500Gなら通販で¥35k程度。
中古品や保障期間切れ品は光軸が(芝に落下等して)ズレているかも知れず怖くて買えない。
維持費が電池代だけなのでメリットを考えると故障しない限り売りたくない。
電池のリチウム電池CR2は長持ちするがマンガン/アルカリの006P9vは極小さな1.5v電池を6個も直列に積層した物なので維持費は余分に掛かるがゴミ程度。
>>943 購入時の期待ほど役に立たないが、やっぱり無いよりはるかに役に立つ
新型が出たからといって、買い換えるような物でもないしな
誰か好レビューのレス番を推薦してくださいな
862>>に一票!
low battery の 略・・・。
ピンシーカスロープを傾けすぎてロブショットが必要と表示されていると思っていたので役に立った。
スカパーのゴルフチャンネルで800GのCMやってる。
ピンの旗部分に焦点合わせて距離測ってるけど、実際無理でしょ?
うっせーな なんでこんなレスが出てくんのかね
何が無理なんだよ?? 旗に合わせれば250ヤードぐらいでも測れるわな ドアホが
952 :
某関係者:2006/11/30(木) 22:41:31 ID:EmLtiNoK
測れるかどうかといえば、測れるということになると思います。ただ、難しいんですよね。ホントに。
三脚に固定すれば、誰でも測れますけど、手持ちということですと、使う方の技量によりますね。
まあ、要はいかに手ブレさせないかということなんですけど・・・
私の感触では、旗で200ヤード以上測れる方は、相当使いこなされてる方だと思いますよ。
>>952 一眼レフなどを使用して写真を趣味にしている人は
ぶらさないコツをわきまえていますよ
950>>は500Gのファーストインプレッションでもピン以外しか計測していないから推察するに、ブレではなくて2回目のボタンの押し方を知らない単発測距の初心者ではないのかな。
950>>はこのスレの過去レスを一読するか、ページ内検索で既出アドバイスは参考にすべし。
そんな手ぶれぐらいで、距離合わせにくい機械なんていらない。
自分の五感が一番。
無風、フラットなコースなんてほとんど無いんだし
結局は、風や傾斜等は自分で補正しなければならない。
機械に頼っていたんじゃ、いつまで経っても上達しない。
>>955 どうせほとんどのアマチュアはいつまでたっても上達しないわけだから有り得もしない
「上達」を夢見るよりとっとと機械の世話になったほうが良いと思う。
ただし上達するために努力工夫を惜しまず十分な練習をつむ気がある人は別
ちゃんとした距離が解ると そのショットがミスなのか妥当な飛距離なのかわかる
距離が正確に解った後に ライとか傾斜とか風とかを読むと醍醐味がまた違うのさ
使ってみ
それにしても800Gで250ヤードくらいわけなく測るけどなー
ピンだと難しいけど 旗ににあわせりゃ2秒も掛からないけど
958 :
名無野カントリー倶楽部:2006/12/01(金) 23:30:12 ID:aa47owY3
ていうか、距離と方位から2点間の距離が判るようなのが欲しい
ライカからでてるがあれは距離が短いし
ん? 距離と方向から2点の距離? んー何のための測定?
ゴルフは集大成誤差を如何に少なくするかを追求するスポーツ(娯楽)。
向上心のある人は主にショットとパターの、曲がりと距離の安定性を追及する。
ところが環境を読み切って安定性を出すには無理な局面が多いのだ。
河川敷コースや練習場ではない本コースでは五感程あてにならないものはない。
その為、環境設定側ではヤーデージ杭で知らせたり、キャディを付けたりルールを緩和したりしている。
レーザ距離計は1y毎にヤーデージ杭があるのと同等の環境を自分だけに提供してくれる。
但しショットの誤差がショートアイアンで±5y、ミドルアイアンで±10y程に上達してから使用しないと他の環境誤差も相まって平均直径2,30yのグリーンに乗らない。
人間はグリップ、筋力、関節や気分などで多くの誤差を生む生物だからせめて環境やツール(クラブ)は良いものを使ってスキルを磨けば満足感が増える。
特にベストショットしてピンハイやチップインバーディがとれると一日が楽しく過ごせる。
唯一デメリットは、使用経験者が既にレスしているようにラウンド仲間が持っていないと暗黙ハンディが生ずる事くらい。
気に入った子の距離まで教えてあげてメリットに転ずる手もあるが、、、。
今日一緒に回った子には”足のサンドに手の5番”を勧めておいた。
向上心の無いヤカラからこのスレ守るのに長文となりにけり。スマン
↑ つまんねー 駄文だな こりゃ
なにが言いたいのやら
こんなのが出てくるから 持ってる派がバカにされる
ゴルフは、距離や風や傾斜をいかに読むかが面白いんだが。
それらを全部機械で測れたら、ゴルフの面白さ半減する。
まあ初心者御用達の道具ではある。
建築土木で使ってる光波測距儀でフェアーウェイの巾などを判ってから打ちたいのか。
大型三脚が邪魔になってプレーどころではなくなるわな。
964 :
名無野カントリー倶楽部:2006/12/02(土) 22:21:54 ID:6hJZW5bl
ピンシーカースロープかニコン500Gのどちらを買うか悩んでいます。
オススメお教えいただけませんでしょうか。
アドバイス宜しくお願いいたします。
965 :
名無野カントリー倶楽部:2006/12/02(土) 23:02:52 ID:cB1y3IWc
>>964 ぴんしーかーすろーぷのほうがいいとおもう
>>964 漏れもピンシーカーのほうが良いと思う。
>>958 チョット遅いけど
距離計測器と表計算でマトリックスを作って持っておけば事足りないかな?。
>>962 レーザー持ってても距離しか測れないよ
距離が解っても風や傾斜を読まないとダメなのは当たり前
距離を読むってのは解るが ヤーデージが間違えてたら?
あるコースでキャディさんが言うのと7ヤードくらい違ってた
そしたら「やっぱり・・・」だって 何でと問えば
「ここだけやたらお客さんがショートするんですよ」
「あー聞いてよかった」だって
ゴルフを楽しむためにレーザーで測るって要素もある
池越えが210ヤードなのか200チョットなのか・・・・
正確にわかってた方が楽しいのさ
距離や風や傾斜が解っても打つのは人間ですからね
状況がわかっている状態で打ったショットの結果を見た時に
新しいゴルフの楽しみがあるのさ
ヤーデージって結構適当だよ 正確なコースは測定値と1ヤードも狂わない
正確じゃないヤーデージでゴルフして楽しいのかな?
>>967 三角関数の知識が足りないと思う。sin も tan も全て角度が必要。
手持ちの分度器で角度を測るの?
200y先のフェアウェイ巾が20yだとすると約6度、これはピン長を基準に距離を読むゴルフスコープと同じで誤差が技量ブレを上回り役に立たないのでは?
ほなけん、
>>958はコースガイド(俯瞰図)を持参すれば事たりますわな。
まあ100叩きは、レーザーでも何でも使ってスコア少しでも良くしなよ。
プライベートなら何使おうが勝手だしな。ご自由にどうぞ。
971 :
名無野カントリー倶楽部:2006/12/03(日) 22:20:47 ID:Nm9/foOW
PGAやJGAとかの公式競技ではだめだろ。
あくまでも、ローカルルールで認めてるコースだけ。
月例でも多分認めてるコース少ないと思う。
自分のコースでは駄目。
持ってる奴と持ってない奴で不公平だからな。
プロが競技でそんなの使ってたら、ゴルフ見る楽しさ半減するな。
でもプロの試合見てても、距離の最初の見積もりはわかりにくい部分だからね。
キャディが間違いない距離を歩測や資料で確認するのだし、大切なのは風や傾斜の読みと
その距離を打つ技術でしょ?
だったらレーザー距離計でキャディの労力や歩測の時間を節約するのは合理的だと思う。
>>972 プロが試合前に貰ってるコースガイド見たことある?
色んな目印ポイントからの距離が記載されてるよ。
更に各ホールはグリーンエッジから残りヤーデージがフェアウェイセンターにレーザ距離計で測りなおしてスプレーで色付けしてあるし帯同キャディに細かくメモさせたガイドを作らせている。
試合開始後は狙っていたポイントからのズレをさりげなく歩測と目測で修正。
このズレが5yから10y以内だからプロたる所以。
米国ではLaserCaddyとも呼ばれているNikonを帯同してのプレーはプロとの実力差を実感できて楽しいぞ。
ま、持っても持たなくっても自由です。
グリーンの傾斜とかも事細かに練習ラウンドで計測してる
>>972 練習ラウンドまではTV中継しないから見たこと無いよな。
ああ、あと練習ラウンドだと同地点からボール2個打ってるよ
レーザー距離計で見る楽しさ半減なら
2ボールラウンドなんぞ幻滅するだろな
>>972 > プロが競技でそんなの使ってたら、ゴルフ見る楽しさ半減するな。
キャディが距離計算間違えましたとか、いまのはキャディのすばらしい歩測技術のおかげです・・・
なんて聞いたことが無い。
それは出来ててあたりまえで、出来て無くても端からはわかんない。
だからレーザー使ってもらって全然構わないけど、問題は見た目の印象かな
プロと100叩きが同じわけないだろ。
プロと同次元でプレーできるあなた達は幸せですね。
>>978 そうかな? 技の精度は別次元だけど
正確な実測がわかっていてショットを打つことは大事だぜ
それを「プロと100叩きが同じなわけないだろ」ってくくられてもね
そんな風なレスは少ないと思うが?
980 :
名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 00:28:36 ID:8ndFjm3R
ほしい、ほしい、ほしい。
2万円台になって来たね。
でも角度センサーで2点間の距離がわかる奴は
まだまだ高いなあ。
ティーグランドから次のクラブの選択できると思うのだが、
無精すぎ?
>>980 ここのスレは一度もラウンドしたことのない子がくるところじゃないよ、ボゥヤ!
982 :
名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 06:38:29 ID:8ndFjm3R
>>928 へー2点間の距離が解るとOBしないんだ? へー
>>981さん
>>983さん バカの相手をしないで下さい 可愛そうなヤツなんですから ほっといてあげないと
>>980 その書き方じゃなかなか他人には理解できないと思う。
言ってることはティーインググラウンドをA、セカンド地点をB、ピンをCと
したときにAからBC間の距離を知っておけば正確にBに打てればセカン
ドショットのクラブを事前に用意しておけるということだと思うが。
まさにそのとおりなのだがまずB地点に正確に打てねぇぇぇぇ!!
>>985プププ そんなの解ってるって
そんなの解ってもちゃんと打てないでしょ? って流れになってるけど
987 :
名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 23:37:40 ID:8ndFjm3R
よくわかんないけど、レーザー距離計のスレに
レーザー距離計をなんとしても否定したいやつがうろうろしてて
一人3役ぐらいをID隠してやってるってとこまでは読んだ。
そもそも100yとわかっていても、そこに打てないんだから
意味ねーな
普通のゴルファーなら、目視とヤーテージ杭で±5y計測出来るだろうから
余程の事がない限り必要ないな。
言い尽くされてるが、まず100yを打てないレベルは欲しがらない。
それにピンやエッジまでの距離ではなく、バンカーまでとか、バンカーを越すには、とか
攻略方法を考える上でプロには与えられて、セルフ主体のアマチュアには簡単には
手に入らない情報が手に入る。
これらの情報があるとゴルフがまた楽しくなる。
うーん
なぜ100ヤードだと解っていて 100ヤード打ちたいとする場合と
それが100ヤードだと思って その思っている100ヤードに打ちたいとする場合の違いについて 何も思わないんだろう
ゴルフは集大成誤差を如何に少なくするかを追求するもの・・
文章で表現すると駄文との声、ならば三角関数も未履修なジュニアでもわかる算数で・・
例えば:100ヤードのアプローチでは (単位のヤード表記は略す)
(100±d)-(100±e±p±s)=±(d+e+p+s)=±11 =ピンに絡む確率大
(100±r)-(100±e±g±s)=±(r+e+g+s)=±25 =トラップに掛かる確率大
このとき
d:レーザ計測誤差=1
e:ライや風による誤差=5
p:ピンポジによる誤差=0
s:アイアン距離打ち分け技量誤差=5
r:100ヤード目測誤差=10
g:ピンポジガイド誤差=5 と仮定した。
こんな感じかなと思ってレーザ距離計を買ったら思いどおりだったので今も継続して使っている。
ゴルフは奥が深いスポーツ。
アマチュア向けのピンポジガイドは10y単位の物が多いし、
ヤーデージ杭は正確でもドッグレッグ等が絡んだり、杭から遠いと誤差が増す。
又、ゴルフ場によって杭の打ち方は4種類程ある。
グリーンエッジ迄の残りヤーデージかグリーンセンターかで2種類、FWの両サイドの杭が両方とも2グリーンの使用側を目指しているかどうか等で2種類ほどありラウンド前に確認しないと誤差大。
グリーンは雑草の種飛来の防止や除草剤散布の影響防止や水はけ等を理由にFWより一段高く作られているから、目線では遠近感が見難いのが多くカップすら見えない場合もある。
目測しづらい局面に当たらないのなら経験不足か単なる否定者かと想像する。
2点間の方位と距離を知りたい人も、A点からC点が見えると思っている所がX。
近所のゴルフ場はFWを乗用走行可能なのでA点で2ndのクラブを選ぶ必要もないしね。
このスレタイも残り僅か、誰もpart2を申請してないようなので最後と思い長文になった。
”おまえ、奴、100叩きが”の連発でレス数を無駄にされないように、
向上心あるゴルファーだけで継続されていたら又来ます。
自分の知ってるシングルで、レーザー使ってる人1人も居ない。
でもレーザー使ってる100叩き何人か居るw