヘッドの抜けが良くなるはずだから。

 
724721:2008/01/29(火) 23:22:53 ID:lXcnQpDZ
>>723
スライス直す過程で2年くらいインから下ろすのにこだわって練習してたんだよね。。
確かに意識しないでイン・インに振れてナチュラルドローが打てるのが理想。

仰る通り、今ではめっちゃアウトに上げる意識でフェースローテをしないで上げて、そこから腹切りのイメージで振ってます。
ビデオ撮ると自分ではアウトに上げてる意識なのに、前のスイングと殆ど軌道は変わってないのねw
見た目では殆ど変わらないけど、自分の中ではすごい変えてる意識。
アウトに上げるようにしてからヘッドの抜けはいいし、方向性いいし、一段レベルがあがりました。
フェードになったから若干飛距離は落ちましたが(^^;
723さんはかなり上級者?

725名無野カントリー倶楽部:2008/01/29(火) 23:28:25 ID:???
>>719
フェイスを上に向けるという意味がよくわからないんですがトゥが天上を向いてるという意味ですかね?

開いて上げなくても自然にそうなりますよ。クラブを持って左腕をガチガチに固めた状態で肩だけを回るところまで回してみてください。開いて上げなくてもトゥが天上を向くはずです。
726723:2008/01/30(水) 00:03:11 ID:KSY9HRpP
いや、僕は上級者でも2chにありがちな脳内シングルでもないよ。
ただスクールに1年通ってて、今まで色んなスイングタイプを教わったてのはある。


でスクール通って数ヶ月は右ひじをたたみとフェースローテーションの感覚をつかむ
ために思いっきりインサイドに&ローテションも最大限に使ったテークバックをやってた。
それまでの自己流のスイングでは味わった事がない「クラブの慣性を使ってドローを打つ」
ってのを覚えた。でもその打ち方だと全部ダフり軌道になるんだよね。
でその後いろいろな変更を行いながら、最終的には少しアウトサイド気味(自分の感覚の中で)に、しかもローテーションも抑え気味なテークバックになったんだ。そこが適正なインサイドイン軌道なんだよね。クラブの抜けも良くなったし、何より球のバラつきが極端に減った。
そうたまたま>>721のケースとダブった訳。ただ、僕の場合はその軌道でも軽いドローだけどね。
しかしあなたも誰にも習わないでそこに自分で気づいたとしたら大したものだよ。


727721:2008/01/30(水) 00:30:43 ID:IhrNbiez
>>726
どうもです。僕は90の壁を感じてから定期的にレッスンプロにみてもらって、スイング理論を教わりました。
今は練習に行き詰った時に見てもらってます。

仰る通り、アウトに上げている意識でちょうどインサイドインなんでしょうね。
今はフェースを返さないようにしてフェード打ってますが、意識しないと確かにドロー系になりますね。
但し、ドロー(フック)打ちはラウンド中に絶対チーピンやらかしてダボ、トリやっちゃうので、自分は強制的にフェースを返さないでフェード打ちに転換している途中です。
インパクト時の小手先操作によるフェース角度のばらつきが減って、腕の軌道と体幹の使い方だけ気をつければよくなったのでだいぶ楽になりました。
後はコースで結果出すだけですなw

728名無野カントリー倶楽部:2008/01/30(水) 01:18:19 ID:???
そうそう
たいていインサイドに引き過ぎることからシャンク病が始まるな
729723:2008/01/30(水) 07:38:02 ID:KSY9HRpP
>>721
なるほど。
フェースを返さないで意図的にフェードにしてるのね。その動きもやったなぁ。

僕の場合はチーピンになる時は必ず右手が悪さをするから、なのでダウンスイングでは
右手を離すくらいの感覚で左手で1本でクラブを目標に放り投げるくらいフォーローを大きく
とると大ヒッカケはなくなるかな。(それが出来てる目安としてはフィニッシュで右手の
人差し指・親指あたりが緩んでるかが目安。
その時点で右手でしっかり握ってるようなら右手の脱力ができていない)

コースでの結果が楽しみだね。
でも僕の場合は今年の目標は数字より練習してる事がしっかりコースで出せるよう形に拘る事かな。
ごまかして打って数字だしてたのでは意味ないから。
(よっぽど上級者になればそれもテクニックの一つなんだろうけど今はそういう段階じゃないと思うし)
730名無野カントリー倶楽部:2008/01/30(水) 08:24:58 ID:???
シャンク病も3回患えば、必ず治ると思う
怖れるからシャンクは出てしまうもので、限りなく気にしないこと

元シャンク病患者(ここ3年シャンクは出ていない)
731名無野カントリー倶楽部:2008/01/30(水) 11:22:17 ID:???
結局、インパクトからフォローにかけて体(特に上体)が止まっているのよ。
腕だけで振ろうとするからヘッドの行き場が無くなって外に振ることになる。

インパクトからフォローで体を思い切って捻じること
もうシャンクしようがない
732名無野カントリー倶楽部:2008/01/30(水) 11:31:58 ID:???
バックスイングからダウンまでの力だけでヘッドをボールに当てにいっているのよ。
その結果、ヘッドの行き場がなくなって外に振ってしまう。

アプローチでも体の捩じりで小さなバックスイングーーー>左サイドに壁を作って
インパクトからフォロー、フィニッシュまでの体の捩じりの力でボールを飛ばす。

このイメージで練習すればいい。
733名無野カントリー倶楽部:2008/01/31(木) 00:48:41 ID:/MbVlqNR
シャンクは上達する過程のアベ90〜80でよくでるよね。
ゴルフがうまくなってきてスライスがおさまり、ドロー打ちに変わる中で過度にインから下ろす意識が強すぎるのと、体を止めて腕だけでドローを打とうとするから、スイングが腕の動き次第になる。
過度にインから下ろしてフェースが開いたまま閉じきらずに当るとシャンク。
まともに当ってもプッシュアウトが多くなる。返しに拘るとチーピン。
インパクトも「点」になって非常に不安定に。日替わりで好調の日とシャンクばかりの日になる。
よくシャンクはアウトインが原因というが、それは100切りくらいの初心者。
フッカーのシャンクはこのパターン。
734名無野カントリー倶楽部:2008/01/31(木) 13:26:48 ID:rf4LTQCe
シャンク病歴はかなりです。
自分なりに克服したので参考になれば。
@インパクトの時手首が甲側に折れてないか?
(やってみれば解りますが手の平側に折ればフェイスは開きません。
 出来ればトップの時にこの形を作った方がいいです。)
Aインパクトの時シャフトが寝てないか?
(寝てしまうとフェイスは開きます)
Bボールを打とうとし過ぎてクラブが体から離れてインパクトしてないか?
(当たり前ですがクラブが体から離れるとシャフトに当たります。)
C腰を廻す。
(腰を廻せばクラブは体からはなれません。
素人克服法ですが以上のような事でシャンクは出なくなりました。
悩んでる方の少しでも参考になればと思います。
長々すみません。
735名無野カントリー倶楽部:2008/01/31(木) 16:52:29 ID:lHzU6UOA
>>734
@インパクトの時手首が甲側に折れてないか?

逆じゃなくて?
それとも右手の事を言ってるのかな?
736名無野カントリー倶楽部:2008/02/08(金) 11:47:59 ID:???
練習してるとたまにシャンクする。
特にアプローチで。
理論的に理解できてないから怖い。
737名無野カントリー倶楽部:2008/02/11(月) 22:16:27 ID:???
振れてないからシャンクになる
怖いからヘッドが遅れたまま
それじゃヘッドは外に向かっていくのよ
もっと振らないとね

738名無野カントリー倶楽部:2008/02/12(火) 22:42:51 ID:???
かかと荷重だとシャンクする罠
739名無野カントリー倶楽部:2008/02/12(火) 22:49:07 ID:???
ところでスレ主の>>1は完治したのか?
740名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 00:17:08 ID:???
シャンクはフェースのネック寄りにボールが当たることです。
インサイドアウト、アウトサイドインの問題ではありません。
クラブがアドレスよりボール側にずれてインパクトしているからです。
10の要素があるとして9正しくても1の間違いがあればシャンクします。
従って、10の要素全てを正しくするか、2〜3の誤った要素で相殺するか
によって解決方法が違います。
741名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 00:21:20 ID:???
もし、感覚で治そうとするなら(2〜3の誤った要素で相殺する方法)
上から見た2Dの感覚でシャフトの延長線にフェースがあることを実感して
その爪先の部分でボールを打つ意識を持つことです。
丁寧にボールに当てようとするあまり、手元をボールに近づけてしまうことが
第一期シャンク病の原因であることが多いようです。
742名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 00:38:45 ID:???
(あ、上の文章の誤り「シャフトの延長線上の先にフェース部分がある」)
他のラケットスポーツ(例えばテニス)でも、ラケットのスイートスポットに
常にボールを当てることが出来るのは上級者です。
うまくボールに当たらなくなると、丁寧に当てようとして、
つい手の近くでボールを捕らえようとして、かえって当たらなくなります。
テニスではラケットの根っこ、ゴルフではシャンクです。
743名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 00:48:39 ID:???
おきて破りの4連投稿申し訳ありません。最後におまじないをひとつ・・・
シャンクを治そうとして丁寧にボールに集中するほど、前述の原因で深みにはまります。
ボールを打ちに行くのではなく、
「ボールさんが見ている前で自分の一番良いスイングをする」わけです。

ボールを正しく打とうと集中すればするほど、体全体がボールに近づいていきます。
これが末期症状です。
中級以上のゴルファーなら、もう自分のスイングが有る程度出来上がっているはず
スイング軌道やボールの球筋を変えるなら別ですが、
中級以上のシャンクの原因のほとんどはメンタル面といって良いと考えます。
実はメンタル
744名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 01:05:31 ID:???
質問です。

自分はアドレスした時に合わせたボールとフェイスの位置がインパクトでクラブが少しだけ体から離れるようです。

ですからクラブフェイスのトゥ寄りに球をセットして打っています。
シャンク対策ですがこれって悪い癖でしょうか?
745名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 01:17:26 ID:???
高田純次だな・・・
それでシャンクしない気がして楽に振れるのならアリだと思います。が・・・
基本的には、腰を左に切る、グリップを体に引きつける、ことでフェイスを
アドレス位置にもどしてくるのが所謂正しい動きだから、
最初からトゥよりに構えることはインパクトが緩む原因となって
結局ある段階でシャンクを助長することになりかねません。
体とボールの距離を変えずに、正しくボールをセットしてみては?
アドレスと違う、位置に毎回同じようにヘッドを落としてくるのは、実は難しいw
練習場ではともかく、少なくとも実践では確率は悪くなると思いますよ。
746名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 08:05:44 ID:???
>745なるほど。
高田順次ほど極端ではないですけどね。
それにサンドとかアプローチをトゥよりで打ってしまったら距離も変わりますしね。
これは応急処置として普通に練習して行きます。
ありがとうございます。
747名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 09:37:56 ID:???
故中村寅吉プロに哀悼の意を込めてご冥福をお祈りします
748名無野カントリー倶楽部:2008/02/13(水) 10:25:49 ID:???
あれだけ頻繁に出ていたアプローチのシャンクが出なくなりました。
今思えば、あの時は"感じ"を出そうとしすぎていたかも。

最近は、頭のてっぺんとびていこつに軸を感じながら、パターの延長見たいな感じで、円運動をしているだけです。
スタンスも、膝はほとんど曲げずに、前傾を深めにし、縦振りになるようにしています。

ボールの置く位置を変えるだけで上げたり低く出したりできます。ヘッドを開いてもスタンスはほとんどそのままです。

間違ってますか?
749名無野カントリー倶楽部:2008/02/14(木) 02:18:24 ID:???
私の師(プロ仲間でもアプローチの名人として名高いらしい)は
前傾深め(適正な前傾でクラブと体幹の角度を変えない)を薦めています。
なるべく機械的なスイングほど再現性が高いわけで、よろしいのではないでしょうか。
ひとつだけ気になるのは膝を曲げないこと
手を回転と同期させて振れているなら、膝を曲げないでいると、体の回転が止まって
引っ掛け気味になるかもしれません。
膝を曲げるのは、尾てい骨の位置と高さを変えないためのクッションと考えて
インパクト後に軽く膝を送るくらいのイメージでトライしてみてはいかがですか?
750名無野カントリー倶楽部:2008/02/14(木) 19:19:34 ID:???
>>745
の言っていることは全くもって正論だ

ちなみにオレは>>744と同じことやっている(爆
751名無野カントリー倶楽部:2008/02/14(木) 19:22:03 ID:???
ついでに言うなら>>749も試したぞ
結構これはこれでイケてる対症療法だった
ただ長い番手になるにつれシャンクするから
クラブが長くなるほど前傾が深くなるという
スットコドッコイな構えになっちまったが(爆
752名無野カントリー倶楽部:2008/02/15(金) 01:39:39 ID:???
>>751
長い番手ほどシャンクということは、恐らくインサイドアウトの横振り傾向ですね。
一昔前の「ダウンスイングでグリップエンドをボールに向かって振り下ろす」とか
最近の理論で「ダウンスイング初期にシャフトプレーンに復帰させる」ってのを実践すると
長いクラブほど遠心力が働いて腕も体もボール方向に引っ張られてシャンクします。
753名無野カントリー倶楽部:2008/02/15(金) 22:52:52 ID:???
いまさらで悪いが597って最低な人種だな・・
おまえが全部間違ってるじゃんww
754名無野カントリー倶楽部:2008/02/15(金) 23:29:11 ID:4ak4kqpx
>>753
確かに・・・
>>595のスイングのどこがアウトサイドインに見えるのかが謎・・・
スライスの原因が全てアウトサイドインからって固定観念で見てるから
そうなるんだろうね・・・
>>595の場合はインサイド気味にヘッドが遅れて降りてきて(しかも開き気味に)
るから打ち出し初期から右に球がでてそこから更に右にふけているから
むしろアウトサイドから入れる意識が必要なのに言ってる事が全部逆なのが悲しいね・・・
755名無野カントリー倶楽部:2008/02/16(土) 00:19:06 ID:ulEB8xbu
自分はインパクト時に腕が伸びるからシャンクしていました。頭が上下しないよう心掛けインサイドに振ればシャンク治りました。
756名無野カントリー倶楽部:2008/02/16(土) 11:52:43 ID:???
>>754
自分が間違ってるのにそれも省みず執着し続けてるもんね・・

このスレはじめてみたが驚愕だったよw
757名無野カントリー倶楽部:2008/02/19(火) 20:03:59 ID:???
おっオレも5番とかなると必ずシャンクにとりつかれる
7番以下は全然でないのだが誰か助けて暮れ
758名無野カントリー倶楽部:2008/02/19(火) 20:17:52 ID:???
>>595のスイングがみれないんだけど
759名無野カントリー倶楽部:2008/02/19(火) 21:24:39 ID:???
シャンクが出たときは33氏の教えで治る。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/golf/1179289020/
760名無野カントリー倶楽部:2008/02/19(火) 22:11:03 ID:hNr/b7u+
>757
君のスイングを見てないからハッキリ分からんが考えるうる可能性としては
シャフトなりのスイングができてないのかも。
つまり長いクラブになればアドレスでシャフトな寝るよね。
なのでその角度なりのバックスイングになるのが自然だけど
>>757は長いクラブでもショートアイアンと同じ感覚でアップライトに上げてやしないかい?
761:2008/02/19(火) 23:31:31 ID:+fyoeLi6
シャンクは上級者の入り口だお。ここでの課題はダウンスイングだお。
やはりトップとテイクバックしか意識してないみたいだね。
頑張れだお。ヒントはスクエアの追求かな。
762名無野カントリー倶楽部:2008/02/20(水) 23:19:22 ID:???
>760
サンクス
一度そういったことを念頭においてやってみる
763名無野カントリー倶楽部:2008/02/21(木) 01:17:49 ID:???
あー、ここにもヤッカミ王子がいるね。
上級者ぶって手打ち教えてらwww
764名無野カントリー倶楽部:2008/02/21(木) 13:49:28 ID:???
ロングアイアンの練習しまくってたらショート以下がシャンクでまくり・
765名無野カントリー倶楽部:2008/02/21(木) 13:57:03 ID:???
>>764
左手が浮いてます
766764:2008/02/21(木) 20:42:29 ID:???
>>765
気をつけてみますね
767名無野カントリー倶楽部:2008/02/22(金) 22:55:26 ID:???
左手が浮く主要原因を述べよ>>765
768名無野カントリー倶楽部:2008/02/23(土) 04:12:10 ID:???
折角の休日を前に深夜練習いってきました。250球中200球シャンクしました。死にたいです。



∪ ('A`)
   ||
    ||
   | ̄

769名無野カントリー倶楽部:2008/02/24(日) 10:19:40 ID:???
>>768
死ぬならクラブ一式ちょうだい!
770???:2008/02/24(日) 12:50:36 ID:???
>>768さん
漏れも昨日の深夜練で一打目からシャンク。で治らない。
死にたくなったお。坂田プロの教えを携帯で探し、トゥ側で構えろを実践したら、
スイングそのままで直ぐに治ったお。ただ、ドラがスライス(20Y程度)になり気になる。
ボール位置をセンターに戻した方がイイのでつか?
正しいボールとフェイスの位置を誰か教えてください。
771名無野カントリー倶楽部:2008/02/24(日) 15:52:46 ID:T6u3jX3D
ネックで構えてトゥで当てる意識でやってみな。ついでにアウトサイドインも治せるから。
772768:2008/02/24(日) 21:27:00 ID:???
>>770
>>771
なんか分かった気がする!今度やってきます。
773名無野カントリー倶楽部:2008/02/24(日) 22:18:11 ID:???
>>770
坂田はダメでしょ、深みにはまるよ。
771の練習の方が断然イイよ。
そのうち、センターで構えて打てるようになるから。
774名無野カントリー倶楽部:2008/02/25(月) 02:22:28 ID:0vf8lizx
>>770 一時的な矯正にはなるかもしれないけど、シャンク原因のアウトサイドインは絶対治らない。ドライバースライス出続けるから。
775名無野カントリー倶楽部:2008/02/25(月) 03:01:46 ID:MalAha1e
シャンクの原因はアウトサイドインだけじゃ無いと思うが…
776名無野カントリー倶楽部:2008/02/25(月) 03:04:26 ID:MalAha1e
スマン 一連の流れを読んでなかった…
777名無野カントリー倶楽部:2008/02/25(月) 03:50:04 ID:???
>>759
初めてみたよ・・ 江連の500倍分かりやすいよ・・・
そのスイングはたまにまぐれで出来てただけど、
理解出来ないないから再現できなかった。でも謎が解けてきたがする。
778名無野カントリー倶楽部:2008/02/25(月) 07:26:49 ID:???
シャンクの原因はインサイドアウトだよ
アウトサイドインが主因なら初心者はみんなシャンク持ちだ
779名無野カントリー倶楽部:2008/02/25(月) 19:54:45 ID:0vf8lizx
>>778シャンクの大半はアウトサイドインだけど。シャンク出る人は、スライスや引っかけも出る。インサイドアウトでプッシュアウトは出るけど(ドライバー)スライスや引っかけは、ほとんど出ないよ!
780名無野カントリー倶楽部:2008/02/25(月) 20:04:48 ID:0vf8lizx
>>778後、初心者にシャンクが出ないのは、打ち込み意識がないから。打ち込み意識が強いと、インパクト時に頭が下がり、腕が伸びてネック寄りに玉が当たるんだと思う。
俺はインサイドから当てる練習してシャンク治したから。
781名無野カントリー倶楽部:2008/02/25(月) 20:26:49 ID:???
シャンクの原因はトップのコッキング
トップでしっかりクラブが飛球線側もしくはやや右に保たれてそのままダウンしたらシャンクは出ないが
トップからダウンにうつるときにクラブが飛球線より左に寝た状態でおろしてきたり
トップですでにクラブが寝た状態でコックしてたりしたら100%シャンク
782名無野カントリー倶楽部:2008/02/25(月) 20:53:09 ID:???
それはかなり理解できた。
783名無野カントリー倶楽部:2008/02/25(月) 21:08:29 ID:???
あとノーコック打法の人もシャンクに陥る確率高い
あとフック打ちのインサイドアウトの人も

初心者のスライサーがシャンクしないで上手くなったらシャンクが出るというのは
そのため
784名無野カントリー倶楽部:2008/02/25(月) 21:38:07 ID:???
>>781>>783
あんたの言ってることはまったく同感だ
ウソのようにピタッと止んだぜ
785名無野カントリー倶楽部:2008/02/25(月) 21:43:11 ID:???
>>783
それも理解できた。コック直したら直りそうだな
786名無野カントリー倶楽部:2008/02/25(月) 21:43:16 ID:???
>781さん
ようするに、レイドオフだとシャンクが出るってことですか?
787名無野カントリー倶楽部:2008/02/25(月) 21:48:29 ID:???
>>786
レッスンプロにシャンクの原因を見てもらうと
たいていの人は「クラブが寝てダウンしてる」と指摘されるかと
正しいトップの形を意識したらシャンク出てもすぐ修正可能
昔はやった坂田のショートスイングでトップでクラブを止めた体勢の維持とか
ただ漏れが知るのはあくまでも「コックが原因のシャンク」で
ヒザがでたりとかのシャンクの矯正は知らん。
788名無野カントリー倶楽部:2008/02/25(月) 22:21:37 ID:???
>>779
それはインサイドインじゃなく、インサイドアウトで左サイドが甘いから。
クラブが寝てフェースが開くからスライスもヒッカケも出る。

アウトサイドインは逆にフェースの先っぽに当たる。
初心者の大半は先っぽショット。
789名無野カントリー倶楽部:2008/02/25(月) 22:22:08 ID:???
フックグリップに握って普通にアドレス。
そのときシャフト(の延長線上)は、ボールのちょい手前の地面を指している。
そこを見て(ボールじゃなく)、シャフトでその点を削るつもりでバックスイング〜振りぬく。

スイング時はなるべく左腕が曲がらないよう意識するのと、
テイクバック始動時に右の手のひらがなんとなく下を向いているような意識。
体重移動とか捻転とか難しい事は一切考えない。

理屈は分かりませんが、このコツ?で、
酷いシャンク・スライスで最近は150とか叩いてゴルフが苦痛だったのが、
シャンク・だふりがぴたっと収まって、念願の100台を出せました。
まだ下手糞ですが、方向性、飛距離がわりかし確実に読めるようになったのが大きいです。

ドライバーもまったく同じコツでOK、低弾道の強い玉が出ました。
後は見る点を前後にずらすとハーフトップの低い玉〜高い玉とかが打ち分けられそう。
790852:2008/02/25(月) 22:50:34 ID:???
補足

一番のコツは
スイング中にボールを直接見ないことで、
当てに行こうとする意識やシャンクの恐怖心を無くせることかな。




   ○ |
      |
    ↑
この辺を見て、しここにシャフトを通すように振る
791名無野カントリー倶楽部:2008/02/26(火) 07:52:18 ID:+U9V9GQ8
>>783 インサイドアウトでフック出んの?
792名無野カントリー倶楽部:2008/02/26(火) 07:59:22 ID:+U9V9GQ8
そもそもスライスはアウトサイドインのカット打ちでのスピンが原因でスライスするんでしょ。インサイドアウトでカット打ちは不可能。左が甘くてフェイスが開く場合は、スライスでなくプッシュアウトじゃないの!?
793名無野カントリー倶楽部:2008/02/26(火) 10:35:33 ID:NmZtKL59
>792
インサイドアウトの軌道でもフェース面が

○/

で当たるとスライス
この場合左脇が甘いとネックに当たってシャンク
これを知らずにスライスを直そうとして
シャンク地獄に陥る人も多い
794名無野カントリー倶楽部:2008/02/26(火) 10:45:31 ID:NmZtKL59
793の補足

フェイスが多少開いていても
アイアンはロフトが寝ているから
ドラのように極端なプッシュアウトにはなりにくい

しかもインサイドアウトの軌道でも
オープンフェイスで玉に当たる人は
開いたフェイスを閉じようとして
フォローをインサイドに引く傾向にある
そのため最初はストレートっぽく飛んでいっても
フェイスで玉をこすっているため、強いスライス玉になる
795名無野カントリー倶楽部:2008/02/26(火) 11:24:56 ID:+U9V9GQ8
>>793>>794 インサイドアウトで開いたフェイスでインパクトした場合、玉は右行くけど、玉は自体にスライス回転かけるのは難しいんじゃない?
796名無野カントリー倶楽部:2008/02/26(火) 11:31:39 ID:???
>>794
>しかもインサイドアウトの軌道でも
 ↓
>フォローをインサイドに引く傾向にある

めちゃくちゃだなw
しかも

>そのため最初はストレートっぽく飛んでいっても

って・・
インサイドアウトとか意味分かってんの?
このスレほんとバカっぽいw
797名無野カントリー倶楽部:2008/02/26(火) 11:52:43 ID:+U9V9GQ8
>>796 確かに。
>>794が言うスイングどうやってやるの?
798名無野カントリー倶楽部:2008/02/26(火) 11:57:57 ID:???
http://www.hm-golf.com/index.htm
2ちゃんでごちゃごちゃしてるより
便利なサイト見た方が早いと思うのですが・・・。
799名無野カントリー倶楽部:2008/02/26(火) 12:23:06 ID:+U9V9GQ8
>>798サンクス

やはりシャンクの大半の原因はアウトサイドインだ!
800名無野カントリー倶楽部:2008/02/26(火) 13:54:49 ID:???
アウトサイドインで先っぽに当ててシャンク言ってるやつが混ざってる気がする
801名無野カントリー倶楽部:2008/02/26(火) 14:08:52 ID:???
左脇絞めて体を大きくターンさせればシャンクしようがない

ダウンからインパクトまでの力でボールを打とうとしているな
802名無野カントリー倶楽部:2008/02/26(火) 15:48:15 ID:???
>>792
フェースが開いていればサイドスピンは入る。
インサイドアウトでフックはいたって普通。
フッカーはみんなインサイドアウト。
803名無野カントリー倶楽部:2008/02/26(火) 15:50:54 ID:7iqXtcAo
あの皆何か勘違いしてないか・・・?

スイング軌道          ⇒球の打ち出し方向
インパクト時のフェースの向き⇒サイドスピン
に影響を与えるんだよ。
インサイドアウトなら打ち出し方向は右に。アウトサイドインなら左。
なので
インサイドアウト≠フック
アウトサイド≠スライス
だよ。
ただ例えばインサイドアウトに振ってフェース面が軌道に対して左を向いていれば
打ち出しは右でその後ドロー回転がかかる。
なのでインサイドアウト=フック みたいな言われ方をする場合があるのだが
実際はスイング軌道以上にクラブが開いて入ればインサイドアウトでもスライスする。
その逆も同様の事が言える。
804:2008/02/26(火) 15:51:27 ID:???
統合失調症
805793:2008/02/26(火) 16:10:00 ID:NmZtKL59
>795
だからみんな極端にフェイスが開いてる訳ではないのだよ。
ほんの少しフェイスが開いてインパクトした場合
そのまま体は回転するから左サイドにヘッドが返らないまま動いていく訳よ。
そうすると必然的に玉を擦ってスライスになるよね。
これを無理矢理手首でヘッドを閉じようとするとひっかけるんだわさ。

インパクト後もどんどん左脇が開いてアウトサイドへ振っていくってのなら
確かにプッシュアウトになるけどね

アウトサイドインの軌道だけがシャンクの原因と勘違いして
インサイドアウトに振れば大丈夫と思っている人がどうも多い
でインサイドアウトに振ろうとする訳だが
極端にインサイドに引きすぎな人が圧倒的
それが原因でクラブが寝て入ってくるから
インサイドアウトに振ってもネックに当たってシャンクになるのさ

796も言ってるがスイングがめちゃくちゃだからシャンクすんだよ
自分がどんなスイングをしてないか分かってないのに悩んでる人が多すぎ。
無駄な球を打たずにレッスンを受けたほうがマシだね
806:2008/02/26(火) 16:11:10 ID:???
馬鹿が偉そうに
807793:2008/02/26(火) 16:22:03 ID:NmZtKL59
うまく言葉で表現できなかったけど
803がうまくまとめてくれてありがとう。

結論はシャンクしたくないからって
勘違いした極端なインサイドアウトで振るおかげで
クラブの慣性に負けてヘッドがどんどん外に行ってしまい
左脇あまあまのスイングになり、よけいシャンクしてる奴が多いってことだ
808名無野カントリー倶楽部:2008/02/26(火) 16:25:42 ID:???
結果として
それぞれのプレーヤー個別の問題であり
一般論でまとめるのは難しいのである。
>>1が自分で治せ!
809:2008/02/26(火) 16:35:34 ID:???
馬鹿が偉そうに
810名無野カントリー倶楽部:2008/02/26(火) 16:45:18 ID:???
 じゃぁ、馬鹿には何が出来るの?
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 人を馬鹿にする事くらいだろ・・・ 
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
811名無野カントリー倶楽部:2008/02/26(火) 17:14:44 ID:+U9V9GQ8
>>805 インサイドに引きすぎても、ループしてアウトサイドインにもなるんですけど。
シャンクの原因は大半がアウトサイドインだって。
812名無野カントリー倶楽部:2008/02/26(火) 17:30:43 ID:???
プッシュスライスとスライスをひとくくりにスライスって言ってるからおかしくなるんじゃないか?別物な上にスレ違い。

スイング軌道がどうであれシャンクは出るだろ?きみがアウトサイドインだからって原因の大半って言い切るのはあれだろうな
813名無野カントリー倶楽部:2008/02/26(火) 18:01:15 ID:+U9V9GQ8
>>805シャンク病かかった事あります?
814名無野カントリー倶楽部:2008/02/26(火) 18:07:42 ID:???
ボールを2個並べて手前のボールを打てよ
815名無野カントリー倶楽部:2008/02/26(火) 18:15:31 ID:???
おれ805じゃないけど、コース出るようになって半年くらいで
スライスを直そうと必死でスイングをインサイドアウトに直してたら
スライスは無くなったが今度はひっかけばっかり出だした。
それを直そうとグリップなんかも見直して練習つづけてたら
50ヤード未満のアプローチが全部シャンクになった。
フルスイングなら普通に飛ぶのに
アプだと軽く打とうが強く打とうが全部シャンク。
何が悪いのか全くわからなかったが、脇を締めるとかヘッドが開かないようにとか
ボールの当たりどころにとかに気をつけて練習続けてたら
急にシャンクが出なくなってまっすぐ飛ぶようになった。
そういやそれ以来、今はほとんどシャンクは出ないな。
そんなもんかな・・・よーわからんのだ
816名無野カントリー倶楽部:2008/02/26(火) 19:24:33 ID:???
インサイド-アウトでインに引きすぎてシャンク病になるヤシはゴマンといる

ていうか
アウトサイド-インでのシャンクなんて初心者では?
817:2008/02/26(火) 21:08:52 ID:???
偉そうに
818名無野カントリー倶楽部:2008/02/26(火) 22:13:41 ID:+U9V9GQ8
>>816自分が上級者って言いたいの?
アウトサイドインのシャンクの方が沢山いると思う。
819名無野カントリー倶楽部:2008/02/26(火) 22:15:10 ID:???
ボールを2個並べて手前のボールを打てよ
820名無野カントリー倶楽部:2008/02/26(火) 22:51:28 ID:???
>>803
途中まではいいが、最後3行はないない
ゴルフ知らんヤシの理屈

アウトサイドインを卒業した初級者が真っ直ぐ飛ばしたいと思うと
先ずフォローもできるだけターゲットに真っ直ぐ出そうとする
勿論フェースコントロールもそれなりにターゲットに対してスクエアをキープしようとする

でだ
自覚なく過剰にインサイド(アンダー)で降ろしてくるヤシの「できるだけ真っ直ぐ」っつーのをやると
それが実は「インサイドアウト」ってわけだ
本人まぢめに真っ直ぐ出してるつもりだからプッシュ自体が信じれんわけだw

でだ
ここからがおまえの完全な間違いだが
インサイドから下ろしてこれるヤシがフェースコントロールにまるで意識がないなんてヤシはいない
お目にかかったことがない
だから当然「ターゲットに対してスクエア」をキープしようとする
それでインサイドアウトの場合は必然的にドローが多くなる
あってもプッシュのままバイバイが関の山

インサイドから下ろしてこれるような初心者を卒業したヤシで、
プッシュして、そこからさらにスライスするようなバカでセンスのないヤシや運動音痴はお目にかかったことがない
いるとすればそいつは初心者そのもの
そんなヤシがシャンク云々言ってる時点でお笑い種

理屈さえ通ればってな主張は論点が拡散するだけで何のリアリティーもメリットもない
自己弁護のために理屈こねくりまわしたいだけなら日記でやってろ
821803:2008/02/26(火) 23:06:40 ID:7iqXtcAo
>>820
インサイドアウトでプッシュしてそこからスライスする奴なんて
ゴマンと居ると思うが・・・
それとも何か?
ある程度の技術の持ち主以上でって前提があるのか、このスレには。
(ここはシャンクについて語るスレではあるがオレはそれに触れたつもりはない。
なので厳密に言えばスレ違いのレスだったかもしれんが)

何れにせよオレが言いたかったのは「スイング軌道=フック・スライス」
みたいな話の流れだったのはでそれはそのままイコールではないよって事だよ。



822名無野カントリー倶楽部:2008/02/26(火) 23:08:35 ID:???
シャンクは理論より練習方法を工夫して克服しろよヴぉけなす
823803:2008/02/26(火) 23:11:18 ID:7iqXtcAo
>>820
それと自己弁護のため云々ってのがオレには分からない。
>>803はこのスレでは今年初めてのレスだぞ?
なのに何に対して弁護する意義があるんだ?
批判するのはいいが根拠のない言いがかりはやめろ。
824名無野カントリー倶楽部:2008/02/26(火) 23:15:08 ID:???
>>821
最後の2行はその通りなんだから何べんも言わなくてもいいよw

あのね
インサイドアウトでそのままプッシュするヤシは、実はフェース開いてるんだよ?
スクエアキープできてれば当然ドローになる
これがふつー
フェース開いてそのままプッシュするだけでも感覚的にズレてるか認識力が乏しいのに
そこからさらにフェース開いてスライス打つってどんだけだよw
グリップエンドが脇腹から大きく見えるようにでも打たない限りそんなの無理だぞ
あとは左腰伸び上がりとか右肩下がりが極端なヤシな
どっちにしろ超初心者レベル
そんなヤシがシャンク云々言ってること自体おかしいって
もっと他に直すとこあるだろって感じw
825↑↑↑↑:2008/02/26(火) 23:16:52 ID:???
偉そうに
826名無野カントリー倶楽部:2008/02/26(火) 23:29:23 ID:???
シャンクは構えた軌道よりも打つ軌道が外を通るから起きる。
なぜ、外を通るかは、原因はさまざま。
それを見つけるしかない。

遠心力で手が離れることが計算できていない。

近くに立ちすぎ
グリップが体に近すぎ

ダウンで軸が左に流れてもダメ。
踵体重から、つま先に荷重が移ってもダメ。ハイヒールを履けば治る。
右手親指を突っ込んでもダメ。右肩が出る。
バックスイングで起き上がってもダメ。ダウンで突っ込むから。
右足で蹴ってもダメ。右ひざが出るから。

しばらくはトウでセットして、トウで球の手前側半分を打つことだね。

椅子に座って打って、治れば、その原因は下半身のズレにある。
治らなければ上半身にも原因がある。

以上、おわり。
827名無野カントリー倶楽部:2008/02/26(火) 23:32:03 ID:???
ボールを2個並べて手前のボールを打てよ

828名無野カントリー倶楽部:2008/02/26(火) 23:58:53 ID:7iqXtcAo
だからシャンクの事は述べてないって何遍言わすんだ・・・

829名無野カントリー倶楽部:2008/02/27(水) 00:01:02 ID:???
ボールを2個並べて手前のボールを打てよ

830名無野カントリー倶楽部:2008/02/27(水) 00:20:31 ID:???
>>828
だから現実、インサイドから下ろせるヤシでスライスなんか打つヤシいねっての
いるのはインサイドとか関係ない初心者
シャンク以前に球に当たんねヤシ

あり得ない設定持ち出して理屈捏ね回す空気の嫁なさ痛すぎだわ
理屈が通ってるだけで現実的にはほぼありえねぇ間違いなんだからよ

おまえ初レスとか言ってけど、初レスするようなヤシにしてはしょぼいクセに粘っこいよなw
831名無野カントリー倶楽部:2008/02/27(水) 00:24:16 ID:???
プロでもシャンクするのに
832名無野カントリー倶楽部:2008/02/27(水) 00:32:14 ID:???
>>831
お、いいこと言うじゃんw

そうだよ
シャンクはプロでも出る
意図せず起こるミスだからな

だけどな
インサイドアウトに振ってスライス打ってください
とか
アウトサイドインに振ってドロー打ってください
なんて言うヤシもいなければ、やる意味もないし、簡単にはできねぇよな?
人間は無意識でもフェースコントロールしよとはするからな(=飛ばしたい方にアドレス取るからな)
>>803が屁理屈こね回して言ってるのはそーゆうこと

だからそれと併せて一般的には
「インサイドアウト≒ドロー、アウトサイドイン≒スライス」って言われてるわけだ
端折られてるわけだが、理屈捏ね回しすぎて論点違いに陥る>>803よりよっぽど正解w
833名無野カントリー倶楽部:2008/02/27(水) 00:34:33 ID:???
ボールを2個並べて手前のボールを打てよ

834名無野カントリー倶楽部:2008/02/27(水) 00:38:53 ID:uC1VPuXR
テークバックで右ひざを曲げた分切り替えしで伸ばさないと右懐がなくなり、クラブヘッドが体から離れた軌道を通る。
835名無野カントリー倶楽部:2008/02/27(水) 00:41:07 ID:???
>>834
???????(????????)
836名無野カントリー倶楽部:2008/02/27(水) 00:42:14 ID:???
ボールを2個並べて手前のボールを打てよ
837803:2008/02/27(水) 00:45:40 ID:IBwXsqun
>>830
何でもいいが君は罵る様な言い方じゃないと反論できないの?
オレの事をしょぼいとか言うのは構わないが、それと初レスうんぬんは関係ないだろう?
訳分からない角度から来ないでくれよ。

で、じゃあ逆に質問するけど打ち出しが右でそこから更にスライスして右行く球って
君が言う超初心者じゃなくても練習場などでも普通に見かけるだろ。
あれはどういう現象が起きてるの?




838名無野カントリー倶楽部:2008/02/27(水) 00:49:15 ID:???
ボールを2個並べて手前のボールを打てよ
839名無野カントリー倶楽部:2008/02/27(水) 00:55:16 ID:???
>>837
鉄ではいないだろ?
ドラとかFWの話しだろ?
打ち方の問題もあるが、クラブの合う合わんも大きい

オレはミート率1.47〜1.49あるが、それでもRシャフトフ振りゃフェース駄々開きだ
合わないシャフトという自覚無く、ちょっと捕まえ気味にインサイドから逝くと当然プッシュがでる
合うシャフトなら鉄と同じくそこからドローだが、合わなきゃフェースは開いたままだ
結果、おまいの望みどおりのプッシュスライスだなw

もっと一般的な低レベルで言えば、ドラの場合は長いからな
ちょいと力むだけでもヘッドが返せない(手首だけじゃなくて身体が回らないパターンもあり)
縦に振る感覚持てないヤシもそうなりやすいな

何れにしろドラでシャンクが出るなら別だが、そんなヤシは鉄のインサイドアウトでプッシュスライス打つヤシくらい珍しいだろうなw
840名無野カントリー倶楽部:2008/02/27(水) 00:58:12 ID:???
>>803くやしぃのぅ



そろそろやめとけや。恥ずかしいにもほどがあるぞ。
ターゲットにスクエアに振ってるつもりでインサイドアウトでブッシュスライス
おまえそれターゲットに対してどんだけ開いてインパクトしてんだよ?そんな球ばかり打つやつがレンジにやたらいねぇよ、初心者以外。

おまえの持ち玉馬鹿にされたからってな、顔真っ赤にしてスレ違いの粘着すんなよ、みっともない
841名無野カントリー倶楽部:2008/02/27(水) 01:04:48 ID:???
840おまえゴルフ下手だろwww
842名無野カントリー倶楽部:2008/02/27(水) 01:58:56 ID:HLg4Z32p
>>837それはアウトサイドインでフェイスが開いてるからだよ。
初心者関係なく、アウトサイドインは沢山居る。
初心者=アウトサイドインっうのが間違い。
843名無野カントリー倶楽部:2008/02/27(水) 02:20:36 ID:???
意識してシャンクを打ってみろ
844名無野カントリー倶楽部:2008/02/27(水) 02:31:12 ID:???
>>841

それ、ボデタンスレに粘着してる手打ちヘッポコのヤッカミ王子だお。
100切りスレでヒーヒーいってるし、相手にしちゃダメ。
845名無野カントリー倶楽部:2008/02/27(水) 02:47:36 ID:???
でんでん師匠=ヤッカミ王子
846:2008/02/27(水) 08:17:13 ID:ZPngm2kK
荒れてまつね。漏れが770でトゥ側セットでシャンク治した事。
その代償としてテイクバックの感覚が狂いドラでスライスが出てしまう事。
あたりからおかしくなりごめんね。で、一時的にしのいでもダメでした。
気付けばアドレスもスイングもバラバラで死にたくなりました。
でももう大丈夫でつ。お詫びとして僕の原因教えまつ。奇跡的に治りまつよ。
それはグリッププレッシャー。グリップのゆるみでした。
左右同じ圧でしっかり握ると不思議にアドレスも改善されました。
勘違いして振り幅でなく手の力加減でアプローチしてたんでしょう。
今回は正しいアドレスも再確認出来たし結果は良かったでつ。
上級者で自分を見失った方に是非お勧めです。
847名無野カントリー倶楽部:2008/02/27(水) 09:37:38 ID:HLg4Z32p
>>846あなた上級者なの? 上級者にアドバイスしてるけど上級者は、グリップやスタンス間違わないでしょ!
848名無野カントリー倶楽部:2008/02/27(水) 09:49:31 ID:???
>>847
そんなこたぁーないよ
849名無野カントリー倶楽部:2008/02/27(水) 12:44:42 ID:???
メアンテラに訊けよ
850名無野カントリー倶楽部:2008/02/27(水) 12:50:51 ID:???
意識してシャンクを打ってみろ
851名無野カントリー倶楽部:2008/02/27(水) 13:01:07 ID:???
アドレス時ボールとの距離を幾つか変えて打ってみる
852名無野カントリー倶楽部:2008/02/27(水) 13:20:35 ID:FuM9hB2u
根っこに当たってるだけ
さきっちょで打て(遠い目
853名無のカントリー倶楽部:2008/02/27(水) 13:45:31 ID:???
ググっと奥まで挿入して
思いっきり中で出せ!
854名無野カントリー倶楽部:2008/02/27(水) 23:35:20 ID:???
つまりだ、
流れを総括するとインサイド-アウトだからシャンクするんだ
それを治すにはコッキングしかないと、だろ!
855名無野カントリー倶楽部:2008/02/27(水) 23:35:56 ID:???
そんなこたぁーないよ

856名無野カントリー倶楽部:2008/02/28(木) 00:33:23 ID:???
ラララライ ラララライ ラララライソレライソレ
イケイケ ゴーゴー
857名無野カントリー倶楽部:2008/02/28(木) 07:18:49 ID:Y0HffQn8
コッキングでシャンク治すのは止めた方が良いでつよ。
コッキング不要のアプでシャンクが出る原因は他にあるはずだから…
858名無野カントリー倶楽部:2008/02/28(木) 09:58:44 ID:P0q8/Cnf
シャンクはアウトサイドインが原因
859:2008/02/28(木) 10:48:32 ID:???
何なのこのバカ。
860名無野カントリー倶楽部:2008/02/28(木) 11:20:10 ID:???
片手打ちが出来るとシャンクが治まるお(^_^)b
上手に打ちにはなかなか難しいですが…
861名無野カントリー倶楽部:2008/02/28(木) 22:43:14 ID:???
シャンクはアウトサイドインが原因もあるんだろうが
ある程度キャリア積んでくるとインサイドに引きすぎて
インサイドアウトのシヤンクが多くならないかな?
862名無野カントリー倶楽部:2008/02/28(木) 23:29:12 ID:Y0HffQn8
俗にスライス7回、フック7回打てばハンデ1なんて言いますね。
一口にスライス、フックもレベルに応じた課題があるのでしょう。
結局、A地点とB地点を行ったり来たりする感じ。でも実際は
螺旋階段を上るようにより高みに上ってるんでしょう。
我ながら良い表現かな。
863名無野カントリー倶楽部:2008/02/29(金) 04:16:39 ID:???
シャンクの原因がわかった。トップが後ろ過ぎた。右足かかとより後ろだった。
だからアウトサイドインでヘッドが横振りになりトップかシャンクになっていた。
864名無野カントリー倶楽部:2008/02/29(金) 07:42:41 ID:QnhSQaw7
シャンクの原因はアウトサイドイン
865名無野カントリー倶楽部:2008/02/29(金) 09:40:15 ID:???
そんなこたぁーないよ
866名無野カントリー倶楽部:2008/02/29(金) 11:03:02 ID:???
俺はあれだけ悩んでたドライバーが嘘の様にハイドローで飛距離が出せる様になった、その代償なのかアイアンがシャンク祭りにorz

全て実話です(現在進行系)
867名無野カントリー倶楽部:2008/02/29(金) 12:20:07 ID:???
>>866
俺も同じだ。ドライバーが絶好調でアイアンがシャンク。
ウェッジでもシャンクするようになった.......。
昨夜、シングルの友達と練習場に行き、フォームを見てもらい
改造することにした。最後はいい感じになってきた。
868名無野カントリー倶楽部:2008/02/29(金) 12:23:42 ID:cc7Awifm
>>866-867
それってテークバックをインサイドにしかもローテーションを
多めにしたから?
869名無野カントリー倶楽部:2008/02/29(金) 12:37:42 ID:???
ボールを2個並べて手前のボールを打てよ
870866:2008/02/29(金) 12:57:08 ID:???
>>867おぉ同志w 実は俺も酷い時はウェッジでもなる、しかし俺もただいま矯正中

>>867そんな感じだよ、だから割り切ってドライバーはフラットにアイアンは意識してアップライトに振る事にしたよ
871868:2008/02/29(金) 16:43:41 ID:cc7Awifm
>>870
これはあくまでも推測だよ。
1Wをがうまく打てて、同じスイングだとアイアンだと打てないんでしょ。
でもそれってあくまで本人の感覚の中だけの話で実際は同じスイングじゃないのかもよ。
よく逆の話があってアイアンはうまく打てるんだけど1Wが当たらないって。
もちろん原因はいろいろあるんだろうけど、一つにはシャフトの長さなりのプレーン上
にクラブが上がっていかないってのがあると思う。
つまりシャフトが短いアイアンは構えた時1Wより当然アップライトになる訳でしょ。
で1Wでアドレス時のシャフトの寝具合を無視して
アイアンと同じようにアップライトに上げようとするとうまく当たらなかったりする。
(シャフトの寝具合なりのプレーンから外れる)

それと全く逆の現象が>>870に起きてる可能性はあると思う。
つまりアイアンが適正のプレーンよりフラットになりすぎてると。
>>870が「アイアンはアップライトで」って思うくらいの感覚が実はシャフトなりの
プレーンだったりするのかもよ。
872名無野カントリー倶楽部:2008/02/29(金) 17:04:47 ID:???
自分はウェッジとかのショートアイアンを回数多く打ってたら
シャンク球がたまに出てきてだんだん調子悪くなるな
だから練習では殆ど7番と5番のフルショット中心
短いクラブだとどうしても振りが変わってくるモンなのかねぇ
873名無野カントリー倶楽部:2008/02/29(金) 20:18:36 ID:???
>>871なるほどねそれはあるかも。
今の意識はウッド系(UTも)は払う感じでアイアン系は上から打ち込む感じでなんだよね。
まぁ明日またレンジで打ってくるよ。
874名無野カントリー倶楽部:2008/03/01(土) 00:17:45 ID:???
ボールを2個並べて手前のボールを打てよ

875名無野カントリー倶楽部:2008/03/01(土) 01:04:13 ID:???
>>867です。
ボール2個並べて手前のボールを打ったら残りもボールがフラフラっと
動きました...。
俺の場合、アドレスの時のグリップの位置と振り下ろしてきたときの
グリップの位置が違ってた。
体が開くのが早いとか、インパクトの瞬間の体勢がフィニッシュみたい
になってるとかいろいろ言われた。
何でそんなことになったのかわからないから気持ち悪い。
876名無野カントリー倶楽部:2008/03/01(土) 01:21:12 ID:???
ボールを2個並べて手前のボールを打てよ
そうした練習をしていけばやがて体が正しい動きを覚える。
あと壁を背にして素振りするべし。
877名無野カントリー倶楽部:2008/03/01(土) 01:55:13 ID:???
シャンクの原因は足にかかる重心が原因じゃないの?
後ろすぎてシャフトで
878名無野カントリー倶楽部:2008/03/01(土) 02:15:18 ID:???
ボールを2個並べたつもりで手前のボールを打ったらよかった

アフォの相手するとたまにはよいことがある(爆
879名無野カントリー倶楽部:2008/03/01(土) 09:58:16 ID:???
878が最高にいじけたアフォだな
880名無野カントリー倶楽部:2008/03/01(土) 10:36:34 ID:???
私、シャンクしないんですけど
どこか悪いところでもあるんじゃないかって・・・

心配です。
881名無野カントリー倶楽部:2008/03/01(土) 11:02:56 ID:???
ヤッカミ君は頭が悪いんだろw
882名無野カントリー倶楽部:2008/03/01(土) 11:08:12 ID:???
おぅおぅ正確には

ボールを2個並べたつもりで手前にある仮想ボールを打つつもりで打ったらよかった
アフォの相手するとたまにはよいことがある(爆

だ。
ごめんアフォなどど言って心よりお詫びする
883名無野カントリー倶楽部:2008/03/01(土) 11:10:52 ID:???
シャンク病?
オイラなんか持ち球がシャンクだぞ
付き合いながらラウンドするしかないわ
884名無野カントリー倶楽部:2008/03/01(土) 11:16:10 ID:???
縦振りの左手ローテーションが分かるまでは、どうやってもシャンク直らない。経験談です。
885名無野カントリー倶楽部:2008/03/01(土) 13:13:53 ID:pA9DtbYW
アウトサイドインだからシャンクすんだよ。
886名無野カントリー倶楽部:2008/03/02(日) 01:30:15 ID:???
すっごくカンタンで安易な方法教えてあげよう

重いシャフト、DG-S300とか使っているのだったら、カーボンにしな
嘘のようにピタリと止まる

但しカーボンのデメリットは、知ってるよね?
887名無野カントリー倶楽部:2008/03/02(日) 01:48:05 ID:???
>>886
確かに俺はカーボンからDGS200にしたらシャンクが出るようになったけど
ヒンズースクワット毎日50回を2週間続けたらシャンクが直ったよ。
888名無野カントリー倶楽部:2008/03/02(日) 01:51:23 ID:???
>>886
カーボンのデメリットは方向性以外詳しく
889名無野カントリー倶楽部:2008/03/02(日) 22:13:52 ID:???
>>888
カーボンが方向性が悪いことはないよ
カーボンの唯一のデメは鉄より値段が高いこと
890名無野カントリー倶楽部:2008/03/02(日) 22:14:38 ID:???
>888
ごめん
そんなに知らないんだw
ねじれによる方向性もそうだけど、ときどき馬鹿っ跳びするよね
横より縦のブレが大きいとオレは使っていて思う
あとアイアンはやっぱりその重さでドスッと打ったほうが手打ちになりずらい
それから今カーボンってはやらないよね非力ですって言ってるようなもんかもw
あと高いつーのもある罠
891名無野カントリー倶楽部:2008/03/03(月) 04:33:53 ID:6GB8rd6O
右向いてるよ
シャンクかヒッカケ
892名無野カントリー倶楽部:2008/03/04(火) 22:02:23 ID:???
ボールの手前を打ちたまえ
893名無野カントリー倶楽部:2008/03/05(水) 00:23:41 ID:6nriscbv
グリーンが左の場合はいいんだが右を狙うとシャンク。
原因はわかってるんだが…
894名無野カントリー倶楽部:2008/03/05(水) 22:19:13 ID:???
ボールの手前を打ちたまえ
895名無野カントリー倶楽部:2008/03/06(木) 07:46:42 ID:???
アプローチシャンクの簡単な抑え方を発見した!
知りたい人いる?
896名無野カントリー倶楽部:2008/03/06(木) 08:07:52 ID:???
おしえておしえてっm(_ _)m
897名無野カントリー倶楽部:2008/03/06(木) 08:22:15 ID:???
よーし、簡単だよ。

グリップを右手だけ普段より下から当てるんだよ。
掌を右下から当てるくらいウィークってこと。
こうするとヘッドが外へ出なくなる。

逆に右手を上から握ると簡単にシャンクが打てる!
898名無野カントリー倶楽部:2008/03/06(木) 09:57:31 ID:???
ショートアイアンのシャンク病が発症しちまったぜ。
ヒールに当たるヤツじゃなくて、ヘッドが返りきって
無い時に球が当たって、ペシャって音と共に45度右
前に飛んでいく感じ。

観察すると長いクラブを振った後にショートアイアンを
強く振ろうとするとなる。

スリークォーターやハーフスイングだと平気なんだがね。

次回の練習は、ショートアイアンと他のクラブを交互に
打つ練習してみよっと。ショートアイアンをペシャったら
ゲームにならん。
899名無野カントリー倶楽部:2008/03/06(木) 10:20:10 ID:???
俺の場合・・・
打つ前に、「シャンク上等だコラw」と3回唱えると
不思議と直る。
しかし、しばらくすりとまた発症する。この繰り返しorz
900名無野カントリー倶楽部:2008/03/06(木) 10:20:17 ID:kLNi+8mV
>>897レフティー?右利きの人は右手を被せたらウィークになるんですけど。つまりストロングは左手を被せ、手の平は平行だから右手は下から握るのはストロング。
901名無野カントリー倶楽部:2008/03/06(木) 10:29:42 ID:???
>>900
あー、訂正ありがとう

そうそう、右手を開くストロングです。
902名無野カントリー倶楽部:2008/03/06(木) 10:51:42 ID:???
シャンクが出た時は、膝をいつもより深く曲げるんだ。そうするとなおる。そして原因がわかる。おすすめ
903898:2008/03/06(木) 10:57:56 ID:???
>>902

偶然、その方法で昨日直ったぜ。

FW打った後だと、足、背中を伸び上がってショートアイアン
を打ち、フェースが変な当たり方をすることに気づいた。

ショートアイアンだけを練習する時はもっと膝、腰を
曲げてることに気づいたので、そうした。

でもこれで修正は出来るかもしれないけど、力強い
球は打てない希ガス。
904名無野カントリー倶楽部:2008/03/06(木) 11:20:50 ID:???
>>903
遠心力とコックをきちんと使えれば強い球打てるよ。
905名無野カントリー倶楽部:2008/03/06(木) 13:02:33 ID:???
ねえねえみんな、>>898はシャンクなの?そうなの?
906名無野カントリー倶楽部:2008/03/06(木) 22:47:21 ID:6HN9fww9
>>905
トップやな
907名無野カントリー倶楽部:2008/03/06(木) 23:28:23 ID:???
ボールの手前を打ちたまえ
908名無野カントリー倶楽部:2008/03/07(金) 00:14:28 ID:???
>>906
トップじゃねーよ。
一般的なシャンクだろ。
909名無野カントリー倶楽部:2008/03/07(金) 00:59:43 ID:a/kuK0W9
>>907インサイドからトゥ側で打つイメージでok?
910名無野カントリー倶楽部:2008/03/07(金) 01:02:48 ID:???
ひたすらPWを200球打ってきたが、シャンク性のあたりは5球程度だった。
まあ、許容範囲だな。
シャンク克服にはいい練習だ。地味だがスイングも上手くなりそう。
911名無野カントリー倶楽部:2008/03/07(金) 01:06:37 ID:???
正確にはボールを2個並べて手前のボールを打てよ
912名無野カントリー倶楽部:2008/03/07(金) 01:26:07 ID:???
>>911
ボールとの距離感・間合いはどうすんだよ

それより、左脇の締めを意識することだ
913名無野カントリー倶楽部:2008/03/07(金) 01:28:55 ID:???
だから912はシャンクするんだよ
914名無野カントリー倶楽部:2008/03/07(金) 07:39:44 ID:???
>>898
それはヘタクソショットというんだ。
915名無野カントリー倶楽部:2008/03/07(金) 10:09:10 ID:np8Q+yju
なんとか治りそう♪
ここのレスを参考に左脇、っていうかインパクト時の左のグリップに気を付けてみた。
するとあら不思議、ピタッと出なくなりましたわ。
俺なりの推測だが、初心者にシャンクが出にくいのは前傾姿勢が甘いから多少
左脇が弛んでもフェースに当たる。しかしある程度前傾姿勢がきっちりできて
なおかつ左脇が弛いとモロにネックに当たるのではないかと思う。
916名無野カントリー倶楽部:2008/03/07(金) 12:31:38 ID:a/kuK0W9
>>915初心者でもシャンク出る人はいる。シャンク出た事で上手くなったっと勘違いしてはいけない。
917名無野カントリー倶楽部:2008/03/07(金) 22:28:11 ID:???
トゥでもインサイドでもなんでもいいから

ボールの手前を打ちたまえ
手前つーかボールの内側だったなw

ボールの内側を打ちたまえ
918名無野カントリー倶楽部:2008/03/07(金) 22:37:27 ID:???
正確にはボールを2個上下に並べて手前のボールを打てよ


919名無野カントリー倶楽部:2008/03/08(土) 00:41:17 ID:NfrLmh4m
>>918
上下に並べたのどちらが手前のボールになるんでしょうか?
920名無野カントリー倶楽部:2008/03/08(土) 00:48:05 ID:???
自分に近いほうの球を打つ
921名無野カントリー倶楽部:2008/03/08(土) 00:51:50 ID:???
いや下の球を打つ
922名無野カントリー倶楽部:2008/03/08(土) 01:00:42 ID:???
ヤッカミ
923名無野カントリー倶楽部:2008/03/08(土) 01:14:42 ID:ycOg/4Tv
私のスイングで自分なりに考えた所 イメージが先行し過ぎてクラブを腕で上げて肩の入りが甘かったら シャンクが出てる気がします 様は手打ちに成ってる時だと思うのですが いきなりシャンクに成るので出た時は 村上ショージ状態です ドゥーン
924名無野カントリー倶楽部:2008/03/08(土) 02:55:59 ID:???
>>923
そこまで自覚してるなら大丈夫
しっかり捻転させて、ヘッドの重さを感じながらただ真下に振り下ろしてごらん
手(腕)で振りに行くとカットになりやすいから気をつけて
925名無野カントリー倶楽部:2008/03/08(土) 16:12:54 ID:???
カーボンシャフト試打してきた
ゼクの7Iだけど
たしかにシャンクしなかった、オドロキだ
自分の意図したところにヘッドが降りていく感じがした
でもオレのDGX100は勝手に外側に膨らんでシャンクするんだ〜
ここはシャレでカーボンにすっかな?
昔はアイアンはカーボンだったの?
926名無野カントリー倶楽部:2008/03/08(土) 19:37:33 ID:???
戦後に鉄シャフトが定着して以来、長らく鉄のみだったね。
ドライバーのシャフトだって鉄。

カーボンが庶民に買える値段に来たらあっという間に入れ替わった。
927名無野カントリー倶楽部:2008/03/09(日) 18:08:25 ID:???
そんな中でも
島田の爺ちゃんはがんばってたんだよね
928名無野カントリー倶楽部:2008/03/09(日) 22:09:27 ID:???
ボールの内側を打ちたまえ
929名無野カントリー倶楽部:2008/03/09(日) 23:50:29 ID:???
シャンクは当てに行くと出るよ アプローチとか…
腰が回らずに当てに行くから 腕の振り場が無くて前に出るパターンが多い 
アプローチで出る人は足を開いてアドレスで無くなるよ
930名無野カントリー倶楽部:2008/03/10(月) 22:08:21 ID:???
>アプローチで出る人は足を開いてアドレスで無くなるよ

やっても
出ますが・・・

開くことにより前に出た右ひざが邪魔してるのでしょうか?
931名無野カントリー倶楽部:2008/03/10(月) 23:09:51 ID:???
>>930
アドレス時の手の位置をまず意識して そこにとにかく戻してみて まずはその位置に戻す意識で…
最初はテイクバックを小さく始めて 段々大きくしていく 
普通にアドレスした形から左足だけ引くので 右足は邪魔になら無いはず 頑張れ
932シャンクの神様:2008/03/11(火) 16:35:09 ID:???
Yahoo!掲示板「ゴルフ」⇒「ゴルファー」⇒「真剣スイングのトピ」
をみてね。

アラとシンジとかのHNを使うヤツの狙いは悪徳HP制作勧誘

奴はゴルフ雑誌社を転々とした後、新宿の某HP制作会社に勤めている。
こいつによるHPは、ベロベロの巻物形式で、クドクドと長ったら
しく、チェックマークを多用している。
「呆れるほど飛ぶ」、「驚愕の飛び」、「驚くほど上達する3日間」など
を謳い文句にした大言壮語が特徴的である。
http://kakumeigolf.info

善良なゴルファー諸兄と、善良なレッスンを志すプロの方々は、
コヤツの手口に騙されないようにね。
シャンクのオンパレード間違いなし。
933名無野カントリー倶楽部:2008/03/11(火) 16:49:17 ID:???
シャンクを治す呪文があるよ
マルフォイが知ってるから聞いてみたら?
934名無野カントリー倶楽部:2008/03/11(火) 22:38:53 ID:???
シャンクの原因

クラブがトップで寝て降りてきてる

右ひざダウンで出すぎ

この2つ以外に思い浮かばないけどね
935名無野カントリー倶楽部:2008/03/11(火) 22:52:19 ID:???
ボールの内側を打ちたまえ
936プロの一人:2008/03/12(水) 10:41:29 ID:45g5OPng
シャンク対策

タイガーやミケルソンは、その鋭く素早いスウィング中に、
膝や腕、腰の働き・動きが“ものの見事“に同期している。
体幹をセットアップのときピタリと決め、スイング中に余分な、
下半身、腰、骨盤、肩甲骨、スイング軸など無意識のままゆえに
出来るワザ。
ダウンの時間は、速い彼らでも0.16秒、アマの平均0.2秒間、
その一瞬に「クラブ操作」をしている。
アマチュアには、「秘伝」が、唯一無二の理に叶った確かな手法を
提供してくれている。

さて、日本のプロたちはどうかな?
ダウンのデリバリー・ポジションで、パックリ右踵がめくれている。
いわゆる“振り遅れ”、これを真似してはいけません。
皆さんは、デジカメ動画で確かめてみて下さい。
937名無野カントリー倶楽部:2008/03/17(月) 00:47:35 ID:???
ていうか
前傾角度保ってダウンしなよ
938名無野カントリー倶楽部:2008/03/17(月) 01:54:40 ID:???
ごるふのことならぼくにきけばいいよ

こまむし
939名無野カントリー倶楽部:2008/03/19(水) 21:17:17 ID:???
グリップ先行でヘッドが遅れてシャンクするタイプ

これの決定的な原因を知ってるけど知りたい?
940名無野カントリー倶楽部:2008/03/19(水) 22:26:53 ID:???
いいえ
941名無野カントリー倶楽部:2008/03/19(水) 22:28:53 ID:???
そっか
じゃあこの情報をネットで販売するか
942名無野カントリー倶楽部:2008/03/19(水) 23:57:33 ID:???
>>939
ああ、先週打ちっぱなしに行ったとき明らかにこれだったな。
943名無野カントリー倶楽部:2008/03/22(土) 13:48:37 ID:???
フォローでは左斜め下の方向に長〜く振り抜くイメージをもてばいいと思う

インパクトまでのことでアタマいっぱいになるとフォローを忘れちゃうからシャンクする

944名無野カントリー倶楽部:2008/03/22(土) 19:53:58 ID:???
>>943
多くのシャンカーは苦し紛れにそれ試す
結果は・・・・
945名無野カントリー倶楽部:2008/03/24(月) 22:12:53 ID:???
結果は・・・どうなのさ?
ドフック連発?
946名無野カントリー倶楽部:2008/03/24(月) 22:38:05 ID:cv4YEbBm
>>939
左手に力が入りすぎ注意!
ヘッドがターン出来ずペシってやな音・・・・
右手で打つ意識を持てば良いかもよ
947名無野カントリー倶楽部:2008/03/29(土) 16:35:38 ID:???
10回程度のコース経験でシャンクしたことないんだが、
練習場に行くと70%ほどシャンクしてしまう。
何なんだろうな?
948名無野カントリー倶楽部:2008/03/30(日) 01:34:00 ID:CLGQ6luF
クラブ変えたらシャンクが全くなくなった。
自分の腕以上のスペックのアイアンがいけないんだろうか
949名無野カントリー倶楽部:2008/03/30(日) 01:51:48 ID:???
>>947
俺も一緒
俺の場合隣の打席との間隔が狭い時シャンクが良く出る
少なくともスイング中は視界に人が写らない様な場所で練習することを勧める

シャンクの原因は技術的なことはもちろんあるけど
メンタルの部分もあると思うからその原因をちょっとでも排除することが必要だと思う
950名無野カントリー倶楽部:2008/03/30(日) 03:36:41 ID:7fJp9VEP
シャンク恥ずかしくて練習場で打てねーよ
下手なりのプライドってもんがあるからさ〜
腕が遅れて腰開きすぎw
腕と体とのタイミングがズレちゃって治らない
ヘッドが走ってこれ良いと思ってもシャンク
腰が速い速い
どうやったら治るのさ〜
951名無野カントリー倶楽部:2008/03/30(日) 08:15:24 ID:???
胸と腕でつくる三角形をあまり崩さないように意識してテークバックする.
そのためには左肩をしっかりとあごの下に入れる.腕だけでテークバックしないこと.
体の幅からグリップが出ないイメージでテークバックすること.

それから,クラブをあまり寝かさないこと.寝かしすぎると,インパクトまでに
戻すのが大変.で,シャンクするから.
952名無野カントリー倶楽部:2008/03/30(日) 14:03:21 ID:???
>>950
それ テイクバックでフェイスが球を見る様に若干かぶせ気味に上げると治るかも
俺はそれで治ったよ
953947:2008/03/30(日) 17:17:16 ID:???
>>949
今日打ちっ放しに行ってきた。
アドレスの時点で左脇を締める(ワンハンドロウみたいなイメージ)ことを意識したら改善したよ。
よかったら試してみてください。
954名無野カントリー倶楽部:2008/03/30(日) 19:05:51 ID:???
トップの位置でクラブがレイドオフになっているからじゃないの?
要するにクラブが寝た状態て降りてくるから
インパクトでアドレスの位置から外側に膨らむんでしょ

簡単に治したいならコッキングの方向を調整してみなよ。

955名無野カントリー倶楽部:2008/03/30(日) 19:46:07 ID:???
「シャンクも技のうち」
「わはははは」
で、治れば苦労しないよなあ。
956名無野カントリー倶楽部:2008/03/30(日) 19:50:59 ID:???
シャンクって、真っ直ぐ飛ばしてライン出そうとするからなる気がする。

軽いドローボール打とうとして、ライン忘れてインパクトに
意識を持ってくれば直るんじゃね?
957名無野カントリー倶楽部:2008/03/30(日) 20:41:27 ID:???
>>947
喪前は漏れか?
958名無野カントリー倶楽部:2008/03/30(日) 20:47:07 ID:???
それってコースで発症するのも時間の問題ってことだね。
959947:2008/03/30(日) 22:24:47 ID:???
>>957
よう、俺!

>>958
よう、明日の俺!
960名無野カントリー倶楽部:2008/03/31(月) 00:05:29 ID:???
先月、「シャンク病」がもの凄く重症だった。
今月はシャンク病が陰を潜めたが、飛距離が全く出ない…。
5〜8鉄、何を振っても120Y程度しか飛ばない。

もうヤメタイ…。orz
961名無野カントリー倶楽部:2008/03/31(月) 01:29:19 ID:???
>>960
クラブ選択に迷わなくていいじゃん
2回打てば240飛ぶんだぜ 問題無いよ がんばれ
962名無野カントリー倶楽部:2008/03/31(月) 01:34:55 ID:???
シャンクするよりまっすぐ120飛んだ方がスコアまとまるよね
963名無野カントリー倶楽部:2008/03/31(月) 06:14:18 ID:???
>>960
シャンク嫌って腕が先に抜け、上向いたフェースに上に球がはじき出されかな。
インパクト無いから何振っても同じになる。

しばらく腕のばして、ミニスイング、ハーフスイングの練習かな。
左手の向きもしっかり固定しましょう。

トップで力みが無くなると完治かな。
964名無野カントリー倶楽部:2008/03/31(月) 14:52:27 ID:???
  ∧__,,∧           ∧__,,∧
(`・ω・)^) ミ       (`・ω・´)
(     つ  ⌒ヽ      と   ,u、つ
 `u―u'            `u´
             YY⌒Y
ああこうして、------------------------|||||| こうして、
 釣られたからなコレに・・??=http://kakumeigolf.info/
 
965名無野カントリー倶楽部:2008/04/02(水) 10:41:27 ID:???
ネット上のスイング教材販売やレッスン本で生活の糧は
得られない。百花繚乱で咲き乱れている。

スイングがどうあれ、何百発打っても芯を食わない、
右にも左にも曲がるクラブが、そこに現存する。
だから、どんなクラブでも、望む球筋も飛距離も打てる
スイング術やその極意なんてものは存在しない。
それは幻想に過ぎない。

スイングとクラブは両輪だから、どちらか一方がダメな
ら、どうやっても上手くならない。
ある番手では上手く打てて、他の番手では、どうもしっく
りこない・・なんてこと・・

そこを直視しないと、
再現性が高い、ターゲットを突き刺すボールは打てない。
たとえプロであっても、期待する結果につながらない。
スイングが正しくても。
966名無野カントリー倶楽部:2008/04/04(金) 12:43:19 ID:???
My知恵袋で、URLベタベタ投稿が規制された。
その、質問=ベストアンサーってアフリエーター
の自作自演男とは、どんな人?

被害妄想 - 挫折・侮辱・拒絶などへの過剰反応、
他人への根強い猜疑心。
誇大妄想 - 数を誇大に示したり、大げさな表現を
好むなど。激しい攻撃性 - 誹謗中傷、大勝利の連
呼など。自己中心的性格。 異常な独占欲。
壮大気宇の荒らし屋。蚤の心臓。下品。

で、削除されたURLのスイング教材はど〜かな?
―――――――――――――――――――
ベスト.1 http://golfnsp.info/ryu/
。。。日本のゴルフスイングの歴史は変わるかも。

ベスト.2 http://www.007-golf.com/007.html
http://www.scoremake-golf.com/infocart.html
その他・・多数
967名無野カントリー倶楽部:2008/04/04(金) 15:57:04 ID:???
  ∧_∧
 ( ・∀・) いやっほぉぅ 驚愕、呆れるほど飛ぶ?
 ( ∪ ∪
 と__)__)  旦
968名無野カントリー倶楽部:2008/04/07(月) 21:43:19 ID:xmcMKrTc
オイラの持ち球はシャンクじゃぁ〜〜
位の気持ちじゃなきゃ、ダメだなぁ
969名無野カントリー倶楽部:2008/04/07(月) 23:21:32 ID:???
ストロンググリップにしてからペシッが出まくりな件
970イッコー ◆C32lPpU6nE :2008/04/09(水) 21:43:34 ID:???
わああああ
半年振りにシャンク再発…
土日に二日つづけて結構重要なコンペがあるのであせりまくり…

(現象)
@シャンクしなくても異様に弾道が高い。AWがLWの万振りみたいな高さw
Aシャンクの他に刃がボールの赤道にあたりドトップしたり、ボールの上部に当たり「ゴリッ」ってなったりします

どうしたらよいでしょうか(汗

971名無野カントリー倶楽部:2008/04/09(水) 22:03:41 ID:???
>>970
右肩下がってない? → ボール左側のターフを取るつもりで
振り杉、振り急いでない? → 腕・肩を極力脱力させて振り子のように腕を振る&インパクトで頭動かさない
972名無野カントリー倶楽部:2008/04/09(水) 22:06:54 ID:???
>>970
ヘッドアップしてるだろ

あとオーバースイングが考えられる。
バックスイングよりフォローを意識すれば?
973名無野カントリー倶楽部:2008/04/09(水) 22:47:17 ID:2Kc9wHBB
いつも調子よく打てると思ったらシャンクが出てくる。一向に直らない。
ゴルフ歴12年(実質丸2年)スコア平均120〜130。
974イッコー ◆C32lPpU6nE :2008/04/09(水) 22:59:41 ID:???
>>971-972
あ、あんたらすごいな!
そのとおりなんだ。
自分でも原因がわかってて相談を投げてみた…

わかってても修正できないので余計頭に来てます
975名無野カントリー倶楽部:2008/04/09(水) 23:27:01 ID:wit6iv1V
>>1
答えは簡単
カカト体重で打ちなさい。
976チンゴ:2008/04/10(木) 10:14:40 ID:7vqHz5xg
>>970さんへ
お困りのようなので。マジレスです。
@ インパクトで手を前に出さない。
アドレスでの前傾のチェックをする。手が通るスペースが必要なんですね。
だから、975さんがカカト重心と言われるんでしょうね。

えっ?まだ治らない?

Aトップで左肩が沈み、結果ギッタンバッコンでシャンクならば。
971、972さんの御指摘の対処法です。
多分、アドレスでボールの真上に目線が集中しすぎのはずです。
(しかも右目が強くなっている。好調時は無意識に効き目である左目で
見れてたんでしょうが。)
アドレスで右目を閉じて、かつボールとクラブヘッドと真ん中のインパクト
部分を左目で見て下さい。
そして、左目を軸にする感じでスイングで桶です。
ポイントは右目を閉じて左目を軸にしたアドレスで、かつアドレス時に
あらかじめ若干チンバックしておく事でしょう。
その状態で顔を固定し左目を軸に振ることでスイングの軸が出来るはずです。
二クラウスや谷口だけでなくプロはチンバックをする事を確認して下さい。

後日、4スタンス理論で重心の確認をすると飛躍的にうまくなると思いますよ。
がんばれー




  
977名無野カントリー倶楽部:2008/04/10(木) 10:45:27 ID:???
シャンク病の原因は、グリップにあり。
978名無野カントリー倶楽部:2008/04/10(木) 12:19:00 ID:???
まあグリップと言っておけば何にでもあてはまるしな。
実際グリップが悪いのかも知れないし。
979名無野カントリー倶楽部:2008/04/10(木) 17:00:46 ID:???
ベタ足で打てば、応急処置できるでしょ!
980名無野カントリー倶楽部:2008/04/10(木) 17:25:10 ID:???
シャンクには踵体重が最悪です
981名無野カントリー倶楽部:2008/04/10(木) 17:48:32 ID:???
>>979-980
そんな単純なことで直るなら誰も苦労はしない。
ラウンド中に出たスライスやフックを直すのとは訳が違う。
982名無野カントリー倶楽部:2008/04/10(木) 18:35:20 ID:JtNqbSho
970氏へ
アドレス時に右肩下がり(ドライバショットみたいに)成ってないですか?
983名無野カントリー倶楽部:2008/04/10(木) 18:39:51 ID:???
>>981
そんなに難しく考えるから、いつまで経っても抜け出せないんだよ
サッサと忘れることだ
984名無野カントリー倶楽部:2008/04/10(木) 21:57:46 ID:YzKhCLCo
テイクバックでクラブが寝てないかな?
さらにダウンスイング時に右足(膝)が左側でなく前に出ている
右肩や頭が前のめり気味に突っ込んでいる
シャンクが出ない時にヒッカケ、チーピンが出てるならその可能性が高い
練習や素振りで癖を治さなければコースなんかで修正出来ないよ
アドレスの方向に飛ばない人程帳尻合わせの誤魔化しスイングになってる場合が多い
985名無野カントリー倶楽部:2008/04/10(木) 22:07:57 ID:???
スレの前の方で言ってたけど「右肩がさがってる」っていうのはどういうこと?
タイガーウッズの動画見てもプロゴルファーの動画見てもダウンスイング時は右肩が下がるけど・・・
986名無野カントリー倶楽部:2008/04/10(木) 22:11:51 ID:???
>>983
根本的な原因を直さない(その場限りの付け焼き刃で対応する)から
いつまで経っても抜け出せないんだと思うけど。
987名無野カントリー倶楽部:2008/04/11(金) 00:05:00 ID:???
>>985
一般人だと体の回転と違う方に動くから。

右肩が前につっこむ形で移動すると典型的なアウトサイドイン。
988名無野カントリー倶楽部:2008/04/11(金) 12:02:46 ID:???
だいたいペチリの修正がシャンクって感じかな。
最近おれもペチっててヘッドが返ってないと思い→右手で返そうとする→右肩突っ込む→シャンク→
当たる気がしなくなる→当てたいから手打ちになって肩の捻転が浅くなる→
よけいヘッドが返らない→自信がなくなりスイング壊れる→鬱だゴルフ辞めようかなぁ・・・。

俺の場合トップ位置でヘッドが背中側に垂れてたのを修正したら治ったお。
あとすげぇ横振りしてた。
989名無野カントリー倶楽部:2008/04/11(金) 16:20:34 ID:???
>>975
素晴らしい、治りました。
990名無野カントリー倶楽部:2008/04/11(金) 17:55:39 ID:???
>>989
大丈夫。また出るから。
991名無野カントリー倶楽部:2008/04/11(金) 23:02:08 ID:5akouHSC
>>988
お、俺と同じだ・・・・・・。
今日160球打って来たんだけど、20球目ぐらいに気づいて
なんとか修正できてきた。
しかし、横降りだったためか、シャンクが出ていた時の方が
ドライバーがアッパブローでとらえられて、まっすぐ高い球
で飛距離が出ていたが、シャンクが治って来たらチーピンに
近い球筋になって、高さも距離も出なくなった・・・・・・Orz
うーーんゴルフは難しい。アイアンとドライバーの打ち方を
かえるほどの技量はないしな。4月27日のコンペまでにはな
んとか修正しなくっちゃ
992名無野カントリー倶楽部:2008/04/11(金) 23:58:43 ID:MTmKyKkz
私はこれで解決しました。

1)アイアンをクリーブランドのハイボアアイアンに変える。
2)右肘にタオルを挟んで、ハーフスィングの練習を繰り返す。
993名無野カントリー倶楽部:2008/04/12(土) 09:46:43 ID:???
>>991
そりゃ踵体重でも、やるすぎ!
アドレス時に、少し意識を踵へもつだけで充分だと思う。
994名無野カントリー倶楽部:2008/04/12(土) 10:58:33 ID:+JnxfcSk
馬鹿がなる病気だよな 
普段から頭を使わないとね
995名無野カントリー倶楽部:2008/04/12(土) 13:33:08 ID:???
いゃいゃ、考ぇすぎて初歩的なことを忘れてるんでしょ!
996名無野カントリー倶楽部:2008/04/12(土) 14:38:38 ID:???
どーすればシャンクが打てる様になれますか?
って逆から考えてみたら??
997名無野カントリー倶楽部
シャンクは腕のおろし方、フェースを返す方向やタイミングが
間違った方向に固まると何をやっても直らなくなります。
以下の方法を試してみてください。
8番アイアンを通常どおりグリップし、ボール位置は
フルショットより少し狭めたスタンスのやや右足寄りに置きます。
右ひざをロックしてシャフトを体の右に立てる意識を強く持ち
ハーフショットを打つ感覚で軽くバックスイングします。
トップでは右肩が左肩より高い位置にあり、その位置より前に出さない
ことを一瞬だけ確認する間を持ちます。
ダウンスイングではバックスイングで立てたクラブを、
ダウンスイングでも立てたままにして右手で降ろし、
右手首の内側を右腰骨にぶつけます。
ぶつけるつもりでも実際は、軽く触れる程度になります。
そのとき両脇が体に密着し、右腰に向かって非常にクラブを体に
引き付けた感じになります。
クラブは地面に垂直に立てて降ろしている感覚ですが、クラブヘッドの
重みと腰への引き付けで外から見ると自然なプレーンを描いています。
ここが重要ですが、右手首が右腰骨に触れた瞬間、腕をストップし
クラブを立てたまま(右手のコックを維持したまま)右手を地面に向けて
容赦なく内側に瞬時にひねります。
ひねる時クラブヘッドはまだ体の右側にあります。
すると、自動的にヘッドがボールを捕らえてフォローに向かいます。
上記の打ち方で中弾道のつかまったボール(ドローやひっかけ)が
出ればOK。
ボールの行方は気にせず、10球程度打ったあと、いつもの
自分のスイングに戻してボールを打ちます。
あら、不思議。
シャンクが直っています。