【猿でも】 ゴルフ物理学のすすめ 2 【わかる】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無野カントリー倶楽部

   ご`ヽ、
  ら,り⌒\     猿だけでなく
   /  ノ  ゙ヽ
    { /`Y´ _)   おいらにも、分かりやすく教えて下さい。ツゥー
    ヽ'^) >. )



■過去ログ■
【猿でも】 ゴルフ物理学のすすめ 【わかる】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1097924634/
2名無野カントリー倶楽部:04/12/17 07:26:31 ID:???
■過去スレリンク集■
日立金属 ピエゾ抵抗型3軸加速度センサー ゴルフスイング解析
ttp://www.hitachi-metals.co.jp/rad/pdf/2004/vol20_r04.pdf

生体力学シミュレーション研究プロジェクト 効率よいスイング動作の秘訣について
ttp://www.comp-bio.riken.jp/1/download/files/SHIMIZU_TETSUYA-2003-PRINT.pdf

C.ハウエル3世 スイング解析
ttp://plaza.rakuten.co.jp/opengolf/diary/200405070000/

LANDFALL 宇治橋貞幸研究室 ゴルフのインパクトの原理と道具
ttp://www.titech-coop.or.jp/landfall/pdf/28/28-5uzihasiken.pdf

マルチボディダイナミックスに基づくゴルフクラブの最適設計
ttp://save.k.u-tokyo.ac.jp/jsces/trans/trans1999/No19990011.pdf
3名無野カントリー倶楽部:04/12/17 07:29:25 ID:???
■過去しつもん■
ロフト45°のクラブで玉を打ったら、真上(つまり90°)に玉が上がると
思うのですが(下図参照)実際には、そうではありません。
それは何故なのか、物理的な法則でご教授下さい。

1.  ○ /

2.  ○/


   ○
3.  /


   ○  


4.  /
4にょろり:04/12/17 09:24:42 ID:???
 寄せワンを増やそうと、いろいろ考えているんですが、
 アイアンのヒールを浮かせてパターと同じように打つ打法が某雑誌に紹介されていました。
浮かせる理由は「ダフった時に芝の抵抗を減らすため」でした。
しかし、
@ヒールを上げてダフったら、それこそ面が右を向いてしまうのではないか。
A@にならないようにアイアンを上から釣るように、極端にヒールを上げる方法(接地面とクラブヘッドの重心をタテに合わせる)は、
今度はロフトのせいで打ち出したボールが右に曲がって(上から時計回りの回転がついて)しまうのではないか。
と思い、実際やってみても↑のミスがでて、うまくいきません。
 しかし、寄せワンを増やすためには右手のフィーリング(距離感)を生かすのが絶対必要なので、
パターのように打てる寄せ技がないものか?と考えています。
 妙案がある方はお教えください。
5にょろり:04/12/17 10:45:56 ID:???
↑は30ヤード以内のイメージです。
30ヤード以内で寄せワンが取れれば、相当パーの確率が上がります。
(自分はパーオン率は3割くらいですが、
ピンの半径30ヤード以内で寄せワンし易いところに打つつもりなら、
7割は打つ自信があります。)
6名無野カントリー倶楽部:04/12/17 12:02:29 ID:???

そんなもんは物理スレじゃなくてアプローチのスレ行って聞けよ
7名無野カントリー倶楽部:04/12/17 12:49:44 ID:???

にょろりはどうも空気の読み方知らない。
自分の話はえてして他人は興味無い。
そのことをまず知るべき。
8にょろり:04/12/17 13:30:57 ID:???
すんませんでした。
そっちに行きますね。
9名無野カントリー倶楽部:04/12/17 23:34:33 ID:???
スピンが掛かるということは、物理学的にはどういうことなんでしょうか?
私の考えでは、摩擦、重心のずれくらいしか思いつきませんが、
他にどんな要素がありますか?また、影響を受ける順番はどんな感じしょうか。
教えてください。
10名無野カントリー倶楽部:04/12/18 01:11:02 ID:???

スピンの話はツマラン

11名無野カントリー倶楽部:04/12/18 07:11:49 ID:???
↑>ツマラン
じゃ何かお題があるのかね

>>9
スピンは卓球のカット打ちをイメージするといいんではないかい
プロは3Iあたりでも止まる珠を打つ、ロフトと摩擦だけではあんなにスピン
はかからないと思うが
12名無野カントリー倶楽部:04/12/19 02:10:27 ID:???
>>9
スピンが掛かると言うことは、ボールとフェースの接点に掛かった力のベクトルがボールの重心に向いておらず(ずれており)、
かつ、ボールとフェースとの間に摩擦があるときに起こります。ってそれ位は誰でも知ってるよね。ビリヤードのひねりと同じです。
それ以外には衝突時の両者の変形も影響があります。
ボールの変形はインパクト時にボールがフェース面の上方に回転しながら移動することによってよりスピンが多くなる効果に関与していると思いますし、
フェースの変形はギア効果により、スピンの多少にまた影響があります。
影響を受ける順番はどうでしょうね?
摩擦>ベクトルずれ>変形>ギア かな?
他にもあるかな?考えてみよっと

13名無野カントリー倶楽部:04/12/19 09:37:23 ID:???
ちょっといいですか?

ここで言ってるシャフトのしなりとは「ラバー ペンシル イリュージョン」
のことではありませんか?

鉛筆の片側を指で緩やかに持って上下にゆすると曲がって見えると
言うやつね。ゴルフのスイングもこれだと思うけどね。
14名無野カントリー倶楽部:04/12/19 10:55:12 ID:???
>>13
そりは人間の目の錯覚でそう見えるということでしょう
写真撮影すれば鉛筆は曲がったりなどしていない

ゴルフクラブのシャフトは写真で撮影しても曲がってます
それにゴルフのスウィングはとても早くて目が錯覚している
暇などありません
15名無野カントリー倶楽部:04/12/19 11:33:29 ID:???
だから写真のやつはシャッター効果だって。ちゃんと前スレから読めよ。
16名無野カントリー倶楽部:04/12/19 13:36:30 ID:???
シャフトに歪みゲージつけて計測、検証したデータがあったじゃん。
結果はしなってたでしょ。
17名無野カントリー倶楽部:04/12/19 13:39:03 ID:???
>>15 はシャフトはスウィング中に曲がらないと思っているの?

18名無野カントリー倶楽部:04/12/19 13:52:52 ID:???
どうしなるかは知らんが、しなることはしなるだろ。
でなきゃ、X、S、R、A、Lって何?気分?
19前スレ887:04/12/20 13:15:07 ID:???
確かに歪むんだけど、その歪によるヘッドの変位量って
どれぐらいなんでしょう?
20前スレ970:04/12/20 17:55:21 ID:???
前スレ996へのレスです。
励振力=慣性力=加速させない は理解してます。
加速要因は手による加力です。
そこで、
>手がしなりと逆向きの反力を与えない限りしならないから。
の件ですがシャフトがしなり戻って一直線になったときに手を離すと(自由点にすると)
シャフトは一直線のままクラブが飛んでいくと思っています?実際にはクラブの固有振動数でゆれながら飛んでいきますよね?
反力を与えない限りしならないと言う訳ではないです。
それと同時に力を僅かにでも加えていたらしなり戻らないとか逆しなりにならないとか言うことも無いです。
振動エネルギーや系のバネ定数、振動質量などから求められる弾性、復元力をシャフトにかける力が下回ったら
シャフトは振動を始めます(しなり戻ったり逆しなりになります)
で、私の考えはインパクト前後でも継続的に力を加え続ける論(意識的減速なし)ですから常に加速させようとしています。
但し大きな力ではシャフトの復元力を上回ってしまうので、ダウン途中より加える力は減少していますけどね。
シャフトの系ではヘッド最速=一直線は否定しようがないですが、シャフトに掛ける力によるシャフトの系の加速度が
ヘッドの逆しなり以降の変化していくマイナス加速度を上回っている限り、ヘッドは加速状態な訳です。
シャフトの系の加速度=ヘッドのマイナス加速度になったときに等速になり、以降ヘッドは減速していきます。

多分これでも納得してもらえないでしょうけど、長くなるので取りあえずここまでにしておきます。
21名無野カントリー倶楽部:04/12/21 00:59:42 ID:???
>>20
その、いかにも頭の悪そうな長文やめないか?
22名無野カントリー倶楽部:04/12/21 09:50:39 ID:???
インパクト直前、シャフトはどちらにしなっていようが、
飛球方向に、しなり戻ろうとする。
これは、左手首が、甲側に折られようとする動きを助長する。
インパクトゾーンで、左手首が甲側に折れるのは、
すこぶる、都合が悪いはず。(手打ちの方は除く)
23名無野カントリー倶楽部:04/12/21 18:00:27 ID:???
助長しないよ。よく考えてみ
24名無野カントリー倶楽部:04/12/21 19:37:44 ID:???
>>20
気にスンナどんどん書き込め、漏れは面白いと思っているぞ

>ヘッドの逆しなり以降の変化していくマイナス加速度を上回っている限り、
ヘッドは加速状態な訳です。

ここ良くわからん
25名無野カントリー倶楽部:04/12/21 19:48:06 ID:???
>>24
20ではないが、シャフトのしなりを無視して考えると
左腕とクラブが真っすぐになった時が、最速の状態だと思う。

プロは左腕とクラブ真っすぐが限界でそれよりハンドファーストの状態で打ってる。
つまり、スイングでクラブを加速させるのが、逆しなりのマイナス分より上回ってるということでしょう。
26名無野カントリー倶楽部:04/12/21 20:15:23 ID:???
必ずしもそうとはいえない
27名無野カントリー倶楽部:04/12/21 20:28:14 ID:???
逆しなりのマイナス分より上回っていたら、逆しなりしないとオモワレ
2820:04/12/21 21:01:24 ID:???
>>25
そのイメージで大体OKです。まあハンドファーストにはこだわらないですけどね。

>>27
ココが議論の分かれるところでしょうね。
シャフト系が加速状態である限り逆しなりしないか否かってところが。
スイング開始時からインパクトまでシャフト系の加速度が変化しなければしなり戻りはないです。
シャフト系の加速度の増減を上手く制御するとしなり戻ったり一直線に戻して逆しなりにせず再度順しなりにしたりも可能です。
29前スレ887:04/12/21 22:00:40 ID:???
なんか前スレ970さんが2自由度系を持ち出してから猿の私には
話が見えてきません。
人体をバネとするか否かの議論を持ち出さなくても、単純にクラブの
運動に焦点を絞った方が考察しやすいように思います。
加速度といいますが、しなり=歪を論じる場合、その部材内の応力を
まず論じる必要がありますし、その方が話は早いと思んですが、
どうでしょうか?
30前スレ887:04/12/21 22:13:17 ID:???
29 の続き
例を2つほど挙げておきます。
(1)クラブが自由落下する場合
(2)グリップ終端を自由ヒンジとした場合の振り子運動
これらは、どちらも「シャフト系が加速する」運動ですが、
シャフトはしなりませんよね。
(厳密に言うと各部位のmgの差分だけ歪が生じますが・・・)
31名無野カントリー倶楽部:04/12/21 22:34:31 ID:???
>>30
(2)グリップ終端を自由ヒンジとした場合の振り子運動


これは、トップから始めるとしなりませんが、バックスイングから始めると
切り返しの時にしなるのではないですか?
32前スレ887:04/12/21 22:39:00 ID:???
そこで、トップからインパクトまでの各局面において、
クラブの運動とグリップに加える力について見ていくことで
何かが見えてきそうな気がします。

まずトップの切替しから始めると

・テイクバックでスイング軌道上を逆方向に運動していたクラブは
 ダウンへの切替し動作によって順方向への加速を得るため、
 シャフトはトゥ方向にしなる。

その後、グリップにどのような力がかかっていくのでしょうか?
33前スレ887:04/12/21 22:48:35 ID:???
>>32
×切替し
○切り返し
34前スレ887:04/12/21 23:06:02 ID:???
>>31
切り返しのときに限らず、左右のグリップに偶力が発生する局面で
しなりますね。
3520:04/12/21 23:14:35 ID:???
2自由度系を持ち出したのは加速度の増減とかに関係有るからなんですけど、ややこしくなるなら一度横において置きましょうか。
応力に関してはスイング中はシャフトに引っ張り方向に掛かる応力だけでよいと思いますよ。固有振動数が少し高くなる位の影響ですけどね。
横方向の応力に関しては、変位量と復元力が比例関係にあると言うフックの法則が成り立っているとの前提をまず立てて、
横方向の応力はあまり考える必要は無いと思っています。シャフトが曲がっちゃうくらい振る人居ないでしょ?
変位量に応じた復元力が発揮されると考えれば良いのではないでしょうか?
他に大きく影響を与える要素はありますかね?
ソケット−ヘッド重心も厳密に言えば別の系なんですけど、それを考えに入れる場合はシャフトのねじれ方向の応力が関係してきますけどね。

>>30
(1)については、すみません、よく状況が分からないです。
(2)振り子運動で考えるならしなりは考えないほうが簡単ですね。
でも実際にはシャフトは弾性体であり、グリップにトルクが掛かってしなっちゃいますから、
振り子運動で考えると色々矛盾点が出てきてしまうと思います。
36名無野カントリー倶楽部:04/12/21 23:29:16 ID:???
>>35

ttp://www.sanspo.com/golf/column/02swing/swing01.html

5コマ目を見るとかなり曲がっちゃってると思うがね
手首の腱鞘炎になる人もあるくらいだから結構トルクをかけていると思うが

それから>20は適当に改行してくれ、見にくくてかなわん
3720:04/12/21 23:37:03 ID:ZBdWCaOq
>>36
曲がっちゃうって言うのはしなりのことじゃなくって、スイングを終わった後に
シャフトが曲がったまま真っ直ぐに戻らない事です。
弾性限界(元の形に戻らなくなる変位量)を超えることですね。

後、改行が少ないのは前に「改行が多すぎます」って怒られたんですよ。
今後気をつけます。
38前スレ887:04/12/21 23:55:26 ID:???
>>35
(1)は屋上からクラブを静かに落とした状況を想像してみたら
分かると思います。

>>30 で持ち出した例は、一般論として引き合いに出しただけ
ですので、スイング中の動作とは無関係と思ってください。
ただ、スイング中であってもグリップにトルクをあまりかけず、
軸力をメインにかける局面もあると思います。
また、そのトルクにしても実数値としてどれぐらいのものかを
実証していかなければ、討論がつまらなく感じました。

シャフトを曲げるのは、やはり左右のグリップで発する偶力(トルク)
しかないと思いますよ。>>32 でも書きましたが、トップの切り返しでは、

スイング面上の座標系でおおまかに見ると、
 左手 -X, -Y 方向に負荷
 右手 -X, +Y 方向に負荷
によって生じたトルクが、クラブの運動
 時計回りの回転速度
 -Y方向への速度
+X方向への速度
が静止するまでかけられた。ということですから。
他の局面と比較して曲げ応力は相当なものではないでしょうか?

その際の運動エネルギーはシャフトに蓄積されるほかは、
人体によって減衰しているんでしょうね。
39名無野カントリー倶楽部:04/12/22 00:27:01 ID:???
感覚的だけど、インパクトゾーンでは、
シャフトがしなり戻らないように、
ずーと、加速テイスト。
シャフトにはじいてもらいたくない感じ。
4020:04/12/22 00:28:48 ID:???
>>38
スイング中のトルク変化は>>2にある理研の最適解を求めた資料から大体想像が付きますよね。
シャフトを曲げるのはグリップに掛かる力の為というのは同意します。
私は抗力とか反力と言いますけどね。偶力になるのかな。
その力は何処から発生したか?また一定ではなく変化するが何故か?が結構面白いテーマです。
後は実際に手首を使っての加力ですか。
座標系はX,Yがどの方向か良くわかんないです。
曲げ応力は確かに相当なものですが、復元力として還元されると考えて良いと思います。

4120:04/12/22 00:38:48 ID:???
偶力と言う考えが分かったような気がした。
左右の位置のずれたグリップに反対方向の力が加わると考えているのか。
ま、確かにそうですな。了解了解。

>>39
フェース面の安定を考えるとそれが良いと思ってますよ<しなり戻らないように
シャフトが弾くとフェースが暴れるような感じがするのではないですか?
個人的に僅かに逆しなりになった状態を維持したままインパクトを迎えるのが良いかなと思っています。

しかしなんか、すっかり俺って逆しなり信者みたいなカキコばっかりだなー
ちなみに私は「逆しなりって良いかも」派ですよ(w
ほんの1週間位前まではシャフト一直線がベストと思っていましたからね。
ただいま逆しなりのメリット研究中です。
42前スレ887:04/12/22 01:02:17 ID:???
>>39
確かにヘッドが自分の意思と違うところで、勝手に暴れるというのは、
想像したくありませんね。

>>40
手を通してクラブに加える力に関心を持っていただけたようで、
長々と書いてきた甲斐がありました。
理研の資料は今日初めて目を通しましたが、最適解では
「手首に殆ど力を加える必要が無い」とあり、まさに私が
主張したいことそのものです。

 手首にトルクを加えない=しならせない

ということになりますね。

>>38 の座標系は、スイングプレーンを一つの平面座標系
としてみなし、飛球線をX軸、それの垂線をY軸として説明
をしたつもりです。解かりにくい書き方で申し訳ないです。
43名無野カントリー倶楽部:04/12/22 01:06:04 ID:???
>手首にトルクを加えない=しならせない

それは違うだろ。切り返しでシャフトはしなるはず。よく考えてみ。
44前スレ887:04/12/22 01:28:22 ID:???
>>43
自分も >>38 で書いたとおり、切り返しでのしなりは相当なものであると
考えています。しかし、私が驚いたのは理研の最適解によれば、インパ
クトの0.1秒前までは手首のトルクが殆ど0を指しているということです。
そこからインパクトに向けて徐々に加力しています。

シャフトの固有振動数を5Hz程度と見積もった場合、上のような動作で
切り返し時のしなりがどのように変化していくのかが興味を引くところです。

また、この数値実験はインパクト時のHSを37m/sと想定しており、速く
ないからこの程度なのかという疑問も湧いてきます。
45前スレ887:04/12/22 02:53:45 ID:???
>>43
あと付け加えるならば、切り返し時のしなりの主成分は、あくまで
トゥ−ヒール方向のものですから、前スレでも議論があったように
結果インパクト近辺では、強烈な遠心力によるトゥダウンに打ち消
されるのではないかという考えで一応納得しました。

そこから考えてみたのですが、

・ダウンスイング前半のトップから右肘引き付けまでの間は
 フェース面とスイングプレーンが平行で、トゥ側へのしなりが
 支配的であり、それは後半のトゥダウンで打ち消される。

・後半の右肘をリリースし始めた時点からインパクト直前までは
 (ハンマー投げのように)フェース面ととスイングプレーンがほぼ
 直角に近づいていき、フェース直角方向へのしなりが支配的となる。

という理解はどんなもんなんでしょ?
4639:04/12/22 19:49:36 ID:???
今日、練習に行ったけど、自分と同じ振り方をする人はいない。
最近ちょくちょく、練習には行くんだけど、毎回、
自分と同じ振り方をする人を見ない。
参考になる人は、参考にさせてもらいたいので、
結構、他の人のスイング見てるけど、
参考になるようないい振り方の人はまずいない。

結論から言えば、スイングは、ずっと加速テイストなのに、
加速テイストで振れる人は皆無だろうって事。
なにかしら、みんな、手を一生懸命振っている。
多少手を使わないテイストの人もいるけど、
やっぱり、手で振ってる。
47名無野カントリー倶楽部:04/12/22 20:11:15 ID:???
99%は、間違った振り方をしてるとすると、
正しい答えは、出にくいのは当然かな。
48名無野カントリー倶楽部:04/12/22 20:27:48 ID:???
さみしがりやなんだね
49前スレ996:04/12/23 02:08:44 ID:???
ちょっと間があきましたが、前スレ996です。覚えてますか?

>>20
>>手がしなりと逆向きの反力を与えない限りしならないから。
>の件ですがシャフトがしなり戻って一直線になったときに手を離すと(自由点にすると)
>シャフトは一直線のままクラブが飛んでいくと思っています?実際にはクラブの固有振動数でゆれながら飛んでいきますよね?
>反力を与えない限りしならないと言う訳ではないです。

厳密にはおっしゃる通り、しなるね。
勝手に、シャフトの質量を無視して考えてたのでしならないと書いた。スマソ。
(でも、逆しなりになるのは反力=ヘッドの慣性の影響が主要因でないかな?)

まあその理屈で、反力なしで逆しなりになるとしよう。それでも加速させるのは無理でない?
ヘッドを加速させるためには、グリップにトルクを入れるわけだが、そのメカニズムは、

トルクを入れる→シャフトにひずみエネルギーが蓄積
→ひずみエネルギーをヘッドの運動エネルギーとして開放
→ヘッドが動く

ってことでしょ?

たとえば、等加速度運動の場合、手がシャフトに加えるひずみエネルギーと
ヘッドが運動エネルギーとして開放する量が等しいので、しなり量が一定になるわけ。
次の瞬間、手を等速運動にすると、手からシャフトに加えるエネルギーがなくなるので、
ひずみエネルギーをヘッドの運動エネルギーとして開放するだけになり、しなりが戻りだす。
しなりが戻りきったところでひずみエネルギーゼロ・運動エネルギーMAXになる。
ここからは、運動エネルギーが逆向きのひずみエネルギーになっていくことで逆しなりになる。

さあここで上手いことトルク入れてヘッドを加速させようっても無理じゃない?
ひずみエネルギーが無いのに、どうやって運動エネルギーを生み出すの?
50名無野カントリー倶楽部:04/12/23 02:25:57 ID:???
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっっっっっっっっ!! !!!!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!!!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!! !!!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!
ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっっっっっっっっ!! !!!!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!!!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!! !!!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!
ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
5120:04/12/23 16:11:34 ID:???
>>49
逆しなり要因=ヘッド慣性力っていうのはまー大体そうですね。

後半の等加速度-->等速の件はそうですね。そうなります。
そこで、ダウンスイングからインパクト前まで加速度を変化させて見ます。
イメージではダウンスイング初期からグリップ腰位の位置まで増加させていき、
グリップ腰からインパクトまでは加速度を減少させていきます。
インパクトの時もトルクは加えます。
実際には回転軸<->ヘッドの距離が増加するのでインパクト付近では
グリップ自体は減速してしまいますけど。
インパクト付近のシャフトに掛かる力は主に手首によるトルクと思ってください。
この状態でグリップ腰位置までに体の旋回力によって大きくシャフトがしなられたとして、
このようなモデルではインパクト付近の加速度と釣り合いの取れる少し順しなりの位置を原点として
ヘッドは往復運動をします。(例えば、+2mmを原点として+10mm〜-6mmの変位で振動する)
この様なケースの場合、シャフト系の継続的に与えられた加速度により、
逆しなりに移行しても僅かな時間は加速状態になる可能性があるかな?と考える訳です。

でもここまで書いてみて、やぱり逆しなりでは減速してそうですね。
上記の例(+10mm<->-6mmの運動)では+2mm->0mmの間でシャフト系の加速度を
ヘッドの減速が上回りそうです。
インパクト前の加速度の減少が大きければ逆しなりでも加速するかなー?
うーん、やっぱり「シャフト一直線がベスト」派に戻りそう。

52名無野カントリー倶楽部:04/12/23 17:03:51 ID:???
シャフト一直線でインパクト→ヘッドスピード35%減速
シャフトがヘッドを追い越して順しなりに移行

ロフト死ぬ→ボール上がらない スピンかからない マズー
順しなりによってクラブの全長短くなる→ヘッド吊り上げられるので
ボールをこすり上げる>さらにスピン減少>さらに マズー
53名無野カントリー倶楽部:04/12/23 19:51:30 ID:???
>>52
逆しなりではどうなるの?
54名無野カントリー倶楽部:04/12/23 21:07:29 ID:???
シャフト逆しなりでインパクト→ヘッドスピード35%減速
シャフトがヘッドに追いついて一直線に移行

アッパーにインパクトしロフトが+→ボール上がる スピンかかる ウマー
一直線に移行することによってクラブの全長、長くなる(元に戻る)
→ヘッド突がき出されるのでボールをこすり下げる→さらにスピンかかる
→さらに ウマー
55名無野カントリー倶楽部:04/12/23 21:37:36 ID:???
>>52
>>54
どんな打ち方、状態でもインパクト後のヘッドスピードの減速は
同じ割合と思ってるのか?
人によって、同じヘッドスピードでもインパクト後のヘッドスピードは違う。
効率が違ってくる。
56名無野カントリー倶楽部:04/12/23 21:48:27 ID:???
57名無野カントリー倶楽部:04/12/23 21:57:10 ID:???
>>56
最後に書いてあるじゃん、
「ボールを打ちぬかねばならぬ所以であろう!」

インパクト後にあまり減速しない人と減速する人(インパクトより前に
最大ヘッドスピードを迎える人)とでは違うということだよ。
58名無野カントリー倶楽部:04/12/23 22:17:29 ID:???
それは書いた人の意見でしょう、私見だがと断っている
科学的な根拠があるわけではない
59名無野カントリー倶楽部:04/12/24 13:36:07 ID:QDFCKWh9
そもそも論を言えば、
実際のところ、論文ってのはそれ自体では
まったく信憑性のないもんだけどな。
類似の実験による検証を経て、初めて認められる。
60名無野カントリー倶楽部:04/12/24 16:08:53 ID:???
お猿の俺もしなり戻り中のシャフト一直線がベストだと
最近までおもってた。
でもそれを満たすのは、シャフト、ヘッドの重さに対して
ボールがもっと軽い場合じゃないの。

逆にボールは思ってる以上に重たい物だと考えると
かなり納得できるんだけど。
トップボール打った時の重み、普通の人のHSのインパクト後減速ぶり、
体使って飛ばせる人のインパクト後再加速とかで。

シャフトになったつもりで重さとかを想像したら面白い。
6149:04/12/27 01:35:15 ID:???
>>51
どうもあんたは勘違いしてる。エネルギーの話じゃわからんか?
「外力による系の加速(によるヘッドの加速)」と「逆しなりによる(ヘッドの)減速」
どっちが大きいかということに頭をひねってるようだが、その二つは同時に存在しえない。

前に、
>シャフトがしなり戻って一直線になったときに手を離すと(中略)
>クラブの固有振動数でゆれながら飛んでいきますよね?
と言ってたよな?
なぜゆれるのかわかってるか?どんな力でゆれるのかきちんと考えろ。
当然、外力はグリップからしか加えることができないって事もわかってるよな?
これがわかってりゃそんな勘違いはしないと思うんだがな。

>>54
前スレ見た限りでは、逆しなりの利点はあんたが言ってることぐらいだな。
ということは、
>アッパーにインパクトしロフトが+→ボール上がる スピンかかる ウマー
めちゃめちゃ高くティーアップすりゃいくらでもアッパーにインパクトできるよな?
>→ヘッド突がき出されるのでボールをこすり下げる→さらにスピンかかる
最初からシャフトがが逆しなりの形状しててもウマーなのか?

逆しなりの利点がそれだけならひん曲がったクラブで打ち上げると飛ぶって結論になるな。
確かに理屈的には飛びそうだが、効果のほどは・・・わからんな。
6220:04/12/27 09:59:28 ID:???
>>61
別に勘違いしてないと思いますけどね。
貴方の言うことも理解してますよ。多分前提条件が違うんでしょうね。
その違いが「勘違い」と受け取られるんでしょうけど。
質問ですけど、

 シャフトにトルクを加えている限り、逆しなりには絶対にならない
 たとえトルク変化があったとしても逆しなりにはなる事は絶対にない

と考えています?
63前スレ887:04/12/27 11:43:47 ID:???
>>52 >>54
マルチボディダイナミックスに基づくゴルフクラブの最適設計
ttp://save.k.u-tokyo.ac.jp/jsces/trans/trans1999/No19990011.pdf
↑のFig.7 を見るとやや逆しなり状態でインパクトを迎えた後
シャフトはさらに逆方向にしなっていますけど、これはどう説明
するんですか?

Fig.7 を見る限り、インパクト後のシャフトのしなりは、球から受けた
衝突時の衝撃が支配的になるということではないでしょうか?
もしそうであれば、シャフト長が云々とか擦り上げるかどうとかは
当てにならない推量でしかないと思いますが?

>>62
>シャフトにトルクを加えている限り、逆しなりには絶対にならない
シャフトの復元力と同じか上回るトルクがかかればならないですね。

>たとえトルク変化があったとしても逆しなりにはなる事は絶対にない
トルクが減少したとして、復元時の振動数はクラブの固有値を下回る
はずですね。トルクの減少の度合いとインパクトまでに要する時間との
兼ね合いで決まる話ですから、その前提となる条件が明示されていな
ければ答えは求められません。
6420:04/12/27 12:42:28 ID:???
> >>62
> >シャフトにトルクを加えている限り、逆しなりには絶対にならない
> シャフトの復元力と同じか上回るトルクがかかればならないですね。

OK。そう考えてくれれば話は早い

> >たとえトルク変化があったとしても逆しなりにはなる事は絶対にない
> トルクが減少したとして、復元時の振動数はクラブの固有値を下回る
> はずですね。トルクの減少の度合いとインパクトまでに要する時間との
> 兼ね合いで決まる話ですから、その前提となる条件が明示されていな
> ければ答えは求められません。

そうです。トルク変化率で挙動はかわります。
で、変化率によってはトルクが掛かっていても逆しなりにはなるケースがあると言う事です。
実際のスイングでその条件を満たしているかどうかは分かりませんけど。
エネルギー効率の面から考えると、ヘッドが減速した状態でインパクトするのは
少しエネルギーロスをしている事ですよね?
じゃ、なんで逆しなりでインパクトするのか?と考えるわけです。
実は逆しなりになっていてもヘッドスピードは最大の状態を作れるのではないか?とかね。

固有値は下がるでしょうかね?残留応力を考えてるのかな。

あと、貴方は>>61とは別人ですよね?
65名無野カントリー倶楽部:04/12/27 12:48:24 ID:???
なんでそんなに基本的なところから始めなければならんのか?
66名無野カントリー倶楽部:04/12/27 18:21:12 ID:???
>>61
>めちゃめちゃ高くティーアップ/ひん曲がったクラブ
ルール違反です >52についてはどう思われます

>>63
>Fig.7 を見るとやや逆しなり状態でインパクトを迎えた後
>シャフトはさらに逆方向にしなっていますけど
素振りですね impactとありますがボールを打っていないことは明らか

また、このレポートの被試験者は3回のスウィングで肩の位置が4cmもずれるような
人ですから、この方のスウィングが一般的かどうかはなはだ疑問です
67前スレ887:04/12/27 19:08:37 ID:???
>>66
ボールを打っていないというのが正しいとして、
じゃあ実際はどうなのかを示してもらえませんか?

スイングのずれで結果がそれほど大きく変わるのであれば、
そもそも議論する値打ちのある現象なんだろうか?
68名無野カントリー倶楽部:04/12/27 22:34:41 ID:???
>>67

ttp://www.bs-sports.co.jp/sokuho03/v36_v40_1/v36_v40_1.html

3の図のようではないですかね
6961:04/12/29 00:26:47 ID:???
>>62
自信たっぷりだな。俺が勘違いしてんのかなぁ。
トルク変化率で、逆しなりになりうるのは、分かっているつもり。
手の力を急激に緩める(加速度勾配が負)と逆向きの力でなくとも逆しなりには、なりうる。

俺は、そのときにヘッドが加速しているという状況がありえないのではないか?
ということが言いたかったわけ。
もし加速しているとすると、力の釣り合いはどう考える?


俺と64は、別人よ。
70名無野カントリー倶楽部:04/12/29 01:50:06 ID:???
クラブを等速でグルグル回ると遠心力の関係でシャフトは
一直線でなく、その中心にヘッドの重心が来ようとしますよね。
(ハンマー投げの室伏がハンマーの替わりに回す感じで)

ヘッドがひもやムチに繋がれていると完全にヘッドの重心が中心に
来ると思います。これは、多少加速中でもなるような気がします。
シャフトでも、これに近い力が働いているのでは?
71名無野カントリー倶楽部:04/12/29 02:20:04 ID:???
↑ ハア? 何いってんの??
72名無野カントリー倶楽部:04/12/29 02:53:14 ID:???
>>70
重心深度の関係でヘッドが少し前に出た状態で釣り合ってスイングされているって考えているのか。
トゥダウンと同じ考えだね。うん、面白い考え方だ。
そうだね、シャフトだけで考えると重心位置は必ずシャフト延長線上になるけど
ヘッド重心位置で考えるとその考えも成り立つと思うよ。
ロングアイアンが上がりにくく、ウッド系が上がりやすいのは重心深度の関係だけど、
貴方の言う状態になることも相まって上がりやすいのかもしれないね。
73名無野カントリー倶楽部:04/12/29 15:01:35 ID:???
そんなバカなことあるわけないだろ。
一定角速度の場合を考えてるんだぜ。遠心力だけでシャフト曲げるにはケタ違いの角速度が必要だろうが。
74名無野カントリー倶楽部:04/12/29 15:07:55 ID:???
それもそうだし、もし曲がってもむしろトウアップの方向のはず。
75名無野カントリー倶楽部:04/12/29 15:15:39 ID:???
ああなるほど。確かにそうだ
76名無野カントリー倶楽部:04/12/29 16:04:15 ID:???
トウアップ?なんで?
77名無野カントリー倶楽部:04/12/29 19:34:48 ID:???
遠心力でもトウダウンは起きるだろうね

だがトウダウンの主成分としては
ダウンスウィング初期はヒールから振り下ろされるから
ヘッドの重心とシャフトの軌道は同じ面を下りてくる
インパクト前に急激にヘッドの方向が変わってもヘッドの重心は軌道から簡単には
ずれないのでヘッドは重心を中心に回転する そのためシャフトは下側に曲げられる

そのとき重心とソケットを結んだ線方向に曲げられるので
ウッドでは真下でなく左下方向に曲げられるということだね

トウアップは考えられないな
78名無野カントリー倶楽部:04/12/29 20:08:56 ID:???
今は人間が行うスイングじゃなくて、等速円運動の話をしてるんだよ。
遠心力でシャフトが曲がるならトウアップの方向で正解。
79名無野カントリー倶楽部:04/12/29 20:18:40 ID:???
んートウアップというかなというか。
シャフトが柔らかいので遠心力でヘッドが回転中心から遠ざかっていくわけだろ。その場合シャフトはS字型にたわんでいくね。
根本ではしなり、ヘッド付近では逆しなりだ。
全体として見ればしなりの方が大きいだろうから、トウアップといえないこともないか。
80前スレ887:04/12/29 21:14:45 ID:???
>>78 それはおかしい。

等速円運動するんだからグリップへのトルクは0であり、
それによるしなりは0。
したがって、遠心力のみでシャフトがどのようにしなるかを
考えれば良いことになる。(あくまで空気抵抗を無視した場合の話)

このとき、シャフトの重心とヘッドの重心が互いに回転面上に
近づこうとするからクラブの構造上、トゥダウン方向にシャフトがしなる。
加えて、重心深度に応じた所謂「逆しなり」が生じる。

ということじゃないか?
81名無野カントリー倶楽部:04/12/29 21:29:22 ID:???
>>79が正解。
ヘッドは単純に回転中心から遠ざかって行くだけだよ。「ヘッドと中心を結んだ線=遠心力のかかるライン」と「シャフトの軸線」は最初からズレてることに注意。
定規かなんかで机の上でちょっと実験してみ。ヘッド重心がシャフト軸から離れてることを極端に強調してな。
82名無野カントリー倶楽部:04/12/29 21:50:24 ID:???
ヘッドが元あった位置から単純に(回転中心に対して)遠ざかろうとする。
その場合、シャフト自体は伸びないので、ヘッドは回転しながら遠ざかる。ネックの位置が移動してシャフトのしなりは順方向かな。

要するに「L」字の「_」がヘッドで、その中央にヘッド重心があるとすると、「L」全体がが斜め右下に引き伸ばされる形。
あるいは「く」の字のものが真下に引き伸ばされると言ってもいい。
逆しなりにはなりそうもないね。

83名無野カントリー倶楽部:04/12/29 22:07:42 ID:???

なるほどそう考えればいいのか。
84名無野カントリー倶楽部:04/12/29 22:12:57 ID:???

それはそれで正しいかもしれないが、>>73の言う通り、純粋な遠心力でシャフトがたわむのはオーダー違い。
それより等速円運動じゃなくて実際に人間が行うスイングの話に戻そうぜ。
85名無野カントリー倶楽部:04/12/29 23:34:50 ID:???
>>84
遠心力だけでたわむ訳ではないが、影響を強く受けるのは確か。
トウダウンとヘッドが前に出ようとする逆しなり方向の影響は受ける。

ttp://mbs.jp/shingol/housou/no22/main.html
しんごる。この、ふにゃふにゃクラブのスイングを見ればわかるというか、
遠心力の影響がないとふにゃふにゃクラブではうまくスイング出来ないはず。


上のURL動画を見て
それとは別に、ふにゃふにゃクラブで打っても芯で打った場合はインパクトの瞬間に、ヘッドがあまり
押し戻されるような形にならないことに驚いた。ノーマルクラブと変わらないくらい。
カゴを、わざと打った場合は、物凄い押し戻し、シャフトの変形がある。
86名無野カントリー倶楽部:04/12/29 23:41:45 ID:???
↑ 何の話? 等速円運動の話? それとも人間が行うスイングの話?
87名無野カントリー倶楽部:04/12/29 23:46:16 ID:???
等速円運動(角加速度ゼロ)だけなら逆しなりにはならないってのは>>82で納得した。

それは角加速度のある場合の話でしょ。
88名無野カントリー倶楽部:04/12/29 23:48:37 ID:???
つうか>>85は「オーダー違い」の意味がわかってないと思われ。
89前スレ887:04/12/30 00:14:23 ID:???
>>80 にカキコしたんだけど
ライ角と重心深度の関係でシャフトの重心とヘッドの重心は
それぞれずれてますよね。
等速度で回転する話なら、単純にクラブを垂直にぶら下げて
巨大な重力を掛けたのと同じ挙動になると思うんだけどなぁ。
90名無野カントリー倶楽部:04/12/30 00:18:00 ID:???
頭いい人だね。全くもってその通り。>>82のようにまわりくどい言い方する必要はなかったね。
91名無野カントリー倶楽部:04/12/30 00:22:31 ID:???

ヘッドの方がシャフトより重いから吊り下げると自然に「く」の字になる。
それを真下に恐ろしい力で引っ張るのと同じ。
9285:04/12/30 01:31:33 ID:???
>>86
晋呉は人間なんだが。

>>87
>>82が言ってる逆しなりにならないというのは、トウアップにならない
という意味でしょう。
ヘッドが前に出ようとするような逆しなりにはなるよ。
93前スレ887:04/12/30 01:42:19 ID:???
まぁシャフトに取っては逆も順も無い訳で、
単純に言ってしまえば、

 [グリップ上端(支点)][シャフト重心][ヘッド重心]が通る平面上を
 ヘッド重心の反対側にしなる=ヘッド重心側に膨らむ

ということですね。
9485:04/12/30 01:43:04 ID:???
>>82はトウアップでなくて、このスレで言われてる逆しなりにならない
と言ってるみたいですね。
>>91が言うように、その真下には重心が来て、逆しなりにはなります。
9582:04/12/30 01:47:17 ID:???
違いますよ。
ヘッドは前にも後ろにも出ません。あくまで回転中心からまっすぐ遠ざかろうとするだけです。それが遠心力でしょ?
シャフトが逆しなりかあるいは順しなりになるかといわれれば、順しなりです。
>>91が説明してくれた通りですよ。
96前スレ887:04/12/30 01:53:39 ID:???
>>95
何を勘違いしてるのか知りませんが、
簡単な実験をすれば猿でも分かりますよ。
 ・コピー用紙を持ってくる
 ・半分に折る。
 ・開いた紙の片方を摘んでぶら下げる。
 ・折れ目の上半分がシャフトだと思って小一時間観察する。
終了。
97名無野カントリー倶楽部:04/12/30 01:53:44 ID:???
要するに「く」の字の下半分中央部に下向きの力加わって、「(」(左カッコ)の字みたいになるわけだからね。
上半分がシャフトなんだからそれだけ見ると順しなりか。
98名無野カントリー倶楽部:04/12/30 02:01:12 ID:???
その紙をぶら下げる実験で、ぶら下げる(紙をつまんでる)指の角度を実験を通じて変えないことが重要。
最初につまんだときのその角度がグリップというかシャフト根元の角度。
紙の下に荷重をかけたとき、そのシャフト根本角度に対してヘッドというかネックに相当するのは(回転方向に対して)遅れるようになる。
つまり、シャフトは順しなり。
99前スレ887:04/12/30 02:03:31 ID:???
>>97
違いますよぉ
 \
   )
 /
/く  ←こうでしょう(デフォルメ有り)
\_)
100前スレ887:04/12/30 02:07:11 ID:???
>>98
それは、角加速度がある場合であって前提が全く違う話です。
等速度の円運動では、そのようなトルクは0となります。
101名無野カントリー倶楽部:04/12/30 02:07:44 ID:???
要するにつまんでぶら下げた後、紙の下部を下方向に引っ張って真っ直ぐにしようとするわけでしょ。
上でつまんでる指はその最初の斜めの角度をキープしたまま。

なるほどシャフト全体は順しなりだね。
紙の中央部、つまりシャフトとヘッドの接合部(ネックに相当する部分)は回転進行方向に対して遅れる方向にズレる。

ってか>>98と同じか。

102名無野カントリー倶楽部:04/12/30 02:11:15 ID:???
>>99の絵を見ると前スレ887は完全に勘違いしてるようだよ。
103名無野カントリー倶楽部:04/12/30 02:12:32 ID:???
いやそうではなく、前スレ>>887は等速円運動と遠心力の理解が十分でないと思われ。
104前スレ887:04/12/30 02:15:06 ID:???
>>102-103
お二方の脳内には、必死でクラブを回そうとする猿が居ませんか?
そうとしか考えられませんよ。
10585:04/12/30 02:18:27 ID:???
>>99の図で合ってると思うのだが、何故意見が分かれるのか不思議。
99図のように、重心が中心に来ようとして、トウダウンになりフェース方向
への逆しなりにもなる。
106名無野カントリー倶楽部:04/12/30 02:21:55 ID:???
紙をつまむ実験を自分でやってもわからないなら、確かに遠心力がわかってないですな。

大学の専攻と、メカあるはマシン等の研究・開発・設計経験を教えていただけませんか? >>887
107名無野カントリー倶楽部:04/12/30 02:27:09 ID:???
>>105 合ってないよ。
あと、>>106は言い過ぎ。てか明日高校の物理の先生に聞いてみれば一発で説明してくれるよ。その程度のレベルの話だべ。

10885:04/12/30 02:32:29 ID:???
>>107
バケツの中に水を入れて、ぐるぐる回してみれば分かると思う。
中の水はこぼれない。腕の延長線の方向に遠心力が働いているから。

順しなりになるという人は、中の水が遅れる(バケツの中で斜めになる)
という理論になると思うのだが。
109名無野カントリー倶楽部:04/12/30 02:34:50 ID:???

もう寝るが、等速円運動(角速度一定、角加速度ゼロ)の場合の遠心力っていうのは、

「回転中心から離れようとする半径方向の力」

のことをいうんだよ。
まずちゃんと定義を理解しようね。

厳密には「く」の字のありとあらゆる部分にその「半径方向の力」がかかるわけだが、まあ近似的には下半分の部分に多くかかると考えていい。
そうなるとどうなる?
明日までの宿題にしておこう。

あと便宜的に真下にぶら下げてるが、真横でも真上でも同じだからね。

110前スレ887:04/12/30 02:43:16 ID:???
>>109
くの字が開くというのは極限の話でしょ。
今の思考実験では、ヘッド+ネックは一定(剛)と
みなすのが妥当じゃないですか?

それが変形するよりもシャフトの変形の方が
桁違いに大きいと思われる。

多分それが食い違いの原因ですな。
111名無野カントリー倶楽部:04/12/30 02:43:52 ID:???
やっと理解した。
ヘッドは(回転方向に対して)前にも後ろにも移動しないんだね。そんな力は働かないから。ただ回転中心からまっすぐ遠ざかるだけ。
そのときシャフトはどうなってるかといえば確かに順方向にしなる。
112名無野カントリー倶楽部:04/12/30 02:49:17 ID:???
>>110 
だからオーダー違いの話と最初から言ってるじゃん。毎分何十万回転以上の世界だと思うよ。
あ、「オーダー」ってわかってる?

あと、ネックは変形しなくてもネック近傍のシャフトは十分に柔だよ。そこが変形して「く」の字が開くのと似たようになる。
(厳密には違うけどね。ネックが剛だから「ラーメン」として扱わなければいけない)
113名無野カントリー倶楽部:04/12/30 03:15:28 ID:???
難しい話だったが、「折った紙を下に引っ張る」でやっとわかった。
114前スレ887:04/12/30 03:38:39 ID:???
>>112
もう一度じっくりと考えてみた。
どの方向に回転させてもヘッドがトゥ側に回転しないというのは
シャフトの重量が0の場合しか考えられない。
しかも遠心力を論じるうえで、回転面に対するフェースの向き
という前提条件が欠けてるのも変な気がする。
仮に回転面とフェースが直行するならば、>>89 で掲げた問題に
置き換えることが可能ではないか?
115前スレ887:04/12/30 03:51:29 ID:???
114の補足
シャフトの重量はヘッドと比較して無視できるほど小さくないので
>>89 のモデルでは、ヘッドの重心は支点から下ろした垂線上に
存在しない。

訂正 ×直行 ○直交
116前スレ887:04/12/30 04:59:22 ID:???
もう一つ付け加えると、
静止状態のシャフトの角度を維持するという前提を加えるのも
おかしな話だ。それ自体支点にトルクを発生させるのでお話に
ならない。
やっぱりわかってないのね。

ほとんど遠心力が問題にならないくらいゆっくり回転すれば静止状態のまま回るでしょ。
それがどんどん速くなっていけばどうなる?
118名無野カントリー倶楽部:04/12/30 08:42:50 ID:???
もうこの話はいいだろ。
もっとスイングに即した話に戻してくれよ。
完全に等速で回ってる状態なんかほとんどないだろ?
119名無野カントリー倶楽部:04/12/30 09:22:23 ID:7ML9szlM

賛成。
120名無野カントリー倶楽部:04/12/30 09:34:45 ID:???
いやこの話でウッドクラブではトウダウンの方向が真下ではないということ
が分かったから意義はあったと思うな わかってない人もいるみたいだが

>>117 解説キボン
121名無野カントリー倶楽部:04/12/30 16:19:34 ID:???
「人間の場合、(本能的に)グリップの延長上に重心(全体?ヘッド?)が来るように振る」ってのは竹林氏らがかなり昔から言ってる。

122名無野カントリー倶楽部:04/12/30 19:55:48 ID:???
そりゃ機械と違うからね。
手を減速してヘッドを進めてるとかの話だよね。その結果逆しなりになると。

前も出てたのでループかな。
123名無野カントリー倶楽部:04/12/31 18:47:52 ID:???
>>122
機械が打っても逆しなりになるよ。

それから、スイング中の遠心力は無視できない力だ、等速ではないけどね。
遠心力でシャフトが順しなりになるとか言ってる人がいるけど、無茶な理論だよ。

ちなみに、逆しなりの方が、ヘッドのロフトが大きくなる方に傾くシャフトのしなり方。
順しなりといってる人は、この定義を間違ってるか、ヘッドは傾くことなく遠心力の影響を
受けると思ってるらしい。
124名無野カントリー倶楽部:04/12/31 18:53:51 ID:???
ハイハイ
125名無野カントリー倶楽部:04/12/31 21:28:43 ID:cPUNJlG4
優れたプレーヤは、遠心力に整合したスイングが出来ます。特に、インパクトの
瞬間はクラブシャフトと左腕が一直線になっている。しかも、上半身はまだ2〜
3度右を向いている。すなわち、逆しなりが出る直前にインパクトを向かえており、
最大速度が出る直前でボールを捕らえている。だから、技術がある人は適正なシャ
フトを選ぶのです。
126名無野カントリー倶楽部:04/12/31 21:42:41 ID:zVm0e22k
127名無野カントリー倶楽部:04/12/31 23:48:27 ID:???
機械が単純にグルグル回したときにどうなるかはどうでもいいが、少なくとも>>125は違うよ。
それに関してはもう結論が出てる。
128名無野カントリー倶楽部:05/01/01 11:50:26 ID:???
126だがプロのインパクトもそれぞれだな、かなり前から逆しなりでインパクト
に向かっているし、なんか逆しなりが解けかかってインパクトになってる

すると逆しなり中も加速しているということなんだろうか
129名無野カントリー倶楽部:05/01/01 12:48:16 ID:???
逆しなりになっていても手の方が強烈に加速してればヘッドも加速してる?
そんなことってありうる?
130名無野カントリー倶楽部:05/01/01 13:46:25 ID:???
おばかな例えで許して。
振動数270とすると、1秒間で4.5往復。
インパクトをかなりながめに一万分の8秒としても、0.0036往復。
実際のスイングではしなり方は違うにしても、
シャフト全体のしなり戻りを使ってヘッドをインパクトゾーン近くで
減速させるのは逆に難しくない?
131名無野カントリー倶楽部:05/01/01 14:28:46 ID:???
意味ワカラン。なんでボールとヘッドのコンタクト後の話が出てくるんだ?
132名無野カントリー倶楽部:05/01/02 19:03:00 ID:???
>>129
手でなくて、クラブでしょう。
手を加速させても、ヘッドは加速しない。
133名無野カントリー倶楽部:05/01/04 18:53:22 ID:???
>>128
> 126だがプロのインパクトもそれぞれだな、かなり前から逆しなりでインパクト
> に向かっているし、なんか逆しなりが解けかかってインパクトになってる


これは、逆しなりを見ているというよりもトウダウンの方を見ているのでしょう。
観測点が一定ですから、逆しなりの様子は見えません。見ようとすれば常に
フェースから直角の方向から見なければいけませんから。
人によって違うように見えるのは、カメラの位置が正面か斜めの位置かが大きいです。

逆しなりが解けかかってのインパクトというのはプロではありえません。
逆しなりになり得るのは、インパクトのほんの直前なのです。
134名無野カントリー倶楽部:05/01/04 19:36:06 ID:???
まだそんな所で引っかかってるのか。
シャフトに2ないし3方向のストレインゲージ貼ってるから疑問の余地はないよ。
135133:05/01/04 21:48:15 ID:???
>>134
シャフトの3次元的しなりの図表を見ても、逆しなりがインパクトの
かなり前から始まるというのはありえません。

Choiceという雑誌の1999年5月号を見ています。シャフトの上下左右のしなり
ねじれ(回転)の3方向同時に測定できる装置を使い、青山薫プロが被験者になり
測定したものです。

トウダウンというのは、早くから始まり量もそれなりに大きいですが、逆しなりは
インパクトのほんの一瞬前であり、量的にも非常に少ないものです。
136名無野カントリー倶楽部:05/01/04 22:30:02 ID:???

一瞬前であろうと量がわずかであろうと「インパクト前に逆しなりになる」は間違いないだろ。
おまえはいったい何が言いたいんだ?

137名無野カントリー倶楽部:05/01/05 00:14:55 ID:???
トウダウンという現象のとらえかたがおかしい
グリップから見てトウがダウンしているとかアップしているとか言っている人が
いるようだが
本来インパクト付近で地面に対してトウが下がる現象を言うと思うのだがね
言葉の定義がまちまちでは話はかみあわんな
138名無野カントリー倶楽部:05/01/05 00:51:05 ID:???
どっちでも一緒だよ。その点に関しては噛み合わないってことはない。どうも頭の悪いのが多いようだな。
139名無野カントリー倶楽部:05/01/05 21:40:56 ID:UgfEDAmV
その人のスイングに適切に合ったクラブは、インパクト時に左腕とクラブが
直線になります。この状態が更なる加速エネルギーを球に与えます。
同じ人のスイングでも撮影した時のスイングが理想状態であったとは限りません。
プロの感覚も、インパクト後もヘッドスピードが落ちないスイングが理想とい
います。
140名無野カントリー倶楽部:05/01/05 21:45:49 ID:???
釣りか
141名無野カントリー倶楽部:05/01/05 22:19:37 ID:???
そりゃインパクト以降に最速のポイントを持ってくるのは当然ですな。

それでもインパクトの衝撃によって減速してしまうのだが、打ち方によっても
減速の仕方は違う。ここがプロ
素振りなら(仮想)インパクト以降も加速します。
物理現象として見ても、インパクトのボールが接する間から離れる間まで、
すべて関わってくる。

釘を打つときに、トンカチが釘に触れる瞬間に最速ポイントを持ってくる人は
いないでしょう。それ以降に最速ポイントがあるのが自然です。
142名無野カントリー倶楽部:05/01/05 22:49:18 ID:???
ここまで物理のわからんヤシがいるとは。
それとも>>140の言うように釣りなのか?
143名無野カントリー倶楽部:05/01/06 14:41:07 ID:???
釣れるのは雑魚ばかり
144名無野カントリー倶楽部:05/01/06 20:09:04 ID:???
>>142のような雑魚ばかり
反論があるならすればいいのに文句だけ。これいかに
145名無野カントリー倶楽部:05/01/06 21:21:35 ID:???
わざわざ時間をかけて説明する気もおきないだけでは?
146名無野カントリー倶楽部:05/01/06 23:39:19 ID:???
否定するだけなら子供でもできるだろ 宿題は済んだかい
147名無野カントリー倶楽部:05/01/06 23:44:45 ID:???

間違いを指摘してくれるだけでもありがたいと思わなきゃな。普通は誰も言ってくれないよ。

148名無野カントリー倶楽部:05/01/06 23:57:55 ID:???
別にいいんじゃないの。本人は正しいと信じ込んでるんだから。
14969:05/01/07 00:42:10 ID:???
>>139
>>141
釣られてやる。>>52,>>54を見れ。
以上の利点により、インパクトの瞬間は、逆しなりがいいらしい。
俺はインパクトの瞬間はヘッド最速(=シャフトまっすぐ)が理想と思ってたんだが、
どうも違うみたいよ。納得はしてないがな。

ほかに利点は無いの?ほんとにそんだけ?教えてエロい人。
(逆しなりでもヘッド最速になるかもって言ってた人どこ行った?)


まあ、インパクト以降に最速を持ってくるって言う>>141の理屈はさっぱり理解できんがな。
>>139の左腕とクラブが直線だと更なる加速エネルギーを球に与えるって言うのもわからん。
こんなんじゃあ、釣りと言われてもしょうがねえぞ。
150名無野カントリー倶楽部:05/01/07 01:02:30 ID:???
そうそう。
同じ話の蒸し返しじゃ誰もちゃんと説明しようって気にはならないよ。
>>69はいい人だ。
151141:05/01/07 22:33:15 ID:???
>>149
>>52,>>54のうそ理論信じてるんですか?

まず一番まずいのが、順しなりによってヘッド吊り上げられるという所。
そんなわけはない。順しなりだろうがヘッドはインパクトの瞬間に下に
下がろうとします。芯を外していればその場で回転をしようとします。

インパクト以降に最速を持ってくるのはスポーツの基本ですよ。
野球やテニスでもやっていれば、分かるし。当たり前のように
皆やっています。ゴルフでも一緒ですよ。
152名無野カントリー倶楽部:05/01/07 22:56:05 ID:???
スルーで行きますか。
15369:05/01/08 00:18:16 ID:???
>>151
ここまでくるとあわれやな。釣りであることを願う。
マジレスしますわ。スマソ。

>ヘッドはインパクトの瞬間に下に下がろうとします
シャフトを軸方向に伸ばす力のことを言ってるのだろうか?
それともトウダウンによる鉛直下向き変位のことを言ってるのだろうか?
それ以外は俺には思いつかん。どちらにしても、
@微量であると想像できる。
A順しなり時・逆しなり時において差異はさほどないと想像できる。
以上の2点により、順しなり逆しなりの比較検討する際には考慮する必要なしと考えられる
それよりもヘッドの順しなり方向変位の鉛直方向成分を>>52は考慮したのだと思います。
この「順しなり方向変位の鉛直方向成分」がないことを説明していない以上、
「うそ理論」であることの証明にはなっていません。


>芯を外していればその場で回転をしようとします
非の打ち所の無い正論ですが、話題と関係ないように思われます。

>インパクト以降に最速を持ってくるのはスポーツの基本ですよ。
>野球やテニスでもやっていれば、分かるし。当たり前のように
>皆やっています。ゴルフでも一緒ですよ。
一切説明になってません。少しでもいいので物理的に説明する努力をしてください。
これで納得できる人は一人もいないと思います。
154名無野カントリー倶楽部:05/01/08 13:31:09 ID:fwchYPXj
インパクトでイン・フェーズである方がエネルギー効率はよい。すなわち、インパ
クト時は左腕とクラブは直線になる。インパクト直後に逆しなりになる方が良く、
このエネルギーが更に球に衝撃を加える。球を実際に打ったときは、球にエネルギ
ーを伝えるので、逆しなりにならない。素振りの時とは違う。
トウダウンの現象は構えの時に気をつけておれば問題ない。
155名無野カントリー倶楽部:05/01/09 05:17:59 ID:4Ee9IANH
最下点を過ぎてインパクトするドライバーと最下点の手前でインパクトする
アイアンではしなりやトップスピードのタイミングは自ずと違ってくるのでは?
156名無野カントリー倶楽部:05/01/09 21:50:06 ID:???
そんなことはない。
157名無野カントリー倶楽部:05/01/10 22:28:28 ID:???
竹林隆光氏(クラブ設計家)
ttp://www.golf-book.net/forum/

力学的にいいますとインパクトの瞬間はヘッドが先行する方向でしなっています。今の
クラブはヘッドが先行する方向にシャフトがしならないと、球はまっすぐに飛ばない構造
になっているんです。

 もし、ヘッドが遅れる方向からしなってまっすぐになると、この部分が加速なんです。
まっすぐからヘッドが先行する部分は減速になりますので、力学的にいいますと減速
しているところで球を打っているので、将来的に加速する、あるいはヘッドスピード最大
時で打てればもっと飛ぶはずですが、それができない。

 なぜ前にたわむのかというと重心が後ろにあるからです。ひとつ考えられるのは、
もしもヘッドが正面から見てシャフトの延長線上にあるようなウッドが作れれば、
まっすぐの状態でインパクトできるのでより飛ぶ可能性はあります。
158名無野カントリー倶楽部:05/01/10 22:29:21 ID:???
結局、仕方なく逆しなりになっているみたいですね。

重心が後ろにあるからという理由だとすると、正しくタイミングよくインパクトを迎えると
遠心力の影響で重心を延長線上に持ってこようとする力が働くということだと思います。
人間の方が減速してやって、とかいうテクニックのような話は関係ないみたいです。
159名無野カントリー倶楽部:05/01/10 23:02:01 ID:???
違いますよ
16085 ◆ysKQ0NWmp. :05/01/10 23:11:46 ID:???

>>157
んなら、こんなの造ったら飛ぶってことかいな?

ロフト10℃のアイアンにダミーで質量ほとんど軽い、、、
Drの偽装体を取り付ける。

何が良いのかいな?
付けるのめんどくさいからそのままでいいや。

んじゃ、これか一番飛ぶのかい?
161名無野カントリー倶楽部:05/01/10 23:18:05 ID:???
>10℃
16285 ◆ysKQ0NWmp. :05/01/10 23:19:45 ID:???

ごめん、計測標準温度は20℃だた!
163名無野カントリー倶楽部:05/01/11 21:54:59 ID:???
>>160
んなわけない。アイアンとウッドとではヘッドの性能、求めるものが違う。

ドライバーのヘッドのシャフト取り付け位置を変えるということですよ。重心深度ゼロ。
そんなもの、現在のヘッド形状のままでは取り付けられないし、人間が打ったら
重心位置が違いすぎて違和感バリバリでしょうね。アドレス時の違和感も。

でも、ロボットだと打てる気がする。その結果の飛距離アップがたいしたもので
なければ、そこまでする必要はないというになるでしょうね。

まあ、現在のクラブでもヘッド単体で見れば、インパクト時(直前)に減速しているわけでは
ないので飛距離アップは、それほどでもないような気がしますね。
164名無野カントリー倶楽部:05/01/11 22:50:50 ID:???
ヘッドは減速してるよ。
16569:05/01/11 23:51:29 ID:???
>竹林さん
重心が後ろにあると逆しなり???わからん。なんでだ?
16620:05/01/12 00:32:55 ID:???
おひさしぶりです。
色々考えたんですが、逆しなりの状態が最速になるケースもあるでしょうが
最速のときの逆しなりの割合は僅かで、限りなく一直線でしょうね。したがって
ヘッドスピード最速はシャフト一直線で良いと思います。
但し、今のところヘッド重心がシャフト延長上に有る場合ね。
重心深度の関係で逆しなりか順しなりかは少し前に
ヘッドが回転するので順しなりと結論付けられたようですが、
(私は前面から見たら真っ直ぐと思うけど。トウダウン方向のみ曲がる)
その状態ではフェース面はすごくかぶっていますよね?多分重心角ぐらいに。
そのフェース面をスクエアの状態までシャフトを(クラブ全体を)回すなりして
飛球線に直角にした場合は逆しなりになっているんじゃないでしょうか。
竹林の話はそういう観点で述べられたものだと思います。
私は結構納得できましたよ。
実際にそうなるかはまた皆さんと考えましょうよ。
167名無野カントリー倶楽部:05/01/12 20:11:08 ID:???
分からん文章だな

>重心角
ってなに?
168名無野カントリー倶楽部:05/01/12 21:32:11 ID:???
過去スレリンク集の日立金属 ピエゾ抵抗型3軸加速度センサー ゴルフスイング解析
を見てきたんですが、クラブヘッド加速度はインパクト前に落ちていますが等速になったり
マイナスの加速になっているわけではないですよね。

これは、減速と呼んでもいいものなんですか?
加速度は落ちても、スピードは上がっているわけで減速ではないのではないかと。
おかしな考えですか?
169名無野カントリー倶楽部:05/01/12 22:01:53 ID:???
>>168

3.3 抜粋
>すなわち、インパクト直前ではすでに回転速度が低下し始めていることを
示している。金子らも高速度カメラを用いた実験結果から同様のクラブヘッド
のインパクト前の減速を報告している。
170168:05/01/12 22:16:48 ID:???
>>169
その文章を見ますと、マイナスの加速度をイメージしてしまいますよね。
しかし、グラフを見るとそうはなっていない。これは、どう考えればいいのでしょうか?
171前スレ887:05/01/12 22:48:48 ID:???
ご無沙汰です。>All
>>168
Y軸に関するグラフは回転速度に比例しますから、
インパクト直前にそれが極大値を示したということは、
そこからインパクトまでの間は回転速度が減少したと
私は読みました。
(一定を保ったなら極大ではないですね、多分)

X,Y軸のインパクト直前の拡大グラフでもあればいいのになぁ。
17269:05/01/12 23:51:15 ID:???
>>20
ヘッド重心がシャフト延長上に有る場合は同意。
逆しなりの状態が最速になるケースはおそらくシャフト質量の影響しか
考えられないので、微々たるものと思う。

>重心深度の関係で逆しなりか順しなりかは少し前に
>ヘッドが回転するので順しなりと結論付けられたようですが、
遠心力でシャフトがしなるってことだよね?俺は普通に逆しなりやと思ってたが?
いつの間に結論づいたんだ?「ヘッドが回転するので」ってとこがわからない。
よって以下の話は全然わかりません。解説キボン。

しかし、スイング中にシャフトまっすぐの瞬間はあるのだから、その時にインパクトすれば
まっすぐ飛ぶと思うんだが。多少フェースが閉じようが開こうがアドレス時に調節すればいいだけで。
竹林さんよーわからんよ。

>168
Y軸はシャフト軸方向。回転方向じゃないので気をつけよう。
173名無野カントリー倶楽部:05/01/13 09:14:00 ID:???
「逆しなりの方が最速になるケース」なんてありえないだろ? 
誰かが書いていたが「手の方が加速してる場合は、トータルではヘッドが加速する」ってか? そんなバカな。
手が加速してたらそもそも逆しなりにはならんだろ。
174名無野カントリー倶楽部:05/01/13 11:15:15 ID:???
逆しなりループに入りそうだな・・・
175名無野カントリー倶楽部:05/01/13 18:51:43 ID:???
>>173
> 手が加速してたらそもそも逆しなりにはならんだろ。

まさか、人間がインパクト直前にわざと減速させていると
思ってるんじゃないよね?
176名無野カントリー倶楽部:05/01/13 20:21:27 ID:???
↑ わざとかどうかは関係ないだろ? 本当に頭悪いな
17785 ◆ysKQ0NWmp. :05/01/15 23:50:14 ID:???
これも使っててね!!!

85#あほでつ  
石田みよこ#ishidamiyoko
石田みちこ#ishidamichiko
石田みはる#ishidamiharu
石田みほ#ishidamiho
石田みか#ishidamika



           ∵∴☆※☆∴∴
        ※∴☆★☆★☆★☆∵※      
     ※∵☆☆★☆★☆★☆☆∵※
     *∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∴*
   ※∴★☆☆*°°|°°*☆☆★∴※
  *.∴☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∴ *
 *∴☆★☆°\°☆☆★☆☆°/°☆★☆∴
.. ※☆☆*°°★°°|°°★°°*☆☆※  *
∴☆★☆°°☆          ☆°°☆★☆∴
∴☆☆*°°☆   182    ☆°°*☆☆∴
※☆★☆――★             ★――☆★☆※   ⌒★
∵☆☆*°°☆    ネ申     ☆°°*☆☆∵ *
∵☆★☆°°☆          ☆°°☆★☆∵   
※☆☆☆*°°★°°|°°★°°*☆☆☆※ *
*∵☆★☆°/°☆☆★☆☆°\°☆★☆∵   
   ∵☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∵    ドーーーン!!!
   ※∵★☆☆*°°|°°*☆☆★∵※
   *...☆∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∵☆    .ζ
      ※∴∵☆★☆★☆★☆∵∴※      ☆
         ∴∵∴☆※☆∴∴∵
178名無野カントリー倶楽部:05/01/19 01:51:34 ID:???
えーと、イロイロ考えてみました。自信ないけど。

スイングを真上から2次元的に見た場合

ヘッドは多分楕円のような軌跡を描きますよね。
軌跡を時計の数字に見立ててみまして、

打ちたい方向
← ← ←     12
     11           1
  10                 2


安定したショットのインパクトは、12時と1時の間でよろしいのでしょうか?
それならイロイロ説明がつきそうなんですが。
179前スレ887:05/01/19 02:31:58 ID:???
>>178
つまらないことかもしれませんが、正面から見た絵を
時計に見立てて

打ちたい方向
← ← ←   6
    5          7
 4                 8

のように言います。これで統一した方が話が通じやすいと思いますよ

スレとは離れているようにも思いますが、
6時がヘッド起動の最下点として、インパクトを迎えるのは
 ウッドのティショットやバンカーショット(エクスプロージョン)で
 6時または少しだけ5時寄り
 その他のショットでは6時の少しだけ7時寄り
が良いとされています。
180前スレ887:05/01/19 02:33:52 ID:???
>>179
×ヘッド起動
○ヘッド軌道
181178:05/01/19 09:27:03 ID:???
>>179
なるほど!その方がわかりやすいです。
スレと離れてますかね。
いや上の視点から2次元的に見ることによってヘッドの軌跡と
フェイスの向きだけに注目できるかなと思って。
6時から7時の間で打ちたい方向に打とうと思ったら
逆しなりしてないと、フェイスの向きからして
プッシュ、プッシュスライスしか
でないんじゃないかと思ったんです。
182名無野カントリー倶楽部:05/01/19 21:08:21 ID:???
>>173
パンチショットと勘違いしていませんか?
18369:05/01/19 23:05:58 ID:???
>>173
「逆しなりの方が最速になるケースはない。」
これで結論としましょう。問題なしです。

>>181
なぜ6時から7時の間で打つとスライスになると思ったんだ?

逆しなりだとフェースが閉じてフックになる。
順しなりだとフェースが開いてスライスになる。
って言う話ならわかる。でもそれは竹林さんの言う重心深度の問題なのか?
しかも「6時から7時の間で打つと」ってのがわからん。
どこでもいっしょじゃね?
俺、全然わかってません。教えてください。
184178:05/01/21 09:19:53 ID:???
知恵熱でそう。

>>183
芯をくったと言われるショット限定だから。
ボールの中心、フェイスの向き、ヘッドの重心、
ヘッドの進行方向あたりを考えてみて。

これで、どうでしょうか?
185名無野カントリー倶楽部:05/02/02 12:21:33 ID:???
お前らガンバレよ (^Д^)ハハハ
186名無野カントリー倶楽部:05/02/05 22:17:03 ID:L6dAhD31
インパクトの時、ボールとフェースの間に芝生が挟まったからスピンが
減ったとか言いますが、何故こういう現象になるのでしょうか?
187ショット・メーカ:05/02/05 23:05:36 ID:CYlWrDQw
これはフライヤーが起きる状況ですね。つまり、クラブフェースとボールの間に
芝(生の芝)挟まると、芝が潰れて摩擦抵抗が少なくなりボールにスピン(逆ス
ピンがかからなくなるのです。ショートIでは飛びすぎるだけでなく、グリーン
オンしても球が止まりません。
188名無野カントリー倶楽部:05/02/06 15:37:44 ID:???
>>187
物理学を論じてるんだから、ゴルフやってる小学生が
丁寧な言葉使ってるだけみたいな言い方するなよ (^Д^)ハハハ
189186:05/02/06 21:23:34 ID:/Iasdyn/
>>187
芝が潰れてすべっているという感じなのでしょうか。
190名無野カントリー倶楽部:2005/03/26(土) 10:51:37 ID:L2ivi8cz
ずいぶん落ちたね
191名無野カントリー倶楽部:2005/03/26(土) 11:37:17 ID:e3C1fU50
あたまにウエイト載せておけば、身体が安定します
192名無野カントリー倶楽部:2005/05/14(土) 20:35:39 ID:???
終わったスレ?ま、いいか。
以前俺にプロのスイング写真でみた逆しなりのことを教えてくれた人は、
周りの人に逆しなりしてると言うとバカにする人や信じてくれない
人が多くて、しかしちゃんと説明できないから凄く悔しかったそうな。
俺もしなり戻り中のシャフト一直線でインパクトが最高だと思ってたから反論してた。
で、結局答えはその人のが正しかったんで何故そうなるのかをこれからは反論できるように
ちゃんとわかってもらおうとトゥダウンから話はじめたら
「えっ?トゥダウンなんてするの?」と言われた。疲れた。

193名無野カントリー倶楽部:2005/05/15(日) 02:20:49 ID:???
>>192
言わんとすることは大体分かったけれど
君のレスを読む方が疲れる
194名無野カントリー倶楽部:2005/05/24(火) 23:46:32 ID:???
>>187
芝が潰れてスピンが減るんですか?
溝が塞がれるからだと思っていたのですが。
195名無野カントリー倶楽部:2005/05/25(水) 00:14:51 ID:sDWQkR1F
逆しなりって、シャッター開閉に伴う写真の見かけ上の現象じゃなかったの?
タメの順シナリと一緒で。
196名無野カントリー倶楽部:2005/05/25(水) 04:10:11 ID:???
逆しなりなんて、結果だぞ。
タマにヘッドが当たった後はヘッドを加速する必要はないからね。
197名無野カントリー倶楽部:2005/05/25(水) 05:35:16 ID:???
>>194
雨の日にフェース表面に水の膜がある場合にも
同様の現象が現れますから・・・
摩擦抵抗の減少で間違いないと思います。

>>195 >>196
またループしそうな悪寒・・・

計測結果から逆しなりは確認されているそうです。
しかしながら、脳裏に焼き付いたイメージという意味では
 シャッター効果
 錯覚
 誇張表現したイメージ図
等によって植えつけられた記憶による部分が大きいと
私は睨んでいます。
198名無野カントリー倶楽部:2005/05/25(水) 06:14:10 ID:???
逆しなりを考えると、シャフトは堅めのほうが精度上がるんでしょうね。
199名無野カントリー倶楽部:2005/05/25(水) 06:42:28 ID:???
繊維の積層方向を工夫して、しなり方向を制御したシャフトが
出来てもおかしくないとおもうんだけど。
200名無野カントリー倶楽部:2005/05/25(水) 21:00:46 ID:YWw7Zyxt
>>199
ルール違反
201名無野カントリー倶楽部:2005/05/25(水) 21:02:02 ID:YWw7Zyxt
ドライバーが全く打てません2のスレに、紐をつけた錘を振り回すと云々という
解説の仕方でヘッドの走りを説明している人がいたけど、あれどうなの?
202名無野カントリー倶楽部:2005/05/25(水) 21:26:51 ID:???
ゴルフの飛距離とは結局なにによるものなのか誰か物理的に説明してちょ
203名無野カントリー倶楽部:2005/05/26(木) 03:06:15 ID:???
クラブをビュンと振ってボールにバコッと当たってピューンと行くのが・・・
204名無野カントリー倶楽部:2005/05/26(木) 05:59:15 ID:???
運動エナジー
205名無野カントリー倶楽部:2005/05/29(日) 20:11:42 ID:???
555 名前:名無野カントリー倶楽部[age] 投稿日:2005/05/29(日) 18:59:09 ID:???
細かいことはどうでもいいから、重たいヘッドのドライバーで
球を引っ叩け。
ヘッドの運動エネルギーは 0.5*m*v**2 これがインパクトの瞬間に
熱と球の変形エネルギーと音とに消費されながらも球を押し飛ばし、球に回転を与える。


これ本当?重たいヘッドの方が飛ぶんですか?
206名無野カントリー倶楽部:2005/05/30(月) 19:10:02 ID:???
嘘だよ
207名無野カントリー倶楽部:2005/05/31(火) 00:51:42 ID:???
>>205
同じ速度を得るために必要なエネルギーは比例するわけだが・・・
208名無野カントリー倶楽部:2005/05/31(火) 01:32:28 ID:ceHGf8Hi
他の条件が一定なら、ヘッドが重い方が飛ぶ。

他の条件で一番重要なのがヘッドスピード。

F=mv^2なので、2乗で効いてくるからね。
209名無野カントリー倶楽部:2005/05/31(火) 08:06:16 ID:???
物理的にはそうでも、ヘッドが重くなると、振れなくなってヘッドスピードは落ちる
経験的にはヘッド重量が増したプラス分を、ヘッドスピードのマイナス分が
上回ってしまうので、ヘッドの重いクラブのほうが飛ばなくなる。
210名無野カントリー倶楽部:2005/05/31(火) 17:13:38 ID:???
ヘッドの重いクラブでシャフトをメイチに伸ばす。
オーバースウィングで加速をつけ、インパクト時に最高速度となるようにする。
211アイーンシュタイン:2005/06/04(土) 15:10:03 ID:b9FwXgNW
ボールの質量≦ヘッドの質量であれば同じですよ
つまり10dダンプに撥ねられても自転車に撥ねられても
同じスピードなら同じだけアナタの体は吹っ飛ばされる
212名無野カントリー倶楽部:2005/06/05(日) 00:02:13 ID:???
>>211
それはない。たぶn
213アイーンシュタイン:2005/06/05(日) 01:09:17 ID:dpeBAQON
>>212
あなたにも分かり易く説明しますね
バランスボールという置物をご存知でしょうか?
エクササイズ用のゴムボールではなくメタル球が5個
それぞれ2本のピアノ線に吊るされた置物です
ぶつけるボールの数を1〜4個に変化させても
先頭のボールの振幅は変わりませんよね
つまり慣性衝突では受力体の速度は能力体の質量が
同等以上の場合には慣性力が作用していないということです
ちなみに受力体を同じ質量の弾性体に変えても結果は同じです
214名無野カントリー倶楽部:2005/06/05(日) 13:04:24 ID:???
>>231
ボーリングだと重い球の方が勢い良くピンを弾くけど。アタシにも分かるように説明して頂けますか?
215名無野カントリー倶楽部:2005/06/05(日) 13:04:38 ID:/9wvs0We
>>211
>>213
キミ、すごく分かってるつもりのようだが、ものすごく分かってないよ。
中学の物理も分かってないレベル。
それにバランスボールという置物の動作は
勝手に間違った頭の中で想像してるだけで
実際にやってみたことないだろ。
または間違ってて覚えてるかだな。
216名無野カントリー倶楽部:2005/06/05(日) 13:05:01 ID:???

>>213でしたorz
217214,216:2005/06/05(日) 13:06:52 ID:???
間に誰かのレスが入ってしまった・・・
218名無野カントリー倶楽部:2005/06/05(日) 13:29:02 ID:???
>>214
それは、また別の話。
ボールが軽いとボールがピンにぶつかったあとに、
ボールの速度がより鈍くなり、また進路が乱されやすくなる。
その結果、軽いボールだと十分なピンアクションが
得られなくなるというわけ。
一本のピンに真正面からボールをぶつけた場合は、
ぶつけられたピンのアクションはボールの重さに関係なく同じ。
(ただし摩擦やら弾性やらの諸々の要素の影響が
ゼロと仮定した場合だが)

ちなみにクラブヘッドとゴルフボールの関係は、
ボーリングのボールと一本のピンのたとえに
似ているように思えるかもしれないが、
クラブヘッドやゴルフボールは弾性など色々な要素の影響が
結構あるため、ヘッドスピードが同じなら重いヘッドの方が
飛距離が出る。
ただしボールの飛距離を決めるのはヘッドスピードが
第一の要素で、クラブヘッドの重さは劇的に飛距離に
影響は与えない。
219名無野カントリー倶楽部:2005/06/05(日) 13:34:39 ID:???
>クラブヘッドやゴルフボールは弾性など色々な要素の影響が
>結構あるため、ヘッドスピードが同じなら重いヘッドの方が
>飛距離が出る。

この部分の一例を挙げておくと、たとえば重いクラブヘッドで
打った方がボールのつぶれが大きくなる。
220アイーンシュタイン ◆z81gXHd6h. :2005/06/05(日) 14:23:38 ID:???
すみません  まだ例えが難し過ぎたようですね
物体の規則的な運動には静止・等速・等加速・等加速度
の4種類がありヘッドの動きは等加速運動にあたります
この中で能力体の質量が上回る程受力体のスピードに
影響を及ぼすのは等加速度運動だけですがヘッドは等加速度
運動ではありません
ボーリングは良い例えだと思いますが>>218さんの言われる
通り、最初に衝突したピンの弾かれるスピードはボールの
重さには影響を受けません
もっと分かり易く例えるとピンポン玉をおもちゃのプラスチック
バットでヒッティングしても金属バットでヒッティングしても
スイングスピードが同じなら飛距離は同じだという事です
221名無野カントリー倶楽部:2005/06/05(日) 14:26:52 ID:???
>>213
勘違いしてないか?
ボール2個ぶつけると前のボールは2個弾かれる
2個同じ振り幅弾かれると言うことは?
222アイーンシュタイン ◆z81gXHd6h. :2005/06/05(日) 14:59:29 ID:???
>>221
たしかに慣性力は能動体と同質量に作用しますが
のでボールは2個動きますよね
でも2個目のボールを固定したとしても先頭の
ボールだけ2倍の振幅を得られるわけではありませんよ
223名無野カントリー倶楽部:2005/06/05(日) 15:11:47 ID:VjEopW1C
スピードは質量に影響されない、と言うことを数式で説明してもらいましょうか。
224名無野カントリー倶楽部:2005/06/05(日) 15:22:52 ID:???
y=2x
225名無野カントリー倶楽部:2005/06/05(日) 15:37:00 ID:???
>222
2個目のボールを固定したらどーなるの?
ぶつけた方の1個は、跳ね返るのか???
226名無野カントリー倶楽部:2005/06/05(日) 16:08:10 ID:???
>>220
だから、キミは引っ込んでなさい。
まったく、つぶれることのない架空の超鋼鉄のような物質で
出来たボールとクラブヘッドがあれば、クラブヘッドの重量は
ボールの飛距離に影響を与えないと言ってもまぁいだろう。
しかし、ゴルフではインパクトの瞬間にボールがつぶれ、
また短い時間ではあっても、インパクトには「間」があり
その間にクラブヘッドの速度が落ちる。
そしてクラブヘッドの重量が重いほど、インパクト中に
ヘッドスピードの速度の落ちが小さく、より飛距離が
出ることになる。
(ただし218で書いたように、ボールの飛距離を決めるのは
ヘッドスピードが第一の要素で、クラブヘッドの重さは
劇的に飛距離に 影響は与えないが。)

机上の空論を振り回して、ゴルフを語るのはやめなさい。
227名無野カントリー倶楽部:2005/06/05(日) 16:32:50 ID:???
↑猿以下ハケーン
物理学を専攻した者なら大抵誰でも解る理論だが弾性衝突でも
222の理論が成り立つんだy
ヘッドが重い方が飛ぶと勘違いしてるオマエはオフセット衝突時の
慣性モーメントの恩恵に与っているに過ぎないんだy
感覚でしか物事を理解できないお前こそ出てくるな
228アイーンシュタイン ◆z81gXHd6h. :2005/06/05(日) 16:57:20 ID:???
私はゴルフボールそのものは作っていませんが
その素材を研究開発する仕事をしておりますので
あながち的外れな事を言っているつもりは無かったのですが
不愉快な思いをさせてしまったとすれば謝ります
日夜仮説を立てて実験を繰り返し>>227さんの言われるような
ヘッド重量の増加による初速の変化もマシン・実打共に実験済み
ですが影響はありませんでしたよ
2軸マシンではとても人間では扱い辛い370gのヘッドまで各H/Sで
試していますので間違いは無いと思います
たしかに>>227さんの言われるように応用物理学の範疇から外れる
事象も珍しくなく、また感覚という要素も無視できませんから複雑
ですよね  でも、だからゴルフって面白いですね
229名無野カントリー倶楽部:2005/06/05(日) 17:37:34 ID:???
>>228
すみません教えてください
僕は現在1WはNAVI-Gを使用していますが
高反発ヘッドと相性の良いボールの硬さは
どのように見分けたらいいのでしょうか
硬め? 柔らかめ? H/Sは43mです
宜しくお願いします
230名無野カントリー倶楽部:2005/06/05(日) 18:59:53 ID:???
>228
>応用物理学の範疇から外れる事象も珍しくなく

ただ、わかってないだけなんじゃねーの・・・
231名無野カントリー倶楽部:2005/06/05(日) 19:14:55 ID:???
アイーンに質問

バランスボールでぶつけるボールの質量を半分にしたら
反対側のボールは前と同じだけ飛ばされるの?
232名無野カントリー倶楽部:2005/06/05(日) 22:00:15 ID:???
別すれで↓を書いた者ですが質問です。

>12 :名無野カントリー倶楽部 :2005/06/05(日) 01:36:28 ID:???
>スピードはあるがトルクが無い振りなのでは?
>つまりよく言われることだがボールと接触後ヘッドが著しく
>スピードを失う振り方。ボールもクラブも結局弾性体なわけで
>接触時間中にどれだけエネルギーを伝達できるかが
>エネルギー的意味での飛距離を決める。
>ヘッドがボールに負けない振り(=ボールの重み、衝撃をあまり感じ
>ないボールが非常に軽く感じられる振り)で、かつどれだけスピード
>を上げられるかが決め手です。
>?速くてもボールにヘッドが負け易い振りは大概ハンドファーストに
>手首を固めて無いか、または体が開いて押し込みの出来ない振り。
>アプローチの時の腕三角形の強靭な質量感がフルでも欲しい。
>でもこれってちゃんと体幹が使えないと全然スピードが上がり
>ません。練習には坂田プロ推奨のショートスイングが良いと思う。
>別に坂田ファンではないがスイングの質量作りにはあれは有効です。

インパクト中のエネルギーの伝達の様子をどなたか物理学的に説明して
下さい。漏れとしてはヘッドからボールへの単純な運動エネルギーの
受け渡しとヘッドとボールの接触時間中にボールに与えられる力積の
関係がよくわからん。たとえば速度Aでヘッドがインパクトしたとして
ヘッドがそこで止まればボールの受けるエネルギーは0.5m×速度の2乗
しかしヘッドは止まらずひょっとして加速したりもしながら?ボールと
ある時間接触しその間F×時間という力積がボールに与えられる。
この場合結局ボールの初速はどう計算したらよいのでしょう?
またインパクト中に加速するスイングなど本当にありうるのでしょうか?
あったとしてそれが可能になる条件は?
233名無野カントリー倶楽部:2005/06/05(日) 22:08:25 ID:nK+qYb5w
秒速45m/sでヘッドが球にぶつかり、球は秒速65m/sで飛び出す。
最適ミート率はおおむね1.45くらいとされている。

あたったヘッドよりも、球の飛び出し速度は明らかに速い。
234名無野カントリー倶楽部:2005/06/05(日) 22:10:16 ID:???
>>232
>またインパクト中に加速するスイングなど本当にありうるのでしょうか?

ありえない。
それどころか、インパクト前に減速状態になっているとこのスレでは主張されている。
逆しなりをキーワードに読んでいけば分かると思う。

ただし、同じ減速でもインパクト中の減速の度合いを少なくするスイングはあると思う。
235名無野カントリー倶楽部:2005/06/05(日) 22:12:18 ID:BrAjmCTx
ヘッドが重くなると低反発でも初速が高い
どこかにヘッドが1Kgだったときの計算があるはずだけどな
236名無野カントリー倶楽部:2005/06/05(日) 22:15:35 ID:nK+qYb5w
つうか、ヘッドを重くすると振り切れない人が増えるので、クラブを軽量化しないといけない。
クラブを軽量化すると、バランスもあるのでヘッドも軽量化していく。

こういう状況下で、ヘッド重量増加による飛距離アップを検討してよいのは、ドラコン選手権
に出るようなケースだけで、一般人向けだったらやっぱり高反発とかそっちの技術に向かう
と思われ。
237名無野カントリー倶楽部:2005/06/05(日) 22:30:08 ID:nK+qYb5w
クラブを効率的に加速する方法。

錘に紐をつけて、紐の端を手でもって、ぐるぐる回す。効率的に錘を加速するには、錘の
重量を感じながら回す必要がある。正確には、遠心力と向心力がつりあうように、回転
速度が決まるわけで、引っ張る力が回転速度を生み出すわけだ。普通の人は、綺麗な
円運動で錘を加速させることは難しいので、紐を握った手を一直線上に往復運動させて
回転速度を上げていく。

水平に往復運動するとする。錘が、下からグルっと回って体の前に行ったときにクィっと
引っ張り加速。そのまま後ろに回って、真後ろに来る瞬間に、後ろに引っ張っていた方向を
入れ替え今度はクィっと前に引っ張る。これを繰り返しながら加速していく。一番速度が速い
ポイントは、頭方向を0度とすると90度と270度の地点になる。

今度は垂直に往復運動すると考える。この時、一番早いのは0度と180度。ボールを打つ
のは180度地点近辺となるので、垂直の運動が正しいということになる。

これをクラブの運動に当てはめると、体重移動もボディーターンも、90度270度地点で
の加速を生み出す方法論に過ぎないということになる。クラブヘッドの加速は、トップから
腕を下にさげ、そしてインパクト付近で引っ張り上げる動きということになる。ボディーターン
は体を回転させる筋力でクラブを積極的にまわしていく動作だと誤解する向きもあるが、
このように、あくまでクラブヘッドの動きに対して従の関係でなければならないという事だ。

錘の最大加速を得る動き、実は結構ブレが大きい動きなんだが、若干ハンドファーストに
して、腕を引き上げはじめているときにクラブがまだ下降中という形で加速させる事で、
安定したインパクトを得る事ができる。
238名無野カントリー倶楽部:2005/06/05(日) 23:05:33 ID:???
アイーンまだ?

大ハンマーを金槌で叩くと金槌は跳ね返されて大ハンマーはほとんど動かない
逆に
大ハンマーで金槌を叩くと大ハンマーも前方に動くし金槌は吹っ飛ばされる

>>231&上記とバランスボールの原理の違いを解説してくれるかな
>>222の間違いに気が付いたのかな?
239名無野カントリー倶楽部:2005/06/06(月) 00:11:22 ID:???
>>227
>>228
キミ、前スレで東大理系卒とか何とかいう名前で
散々トンチンカンなこと書いてた奴だな?
権威を思わせるようなハンドルネームを付け、
物理用語を散りばめるの好きで
分かったような口をきき方が大好きで
しかし表面的なことしか分かっておらず
誰かに間違いを指摘されると、すぐに
名無しになって相手を攻撃するという
パターンをまた繰り返してるな。
240名無野カントリー倶楽部:2005/06/06(月) 20:25:48 ID:???
結局、物理学的には高い球でキャリーで飛ばすのと
低い球でランでかせぐのではどちらが理にかなってるのかのう
241名無野カントリー倶楽部:2005/06/06(月) 21:46:05 ID:pdHVmh4S
>>240
フェアウェイの傾斜次第。
242名無野カントリー倶楽部:2005/06/06(月) 22:14:05 ID:jRSiGsGd
ミスショットでないのが前提で、上りなら及びフォローの風なら高い玉、それ以外なら低い玉。
243名無野カントリー倶楽部:2005/06/06(月) 23:18:54 ID:???
>>240
高い球でランもかせげる低スピンハイドローが最強
244名無野カントリー倶楽部:2005/06/06(月) 23:19:09 ID:???
アイーンまだ?

待ちくたびれたよ・・・AA略
245名無野カントリー倶楽部:2005/06/07(火) 01:11:15 ID:???
>>240
これだという結論は無いよ。
高すぎでもダメだし低すぎてもダメだし、それに
ヘッドスピードによっても理想的な高さは違ってくるだろうし。
またヘッドスピードがすごく速いとバックスピンは少なめが良いらしいし
逆にヘッドスピードが遅めの人はある程度しっかりバックスピンが
かかっていた方がいいだろうし。
人によって理想的な高さとスピンの量はそれぞれ。
246名無野カントリー倶楽部:2005/06/07(火) 06:31:46 ID:???
>>242
今のドライバーとボールだと、アゲインストでも高い玉のほうが
飛ぶらしいよ。
247名無野カントリー倶楽部:2005/06/07(火) 10:08:47 ID:???
>>240
HS一定、無風、1気圧、平温、ティーとフェアウェイの高低差なし、
着地点の硬さ・芝は平均的な状態であり水平・・・

などなど、条件限定しないとまともな議論は望めない。
248名無野カントリー倶楽部:2005/06/07(火) 21:06:47 ID:???
>>247
まあ無風で平らでいいでないかい。
あとは特別な条件であって、この条件ならこうするほうが飛ぶとか

>>240
基本的に高い球でバックスピンを適正に減らす方が飛ぶらしいよ。
これは、女性のように極端にヘッドスピードが遅い人でも高い球の方が飛ぶ。
ただし、かなり高い出球。かなりアッパーで打たないといけない。

普通はこうは打てないので、ヘッドスピードの遅い人はバックスピンを
ある程度増やした方がいいらしい。現実的
249名無野カントリー倶楽部:2005/06/07(火) 22:30:49 ID:7kNcvHd/
打ち出し45度の球が打てるなら、バックスピンゼロで良い。それが一番飛ぶ。
でも打てないから、打ち出し12度でバックスピン2500回転の球が必要になる。
250名無野カントリー倶楽部:2005/06/07(火) 23:33:14 ID:+OfJEz/l
バックスピンゼロだと半分程度しか距離でないらしいよ
251名無野カントリー倶楽部:2005/06/08(水) 02:57:06 ID:???
ヘッドスピード43メートル毎秒でも、打ち出し角度が20度、1000回転で飛ばすと
280ヤード飛ぶことが科学的に証明されているらしいよ。

バックスピン0だとフォークボールにならないか?

252名無野カントリー倶楽部:2005/06/08(水) 04:46:28 ID:PzwJEbFm
>>251
フォークボールが重力落下なのか、マグヌス力がかかっているのか論争はあるけど、
縫い目が無いからマグヌス力は考慮しなくてよい。

要は重力落下だけなら45度が一番飛ぶ。打てればな。
253名無野カントリー倶楽部:2005/06/08(水) 05:41:33 ID:???
ディンプル有りと無しでは空気抵抗が大きく違うって話があるけど。
その比較実験の条件として、球の回転は0ではないはず。

ところで、>>240 の論点はキャリーだけではなく、ランを含めた到達
距離での優位性を比較したいんだよね。もしそうなら、空気抵抗とか
着地による減衰とかの話になるんじゃないの?
254名無野カントリー倶楽部:2005/06/11(土) 10:07:32 ID:dB1iO5Mn
>>252
> >>251
> フォークボールが重力落下なのか、マグヌス力がかかっているのか論争はあるけど、
> 縫い目が無いからマグヌス力は考慮しなくてよい。


サッカーのシュートやバレーボールのサーブなどでも(無回転は)落ちるんだから
ゴルフボールも落ちると考えられると思うが。
255名無野カントリー倶楽部:2005/06/11(土) 10:55:04 ID:LtrMyi0i
>>254
重力落下なみの落ち方なのか、それとも重力落下以上に落ちているのかの違いだろ。
25685 ◆ysKQ0NWmp. :2005/06/11(土) 23:19:38 ID:???
おまいら、なんで、、このごろ、このスレに、エロイ人は居ないんだ?
前はいたよ、エロイ人!

良〜く、、かんがえよ〜う、ゴルフは頭だよ〜!
257前は良くカキコしてたが:2005/06/12(日) 00:56:00 ID:???
だって面白いネタがないんだもん
258名無野カントリー倶楽部:2005/06/13(月) 15:00:13 ID:SVZp95q2
>>249
>>252
よく、そこまで無知なことを偉そうに書けるね。。
月の上のように空気抵抗がない場所なら45度に打ち出すのが一番飛ぶけどね。
地球上では45度なんて全然ダメだよ。
259名無野カントリー倶楽部:2005/06/13(月) 16:51:12 ID:Mt3sUHW/
右打ちが打ったスライスと左打ちが打ったフックとで、球の回転はどう違うんですか?
右打ちのスライスは止まり、左打ちのフックは転がりますよね?
260前は良くカキコしてたが:2005/06/13(月) 17:53:50 ID:???
>>259
バックスピン量、打ち出し角度が違うでしょうね。
球の捕まりも違うので打ち出し初速も違うのかな?
261名無野カントリー倶楽部:2005/06/13(月) 17:55:56 ID:???
>>258
ディンプルがないかバックスピンが0なら45°が一番飛ぶ

ディンプルがありバックスピンがあれば
揚力が生じるので15°前後が一番飛ぶと言われている。

バックスピン量により打ち出し角は変わる。
262前は良くカキコしてたが:2005/06/13(月) 18:01:31 ID:???
>>261
>>258を擁護するわけでもないが、
ディンプル無しかバックスピン無しが打ち出し45度が一番飛ぶって言っても
通常の球で打ち出し15度前後の飛距離にはまったくかなわないぞ。
だから 〜なら45度が一番ってのは止めたほうが吉。勘違いする人が出る予感。
263名無野カントリー倶楽部:2005/06/13(月) 18:13:48 ID:???
>>262
オレも無用な議論はしたくないけど

何故ディンプルがあるのか
バックスピンが必要かが理解出来ていない人がいるみたいなので書いたまで
264259:2005/06/13(月) 18:48:06 ID:Mt3sUHW/
>>260
>球の捕まり方
あ〜、スライスのときって、なんか打ち損じの感じしますもんね。
265名無野カントリー倶楽部:2005/06/13(月) 19:14:25 ID:???
空気抵抗を受けて空中を慣性で飛ぶ物体は回転に因る
ジャイロ効果の恩恵が無いと安定した軌道を描けませんよね
銃弾なんかはその最たる物で銃身のライフル溝はその為ですね

初レスなので空気が読めて無かったらすみません
266251:2005/06/13(月) 20:51:40 ID:???
>>261
>ディンプルがありバックスピンがあれば
>揚力が生じるので15°前後が一番飛ぶと言われている。


ヘッドスピード43メートル毎秒でも、打ち出し角度が20度、1000回転で飛ばすと
280ヤード飛ぶことが科学的に証明されているらしいよ。
実験済み。ただし、打ち出し角度が20度、1000回転は、かなりのアッパブローであり
人間技では難しい。
267名無野カントリー倶楽部:2005/06/13(月) 22:23:03 ID:???
45度?   重力が無いと弾落ちてこないと思う。
268前は良くカキコしてたが:2005/06/14(火) 01:17:56 ID:???
>>266
HS43m/s 打ち出し20度 1000rpmかー
結構低回転でも大丈夫なんだな。
HS43程度なら2500rpm位必要かと思ってたよ、ただ感覚的にね。
以前にHS50m/s程度の場合、打ち出し13度 1800rpmがベストってのを見たことがある。
ヘッドスピードが遅くなれば打ち出し角度が大きく、かつスピン量が必要とかも書いてあった。
この分野もいろいろ研究されてるんだろうね。
いずれ複合ヘッドでHS43m/s、打ち出し20度 1000rpmを満たせるドライバーが出てくるんだろうな。
269名無野カントリー倶楽部:2005/06/14(火) 02:52:30 ID:U70InzHf
>>261
いつまで馬鹿なタワゴト言ってるんだよ。
ディンプルが無かろうがバックスピンが0だろうが
空気抵抗のある地球上では45度は一番飛ぶ角度じゃないんだよ。
まだ分からないなら、
飛距離 仰角 45度 放物線 とかいうキーワードで検索してみな。
どこかで、きちんと説明してくれてるサイトもあるだろうから。
270名無野カントリー倶楽部:2005/06/14(火) 03:09:43 ID:???
>>269
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%A3%9B%E8%B7%9D%E9%9B%A2%E3%80%80%E4%BB%B0%E8%A7%92%E3%80%8045%E5%BA%A6%E3%80%80%E6%94%BE%E7%89%A9%E7%B7%9A&lr=
飛距離 仰角 45度 放物線 の検索結果 9 件中 1 - 9 件目 (0.08 秒)

とりあえず、みんな45度って書いてありましたw
271名無野カントリー倶楽部:2005/06/14(火) 03:22:32 ID:U70InzHf
>>270
ああ、一番大事なキーワード「空気抵抗」が入ってなかったな。
ま、ここでも見てごらん。
http://atlas.shinshu-u.ac.jp/class/Kclass/F-2.html

重要な部分だけ、抜き出してやろう。
----------------
では問題です。通常空気抵抗のない放物線を描く2次元の投げあげ問題では45度に投げあげると最大距離到達しますが、空気抵抗が有る場合はどうなるでしょうか?

中略

これによると40度よりちょっぴり小さいかな?というところでしょうか?空気抵抗係数によりこの値は変わります。
272名無野カントリー倶楽部:2005/06/14(火) 03:32:48 ID:???
>>271
キーワード「空気抵抗」を追加したら6件に減っちゃいましたw

で、個人的に問題提起したいのは

初速60m/s(HS41程度に相当)で、バックスピン0で40度で打ち出した球と、
バックスピン1000で20度に打ち出した球と、バックスピン2500で打ち出し角12度
の球の、どれが一番飛ぶのか

ということなんだけど。

バックスピン0で40度の打ち出し角の方が飛ぶよね?w


で、次の問題に行く。同じHSで、ロフトで打ち出し角を増やすと初速が落ち(すなわち、
ミート率が落ちる)、バックスピンが増えてしまう。今のスイング理論では、極端なアッパー
ブローの打ち方に適応していない。というか現実不可能だと考えられている。

それゆえに、12度バックスピン2500回転くらいが「道具と打ち方の限界」としての
最大飛距離になるんではないかと。で、少しずつだけど高打ち出し角、低スピンが
実現できるようになっているのが道具の進化かなと。
273名無野カントリー倶楽部:2005/06/14(火) 03:35:31 ID:???
結論を言う。

40度の打ち出し角をバックスピン0かつミート率1.45以上で実現できるような方向へ
道具が進化していっている真っ最中であり、まだ道のりは遠い。


実現できたとして打ち出し角40度の球だと風の影響を受けやすそうで、ゴルフに向いて
いるのか別の問題が生じそうだけどねw
274名無野カントリー倶楽部:2005/06/14(火) 03:44:48 ID:???
>>272
>バックスピン0で40度の打ち出し角の方が飛ぶよね?w

いや、たぶん飛ばない。
なぜか。
まず40度なんて角度で打ち出したら、ほとんどランが期待できない。
放物線だけから計算した最大飛距離とゴルフでの
最大飛距離(ランも含まれる)では、まったく別物だからね。
さらに空気抵抗がある場合はディンプルを付けたボールの方が
ツルツルのボールより飛ぶことが、すでに経験的に分かっている。
要するに地球上でゴルフをする限り、ある程度のバックスピンを
かけた方が距離が出るんだよ。
細かい物理的な計算は、あまりに複雑すぎるし、あまりに
多くの要素がからんでくるので物理学者でも
容易では無いと思うが。
それと実用性(より良いスコアを出すためということ)を
考慮すると、高い球は風の影響を受けやすく危険であるとか
様々な要素も出てくる。
要するに、ドライバーショットで40度なんて角度で打ち上げることは
飛距離の面でも実用性の面でもデメリットばかりでメリットは無いということだよ。

275名無野カントリー倶楽部:2005/06/14(火) 03:48:14 ID:???
>>274
「たぶん」かよ。

>>271で、自分で40度弱が一番飛ぶって引っ張ってるのに、何寝言いってるんだ?
276名無野カントリー倶楽部:2005/06/14(火) 03:52:33 ID:???
>>273
いくら道具が進化してもドライバーショットで35度や40度で
打ち出すようにはならないよ。
まずディンプルが無くなることは、実用性の面からも
飛距離の面からも有り得ない。
ま、ディンプルのあるボールは使用禁止なんていう
とんでもないルールでも出来ない限り、そして
地球上でゴルフをしている限り、35度や40度で
打ち出すようにはならない。
277名無野カントリー倶楽部:2005/06/14(火) 03:57:48 ID:???
>>275
馬鹿か?
>>271はゴルフとは無関係の話だ。
単に物体を空中に放り出すときに何度で打ち出すと
最大の飛距離が出るか(ランなどは計算に入っていない)
というだけの話だ。
どこかの大馬鹿が、空気抵抗があっても45度で
打ち出すのが一番飛ぶとか言っていたので、その間違いを
指摘するために教えたサイトに過ぎない。

ゴルフでの最大を飛距離を考えるなら、ランなどを含め
さらに色々な要素がからんでくることも推測できないのか?
278名無野カントリー倶楽部:2005/06/14(火) 04:04:59 ID:???
ここは猿でもわかるであって、猿が教えるじゃないことだけは
覚えておこうな >ALL
279名無野カントリー倶楽部:2005/06/14(火) 04:07:11 ID:???
>>277
>>271はゴルフとは無関係の話だ。
ほうほう。ゴルフボールは物理法則を無視して飛ぶと言いたいのですか?


それとさ、打ち出し20度と40度じゃ、ランを云々する以前にキャリーが全然違うと思うよ。


で、物理学を適用してゴルフを科学する話しているの?
それともゴルフの道具にまつわる常識的な制約事項の話をしているの?

後者の話はちょっとおいとこう。夢がなくなるw

というか、僕的には、せっかく「ディンプルがあるボールの方が飛ぶ=バックスピンは
ある程度必要」という制約と、「現時点ではバックスピンを減らして打ち出し角をあげた
方が飛ぶ」という制約の2つがあがってきたんだから、その両者を組み合わせた最適
解がどこにあるのか検討して欲しいなぁ。

道具の制約なんてつまらない話はやめようよ。
280名無野カントリー倶楽部:2005/06/14(火) 04:10:34 ID:???
>>279
いや、もういいって。
ゴルフとか物理とかいう話以前に、物事を理論的に考えたり
最低限度の想像力を身につけておいで。
それから話をしよう。
281名無野カントリー倶楽部:2005/06/14(火) 04:16:55 ID:???
>>265
この話題の中で漏れもライフルというイメージを持ったよ
もし、実現したらどうなるんだろうかと。。。

ただ、ランが横方向に流れるのは頂けないかもねw
282名無野カントリー倶楽部:2005/06/14(火) 11:07:20 ID:???
>>280
物理云々を語るなら、最低限人に自分のアイデアがきちんと伝えられる
くらいの論理的な文書作成能力が必要かと思いますよw
283名無野カントリー倶楽部:2005/06/14(火) 16:51:41 ID:???
バックスピンがゼロ?
いくら45度の角度で打てても、
ドロップするな。
フォークボールと一緒だね。
284名無野カントリー倶楽部:2005/06/14(火) 17:04:06 ID:???
>>283
>>251へループw
285名無野カントリー倶楽部:2005/06/14(火) 18:49:45 ID:???
283じゃないけど、野球の話で言うとバックスピンの
かかっていないボールはボールの周囲および後ろの空気の流れが
ボールが先に進むのを邪魔する渦が発生するらしい。
それで途中で急に球速が落ちてドロップする。
ゴルフでもバックスピンのかかっていないボールはドロップ
してしまい距離が出ない。
また野球でもゴルフボールでも表面が滑らかだと
ボールが先に進むのを邪魔する渦が発生しやすく
距離が出ない。
286名無野カントリー倶楽部:2005/06/14(火) 18:50:22 ID:???
かかっていないボールはボールの周囲および後ろの空気の流れが ×
かかっていないボールはボールの周囲および後ろの空気の流れが乱れ ○
287前は良くカキコしてたが:2005/06/14(火) 19:34:01 ID:???
>>285
ナイスな説明乙。
流体力学の分野だね。
バックスピンが無いとボールの後ろの負圧でブレーキが掛かって飛ばない。(ドロップボールの類)
空気抵抗が無い状態の話しとして、打ち出し角45度が一番飛ぶのは間違いないので
打ち出し45度弱、バックスピン50rpm辺りが一番飛ぶのかな?
参考までに、野球のボールで、バックスピンの揚力でボールを浮かすには30回転以上必要らしい。
誰かシュミレーションできないかな
288名無野カントリー倶楽部:2005/06/14(火) 19:44:24 ID:???
一応こんな文献見つけてみましたよ。
ttp://www.nagare.or.jp/nagare/23-3/23-3-g01.pdf

参考になりますかね。
289名無野カントリー倶楽部:2005/06/14(火) 19:50:16 ID:???
>>287
また野球の話だけど人間が投げる限りホップする球は絶対に投げられないらしいよ。
(ホップしているように見えることはあっても実際にはホップしていないらしい)
そこまで、すごい回転をかけるのは人間には無理なんだろうね。

ゴルフの飛距離の話に戻ると打ち上げ角45度に近くなることは
ありえないだろうね。
空気抵抗っていうのはかなりのものだからね。
やはり現在考えられている理想的な打ち上げ角や回転数と
かけ離れることはないんじゃないかな。
ディンプルに大幅な制限でもかけられない限りね。

290前は良くカキコしてたが:2005/06/14(火) 20:02:08 ID:???
>>289
野球のホップボールはそれに必要な回転が掛けられる人がまだ居ないんだってさ。
球速160km/hでバックスピン40回転以上がホップする条件らしいが(>>287は間違ってました)
松坂で30回転強らしいわ。ちなみに一般人は10回転程度らしい。

ゴルフボールの飛距離ではどうなんでしょうね。
ゲーム性から言ってあまりに高弾道で飛距離の有る球は使いづらいだろうけど
ドラコン選手っているじゃない?
あんな人たちが打ち出し40度、バックスピン50回転の為に
超ハイティー、ロフト1〜2度、複合ヘッドで高弾道、低スピンとかで
実現する日も繰るんじゃないだろうか。
291名無野カントリー倶楽部:2005/06/15(水) 08:51:20 ID:???
>>287 ちなみに シュミレーションではなく
           シミュレーションだよ
292名無野カントリー倶楽部:2005/06/15(水) 10:10:07 ID:???
>>285
>それで途中で急に球速が落ちてドロップする。

えっと、その場合、厳密に言うと「ドロップする=負の揚力が発生する」のではなく、
初速と終速の差が大きく、軌道を描くと重力落下の効果が誇張されるという意味
だよね?

あと、フォークボールの話が散々出てるけど、水平投げ出しで130km/hのボール
は何もしなくても本投間の18.44mで0.5秒かかるので大体1.2mは落下するわけ。
で、これ以上落下する(マグヌス力あり)のかしないのかが、つい10年前まで大
論争だったんだよね。で、これ以上落下するケースが実験で確認されたわけだが、
その理由はボールの縫い目という、1/4周に1本しか無いことから、上下が非対照
の形状になることで負の揚力が発生する事も同時に確認されたわけ。ゴルフボール
のディンプルみたいに密なデコボコの場合、野球ボールとは挙動が違って、あそこ
まで落ちるわけではない。

要するに、負の揚力が働かない限り、「軌道を図示すると見かけ上落ちているように
見えるけど、実際はただの重力落下運動にすぎない」の。

ドロップ現象という言葉に名前に騙されると、これを忘れる。
293名無野カントリー倶楽部:2005/06/15(水) 20:55:35 ID:???
>>292
では、サッカーとかバレーのサーブ(無回転)は野球のフォークボールより
落ちは少ないということになる?
294名無野カントリー倶楽部:2005/06/15(水) 21:04:22 ID:???
>>293
でもない。
大きくなればなるほど落ちる
295名無野カントリー倶楽部:2005/06/15(水) 23:47:25 ID:???
無回転で空気抵抗がでかいから、終速が落ちて球が来ない。故に見かけ上落下する
ように感じる。でも重力落下は重力落下。ボールが大きく、球の比重が軽くなると、
終速がより大きく減じることになるので、バレーやサッカーのボールは良く落ちるように
感じる。

一方テニスやってる人はわかると思うけど、トップスピンの落ち方は球がちゃんと来るの
に落ちるわけで違う現象。

フォークボールの落ち方にも2種類あるわけ。重力落下フォークと、マイナス揚力フォークと。
重力落下フォークってのはスプリットフィンガードファーストボールと速度以外は大差ない。
296名無野カントリー倶楽部:2005/06/16(木) 02:07:50 ID:???
>初速と終速の差が大きく、軌道を描くと重力落下の効果が誇張されるという意味
だよね?

重力落下の効果が誇張される、なんて現象はないよ。
重力落下は重力落下であって誇張されるとか誇張されないとか
いうものではないから。

>でも重力落下は重力落下。

>フォークボールの落ち方にも2種類あるわけ。重力落下フォークと、マイナス揚力フォークと。

自由落下、自由落下って言ってるけど空気抵抗の無い場所でなら
ともかく、空気があるところでは単純な自由落下とか
単純な放物線をくような現象は有り得ないよ?
空気のある場所では、非常の多くの要因が複雑にからみあってて
どんなボールでも、どのように落下するかを正確に推測するのは
極めて困難で、単純な自由落下なんてものは存在しないし、
フォークボールの落ち方も「2種類ある」とかいうものじゃないよ。

297名無野カントリー倶楽部:2005/06/16(木) 02:08:47 ID:???
× 単純な放物線をくような現象は有り得ないよ?
○ 単純な放物線を描くような現象は有り得ないよ?
298名無野カントリー倶楽部:2005/06/16(木) 02:23:08 ID:???
>>296
>誇張される

ここだけ引っ張らないで「見かけ上落下する」を参照して欲しいものだね。
ドロップという現象を口走る連中に対して書いている事なんだから。

>空気のある場所では、非常の多くの要因が複雑にからみあってて

そんなのはわかってるよ。

流体力学とか言うんなら、せめてカルマン渦くらい書け。
299名無野カントリー倶楽部:2005/06/16(木) 21:21:26 ID:???
>>292
「故に見かけ上落下するように感じる。」だとか
「でも重力落下は重力落下。」ではなく、
本当にドロップするんだよ。
(ちなみに英和辞書を持っていたらdropという単語を引いてごらん)
負の揚力が発生しようがしまいが、空気の抵抗とボールの後ろの渦によって
ボールの軌道は放物線を描かず、もっと急激に落下するんだよ。
別に負の揚力が働かなくても急激に落ちるのはドロップということだよ。
それとも「負の揚力(「負」の揚力なんていう表現も変な表現だが)で
落ちることをドロップと呼ぶ」という定義でもあるのかな?
また飛行中のボールに作用する空気の動きは、極めて複雑なので
ひょっとしたら僅かながら負の揚力が働いているかもね。

それより人にはドロップという言葉を安易に使うなと言いたいようだが、
むしろ「自由落下」などという言葉を安易に使ってはダメだよ。
300名無野カントリー倶楽部:2005/06/16(木) 21:22:28 ID:???
すまん。間違えた。
むしろ「自由落下」などという言葉を安易に使ってはダメだよ。 ×
むしろ「重力落下」などという言葉を安易に使ってはダメだよ。 ○
301しつもん:2005/07/23(土) 22:16:10 ID:???
同じヘッドスピードでも、体重がある方が飛ぶとか
インパクトから右腕で押し込んだ方が飛ぶとか言いますが本当でしょうか?

私の感覚ではヘッドの入射角はインパクト時の減速に関係があると思いますが
それ以外はクエスチョンです。
物理的には、どうなんでしょうか?

302名無野カントリー倶楽部:2005/07/24(日) 20:35:38 ID:???
303名無野カントリー倶楽部:2005/09/05(月) 11:17:20 ID:???
>>301
デブは飛ぶ まあそういうことだ
304名無野カントリー倶楽部:2005/09/05(月) 18:03:43 ID:???
>>303
デブは飛ぶって物理あるの?
細身でも飛ばすプロもいるじゃない。
タイガーウッズも若い頃は細かったし。
305名無野カントリー倶楽部:2005/09/05(月) 18:11:02 ID:???
飛距離は体重にほぼ比例する
これはゴルフ界の常識的経験則
306304:2005/09/05(月) 18:19:47 ID:???
>>305
まじ?確かに当たってるような、騙されてるような。
307名無野カントリー倶楽部:2005/09/05(月) 18:59:40 ID:???
一分以内に答えられなきゃ猿以下決定!
以後、質問する側かロムってなさい。

【問題】
3人で一泊3万円の部屋に泊まることになった。
前払いで3万円を払ったが、後で主人が2万円の部屋に
案内してしまったことに気づいた。そこでバイトに1万円を
持たせて返してくるように言いつけた。ところがこのバイト、
7千円を自分のポケットに入れて、3千円だけ返金した。
3千円のお釣りが帰ってきたので、払った宿代は27000円
バイトが盗んだお金は7000円
合計すると27000円+7000円=34000円

最初に払ったお金は3万円なのだが、余った4千円は
どこから生まれてきたのでしょう?
308名無野カントリー倶楽部:2005/09/05(月) 19:05:29 ID:???
体重が重いほうが飛ぶってのは運動量転移の関係だったと思うが。
同じ速度で動いている場合、質量が多いほうが運動エネルギーが大きいので。

>>307
そもそも合計することが・・・
309名無野カントリー倶楽部:2005/09/05(月) 19:22:30 ID:???
>>308
> 運動量転移

違うと思う。
それよりヘッドスピードとミート率に関係するんじゃないかな。

物理的な説明はエロい人に任すとして、文学的に表現するなら
ヘッドを加速するには、腕と上半身をトップの静止状態からインパクトまでに
どれだけ加速させられるかが重要になるが、そのエネルギーを発生するためには
反作用のエネルギーを受け止める土台が必要になる。

下半身が重ければ、筋肉が発生するエネルギーを効率よく上体を回転加速する力に使えるけど
下半身が軽ければどうにかしてバランスをとりながら上体を回転させなければならないので、効率は悪くなる。
それに細い体でバランスを取るためには複雑な筋肉運動が必要なので、ミート率も落ちる。

どうかな?
310名無野カントリー倶楽部:2005/09/05(月) 21:32:37 ID:???
>>3
うぁ〜 懐かしい。
昔、「もの凄い勢いで誰かが・・」で俺がした質問が未だに・・・ ネタでしただけなのに。
311名無野カントリー倶楽部:2005/09/05(月) 23:50:49 ID:???
理想的なインパクトが出来た時と出来ていないときで、飛距離が50ヤード以上違うのに
体重の差を云々しても仕方が無いんじゃないのかなと思う。


で、もしよければ誰か実験してみて頂戴。

体重の重い人と軽い人を連れてきて打たせたところで、打ち方のレベルの差があって
おそらく有意な差が生じるとは思えないし、再現性がとても低い実験となってしまい、
結論が出せないと思う。で、ミート率が十分に高く安定している人を連れてきて、胴体に
錘入りのライフジャケットでも着せて打たせて飛距離の変化をみたらいいんでないのか
なと。

こういう事をやって確認しないうちは、仮説に過ぎないし、仮説だったら誰でも何でも
言える。直ちに棄却できないような複雑な説明をしとけば良いだけ。
312名無野カントリー倶楽部:2005/09/06(火) 07:04:55 ID:???
プロが質問に答える掲示板で、体重に比例すると
答えているのをみた覚えがある。
プロが重い靴を好むのもその辺に理由があったりして。
313名無野カントリー倶楽部:2005/09/06(火) 09:42:56 ID:???
ミート率って何よ?
何がHSよりボール初速を速くするのよ。
314名無野カントリー倶楽部:2005/09/06(火) 10:12:27 ID:???
315名無野カントリー倶楽部:2005/09/06(火) 10:26:30 ID:5mRSFgBo
>>313
何がって俺の熱き魂だよ。
316名無野カントリー倶楽部:2005/09/06(火) 14:39:31 ID:???
>>313
クラブヘッドの質量か?
317名無野カントリー倶楽部:2005/09/06(火) 18:39:49 ID:???
>313
自己レスだけど、右手の押す力じゃないの。
その力が加速度を生み、速度を増させるのじゃないかと思うよ。
318名無野カントリー倶楽部:2005/09/06(火) 23:06:26 ID:???
>>313
ボールとクラブの質量比が主な要素と覚えておくと吉。
クラブの質量は単純なクラブの総重量ではなく、スイング中の運動質量だけどな。

ゴルフスイングは運動エネルギーの転移(移動、交換?)です。
運動エネルギーは MV^2だったけな?
非常に簡単に纏めるとゴルフスイングは、 MV^2 = MV'^2 + mv^2 になるのかな。
M:クラブの運動質量 V:HS V':インパクト直後のHS m:ボール質量 v:ボール初速

んー 明快な回答にはならんなー
319318:2005/09/06(火) 23:19:07 ID:???
おもしろい物みつけた

------ 以下引用 --------

Vin:ボールの発射速度(m/s)・・・・・一般的には、ボールは静止しているので、ヘッドスピードと考えればよい。
Vout:ボールの跳ね返り速度(m/s)
e:反発係数
m:ボールの平均質量(g)
M:クラブヘッド質量(g)

Vout=M/(M+m)*(1+e)*Vin
Vout/Vin:速度比・・・・・・ミート率

------ 引用ここまで -------

こういうことらしい。
320318:2005/09/06(火) 23:24:44 ID:???
ボール初速の結論が解るページを見つけた。

ttp://www.tuneup-golf.co.jp/tech/repulsion2.htm

321名無野カントリー倶楽部:2005/09/07(水) 11:58:57 ID:???
>320
これは、体から加えられる力Fが抜けてる。
この力で、上手下手が別れるんですよ。
322名無野カントリー倶楽部:2005/09/07(水) 13:01:35 ID:???
>320
理論的にもだいぶおかしいぞ。
eの所も、納得できないし。
323名無野カントリー倶楽部:2005/09/07(水) 20:39:01 ID:???
何か難しく考えすぎじゃないの?

おいらの理論(ロフトとか無視して)
ボール初速=e(跳ね返り係数)xHS+打ち終えたときのHS
これは、ヘッドとの当たりにより跳ね返るボール速度とヘッドがボールを押す速度の和。
どうでっしゃろ。
324名無野カントリー倶楽部:2005/09/07(水) 20:42:23 ID:???
>>323
だからその跳ね返り係数の中身を説明してよ
325名無野カントリー倶楽部:2005/09/07(水) 20:43:55 ID:???
ひょっとして反発係数?
326名無野カントリー倶楽部:2005/09/07(水) 20:48:08 ID:???
>>323
軽い物体が静止している重たい物体に衝突したとき
eは負になるけど、それはどう説明するんだい?
327名無野カントリー倶楽部:2005/09/07(水) 21:07:57 ID:???
跳ね返り率は静止してる剛体にぶつかったときの跳ね返り率かな・・・昔の話なんで、忘れてしまってるかもしれないかも。反発係数かもしれないし。

326に関しては簡単かな。
軽い物体が反対に動き出すって事でしょ。

ビリヤードで例えると。
キューで球を打つときキューは反対に動き出します。
但し、ボールを押す力が加わってるからキューは球と同じ方向に動いて球に速度を与える。

球を球で打つときには、動いてる球のエネルギーが静止してる球に移動してほぼ同じ速度で静止球が動き出す。
打つ球とキューがひっついてれば、跳ね返る以上に球を押すので打たれる球は最初の動いてる球より加速する。

おかしいかな。
328名無野カントリー倶楽部:2005/09/07(水) 21:34:45 ID:???
少し条件を簡素化しませんか。

ボールは静止してる。
ボールもヘッドも剛体である。
ロフトは考えずにフェースは直角である。
反発係数=e
ボールもヘッドも同じ重さm
HS=v

1,ヘッドが自由に速度vでボールにぶつかる場合
2,ヘッドがボールにぶつかっても、外力が加わりヘッドの速度vを維持してる場合

ボールの初速は違うはずだけど、どうかな。
329318:2005/09/07(水) 21:51:42 ID:5yip4mLJ
>>320
確かに実際にスイングでの現象を考えると抜けている要素は有りますね。
でもボール初速のHSに対する増加の回答としてはシンプルな説明だと思います。
力Fを考察すると、F=ma (mは質量、aは加速度)として、上のレスでの体重が重い方が飛ぶことの一つの回答になるでしょうし、
Fの掛け方(タイミングや大きさ?)によって上手下手が分かれるというのもあるでしょうしね。
スイングの全てを物理的に理論化するのは複雑ですし、したところで理解出来る人もいないでしょうね。
もちろん、私も理解出来ない一人ですよ。
だから、ある現象の原因を説明するのに単純なモデルで説明することになるのだと思います。
そういう意味では>>313に対する解としてはまずまずではないでしょうか?

>>321
どこが変?、いや、あのサイトの肩をもつ訳ではなく、私もその疑問点を考察して見たいもので。
330名無野カントリー倶楽部:2005/09/07(水) 21:55:37 ID:???
視覚的に観察したいならここかな
ttp://homepage3.nifty.com/qazu/collide.htm
331名無野カントリー倶楽部:2005/09/07(水) 21:59:02 ID:???
>329
最初の条件が間違ってるんじゃないの?
クラブヘッドを自由に動くボールのようなとらえ方してると思うけど。
実際とは違いすぎませんか。
まあ、シャフトが紐なら良いのかもしれないけどね。
332318:2005/09/07(水) 22:01:48 ID:5yip4mLJ
>>328
もちろん2の外力ありの方が増加率が高いですよ。
外力分のエネルギーが加えられますからね。
A式のエネルギー関係式の左辺にそのエネルギーが加えられることになります。
右辺にはヘッドとボールの接触時間分の外力エネルギーの積分値が入るのでしょうね。
ん? そんなに単純ではないかな・・・
333318:2005/09/07(水) 22:07:34 ID:5yip4mLJ
>>331
それだけスイングのモデルかは複雑ってことですよねー
大体の理論はシャフト質量無視のヘッドが自由運動っぽいモデルですよね。
だから私は>>318で「運動質量」って書く訳です。
FEM解析しないと満足行く精度の解は見つからないですよね。
ま、だからあれこれ考えるのが楽しいのですが。
334名無野カントリー倶楽部:2005/09/07(水) 22:17:28 ID:???
>332
同じHSでも効率よく力が加わってる場合とそうじゃない場合じゃ飛距離がまるで違います。
マーカーで同じ芯で当たってもかなり飛距離が違う。

さっきの理論だけなら、同じ芯で当たれば飛距離はいつも同じにならなければならない。
ゆっくり振っても飛ばす方法があると言うことです。
これが、ミート率の秘密であり、女子プロが飛ばす秘訣だと思います。
335名無野カントリー倶楽部:2005/09/07(水) 22:30:00 ID:???
>>333
運動質量ですか・・・発想としては面白そうですね。

グリップが自由ヒンジの場合と固定ヒンジの場合の
実験データとかがあるといいのかも知れませんね。
個人的には、力の媒介としてのシャフトの挙動次第
じゃないかと思うんですけどね。

あと外力については力積の要素としての時間が
あまりにも短いので、その効用については懐疑的です。
336318:2005/09/07(水) 22:30:09 ID:5yip4mLJ
>>334
ごもっとも。>>332で外力一定では同じになります。
そこであなたは「効率よく」って言いますよね?
その部分は>>332では右辺の積分値に関係する部分です。
正確には既に述べたように単純な数式化は複雑ですしね。
ボールとの接触時間中に、衝撃により大きくHSが減少するか、
外力を更に加えてより多くのエネルギーを与えるかが
飛ぶか飛ばないかの分かれ目であり飛ばしの秘密なんでしょうね。
この解釈ではどうですか?
337名無野カントリー倶楽部:2005/09/07(水) 22:40:00 ID:???
>336
正解ですね。

HSなんて、スイングごとそんなに違うものじゃありませんから。

でも、ヘッドが重い方がミート率が良くなるって言うのは聞いたこと無いです。
338名無野カントリー倶楽部:2005/09/07(水) 22:43:14 ID:???
インパクトの瞬間は、グリップを固定ヒンジと考えれば
胴体の回転エネルギーも考慮できるんでは。そこから体重云々が関与してくると。
339名無野カントリー倶楽部:2005/09/07(水) 22:45:16 ID:???
>337
外力だけど。
これはボールの重みに耐える力と考えた方が良いと思います。
体のクッションを取り除く力ともいえると思います。
340名無野カントリー倶楽部:2005/09/07(水) 22:49:38 ID:???
今日はありがとうございました。
久々に頭使いました。
また、よろしくです。

人ごとに、異なるボール初速が出る方程式作りたいですね。

それでは。
341318:2005/09/07(水) 22:57:30 ID:5yip4mLJ
体重云々の件で、エネルギー転移(前は運動量転移って言ってましたね。エネルギー転移です)を述べましたが、
スイングは身体の回転エネルギーをヘッドに伝達させてボールを打つ動作です。
そこで体重が重い方が同じ角速度で回転しても質量が大きいので回転エネルギーが大きいことになります。
これも重い方が飛ぶ要素の一つです。インパクト後のHSの現象に関しても、重い方が角速度を変化させるのに必要な
エネルギーがより多く必要になります。つまりHSの減少度が小さいのでこれも飛ばす要素の一つです。
ま、現実はそんなに単純ではないですけどね。
342名無野カントリー倶楽部:2005/09/07(水) 23:01:42 ID:???
なんだかなー
ヘッドとボールが接触している間に外力を加えるとか言ってますけど
普通手元に打球の衝撃が伝わり、その感触が脳まで達する頃には
ボールは遠くに逝っちゃってるんだけどね。
343名無野カントリー倶楽部:2005/09/07(水) 23:14:43 ID:???
>>338
体重が重い方が飛ぶという結論ありきで
色んな条件を決めているような気がしますね。

シャフトにしても人体にしても剛体じゃないんだから
その設定には無理があると思いますよ。
344名無野カントリー倶楽部:2005/09/08(木) 07:07:41 ID:???
体重が重いほうが飛ぶというのは、体重が重い人のほうが
HSを出しやすい、あるいはミート率がよくなりやすい、ということであって
同じHSなら、飛距離は変わらないんじゃないの?
345名無野カントリー倶楽部:2005/09/08(木) 08:39:01 ID:???
体重の問題だけど。
クラブを振りインパクトを迎えるのに体全体の力や体重が乗せられる人は球が飛びます。
逆に、作用反作用等のマイナス要因がインパクトに影響する人は球は飛びません。
コレは極端な言い方でしたが、そのような要素が入り組んで飛距離を左右してるんだと思います。
体重が有れば有利であることに間違い有りません。
同じHSでもまるっきり飛距離が違いますよ。
逆に、HSが上がれば飛距離が増すとは限らないです。
コレは多くの人が経験してることじゃないですか。

後、一瞬の間にそのような力が加えられるかって事だけど。
熟練したら、出来ます。
出来ない人には一生分からない世界だと思います。
コレはゴルフに限らずテニスやバトミントン等スポーツ全体に言えることですね。
346名無野カントリー倶楽部:2005/09/08(木) 15:10:32 ID:???
>>344に同意だな。

>>345は、その主張の裏づけとなる実験データなりを
提示してくれないと俄かに信じられないことが大杉。
イメージや感覚と実際に起こっている事象が同じだとは
限らないと思います。
347名無野カントリー倶楽部:2005/09/08(木) 15:38:20 ID:???
>344
デブが軽いドラ振ってHS出しやすいとは思えないけど。

で、ミート率って何なの?
芯に当たる確率じゃないよね。
348名無野カントリー倶楽部:2005/09/08(木) 16:15:37 ID:???
>>347
クラブを振る、ということは、振る人間も振られる、ということはわかりますよね?
同じ重さのクラブを振るなら、体重の重い人のほうが有利な理由です。

ミート率ですが、ここで使われているミート率は、HSとボール初速の比ですよね?
芯を食わせることも含めて、安定して高いミート率をマークする人は
平均飛距離が伸びると思いますが、クラブに振られることが少なければ
軸がぶれることも少なく、平均ミート率も高くなると思いますよ。
349名無野カントリー倶楽部:2005/09/08(木) 16:19:03 ID:???
>>347
世間ではミート率を「芯で捉える率」のように使っていて
ほとんどクラブ売りのキャッチコピーとして使われていますね。

私が探した中では
 ミート率=ボール初速÷ヘッドスピード
というのが唯一の計算式でした。
ttp://allabout.co.jp/sports/golf/closeup/CU20050209A/index2.htm

上の方で女子プロ云々のお話がありましたが、
ttp://www.golf-book.net/forum/backnum.html
ここの2004.11.17の記事が興味深かったので紹介しておきます。
ミート率だけではなく、打ち出し角やスピン量の違いが飛距離の差を
生じさせる要素であることも抑えるべきじゃないかなと思いました。
350名無野カントリー倶楽部:2005/09/08(木) 16:48:32 ID:???
>349
ミート率の算出方法は、物理に興味のない一般ゴルファーでも共通の認識として持っている事だと思いますよ。
問題は、そのミート率の内容です。
計算方法だけ知っても、それが分からないとアップのしようがないじゃないの。

ボール初速(HS*ミート率)、打ち出し角、スピン量。
それが飛距離の要素って言うこともみんな知ってます。

詳しそうだから、その辺り考察お願いします。
351名無野カントリー倶楽部:2005/09/08(木) 16:54:13 ID:???
>348
手だけでひょいとクラブを振るのならそれも言えてるかもしれないけど。
クラブは体をひねって振る物ですから、上体が重たいと軽い人より多くの力を必要とするのじゃないですか。
体重が多い人が、多くの筋肉を持っているとは思えませんけど。
352名無野カントリー倶楽部:2005/09/08(木) 18:11:19 ID:???
他のスレから拝借
ほんとに飛ぶのか?
おまいら、考えてくれ!

>>399 :名無野カントリー倶楽部 [sage] :2005/09/05(月) 17:51:39 ID:???
茶屋のトイレで気分転換にオナっても良いですよね。
そのときのローションがボールにタマタマ付いてしまいました。
ドライバーで打ったらポカーンと高弾道ロースピンでものすごく飛びました。
僕は何かいけないことしましたか?
353名無野カントリー倶楽部:2005/09/08(木) 18:14:59 ID:???
>>352
フライヤーでググってください。
354名無野カントリー倶楽部:2005/09/08(木) 18:18:33 ID:???
現実問題でドライバーショット43m/s,230yぐらいの被験者が
ボールにローション塗ったらどのぐらい飛距離伸びるの?
355名無野カントリー倶楽部:2005/09/08(木) 18:27:04 ID:???
>>351
その通りだと思うよ。だから同じスピードで回転すると
そのトータルエネルギーには自ずと違いがあるということだ。
356名無野カントリー倶楽部:2005/09/08(木) 18:51:48 ID:UdLdYlE+
>355
>344からの続きで話してるんですが。
どれが誰の意見やら。
やれやれ。
357名無野カントリー倶楽部:2005/09/08(木) 18:56:33 ID:UdLdYlE+
>355
君が誰か分からないけど、体重が増えるとヘッドの運動量は増えると言うことなの?
少し、説明してくれるとみんな助かると思うんだけど。
よろしくお願いします。
358名無野カントリー倶楽部:2005/09/08(木) 20:39:13 ID:???
>>345
> 後、一瞬の間にそのような力が加えられるかって事だけど。
> 熟練したら、出来ます。
> 出来ない人には一生分からない世界だと思います。
> コレはゴルフに限らずテニスやバトミントン等スポーツ全体に言えることですね。


インパクトは、約1万分の5秒の世界とか言われているので、それは無理だと思います。
インパクトの間に力を加えようと思ったら、その前から体が準備して力を加え始めて
いるはずです。これでは、俗に言う手打ちの世界に近づいていってしまいます。
359名無野カントリー倶楽部:2005/09/08(木) 21:28:12 ID:???
ローションはどうなんでしょうか?
360名無野カントリー倶楽部:2005/09/09(金) 02:33:25 ID:???
ボールやフェースに異物を貼ったり付けたりすれば違反!
361名無野カントリー倶楽部:2005/09/09(金) 13:41:54 ID:???
>358
それはそうでしょう。

準備はしてると思いますよ。
力を抜いて振り上げて振り下ろす、コレも準備の一つでしょうね。
362名無野カントリー倶楽部:2005/09/09(金) 15:21:25 ID:???
>>358と同じく無理だと思うけど

もし人間の反応速度でそれが出来るなら、飛ばしに使うよりフェースコントロールに使えば良い。
きっと世界一のショットメーカーになれるだろう。
実際には一流プロでも、ハーフウェイダウン以降はアンコントロールドだそうだが。

ただインパクトの瞬間に押し込む感じがないかといえば、それは有るよ。
たしかにそうすると飛ぶ。
でもそれはインパクトに反応しているのではなく、そのようにスイングしてるんじゃないかな。
363名無野カントリー倶楽部:2005/09/09(金) 15:28:43 ID:???
>>362
まったく同意だな。

ただ、俺の場合押し込む感じはインパクトの手前からで
飛びというより方向性の確保の意味の方が強い。
364名無野カントリー倶楽部:2005/09/09(金) 15:39:59 ID:???
話が変な方向へ行ってしまいましたね。

ミート率の肝が何処にあるかって事なんだけど。
分かる人は居ないのかな。
365名無野カントリー倶楽部:2005/09/09(金) 15:49:09 ID:???
>>364
芯で捉えること
そのHSに最適チューニングされた道具を使用すること

くれぐらいしか浮かばない。
366名無野カントリー倶楽部:2005/09/09(金) 16:00:59 ID:???
くれ× これ○
367名無野カントリー倶楽部:2005/09/09(金) 18:44:10 ID:???
>>364
インパクトの入射角の違い。例えばドライバーなどはダウンブローでヒットされれば
効率が悪い。
368名無野カントリー倶楽部:2005/09/09(金) 20:34:47 ID:GBDpver0
何か、ミート率は難しそうですね。
365,367さんが言ってることが全てのような気がするし、そうじゃないような気もするし。
と言うことで、これも教えてくれますか。

左サイドの壁。
これこそ物理学に通じるような気がするんですけど。
よろしく。
369名無野カントリー倶楽部:2005/09/09(金) 20:41:43 ID:???
>>368
ん〜
それは人間工学とかスポーツ科学とやらじゃないですか?

ということで、スレ違いかと思いますよ。
370名無野カントリー倶楽部:2005/09/10(土) 06:05:53 ID:B6EtSni0
>369
そうでしょうか。
ゴルフには止めることや減速することによって、全体の運動エネルギーを一部に集約して速度を加速させる事が多いと思うんですが。
数値や公式で表すのは難しいかなとは思います。

タメもその一つじゃないかなって思います。
タメは体全体で振り下ろしたクラブが上体を減速することで自然にクラブが返ってきてヘッドが加速する現象じゃないかと思うんですが。

理論的ではあっても物理的じゃないかも。
371318:2005/09/10(土) 09:36:53 ID:???
タメや左の壁に関することなら過去スレを遡って行けば
結構面白いものがありますよ。
372名無野カントリー倶楽部:2005/09/10(土) 10:42:21 ID:???
>>357
遅レスだけど、質問されているので私なりの考えを。

ゴルフのインパクトをどういう状態で見ているかで違いますよね。
つまり、腕の付け根+グリップの自由ヒンジのままインパクトするか
シャフト腕上体一体となって、つまり固定してインパクトするか
の違いです。

前者はゆるゆるグリップ打法、後者はボディーターン打法です。
ゆるゆるの場合は、球に与えるエネルギーはクラブの持つ運動エネルギーからのみ。
従って、体、腕はクラブのスイングスピードを高めるだけに振り
自由ヒンジのためインパクトの瞬間の体・腕からのエネルギー伝達はほとんどありません。

ボディーの場合は、球に与えるエネルギーは一体化した箇所すべての運動エネルギーから。
間に自由ヒンジがあると体の持つ運動エネルギーは上手く伝わりません。

判りにくければ、簡単なモデルで・・
水平に、厚い鉄の円盤を考えます。捻りバネ軸が中心に付いていて
しっかりと地上に固定されているものとします。
円盤の側面に、クラブを取り付けます。自由ヒンジと固定と切り替えられる
ものとします。
(自由ヒンジは水平方向のみ自由とします。ヘッドが落下してしまうので)
373名無野カントリー倶楽部:2005/09/10(土) 10:43:52 ID:???
続き
さて、ゆるゆるスイングはどうなるでしょう。
自由ヒンジにして円盤を回して捻りバネの抵抗を受けながらバックスイングさせます。
手を離すと円盤は加速しながら回転してスイングしますが、そのままだと
クラブは側面に引きずられながら、球に当たりませんから
インパクト手前で円盤を瞬止めします。するとクラブ自身が加速して球をはじき飛ばします。このとき、球をはじき飛ばすのに寄与したのはクラブ自身の持つエネルギー。
逆に言えば、静止していたい球から受ける抵抗はクラブのみ。

では、ボディーターンの場合は?
固定ヒンジにして同様にスイング。クラブのヘッドスピードを同じにするなら
バックスイングの捻りはよりきつくなります。
さて、インパクトで球をはじき飛ばすのに寄与したのはどれでしょう。
一体化したクラブと円盤のエネルギーですね。
逆に言えば、静止していたい球からの抵抗はクラブと円盤がしっかりと受け止めている。
ここで円盤の重量が結果に影響するのは自明ですね。

どういう打法をしているかで上体の重量が影響するかしないかが決まってくると。
プロは、上体を重くするより捻りバネを強化する方に重点を置いていると思います。
374名無野カントリー倶楽部:2005/09/10(土) 12:34:22 ID:pvgJ35l1
>373
そうですね。
そんな感じでしょうね。
丁寧な説明ありがとうございました。

HPでケプラーの第2法則がゴルフに役立つって書いてありました。
そう言えば、プロは円周を小さくする、そのような打ち方してますね。
よく言われる、円弧を大きくって言葉は、そのまま受け止めれば危ないですね。
375名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:00:45 ID:???
>>373
ボディータンと言われるプロだって
手首は充分に動いてるし、その例えはおかしいと思う。

それから、体の捻り戻しパワーというのは、ほとんど無いと思う。
物理学的に言えば、体を捻るのは捻り戻しパワーを期待するのではなくて
体を捻ることによって、体の緩みをなくし他の部位のパワーをダイレクトに伝えるため
と偉い人が言っていた。
376名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:11:09 ID:???
どっちにしてもあまり物理学的じゃないね
377名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:23:33 ID:???
重いクラブを使った方が飛ぶとか、体重が重いほうが飛ぶとかについてだけど

体重が重い人が宮里藍ちゃんくらいしかヘッドスピードが出くなるほどの重いクラブ
を振ってどうなるかって事と同じこと?

だとすると、飛距離は同じだろうと思うんですけど、どうなんでしょ。
378名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:34:24 ID:???
>>377
> 重いクラブを使った方が飛ぶとか、体重が重いほうが飛ぶとかについてだけど

同じ体重の人が重いクラブを振る場合、軽いクラブに比べてHSが落ちるのはいまさらだし
その場合一般的に飛距離は落ちる。
また同じ重さのクラブを振る場合は、体重が重ければ軽い人に比べてHSを上げ易い。
379名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:15:17 ID:???
>>375
人間は機械ではないし、一連の動きは連続してるから、そう見えるだけ。
本人がどういう意識でスイングしてるかが問題だよ。

ところで、捻り戻さずにどうやってスイングしフィニッシュを作るのかね。
380名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:22:35 ID:NtmQC/df
ブヨブヨの80kgと、ムキムキの70kg。
70kgの方が飛ぶと思うんだけどなあ。
ゴルフって不思議だね。
381名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:30:57 ID:???
>>378
つーか、そういうことじゃなくて同じヘッドスピードで藍ちゃん以上に
飛ばせるかということなんじゃないの
重さを増やしても、たぶん無理だと思う。
382名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:40:19 ID:???
同じヘッドスピードで体重が重い人のほうが飛ぶかどうかは
まだろくに議論されてないでしょ。
俺はミクロな差はともかく、実用上は変わらないとして良いと思う。
もし違うなら、ジョンデーリーの方がタイガーよりよほど飛ぶはずだけど
そうじゃないから。
383名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:43:44 ID:Yzc4UX91
>>380
なんでそう考えるのかね。別の要素を加えたら意味無いでしょうが。
ムキムキボディーターンの80kgと70kgで比較すりゃ他の要素が同じなら
前者が間違いなく飛ぶ。
384名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:45:27 ID:???
>>383
だから、それはイメージなんじゃないの?
385名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:54:44 ID:HaAQB5Xp
>381
俺もそう思う。
となると、ミート率とボールのスピン量が違うせいだと思う。
分かりやすい方は、スピン量ですよね。
サイドスピンは無視してバックスピンの量だけ考えるとダウンブローに打っちゃうと最悪だよね。
ヘッドが上がる状態で打てばスピン量は減る。
全然物理的じゃないけど、スピンが減るとエネルギーの損失が少ないのは間違いないよね、だから飛ぶのかなと思う。
386名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:59:35 ID:Yzc4UX91
>>384
イメージが好きだねw
なら、>>373が良い例をあげているけど、これで見てみると
鉄板とコルク板で比較してみたらいいよ。もちろんボディーターンでね。
ただし、同じヘッドスピードにすること。このとき捻りエネルギーは違ってくる。
鉄板がエネルギー大きいし飛ぶよ。
387名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:59:58 ID:???
体重の掛け方と、腕の使い方だよ。
388名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:04:07 ID:Yzc4UX91
>>387
その意見に賛成。
球に体重を乗せる打ち方、みたいな表現がどこぞにあったと思うが。
389名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:06:54 ID:???
>>386
あなたの理論に従うなら、時速10km で自動車がゴルフボールにぶつかったら
100km (適当だけど)でボールは飛ばされそうですね。
390名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:11:44 ID:???
>>386
固定ヒンジにしてボディーターンなんて人間業ではないでしょう。
自由ヒンジにしても、例えばビジェイシンとかはインパクトで右手が離れてる
指先が触れてるだけのようなショットをする時がある。
これは右手で押してない。でも飛距離が落ちるわけではない

それと>>373は遠心力というものを無視している。
391名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:12:04 ID:???
詳細は省くけど、インパクトゾーンでの体重移動が、
インパクトでのクラブヘッドの減速を最小限に抑える。
それと、腕をターンさせてやれば、ロフトがやや立つように使えるので、
バックスピンを減らせる。
あんたたち、なんとか教授じゃないんだからね。
392名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:18:48 ID:???
>>389
時速10kmで自動車がゴルフボールにぶつかる。
時速10kmで自転車がゴルフボールにぶつかる。
さて、どちらがボールは飛ぶでしょうか。ということかなw

静止している球に瞬間的に初速を与えるから、必要なエネルギーは
大きなモノになる。その抵抗の衝撃をうける側に質量があるかないか
は重要な要素ですよん。
393名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:22:19 ID:???
だから衝撃による減速を少なくするって言ってるでしょ。
394名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:31:13 ID:???
>>390
>>373の例はたぶん体重が影響するかのモデルであって
実際のボディーターンスイングはインパクト前後が固定ヒンジであって
それまでは自由ヒンジで加速してる。>>373もそれを前提にしてるが。
395名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:37:12 ID:???
それと
ビジェイシンも完全に左手主導のボディーターンスイングですよ。
396名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:38:43 ID:???
> ビジェイシンも完全に左手主導のボディーターンスイングですよ。
彼は、右手を積極的に使うとフックさせるスイングの持ち主
397名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:41:45 ID:???
シンの右手は触れてるだけ。かっこよくw
398名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:48:09 ID:???
一人でよく書けるね。
399名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:52:07 ID:???
反論も無さそうだね。では、失礼しましょうかねw
400名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:59:06 ID:???
と。負け犬は去って行くのであった
401名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:02:31 ID:???
>>394
>ボディーターンスイングはインパクト前後が固定ヒンジであって
>それまでは自由ヒンジで加速してる。

>>373がそれを前提として書いてるようには読めませんがね。
402名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:06:34 ID:???
>>401
失礼、>>373の前提>>372に、インパクトの固定ヒンジに触れてる。
403名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:11:03 ID:???
>>402
インパクトだけ固定ヒンジと書いてないでしょう。

ゆるゆるグリップだって、インパクトの瞬間には剛になってるんでは?
ゆるゆるはよく知らないけど
404名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:23:12 ID:???
>>403
>ゴルフのインパクトをどういう状態で見ているかで違いますよね。
>つまり、腕の付け根+グリップの自由ヒンジのままインパクトするか
>シャフト腕上体一体となって、つまり固定してインパクトするか
>の違いです。

ここですね。固定してインパクトと言ってますよ。スイングじゃないですよ。

ゆるゆるで剛になるかは、その打法をしてる方にレスしてほしいですね。
たぶんゆるゆるの勢いで振り抜くのではないかと。
405名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:35:44 ID:???
体重が飛距離に影響するかだけに注目してるけど、物理的には、まあ多少は有りとw
それより体の捻りバネのほうがよっぽど重要だよ。
なんせ、体も腕もクラブも振り回す大元の根幹だかんね。
406名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:42:06 ID:???
>>404
だから、>>372>>373のモデルが滅茶苦茶なんだよ。

コックをほどくのが遅くてインパクトにキチットミートできるプロの方が
上の実験では自由ヒンジに近くて
コックを早めにほどいてインパクトゾーンで腕を振っている手打ちの
人の方が固定ヒンジに近いのだから。
スイング的にはね
407名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:57:51 ID:???
>>406
すみませんが、私は全く逆に考えてますねえ。例のモデルも的を得てるとw

プロは確かにコックを解くのが遅くてインパクトでも解いていませんw

ダウンまではゆるゆるでもインパクトでは左手グリップを握りつぶして
います。その証拠にプロのインパクトでは左腕は筋肉隆々として、
ヘッドはトゥーダウンを起こしてシャフトが縦にしなってますよ。
完全に固定ヒンジです。

逆に手打ちは、そんなかっこいいスイングはしてませんね。自由ヒンジ
で振り回してるだけだからです。


408名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:11:21 ID:???
>>407
そういうスイング論的なものでなくてね
物理的に体、腕、クラブはスイング中どう動いてるかはセンサーを
付けて計ってみれば確実にわかる。
インパクト付近でヘッドが加速する時には、腕や体は減速している。
(スイング中の本人の意識は別にしてね)
これは、上の実験の自由ヒンジみたいなものでしょう。
409名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:35:07 ID:???
>>408
>インパクト付近でヘッドが加速する時には、腕や体は減速している。
そうなると思いますね。
ただ、その時左手グリップが自由ヒンジかどうかに
ついては、既レスの理由で違うと思います。
固定ヒンジにして体で振り切ってるとw
410318:2005/09/11(日) 01:32:35 ID:???
なんかスイング論になってきてますねw
411名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:40:32 ID:???
昔テレビでやってたのだが、元阪神の広沢選手がバッティングの解析等をやってるのを見た。
バットの芯と呼ばれる部分で打った場合、バットはそのまま振り抜けてた。
芯をはずした場合、ボールとの衝突の瞬間バットは押し戻されてた。

でもなんで芯だと押し戻されないのかはわからんかった。芯の物理的な割り出し方とかも
やってなかったので。

ちなみに重心と芯はかなりずれてた。この辺分かる人ご教授キボンヌ
412名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:28:21 ID:mltLdrE7
>409
ゴルフ論になるけど、右手が左手を追い越すことによりフェースが戻りヘッドが加速するんですよね。
円周上の動きじゃなくて、少し外をヘッドが通ります。
それによってヘッドが少し下へ下がります。
余談ですが。

前出てきた公式を見てみたらその通りですね。
http://www.tuneup-golf.co.jp/tech/repulsion2.htm
HS40m/sでヘッド重量が180gならボール初速57.9m/sですね。
これはミート率1.45で打った後のHSが23.9m/sになります。
これは、あくまでもヘッド単体でボールにぶつかったときの計算値です。
この値が理想値であって、真に当たればこの数値が出るって事なんでしょうね。
少し実測値を調べてみます。
413名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:51:14 ID:???
LANDFALL 宇治橋貞幸研究室 ゴルフのインパクトの原理と道具
ttp://www.titech-coop.or.jp/landfall/pdf/28/28-5uzihasiken.pdf

グリップをしっかり握ることで本当に飛距離に差が出来るのだろうか。この疑問を
解決すべく、クラブの先端をしっかり固定したクラブとゆるく固定したクラブを用意し、
実際にボールに当ててインパクトを調べてみた。その結果、両者の反発係数には
変わりはなかった。
414名無野カントリー倶楽部:2005/09/14(水) 20:46:28 ID:???
物理じゃ球は飛ばないのは分かった。
でも、少し寂しいな。
415名無野カントリー倶楽部:2005/09/14(水) 20:58:39 ID:OYJltikq
例えば、時計の針で6時の位置にボールがあるとします。
同じヘッドスピードで
6時の時、最高速になる場合と
5時の時(フォロー側)、最高速になる場合(ボールがない時に最高速)
どちらが飛ぶのでしょうか?
物理的にいうとどのようになりますか?教えて下さい。
416名無野カントリー倶楽部:2005/09/14(水) 21:09:40 ID:???
>>415
6時のときの速度が勝負ですよ。
417名無野カントリー倶楽部:2005/09/14(水) 21:23:49 ID:???
>416
ただ、その時にシャフトと手が一直線にならないと飛ばない。
ヘッドから体の軸までがクラブって事だ。
まあ、物理には関係ないかもしれないけど。
418415:2005/09/14(水) 21:48:03 ID:pq2P/vYY
>>416
すみません。両者共、6時の速度は同じと仮定した場合なんです。

>>417
6時が最高速の方が飛ぶということでしょうか。
419名無野カントリー倶楽部:2005/09/14(水) 22:00:20 ID:???
>418
5時で加速するような打ち方だとミート率悪くなるよ。
420名無野カントリー倶楽部:2005/09/14(水) 22:07:52 ID:???
>>419
5時まで体重乗っけて押した方が飛ぶよ。
経験上間違いない。
421名無野カントリー倶楽部:2005/09/14(水) 22:11:31 ID:???
>>420
体重を乗せるということは物理的に言って
どういうことなのか説明していただけませんか?
422名無野カントリー倶楽部:2005/09/14(水) 22:17:24 ID:???
>421
球を打った直後のヘッドスピードが大きいほど、ボール初速は上がる。
それは、反発係数より間違いない。
それを目指してるんじゃないの。
423名無野カントリー倶楽部:2005/09/14(水) 22:39:50 ID:???
>>422
果たしてそうでしょうか?
インパクトの過程は
 1.ヘッドが球を潰す。
 2.球の復元力とヘッドの抵抗力(?)で球が初速とスピンを得る。
だと思うんですが、インパクト直後のヘッド速度が大きいということは、
ヘッドの持つ運動エネルギーを球の方に十分に伝達できなかったとも
言えるんではないでしょうか?
424名無野カントリー倶楽部:2005/09/14(水) 22:41:21 ID:???
>>421
ミートの瞬間に身体が右にグラっと来て、力の一部を逃がさないように、
あらかじめ左方向に速度をつけてインパクトで相殺できるようにするって
事ではないかなと。

ただ、やりすぎるとスエーになって、インパクト近辺のヘッドスピードが
落ちて本末転倒になる。
425名無野カントリー倶楽部:2005/09/14(水) 23:39:29 ID:???
わしがおもうに左肘が伸びきって裏返るぐらいな打ち方(背面打ち?)
すると確かにHSがあがって低い弾道がでるな、最近練習してる
 ただやりすぎるとコントロールわるくなりがや
426名無野カントリー倶楽部:2005/09/14(水) 23:55:21 ID:???
>>425
左肘が伸びきっては、高い球になるはず。
低く出るのは振り遅れてるんじゃないかと
427名無野カントリー倶楽部:2005/09/15(木) 00:23:20 ID:???
425 気つけてるので振り遅れはないとおもうが。。。
むしろ振り先行じゃないかな、ただ体の回転にたいしては遅れてるかも
428名無野カントリー倶楽部:2005/09/15(木) 00:45:10 ID:???
ここ最近スレ違いな発言が目立ちますね。
429名無野カントリー倶楽部:2005/09/15(木) 07:30:08 ID:???
ボール初速の問題は、いかに球を強く叩くかというより、球が受け取れるエネルギーを
どう増やすかと捉えるべきだよね。

つまり加速度を大きく、それを出来るだけ長く持続すれば、より多くのエネルギーを球に
受け取らせることが出来る。
トランポリン効果というのは、加速時間(フェースとの接触時間)が長くなるので
初速が上がると言い換えられる??
430名無野カントリー倶楽部:2005/09/15(木) 09:13:20 ID:???
>423
もう一回物理の本見直した方が良いと思います。
431名無野カントリー倶楽部:2005/09/15(木) 09:15:15 ID:???
>429
感覚的なことと、物理的な現象がごっちゃになってますね。
考えを整理した方が良いですよ。
432名無野カントリー倶楽部:2005/09/15(木) 09:27:38 ID:???
>>430,431
無駄なレスをつけず、貴殿のお考えを記述してください。
採点する場ではないのですよ。
433422:2005/09/15(木) 09:51:51 ID:???
>432
すみません、422です。
理論はそれだけです。
434名無野カントリー倶楽部:2005/09/15(木) 19:19:39 ID:???
>>411
いわゆる「芯」で打つと押し戻しが小さいのは考えるほどのことじゃないんじゃないかな。

ちなみに重心と芯がズレているのは普通にあることだよ。
バットだと、やや分かりづらいのでテニスラケットで説明すると、
テニスのラケットにはガットが張ってあり、その中心部分に
ボールを当てると一番ボールが飛ぶ。
トランポリンの端でジャンプするより、中心部分でジャンプした方が
より高く飛べるのと同じで。
ところがラケットの場合は「重心」があり、そこで打つと、もっとも効率的に
エネルギーをボールに伝えられる。
重心で打つと回転モーメントが発生しないから、エネルギーの損失が
小さいわけ。
で、ラケットの場合、「ガットの中心」と「ラケットの重心」がぴったり
一致してると一番、効率良くボールを飛ばすことが出来るんだけど
実際には、必ずしも一致してないんだね。
で、スイートスポット(芯:もっとも押し戻しが小さいスポット)というのは、
ガットの中心とラケットの重心の間のどこかに存在することになる。
だから、いわゆる「芯」と重心位置がズレているということになるわけ。
バットも、テニスラケットのガットほどじゃないけど
木には弾性があって、やはりもっともボールが飛ぶ部分があるんだろうね。
それてラケットのように、やはり必ずしも重心とは一致していないんだね。
435名無野カントリー倶楽部:2005/09/15(木) 19:28:44 ID:???
>>413
きっちりスイートスポットでボールをとらえた場合は
しっかり握っていても、ゆるく握っていてもボールの
初速はほとんど変わりないでしょ。
でも人間がスイングする場合は毎回、きっちりスイートスポットで
ボールをとらえられるわけじゃない。
で、スイートスポットでボールをとらえられなかった場合には
ヘッドが回転しようとし、そこでエネルギーもロスするし
方向性も悪くなる。
だから、ある程度(スイング動作が阻害されない程度に)
しっかり握っている方がアベレージとしては飛ぶし
方向も良くなる。
ただし上手になればなるほど、スイートスポットで
ボールをとらえられる確率が上がるので、グリップを
あまり強く握らなくても距離も方向も損しないとも言えるね。
でも、じゃあ素人は強く握っていた方がいいかと言うと、
あまり強く握ると滑らかなスイングが出来なくなってしまうから
やはり強すぎはダメだけど。
436名無野カントリー倶楽部:2005/09/15(木) 19:37:56 ID:???
>>411
その件は静的バランスと動的バランスの違いだと思う。
形にもよるけど、ダイナミックバランスはいわゆる重心とは違うのが普通。
437422:2005/09/15(木) 20:35:16 ID:zwIbaLp2
だから、物理的に言ってもらわないと・・・
ここじゃ、スレ違いになりますよ。
438名無野カントリー倶楽部:2005/09/15(木) 20:46:29 ID:???
スイートスポットと重心の違いってなんだったっけ。
439名無野カントリー倶楽部:2005/09/15(木) 20:53:17 ID:???
>438
クラブって棒が付いてるんだから重心とヘッドのスイートスポットが違うのが当たり前じゃないの。
440名無野カントリー倶楽部:2005/09/15(木) 20:58:19 ID:???
>>439
運動エネルギーは重心に集約されるんじゃないのか?
なんで重心からはずれたところが運動エネルギーを効率的に
伝えるんだ?
それがスイートスポットだなんて言わんでくれね。
だから聞いてるんだから。
441名無野カントリー倶楽部:2005/09/15(木) 21:47:02 ID:???
>>436
ああ、それもあるね。

>>440
バットを並行移動してボールを打つなら、バットの重心位置で
ボールを打つのが、もっとも運動エネルギーを効率的に伝えられる。
でも人間がバットを振る場合はバットを回転させるよね。
グリップの部分は角速度が小さく、先端ほど角速度が
大きく、したがって運動エネルギーも大きくなる。
だから静止した状態で計った重心位置で打つより、
もう少し先端寄りで打つ方がボールに運動エネルギーを
より効率的に伝えられるんだね。
442名無野カントリー倶楽部:2005/09/15(木) 21:57:18 ID:???
>>441
すごく分かりやすかったです。

野球のバット場合スイング時のスイートスポットと
バントのときのそれは違うということですね。
(そもそもバントは芯を外す方がいいのかもしれませんが)
443名無野カントリー倶楽部:2005/09/16(金) 08:00:22 ID:???
スイートスポットはヘッドの重心位置辺りじゃないのかな。
前にも出てきたけど、理論的にはヘッドを体の軸を中心にして自由回転させてると解釈しても差し支えないから、それが成り立つ。
決して先端で最高飛距離が出るって事は有りません。

フェース(ゴルフ、テニス)の中心が最最も反発係数も高くなる。
それも加味する必要があると思うよ。
444名無野カントリー倶楽部:2005/09/16(金) 08:43:07 ID:???
>442
馬鹿の自作自演ほど情けない物はない。
445名無野カントリー倶楽部:2005/09/16(金) 10:47:55 ID:???
各速度は、バットが剛体である限り、内も外も一緒ですが・・・
446名無野カントリー倶楽部:2005/09/16(金) 11:36:55 ID:???
>>443さんが仰るスイートスポット(経験上、球でコツコツ叩いて
振動が伝わりにくいゾーンかな)と>>441さんの動的な重心位置
との関係がどうなっているのか興味を持ちました。

>>444
いえいえ、自演なんてしてませんよ。

>>445
>>441さんは角速度と言ってますが、話の内容からそれが円周上の
速度のことを言いたかったんだろうということは容易に想像できると
思うんですけどね。
447名無野カントリー倶楽部:2005/09/16(金) 12:11:55 ID:???
>>446
>>411さんの説明では、外側の方が速度が速くなるから、運動エネルギーだけに
着目した>>411さんの見解では、重心やスイートスポットなど無視して、先端ギリギリ
で打てという結論を導き出すのは普通だと思いますよ。でも、あなたはそれに気が
ついていないようですね。

芯は芯です。
448名無野カントリー倶楽部:2005/09/16(金) 12:27:29 ID:???
>>447
私はこう解釈しました。

回転運動する部材(クラブ)素片の運動エネルギーの積分値から
動的な重心が求められるけど、それは静的な重心とは異なる。

計算した訳ではないですが、部材(クラブ)の先端とはならないと
思いますよ。
449名無野カントリー倶楽部:2005/09/16(金) 12:38:52 ID:???
>448
ヘッドの内側と外側じゃ殆ど速度が変わらないから、単純に静ヘッドの重心位置が動ヘッドの重心位置で良いんじゃないの。
450名無野カントリー倶楽部:2005/09/16(金) 12:45:04 ID:???
>>449
シャフトも質量持ってますし円運動してますから
そこまで単純化していいものでしょうか?

そもそも静的な重心はシャフトの位置(正確には空中)
ということですから、動的な重心という発想がないと
ヘッドがベストということにならないと思う訳です。

という理由で所謂芯と動的な重心の位置関係が気に
なるんです。
451名無野カントリー倶楽部:2005/09/16(金) 12:53:03 ID:???
>450
その辺の解釈が難しいところ。
俺も最初はシャフト+ヘッドと言う解釈してたんだけど。
どうも剛体じゃないシャフトは、ヘッドと切り離して(一体ではない)考えるべきじゃないかと思ったんです。
452名無野カントリー倶楽部:2005/09/16(金) 13:51:40 ID:???
>>448
当たったときの運動エネルギーの積分考えるなら、ヒットしたときのボールが
もたらすモーメントも考えてやれよ。静的な重心以外でヒットしたら、バットには
回転モーメントがかかる。静的な重心でヒットした場合は、内側から外側に
運動エネルギーに比例した反力が加わるわけで運動量保存則でそっちも同じ
比率になる。そしたら、静的な重心と、あなたが言う動的な重心は一致する。

ヒットしたときにバットの回転モーメント出すのはエネルギー損失だから、
回転モーメント出さないようなミートポイントを考えればよいと単純化できる。
453名無野カントリー倶楽部:2005/09/16(金) 14:35:51 ID:???
>>452
ちと反論させてもらいますと、
バットを握っている以上、球が当たれば回転モーメントは
かかりますね。(球の通り道にバットを静止させたら分かります)

それはさておき、バットが断面均一の丸太と仮定すると
静的な重心は長さ方向の中心点です。
運動エネルギーは、グリップ端点を頂点とする放物線上に
分布していて、その重心は先端から1/5程度の所じゃないでしょうか。

餓鬼の頃、拾った棒切れで草野球しましたけど、前者で打つことは
なかったと思うんですけどね。
454名無野カントリー倶楽部:2005/09/16(金) 14:44:47 ID:???
>>451
私も>>441さんのレス読むまでは同じようなモデルを
イメージしてましたよ。
ただドライバで言うと、ヘッド200gに対してシャフトは100g程度
ありますから、その影響も無視できないかな?と思い始めています。
(まぁ、効いてくるのは先っぽの方だとは思いますが)
455名無野カントリー倶楽部:2005/09/16(金) 14:59:52 ID:???
>454
ふにゃふにゃシャフトのドライバーって、打ったこと有りますか。
俺は持ってるけど、ホントふにゃふにゃです。指で押しても簡単に返って来ます。
でもね、結構飛ぶんですよ。
平気で、200yはキャリーで飛びます。
ヘッドがしょぼいから、ちゃんとした物だと、もっと飛ぶと考えられます。
このシャフトでヘッドを押すと言うことは考えられません。

シャフトと手を使って体幹の回転力でヘッドを加速させるというのが正解だと思います。
ちなみに、シャフトの先に短い紐を付けてても飛距離は変わらないと思います。

プロはそのような、体幹を使った打ち方してますよ。
456名無野カントリー倶楽部:2005/09/16(金) 15:08:05 ID:???
>>455
ゴルフ番組で見たぐらいで実物は未経験です。
動的・・で今テーマにしているのはシャフトの柔らかさではなく、
重さなんですね。ですから、そのふにゃふにゃの重さがどのように
効いてくるのか?というのが私の論点です。

体重を乗せて打つ云々については、私も懐疑的な立場をとって
います。
457名無野カントリー倶楽部:2005/09/16(金) 15:11:40 ID:???
>456
シャフトからの力が直接ヘッドに伝わらないから、シャフトはいくら重たくても一緒です。
458名無野カントリー倶楽部:2005/09/16(金) 15:15:51 ID:???
>>457
ふにゃシャフトなら仰るとおりですね。
通常のシャフトは伝えると考えてよろしいですか?
459名無野カントリー倶楽部:2005/09/16(金) 15:33:16 ID:???
>458
伝えないんじゃないの、0とは言いませんが。

仮に伝えるとして、感覚的なことで申し訳ないんですが。
ヘッドを抜いたシャフトで球を打つとしたら殆ど飛ばないと思います。

460名無野カントリー倶楽部:2005/09/16(金) 16:19:56 ID:???
>>459
もちろんヘッドが主役であることは疑う余地がありません。

再三申し上げていますが、私が知りたいのはシャフトの
運動エネルギーがどの程度関与するかということなんです。
ホーゼルとシャフトの剛性次第かとは思いますが、
探してみても、そういう資料がなかなか見つりません。
461名無野カントリー倶楽部:2005/09/16(金) 17:08:16 ID:???
>460
だから、ヘッドとシャフトが別々にボールに当たると考えたら良いんじゃないの。
ヘッド重量による運動量は直接ボールに伝わる。
シャフトはどうか?
シャフトの運動量を考えれば、手を支点と考えて力点が重心位置、シャフトの先端が作用点として働く力。
その力と、グリップの右手と左手のてこによりシャフト先端を押す力の和だと思う。
コレは、しれてると思うよ。
462名無野カントリー倶楽部:2005/09/16(金) 18:35:20 ID:???
そうか、ヘッドの運動エネルギーのみだとキャリー200Yぽっちか。
やはり、より飛ばすにはシャフト・体幹が必要だね。
463名無野カントリー倶楽部:2005/09/16(金) 18:52:04 ID:???
インパクト時にはシャフトの重さも含めた運動エネルギーが全てではないがヘッドに伝わっている。
したがってシャフト重量はエネルギーとして要素は持っている。
過去に論じられたようにクラブ重心でインパクトする訳ではないので、インパクト時にクラブは撓む。
撓みはエネルギーの損失にもなる。シャフト硬度もインパクト時のエネルギー交換に影響がある。
クラブ重心はインパクトポイントよりかなり離れているので、シャフト重量のインパクトに於ける
エネルギー交換に占める割合はゼロではないが、かなり小さいのではないだろうか。
それよりもインパクトの衝撃によるエネルギー損失を考えると
シャフト硬度の方が影響あるような気がする。
大体、重いシャフト=硬いシャフトなので線引きが難しいけど。
ただし、打ち方によるけどね。
464名無野カントリー倶楽部:2005/09/16(金) 18:57:52 ID:???
>>463
それだと、重くて柔らかいシャフトと軽くて硬いシャフトを比べると
軽くて硬いシャフトの方が飛ぶような気がする。
465464:2005/09/16(金) 18:59:03 ID:???
↑ 軽いからヘッドスピードが上がるとかの条件はなしで
466名無野カントリー倶楽部:2005/09/16(金) 19:00:01 ID:???
たとえばドライバーの場合、静止した状態で、クラブの重心がヘッドの中にありますか?
ないでしょ。
467名無野カントリー倶楽部:2005/09/16(金) 19:01:12 ID:???
>>466
で何を言いたいの?
468名無野カントリー倶楽部:2005/09/16(金) 19:02:32 ID:???
>466
アホですか
469名無野カントリー倶楽部:2005/09/16(金) 19:04:20 ID:???
>463
小難しいことを言ってるけど。
内容は何もない。
そろそろ、気付けよ。
470名無野カントリー倶楽部:2005/09/16(金) 19:04:35 ID:???
>>468
で、あんたも何が言いたいの?
471名無野カントリー倶楽部:2005/09/16(金) 19:06:57 ID:???
このスレは「猿でもわかる」がテーマなんだから
466も468も言いたいことあるなら、ちゃんと書きなよ。
472461:2005/09/16(金) 19:09:01 ID:???
468は私です。
473名無野カントリー倶楽部:2005/09/16(金) 19:16:41 ID:???
>>472
469の言い草じゃないけど、>>461>>468もほとんど内容がないね。
というか勘違いだらけじゃん。
もしかして>>463>>461(>>468)が書いたもの?
474名無野カントリー倶楽部:2005/09/16(金) 19:18:14 ID:???
460です。
自分なりにダイナミックバランス計算してみました。
(ダメ出しお願いします)
条件:
 ヘッド  Wh=0.2kg v=40m/s ω=36.7rad/s
 シャフト Ws=0.1kg r=1.1m
       g=9.8m/s2
運動エネルギー:
 ヘッド  16.33 (重心位置は静的バランスの場合とほぼ一致)
 シャフト  3.05 (重心位置は先端から約0.2m)
475名無野カントリー倶楽部:2005/09/16(金) 19:19:32 ID:???
>>473
間違えた。
>>463>>461もほとんど内容がない、の間違い。
>>468は、はじめから内容なんて無かったな。
476461:2005/09/16(金) 19:52:36 ID:YoFsLkDa
>473
苦労してますね、ご苦労さん。
で、何処がいけないの?
477461:2005/09/16(金) 19:58:21 ID:YoFsLkDa
>474
まずヘッドだけど。
どうやって運動エネルギー出したの?
478名無野カントリー倶楽部:2005/09/16(金) 20:04:53 ID:???
>>477
ヘッドは単純に   mv^2/2g
ついでにシャフトは mω^2/2g∫(r^2)dr で r=0, 1.1 で積分してます。

えっと473は私じゃないです。
479461:2005/09/16(金) 20:06:15 ID:YoFsLkDa
>474
シャフトはボールの位置に対しての値を出さなければ意味がないんじゃないの。
480474:2005/09/16(金) 20:06:22 ID:???
ヘッド  m×  Wh○
シャフト m×  Ws○

でしたね。。
481474:2005/09/16(金) 20:08:42 ID:???
>>479
えっと、それについては
2点間を結ぶ直線状で重み配分したらいいかと
思いました。(大雑把ですけど)
482474:2005/09/16(金) 20:09:51 ID:???
>>481 スマソ
直線状×
直線上○
483474:2005/09/16(金) 20:27:01 ID:???
しばらく落ちます。また後ほど。
484名無野カントリー倶楽部:2005/09/16(金) 20:31:39 ID:L61vqQyd

463はだいたい全部間違ってるョ

仮説からして脳内だしねえww
485461:2005/09/16(金) 20:41:39 ID:YoFsLkDa
>481
どう考えても、俺より知識も計算力も現役度もあるみたいだからお願いするんだけど。
そこの所、はっきりさせる計算式はないの?
俺自身はシャフトの運動量はヘッドに比べて無視できると思うんだけどね。

よろしく・・・みんな期待してるからね。
486名無野カントリー倶楽部:2005/09/16(金) 20:48:46 ID:???
3Dジャイロクラブコントロール♪

ムフフフ・・・
久々ものほんゴルフ的理論だよ

ダフリトップはアオリ打ちだと出やすいが
アオらず振れるようになっても芯で打つことは難しい・・

ゴルフスイングはデンデン太鼓じゃ打てないので
スイング中、身体とクラブのあらゆる部位で方向の異なる回転が生じ
それらの相互干渉で新たな回転を生む

単純にはX軸とY軸の回転がZ軸にも回転を起こさせるというものだが
一番の問題はクラブヘッドのインパクト圏での上方への移動、浮き上がりなわけだ

まあ、誰でもこれを練習で培った勘でコントロールして打ってるんだが
リズム、スピード、タイミングが変わればヘッドの戻ってくる場所も変わるんだから
ゴルフは難しいww

本番ではついつい力んじゃうなんてのは
芯に当たらなくてあたりまえなのだ・・



あ、だからオレも当たらない^^


487名無野カントリー倶楽部:2005/09/16(金) 21:50:44 ID:???
あ、そうそう
芯はヘッドとシャフトの先っぽの方含めた芯でいいんじゃないの?
まあ、どうでもいいけどw

http://img79.exs.cx/my.php?loc=img79&image=moemaiyahi8nr.swf
488463:2005/09/16(金) 23:22:21 ID:???
自分の考えを述べずにダメ出しするだけの議論、討論の出来ない奴は
書き込まないでで欲しいな。じゃまなだけ。
ま、議論できるほどの頭が無いから仕方がないんだろうけどね。
489名無野カントリー倶楽部:2005/09/16(金) 23:55:02 ID:???
例えばボールとクラブヘッドが共に鉄球だとすると
芯と芯で当たればエネルギー変換効率は100%に近くなる
ただ、それだけの話だと思うけどねえw
490名無野カントリー倶楽部:2005/09/17(土) 00:07:26 ID:???
>>463
良い点を突いていると思うよ。
究極の話、飛ぶ飛ばないの差は、作用点であるヘッドとボールの
インパクトの差。
つまり、インパクトの瞬間にヘッドが衝撃に押されて減速する度合い
の問題。それが小さければ小さいほどボールをより潰すことになる。
大きければ潰れない。それが即飛距離の差になる。
では同じ人が同じグリップ圧で同じヘッドスピードでインパクトすると
すれば、硬いシャフトと柔らかいシャフトでは、前者の方が飛ぶのか。
が、実際はそうでもないからややこしい。
これは、タイミングの差から来てると思う。
つまり、柔らかいシャフトで飛ばせる秘密は、インパクトの直前では既に
飛球方向にしなろうとしてるからなんだ。このしなりの戻る力が加わって
受ける衝撃分を減らしている。
ただし、このタイミングを常に合わせるのはムズイから方向や飛距離がばらつく。

かたや、硬いシャフトの場合は、しなりで稼ぐ分は少ないかわりに
シャフトの剛性で、受ける衝撃分を減らしている。
しなりの度合いが少ないから正確性もアップする。
しかしグリップに来る反動はその分大きい。こんなところかな。
491名無野カントリー倶楽部:2005/09/17(土) 08:36:07 ID:???
しなりとか、シャフトの硬さとか言い出すと、もう物理的に証明は不可能だね。
その人に合う合わないの話になってくるし。

で、今までの話からシャフトの重量による運動量はボール初速にはあまり関係しないから無視して良い。
あくまでも、出来るだけ重たいヘッドでHSを出せばボール初速は上がる。
と言うことで良いのでしょうか。
492名無野カントリー倶楽部:2005/09/17(土) 09:32:07 ID:???
>>491
物理的には、それで良いと思うね。

体重を乗せるとか、しなりを使うとか、シャフトによるとか
打法によるとか、手を返すとか、ヘッドを重くするとか・・・・etc
これすべて目的は、
ヘッドスピードを上げ且つインパクトでボールから受ける衝撃で
減速しない為ですね。
493463:2005/09/17(土) 09:35:38 ID:???
おー、賛同意見があったなw
ま、あくまで仮定の話しだしね。難しいよ、この問題は。
シャフト重量はクラブ全体の剛性を考えた場合はインパクト時の耐衝撃性に影響が有ると思うけどね。
インパクトの耐衝撃性には重量と硬度、更にはキックポイントも少し影響があるのかも。
重いヘッドで打てばボール初速が上がるかもって話しだけど、以前に自称ボール開発関係者ってのが
あまり有意な差はなかったって言ってたけどね。
重いヘッドでインパクトするとボールが潰れる量も増えるだろうから、
ボールの最適変形量を超えたら逆に飛ばなくなるだろうしね。
ヘッドを重くしたらボールも少し硬い方が良いかも。
494名無野カントリー倶楽部:2005/09/17(土) 09:42:56 ID:???
>>455
でもそれ、ほとんど同じHSで打ったんすか?
495名無野カントリー倶楽部:2005/09/17(土) 11:56:30 ID:???
>494
HSは分からないけど、スイングのスピードは少し遅いくらいだと思う。
相当良いスイングしないと、200yは飛びません。
496名無野カントリー倶楽部:2005/09/17(土) 12:02:52 ID:???
>495
もうちょっと。
私はためを使わない打ち方なんですが、少しでも変な方向に力が入ったりスイングが偏るとヘッドがずれてまともに当たりません。
手打ちもダメです。
お勧めです。
497名無野カントリー倶楽部:2005/09/17(土) 18:41:43 ID:???
音無しになったので書き込むけど。
やっぱHSを上げないと飛距離は伸びないと言うことで。
物理学的にHSを上げる方法ですが、同じ回転エネルギーの物質の回転半径を小さくするってのはどうでしょう。
みんな知ってるかもしれないけど。
体の芯からヘッドまでの回転半径に伴うクラブの運動エネルギーを、手首から先のシャフトのみの回転半径に変える。
HSは間違いなく大きくなりますよね。

実際出来るかどうか、効率がいいかどうかは考えないとしてね。
498411:2005/09/17(土) 19:45:16 ID:???
>411でバットの芯について質問した者です

こたえて頂いた方感謝です。
でもそれでしたら速度によって芯はかわりませんか?

ちと皆さんの意見聞いて真面目に関心を持ったので教科書みて考えてきます
片梁部材の場合のモーメントで計算してみようと思います
499名無野カントリー倶楽部:2005/09/17(土) 19:47:17 ID:???
>>498
> でもそれでしたら速度によって芯はかわりませんか?

その通り
速度によってかわります。
500411:2005/09/17(土) 20:21:29 ID:???
ちと計算式。とりあえずヘッドだけの物質が衝突するもだとして考えてみた

ボールの初速:v2={[(1+e)×m1]/(m1+m2)}×v1

e:反発係数
m1:ヘッドの重量
m2:ボールの重量
v1:ヘッドスピード

反発係数、ボールの重量を固定(それぞれ0.8、45gとしてみる)
ヘッド300g HS45m/sの場合v2=70.4m/s
ヘッド600g HS45m/sの場合v2=75.3m/s

ミスヒット反発係数0.7の場合
ヘッド300g HS45m/sの場合v2=66.5m/s

ルール違反反発係数0.85の場合
ヘッド300g HS45m/sの場合v2=72.4m/s


今度は片梁支持について考えてみまつ・・・ ちと時間かかりそう
501名無野カントリー倶楽部:2005/09/17(土) 20:49:48 ID:???
>>497
それは皆さん普通にしてるスイングです。
人間良く出来ているもので、大体自然と効率よく運動するものですよ。
切り返し-->ダウンスイングで身体に巻き付くように振り出されたクラブが
インパクト付近ではリリースされて手首から先の回転が主になるってやつです。
回転半径が小さくなると言うより大きな回転で得られたエネルギーが
もう一つの回転へエネルギーを伝達すると言うことです。(回転系は連結された二つの系)
運動生理学的にはキネティックチェーンってやつかな。
もし、貴方が二重振り子理論みたいな、途中で回転半径を短くするって考えなら、
(この場合は一つの回転系の回転半径を短くすることです。)
それはヘッドに効率よくエネルギーを伝えることにはならないです。
途中で回転半径を短くすることにエネルギーを消費するからです。
この辺のことは過去スレに日立だったかの研究内容があったと思うので
それを参照してもらえれば納得されると思います。
502名無野カントリー倶楽部:2005/09/17(土) 20:58:28 ID:???
>>498
>>499
雑誌のクラブ比較などでは、ヘッド単体で重心を計ってここが芯だと示してたりする。
ヘッドには、ロフトが付いてるからフェース面に対して、重心と交わる所だけど

ヘッド単体で計った芯と実際(試打)の芯はずれてないみたいなんですけど。
503497:2005/09/17(土) 20:58:37 ID:DgQbo1W6
>501
そうそう、理にかなってるから物理です。
504497:2005/09/17(土) 21:03:26 ID:DgQbo1W6
>503
どうも、途中でレスしちゃったかな。
最後まで読まない癖がある物ですからすみません。
で、半径が小さくなることによって加速しないって事。
その辺り説明してもらえませんか。
505名無野カントリー倶楽部:2005/09/17(土) 21:30:10 ID:???
>498
芯が変わる場合は、バットにしてもヘッドにしても手前側と奥側の速度の差の割合が変わる時だけじゃないんですか。
506名無野カントリー倶楽部:2005/09/17(土) 21:36:43 ID:???
>>486
ジャイロスコピックプリセッションネタはガイシュツだよ。
507名無野カントリー倶楽部:2005/09/17(土) 21:46:26 ID:???
>506
根暗クン登場
508名無野カントリー倶楽部:2005/09/17(土) 21:57:00 ID:???
いやな、おまいら物理の基礎も分かってないくせに
うんだらほんだらもないだろうw

あのな飛距離はな、まあ行き着くとこ出力に比例する
おまえらヘタレ系が飛ばないのは当たり前www




あ、飛ぶだけのヘボも多いが・・・
509名無野カントリー倶楽部:2005/09/17(土) 22:01:11 ID:???
>506
あ、オレがコリオリの神だからな
わかってなさそなおまいらに・・もう一回云ってみただけw
510名無野カントリー倶楽部:2005/09/17(土) 22:05:03 ID:???
>509
近づかない方が良いみたいなんで、スルーしましょ。
511501:2005/09/17(土) 22:08:11 ID:???
>>504
えーっと一つの回転系の回転半径を短くする件の事かな?
先ず、回転半径を短くして加速するのは角速度で、先端の移動速度ではないです。
振り子の紐の途中を指で止めたりすると止めたところから先がクルッと速くなった様に見えますが、
回転する速さが速くなったのであって先端の移動速度が上がった訳ではないのです。
ゴルフスイングにおいて、二重振り子理論を適用しようとすると、インパクト付近で
グリップを止めるか、下半身を止めるなどして身体を止める事になります。
その身体を止める事にエネルギーを消費するのです。
下半身を止めると、足から大地へエネルギーが伝わるので、その分がロス、
グリップを止めると腕から身体へエネルギーが伝わるので、その分がロスします。
つまり、止める為には抗力が必要で、その抗力分、ロスする訳です。
ただ、左手を止めながら右手はそのまま押し続けるとレバー効果でHSは上がるとは思います。
その時は抗力のロス分と腕力で天秤に掛ける事になるでしょうね。
ゴルフスイングでは体の回転に関する加速度の増減とクラブヘッドに掛かる遠心力によるリリースの
タイミングでインパクトを迎えるほうが効率が良いみたいです。

取り敢えず、この説明で如何でしょうか。
512名無野カントリー倶楽部:2005/09/17(土) 22:11:12 ID:???
>511
もう少し簡潔に分かりやすくまとめて下さいませんか。
513501:2005/09/17(土) 22:17:19 ID:???
>>512
二重振り子では加速するのは角速度であって先端の移動速度ではない。
回転半径を短くすることにエネルギーを消費するので、その分がロスする。
514411:2005/09/17(土) 22:19:54 ID:???
>505
静状態と動状態の重心位置と芯の関係が知りたくて。
前出の意見と食い違いそうなのですが詳しく説明してもらえませんか?
515501:2005/09/17(土) 22:20:22 ID:???
>>513に追加
レバー効果を使うなら、その人の腕力次第。
二重振り子を考えるより、体の回転加速度の減少に伴ってヘッドの遠心力が効いて来て
リリースされるので、そちらを考えたほうがエネルギー効率が良いとの研究結果が出ている。
516名無野カントリー倶楽部:2005/09/17(土) 22:23:53 ID:???
>513
少し理解できないんだけど、なにも言わない方が良いような気がしますから・・・
517名無野カントリー倶楽部:2005/09/17(土) 22:27:24 ID:???
>515
結局、人の話ね・・・。
おまけに、単純な構造での話は無視してるし
518411:2005/09/17(土) 22:31:54 ID:???
片持梁で調べてみた。
単にシャフトの仕事が物理的に分かっただけでしたorz
芯については分からずじまい。
519411:2005/09/17(土) 22:49:03 ID:???
芯はわかった!!!
納得した!!皆さんアリガト!(´▽`)

ちなみに重心の延長とか関係は微妙。
金属バットや子供のプラスチックバットで考えたら納得いかなかった。
片持梁の式でも当然モーメントの最大は先端になるわけだから(重心=エネルギー最大)は間違いでした
http://jvsc.jst.go.jp/find/sports/s03_ball/b12_bat/b10_tx.htm
ここでバットの絵をクリックしたら図解がでます。

今晩はよく寝られそうです^^
520名無野カントリー倶楽部:2005/09/17(土) 23:19:13 ID:???
まあ、オフセンターヒットしたときはシャフトも関係すると思うぞ
たぶん硬いとか柔いじゃなくてw
521名無野カントリー倶楽部:2005/09/17(土) 23:31:08 ID:???
>>520
オフセンターヒットこそ硬いかどうかだろ
以前にそういうクラブを作ってたメーカーがあった。
普通は、グリップ側から先端に向かってシャフトは細くなってるものだが、
先端に向かってほとんど細くなってない、つまり先端が太いシャフト。

重量を重くせずにヘッド側を硬くする方法でオフセンターヒットには確かに
強かった。インパクトの写真でも証明。
しかし、ヘッド側が太く硬いということは、ヘッド側がしなりにくいということで
球が上がりにくい。しかたなくパワーヒッター用と言っていたようだが。
522名無野カントリー倶楽部:2005/09/17(土) 23:37:18 ID:???
シャフトヘッド側を重くする方法でオフセンターヒットには確かに
強かった

なんてのもありうるかもな・・
523名無野カントリー倶楽部:2005/09/18(日) 09:48:58 ID:Gqn57BKh
シャフトについて軽く扱ってようだけど。
インパクトの瞬間だけなら無視できなんじゃない
重量でくらべると
シャフト<ボール<ヘッド になるから、運動エネルギーは一番軽いシャフトに
集中してしまうぞ。 だから手ぶれしないでエネルギーをヘッドとボールに反して
やることも必要。  だれか計算して?
524名無野カントリー倶楽部:2005/09/18(日) 10:32:39 ID:fm1xLrF3
>>519
サンクス。
振動節がスウィートスポットなわけだ。
重心とは違うことや、芯をハズしたときにくる
手へのしびれもなるほどと思う。
525名無野カントリー倶楽部:2005/09/20(火) 22:15:59 ID:aodAxwJO
フェード、ストレート、ドローとかありますが
これは、ボールとヘッドが接触している2〜3cmの間の軌道に差があるということ
なんでしょうか?

あくまで芯に当たっていると仮定しての場合ですが、他に不確定要素がありますか?
526名無野カントリー倶楽部:2005/09/20(火) 22:44:59 ID:???
>>523
 一番軽いのはボールでは?
 ちなみに一番軽い物にエネルギーが集中するって言うのはどこからでてきたのですか?
 文献などなにかあったら教えて下さい。調べますから。
>>525
 そうですねぇ。ボールもフェースも変形しないと仮定すると入射角のずれ(フェースとスイング軌道のずれ)
 だけが打ち出し方向となりますものね。変形している間にこの角度のずれによりスピンがかかるのでしょうか。
527525:2005/09/21(水) 23:29:34 ID:FfSD6zav
>>526
やっぱり、ずれの違いですかね。
スライスとフェードは違うとか雑誌によく書いてあります。スイングが違うのは
わかるのですが、物理的にインパクトの瞬間だけ見れば、ずれの大小の違いということになるんですかね。
528名無野カントリー倶楽部:2005/09/24(土) 08:08:18 ID:???
>>524
振動節=スウィートスポットというのはイメージ的によくわかが、
振動節といったら、大きさのない点になると思う。これに対して
スウィートスポットというと、クラブフェースのこの辺りという
ようにある領域を示しているケースがよくある(テニスラケット等
にも見られる)。これは、振幅の基準を設けて、それ以内の領域を
スウィートスポットとして表示しているのだろうか???
529名無野カントリー倶楽部:2005/09/24(土) 11:00:15 ID:???
質量MH MB としますここでMB =ボールでヘッドの1/aの重さととします

さて衝突の瞬間はヘッド、ボールは同じ力積(Kとする)をうけます
MH VH −MH newVH=K   MBVB-MBnewVB=K
ここへMB=1/aMBをいれてます。

1/aVB -1/a newVB=VH−newVH
VBーnewVB=a(VH-newVH ) 

つまり同じ力積をうけると質量の軽いほうがa倍速度変化大きい。

運動エネルギーは1/2mv^2ですから
ボールのエネルギーをMHとVHであらわし
B=1/aMH newVB=a*newVBに置き換えます。

1/2MB*newVB^2 = 1/2 1/a MH newVH^2*a^2= 1/2 a MH VH~2

同じ力積を受けると1/aの重さのボールはa倍速度変化が大きい
同じ力積を受けると1/aの重さのボールはa倍運動エネルギーを変化する・
つまり軽いものほどエネルギー変化が大きい。

ほんとは3体なんですか2体でかんべんしてね>>526
530名無野カントリー倶楽部:2005/09/25(日) 01:32:53 ID:???
>528
あれ高反発エリアとかいてるだけでスイートスポットとは書いてないと思う。
バットでも芯の幅はあるようにクラブでも幅があるんじゃないかな。振動節も
ヘッドの構造により改善できたりするのかも。今から思うとターボラバーって
もしかしてこのため!?と思えてきたりもする
>529
ありがd 説明は分かったよー
前出で一番軽い物に集中するっていうのが分からないのです。
一番エネルギー変化が大きい≠エネルギー集中 だと思ってます。
ちなみに間違いだと思うけどシャフトが一番軽いとした場合シャフトに集中するって書いてるでしょ?
そこは勘違いだったのか私が勘違いしてるのかレスキボンヌ
531名無野カントリー倶楽部:2005/09/25(日) 17:16:37 ID:mGWcG02R
ヘッドスピードによって芯の位置は変化しますか?
速いほど先端寄りに移る!! で合ってる?
532名無野カントリー倶楽部:2005/09/26(月) 17:39:18 ID:???
>>531
ここは非力なヤツ等が1mmでも遠くに飛ばすための
屁理屈を議論するスレなので誰もレスしないよ
533名無野カントリー倶楽部:2005/09/26(月) 19:00:02 ID:???
>532
ここは、力のあるやつがどうしたらその力を無駄なく飛距離に結びつけられるかのスレです。
お間違いなく。
実際、自分の飛距離はこんな物じゃないって思ってる椰子多いんじゃないのかな。
534名無野カントリー倶楽部:2005/09/26(月) 19:10:31 ID:???
>>531
クラブの持つ固有振動数は一定だから、どんなに早く振ろうが
振幅こそ違えても、振動数は変わらない。したがって振動節=芯も
変わらないと。
535名無野カントリー倶楽部:2005/09/26(月) 19:26:41 ID:???
疑問:
キャビティーはヘッドの質量を周囲に寄せて面を薄くし、スイートスポットを
広げていると思うけど、これって逆に振幅を増やしてるのではないか。
振動節=芯なら変ではないか。
或いはやはりそれでも中央が振動節になってるのか。
536名無野カントリー倶楽部:2005/09/27(火) 11:46:32 ID:???
効率的にHSを上げるコツはな
切り返しからの徹底したスローダウン練習で掴める・・
・・って普通にセンスあるならなw

まともに飛ばしたいならドラばかり振り回してないで
ウェッジで100yでも打ち続けたがイイよww
537531:2005/09/27(火) 11:55:55 ID:???
>>534
クラブが静止状態や自然状態振り子
の状態ならその通りだが強制的に
増速や加速させたら芯位置は変化するんじゃないの?
野球のバットで考えても静止状態や自然振り子なら
重心=芯だが、実際に打撃する時の芯は遥かに先端寄り
が芯になるし、ハードヒッターほど先端寄りに芯が在る
バットを選びますよね
ゴルフクラブも同じ理屈なんだと
思うんだけどいかがでしょうか?
538名無野カントリー倶楽部:2005/09/27(火) 12:05:43 ID:???
バットの場合長軸方向にスイートスポット広くて
先の方が速度速いからじゃないの・・
539名無野カントリー倶楽部:2005/09/27(火) 12:24:03 ID:???
うーん・・
仮にバットのグリップエンドを軸として回転してるとすると
グリップエンドは速度0だから芯は重心より先っぽになるね

正解はグリップエンド側の速度によって芯の位置は変わるとかかねw
540名無野カントリー倶楽部:2005/09/27(火) 18:39:48 ID:???
>537
そんなの、物理的に考慮しなければいけない程の事なのかな。
541名無野カントリー倶楽部:2005/09/27(火) 18:41:12 ID:???
>536
スレ違いかと思うのだけど。
542名無野カントリー倶楽部:2005/09/27(火) 19:20:44 ID:???
>>535
バットとヘッドで基本的に構造が異なる物同士で
同じ理論を適用するのは如何なものかと。
543名無野カントリー倶楽部:2005/09/27(火) 21:01:06 ID:???0
>>537
芯と重心は切り離して考えた方がいい。そもそもクラブ全体の重心は
シャフト上から外れた空間上にしかない。
過去レス読んでないみたいだからループするけど
振動節=スイートスポット=芯。バットを叩いて共振させたときの
振幅0の位置。バット上にはいくつかあるが、もっとも遠心力が
働く位置がいわゆるバットの芯と言われるところ。
強く振ろうが、かるく振ろうがこの芯はずれないよ。
544名無野カントリー倶楽部:2005/09/27(火) 21:06:23 ID:???0
>535
バットの芯についての話は、バットを線材に置換して解析するイメージ。
ヘッドのスウィートスポットの話は、フェースを面材あるいはソリッドで
モデル化して解析するイメージだな。ヘッドの話は、バットの断面が
どう変形するかっつー話に近いかも。
545名無野カントリー倶楽部:2005/09/28(水) 23:07:31 ID:Xl4Wc1vR
ミッシェル・ウィーとか見てると身長が高いというのは飛距離に有利なのかなと思う。
ウィーは速く振る能力はあるみたいだけど、彼女より力のある男子はいくらでもいる
だろうし。
腕が長いとかが関係しているのでしょうか。
長いからヘッドスピードが上がるのですか?
546名無野カントリー倶楽部:2005/09/28(水) 23:11:30 ID:???
>>545
そりゃもう、全く違いますよ。
547名無野カントリー倶楽部:2005/09/28(水) 23:13:38 ID:Wo2sgXn7
>>545
単純に考えてスピードは上がるとおもふ。
548名無野カントリー倶楽部:2005/09/29(木) 00:00:08 ID:???
例えば手の長さが2cm違うとするとクラブ長さが1インチ近く長いもんを振ってるのと近くなる
回転軸からの半径が変わるからね
549名無野カントリー倶楽部:2005/09/29(木) 12:40:28 ID:???
腕がレバー1、クラブがレバー2のツーレバーシステムで考えると
レバー1が長いほど振り易いと言える

レバー1が短くてレバー2が長いのがもっとも振り難い・・
だから小柄な体格なら長尺振っても飛距離UP効果は低いのだ・・・

チビが飛ばしたいなら高出力ハイスピード化しかないねえw
550& ◆BjlJ20Zifg :2005/09/29(木) 13:02:07 ID:???
プロ化と同時に ゴルフ場買えちゃうような 契約金。
551名無野カントリー倶楽部:2005/09/30(金) 08:06:19 ID:???
>>549
腕の短い人が元調子、長い人は先調子ということにならないか?
552名無野カントリー倶楽部:2005/09/30(金) 14:25:20 ID:gcy8or3A
ねえねえ、ちょと質問・・・

硬めの釣り用投げ竿にヘッド付けて
ナギナタ見たいに振ったら誰でも300Y飛ばせますか?
553名無野カントリー倶楽部:2005/10/24(月) 12:17:55 ID:???
ココでの話は、スイングの芯が固定されてて回転してると言うことが前提なのかな。
実際は違うと思うんだけど。
554名無野カントリー倶楽部:2005/11/18(金) 07:03:45 ID:???
>>552
飛ぶわけない
    あげとく
555名無野カントリー倶楽部:2005/12/29(木) 02:51:47 ID:???
>>552
俺は飛びそうな希ガス・・・
まあ、それでどの程度のヘッドスピードがでてるのか検討つかんがw
556名無野カントリー倶楽部:2005/12/29(木) 08:02:46 ID:???
飛ぶだろうな。
1/1000 ぐらいの確率かもしれないが。
557名無野カントリー倶楽部:2005/12/29(木) 09:46:13 ID:???
>>552
振ったら、って前提で書いてるけど、俺はそもそも振れないと思う。
"誰でも"一定のスウィングプレーンを維持できるとは到底思えない。
ほとんどの人が現状の普通のドライバーの長さでも困難なのに無理。

しかも距離を出すには正確なインパクトが重要。
シャフトが長ければ長いほど手元の僅かなのぶれが増幅されて先端のぶれになる。
つまり手元操作での調整が困難。ここでも完璧なスウィングを要求される。

例えるなら弓で矢を射る時、弓がばかでかければ確かに遠くまで飛ばせる。
しかしその弓を引くことすらできないのでは話にならない。
引けたとしても腕が震えていれば的を射貫くことはできない。
558名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 23:42:48 ID:???
   mm
   \ \⌒>  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ミミ__ ゚ > < 閑古鳥がやってまいりました! |
    //  ̄    \_____________/
559名無野カントリー倶楽部:2006/02/12(日) 21:42:42 ID:???
ウェッジでフェースを45度くらい開いて打っても右に飛ばないのは何故でしょうか?
前から不思議に思ってたのですが
560名無野カントリー倶楽部:2006/02/13(月) 10:07:35 ID:???
>>559
ウェッジのフェースに対して垂直にティーペグなどを立ててみれば納得できるでしょ。
ドライバーでも同じようにしてみればロフト角の違いがフェースの向きに与える影響が確認できるかな。
561名無野カントリー倶楽部:2006/02/15(水) 23:09:39 ID:3zDJWU+e
ttp://www.pk-shibuya.school-info.jp/fg-slope/RollingScience/_tP2NypH.html
たとえばこれで10フィートとか出たとするじゃん?
パターでこの時10フィート転がすにはどんくらいの力が必要なの?
教えて物理班〜
562名無野カントリー倶楽部:2006/02/15(水) 23:42:15 ID:???
>>561
うーん、ボール初速が1.83m/sになる強さとしか言えないな・・・
パターの長さ、打ち方で変わるし。
そもそも力??Nで打てばよし、とか回答がでても意味ないでしょ。
563名無野カントリー倶楽部:2006/02/15(水) 23:47:46 ID:3zDJWU+e
>>562 とりあえずトンクスね。
意味ないかなぁ?
もちろん経験でわかるけどさ、
客観的な比喩ができるんじゃないかと思って。
564名無野カントリー倶楽部:2006/02/16(木) 00:37:48 ID:???
あ、バネバカリがあれば大体の目安は計れるのか?
565名無野カントリー倶楽部:2006/02/23(木) 09:17:43 ID:???
既出かもしれないけど
体重が重い人ほど飛ばしに有利なのはなぜ?
566名無野カントリー倶楽部:2006/02/27(月) 20:12:22 ID:???
>>565
体重が乗るからと思ってる人が多いみたいだけど、それだぶんイメージ。
体重が多いと一般的に筋肉量が多いから速く振れるというのはあり。

身長が190センチの人と160センチの人、
体重が同じ80キロとを比べると190センチの人の方が飛ぶと思うんだけどどうだろう

567名無野カントリー倶楽部:2006/02/27(月) 20:25:23 ID:???
ヘッドスピードを決定するのはじつはスピードじゃない。加速力。
トップからインパクトまで、グリップが移動する距離は、わずかに100cm 程度(かな)
トップスピードが問題になるはずもないでしょう。

つまりヘッドスピードじゃなくて、加速する能力と体重には相関関係があると言うことです。
568名無野カントリー倶楽部:2006/02/27(月) 20:26:46 ID:???
土台がしっかりさせやすいから。
569名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 23:45:38 ID:???
ただのデブじゃかわいそうだから、
せめて飛距離は出るようにと、神様からの贈り物。
570名無野カントリー倶楽部:2006/04/22(土) 00:00:39 ID:???
age
571名無野カントリー倶楽部:2006/04/22(土) 00:20:48 ID:???
渡る世間はバネバカリ
572こすり球名人:2006/04/24(月) 17:48:46 ID:???
球が捕まるとか表現しますよね。
物理的に言ったらどういうことなのでしょうか?

芯に当たることかと考えたのですが、このクラブは捕まるとか表現することも
あるので違うのかなと。スピンが掛かることでしょうか?

573名無野カントリー倶楽部:2006/04/24(月) 18:29:03 ID:???
ヘッドの移動方向がヘッド重心位置からフェースへと引いた垂線とほぼ一致し、
その垂線上にボールとフェースの接点がある状態でインパクトしたときの状態。
早い話がフェースがほぼスクエアで芯近辺でインパクトした状態かな。
ヘッドのエネルギーを最小損失でボールへ伝えることが出来る状態とでも言うのでしょうかね。

「このクラブは捕まる」と言われるのは重心角が大きくインパクトでフェースをスクエアに持って来やすいクラブが言われる。
重心距離が短い物も言われるときがあるが、操作性が良いだけで捕まるクラブとは言えないと思う。捕まえやすいクラブ、かな。

捕まる<-->捕まらないはフェースの左右の向き、インパクトポイントの左右のズレが関係しますが、
スピンは縦方向の向き、ズレが関係します。

こんなものでどうでしょうか。
それでは他の人も意見ドウゾー
574名無野カントリー倶楽部:2006/04/24(月) 18:42:23 ID:???
>573
最初の4行に全てが集約されてると思います。

俺の場合、一番効率よくスイングのエネルギーをボールに伝えた場合、捕まったと感じる。
グリップが受けるインパクトの反動を感じずボールがグッグッと伸びていくと捕まったなと感じます。
それで真っ直ぐ飛べばいいけど、そうとは限らないから困ったもんだ。
575名無野カントリー倶楽部:2006/04/24(月) 19:11:45 ID:???
どっちかというと、ドロー気味に飛ぶと捉まってるイメージ。
フェースでいうとスウィートスポットの範囲でヒール寄りの打点だな。
ストレートを狙うと左右の曲がりはどうしても出てくるので、常に
ややドロー気味で練習。疲れて体が若干開くとストレートが出たりw
576名無野カントリー倶楽部:2006/04/24(月) 20:57:55 ID:???
オレ的にはヘッドが良く走ってるってイメージだな
まっすぐ飛んでも力抜けた球だとつかまった球
とは言わないようなww
577名無野カントリー倶楽部:2006/04/24(月) 22:42:50 ID:???
↓ツーレバーシステムあった
 1968年って・・おまいらのが遅れてるかもョwww 

http://www.mamejiten.com/golf/dev/068.htm
578名無野カントリー倶楽部:2006/06/05(月) 00:20:37 ID:???
        人
 /⌒\ (__)
 \●/(__)/⌒\
   ∩ (・∀・ )\●/ あげ
   Y  ̄ ||y||  ̄`''φ
    Lノ /ニ|| ! ソ >
    乂/ノ ハ ヽー´
    `ー-、__|
579名無野カントリー倶楽部:2006/06/05(月) 21:08:43 ID:???
よくバンカーショットは砂の勢いで飛ばすというが、物理的にはどーなの?

俺は嘘だと思うのだが。
580名無野カントリー倶楽部:2006/06/05(月) 21:10:39 ID:???
フェースは球に触れないのに、砂以外の何が球を飛ばすのよ。
581名無野カントリー倶楽部:2006/06/05(月) 22:34:41 ID:???
>>579
砂の勢いと言うより砂ごと打つって感じかな。
582名無野カントリー倶楽部:2006/06/15(木) 04:43:30 ID:???
>>580
ショットマーカーつけてエクスプロージョンショットやってごらん。
結構、ちゃんとフェースにあたってる。
ただし、フェースとボールの間にはうすーく砂の層があるけどね。
うまくうてたバンカーショットが 普通のアプローチ以上にスピンが
かかってグリーン上で止まるのは この砂でスピンが掛かっているから。
583名無野カントリー倶楽部:2006/06/15(木) 09:41:33 ID:???
>>582
興味深い話だけど、同じヘッドスピードで振っても、直接コンタクトしたときとエクスプロージョンでは
飛距離が全然違います。

薄ーい砂の層が挟まるだけでは説明がつかないとおもうけど。
584名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 15:55:41 ID:X32Pf2vq
a
585スギアツ:2006/06/27(火) 16:29:05 ID:???
ボク、ブタだけど
586tinyurl.com/n82bh:2006/08/05(土) 01:09:16 ID:???
ゴルフスイングの秘訣
587名無野カントリー倶楽部:2006/08/08(火) 20:00:15 ID:???
あげ
588名無野カントリー倶楽部:2006/08/08(火) 22:47:50 ID:???
579です。
>>580-583遅いですがサンクス。

私なりの結論としては、砂の爆発で球は飛ばない、です。
>>581の意見と同じく、砂ごと球を打っているのが正しい。(飛距離の違いは砂を取る量の違い。)
バウンスによって手前の砂を弾き飛ばし、球をフェイスでとらえている。
決して砂の爆発力で飛ばしていない。
589名無野カントリー倶楽部:2006/08/10(木) 13:01:26 ID:Yb8U7nJr
「エクスプロージョン」という表現は「あたかも爆発しているように」ということだろ。
誤解が付きまとう表現だから、俺は好きじゃない。

プロのスイングを解析するとかいうので、砂が四散している状態をキチンと
高速度撮影した人が居るのだろうか?

砂と一緒にボールを飛ばす「ような感覚で」と云うなら納得もいくけどね。
砂は爆発するものじゃなくて、「爆発で吹き飛ぶもの」でしかないから、
ルールにあるのはその飛沫と一緒にボールが飛び出すならいいというだけに
しておいて欲しい。 砂がボールを打ち出したか、直接ヘッドに触れてたか、
判定するなんて、ナンセンスだから。
590名無野カントリー倶楽部:2006/08/11(金) 16:31:52 ID:???
>>589
禿同
後輩がよくエクスプロージョンで!!
って渾身の力を込めてヘッドを叩き込んでるけど全然上達しない。
爆発力で出すんじゃないんだぞと教えてやってんだけどな。
言葉の一人歩きで変な意味になっちゃったんだな。
あとシャフトを立てて降ろすってのもそうだな。
結果的に砂は一緒に飛び出すものだし、
シャフトも瞬間立って見えるだけなんだが。
591名無野カントリー倶楽部:2006/08/15(火) 06:38:52 ID:z1i9uJhT
前のほうで誰かも書いてましたが、
HSが同じでもインパクト中に力を加え続けているかそうでないかによって
ボールの初速変化すると思うんですけどどうですか?
例えば極端な話(ルール違反ですが)、ボールにほとんど接触した状態からクラブを前方に振ったとして、
HSは0ですね。それでも力のある人なら1Wで50Yは運べると思う。
アプローチの場合なんかそうやってテークバックを小さくして
フェースでボールを投げるようにやってますが、
大きなテークバックで当てて終わりのスイングしてる人間とはHSは全く違うけど
結果は同じ距離、これってインパクト中に加速するスイングですよね。
パターでも3cmのテークバックでその気になれば30Yは打てるでしょう。
プロのショットでもアイアンなんかはそんな感じに見えるし、
タイガーなんかはドライバーでもそのように見えるのですが。
(ダウンスイングよりもフォローの方がスピードがある)
592名無野カントリー倶楽部:2006/08/15(火) 06:51:33 ID:???
>>591
それ妄想
それだと硬いシャフトの方が飛ぶということになってしまう。
シャフトが紐だったとしても速く振れるのなら変わらんのですよ。
アプローチのような凄く遅い場合は硬いシャフトの方が飛ぶけどね
それほど遠心力の力は大きいということです。
593名無野カントリー倶楽部:2006/08/15(火) 06:56:35 ID:???
つまり、トンかちでぶっ叩くモデルでなくて
錘のついた紐をぶん回してるモデルということ。
アプローチはトンかちモデルでいいけど
594名無野カントリー倶楽部:2006/08/15(火) 14:12:30 ID:z1i9uJhT
>>591
インパクト時の加速でボールの初速は増す。
ブランコも最下点の前後で押してあげることで大きな振りと同じ結果になる。
スイングもダウンスイング、インパクトからボールが離れるまでずっと力を
加えてHSが増す。一番力が加わるのはインパクトの時だろうが、
これは意識しなくても勝手に力は加わるから大丈夫。
手に感じるボールの衝撃が力を無意識に加えた結果。
ふにゃふにゃシャフトでも普通のシャフトでもインパクトまでは同じように
力を加えて加速できるが、インパクト中の加速はふにゃふにゃじゃあ無理だから
その分ふにゃふにゃは飛ばない。振り回すだけならふにゃふにゃの方が飛んだりするが・・・。
野球経験者ならわかると思うが腕が伸びきった状態で球を打つ打者は一人もいない。
力を加えられないから、ボールは全く飛ばない。
ゴルフも腕が伸びきるのはリリース後が理想だろ。
592や593のような振り回すだけのやつにはわからないし、言っても無駄だ。
595名無野カントリー倶楽部:2006/08/15(火) 16:46:23 ID:???
みんな非科学的なことをまじめに論じていますね。
特にヘッドはインパクトの衝撃で、加速度がプラスか
らマイナスに転じます。
インパクト後もヘッドが加速を続ける事は無いです。
596名無野カントリー倶楽部:2006/08/15(火) 19:11:20 ID:???
ここにはエロイ先生は来なくなったの?
読んだけど物理から外れてしまってるなー
597名無野カントリー倶楽部:2006/08/15(火) 19:18:12 ID:???
>>594
野球ならボールを投げる方が分かりやすいよ。
ボールが指先から離れる瞬間が最速であるべきなんだ。
しかし、本人の最速のイメージは離れる瞬間よりもずっとずっと後

上記が物理で下記が人間のイメージ
このふたつをごっちゃに考えるからおかしくなる。分けて考えるべきだ
598名無野カントリー倶楽部:2006/08/15(火) 21:05:06 ID:z1i9uJhT
>>595
>>特にヘッドはインパクトの衝撃で、加速度がプラスか
>>らマイナスに転じます。
ヘタクソは当たり前のようにそう考える。
確かに加速度はインパクトで減少するが、それでもプラスの状態を維持できるか
0になるか、たとえマイナスでも少しのマイナスか大きな急ブレーキかは
スイングによって異なる。
そもそも加速度が減少するのはインパクトの一瞬だけで、
そのすぐ直後にはプラスの加速度が生じると言ってるのだが。
その時のボールとヘッドの接触時間と加える力(加速度)が
ボールの初速に影響する。
アクセル全快のまま加速しながら20km/hで前の車に衝突するのと
高速から急ブレーキかけながら20km/hで衝突するのでは
前の車が飛ばされる距離は違うのは想像つくだろ。
>>596
お前の物理の視野は小学校の理科の範囲か?
599名無野カントリー倶楽部:2006/08/15(火) 21:25:37 ID:???
>598
あなたの意見は感覚に頼りすぎていると思います。
ココは物理学の進めってスレです。
あなたが言われている
>たとえマイナスでも少しのマイナスか大きな急ブレーキかは
スイングによって異なる。
>想像つくだろ。

想像付きませんので 以上のことを、説明してくださいませんか。
600名無野カントリー倶楽部:2006/08/15(火) 21:30:00 ID:???
>598
あなたの意見の中で矛盾を発見しました。

>そもそも加速度が減少するのはインパクトの一瞬だけで、

インパクトで決まります。
その一瞬で接触(3/10,000?)が終了したら、ヘッドはボールにエネルギーを
伝達できないですからその後にヘッドを加速しても意味なしです。
601名無野カントリー倶楽部:2006/08/15(火) 21:33:43 ID:???
問題は、フォローでヘッドスピードが最大になる意識で振った場合に
インパクト時のヘッドスピードが増えるかどうかではないかと。
602名無野カントリー倶楽部:2006/08/15(火) 21:37:04 ID:z1i9uJhT
>>597
だからその指先からボールが離れる位置と言うのは
ゴルフスイングではヘッドとボールが離れる時。
これをインパクトの瞬間と同じに考えるからおかしくなる。
HS云々言うときはインパクトの瞬間を言うが、
同じHSでインパクトを迎えてもリリース時のHSは、
そのほんの短時間の力のあるなしで変化すると言いたいのだが。
この力は一瞬過ぎて自分で加えようと思っても無理だが、
しっかりとした体勢とグリップが出来ていれば反作用で勝手に加わる。
紐やゴムのシャフトでは無理だが・・・。

力んで力で飛ばすスイングを言ってるのではなくて。
ゆっくり振ってもしっかり最後まで打てば、早く振り回すのと同じ距離が打てると言いたいだけ。
603名無野カントリー倶楽部:2006/08/15(火) 21:38:03 ID:???
>601
なら、なぜ?
604名無野カントリー倶楽部:2006/08/15(火) 21:40:13 ID:???
>602
わからん説明
物理って言うか
証明してよ!
605名無野カントリー倶楽部:2006/08/15(火) 21:56:19 ID:z1i9uJhT
>>604
ほんの一瞬であっても手にボールの衝撃が感じるってことは
反作用でボール(シャフト)に力を加えているのは理解できるか?
わからないなら、勉強してわかるようになってから語れ。
606名無野カントリー倶楽部:2006/08/15(火) 22:03:40 ID:???
>605
それは物理的説明になっていません。
なので理解できません、冷静に返答願います。
607名無野カントリー倶楽部:2006/08/15(火) 22:09:58 ID:???
>605
インパクトで感じる衝撃はヘッドが急激に減速したからであって、
それはボールにヘッドの運動エネルギーを伝達した結果だと認識しています。
私はどのような勉強したらいいでしょうか?
アドバイスきぼん
608名無野カントリー倶楽部:2006/08/15(火) 22:10:08 ID:z1i9uJhT
>>606
おいおい、作用反作用の事もわからないのか?
それとも釣りか?
十分物理的に説明してると思うのだが、
具体的にどこが矛盾してるか指摘してくれ、物理的にな。
答えるから。
609名無野カントリー倶楽部:2006/08/15(火) 22:11:40 ID:???
>607
正しいとおもう
610名無野カントリー倶楽部:2006/08/15(火) 22:13:07 ID:???
争点が見えない
まとめてくれる
611名無野カントリー倶楽部:2006/08/15(火) 22:16:08 ID:???
感覚で考える人と理論的に考える人は
分かり合えるのに苦労するよ
612名無野カントリー倶楽部:2006/08/15(火) 22:16:47 ID:???
インパクトの手ごたえは、クラブが減速したりねじれたりした結果生じる構造的な負荷を
感じるんじゃないかな。

よく言うでしょ、芯を食うと打った感触がないって。
逆に当たりが悪いと強い負荷を感じる。
もし運動エネルギーを移した結果が感触として伝わるなら、より効率よくインパクト出来た
芯を食った時のほうが強くインパクトを感じるはずです。
613名無野カントリー倶楽部:2006/08/15(火) 22:27:10 ID:z1i9uJhT
>>607
普通のシャフトと紐の場合で説明。
インパクトでヘッドがボールに衝突したときにヘッドの運動エネルギーは
ボールに伝わるけど、逆にボールから反作用でも反対方向の運動エネルギーを
もらうわけだ。そのエネルギーでヘッドは減速しようとする。
このとき紐のシャフトだとそれ以外にエネルギーは伝達できないから
このとき受けたエネルギーはヘッドと紐で吸収するしかなくなる。
これがシャフトだとそれを通して手にエネルギーを伝達する。
このとき手を離せば紐のときと結果は同じだが、その力の加わった方向に
逆らうようにしっかりと握っていればエネルギーの一部は伝わってきた
方向を逆にたどってヘッドに伝わるのでその分ヘッドの減速は少なくなる。
この時にボールがヘッドから離れていれば無駄だが、
接触しているなら紐の場合より初速は上がるだろう。

紐にぶら下げたヘッドにボールをぶつけるのと、
コンクリートの壁に固定したヘッドにボールをぶつけた時に
どっちが跳ね返るかだ。
614名無野カントリー倶楽部:2006/08/15(火) 22:28:34 ID:???
>>613
遠心力とか全く無視ですなw
615名無野カントリー倶楽部:2006/08/15(火) 22:41:51 ID:???
>613
その結果ヘッドはインパクト後も加速し続けると受け取ってもいいのでしょうか?
616名無野カントリー倶楽部:2006/08/15(火) 22:46:49 ID:???
>613
あなたの理屈は残念ながら間違っています。
もっと素直になりましょう。
617名無野カントリー倶楽部:2006/08/15(火) 22:55:55 ID:z1i9uJhT
>>615
これはインパクト時の減速についてだけで、
この結果でインパクト後も加速するわけじゃない。
インパクト後も加速する為には、インパクト前からの加速状態のスイングを
継続しなければだめ。
618名無野カントリー倶楽部:2006/08/15(火) 22:59:12 ID:???
>617
>インパクト前からの加速状態のスイングを
>継続しなければだめ。
なので、それを継続すればインパクト後もボールを加速させる事は
できるのですか?


619名無野カントリー倶楽部:2006/08/15(火) 23:01:17 ID:z1i9uJhT
↑補足
「インパクト前からの加速状態のスイング」
これを意識した体勢と力の加え方でインパクトを迎えることが、
結果的にもインパクト時のヘッドの減速を押さえることにもなると思う。
620名無野カントリー倶楽部:2006/08/15(火) 23:04:17 ID:z1i9uJhT
>>618
ボールは・・・加速しないな。加速するのはヘッド。
当たり前の事だけど、インパクトからリリースまでなら
どんなうち方でもボールは加速する。
621名無野カントリー倶楽部:2006/08/15(火) 23:10:44 ID:???
>615
では、これをご覧になってご意見を願います。
PGAプロ、チャールズ ハウエル 3世 のスイング分析です。
インパクトの前後に注目してしてください。
明らかにヘッド(このときは加速度計の性能の問題がありシャフト
に取り付けている)が、インパクトを境に減速しています。

C.ハウエル3世 スイング解析 スイング中の各部の速度変化
横軸:時間(秒) 縦軸:角速度(度/秒)
ADDRESS:アドレス TRANSITION:切り返し
IMPACT:インパクト FINISHI:フィニッシュ
Shaft:シャフト Shoulders:肩 Hips:腰 Left arm:左腕
ttp://plaza.rakuten.co.jp/img/user/36/40/5343640/8.jpg
622621:2006/08/15(火) 23:12:54 ID:???
>621
○613
×615
623名無野カントリー倶楽部:2006/08/15(火) 23:19:48 ID:???
スゲー、おもいっきり減速してる
なんで?
624名無野カントリー倶楽部:2006/08/15(火) 23:36:41 ID:???
>613
意見きぼん
625名無野カントリー倶楽部:2006/08/15(火) 23:43:51 ID:z1i9uJhT
>>621
いきなりグラフの画像だけで意見をと言うのはどうかと思うが、
これでは時間軸が大雑把過ぎてインパクトの瞬間は語れない。
ボールとヘッドの接触時間が3/10000とか言ってるのに
これではわからない。
インパクトの前後のボールがヘッドと接触してる時間の話をしてるのに。
もっと細かい時間で見るとインパクトの瞬間に一瞬、減速はするが
すぐに加速してその後徐々に減速していると思う。

前にもっと細かいインパクト時のデータ見た事あるけどそうだった。
どこだったかな?たしか日立のデータだったと思うけど。

>>623
当たり前だろう、そのまま加速してたら2,3周まわって尻餅つく。
626名無野カントリー倶楽部:2006/08/15(火) 23:48:54 ID:???
>>625
インパクト後にヘッドが加速してたら
二度打ちしますがな
627名無野カントリー倶楽部:2006/08/15(火) 23:49:56 ID:z1i9uJhT
あった、これ↓だ。
ttp://www.hitachi-metals.co.jp/rad/pdf/2004/vol20_r04.pdf
加速度センサを使ってるから、マイナスになるまでは加速状態って事だが、
インパクトの一瞬はマイナスの加速度になってるが、
すぐにプラスになってる。プロ、アマチュアどちらも同じだが、
プロはマイナスの度合いがはるかに小さい。
628名無野カントリー倶楽部:2006/08/15(火) 23:54:05 ID:z1i9uJhT
↑訂正
プロははっきりとインパクトで減速してすぐに急激に加速しているが
アマチュアは減速量も少ない代わりに加速も少ない。
つまり慣性で打ってるって事か?
629名無野カントリー倶楽部:2006/08/16(水) 00:03:40 ID:???
>627
どこにそんな記述があるのでしょうか?

>インパクトの一瞬はマイナスの加速度になってるが、
>すぐにプラスになってる。プロ、アマチュアどちらも同じだが、
>プロはマイナスの度合いがはるかに小さい。
630名無野カントリー倶楽部:2006/08/16(水) 00:10:17 ID:1XdOwG87
>>629
>プロはマイナスの度合いがはるかに小さい。
この部分は勘違い。プロのほうが大きい。芯で打ってるって事だな。
後はグラフ読んで。
プロはインパクト直前よりも大きな力をインパクト後に加えているのがわかると思う。
631名無野カントリー倶楽部:2006/08/16(水) 00:15:45 ID:???
>>627
この加速度センサーが眉唾もん過ぎる。
プラスマイナス方向にガンガン揺れたりせんよ
センサーの精度が悪いか取り付けが悪いんじゃないの?
自分ところの製品だから欠点は言わないと思われるが

NHK、BSの超々スロー映像インパクトの瞬間のアップ見たことありますかね?
インパクトの瞬間に減速してボールが離れたあとは等速になるのが
精一杯という感じです。たとえタイガーウッズであってもです。

632名無野カントリー倶楽部:2006/08/16(水) 00:24:16 ID:1XdOwG87
>>631
>>この加速度センサーが眉唾もん過ぎる。
お前みたいなやつとは何を話しても一緒だな。

>>インパクトの瞬間に減速してボールが離れたあとは等速になるのが
>>精一杯という感じです。たとえタイガーウッズであってもです。
だからそれはお前の言うとおりだと言ってるだろう。
インパクトからボールが離れるまでの事を話してるのだ。
633名無野カントリー倶楽部:2006/08/16(水) 00:25:05 ID:???
>630
どこからそう読む事が出来るの解説きぼん

>プロはインパクト直前よりも大きな力をインパクト後に加えているのがわかると思う。
634名無野カントリー倶楽部:2006/08/16(水) 00:41:58 ID:???
うあー、久々に真性筋肉脳ハケン
635名無野カントリー倶楽部:2006/08/16(水) 00:47:16 ID:1XdOwG87
>>633
そこまで言われると自分が間違ってるのか不安になってくる(笑)。
図5のグラフの一番下の段だが、赤の線がヘッドの進行方向への加速度、
つまりヘッドの進行方向にどれだけの力が加わっているかだ。
横軸と赤の線に囲まれた部分の面積の合計がヘッドスピードって事になる。
左のプロのを見るとインパクト直前で200m/s2程でインパクトを迎えている。
インパクトで一瞬減少するも直後に300m/s2まで上昇している。
これはヘッドの進行方向にそれだけの力が加えられている事だが。
オレの見方が間違ってるか?
オレの考えが必ず正しいとは思ってないが、もっとまともに反論してくれる相手はいないのか?
間違ってたら指摘してくれ。ちゃんと物理的にな。
そうじゃなければ、もう少しまともに語れる相手が現れるまで消える。
636名無野カントリー倶楽部:2006/08/16(水) 01:07:31 ID:???
>635
表記は間違っていないが、インパクト後にヘッドが加速したときにどのようにしたら
ボールにそのヘッドの運動量を伝える事が出来ますか?
それは意味を持たないと言っているのです。

>横軸と赤の線に囲まれた部分の面積の合計がヘッドスピードって事になる。
>左のプロのを見るとインパクト直前で200m/s2程でインパクトを迎えている。
>インパクトで一瞬減少するも直後に300m/s2まで上昇している。
>これはヘッドの進行方向にそれだけの力が加えられている事だが。
>オレの見方が間違ってるか?
637名無野カントリー倶楽部:2006/08/16(水) 01:26:09 ID:1XdOwG87
>>636
>>それは意味を持たないと言っているのです。
ヘッドがボールと接触した状態をいってるのか、
それとも離れた状態?
離れた状態なら意味を持たないが。
638名無野カントリー倶楽部:2006/08/16(水) 01:28:16 ID:???
>637
ボールから離れたあとの状態です。

>一瞬減少するも直後に300m/s2まで上昇している
639名無野カントリー倶楽部:2006/08/16(水) 01:41:53 ID:1XdOwG87
>>638
離れた状態と言い切れるのかな?
確かに300m/s2に時点では離れた状態かも知れない。
だが、このような打ち方で、インパクト直前で200m/s2の力を加え、
インパクト直後にもそれ以上の力を加えていて、
インパクト中(ボールとヘッドの接触中)のみ
力を加えないスイングなんて出来るだろうか?
継続して力を加え続けていると俺は判断するが。

もし仮にこの実験をしたプロがそんな器用な事が出来たとしても、それはそれ。
オレはそのままリリース直後まで加速を続けるスイングがいいんじゃないかと。
それに、そんなスイングが正しいスイングなんて言ってるわけじゃないから、勘違いしないでくれ。
そうすれば、無理にHSを上げなくても同等の効果があるんじゃないか言ってるだけ。

640名無野カントリー倶楽部:2006/08/16(水) 13:11:01 ID:???
>639
見事に物理を無視していますよ!
重さの違う2個の物体が弾性衝突したらお互いは離れていきます。
それを加速させて追いつくなんて・・・・orz
641名無野カントリー倶楽部:2006/08/16(水) 13:28:14 ID:???
インパクト後もスィングを加速させた方が球は飛ぶ!
と、言うのは迷信です。

加速させても意味が無いし、そもそも不可能です。
約45gのボールに約200gのヘッド(クラブ総重量約300g)が
衝突すれば、ボールが弾かれてその分ヘッドは減速するの
が法則です。
さて、この場合どのぐらい減速するのでしょうか?

ヒント:止まっている45gのボールに45グラムのボールが衝突
した場合にこの2つのボールはそれぞれどうなるでしょうか?
642名無野カントリー倶楽部:2006/08/16(水) 13:44:46 ID:???
RCカーレースの経験からだけど、クラッシュする瞬間にスロットルを入れているのと、
ぶつかる一瞬前にスロットルを離して惰性でぶつかるのとでは、おなじスピードに見えても
車の受けるダメージが全然違うんだよ。

もちろんスロットル握りっぱなしでクラッシュしたほうが、圧倒的に壊れる。
そーゆーことじゃない?
643名無野カントリー倶楽部:2006/08/16(水) 14:12:46 ID:???
>642

RCカーのスロットル全開中に衝突と今回の件は別物じゃないのかな?
前に出ていたC.ハウエルV のスイング解析
>621 ttp://plaza.rakuten.co.jp/img/user/36/40/5343640/8.jpg
を、分析してみました。

インパクト後のヘッド(この場合シャフト)の小さな再加速は約0.15秒後
【1500/10000秒後】
ボールとヘッドの接触時間は約0.0003秒【3/10000秒】←メーカーの実験値
結論:インパクトでボールにヘッドが接触してから離れるまでに要した時間
の500倍の時間が経過して小さなヘッドの再加速はボールに影響を与えない。
そのときのそれぞれの距離はHSが50m/sとすると、75cmとなるからである。
※5000×1500/10000=750
         
644643:2006/08/16(水) 14:15:15 ID:???

訂正したい。
もっと複雑なので検討中です
645643:2006/08/16(水) 14:23:01 ID:???
なんどもごめんなさい。
644の訂正取り消し合っていました。
646名無野カントリー倶楽部:2006/08/16(水) 15:32:05 ID:1XdOwG87
>>641
>>642
勘違いしていないか?物理の前に国語の勉強が先だな。
インパクト後じゃなくてインパクト中の事だと何度も言ってる。
同じ重さの鉄球同士の衝突じゃないんだ。
いきなり速度0のボールが60m/s程度の速度で飛び出すわけじゃないだろ。
ヘッドも50m/sからインパクトでいきなり0になってそこで止まるわけじゃあない。
お前の理屈だと高反発のクラブも飛ぶ違反ボールも意味がなくなる。
>>642
まさにそのとおりだと思う。
でもここではそれを書くと感覚じゃなくて物理で語れと言われるんだ。
言ってる本人が一番わかってないみたいだが・・・。
647名無野カントリー倶楽部:2006/08/16(水) 15:33:50 ID:1XdOwG87

>>641
>>642
じゃなくて
>>640
>>641
だった

>>642には賛成
648643:2006/08/16(水) 15:51:38 ID:???
>646
あなたは言葉をもっと丁寧にしてもらえませんか?
運動量保存の法則と弾性衝突でお話しています。
ヘッド重量200gとしてHS50m/sの場合に、ボールは3/10000s後に81.63m/sですっ飛んで行
きます。衝突後のヘッドの速度は31.63m/sです。(計算上、その他のロスは計算してません)

式:200×50+45×0=200VA+45VB 
VA-VB=-1(50-0)=-50 VA=VB-50
649名無野カントリー倶楽部:2006/08/16(水) 15:55:00 ID:???
>>648
ロスを計算しないと意味無いだろ
ボールと接触してる間のヘッドにかかる力もいれないといけないし
650名無野カントリー倶楽部:2006/08/16(水) 15:57:29 ID:???
やっと加速度の話しが出てきたか
遅れてるな と言うよりもボールをひっぱたいて飛ばすんだから
簡単な物理だろ?
ヂカラ =質量 × 加速度 だろ?
お前らアッタマ悪いな

ヘッドspeedに騙されて何本クラブ買ったの?

651名無野カントリー倶楽部:2006/08/16(水) 16:01:32 ID:MyfhpliZ
あほ
652643:2006/08/16(水) 16:02:15 ID:???
>649、>647に質問です。
なら
前に出ていたC.ハウエルV のスイング解析
>621 ttp://plaza.rakuten.co.jp/img/user/36/40/5343640/8.jpg
インパクト後のヘッド(この場合シャフト)の急激な減速

↑これはどう説明できますか?
653名無野カントリー倶楽部:2006/08/16(水) 16:04:35 ID:???
科学が理解できない原始人が生息するスレはここかいな
654名無野カントリー倶楽部:2006/08/16(水) 16:07:13 ID:???
>646はバカののくせが高圧的で絵に描いたようなヤシだね
655名無野カントリー倶楽部:2006/08/16(水) 16:13:11 ID:???
猿には物理学が理解できない
に一票
656名無野カントリー倶楽部:2006/08/16(水) 16:14:01 ID:1XdOwG87
>649や>650
やっとまともに語れる人が出てきてくれたみたいで。

>>648
ヘッドに加わってる加速度は無視か?意識して争点をずらしてるのか、
それとも単なるアホか。
>>652
このスレ途中から読み直してみたら?
それでもわからなければお前には無理だと思うよ。
657名無野カントリー倶楽部:2006/08/16(水) 16:14:05 ID:???
まずフォローでヘッドスピードが最大にするつもりでスイングするのが距離を伸ばすのに大切
だというのは間違いない。プロは口をそろえてそういっている。

さて実際にそうなっているかどうかだが、実際にはフォローではヘッドスピードは落ちている事が
もうわかっている。
以前PGA プロを対象に広くデータを取ったらしいが、フォローのほうがヘッドスピードが速かったのは
ごくごく一部らしい。(そのごく一部のプロが出演したゴルフ番組で見た)

以上2点を踏まえてどう説明するか、だよね?
658643:2006/08/16(水) 16:21:36 ID:???
>656
>>652
>このスレ途中から読み直してみたら?
>それでもわからなければお前には無理だと思うよ。

私は>648で説明していますよ。50→31.63
で、あなたもヘッドの減速を説明してください!
練習言ってくるので帰るまでの宿題ね!
659名無野カントリー倶楽部:2006/08/16(水) 16:29:42 ID:1XdOwG87
>657も>658も速度と加速度を混同してるみたいだな。
ヘッドの減速については何度も語ってるし否定もしてないから
もう一度よく読みなおしてみろよ。
660名無野カントリー倶楽部:2006/08/16(水) 16:39:35 ID:???
>>659
> >657も>658も速度と加速度を混同してるみたいだな。

657 だけど、なにも説明した部分はないのに混同とはこれいかに。
他のレスト間違えてないかい?
661名無野カントリー倶楽部:2006/08/16(水) 16:43:25 ID:???
>>657
何がフ、マ、エ、テ、だ
おめっち等ほんとに頭悪いな
等速運動してるヘッドがボールに当たるんじゃない
筋肉で加速されたクラブヘッドがボールにぶつかるんだ
ぶつかった後クラブヘッドのエネルギーの一部がボーるに移る訳だから
ベッドのスピードがぶつかった後落ちるのは当たり前だろ?

プロとアマの違いはスイングのどの時点でヘッドに最大の加速度を加えるか
にある、ゥオホン!

662名無野カントリー倶楽部:2006/08/16(水) 16:44:24 ID:???
ゴルフのボールも、クラブのフェースも、ディンプルや溝が掘ってある以上、
単純な物理法則だけで計算できるものじゃなくなってる。
7〜6割ぐらいは物理法則にしたがっている気がするけどね。
663名無野カントリー倶楽部:2006/08/16(水) 16:52:51 ID:???
661
訂正 筋肉で加速された → 筋肉で加速している
664名無野カントリー倶楽部:2006/08/16(水) 17:11:12 ID:1XdOwG87
ヘッドに外部からの力が加わらなくて、インパクト以降で減速しなければ
ボールの飛んでいく運動エネルギーはどこから発生するかだね。
減速するのは当たり前。減速しても加えた力も分だけ復旧するって事。
慣性だけで打てば、減速したまま終わり。

>>660
いや間違ってない657だ
フォローでHSが落ちる事は誰も否定はしてないのに
誰に何を説明求めてるんだい?
665名無野カントリー倶楽部:2006/08/16(水) 19:23:21 ID:???
>>657
これは素振りのデータということでしょうか?
666643:2006/08/16(水) 19:34:22 ID:???
>656
宿題してないね!
屁理屈こねてないで答えてよ。
グラフの読み方知らないの・・・

問題
USPGAツアープロのチャールズ・ハウエル3世はインパクト
以降ヘッドが急減速しています。
何故でしょうか?
667名無野カントリー倶楽部:2006/08/16(水) 19:52:39 ID:???
>666
相手はバカな猿なのでグラフを読めない
に1票
668名無野カントリー倶楽部:2006/08/16(水) 20:03:24 ID:???
ボールと間違えて
ティーグランドの 白い玉 打ったから。
669643:2006/08/16(水) 20:11:05 ID:???
>668
多分間違いだよ、ボールを打ってますって
>646
問題に答えてよ!
670名無野カントリー倶楽部:2006/08/16(水) 20:14:04 ID:???
>666
相手は脳みその変わりに筋肉が詰まってるので
グラフは読めない
に1票
671名無野カントリー倶楽部:2006/08/16(水) 21:36:01 ID:1XdOwG87
>>666
本当に猿だね。
>>USPGAツアープロのチャールズ・ハウエル3世はインパクト
>>以降ヘッドが急減速しています。
>>何故でしょうか?
なぜって誰だって減速するだろう。当たり前だ。
それがどうしたの?

672名無野カントリー倶楽部:2006/08/16(水) 21:40:27 ID:1XdOwG87
666は何が言いたいのかな?
もしかしたら力が加わっていれば減速しないとでも・・・。
それは素振りだ。
673名無野カントリー倶楽部:2006/08/16(水) 22:11:43 ID:1XdOwG87
そもそもこのグラフはどこにあったものか?
チャールズ・ハウエルがどのような状況で、
どんな測定方法で計ったのかわからない。
こんな画像のみのリンクじゃなくて出典を明らかにしたらどうだ?
出来ないのか?
話はそれからだ。
674名無野カントリー倶楽部:2006/08/16(水) 22:11:48 ID:???
>>671
>>657によると
フォローの方がヘッドスピードが速かったプロがいたらしいが・・・


675名無野カントリー倶楽部:2006/08/16(水) 22:30:32 ID:1XdOwG87
666と674は同一人物か?
676643:2006/08/17(木) 10:26:37 ID:???
猿並な人間には物理は無理って事がわかりました。
45gのボールに200gのヘッドが衝突したら・・・



677名無野カントリー倶楽部:2006/08/17(木) 21:56:44 ID:odDhDanc
おいおい、まともなヤツは居ないのか?
大前提から間違ってる事に気付けよ。

         シ ャ フ ト は 剛 体 で は な い 。


以上。
678643:2006/08/17(木) 22:24:55 ID:???
>677
猿は難しい事は理解できませんよ
679名無野カントリー倶楽部:2006/08/17(木) 23:08:46 ID:???
シャフト鋼体でもゴルフになると思うョ
柔いのが楽に飛ばせてイイけどwww
680名無野カントリー倶楽部:2006/08/17(木) 23:10:22 ID:???
>>677
イエッサー  えさほいさっさ

人間がインパクト中に加速させているってる人はシャフトが剛だと思ってるんだろうな

しかし、安定性は別にして
そのシャフトのしなりに合わせられる人は
シャフトが柔らかい方が飛ぶという結果が得られている。
681名無野カントリー倶楽部:2006/08/17(木) 23:26:00 ID:???
>680 >人間がインパクト中に加速させているってる人は

ヘッド重量200グラム前後ではボールに奪われる運動エネルギーが大きすぎて
意味無いんじゃない
ヘッドが2000グラムで加速できるならわかんない
えさほいさっさ
682643:2006/08/18(金) 00:06:03 ID:???
HS50m/s,ボール重量45g,ヘッド重量200g,インパクト時間5/10000とすると
ボール接触時の平均HS40m/s=ヘッドとボールの接触距離2cm(ボールの約中)
そのときのボール初速=約65m/s(損失20%参入済み)
そのときのHS31m/s
上記ハウエルのシャフトのグラフはそういうこと・・・

インパクト後のヘッドスピードは加速してないハウエルは
ヘタレゴルファーという事なの?
と、質問したつもりだった。
683643:2006/08/18(金) 00:07:09 ID:???
×(ボールの約中)

○(ボールの約中心)
684名無野カントリー倶楽部:2006/08/18(金) 01:36:41 ID:???
ここなら知っている人が存在していると思いますので教えてください。
先日関西ローカルの番組で杉原輝雄プロが
ゲームのキャラクターの移動速度は相対性理論に縛られない
即ち光速を超えても良いと言っていたがどういう意味ですか
文系女子なのでよくわからんですたい
怒らないで教えてください
685名無野カントリー倶楽部:2006/08/18(金) 02:02:46 ID:+JzJgOC6
>>682
接触距離2cm
(損失20%参入済み)・・・
いきなり何処から2cmやら20%が出てくるのか面白いが、
そんな事より、そのグラフが本当にハウエルのスイングだと証明してくれ。
あと、どんな測定器具と方法で測定したのかも?

あ、それとヘッドにくわわる加速度とボールの質量が同じなら
ヘッドの重さは200gでも2000gでも同じだと思うが違うかなあ?
↑速度じゃないよ加速度だよ。
686名無野カントリー倶楽部:2006/08/18(金) 02:09:49 ID:+JzJgOC6
↑ごめん違ってた、
×加速度
○力
687643:2006/08/18(金) 11:50:29 ID:???
40m/s×5/10000s=0.02m=2cm
損失20%≒ミート率1.3
損失15%≒ミート率1.38=ボール初速69m/s←実際はこちらが近似値

これで、どうですか?
688643:2006/08/18(金) 12:09:07 ID:???
それとグラフの件
ハウエルじゃなくても減速するのは同じですよ。
私だったらインパクト後の減速はもっと少ないけど
タイガーだったらハウエルより減速は多いです。
上に計算式を出してるでしょう→>648
HS代入すれば答えは出ます。
689名無野カントリー倶楽部:2006/08/18(金) 12:39:27 ID:???
>684
有りえねー事のたとえで使った
たぶん生徒さんが不可能な事をしようとした
じっちゃんが、たしなめた「ЭбЛWжЙ$Я・・・・・・・」
690名無野カントリー倶楽部:2006/08/18(金) 12:49:11 ID:+JzJgOC6
ヘッドの質量を M、ボール の質量を m
インパクト前のヘッド、ボールの速度を それぞれ V 、v とし、
インパクト後のそれらの速度をそれぞれ V'、v' とする。
インパクト中にヘッドに加えた力を F とすると、

 (1) MV' - MV = -(mv' - mv)+ FΔt

ボールとヘッドの反発係数を e として

 (2) v' - V' = -e( v - V )

(1)より、
v=0
M≠0だから
 V' =(MV - mv' + FΔt )/ M

(2) に代入して整理して
v=0
M>0
m>0
なので
飛び出すボールの初速は

 v' = ( eMV + MV + FΔt) / ( m + M )

力を加えていない時(F = 0 の時)

 v' = ( eMV + MV ) / ( m + M )
691名無野カントリー倶楽部:2006/08/18(金) 12:50:55 ID:+JzJgOC6
↑これでどうだろう?
途中で計算間違いあったらごめん。
考え方がおかしかったら指摘してください。

深いラフやダフった時はFがマイナスになると考えたらどうだろう。
力のあるやつはそんな時は普段より強い力で振り抜くから相殺されると・・・。
692名無野カントリー倶楽部:2006/08/18(金) 13:03:41 ID:+JzJgOC6
つまり、ボールの初速は力と接触時間の積の分だけ増加する。
R&AやUSGAが今、使ってるペンデュラムテストでは
一定速度でぶつけた錘とフェイスの接触時間だけを測定して適合クラブを判定している。
つまり、高反発クラブかそうでないかの判定は
ヘッドとボールの接触時間と言うことだ。
インパクト中に力が加わっていないなら高反発クラブの規制は
意味がない事になってしまう。
693名無野カントリー倶楽部:2006/08/18(金) 13:22:12 ID:+JzJgOC6
訂正
× 力と接触時間の積の分だけ増加する。
○ 力と接触時間の積に比例した分だけ増加する。

ヘッドの大きさだが、力による増加分 FΔt / ( m + M )
だけならヘッドは軽いほうがいいが、
残りの分 ( eMV + MV ) / ( m + M ) = ( 1 + e )*V / ( 1 + m/M ) が
ヘッドは重いほうがいい。
694名無野カントリー倶楽部:2006/08/18(金) 13:37:03 ID:???
>692
わからんので
最後の2行の結論に至経過を知りたい。
695名無野カントリー倶楽部:2006/08/18(金) 14:01:47 ID:+JzJgOC6
>>693
インパクト中に力が加わっていなければ(F=0なら)、
FΔt = 0 だから
接触時間(Δt )に関係なくボールの初速は決まるという事だ。
接触時間の大きな高反発クラブの初速が速いのは
F>0が前提になってるって事。

ところでラフの場合が F<0 の状態だとしたら
ラフからのショットは高反発じゃないほうが飛ぶって事かな?
まあ、高反発のアイアンなんて使う気がないから関係ないけど。
696名無野カントリー倶楽部:2006/08/18(金) 14:06:20 ID:+JzJgOC6

ラフでもラフの抵抗より自分が加える力の方が大きければ F>0 だった。
697名無野カントリー倶楽部:2006/08/18(金) 14:58:46 ID:???
>695
崩壊寸前ですな・・・・・
ヤレヤレ

ところでFって何グラムぐらいですか?
698名無野カントリー倶楽部:2006/08/18(金) 15:03:34 ID:???
>695
ヘッドスピードが同じなら硬いシャフトの方が球は飛ぶんですね!
なるほど参考になりました。
699名無野カントリー倶楽部:2006/08/18(金) 15:15:44 ID:+JzJgOC6
>>698
勝手に一人で納得しないでくれ。
シャフトが同じならヘッドスピードが大きいほうが接触時間は長くなる。
ヘッドスピードが同じなら、柔らかいシャフトのほうが接触時間は長くなる。
ただし、柔らかいシャフトでは力を短時間にヘッドに伝達できないので
力の強い人には加速するのに不利。
と思うが。だからシャフトの硬い、柔らかいはHSと本人の筋力によるから、
どちらがいいとは一概には言えない。
700名無野カントリー倶楽部:2006/08/18(金) 17:29:24 ID:???
>699 >ヘッドスピードが同じなら、柔らかいシャフトのほうが接触時間は長くなる。

えっ、ヘッドスピードが同じなら柔らかいシャフトの方が球は飛ぶんですか!
なるほど参考になりました。
701名無野カントリー倶楽部:2006/08/18(金) 17:37:40 ID:+JzJgOC6
>>700
物理の前に国語の読解力をつけたほうがいいな。
ついでに算数と理科もな。
それにしても
>698
>>ヘッドスピードが同じなら硬いシャフトの方が球は飛ぶんですね!
から一転して
>>えっ、ヘッドスピードが同じなら柔らかいシャフトの方が球は飛ぶんですか!
とは・・・。
小学生いや幼稚園の子が先生に質問してるみたいだ。
自分の反論なり論理を展開できないのか。
702名無野カントリー倶楽部:2006/08/18(金) 17:37:48 ID:???
>699

上の>698が言ってるのは、「インパクト中にクラブに”力”を加えたら飛ぶ」と、おまいが言っている話から、硬いシャフトが良いだろうと納得しているんで無いのか?

じゃ、改めておまいに聞く!
柔らかいシャフトと硬いシャフトでどちらが”その力”を伝えやすいんだ?
703名無野カントリー倶楽部:2006/08/18(金) 17:39:26 ID:???

みなさん、おもしろい猿がいますよ!

えさほいさっさ
704名無野カントリー倶楽部:2006/08/18(金) 17:45:23 ID:+JzJgOC6
702のような非力なヤツは柔らかい方が飛ぶ。



702が非力なのは筋肉じゃなくて脳だった!?
705名無野カントリー倶楽部:2006/08/18(金) 18:02:19 ID:+JzJgOC6
>>702
どちらが伝えやすいかと言えばどっちでも同じだ。
シャフトの変形による放熱を無視すれば。
シャフトが元に戻った時点でそれまで加えた力は全部伝わるだろう。

伝える時間が問題だ。
シャフトの復元力でヘッドに力を加えても
ヘッドからボールが離れた後なら意味はないだろ。
力のあるやつが極端に柔らかいシャフトを使うと、
使った力の大部分はシャフトの変形に使われ、
その復元するエネルギーが消費されるときには、
ボールはヘッドから離れている・・・なんて事に。

100kgで0.1秒間力を加えるも20kgで0.5秒間加えるも
その間ボールとヘッドが接触していれば効果は同じと言う事だ。
力のないやつは柔らかいシャフトで長く力を加えればいいし、
力の出せるやつは上のような無駄がない程度の硬いシャフトがいい。

と言いたいのだが、納得してくれたか?
706名無野カントリー倶楽部:2006/08/18(金) 18:21:56 ID:???
>705
すごい思考回路だ・・・・・・

ほいさっさ
707名無野カントリー倶楽部:2006/08/18(金) 18:28:00 ID:???
>705
屁理屈にしか聞こえないぞ!
物理的に説明キボン
708名無野カントリー倶楽部:2006/08/18(金) 18:38:25 ID:+JzJgOC6
>>707
屁理屈だと言うなら、どこが納得いかないか
その前にお前の考えなり反論をまず、論理的にに書け。
それからだ。
自分はケチつけるだけで、一方的に説明ばかりさせて、
揚げ足とるつもりか?
709名無野カントリー倶楽部:2006/08/18(金) 18:46:55 ID:???
>699=>708

上の>698が言ってるのは、「インパクト中にクラブに”力”を加えたら飛ぶ」と、おまいが
言っている話から、硬いシャフトが良いだろうと納得しているんで無いのか?

じゃ、改めておまいに聞く!
柔らかいシャフトと硬いシャフトでどちらが”その力”を伝えやすいんだ?


じゃー、質問する。
@おみゃーさんの言っている「加える力=F」はシャフトがどのような物だと効率よく伝え
る事が出来るのか?

Aもしワイヤーなら F=0 で良いのか?

まず、これの2つの返答を聞かせてくれ。
710名無野カントリー倶楽部:2006/08/18(金) 19:16:59 ID:???
709がいい質問した
699は答えないに1票

なぜなら自分の考えが矛盾している事に気付いたから

答えたら ネ申 
711名無野カントリー倶楽部:2006/08/18(金) 22:06:24 ID:+JzJgOC6
>>709
>>710
↑ふたつは自作自演っぽいし
何がいい質問で何が聞きたいのかよくわからないが
こんなしょうもない事を人に聞く前に、お前の考えを言えと言ってるだろう。

@だから本人の筋力やHSによって違うと言ってるだろう。
 木や竹のシャフト使っても仕方ないから今売ってるシャフトの中から
 自分にあったものを選べばいい、プロでも誰でもそうだろう。
 こんな事を人に聞くなよ。
Aヘッドを中心(体)に引き付けたりしなければ
 当たり前だ、ヘッドをボールに投げつけても、ワイヤーで振り子にしても
 仮にヘッドが1000tあってもワイヤーならF=0だ。
 インパクト中にヘッドを引き付ければ加速するがそれは力を加えた事になるだろ。
 最下点の手前で打つなら重力加速度も加わる。振り子だから当然だな。
 こんな質問は小学生以下だ。
 言っとくがF=0でもボールは飛ぶからな。勘違いするなよ。
712名無野カントリー倶楽部:2006/08/18(金) 22:31:39 ID:???
>>711
>インパクト中にヘッドを引き付ければ加速するがそれは力を加えた事になるだろ。

どんなヘタクソスイングなんだ。ぶさいくスイングが頭に浮かんだ( ゚д゚)ポカーン
713名無野カントリー倶楽部:2006/08/18(金) 22:59:13 ID:+JzJgOC6
>>712
意識するしないは別として普通に誰でもやってる事だろ、
ttp://www.hitachi-metals.co.jp/rad/pdf/2004/vol20_r04.pdf
あっそうか、グラフ読めないんだった。
読めないくせにピントはずれな質問しないようにな。
714名無野カントリー倶楽部:2006/08/18(金) 23:06:54 ID:???
>705
私もインパクトで力を入れるとボールは飛ぶと思っています。
そんな訳でインパクトではギュッと力を入れてます、ギュッとね。
でも、力を入れすぎなのかボールが右にギューンと行く事が多いです。
でも、おかしい事がアルので聞きたいのですがいいですか?
午前のハーフはあまり調子がよくなくって、午後のハーフはいつもいいんです。
午前はなんか自分の体じゃないみたい、午後はもうギュンギュンです。

あー、それと力入れすぎなのか、日常生活で左の肘がワナワナと震えます、ワナワナと。
特に左の手に力いれてボール打ってるからかな、インパクトでですよ。
みんなにもワナワナを指摘されるので、こう言ってます、「ゴルフしてるから・・」って。
なんか震えがこの頃激しくなったので、どうかなと少し心配していたら強い味方が出来たので
練習励みます。

あ、震えは酒飲むと止まるのでご安心を
715名無野カントリー倶楽部:2006/08/18(金) 23:08:06 ID:+JzJgOC6
ここのスレは読み直してみると時々エライ人が来るのに、
へんな低レベルの猿が一匹ずっと居座ってるせいで、
嫌気が差してみんないなくなってるみたいだね。
もしかしてその猿がスレ立て人か?
そう言えば>3の質問も低レベルだし。
716名無野カントリー倶楽部:2006/08/18(金) 23:10:34 ID:???
>>713
インパクト中にヘッドを引き付けるのを誰でもやってるって?

嘘を言っちゃいけねえ
717名無野カントリー倶楽部:2006/08/18(金) 23:11:42 ID:???
>711


     ネ申


   ケッテイです。
718名無野カントリー倶楽部:2006/08/18(金) 23:13:42 ID:???
>715
1名だろ
719名無野カントリー倶楽部:2006/08/18(金) 23:15:41 ID:???



盛り上がってまいりました。


720名無野カントリー倶楽部:2006/08/18(金) 23:20:40 ID:???
3歳ぐらいの能力発揮できる猿はチンパンジーでしたでしょうか?
ゴリラかな・・・

でも、ここの猿は小学生のレベルには達していると思う
猿にしてはムッチャ天才
721名無野カントリー倶楽部:2006/08/18(金) 23:42:57 ID:???
>713
ttp://www.hitachi-metals.co.jp/rad/pdf/2004/vol20_r04.pdf
↑P.33 3名の グラフ クラブヘッド 参照

そして
3.3 ゴルフクラブヘッド加速度
8行目から
---詳細に観察するとインパクトの直前に極大価をもっていること、すなわち、
インパクト直前ではすでに回転速度が低下し始めている事を示している。
(中略)しかしながら、本研究においてはアマチュア被験者の1名について、
インパクトまでクラブY軸加速度が増加し続けている事も明らかになった。

猿の感想
インパクト前に減速したヘタレプロがおった、能力が凄いアマチュアも居た。
しかし、そのアマチュアもインパクト以降は減速したのであった。

→って、読むのか?
722名無野カントリー倶楽部:2006/08/19(土) 00:09:41 ID:???
>711
>Aヘッドを中心(体)に引き付けたりしなければ
 >当たり前だ、ヘッドをボールに投げつけても、ワイヤーで振り子にしても
 >仮にヘッドが1000tあってもワイヤーならF=0だ。
 >インパクト中にヘッドを引き付ければ加速するがそれは力を加えた事にな >るだろ。
 >最下点の手前で打つなら重力加速度も加わる。振り子だから当然だな。
 >こんな質問は小学生以下だ。
 >言っとくがF=0でもボールは飛ぶからな。勘違いするなよ。

おまえの加える力ってFじゃなかったのか?
仮におまえが言ってるひきつける力も力ならワイヤーでF=0はおかしいだろ!
こっちまで頭おかしくなってくる、おまえの日本語でな・・・

もっと言うと・・・まあ、いいや
723名無野カントリー倶楽部:2006/08/19(土) 00:24:20 ID:cSaAHI0D
文章は少しは読めるんだな。グラフはやはりダメみたいだけど。
日本ザル程度かな?

まあ、このような聞き方なら少しは答える気になるけど、

ヒント1:そのY軸加速度とはどっち向きの加速度でしょう?
ヒント2:引き付ける力はグラフの何処をみればいいでしょう?
ヒント3:↑はインパクト直後に3人とも同じような変化をしてる部分です。

ちなみにオレは普通に誰でも引き付けてるとは言ったが、
それが上手いとか下手とかはわからないから言ってないぞ。

引き付けるのが上手いか下手かは別として確かに、
インパクト直前までヘッドを向心方向に加速させてるアマチュアがいるな。
724名無野カントリー倶楽部:2006/08/19(土) 00:28:31 ID:cSaAHI0D
>>722
だから前もって
>>ヘッドを中心(体)に引き付けたりしなければ
といってるだろうが。文章読めるか?

元々おかしな頭なんだからこれ以上挑発して自爆するな。
725名無野カントリー倶楽部:2006/08/19(土) 00:32:00 ID:cSaAHI0D

また勘違いしないように言っとくけど
もちろん引き付ける力はFに影響を及ぼすぜ。
だから引き付けたときはF=0じゃない。
726猿退治:2006/08/19(土) 17:42:54 ID:???

ただ今、猿は勉強中

727名無野カントリー倶楽部:2006/08/19(土) 18:23:23 ID:???
猿おじさんへ

故カール・セーガンの格言
”並外れた発見は、並外れた証明を要する”

ガンガレおじさん

728猿退治:2006/08/19(土) 19:05:49 ID:???
>>並外れた発見




猿にはそう思えるんだろうな
普通の小学生の会話でも大発見に感じたり・・・

猿の自作自演はもういいよ
729名無野カントリー倶楽部:2006/08/19(土) 19:14:38 ID:???
おぉ〜このスレはアカデミック

きっと皆さんはプロゴルファー、ゴルフ好き芸能人&練習場の教え魔達の
「遠心力によって云々」ってセリフにツッコミ入れたくなっちゃう人達ですね?
730猿退治:2006/08/19(土) 19:24:07 ID:???
あげとくね、猿
731名無野カントリー倶楽部:2006/08/19(土) 19:43:30 ID:???
>>729
遠心力よりトンカチ理論信者が紛れ込んでおりますです。はい
732猿退治:2006/08/19(土) 19:51:53 ID:???
あげとくね、猿
733名無野カントリー倶楽部:2006/08/19(土) 20:43:43 ID:???

すみません猿はだれなんですか?
734名無野カントリー倶楽部:2006/08/19(土) 21:59:00 ID:???

えさほいさっさ
735名無野カントリー倶楽部:2006/08/19(土) 22:15:10 ID:cSaAHI0D
>>729
遠心力の事を本当に理解していないプロ達が
「遠心力によって云々」と言う時は内容的には大抵正しい事を言ってる。
遠心力を少しでも理解している人間がその言葉をまにうけて、
そうか遠心力か、シャフトも紐も同じだと
ハンマー投げのように2,3回転して打つと
タダの猿。
736名無野カントリー倶楽部:2006/08/19(土) 22:18:56 ID:???



猿様の登場です!


737猿退治:2006/08/19(土) 22:31:49 ID:???
↑お前のことだ!
自分を人間と思ってる猿は
738736:2006/08/19(土) 22:38:21 ID:???
>737

おいらの事!
猿って・・・
739名無野カントリー倶楽部:2006/08/19(土) 22:46:30 ID:cSaAHI0D
猿の行動
@自分の考えは出せなくて人の意見を否定するだけ。
A一方的に説明、説明と言いながら答えても都合が悪いとスルー
B複数の猿のレスを装って自分の賛同者が多いようにみせかけるが実はバレバレ
C十分物理的な説明に対して理解できない猿は「物理的に説明しろ」と迫る。
740736:2006/08/19(土) 23:02:58 ID:???



猿様の登場です!


741名無野カントリー倶楽部:2006/08/19(土) 23:05:09 ID:???

     ネ申 登 壇


   ・・・・・・・・・・です。
742名無野カントリー倶楽部:2006/08/19(土) 23:06:35 ID:???
待ってました。

えさほいさっさ
743名無野カントリー倶楽部:2006/08/19(土) 23:09:06 ID:???
>739

じゃあさー、日立のY軸加速度とハウエルのシャフトの角速度の相関性に
ついて、説明してよ

どこが違って、どこが一緒なのかな?
744名無野カントリー倶楽部:2006/08/19(土) 23:10:57 ID:???
>739

日立の加速度計で言うとおまいの加える力ってX軸のことなの?
745名無野カントリー倶楽部:2006/08/19(土) 23:18:28 ID:???

お猿さん
顔を真っ赤にして
頭の筋肉使ってる最中かな・・・
746名無野カントリー倶楽部:2006/08/19(土) 23:24:49 ID:cSaAHI0D
>>743
また猿は自分の考えは言わずに説明してくれか?
自分はどこが一緒と思うのかどこが違うと思うのか、その理由もさきに言えよ。
>日立の加速度計で言うとおまいの加える力ってX軸のことなの?
X軸も3箇所あるけど、どのX軸の事かな?
それと自分の見解も忘れずなな。
747名無野カントリー倶楽部:2006/08/19(土) 23:28:03 ID:cSaAHI0D
>>743
ハウエルに関しては出所もだ。
猿にはどうでもいいことかもしれないが、
理論的な人間は何のグラフかもわからない画像だけでは判断のしようがない。
被験者や測定方法、測定機器がわかるようにしてから質問しな。
748名無野カントリー倶楽部:2006/08/19(土) 23:30:53 ID:cSaAHI0D
お猿さん
顔を真っ赤にして
話のはぐらかし方を
頭の筋肉使って・・・
749名無野カントリー倶楽部:2006/08/19(土) 23:38:23 ID:???
>746
ヘッドだ!
それ以外質問の趣旨を考えたら思いつくか?
750名無野カントリー倶楽部:2006/08/19(土) 23:41:32 ID:???

猿ってさ人間と比べた場合
頭に筋肉が、じゃ無くて
脳みそはどれぐらい入ってるのかな?
751名無野カントリー倶楽部:2006/08/19(土) 23:43:35 ID:???
>746
つべこべ言わずに、早く答えろ
752名無野カントリー倶楽部:2006/08/19(土) 23:45:38 ID:???
>747

出所は無問題

和略したら角速度を測っている
なんか問題あるか
753名無野カントリー倶楽部:2006/08/20(日) 00:04:08 ID:HBfF+amu
やっぱり猿には無理か・・・

角速度なんて事は猿から言われるまでもなく画像みればわかる。

まず先に猿の見解を聞こう。
つべこべ言わずに、早く答えろ 、サル。
754名無野カントリー倶楽部:2006/08/20(日) 00:07:14 ID:HBfF+amu
人間社会にも時々いるんだよな。
否定ばっかりしながら、説明させるだけさせといて、
別の人の前ではさも自分の考えのように偉そうに語ってる椰子が。

猿の知的レベルを見せてくれるか?
755名無野カントリー倶楽部:2006/08/20(日) 00:09:29 ID:???
フォローの方が速いプロなんていないということですよ

フォローの方が速い?そりゃあミスショットですがなw
756名無野カントリー倶楽部:2006/08/20(日) 00:13:18 ID:HBfF+amu

また猿の自演か
猿の行動
@自分の考えは出せなくて人の意見を否定するだけ。
A一方的に説明、説明と言いながら答えても都合が悪いとスルー
B複数の猿のレスを装って自分の賛同者が多いようにみせかけるが実はバレバレ
C十分物理的な説明に対して理解できない猿は「物理的に説明しろ」と迫る。

そんな暇があったら、早く答えろよサル
757名無野カントリー倶楽部:2006/08/20(日) 00:20:59 ID:HBfF+amu
>>749
ヘッドは加える所じゃなくて加わる所だろうが。
758名無野カントリー倶楽部:2006/08/20(日) 12:40:59 ID:???
>757

おまえの屁理屈もう飽きた
さいなら
759名無野カントリー倶楽部:2006/08/20(日) 13:15:37 ID:???

物理的
作用反作用
陶酔し
ヘッド作用し
作用されない

ヘタレでも
屁理屈ならべ
得意気に
物理板だよ
猿にはムリポ
760猿退治:2006/08/20(日) 13:43:53 ID:???
>757>759の
猿は去っていった、さいなら
猿退治、ミッション完了


なわけないか。
761猿退治:2006/08/20(日) 13:45:18 ID:???
あげとくね、猿
762名無野カントリー倶楽部:2006/08/20(日) 14:04:24 ID:???
物理的・・・・・・・・・・・・・・・・私は頭のイイ猿である。
作用反作用・・・・・・・・・・・・ だから、作用反作用は解っとるのじゃ
陶酔し・・・・・・・・・・・・・・・・ホローでヘッドの減速を押さえればボールはもっと飛ぶ!
ヘッド作用し・・・・・・・・・・・・ヘッドはボールを押した
作用されない・・・・・・・・・・・しかしボールはヘッドを押さない、、、、あれっ、

と、猿は困ってしまいましたが、自分で証明ができなくて
顔を真っ赤にして頭が筋肉運動しています。
763名無野カントリー倶楽部:2006/08/20(日) 14:22:14 ID:???
物理的・・・・・・・・・・・・・・・・私は頭のイイ猿である。
作用反作用・・・・・・・・・・・・ だから、作用反作用は解っとるのじゃ
陶酔し・・・・・・・・・・・・・・・・ホローでヘッドの減速を押さえればボールはもっと飛ぶ!
ヘッド作用し・・・・・・・・・・・・ヘッドはボールを押した
作用されない・・・・・・・・・・・しかしボールはヘッドを押さない、、、、あれっ、

と、猿は困ってしまいましたが、自分で証明ができなくて
顔を真っ赤にして頭が筋肉運動しています。


ヘタレでも・・・・・・・・・・・・・ほんとにバカっているんだな 、アハハ
屁理屈ならべ・・・・・・・・・・一方的に説明、説明と言いながら答えても都合が悪いとスルー 質問ばかりしやがって
得意気に・・・・・・・・・・・・・・うあハッハッハ
物理板だよ・・・・・・・・・・・・ここは物理を語るとこだ
猿にはムリポ・・・・・・・・・・・おまいら猿には無理なんだよ

と、猿は自信満々で自分の愚かさに気付かないで一生を終えるのでした。
おしまい
764猿退治:2006/08/20(日) 14:25:32 ID:???
やっぱり猿は再登場してきた。
しかも、
>756まさにそのまま
お猿さん、自分の考えは?もしかして↑が自分の考え?
もっとしっかりしないと、このままじゃあ、自分が惨めなだけだよ。

敗北宣言しろよ、わからないから教えて下さいと言ったほうがいいよ。
765猿退治:2006/08/20(日) 14:39:00 ID:???
>>763
お前の負けだよお猿さん。
インパクト中とフォローは意味が違いすぎる。
勝手に論点を曲げても、猿以外はわかってるよ。
人間様をなめてはいけないよ。
766名無野カントリー倶楽部:2006/08/20(日) 15:11:00 ID:???
>765
だれが猿か知ってて言ってるの?
767名無野カントリー倶楽部:2006/08/20(日) 15:16:28 ID:HBfF+amu
程度の低い猿は無視しておいて、もう一度整理します。

ヘッドの質量を M、ボール の質量を m
インパクト前のヘッド、ボールの速度を それぞれ V 、v とし、
インパクト後のそれらの速度をそれぞれ V'、v' とする。
インパクト中にヘッドに加えた力を F とすると、

(計算過程は>690に)

飛び出すボールの初速は

 v' = ( eMV + MV + FΔt) / ( m + M )

従って、力と接触時間の積に比例した分だけ
  ボールの初速は増加することになるので、
高反発クラブを規制する為に接触時間だけを測定する
  ペンデュラムテストも意味があるものになる。
  何故なら加える力(F)が0なら接触時間に関係なく

飛び出すボールの初速は
 v' = ( eMV + MV ) / ( m + M )
  
  で一定になるからだ。

どうでしょうか?猿以外の反論や意見を希望。
768名無野カントリー倶楽部:2006/08/20(日) 15:19:07 ID:???
こんちわ、猿の惑星から来ましたw
楕円には商店が二つ在って楕円軌道を取る惑星は商店の近くに来ると
買物を急ぐ、じゃなくて速度が増す。
スイングバイ航法といって現在の探査衛星でも利用されている。

ゴルフのショットもシャフトをしならせて打つとかヘッドの返りで
ヘッドスピードヲ上げるとか言ってるのはスイングの円運動の商店が変わる
事を言ってるんだね、キキ。
しならない堅い棒の先に幾ら性能の良いヘッドをつけてもボールは飛ばんのだ。
オイラ達猿族はこれをスイングバイ打法と呼んで飛距離を稼いでいる。
だからシャフトの柔らかさやキックポイントを何処に置けばより良いか
日々研究してる キキ。

でもゆとり教育で育った日本のガキンコどもにはリカイデキンガヨ キキ。

769猿退治:2006/08/20(日) 15:22:37 ID:???
>>766
自分の事を人間と思っているお前の事だよ。
猿の判定と相手はこの猿退治が担当します。
770猿退治:2006/08/20(日) 15:34:30 ID:???
>>768
えんしんりょくとかけぷらーがすきな猿は紐にヘッドつないで遊んでいろ。
シャフトの性能の話は別のスレでやるか、
シャフトの機能を物理的に説明してからにしろ。
思いつきじゃなくて、お猿さんの好きな遠心力とやらでな。
771猿退治:2006/08/20(日) 15:37:26 ID:???
>>768
紐の先にの先に幾ら性能の良いヘッドをつけてもボールは飛ばんのだ。
772名無野カントリー倶楽部:2006/08/20(日) 15:41:01 ID:0XHalYhV
おまいらの物理は・・始め人間ゴンだからなあw

オレはクールにフローティングヒップ♪www
773名無野カントリー倶楽部:2006/08/20(日) 15:49:11 ID:HBfF+amu
紐じゃなくてバネのシャフトなら幼稚園児くらいの力だと
タイミングしだいで普通のシャフトより飛ぶかもな。
猿は自分の非力さがわかってるからその事を言ってるんだろうな。
774名無野カントリー倶楽部:2006/08/20(日) 15:54:15 ID:???
物理や数学の達者な香具師ほど、
ゴルフが下手糞の傾向がある。

単に得意と言うのじゃなくて、
天才レベルになると、結構、上手だったりする。

何でだろ?
775猿退治:2006/08/20(日) 16:05:47 ID:???
>>774
それには同意だな。
物理や数学の達者なやつは元々の天才か勉強漬の学生時代を過ごしたやつだろ。
元々の天才ってやつは脳だけじゃなく筋肉、神経、骨格・・・すべての面で勝ってるんだろうな。
公立の進学校なんかそんなやつごろごろいるもんな。

もっとも、このスレは物理がどうとか数学がどうとかのレベルじゃないけど。
それも理解できない猿は脳だけじゃなく筋肉、神経、骨格・・・すべての面で劣っている。
ゴルフ下手なんだろうな。
776名無野カントリー倶楽部:2006/08/20(日) 16:26:40 ID:???
輪をかけてバカなヤツが
猿退治とか言ってる件について

放置がよかろうかと
777猿退治:2006/08/20(日) 16:30:15 ID:???

追い詰められた猿がもがいてます。
もう一息!
778猿退治:2006/08/20(日) 16:53:44 ID:???
>>776
お猿さんへ

人間社会では一方的に「バカなヤツ」なんて言っても通用しないんだよ。
どの部分がバカでそれはこんな理由で・・・、正解はこれだと。

まあ、猿が人間よりもバカなのは証明の必要がない、いわば公理のようなものだがね。
779名無野カントリー倶楽部:2006/08/20(日) 17:07:48 ID:???
>598 :名無野カントリー倶楽部 :2006/08/15(火) 21:05:06 ID:z1i9uJhT
>>595
>>特にヘッドはインパクトの衝撃で、加速度がプラスか
>>らマイナスに転じます。
ヘタクソは当たり前のようにそう考える。
確かに加速度はインパクトで減少するが、それでもプラスの状態を維持できるか
0になるか、たとえマイナスでも少しのマイナスか大きな急ブレーキかは
スイングによって異なる。
そもそも加速度が減少するのはインパクトの一瞬だけで、
そのすぐ直後にはプラスの加速度が生じると言ってるのだが。


※そもそも加速度が減少するのはインパクトの一瞬だけで、
そのすぐ直後にはプラスの加速度が生じると言ってるのだが。

話はココから始まった。そんな事はありえない!
ボールへの接触時間は5/10000秒、それ以後仮にヘッドを加速しても遅いの
780779:2006/08/20(日) 17:12:22 ID:???
>598 :名無野カントリー倶楽部 :2006/08/15(火) 21:05:06 ID:z1i9uJhT

話をずらさないで、インパクトの一瞬直後のヘッドの加速の方法を
説明しろ
781779:2006/08/20(日) 17:28:29 ID:???

>625 :名無野カントリー倶楽部 :2006/08/15(火) 23:43:51 ID:z1i9uJhT
>>621
いきなりグラフの画像だけで意見をと言うのはどうかと思うが、
これでは時間軸が大雑把過ぎてインパクトの瞬間は語れない。
ボールとヘッドの接触時間が3/10000とか言ってるのに
これではわからない。
インパクトの前後のボールがヘッドと接触してる時間の話をしてるのに。
もっと細かい時間で見るとインパクトの瞬間に一瞬、減速はするが
すぐに加速してその後徐々に減速していると思う。

※上記抜き出し:もっと細かい時間で見るとインパクトの瞬間に一瞬、減速はするが
すぐに加速してその後徐々に減速していると思う。

↑ 5/10000秒間の話をしてるんだな、その間に加速するってマイナスの加速じゃないのか?
  それを減速って言うんだけど、意味知ってるのかな?

また、その間に再度加速するのなら説明するなり証拠を出すなり証明するなりしてくれ!
現代物理を覆す発見になるかも知れないからな
782名無野カントリー倶楽部:2006/08/20(日) 17:57:11 ID:HBfF+amu
>>781
また何度言ってもわからない同一人物(同一猿物)のような気もするが

ttp://www.hitachi-metals.co.jp/rad/pdf/2004/vol20_r04.pdf
635 :名無野カントリー倶楽部 :2006/08/16(水) 00:47:16 ID:1XdOwG87
>>633
そこまで言われると自分が間違ってるのか不安になってくる(笑)。
図5のグラフの一番下の段だが、赤の線がヘッドの進行方向への加速度、
つまりヘッドの進行方向にどれだけの力が加わっているかだ。
横軸と赤の線に囲まれた部分の面積の合計がヘッドスピードって事になる。
左のプロのを見るとインパクト直前で200m/s2程でインパクトを迎えている。
インパクトで一瞬減少するも直後に300m/s2まで上昇している。
これはヘッドの進行方向にそれだけの力が加えられている事だが。
オレの見方が間違ってるか?
オレの考えが必ず正しいとは思ってないが、もっとまともに反論してくれる相手はいないのか?
間違ってたら指摘してくれ。ちゃんと物理的にな。
そうじゃなければ、もう少しまともに語れる相手が現れるまで消える。
639 :名無野カントリー倶楽部 :2006/08/16(水) 01:41:53 ID:1XdOwG87
>>638
離れた状態と言い切れるのかな?
確かに300m/s2に時点では離れた状態かも知れない。
だが、このような打ち方で、インパクト直前で200m/s2の力を加え、
インパクト直後にもそれ以上の力を加えていて、
インパクト中(ボールとヘッドの接触中)のみ
力を加えないスイングなんて出来るだろうか?
継続して力を加え続けていると俺は判断するが。

これでいいか?
「現代物理を覆す発見」も何もお前の知識不足なだけで
中学生でも知ってる物理の基本だと思うが。
783779:2006/08/20(日) 18:12:38 ID:???
>782
上記の引用

>離れた状態と言い切れるのかな?
>確かに300m/s2に時点では離れた状態かも知れない。
>だが、このような打ち方で、インパクト直前で200m/s2の力を加え、
>インパクト直後にもそれ以上の力を加えていて、
>インパクト中(ボールとヘッドの接触中)のみ
>力を加えないスイングなんて出来るだろうか?
>継続して力を加え続けていると俺は判断するが。

↑離れていると言い切れる。
 だから、時間軸の有るハウエルのグラフを出した。
 ボールからヘッドが離れたずっと後でクラブは一瞬加速した。
その理由はこう読める。
インパクト以降加速を始めている左腕、肩、腰がクラブを廻した。

継続して力を加え続けているのとどうして判断できるのか?
それを聞いているだろう。

クラブヘッド、左腕、肩、腰はそれぞれがインパクト前後に、タイムラグを持って
加速と減速及び再加速をしている。

継続していないんだよ。
784名無野カントリー倶楽部:2006/08/20(日) 18:13:40 ID:HBfF+amu
>>781
>>↑ 5/10000秒間の話をしてるんだな、その間に加速するってマイナスの加速じゃないのか?
>>  それを減速って言うんだけど、意味知ってるのかな?
減速しないとは何処にも書いていない。原則もその量が問題だろ。
力が加われば減速量は減るし、その力が負の加速度を上回れば加速する事もある。
ドライバーは無理でもパターなら減速なしで打つ事は十分可能だと思うがな。
ごく1mm位の短いテークバックで力いっぱい押し出せばな。

猿、揚げ足取るなよ、そんな打ち方するわけじゃないけど、出来るってことだからな。
785779:2006/08/20(日) 18:17:05 ID:???
>784
だれがパターの話をしてる。

終了する!
786名無野カントリー倶楽部:2006/08/20(日) 18:24:24 ID:HBfF+amu
>>783
やっぱり猿だったか、まあ少しは自分の見解を書いてるから成長したな
猿はレベルが上がった。
1ポイントの知性と
2ポイントの経験値を獲得した
猿は日本ザルからチンパンジーになった・・・

だからハウエル?の実験の詳細を示せと言ってるだろう。
角加速度とあるけどどんなセンサーをシャフトの何処に付けたのか、
角加速度センサとしたら体の中に手術してつけたのか?
加速度センサなら1個じゃ角速度は測れないんじゃないのかな?
オレの知識不足かもしれないが、まずそこをはっきりさせてくれ。

そもそもしなりで重心が移動するシャフトの角加速度の変化を
ヘッドと同一に考えるほうがおかしいんじゃないか?
787猿退治:2006/08/20(日) 18:30:44 ID:???
>>785
猿はパターのスイングもドライバーのスイングも
物理的には全く同じだとそんな事も理解できないらしい。
788名無野カントリー倶楽部:2006/08/21(月) 14:01:56 ID:2HmwIRO+
>>>日立の加速度計で言うとおまいの加える力ってX軸のことなの?

↓答え

>>その理由はこう読める。
>>インパクト以降加速を始めている左腕、肩、腰がクラブを廻した。

>>クラブヘッド、左腕、肩、腰はそれぞれがインパクト前後に、タイムラグを持って
>>加速と減速及び再加速をしている。

紐持って腰振ってもただの猿踊りで意味ないし。
789名無野カントリー倶楽部:2006/08/21(月) 15:00:42 ID:mAZmAwgM
>>788もういい加減に惨めな猿を許してあげたら?お前の勝ちは認める。
790名無野カントリー倶楽部:2006/08/21(月) 15:04:11 ID:2HmwIRO+
>>789
了解、
一方的に見下した言い方で否定してくるものだから
少し感情的になりすぎてた。
791名無野カントリー倶楽部:2006/08/21(月) 15:54:19 ID:mAZmAwgM
2HmwIRO+は物理の知識はないがよく理解できてる。
792名無野カントリー倶楽部:2006/08/21(月) 17:30:18 ID:2HmwIRO+

知識はないのは当たってると思う。
793質問です:2006/08/21(月) 23:40:07 ID:ef8eg5Q4
実際のスイングと合うように質問したいと思います。
ドライバーにて最大ヘッドスピードが50m/sの人とします
その人が素振りをした場合にどこで最大ヘッドスピードが出るのが最も飛距離が出るのでしょうか?

1_ ボールの位置
2_ ボールより5センチ飛球側 (ボールがヘッドから離れるであろう位置)
3_ ボールより10センチ飛球側
4_ その他


素振りは素振りのための素振りでなく、球を打つときと全く同じ振りとし
インパクトからヘッドが球が離れる位置は、アドレスの球の位置より5センチと仮定。
その素振りと全く同じスイングで球を打った場合にどれが飛ぶかという意味です。
よろしくであります
794名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 00:42:45 ID:0Qp0achF
静かになってきたんで、そろそろ猿どもにエサでも与えるか。

ttp://www.tbs.co.jp/visa2003/superslow.html

何回も言うがシャフトは剛体ではない。
玉がヘッドに5センチもくっ付いてるなんてあり得ない。
795名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 01:23:55 ID:mt54fC9m
あくまでも私の私見ですが、そこを了解の上でお願いします。
HSをあげるのも、インパクトで力を加えるのも要は同じ事で、
>>793の質問は的を得たいい質問だと思います。
僕自身の結論を結論を先に言えば、HS50m/sもある人なら、
ドライバーショットで飛距離だけを言うなら
2.又は1.と2.の間ではないでしょうか?
スピードが速くなると押せる力は当然少なくなります。
歩いている人と走っている人を後ろから押す事を考えればわかります。
HS50m/s出せるところをあえて48m/s程度で振って余力をインパクトに使っても
飛距離はかえってダウンするでしょう。
これがアイアンショット特にショートアイアンになると話は変わってきます。
もちろん2.の位置が最大になるように持てる力を振り絞って精一杯振り回せば
最大飛距離は出るのでしょうが、そこまで振り回わさなくても
ゆっくりのスイングから余力をインパクトに加える打ち方で
フルショットとほとんど同じ距離を打てると考えます。
この場合、実際のスイングではちょうどボールが離れる時に力を出し切るのをイメージすれば
素振りだと3.よりももっと飛球側で最大スピードが出るような素振りではないでしょうか?
おそらく、実際と同じ素振りはボールがなければバランスを崩すので難しいと思います。
(研修生がティショットのスイング中に風でボールがティから落ちて空振りし、
思いっきり尻餅ついてひっくり返ったのを見た事あるけどそんな感じでしょう)
力のある人は同じ距離なら方向性、安定性を考えればこのような打ち方が有利じゃないかと。

>>素振りは素振りのための素振りでなく、球を打つときと全く同じ振りとし
かなりゴルフを理解している人と感じます。
796名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 02:07:10 ID:???
私の私見か。なるほど。
797名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 03:23:42 ID:mt54fC9m
面白いもの見つけました。
ttp://waseda-sport.jp/paper/603/603.pdf
ここまでするかって感じで、内容もまだ完全に理解してるわけではないけど、
スイング中の体の各筋肉の力の入れ具合を調べてるみたいです。
インパクトの瞬間のみ力が入ってる上腕二頭筋、左右三角筋など
予想通りの結果が出てます。
プロとアマチュア2人で実験してますが、プロは実球以外に
スポンジボールでも実験してます。
上に書いた「素振りと実際のスイングは別のもの」を示してると考えます。
>>インパクト時の左上腕二頭筋の集中放電はスポンジ
>>ボールよりも実球で顕著であり、後述する大胸筋の活
>>動とも合わせて、被験者Pが実球とスポンジボールの
>>衝撃をあらかじめ予測して筋活動レベルを調節した
>>可能性がある。
798名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 10:10:30 ID:CJ79PyxW
>797
それ、ウエイトシフトの取り扱い
間違ってるョ、相変わらずwww
799名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 10:37:27 ID:mt54fC9m
>>798
間違ってるなら何処が間違ってるか指摘して
自分の視野の狭さを暴露してみたらどうだ?

それとも猿か?終了したんじゃなかったのか?
800名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 10:59:45 ID:???
>795
間違いだ!
根本が勘違いから始まってる。

200KM/Hから加速するエンジンを積んだら軽く加速する。

加速とは等速運動ではない。
加速中のインパクト後5CMで最大速度(50m/s)なら5CM手前のインパクト時は50m/s以下である。←これ重要!

だから答えは1.のボールの位置・・・と、言うより、ボールに接触する時






801名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 11:07:48 ID:???
>799
猿はおまえだな

少し読ませてもらったがおまえの言ってる事には一貫性が無い
確かに屁理屈が多すぎてうんざりする
だれも相手にしなくなるのが良くわかった

と、言って相手にしてしまったORZ
802名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 11:11:24 ID:???
>799
ズーットおまえの間違いを晒してあげた

バカ猿はおまえだ
気付かないだろうけど
803名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 11:16:55 ID:???
パットで1mmのテイクバックで打つって有りましたが
それはプッシュでヒットじゃないですから
ルール違反だし

猿は芯でホスイ
804名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 11:33:05 ID:???
>802
余計なことするな
バカさ加減を楽しんでいたのに
805名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 11:42:56 ID:???
一寸、聞いてみていいですか?











で、ボス猿は誰でつか?
806名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 11:55:57 ID:???
>805

ID:mt54fC9m ←本人はボスと思ってるが猿とは思っていない
807名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 12:02:57 ID:???
ゴルフは逆パワーとてこだ!
なあ猿。
808名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 12:23:14 ID:???
>ゴルフは逆パワーとてこだ!

この猿も自分が猿とは解っていないw
809名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 12:36:49 ID:???
>>807
そういう事か、納得&サンクス。

このスレは猿の信者獲得セミナーなのか。
何を書いても無駄なわけだ。

ハウエル・・・・なるほどね。
猿平均台に猿コプタ・・・呆れた。
810名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 12:44:25 ID:???
>809
勘違いと思われ・・・・
811名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 12:51:27 ID:mt54fC9m
・・・
猿式全自動スイング
812名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 13:02:11 ID:???
>811

おまえは黙っとれ!
餌上げないぞ

人間の姿で頭が猿なら捕まりはしない
でも、しゃべるな、頭の程度が皆にわかる
813名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 13:18:18 ID:???
>811
あなたの持論を楽しみに待っています
本当に楽しみにしています
可能性のことを物理的に説明していますよね
いつも感心していました
納得して見てるものも居る事を忘れずに
猿とか言っていますが見るものには判っています
ガンガレ
814名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 13:19:20 ID:???
逆パワー?


猿パワー全開の間違いでしょw
815名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 13:32:29 ID:???
>813
良く頭を冷やして考えろ
詳しい説明を求めても何も
言えないヤツなんだぞ
つーか、物理が判ってない
たぶん小学校以下だけどな
816名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 13:37:11 ID:CJ79PyxW
>また、インパクト前の右足加重によって身体重心にボール進行方向の速度を与えるとともに、
>インパクトに合わせて左脚が反動動作を用いた脚伸展を行っており、左右の脚の筋活動はこの動作と対応していた。
>本研究のプロのスイングは単に回転運動のみではなく、並進運動と上下運動が組み合わされたものであり、
>このことがヘッドスピードを高める効果を有しているものと考えられた。

だからな、ウエイトシフト間違えてるw
飛ばす出力がどこから来てるか考えてたら
こおいう記述にならないと思うぞwww
817名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 13:58:24 ID:???
>816
引用先を書いて
818名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 14:01:17 ID:CJ79PyxW
ttp://waseda-sport.jp/paper/603/603.pdf

せっかくいい研究なんだから
力学もしっかりして欲しいねww
819名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 14:28:19 ID:???
>818
おまえの間違った考えは
バカ猿を助長させかねん
勘違いならいいけど
??
820名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 14:51:47 ID:???
>>816
お前の考えなんかどうでもいい。

>>797
詳しい理論はわからないが言ってる事は正しいと思います。
タイガーも本の中で加速状態で打つと頻繁に言ってるし、
アプローチは「他のショット以上に加速状態で振り切るが大事で、
一番悪いのはインパクトで力を抜いてしまう事だ」
と言ってます。
その理由がやっと理解できて目から鱗でした。

そこで質問です、ヘッドに加える力は何kgで
初速をどれだけ増やせるのでしょうか?
それと、体幹や下肢の運動をヘッドに伝えるメカニズムや
普通の体で最高どのくらいの力をヘッドに加えられるかも
あなたの私見で結構です、聞かせてください。
916や猿は無視しましょう。
821名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 14:52:56 ID:???
馬鹿猿っておまえのことだろwww
822名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 14:53:10 ID:???
816は無視しましょう、でした
823名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 15:07:02 ID:???
>820
↓運動エネルギーは同一
加速運動のAgの物体が50m/sで衝突=等速運動のAgの物体が50m/sで衝突

加速中というのは常に物体に外力が加わっている状態

49m/sの物体が50m/sになることを加速と言うの
だから、結果として50m/sになっても等速で50m/sで移動していても
その時点の衝突エネルギーは同一なの

それ以上の外的力をインパクトで発生できるわけが無いのです。
有ると言うのは、その物体を加速させてきた力だからすでに50m/s
にした時点で計算済みなのよ

824名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 15:15:10 ID:???
>>823
もういいからお前は引っ込んでてくれ。
力積とか運動法則やり直してからコイ。
お前のくそ理屈は聞き飽きた。
825猿退治:2006/08/22(火) 15:31:45 ID:???
>>加速運動のAgの物体が50m/sで衝突=等速運動のAgの物体が50m/sで衝突
加速運動のAgの物体が0m/sで衝突=等速運動のAgの物体が0m/sで衝突

従って世の中の停止している物体はどんなに力を加えてもピクリとも動かない。
又は
衝突した相手をすり抜けてAgの物体は飛んでいってしまった。
826名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 15:42:05 ID:???
インパクト以降に最速になるのは振り遅れだよ
827猿退治:2006/08/22(火) 15:43:23 ID:???
逆パのところでそんな記述見たな。
828猿退治:2006/08/22(火) 15:48:06 ID:???
インパクトを一瞬の点で見るのが猿。
インパクト中の運動も考えるのが人間。
829名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 16:04:57 ID:???
体が猿でも頭が人間なら、
ttp://waseda-sport.jp/paper/603/603.pdf
こんな見事な考察も出来る!

頭が猿でも、体が人間だと、
プロゴルファーになれるかも・・・

頭も体も猿は、2チャンで吼えるw
830820:2006/08/22(火) 16:08:39 ID:???
>>823
何度も言うがお前の考えはどうでもいい。
引っ込んでろ。
831名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 16:18:18 ID:CJ79PyxW
しかし、相変わらず一歩も前に進まんな
オマイラwww
832名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 16:18:37 ID:???
>>820
> それと、体幹や下肢の運動をヘッドに伝えるメカニズムや
> 普通の体で最高どのくらいの力をヘッドに加えられるかも
> あなたの私見で結構です、聞かせてください。


シャフトは剛体ではない。以上
833名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 16:25:39 ID:???
>>823
ゴルフボールじゃなくてバスケットボールだとしても
外力なしのヘッドスピードだけでいいのかよー。
教えて

重さが変われば物理も変わるのかよー。
834名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 16:44:34 ID:???
ヒント!

お百姓さんの鍬の柄は紐ではない!
835名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 16:48:56 ID:???
>>832
しつこいな、
何度も言うがお前の考えはどうでもいい。
引っ込んでろ。

>>797
別のスレに移動しませんか?
836名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 16:52:03 ID:???
某猿退治様
ゴルフの技術はプロでも物理は弱いようで・・・・・
経験からインパクト後もヘッドスピードが緩まないように振るってことだと推察します。
それは感覚の問題で物理ではそうなってないのです。

インパクトから5/10000秒後にボールとヘッドの速度差は衝突の損失を考えると42m/s程になります。

200×50+45×0=200VA+45VB 
VA-VB=-0.85(50-0)=-42.5 VA=VB-42.5 ※損失0.85≒ミート率1.51

10000=200(VB-42.5)+45VB=200VB+45VB-8500
245VB=18500
VB=75.5m/s ボールの初速          ※0から75.5に加速した
VA=33m/s  インパクト後のヘッドスピード  ※50から33に減速した

では5/10000秒の間に何が行なわれていたのでしょうか?
0秒でお互いがコンタクトしてそこからヘッドはボールに食い込みながら減速をし、
ボールは潰れる、そして5/10000秒で離れて加速していく。その後もヘッドは少しの間
減速を続ける。それでお互いの距離はドンドン離れる。

時速75KMの乗用車を時速33KMのダンプカーで後ろから追突しようとしても無理です。
そのダンプカーはその前には時速50KMで走っていましたがそれでも無理です。

ゴルフで言うと、インパクト前にヘッドスピードが50m/sで有ったものが、ボールとの衝撃
にも係わらず50m/s以上にする事が出来れば可能です。
837名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 17:00:56 ID:???
>833
計算式では運動量の前後は同じです。
クラブヘッドよりバスケットボールが重いでしょうから
衝突後はバスケットボールの初速よりクラブヘッドのスピードが速くなります。ただし、マイナス方向にね
838名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 17:07:54 ID:???
>>833
そりゃ重さが変われば変わるわな
ゴルフの場合、ヘッドの重さはボールの重さの約4倍以上ということになっとる
これ以下だと当たり負けするだわな
839猿退治:2006/08/22(火) 17:08:49 ID:???
>>836
偉そうに書いても内容みれば今まで何度も見てきた猿の見解だ。
そもそも「損失0.85≒ミート率1.51 」って何の事か?

>>インパクトから5/10000秒後にボールとヘッドの速度差は衝突の損失を考えると42m/s程になります。
この5/10000秒間に力を加えた時と加えなかった時の違いは?
どっちも42m/sでボールの初速も同じか?だとしたら加えた力は消滅したのか?

オレは767の
飛び出すボールの初速は
 v' = ( eMV + MV + FΔt) / ( m + M )
を支持する。

お前の言う力を加えない場合もこの式には当てはまる。
840名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 17:15:06 ID:???
>>837
マイナス方向もなにもオレはヘッドもボールも前に打てるぞ。
もちろんボールのほうがヘッドより先にいってる。
お前は出来ないのか?
お前の考えは間違ってる。
841名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 17:17:39 ID:???
>>838
重さが4倍以上だと物理も変わる。
そういう事か?
842名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 17:28:52 ID:???
>840
それは衝突ではない単に押してるだけ
最大のヘッドスピードで打ってご覧
運動能力の限界近くでね

それが衝突に近い
ゆっくり振っても衝突で押したらそれは違う現象だから
843名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 17:31:51 ID:???
>840
おまえ言い忘れた
いいとこに気付いたな

ゴルフはインパクトを行なう競技
インパクト(衝突)でゴルフのボールに
どうしたら力加えられるのか
ズーット聞きたかった
844名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 17:33:03 ID:???
>>842
>>それは衝突ではない単に押してるだけ
大バカだな。衝突と「押す」はスピードで使い分けるわけか。
ゆっくりは「押す」、速いときは衝突。
まあいや、思えの言う「押す」はゴルフには通用しないと言うのか?
845名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 17:34:07 ID:???
>839
ヤレヤレ

某猿退治様、目をお覚ましを
知り合いの学者さんにお尋ねください
工学関係がよろしいかと
846名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 17:34:23 ID:???
>>843
お前が何度も自分で言ってるだろう
「シャフトは剛体ではない」
847名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 17:42:07 ID:???
>846
では、インパクトでシャフトが 
) の場合と 
( の場合と 
| の場合で どう違うのか?

凄い飛距離が違いそうだな・・・・
848名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 17:43:16 ID:???
人数が多いから正しいとは限らないから
面白い
849名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 17:56:14 ID:???
>846
インパクト時間 5/10000s
Xシャフト  280cpm=4.66cps 1振動の時間 1/4.66s=2142/10000s

結論:インパクト中にボールに力を及ぼすシャフトの動きは有りません。
850名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 21:03:27 ID:???
あれっどうしたの
急に静かになって
他人が何と言おうと自分の意見を
述べなさいよ
確実にこうだと思えば堂々と
言えばいいんでないの
なんとなく自信が無くなったの
851名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 21:12:24 ID:???
不細工な考えを言うわ
釣りじゃないぞ
理数系は、まー得意じゃ無いけどよ
はっきり言ってインパクトで力を入れたらボールは飛ぶ
だから、意味はワカンネーよ
目に出来ねーだろーが
だから、入れたんだから飛ばなきゃおかしいだろが
必ず力入れた分飛ぶはずだ
楽にしてて球は飛ばねーんだよ、インパクトで力←これ大事
852名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 21:17:49 ID:???
一番の問題はどこで力を入れるかです
みんなの意見は分かれています
納得できないのはインパクトで力を入れたのに
インパクトで力をいれてもボールを飛ばせないと言う考えです
ネットだからと言って勝手な事の言いすぎです
853名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 21:23:41 ID:???
自分の意見を述べるのに
肝心なのは根拠を示す事です
んーん、その事にかけているレスが多すぎです
実際の感覚が正しいのかそうでは無いのか
くわしく検証できるのがこのスレです
だから、もっと冷静に・・・・・
854名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 21:26:10 ID:???
まあ解りかけて来た事は、
「ゴルフは物理だ!」てーのが、
かなりうそ臭いって事かな。

それと、猿はやっぱり猿って事だなw
855名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 21:47:03 ID:???
>まあ解りかけて来た事は、
>「ゴルフは物理だ!」てーのが、
>かなりうそ臭いって事かな。


流石に猿はちがう!
856猿退治:2006/08/22(火) 21:51:23 ID:???
あ〜あ、767のセンセイ帰ってこない
857名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 21:54:14 ID:???
>854
貴方の意見におれも同感です
本当にそう思います
確信を持った意見は、って言うかそう思った
意見はどのレスでしたか?
858名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 21:58:12 ID:???
>856
あなたもそう思われますか
毅然と持論を述べられ
はっきりと説明していましたよね
バカ相手に対したもんだと思いました
カムバックして欲しいものです
859名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 22:00:07 ID:???
>856
風呂入る前に工学部の先生に聞いてください
860名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 22:27:21 ID:???
>856
もしかしたら、ゴルフは凄く上手いかも知れないけど
パター下手でしょ
スティンプメーターを転がってくるボールと同じ速さでパターを動かしたて
ヒットされたボールは同じところに止まると思ってるんじゃない?

パターで打つボールはスティンプメーターから転がってグリーンに付くところ
と同じ位置において並べてやってみて

言っている意味判るから
861名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 23:10:22 ID:???
もういい加減にしろよ。
衝撃と押すは同じって言ってる猿。
おまいは何が言いたいんだ?
パターのように打つ時の事を必死で言ってるのか?
ドライバーでフルスイングの時に、より飛ばす方法を物理で考えるって主旨じゃなかったのか?
クラブをゆっくり動かすのと、フルスイングが同じというのなら、シャフトが撓らないようにフルスイング
する方法をあみだしてからにしてくれ。
>>794の動画をちゃんと見たのか?
プロのスイングだぞ。
インパクト時のシャフトの状態は ( になってるだろ。
インパクト直後は ) になってるだろ。
プロは力を加え続けていてもシャフトの変形にエネルギーが使われるんだよ。
シャフトはバネだよ。
お前がインパクト時のシャフトの形状が ) になってるド下手なら話は別だ。


あとそれと、訳のわからない式はヤメレ。
次元ぐらい合わせろよ。
大学いけねーぞw
862名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 23:59:35 ID:???
>>839
その式だと、 m、M、Δt が 45g,200g、0.0005secの時で
約50kgの力で v' が1m/sアップでいいのか?
現実的じゃない。
863名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 01:50:07 ID:???
中嶋選手の18番(本戦)です。
キックがよく距離が出てたやつ。
http://www.uploda.org/uporg488478.mpg.html
864名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 09:23:29 ID:???
押さえた球と言うか低い球打つ時は
インパクト時のシャフトの形状が ) になってる
タイガーでもそうだョww
865名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 12:11:41 ID:???
>861
シャフトが仕事をするのはインパクトまでヘッドを加速させるためは有るかもしれん。
インパクトからボールが離れるまでの5/10000sという時間で考えれば
ただの棒にしか過ぎん。
) でも( でもボールに伝える仕事は一緒。
>849参照

おまいの妄想を人に言うときは物理的に説明しなさい。
866名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 12:17:01 ID:???
>862
そうなるよね!

だからその低脳な式を発表した猿に、外的力はどのようにどれぐらい加えたら
いいのか質問していた訳なんだ・・・・

ありえない式だけ出して納得しているから猿なわけよ
疲れるよ・・・・
867名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 12:19:22 ID:???
>853





868名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 12:39:34 ID:???
>849
まさしく真理
)の状態でインパクトしたら、5/10000s後に2cm進んでも )の状態
( の状態でインパクトしたら、5/10000s後に2cm進んでも ( の状態

ボールが離れるまでシャフトの曲がりは維持されている。
シャフトは仕事をしていない。

トップの切り返しからインパクトまでは緩やかにシャフトはシナル
ココまでは仕事をしてる。
貴方の能力の最大限のヘッドスピードは、合ったシャフトがかなえてくれます。
ただし、インパクトの瞬間から45gのボールの衝撃でヘッドは減速します。
ヘッドの減速を軽減する事はシャフトには出来ません。
なぜならボールとの接触時間5/10000秒の間に撓り戻りする性能を有していないからです。
仮に、5/10000秒に1回撓り戻りするシャフトが有れば仕事するかも?
計算してみます
2000cps=120000cpm 12万回も振動したら超音波歯ブラシ以上でした。


869名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 12:41:45 ID:???
ヘッドもボールも剛体?
870名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 13:13:00 ID:???
>868
シャフトの曲がりが維持されてるって事は、ちゃんと仕事してることに他ならないのでは?
871名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 13:24:38 ID:???
>870
ここで言ってる仕事とは、ヘッドを前方(ボール方向)に加速する力のことです。
形状を維持しているシャフトが行なえますか?
872名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 13:26:10 ID:???
>871
ボールの慣性力を受けてるんじゃないの?
873名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 14:24:40 ID:???
前スレ、前々スレでは楽しく議論させてもらったものだが。
今は何の話してるの?罵りあいが多くてよく見てないんだが。
インパクトのときに力を入れたほうが飛ぶか変わらないかか?
874名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 15:43:05 ID:???
>873
そうだよ
インパクト直前は同じヘッドスピードが前提でね
875名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 16:19:13 ID:???
謎が解けた!

インパクトでヘッドに力を加えたらボールは飛ぶ
と、思っている人は

走っている電車に乗ってる人間が大勢で「せいのー!」って、
進行方向に走っていって、ドーンと全員で電車を内側から押し
たらって言うかぶつかったら、その衝撃で電車のスピードが増す!

と、信じているんじゃない?
876名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 16:24:24 ID:???
>875
増すでしょ。
877名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 16:52:21 ID:???
>876
そうなんだよね、猿は平然とそう言うとおれも思う。
878873:2006/08/23(水) 16:52:53 ID:???
インパクトでもグリップが加速状態だとクラブが正しくリリースされていない状態の可能性が非常に高いので、
インパクトで力を加える=加速させる だと正しいインパクトが出来ないのではないか?
理屈的にヘッドが加速状態でインパクトを迎える(ヘッドに力が加わっている)ほうが、等速運動状態のヘッドでインパクトするより、
ボールにより多くのエネルギーを与えられるからボール初速は上がると思うけど、
インパクトゾーンでヘッドを加速状態で迎える=インパクトで力を入れる では無いからね。
インパクトで(ヘッドを加速させるための)力を入れていたら振り遅れだよ。
インパクトの衝撃に十分耐えられるようにグリップをしっかり握る、ならわからんでもない。
でもインパクトの衝撃なんてヘッドにしたら大きいかもしれないけど、
スイングしている人のグリップにはしっかり握ろうがゆるゆるであろうが大差無い感じだし。

前スレでも議論されていた内容になるけど、インパクトで力を入れたら正しいクラブリリースにならないので、飛びません。
ヘッドを加速状態でインパクトを迎えることは理論上、より飛ばす事に繋がりますが、
それはインパクトで力を入れることではありません。
前スレでこんな考察結果になっていなかったか?
879873:2006/08/23(水) 16:58:13 ID:???
>>875
例えが悪いでしょ。
走っている電車内でのエネルギー交換が成立するから
結果は±0じゃないの?
ゴルフのスイングモデルでは分かり易い例えは何があるだろ
880名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 16:59:48 ID:???
>878

↓ヘッドがインパクトを迎えるまで加速状態なのはココの話でも前提です。
>ヘッドを加速状態でインパクトを迎えることは理論上、より飛ばす事に繋がりますが、

その上で力をどのように加えるのか知らないけど、加えたら飛ぶと・・・
そう言ってるものが居たのでした。
881名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 17:00:29 ID:???
>875
ぶつかった時点ではスピードは増すでしょ。
それ以前の速度は知らないよ。
882名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 17:10:02 ID:???
>880
円運動をの半径を小さくするんだよ。
そしたらヘッドは加速する。
力を加えるというのは無理でしょ。
883名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 17:10:03 ID:???
>881
本気で言ってるの?

じゃ、ブレーキ掛けていない止まってる電車だと走り出すんだね?
884名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 17:15:12 ID:???
>883
等速度で動いてる人がいる状態で電車が停止してれば、ぶつかった時点で電車が動き出すと思うけどな。
間違ってますか?
885873:2006/08/23(水) 17:16:34 ID:???
>>880
インパクトでも手で力を加え続けている=加速状態だと正しいリリースにならないので飛びません、で良いんじゃない?
スイング中の力の増減は最適インパクトを迎えられるか否かのキーだからね。
前スレではインパクトのタイミングに合わせて、もう一段押してやるなんて人も居たけどね。
ヘッドがインパクト付近で最速になるように振るには体各部がどの様なタイミングで動いているかを調べたら
インパクトでさらに力を加える、なんていわないと思うんだけどね。

あと、プッシュアウトって結構飛ぶでしょ?
あれはグリップから力を加え続けたスイングモデルの結果なんじゃ無いかと思ってるんだよね。
クラブのリリース直前でインパクト。飛ぶのは飛ぶよ。それが正しいスイングかどうかは置いといて。
886873:2006/08/23(水) 17:20:46 ID:???
>>882
それは違いますよ。
角速度は増加しますが、先端の移動速度(=ヘッドスピード)はあがりません。
それに人間が意図的にスイング中にある部分を止めるなどの動作を行ったとき、
その止める動作を行うのに消費するエネルギーの分、ロスになります。
自然と減速することが大切。タイミングですね。
887名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 17:23:21 ID:???
>886
左の壁。
コレで加速しないかな?
888873:2006/08/23(水) 17:30:25 ID:???
>>887
左の壁は結果であって、意図的に作るものでは無いのです。
キネティックチェーンってやつです。運動連鎖だったかな
体幹がまず加速し、力を出し切って減速-->その先のパーツ(ゴルフでは腕)が振り出される。
加速して減速-->次のパーツが加速して減速-->・・・最後に先端が加速 って流れです。
意図的に止めるのも結構ですが、止めるのに費やすエネルギーの分ロスですよ。
889名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 17:59:48 ID:???
>888
左の壁を意図的に作れば、ヘッドは加速するよ。
890名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 18:07:22 ID:???
飛ばす時、インパクト付近での左足延び切りも
腰部回転速度減少に役立ってると思うがww
891名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 18:27:31 ID:???
わかってないやつばかりだから言わせてもらうけど、

力を加えなくてヘッドが加速すると思ってるバカがいる、
力を加えていればインパクトで急に力を抜く方が難しい。

ダウンスイングの開始からインパクト後のボールが離れるまで力を入れ続ける
→加速状態、上級者
ダウンスイングの開始時だけ力を入れて後は力を入れなくて慣性にまかせる、
又はインパクト前(ボールとヘッドの接触前)に力が抜ける。
→等速運動、下手くそ
892873:2006/08/23(水) 18:31:48 ID:???
>>889
ヘッドが加速するのは意図的であれ自然にであれ壁が出来れば、即ち身体の減速があれば加速はしますよ。
ポテンシャルを効率よく発揮するための壁が出来る過程の事です。私が言っているのは。
意図的に作るのは勿体無いですよ、と言うことです。
人によっては自然に出来た壁を意図的に作ったと言うかもしれませんし、人の感覚は難しいですね。

>>890
インパクト付近での左足の伸びきりですけど、腰部回転速度減少のも役立っているとは思いますが、
その動作はインパクト付近でのグリップの引き上げ動作に繋がっていると私は思っています。
円弧運動の中心点を引き上げると先端速度が増加する奴です。イメージしにくいかもしれませんが、
アメリカンクラッカー(若い人は知らないかも・・・)ですね。
クラブリリースの為の減速は既に行われていると思いますよ。
893名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 18:39:13 ID:???
>>力を加えなくてヘッドが加速すると思ってるバカがいる
確かに、外部からのエネルギーなして
半径や連鎖だけでスピードが増えれば永久機関も夢じゃない!

>>884
動く(歩く、走る)は電車を蹴る力で前に進んでるから×
電車の中を大きな鉄球が進行方向に向かって転がってる場合は○
894873:2006/08/23(水) 18:39:41 ID:???
>>891
話がかみ合わない原因がわかってきたぞ。

力を入れ続ける=加速状態 とは限らないからね。
慣性モーメントに負ければ力を入れても加速させられないし。
>>891さんは力を入れ続けてもグリップはインパクト時は減速状態でしょ?それともグリップも加速状態と言う?
895873:2006/08/23(水) 18:42:29 ID:???
>>893
>半径や連鎖だけでスピードが増えれば永久機関も夢じゃない!
エネルギー伝達とか移転とかの事ですよ。
896名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 18:43:31 ID:???
>>891
> ダウンスイングの開始時だけ力を入れて後は力を入れなくて慣性にまかせる、
> 又はインパクト前(ボールとヘッドの接触前)に力が抜ける。
> →等速運動、下手くそ


初心者は別にしてそんな人おらんわ
それより、ダウンでコックがほどけて、これではヤバイと必死で手を振ってる人が
圧倒的に多い。加速、加速って言ってる人はこれなんじゃないの?
897名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 18:43:57 ID:???
>>893
×じゃなくて△ぐらいか?
898名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 18:46:30 ID:???
ドラコンチャンプ、アートセリンジャーとかは
インパクト辺りで右腰も止めるような動きするョ
右腰を押し上げるような形でよく止まってる

ジャンボやタイガーもちょっとそんな感じだし
ハードヒッターは意図的に止めてると思うぞwww
899名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 18:46:58 ID:???
>>896
で、どうなんだ?お前は
力を最後まで入れてるのか?抜いてるのか?
入れてるなら加速してるんじゃないのか?お前も。
お前の力は加速じゃないのか?
900名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 18:50:51 ID:???
>>895
>>エネルギー伝達とか移転とかの事ですよ。
だから、そのエネルギーの発生源を言ってるのだ。
ヘッドの持つエネルギーだけの伝達や移転で
ヘッドの速度が変わるとでも言いたいのか?
901873:2006/08/23(水) 19:15:31 ID:???
>>900
身体全体が運動してるでしょ?
バックスイングで右向いてフォローにかけて左向くでしょ?
身体が回転運動してるじゃないの。



夏房に釣られてるのか?俺
902名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 19:34:38 ID:???
903名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 20:09:46 ID:???
例えばタイガーのフツウのドライバーショットの流れるような腰を見て、
あれが飛ばしの型と思っちゃいけないョ

350y1オン狙いとかのぶっ叩きスイングとはだいぶ違うからww
904861:2006/08/23(水) 20:53:32 ID:???
だからぁ〜
先ずは、フルスイングのインパクト時に手から力を入れたエネルギーがボールにヘッド
に伝えることが出来るかどうかから議論しろよ。
ヘッドにロケットエンジンでも付いてたらできるかもなw

>>865
>>862を参照にして、どうしてそう結論がでるんだ?
>シャフトが仕事をするのはインパクトまでヘッドを加速させるためは有るかもしれん。
>インパクトからボールが離れるまでの5/10000sという時間で考えれば
>ただの棒にしか過ぎん。
そうだよ。合ってるよ。
で、どうやってシャフトを介さずに力をヘッドに与えれるんだ?
念動力でも持ってるのか?スゲーなw
905867:2006/08/23(水) 22:15:56 ID:???
>904
はじめまして・・・
らしい意見めぐり合えた感じです。
おれ猿って言われていました。
906名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 22:16:56 ID:???
上手くなる力学の話じゃないのか?ww
907名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 22:20:36 ID:QK65Y1Eh
767だけどまともな人間が少し増えてきたみたいですね・・・。

>>820
>>そこで質問です、ヘッドに加える力は何kgで
>>初速をどれだけ増やせるのでしょうか?
862の答えであってると思う。
「ヘッドに加える」じゃなくて
ヘッドが「ボールに加える」なら9kg程か。

>>それと、体幹や下肢の運動をヘッドに伝えるメカニズムや
>>普通の体で最高どのくらいの力をヘッドに加えられるかも
わからない、だからここで問題提起したわけだが、へんな猿に邪魔されて。
ただ、スポーツにおいて力を加えるって事は決して筋力だけじゃない、
いや、筋力は力を発揮する為の補助的なものに過ぎないって事だ。
ウェートシフトとか体重が重い方がボールが飛ぶか?にも関係すると思うが、
インパクトが5/10000だから無理とかはスポーツを理解できてないやつのセリフだと思う。
握力20kg以下の人間でも鉄棒に飛びつけば一瞬に体重以上の力が鉄棒にかかるし、
野球の投手が160km/sで投げるのも手の力だけじゃないのだから。
優れたスポーツ選手は自分の持つ質量の位置エネルギーや速さのエネルギーを効率よく、
短時間で別の力や自身の速さに変換できる人だと思うのだが・・・。
908名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 22:21:45 ID:???
>767
アンカー入れた
909名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 22:23:01 ID:???
>862
猿!
アンカー入れろ
910名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 22:26:18 ID:???
>907
バカ猿の登場です

だからインパクトで200gのヘッドにその【力】←恥ずかしい表現だけど、
猿が言っていることなんで

を、どのようにして加えるんだ、説明しろ!
911名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 22:29:15 ID:???
>907
半分違う
フツウに?振れるようになると後は出力パワーw

だから、サルでも飛ばせるwww
912名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 22:29:21 ID:???
>907
猿さん

自分の言ってる事を物理、算数何でもいいけど
証明してよ。

913名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 22:32:37 ID:???
見つけたので貼る
猿もやる
スゲ-なsaru

ttp://www.uploda.org/uporg488898.mpg.html
914名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 22:33:41 ID:QK65Y1Eh
>>908>>910
↑何か書くとすぐにこの逆パ信者の猿が意味のない事書いてくる。
お前の理論は充分見せてもらったから、もういいよ。
915名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 22:41:09 ID:???
>914
物理の板で訳わかんないです
916名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 22:45:33 ID:???
>914
猿退治様、証明してもらえませんやろか?
あっ、工学部の先生はどない言ってまっしゃろか?
917名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 23:53:53 ID:???

猿の行動
@自分の考えは出せなくて人の意見を否定するだけ。
A一方的に説明、説明と言いながら答えても都合が悪いとスルー
B複数の猿のレスを装って自分の賛同者が多いようにみせかけるが実はバレバレ
C十分物理的な説明に対して理解できない猿は「物理的に説明しろ」と迫る。
D逆パワーとかてこの原理とかを妄信していて回転とか遠心力といった言葉が大好き。

そういえばお前の妄信するR.B先生の弟子のグラフの話はしなくなったな猿。
そう、いくら聞いても出所を明かさなかった、説明なしの画像だけのヤツ。

>>あっ、工学部の先生はどない言ってまっしゃろか?
人の助けが必要ならもっと素直になれ!
そうでなければ自力で反論しろ。人間にわかるようにな。
918名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 00:24:49 ID:???
>917
ヤレヤレ・・・・○| ̄|_

猿は流石で誤猿
919名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 00:31:04 ID:???
>917
わらえる

知ってるだけの言語並べて・・・www
物理的思考無いんだから、
ごめんなさいって言葉はまだ知らないのかいな

相手の考えを認める勇気は無いらしい

猿・・・・
ぴったりだね
920名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 00:37:09 ID:???
>917
おまいもご苦労さんなヤシだな
ID出したりageたり忙しいヤシだな

もっと素直になりなさい、難しい事で我を張るのは罪になることも有るのよ
行き当たりばったりなこと言って、周りが迷惑するのがわかる?

おまいは、自分の知性の範囲で頑張りなさい

出ないと、周りから相手にされなくなるよ

921名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 00:41:35 ID:???
>917
おい猿、算数勉強しろ
中学の理科もな、それと・・・

それ以上は、いいわ、おまいには

言いたいことは、難しい事には首を突っ込むな
どれが難しい事で、どれが・・・

と、考えたときは首突っ込むな・・・
わかったか!
922名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 00:42:16 ID:???
>>919物理的思考ってなあ〜に?
923名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 00:45:11 ID:???
>922
そういう質問する前にわからなかったら
ググッタ?
924名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 00:47:13 ID:???
>>923日本語おかしいって言ってんだよ
ば――――――――か
925名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 00:47:24 ID:???
>923
ググッタ

センター試験では、教科書に載っている物理現象の背後にある”物理的思考”が問われる からです。 ... この本は、出題範囲が「物理I」に変更となっても不変の「”物理的思考” が身についているかどうかを試す出題」に対応した、センター「物理」対策の決定版に ...
926名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 00:49:04 ID:???
>925
かしこい

>924
バカ?
927名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 00:50:27 ID:???
物理「学」的思考な

物理的の意味ググれ
928名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 00:53:13 ID:???
>927
925がググッテるよ!

929名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 00:54:59 ID:???
>>926親切なオレに授業料払え
930名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 00:58:48 ID:???
そういや>>917も「物理的な説明」とか言ってやがんな

あげあしとりもつまらんのでここで退場です
931名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 00:59:34 ID:???
どんどん猿の影響でこの板もラベルがブレークダウンするのでした。

ちゃんねるでは難しい事を言っても異端児の扱いを受けるのです。
それは正しい事を言ってるのは自分だとゼインがおもてるからです。

猿も含めてです。
では、ここで問題です。

今までにレスした中で本当の猿が1匹居ます。

どのレスでしょうか?
レス番でお答えください。

コメントも入れていただけるとケコーです。
どうぞ!
932名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 01:05:10 ID:???
猿は学習能力は少しあるようだな。
今まで自分が言われてきた事を並べてる。
それとあまりにも自作自演が多すぎるせいか、
自分以外の書き込みは全部同一に思えるのか?

さあ来い、今度はどんな屁理屈か!
933名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 01:05:59 ID:???
>931
猿ってアホなやつですか、賢かったやつですか?
934名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 01:08:10 ID:???

また一人でやってる
935名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 01:08:46 ID:???
>933
もちろんアホなヤシです。
この板は物理学のすすめですから、物理学的に見たらアホな事を言ってる人が
その該当する猿です。
936名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 01:11:11 ID:???
猿見つけました
>932が怪しいです。
根拠はふいいんきです。
937名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 01:12:07 ID:???
>>1のAAがサルです
938名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 01:13:01 ID:???

>>今までにレスした中で本当の猿が1匹居ます。
>>どのレスでしょうか?
>>レス番でお答えください。

自分の意見が出せないときにこのような方向に誘導して
逃げるのも猿の行動の特徴です。
939名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 01:13:53 ID:???
どんどん猿の影響でこの板もラベルがブレークダウンするのでした。
940名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 01:15:40 ID:hHTKEb4Y
物理学界的な知見で物事を語ると結構突飛な意見で、権威に楯突いても
そういう談論風発的な世界だから許されるが、先輩後輩がはっきりしてる
工学の世界ではおとなしくしていたほうがいいと、じっちゃんが言ってた。
941名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 01:16:25 ID:???
>938は都合が悪くなるとIDを出さないな
942名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 01:16:48 ID:???
>>939
自分の意見が通らないくらいならブレークしたりダウンする方がいいんだろ?
ね、猿?
943名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 01:18:09 ID:???
>>941
その前にお前出せ
そうしたらすぐにでも出してやる。
944名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 01:18:39 ID:???
>940
聞きたい、日本語できぼんぬ
945名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 01:20:15 ID:???
>942=>943
あら
946名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 01:23:21 ID:???
>940
ここは先輩後輩がはっきりしてる工学の世界ではないから
遠慮なく考えを述べてもじっちゃんは怒らないと思う・・

だから、述べていいよ
947名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 01:27:51 ID:BD2vH4k8
>>941
M
ひとりで自作自演してないでID出してみたらどうだ?
948名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 01:32:37 ID:MVVau4Je
>>947
猿は無視、無視!
それにしてもこんな時間までよくやるよ
949名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 01:34:00 ID:BD2vH4k8
↑お前が猿か?
950名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 01:35:30 ID:MVVau4Je
>>949
そう、猿が言ってる猿、914だけどIDが変わってる。
951名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 01:36:37 ID:BD2vH4k8
猿はIDが出せない。
952名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 01:38:11 ID:MVVau4Je
940だろう?
953名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 01:39:06 ID:BD2vH4k8
多分ね
954名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 01:41:05 ID:MVVau4Je
急に猿が黙り込んだな
955名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 01:42:39 ID:MVVau4Je
あほらしいからもう寝る。
またあなたのようなまともな人間が来たら顔出す。
956名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 01:48:41 ID:hHTKEb4Y
俺違いますよってんちんとんしゃん。
957名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 01:51:42 ID:BD2vH4k8
猿登場か?
958名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 01:53:53 ID:BD2vH4k8
やっぱりひとりか?
959名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 01:56:35 ID:BD2vH4k8
940はどうしたの?

960名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 01:59:47 ID:MVVau4Je
>>959
IDなしだとあれだけレスあったのにID出すとこれだもんな。
でも猿もかわいいところあるじゃない、正直すぎて。
961名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 02:04:28 ID:MVVau4Je
>>959
ところでおたくが猿退治様ですか?
962名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 02:10:03 ID:BD2vH4k8
ちがうけど820は私です。
丁寧な説明ありがとうございました。
963名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 03:00:21 ID:MVVau4Je
寝る前に、最後にもうひとつ気になるところ。
上で色々と言ってることは球体同士の衝突やロフト0度のヘッドの事しか考えていない。
ロフトのあるクラブの場合、たとえば
ここのスレの>>3の質問のような場合(もちろん答えはわかってると思うけど)
ヘッドの進行方向へのボールの初速の成分はヘッドの速さ以上にはならないって事。
さらにヘッドも衝突の瞬間に外力がなければ円軌道を外れてしまう。
つまり、ボールが垂直方向に離れるまではヘッドとボールは接触してる事に


・・・もうやめた。
964名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 03:11:21 ID:hHTKEb4Y
>>963
モーメントで喰われるエネルギーを減らせば楽に飛ぶなんてのを
GDのページで見た記憶が。スピンを減らせば43m/sでも・・・とかなんとか。
965名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 04:46:17 ID:???
もういいよ。

45度のロフトで球を打ったら真上に上がるって言ってた奴もいたからな。
いろんな人もいるって事で良いんじゃないんですか。
966名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 05:44:52 ID:MVVau4Je
真上に上がる・・・
ボールの下の土の中に大きな石でもあって
ヘッドが急停止した場合はどうなんだろう?
ボールがつぶれ始めてすぐにヘッドが急停止したら
案外真上に上がるんじゃないだろうか?
967名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 05:48:40 ID:MVVau4Je
さっき途中まで書いてやめたのはそんな疑問。
つまりロフトのあるクラブでは、インパクトまでは同じ
入射角、速さで衝突しても、
接触中の力の方向や加速の方法で
ボールの飛び出す方向や初速も変わるんじゃないかな?と・・・
968名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 08:08:42 ID:???
ロフトが0度だったら、どうなる?
地面との摩擦はゼロと仮定して。
969名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 12:22:51 ID:MVVau4Je
0度は0度だろうけど、
45度の時が45度なのか90度なのかそれともその間なのか?
僕はボールがヘッドに当たって変形した時点では
ヘッドに対して真上方向に上がるように変形してるんじゃないかと思う。
つまり、このときのボールは>>3の質問のように固定したヘッドに
ボールをぶつけて変形した時と同じ状態でエネルギーを持っている。
どうかな?
970名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 19:36:15 ID:???
ティーアップした玉なら45度のクラブで真横から当てれれば真上に上がるんジャマイカ?
実際は球は地面にあるわけでウェッジにはソールの厚みもあるし、スイング中のフェース
の返り具合から考えても、真上に上げるのは難しいとオモワレ。
971名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 20:24:12 ID:???
>970
そう思う人多いんだよ。
でも実際は、ヘッドの上に乗って球を見てたら、真上に球が上がるが正解。
ヘッドスピードと球が前に向かうスピードが一緒。

60度なら、球は後ろに飛んでいくように見えるんだろうね。
972名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 20:40:27 ID:???
>971
相対性理論ね
幾ら加速させても高速より速くは走れない
973名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 21:17:42 ID:QpzVp4xa
>970
フェースの上で球転がると低く出るんだョ
ゴルフ物理の超初歩www
974名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 23:48:45 ID:???
45度のクラブで100ヤード飛ばせるヘッドスピードが分かってるとして
50ヤード飛ばすにはヘッドスピードを何%ぐらいにすればいいのでしょうか
975名無野カントリー倶楽部:2006/08/25(金) 00:04:55 ID:zTWsHIIu
言ってる事は正しいと思うけど
ゴルフ物理って何?
976名無野カントリー倶楽部:2006/08/25(金) 00:12:39 ID:???
>973
また、頭筋肉脳の受け売りを・・・・
低く出るのは、転がるんじゃなくて摩擦係数の問題ですから
ベクトル→ヘッドの進行方向、ロフト角、??、摩擦係数
=飛び出し方向
977名無野カントリー倶楽部:2006/08/25(金) 11:02:17 ID:???
剛体の衝突を考えると、相互の重心を結んだ線と
平行なベクトルをとる運動が生じる気がする・・・。
猿でもこの辺はわかるはず。

実際には、捻れだの回転だの摩擦・変形なんてややこしい
ことを考えるから、この辺から、猿には判りません。
978名無野カントリー倶楽部:2006/08/25(金) 11:21:32 ID:???
>977
物理に対し、気がするって言えるあなたは・・・・ひょっとして猿以下ではないの???

基本が分かってないって、悲しい事だとつくずく思いました。
979名無野カントリー倶楽部:2006/08/25(金) 11:28:28 ID:Xs2T2NMw
ティーアップした球を45度のクラブで真横から当てても真上には上がらないw
摩擦ゼロ完全にスリップしたとしても
クラブヘッド進行方向のベクトルはあるからね

真上に上げたいなら真下から叩くことwww
980名無野カントリー倶楽部:2006/08/25(金) 11:32:46 ID:???
ヒント・・・ボールが動いて、止まってるヘッドに当たると真上に上がる。
981名無野カントリー倶楽部:2006/08/25(金) 11:37:31 ID:???
>976
この板も
努転解明
怒展開

ヤレヤレ
982名無野カントリー倶楽部:2006/08/25(金) 11:53:59 ID:???
>>978
物理ってのはまず、「気がする」からスタートして、理論付けする、
証明方法や反証の方法はその後で考えて、実際に証明出来るはずっと後から、
そんな学問なんだよ。
いつの時代でもその時使ってる定理や理論が必ずしも絶対とはいいきれない、
相対性理論だって最近見直す議論がされてるしね。

物理の基本というのが何を言うのかわからないけど、
何でもその「基本」だけに当てはめて考えようとする方は
非物理的な思考だと思うよ。
983名無野カントリー倶楽部:2006/08/25(金) 12:18:32 ID:???
>982
まともな言い方出来るんだね。

ただ、猿でも分かると言ってることが理解できてない君が滑稽で・・・

以下自粛
984名無野カントリー倶楽部:2006/08/25(金) 12:30:08 ID:zTWsHIIu
人が理解しているかどうかを何処で判断しているかだな。
幼稚園児が自分の視野だけで大学教授を採点してるみたいで、
君の方が滑稽に見えるよ。
985名無野カントリー倶楽部:2006/08/25(金) 12:33:02 ID:???
>984
ヒント   気がする
986名無野カントリー倶楽部:2006/08/25(金) 12:50:05 ID:Xs2T2NMw
ボールだけどね、スピン系と低スピンのディスタンス系とがあるよね
何ちゃって上級者は良く止まるスピンタイプを好むが・・
スコア良くするのにどうだろうかと思う

飛距離250-270yぐらいでもバックからじゃ距離あんまり余裕ないだろ
低スピンボールのが曲がらないし風にも強いしランも出る♪
今時の柔らかいベントグリーンはスピン系じゃなくても割と止まるしね
でね、オレはスーパーニューイング使ってるw

と言うことでスピン系ボールは叩けば300y超のプロ級用
ゴルフ力学的選択なのであるwww


987名無野カントリー倶楽部:2006/08/25(金) 12:59:35 ID:zTWsHIIu
>>985
まあいいか、このスレもそろそろ終わりだし。
ちなみに969、975、982はオレだけど、977は違います。
オレ自身感情的になった所が多々あったて反省してます。
もし次スレ立てるなら、その時は
仮に相手の考えがどんなに不合理だと感じても、
罵倒や中傷しないで中身のある議論を期待。
988猿アレルギー:2006/08/25(金) 13:09:52 ID:???
>987>罵倒や中傷しないで中身のある議論を期待。

賛成します。
おれ>643なんだけど反省しています。
↓の罵倒挑発した内容のレスに反応してしまった。お-orz

1XdOwG87
989名無野カントリー倶楽部:2006/08/25(金) 13:20:19 ID:zTWsHIIu
>>988
よろしく
>>986
ちょっとスレ違いの気もするけど、オレにも言わせてくれ。
>>飛距離250-270yぐらいでもバックからじゃ距離あんまり余裕ないだろ
まさにオレがその程度。ドラコンなんかで叩けばもっと飛ばせるけど、
260Yか300Yか打ってみなければわからないより、
いつも260Yの方がゴルフがやさしくなると思ってる。
ゴルフもある程度やってると、左右にはそんなにぶれる事はなくなるし、
それより縦の距離のズレの方がスコアに及ぼす影響は多いと思う。
正確な距離を打てる事がスコアアップの秘訣だと思う。

そのために「ゴルフ力学的」発想が必要なのだ。
990名無野カントリー倶楽部:2006/08/25(金) 13:48:10 ID:???
低スピンボールの欠点はロフトの寝たクラブだと
スリップしてフライヤーぎみになること
割と噛むカバー軟目のちょっと低スピンボールがいいかな
ウェッジとかフェース被せて打てばあんまり滑らないw

991名無野カントリー倶楽部:2006/08/25(金) 16:16:03 ID:???
ボールを点として見ないと、少し難しいね。
992名無野カントリー倶楽部:2006/08/25(金) 20:02:03 ID:???
>>979
クラブヘッドの進行方向のベクトルが関係するんなら、真下から叩いても
真上に上がらないんじゃない?
993猿アレルギー:2006/08/25(金) 20:32:56 ID:???
>992
実験してみたら水平よりやや上向きでトップスピンが出た!
卓球で言うところの低いドライブボール

なんでかな、これは難しいぞ
994名無野カントリー倶楽部:2006/08/25(金) 20:44:19 ID:???
ちなみにオレは970=992。
つっこんでみたけど、全然わからない猿以下でし。
フェースとボールとの接点でどうエネルギーが授受されてるのか・・・。
クラブとボールの質量の差が関係あるのかな?
995名無野カントリー倶楽部:2006/08/25(金) 22:29:12 ID:zTWsHIIu
>>992
真下という意味がクラブのフェースが真下から当たると言う意味じゃない。
シャフトは45度でクラブフェースは地面に水平。つまりリフティングの要領。
クラブフェースを45度に保って止まったボールを打つのだったら
どの方向からでも真上に上げるのは無理だと思うよ。
>966の場合はわからないけど・・・。
996名無野カントリー倶楽部:2006/08/25(金) 22:53:17 ID:???
あ、オレ昔からリフティング得意だョ
ちょんちょんちょんでフェースに止めて、ホイホイで
胸ポケットは基本形w

アプ下手過ぎるヤシ多いけど
剣玉トレの要領で簡単に超上手くなれるからwww
997猿アレルギー:2006/08/25(金) 22:58:18 ID:???
おれ、普通に考えて静止しているボールにヘッドのフェースを
45度の角度で地面から垂直に上に突き上げる。
と、思って実験したけど・・・・>993
998名無野カントリー倶楽部:2006/08/25(金) 23:08:27 ID:???
サンドのフェースを思いっきり開き
ティーアップした球を打って真上に上げて自分でキャッチ
そんなことしてよく遊んだ
999名無野カントリー倶楽部:2006/08/26(土) 00:19:13 ID:sbCtodCt
それなら可能でしょうね。
そのやり方で、極端な左足上がりなら後ろに打つ事も・・・。
終了!
1000名無野カントリー倶楽部:2006/08/26(土) 00:22:24 ID:hhXwmGgs
やべえ、1000だ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。