90切りスレッド 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
スコア90の切り方教えて下さい。
技術、その上に精神面まで語って下さい。

スレッドタイトル通りの話題でお願いします。
日記やコテハンの書き込みは他スレでお願いします。

>>2-3
21:2005/05/07(土) 11:16:42 ID:???
★姉妹スレ

【ド初心者】120切り【最初の壁】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/golf/1052204470/
100切りスレッド
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/golf/1076911296/
スコア80の切り方を語り合おう!
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/golf/1077974186/


★過去スレ

スコア90の切り方教えて下さい
http://sports.2ch.net/golf/kako/1033/10336/1033625505.html
スコア90の切り方教えて下さい。パート2
http://sports.2ch.net/golf/kako/1040/10404/1040402526.html
スコア90の切り方教えて下さい。パート3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/golf/1046361177/
スコア90の切り方を語り合おう。パート4
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/golf/1076340124/
スコア90の切り方を語り合おう。パート5
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/golf/1078500987/
90切りスレッド 6
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1083853420/
31:2005/05/07(土) 11:17:43 ID:???
けん@関係の方(アンチを含む)は、スレ違いの上に
スレが荒れますので他スレでお願い申し上げます。
4名無野カントリー倶楽部:2005/05/07(土) 12:11:52 ID:???
乙&GJ!引き続きマターリ基調でいきましょう!
5名無野カントリー倶楽部:2005/05/07(土) 14:50:42 ID:???
100切りを苦労して、切れたら間もなくあっさり90切る人と
100切りあっさりで、90台が壁になる人いません?
6名無野カントリー倶楽部:2005/05/07(土) 22:06:52 ID:???
今シーズンこそは90切りしたい。しかし平均何年で達成するものなのか>90切
7名無野カントリー倶楽部:2005/05/08(日) 11:47:16 ID:???
新スレおめage
8名無野カントリー倶楽部:2005/05/08(日) 11:50:00 ID:bKP8z775
阿呆ゴルファーの集まりってここかぁ〜。

あっ!間違った。ゴルファーの阿呆の集まりだった。
9名無野カントリー倶楽部:2005/05/08(日) 12:57:44 ID:???
>5俺後者。
100切り3年目(11か12ラウンドめ)
90切り9だか10年目のつい先日(ラウンド数わからず)
10名無野カントリー倶楽部:2005/05/08(日) 14:20:29 ID:???
>>9
90切りおめ!6年間でどの部分が改善されました?
11名無野カントリー倶楽部:2005/05/08(日) 15:32:24 ID:???
さんきゅう。
ラウンド通して同じスイングが出来るようになったことが一番かな。
全部のクラブが同じリズムで振れるセッティングになったのも大きいかも。
パットも昔よりずいぶん上手くなったけどね。
3年ほどムズイアイアン使ってたから、90切れねーと諦めていたけど、
ちょい易しめのに代えたら、ショットに自信が持てるようになった。。
12名無野カントリー倶楽部:2005/05/08(日) 19:32:32 ID:???
>>11
>全部のクラブが同じリズムで振れるセッティング

どうやったの?店のアドバイスとか無しで?
13名無野カントリー倶楽部:2005/05/09(月) 01:21:09 ID:???
自分で組んだりもしたけど、
結局、シャフトを全部元調子にして、長さと重量の流れを揃えた程度。
14名無野カントリー倶楽部:2005/05/09(月) 06:47:56 ID:???
そうそう、ある程度スイングができてくると、後はリズムとバランスですわな
15名無野カントリー倶楽部:2005/05/09(月) 06:57:02 ID:???
>>5
自分は前者。
100切りまでに30ラウンドはしてるはずだけど、90切りは一ヶ月かからなかった。
16名無野カントリー倶楽部:2005/05/09(月) 15:10:49 ID:???
>>5
漏れが前者になるか後者になるかは、今年中に90切れるかで決まる

がんがるぞー^^
17名無野カントリー倶楽部:2005/05/09(月) 15:23:59 ID:???
↑けん@ですか?
18きつね:2005/05/09(月) 17:10:18 ID:???
>>1
ダボを叩かないこと。
19名無野カントリー倶楽部:2005/05/09(月) 17:55:42 ID:???
>>17
違いますよ?
20名無野カントリー倶楽部:2005/05/09(月) 18:41:33 ID:???
>19そうみたいね、失礼w
けん@は当分ゴルフできないらしいね。
21名無野カントリー倶楽部:2005/05/09(月) 23:09:51 ID:???
>>18
鳥モナーw
22名無野カントリー倶楽部:2005/05/10(火) 01:52:47 ID:+TmBs6O0
だけどボギーでいいや、なんて思わない方がいいな
100が切れる人は、パーチャンスなんていくらでもあるはずだから、なるべくパーパットを沈めたいね。
23名無野カントリー倶楽部:2005/05/10(火) 05:53:11 ID:???
その日の調子に逆らわないこと
ムダな一打をなくすこと
パーを目指してプレーして、でも無理せずボギーも許すこと
弱点を意識してプレーすること

こんなもんかな?

ドラ普通、アイアン普通、アプ普通、パター普通で十分ハーフ42,3 にはなる。
24名無野カントリー倶楽部:2005/05/10(火) 22:50:38 ID:???
>>23
普通の基準がわかりませんw
25名無野カントリー倶楽部:2005/05/10(火) 23:19:06 ID:???
前スレ使い切ろうよ。
26名無野カントリー倶楽部:2005/05/11(水) 22:22:58 ID:???
>>24
ヒロシ乙w
27名無野カントリー倶楽部:2005/05/13(金) 07:37:58 ID:???
>>25
じゃ、埋め立て頼む
28名無野カントリー倶楽部:2005/05/14(土) 21:24:37 ID:qstxPqG7
おまいら、90切るのはピンまで170Y以上の時は無理して狙わないことだよ。
見てると、ほとんどロングアイアンとかFWで力んでミスする。
手前に刻めよ。
100切れる人なら簡単に90は切れるよ。
170Y以上があまり曲がらずグリーン回りにいく人は80切れるよ。
29名無野カントリー倶楽部:2005/05/14(土) 21:31:38 ID:qstxPqG7
あともう1つ。
よく言われていることだけど、
ショートアイアン以外はピンを狙わずグリーンセンターを狙うこと。
これを守れば90を叩くことはない。
但し、ドライバーはそこそこ(OB連発とか無しね)、パットは36−38
が最低条件。
30名無野カントリー倶楽部:2005/05/15(日) 08:10:56 ID:???
>28-29(流石おれ)さまでつか?
ナイスなアドバイスありがとうございます。
31名無野カントリー倶楽部:2005/05/17(火) 22:18:41 ID:J2aNRnZn
>>28-29 
確かに・・・・。150〜160Yの距離のショットがグリーン周りに行くようになったけど、
OBを打つと苦しい。リズムも悪くなるし。 最近、OB4発で95だったから、妙に納得。
32名無野カントリー倶楽部:2005/05/17(火) 22:52:03 ID:gC4d8Cuo
90切るときはリズムがいい。
同伴プレイヤーにも恵まれている。
自分が2打目を打つまでに4打も5打も打ってる香具師と回っていては90は切れん。
33名無野カントリー倶楽部:2005/05/17(火) 22:58:11 ID:???
>32
そうなの?俺は逆に相手があせって叩いてたりすると自分はどんどん落ち着いて
いいスコアが出やすい。
でも、スロープレイヤーと回ると自分があせりだしてスコアを落とす。
34名無野カントリー倶楽部:2005/05/20(金) 00:06:58 ID:???
>>33
やらしい性格だが、だからこそゴルフにはむいているw
35名無野カントリー倶楽部:2005/05/20(金) 03:19:11 ID:???
このレベルなら120台の人より70台の人と回った方がリズム的に良いと思う
前の組に離されてない事が前提だけどね
36名無野カントリー倶楽部:2005/05/20(金) 11:56:01 ID:???
>>33
禿同感
37名無野カントリー倶楽部:2005/05/20(金) 16:46:21 ID:???
非力な100切ったり切らなかったりのおっさんとまわるとスコア悪いな。
「良い球見せてよー」とか「飛ばすねー」とかって言われると
なんかイライラしてスコア崩す。
逆にガンガン振ってきてバディー狙ってくる人と回ると
引っ張られて良いスコアが出る。
初めて30台が出たときもそういう組に入って勝負してた時だし。
38名無野カントリー倶楽部:2005/05/20(金) 17:53:34 ID:???
リズムよく回れる事が大事だな
39名無野カントリー倶楽部:2005/05/20(金) 23:49:01 ID:???
要するにゴルフはリズムですから〜w
40名無野カントリー倶楽部:2005/05/31(火) 12:09:00 ID:NypmfxDQ
今朝の早朝で45・40で回ることができまして、
とうとう90切れました!
本気でゴルフ初めて半年、ほぼ毎朝の早朝練習の甲斐がありました。。
後半もパーオンは3ホールしかなかったのですが、
寄せワンでかなり助けられましたです。
更に練習意欲が沸いてきました。
41名無野カントリー倶楽部:2005/05/31(火) 15:52:14 ID:???
約半分以上パーオンで3パットばっかし。
で、44,44.
OBなかったから90切れたけど、パットが大事だと言うことが良く分かった。
42名無野カントリー倶楽部:2005/05/31(火) 16:22:53 ID:Uty4zplJ
やたらスイング綺麗な70、80台の人ならスコア上がるが、変なスイング80台と一緒に回ると崩れる。
43名無野カントリー倶楽部:2005/06/01(水) 09:13:34 ID:???
パーオンが多いってことはパット数が多いってこと。
44名無野カントリー倶楽部:2005/06/11(土) 00:16:32 ID:???
>>40
うんうん、分かる分かる。
初めて90切ったときの喜びは100切ったとき以上。
がんばってお互い精進しよう。
45名無野カントリー倶楽部:2005/06/11(土) 06:52:45 ID:???
80台で回れるようになって、このぐらいのプレーヤーは
たいしたことないのが良くわかってしまった。
先は長いよ。はぁ
46名無野カントリー倶楽部:2005/06/11(土) 14:48:18 ID:???
思い返せば、あの一打が無ければなぁ(遠い目
の連続です。
47名無野カントリー倶楽部:2005/06/12(日) 10:47:56 ID:???
ゴルフを始めて丸4年  なかなか90が切れなくて悩んでいたが
練習場のレッスンプロに2時間×3回とレッスンラウンド1回してもらったら
面白いように70台が出るようになった
スイングがどうのこうのよりクラブ選択を含めたコース戦略が大事
だと思った
48名無野カントリー倶楽部:2005/06/12(日) 10:53:57 ID:ywajchZh
>>44
ありがとうございます。
道具も変えて、練習もがんばったので報われた気分でした。
でも、まだまだダメなところが盛り沢山なので、
更に更に精進しないとです。

49名無野カントリー倶楽部:2005/06/13(月) 15:52:00 ID:???
>47
どういったところが変わった?
50名無野カントリー倶楽部:2005/06/14(火) 16:45:49 ID:???
ドライバーの大曲りがなくなったら90切れた。
アイアンはもともとそんなに悪くはなかった。
知り合いのシングルからはグリーンまわりだよ
とか言われていたが、ドライバーが曲がらなかったらあっさり切れた。
今までは
ドライバー曲がる→セカンド力む→大たたき
の構図だった。
これから、グリーンまわりが上達すれば80切りが見えてきそう。
51名無野カントリー倶楽部:2005/06/14(火) 18:36:12 ID:???
47=50では、辻褄が合わないんですが、、、
52名無野カントリー倶楽部:2005/06/14(火) 20:09:16 ID:???
とりあえずドラがまっすぐ行ってれば
ボギーでは上がれる計算ができるよね。
5347:2005/06/14(火) 21:44:01 ID:poihC5fW
>>49
亀レススマソ
今までピンデッドよりもグリーンの真ん中または手前から攻めるのが
オレのようなヘタレゴルファーのセオリーだと信じていたし本にも
書いてあったけど、真ん中狙って真ん中にオンする腕前なんてないから
実際には手前や右左のバンカーにつかまり、出すだけ→寄らず→2パット
のWボギーなんて2〜3回はあるし1発でオンしても2パットのボギーなら
上出来だった バンカーにつかまらなくてもアプが載らず→寄らず→2パット
  こんな調子でいつまで経っても90が切れなかった
パーオンを狙うショットでは実際には真円に球が散らばるわけではなく
フェースがかぶって左奥に行くか開いて右手前に行くかピッタリ真ん中か・・・
7Iで最大165y左奥、最小135y右手前の楕円状に散らばっているので
その楕円が最大限グリーンと寄せが簡単な地帯を網羅するように且つ楕円が
ハザードに掛からないように狙うようになった  ピン位置によっては手前に
外すより左右や奥に外してしまう方が寄せワンが簡単な場合が多々ある
悩みは同じ片手の人達と比べて明らかにスイングが汚く下手っぽい事と
アプの半分以上がパター使用なので『チッパー買えば?』と冷やかされる事(涙
54名無野カントリー倶楽部:2005/06/14(火) 22:40:00 ID:+5O7ep33
5月のGWに初ラウンドを経験して、先週のラウンドで45/44で初の80台(一応)を出しました。ドライバ真っ直ぐとアプローチ…皆さんの言ってる事がよくわかりました。バックティで回るとショートの220yとかワンオンできないっすよね。
55名無野カントリー倶楽部:2005/06/14(火) 22:54:07 ID:???
220y のpar3なんて、USPGAでもあまり見かけないけど
56名無野カントリー倶楽部:2005/06/14(火) 23:57:52 ID:+5O7ep33
某青森県にありますよ!学生だから金が無くてウッドは4wしか持ってないのに…4Iだとふけちゃうし…
57名無野カントリー倶楽部:2005/06/15(水) 07:51:06 ID:???
普通にプロでも乗らない
58名無野カントリー倶楽部:2005/06/15(水) 17:34:57 ID:???
>>55

よみうりカントリークラブ
http://www.yomiurigolf.co.jp/

HOLE/H,CP/BACK/FRONT/PAR
3/17/212/188/3
8/13/247/202/3
13/16/200/173/3
17/18/178/140/3

青(レギュラー)から200Y超えがいつも2ホール
つらい_| ̄|○
59名無野カントリー倶楽部:2005/06/16(木) 10:57:38 ID:???
読売がホームなんて金持ちだな・・・
しかし247Yのショートって・・・
読売なんて年寄りが多そうなのに大変だな・・・
60名無野カントリー倶楽部:2005/06/16(木) 11:04:46 ID:???
247y ってドライバーでティーショットするのか?
そんなの絶対パー取れないよ
61名無野カントリー倶楽部:2005/06/16(木) 11:06:53 ID:???
まてよ・・・
超やさしいミドルと考えればいいのか
62名無野カントリー倶楽部:2005/06/17(金) 06:33:49 ID:???
250Y近くのpar3は、グリーンが簡単で花道も広いので、寄せワンが結構とれやすい。
コースハンディキャップもそれほど低くなく設定されていることが多い。

と、自分の経験からは思う。
63名無野カントリー倶楽部:2005/07/15(金) 06:06:32 ID:???
>>59
無理にバーディ狙いしなくいてもいいんじゃないの?
par3が長いコースはその他のホールで短かったり、ハザードが少なかったりといった
サービスホールがあるからそっちで稼げばいい。
実際よみうりはpar4で短いホールがいくつかあるからそっちで稼いだし。

>>61の言ってる考え方でいくと無理してグリーン狙いしなくなるから、
かえってよい結果が出ると思う。

とにかくトリをたたかないようにラウンドすれば90切りはむずかしくないでしょ。
64名無野カントリー倶楽部:2005/07/27(水) 13:03:07 ID:???
90切りは50y以内のアプの練習すれば
コンスタントに100切れるヤシなら楽勝だろパーオンしなくても悪くてもボギーで上がれるようになれば
計算では90が切れることになる
と、このスレで言っても無駄か・・・
65名無野カントリー倶楽部:2005/07/27(水) 19:55:32 ID:???
66名無野カントリー倶楽部:2005/07/29(金) 17:01:59 ID:???
トラブルを避けるってことが大事なんだな。
何もなきゃパーとかボギーとかでちょっとダボがでるくらいなんだけど
そんななか10とか叩いちゃって終わってしまうってパターンが多いんだよね。
67名無野カントリー倶楽部:2005/07/29(金) 22:52:56 ID:???
ボギーオンで良しと考えてコースマネージメントすると、何故かパーオン出来る
68前スレ980:2005/07/31(日) 11:11:58 ID:???
前スレでレスくれた人ありがとうございます
明日2ラウンドしてきます
今度こそチャンピオンから90を切りたいです

>前スレの人
ティーショットでロングアイアンは短いミドルと長いショートで使いますよ
じかで打つ機会を作るためにチャンピオンからやってます
69名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 11:14:53 ID:???
90台ってチャンピオンズティー要求できるの?
70名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 11:17:42 ID:???
>53 長文だけど読んだらナトークできた
信じていいのか?
7170:2005/07/31(日) 11:19:47 ID:???
アンカースマソ >>53 ね

と、無駄にスレをのばすテスツ
7268:2005/07/31(日) 11:27:55 ID:???
早朝すいているからかってチャンピオンでまわってる
ちなみにおれはレギュラーからだとベスト86
親父はベスト76
おやじは最近は腰が悪くて昔ほどすごくはないが
チャンピオンからでも大体90切る
こんなレベルですがなにか?
73名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 11:32:30 ID:???
×かってチャンピオン
○かってにチャンピオン
まつがいたorz
逝ってくる
74名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 18:22:29 ID:???
おー前スレ埋まってたw
まだ俺は90切れてない。俺の負けだ。
75名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 21:56:19 ID:Uk7g6cda
90切りはドラさえ真っすぐ行けば余裕。
76名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 22:14:59 ID:???
>>75
そのセリフ、タイガーなら60切りは・・・とか言いそう
77名無野カントリー倶楽部:2005/08/02(火) 08:24:32 ID:???
90切れない時>
ティーショットが何回かトラブルになっている。
もしくは
圧倒的に飛ばない人
78名無野カントリー倶楽部:2005/08/05(金) 22:24:11 ID:ASu8qEDx
>>75
アプローチとパターでしょ。
79名無野カントリー倶楽部:2005/08/05(金) 22:46:58 ID:???
>>1を読む限りここはコテハンでのカキコは禁止ですか?
名無しでの占有に当たりますね
ここは削除対象スレですか?
80名無野カントリー倶楽部:2005/08/06(土) 00:04:52 ID:???

100切りはドライバー次第

90切りはアプローチ次第

80切りはパター次第

70切りは精神論。
81名無野カントリー倶楽部:2005/08/06(土) 01:02:26 ID:???
1.ティーショット
2.アイアン(セカンド
3.アプローチ・パター
これを三要素とすると

100切りはどれか一つが良ければ切れる

90切りは2つが良ければ切れる

80切りは3つが良くなければ出来ない

70切りは3つに加えて運、つき、ラッキーが重ならなければ出来ない
82名無野カントリー倶楽部:2005/08/06(土) 01:59:19 ID:???
>>81
アプとパターを同一視するのはどうかと

90はどれか一つと頭使えば切れるよ
100切りレベルなら
マネジメントというか頭使うと5打以上違う
83名無野カントリー倶楽部:2005/08/06(土) 04:48:48 ID:???
今からラウンド〜♪
このところハイペースで回れてるなぁ。
練習は相変わらず前日のみで。
まぁ、のほほんゴルフですから。暑さにだけは負けないように。

これって日記?報告?
新スレはそれなりに人いるみたいだし、自重しよっかな。
84名無野カントリー倶楽部:2005/08/06(土) 06:50:46 ID:???
>>83
ガンガレ(* ̄ー ̄*) そんな私も今日ラウンド。昨日、初の90切りしたので
今日はテンション低めorz 90半ばくらいになるかな?

場所知らないけど暑さヤバいですよ。昨日は前半43で、普通なら気合い入るのに
もうやりたくないって感じになった。なんとか踏張ったけど、最終ホールで
目がチカチカしてきてドラもアイアンもチョロしまくりの6オン( ̄θ ̄)
倒れなくてよかった・・・
85名無野カントリー倶楽部:2005/08/07(日) 05:43:19 ID:???
わーい。16回目で90切ったよ〜♪ ついでに今シーズンの目標も達成♪
43(19pt)−42(18pt)=85(37pt)
いろいろ理由あるけどパットが楽になったのが一番大きいかなぁ。
次の課題はこのくらいのスコアをキープできるかどうかですね。
86名無野カントリー倶楽部:2005/08/08(月) 23:29:52 ID:???
>>85
あとは気持ち次第でいけるでしょ。
87名無野カントリー倶楽部:2005/08/09(火) 23:20:52 ID:???
感覚が消えないうちにもう一回いってきた♪
42(18pt)−45(17pt)=87(35pt) (17回目
こらえることができたのでとりあえず満足。

>>86 そうですね。おそらくきっと多分、いけると思います。
次は 【90】は切れるけど、【80】が切れない(_ _;) スレでいーのかな?
丸1年このスレにお世話になりました。ありがとうございました。
88名無野カントリー倶楽部:2005/08/13(土) 10:46:22 ID:???
>>1を読む限りここはコテハンでのカキコは禁止ですか?
名無しでの占有に当たりますね
ここは削除対象スレですか?
89名無野カントリー倶楽部:2005/08/28(日) 17:43:14 ID:???
>>88 いまは静かになったから別にコテでも名無しでもいいんじゃないの
>>1は単に前スレのをコピペしただけなんだろうな
前スレ(6)が立った頃の状況が、こんな書き方になってしまったが・・・
詳しくは前々スレ(6)を見たらわかる。
90名無野カントリー倶楽部:2005/09/16(金) 23:47:14 ID:v7KNrp09
ほしゅ
91名無野カントリー倶楽部:2005/09/18(日) 21:48:27 ID:???
4月から始めて11ラウンドめに88でますたよ!
自分の場合はドラが最悪だったのでインパクトの練習を中心に
5割程の力加減で週に500球の打ち込みと毎日素振りを20分しました

8月に90台出るようになって頑張って練習した甲斐がありました
次のラウンドが楽しみです。
92名無野カントリー倶楽部:2005/09/18(日) 22:11:54 ID:???
>>91
センス抜群だね!
93名無野カントリー倶楽部:2005/09/19(月) 15:17:39 ID:PfiWWflP
暦長いけど今まで80台は5回しかない
今日も90だった
調子も上がってきたし年内に90切ってベスト更新したいな
94名無野カントリー倶楽部:2005/09/21(水) 08:31:07 ID:i6WpHAgk
どれくらいのペースで練習場に行っていますか?
週に3回とか?
95名無野カントリー倶楽部:2005/09/21(水) 09:47:26 ID:???
>>94
普段は二ヵ月に1〜2回。ラウンド決まったら直前に週二回。
96名無野カントリー倶楽部:2005/09/21(水) 11:13:39 ID:???
>>94
週1,2回 50-100球ぐらい。
これ以上になると体がどうにかなってくる
軟弱な体が恨めしい
97名無野カントリー倶楽部:2005/09/21(水) 11:34:30 ID:???
「スコアーはお金で買える!」と先輩に言われ、ドライバー、FWを
10年前に貰った物から買い換えました。
何と100そこそこからいきなり44=43の87で回りました。
最近のクラブって凄いですね...腕じゃないやん...
98名無野カントリー倶楽部:2005/09/21(水) 11:57:36 ID:???
どうしよう、、、
99名無野カントリー倶楽部:2005/09/21(水) 16:17:37 ID:IuLEt6Kq
どうした?卵産んだことを後悔してんのか?ワラ
100名無野カントリー倶楽部:2005/09/21(水) 16:28:15 ID:???
100を取ってしまった俺は次のコースで90切れるか!?

乞う、ご期待。
101:2005/09/23(金) 06:53:15 ID:???
最悪なレス番ゲット乙。
102名無野カントリー倶楽部:2005/09/23(金) 16:59:03 ID:???
>>101
ここから先は100切れない人たちのレスが続きます。
103名無野カントリー倶楽部:2005/09/23(金) 17:03:26 ID:???
じつは90に壁なんてない
104名無野カントリー倶楽部:2005/09/23(金) 17:16:17 ID:XY2iBbwF
>>91
「インパクトの練習」って初めて聞いたんだけど、何をどうしたの?
105名無野カントリー倶楽部:2005/09/23(金) 21:10:18 ID:???
腰を一気に沈める
106名無野カントリー倶楽部:2005/09/24(土) 12:30:10 ID:???
ドラが安定しなくて悩んでたけど
アイアンを換えた時に今までのライフルからDGに
シャフトも換えてみたらドラがなぜか安定しだした。
今はハーフ45打つ気がしなくなった。道具の相性って不思議だね。
107名無野カントリー倶楽部:2005/09/25(日) 13:53:14 ID:???
確かに90に壁はないな
ちょっと練習してたら45は間違ってうっても90はうたなくなった
80を切るのは確かに壁がある
108名無野カントリー倶楽部:2005/09/29(木) 00:14:59 ID:ivBFjz0A
>>107
月にどの位のラウンド数と練習量っすか?
109名無野カントリー倶楽部:2005/09/29(木) 00:42:13 ID:J4R0+070
90切りは大変じゃないよ!!アプローチとパターがうまくなれば80の人とはさほど変わりない…
110名無野カントリー倶楽部:2005/09/29(木) 00:42:33 ID:???
壁なんぞ人それぞれだろ

とマジレス
111名無野カントリー倶楽部:2005/09/29(木) 01:16:06 ID:???
お前ら後からやれよwww
前からやって90切ったって意味ナサスwww
中学生でも後ろからやっている時代なのにwww
112名無野カントリー倶楽部:2005/09/29(木) 01:36:39 ID:???
やらせてくれない。>>111
113名無野カントリー倶楽部:2005/09/29(木) 09:04:17 ID:eM1w6kAZ
ベスト90のヘタレですが、80台、70台で回る人と同伴して思うのは、
1.ドライバーで大きなミスを「殆ど」しない。
2.アプローチが「ほどほど」上手い。
3.パターも「ほどほど」上手い。
この3つかな。
飛ぶ、飛ばないは関係ないですね。
70台で回る人でもティーショットOBもするし、アプローチでチャックリもする。
結局、致命的ミスが少ないと感じます。あたりまえか。
後は、ラウンド経験の多さから来るのか(私はまだ2,30ラウンド程度)
リカバリーが上手だなーと思います。
114107:2005/09/29(木) 09:39:13 ID:???
>108
ゴルフ歴二年でつ
練習は週に2回くらい200〜300球くらいアプローチ、ショートアイアンを中心に
ドラは最後に10球くらいしか打たないよ
練習だとどうしても力んでスイングリズムこわすから
始めた頃は一年くらい仕事の後、夜遅かろうが4〜500球はほぼ毎日うってた
バカみたいにドラばかり
これだとやっぱうまくならないね
気づくのに時間かかった
ラウンドは月2ペース
>113
これ正解だとおもう
おれはドラで3発はOB打っちゃうからシングルになれない
HS53でなまじ飛ぶから曲げると助からないorz
バックでも90は打たないよ
115名無野カントリー倶楽部:2005/09/29(木) 15:40:46 ID:???
>>112ヒント:スーパー中学生
116名無野カントリー倶楽部:2005/09/29(木) 22:09:18 ID:???
90切るくらいになってきて楽々パーってホールが増えた。
パーオン率を上げることと危ないところに打たないマネジメントを考える。
パーオン率を上げるのはティーショットをどこに置くかに尽きる。
それとなんだかんだで飛距離は大事。
ドラで飛距離がある程度稼げる人は90切るのはさほど難しくないと思う。
ドラが飛ばない人は90切りは短いコースじゃないと難しいと思う。
117113:2005/09/29(木) 23:35:09 ID:eM1w6kAZ
>>116
同伴者を見ていると90切るにあたって飛距離の占める割合は低そうなんですけどねー
どうせレギュラーからだし。飛距離は80切りからって感じ。俺的には。
そうは言ってもドラで200y飛ばない人は90切るのに精一杯って感じます。
飛べば有利なことには変わりは無いけどね。
私は飛距離だけは稼げるので70、80台で回る先輩から
「ドライバーさえ上達すれば俺らの上を行けるよ」っておだてられていますが、
ドラ200y位の人が85とかで上がってくるのを見てると

(´・ω・`)ショボーン

ってなりますよw
118名無野カントリー倶楽部:2005/09/29(木) 23:50:26 ID:???
飛ばない方が、曲がりが少なくて安全と思っているのは俺だけ?
ドラの飛距離で勝ってもスコアで負けるってのはよくある話だよね。
119名無野カントリー倶楽部:2005/09/30(金) 00:58:42 ID:???
ドライバー100ヤードしか飛ばない70前のおじさんに負けたときは泣いた
120名無野カントリー倶楽部:2005/09/30(金) 01:16:39 ID:???
>>119
おまえもDr100yでお返ししろ
121名無野カントリー倶楽部:2005/09/30(金) 04:09:05 ID:???
確かにレギュラーティーからドラで280Yかっとばす必要は無いと思う
だけどスプーンで250飛べばこれに越した事は無いじゃないか。
曲がりにくいし、何より他の人のドライバーをオーバードライブした時の快感は(ry
122名無野カントリー倶楽部:2005/09/30(金) 15:09:05 ID:???
ドラコン取らないようにバフィーで打ったんだけど、それでも取ったときは正直気が引けた
123名無野カントリー倶楽部:2005/09/30(金) 15:14:18 ID:???
>>122
そういう時はドラを全身全霊のマンブリするもんだ。
普通は曲げるだろうが、バカ飛びしてもみな納得。
124113:2005/09/30(金) 16:41:21 ID:Zg3zewBN
>>121
スプーンで250y
他人のドライバーをスプーンでオーバードライブ

90切りに壁がもしあるとしたら、これら飛距離の欲望じゃないか?
125名無野カントリー倶楽部:2005/09/30(金) 17:00:15 ID:???
貴殿の言うこともわかるけど
>117で
レギュラーからなのに
>そうは言ってもドラで200y飛ばない人は90切るのに精一杯って感じます。
って感じてるんでしょ。
その通りなのよ。バックからやってるとなおさらそうなる。
飛距離がない人は90切ったり切らなかったりで停滞しちゃう。
チップインだヨセワンだ連発でたまに30台も出るだろうけどあんまり怖くはない。
飛距離をバカにしちゃいけないのよ。

>飛距離は80切りからって感じ。
これもわかるけどそこから悩んでも遅いんだよね。
今のうちにキッチリ振り切ってスイングしてないとあとからそうは出来ない。
最後悩むのも飛距離と思うし。
まず飛距離がでるスイングをみにつける。
それから方向性が正解。
126113:2005/09/30(金) 18:27:26 ID:Zg3zewBN
>>125

まー私が飛距離は二の次、見たいな事を書いているけど
無理な飛距離はコースでは求め無いほうが、って言いたいんですけどね。
これは私自身への戒めですけど。

> まず飛距離がでるスイングをみにつける。
> それから方向性が正解。

私の師匠が同じ考えなんで、振り切る、効率の良いスイングを追及したので
私自身は飛距離出せます。ただでさえ飛ばせるのに、それ以上を追い求めてしまうので
色々痛い思いをしてきた訳ですよw 下手だから。
そこで、普段280y程度に設定していたドライバーを250yに。以下1クラブ分飛距離を落とした設定で
コースを回ったら内容がかなり落ち着いたんですよね。
今は飛ばしの快感より、落ち着いた考えたとおりのゴルフをする方が面白くなってきましたね。
127名無野カントリー倶楽部:2005/10/03(月) 08:16:42 ID:???
いやだ
128名無野カントリー倶楽部:2005/10/03(月) 13:50:58 ID:???
>普段280y程度に設定していたドライバーを250yに
こんだけ飛べば十分だわな。
129名無野カントリー倶楽部:2005/10/03(月) 16:59:28 ID:???
>>126
>そこで、普段280y程度に設定していたドライバーを250yに。以下1クラブ分飛距離を落とした設定で
>コースを回ったら内容がかなり落ち着いたんですよね。
>今は飛ばしの快感より、落ち着いた考えたとおりのゴルフをする方が面白くなってきましたね。

ただ単に1クラブ多めに飛ぶと勘違いしてただけだろw
今のが本当のおまえの飛距離www
130名無野カントリー倶楽部:2005/10/04(火) 01:07:11 ID:???
>>129=正解
131名無野カントリー倶楽部:2005/10/06(木) 21:22:33 ID:???
90切ったんで報告させてください!!
ベスト95でここ何ラウンドか100以上(時に110もorz)打ってたんですが
44・44の88でした

ただ自分には90の壁ってなかったみたい…そもそも90台だって2、3回しかなかったもんで
案外そんなもんなのかな?
132名無野カントリー倶楽部:2005/10/06(木) 22:17:56 ID:???
>>131
チラシのう(ry
133名無野カントリー倶楽部:2005/10/06(木) 23:10:46 ID:???
>>131
そんなもん。俺もそう。

90切ると、あれ?これで80台?って感じだよね。

70台で、しかも安定するまでにはすごい壁があるんだろうなぁ・・・
134名無野カントリー倶楽部:2005/10/07(金) 00:52:00 ID:???
100切って はや4年・・・未だに90切れない私はヘタレなんだな・・・
135名無野カントリー倶楽部:2005/10/07(金) 05:09:50 ID:???
90切りした時のスコアカードを見てみると、+3以上が一つも無かった。
悪くてもダボで収めるゴルフが出来ていたと思う。
136名無野カントリー倶楽部:2005/10/07(金) 09:30:25 ID:???
俺は初めてハーフ30台出した時は
トリが一つあっただけだった。
そうはいっても
いまだに90は切ったことないがな。
そんときは51-39だった。
137名無野カントリー倶楽部:2005/10/07(金) 12:09:58 ID:???
おれも90切りに壁は感じなかったな
100切りの壁は確かにあった、初めて100切ったときは「これでどおだー!!」
って勘定したら97だった。
しかし、90切ったときは、9とか10の
大崩はしなかったけどに普通にダボもあったしトリもあった。
あれ?切っちゃったというのが感想
俺の考え
・最初に切ったときはOBが無かった
・ゴルフは18H
90きりの壁が感じられないのはこういう所にその要因が隠されていると思われ
138名無野カントリー倶楽部:2005/10/07(金) 14:41:14 ID:???
100切るのに時間かかったけど(50ラウンドぐらい)
90切るのはあっという間だった。(100切ってから20ラウンドぐらい)
139名無野カントリー倶楽部:2005/10/07(金) 15:41:22 ID:???
ドラが230〜250とんで安定してれば90は簡単に切れると思う。
140名無野カントリー倶楽部:2005/10/07(金) 16:18:13 ID:???
(グリーンに)乗せた時点でヘトヘトんなってるうちは難しいな
141名無野カントリー倶楽部:2005/10/09(日) 16:30:10 ID:???
300y飛べば90切れるよ
本当
だってスイングができているんだから
ミスも少ないし
3パットしまくっても大丈夫
142名無野カントリー倶楽部:2005/10/11(火) 07:32:05 ID:???
他のスポーツで上を目指してください
143名無野カントリー倶楽部:2005/10/11(火) 20:57:54 ID:???
昨日行ってきました。結果90・・・
散々 ネットで出したコース図を見て戦略を考え
練習場でシュミレーションランドをこなして
挑んだのに・・・トリ2回 3パット2回が痛かった
でも今回背伸びしないで刻み作戦が成功しました
己を知れ・・・というのが良く分かったラウンドでした
次回こそ!
144名無野カントリー倶楽部:2005/10/11(火) 22:27:46 ID:???
長い目で見たら
全部ボギーで90を狙うのと
全部バーディー狙いでたまにバーディー、ミスってダボ、トリって
感じで回るのとどっちがいいんだろう

同じ90なら
145名無野カントリー倶楽部:2005/10/11(火) 22:39:17 ID:???
楽しいのは後者でしょ 全部ボギーって忍耐が必要だからね
146名無野カントリー倶楽部:2005/10/11(火) 22:57:49 ID:???
基本的にはパー狙いでしょ。
ティーグランドに立った時点でボギー狙っていくヤツっているのか?
ミスしたときに無理して狙ったりしてるとボギーでいいものが
ダボだトリだになっちゃうってのはわかるけど
バーディー狙いとは意味が違うよな。
どっちかっていうと
なにがなんでもパー狙い

ボギーでもいいかな狙い
147名無野カントリー倶楽部:2005/10/12(水) 00:39:54 ID:???
>>144
全部バーディー狙ってほとんどボギーで90になるなら
最初から全ホールボギー狙いで90で回る方が俺は楽しいな。
148名無野カントリー倶楽部:2005/10/12(水) 02:00:48 ID:oMeFAtV4
>143
×:シュミレーション
○:シミュレーション
149名無野カントリー倶楽部:2005/10/12(水) 13:13:57 ID:???
△:ミユキローション
150名無野カントリー倶楽部:2005/10/12(水) 16:52:33 ID:???
◇:オツカレーション
151名無野カントリー倶楽部:2005/10/12(水) 19:39:10 ID:???
□:カツカレー大盛り
152名無野カントリー倶楽部:2005/10/12(水) 21:10:55 ID:???
梅雨過ぎにちょろちょろ80台が出て来て、夏が本格的になる前に80前半でベスト更新
涼しくなるにつれ、再び100叩きに戻ってしまった(激鬱
先週、出張から帰って来て数週間ぶりにクラブ握ったら49,40のトータル89
練習なんて全く出来なかったのに、何故?って感じ
ショットも左に引っ張って、ミスばっかり
不思議なラウンドだった
153名無野カントリー倶楽部:2005/10/16(日) 23:32:44 ID:???
初めて一年で、ここ半年くらいは100〜110をうろうろしていましたが、
先月いきなり85が出ました。
変えたのはアプローチを極力転がすようにしただけ。

以後85-89-92-92と大体安定していますが、
最近ぱっと絶不調。
今日は92であがったのに42パットでした。
これでもうちょっとパットが寄っていれば、入っていれば・・・。orz
154153:2005/10/19(水) 19:53:19 ID:uQG+jsYV
今日は105も叩きました。⊂⌒~⊃。Д。)⊃
アイアンが全くあたらず、ダフったりトップしたりしまくりましたわ。
アンジュレーションのきつい山岳コースではあったのですが、
おそらく最近の結果に奢り、過度に強気だった所為かと。
謙虚な気持ちでプレーせんとあきまへんな。
155名無野カントリー倶楽部:2005/10/19(水) 20:02:21 ID:???
あげちゃった。。。
156名無野カントリー倶楽部:2005/10/20(木) 21:57:48 ID:???
一生懸命練習してたらなんかしらないけどドライバーが一番簡単なクラブに感じてきた。
そんな感じになったころから90は打たなくなった。
157名無野カントリー倶楽部:2005/10/21(金) 18:46:00 ID:???
今日18番のロング、パーで上がればハーフ40って状況で、2nd までは奇跡的にまで完璧。
残りは得意な50y、絶好のライ。
バーディーのヨカン!
そしてそのホール三度目の完璧なショットが放たれた!
ピン筋完璧だ!・・・え?大オーバー?なぜなぜ?

よく見たらウェッジを取り違えてたよ。
58のはずが52ですよ。orz
そこから寄らず入らずのダボ。
人生って厳しいよね。
158名無野カントリー倶楽部:2005/10/21(金) 23:08:56 ID:???
平常心ならアドレスで気づくわな
ちゅうか、すれ違いじゃね?
おまい90は余裕で切れるだろ
159名無野カントリー倶楽部:2005/10/22(土) 07:36:33 ID:???
スマン、逝ってくる。

平常心なら・・・ そのとおりだ orz
でもウェッジは色テープでもシャフトに貼ろうかと思ったね。
160名無野カントリー倶楽部:2005/11/01(火) 11:02:54 ID:???
age
161名無野カントリー倶楽部:2005/11/01(火) 13:23:05 ID:???
前半43、後半8ホールまでで36、こりゃ90切り余裕wwって感じで最終ロングホール。
1打目チョロ(80y)→2打目ダフり(20y)→3打目チョロ(90y)・・・(((゚Д゚;)))
4打目は普通で、5打目でオン→3パットしたよ・・・( ゚д゚)ポカーン

結果43.44の87で90切りはできたけど、後味の悪い初90切りだった(´・ω・`)
162名無野カントリー倶楽部:2005/11/08(火) 12:30:14 ID:???
90は切れるけど、ショットの8割はミスショットな気がするよ。
ってことは、爽快感を感じるゴルフをしたら、スコアはアンダーになっちまうのかな?
163名無野カントリー倶楽部:2005/11/08(火) 17:48:32 ID:k4Ut0Ezi
まぁ番手を小さめにもてば90は切れるだろ?
ボギーオンしてツーパットで90だろ、ワンパットも一つ二つあるべ!
164名無野カントリー倶楽部:2005/11/09(水) 14:48:35 ID:???
そうは言ってもダボだトリだ打っちゃうんだよな。

終わってみたら92-95くらいでいつも落ち着く。
165名無野カントリー倶楽部:2005/11/10(木) 01:51:25 ID:2tC6K/Ls
>>163
3パットも計算にいれてくれ
平均40パットも打ってる漏れは90切りは至難の業Orz
166名無野カントリー倶楽部:2005/11/10(木) 11:18:26 ID:???
ドラのOBは減ったのに、代わりに素ダボを量産中の今日この頃・・・・orz
167名無野カントリー倶楽部:2005/11/11(金) 09:18:49 ID:???
あげちゃった
168名無野カントリー倶楽部:2005/11/11(金) 10:16:28 ID:???
100切のときもそうだったが
90も一度切ると普通に切れるようになるな。
80は当分切れそうも無いが…
169名無野カントリー倶楽部:2005/11/11(金) 13:25:56 ID:???
ウエストが90きれん
170名無野カントリー倶楽部:2005/11/15(火) 10:23:44 ID:???
OBがなかった代わりにパーオンも1回しかなかった・・・orz
90は切ったけど、こんなんでいいのだろうか・・・。
171名無野カントリー倶楽部:2005/11/15(火) 10:36:09 ID:???
45+45でピッタリ90(鬱
172名無野カントリー倶楽部:2005/11/15(火) 11:17:22 ID:???
>>171
それが全てボギーだったら、ある意味 ネ申 だよなw
173名無野カントリー倶楽部:2005/11/15(火) 11:21:36 ID:???
俺、オールボギやったこと何回かあるけどね
174名無野カントリー倶楽部:2005/11/15(火) 16:40:37 ID:???
わざと狙わないと普通できないだろ。
175名無野カントリー倶楽部:2005/11/15(火) 17:09:32 ID:???
だよな
176名無野カントリー倶楽部:2005/11/16(水) 07:06:47 ID:???
パー取れるところをわざとボギるのか・・・
やなゴルフだ。
177名無野カントリー倶楽部:2005/11/16(水) 08:51:11 ID:???
そんなこと普通しないよね。だからネタなんだって。
178名無野カントリー倶楽部:2005/11/17(木) 00:16:43 ID:???
46+46で92、が3ラウンド連続したことならある。
46の内訳は様々だが。
そんなん普通か。
179名無野カントリー倶楽部:2005/12/01(木) 21:45:50 ID:???
49+40=89をはじめて出しました。
次のラウンドは56+39=95でした。
なかなか安定しません。
180名無野カントリー倶楽部:2005/12/06(火) 00:45:40 ID:???
先々週は46-42で88。
先週は46-48で94。
80台は時々出るので、いつか70台出したい。。。
ダボが続いたりしてるうちは無理だなー
181名無野カントリー倶楽部:2005/12/07(水) 17:10:38 ID:Bol4cist
変にパー、バーディとか続くと
その後でダボ連発しちゃうんだよね。
舞い上がっちゃってるんだな。心の問題か・・・orz

ま、そうならなくても90切れないわけだが・・・orz
182名無野カントリー倶楽部:2005/12/08(木) 12:34:24 ID:sGkEj6id
あげるわよん
183143:2005/12/14(水) 22:36:40 ID:???
やりました〜! 42-44 で 86 出ました!
雪の中での ラウンドでしたが 何とか廻る事が 
出来て (仲間は途中何度も帰ろうと言いましたがw)
初の90切りです〜

何が 良かったのかと言うと まずチョロでも
良いからOB出さない事と的確な状況判断ですね

ライが悪かったら無闇に狙わない
狙うときはキッチリ狙う メリハリが必要ですね

3ホールを2オーバーの目標でやったのですが
80切りは もっと目標が高いんですよね・・・
来年は取りあえずハーフ30台目指します
184名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 10:45:06 ID:???
>183
おめでとう。雪の中の悪条件で自己ベスト86が出たなら、それは確かな実力ですよ。
次からは80台が当たり前だと思い込んでプレイすれば自信にもなるし、スコアアップの
助けになるよ。がんばってね。
185名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 11:44:22 ID:Eni6Uv72
この時期の凍ったグリーンでは90切り(自己記録)は無理だぽ
186名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 12:12:58 ID:???
90切りは気が付いたらなっていたという感じです。
80が切れません。80切るには何が大事なんだろう?
187名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 14:39:33 ID:???
>186
OBを打たないよう、徹底して安全策。常にグリーンへは安全で寄せやすい所へ。
カップを狙えるアプローチでも、オーバーすると怖い時は安全な寄せに徹する。
188名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 17:39:58 ID:???
80切りはパーオン率を上げることでしょ。
よってショットの精度。
189名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 23:30:47 ID:???
>>188
ボギーオンの1パットでもイイと思う
アンダーは無理だけど80ならいける
190名無野カントリー倶楽部:2005/12/16(金) 17:00:12 ID:???
パーセーブ率ってことだな。
191名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 22:45:57 ID:???
結局、2オンできるホールと、寄せワンが取れるホールが何回あるかだよな。
ショットがぶれることや3パットすることがあっても、
それ以上の割合でパーセーブできればスコアはまとまるよね。
ってなことを以前OB二発、ロスト一回やりながら75で回った人を見て思いました。
192186:2005/12/20(火) 10:36:17 ID:???
昨日ハーフで38を出し『これはいける』と思った瞬間
乱れだし、後半はなんと50。上手いんだか下手なんだか
かなりがっくりしました。

そのときは確かにパーオン及び寄せがびったりと行きました。
まあまだまだ精進ということですね。はあ〜。
193名無野カントリー倶楽部:2005/12/20(火) 11:47:44 ID:???
スレ違いじゃないか?
194名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 21:46:33 ID:???
今日1-6Hまでを30で回ってきたのに、7,8,9の3ホールで28叩いた俺が来ましたよ
195194:2005/12/26(月) 22:22:52 ID:533S3WPR
7番 パー3
ティーショットがシャンクして右の林へ
林から出そうとするも2連続で木に当たってでない。
4打目でグリーンオーバー。そこから寄せて2パットで7。

8番パー5
ティーショットが230ヤード地点の木に直撃して50ヤードくらい戻される。
頭にきて5Wで打ったセカンドがOB。そのうち直しがチョロっとグラスバンカーへ。
グラスバンカーのアゴから7Iで打ったら、アゴで方向が変わってOB。orz
7Iで打ち直して何とか前進。
そこからSWで80ヤード打とうとしたらシャンク ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
PWで転がして寄せようとしたらグリーンオーバー。
そこから再度PWで寄せて2パット。なんとデビュー戦以来自己最多の12を記録。


9番パー4
ティーショットOB。プレイング4でグリーンエッジへ。
そこからSWで寄せて2パット。7

いいときは90切るくらい、悪くとも100は叩かないの腕前のつもりでしたが。。。
コレほどまでに乱れるとは思ってなかったので、いい勉強したのかな。。。。
196194:2005/12/26(月) 22:27:44 ID:533S3WPR
そして足し算すら出来ていない事も発覚
7-9で7,12,7だから26ですな。
ハーフ56ですた。
197名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 22:28:09 ID:???
100は余裕を持って切れるようになった気がするんだが
なんか気がつくと45くらい打ってる・・・
やっぱりアプローチとパットをある程度練習してないと44以下ってむずいなぁ
というわけでパット練習マットでも買おうかと思うんだが
やっぱり穴の周りが盛り上がってるやつってだめなんかな?
よければちょっと教えてください。
198名無野カントリー倶楽部:2006/01/06(金) 15:36:54 ID:???
>>197
ホームセンターで丁度良さそうな人工芝かフェルト生地を購入して、
カップと直径50センチ程度の円を描き、
その外側の線に近づけるようにパットの練習をする。
199名無野カントリー倶楽部:2006/01/06(金) 16:38:29 ID:???
>>198
なるほど、レスサンクスです。
それでやってみます。
それにしてもこのすれ過疎だなぁw
200名無野カントリー倶楽部:2006/01/10(火) 03:12:25 ID:???
90切ろうと思っている人は2chでカキコしてる暇あったら練習かイメトレしてる、
一番忙しい時かも知れない。
201名無野カントリー倶楽部:2006/01/12(木) 11:26:54 ID:YxmJUhT5
ラウンド中に1ホールは必ずダブルパー以上たたいてしまう
これが無くなれば90切れると思うんだが・・・
202名無野カントリー倶楽部:2006/01/12(木) 11:44:59 ID:???
その通りです。それをなくす事が90切り

ダブルパー  → ダボ 90切り
全てのダボを → ボギ 80前半
203名無野カントリー倶楽部:2006/01/12(木) 16:34:27 ID:???
>>201
気にするな

それよりも良いショットを打つことだけに集中するんだ。
204名無野カントリー倶楽部:2006/01/12(木) 16:35:17 ID:???
OB3回、池2回、3パット3回、4パット2回で90だった。
。・゚・(ノД`)・゚・。
205名無野カントリー倶楽部:2006/01/12(木) 16:41:14 ID:???
>204 泣く事は無いでしょ
OB無くして 4パット2回→2パット2回 にしたらそれだけで10点も減る
縮めしろがあって羨ましいくらいですよ
206名無野カントリー倶楽部:2006/01/12(木) 16:48:00 ID:efQaCO9K
>>204

ボギーペース、よかったね
前回よりスコア悪いんだ、そう言う事もあるよね
練習して頑張ってね・・・パットは気にしなくていいよ
その前があるからね・・・ガンバッテケレヤー
207名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 08:12:40 ID:???
45パットもしてしまい、でも90だった。
。・゚・(ノД`)・゚・。
ベストスコアと、ここ数年のワーストパットを同時に達成。
。・゚・(ノД`)・゚・。
208名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 09:46:20 ID:???
ショットが良すぎたんだろ。
209名無野カントリー倶楽部:2006/01/17(火) 00:18:48 ID:???
あるある。
パーオンするものの、遠くからやっとこ乗ってるからピンまでえらい距離が残って3パット多発、ってやつね。
30パットで済んでるのに100叩くかと思えば、40パットしても90切れる時は切れるから不思議なものよ
210名無野カントリー倶楽部:2006/01/18(水) 20:56:34 ID:???
最近は安定して100切れるようになったけど
95以下はでない。
90切るのはまだまだ先だなぁ
211名無野カントリー倶楽部:2006/01/19(木) 00:25:15 ID:???
心配するな。あとは慣れだよ、すぐに出るさ!
212名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 12:39:02 ID:24ZrRk2G
コースへ行く回数にもよるよね
213名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 12:52:54 ID:24ZrRk2G
練習もしっかりやって下さい。
214名無野カントリー倶楽部:2006/01/28(土) 18:00:26 ID:???
>>212
>>213

タワラ
215ハンデ?:2006/01/28(土) 18:44:23 ID:2FzUTSYE
明日ゴルフに行くんだ
4〜5年前は平均85位で回れたけど
練習しなくなったら下手になった
目標は80台、でも多分94〜5だと思うよ
絶対練習しなければ上手くならない
みんなもガンバッテ
216sage:2006/03/21(火) 23:43:55 ID:OiEvhIO4
最近毎週ラウンドしてるけど、練習場に一切行かないのでうまくならないよ。
毎週2回練習して、月一回ラウンドしてたころは80台で回れてたけど、
今は良くて92,3で、悪いと100叩いてますわ。
時間作って練習しないとなー
217名無野カントリー倶楽部:2006/03/22(水) 01:23:17 ID:???
暇があれば練習行きたいけど、無いので専ら自宅でパターの毎日ですよ。
俺の場合パット数が30台前半になってくれないと90切りは難しい。
218名無野カントリー倶楽部:2006/03/22(水) 02:10:11 ID:???
>>210
二桁で安定してるならすぐ切れるよ。安定して80台出すならアプとパットの精度が重要。
でも一番は楽しむ事だよね。ミスしても切れなくても楽しむ姿勢。着実に、一歩ずつガンガレ!
219名無野カントリー倶楽部:2006/03/22(水) 23:28:26 ID:???
89が初めて出たので分析してみます
ゴルフの内容は90台の時と変わらないですね

47(18) 42(15)  89(33)
パーオン22.2% ボギーオン72.2
BD0 PAR6 BG9 DB1 TB2

ボギーオンの時に1回4パットってのがありましたが
それ以外はボギーかパー
パーオンの時もボギーオンの時も2パット以内で沈めることが大事みたいです
220名無野カントリー倶楽部:2006/03/23(木) 01:17:44 ID:???
>>219
そんなもんだよね。
ボギペースをベースにパー増やすか、バーディ拾ってトリ相殺するかだね。
個人的には4パットはこのスレレベルでは「するべきではないミス」だと思う。
221名無野カントリー倶楽部:2006/03/23(木) 10:45:06 ID:???
トリを取り返そうと思ってまたトリに・・
なんてパターンはダメだよね。
トリを叩いたら次はキッチリボギーで上がりたい。
222名無野カントリー倶楽部:2006/03/23(木) 10:53:49 ID:???
我慢が出来るかどうかが、90切りの境目だな。
欲を押さえ込んでsteadyなゴルフに徹することだね。
223名無野カントリー倶楽部:2006/03/26(日) 21:07:31 ID:???
>>218
その通りだと思う
今日のラウンドで寄せワン1回のみ(40p)
丁度90ジャストだた
ショートゲームの大事さを痛感しますた・・・
224名無野カントリー倶楽部:2006/03/26(日) 22:14:43 ID:???
去年のデータ、90台11回、80台2回を比較してみた。

.........90台・・80台
平均パーオン率.29.3%・・16.7%
平均ショット数.55.9・・・55.5
平均パット数..39.6・・・32.0
イーグル平均..0.0・・・0.5
バーディー平均.0.4・・・0.0
パー平均....4.5・・・6.5
ボギー平均...5.4・・・6.5
ダブル平均,..4.8・・・3.5
トリプル平均..2.4・・・1.0
4以上の平均数.0.4・・・0.0

これを見ると、パット数の差が顕著。パーオン率を考えれば寄せワンの数=アプローチが一番でかいのかな。
225名無野カントリー倶楽部:2006/03/29(水) 17:16:31 ID:???
アプはでかい。グリーン端に乗せるより、グリーン横からアプで寄せる方が距離感合いやすい気がするし。
パターがうまくなればいいのかなorz
226名無野カントリー倶楽部:2006/05/02(火) 07:30:28 ID:???
今からラウンドしてきます。
短いコースなので、100ヤード未満からのアプローチが多くなるはず。
そこから確実にボギー、時々パーであがれると何とかなるのかな、と。
227名無野カントリー倶楽部:2006/05/02(火) 20:26:38 ID:???
それが意外と難しい
228名無野カントリー倶楽部:2006/05/02(火) 20:41:38 ID:???
>225
それはなんとなくそう感じるだけで
アプでヨセワンが取れると凄く得した気分になるけど
パターで2パットは当たり前だって気分なだけで
アプでヨセツーでもそんなへこまないけど
パターで3パットだと悔しいってのと一緒。
パターもアプも距離感なんて一緒だと思う。
229名無野カントリー倶楽部:2006/05/02(火) 23:53:50 ID:???
>>228
俺も>225と同じでアプの方が寄せやすい。
長いパットはボールがずーと接地しているが、
アプは転がる範囲だけ接地だから距離感が掴みやすい。
やはりなんとなくそう感じるだけか?だが安心感が違うが?
230名無野カントリー倶楽部:2006/05/03(水) 07:40:52 ID:???
非常にあたりまえなセリフで悪いが・・・

「状況による」

だな。
231名無野カントリー倶楽部:2006/05/03(水) 10:26:26 ID:???
下りならパターの方がいい
232名無野カントリー倶楽部:2006/05/03(水) 13:04:37 ID:NgD9C4rf
苦節半年。
ようやく46・42の88がでました!
パットの練習に時間を費やしたらすぐ出た。
233名無野カントリー倶楽部:2006/05/03(水) 17:57:24 ID:???
>>232
オメ!
80台が出たときの嬉しさは、100切ったときの10倍くらいに感じるからね。
234名無野カントリー倶楽部:2006/05/03(水) 18:57:34 ID:???
> 80台が出たときの嬉しさは、100切ったときの10倍くらいに感じるからね。

自分は100切ってすぐ90も切れたから、逆だった。
235名無野カントリー倶楽部:2006/05/03(水) 23:12:45 ID:???
漏れもずっと100切れなくて、初めて100切ったとき85だった。
それ以降90を切ったのは数えるほどなんだが。。。
何かが乗り移ったかのような集中ってたまにあるよね。
236名無野カントリー倶楽部:2006/05/04(木) 01:19:59 ID:???
足踏みしてた範囲ってこれまでもよく話題に出てるよな100か90かで。
俺は滞在期間で言うと90台のほうが長かった。
80台出て練習しなくなって今は100叩かないようにしてるw
237名無野カントリー倶楽部:2006/05/05(金) 03:39:58 ID:???
90切りは100切りにくらべて結構あっさり出来ると思うが、80台で安定させるとなると話しは別
努力(練習)+センスが必要になってくる。
まあセンスが無ければラウンド重ねるしかないだろうね。



そんな漏れは90切りは一回のみ_| ̄|○逝ってきます。
238名無野カントリー倶楽部:2006/05/22(月) 21:07:45 ID:/uwLT6r9
よーし俺今年中に90切っちゃうぞ宣言で保守

ベストは96、最近のラウンドは97。
月1ゴルファーで来月のコンペに向けて練習するぞと。
239名無野カントリー倶楽部:2006/05/22(月) 21:56:41 ID:???
ドライバーはフェアウェイにそこそこで、あとはパター次第かな、全パットが36なら、18ホール
ボギーオンでやっと90って、結構難儀やねん、90切るにはヨセ1か2を磨けばええよ、しかーし
80切るにはボギーが7個まで、、、、歯食いしばってもでけんねぇなかなか
240名無野カントリー倶楽部:2006/05/22(月) 22:11:52 ID:???
>>238
80台になるには最低月2かな。
刻々と変わるフェアウェイ、ラフに負けないようにがんがれ。
241名無野カントリー倶楽部:2006/05/22(月) 22:33:41 ID:/uwLT6r9
>>239
前回ラウンド時のパットは31でした・・・他が悪すぎ?(;´Д`)ノ
平均パー率: 16%平均ボギー率: 50% 平均ダブルボギー率: 22%平均トリプルボギー以上率: 11%
という事なのでだんだんボギーペースで回れる自信が付いてきました。
1ラウンド1回はだす9とか10を撲滅すべくがんがります

>>240
がんがります!
ラウンド足りない分はショートコースにでもいって茶を濁します(´Д`;)
242名無野カントリー倶楽部:2006/05/22(月) 22:44:27 ID:???
ドライバーが安定して、セカンドを良いライからほとんど打てるようになれば、
90切り(80台連発も)は難しくありません。

ただしこれはグリーンがやさしいコースの場合ですので
243名無野カントリー倶楽部:2006/05/23(火) 01:50:58 ID:FG8FqiPw
7000ヤード超の難コースを何回かやって見ると、(フルバック)
そのあと、6300程度のやさしいコースの白マークで、楽に出ると思う。
コースレートは、4ぐらいの違いだけど、実際は、10〜15打も違ってきたりする。
個人的には、100切り(96)から、90切り(86)までは、半年、そこから、
80切り(78)まで、1.5年ぐらいかかった。
その後あまりラウンドしなくなったら、最近は80台もなかなかでない状況(100たたきの常連!)にw
振り返ってみると、100切り(108。。3ラウンド目ぐらい)から、100切りまでがいちばん長かった(大変だった)希ガス。
いまの目標は、トンとご無沙汰してる30台をもう一度だしたたい_| ̄|○
244名無野カントリー倶楽部:2006/05/23(火) 01:59:54 ID:FG8FqiPw
>>235
ちょっと、
異常なきり方ですね。

90切りというより、
30台を出せば、そのときは、80台が出てると思う。
自分のばあいは、初39出たときは、97_| ̄|○ だったけど。(90切失敗w)
90切はその後の、41−45 とかだった気が。。。
245名無野カントリー倶楽部:2006/05/23(火) 17:08:59 ID:???
一時期90は数回出してたんだけど切れなくて、そのうちドラ変えたらスイングおかしく
なって100台に逆戻り。半年レッスン受けてやっと90代前半まで復活したと思ったら
そのまま90切れてしまいました。

今までは力んでミスしてダブルパーとかトリ叩いてたんだけど、考え方変えたら
ミスの幅が小さくなったんで、同じようなヒトの参考になるかもしれんので書いて
おきます。

・ドラは200Y飛んでOBでなければいいや(普通に当たると240くらい)
・グリーン狙うショットは、グリーン回りに行けばOK。乗ればラッキー
・グリーン周りからはロングパットが残らない程度に寄ればいい
・ロングパット残ったら3パットで入ればOK。1回で寄ったらラッキー
・パー取った数だけダボっても大丈夫

これくらいアバウトに考えると、力まないし失敗しても落ち込まなくてすみます。狙い
どころをアバウトにするのではなく、結果をアバウトに考えるのがミソです。

この考え方にしてから、OBとかチョロが激減しました。最初はOBやトリがあって93
でしたが、その後2ラウンドはOBもトリも無く87/87ときてます。

あとはロングパットやアプの精度上げれば80代前半はいけると思ってるんですが・・・
甘いかな?w
246名無野カントリー倶楽部:2006/05/23(火) 18:16:55 ID:???
>>245
いい感じだと思いますね。
ボクも最近よく80台が出るようになりましたが、大体同じように心がけてます。
ドラ200ヤドとか、いいと思います。
実際の自分の距離より少なくイメージするのがいいですね。
大抵はコースではベストのスイングより強く大きく振りがちですからね。
ボクの場合これは左足のめくれ具合で判断してます。
36ホールでも54ホールでも回れるようなスイング、とか
グリーンにたどり着く前に息切れしないスイング。
これを心がけてます。
247名無野カントリー倶楽部:2006/05/23(火) 18:18:03 ID:???
>>245
おまいは俺か?w
それでいいと思うぞ
248名無野カントリー倶楽部:2006/05/23(火) 18:46:14 ID:???
>>245-247
やっぱそうなのか。
俺はダボった後に無理してパー取りに行ってたからなかなか
平均して90切れないのかな。ここ1年くらいで考え方の
大切さは解って来た気がするんだが。

飛距離は普通からしたら飛ぶほうなんだがグリーン周りが弱い(致命的)。
特にロングパットの距離感がダメ。
パッティングの距離感を養うのに家の中で出来るような良い練習法とかある?
249名無野カントリー倶楽部:2006/05/23(火) 19:23:05 ID:???
ふむなるほど。
イヤミでなく、狙ってパー取れるくらいなら90は打たないだろうからね。
ダボは諦めていつも通りやった方がトータルの結果がいいはず。
で90切れなかったらその日はしゃあない、とまた諦める。 This is golf!
250名無野カントリー倶楽部:2006/05/23(火) 19:42:04 ID:???
>>249
90だって狙ってパーくらいは取るよ
251名無野カントリー倶楽部:2006/05/23(火) 21:22:30 ID:FG8FqiPw
ハーフに、パー何個取れるか?
(平均何個とる実力か?)
が問題で、
5個(ラウンド10個)で、90切れないようだとかなり重症の病気だw
4個(ラウンド8個)だと、楽に切れると思う。
3個(ラウンド6個)あたりがボーダーライン。
2個(ラウンド4個)ぐらいだと、かなりきびしい。
1個(ラウンド2個)で、90切れたら、快挙だ!
0個(ラウンド0個)ーーー> パー71以下のゴルフ場へ行け!!
252名無野カントリー倶楽部:2006/05/23(火) 23:28:16 ID:FG8FqiPw
ポイント1
寄せワンが取れるか?
全ホールパーオンを逃したと仮定して、
フロントエッジギリギリから、20Y手前の花道にランダムにボールをセット、
ここから、18ホールいくつで回れるかを(頭の中で)やってみる。
寄せワン6回、寄せツー12回なら、84で回れる。
これは、5打余裕かあるので、OBや池ポチャ一回、3パット2回あったとしても、89だ。
253名無野カントリー倶楽部:2006/05/24(水) 00:12:15 ID:???
>>250
ほんとかね? んなら余裕で80位出るでしょ?
254245:2006/05/24(水) 02:30:24 ID:???
パーは狙って取れないことは無いですけど、成功率低いし力みの原因になるんで
90切りレベルだとやらないほうがいいのかもしれませんね。OBとかチョロの原因て
大抵が「飛ばしてやろう」とか「乗せてやろう」っていう欲かいた時が大半ですし。
ティーショット飛んだからいっちょ乗せてやろう、で何度ダフったことかw

>>248

おいらも昔はパットの距離感は良くなかったんだけど、必ず歩測して機械的にパット
するようになってからだいぶ良くなりました。

具体的には、自分は2ボール使ってるんでボール1個分上げると何歩分、というように
距離感作ってます。前は1個で3歩分だったんだけどこれくらいでも手の力も使って
打ってたようで、ちょっと距離感合わないとパンチ入ったりするようになってました。今は
もっと機械的に上げて重力でおろすだけ、って感じでやってます。

今は標準的なグリーンの速さだとボール一個分上げて2歩、大体1.5メートルくらいが
基準で、グリーンの速さでプラマイされるような感じです。まぁ、もしやるなら歩測の幅
も振り幅も人それぞれなので自分の基準作ったほうがいいですね。

あと、上り下りの距離の調節は感覚で強めとかやらずに、プラス何歩分というように
振り幅だけで調整してます。でないと、「あー、弱かったから次強めで」と言った感覚
の世界での調整に戻っちゃいますので、調子崩すとガタガタになります。

参考になれば幸いです。
255名無野カントリー倶楽部:2006/05/24(水) 10:00:57 ID:???
>>253
調子がよければ80台にはなる。

でもミドルアイアンで狙えるパー3や、罠の少ない短めのパー4、パー5でパーを狙わないのは
おかしくない?
パーオンさえすれば、8割方パーにはなるのだから、取れるところでは
きちんとパーを取らないと、我々レベルではトリだって、時にはそれ以上も出るのだから
100も切れなくなるでしょ。
256248:2006/05/24(水) 12:44:45 ID:???
みんなありがd特に>>254
俺自慢でも謙遜でもなくハーフでパー4つ(1ラウンドでは7〜8個)くらい取るんだが、
本当にグリーン周りとロングパットが弱いんよ。

パー5も2オンや2打でエッジまでなんてのはちょくちょくあるんだけど、
そこから3パットや寄せきれずにパー、酷いときはボギーになってしまうなんてのが多い。

ましてパー4で3オンの時は大体2〜8mくらいのパーパットが残り、
これを確実に3パットw してダボなんてのがよくあるパターン。
せめてここでボギーに留まりたい。

で、同伴のオジサンは飛距離なんて全然俺より飛ばないが寄せとパットでまとめて
この前は39-40の79、俺は48-45の93だった。

スコアのためには長い距離のスイングも大事だが、
寄せの技術がモノを言うのを今凄く実感してる。

何とかこの壁を越えられればシングルも夢じゃない気もするんだけど。
みんなアドバイスあったらヨロ。
257名無野カントリー倶楽部:2006/05/24(水) 14:05:20 ID:???
>256
あなたの言ってる事が本当なら
毎日パターマットで1日100球打てば5打以上は縮まるでしょ
パターで5yと10yの打ち分けってどうしてる?
人それぞれだと思うけど 90切りレベルだったら細かい2y刻みの距離感なんていらない
5・10・15yを自分の決めた打ち方でちゃんと打てれば3パットは激減するよ


258256:2006/05/24(水) 14:10:30 ID:???
>>257
別に嘘ついても仕方ない、本当の話だよ。
ゴルフ仲間にはそれで馬鹿にされてる。

5y,10yって大体の振り幅くらいでしか調整できない。
大体ロングパットは2m以上残る。
ショートパットは強すぎてクルンって回って外すという傾向。

パターマットで10yとかのロングパット練習する方法があったら教えて。
3パットはラウンド平均6〜8あるんで。

何で皆そんなにパット上手いの?出来る人は自分にとって簡単だから
簡単に出来るよって言うんだろうが、距離感の解らん俺には難しいのよ。
259名無野カントリー倶楽部:2006/05/24(水) 14:12:40 ID:???
>パーオンさえすれば、8割方パーにはなるのだから、取れるところでは
>きちんとパーを取らないと、

その考え方はシングルレベルですよ。
しくじったときの怪我が大きくなり、ダボ・トリを打っちゃって取り返しつかない

90切りレベルはボギー以内で納める!と考えるのが正解

260名無野カントリー倶楽部:2006/05/24(水) 14:18:52 ID:???
>258
3パット6〜8?? ちょっと多いね(;´∀`)
パターマットは2mを95〜100%の確立で入れる練習です。
ショートパットが入らなくなるとゴルフ全体のリズムを崩してしまいます。
ですから、目をつぶってても入るくらい徹底的にやりましょう
261名無野カントリー倶楽部:2006/05/24(水) 14:21:01 ID:???
ショートパットに自信がつくと長いパットが残ってもそんなに苦にならない
262名無野カントリー倶楽部:2006/05/24(水) 14:38:00 ID:???
>何で皆そんなにパット上手いの?出来る人は自分にとって簡単だから
>簡単に出来るよって言うんだろうが、距離感の解らん俺には難しいのよ。

でも、あなたには飛距離があるんじゃないの?80切る頃にはその飛距離が
大きなアドバンテージになってくるよ
俺もパットチョー―――下手糞だったけど猛練習で何とか克服とまでは
行かないが人並みには追いついた
そんな俺からのアドバイス
距離感を感覚に頼ってるようじゃ 先は長いよ

263名無野カントリー倶楽部:2006/05/24(水) 14:56:58 ID:???
>>258
私もパターで苦しんでます。

今年のラウンド数8、アベ91でパットの平均が36。
90ぐらいだとこれぐらいのパット数なのかもしれませんが、もうちょっと上手になりたいものです。。

前回は久しぶりにパットが29で収まりました。(4バーディーでした)
でも、なんで入ったのかよくわからないので、ダメですね。。
264名無野カントリー倶楽部:2006/05/24(水) 14:58:58 ID:???
パットが下手って言うよりも
置く場所が悪いんじゃないの?
ちゃんと考えてアプしてるの?
265名無野カントリー倶楽部:2006/05/24(水) 15:05:07 ID:???
>>259
じゃ残り、7番や8番で狙えるポジションから、あえてグリーンを狙わないって事?

パー5で残り210ヤードなのに、グリーン手前にハザードがあるから刻むってくらい
自分にはありえないな。
266名無野カントリー倶楽部:2006/05/24(水) 15:17:14 ID:???
>265 外すとしてもこっちに外したら怪我は少ないとか考えない?
   奥のバンカーからは難しそうだから外すとしたら手前だなとか考えない?
   君の場合は残り距離だけで番手選んでるように思えるだけど・・・・・
   ピン位置=自分の狙う方向 って思ってない?

   上手い人ほど外したときの事を考えるもんなんだよ。下手ほどピンしか見えてないw
   グリーンにのれば逆 上手い人ほど入ることしか考えない
             下手な奴ほど外した後の事考える。
   
267名無野カントリー倶楽部:2006/05/24(水) 15:23:37 ID:???
>奥のバンカーからは難しそうだから外すとしたら手前だなとか考えない?
こんなこと考えてるから90切れないんだよ。
そう思わせてショートさせるのが狙いなんだから。
ミドルアイアンくらいまではグリーンセンター狙いでいいんだよ。
>グリーンにのれば逆 上手い人ほど入ることしか考えない
>下手な奴ほど外した後の事考える。
これこそ逆だろ。
上手いヤツほど距離を合わせに来るだろ。
268名無野カントリー倶楽部:2006/05/24(水) 15:25:23 ID:???
>>266
当然安全サイドを狙いますよ。
でもミドルアイアン以下では、よほどじゃない限りグリーンをはずすまでの狙い方はしませんね。

それはティーショットでOBを避けるためにラフを狙うようなもんでしょう。
かえってスコアを悪くする。

>   上手い人ほど外したときの事を考えるもんなんだよ。下手ほどピンしか見えてないw
>   グリーンにのれば逆 上手い人ほど入ることしか考えない
>             下手な奴ほど外した後の事考える。

そのセリフ何かで見たなあ
漫画だったか?
269267:2006/05/24(水) 15:41:13 ID:???
>こんなこと考えてるから90切れないんだよ。

すまんもう10年前に切ってる
最近は道具とボールが良くなったせいか昔より楽に切れるようになった
80切ったかって? 聞くんじゃない!!


270:2006/05/24(水) 15:59:16 ID:???
267 ×
266 ○


271258:2006/05/24(水) 17:54:38 ID:???
>>260
ショートパットでリズムが狂うって、やっぱりそれ当て嵌まってる気がする。
パターマットはホールが本物より大きい気がして、簡単に入っちゃうしイマイチ
実戦向きの練習にならない気がしてた。マットで方向も合わせられちゃうし。

>>262
dクス
早く飛距離のアドバンテージが活かせれば・・・でも今はグリーン周り、かな。

パターは振り幅ってプロにも以前教わったんだけど、ラウンドが最近3ヶ月に
1回くらいのペースなのも駄目な原因なのかな・・・今年はまだ2回しか行けてない。
そのプロ曰くストロークは悪くないらしんだけど、リップサービスかも知れないしね。
そういえば経験積めとも言われたな。

練習場は週1〜2回行ってるんだけど。以前月一くらいでコースに行けてたのが、
最近忙しくて中々行けないんだよね。

>>263
くっ、俺は平均して40パットくらい。激しく鬱だ氏のう・・・OTZ

>>264
ラウンド回数が少なくてあまり同じコースを回らないので狙いどころはいつも
解ってないかも。キャディさんがいるときは4〜5打違うと思うよ。
グリーンエッジ周辺の20y以内くらいのアプローチはそんなに酷くないと思うけど、
やっぱり平均するとカップから3〜5mくらいになっちゃうね。寄せももっと磨かないと。

こうして自分で書いてみると、ラウンド経験を積むことが大事な気がしてきた。
でも中々ラウンドできないから、何か自宅でよい練習法が欲しいな。特にパター。
272名無野カントリー倶楽部:2006/05/24(水) 18:36:27 ID:zMCV0C8j
>>256
その、79の飛ばないおじさんは、寄せの技術もさることながら、
コースマネージメントだと思うよ。
いかにショートゲームが得意でも、毎回ピンを攻めていったら、ダボが出る。
飛ばない、パーオンできないPAR4が多い、寄せワンしやすい位置に刻む、パーかボギーか五分五分なで、ダボがない。
という法則!!
プロや競技レベルのハイアマ(スクラッチレベル)と違って、85−95ぐらいの争いだと、
飛距離の差は、あまりアドバンテージにならない。(というか、OBの確率を増やす逆効果がある?)
あえて飛ばない打ち方にするのも効果あるかも。。。(フェードボールとか)
273258:2006/05/24(水) 18:41:47 ID:???
あ、大事な事書き忘れちゃったけど、皆ありがとう。

パターマットの練習の他にも、クッションめがけてロングパットみたいな
大きめのストロークでパット練習してみるよ。
で、一定の振り幅に対してボールが一定のスピードになるように練習してみる。

今度のラウンドは90を楽に切るくらいになりたい!
274258:2006/05/24(水) 18:48:50 ID:???
>>272
そのオジサンは、たまに一緒に回る人なんだけど、
10年くらい前までは90叩くなんて考えられなかったって言ってた。
でもつい一年前くらいは崩れてて結構100叩いたりしてた人なんだよね。
最近また急にまとまって来たと言ってた。

コースマネジメントについては、多分、あまり俺と違わないと思うよ。
オジサンも俺も基本的には林とかに突っ込んだらフェアウェイに出すだけ、
とかだし、グリーンセンター狙うし。ハザード越えはライとか状況を考えて
場合によってはピンを直接狙わない、とかね。

でも100y以内の精度が俺と段違い。

それにアプローチとパットの距離感がとても良い。
運動神経というかセンスが良いんだろうな。考えてみればラウンド経験も段違いだよ。

とにかく頑張ってみる。
275名無野カントリー倶楽部:2006/05/24(水) 19:42:20 ID:zMCV0C8j
>>274
んじゃ、70Yを(SWで、)確実に寄せる練習しなされ(レンジと、コース)
レンジの場合は、キャリーの落下点を悪くて10Y、良くて5y以内目標。
それができたら、
PWで(AWでもよいが、PWでコントロールもやっておく)100Yを、確実にキャリー!
ピンによるかどうかは、グリーンの形状にもよるので、とりあえずキャリーで。
70Yと100Yが確実に乗る(自信がつくと)かなり逝けるでしょう!
+=10yの調整で、60−110YがOK!
あとは、アプとパットのあわせワザだよな。
276名無野カントリー倶楽部:2006/05/24(水) 21:43:31 ID:zMCV0C8j
パーを狙って獲るとか、狙わないとかの議論があるけど。
とりあえずパーは、獲って、パーの数を増やさないことには、90きれないよーな。
バーディー狙って獲る必要ないけど、パーは獲らねーと。
100切りだったら、パーはなくてもボギー重ねていけば切れるけど。(余談1)
80切るには、バーディーの1つや二つは欲しいけど。(余談2)
90切は、パー増やしテクノが必要十分条件な気が。
277名無野カントリー倶楽部:2006/05/24(水) 22:01:38 ID:???
易しいホールと難しいホールがあることを知らないようだw
278245:2006/05/24(水) 22:29:57 ID:???
パーは狙う人と狙わない人どっちも居るようですが…

私は今の自分のレベルだと狙う必要はないんジャマイカと思っています。

最初に書いた通り、結果をあいまいに考えるのは自分でプレッシャーを作らない
ようにするためなので、「よし、ここは絶対パーを取る」と言う考え方はしないように
しています。

ただ、狙いどころだけはちゃんと決めるようにしています。ティーショットならあの木
を狙う、とか、アプローチなら落としどころはあそこ、というように。でも、結果として
ショートしたり引っ掛けたりしちゃったのはしょうがない、と。パーは失敗が少なかった
時に取れるご褒美のようなもの、でしょうかね。

実際、この考えでも2オン2パットとか寄せワンとかは取れますし80台が出た時は
2度ともバーディー取れてますんで、自分としては必要十分かなと思ってます。

まぁ、考え方は人それぞれなので、狙っていかないと集中力が切れると言うような
人は狙っていっても良いんじゃないでしょうかね。
279274:2006/05/24(水) 22:35:04 ID:Hq9WzxdV
>>276
そうだね。70yと100yに自信持てたらかなり違うと思う。ショートアイアンは必須課題だな。

>>277
長いパー4とか、難しいパー3ではボギーで十分、と言うことは一応知ってるよ。
だが、そこでダボとかトリにしてしまうのが俺の弱みだよ。
280名無野カントリー倶楽部:2006/05/24(水) 22:52:42 ID:???
難しいホールはダボでもいいんじゃないの。
90切るのが目的なんだから。
プロのトーナメント見てたって、
パー72として、ノーボギーで回れるプロなんてほとんど居ないでしょ。
281名無野カントリー倶楽部:2006/05/24(水) 22:53:25 ID:zMCV0C8j
>>277
反論になってないYO
276に対する反論は、
パーを増やすことを考えるより、ダボ(またはそれ以上)を減らすことが、90切りの近道。
でしょ?
282名無野カントリー倶楽部:2006/05/24(水) 23:05:55 ID:???
277=280だけど、277は276に対する反論じゃないけど。
283名無野カントリー倶楽部:2006/05/24(水) 23:53:57 ID:zMCV0C8j
>>282
スマソ
レス来たと思って、”喜んで”しまったw
284名無野カントリー倶楽部:2006/05/25(木) 00:14:24 ID:???
90切りレベルでは、ティーグラウンドからパーを狙うってのはどうかな?
パーのための一打目のクラブ選択は考えるべきかとは思うけど。
「チャンスは向こうからやってくるもの」って誰かも言ってるし。
パーオンしたらパー狙いたいけどね。
285名無野カントリー倶楽部:2006/05/25(木) 02:01:20 ID:???
90切りならアプとパット グリーンは乗ればOK
85切りならパーオンの精度 グリーン外しても寄せワン

〜85はパー基準、85〜はボギー基準だろ
286255:2006/05/25(木) 05:16:26 ID:???
パー狙いを誤解してるんじゃないかと思う。

パー3ならグリーンを狙った時点で、パー4ならティーショットで
ドライバーを持ってフェアウェー狙った時点で、それはパー狙いでしょう。
ティーショットの結果が悪ければ、そこからボギー狙いに切り替える。

難しいホール、たとえば400ヤード超の狭いミドルなら、ここは長めでティーショットも難しいから
OB だけはしないようにティーショットは安全サイドのラフでいいとか、アイアンでティーショットして
3打めに得意な距離を残そうとか、それがパーを狙わない組み立てですよ。

そう考えればみんなパーを狙ってるんじゃないの?
287部長 ◆FDksSL.Hss :2006/05/25(木) 05:28:52 ID:rAPGG9+h
プロのFWキープ率ってのが有るけど、飛距離を「最大限に!」が条件だからね。
80を切るって分けじゃないから、ドラは適当に飛んどけば良いわけよ。
そしてボギーON2パットペースを狙う
(3パットした分を何とか2ONでカバーする)
こういった考えを持って臨んだら楽に行けます(90)
18ホールの中で1ホールパーを出せば89ですねw

100が切れて90が切れない方は上で掲載したことを念頭に入れ
ドライバーを軽くコントロールショットが出来るように練習してみたら如何でしょうか?(笑
意外と簡単に90が切れると思いますよ!
288部長 ◆FDksSL.Hss :2006/05/25(木) 06:47:25 ID:rAPGG9+h
                                   ,,,,_    ._,_                     _,,,,,,,_
      _,,,,,,,,,,,_      _           _、    ,,,,, X.゚'┐  |,.゙'┐        |,'''=,、  l,''r, ,,r″._ .゙┐
    ,,r・゙~`    ̄'=,  ゙l. =' ,     ,,ト~''x,   .゙l, ゙'l,|  ゙L  ,″.゙l,,,v-x,,、    } リ  } ”  .ifネ  ゙l
   i″  ._,,,,vv,,,,,、  .゙ト  〕  ゙l   .,,r''°  リ   〕 ″ ‘'=,,.,i´  ゛   ゙゚┐   |   ゙l,, {  |レ_,,,,,, 、 |
  i´  .,r″    ゚'L .,″ |   | ,,v''°  .,,v・''° .,i´ ,  .m,ケ  .,,,,,.でヘ┘2 ̄   .゙'t|  g,゙~^`  |
  |   〔       .~| .゚L  |   .″   ,v'"     .l、 .,《  りケ  l" ,l゙  亅  ゙ヘv、  |゙゚',ヌルポ,ll''广  .゙゚'x,
  |   |        ,!  〕 |    ._,,  ゙!i、      ~''',,l゙   ,ri,__,,、゙゚'″ ,″    |  | .|, `  ._,,,w*!!llp,,,ト
  〔   ヒ         ,l° .〕 |   .|゙^.゚L  ゙'ッ,    〔''″  .l″``゙'li、  .,l゙    ,,,,,|  レ゚lレ'  'ヴ゛  ,, ゙ト
  L  ゙=,,_  ._,,r″ .,l° |   |   ゙┐  ゙''r,,、  ゙l, ,=@|   ,r°  ゙''i、  ,「.,=@ ._` .,、 ji、 ]|  .}
   ゙'x,、   ̄~″  ,,r° |   .|    ゙'x,   .,レ  ゚'li゚"  .|  ,r″ .,it,  .゚L .} “゜ .,r'゚゚!,,ll゙’ ,l″ .『  亅
    ゚'ヘx,,,,,,,,,,,,,,vr・°   ヽ,,,,〃     ゙''=,,,,,i″   ゙l  ,|,r″ ,,r″ ゚!i,,  .〕 ゙L .,x'"  lこ ,ill° ,r  .,l゙
                                   ゚'''''″~゚"'゙″   ゙¬″  ~″   ~'″゙゙‐'″゚'''''°
289:2006/05/25(木) 08:22:02 ID:???
ジエン誤爆ご苦労さん
290名無野カントリー倶楽部:2006/05/25(木) 08:28:58 ID:???
>>288
ビーライ!カモーン!
291名無野カントリー倶楽部:2006/05/25(木) 09:27:35 ID:???
パーオンより寄席ワンを意識して2打目を打つ。届かすよりトラブル少ないように。
ピッタリより弱ショート。奥は返しが難しい。あとは最低限の技量があれば切れる。

そんなんじゃ切れないおヽ(`Д´)ノなら、単に技量不足。
292名無野カントリー倶楽部:2006/05/25(木) 10:13:49 ID:???
だからその技量はどこで売ってんだ
293名無野カントリー倶楽部:2006/05/25(木) 12:00:02 ID:???
90が切れない原因は大きく分けてティーショットに問題がある人と
アプローチとパターに問題がある人がいると思う。アプとパターの
場合は練習と数多くラウンドすればすぐ切れると思うがドライバー

の場合は時間がかかると思う。自分もドライバーが原因で90が切れない
んだが一日平均5発OBが出ます。これだけで10打プラス・・・前の方で
飛距離を200ぐらいに抑えて方向重視と言う人も何人かいたけど、それだと

アベで80台が出てもなかなか70台にいけそうにないですね。スレタイどうり
にならそれでいいかもしれないが先を見るならやっぱりドラの飛距離はある
程度ほしいですね。

ちなみに自分はアベ94ぐらいで3パットはほとんどしません。ドラの飛距離は
キャリーで240ぐらいであとはランしだいです。アイアンは6番までは番手どうり
打てるけど5番からは運次第です。1年ぐらいこれで停滞してます。

練習はドラ中心です。誰かこういう状況を打破した人いませんか。
294245:2006/05/25(木) 12:21:32 ID:???
>>286

その理屈で言ってしまえば、120切れない人もティーショットをドライバーで打って、
2打目もグリーンに向かって打ったらうまいこと乗って、2パットで収まったら「狙って
パー取ってる」ことになっちゃうと思うんですが。

自分はドライバーはとりあえず打てるとこにあればいい、2打目はグリーン周り、3打目
で乗っけるだけ、あとは2パットに収める、と考えているので「ボギー狙い」。パーが取れる
のは2打目が乗っかるとか寄せがうまくいった、等の結果が良かっただけ。

もっとうまい人は、1打目は2打目の打ちやすいところ、2打目は乗せるつもりだけど
外しても寄せワンの取れるところを狙う。後は寄せとパットで「パー狙い」。

ちなみに、最初に例に出した120以上打つ人がドライバー打って2打目はフェアウエイ
だけでなく法面だろうがラフだろうが何が何でもグリーン方向狙ってとっちらかるのは
「何も考えていないだけ」もしくは「練習不足」。パーはほとんど偶然。

だと思っています。じゃあ、考え方だけうまい人の考え方でパーが取れればそれは
狙って取れていることになるのか、というとそれもちょっと違うような気がします。自分の
精度では、上記のパー狙いをやっても2割くらいしか成功しませんので、狙ってやって
いると言うのはちょっとおこがましいかな、と思います。気分の問題だと言われるとその
通りかもしれませんが。

他の方はどうでしょう?
295名無野カントリー倶楽部:2006/05/25(木) 12:50:21 ID:???
>>293
すべてそっくりだけど、そこからドライバーは何とか安定しました。
スイングを改造してもち球をスライスからストレートに、グリップはストロングからスクエアに変えました。
いまは7割FWキープできることもあります。
やはりドライバーはたくさん練習しましたね。

OBが多いということは、フッカーですか?
296293:2006/05/25(木) 13:36:33 ID:???
>>295
FWキープ7割はすごいですね。
説明不足でしたが自分もドラは最初スライスでした。飛距離はキャリーで230
ぐらいだったかなー それからスライスを治すためにレッスンにもつきました。

グリップをストロングにし軌道もインからくるようにしたらドローもフェード
もでるようになったんですがスライス、フックもでます。スライスしかでない
ときは戻りを計算して打ててたんですが今は両方でるんで悩んでるところです。

でもアイアンの方はスイング改造してからカット軌道がなくなり6番まではなんとか
まっすぐ番手どうり打てるようになりました。とにかくドラの練習ですよね。 
297名無野カントリー倶楽部:2006/05/25(木) 13:59:32 ID:???
うるせえバカども
298名無野カントリー倶楽部:2006/05/25(木) 14:27:37 ID:???
>一日平均5発OBが出ます。これだけで10打プラス

>ちなみに自分はアベ94ぐらい

>。アイアンは6番までは番手どうり

>で3パットはほとんどしません

この辺でネタってことがわかるよね。
299名無野カントリー倶楽部:2006/05/25(木) 14:45:40 ID:???
OB平均5発でアベ94はちょっと無理があるような
まずOBをゼロにするとこからじゃないの?

それでアベレージ84になるじゃんwそーだろ?



300293:2006/05/25(木) 17:31:34 ID:???
ネタでもなんでもないよ
なんでOB5発でアベ94は無理があるんだよ。
301名無野カントリー倶楽部:2006/05/25(木) 17:36:32 ID:???
うるせえ
302名無野カントリー倶楽部:2006/05/25(木) 17:54:27 ID:???
ネタじゃないんならドラがあってないんだよ。
そんだけアイアンが安定してるんだからさ。
アベ84っていうとシングルだよ。
で3パットがほとんどしないって・・・
すぐ片手だよw
303293:2006/05/25(木) 18:11:54 ID:???
アベ84てシングルなの
今まで90切ったことないけどティーショットがOBしなければ80前半で
廻る自身はあります。パットにも自信があります。けどドラが・・・
304名無野カントリー倶楽部:2006/05/25(木) 18:16:08 ID:???
>293 面白いから、アンタのクラブ書いてみてよ。
305293:2006/05/25(木) 18:29:31 ID:???
ツアステのX-DRIVEのTYPE390 シャフトはグラファイトJYS-5.5のSだよ
ちょっと古いけど・・・  高反発なのでタイトリストの983の低反発
を中古で考え中です。
306名無野カントリー倶楽部:2006/05/25(木) 18:31:22 ID:???
>>293
>前の方で飛距離を200ぐらいに抑えて方向重視と言う人も何人かいたけど

いえいえ、200ぐらい打つつもりでいて、実際240〜250でるってのが味噌なんですよ。
307293:2006/05/25(木) 18:35:12 ID:???
>>306
それが理想だけどなかなかそれが出来ないんだよね
308名無野カントリー倶楽部:2006/05/25(木) 18:39:35 ID:???
304だけど、ドラだけじゃなくて
セット全部書かなきゃ合ってるか合ってないか判らないでしょ。
(パターは必要ない)
309名無野カントリー倶楽部:2006/05/25(木) 18:42:31 ID:???
90切ったことないのにアベで94って・・・
もの凄く安定した方なんですね
310名無野カントリー倶楽部:2006/05/25(木) 18:47:00 ID:???
>>294
ぼくもそんな感じです。
「狙う」ってのは非常に微妙な概念ですね。
極論すればゴルフのショットなんてプロでも一かバチかの要素あるでしょうし。
俺も80台は何回かありますが、
自分の精度では「狙ってる」なんて言えないということです。
また、「狙う」っていう意識を持つと大抵おかしくなるので
狙うという意識をあまり持たないようにしています。結果任せというか。
だから「狙ってない」ということになります。
ただ、255さんはもうじき上のレベルにいけちゃう方なのかも?
311245:2006/05/25(木) 18:57:19 ID:???
>>293

アベ94とかOB5発とか確かにネタっぽいけどマジレス。

ドラが苦手なら、もっと簡単なの使ってみたら?

自分もアイアン重いほうが良いんでDGに変えて、ドラが軽くなっちゃったからTYPE390
買った。最初は当たればすごくいい球で一直線に飛んでたけど段々当たらなくなって
無理してるうちにスイング壊しちゃった。

結局最初のに重り張って使ってるけど、難易度は明らかにX-Driveのほうが高いのが
わかるので、苦手なら尚のこと簡単なの使ったほうがいいと思いますよ。
312293:2006/05/25(木) 19:13:44 ID:???
>>308
3〜9 P 52度、58度
三浦CB2005 シャフト、ダイナミックゴールドのS
PRGR、ZOOMtype020i
3wNIKI T40 シャフトノーマルのSR

アイアン3,4番はショートホール以外使わない。ティーアップしてないと精度
が落ちるので。スプーンはキャリーで220ぐらいでドラと同じぐらいOBがでます。
ちなみに7番アイアンの飛距離は150Yです。HSは49ぐらいです。日本使用の
スピードスティックだと57がでます。 
313293:2006/05/25(木) 19:18:32 ID:???
>>311
X-DRIVEは難しいんですか。タイトの983はどうですか。
314295:2006/05/25(木) 19:21:22 ID:???
>>296
自分もスイング修正後、練習では打ち分け出来ても、ラウンドでは
一時逆球が出るようになりました。

スイングは人それぞれだと思うので、FWキープを良くする工夫だけ参考に書きます。

@ 球筋と距離をイメージして目標を決めます。

フェードは悪い癖を出したくないから封印して、基本はストレートかドローから
打つ距離と落とし場所を決めます。
このときドローさせるからと、右OBで右サイドに打ち出すのはまずいですね。
もし逆球なら一発アウトですから、右OBならフェアウェー左サイドを狙って、ストレートをイメージします。

ナイスショットしてイメージ通りの球筋で飛んだのに、目標にしたバンカーに入ったのでは
バカみたいですから、打ち出し方向も落とし場所もフェアウェーに設定します。

A 目標を意識します

落とし場所を何度も見て、頭で体をコントロールしないようにします。
チェックポイントは素振りで確認するだけです。

イメージした球筋で目標に運ぶのにどう体が動くべきかは、じつは体が覚えています。
頭で筋肉を意識すると、それを邪魔してしまいます。
だから「あそこにこう球を運ぶんだ!」という意識を大切にします。
そしてスイング中は目標と球筋のイメージを保ちます。

球を打ち出すことを考えると、意識がインパクトに集中してしまい、球はどちらにも
曲がってしまうみたいです。
315293:2006/05/25(木) 19:32:49 ID:???
>>295
アドバイスサンクスです。インパクトに集中したら駄目なんですね。
>>落とし場所を何度も見て、頭で体をコントロールしないようにします。
チェックポイントは素振りで確認するだけです。
イメージした球筋で目標に運ぶのにどう体が動くべきかは、じつは体が覚えています

自分もこれは大事だと思います。ただコースで出来てなかった・・・
316名無野カントリー倶楽部:2006/05/25(木) 20:25:01 ID:P2n3jsQp
>>284
パーは狙う、(ディーグラウンドから)バーディーは狙わないようにしている。
パーオンしない場合、寄せワンでパーを狙う。
(寄せワンが難しい場合、乗せツーでボギーに割り切る)
狙うけど、ミスが出た場合、ボギー狙い、ダボ狙いに切り替えることは重要。
でも、ハンデ1の難ホールでも、パーを狙う方法は考える。
パーオンは狙わないことは多い。
317245:2006/05/25(木) 21:16:29 ID:???
>>313

ごめんなさい、タイトのは打ったこと無いんでわかりません。

X-DRIVEのTYPE390だけに限って言えば、当たったときとそうでないときの差が
大きいですね。所謂アベレージ向けのやつと比べると、当たったときは全然いい
んですが、失敗したときの悲惨さ加減も上です。

アイアンもそうだけど、アスリート向けとアベレージ向けを比べたら多かれ少なかれ
みんなこんな傾向なんじゃないでしょうかね。
318名無野カントリー倶楽部:2006/05/25(木) 21:31:51 ID:???
>312
アイアンでDG使ってんなら
50グラム台のシャフトじゃドラが軽すぎでしょ。
HS49が本当であれば70グラム台くらいのほうが安定すると思う。
それと3WのフレックスSRも柔らかすぎ。
パワーがあるんであれば3Wとドラのシャフトをスチールにしてみるのもいいかも。
思いの使ってプレーンが安定したらちょっと飛距離が出るのに換えるとか。
319名無野カントリー倶楽部:2006/05/25(木) 21:50:15 ID:???
今日、午前中43で可能性大だとウキウキしてたら、午後のショートで9と10叩いた俺がやってきましたよ。
320名無野カントリー倶楽部:2006/05/25(木) 21:51:15 ID:???
>>319
それこそ kwsk
321名無野カントリー倶楽部:2006/05/25(木) 22:06:46 ID:???
P3で10とは上品な
以前、80ヤードのP3で11叩いた
322名無野カントリー倶楽部:2006/05/25(木) 22:34:57 ID:???
9の場合・・・ティーショット2連続OB+3度目のティーショットがラフに落ちてアプローチでだるま落としwwwwwwセブンオンツーパット
10の場合…ティーショット3連続OB
323293:2006/05/25(木) 23:00:31 ID:???
>>317
そうまさに当たったときと当たらなかったときの差がはげしいですよね。
練習では、はっきりとミスが現れるので練習になるがコースでは厳しいですよね。
324293:2006/05/25(木) 23:10:12 ID:???
>>312
たしかにドラは軽くて頼りない感じがします。
3Wのシャフトも柔らかい感じもあります。
今度思い切ってクラブをいじってみようと思います。
貴重な意見サンクスです。
325ゴルキチ:2006/05/25(木) 23:10:46 ID:mJOZQuZ2
とにかく打ち込みなさい。
326ゴルキチ:2006/05/25(木) 23:13:04 ID:mJOZQuZ2
あと、ティショットはすべてアイアンにしてみなさい。
327ゴルキチ:2006/05/25(木) 23:15:15 ID:mJOZQuZ2
2打目以降もすべてアイアンにしなさい。ウッドは頭から捨ててしまいなさい。
328ゴルキチ:2006/05/25(木) 23:16:23 ID:mJOZQuZ2
グリーンではすべてショートに打ちなさい。以上、間違いなく85〜89は出る
と思うけど。
329293:2006/05/25(木) 23:28:57 ID:???
たしかに全ホールアイアンで行こうと思った事も何度かあるけどなかなか
出来ないんだよね。貧乏性なもんでなんか損してるような気がするんです。
ちなみにショートコースのハーフではパープレーが出たことがあります。

80台のレベルではパットはショートに打ったほうがいいんですか。なるほど〜
330名無野カントリー倶楽部:2006/05/25(木) 23:30:56 ID:???
そんな事は無い!
ショートしてたら一生入らんよ。
331293:2006/05/25(木) 23:36:47 ID:???
>>33
確かにショートしてたら入らないが85〜89を出すためならいいんじゃない。
332名無野カントリー倶楽部:2006/05/25(木) 23:46:21 ID:???
ペルツのレポートを見てたけど
ハンディが減れば減るほどショートは少なくなっていった
逆にハイハンディのグループほどショートが多い
333330:2006/05/26(金) 00:01:43 ID:???
>293
良く考えてごらんよ?
タッチを合わせに行ってるわけだから、ショートってのは完全なミスパットでしょ。
同じ30cmの誤差でもオーバーなら入る可能性は有るがショートじゃ可能性はゼロ。
それより強い弱いは別にして、カップの1m以内に寄せるタッチとかって表現じゃないのかな?
334293:2006/05/26(金) 00:08:11 ID:???
これはスコアをまとめる為にとにかく3パットを打たないてことじゃないの
ショートがミスかどうかはその人のレベルによるんじゃないの。
335名無野カントリー倶楽部:2006/05/26(金) 00:08:10 ID:???
ただ3パット、4パットは打ちすぎの時によくでる感じする。
自分の場合、カップをオーバーするってのは
ショットでもアプでもパットでもリズム悪くしやすい。なんか焦りがち。
336名無野カントリー倶楽部:2006/05/26(金) 00:23:42 ID:???
あれ? 投稿時間が前後してる。
337330:2006/05/26(金) 00:31:04 ID:???
タッチの誤差が少なければいいわけだから、初めからショートに打つ必要が無いって言ってるわけ。
結果的にショートするのと、初めからショートって全く意味が違うと思うけどなぁ?
338名無野カントリー倶楽部:2006/05/26(金) 00:43:02 ID:MpFlV/3n
アイアンを1つおきに入れる。
Aパターン
4I、6I、8I、PW、SW
Bパターン
3I、5I、7I、9I、AW
これに、パターとドラ
ウッド好きなら、A バフィー B スプーン なんかを追加してもOK
で、7〜8本でプレー
これが90切に結構役に立った!
339名無野カントリー倶楽部:2006/05/26(金) 01:17:10 ID:???
>>338
どのように役に立ったのでしょうか。
私もそれやってみたいと思っているのですが。
たとえば長い番手で軽く打つという場面がしばしばあるために
自然と軽く打つことが身に付いてくるのかな、とか考えます。
340名無野カントリー倶楽部:2006/05/26(金) 10:34:27 ID:???
ネタ
341名無野カントリー倶楽部:2006/05/26(金) 10:54:33 ID:???
少しオーバーってのが理想のパットだよね。
返しのラインもわかるし。
ショートして3パットってよくあるパターン
342338:2006/05/26(金) 11:23:48 ID:MpFlV/3n
>>339
いろいろ効能はあるけど、(10以上)
ひとつは、キャディーバックが軽くなる。
二つは、いろいろ工夫するようになる。
三つは、新しい発見をする。
四つは、割り切る。

7本でも、14本とスコアが変わらないということが分かる。
スランプのときなんか、かえってスコアが上がることも、
これで、ベストがでた、初めて90切れたなんてこともある。
343名無野カントリー倶楽部:2006/05/26(金) 14:39:25 ID:???
>ひとつは、キャディーバックが軽くなる。
>二つは、いろいろ工夫するようになる。
>三つは、新しい発見をする。
>四つは、割り切る。

 

                ねえ、ねぇ       バカにしてんの?
344339:2006/05/26(金) 14:43:56 ID:???

   ∧__∧∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)/  < 先生>>342! もういいです。
__ /    /    
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\  \__________
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||

345339:2006/05/26(金) 16:58:59 ID:???
↑ いやいや、言ってないからw
346名無野カントリー倶楽部:2006/05/26(金) 17:35:55 ID:???
確かにアマチュアで90前後の人だったら、14本はいらないかもな。
プロが14本使ってる事を売りに、クラブメーカーが商売してるんだろうから。
2番手おきに7〜8本のクラブでも、十分かも。
347338:2006/05/26(金) 20:27:39 ID:???
>>345
344は別人だと、おもてたYO!
数字が全角だし、キャラ違い杉w

で、4の割り切りなんだけど、
実際にあったケースでは、140Y PAR3で、普通だと7Iがピッたしのところ、
偶数アイアンしかないので(Aパターン)
6Iで軽く打つか、8Iでしっかり打つかという選択になって、
結局、ピンまで届かなくても、ま、いいか!と割り切って、8Iに決めて、
届かないと分かってるので、(もちろんオーバーもありえないので)リラックスしてフルショット出来て、
ピン手前10Yに乗った!
結果は2パットのパー。
もし、風とかアドレナリンで飛びすぎてもよりいいわけだし、多少ミスショットでも、
やさしいアプローチが残るのでパー狙える。
同じような状況で、風が読めないで奥が怖くない場合だと、6Iのコントロールで方向性がよくいい結果になることも多かった。
7Iで力むと引っ掛けや、ダフッて大トラブルということもままあったので、
(要は、チャンスでも力まず、普段どおり打てれば、(プロやスクラッチクラス)これは関係ないんですけどね。)

348339:2006/05/26(金) 22:52:17 ID:???
ありがとうございます。よく分かりました。
なんというか、いつも頭を使うことで、
積極的にゴルフが出来そうな感じがしますね。
ボクはコースではなんかいつも失敗するんじゃないかとびくびくしていて
「ぜんぶイップス」?! みたいな傾向がありますので
ぜひ今度試してみたいとおもいます。
349名無野カントリー倶楽部:2006/05/27(土) 10:01:59 ID:IHSZB5cX
実際に俺がしでかしたケースでは、140Y PAR3で、普通だと7Iがピッたしのところ、
偶数アイアンしかないので(Aパターン)
6Iで軽く打つか、8Iでしっかり打つかという選択になって、
結局、ピンまで届かなくても、ま、いいか!と割り切って、8Iに決めて、
届かないと分かってるので、(でもショートはワンオンしか考えてないので)目一杯力んでドシャンク!
結果は寄らず届かず4オン2パットの鳥。
マン振りになりすぎてド引っ掛けもあるし、失敗した時のショックは計り知れない。

同じような状況で、風が読めないで奥が怖くない場合だと、6Iのコントロールでインパクトで緩んで大ダフリ。
7Iでだったらワンオンということもままあったので、フルセットでくれば良かったと思うが後の祭り。

(要はよくカートに戻るのが面倒でそのまま打って失敗して→後悔の感じを一日中体験したい人にはオススメ)

350名無野カントリー倶楽部:2006/05/27(土) 11:55:22 ID:???
ちょっとワラタがほぼ同意。
351名無野カントリー倶楽部:2006/05/27(土) 13:16:01 ID:???
おまいら! 銀次郎さんに逆らう気か!
352名無野カントリー倶楽部:2006/05/27(土) 22:56:25 ID:???
>>351
まーそーゆーことだよな。結局。
他の人は言ってたっけ?
353名無野カントリー倶楽部:2006/05/28(日) 06:07:25 ID:???
よし、今日は中部流で残り150ヤード以上は全部花道狙いで90切ってきます!
354名無野カントリー倶楽部:2006/05/28(日) 06:09:48 ID:???
3鉄とAWも外すことにしますた!
355キャプテン ◆9gYuvb9TPc :2006/05/28(日) 06:51:49 ID:hxAshbG1
>>349
6番でコントロールショットが正しい選択と思われる。
しかしワロス
356名無野カントリー倶楽部:2006/05/28(日) 10:26:06 ID:GjcVfY3E
>>349

そうそう!届かないと分かっているのはトップまで。切り返し→ダウンではすっかり忘れているのよね(゚∀゚;)
357名無野カントリー倶楽部:2006/05/28(日) 23:03:21 ID:BMzrlyHm
>>293 自分もドライバーが原因で90が切れないんだが一日平均5発OBが出ます。これだけで10打プラス・・・前の方で
>>飛距離を200ぐらいに抑えて方向重視と言う人も何人かいたけど、それだと
>>アベで80台が出てもなかなか70台にいけそうにないですね。
>>ちなみに自分はアベ94ぐらいで3パットはほとんどしません。ドラの飛距離は
>>キャリーで240ぐらいであとはランしだいです。アイアンは6番までは番手どうり
>>打てるけど5番からは運次第です。1年ぐらいこれで停滞してます。
>>練習はドラ中心です。誰かこういう状況を打破した人いませんか。
自分もそういう状況だったので、
OB10発で、スコア99ということもままあった。(OBなければ70台!?)
打破するのは、簡単で、ドラ抜いて、代わりにスプーンでティーショットする。
これで5,6ラウンドすればOBは半減するので、90は楽に切れる。
スプーンが苦手なら、4番ウッドかアイアンかユーティティーでTEEショット!
で、90切ったら、何時までも、ドラ無というわけにもいかないので、
ドラ入れるんだけど、ロフトのある曲がりが少ないドラにする。
これで、ドラとそれ以外を半々でTEE。これで、OBはせいぜい1,2個になると思し、
アベ85前後になるので、ここで、80切るための第二段階に入るんだが、
まず、ここまで来ることが先決!!
ドラの練習より、5I、4Iがちゃんと打てるように練習する方が大事!
つまり、基本的なスイングを完成させるということ!!
スイングを完成させるには、6Iとバフィーあたりで徹底的に打ち込む。。。

358353:2006/05/28(日) 23:30:57 ID:???
91ですた。。。
359353:2006/05/29(月) 00:36:13 ID:???
いや、やっぱしマジメに書かせて下さい。
私はスコア90〜100程度ですが、
今日ラウンドで中部銀次郎の教えを多少とも実行してきました。
長い2打目を無理に狙わないとか上げるアプローチは極力やらないとか。
ドラは半分位しか使わなかった。
中部さんの教えは実に素晴らしいというのがよくわかりました。感動さえ覚えました。
「手堅くいく」と言うとなんかせこいようですが、「手堅く」を実行するのは
精神的に非常にエネルギーが必要なことだと思いました。
今までのなんでもパーオンを期待するゴルフというのは現実逃避なんだと気付きました。
自分で計画して刻んでいくというのは一か八かの要素が減るので逃げがないというか
とにかくずっと集中力が要るし、実力が如実に出るという感じでした。
途中で甘い願望が出るとやはりとたんに崩れかかるのも
中部さんの言うとおりでした。笑えるほど。
今日は残念ながら90切れませんでしたが
今日の91は今までのと違って再現性の高いスコアだと思いました。
しかもショット自体はいつもよりかなり悪くて、ですから。
これからの自分のゴルフの方向性が掴めた一日でした。
とりあえず中部さんの本をアマゾンで3冊購入しましたw
360名無野カントリー倶楽部:2006/05/29(月) 04:04:52 ID:SuLz4CpL
>>359
グッジョブ
内訳と、パーがいくつあったか分かりませんが、
5〜6個あったなら、すぐにでも、
2〜3個なら、パーを増やさないといけませんが、
ミスしたところを調べてみて、アプやパットのショートゲームの改善で、
その線で、あと2,3ラウンド中に切れると思います。
というか、84ぐらい、ハーフ42を目標にしたらいいと思います。
361名無野カントリー倶楽部:2006/05/29(月) 06:06:56 ID:???
44-44の88!
ついに90切ったどーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

362名無野カントリー倶楽部:2006/05/29(月) 16:38:55 ID:???
いまのベストスコアは45-45の90です。
はやく80台に突入したいです。
バストスコアは90くらいがいいです。
363名無野カントリー倶楽部:2006/05/29(月) 20:04:29 ID:SuLz4CpL
今日珍しいことに、ハープすべてボギーオンだった。
結果は、1パット3回、2パット6回。
セカンド100ヤード以内が2回あったけど、2回ともソコから4打orz
364353:2006/05/29(月) 20:47:24 ID:???
>>360
有り難うございます。パー4、ダボ5、トリ以上0(珍しい)。でした。
仰るとおり、30〜60ヤードくらいのアプローチは練習不足で
ノー感に近いレベル(よく大オーバーします)なので、まずこれを練習します!
ただAWを抜いてしばしばPWを使ったためグリーン手前でキックさせるなど
いままで避けてきた技の良さもわかりました。これだと大オーバーがないですね。
そっちの方が難しいだろうと思っていたのですが、
80〜90レベルではそうではないと感じました。どうでしょう?
365名無野カントリー倶楽部:2006/05/30(火) 09:09:31 ID:???
さあ〜どうでしょうね
366ゴルキチ:2006/05/30(火) 15:44:22 ID:9ADouJD9
325〜328のゴルキチです。
このスレは90を切りたい人の集まりだと思ってました。私ゴルフ暦が8年
ですが、90を切るためには長い年月を要したものですから、すこしでも
お役にたてればと思い書いたつもりですが...
ショートしなさいと言ったのは、カップオーバーはいけませんよという意味
です。皆さんも競技に出て(といっても県アマにはなかなか出られませんけど)
みると感じるかと思いますが、予選を勝ち抜いてうまく本選マッチに出れた
とします。その時オーバー目に打てますか?パーを死に物狂いで取りに
いく中で...ツルツルグリーンでしっかり打てますか?いかにしてパーを
逃さずにいくためには、やはり自分はショート目に打って2パットに収めます
ね。その中には必ず2〜3回マグレで1パット成功が出てくるもんです。
でもさすがに2m程度はちびらずに入れにいきましょう。
人によってパットの感性が違いますけど、私はそれを貫いてるお陰で平均スト
ローク27〜30回で収めてますね。信じる信じないは勝手ですが、一応公式+6
を頂いている36歳からの苦言です。
367名無野カントリー倶楽部:2006/05/30(火) 15:57:38 ID:???
お前、話しながらチンポの位置直すなよ
368名無野カントリー倶楽部:2006/05/30(火) 17:50:30 ID:1p34gd1r
いいじゃねーか、自分のチンポなんだから
369名無野カントリー倶楽部:2006/05/30(火) 18:18:15 ID:???
パットのショートはあんまりいくない
打てる勇気が大切なんだ
私はほとんどオーバー目に打っているというより、オーバーしている
返しを入れに行く時の緊張感がたまらん
370名無野カントリー倶楽部:2006/05/30(火) 18:32:58 ID:???
>>366
パットかぁ・・・・・・それは80切りレベルで必要になる技術&意識だと思うお。

おいらが80台出したときのパット数は31〜35、寄せワンが結構でかかった。3パットも
いくつかあったけど、90切りの段階ではパットよりドラ・アプの精度だと思う。

90切り考えるレベルならパットは普通なはず。ドラ・アプの精度が低いから切れないだけ。
371名無野カントリー倶楽部:2006/05/30(火) 21:14:40 ID:???
おいらの場合、必ずオーバーさせるつもりで打つ。
40cmショートより80cmオーバーの方が俺はリズムが出る。
つか、返しのラインが確実にわかるし。
何より打たないと入らないから。競技の時も同じだよ。
372名無野カントリー倶楽部:2006/05/30(火) 21:16:44 ID:???
最近あまりにもドショートばっかりだったんで
オーバー目を意識してたら2メーターオーバーがデフォになって・・・orz
373名無野カントリー倶楽部:2006/05/30(火) 22:37:44 ID:zezsN885
>>354
漏れは、3,4鉄にドラ、SWもはずして、
バフィーでティーショット!
ロングの2打目は、6I
長いPAR3用に5鉄!
上げるアプ、バンカーはAW
転がしは、8I
この布陣で、90切ったような希ガス。
374名無野カントリー倶楽部:2006/05/30(火) 22:55:48 ID:zezsN885
>>354
漏れは、3,4鉄にドラ、SWもはずして、
バフィーでティーショット!
ロングの2打目は、6I
長いPAR3用に5鉄!
上げるアプ、バンカーはAW
転がしは、8I
この布陣で、90切ったような希ガス。
375名無野カントリー倶楽部:2006/05/30(火) 22:58:01 ID:???
>>354
漏れは、3,4鉄にドラ、SWもはずして、
バフィーでティーショット!
ロングの2打目は、6I
長いPAR3用に5鉄!
上げるアプ、バンカーはAW
転がしは、8I
この布陣で、90切ったような希ガス。
376名無野カントリー倶楽部:2006/05/30(火) 23:24:09 ID:???
なぜ3回言う?
377名無野カントリー倶楽部:2006/05/31(水) 00:15:17 ID:???
まだ90切り2回のヘタレだが
俺も最近長めのパットはオーバーさせないことを基本と心がけている。
その中でできるだけ伸びるいい球を打つ。無理しない。その方が落ち着く。
狙ってショート目に打つのとチビって予想外にショートするのでは全然違うし。
後者はもちろんイクナイ。
378名無野カントリー倶楽部:2006/05/31(水) 00:32:42 ID:8KmaX4tH
>>376
パソが不調でorz

379名無野カントリー倶楽部:2006/05/31(水) 00:44:06 ID:???
転がれば入るって打ち方だね!
380名無野カントリー倶楽部:2006/05/31(水) 01:39:58 ID:8KmaX4tH
やはり、90前半で足踏みしてる場合、
90切るには、OB、ワンペナ(池など)をなくすのが、早道だよね。
ペナ無なら、たいていボギーではあがれる力はあるわけだから、
素ダボ(スリーオン、スリーパットなど)もなくはないけど、
ラウンドに、2,3回の素ダボは仕方ないとして、
パーの4,5個は取れるわけだから。
OBなければ、90切ってたって香具師は限りなく多いと思うよ。
そのまま切れないでゴルフ人生終わる野茂さびしいッ酢。
381ゴルキチ:2006/05/31(水) 11:06:46 ID:jRRfB3SG
人それぞれありますんで、一つの考えとして捉えてくださいな。
自分はあくまで距離合わせがスタンス。基本的にオーバー目に
打つのは性に合わないだけです。
でも、スコアまとめるには一番だと思うんだけどな〜。
だって、返しは下り残るじゃん。
382名無野カントリー倶楽部:2006/05/31(水) 11:25:14 ID:???
ちょっと言わせてください。
総体的に上手い人?のパッティングは外したときの事は考えてないような希ガス
どんなパットでも入る、入れるつもりで打ってる
そりゃ20y30yも残ってれば別だけど15yくらいのパットなら
入れに行っているとおもお
でもそれは強めに打つとかラインを消すとかそういうんじゃないんだよ
ふつうに入るつもりで打ってるんだよね で、外したらそんとき考えるみたい。
説明が下手でスマソ
つまり、2メートルくらいの入れ頃外し頃のパット、入れなきゃカッコ悪いが
100%入るとも言い切れないパット この場合はみんな入れるつもりで
打つだろ?(強めに打つとかじゃなくて)
 パットの上手い人はそれが10m以上のパットでもそういう感覚で打ってるんだよね

383名無野カントリー倶楽部:2006/05/31(水) 11:37:19 ID:???
極端な下り傾斜のパットなんかは、触るだけで距離を合わしに行くけど
上手い人はそれでも入れに行く意思を持ってる
結果的に入るイメージを持って打ったほうが寄る!断言
実際調子のいいときなんかは外す事なんてあまり考えない
調子の悪いときほど外した後のことを考える

連投スマソ

384名無野カントリー倶楽部:2006/05/31(水) 11:44:25 ID:???
>>382
それは入ると思って打ってるからじゃないかな。

好きなラインで、読みきれたときには10mでも入る予感がして、実際思った通りのライン
で吸い込まれた経験は誰でもあると思う。

読みに自信がなくてイメージも出ないときには、ろくな結果にならないが、それがわかっているから
距離をあわせるしかない。
385名無野カントリー倶楽部:2006/05/31(水) 12:11:02 ID:???
やはり経験の差かな
386名無野カントリー倶楽部:2006/06/01(木) 22:53:25 ID:???
>>382
難しく考えすぎではないかな。
カップに入れるとかじゃなくて、ラインに乗せて打つことに集中してると思うよ。
 
387名無野カントリー倶楽部:2006/06/05(月) 23:09:31 ID:JfwC5zV+
90切りは、ある意味やさしいけど、
85切りは、けっこう難しい。
なぜなら、
前者は、ダボ以上無と仮定すると、(に抑えると)
パー、1個でも良いが、
後者は、ダボ以上茄子でも、
パー6個は必要になる。
つまり、パーを狙って獲らないといけないわけだ。
78切りになると、バーディーも必要だ。
ノーバーディーで、78切りとなると、逆にシングルの力が必要だ。

388名無野カントリー倶楽部:2006/06/06(火) 05:07:01 ID:SJMih6gv
>>380
おいらが90切りしたときのデータ見ると、ペナよりアプ精度だ。
100y以下、グリーン周りからのショット次第。
389名無野カントリー倶楽部:2006/06/06(火) 08:09:02 ID:NlTmCJt7
>>388
やっぱ、ドラの精度かなー
1Rで最大、14回ドラ使うとして、
14回とも、200Yのフェアウエイキープだとすると、楽に90きれるよなー
230、250はいらない、200Yのフェアウエイで十分!!

390名無野カントリー倶楽部:2006/06/06(火) 09:51:11 ID:???
>>389
そんなことない。
おれは正にその通りだけど、立派な120叩きですよ。
アイアンがいまいちなんですよ。アプとパターも。
パターなんか、下手すりゃ40ですからね。


精進します。。(>_<)
391名無野カントリー倶楽部:2006/06/06(火) 10:51:33 ID:NlTmCJt7
ここは、90台は出るけど、90切れないスレだよ。
>>390 は、まず100切すれへ誘導。

でも、そのドラの正確性は、裏山鹿
392名無野カントリー倶楽部:2006/06/06(火) 14:39:49 ID:???
パー8つも取って90切れなかった俺が来ましたよ!

後で考えるとアドレスがちょっと狂ってただけなんだが、ドラがまともに当たらず
12発中まともに飛んだのは4回のみ。しかも1回は今日の飛距離なら届かんと思って
打ったら普通に当たって突き抜けOB。残りはトップ気味で100〜150ヤードくらいとか
けっこうあった。で、OBが2発でトリ3つも取ってもうた。

それでもアイアンはそれなり、アプとパットが調子良かったおかげで31パットで
済んで90ジャスト。

やっぱ小技は大事だと再認識した1日ですた。
393名無野カントリー倶楽部:2006/06/06(火) 15:04:03 ID:???
飛距離があって、アプが調子よくてパー8つに31パットで90切れないって?
おまい耳と耳のあいだ大丈夫か?つくづくそう思うレスだな
394名無野カントリー倶楽部:2006/06/06(火) 15:08:09 ID:???
>普通に当たって突き抜けOB

なんで5鉄で打たなかったの?ドライバー使うメリットは?
君に90切はまだまだ早すぎるような希ガス
395名無野カントリー倶楽部:2006/06/06(火) 17:45:35 ID:???
当日コースで出ちゃう飛距離、球筋と付き合うのは間違ってないと思うがな。
そのホールでたまたま当たったのはミスショットだと考えればいいんだし。
アイアンなりショートウッド持つのが大正解なのは間違いないが。
396392:2006/06/06(火) 18:19:06 ID:???
予定調和なようなレスありがとうw

>>393

アイアン良くてドラだめ(その逆も)なんて、アベレージクラスにゃ
良くあることだと思うがな。前半良くて後半ボロボロとかもな。

>>394

早すぎるも何ももう何回か切ってるんだけどな。

突き抜けたとこは軽く上りで右ドッグレッグした長めのパー4。ナビつきカートで
林まで240ちょいって出てた。その日はトップ気味であんまり飛んでなかったけど
曲がりは少なかったから行かないと思ったんだが行っちまったんだよね。

結果は良くなかったけど、判断ミスを体験できて次からこういうケースでの
考え方に幅が出来るんならそれはそれで良かったと思ってる。

どっちも煽りだと思うが、このレベルでミスがないやつなんかほとんど居ない
はずだよ。無けりゃもっと良いスコア出るはずだしな。本気でミスしないなんて
思ってるんだったらそれは90切ったことないやつの妄想か、単に傲慢な性格
してるだけだと思うがね。
397名無野カントリー倶楽部:2006/06/06(火) 21:00:10 ID:NlTmCJt7
>>392
パー8個で、90かー
それは、けっこう普通のことで内科医。
俺なんか、
良いときで
パー11個で、79でたことがあったYO(ベストスコア)
悪いと、
パー10個で100叩いたことも、(OB10個のほかは、ショット切れまくり)

398名無野カントリー倶楽部:2006/06/06(火) 23:42:59 ID:???
ナビで林までの距離が出るなんて変ったコースだな
399392:2006/06/07(水) 01:23:59 ID:???
>>395

あれだけドラ飛ばなくてもアイアン次第では90出るのは解ったから、今だったら
5wあたりで打つと思う。

>>397

あ、荒波っすね・・・

>>398

ナビつきカート2回目だから他がどうだかよく知らんけど、バンカーの手前と奥、
コース真ん中の木、ドッグレックの手前側の角とまっすぐ打った場合の奥の林、
とかポイントになりそうなとこの距離が幾つか出てたよ。
400名無野カントリー倶楽部:2006/06/09(金) 13:43:02 ID:Hoe7qzO8
90って、ボギーペースがパープレーなので、
ドラ飛ばない、平均200Y(ラフにも行くし、たまには林や、バンカー)
アイアン乗らない、30YショートでもOK! トラブルは、100Yに出す作戦。
アプ寄らない、  3〜5mに付けば十分!
パーパット入らない、
でOK
2,3回のパーオンと2,3回の寄せワンで、85。
楽に逝けばOKだよ!!
TEEだけ、確実にフェアウエー狙いで逝けば、
調子がいい日は、バーディーやチップイン、パットさえまくったりもあるので、
そういう時は、80台前半も期待できる。
401名無野カントリー倶楽部:2006/06/10(土) 22:54:16 ID:1cyEmOeI
90切には、(レギュラーかフロントTEEで)
170Y飛ぶクラブまでの構成で、十分で、
むしろ、ドラやスプーンを抜いたほうが切りやすいんじゃないかと、

170Y飛ぶクラブが、人によって7Iだったり、5Iだったり、7Wだったり、5Wだったり、
それぞれだと思いますが、まー仮に、7Wが得意でこれなら確実に170Y打てるとしましょう。
PAR5なら、3X170で、510YまでOK、550Yならアプローチの距離だし、600Yの長いPAR5でも、
残り100Yを乗せて、2パットでボギー。
PAR4は、2X170で、340まで届くし、440Yの長いPAR4でも、100Y残り、
PAR3は、普通170Y程度までだし、200Yがあったとしても、手前からのアプローチ残り。
こう考えると、OBやトラブルになる可能性が少ないだけに、確実に90切れそう。

これで、90切れたら、次の段階として、200Yまでのクラブで、80切りに挑戦しよう。
人により、4Iだったり、ユーティティーだったり、4W、3Wだったりだけど、
ドラ無で、この構成では、ロング600Y、ミドル400Yまで届くので、
200が確実に打てれば、シングルも可能。

もちろん、アプ、バンカー、100Y、パットはうまくないとだめだけど。
402名無野カントリー倶楽部:2006/06/10(土) 22:59:36 ID:???
実際MAX170yじゃきつい罠
403名無野カントリー倶楽部:2006/06/10(土) 23:04:43 ID:???
>>401
いや、ドラやスプーンがまともに打てるまで練習し、
コースに行かない根性を出せば100切り後1年以内に切れます。
実行した本人が言ってるから間違いない
404名無野カントリー倶楽部:2006/06/10(土) 23:42:59 ID:???
>>401
7Wで170Yしか飛ばない香具師は90なんて切れません。
ボギーペースで2回パー取ればなんて口で言うのは簡単だが、
18Hも廻れば1回もダボなしなんてこのレベルじゃありえないし
トリやダブルスコアもあり得る。
ドライバーがコンスタントに打てない香具師がコンスタントに80台なんて無理。
405名無野カントリー倶楽部:2006/06/10(土) 23:45:57 ID:???
90切はグリーンのやさしいところを選べば確率は相当上がる
とにかくOBは打たぬように
406名無野カントリー倶楽部:2006/06/11(日) 00:13:29 ID:QM201zU3
>>404
は、ドラ無しでは、90も切れない程度の実力か。
407名無野カントリー倶楽部:2006/06/11(日) 00:27:13 ID:???
>>404
5Iで170Yなら、5I以下のクラブでも、90切れるよ。。。ということ。

ドラが当っても、180〜190Yの爺さんで、簡単に、80台で回ってくる香具師
何人も知ってるよ!
こないだ一緒にまわった80歳でホントニ飛ばないのに、ハーフ39であがってきた。
取り立てて、アプ、パットがうまいわけではなかった、
もちろんOB、ワンペナは無し、ダボもなし、バーディーチャンス2回逃してたけど、
6パー、3ボギーだった。
170Yまでで、90切、200Yまでで、80切りはホンと、
220Y確実なら、(スプーンでも、バフィーでも、ドラでも)ハンデ3以下行けるって、
某プロが書いてたっけ。
408名無野カントリー倶楽部:2006/06/11(日) 00:39:30 ID:QM201zU3
>>402
もし(トーナメント)プロが、170Y以上は打たない条件で、(たとえば、6Iで170のプロなら6I以下で回る)
普通のセッティングの白マーク6200Y程度を回って、
いくつで回ると思う?
多分、パープレーは堅いと思うよ。
(実際、ワンクラブで、パープレーしたプロもいる)
アマのハンデ2でも、75前後、
ハンデ9でも、80切りは楽でしょう。

だから、OB2,3個出て、もう少しで、90が切れない香具師は、ドラ抜けばすぐ切れるとおもう。
実際自分もそれやったことある。
409名無野カントリー倶楽部:2006/06/11(日) 01:10:11 ID:???
>>408
プロの話を出すのはおかしいが、まぁ90切りに悩むレベルならドラ抜いてロング抜いてなんて邪道だろう。
そしておいらも邪道だと思う。狭い&飛ばす必要ないならアイアン刻みでいいけど、広い&クリアでもドラ
使わないんでしょ? 

それで切ったって笑われるし人には言えないよwww 最初は必ずドラ、はおかしいけど常に抜くんでしょ? 
80切って70台!って結果があるならまだしも、80台を出すためにドラ使わないって戦略は、白けるし意味がない。

それをふまえたうえで、ドラはコンパクトに精度重視、セカンドもピンそばじゃなくブレても痛くない場所狙い、
危険ならグリーン手前・得意な距離残す場所に、パーに固執しない、寄せ命の狙い、1STパットは決めにかからない。

これで切れないなら実力不足www
410名無野カントリー倶楽部:2006/06/11(日) 01:58:43 ID:QM201zU3
>>409
あんまり、ゴルフというものがわかってないね。
409の教えで、90切れない人がすぐ切れるようになるなら、何もいうことはないが。
そのやり方で、切れなかったら、実力不足で終わりなのか?
こまったちゃんだなー
あんたがうまいのはわかったし、90切れてるのは分かったけど、
そういう意味なら、おいらは、80切れてるし。
いまは、ドラは得意だし。
得意でも、250飛んでも、270飛んでも、いちばんOB出やすいのもドラだし。
409の言ってること、その通りに出来たら、だれでも、かるくシングル行ってるとおもうよ。

411名無野カントリー倶楽部:2006/06/11(日) 10:44:32 ID:NVW+UAMU
ゴルフ上達の近道が408の考え方だということはよーくわかるのだが
俺自身もどーしても409のようになってしまう・・・

408を実践できる奴がシングルになれるんだろーな。
あとジュニアとかはそうやってゴルフを覚えたから
すぐに70台とかでるんだ。
412名無野カントリー倶楽部:2006/06/11(日) 10:49:45 ID:???
>>409

ドラ抜いてロング抜いても良いと思うけどね
かっこ良くはないけど、切る為には必要ではないかな?
413名無野カントリー倶楽部:2006/06/11(日) 12:26:30 ID:???
100切れだしたのでコッチのスレに来たんですが


100切りスレと内容がほぼ変わりませーん
414名無野カントリー倶楽部:2006/06/11(日) 12:33:24 ID:nVW4LHmh
俺は>>409に同意だな。
理由は一つ。>>408の回り方は面白くないw
>>408を実行して90切れるヤツは>>409を実行しても切れるはずだし。
だったら楽しくゴルフしたいね。
415名無野カントリー倶楽部:2006/06/11(日) 14:25:56 ID:???
>>407
他人自慢ばかりだな。
自分が80台出したことのない証明だな。
80台は結構大変。
ボギーペースなら90だが、インアウトでパー1回拾えば簡単に切れるわけだ。
ダボ叩いたら1回余分にパー拾う必要がある。トリなら2回。
80台出すためだけの飛距離しか出ないなら、いつまで経ってもそれ以上はない。
416名無野カントリー倶楽部:2006/06/11(日) 17:16:56 ID:1onwGYbD
IDに願望が
ミドルでこれだったら うはwwwwwwwwだお
417名無野カントリー倶楽部:2006/06/11(日) 17:32:58 ID:dA8b/j9+
OB、池ポチャ、ロストが無ければ90切れると思う。
418名無野カントリー倶楽部:2006/06/11(日) 19:26:11 ID:???
>>417
だったらそのようにマネジメントすればよかろう。

408の言う様に、OB、池ポチャ、ロストの可能性のあるクラブを
封印出来る人と出来ない人には大きな隔たりがあるんだよ。
419408,407:2006/06/11(日) 20:47:13 ID:ClmV8Lhm
>>415
80台前半は、何回も出してるよ。
どちらかというと、人並みよりは飛ぶほうです。
(90切るころに、ドラ無ラウンドしてたりしたわけで、今現在はドラまったく使わないわけではないですよ)
でも、ドラ200Y程度しか飛ばなくて、70台コンスタントに出す人は、
いくらでもいますよ。
でも、407の爺さんは80なのに、39で回ったので、けっこう驚いた、
自分は、そのとき41だったので、けっこう勉強になりました。
池に1回入れてるし、ショートでクリーンオーバーして、トリプル叩いたし。(反省w)

80切るのに必要な飛距離って、そんなに関係ないでしょう。(しいて言えば、キャリー170程度)
ハンデ0になるためとか、日本アマに出るとか、
プロテスト受かるためとかなら、ある程度の飛距離いるでしょうが。
一般のコースで、90切り、80切りだったら、飛距離封印して、
正確性、アプ、パットが重要ですよ。
420名無野カントリー倶楽部:2006/06/11(日) 20:47:28 ID:QhAPXVW0
今日のラウンド
1-10番まですべてボギー、その後パーとダボが入り交じり、結局45-45の90ジャスト
33パットでOB無し
一つのボールでラウンド出来たのも初めてなんだけどこれでも90きれないんねー
まあ自己ベスト更新なんだけど、みんな凄いね
421名無野カントリー倶楽部:2006/06/11(日) 22:21:27 ID:ClmV8Lhm
おめ!
ダボ無で、ハーフ回るのけっこう偉業!!
OB、池ポチャ無で、ワンボールで回るのも、当たり前のようでなかなか出来ない!
33パットというのがちょと気になる。
ハーフ15パットは死守するようにガンガレ!
回数やるうちには、アプ、パットさえる時があるので、じきにきれるでせう。
422名無野カントリー倶楽部:2006/06/11(日) 22:23:23 ID:???
ちょっと待ってよ
ここのレベルならドライバーは振り回さなきゃ真っ直ぐ200〜220y位は飛ぶでしょ?
何でドラ封印とかの話になるの?
423名無野カントリー倶楽部:2006/06/11(日) 22:32:06 ID:???
>>422
閃いた!

SQ みたいにでかいヘッドで、長さは47インチ。
ロフトも絶壁で高重心なクラブを作って、ゴロ専用にするというのはどうだろうか。
確実に200ヤード転がせれば、こんな強力な武器はないとおもうが。

名前はゴラァーでお願いします。

うーん、ひょっとしてゴルフ界に革命?
424名無野カントリー倶楽部:2006/06/11(日) 22:38:04 ID:???
ボギーペースなら30パットは切りたい


425名無野カントリー倶楽部:2006/06/11(日) 22:56:41 ID:???
>>422
ドラ持って、振り回さない  は、
S○Xして、出さない    ぐらいむずかしい。
426名無野カントリー倶楽部:2006/06/11(日) 22:58:52 ID:ClmV8Lhm
真っ直ぐ200〜220y なら、4Wの方が楽なわけでw
427名無野カントリー倶楽部:2006/06/11(日) 23:00:22 ID:dA8b/j9+
>ここのレベルならドライバーは振り回さなきゃ真っ直ぐ200〜220y位は飛ぶでしょ?
>何でドラ封印とかの話になるの?

それがわかっていても、ドラを手にするとついついマン振りしてしまうのだよ。
それが人間の悲しい性というか。
108つの煩悩の中に含まれているとおもうよ。
マン振りしない強い精神力を持っているなら封印する必要は無い。
428名無野カントリー倶楽部:2006/06/11(日) 23:06:52 ID:???
「強い精神力を持つまでコースに出ない」っうぐらいの
根性出せば済む事。
429名無野カントリー倶楽部:2006/06/11(日) 23:15:38 ID:???
>>419
漏れもハンディ減らすためにドライバー使わずにいた時代があった。
さらに上のクラスを目指すと、ドライバーが250Y以上まっすぐ飛ばないと
パーオンできないのが分かり、レッスン通って人並みに打てるようになった。
80台出すのが目的の人間と、単なる通過点にしか考えない人間ではゴルフの捕らえ方も
変わってくるだろう。やっぱりゴルフを趣味とするならシングルになりたい罠。
なんで、それを目指してレッスン通っている。
打ち方覚えると、万振りなんてしないほうがドライバーの飛距離が出ることが分かる。
テークバックでヘッドが遅れるくらいのグリップで打って見れ。めちゃくちゃ飛ぶ。
手がブラブラ、グリップユルユルで打たないとだめぽ。
430名無野カントリー倶楽部:2006/06/12(月) 00:00:42 ID:???
408は1クラブでラウンドをした事無い香具師だね。
1クラブでラウンドする時は、そのコースの一番長いパー4を2回で乗せられるクラブをチョイスするのが基本。
簡単に170yとかって決める事はまず有り得ない。
それと、170y以下のクラブでトッププロが回っても75が精一杯だろうね。
パーオン率が65%以上のプロで平均ストローク71台だからねw
本当にど素人は何を言い出すかわからないねw
431名無野カントリー倶楽部:2006/06/12(月) 00:05:55 ID:???
>>430
素人はオマイ
1クラブラウンドの時はわざとトップ打って距離かせいだりイロイロするだろ
一番長いパー4を2回でのせられるクラブ?
トッププロでも75が精一杯?
一生ひとりで脳内ラウンドでもしてろ
マスターベーションし過ぎで氏ね
432名無野カントリー倶楽部:2006/06/12(月) 00:14:41 ID:???
おまえは馬鹿か?
6番とかはトップしたからって捕まった時よりは飛ばないんだよw
ゴルフしたことある?
433名無野カントリー倶楽部:2006/06/12(月) 00:18:51 ID:???
(´Д`;)。oO(・・・ここ90切りスレだよな?)
434名無野カントリー倶楽部:2006/06/12(月) 00:34:52 ID:???
下手と一緒に廻ってると、いつまで経っても90なんて切れないよ。
メンバーコースもって、他人と廻るようにならないとね。
つか、80台コンスタンのに出る人間で会員権持ってない人いるの。
435名無野カントリー倶楽部:2006/06/12(月) 01:49:24 ID:???
90切り、ミスをしない・しても怪我を最小限に抑えられる技術があるヤシだろ?

気持ちの問題じゃない。技術。切れない=まだまだ練習不足でいいじゃん。

最終ホール、1チョロ・2チョロ・3チョロ・4普通・5オーバー・6オン・7寄らず・8イン
みたいなアホやっても80台出るし。出ないのはヘタってかうまくないだけ。それだけ。
436408:2006/06/12(月) 19:19:03 ID:1eCJMdjC
>>427
そう、タバコ持ってる限り、禁煙は無理ってことだよね。
>>428
根性で解決するなら、このスレは終了ですねm
>>429
429さんのように、まず90切ってから、次の段階行けばいいですね。
90も切れないうちから、シングルとか飛距離とか言ってても、絵に書いたもちで、
それに、世の中には、ゴルフに割ける時間も金も体力も限られていたり、持病や年齢的問題で、とりあえず90だけは切りたい
って人もいると思うので。
437名無野カントリー倶楽部:2006/06/12(月) 19:28:50 ID:???
>>433
90切るレベルだって、100と技術的に変わらんのよ。
438408:2006/06/12(月) 19:35:05 ID:1eCJMdjC
>>430
ワンクラブではないな、最低でも、7W、パター以外に、8I、AWがないと困るよな。
それに、最長PAR4が440Y上りとかだと、ただでさえ2オンは難しいので、
俺には、6Iでも、5Iでも無理。
ある程度以上は、3オン狙いだよ、それがコンセプトだから。
170yは一例だから、人により180Yでも200Yでもいいよ。
プロが75って、トーナメントコースなら納得。
一般白マークなら余裕でパープレイ可能。
トーナメントのトッププロのハンデは+6から+8程度といわれている。
某CCのメンバーボードには、川岸猟犬プロほか数名のプロがハンデ+6で載ってた。
>>431
確かに、トップとか、超フックボールで距離稼げるよね。
河川でTEE7I限定ホールで、飛ぶ人で150Yぐらいなんだけど、
(故意でなく)トップしてしまって、30Y以上オーバードライブしたことあり。
>>432
6Iはトップしても同じぐらい、5Iは飛距離10Y落ち、7Iは10Y伸びる、
が標準だけど、フェアウエイの硬さなどで違ってくるので一概に言えない。
>>433
90切るために、ドラ(飛ぶクラブ)を抜くことの是非を論じてるんだよ。。。
439名無野カントリー倶楽部:2006/06/12(月) 19:47:58 ID:???
うるせえ
440名無野カントリー倶楽部:2006/06/12(月) 19:50:25 ID:1eCJMdjC
昔は、ドラもSWもなくて、
ボギーがパーで、(パーという言葉もあとからできた)
5,7,9アイアンぐらいでやってたわけだから、
それぐらいのクラブで、90(ボギーペース)切る(クラブの性能に頼らない)
って言うのも、いいのでは、
(SWは、確かジーン・サラゼンが発明した)

今でも、山岳コースや狭いコースや短い河川コースで、90いないで回るのには、
7W,5,7,9I、AW、PT ぐらいで回るのが楽ではないかと思う。
ドラは、いいときはいいけど、調子悪いとボールがいくつあっても(ry
441名無野カントリー倶楽部:2006/06/13(火) 00:37:51 ID:???
90切るには、やっぱりフェードだろう。
安定するし、大怪我がない!
442名無野カントリー倶楽部:2006/06/13(火) 00:43:07 ID:???
そういう問題でもないだろ。
443名無野カントリー倶楽部:2006/06/13(火) 09:29:52 ID:???

90台の人が5i.7i.9i.pw.sw.ptだけでゴルフ、切れませんか

444名無野カントリー倶楽部:2006/06/13(火) 21:16:56 ID:???
土曜日に人生初の80台が出た
44 44 88
寄せワンのパーが4ホールあった
アプ練に時間かけて良かった
ちなみにOBナシ
445名無野カントリー倶楽部:2006/06/13(火) 21:21:22 ID:???
>>441
90切らない香具師がフェードなんていうのはおこがましい。
只のスライスだよ。
446名無野カントリー倶楽部:2006/06/13(火) 21:48:19 ID:???
>>443
切れないことはないだろうけど、あと4Wか5Wは要るよ。
じゃなきゃゴルフじゃねえ。
ティで超えられないハザードとか出てくるし。
447名無野カントリー倶楽部:2006/06/14(水) 00:24:34 ID:9fgi1JSP
>>446
3Iで、210Y逝く香具師なら、3Iか4I入れればOK。
そういう香具師なら、5Iで、180Yは逝くので、それでも十分。
おいらの場合は、
4Wで210なので、4Wが良いけど、
短いコースなら、7Wの190Yでもなんとか逝けるだろう。
長いPAR4は、3オン2パットで逝く。
90切るには、PAR4の半分ぐらいで、パーなら十分だから。
448名無野カントリー倶楽部:2006/06/14(水) 00:44:31 ID:???
14本持ってラウンドするけど、
1W、5I、8I、PW、SW、PTばっかり使ってる気がする。
それでも最近は90切れることも多くて、平均すると85くらいかな?

下手にFWを振り回さないほうが結果にはつながるかも。
Par5で2オンとか、狙ったら狙ったで楽しいけども、
成功率なんて決して高くないからね。
449447:2006/06/14(水) 01:41:11 ID:9fgi1JSP
>>448
そう、そんな感じだよね。
1Wで220Y軽く打っておいて、PAR5の残り250Yを、
6Iで残り100Yに持って行って、
得意のAW100Yショットで、オン!という作戦がおおかった希ガス。
構成は、1W、4W、6,8I、PW,AW、PT がメインで、この7本で回るか、
7W、7,9I 入れて10本にするかという感じ。
SWは、上げるアプがショートしやすい、バンカーもショートしやすい、トップした場合OBまで行ってしまう、
グリーン周りでチャックリをやると萎える。。。等で、バンカーも、AWで代用
ドラの調子が悪いと、もっぱら4WでTEEショット。
フェアウエイから、FW使うと、5回に一回はダフッテ50Yとかがある上、当っても、曲がってOBがでるので、
6Iメイン。
こんな感じで、アプ、パットでカバーしして、80前半を出したり、崩れると100近く叩いたり。
だったんだけど、最近スイングをシャットに上げて縦振りにして、ドラから、ショートアイアンまで、
ストレートから、ややフェードで、安定してきた。
飛距離じゃなくて、曲がらないことがスコアUP(もち90切りにも)には重要なんだよな。
450名無野カントリー倶楽部:2006/06/14(水) 08:54:36 ID:???
そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、
そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、
そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、
そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、
そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、
そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、
そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、
そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、
そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、
そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、
そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、
そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、
そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、そうだね、
451名無野カントリー倶楽部:2006/06/14(水) 17:34:43 ID:???
コース戦略も大事ですが、飛ぶというのも
第一アドバンテージだと思います。
2打目が、ミドルよりショート、ショートよりウェッジがいいですもん。
452名無野カントリー倶楽部:2006/06/14(水) 17:38:32 ID:???
>>444
寄せワンができると、確かに1ホール1打は違ってくると思いまふ
2オンできればなおいいんですが
453名無野カントリー倶楽部:2006/06/14(水) 17:48:40 ID:???
>444
レス番が444 スコアが44の44 縁起がいいですねw
454名無野カントリー倶楽部:2006/06/14(水) 18:24:12 ID:???
>>453
確かに・・・
内容からしてネタじゃなさそうだし
455名無野カントリー倶楽部:2006/06/14(水) 19:13:00 ID:9fgi1JSP
>>451
飛ぶのは、確かにアドバンテージなんだよ、
でも、ハンマー投げとかに比べて、
ゴルフの場合、絶対じゃないんだよなー、そこが困ったところで、
ドラ230ぐらいだけど、ドラ270飛ばす、同ハンデレベルの香具師には、握りでけっこう勝っちゃうけど、
190ぐらいの老人にけっこう負けるんだよ。
どちらも、ハンデは同じぐらいなんだよね。
日本の女子プロでも、大して飛ばないレベルの宮里や不動が強かったりする。
(横峯や、福嶋や、飛ぶプロはいくらでもいるけど、横峯の姉さんもとぶんだよな。)
90切るレベル(80台前半までぐらいまで)だと、飛ぶほうが逆に不利な気さえする。

456名無野カントリー倶楽部:2006/06/14(水) 21:05:08 ID:9fgi1JSP
物凄く、久しぶりに、30台出ました。
ドラがスライスして池1ペナ。
バンカーから脱出失敗1回。
3パット1回。
以外は、ショットが良かった。
パーオン6回。
でも、これで気が抜けたか、ショット乱れて、いきなりOB,パットも入らず後半は47。
なかなか、ラウンド通して持続しない。。。
でも、39でたから、ま、いっか。
457名無野カントリー倶楽部:2006/06/14(水) 22:17:42 ID:???
>>455
190Yしか飛ばない老人が30台出したと喜んでるようだが、
老人ティーで打っての話だろう?
バックティーで打ってそのスコアなら、その老人は相当な腕だな。
飛距離をアドバンテージと考えないなら、あんたのゴルフはレギュラーティーだけのゴルフ。
アベレージで楽しんでるだけならそれも良いだろうが、停止した80台で満足なゴルフ。
その程度で分かったような事逝ってるのがウザイ。
458名無野カントリー倶楽部:2006/06/14(水) 22:22:31 ID:???
納得、190ぐらいじゃ400Yのパー4はきつい
最初からボギーならいいのだけど
459名無野カントリー倶楽部:2006/06/14(水) 22:25:29 ID:???
>>456
実力はどっち?
460名無野カントリー倶楽部:2006/06/14(水) 22:47:57 ID:???
確かに飛距離を追いつつ、正確さもとなると、
練習量は相当のものになるな
体調管理などのフィジカル面も大切になってくるだろう
結局は457氏の言う如く、どこを目指すのかで決まるのだろうな
461名無野カントリー倶楽部:2006/06/14(水) 23:29:56 ID:???
>>457
>>455氏の大前提は>>411
90切には、(レギュラーかフロントTEEで)

と書いてるのだから それでいいんじゃないの
突っ込むところじゃないと思うのだが
462名無野カントリー倶楽部:2006/06/14(水) 23:32:41 ID:???

>>411×
>>401
463名無野カントリー倶楽部:2006/06/15(木) 00:39:40 ID:???
>>447
アイアンだけなんてウザイって。
マラソン大会に自分だけ競歩で出るようなモンだわ。
ティショットで4Wか5W打つくらいはすべき。
ドラで打つよりは15倍くらいは安全だろ。
それも出来ないほどヘタならコース出なきゃいい。
464名無野カントリー倶楽部:2006/06/15(木) 03:33:00 ID:gJ5D4d2N
>>463
ティショットで4W は凄く正解
ドラで打つよりは15倍くらいは安全 もいえてる。
それも出来ないほどヘタなら。。。90切のレベルの話をしているので、そんな下手な香具師の話ではない。
5Iまでで、90切るなら相当うまいと思うよ、そのぐらいのレベルならドラもそんなに下手な分けはない。
でも、ドラがいちばん曲がりも危険も多いことはおさえておこう。

>>457
は、バックティー【限定】で、70台を目指すスレ【アスリートゴルフ】 とかに逝ったほうがいいよ。
一般的な90切スレで、飛距離が絶対でもないと思うよ。

個人的には、7000Y以上のバックティーの方が好きですが、
(7000以上だと、ドラも必須)
6000Y程度の白ティーとは、10打ぐらいスコアが違ってくるので、
面白いですね、(厳しいというべきかも)
465名無野カントリー倶楽部:2006/06/15(木) 03:42:50 ID:gJ5D4d2N
>>458
確かに、きついといえばそうだけど、それはアンダーで回るのはきついということで、
寄せワンのパーは十分狙えるよ!
ということは、パーかボギーが五分五分と言うことで、80台前半では回れるということ。
466名無野カントリー倶楽部:2006/06/15(木) 03:42:58 ID:???
42パットで91だったよ・・・
3パット5回の4パット1回ではどっかのネジがいかれてるとしか思えん。
467名無野カントリー倶楽部:2006/06/15(木) 04:07:44 ID:gJ5D4d2N
>>466
ベントのワングリーンの広大な2段3段グリーンで早いと、
そういうこともあるよ。
逆に3パットも1つもないのは奇跡かも。
468名無野カントリー倶楽部:2006/06/15(木) 08:48:51 ID:???
それはパットじゃなくて寄せがダメだった結果じゃないの?
469名無野カントリー倶楽部:2006/06/15(木) 09:10:44 ID:???
ヘタに乗せるよりグリーンそばからアプ寄せのが大怪我少ない気が済。以前、1グリーンで
パーオン率5割ん時、パット数49w 結果98で撃沈したことあるorz 80台出したときは
パット数30〜33、パーオン率は3割程度・・・・・・・・・

まぁこんなレベルじゃアベ80台は無理だけどさorz
470名無野カントリー倶楽部:2006/06/15(木) 17:14:23 ID:???
自己流では80台中盤まで。そこまでいける香具師もほとんどいない。
結局上達するためには、ちゃんとしたプロに見てもらうのが近道。
打ち方覚えれば、ドライバーなんて易しいクラブになる。
なんで、ティーショットでフェースの面積少ないクラブで打つ必要があるのかと思えてしまう。
打ち方覚えれば90台だろうが80台だろうが単なる通過点にしか過ぎなくなる。
471名無野カントリー倶楽部:2006/06/15(木) 17:33:21 ID:???
うるせえよ
472名無野カントリー倶楽部:2006/06/15(木) 17:36:39 ID:???
>>470
まずハーフ120切ってから述べた方がいいと思うぞ。
473470:2006/06/15(木) 20:28:59 ID:???
親切で言ったのに....
474名無野カントリー倶楽部:2006/06/15(木) 21:19:55 ID:/UHP3oGv
俺はセルフだと100台だが、ベテランキャディ付きだとなぜか80台
475名無野カントリー倶楽部:2006/06/15(木) 21:31:07 ID:???
キャディに打たすなよ
476名無野カントリー倶楽部:2006/06/15(木) 23:21:26 ID:???
>>464
>でも、ドラがいちばん曲がりも危険も多いことはおさえておこう。
あんた、相当下手だね。一度プロにスィング見てもらえよ。
棒立ち、手打ち、頭がすぐ上がる、明治の大砲のいずれかだな。
フィニッシュまでボールを見ているスウィングができれば、曲がりは
練習場の200Y先の柱の3本以内に収まる。
自分のレベルで全てを語っているのが痛い。


477名無野カントリー倶楽部:2006/06/15(木) 23:48:44 ID:???
>>476
同じ事をプロにも言ってやれ。
478466:2006/06/16(金) 00:00:32 ID:???
>>468>>469
まったくおっしゃるとおりで。
飛ばない方だしアプ好きだったんだけど
ショットの良さに浮かれてた。
パーオンが多くなった分、乗らないとグダグダ。んでダボ。
ナイスボギーで納めないと出入りが激しいだけのゴルフになるのね。
479名無野カントリー倶楽部:2006/06/16(金) 00:32:56 ID:???
476ってアフォですか?
480名無野カントリー倶楽部:2006/06/16(金) 00:38:47 ID:???
>>479
自分のレベルで全てを語っているのが痛いよな。
481部長 ◆FAP/mmEucU :2006/06/16(金) 00:40:11 ID:???
練習場では「俺はプロ級?」ぐらいのうまさがあって、
やっとコースでは80台が出るんだ。
先ず、練習場で完璧に打てるようになろう。
482名無野カントリー倶楽部:2006/06/16(金) 00:42:43 ID:???
メガネをかけてる奴は、即刻コンタクトに変更。
483名無野カントリー倶楽部:2006/06/16(金) 00:51:53 ID:???
>>481
そういう喪前は100切がやっと。
484名無野カントリー倶楽部:2006/06/16(金) 00:52:54 ID:???
>>479
頭使ってゴルフやってるか?
485名無野カントリー倶楽部:2006/06/16(金) 00:53:55 ID:???
90を切りたいならとにかくパターの練習をする事。
3パットしたら曲げて林の中からちょん出ししたのと一緒だよ。
486名無野カントリー倶楽部:2006/06/16(金) 00:59:06 ID:???
一応、きいておくか
なんで?メガネだめ
水晶体乱視がある人はコンタクトじゃ
視力出ないぞ
487名無野カントリー倶楽部:2006/06/16(金) 01:04:27 ID:???
476よりは数百倍頭使ってプレーしてると思うよ〜♪
488名無野カントリー倶楽部:2006/06/16(金) 01:11:55 ID:???
>>487
何の方法論も示さず、1行レスしか出来ない喪前は、只の池沼。
ハーフ80切ってからこのスレに参加汁。
489名無野カントリー倶楽部:2006/06/16(金) 01:19:52 ID:???
>>486
キモイ質問だな。
490名無野カントリー倶楽部:2006/06/16(金) 01:22:21 ID:???
ラウンドでも80なんてめったに打たないよw
オマエみたいなアフォには1行で十分だと思ってるだけだよ〜w
491名無野カントリー倶楽部:2006/06/16(金) 01:27:19 ID:???
毎回70台かね。
河川敷ゴルファーの詰まらん自慢だな。情けないと思わんかね。
漏れも18ホールで70超えたことがないとネット自慢してるだけのレベルだろうな。
きっとドライバーは300Y超えだろうし、ロングは常に2オン。
池沼の妄想もネットげーゴルフくらいにしておけ。
492名無野カントリー倶楽部:2006/06/16(金) 01:31:59 ID:???
>>486
アスペルガー症候群?
493490:2006/06/16(金) 01:38:30 ID:???
マジレスすると、ショットが悪いから90切れないって思い込んでるが、
本当にそうなのか分析する必要が有るって事。
ゴルフのストロークの半分はグリーン上。確かにヘタクソはグリーンまでに打ってしまうことが多いけど、
そっちにばかり気を取られず、グリーン上のストロークを削るのもスコアUPに必要だよね。
アマチュアでショットの練習と同じ位パッティングの練習してる人って居ないでしょ?
頭動かすな!とか見てもいないのに無責任に言ってるより、練習方法や考え方を教えてあげる方が良心的じゃないか?
494名無野カントリー倶楽部:2006/06/16(金) 08:21:19 ID:???
>>493

同意

>アマチュアでショットの練習と同じ位パッティングの練習してる人って居ないでしょ?

いないと思うけど、まだ飛ばす事に夢中な人が多いって事かな?
495490:2006/06/16(金) 19:49:25 ID:???
>494
>まだ飛ばす事に夢中な人が多いって事かな?
確かにそうだよね。趣味でやってるんだからそれで良いと思うよ。
プロみたいに面白くも無いドリルをするよりドライバーを満振りした方がストレス発散できるだろうしw
ただ、スコアにこだわるならスコアUPするための考え方は色々有るって事で書き込んだだけです。
楽しくゴルフを続けるには、スコアもちょっとずつ良くならないとねw




496名無野カントリー倶楽部:2006/06/16(金) 22:21:34 ID:???
80叩かない香具師がドライバー使わないって、きっと河川敷しか廻ったことないんだろう。
河川敷で腕磨いて河川敷王にでもなれよ。
7番二回でパーオン。ロングは3回。
コースマネージメントとしては間違っていないけどな。
スコアアップの近道は飛距離なんだけどな。
飛距離と精度を高めていくのがゴルフの醍醐味だと思うが、取り組みの差はいかんともしがたい。

497名無野カントリー倶楽部:2006/06/16(金) 22:37:20 ID:CZEEVZX+
>>496
心配しなくても、ドラもちゃんと使ってるよ。
しかし、現時点では、飛距離を追求じゃなくて、
安定した飛距離と、正確性と、フェアウエイキープが大事という考え方。
(20Y飛ばしても、1ラウンドに1個OBが出れば、あまり意味がない)
(曲げて、林、池。。。とかも同様)
狭いホールや、OBの棄権が多いホール、飛ばしても意味ないホールなどで、
FWやアイアン、ユーティリティーを使うか、決断することも重要。
あくまで、100切、90切、80きりの過程として、ドラ無のラウンドは有用だし、
(ドラ無ラウンドだけをやるということではない)
それ以降の段階に入っても、その経験が生きるのですよ。
498490:2006/06/16(金) 22:53:03 ID:???
俺は段階的な話をしてるだけ。
100切りには100切りの、90切りには90切りの考え方が有るって話してる訳。
ドライバーを使うなとかそんなあほな事は言ってないしなw
大体、河川敷なんて言葉が出てくる事事態496って大したこと無い香具師だねw
恐らく河川敷で間違って70台が出た事が有るって程度なんだろうなw
どんなコースでも馬鹿にしてるうちは上手くならんよww
499名無野カントリー倶楽部:2006/06/16(金) 22:56:22 ID:???
ドライバーにしろFWにしろ、アイアンにしろ打ち方知らなきゃ曲がる罠。
結局打ち方知らないから、OB怖いしスライスする気がするし、
振れば引っ掛けるイメージしか出てこない。
ルーチンワークで番手飛距離が出せるようにするのが練習だし、分からないから
プロに教えてもらうんだろう。
ドライバーやめて、FWやアイアンでOBでない保証でもあるんかな?
かえって飛ばそうと力んでダフリトップするんだろう。そんなもんだよゴルフは。

500名無野カントリー倶楽部:2006/06/16(金) 22:57:07 ID:???
>スコアアップの近道は飛距離なんだけどな。

         ↑
     ここは初心者スレですか?w

501490:2006/06/16(金) 23:01:49 ID:???
>496
オマエも少しは497みたい考え方出来ないか?
つまらん見栄は上達の邪魔するだけだぞ。
502名無野カントリー倶楽部:2006/06/16(金) 23:04:16 ID:???
>>500
80切りなんて初心者だろう。
スコアアップはパターかね。パーオンしなきゃ意味ねえな。
スコアアップは寄せかね。グリーンそばまで行かなきゃ意味ねえな。
何番持っても100Yしか飛ばなかったら意味ねえんだよ、カス。
500の阿呆はコースへ行ったことがないらしい。
一生平らな練習場で上手くなったつもりでイロ。

503名無野カントリー倶楽部:2006/06/16(金) 23:05:49 ID:???
>>501
ドライバー使わなくてもスコアメイクが出来るコースでママゴトゴルフを一生やってろや、カス。
504名無野カントリー倶楽部:2006/06/16(金) 23:07:31 ID:???
いいな 毎日ゴルフ出来る人は もちろんみんゴルだけど ねっ ニート君>>502
505名無野カントリー倶楽部:2006/06/16(金) 23:10:21 ID:???
何だよみんゴル(ぷ
とっさに出てくること事態笑えるな、カス。
506名無野カントリー倶楽部:2006/06/16(金) 23:11:08 ID:???
そろそろ切り方を論じる頃合になってきたのか
まあその方がさらにレベルとしては上だな

ただ切るだけというのは少し芸がたりないかもしれない
507490:2006/06/16(金) 23:18:06 ID:???
>502
やっぱりオマエは屁たれだなww
スコアを作るのはパターだよ。いくら寄せたってそれを外せば何の意味も無いんだよ。
上手くなればなるほど評価の対象はスコア。ロングを2オンしたって3パットじゃ意味ないんだよ。
オマエみたいのを井の中の蛙って言うんだよw
508名無野カントリー倶楽部:2006/06/16(金) 23:23:57 ID:???
ひょっとして、ミンゴルしかしたこと無いやつが来てないか?
509名無野カントリー倶楽部:2006/06/16(金) 23:25:09 ID:???
>>507
まあそうやね。

G歴3年ですがHCは14でつ。90は70%叩きませぬ。
最近ホント思うのは、80切り目指すなら、一番重要な
クラブは、ドラ、次はパター、次ウェッジ、その次アイアン。
これは何かの雑誌の特集でもそうでしたね。

私も70台出るときは、ドラがまあまあ、アイアンはとりあえず
OBなく花道/エッジで可。ウェッジとパターが調子いいときです。
Par3はあまり乗らなくてもOKでつね。
510490:2006/06/16(金) 23:35:48 ID:???
>509
アマならそれが本当の姿だろうね。
そういった自己分析って上達には必要だよね!
511名無野カントリー倶楽部:2006/06/17(土) 00:17:08 ID:???
荒れてるな・・・


ドラで8割桶(林はなし)、セカンド失敗してもグリーンそば、寄席1〜2で
90切りは余裕だろ。ドラが安定しないのは論外、セカンドは普通レベルで無問題、
アプ・寄席は外しすぎない、パットは普通レベルで桶。・・・つまり、切れないのは技術不足。

意識して切れても続かないwww
512名無野カントリー倶楽部:2006/06/17(土) 00:37:53 ID:B2aHd1j3
>>511 切れないのは技術不足
それで、おしまいじゃ、アドバイスにも何にもなってないし。

人それぞれだけど、
たとえば、ドラ安定しないのが原因で90がなかなか切れない。
実力は十分あるんだけど、という人が、ドラ抜いてラウンドしてみて、
何とか、90切れたとする。それで自信をつけて、回数やるうちに、80台は当たり前のようになる。
それから、練習して、ドラも使える様になれば、もっとスコア伸びるじゃないですか。
とりあえず、切るきっかけが重要なんだ、
それは、パットでも、アプでも、アイアンでもいいけどね。

4Wがうまく打てて、3Wうまく打てれば、ドラも同じくうまく打てるようになるはず。
それでも、ドラがだめなら、ロフトのあるやさしいスペックのドラを試してみるといいかも。
レッスン受けることは、良いことだと思うけど。
90ぐらいのスコアが出てるということは、ある程度スイングはできてるわけなよね。


513名無野カントリー倶楽部:2006/06/17(土) 01:02:05 ID:???
>>512
おまいのコメント見れば簡単・・・明確なアドバイスなんてないしできないよな。
最低限の技術がなきゃ無理。何かすれば切れるんじゃない、切るための基礎レベルがなきゃ
切れない。80台以下のヤシが、切るための流れを説明するスレなんよ。

こうしたら切れる、じゃない。切るにはこう『できれば』いいって話。

できるために基礎を上げるしかない。基礎=練習→経験から作られる。


『毎ショットごと、理想を強く意識して、力8〜9割の、軌道重視で打て』しか言えないな。
514名無野カントリー倶楽部:2006/06/17(土) 01:31:37 ID:B2aHd1j3
>>513
513は、ベスト90とベスト89では、技術レベルはそう違わないってこと、理解できないの?

だから、80台以下じゃなくて、70台なんだって。

『毎ショットごと、理想を強く意識して、力8〜9割の、軌道重視で打て』はいいアドバイスかもしれないから、
それで、90きれた香具師がいたら、レスしてあげてくださいね。
515名無野カントリー倶楽部:2006/06/17(土) 09:26:41 ID:???
結構、飛距離は大事だよ。先日、シングルさん
二人とバックから廻った時俺は、余り飛ばないので
悲しくなりました。
516名無野カントリー倶楽部:2006/06/17(土) 09:34:30 ID:QvZtkTd0
俺が90切りするまでに言われたこと
とりあえずドラの大曲りを直せ
セカンドは無理すんな。
150yd以上をナイスオンするのはお前には無理だ。
バンカー、斜面を徹底的に嫌え。
アプはピンの高さより上に打つな。転がせろ。一番練習しろ。

で、基本はボギーたまにパーたまにダボ・トリで
調子良ければ90突破。
今は85くらいがアベだけど基本は同じ。がんばって精度を
上げてるくらいかな。
517名無野カントリー倶楽部:2006/06/17(土) 17:31:53 ID:2URlKI1e
>>507
言葉尻しか反応できない喪前に合唱。
へタレコースでままごとゴルフ一生やってろやカス。
518名無野カントリー倶楽部:2006/06/17(土) 17:38:29 ID:2URlKI1e
490はドライバーを使えない屁タレ。
やっとこさ89で廻って90きり達成の90切の神。
ミドルは350Y以下、ロングは500Y以下しか廻った事が無い口ばっかりの
うちのクラブにもいるウ是枝や市と一緒。
519名無野カントリー倶楽部:2006/06/17(土) 17:54:14 ID:???
コースレート72で90を切るというのが
判断の基準だと思う

ある程度は距離のある、それなりに難しいコースにおいてということに
なるのではないだろうか
520名無野カントリー倶楽部:2006/06/17(土) 21:42:32 ID:IFqyLcUf
飛距離はもちろん大事だけど、
うまい人は力んで、飛ぶわけではないことを、
体で理解すべし。


521名無野カントリー倶楽部:2006/06/17(土) 21:52:00 ID:B2aHd1j3
>>519
まあ、理論的にはそうだ。
コースレート67なら、85切ればいいわけだ。
でも1はそう規定していないし、
女子とかシニアに、それ言ってもきついし、
計算がややこしくなる。
それに、普通の90台レベルだと、コースレート72のフルバック回る機会もそう多くないのでは。
だから、
アスリート系は、フルバックティーで、
一般アマは、指向性に応じて、
レギュラーか、フロントか、いつも良くやるティーでいいのでは、
もちろん、70以上は、ゴールド、一般女子は、レッドで、女子でも競技指向なら、レギュラーteeで、OKということで、
90切は90切だし、
パープレーはパープレー、男子が赤teeでもパープレーは難しいぞ!
ある程度は距離のある、それなりに難しいコースにおいて。。90切ったら、
そうコメントしてください、、、特に519は、

522名無野カントリー倶楽部:2006/06/18(日) 00:20:06 ID:???
>>520
上手い人は力んで跳ぶことがないことを体で身につけてるから上手いわけ。
上手くない人は何所が上手くないか他人に見てもらわないと、一生上手くなれない。
練習場でトーシロー同士であーでもこーでもウゼエ馬鹿話してる香具師いるが
何のために練習場来てるのかと哀れに思えてくる。409のような下手自慢もいい加減にしろや。
523名無野カントリー倶楽部:2006/06/18(日) 00:24:28 ID:???
>>521
馬鹿が偉そうに。
524名無野カントリー倶楽部:2006/06/18(日) 00:29:44 ID:???
飛ぶとか飛ばないとか言ってるあたりが522は屁たれの証拠w
まだ、飛ぶ=上手いと思ってるようじゃ他人にアドバイスする立場じゃないわなww
525名無野カントリー倶楽部:2006/06/18(日) 00:37:24 ID:???
>>524
馬鹿が偉そうに
526名無野カントリー倶楽部:2006/06/18(日) 00:40:58 ID:???
>>409
馬鹿が偉そうに
527名無野カントリー倶楽部:2006/06/18(日) 00:41:31 ID:???
522は自分が本当のトーシローだと気が付かないアホだな〜!
528名無野カントリー倶楽部:2006/06/18(日) 00:42:14 ID:???
馬鹿が偉そうに
529名無野カントリー倶楽部:2006/06/18(日) 00:43:10 ID:ghr5L1dK
【政治】 "脱北者の保護・支援に努める" 与野党が「北朝鮮人権法案」で一本化…今国会で成立へ★8
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150100330/l50

【政治】 「北朝鮮の内政への介入だ」 北朝鮮人権法案、共産・社民が批判
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150103022/l50


テラヤバス!北朝鮮人権法案
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1149957738/l50
530名無野カントリー倶楽部:2006/06/18(日) 00:43:23 ID:???
>522
オマエの上手い人の基準って何?
531名無野カントリー倶楽部:2006/06/18(日) 00:44:13 ID:???
532名無野カントリー倶楽部:2006/06/18(日) 00:46:39 ID:???
>>495
馬鹿が偉そうに
533名無野カントリー倶楽部:2006/06/18(日) 00:46:42 ID:???
えぇぇ〜?90切ったら上手い人なの〜〜?
534名無野カントリー倶楽部:2006/06/18(日) 00:47:54 ID:???
>>510
馬鹿が偉そうに
535名無野カントリー倶楽部:2006/06/18(日) 00:50:01 ID:???

極上の馬鹿発見!
536名無野カントリー倶楽部:2006/06/18(日) 00:50:10 ID:???
>>490
馬鹿が偉そうに
537名無野カントリー倶楽部:2006/06/18(日) 00:50:21 ID:???
某100切りスレで、100切れるヤシは1〜2割、アベが100以下になるヤシは超少数なんて言ってたが
そんなことないよなぁ。真面目になれば100オーバーできるほうが少数だよな。

暦三年、練習月0〜2でアベ90台だし。変なヤシが自慢か?なんて言うけど、三年で90台って
自慢にならんよねorz 三年なら80台、五年もやれば70台にならなきゃ変だよ。

538名無野カントリー倶楽部:2006/06/18(日) 00:51:32 ID:???
>>507
馬鹿が偉そうに
539名無野カントリー倶楽部:2006/06/18(日) 00:52:22 ID:???
>>522
マジで馬鹿っぽいぞ。
以前ボクシングの辰吉が、
強い奴が勝つんじゃなくて、
勝った奴が強いだのなんだのと言ってたのを思い出す。
後付の論理というか、屁理屈って言うか、良く判らんが、
そんな感じだ。
540名無野カントリー倶楽部:2006/06/18(日) 00:52:46 ID:???
>>537
馬鹿が偉そうに
541名無野カントリー倶楽部:2006/06/18(日) 00:53:47 ID:???
>>539
馬鹿が偉そうに
542名無野カントリー倶楽部:2006/06/18(日) 00:54:48 ID:???
543537:2006/06/18(日) 00:55:47 ID:???
ちょwwwwwwww

おまいら大丈夫か? 三年だよ??? そんだけやって90台だよ?

おまいら、どんだけだよ?orz
544名無野カントリー倶楽部:2006/06/18(日) 00:56:55 ID:???
>>539
偉が馬鹿そうに
545名無野カントリー倶楽部:2006/06/18(日) 00:58:32 ID:???
546名無野カントリー倶楽部:2006/06/18(日) 00:59:49 ID:???
547名無野カントリー倶楽部:2006/06/18(日) 01:00:00 ID:???
>>54
これはひどい
548名無野カントリー倶楽部:2006/06/18(日) 01:05:47 ID:???
いや・・・煽りじゃなく否定でもないけど、90前後は何もうまくないよな?

人に調子こいて言えるとしたら70台〜80台前半、90レベルじゃ突っ込む話じゃないって。


おまいら、どんだけだよ?orz
549名無野カントリー倶楽部:2006/06/18(日) 01:19:40 ID:???
80台で回れるようになると勘違い君になる奴が多いねw
上級者が聞いたら大笑いされるような事を平気で言っちゃうからな〜w
522みたいにw
550名無野カントリー倶楽部:2006/06/18(日) 01:23:25 ID:???
>>549
>>409
馬鹿が偉そうに
551名無野カントリー倶楽部:2006/06/18(日) 01:37:47 ID:???
>>409
またこいつか
552名無野カントリー倶楽部:2006/06/18(日) 01:42:49 ID:+9BFpQHs
>>549
そうだね。勘違い君になる奴多いよね。
っていうか俺も80切った時は天狗になってたよ。
あれから3年。いまだに80台(しかも後半)orz
あ〜恥ずかしい。
あの時、上手い人は俺のコト腹の中で笑ってたんだろうなぁorz
まぁこのスレに喜んで書き込むのは、初めて90切って嬉しくて
しょうがないヤシがほとんどだと思うよ。
553名無野カントリー倶楽部:2006/06/18(日) 06:58:15 ID:???
実際80台で安定してるならそこそこだけど、80−90をウロウロしてるレベルは
あまりうまくないんだよね。
打てばほとんどミスショットだし、月例はBクラスだし、コンペもほとんど下位。
おれのことだけどさー。
554名無野カントリー倶楽部:2006/06/18(日) 07:31:44 ID:???
80台の奴は凄いと思わんが
70台の奴はネ申だな
555名無野カントリー倶楽部:2006/06/18(日) 18:40:15 ID:???
70台になるには時間と金が必要。
556名無野カントリー倶楽部:2006/06/18(日) 21:56:47 ID:OaABmP6E
あと家庭も捨てないと70台は出せないと聞いたことがある。
557 :2006/06/19(月) 10:46:13 ID:KTiZtJll
>>516
そういう考え方で、やればいいと思うよ
で、90を切るためのスコアの付け方として、
18Hを、すべてボギーで回る、ボギーおじさん(架空)と対戦して、
マッチプレー形式で勝ち負けを記入する。
すなわち、パーまたは、バーディー以上のスコアだとそのホール勝ち。
ボギーで分け、
ダブルボギーまたはそれ以上で負けとして、○、−、×、を付けていく。
で、16Hま終わって、○6つ、×3つなら、3アンド2で勝ちというわけだ。
このマッチプレーに勝つには、パーをたくさん獲ること、バーディーやイーグルを無理に狙いに行く必要はない。
また、トラぶったときに、いかにボギーで凌げるかということになります。
また、特定のホールで大たたきしたとしても、ダボでも、負けは負けなので、切り替えて次に進めばいい。
この方法で、勝てるようになって、実スコアで90が切れない場合は、OBや大たたきが原因できれないわけなので、
(以前のおいらもそのパターンだった)516みたいな危険を回避する考え方が必要だ。
558もう一回貼っとくね:2006/06/19(月) 11:06:39 ID:???
>>496
>スコアアップの近道は飛距離なんだけどな。

         ↑
     ここは初心者スレですか?w







559突っ込みどころ満載www:2006/06/19(月) 11:14:22 ID:???
409 :名無野カントリー倶楽部 [sage] :2006/06/11(日) 01:10:11 ID:???
>>408
プロの話を出すのはおかしいが、まぁ90切りに悩むレベルならドラ抜いてロング抜いてなんて邪道だろう。
そしておいらも邪道だと思う。狭い&飛ばす必要ないならアイアン刻みでいいけど、広い&クリアでもドラ
使わないんでしょ? 

それで切ったって笑われるし人には言えないよwww 最初は必ずドラ、はおかしいけど常に抜くんでしょ? 
80切って70台!って結果があるならまだしも、80台を出すためにドラ使わないって戦略は、白けるし意味がない。

それをふまえたうえで、ドラはコンパクトに精度重視、セカンドもピンそばじゃなくブレても痛くない場所狙い、
危険ならグリーン手前・得意な距離残す場所に、パーに固執しない、寄せ命の狙い、1STパットは決めにかからない。

これで切れないなら実力不足www

560名無野カントリー倶楽部:2006/06/19(月) 11:24:36 ID:???
100切りの香具師が120切りについて熱く語っているんだろう
561名無野カントリー倶楽部:2006/06/19(月) 11:28:43 ID:???
>ドラはコンパクトに精度重視
3wのフルショットのほうが簡単なんじゃないのか?
562名無野カントリー倶楽部:2006/06/19(月) 11:33:53 ID:???
>1STパットは決めにかからない。
入れるに行くパットが一番寄るって事がわかってないようだ
入れに行く=強めに打つ と思っているようだが100切りゴルファーの認識だなそりゃw

563名無野カントリー倶楽部:2006/06/19(月) 13:36:37 ID:???
>>562
残りの距離によりけりだな。
564名無野カントリー倶楽部:2006/06/19(月) 13:47:38 ID:???
>>563
意味が分かってないようだw
565名無野カントリー倶楽部:2006/06/19(月) 14:28:18 ID:???
90切ってたら、あまり下手には見えないと思います。
566名無野カントリー倶楽部:2006/06/19(月) 14:45:28 ID:???
それがヘタなんだからしょうがない
567名無野カントリー倶楽部:2006/06/19(月) 15:12:17 ID:???
>>564
あんたの言わんとする意図を酌み取ってないだけだ。
568名無野カントリー倶楽部:2006/06/19(月) 16:48:52 ID:???
90切っても、へぼいショットのオンパレードって人けっこういるからね。
でも、ワンホールどこかで1発良いのが出るんだよね。
で、いつも90切り。
決して、凄いってゴルフじゃない。
569名無野カントリー倶楽部:2006/06/19(月) 16:52:53 ID:???
つまんねえこと言ってるね
570名無野カントリー倶楽部:2006/06/19(月) 18:28:20 ID:???
>>568
100切れないヤシがよく言うセリフだね。無難すぎ、つまらない、チャレンジしない等・・・

そういうヤシは戦略皆無で
『何が何でもグリーンに近付ける』→必要な距離・次打残り距離計算・ライは無視
『何が何でもピン狙い』→ピンに絡まなければ弱気、少しブレたらバンカーinのピン位置でも気にしない
『1stパットのショートは認めない』→下りだろうとラインが難しくても関係なし

こんな感じだよな。自身が淡々とショットできないから(=ミスばかり)
人が大ミスなしで淡々とプレーしてると華やかさがない→つまらないらしい。

571名無野カントリー倶楽部:2006/06/19(月) 18:35:18 ID:JS69SAkn
俺も何度か90を切ったことあるけど、ほとんどまぐれだな。
決して満足出来る内容ではなかった。
90切っただけでは上手いとは言えないよ。
572名無野カントリー倶楽部:2006/06/19(月) 18:41:38 ID:???
>570
そうじゃなくて。
打球自体に凄みがないって事なんだけど。
コースに出た回数の多さだけでスコアーを伸ばしてるって感じで、どうも好きになれない。

でも、裏山・・・って感じです。
スコアカードに7以上の数字は書きたくないっす。
573名無野カントリー倶楽部:2006/06/19(月) 19:06:56 ID:???
>>572
まさかと思うが マン振りしない=飛ばない=ショボい って事?

574名無野カントリー倶楽部:2006/06/19(月) 19:16:50 ID:???
>>572
毎ラウンド絶対90叩かないって人には、なにかしら凄みがあるねえ。
ドラの飛距離、アイアンの精度、ラフ・傾斜地での対応、アプ・パターに対する執着心など・・・
ただ、ベースにあるのは経験だね。
練習マットでは外すのが難しい2mのパットが、ラウンドじゃ入れるのが難しいんだから。
ゴルフは場数踏んでナンボでしょう。
575名無野カントリー倶楽部:2006/06/19(月) 19:36:51 ID:???
>574
それと、リズムかな。
経験あってのものだろうけど、ちゃんとリズムが合えばピタッと決まるよね。

何であの低い球がグリーンに乗って止まるのって時も多いね(180yを5Wなんかで)。

あ、俺が書いてるのは年寄りのシングルクラスの話だから・・・研修生のような人は、考えてないです。
悪しからず。
576名無野カントリー倶楽部:2006/06/19(月) 19:49:54 ID:???
>573
上手な人は、筋肉の70%で飛ばして、30%で方向を合わせてる。
下手な人は筋肉の100%で飛ばして、大OBを打ってる。
でも、本当に上手な人は方向も飛距離も凄いよね。
初心者の飛ばすのとは、別次元の飛ばし方するね。
577名無野カントリー倶楽部:2006/06/19(月) 19:58:12 ID:???
>>576
そりゃ初心者と比べりゃ別次元だわなw
578名無野カントリー倶楽部:2006/06/19(月) 20:47:40 ID:???
初心者と上手な人との違い

上手な人は自分に合ったクラブを使っている

当たり前だが全く変わる
579名無野カントリー倶楽部:2006/06/19(月) 21:27:36 ID:???
>>576
馬鹿が偉そうに
580 :2006/06/19(月) 21:36:46 ID:KTiZtJll
>>574
そうかなー
80台前半ぐらいの香具師って、まだまだっていうか、付け入る隙あるだよ。
(おいらも含めてだけど)
72ぐらいで回る香具師とかだと、一緒に回ってて、惚れ惚れするような感じだけどさー。
というか、このクラスになると、例外なく物凄く手堅いゴルフする。
581名無野カントリー倶楽部:2006/06/19(月) 21:53:27 ID:7fin7jds
>毎ラウンド絶対90叩かないって人には、なにかしら凄みがあるねえ。

当たり前だろ。
そういう人はシングルだろうに。
582名無野カントリー倶楽部:2006/06/19(月) 22:41:11 ID:???
そうかなあ。
最近80台中盤しか出ないけど、ハンディは16だかんね。
かといって70台も出ない。やっぱり16だわ。
583名無野カントリー倶楽部:2006/06/19(月) 22:44:22 ID:???
お前はアホか?
6つぐらいなんとか縮めろ!
584名無野カントリー倶楽部:2006/06/19(月) 22:47:03 ID:???
だいたいハンデどおりですね やりますね
漏れボギペの18ですが最近90切れずに・・・
ハンデを守りきれない 来年ハンデが増えそう・・・
585名無野カントリー倶楽部:2006/06/19(月) 22:51:25 ID:???
582はハンデ以上に上手いだろう。
もうすぐAクラスだね。
586名無野カントリー倶楽部:2006/06/20(火) 01:27:03 ID:???
自分が80台ゴルファーだと思っている人はどういう基準で
そう思ってるんでしょうかね
5回に1回でも80台?
俺は最近5ラウンドの平均スコアが自分の今の実力だと思ってる
587名無野カントリー倶楽部:2006/06/20(火) 02:36:49 ID:???
>>586

それで行くと最近5回が90,91,83,93,92とかでも80台だなw

やっぱ普通のH.C.の計算方法に出来るだけ近い方法で出すのが
一番無難なんじゃね?BSとかミズノのHPでスコア管理使えば
簡単に出せるしね。
588名無野カントリー倶楽部:2006/06/20(火) 08:38:53 ID:???
それでも精神的に成長しきれていないオヤジゴルファーは
悪いスコアは入力はしない。
これってどおよ?
結構いると思うよそう言うオヤジ
気持ちはわからなくは無い、
80台立て続けに3回出して次のラウンドが雨・暴風・はじめてのコース・セルフ・距離分かりづらい
などの理由で100オーバーなんかしちゃうと、もう堪忍してーなーw
正直こういうときはスコア入力バックれたくなる、でもそれをやると意味ねーし、
逆にやっても意味無い(競技やってるわけじゃないので実際の所今の俺にとってハンデは関係ない)
俺はここ数年のラウンドは例外ナシに全て入力してるよ
589名無野カントリー倶楽部:2006/06/20(火) 08:45:28 ID:???
>588
あまりに状況がわるいときは、ハンディに入れないって宣言してプレーしたら良いんじゃないの?
アマなんだから、しょうがないと思うよ。
まあ、それには二日酔いや仕事での過労ってのも入ると思う。
590名無野カントリー倶楽部:2006/06/20(火) 09:11:39 ID:???
俺の周りに
2年前に90を切って
それから大体年に1回ぐらいしか80台出ていないのに
(1年10回ぐらいラウンド)
自分は80台ゴルファーだと豪語してる奴ってどうよ
と思ってしまう
591名無野カントリー倶楽部:2006/06/20(火) 09:29:07 ID:???
>>588

自分も上達の目安と悪い点の確認(パットが悪いとかOB多いとか)のため、出来るだけ全部
入れるようにしている。一覧にないようなコースは良くても悪くても入れられないから入れて
ないけどね。


>>589

そもそも、調子の良し悪しがあるから計算上では何枚中上位のスコア何枚、ってやってる
わけだし、ストロークコントロールがあるんだけどねぇ。それに、競技やってるんなら実力
以上にいいハンデが付いちゃうわけだから、ハンデ戦だと自分に不利になるだけなんだ
よね。

まぁ、自分も競技やってるわけじゃないけどごまかそうなんて思わないけどね。一緒に
行くメンバーが結構固定されてるから、見栄張ってもしょうがないしw
592名無野カントリー倶楽部:2006/06/20(火) 10:05:13 ID:???

月1で90切って回る人は上手いと思うけどな
593名無野カントリー倶楽部:2006/06/20(火) 10:42:11 ID:???
先月初めて80台、88が出た
でも当然、オイラは80台プレーヤーだとは言わない
アベどのくらい?って聞かれたら95〜100って言うだろう
594名無野カントリー倶楽部:2006/06/20(火) 10:48:00 ID:???
80代が出せるゴルファーって事で良いんじゃないの。
可能性としては有るんだし。
だけど、維持するって難しいね。
595名無野カントリー倶楽部:2006/06/20(火) 10:50:37 ID:???
>593 あたり前田
    他にどう言いようがあるってんだ?
596名無野カントリー倶楽部:2006/06/20(火) 10:59:21 ID:???
>595
この辺りをごまかしてると。
大恥かいて、かえって格好悪い。
でも、一度80代のプレー見せとかないと信用してもらえないからね。
仮に信用してもらってても、嘘ついてると思われてるんじゃないかって気になります。
どちらにしても、正直に行きましょ。
597名無野カントリー倶楽部:2006/06/20(火) 11:09:37 ID:???
>>594
あとは何年前のスコアまで有効としてるかだね
例えば10年に80台出して、それ以来出ていないんなら
もう無効だろうな
俺的には有効期限は5年ぐらいかな
598名無野カントリー倶楽部:2006/06/20(火) 11:14:43 ID:???
俺だったら80台でても自分からは言わない
聞かれたら「まぐれで一回だけ・・・・・ あの時は出来すぎだったんですよ」
とだけ言っておく、いつもは90台後半てことにしとく
人にどう思われようとどうでもいいしね
結局、なにを言っても一緒にプレーしたときのスコアやプレースタイルで
判断するだろうし、握り仲間なんかだと絶対に黙っとく ハンデやるのやだからね
一番みっともないのは口だけシングルw
599名無野カントリー倶楽部:2006/06/20(火) 11:22:56 ID:???
80代は、シングル前だから。
少し話がシビアになってくるね。

そんなことはなんだけど。
アプとパターはしっかり練習しましょうね。
コレしかないでしょ、安定して80代を出すには。
それと、ドラでOBを出さない事ね。
600名無野カントリー倶楽部:2006/06/20(火) 11:36:17 ID:???
>>598
あんまり一緒に回らない奴と
握るときに自己スコア申告するのに難しいね
握りがゴルフの楽しみだと思っている奴には
特に気を使うよな
俺は握りなんてどうでもいいと思ってるけど・・・
601名無野カントリー倶楽部:2006/06/20(火) 11:51:23 ID:???

 つ 「スレタイ」
602名無野カントリー倶楽部:2006/06/20(火) 14:28:09 ID:???
( ´,_ゝ`)ハイハイ
603名無野カントリー倶楽部:2006/06/20(火) 18:59:22 ID:???
てきとーにプレーしてたらバーディーが4つも取れたのに92だったよ orz
604 :2006/06/20(火) 19:22:43 ID:z3oPxnsv
>>588-589
ハンデは、単純平均ではないので、
10枚中のベスト5枚をセレクトして計算するので、半数の悪いスコアは関係ない。
また、ストロークコントロールで、各ホールの大たたきしたスコアも、ダボ計算となるので、
(ハンデ0か+なら、ダボもボギー計算になる。)
たとえばPAR4なら、トリとか、9とか10とか叩いたホールは、5か6で計算される。(ハンデ18の場合は6、ハンデ0の場合は5)
なので、極端な例だけど、
5バーディー、12パー、残りの1ホールがOB10回で24で、トータル 87 だとしても、
計算上は、69になる。(−1X5+0X12+2X1=ー3)
まーこの内容だと、プロ並みにうまいことには違いない。
某世界的に有名なプロだって、熱くなって、10連続で池に入れた香具師いるしね。
605名無野カントリー倶楽部:2006/06/20(火) 20:37:34 ID:???
ドライバーがよくなるとボギーペースで安定する。
パットとアプがよくなると、パーが増えはじめる。
アイアンがよくなるとバーディーが混じりはじめる。
606名無野カントリー倶楽部:2006/06/20(火) 20:41:29 ID:???
>>605
ああ、なってみたい(*´Д`*)
607 ◆Vox57gcM96 :2006/06/20(火) 20:41:52 ID:nhSHMQjo
>>605
ああ、なってみたい(*´Д`*)
608名無野カントリー倶楽部:2006/06/20(火) 22:10:11 ID:???
>>605
うん わかりやすい
609名無野カントリー倶楽部:2006/06/20(火) 22:50:47 ID:???
練習場行ったら、手首の切り返しと体重移動をパターストロークから始めるのさ。
クウォータースウィングからハーフスウィングまでしっかりやる。
で、ハーフスウィングでもフルショットの70%くらいは飛ぶようになるから
それからフルショットで練習する。全部のクラブでこれをやる。
毎日これをしっかりやれば、80台なんてあっという間。
ただし、スィングのチェックはプロに見てもらわないと意味がない。
610名無野カントリー倶楽部:2006/06/20(火) 22:52:31 ID:???
アドレスする前に、何をしたかで成功失敗が決まるね。
611名無野カントリー倶楽部:2006/06/21(水) 00:10:01 ID:YYVwStMc
>>609
そんだけの練習を毎日やれば、そりゃよっぽど運動音痴でもないかぎり80台
は出せるさ。
普通のサラリーマンで毎日練習場行ける奴なんているのか?
公務員なら話は別だが。
612名無野カントリー倶楽部:2006/06/21(水) 00:28:08 ID:???
田舎の工場勤めなら可能だね。
613名無野カントリー倶楽部:2006/06/21(水) 08:24:20 ID:???
>612
そういう表現しかできないのかね。

情けないよ。

>611
間違ったことをずっとやってると、いくら練習しても上手にならないものですよ。
80代を常時出すって結構難しいよ。
614名無野カントリー倶楽部:2006/06/21(水) 15:47:41 ID:???
練習量が多いと上手くなるだろうけど
ぱなしに行くには小遣い必要だから
上手さは小遣いと練習量の兼ね合いかと・・・
週1練、月1ラウンドならシングルは無理じゃまいか
82ぐらいが限界かと
615名無野カントリー倶楽部:2006/06/21(水) 20:14:38 ID:???
間違った練習やってても上達しないな。
1000発打っても10000発打っても下手を染み込ませてるだけ。
事実を言っても受け入れられない香具師は、いつまで経っても90前後。
616名無野カントリー倶楽部:2006/06/21(水) 20:23:41 ID:h4Mi87yk
学習能力のない爬虫類並の脳みそしか持ってなければそうだろうけど、普通の
頭の持ち主なら考えながら練習しないかい?
もちろんプロに見てもらうのが早道なんだろうけどさ。
617名無野カントリー倶楽部:2006/06/21(水) 20:23:47 ID:???
>>611
あんたは自分が出来ないことを何かのせいにしてるさもしい香具師。
方法論示せず、批判しか出来ない日本の糞野党並だ。なさけねえ。
618名無野カントリー倶楽部:2006/06/21(水) 20:29:58 ID:???
>>614
金のせいに寸ならやらなきゃいいなジャン。
ゴルフは金がかかるんだよ。金かけずに上手くなろうなんて虫が良すぎる。
週一の練習で、月一のラウンドでシングルなんて絶対無理。
80台も後半が出れば御の字。
619名無野カントリー倶楽部:2006/06/21(水) 20:41:40 ID:???
なんか一人変な奴がいるな。
当たり前の事を言って得意気になってる。
620名無野カントリー倶楽部:2006/06/21(水) 20:45:06 ID:???
当たり前のことを知らないやつ多すぎ。
621名無野カントリー倶楽部:2006/06/21(水) 20:51:05 ID:???
どちらにせよスレ違い
80切りへドゾ
622名無野カントリー倶楽部:2006/06/21(水) 20:52:23 ID:???
>>618
おいおい
もちつけ
だから小遣いの範囲内で練習、ラウンドするから
上達も限界があると言ってるんだと思うゾ
何を熱くなってるんだ
623名無野カントリー倶楽部:2006/06/21(水) 20:58:17 ID:???
俺は月一の貧乏ゴルファーだけど。
ショートホールにはこまめに行ってるよ。
80代ならそれで、十分達成できます。
でも、それ以上は難しいかもね。
624名無野カントリー倶楽部:2006/06/21(水) 21:14:03 ID:???
>>623
なるほど

なので618ダメポ
625名無野カントリー倶楽部:2006/06/21(水) 21:33:15 ID:???
609だが。
・飛距離がいらんほうがいいとか、
・金はいらんとか
・ドライバーがイランとか
方法論も提示せずに人の批判しか出来ん阿呆ばかりだな。
プロに見てもらう勇気もないくせに薀蓄語ってんじゃねえよ。
プロに習う=自分の下手スウィングをプロに見てもらう=かっこ悪い=今のままでも何とか80台が出たりする
80台は通過点としてみてる人間と、80台出すのを目的としてる人間じゃ、話もかみ合わんから
さっさと引き下がることにするよ。

626名無野カントリー倶楽部:2006/06/21(水) 21:43:37 ID:???
捨て台詞はマズイ...
627名無野カントリー倶楽部:2006/06/21(水) 21:48:34 ID:YBKXNJjH
>>609
そんなに時間かけたら、そりゃ切れるよ。

ドラ抜くと、即、切れる(可能性がある)
>>625
飛距離はあったほうがいい が 曲がるのでは意味がない
プロには見てもらったほうがいい が 頭も使ったほうがいい
個人的には、90切も、80切りも通過点ですがなにか

628509:2006/06/21(水) 21:48:53 ID:???
>>609
まあまあゆっくり付き合えよ。
俺は80台は70%位だが(HC14)、前にも書いたとおり、
ドラ一番大事、その次パター、その次ウェッジ、最後にアイアンだね。

あとプロに見てもらうのもいいが、
自分のスイングを前後ろと録画して自分で必死に調べながらチェック
するのもいいね。
指摘されてなおしたことはすぐ忘れるが、
自分で気づいて修正していくことが上達につながる。

これを繰り返せばラウンドの途中でも自力で正しく微修正でき、
大叩きがなくなる→80台は普通に出るようになるよ。
629名無野カントリー倶楽部:2006/06/21(水) 23:03:43 ID:YYVwStMc
609はきっと爬虫類並みの脳みそしか持ってないんだよ。
だからプロに見てもらわないと上手くなれないと思われる。
それに爬虫類並みの脳みそしか持ってないから、自分の意見に合わないレス
を見つけるとキレてるし。
630名無野カントリー倶楽部:2006/06/21(水) 23:05:58 ID:YBKXNJjH
>>609 も >>509 も
結局、ドラ命みたいなところで、共通点が、、、、

だけど、90切るぐらいは、ドラ抜いても楽勝でしょう。
それで、90切れて、
次に、ドラ入れて、ミスなければ、85切れるでしょう。
85切ったら、ドラの飛距離も伸ばして、ビデオも撮って、80切りに挑戦すればOK
631612:2006/06/22(木) 00:55:12 ID:???
>613
俺は馬鹿にしてるわけじゃない。普通のサラリーマンをやってて毎日ゴルフをするための物理的な話だよ。
マイカー通勤で、時間も読める。それに田舎じゃないと練習場も少ないし、料金も高いだろ?
都会の通勤ラッシュでゴルフクラブをもって電車に乗れるかな?

632名無野カントリー倶楽部:2006/06/22(木) 10:26:14 ID:???
ヒント:お預りいたします
633名無野カントリー倶楽部:2006/06/22(木) 15:12:46 ID:???
>>632

クラブ2セット持ってりゃいいが、結局ラウンド前に取りに行って
次の練習時に持ってかなきゃなんないじゃん。

634名無野カントリー倶楽部:2006/06/22(木) 16:24:47 ID:U1f7oPTt
お前みたいに先ずできない言い訳を探す奴は何をやっても残念賞です
635名無野カントリー倶楽部:2006/06/22(木) 16:44:00 ID:???
また変な奴が涌いてきたな。
636名無野カントリー倶楽部:2006/06/23(金) 19:41:54 ID:2kmiWcfJ
>>586
最近の半年以内10枚中ベスト5枚か、
5枚中バスと3枚の、平均が、90以内ならOK!
637509:2006/06/23(金) 22:22:55 ID:???
>>630
80を安定して出すには、(バックでもという条件つきで)
ドラが一番大事だと思うけどね。もちろん他がそこそこ打てる前提で。
90切るだけならドラなくてもOK。

プロでも、PGAでは最近は(雑誌の受け売りだが)
320宿どかーんと飛ばしてあとはウェッジ、パターということで、
ドラ1番大事、パターその次、ウェッジ、アイアンということに
なりつつあるらしーぞ。視聴者向けにもいいしね。

この前の全米はこの傾向の対策だね。

いや俺も最近はドラが270宿で安定してきたんで、400宿位までなら、
2打めはPW以下、パター勝負ってことになりつつある。
638509:2006/06/23(金) 22:33:50 ID:???
おっとよく見ると完全にスレ違いだな。
隣のスレいってきまつ。
639名無野カントリー倶楽部:2006/06/23(金) 23:18:34 ID:2kmiWcfJ
>>637
俺の場合、ドラが安定して、230Yフェアウエイだったとすると、
75前後がめどになる希ガス。
バフィーで、200Yフェアウエイだったら、78ぐらいが上限かな。
6Iで打ち出しで、170Yフェアウエイからだったら、90切がいちばん堅いかも。
ロング、510Yまで3オン。
ミドル2打で、340Yここから、アプで、3回に1回寄せワンパーとれば、
パットよければ、82,3はいけるかも。
70切るには、ドラ使って、しかも好調でないとって気はする。
640名無野カントリー倶楽部:2006/06/24(土) 00:06:18 ID:???
>>639
そんな風に読みどおり打てるヤシはここにいない。

だからこのスレは意味なし。
641名無野カントリー倶楽部:2006/06/24(土) 00:15:53 ID:???
皆さんグリーンにのっかれば2パットって計算してますが本当にそうですか?
90台の人じゃ36パット以上打ってないですか?
642名無野カントリー倶楽部:2006/06/24(土) 00:50:05 ID:???
打ってますが、なにか?
だから90切れないですが、なにか?
643名無野カントリー倶楽部:2006/06/24(土) 02:22:58 ID:???
パット44で93だよ。ハァ・・・
644名無野カントリー倶楽部:2006/06/24(土) 03:53:48 ID:???
平日に逝った日に90切れた。
前も後ろもいないからリズム良くプレイできたのが
要因だとおもわれる。
日曜日の込んでるHとか待ってるのいらいらしない?
645名無野カントリー倶楽部:2006/06/24(土) 09:57:58 ID:???
>>643
同じスコアだた。

+4もトリもダボもあり-の、42パット。
はっはっは
646639:2006/06/24(土) 12:28:07 ID:08LsPSOC
まず、OB、1ペナはなかったものとして、計算してみる。
次に、3パットはなかったものとして、計算してみる。
その次に、簡単な10m程度のグリーン周りのアプを、失敗しなかったものとして計算してみる。
この辺までデ、90切れている香具師が大部分だと思う。
というよりも、85前後にはなってると思う。
デ次に、まーまーうまく(球は)打てているが、結果が悪かったものをやり直してみる。
たとえば、打ち出し方向のミス、風や、距離計算のミス、悪いライや傾斜から、無理した。。。など。
こういうのは、ショットの精度というより、コースマネジメントや考え方、攻め方の問題なので、
練習場で、いくら打っても、プロに見てもらってもだめだ、(ラウンドレッスンしてもらうなら別)
この辺のミスしたのを、やり直してみて、結果がよければ、かなりスコアは改善される。
647名無野カントリー倶楽部:2006/06/24(土) 12:30:38 ID:???
意味ねー
648名無野カントリー倶楽部:2006/06/24(土) 12:31:23 ID:???
>>645
49パットした時は泣けたさ。スコアは98だったけど。

はっはっはっ・・・はぅ…(´;ω;`)
649名無野カントリー倶楽部:2006/06/24(土) 12:37:56 ID:???
2グリーンのコースだと40パット以内に概ね納まるけど
1グリーンのコースは確実に40パット以上になってしまう
650名無野カントリー倶楽部:2006/06/24(土) 12:41:05 ID:???
>>648
アプがヘタ
パター不調
アイアン好調
ドライバー好調
グリーンが難しい

この条件がそろうと、パット数はすばらしく伸ばせるね。
651名無野カントリー倶楽部:2006/06/25(日) 00:25:18 ID:LRfnN2wZ
90切り程度で、プロにレッスンしてもらわなきゃ。。。。なんていってる香具師は、桜子の爪の垢でも煎じて(ry
それにしても、4年で日本1とは。。。
http://golf.nikkei.co.jp/news_jl/child.cfm?i=2006062307020gb
国内女子 ニュース |国内男子|国内女子|米国男子|米国女子|
(6/23)テレビがゴルフの師匠・決勝は「無欲」16歳の森
 男性的な力強いスイングで、森が初の決勝に勝ち進んだ。12歳でゴルフを始めてからコーチらしいコーチはいない。「人にいろいろ言われるのは嫌いなので」と言う。


652名無野カントリー倶楽部:2006/06/25(日) 00:44:08 ID:???
稀有な例を持ち出してそれが全てと語ってる馬鹿も珍しい。
653名無野カントリー倶楽部:2006/06/25(日) 04:19:22 ID:???
ドラ抜いて90切りって・・・・
何の意味があるのか解らんが、そこまでして切りたいのなら
5.7.PW.SW.PTの5本で回りなよ。中途半端はよくない。

ドラが原因て解っているなら徹底的に練習すればいいじゃん。
200y以上確実に飛ばすにはドラが一番優しいクラブ。
654名無野カントリー倶楽部:2006/06/25(日) 07:58:34 ID:???
>653
ドラがダメって事は、インパクトの締まりがないって事かな。
まあ、ドラ直したらアイアンがダメになるかもしれないから難しいところだけどね。
655名無野カントリー倶楽部:2006/06/25(日) 10:59:51 ID:???
>>654
それもあるかもしれないけど、ドラが打てない奴って
小さいスイングが出来てないんだよ。

ドラで毎回50yまっすぐに打てなければ、200y以上なんかまぐれ当たりのレベル。
スピード出さないと倒れちゃう人が自転車に乗れてないのと一緒。

50y、100y、150yと伸ばしていけば200yのドラなんてハーフスイングみたいなもの。
これができれば、アイアンもドラも一緒だってわかるよ。
656名無野カントリー倶楽部:2006/06/25(日) 13:53:07 ID:???
とアベ100の人が言ってるお
657名無野カントリー倶楽部:2006/06/25(日) 14:26:38 ID:???
五月蝿いわ、この安月給!
658名無野カントリー倶楽部:2006/06/25(日) 14:28:20 ID:???
当たってたの?
ワオ!
659名無野カントリー倶楽部:2006/06/25(日) 18:50:34 ID:???
>>655
まともな事言っても >>656 >>657 >>658のような120台の連中が
一行レスしか出来んから気にスンナ。
660名無野カントリー倶楽部:2006/06/25(日) 21:27:38 ID:???
上から目線で物を言うからあおられる
661名無野カントリー倶楽部:2006/06/25(日) 21:32:00 ID:???
>>660
へぼはへぼなりに意見を聞こうとする気が無いから馬鹿にされる。
120台は黙ってろ。
662名無野カントリー倶楽部:2006/06/25(日) 21:35:01 ID:???
661
あんた660が言ってる人間の典型だなwww
自分の考えに合わないヤシは馬鹿あつかいか
663名無野カントリー倶楽部:2006/06/25(日) 21:38:58 ID:???
>>662
馬鹿はやっぱり馬鹿だね。
だから120しか出ない。
馬鹿だから。
664名無野カントリー倶楽部:2006/06/25(日) 21:40:24 ID:???
120じゃない
119だ 馬鹿
665名無野カントリー倶楽部:2006/06/25(日) 21:46:01 ID:???
>663
開眼並の事をえらそうに書かない方が良いよ。
君の言ってることに、同意できる人は殆ど居ないから。
まあ、有る意味理想論で君が実践できてるとは到底思えないしね。

悪いが、寝てくれ。
666名無野カントリー倶楽部:2006/06/25(日) 21:52:49 ID:???
>>665
120のへぼは何を言っても無駄。
昨日はいくつだったかね。
つか最後に廻ったのは2ヶ月前かね。
芯で由。
667かちんこちんこ:2006/06/25(日) 21:55:08 ID:???
100以上になったらスコアつけずに何発も打ち直して練習ラウンドにしたら?。
668名無野カントリー倶楽部:2006/06/25(日) 22:00:29 ID:???
>667
その発想。
既にまともなゴルファーじゃないね。

小学校の道徳と家庭教育からやり直してくれ。

その前に、今日は寝てくれ。
669名無野カントリー倶楽部:2006/06/25(日) 22:01:26 ID:???
>>668
120叩きは母ちゃんのおっぱいでも吸ってさっさと寝ろよ。
670名無野カントリー倶楽部:2006/06/25(日) 22:02:40 ID:???
まあまあ まあまあ
みんな もちつけ ペッタンコ
671名無野カントリー倶楽部:2006/06/25(日) 22:04:20 ID:???
元コテハンなんだが、カキコやめよう・・・

ここはコテハン締め出しなんだな
削除対象スレじゃん
672名無野カントリー倶楽部:2006/06/25(日) 22:04:44 ID:???
>669
良いから、早く寝ろ。

673名無野カントリー倶楽部:2006/06/25(日) 22:10:19 ID:???
>>972
マス掻いてさっさと寝ろ、120.
674名無野カントリー倶楽部:2006/06/25(日) 22:17:39 ID:???
>>673
ゴルフの腕前はスゴイのか知らんが
人間としてはサイテーだなアンタ
アンタと一緒にラウンドするヤシはかわいそうだな
そんなヤシいないってか
675名無野カントリー倶楽部:2006/06/25(日) 22:26:14 ID:???
>>674
120の喪前は誰も付き合ってくれんな。
つか、一緒に廻りたくもない弩へぼだからな。
弩へぼは毎日自己流で1000発くらい打ってどんどん弩へぼになれよ(w
676名無野カントリー倶楽部:2006/06/25(日) 22:33:58 ID:???
>>675
あんたにレスつける人間は全員へぼあつかいか
あんたカワイソすぎるよwww
このスレにずっとへばりついてるのか
ほんとカワイソ・・・
677名無野カントリー倶楽部:2006/06/25(日) 23:29:52 ID:LRfnN2wZ
>>653
ドラ抜いて、90切りだけじゃなく、
何らかの手段で、90切れたら、このスレの目的に叶うだろ。
653は何の提案も、アイデアもない。
>>654
ドラがだめな香具師なら、とっくに抜いてるはず。
ある程度打てて、いい当りすれば、バーディーも獲れることもあるから、
なかなか抜けないんだろ。
>>655
ドラが、200Yの場合は、抜く必要はない。
危険があまりないから。
ドラが、250Y以上の香具師ほど、危険も大きいわけ。
それで、90切れないなら、
230Yのスプーンで飛距離的にも十分なはず。
その人の飛距離で、200Y飛ぶクラブで、ティーショットすれば、90切には十分。
それが、3Wでも4wでも、5wでも、7wでも、2iでも、3iでも、4iでも、5iでもokだよ。
200y飛ぶクラブが、確実に安全と言うわけではないけど、
230y飛ぶクラブより、確率として、危険が少ないんだよ。
あんたが、200yのフェアウエイキープしたいときに、ドラのハーフショット使うというなら、反対しないけど。
普通に打って、200yのクラブ使ったほうがいいんだよ、
プロだって、刻むときにはFWやアイアン使うし、ドラのハーフショットなんかトーナメントで見たことないぞ!
678名無野カントリー倶楽部:2006/06/25(日) 23:32:02 ID:???
荒れてるトコ申し訳ないが・・・

90切りのレベルで守りに入りすぎるとダメだね。大崩れしないかわりに伸びないゴルフになる。
やっぱさ、ヘタに賢くならずにチャレンジしていかないとスコア出ないよ。もちろん無茶攻めじゃなくて。

切れないならそれが実力、攻めずに切っても単発になりそう。攻めてミスして、原因考えて
練習していく・・・遠回りだが確実にうまくなるよ。

総ラウンド22回、90台は13回・80台は2回しか出してないレベルだけど('A`)
679名無野カントリー倶楽部:2006/06/25(日) 23:44:49 ID:???
>>678 そろそろ本コース回ったらどうだ?





680名無野カントリー倶楽部:2006/06/25(日) 23:47:16 ID:???
最終目的地が90切りではちょっと低望みすぎると思う
自分が一番思うのは、練習時間がたくさんあるなら我流でよし
あまりないならTプロに教えてもらったほうがいいだろう
681名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 00:14:46 ID:???
望みを高く設定するのはとても良いことだと思います。
だけど普通のリーマンなら90切りが精一杯だと思いますよ。
ここんとこ週に3回レンジに通って調子は上向いていたのだけど、
今週は2回しか行けなかったのだよ。
そしたら調子がメチャ悪くなってんの。
調子を維持するだけでも大変なのに、それの上を行くといったら至難の業
なんじゃないのかな。
金銭的にも時間的にも家庭の理解的にも。
682名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 00:15:33 ID:???
レベルによって違うと思うけど、90レベルならミスの方向を考える程度でいいと思うよ。
簡単な例は、クロスバンカーで残り150yなら、ダフリよりはトップの方が良いとか、
カップまで5yのラフならダフッた方がいいとかね。どっちよりのボールを打つか考えながら組み立てれば
結果も良くなると思うよ。
683名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 00:31:36 ID:???
>>679
なぜ?(´・ω・`)

暦2年だけど、3万球は練習したよ。月1〜5。ショートコースは月0〜2。

684名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 02:06:16 ID:???
>>683
一〜ニ年で100切れる人は少ないみたい。だから90切りの話聞いても信じられないんだろ。
スポーツ経験あれば上達早い。おいらはテニスで県片手以内だったけど半年で100 切った。
そのかわり数は半端なくやったよ。経験がすべて+センスが必要なスポーツだと思う。子供の時からさんざんゴルフやって、
プロになって、それでも150yでグリーン外すようなスポーツだし特殊。大学・就職以降に始めるのがほとんどでしょ?
そりゃ量とセンスないと無理。

うまくなる人は気づかないけど、かなり難しいスポーツだと思う。ベストを維持するのも半端なく難しいと思う
685名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 04:26:05 ID:???
スポーツ経験は無く、練習もそこそこで3回目で94を出した。
ゴルフを始めて2週間目のこと。
686名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 06:09:11 ID:???

ハーフの話です
687名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 08:12:07 ID:???
やはり大事なのは90y以内のショットだな。
俺的には全てSWなんだけど、2打目が気楽に打てるようになってミスが激減しました。
ミスしても焦らないしね。

ちなみに、アプは全てハーフロブ。
それ以外は滅多に打ちません。
色々な種類打ってたけど、今の方がスコアーがまとまります。
688名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 08:20:28 ID:F6DcL1ol
90.90言ってるけどここにきてるやつで90台のやつ少なそう。
うそつき!
689名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 08:26:18 ID:???
>688
ココは、90代で80代がたまに出る人が集うスレですから。

決してそんなことはないと思いますよ、たぶん・・・・。
690655:2006/06/26(月) 09:13:49 ID:???
>>677
論点がずれてる。
俺は200yを狙うクラブの話をしているんじゃないよ。
ドラで7〜8割のスイングができるようになれば90切りの大きな武器になるということ。

たとえば100y以上まっすぐ飛ばしたい時に(100yで止めたい時じゃないよ)
PWより7I、7Iより5Iの方が簡単だろ。
なぜなら大きいクラブほどスイングが小さくてすむから。
(小さいスイングほどラインは出しやすい。簡単に感じない人はスイングができていない証拠)
691名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 09:23:54 ID:???
>>690
それは違うと横から言わせてもらおう。

まず物理的にロフトが大きいほうが、サイドスピンがかかりにくく球の直進性は良くなる。
シャフトも短くなるから、ミート率もよくなる。
インテショナルにフックやスライスさせるときは、長い番手が簡単でしょ?

さらに小さいスイングで言えば、これも物理に反している。
スイングの始点と終点が離れているほうが、方向性は狂いにくい。
アプローチのストロークで出せる精度でもし200ヤード打ったら、それこそ広角打法になってしまうよ。
692名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 09:46:07 ID:???
100yをまっすぐならピッチングよりも5番7番だろw

サイドスピン云々は番手なりの距離をフルで打った時の話
693名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 09:48:55 ID:???
>スイングの始点と終点が離れているほうが、方向性は狂いにくい。
>アプローチのストロークで出せる精度でもし200ヤード打ったら、それこそ広角打法になってしまうよ。

【【【【 机上の空論 】】】】

694名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 10:02:39 ID:???
>690
それで、何なの?
ドラが上手に打てるようになるって事なの?
695名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 10:04:54 ID:???
>>692
キミはインテンショナルに曲げるとき、番手なりの距離をフルに打つのか?
696名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 11:17:58 ID:???
今回の無限ループは長いねぇ
ドラ抜いてでも90切りたいんですって人と
ドラ抜かずに90切りたいんですって人がいたとして
どっちゃでもえーやん、そんなのw

曲がるから使わないは賢明な選択だと思うし
曲がるなら練習しろよ、とも思うけど。

>>678 わかるよ。俺攻めるようになっての出戻り組だからw
697677:2006/06/26(月) 11:27:21 ID:2WbPQVde
>>690
論点ずれてないよ。
君の趣旨は、ドラで7〜8割のスイングができるようになれば90切り出来る
僕のは、ドラ以外の200Y飛ぶクラブで、TEE SHOTすれば、90切れる
だから、
君の教えの問題は、
1.7〜8割のスイングでも、曲がるときは曲がるし、加減が難しい。
2.途中で、その教えを忘れたり、誘惑に負けたりして、元のマン振りに戻ってしまう。
3.プロ見たって、ドラはフルスイングだ。
僕のは、すでにドラをバックから抜いてラウンドしてるわけだから
忘れようもないし、誘惑に負けて使うこともない。
698名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 11:29:54 ID:???
>695
いつのまにかインテンショナルの話になってるwww

「100yをまっすぐならピッチングよりも5番7番だろw」
   ↑  ↑  ↑
   1000回読めよ あほぉ




699名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 11:39:40 ID:???
プライドを賭けた争いか
2chなのに
700名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 11:43:16 ID:???
残念ながら、200yのティーショットじゃ90は切れないよ。
701名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 11:45:45 ID:???
秀 ドラ入れてても状況によって3Wと使い分ける
優 ドラ練習しまくって、かたくなにドラを使い続ける
良 ドラ抜く
可 自分の実力も分からず練習もそこそこOBの不安をもちながらドライバー
702名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 11:46:19 ID:???
90切りには、キャビが良いの?マッスルがいいの?
703名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 11:47:25 ID:???
ヨンピル
704名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 11:48:18 ID:???
701の可は不可だと思う
705名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 11:52:38 ID:???
優も良も駄目でしょ。
706これで おk?:2006/06/26(月) 11:54:25 ID:???
秀  ドラ入れてても状況によって3Wと使い分ける
不可 ドラ練習しまくって、かたくなにドラを使い続ける
不可 ドラ抜く
バカ 自分の実力も分からず練習もそこそこOBの不安をもちながらドライバー


707名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 11:54:33 ID:STnKVg2s
>702
90切りだけなら使うメリットないと思いますが…
上手い方々はインテンショナルフック、スライス、高い低い球
を打ち分けやすいからマッスル使ってるはずなので、90切り
には必要ないのでは?
708名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 12:55:27 ID:???
んなこたない。
俺のダチで28歳、ゴルフ歴4年、全部XXIOでハンデ9になったのいる。
709名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 13:01:54 ID:STnKVg2s
↑707です
プロでもキャビティー使ってますもんね。
マッスルは90切りどころか80切り、70切りにも必要ないかも。
710名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 13:09:01 ID:???
ただ一つだけいえることは
マッスル打てる奴はキャビも打てるが
キャビ打ってる奴のほとんどはマッスルはうてない
711677:2006/06/26(月) 13:32:02 ID:2WbPQVde
>>700
というか、90切るのに、ドラが必須ということもない。
サラリーマンから、プロゴルファーになった、
田原プロは、プロテスト受かるまでは、スプーンでティーショットしてたそうだよ。(著書に書いてある)
俺個人のことでいえば、ドラ無で、バフィーでティーショットで、83で回ったことあり。
(ドラありでは、78なので、広いコースで、ドラが好調であれば、いいスコアが出るのも事実ですけどね)
MAX200Y (に飛距離で)ハンデ5まで(逝ける)
MAX220Y ハンデ3まで
MAX240Y ハンデ0まで
というのが、たしか、坂田プロの持論だった木が。(これは、ドラの飛距離がという話なので、FWでということなら、もっと楽だ。)
だけど、坂田プロが、ジュニアにやらせてるという、6IとSWだけで、赤TEEから、72で回れ!
というのは、おいらには難しい気がする。
712名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 13:36:16 ID:???
>710
マッスルもキャビも打てないがマッスル使ってるヤツは。
キャビ使いより上か下か?
713名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 13:49:29 ID:STnKVg2s
とりあえず、見栄張るなって事ですな
という俺も、かっこいいからという理由で使ってたマッスルから
キャビティーに変えて平均スコアが10程縮まった…
714名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 14:14:07 ID:???
つまり120が110になったということです
715名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 14:27:26 ID:???
>>714
( ´,_ゝ`)プッ
クラブ関係ないじゃんwwwwwwwwwww
716名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 14:30:47 ID:STnKVg2s
予想通りの返事ありがとう
717名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 14:41:39 ID:???
90切りの話にチャチャ入れるの恥ずかしくないのかな? おいらは切れませんwて言ってるようなもの。

80切りの話でちょwwwおまい嘘つくなやwて言うならまだしも、90切り・・・
718名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 14:43:49 ID:???
意味わかんね
719名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 14:52:48 ID:???
>>717
おまいが必死なのは伝わった!!
だが、その怒りでプルプル震えている手がおさまってから書いてくれ

720655:2006/06/26(月) 15:16:15 ID:???
>>677
大前提として、俺は90切りごときの目標でドラを使わないゴルフなんてしたくないと思っている。
(そういうラウンドを経験することの必要性は認めるが、であればもっと少ないクラブで
試した方が効果的だと思う)
これは価値観の違いなんで君と論じてもしょうがない。
ただ君の意見でひとつ指摘するとすれば、アベレージクラスのゴルファーは
ドラより3W(4W、5W)がやさしいと思っている奴が少ないということ。
721名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 15:24:22 ID:???
>>720
677ではないが、ただ単に練習量の違いだなそりゃ
練習場でドライバー打ってるのは良くみるが、低いティーアップで3Wを練習してる
香具師なんてほとんど居ないし居ても何発か打ってすぐにドライバー
ドライバーと同じ頻度で練習すれば3Wの方が簡単に決まってる
こういう決め付けた言い方すると脊髄反射するアホがまた出てくるだろうけどな
722名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 15:42:24 ID:???
>俺は90切りごときの目標でドラを使わないゴルフなんてしたくないと思っている

チョッピリ笑える じゃ80切り70切り目標だったらドラ抜けるんか?
そら無理でしょあーたwww 目標設定が上がれば上がるほど飛距離のアドバンテージは
顕著に表れる それが分かってないあなたはやっぱり100切りゴルファーww
ドライバーを抜くってのも極端な話だが、使わないことによってOBが5発減ったら
10点も縮まる、それで90切れたんなら次はドラ使ってまた上を目指す
ものには順序ってのがある、いつまでもドライバーぶん回してOB量産して
家路につく車の中でorzなんてばかだろwww
723名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 15:51:04 ID:???
ためになるなあー 
724655:2006/06/26(月) 15:56:45 ID:???
>>722
おまえ誰よ?
お前間違いなくドラなしでラウンドしたことねーだろ。
屁理屈ばっかり捏ねてんじゃねーよ。
725名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 15:58:47 ID:STnKVg2s
ドライバーなしかぁ…
余計ストレス溜まって、大叩きするな 俺は…
726名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 16:46:42 ID:???
でも、ドラを打てないって言ったら。

みんなにバカにされるよね。
実際軽くて長いクラブが打てないって事は、ヘタレ決定だし。

3Wにマジックで1Wって書いてたら良いかもね。
お勧めです。
727名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 17:10:38 ID:???
>>724
おまえは幼稚園児かwwwちゃんと言い返してみろよwwww
728722:2006/06/26(月) 17:17:28 ID:???
>>724
ドラなしラウンドは何回もあるよ、
100切ってからドラ入れた 90はもう何回も切ってるw

そんなおれからもうひと言 
ドライバー抜けとは言わないがスプーン打てない奴がコースでドライバーなんて
片腹痛いwwwwww

729名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 17:20:44 ID:???
一つ言えるのは、3Wを持っても1Wと同じように振り回したら結果は大差ないということ。
「目一杯飛ばす」ではなく「あそこに落とす」という意識が必要。
逆に言えば1Wでも「あそこに落とす」と思えたら、抜く必要なんてないかもね。
730名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 17:50:02 ID:???
ティーショットをドラ使わないでスプーンとか3鉄でやるとひんしゅくの嵐。
「おいおい、スコアをまとめにはいってるよw」なんてね。
大きなお世話だよ。
ドラ使うかどうかは状況によるだろ。
バカの一つ覚えみたいにティーショットでドラ使う方がおかしい。
731名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 18:01:07 ID:???
そういうときは
「今よりほんの少しだけレベルアップしたいんです。
  だっていつまでも100叩きじゃカッコつかないでしょ」
と言ってみる。 100叩き連中はとりあえず黙る
732名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 19:24:23 ID:???
>730
アマで、ティーショットでドラを使わないって状況・・・
滅多にないな。
フェアウェーに打つ自信がないってのなら、分かりやすい。

で、そうなの???
そうなんでしょうね。
733名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 19:55:24 ID:???
ドラで持ち球が決まっちゃってるとドッグレッグでスプーン選ぶ状況が普通にあるけど?
>>732は脳内ゴルファー?w
734名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 19:59:47 ID:???
短くてハザードが煩いホールとか、ドッグレッグで突き抜けそうとか。
735677:2006/06/26(月) 20:10:50 ID:2WbPQVde
>>732
は、ドラでOB出したこともないくらい、ラウンド数が少ないのかも。
>>720
まだ、90切れてないのかよ!
ベストいくつなんだよ?
736名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 20:22:07 ID:???
>734
そんなのが、何ホールもあるか?
あっても、2ホールでしょ。
ドラで曲がる奴は、3Wでもしっかり曲がるよ。
心配しなくても、弱気になった分OBの確率高くなってるよ・・・・残念!
737名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 20:25:23 ID:???
<<732=<<736が90切れない理由が垣間見えたな。コースマネージメントって言葉を知ってるか?
738名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 20:28:57 ID:???
ドラが打てない人って、ドラの長さに対応できないんだろうね。

思い切って短くしたら良いんじゃないの。

マジでお勧めするよ。
だって、同伴者にそんな人が居たら恥ずかしいもん。
その気持ち、分かるだろ。
勘弁してくれよ。
739名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 21:23:23 ID:???
もし、3Wは上手に打てて1Wが打てないなら良い方法があるよ。
3Wのバランスと振動数、重量を測定して、それに対応したドラに変えたら良いよ。

これはお勧めだ。
740名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 21:56:51 ID:???
ドライバーと3Wは得意だし好きだよ。
練習場じゃヘタレのドライバーより、漏れの地べたの3Wの方が良く飛ぶくらい。
200Y以上を自信を持って打てるクラブがあると、90切りなんて楽なもんだ。
結局OB出さない自信がある、200Y以上飛ぶクラブがないと80台は難しい。
逆に自信につながる罠。
741名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 22:36:02 ID:???
ねえ、時々出てくるorzってなあに??
742名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 22:40:43 ID:???
o=頭
r=腕、胴
z=腰、足
743名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 22:48:23 ID:5NSIcGMJ
>>736
ドラでティーショットしてセカンドが打ちにくくなるより、スプーンにして
セカンドを打ちやすい状況にしたいときもある。
いいか、よく聞けよ。
ゴルフは逆算していくゲームなのだよ。
パットが入りやすい位置にアプローチ、若しくはセカンドを打つ。
セカンドを打ちやすい位置にティーショットを打つんだよ。
フェアウエーをキープして距離が出れば良いってもんじゃないのだよ。
744名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 22:50:59 ID:???
へえ、そうなんだ!!
でもあまりよくわからないなー
もう少し解説お願い
orzについて
745名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 22:55:20 ID:???
>>730初めて周る人にはそんな事を言われる。
でも3Wで250yくらい飛ばすと何も言わなくなるよ!
746名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 22:58:40 ID:???
>>744
ググレカス(AA略
更にはス レ チ ガ イ
左に土下座してる人を表現しているAAだ、タコ
747名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 22:59:28 ID:8UwkmiuG
748名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 23:02:36 ID:???
>>745
3Wでティーショットしてチョロったり、テンプラ打ってるのもみっともねえな。
749名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 23:05:04 ID:???
>>748
自己紹介乙
750名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 23:05:32 ID:???
>>746
ありがと
やさしいお兄さん。好きよ
751名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 23:06:18 ID:???
>>748 オマイみたいな人の前で打って差し上げると効果的です
752名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 23:10:37 ID:???
>>749 >>751
いや、先週の前の組のおさーん何だが、なにか。
753名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 23:12:19 ID:???
>>752オレもオサーンだが  何?
754名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 23:15:04 ID:???
>>753
漏れもおさーんだけど、何か。
755名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 23:20:22 ID:???
言い合いするレベルじゃないwwwww
756名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 23:22:29 ID:???
>>755
スタートホールのミドルで11叩きましたが、上がって89でしたが何か?
757名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 23:26:03 ID:???
11叩いたけど90切れるんだぞと
11叩かなければもっといいスコアで上がれたぞと
そう言いたいんだなw
758名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 23:27:36 ID:???
>>756
はいはいスゴイスゴイ あなたはスゴイヨ うまいでちゅねぇー
759名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 23:30:50 ID:???
>>757
11叩いても、あきらめなきゃ90は切れるということだよ。
ここは90切りのスレッドじゃなかったかな。
前半は46。後半は43。別に自慢するスコアでもあるまい。
760名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 23:31:30 ID:???
>>755
????
で?
761名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 23:34:12 ID:???
>>759
>>755に何を伝えたかったの?
762名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 23:40:00 ID:qy4QJepi
漏れも90の時代がなつかしいよ〜いろんな時代があったな〜w
ドライバーしかりアイアンしかり今は絶好調なんだけどな〜
みんな苦労してるみたいだな、ゴルフは楽しくなくっちゃね。
漏れから言わしてもらえば90なんてグリップ一つだよ〜
ぐいぐいとかぶせて握ったらあとはイントゥインだよ〜w
分からないかな〜w野球で言えば振り逃げよwww あ、これは
上級者向けね〜初心者まねしたら駄目よwww
763名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 23:42:14 ID:???
>>762
オツム大丈夫かな・・・
764名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 23:45:43 ID:qy4QJepi
>>763
はじめはみんなそう思うんだよね〜wいいよ別に怒ってないからwww
765名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 23:46:46 ID:???
>>762
これは、ひどいな
766名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 23:51:47 ID:???
>>765
言ってる事は正しいよ。
よく読めない喪前の腕か頭が悪いだけ。
素人はみんなウィークグリップになってるからね。
ストロンググリップで握れないわけ。誰も教えてくれないから。
クラブを真横に寝かせてそのまま左手を真っ直ぐ握ればいやおう無くストロンググリップだな。
後は右手の人差し指と親指で形を作って添えるだけ。
767名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 23:55:31 ID:???
>>766
逆じゃまいか??
768名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 23:56:26 ID:qy4QJepi
うん、うん批判おおいに結構、結構、コケコッコーwww
みんな力んじゃ駄目だよ、グリップ強く握っちゃってない〜?
かるくよか〜るくwそれでぐいぐい被せてね〜
は〜いナイスショット〜www キャディ〜も喜んでるよwww
769名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 23:56:38 ID:???
素人でウィークの方が珍しいと思うけど
770名無野カントリー倶楽部:2006/06/26(月) 23:58:02 ID:???
ついでに腕もだらりと垂らしておけ。
771名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 00:51:45 ID:???
OB怖いから1W打たないってやつは、実際に1Wのかわりに3Wや4Wを
打って、きちんと1W以上の成果が出てると確信してるの?
女子プロの中継とか見るとラフ怖いホールでFWでティショット打って
結局ラフにほうりこんでるシーン多発じゃん。プロでもこうなのに
90切りレベルのへっぽこアマが少々小細工したところで無意味な気がしねぇ?
772名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 01:03:11 ID:???
だからドライバーを打てるように精進せよというんだが
自称フェアウェイウッドでフェアウェイに200Y以上を置ける腕があると
信じ込んでるからたちが悪いわな。
結局ドライバーを打てない方便しゃべってるだけだし。
773名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 02:31:55 ID:BTkr1wnI
>>771
と、90切りレベルのへっぽこアマが申しておりますが。
>>772
は、ドラを使っても、90も切れてないようだ。

200Yのラフだったら、十分パーが取れるからOK
悪くてもボギーだから。
OBだと、ダボかトリ。
774名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 07:02:49 ID:???
>>773
> 200Yのラフだったら、十分パーが取れるからOK
> 悪くてもボギーだから。

まさか
しっかりしたラフなら、普通はボギー狙いだよ。
うまくすればパーになる。

> OBだと、ダボかトリ。

7割の自信があればそのショットを選択しろというよ。
逆に言えば、3割はOBになると思ってるなら、確かにドライバーは持たないほうがいい。

でも90レベルと言っても、両側ハザードの難しいホールはともかく、それは練習不足といわれても
しょうがないね。
775名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 07:20:44 ID:???
>>771
>女子プロの中継とか見るとラフ怖いホールでFWでティショット打って
>結局ラフにほうりこんでるシーン多発じゃん。
それでお前はドライバーでOBかなるほどw

>プロでもこうなのに
>90切りレベルのへっぽこアマが少々小細工したところで無意味な気がしねぇ?
戦略を小細工としか思えないお前はいつまでたってもヘタクーソwww
全然意味分かってないじゃんwww中卒??
3W=攻めてない消極的 とおもってんじゃね?  まさにノータリンwww
>少々小細工したところで無意味な気がしねぇ?
そりゃ理解できてないアンポンタンにとっては無意味にしか見えんわなw
いつまでも安っぽいゴルフしてなさいwww君にとってのゴルフは1000円払う価値もないでしょ
もうやめちゃいなよwwwもったいないwww金捨てにいくみたいなもんだwwプゲラッチョwww



776名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 08:08:49 ID:???
実際、ヘタレは1Wより3Wの方が飛ぶんだ。
ドラだと振り切れないんだよ。
力むとOB、チョロダフリ。
777名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 08:39:09 ID:???
ドラは打てるけど(っても230yです)スプーンが打てなくて、ついに抜いてしまった俺がきましたよ ....
778名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 09:53:34 ID:???
90切りならスプーンだけでも大丈夫だが
やっぱりそれ以上スコア縮めたけりゃドラは
打てないとな
ドラでフェアウェイキープ率7割いければ80台前半も見えてくる
779名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 12:03:32 ID:BTkr1wnI
>>771 実際に1Wのかわりに3Wや4Wを打って、きちんと1W以上の成果が出てると確信してるの?
OBの確率が減るという意味で、成果は出ているだろ。
10回やって、ドラで、3回OBなら、+6打。
これは、残りの7回のスコアで、取り返すのは無理だろ。
30Y距離稼げるとしても、ラフやバンカー、トラブルに逝く確率も大きいし。
>>774 200Yのラフだったら?
A.十分パーが取れる、 悪くてもボギー
B.普通はボギー狙い、うまくすればパーになる。
同じことを違ういい方しているだけ。
(A.は、アプがうまい人、B.はラフからむりしてパーオンを狙う人 というイメージ)
>>774 7割の自信があればそのショットを選択しろというよ
3割の危険で、攻めてたら、プロの試合は、OB、池ポチャ、大トラブルのオンパレードだよ、アマなら、110の王。
プロなら、5%の危険は、回避すると思う。(さくら、タイガーは除く)
アマでも、上級者だと、90%逝けると思わないと、逝かないよ!!
780名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 12:25:24 ID:???
ドラが打てないヤツって、色んな屁理屈こねくり回して正当化するけど。

結局、自分がヘタレですって言ってるのが分からないんだよ。

ヒント・・・腕と体をシンクロさせる。
781名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 12:40:52 ID:???
コースにもよるが、1ラウンドでドラ3回以上OBする腕なら論外だろ・・・

やらかしても二回、普段0〜1程度じゃないと。
782名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 12:51:36 ID:???
ドラ抜き論争はもういいよ。
他の視点から90切りのヒントは無いの?
783名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 12:58:13 ID:???
>>782
ハザードに入る可能性を減らす戦略。狙いはオーバーよりショート(受け多数=上りパットを残す)。
784名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 13:08:06 ID:???
大叩きしないのが大事だけど、そんなことみんな分かってる。
それよりパーを取れるホールでしっかり取る事も大事。
ラウンド中何回かはFW真ん中でセカンドショートアイアンて
ことがあるだろうから、そこでしっかりパーセーブだな。

5Hパーセーブできたら残り13Hで+17
6Hなら残り12Hで+17
これくらいなら現実的じゃね?
785名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 14:12:32 ID:???
最近は、飛距離を気にせず体の回転でクラブを振るようにして、結構良いスコアーが出てます。
昔はけっこう体の捻転を効かせて飛距離を稼いでいました。
でも、ミート率が安定しないのと方向が今一なので自然と止めてしまったわけです。

もう一回捻転で飛距離を稼ぐことに挑戦しようと思うのですが。
スイングの開始から下半身を回さないようにして、捻転をためる。
トップスイング少し前に下半身を止めて捻転させる。
切り返しで下半身を先行させ捻転させる。
自分がやったことある方法なんですが。
どれが正解って言うか、ベターなんでしょうか。
他にも方法があったら教えてください。
786名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 14:20:49 ID:???
どいつもこいつも普段出来てねえこと書き並べやがって
787名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 14:38:39 ID:???
>>785
腹筋と背筋が強くなければ無理
プロのようにシーズンオフに筋トレでとことんまで鍛えてこそ出来るが
そこらの体力兄ちゃんが出来るわけない
一発二発は打ててもすぐにヘタレル あと下半身もね鍛えないとダメ
どんなにねじってもぐら付かない筋力とバランスが必要
素人にはお勧めできない
788名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 15:14:19 ID:???
787>
てことは、スークールのプロも知ってても出来ないから別にアマチュア向けに工夫して教えてるの?
それと787の解説のようにできれば、プロのような弾道が打てるてことか。
789名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 15:36:54 ID:???
スクールで教えているのは
スイングプレーンから外れないように
下半身と上半身の動きを教えているはず
飛ばしの方法ではない

790名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 15:45:10 ID:???
789
それでも自己流より飛んでるんだから、教わったほうがいいだろ?
あなたは、もしかしてプロじゃないの。
791名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 15:47:33 ID:???
>それでも自己流より飛んでるんだから、教わったほうがいいだろ?
あたり前田

だれも教わるナとは言っていないが?
792名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 15:56:19 ID:QlFDre/k
年初に90切りを宣言したのに。
今年は100も切れない。
スレ代えなきゃ
793名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 15:57:55 ID:???
791>
そのように理解してますが。
もうレッスンは辞めます789の打ち方に挑戦します。恐らく飛ばなくなる気がしますが。



794名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 16:00:56 ID:???
90なんか切れる
795名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 16:06:43 ID:???
>793
あえて言うが。
必要以上に飛ばそうとすると、スコアーはまとまらない。

それでも良ければ、飛ばしに懸けましょう。

但し、ドラだけは飛ばせれば絶対有利だから。
ガンバらんといけんよね。
796名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 16:10:20 ID:???
>>793
スイングプレーンに沿った動きが出来てシッカリ体重移動が出来て
安定したフィニッシュが取れれば飛距離は伸びるはず
アウトサイドイン、スエー、手打ちの症状が出れば飛ばない
飛ばしたいなら基本に忠実に!
797名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 16:16:00 ID:???
>796
それじゃ、限界がありますよ。
ドラで、240y迄なら飛ぶけどそれ以上・・260y以上は飛ばないと思う。
体の素材を生かし切るには、もう少し工夫(捻転力)が居るでしょうね。

ただ、安定がね。
798名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 16:17:48 ID:???
795>
スコアーは、ダメだとおもうけど。
練習場で6か7Iぐらいで固めようと思います。
なじんだら3Wと予定。いずれにしても勢いのある球が打ちたいので挑戦します。


799名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 16:22:21 ID:???
コースじゃ全てコントロールショットだよ。コース攻略に頭を使うべき。
練習場で基本的な飛距離の底上げと精度アップを目指す。
みんなで90をぶち破ろうぜぃ!
俺は93だったが、次こそっ(つД`)
800793:2006/06/27(火) 16:23:25 ID:???
796>
私もわかってるんですが手打ちになるから、きつく捻転させたいのです。
かなり高度ですが。
801名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 16:26:27 ID:???
>>797
アマならコンスタントに250yで十分でないの?
それ以上望むなら毎日ロードワークと筋トレすべし。
802名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 16:32:20 ID:???
>>797
ま、ここは90切りだしね、飛ばす必要もないかと
803名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 16:35:26 ID:???
>>793
片山のスイングを参考にしてください。

http://www.tbs.co.jp/casio2003/superslow.html
804名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 16:37:12 ID:???
>801
絶対にOBさせないようフェアウェーに250yはきつい。

せいぜい230〜240です。

これでも、マン振りならば50m/s以上振れるんですけど。
どうしても、飛球方向にフェースを置きに行くからね。
805名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 16:40:24 ID:???
>>804
マン振り 意味無い
806名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 18:18:54 ID:???
250yコンスタントか レベル高すぎるよ(T_T)
807kkk:2006/06/27(火) 19:00:13 ID:???
90切りで悩んでる人の方が70台で回る人より考え方が複雑だし理想が高すぎる気がする。
250yとかじゃなく、自分の力とコースのレイアウトを考えた戦略を立てれば良いと思います。
終わってから、あそこをこうすれば良かったとかならないように落ち着いてゴルフが出来れば
90は切れると思います。
とにかく丁寧にプレーする事が目標達成への近道だと思います。
808名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 19:27:38 ID:???
椅子座りスイングやってみそ!
背筋の使い方がわかるうえに、普通にスイングした時フィニッシュでぐらつかなくなるよ。
809名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 19:39:57 ID:???
>807
と言うより、普通に振れて普通に飛べば90は切れると思うよ。
ただ、80代はシングルも入ってるわけだから。
ミスがない、ミスを取り戻すだけじゃ超えられない技術ってものが必要かと思います。

810名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 19:52:46 ID:???
>>762
振り逃げ、てどういう意味ですか?
811779:2006/06/27(火) 19:54:46 ID:BTkr1wnI
>>807
そうだね、250y以上とかは、ドラの飛距離スレへ逝ってって感じですね。
ドラ使う場合は、(というか、普通は使うんですが)
220Yで、アンダーパーでると思うよ。
ただし、女子プロ(女子アマのトップクラスでも可)程度のアイアン、アプの精度あれば。
80切くらいなら、アプとパットがそこそこうまいねといわれるレベルでOK
90切なら、220Yから、(フェアウエイじゃなくても、ラフでも、たまにはトラブルでも可)
で、大きなミス(ダフリ、トップ、シャンク、、、など)がなければ、
たいがいOKというか、85ぐらいまでは計算できる。
220Yでもはまりそうな、狭いホールでは、FWかアイアンで180Yも打っておけばOK
パーオンは、ハーフ2個でも、寄せワンを2個取る感じでOK
パーオン3個、寄せワン3個のハーフだと、70台、シングルだし。
ドラは、220Yで十分、それ以上飛ばすのは、成功した場合、
バーディー取れる確率は上がるけど、その分ダボ、トリの危険も多いので、
90切というより、県アマクラスのプレーヤーの課題でしょう!

812名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 19:57:05 ID:???
全ホールバーディー狙いで行って90切りの86がでました。
813kkk:2006/06/27(火) 19:57:27 ID:???
>809さん
>ミスがない、ミスを取り戻すだけじゃ超えられない技術ってものが必要かと思います。
これってどうゆう意味ですか?
かなり深い意味が有りそうなので、良ければ解説をお願いします。

814名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 19:59:53 ID:???
ドライバーとショットがそこそこ普通に打てれば、90切りは勝ち負けできるよ。
それにアプローチがうまければ80台で定着できる。
815名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 20:14:26 ID:dT/Tr/JU
>>810
振り逃げはねバッターが2ストライク後に空振り三振した時に
キャッチャーが後ろにそらしてバッターが1塁に行くことだお♪
816名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 20:18:05 ID:BTkr1wnI
>>812
54が出てない時点で、812の負け。

>>811
というか、よく考えてみると、220Yなら、4Wでも、芯食えば出る距離なので、
おいらの場合、4Wメインで行くべき可奈(70台目標)
90切りは、どうやったって、アプとパットがよければカバーできる。
1Wで、220Yに抑えるのは、逆に難しい。
ヘッドスピード遅くて、ドラ220Yの人マジうらやましい希ガス。

817762:2006/06/27(火) 20:18:42 ID:dT/Tr/JU
>>815
アホか!そんなもん分かっとるわ!お前がゴルフに例えて振り逃げ
出したんやろが。その答えにきまっとるやないか。
818名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 20:20:55 ID:???
すごい自演だw
819名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 20:21:08 ID:???
ネタを振り逃げ・・・
820名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 20:22:05 ID:???
>>816
負けって何が負け?
821名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 20:25:58 ID:???
90切るときってドライバーショボくてもOBが無く
パットが36パット以内。
1メートルが良く入ると結構いいと思うけど
パットの練習ってつまんないからって皆やらんよね
822名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 20:31:42 ID:dT/Tr/JU
どうしよっかな〜 教えよっかな〜
やっぱや〜めたw 君態度でかいからwww 一生90台でいなさいwww
823名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 20:35:22 ID:???
    ∩___∩          
   | ノ\     ヽ        
  /  ●゛  ● |        
  | ∪  ( _●_) ミ     
 彡、   |∪|   |       
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /


824名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 20:38:09 ID:???
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<]]: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕) 
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´) >>822
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ 
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._]]]]__ノ
825名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 20:38:26 ID:???
>>822
普通は恥ずかしくて消えると思うけど
ツラの皮の厚さはモンティークラスだねw
826名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 20:43:48 ID:dT/Tr/JU
また来るお\(^o^)/
827名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 22:45:20 ID:???
フロントから回って90切る話と、バックから回ってるシングルを同列で
「220y飛べば云々」は止めて欲しい。「フロントから回るシングル」って限定で頼むよ。
じゃないと、410越えのミドルで、220y飛んで残り最低でも190y以上残って、シングルさんなら6つもパーを拾ってくってか?バカ言うなよ。。。
ショートでも200y超えるし、ロングなんてサードショットいくら残るのよ。。
しかも、ファーストショットがフェアウェイに言った場合は220y飛ぶとして、ラフに入ったらどうなるのよ。。
828名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 22:54:36 ID:???
フルバックの経験ないヤシは
220ヤドでもおkと言うwww
829名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 23:17:15 ID:???
>>822
見たく、まともな事言っても、100切がやっとな香具師らには何も分からない。
ドライバーがまともに打てないくせに、FWやUTなら打てるなんて威張ってる香具師は
根本的にスィングが出来ていないし、それを全くわかっていないということになる。
漏れは以前、自己流で83まで行ったが、結局アベ80台中盤から90台前半。
ある時、たまたま一緒になった青年が、身長は160位なのにドライバーは300Y飛ぶ。
最初に250Yくらいで飛ぶなあ、と思ったら「テンプラ」だとさ。
バックティーから廻って、如何に飛距離と方向性が必要か良く分かった罠。
で、プロに教えてもらうことにより、自分のスウィングがいかに手打ちであるかという事が
良く分かった。手打ちでも最近のクラブはそれなりに飛ぶんで、ボギーペースなら
何とかなるし。パターにしろ寄せにしろ知らないことはいっぱいある。
>>822のように良く分かってる人間の事を真摯に聞けないアフォどもは、いつまで経っても
何とか80台のレベル。それに甘んじてるならそれもよし。
ただ、知らんくせに知ったかぶりは止せと。
830名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 23:18:45 ID:???
県アマの予選とか、殆ど毎年見に行ってるけどドライバーが220yなんて人は見かけたことないよ。
最低でも240y以上は必ず飛ばしてる。アマの中で飛ばないって有名だった尾○さんだって、250y前後は
飛んでたし。それでも若手のトップアマには2クラブ以上置いていかれてた。でも上がってみると尾○さんが
勝ってるワケだけどね。つかドライバーで220yって、足揃えて緩やかに振ってその位という真実は黙っておこう。
831名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 23:19:05 ID:???
たすかに・・・バックは別物になるな。ティーグランドで見ると『ちと下がった(距離伸びた)だけじゃんw』
て思うけど実際やってみるとヘビー。あんな変わるとは思わなかったなorz
832名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 23:24:01 ID:???
>>822はレベル高いね。でもやっぱり90レベルの人達じゃわからんか。
   でもこの人ちょっとおかしいんだよね。
833名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 23:28:29 ID:???
>>832
ここは2ちゃんだからな。
深読みしないと本当の事分からんと思うが、実にまともな事書いている。
煽られたと思って、煽り返すようじゃ進歩しない。
834名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 23:37:49 ID:???
>>833
ここは2ちゃんだからどうしたというんだ。
なんでも2ちゃんだからと言って済ませばいいと思ってる節があるようだな。
835名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 23:44:00 ID:???
>>811
は相当馬鹿だね。
毎回赤マークか金マークで廻ってるんだろう。
モマイのゴルフなら5番、9番、PW、SW、パターの4本で充分だろう。
>>834
も、ろくな事かけないアフォだね。と煽られて顔真っ赤にしてなんか書いてくるんだろう。
836名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 23:45:02 ID:dT/Tr/JU
( ^ω^)みんな〜けんかはよくないお なかよくするお おうおぅ
837名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 23:46:35 ID:???
>>822の自演がうざい
838名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 23:47:52 ID:???
>>835
2ちゃんと言えば何でもいいと思ってるんだw
839名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 23:49:40 ID:dT/Tr/JU
>>837
 (^ω^)ごめんこ こんどはちゃんとするお
840名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 23:49:40 ID:???
>>838
オマエガナー(w
841名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 23:51:20 ID:dT/Tr/JU
みんな〜 グリップですよ〜^^
842名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 23:52:50 ID:???
>>840
おいおい、露骨なすり替え方だなw
843名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 23:56:05 ID:???
右腕を早く畳め。
844名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 00:40:27 ID:???
リシャフトする前にあぬすをなめなめだ!
845名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 00:42:52 ID:???
90切りで本気になるヤシはただのヘタれ
846名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 01:06:08 ID:???
ドラ抜くだの何だの言う前に、もっとやるべきことがあるんじゃないのか?
ここで90切るには?なんて議論してる奴らは、一体どれだけラウンドしてるんだ?
どれだけ練習場に通ってるんだ?
まさかラウンドはせいぜい月イチ。
練習も週に1回とかじゃないだろうな。
そんなんで90切れる奴はそうとうセンスのある奴だよ。
90切るには最低でも月に3回はラウンドして、練習も1日おきにやらないと駄目だろ。
大人げなくマジレスしてしまったが。
847名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 06:35:01 ID:???
↑それだけ練習したら、80切れるだろうw
848名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 07:23:50 ID:???
切れてないっすよ
849名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 08:24:19 ID:???
>813
俺も80代半ばだから、偉そうなこと言えないけど。
バンカー関係ならフェアウェーバンカーからグリーンに乗せるとか、40yぐらい離れたバンカーからグリーンに乗せる、普通のバンカーから条件が良ければ1パット圏内に寄せるって感じかな。
トラブルをしっかりカバーする事が出来ないとシングルは無理でしょうね。
と言うことは、コースにたくさんでないと駄目って事じゃないかな。
と言うことは、月一ゴルファーには無理って事かも。
少し、寂しい。
850名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 08:33:22 ID:???
思わずワロタ
851名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 08:59:05 ID:???
筋トレ(といっても下半身中心)しだして1月ぐらいしてから
ドライバーのショットが安定しだして80台が頻発
ハーフ30台も出てます。
70台も近そうです。
852名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 09:08:12 ID:???
上記補足
ラウンドは月3回平均
練習はいきません。
今までは90台〜100台
1ラウンド8〜10など大叩きのホールが3っつ4っつあった
飛距離は220Y程度

今は20Y~30Yの飛距離アップした感じです。
853名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 09:14:25 ID:???
>>852
練習なしでそれなら凄いな
よくいるのが
「練習してもしなくてもスコアはたいして変わらない」
って言う奴
俺から言わしたら
練習しなかったら下手にもならないかもしれないが
それ以上うまくはならないってことだよ
854名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 14:17:31 ID:???
ドライビングレンジ行かないってことで
クラブは毎日ふっていますよ
アプローチは家でやってる
855名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 17:09:53 ID:???
月に3回はラウンドしないと上達しないよ。
だって考えてもみろよ。
いくらレンジで打っても、それは所詮マットの上からだし、平らなところだし、
バンカーは無いし、池ポチャ・OBのプレッシャーもない所でクラブを振ってる
だけだろ。
ゴルフというスポーツは経験則が大事だよ。
856名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 17:58:47 ID:???
それにレンジの球は捕まりがわるいから右にでるでしょう
どうも本番と違うようなきがする。
857名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 20:07:23 ID:???
レンジ球だろうが、きっちり打てればつかまりが悪いなんて事はない。
右に出るのは、
・フェースが開いている
・カット打ち
・体の開きが早い
のどれか。
それを指摘できる人間に見てもらって練習しなければ、練習の意味が無い。

858名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 20:44:36 ID:???
>>857ワンピースで打たれ捲くったレンジ球は捕まりが悪いのは常識だよ。
柔らかすぎて右にヨレるの。あとディンプルが磨り減ってるようなボロ球は
コース球より曲がりやすいのも知っておいてね。
859名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 21:12:45 ID:???
>858
捕まるのは、ボールによるのじゃなくてスイングのみに影響を受ける。

打感と勘違いしてない?
860名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 21:27:33 ID:???
>>859
マジっすか!?
漏れはぱなしだと右ネットのスラが出たりするのに
コース行くとそんなスラなし
少しスラして右ギリって感じっす
これはボールが変わるからだと思っていた・・・
ボールは関係なしっすか?
じゃあなんでだろう・・・
861名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 21:33:14 ID:???
>860
たぶん、アドレス。
少し、ずれてるかボールとの距離が違ってるか。
無意識のうちに飛ばそうとしてってことも考えられるし。
集中力が切れてるって事も考えられる。
862名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 21:39:27 ID:???
>>861
860じゃないんですが
その理由でスライスしなくなるんですか?
練習だとスライスで、コース出るとスライスしないんですよ
863名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 21:42:33 ID:???
>>862
無意識に力を抑えてるんだよ。フォームが若干コンパクトになって曲がりが少なくなる。
864811:2006/06/28(水) 21:45:35 ID:Jxz/5zIP
>>827,830 は、フルバックから、90切ったぐらい、
>>828 は、100切ったぐらいの実力かな?
おいらの場合は、ホームコースや月例、競技ゴルフでは、もちろんフルバックだし、
普段でも、可能な限りフルバックだよ。フルバックのベストは80だよ。
だけど、経験上フルバックから、200−220Yでも、90切るには問題はないよ。
実際、ドラ200Y程度のおじさんが、いつも85ぐらいで安定して回っている例もある。
そういう人は、いつも安定しているし、OBや大たたきがないんだよ、
パー5つ、あと全部ボギーとかね。(たまに、バーディーやダボ)
おいらの場合は、ドラの飛距離は、その某カリスマ県アマの方と同じくらいでMAX250ぐらい。
バックティーで長いのは、数やってるとなれるので、届かないPAR4とかあっても、
寄せワン狙いで問題ない。長いPAR3も同じ。
PAR5とか、短いPAR3,PAR4でバーディー狙えばOK。
だけど、そもそも、バックティーから90切スレじゃないんだから、
一般的には、白マークから、90切る話題でいいんじゃないの。
それなら、220Yは十分。200Yでも、寄席とパットしだいで十分狙えるよ。
90切れないとしたら、問題はほかのところにある。
>>830
県アマ出てるんじゃなくて、見てるだけなんだよね?
そのクラスだと、普通に240以上は出るのは当然だけど、
全員の飛距離をレーザーとかで測ったのかな?
測れば、年配でドラ220Yぐらいの香具師もいるはずだよ。
865名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 21:46:07 ID:???
861は練習でスライスが出る原因
863はコースでスライスしなくなる原因
言ってるんだと思うよ
866名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 21:48:28 ID:???
ティーアップの高さが微妙に違うのではないか
コースでは若干高めにしているのだろう
867811:2006/06/28(水) 21:51:05 ID:Jxz/5zIP
>>830
それに、
811では、250y以上とかは、90切というより、県アマクラスのプレーヤーの課題でしょう!
っていう趣旨なんだから、よく読んでね。
それから、(私は知らない人だけど)
アマの中で飛ばないって有名だった尾○さんの話って、
若手の飛ばし屋より、飛ばないのに勝ってるって、図らずも、飛距離不要論ジャマイカ?

868名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 21:53:44 ID:???
練習場じゃクソヘタだけど。
コースじゃスゲーなんて人も多いから。

マットが合わない人もいるしね。
実際スイングに合わないのもあるけど、イメージが合わないのもあるしね。

詐欺じゃんって、人居ますよ。
869860:2006/06/28(水) 21:55:53 ID:???
ティの高さ関係あるかも知れません
人工芝のように完全フラットじゃないので
なんか芝が立ってたりするのでダフるんじゃないかと思い
少し高くしてるかも・・・
高いと引っ掛け気味になりますもんね 納得

870名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 22:25:41 ID:???
>>869
ティーの高さでがライスの原因になんかなりえねーよ。
871名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 22:29:13 ID:???
>>870
レスの流れ知ってます?
練習場で右ネットスライス、コースだと少しスライス
なぜ???
872名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 22:30:11 ID:Jxz/5zIP
やっぱ、90切には、7,8,9アイアンの出来と、
ビハインド・座・BALL だな。
873名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 22:33:16 ID:???
>>864
甘いゴルフ場だな。
フルバックで6500Y位か。
874名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 22:33:36 ID:???
860さん。
ココは90切りスレです。
貴方には初心者スレが妥当と思われますので、速やかに移動して下さい。
875名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 22:33:51 ID:???
そんなもん狙ってる先が飛球線に対して実際には左向いてるだけの話だろ。

練習場でも打つ前に後方から飛球線の確認すりゃ問題ねーよ。バーカ
876名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 22:39:13 ID:???
>>875
それは869へのレスか?
俺は869じゃないが、スライスと書いてるぞ
打ち出す方向の問題じゃない
大丈夫ですか?
877名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 22:46:54 ID:???
>>876
違うだろ。
>>875>>871へのレスだと思うが、>>869のレスだとしても合ってると思われるよ。
878名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 22:50:11 ID:???
スライスばっかりで90叩かない神の集まりですか?
879名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 22:53:10 ID:???
>878
それは言えてるね。
880名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 22:54:51 ID:???
レスつけは合ってるかも知れんが、スラ問題の解決になっとるのか?
881名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 22:59:34 ID:???
正解を教えて上げるよ。
アドレスの状態でインパクトの格好を作る。
その時フェースはスクエアだろうが、下半身が先行するとフェースが開いてスライスになる。
逆に上半身が先行するとフックになる。
後は、その応用だよ。

わかったかな。
882名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 23:04:42 ID:???
>>881
漫然と打っててそれが分かるのは皆無。
プロに見てもらうか、ビデオにとって見る事だ。
プロも1,2秒の出来事をなかなか見る事できんから、ビデオにとって貰って
プロに見てもらうのが最強。
883名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 23:08:16 ID:???
>>881
じつはワシもレンジのほうがスライスするんだが、レンジとコースではワシ自身
少し違う打ち方をしてるということか?
どうも納得いかん・・・
884名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 23:12:25 ID:???
ポーラクリーマーのスィングを1000回見れば90などすぐ切れる。
インパクトの瞬間の視線と左足をよく見とけ。
下手が右に飛ぶのは、インパクトの瞬間にボールの行方が気になって、
既にヘッドアップして体が開いているから。
セルフばっかり出回ってるとこうなるぞ。
885名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 23:13:52 ID:???
コースとレンジの違いだけの話がスイングの話に、、

天然芝と人口芝の違いだけだろう
886名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 23:16:59 ID:???
>>884
そうそう・・・
アニカとかってすごいよね。ヘッドと顔の向きが一緒になるくらい速いヘッドアップ。
887名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 23:19:01 ID:???
結局誰も
レンジだとどスラ
コースだとちょいスラ
なぜなのか?
ってことの正解は知らないわけだな
とアベ120の俺は思ふ
888827:2006/06/28(水) 23:19:53 ID:???
>>864
勝手な我田引水はいかんよ。
>>827の主旨を再度読むといい。
>フロントから回って90切る話と、バックから回ってるシングルを同列で
>「220y飛べば云々」は止めて欲しい。「フロントから回るシングル」って限定で頼むよ。
と書いている。
君が>>830氏が「尾○さん」と書いているだけで「カリスマ」だと解るだけでも、ある程度の競技経験や知識
が有ることは汲み取れるが、MAX250yの飛距離で、フルバックからベスト80では悟ったような事を言える腕ではないよ。

>>827には「フロントから回るシングル」って限定で頼むよ。
と書いている。これが僕の主旨だ。何か問題があるのか?
もしも、君の本意が他にあったにせよ、文章に誤解されやすい瑕疵があった事は、
読み手のこちらの責任ばかりではないだろう。
書き手の君の責任を放擲してはいかんよ。
責めるつもりは無いが、少なくともその点を含めた上で返事すべきではないか。
それでも>>827に反駁するのなら、君は「ドライバー飛距離220yで、距離のあるコースの
フルバックから回って70台で回れる」と言わなければならなくなるよ。
889名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 23:27:15 ID:???
まとめると
ボールが違うからスライスするのか

打ち方が悪いからスライスするのか

レンジだとスライス

コースだとチョイスラ
890名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 23:27:25 ID:???
>>888
>>864はフルバックで80で廻った事を自慢できる90切りスレでは自称王様なのだ。
だが、80は切った事が無いので仕方なしに90切りスレで、ろくでもない持論を
ひけらかすことしか出来ない池沼であることを分かってやってくれ。
891名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 23:31:28 ID:???
おまいら、90切るだけだったら誰でも出来るだろうが・・。
とパター1本で回って87の俺が来ましたよw

でも実話だ。
892名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 23:32:30 ID:???
ずいぶんおおらかなゴルフ場だな
893名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 23:33:06 ID:???
>>891「ハーフ87」ってちゃんと家
894名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 23:33:48 ID:???
>>889
基本的にドローボールが打てなきゃだめだね。手首が返っていない。
エズレのEクラブで実際打ってドローが出るまで練習することだ。
スライスというのは、アウトサイドインという、初心者のもっとも直さなければならない
スウィングからしか生まれないからな。
カット打ちのスライスじゃ飛距離も出んし、スコアも出ない。
ビデオにとって自分のスウィング見るとよいぞ。右の脇が大きく開いているはずだ。
895名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 23:34:40 ID:???
ショートコースだな
896名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 23:35:21 ID:???
>>891
パターに負担かけすぎ
もっとやさしくして
897名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 23:36:17 ID:???
>>891
パットパットゴルフのスレ立ててね。
898名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 23:37:48 ID:Jxz/5zIP
>>888
>>890
自身の、ベストスコアと、そのコースの総ヤード数をレスきぼーん。
その上で、話をしよう!
899kkk:2006/06/28(水) 23:40:42 ID:???
スライスはボールの違いも大きな原因の一つだと思います。
レンジボール(1ピース)の方がスピン量が多いからでしょう。
900名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 23:41:57 ID:???
では、チーピンが出るのが正しいうち方かな。
901名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 23:43:33 ID:???
パター1本とドライバー1本ではどちらがいいスコアがでるんだろう?
902名無野カントリー倶楽部:2006/06/28(水) 23:46:13 ID:???
>>901
仮想空間でやってなよ。
903名無野カントリー倶楽部:2006/06/29(木) 00:10:44 ID:???
>>902
仮想空間でやりました。
1番PAR4、ドラ+3 パター+5
2番PAR5、ドラ+2 パター+7でむかえた3番PAR3・・・

パター、谷越えのショートでいくら打っても谷を越えません・・・orz
ドラ、 ワンオンを狙いテンプラ打法でいくがバンカーにつかまり超目玉
    いくら打っても脱出できません・・・orz
904名無野カントリー倶楽部:2006/06/29(木) 00:39:05 ID:???
(;^ω^)うわ、つまんね
905名無野カントリー倶楽部:2006/06/29(木) 01:05:05 ID:???
90前後ってゴルフが一番面白い時期だよねぇ〜!
とにかく実戦有るのみ!
906名無野カントリー倶楽部:2006/06/29(木) 06:25:23 ID:???
練習場でスライスが醜くなるのは、連続して打つからだよ。
体に疲労がたまると上半身が付いてこなくなりカット打ちになる。
で、それを取り戻そうとして引っかける。

コースじゃ、1球ずつしか打たないから体に力が貯まってる状態で打てるから、スライスが知れてる。
コースで何球か続けて打ったら、結果は一緒だと思うよ。
それと、コースって意外と広いって事もあるかも。
907名無野カントリー倶楽部:2006/06/29(木) 09:12:03 ID:???
とにかくレンジの球は捕まりが悪いんだよ
少しふけるから矯正すると
本番では捕まり過ぎるってこと
そこんとこを知ってれば問題なし。
908名無野カントリー倶楽部:2006/06/29(木) 09:51:15 ID:???
やっぱボールの具合も関係あるんだな
レンジで引っ掛け気味だとコースじゃマズイな
909????:2006/06/29(木) 10:15:15 ID:LUKRq0Tu
>>903いいこと教えてあげるよ!!ドライバーでのバンカーショットはグリップ側で打つとたま〜〜〜〜にでるよ!!ヘッドの方で打つとヘッドが砂にもぐらないからでないよ。
910名無野カントリー倶楽部:2006/06/29(木) 13:12:27 ID:/BpWufi7
>>906-908
うちの近くに、コースボールの練習場あるので、
距離はないけど、そこで打ってますよ。
だから、スライスしないよ。
911827:2006/06/29(木) 13:55:27 ID:???
>>898=>>864かな?
そんなに僕の腕前が気になるのなら、地域が近いなら、一度、是非一緒に回ろうよ。
今月末に東京に転勤になってしばらくは忙しいから、8月くらいなら
日程調整すれば合わせられるよ。いつも競技でバックからでしょ?僕もバックからで
OKだよ。因みに、僕は40歳。ゴルフ歴24年。
オフィシャルは持っていないけど、ゴルフ倶楽部に8年勤務してその間に
かなり回ってるから、7,100yくらいのフルバックから80台前半だよ。
良ければ70台中半で回る。ベストはパープレイ、でも元ゴルフ場従業員
だから、当たり前と言えば当たり前なんだけど。
こんな僕で良かったら、是非一緒に回ろう。お互いに口だけでハンデ
言い合っても仕方がないでしょう?
お返事待ってます。(関東じゃなくても、どこか中間付近ででも落ち合ったらいいからね)
912名無野カントリー倶楽部:2006/06/29(木) 14:49:12 ID:???
今朝から痔の調子が悪い
913名無野カントリー倶楽部:2006/06/29(木) 20:09:06 ID:???
暑すぎる。
これじゃー90切り無理っす。
今日行って来たけど、100も切れなかった。
体が慣れるまで無理かも。
914名無野カントリー倶楽部:2006/06/29(木) 20:42:37 ID:???
>>911
全然関係ないが一緒に回ってくれwww
今はただひたすら上手い人のゴルフが見たいwwwww
915名無野カントリー倶楽部:2006/06/29(木) 20:54:57 ID:IsWPqXU5
テレビを真剣に観ろよ
916名無野カントリー倶楽部:2006/06/29(木) 21:04:25 ID:???
将来的には90切りたいが
小遣いが少ないので練習に行けない
練習量からしてボギペで回れれば文句はない
917名無野カントリー倶楽部:2006/06/29(木) 21:15:37 ID:???
>>916
部屋で素振りしろ。
918名無野カントリー倶楽部:2006/06/29(木) 21:19:47 ID:???
>>917
脳内シミュはいつもパーであがれるもんな
919名無野カントリー倶楽部:2006/06/29(木) 21:21:04 ID:???
>>918
まじで部屋で素振りしろ。
920名無野カントリー倶楽部:2006/06/29(木) 21:23:07 ID:???
おっ
素振り馬鹿発見www
921名無野カントリー倶楽部:2006/06/29(木) 21:24:19 ID:???
素振りは大事だお
922名無野カントリー倶楽部:2006/06/29(木) 21:41:54 ID:???
こないだ、今日はOBないなぁ調子いいなぁって感じだったけど
99だった。
90切る人は、みんな上手いよ。
923名無野カントリー倶楽部:2006/06/29(木) 21:54:16 ID:???
>>920
球が打てないなら、素振りでスイングチェックするのが定石。
924名無野カントリー倶楽部:2006/06/29(木) 22:43:22 ID:???
やすぶしんの我が家は天井が低いので素振りは出来ない。
かといって家の前でやるのは恥ずかしい。
なのでアプの練習をやっているのだが、その甲斐あってレンジでも調子いいよ。
以前ほどダフったりトップしたりする回数が減った。
やっぱ効果あるよ。
それがコースではどうかってのは経験してないけど。
925811:2006/06/29(木) 23:23:19 ID:/BpWufi7
フルバックから、220Yで、90切れる、科学的根拠(ハンデ18ぐらいで十分)
関東の某難コースの7000Y超のフルバックからフロント9のPAR4の5ホールを抽出
A2 は tee 220Y 打ったあとの残りY
A3 は tee 220Y 2nd 160Y 打ったあとの残りY
___ __A2 __B2 __C2 __A3 __B3 __C3
yrd -220 -200 -180 -380 -350 -320
410 _190 _210 _230 __30 __60 __90
400 _180 _200 _220 __20 __50 __80
390 _170 _190 _210 __10 __40 __70
440 _220 _240 _260 __60 __90 _120
430 _210 _230 _250 __50 __80 _110
A3の距離から平均3打以内であがればよい。(ラウンドで1,2ホール寄せワンを取ればよい)
パーオンしてパーを取るのは難しいが、ボギーならそう難しくない。
参考
A3 tee 220Y + 2nd 160Y(6I) = 380Y
B3 tee 200Y + 2nd 150Y(5i) = 350Y(もっと飛ばない人)
C3 tee 180Y + 2nd 140Y(4i) = 320Y(高齢の方など)
2ndFW使用(ドラが飛ばない人は、FWがうまいとしたもので、2ndにウッド使用した場合)
A3 tee 200Y + 2nd 180Y(4W) = 350Y
B3 tee 180Y + 2nd 170Y(3W) = 320Y
2nd 9I使用(ガードバンカー避けるため、または、ラフから安全に、9Iで刻んだ場合)
B3 tee 220Y + 2nd 130Y(9I) = 350Y
926名無野カントリー倶楽部:2006/06/29(木) 23:29:41 ID:???
何があったんだ?
927925:2006/06/29(木) 23:30:41 ID:/BpWufi7
A2の距離から、(190,180,170,220,210Y)
グリーンを狙っていくの厳しい感じがする、
無理に攻めると、ダボやトリ続発ということも、
でも、
A3の距離から、(30,20,10,60,80Y)(というか2,3番目は乗ってる!?)
3打であがる、出来れば寄せワン狙うというなら気が楽な感じ。
928名無野カントリー倶楽部:2006/06/30(金) 00:12:41 ID:???
あのさぁ横から悪いけど
>フルバックから、220Yで、90切れる、科学的根拠(ハンデ18ぐらいで十分)
って、“ハンデ18”って事がどういうことか解ってんのか??ハンデ算出の仕方くらい
知ってるだろ?笑っちゃうくらい自己矛盾だから
あと常に220Yフェアウェイに打てるハンデ18の人なんて見たことないね
ハンデ18なら3回に2回はラフだろ?そのラフに入って180とかしか飛ばなかった時の
次はどうするんだ?出すだけじゃなくてそれもグリーンのそばまで持っていけるのか?
それか出して残り200Y以上をまたまた160Yキッチリ打って残り40Yを寄せワンすれば
いいってわけか?
都合が良すぎるねwww
“科学的根拠”つか“非人間的根拠”じゃねーの?
929名無野カントリー倶楽部:2006/06/30(金) 00:37:15 ID:???
大槻教授は90切れないぞ
飛ばないから
930名無野カントリー倶楽部:2006/06/30(金) 00:52:26 ID:???
>925
のれば2パットって考えが安易過ぎるよ。
90切れない連中はパターも下手だよ。
931名無野カントリー倶楽部:2006/06/30(金) 01:07:16 ID:???
バレタw パット平均40の俺がきましたよっと。
932925:2006/06/30(金) 02:00:51 ID:aZYNhM+T
>>930
ばかじゃないの?

ベスト90の香具師はみんなパットがへた?
ベスト89の香具師はみんなパットがうまいの??
そんなわけないでしょ、
シングルでも、パットのうまい人下手な人いるし、
100たたきの人でも、パットのうまい人も下手な人もいるでしょ。

それに、寄せワンでパー狙いで逝ってるのに、
3パットの心配してどうすんの?
(30,20,10,60,80Y)このくらいの距離から、
乗せて2パット、3打以内で上がれないでどうすんの?
933925:2006/06/30(金) 02:02:23 ID:aZYNhM+T
>>928 
は、考えるゴルフが出来ない香具師だね、
100切れてないな。。。。
934名無野カントリー倶楽部:2006/06/30(金) 03:11:27 ID:???
>925
コースのグリーンってのは平らじゃないんだよ!
それと、パットが上手い奴はコース慣れしてる人。そんな人は90なんて打たないよ。
コースによって速さが違うのに90打つようなのが直ぐ対応できるのかな?
仮に全ホール5mに乗ったとしてもこのクラスじゃ36パットで収まらないだろうね。
もう少しゴルフを経験してから能書き言ってね。
935928:2006/06/30(金) 07:52:31 ID:???
おまえさあ、都合の悪いレスは知らんぷりして相手をバカにして勝ったようなレス入れる
とこなんて某コテと全く同じだなwwww
気色が悪いんだよ!ボケ!脳内ゴルフでシコってろハゲ!ww
936名無野カントリー倶楽部:2006/06/30(金) 08:10:33 ID:???
飛距離は欲しいが、その気持ちがスイングを崩す。
おまけにリズムも崩して、アプやパターも駄目になる。

でも、欲しいよね。
80代前半には、絶対飛距離が要ります。
だって、150y以上じゃなかなかグリーンに乗らないんだもん。
937名無野カントリー倶楽部:2006/06/30(金) 11:22:02 ID:???
>>936
乗らなくても良いじゃないか。
発想を変えようよ。
アプを上手くなればいいんだろ。
ドラで飛距離伸ばすのを一生懸命やるよりは簡単だと思うけど。
俺の知ってる上級者は飛ばし屋ばかりじゃないよ。
938名無野カントリー倶楽部:2006/06/30(金) 11:33:25 ID:???
>937
と言うことは、やはりボールも大きな要素になるんだろうね。
スピンが大事って事かな。
939名無野カントリー倶楽部 :2006/06/30(金) 11:49:01 ID:???
>>928
オイラ、HC18、今年10ラウンドのアベ90.1なんだけど、
ドラで3回に2回もラフってこたーないと思います。
シングルさんとの一番の違いはやっぱりグリーン回りかなぁ。。

私の場合は前後どちらかで40チョイ、もう片面は40後半ってパターンが
続いてます。下手っていえばそれまでですが、たまには両面揃えて
みたいです。。

940名無野カントリー倶楽部:2006/06/30(金) 12:03:16 ID:???
っていうか
H13〜H18あたりはまだ安定感がない
今週よかっても次にはとんでもないスコアだすとか
いい時のイメージしかないから...
もう少しHDがあがると調子が悪いときでも
そこそこでまわる
941名無野カントリー倶楽部:2006/06/30(金) 12:31:42 ID:???
>>938

937を見てどうしてそういう結論になるんだかわからんw

ショートホールの話でドラの距離が出てくるのはちょっと的外れだけど、長い距離
の精度上げるよりはグリーン周りの精度上げるほうが楽、ってのは自分もそう思う。

あとはボールの性能に合わせてランを考えて打つだけでしょ。スピン系はやっぱり
それなりにランしないから、大きめに打たないとだめだしね。でも、スピン掛けて止めよう
なんて考えると、アベレージのレベルじゃ逆にばらついちゃうと思う。ロストボール使ってて
銘柄バラバラって人も居るけど、アレも自分で距離感狂わせてるだけだと思うんだよね。

俺はスピン系のボールでもグリーン周りからはできるだけ転がしたほうがいいと思う。
転がったのを見てればラインがわかるし、間違って入っちゃう可能性も高くなるしね。

まぁボールに関して要約すると「好きなボールを使えば?」ってことです。
942名無野カントリー倶楽部:2006/06/30(金) 13:14:00 ID:???
>941
やはり、スピンが効いた方が寄せやすいと思うよ。
実際、ピッチショット(〜30y〜90yぐらい)は転がしの余地はないんだし。
943925:2006/06/30(金) 13:47:51 ID:aZYNhM+T
>>936
925のコースの18H
tee 220Y,2nd,3rd,PAR3 160Y 打った場合の残りヤード。
このコースはかなりタフです。無理に攻めると100叩くこと請け合いです。
220Yでも、我慢して、がんばれば90切れると思いますが、アプがかなり良くないとOUTです。
この表見て、パーオン出来そうなのは、7H PAR3と10H PAR5ぐらいです。
ドラ240Y打っても、楽じゃないです、というのは、
落としどころによって、木がスタイミーになって、2nd狙えなくなるからです。
飛んでも、曲げると話にならなくなります。
PAR5は、FWがうまくて、2nd190Y以上打てれば楽になりますけど。
いずれにしても、par3と長いPAR4は寄せワン覚悟です。
front 9 ----------- 3530Y
410 _190 __30
195 __35
540 _320 _160 ___0
400 _180 __20
390 _170 __10
570 _350 _190 __30
155 __-5
440 _220 __60
430 _210 __50
back 9 ------------ 3536Y
504 _284 _124 ___0
410 _190 __30
210 __50
425 _205 __45
425 _205 __45
556 _336 _176 __16
400 _180 __20
200 __40
406 _186 __26
944名無野カントリー倶楽部:2006/06/30(金) 14:41:02 ID:???
うるせえ
945名無野カントリー倶楽部:2006/06/30(金) 15:59:04 ID:???
>925
このコースであなたのベストは?
946名無野カントリー倶楽部:2006/06/30(金) 16:09:00 ID:???
へたくそはグリーンに乗るまでがゴルフだと思ってる。


947名無野カントリー倶楽部:2006/06/30(金) 16:46:12 ID:???
同感!
グリーン周りで5つも6っつもたたく人
結構おおいからね(^^)
948名無野カントリー倶楽部:2006/06/30(金) 16:54:47 ID:???
昔の俺
グリーン周りから @ザックリ→A載せるだけ→Bパット寄らず→C入らず→DOK
ミドルホールなら7点
ティーショットや2打目と同じだけの緊張感をもってやらないといけないですね。
949名無野カントリー倶楽部:2006/06/30(金) 18:33:37 ID:???
バンカーでギブアップ何回したことやら
950名無野カントリー倶楽部:2006/06/30(金) 20:13:15 ID:???
ガードバンカーから出すだけなら何も難しいことはない
寄せるんじゃなく出すだけならな
951名無野カントリー倶楽部:2006/06/30(金) 20:19:10 ID:a5i/KX6C
なんか、100切と間違って来てる奴が入るなw
952名無野カントリー倶楽部:2006/06/30(金) 20:21:21 ID:???
パー7個とって切れなかった。。・゚・(ノД`)・゚・。
953名無野カントリー倶楽部:2006/06/30(金) 20:21:40 ID:???
951のこと言ってるんでつか???
954名無野カントリー倶楽部:2006/06/30(金) 20:24:38 ID:???
>>952
う〜ん おしいね
パー7つだとダボ7つまでおKだけど
それ以上だったんですね
また次回ガンガレ
955名無野カントリー倶楽部:2006/06/30(金) 20:45:09 ID:???
>>942
スピンが効く効かないよりも、
いつも同じボールを使うこと

ボールの銘柄がころころ変わるようでは、
パターもアプも安定しないよ
956名無野カントリー倶楽部:2006/06/30(金) 21:13:28 ID:???
うるせえ
957名無野カントリー倶楽部:2006/06/30(金) 21:17:53 ID:???
ハンデ18なら大叩きも含めて平均94くらいか
どんなもんだ
958名無野カントリー倶楽部:2006/07/01(土) 13:13:06 ID:r02IOL1C
最近ホールの8割はボギー
昨日気分転換にショートコースハーフいったが、8ホール4で、ひとつだけ5
一打ミスるとボギーってのがよくわかるようになった
寄せがそれなりになるとボギートルのはなんでもないな
でもパーはとれんわ
昨日もハーフ21パットだし
959名無野カントリー倶楽部:2006/07/01(土) 22:06:39 ID:???
>958
ショートコースは難しいからね。
一つ気を付けなければいけないのが、ショートコースのグリーンは難しいけど小さいって事。
大きなグリーンのロングパット感覚がつかみにくいからね。
960名無野カントリー倶楽部:2006/07/01(土) 22:19:01 ID:???
俺が良く行くショートコースのグリーンは手入れが今一。
自分の振り幅で10y先を狙って打ったところ2yしか転がらず唖然とした事があるw
961名無野カントリー倶楽部:2006/07/01(土) 22:24:09 ID:???
>>960
そんな事あらへんやろ〜〜〜〜チッチキチ〜〜〜
962名無野カントリー倶楽部:2006/07/02(日) 07:16:30 ID:???
最近3回連続80台で頭に乗っているおいらが来ましたよ。

打つ前にきちんと弾道のイメージを持つことが大切。
特に高さのイメージ。
963名無野カントリー倶楽部:2006/07/02(日) 07:21:28 ID:???
>>961
有ったんだから仕方がない。
964名無野カントリー倶楽部:2006/07/02(日) 10:26:03 ID:???
レッスンの甲斐あって、最近はコンスタントに80台前半。
レッスン行く前は、ボギーをパーと考え、ハーフ43位いでも喜んでたけど
足踏み状態が嫌でスクールの門を叩くことに。
90切ったり切らなかったりの人は、スクールに通うことがスコアアップの近道だと思う。
ドライバーがイランとか力説してる香具師もいるが、やれOBが出るとかマイナス思考で
メリットを全く語っていないのがアフォ臭い。
まずはグリップ。ついでスウィング。コースマネージメントはそれが出来てから。
965名無野カントリー倶楽部:2006/07/02(日) 12:18:30 ID:???
>>964
5行目と6行目がバカっぽい
80前半で、なに天狗になってんだろね この人ぁ〜wwww

966名無野カントリー倶楽部:2006/07/02(日) 12:58:42 ID:???
>>964
コイツは、スクール行く前は、グリップもスイングも出来てなかったなか?
ばかっぽい。
スクールって書いてるのが、ねたっぽい。
普通、個人レッスンとかだろ。
967名無野カントリー倶楽部:2006/07/02(日) 13:01:00 ID:???
>>965
>>966
とアベ120の人が言ってるお
968名無野カントリー倶楽部:2006/07/02(日) 15:29:54 ID:???
普通はスクールに入って個人レッスン受けるんじゃね?
969名無野カントリー倶楽部:2006/07/02(日) 16:55:28 ID:???
恥ずかしい話だけど。
平地のコースで86なんか出たから調子に乗ってしまってたけど。
山じゃ、100切りさえも難しい。
パーも出るけど、距離感が合わずにトリ以上も出る。
甘くないね。
970名無野カントリー倶楽部:2006/07/02(日) 21:48:18 ID:???
自己流で80台くらい行った香具師がスクール入っても、すぐやめちゃうのもいるらしいね。
自己流で凝り固まったスウィングを理想にしようとすると、一時的にフォームが崩れ、
スコアが崩れるからということなのだそうだ。
そこをこらえるかどうかが上達するかしないの分かれ道ということなのだと。
90切るためだけにゴルフをやってるなら、どうでもいい事だけどな。
971名無野カントリー倶楽部:2006/07/02(日) 21:57:06 ID:???
「フルスイングしない!」これっきゃないと思うんだよね。
972名無野カントリー倶楽部:2006/07/02(日) 22:00:56 ID:???
>>971
俺の場合はフルスイングしないと飛距離が安定しない。
アプローチは別だよ。
973名無野カントリー倶楽部:2006/07/02(日) 22:02:56 ID:???
いつも同じリズムで打つのが重要。
フルスウィングとかという問題じゃないんじゃまいか。
何のために多数のアイアン持ってるんだか。
974名無野カントリー倶楽部:2006/07/02(日) 22:20:48 ID:tZ8RiaMK
簡単な話し
オールボギーで90って事は、ダボを1つ打つとパーが2つ、トリならパー3つ
無いと89にならいということ。でも現実には、ミドルで3オン3パットが
1回や2回あってもしかたないので、ショートとロングでは、パーを稼ぎつつ
ミドルでラッキーパーも合わせながらスコアをまとめるしかないかな。
後は、OB出したときに大叩きすると挽回不可能になるから最低トリで
かわさないとね・・・
技術的には、アプローチで色々小細工する奴よりワンパターンでも
最低限2パットに収める得意技みたいなのを持ってる奴は崩れにくい
と思うよ

975971:2006/07/02(日) 22:29:05 ID:???
>>972
打ちっぱなしメインで練習している時は俺もそうだった。
でもコースでは同じ状況は二度とない。
距離感を磨くにはフルスイングじゃ駄目だと気づいた。
976名無野カントリー倶楽部:2006/07/02(日) 22:33:51 ID:???
パターで歩測しなくて、今日は速いとか、今日は遅いとか言ってる香具師いるだろう。
何のための練習グリーンかよく考える必要がある。
そんな香具師は距離感合わずに、いつも3パットしてるんだろう。
90切には程遠い。
977名無野カントリー倶楽部:2006/07/02(日) 22:37:56 ID:???
>>976
俺か?俺の事を言ってるのか?
今月パット45で90切ってきてやる。みてろっ
978名無野カントリー倶楽部:2006/07/02(日) 22:39:11 ID:???
>>974
そんなの誰でも分かってる
それができないのがゴルフだって
ここのみなさん言ってるの
脳内ゴルファー 乙
979名無野カントリー倶楽部:2006/07/02(日) 22:43:07 ID:???
>>977
45パットで90切れるなら、36パットで80切れるくらいの腕。
ここにいる必要ないな。
980名無野カントリー倶楽部:2006/07/02(日) 22:43:22 ID:???
>>975
俺は打ちっ放しメインじゃないんだけど・・・
981名無野カントリー倶楽部:2006/07/02(日) 22:47:18 ID:???
>>969
恥ずかしい話、金がないから山岳の激安コースしか行けない。
いちお80台二回出たけど、ショットの落ち所次第でスコアが激変するから
安定する気がしない(´;ω;`)
982名無野カントリー倶楽部:2006/07/02(日) 22:52:21 ID:???
>>975
とりあえず練習場でフルスウィングと称するスウィングで打ってみて、出る距離が
自分の番手飛距離と違うかね?
何所で番手飛距離の検証するんかね?
何の障害もない、まったいらな練習場での番手飛距離を知るんじゃないかな。

983名無野カントリー倶楽部:2006/07/02(日) 22:59:01 ID:gyWRsfeN
>>968 スクールに入らなくても、好きなときに、個人レッスン受けられるよ、練習場にもよるけど。
あと、若い、科学的な、香具師に見てもらわないとだめだよ。
>>969 山が難しいということはなくて、平地でも(たとえば井上誠一の設計とか)林間コースは難しいよ。
山岳コースは、OBさえ出さなければ、まとまるYO。
>>970 スクールはいったぐらいで、いちからフォーム作り直すのは無理でしょうね。
随時、悪いところをチェックして補正していく感じ。
昨日の当りが、明日も出る保証はない。
>>971 万振りしない でしょ?
>>972 コントロールショットぐらい出来ないと90切は難しいかも。
普通のフルスイング と ゆったりしたスイング と まったりしたスイング と しっとりしたスイング
これで、各10ヤード減。
9Iで、130Y、120Y、110Y、100Y これくらい打ち分ける練習汁!
984名無野カントリー倶楽部:2006/07/02(日) 23:27:15 ID:???
>>983
972だけど、一応70台も何度か出したこと有るんだわ、ごめんね。

で、確かに色んなスイングを確実に物にできれば、
もっとゴルフは簡単になるんだけど、
フルスイングすら確実でない状況で、
色んなスイングを身につけようとしても、
結局何も身に付かないんだよね。
それから、フルスイングのメリットって、
加減をしないから、距離が安定するんだよね。

後、972でも書いたけど、アプローチは別だよ。
いま取り組んでるのはデイブペルツの3x4システムっていう、
アプローチ理論なんだけど、これができれば念願のパープレイができるかも知れないと思ってる。
(自分の場合は3x3で取り組んでる。)
985名無野カントリー倶楽部:2006/07/02(日) 23:30:10 ID:???
>>984
70台何度も出したことある人がこのスレにいるのは激しく謎なんだぜ?
986名無野カントリー倶楽部:2006/07/02(日) 23:34:12 ID:???
987名無野カントリー倶楽部:2006/07/02(日) 23:35:55 ID:???
>>985
それを言われると思ったんだけど、
ここでアドバイスしてる人って、
みんな90切りしてると思うのね。
で、「自分の場合は」って感じで書き込んだんだ。
988名無野カントリー倶楽部:2006/07/02(日) 23:41:46 ID:???
だいたいおまいらせめてハーフでエージシュートしたのか。
おれはまだだ、あと3打足りない。
989名無野カントリー倶楽部:2006/07/02(日) 23:42:21 ID:???
このスレは90を切ったことない人だけが集うスレッドなのか?
990名無野カントリー倶楽部:2006/07/02(日) 23:43:22 ID:???
>>988
後3年の辛抱だな。
991名無野カントリー倶楽部:2006/07/03(月) 00:06:09 ID:???
>>987
100切りまだだけどアドバイスしてる俺ガイルw
992983:2006/07/03(月) 00:12:28 ID:SpJGZQdA
>>984
じゃ、75切りを目指してる程度ってことね、
スコア的には、同じぐらいだと思うけど、おいらの場合は、
フルスイングの飛距離が安定しないのでコマってる。
たとえば、6Iで普通は、150Yの計算なんだけど、当たりが悪いと140Y程度、
でたまに完璧に当たりが良いと、目の覚める様なあたりで、高い弾道で、170Y!!!
これって、よく考えると、ミート率(芯を食う率)が低いってことだな。
165Yでも、160Yでもいいから、ミート率を80%ぐらいにしたいもんだ。
993名無野カントリー倶楽部:2006/07/03(月) 00:18:39 ID:???
なんだか脳内シングルが湧いて出てるな。
994名無野カントリー倶楽部:2006/07/03(月) 00:22:54 ID:???
>>992
お宅のレベルで80切ができるなんて信じられないです。
あと、スレタイ読んでから来てるんかね?
995名無野カントリー倶楽部:2006/07/03(月) 00:23:35 ID:???
フルスイングが安定しないのに70第って事はアプローチが物凄く上手いってことだ。
それでいて4種類のスイングを巧みに使い分けている。
996名無野カントリー倶楽部:2006/07/03(月) 00:26:02 ID:???
もうすぐ埋め立て。
997名無野カントリー倶楽部:2006/07/03(月) 00:28:13 ID:???
>>994
俺も思った。
実はゴルフって意外と簡単なのか?
998名無野カントリー倶楽部:2006/07/03(月) 00:28:18 ID:???
>>995
皮肉ですか?
パーオン出来なくても、寄せワン、チップインで70台が出るんですかね。
999名無野カントリー倶楽部:2006/07/03(月) 00:28:50 ID:???
お前ら氏ねよ。
1000名無野カントリー倶楽部:2006/07/03(月) 00:30:05 ID:???
エッ 1000 ??
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。