ロングアイアン5本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無野カントリー倶楽部
語れ
2名無野カントリー倶楽部:2006/12/05(火) 16:44:48 ID:???
あ゛、2っぽい。
3名無野カントリー倶楽部:2006/12/05(火) 16:46:04 ID:???
冬は飛ばないの〜
4名無野カントリー倶楽部:2006/12/05(火) 16:48:52 ID:???
飛ばないよね〜
5名無野カントリー倶楽部:2006/12/05(火) 19:26:40 ID:ZoP9kls5
>>3
お前はいつでも飛ばないだろがっ!!( ´,_ゝ`)プッ
6名無野カントリー倶楽部:2006/12/05(火) 22:02:46 ID:???
>>5
お前は鬘と入れ歯だけしか飛んでないだろ プッ
7名無野カントリー倶楽部:2006/12/05(火) 22:06:20 ID:???
>>6
一鉄二鉄使いは爺しかいないからな
しかも練習場だけで振り回してるだけの下手糞の爺のスレだ
ラウンドでは使うこともないだろう

爺は冬は辛いようでこのスレが枯れまくりがワロス
8名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 01:00:15 ID:t5winiYM
3鉄でキャリー200y以下の奴は書き込むなよ、マジで。
9名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 01:09:35 ID:???
3鉄でキャリー230y以下の奴は書き込むなよ、マジで。
10名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 02:02:33 ID:???
>>9
そ、それは・・・
もうちょっと敷居下げてください。。せめてラン込みで
11名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 02:10:33 ID:???
200ydって5iの距離だなぁ…。

3iで220yd位が現実的なライン?
12名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 04:12:48 ID:???
3Iで220y以下はロングアイアン使いとは言えんな。
13名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 06:54:18 ID:???
恐ろしくロフトの立った3Iをお使いですね。
マックテックかゼクシオですか?
14名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 07:49:52 ID:???
俺はキャリーぢゃ190がいっぱいいっぱい!

でも書き込む。
誰も俺を止めることはできない。

つーか、前からあんまり書き込まないけどね。
159:2006/12/06(水) 07:52:19 ID:???
すみません、3Wの間違いでした。えへっ。
16名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 08:50:59 ID:Cok1NUa8
ロングアイアン使いってなにがしたいの?
スレを荒らすだけの存在でしかないよな マジで
17名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 09:05:05 ID:???
3Iは、なかなか使えるよ。
漏れの場合は、ランニングアプローチ専用。
キャリー5Y、ラン20Yもでればいいんじゃない?
18名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 10:34:33 ID:???
>>16
荒らしてるのはロングアイアンが打てない連中。
19名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 11:26:34 ID:???
最近はロングアイアンの必要性をあまり感じないなぁ。
一応バッグに入れてあるけどほぼ新品。
ま、こんなだからなかなか80切れないわけだが。
20名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 11:45:28 ID:???
正直2iはドライバーのための練習用クラブと化している。

練習場ではバッグに入れてるけど、
本番ではティーショットでも使った事ない。
それがこの間回った時、
5wと2i入れ替えるのを忘れていて、
1w、3w、2i〜PW、SW、LW、PTという物凄く男前なセッティングで回る事になってしまった。
試しにミドルで2iを多用してみたが、
その時のスコアは思い出したくないものの一つだ_| ̄|○
21名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 11:57:40 ID:???
3Iで220y飛ばなければとてもドライビングアイアンは打てませんよ。
2Iも打てないかもな。
22名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 13:04:51 ID:???
二クラスの本には自分の飛距離の目安が出ているが、
たしか1番で230くらいだったはず。多分転がってないだろうが。
まあ、24度の3番で220飛ぶのなら、年間グランドスラムを狙え。
23名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 15:03:50 ID:???
>>18打てないのはお前だろ
ここだけでいしかいきがれない下手糞
前に飛んでるだけで打ちこなせてないのに偉そうに吠えるなよ爺
24名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 15:08:24 ID:???
>ここだけでいしかいきがれない下手糞

自己紹介乙であります!!
25名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 18:32:07 ID:???
>>20
男前のセッティング、カコイイ!
26名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 18:41:01 ID:???
オレは、1w、1w、3w、1i〜PW、SW、SW、LW、PTという物凄く違反なセッティングだな!
27名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 18:45:59 ID:???
あ、1鉄がもう一本入ってた!
28名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 19:05:24 ID:???
>>25
やってみて 初めてわかる 虎の技
下手な素人 真似しちゃ駄目よ

2iで280ydって、
連邦の新兵器は化け物かと思いました。
29使う使わない より:2006/12/07(木) 06:00:43 ID:???
ロングアイアンで コツンコツン100ヤードを練習してみよう。
気持ちいいぞ。この気持ち良さを味わないのは損だよ。
30名無野カントリー倶楽部:2006/12/07(木) 06:50:35 ID:???
3Iを打てなくもないけど、ユーティリティの方が結果がいい確率が
高いからユーティリティ使ってます。
3Iは練習場では打つけどね
31名無野カントリー倶楽部:2006/12/07(木) 10:45:02 ID:???
練習場では1鉄は打つけど、調子いいときだけね。
コースで打ってみたけど、ライナーになる。
32名無野カントリー倶楽部:2006/12/07(木) 11:11:58 ID:???
振り切れてれば、3鉄220Yは普通に届くよ。
33名無野カントリー倶楽部:2006/12/07(木) 11:33:20 ID:???
まあ、素人相手のグリーンで5ヤード以内に止まるなら、距離を語ってもいいかな。
34名無野カントリー倶楽部:2006/12/07(木) 20:23:59 ID:???
>>28
デビューしたてのころのマイク・タイソンもすごかったがなあ
タイガーは進化してるからもっとすごい
35名無野カントリー倶楽部:2006/12/09(土) 02:45:09 ID:???
ロングアイアンは思った以上にボールによって飛距離差出るね。
ドライバーの飛距離で選んでたけど、最近ティーショットで多用
するからロングアイアンに合わせようかと思ってる。

1つでもアイアンで打てるホールが増えると大きい。
36名無野カントリー倶楽部:2006/12/10(日) 21:12:05 ID:???
>35

長鉄で打つ快感と、あの飛距離&安定性を見るとFWやUTはホントいらないと思える
コースで使えるレベルまで修練するのは大変だとは思うが
37名無野カントリー倶楽部:2006/12/10(日) 21:46:51 ID:???
本当はFWもUTも、まともに使えるようになるまでに長鉄と同じぐらい練習必要。
確かに長鉄に比べて上がりやすいしラフでの寛容さもあるけど、方向性は長鉄が上だし風にも強い。

練習場で見てると、そんなにFWを練習してる人を見ない。
そこから言わせてもらうと、実際のラウンドで痛い目にあってる回数は長鉄と然程変わらないのでは?と思う。
38名無野カントリー倶楽部:2006/12/11(月) 10:08:42 ID:???
ここのところ、寒くなってきたので、3Iでキャリー170yぐらいしか飛ばない。
コースボールだと、もう少し飛んでることになるのだろうか?
39名無野カントリー倶楽部:2006/12/11(月) 19:43:25 ID:???
>>38
あー俺も昔っつーか最初の頃はそうだった
けど上手くなった今は違うな
まあ2,3yくらいは落ちてるのかもしれんが
ほぼ夏場と同じ場所に落下するよ
ちなみに今はハンデ3.5

冬場になると大幅に飛距離が落ちるのは
芯で打ててないからです


40名無野カントリー倶楽部:2006/12/11(月) 19:45:57 ID:???
土曜の中継で、ジョー尾崎が「寒いから飛ばない」って言ってたぞ。
41名無野カントリー倶楽部:2006/12/11(月) 20:15:17 ID:???
寒いと大気の固まりが停滞して大気の密度が増えるので、
普通に考えたら空気抵抗が増えてる事になる。
しかも上昇気流が発生しにくいので揚力も抑え気味。
フィジカル面で言えば、
どんなに丁寧にアップしても寒い気候の元でのプレーは、
夏場の様に体のキレが良くない。

芯で打とうが何で打とうが、
これだけの条件下でそれでも冬場で飛距離落ちないとすれば、
ハンデが3.5もあるなんてよっぽどスコアメイクが下手糞なんですね。
スイングは出来てるようですから、
コースの攻略とかにもう少し頭を使えばハンデ0も夢ではないのかもしれません。
42名無野カントリー倶楽部:2006/12/11(月) 20:30:39 ID:???
>39

芯で打とうが、寒い冬場は1番手くらい飛距離は落ちる
飛ぶ球を使えば話は違うだろうが、同じ球だったらそれくらいの差はでるぞ
特に番手の数字が減るほど落ち率が高くなるね

大気がどうたら以前に、体が動かないせいだと思うが
43名無野カントリー倶楽部:2006/12/11(月) 20:54:40 ID:???
ボールの反発も減るお(・ω・)
44名無野カントリー倶楽部:2006/12/12(火) 12:13:10 ID:???
冬はだいたい同じ番手で3y(PW)〜10y(3I)落ちるかな。
距離が出る番手ほど影響が大きいには、空気密度のせいかな?
45名無野カントリー倶楽部:2006/12/12(火) 14:40:52 ID:???
体が動かない。
着ぶくれ。
ボールの反発力低下。

こんなとこだろ。
46名無野カントリー倶楽部:2006/12/12(火) 21:01:49 ID:???
ここは芯で打ててないヘタレしかいないか
北海道東北の人間しかいないかのどちらかだな

雪が降るような日に飛距離が落ちるのは当たり前
まともなゴルフできる日和なら10yもは落ちないよ

あと体が動かないのと着膨れは考慮に入れちゃダメ
夏場と同じ状態まで体を暖めた上で比較しないと
47名無野カントリー倶楽部:2006/12/12(火) 21:13:17 ID:???
> 夏場と同じ状態まで体を暖めた上
沖縄にでも行かないとダメだな。
4838:2006/12/13(水) 09:12:05 ID:???
いろいろ参考になりました。どうもありがとうございます。
芯で打てるようにがんばります!
49名無野カントリー倶楽部:2006/12/15(金) 19:27:15 ID:???
>46

コースで暖めろってのは無理ありすぎだぞ
ゴルフやれる最低気温はいいとこ15度くらいだろ
10度以下になりゃ走ってラウンドしなきゃ筋肉を冷やさないで回るのは無理だな

日曜に群馬でラウンドしたが、暖かかった昼前後以外はまともなスイングなんかできないくらいだっだしな
いくら晴れてても冬はゴルフには向かない
50名無野カントリー倶楽部:2006/12/15(金) 19:48:44 ID:???
>>46
芯で打てないでなく爺ばかりだからな
このスレ
通常より振り回してもボールより入れ歯とカツラが飛ぶようだから
ゴルフはお休みらしい
51名無野カントリー倶楽部:2006/12/15(金) 22:27:26 ID:rckWdGHs
気候のせいにして、ゴルフの練習すら
ろくにできないじじいのたまり場だな。
それでいて、打てもしないロングアイアンを偉そうに語ってやがるwww
頭大丈夫か? 俺は今日も練習しましたよwwwwwww
52名無野カントリー倶楽部:2006/12/15(金) 22:34:11 ID:???
練習しないと維持できない>>51に乾杯!
53名無野カントリー倶楽部:2006/12/15(金) 22:36:57 ID:rckWdGHs
>>52 お前は練習しなくても調子維持できるのかwwwww
頭ボケてきたなじいさん。 やっぱこのスレはフガフガ言いながら書き込んでる妄想野郎だらけだなwwwwwww困りまくりんぐwwwwwww
54名無野カントリー倶楽部:2006/12/15(金) 22:46:12 ID:???
打ち方は覚えてるからな、振れてるようにするだけだ。

寒い時に無理して、変な癖をつけるほうがよっぽど厄介だ。
55名無野カントリー倶楽部:2006/12/16(土) 21:37:22 ID:???
>54

それは言えている
我は冬はスキーがメインスポーツだからな。ゴルフはよほど暖かくないと練習はしない
ゴルフもスキーも下半身の使い方は全く同じだし、シーズン終わって少し打てば速攻で元に戻る
逆にゴルフよりも体を使う分鍛えられて春先は強烈な弾道になるがね
冬に打つにしても無駄に打ちまくらず軽く体の動きを確認する程度で十分だな

>51
ま、3鉄どころか5鉄も満足に打てないヤツは偉そうに語る資格なし
56名無野カントリー倶楽部:2006/12/17(日) 08:42:53 ID:jPY/npxx
おいおいwなに勘違いしてんだよwww
3鉄ならビシッと打てますがなにか?
あ、糞じじいは2鉄、一鉄、0鉄が打てるんだよなwwwwww
脳内スゴいっすねwwサーセンwwwwwwwwwwww
57名無野カントリー倶楽部:2006/12/18(月) 10:32:58 ID:???
馬鹿はやたら「www」を使いたがるから、NGワード登録しておくといいぞ。
58名無野カントリー倶楽部:2006/12/20(水) 10:49:36 ID:???
ロングアイアンでハーフショット打てますか。

打てれば、ワンランクアップすると思うんだけど。
難しいです。
59名無野カントリー倶楽部:2006/12/20(水) 18:42:10 ID:???
ハーフショットで、タマは止めないでいいんだよね?

単にハーフショットで、超ピッチエンドランの様に止めなくていいなら出来る。
60名無野カントリー倶楽部:2006/12/21(木) 01:37:33 ID:???
>>58
ハーフショットでも打てるというか、もともとが飛ばないので使えてない。
1鉄と4Uだったら、しっかり振った4Uの方がいい感じだたりす。
やっぱ非力つか、HSが余り無いから打っても飛ばないの、哀れなり。
61名無野カントリー倶楽部:2006/12/21(木) 08:34:05 ID:iglyBJEt
>>53 >>56
    _, ._
  ( ・ω・) 寒い日に芝刈るこっちの身にもなれよ…
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
62名無野カントリー倶楽部:2006/12/21(木) 09:11:05 ID:+RvWpAtq
昨日、3鉄ビシバシ打ってたら
糞じじいがよってきて「3番? 3番なんて使わなくていいから七番でれんしゅうしなさい」
とかいう教えまの糞じじいがきたぞwwwwwwwwwww
氏ねよwwwwwwwww てめえらマジでうるせえんだんだよwwwwwwwwwwwwwwww

63名無野カントリー倶楽部:2006/12/21(木) 09:24:37 ID:yAfX/58W
>>58
ロングアイアンのハーフショットてけっこう使うよね?
木の下を通すときとか。
先週も残り155で木が邪魔な場面があったけど2鉄の
ハーフショットで花道から転がしてなんとかオンしたよ。
64名無野カントリー倶楽部:2006/12/21(木) 09:57:52 ID:mSKn1kKW
>>63
5か4鉄で充分だろ
65名無野カントリー倶楽部:2006/12/21(木) 10:25:38 ID:???
>>64
情況次第だろう。
66名無野カントリー倶楽部:2006/12/21(木) 10:33:29 ID:???
3鉄とかヘッドが小さくて抜けがいいからね。
ラフだと難しいけど。
67名無野カントリー倶楽部:2006/12/21(木) 19:32:23 ID:???
馬場ゆかりの父揉みたい
68名無野カントリー倶楽部:2006/12/22(金) 00:01:38 ID:???
>>66
ラフから3Iって、難しいっていうより無理。
 
69名無野カントリー倶楽部:2006/12/22(金) 00:54:03 ID:85fhB9oI
プレーしているゴルフ場にもよるよね>ラフ
以前に競技ゴルファーの弟曰く「プロが試合する位の深さのラフ」のゴルフ場でラフから5Iをフルショットしたら
左肘が折れるんじゃないかと思ったです。正直ラフを舐めてましたorz
別のホールで同じくらい沈んだラフから7Iでショットしたら今度はフライヤーですっ飛んでくし。
接待ゴルフ場やビジター詰め込むゴルフ場ではラフは大した事無いですね。
むしろチョット球が浮いてて打ちやすいかも。フライヤーは仕方が無いけどね。
70名無野カントリー倶楽部:2006/12/23(土) 14:38:30 ID:???
今日リシャフトが終わったアイアンを試して
3鉄のハーフショットを試してみたけど、
最初はタイミング泡なんだよ。

ハーフスイングの折り返し(自分から見てクラブのヘッドが
ほぼターゲットと正反対の方向に位置したとき)点で
少し止めて待ったら、打てるようになった。
71イッコー ◆C32lPpU6nE :2007/01/04(木) 22:07:17 ID:???
最近3Iと4Iの練習してます。
レンジボールなんで正確な飛距離はわからないのですが、
6Iが160y前後、7Iが170y弱の飛距離なら、3Iと4Iの飛距離ってどのくらいなんでしょうか?
72名無野カントリー倶楽部:2007/01/04(木) 22:09:42 ID:???
ほんとに7鉄で170宿も飛ぶのに6鉄で160なのか。
間違いなら直してくれ。
もしそのままなら、予測不能とだけ。
73イッコー ◆C32lPpU6nE :2007/01/04(木) 22:16:21 ID:???
間違いですw 5Iが170y弱です
74名無野カントリー倶楽部:2007/01/04(木) 22:30:59 ID:???
677 :イッコー ◆C32lPpU6nE :2006/10/29(日) 21:04:49 ID:bL7+WgTk
ゴルフ暦51日っす。まだコース経験なしっす。
アイアンセットはウィルソンのTABVっす。スティールシャフトSです。
当初7鉄でひたすら練習してました。
5鉄で170yをコンスタンスに打てるようなったのですが、UTやFWは全く打てません。
「ロングアイアンならいけるんちゃうか?」と思って別売りの3鉄と4鉄買いました。
打てました。芯はずして160yしか飛ばないことも多いですが、190y飛ぶときもあります。
でもUT打っても鬼スラか鬼フックで150yしか飛ばないっす。
どうやらこのスレの住人のようです。よろしくお願いします。
夢は1w、3w、1〜9鉄、PW、AW、SWでそろえるのが夢っす。
ところで1鉄、2鉄がほしいんですが、TABVシリーズにはありません。
なにかいい1鉄2鉄はないっすか
75名無野カントリー倶楽部:2007/01/04(木) 22:40:15 ID:???
つーか、5番はどれだけ飛ぶんだよ。
76名無野カントリー倶楽部:2007/01/04(木) 23:02:43 ID:i0Xz1Unu
170と書いてあるお!
77名無野カントリー倶楽部:2007/01/04(木) 23:19:41 ID:???
じゃあ、6番は?二番手で10ヤードしか違わないんじゃ、限界じゃねーか?
78通り縋りの者ですが:2007/01/04(木) 23:29:04 ID:i0Xz1Unu
6iは160yと書いてありますよね、どこに2番手で10yと書いてあるのか?
79名無野カントリー倶楽部:2007/01/04(木) 23:36:03 ID:???
> 6Iが160y前後、7Iが170y弱の飛距離
> 間違いですw 5Iが170y弱です

ん?7番と5番を入れ替えるのか・・・
すると、4番で180,3番で190だな。

ただ、クラブによってロフトの刻み方が違うから、あくまで目安だな。
80名無野カントリー倶楽部:2007/01/04(木) 23:37:40 ID:???
どーでもいいが、5Iだ6Iだと・・・
ロングアイアンの話は、どこサいっただ・・・
81名無野カントリー倶楽部:2007/01/04(木) 23:39:52 ID:???
まあ最近のだと、5番で24度とか面白いのがあるから仕方がない。
82名無野カントリー倶楽部:2007/01/04(木) 23:44:35 ID:???
>>81
そーゆー香具師って、ウェッジ4本入り! とか、なのか?
83名無野カントリー倶楽部:2007/01/04(木) 23:46:51 ID:???
キャロなんかそうでしょ。ジョン・デーリーが使ってたときは、そんな感じだったよ。
84名無野カントリー倶楽部:2007/01/05(金) 00:02:32 ID:???
イッコー ◆C32lPpU6nE が使ってるのが正にそれじゃん
85名無野カントリー倶楽部:2007/01/05(金) 00:16:13 ID:???
じゃ、漏れの使っているベンホーガンフォージドの
29度の5Iもロングアイアンの仲間に入れてちょ
86名無野カントリー倶楽部:2007/01/05(金) 00:18:30 ID:???
29度だと、寝てる4番、立ってる5番・・・

ロングじゃないな・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
87イッコー ◆C32lPpU6nE :2007/01/05(金) 08:45:24 ID:???
書き方悪くてすみません。
あくまで今の季節のレンジボールの飛距離で…
7I 145〜150y
6I 160y前後
5I 170y弱
こんな感じです。
4Iの飛距離は180y弱、3Iの飛距離は185y前後と考えていいんでしょうか?
というのが、今ショートウッドもUTもそれぞれいくつか持っていて、
これから先、この辺りの距離を、ウッド、アイアン、UTのどれで打っていくか悩んでます
88名無野カントリー倶楽部:2007/01/05(金) 09:08:50 ID:???
季節によってロフト角を換える=クラブ取替えか。
冬用タイヤみたいなもんだな。

風向きやコースによって7Wで良い時もあるだろうけど、
冬は一定方向からの風が強い日が多いから、ライナー気味の
3鉄のほうが怪我しないと思うよ。 
89名無野カントリー倶楽部:2007/01/05(金) 09:49:51 ID:???
>>87
5鉄のロフト25°くらいだよね?
それで170yは飛ばなすぎ。
3、4鉄は不要だからUかショートウッド練習しなよ。
90名無野カントリー倶楽部:2007/01/05(金) 13:44:39 ID:???
>>87はどう考えてもこっちのスレだろ
やぱーりキャビティバックだよ part1
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1150461896/l50
91イッコー ◆C32lPpU6nE :2007/01/05(金) 14:53:39 ID:???
>>88
ゴルフ初めてようやく4ヶ月なんです。今自分のスタイルを確立させることに一生懸命です。
>>89
はい5鉄は25°です。170y弱と書きましたが、正直レンジボールでの飛距離なのでなんとも言えません。
確かにFWやドライバーの飛距離に比べてアイアンやウェッジの飛距離が短い気がします。
PWなんか芯喰っても110yが良いところです。
やっぱりUTやショートウッドですかね。3鉄4鉄に比べてミスした時のリスクも少ないし。
92名無野カントリー倶楽部:2007/01/05(金) 16:53:17 ID:???
>>91
レンジボールとはいえ、足場もライも最高の練習場でそれだと、
本番はもっと距離出ないぞ。>>89の言う通り、FWを練習した
ほうがいい。本番の状況で5番キャリー180y打てるようになる
まで3番4番は不要だと思うぞ。
93イッコー ◆C32lPpU6nE :2007/01/05(金) 18:18:01 ID:???
そうすか。やっぱり5鉄を徹底的に鍛えてから4鉄3鉄なんすかね。
ただ3鉄は打ってて快感なんですよね。3wで芯喰った時の快感とはまた別なんですよね。
練習場限定で打つ分にはかまわないですよね?
94名無野カントリー倶楽部:2007/01/05(金) 19:55:37 ID:???
俺は使ってイイと思うけどな。

ただ当たらなかった時に、打ってる本人が、
「やっぱ上がらねーな、ロングアイアンは難しいね・・・」とか思うのであれば止めた方がイイと思う。
「オレってヘタクソ、練習しよ」とか思うヤツなら、気にしないでバンバン使え。

まあ、練習場でも同じだけどな。

フェアウェイで1番で芯食ったのと、フェアウェイでドラで芯食ったのと比べても、
1番の方が気持ちイイな。
95名無野カントリー倶楽部:2007/01/05(金) 20:56:01 ID:???
>>91
俺の5Iは26°なのだが、4Iは23.5°、3Iは21°
2本で5°しかあいていない。意味ナサス… 
26°ならノーマルロフトのの4Iだもんね。

で3/4は抜いてその代わりにUTを25/22/19を入れて、ウェッジは4本。

FWは苦手で打てません…とゆーか曲がって飛んだときのOBが
いやで家で寝だして半年経過。
長鉄とFWのないゴルフは楽よ〜。余計なこと考えないし。
96名無野カントリー倶楽部:2007/01/06(土) 00:00:17 ID:???
俺も95と同じく5鉄が26度、3鉄21度だよ。
古いマッスル使いと見ましたが、いかが?
97名無野カントリー倶楽部:2007/01/07(日) 10:05:47 ID:???
ロングアイアンで上がらないって、トップ目に当たってるからじゃないの?
普通に当たればそれなりに上がると思うけど。
98名無野カントリー倶楽部:2007/01/08(月) 01:01:17 ID:???
トップ「目」なら、大騒ぎするほど上がらなくはない。

ビビって普通にスイングできないからだろ。打ちぬけば多少ずれても誤魔化せる。
99名無野カントリー倶楽部:2007/01/08(月) 01:04:05 ID:???
> UTを25/22/19を入れて
FWは何度を使ってたんだ?
100名無野カントリー倶楽部:2007/01/08(月) 04:40:34 ID:???
>>98
俺の場合、振っても当たらず6ヶ月ほど泣き、
あたるけど飛ばない(5鉄並に上がるけど、ソールが芝擦りすぎ)で3ヶ月ほど泣き、
最近ようやく当たってそこそこ飛ぶようになったけど、良くダウンブローになって
5鉄と変わらない飛球線になったりするんで、コースで多用するのは4鉄だな。

ぎりぎり打てる道具より一段だけ打てるものに戻すと、心理的にも楽になる。



101名無野カントリー倶楽部:2007/01/08(月) 09:41:50 ID:???
何か勘違いをしているようだな。
セットもしくは同じ流れのロングアイアンなら、上がる高さは同じだ。
上がっていく角度が違うだけ。

机上の理論に過ぎないが、そういう認識の方が為になる。

現実としては難しいコトかも知れないが、上を向いてるロフトに救いを求めちゃダメ。
ダライバーの次のクラブが、20度以上あるFW、UTと言うのなら仕方が無いかもしれないが。
102名無野カントリー倶楽部:2007/01/08(月) 22:56:53 ID:???
訂正
ダライバー>ドライバー
10395:2007/01/09(火) 21:33:22 ID:???
>>99
今は一本も入っていない…orz
FWは2,3,5,7,9全部持っているけど。ロングアイアン以上に苦手。
これはホームコースが池だらけ+ガードバンカーがやらしいことが原因。
あと大して距離もないためだね。6400くらいしかないし。

最近はコースによってUT25°抜いて4I持っていきます。
UT19°で220打てるからこれ以上は要らないのだ。
104名無野カントリー倶楽部:2007/01/09(火) 22:10:09 ID:???
>>103
池はともかく、バンカーを怖がってちゃ始まらないだろ。

ザクザクの大きめの粒?それなら合うサンドを探した方がいいんじゃねーか?
1本買えば済むし・・・って、もう買っちゃってるか・・・
10595:2007/01/10(水) 21:59:44 ID:???
バンカーはそれほど苦手でもないのですが、このコースでバンカーに落と
すと、左足下がり、ピンまで20Y、(ただしエッジからは5宿)ピンから池に
傾斜 なんてシチュエーションが結構多くてバンカーにはつかまりたく
ないんですよ。

そうでなくても、池がらみのバンカーショットが半分くらいですし。
これなら、FWで無理に狙わんでも刻んだほうがよっぽどましです。
106名無野カントリー倶楽部:2007/01/11(木) 20:39:47 ID:???
いや骨董品なら5,7,9、最近のでも7,9は19度以上のロフトじゃないか?

9番ウッドなんかは簡単だと思うけどな。ビッグバーサしか打ったこと無いけど。
107おい!!!:2007/01/19(金) 20:47:46 ID:???
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
108名無野カントリー倶楽部:2007/01/20(土) 01:05:01 ID:???
俺はバンカー好きだけどねー。
ラフに入れるなら、バンカーのほうが断然やさしい。
109名無野カントリー倶楽部:2007/01/26(金) 22:17:10 ID:H12P86sV
ゴルフを始めて3年目です。
10年以上前に人からもらった古いアイアンを使ってます。
たぶん発売されたのはもっと前かと・・・。でも気に入ってます。

練習場でキャビティアイアンを借りたことがあります。
許容度が大きいのか、多少のずれも吸収してくれるようで、
よく球が捕まる感じがしますし、そこそこ上がるのですが、
打感が、ペチペチしていて気持ちが悪いです。
また、ヘッドが大きくてかっこ悪い。

古いアイアンで芯を食って、きれいに振りぬけたときの、
「手に重さが残らない」打感は最高です。
弾道の高さも、勢いもキャビティをはるかに上回ります。

その古い2番アイアンのヘッドが練習中に折れてスポーンと
どこかへ飛んでいったので、昨年末にナイキフォージドの
2番を購入しました。折れたヘッドは練習場の人が拾ってくれてて、
今では自宅でペーパーウエイトになってます。

ナイキのフォージド。
この小さなヘッドがシャフトをより長く見せ、細いかみそりのようなフェイスのライン。
「この当たらなそうな感じ」が挑戦欲をそそります。文句なくかっこいいです。

ティーアップしないでマットの上から打つ練習をしています。
当てることはできるようになりましたが、気を抜いたスイングでは、
200yも飛びません。腰を入れてHSが出せれば240yくらいは行きます。
まだ、確立が低いので、コースでパートナーのドライバーをオーバードライブ
できるのは2回に1回くらいです。
110名無野カントリー倶楽部:2007/01/27(土) 01:38:33 ID:???
>>109
一箇所ぐらいはワザと間違えて、めざとい(←漢字、目敏い)香具師にツッこませる。
それが2chというものです。
111名無野カントリー倶楽部:2007/01/27(土) 13:44:30 ID:???
>>110
ちゃんと間違えてるじゃん。
×確立→〇確率
112110:2007/01/27(土) 14:27:47 ID:???
>>111
うっ、さすがに めざとい(←漢字、目敏い)w
113109:2007/01/28(日) 17:14:50 ID:M5iM1wde
ありがとうございました。
114イッコー ◆C32lPpU6nE :2007/01/28(日) 20:51:44 ID:???
練習の甲斐あって3Iも、練習場では難なく打てるようになりました。
ドラより面白いですよね〜 芯食ったら200y飛びますもん

UT(18°22°26°30°)やFW(15°19°23°)も練習してますけど、
160〜200yの距離はアイアン>UT>FWの順序で安定してる。
FW難しいよね〜 その割りに飛距離ないし
115名無野カントリー倶楽部:2007/01/28(日) 21:47:37 ID:???

116名無野カントリー倶楽部:2007/01/28(日) 23:54:52 ID:???
>>114
飛ぶ飛ばないって事よりも、
貴方は残り200ydでの選択肢が増えたって考えるべきでしょう。
ドラはともかく他のはグリーンまでの距離を消していくクラブだから。

ドラと同じ様な距離を出そうとは思ってないでしょうけど、
300yd狙う様な振り方でFWを打ってる人は案外多いです。
FW苦手な人で。
そこの発想の転換を上手く出来れば、
FWも上手く打てると思いますよ。
117イッコー ◆C32lPpU6nE :2007/01/29(月) 08:57:47 ID:???
おお!目から鱗です。
そうです、FW(特にスプーン)はドライバーに準ずるものと考えてました。
VIQシリーズでそろえたのですが、スプーンには「約210y」とかシールが貼ってるから
それを基準に打ってたので大振りになって、結果ダフったり(ダフるというかボールの手前でバウンド)、
鬼スライスだったりしてました。
118名無野カントリー倶楽部:2007/01/29(月) 11:32:00 ID:???
3Wはドライバーの準ずると思うけどな。
119名無野カントリー倶楽部:2007/01/29(月) 13:28:37 ID:sDENJJ4u
俺がFW苦手なのも、そういう事かもしれない。
FWは封印してしまって5年くらい経つ。
今度ラウンドしたときは、発想を変えて振ってみよう。
もしかしたら上手く当たるかもね。
120116:2007/01/30(火) 03:22:57 ID:???
>>117,119
仮に30ydしか飛ばなくても良いから、
ライ角意識してハーススイング練習しては如何でしょうか?
腕の振りより体幹の回転を意識して、
腹筋に力入れて前傾角を崩さない様にすれば、
FWは普通に打てると思いますよ。

あとどの位置にボール置いたら打ち易いか、
色々探してみる事ですね。
121名無野カントリー倶楽部:2007/01/30(火) 09:54:32 ID:???
俺もFW全然ダメ。
3wも風の強い日のティー専用。
122名無野カントリー倶楽部:2007/01/30(火) 12:20:11 ID:???
折れも3Wは、13.5°をティショット専用に使ってる。
123名無野カントリー倶楽部:2007/01/30(火) 20:41:00 ID:???
タイガーは3鉄マン振りで300y(キャリー290位?)飛ぶそうだけど、
HSはどのくらい出ているんでしょうかねぇ。おそろしや・・
124名無野カントリー倶楽部:2007/01/31(水) 00:36:05 ID:???
タイガーの3鉄ってたしかロフト24°だよね?
すごすぎ!
125名無野カントリー倶楽部:2007/01/31(水) 01:06:43 ID:???
タイガー3鉄で300ってマジなの!?
126名無野カントリー倶楽部:2007/01/31(水) 01:23:09 ID:???
ライブ映像の時に音も一緒に入ってるけど、
HS50やそこらでは考えられん様な音してるよね。

ドラなんかシャフトが耐えられんから、
本気でなんか振ってないんだろうなぁ。
で、300yd越え。

バケモンだ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
127名無野カントリー倶楽部:2007/01/31(水) 09:10:26 ID:???
タイガーの3鉄はたしかDGのX100だたよな。

すごすぎorz
128名無野カントリー倶楽部:2007/01/31(水) 10:17:22 ID:???
タイガー、平地無風なら3鉄で300yは飛ばないよ。
打ちおろしとか強めの風とかで届くことはあるだろうが。
HS70以上、ドラ460yのズーバックが2鉄で300yなんだから。
129名無野カントリー倶楽部:2007/01/31(水) 10:21:27 ID:???
ちなみにズーバックのアイアンシャフトはDGX300。
130名無野カントリー倶楽部:2007/01/31(水) 11:35:33 ID:???
X200だったら振れん事も無いけど。


X300って…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
131名無野カントリー倶楽部:2007/01/31(水) 15:24:13 ID:???
>>130
ライフル7.5だったら振れん事も無いけど。

X200を振れる>>130って…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
132名無野カントリー倶楽部:2007/01/31(水) 23:01:49 ID:???
今は知らんけど、昔はあったんだよな、DGX300とかDGS500とかw
結局、需要がなくて廃盤になったけど、まだ持ってる人いるかな?
133名無野カントリー倶楽部:2007/01/31(水) 23:25:29 ID:???
>>126
何いってんだお前
134名無野カントリー倶楽部:2007/01/31(水) 23:26:27 ID:???
>>130
少し重いだけでX100と硬さは同じだよ。
135名無野カントリー倶楽部:2007/02/01(木) 00:26:14 ID:???
S300とS400の違いくらいだな。
136名無野カントリー倶楽部:2007/02/01(木) 00:29:05 ID:???
じゃ、タイガーは3鉄で270y前後? 
137名無野カントリー倶楽部:2007/02/01(木) 00:56:19 ID:???
俺、10年くらい前にタイでタイガーの2鉄のティーショットを真後ろからみたけど
マークセンとか桧垣のFWのショットよりも10ヤードくらい飛んでたよ。
だから実質、2鉄で240〜250Y位だった。
みんなが言うようにトップしたかと思うような地を這う弾道でびっくりした。
138名無野カントリー倶楽部:2007/02/01(木) 02:53:06 ID:???
>>137
多分欲しい距離と弾道考えて、
そういう風に打ってるだけじゃないかな?
タイガークラスになったら、
考えてる事もやってる事も神の領域だから。
139名無野カントリー倶楽部:2007/02/01(木) 08:23:11 ID:???
>タイガーの2鉄のティーショットを真後ろからみたけど

しあわせ者め、うらやましいぞw
140名無野カントリー倶楽部:2007/02/01(木) 08:55:02 ID:???
>>137
それってトップさしてるんだよ。
141名無野カントリー倶楽部:2007/02/01(木) 11:09:34 ID:???
タイガー3鉄で220yくらいだよ。
先週のビュイック・インビテーションでピンまで217y、やや打ちおろしの
ショートホール3鉄フルショット、それでもショートしてガードバンカーに。

全英みたいに固い地面でランが猛烈に出るなら270yとかあるだろうけど、
キャリーは220y前後だろう。もちろんコントロールできる範囲で。
142名無野カントリー倶楽部:2007/02/01(木) 12:13:49 ID:???
>>140
だから、トップじゃないって!

くっそー、わかってんのに釣られちまった。
143名無野カントリー倶楽部:2007/02/01(木) 19:45:45 ID:???
>>141
3鉄で230yの俺はどうするよ
144名無野カントリー倶楽部:2007/02/01(木) 19:59:56 ID:???
>>142
ハーフトップさせてるんだって。
145142:2007/02/01(木) 21:22:03 ID:???
>>144
テレビだけなんだけど、虎男のロングアイアンはいつ見ても低い弾道だよ。
いつもハーフトップさせてるってわけ?

ついにタイガー越えを果たした>>143が知ってるんじゃないの?
146名無野カントリー倶楽部:2007/02/01(木) 21:24:50 ID:???
今日、練習場に雪降ってました。
寒い日にロングアイアンってきびしいですよねええ
147名無野カントリー倶楽部:2007/02/01(木) 21:36:51 ID:???
そうだな、ペッチンした時のシビレが厳しいよな。
148名無野カントリー倶楽部:2007/02/01(木) 22:01:43 ID:???
>>145
最近はノックダウンで低弾道を打ってるけど、
バラタを使ってた時はハーフトップなんだってば。
149名無野カントリー倶楽部:2007/02/01(木) 22:18:12 ID:???
>>148
あのクラスなら、溝一本分の打ち分けが出来るはず。
なぜ、距離のバラつきがあるハーフトップを打つ必要性があるの?
>>148は、超スロー映像なんか見たのかな?
150名無野カントリー倶楽部:2007/02/01(木) 23:21:55 ID:???
>>143
俺も3鉄220yだけど、狙った場所、距離に打てるのは1〜2割。
タイガーは9割以上の確率で打てる距離なんだと思う。
151名無野カントリー倶楽部:2007/02/01(木) 23:44:28 ID:???
>>137だけど
タイガーのスイングってすごいイメージがあったけど、実際はそうでもなかったので
少し拍子抜けの感じはあった、その分余計2鉄の弾道はすごいと感じた。

それまで俺はロングアイアンは高く上げなければいけないと思っていたが
それを見て、低くていいんだと思うようになったら打ちやすくなった。

ショートのティーショットの後にタイガーのキャディーの横にならんでしばらく
3人で歩いた。至福の時だったよ。
152名無野カントリー倶楽部:2007/02/02(金) 01:09:43 ID:???
>>149
溝一本の打ち分けってwみたの?超スローとやらでwww
153名無野カントリー倶楽部:2007/02/02(金) 01:12:05 ID:???
>>149
ハーフトップって距離感出しやすいよ、
もしかしてわざと打つ練習すらしたこと無いとか・・・
154名無野カントリー倶楽部:2007/02/02(金) 01:34:43 ID:???
ハーフトップと言っても色々あるからねぇw
155名無野カントリー倶楽部:2007/02/02(金) 05:18:19 ID:???
>>154
Tiger Woodsが何種類ものハーフトップを打ち分けてるって事ですね。
詳しくお願いします。
156名無野カントリー倶楽部:2007/02/02(金) 08:27:42 ID:???
>>152
>>溝一本の打ち分けってwみたの?

溝一本分っていうのは、溝から溝までの距離(3mm程度?)のことだー。
打ったショットが溝一本分、薄かったとか、厚かったとか、>>152でも分かるっしょ?
そのことよ。

>>超スローとやらでwww

よくあんじゃん。
インパクト瞬間の超スロー映像。
H/Sの速い香具師のは、ハーフトップに見えるんよ、
そのこと言ってんだけどね。

>>153 >>もしかしてわざと打つ練習すらしたこと無いとか・・・

球の赤道にリーディングエッジを叩き込んでる。
んー、もしかしてそのことをハーフトップって言ってるのか・・・?
鉄のショットの基本なのだが?
157名無野カントリー倶楽部:2007/02/02(金) 20:08:11 ID:???
>>156
それじゃ駄目。
書き直してよ。
158名無野カントリー倶楽部:2007/02/02(金) 20:11:19 ID:???
> 球の赤道にリーディングエッジを叩き込んでる。
> んー、もしかしてそのことをハーフトップって言ってるのか・・・?
> 鉄のショットの基本なのだが?

基本だって?ありえないよ。そんな打ち方は絶対にしない。アンタのボールはエッジの筋だらけってことだな。
そんなんじゃ地を這うボールしかでないだろw
159名無野カントリー倶楽部:2007/02/02(金) 20:40:00 ID:???
ネタニマジレスw
160名無野カントリー倶楽部:2007/02/02(金) 20:49:47 ID:???
>>158←100叩き決定。
161名無野カントリー倶楽部:2007/02/02(金) 21:12:09 ID:???
>>160
それはない。
162名無野カントリー倶楽部:2007/02/02(金) 22:13:21 ID:???
赤道にエッジを入れたらダメだろ。

もうちょっと下じゃないと。
163156:2007/02/02(金) 22:36:40 ID:???
>>159
ネタじゃねーぞ!
みんな、ロングアイアンでも左足加重でダウンブローに打ってるだろうな?
順番にさくさくっと答えっから、ここから並んでくれ。
割り込みする香具師はおしりペンペンするからな、分かったな?
164156:2007/02/02(金) 22:50:35 ID:???
まず、>>158からいくか?

>>アンタのボールはエッジの筋だらけってことだな。
>>そんなんじゃ地を這うボールしかでないだろw

トップすると変形するけどな、
ダウンブローに打ってるから筋なんて付かねーし、球も上がるぞ。
>>158はキャビ助か?
キャビ助なら並ぶ列を変えてくれ、ここはマッソー列だ。
165156:2007/02/02(金) 22:59:43 ID:???
>>160
>>158←100叩き決定。

ちゃんと理解してる香具師もいるじゃねーか?
>>160みたいなんが増えると日本も住みやすくなる(キッパリ)

166名無野カントリー倶楽部:2007/02/02(金) 23:06:18 ID:???
気違いが現れた
167156:2007/02/02(金) 23:13:59 ID:???
>>166
本質を見極めろ。
ちょっと強烈なだけで、間違ったことは言ってねーぞ!
168名無野カントリー倶楽部:2007/02/02(金) 23:42:09 ID:???
ん?ロングアイアンを赤道からダウンブローに打つかふつう?
169156:2007/02/02(金) 23:57:15 ID:???
キャビティならもっとレベルに近いスイングになるんだけど、
>>168がマッスル使いなら、グリップ及びセットアップの球位置と体重配分を工夫して、
ダウンブローに打つことを勧める。
これが一番ミスの出ない打ち方だ。
170名無野カントリー倶楽部:2007/02/03(土) 00:55:24 ID:???
>>169
ダウンブローに打ってエッジで赤道を削るのか、
奇特な打ち方をする人だね。
171156:2007/02/03(土) 06:47:27 ID:???
>>169
ダウンブローに打ってエッジで赤道「より下を削りとる」
但し、強靭で柔軟な左ひざも必要になってくる。
ちょっと趣旨から外れるが、トム・リーマンの左ひざの使い方が素晴らしい。
あ、ちょっと訂正、賞金王になった年度は素晴らしかった。
今は、知らない。
172名無野カントリー倶楽部:2007/02/03(土) 06:53:06 ID:???
>>171
一人シバイしてるんだね。
173名無野カントリー倶楽部:2007/02/03(土) 07:09:29 ID:???
>>172
ん? ジサクジエンってことか? 違うぞ。

そこの、H/Sの速いリアルな香具師!
ニヤニヤしながらROMってないで、たまにはカキコしろ。
ひとりじゃ風当たりが強くてしょーがねー。
174156:2007/02/03(土) 07:42:06 ID:???
成り行きとはいえ、長いことカキコしちまった。
折れのほーも、掘ってもらっても、もうあんまり出ねえぞ。
次の話題にいきたい香具師、スマンかったなー。
今回はこのぐらいにしとくわ。
↓ほれっ、次。
175名無野カントリー倶楽部:2007/02/03(土) 19:05:05 ID:???
>>173
169にアンカー打ってるじゃんw
176名無野カントリー倶楽部:2007/02/03(土) 23:23:47 ID:???
まぁ、キチガイはほっといて次いきましょう。
177名無野カントリー倶楽部:2007/02/05(月) 08:01:01 ID:bBhKAitO
2番アイアン。
タイガーは280y位は飛ぶはず。
この私でも、230yには届きますから。
178名無野カントリー倶楽部:2007/02/05(月) 08:28:38 ID:aydww7uu
みんな凄いよね、2Iで230yが普通だとか。HS55位あるのかな?
俺、コースでのHSは48位だけど、2Iは今の時期200〜210y位しか飛ばないや。
230yなんて練習場で方向性無視、ミスショット仕方なしの万振りで無いと飛ばないね。
当然万振りだから10回中2回程度しか230y飛ばないし。
みんなプロ並みかそれ以上だね。
179名無野カントリー倶楽部:2007/02/05(月) 09:08:54 ID:???
俺ウィルソンTABVなんで、3番までしかない… 190y前後飛んでる
アイアンじゃないかも知れんがミズノのFLI−HIの2番買って、ティーショットで使ってみた。
今の季節で205y前後飛んでいた。
3wより弾道高いし、球筋も強いのでものすごく飛んでるように感じるけどこんなもん。
ちなみにHSはドラが48くらい。
180名無野カントリー倶楽部:2007/02/05(月) 12:47:18 ID:Gx9UpOEo
>>178
所詮2ちゃんねるの書き込みだから本気にしない方がいいよ。
みんな君と同じように、10回中2回あるかないかのまぐれ当たりでの
話をしてるんだよ。
181名無野カントリー倶楽部:2007/02/05(月) 17:09:37 ID:???
自分が飛ばせないからと言って
他人の話を信じるなと言うのは如何なものか
182名無野カントリー倶楽部:2007/02/05(月) 18:57:07 ID:???
>>181本人が飛ぶからといって
他人の話を信じろと言うのは如何なものか

茶化してごみんね。
でも、>>180の感覚のほーが近い・・・
>>181ぐらいの腕前(想像だけどね)の香具師は
1割もいないと思う。
183名無野カントリー倶楽部:2007/02/05(月) 22:03:10 ID:???
>>182
居ると言うことで終了ですね。
184名無野カントリー倶楽部:2007/02/05(月) 23:19:01 ID:???
>>183
Yes.
少なくとも、あなた・・・
185名無野カントリー倶楽部:2007/02/06(火) 10:07:10 ID:???
>所詮2ちゃんねるの書き込みだから

こういうことを書くヤツは虫唾が走る。
186名無野カントリー倶楽部:2007/02/06(火) 10:52:11 ID:???
↑マトモな香具師は虫唾でも走るんだけどねー、
まあ「匿名」掲示板だからねー。
いろんな香具師が居るわいな。
187名無野カントリー倶楽部:2007/02/06(火) 11:05:04 ID:???
昨日、練習場へ行ったけど隣のオヤジが、
最近ロングアイアンがだめなんだよなー、
と仲間と大声で話しながら打っていた。
ボールを見ると上下左右といろんな方向へ飛んでた。
最近だめなんじゃなくて、もともと苦手なんじゃないかな、と思った。
それにしても何回も同じことを言いながら打つので正直うざかった。
188名無野カントリー倶楽部:2007/02/06(火) 11:36:30 ID:???
ロングアイアンなんて、7Iと変わんないと豪語し、
事実4Iはプロ球が打てるのに、3Iはマトモに当たらないこの俺。

メンタルなのか?それとも他に原因があるのか?
動画もないのに的確なアドバイスお願いします。

189名無野カントリー倶楽部:2007/02/06(火) 11:47:25 ID:???
まず、使ってるクラブのロフトを把握しないとなんともいえない。
最近のクラブなら、4番がノーマルロフトの3番よりも立っているかもしれない。
それならまともに打てなくても不思議じゃない。

メンタル面では「ロングアイアンなんて、7Iと変わんない」というのが、
ロングアイアンは難しく、7Iは易しい。との認識の裏返しとも受け取れる。
つまり基本的にはロングアイアンにビビってる、と思われる。
190名無野カントリー倶楽部:2007/02/06(火) 12:17:56 ID:???
スイングができてれば、7番も3番も同じだよ。
打てないのはメンタルの問題じゃないの?
ほとんどの人は難しいって決めつけてる。
191188:2007/02/06(火) 12:23:42 ID:???
>>189
>>使ってるクラブのロフトを把握・・・
んーと、
調べたら、3Iが21°4Iが24°だからノーマルだと思う。

>>ロングアイアンにビビってる、と思われる。
ギクッ!

ともかく練習場とか、フラットライならいざ知らず、
アンジュレーションがあると成功率0%!
>>188なんかエロそうだけど、どーなん?
192名無野カントリー倶楽部:2007/02/06(火) 12:25:00 ID:???
>>190
禿同
193188:2007/02/06(火) 12:30:24 ID:???
スマン
>>188は、折れだった。

嘘でもいいから「俺も実は打てない」ってゆー香具師はいないのか?

194名無野カントリー倶楽部:2007/02/06(火) 12:33:01 ID:???
ロングアイアン苦手な人は、
程度の問題もあるだろうけど上から叩き過ぎなんじゃないかな?
基本から言えばPWも3iも体の動きは一緒だけど、
プレーンそのものはフラットになっていくから。
その感覚がつかめればドラもFWも一緒に安定してくると思う。
195188:2007/02/06(火) 12:35:17 ID:???
>>194は、アンジュレーションがあっても
平気で打てちゃったりするわけ?
196194:2007/02/06(火) 12:52:22 ID:???
>>195
ロング打てない様な状況だったら止めますが、
打てると判断したら打ちますよ。
当然成功も失敗もありますが。
でも基本的に打てるクラブで打ちゃ良いんじゃないでしょうか。
他の人には打てても自分が打てなかったら、
その危機脱出する方法考えなきゃいけないのは当然ですし、
打てる打てないとスコアが良い悪いは微妙に違います。

てか打てない仲間募りたいんですか?
197188:2007/02/06(火) 12:54:32 ID:???
>>196
ノン
みんなどんなんか知りたかった。
198名無野カントリー倶楽部:2007/02/06(火) 13:20:06 ID:???
> 3Iが21°4Iが24°
コレだと、アナタの3番は昔「アマには3番は無理」と言われてた頃の2番のロフトだ。
マトモに打てなくても不思議じゃない。

> アンジュレーション
どの程度を言っているのか分からないが、マトモにフルスイング出来て、
使えるライで必要ならバンカーからでも使うよ。
ただ、不安がよぎったら絶対に使わない。
ピン傍1mバーディチャンスはあまり無いが、ぶち壊すようなミスも無い。
199188:2007/02/06(火) 13:49:47 ID:???
>>198
レスdクス

>マトモに打てなくても不思議じゃない。
MP-32だからノーマルだと思ったのだが、そーだったのか?

>ただ、不安がよぎったら絶対に使わない。
ほんのすこしのアンジュレーションでも不安がよぎりまくり、
脂汗がだらだら流れてくる。
ちょっとオーバーだが、雰囲気だけは分かると思う。

やっぱメンタル面かなー?
こんどは意識を変えてやってみる。
サンクス。
200名無野カントリー倶楽部:2007/02/06(火) 13:55:45 ID:???
無謀にも2鉄を多用する俺様からのアドバイス。

@2鉄は7Wより短い。
→長いから苦手と言う人で7Wを多用する人へ。
Aロングアイアンは上がらない。
→上がらないから怪我をしない。7Wで下手に上がってOBするぐらいなら、2鉄のトップで150ヤード。
B自分の能力を過信しない。
→不安を感じたら使わない。残りの距離だけで判断するのは早計。ライも見よう。

@〜Bをふまえて、使わなければ上達しません。
ドラの調子が悪いときにティーショットで使ってみたりして経験を積みましょう。
201名無野カントリー倶楽部:2007/02/06(火) 14:03:21 ID:???
偉そうなのが涌いてきた・・・
202名無野カントリー倶楽部:2007/02/06(火) 14:29:58 ID:???
真のノーマルロフトは

1番16度 2番20度 3番24度
以下4度刻み
PW52度 SW56度 LW60度

一応こうなってる。

アンジュレーションはコースで慣れるしかないね。
で、コースでビビらないように、練習場では「誰がどう見てもミスショット」というのは出なくなるように
練習あるのみ。
203名無野カントリー倶楽部:2007/02/06(火) 14:34:00 ID:???
>>200
2鉄のトップで150ヤードでる位で済めばいいけど。
50ヤードしか飛ばなかったらどうするのかな。
私は7Wのハーフショットのほうがやさしいと思います。
204名無野カントリー倶楽部:2007/02/06(火) 14:43:40 ID:???
>>203
実際に打ってるんだろ?
じゃあ思いますはないだろ。
205名無野カントリー倶楽部:2007/02/06(火) 14:44:30 ID:???
>50ヤードしか飛ばなかったらどうするのかな。
次は7鉄でフルショット
206名無野カントリー倶楽部:2007/02/06(火) 15:19:16 ID:???
>200
この人は、マンブリすることを前提で考えすぎ。
7Wを短く持って打ってはだめなのか?
7WのOBもマンブリだからだろ。
207名無野カントリー倶楽部:2007/02/06(火) 15:31:02 ID:???
2鉄がまともに打てるヤシは7Wの方がやさしいというよ

そもそも7Wが打てない2鉄使いなんている?
208名無野カントリー倶楽部:2007/02/06(火) 15:51:44 ID:???
7Wより、2鉄のほーが好きで曲がらないってのは
いるんじゃないの?
209名無野カントリー倶楽部:2007/02/06(火) 16:21:54 ID:???
ショートウッドはカーボンしか見たことないので、使いたくないな。
楽といえば楽だ、つーか楽すぎる、長いLWの様だった。

でも。7Wといってもロフトは昔のクリークなんだよな。
210名無野カントリー倶楽部:2007/02/06(火) 16:39:33 ID:???
LWを打つ感じで200yを打てるなら使わない手はないな。
211名無野カントリー倶楽部:2007/02/06(火) 17:50:30 ID:???
スレタイに反するんだけど、ほんとに簡単。
細工したい香具師には向かないけど、
真っ直ぐドーンと打ちたい香具師にはもってこいの道具。
212名無野カントリー倶楽部:2007/02/06(火) 20:06:23 ID:???
オレはアイアン得意だけどショートとロングじゃ決定的に違うものがある
213名無野カントリー倶楽部:2007/02/06(火) 20:10:32 ID:???
どこが違う?
214212:2007/02/06(火) 20:14:16 ID:???
でもまあオレみたいにクラブの長さによってスイングが違うと考えるヤシ、感じるヤシは少数みたいだから言ってもしょうがないと思うが・・
215名無野カントリー倶楽部:2007/02/06(火) 20:15:07 ID:???
まあ書いてみろよ。
216名無野カントリー倶楽部:2007/02/06(火) 20:29:54 ID:???
>>214
祭らないって約束するからさー
217名無野カントリー倶楽部:2007/02/06(火) 21:51:17 ID:???
>>214
お・ね・が・い
218名無野カントリー倶楽部:2007/02/06(火) 22:19:42 ID:???
少数意見も尊重するぞ。

もっとも、俺は全部のクラブを同じように振るが。
219名無野カントリー倶楽部:2007/02/06(火) 23:02:23 ID:???
それも珍しい
220名無野カントリー倶楽部:2007/02/06(火) 23:14:25 ID:???
アイアンはアイアンだよ。ショートもロングも関係ねーよ。
大体誰が、ショートだとかロングなんて決めたんだよ。
221名無野カントリー倶楽部:2007/02/06(火) 23:23:36 ID:???
>>220
スマン
「全部のクラブ」ってのを、ドラ〜ウエッジまでと思ってしまった。
222名無野カントリー倶楽部:2007/02/06(火) 23:39:34 ID:lP+bBBnm
7Wって、2Iと比べるものなのか?
223名無野カントリー倶楽部:2007/02/06(火) 23:44:23 ID:???
距離的にはどーなの?
224名無野カントリー倶楽部:2007/02/06(火) 23:47:17 ID:???
>>214
書いてよ
225200:2007/02/07(水) 01:14:55 ID:???
まあ、深く考えもせず勢いで書いたのでアレだが。
言いたかったのは、食わず嫌いをせず使ってみたら?と言うこと。
226名無野カントリー倶楽部:2007/02/07(水) 01:32:37 ID:???
>>222
ものだよ
227名無野カントリー倶楽部:2007/02/07(水) 14:23:59 ID:???
7Wは3鉄だろ。
228名無野カントリー倶楽部:2007/02/07(水) 14:32:39 ID:???
>>227
41インチ程度でロフト23度位なので飛距離的に2I相当
229名無野カントリー倶楽部:2007/02/07(水) 16:35:23 ID:???
23度ってロフトだったらなおさら3鉄だろ。
2Iで7Wの距離しか稼げないんだったら2Iを使いこなせていないだけ。
とわ言っても最近の7Wは20°くらいだからちょっと前の5Wみたいなもんかもな。
そう考えると最近の7W=2鉄って理屈もあるのかもしれんね
230名無野カントリー倶楽部:2007/02/07(水) 17:04:33 ID:???
タイガーは2鉄抜いたとき5W使ってたよね
シニア5って苦笑いしながら
231名無野カントリー倶楽部:2007/02/07(水) 17:29:33 ID:???
>>229
実戦と練習で使ってる2Iと7wの飛距離が約230yなんだよね。
で、長さが約2.5インチ違うのと、
実際どの程度影響してるのか測れないんだが、
イメージとして重心距離やら反発係数などその他を加味すると、
距離もほぼ同じだし、2Iが妥当ではないかと。
232名無野カントリー倶楽部:2007/02/07(水) 17:32:06 ID:???
今の7wは20度くらいだろ。
233名無野カントリー倶楽部:2007/02/07(水) 17:36:38 ID:???
>>232
今はどのメーカーも統一されてるんだ。
勉強になりました。
234名無野カントリー倶楽部:2007/02/07(水) 17:57:48 ID:???
ヤな言い方だな。昔のキャロがそのぐらいだった。

ドラ 8 ブラ 12 スプ 16 バフ 20 クリ 24

のようになっていないのは、事実

参考
ttp://www.callawaygolf.jp/product/club/bbHeavenwoods/bbHeavenwoods.html
235名無野カントリー倶楽部:2007/02/07(水) 20:58:47 ID:???
>213

大体、7wで230yも飛ぶおまいが2鉄で230yってことは明らかにおかしい
3鉄の飛距離はどうなんか?と普通に思うぞ

まぁ、鉄の方が木よか飛ばない(つーか飛ばすの難しい)のを考慮に入れても納得できねぇぞ
236213:2007/02/07(水) 22:06:26 ID:???
>>235
>>7wで230yも飛ぶおまいが・・・

折れは、いつからこんな飛ばせるよーになったんだ?
237名無野カントリー倶楽部:2007/02/08(木) 01:44:00 ID:???
>>235
そういうのあるって>番手別の距離の不揃い

漏れは7w:230yd、5w:250ydだけど、
ドラも3wも270yd飛んでるのかなぁ?
238名無野カントリー倶楽部:2007/02/08(木) 03:58:03 ID:???
コースで5W使ったら、ボコーンやって泣きました。
気を取り直し、3I打ったら案外まともだったので、嬉しくなった。
総じて私ゴルフ下手ですが、長鉄だけが得意とは、これ如何に?
239名無野カントリー倶楽部:2007/02/08(木) 04:09:45 ID:???
>>238
wに馴れてないのか、シャフトがたよん無くて力んでるか
240名無野カントリー倶楽部:2007/02/08(木) 07:19:33 ID:???
>>238
単に、練習量の違い。
折れもそー、
芯食った感覚がエロくて、長鉄ばかり練習してしまう。
241名無野カントリー倶楽部:2007/02/08(木) 09:30:31 ID:???
練習場じゃ長鉄は5球くらいしか打たないな。
沢山打ち込んでるとそのうちどうやっても綺麗に飛ばなくなる。
疲れていないうちに綺麗に5球くらい打ってもう打たないってのが俺流。
242名無野カントリー倶楽部:2007/02/08(木) 10:52:21 ID:???
>>241
禿同!
243名無野カントリー倶楽部:2007/02/08(木) 10:56:22 ID:???
ダウンの前に腰を切るスイングだと、
上半身から打ちにいかなくても、勝手にヘッドが走ってしまう。
2時間打ち込んでも、疲れないど。

244名無野カントリー倶楽部:2007/02/08(木) 11:58:48 ID:???
>>243
2時間だと500球くらいか
245243:2007/02/08(木) 12:53:26 ID:???
>>244
2時間打ち放題だから、球数は分かんないけど
(カセットのカウンターが壊れてる)
次から次へと打つから500球は超えると思う。

「ヘッドスピードを上げるには、力は要らない」
頭では分かっても、本能が理解できなかった。
りきむ癖がこれで治った。
246名無野カントリー倶楽部:2007/02/08(木) 13:05:22 ID:???
長鉄500連発?
247名無野カントリー倶楽部:2007/02/08(木) 13:31:35 ID:???
>>246
短期で上達を見込むなら、最低週3で243くらいの球数を打てば上手くなるぞ。
それは無理だけど月一練習程度で上手くなりたいなら、
自分の中でbreakthroughが起こらないと無理。
248名無野カントリー倶楽部:2007/02/08(木) 13:32:46 ID:???
プロになってしまう(藁
さすがに飽きるから、ちょこちょこ混ぜる。

249名無野カントリー倶楽部:2007/02/08(木) 13:34:08 ID:???
>>247
タマがマトモに浮く前から1番アイアンを打ち込んでるから、今更必要ないと思うよ。
250名無野カントリー倶楽部:2007/02/08(木) 13:46:31 ID:???
>>249
レベル的に練習場ではプロ並ってことでOK?
251名無野カントリー倶楽部:2007/02/08(木) 15:03:42 ID:???
>>250の嫌味もプロ並み
(横レススマソ)
252名無野カントリー倶楽部:2007/02/08(木) 15:09:46 ID:???
>>251
おいおい何処を読んでレスしてるんだ。

> 今更必要ないと思うよ。

ここに注目しろよ。
253251:2007/02/09(金) 10:05:09 ID:???
>>252
絡みたくねーなー、
スルー方向でおながいしまつ。
254名無野カントリー倶楽部:2007/02/09(金) 10:56:58 ID:???
>>253
流れを全然把握してないんなら出しゃばるなよ、鬱陶しいやつだな。
255253:2007/02/09(金) 11:50:25 ID:???
>>254
絡みたくねーけど、
「breakthrough」
この意味だけ教えてくれ、わからへん。
256名無野カントリー倶楽部:2007/02/09(金) 12:19:43 ID:???
>>255
スルーをブレイクする。
つまりスルーしないで粘着汁って意味だよ。
257名無野カントリー倶楽部:2007/02/09(金) 12:23:34 ID:???
>>255
ア○ヒ化成のCM見てないの?
「発見」「思いつく」みたいな感じじゃなかった?

イヒッ!!
258255:2007/02/09(金) 12:35:58 ID:???
>>256

ふんふん、
>>つまりスルーしないで粘着汁って意味だよ。

ふーん
って、ちょっとまてよー、これ俺じゃねーのか?
やっぱり、嫌味だけは超一流だったなー。


追伸  ちょっとまてよー は、キムタク風に読んでくれ
    じゃあーなー、「また」はないけどなー
259名無野カントリー倶楽部:2007/02/09(金) 12:52:20 ID:???
>>255
ブレイクスルー
大発見,躍進、進展,打開、突破、打破。
どれでも好きなのをどうぞ。
260名無野カントリー倶楽部:2007/02/10(土) 00:59:41 ID:???
ブレイクする。
それまでのレベルを打ち砕いて次のステージへ、っていうことです。
261名無野カントリー倶楽部:2007/02/15(木) 18:50:00 ID:???
練習場では3鉄(21°)マトモに打ててるつもりです。
18°のUTやFWより確実です。
ティーショット専用で2鉄やあるいは1鉄まで考えています。
3鉄振れるなら、2鉄さらに1鉄って振れるものでしょうか?
それと自分のアイアンは3鉄までしかないのですが、他メーカーの2鉄を買う場合に何に気をつければいいですか?

262名無野カントリー倶楽部:2007/02/15(木) 19:21:07 ID:oCr01tHp
>>261
普段のセットは2鉄からで1鉄も時々連れのクラブで打ってる私にとっては、
3鉄が完璧と思える日で2鉄は8割くらいかな?その時で1鉄は7割かな。
あ、ティーショットならもう少し簡単かもね。上の話は芝からのショットの話です。
でも18度のUTより確実->18度のUTは3鉄より打てない という事だから
シャフトが長くなるとそれなりに難易度は上がりますよ。
それに21度の3鉄よりハッキリとした飛距離差を出さないと意味が無いのでUTで打つ方が良いかもね。
私の3鉄は22度、2鉄は19度ですが、10y程度の飛距離差です。
19度のUTなら3鉄と20yの差が出ます。1鉄はコースでは使っていないので不明ですが、3鉄と15y程度の差みたいです。
そうなると2鉄より1鉄の方がティーショット専用と考えると意義があると思いますが、
18度のUTだとティーショット以外でも使えるのでUTの方が良いと思います。
1鉄や2鉄でティーショット以外でも使うのでしたら、否定はしません。がんばってください。
HSがどれ位か判りませんが、練習すれば1鉄でも打てるようになりますから。
263名無野カントリー倶楽部:2007/02/15(木) 19:57:31 ID:???
>>262
スゴイですねえ

ロングアイアン打つコツとかってありますか?
あるいは、ショートと感覚的に違うところがあれば教えてください
できればあなたの基本としてるスイングイメージも併せて教えていただけると助かります
264名無野カントリー倶楽部:2007/02/15(木) 21:01:21 ID:???
別人だが

まず、3番で21度とのことなので、増やすのなら1番でしょう。
理由は、ソールの数字はあくまで目安であり、肝心なのはロフトだから。

どんなのを買うかは、3番からアイアンがわからないとなんとも言えない。
まあ分かっても、あくまで目安にしかならないし、最終的には本人次第。
つまり、長いアイアンととらえるのか、ユーテリティの仲間ととらえるのか。
アイアンと考えるのなら、シャフトもヘッドもアイアンと同じようなもの。
ユーティリティと考えるのなら、ユーティリティと同じようなもの、
キャビティやアイアンタイプのユーティリティなど。

> ロングアイアン打つコツ
ロフトがないとか、フェースが見えないとかいう事は忘れる。
練習の際には、「打てて当たり前、打てないのは自分がヘタだから」と思うこと。
とはいっても、イジケテ止めちゃうんじゃなくて、発奮材料だからな。
体調・気力が充実していない時、振れていない時は打たないこと。
打てるようになれば、素振りをすれば調子は分かる。

> ショートと感覚的に違うところ
ゴマカシが効かない、「そこそこ」では飛ばないどころか「ペチッ」が待っている。

> 基本としてるスイングイメージ
シャフトを上手いコト使う。
265名無野カントリー倶楽部:2007/02/15(木) 21:59:59 ID:???
私も1番アイアン購入を考えてます。
でも、今販売してるメーカーないですよね?
266名無野カントリー倶楽部:2007/02/15(木) 22:27:58 ID:???
ん、無いみたいだね・・・ピンとキャロだけ探した。

じゃあ、2番のロフトを立ててくれ。

ウチには2番よりも1番の方が多い。
267名無野カントリー倶楽部:2007/02/15(木) 23:12:57 ID:???
 この間のラウンドで3鉄を握った場合と5Wを握った
場合で、ロングアイアンの方がまともだったので、
まともに打てなかったFWを抜いてドライビングアイアンを
入れることにしようかと思った。 今日も練習したけど
ロングアイアンでペッチンする率(7球に1球)より、FWのボッコん率が
はるかに高かった。
268名無野カントリー倶楽部:2007/02/15(木) 23:38:41 ID:???
>>265
ナイキフォージド新品で買えますよ。
269名無野カントリー倶楽部:2007/02/15(木) 23:44:02 ID:???
>>267
常に芯を食えるなら、1鉄でも2鉄でもFWでも良し。単に球の高低だけ。
打点が常にばらつくなら、FWだと大怪我するんでUT。長鉄はむずいだろうね。

で結論としては、
FW使えず、2I/3Iを使う人は、どっちつかずの中級者 ってことになるねぇ。
270262:2007/02/16(金) 00:46:36 ID:jmzjDDOa
みなさん、色々答えてくれていますね。
所でティーショット専用で1鉄や2鉄を考えるとは何故なんでしょうね?
ウッド、特にドライバーがが安定しないからなんですかね?
それならシャフトを短くしたドライバーの方が良いような・・・
スチールシャフトの3Wも結構ティーショット使えますよ。
271名無野カントリー倶楽部:2007/02/16(金) 05:11:27 ID:???
弾道の違いにきまてる
272名無野カントリー倶楽部:2007/02/16(金) 07:58:35 ID:thfiKC0t
冬の寒さにやられて爺どもは調子悪そうだな
273名無野カントリー倶楽部:2007/02/16(金) 09:32:46 ID:???
>>270
俺は、ウッド系はスライスしまくるから。2鉄で安定して220yFWど真ん中の方がいい。
274名無野カントリー倶楽部:2007/02/16(金) 09:42:26 ID:???
何故?下手糞は大きいクラブ持ちたがるんだ?
狭くて距離短いコースでも常にドラ持ってる奴多すぎ
マネジメントとか無しか?
275名無野カントリー倶楽部:2007/02/16(金) 09:44:26 ID:???
下手糞にマネジメントなんてそもそもないだろ。
276名無野カントリー倶楽部:2007/02/16(金) 09:45:25 ID:???
全部スチールシャフトだから、ドラだろうが、1番だろうが同じだな。
277名無野カントリー倶楽部:2007/02/16(金) 10:09:48 ID:???
>>274
それすごく思う。
狭い340yパー4、しかも250yあたりがくびれてるホールでなぜドラ持つんだ。
まあそれは本人の勝手だが、2I握るおれをチキン呼ばわりするのはなあ…
勇気と無謀を履き違えてる
278名無野カントリー倶楽部:2007/02/16(金) 10:16:46 ID:???
>>277
それでオマイはパーで相手は大叩きですかwwwww
279名無野カントリー倶楽部:2007/02/16(金) 10:17:53 ID:???
3.5Wあたりでオーバードライブしてやったら次回からなにも
言ってきませんが。
OB打ってもクラブ絶対代えませんしね。
280名無野カントリー倶楽部:2007/02/16(金) 10:24:10 ID:???
ところで2鉄の適切なロフトってどれくらいですか?
おれウィルソンTABV使ってるんですが、3鉄で19°です。
調べた限りでは2鉄も18°か19°ばっかりなので、2鉄買い足す意味がない。
1鉄だったら15°くらいなんですかね?
281名無野カントリー倶楽部:2007/02/16(金) 10:26:52 ID:???
> い340yパー4、しかも250yあたりがくびれてるホールでなぜドラ持つんだ。

そん何知らんがな
282名無野カントリー倶楽部:2007/02/16(金) 10:57:05 ID:???
>>280
1番は16度
283名無野カントリー倶楽部:2007/02/16(金) 11:06:12 ID:???
> ナイキフォージド新品で買えますよ。
3〜Pまでっぽいが、ジープとかにUSモノがあるの?
284名無野カントリー倶楽部:2007/02/16(金) 11:11:51 ID:???
>>280
2番の話だったのか・・・
1番は16度、2番は20度、以下4度刻み。が基本。
285名無野カントリー倶楽部:2007/02/16(金) 11:43:30 ID:???
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m37973890
1番アイアン

Rシャフトなんですが… ロングアイアン使う人は無条件にS以上だと思ってました
286名無野カントリー倶楽部:2007/02/16(金) 11:51:01 ID:???
スティールシャフトなら、大して違わないだろ。

二クラスも柔らかかったはず。
287名無野カントリー倶楽部:2007/02/16(金) 12:34:45 ID:???
クリブラはCG1ブラックパールとハイボアアイアン、ランチャーLPアイアン以外は全部1iまで設定あるみたい。
CG4に1iがあるのも驚いたけど、
ランチャーアイアンまで1iが設定してあるのにはマジ驚いた。
75gのカーボンシャフトでAフレックスの1iなんてのも、
設定上は出来るみたいだw
288名無野カントリー倶楽部:2007/02/16(金) 12:40:05 ID:???
>>283
http://www.eagleusagolf.com/proshop/frame.html

好きなメーカーの1i買って下さい。
289283:2007/02/16(金) 14:25:35 ID:???
OH!
クリブラは1鉄が一杯!すばらしい!
質問ついでですが。アベレージゴルファーだと
ランチャーアイアンとCG2はどちらが良いのでしょうか?
290287-288:2007/02/16(金) 15:56:34 ID:???
>>289
使いたいシャフトが決まってれば、
ヘッドは自分で好きなの使えば良いと思います。
人間って不思議な物で、
簡単なアイアン買ってある程度上達してくると、
攻め方までこだわる様になって、
それより難しくて格好良さそうなのどうしても使いたくなってきます。

その上で「じゃあ難しいの買っても慣れりゃ打てるか」と考えるか、
「やっぱり順番踏んだ方がいいかな」と考えるかはその人の考え方です。

私は前者のタイプで、
実際CG1買って間違いなかったと思ってます。
そう言う意味なら、
その選択肢なら私ならCG2選びます。

後は貴方が萌える方を選べばいいんじゃないでしょうか。
291名無野カントリー倶楽部:2007/02/16(金) 16:29:18 ID:???
>>280
お前これ書き込みした奴かw

179 :名無野カントリー倶楽部 :2007/02/05(月) 09:08:54 ID:???
俺ウィルソンTABVなんで、3番までしかない… 190y前後飛んでる
アイアンじゃないかも知れんがミズノのFLI−HIの2番買って、ティーショットで使ってみた。
今の季節で205y前後飛んでいた。
3wより弾道高いし、球筋も強いのでものすごく飛んでるように感じるけどこんなもん。
ちなみにHSはドラが48くらい。
292名無野カントリー倶楽部:2007/02/16(金) 17:49:48 ID:???
イッコー ◆C32lPpU6nE だろ
293名無野カントリー倶楽部 ◆C32lPpU6nE :2007/02/16(金) 18:38:09 ID:???
コテで書けば、「コテはうざい」といい、名無しで書けば詮索しやがる!
どっとだ
294名無野カントリー倶楽部:2007/02/16(金) 21:15:42 ID:???
Rシャフトの1鉄打ってみた。意外と打ちやすいし方向性もいいんだが、
ぜんぜん飛ばない。
295名無野カントリー倶楽部:2007/02/16(金) 22:15:42 ID:???
2鉄をティーショットで使うんですが、外野フライみたいになって200yどまりです。
よく「ロフトを立てて」と言われますが、どうすればいいんですか?
素人質問ですみません
296名無野カントリー倶楽部:2007/02/16(金) 22:28:05 ID:U/ysJ2ju
左手の甲で叩く。

フックグリップだとフックするからスクエア〜ウィークで。
左腕の肘から下を外転させるというやつだと思うYO

詳しくはエロイ>>297が答えます。
297名無野カントリー倶楽部:2007/02/16(金) 22:30:27 ID:???
えっ、おれなの?

すまん>>298、頼む
298名無野カントリー倶楽部:2007/02/16(金) 22:31:46 ID:???
んなもんゴルフ工房へ持ち込んで
「ロフト2度立てて下さい!」
って言うだけじゃんwww
299名無野カントリー倶楽部:2007/02/16(金) 22:36:44 ID:???
> 「ロフトを立てて」
まあ、一般的には>>296の言うとおりだけど、
それを意識したんでは、多分上手くいかないだろう。
300名無野カントリー倶楽部:2007/02/16(金) 22:48:41 ID:???
301295:2007/02/16(金) 22:52:52 ID:???
みなさんありがとう。
2鉄はティーショット専用なので、>>298の意見が適切かも
302名無野カントリー倶楽部:2007/02/16(金) 22:53:13 ID:???
つづき

今のスイングに>>296のことを付け足すことはおそらく不可能。
一から見直すことをオススメする。
理由は、身体の使い方が今までと違うので、慣れるのにかなりの時間がかかる。

今までのスイング観とかなり違うので、他人に匿名掲示板で言われた程度では、
身体の芯から納得出来ない。
自分で思いついても、「そんなんで打てれば苦労してねーよな!アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!」
から脱し、納得するまでにかなりの時間がかかった。

他人の感覚で一番まともなのは「陳清波」の本。
後はそれを自分の感覚に取り込めるかどうか。
303名無野カントリー倶楽部:2007/02/16(金) 22:55:53 ID:???
>>301
そういう問題では無い。タマのとらえ方の問題。
304名無野カントリー倶楽部:2007/02/16(金) 22:58:43 ID:???
↑こいつ誰?
305名無野カントリー倶楽部:2007/02/16(金) 23:06:11 ID:???
オレだよ、オレ、オレ。
306名無野カントリー倶楽部:2007/02/16(金) 23:34:34 ID:???
てか、200Yって5Iの飛距離じゃん
307262:2007/02/16(金) 23:42:07 ID:jmzjDDOa
200yは5番アイアンって言う人は2番、3番は打てるのかな?
打てるとしたら凄い飛ばし屋だけど、俺が思うに多分打てないだろうな。
そもそも3番アイアンがセットに入ってないんじゃないか?
308名無野カントリー倶楽部:2007/02/16(金) 23:44:21 ID:???
>>307
妬みレスktkr
309名無野カントリー倶楽部:2007/02/16(金) 23:46:47 ID:???
そういえば、昔1番でドライバーの人をキャリーで超した時に、
270ヤード認定されたな・・・
「そんなに飛んでたら、こんなトコでアンタと回ってないよ!」と言いたかった。

贔屓目に見ても多分230くらいだった。
310名無野カントリー倶楽部:2007/02/17(土) 00:00:12 ID:???
>>307
2番は持ってないけど3番なら5番より距離出るよ。
ランの分で・・・
311名無野カントリー倶楽部:2007/02/17(土) 01:20:34 ID:???
>>306
5番ってロフト27度、シャフト37.5インチくらいでしょ?
それで200ヤードは普通にすごいと思う
312名無野カントリー倶楽部:2007/02/17(土) 01:27:39 ID:???
ゴルフ板での自己申告飛距離はあてにならんからね
プロ並みの人がうじゃうじゃいるし
313名無野カントリー倶楽部:2007/02/17(土) 07:32:43 ID:???
>>312
タイガー、丸山、バッバ・ワトソンを越える連中ばっかだから、嫌んなっちゃうよな(わはは)
314名無野カントリー倶楽部:2007/02/17(土) 08:01:39 ID:???
315名無野カントリー倶楽部:2007/02/17(土) 08:02:49 ID:???
確かに5鉄で200yなら、1鉄なら300y近く行くのかw
316名無野カントリー倶楽部:2007/02/17(土) 08:14:41 ID:???
コンクリートか、ゴム敷いた練習場なんだろうさ。どこまでもランが出るw
317名無野カントリー倶楽部:2007/02/17(土) 09:46:57 ID:???
3番で「ランの分」とか言ってる時点で、使う意味が無いだろ。
318名無野カントリー倶楽部:2007/02/17(土) 10:31:13 ID:???
音楽スレに行けば、プロ以上のテクニシャン
車スレに行けば、プロドライバーはみんな下手くそ
釣りスレに行けば、常に爆釣
ゴルフスレに行けば、タイガーなんて格下

ちゃねらーは凄い人ばかりだ。
319名無野カントリー倶楽部:2007/02/17(土) 11:23:09 ID:???
まあ、ネタ半分だからなw

漏れは5番キャリー180。これで十分!
320名無野カントリー倶楽部 ◆C32lPpU6nE :2007/02/17(土) 11:37:47 ID:???
俺税理士で年収1500万あるんだけど、
会計板行けば、受験生にゴミ扱いされるよw
321名無野カントリー倶楽部:2007/02/17(土) 11:39:07 ID:???
みんなが書いてるキャリーってコースボールですよね?
322名無野カントリー倶楽部:2007/02/17(土) 11:44:56 ID:???
案外、練習場のレンジボール対応の表示に対して、コースボールで打った場合no
飛距離あてはめてるんじゃないの?
それなら俺3鉄でキャリー220y
323名無野カントリー倶楽部:2007/02/17(土) 11:52:53 ID:???
>>321
当然!
そうじゃないと本番で意味ないだろ?
324名無野カントリー倶楽部:2007/02/17(土) 11:55:08 ID:???
>>320
金があるなら、マトモなクラブ買えよ。タイトのタイガーレプリカでも買えるだろ。
325名無野カントリー倶楽部:2007/02/17(土) 11:56:44 ID:???
コースで、一時拝借したレンジボールで打つのか?w
それはそれで面白そうだな。
326名無野カントリー倶楽部:2007/02/17(土) 12:26:53 ID:???
俺、練習場で、時々自前のロストボール打って、レーザー測定器で飛距離確認してるよ。
それで番手ごとの飛距離確認して、本コースでは1番手上のクラブで打って丁度の距離。
327名無野カントリー倶楽部:2007/02/17(土) 12:43:47 ID:???
>324
タイガーの2Iは22°もあるんだな。
328名無野カントリー倶楽部:2007/02/17(土) 13:03:10 ID:???
>>327
どこに出てた?記憶ではノーマルから2度ストロング程度だった気がする。
3番で22度くらいだった。
329327:2007/02/17(土) 13:15:13 ID:???
ごめん、2Iは21°だった。3Iは23.5°だよ
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c130346916
330名無野カントリー倶楽部:2007/02/17(土) 13:21:13 ID:???
昨年末からゴルフ練習を始めた初心者です。まだコースに出たことはないので
ドライバーと5I〜SWしか買っていません。
最近ようやく5Iで170yくらい飛ぶようになったので、180y〜200yを飛ばせるクラブを
買おうと思うのですがアイアン・UT・WOODの中で何がオススメでしょうか?
ショップで試打しても練習したことないクラブなので、ピンときません。
ちなみに身長166・HS41です。よろしくお願いします。長文すみません。
331名無野カントリー倶楽部:2007/02/17(土) 13:27:28 ID:???
>>315
えぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
何なのその番手間の飛距差w
332名無野カントリー倶楽部:2007/02/17(土) 13:51:08 ID:???
>>330
アイアンでスイングをつくるなら・・・・アイアンかUT
どうしても練習でドラを振ってしまう・・・・WOODかUT

↑一般論だけど、実際には好き好き。
ミスがでないからって理由もあり。

いずれにしても、もう少し打ち込むと
だいたいのとこが決まってくる模様。
333名無野カントリー倶楽部:2007/02/17(土) 14:07:37 ID:???
>>329
ふ〜ん、また良く分からないロフトになってるね。
やっぱり、ミズノを捻ったやつが基準だからかな?

>>330
まずは4番ウッドがイイと思う。ティーアップしては使わないように。
334名無野カントリー倶楽部:2007/02/17(土) 14:47:22 ID:???
>>330
俺の先月の書き込みかとおもたw
俺がその後取った行動
3、4番アイアン買う→使いこなせない。
UT買う→スライスしまくり
FW買う→長すぎるwダフリやトップしまくり
アイアン型UT買う→いい調子!

今はロングアイアンとアイアン型UTを練習してます
335名無野カントリー倶楽部:2007/02/17(土) 15:49:35 ID:???
>>324
タイトのタイガーレプリカを使いこなすには
自分の体型もタイガーレプリカにしなければ
336名無野カントリー倶楽部:2007/02/17(土) 15:59:13 ID:???
あそこまで飛ばないだけだからキニスンナ。
337330です:2007/02/17(土) 16:18:33 ID:???
みなさんアドバイスありがとうございます。
アイアン中心の練習でしたので、とりあえず4Iと中古のUTを買ってみます。
いろいろ読んでいるとFWは難しそうなので…。
338名無野カントリー倶楽部:2007/02/17(土) 16:20:11 ID:???
>>335
ゴルフ始めたころから思うことだけど、どうしてクラブにはSMLサイズが無いんだろう…
160センチと180センチが同じ長さのクラブを使うのはおかしいよ。
おれ168センチだけど、アイアン(スティール)は指2本分短く持つのがベスト。
はじめからそのサイズを販売してくれ
339名無野カントリー倶楽部:2007/02/17(土) 16:20:26 ID:???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
バフィほど簡単なクラブは無いぞ。
340名無野カントリー倶楽部:2007/02/17(土) 16:23:31 ID:???
>>338
チビは腕も短い、ノッポは腕も長い、だから手の位置は背丈ほどは違わない。
とよく言われている。

つーか、長さを変えたら、ライ角も変えないとダメだろ。
341名無野カントリー倶楽部:2007/02/17(土) 18:16:14 ID:???
>おれ168センチだけど、アイアン(スティール)は指2本分短く持つのがベスト。

170だが、地面から手までの高さは普通だから、クラブ長も標準と言われた。

エンド一杯握って普通なのだが...アップライト過ぎるんでねえの?
342名無野カントリー倶楽部:2007/02/17(土) 18:37:32 ID:???
>>338
ミズノとかフィッティングして個人に合わせてクラブ組み立ててくれる
メーカーあるじゃない
長さやライ角、シャフト、グリップ等好みの物で組んでもらえる
ある程度スイングが固まってきたら一度ひやかしでもフィッティング
受けてみれば良いんじゃない
自分しか使わない物だから自分に合わせることが必要だよ
343名無野カントリー倶楽部:2007/02/17(土) 21:30:48 ID:???
>342

正論だがな
結構、時間がかかるだろ。その手の作業
ヒマねぇと無理よ?普通の人は
344名無野カントリー倶楽部:2007/02/17(土) 21:35:01 ID:023s7gij
1年の何処かでたった1日自分の時間が取れ無い奴
は・・・



345名無野カントリー倶楽部:2007/02/17(土) 21:35:18 ID:???
>>343
そんな全く暇のない奴もめずらしいわなw
346名無野カントリー倶楽部:2007/02/17(土) 21:47:59 ID:???
ゴルフする暇は?
一回やすんでフィッティングすれば?
347名無野カントリー倶楽部:2007/02/17(土) 23:22:07 ID:???
3鉄で180ヤード。
安定して飛ばせるようになってきたんだけど、
こんどは飛距離が欲しくなってきたよ。
348名無野カントリー倶楽部:2007/02/17(土) 23:32:09 ID:???
2鉄使え。
349名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 00:02:31 ID:???
7wでいいんじゃね?
350名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 00:32:18 ID:???
2打目OBは大体ウッドだよな。アイアンなら方向性はいいから出来れば・・
351名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 00:41:42 ID:???
ショートウッドはミスっても飛ぶから、大フックや大スライスでOBになって焦る時があるよな
その点、アイアンはミスったら飛ばないだけだからマシとも言える
352名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 01:29:14 ID:???
むか〜し、TVでマルがSWで180Yくらい飛ばして見たこと有るよ!他人の飛距離など気にする時点でみんな×だわ。
353名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 06:53:48 ID:???
プロの飛距離など余計気にならんわ。
354名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 12:53:41 ID:???
> 他人の飛距離など気にする時点でみんな×だわ。

気にしてる奴の事を気にしてる時点であんた天才!
355名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 14:43:08 ID:???
>>352
そんなトリックショット比べても意味ないのでは?
俺だってSマンブリできれいにトップすればライナーで
キャリー150は出るんだから。
でも、そんなの球本番では打たないでしょ?
356名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 22:26:49 ID:???
苦手なスプーンを克服しようと思ってガンガン練習した。
でも最後まで納得のいくショットは出来なかった。
やっぱ俺にはスプーンは無理だべと思って2鉄に持ち替えたら、ナイスショット
の連発。
350以下のパー4では、2鉄でティーショットするのが多いのだけど、その度に
生意気なとかタイガーの真似するなと言われる。
でも俺にとってはドライバーやスプーンより、よっぽど簡単なんだよな。
自分が簡単と思えるクラブで打って何が悪いんだよ!
2鉄をバッグに入れてるだけで、エエ格好しいと言われるのはいい加減腹が立つ。
357名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 23:49:25 ID:???
>>347
3鉄なら方向性、止まる球が打てないとなぁ。
正直、左右ブレ5度以下で180ヤード±10ヤードの
超正確さだったならプロ並だけどな。
もっと距離稼ぎたいなら、1鉄振りなよ。
358名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 23:50:42 ID:???
Vサインの中に落ちればいいんじゃネーか?
359名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 23:53:39 ID:???
>>356
まあ、打てないヤツの僻みだからいいじゃネーか。
360名無野カントリー倶楽部:2007/02/19(月) 00:08:34 ID:???
2鉄とか持ってさ、軽くトンって打って200くらい飛ばすと
ウッド派の連れどもは、もっとビシッと打てYOとかいいやがる。
だから打てないんだよ。全部の番手を同じリズムで打ちたいと思わないやつらには
一生打てない。

正直ウッドだってTOPとかダフダフとかしてるんだけど
長年やってるとアプがうまくなって、あんまそいつらとスコア変わらないわけですが。
361名無野カントリー倶楽部:2007/02/19(月) 00:19:06 ID:???
>>356
1鉄でキャリー230も飛ばせばみんな黙るよ。
俺は2鉄じゃなくてティー専用で1鉄入れてる。
ティーアップしてるから感覚的には地べたの
5鉄程度の難易度。チョー便利。
362名無野カントリー倶楽部:2007/02/19(月) 00:21:44 ID:???
>>361
> キャリー230

3鉄マンブリでその位だわ。
363名無野カントリー倶楽部:2007/02/19(月) 00:25:43 ID:???
ゴルフ板で1の自慢スレ(妄想含む)
364名無野カントリー倶楽部:2007/02/19(月) 00:32:31 ID:???
タイガーは6鉄で200ヤードをコントロールショット
練習場で試してみ
365名無野カントリー倶楽部:2007/02/19(月) 00:34:39 ID:???
>>364
5鉄200yだし無理だわ。
366名無野カントリー倶楽部:2007/02/19(月) 00:35:27 ID:Lhwwyqjh
中島常幸も若い頃、練習場で若手引き連れて
6鉄でフルショットして、まいったなネット越えちゃったYO200も飛んじゃうYOとか若手に言ってたな。
367名無野カントリー倶楽部:2007/02/19(月) 10:45:16 ID:???
>>363
ここと番手別飛距離スレだね。
おれHS50近くだけど、それでも2鉄(18°)ティーショットじゃ夏場でもラン込みで230がやっと。
368名無野カントリー倶楽部:2007/02/19(月) 11:05:06 ID:???
煽るわけじゃないけど、
2鉄をバッグに入れてて、エエ格好しい!、とか言われることあるの?
おれは結構な回数コンペに出ていろんな人と組み合わせになるけど
クラブ自体すら話題にならないし、するのも恥ずかしいくらいだけどね。
親しい友人に言われるのかな?
369名無野カントリー倶楽部:2007/02/19(月) 11:22:09 ID:???
俺の場合、へたくそな力馬鹿なんで、1w、1〜9I、ウェッジ3つ、パター
1〜4Iはティーショット専用だよ。
3wや5wはミスした時の代償が大きすぎるから嫌だ。
370名無野カントリー倶楽部:2007/02/19(月) 14:29:17 ID:???
クラブを15本使ってもいいんなら
ティーショット専用で2鉄だ1鉄だ入れてもいいかな。
現状だといらない。
371名無野カントリー倶楽部:2007/02/19(月) 15:54:02 ID:???
3w打てる人は入れる必要なし。
372名無野カントリー倶楽部:2007/02/19(月) 16:45:46 ID:E9OIaQI/
つまりロングアイアンは、ウッドが使えないヘタレが使うクラブと。
373名無野カントリー倶楽部:2007/02/19(月) 16:50:26 ID:???
つまりウッドは、ロングアイアンが使えないヘタレが使うクラブと。
374名無野カントリー倶楽部:2007/02/19(月) 16:51:20 ID:???
2I抜いてウェッヂ4本か、入れて3本か迷うな。
375名無野カントリー倶楽部:2007/02/19(月) 17:15:21 ID:???
ウッドも好きだけど、1番アイアンも好き、外すのなら2番。LWも外せない。
376名無野カントリー倶楽部:2007/02/19(月) 17:45:58 ID:k44Jpgpb
>つまりロングアイアンは、ウッドが使えないヘタレが使うクラブと。

その通りだな。
どうしても3Wが打てない。
1Wも全然自信が無い。
377名無野カントリー倶楽部:2007/02/19(月) 19:08:49 ID:???
>つまりウッドは、ロングアイアンが使えないヘタレが使うクラブと。

その通りだな。
どうしてもロングアイアンで打てない。
ショートアイアンも払い打ち。

378名無野カントリー倶楽部:2007/02/19(月) 20:34:59 ID:???
70歳くらいになると、どうしてもロングアイアンが飛ばなくなるから
少しずつでもウッドの練習しといた方が良いよ
379名無野カントリー倶楽部:2007/02/19(月) 21:09:07 ID:???
打てればクラブの構成をする上で選択肢が増えるから、選ぶ楽しみと悩む楽しみができる

ま、そんな程度のことだろ
打てるに越した事はないけどね
380名無野カントリー倶楽部:2007/02/19(月) 22:48:08 ID:???
さっき、ウチッパから帰ってきた
もう随分前から、腕で打つ意識はない
腰を切るっていうよりも、その体型から、腹で打つスイングw
球筋もナチュラルドローになってしまった
あー、明日もまたいこ。麻薬みたいだ。
381名無野カントリー倶楽部:2007/02/19(月) 23:44:18 ID:???
腹で打つ、と表現するかどうかはともかく、腹はかなり使うだろ。
382名無野カントリー倶楽部:2007/02/20(火) 00:25:50 ID:DD9e+nnx
俺もただいまロングアイアンでのパシッって音と打感に酔いしれている
ロングアイアン調子良いと他のクラブも調子いい。
今までドラがスイングの集大成だと思ってたがロングアイアンなんだろうか?
383名無野カントリー倶楽部:2007/02/20(火) 00:31:32 ID:???
ドラを下から打ってみ
384名無野カントリー倶楽部:2007/02/20(火) 00:34:18 ID:???
>>382
おいおい。
本当にロングアイアン打てるのか??
冷静に考えてドライバーがスイングの集大成って事はないだろ。
385名無野カントリー倶楽部:2007/02/20(火) 00:42:11 ID:???
なんで○番が集大成とかって決めたがるのか・・・・。
あえて言えば全部の番手がスイングの集大成だよ。
386名無野カントリー倶楽部:2007/02/20(火) 05:40:01 ID:???
ロングアイアンとドライバーは打てるが、
フェアウェイウッドとミドルアイアンが苦手になった。
ナゼヨナゼナゼナゼダコラー
387名無野カントリー倶楽部:2007/02/20(火) 09:08:30 ID:???
俺はロングアイアンばかり練習してたら
ミドル〜ショートアイアンで巻き球が出るようになっちゃった。
ヘッドを走らせすぎてるのはわかるんだけどそうしないと
ロングアイアンで気持ちよく打てない。
こういうときってライ角で調整するのかな?
388名無野カントリー倶楽部:2007/02/20(火) 09:11:21 ID:???
打ち方なのか、クラブなのか、ビミョーだな。

まずは計測してみることだね。
389名無野カントリー倶楽部:2007/02/20(火) 09:27:06 ID:RautK2FV
>>389
ロングアイアンでアプローチ感覚で打ってみろ。アプのフォームから。
それでも気持ちよく打てるはずだ。芯喰えば。
390名無野カントリー倶楽部:2007/02/20(火) 09:32:18 ID:???
ロングアイアンしか打てないってのは間違ったスイングかもね?
無理やり合わせてボールをペチッって叩いてるだけかも知れないと思う。
391名無野カントリー倶楽部:2007/02/20(火) 09:39:52 ID:???
>>387
一番つかまらないロングアイアンでストレート球だと、
つかまりやすい、ミドル以下は巻く。
でも、おれはスイングいじってない。そういう球筋だ
と思ってやってるよ。
球筋が安定してると武器になるよ、コースだと。
392名無野カントリー倶楽部:2007/02/20(火) 09:46:57 ID:???
>>387
セットアップの球位置調整でどーよ?
393名無野カントリー倶楽部:2007/02/20(火) 09:48:04 ID:???
> 一番つかまらないロングアイアン
何で一番つかまらないんだ?
394名無野カントリー倶楽部:2007/02/20(火) 10:49:01 ID:???
5Iまで 球はチンコのまん前、3・4Iは左キャンタマの先。

これでおk?
395名無野カントリー倶楽部:2007/02/20(火) 11:14:43 ID:???
スイングによるんじゃね?
球の位置は常に同じで、スタンス幅で調整する人もいるし。
396名無野カントリー倶楽部:2007/02/20(火) 11:16:25 ID:???
じゃあ、大股開きじゃないと立てないようなときはどうするんだ?
397名無野カントリー倶楽部:2007/02/20(火) 11:17:58 ID:???
7I使っとけ。
398名無野カントリー倶楽部:2007/02/20(火) 12:32:00 ID:???
球の位置って結構永遠のテーマな気がする。
ティーチングプロ含めて、皆違う事言うし
グース入りまくりとストレートフェイスのアイアンでも
違うだろうし。
399名無野カントリー倶楽部:2007/02/20(火) 15:59:08 ID:???
ベンホーガン先生はどうだったんだろう?
ショートが真ん中で、長くなるにつれて左に移動していたのかな?
400名無野カントリー倶楽部:2007/02/20(火) 23:05:11 ID:WVyl4IVH
おちんちんの付いていない私はどこに置くの?
401名無野カントリー倶楽部:2007/02/20(火) 23:33:30 ID:???
>>400
クリトリスの前。
402名無野カントリー倶楽部:2007/02/21(水) 02:51:46 ID:???
>>401
400は、自分が女性とは言ってない。
403名無野カントリー倶楽部:2007/02/21(水) 06:44:53 ID:???
そりゃ20年前のスイングだわw
404名無野カントリー倶楽部:2007/02/21(水) 20:23:03 ID:???
>>403
最近のプロなら誰のスイングが好き?
405名無野カントリー倶楽部:2007/02/21(水) 21:40:40 ID:???
好きなプロはいない。
406名無野カントリー倶楽部:2007/02/22(木) 07:42:37 ID:???
じゃあ、好きな芸能人は?
407スムース田中:2007/02/22(木) 09:41:26 ID:???

俺は五番より三番が得意です

稲妻のような弾道で打てます
408名無野カントリー倶楽部:2007/02/22(木) 10:20:34 ID:???
↑途中で、鬼のように曲がるってこと?
409名無野カントリー倶楽部:2007/02/22(木) 10:35:19 ID:???
5回くらい曲がるんだろ、で、どこに行くか分からない、と。
410名無野カントリー倶楽部:2007/02/22(木) 11:00:37 ID:???
稲妻落とし、みたいやん
(注! 理解するのに年齢制限あり)
411名無野カントリー倶楽部:2007/02/22(木) 13:06:35 ID:???
>>410
おれ36だけどわかんない。
412名無野カントリー倶楽部:2007/02/22(木) 13:09:01 ID:???
3番、4番はロングアイアンでいいですか?
413名無野カントリー倶楽部:2007/02/22(木) 14:48:08 ID:???
>>411
もう、30年以上前になるかなー
日本のスポーツ、格闘技界は凄くてな、

稲妻落とし、X攻撃、トビウオターン、
無呼吸泳法、地獄車・・・・・

なかには柔道家で、足でピアノを弾く香具師まで現れてなー
それはもう、世界中のライバル達から恐れられておったもんじゃ
414名無野カントリー倶楽部:2007/02/22(木) 16:02:14 ID:???
どんなに凄い技でも、
乳ビンタ以上のインパクトは無い。
415名無野カントリー倶楽部:2007/02/22(木) 18:24:43 ID:???
彼女が変わるたびに、乳ビンタを頼んでみたのだが
いまだ実現されず。
48歳、独身。
夢が叶ったとき、独身生活も終わると思う・・・
416名無野カントリー倶楽部:2007/02/22(木) 23:08:23 ID:???
「稲妻落とし」って范文雀は関係あるか?
417名無野カントリー倶楽部:2007/02/22(木) 23:10:36 ID:???
骨肉腫で死んじゃったよね(泣
418名無野カントリー倶楽部:2007/02/22(木) 23:21:39 ID:???
あ、そんな凄い病気だったの?
419名無野カントリー倶楽部:2007/02/23(金) 03:53:34 ID:???
そう、X攻撃のやりすぎ(?)で骨肉腫
日本中が泣いたの
420名無野カントリー倶楽部:2007/02/23(金) 07:30:12 ID:GHW6Y5fT
今、「ロングアイアン5本目」が面白い
421名無野カントリー倶楽部:2007/02/23(金) 07:34:38 ID:???
>>412
>>3番、4番はロングアイアンでいいですか?

最近はストロングロフトだから、5番もかな?
みんな、そのへんどーよ?
422名無野カントリー倶楽部:2007/02/23(金) 07:40:23 ID:???
>>421
ロングアイアンは1〜3だって。
423名無野カントリー倶楽部:2007/02/23(金) 07:59:16 ID:???
>>422
じゃあ、4Iは? ミドル?
424名無野カントリー倶楽部:2007/02/23(金) 09:27:20 ID:???
毎スレで同じ議論をしてるような気がするな・・・
425名無野カントリー倶楽部:2007/02/23(金) 09:43:11 ID:???
絶滅寸前だが、今だに1鉄使ってる奴がいるんだから、
ロングアイアンは1〜3鉄だろう。
426名無野カントリー倶楽部:2007/02/23(金) 11:26:03 ID:???
俺も何回も書いた覚えがある・・・
・・・じゃあ、4Iは? ミドル?

>>425は、何回カキコした?
427名無野カントリー倶楽部:2007/02/23(金) 12:14:32 ID:???
4鉄は微妙なクラブだ。
最近の初心者向けは5番〜SWの8本セットだよな。
20年〜10年くらい昔の鉄なら十分ミドル。 
今のセット(ストロングロフト)だとロングか。
428名無野カントリー倶楽部:2007/02/23(金) 13:19:26 ID:???
ノーマルロフトで1-3はロング
ストロングに1Iとかないからスルーしろ。
429名無野カントリー倶楽部:2007/02/23(金) 13:22:50 ID:???
>>427
そうやって見ると、雑誌とかでロングアイアン抜きましょうとか言ってるのがアホらしく感じるね。
わさわざロフトを立てて難しくしといて、ロングアイアンは難しいも無いもんだ。
430名無野カントリー倶楽部:2007/02/23(金) 16:46:52 ID:???
ロングアイアン抜きましょう=別売りのUTやショートウッド買いましょう
企業の儲け戦略だな。

431名無野カントリー倶楽部:2007/02/24(土) 06:47:51 ID:???
でもやっぱりロングアイアンの方が安定してる。
柔らかめの球を潰す感触は、もー堪りまへん。
432名無野カントリー倶楽部:2007/02/26(月) 16:06:47 ID:???
ロングなんてヘッドを加速させてやればやさしいよ。
ショートで打つのとかわらない。
433名無野カントリー倶楽部:2007/02/28(水) 19:31:20 ID:???
携帯からすみません。
今日打ちっぱなしで1鉄を知人に借りてぶっ放しました。飛ばなかった (;_;)

3鉄はなかなか打ててるはずなのに…右手が何故か痛い。
434名無野カントリー倶楽部:2007/03/01(木) 10:58:11 ID:???
>>433
気持ち高めにティーアップして打ってみな。
1鉄でも簡単にいいボールが出るから。

芝から使うにはかなりの熟練が必要だけど。
435名無野カントリー倶楽部:2007/03/01(木) 11:27:24 ID:???
高めはダメだろ。
436名無野カントリー倶楽部:2007/03/01(木) 16:11:46 ID:???
一応打ちっぱなしのティーが
五段回になるのだが、一番低くして打っていた…
3鉄は直置きで何となく
打てるが1鉄は玉が潰れ
る感触が余り得られなかった。
やはりシャフトが長いからなのでしょうか?
437名無野カントリー倶楽部:2007/03/01(木) 23:13:24 ID:???
長いアイアンほど払い打ちしなきゃダメ。
でも理由は実はシャフトの長さではなく、ロフトが立ってるから縦方向にこすりやすいため。
だから飛ばない。

払い打ちできるようになれば、アイアンはかなり使える。
1W 5W 1I 3I〜9I 左用6I PW SW PT
で回ってます。
438名無野カントリー倶楽部:2007/03/01(木) 23:28:17 ID:???
> 縦方向にこすりやすい
どういうことだ?

オレの予想では、「右手が何故か痛い」と言っている事から、
ロフトが無い、クラブが長い、等の邪念で要らない力が入り、
本来のスイングが出来ていないだけだと思う。
439名無野カントリー倶楽部:2007/03/02(金) 00:03:02 ID:???
ごめん、いろいろ端折った。
縦方向にこすりやすい
 ↓
球がフェースの下方に逃げていきやすい
 ↓
球が上がらない
 ↓
何とか上げようとする→払い打ちすると上がる
 ↓
右手でしゃくりあげようとしてしまう
 ↓
右手が痛くなる
 ↓
掲示板に右手がなぜか痛いと書き込む

ということ。
本来のスイングできて無いという点はあなたの言うとおりです。
440名無野カントリー倶楽部:2007/03/02(金) 00:12:55 ID:???
>>437
>>長いアイアンほど払い打ちしなきゃダメ。

アンジュレーションあったらどーしよ?
441名無野カントリー倶楽部:2007/03/02(金) 02:16:21 ID:???
>>440
打てない様なアンジュレーションなら回避しなきゃしょうがないし、
打てるならそのまま打ちゃ良い。

マニュアル無いと何も出来ないタイプですが?
442名無野カントリー倶楽部:2007/03/02(金) 04:29:04 ID:???
スレ違いだけど話題ついでに前々から気になっていたことを聞かせてもらうが

よくウッドなんかの説明で使われる「払い打ち」って具体的にどういう打ち方?
打ち込み系がボールの先のターフをとるイメージだとしたら、払い系が芝の上を滑らす感じ?
それともスイング軌道を変えるってことなの?
443名無野カントリー倶楽部:2007/03/02(金) 05:48:44 ID:???
>>442
体重配分でスイング軌道変わるよ

>>437
「左用6I」って、何するの? 
444名無野カントリー倶楽部:2007/03/02(金) 06:14:11 ID:???
>>442
払い打ちはスイングプレーンを寝かせるだけ。
打ち方を変えるわけではない。

ロングアイアンやFWはシャフトが長くなるから、スイングを変えなくても
自然とスイングプレーンが寝て払い打ちになるんだけど、無理に叩きに行っ
たり、煽り打ちにしたりするから打てなくなる。

445440:2007/03/02(金) 06:54:36 ID:???
>>441
>>打てない様なアンジュレーションなら回避

刻めってこと?
よくいくコースがアップダウンが激しくて
フラットな所がほとんど無い。
どーしよー?
446名無野カントリー倶楽部:2007/03/02(金) 11:52:20 ID:???
>>443-444

サンクヌ
漠然と解釈していたのと同じだとわかってスッキリしたよ

>>444氏の言う「シャフト長により自然と〜」ってのは、しごくもっともな話だね
確かにクラブが長くなれば回転軸は立ってくるから結果プレーンは寝てくる

でも>>443氏の体重配分で軌道が変わるってのが具体的にどういうことなのかわからない

オレって理屈をしっかり知ってから練習したい理屈っぽいタイプなんだなってのはわかった
447名無野カントリー倶楽部:2007/03/02(金) 11:55:08 ID:???
433です。
>>439
ありがとうございます。たしかにその通りかもroz
しゃくれば右手が痛くなりますね…払い打ちはまだイメージが掴めません。

>>444
スイングプレーンを円では無く楕円にするイメージですか?
もし違ったらすみません。1鉄を気持ち良く打ちたいです。
448438:2007/03/02(金) 13:20:03 ID:???
>>439
そうなのか?
> 球が上がらない
以降は賛成だけど、払い打ちもあんまり賛成できないな。

>>447
頭悪いから理屈は説明できないが、
ティーアップしないで、1番で100ヤードほどで着地する低い球を打て。
ハーフスイングで低いタマを打つ。まあ距離は目安だが50ヤード以上は打たないとダメ。
それを100発も打てば、3番が打てるんだから打てるようになる。
打てないときはもう100発
以下繰り返し・・・
449名無野カントリー倶楽部:2007/03/02(金) 20:46:37 ID:???
ロングは払い打ちのイメージで打つとダフる可能性が高い気がするよ。
ダウンブローをイメージする方が良いんじゃない?
潰しにいくのではなく、あくまでイメージとしてね。
450名無野カントリー倶楽部:2007/03/02(金) 21:57:56 ID:???
1Iをやっと手に入れた
練習場表示でランで190yがやっと。
ティーショットでは2番3番と同じ感覚で打てるけど、
地べたで打つと全然打てないわ。
当初の目的どおり狭いホールのティーショット専用になりそ
451名無野カントリー倶楽部:2007/03/02(金) 22:38:15 ID:???
2番が地べたから打てりゃ、1でも打てる。
俺もティーショットがメインだが、2番が220までだと思ってるので、
それ以上の距離で届きそうなときは使う。
脳内飛ばし厨が横槍いれそうだから言っとくが、止まる球で、な。
452450:2007/03/02(金) 22:50:10 ID:???
1鉄はクリーブランドのCG4なんですが、アメリカから取り寄せました。
で届いて初めて気づいたのですが、ストレートネックでない、シャフトより引っ込んでるネックだったです。
そのあたりに地べたで打てない原因があるのかもしれない。
453438:2007/03/02(金) 23:18:30 ID:???
オフセットの1番は難しいと思う。俺自身は下からはキッチリ上げることは出来ないな。
454439:2007/03/03(土) 00:42:29 ID:???
払い打ち推進者の439です。
アンジュレーションがきつかったら諦めて5番まで落とすか、打ち込みにするか、です。
>>438さんのように、利き手の手首が強いヒトは打ち込み&手首の返し、で1Iをとばせます。
ですが、普通の手首のヒトでも飛ばすためには払いうちしかありません。

払い撃ちは新円を描くような感じです。これで十分。
442さんの言うようにスイングの最下点がボールの位置です。
運がいいと(?)ハーフトップで馬鹿みたいな飛距離が出ます。
振り下ろして腰にヘッドが来たときに前足に重心移動すれば横に長い楕円軌道になりますが、
そこまでしなくても1Iは撃てます。

私は手首が強くは無いので打ち込みはアプローチだけです。
(方向性は落ちますが、ダフリ・トップ・シャンクを防げます)

6I左用は逆向きで撃たざるを得ないときに使います。
覚えておいて損はありません。接待ゴルフのネタにもなります。
455443:2007/03/03(土) 07:17:53 ID:???
>>446
>>体重配分で軌道が変わるってのが具体的にどういうことなのかわからない

ちゃんと体重移動ができるのを前提として、
大きいスイングプレーン(楕円)を描きたいなら、左5:右5の体重配分がいいよ。
これは、ティアップ時、フラットライ時に適する。

アンジュレーションがきつい時とか、打ち込みたい時、
それから目の前にハザードがあって絶対チョロしたくない時は
左足加重の方がミスが少ない。
体重移動が少なくなって、小さなスイングプレーン(真円)に近くなる。
456名無野カントリー倶楽部:2007/03/03(土) 22:57:59 ID:???
基本的には、右手で振り下ろすか左手かで変わる。
右手の人は、454さんの言うとおり払い打ちがベスト。
けど、引っ掛けの可能性が高いで、すこしプッシュ目に打つイメージが良いかな。
左手の人は、パンチショット気味に打てば楽に上がる。
が、どスライスが出るので、腰を開かないよう意識して長い分右手のリリースを早める。
偉そうな事言いましたが、これでロングアイアンが楽に打てるようになったという人は多い。

457438:2007/03/03(土) 23:01:25 ID:???
難しいこと考えるんだな・・・

上向いたフェースで上に上がるわけじゃない、という考え方が出来れば打てると思うよ。
距離はその人なりに・・・
458名無野カントリー倶楽部:2007/03/04(日) 07:13:06 ID:???
うん、
ロングアイアインを打てない香具師の、ひねくった解説みたい・・・

けっこー上手い香具師でも、ロングアイアンの飛距離は誤差がでる。
ラインだけ出せばOKって感じで気楽に打てればいいんだけど、

折れは、方向も距離もシビアなショートアイアンの方がよっぽど難しい。
459名無野カントリー倶楽部:2007/03/12(月) 16:20:06 ID:???
土曜日のラウンドで、いい感じで3I4Iが当たって、嬉しいのでageます。
暖かくなってきたので、肩の力が抜けて、軽い感じで打てた。
トップをコンパクトにしたのも良かったみたいだ。
460名無野カントリー倶楽部:2007/03/12(月) 17:21:33 ID:???
↑気持ちEーんだよね♪
461459:2007/03/12(月) 17:46:19 ID:???
>>460
どうもです。
スコアが良くなくても大満足でした。
462名無野カントリー倶楽部:2007/03/12(月) 17:50:15 ID:???
それはどうかと思うぞ。まあ、俺みたいになるな。
463名無野カントリー倶楽部:2007/03/12(月) 19:30:14 ID:???
>>462
kwsk
464名無野カントリー倶楽部:2007/03/13(火) 22:43:11 ID:???
>459

それが、1鉄2鉄で出るようになると更に快感度が増すネ
465名無野カントリー倶楽部:2007/03/13(火) 23:19:21 ID:???
2Iで225Y 3Iで210Y 4Iで200Y って普通ですか?
ロングアイアンは打てたらすごく気持ちいいんだけど、なかなか使う機会が少ないので…

みなさんはコースによってUTやFWなんか入れ換えたりされるんですか?
466名無野カントリー倶楽部:2007/03/13(火) 23:23:22 ID:???
>>465
一般的には普通じゃなく、飛ばす方だが、
飛ばし屋かと言えば、飛ばし屋と言うほどでもない位の飛距離。
467名無野カントリー倶楽部:2007/03/14(水) 00:17:03 ID:YI+uXAvc
>>465
番手のロフト角次第なのでハッキリは言えませんが、
2Iが販売されているモデルで考えると飛ばし屋です。
プロ並みと言って良い位だと思います。
2ちゃんでは並みの飛距離でしょうけどねw
ホント、ここの人たちは飛ばし屋揃いですw
468名無野カントリー倶楽部:2007/03/14(水) 00:19:43 ID:???
>>467
飛ばし屋を目の当たりにしたら、その意見を撤回すると思うよ。
469459:2007/03/14(水) 08:20:56 ID:???
>>464さん、

どうもありがとうございます。1鉄は今のところ持っていないのですが、
2鉄は練習しているので、今度、コースでトライしてみようと思います。
470名無野カントリー倶楽部:2007/03/14(水) 08:39:22 ID:???
>>468
2鉄225ヤードって飛ばし屋だぞ。
参考までにタイガーウッズの平均飛距離

1 Wood    285 ヤード(of carry)
3 Wood    265 ヤード(of carry)
2 Iron     245 ヤード
3 Iron     230 ヤード
4 Iron     220 ヤード
5 Iron     208 ヤード
6 Iron     190 ヤード
7 Iron     172 ヤード
8 Iron     158 ヤード
9 Iron     142 ヤード
PW       128 ヤード
SW       106 ヤード
LW60      92 ヤード
471名無野カントリー倶楽部:2007/03/14(水) 08:41:31 ID:???
>>470
でたwタイガーウッズwww
472名無野カントリー倶楽部:2007/03/14(水) 08:43:26 ID:???
>>465
俺だと、2番18度で220y、3番21度で210y、4番25度で195y。
仲間うちでは普通なほう。
芯食わすのは難しいけど、芯食えば普通体力の男子ならこれくらい普通では?

でも体調やコースによっては2番3番抜いて、5番7番ウッド入れてる。
473名無野カントリー倶楽部:2007/03/14(水) 08:44:21 ID:???
>>472
どっちが楽?
474名無野カントリー倶楽部:2007/03/14(水) 08:51:28 ID:???
>>470
タイガーは精度重視でわざと飛ばないクラブ使ってるから参考にならないし、
USPGAではもやはタイガーは飛ばし屋ではない。
平均飛距離ではもはやベスト10にすら入ってないし。

今の飛ばし屋の基準だと、5鉄で235y、3wで300yだよ。Bubba Watsonは
トーナメントでもドラ380y飛ばしてるし、平均320くらいだ。
475472:2007/03/14(水) 08:55:55 ID:???
>>473
楽の意味が距離ならウッドのほうが楽だけど、方向性なら圧倒的にアイアンだね。
アイアンはほとんど曲がらないけど、調子いい時じゃないと当たらない。
そういう時は気楽に同じ距離打てるウッドを、方向性は妥協して選択。
476名無野カントリー倶楽部:2007/03/14(水) 09:00:31 ID:???
>>474
一般人がタイガーと比べて若干短い程度の飛距離を出せれば
十分に飛ばし屋と呼んで良いだろ。
それに、タイガーのクラブはノーマルロフトと比較して2度(半番手)寝てるだけ。

2006年の男子1位は、Bubba Watsonの319.6ヤードで、 タイガー・ウッズは306.4ヤード/6位。
ちなみに、タイガーの2005年に316.1ヤード/2位。
477名無野カントリー倶楽部:2007/03/14(水) 09:05:55 ID:???
>>476
志が低い人ならそれでOK
478名無野カントリー倶楽部:2007/03/14(水) 09:16:21 ID:???
> 2番18度、3番21度、4番25度
もっとマトモなクラブを使えよ。
479名無野カントリー倶楽部:2007/03/14(水) 09:52:05 ID:???
>>465です。レスどうも

コースにでると最近みんな、ロングアイアンを抜いて7Wや9WやUTをいれてる人が多くなってて、借て打ってみたら簡単に球が飛ぶじゃないですか‥
風が強い日は別として、あんだけロングアイアンに悩まされた時期はなんだったんだろうと思う。
480名無野カントリー倶楽部:2007/03/14(水) 18:44:29 ID:???
俺は距離の短いホールと2オンできないパー5
狭いホールのティーショットなどでロングアイアン使う

曲げるよりはフェアウエーキープでしょ。
481名無野カントリー倶楽部:2007/03/14(水) 19:21:23 ID:???
以前たしかゴルフダイジェストで、ゴルフ場でアマチュアの飛距離を隠れて計ったことがある。
その時の平均はドラで約220ヤード。当然トータルの飛距離。
482472:2007/03/14(水) 19:42:39 ID:???
>>478
別に今のアイアンで不満はないけど、なんかおすすめあればよろしく。
483467:2007/03/14(水) 19:42:40 ID:YI+uXAvc
>>468
他の人が「芯食えば」とか言っていますが、安定して飛ばせる飛距離で考えたほうが良いですよ。
貴方では無いですが、「方向性は良いが、調子が良くないと当たらない」ような飛距離は話にならないです。
私自身、2鉄で飛ばしに行って芯食えば240y行きます。でも私の2鉄の設定飛距離は今の時期、210yです。
ドラコン選手権に出るような人は別格と考えて、2鉄で220y〜230yと言える人はプロ並みです。
何で多くの人は会心の一発の飛距離を申告するんでしょうね。
484名無野カントリー倶楽部:2007/03/14(水) 22:00:36 ID:???
>2鉄で220y〜230yと言える人はプロ並みです。

プロはもっと飛ばすとオモワレ orz
485名無野カントリー倶楽部:2007/03/14(水) 22:03:12 ID:???
>>484
そんなことないよ。
プロ並です。
精度は別にして、距離的にはプロ並です。
でも飛ばし屋ではないですね。
486名無野カントリー倶楽部:2007/03/14(水) 22:56:36 ID:???
飛ばなくても食えてるプロもいるから、プロとひとくくりにするのは意味ない。
それに、4番からしか入れてないプロも沢山いるし。

俺の感覚だと、飛ばし屋なら2鉄270y〜290yぐらい。標準で230y〜250y。

2鉄が標準だった時代、ノーマンとか2鉄は270yぐらうだったと思う。
487名無野カントリー倶楽部:2007/03/14(水) 23:13:20 ID:???
2鉄でたったの220y〜230yって女子プロのか?
488名無野カントリー倶楽部:2007/03/14(水) 23:18:24 ID:???
なあ、2番270って言ってる人って、10ヤードもランはしないよな?
489名無野カントリー倶楽部:2007/03/14(水) 23:18:44 ID:???
>>487
> 女子プロ

はいそうです
490名無野カントリー倶楽部:2007/03/14(水) 23:41:45 ID:???
なにここ。
USPGAのツアープロが書き込んでるの?
それとも素敵な妄想世界の住人?
491名無野カントリー倶楽部:2007/03/14(水) 23:44:37 ID:???
>>490
プロの精度は問うてないって事を無視してるのはなぜ?
何故何故何故?www
492名無野カントリー倶楽部:2007/03/14(水) 23:49:21 ID:???
え、なんでオレ絡まれてるの?
やっぱ妄想世界の人だから?
493名無野カントリー倶楽部:2007/03/14(水) 23:50:29 ID:???
>>492
> やっぱ妄想世界の人だから?

はいそうですよ。
494名無野カントリー倶楽部:2007/03/15(木) 00:17:44 ID:???
どこのメーカーかちょっとソース忘れたけど、HS40でのマシンテストだと、
2鉄が200y、3鉄が190yだった(いずれもキャリー)。

マシンでミート率がいいとは言え、HS40でもキャリー200yなんだから、
プロで220yなんてあり得ないだろ、男子では。
495名無野カントリー倶楽部:2007/03/15(木) 00:19:59 ID:???
>>494
ロフト角とシャフト長を教えてくれよ。
話はそれからだ。
496名無野カントリー倶楽部:2007/03/15(木) 00:21:47 ID:???
すまん、だいぶ前のことなんで詳しいデータは忘れたが、
2鉄19度、3鉄21度くらいだったと思う。
497名無野カントリー倶楽部:2007/03/15(木) 00:23:22 ID:???
>>496
ドラのHSじゃないよね。
だったらHS40ならそれくらいだ、
498名無野カントリー倶楽部:2007/03/15(木) 00:24:05 ID:???
ドラじゃなくて、アイアンのHSだ。
499名無野カントリー倶楽部:2007/03/15(木) 00:59:23 ID:???
2鉄、3鉄のHS40って、ドラだと43ー44位だから、一般的な飛ばないアマのHSだね。
500名無野カントリー倶楽部:2007/03/15(木) 08:06:46 ID:???
ということは、飛ばし屋やプロが2鉄使うと、250y以上飛ぶってことでおk?
501名無野カントリー倶楽部:2007/03/15(木) 09:29:30 ID:???
>ドラだと43ー44位だから、一般的な飛ばないアマのHSだね
アマ世界だと十分飛ぶ部類に入るけどな。
502名無野カントリー倶楽部:2007/03/15(木) 09:32:49 ID:???
アマって一概に言うけど、広すぎるよね。

アマの大会出てる人、ローカルの大会に出てる人、
何年やっても100に辿りつけない運動音痴。
503名無野カントリー倶楽部:2007/03/15(木) 09:53:35 ID:???
参考までにミズノのHPより
ttp://www.golfersland.net/mp/driver/fw_utility.html
504名無野カントリー倶楽部:2007/03/15(木) 10:14:02 ID:???
弾道低っ!!
505467:2007/03/15(木) 10:20:53 ID:9Ymxe9Cd
まーあれだ、
それだけ自分の飛距離を過信している人が多いって事だ。
506名無野カントリー倶楽部:2007/03/15(木) 10:25:40 ID:???
>>505
今の流れからどうやってその答えを導き出したのかわからない。
507名無野カントリー倶楽部:2007/03/15(木) 13:31:56 ID:???
>ドラだと43ー44位だから、一般的な飛ばないアマのHSだね
>アマ世界だと十分飛ぶ部類に入るけどな。

一般的な飛ばないジジイのHSだろw
ジジイの世界じゃ飛ばし屋ww
508名無野カントリー倶楽部:2007/03/15(木) 13:41:14 ID:???
普通にスポーツやる人なら最低でも45は超えるだろ。

>>501は自分に言い聞かせてるんだろうな・・・
509名無野カントリー倶楽部:2007/03/15(木) 13:47:26 ID:???
何でもいいが、飛ばし屋の人がいるのなら、
ロングアイアンでのキャリーとランを5ヤード単位程度でいいから教えてくれよ
510名無野カントリー倶楽部:2007/03/15(木) 13:52:29 ID:???
長鉄HS40って、オープンスタンスでハーフスイングのHS?
511名無野カントリー倶楽部:2007/03/15(木) 14:02:08 ID:???
>>509
コンディションによってかなり違うから答えられねーよ
512名無野カントリー倶楽部:2007/03/15(木) 15:32:23 ID:???
つ平地無風で平らで良好なライで地面からのコースボールでのショット
513名無野カントリー倶楽部:2007/03/15(木) 15:37:01 ID:???
下からは4番以上じゃないと打てない。
3番はティーショット用。
2番は持ってない。

以上
514名無野カントリー倶楽部:2007/03/15(木) 15:49:00 ID:???
打てないやつに聞いてない。

以上
515名無野カントリー倶楽部:2007/03/15(木) 17:12:11 ID:???
5I〜PWの折れの立場は?

以上
516名無野カントリー倶楽部:2007/03/15(木) 18:51:04 ID:???
3鉄 芝の上からフルでキャリー205Y
ランは下が固けりゃ20Y位
グリーンなんかだと10Y未満

クラブ X−ブレード

飛ばし屋じゃない罠・・・すまん
517名無野カントリー倶楽部:2007/03/15(木) 19:52:35 ID:???
>>515
単なるスレ違い
518名無野カントリー倶楽部:2007/03/15(木) 23:56:36 ID:???
平地無風で3鉄キャリー200yは日本人アマ標準飛距離だと思うよ。
同じ条件で3鉄キャリー210y以上が飛ばし屋アマで内科医?
519467:2007/03/16(金) 04:26:09 ID:f1HT1zto
>>518
それでは>>503の飛距離はどう思う?3鉄で180yだぞ
メーカーが飛ばない人向けにクラブを設計してる?
確かに一口でアマと言っても範囲が広すぎるが、
ハンディ25より上手な人を対象として考えた場合、
ドラのHS42程度が標準じゃないか?
そうなると3鉄キャリーは180y程度だと思うよ。
ま、ゴルフ自体が年寄りの多い娯楽だからそうなるのかもね。
2ちゃんをしてるゴルファーの平均だとHS45程度かもね。
そうなると3鉄で200yが標準でもおかしくないか。
520名無野カントリー倶楽部:2007/03/16(金) 07:41:51 ID:???
ドラのHS45ならノーマルロフト3鉄でキャリー200y絶対ムリ。
ノーマルロフト3鉄のHS45でキャリー200y前後だろな。
521名無野カントリー倶楽部:2007/03/16(金) 11:45:42 ID:???
3鉄のHSなんて測らないし知らないだろ。
HSって言ったらドラ基準でいいんじゃないのか?
522名無野カントリー倶楽部:2007/03/16(金) 11:56:30 ID:???
ドラのHS測るついでに3鉄のHSも測ってもいいんじゃまいか?
ドラHS45なら3鉄は40ないと思うよ。
523名無野カントリー倶楽部:2007/03/16(金) 13:37:02 ID:???
ゼクシオでキャリー200yミズノのMPでキャリー180yの漏れが来ましたが何か?
524名無野カントリー倶楽部:2007/03/16(金) 14:18:35 ID:???
禿
525名無野カントリー倶楽部:2007/03/16(金) 16:16:46 ID:???
>>523
ゼクシオもMPも、3鉄のロフトは1度ぐらいしか違いは無いと思うのだが。
526名無野カントリー倶楽部:2007/03/16(金) 16:20:20 ID:???
>>525
ヒント チタン
527525:2007/03/16(金) 17:02:25 ID:???
>>526
チタン&低重心なのはわかるけど、キャリーで1番手以上も変わるの?
528名無野カントリー倶楽部:2007/03/16(金) 19:50:48 ID:???
軽量スチールとチタンは2番手変わるよ
529名無野カントリー倶楽部:2007/03/16(金) 20:11:39 ID:???
>>527
鳥篭で打ってみれば、笑っちゃうよ
530名無野カントリー倶楽部:2007/03/16(金) 21:33:23 ID:???
つー事で俺もMPからゼクシオに買い替え?打感悪いけどorzだけど二番手変わるし…
531名無野カントリー倶楽部:2007/03/16(金) 22:29:42 ID:???
>530

いくらクラブの性能が超絶に優れていようが、使う本人に合わなければ飛距離が上がるわけが無い
ドラなら、まぁそれなりに飛んでもアイアンはそうはならんだろ
どーせ買うなら自分に合うクラブで鍛えた方が良い
532名無野カントリー倶楽部:2007/03/17(土) 01:44:49 ID:???
> 軽量スチールとチタン
シャフトが軽くなって、(一時的にしても)ヘッドスピードが上がるのは分かるが、
チタンフェースだと何で飛ぶんだ?
533名無野カントリー倶楽部:2007/03/17(土) 09:48:35 ID:???
1鉄買った。
ちょっと練習逝ってくる。
534名無野カントリー倶楽部:2007/03/17(土) 10:40:42 ID:???
200y位はキャリーで越えようね Pu
535名無野カントリー倶楽部:2007/03/17(土) 10:59:07 ID:???
>>534
うぷうp
536名無野カントリー倶楽部:2007/03/19(月) 09:29:25 ID:???
>>532
自分が飛ばない理由をチタンじゃないからって言いたいんだよ。多分。
537名無野カントリー倶楽部:2007/03/20(火) 20:26:39 ID:???
>536

素材の違いも、飛距離に多少なりとも影響を及ぼすことは事実なんだけどね
チタンだから飛ぶという考えは捨てた方がいいと思うのもまた事実
538名無野カントリー倶楽部:2007/03/20(火) 20:55:20 ID:o+62yaQe
てか二番手違うって…違うからどしたん?
3テツでドライビングアイアンみたいには飛ばないだろ〜(≧▽≦)
せいぜい7番までの話じゃないの?
539名無野カントリー倶楽部:2007/03/20(火) 21:36:23 ID:???
飛ぶ飛ばない以前に、当たる当たらないじゃないの?
540名無野カントリー倶楽部:2007/03/20(火) 22:01:46 ID:o+62yaQe
てか二番手違うって…違うからどしたん?
3テツでドライビングアイアンみたいには飛ばないだろ〜(≧▽≦)
せいぜい7番までの話じゃないの?
541名無野カントリー倶楽部:2007/03/20(火) 22:05:26 ID:o+62yaQe
基本的に道具のせいにしてる奴は乙(-"-;)

俺クラフトやってるが…スイング最悪のくせにバランス云々言う奴大杉!
542名無野カントリー倶楽部:2007/03/20(火) 22:08:54 ID:o+62yaQe
『あと2yardバラツキを抑えたい』は喜んで仕事するが…
『あと10yard飛ばしたい』は………(>_<)
残念ですわ。
543名無野カントリー倶楽部:2007/03/20(火) 22:17:07 ID:???
>>542
スポーツクラブやジムの案内パンフでも渡したらw
544名無野カントリー倶楽部:2007/03/20(火) 23:24:45 ID:???
道具はまったく関係ない。
PWで180y飛ばす人いるわけだし。
545名無野カントリー倶楽部:2007/03/20(火) 23:30:06 ID:???
いつぞや、クラブセットを買い換えるに当たって
ロングアイアンにすべきかショートウッドにすべきか相談した者です
結果的にアドバイスに従って1、3、5Wと3I〜SWにしたのですが大正解でした
最初こそダフりまくりましたが、慣れるに従って安定していってスコアも良くなりました
なにより、バッグの中がかっこいいですね
ありがとうございました
546名無野カントリー倶楽部:2007/03/20(火) 23:37:04 ID:???
>>330
それなら、バフィを勧めた甲斐があったのか疑問だけど、まあ良かったな。
547名無野カントリー倶楽部:2007/03/21(水) 00:12:37 ID:???
>>546
その人じゃないです
俺がアドバイスいただいたのは前スレか前々スレくらい
548名無野カントリー倶楽部:2007/03/21(水) 20:38:37 ID:???
>541

でもな、自分のスイングに全く合わないバランスじゃ上達はしないだろ
ヘタでもなんでも、合わないものは仕方ない
549名無野カントリー倶楽部:2007/03/21(水) 22:42:20 ID:???
3鉄(22度)を初めてコースで打ってみた。
練習場では散々打っていたんだけど、コースでは初めて。
練習場は150ヤード(GPS計測)しかないので、飛距離が分からなかった。


コース状況は180ヤードのPAR3、やや打ち上げというところだったんだけど、
15ヤードほどオーバーしてグリーンからこぼれました。
3鉄って、かなり飛ぶんですねぇ。
550名無野カントリー倶楽部:2007/03/21(水) 23:04:33 ID:???
つフォロー
551名無野カントリー倶楽部:2007/03/21(水) 23:09:13 ID:???
>>549
ゴリッパ、ゴリッパ! ぱちぱち。
552名無野カントリー倶楽部:2007/03/21(水) 23:09:17 ID:???
おい、転がってちゃダメだろ
553名無野カントリー倶楽部:2007/03/22(木) 00:24:36 ID:???
3鉄が8割がた打てるようになったのにドラがさっぱり打てなくなった・・・
3鉄打てればドラなんて楽勝だぜ!!と考えてた俺はあほあほなんでしょうか?
554名無野カントリー倶楽部:2007/03/22(木) 00:28:16 ID:???
そういうときこそドラ買い替え
555名無野カントリー倶楽部:2007/03/22(木) 12:07:17 ID:???
そういうときこそ1鉄使え
556名無野カントリー倶楽部:2007/03/22(木) 15:22:45 ID:???
1鉄買って練習してるけど…
ティーショットでは打てますが、地べたでは打てません。
何故でしょう?
557名無野カントリー倶楽部:2007/03/22(木) 15:34:28 ID:NFfQnCFB
>>556
そういうもんだと思って諦めましょう。
地べたから1鉄打てなくても、世界の終わりが来るわけじゃあるまいし。
ティーショットで打てれば、それで十分じゃないですか。
558名無野カントリー倶楽部:2007/03/22(木) 15:41:19 ID:???
地ベタじゃダフるようなスイングでもティーアップすれば多少ヘッドが下がってても当たるし簡単
559556:2007/03/22(木) 16:02:46 ID:???
まだゴルフ歴半年なんですが、ティーショットで3Wは大怪我することがあるので1鉄もありかなと言う理由で買いました。
巷では売ってないので個人輸入みたいな感じでクリーブランドの1鉄買いました。

正直16°のUTの方が確実ですが、話のネタとして持ってます。
560名無野カントリー倶楽部:2007/03/22(木) 16:08:17 ID:???
>>448の練習をやれ
561名無野カントリー倶楽部:2007/03/22(木) 16:11:35 ID:???
ロングアイアン…

ロングアイアン打てる人ってHSがあってパワーがある人だよね?
そんな人が200y打つ状況ってロングのセカンドくらいでしょ?
なぜFWやユーティリティー使わず、ロングアイアンなんですか?
562名無野カントリー倶楽部:2007/03/22(木) 16:18:50 ID:???
曲がらないから
563名無野カントリー倶楽部:2007/03/22(木) 17:34:49 ID:???
>>561
>そんな人が200y打つ状況ってロングのセカンドくらいでしょ?

200y超のショートなんて普通にあるし、ミドルでもティショットで使うでしょ
俺の場合はロングのセカンドよりティショットで使う機会の方が圧倒的に多い
ロングアイアンを使う理由は562と一緒で曲がりが少ないから
まさか釣られてる?
564名無野カントリー倶楽部:2007/03/22(木) 18:27:06 ID:???
ロングのセカンドで200ってw
そんなホールあるかよw
565名無野カントリー倶楽部:2007/03/22(木) 18:38:21 ID:???
普通、FWやUTよりアイアンのほうが方向性良いわなw
長鉄地べたから打てないやつは、練習不足。
練習せずに打てるほど長鉄は甘くない。
566名無野カントリー倶楽部:2007/03/22(木) 18:39:32 ID:???
>>564 はぁ?
567名無野カントリー倶楽部:2007/03/22(木) 18:43:46 ID:???
>>566は330くらい飛ぶんだよwww
568名無野カントリー倶楽部:2007/03/22(木) 18:52:32 ID:???
もしくは、ドッグレッグでも見事なドローやフェードで330位飛ばすんだろねw
あ、ショートカット高弾道で330yか。たいしたもんだよまじでw
569名無野カントリー倶楽部:2007/03/22(木) 19:01:38 ID:???
別に470ヤードのロング2打目200ヤードだっていいじゃん
350ヤードミドルでドライバーチョロの残り200ヤードだってあるけどwww
570名無野カントリー倶楽部:2007/03/22(木) 19:40:15 ID:???
おれは、ドラと鉄は同じスイングで打てるけど、
FWだけがフックしまくる。

みんな長鉄が打てるんならそこそこ上手いんだろ、
リシャとかじゃなく金のかからない方法でアドバイスよろ。
571名無野カントリー倶楽部:2007/03/22(木) 19:41:39 ID:???
鉛貼っとけ
572570:2007/03/22(木) 19:48:54 ID:???
鉛貼ったらシャフトがぐにゃぐにゃで
もっとひどくなった。
DGS300のウッド用はけっこー柔らかい。
573名無野カントリー倶楽部:2007/03/22(木) 20:12:10 ID:???
そりゃそーだろ。X100のウッド用でもフニャフニャだもの。
てか、鉛どこに張ったんだよ。まさかシャフト近辺じゃねーだろな。。
574570:2007/03/22(木) 20:20:31 ID:???
レスd
鉛はトゥ寄りに貼った。
間違ってないよな・・・?

それはそーと
X100でもフニャフニャなのか?
こんな、自分のスイング棚上げマンのおれに
お勧めのシャフトはないかな?

ドラ・・・スピーダー661
鉄・・・・DGS200
575名無野カントリー倶楽部:2007/03/22(木) 20:42:23 ID:???
鉛位置は問題ねぇなぁ。
俺も661(ツアーのS)使ってたけどフジクラの661が好きなら、粘るタイプのシャフトが良いんだろうけど
最近のシャフト良く知らね。
青のディアマナ73X-Xなら今使ってて、俺にとってはすごく良いシャフトだけど、661とは全然別物だしなぁ。
つーことで、
↓シャフトに詳しいシトよろしこ。
576名無野カントリー倶楽部:2007/03/22(木) 21:17:06 ID:???
鉛っつーか、シャフトが柔らかすぎるんでは?俺もフックで悩んだが
US仕様のSのにしたら治って、おもいっきりブチ飛ばせるようになって
距離も出た。
577570:2007/03/22(木) 21:36:25 ID:???
んー、
DG自体は好きなシャフトだからチップカット多めで
リシャしかないのかな・・・?

>575 >576 スレ違いに付き合ってくれて禿d
他スレで聞いてみる。
578名無野カントリー倶楽部:2007/03/24(土) 23:33:50 ID:AVNtVpqc
長鉄、練習場のマットの上では打てるんですが、
ラウンドするとさっぱり、芯を食いません。
まず、トップ気味、それと、焦って当てにいこうと
するもんだから、手首をこねちゃって、左方向へ。
ところが、ヘッドスピードだけはあるもんだから、
OBの連発。
579名無野カントリー倶楽部:2007/03/24(土) 23:37:20 ID:AVNtVpqc

練習場では、手首のことなんか、何も考えんと、
思い切り振っとるだけなのに、ラウンドになると、
こうだったけ?どうだったけ?頭の中でいろんなことを
考えちゃって、手首で当てにいっちゅあんだよ〜。
580名無野カントリー倶楽部:2007/03/24(土) 23:38:19 ID:???
ま、経験不足だな。
581名無野カントリー倶楽部:2007/03/25(日) 08:06:58 ID:???
>>578
初心者の頃、俺も同じ状態だったよ
ターフを取るように意識したら、ちゃんと打てるようになった
582名無野カントリー倶楽部:2007/03/26(月) 20:24:54 ID:???
長鉄だから飛ばそうと考えるから失敗するんだよな
例えば3鉄は220yは飛ばせるヤツが、220y飛ばそうと思わずに当たって前に飛べばヨシと気楽に考えればいいんだろうと
ま、これは鉄に限ったことじゃねぇんだけどな
583名無野カントリー倶楽部:2007/03/26(月) 23:35:09 ID:???
いや、「今、俺はロングアイアンを打とうとしている」とか考えてるから上手くいかないんだと思うよ。
584名無野カントリー倶楽部:2007/03/27(火) 00:21:08 ID:???
常に、人生を決める位置だと思って打て。
585名無野カントリー倶楽部:2007/03/27(火) 00:23:52 ID:???
>>584
そんな頭の血管がブチ切れそうなゴルフはしたくない。
586名無野カントリー倶楽部:2007/03/27(火) 06:37:41 ID:???
足幅狭めてチョンって打ってみ、
ビューンて飛ぶから
587名無野カントリー倶楽部:2007/03/27(火) 13:45:13 ID:???
ロングアイアンの方が方向性がよいっていうのは都市伝説みたいなもので
シャフト・バランス・シャフト長・重量が同じならば方向性は一緒。
ロングアイアンを使うかショートウッドorUTを使うかは
HS次第ってことでいいんじゃないのか?
俺はHS46だけど200Y先のグリーンを狙うんだったら
3IよりUT使う方が全然有利だと実感できる。
砲台系のグリーンで距離があるコースだったらとてもじゃないけどロングアイアンなんて入れない。
ティーショットに使うにしても200Yなんて飛距離じゃとても満足できないしセカンドがきつくなるから使う気しないし。
588名無野カントリー倶楽部:2007/03/27(火) 13:50:08 ID:???
> シャフト・バランス・シャフト長・重量が同じならば
おいおい
589名無野カントリー倶楽部:2007/03/27(火) 13:56:51 ID:???
>>587
新たな都市伝説を作るきか?w
590名無野カントリー倶楽部:2007/03/27(火) 16:03:26 ID:???
クマー!
591名無野カントリー倶楽部:2007/03/27(火) 16:10:07 ID:???
>シャフト・バランス・シャフト長・重量が同じならば方向性は一緒

これまたすごい奴が出てきたなwww
592名無野カントリー倶楽部:2007/03/27(火) 17:57:10 ID:???
みんな、興奮をおさえるんだ
神の子かもしれんぞ
593名無野カントリー倶楽部:2007/03/27(火) 18:13:48 ID:???
ageなきゃ♪
594ひみつの検閲さん:2024/06/26(水) 09:17:39 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2013-09-05 15:48:16
https://mimizun.com/delete.html
595名無野カントリー倶楽部:2007/03/27(火) 18:24:08 ID:???
シャフト・バランス・シャフト長・重量が同じならば曲がる方向性は一緒

で、いいか?
596名無野カントリー倶楽部:2007/03/27(火) 19:43:47 ID:???
シャフト・バランス・シャフト長・重量が同じならば、同じクラブだから
同じ弾道がでる、が正解じゃまいか?
597神の子:2007/03/27(火) 19:55:39 ID:???
ようはロングアイアンが方向性が良いってのは都市伝説だってこと。
598名無野カントリー倶楽部:2007/03/27(火) 20:40:41 ID:???
FWフックしまくり、長鉄しか打てない俺も都市伝説だったとは・・・
599名無野カントリー倶楽部:2007/03/27(火) 20:43:54 ID:???
俺もお前らもtoshi伝説の一部。
600名無野カントリー倶楽部:2007/03/27(火) 22:44:38 ID:???
シャフト・バランス・シャフト長・重量が同じならば

あくまで理論上(机上のみ)ということで簡便してやれよ
実際作ればできそうだが、非常に難しいと思うネ
601名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 12:08:24 ID:???
フェイスの反発係数も関係あるんじゃね?
602名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 12:45:37 ID:???
重心深度とかも関係あるんじゃね?
603名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 15:10:24 ID:???
材質も関係あるんじゃね?
604名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 15:52:59 ID:???
腕のほうもちょっとは関係あるんじゃね?
605名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 18:03:12 ID:???
FP値とかもとーぜん関係あるんじゃね?
606名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 20:35:04 ID:???
身長・体格も関係あるんじゃね?
607名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 20:42:54 ID:???
フランスの心理学者といえばピエール・ジャネ?
608名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 22:23:34 ID:???
ちょっとつまんねじゃね?
609名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 22:46:07 ID:???
おい、この流れで「ジャネット・ジャクソン」って書こうとした奴いるだろ。
オレだけか・・・?
610名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 23:30:53 ID:???



・・・・・・ジャネット・ジャクソン!



611名無野カントリー倶楽部:2007/03/29(木) 00:06:14 ID:???
じゃーね
612名無野カントリー倶楽部:2007/03/29(木) 00:08:33 ID:???
ジャニーです!
613名無野カントリー倶楽部:2007/03/29(木) 01:41:47 ID:???
YOUたち、このまま1000までいっちゃいなよ
614名無野カントリー倶楽部:2007/03/29(木) 18:44:08 ID:???
というわけで、このスレはジャネが占領しました。
以後ジャネ関係以外の書き込みを禁止します。
615名無野カントリー倶楽部:2007/03/29(木) 18:47:53 ID:???
>>614
お前が仕切るんジャネぇ
616名無野カントリー倶楽部:2007/03/29(木) 19:21:14 ID:???
ネタがいいと盛り上がるネ
617名無野カントリー倶楽部:2007/03/29(木) 19:36:53 ID:???
でも過疎化しかけてるんジャネ?
618名無野カントリー倶楽部:2007/03/30(金) 00:01:32 ID:7H7xxwXY
やっぱり、2Iで真空と気落ち井じゃね
619名無野カントリー倶楽部:2007/03/30(金) 00:02:32 ID:7H7xxwXY
町がttaじゃね!
620名無野カントリー倶楽部:2007/03/30(金) 14:25:29 ID:???
気温が上がってきたから、飛ぶようになってきたね。
先週、気温21度の日に回ってきたけど、気温5度の日と比べると3鉄で10yは違う。

最初どうもセカンドの距離が合わないなーって思ってたら気温が21度もあったw
621名無野カントリー倶楽部:2007/03/30(金) 17:38:30 ID:???
たしかにそれ最近感じる。どのクラブで打ってもいつもより飛ぶ。
622名無野カントリー倶楽部:2007/03/30(金) 18:13:41 ID:???
気温が1度違うとドラの飛距離1y違うって言うしね。
623名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 00:45:28 ID:???
ドラ以外だと何ヤード変わるの
624名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 01:23:04 ID:???
もっとわかりやすい極端な例で考えよう。
気温0度→凍死
100度→熱死

結論。気温で飛距離は変わらない。
625名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 02:06:25 ID:???
>>624
あほやw
626名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 13:13:14 ID:???
0度で凍死もないし、100度でも数球ぐらいなら打てるだろ。
サウナは80〜90度なんだし。
627名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 20:28:04 ID:???
寒い奴だ
628名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 21:22:04 ID:???
>626

マジメに突っ込むナヨ
629名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 21:27:42 ID:???
サウナの90℃は平気なのに
90度の熱湯へ入ると死んじまう
なぜなんだ?
630名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 21:43:55 ID:???
>>629
伝熱する媒体の密度が違うからだよ
631名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 22:11:16 ID:???
ここは何について話し合うスレですか
632名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 22:12:38 ID:???
>>631
今はサウナや熱伝導についてだな。
633名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 22:13:40 ID:???
ハンペンはやばい、ってダチョウ倶楽部が言ってたよ!
634名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 22:16:15 ID:???
もっと化学的に騙ってください
635名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 22:19:16 ID:???
ウソ・デマより、与太話のほうがイイと思うけどな・・・
636名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 23:51:22 ID:???
ロングアイアン得意な香具師は
サウナの話が大好き♪
637名無野カントリー倶楽部:2007/04/01(日) 00:41:08 ID:???
サウナは頭も暖まっちゃうので嫌い。クラクラする。
638名無野カントリー倶楽部:2007/04/01(日) 02:06:04 ID:???
じゃあ、サウナで打てば気温10℃の冬のゴルフ場と比べて、ドラで飛距離が80ヤード伸びるという結論でいいでつか?
639名無野カントリー倶楽部:2007/04/01(日) 02:10:42 ID:???
>>638
いいですよw
640名無野カントリー倶楽部:2007/04/01(日) 03:08:37 ID:???
なんだか面白いことになっているが諸先輩方に質問。
アイアン型のUTを探しているのですが、お勧めはありますか?
今のところ、zoom220iのスチールなんかいいかも、と思っていますが・・・
タイトリストとかミズノのアイアン型UTを使っている片いましたら助言お願いします。
641名無野カントリー倶楽部:2007/04/01(日) 10:24:22 ID:???
このスレでUT使う人いないだろさすがにw
642名無野カントリー倶楽部:2007/04/01(日) 14:46:24 ID:???
サウナスレでUTのこと聞かれてもねぇ
643624:2007/04/01(日) 22:02:59 ID:???
>>629
極端な例で考えてみよう。
温度90℃の針一本を刺されても死なないが、
同じく90℃の針千本を刺されると死んでしまう。

水の分子ひとつを針一本に置き換えると、湯気と熱湯では針の量が異なる。
気体よりも液体のほうが多く針が含まれているので、死んでしまうのだ。

結論
温度90℃の水の固体はマジでヤバイ。
644629:2007/04/01(日) 22:37:58 ID:???
へ、へぇー
極端教の教祖様、降臨なされましたかー

あ、あの、ひとつ質問がございます。
氷は、他の物質と違って固体になると体積が増えてしまいます。
それで、またあの、いつもの極端な例で、
庶民どもに御教授願いますー
645名無野カントリー倶楽部:2007/04/01(日) 22:41:14 ID:???
>>644
アンタ天才!
646名無野カントリー倶楽部:2007/04/02(月) 00:08:36 ID:???
ここは、何スレだ?ロングアイアンではないんですか?
647名無野カントリー倶楽部:2007/04/02(月) 11:30:52 ID:???
>>640
タイトUTは
503はいまいちだったけど585は最高だよ。
左がまったく怖くないからロングアイアンと同じように安心して打てる。
ロングアイアン使いは一度使ってみることをお勧めする。
648名無野カントリー倶楽部:2007/04/02(月) 14:27:44 ID:???
>>640
俺は1鉄、2鉄も使うけど、状況によりUTやショートウッドも使うぞ。
おかげでバッグに19本もクラブが入っていて重いw

まあ、それはいいとして、俺のおすすめはzoom 050i。
220iと違ってチタンヘッドだから220iより飛ぶし弾道も高い。

冬や、体調や調子の悪い時に入れてる。
649名無野カントリー倶楽部:2007/04/02(月) 17:26:40 ID:???
練習場のボールはうんちだからロングアイアンで打った球に浮力が足りない。
3,4番アイアンが5番で打った球と着弾点が同じ。

で、力んで打つやつはいつまでたっても使いこなせないしすくい打ちになったりしてスイングを壊す。
コースボールなら上がって飛ぶから平気だとおもうやつは、ダウンブローでコースで
使える球が打てる。


ヘッドスピードが55とか規格外のやつらは別な。
650名無野カントリー倶楽部:2007/04/02(月) 17:53:36 ID:???
コースボールの練習場に逝けばいいわけだが。。。w
651名無野カントリー倶楽部:2007/04/02(月) 22:38:16 ID:???
>649

いくら練習場の球が腐ったヘボ球だろうと、5鉄と3鉄の飛距離が同じになる、なんてこたーねぇよ
それは打ち方が悪いだけだと思うがね
652名無野カントリー倶楽部:2007/04/02(月) 22:42:08 ID:???
>>651
> いくら練習場の球が腐ったヘボ球だろうと

649じゃないが、あるんだわ。
653名無野カントリー倶楽部:2007/04/02(月) 23:19:01 ID:???
651じゃないが、5鉄と3鉄の飛距離同じなんてことは、ありえねぇw
3鉄から1鉄まで距離差出るよ、腐って裂け目ある団子ボールでも。
654名無野カントリー倶楽部:2007/04/03(火) 09:59:37 ID:???
練習場の球だったら高さがでないからキャリーが一緒くらいになっちゃうことってありえるだろ。
何故ありえないと思うの?
655名無野カントリー倶楽部:2007/04/03(火) 10:33:50 ID:???
練習場ボールだと3I、4Iはキャリーあんまり変わらんな。
技術が足らんなと思う
656名無野カントリー倶楽部:2007/04/03(火) 11:34:28 ID:???
ちゃんと打ててれば、団子でもロフトなりの高さと距離は絶対出ます。
大抵HS不足が原因。上手い人の3鉄の弾道見てごらん、
あなたの7鉄位の高さは出てますよ。
657名無野カントリー倶楽部:2007/04/03(火) 11:53:09 ID:???
うん、高さは変わらんね。
俺の行ってる練習場は天井にネットがあるからわかりやすい。

2I欲しいけど14本に入れれないから買わない。
ちなみに2I持ってる人はその上はドラと3Wだけ?
658名無野カントリー倶楽部:2007/04/03(火) 13:29:21 ID:???
1W、5W、2I-PW、54、58だな。
659名無野カントリー倶楽部:2007/04/03(火) 13:47:12 ID:???
オレは15本以上入ってるな!
660名無野カントリー倶楽部:2007/04/03(火) 14:02:52 ID:???
>>654

妄想だから。
取りあえず民主党のように何でもかんでも否定すればいいと思ってる。
661名無野カントリー倶楽部:2007/04/03(火) 14:23:19 ID:???
>>657
1,3,5w、2〜9I,P,S、PT
662名無野カントリー倶楽部:2007/04/03(火) 17:17:32 ID:???
1W、3W、2I-PW、54、57、PT、消しゴム
663624:2007/04/03(火) 23:31:58 ID:???
1W、5W、UT、3I、5I、6I(左右)、9I(左右)、PW、SW、60、PT
664624:2007/04/03(火) 23:37:27 ID:???
ごめん、2I書き忘れた。
挙句に固定ハンドルネーム消し忘れました。
背骨の曲がらないセッティング。
665名無野カントリー倶楽部:2007/04/04(水) 00:20:31 ID:???
まぁ高さ云々の話はアドレスとか構え方でかわってくるからなぁ。
真ん中でY字にかまえるやつはダウンブローで打てばあがんなくて
コースボールならあがるわな。体重のるから。

で、左側に置いてボールに対してY字(正面から見るとK字)にかまえるやつは
ロングアイアンをレベルブロー〜アッパー気味に打てるから
だんごボールでも上がるわな。
666名無野カントリー倶楽部:2007/04/04(水) 15:17:42 ID:???
>>656
あんたの理論からすると
HSがある人以外はありえるってことだろ?
ってことは”ありえない”ってことではないってことだよな?

”練習場の球だったら高さがでないからキャリーが一緒くらいになっちゃうことってありえる”
この意見を
なんでそんなに鬼の首取ったみたいに否定するのか理解できない。
667名無野カントリー倶楽部:2007/04/04(水) 15:46:41 ID:???
弾道の高い低いって、打ち方じゃねーの?
飛ぶ飛ばないはボールの性能だと思うけど。
668名無野カントリー倶楽部:2007/04/04(水) 20:57:16 ID:???
極端な例で考えてみよう。

高さの最大角は90度である。
これはロフト45度のクラブを地面と完全平行に振り、
かつクラブを振りぬかずに止めた場合に達成される。
クラブを止める必要があるのは、フェースが球を運んで
前方へのベクトルを球に加えないようにするためである。

高さの最低角は−90度である。
これはロフトに関係なくのクラブを地面と完全垂直に振ればよい。

結論、弾道の高い低いは打ち方に依存する。
669名無野カントリー倶楽部:2007/04/04(水) 21:00:18 ID:???
間違えた、45度じゃなくて極限90度だ。
670名無野カントリー倶楽部:2007/04/04(水) 23:44:17 ID:???
HS40しかないんだけど、3I使えるようになりたいす。
かばんから、抜きたくないす。
671名無野カントリー倶楽部:2007/04/05(木) 03:41:59 ID:???
>>670
練習場で軽く振って低い球打ってればおk。ただし芯で打つこと。
コースではニューイングとか使えば充分上がって飛ぶb
672名無野カントリー倶楽部:2007/04/05(木) 06:04:26 ID:???
>>670
「かばん」ていうと「学生かばん」をイメージしちゃうから
「キャディバック」ってちゃんと言ってくれ
673名無野カントリー倶楽部:2007/04/05(木) 07:12:16 ID:???
だから、「ちゃんと打ててる人は」って最初に書いてあるでしょ
しかも「大抵はHS不足が原因」とも書いてあるわけだが・・
HSなければ(10とか・・)SWでも低い球になるよね
なので、ちゃんと打ててればロフトなり、番手なりに飛ぶはずなの
クラブの設計がそうなってるわけで、俺の「理論」じゃないの
わかった?
674名無野カントリー倶楽部:2007/04/05(木) 11:21:42 ID:???
団子だから5鉄と3鉄の飛距離同じで、ニューイングなら上がって飛ぶって
どういう理論なんだw 
ロフト90度で地面と完全平行に振ってインパクトで止めて
真上90度に打てるわけないだろwおまえばか?
HS40で3鉄なんて100年早いわカス。

バカとヘタレばっかだなここwww
675名無野カントリー倶楽部:2007/04/05(木) 11:43:46 ID:???
ヘッドスピード40で3鉄が打てないってのは間違い。番手なりの距離は出る。
アプローチのように軽くハーフまであげておろすだけでも芯にあたれば
しっかり飛ぶ。筋肉だけでゴルフやってるやつには永遠にわからないけどな。
676名無野カントリー倶楽部:2007/04/05(木) 11:46:40 ID:???
俺は脳筋でゴルフやってんだよ。
文句あっか?
677名無野カントリー倶楽部:2007/04/05(木) 11:48:41 ID:???
それはどうかなぁ〜
俺、3Iハーフショットで180近辺を打てるけど
おそらくドラでHS45近いスイングだと思う。

HS40では超低空飛行になるんじゅない?

そもそもHS40じゃ5Iですら低空飛行になりそう・・・
678名無野カントリー倶楽部:2007/04/05(木) 12:52:35 ID:???
HS40くらいだと、3Iも4Iも飛距離変わらないよ
下手したら5Iとも変わらない
特に今のストロングロフトだとね
679名無野カントリー倶楽部:2007/04/05(木) 13:26:04 ID:???
HS40だと長鉄はムリ。練習場でたまにそういうやつ見かけるけど、
5鉄で150前後。
見てるこっちが涙目になる。無理せず爺様用のUTでも使えばいいのにね。
680名無野カントリー倶楽部:2007/04/05(木) 13:37:15 ID:???
>>679
見ているだけで他人のHSを測定できてしまうあなたは何者・・・・・?


681名無野カントリー倶楽部:2007/04/05(木) 14:22:43 ID:???
ホームコースのおじいちゃんシングルは見た感じHS40も無さそうだけど、
3番を高い弾道で打ててるぞ。距離はキャリー170ぐらいだけど。

極端にHSが低い場合はわからんが、40程度ならテクでどうにでもなりそう。
682名無野カントリー倶楽部:2007/04/05(木) 14:42:45 ID:???
>>681
見た目でHSがわかるって凄い目をお持ちですね。

俺にはインパクトの瞬間にどれだけのスピードで
ヘッドが動いているかなんてとてもじゃないけど判定できない。
683名無野カントリー倶楽部:2007/04/05(木) 16:13:47 ID:???
まあ、ティーアップすれば、ヘッドスピード遅くても、
ある程度は打てるよな
684名無野カントリー倶楽部:2007/04/05(木) 18:13:04 ID:???
>>673
現実ではHSがない人はちゃんと打ててもドロップ気味の球になって5鉄より飛ばないぞ。
685名無野カントリー倶楽部:2007/04/05(木) 22:37:39 ID:???
9I 100ヤード
6I 140ヤード
3I 170ヤード
5W 180ヤード
1W 210ヤード(HS38)
俺のステータス。ヘッドスピードが無いと番手が下がるにつれ伸び幅が減る。
しかし、距離は確かに伸びるから使うに越したことはないと思う。
686名無野カントリー倶楽部:2007/04/05(木) 23:35:48 ID:???
>>685
かわいそう(´・ω・`)
ドライバーが俺の3Iの飛距離だ。

でもその距離はプロの5Iの距離・・・
687名無野カントリー倶楽部:2007/04/05(木) 23:41:21 ID:???
>>686
俺とは書いてはいるが、
685は女だと思う。
688670:2007/04/06(金) 01:05:25 ID:???
>>皆さん
色々カキコ有り難うございます。勇気が出たり、ショボーンになったりです。
が、昔は、UTなかったしぃと思うのです。なんとかしてぇ、と思います。
あ、アイアンはストロングロフトではなく、アンチックなやつです;;

>>672
ヘッドカバーは、ぼうし、と呼んでます、ゴメン。。
689名無野カントリー倶楽部:2007/04/06(金) 01:54:30 ID:???
>680>682

すまん、言葉足らなかった。
うちの爺ちゃんのHSが40前後で、5鉄が150y前後だからなんだ。
690名無野カントリー倶楽部:2007/04/06(金) 18:00:09 ID:???
5鉄と3鉄のロフト差ってそれほどねぇわけだし、シャフトも長いんだからHSも多少は補われるわね
打てない最大の理由はヘタだからか、単に慣れてないだけかのどっちか
打ちなれてくれば相当にパワーの弱い貧弱人でも飛距離の差はボールの優劣に関わらず
必ず現れるはずだがな

事実、ゴルフ始めたばっかのヤツって、SW打っても7鉄や1W打っても飛距離の差がほとんど無いってことはザラにあるわけで
691名無野カントリー倶楽部:2007/04/06(金) 18:06:25 ID:???
でも、ニューイング打った瞬間に上がって飛ぶらしいよまじでwwwww
692名無野カントリー倶楽部:2007/04/06(金) 18:15:49 ID:???
HSがない人のロングアイアンの球って見たことある?
ちゃんと打ってもキャリーが大体一緒だよ。
飛距離差があるっていうのはランでの飛距離差だよ。
693名無野カントリー倶楽部:2007/04/06(金) 18:26:12 ID:???
それでも良いじゃん。
694名無野カントリー倶楽部:2007/04/06(金) 18:30:15 ID:???
いつも2鉄はティーショットのみだったから、この前練習場でマットの上から
打ってみた。
体全体を脱力して、クラブヘッドを走らせるのだけ意識して打ったらクリーンヒット!
芝生の上で打つとどうなるかわからないけどね。
グリップとか腕とか、いらない力を抜くのはいいかもね。
695名無野カントリー倶楽部:2007/04/06(金) 21:11:20 ID:???
>692

それでも、トータル的に飛べば十分ロングを使う価値も意味もある
上げたくないときや、戦略次第で使い道はいくらでもあるしな

>691

ま、事実高性能な球は打った瞬間の加速とその後の伸びはダンチに違うけどな
でもそれはニューイングに限った事ではないぞ

696名無野カントリー倶楽部:2007/04/06(金) 21:14:27 ID:???
>>695
>>691>>671に対する皮肉なんだって
697名無野カントリー倶楽部:2007/04/06(金) 23:32:27 ID:???
トータル的に飛べばって、どっちへキックするかわからん超ロングゴロなんて
コースで危なくて打てないだろww 上げたくない時はいつもなんだろ?(禿藁
698名無野カントリー倶楽部:2007/04/07(土) 00:31:18 ID:???
>>697
有名プロのかたですか?
699名無野カントリー倶楽部:2007/04/08(日) 17:27:32 ID:???
>>698
>>697は裏犬のソックリさん。
キチガイはほっとけって。
700名無野カントリー倶楽部:2007/04/12(木) 07:29:56 ID:???
林からの脱出用にしか使わない3Iの、使用頻度が高い俺は
ある意味ロングアイアンを手放せないタイプ。
701名無野カントリー倶楽部:2007/04/12(木) 10:39:28 ID:???
俺もトラブルの時によくロングアイアン使うなー。
林から出す時は3鉄ばっか。転がしには最高だよな。
702名無野カントリー倶楽部:2007/04/12(木) 11:58:12 ID:???
でもさ、その為だけに入れてたら、14本のセッティングどうしてるのさ?
703名無野カントリー倶楽部:2007/04/12(木) 12:32:05 ID:???
1w 3w 5w 7w 3I〜9I,P,S PT

別に困らないけど。
704名無野カントリー倶楽部:2007/04/14(土) 19:24:09 ID:???
>703

3iが脱出用だから5wは入るのは理解できるとして、4iと飛距離がダブる7wを入れる意味が俺にはわからない
その設定なら、ウェッジの種類を一つ増やす方が現実的と思えるが
705名無野カントリー倶楽部:2007/04/14(土) 20:08:30 ID:???
7Wと4Iがダブるって、7Wが飛ばないのか4Iが飛ぶのか・・・
706名無野カントリー倶楽部:2007/04/14(土) 20:41:41 ID:???
UTでもスチールシャフトにすれば曲がらないのを知った
そして優しさを追及したら2〜5まで鉄を抜いてUTになった
みんなごめん…
707名無野カントリー倶楽部:2007/04/14(土) 20:48:54 ID:???
>>706はいずれ、精度を求めてロングアイアンに戻ってくるはず。
そして、状況次第で、ロングアイアンもUTもショートウッドも使う
ことができるプレーヤーになってるだろう。
708名無野カントリー倶楽部:2007/04/14(土) 21:37:35 ID:jN8ZFhHa
林間コース行ったときにロングアイアンないとこまるよね
709名無野カントリー倶楽部:2007/04/15(日) 00:38:49 ID:???
俺も最初の頃はUTとか買いまくったなー
今は2鉄は手放せないよー
方向性でこれより良いクラブは無いだろ
710名無野カントリー倶楽部:2007/04/15(日) 00:45:58 ID:???
同感。
ティーショット専用だけど。
711名無野カントリー倶楽部:2007/04/15(日) 22:09:24 ID:???
>>706
5IよりUTの方がいいなんてヤツがこのスレにいるって事に驚いた。
今まで背伸びし過ぎてたんだね。
712名無野カントリー倶楽部:2007/04/15(日) 22:39:30 ID:???
とうとう2Iを抜いた・・・みんな今までありがとう
713名無野カントリー倶楽部:2007/04/17(火) 00:11:02 ID:???
>>712
身体に気をつけてな・・・
714名無野カントリー倶楽部:2007/04/17(火) 12:59:37 ID:???
たしかにロング2オン狙わないとか
狭いコースでティーショットで3鉄だ2鉄だ使いたいってコースだったら
ロングアイアンはいいかもな。
715名無野カントリー倶楽部:2007/04/17(火) 22:25:29 ID:???
セカンドが7I以下で打てそうならティーショットはアイアン。
716名無野カントリー倶楽部:2007/04/19(木) 15:14:57 ID:???
残り150Yと残り100Yだったら後者の方が有利だと思うけどな。
アイアンで250Y飛ばす人はアイアンでもいいけど
ドラでやっとこ250Yのアマはドラで打った方がいいだろ。
717名無野カントリー倶楽部:2007/04/19(木) 15:28:22 ID:???
コースと天候次第かな
718名無野カントリー倶楽部:2007/04/20(金) 00:11:06 ID:???
>>716
ドラとロングアイアンの正確性が同じなら当然そうだな。

オレはドラだとFWキープ率50%くらいしかないから
短いミドルは2I、3I多用するけどね。
719名無野カントリー倶楽部:2007/04/20(金) 10:05:08 ID:???
そうだよな、結局FWキープ率と飛距離とのバーター。

どっちを取るかは、状況次第だ。まあ、そこが難しいんだけどね。
720名無野カントリー倶楽部:2007/04/20(金) 20:05:37 ID:???
ライフル装着のTzoid2Iを手に入れたんだが、
軽すぎてマンブリしないと思うような手応えが得られんorz
721名無野カントリー倶楽部:2007/04/21(土) 19:42:48 ID:???
ライフルってDGより軽いんだろうけど100gは超えてるでしょ?

軽いかな、他のは何使ってるのよ。
722名無野カントリー倶楽部:2007/04/21(土) 22:19:27 ID:???
>>721
DGx100
723名無野カントリー倶楽部:2007/04/23(月) 16:32:19 ID:???
いつもROMってたけど、、、

今日初めて書き込みします。

この板見て、友達にUTを譲って、3Iで勝負することを決心しました。
さすがに2Iを購入する勇気はないですが、とりあえず頑張ります。



724名無野カントリー倶楽部:2007/04/23(月) 18:44:00 ID:???
>>723
それでこそ男だ。がんがれ!
725名無野カントリー倶楽部:2007/04/24(火) 00:35:58 ID:???
2鉄はともかく、3鉄はよく使うぞ。
726名無野カントリー倶楽部:2007/04/27(金) 00:04:11 ID:???
3鉄打てれば2鉄でも1鉄でも普通に打てますよ。
727名無野カントリー倶楽部:2007/04/27(金) 12:19:11 ID:???
1番2番入れたいけど、他(ウェッジ)が入らなくなるから3番までだな。

1番2番入れてる人、FWは1本なのかな??
728名無野カントリー倶楽部:2007/04/27(金) 14:36:30 ID:???
1W,5W,2I-PW,AW,SW,PTだな
729名無野カントリー倶楽部:2007/04/27(金) 15:47:31 ID:???
木:1、4
鉄:1〜9、P、S
730名無野カントリー倶楽部:2007/05/08(火) 23:11:45 ID:???
保守
731名無野カントリー倶楽部:2007/05/09(水) 21:56:46 ID:???
>728

もしくは、1.3w,2〜9鉄、P,A,S(P,S,LW)って感じだろう
2鉄が芝からでも打てるならこっちダネ
732名無野カントリー倶楽部:2007/05/13(日) 14:16:41 ID:???
6Iから飛距離が変わらん
733名無野カントリー倶楽部:2007/05/14(月) 00:50:48 ID:???
じゃぁ、素直にショートウッド使えば?
734名無野カントリー倶楽部:2007/05/14(月) 02:01:01 ID:???
ショートウッド持ってないし、せっかく3Iまで、持ってるんだから、
いつか打ちこなせる様に
なるかなぁ
735名無野カントリー倶楽部:2007/05/17(木) 01:18:51 ID:LOP9n3yG
大丈夫。打ちこなせるようになります。
大きく振ることを心がけていれば、
次第にHSも上がり、番手どおりの
距離が出るようになります。
736名無野カントリー倶楽部:2007/05/17(木) 02:04:46 ID:/lxJgxrE
>>732
6番からキャリーで変わらないって事はダウンで左手が右腰の辺りを通る時に
コックがほどけてしまっていませんか?
正面から見た場合に時計の針でいえば8時辺りの時点でコックをほどかない様に
我慢すれば力ではなくクラブがキャリーを出してくれると思います。
はじめは、プッシュアウトやシャンクが出るかもしれませんが、クラブを寝かさないように
振っていけばロングアイアン打てると思います。
頑張ってください。
737名無野カントリー倶楽部:2007/05/17(木) 21:43:53 ID:???
>>736
すんません私も同じような症状なんですが、コックがほどける
というのは手首が真直ぐになるのが早いという事でしょうか?

私の場合。PW、9I、8I、7I、までは10yardづつ位の飛距離差
がでるんですが、その上の番手ではあまり変わりません。
上手い人と比べると、打球が上がり過ぎてる感じで、ライナー
が打てません。御教授願います。
738736:2007/05/18(金) 00:00:38 ID:y+lxgT20
>>737さん
私はプロでもないですしあくまでも参考にして下さいね。
上にも書きましたが、ヘッドスピードを無視したとして、そこそこ当たっているのに140ヤード以上球がキャリーしない人は、せっかく作ったコックをほどいてしまっている可能性があると思います。
徐々に解ける人は自覚できていないのかもしれませんが、極力インパクトを迎える直前までコックはほどかない練習をしてみると良いと思います。
極端な話ですが、左手が右足太ももの位置に降りてきてはじめてコックをほどく様なタイミングで練習してはどうでしょうか。
出来ないと思いますが、コックをほどかずにフィニッシュまで振り切ってみて下さい。
ボールを打たずにフィニッシュまでスイングできるでしょうか?
練習なので、トップやゴロはいいですが、ボール手前をダフル打ち方は駄目です。
左手が右足前の時点で、ヘッドが腰よりも上の高さにあるイメージで良いと思います。(手首の角度を90度に固定のイメージ)
冷静に御自分のスイングを見つめ直すと、ボールの前のターフを取れるスイングかどうかです。
ノーコックで振っていてもボールを打てますしダフリ、トップをしなければそれなりの弾道で飛び出しますが、よほどのヘッドスピードでなければ4Iで180〜以上はキャリーするボールは打てないと思います。
コックをほどかず打てる方は、ロフトを無視してもPウエッジで110〜120位はコントロールで打っていると思います。
文字での説明は難しいですね。
長文失礼しました。
739名無野カントリー倶楽部:2007/05/18(金) 00:19:00 ID:6tW69fDw
コックはキープとかリリースとか考えるものでは無いのではないか?
自然と溜まって、自然と開放されるもんじゃないか?
そんな手先の事を考えて操作しないと駄目なら、多分スイング全体を見直すべきだと思うけど。
スイング中の身体各部のタイミングが大きく狂ってるんでしょ。
740名無野カントリー倶楽部:2007/05/18(金) 01:13:48 ID:???
>>739
確かに。100打って、5,6球、そんなときがある。トップからフィニッシュまで何もせずに肩が回る。
球が、どぴゅーんととびでていく。
741名無野カントリー倶楽部:2007/05/18(金) 01:43:29 ID:???
コックなんて意識してするもんじゃないだろ。
742名無野カントリー倶楽部:2007/05/18(金) 02:14:41 ID:???
意識してもいいんだよ
743名無野カントリー倶楽部:2007/05/18(金) 02:17:36 ID:???
オレは意識してコックをしないように、意識してしている。

細かいコトは言わないが、コックという言葉が全ての元凶だと思っている。
744名無野カントリー倶楽部:2007/05/18(金) 08:49:09 ID:???
コックを開放する
って言い回しが悪の元凶みたいなもんだろ。
745名無野カントリー倶楽部:2007/05/18(金) 09:28:56 ID:???
738はわかってない
746名無野カントリー倶楽部:2007/05/18(金) 09:44:37 ID:???
ダウンでシャフトのしなりを感じれる人に、コックの話は無意味だな。
しならせることが出来ない人には意味があるかもしれんが、ロングアイアンを打てるとは思えない。
747名無野カントリー倶楽部:2007/05/18(金) 10:36:26 ID:???
「コックをほどかない」
これは、重くて短いクラブの時代の常識だった。

「タメない。コックをなるべく早い段階で解放する」
言い出したのは、レッドベターだったかニック・プライスだったか、
初めて聞いたときはビックリしたのを憶えてる。
748732.734:2007/05/19(土) 12:05:12 ID:???
6Iより5Iが5Y飛ぶように
なった。
でも4Iだと6Iと変わらない
749名無野カントリー倶楽部:2007/05/19(土) 13:19:59 ID:???
飛ばないのはコックではなくて芯を食ってないだけだよ。
コックなんて意識したらグリップが早く動いてしまって開いてあたるだけ。
どんなクラブでもそうだが、クラブヘッドに意識をもっていくことが大事。
750名無野カントリー倶楽部:2007/05/19(土) 15:29:49 ID:???
>>748
ロングアイアンは1-3だっての。
4-6はミドル。
7-9はショート
751名無野カントリー倶楽部:2007/05/19(土) 15:33:16 ID:???
最近は5iまでロングアイアンといいます。
752名無野カントリー倶楽部:2007/05/19(土) 15:35:59 ID:???
>>751
ホントに?
じゃぁ、ミドルとショートは2本づつかいな。
 ロング  1-5?
 ミドル  6ー7?
 ショート 8-9?

なんか気持ちよくないぞ。
753名無野カントリー倶楽部:2007/05/19(土) 15:38:12 ID:???
1iはほぼ絶滅(NIKIぐらいしかないのでは), 2-4iは絶滅危惧種指定されており、ノーマルロフトの
アイアンセットからも消えつつある。
754名無野カントリー倶楽部:2007/05/19(土) 15:43:47 ID:???
僕はコックが大事だと思う派です。
というのは、コックが解けてしまうと、飛距離も落ちますが芯に当てるのが難しくなりませんか?
コックがほどけると、すくい打ちになり易いし、フェースのコントロールができないような気がするんです。
別にどこかに書いてあったのではなく、自分の今まで経験ではそのように感じてます。
僕もヘッドスピードがそんなにある方ではないですが、コックを意識するようになってから、上手く打てるようになった気がします。
コックを意識する前は3Iでも180ヤードが限界でしたが、今は195ヤードが平均です。
755名無野カントリー倶楽部:2007/05/19(土) 15:55:45 ID:???
コック肯定派は、コックの定義をしてくれ。

オレは否定派なんで、コックの理解が間違っているのだろう。
756名無野カントリー倶楽部:2007/05/19(土) 15:57:20 ID:???
>>754
コックが左腕が垂直(左手が最下点)になる前に完全に解けた場合、すくい打ちになります。
コックが解けた後は手首を中心としてクラブが上昇するからです。

アイアンはクラブの差は有れ、基本的にダウンブローに打たねばならないので
左腕が垂直の時点では完全に解けない状態である必要があります。

コックが早く解けると、アッパーブローになり芯には当てることが出来ず、
ダフリかトップのどちらかになってしまう。
757名無野カントリー倶楽部:2007/05/19(土) 15:57:34 ID:???
ウチに、1番はブレードだけで4本あるよ。キャビ(ピン)は2本かな。
758名無野カントリー倶楽部:2007/05/19(土) 16:26:37 ID:???
>>755
ワッグル
759名無野カントリー倶楽部:2007/05/19(土) 17:36:20 ID:???
>>756
クラブヘッドの最下点より手前で打つのがダウンブロー。
手首のコックは関係ない。機械でもダウンブローで打てますからね。

とは言ってみたが、君の言いたい事はなんとなく分かる。
760名無野カントリー倶楽部:2007/05/19(土) 18:55:10 ID:???
ワッフル
761名無野カントリー倶楽部:2007/05/19(土) 21:59:06 ID:???
カス爺が必死だな
762名無野カントリー倶楽部:2007/05/19(土) 22:09:17 ID:???
>>758
どういうこと?
763名無野カントリー倶楽部:2007/05/19(土) 22:11:11 ID:???
>>762
ワッグルだよ。
ワッグルって知ってるだろ?
だからワッグルなんだよ。
764名無野カントリー倶楽部:2007/05/19(土) 22:13:31 ID:???
>>762
手首を完全固定してフルスイングしてみなよ。
完全固定だよ
765名無野カントリー倶楽部:2007/05/19(土) 22:16:50 ID:???
>>764
バックスイングは出来そうだね。

で、どうやって固定したらいい?足首なら、テーピングでそこそこ固定出来るんだけどな。
766名無野カントリー倶楽部:2007/05/19(土) 22:31:47 ID:???
>>765
石膏で固めるわけにもいかんから、
テーピングでいいんじゃないか?
それが終わったら、次に、
コック方向には曲げないのなら、確認する方法として
両手にアルミホイルでも巻いて、
皺になるかどうかフルスイングして確かめてみればどうだろう。
767名無野カントリー倶楽部:2007/05/19(土) 22:38:03 ID:???
>>766
手首の動きを制限するテーピングしか知らないんだよ。
格闘技なんかでやってる、手首に二巻きぐらいグルンと巻くヤツ。
ボクシングみたいに巻いちゃうと、クラブを握れないだろ?

> コック方向には曲げない
具体的に表現してくれ。
768名無野カントリー倶楽部:2007/05/19(土) 22:54:07 ID:???
>>767
だからワッグルだよ。
ワッグルくらいしたことあるだろ?
ボールを打つ前にするあれだよ。

http://youtube.com/watch?v=6iPP_4h5UgI
769名無野カントリー倶楽部:2007/05/20(日) 00:36:05 ID:???
オレの観察したところだと、ワッグルは大雑把に分けて二種類あるんだ。

貼ってくれた動画のヤツは、ワッグル自体がしたいだけなように見受けられるよ。
ショットのイメージの確認とか、腕(手)の動きのエッセンスとか、そういう感じは見受けられない。
770名無野カントリー倶楽部:2007/05/20(日) 01:01:34 ID:???
>>769
言ってることはよく判るんだが、
ワッグルを具体的にって言うから、
適当に持ってきたわけだ。
ワッグルが判ってない口ぶりだったしね。

それがなんとw

> オレの観察したところだと、ワッグルは大雑把に分けて二種類あるんだ。
>
> 貼ってくれた動画のヤツは、ワッグル自体がしたいだけなように見受けられるよ。
> ショットのイメージの確認とか、腕(手)の動きのエッセンスとか、そういう感じは見受けられない。

と来たもんだw
全部わかってんじゃねーか!
釣りで散々引っ張り回したのかよ。
いい加減にしろ!このカス。
771名無野カントリー倶楽部:2007/05/20(日) 01:22:49 ID:???
おいおい、オレはコックの定義をしてくれって言ったんだぜ。

定義の意味を良く考えてくれとは言わない、
言い換えでも何でもいいが、少なくとも説明前よりも絞り込めないと意味が無いだろ。

だいたい、ロングアイアンのスレだぜ。ワッグルもコックも本に出ているようなことは知ってるよ。
772名無野カントリー倶楽部:2007/05/20(日) 01:48:25 ID:???
>>771
>コック肯定派は、コックの定義をしてくれ。
>オレは否定派なんで、コックの理解が間違っているのだろう。

だからさぁ、コックを否定してるんだろ?
定義するってのはコックの概念において本質を掴むための形式だろ。
それは適応する区域であるから、ワッグルに内包されてるわけだよ。

そのコックについてアンタは否定してるんだよ。
気が付いてる?
773名無野カントリー倶楽部:2007/05/20(日) 01:52:27 ID:???
> ワッグルもコックも本に出ているようなことは知ってるよ。

詳しく説明してください
774名無野カントリー倶楽部:2007/05/20(日) 02:46:40 ID:???
>>772
> 定義するってのはコックの概念において本質を掴むための形式だろ。
> それは適応する区域であるから、ワッグルに内包されてるわけだよ。
漢字を使えばいいってモンじゃないぞ。

> コックの理解が間違っているのだろう。
ココは無視か?

否定しているのはオレの考えていたコックだ。
本に出ていることだから、オレが理解できていないのか、
本の選び方を間違っているのか、今となっては興味は無いが、
コック肯定派がいるのも事実な訳だから、そいつの考えるコックに興味があるだけだ。
775名無野カントリー倶楽部:2007/05/20(日) 13:38:09 ID:???
>>774
> > コックの理解が間違っているのだろう。
> ココは無視か?

無視に決まってるだろ。
具体的な説明がないんだからな。

> 否定しているのはオレの考えていたコックだ。

そんなこと知るかよ。その否定しているコックの説明がないんだからな。

> 本に出ていることだから、オレが理解できていないのか、
> 本の選び方を間違っているのか、今となっては興味は無いが、
> コック肯定派がいるのも事実な訳だから、そいつの考えるコックに興味があるだけだ。

要はエスパーレスを求めといて「それは俺の考えてる物と違う」なんてレスを返すなって事だよ。
776名無野カントリー倶楽部:2007/05/20(日) 13:42:15 ID:???
>>774
これへのレスを忘れてた。

> > 定義するってのはコックの概念において本質を掴むための形式だろ。
> > それは適応する区域であるから、ワッグルに内包されてるわけだよ。
> 漢字を使えばいいってモンじゃないぞ。

読み直してみたが理解しやすいだろ。
何でもかんでも批判めいたレスをすればいいと思ってる節があるな。
777名無野カントリー倶楽部:2007/05/20(日) 13:59:13 ID:???
777だ
宝クジ買いにいこ
778名無野カントリー倶楽部:2007/05/20(日) 19:33:34 ID:???
>>777
宝くじ買う金で練習だろ?
779名無野カントリー倶楽部:2007/05/20(日) 19:37:25 ID:???
15年前のプロモデルのクラブでゴルフの練習を始めて、SWから少しずつ練習してきて
先々週やっと5I(420g)を何とか打てるようになった。
がなぜか3Iは全く当たらなかった。5Iまでとは全く別物だった。

2週間悩んだ末に気がついた。俺の腕力では5Iまでは手打ちでもクラブを
何とか振り回せたが3Iでは通用しない。

ハーフショットで体の回転で打つようにしたらなんとか当たるようになってきた。
780名無野カントリー倶楽部:2007/05/20(日) 22:50:32 ID:???
5Iと3Iって、そんなに違うかあ?
781名無野カントリー倶楽部:2007/05/21(月) 00:07:13 ID:???
>>775
アホですか?

>>776
わからねえ、と言ってるんだよ。
オマエ、小難しい言葉を並べて分かった気になってるタイプだろ。
782名無野カントリー倶楽部:2007/05/21(月) 01:59:03 ID:???
2Iでの素振りを続けてたら、3Iが簡単に感じる。
7I以下は短すぎて、振り過ぎも矯正されたみたい。
いいこと尽くめだねぇ。
783名無野カントリー倶楽部:2007/05/21(月) 02:31:52 ID:???
>>781
あんたが思(おも)うコックがなんなのかが判(わか)らないんだから、
どうしてもエスパーレスになってしまうだろ。

それと定義(ていぎ)に関(かん)しては小難(こむず)しい事(こと)ないだろ。
ワッグルに内包(ないほう)されてるって言(い)ってるだけなんだし。
もしかして、漢字(かんじ)を飛(と)ばして読(よ)んでるのか?w

>??するってのはコックの??において??を?むための??だろ。
> それは??する??であるから、ワッグルに??されてるわけだよ。

こりゃなにいってるかわからんわなw
784名無野カントリー倶楽部:2007/05/22(火) 11:48:48 ID:???
あほにかぎって かんじをつかいたがる
785名無野カントリー倶楽部:2007/05/22(火) 11:58:27 ID:???
>>784
意味不明だな
786名無野カントリー倶楽部:2007/05/26(土) 00:22:00 ID:oPgs5TSU
ロングアイアンのヘッドが折れたことありますか?
787名無野カントリー倶楽部:2007/05/26(土) 00:39:50 ID:???
>>786
ない。
ネックとシャフトの境目からスッパリ折れたことはあるけどね。
788名無野カントリー倶楽部:2007/05/26(土) 11:25:12 ID:???
ルコック
789名無野カントリー倶楽部:2007/05/26(土) 18:48:19 ID:oPgs5TSU
そうなんです。ネックとシャフトの境目が正しいです。
地面や木にたたきつけてもいないのに、スイング中に
ヘッドがあらぬ方向へ飛んでいってしまいました。
人に当たらなくてよかったです。

最初に2番、次に3番、これは寿命なのでしょうか?
欠陥なのでしょうか?
790名無野カントリー倶楽部:2007/05/26(土) 18:52:16 ID:???
ネックでジャストミートすると一発で折れるよ。
791名無野カントリー倶楽部:2007/05/26(土) 18:52:48 ID:???
>>789
金属疲労でググルべし
792名無野カントリー倶楽部:2007/05/26(土) 18:57:08 ID:N5k6Y3Pe
793名無野カントリー倶楽部:2007/05/26(土) 21:52:05 ID:+Znr/EbM
>790

相当にダフっても折れるもんじゃねぇだろ
単に古いだけじゃねぇ?
794名無野カントリー倶楽部:2007/05/26(土) 21:54:18 ID:???
>>793
タマをジャストミートだよ。シャフトの延長線上に力が集中するとやばいらしい。

ダフリや樹の根っこでは、そうはならない。
795名無野カントリー倶楽部:2007/05/26(土) 22:51:35 ID:+xMVHtTC
なんとか35年物のLINX(USA)(スポットめっちゃ狭い)(Rainy day)のロングアイアン打てるようになりました。www
796名無野カントリー倶楽部:2007/05/27(日) 18:08:55 ID:???
>>789
俺も持ってるけど中国製の偽物クラブだとヘッドからシャフトが抜けてくるよ
797名無野カントリー倶楽部:2007/05/28(月) 22:00:09 ID:x9x4K29k
>>747

「コックをほどかない」
これは、軽くて長いクラブの時代でも常識ですョ

皮肉にもクラシカル?なリョウくんが証明することとなった?www
798名無野カントリー倶楽部:2007/05/31(木) 22:17:19 ID:aVjQZl8i
2番アイアン名をティーショットに使っている方、教えてください。
シャンクが止まらなくなったとき、どうしたらいいでしょうか?
799名無野カントリー倶楽部:2007/05/31(木) 22:51:16 ID:eLCI966n
アドレスでボールをソケットの位置に合わせて・・

インサイドに抜く♪www
800名無野カントリー倶楽部:2007/05/31(木) 23:23:01 ID:???
シャンクと簡単に言うが、ネックに当たって右に出るのがシャンクだよ。

単に右に出るだけなのは、フェースが開いてる&下から入ってる&右肩が下がってるんだと思うよ。
801名無野カントリー倶楽部:2007/05/31(木) 23:39:37 ID:eLCI966n
ンフフ、それが素人の浅墓モンww
802名無野カントリー倶楽部:2007/05/31(木) 23:41:52 ID:???
ん?インサイドアウトを間違っている、と言えばいいのか?
803名無野カントリー倶楽部:2007/05/31(木) 23:44:23 ID:???
>>801
くわしく
804名無野カントリー倶楽部:2007/05/31(木) 23:46:37 ID:???
そうそう、アウトサイドに抜くとシャンクしやすい

美味く補正出来てもね、色々と問題多々だしwww
805名無野カントリー倶楽部:2007/05/31(木) 23:48:06 ID:eLCI966n
Re: ドライバーの波 2007/ 5/31 22:16 [ No.5 / 5 ]

2Iは飛ばすクラブだからついつい力んでしまいますね

タイミングテンポも速くなって
コシとカタの入りが浅くなって、リストも浅くタメれなくなって
いつもグチャグチャですョ

今日は、タイガーマン振りで超悪くなってたので
必死で治して来ました♪?www


http://www.youtube.com/watch?v=fMme63rleag

806名無野カントリー倶楽部:2007/05/31(木) 23:52:37 ID:???
なあ、ホーガンのスイングなのは分かったが、音声出てないんだけど。
807名無野カントリー倶楽部:2007/06/08(金) 02:37:13 ID:???
みんなロングアイアン使わなくなってきたのかな?
俺はロングアイアン打てないけどFWやUTのチンって
音よりアイアンのパシッて音の方が好きだ!
808名無野カントリー倶楽部:2007/06/08(金) 09:41:03 ID:???
>>807
自分は、練習場では2Iから、コースでは3Iから使っていますが、同意です。
練習場できちんと打てたときの「パシッ(インパクト音)」「ザッ(人工芝を擦る音)」と
いう音で、きちんと打ててるかどうかチェックしてます。
809名無野カントリー倶楽部:2007/06/08(金) 14:34:10 ID:???
「ドンッ」 「カツッ」ではダメですか?
810名無野カントリー倶楽部:2007/06/09(土) 00:20:52 ID:???
練習場でドカッって
アイアン打ってる、
うるさい奴たまにいるけど、それなりに飛ばしてる
あれでいーのかな?
811名無野カントリー倶楽部:2007/06/09(土) 00:44:00 ID:???
ダフってる自覚があればいいんじゃないか?

ダフリ・テンプラに曲がり無し!
812名無野カントリー倶楽部:2007/06/09(土) 16:22:06 ID:qieeGK+7
ロングアイアンでフラットにスイングをする

パー5のホールで2打でオンさせようとして、ティーショットを放つことほど快感を覚えることはない。
しかし最近のゴルフコースは道具技術の進化に対応しようとデザインされているために、そんなプレーをするチャンスが減っているのが現実だ。
PGAツアーのパー5ホールは600ヤード以上が普通になっているのだ。
だからこそ、僕は2打でグリーンを狙えるホールでは、迷うことなく旗を狙って積極的にショットを放つ。

僕は試合でロングアイアンを上手く活用できるように、練習を重ねてきた。
おかげで、ロングアイアンで積極的に攻めるプレーが出来るようになった。
フラットにバックスイングを振ることが、キーポイント。
それによって自然と大きなスイングアークが得られる。
大きなスイングアークで打つと、ディボットを薄く取ることになる。
特に、ロングアイアンで確実なインパクトを目指すことも大切。

アマチュアの方に多いのだが、バックスイングの上げ方が鋭角すぎたり、インパクトの際にボールを上に持ち上げるようにして打つため、ディボット跡が深くなってしまう。
どちらにせよ、距離と方向が狂ってしまうことが多い。
大きなスイングアークで打つと、バランスを保ちながらショットを上手く打つことができる。
僕は2パットでバーディーを奪えるチャンスは大歓迎だ。

813名無野カントリー倶楽部:2007/06/09(土) 17:18:36 ID:???
アンタ、誰なんだ!
814名無野カントリー倶楽部:2007/06/09(土) 17:25:28 ID:???
うっずwww

http://www.tigerwoods.com/jp/
815名無野カントリー倶楽部:2007/06/09(土) 23:31:35 ID:???
今日練習場で打ってて気付いたんだが、3鉄はボールの2個分左を見ると芯に食いまくりんぐ
5鉄はボールを見なきゃ駄目なんだ
これってスイングが駄目なのかな
816名無野カントリー倶楽部:2007/06/10(日) 01:03:28 ID:KuJK1HQV
何でもいいから当たれば3歩前進でしょww
817名無野カントリー倶楽部:2007/06/10(日) 02:12:33 ID:???
フラットなバックスイングって、ソールを引きずる様なバックスイングかな?
818名無野カントリー倶楽部:2007/06/10(日) 19:00:03 ID:08umVfXK
クール♪にスウィープに上げて下さいじゃ!!
819名無野カントリー倶楽部:2007/06/10(日) 21:19:30 ID:???
今日2鉄を何も考えずにマットの上から打ったら打てた。
2鉄はティーアップしないと無理だと思っていたけど、無欲でやると
意外と打てるもんだね。
ま、まぐれなんだろうけど。
820名無野カントリー倶楽部:2007/06/10(日) 23:29:47 ID:???
練習場のまぐれ当たりは、コースでの100%失敗でしかない。
821名無野カントリー倶楽部:2007/06/11(月) 11:12:01 ID:???
コースでもまぐれはあるぞw
チップインバーディーなんかまぐれ以外のなにものでもないw
822名無野カントリー倶楽部:2007/06/12(火) 02:28:23 ID:???
>>821
確率の問題かも。

820は99%の確率で発生する。
821は1%以下の確率で発生する。
823名無野カントリー倶楽部:2007/06/12(火) 15:11:54 ID:???
チップインとかは狙わねーか?
俺はアプ練たくさんやるよーになってから
けっこー入るよーになった。
824名無野カントリー倶楽部:2007/06/12(火) 18:40:21 ID:???
ショートアイアンの話はスレ違いでやんす。
825名無野カントリー倶楽部:2007/06/12(火) 23:33:51 ID:???
メンゴ
826名無野カントリー倶楽部:2007/06/13(水) 14:21:19 ID:???
やっぱりアイアンセットを買い換える時って3番からセットだよね?
それとも目的別に違うシリーズ入れたりしてる?

※ハイブリットって意見は却下
827名無野カントリー倶楽部:2007/06/13(水) 22:11:14 ID:???
雨の日は長鉄つらい
828名無野カントリー倶楽部:2007/06/16(土) 01:49:35 ID:???
今日、ゴルフ仲間がUT(3番)を貸してくれた、、、
あまりの簡単さに驚いたよ。おまけにカーボンだから飛距離が出るんだよね。
ロングアイアンで頑張りたいけど、スコアを考えるとUTが欲しくなる、、、

うわ〜〜〜〜
829名無野カントリー倶楽部:2007/06/16(土) 06:36:54 ID:???
タイガーも全米で2鉄引っ張りだしてきた
やっぱ鉄でしょう
830名無野カントリー倶楽部:2007/06/16(土) 09:47:00 ID:???
だな。
タフなコースほど鉄が有利。
831名無野カントリー倶楽部:2007/06/16(土) 13:23:13 ID:???
ヒント 風とコースの距離
832名無野カントリー倶楽部:2007/06/16(土) 22:31:59 ID:???
自分の気にいる1番アイアンが見つからないんですが
2番アイアンのロフト立てて、シャフト長くすれば
1番アイアンくらいの飛距離出ますか?

833名無野カントリー倶楽部:2007/06/18(月) 09:15:22 ID:???
やめておいたほうがいいぞ。
シャフトの長さも違うし。
834名無野カントリー倶楽部:2007/06/23(土) 18:52:56 ID:cb1b3qhw
ん!
832正解!
2度ぐらい起てると、オフセットが大きくなるから、捕まえやすくなる。
シャフトは2番の長さだから、気に入らなければ延長するか交換する。
5年くらい前は、1鉄を2本入れて1本は13度に起ててティーショット用
にしてたことがあるが、距離は230前後出てたけど今はタラコが楽でいい。
835名無野カントリー倶楽部:2007/06/23(土) 19:57:20 ID:???
ロングアイアンで、オフセット付けてどうするつもりなんだ?

ティーアップ専用か?ドライバーの練習もしろよ・・・
836名無野カントリー倶楽部:2007/06/24(日) 03:37:06 ID:???
2番の替わりにUTを買ってみたら、かなり楽に飛ばせるので、
つい3番のUTも買ってしまった。気にいらないのは打感ぐらいか。
芯食った時の感触・弾道とか魅力的だが、
ロングアイアンはもう卒業するよ。
837名無野カントリー倶楽部:2007/06/24(日) 03:51:36 ID:???
>>836
お疲れ。
838名無野カントリー倶楽部:2007/06/24(日) 11:15:46 ID:???
>>835
重心角が違ってな・・・
839名無野カントリー倶楽部:2007/06/24(日) 19:17:40 ID:???
>>836
そういうのは卒業って言わんだろ。軟弱者。
840名無野カントリー倶楽部:2007/06/25(月) 11:28:49 ID:???
んだな、根性なし
841名無野カントリー倶楽部:2007/06/25(月) 23:47:24 ID:hW/Dj0iE
ワーイ!
3鉄が打てるようになった
842名無野カントリー倶楽部:2007/06/26(火) 09:18:22 ID:???
3鉄抜いてユーティリティ入れたよ。
楽ぅに190ヤード。
俺も卒乳するよ。
843名無野カントリー倶楽部:2007/06/26(火) 11:49:03 ID:34BXS1NQ
こういうことを言うと叱責されるのは分かっているが、、、
俺は、3鉄の入ってないバッグは、ゴルフバッグだとは
認めたくない。 たとえ使わなくても・・・
844名無野カントリー倶楽部:2007/06/26(火) 12:06:36 ID:???
だから90叩くんだよ。
その言葉プロに言ってこいよ。
845名無野カントリー倶楽部:2007/06/26(火) 12:37:53 ID:???
すまん。。 まだ100切ってないんだOrz
846名無野カントリー倶楽部:2007/06/27(水) 20:20:39 ID:???
最近のボール(V1やX01等)だと、ロングアイアンよりSWやUTの方が距離の
計算がし易いからアイアンは4Iからです。ボールが進化してSW要らなくなった
ら、また2Iから入れてみたい!
847名無野カントリー倶楽部:2007/06/28(木) 01:22:35 ID:???
1鉄から入れてるのは、もはや俺だけかw
848名無野カントリー倶楽部:2007/06/28(木) 09:51:56 ID:???
いや、俺はむしろ2番を抜いてる。
849名無野カントリー倶楽部:2007/06/29(金) 22:25:24 ID:???
X16Proの2鉄(NS990)入手した。
アイアン型UTより簡単かもしれん・・・
850名無野カントリー倶楽部:2007/06/29(金) 22:30:05 ID:???
1鉄とパターだけでプレーするのは、もはや俺だけかw
851名無野カントリー倶楽部:2007/06/30(土) 11:22:53 ID:???
俺は1木とパターだけだな
852名無野カントリー倶楽部:2007/06/30(土) 14:00:25 ID:???
猿?
853名無野カントリー倶楽部:2007/07/01(日) 09:39:13 ID:???
ウッドウェッジが足りねぇよw
854名無野カントリー倶楽部:2007/07/02(月) 21:02:49 ID:???
3iを抜いて、UT使ったらベストが縮んだ、3Iを毎回コースに持っていくのに、直前で車のトランクに放り込んでしまうオレは駄目な男だ。。。
855名無野カントリー倶楽部:2007/07/02(月) 21:21:43 ID:???
You 2i 買っちゃいなYO!
856名無野カントリー倶楽部:2007/07/17(火) 23:43:54 ID:???
いつまでも自分のカキコミが最後にあると切なくなるな…orz
857名無野カントリー倶楽部:2007/07/18(水) 00:15:03 ID:???
2I〜4Iでコントロールショットが打てない。

手首を柔らかく使って強く振ると
低いドロー球になってとてもグリーンは狙えないから
手首を使わずにコントロールショットのイメージで打つと
方向が定まらない。

何が悪いんだろう・・・。
誰か教えて。
858名無野カントリー倶楽部:2007/07/18(水) 00:21:13 ID:???
> 手首を柔らかく使って強く振ると
> 低いドロー球になってとてもグリーンは狙えない
手首をやわらかくってどういうこと?

それと、「ドロー」の定義もイロイロだろうけど、
グリーンを狙えない時点でどの定義でもドローとは言わないと思うよ。
859名無野カントリー倶楽部:2007/07/18(水) 20:35:24 ID:???
>>858
手首を柔らかく使うと、
インパクトで手首が返ってヘッドが走る。

逆にコントロールショットでは手首を硬くして
ヘッドが返らないようにしてる。

『ドロー』って右に打ち出して軽く左に戻る弾道の
事だと思っているんだけど、グリーンでぴたっと止まることも
ドローの条件なの?
860名無野カントリー倶楽部:2007/07/18(水) 21:27:07 ID:???
>>859
俺の知る限りのドローの定義の中での評価

左に曲がる・・・どうにもならない、お粗末  
右に打ち出して左にまがる・・・まあそれでいいならいいや  
右に打ち出して左に曲がりつつ、最高点からほぼ垂直に落ちて、目標の少し右に落ちる。・・・パーフェクト  

アイアンである以上、トーナメントでもない限り、止まらないのは論外。

手首の件は、スイングイメージが違うようなので、なんとも言えない。
ただ、昔は俺もそのように考えていた時期がある、とだけ言っておく。

ちょっと考えてみたけど、上手い事表現できないね。
861名無野カントリー倶楽部:2007/07/18(水) 21:46:57 ID:???
>>860
『最高点から垂直に落ちて』っていう球が打てれば良いけど、
フェアウェイからだと、2I・3Iはフルスイングしないと
俺はそんな球打てない。
フルスイングして、確実に芯にあてるほどの腕ないし。

で、今は8割スイングでもグリーンでランが出ないように
ドローではなくコントロールショットを打つ練習をしているのだけれども
全くコントロール出来ません。

ちなみに今のスイングイメージはどんな感じですか?
862名無野カントリー倶楽部:2007/07/18(水) 23:29:49 ID:???
>>861
まず最初に、イメージが違うので、あなたの質問に真正面から答えられるわけではないコトを、覚えておいてくれ。

> フェアウェイからだと、2I・3Iはフルスイングしないと
> 俺はそんな球打てない。
> フルスイングして、確実に芯にあてるほどの腕ないし。
まず、これに引っかかる点があるので、書いてみる。
あなたは、フルスイングすると不正確になり、コントロールすると正確になる。
と、思っているようだが、オレはフルスイングの方が正確だと思う。
ただし、フルスイングというのは、その人のマックスのヘッドスピードが出るように振るということで、
本人の満足度、手応え等は関係無い。

その人間の身体の限界のところで振るから、毎回同じになる。

コントロールショットというが、1番手下の距離を打つのなら、一番手下げればいいだけ。
1ヤード単位のコントロールがしたいって?
フルショットの距離を整えることが先だと思うよ。
863名無野カントリー倶楽部:2007/07/19(木) 01:18:34 ID:tDLVufft
レベル高っ!!
レベルゴイス〜で付いていけんな。
オレはコントロール出来るのは7Iまで。
2I〜4Iでコントロールの話出来るなんて、
普通に振ってHS48以上の人だよな?
ロングアイアンなんて「大体あそこらへん・・・」に行けば
御の字。
ミスヒットの確立のほうはが高いな。
やっぱこのスレの方々はシングルさんばっかなんだろうな?????
なぜか?がよけいについてしまう、今日この頃でした。乙
864名無野カントリー倶楽部:2007/07/19(木) 01:55:26 ID:???
すいません、スイングで悩んでいるので教えてください

みなさん、番手によってトップ位置は変えてますか?
つまり、長くなるほどプレーンに沿ってフラット(インサイド)に上げてますか?
それとも、どのクラブも同じトップ位置ですか?

自分は同じ位置に上げると同じように振れない気がしてます
たぶんプレーンとトップ位置のズレが番手によって違ってくるからと考えてます

かといって、インサイドに上げると球の捕まりはいいんですが、
トップ位置自体があやふやになって安定しません
みなさん、どーしてますか?
865名無野カントリー倶楽部:2007/07/19(木) 02:03:38 ID:???
>>864
シャフトプレーンは置いといて、
全番手の腕の動きをもう一度確認すれば良い。

> みなさん、番手によってトップ位置は変えてますか?
> つまり、長くなるほどプレーンに沿ってフラット(インサイド)に上げてますか?
> それとも、どのクラブも同じトップ位置ですか?

全番手同じ延長線にあるとしか言えない。
866名無野カントリー倶楽部:2007/07/19(木) 23:45:10 ID:???
>>862
なるほど。
そういう考え方もあるのか。

俺の場合は、フルスイングすると
おそらく下半身が安定してない為に
スイング軌道がぶれてミスヒットする
のだと自己解釈してる。

だから、フルスイングでスイング軌道がぶれなければ
毎回同じになるのだろうけども、肉体的に今はまだ
そのレベルに達してないようです。

最後3行についてはその通りだと思います。
まずはドローを磨くことにします。
ありがとう。

867名無野カントリー倶楽部:2007/07/19(木) 23:57:30 ID:???
>>864
番手毎にトップの作り方は
変えてないです。
868名無野カントリー倶楽部:2007/07/20(金) 00:03:59 ID:???
>>864
プレーン自体考えていない・・・

つーか、トップ・オブ・スイングという概念が諸悪の根源だと思う。
それで8割方の人は迷い道に入ると思う。
869名無野カントリー倶楽部:2007/07/20(金) 00:29:44 ID:???
>>866
でね、その前に何個かあるんだけど、一番大きいのは

意識して動かしている動作は限界には程遠いってコト。
転びそうになって手を出すとか、そういう動作は限界に近い。

まあ体力はあった方が絶対値は高くなって、効率が落ちてもカバーできるかもしれないけどね。
870864:2007/07/20(金) 04:58:15 ID:???
>>865>>867-868 レスdっす

>>865
>全番手同じ延長線にあるとしか言えない。
すいません、意味が分かりませんw
延長線とはドコの延長線なんでしょうか?

あと、>>864でも書いたんですが、自分にとってはどっちでもそれなりに打てそうなんですが、
逆にどっちでもそれなりに悩むことになりそうなんで、一般的にはどちらが正しいのかお聞きしたかったのです
全番手トップ位置を固定するか
それともプレーン沿って長番手ほどややフラット(イン)に上げるか
よろしければ、もう少し詳しくご意見を聞かせてください


>>867
番手毎に変えずにトップ位置を固定してるということは、
プレーンとトップ位置とのズレ(角度差)が番手によって変化することになりませんか?
それでもきちんとインパクトするためには番手によって振り方を変えないといけませんよね?
それって感覚的にはどう感じていらっしゃいますか?

また、長番手になるほどフラット(イン)に上げることについては、どう考えられますか?

あるいは、トップ位置は変えないけど、番手によって前傾角を変えていらっしゃるのかなあ?
871864:2007/07/20(金) 05:13:32 ID:???
>>868
プレーン自体を考えない・・・深い言葉ですね

しかし実際にはトップ位置が変わるとインパクトの感じも球筋も変わってきませんか?
自分は明らかに捕まりが違ってくるんですよね・・
でも、なんとなく長番手をフラット(イン)に上げることに感覚的な違和感を禁じ得ません
かといって、存外その方が結果は良いんですよねw
ですから、それが正しいトップ位置ならそれに馴染むべく練習しようと思って、お聞きした次第です

それとも、きちんとスイングできるようになれば同じトップ位置でもちゃんとイメージどおりの球が打てるもんなんでしょうか?
よかったら、もう少しご意見ください


それはそうと、さっきまで全英を見てたんですが、初日のタイガーは何度か逆球が出て苦しんでいました
それをみた解説の青木プロと羽川プロがトップ位置の不安定さと切り返し直後のダウン初期のヘッド軌道が下がっていると指摘していました
それを聞いて、タイガーみたいなプロでもトップ位置が決まらないと本調子から程遠くなるんだなと思ったのですが、どうなんでしょ?
尤も本人は解説の二人とはぜんぜん別の考えがあるのかもしれませんけどね
872名無野カントリー倶楽部:2007/07/20(金) 08:19:13 ID:???
>>870
なんで判らないんだw
シャフトが長くライがフラットになるほど、
シャフトプレーンもフラットな軌道を描くわけだが、
体の動きに関しては、どの番手を使おうがほぼ同じだということね。
トップの大きい小さいは人それぞれだし、長くなるからと言ってインサイドに引き込むって事もない。
873864:2007/07/20(金) 09:07:16 ID:???
>>872
では、>>867さんと同じということですね
>>870>>867さん宛てのレスに答えてもらえるとうれしいです

ちなみに自分は、切り返し以降できるだけシャフトを縦に走らせ、
「その後」リリースポイントでローテーションのための横(回転)運動という流れで振っています

この場合、>>872さんのようにトップ位置を固定してると、リリースやローテーションのタイミングや方向がかなり違ってきませんか?
リリースポイントが同じだとすると、ヘッドをプレーンに乗せる為の仕事量(グリップへの負荷)は、
プレーンとトップ位置のギャップが大きい長番手ほど大きくなることにはなりませんか?
つまり、同じようなスイングをしにくい、延いては再現性が劣ることにはなりませんか?

それともトップ位置は同じでも、リリースポイントを変えることによって、負荷を増やさず再現性の高いスイングができるのでしょうか?
でも、それってふつーに考えるとハンドアップやハンドダウンになると思うんですよね・・
よかったらまたご意見ください
874名無野カントリー倶楽部:2007/07/20(金) 22:10:33 ID:???
>>870
トップの作り方を変えてないだけで
結果的に出来るトップの位置は微妙に変わると
思う。

でも作り方しか意識してないから番手毎にトップの位置が
どう違うとかってことは全く興味ない。

番手毎の振り方も変えてるつもりはないです。
意識してるのは肩主導で回転し、
ダウンスイングでボールを捉えることだけ。

番手毎に変えてることはボールの位置だけかな。
875868:2007/07/20(金) 22:26:12 ID:???
人が増えてゴチャゴチャだな・・・

>>871
トップの位置というけど、どこを基準にしての話なのよ?
「切り返し以降できるだけシャフトを縦に走らせ」といっているところからすると、
正面から見たときの話?

オレがプレーンを考えないというのは、「プレーン」と聞くとそれをなぞりたくなるでしょ?
それを嫌ってのこと。素振りの素振りではチェックすることもある。
トップという言葉を嫌うのも同じ趣旨、こっちは動きが止まる傾向がある。

クラブと腕の作る角度を重視しているので、
ボールに向かって構えたときの姿勢は、1本1本違って当然だと思っているし、
それによって、トップも傍から見ている人間には違う位置に見えるだろう。

だから、オレは腕の動きと、身体との位置関係を主に気にしている。
切り返しの時に好ましい位置にあれば、それで気にしない。
後はリズムだけ。

ちなみに、自分のスイングだが、バックスイングは違和感があるw
が、バックスイングすら必要無い気がしているので、気にしない。

> ヘッドをプレーンに乗せる為の仕事量(グリップへの負荷)は、
> プレーンとトップ位置のギャップが大きい長番手ほど大きくなることにはなりませんか?
これは誰の理論の影響なの?なんか地雷のニオイがするんだけど。

たぶんだけど・・・タイガーは「ワン!トゥー!」とかで振ってると思うよ。
876名無野カントリー倶楽部:2007/07/20(金) 22:43:23 ID:???
>>869
言っていることはよくわかります。

だけど、意識しない限界点は
多分極度の集中力によって初めて
到達できるものなのだろうから
その極地に到達するのは
非常に困難なものだと思う。

稀にスポーツしててそういう状況に
なることがあるけど、自分でコントロールして
そうなったことはないし。
877名無野カントリー倶楽部:2007/07/20(金) 23:40:20 ID:???
>>876
そこまで高級な話じゃないんだ・・・

例えば、バスケのシュートの時の手(手首)の動きを単独でやると遅いでしょ?
反対の手で押さえていて、開放してやると早いじゃない、そんな様な種類の動作よ。

そこで出てくるのが、・・・ちょっと混乱してきたんで、テレビ見てくる。
878名無野カントリー倶楽部:2007/07/20(金) 23:49:45 ID:???
>>877
ふーん、そういう感覚はピンとこないなぁ。
なんとなく、言ってることはわかる気はするけど。
879864:2007/07/21(土) 06:49:14 ID:???
>>874
トップの作り方を変えてなくてトップ位置が微妙に違うということは、
前傾角が違うのかもしれませんね
自分も微妙に前傾角が変わるので、仰ることはなんとなくですが分かる気がします
ただ、自分の場合は実際にトップ位置が変わってればトップの作り方も違うと感じてしまうようです

振り方も変えてる意識はないということは、逆の言い方をすれば、同じ感覚で振れているということすよね
ということは、なおさら実際にはトップ位置は違ってるのかもしれませんね

一般的に、感覚と実際の事実とはいくらか違いはあると思われますので、
やはりこーゆう場所で話すには限界がありますね
なのにレスいただけてありがとうございました
大変参考になりました
880864:2007/07/21(土) 07:07:54 ID:???
>>875
>トップの位置というけど、どこを基準にしての話なのよ?
飛球線後方か、あるいは自分からトップ位置を見た時の位置を話してるつもりでした
その位置が長番手ほどプレーンに沿ってややフラット(イン側)にあるのか、
あるいは全番手同じ位置にあるのかという話です

因みに、自分が切り返し以降ダウンスイングの初期において縦に走らせるといった方向も
同じく飛球線後方ないし自分からグリップやシャフトを見た方向の話しです

プレーンとかトップという言葉の持つ弊害は仰るとおりですね
自分も自分の中にある感覚的なものを大事にしたいと考えてます
その上で結果的にプレーンやトップの位置がどうなってるかを認識しておきたいのです
実際、結果的にはやはりトップ位置やプレーンというのはスイングの成否に大きく関係してしいますしね

あと、自分も腕とクラブが作る角度はかなり気にする方です
それをスイング中に維持したいと思って
ですから、「地雷」とご指摘されたようなグリップにかかる負荷について敏感になっているのかもしれません
全てのクラブを同じように振りたいですから
ムリのかかるスイングは安定もしないし、再現性にも乏しいと考えています

あなたが重視されてる「身体と腕の動きの位置関係」ないし「切り返しの時の好ましい位置」というのが
たぶん私が聞きたかったトップ位置のことだと思うんですがw

いろいろ参考になる意見ありがとうございました
ロングアイアンもウェッジと同じように打つという理想に向かって、自分なりにいろいろやってみることにします
ありがとうございました
881868:2007/07/21(土) 10:14:56 ID:???
>>880
> 飛球線後方か、あるいは自分からトップ位置を見た時の位置
要するに、「地面」が基準てこと?

> 「身体と腕の動きの位置関係」ないし「切り返しの時の好ましい位置」
まあ、俺以外の人の言葉に訳せば「バックスイング」と「トップ」のことだろうね。
でもね、頭がおかしくてその言葉を避けてるわけじゃないんだ、
「トップ」は前に書いたけど、「スイング」も俺にはあまり好ましいイメージじゃないのよ。

で、いわゆる「トップ」の位置は、自分の身体を基準にすれば、どれも同じ。
地面を基準に考えれば、クラブ毎に変わるだろうね。
882名無野カントリー倶楽部:2007/07/21(土) 10:58:03 ID:???
>>879
> トップの作り方を変えてなくてトップ位置が微妙に違うということは、
> 前傾角が違うのかもしれませんね
> 自分も微妙に前傾角が変わるので、仰ることはなんとなくですが分かる気がします

クラブセッティングが狂ってるんじゃないの?
883名無野カントリー倶楽部:2007/07/21(土) 17:35:12 ID:Zy+ELxR1
なんか長文ばっかりで読む気がしないんだけど、長いクラブと短いクラブで感覚が違うか?ってな話?
ロングアイアンなんてHSが有る程度あれば、後は数打てば打てるようになるでしょ。
適当なスイングでも打てるPWとかで変なスイング身に付いちゃたんじゃないの?
1番アイアンとか2番アイアンで打ち込むべし。
884名無野カントリー倶楽部:2007/07/21(土) 18:28:39 ID:???
ロングアイアンばかり練習してたら
ショートアイアンが軽い引っかけばかりになったから
俺は練習はロングアイアンは5球くらいしか打たない。
885864:2007/07/21(土) 19:08:10 ID:???
>>881
重ねてありがとうございます


>>883
HSに頼ったハーフトップ気味のショットでもたしかにそれなりに通用するでしょうが、自分はそれでは満足できないんですよね
「HSがあれば」という表現も微妙で、「正しく振れて」初めて自然とHSが上がるものだと思いますし、
そー有意味では意識的にHSを上げようと強振することもないですね
ウェッジと同じように振ってふつーに飛びますよ
それでもし飛ばないならウェッジも打ててないという意味では同意ですが、HSはあんまり意識しなくてもいい気がします
886864:2007/07/21(土) 19:13:45 ID:???
補足です

ウェッジと同じと言ってるのはリズムのことです
トップ位置などのカタチについては、ここでもご相談してるとおり、何が理想的なのかまだ悩んでいて試行錯誤中です
自分の場合は>>875さんと同じで、HSよりリズムに気をつけてます
887名無野カントリー倶楽部:2007/07/22(日) 01:58:30 ID:LGJPzIvU
やっぱりヘッドスピードが無かったら
3鉄は飛ばないの???
888名無野カントリー倶楽部:2007/07/22(日) 02:15:16 ID:???
別に浮かないわけでも飛ばないわけでもないだろ。

ただ4番より飛ばなければ普通は使う意味が無いだけ。
林からの脱出用に使っても良し。
889名無野カントリー倶楽部:2007/07/22(日) 09:58:33 ID:???
>>887
普通のHSなら3鉄に合わせてセッティングする手もあるでしょう。
3鉄は結構便利なクラブ。

UTが一般化する前はそういう人も多かったのでは?
890名無野カントリー倶楽部:2007/07/22(日) 13:36:18 ID:???
>>887
3番アイアンに限らず、
アイアンの各番手は各番手毎の飛距離を出す為の
最低HSがあると思う。

ロフトが小さい番手ほど、その最低HSが高いだけでしょ。
891名無野カントリー倶楽部:2007/07/22(日) 13:46:04 ID:???
>>887
番手が下がるとシャフトが長くなるから同じスイングでも当然HSは上がる。
ロングアイアンだからと言って速く振る必要はない。
HS云々より、飛ばそうと思うから飛ばないんだよ。
892864:2007/07/22(日) 21:06:52 ID:???
>>891
いいこと言いますねえ
禿しく同感です

自分でも知らず知らずのうちに力んだりしてると、却ってヘッドが走らずミスショットが出やすいですね
特にロングアイアンとか長モノになるほどそれは顕著に感じます
同じHSを上げるという目的でも、そのために直接的に力んだり強振しようとするより、
どう振れば結果的にヘッドが走る(HSが上がる)かを体感することが大事だと思います
893名無野カントリー倶楽部:2007/07/22(日) 22:05:12 ID:???
確かにHSや飛距離を意識するとリズムが早くなってとっちらかりますね。
長くなる分ゆっくり振れる事はどっかに行ってしまって。

素振りでリズムだけ確かめて素直に振るとちゃんと捕まります。
わかっていてもなかなか難しい。
894名無野カントリー倶楽部:2007/07/23(月) 17:05:45 ID:???
2Iまでいくと速さが欲しくなるね。無茶振りじゃなくて、コンパクトかつ素早く振らないと
上がらないし距離出ないorz
895名無野カントリー倶楽部:2007/07/23(月) 22:26:18 ID:???
オレはAWで100y打つくらいの強さで2I打ってるよ
それでもマン振りした時とあんまり飛距離変わらん
896名無野カントリー倶楽部:2007/07/24(火) 00:27:02 ID:???
私がAWで100y打つと超が付くフルパワー

番手上げて楽してます。
897名無野カントリー倶楽部:2007/07/24(火) 00:31:12 ID:???
あ、そうか、ロングアイアン=ノーマルロフトじゃないんだな・・・

1番アイアンとAWは相容れないと思うけど・・・
898896:2007/07/24(火) 00:50:37 ID:???
いえ単純に飛ばないゴルファーだから。
でも5Iフルパワーより3I集中力の方が楽。

さすがに1Iは経験無し。
3、4、5Wが経験豊富で出番もないし。
899名無野カントリー倶楽部:2007/07/24(火) 11:43:05 ID:???
>>898
いいなぁ。おいらは3.5.7Wが使えず抜いちゃった。
900名無野カントリー倶楽部:2007/07/24(火) 12:23:52 ID:???
FWがよっぽどライがよくないと打てないのでロングアイアン重宝してます。
901名無野カントリー倶楽部:2007/07/24(火) 12:51:46 ID:???
俺も練習量かなー
長鉄が一番ケガが少ない
902名無野カントリー倶楽部:2007/07/24(火) 13:01:26 ID:???
>>901
(´・ω・)人(・ω・`)ナカーマ

でも、合うFWを知らないだけかもね(´・ω・`) 2Iなんか使ってる人見ないし。
903名無野カントリー倶楽部:2007/07/24(火) 15:34:21 ID:???
>>902
FWはライの判別が生死を分けるから。
どうしても欲張るし、ミスしたときの曲がりが半端じゃない。

おまけに各社FWの生き残りをかけてコンセプトがバラバラ。
選びにくいことこの上ない。
904名無野カントリー倶楽部:2007/07/24(火) 21:41:17 ID:???
>>878
つづきね。

次に出てくるのが、「スイング中に力を使えるのは一回だけ」。
その点、まず問題になるのは「トップ」。オレの場合でいえば、右腕を「キメ」ていた。
まあ、左腕は伸びているだろうから、皆さんその傾向はあると思う。
と、ここで告白をしておくと、>>868もオレなんだ。

最後に、プロ(単に、「上手い人」でも構わない)とヘタッピは根本的に振り方が違うと思う。
「振る」という言葉で思い浮かべるゴルフの動作が違うといったほうがいいと思うが。
証明になるか、納得させられるかは分からないが・・・w
「佐藤精一の自己流ゴルフ」を見てほしい、あまり上手いアマは出ない番組だが、
75歳になろうとしているプロと比べて、相当マシな部類のアマでも、
何かが違うことは一目で分かるはず。

って、アーニーの3つ下か・・・すごいぞ、イチリン!
905名無野カントリー倶楽部:2007/07/25(水) 09:19:51 ID:???
>>903
そんなバラバラなの?

ん〜
906名無野カントリー倶楽部:2007/07/25(水) 09:48:02 ID:???
えぇ! イチリンってエルスの3つ下? どうりで若々しいわけだ・・

分かってるから、吊り好きじゃないしw  アーニーが教えたら生徒全員
フォローで頭上・・・ワロスワロスだな
907名無野カントリー倶楽部:2007/07/25(水) 10:11:24 ID:???
>>904
パーマーの3つ下??
908名無野カントリー倶楽部:2007/07/25(水) 14:32:58 ID:mouwnS+Q
もぉ、ずっと爺大杉
909名無野カントリー倶楽部:2007/07/25(水) 16:13:51 ID:???
3I打てる様になってきて気持ち良いのですが、
レンジに若手、非若手w問わず3、4人で来てるのが居ると、かなりの割合で
「3Iなんて必要ねーよ」
と聞こえよがしな声が…
気にしすぎなんでしょうが、ミスが続いた直後や逆に絶好調で夢中に打ってる時だと…
金払って自分が気持ち良くて打ってんだからほっとけよ…と
気にしすぎ?
910名無野カントリー倶楽部:2007/07/25(水) 16:54:19 ID:???
>>909
必要ない≒打ちづらい、だから気にするなよ(´・ω・)つ旦~~


2I使いの俺はどうなるんじゃい・・・(´・ω・)
911名無野カントリー倶楽部:2007/07/25(水) 17:19:51 ID:???
> 「3Iなんて必要ねーよ」

打てない奴の僻みだなw
912名無野カントリー倶楽部:2007/07/25(水) 17:25:22 ID:???
LIのほうがFWより高弾道の球が打ちやすい
913名無野カントリー倶楽部:2007/07/25(水) 17:47:23 ID:5VYjkqGY
3も四も打たねえと、そのうち5も打てねえよ。
まあ、横ぶりのスイングじゃ 無理だけど。。。。
914名無野カントリー倶楽部:2007/07/25(水) 18:02:25 ID:???
さて、1番アイアン使いのオレが来ましたよ。

打てるヤツの言う「必要無い」なら気にしろ、
打てないヤツの「必要無い」は「打てません、申し訳ない」と言う意味。
915名無野カントリー倶楽部:2007/07/25(水) 18:25:48 ID:3W4eJbzT
ギリギリ100切りレベルなのですが
ロングアイアンが打てるようになりたいです。

練習場ではミドル(5iとか6i)は大分安定してきたので
3iと4iを中古で買って(もらったアイアンセットが5i〜9iなので)、
打ちましたが、難しいですね。

ロングアイアン(私の場合は3iと4i)の練習をする時って
何か気をつける点とかありますか?
916名無野カントリー倶楽部:2007/07/25(水) 18:45:58 ID:???
> ロングアイアン(私の場合は3iと4i)の練習をする時って
> 何か気をつける点
ロングアイアンだと思わないこと。錯覚の所為でも打てるようになれば、錯覚に気が付いても打てる。
打てないのは、練習が足らないと思うこと。
無理とか、難しいとか考えないで「オレってヘタッピ!」と思うこと。
917名無野カントリー倶楽部:2007/07/25(水) 19:05:07 ID:3iJ/cVAX
仕事の行きがかり上、ゴルフを始めた時に初ラウンドに向けて半泣きで練習してた頃、あまりに無知な俺は全く当たらないドラの代わりに3鉄を必死にしてた(笑)
しかし、奇跡が起きて3鉄だけ妙にナイスショット(190〜200Y位)が連発するようになった。
コンペ当日、他のプレイヤーに3鉄だけに感心された。(スコアは123だった)

今ではあまり出番の無いクラブになったけど、俺のゴルフの原点と思うと外すことができないよ。
(むしろ今のほうが当たらない)

絶対、使いこなしてやる!
918名無野カントリー倶楽部:2007/07/25(水) 19:08:48 ID:???
>>909です
皆さんありがと。
ってここで励まされても弱いハートをどうにかしないと…ww
レンジで下からのベストショットでキャリー220y位、精度は20%位w
正直スコアに直結するかはチョイ疑問だけど、なにより気持ち良いので精度上げていきたいです。
919名無野カントリー倶楽部:2007/07/25(水) 19:17:23 ID:???
>>916
ありがとうございます。

長い道のりになりそうですが、精進します。
920名無野カントリー倶楽部:2007/07/25(水) 19:31:35 ID:???
まあ、所詮プロでさえ、獲得賞金の前には拘りも捨てる今だからこそ、
若く体力に恵まれたアマチュアなら球筋に拘ってロングアイアン打って欲しいね。
あれぞ、ゴルフボールって、、球筋的には遥かにドライバー凌ぐよね。

それとゴルフ余命も長くなるとか聞いたけど。
921名無野カントリー倶楽部:2007/07/25(水) 19:39:14 ID:???
>>917
俺もまだ100を切れないころ、ドライバーが苦手でなぜか 1I (たぶん、18度くらい)を使ってたのを
懐かしく思い出した。 200y そこそこしか飛ばなかったと思うが、当時の腕前にしては妙に安定して
いたなぁ。
今は、アイアンは 4I〜だからなぁ。
初心に戻って、3I 位は使ってみるかな。
922名無野カントリー倶楽部:2007/07/25(水) 19:40:47 ID:K4k8qiGC
>>915
90きりたい、85きりたい。。。より、ロングアイアン打ちたい、なのね。
それはそれとして、
6Iは7Iの2倍難しい、5,4,3,2と行くにつれて2倍m2倍と難易度は上がる。
つまり、3Iは7Iの16倍難しいってこと。
ただし、うまく打てたときの快感満足感も2倍2倍とあがってく。
3アイアンがナイスショットで高々と舞い上がって200Yキャリーしたときにゃ、
エクスタシーだよね。
ま、中嶋みたいに3アイアンのみでひたすら練習するってゆうのもありかも、
923名無野カントリー倶楽部:2007/07/25(水) 20:10:52 ID:???
>>919
あとね、3番を何球か打ってダメなときは、短いヤツで打って感じをつかんでやるといいよ。
4番5番じゃなくて、思い切ってSWとかLWで。
誤魔化しでもある程度打てるヤツ。大体気負いすぎてリズムがおかしくなっていることがほとんどだから。

振れていないのなら、球を打つ前に素振り、ひたすら素振り。
924名無野カントリー倶楽部:2007/07/25(水) 20:12:00 ID:???
1番アイアンより、パターは100倍難しいと思う・・・
925名無野カントリー倶楽部:2007/07/25(水) 21:24:11 ID:???
>>920
>球筋的には遥かにドライバー凌ぐよね。
ありえないw
それなんてヘタレドラ?

>>924
禿同
926920:2007/07/25(水) 22:08:53 ID:???
>>925

う〜ん、、、バラタ世代との差だな 貴方、若いでしょ。
927名無野カントリー倶楽部:2007/07/25(水) 22:19:49 ID:???
ドライバーを使わないことに関して言われたら
『ロングアイアンが打てるようになってから批判してね。』
と言い返す。

これで大半の人は何も言えない。


>>925
ドライバーは振ったら270ヤード飛ぶけど
220ヤードしか飛ばない2Iのストレートボールの方が気持ち良い。
(注.ストレートボール限定!)
ちなみに>920とは別人です。
928名無野カントリー倶楽部:2007/07/25(水) 22:24:43 ID:???
>>915
払い打ちじゃなくて
ダウンスイングでボールを捉えれば
そんなに難しくないはず。
929925:2007/07/25(水) 23:12:23 ID:???
>>926
30代後半
いい年ですw

物理的な初速やHSに関して言えば、それはあり得ない話しですよね?
だから、主観的な話しですよね?
オレはそうは感じないので、そう書きました

理由は幾つか考えられます
一つは、たぶんロングアイアンが打てたこと自体が嬉し杉てバイアスかかってるんじゃないですか?
そりゃ、打ちたいときに打ちたい球筋でロングアイアンが打てれば誰でも嬉しいですよね
でも、球筋とか初速とかとは別の話しだとオレは思いますし、実際そう感じるからです
目標地点まで運んでくれるのが道具(クラブ)で、球筋も当然それに応じたものになってます
それ以上でも以下でもありません

もう一つ
ドラもアイアンと同じようにつぶし気味に打てば、めちゃめちゃいい音で強い球が打てますよ
バラタ時代ほど吹き上がることはありませんが、ギューーーンって強い球がね

気を悪くさせるつもりはなかったんで、謝ります
すいませんでした


>>927
まあ、ロングアイアンの場合、芯食わせれないと飛ばないわけで、飛んだ時は芯食ったわけで、
気持ちいいってのは理解できますよ
なかなか打てない人なら尚更でしょう
でも、やっぱり球筋や球威的なもんは飛距離に応じますよ
逆にウェッジでも球筋に拘ると結構しんどい分理想的に打てた時は嬉しいもんがありますよ
イメージどおりにピンに絡めば尚更ですし、気持ちよさは全てのクラブで感じれると思いますよ
930名無野カントリー倶楽部:2007/07/25(水) 23:25:06 ID:???
「プロゴルファー猿」のアマチュア大会編でミスターXが
2Iを使っていた。ご丁寧に解説まで付いていた。

ガキだった当時はゴルフを自分でやるわけではなかったが、
解説まで付いていた2Iってカッコいいものだという固定観念が
染み付いてしまった。

後に自分でもゴルフをやるようになって、2Iを使ってみた。
たまにナイスショットすると、途中からホップする。
この美しい軌道は・・・やはりカッコいいのだ!と自己満足。

こうして固定観念が直らないまま、今日に至る。
931926:2007/07/26(木) 00:06:43 ID:???
>>929 
かえって、気を悪くさせて申し訳ない。 なにせハイドローなんて玉が無かった世代ですから・・・
確かに929さんの様に「つぶして1w」なら理解できるかも。

多分解かっていると思いますが、ちょいアゲ180あたりで、「びっしぃ〜」と当たると、もぅ
同伴者が寡黙に成るのよね。 ドラ270はスイング悪くても確率3%程度なら素人でも
打てる。 2I、3Iで、「それなりの球筋」って事になると・・・という話でした。
932名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 00:15:19 ID:???
みなさん、ロングアイアンだけ?ショートウッドやUTは入れてないの?

アイアン14本、ウッド4本、UT2本バックに詰め込んで、ラウンドの度に
セッティングに悩んでるのは漏れだけかw
933名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 00:19:27 ID:???
なんか、友達すごく多い愉快な人のようですね。 でもスレタイも読んで下さいね。
934名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 00:50:04 ID:???
ドライバーの方が明らかに良い球打てるけど
ロングアイアン方が打ってて気持ち良い。

自己満足の何者でもないな、うん。
935925:2007/07/26(木) 01:08:21 ID:???
>>931
たしかにスイング悪くてもそこそこ飛びますからね今のドラは
ロングアイアンはちゃんと振れないと当たらないし、飛ばない
心理面や使う状況面も含めて実際ドラより難しく感じる人が多いでしょうしね
それだけにきちんと打てた時は気持ちいいし、充実感がある

周りの人黙るんですかw
オレは上がって何ぼなんであんま気にしたことないなぁ
パターの上手いヤシはめちゃめちゃ見るけどねw
936名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 01:24:25 ID:???
>>932
FW・UTは全部抜きました。すごいシンプル(´д`)
937名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 11:04:05 ID:???
200前後が苦手でFWやUTも試したがイマイチ。

真剣にロングアイアン練習しようと思う。そこでこの板の住人に質問。

ロングアイアンの練習でティーアップの使用はアリか、それともひたすらマットから打つのか?
938名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 12:04:04 ID:???
ティーアップでもいいんだけど、練習場のティがどうなっているのかによる。

ベストは、ティーインググラウンドと同様に、指一本挟める程度に土の上に刺したような状態。
つまり、ソールで地面をこする(滑る)ようなイメージで打てること。
穴の中にゴムチューブが出ているような感じだと、いまいち滑るイメージが無い気がする。
939名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 13:35:47 ID:???
>>937
ロングアイアンに限らず、マットが邪魔になることも多いと思う。
普通のゴルフ場だと、芝はマットより柔らかく少し浮き気味。

取りあえずお得意の方からやってみては?
940名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 17:07:38 ID:???
質問です、ングアイアンで真っ直ぐ出てって
落ち際きもーちフェード
この方向で突き進んでも良いのでしょうか?
ミドル、ショートだとそのまま落ちます。
941名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 17:10:19 ID:???

訂正
ングアイアンw
失礼
942名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 19:12:52 ID:???
あーっと 済みません
上のもそうなんだけどここ2、3日いくつか教えてもらってた者です。
自分のアイアンはキャビティでした。
ここ居ても良いです?
過去ログ読んだら……
943名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 19:57:50 ID:???
まあいいんじゃね。ただ、オフセットのきついヤツだと、話がかみ合わないかもな。

ちなみに、オレはキャビよりブレードの方が上げやすいと思う。
944名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 11:01:02 ID:???
つらつら思うにロングアイアンの魅力って、、、メーカーの開発陣が
いくら開発しても、、意味が無いところジャマイカ?

やたら上がり易くてランも抜群wwって言われても。 結局、球筋追求
症候群様の御用達? 
945名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 11:11:41 ID:???
> やたら上がり易くてランも抜群
転がしてどうする。
946名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 11:39:03 ID:???
例えば…
2Iだけシリーズが違ったりすると考えられるデメリットは?
あと、お薦めあればヨロシクです。
947名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 11:51:27 ID:e4bqLTAW
>>945  944じゃ無いけど、、そんなものは売れんと書いているんだろ?

強い人って、結構低いフック打つ人居るよね。 ロングで手前30〜50位に。
球筋型の人は、ちょっと勝負には弱い側面あるね。
948名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 12:59:28 ID:???
>>947
だから、そんなもの作っておいて「売れない」もなにもないだろ。
949名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 13:01:43 ID:???
>>946
しなりやバランスが違うと意識を変えないといけないかも。手応えも違うし。
3Iと続きで考えないで使えば無問題じゃない?
950名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 16:06:48 ID:???
背伸びしてでも2Iまであるの買えば良かった。
今打っとかないと、ずっと打たないんだろうなぁ
けど統一感の有るバッグに追加するのには抵抗が…
今まで貰い物だったり、単品安く買ったりの[継ぎはぎ]状態だったので、ピシッと決まったバッグに必要以上に憧れがあるのかもしれませんw

う〜 悩む…
951名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 16:12:54 ID:???
1930年に、アメリカ、イギリスのオープン、アマチュア選手権を全て勝った人のバッグの中は、
セットのアイアンじゃなかった。

え?その頃はアイアンセットは存在しないって?まあそういう言い方も出来るな・・・
952名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 19:32:58 ID:???
決めた、買います。
沖田圭介も使ってるしw
953名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 19:35:08 ID:???
>>950
ドラ・アイアン(2I〜)・ウェッジ(4本)・パターのシンプルセットにしてます(笑
954名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 21:08:33 ID:???
>>950
「2Iは練習だけ」っていう考え方もあるでしょ?
練習場でも14本のセッティングに拘っているのか??
955名無野カントリー倶楽部:2007/07/28(土) 07:32:16 ID:???
そうそう、練習場には何本持って行ってもいいんだから。
ちなみに、俺はアイアンだけで14本だ。
956名無野カントリー倶楽部:2007/07/28(土) 12:55:41 ID:???
>>954
いえ本数ではなく2Iだけ非セットとなる事に抵抗がありました。
が、メーカーだけ合わせて別物入れます。
957名無野カントリー倶楽部:2007/07/28(土) 14:15:15 ID:???
>>955
kwsk
958名無野カントリー倶楽部:2007/07/28(土) 19:42:38 ID:???
最近タイトのPT15の復刻版使い始めた。
1番アイアンと思えばやさしく使えてマッスルとの相性もバッチリだよん。



959名無野カントリー倶楽部:2007/07/28(土) 19:53:42 ID:???
ん?タダのFWじゃないのか?
960名無野カントリー倶楽部:2007/07/30(月) 00:18:03 ID:???
アイアン派とウッド派に別れるけど、打ち比べてから選ぶ人は少数じゃね?

まずドライバーあって次はスプーン、UTもあっていいかな? でアイアン外しが多数のような。
961名無野カントリー倶楽部:2007/07/30(月) 09:28:02 ID:???
練習場には、FW2本(3w,5w)、UT2本(17°,20°)、UTのアイアンタイプ(18°)、
アイアン(2I(19°)〜)と、いろいろ持ち込んで練習しています。
(日によって、2本ずつ選んで)

手ごたえとしては、2アイアンがきちんと打てたときの感動が一番大きい。
次はスプーン。
962名無野カントリー倶楽部:2007/07/30(月) 10:49:02 ID:???
>>961
すごいね(´д`)

おいら抜いたクラブは放置してる。アイアンにハマり1番を探し中です。
963名無野カントリー倶楽部:2007/07/31(火) 01:21:48 ID:???
俺は1・3・5・7W、UT17・19度、1I~SW、PTの合計19本。
打ち放題だから、全部練習してる。

コースを予想しながらの、ラウンド前のセッティングが楽しい。
964名無野カントリー倶楽部:2007/08/02(木) 01:10:11 ID:???
よく、ロングアイアンは止まらないって言うけど、そんなに止まらないか?
965名無野カントリー倶楽部:2007/08/02(木) 02:23:23 ID:???
止まらないのは打てていないだけでつ。

アガスタナショナル、USオープン等は知りません・・・
966名無野カントリー倶楽部:2007/08/04(土) 17:20:37 ID:???
FWもUTも売り払い3Iと4I入れ、男ゴルフ目指します!


ハイボアだけど・・・・。
967名無野カントリー倶楽部:2007/08/04(土) 17:35:25 ID:???
ハイボアアイアンか?
あれってアイアンと言えるのか?
968名無野カントリー倶楽部:2007/08/07(火) 23:04:25 ID:???
4番はロングアイアンじゃないだろ。
969名無野カントリー倶楽部:2007/08/07(火) 23:17:11 ID:???
まあ24度未満ならロングでいいんじゃないか?
970名無野カントリー倶楽部:2007/08/08(水) 00:29:22 ID:???
23度って微妙じゃね?
971名無野カントリー倶楽部
>>968
(2)・3・4、5・6・7、8・9・(10)
< ロ ン グ >.<ミ ド ル>.<シ ョ ー ト>

4Iはロングアイアンになるんじゃない?