初心者にアドバイスしてあげるスレ8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無野カントリー倶楽部
ゴルフ板屈指の良スレ、初心者にアドバイスしてあげるスレ、その8です。
語りましょう。

前スレ
初心者にアドバイスしてあげるスレ7
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1127812295/

関連スレ
初心者が掴んだコツを共有して皆で上達を目指すスレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1097659167/
何故【初心者】は【スライス】するのか?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1070457749/
■■初心者におすすめのドライバー、ウッド■■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1085746133/
2名無野カントリー倶楽部:2005/11/03(木) 00:38:45 ID:???
2ゲトズサー(⌒o⌒)
3名無野カントリー倶楽部:2005/11/03(木) 01:17:45 ID:???
明石や3ま
4名無野カントリー倶楽部:2005/11/03(木) 01:18:19 ID:???
くれ4しんちゃん
5名無野カントリー倶楽部:2005/11/03(木) 02:35:36 ID:???
かたやましん5
6名無野カントリー倶楽部:2005/11/03(木) 07:50:01 ID:???
LO
7名無野カントリー倶楽部:2005/11/03(木) 12:24:08 ID:7FMSVhbM
トリプルボギー・・・
8前スレの999:2005/11/03(木) 19:36:25 ID:???
>>前スレの1000
普段は、1時間もやってれば2、3回はチップインする。
9名無野カントリー倶楽部:2005/11/03(木) 20:58:49 ID:???
劇的にアプローチ&ショットが上手くなった理由は?
10名無野カントリー倶楽部:2005/11/03(木) 21:04:58 ID:???
ドライバーのヘッドをふるとカランカラン音がするんですが、
こわれたんですかね?
11名無野カントリー倶楽部:2005/11/03(木) 21:07:31 ID:???
前スレ最後の秘伝が気になって離れられないぞ
12名無野カントリー倶楽部:2005/11/03(木) 21:29:13 ID:???
>>11
桜島大噴火打ちですよ
13名無野カントリー倶楽部:2005/11/03(木) 22:44:04 ID:???
秘技!旗つつみ
14名無野カントリー倶楽部:2005/11/03(木) 23:03:07 ID:7FMSVhbM
岩返し


・・・・・・ただの結果オーライ?
15前スレ987:2005/11/04(金) 00:09:14 ID:???
||
『』Д゚; コソーリ!。。。
||
||
16名無野カントリー倶楽部:2005/11/04(金) 00:12:56 ID:n4k2QEkx
劇的にアプローチ&ショットが上手くなるには、
左手小指をしっかり握りフェイスの向きをキッチリさせ、
左腕で狙いを定める。始動時3角形を固めると肩が回る。
17名無野カントリー倶楽部:2005/11/04(金) 00:17:15 ID:???
>>16
ソレダ!
18名無野カントリー倶楽部:2005/11/04(金) 00:23:40 ID:???
フック、チーピン、引っ掛け、球筋の違いを教えてください。
19名無野カントリー倶楽部:2005/11/04(金) 03:54:42 ID:8MrdKIZH
ヘッドスピードを計測したいのですがお金とられるの?
20名無野カントリー倶楽部:2005/11/04(金) 03:56:57 ID:???
>>19
のん
21名無野カントリー倶楽部:2005/11/04(金) 05:24:15 ID:???
アドレスにはいってバックスイングのトップで打つのやめたら一打にカウントされる?
だいたいこの時点で上手く打てるかわかるので・・・
22名無野カントリー倶楽部:2005/11/04(金) 05:29:38 ID:???
>>21
いいえ、0打
タイガーがたまにやってるでしょ。
ダウンに入った瞬間に嫌な音が鳴ったりした時にやめてる。
23名無野カントリー倶楽部:2005/11/04(金) 07:44:33 ID:???
空振りは?
あと超ダフってインパクトまでいかなかったとかは・・・
24名無野カントリー倶楽部:2005/11/04(金) 08:15:03 ID:???
>僕は劇的にアプローチ&ショットが上手くなった時があって、そのときのきっかけが あるんだけど、聞きたい?w 秘伝じゃないから答えだけ言わないなんて事はないよ。
答えろぼけ
25名無野カントリー倶楽部:2005/11/04(金) 08:17:01 ID:???
あっ16に書いてあったな。ごくろうboke
26名無野カントリー倶楽部:2005/11/04(金) 09:54:50 ID:???
>>18
フック:左に曲がる球筋全般
チーピン:左にすごく曲がる球、狙って打つ奴はいない
ヒッカケ:低く左に出てまっすぐか、左に出て左に曲がる球

>>23
一打として数えますがな


27名無野カントリー倶楽部:2005/11/04(金) 10:24:28 ID:???
超ダフっタ場合は?
28名無野カントリー倶楽部:2005/11/04(金) 10:30:18 ID:???
打とうとしたから一打
29名無野カントリー倶楽部:2005/11/04(金) 13:02:19 ID:???
はいっわかりますた
30うなぎ指:2005/11/04(金) 20:51:24 ID:???
シャフトの硬さがRなんですがどのくらいのレベルになったら
SとかXに変えたほうが良いのですか?
31名無野カントリー倶楽部:2005/11/04(金) 20:56:31 ID:???
ショップ行って試打してこい。
32名無野カントリー倶楽部:2005/11/04(金) 21:00:35 ID:???
>>30
それって、そのメーカーのそのクラブの目安だから、
同じメーカーの同じクラブを使うのなら、当てになるけど、
それ以外の物を使うなら、全く意味がないよ。
33名無野カントリー倶楽部:2005/11/04(金) 21:03:35 ID:???
レベルとシャフトの固さはあまり関係ない
パワーとかスイングの早さに合わせる
別にSやXを使ってる人が上手い訳じゃないw

ショップとかで測定してもらって自分にあった固さや重さの目処を教えてもらうのもいいかもね
34某スレの758:2005/11/04(金) 21:10:49 ID:???
ショップの試打に行く前に、このスレの758から764まで嫁。↓
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1083063340/

で、それでも自信があるのなら池。

35名無野カントリー倶楽部:2005/11/04(金) 22:09:15 ID:Q7GSLkGT
ショートアイアンが、右に出て困っています。
ウェッジ類はどちらかというと得意な方で、〜100y程度なら
ほぼ目標につける事が出来ます。
ところが、ドライバーやFWの練習をした後などで、突然、打球が全て
右に流れます(ネックにはヒットしません)

時間をおいたり、次の日に練習に行くと嘘の様に治っていますが
また練習を続けると再発します。
上級者にも何度か診て貰ったのですが、一様に首を傾げるばかり。

こんな事が続くので、練習も楽しくありません。まて、再発するかもと
ビクビクしながら練習しています。
36うなぎ指:2005/11/04(金) 22:10:04 ID:???
>>34
ども!意外と面白くてほかも読みました。
前にスレに書きましたけどゴルフ初めて約1ヶ月、打ちっぱなし9回
コースデビュー無し・・・・今だ7Iしか使ったこと無し飛距離キャリーで160y
一度ドラつかったらボールが天井+真後ろの御絞りBOX直撃の経歴です
シャフトの硬さを考えるなんて身の程知らずでした。すみません・・
     今だ肩胛骨が痛いです・・・・・
37名無野カントリー倶楽部:2005/11/04(金) 22:12:11 ID:???
7Iで160yならぜんぜんいいじゃん
38名無野カントリー倶楽部:2005/11/04(金) 22:14:02 ID:???
>>35
フックを打つ練習をしてみ。
練習場なら、何時も通りマットと平行に立って、
その状態で左のネットへぶち当てるつもりでね。
フェース面の向きは、ぶち当てるつもりの左のネットに向けてね。
後はスタンスと平行に何時も通りフルだけ。
39名無野カントリー倶楽部:2005/11/04(金) 22:14:11 ID:???
そう、なかなか 7Iでキャリー160y打てる奴は居ない。
40名無野カントリー倶楽部:2005/11/04(金) 22:16:30 ID:???
>>35
長いクラブに体が馴染んで、いつの間にか
スイングプレーンが寝てしまうのはよくあること。
ショートアイアンは基本的に縦振りということを
意識しよう。
41名無野カントリー倶楽部:2005/11/04(金) 22:20:11 ID:Q7GSLkGT
>>38
私、アイアンはドフック持ちなんです。
しかも、フェイスを左に被せてなくても大きく左に回り込みます。
9Iのフルショットで140y程度、スタンスの向きに対して球の着地地点で
30yは曲がります。

ウェッジなんかで、球が右に流れ出したりすると
フェイスを被せたりしてみるのですが、全く効果ありません。
なんだか、何かに呪われてる様な気がするんですが・・・
一度、お祓いに行ってこようかな。
42名無野カントリー倶楽部:2005/11/04(金) 22:22:40 ID:???
>>41
持ち玉がフックでも、インテンショナルに打つフックってのは、
ちょっと意味合いが違ってくるぞ。
43名無野カントリー倶楽部:2005/11/04(金) 23:03:40 ID:???
スライスが直りません・・・。玉が右に出て右に曲がるたちの悪いタイプの
スライスです。何が原因だと考えられますか?
44名無野カントリー倶楽部:2005/11/04(金) 23:09:57 ID:???
インパクトの瞬間にヘッドが飛球線に対して直角ではなく、斜めに当たっているから。
その理由は、ヘッドの動きよりも体が先に開いてしまっているから。
45名無野カントリー倶楽部:2005/11/04(金) 23:11:28 ID:???
ダウンスイングのとき腕に力が入りすぎてるんじゃない?
46名無野カントリー倶楽部:2005/11/05(土) 00:42:43 ID:AfStFnt6
HSが50前後でなにかいいアイアンありますか?
当方初心者です。野球やってたのでパワーはあります。
ついでにシャフトの硬さはなにがいいですかねー?
いまRのスシールシャフトつかってるんですが球があがりすぎてしまって
芯に当たってもいまいち距離が出ないんで。
47名無野カントリー倶楽部:2005/11/05(土) 01:15:57 ID:???
アイアンを変えたのですが、何に注意して打つように心がけたら
よいのでしょうか?
 1.カーボンシャフトからスチールシャフト
   変えた後、ダフリが多くなりました。
 2.グースネックの強いもの。
   当たるポイントがいまいちつかめません。
48名無野カントリー倶楽部:2005/11/05(土) 01:18:18 ID:???
>>47
aさん釣れますか?
49名無野カントリー倶楽部:2005/11/05(土) 01:31:00 ID:???
今日はコースで三回芝のかたまりを飛ばしました。
FWボロボロ・・・・・・
50名無野カントリー倶楽部:2005/11/05(土) 07:16:24 ID:???
>>46
アイアンは飛ばすクラブではありませんので、取りあえずHSを45位に
落として、今の飛距離から10ヤード飛ばさないつもりで振れば良いと思います。

>>47
何で変えたのですか?
試打はしなかったのでしょうか?
51名無野カントリー倶楽部:2005/11/05(土) 10:10:54 ID:???
チンポの試打がしたいのですがおすすめはありますか?
52名無野カントリー倶楽部:2005/11/05(土) 10:26:23 ID:???
>>51
裕理たんか藍たんではいかがでつか?
53名無野カントリー倶楽部:2005/11/05(土) 11:20:16 ID:???
>52
なかなかやるな!
54名無野カントリー倶楽部:2005/11/05(土) 16:21:11 ID:/aH6FMmY
http://www.7dream.com/product.asp?p=0349655
試打なんかするか?こういうの。
55名無野カントリー倶楽部:2005/11/05(土) 19:44:20 ID:???
マラスカ氏が推薦する練習器具テンポマスター


マラカス氏が推薦する練習器具チンポマスター に見えた。
56名無野カントリー倶楽部:2005/11/05(土) 20:16:29 ID:???
ドライバーやFWを打つ時はボールの位置を中央より左置きの方が良いのですか?
57名無野カントリー倶楽部:2005/11/05(土) 20:21:55 ID:???
>>56
一般的に言われているのが、左足のかかと線上か左脇の下あたりですが
自分にあったところでOK
しかし、真ん中はまずいね。
真ん中をショートアイアンあたりとして、長くなるにつれて左足に寄っていくのが普通
58名無野カントリー倶楽部:2005/11/05(土) 20:31:59 ID:z1RiMacO
>>10 壊れたわけではないでしょう、おそらく、鋳型に溶けたチタン合金(かな?)
を流し込んだ時、たまたま出来たスラグが内部で外れたのではないですか。
機能上問題は無いと思いますから、私なら使い続けます。
59名無野カントリー倶楽部:2005/11/05(土) 20:45:02 ID:NEDvv6Ax
始めて3年たちますがいドラって難しいですね。180y〜200y弱しか飛びません。
フルでうまく打てないので、最近はハーフスイングで芯に当てようとしている
のですが、芯に当たると150yから200yで。いったいどうやったらフルで
220y〜250yいくのでしょうか?
皆さんはどんな練習されたのですか?初心者、ヘタ向けのステップごとの練習方法を
どなたか教えていただけませんか?
6056:2005/11/05(土) 20:47:22 ID:???
>>57
ああ、そうですか。真ん中だけは駄目なのですね。
わかりました。どうもありがとうございました。
おかげで助かりました。
61名無野カントリー倶楽部:2005/11/05(土) 20:51:11 ID:NEDvv6Ax
59ですが、もうひとつアドバイスお願いします。
ドラがダメなので、3wか5wでティーショッ練習中です。
ボール位置はどこですか?芝の上に直に置いたときと同様に真ん中から
少し左足寄りでいいのでしょうか?つまりティーアップしたときと
ティーアップしないときと同じ位置でいいのでしょうか?
ちなみに5w直打ちだとほぼ真ん中か若干左に置いてます。
結構芯をくって、飛距離は180yちょいくらいです。
62名無野カントリー倶楽部:2005/11/05(土) 20:56:26 ID:???
>>61

>>57を1000回読んでから出直せ
63名無野カントリー倶楽部:2005/11/05(土) 21:16:51 ID:NEDvv6Ax
fwとdrは違うでしょう。
聞きたいのは3wをティーアップしたときとフェアウェイから直打ちするの
ではボールの位置が違うのでは、ということです。
64名無野カントリー倶楽部:2005/11/05(土) 21:20:15 ID:???
>>63
真性キターw
6557:2005/11/05(土) 21:54:48 ID:???
>>59
ハーフスイングの練習はいいと思います。
まず両足をつけてハーフスイングで100ヤード、両足を開いてハーフスイングで
100ヤード、フルスイングで100ヤード(当然スイングスピードは落とします)
これで真っ直ぐに飛ぶようになったら、徐々に距離を伸ばして行きます。
>>63
自分の打ちやすい場所で良いと思いますが、ドライバーを左脇の下としたら、
3wのティアップはボール1個右、3Wの直打ちはさらにボール1個右くらいの
感じでいいと思いますが、直打ちで上手く打てるのでしたらティアップは出来る
だけ低めにしたほうがいいと思います。
66名無野カントリー倶楽部:2005/11/05(土) 21:57:20 ID:???
FWまともに打てるような奴が>>63のような質問はしない罠w
67名無野カントリー倶楽部:2005/11/05(土) 21:59:53 ID:20S8LUbe
ユーティリティって何?
ドライバーの小型っぽいものかと思いきや、アイアンのぶっといのも
ユーティリティらしい。自分がコレはユーティリティだと思えばokなのか?
68名無野カントリー倶楽部:2005/11/05(土) 22:11:24 ID:???
>>67
タラコみたいなやつ。
69名無野カントリー倶楽部:2005/11/05(土) 22:28:27 ID:???
新事実がわかったのですが、かなり低くティーアップした球を打つとスライスせずに真っ直ぐ行くのですが、
練習場の芝から打つとスライスします・・・よくわかりません・・・自分でもなぜなのでしょう?
70名無野カントリー倶楽部:2005/11/05(土) 22:39:23 ID:???
>>69
芝に負けているだけじゃん。上から叩け
7169:2005/11/05(土) 22:44:55 ID:???
>>70
芝に負けているとはどういうことなんですか・・・・
本当にスライス直したいのですいませんが教えてください
72名無野カントリー倶楽部:2005/11/05(土) 23:45:43 ID:???
芝に負けている=フェースが芝に押されて開いている

アンダースタン?
73名無野カントリー倶楽部:2005/11/05(土) 23:47:36 ID:???
>>69
別スレのどこかに良い事書いてあったけどなぁ...
74名無野カントリー倶楽部:2005/11/05(土) 23:50:28 ID:???
>>69
あった。ここの567と568だ。質問者は562であなたと症状が似てるよ。
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1128496111/l50#tag572
75名無野カントリー倶楽部:2005/11/05(土) 23:55:16 ID:???
ティーアップして打ち続けろということでしょうか・・・??
76名無野カントリー倶楽部:2005/11/06(日) 00:25:45 ID:???
ドライバー及びFWのティーアップについては、ボールの三分の一が出るぐらい
の高さでいいんですよね?
77名無野カントリー倶楽部:2005/11/06(日) 00:26:52 ID:???
>>76
それがベスト!
78名無野カントリー倶楽部:2005/11/06(日) 00:46:05 ID:???
>>77
ありがとうございました。
79名無野カントリー倶楽部:2005/11/06(日) 01:22:06 ID:???
>>76
クラブ形状による
80名無野カントリー倶楽部:2005/11/06(日) 04:11:15 ID:???
>>76
人による
81名無野カントリー倶楽部:2005/11/06(日) 06:58:55 ID:???
>>35
フックを打つ練習をしてみ。
82ティンポマスター:2005/11/06(日) 07:52:56 ID:H+jSBpje
良郎・岡村肩が回らないとバックスウィングでヘソからグリップがずれるシ
8369:2005/11/06(日) 12:58:43 ID:???
>>74
どうしたら直るのかが良くわからないです・・。
ティーアップして打ち続けろということなので消化?
84名無野カントリー倶楽部:2005/11/06(日) 14:37:50 ID:c3/l93Qk
>>83
こんな所で聞いても解決しねえよwwwwwww
金払って教えてもらってこいよw
85名無野カントリー倶楽部:2005/11/06(日) 17:50:49 ID:???
>>69
>>567>>568を読んでティーアップする練習てキミ。。。
86名無野カントリー倶楽部:2005/11/06(日) 17:58:48 ID:???
左肘が体が硬いせいか曲がってしまう・・・
87名無野カントリー倶楽部:2005/11/06(日) 18:04:50 ID:???
>>86
じゃあ、曲げ方考えれば?
88名無野カントリー倶楽部:2005/11/06(日) 18:14:42 ID:???
>>87
曲がってもいいの?
89& ◆ofEvDfMhio :2005/11/06(日) 18:56:12 ID:???
不動ちゃんは曲げて楽してるよ。
90名無野カントリー倶楽部:2005/11/06(日) 19:28:02 ID:???
>>86
まがらない位置をトップにしたらいいだけじゃん。
91うなぎ指:2005/11/06(日) 21:02:53 ID:???
左わき腹が痛いのは肋間神経痛みたいです・・・
92名無野カントリー倶楽部:2005/11/06(日) 21:18:53 ID:???
打ち方ではじめから左肩を上げて右肩を下げてインパクトの状態にしている人を見かけますが
この時は右ひざは曲げたほうがいいのでしょうか?
93名無野カントリー倶楽部:2005/11/06(日) 21:22:23 ID:???
>>92
突っ張らなければいい。

94名無野カントリー倶楽部:2005/11/06(日) 21:39:03 ID:???
>>93
右ひざを曲げないと普通は突っ張りますよね??
95名無野カントリー倶楽部:2005/11/06(日) 22:08:05 ID:???
>>94さん
普通に直立してみてどう?
突っ張ってないと思うけど。

それと、
>打ち方ではじめから左肩を上げて右肩を下げてインパクトの状態にしている人を見かけますが

ボールの位置にもよるが、中央から左に置いてる場合は右肩が下がるのが自然。
それを無理に平行に持って行くことは不自然。
96名無野カントリー倶楽部:2005/11/06(日) 22:36:19 ID:???
>>95
ありがとうございます。
いままで両方の肩幅を平行にして構えていました・・。
どうりでインパクトの時に右肩が下がってダフるわけです
97名無野カントリー倶楽部:2005/11/06(日) 22:52:53 ID:BTssapRG
3W、5Wって練習でもコースでも使ったことがありません。
距離残るとアイアン使ってしまいます。
2ndでのアイアン、ウッドの使い分けってどう判断するのでしょうか?
ウッドも連取しておいた方がいい?
98名無野カントリー倶楽部:2005/11/06(日) 22:55:50 ID:???
>>97
ライや距離に合わせて使い分ける。
ウッドが使うアイアンとの距離差がないなら必要ないからウッド側を抜けばいい。
99名無野カントリー倶楽部:2005/11/06(日) 23:14:46 ID:???
使うかどうかはともかく
ウッドの練習は楽しいよ
アドレスの狂いが顕著に出るからいいね
あんまりはまると凹むけど
100名無野カントリー倶楽部:2005/11/06(日) 23:19:39 ID:???
>>97
何故使わないのかな・・・怖いから?まあ最初は怖いかもしれんなw
でも練習や実戦で自分の距離や傾向を蓄積していくしかないよね
その蓄積がないと何で打つか判断のしようがないと思うよ
本に載ってる判断の仕方はあくまで基本であとは自分でカスタマイズしないといけないから

まあ怖がらず一発いってみよー!
最初はティーアップして練習してみるといいかもね
実戦でもティーショットに使ってみるとかして慣らしていくといいね
101名無野カントリー倶楽部:2005/11/06(日) 23:23:47 ID:???
>>97
まずは残り距離
届く距離ならウッド
届かなくて中途半端な距離が残るならアイアン
次ぎにライ
平坦でフェアウエイならウッド
傾斜で沈んだライならアイアン
次ぎにグリーン周りの状況
グリーン周りがOBとか難しいバンカー等があって、ミスした場合
寄せが難しい場合はアイアン
ミスしても寄せやすい場合はウッド

ま、パーが普通に取れだして、バーディが欲しくなってからでもOK
10297:2005/11/07(月) 06:42:20 ID:???
>>98-101
アドバイス有り難う御座いました。
参考にしてウッドでの練習もすることにします。
103名無野カントリー倶楽部:2005/11/07(月) 21:00:36 ID:???
右肩をぐっと下げた上体からアドレスに入って球を打ったらミスをしなくなりました。
ありがとうございました
104名無野カントリー倶楽部:2005/11/08(火) 22:35:51 ID:DabRb/LZ
59,63です。遅くなりましたが65殿どうもありがとうございました。
105名無野カントリー倶楽部:2005/11/09(水) 10:44:51 ID:???
インパクトのときにゾーンで捕らえるというのはどういう意味ですか?
106名無野カントリー倶楽部:2005/11/09(水) 11:34:18 ID:???
/じゃなくって/じゃなくって_に近い感じ
インパクト前後のヘッド軌道をシャローに、低く長くとること
かな?
107名無野カントリー倶楽部:2005/11/09(水) 13:41:42 ID:???
>>106
ありがとうございました!
108名無野カントリー倶楽部:2005/11/09(水) 14:00:59 ID:???
アイアンで、先っぽに当たるミスの原因はなんでしょう?
どうすれば直せますか?

スライスもドローもさせられますから、バックスイングはそれなりに
コントロールできてるとおもいます。
109名無野カントリー倶楽部:2005/11/09(水) 16:15:35 ID:???
ボールを打つ前に、ボールから少し離れて素振りしてみて下さい。
その素振りは実際にボールを打つという素振りで。それと、芝に触れる
ようにやって下さい。で、その芝に触ったところにソールして、その間隔を
変えないようにアドレスすれば、OK!だと思います。
110名無野カントリー倶楽部:2005/11/09(水) 16:28:53 ID:???
シャンクってなんだ?
111名無野カントリー倶楽部:2005/11/09(水) 18:06:02 ID:???
初心者です。教えてくらはい。
1W、3I、5I〜9I、PW、SW、PTの10本でプレーしてます。
3Wは持ってますが、苦手意識が有り使いません。
これって問題ですか? ご意見やアドバイスをよろしくおねがいします。
112名無野カントリー倶楽部:2005/11/09(水) 18:08:21 ID:Cuuxi7vF
>>111
使わなければいけないことは無いだろw
113名無野カントリー倶楽部:2005/11/09(水) 18:11:14 ID:???
112 例えば220Yのショートホールなんかだとティーショットは
何で打ちますか? 私は3Iで180Y・・届かない・・orz
114名無野カントリー倶楽部:2005/11/09(水) 18:12:27 ID:???
>>111
10本も入らない、6本あれば十分
115名無野カントリー倶楽部:2005/11/09(水) 18:13:31 ID:Cuuxi7vF
>>113
届かなくてはいけないことは無いだろw
116名無野カントリー倶楽部:2005/11/09(水) 18:16:21 ID:???
>115はヘタレ
117名無野カントリー倶楽部:2005/11/09(水) 18:20:56 ID:???
>>113
ドライバーだろ
間違いないぜ
案外オーバーしないもんだ
118名無野カントリー倶楽部:2005/11/09(水) 18:26:48 ID:???
苦手なクラブというのはどうしても打つときに怖いよね
でも打って失敗して練習して・・・経験と自信を少しずつでも積み重ねていくしかないと思う
クラブのスペックなんかも多少気にしたりしながら何故苦手なのかも考えてみるといいね
119名無野カントリー倶楽部:2005/11/09(水) 18:30:42 ID:???
他のクラブだって絶対的な自信を持って打ってるわけじゃないだろ・・
どれかで打たなきゃいけないから打ってるだけだからw
>>113のようなどうしてもそれを打たないといけない(ほんとは打たなくてもいいけど)状況があるなら
それを利用して自分の心に踏ん切りをつけて使ってみるべきだと思うね
120名無野カントリー倶楽部:2005/11/09(水) 18:37:28 ID:???
3Wと3I、5Wと5Iの飛距離は全然違うんですか?
こういうのも買ったほうがいいのかな?

121名無野カントリー倶楽部:2005/11/09(水) 18:39:09 ID:???
>>120
名前じゃなくて長さとロフトによるね
122名無野カントリー倶楽部:2005/11/09(水) 18:39:37 ID:HqQLck10
っつーか初心者で220yのショートホールを打たなきゃいけないティグラウンドは使わないほうが
いいとおもう。 

上級者になっても220ydsだと難しいよ。
123名無野カントリー倶楽部:2005/11/09(水) 18:44:02 ID:???
>122 220Yのショートホールは何で打つ?
また何が有効?上では1Wという意見もあるけど、俺は越える確立が大でNG
124名無野カントリー倶楽部:2005/11/09(水) 18:46:39 ID:???
>>113
届かないホールで無理して届かせようとするから100を切れない。
ここをボギーでよしと思えるようになれば、70台も出るよ
125名無野カントリー倶楽部:2005/11/09(水) 18:47:34 ID:???
>>124 開眼しますた
126名無野カントリー倶楽部:2005/11/09(水) 22:17:03 ID:???
ショートコースで100叩いた俺がきますたよ・・・orz
ショートのくせに220Yが二本あったよ・・・
ワンオンすることが結構あったけど常に3パットオーバー
127名無野カントリー倶楽部:2005/11/09(水) 22:33:04 ID:???
ドライバーの時って歩幅ってどのくらい空ける??
また、ドライバーを思いっきり打つ時ってテークバックの時に全体重を右足に乗せるよね?
128名無野カントリー倶楽部:2005/11/09(水) 22:55:02 ID:TwQYTaAK
調子イイ日は何を打っても狙ったことろにバシバシ打てるんです。
ナイスショットばかりなので100球ほどで練習あがり。
調子悪い日は何やってもダメ。
リズム・球の位置・グリップ・軸を意識する・身体をまわす等試しても
いろんな種類のダメ球ばかり。
気づくと300球以上打ってることもしばしば。

調子のイイ日と悪い日の違いが判りません。
ダメ球は、ドスンとマットに当たってからドフックが多い傾向です。
129名無野カントリー倶楽部:2005/11/09(水) 22:59:30 ID:???
タイガーは220Yを5Iだったな。。
130名無野カントリー倶楽部:2005/11/09(水) 23:04:12 ID:???
1Iと2Iは普通はどのくらい飛ぶの?
何駅度は凄く高いですか?講釈キボンヌ。
131名無野カントリー倶楽部:2005/11/09(水) 23:04:31 ID:???
>>128
調子が悪い日は体重移動がうまくいってないんじゃないかな?
最悪ギッタンバッコン、左足体重→右足体重
これだとダフリも鬼フックもでると思うがいかが?
ちとチェックしてみて
132名無野カントリー倶楽部:2005/11/09(水) 23:10:41 ID:???
1Iは神でも打てんと誰か言ってたな。
133128:2005/11/09(水) 23:14:40 ID:???
>>131
ありがとうございます。
体重移動ですか・・意識してなかったです
今度試してみます
134名無野カントリー倶楽部:2005/11/09(水) 23:21:47 ID:???
練習30:ショート10:ラウンド1

これを意識するとラウンドの度に分かりやすく上達してる自分に感動する。
ゴルフは気持ちのスポーツ。毎週ラウンドして、なんで?どうして?って安易に
思える状況を作っちゃ(・A・)イクナイ。積み重ね、積み重ね少しずつ精度が上がっていく。
毎日毎日体重計乗って、ダイエット成功しねぇ〜ってのと一緒。週、月単位で
測れば結果は必ずついてくる。結果が出なくても、その過程、意識の違いは出る。
量と自信が大きく影響するスポーツだよね。自分を過剰に上げなければ謙虚に
練習に打ち込める。そして結果がついてくる。挫折・イラつく人は例外なく自分を
上げてる。打てる『はず』なのに、できる『はず』なのに。10/10にならないかぎり
うまいとは言えない。10/10じゃなくても『ブレ』が少なければ結果は出る。

意識を無理に上げないこと、ミスも『これが今の実力』と受け入れること。
これが上達の秘訣です。
135名無野カントリー倶楽部:2005/11/09(水) 23:27:17 ID:???
>>128
私も同じ様な傾向です。
調子が良い時は練習場シングルの人もこっちを見てますw
悪い時は練習場で一番下手糞です。
曰く「何も考えないで練習してる」らしいです。
考えていると思い込んでるだけだそうです。
確かにそんな気がします。

駄目な時は駄目な球をとことん打つのも練習だそうです。
原因が理解できると。
調子の良い時も、時々出る悪い球を3球続けて打て、とも。
3球続けて出れば本物だと。
136名無野カントリー倶楽部:2005/11/09(水) 23:32:28 ID:???
>>132
ジョンデイリーは神を超えた?
バルタスロールの17番、上りの650 ヤード
2打目残り305ヤードを0番アイアンでツーオン。
137名無野カントリー倶楽部:2005/11/10(木) 00:15:20 ID:???
ドライバーの時ってスタンスの歩幅ってどのくらい空けますか??
また、ドライバーを思いっきり打つ時ってテークバックの時に全体重を右足に乗せますか?
138名無野カントリー倶楽部:2005/11/10(木) 01:08:58 ID:???
肩幅よりやや広め。腰がなんとか回る程度に開いています。
広げすぎると自分の場合スエーしてしまってその結果右肩が下がって
ロフトが寝て当たってしまうので。
139名無野カントリー倶楽部:2005/11/10(木) 05:54:35 ID:???
>>137
マン振りではトップの直前に一瞬99:1になる
140名無野カントリー倶楽部:2005/11/10(木) 10:12:08 ID:???
てことは通常のフルスイングでは全体重右足はNGなのね
141122:2005/11/10(木) 10:12:08 ID:sykVA+Tm
>>123

亀レスですが、『グリーンとティグラウンドは同じレベル、無風、周囲のハザードを考えない』
って条件の220ydsなら5Wの軽め。3Iマンぶりでも届かなくはないと思うけど確率の問題で。
グリーンが受けてて奥殻はやい、ので手前の方がいいなら3I、逆に手前にバンカーや池が
あったりして外すなら奥とか横、ってんなら5Wだね。

だから状況によるけどいずれの場合でも初心者は220ydsで仮に池越えなら池ノ前に刻む
くらいの方がいいと思う。パー3でなくてパー5の2打目とかでも同じ。何にも障害がなくても
3Wの確率が悪くてトップして100ydsしか飛ばないよりは5Iで確実に170yds(くらいでしょ?)
を打っといたほうがそのあとが楽じゃないの? 50〜70ydsくらいのアプローチが苦手てん
なら最初から100yds残すつもりで120ydsを9番なりPWなりで打てばいいと思います。
142名無野カントリー倶楽部:2005/11/10(木) 11:40:14 ID:???
>>140
インパクトできちんと左足を戻せればいいんだけどね。
またティーショットはそれで良くても、
ライが悪いとあんまり脚使えないし。
自分なりに丁度良い加減を見つけるしかないな。
143名無野カントリー倶楽部:2005/11/10(木) 15:51:17 ID:???
いとうリョウタ サンバイザー耳がつぶれてるのはへん。
144名無野カントリー倶楽部:2005/11/10(木) 18:21:28 ID:???
ドライバーの時の体勢はアイアンのように屈みますか?
145名無野カントリー倶楽部:2005/11/10(木) 18:28:33 ID:???
>>144
アイアンの時どのように屈むのですか?
146名無野カントリー倶楽部:2005/11/10(木) 18:40:16 ID:???
ドライバーの体重移動ってテークバックの時にどれくらい右足に体重移動しておくものなの??
147名無野カントリー倶楽部:2005/11/10(木) 18:54:01 ID:???
>>141 レスdクス! 
初心者は刻むのが一番ですよね。
勉強意になりました!
148名無野カントリー倶楽部:2005/11/10(木) 21:56:56 ID:NPUJ4it+
ダフリ気味及びトゥー側でヒットしてしまいが
どうすればよいですか? ダフリは原因を勉強したが、トゥーヒットの原因不明。
お願いします。
149名無野カントリー倶楽部:2005/11/11(金) 00:07:30 ID:???
>>148
ダフって、トゥ側にヒットするんなら
アウトサイドからクラブが降りてませんか? 手元も浮いてると思うんだけど
左の肘が引けるとそうなりますけど。。
150名無野カントリー倶楽部:2005/11/11(金) 11:06:13 ID:???
>>148
>>149の言うとおりなら、おれとおんなじ
レッスンプロに言われたのは、テークバックで右わきを閉める
ダウンスイング以降では左わきをしめつつ体の回転でスイング
まあ他にも色々直されてるけど
151名無野カントリー倶楽部:2005/11/11(金) 12:29:09 ID:XzDJe63c
夏前からアイアンだけ練習して、そろそろFWの練習を始めようと思ってるんですが
FW購入の際、気をつける点は、シャフトの硬さとバランスを同じにすると考えていいんでしょうか?
また、他に気をつける点ってありますか?
152名無野カントリー倶楽部:2005/11/11(金) 12:42:52 ID:???
>>151
将来的にドラとの重量の兼ね合いなんかも出てくるだろうから、
その辺も予想しつつ選ぶといいかも
って、いうまでもありませんかね
153名無野カントリー倶楽部:2005/11/11(金) 12:47:45 ID:???
>>151
ビギナーにはシャローフェースが楽
154名無野カントリー倶楽部:2005/11/11(金) 13:13:28 ID:???
>>152>>153
ありがとうございます。
シャローフェースとディープフェースとではそんなに変わるもんなんですか?
何oぐらいまでがシャローフェースと呼ばれてるか分かりますか?
155名無野カントリー倶楽部:2005/11/11(金) 13:35:04 ID:???
初心者のFWならミズノのゼファーが楽かも。
156名無野カントリー倶楽部:2005/11/11(金) 13:41:24 ID:???
構えた時にできる腕とシャフトの角度というのは、どのクラブでも変わらないのでしょうか。
157名無野カントリー倶楽部:2005/11/11(金) 13:41:43 ID:???
>>154
何ミリまでとかはわからんが最近のはたいていシャローだから・・・
158名無野カントリー倶楽部:2005/11/11(金) 13:51:47 ID:???
ドラの時ってアイアンより体重移動はすばやくしたほうがいいの??
159名無野カントリー倶楽部:2005/11/11(金) 14:46:03 ID:???
シャローってなんすか?どう言う利点?
160名無野カントリー倶楽部:2005/11/11(金) 16:06:00 ID:???
ドライバーは構える時に腕は伸ばしすぎないほうがいい?
161名無野カントリー倶楽部:2005/11/11(金) 16:15:35 ID:???
>>160
気にしないで良い
162名無野カントリー倶楽部:2005/11/11(金) 16:30:27 ID:???
シャローフェイス⇔ディープフェイス

シャローはフェイスの縦幅が狭いタイプでディープは広いタイプ
重心が低くなりボールをあげやすい
163& ◆Z2KySTSpOo :2005/11/11(金) 18:00:25 ID:5JOoKHiZ
中村くんが「シャロー氏になりたい」と言った。
なんだそりゃ?
社会保険労務士だった。
164名無野カントリー倶楽部:2005/11/11(金) 18:13:41 ID:oMSr3AmD
打ちっ放しで1000円で1時間半打ち放題を何回か行ってたら
知らずに上手くなるのさ。要は練習量の問題。理論は二の次。
165名無野カントリー倶楽部:2005/11/11(金) 18:35:34 ID:???
>>164
最初のうちは量で上手くなるがある地点から量だけでは進歩しなくなる
まあ、天才的な人もいるだろうが普通の人は壁にぶち当たり右往左往する
166名無野カントリー倶楽部:2005/11/11(金) 18:53:55 ID:oMSr3AmD
>>165
そりゃそうさ。当然、壁にぶち当たり右往左往するよ。
プロでもするんじゃないかな。
まぁどんなことでも右往左往して向上するもんだと思うよ。
どことなく人生と似ているな…なんちって。
167名無野カントリー倶楽部:2005/11/11(金) 21:48:56 ID:SUSVucqj
アイアンのフェース面のザラザラしてるのって
スピンや方向性とかに影響あるのでしょうか?

知り合いから貰ったアイアンが新品のと比べると、
ザラザラ感が殆どない状態でしたので・・。
168名無野カントリー倶楽部:2005/11/11(金) 21:54:09 ID:RSiBrWzJ
本番を想定して大事に打つ、重いっきり力いっぱい打つと曲がるから軽く打つ
これが中々出来んけど、コースでは一か八かの勝負はしない
169レフティー:2005/11/11(金) 21:57:14 ID:6eOTR8dg
ここ最近、練習しまくってたら
右手が痛くなった。
練習中は何ともないんだけど、翌朝とかは
痛くて手が握れないです

病院行ったほうがいいのかな?
それか、一時的なもので慣れれば直るのかな?
170名無野カントリー倶楽部:2005/11/11(金) 22:02:08 ID:???
100%で打つより90%位で打った方が一番、飛距離と方向性が
安定すると思っていたが、やっぱり緩みのない100%で打った方が
いいらしい。

あ、万振りの120%とは違うから誤解の無いように(^^)/~~~
171名無野カントリー倶楽部:2005/11/11(金) 22:02:35 ID:zI591jNd
[sage]>>169 手首なら腱鞘炎っぽいね。練習は控えて動かすことを避けるべし!
172名無野カントリー倶楽部:2005/11/11(金) 22:07:43 ID:???
>>167
表面をサテン加工しているのもあるだろう
173名無野カントリー倶楽部:2005/11/11(金) 22:09:21 ID:???
俺なんか二週間毎日打ちっぱなしに行ったら、左手の小指が曲がらなくなった・・・。
まだ完治しない
174名無野カントリー倶楽部:2005/11/11(金) 22:15:21 ID:???
それ折れてるんじゃね?
175名無野カントリー倶楽部 :2005/11/11(金) 22:25:15 ID:???
俺は左手の手首と親指が痛いです。
練習中は痛くないんだけど、寝る前とか痛い。
176名無野カントリー倶楽部:2005/11/11(金) 22:40:39 ID:???
>>174
小指自身の力じゃほとんど曲がらないが・・・右手で左手の小指を曲げると普通に曲がる。
たぶん神経が麻痺ってる・・・しばらく練習場はお休みしなきゃならないね・・・
177名無野カントリー倶楽部:2005/11/11(金) 23:09:32 ID:???
俺左の肘が痛い・・・
地面打ちすぎかな・・
178名無野カントリー倶楽部:2005/11/11(金) 23:16:38 ID:???
>>172さん
レスthxです。

サテン加工とは違うっぽいです。
薄っすらとザラザラは残ってる感じで、
金属磨きで磨いたような感じに若干光ってるんです。
ザラザラがなくても特に問題ないなら使うつもりなのですが、
支障があるとなるとやっぱし使うのは躊躇うわけでして・・。
179172:2005/11/11(金) 23:48:55 ID:???
>>178
俺がアイアンにミラー加工とサテン加工をしているからもしかしたらと思って聞いてみたんだが
180名無野カントリー倶楽部:2005/11/11(金) 23:49:32 ID:???
>>177
左肘が痛いのか・・腕に力入れすぎだよ。ダフリなら左手が痛くなるはず
181名無野カントリー倶楽部:2005/11/12(土) 00:02:38 ID:bLqXoiTv
ゴルフ初めて2ヶ月。
先週までで割とまっすぐ飛ぶようになってきたのに、
今日は全くいい当たりがなかった。。。

同じように振ってるのに何が違うのかさっぱり。
レッスンとか受けたら結構違ってくるものでしょうか。
182名無野カントリー倶楽部:2005/11/12(土) 00:07:52 ID:???
俺も練習行き過ぎで左手小指を患ってて、まあ自力でなんとか曲げられる
のだけど、曲げた状態から右手を使わないと元に戻らない変な症状になってる。
183174:2005/11/12(土) 00:10:15 ID:???
>>182
俺もその症状はたま〜になる。同士がいるとは
184名無野カントリー倶楽部:2005/11/12(土) 00:11:55 ID:???
185名無野カントリー倶楽部:2005/11/12(土) 00:16:45 ID:???
>>182
俺も初心者だけど、アドレスとボールの位置、あとトップとフィニッシュの形くらいは
教わったほうがいいと思うよ。同じように振ってもアンカーの位置が違えばボールの
飛ぶ方向も違ってくるだろうし。30分コース×2の料金ですむだろうからたいした出費
ではないしね
186名無野カントリー倶楽部:2005/11/12(土) 00:18:56 ID:???
素振りは毎日欠かさずやってるし、練習場には週に5日ぐらい通っているが、
別に指が痛くなったりせんがのう。
187名無野カントリー倶楽部:2005/11/12(土) 00:20:25 ID:???
>>181
まったく違う。レッスンを勧める。
188名無野カントリー倶楽部:2005/11/12(土) 00:28:51 ID:bLqXoiTv
近くの練習場にレッスンプロが3人いるみたいなので、
明日にでも体験入学してみます。
189名無野カントリー倶楽部:2005/11/12(土) 00:35:16 ID:???
真に当てろ、真っ直ぐ飛ばす前に
190名無野カントリー倶楽部:2005/11/12(土) 01:01:58 ID:???
アイアンで球が上がりすぎてしまい悩んでいます。この前人に見てもらったら
「トップで逆C型になってるから右肩が下がってインパクトしてる」と
言われました。逆C型を矯正するにはどうすればいいですか?
191名無野カントリー倶楽部:2005/11/12(土) 01:04:51 ID:???
>>190
I型フィニッシュ
192名無野カントリー倶楽部:2005/11/12(土) 01:19:47 ID:???
>>190
5I〜SWくらい迄、球をスタンスのど真ん中に置いて練習してたら
直ると思うよ。しかし、直す必要があるのかねぇ。スイングスピードが
早すぎて、シャフトが柔らかくても球は上がりすぎるからね。
真っ直ぐ狙った所に打ててるのなら、スイングを直す必要がありますか?
右肩が下がるのを絶対的に悪いというアマが居ますが、そんなこともないのよ実は。
193名無野カントリー倶楽部:2005/11/12(土) 08:00:30 ID:???
肩を水平にまわせないのは矯正したほうがいいと思うよ。
ちょっとしたことでミスが出やすい。
194名無野カントリー倶楽部:2005/11/12(土) 09:13:06 ID:???
>>190
フィニッシュが逆Cはよく聞くけど
トップで逆Cってのは打ってる本人から見てってこと?
195名無野カントリー倶楽部:2005/11/12(土) 11:36:07 ID:???
ちがう
196190:2005/11/12(土) 12:58:35 ID:IoXIcl74
トップで正面からみて上半身が飛球線方向に倒れてしまってるんです。
方向性は問題ないんですが、球が高すぎてキャリーをロスしてしまっているんです
197名無野カントリー倶楽部:2005/11/12(土) 13:14:11 ID:???
あー
女子に多い
198名無野カントリー倶楽部:2005/11/12(土) 13:27:10 ID:???
リバースピボットだね
199名無野カントリー倶楽部:2005/11/12(土) 13:47:39 ID:???
フォアサムってなんですかね?
こんどのコンペはこれだと言われましたが意味がわかりません。
200名無野カントリー倶楽部:2005/11/12(土) 15:10:46 ID:???
これから寒くなるからモモヒキはいてこいよっていみジャマイカ?
それはそうと
ミドルアイアンが真っ直ぐ飛ばなかったがあることを意識したら、
真っ直ぐ飛ぶようになった。それは
ttp://www.rakuten.co.jp/atomicgolf/567736/575065/#562322
これ。買ってはいないんだけど、意識だけ。
201名無野カントリー倶楽部:2005/11/12(土) 15:13:46 ID:???
フォアサムなら2対2でチームになり、交互に一つの球を打っていくルール。ストロークプレイだよ。
フォーサムなら、ただ単に1パーティ4人で回れって事。
202名無野カントリー倶楽部:2005/11/12(土) 19:03:16 ID:???
ドライバーで打った時は真っ直ぐ飛ぶんですけど、
途中からいきなりスライスしてしまう事があります。
どうすればよいのでしょうか?
203名無野カントリー倶楽部:2005/11/12(土) 19:12:34 ID:???
真っ直ぐ飛ぶように打てばいい。
204名無野カントリー倶楽部:2005/11/12(土) 19:16:06 ID:???
どうやればいいでしょうか?
205名無野カントリー倶楽部:2005/11/12(土) 20:01:34 ID:???
>>190よく言われるギッタンバッタンってゆうやつ?
あれはオーバースイングを直すしかないよ。
たまにド引っ掛けがでるからやっかいだよね。
強靭な下半身と背筋があればなんとかなるけどw
206名無野カントリー倶楽部:2005/11/12(土) 20:08:22 ID:???
>>204
飛球線に対して真っ直ぐヘッドを当てればいい。

207名無野カントリー倶楽部:2005/11/12(土) 20:16:18 ID:???
今、もらい物のクラブで練習してるのですが、
クラブが自分に合ってるかどうかの判断する方法ないですかね?
仮に自分には不釣合いな道具を使ってた場合、上達の妨げになりますかね?

私、スキーもやってる(ヘタの横好き)んですが、スキーの場合は
初級者の技量に道具が合ってない場合は
上達の妨げになるどころか、怪我する可能性すらありますので
その辺が心配なのです
208名無野カントリー倶楽部:2005/11/12(土) 20:17:46 ID:???
ゴルフを始めて2週間の初心者ですが真っ直ぐ飛ぶし落とせるし狙い通りに行き過ぎて
悩みがありませんのが悩みですがどうしたらいいでしょうか?
209名無野カントリー倶楽部:2005/11/12(土) 20:24:38 ID:???
>>207
目安はありますが、絶対というものはありません。
でもあまりにも不釣合いのクラブを使っていると上達の妨げになります。

>>208
ゴルフを止めることをお勧めします。
面白くないでしょう?
210208:2005/11/12(土) 20:29:34 ID:???
その代わりパットがまるでダメで、5パットが常です。
211207:2005/11/12(土) 20:33:18 ID:???
>>209
その「目安」をご教授願えますでしょうか
212名無野カントリー倶楽部:2005/11/12(土) 20:33:44 ID:???
>>207
ゴルフの場合は、初心者は最新のクラブじゃない方がいい。
旧式で、ある程度重みがある方がヘッドが走る感覚がわかるし、きちんと
打たないと飛ばないので、ミスショットとクリーンショットとの違いがよくわかる。
最新のクラブは、少しぐらいミスしてもちゃんと飛ぶから、なかなか上達しない。

213名無野カントリー倶楽部:2005/11/12(土) 20:34:47 ID:???
>>211
はじめのうちは、キャビティよりマッスルバックがいい。
214名無野カントリー倶楽部:2005/11/12(土) 20:41:31 ID:???
>>211
あなたの今のレベルに合った物なら良いのですが、
上級者から貰ったものなら少しハードかもしれませんね。
ヘッドに関してはやはり一昔前のタイプが良いかも。
シャフトに関してはヘッドスピードや体格、スイングタイプに合わせた方が
良いと思いますよ。
215名無野カントリー倶楽部:2005/11/12(土) 20:50:18 ID:???
>>211
ちなみにどんな球筋ですか?
216207:2005/11/12(土) 20:53:02 ID:???
>>212,213,214
ありがとうございます。参考になりました

(言い方は悪いですが)ちょっと古くてヘボいほうが
上達するには適してそうな感じですね。

正直、自分で調べたことがあるわけではありません。
「上達を目指すならコレ!」といった
初心者用最新モデルが存在するもんだと思ってました。

>>215
球筋?
ボールに聞いてください
と言うレベルです。スミマセン
217207:2005/11/12(土) 20:58:08 ID:???
>>215の問いかけでフと思ったのですが、
球筋って
初心者時の練習方法や道具も、後々かなり影響してくるんですかね?
218名無野カントリー倶楽部:2005/11/12(土) 20:58:35 ID:???
>>215
球筋なんて、最低でも半年はみっちりやらんとわからんものだ。
まあ8割は、スライス系だろう。半年ぐらいたってからフック系に変わるのも8割ぐらいか。

219215:2005/11/12(土) 21:08:01 ID:???
>>216
どこまで上達したいのか解りませんが、
あまりにも合っていない道具を使っていると面白くないと思いまして。
道具は日々進化していってますので、もし買うのなら私は最新型の
キャビティーをお勧めします。
わざわざ旧型のマッスルバックなんて難しいものを使わなくても、
シングルになれますしね。(かっこいいけどw)
220名無野カントリー倶楽部:2005/11/12(土) 21:10:35 ID:???
初心者ですが、アプローチがヘタで困っています。
グリーンのカラーの外、約2y地点(カップまでは約7y)から打っても、
1クラブ以内に寄るのは10球打って8球ぐらいの精度しかありません。
チップインは、10球打っても1〜2球ぐらいです。
もっとうまくなるにはどうすればいいのでしょうか?

221215:2005/11/12(土) 21:14:30 ID:???
>>217
練習の度合いにもよりますが、あまりハードなスペックを使用していると
道具に合わせたスイングになり、良くないと思いますよ。

>>218
そうですね。
222名無野カントリー倶楽部:2005/11/12(土) 21:16:48 ID:???
>>220
マジなのか釣りなのか、まずそれをはっきりして欲しい。
223名無野カントリー倶楽部:2005/11/12(土) 21:17:46 ID:???
>>220
それ十分うまいと思うんだが
224名無野カントリー倶楽部:2005/11/12(土) 21:20:07 ID:???
うまいというには中途半端
初心者なら、悩むようなヘタさじゃないし。
宙ぶらりんで突っ込みようがない。
225名無野カントリー倶楽部:2005/11/12(土) 21:21:32 ID:???
1Wをまっすぐ飛ばしたいんですが、ダウンでヘッドが内側から出て来て
インパクト、それからアウトに抜けていく癖があるようです。
フェースが開いていればプッシュスライスしてしまいます。
ご意見をおながいします。
226207:2005/11/12(土) 21:22:44 ID:???
>219
ありがとうございます
何年かかるかは判りませんが、上級者目指して
マイペースでがんばります。

227名無野カントリー倶楽部:2005/11/12(土) 21:34:40 ID:???
>>225
フィニッシュが自分の理想の形なら良いんじゃないですか?
頻繁にプッシュスライスが出るのならクラブが寝て入っているかもしれませんね。
オーバースイングになっていませんか?
228名無野カントリー倶楽部:2005/11/12(土) 21:39:39 ID:???
>225 レスありがとうございます。オーバースイングではないようです。
改善策として質問ですが、インサイドから来たヘッドがインパクトを迎えたあと、
‹意識的に›飛球線にヘッドが抜けるようにコントロールするのは自然ですか?
すみません。変な質問して・・
229名無野カントリー倶楽部:2005/11/12(土) 21:56:58 ID:???
>>228
ヘッドはインサイドに抜くもんだ
230227:2005/11/12(土) 21:57:23 ID:???
>>228
偉そうにカキコしてすみません。

あのコンマ何秒のダウンスイング中に手で操作するのは至難の技と思います。
ヘッドの抜ける方向はトップからダウンに切り替わる所でほぼ決まっていると思います。
もし切り返しの所でアウト側に放り投げるようなイメージで振っているのなら、
トップ時の頭の位置が重要で、意識的には飛球線の反対側を見るぐらいの
意識が必要かもしれません。

231220:2005/11/12(土) 22:02:15 ID:???
めちゃくちゃ言葉足らずでした。すみません。
今のアプローチはPWでカラーの縁ギリギリぐらいに落として、あとは転がって
いくんですが、これをSWでカップの手前0.5y〜1yぐらいに落として止める
打ち方をしたいんです。この打ち方なら、グリーンの傾斜や状態に関係なく
寄せられるから、カップインの精度がもっと上がるのではないかと思いました。
どうやってやるんでしょうか?

232名無野カントリー倶楽部:2005/11/12(土) 22:02:23 ID:???
インサイド・インか〜・・トップからダウンに切り替わる過程で
既に決まっているから、スイングプレーンを治せということでおk?
233名無野カントリー倶楽部:2005/11/12(土) 22:07:23 ID:???
>>231
今のままで充分な精度だと思いますが・・

>>232
その通りです。
234名無野カントリー倶楽部:2005/11/12(土) 22:23:16 ID:Njz2BZDe
初心者です。
今日、18ホール回ってきたのですが、
両膝の外側の筋の付け根が痛むのですが、
これは、スイングになにか問題があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
235名無野カントリー倶楽部:2005/11/12(土) 22:41:08 ID:???
>>231
ライの状況にもよりますが、ヘッドスピードが要です。
フワっとやりたいのであればフェースを開く、低く出して止めるのなら
60度ぐらいのものでフォローをとりません。
もちろんバウンスの効いてないものを使います。
ちなみに私は出来ませんがw
236207:2005/11/12(土) 23:07:30 ID:???
アドバイス役で初心者登場(w

>>234
両膝の外側の筋って、膝小僧のやや下外側にある出っ張りの
ちょい下ぐらいですかね?だとしたら、
・普段あまり運動しない
・今日は(初心者ゆえに)かなり走った
・アップダウンが多いコースだった
これらで、その辺に痛みを感じることがあると思います。
「最近ジョギング始めたんだ」的な人から良く聞く話です。
走り慣れれば直ると思いますが、急激な運動は避けた方がいいかも。

関係なかったらゴメンね
237名無野カントリー倶楽部:2005/11/12(土) 23:54:47 ID:Njz2BZDe
>>236
すべて該当します。
むかしは、これでも野球をやってたんだけどねぇ、orz
238名無野カントリー倶楽部:2005/11/13(日) 00:07:52 ID:???
400yをバーディって馬鹿野郎ですよね
ティーショットでドラで250y
セカンドを7Iでピン2m
2mのパットを一撃
やっぱ馬鹿野郎だ
239名無野カントリー倶楽部:2005/11/13(日) 02:17:00 ID:???
練習三万球以下の経験しかないヤシは理論なんて関係ない。体が覚える前の段階。
量がすべてではないが、量しか精度を上げる簡単な方法はない。理論は、息詰まる
直前が一番有効。三万+頻度を意識してやれば、人のアドバイスが理解できるし
受け入れやすい。スライス?引っ掛け?、それは毎回意識して練習すれば体が
補正してくれる。遠回りのようで一番の最短になる。毎回同じ打ち方、リズムを
実行できない→ミスなんだから、精度を上げるための『量』をこなそう。


毎回自分の動画撮ってイメージとの違いを埋めるのは必須ね。
240名無野カントリー倶楽部:2005/11/13(日) 06:14:32 ID:???
>>231
>SWでカップの手前0.5y〜1yぐらいに落として止める
打ち方

この打ち方は、確かに寄るとは思うけどカップインの確率は下がると思うよ。
カップインしやすいボールはやっぱり転がし
241名無野カントリー倶楽部:2005/11/13(日) 06:15:37 ID:???
体が覚えろとか仕事でも新人に言ってるヤシいるが
わらっちまうなぁ
242名無野カントリー倶楽部:2005/11/13(日) 06:58:32 ID:???
そうそうガチンコラーメン道のように
ケチで教えたくないだけ。
243名無野カントリー倶楽部:2005/11/13(日) 07:32:50 ID:???
>>231
スピンをかけるにはスピン系の球とかかりやすいウェッジを使います。
試すなら球だけでもスピン系を用意して、球を右足に寄せて、低く出すイメージで
球に直接しっかりコンタクトさせます。
やや右足上がりのほうがやりやすいかもしれない。

でもカップを狙いやすいのは転がしですよ。
転がしは線、止めると点ですから、線のほうが確率がいい。
244名無野カントリー倶楽部:2005/11/13(日) 08:21:52 ID:???
トップから下半身始動ってどうやるのがいいのですか?
下半身を意識すると右へプッシュばかりしてしまいます。
ご教授よろしく!
245名無野カントリー倶楽部:2005/11/13(日) 08:39:39 ID:???
>>244
意識しない方がいいんじゃない?
下半身始動というのは、言い換えればトップから上体で力んで引き下ろすな
ということでしょう。

左脇が開いてブロックしてしまうくらいなら、むしろ手ガ返りながら左に低く振りぬく動きを意識して
トップから腕が落ちるのをまって振れば、結果的に下半身始動になるんじゃないかと。
246名無野カントリー倶楽部:2005/11/13(日) 09:07:15 ID:???
意識しない方が良い
247名無野カントリー倶楽部:2005/11/13(日) 09:30:48 ID:???
よくクラブによって球の位置を変えろと言われますが
練習場なんかだと固定されていて変えられないでしょ?
みんなどこで練習するの?
248名無野カントリー倶楽部:2005/11/13(日) 09:52:14 ID:0Evlcisn
練習場
249名無野カントリー倶楽部:2005/11/13(日) 09:53:30 ID:???
>>247
自分が動けばいいじゃないか。
それとも足が固定されちゃう練習場なのか?
250名無野カントリー倶楽部:2005/11/13(日) 10:21:04 ID:???
>>244
私も下半身始動に約1年悩みました。
あまり意識すると左への突っ込みがひどくなりますよ。
クラブの重さを感じながら振れば普通に下半身から動くものですから。
251244:2005/11/13(日) 12:41:32 ID:???
どのレッスン書を読んでも下半身から始動するように、しつこい
くらい書いてあるので、どうやるのかと思っています。
252名無野カントリー倶楽部:2005/11/13(日) 12:57:13 ID:???
>>244
クラブを持たずに両手を左右に少し広げてそのまま体を右左にひねる・・
要するにでんでん太鼓のような動き・・・スタンスは肩幅ぐらいでいいでしょう
そして徐々にスピードを上げてみる・・・
すると手が最終点に行くまでに体を逆方向に戻そうとする動きを自然にしてませんか?
下半身先行とはその動きのことだと私は思ってるんですが・・

ただ、両手でクラブを持ってやろうとすると急に難しくなり変なところに力が入ったりします
極力力を抜いてへんな意識を捨てて体が動きたいように動かしてやらないとうまく行きません^^
253名無野カントリー倶楽部:2005/11/13(日) 13:21:58 ID:???
>>244
下半身から始動するには、充分な捻転が必要になります。
手打ちでは出来ません。
あえて順番を付けるのなら、左足裏→左膝→左腰でしょうか。
所謂タメを作るための表現ですが、イメージはトップの手の位置
はそのままで、左サイドで引っ張る感じですかね〜
254名無野カントリー倶楽部:2005/11/13(日) 14:18:34 ID:???
利き腕で1本でクラブを持ってスイングして
思いっきり遠くへクラブを放り投げることを想像してください。
とにかく遠くへ投げることだけ考えてあとはなにも意識しない。
まづ手を振り上げると同時に無意識に飛球線後側へ
体重移動させるでしょう。
その次になにがおこりますか?
手を振りおろすより先に腰が飛球線前方に移動します。

壁をでかいハンマーで壊すイメージ。
ハンマーを後ろに引いたあとどうしますか?
手より先に腰が壁に向かっていくと思います。

野球のボールを遠くへ投げるとき。
無意識に目標方向の足を上げて後ろに体重移動します。
つぎに腕を振りますか?その前に目標方向に体重移動
させますよね。すると自然に腕がついてくるでしょ。
255名無野カントリー倶楽部:2005/11/13(日) 17:30:37 ID:???
ドライバーは本当に苦戦します・・・。
どれだけ打っても怒スライスの嵐です・・・。原因がわからないです。
球は左右の足の真ん中に置いています
256名無野カントリー倶楽部:2005/11/13(日) 17:37:36 ID:???
>>244
切り返しのとき、左足裏の母指球の下あたりにムカデがいると想像して、それを思い切り踏み潰す。
257名無野カントリー倶楽部:2005/11/13(日) 17:37:46 ID:???
>>255
動画をとってupしなさい。
すぐ解決するよ。
258名無野カントリー倶楽部:2005/11/13(日) 17:52:20 ID:33goa94V
ドラの怒スライスがやっとなおってまっすぐ飛ぶようになったと思ったら今度は鉄が全部フックするようになりました(T_T)誰か助けてくださいm(__)m
259名無野カントリー倶楽部:2005/11/13(日) 19:47:44 ID:xqUJcwra
>ムカデ
踏み潰すことなんかできませんクラブ投げ出して逃げますw
260256:2005/11/13(日) 19:55:33 ID:???
8月ごろ、練習場で打ってたら、マジで足元に出たので踏み潰した。
261256:2005/11/13(日) 19:56:16 ID:???
稀に見るナイスショットだったことは、言うまでもない。
262名無野カントリー倶楽部:2005/11/13(日) 20:25:17 ID:???
ナイスショットいいですね。 わたしなんんか100回ふって2回ぐらいつ
263名無野カントリー倶楽部:2005/11/13(日) 20:40:54 ID:???
肝心なところでアプローチをミスります。
症状としては、
1,シャンク。
2,インパクトのとき左手を止めてしまって右手首でこねる。
直すよい方法ないでしょうか。アドバイスお願いします。
264名無野カントリー倶楽部:2005/11/13(日) 20:41:36 ID:???
100球打ってもナイスショット一発もないです。
265名無野カントリー倶楽部:2005/11/13(日) 21:03:15 ID:EJNwzEJK
すいませんスリングショットて何ですか?
マジで教えてください
266名無野カントリー倶楽部:2005/11/13(日) 21:04:18 ID:???
ナイキのゴルフクラブ。
267名無野カントリー倶楽部:2005/11/13(日) 22:38:30 ID:???
初心者にもやさしいデカイ
ミートゾーン?と、
インパクトのときに心地よい
カキン!と響くドライバーを
安価に中古品で探したいのですが
何かアドバイスをお願いします。
ちなみにレフティです。
268名無野カントリー倶楽部:2005/11/14(月) 01:00:03 ID:???
>>263
練習不足。シャンクは軌道が外れた時だし、こねる?は単に体が覚えてないだけ。
一年で一回ぐらいしかシャンクなんてしないよ(練習場のみ・暦三年・アベ85でさえ)
練習不足と集中力不足。理論の問題ではない。
269名無野カントリー倶楽部:2005/11/14(月) 01:01:50 ID:???
>>267
AMC・チタンデカヘッド。新品で8500円だったかな。
270名無野カントリー倶楽部:2005/11/14(月) 01:04:55 ID:???
269さんありがとうございます。参考にさせていただきます!
271名無野カントリー倶楽部:2005/11/14(月) 06:04:05 ID:???
初心者はシャンクしない。
272名無野カントリー倶楽部:2005/11/14(月) 06:40:01 ID:J2TEx9VG
なぜ嘘を平気でかけるのか?
273名無野カントリー倶楽部:2005/11/14(月) 06:40:02 ID:???
「肝心なところでアプローチをミスります。」
リズムが大事とよく言われますが、スウィングが小さいいと、
手でヒョいっと打ってしまう。肩の回りも少ない。
274名無野カントリー倶楽部:2005/11/14(月) 16:15:38 ID:pnrPvVVm
先週初めてゴルフの打ちっぱなしに行きました
でも100球スイングして当たったのは10級くらいでした
何かいい練習方法ありますか?
275名無野カントリー倶楽部:2005/11/14(月) 16:44:22 ID:???
スクールはいる
276名無野カントリー倶楽部:2005/11/14(月) 16:45:21 ID:???
>>274
目の前のボールをただ打つのではなくて
アドバイスされたことを思い出しながら打つ
要は考えながら打つ。何も考えずに打っても意味がない
277名無野カントリー倶楽部:2005/11/14(月) 16:49:16 ID:???
短いクラブ・・・9Iとかピッチングで練習を始める
グリップをしっかり勉強して違和感があってもその通りに握る・・1球ごとに確認して握る

あとは腰ぐらいの高さまでのテイクバックとフォローのスイングで打つ
ボールをよく見て打つ行き先は気にしない・・最低でもボールがそこになくなるまで見る
力は抜く飛ばそうとしない当てようともしないただ振ったらそこにボールがあった程度でいいと思う
リズムよく打つ・・歩くように・・実際に足踏みしながら打ってみるのもいいかも

それで芯に当たるようになってから次のこと考えたらいいと思う
278名無野カントリー倶楽部:2005/11/14(月) 17:00:30 ID:???
>>277
そんでレッスン受けるようになって自分の変なスイングに愕然とするパターンもありますよ
279名無野カントリー倶楽部:2005/11/14(月) 17:25:19 ID:???
でさ100球って「当たった」のが10球なんだけど・・
この「当たった」ってどういう感じ?とりあえず空中を前に飛んだ感じ?
あとの90球はゴロとかシャンクみたいなの?
それとも満足のいく当たりが10球?
空振りしても打ちなせばいいだけだからどういう感じなのか今一つかみにくい・・


ほんとに満足のいく当たりの確率なら俺もそんなに変わらないなぁw
280名無野カントリー倶楽部:2005/11/14(月) 18:57:41 ID:???
ドライバーで300y越えたのが10球で295yだったのが残り90球でつw
281名無野カントリー倶楽部:2005/11/14(月) 19:36:04 ID:WglC9+iN
20代前半者です。コースに出るに当たってどんな服装でいけばいいですか?
かっこいいファッションがあったら教えて下さい
282名無野カントリー倶楽部:2005/11/14(月) 19:51:37 ID:???
好きにしたらいい。
ゴルフにファッションはいらん。
最低限のマナーさえ守ればなんでもおk。

なにかい?キャディーにもてたいのか?
283名無野カントリー倶楽部:2005/11/14(月) 19:55:34 ID:???
ヘルメットを流行らせてください。
284名無野カントリー倶楽部:2005/11/14(月) 19:58:27 ID:???
意味が分からん。
285名無野カントリー倶楽部:2005/11/14(月) 21:17:30 ID:Kmrbz9PK
ゴルフ初心者です。
アイアン買おうと思って店行ったら、5番〜Pまでのセットで売っててその他のクラブは別料金じゃないですか?
例えばSWは、そのセットと同じSWを買えば良いのか、SWだけ他のメーカーの買うのかどっちが良いですかね?
286名無野カントリー倶楽部:2005/11/14(月) 21:46:43 ID:???
>>281
それは飲み屋のコンペでの話ですか?
それともただ単に普段のラウンドでのファッションですか?
それによって違ってくると思います。

今風で言えば矢野プロあたりでしょうかねw
ですが、このスレに書き込むレベルなら使用しているクラブメーカーに
合わせるのが無難でしょうね。
コースではファッションより技術の方が数倍かっこいいですよ。
ただ、よれよれのもっさいオッサンファッションだけはやめて下さい。
287名無野カントリー倶楽部:2005/11/14(月) 21:54:44 ID:???
>>285
最近は3・4番アイアンの変わりに7・9番ウッドやユーティリティー入れたりPSとSはこだわったようなのを入れたり
するのが流行ってるのでそういう5〜Pというようなセットもありますが普通に全部揃ってるやつもあるしいろいろです
自分でこうしたいというのがなければショップの人に相談してみるのがいいでしょうね
288名無野カントリー倶楽部:2005/11/14(月) 22:07:55 ID:???
>>285
それは選択肢を増やしているだけ。(別の言い方をすると安く見せている)
値札の所に単品で書いてるからw
289名無野カントリー倶楽部:2005/11/14(月) 22:09:10 ID:???
初心者には自分はこうしたいという
イメージみたいなのはあまりないんじゃないかな

ただ漠然と上手くなりたいだけで
290名無野カントリー倶楽部:2005/11/14(月) 22:19:11 ID:Kmrbz9PK
>>285です。
みなさんThanksです。
>>289
自分は格好から入りたいタイプなので流行が知りたかったんです。

SWの代わりにヘッドに○○°って書いてあるウェッジを選ぶんですか?
291名無野カントリー倶楽部:2005/11/14(月) 22:52:42 ID:???
>SWの代わりにヘッドに○○°って書いてあるウェッジを選ぶんですか?

違います。
格好から入るのならボー系か繰りー部ですよ。(定番ですが)
ただ○○のところなら「砂」という物があります。
292名無野カントリー倶楽部:2005/11/14(月) 23:00:45 ID:???
>>290
すげーアバウトに言えば
56゚は万能型、ビギナーにも最適
58゚はバンカー専用
60゚はビギナーには無理
293名無野カントリー倶楽部:2005/11/14(月) 23:08:01 ID:Kmrbz9PK
>>292Thanksです
56°万能とは、アプローチ&バンカーって事でしょうか?
>>291 Thanksです クリブやボーケイの定番の型って何でしょう?
砂って書いてあるの雑誌で軽く見たことあります。
バンカー専用何でしょうか?
294名無野カントリー倶楽部:2005/11/14(月) 23:25:50 ID:???
>>285
初心者ならバランスや打った感じを同じにした方が良いのでセット物と同一銘柄のウェジを薦める
HP20を切ってからウェジやUTに凝った方が良い結果だと思うよ
295291:2005/11/14(月) 23:28:24 ID:???
>>293
定番はありませんがロフト角を目安にすれば良いのではないでしょうか。
SWだけでみるのならやはりバンカー用のバウンスのある58度ぐらいのものをお勧めします。
ただ、カッコよくセッティングするのなら数種類のウェッジを入れたほうがいいと思いますよ。
できれば錆さびのやつです。
296名無野カントリー倶楽部:2005/11/14(月) 23:40:04 ID:Kmrbz9PK
>>294>>295Thanks

まだ初心者なんでセット物のSWで行こうと思います。ある程度の腕がついたら、ウェッジに凝ろうと思います。 ありがとうございました
297291:2005/11/15(火) 00:09:34 ID:???
>>296
それが無難なんでしょうが、格好から入っていくのも良いと思いますよ。
バランスや重量を気をつければそっちのほうが断然ゴルフが楽しくなると思いますし。
一概には言えませんが、ゴルフ好きって結構クラブを買い換えますがウェッジに関しては
あまり変えることは無いみたいですしね。

話は戻りますが、私はロングアイアンをいれるよりショートウッドをお勧めします。
全然楽ですし、これからも進化しつづけるでしょうし。
ただ、ロングアイアンの方かっこいいですがw
298名無野カントリー倶楽部:2005/11/15(火) 00:39:49 ID:???
この前行ったコース、Par5なのにウッド禁止なホールがあって、
5Iからしか持ってなかった俺はちょっと困った
299名無野カントリー倶楽部:2005/11/15(火) 01:18:14 ID:???
今、カーボンシャフトRのアイアンを使っているのですが、
スライスしまくるし、変な癖が着く前にスチールのSにしようと思っています。
この考えって合ってまつか?
300名無野カントリー倶楽部:2005/11/15(火) 05:09:50 ID:???
間違いだろ。
強く振れる人は軽く振れる
スライス出ないように打つ事も出来るようになってから考えよう。
大概の初心者は鉄のSなんて振れないよ。
301名無野カントリー倶楽部:2005/11/15(火) 07:06:14 ID:???
>>298
ウッド禁止って、コースによってはそんなローカルルールを課す場合があるんでしょうか?
聞いたことないもんで。
302名無野カントリー倶楽部:2005/11/15(火) 07:39:05 ID:4Zx0fnco
すいませんが、パンチショットの打ち方を教えて下さい。
ボール3つ分くらい右足よりに置いて、普通にスイング。で良いのですか?
手のリリースのタイミングを知るには、ショートアイアンでのパンチショットの練習が良い。
と聞いたので練習してきましたが、ボールが吹き上がってしまいます。orz
この場合の原因は何が考えられますか?また対処法はどうすれば良いですか?
教えて下さい。
長文失礼しました。
303名無野カントリー倶楽部:2005/11/15(火) 08:56:20 ID:???
>>299初心者はどんなシャフトの、どんなクラブでも振れませんから。
だから硬くても柔らかくても同じ。
304名無野カントリー倶楽部:2005/11/15(火) 08:57:23 ID:???
>>302
ターゲットにスクエアに立って、右足の爪先の前くらいにボールを置いて打ってみると良い。
305名無野カントリー倶楽部:2005/11/15(火) 09:10:34 ID:???
↓このスイングは、ボディーターン?
ttp://www.tanakapro.com/swing/index.html



306名無野カントリー倶楽部:2005/11/15(火) 10:22:04 ID:???
今年の2月からゴルフを始めた者です。

最近急激に振れてくるようになってきて(HS39→47)
アイアンショットがことごとく左にひっかけ気味にな
ります。球筋は真っ直ぐか、左に飛び出しそのまま真
っ直ぐ飛んで行きます。150y先で左30yぐらいの範囲
です。

スタンスはスクエア(左足つま先ちょっと開いて右足
飛球線に直角)、グリップもスクエアです。

アイアンは中古でもらったPingのEYE2というセットで
シャフトはスチール、フレックス不明です。

原因はなんでしょうか?

307名無野カントリー倶楽部:2005/11/15(火) 11:47:23 ID:???
整形外科さ行って、右腕の検査した方がいい。
右腕の使い方が少し違っているようだ。
308名無野カントリー倶楽部:2005/11/15(火) 13:49:02 ID:???
>>306
家の配置が悪い
詳しくは風水の本を読め
309名無野カントリー倶楽部:2005/11/15(火) 13:59:32 ID:???
2連キチガイあげ
310名無野カントリー倶楽部:2005/11/15(火) 16:09:07 ID:???
>>306 アドレス時、右へ15y向いて打つ
311名無野カントリー倶楽部:2005/11/15(火) 16:11:37 ID:???
それって根本的な解決に全くなってないよね
312& ◆ujR75H6RUM :2005/11/15(火) 17:53:20 ID:pmgDYe/q
20ヤードなら教えられます。
良郎がカナヅチ少年を川に投げ入れましたよね。
あのイメージでバックスィングすれば品蕎麦。
313名無野カントリー倶楽部:2005/11/15(火) 18:00:33 ID:???
>>301
あるある。
打ちおろしで民家が隣接しているホールで
そういう経験した。
314名無野カントリー倶楽部:2005/11/15(火) 19:08:16 ID:???
>>306
振れてくるとそうなる人は多いです。
最初はスライスやプッシュで右に曲げて、少し上達してくると左に曲げだします。
あり得る上達の過程を辿ってますから自信を持って下さい。

さて、ご質問の件ですが、 スイングを診ないとわかりません w
てのは嘘です。

多分、インサイドにティクバックし過ぎて、アウトサイドからクラブが降りてます。
もしくは、クラブのシャフトが寝て降りてきています。
ドライバーなどの長物が打てる様になってくると、この傾向があります。

アイアンは縦振りが基本です。
肩は前傾角度と共に横に動き、腕は縦に上がります。
ダウン以降はこの逆の動きをします。

315名無野カントリー倶楽部:2005/11/15(火) 19:16:38 ID:???
>原因はなんでしょうか?
下手だから才能がないから運動神経が切れてるから
316名無野カントリー倶楽部:2005/11/15(火) 19:19:52 ID:???
>>315  下らん書き込みをするな、クズ

317名無野カントリー倶楽部:2005/11/15(火) 19:23:01 ID:???
>>306
それから、極端なハンドダウンになっていませんか?
グリップが身体に近いとパワーを伝えやすいので、特に男性の場合は
ハンドダウンが強い人が多い様に見受けられます。
一度、チェックして下さい。
318名無野カントリー倶楽部:2005/11/15(火) 19:49:21 ID:O+HjZiOq
>>315
君みたいな小学生はプレステでみんゴルでもやってなさい
319& ◆po73KQOmZk :2005/11/15(火) 20:43:44 ID:pmgDYe/q
みんゴル練習になるかと買った。すぐ売った。ゲームなんかより
スウィングをあらゆる角度から見るソフトにしろ。
ガイコツスウィングとか。
320名無野カントリー倶楽部:2005/11/15(火) 21:02:46 ID:???
>>316 えらそうに馬鹿のくせが、二度も書くな粘着基地
321名無野カントリー倶楽部:2005/11/15(火) 21:10:34 ID:???
↑ 駄目です、そんなこと書いちゃ

粘厨は実世界で構って貰えなくて、わざと書いてる可哀想な人です。
反応する=甘やかす 事になるんで、無視するが吉
322名無野カントリー倶楽部:2005/11/15(火) 21:16:27 ID:???
質問しといて、答えてくれた人に対して以前からなんなんだよ甘ったれボケカス
323名無野カントリー倶楽部:2005/11/15(火) 21:57:22 ID:???
    |┃三     ./"´     ´"γ  
    |┃      /         ./ ヽ    
    |┃     /ノノ ノノノノノノ人ヾ .!     
    |┃ ≡  彡ノノ .,,,,,  ・ ,,,,, .( 川  
    |┃      r |シ/__ヽ./__ヽ !!ゞ:      
    |┃      ! | "ヽ-.ノ| |ヽ-ノ ヽ!ノ 
    |┃      ヽ{ i ,(r.しn)ヽ ノ}ノ 
    |┃       ヾ ヽ/___U__ |Y// < ゴルフと便所の落書きの融合。
    |┃        ヽ、ヽ´--ノ`iノ|  日本語不自由な>>320が跋扈して   
    |┃       _, 〉ヽ '.⌒'ノ/|   います。だが>>320は私の敬愛  
    |┃     __,,ィ' ト `ニニ/:..ノ|ヽ、_ するチョン様ですw
324名無野カントリー倶楽部:2005/11/15(火) 23:15:15 ID:???
>>322
簡単に切れる人間はゴルフ向いてないぞ。
止めちまえ!
325名無野カントリー倶楽部:2005/11/16(水) 07:27:38 ID:???
↑おまえがな、非常識で無礼であまったれ。質問しといて前からなんなんだその態度は
326名無野カントリー倶楽部:2005/11/16(水) 07:31:49 ID:???
頭のおかしい奴がすぐ上にいるな
327名無野カントリー倶楽部:2005/11/16(水) 07:50:41 ID:???
自分のこと言うな、頭おかしい君と呼んでやろう
328名無野カントリー倶楽部:2005/11/16(水) 07:55:05 ID:???
いままで自分で質問して自分で答えてた頭おかしい君、全部バレとるぞ
329名無野カントリー倶楽部:2005/11/16(水) 20:24:06 ID:???
つうか、初心者の質問に答えてくれ。
330名無野カントリー倶楽部:2005/11/16(水) 21:48:17 ID:???
い〜や、まじめに書いてある314 317 なんてかなりいい加減!信じない方がいいよ
331名無野カントリー倶楽部:2005/11/16(水) 22:10:21 ID:???
>>328
消防かお前は
332名無野カントリー倶楽部:2005/11/16(水) 22:22:29 ID:???
ワロタw
333名無野カントリー倶楽部:2005/11/16(水) 22:52:13 ID:???
8時から4時ぐらいまでのスイング幅のアプローチでは、
コックを入れた方がよいのでしょうか?
また、引く方向はどっちを意識すればよいでしょうか?
334名無野カントリー倶楽部:2005/11/16(水) 22:56:08 ID:???
>>333
パットと同じ要領。
左足体重でハンドファーストに構えて打つ。球の位置は右足の前。
335名無野カントリー倶楽部:2005/11/16(水) 22:59:50 ID:???
レスありがd。
つうことは真っ直ぐ引いて真っ直ぐ出す感じでしょうか?
また、9時ぐらいまで腕上げるとき
やっぱインサイドに上げるのでしょうか?
336名無野カントリー倶楽部:2005/11/16(水) 23:00:08 ID:???
うわーこいつ本当に頭おかしい君なんだな。
337名無野カントリー倶楽部:2005/11/16(水) 23:01:02 ID:???
「頭おかしい君」



もうこのネーミングセンスからして小学生並
338名無野カントリー倶楽部:2005/11/16(水) 23:02:12 ID:???
>>335
だから、「パットと同じ要領」。何度も言わすな。
339名無野カントリー倶楽部:2005/11/16(水) 23:05:42 ID:???
では原文に忠実に「頭のおかしい奴」ってよんでつかわす
340名無野カントリー倶楽部:2005/11/16(水) 23:06:57 ID:???


315 名無野カントリー倶楽部 sage 2005/11/15(火) 19:16:38 ID:???
>原因はなんでしょうか?
下手だから才能がないから運動神経が切れてるから



池沼wwwwww
341334:2005/11/16(水) 23:07:27 ID:???
>>335
芝生でアプローチのできるグリーンがある練習場に行ってやってみ。
1000球ぐらい打てば、10y以内なら80%の確率で1クラブ以内に寄せられるようになる。
342頭のおかしい奴:2005/11/16(水) 23:09:51 ID:???
309 :名無野カントリー倶楽部 :2005/11/15(火) 13:59:32 ID:???
2連キチガイあげ
 
 
 
知障(字間違えるなボケ)
343名無野カントリー倶楽部:2005/11/16(水) 23:19:55 ID:???
今使っているアイアンがグースネックで
ウェッジがストレートネックなんだけど、
これって問題ありますか?
344名無野カントリー倶楽部:2005/11/16(水) 23:24:50 ID:???
>>343
俺はどっちかに揃える
345306:2005/11/17(木) 10:20:27 ID:???
みなさん、アドバイスありがとうございます。

昨日、ビデオでスイング撮影してチェックしてみました。
ご指摘の通り、ややアウトサイドからクラブが降りてました。

テイクバックを改善したところ、左への飛び出しはやや改善
されましたが、まだ出ます。急には治らないので地道に練習
します。

それより、今まで、球はすべてのクラブで左足かかとのとこ
ろにおいて、スタンスの幅を調整して打ってたのですが、や
や右側においてみたところ左への飛び出しがなくなりました。
特にウェッジとショートアイアン。

土曜日にコンペが迫ってるので、対処療法で一時的にやって
みようと思うのでが、本当は良くないですよね?

最悪、本番では右向いて打とうと思ってます。
346名無野カントリー倶楽部:2005/11/17(木) 11:04:44 ID:???
http://www.golfswing.com/proswings/toms.htm
この映像腰のところで止めてみて。
クラブしなるもんですね。
347名無野カントリー倶楽部:2005/11/17(木) 11:20:35 ID:???
>>345
良くなくありませんよ
特にウェッジやショートアイアンね
348名無野カントリー倶楽部:2005/11/17(木) 11:26:07 ID:???
↑スウィングが一番早くなるのは二時頃みたい。
349名無野カントリー倶楽部:2005/11/17(木) 13:42:49 ID:???
>>345
私は打ちたい球筋によって、ボールの位置を変えています。

ボールの位置も左足かかとから、右足前まで色々と替えてみて、
自分でどんな球が出るか研究するといいですよ
350名無野カントリー倶楽部:2005/11/17(木) 16:37:55 ID:???
しなってはいないんじゃまいか、光の反射とシャフトの動きでこうみえる
351名無野カントリー倶楽部:2005/11/17(木) 17:31:11 ID:yrsUFAzC
120が切れません…
九月以降の4ラウンドは、123→120→122→121w
総合的に斑があるのは承知してますが、
急に発症する引っ掛け病からのOB連打(特にセカンド)何とかしたいのですが…
352名無野カントリー倶楽部:2005/11/17(木) 17:46:37 ID:???
>>351
きざめ!

残り200yなら100yずつ2打だ。
353名無野カントリー倶楽部:2005/11/17(木) 18:04:26 ID:???
>>351
スコアだけじゃわかりづらいね
例えば特徴的な日のホールバイホールとパット数を書いてもらうと少しはわかるかも
OBの数とかも合わせて・・

練習場である程度打てるなら100までは考え方でいけると思うんだけどな
>>352じゃないけどクラブの選び方や狙い方や構え方・・

まず108(オールダボ)を目指そう(o^ー')b
354大叩きホールの分析:2005/11/17(木) 18:34:58 ID:???
>>351
100を切れない、120を切れない人は、必ず大叩きホールが何ホールか
あるはずです。
そこを冷静に分析してみると、ミスと取り返そうと必ずミスがミスを呼んで大叩き
という風になっているはずです。
引っかけのミスの原因は色々とあると思いますが、自分の実力以上の欲を出しているか、
または、距離を欲張っているかの原因もあると思います。

355名無野カントリー倶楽部:2005/11/17(木) 18:36:32 ID:???
アイアンは簡単に打てるのに・・ドラになると全然だめ。
チョロったり、上手く当たったと思ったら怒スライス。
球はセオリーどおり左足のかかとの延長線上に置いているのに・・。
何が原因なんでしょうか
356名無野カントリー倶楽部:2005/11/17(木) 19:18:17 ID:Mxw2nXAa
打ち急いでるんじゃない。飛ばそうとして。ゆっくり横にはらって
1時で間をおいて4時に落として10時まで加速。
「ナイスショット!」「打ってヘンガナ」
357連続コピペ厨 ◆oDqD0pJJEY :2005/11/17(木) 20:13:36 ID:S/IdQ8jJ
1年やって

100切れない奴って

腕が悪いというよりも

アタマの方がおかしんじゃねえの!!!

病院行った方がいいぜ!!

もちろん

精神病院にな!!!
358名無野カントリー倶楽部:2005/11/17(木) 20:44:07 ID:???
お前に言われたくねーよ。ボケが。(ぺっ
359名無野カントリー倶楽部:2005/11/17(木) 20:46:58 ID:???
>>357
お前って面白いね。


次。
360名無野カントリー倶楽部:2005/11/17(木) 20:56:17 ID:???
>>351
スコアカードのパーの欄全てに+2して、それを自分のパーだと思ってください。
72はプロのパープレイです。
とりあえずは108を目指してプレーしてみてください。
驚くほど気が楽になってプレーに余裕が生まれることでしょう。
361名無野カントリー倶楽部:2005/11/17(木) 21:19:38 ID:???
ドライバーの打ち方をネットで探していたところ、
あるホームページに「ドライバーとアイアンは打ち方が違っていることが分った。
アイアンと違ってドライバーは体の右側を球に当てる感じで打てばいいんだ!」って、
書いてましたが、アイアンでも一緒ですよね??
362名無野カントリー倶楽部:2005/11/17(木) 21:20:29 ID:???
> ドライバーは体の右側を球に当てる感じで
意味ワカンネ
363361:2005/11/17(木) 21:22:53 ID:???
>>362
おそらく腰を思いっきり内側に入れるという意味なのだと思いますが
364名無野カントリー倶楽部:2005/11/17(木) 21:42:53 ID:???
みんな自分の上手く打てたときの感覚を言葉で表現しようとするんだけど、人の言ってることが自分が言おうとしていることと同じかどうかはあまり検証しないんだよ
だから結局同じようなことを違った言い方や部位を使って表現してたりするんだよな・・・

ま、真逆な場合もあるけどなw
365名無野カントリー倶楽部:2005/11/17(木) 21:54:06 ID:rCv+rLAn
ボールは何センチなんですか?
366名無野カントリー倶楽部:2005/11/17(木) 22:00:37 ID:???
測れ。
367名無野カントリー倶楽部:2005/11/17(木) 22:12:30 ID:???
測ったら四センチでした
368名無野カントリー倶楽部:2005/11/17(木) 22:18:41 ID:???
ドライバーの打ち方をネットで探していたところ、
あるホームページに「ドライバーとアイアンは打ち方が違っていることが分った。
アイアンと違ってドライバーは腰を思いっきり内側に入れる感じ打てばいいんだ!」って、
書いてましたが、アイアンでも一緒ですよね??
369名無野カントリー倶楽部:2005/11/17(木) 22:32:12 ID:???
> ドライバーは体の右側を球に当てる感じで
意味ワカンネ
370368:2005/11/17(木) 22:59:46 ID:???
>>369
文章書き直しましたけど
371名無野カントリー倶楽部:2005/11/18(金) 01:21:52 ID:???
来週コースデビューなんですが、一緒にまわる人から
「お前は初めてだし、プレイング"フォーーッ!"が多いだろうな」と言われました。
その時は適当に聞き流したんですが、
これってどういう意味ですか?
372名無野カントリー倶楽部:2005/11/18(金) 01:49:17 ID:???
>>371
早い話が「OB一杯しそうだなwボールを多めに持って来いよ」という意味
373名無野カントリー倶楽部:2005/11/18(金) 07:59:28 ID:???
頭のおかしい奴が357にいるな
374名無野カントリー倶楽部:2005/11/18(金) 08:26:47 ID:???
>>372
違うとおもう
フォーと叫ぶ場面が多そうだってヲヤジギャグじゃないの?
375名無野カントリー倶楽部:2005/11/18(金) 08:30:30 ID:???
まあ、両方の意味ですな。
「しゃれているねえ」とおだてるのが吉。
376名無野カントリー倶楽部:2005/11/18(金) 20:11:03 ID:???
完全ベタ足で体重移動するのってかなり足腰の力がいるように思う。
ワイドスタンスで若干ヒールアップぎみにスイングすると
スムーズに体重移動できる気がするがどぉ?
特にロングアイアンなんか。
377名無野カントリー倶楽部:2005/11/18(金) 22:12:21 ID:???
>>371
不安いっぱいで可哀想だから、マジレスしておくよ
1打目がOB、打ち直しする事なく前方の特設ティーから4打目で打てる事
打ち直しばかりやっていると後ろの組に迷惑だからね
ボールは10も持って行けば大丈夫だろ?左右に飛んだら7/9/Pを持って走れ
検討を祈る・・・・漏れにも遙か昔にそんな時期あったなぁ。ガンバレ
378名無野カントリー倶楽部:2005/11/18(金) 22:35:11 ID:EElWjYbZ
ダウンで右肩が前えつっこんでしまいます。どうすれば直るでしょうか?
379名無野カントリー倶楽部:2005/11/18(金) 22:42:01 ID:???
右肩を隠せ
380名無野カントリー倶楽部:2005/11/18(金) 22:51:00 ID:???
手はゆっくり 腰は素早く
381連続コピペ厨 ◆oDqD0pJJEY :2005/11/18(金) 22:56:21 ID:oYu1HfE7
ゴルフが上達する方法は

本にもネットにも絶対書かれていない

自分で見つけるしか方法が無い

自分で気付けば後は簡単

簡単だけどバカな人は何年やっても気が付かない

それが怖いところ
382名無野カントリー倶楽部:2005/11/19(土) 01:09:52 ID:???
テレビでプロのスイング見てると、バックスイングでトップに入る前から
腰が前に移動してる人と、ダウンスイングと同時に腰が移動する人と
両方いるみたいだけど、どっちが正しいの?
383名無野カントリー倶楽部:2005/11/19(土) 01:36:00 ID:???
>>382
どっちもアリ
腰のスライドをバンプという
バンプが早い、あるいは大きければフェードのイメージ
小さければドローのイメージ
384annhuri:2005/11/19(土) 02:41:44 ID:???
HS48なのに自分ではHS早いほうと位置づけ

無理してDGのX100、冬になるとS200へ。。。。極端

また2Iと5Wではシャフトが長く5Wが苦手

しかもロングアイアンは柔らかシャフト

ウェッジはバックスピンかけたくないのに
ミーリングフェースばかり使い文句たらたら

そもそもHS48なんて普通でXXIOのSでも使ってろや




        チ         ビ


チ   ョ   ビ   ヒ   ゲ











385名無野カントリー倶楽部:2005/11/19(土) 07:05:36 ID:LRaPhhDB
新しいクラブ買おうと思うのですが、シャフトの硬さのことがよくわかりません!ヘッドスピード55あるのですがどうしたらいいですか(・_・?)
386名無野カントリー倶楽部:2005/11/19(土) 07:09:39 ID:???
>>378
立ち木か椅子を右斜め前に置いて素振りする。
右肩が前に出るとヘッドがぶつかるので自動的に直る。
387名無野カントリー倶楽部:2005/11/19(土) 08:38:08 ID:???
右肩どころかどうやってもぶつかるのだが
388名無野カントリー倶楽部:2005/11/19(土) 08:53:22 ID:???
>>387
立ち木を置くなら1mぐらいの小さいのがいいよ。
幹の位置は球の位置より少し遠く、右方向へは50〜80cmぐらい、飛球線後方へ置きます。
それでテークバックすると、枝の張り出しがちょうどインサイドにクラブを導いてくれる。
意識の中に障害物があればいいので、あまりぎりぎりに置かなくてもいい。

椅子を使うときは背もたれを手前にして、枝の代わりにする。
でも背もたれの角度が変えられないやつだとあまり役に立たない。
389名無野カントリー倶楽部:2005/11/19(土) 18:40:11 ID:???
ここのHPの動画レッスンは結構勉強になるので参考に
http://nikkeibp.jp/style/secondstage/tanoshimu/mat_t_050728.html
390名無野カントリー倶楽部:2005/11/19(土) 19:14:41 ID:???
アーチェリー昔やっていたんだがゴルフは弓じゃないか?
後ろに引いて離す。打とうとするとパワーがロスして
ブレーキがかかる。250飛ばないのはこれ。
391名無野カントリー倶楽部:2005/11/19(土) 19:20:59 ID:???
違う
392名無野カントリー倶楽部:2005/11/19(土) 19:47:43 ID:???
>>390
弓とは違うと思う
たとえるなら、テニスのサーブかな?
393名無野カントリー倶楽部:2005/11/19(土) 19:54:38 ID:???
それも違う
たとえるなら、野球のホームラン
394名無野カントリー倶楽部:2005/11/19(土) 20:03:14 ID:???
違いは切り返しがあるか無いかの違い
395名無野カントリー倶楽部:2005/11/19(土) 22:50:05 ID:???
ボーリングだよ
396名無野カントリー倶楽部:2005/11/19(土) 23:39:41 ID:???
>>390
勘違いしやすいが違う
397名無野カントリー倶楽部:2005/11/19(土) 23:44:33 ID:???
ゴルフ辞めます。いままでありがとう
398名無野カントリー倶楽部:2005/11/20(日) 00:02:30 ID:???
勘違いじゃないよ。弓のつもりだと腕が遅れて
タメが出来てトップもブレない。
200ヤード真っ直ぐポトンと落ちるようになった。
スウィングのそれぞれの位置で身体の各部分がどう動けばいいのか理解できた。
399名無野カントリー倶楽部:2005/11/20(日) 06:09:26 ID:???
200はユーティリティね。
引いた矢を押したら飛ばない。
右手は後方に軽く引いて弦を離す。トップから加速して9時10時ごろ
最速になる。アダルトビデオがヒントだった。ガラス板に
珍帆の模型を貼り付けてそれを加えていた。
ゴムの板にゴルファーの左側面を貼り付ける。
クラブヘッドにヒモ付け後方に引っ張って離す。
パチンコのように。真っ直ぐ飛ぶはずだと思った。飛んだ。
400名無野カントリー倶楽部:2005/11/20(日) 06:26:28 ID:???
スウェーは弓が動くこと。
フック・スライスは弓に対してよじって引いてる。
ダフリ・トップは上下によじってる。(これは違うか)
今から3番ウッドで試してくる。
401名無野カントリー倶楽部:2005/11/20(日) 07:49:45 ID:???
>>400
インパクトで矢を放つなよ。

やぱ、木こりのヘイヘイホーが分かりやすくていいんでね?
402名無野カントリー倶楽部:2005/11/20(日) 08:18:45 ID:???
ふっと思ったが、重たい錘を振り回すとき無理に振り回してもまともに振れないよな
多分、ヘタに腕や腰を捻ったりするからスイングの軌道がズレるんだと思う

ソレ考えると、フニャシャフトの練習用ドライバ、アレって効果あると思うよな
キッチリと振れないと球打てないし
403名無野カントリー倶楽部:2005/11/20(日) 08:30:14 ID:h/XLJVvc
矢のように飛んでいきますた。
下半身がリードすると10%パワーアップ。
洋弓打法完成。
404名無野カントリー倶楽部:2005/11/20(日) 08:41:08 ID:???
>>402
フニャシャフトの練習用ドライバ、効果ありますよ。

401の木こりのヘイヘイホーでは、まともに当たらないことが分かるから
405名無野カントリー倶楽部:2005/11/20(日) 09:14:53 ID:???
今年になってはじめた者です

ポロシャツの上に丸首のセーターorトレーナーを着るのって
ゴルフウエアとして大丈夫なのでしょうか?

スレ違いだったらスマソ・・・
406名無野カントリー倶楽部:2005/11/20(日) 09:20:02 ID:IqJhSvK5
片山シンゴがハンドアップしないように練習してる意味分かる?

明らかにこいつは違う理論でスイングやってる。

だから初心者はともかくある程度上達したら、
自分の好きにやる事が大事。
407名無野カントリー倶楽部:2005/11/20(日) 10:33:55 ID:XcO4hacE
片山晋吾の本なんか買ったよ。
たいしてうまくならんかったから洋弓打法考えたんだ。
408名無野カントリー倶楽部:2005/11/20(日) 10:56:36 ID:???
>>403
矢を放つと、クラブが飛んでいくよ。だから放つなと言ったのに。
409名無野カントリー倶楽部:2005/11/20(日) 15:13:38 ID:XcO4hacE
っていうか藍ちゃん洋弓打法じゃん。
ゆっくり矢を引いてパッと放つ。
410名無野カントリー倶楽部:2005/11/20(日) 15:45:49 ID:???
質問です。
コースによって、バンカーの硬さが全然違うと思いますが、
管理が酷いところだとショットの時にボールの下にクラブが入っていきません。
このような場合の打ち方とかはありますか?
私の場合は、普段より強めに振るようにしていますが、砂に弾かれた時は悲惨です。
411名無野カントリー倶楽部:2005/11/20(日) 16:02:25 ID:???
>>410
もし顎が低ければ、パターで転がすのがもっとも安全です。
距離感は慣れが必要ですが、出すだけなら苦労しません。

次に安全なのは、距離にもよりますが8、9番アイアンで、チップショットします。
球を右足よりにして、ハンドファーストでヒールを浮かし気味に上からコンです。

ウェッジの場合、砂が薄いとか硬いと感じたら、バンスの少ないクラブを開かずに使います。
ローバンスなウェッジか、SWよりAWやPWです。
この場合砂は薄めにとらねばならず、もっともリスクは高くなります。
412410:2005/11/20(日) 16:10:08 ID:???
>>411
有難う御座います。
やはり技術が必要ですね・・。
ショートコースにでも行って練習してみます。
413名無野カントリー倶楽部:2005/11/20(日) 16:26:09 ID:???
極端に薄いところはベアグランドと同じだからなぁクリーンに打っていくしかないでしょう・・・
しかもそれであごがあったりしたらもう横か後ろしかないわ
414名無野カントリー倶楽部:2005/11/20(日) 17:32:03 ID:83E9O6LT
私左利きなんですけど、右で練習してます。
この前初コースにでて、すごく違和感があったのがパッティングなんです。
アイアン、ドラは右。パットは左にしようと思うのですがやっぱりおかしいでしょうか?
415名無野カントリー倶楽部:2005/11/20(日) 17:39:31 ID:???
>>414
それで入れば、好きずきでいいんじゃないですか。
そんなことを言っていたら、クロスハンドグリップも
おかしいと言うことになりますよ

アイアンは左、ドラは右なら少し問題があると思いますが
416名無野カントリー倶楽部:2005/11/20(日) 17:41:02 ID:???
>>414
全く問題なし。
417名無野カントリー倶楽部:2005/11/20(日) 20:54:17 ID:???
>>414
そんな選手いましたよね。
そういえば、パターの両面がフェイスになっていて、右でも左でもパッティング
していたPGAの選手が居たと記憶していますが、、
418名無野カントリー倶楽部:2005/11/20(日) 21:38:25 ID:83E9O6LT
>>415
>>416
速レスありがとうございます。人とちょっと違ってておもしろいし、どうしようかなと迷ってたんで背中をおしてくれてありがとうございます。
早速左用のパターを取り寄せて日々はげむとします。
419名無野カントリー倶楽部:2005/11/20(日) 21:40:57 ID:???
>>417
両面パターはルール違反では?
420名無野カントリー倶楽部:2005/11/20(日) 21:48:35 ID:???
>>419
どのルールに違反してるんでしょうか?
421名無野カントリー倶楽部:2005/11/20(日) 23:57:19 ID:???
横レススマソ
クラブの背面で打ったらダメじゃなかったっけ?確か。
422名無野カントリー倶楽部:2005/11/21(月) 05:13:38 ID:???
でもそんなこと言っていたらいつまでもポルノ解禁されないじゃん。
423名無野カントリー倶楽部:2005/11/21(月) 05:51:00 ID:???
>>420
すまんです
両面チッパーと勘違いしていました。
パターの背面で打っても良いので、違反ではありませんね
424名無野カントリー倶楽部:2005/11/21(月) 08:39:25 ID:???
左のスウィングをしてみた。今までぎこちなかったが、
洋弓打法なら簡単にイメージできる。
スウィングの途中に肩やヒザの位置が何処にあればいいのか
わかるので迷いが無くなる。
425名無野カントリー倶楽部:2005/11/21(月) 11:17:54 ID:i6D2VnS0
すみません、質問です。
ヘッドスピードってクラブの種類によって変わるんですか?
たとえば、ドライバーとユーティリティーで計測した時ヘッドスピードって
変わるんでしょうか? もし違うとしたら、どっちを平均ヘッドスピードって
申告したらよいんでしょうか?
426名無野カントリー倶楽部:2005/11/21(月) 11:26:00 ID:???
>>425
もちろん違うよw
普通はドラが一番早いし、
通常ヘッドスピードと言えばドライバーのことをさす。
427名無野カントリー倶楽部:2005/11/21(月) 11:37:04 ID:???
>>426
ありがとうございます。
こないだ試打した時、ユーティリティーのヘッドスピードが前に計測
したドライバーより全然遅かったんで、もうダメポと思って落ち込んで
いました。解決しました。ありがとうございました。
428名無野カントリー倶楽部:2005/11/21(月) 17:36:23 ID:7AyP0Ec8
ヘッドスピード、
洋弓打法にそんなもんいらへん。
弓が大きくなれば飛ぶ。ビローンと。
429名無野カントリー倶楽部:2005/11/21(月) 18:15:23 ID:???
またそんな一般人によくわからん話をする・・w
ヘッドスピードがなくて飛ぶわけないだろ?
意識しなくていいとか意識すると崩れるから気にするなとか丁寧に言わないと・・
430名無野カントリー倶楽部:2005/11/21(月) 18:45:36 ID:xGmcayRC
24歳 164センチ56キロ約HS44
クラブ買おうと思ってるんですが何が良いでしょうか?
今の所アイアンがヘッド軟鉄でシャフトがSかSRのS200 NS950辺りで悩んでます。希望メーカーは、ミズノMPシリーズかスリクソンかツアーステージ
で良いアドバイスください
431名無野カントリー倶楽部:2005/11/21(月) 18:46:20 ID:???
裏拳弓打法やれ
432名無野カントリー倶楽部:2005/11/21(月) 19:37:38 ID:???
洋弓打法の欠点はトップで静止することだね
433名無野カントリー倶楽部:2005/11/21(月) 23:39:43 ID:7AyP0Ec8
静止結構。藍ちんを見ろ。ヘッドスピードなんて言ってると
一般人が間違えると思う。矢を早く飛ばそうとする馬鹿はいない。
真っ直ぐ遠くに飛ばすのだ。
4番アイアンが真っ直ぐポンポンと飛んでいった藍ちゃんのように。
これだよ、俺が求めていたものは!
434名無野カントリー倶楽部:2005/11/21(月) 23:45:21 ID:???
>>433
藍にクラブを投げ飛ばさないように注意してやれよ。
435名無野カントリー倶楽部:2005/11/21(月) 23:56:19 ID:7AyP0Ec8
あのクネクネの練習器具スウィングプロ、
あれ振れると思う。洋弓打法で。
436名無野カントリー倶楽部:2005/11/22(火) 00:33:06 ID:???
最近プッシュアウトばっかです。
インサイドアウトになってるのは分かるんですが、
どうすれば直りますか?
437名無野カントリー倶楽部:2005/11/22(火) 00:53:08 ID:???
>>436
ちゃんと振りぬく。野球でライト方向にノックするのではなく
レフト方向にノックする感じ。飛距離もだいぶアップするよ
438名無野カントリー倶楽部:2005/11/22(火) 07:15:20 ID:???
はじめて3ヶ月です、リプレースとはどういう意味ですか。
439名無野カントリー倶楽部:2005/11/22(火) 07:36:22 ID:???
ボールを置き直すこと。
440名無野カントリー倶楽部:2005/11/22(火) 07:38:03 ID:???
>>438
球を置くことをプレースといいますが、元の位置にプレースすることをリプレースといいます。
441名無野カントリー倶楽部:2005/11/22(火) 13:49:49 ID:???
レッドベターの
「ザ・アスレティックスウィング」買ってきました。
121P
「トップでは、アーチェリーの選手のように力の十分なタメを感じること」
これしか書いてないじゃん。もったいない!
100円玉拾って喜んでいるようなものだ。近くに3万円の財布があるものしらず。
442名無野カントリー倶楽部:2005/11/22(火) 14:01:59 ID:???
プ
443名無野カントリー倶楽部:2005/11/22(火) 17:29:06 ID:???
>3万円の財布
警察にとどけなければいけない
444名無野カントリー倶楽部:2005/11/22(火) 18:58:15 ID:???
4番アイアンの練習法。
洋弓打法に目覚めて3時間ほどで4番打てるようになりました。
川原だったのでマン振りは土手を走行するダンプ直撃するので出来なかった。
これが幸いした。50ヤードコッツンコッツン打っていました。
スウィングが小さいので芯を食うようになった。これが楽しい。
1時間もやってると身体が反応します。
ちょっと大きく。真っ直ぐ飛ぶ!
今まで身体を動かしすぎていました。真っ直ぐ飛ぶようになってから
徐々に力を入れていくべきでした。
445名無野カントリー倶楽部:2005/11/22(火) 19:01:30 ID:???
これ以上はスレ違いです。
洋弓打法でスレを立てて、そっちでやってはどうですか。
446名無野カントリー倶楽部:2005/11/22(火) 19:53:26 ID:???
べつに簡単に飛ばす秘訣をしゃべる必要は無いんだけど、
自分なら、教えてくれたらうれしいと思って。
しらけた。
447名無野カントリー倶楽部:2005/11/22(火) 20:07:34 ID:???
>>446
俺は洋弓打法に興味はあるよ。
でも、初心者だけに向くレッスンってわけでもなさそうだな。
だから>>445は別スレ移動を進めたんだと思う。
そんな気分屋なこと言わずに、スレ立ててみたら?
448名無野カントリー倶楽部:2005/11/22(火) 20:16:38 ID:???
マットのゴムピン目標に素振りしてるんだけど、
この時間にやると、ゴムピン当たった時の音が
近所にうるさいと思われるんじゃないかと気になって
思い切り練習できない。神経質な俺を助けてください。
皆さんはどこで練習してますか?
449名無野カントリー倶楽部:2005/11/22(火) 21:04:39 ID:???
>>448
庭で素振りしてるが?
マットの白線どおりにヘッドを走らせるように心がけている。

450名無野カントリー倶楽部:2005/11/22(火) 21:45:33 ID:???
>444
こっちのスレに行ったら?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1101202026/301-400
451名無野カントリー倶楽部:2005/11/22(火) 21:49:56 ID:???
今までスライスに悩まされてた初心者です
友人から手首の返しが甘いと指摘されたので
意識するようにしました。
大分慣れてストレートもしくはフック気味の弾道になったんですが
全体的に20y程距離が落ちてしまいました
7Iで130y程です。3Wと1Wは途中でガクンと失速して
150y〜170yぐらいしか飛びません。
理由がわかる方いらっしゃいますか?
ちゃんとミートしてる感触と打音はしてます
よろしくお願いします
452名無野カントリー倶楽部:2005/11/22(火) 21:51:12 ID:???
こっちにもいいのがある。

初心者が掴んだコツを共有して皆で上達を目指すスレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1097659167/
453名無野カントリー倶楽部:2005/11/22(火) 23:25:51 ID:4gKfWaKp
クラブについての質問です。
ロフト54°のウェッジはSW?AW?
ロフト54°バウンス12°をSWとして使うつもりで購入したら、
周りからはAWのロフトだろと言われました。
どっち?
454名無野カントリー倶楽部:2005/11/22(火) 23:27:25 ID:???
>>453
どっちつかずなロフトだな。
まぁSWでもいいんじゃないの?
455453:2005/11/22(火) 23:30:42 ID:4gKfWaKp
>>454
やっぱそういうもんですか・・・
なんかへこんだ
456名無野カントリー倶楽部:2005/11/22(火) 23:53:14 ID:???
>>453
目玉脱出専用のSWとして使え。
457名無野カントリー倶楽部:2005/11/23(水) 00:19:03 ID:???
>>451
小手先でヘッドを調節するとエネルギーが分散されて飛ばないよ。
手首は意識せずに前傾姿勢を保って振りぬく感じで。
458名無野カントリー倶楽部:2005/11/23(水) 00:31:17 ID:???
>>457
アドバイスありがとうございます。
意識せずにするとスライスになります。
前傾姿勢が保たれてないのかな?
459名無野カントリー倶楽部:2005/11/23(水) 01:24:44 ID:???
だから川原とかでやるなって。ゴルファーのツラヨゴシ。
460名無野カントリー倶楽部:2005/11/23(水) 09:42:10 ID:???
と、川原のブルーシート住民が申しております。
461:2005/11/23(水) 09:54:16 ID:???
ツラヨゴシハケーン!w
462名無野カントリー倶楽部:2005/11/23(水) 19:20:54 ID:???
スチールシャフトのFWって
初心者にも扱えますか?
31歳で身長182センチほどです。
463名無野カントリー倶楽部:2005/11/23(水) 19:40:29 ID:???
レートヒットって何?late hitか??
和製英語、振り遅れの意味?
464名無野カントリー倶楽部:2005/11/23(水) 20:04:01 ID:???
>>462
まず打ってみろ
465名無野カントリー倶楽部:2005/11/23(水) 20:18:50 ID:???
>>463
ダウンスイングでクラブヘッドがグリップよりも遅れる打ち方
和製英語じゃ無いよ
466名無野カントリー倶楽部:2005/11/23(水) 20:59:57 ID:zd/gJn6F
ハンズアップの矯正法、なにか良い方法ないですかねえ?
467名無野カントリー倶楽部:2005/11/23(水) 21:05:57 ID:???
>>466
意識するだけで直ると思うけど
あるいは片山式、かな。
468名無野カントリー倶楽部:2005/11/23(水) 21:10:05 ID:???
>>466
誰かに手の上にクラブをかざしてもらう
初めはダフり、引っ掛け、カットスライスが出るが我慢
469名無野カントリー倶楽部:2005/11/23(水) 22:16:46 ID:7giV9Az7
ハンドアップて何?Hand Up?
Hands Upで両手を挙げろだから、手を上げろ?
ゴルフ用語・・テラムズカシイス
470名無野カントリー倶楽部:2005/11/23(水) 23:08:57 ID:???
お下がりでTN91というフラットバックのクラブを手に入れたのですがロングアイアンはどうしても難しいです
試打用の5wとか使ったら非常に簡単なのですがいかんせん予算が無いもんで・・・
ロングアイアンだけ中古屋にあるキャビティのバラ売りを使うというのはアリでしょうか?


471名無野カントリー倶楽部:2005/11/23(水) 23:14:31 ID:???
>>470
ありあり
472名無野カントリー倶楽部:2005/11/23(水) 23:34:45 ID:???
>>470
大丈夫だよん。
プロでも、2Iとかをキャビにしてる人いてるし。
ただ、バランスだけは合わした方が良いと思う・・・。
473名無野カントリー倶楽部:2005/11/23(水) 23:52:59 ID:???
471,472さんどうもありがとうございます
FWはどうしても高いですね中古屋行ってびっくりしました
目標スコアに達したらいい道具を揃えようと思います。

474名無野カントリー倶楽部:2005/11/24(木) 17:02:29 ID:???
>FWはどうしても高い
安いのもある
475名無野カントリー倶楽部:2005/11/24(木) 17:02:51 ID:???
>FWはどうしても高い
安いのもある
476名無野カントリー倶楽部:2005/11/24(木) 17:03:25 ID:???
失礼しました
477名無野カントリー倶楽部:2005/11/24(木) 17:22:59 ID:???
スチールのヘッドだったら人気のモデルでもない限りそんなに高くないでしょう
ま、中古屋はどれも割高に感じるけど・・この傷だらけがこの値段?っていう感じ・・w

欲しい品種が決まってるならヤフオクなんかで探すと結構いいのがあるかもね
478名無野カントリー倶楽部:2005/11/24(木) 18:58:32 ID:???
そうそうロングアイアン何時間も練習して
ウッド打つとがっかりする。適当に振ってグイーンと飛んでいくので。
479名無野カントリー倶楽部:2005/11/24(木) 21:23:35 ID:PVtfg91p
ドライバー以外のクラブでティーショットを打つ場合、ティはどれ位の高さが適正ですか?
若しくは、ティーグランドからティーを使わないでじかに打つことはルールorマナー違反なのでしょうか?
480名無野カントリー倶楽部:2005/11/24(木) 21:45:41 ID:???
>>479
クラブによる。例えばショートアイアンならティーは地面スレスレの高さでもいい。
ショートホールならティーなしで打つこともあるが、違反ではない。
つか、なんでそんなにティーを嫌う?
481名無野カントリー倶楽部:2005/11/24(木) 21:45:47 ID:???
>>479
別にじかに打ってもかまわない。ショートアイアンなどはその方がいいこともある。
482名無野カントリー倶楽部:2005/11/24(木) 21:47:24 ID:???
>>479
芝と同じ高さ。
483479:2005/11/24(木) 22:01:26 ID:T7ZK2yT9
>>480
180ヤード位のパー3があるので練習場でティーを一番下にして5鉄と7Wのティーショットの練習をしたのですが、ゴムティー
があまり下がらず、ティーばかり叩いていてなぜだろう?と思ったのが疑問に思った発端です。
本番でもティーを叩いて球を叩かないんじゃないか、と。現にティーは折れるが、ボールはいずこ?って事が過去にありました。

>>481
ディポジット跡がある所がありますが、そういう人もいるんですか。
ティーグランドが痛むような気がして質問してみた次第です。

>>482
芝と同じ高さですか。慣れてないのでそれが結構難しいんですよね。精進します。
484名無野カントリー倶楽部:2005/11/24(木) 22:14:45 ID:???
タコティーを使うといいよ。
485名無野カントリー倶楽部:2005/11/24(木) 22:17:57 ID:???
>>483

ディポジット跡って何?
486名無野カントリー倶楽部:2005/11/24(木) 22:19:56 ID:???
わかってて聞くな。
487479:2005/11/24(木) 22:21:00 ID:T7ZK2yT9
>>484
タコティーってリフトアップティーとかクラウンティーとかいう名前で売ってるやつですか?
今のところ、段付きのウッドティーと段なしのウッドティー長短の三種類だけです。

>>485
ディポジット自体が跡でしたかね?すみません。
488名無野カントリー倶楽部:2005/11/24(木) 22:28:16 ID:???
ティーグラウンドでターフをとっても別にいけないことはありません。
目土を忘れずに。
オートティアップの練習場で、低いティアップの練習をするのは無理があります。
ボールが出る穴分クラブが下に入るのでテンプラが出やすくなります。
ちなみに、ディポット、もしくはデイボットが正しいのではないでしょうか。
489479:2005/11/24(木) 23:23:54 ID:jyha0zeC
>>488
ディポットでしたか、失礼しました。
明後日コンペなんで変な事は言わないようにします。
490名無野カントリー倶楽部:2005/11/25(金) 10:05:51 ID:???
ショートではティーアップしないほうがやさしいの?
491名無野カントリー倶楽部:2005/11/25(金) 17:12:01 ID:???
いいえ
492名無野カントリー倶楽部:2005/11/25(金) 17:15:04 ID:???
>>490
アイアンであまりティーアップしたことがないという苦手意識を持っている人はいるなあ
でもティーアップしたほうがやさしいと思う
493名無野カントリー倶楽部:2005/11/25(金) 18:02:51 ID:???
できれば、ティーの時はアッパーブロウに、その他はダウンブロウ
に打てることがベスト。

494名無野カントリー倶楽部:2005/11/25(金) 18:28:14 ID:???
>>493
あっしは、Tアップしてもダウンに振っていく意識だが、
アッパーに打つ利点は何ぞや?
495名無野カントリー倶楽部:2005/11/25(金) 19:02:21 ID:???
teeうpしてアッパーに打ったら引っ掛けそうでいやだなぁ
俺は払うようなイメージで打ってるよ
高さは6番以下はウッドteeの頭の部分の厚み分ぐらいで5番以上はそれにプラスアイアンブレードの厚み分ぐらいかな
496名無野カントリー倶楽部:2005/11/25(金) 19:49:25 ID:???
あれは本来アッパーに打たない物
497名無野カントリー倶楽部:2005/11/25(金) 21:36:32 ID:???
ティアップすると上手く打てないと言う人はティアップが高すぎる傾向にある
ティアップしないとボールは芝に沈むので、芝の高さと同じ高さにティアップ
するのがコツ
ティアップしても、普通のショットと同じように打つのも必要
498名無野カントリー倶楽部:2005/11/25(金) 22:23:10 ID:???
>>494
アッパーに振るとスピン量が減るのでキャリーが出る。

ダウンブローで打ちより1番手あるいは2番手短いクラブ
を選択できる。

499名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 00:13:38 ID:OMmxH2bE
3,4番アイアンは200ヤード超えるぐらい飛距離出るのに、
7番が125ヤード、9番100ヤード程度しか飛ばないんだけど何が原因でしょうか?
一応ハンドファーストに振ってすくい打ちはしてないんですけど。
ちなみにHSは47前後です。ドライバーは260ヤードぐらいの飛距離です。
500名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 00:22:17 ID:???
>>498
それは本当なんだろうなw
501名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 00:36:00 ID:???
ドライバーを数十球連続で練習してからアイアンを打つと、必ずトップ
してしまいます。ダウンブローに打てていないからトップするのは
わかっているのですが、みなさんはどうやって克服しましたか?
ちなみに、アイアンはしっかり打てます。
502名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 00:36:08 ID:iFA3sU9O
始めて8ヶ月です。♀28歳
球があがりすぎて悩んでます。
7番で90ヤードぐらいしか飛びません。
インパクトの瞬間にフェイスが寝てもぐってるらしいのですが
意識すると体が回らなくなってしまって・・・。
ベスト111(赤ティ)
HSは32ぐらい
ちなみにテニス経験者です。





503名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 00:36:51 ID:???
>アッパーに振るとスピン量が減るのでキャリーが出る。

クラブはアッパーには振りません。
軌道上にアッパーになる部分が出てくるだけです。
504名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 00:38:56 ID:???
>7番で90ヤードぐらいしか飛びません。
>HSは32ぐらい

有り得そうだけど。
505名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 00:51:40 ID:???
>>502
筋力と体力を付けろ。
話はそれからだ。
506名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 00:58:54 ID:1kCFLacb
やめろ。
507名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 01:11:33 ID:???
>>502
ドラの飛距離は?

あと、俺もテニス経験者だがテニスのスイングのリズムは役に立つよ。
テニスで球打つときバックスイングして、下半身踏ん張ってからラケット振るでしょ。

だから、クラブを上げた後、下半身(特に左足)踏ん張ってからクラブ降ろしてみ!
後はフィニッシュまで一気に振り抜け〜〜〜
508名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 01:32:35 ID:???
テニスを経験してたとしても、
単に経験しただけだったら意味がない。
技術レベルがどの位だったかが問題。
509507:2005/11/26(土) 01:38:45 ID:???
テニスは全国大会ベスト16(最高がね)ゴルフ暦1年半でHC11ですが?



510名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 02:04:59 ID:???
>>502
ボールをもう一個分右足寄りに置いてみれ。
511名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 08:23:59 ID:???
おれもピッチングで100しか飛ばない。スウィングが根本的に間違ってるのか。
ニック・ファルドがピッチングのフルで150飛ぶと言っていた。
それも軽く。明日は遠い。
512名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 08:29:25 ID:???
刃先で打てばもっと飛ぶ
513名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 09:59:48 ID:???
>>501
それドラとアイアンの相性が(ry
514名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 10:06:25 ID:???
>>511
ファルド見栄はりすぎ
それじゃタイガークラスだ。
515名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 10:53:24 ID:???
>>514
わからんぞ、ストロングロフトかもよ。ゼクシオだったり・・・
516名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 11:12:26 ID:OHnXYtAk
>7番で90ヤードぐらいしか飛びません。

俺そんなもんだぞ。
練習場行ったこと一回しかないけど。

基本的に練習ってどうすりゃいいの?
アイアンを9番→7番→5番→……→ドライバーみたいな感じでいいの?
517名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 11:49:13 ID:???
基本的には9番くらいで良いんじゃねーの?

とにかく思い切り振ることだ。加減して振ってると良いウイングが身に付かんよ。
518名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 12:31:02 ID:???
皆さんは9番アイアンでどれくらい飛びますか?
参考に聞かせてください
519517:2005/11/26(土) 12:34:16 ID:???
>>518
140Y
520名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 12:35:31 ID:???
>>519
すげぇ…俺は100なんて行かないだろうな。
飛ばないってのは手打ちになってるとか、スイングがおかしいってことですよね?
521517:2005/11/26(土) 12:38:47 ID:???
間違いなく手打ち。

当方HS48ブレードアイアンだが、ゼクシオなんかだとプラス15Y

HS42.3でも130Yぐらいは行くはず。
522名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 12:43:00 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ♪
523名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 13:52:55 ID:???
>>509
お前は502だったのか
524& ◆YUxPsAyKE2 :2005/11/26(土) 13:53:45 ID:???
http://www.uniqlo.com/L3/u46.asp
これ買え。スコアが2つくらいよくなる。
左サイドの壁を少し感じる。
525名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 14:28:04 ID:???
>>516
ぼんやりクラブ振っててもいいことないよ。
その日の目標を決めて、ポイントを絞って反復練習。
番手はそれに応じたものを使う。
色々打つのはある程度上手くなったらでいい。
526名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 15:01:37 ID:???
>>525
具体的にどんなことを目標にしてます?
527名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 15:10:58 ID:???
最初はある程度本を読んで参考にするとか誰か上手な人に教えてもらって「構え」を作ることだろうね
「構え」にはグリップ・スタンス・ボールの位置・前傾の角度・ハンドダウンハンドアップの度合い・ハンドファーストの度合いなどいろいろあるので要注意
ある程度やってから気がつくけど結局その「構え」をしっかりしないとその後の部分で調整してみても好調が持続できない・・要するに基準がないから直すのに手間がかかっちゃうんだね・・
何が正しい構えかは別としても自分の決まりごととして作ったほうが結果として近道になると思う
528名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 15:16:46 ID:???
手打ちを改善…ボディターンを身につける練習法何かないですか?
529名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 15:19:04 ID:???
ホースで素振り・・・ホースが曲がらんように振ること。
530名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 15:49:09 ID:???
>9番アイアンでどれくらい飛びますか
120くらい
531名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 16:35:24 ID:???
練習場で一時間打ってきて、
消費カロリーってどんなもんですかね?
532名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 16:41:12 ID:???
100〜150
533名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 17:14:31 ID:???
110〜140
534名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 17:21:46 ID:???
>>529
スイング全体で、ホースが曲がらんようにはタイガーでも振れんがな

正確には、ダウンスイングの9時の位置、インパクト(逆撓り)、3時の位置で
真っ直ぐになっていることかな???
535529:2005/11/26(土) 17:23:33 ID:???
>>534
補足サンクス!
536502です:2005/11/26(土) 17:46:44 ID:iFA3sU9O
アドバイス下さった方ありがとうございました。
テニスは現役でやっており、両手打ちの為かドラは180yぐらいで
アイアンに比べると球がつかまる感覚があります。
ただ、>>508さんの言うとおりで、テニスの技術が未熟なためか
右手が甲側に折れてしまう等悪影響の方が多いです。

飛距離を伸ばしたいというより、ヘッドがもぐって球が吹けあがり
よろよろと右へ流れていってしまうのが悩みです。

明日練習場で球を右足寄りに置いて左足を踏ん張ってきます。

ちなみにわたしは>>509さんではありません。




537507:2005/11/26(土) 17:50:23 ID:???
ドラで捕まる感覚があるなら大丈夫。
練習ガンガレ!
538名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 18:23:14 ID:???
スイングプロでボディターンの練習してる。
これ使うと確かに体重移動とか、腰と肩をまわしてる感じがあって、
なんとなくだけど感じがわかる。
けど、クラブ握るとダメになる。
原因は、実際球を打つ時には球を意識し過ぎるからみたいだ。
で、目を球に固定、頭を動かさないようにと考えながら振ると、
手打ちになってる…難しいなオイ
539名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 21:14:43 ID:???
>>536
テニスは全国大会ベスト16(最高がね)ゴルフ暦1年半でHC11ですが?



540名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 21:19:42 ID:???
>>539
ププ 一回戦突破乙w
で、ジュニア?ベテラン?一般?学生?
それとなんて言う大会?w
541名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 22:28:57 ID:???
初心者スレで煽るなよ
542名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 22:35:12 ID:???
テニスやってるなら思いっきり遠くへボール打てばいい。
543ユルユルグリップ最高:2005/11/26(土) 22:36:18 ID:???
アイアンが飛ばないと言う人は、ハンドファーストでインパクト出来ていないのも
原因だと思うが、ヘッドが走っていないのではないかな?

私は7Iで155ヤード位と今時の平均ですが、3日前からグリップユルユルで、
テイクバックでややフェースをシャット目に上げて、バックスイングを小さく、
フォローで大きく最後まで振り切るようにスイングするようにしたら、
アイアンが1番手飛ぶようになりました。
ぜひ、飛ばない人は、ユルユルグリップを騙された思い試してみてください。

私も、昔ユルユルグリップは試したことがありましたが、飛距離は出ても方向性が
悪くなってやめた記憶があります。
しかし、バックスイングをコンパクトにして、最後まで大きく振る抜くことで
方向性もアップしたように思います。

544名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 22:40:27 ID:???
>>543
ゆるく握るにはグリップとグローブの相性が一番大事。
これを疎かにすると、飛距離や方向性以前に、
クラブを放り投げることになるからね。
545名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 22:55:19 ID:???
>>544
クラブを放り投げる意識は大事だね
546名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 23:45:26 ID:???
つか、飛距離の話は、今度からキャリーなのかランを含むのか書いてくれ。
547名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 23:58:12 ID:???
ロフトも
548名無野カントリー倶楽部:2005/11/27(日) 00:51:00 ID:???
俺は9鉄、ロフト45度で120yだな。

ロフトも申告しないと意味がない。

549名無野カントリー倶楽部:2005/11/27(日) 00:58:23 ID:???
ショートアイアンで飛距離を自慢するアフォが集うスレはここでつか?
550名無野カントリー倶楽部:2005/11/27(日) 02:45:10 ID:???
誰も自慢してないんじゃないの?

自分の距離を教えてるだけじゃないの?

551名無野カントリー倶楽部:2005/11/27(日) 02:48:22 ID:???
>>546

当然キャリーじゃないの?アイアンなんだから。
552名無野カントリー倶楽部:2005/11/27(日) 02:56:48 ID:???
>>551
546はラン込みなんだもん。
それでないと「ランを含むのか」なんて聞くわけない。
553551:2005/11/27(日) 03:01:22 ID:???
>>552
アイアンでキャリー判らんとコースで意味無いおね。
554名無野カントリー倶楽部:2005/11/27(日) 03:08:18 ID:???
>>553
その通り。
555名無野カントリー倶楽部:2005/11/27(日) 06:09:24 ID:???
>>546
アイアンの場合はドライバーと違ってランはあまりでないので、
キャリーとランを分ける必要はないのでは?

私の場合は、ショートアイアンなら、練習場では多少出ますが、グリーン上
なら1m以内には止まります。
556名無野カントリー倶楽部:2005/11/27(日) 07:30:39 ID:???
ショートアイアンなんかランどころかすこし戻っちまいますがねw
557名無野カントリー倶楽部:2005/11/27(日) 09:29:32 ID:???
流れ切り&ど素人ですみません。

当方ゴルフはゲームでしかやったことがなく、
一度クラブを振ってボールに当ててみたいなと思い始めてます。
で、打ちっぱなしに行こうと考えているんですが、
こういう所って貸しクラブとかあるのでしょうか?

いや、クラブってみると意外と高いし何本もいるみたいだし
これだけ買って即飽きたりしてはどうかとおもうので・・・
558名無野カントリー倶楽部:2005/11/27(日) 09:36:47 ID:???
>>557
場所によると思うけど、大抵あるんじゃないかな。
でも最初はやってる人につれてってもらうのがいいと思う。
知らないと危険なこともあるから。

あとやってる人を回りに探せば、古いセットぐらいもらえるかもしれない。
俺だって捨ててもいいセットが3セットぐらいあるよ。
559名無野カントリー倶楽部:2005/11/27(日) 10:47:02 ID:???
>>558
どうもです。
でもゴルフする知り合いは全くいないですけどね
まさか派遣先の人につれてけとはいえん(´・ω・)
560名無野カントリー倶楽部:2005/11/27(日) 14:12:52 ID:???
中古ゴルフショップの店外や入り口付近にはよく
1本100円くらいのクラブが捨てるように置いてある。
そこで8I,9I,PWあたりのグリップ状態よさそうなのを1本買う。


でもコースに出られる環境がないと長続きしないと思う。
友達を巻き込め。
561名無野カントリー倶楽部:2005/11/27(日) 15:49:45 ID:l1kwKnq3
質問なんですが、例えばショートホールで一人目がティーショットを
ピンそば0.05yのギリギリに飛ばし、その後二人目の打球が偶然
その一人目の玉のほうへ飛んで、玉突きしてINするとどうなりますか?
562名無野カントリー倶楽部:2005/11/27(日) 15:55:00 ID:???
>>561
当てられた球は元の位置に戻してプレー。
当てた球はそのままプレー
563名無野カントリー倶楽部:2005/11/27(日) 15:57:13 ID:???
>>562
有難う御座います。じゃあ2人目の球の軌跡がHIOコースだったら、
邪魔されたって形になるんですね^^;
564名無野カントリー倶楽部:2005/11/27(日) 16:48:01 ID:???
質問なんですが、例えば600ヤード飛ばせるとします。
ロングホールで前の組が終わるまで打てないのですか?
565名無野カントリー倶楽部:2005/11/27(日) 17:39:01 ID:???
前の組飛び越してグリーンオーバーさせればいいんじゃね?
566名無野カントリー倶楽部:2005/11/27(日) 18:32:51 ID:???
先のグループが「いいよー」と合図したら打てばよい
567フォアー:2005/11/27(日) 19:02:26 ID:???
前の組があくまで待っていて、ロングホールで乗ったためしなし

どうせ届かないだろうと思って打った球が乗った回数の方が多い
568名無野カントリー倶楽部:2005/11/27(日) 19:04:36 ID:???
3Wてどんな時に使ってますか?
フェアウェイからは打てないし、
ティショットもでかいドラよりも簡単ということもなく。。。
全然使えないのでコースに出るときに抜いていこうかと思うのですが、
ヘンじゃないですかね?
569名無野カントリー倶楽部:2005/11/27(日) 19:10:08 ID:???
ドライバー失敗したけどFWだと自信がないときに使うに決まってるじゃないか
570名無野カントリー倶楽部:2005/11/27(日) 19:18:41 ID:???
>>568
全然変じゃないよ。
ただ、フェアウェイから3Wが打てるとロングで2オン出来たり、
ティーショットのミスを帳消しに出来たりする。
571名無野カントリー倶楽部:2005/11/27(日) 19:21:23 ID:???
ボディターン・体重移動を練習するには
ドライバーとかアイアンとか…どれが練習に向いてるってありますか?
572名無野カントリー倶楽部:2005/11/27(日) 19:27:05 ID:???
>>571
ドラ(重くして)→ミドル・アイアン→ショート・アイアン
なるべく、長くて、重くて、ゆったり振れるやつを見つけて
自分がクラブに振り回される感覚をつかんだ方がいいよ。
573名無野カントリー倶楽部:2005/11/27(日) 19:28:58 ID:???
>>572
そうなんですか?まだ初心者なので7番、9番アイアンくらいしか振ったことないのですが、
ドライバー試しにやってみようかな。
サンクスです
574名無野カントリー倶楽部:2005/11/27(日) 19:56:37 ID:???
>>570
5Wだとまだ打てるのですが、
3Wはムズいですね。
さっぱり球が上がりません。
575名無野カントリー倶楽部:2005/11/27(日) 21:21:04 ID:???
>>568
3Wだとミスしたときに、ドライバー見たいにOBとかの大ミスが出にくい
576名無野カントリー倶楽部:2005/11/27(日) 22:32:56 ID:???
シャフト45.75インチって長いよね・・・
577名無野カントリー倶楽部:2005/11/27(日) 22:41:58 ID:???
>>576
ながい
578名無野カントリー倶楽部:2005/11/27(日) 22:44:00 ID:???
>>576
でも、1inch短く持てば、44.75だ。
これなら、まずまず。
579名無野カントリー倶楽部:2005/11/27(日) 22:54:28 ID:???
短く持てば関係ないよウン
580名無野カントリー倶楽部:2005/11/27(日) 23:17:17 ID:M3oGjov4
ヘッドスピードが速いのに柔らかくて軽いシャフトのドライバーを使うとどのようなデメリットがあるのでしょうか?
打球の方向性が悪くなるのでしょうか?
自分はHS47〜48あるようなのですが、ナイキのSQってドライバーでSシャフトは無理でしょうか? 推奨HS43前後と書いてあったもので・・・
581名無野カントリー倶楽部:2005/11/27(日) 23:51:34 ID:???
>>580
ガチで48ならXもいけるんじゃね?
まあ打ってみないと微妙な感触は分からないけどな
582名無野カントリー倶楽部:2005/11/28(月) 18:12:08 ID:???
>ヘッドスピードが速いのに柔らかくて軽いシャフトのドライバーを使うとどのような
フックしたよ
583名無野カントリー倶楽部:2005/11/28(月) 19:44:32 ID:???
>>580
柔らかシャフトを試打したところ、ヒールに当たりまくったよ。
584名無野カントリー倶楽部:2005/11/28(月) 23:47:23 ID:???
>>577-579
だよね(´・ω・`) でもせっかく手に入れたから使ってみる。
45・R・280cc→45.75・SR・320ccだから感覚的にはそれほど違和感なし。
打球はなぜか安定してるよ。力いらないから力みづらいし、意外とありかも。
585名無野カントリー倶楽部:2005/11/29(火) 18:42:01 ID:aEgw/qmS
>>580

>ヘッドスピードが速いのに柔らかくて軽いシャフトのドライバーを使うとどのようなデメリットがあるのでしょうか?

シャフトが戻りきる前に当たるとプッシュスライス
戻るのを待つようなタイミングにするとプルフック

要はどっちにも曲がる。 百害あって一利なし…とおもうだろうけど、うまくなってスイングができると
柔らかい軽いシャフトでも打てるようになるし競技に出て1日2ラウンドとか廻るようになると疲れても
振り切れるからよい場合もある。

初心者でスイングを作る段階のときは振り切れる範囲で重くて堅いものがいい。
586名無野カントリー倶楽部:2005/11/29(火) 19:31:17 ID:???
>>585
同意
上手くなると、どんなシャフトでもタイミングを合わせて打てるようになるね
587名無野カントリー倶楽部:2005/11/29(火) 20:43:31 ID:???
ボディターンを意識して素振りしてみたんですが、
右足は動かさない
右尻を下げ、左膝を曲げるように身体を捻る
それから身体を回すように振ってみたら…なんか良い感じ。
腕も自然に、身体に連れられて振られるような…。

これがボディターン?
ボール打ってないから、できてるかどうかわかりませんけど、
少しわかった気がします。
早く手打ち改善しなくては。
588名無野カントリー倶楽部:2005/11/29(火) 20:47:03 ID:/j6jd0UN
MAXFLIのフェアウェイウッドが1万円で売っていた
テーラーのR360XDとヘッドの形が同じ物
シャフトには英語のみだったのでUS仕様と思われ
テーラーのR360XDと比べるとどうなんでしょうか?
589名無野カントリー倶楽部:2005/11/29(火) 21:14:27 ID:???
良いよ
590名無野カントリー倶楽部:2005/11/29(火) 21:20:26 ID:???
>>588
MAXFLIはUSではサロモン&テーラーメイドの一ブランドらしいよ。
アイアン、ドライバー、FWもテーラーと全く一緒だってさ。

ttp://item.rakuten.co.jp/puresuto/iron-maxfli-0003/
591名無野カントリー倶楽部:2005/11/29(火) 22:50:14 ID:/j6jd0UN
>>590
早速貴重な情報ありがとう
次いでと言っては何だけど、
US仕様のフレックスRは日本仕様のS程度と思って良いんでしょ。
つか、振ってみろって事だよね。
592590:2005/11/30(水) 02:00:08 ID:???
一般的にそー言われるが、ショップで訊くのが確実だと思う。
ネット通販でもメールで質問すれば回答してくれるんじゃないかな。
因みにオレは別メーカーのUSモデルを持ってるけど、Rでも確かに硬い。

PS.ライ角が違う場合もあるので注意。
593名無野カントリー倶楽部:2005/11/30(水) 09:34:35 ID:ZBMDPz71
>>587

あくまで漏れの理解の範囲で…


>右足は動かさない

右ひざってことでいいかな?

>右尻を下げ、左膝を曲げるように身体を捻る

ここが一番わからん。尻に意識を持ってったことがないのでなんともいえないけど、
モレは右腰を少し斜め上に(前傾角度に対して直角の意識)切り上げる感じにしてる。
左ひざはまったく意識なし。

>それから身体を回すように振ってみたら…なんか良い感じ。

あとは左腰を切り上げるようにして右肩をトップで左肩かがあった位置まで一気に振ってる。
左ひざが縮こまらないように。腰はあくまで前傾角度に対して直角の面にそって回転。

>腕も自然に、身体に連れられて振られるような…。

この意識があればボディターンはできてるとおもいます、ハイ。
594名無野カントリー倶楽部:2005/11/30(水) 17:25:47 ID:???
>>593
>>587じゃないけど、参考になった。
ありがとう
595名無野カントリー倶楽部:2005/11/30(水) 19:30:22 ID:???
横峯さくらだったかな?右脚?膝?を絶対に動かさないって言ってたのは。
596名無野カントリー倶楽部:2005/11/30(水) 22:01:13 ID:???
良い事聞いた。
597593:2005/12/01(木) 14:55:17 ID:mMaN72vr
おせっかいかもしれないけど、よく初心者で見受けられる右ひざの動きは
1)膝が伸びるような動き
2)足首から上が右に回転するような動き
3)からだの右サイドに流れるような動き
の3つかな? どれも厳禁。

で、対処方法とすれば兎に角、足の外側に体重が乗らないようにする。右足親指で
地面をつかむ意識。これで、1)と3)は防げます。2)は内腿にストレスを感じるような
意識にすれば防げます。トップの形のときに脚の付け根のラインに沿ってズボンに
しわがよればオッケー。上体はアドレスした時の右サイドのライン(右肩から垂線を
おろしたライン)まで左サイドが来るくらいのスウェーはスウェーじゃないので可。
頭も少々動いてもいいです。

言葉にすると難しいね
598名無野カントリー倶楽部:2005/12/01(木) 15:32:13 ID:???
2番て上半身が右に回転してる以上しょうがないんじゃw
599593:2005/12/01(木) 16:11:54 ID:mMaN72vr
>>598
右ひざが回転してもしょうがないってことかい?
それで打ててるならいいんじゃない?
600名無野カントリー倶楽部:2005/12/01(木) 16:20:06 ID:???
右に回転させずにどう打つんだよw
601名無野カントリー倶楽部:2005/12/01(木) 16:31:42 ID:???
ひざが右に開かない、ということではないか。
意識としては回転させずに耐える必要がある。
きついけど。
602名無野カントリー倶楽部:2005/12/01(木) 16:32:30 ID:???
>>600
w
603名無野カントリー倶楽部:2005/12/01(木) 17:27:59 ID:???
練習のように本番でも打てるようになるには何が大事ですか?自分では力まないことが大事だと思って、力抜くようにしてるんですけどどうにもうまくいきません。
604名無野カントリー倶楽部:2005/12/01(木) 17:41:31 ID:???
>>603
球に当てようとしないこと。
結果はどうあれ振りぬくこと。
605名無野カントリー倶楽部:2005/12/01(木) 17:53:55 ID:???
>>603
実はスイングに原因があって、ミート率が低いとか
傾斜があるとあたらないとか。

コースでも当たるには、練習場では一球ずつクラブを換えても
ほぼミスなくいい当たりしてないとだめ。
練習場でちゃんと打ててると勘違いしてる場合もあるかな。
606名無野カントリー倶楽部:2005/12/01(木) 17:56:07 ID:mMaN72vr
>>603

練習量…ってのは冗談として、
プロでも練習と同じ球はなかなか打てないと聞きます。
なので練習と同じ球が出なくて当たり前くらいの気構えの方が
いいんじゃない?

なんせ、練習だと常に平らなマットの上、何球でも続けて同じクラブを打てるけど、
コースに出ればアンジュレーションはあるわ、風はあるわ、池なんかのハザードのプレッシャーはあるわ…。 
なかなか練習と本番と同じには打てないでしょ?

どうしても…っていうなら、練習のときに常にそういう状況を頭に入れて、自分で作り出すってのはどう?
1球1球プレショット・ルーティーンから入って、1球1球本番のようにクラブも変えて、頭の中でスコアつけながら
練習してみたら?

アンジュレーションと、マットと芝の違い以外の部分についてはいくらでも本番と同じ状況を
自分の頭の中には作れるでしょ?
607名無野カントリー倶楽部:2005/12/01(木) 18:11:16 ID:???
603です。即レスありがとうございました。一通り試してみることにします。
608名無野カントリー倶楽部:2005/12/01(木) 18:12:29 ID:???
>>603
精神力
609名無野カントリー倶楽部:2005/12/01(木) 18:53:17 ID:???
>練習量…ってのは冗談として
冗談じゃなく本当に練習と思うがw
610名無野カントリー倶楽部:2005/12/01(木) 20:16:41 ID:???
練習ってのはグッショットばっかりでもダメで
ミスショットを受け入れる心構えもしておかないとね
611名無野カントリー倶楽部:2005/12/01(木) 20:46:06 ID:???
そうそう
ミスショットを無くすにはミスショットの練習をしないといけない
マジで
612名無野カントリー倶楽部:2005/12/02(金) 05:47:48 ID:???
似てるけど
パンチショットと
パンチラショットは、まったく別物です。
613名無野カントリー倶楽部:2005/12/02(金) 17:23:50 ID:Tefen7j2
今度コースです
着替えなどをデイパック(リュック)で持っていくのはだめなんですか?
ボストンバック買わないといけませんか?
614名無野カントリー倶楽部:2005/12/02(金) 17:47:28 ID:???
>>613
別にいいと思う。若い奴とかそういうの多いし。
まぁ、格式ばったコースだったらちゃんとしたバッグで行くほうがベター。

続ける気あるなら買っておくのがいいかもね。
お勧めは、靴とボストンが一体になったやつ。便利です。

がんばれ!
615名無野カントリー倶楽部:2005/12/02(金) 18:17:06 ID:???
>>613
ボストンにシューズ・ケースの機能も
くっついてるヤツの方が便利だよ。
616名無野カントリー倶楽部:2005/12/02(金) 19:50:25 ID:???
>>613
靴も収納できるタイプがお奨めだぜ
617名無野カントリー倶楽部:2005/12/02(金) 23:25:36 ID:???
みんな教えないから言うけど
靴も一緒に入るほうが便利だよ
618名無野カントリー倶楽部:2005/12/03(土) 10:16:29 ID:???
オーバースウィングが直らない。
コンパクトを意識すると切り返しのタイミングが狂って・・・
619名無野カントリー倶楽部:2005/12/03(土) 14:40:25 ID:???
>>618
シャットで上げれば左脇が締まる。
シャット具合を自分で調節して振り上げてみ。
それでも直らないなら、伸び上がってるか、肘が曲がってる可能性大。

620名無野カントリー倶楽部:2005/12/03(土) 21:28:19 ID:???
>>618
ちゃんと打てているのなら、直す必要はない。
621名無野カントリー倶楽部:2005/12/03(土) 21:34:04 ID:???
>>620
直したいと言っておられますよ。
622名無野カントリー倶楽部:2005/12/03(土) 23:03:27 ID:WsJlXjfz
キャディさんにはチップを差し上げるもんなのですか?
午後のラウンドで渡したら、鬼ばばと天使の変わり様でした。
623名無野カントリー倶楽部:2005/12/03(土) 23:20:39 ID:???
手首のコックがうまくいきません。左手の甲側に折れるのはダメと知っているの
ですが、具体的にどう手首を曲げるのかが判りません。
624名無野カントリー倶楽部:2005/12/03(土) 23:32:55 ID:???
>>622

チップは気持ちで差し上げるべきではないでしょうか。
わたすは気が利いて良く動くキャディーには2,3ホール目で
幾ばくかを差し上げていますがペケなら放置。
差し出すのは現金千円です。

>>623

コックは親指側に折って行き甲側や手の平側に折ってはペケでし。
コックはあまり意識しないでスイングの一環として動くのが吉。
625名無野カントリー倶楽部:2005/12/03(土) 23:38:03 ID:???
>>623
最近気付いたんでアドバイス。
右手の角度をキープすれば左は自然にコックされる。コックしに行っては駄目。
右手首のキープは右手中・薬指でグリップを引っ張る。他の指は添えるだけ。
間違ってたらスマソ。

俺からも質問。
ラウンド中はキャップ・バイザーはして無いとマナー違反?
626名無野カントリー倶楽部:2005/12/03(土) 23:43:19 ID:???
帽子は好き好きでマナーとは関係有りません。

>右手首のキープは右手中・薬指でグリップを引っ張る。

正解ですがもう一言、
左手も同様中、薬指で右手と喧嘩させると尚良いです。


627名無野カントリー倶楽部:2005/12/03(土) 23:51:14 ID:???
>>626
帽子してないとキャディに注意されたことがある。
628名無野カントリー倶楽部:2005/12/04(日) 00:20:58 ID:???
>>619
たまに見聞きするんですが
「シャットに上げる」とかってどういう意味ですか?
629名無野カントリー倶楽部:2005/12/04(日) 00:27:10 ID:???
>>628
テイクバックで初期段階ならフェイスをボールに向けたまま上げる。
グリップが腰の位置でフェイスのトウ(先)が真上よりやや前方くらい。
630名無野カントリー倶楽部:2005/12/04(日) 02:40:46 ID:???
>>627

>帽子してないとキャディに注意されたことがある。

それは一部の名門コースかバブリーなコースに見受けられますね。
その場合は郷には入れば従えで貸しキャップが有るはずですから
調達しましょう。
又一部では上着着用、食堂でも着用と有りますがわたすは全部逆らって
夏は半袖一枚冬はジャンパーを脱いでセーターで通してますがザッツOK。

尚帽子は夏は日除けのために必需品ですが冬でも多少は防寒になり
危険防止にも役立つ様ですから被るのには賛成でつ。

631名無野カントリー倶楽部:2005/12/04(日) 03:35:37 ID:???
>>628
早い話、スイング中フェースが閉じ気味という事。

632名無野カントリー倶楽部:2005/12/04(日) 09:15:46 ID:???
コース初心者ってだいたいスコアどのくらいでラウンドするんでしょうか?
150とか180だとかなり痛いですかね・・・。
クラブ、シューズ、ボール、ティー、グローブ以外に何かあれば便利な物
ってありますか?この時期(関東で)みなさんどんな格好でやっている
のでしょうか?会社の同僚の女の子も来るので、あまり痛い姿は見せた
くないっていうか。。。朝一のコース体感温度って結構寒いですか?
トレーナーにウィンブレみたいなのでおかしくないでしょうか?
会社の先輩に聞いたら「なんでもええわボケ」だったので。
スコアは諦めてる。その子ちなみに平均80台だそうです・・・_| ̄|○

スレ違いだったらスマソ。
633名無野カントリー倶楽部:2005/12/04(日) 09:42:48 ID:???
120
634名無野カントリー倶楽部 :2005/12/04(日) 09:42:59 ID:???
先日会社の同期とコース回ったんだけど
スコアを平気で過少申告していたので驚いた。
スコアメイクがうまいというのは、
そういうことだったのかと感心。
635名無野カントリー倶楽部 :2005/12/04(日) 09:43:53 ID:???
>>632
俺は160でした。
ラウンド中走っていれば大丈夫。
636名無野カントリー倶楽部:2005/12/04(日) 11:43:00 ID:2iLnV1vP
そそ、てきぱきとやってれば、そう気にならない。
ただ、ホールアウト後にグリーン上で後ろを振り返り、
「え〜と、あれが1打目で、2打打って3打打って・・・」みたいなことにならないように
スコアカウンターを購入していた方がいいかな。
637名無野カントリー倶楽部:2005/12/04(日) 11:47:54 ID:???
スコアカウンターって役に立たないよ。
毎回ボタン押す冷静さがあれば、スコア覚えてるから。
638名無野カントリー倶楽部:2005/12/04(日) 12:14:43 ID:???
いつのまにかどっかいっちまうしw
639名無野カントリー倶楽部:2005/12/04(日) 12:53:28 ID:???
グリーンにオンするまでの打数をきっちり覚えておけ。
パットの数は意識して覚えなくてもわかるだろうから、ホールアウトしてからオン
までの打数に足せばいい。
それから、OBや池ぽちゃした場合は、なかったものとして数えないこと。
(途中で足すとややこしくなるから、ホールアウトしてから足す)
640名無野カントリー倶楽部:2005/12/04(日) 15:55:20 ID:???
まだはじめたばかりでリズムって意識したことがないんですが、
どう意識したらいいのですか?
641名無野カントリー倶楽部:2005/12/04(日) 16:23:18 ID:???
>>640
123とか12の3で意識して振ればいい。
1でフォワードプレス、2でトップ、3でフィニッシュってかんじ。
後は自分なりのタイミングで。
642名無野カントリー倶楽部:2005/12/04(日) 17:50:49 ID:???
インパクトを最も意識しなきゃだめだ
643名無野カントリー倶楽部:2005/12/04(日) 18:44:44 ID:???
>>639
何回OBや池ぽちゃしたかは覚えておいた方がいいと思う
644名無野カントリー倶楽部:2005/12/04(日) 19:03:03 ID:???
>>639
OBは2打罰という嘘を教える先輩がいるから要注意
>>639>>643
が言うように、打った打数だけ数えて、後でOBや池ポチャの数を足せばいい

どうせ、150以上叩くから、この際1打や2打の数え間違いは多めに見てやる。
645639:2005/12/04(日) 20:33:49 ID:???
>>643
最後の1行を1万回読め。
646名無野カントリー倶楽部:2005/12/04(日) 20:53:41 ID:???
>>645
何回OBや池ぽちゃしたかは覚えておいた方がいいと思う
647名無野カントリー倶楽部:2005/12/05(月) 00:31:23 ID:???
この間初ランドでしたけど、カウンタとっても役に立ちましたよ。
グローブに付けられるタイプでなくなる心配もなし。
正直、カウンタなかったらかなりスコア間違ってたと思われ。

あとボールはたくさん持って行ったんですが
ボールより足りなくなったのはティーでした。
折れたりなくなったりで、何本使ったかわかりません。

ちなみに120ぐらいでした。
648647:2005/12/05(月) 00:32:48 ID:???
初ランド→初ラウンド

失礼しますた。
649名無野カントリー倶楽部:2005/12/05(月) 09:40:43 ID:???
>>632です。
アドバイスありがとうです。カウンター買ってきました。
グローブに付けるのかな?とても小さいやつ。
ゼロ入れると10打までしか数えられないので少々心配です。

初めてクラブを練習場で振ってきました。ボールに当たって
一応前に飛ぶので、何とかなるかと。(ゴロ含)
全クラブをいきなり練習しても使えるわけないないので、
とりあえず4I、7I、PW、SWだけでラウンドするつもりで
これだけを練習してきました。
「バ〜カ、どうせならこっちの組合せだ。」
と言う意見あれば宜しくお願いします。
持ってるセットは、1W、3W、3I〜9I、PW、SWです。

ボールは一応30個用意しました。これだけあれば充分だと思っている
のですが、足りないと思われますか?当日足りなければゴルフ場で
買おうと思いますが、映画館のジュースみたいにゴルフ場内だと相場
よりも割高なのでしょうか?

因みに決戦は来週です。
650名無野カントリー倶楽部:2005/12/05(月) 10:11:42 ID:8scIXLcl
遅レスだけど、KGA(九州ね)は着帽は必須。 更衣室なんかにポスターもたいていはってある。

651名無野カントリー倶楽部:2005/12/05(月) 11:18:32 ID:???
>>649
4Iは結構難しいので、7IとPWとSWとパターだけの4本で十分だと思いますが
これではゴルフが面白くないので、3Wを入れた方がいいと思います。
みんな、最初のラウンドは大叩きしますので、スコアはあまり気にせずに
また行きたいと思えるように気楽に楽しく回ってください。

あ、老婆心ながら、ダフリだとボールはあまり飛びませんが、トップだと
そこそこ結果オーライになるので、一夜漬けの練習ではトップ気味の練習も
一案だと思います。(これは3Wも同じです)
今の時期は、グリーン周りは全部パターでOKです。

ボールは30個あれば十分でしょう。
(上のセッティングならそうそうOBは出ないと思いますし、池などは徹底的に
避けるべきでしょう)
ゴルフショップはやっぱり高めです。
ティもひも付きティなら、探さなくてもいいので初心者には便利です。
652名無野カントリー倶楽部:2005/12/05(月) 11:51:06 ID:???
今年はじめた初心者です。
月に3回くらい練習場に行ってるんですが、
どのクラブでも共通でトップしたりダフったりすることがあるんですが、
これは練習あるのみなんでしょうか?
それともスイングのフォームを良くするとなくなってくるのでしょうか?
原因がフォームなのか練習量なのかわからなくて・・・
653名無野カントリー倶楽部:2005/12/05(月) 12:39:09 ID:???
632です。

>>651 アドバイス有難うです。
3Wよりはドライバーの方がヘッドが大きくて当たるような気がしますが、
今日仕事が早く終わったらガンガン打ってみます。

トップでもダフリでも、とりあえずボールに当たればいいです。
狙ってトップの練習できるほどピンポイントでスイングできない・・・。
グリーン周りは、芝が枯れててよく転がる、って意味でしょうか?

ティはもらったやつが100本以上はあるので、無くなっても痛くないです。
少なくとも18本持っていけば問題ないと思ってます。
654名無野カントリー倶楽部:2005/12/05(月) 12:59:43 ID:???
>>653
当たる確率は今の時点ではドライバーも3Wも同じくらいだと思います。
しかし、3Wの方が飛ばないのでミスしてもOBまで飛ばなくて助かる
事もあると思います。

トップとダフリはトップの方がましという程度なのであまり気にしないでください

グリーン周りのパター使用は、パターを使えば距離感だけで大きなミスが出ないと
言うことです。
最初はグリーン周りから、ザックリ、トップのくり返しでなかなか乗らないことが
多いのですが、取りあえずパターなら乗せることは出来ます。

ティに関しては、無くなっても痛くないと言う問題ではなく、
ティが飛んだら拾わないとコースにゴミを放置することになると言う意味です。

>>652
練習量とフォームのどちらも関係あると思いますが、
レッスンプロに見てもらった方が早いと思います
655名無野カントリー倶楽部 :2005/12/05(月) 13:06:33 ID:Uub7KpIe
>652
最初はそんなもんだよ。まだスイングが固まってないんだろうし。
ただ、練習の時でも1球1球「なんでダフった?なんでトップした?」
って疑問を持ちながら練習すれば上達は早いぞ!がんばれよ。
656名無野カントリー倶楽部:2005/12/05(月) 13:52:47 ID:???
そうやってたら鬱病になりました
657名無野カントリー倶楽部:2005/12/05(月) 15:46:46 ID:zihQw3c1
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000AQN5JC/250-7658306-6745867?v=glance&n=14304371

こういうのってどうですか?金の無駄?
658名無野カントリー倶楽部:2005/12/05(月) 16:14:22 ID:???
>>655
そんなレベルじゃないだろ・・・フォームがブレるから軌道がズレてるだけ。
初心者で一球一球考えてたらゴルフ嫌いになる罠。

フォームだけ意識して、あとは練習あるのみ。次第にダフり・トップの頻度が
少なくなっていく。
659名無野カントリー倶楽部:2005/12/05(月) 16:16:31 ID:???
>>657
フォームだけに集中できるからいいと思うよ。
660名無野カントリー倶楽部:2005/12/05(月) 17:29:10 ID:???
日本のQTと米QTってどっちがレベル高いんですか?
661名無野カントリー倶楽部:2005/12/05(月) 18:31:47 ID:???
麦QT
662キャベツの千切り:2005/12/05(月) 18:34:15 ID:rsUdUv22
ぼくも初心者です^^色々皆さんのお話聞きたいのでおしえてくださいね^^
663名無野カントリー倶楽部:2005/12/05(月) 18:39:19 ID:???
>>660
当然ベイ
664キャベツの千切り:2005/12/05(月) 18:43:08 ID:rsUdUv22
質問です。ドライバーが左に行き過ぎてしまう原因ってなにがかんがえられますかね?
665名無野カントリー倶楽部:2005/12/05(月) 18:55:33 ID:???
・フェイスが左向いてる
・アウトサイドイン
・すくい上げ
・シャフトが柔らか過ぎ
666名無野カントリー倶楽部:2005/12/05(月) 18:55:51 ID:???
>>664
バックスイングで身体が回っていない。
スタンスがそもそも左を向いている。
クラブが悪い。
たぶんこれのどれか。
667名無野カントリー倶楽部:2005/12/05(月) 18:59:35 ID:???
右ききだから!
668名無野カントリー倶楽部:2005/12/05(月) 19:10:11 ID:???
>>664
左に出るのか、左に曲がるのか
669名無野カントリー倶楽部:2005/12/05(月) 20:24:15 ID:???
>>664
>>665プラス
・ボールの位置が左過ぎ
・ボールの打点がヒールより(逆の場合もあり)
・シャフトが硬すぎ
・腰が止まって、手打ち
・振りすぎ(万振りとも言う)


670名無野カントリー倶楽部:2005/12/05(月) 21:55:04 ID:???
あーおれも引っ掛けてたまに怒フックするー
玉つかまりすぎて体重が右足に残ってて
ちゃんと振り切ってなかった。
↑の腰が止まっちゃう のが木だと癖になってたなぁ。
意識するとスライスになって・・・逝ってキマツ
671名無野カントリー倶楽部:2005/12/06(火) 01:18:55 ID:???
>>654
3W打ってきました。全然飛ばん・・・。ボールに当たった瞬間に
右に飛んだり左に飛んだり、まともに当たらない。
まだ4Iの方がマシですた。

なるほど。グリーン周りは転がした方が確実ということですか。
いろいろコースで試してきます。

そういえば、コースでのマナーっていうのも全然知らないな・・・。
ゴミを捨てないのは当然として、他に気を付ける点とかありますか?
時間ある時にぐぐってはみますが。ちなみにタバコは吸いません。
672名無野カントリー倶楽部:2005/12/06(火) 02:48:13 ID:???
>>671
マンガでわかるゴルフマナー
ttp://golf.nikkei.co.jp/manner/

4コママンガだからわかりやすいよ。
673名無野カントリー倶楽部:2005/12/06(火) 07:09:33 ID:???
>>672
671ではありませんが、分かりやすくていいですね。

コースをはじめて回る人がみんなこういうのを見てから回れば
みんな楽しく回れるでしょうね。

早速ブックマークに登録しました。
674名無野カントリー倶楽部:2005/12/06(火) 08:31:13 ID:???
>>672
671です。情報有難うございます。
さすが紳士のスポーツ。慣れないと肩凝りそうです・・・。
675名無野カントリー倶楽部:2005/12/06(火) 15:29:27 ID:???
ゴルフ場はどこでも練習場併設ですか?
別料金いります?
676名無野カントリー倶楽部:2005/12/06(火) 17:24:04 ID:???
初心者です。教えてください。

「身体の幅の中で腕を振る」と良く聞きますが、すなわちどういう意味っすか?
677名無野カントリー倶楽部:2005/12/06(火) 18:00:12 ID:???
>>676
そのままだよ
上体の正面の幅からグリップの位置をはずさないで振る。
678名無野カントリー倶楽部:2005/12/06(火) 18:43:01 ID:GrVqkZ6b
岡村がトイレでチンポ振っていたろ?
あれだよ。グリップがヘソを指すように
679名無野カントリー倶楽部:2005/12/06(火) 18:48:18 ID:???
>>677
肘だよ
680名無野カントリー倶楽部:2005/12/06(火) 18:49:23 ID:???
676ですが、レスどーもです。
「振る」っていう行為は、ダウンでコックを解くところを始点として「振る」と
言っているのでしょうか??

続けておながいします。
681名無野カントリー倶楽部:2005/12/06(火) 18:57:26 ID:???
>>675
練習場のあるコースとないコースがありますので事前にHPか電話で
確認した方がいいと思います。
練習場は1コイン30球で350円〜500円位です。

また、練習グリーンはアプローチの練習は出来ないところが多いようです。
682名無野カントリー倶楽部:2005/12/06(火) 19:34:33 ID:hIC+0T0a
30歳の初心者です
ドライバーを買いたいのですが、選ぶポイントとかありましたら
教えてください。
683名無野カントリー倶楽部:2005/12/06(火) 19:37:47 ID:???
>>682
シャフトヘッドの組み合わせ。
684名無野カントリー倶楽部:2005/12/06(火) 19:48:41 ID:???
>>681
ありがとうございます!行く前に確認してみます
685名無野カントリー倶楽部:2005/12/06(火) 19:51:36 ID:???
>>682
リセールバリュー

スイングが固まっていないし、すぐ買い換えたくなるからね。
686名無野カントリー倶楽部:2005/12/06(火) 20:12:09 ID:???
>>682
まずはゴルフ5みたいな店の試打コーナーに行く。
打ちやすそうなドライバーを手に取り、
「すみません、試打したいんですが」と言う。
店員に初心者に合うドライバーを探してることを伝え、アドバイスを受ける。
必ずヘッドスピードを測ること。
最後は「検討してまた来ます」と店を後にする。
んで、店員との会話をまた書き込む。



話はそれからだ。
687名無野カントリー倶楽部:2005/12/06(火) 20:22:38 ID:???
>>686
初心者の頃はショップをハシゴしてたな。アドバイス聞いてフォームを撮影&
スピン量やヘッド軌道・フェースの動きを確認してから練習場へ。で一週間後に
またチェックしに・・・自分の癖や合うクラブが分かったら中古屋に行って買う。
そこの店で買うのはボールとティ、グローブだけだった(;・∀・)・・・こんなもん?
688名無野カントリー倶楽部:2005/12/06(火) 21:11:29 ID:???
中古屋の店先にある「3000円均一」のドライバーで十分。
689名無野カントリー倶楽部:2005/12/06(火) 21:17:01 ID:???
>>688
それはぜったいダメ
690某スレの758:2005/12/06(火) 21:18:53 ID:???
>>682
まず、空振りしないで打てるだけの技量を身に付けてからショップに行け。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1083063340/スレの758からの忠告
691名無野カントリー倶楽部:2005/12/06(火) 21:20:19 ID:???
初心者が鳥かごで打っても、ムダムダムダ
692名無野カントリー倶楽部:2005/12/06(火) 21:25:33 ID:???
じゃあ、どこで打つんだ?
693名無野カントリー倶楽部:2005/12/06(火) 21:33:58 ID:???
中古ショップの試打会とかどうかな。
694名無野カントリー倶楽部:2005/12/06(火) 22:15:25 ID:CsIKxURu
私は90台でなんとか回るがまだコースは10回くらいしかでていない
のでマナーとか分からない。
今度初コースの嫁さんを連れて行くが、後が詰まったなぁと思ったら
ティーグランドで待ってて先にどんどん行ってもらえば良いですか?
695名無野カントリー倶楽部:2005/12/06(火) 22:27:39 ID:???
>>694
後ろが2組詰まったら、先に行ってもらった方がいいと思います。
後は各ホールの規定打数の3倍の上限(パー4なら12まで)
を決めてギブアップしたほうが2人なら流れがスムーズに行くと思います。
696名無野カントリー倶楽部:2005/12/07(水) 08:21:03 ID:???
横から失礼します。

先に行かせたくても、カートが自動運転の場合は無理ですよね?
自分で操作したり、手引きカーとなら抜かせることは可能だけど。
697名無野カントリー倶楽部:2005/12/07(水) 16:17:58 ID:???
『スタンスは肩幅ぐらい』とゴルフの本に書いてあるんですが、ショートアイアンからドライバーまで同じ肩幅ぐらいでいいんですか?
野球をやってるせいか、肩幅だとちょっと不安定なんです。特にドライバーで。
698名無野カントリー倶楽部:2005/12/07(水) 16:44:33 ID:???
>>696
マスター室に電話。従業員が来てカートの入れ替えをしてくれる。
699名無野カントリー倶楽部:2005/12/07(水) 18:00:42 ID:???
どこかでDrハンマー投げのイメージで,,といわれましたが正しいでしょうか?
700名無野カントリー倶楽部:2005/12/07(水) 18:02:01 ID:???
>>697
気にする必要なし。
構えた時に構え易いようなスタンス幅で構えればいい。
クラブによって違うのも普通。
701名無野カントリー倶楽部:2005/12/07(水) 18:50:33 ID:???
>>697
初心者にとって「力強く振る」と「正確にコントロール良く振る」はなかなか同居できません・・・
さらに「力強く振る」は「力む」に等しくなりがちです
野球に比べてボールは軽いし運動エネルギーは0です
しかし打ち出す左右の角度の許容範囲は10度以内です・・いやもっと狭いでしょう・・

その辺の兼ね合いを考えながらいろいろ試してみることでしょうね・・
ゴルフの場合ミスの確率を減らさないとスコアがよくなりませんからね
1日1発300yドライブが出ても駄目なんです^^

スタンスを狭くするのはある意味からだの無駄な動きを抑制するためでもあるわけです
702名無野カントリー倶楽部:2005/12/07(水) 19:23:45 ID:???
アドレスしたときの球の位置なんですが、自分は体の中心よりかなり後方になって
しまいます。一般的なセオリーとしてはウェッジで中心だと書いてありますが、
ブル角とおりに合わせると中心からかなり後方になってしまいます。
これで打てれば問題はないのでしょうか?
703名無野カントリー倶楽部:2005/12/07(水) 20:23:25 ID:???
>>702
ウェッジなら右足の外に置くこともあるよ
特にSWなんかだと、バンスの分フェースを立てたりするから
自然にそうなる
704名無野カントリー倶楽部:2005/12/07(水) 21:20:22 ID:???
ブル角ってスクエアにグリップして構えた時にフェイスが右か左かどちらかに向いている角度ですよね?
ロングアイアンだと若干フックフェイスになってるものがある・・あの角度ですよね?
これをどんな風に合わせてるのかなぁ・・
705名無野カントリー倶楽部:2005/12/07(水) 22:21:23 ID:???
数打って 色々試したりするのよ
706名無野カントリー倶楽部:2005/12/07(水) 22:57:51 ID:???
32歳 建設業 2年目 初回スコア148 現在平均スコア83〜90 GOLF場だらけの
茨城、栃木の田舎者。 コンペから始まり、
今年の夏まで自己流でずっと無駄にやってましたが
ゴルフにはまり込み、暇があればコースに出、毎週スクール通って何とか
スコアが減るようになって来てます。
練習の仕方もまるっきり変えました。しかし、、、

練習場には悪魔がいる。
なにかしらひとつ開眼したら 他の何かを忘れる。
日によってスイングが違い体がしっくりこない。
雑誌やらなにかで見た聞いた物で試しながら打っている。
あんたら個人の感覚をほざく教え魔が近くにいる&狙われてる。
気が付くと距離を欲しがり腕力 勢い 等でただブンブン振って進歩しない。
無駄に金払ってストレス発散のように玉数打ちまくる。
他のやつに釣られて ドライバー万振りする。
初心者のみなさんはどれか当てはまりますか?
頭でひたすら足し算引き算やってそれを永遠繰り返す事の無いよう
気をつけてください。
GOLFは 掛け算だそうで、心X技X体 どれか一つでも0だと全て0ですね。
「心で飛ばなくてもいい」、「真っ直ぐでいいんだ」 と自分に言い聞かせながら
ハーフスイングで練習したらコントロール良くなった。
当たりも良くなり次第に飛距離も伸びた。トップの位置も45〜50分にした。
8Iで150y〜155y程度ですが、 私、一番の悩みは 使ってる鉄が



TOBUNDA
  
707名無野カントリー倶楽部:2005/12/07(水) 23:08:48 ID:???
>>706
日記でも書けば?w
どんなミスが出たかだけでもけっこー効くw

俺はだいたい6番以下しか練習しないなー
708名無野カントリー倶楽部:2005/12/08(木) 12:36:33 ID:???
>>699
ドクターハンマー投げって誰だよ!




と最初思った。
709名無野カントリー倶楽部:2005/12/08(木) 13:01:40 ID:???
>>699
ハンマー投げの要領を心得てるならね。
もし、ハンマー投げを見たことはあっても、
投げたことがないなら、全く的外れなアドバイスなので、
無視するべし。
710名無野カントリー倶楽部:2005/12/08(木) 13:30:02 ID:g3oZGRxd
バウンス角のあるクラブを練習場のマットから打つのは
バウンス角の少ないクラブに比べて難しいものなのですか?
SWでフルスイング練習汁!と言われたのです。
711名無野カントリー倶楽部:2005/12/08(木) 14:01:17 ID:???
>>710
すくい上げなきゃ大丈夫。
SWかPWで頑張って練習しな。

でも、最初からフルスイングは良くないと思う。
ハーフかウォーターくらいから始めて、
ボールを見る癖をつけとかないと、
後で苦労すると思う。

フルスイングするならボールを置く位置に目印を付けて、
それから目をそらさずに素振り。
712名無野カントリー倶楽部:2005/12/08(木) 14:54:27 ID:g3oZGRxd
>>711
ありがとうございます。
最近すくいあげる癖が出てるので気をつけてみます。

ところで、ハーフというのはわかりますが、ウォーターってのは?
3/4ですか?
713名無野カントリー倶楽部:2005/12/08(木) 14:58:21 ID:???
スイングの研究もいいけどスコアはパット次第だよ
パットが上手くなるにはとりあえずいい道具を使うことが肝心だ
TPMillsというメーカーのは精度も高いし、職人の腕もいいし
ツアープレーヤーにも多く使われている

しかも限定ものだとなおいいね。
特に最近製作されて話題のホリデーコレクション

これは買わなきゃダメだね
今なら格安の5万円で買えるサイトがあるんだよ
さあ、探してみよう
714名無野カントリー倶楽部:2005/12/08(木) 14:58:51 ID:???
>>712
クが抜けてた。

1/4くらいの小さい振り幅。
715名無野カントリー倶楽部:2005/12/08(木) 15:10:48 ID:???
>>713
マルチうぜーよ消えろ!
716名無野カントリー倶楽部:2005/12/08(木) 15:44:29 ID:g3oZGRxd
>>714
アプローチみたいなものですね。
今日早速練習に行ってきます。
717名無野カントリー倶楽部:2005/12/08(木) 16:09:25 ID:???
アプローチも大事だけどスコアメイキングはパターだよ
718名無野カントリー倶楽部:2005/12/08(木) 18:42:53 ID:???
ユーティリティを買ったんですが、
スチールシャフトのためちょっと重く感じます。
しかし、気になるほどでもなく、
むしろ重さを感じて振りやすいぐらいなのですが、
これを練習場で打ったあとに、
アイアンがやたら軽く感じて振りにくくなります。
どうしたらよいでしょう?アドバイスお願いします。



719名無野カントリー倶楽部:2005/12/08(木) 18:59:44 ID:???
>718
アイアンを買(ry

720名無野カントリー倶楽部:2005/12/08(木) 21:24:09 ID:???
アイアンなんてイラネーよ。
30ヤードウェッジよりユーティリティのほうが簡単だし。
楽に200ヤードくらい飛ぶし。
721名無野カントリー倶楽部:2005/12/08(木) 21:26:54 ID:???
>>720
あんたはそれでOK
722名無野カントリー倶楽部:2005/12/08(木) 21:46:24 ID:???
>>719
だよなぁ。言われると思った。
でも、7月にアイアソセット買ったばかりなのよ。
723名無野カントリー倶楽部:2005/12/08(木) 22:09:02 ID:???
>>722
リシャフト。DGかプロジェクトXにでもすればいい
724名無野カントリー倶楽部:2005/12/08(木) 22:26:38 ID:???
>>722
中古のアイアンをもう1セット。
725名無野カントリー倶楽部:2005/12/08(木) 22:39:36 ID:???
ゴルフを始めたばっかの超初心者です。
先輩におしえてもらってるんですが、グリップで右手の親指は真上より少し横にズラすって聞いてますが、正解ですか?
自分としては真上にするほうがしっくりきます。
ズラすとトップでクラブがぐらつきます。
726名無野カントリー倶楽部:2005/12/08(木) 22:41:52 ID:???
>>725
右手の生命線?を左手親指に合わせる。
727名無野カントリー倶楽部:2005/12/08(木) 23:42:22 ID:???
僕も始めたばっかりだけど最初の頃は右手親指にマメが出来たですよ
多分トップのとき親指にテンションがかかってしまうことで手首に力が入ってスムーズにヘッドが走らなくなるんじゃないかな。それか右手首が返りにくくなってスライスの原因になるんじゃないかなぁ?
親指外すと物凄く違和感があるしクラブがふっ飛びそうになるけど多分今のうちに外してたほうがいいと素人ながらに思います 
上級者の意見はどんなもんだろ?
728名無野カントリー倶楽部:2005/12/08(木) 23:54:11 ID:???
>>727
右手親指の腹と、右手人差し指先をくっつけるように握る。
それもフィニッシュまでくっつけっぱなし。
729名無野カントリー倶楽部:2005/12/09(金) 01:49:10 ID:???
>>725
クラブ真上に右親指を置くのは、有名なスライスグリップというものです。
絶対に直しましょう。
クラブは、右手人差し指の腹で振るものです。
730725です:2005/12/09(金) 01:54:59 ID:???
やっぱりズラしたほうがいいみたいですね。
みなさん、ありがとうございました!
そして先輩、疑ってゴメンなさい^^;
731名無野カントリー倶楽部:2005/12/09(金) 02:26:15 ID:???
親指の位置なんてどこでもいいでしょ?ウィークグリップでも構わない。

基本は両手の甲が平行であること。
732名無野カントリー倶楽部:2005/12/09(金) 02:38:44 ID:???
>>731
は?平行?
733731:2005/12/09(金) 02:58:38 ID:???
学が無いんで、なんていったらいいか解らんが、両手の甲が作る面が平行であるのが基本!
で、解るか? 
734名無野カントリー倶楽部:2005/12/09(金) 03:01:36 ID:???
>>733
わかんね。

平行ってこういう意味だぞ
同一平面上にある二直線が交わらないこと。
また、空間の直線と平面、あるいは平面と平面が交わらないこと。「─四辺形」

まさか・・・ヘイポーじゃないよね・・・
735名無野カントリー倶楽部:2005/12/09(金) 03:12:44 ID:???
>>725
真上がしっくりくるならそれでいきやっせ。手首の返しがやりやすいし飛ぶ。
少し横にズラすってのは『当て』にいく妥協策。人のアドバイスは真に受けず
自分のスタイルを極めよう。
736名無野カントリー倶楽部:2005/12/09(金) 07:16:53 ID:???
練習場で自分のショットを撮って参考にしたいと考えています。
そのため動画の撮れるデジカメを買おうと思うのですが、どんな
スペックのものを選べばいいでしょうか?

1秒間に何コマ撮れることとか、リモコン付きがいいとか、お勧めの
機種とか、経験者の方、アドバイスをお願いします。

737名無野カントリー倶楽部:2005/12/09(金) 07:43:26 ID:???
>>725
大切なのは指の位置より、親指の力を抜くこと。
738名無野カントリー倶楽部:2005/12/09(金) 08:13:17 ID:???
たのむから

アドレスして死んだように固まる香具師や

30秒以上ワッグルする香具師にならないでくれ

武運を祈る

異常だ    大和浣腸
739名無野カントリー倶楽部:2005/12/09(金) 12:10:15 ID:???
725です。
まだコースデビューの予定はないので、いろいろ試して見ます!
ゴルフ楽しいです。
740名無野カントリー倶楽部:2005/12/09(金) 12:43:13 ID:???
>>739
ガンガレ(* ̄ー ̄*)
741名無野カントリー倶楽部:2005/12/09(金) 13:03:31 ID:???
>>738
禿同
742名無野カントリー倶楽部:2005/12/09(金) 15:51:36 ID:???
オリンピックのルール・やり方がよくわかりません。
って聞いてはいけないですか
743名無野カントリー倶楽部:2005/12/09(金) 18:24:07 ID:???
744名無野カントリー倶楽部:2005/12/09(金) 21:09:07 ID:???
コース上で自分のボールのすぐ手前に何者かの黄金が排泄してあった場合
そのままあるがままに打たなければならないんでしょうか?
745名無野カントリー倶楽部:2005/12/09(金) 21:29:06 ID:???
>>736
30fps程度は欲しい。15fpsでは役にたたん。
リモコン等は不要。だが三脚は安物でいいから買っとけ。
ノートPC持ってるならWebカメとかでもいいかもなー

>>744
「ルースインペディメント」とは自然物であり、次のものを含む。
・石、木の葉、木の枝など
・動物の糞
・虫類や、虫類が地上に吐き出したり掻き出したものやそれらの山
746名無野カントリー倶楽部:2005/12/09(金) 23:15:39 ID:???
ハザード内において局外者がしたと思われる黄金に
自球が自らの落下の勢いでめり込んである場合
あるがままにプレーしなければならないのでしょうか?
また拾い上げた場合それを拭くことができるのでしょうか?
ひまな人だけ答えてください。
747名無野カントリー倶楽部:2005/12/09(金) 23:17:54 ID:???
舐めて綺麗にすることだけ許される。
748名無野カントリー倶楽部:2005/12/09(金) 23:26:48 ID:???
舐めてきれいにした場合
リプレースする
また付着する
何度かループして
忌わしき黄金様は無くなったとさ
めでたし めでたし
749名無野カントリー倶楽部:2005/12/10(土) 04:57:15 ID:???
そしてお腹をこわし、自らの黄金をコースに残すことも、後続のパーティーへの大切な配慮である。
750名無野カントリー倶楽部:2005/12/10(土) 05:31:19 ID:???
黄金は尿じゃないのか?
751名無野カントリー倶楽部:2005/12/10(土) 07:59:36 ID:???
それは聖水
752名無野カントリー倶楽部:2005/12/10(土) 09:50:55 ID:???
狂ってる
753名無野カントリー倶楽部:2005/12/10(土) 18:07:13 ID:???
ドクダミの葉を食べればよし!
754名無野カントリー倶楽部:2005/12/10(土) 22:31:03 ID:???
>>734
おまいも自分の書いてる事よく読め
>また、空間の直線と平面、あるいは平面と平面が交わらないこと
755名無野カントリー倶楽部:2005/12/11(日) 01:42:34 ID:???
>>754
よく読んで理解しろ。
756名無野カントリー倶楽部:2005/12/11(日) 06:25:47 ID:???
734のスィングうぷきぼん。
757名無野カントリー倶楽部:2005/12/11(日) 14:15:15 ID:???
>>755
おれは>>733じゃないけど、>>733が言いたいのは
右手の甲の面と左手の甲の面が平行って事だろ

この平行の使い方のどこが間違ってるんだ?
758名無野カントリー倶楽部:2005/12/11(日) 18:48:00 ID:???
http://www.sportsclick.jp/tennis/05/index07.html
ゴルフなんてテニスのバックハンドの要領じゃねーか。
実は中学のとき軟式テニス部で、ある先輩が
気取ってボールを引き込むように打っていたのを真似したら、
いい具合。「さー来い」って言うとタイミングが合います。
759名無野カントリー倶楽部:2005/12/11(日) 18:53:49 ID:???
>>758
はいはい、よく秘訣をよく見つけましたね。
ゴルフってのは、練習するたびに秘訣を見つけちゃうもんなんですよ。
大抵効果があるのは1週間くらい。
760名無野カントリー倶楽部:2005/12/11(日) 18:59:50 ID:???
>>759
下手すると当日限り有効。


>>758
バックハンド?
テニスは左利きでゴルフは右利きでつか?
器用でつね。
761名無野カントリー倶楽部:2005/12/11(日) 21:05:53 ID:???
>>757
手の甲は平面じゃないから。
762名無野カントリー倶楽部:2005/12/11(日) 21:24:34 ID:???
>>761
んー・・・要するに左をフックに握って右をストレートとかじゃなく左がフックなら右もフックに・・その度合いも同じように握ると言うことを両手の甲が平行になるようにと表現してるんだと思うんだけど?
それが合ってるかどうかは別にしてもそれぐらい理解してやれよ

っていうか煽りですか・・そうですか・・
763名無野カントリー倶楽部:2005/12/11(日) 22:01:57 ID:???
>>762
//=||□|←平行


764名無野カントリー倶楽部:2005/12/12(月) 07:12:05 ID:qFtEkO4l
言いたい事は分かってるんだろ?
性格悪いよオッサン
765名無野カントリー倶楽部:2005/12/12(月) 17:35:40 ID:???
>>764
わかんね
766名無野カントリー倶楽部:2005/12/12(月) 20:17:00 ID:Bd7lFojj
よくバックスイングで腕に力をいれるな、肩であげろと言いますけど。
肩であげたら肩に力が入ってしまいます…いい感じにバックスイングできるけどあんまりいい当たりはしません(ToT)
腕であげるとインサイドにひいてしまいます、肩に力は入ってもいいんでしょうか?
767名無野カントリー倶楽部:2005/12/12(月) 20:22:27 ID:???
>>765
じゃあ手を合わせてお祈りする時の左右の手の甲の関係をあなた自身がわかるように表現してみてくれ
768名無野カントリー倶楽部:2005/12/12(月) 20:26:20 ID:???
>>767
手と手の皺を合わせて幸せ、南〜無〜〜。
769& ◆QWv3R1XL8M :2005/12/12(月) 20:39:10 ID:???
三角形を保って始動するんだよ。
「さーこい」ってテニス部の先輩が言ってたような記憶が。
このテンポでプロのスウィング見るとよくわかる。
コオッイってワトソン打った。ジャンボはこーーいって打った。
770名無野カントリー倶楽部:2005/12/12(月) 21:20:12 ID:ts8wteou
ゴルフ始めて半年の初心者です。
これまで7Iはつるやのプロリッパーという中古100円ので練習していました。
そこそこ方向も距離も定まってきて、これでラウンドしても
大怪我は少ないかなーと思っていたところでした。
そんな折、偶然入った中古ショップでXXIOの試打用中古ばら売り7I(500円)を見つけ
XXIOがすごく打ちやすいと聞いていたので即買いしてしまいました(ビンボーでスマソ)

ところが練習場に持って行ったところ
打つ球打つ球どれもフックするようになってしまいました。
もともと私はスライサーだったのですが・・・
しかも前のクラブで打っていたときに比べて、弾道が明らかに低い気がします。
ミスショットもかなり多くなりました。

これは慣れの問題なのでしょうか?ただの練習不足?
それとも私には合っていないor初心者にはおすすめできないのでしょうか?

クラブの長さはほとんど同じです。シャフトはどちらもカーボンで
フェースの大きさもほとんど変わらないように見えます。ソールはややXXIOが広めです。
つるやの方は普通のキャビティで、裏に「36° 61° 2.5」と刻印してあります。
重さはXXIOの方が明らかに重いです。秤がないので重さは量れないのですが・・・

会社の先輩に自慢しようと思っていたのですが・・・このままでは持っていけません。
アドバイスお願いいたします。
771名無野カントリー倶楽部:2005/12/12(月) 21:31:25 ID:ktA4E696
初心者でつ。
アイアンがなんとか打てるようになったから(5番〜9番だけど)
その勢いでドライバーに手を出したら…全く打てない。
なに、この難しさ…ドライバーはどう練習したらいいの?
まともに球に当たりすらしないヨ…
772名無野カントリー倶楽部:2005/12/12(月) 21:47:27 ID:???
>>771
素振り。
773名無野カントリー倶楽部:2005/12/12(月) 21:50:55 ID:???
>>770
ネックの形状やシャフトの固さやスイングバランス・・・思いと感じるなら以前のものよりヘッドが効いてるかも・・などにも多少影響はされると思うけど恐らくはダフって引っ掛けてるように思う
ソールが広い分ダフった影響が強く出てるんじゃないだろうか

>>771
グリップの力を抜いて肩の力を抜いて100y打つつもりで打ってみるといいと思う
テイクバックは半分ぐらいのつもりでリズム良く!しっかり芯に当てるように!
芯で捕らえた時はたぶん自分でもびっくりするぐらい飛ぶと思う
774770:2005/12/12(月) 22:25:35 ID:ts8wteou
>>773
770です。ありがとうございます。やはり練習あるのみなのですね。

さっき並べて比べてみたのですが、明らかにXXIOの方がロフトが立ってました。
それはもう目で見てわかるほどに・・・番手同じなのに
リアルロフトってメーカーによってこんなに差があるもんなんですね。
弾道が低い理由はこれだと思います。
775名無野カントリー倶楽部:2005/12/12(月) 22:43:15 ID:dvZ0/sBi
なんにしろアドレス大事だよ。ラウンド中で初心者の方々見ていて迷惑かけてはってな感じで慌ててるのは よくわからんだけどね。
アドレスで方向 打球の曲がり8割は決まってしまうので 落ち着いて それでいてスロープレーにならないルーティンを身につけたほうが上達の早道!
偉そうに書いてゴメン!
776名無野カントリー倶楽部:2005/12/12(月) 22:44:58 ID:???
アドレスしたらすぐ打て!!ヽ(`Д´)ノ
結果はどーであれ打て!!!ヽ(`Д´)ノ
山行ってもすぐ打て!!!!考えるなヽ(`Д´)ノ
まちちょろするんだよー!!!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
777名無野カントリー倶楽部:2005/12/12(月) 22:47:11 ID:dvZ0/sBi
>よくわからんだけどね。
誤字でした。正しくは、よくわかるんだけどね。スマソ
778名無野カントリー倶楽部:2005/12/12(月) 22:50:19 ID:dvZ0/sBi
>>776 も…もちつけ!
779名無野カントリー倶楽部:2005/12/12(月) 23:29:48 ID:???
初心者にお薦め、練習の優先順位
ドラ>>>ショートアイアン>アプ>>>>>>ミドルアイアン>>>パター>FW。
パターは3パットでいい。ミドル・FWは使わない。これで100切りは簡単。
780名無野カントリー倶楽部:2005/12/12(月) 23:54:23 ID:???
パターとミドル反対。あとは同意
781名無野カントリー倶楽部:2005/12/13(火) 03:49:42 ID:???
俺のお勧めは
8=9=P=A>S=PT>7=6=5 or 3w>>(5w or UT)>>>Dr>>>>4=3
だけどねー

ショートコース→本コースの使用頻度に対応しつつ
5 or 3wは、ティーショットの確実性重視ということで・・・
(5w or UT)は上手くなればフェアウェイで距離が稼げてウマー
782名無野カントリー倶楽部:2005/12/13(火) 09:25:36 ID:???
>>632です。

人生初コース行ってきました。128でした。
一緒に周った人から上出来と言われましたが、こんなもんでしょうか?
結局4I、7I、PW、SW、パターくらいしか使いませんでした。
他クラブも今後練習していきたいと思います。
他のレスを読むと、ショートアイアン重視ですね?

3番ホールのロングでドライバーを初使用したところ、
いきなりヘッドが50ヤードくらい飛んでいきました・・・。
先輩から「折れたとこ初めて見た」と言われましたが、
やっぱり折る人は普通の初心者じゃないでしょうか・・・?
ダフってはいないので、多分シャフト?で打ったのかと思う・・・。
みんなに腹抱えて笑われましたが、よっぽど機嫌悪く見えたのか、
同僚の女の子が「今度買いに行くの付き合ってあげるからさ」
とのこと。キタ━(゚∀゚)━ !!!!! 一番の収穫はこれだったりするw
お勧めドライバーがあったら教えて下さい。みなさんは何を基準にして
選んでいるのでしょうか?とにかく片っ端から試打してみます。

ゴルフって意外と疲れるんでつね・・・。身体中が痛い・・・。
783 ◆KZ6RNWJA9I :2005/12/13(火) 10:40:31 ID:???
>>632 128立派なもんだよ。今日出来ていたことが明日はできないなんてザラにあるのがゴルフだと漏れは思います!
そんなことがあってもエンジョイゴルフで挫けず頑張りましょう!
784名無野カントリー倶楽部:2005/12/13(火) 16:49:49 ID:???
>>782
極々一般的なスコアだけど、悪くない。
今回のダメ出しをして、その部分を重点的に練習すれば、
次回は100切り出来るかもね。

ドライバーは残念でしたね。
でもヘッドは手元にあるんでしょ?
気に入ったものだったら、直すといいと思う。
それも自分でね。

その際は量販店に行けば、シャフト別試打クラブがあるから、
それを打ちまくらせて貰い、気に入ったシャフトをチョイスして、
その店を後にする。それでいて、輸入物シャフトとグリップとフェルールと
接着剤を購入して、自分で修理する。

どうしてもドライバー購入に拘るなら、選ぶ基準はシャフトかな。


785名無野カントリー倶楽部:2005/12/13(火) 17:04:34 ID:???
>>782
128? すげーじゃん。
ドライバーなら、ゼクシオのニューモデルが発売間近。もうちょっとだけ待て。
つか、現行モデルなら4万強で買えるが、これは思案のしどころか。

786名無野カントリー倶楽部:2005/12/13(火) 20:25:31 ID:???
>>632
渾身のフラグ立てが完全スルーなのがワロス
がんばれよ。いろいろ教えてもらってしまえ
787名無野カントリー倶楽部:2005/12/14(水) 10:35:08 ID:???
>>782です。

実は、ゴルフセットは数年前のモデルで全て貰いもの。
これを機にドライバーくらいは新しいのを買ってみようかと。
アイアンセットとかはもっと上手くなってからと思ってます。
(買ってから挫折して辞めちゃったら勿体無いので)

>>784の方もアドバイスされているように、いろいろネットで調べたら、
結構シャフトの硬さ?が重要なポイントみたいなんですね。
スイングのスピードに合ってるかどうかということみたいですが、
この硬さが自分に合っていると判断する基準は、やっぱり試しに打ってみて、
その弾道などを見ないとわかりませんか?上手い人なら振った感覚で
わかるものなんでしょうか・・・?あるいは、ど素人が考えることではなく、
気に入ったものを買ってひたすら練習しろ状態でつか?
自分に合った道具選びが大事、って聞いたもので。

>>785
そんなにすぐには買わないので、ニューモデルも視野に入れてみます。
ゼクシオって有名なんですか?

>>786
次回また頑張ります。いつになるかわからないけど・・・。

試し打ちでまた折っちゃったらどうしよw
788名無野カントリー倶楽部:2005/12/14(水) 16:40:28 ID:wfHNqWPO
グリップについてですが、コードの有無の差はどういったものなのでしょうか?
また好みにもよるのですが、初心者の場合、有無どちらのほうがお勧めですか?
789名無野カントリー倶楽部:2005/12/14(水) 17:02:42 ID:???
>>788
コード有り無しっていっても、コードが太いやつ
とか細いやつとか、いっぱい入っているやつとか
まばらなやつとか、表面に浮いてるやつとか、け
っこう沈んでるやつとか、、、いろいろ。

一般的に
有りは、汗っかき向きなどど言われます。でも、
それよりシャフトが硬く感じるので、このあたり
が好みになってくると思われ。

初心者の場合は、けっこうグリッププレッシャー
が強い人が多いと思われるので、グリップがしっ
かりできていない人のために、ラバー(無し)の
方がいいと思いますが。コード選んで下手したら、
右手(右打ちの場合)人差し指とか擦りむいちゃ
うかもよ。

そんな私は、80中ほどで回れるようになったが、
汗かきなのにラバー派です。理由は、インパクト
が軟らかく感じるから。
790名無野カントリー倶楽部:2005/12/14(水) 19:20:02 ID:???
>>787
シャフトに関してだけど、振りやすく、自分のスイングリズムに影響がない物がいいと思う。
後は飛距離の問題になるけど、ヘッドとシャフトの相性で距離が大幅に変わってくるから、
その辺は適切なスピン量が得られるヘッドとの組み合わせが課題となってくる。
ドライバーを取っ替え引っ替えしてる人の中には、この組み合わせを念頭に置かない人が多い。
後は、ただの新し物好きなひと。

適度に古いクラブでも、シャフト次第で最新モデルと比べても、遜色ない飛びが可能。
791名無野カントリー倶楽部:2005/12/14(水) 19:26:36 ID:???
>>788
握り心地と、摩擦力で決めるのが良い。
物によりけりだが、一般的にはラバーの方が摩擦力は強い。
後はグローブとの相性で決まるので、
そのお互いが適切な物であれば、
最小限のグリップ力で、必要十分な摩擦力が得られる。

ツアーベルベットラバー(350円以内)と羊革(3枚1800円程度)のグローブとの組み合わせが、
コストパフォーマンス的にベストじゃないかな。

792名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 17:20:06 ID:0YIMsz1U
アイアンで球が先っぽにばっかり当たるんですがどうしてですか?
793名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 17:36:09 ID:???
>>792
力んでるから
794名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 17:36:33 ID:???
>>792
体が球から離れてるから。

もっと近付いて打てばいい。
795名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 17:48:13 ID:???
>>792
右肩が開いてクラブがアウトサイドインの軌道になっているから
796名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 18:04:46 ID:???
>>792
インパクトでのびあがっている。
797名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 22:48:11 ID:xFkOCTNx
>>791
ツアーベルベットが350円って安いな…。
漏れは工賃込みで800円くらい出してるよ。
アイアンセットまとめて交換とかだと結構な出費で萎える。

ツアーベルベットとシープスキンの組み合わせが最強については同意。
初心者なら、これだけで数打はスコアが縮まると思う。
798名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 23:17:26 ID:???
>>797
グリップ交換なんて自分で行いなよ。
http://www.geotechgolf.com/images/top/shaft.htm
結構安いよ。
799名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 23:20:21 ID:???
800名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 23:40:26 ID:???
ニューディケイド・サンドコード最高!
801名無野カントリー倶楽部:2005/12/16(金) 07:24:00 ID:f4uXmAUP
昔10年程前までゴルフをしていましたが
最近またはじめようかと考えています
クラブの購入の事なんですが
知識が無いので教えて欲しいのですが
本気でゴルフを楽しむなら
良いクラブを買った方が良いのですか?
それとも初心者向けのクラブを
買った方が良いのでしょうか?
又お勧めのクラブがあれば教えて下さい
802名無野カントリー倶楽部:2005/12/16(金) 09:09:02 ID:???
>801
貴方のスイングを知ってるシングルさんの知人が居れば、その人にアイアンや
ドライバーの購入時についてきて貰うのが一番いいですよ。貴方の体格や振り方
を見ないで、的確なアドバイスが出来る人なんて、ここに限らず、居るわけ無いと思う。
803名無野カントリー倶楽部:2005/12/16(金) 10:17:15 ID:???
>>802に禿同だが、自分の気に入ったのを買うというのも手だ。
804名無野カントリー倶楽部:2005/12/16(金) 20:16:39 ID:???
>>801
高いものを買うと、ゴルフを止めるわけにはいかなくなるよ。
805名無野カントリー倶楽部:2005/12/16(金) 21:25:50 ID:???
>>801
何を買うかが決まってないならどこで買うかから決めていくのもいいと思うよ

量販店の店員は結構いい加減だしある程度調べて絞っていかないと適当なものを買わされるがある程度値引きはある・・・ま、中にはマニア的に詳しい人もいて楽しいこともある

いわゆる町のゴルフ屋さんに相談すると懇切丁寧に構ってくれるが値引きはあまり望めない
ただ経営者によってはある程度ゴルフの技量がないとバカにしたような応対するやつもいるので注意
知り合いになればアフターのフォローや調整を気軽に頼めるからその点は安心できる

ちょくちょくいける距離にあるかどうかもどこで買うかを選ぶのに重要なポイント

オークションで買うのがもっとも安く買えるけど後先はない・・・触って買えないのがすごく不安
品質は均等でないしそういうところに出回るやつは新品であってもやはり多少・・・確信はないが・・

この3つをグルグル回ってたら何が流行で自分には何が合うか徐々にわかってくると思うよ
そのうち合う合わないより好き嫌いが先に来るかも知れんけどね
806801:2005/12/16(金) 22:19:25 ID:f4uXmAUP
みなさんありがとうございました
よく考えて決めます
807名無野カントリー倶楽部:2005/12/16(金) 23:01:04 ID:???
>>791
羊革のグローブですが、汗っかきでも大丈夫でしょうか?
私は手の平に汗をかくので全天候の人工皮革のグローブを使ってますが、すぐ傷むんです。
808名無野カントリー倶楽部:2005/12/16(金) 23:03:21 ID:???
>>807
革もすぐに痛むよ。
なので、数枚用意して、
ローテーションしながら、出来るだけ長持ちさせよう。

809名無野カントリー倶楽部:2005/12/16(金) 23:10:55 ID:/wOZq0u/
スコア120前後のヘタレ初心者ですが、7Wがティーアップ有無限らず打てません。
旧Vスチールで手ごわいというのもあるかと思いますが、どうに打てばいいのでしょうか?
また、練習場ではどうに練習すべきでしょうか?
810名無野カントリー倶楽部:2005/12/16(金) 23:17:21 ID:???
>>809
アイアンと同じように打ち込むと良い。
811名無野カントリー倶楽部:2005/12/16(金) 23:17:59 ID:k2qKl0gI
7wより…あなたのスウィングを固めるほうが大事です!
812名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 02:03:33 ID:???
>809
シャフトがツアーのSとかじゃない?
だとしたら、バランスが許す限りヘッドに鉛張って柔らかくしたほうがいいかもよ。
813809:2005/12/17(土) 07:41:50 ID:47JyUyWn
>>810
チョロのミスが多いです。払ってしまうような感覚なんですよね。
練習場だと結構いけるのに・・・

>>811
ごもっとも・・・

>>812
ツアーじゃなくライトでもない普通?のカーボンシャフト(S)です。
814名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 10:05:23 ID:???
クラブをダウン開始から降ろしてくるとき、腰から始動しますか?それともクラブヘッド?
私は腰から意識しますが、球が捕まりにくいです。
ヘッドからを意識すると、球は捕まるんですが、腰を意識したときより飛距離が落ちます。
みなさんは、どんな感じでしょう?
ひょっとして両方ハズレ?
815名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 10:54:03 ID:???
>>814
人それぞれだよ
俺は左脚
816名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 12:04:11 ID:???
左かかと(つってもほんのちょっとのアクションっす)
817dabo:2005/12/17(土) 12:26:33 ID:88lKIGkZ
自分でトップの形を作り、一旦静止、その場で腰から始動するやり方と
ヘッドからの始動を試して見たらどうですか、ダウン開始をグリップエンドを
下へ振り下ろすようにやって見るのも方法です。
818名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 13:00:48 ID:???
>>815-817
ありがとうございます。
いわゆるタメってやつを作れば作るほど球が捕まらないような気がします。
でも、タメを作らないと飛ばないし…
ゴルフって難しいですね。
819dabo:2005/12/17(土) 13:52:41 ID:88lKIGkZ
>>809
私も811さんの意見に賛成です。
[アドレスの順序を作る]
@クラブフェースを目標に合わせる。
A両足を揃える。
Bグリップを作る。
C左足を開く
D右足を開く
E肩、腰、膝が目標ラインに合わせる。微調整が必要
やり始めの時にいい癖を付けるようにして下さい。
一旦付いた癖を修正するには大変ですよ
練習場へ行かなくても出来る練習は沢山あります。
コツコツ努力して下さい。

820名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 14:09:18 ID:???
>>814
タメはつくらないってどこかの雑誌で女子プロが言ってたぞ。
そんな人もいるってこと。どっちでもいいんじゃない?
821dabo:2005/12/17(土) 14:15:59 ID:88lKIGkZ
>>818
ゴルフを難しく考えない方がいいですよ、1つ聞いてもいいですか
タメってなんですか、
822名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 14:19:41 ID:???
>>821
同じ歳ってことだよ
823名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 17:00:12 ID:???
ショートコースいってきたのですが、
汚れてしまったボールはどうすればいいのでしょうか?

お湯に入れて石けんであらってよしですか?
824名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 17:22:55 ID:???
あらってよしです。

ボールもかわいがって上げると喜んでいいスコアが出ますよ
825名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 18:01:22 ID:???
>>824
ありがとうございます。
まずはボールをなくさないように頑張ります。
826名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 20:16:42 ID:???
ドライバーにてプッシュスライス&引っ掛けがでます
インサイドアウトで右肩の下がりを指摘されたのですが
どうしても修正できないため、効果的な練習方法があれば
教えてください
827名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 21:19:21 ID:???
>>826
肩を回さないで右腕だけのばす。
828名無野カントリー倶楽部:2005/12/18(日) 07:52:16 ID:1Q3G/C7Z
そうそう
右向いたまま打っちゃえw
ってよく言われた
829名無野カントリー倶楽部:2005/12/18(日) 09:49:37 ID:???
>>826
右肩より左脇を意識したほうがいいでしょう。
矯正ドリルはタオルやヘッドカバーを左脇に挟んで、落とさないようにハーフスイングや素振りするとか
左手一本でショートアイアンを短めに持ち、ティーアップした球を30ヤードほどまっすぐ打つ。

あと、インパクトでは右手が上になり、シャフトが45度ぐらい左前方を指して
ヘッドがグリップよりずっと先行するイメージで。

引っ掛けは手の返し方が間違ってます。
手首だけを左にこねてはダメです。

830名無野カントリー倶楽部:2005/12/18(日) 10:33:02 ID:b/x+oNyL
初めて自分でグリップ交換をしようと思っているんですけど
グリップ交換後どれくらい時間がたてば完全に密着してくれるのでしょうか?
831名無野カントリー倶楽部:2005/12/18(日) 10:47:26 ID:???
>>830
暖かいところなら数時間。
寒いと1日くらい様子見。
832名無野カントリー倶楽部:2005/12/18(日) 10:48:31 ID:???
>>829
初歩的な事が出来てないんだから、端的に説明してやらないと。
833名無野カントリー倶楽部:2005/12/18(日) 10:56:57 ID:b/x+oNyL
>831
ありがとうございます。
834名無野カントリー倶楽部:2005/12/18(日) 11:20:29 ID:GnKYsNdo
 今日は全国的に雪が降っています。素朴な疑問ですがコースに積雪が
有った場合は閉鎖されるのでしょうか?その場合はキャンセル料はいらないの
でしょうか?
 或いは積雪が有ってもオープンしてるのでしょうか?そうですとカラーボールを
使用して常に雪に埋まったショットをする事になります。皆さんの場合如何でしょうか?
835名無野カントリー倶楽部:2005/12/18(日) 11:58:26 ID:???
>834
グリーン委員長とキーパーと支配人、副支配人なんかが集まって、プレイしても
良いかどうか決めるよ。
勿論、閉鎖の場合、倶楽部の都合だからキャンセル料は発生しないよ。
836名無野カントリー倶楽部:2005/12/18(日) 12:10:29 ID:pKR2RBob
>>830
グリップ交換注意点
グリップにバックラインの入ったものがありますので注意して下さい。
速乾性液を使用する場合はテキパキと交換しないと挿入し辛くなります。
ガソリンでやる場合は余裕があります。接着液のベトベトには気を付けて
下さい。密着時間は1日見れば大丈夫です。
837名無野カントリー倶楽部:2005/12/18(日) 13:55:20 ID:???
スイング練習する前に、ゴルフ規則くらい読んでください。

以上
838名無野カントリー倶楽部:2005/12/18(日) 14:05:55 ID:???
>>837
誰へのレス?
839名無野カントリー倶楽部:2005/12/18(日) 16:33:51 ID:???
自問自答じゃない?
840名無野カントリー倶楽部:2005/12/18(日) 18:18:58 ID:???
自業自得
841名無野カントリー倶楽部:2005/12/18(日) 18:22:40 ID:???
自画自賛

↓ ハイ、つぎ

842名無野カントリー倶楽部:2005/12/18(日) 18:25:37 ID:???
自暴自棄、かな?
843名無野カントリー倶楽部:2005/12/18(日) 19:46:01 ID:???
自作自演で繋げとこう
844名無野カントリー倶楽部:2005/12/18(日) 22:09:35 ID:???
始めて8ヶ月なのですが、ドライバーと5番ウッドを練習し始めました。
ドライバーは160yぐらいしか飛ばなくて、5番ウッドが175yぐらい飛びます。
初めのうちはこんなものなのでしょうか?ドライバーよりウッドの方が飛ぶ現象は初心者だけですか?
一応直りますよね?
845名無野カントリー倶楽部:2005/12/18(日) 22:23:39 ID:???
>>844

>ドライバーは160yぐらいしか飛ばなくて、5番ウッドが175yぐらい飛びます。

一年経たずに5wでそれだけ飛べば上等です。
ドライバーの練習は後にして3wを上手く打てればティーショットに使えます。
ドライバーはその後。

846名無野カントリー倶楽部:2005/12/18(日) 22:42:52 ID:PIEUzzBN
ゴルフ始めて4か月で5鉄で180y真っ直ぐ飛ぶ自分は勝ち組ですか?
847名無野カントリー倶楽部:2005/12/18(日) 23:43:24 ID:DDMEFG/0
トップでシャフトがクロスしているとよく言われるのですが、
今日写した動画で実感させられました。

このクロスはどうやったら直せるでしょうか?
よろしくお願いします。
848名無野カントリー倶楽部:2005/12/18(日) 23:49:49 ID:???
>>847
クロス=悪 とは限らないけどね
ミスが多いなら修正したほうがいいが

どんなミスが出る?
849名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 00:02:05 ID:G3HIqWO8
>>848
主にスライス、出だしから途中まではまっすぐ飛ぶんですが
中盤から終わり際にかけて右へ行ってしまいます。
たまにフックもでてしまったりと球筋が安定しません。

見た目にも汚いなーと感じてしまいました。
850名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 00:16:55 ID:???
クロスの原因はいろいろあるんだけど

大抵右手が強すぎることが多い
・グリップ力が右>>>>左
・右腕でテイクバックしてる
・右肩が上がりすぎ
・右脇ががっぷり開く
・右膝が伸びあがる
どれか当てはまるならそこを修正してみよう

あと、おっぱいの高さで連続水平素振りもいいドリルだよ
851名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 00:30:40 ID:???
>>850
明日にでも練習場で試してみます。
アドバイスありがとうございます。
852dabo:2005/12/19(月) 09:44:03 ID:CZdmShdS
>>847
850さんのアドバイスへプラス
バックスイングは右手ですか、左手ですか、左手であれば左手一本でバックスイング
して見て下さい。まず正しくトップの位置まで上がるか、チェックして下さい。
ビデオカメラで取って見て下さい。自分の目で見ないと言われることを納得しない。
想像ですが左手で上げているとします。クラブをインサイドへ引いていませんか
左手リードで9時ぐらいの所で止まりませんか、止まった場合はその所から右手を
使い始め、野球の構えに近い型になるのではないでしょうか、仮にそうだとします。
修正方法、左手一本でトップの位置まで上げる練習をする。トップの位置の確認は
ゴルフ雑紙を参考にして見る。左手首を確認する、折れている人はまずいない。
次に右手の動きを理解する練習、用意する物、円形20.30cm深さ10cm前後の容器です。
お風呂場で練習、アドレスの状態で右手のひらに乗せます。(容器の中には水を8分目)
トップの位置まで上げる練習をする。(容器の水をこぼさないで上げる)
上手くいった時は、そば屋の出前持ちになります。右手首の使い方を練習する。
左手+右手でトップの位置を作る、右肩、右耳の間へ両手が入る。一度にアレもコレも
出来ないので、家でコツコツやって見てはいかがでしょうか




853名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 09:44:04 ID:???
>>847
クロス直さないと、なかなかスライスは直らないよね。
まずは誰かに正しいトップになるように手で押さえてもらうか
鏡で見ながらトップを直して、それをどう感じるかを体感しよう。
たぶんかなり窮屈に感じると思うけど、あとはそれをいつも再現するだけだ。

それからグリップはどうなってますか?

極端なストロンググリップでなければ、トップで左手は甲側に折らないほうがいい。
右手は右下からあてがう方が、シャフトがクロスしにくいと思うけど、その場合正しいトップでは
シャフトの重さが人差し指の腹で感じられるはず。
逆にクロスしている場合は右手の親指側にシャフトが寄りかかってくる。
854dabo:2005/12/19(月) 10:07:32 ID:nqYWPhMs
>>846
勝ち負けの判断は難しい????
やり始めってすごく大切ですよ、アドレスとグリップをしっかりと覚える事です。
若いとか年寄りとかは関係ない、全てに影響しますよ、後から気が付いても
中々直す事が出来ないんですよ、癖が付く前に、いい癖を付けましょう。
855名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 10:15:05 ID:???
凝り性で、あれこれ自分で工夫するタイプの人はなんでも上手くなるけど
ことゴルフに限ってはバカ正直に教わったことをひたすら反復する方が
早くスコアはよくなるよね。
856名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 12:26:47 ID:BNq3Hx9r
7鉄まではイイ感じで当たるんですが
6鉄5鉄が芯食いません
UT や スプーンはまあまあ当たるんですが・・・
ドライバーはイイ日と悪い日が極端です

ミドルアイアン以上がうまくうてるには
どうしたらイイでしょうか?
857名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 12:29:34 ID:???
>>856
減速させずにフィニッシュで右肩がターゲットに向くまで肩を回しきる。
858名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 12:38:36 ID:???
>>856

> ミドルアイアン以上がうまくうてるには
>どうしたらイイでしょうか?

手上げで、クラブを持ち上げて上から叩きつけるようなスイングでは、
ミドル、ロングは、打てませぬ。
859dabo:2005/12/19(月) 13:28:39 ID:nqYWPhMs
>>856
スイングを見ないで判断するのは難しいですがNO6アイアンのフェースへ
ショットマークを貼って、フェースの当たる位置を確認してみた方が
より良い答えが出ると思います。
NO6アイアンを半インチ短く持って打った時はどうなのかチェックして見ては
いかがでしょうか、初めてどのくらいですか


860名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 13:47:21 ID:???
以前は右手親指をグリップに沿って全て上に乗せていました。
その握り方は悪い、ということを誰かに聞いたので、右手親指を
左手方向に少しずらして振っていたら、右手親指の人差し指側の
側面にマメができて潰れました。(痛い・・・)
これは、握っている時の力の入れ方が悪いのでしょうか?

また、左手人差し指の親指側側面の第二間接とコブシの間も
マメではないですが皮膚が固くなってます。左手の中・薬・小指
で握っていない証拠でしょうか?一応薬指の第二間接真下部が
マメになりそうな固さになってます。

グリップが悪いと全てが悪くなるとも聞いたのですが、
本当でしょうか?
861名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 15:50:00 ID:RgTH4ksr
>これは、握っている時の力の入れ方が悪いのでしょうか?

悪い。 右手の親指なんて全然意識しない。グリッププレッシャーを感じるのは
左手の中指薬指小指くらいじゃないかな?

>左手の中・薬・小指
で握っていない証拠でしょうか?

んなことはない。 そこは出来る人は出来るんじゃないの?

>グリップが悪いと全てが悪くなるとも聞いたのですが、
本当でしょうか?

半分本当で半分関係ない。 あるスイングに合ったグリップは別のスイングではまったく
間違ってることがあるので。 ただし、自分が打ちたい球筋があって、それに適したスイング
があって、それに適したグリップはある。 全ては自分がどういうゴルフ(球筋)を目標としてるか
によるとおもう。 それと、最初の質問に関連するけど、ある程度の基本中の基本ってものは
確かに存在する。 でもそれとて個性で克服できないかっちゅうとできなくはないだろうしな。

いわゆる「きれいな(と呼ばれる)スイング」を目指すならその基本のグリップを身につけないと
ダメだろうね
862dabo:2005/12/19(月) 16:17:20 ID:DmS9lfrw
>>860
ゴルフショップで、モデルグリップを買って来て握って見るのも方法
モデルグリップ型のグリップもあるので中古のNO7アイアン買って装着して
実際、練習場で打って見てはいかがでしょうか
863名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 16:18:36 ID:E88jM+OK
今日初めて球打ちましたが、
球にきっちりあたらない(なんか手応えが悪い)
あたってもぎゅいーんと右にいく
地面にぶつけるのがこわくて思いっきりスイングできない(アイアン)
球のあったところを見てたら球がどこに飛んだのかわからなくなる
てな感じでした。これらの症状はどうやったら治るのでしょうか?
初歩すぎて何ともいえないかも知れませんが、何かアドバイスお願いしますm(__)m
864名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 16:25:10 ID:???
レッスン受ける。
865名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 16:35:41 ID:dICeXjqk
へとへとになるまで降る。
866dabo:2005/12/19(月) 16:43:44 ID:DmS9lfrw
>>836
まずはグリップ(クラブの握り方)をマスターして下さい。
次に@アドレスの入り方AバックスイングBトップの位置Cダウンスイング
DインパクトEフィニシュ、やり始めにプロについて教えてもらうのが
良いと思います。ずーとやるつもりならね、基本を理解する「なぜ」が判らないと
納得しないから、いい結果は得られない事が多いと思います。
867dabo:2005/12/19(月) 16:45:46 ID:DmS9lfrw
>>863
836は入力ミスです。
868名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 17:31:56 ID:vXxYQx/V
テークバックで体をつかえっていいますが、僕は体をあんまり使わないで肩だけ回したら飛距離、方向共に安定します。
でもダウンスイングでは体重を左にかけたりして飛ばします。
こういうスイングはいけないんでしょうか?
869863:2005/12/19(月) 18:23:34 ID:E88jM+OK
ありがとうございます
やっぱレッスン受けなきゃダメですか…
本読んだらコース出るまでに二ヵ月は練習いるんですね
とりあえず素振りします…
870844:2005/12/19(月) 18:24:14 ID:???
>>845
3Wも一応持っているので3Wで練習してみようと思います。
ドライバーは二の次、三の次なんですね。

レスありがとうございました。
871名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 18:52:18 ID:???
始めて3ヶ月の初心者ですが、先週の日曜に会社の同僚と1ラウンドしてきました。
アイアンしか使えなかったので、ちょこちょこグリーンに近づけていきました。そこからアプローチという感じです、
ハーフ後半からグリーンオンを狙おうとして(120yぐらい?)から距離間がまったくわからず、7番アイアンでフルスイングしてグリーンオーバー・・・・。
次のホールで(70yぐらい)、9番アイアンでのせようとしたら1回グリーンに落ちたのですが、バウンドして横のバンカーに入ってしまいました・・・。
グリーンオン恐怖症になったせいか、後半のラウンドでは、ちょこちょこ打ちでアプローチという感じでスコアがとんでもない事になってしまいました。
ショートホールも7番アイアンでワンオンしたと思ったら、バウンドしてラフへ・・・・。
どうしたらよいのでしょうか・・・・。
872名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 19:52:56 ID:???
http://www.golfswing.com/proswings/nicklaus.htm
これ見て「ジャック・ニクラース」と英国オープンの呼び出しみたいに
へんな発音で念じながら打て。
873名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 20:31:10 ID:???
>>871
場所はどこ?
場所によってはグリーンが凍っていた可能性があるな。
ただ、自分の番手別飛距離は事前に把握してからラウンドしましょう。
874名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 21:12:51 ID:???
>>871
7Iで120yのグリーンをキャリーでオーバーとなると
9Iでの70yはハーフスイングくらいで打ったはず
それでグリーン上にキャリーで飛ばしたんなら当然転がり落ちるだろうよ

まぁ単純に距離感分かってないだけだから
ラウンド重ねるか、普段の打ちっぱなしで意識して距離感を掴むしかない
どうしたもこうしたもない
875名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 21:27:27 ID:???
>>871
コースコンディションは季節や場所で千差万別。
それぞれに対応して攻略するのがまた楽しいのですよ。

あるいはいいショットをすればスピンが利いてとまりますが、同じ番手でも当たりが悪ければ
同じ距離を飛んでも転がってしまいます。
とりあえず冬場は難しいです。
経験つんでください。
876847:2005/12/19(月) 23:14:11 ID:???
今日練習場へ行って、>>850さんのポイントを気を付けてやってみました。
すると、クロスが完全には直らない物の多少浅く、
球筋もゆるーいスライスになってきました。
連続水平素振りは良いですね。

でもそう簡単にはクロス直らないな・・・というのが印象です。

>>852>>853さんのドリルは今初めて見たのですが、
次回行ったときに試してみます。
グリップはスクエア、もしくはほんの少しストロングです。
誰かに押さえつけてもらうのも分かり易そうですね。

皆さんアドバイスありがとうございます。
877860:2005/12/20(火) 03:28:43 ID:???
>>861
なるほど。人によってスイングが違うからグリップも人によっても
当然違いますよね。一緒にラウンドした上手い人のグリップを見て真似して
作ってた。アドバイスさんくす。

>右手の親指なんて全然意識しない
いや、おれも全然意識もしてないし、力を入れているつもりも全くないんだが
853を読んでたら、トップの位置でもしかしたらシャフトの重さをマメが潰れた
親指の箇所で感じていたのかも。重さに対抗する為に無意識に力が入り、結果
右手親指で強く握っているのでは?と推測。つまり、クロスになっているのかな?
(クロスの状態がどういう状態を指すのか、全然理解してないが)
確かにおれも超スライサーです。トップの位置で右手人差し指にクラブの重さを
感じるということは、感覚的にシャフトを水平にするような感じるになると思うの
ですが、あってる?でもそうなると、トップ位置でフェイスが余計開くと思うので、
インパクトの瞬間までに右手(左手でもいいけど)を内側(左手なら外側)に絞ら
ないとフェイスがスクエアになりませんよね?そのタイミングのコツを掴むいい練
習方法ってなにかありませんか?ただでさえフェイスが開いて入ってくるので
打った瞬間に右にプッシュアウト?する時がよくある。ハーフスイングでの
練習では比較的真っ直ぐ飛ぶんだけどなー。

>>862
近所にゴルフショップがないので、会社が休みなったら東京行って見てみます。
フェード用とかドロー用とかあるんですか?少しググってみたけど、そんな種類
はなかったような。
878名無野カントリー倶楽部:2005/12/20(火) 08:09:01 ID:???
>>876
シャフトクロスには坂田信弘さんのいうショートスイング。バックスイングで左腕が
地面と水平に上がった時には、左肩はほぼフルスイングの位置に入っている。
この感じでいけばシャフトクロスには成らないと思う。

先に手を上げてから最後に肩をグリッと回そうとするからシャフトクロスになる。
腕と上半身が連動してバックスイングができればクロスになったとしても軽いものだと
思う。左腕が地面と水平に上がった時には、左肩はほぼフルスイングの位置というのは
結構きつい動きだと思うけど試してみたらいかがでしょうか。
879dabo:2005/12/20(火) 08:42:43 ID:6nELWvwZ
>>877
フェード用・ドロー用と分けて販売してません。
ネットで調べて見たら載っていると思います。
880dabo:2005/12/20(火) 08:48:50 ID:6nELWvwZ
>>877
入力ミスです。
881856:2005/12/20(火) 12:40:57 ID:o7jr6X/n
ミスショットのほとんどがアイアンのさきっぽに当たるんですが・・・
はじめて二年目です。
882dabo:2005/12/20(火) 12:57:23 ID:6nELWvwZ
>>881
スイング見ないと何とも言えませんが
コースで出るの、練習場で出るの
883名無野カントリー倶楽部:2005/12/20(火) 16:53:35 ID:???
>>881
おそらく、アウトサイドインの軌道になってると思われ。
884847:2005/12/20(火) 20:38:49 ID:???
>>878
>先に手を上げてから最後に肩をグリッと回そうとするからシャフトクロスになる。
自分まさにそんな感じですね。
手を上げてから最後に肩を入れてました。

次に練習行ったときに是非試してみます。
885871:2005/12/20(火) 22:45:08 ID:???
>>873
千葉の方です。

>>ただ、自分の番手別飛距離は事前に把握してからラウンドしましょう。
一応、ある程度は把握したつもりだったんですが甘かったようです。
頑張ります。

>>874
その通りでハーフスイングで打ちました。
と言うことはグリーン手前のラフぐらいに打ち込めばいいんでしょうか?

>>875
経験をつみます。
886881:2005/12/20(火) 22:51:47 ID:TVGcHr1d
>>883

どうやったら直りますか?
887877:2005/12/21(水) 03:28:15 ID:???
>>878
坂田のショートスイングって、ハーフ位置で手を止めた時
グリップを緩めたらクラブがスコーンと落ちないとおかしい、
とかいうやつでしょうか?確か前に友達からビデオ借りて
途中で寝ちゃったような気がする・・・。もう一度借りて
研究してみます。アドバイスさんくすです。

バックスイングの時は、先手上げにならないよう、左肩から動かすように
意識し、クラブを真っ直ぐゆっくり大きく引いていくイメージでテイクバック
を取っているつもりですが、これおかしいでしょうか?おかしくないなら
意識してるだけで全然できてないんだな・・・おれ_| ̄|○
888名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 14:00:15 ID:iBJeriXV
>>877

>トップの位置で右手人差し指にクラブの重さを
>感じるということは、

どこで教わったか知らないけどこれは間違い。トップでシャフトの重さを感じるのは左手親指。
きちんとコックできてればそうなるはず。で、その場合、スクエアに引いてればフェースの向きは
大体体の正面方向に対して斜め45度上を向いてるはず。フックグリップに握ってシャットに
あげてる場合はもっと前を向いてます。

シャフトがクロス(飛球線に対して右に向く状態ね)してるのはコックの方向が間違ってる場合が
ある。 その場でやってみたらわかるけど左手が手の甲側に折れるとクロスする。 右手が強い人
によく見られるパターンだね。基本は左手のコックは親指方向。 まぁこれとてもグリップで変わる
けど。 んでもどんな握り方をしててもアドレス時点で左手首と腕で出来る角度を変えないように
テークバックすればまぁスクエアに振れてるとおもうよ。
889dabo:2005/12/21(水) 14:48:45 ID:WWmcQfFn
>>888
>トップの位置で右手人差し指に重さを感じる
>トップでシャフトの重さを感じるのは左手親指

両方とも正しいと思いますが、感覚の差ではないでしょうか
890名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 14:53:54 ID:toGyfjSI
コックするなと教わったんだが。
891dabo:2005/12/21(水) 15:30:07 ID:WWmcQfFn
>>890
想像ですが、貴方を教えてくれた人がコックを使いすぎるので
表現としてコックするなと言ったのではないのかな
私の場合、意識は特にしてません。但し、トラブルとか、ボールを
上げたいとかは意識的に使います。
892名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 19:11:01 ID:???
>>888
> トップでシャフトの重さを感じるのは左手親指。

それはコックの方向ですね。
右手親指で支えても、シャフトクロスにはなります。
893名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 19:12:23 ID:???
>>892 間違えました

× 右手親指で支えても、
○ 左手親指で支えても、
894名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 19:15:25 ID:???
>>890
コック(=手首を積極的に使う)を多用すると再現性が低くなるからだろうね
でもタイミングが合えばコックしたほうが良く飛ぶと思うけど・・
895名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 19:33:34 ID:???
>>893
クロスになるかどうかは、上げる方向による。
896861=888:2005/12/22(木) 14:29:35 ID:PRVL2+2N
いまいち言いたいことが理解されてないようで…。
普通にグリップして普通にテークバックしてれば右手の人差し指に
感じることはないと思うけど。

コックというと抵抗がある人がいるようなので、言い方変えます。シャフトがクロスになるのは
左手首が左手甲側に折れてる可能性があります。これは右手が強い人によく見られます
ただし、フックグリップの場合は最初から少し左手側に折れてる場合もあるのでその時は
アドレスで出来た左腕と手首の角度を維持するってこと。まぁ右手の人差し指に重さ感じてる
わけだから右手が強いのに間違いはないと思うけど。(強いからこそ感じる)

ところで、漏れのレスは860氏に対してのもんだったんだけど、同一人物?


897名無野カントリー倶楽部:2005/12/22(木) 14:42:59 ID:???
>>896
俺が 877 が元ネタにした 853 を書いたんだけど、クロスしてるかどうかを確認するのに、
トップでとめて、右手の指のどこにシャフトが寄りかかってるかを見る方法があるんだよ。

スイング中に右手人差し指でシャフトを支えるということは書いてない。
そうはならないしね。
861 にも 896 にもまったく異論なし。
898名無野カントリー倶楽部:2005/12/22(木) 15:33:35 ID:sK3TWvWk
グリップを重たい物に交換するとフィーリングはどう変化するのか、
逆に軽くなるとどうなるのか教えてください。

#明日DDMコード有に交換予定です。ライトにするか普通のにするか・・・
899dabo:2005/12/23(金) 09:53:58 ID:9lbNaznH
この時期、寒くて練習するのも考えちゃいますよね
部屋の中で練習して見てはいかがでしょうか
アイアンマットがあればいいけど、無い場合座布団を利用する
座布団の保証は出来ないよ、部屋の中でボールを打つ訳には行かないのでボールの
替わりに大豆の豆を打つ、始めは当らないかも、豆はスタンスの真ん中へ置く
PWでバックスイングは60cmぐらいで、各自条件が違いますが、毎日出来ればベスト
50ぐらいは打ってほしいね、長く続けると腰が痛くなるので注意してほしい、適度に休んで下さい。
練習場へ行った時に、同じように打って見る、距離は個人差があると思います。
自分の距離を覚える、1つの打ち方をマスター出来れば、クラブを変えることで距離の
調整が出来ます。感で打つよりも精度が高いと思います。練習で自信を付けてコースで
生かして見てはどうでしょうか???
900名無野カントリー倶楽部:2005/12/24(土) 03:33:16 ID:???
900ゲッツ
901名無野カントリー倶楽部:2005/12/24(土) 16:16:41 ID:???
901ゲッツ
902名無野カントリー倶楽部:2005/12/24(土) 20:58:11 ID:Bl6LGPts
9I 100Y PW 90Y SW 60Y
上記のように短いクラブは番手ごとに
距離も変りますしほぼ真直(若干右)にとびます。
8Iは半分くらいの確立で120Y飛びます。
ところが7Iから全然とびません。
練習場のマットでは高確率で
玉の手前を叩いてしまいダフリます。
結果SWくらいしか飛ばないので悩んでいます。
ロフト角の小さいクラブを打つ練習方法や
コツなどあれば教えて下さい。
903名無野カントリー倶楽部:2005/12/24(土) 21:07:58 ID:???
>>902
ジャイロスイングがおすすめ
904名無野カントリー倶楽部:2005/12/24(土) 21:13:34 ID:???
ぷ。
905名無野カントリー倶楽部:2005/12/24(土) 21:22:33 ID:???
>7Iから全然とびません。 練習場のマットでは高確率で玉の手前を叩いてしまいダフリます。
俺も昔はそうだった・・・ダウンで右肩が下がるのが原因だった。
・短いクラブは縦振りなのでなんとか打てる感じだが球筋が超高い。
・長いクラブで横振りになるほど打てなくなる。
 (右肩下がる→体開く→クラブが外から降りるのでカット打ちの上ダフる)
ヘッドが右手だと思って、肩の回転+右手でボールをぶっ叩くイメージで
打ったら大分マシになった。
906名無野カントリー倶楽部:2005/12/24(土) 22:34:57 ID:???
>>905
アドバイスありがとう!
今風呂の鏡で確認したら確かに右肩下がってます。
インパクトまでは肩が水平、フォローで右肩が
下がるくらいを目標に明日練習してきます。
907905:2005/12/24(土) 23:02:02 ID:???
>>906
>フォローで右肩が下がるくらい
ショート〜ミドルアイアンはそれ!(ボールを打ってから芝を擦る)
でも玉位置が前よりになり前傾が緩くなるロングアイアンやウッドは水平回転で十分。
軸なりに肩を回転。インパクトで手は体の正面。この2点が大事。
出来てきたら左に引っ掛けやフックが出だすと思うので
・コンパクトなトップで大きなフォロー。
・下半身始動。
なんて事を試しだすと長物が楽しくなりロングホールも苦にならなくなる。
908dabo:2005/12/25(日) 14:00:19 ID:mjAtR4A9
>>902
練習場でスイングチェックをして見る
クラブは7I、@両足を揃えてアドレスする(足は開かない)膝の角度を固定
スイングは小さくなるAボールを打って見る、その結果どうなのか
体が前後、左右にぶれないかチェックして見る
ダフリが出る??はアドレスの姿勢から1つは上下運動が起きている
2つは中心軸が前後、左右にぶれている
良い機会ですから、自分でチェックポイントを作って見ては??
909名無野カントリー倶楽部:2005/12/25(日) 14:19:52 ID:???
ロブウェッジ(60度)で、70Y位飛んでしまい、スピンがあまり掛からないのは、
すくい打ちになってるからでしょうか?
910名無野カントリー倶楽部:2005/12/25(日) 15:51:09 ID:mjAtR4A9
すくい打ちでは、70Yも飛ばないと思う
もっと短い距離で、使う方クラブではないのかな???
911名無野カントリー倶楽部:2005/12/25(日) 17:02:41 ID:???
>>909
コントロールショットが出来ないので、50Y以下に使おうと思い購入(安物)。
振り幅で距離を調整して、PW等で出来るようになりたいが、
テークバックに入る瞬間に、色々考えてしまい、ダフリ等のミスが出て、
コントロールしたつもりでも、大ホームランが出たりの連続で・・・
難しいなー
912名無野カントリー倶楽部:2005/12/25(日) 17:04:08 ID:???
訂正
>>910 でした。
913名無野カントリー倶楽部:2005/12/25(日) 18:05:52 ID:???
>>911
考え方がおかしいよ。

58や60度のウェッジはコントロールショットで使うものです。
力んで振ると重いから体がぶれやすいし、スピンが入りすぎたり、思ったより距離が出ないこともある。
小細工せずに、力を抜いてヘッドの重さを感じながら上げて下ろす。
試してください。
914名無野カントリー倶楽部:2005/12/25(日) 18:11:09 ID:???
すくい打ちプラス若干トップ気味なんじゃなかろうか
915名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 09:53:47 ID:xtJR1+LH
>>914

913さんが書いてる練習がいいと思うよ
916名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 12:23:45 ID:???
金谷多光ー朗ボディターンの本これいいね。
バックスウィングでクラブをしならせるとあとが簡単。
知らんかった。
917名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 13:17:43 ID:0MIV6tGN
練習場では人が集まるくらい、ドラ、アイアンとも切れまくっています。

ところが、コースに出るとショットが安定せず、中々90切れません・・・。

練習は週3〜4回、≒1,000球/週で、コースには2ヶ月に一度く
らいです。

初めて10ヶ月程ですが、練習は真剣にやってます。コース1回目で1
00は切ったのですが、それからは90前半がやっとです。

周りはもっとコース慣れすれば大丈夫だよといいますが、センスがない
ならもうやめようかと思います。

こんな経験は皆さんにもお有りでしょうか?
918名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 13:28:26 ID:???
ゴルフ初めて1年少々・27歳の172cm、55Kgのまだ素人です。

現在フレックスRのカーボンシャフトアイアンを使用しています。(HS41程度)
チタンフェースのアイアンの方が簡単と聞き、オークションを見ていますが、
狙っている銘柄では、スチールシャフトの出品しか見当たりません。

おもに、硬さRで、カーボンからスチールに変えた場合、どのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか?

コースでは120くらいのスコアで、弾道は高めのドローです。



919kkk:2005/12/26(月) 13:29:15 ID:UVnEqpSE
練習場と同じ様に出来るまでには、個人差はあってもかなりの時間がかかるよ!
そんなに簡単じゃないから、直ぐに結果を求めず、楽しんだ方がいいよ!
920名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 14:18:42 ID:xtJR1+LH
>>917
付き合うよ
すごいじゃあないですか、そんだけ人が集まれば
2ヶ月に1回、90前後で回れるよ
一年もたたないのにセンスはないでしょう。
練習した上で出て来るのでは、何とかの上にも3年って
答えを出すのに早くないですか
経験して場慣れする事ではないですか
921名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 14:45:28 ID:0MIV6tGN
>>918 僕も初心者ですが、体が大きいせいもあって、最初から鉄を
   すすめられ、ツアステV3000、ライフル6.5の中古を
   買いました。
  
   他もかなり試打しましたが、これが一番気に入っています。

   でも、来年にはタイトリストの690かミズノのMP37に挑戦
   しようかと思っています。

   最初から軽いアイアン使うと、1wの方向性も距離も伸びな
   いみたいですよ。
922名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 14:47:21 ID:???
>>917
やはり実戦経験が少ないんだろうね・・
練習場みたいに同じテンポで同じ風景でまっ平らなところから打てないから戸惑うんだ
フルショットで気持ちよくーなんてラウンド中に何回あるか・・
大体はプレースメントを考えながら加減したショットが要求される

あといくらショットが良くてもグリーン周りが上手くいかなければスコアにならないしな
2パットでいって90で上がったとしてパターがスコアの4割なんだよ・・
アプローチも入れたら当然もっと多くなる
プロでもやパーオン率なんか思ったより低いし・・ここは非常に重要だよ

あとトラブルからのリカバーも経験が必要・・・何も林の中ばかりがトラブルじゃないしな・・
フェアウエイの真ん中にあってもトラブルな時はあるしw足場とかスタイミーな木とか・・
まずトラブルだと気がつくことが大切・・・経験の浅い人は気づかず打っちゃうこと多しw
あとミスを取り戻そうとしないことも大切だね

短期でスコアを縮める有効な練習としてはアプローチとパットそれにハーフ(クオーター?)ショットだと思うよ
923名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 14:50:00 ID:0MIV6tGN
>>919 うーん、そんなものなんでしょうか・・・。

   私の場合、練習量からいってももっとうまくなっても
   いいはずだと、ラウンド後はいつもい落ち込みます。

   特に、一緒に回ったオジサンとかが、85くらいなの
   に、

   練習? 練習なんてもう行かないよw

   とか、言ってるの聞くと尚更です・・・。
924名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 14:55:06 ID:0MIV6tGN
>>920 アドバイスありがとうございます。

   場馴れが必要ということは、やはり、月2くらいのラウンドは
   必要なのでしょうか。

   練習はいくらやっても無駄なんでしょうか?

   金も時間もそんなに余裕がないので、なんとかならないもんで
   すかねぇ・・・。

   練習減らして、実践増やすほうが近道だと考えて方が良いしょうか?
925名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 15:04:23 ID:xtJR1+LH
>>923
付き合うよ
オジサンだって、練習しているよ、そう言っているだけ
練習しないと駄目なんです。
ラウンドした後、チェックして見たら、一番多いミスは何ですか
ウッドなの、アイアンなの、パターなの?????
一度にまとめて打つよりも、日々コツコツ打つ方が良いよ
使用したクラブを全部書き留めて、分析したらどう?????
何でもそうだけど、目標を決めてやった方が結果はいいよ
926名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 15:04:30 ID:0MIV6tGN
>>922 雑誌もかなり読んでるので、その辺は理解してるつもりです。

   マットの上と、芝の上の違いも分かりますが、コースでは、
   明らかに、木も鉄も、スイングが思い通りにできません・・・。

   周りは場馴れとはいいますが、個人的には精神的なもので
   はないかと悩んだりもしています。

   練習場では200ヤード先の20ヤード角の目印に5球に
   4球は当てられますし、8鉄なら、看板狙い打ちも10回
   に1回はできます。

   ところが、コースではなんか違っちゃうんですよね・・・。
927名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 15:11:42 ID:0MIV6tGN
>>925 日によりますね。

   昨日はドラが全くダメでした。

   かわりに寄せが抜群で、25パットくらいでした。

   ドラが良くても、寄せが悪くて、なかなか噛み合いません。

   コース出れないので、練習場でもスコアカード付けて18
   ホールを想定して練習します。

これだけやって90って・・・。
   
928名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 15:14:57 ID:???
10回に一回出来ても、1発目じゃなきゃネ。
929名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 15:22:38 ID:xtJR1+LH
>>926
付き合うよ
練習場で良くて、コースで悪いという事ですね
練習場のアドレスと、コースのアドレスが正しいかをチェックする
精神論は駄目(イメージとか)
アドレスの姿勢の時にボール位置と距離をクラブで計る
例えばつま先からどのくらいとか、ボールは真ん中とか計る
練習場で計った距離とコースでのボールの位置と距離が合っているか
チェックして見ては、本人が納得しないと(違い)駄目です。
やって見れば答えが出ますよ、違う何かが解るはず、いいかな
930名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 15:23:22 ID:???
921さんありがとうございます。

とりあえず、初めはカーボンといわれ今のクラブを購入しました。
まだ、スイングが完全でない今のうちなら変更してもそれなりに慣れてくるもんなのかな?
931名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 15:24:25 ID:cq6NSM7D
練習場で人が集まるかどうかってのはおいといて、
コースと練習場で違うのは当たり前。つまり何球打っても練習のための練習しかしてないってこと。
そりゃマットの線に合わせりゃ誰だってスクエアにアドレスできるし毎回毎回平らなライで打てるからね。

1.1球打つたびにクラブを変える。(コースで続けて同じクラブを使う状況なんざ、そうはあるまい?)
2.意識して球の位置を変えて打つ。(左足寄り、右足寄り、真ん中、離す、近づける、の組合せで9箇所ね)
3.意識して球筋を変える。(低い、高い、普通、フェード、ドロー、真っ直ぐの組合せでこれまた9通り)

こんだけやってりゃそのうちスコアも上達する。 要は実戦に則した練習ね。

あと、オヤジも練習はする。ただしその目的に大きな違いがある。若いうち、始めた頃ってのはスイングを
作るために打ち込むのも必要。それこそ1日に500球(アプローチ含まず)を週5回とかね。
で、ある程度スイングが固まってくると、体の柔軟性を維持するためのストレッチと、球を打つ感触を忘れない
ために週に1〜2度の200球(アプローチ含む)くらいで十分維持できる。ただし、そんなオヤジでもひとたび
スイング改造とか思うと若い頃と同じくらい、もしくはそれ以上の練習が必要となるわけですね。
932名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 15:28:20 ID:???
>>926
1回しか打てないというプレッシャーかなぁ
もっと大雑把に考えてみたらどうかな・・自分に縛りを掛けすぎでは?

ところで知識としては知ってるみたいだけど結局アプローチは上手くいくの?
どこでミスしてるかをラウンド後に振り返っておけば次に活かせるかもね
933名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 15:41:28 ID:xtJR1+LH
>>924
付き合うよ
練習をするのに
金の事は判らないけど、練習時間は作ることが出来る。
基本練習をする事ではないのかな?????
グリップ、アドレスだよ(入り方)、しっかりしている人は少ないよ
10分間やって見ては、効果はありますよ。
グリップはスイングに影響するから気を付けてiiii
934名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 15:48:32 ID:xtJR1+LH
>>931
付き合うよ
そんなに上手くはいかないよ
3.はそんなに意識してやらなくても良いでしょ・・プロじゃあないよ
基本的にはストレートに近い球が打てないと難しいのでは?????
935名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 17:07:11 ID:g90trWxh
結論

楽しくなければゴルフじゃない
嫌なら辞める、好きなら頑張る
936名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 17:16:03 ID:???
ゴルフやってる友人が少ないので、
ゴルフサークルにでも入ってみたいのですが、
初心者でも大丈夫なもんですかね?
だいたいスコアは100〜100ぐらいです。
937名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 17:19:34 ID:???
↑100〜110でした。
938名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 18:01:26 ID:cq6NSM7D
>>934

うまくいかなくてもいいの。この練習のキモは、2と3の組合せで斜面から打てるように
するためだから。普通にアドレスしてボールを遠くにおいてみな。つま先体重になるでしょ?いつもより。
で、そうするとスライスしませんか?それを嫌がって引っ張ると引っ掛けるでしょ?初心者のうちは
斜面ではどっちのミスも出ます。まずはそれをどっちかにしないと駄目なのね、スコアをまとめるためには。
はい、そこで2で練習した低いフェードを打つようにやって御覧なさい。 まず引っ掛けは出ません。
そしたらつま先下がりの斜面ではグリーンの左を狙っていけばよくなりますね。引っ掛けないんだから。

プロじゃないのでそんなに精度は必要ありません。けど、90切り、80切りを狙っていくならトラブル
から確実に脱出できればいいのよ。 質問者は90が切りたいんでしょ?とりあえず。逆に言えば
90も切れないわけだ。本人いわく、ショットは練習場で注目を集めるくらいすごいのに。なのにボギーペース
も破れない。「トラブルの対処方法だけ知って、ボギーなんて狙って取るのは簡単!」って思った瞬間に
アベレージは80台になってると思います。
939938:2005/12/26(月) 18:20:29 ID:cq6NSM7D
追記:GIRが悪くても外していい場所ってのは大抵のホールに用意されてるもんです。
外すならそっちって感じに狙っていけばボギーでは上がれるでしょ。寄せとパットがうまくいきゃ
パーもあるし。そういう狙い方というか外し方も覚えた方がいいと思います。
940名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 18:47:03 ID:???
>明らかに、木も鉄も、スイングが思い通りにできません・・・。
これがどれほどのことを表すのかわからないけど・・

それだけ練習場で当たるのなら「どダフリ」や「どトップ」で数十センチしか動かないとかあさっての方向に飛んでいくとかないだろうからあとはゲームの組み立て(=コースの攻め方)を覚えて自分の癖(=状況別ミスの仕方)を覚えてアプとパットだね

>>939が言うようにまっすぐピンを狙っていくだけがゴルフじゃないし
年寄りの片手シングルさんとかとまわると工夫の仕方が良くわかるると思うよ^^
941名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 18:48:09 ID:xtJR1+LH
>>938
まずは、基本的な事を覚えるべきだと思うよ

あなたが言っている事は間違いでは、しかし、もう少し上達してから

やる方がいいと思います。

ゴルフを難しくしない事だよ、出来るだけ単純にした方がいい

問題解決が早く出来る、本人に判る時が来るから(違いが判る)

経験者が言うんだから、間違えないよ
942938:2005/12/26(月) 19:10:06 ID:cq6NSM7D
>>941

いやぁ、練習場で注目を集めるくらいのショットが打てるって言うから
つい、基本的なことは覚えてるんだろうと思っちゃったんだよねw
943名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 19:58:43 ID:0MIV6tGN
今、外出から戻ってきました。

みなさん色々とアドバイスありがとうございます。

これから2、3メールして100発くらい打ってからお客との忘年会に
行って来ます。

もちろん帰ってから素振りして寝ます。

また、明日にご返信させていただきます。

ほんとに感謝しております。また明日宜しくお願いします。
944名無野カントリー倶楽部:2005/12/27(火) 06:48:12 ID:???
バンカーで、フェースを開いてグリップしますよね?
そのあと、アドレスしてリーディングエッジの向きはスタンスで修正してピン方向ですか?
それとも、左斜めですか?
スタンスでエッジの方向を修正すると、かなりオープンスタンスになるんですが…
945名無野カントリー倶楽部:2005/12/27(火) 07:32:42 ID:???
>>944
オープンスタンスでいいじゃん
なにか不都合でも?
またフェースはピンにスクエアだったり、さらに開くこともあるよ
946名無野カントリー倶楽部:2005/12/27(火) 09:30:00 ID:7p3piK6H
>>929
>アドレスの姿勢の時にボール位置と距離をクラブで計る練習場で計った
 距離とコースでのボールの位置と距離が合っているか

 コレが難しいですね。コースにでるとアイアンでボールを右に置く傾向
 があります。練習場では、ドラからSまで左踵と左の金玉の間に統一
 してます。

>>930
>スイングが完全でない今のうちなら変更してもそれなりに慣れてくるもん
なのかな?

 余程非力じゃない限り、アイアンは鉄がいいと思います。スイング通り
 にボールが飛んでいくから。マッスルバックなどミスの許容範囲の狭い
 クラブで練習するといいと思います。

947名無野カントリー倶楽部:2005/12/27(火) 09:34:54 ID:7p3piK6H
>>931

>1球打つたびにクラブを変える。(コースで続けて同じクラブを使う状
 況なんざ、そうはあるまい?)

 最近は、仰る通り、1球ごとにクラブ変えてます。スコアカードつけて
 18ホールシュミレートしてます。

>意識して球の位置を変えて打つ。(左足寄り、右足寄り、真ん中、離す、
 近づける、の組合せで9箇所ね)

 これは練習場はあまり意味がないかと・・・スイマセン。球筋の打ち分けには
 位置を変えますが、基本的には1wはドローストレート、アイアンはフ
 ェードですので、平らな場所からはアドレスは変えません。

>意識して球筋を変える。(低い、高い、普通、フェード、ドロー、真っ
 直ぐの組合せでこれまた9通り)

 練習場では、全部やってます。ただ、ドラは真っ直ぐは打てませんw
 基本はドロー。たまに意識的にフェードは練習してます。鉄は、2〜
 6までは結果ちょいドローOKのストレート。7〜9はストレート。
 Pはフェードです。
948名無野カントリー倶楽部:2005/12/27(火) 09:45:33 ID:???
シュミレート...シュミレート...シュミレート...シュミレート...シュミレート...シュミレート...
949名無野カントリー倶楽部:2005/12/27(火) 09:47:06 ID:0iC68WkJ
>>946
おはよう、付き合うよ、良くお会いしますね
難しくは無いと思うよ
メジャーを持って行って下さい。
練習場とコースと違うと言っているんだから、計ってみたら
まずは、やって見たらどうですか
解らなかったら、貴方より上手い人に聞いて見て下さい。
メジャーを使わなくても解るようにして下さい。
方法は有ります。自分で練習場とコースのアドレスが同じになるか
研究して見て下さい。けして無駄にはなりません。
貴方の努力に期待します。
950名無野カントリー倶楽部:2005/12/27(火) 09:53:54 ID:7p3piK6H
>>932
>1回しか打てないというプレッシャーかなぁ
もっと大雑把に考えてみたらどうかな・・自分に縛りを掛けすぎでは?

 まだ、自信をもって打てないのが現状です。某プロには、コースで
 は許容範囲を広げて自分をプレッシャーから解放することも必要だ
 と教えられました。

>ところで知識としては知ってるみたいだけど結局アプローチは上手
 くいくの?

 まだ、低い球が打てません。今まで砲台Gでしたやったことないの
 で、それほど影響してませんが、コースではまだ運任せに近いで
 すね。というのも、練習マットの上ではかなり正確に打てますが、
 コースではなかなかイメージが出せません。
951名無野カントリー倶楽部:2005/12/27(火) 10:06:51 ID:7p3piK6H
>>948 シミュレートね
952名無野カントリー倶楽部:2005/12/27(火) 10:08:26 ID:???
そしてシュミテクトね
953名無野カントリー倶楽部:2005/12/27(火) 11:27:51 ID:???
とんねるずの番組でドラコン。
石原ヨシズミ10cmのちょろ。わらかす!
954名無野カントリー倶楽部:2005/12/27(火) 17:18:14 ID:???
折れ、空振りしたことあるし。
955名無野カントリー倶楽部 :2005/12/27(火) 18:24:33 ID:???
俺、ティーアップしすぎて0ヤードショットしたことあります。
きれいにボールの下のピンだけ打ちました。
956名無野カントリー倶楽部:2005/12/27(火) 21:05:20 ID:???
打ちっぱなしのマットを30センチショットしたことならある。
957名無野カントリー倶楽部:2005/12/27(火) 21:52:22 ID:???
それは甘いよ、2mぐらい飛んでるのを見たことがある
958名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 08:52:30 ID:???
何メートル飛んでたのかわからんが、
1階で練習してたら、上から降ってきたことはある。
えらく驚いた。
959名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 09:18:42 ID:???
一個だけポトンと落ちてくることはよくあるが、十個くらいザーっと来たときはたまげたな。
960名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 10:51:28 ID:Zya5Bzt5
>>947
球の位置を変えるのが意味がないと思ってる? ふ〜〜ん、ま、いいけどね。
最後に余計なおせっかいして消えるけど、

球の位置を変えて練習→アドレスでの重心位置が変わっても打てるように練習

ってのが実際のラウンドでどういう意味があるかもっかい考えた方がいいよ。
961名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 11:21:31 ID:???
初心者はどんなクラブを持っても、大して変わらないですか?

安物のドライバーを貰って使ってるんですが、
そこそこ真っ直ぐ飛ぶようになって、回りから、
『いいクラブを使えよ!』って言われてます。
同僚のクラブ何本かを試し打ちしてるんですが、イマイチ違いがわかりません。
弾道もあまり変わらないような気がするんですが…

違いがわからないレベルなら、まだ何を持っても一緒ですか?ちなみに平均スコアは110〜120ぐらいです。
962EXCEL72:2005/12/28(水) 11:25:14 ID:usCr224s
練習場での注意

2階からチョロしたボールを、追って落ちた人がいます。

長尺クラブを使用する時は、必ず、後ろ打席人との距離を確認した方がいいよ



963名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 12:03:58 ID:???
>>961
スコアは変わらないかもしらんが
気持ち良さは変わるかもよ。
もちろん高価なら良いってもんでもないし
最新が最高とも限らない。
まあいろいろだぁなw
いつかきっとおまいさんにも、気持ちの良いクラブとの出会いがあるよ。
964名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 15:29:12 ID:???
>>961
〜しなければならない、ってことはないですよ。
値段が高くても曲がらないドライバーはありませんし、220ヤードが250ヤードになるわけでもなく、
ちょっと飛ぶようになってもスコアがいくつも変わる訳ではありません。

もし試すなら各クラブメーカーが最新モデルを送料負担ぐらいでレンタルしてますから
借りてみればいいでしょう。

965名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 16:06:40 ID:???
>>961
二代目XXIOと975Dを持ってますが、ヘッド体積が100cc違うだけでも全くやさしさが違います。タイトのクラブは難しめというのもありますが…
10K位なら中古でそこそこ新しいクラブが買えますから試しに買ってみるのもいいと思います
966名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 17:34:15 ID:???
961です。
みなさん、ありがとうございました。
聞くところによると練習場で試打会なんかあるらしいですね。
試打会荒らしをします。
967名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 17:45:03 ID:???
>>966
試打会は人の目が多いからね
自分の打席に持っていけるとか腕に覚えがあればいいけど、決められた場所で
見られながら打つのは緊張するよ。
968名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 21:57:31 ID:???
ゴルフ始めて一ヶ月の初心者です。
アイアン、ドライバーどちらともなんですが、ボールに当たった瞬間右にいくのは直ったんですが、やっぱりスライスしてしまいます。
色々本とかネットとかビデオ見ながら毎日勉強はしているんですがうまくいきません。
スライスを直す簡単なコツヒントなんでもいいんで教えてください。お願いします。
ちなみに8I〜SWは真っ直ぐとぶのですが、
969名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 22:40:42 ID:???
>>968
ショートアイアンが真っ直ぐで、ロングがスライスということであれば、
ほぼ間違いなく振り遅れが原因。
シャフトが長いクラブほど、体の開きを少し遅らせてみ。
このとき、「振り遅れ」という言葉に惑わされて振りの速度を速くしよう
としないこと。体の開きを遅らせることで調整しる。
970名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 23:19:43 ID:???
>>968
まずはグリップを直そう。
特に左手。

人差し指と小指の付け根下の厚い部分の2点で引っ掛けるグリップが出来たらまた呼んでください。
次の指令を与えます。
握っちゃダメです。
971名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 23:22:16 ID:???
今回のパーゴルフにスライスの直し方DVDが付いてるようなんだけど見た人居る?
972& ◆6Bx9uAFWTI :2005/12/28(水) 23:58:37 ID:???
初心者にそういうコマゴマしたこと言っちゃダメ。
クラブを逆に持って左右にしならせる。
普通に持ってしならせる。
ボールを政治家の頭だと思って地面から切り飛ばす。スパッと。
973名無野カントリー倶楽部:2005/12/29(木) 00:53:41 ID:???
>>968
個人的な体験ですが・・・
バックスイングの際にクラブと地面が平行になった時、クラブのヘッドが
真上を向いていませんか?
真上ではなく、10時か11時を向くように手を動かしてみてください。
974名無野カントリー倶楽部:2005/12/29(木) 01:50:46 ID:???
>>968です。みなさま色んな意見ありがとうございます。
>>969さん。
さっそく明日から挑戦してみます。
>>970さん。
グリップですかー。
難しいかんじですねorz
頑張ります。
>>972さん。
了解です。
>>973さん。
フェイスの先の方が上向いてる感じです。
バックスィングの際注意します。

ホントゴルフは難しいですねOTL
でも難しいなりに楽しいです。奥が深いからみんなはまるんでしょうね。
自分も早くスライスを直して次の段階にいけるよーに頑張ります。
またよろしくお願いします。
975970:2005/12/29(木) 07:57:11 ID:???
>>974
1 左手を握手するように前に出します。
2 人差し指を引き金を引くようにまげて、グリップを引っ掛けます。

するとヘッドが重さで下がり、人差し指を支点にしてグリップエンドが上がるので、それを上から
小指の下のほうの掌の厚い部分で押さえ込みます。
あとは他の指を軽く添えれば左のグリップが完成。
うまくいくと、手首の中心にクラブの重さを感じます。それがポイント。

スライスは両腕が造る三角形が左に返る感覚がつかめないと完治しません。
これもポイントですが、返るのはヘッドじゃないんです。
間違ってシャフトを軸にヘッドを左に回そうとすると大変なことになります。
正しくは左肘をてこの支点にして、ワイパー状にクラブとヘッドは返ります。

この左のグリップをして、アドレスのときの手首の角度を保つのを心がけてスイングすると
クラブの重さを感じられて、自然に腕を返せるようになりますよ。
976名無野カントリー倶楽部:2005/12/29(木) 09:46:23 ID:???
>>975さん長文細かい説明ありがとうございます。
左肘をてこみたいにつかうんですね。
おーこれなら自然と左脇がしまります。
今までグリップは左手の小指、薬指、中指の付け根でおもいっきし握っていたので手首の中心でクラブを感じる事はなかったです。

なんかどこそこ直すとこばっかりでぎこちないとゆうか、違和感を感じまくりなんですけどなれるまで辛抱下ほうがいいですよね。
毎日コツコツ頑張りますです。
977970:2005/12/29(木) 10:25:35 ID:???
>>976
あまり形にこだわらずに力まず素振りして、遠心力でクラブヘッドがプレーンの外に向かって引かれて
左手首の角度を浅くしようとする力を感じてください。
それを利用して自動的に腕が返るのです。

バックスイングでヘッドが開いてるとか閉じてるとか、肩や腰のタイミングなどはあとの枝葉です。
レッスン書には形から書いてるのが多いようですけど、それだと形をなじませるまで
すごく時間が掛かります。

腕を返す感覚を先につかむこの方法なら、すぐ球がつかまりはじめると思います。
まるでクラブが勝手に球をはじいたような強い球が出るはずですよ。
978名無野カントリー倶楽部:2005/12/29(木) 13:04:35 ID:???
ここは970と質問者以外書き込み禁止になりましたwwwww

979名無野カントリー倶楽部:2005/12/29(木) 16:09:30 ID:???
わははは、上手い。
980名無野カントリー倶楽部:2005/12/29(木) 16:24:22 ID:???
>>977
ありがうです。
明日から休みなのでAちゃんねるをみながら思うぞんぶん練習に励みたいと思います。
グリップのもちかたの大切さよくわかりました。
基本がなってないのに真っ直ぐ飛ばそうと思ってた自分があまかったです。
少しづつ体に覚えさせていくようにします。
981名無野カントリー倶楽部:2005/12/29(木) 16:29:29 ID:n7s/yFio
>>970

ここは差別ありですか

グリップについて教えてもらう、つもりだったんだけど

他で聞いてみようかな・・・・また来ます。
982名無野カントリー倶楽部:2005/12/29(木) 16:32:59 ID:U0zsk9QS
>>1
983名無野カントリー倶楽部:2005/12/29(木) 17:37:55 ID:???
>>981
あなたはあちこちで大暴れしてる方ですね
984名無野カントリー倶楽部:2005/12/30(金) 00:06:17 ID:???
球を打つとき、左手リードでスイングって言いますよね?
私は、左手主体でスイングすると振り遅れて球が捕まらなくなり、シャンクもよく出ます。
右手を使ってフェースを無理矢理返す感じで打つと、身体と腕が同調して、引っ掛けた感じのミスも出ますが、気持ち良く打てます。
こんな打ち方は邪道で、今のうちに左手主体の打ち方に直した方がいいのでしょうか?
985名無野カントリー倶楽部:2005/12/30(金) 00:13:23 ID:???
左脇を「締めた上」で左手リード!
左脇があいてるんだよ

右で無理やり返すのはやっぱり邪道だな
ただしビジェイシンみたいな「スナップ」の動作ならよい
986名無野カントリー倶楽部:2005/12/30(金) 00:46:28 ID:???
右手を「無理矢理返すタイミング」が毎回同じに出来るなら問題なし。なにがビジェイだよ!
987名無野カントリー倶楽部:2005/12/30(金) 04:49:40 ID:???
>毎回同じに出来るなら問題なし。

毎回同じにできるわけ無いじゃん
お前も初心者だなw
988名無野カントリー倶楽部:2005/12/30(金) 05:55:22 ID:???
>>984
左手リードだと左脇が空き、クラブを引っ張り下ろすような
スイングになるので振り遅れる。
ハンドルを左に切るのが正解
989名無野カントリー倶楽部:2005/12/30(金) 06:08:03 ID:???
>>988
正解という言い方は好ましくない
表現の違いだろ?
すでに >>985 で同じアドバイスがなされてるよ

え?同じと思わない?
それは単なる表現方法の違いを不正解と思うお前の脳内の問題なんだよ
990名無野カントリー倶楽部:2005/12/30(金) 07:29:57 ID:???
>984
スイング見ないとわかんないけど、左リードを意識しすぎると、左肩の開きが早くなる初心者が多いよ

下半身に上半身が同調しちゃってるんじゃないかな
左脇閉めても肩が開いたらカット軌道でスライス
インパクト時は、下半身が先行していても、胸はボールの正面(アドレスの位置)でないとだめ
よくアドレスの再現とかいうでしょ
直す方法としてよくアドバイスするのは、ダウンスイングから顎を右肩の方へ傾げるようにする
これだけ
谷口徹プロの連続写真を見てもらうと解りやすい
色々言っても一度には出来ないから、とりあえずこれやって結果を教えてください
991名無野カントリー倶楽部:2005/12/30(金) 10:58:22 ID:???
皆さん、アドバイスありがとうございます。
988さんの『ハンドルを左に切る』ってのは、どういう意味ですか?
車のハンドルを左?
すみませんが、もう少し詳しくお願いします。
992名無野カントリー倶楽部:2005/12/30(金) 18:39:49 ID:???
>車のハンドルを左?
正解
993名無野カントリー倶楽部:2005/12/30(金) 18:52:44 ID:???
>>992
ハンドルを左に切る動作のどんな動きすれば正解なんですか?
初心者なもんで、詳しくお願いします。
ホンマ、すんません…
994名無野カントリー倶楽部
>ハンドルを左に切る動作のどんな動きすれば正解なんですか?
イマイさんですか?