初心者が掴んだコツを共有して皆で上達を目指すスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無野カントリー倶楽部
初心者なりの上達した瞬間をみんなで共有して、一緒に頑張ろう。
ちなみにゴルフを始めてから1週間のヘタレです。よろしく。

-- 今日のプチ開眼 --
ハーフスイングでミートできるようにはなったけど、フルスイングするとボテボテばかりの毎日。
マメが潰れて、腕を上げるのが嫌になるくらい練習場通って打ち続けたけど、上達の兆しはなし。
でもそこでようやく気が付いた。右手が痛いのは何故だろう。
確かに打ち下ろしは左手を意識してたけど、バックスイングの時に右手で持ち上げてたのが原因だった。
左手で円を描くようにバックスイングすると肘も自然に伸びていい感じ。
8Iで球筋真っ直ぐ、140yくらい飛ぶようになったです。
ヤケになってくると両手で力任せになるけど、そこをグッと我慢して力を抜き、最初から最後まで左手で。
2名無野カントリー倶楽部:04/10/13 18:25:05 ID:Dnm1jbYO
2geto
3名無野カントリー倶楽部:04/10/13 18:28:29 ID:Dnm1jbYO
一定のリズムでショットする。
メトロノームで80から90くらい。
4名無野カントリー倶楽部:04/10/13 18:42:30 ID:???
http://www.paulwilsongolf.com/blackbyron4.jpg

まず これを ミロ。
5名無野カントリー倶楽部:04/10/13 18:47:02 ID:OiX1GuLz
チャーシューメンてやつですね?
確かにフォーム意識しすぎるとリズムなくなってミスショット多いです。
6名無野カントリー倶楽部:04/10/13 18:49:23 ID:OiX1GuLz
>4 なんだこれは、すげぇ!
機械のようにいつも同じ動きをしろと伝えてくれたのですね。頑張ります。
7名無野カントリー倶楽部:04/10/13 19:29:54 ID:???
>初心者が掴んだコツを共有して皆で上達を目指すスレ
屁たれれば、屁たるので、みんなで屁たるはめに屁たれるぞ。
8名無野カントリー倶楽部:04/10/13 19:31:42 ID:???
>>1
1週間の初心者のセリフじゃないぞw
本当はそれなりのキャリアあるだろ?
9名無野カントリー倶楽部:04/10/13 19:58:11 ID:???
なんか、このスレとそっくりだぞ、
いくつも同じスレ作って
ヘタレをヒトに伝染させるなよ!
初心者が掴んだコツ?そんなものいるかよ屁屁屁屁た〜〜〜れ!


みんなでスコア縮めましょう! 2

1 :オフィシャル23 ◆R7L6YOUYgo :04/09/25 09:12:26 ID:???
練習の報告や日記っぽいカキコ等、ゴルフに関係ある話題で盛り上がろう。
レベルにとらわれずに色んな人が色んなカキコしてくださいな。

けん@にどこの○○切りスレにカキコしようって相談されたのよ
荒れてるから新しいスレ作ってそこで色んなことカキコすれば?
みんなでスコア縮めましょう みたいなスレタイでって返事したのよ
そしたらそのまんまスレたてちゃって・・・
でもここまできたからまぁいいか
パート2もヨロシコ!
10名無野カントリー倶楽部:04/10/13 20:04:13 ID:???
>>1
けなしてバッカもなんだから、ひとつ教えてやろう
練習のときに力んでしまうのは
自分が、飛んでないから飛ばしたいっていう欲求が一つの原因だな
楽して飛ばせるようになると、
力みにくくなるねw
理解できないだろうけど、がんばりな。
11名無野カントリー倶楽部:04/10/13 20:07:09 ID:???
どんどん細分化されていくな
12名無野カントリー倶楽部:04/10/13 20:29:04 ID:???
>練習のときに力んでしまうのは

練習場シングルさんの、有難いお言葉。
131:04/10/13 20:37:01 ID:???
いや本当に1週間です。初めて打ちっぱなし行った時に親父にミートの基本教えてもらって。
あとはweb見て勉強しつつひたすら打ち続けてます。

このスレは、幾つかワード検索して近い内容のスレがヒットしなかったので立てました。
上手くなっちゃうと初心者の悩んでる気持ち思い出しにくいかなと思って。
初心者同士なら「あー、そこはこうしてできるようになったぞ」とかでわかりやすいかなと。
大目に見てやってください。

>10
力入れないようにと思っても、実際力んじゃってるのは自分でも感じます。
無意識に飛ばしたい気持ちが出てしまってるんでしょうねぇ。
難しいけど、焦らず頑張ってみたいと思います。ありがとうございます。
14名無野カントリー倶楽部:04/10/13 20:48:47 ID:???
>>1
んじゃひとつ。
もうバンバン力んで打ちまくる。ダフろうがぼてぼてだろうがお構い無しに。
100〜150球くらい打って右腕痛くなって3分休憩。

ここからが本番。右腕痛いので力は入らないでしょ。
勝手に左腕だけで打てる。ビックリする。マジお勧め。
15名無野カントリー倶楽部:04/10/13 20:51:51 ID:???
>>12
そうか、そんなにありがたがるなw
16名無野カントリー倶楽部:04/10/13 21:14:11 ID:???
右腕より左腕が、右手より左手が痛くなりだした俺はどうしたらいいですか?
17名無野カントリー倶楽部:04/10/13 21:16:40 ID:???
左で振れてるのに上手く打てない奴は
センス無いのでゴルフやめれ。
18名無野カントリー倶楽部:04/10/13 21:29:15 ID:???
「もー・のーまん」のあどれす さいきょう
191:04/10/14 00:24:27 ID:???
>14 なんかわかります!
ハーフスイングでミート練習してた時、疲れて力が入らなくなった時に
いい感じでミートするようになったので!

>16 左手で打ててるなら、右手とは関係ないところに原因があるのかも。
ようやく少しコツを掴んだ程度なので、アドバイスできなくてすいません。
レスが増えて、あなたが「これか!」と思えるコツが見つかるといいですね!


モーノーマンてすごいですねぇ。白い布の直線上にショット・・・。
20gomufera-ri:04/10/14 00:49:10 ID:???
>練習場シングルさんの、有難いお言葉。

練習場ハンデ18がナマ言ってんじゃねーよWWWWW
21名無野カントリー倶楽部:04/10/14 01:28:25 ID:???
なんか、このスレとそっくりだぞ、
いくつも同じスレ作って
ヘタレをヒトに伝染させるなよ!
初心者が掴んだコツ?そんなものいるかよ屁屁屁屁た〜〜〜れ!


みんなでスコア縮めましょう! 2

1 :オフィシャル23 ◆R7L6YOUYgo :04/09/25 09:12:26 ID:???
練習の報告や日記っぽいカキコ等、ゴルフに関係ある話題で盛り上がろう。
レベルにとらわれずに色んな人が色んなカキコしてくださいな。

けん@にどこの○○切りスレにカキコしようって相談されたのよ
荒れてるから新しいスレ作ってそこで色んなことカキコすれば?
みんなでスコア縮めましょう みたいなスレタイでって返事したのよ
そしたらそのまんまスレたてちゃって・・・
でもここまできたからまぁいいか
パート2もヨロシコ!
22名無野カントリー倶楽部:04/10/14 01:41:57 ID:???
コツと言うかなんだろう、練習場が打ち放題なんかだったら、
ひたすら球を飛ばすよりも、基本を練習すればいいよ。
基本の延長に人それぞれのスタイルがあるんだから、基本をおろそかにしてはいけない。
7番アイアンで300球とか打ち込むなんて前に、ティーアップした球をトップ、フィニッシュが水平のドリルを
300球打つほうがいいと思う。打ち放題だったら打たなきゃ損とか関係ないんだし。
初心者というか下手な人ほど基本をやってきてないし、基本をやらないから調子が悪くなった時に基本に戻れない。
23名無野カントリー倶楽部:04/10/14 01:46:14 ID:X+RgPmlD
>1
使ってるアイアンを教えて
ドラ、FWは?

8Iで練習してるの?
6Iメインで、やってみたら、
ハーフスイングでいいんじゃない、
フルスイングは、まだいいよ。
24名無野カントリー倶楽部:04/10/14 02:26:45 ID:???
6番アイアンで,ハーフスイングをするってのは
かなり難しいにゃ。
ハーフスイングはせいぜい7番までだにゃ
あんたはん6番アイアンでハーフスイング殺ってるのかにゃ?
251:04/10/14 03:04:53 ID:???
基本がある程度できてないうちはコースに出ないつもりです。
コースにでなければわからない事もあるだろうけど、>22のおっしゃるとおり
まず基本を体に染み付かせたいと思ってます。
今日は鏡の前のポジション陣取って水平意識しながらボテボテ打ってました。
最後の方は>1で書いたとおり当たってきたので楽しくなってきてます。
使ってるクラブは8Iのみで、それ以外はまだ使ってないのですが、
ティーアップでウッド練習したほうがいいんですか?
それとも>23のように、まだハーフスイングしてたほうがいいのかな。

似たようなスレ作ったのは申し訳ないですが、ちょっと違う気もするので一応続けます!
初心者からのレスが1件(0かも)なのは寂しいですが。
ひとまず寝ます。今日は色々ありがとうございました!
26名無野カントリー倶楽部:04/10/14 04:21:05 ID:???
>>25
姿勢いいよ。でもラウンドしなきゃ変わらない変えなきゃいけない部分はかなりある。練習場でベストヒット3割いけばコースでも迷惑はあんまかけないからバンバン回ろう! しょぼい思ったら走ればいいしね《゚Д゚》
27名無野カントリー倶楽部:04/10/14 05:09:16 ID:???
>>1
頑張ってネ!
2822:04/10/14 09:29:03 ID:???
>>25
坂田理論にあったけど、初心者のうちはハーフスイングの練習、
経験者でもハーフで100球打ってから普通に打てって言ってたよ。
実際にやったらわかるけど、ティーアップハーフスイングが安定してくるとドロー気味の球が飛ぶよ。
コースは賛否両論あるけど、俺は出たほうがいいと思う。
足場が不安定なところから打つなんてコースでしかできないんだし、
とにかくクラブ持って走り回れば同伴者も怒らないよ。
いくつ叩くかわからないけど、コースでナイスショットが1発でも出ればそれは大きな自信になるよ。
29名無野カントリー倶楽部:04/10/14 17:35:55 ID:???
ある程度うてるようになったら一度コースでてみるといいと思う。

ただしコースでるんだったらアプローチとパットの練習はしっかり汁。
これがある程度打てるようになればそこそこのスコアであがれると思う。

よく初心者と一緒に回るんやけどめっちゃ気になるんがヘッドアップ。
ドライバー、アイアン、アプローチ、パター全てにおいてヘッドアップが
多い。さらに欲をいえばバックスイングからフォローまで頭を動かさずに
スイングすればある程度とらえられるようになると思う。

俺の意見はちょっと反するかもしれんけどハーフスイングは難しい。
腰がまわらなくて手打ちになったりしやすい。マン振りとは違うけど
きっちりフルスイングするのがやりやすい。
301:04/10/14 22:40:37 ID:???
今日も会社帰りに行ってまいりました。みなさんアドバイスありがとうございます!

ティーアップでのハーフスイングは1日2時間で3日間練習してました。
ある程度ミートできるようになったのでフルスイングの練習に切り替えたんですけど、
3割くらいダフってしまいます。衝撃で二の腕が痛いです。くやしい・・・。
まだハーフスイングのほうがいいような気もしますが>29のような意見もあるんですね。難しい。

ヘッドアップは親にも指摘されました。どうしてもヘッドアップしてしまうので、
最近は打つ前に「ボール見るボール見る」とブツブツ呟いてます。
練習場では怪しい人と思われてるかもしれません。

みなさんの話を聞いてると、ホール回ったほうがいいみたいですね!
まだ8Iしか打ってないので、いざホール!という時には他のクラブでも
それなりに当たるレベルになるよう頑張りたいと思います。
迷惑かけないようにダッシュを心がけます!
31名無野カントリー倶楽部:04/10/14 22:44:59 ID:???
ボールは見るな。
ボール周辺を凝視せよ。
ボールだけ見たらボールに近づきたくなる。
32名無野カントリー倶楽部:04/10/14 22:45:59 ID:???
>>30
コースにでると今自分がやるべきことが見えてくるよ。
331:04/10/14 22:48:08 ID:???
今日は開眼しなかったけど、少し感じたことメモ。

・バックスイングは頭の上を意識しないと横振りになってスイングがずれてしまってる。と思う。
・バックスイング開始時に右脇が開くと手打ちになって、やはりスイングがずれる。気がする。
34名無野カントリー倶楽部:04/10/15 02:47:09 ID:???
>>33
坂田曰く、初心者は週3回ハーフスイングだけやれだって。
それでしっかりスイングは身についてフルショットでもトップからフィニッシュまで決まるらしい。
「週3回」は無理でも、それぐらいの時間を基本練習に費やせってことだ。
コースに出てもハーフスイングでやればいいんだろうけど、フルショットしたい誘惑にはなかなか勝てないよな。
でもそれぐらい基本をやれと言う坂田には同意する。
変な癖がつく前に坂田理論に出会って、やっておけばよかったと、今になって悔やむ俺。
35名無野カントリー倶楽部:04/10/15 05:51:54 ID:???
>>34
> 変な癖がつく前に坂田理論に出会って、やっておけばよかったと、今になって悔やむ俺。

                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
       | ̄\| /
36名無野カントリー倶楽部:04/10/15 09:13:31 ID:ieu5kdD6
ゴルフ始めて二ヶ月だけど、坂田理論でショートスイングだけはまともだと思う。
ハーフスイングばっかりやっても(漏れは一応できる)足開いたら当たらないんで、右足の膝を固定するイメージで足開いて打つ練習も少しずつやるべきだと思う
371:04/10/15 19:32:55 ID:???
1週間毎日通ってましたが、手首が痛くて辛いので今日は休暇にしました。
グリップももっと力を抜いていかないとダメですね。

>31 なるほど。車運転してる時に向いている方向に進んでしまうのと同じように
無意識にボールに吸い込まれるように近づいてしまうような感覚でしょうか。
ダフリの原因のひとつかもしれないですね。次回気をつけてみます!

>32 色々なシチュエーションから、自分のダメな部分がはっきりする、ってことですよね。
今は確実にミート、それができたら次はコースで練習の方向を決めるっていうのがいいかもですね!

ハーフスイング練習、もう少し続けてみます。体に染み付くまで。
ただフルスイングのコツもわかりかけてきた気もするので、
併せて少し振って行きたいと思います。右膝固定のイメージですね。
ありがとうございます。
38名無野カントリー倶楽部:04/10/15 19:36:15 ID:???
唯一「正しいスレ」だな、ここは
39名無野カントリー倶楽部:04/10/16 02:19:37 ID:xaG2hV9m

よさげスレ発見〜(・∀・)

自分も1ヶ月半くらい前から始めた初心者です。
だいたい週1〜は練習場行くようにがんばってるんだけど
最近手の豆が硬くなって痛さにめげなくなってきました。
そしたら玉数打てるようになって、正しいかわかんないけどプチ海岸しだしてきました〜
右手の変てこなとこに豆できてそれに極力触れないように握ってたら、
無理な力の入っていないグリップになったっぽいです。
そしたら今までの右腕と違って普段使っていない左腕が疲れてくるようになってきました。
俺の場合はグリップにも原因があったっぽいです。

んで、このまえプチ開眼したことは、
右足を1回内に入れてから靴底をつけたままずずーって平行に戻して打ったら、
すげー安定して球が飛びました。たまたまかもしれませんが。

自分もまだまだ基本の植え付け段階ですが、1さんはじめよろしくです〜


40名無野カントリー倶楽部:04/10/16 11:43:15 ID:???
自分も3ヶ月半くらい前から始めた初心者です。
テークバックは引き始めは両手を意識して、その後左手主導で、
トップの前は特に左手主導。
切りかえしは、右手の肘を伸ばしていくので左手主導ではありません。
インパクトゾーンは両手で、インパクトからフォローまで左手主導。



41名無野カントリー倶楽部:04/10/16 11:52:08 ID:???
一年マン振りしたら、レイトヒットすれに移動してくださいね、皆さん。
42名無野カントリー倶楽部:04/10/16 14:29:51 ID:???

これまたけっこういいこという。
43名無野カントリー倶楽部:04/10/16 18:52:42 ID:ufaEfNK1
足だけは力んでよいと思う
状態はカルークリラックスしてスイング
足は地面をがっちりキャッチって感じで
私はミートしてますがどうでしょうか?
44名無野カントリー倶楽部:04/10/16 18:55:07 ID:???
ようするに ヘソで打てば いい   の?
45名無野カントリー倶楽部:04/10/16 19:53:36 ID:wj0luNmr
教えてくらはい。
坂田
江連
レッドベター
いったい、誰を信じれば救われるのですか?
46名無野カントリー倶楽部:04/10/16 19:56:36 ID:???
ブッチ・ハーモンは結構、
マシな事書いてるよ。
結婚してください。
48\:04/10/16 20:06:51 ID:???
 
491:04/10/16 23:45:45 ID:???
>39,40
1ヶ月、3ヶ月ということは、先輩ですね!よろしくおねがいします。

マメ、変なところにできますよねぇ。
左手の人差し指第二間接にできちゃってます。グローブが緩くてすれるのもいけないんですけど。
早速ピッチリしたグローブ買い換えましたが、派手すぎて目立つので初心者には恥ずかしいなと後悔・・・。
おかしな所にマメができるということは、変な力が加わってるということですから。
真似してマメが痛くない握りを試してみたいと思います!
足のスライドも、意識したことで>43のようにしっかり大地を掴んで安定したのかもしれませんよ。
さぁ打とう!意気込むと下半身忘れがちなので、こちらも真似してみたいと思います。

右手は全く力を抜いて、というわけではないみたいですね。
スイングのどこで力入れてとかはまだ難しい気もするので、徐々に意識していきます!

誰を信じれば・・・というのは、人によって向き不向きがあるのかもしれません。
野球選手のフォームが色々なように、ゴルフも自分にあった練習法見つけるのが上達の早道なのかも。

レイトヒット検索してみましたが、1年後と書いてあるように今は意識するのは大変そうです。
1球打つのにアクセクしなくなり余裕がでてきたら、もう1度読んで勉強していきたいと思います!
501:04/10/16 23:49:00 ID:???
実は、5年たっても120切れないへたれなんですけどねw
51名無野カントリー倶楽部:04/10/17 00:08:45 ID:???
マメができる時点で、スイング中にクラブが暴れてる事に気付きなさい。
52名無野カントリー倶楽部:04/10/17 00:31:20 ID:???
>>45
どれも駄目。古市忠夫、増田哲仁の2人がおすすめ。
なぜならどちらもあまり商売気がないので比較的信じられそうだから。
53名無野カントリー倶楽部:04/10/17 00:34:02 ID:???
本読み過ぎるとだめだよ
54名無野カントリー倶楽部:04/10/17 00:40:57 ID:???
プロゴルファーたちの19番ホール ワクワクブックス

これおすすめ
551:04/10/17 01:00:26 ID:???
マメをクリクリしてみ?
56名無野カントリー倶楽部:04/10/17 01:28:55 ID:VIL9kQl2
世の中には溢れるほどゴルフレッスン書が出回り、毎月のように雑誌で様々な理論が紹介されている。
また、全国のゴルフ練習場にはそれほど星の数ほど(は大げさだが)レッスンプロがいる。
ある程度ゴルフやってる時間が長くなるとわかると思うが、それらのほとんどは言ってることがバラバラである。
で、それらの指導方法は全てが正しく、全てが正しくないのである。
身長・体重・筋力・腕の長さ・使用クラブ・視力・癖・メンタル面、あらゆる要素が全ゴルファーひとりひとり異なる。
よって、誰の指導が良い!というのは無いのである。
もちろん、最初に知った指導法がたまたま自分に合うことがある。そういう人は幸せ。
それ以外の人は、あっちに走り、こっちに走り、自分にあうところだけ抽出し、自分なりのスィングをつくるわけである。
最低限の基礎の基礎の基礎はオーソドックスなレッスン書か上手い人に学び、
そのあとは一人だけや一冊だけを余り信じずにやりましょう。
もしくは、合わないと思ったらすぐに別の本や人を探しましょう。
自分に合った指導法、指導者にめぐり合うのもセンスのひとつだろう。
出来るだけ自分の体格や体力にあった人の指導法がいいのではないかと思われる。

知り合いで、今までのスィングを捨てて坂田理論に走り、スコアが全然伸びない人がいる。
別の知り合いで、初心者の頃から坂田理論で練習してすぐに90切ったのも居る(特に運動能力が高い者ではない)。
57名無野カントリー倶楽部:04/10/17 01:44:19 ID:???
>>56
激しく同意

雑誌については「こうすればこうなる」とか、「こういう場合はこうしろ」ばかりで
少しうんざり。
中には自分にピッタリはまる事もあるのでそれを探すのも楽しいんだけどね。
58名無野カントリー倶楽部:04/10/17 13:21:12 ID:VIL9kQl2
初心者の皆様、意識しすぎると全て駄目になることもあるよ。
例えば、昔からのレッスン書には「頭を動かさない」とよくありますが、最近は
「少々動いても構わない」「積極的に動かしたほうが飛距離が伸びる」という本
や記事もよくよく見かけます。
だが、初心者が後者の理論に走ると、必ずヘッドアップになります。
まずは頭固定、ボールと目の距離固定の意識でスィングを身に付け、頭の動きが
矯正された段階で、飛距離を求める場合のみそれらの理論で練習してみるべきで
す。
左手で打つ、右手で打つ、左脇を締める、開ける、右脇を締める、開けるなども
意識しすぎて片方に偏るとミスショットになる。気をつけよう!
59名無野カントリー倶楽部:04/10/17 14:54:38 ID:???

極端なデブとか体が硬過ぎる人はまず上手くならない
60 ◆HIYOKOL3/w :04/10/17 18:42:46 ID:???
今日、始めてクラブを振ってみたが見た目以上に難しい…

極端では無いが肥満体で、体は鎧の様に固いから上手く成らないのか…
         (´・ω・`)ショボーン
61名無野カントリー倶楽部:04/10/17 22:24:26 ID:VIL9kQl2
ストレッチと筋トレからしろ。
1年間やって体絞ってからゴルフはじめろ。
デブでも、筋肉デブなら飛距離は出るからやれるぞ。
贅肉デブは…パットだ! パットで勝負だ!パットなら筋肉関係ないぞ!
62名無野カントリー倶楽部:04/10/17 22:37:27 ID:???
確かにパットは筋肉は関係無いなw

手打ちの小さいスイングも達人級になるまで練習すれば・・・
デブでも寄せワンデブなら一目置かれる!
63名無野カントリー倶楽部:04/10/17 22:40:34 ID:???
お前らも30過ぎて腹が出てきた頃だろw
64名無野カントリー倶楽部:04/10/18 09:51:15 ID:???
俺、肩関節が硬かったから、初心者の頃はしんどかったよ。
ストレッチをかなりやって克服した。
65 ◆HIYOKOL3/w :04/10/18 22:14:22 ID:???
コツを掴むべく今日も練習に行こうと思ったが

左の肩甲骨、右の股関節、背筋が痛くてギブでした。
        (´;ω;`)ウッ…
66名無野カントリー倶楽部:04/10/19 07:12:44 ID:???
おまいら全員とにかく 
ちからもう少しで良いから抜けよ
67名無野カントリー倶楽部:04/10/19 16:34:30 ID:???
うちの100キロ超のデブチンは結構うまいよ。
案外体がまわるんよね。びっくり。
でも汗がすごすぎ・・・。ズボンまでびっしょり、かなりキモい。
681:04/10/19 21:28:55 ID:???
温泉旅行に行ってまいりました。近くにめちゃめちゃ綺麗なゴルフ場を発見。
高いんだろうなぁ。でもいつかああいうところでプレイしてみたい・・・。

色々な理論から自分にあったものを見つけるのも1つの楽しみと考えれば、
更に練習が楽しくなりそうですね。その間に変なクセついちゃったら悲しいので、
時々フォームなんかをチェックしてくれる、自分にあった人を探さないとですね。

意識しすぎると駄目というのも納得です。
上手く打てなくて投げやり気味に連続でパカパカ打ったらイイ球が飛びまくったり。
前に書いてあったリズムを大事にってのも当てはまってたんでしょうね。

世の中色々な人がゴルフ楽しんでますから、
自分の体を嘆かないで、力抜いて気楽に一緒に頑張りましょう!
69 ◆HIYOKOL3/w :04/10/19 21:47:33 ID:???
今日は奮発してレッスンを受けましたよ!
30分でしたが、その後の感じが何となく良い感じ。

素人で難しい事を言われても解らんが(用語含)
インパクトの感じが良くなり、あまり曲がらなくなりました。

明日はもっと打ち込んでコツを掴んでみます!
       (`・ω・´) b ビシッ!!
7039:04/10/20 01:27:14 ID:???
温泉に行きたくなる季節になってきましたよね。。。
という自分も来月行く予定です。ゴルフとは無縁ですが。

ゴルフ理論は色々な本を親父からもらいましたけど、
全然読んでないです。読む気の失せる量だったので・・・。
ただ、家にCATV入っていることで、ゴルフチャンネルとかゴルフ試合はずいぶん観るようになりました。
ちょっと前まで、日曜とかゴルフやってるとチャンネル変えていたのが嘘のよう。
うーん、ゴルフおもしろい。

先日、自分の携帯がムービーとれるの思い出して、
打っているところ撮ってもらいました。
そしたら、イメージしていた自分のスイングと違ってボックリ。
バックスイングの位置の高さが低めで、打ち急いでいるような感じでした。
こりゃあたまたま前に飛んでいるだけだなって思って
自分なりに修正してみたら、大混乱。ハーフスイングもなにもできなくなっちゃいました。

やっぱ基礎大事っすね。ゴルフは上がってナンボなのかもしれないけど、
自分は、人からきれいなスイングだと言われるようにもなりたいなぁ。。。
71名無野カントリー倶楽部:04/10/20 09:44:07 ID:???
漏れも携帯で自分のスイング撮ってる。うpスレとか欲しいよね…
72名無野カントリー倶楽部:04/10/20 10:27:44 ID:bHjh4ihU
8Iで使う力は二割、これで、スコア20減ったぜ。
73名無野カントリー倶楽部:04/10/20 10:42:10 ID:???
140が120に減りましたか?
74名無野カントリー倶楽部:04/10/20 14:56:50 ID:???
うpスレ立ててみようかな?見た感じ重複してなさそうだよね。
ただこの板では、テンプレ必要そうだねぇ。
75名無野カントリー倶楽部:04/10/20 17:34:56 ID:???
>>74 これは?
【ゴルフ板専用画像掲示板を設置してみました。】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1018175212/l50

1 :ゴルフ日和 ◆1.amTf9M :02/04/07 19:26 ID:???
CGIスクリプトを借りてUP板設置してみました。
無料鯖なので広告出るし遅いです。かなり。覚悟してください(笑)

http://www30.tok2.com/home/hifi2/cgi-bin/imgboard.cgi
76名無野カントリー倶楽部:04/10/20 17:47:52 ID:???
うpなんてやめとけ!
脳内上級者から好きなように貶されて、アドバイスなんてもらえない。
そんな結果になるのは今までのゴルフスレでうpした人たちの歴史で証明されている
77名無野カントリー倶楽部:04/10/21 21:00:45 ID:rl0GOaxC
うpしたい
7875:04/10/21 22:09:44 ID:???
アップ先リンク切れでこちらに変更されてます。(スレッドで確認しました)
ttp://hpcgi3.nifty.com/golf-2ch/joyful/joyful.cgi
>>77
76の言う通りなに言われるかわからんぞ、ま、麻薬みたいなものだ、
興味津々やってはみたが、気が付いたら泥沼ってことになる。
人によっては快感が得られるかもしれないがな

どうする?
791:04/10/21 22:10:37 ID:???
ゴルフの番組、全く同じ状態です。
以前は「休日はゴルフ番組ばかりでつまらん」と常々思ってたのですが。
ゴルフ始めてからは、お!と見るようになってしまってます!

練習場通いつめてますが、全く上達してない気がします・・・。
ここ3回程は色々試してもずっと同じ状態で、いい当たりは数えるくらいしかない感じ。
ちょっとくじけそうになってきましたが、まだ始めたばかり。めげずに頑張りたいと思います。
レッスン受けてみようかなぁ。
>69
またレッスン受けたら、感想聞かせてくださいね!

フォームとか指摘してもらいたいけど、うpろだはちょっとなぁ。
2chでリアル動画晒すのは気が引けます・・・。
80名無野カントリー倶楽部:04/10/21 22:12:51 ID:???
首から下とか
81名無野カントリー倶楽部:04/10/21 22:34:30 ID:NEXB2ggt
どうやら逆に狙うとイイらしい。
右を狙うと左に逝くし、左を狙うと右に逝く。
高く上げようとするとゴロだし、低く打とうとするとフライが出る。
不思議だなぁ・・・。

で、真ん中はどう打つの?
82名無野カントリー倶楽部:04/10/21 23:34:39 ID:9VfEs7Fs
明日は久しぶりのコースです。(まだ3回目…)初心者としてこのスレ、ピッタシ(^^)
アイアン漏れもマスグ飛びません。
8372:04/10/21 23:36:16 ID:Zo6pv1FP
>>73 115前後からいきなり92、キム、ミヒョンて、えろいなぁ、と思って見てたら、開眼。
841:04/10/23 23:40:08 ID:???
今日はひたすらハーフスイングしてきました。
ハーフスイングなら、飛距離は出ないけどそれなりにクリーンヒットするので気持ちいいです。
親にチェックしてもらったところ、2段コックになってるとのことで、手首が曲がりすぎている様子。
2時間打つと左手首がめちゃ痛いのはこのせいかもしれない。

グローブ新調しました。前のは伸びてブカブカだったのを踏まえて、きつめのやつ選びました。
すると毎回変な場所でマメできてたところに全く負荷がかからなくなりました。
てことで、初心者のみなさん。グローブはきつめをオススメです!結構伸びて大きくなります。
85名無野カントリー倶楽部:04/10/24 04:45:58 ID:K2ibYKAy
ティーアップしたハーフスイングで質問があるのですが。
ティーの高さはどのくらいにしてますか?
これでスイングの基本を作るとトップしやすくはなりませんか?
86名無野カントリー倶楽部:04/10/24 05:18:23 ID:???
おいおい,そんなのやってるの?
何番アイアン? それともドラ?
8739:04/10/26 01:39:42 ID:Q9SzHXVn
>85
実際、下においた球を打つとなると
ティーアップで練習したスイングと変わってくる気がす。。。
セットしたら目つぶって打てるくらい固まってれば別だと思うけど。

最近ドライバーを握ったりしています。パコーンパコーンってなかなか面白いです。
もちろん変なとこに飛ぶこともありますが、
アイアンよりも無心で振り切れるので結果アイアンよりも当たっている気がします。
その後アイアンに戻すとダメダメなので、まだ早いと思い、ほどほどにしてますが。
またドライバーやりだしたら左の肩から肩甲骨にかけて
張って痛くなってきたので、エレキバン張ってます。
慣れないことをいきなりやるもんじゃないっつーことでしょうか。

んでプチ開眼ですが、アイアン打つときに1回球の真上に向けてクラブを上げて
そのまま戻して打つといい気がします。
多分姿勢がよくなってるんじゃないのかな?って思います。


8839:04/10/26 01:43:29 ID:???
あ、そういえばグローブに穴開いてきました。
ガチガチに握っているのかな?ゆるいからなのかな?よくわかんね。。
そういえばグローブって洗うもんなんですかね?俺一回も洗ってないんだけど。。
89名無野カントリー倶楽部:04/10/26 11:51:20 ID:???
>>88
グローブは消耗品だからねぇ〜。穴が開いて当たり前。
俺はたまに洗ってるよ。
>ティーアップで練習したスイングと変わってくる気がす。。。
・・・^^;;
901:04/10/26 23:41:49 ID:???
ようやくヘッドアップが修正できてきた感じです。
意識してるのにヘッドアップしちゃって。難しいですねぇ。

ティーアップはどうなんでしょう。
前にティーアップした球を・・・ってレスくれた方いますよね。
ハーフスイングならかなりまともに当たるようになったので今ティーアップしてないんですが。
どうなんでしょう?

>アイアン打つときに1回球の真上に向けてクラブを上げて
これ、やってますよ!自分ではイチローと呼んでます。
多分リラックスして腕の力が抜けるんだろうなと思ってます。
ボールの脇で構えて色々考えると、知らぬ間に力入ってるので。

グローブは>89のとおり、みなさん穴が開いたら買い換えるものといってました。
色々買い換えて、自分にあったグローブ探すのもいいかもしれないですね。
91名無野カントリー倶楽部:04/10/27 00:55:09 ID:???
ティーアップの球打ちは、クラブ握りたてがクラブに球があたる感触をつかむためにやるくらいで十分。
スイング練習のためならティーをそのまま打ってる方が金もかからない
92名無野カントリー倶楽部:04/10/27 07:11:01 ID:???
デンデン太鼓のイメージで振れ、
93名無野カントリー倶楽部:04/10/28 17:28:37 ID:rtmU7Eq2
始めて1ヵ月で初ラウンドしてきました。結果は140(Par72)
オッサン方には初めてにしてはまぁまぁじゃんなんて言われますが、
フェアウェイでもアイアンが全く当たらない・・・
まさかここまで当たらないとは...orz ティーショットはまぁまぁ(自分の中では)打ててたんですけどね。
当てる&まっすぐ飛ばすを最優先に考えてるので、基本的にハーフスイング?ですが、
それでもダメでした(´・ω・`)
もう雑草の生えてるラフなんてもってのほか。
さすがに後ろはなかったけど、真上に上がりました!
でも今から思えばヘッドアップの嵐だったんだろうなぁ。霧ですぐに球見ないとどこいったか全く
わからない状態だったので気になって。
次はうまい人にアドヴァイスをもらいながらラウンドしたいなぁと思いました。
94名無野カントリー倶楽部:04/10/28 19:46:13 ID:???
ABCチャンピオンシップ見てきたよ。
見たことのない軽いスイングと、見たことのない鋭い弾道だった。
今まで上手いから参考にしようとしていた身近な人なんて比べ物にならない。
コツがどうとかじゃないなこれは、正しい基本スイング以外はもういらない。
95名無野カントリー倶楽部:04/10/28 20:44:24 ID:???
>>93
初めてなんてそんなもんだ。
(ショートコースで練習でもしていけば別だが)
芝から打てるようになるともっと楽しくなってくる。
ゴルフが本当に面白く感じるのはそれからだな。

140叩いて少しでも面白く感じたならその数十倍は面白くなる。
9693:04/10/29 09:52:01 ID:Krl8epfb
>>95
ショートコースだと本コースよりも余裕をもってできますか?
ヘタッピで回ってたので後ろが詰まっちゃって。迷惑掛けちゃいました。
(途中で前にも詰まったけど)

でも140叩いても面白かったっす!
数十倍面白くなるなんて楽しみだ(・∀・)ワクワク
97名無野カントリー倶楽部:04/10/29 13:19:36 ID:???
>>96
ショートコースでも知らない同伴者に見られて打つ緊張感は
本コースと同じだからもし機会があれば経験しとくと貴重だよ

98名無野カントリー倶楽部:04/10/29 13:39:28 ID:???
俺が教えちゃる。 大事なのは「力むこと」アドレスで打つ瞬間を
考えて 身体のあらゆるところに力を入れる。
アニマル浜口の「気合だ!」のように 「りきめ!」
バックスイングは一箇所しかないと 思えるようにアドレスを
ガチガチに固める。決まったと思ったら その形キープしたまま
リラックスして バックスウィング
99名無野カントリー倶楽部:04/10/29 14:57:27 ID:SC3Lzk4U
インパクトの時に、フェースの裏側からボールの飛球を見届ける感じ。
これがオレ流。

あと、テークバックで右足を微動だにさせない。
(これは数打って自然に出来るようになった)
100名無野カントリー倶楽部:04/10/29 15:33:00 ID:Td5tGbFY
↑「アルバ」の最新号で丸山茂樹のアイアンレッスン特集をやってるが、似たようなこと書いてるな。
右ヒザを軽く曲げた角度と位置をキープしながらバックスィングって。
この方がしっかり右足体重になるらしい。受け売りだよ。
101名無野カントリー倶楽部:04/10/29 15:50:03 ID:SC3Lzk4U
>>100
受け売り?って誰が誰のを???

女子プロ(東海クラシックにて)のスイング見ていて気が付いたから実行しただけなんですけど・・・
いつもはテークバックで右膝を一度伸ばしていたから、あれ?って気が付いた。
で、これを気にして皆のスイングを見ると、そのほとんどが動かしていない。
なるほどーってことで実行したんですよ。
でもそれってそんなに目新しい理論でもないんじゃ??
頭を動かさない と同様当たり前のことだと思ったんだけど。
102名無野カントリー倶楽部:04/10/29 16:23:23 ID:???
言い争って喧嘩するほどのコツでもなんでもないけどな、右ひざなんて。
基本はテークバックで動かさない、右に流れている人はおかしい。
はい、終わり。
103名無野カントリー倶楽部:04/10/29 16:30:46 ID:???
初心者が掴んだコツを共有して皆で上達を目指すスレ

初心者 共有 皆 上達
104名無野カントリー倶楽部:04/10/29 17:37:18 ID:5oTj5fyx
足を動かさないのに関連して・・・
足の指の付け根の外側でふんばって、ふくらはぎ全体に力を入れると自分の場合安定します。
右足も左足もなるべく動かさないようにしてます。
逆に言うと、足が動かないところまでしかバックスイングしません。
105名無野カントリー倶楽部:04/10/29 17:38:50 ID:???
意識は土踏まず。足の裏の内側。
106名無野カントリー倶楽部:04/10/29 17:55:52 ID:???
昨日開眼したこと。
トップから振り下ろし始めにはもうインパクトのつもりで打つ
球が右足のまだ右にあるつもりで打つ
今まで手打ちかつ極端なすくいうちで7Iで110Yしか飛ばなかったのが150Y付近まで飛ぶようになった。

インパクトの瞬間に一番ヘッドスピードが速くなるつもりで振ってたつもりだけど
実際は左ひざの前ぐらいだったらしい。
ついでに球が捕まる感覚がわかって、恕スライスも無くなった。
口でうまく説明できないけど、昨日のおっちゃんありがとう!
たった一言でこんなに変わるなんて
107亀仙人:04/10/29 20:12:33 ID:???
>>106
インパクトの瞬間に一番ヘッドスピードが速くなるつもりで振ってたつもりだけど
実際は左ひざの前ぐらいだったらしい。
普通は、初心者は、インパクトで減速するので、これぐらいか、まだフォローでヘッド
スピードが最速になる感覚で良いと思う。
>ついでに球が捕まる感覚がわかって、恕スライスも無くなった。
今までは、アウトサイドインの軌道でフェースが開いてインパクトしていたのが
右足のまだ右でのインパクトを意識して、スイング軌道がインサイドから降りて
正しくなり、フェースで球を捕まえる感覚が分かってきたものと思われる。



108名無野カントリー倶楽部:04/10/29 20:31:45 ID:1Wo6Z5Gn
解説ありがとぅ
109名無野カントリー倶楽部:04/10/30 00:04:32 ID:???
足動かさない、という人もいましたが、私の場合、テイクバック開始時に左足カカトをあげることで開眼しますた。
しばらく、左足に体重が残ってしまう感じだったので、思い切って一本足っぽくしてみれば、腰・肩の捻転もぐっと深くなり、
ダウンからインパクトにかけてボールをしっかり捉えることが出来るようになった。

ドライバーは210yのスライス・フック頻発だったのが、240yのほぼまっすぐまで回復した。アイアンもちょっとずつ飛距離
がアップ。この打法、私の体と癖に限ってはあっているようだ!
110名無野カントリー倶楽部:04/10/30 00:12:28 ID:???
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n8639053

だれか試して報告してくれ 1万捨てるようなものかな?
111名無野カントリー倶楽部:04/10/30 00:21:07 ID:???
>>106
クラブを持たずに、手を正面であわせ、左手はアドレスまま、右手だけテークバックして、
右手のひらを左手のひらにぶつける。シンバルを叩く感じ。
これ定番だから一度やってみるといいよ。これは駅のホームでも出来るからお奨めw
たぶん今106さんはそれが出来始めている時だと思う。
ちなみにこれはレッド・ベターがよく言ってる理論らしいby宮里パパ。

ワシはこれを意識すると開きも無くなるし、ヘッドもスクエアに当てられる感覚がつかめる。
112名無野カントリー倶楽部:04/10/30 23:55:31 ID:???
>>96
初心者のショートコース回るメリット(順番は適当)

・安い(場所によっては回り放題5000円)
・ショートコースは本コースほど堅苦しく無いから気分的に楽。
・スタートホールもPで打つ所多いからドラほど緊張しない。
・短い距離なんで多少数叩いても急げば前に追いつける。
・「ゴルフ場」の雰囲気に慣れる。
>>97と同意
・100Yショット、短いアプローチ、パットが同時に練習出来る。


俺的には、最後のが一番効果的かと思う。本番に近い雰囲気で練習出来るし、スコアも
付けるので1打1打の集中力が練習場とは桁違い。

丸一日かけて9H×8Rも回れば相当良い練習になる。
113名無野カントリー倶楽部:04/10/31 14:42:26 ID:???
↑しかも自分に何が足りないのか分かってくるから
 練習場での内容も濃くなる。
114名無野カントリー倶楽部:04/10/31 15:38:14 ID:???
ショートコースって1人でも回れますか?
115名無野カントリー倶楽部:04/10/31 15:58:21 ID:???
>>114
だいたい回れる
116名無野カントリー倶楽部:04/10/31 16:49:24 ID:???
但し、天気の良い休日の昼などで、人気のあるショートコースだと前も後ろも
3〜4人の組なのでなかなか一人ではやりづらい。
平日(が可能なら)か、休日の朝一番などがゆっくり回れて練習になる。
慣れないうちは、ギャラリーいる前でショートコースでOBとかは精神的に非常に辛いよ。
1171:04/10/31 22:00:41 ID:???
引越し準備中でなかなか練習もいけないし、書き込みもできない・・・。
でも、参考になるレスが沢山でてきて嬉しいですね。みなさんありがとうございます!

シフトウェイトって難しいですねぇ。わたしの場合はバックスイングで左足浮くと打率が下がります。
携帯で撮ってみたんですけど、全体的に体が伸びてて格好悪かった。
打ち終わったあとに両足で背伸びするようなモーションになってる事が多いです。
いい打球が飛んだ時は、打ち終わりで左足は接地、右足だけ踵が浮く感じになってました。
でも意識してできないのが悲しい。何故だ〜。

コース楽しそうですね!早くまわってみたいです!
118名無野カントリー倶楽部:04/10/31 23:35:45 ID:???
体重移動が足りない人は大きく動く練習。
逆の人は逆の練習が効果的という事か。

体重移動し過ぎたりスウェーする人には、ショートアイアンで両足そろえて
フルショットの練習とか効果ある。

インパクトの直前から100%前足重心で打たないとダフるし、打ち込み気味に打って
綺麗なフィニッシュを取らないと飛距離激減。左足の曲げる角度が動いたり軸がぶれ
たりしてもまともに当たらない。

力も入れられないし速いスイングも出来ないけど、綺麗に打てれば普通に打った時
と比べても飛距離1割減程度で方向性は抜群。
119名無野カントリー倶楽部:04/10/31 23:46:47 ID:zPQ5L11t
今度社員旅行でコースデビューすることになってしまいました。
まだやり始めて3ヶ月なのでもうドキドキです。
ショートコースへ行きたかったけど時間ないし、実はドライバーは
まだ2回ほどしか練習した事がないという状況。
今日も頑張って打ちっ放しに行きましたが
あのティアップの前にある球出しの機械を殴ってしまいそうで
怖くて振れませんでした。
アイアンも80くらいだしもう不安で不安で。
120名無野カントリー倶楽部:04/11/01 00:13:35 ID:???
>>119
そういう場合は仕方ないので雰囲気を楽しむ事だけ考えるしかないね。
ドラはOBせず100Yも飛べば上出来、アイアンはトップして前に進めばOKくらいの
気持ちでやれば140〜160で上がれると思われ。
本当はティーショットもアイアン(5鉄とか)で打った方が良いんだろうが・・・

パットだけは部屋で練習していった方が良いよ。
絨毯の上で2m程度の距離を練習するだけでも大分違う。
2m狙って4m打つ様じゃカップに近付けないから。方向はともかく距離は重要。
121名無野カントリー倶楽部:04/11/01 00:19:35 ID:???
>>119
ドラを抜いて行け。
ショットは今更練習しても効果は薄い。
120が言うようにパットだけをラウンドまで毎日家で練習しろ。
122119:04/11/01 00:38:26 ID:???
>>120,>>121
ありがとうございます!なんかだいぶ気が楽になりました。
ドライバーはもう仕方なさそうですね。女は度胸!で行くしかないか。
パットの練習ですね、わかりました。寝る前にやってみよう。
また何か困ったらお願いします。
123名無野カントリー倶楽部:04/11/01 08:18:19 ID:???
パットは べルトで腕を身体に縛って打つと 入るって 雑誌に。
124名無野カントリー倶楽部:04/11/01 14:01:17 ID:pURsUnTV
がにまたで左脇にタオルとかはさんで練習してたら、ドスライスが直りました。
しかし、ショートアイアンからドライバーまで全部ドローボールになってしまい
ました。
今は真っ直ぐな玉を打つ事とドライバーで300Y超え、アイアンの正確さを目標に
練習してます。

体重移動とかは考えずに、背骨を軸にヘッドを飛球線の逆方向にまっすぐテイク
バックし、玉にヒットするまで右足に体重が乗ったまま、頭は左へ動かさない、
フォローまで左脇を開かない
ようにしろと親父にアドバイスされてから、まともに玉が打てるようになりました。
125名無野カントリー倶楽部:04/11/01 17:52:51 ID:Ua29rUxe
右へのウェートシフトはスキーでエッヂを立てる要領で
体重を受け止めると良いみたい。
ダウンスイングは右腰を飛球線方向の斜め下に押し込むように
すると良いかな。
あと右わき腹から右腕のヒジから先が生えて居る感じで
振ると良いなぁ。(横峰さくらを見ていて試してみた)
でもアドレス(グリップも含め)がちゃんと出来ているかどうかが一番大事な気がする。
126名無野カントリー倶楽部:04/11/01 20:06:41 ID:???
>>122
初めてでもパットがそこそこイイと上級者でも誉めてくれる場合が多い。
1日20球でもいいから(さぼらず)毎日やる事だな。





127名無野カントリー倶楽部:04/11/02 09:07:55 ID:???
最初これだと掴んだつもりのコツっていうのは
その後、あれ?? って思うくらいに当たらなくなることが
多いと思う。 恐らく、自分では同じように振ってるつもりでも、
グリップ、球位置、腕、下半身とかの何かがおかしくなっているんだと
思う。で、このスランプを脱出して再度気持ちよく当たるように
なった時にある程度自分のコツとして習得しているんだと思う。

最初のコツ→スランプ→自己修正→コツの再確認→真の自分のコツ

みたいな。で、これはどんなレッスンや他人の助言よりも宝物になるね。

話が抽象的ですまないが、皆、それぞれ自分が掴んでる コツ が違うので・・。

1281:04/11/02 21:27:26 ID:???
>>119
おぉ〜、コースデビューですか!
最初は散々なことが多いみたいですけど、みなさんの言うように
スコアより、まず楽しむ!って気持ちでリラックスしてください。
技術的なアドバイスはできませんが・・・。
>119さんの初コースが楽しいものでありますように!報告お待ちしております。

タオル挟んで練習はなんか聞いたことありますね。
色々なコツがでてきましたので、実践して自分にあうものやっていきたいと思います。
コツ掴んだつもりで次回うまくいかない事、ありますねぇ。
まさに>127のとおりです。
真の自分のコツ目指して日々練習していきます!
129名無野カントリー倶楽部:04/11/02 23:19:30 ID:???
>127
同意。その時々での対処療法的なコツってものもありますね。
次の日になると全然違っていたり。
日々積み上げていった試行錯誤が自分なりのコツになるということでしょうか。
130名無野カントリー倶楽部:04/11/03 14:59:28 ID:???
いえ、日々変わるコツというのはただのごまかしなんです。
その時々でのごまかしは、次の時には再現されるかわかりませんし、
再現されない時には、また新しいごまかしを見つけなければいけなくなってしまいます。
しかも、練習場ではうまく当たるようになるまで試行錯誤を繰り返すことはできますが、
コースに出ると「もう一回」なんてことはできません。

あくまでも幹である基本の枝葉が個々のスイングだということは忘れないでください。
基本のスイングが一番のコツであり、また戻ることができる唯一のスイングなんです。
131名無野カントリー倶楽部:04/11/03 19:23:08 ID:???
なるほど
132119:04/11/03 22:47:25 ID:???
1さん、皆さんこんばんは。
いよいよ来週のデビューに向けて密かに練習にはげんでいます。
とりあえず、寝る前のパットの練習続けてます。
平らだから楽なんだと思うけど、結構楽しくやってます。
今日も打ちっ放し行ってきました。
タオルを挟むということを思い出して、左わきに注意しながら
やってきました。結果はうまくいったりいかなかったりでしたが。
実は右腕が痛い。。ドライバーの練習してたら痛くなってしまいました。
飛ばそう飛ばそうと右に力が入ってしまったみたい。だめですね−
へこんで帰ってきました。
133119:04/11/04 06:48:36 ID:???
昨日思ったのは、始める前のウオーミングアップは大切かも。
力入りすぎてたのか、腕やふくらはぎが痛いです。
ドライバー打てないのに潔く捨てられないのがいけなかったのかなあ。
これから寒くなるから体を温めてからやらないとですね。
134名無野カントリー倶楽部:04/11/04 13:06:32 ID:d2J+sLQ4
>>132
押入れから布団を垂らして、アプローチの練習すると吉。
とにかく、アプローチとパットさえなんとかなれば、ひどいスコアにならないよ。
ぶっちゃけ、ドラで曲げて(OBとか)スコア落とすくらいなら、7I
とか、打ちやすくほとんど曲がらず、ソコソコ距離が出るクラブで打った
法が利口かも。

というわけで、漏れはP(数ヤードのアプから満振りまで)100発→(9、8I)→7I100発→
5I100発→気分転換にロングIやドラを数発って感じで練習してます。

>1
左脇が開くと肘が引けてフェースが開いたり、こすり球になるって話。
びーじぇい・しんは左脇にグローブはさんで練習するし、青木功は左袖を
脇にはさんで打つくらい、大事な事らしい。
もっとも、セットアップの時に左肘の内側を正面にむけるようにすれば、
脇は絞まるんだけどね。

ちうか、FWよりもロングIの方が打ちやすくてまっつぐ飛ぶという漏れは
異常?親父が中古で買ったジョー・モデルの1、2Iが7I並に打ちやすくて
愛用してんだけど・・・
135名無野カントリー倶楽部:04/11/04 15:52:05 ID:???
>>1 さんはじめまして。
12月にコースデビューする羽目になったのですが,実は一度も
クラブを振ったことなかったので焦っている30後半男です。
急ぎ,体験レッスンに行って来て,7Iの振り方を習って80球くらい
打ったのですが,2球くらいは気持ちよくとんでくれたもののあとは
半分がクラブがマットにあたったりトップしたりで距離がでず,残り
半分くらいは全部右に曲がっていきました。

心配していたほど空振りはなく(2回くらい...),一応は前に飛んだ
ので少しは安心したのですが,プロの方からは,フィニッシュで
右足を上げるように,スイングのときに伸び上がらない,といった
指摘を受けました。右に曲がるのは,最初はどうしてもそうなると
いうことであまり気にしなくてよさそうでしたが。

気持ちよく飛んだときはほんとに軽くあたって軽く飛んでいく感じ
だったので,ああ,これがずっと続くとよいのになぁと思いつつ,
なかなかうまくいかなかったのでくやしいです。

自己流で変な癖がつくより最初にきっちり習いたいと思うので
しばらくレッスンを続けつつ自分で練習もするつもりなのですが,
あまりに初心者すぎてもレッスン無駄ですかね?
1361:04/11/05 00:03:00 ID:???
コース出る前にひたすら基本!やっぱり大事なんですね。
>>135さん、最初はそんなものだと思いますよ!
地面なんて何度叩いたことか。今でも叩きます(笑)
初心者は右曲がり(スライス)になる事が多いようです。
幸いわたしは今のところ大丈夫なんですが・・・力むとなっちゃうのかな?
このスレでみなさんが「まず基本しっかり!」と口を揃えて伝えてくれてます。
レッスン続けられるようなら続けた方がいいのではないでしょうか。
ただ、自分に合う教え方、合わない教え方があるようですよ!
お互いがんばりましょう。12月には楽しく打てるようになるといいですね!

>119さん、準備運度はしっかりしてくださいね!
特にゴルフは体全体を回転させるので、準備運動しないと文字通り痛い目みそうです。
右手の上手い使い方は飛距離アップに繋がるとどなたか書かれてましたが、
最初から左手も右手も・・・って難しいですよね。
とにかくまずは真っ直ぐ飛ばしたいんですけど、つい力んじゃいますよねぇ・・・難しい。
寝る前のパッティング練習いいですね!パット練習機買ってこようかな。

>134さん、かなり打ちますね・・・すごい。
そんなに打ったら握力なくなっちゃいます。まだ変な力入ってるようで。トホホ。
隣のおっさんとか、変なフォームで延々と打ちまくってるのを見ると
「なんでそれで飛ぶんだー!?」と疑問に思います。

早く引越し一段落させて練習行きたいなぁ。
新築アパートに変な虫の卵見つけてガックリしてる1でした。
137名無野カントリー倶楽部:04/11/05 00:04:14 ID:hcaYsx7X
>>135
>自己流で変な癖がつくより最初にきっちり習いたいと思うので
>しばらくレッスンを続けつつ自分で練習もするつもりなのですが,
>あまりに初心者すぎてもレッスン無駄ですかね?

全くの初心者で、変なクセとか先入観とかが無いときから、レッスンに通ったほうが良いよ!
(自分の経験より)
138名無野カントリー倶楽部:04/11/05 00:18:04 ID:???
>>134
ジョーモデルのロングアイアンは確かに打ちやすい
おれもプロフェッショナルウエポン(1I)愛用している
ちなみにヤフオクで500円也
139119:04/11/05 01:02:16 ID:???
こんばんはー。
>134さん、押入れからお布団のアプローチいいアイディアですね!
悲しいことに私の部屋に適した押し入れ&お布団がないのでできませんが。。
でもPはまだ振ったことがないので(やばいですか!?)土曜日練習します。
この間打ってみて、7Iとドライバーとあんまり飛距離が変わらないうえに
安定してないので、やっぱり7Iでティーアップしようかと思っています。
>1さん、私のパッティングは、一箇所目標を決めていろんな距離や角度から
その一点に打つということをひたすらやっています。
やればやるほど難しさがわかってきました。ひえー。
土曜日、なんとか時間がとれそうなのでショートコースに行ってみますね。
なにかアドバイスがあったらお願いします。
140135:04/11/05 07:32:54 ID:???
>>1 さん >>137 さんレスありがとうございます。

翌日は体のふしぶしがいたくて日頃の運動不足のツケがでています。
ひとりで打ちに行ったら,痛みもあるけどほとんどちゃんと飛ばなくて,
身近に上手い人もいないので,やっぱりしばらくはレッスンに通うのが
吉かと思ってます。

レッスンといってもつきっきりじゃないのでちょっとしたアドバイスだけ
ですが,人に見てもらわないと気づかないってのはあるし。

レッスン含めて週2回くらいは時間取りたいんですが,12月までに
ちょっとくらいはちゃんと打てるようになるかなぁ。
141名無野カントリー倶楽部:04/11/05 11:57:19 ID:???
>139
練習場の1Fで、30yのアプローチを100球続けてやるべし。
ボールが連続して同じ軌道で飛ぶようになれば、OK。
これはショットの安定化にもつながる練習なので、お奨め。
142名無野カントリー倶楽部:04/11/05 16:08:40 ID:???
自分もゴルフ初めて3カ月ぐらいなんだが、最近まともに打てるようになりました。
あくまで、自分の意識の中だけなんだが、クラブの先を意識してなるべく大きな円を意識して振ると、いい感じがします。
3番アイアンで200y前後に球が落下する感じです。
143名無野カントリー倶楽部:04/11/06 11:31:54 ID:HlvuBQsf
>>138
僕も同じ香具師です。が、Hsが遅いんで、もう少しやわらかいシャフトに変えたい
んですよ。
ちうか、500円ですか。漏れの親父のは確か中古屋で1000円位だったはず・・・。
むーん

>>139
こんなメソッドはいかかでせう?

1.短い番手のクラブで距離の打ち分け
2.グリップを握る強さに強弱をつけ、高い球低い球の打ち分け
3.ピッチエンドランで数y〜50yの打ち分け
4.番手を変えたランニングアプローチで短い距離を打ち分け
5.低めにティーアップしたボールをSWで打ってバンカーの練習
6.100yを余裕を持って打てる番手(9Iとか)で軽くフルショット
7.ミドルアイアンをマン振しないで、ゆっくりとフルショット
8.FWでボールを横から払い打つ練習
144名無野カントリー倶楽部:04/11/06 11:49:00 ID:HlvuBQsf
>>140
マン振りしまくりですね?(´∀`)
飛ばない・当たらないってんで、力みまくると、益々当たらなくなりましよ。
当たらない時の僕的な意識は、とりあえず、

・アドレス時の膝の高さと位置を動かさない(ダフリ・トップ防止)
・背骨を軸に回転し、手で打たない(シャンク・引っ掛け・ドスライス防止)
・気持ち、アゴをあげる(肩をしっかりまわすため)
・フィニッシュまで頭を動かさない(トップ防止)
・左脇(右打ちなら右脇)を開かない(スライス防止)
・ヒットするまでは右足の親指の付け根のふくらみあたりから、土踏まずあたり
に体重が乗っている事を意識する(右肩が下がるのと明治の大砲防止)
・実際にボールが置いてある位置よりボール1〜1.5個手前で打つような感じ
(右肩が下がるのを防止)

僕は、こんな所を注意してます。
あとは、スタンス時に両足のつま先の向きを〈1時-11時〉(内股)にしたり
〈10時-2時〉(がにまた)にしたり、〈1時-1時〉にしたりして、オープン・クローズ
スタンスで一番調子のいい方法を試してます。

>>141
落としどころを一定の間違いでは?
145けん@1年HC41 ◆jH3Q3bIrRM :04/11/06 12:33:28 ID:???
こんばんは!
練習してきました。
今日も彼女と後輩と30y50y70y130y150yの仮グリーンに乗せる賭けをしてきました。
そして、スイング軌道で発見をしました。
今までは、体とヘッド軌道が平行のイメージだったけど、体を少し開いて、ヘッドが少し背中に入って
戻り、アウトに抜けるくらいのほうが全然安定しました。
球の捉え方とインパクトが毎回同じで、ドライバーも曲がりません。
少し左を狙う感じでしょうか。
今まではいわゆるアウトサイドアウトだったのかも。
AWも全然安定するし、球もきちっと上がります。
無理の無いスイングですね。
良い発見であることをねがいます。笑
次スレ見てないけど乙です。
146名無野カントリー倶楽部:04/11/06 12:42:17 ID:???
144と145
同じ初心者でも書くこと違うな
144のあんたうまくなるよ
147名無野カントリー倶楽部:04/11/06 12:59:31 ID:???
けんって、お母さんのことを彼女って呼ぶらしいよ
148名無野カントリー倶楽部:04/11/06 13:00:44 ID:???
そうらしいな
頭おかしいよ
149名無野カントリー倶楽部:04/11/06 13:03:41 ID:???
でも無邪気なやつだから許してやって
150135:04/11/06 18:56:45 ID:???
>>144 さんアドバイスありがとうございます。

でも超初心者の私には全部いきなりは無理かも(泣)
ひとつひとつつぶしていきます。

今日はレッスンで,練習場は3度めだったのですが,ご指摘にも
ある,背骨を軸に,というのをだいぶ意識して,右曲がりはだいぶ
減りました。

結構ちゃんと飛ぶようになった気はしたのですが,さらにTPから
なおされたスイングは,自分のそれまでの意識よりもテイクバッ
クでクラブをずっと後ろに放り投げる感じで,頭を残すというのも,
左肩越しにボールをのぞき込むくらいの感じでした。
(あくまで感覚としての話ですが)

それで当たらなくてもいいから思いっきり振れといわれたのですが,
こんなのであたるのかなと思いきや,結構当たるのでびっくりしま
した。あとは,力の入れ方が早すぎるといわれました。

なんかちょっとずつは進歩している気がしてよかったです。
でもまだティーから7Iだけなのですよね。先は長そうだなぁ。
151名無野カントリー倶楽部:04/11/06 22:06:04 ID:???
>>150
>左肩越しにボールをのぞき込むくらいの感じ





正解!
152名無野カントリー倶楽部:04/11/06 22:18:54 ID:???
>>150
上出来 上出来

コーチとしても、変なクセの付いていない
まっさらの初心者を診るのは
むしろ楽なんじゃないかな?
153名無野カントリー倶楽部:04/11/06 22:37:51 ID:???
無知でスマソ。
アウトサイドアウトって何?
想像出来ないんだけど。
154名無野カントリー倶楽部:04/11/06 22:38:56 ID:???
けん@に聞いてイモ
155名無野カントリー倶楽部:04/11/06 23:03:29 ID:???
アウト トゥ アウト?

神技だな
156名無野カントリー倶楽部:04/11/06 23:45:27 ID:???
●                  ●
  ●              ●
    ●          ●
      ●     ●
  ボール→○● ←インパクト
         ┃←クラブ
         ┃
         ‡    
         ∧
        / \
      ∩     ∩
      ∪     ∪  ←足

黒丸(●)の軌道にクラブヘッドを振ることを、アウトアウトといいます。
グリーンに落下後、強烈に右にスライスバックスピンさせるときに使う、
私他USPGAトッププロの必殺技です。
157名無野カントリー倶楽部:04/11/07 07:42:02 ID:???
>>156
三毛さんですか?
158名無野カントリー倶楽部:04/11/07 09:57:26 ID:???
>>151,152 さん
ありがとうございます。

練習翌日の筋肉痛もだいぶマシになってきたので体も
ゴルフの動きになれてきたのかなと思います。

でも,会社の上司が,あまりに急に練習しすぎて肋骨に
ヒビが入ったり手首を痛めたりしたことがあるので,
そのあたりは十分注意したいと思います。
159135,150:04/11/07 10:02:56 ID:???
すみません。158は135です。
160名無野カントリー倶楽部:04/11/08 22:11:15 ID:???
練習場のみのゴルフ初めて1ヶ月の初心者です。
質問ですがアプローチでも練習場のマットとコース上の芝では感覚が違うものなんですか?
自分は練習場では80y・50y・30yの打ち分けは簡単にできます。
50yくらいにあるピンなら直接狙える感じで打てるのですが、やはり平坦・マット効果ですか?
161名無野カントリー倶楽部:04/11/08 22:15:18 ID:???
>>160
文字が波打ってるように見える↓ (イケてるユニクラー = 自称オシャレなユニクロヲタ)
 
イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。
イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。
イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。
イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。
イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。
イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。
イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。
162名無野カントリー倶楽部:04/11/08 22:51:43 ID:???
>>160
打った感覚にも寄るかと。
マットをドスドス叩いて打ってるなら芝の上だとダフるかも知れません。
そうでなく、マットを「ジャッ」と擦る感じで打てるなら芝でも同じです。
163160:04/11/08 23:20:31 ID:???
>>162  レスありがとうございます。自分ではダフリはしてないと思います。
基本的にマットの擦れる音は自分の耳では確認できない程度です。
たまに「ジャッ」と擦る音が聴こえる時もありますが、聴こえるのはインパクト音の後です。
164名無野カントリー倶楽部:04/11/08 23:24:14 ID:???
>>163
おまえは天才か!プロテスト受けろ!
2チャンネル所属のプロになれ!
165160:04/11/08 23:32:45 ID:???
>>164  !?割りと筋良い方だと解釈しても良いのですか?
でもまだヘッドスピードが遅くて飛ばなくて・・・。どうしてもフルスイングでトップからダウンで緩んでしまう。


166名無野カントリー倶楽部:04/11/08 23:46:59 ID:???
>>165
トップからダウンで緩むって天才か!
みんなそこで力んでしまうのに。
167名無野カントリー倶楽部:04/11/08 23:57:54 ID:???
>>166  自分が緩むと言う部分は折角ためた右半身に生まれてる捻転のエネルギーなんで・・・
飛ばす人を見てると切り替えしからダウンで右半身に緩みがない様に見えたもので。
168名無野カントリー倶楽部:04/11/09 10:15:08 ID:???
>>146
dくす。
ぢつは、大学1年の時、授業でゴルフやってますた。いまから10年位
前です。
毎週7〜800発、授業時間以外のよそのクラスにも紛れて打ちまくって
ました。家に帰ってからも、家近くの打ちっぱなしで300発くらい?
打ってました。
んで、ショートコースなんかも毎週行ってて、自分的には結構上手い?
とか思い上がってたんです。
しかし、世の中は甘くないってことで、本コースの筆おろしっつーか
授業のまとめ的な感じで、コース行ったんですよ。
結果、ボロボロの110。で、あんなに練習したのに、なんでこんなに駄目
なんだYo!って事で一切ゴルフをやらなくなったんです。

で、仕事止めて暇してる2ヶ月ほどまえから、新たにはじめたってのが、
初心者スレにいる俺ってわけです。
いろいろ偉そうな事書きましたが、実質的にヘタレ素人ですので、今後とも
よろしく。
169名無野カントリー倶楽部:04/11/09 11:36:47 ID:???
>>168
本コース、初スコアが110なら良い方だと思うぞ
170名無野カントリー倶楽部:04/11/09 14:21:56 ID:1BCYmkJL
ゴルフ初めて6ヶ月の初心者ですが、
これ使って練習したら、
ミドルアイアンが打てるようになった。

ttp://www.e-okaimono.com/golf/sh_med.html

オススメ♪
171名無野カントリー倶楽部:04/11/09 14:53:52 ID:???
170 使ったらくれ。 おれのゴムホースと交換に。
172名無野カントリー倶楽部:04/11/09 15:03:24 ID:1BCYmkJL
ゴムホースかいw
173名無野カントリー倶楽部:04/11/09 15:45:37 ID:???
サインもつけるよ。「宮里精子」
174名無野カントリー倶楽部:04/11/09 19:12:40 ID:IaOjXhaU
ゆっくり振ってみましょう。フルスイングながら飛距離を5割に抑えるくらいの気持ちで。
それでちゃんとした球筋がでたら、そのスイングのコツを自分なりにつかむ。例えばそれが、
肩の動きであったり、手の向きであったり、それは人それぞれだと思います。
そのコツをフルスイングの時にも使ってみましょう。かなり精度が上がるはずです。
175名無野カントリー倶楽部:04/11/09 19:29:16 ID:zxeRxqNA
169>>
禿同

168、ガンバレ
176名無野カントリー倶楽部:04/11/09 19:49:38 ID:???
長年の研究でわかったゴルフの真理…。

頭がデカイやつは頭を1ミリすら動かさないよーに固定する意識で振れ!!!
デカイやつは小さいやつよりも頭の移動に伴う悪影響が倍増するのである。
頭がデカイ奴(俺を含む)にこれを教えると大抵ショットが安定する。
最近の本や記事には頭は少しくらい動かしてもOkというのが多いが、
デカヘッドゴルファーには百害あって一利などの理論である。

本書こうかなぁ。
売れないだろーなぁ。
レジにもっていくの恥ずかしいもんな。
レジの姉ちゃんに(このひと頭デカイんだ)って思われるもんな…。
でも、見た目がデカイんだから、本買わなくても思われてるんだけどな…。

繰り返す、頭がデカイやつは頭を動かすな!!!!!!!
177名無野カントリー倶楽部:04/11/09 20:57:56 ID:???
同じ頭でも亀頭がでかいヤツはどんどん動かせ!
178名無野カントリー倶楽部:04/11/09 21:19:56 ID:???
短い、玄関を掃くようなほうきあるだろ
アレ使ってスイングの練習汁
構えた時のほうきの向きを覚えておいて、ひねらないように上げ、ひねらないようにゆっくり振る
スイングがキレイに安定するようになるぞ
慣れないうちは、左の腕がなんかへんな感覚だけど、気にするな
普通に振ると結構ひねりいれてるのがよぅわかるぞ
179名無野カントリー倶楽部:04/11/09 21:56:37 ID:???
すっ裸で素振りの練習すると、体に無駄なぶれがないかよく分かるよ。

体にぶれがある人は、スイング中、珍歩が上下左右に振れまくるんです。
上手い人は、見事スイングと同じ軌道で珍歩が振れてるんだよ。

ただし自分ではチェックできないから、家族にチェックしてもらうといいよ。
あと、勃起しちゃうとちゃんとチェックできないから気をつけてねw
180名無野カントリー倶楽部:04/11/09 22:14:55 ID:???
上下左右に振れまくるほど俺のは・・・
181名無野カントリー倶楽部:04/11/10 09:55:58 ID:???
勃起させ、それを軸に回転するのもアリだな。
あまり角度が無い人は回転がブレるわけだが。
お腹につくくらい鋭角勃起する人限定な
182名無野カントリー倶楽部:04/11/10 12:48:30 ID:???
コック
183名無野カントリー倶楽部:04/11/11 09:45:43 ID:???
オービッグコーーック
184135:04/11/11 23:10:53 ID:???
練習場に行ったのですが,ダフリかスライスで,なかなかきれいに飛ばなくて
こまりました。やはりまだまだレッスンで見てもらわないとうまくいきません。

クラブセットを買ったので,7Iだけでなく,5Iやユーティリティーを試してみた
ものの,5Iはわりとマシなのに,ユーティリティーはトップばかりでまともに
飛びませんでした。打ち方にコツがあるんでしょうか。
185名無野カントリー倶楽部:04/11/12 13:16:59 ID:???
>>184
時間がないんだからユーテリティーなんて握らなくていいよ。7Iと5IとPWだけ徹底的に練習だ。
ちなみにアイアンダフリばっかりだと天然芝は全く飛ばないから注意。
あとパターの距離感も練習した方がいい。最初は足のこの辺までで何メートルくらいってレベルでよいから。
186135:04/11/12 17:38:07 ID:???
>>185
アドバイスありがとうございます。
ユーティリティーは初心者にいいという噂だったので、一度振ってみようと
思ったのが間違いでした。もうちょっとスイングができてからにします。

パターは、家のカーペットの上で打ってみたら、軽く打ったつもりでも思った
以上に強く転がって壁にぶつかったのでびっくりしました。あまり広い部屋が
ないので、廊下に長めのカーペットひいて練習するかなぁ。
売っている人工芝の安い練習用のマットは遅いしあまりよくないとも聞きますが、
どんなもんでしょうか。
187名無野カントリー倶楽部:04/11/12 18:14:18 ID:???
練習用マットは真っ直ぐ同じ力で打つ練習道具だから、早い遅いはあまり気にしなくてもいいと思う。
それでも充分練習になるよ。
そもそも本芝のグリーンでは、コース、芝の種類、天気、長さにより速さは全く異なりますから。
188名無野カントリー倶楽部:04/11/13 11:27:32 ID:???
>>184
ミドルアイアンとショートアイアン、パッティングの練習だけで
十分だよ。それぞれ、かくかく、ランニングアプローチとハーフ、
スリークウォーター、フルショットの打ち分け練習だけで。

とりあえず、立ちバックで青姦するときの姿勢で(w
背筋を伸ばし、気持ちケツを突き出し、腕は垂直に垂らすと。
あとは、背骨の軸を意識して肩をまわすと。
とりあえず、酢ウェー防止につま先を「ハ」の字にたてばOk。
どうしても駄目なら、つま先を「//」←こんな感じに立ち、目標より
左に向いて打てば、怒スライスにはなりにくいよ。
189135:04/11/14 20:03:58 ID:???
昨日,坂田信弘のショートスイングのビデオを見たのですが,左腕を
まっすぐ後ろに突き出すような感じにしていたので,先日レッスンで
直されたときと同じようなことだなと,ビデオのように,フルスイングで
なくハーフでためしてみました。すると,7Iと5Iでは,結構ちゃんとあ
たるようになったし,これはなかなかいいかもと。

でもフルスイングするとやはりばらついてしまいます。きっとテイク
バックでシャフトをねかせすぎだろうなと。ヘッドが見えるようでは
だめといわれたので,もうちょっとショートスイングで練習しようと
思います。

子どもも連れて行ったのでついでにパターコースで遊んでみました。
人工芝のくせに速いこと速いこと。ほんのちょっとで相当転がって
コースアウトするので,ばかにしたものではないなと。

人工芝でこれなら,いきなり本番はつらいので,天然芝のアプロー
チ&パターコースで練習したいと思いました。
190名無野カントリー倶楽部:04/11/15 16:21:20 ID:???
>>189
もしかしたら怒られるかもしれないけれど、練習場の打席の後ろで
パター練習するのもアリだと思う。(もちろん空いてるときに端でね)
線の入ってるカーペットなんかだとベスト。距離と真っ直ぐ打つことだけに集中してね。
あとできればバンカーの練習も1回はやっといた方がいいよ。
191名無野カントリー倶楽部:04/11/15 17:27:14 ID:???
>>190
練習場の床なんてレベルが完全に水平じゃないからやめた方がいいかと・・・
そもそもそれなら自宅でできるじゃん
192名無野カントリー倶楽部:04/11/16 09:43:28 ID:???
>>191
家が狭いっていうからさ(´Д`)?
193名無野カントリー倶楽部:04/11/16 14:06:20 ID:???
>>189
飛ばそうと思って、スウェーしたり腰が早く回ったり、ヘッドアップ
したり、右肩がダウンスイングで突っ込んだりして、フォームが崩れてんだよ。

クラブを構えた格好のまま体をひねれば、ほぼ正しいスリークォーターのフォーム
になるから、ヘッドアップしないようにするのと、スウェーしないように気を付け
ればOK。
体重移動とかは、テイクバックからインパクトまでなら右、インパクトから
フォローまでは、左足の内側に体重をかけるように少し意識するだけでOK。

とにかく、下半身が動き回らないようにするのと、上半身が打ちに行かない
事が肝要かと・・・。

>>190
気の利いたショートコースとかだと、アプローチ、バンカー、パット
の練習ができるグリーン周りが併設されてたりするんで、そういう所で
心行くまで練習したほうがいいと思う。
とうぜん、そこのコースにでれば、100〜150yくらいの練習?もできるし。
朝から晩まで練習して3000〜5000なら安いと思うし。
自分と似たレヴェルの人も大勢いるから、恥ずかしくないしね(w
194名無野カントリー倶楽部:04/11/16 14:14:25 ID:5KjQv7Wa
アホの坂田理論でも、ショートスイングだけは正しいよな。
195名無野カントリー倶楽部:04/11/16 14:18:47 ID:???
>>190
後ろでパット練習してたオッサンは本気で蹴りたくなったがな。
空いてるときに端でやるのは構わないが人がたっぷりいるのにやる馬鹿は困る。
196名無野カントリー倶楽部:04/11/16 23:58:39 ID:???
>>188
なるほど!立ちバックの姿勢ですか。わかりやすいです。

私も背筋を伸ばして前傾姿勢を意識するようになったのですが質問です。
この場合重心が前側(つま先側)に移動しますよね?
そしてそれを支えるためにおしりを突き出すことでバランスを取っています。

このとき足の裏の重心ポイントが指の付け根だと楽なのですが、重心が土踏まずだと
相当おしりを突き出さないと(青姦される感じ??)バランスが取れないのです。

足の裏の重心は指の付け根で良いのでしょうか?それともやっぱり土踏まず?
うーむ。これだとへっぴり腰に見えるような気がします。
197名無野カントリー倶楽部:04/11/17 01:40:15 ID:???
>>196
後ろに机があってそこにケツを少し乗せてるイメージ。
その時につま先に体重かかってないだろ?
重心は土踏まずが基本
198名無野カントリー倶楽部:04/11/17 13:11:35 ID:ZiMLLxh1
>>197
レスサンクスです!
なるほど!後ろに机ですね!
あと土緇まず重心も心がけます。
今日もうちっぱでがんがってrますよ
199名無野カントリー倶楽部:04/11/17 13:24:19 ID:???
だれだ、 おれの机に ウンコ
200名無野カントリー倶楽部:04/11/17 13:33:37 ID:???
>>198
体重移動も8の字な。
まず右足のつま先へ、そこからかかとへ。
ダウンの時は左足のつま先へ、そこからフィニッシュに向けてかかとへ。
∞ のイメージで大げさにゆらゆらやったらいいよ、へやでできるし。
201名無野カントリー倶楽部:04/11/17 17:11:16 ID:???
あんまりケツ突き出すのもどうかと思うがなー
腰を痛めるぞ。
202名無野カントリー倶楽部:04/11/17 21:52:37 ID:???
>>200
追加のアドバイスサンクスです。
今練習場から帰ってきました。 ケツを机にのせるイメージで
土踏まず体重について、なんとなく自分なりにイメージできました。
自分でも驚くくらい 「え?こんなにケツ突き出してOK?」 「水野晴男カモーン」って
感じになりましたが、これだと良い当たりしましたよ。

その後元の自分のアドレスで打ってみたけど、明らかに違いました。
ケツ突き出したアドレスの方がゼンゼン安定&打感が良い感じしました。
本当にナイスアドバイスありがとうございます。
−−−−−−
で、練習場で休憩中にPDAでこのスレを見て
「八の時体重移動」のアドバイスを見つけ早速実戦してみました。
結果・・・ ゼンゼンダメっす。 下半身の安定がさっぱりです。
移動させすぎなんでしょうね。
イメージ的にはベタ足のまま足の裏で重心位置を回す感じでしょうか。
これから部屋で裸足でやってみます。
とにかくサンクスでした!
203135:04/11/17 22:44:53 ID:???
今日はレッスン3回目でしたがあいかわらず7Iを少しティーアップして
打って,スイングづくりです。

今日の開眼は,やはりグリップが大事,ということでした。
左手をかぶせめにして,右手の人差し指の引き金を引くようにとよく
いわれるかたちに気をつけると,左手とシャフトの一体感がでてきて
いままでより良く飛ぶようになった気がします。

あとは腰の回し方をかなり注意されましたが,回そうとすると,逆に
手打ちになってしまうのですね。むしろクラブを体から遠くに離す
感じにした方がよかったようです。

しかし左のわきのあたりの肋骨あたりが痛いんだけど,ひび入って
ないだろうな...
204名無野カントリー倶楽部:04/11/17 23:06:54 ID:???
こんばんわ 他スレで質問しちゃったら全然レスが無かったので
ここで質問させてください (マルチすまそ)

「クラブは強く握らない。本当に軽く握る」 と言われることが多いのですが
どのくらい軽く握るものなんでしょうか?

レッドベターの教本では「他人が引っ張ったら抜ける位」とかかれていますが
本当にそんなに弱くて良いのでしょうか?

手の中でクラブが暴れない程度にしっかりと握って打ってますが、あまり打感が
良くないと自分でも感じます。これ以上緩く握るとトップでクラブが頭側に倒れて
しまう感じです。 もしかしてこのくらいが正解なのでしょうか?
アイアンとドラでも同じでしょうか?
205名無野カントリー倶楽部:04/11/17 23:16:31 ID:???
どんなに意識して緩く握っててもスッポ抜けそうになると反射的にギュッと握ってしまいます。
逆に言うと、ギリギリその「ギュッ」が発生しない程度の力が最適なのでは?と思います。
206名無野カントリー倶楽部:04/11/17 23:36:26 ID:???
>>202
部屋で大げさなくらい∞の動きをやればいいよ、3時9時のスイングでクラブも∞の動きでいいし。
ゆ〜らゆ〜ら揺れてたらいい。
足はべた足じゃなくて普通いいよ、スイングを作る練習じゃないから。
この大きな∞の動きを体が覚えれば、実際に打つ時は必要な分しか移動しないし、
ダウンで左足の親指に体重が移ればスライスしない。

机に乗せるイメージで伝わってよかった。
ケツを上に吊るって言葉も用意してたんだけど。
207名無野カントリー倶楽部:04/11/17 23:42:36 ID:???
>>204
ゆるめと言うのは、ガチガチに握るなってことだよ。
素振りでガチガチに握ってないだろ?
でもボールを目の前にすると、「打たなきゃ」という意識で全身ガチガチ。
心配しなくても打つ瞬間は力が入っているから、最初から力入れるなって事。
ゆるく握っても、親指と人差し指の割れ目ちゃんは緩めちゃダメだよ
208名無野カントリー倶楽部:04/11/18 12:14:54 ID:???
   .__
  J_†_|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚Д゚) <  悩める初心者達よ、集いなさい。
  ハ ̄ ̄`つ | 自らのヘタレぶりを告解して逝きなさい。
  し ╋|   | 大いなる2ゲット神のもとに…ゲットー!
   |___|   \__________________
   ∪ ∪
209名無野カントリー倶楽部:04/11/18 12:29:56 ID:3pHoEg/X
>>202
あくまで、足の裏の内側でのことだと思うよ。
テイクバックで右足内側親指の付け根
トップからダウン初期で右足内側土踏まず
インパクト少し前フォロー直前で左足内側親指の付け根
フォロー初期で左足内側土踏まず
フィニッシュで左足の裏全体
ってイメージ。もっとも、そんなこと意識しなくても、
ベタ足を維持しようと思えば、そうなるから。

>>203
腕は体について回るイメージみたいです。ようは、剣道の面打ちみたいな。
一回、面打ちポーズでトップとフィニッシュのポーズをとってみるとわかり
ますYo。

左脇がしっかり閉まってる証拠ですね。

>>204
左手小指から中指でクラブを水平まで持ち上げられる強さで握るようにしています。
トップでは、親指付け根内側が支点になり、小指から中指がヘッドが下がるのを
防いでくれるし。
ちなみに、強く握ると左腕が曲がりにくくなるので低めの球、ゆるく握ると高めの
球が出やすくなるそうです。
210名無野カントリー倶楽部:04/11/18 20:54:34 ID:???
スイングの途中でグリップの強さが変わってしまうのはダメダメって
伊沢が言ってたね
211名無野カントリー倶楽部:04/11/18 22:31:47 ID:KsRgK6LU
>>210

それも人によって言うことが違うけどね。
坂田は圧力が変わるのが当然と言ってる。

自分は坂田のゴルフ理論はあまり好きじゃないけど、
これに関しては賛成。

楽に持っていれば、クラブのスピードに合わせてそれが不安定に
ならないように無意識のうちに圧力が変化するのが当然だと思う。
212名無野カントリー倶楽部:04/11/19 10:23:56 ID:???
初心者ですが、冬のゴルフは何を着ていくのがオススメですか?

上:ウインドブレーカー・トレーナー・(カイロ)・ポロシャツ・保温スパッツ
下:スラックス・保温スパッツx2・ソックスx2・靴用カイロ
ポケット:カイロx2(手用)

でどうですかね?厚着しすぎですか?
脱ぐのは簡単なので完全防備で行こうと思ってるんですが。
ちなみに12月中頃です。
213名無野カントリー倶楽部:04/11/19 11:07:15 ID:???
>>212
それでいいんじゃない?
でも3ホール目くらいにはポロシャツとスラックスになって、
他の人が白い息を吐いているのに自分だけ汗をかいているけどね。
214名無野カントリー倶楽部:04/11/19 11:42:38 ID:WtTz6cuq
初心者は走るスポーツだからな。
215名無野カントリー倶楽部:04/11/19 12:45:40 ID:i09h/S59
皆さんは、どの位の期間練習して、
初めてデビューしましたか??
216名無野カントリー倶楽部:04/11/19 13:39:40 ID:???
>>213-214
どもです。前回走る前提で薄着をしていったら痛い目にあったので
とりあえず厚着してくことにします。

>>215
1ヵ月で本コースデビューしました。
217名無野カントリー倶楽部:04/11/19 15:08:43 ID:1k4v1vPo
俺は練習5回でコースデビューしました
125叩いたけで、それがきっかけでゴルフはまったし、走リ回ったから送惑もかけなかったよ
218名無野カントリー倶楽部:04/11/19 15:17:46 ID:i09h/S59
皆さん結構早いですね。
1ヶ月というのは毎日練習されたのでしょうか??
僕は週に1回ゴルフスクールに行くようになって1ヶ月。
そして今月から週に2回にしましたがマダマダって感じです。
デビューは遠い感じです。
むいてないのかなぁ。
219名無野カントリー倶楽部:04/11/19 15:27:19 ID:???
>>218
スクール行ってるんなら、すぐ上手くなるよ。
自己流なら少し時間掛かるけど、後は時間があれば、
家で素振りくらいやるってのは?
向上心あるのに、向いてないと思って辞めるのはダメ。ガンガレ!
220名無野カントリー倶楽部:04/11/19 15:45:22 ID:???
左腕とクラブを ヌンチャクとイメージしてみろ。
右手で 左手首つかんで「アチョーッ!」
221名無野カントリー倶楽部:04/11/19 21:30:11 ID:???
この動画の外人のヌンチャクさばきは参考になるね。
スゴイ音してるし(笑)

http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=6642
222:04/11/20 05:41:09 ID:???
ワロタ
223名無野カントリー倶楽部:04/11/20 06:57:19 ID:???
いや 素人には 映画「ベスト・キッド」の おじいさんのような
レッスンだと思う。身体後方に
5度傾け ピンまでの放物線に乗せるように、
ヌンチャクを振る。
224名無野カントリー倶楽部:04/11/20 12:08:08 ID:Y2Vxp3WQ
>>212
Tシャツ一丁(w
真冬でも大汗かくんで(w

>>215
一年。
225名無野カントリー倶楽部:04/11/20 12:19:14 ID:???
はじめてコースに出てから練習しだした。
正直なめてた。今は反省している。
226名無野カントリー倶楽部:04/11/20 12:19:14 ID:???
初心者は汗ダクになるよな〜
走ってシンドイのより焦って精神的にかく汗だろうけど
227名無野カントリー倶楽部:04/11/20 12:27:35 ID:0V530hP2
ドライバーはむずかしいな。アイアンは真っ直ぐ飛ぶのに、全部スライスするわ。しかもショートスイングで練習はできないしな。
しかし横峯さくらのスイングを真似したら真っ直ぐ飛んだので、もう少しでなにかコツを得られそうだ
228名無野カントリー倶楽部:04/11/20 12:28:27 ID:???
>>227
ドラもショートスイングで練習しろよ!
229名無野カントリー倶楽部:04/11/20 12:34:23 ID:???
さくらの何をまねしたんだーーー
230名無野カントリー倶楽部:04/11/20 13:06:16 ID:VBn6e2Ga
私の場合、練習場ではドライバーを打つとナイスショットの連発なのですがコースでのティショットはミスショットの連発です。なにが悪いのかさっぱりわかりません。
231135:04/11/20 13:13:15 ID:???
今日は4回目のレッスン。ようやく7Iでいい当たりが出るように
なってきました。グリップとバックスイングはやはりなおされて
しまいましたが。(スライスぎみだったのでグリップは少しかぶ
せる感じ)。

で,初めてドライバーを振ったのですが,スライスばっかり
ですた。全然当たらないってことはないのですが,カーボン紙
でインパクトのどこにあたってるかチェックするシールを貼って,
みると,さきっちょに当たる方が多かったです。

練習するうちに何回かは真ん中にいってましたので,全部あつ
まるようがんばります。
232名無野カントリー倶楽部:04/11/20 13:16:04 ID:???
日記かよ!
233名無野カントリー倶楽部:04/11/20 19:03:51 ID:0V530hP2
>>228
アホの坂田さん、冗談は顔だけでお願いしますよ…アイアンはショートスイングのおかげだけど…
>>229
あの、オーバースイングとかいうやつです。テイクバックでヘッドが見えるまで肩を回したのがよかったのかも。
シングルの親父には、テイクバックで腰がしっかり回ってない可能性がある、と指摘されますた…
234名無野カントリー倶楽部:04/11/20 19:32:42 ID:???
GOLF初めて2年目、年間ラウンド8〜10回程度 週に一回レンジ。 です
レンジで上手な方のスイング見たり試したり、雑誌を見たりし、自己流でようやくよ〜ぅやく
100切れるようになった程度でして、 練習場で何かしら開眼したら何かが抜けてて 又
次に練習すると シャンクばかり出たりして 荒れすぎなところがあります。
集中力かなぁ。。1球一球ちゃんとこの一発で!と言う気持ちが抜けてるのかなぁ・・。
同じような方 おりません?(汁
235名無野カントリー倶楽部:04/11/20 22:17:02 ID:???
>>233
ドラの練習にショートスイング推奨してるプロ多いんだけどな・・・
236名無野カントリー倶楽部:04/11/21 10:11:28 ID:???
>>233
228じゃないけど、俺はドラでもショートスイングしているよ。
ミートすることに気をつけてな。
237名無野カントリー倶楽部:04/11/21 14:52:38 ID:???
スイング改造中のウッズがさくらのオーバースイング真似てたねw
ウッズがあそこまでオーバースイングしたらどうなるんだろう・・・

おれも実は一度真似て打ってみた。
背中と肩を痛めてしまいますた。

みんなもプロのスイングとか参考にしたりしてる?
アニカのも真似たけど、あれは絶対無理だった。ヘッドが走らない・・・。
藍ちゃんみたいな感じが一番自分にあってたかな。
男子は正直真似できん。早すぎる・・・
238名無野カントリー倶楽部:04/11/21 17:58:06 ID:???
ちっちゃくて非力な俺は藍ちゃんが理想形かなと思う。
とにかくスイングアークを大きくするために、やれることは全てやってます。みたいな。
アニカはもう、あのアドレスからして俺の理解を超えてる。
ボサッと立ってダラッと腕を垂らして、なんであれで打てるんだろう???
239名無野カントリー倶楽部:04/11/21 21:10:58 ID:aCz4uUcz
>>235
アドレスがアイアンとは全く違うからどうしたらいいものか…
240名無野カントリー倶楽部:04/11/21 21:14:09 ID:???
>>239
トップ水平、フィニッシュ水平の3時9時の練習すればいいじゃない。
アドレスはあまり関係ないだろ、どんなアドレスでも3時9時は必ず通過するんだから
241名無野カントリー倶楽部:04/11/21 21:16:11 ID:???
>>238
> アニカはもう、あのアドレスからして俺の理解を超えてる。
> ボサッと立ってダラッと腕を垂らして、なんであれで打てるんだろう???

ゴルフの王様を買って増田プロのコーナー見れば直ぐ解かる
242名無野カントリー倶楽部:04/11/21 22:07:22 ID:aCz4uUcz
>>240
坂田さんありがとう!
243名無野カントリー倶楽部:04/11/23 13:29:54 ID:???
坂田理論だってw プッ
244名無野カントリー倶楽部:04/11/23 13:31:07 ID:???
>>243
ご自愛、、、あれっ?w
245名無野カントリー倶楽部:04/11/24 08:48:28 ID:jzukJ8OO
ほかのスレとかでボロクソに言われてる「ゴムホース」での素振りなんだけど、
あれはマジでいいよ。本当。

こんなんで効果あんのかよ?とか思いつつ、振ってみると、無駄な力はかかんない
し、やたらにヘッドが走るし、イマイチしっくりこなかったフィニッシュが、ビタッ!
と決まるしで、調子こいて打ちっぱなしに行ったんだけど、アイアンで5〜10y、
ドラなんか50yも飛距離が伸びたよ(ティーアップの高さも変えた)。
しかも、ミスショットはほとんど無しで。(ドラは220〜230なんてヘタレだった。)

ゴムホースが1.2mもあれば、いつでもどこでもできるんで、試してみては如何?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/books/4789920755/250-6706754-5666625
ちなみに、この本は買うほどのもんじゃない。図書館とかで借りれば十分。
246名無野カントリー倶楽部:04/11/24 11:31:36 ID:???
昨日は先輩と特打ちしてきますた。
ビテオカメラまで用意していただいて、
漏れの恥ずかしいスイングを録ってもらいますた。
先輩『…な?』
漏れ『(;´д`) ハァ…???』

で、録るときヘッドに1mくらいのリボンを付けてました。
こうするとビデオカメラの小さい画面でも
ヘッドの動きがよく見えるんだそうです。
新体操のリボンの要領ですね。
247名無野カントリー倶楽部:04/11/24 17:06:04 ID:???
バックスイングからダウンに入る時に左足が微妙に浮いてズレるんです。
金鍾徳みたいって言われました。
修正は可能でしょうか?
分かっていても、いざとなるとその癖がでてるようです。
248名無野カントリー倶楽部:04/11/24 17:33:40 ID:???
金鍾徳みたいってって言う人に 後ろから 左足持っていてもらえ。
249名無野カントリー倶楽部:04/11/24 17:50:26 ID:ziu41onW
>>247
体重が右足に残っているということは、かなりのアオリ打ちになっているのでは?
トップで右足にかかっている体重を左足にシフトしてダウンスイングのきっかけに
してみては?
250名無野カントリー倶楽部:04/11/24 17:53:02 ID:???
>>247
浮いたかかとが同じ位置に戻るのならほっといていい。
嫌ならもっとトップを小さくして体をひねり過ぎないようにすればいいよ。
251名無野カントリー倶楽部:04/11/24 17:58:09 ID:???
>>249-250
なるほど!!
右足に残るのと、ひねりすぎってのは確かに覚えはあります。
今度行ったときはその点に注意してやってみますね。
252名無野カントリー倶楽部:04/11/24 20:35:48 ID:???
>>247
いっそのこと一本足打法を完成させて目立つ
という道もあるw
253247:04/11/24 22:00:22 ID:???
左足に体重かけてみました。
そしたら、左ひざの裏が痛いです。
ゴルフは向いてないのかな・・・orz
254名無野カントリー倶楽部:04/11/24 22:27:37 ID:Qy42YYUS
ドラの時右手の肉球を意識して、そこで打つようにしたら曲がらなくなた。
255名無野カントリー倶楽部:04/11/24 22:29:12 ID:???
>>247
ちがうスポーツ探せ
256名無野カントリー倶楽部:04/11/24 22:43:27 ID:???
>>253
体重移動は能動的ではなく受動的な現象。
まずはフィニッシュの姿勢で1分間静止。
257名無野カントリー倶楽部:04/11/24 23:53:38 ID:???
1分間静止って・・・・身体を壊すから辞めなさい。
いまどきそんなことを教えるレッスンプロはいませんよw
258名無野カントリー倶楽部:04/11/24 23:56:50 ID:???
想像しただけで背筋がつりますた・・・
259名無野カントリー倶楽部:04/11/25 02:27:14 ID:???
>247
分かってて直せないものは、自分の身体の動きを感じながら
ゆーっくりスウィングして徐々に改善するのがいいと思うなぁ。
260名無野カントリー倶楽部:04/11/25 11:50:38 ID:g+UNBwAH
>>247
そもそも体重移動を気にしすぎると、スウェーしてスウィング軸がずれるから
あまり意識しないほうが良いのでは?
軸をぶらさないように意識すれば、自然にテイクバックからトップで右足股関節
→右足内側→右足の裏あたり、ダウンからフィニッシュで左足股関節→左足内側
→左足の裏に体重がかかるYo!
261秘伝 海老殻打法:04/11/26 18:06:35 ID:???
きょう完成したので、 教えてあげるね。
ショートアイアンのみ検証済みです。何発も打っていると アドレスだけで
これは いける!という時がある。正しいアドレス、これが重要。
そのときの
 左サイドの足から頭までスッポリ入る形(海老の腰の殻とイメージ)を
身体に覚えこます。(大きなキャッチャーのスネあてみたいな。)
左肩・左ヒジの方向が 大事。右サイドは ツッカイ棒で それほど気にしない。

下からワッグルして はめ込み 肩の方向に気をつけ、 ホホをセットしたら、
すっとテイクバックして 振りぬく。 殻がしっかり出来ると
1部分狂っていても 問題はない。
262名無野カントリー倶楽部:04/11/26 18:16:26 ID:???
>>261
ゴメン。全然ワカラン・・・
263名無野カントリー倶楽部:04/11/26 18:52:12 ID:vxZTuQqs
>>262
つまりアレだろ?
海老の殻は食べないほうが良いってことだろ?

ごめん、俺もわからんかった・・・ OTL
264名無野カントリー倶楽部:04/11/26 18:58:01 ID:???
あれだ、グランツーリスモで言えば、ベストタイムの時のダミーと同じように走れって事だろ?
いいショットが出た時のイメージの枠に自分をあてはめろ、と。

たまに出るナイスショットの時のイメージを再現できたら誰も苦労せんちゅうの!
265名無野カントリー倶楽部:04/11/26 19:00:04 ID:???
昨日、シーフードドリアを食べていて、
知らぬ間に口にエビが入っていて、
噛んだら口に尻尾が刺さりました。
266名無野カントリー倶楽部:04/11/26 21:03:25 ID:???
>>261
頭の中大丈夫ですか?
267名無野カントリー倶楽部:04/11/28 10:47:16 ID:???
なんだ、そんなレベルだったのか。 
あんまり丁寧だと 失礼かと思った。 俺もこれ マスターして
2日目。 いいか アドレス時の 地面の位置・体の形で
ショットの 性交・失敗は ほぼ決まっている。

足位置は わかるだろ? 左サイドだけ 型を作れば(海老の殻のように)
すっぽりはめるだけ。 型が出来れば あと 微調整だけだろ?。
268名無野カントリー倶楽部:04/11/28 10:49:49 ID:???
ティーグラウンドでの性交はマナー違反じゃないかな。
269名無野カントリー倶楽部:04/11/28 11:06:19 ID:???
今日つかんだこと。

あたる時は当たるし、
当たらない時は当たらないとわかりました。

ゴルフはまぐれ80% 実力20%
270名無野カントリー倶楽部:04/11/28 11:18:34 ID:???
それって・・ちゃんと当てることができないお前の場合だろw
271名無野カントリー倶楽部:04/11/28 18:07:40 ID:???
>>261=>>267さんへ。

もっともっとわかりやすく解説してくれないと、初心者の私たちには理解できません。

宜しくお願いいたします。


272名無野カントリー倶楽部:04/11/28 21:19:59 ID:???
ん? 
わかんないかな?
つまりあれだ。

エビ、ちょっと待て。
おまえ図にのってるぞ。何が、海で老いる、と書いてエビだ、こら。
後ろに進むと書いてエビに改名しろ。
ほんと食えないやつだよ、おまえは。いや、実際食わないんだけどさ。
節足動物は節足動物らしくエビ虫とか呼ばれるのが
相応だとは思わないのか、こら。
まったくいただけない。
いたく反省して欲しい。
おまえの仲間のだんご虫を見てみろ。
えらいぞ。昆虫じゃないのにちゃんと虫と呼ばれてる。
何より食材じゃないからね。えらい。
クモとかもえらい。
それがなんだ、おまいはちょっと海に住んでるからって
海の幸とか高級食材とか言われて調子のりやがって、ああ腹立だしい。
まったくもって遺憾の意。
かぶと虫を見習え。山にいるのに山の幸じゃないぞ。
せいぜいデパートで子供に売られるのが関の山だ。
わきまえてる。
誉めてつかわす。
これにこりたら、今後はカップヌードルからちゃんと撤退
しろよ。フタを開けるたびにおまえの死骸が入っててひくんだよ。
わかったな?ちゃんと反省しろ。
よし、今日はもう遅いから帰れ。

ってことだろ?
273名無野カントリー倶楽部:04/11/29 14:18:34 ID:???
初心者の内は、腕を振り子の様に横に振りたがるけど、
腕は上下に動かさないと駄目だよ。V字型にね
プロや上級者はスイングの表現をただ"上げて下ろす"とか
ダウンでクラブを"落とす"とか言うけど、あれはみんな腕を上下に使っているから。
274名無野カントリー倶楽部:04/11/29 20:30:39 ID:bV9M2wgP
アイアンのみで練習してるけど
10級ぐらい撃ってからやっとまともに飛んでいく
本番って練習ないよね?
275名無野カントリー倶楽部:04/11/29 20:32:45 ID:???

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒・    ¨,、,,ト.-イ/,、 l  早起きは三文の得というが、
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  今のお金にすると60円くらいだ。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  寝てたほうがマシだな。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
276名無野カントリー倶楽部:04/11/29 20:34:29 ID:???
>>273
V字型はアウト。それ手打ちの形だよ。
レイトヒットは角張ったU字型ね。
277名無野カントリー倶楽部:04/11/29 20:36:18 ID:???
>>276
オンプレーンって円じゃないんですか?
278名無野カントリー倶楽部:04/11/29 21:03:37 ID:???
>>274
それは単にウォーミングアップ不足だったりするんじゃないの?
これから寒くなるとケガしますよ。

漏れなんかどっちかというと10球打ったぐらいからおかしくなり始める。
279名無野カントリー倶楽部:04/11/29 21:13:55 ID:4G4dnT21
アイアンでも競技じゃあないんだから刻むんいくのも楽しみぐらいに
しとかないと。  周りの連れもあるし。
280名無野カントリー倶楽部:04/11/29 21:27:31 ID:???
↑誰か翻訳して
281名無野カントリー倶楽部:04/11/29 21:37:34 ID:wRiArIfL
アイアンもウッドも左足体重で打て!!!
282名無野カントリー倶楽部:04/11/29 21:54:07 ID:???
>>277
オンプレーンはクラブ(ヘッド)の動きを説明している。
V字ってのは、腕の動きを体の正面(胸)から見た動きを説明している。
U字は(手打ちじゃない限りは)手の動きに体重移動が加わっていると想像される。

まぁ 単に狂言?方法の違いなだけ。
283名無野カントリー倶楽部:04/11/30 00:44:19 ID:???
誰も272の相手はしないんだね。
284名無野カントリー倶楽部:04/12/01 11:30:28 ID:av0AiVXP
282はパッティングの事を言ってんだよ(w
普通というか、ベン・ホーガン@神の時代からずーと、三角がスタンダード。
人それぞれだけど、最初からおかしなスタイルで覚えると、直すのに苦労する
よ。
ちうか、プロのスイングの連続写真とか見ていればわかる事だけど、アドレスで
構えた腕の形はテイクバック〜トップ〜フィニッシュ寸前まで変わらないし、
変わっている時点で、もうスイングはダメダメ状態。

ちうわけで、少なくともボディーターンが身に付けば、怒スライスもフックも
ほとんど出ない。

U Know?
285名無野カントリー倶楽部:04/12/01 11:51:36 ID:???
アドレスから いきなり フォロースルーで ボール飛ばす。
これから 始めるべきだと重いマウス。
286名無野カントリー倶楽部:04/12/01 12:10:54 ID:T7RILZnF
>>285
今月のGD見たな!

早くドラ買いたい(;´Д`)ハァハァ。
287名無野カントリー倶楽部:04/12/01 12:18:39 ID:???
クラブを縦に振り下ろすように意識して、体を回転させて打つようにしたら芯を喰うようになりました。
これだと必然的にワキも閉まるしいい感じです。
288名無野カントリー倶楽部:04/12/01 12:49:05 ID:???
>>286
書いてあるね。
漏れ、大学生時代(5年位前)に体育の授業でゴルフをやってたんだけど、
その時の先生(ティーチングプロ)もそういうのやると(・∀・)イイッ
っつてた。

もっとも、その当時はぜんぜんできなくて、そのドリルを忘れてたんだけど、
10月に買った田原紘さんの本にその練習法が書いてあったんで、毎日やってた
ら、飛距離と方向性が良くなったよ。
289名無野カントリー倶楽部:04/12/01 15:18:42 ID:???
車の コーナリングだって。 
ヘッドの 重さで ブラン ブラン 振って、 コーナー出口で
加速。
290名無野カントリー倶楽部:04/12/01 17:56:13 ID:???
40年前からよく知られているドリルだろそれ。
2911:04/12/02 23:30:17 ID:???
引越し後の生活も落ち着いてきて、ようやく練習再開しました。
が、全然ダメでした・・・。
一回当たらなくなるといつまでたってもボテボテの当たりばかりで、
初めてクラブ振りました!みたいな状態。
2階で打ってたので、真下の人に迷惑かけてしまったことと思います。
どこがいけないのか、なんで当たらないのかも全然わからず、
開眼とかそういう問題じゃなかったです。トホホ。
このスレで頂いたアドバイスを見直して、明日からまた頑張ります!
292名無野カントリー倶楽部:04/12/03 08:59:00 ID:???
>>1は他のかたが質問したことも参考にされているの?
なにげにここの人は親切だよな。
293名無野カントリー倶楽部:04/12/03 20:32:16 ID:usLy0d9h
>>291
俺も1週間行かなかっただけで
そんな感じ
294名無野カントリー倶楽部:04/12/04 00:53:01 ID:???
運動に自信ある人はある程度の知識がついたら
自分の振りたいように振りながら調整するといい感じだよ。
知識が無いと調整の仕方がおかしくなるから。
2951:04/12/04 01:09:08 ID:???
このスレに書き込まれたレスは、他の方に向けられた物でも全て参考にしてます!
ただ、全てのアドバイスをまとめたスイングというのは無理かと思うので、
ここで聞いた様々なことをできる限り実践していき、自分に合ったものを探していくつもりです。
まだ期間が短いのでどれが自分に合ってるのかはわかりませんが、
徐々に絞れてきて自分なりのいいスイングができたらと思っております。
沢山のレスありがとうございます、これからもよろしくお願いします!

>293
こないだはそれなりに打てたのに・・・ってめっちゃ悲しくなりますよねぇ。
当たらない理由がわかれば修正していけるんだろうけど、それが簡単にわかれば苦労しませんよね。
やはり、このスレで繰り返さし言われた「基本大事!」ってことで。
1から読み返し、焦らずじっくり打っていくことにします。
ここでめげずに、お互い頑張っていきましょう!
2961:04/12/04 01:22:36 ID:???
>294
きっとこうだ!と自己分析して振りまくってる姿をふと鏡で見るとすごく変なフォームだったりで、
センスないなぁとガッカリ。知識足りませんね(笑)
百聞は一見にしかずとはいいますが、それでも一見分の価値はあるわけで。
一見した時に二見、三見の効果が出せて自分で調整できるよう知識を付けていきます!
297名無野カントリー倶楽部:04/12/04 02:39:13 ID:???
>>1
お互い頑張ろうぜ。
俺も10年以上前の貰い物のクラブでやってたけど、
とうとう自分で買ったよ。
298名無野カントリー倶楽部:04/12/04 12:46:06 ID:61vC0Yh4
>297
何買いました?
よければ教えてください。
299名無野カントリー倶楽部:04/12/04 13:03:20 ID:+ZOFt7Li
おれは 10年前のクラブを引っ張り出して
使いはじめた WA−2 しらないよな
300名無野カントリー倶楽部:04/12/04 13:54:58 ID:???
>>298
ゴルフ板ではDQNが使うクラブってことになってるね。
欲しかったやつが売れちゃって、初心者にはキツイやつらしい。
叩かれそうだから、ここまで。ごめんね。
301名無野カントリー倶楽部:04/12/05 16:27:00 ID:???
左方向に振り抜く感じで打つようにしたらスライスが出なくなりました。
ダフりが酷いのですが、何かヒントはないでつかね?
302名無野カントリー倶楽部:04/12/05 17:43:58 ID:???
>>301
球の位置とアドレスの向き
303名無野カントリー倶楽部:04/12/06 11:49:44 ID:???
>>1
漏れも3日前に時間無制限打ち放題っつー打ちっぱなしを見つけたんで
行って見たんだけど、一ヶ月ぶりに打ったら、シャンクの連発でまいったよ。
んで1篭(90球)くらい無駄な練習したね。まぁ、あとはほぼ元のうでに
戻ったけど。

ちうか、勉強もスポーツも反復練習以外に上達する道は無いんだから、頑張れ!
打ち放題の打ちっぱなしなら球代も気にならないし。

とりあえず、コック無しのスリークォーターをばっちり決めるべし。

ちうか、自分、もともとスライサーでカット打ちになるのが嫌でクローズ
スタンスにしてたんだけど、フィニッシュで体が回らず、プッシュアウト
やプッシュフック連発だったんで、思い切ってオープンスタンスに変えたら、
バッチリ直りましたよ。
しかも、フェードもドローも打ち分けられるようになったし。
ただ、振り切れるようになったのはいいけど、ダフるとヒッカケたりチーピン
がでるのをなんとかしたいです。
どなたか解消法を教えてくれませんかねぇ。
304名無野カントリー倶楽部:04/12/06 11:54:07 ID:???
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっっっっっっっっ!! !!!!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!!!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!! !!!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!
ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっっっっっっっっ!! !!!!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!!!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!! !!!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!
ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
305にょろり:04/12/06 11:59:24 ID:???
>301
意識的に、チョロとトップと、クリーンと軽ダフリを打ち分けられる練習をするとどうか。
漏れはチョロ⇒トップ⇒クリーン⇒軽ダフリ⇒チョロ⇒・・・と順番に10球ずつ練習している。
ボールの頭⇒赤道⇒赤道と地面の間⇒地面スレスレって感じ。
結果、パーオン率が上昇中。
306名無野カントリー倶楽部:04/12/06 22:10:51 ID:Ci57Br/4
親指にマメができまくるんだが
何でだ?
307名無野カントリー倶楽部:04/12/06 23:12:43 ID:???
>306
下手だから
308名無野カントリー倶楽部:04/12/07 00:31:57 ID:???
バックスイングで 力を入れているからでしょ。
ゆっくりブランコバックさせ頂上から 徐々に加速させて
インパクト付近で ヘッドがグリップ追い越す。
3091:04/12/07 01:09:48 ID:???
応援ありがとうございます!くじけず地道に反復!

今日はここで頂いた色々なアドバイスをじっくり確認しながら打ってきました。
途中から少し初心者プチ開眼したような感じです!
今までトップでどうしても左肘が曲がってしまってたんですが、
ひたすら振り子を意識して
『アドレスから』 というより 『一回スイングして戻ってきた勢いでバックスイング』 というイメージを
持ちつつ振り上げたら、クラブの重みでスゥッと左肘が伸びたまま上体が捻られてトップに辿りつきました。
でもそのままの勢いで振り子を戻すと右方向に飛んでいってしまって。
どうも腰の回転が早すぎて体が開いてしまっていたようです。
なので今度は振り子に腕の三角形とヘソの位置の意識などをプラスして振りぬくと、
今までにないリラックスしたフォームで真っ直ぐ打球が飛んでいきました。
いつもは2時間も打ったら腕や腰が疲れきっていたのに今日は終わってからも体が軽くて、
今までで一番楽しく打てたような気がします。

まだまだトップが多くボールの打点を意識的にずらすなんてできませんが、
いずれにょろりさんのように打ち分けして練習できるようになりたいですね。
3101:04/12/07 01:22:21 ID:???
>306
わたしも最初左手の親指の内側(鉄棒で剥けるところ)にマメができてました。
グリップを掌に深く握りすぎていたのが原因だったのですが。
掌というよりも小指、薬指の第二関節と第三間接の間の腹で包むように握ったら解消しました。
そうすると親指の付け根に余裕ができて、親指がグリップ上を真っ直ぐなぞる形で添えられるので、
親指の内側がグリップに全く当たらない形になります。
(ちなみに人差し指の内側のマメもこれでなくなりました)
初心者の話なので、全然見当違いのものだったらすいません。
311名無野カントリー倶楽部:04/12/08 21:36:41 ID:FP95TgF7
週2じゃなかなか進歩しないな
毎日行きたいんだがしんどいし
312名無野カントリー倶楽部:04/12/08 23:09:53 ID:???
>>311
素振りするべし!
フルスイングできなくても、ハーフスイングの素振り(3時→9時)でクラブヘッドの重みを感じることが出来るし、
もしくは、アドレスからトップに至るまでの動きの反復だけでも多少は違うと思うよ。

最悪、グリップの確認ぐらいは出来るでしょ??
313名無野カントリー倶楽部:04/12/09 00:07:04 ID:???
週に1回も練習ができない時、私は部屋の中でアドレスのみを作る。
アドレスを作り球の位置を探る。
それだけでハンディ5は維持できよう。

ご自愛あれ。
314名無野カントリー倶楽部:04/12/11 20:44:00 ID:puuJHmZK
何か最近全然駄目
やる気なくなってきた
315名無野カントリー倶楽部:04/12/11 22:03:50 ID:???
>>314
なんで?
漏れはドラ買ってみる。もち中古で。
316名無野カントリー倶楽部:04/12/12 08:13:20 ID:???
>>311は例えばビデオチェックとかやってるのだろうか・・・
317名無野カントリー倶楽部:04/12/12 17:13:20 ID:???
やっと今日 ウェッジが 真っ直ぐ飛ぶようになりました。
ウェッジの振り方って 冊子つける 発想はないのか?
頭 可笑しくないか? ゴルフメーカー。
318名無野カントリー倶楽部:04/12/12 17:17:10 ID:???
ワカンナイヨ
319名無野カントリー倶楽部:04/12/12 17:24:12 ID:???
わかんない? 多くのゴルファーが
無駄な 練習を させらられてるんじゃないの?
メーカーの 怠慢で。
320名無野カントリー倶楽部:04/12/12 17:30:01 ID:???
ナンデ ウェッジデ マッスグ トバナカッタノカ ガ ワカンナイ. ッテイウカ シンジラレナイ.
321名無野カントリー倶楽部:04/12/12 17:52:25 ID:???
今 風呂入っていて 開眼しました。
100ヤード以内なんて スクウェアにかまえて
真っ直ぐ飛ぶ クラブで いいじゃねーか!
チッパーとか ジッパーとかいうのかな。

30ヤードなんて 手投げのほうが どれだけ正確か。

なにが ボーケイだ!!!!
322:04/12/12 18:12:26 ID:???
風呂でホーケイのチソチソ洗っていて開眼ですか
323135:04/12/12 20:10:33 ID:???
練習しはじめて1ヶ月と1週間でコースデビューしてきました。
一応,レッスンは週1で受けてたもののショートコース1回を
こなしたのみで,本コースはやっぱり無謀だったかも。
スコアは白ティーからで154ですた...

ドライバーは多少練習したものの右へ行く確率が高いので
封印しようと思っていたのですが,池越えや谷越えが結構
あったので,振らざるを得ず,OBも結構たたきました。想像
以上に傾斜や上下の差があってびっくりです。

何回かスイングのビデオを撮ってもらって見ると,素振りは
まあまあなんですが,いざボールを打つと,バックスイング
はまあいいとして,体が左に開くのが早かったみたいです。
もっと頭を動かさないイメージでいかねばと思いました。

ティーショットのOBと,3パット4パットが多かったのは,
もうちょっと冷静ならなんとかできたのにちょっと悔やまれ
ます。

フェアウェイに落ちたやつは,打ちなれた7Iでちょこちょこ
刻んだし,アプローチはそこそこだったので,何本もクラブ
持って走りまわるということはなかったのですが。

次回,2月あたりにまたコンペの計画もあるので,もうちょっ
と練習します。
324名無野カントリー倶楽部:04/12/12 21:52:52 ID:FXUTf1pm
はじめまして
自分も12月からはじめました。
なかなか上手になりませんね。
とにかくダフってトップして手がいたいっす。
地道に勉強させて頂きますので
宜しくお願いします。
あぁ手がいたい
325名無野カントリー倶楽部:04/12/12 22:20:39 ID:???
>>317
野球のバットもテニスのラケットもそんな物付いてないな。

初めたてで無知なのは当然だが恥かしいからヤメレ。
326名無野カントリー倶楽部:04/12/13 00:23:56 ID:???
「アドレス」「背筋」「バックスイング」
「フォロー」「脇」・・・まったく関係ない
こんなん意識しとったらいつまでたっても上達せん

とにかくガツンと打ち込め、イメージは前の芝を刈れ
右手も使っていいぞ

敢えて意識するとすればプレーン
※シャフトがどこを通るのが一番いいか
 片手で確認したら判り易い

 頑張れよ
327名無野カントリー倶楽部:04/12/13 02:20:00 ID:???
ティーアップしないで打つ練習を始めました。
最初はダフってばっかりでしたが、
手を伸ばしてバックスイングすると良い感じでした。
まだ、9Iですが。
328名無野カントリー倶楽部:04/12/13 04:05:52 ID:???
頑張れよ って あなたが 初・心・者 ですから、 残念!
329名無野カントリー倶楽部:04/12/13 06:21:22 ID:???
http://www.rakuten.co.jp/greenfil/453577/476996/

これだよ、これ。 短い距離なんか、飛ぶパターで
いいじゃねか、 なにが ボーケーだ。
330名無野カントリー倶楽部:04/12/13 19:38:30 ID:fz6P8nh3
お前らもうフルセット買ったか?
いくらぐらいの買う?
331名無野カントリー倶楽部:04/12/13 21:35:11 ID:???
>>330
俺はとりあえずアイアンとドライバー。
ちゃんと飛ぶようになったらウッドえらぶ。
332135:04/12/13 22:17:00 ID:???
>>330
4万円くらいのバッグ付きセット買った。
でもまだユーティリティと,6,8,9Iは使ってません。
333名無野カントリー倶楽部:04/12/13 23:33:40 ID:???
本気でやるなら銭かけたほうがいい
安物買いの銭失いになる可能性が高い

キャロの中古アイアンなんていいよ
334にょろり:04/12/14 17:41:08 ID:???
↑最初は、クラブがグースネックか出っ歯かで、凄く影響が出てしまいます。
必ず、試打で向き不向きを確認してください。
(構えたときに、シャフトの中心から、ヘッドの歯の部分が比較的前方にあれば出っ歯、
後ろにあればグースネックです。)
キャロウェイはとてもよいクラブですが、グースが強いですから、向かない人には向きません。

(私は、初心者の方でも、出っ歯のクラブで練習した方がうまくなるとおもいます。
ドライバー等と近いスイングで打てるからです。個人的見解です。)
3351:04/12/15 02:02:09 ID:???
>>323
コースデビューおつかれさまでした!
わたしも今月会社のコンペに参加する予定だったのですが、
用事ができてしまいデビュー逃してしまいましたよ・・・。

>>324
ですよねぇぇ。最初はほんとに手が痛くて泣きそうでした。
上手く打てたときの感触のなさにはびっくりです(笑)
こちらこそよろしくお願いします!

>>326
まったくってことはないんじゃないでしょうか。
変なフォームだとまともに当たらないので・・・。
頑張ります!

>>327
>手を伸ばしてバックスイングすると良い感じでした。
これ重要みたいですよ。手が曲がるとスイングの軌道がずれてしまうようです。

>>330
クラブセットを親から貰いました。親が買い換える口実にもなったようで(笑)
メーカーは見てもよくわからないので気にしてないのですが、
知人に見せると『随分いいクラブ使ってんな』と言われます。宝の持ち腐れです。


今日は開眼というより、まともに当たらなくなった時の理由がわかってすっきりしました。
焦ってくると無意識に横振りになってしまってたようで。
次回は2時間通してまともに打ち続けたいものです・・・。
336名無野カントリー倶楽部:04/12/15 21:40:36 ID:ye/0qjBG
左腕を伸ばすことだけで今は精一杯です
337名無野カントリー倶楽部:04/12/17 18:08:20 ID:???
なんかさトップの位置が決まらないよ。
て言うかさ、鏡とか見てトップはこの位置って思うんだけど
テークバックの軌道が変なんだ、思ったトップの位置に行かない。
アウトに上がったクラブを無理やりインに引き込んでからダウンする感じかな?
なんでアウトに上がるのか、どうやったらインに引けるのか
まったく解んない・・・
338名無野カントリー倶楽部:04/12/17 18:21:06 ID:???
>337
右手だけでトップの位置を作っておいて、
そこを左手で掴みにいくような動作を繰り返せば
うまく身体を回してインサイドに押し込めるようになる
…と思うんですがどうでしょう?
339名無野カントリー倶楽部:04/12/18 16:15:26 ID:jyExZv8G
俺もバックスイングでどの程度まで振りかぶっていいか分からん
340324:04/12/18 17:05:32 ID:PUX7YX/5
>>1殿
どうぞよろしく。

皆様
まもなくコースデビューですが
相変わらずずっとトップ&ダフリで手が・・・
しかもALL右曲がりです。(はげしく)

どうもテークバックから振り下ろして
打つときに左肩が開く?感じみたいです。
どうやって解決すれば・・・
それだけが原因とは思えませんが
右曲がりなおしたいです。
341名無野カントリー倶楽部:04/12/18 17:08:28 ID:???
打つときに左肩が開くことが自分でわかっているのなら、
開かないように気をつければいいじゃない。
342名無野カントリー倶楽部:04/12/18 17:12:05 ID:???
>>341
そりゃそうだ、それ以外の言葉はないね。
ミスの原因がわかっているのなら自分で修復できる。
ミスの原因がわからないから人は悩むんだよね。
343324:04/12/18 18:55:45 ID:PUX7YX/5
>>341殿
いやぁそうなんですけど
人に言われてるだけで
体が思うように・・・
344135:04/12/18 19:31:40 ID:???
>>324
私も超初心者でコースデビューしたところなんですが,
最初右曲がりで苦労しました。アイアンはだいぶまっすぐに
なりましたが,ドライバーはまだちょっと怪しいです。

レッスンプロから言われたことは,グリップで,左手をすこし
かぶせ気味(親指が中心線よりすこし右にくる)にすることと,
バックスイングしてトップのときに左手首が折れてしまうのを
直すことです。
ドライバーの場合は,インパクトから後ろで右手が左手より上
にくるように意識せよと。

左肩が開くのは気をつけるしかないのですが,開いてるか
どうか簡単にチェックする方法としては,フィニッシュで,頭が
右に傾いているかどうかだそうです。前傾姿勢のままでスイ
ングできていれば,かならず頭は少し右に傾くと。

ということで参考になりましたら。
ド素人なので,プロの言ったことを誤解している可能性も
ありますけど。
345名無野カントリー倶楽部:04/12/18 19:33:38 ID:???
>>343
ダウンの始動の時に左足に体重をのせるだろ?
その時につま先からかけるといいよ。
左肩が開く人はいきなりかかとにかけてしまっている。
それをつま先(親指の付け根)からかけることにより、肩の開きは押さえられる。
部屋でできるトレーニングとしては、右足のつま先から∞の字に体重移動をすればいいよ。
346名無野カントリー倶楽部:04/12/18 20:10:17 ID:VzbhiQBl
トップからダウンする時、右腕をボールに向かって下ろすのではなく
飛球線に向かって下ろすイメージ。ケツに向かって行く感じかな。
左腕で引っ張っていくので結局プレーンに勝手に乗ってくれる。
これで体が開かずにインサイドアウトに振れるようになった。
ドラが270Y飛んだのには感動した。
347ぽむ:04/12/18 23:34:28 ID:/5Btzmo1
あまり手ばかりを気にしないでクラブヘッドを丸く振るイメージでいいと思いますよ。トップは肩をしっかり入れたときに自然にできてるからそんなに悩まないで良いと思うなぁ。
348名無野カントリー倶楽部:04/12/19 16:51:09 ID:uZpFfDk+
グリップの握り方が大事とか言うけど
自分の好きに握った方がいいよな
349324:04/12/19 22:59:03 ID:qEyU668w
うーん
なんといいますか練習してもさっぱりです。
情けなくなりますねぇ
何番で打っても飛距離が100ヤード以内に
なっています(アイアン)
相変わらずトップ&ダフリ
肩をまわすとか手の動きとか意識していますし
腰も左向け左を・・・・
なんかつらくなります。
350名無野カントリー倶楽部:04/12/20 00:35:42 ID:???
>>349
今月から始めたのね。そんな物でしょ。
色々な知識を仕入れて実践してると、「これだ!」って開眼する事がある。
暫くしてまた駄目になりまた開眼。で、気が付くと上手くなってたりする
まさに3歩進んで2歩下がる状態。
まあ地道に練習しないと1歩も前に進めない訳だ。

打った分だけ確実に進歩するのはパットくらいでは?
351名無野カントリー倶楽部:04/12/20 00:43:48 ID:???
>>349
どうせ100Yしか飛ばないんだったら、思い切って力抜いて振ってみる。
30yと60Yのショットの練習すれば良い。
30yと60yが完璧なら今度は腰から腰までのショートスイングで思う存分飛ばせ!
たぶん心と体とクラブがバラバラだろうから基本からやると良い。
3521:04/12/20 02:10:52 ID:???
初心者のみなさん、くじけずいきましょう!
最初は誰だってこうなんだと開き直って練習です。
わたしは1ヶ月以上7、8Iだけで打ち続けてますが120y以上飛んだことないです。
最近ようやく力の入れ具合というか抜き具合の加減が掴めてきた感じで、
自分に合うスイングの方向性が見えてきたかなという程度です。
350さんの言うとおり、当たるようになったり全く当たらなくなったりを繰り返してゆっくり進んでます。
ここがよかった、悪かった等みんなの意見を参考に、一緒に上達を目指しましょう!
353名無野カントリー倶楽部:04/12/20 12:38:07 ID:???
>349
煽り打ちというか、インパクトの時にクラブヘッドが手元より先行してっから
そうなるんだよ。漏れも時々なるけどさ。わかってるのに時々出るんだよね。

飛ばそうと思うと余計に出るから、とりあえず、ハーフや3/4ショットに戻って
確かめたりするといいみたい。
354名無野カントリー倶楽部:04/12/20 16:17:23 ID:???
ピッチングなんて 小学校の 授業でやるべきだよな。
355名無野カントリー倶楽部:04/12/22 00:19:38 ID:???
>>352
7,8Iだけ練習?9PASは打てるの?
毎日何百球と打てるなら7Iでひたすらってのも判るが、週1〜2回の練習
なら短いクラブが打てるようになってから上のクラブを使ったら?
打てない番手で練習すると練習自体つらく感じるようになるよ。

まずSで70Y、Aで90Y打てるか。
打てたらPで110Y。それが出来たら9Iで120Y。それが出来たら8Iで130Y。
飛距離の差が無くなったら、それが自分の打てる一番上の番手って事なので、
その辺の番手を練習した方がスコアは良くなる。
356名無野カントリー倶楽部:04/12/22 22:39:45 ID:???
今迄、脇を締める事にそれほどウエイトを置かずに練習していたが
今日どうしてもドスライスしか出なくなってしまい、アプローチのみに移行。

2つ前の打席に結構上手いオネエチャンがスピン効いたアプローチを打っていたので
見よう見まねでやってみた。スピンは効かないが見た目はそっくりに打てた。

・・・?脇は締まって二の腕も胸に引っ付くくらいで打つと良いのか?
4鉄持ってみた。打てた。感動した。
357名無野カントリー倶楽部:04/12/23 20:28:05 ID:???
http://www.golfswing.com/proswings/daly.htm

下のスライドバーでインパクトを見ると
右腕をくっつけてるのわかる。
358356:04/12/23 21:22:57 ID:???
左脇を締めて左腕を真っ直ぐ、の意識で
右左どちらも同じ振る力でスイングするのがいいのかな。
今日、最初はできてたけど調子に乗ってたら滅茶苦茶になった(w

ところでテークバックだけど、左右どちらも伸ばしたまま上げていくのは間違い?
真っ直ぐのままでも地面と水平ライン寸前から勝手に右腕が曲がっていくので
こっちの方がプレーン(?)が一定するような気がするんだけど・・・。
359名無野カントリー倶楽部:04/12/24 11:32:25 ID:???
腕を意識しすぎると手打ちになるよ。
両脇をしめて、体を回せば自然と良い打ち方になる。
360名無野カントリー倶楽部:04/12/24 11:39:48 ID:???
左右どちらも伸ばしたまま 肩90度で クラブが 真後ろ指すよ。
361名無野カントリー倶楽部:04/12/25 06:14:53 ID:???
当てるのは上半身。
飛ばすのは下半身。

当たらないのは上半身を意識するから。
飛ばないのは下半身を意識しないから。

スイングが出来上がるまでは下半身のみの意識でいい。
362361:04/12/25 07:34:14 ID:???
訂正。上半身でも頭だけは「動かさない」という意識は必要。

上半身に「意識を向けない=無駄な力を入れない」ためには
他の部分(下半身)に力を入れ意識をもっていくのがいい。

●アドレス
ボール位置、フェイス,グリップを合わせたら上半身の力を抜く。
お尻を上げ気味に突き出し背筋を伸ばす。
(机に軽く腰掛ける感じ)
このままだとかかと過重なので、軽く膝を曲げ重心を土踏まずに移動。
この状態だと、腰から背中にかけて張りを感じるはず。
そこに意識を集中し,上半身は忘れる。

●始動
手、腕、肩に力を入れずに始動するのは確かに難しい・・・
上半身を意識せず始動できるようになるまでは
手、腕、肩に均等に少しだけ力を入れる。
(三角形を保つのは無意識の結果であって、意識すると余分な力が入る)

ソールを浮かせたり、小刻みな体重移動、フォワードプレス等は
始動のきっかけとして効果あり。



363361:04/12/25 07:36:02 ID:???
●テークバック
腰骨を回さないように意識すると右内ももに張りを感じる。
(張りがあまり感じられないのは頭が動いているか,右ひざが開いている証拠)

ここで手や腕に力を入れて肩を回そうとしちゃダメ。
肩が回らないのは現時点でのあなたの限界。
スイングを重ねれば自然に回るようになる。
(左肩付け根に顎が収まるのは結果であって、意識すると余分な力が入る)

あと、インパクトをイメージしちゃダメ。
意識するとどうしても手でフェイスを合わせシャット気味になる。

●トップ
意識しちゃダメ。
右サイドの張りの限界があなたのトップ。

●ダウンスイング
頭を絶対に動かさないようにしながら、右内ももの張りを左内ももに移す。
(左内ももに張りが感じられないのは、左ひざが開いている証拠)

ここでもインパクトをイメージしちゃダメ。
フェイスは思っているより開いて下りてくる。当たらない事を恐れない。

●インパクト&フィニッシュ
スイングが出来上がるまでは意識しない。


ダウンスイングで頭が動かず,左サイドに張りを感じていれば
ダウンスイングはインサイドに、インパクトは弓なりに迎えることが出来る。


364名無野カントリー倶楽部:04/12/25 13:13:40 ID:???
ダメ!ダメ!ダメ!のオンパレードですな。いっそゴルフなんかヤメてしまおう。
365名無野カントリー倶楽部:04/12/27 23:56:56 ID:???
>>364
そうだねー 俺の通ってるスクールの先生も「アレ駄目、これ駄目、それ駄目」
のオンパレード

まったく楽しくないし、スクール途中からこなくなる人も多い。

先生によっては「打ち方なんてどうだって(・∀・)イイ! よ。玉がピンに向かっていくならね、アハハハ」
といういい加減な人も居るがそっちの方が100倍良いと思う。
366名無野カントリー倶楽部:04/12/28 07:53:46 ID:???
>>365
今行っているレッスンの先生は,毎回一カ所ずつ修正していく感じ。
あんまりこれだめとかあれだめとかは言わない。

確かに指摘されたところを意識すると良くなるので,それでいいのかな
と思う。一番最初はひたすら7Iを振り回すだけだったのだが,当たり出
したら少しずつバックスイングとかグリップとかアドレスとかの修正の
ポイントをアドバイスしてくれた。

なんかアドバイスすくないなぁ,こんなもんでいいのかなぁと思っては
いたのだが,つきっきりで教わったところでド素人がいっぺんにできる
わけないし。

367名無野カントリー倶楽部:05/01/03 16:46:04 ID:yX9vTn5d
5年ぶりに練習場に行ってきました。
ゴルフ始めた頃の悪いクセがものの見事に復活してました、あはは(´・ω・`)
368名無野カントリー倶楽部:05/01/03 17:01:31 ID:???
アイアソは、
@ハンドファーストに構えて
A腕と上半身を同調させてつつ腰を回転させながら
B両脇を絞めて手首の角度を変えずにシャットにあげる
C切り返しは、腰を戻しつつダウンブローに打ち抜く

これはカンタン、強弾道、しかも3Iも見事に打てるよ!
369名無野カントリー倶楽部:05/01/03 18:01:47 ID:???
9番Iはビデオのケースのようなものを 切って貼り付け
フェースをでかくして スクウェアに振るといいと 思いますです。
3701:05/01/03 18:58:33 ID:???
>368
判ってても出来ないもんだよ。
特にAとCの腰を回転とか同調とか、書くのと実践とでは全然違うでしょ。
371名無野カントリー倶楽部:05/01/03 19:21:24 ID:VVzMBDkj
>>370
@も けっこうムズだよ
構えるとこまではできるけど
そのあと ちゃんとひっとできるかな?
372名無野カントリー倶楽部:05/01/03 20:01:33 ID:liDMaUU8
ゆっくりスウィング!
ゆっくり、ゆっくり。。。

クラブは振らないくらいの感じで。。。

ドライバーは250yのアプローチ
5鉄は180yのアプローチ
7鉄は150yのアプローチ

まあ、こんな意識でやってます。。。
373名無野カントリー倶楽部:05/01/03 20:14:52 ID:???
A腕と上半身を同調させてつつ腰を回転させながら
=胸と両腕で出来る三角形を変えないこと、腕だけで上げないこと。

こんなカンジですかね。
368さんは、ハンドファーストやシャットに上げることに重点を置いているようなので、
ストロンググリップでフェースローテーションをしない派なんだろうね。
374367:05/01/04 00:43:03 ID:???
思い出した理屈を語る前にすごい筋肉痛が襲ってきた、イテテテテ。
375名無野カントリー倶楽部:05/01/04 13:48:46 ID:???
>>371
でもアイアン、ハンドファーストに構えられなきゃ
相当ムズイスイングを強いることになるぜ
376名無野カントリー倶楽部:05/01/04 13:59:44 ID:as2IseBh
ドライバーが全部ひっかけだよう。
だれかたちけて。
右手使いすぎ?体が回ってないの?
球筋はまっすぐ出て、果てしなく左に曲がっていきまつ。
こねくりまわしてるんだろか?
377名無野カントリー倶楽部:05/01/04 14:00:38 ID:???
今朝 7時半に 練習場に行ったら 88打席のほぼ満席。
左打席だけ開いていた。いいなあ 左利きは。
378名無野カントリー倶楽部:05/01/04 14:03:50 ID:???
376 ドラを捨てろ。 俺が拾うから。
379名無野カントリー倶楽部:05/01/04 14:05:31 ID:as2IseBh
376だよ。
ドラはねテーラーのR540(S)だよ。これは捨てられんな。
だから教えてよ。おまいら。
380名無野カントリー倶楽部:05/01/04 14:07:54 ID:as2IseBh
376だよ。
ドラはねテーラーのR540(S)だよ。これは捨てられんな。
だから教えてよ。おまいら。
381名無野カントリー倶楽部:05/01/04 14:10:41 ID:???
ゆっくりスイングはいいねぇ

ハンドファーストはよくないと思ふ
スイング語る前に正しいセットアップを勉強したほうがいいのでは?
382名無野カントリー倶楽部:05/01/04 18:41:17 ID:???
じゃあ 教えてやるよ。 まず50ヤードドラで打ってみろ。
よし じゃあ 100ヤード。ん いいだろ。 次150ヤード。
まあまあだな つぎ200ヤード。 きょうはココまで。
383名無野カントリー倶楽部:05/01/04 20:01:38 ID:???
ゆっくりミート重視の教えをする人が多いね。
220〜240位の飛距離で満足できればそれも良いと思うけど
70台を目指す時期に悩む時が来るような気がするし
若い人にとってはそういう教えからはいるのは
どうかなと思う時も有るけど。
384名無野カントリー倶楽部:05/01/04 21:33:45 ID:MtuU9xK0
>>375
んだよね わかってるつもりよ(たぶん)
でも 構えた後 すいんぐ → インパクト ・・・
そこで ハンド・ファーストが維持できてるのか?
どの程度 手が前に出てるんだろ? 軸はまっすぐかな?
いろいろあって ウマくいってないでしゅ
385名無野カントリー倶楽部:05/01/04 21:35:57 ID:MtuU9xK0
>>376
一度 思いっきり(上から)叩いてみれば?!
アイアンみたいに
もし ウマく いったら、その中間がスゴいことになるど
386名無野カントリー倶楽部:05/01/04 21:37:17 ID:MtuU9xK0
>>383
おれは 37才の若い人なので
いい教えを お願いしまつ
387名無野カントリー倶楽部:05/01/04 22:06:40 ID:f/pe2KM4
テキスト(ゴルフの基礎)を買って読んでください。読・練習を繰り返すと
「此れか!!」と納得がいく時がきます。グリップが基礎どおりになって
いない人が大変多いですよ、正しい握りだと正しいところにタコが出来ます。
レッスンプロも同じ人を継続した方が良いでしょう。レッスンプロには大別して
腕振り流とボディーターン流がありますので、人を変えるときは同じ流派が良い
です。習う前にその流儀の違いを頭で理解しておくと上達が早いでしょう。
388名無野カントリー倶楽部:05/01/04 22:19:13 ID:MtuU9xK0
>>387
なんか いろいろ聴きたくなってきたゾ
あっしは(右利きです) 左薬指第1〜2の間 と
右手親指(こりゃおかしいだろ・わかってるつもりです)
なのですだ
まぁ 腕振り派かな??? 足〜腰〜肩→は腕の
きっかけの イメージですので・・・
でも 6Iで150飛んだよ 3Iでも同じだが・・・・・・・・・
389名無野カントリー倶楽部:05/01/04 22:39:00 ID:???
>なんか いろいろ聴きたくなってきたゾ
その前に日本語勉強しる!
390名無野カントリー倶楽部:05/01/05 00:51:15 ID:???
>>386
微妙な若さだな(w
練習場のインストに、そこで練習している大学の連中が
新入生に対して教える内容を聞いていた事があって、
話しているのを横で聞いてたけど、インスト曰く、
「3ヶ月くらいはミスショットして良いから兎に角クラブを思い切り振らせる。
そうすれば身体がクラブを振れるようになるから色々教えるのはその後。
最初から小さいスイングばかり教えるとその内大きく振るために
それまで覚えたことを捨てなくちゃならない事になる可能性がある」
と言ってましたよ。
391名無野カントリー倶楽部:05/01/05 03:14:10 ID:???
倉本の師匠、福井と言う人は
「初心者が球にうまく当たらない理由は《慣れてないだけ》です。
たとえば金槌で柱に釘を打つのを失敗したとしよう。
次に打つ時、『手首の角度は何度で肘の角度は何度でスピードは・・』と考えるでしょうか?
普通は考えません。ただ打ち直すだけです。
ゴルフもこれと同じです。」と言っている。

高松志門も「定規を持ってきて1mmも狂わずアドレスしたとして、それがナイスショットを約束するとでも
言うのだろうか?初心者は型に囚われ過ぎ。とにかくヘッドを振りなはれ。 ヘッドが主役、あんたは脇役」と言う。
392名無野カントリー倶楽部:05/01/05 12:24:08 ID:???
ま、だいたい下半身がぐらついているヤシ多すぎ。
構えたところから5mm以内の範囲内で打てなきゃ、なにやっても無駄。
それからだぜ、いろいろ考えるのは。
393名無野カントリー倶楽部:05/01/05 12:39:49 ID:???
バックスイングで左ひざが内側に入らないヤシは体重移動できてない。
そこで右ひざの角度は保って右のお尻が張るようなトップを作れると
トップでの下半身はほぼ完成形です。
あとは左ワキを締めてコックを解かずに一気に振り下ろせば自動的に
左踏み込んで遠心力でコックが解かれて9Iで150Yくらい簡単に飛びます。
皆さん難しく考えすぎです、もっとシンプルに考えましょう。
私はこれだけで90切れました。
微調整などはその場限りでしかなく、長続きしませんので自分のスイングを
探す以外に上達への道はありません。気持ち良いと感じるスイングがあなたの
スイングです。
394名無野カントリー倶楽部:05/01/05 14:23:29 ID:???
>393
>9Iで150Yくらい簡単に


とばね―よ。
395名無野カントリー倶楽部:05/01/05 14:25:37 ID:???
>>393
最後の一行はいらなかったな
396名無野カントリー倶楽部:05/01/05 15:06:06 ID:???
いるんですよねぇ・・・
90を切ったぐらいでスイングが分かったなんて思うバカがw

ちなみにドライバーの飛距離は9Iの2倍というのが定説。
>393は「俺のドライバーの飛距離は軽く300Y」と言っているのと一緒。
プロの平均飛距離が公表されているが、
宮里優作より川岸猟犬より飛ぶ・・と恥ずかしげも無く言ってるわけだ。
俺の回りにもいます。自称、飛距離自慢のドヘタがw

あぁ〜恥ずかしw
397名無野カントリー倶楽部:05/01/05 15:11:45 ID:???
>395 そうだな。
基本は最初は窮屈なもの。
それを気持ちよく振れるようになるまで練習する。
背筋伸ばして両脇締めて右向いて左向けばそれで良し!
それでも最初は中々窮屈なもの。
398名無野カントリー倶楽部:05/01/05 15:28:26 ID:???
90切る香具師はそろそろ飛ばさない自慢を始める頃だが。
「7I?130y。」という香具師は、90切っているか、初心者かどちらか。
399名無野カントリー倶楽部:05/01/05 17:28:52 ID:4RsdaPD+
396さんが9Iの二倍がドライバーの飛距離とおっしゃってますが
9Iで120ヤード位飛ぶのですがドライバーは200ちょっとしか飛びません。
なんでですか?持ち玉はフックです。
400名無野カントリー倶楽部:05/01/05 17:42:52 ID:???
400げと
>399 フックの人はアイアンが飛ぶので、
ドライバーの半分より9Iアイアンが飛ぶそうです。
ですから正常です。
401名無野カントリー倶楽部:05/01/05 17:44:10 ID:???
ドライバーの 持ち腐れ。 捨てなさい。 私が拾うから。
402名無野カントリー倶楽部:05/01/05 20:26:25 ID:???
フックの人はアイアンが飛ぶ・・って・・
んじゃ〜ドライバーだけスライスを打つって言うのか?w
403名無野カントリー倶楽部:05/01/05 20:30:17 ID:???
>>400
リキんでるからフックになっただけだろ
404名無野カントリー倶楽部:05/01/05 20:51:35 ID:???
>402 アホ
405名無野カントリー倶楽部:05/01/05 21:19:52 ID:UgfEDAmV
3Iで少なくともキャリー200Ydは飛ぶスイングが本物です。
そうなれば、ユーティリティーでも7Woodでも素晴らしい球筋がでます。
Drはどちらか(ドローかフェード)の球筋を持ち球にする必要があります、300
Yd近くの飛距離をストレートに飛ばすのはプロでも難しいからです。
406名無野カントリー倶楽部:05/01/05 21:25:06 ID:???
その難しい300Yを「簡単に」飛ばせる >>393はどこ行った?!
出て来い!
407名無野カントリー倶楽部:05/01/05 21:25:49 ID:???
なるほど
408405:05/01/05 21:27:29 ID:???
ウソです。
409名無野カントリー倶楽部:05/01/05 21:33:26 ID:???
まじすか
410名無野カントリー倶楽部:05/01/05 21:34:08 ID:???
>>399
ドラって少しでも手打ち要素が入ると飛距離が激減するような気がする。

>>400
>フックの人はアイアンが飛ぶ
初耳。ドローは飛距離(ラン含む)が出るってのは聞いた事があるがアイアンに
限った事じゃ無いし。
411名無野カントリー倶楽部:05/01/05 21:37:50 ID:???
>>405
はげどう
3Iが綺麗に打てる時は打てないクラブは無いな。
412名無野カントリー倶楽部:05/01/05 21:56:44 ID:UgfEDAmV
プロでも、300Yd飛ばして狙ったフェアウエーに球を50パーセント置
くのは難しい。300Ydでフェアウエー巾25Yd以内(狙った箇所なら15
Yd以内になる)に置くためには相当正確に打てなければならない。ラフに入
れてよいなら別次元の話です。冬の枯れ芝ならかなり気楽なものですが。
人それぞれですが、小生はDrでは持ち球が必ず出るように練習しています。
413名無野カントリー倶楽部:05/01/05 22:00:08 ID:???
なるほど
414名無野カントリー倶楽部:05/01/05 23:42:22 ID:???
3Iでうすーいターフ取れる時は調子が良い
だからDRもターフ取るイメージだわい
415135:05/01/07 18:12:49 ID:???
本コース2回目でしたが,153ですた。1個縮まっただけ。
2打目以降がざっくりやらトップやらばっかしで,なかなか
進まず。パターとドライバーはちょっとマシになったのだが。
ショートコースで徹底練習せねば。
416名無野カントリー倶楽部:05/01/08 00:46:44 ID:???
>>415
うーん153ですかぁ・・・

コース出るよりももっと楽しく打つ練習した方が良いんじゃないでしょうか?
417名無野カントリー倶楽部:05/01/08 02:44:19 ID:???
>>415
漏れの感想
「あーこいつ多分うまくなるの遅いなw」
418名無野カントリー倶楽部:05/01/08 03:17:23 ID:???
ドライバーでの体重移動を「右足つま先→左足つま先」から
「右足つま先→左足かかと」のような意識で打ったら、
あんまスライスしなくなったのですが、これはいいのでしょうか?
419名無野カントリー倶楽部:05/01/09 23:41:44 ID:5+uwIKm4
>>418
それだとインサイドアウトになりませんね、スライスしたりしませんか?
右足かかとから左足つま先が理想かと
420ゴルフ日記:05/01/10 00:46:42 ID:a22P4/nC
今年から、練習場に行くたびに気がついた事をメモするようにしました。
ほとんど感覚的なものですが、ナイスショットの時に気づいた事を書きとめようと思います。

2005/01/08
1.テイクバックの時、ヘッドの重さを感じる。
2.右ひざが流れない。
3.インサイドアウトに振り出す。
4.ワッグルのときシャフトのたわみを感じる。
5.トップからの切り返しは、腰から始動する様意識する。

2005/01/09
1.左手のグリップはしっくり握れる位置
2.アドレスの時、左手を伸ばす。
3.グリップ:右手は左手に合わせて、右左をくっ付ける。
4.ボールの位置は、フェースが飛球線に直角になる所。
5.フォロースルーで左手を伸ばす。
6.肩のラインを飛球線と直角なるまでテイクバックでまわす。
421名無野カントリー倶楽部:05/01/10 01:20:22 ID:???
>>415
>ショートコースで徹底練習せねば

違うと思うぞw まだ球打てないだけだろ、153て。。
422名無野カントリー倶楽部:05/01/10 01:40:52 ID:???
>>415
ショートアイアンを打てるよう練習しれ。
ロングホールの2打目はトップで100Yでも前に進めば良し。ダフリだけは駄目。

でも、ドラとパットがマシになったのに1打しか縮まらないの?
423名無野カントリー倶楽部:05/01/10 08:14:48 ID:???
>>415
421,422に同じ
あっしはドスライサーで9Iでドロー打つ練習から始めたよ
100は切れるようになったが、未だに6I以下のクラブしか
練習しないな。 おかげで、今はスーパーフッカーだ
424415:05/01/10 09:38:05 ID:???
>>421 >>422 >>423
コメントありがとうございます。

練習場では半分くらいは7Iをすこしティーアップして練習して
るので,芝から直接だと緊張してます。いずれにせよスイング
がまだできてませんが。

打数が増えたのはアプローチで,前回はSW使わなかったの
に,今回,練習場でいい感じだったので使ってしまって,ざっ
くりやらショートやらが増えたのが,まずかったです。
練習場だとマットが滑って気づかなかったんでしょうが,
今回,特に芝がしめってたのもあるのか,すぐにざくっとめり
こんでいきました。SWはバンカー以外しばらく封印します。
425名無野カントリー倶楽部:05/01/10 20:44:08 ID:???
テイクバック始動に意識を集中させすぎて、トップに行った頃には頭の中が真っ白なんですわ。あっはっは。
極端に窮屈なスイングになってヒザは流れるわ激しくヘッドアップするわでもう滅茶苦茶ですわー。
やっぱり練習サボったらいけませんね。また一から出直しますよ。
4261:05/01/12 23:51:10 ID:???
遅くなりましたが、みなさんあけましておめでとうございます。
今年もみなさまのお話を参考に練習に励みたいと思います。よろしくお願いします!

新年第1回目の練習は、相変わらずでした。
それなりに打てるようになってきたものの、さすがに2ヶ月経つと少し色気が欲しくなり
遠くに飛ばそうとついつい力んでミスショット連発してしまってます。
未だに7Iで100y強しか飛ばず、成長遅いなとへこみ気味です。
開眼はしばらくなさそうな気がしてきましたが、じっくりやっていきます。
初心者のみなさん、今年も一緒に頑張りましょう!
427名無野カントリー倶楽部:05/01/12 23:54:24 ID:???
11月からゴルフ始めた初心者です、宜しくお願いします。
現在週一ペースで練習場、毎日部屋でアドレスからトップまで
の練習と部屋が狭いのでサンドを短く握って軽く振ってます。

質問なんですが、現在練習場では9Iのみでやってましてこれが
ある程度打ちこなせるようになったら8I、次に7Iと一本ずつ克服して
いく予定でいます。

こんなやり方よりドライバーとか長いのを交えながら練習したほうが
いいんでしょうか?
428名無野カントリー倶楽部:05/01/13 00:11:12 ID:???
>>427
とりあえず7Iが打てればコースは回れるみたいでつ。
あとバンカーのためにSWくらいはあってもいいけど。
(ただしアプローチに使うと失敗しやすい)

7Iか中くらいの長さなので,7Iか6Iあたりを集中的に
やればよろしいかと思います。ドライバーはある程度
スイングが固まってからでいいのでは?

池越えとか谷越えとかあれば4Wか5Wのティーショ
ットもいるけど,かえってドライバー持たない方がスコア
アップになるという話もあるし。

429名無野カントリー倶楽部:05/01/13 00:29:14 ID:???
>>1
始めまして、宜しくお願いします。いいスレですねー。

>>428
レス有難うございます。
9Iが好調なのでドライバ振ったりするととんでもなくひどり当たりするんですよ。
9Iが好調なのでこのまま少しずつステップアップして7Iあたりを集中してやってみ
ます。

あと一つお聞きしたいのですが、今まで左手主導でスイングしてまして右手は
グリップとかトップの肘の形とかだけしか意識してなかったんですが、最近よく
右手は「サイドスローの投手みたいに使う」とか聞いたりします。
あと「ダウンスイングは下半身によって導かれ、右肘が腰骨にぶつかるようにおろす」
とか。このあたりを意識してスイングしてみたりすると体がバラバラになったような
振りになったりするんですが、どうなんでしょうか?
ヒントだけども頂ければ幸いです。


4301:05/01/13 22:53:18 ID:???
>427 こちらこそ宜しくお願いします!
7Iで練習が主流のようです。このスレの最初の方でハーフスイング等の基本練習についてアドバイスを
色々貰ってるので、よかったら読んでみてください。その中から自分に合った方法を探してくという感じで。

右手や下半身を意識しすぎると余計おかしくなりました、わたしの場合。
特に「サイドスロー」とか「下半身によって導かれ…」とか感覚的に修正できないのは後回ししてます。
1つ1つ少しずつ変化を加えていったほうがストレス溜まりにくいですね。
だから成長遅いのかもしれないけど、プロじゃないんだから楽しく練習が1番です。
431429:05/01/15 00:36:34 ID:???
>>1
結構凝り性なもので、色々知識だけを詰め込み過ぎてたようです。
もうちょっと気楽に練習していきます。7Iのハーフスイング、早速次に
練習場に行った時ためしてみます。アドバイス有難うございます。


自分的なコツをちょっと纏めてみました。

・グリップはゆるく握って、左手親指と右手が被さる部分でグリップの一体感
を持つようにする

・上のようにグリップした時、肩・腕に余分な力を入れず、リラックスした
状態にして両足・お尻・胸・腹筋・背筋の大きな筋肉を使うよう意識する

・バックスイングは肩の回転を意識して、腕で無理やりクラブを持ち上げない。

・トップの時の左手は甲側に曲げるとオーバースイングになりやすいので、
手の平側に軽く折るようにすると適当な所で収まる

・ダウンスイングは上体が突っ込まないよう、やさしくゆっくりクラブを下に
落とすような感じではじめると、ヘッドが走る感覚あり

↑初心者の大きな勘違いもあるかとは思いますが、これが出来てる時は
ナイスショットが多かったりします。5Iが打てるようになったらコースデビューする
予定ですが、自分のショットが本コースでどんなふうに飛んでいくか楽しみです。
432名無野カントリー倶楽部:05/01/15 01:45:42 ID:D/7QoK8x
>>431
練習がんばってください。
わたぢも同じようなレベルです。

コースの柔らかい芝の上からの
アイアンはうまく打てるとホント気持ちいいですよ。
それが打ちたいがためにフェアウェイキープを心がけてるくらい(ワラ
433名無野カントリー倶楽部:05/01/15 19:51:14 ID:???
恐縮ながら初めて2ヶ月の自分が掴んだ事を書きます。
<ボールを捕まえるには>
・左ヒザ、左コシ、左ワキで捕まえます。
・左腕一本で振る感じです。(左腕の軌道で振らないと掴まりません)
ドリルとしては
・左手一本で素振り→右手を添えて左手一本の素振り
左腕一本で素振りをしますと、インパクトからフォローでビューンと音がするはずです。
・ウェッジで左手一本打ち
初心者には難しいので腰の高さまで両腕で上げてダウンで右手を離す。
クラブの重みに任せて下さい。20〜30Yくらい綺麗に飛べばOKです。

コレを今日意識したら、これまで9Iも打てないドスライサーが全てのクラブが掴まる様になりました。
遊び心でマット直置きでのドライバーショットにも挑戦しましたが、低めながら真直ぐ飛びました。
参考になれば幸いです。

434429:05/01/15 20:57:10 ID:???
>>432
「みんなのGOLF」でシュミレーションだけはばっちり出来てますw
実際回ってみてどれくらい落差あるか楽しみですが・・・。
明日は雨かもしれませんが、練習行ってなにかコツ掴んだらまたカキコします。
435名無野カントリー倶楽部:05/01/16 09:16:45 ID:???
初めて書き込みます。
トップ時にぐらつかないようにするのを最重点におくためにアドレス時に以下のことを気をつけました。
・両足の土踏まずに重心がかかるように足の位置を決める。
・少しお尻を後ろに出す。
・背中は曲げない。
もう既出の内容ですが、これだけでも全然違いました。
436名無野カントリー倶楽部:05/01/17 00:40:09 ID:srHFO1ER
>>435
両足の踏ん張りについて私もプチ開眼しました。
両足とも足の裏で地面を押しつける感じです。
ただ立ってるだけじゃなくて、押しつける感覚だと
バックスウィングで左膝も前に出すぎずいい感じです。
是非お試しあれ!
4371:05/01/19 20:24:12 ID:???
昨日、首から肩にかけてのスジを痛めてしまった。
未だに痛くてキーボード打つのも辛い・・・。
みなさんウォーミングアップはしっかりしてくださいねぇぇ。
438名無野カントリー倶楽部:05/01/22 11:43:10 ID:2ubD4da4
始めて5ヵ月、コース経験3回(ベスト121)の者です。
自分のプチ開眼経験は
●3ヶ月以上過ぎても6Iで115Yぐらいしか飛ばず悩んでいた頃、思い切り緩く
グリップを握り、軽く振った時。20Yぐらい伸びた。自分がそれまでいかに
力みすぎていたか、クラブのしなりを引き出していなかったかを悟った。
●4ヶ月過ぎ、デカヘッドDrがまったく当たらず、ALBAに書いてあったフック
グリップで握って打ったところ、感動するほど当たって飛んだ。正しくない
かもしれんが、今はドラだけフックグリップで打っている。



439名無野カントリー倶楽部:05/01/26 23:48:55 ID:???
>>437
なんだか漏れを見ているようだなw
漏れも2週間くらい前に筋を痛めた。
まだ少し違和感があるけど、今日も打ちっ放しに行ってきた。

ドラは体の回転だ、ということに気付いた。
打ち気にはやるあまり、手が先に出てフェースが開く。
するとスライスになるわけ。

ただ、頭でわかっていても、できないのがゴルフ。
440429:05/01/30 01:32:34 ID:???
>>437
首ってスイングの中心軸上だと思うんで無理せずじっくり休んでください、
自分もUPしっかりやるよう気をつけます。

今日いつもいく練習場でハンディ3の人がたまたま前で打ってました。
開眼以前の教訓?なんですが

・練習場では上手い人の後ろで打つ

でプチ開眼なんですが、



・インパクトからフォローにかけて左脇を締め左肘をたたむ


その人の1Wのスイングを後からじっくり観察してたんですが、アドレスから
トップ、ダウンスイングまで力みが全くなくゆったりしてるんですよ。で唯一
力が入ってると感じたのがインパクトからフォローにかけてでした。我慢しながら
腰がくるっとと回転するような感じです。
実際真似してみると、今まで目標に向けて振ってたより随分左に振ってるような
感じですが、弾道の高い弾筋でいい感じです。しばらく打ってると始めての経験
なんですが、自分のスイングプレーンらしきものが意識できるようになりました。
素振りしながら体の動きをチェックすると左と右の動きが左右対称に近い感じに
なってました。

・右耳の横に振り上げたものは左耳の横に帰ってくる

って感じです。明日再度この感覚で練習したいと思います。

441名無野カントリー倶楽部:05/02/04 12:37:02 ID:???
>>440
ヘボが見よう見まねでやったって上達しねえよ (^Д^)ハハハ
442名無野カントリー倶楽部:05/02/04 12:58:44 ID:???
>441
既にオマイより100倍は上手いがなw
443石田みひろ ◆6edlOiRwwE :05/02/04 13:25:12 ID:???
>442
寝言は寝てから言え

でも、おれ頭が変なんだよ さっきも母さんのパンツでこっそりと ヌキヌキ
自己ベスト109もウソ 本当は129なんだ w
だからおれにレス付けるの止めてくれ

本当に土下座するよ _| ̄|○
だって みひろは土下座野郎なんて言われたら みひろまた逝っちゃうよ

文句ねーだろ?
444名無野カントリー倶楽部:05/02/04 13:27:07 ID:???
みひろの土下座野郎、氏ね。
445名無野カントリー倶楽部:05/02/11 11:14:49 ID:???
・左脇を締めるように意識
・右斜め前に押し出すイメージ
446名無野カントリー倶楽部:05/02/11 15:49:30 ID:???
>>445
基本からやり直さねえとダメだな (^Д^)ハハハ
447声が 出川似:05/02/11 20:25:05 ID:???
448名無野カントリー倶楽部:05/02/12 12:41:34 ID:???
・グリップは手の平全体で握る
・ヘッドを返せる前傾角でアドレス
・足首荷重でアドレス
・オーバーコック禁止
・インパクトまで極力右ひざキープ
・体重移動を考えすぎるとスェーになる

だけ気をつけて100切れますた
449名無野カントリー倶楽部:05/02/12 14:15:00 ID:???
初めて四ヶ月だけど たま〜に当たった感触が全然ないのに飛んでるショットするよ あれはヘッドスピードが上がってるショットなんだろうなぁ〜 でも意識して早く振ると全然飛ばないよ 難しい!
450名無野カントリー倶楽部:05/02/12 17:46:32 ID:W3HwuP6m
初カキコです。自分は始めて1年弱ですが半年以上シャンク出っ放しでした。下半身をしっかり固めるとそれだけでショットがマシになりました。当たらないんで腕でブンブンの悪い癖ついてました。まだ100前後なのでこのスレで勉強させて頂きます。
451名無野カントリー倶楽部:05/02/12 17:47:59 ID:???
>450
100切りスレに行けば?
452名無野カントリー倶楽部:05/02/12 19:24:02 ID:???
ダウンでは クス玉のヒモを下にひっぱるように
453名無野カントリー倶楽部:05/02/12 23:14:57 ID:???
引っ張ったら インパクトまで 左肩を止めて億。
454名無野カントリー倶楽部:05/02/13 10:02:17 ID:???
ボールをよく見ようとするあまり猫背にしらぬうちになっていることもあるから
打つ前に一回あごを持ち上げると背が伸びる。
455名無野カントリー倶楽部:05/02/18 18:53:50 ID:up3hVYlL
大根切りイメージで、左腰前へ振りぬくこと・・・
456名無野カントリー倶楽部:05/02/18 20:37:59 ID:???
今日のテーマ・・あたらなくてもいいから綺麗に振りぬく!いまからいてきます・・
457名無野カントリー倶楽部:05/02/19 08:35:49 ID:???
アプローチは目を閉じて、体の動きだけにに集中して練習する。
目を開ける場合は、ボールを凝視しないように心がけるが、インパクトは必ず見る。
458名無野カントリー倶楽部:05/02/19 11:24:39 ID:???
上下に振って、身体は上下させない
459名無野カントリー倶楽部:05/03/04 00:34:58 ID:RceDEfZ6
:練習場ではほんの少しハーフトップ気味で構わない。
(コースではダブリよりトップの方がまだましなので)

:若干シャット気味に低くテークバックする。
(初心者なので、その方がボールが捕まりやすい)

:バックスウィングはインパクトからフォローのための動作に過ぎないと
 割り切って考えあまり深く考え過ぎない。
(ボールを捕まえるor叩けるための体勢作りだと割り切る)

まあ、こんな感じで130前後から100前後になりましたです。
これから先も試行錯誤ですが。。。



460名無野カントリー倶楽部:05/03/04 21:18:19 ID:F9hLE9P/
私は何も考えないで、ボールをフェースで叩くことのみを考えています。
構えとかバックスイング、トップはある程度チェックできますが、打ち始まりますと
もうコントロールできません。そこから先は、ただボールをヒットする事だけです。
今はそれで結構良い線です。
461sage:05/03/07 00:48:43 ID:/4zJS5zr
インパクト時に右手中指、薬指で押しながら方向を決める。
ドローかストレートかフェードか。。。

462名無野カントリー倶楽部:05/03/07 01:00:17 ID:???
できるだけ大きく振ることになれてみる。
463名無野カントリー倶楽部:05/03/12 11:30:55 ID:NkFHR8Mk
クラブの重みを感じてスイング
464名無野カントリー倶楽部:05/03/13 11:28:14 ID:sntBYGeY
恥ずかしい話だけど
グリップをすごく軽く握ることで
かなりまともにあたるようになった。
それまでグリップちぎれるくらいギューって。
一歩前進。
しかしわかるまで長かった
情けない
465名無野カントリー倶楽部:05/03/13 22:05:35 ID:???
まずは、かっちょいいフィニッシュを・・・
これが全てだ。
466名無野カントリー倶楽部:2005/04/03(日) 11:43:39 ID:H45c/2s6
振り切りは大切
467名無野カントリー倶楽部:2005/04/03(日) 23:17:19 ID:???
凄いことに気づいてしまった。
あんまり凄すぎてかけないが、これだけで5打は違うな。
いや参ったな
468名無野カントリー倶楽部:2005/04/04(月) 01:17:44 ID:???
トップでは左肩を右爪先の上に
フォローでは右腰を左爪先の上に
469名無野カントリー倶楽部:2005/04/10(日) 22:34:15 ID:???
腕はスイングにおいて邪魔をするもの
腕を全く使わないイメージで
470名無野カントリー倶楽部:2005/05/05(木) 17:32:11 ID:???

471名無野カントリー倶楽部:2005/05/05(木) 21:56:07 ID:???
もったいぶらないで吐けや!
472名無野カントリー倶楽部:2005/05/07(土) 06:29:14 ID:???

473名無野カントリー倶楽部:2005/05/07(土) 17:25:39 ID:???
アドレスに入る直前からTMRのignitedを歌いそのまま打つ。
その時に声が大きすぎると歌うほうに集中してしまい、小さすぎると打つほうに集中してしまうので
その中間ぐらいで歌う。
これでスライスが止まった。

ちなみに歌をB'zに変えるとありえないくらいに左に曲がっていきます。
474名無野カントリー倶楽部:2005/05/19(木) 10:40:59 ID:???
warota
475名無野カントリー倶楽部:2005/05/29(日) 05:05:26 ID:???
age
476名無野カントリー倶楽部:2005/05/29(日) 11:07:48 ID:???
始めて2ヵ月で7Iがまともに打てないって才能無いですか?
477名無野カントリー倶楽部:2005/05/29(日) 11:38:42 ID:???
>>476
止めたら
それじゃ続けるだけ無駄
478名無野カントリー倶楽部:2005/05/29(日) 12:45:49 ID:???
>>476
プロを目指すわけじゃなく、
趣味で楽しむなら才能は必要ないと思うよ。
楽しいと思えればOK
479名無野カントリー倶楽部:2005/05/30(月) 09:50:55 ID:???
30ヤードのアプローチ ワッグルが重要なことはもちろん、
身体のワッグルが重要なこと発見しました。
ヘソをピン方向に向ける意識をする(金井清一が言った)
次背骨を軸にバックにねじる意識をする(俺の発見)
これが 身体のワッグル。
これを やると バックスウィング時 意識が2回目なので 迷いがなくなる。
480名無野カントリー倶楽部:2005/05/30(月) 11:44:52 ID:5dwviZ5E
>>476
初めて三ヶ月くらいたつけど、昨日初めて9Iで高弾道でキレのある
ナイスショットが打てたよ(打ちっぱなしの表示で160Y)、
その調子で最終的に3Iまで打てたよ
スイングが出来たら何番でも打てるみたいやねー 
諦めずに今まで続けてよかった( ´;▽;`)
476も諦めずにがんば!
481名無野カントリー倶楽部:2005/05/30(月) 19:56:46 ID:???
9Iで160って、3Iでいくつ飛ぶんだ?
そんなに飛んだらいいなあ。
482名無野カントリー倶楽部:2005/05/30(月) 20:06:30 ID:???
>>480
その練習場の表示はまったくデタラメです。

あっ、おれ釣られてる?
483名無野カントリー倶楽部:2005/05/30(月) 20:37:41 ID:SeoEajDo
>>482
いやw釣りは俺しないw体軟らかいし若いからじゃないかな・・
実質150くらいやろなー・・
>>481
210くらいやと思う 練習場が200Yで奥の方が土手なってるから距離が
わかりにくい・・ アイアンは飛ぶけどドライバー全然やった・・。
スライスばっかり、たまに芯当たっても弾道低い低い
484名無野カントリー倶楽部:2005/05/30(月) 21:49:57 ID:???
>>480
飛距離はPGAのトッププロクラス。
HSいくつですか?ドラはスライスしても300yは軽いですよね?
485480:2005/05/31(火) 08:31:18 ID:nJF3ibm1
HS測った事ないんですけど。。ゴルフショップの計測器みたいなんは
信頼できないとか聞いたんで・・。近所にゴルフ5あるんすけど今度
一応測ってきます
ドラが全然飛ばない。。転がって150とか・・
アイアンしか練習してこなかったから仕方ないけど。。
486名無野カントリー倶楽部:2005/05/31(火) 08:37:31 ID:???
>>480
あなたはアイアンの練習なぞしなくてよい。
ドライバーだけ練習しなさい。
さすれば日本のドラコン大会でかる〜く優勝できます。
487名無野カントリー倶楽部:2005/05/31(火) 08:52:59 ID:???
>>480
9番の倍がドラの飛距離ってことは160×2=320ヤードだね。
488480:2005/05/31(火) 09:29:50 ID:nJF3ibm1
ピンの高さは高いほうでやった方がいいですか?天麩羅とかするんすけど
>>487
スカパーでエルスが180Yを8Iで打ってるの見てビックリしたけど
エルスってドラ340とか飛ばすの?9I=170? ×2
489名無野カントリー倶楽部:2005/05/31(火) 09:49:54 ID:???
>>488
エルスが本気で打ったらドライバーはそれぐらい飛ぶよ
ふつうはそこまで振らないで 310ぐらいで抑えてるけど。

ただ 8Iで 180は、打ち下ろしとか、風がフォローとか、何かあったんじゃないかな?
490名無野カントリー倶楽部:2005/05/31(火) 10:03:22 ID:???
プロフィールの8アイアン平均飛距離が148>エルス
スピンコントロールしても180はいかんよ
491名無野カントリー倶楽部:2005/05/31(火) 11:00:58 ID:???
>>490
148 だとちょっと低すぎる
クラブスペックで割り引いても、それだと並みのプロより下になりそうだし
155-160ぐらいじゃない?
CSでみてる感じだと
492476:2005/05/31(火) 12:32:55 ID:???
>>780
凄いパワーですね・・・


まだ安定してないけど、9番で110ぐらい行くようになりました
時として右方向にとんでいきますが・・・
493476:2005/05/31(火) 12:34:58 ID:???
>>480
494名無野カントリー倶楽部:2005/05/31(火) 13:29:29 ID:???
>>480はエルス並みという認定でよろしいですか?
495名無野カントリー倶楽部:2005/05/31(火) 14:08:16 ID:???
9番で110て弾道ヒククナイカ?
大きく振ってみたらどうだ?スイングのヘッドの軌道が円を描くように
意識汁 
スイング全体のHSは一定じゃない、ダウンスイングで早く力むのが癖で
球にヒットする時にはHSが落ちてて飛ばなかった。
なので早かった分だけ力むのを遅らせたらクリーンヒットした。
素振りで音が一番大きく鳴った場所を調べながら改善していった
スイング軌道の最下点より少しフォロー寄りで鳴るのがベスト?







496480:2005/05/31(火) 14:36:13 ID:7pTSuEl8
まーぶっちゃけプロ目指してがんばってるんすけど・・恥ずかしながら。
バイトの兄ちゃんに距離聞いたけどやっぱり9Iで150でした。
ドラで天麩羅して天上にぶつけたりして恥ずかしかった。
>>780
俺身長167・・パワーはあるかな・・柔軟性はかなり自信あるけど。
>>494
飛距離はトッププロレベルってバイトの人にも言われたからプロ並って事で


497480:2005/05/31(火) 14:39:50 ID:7pTSuEl8
パワーはあるかな・・?に訂正
まーごつい人と比べたら全然ないと思う・・ 
498480:2005/05/31(火) 15:08:14 ID:???
浮浪者も並と玉子を食べていた。
白身が口からダラリ出ている。・・・何度も、白身を口から出してはごはんに掛けて・・・。
と思っていたが・・・いや、待て、玉子の器が無いではないか!!
しかも、浮浪者からは時折、「カーッ」と聞こえる・・・。
そう、あれは紛れも無く、"痰"をメシに掛けながら食べていたのだった。
それを見て以来、吉野家には行けなくなった。
499480:2005/05/31(火) 15:08:53 ID:???
浮浪者も並と玉子を食べていた。
白身が口からダラリ出ている。・・・何度も、白身を口から出してはごはんに掛けて・・・。
と思っていたが・・・いや、待て、玉子の器が無いではないか!!
しかも、浮浪者からは時折、「カーッ」と聞こえる・・・。
そう、あれは紛れも無く、"痰"をメシに掛けながら食べていたのだった。
それを見て以来、吉野家には行けなくなった。
500名無野カントリー倶楽部:2005/05/31(火) 15:11:01 ID:???
>>480師ねよ 本当は下手クソなんだろ?
501名無野カントリー倶楽部:2005/05/31(火) 17:17:58 ID:???
多分ロフトを殺して当ててると思う
502名無野カントリー倶楽部:2005/05/31(火) 18:45:39 ID:???
ロフト殺して3I打つやつって・・
503名無野カントリー倶楽部:2005/06/01(水) 03:17:31 ID:???
>>480
まーぶっちゃけ今度は精度を自慢して欲しいな〜w
504名無野カントリー倶楽部:2005/06/01(水) 10:17:48 ID:???
オマエラ釣られ杉 初心者相手にムキになるなって
505480:2005/06/01(水) 18:03:54 ID:MfQhQ0dC
コントロールショットで140に抑えるようにした(9I 
アドレス時に腕が張っていたのでタラーんと適度におろす
フェースが若干かぶりぎみのままバックスイング(ノーコックな感じ
とにかく顔をぶらさないように意識しまくる
これで7Wが打てるようになった。 今更気付いた俺、あー情けねー
>>500
自分が飛ばないからって嫉むなよw
人に師ねとか言わずに自分がガンガレ 
>>501
弾道高杉 今カーボンなんですけどスチールの方がいいですかね?
>>503
もっともな意見やね 頑張ります、ナイスショットとミスショットの差が激し杉
普通に打てたら真っ直ぐやけど、ミスったら絶対OB、今の所ミスする確4割くらい
まだまだです・・1ラウンドで20回以上OBしそうまだコース未経験やけど
長レススマミセンでした
506名無野カントリー倶楽部:2005/06/01(水) 21:25:33 ID:???
この人…
507名無野カントリー倶楽部:2005/06/02(木) 00:02:14 ID:???
最初は飛距離を自慢したいもんだが・・・

ドラ以外は自慢にならない。

508名無野カントリー倶楽部:2005/06/02(木) 04:30:16 ID:???
>>495
9鉄で110yだと、弾道低いんですか?
一人で練習する事が多いから基準が分からないです。7番から上はまともに当たらないので(右へ飛んでいきます)何かが悪いはず・・・
509名無野カントリー倶楽部:2005/06/02(木) 06:12:52 ID:???
まずワッグルで クラブを ピン方向ににきれいに
投げようと イメージしろ。 
510名無野カントリー倶楽部:2005/06/02(木) 10:19:04 ID:???
新手の釣りハケーン
511名無野カントリー倶楽部:2005/06/02(木) 10:26:30 ID:???
512名無野カントリー倶楽部:2005/06/02(木) 10:26:48 ID:???
513名無野カントリー倶楽部:2005/06/02(木) 23:39:32 ID:???
>>508
飛距離が少ないのと高さは関係無いな。
逆に高過ぎてロスしてる可能性も有るし。

9Iで110Yは少し短いが初めて2ヶ月なら十分。
514真っ直ぐ飛ばすには:2005/06/04(土) 13:06:51 ID:???
漫画で 読んだが 
ニック・プライスは 練習時ストレート・ボールは 打たないそうだ。

そこで 真っ直ぐ飛ばないひと、 
アドレス時にフェードとドローの弾道を イメージしてみて。
かまえが 少し違うよね。 その中間が 真っ直ぐ飛ぶかまえだ。 と 思う。
515名無野カントリー倶楽部:2005/06/04(土) 13:18:23 ID:OoDpetzC
テイクバックでヒールアップせず、
ダウン〜フォローで左足の内側がめくれ上がらないようにしたら、
ハーフトップするミスが激減した。
516名無野カントリー倶楽部:2005/06/04(土) 17:29:44 ID:???
左足のシューズの外側のスパイクだけ長いのにしたら少し飛ぶようになった
517名無野カントリー倶楽部:2005/06/05(日) 16:55:29 ID:???
518名無野カントリー倶楽部:2005/06/29(水) 00:15:40 ID:???
ほしゅ
519名無野カントリー倶楽部:2005/06/29(水) 00:17:42 ID:???
ボールに少し近づいてみた。
ちょっと苦しいけどあたりがよくなったみたい
520名無野カントリー倶楽部:2005/07/17(日) 01:28:37 ID:???
いままでドライバーがまともに当たったことがなかったけど、
左脇を締めてグリップが体の近くを通るように意識して振るようにしたら
けっこうな確立でまっすぐ低いライナーで飛ぶようになった。
もう少し上げたいけど。


521名無野カントリー倶楽部:2005/07/19(火) 08:57:01 ID:???
練習場で前の打席をふと見ると、棒立ちぎみのおじさんがアイアンでいい球を打っていた
自分は人に言われるがままに、膝を曲げて少し腰を落として打っていた
へっぴり腰で、アドレス時はかかとに体重が乗る感じだったように思う
ちょっとだけ膝を伸ばして棒立ち気味にしてあごを引くと、
体重が自然と足の親指の付け根あたりにかかっていい感じ
おじさんと同じような高い球が打てるようになった
522名無野カントリー倶楽部:2005/08/08(月) 14:33:53 ID:???
523名無野カントリー倶楽部:2005/08/08(月) 14:39:24 ID:???
115 :プロです。:04/08/31 11:55 ID:SdmKHmIr

皆さんは誤解しています!
私たちが膨大なる時間と金を使って取得した技術を
安い費用と週1回とかのレッスンで教えられるわけがありません
インに引くとか、肩を回すとか、下半身リードとか、ボールから目を離すなとか
ゆっくりとテークバックとか、みんなウソです!!!
素人が簡単にうまくなったら私たちの商売はあがったりですから、本当のことを教えられるわけないじゃないですか!!

そこそこできる中級者が客で来た場合は、スウィング改造には3ヶ月かかります
などと、もっともらしい事いって…とりあえず壊します。
これでリピーターになってもらって、稼がせてもらっています。
客が上達することよりも
私たちの稼ぎの方が重要なんですよ。
私たちプロ仲間では、いつもどうしたら上達しないか?話し合っています。


あとは若い女のレッスンで肩とか腰とか触ることは楽しみのひとつです。
それと筋がいいとかいって個人指導に誘う方法なども話し合っています。
524名無野カントリー倶楽部:2005/08/08(月) 14:45:29 ID:???
サルベージ
525名無野カントリー倶楽部:2005/08/22(月) 02:04:28 ID:3DllrQsi
ゴルフ歴約一年の女子です。アイアンがまともに当たりません。フルスイングでなくハーフスイングに近い小振りのショットだと何とか球をとらえる事ができるのですが、それだと30〜40Yしか飛ばないので何とかしたいのですが、練習時のポイントどなたか教えて下さいm(__)m
526名無野カントリー倶楽部:2005/08/22(月) 02:09:57 ID:???
>>525
それでいいんだ。
そのハーフスイングを続けろ。
527名無野カントリー倶楽部:2005/08/22(月) 08:17:36 ID:dF1tSBDa
スライスに悩んでいたインパクト時に右手を少し内側にねじりこむように
したらフック気味に打てるようになった。
涙が出てきた。
528名無野カントリー倶楽部:2005/08/22(月) 10:32:43 ID:jGNZyFR+
ボールを見ろってよく言われるんですが、アドレス時は「ボールみるぞ!」と
決心してもどうしてもインパクトの瞬間とかボールを見る事が出来ません。

こないだもうどうなってもいいから見てやろう、と思ってやってみたらもの
凄いダフリでした・・・。どうしたらボールを見る事が出来るんでしょう?
529名無野カントリー倶楽部:2005/08/22(月) 11:05:44 ID:KgzdHdEk
左のホホを壁と思う。とか ボールの文字を読む。

9番100発打っていて 開眼して 笑えてきました。
それは90ヤードくらいは 上げておろすだけで 飛ぶことが
わかったからです。なんだよ!って。
メチャイケのでかいハリセン。 あれを想像して。
半分の位置で曲げて伸ばす。あの要領でインパクトすれば
90ヤード。体重移動を加えれば120くらい
楽に。
530528:2005/08/22(月) 11:15:06 ID:jGNZyFR+
よく人から飛ばそうとして力みすぎ、ダウンスイングから上体突っ込み
過ぎとか言われます。
昨日は練習場のおばさんに「そんなに力入ってたら当たる物もあたらん」
と指摘されました。

左頬が壁で上げて下ろす、やってみます。アドバイスどうもです。
531名無野カントリー倶楽部:2005/08/22(月) 12:02:24 ID:???
>>528
打ち放題などで、連続してどんどんと打ちまくる。
そうすると、一々ボールの行方なんか気にならなくなる。
532名無野カントリー倶楽部:2005/08/22(月) 12:30:10 ID:KgzdHdEk
丸いコースターに鉛筆をさす。
コースターのふちに 5センチの針金を
引っ掛ける。鉛筆を回転させ 針金で 玉をはじく。
こんなイメージで 打って味噌!
533名無野カントリー倶楽部:2005/08/22(月) 12:44:12 ID:???
↑ よくわかんない。。。有名な、でんでん太鼓?

それよりも、クローズド・スタンスが直りまへん。
スタンスで困ってコツ掴んだ香具師おる?
534名無野カントリー倶楽部:2005/08/22(月) 12:58:56 ID:???
>>533
練習場にガムテープを持って行って、スクエアにしたいならそうなるようにテープを貼れ。
535名無野カントリー倶楽部:2005/08/22(月) 16:57:49 ID:???
自分の場合はとにかく振り回した。
そんで言われたことを1つだけ意識してまた振り回した。
その1つだけ意識したことが出来る様になったら、また1つ言われた事って感じで
1つずつチマチマ練習したなー。
初心者の段階であれやれこれやれって言われても頭の中ゴチャゴチャになって
上手くなんて出来ないよ。
536名無野カントリー倶楽部:2005/08/23(火) 20:02:50 ID:kvqojKEB
練習する。
537かなり:2005/08/23(火) 21:04:12 ID:???
振り回した。 でも ショックだよ 1年たって 真面目に打っていた球より、
所ジョージみたいな 3割くらいの力 打った球が
ビローーンって 飛んでくと。
538名無野カントリー倶楽部:2005/08/23(火) 22:36:45 ID:nzA9RNbo
>>523 ん〜ん。なるほど、そうだろうな〜と思うことあり。某レッスンプロにつ
いていた生徒が、半年も習っているが上達しないとぼやいていた。其の生徒は
初心者ではなかったので、悪癖?(他のプロに習ったようだが)が抜けるまで、
いい鴨になるかも。プロによって教え方が違うことは認識すべきでしょう、プロ
の卵に教えるのとHC25に教えるのとではこれまた違う。確かに、そう簡単に
上手くなられてたまるか!! チャって。教え魔からの同意でした。
539名無野カントリー倶楽部:2005/08/23(火) 22:38:08 ID:???
>>538=基地外
540名無野カントリー倶楽部:2005/08/24(水) 00:19:56 ID:???
614 :タイガー・エルス&ダウンブロー:2005/08/04(木) 23:39:53 ID:???
どんな距離でもインパクト時に剣道の面を打つ瞬間のような
”ビシッ!”という感覚を忘れないでください。

これで開眼した。球はしっかり叩かないと飛ばない。
541528:2005/08/24(水) 09:43:07 ID:U8v7i0uh
>>531
近所に打ち放題の練習場がないんですよね・・・

>>532
針金、今日買ってきます。何かいいヒントになりそうですね。

>>540
練習場で後ろの打席に入った人の「ビシッ!」「ブン!」の音とかで上手いとか
判りますよね。自分では中々そんな音出せませんが、たまに「ビシッ!」とか
音すると気持ちいいです。

はぁ、自分も開眼してみたい・・・。
542高級ソープ アラミス:2005/08/24(水) 10:11:05 ID:???
540 そうでしょうか、”ビシッ!”と打つと 表現は いかがなものか?
腕は 身体に遅れて 引っ張られるヒモ。
剣道は 切り替えしの左右の グリップ。右手で 後方に押し
テコで クラブをしならせ ヘッドを 加速させ
結果、”ビシッ!”。
543名無野カントリー倶楽部:2005/08/24(水) 12:09:25 ID:???
ボールを見ようとしてみることができないのは、
ダウンスイングで力が入りすぎてるから。
最初はハーフスイングから始めてボールを見る癖を
付けること。
徐々にスイングを大きくしていき、フルスイングでも
ボールを見てられる程度の力、バランスで振ること。
力で
544名無野カントリー倶楽部:2005/09/07(水) 14:05:50 ID:???
>>528
右利きなら、左目でボール(周辺)を見るようにしたらどうでしょう。
で、インパクトのあたりでは、飛球方向と逆を見るくらいの意識で。
ヘッドアップもしないし、私はこれで飛躍的にショットの精度が高まりましたよ。

あまり難しく考えすぎず、ヘッドはボールに当たるものだと思って
思い切って振り抜いてみましょうよ。
545名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:15:18 ID:???
7月中旬にゴルフ始めました。
まったくの初心者で、一生懸命練習してます。
週1回ショートコースに行って、練習場へも週に3〜4回行ってます。

飛ばそうと思っても飛ばないのが初心者だと思って
一つ一つの動作を確認しながら、丁寧に打つことを今心がけてます。
546545:2005/09/11(日) 21:27:12 ID:???
俺は飛んだ 気づいたら飛んでいたのだ
なんとも表現のしようがない爽快感が俺を襲った。
頭の中が真っ白になっていく・・・
何メートルくらい飛んだだろうか?もう何も考えられない
くらいに爽快感は増していた。 「ずっとこのままでいたい・・・」
神様に願った。しかし突如として流れ始めたバックミュージックの
倉木麻衣の曲が俺を無理やり現実に呼び戻した。
「カツオ!!遅刻するわよ!」 気が付くと、俺は布団の上にいた。
となりに寝ているはずのワカメは、もうとっくに起きて
学校へ行く準備を始めていた。倉木麻衣の新曲を聞きながら。
なんともない、いつも通りの毎日だけど、俺にとっては特別な日だった。
今日から俺の計画はスタートするんだ・・
547名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:24:22 ID:???
545ですがカツオでも男でもないです

練習いってきましたー
7番アイアンが大好きです
打ち終わるまでボールのあった場所を見てる意識で打つといいような…
548名無野カントリー倶楽部:2005/09/12(月) 01:50:37 ID:4olS8XgJ
>>547
だよねー。パッティングなんて特に目が離れたら1メートルでも外しちゃうよ。
549名無野カントリー倶楽部:2005/09/12(月) 01:52:55 ID:???
ボールにラインいれたけど余計に入んなくなっちゃったのは
なんでだろう?
550名無野カントリー倶楽部:2005/09/12(月) 18:34:40 ID:???
おたんこなすだからw
551名無野カントリー倶楽部:2005/09/13(火) 09:43:54 ID:???
>>550
























>いまどきおたんこなすだってよ ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) >オマンコナス?
552名無野カントリー倶楽部:2005/10/16(日) 23:33:29 ID:???
左足に体重が乗ってからクラブがインサイドから
降りてくれば捕まった球クリーンに打てる事に気が付いた。
そんでもってテークバックはハーフショットくらいに
小さくしたらフォローが大きくなった。
553552:2005/10/16(日) 23:44:09 ID:???
でも、ちゃんとしたアドレスが出来ないと
上手にクラブが振れないことも開眼。
誰かこれが解るかな?
554名無野カントリー倶楽部:2005/10/20(木) 11:50:34 ID:???
ショート・アプローチ簡単打法。
ブラジルのあたりをひっかけて打つ。フェイスを平行に動かし
左手のチョップするとこで打つイメージで。
それは そうと サンマが番組で 自宅に 70万円もするダッチワイ○を
レンタルで宅配して精巧に出来てると感心してた。1万5千円くらい。
555名無野カントリー倶楽部:2005/10/22(土) 09:42:59 ID:???
初心者の自分に今の自分を会わせたい。
ずいぶんと遠回りしたもんなぁ・・・
アドレスとグリップを初心者の自分に教えたい。
556名無野カントリー倶楽部:2005/10/22(土) 09:49:38 ID:???
きのう、酒をのんだおやじが、弟子に教えていたが
どうみても弟子のほうがうまかった
557名無野カントリー倶楽部:2005/10/22(土) 10:11:28 ID:???
師匠;初めてしてはセンスがいいな教え方がよかったのだ。
弟子;エーまあそうですけど。最後に1本手本をみせてください。
師匠;そうか、ここまできたらまあまあだ。ビュッッビシー
弟子;どうみても私のほうが上手いですけど。ビッカッッーン
   1日であなたを超えてしまいました。
師匠;。。。。
558名無野カントリー倶楽部:2005/10/22(土) 10:54:31 ID:FfYfztWS
>>557 理想的な師匠ですよ、本当にそんな人が居たら。教え方が一流とい
うことですからね。
 教え上手な師匠は、弟子に追い越されることを誇りに感じるとも言いま
す、しかし、弟子の方は自分の力だと思うことが多いものです。ショットの
真髄を理解させ、自立的に練習できるように仕上げる師匠は一流です。
559名無野カントリー倶楽部:2005/10/22(土) 11:08:12 ID:???
どうも最近気になるんだがダウン風呂に打てって言うじゃない。
自分の庭でそんなことされたら怒るよね。
アスファルトで打てないってことでしょ?可笑しくね?
560名無野カントリー倶楽部:2005/10/22(土) 11:42:27 ID:???
アスファルトの上で球を打つスポーツなら大いにおかしいだろうな
561名無野カントリー倶楽部:2005/10/22(土) 14:21:21 ID:???
HC4の人、アスファルトの斜面にチョークでラインを書いて、
アイアンでラインが消えるようにスイングの練習してた。
そうやって、斜面での打ち方をマスターした。
562名無野カントリー倶楽部:2005/10/22(土) 15:22:31 ID:???
>>561
そんなことしてるから、HC4なんだね。
563名無野カントリー倶楽部:2005/10/22(土) 15:25:31 ID:???
ひとに褒められたことがない人間は、やたら周りをバカにするだそうだ。
きっと562もそういうタイプなんだろ。
よほど下手なんだな
564名無野カントリー倶楽部:2005/10/22(土) 15:27:40 ID:???
オマエモナー
以下無限ループ
565名無野カントリー倶楽部:2005/10/22(土) 15:52:10 ID:???
>>563
褒める褒めない以前の問題だろ。
何故アスファルトなんだよ。
566名無野カントリー倶楽部:2005/10/23(日) 18:21:12 ID:???
以前見た「肩幅の広さは自分が思うより狭い」のカキコに今日開眼した
書いた人ありがとう
567名無野カントリー倶楽部:2005/10/24(月) 19:48:00 ID:6r3l9bDu
7月にゴルフ始めたものです。今週1から2で練習していて、コースデビューはまだですwww
距離は9鉄135 8鉄150 7鉄 155 5鉄 175 とこんなものです
運動は好きなほうなのですが相変わらず皮は向け放題ですwんープロとか見てると、5鉄で210とか飛んでいるようなのですが
何が違うのでしょうか?ちなみに使ってるアイアンは8年くらい前と思われるミズノのアイアンです(父がもらったもので、カーボンシャフト)です
568名無野カントリー倶楽部:2005/10/24(月) 21:29:56 ID:???
キャリーで?
うらやましぃなぁ
569名無野カントリー倶楽部:2005/10/24(月) 22:36:21 ID:ESKOm8cz
オレは剥けてないから
うらやましぃなぁ
570名無野カントリー倶楽部:2005/10/25(火) 09:27:45 ID:???
8鉄で150かぁ・・打ち下ろしでフォローならオレも打てるけど。
571名無野カントリー倶楽部:2005/10/25(火) 09:59:51 ID:EIO2S5FE
>>567
ロフトが狂ってるよw
572名無野カントリー倶楽部:2005/10/25(火) 15:20:09 ID:???
>>567
良い感じですなー。オレも練習球でほぼ同じくらい。ただ、3年かかったけどね。
使っているアイアンは15年以上前のDL.
今年の春にヌーモデルのアイアンセットを買ったけど、
ストロングロフトが気に食わず、1月で売却。フェースがトランポリンみたいなアイアンは嫌いだ。
そのミズノでまだまだ頑張るのが吉ですよん。
アイアンは距離を測る道具ですから。飛距離は1wで伸ばしましょう。
これからはスピンが効くボールを出す練習がイイかも。
9番以下ではバックスピンが効いて戻ってくれるよ。キモチイー!
573名無野カントリー倶楽部:2005/10/26(水) 00:06:26 ID:???
今月からゴルフを始め、練習場7回目にして開眼したこと
頭から腰までの軸がぶれると、まっすぐ飛ばない。
Pで必死に玉打って、友達に指摘されました。

ちなみに、Pで打つと2階席の屋根くらいまで玉が上がるんですが、これってテンプラなんでしょうか・・・
飛距離は80〜90ヤードくらいで、地面がラフくらい深い芝のため、ランはほとんどないです。
ほんとに始めたばかりで、他人の弾道とかよく分かりません。
練習場いくと、ほとんどの人がドラをかっ飛ばしてるし・・・
574名無野カントリー倶楽部:2005/10/26(水) 00:25:14 ID:???
多分すくい打ちになってます。
スピンがかからないと鉄は失速したタマしか出ません。
低い弾道の人でも、それなりの距離が出るのはリーディングエッジで掛けているから。
Pwでも低くティうpしてダウンブローで打つ練習をしませう。
打った後、球がシュって伸びていったら桶。
距離も20ほど伸びているはずデツ。
575名無野カントリー倶楽部:2005/10/26(水) 00:30:02 ID:???
補足ですが、距離が伴えば球が上がるのは悪くないよ。
576名無野カントリー倶楽部:2005/10/26(水) 00:33:05 ID:???
レスありがとうございます。
ダウンブローというのは、まっすぐ下ろしてアイアンのふちに当てるというイメージでいいんでしょうか?
今まではヘッドの重さで走らせる(表現が正しいか分からないんですが)ような感じで、
フェイスの下のほうに当ててたんですが、それだとすくい打ちになってるんですね。
577名無野カントリー倶楽部:2005/10/26(水) 00:57:59 ID:???
えーと・・・スイングはですねぇ・・・。
練習場に行ったら1階の真ん中で打つ!端っこで打つと悪い癖が付く(詳細略)
き〜〜となって自分だけの世界に没頭するのをヤメテ
うまいヒトのスイングを後ろからコソーリ観察する(まずはショートアイアンね)。
その後、鏡で自分のアドレス、トップ(言葉の便宜上のトップだが)を確認する。
後は、身体の使い方の問題デシ。

健闘を祈る。
578名無野カントリー倶楽部:2005/10/26(水) 14:03:35 ID:???
練習場で打つ前にいい球筋の人探して
「1000円分教えてください」と頼む。
579名無野カントリー倶楽部:2005/10/26(水) 18:05:39 ID:KWnR4q0J
初心者なんですけどswはなんとか解るんですがAwとpwと9鉄の差が解らないんですが誰か教えて下さい どれも似てるんですけど・・
580名無野カントリー倶楽部:2005/10/26(水) 20:44:54 ID:???
こりゃあ困ったぞ。難問だ、釣なのか?
581名無野カントリー倶楽部:2005/10/26(水) 20:50:27 ID:???
>>580
そりゃもう、つるき満々ですよ。
582名無野カントリー倶楽部:2005/10/26(水) 20:56:14 ID:???
>>579
同じものは未だあるぞ。PS、10鉄、11鉄だ。
だから気にすな。
583名無野カントリー倶楽部:2005/10/26(水) 21:09:12 ID:6fNkIe9b
>>579 分かるまで打ち込めば〜。
Wが上手くなると、スコアーまとまるよ。
584名無野カントリー倶楽部:2005/10/26(水) 21:37:01 ID:KWnR4q0J
579です なんどとなく打ち込んでるんですが全然わからん。。。どんな感じに違うんですかね?
みなさんはどう使い分けてるんですか?本当に悩んでるんです教えて下さい 例えばこんな時・・みたいなアドバイスお願いします
585名無野カントリー倶楽部:2005/10/26(水) 21:41:30 ID:???
これはラビリンスだ。何に困っているのか判らなくて困ったぞ。難問だ、釣なのか?
586名無野カントリー倶楽部:2005/10/27(木) 00:09:51 ID:???
えーと・・・飛距離が変わらないってことですかね

と、マジレス
587名無野カントリー倶楽部:2005/10/27(木) 07:02:08 ID:ULsa4K2D
AwとPwなんてまったく同じじゃないですか? どう使い分ければいいやら・・
swと9鉄も同じに感じる・・・変に沢山あると悩んじゃってよくないですね どんな時使うか素人にはわからんのですかね?
588名無野カントリー倶楽部:2005/10/27(木) 08:25:48 ID:???
SW-9Iがおなじだなんて、ありえないでしょ
まず、その中の一本を何ヶ月か打ち込んでみては?
持ち替えたときに必ず違いが分かるはず
それでも分からなければ(ry
589名無野カントリー倶楽部:2005/10/27(木) 08:32:21 ID:???
オレのクラブはSWが70y近辺、AWは90y近辺、PWは105y近辺、9鉄は
125y近辺にキャリーで飛ぶように作られている。
トップして失敗すれば、SWで100y超えることもあるが、それは飛距離と
言わない。
590名無野カントリー倶楽部:2005/10/27(木) 08:55:48 ID:???
人から新しいの貰ったり・・・
中古屋の樽の中から掘り出したり・・・
モデルが目茶苦茶になってると・・・

Aw、Pw、11I、10I、9I
のロフトが揃っちゃったりするかも。

ってことでいいか?
591名無野カントリー倶楽部:2005/10/27(木) 17:25:04 ID:???
一件落着!
592名無野カントリー倶楽部:2005/10/27(木) 18:44:11 ID:ULsa4K2D
>>589わかりやすい回答ありがとうございます ショートコース2回しか廻った事無くて練習場ではAとpの差が解らなかったんで助かりましたAよりpの方が若干飛ぶみたいですね上がり方とか全然同じにみえてますがおいらが下手糞すぎでわかんないんですね
ちなみにどれが何に使うかも教えて下さい いろいろなパターンがあるとおもいますが大体でいいんで教えて下さいませ はやくコース出たい・・・こんなんじゃ当分むりっぽいですね・・・
593名無野カントリー倶楽部:2005/10/27(木) 18:49:24 ID:???
>>592
色々打ち込んでから使いやすいもの一本を決めて、距離を打ち分けなさい。
全部使いこなすのは、1年後でよろしい。以上。
594名無野カントリー倶楽部:2005/10/27(木) 18:50:28 ID:lmH6naoq
わたしはPもアイアンもドライバーも全部80ヤードの標識の
あたりに落下します。弾道はそれぞれだんだん低くなってるのですが。
そのあとどれくらい転がってるかは良くわかりません。
何がいけないんでしょう。
595名無野カントリー倶楽部:2005/10/27(木) 19:13:05 ID:???
>>594
わかった!
練習場がネットまで80Yしかないんだろ?
もっと広い練習場に行きなさい。
596名無野カントリー倶楽部:2005/10/27(木) 22:32:36 ID:???
>>594
どのクラブでも80Y地点に落ちるよう緻密に計算してトップしてるんじゃないかな
芯で打つと良いよ
597名無野カントリー倶楽部:2005/10/28(金) 01:08:20 ID:4Obarr5g
今日思い知ったこと。
『素振りは大事』
598名無野カントリー倶楽部:2005/10/28(金) 22:23:42 ID:???
>>597
同じく素振りで開眼。2、3回ビュンビュン素振りして、その感じが残ったまま気楽に
アドレスに入って、ボールなんか無い‥って意識で素振りと同じに振れたら、
ナイスショットの確率UP!で、打球も違う。生きた球wというか、妙に伸びの
いい打球になる。 だが、ここに気をつけて素振り‥とか思って打つと、もう全然打てん。あくまで素振りで打つのが大事。
上級者さんに怒られますかね?。。
599名無野カントリー倶楽部:2005/10/29(土) 18:52:27 ID:???
ゴムマットにてダウンブローの練習中にたまたまダフって気付いた
ボールの30cm後ろに跡があるのに出球や打感はナイスショット・・・
下が固いとヘッドってこんなにスベるんだと感心してしまった
600名無野カントリー倶楽部:2005/10/29(土) 19:20:36 ID:???
>>599
>ボールの30cm後ろに跡があるのに出球や打感はナイスショット・・・

ナイスショットしたことある?
601名無野カントリー倶楽部:2005/10/29(土) 20:58:21 ID:???
30センチたぁおおきでなすった
602名無野カントリー倶楽部:2005/10/29(土) 23:07:57 ID:3cCMymvB
俺が考える一番大事なコツはスイングどうこうよりも、球を最後まで見ること。
これさえ出来てたら、まんぶりしてもミート出来るとおもうぞ。
603名無野カントリー倶楽部:2005/10/30(日) 09:54:31 ID:???
ボールは漠然と見る。それと、アドレスしたときに見える景色っていうか
視界で見える範囲の模様が変わんないようにする。
あんまりボール見ると、首を痛めるよ!
604名無野カントリー倶楽部:2005/10/30(日) 12:02:28 ID:???
>>602
トップでボールを見ようとすると左肩が下がるから要注意

ボールなんてはスイングの途中でたまたま当たった感じでOKよ
605名無野カントリー倶楽部:2005/10/30(日) 13:25:23 ID:???
調子に乗って2日連荘で500球いきました。
手が握れなくなり、風邪っぽくなりました。
今日は休養します。
606名無野カントリー倶楽部:2005/10/30(日) 15:41:07 ID:???
うわー虚弱っぽい・・・
607名無野カントリー倶楽部:2005/10/30(日) 16:00:38 ID:???
そうか?
608名無野カントリー倶楽部:2005/11/01(火) 07:40:18 ID:???
バネグリップ握って素振りはいいよ。
100円ショップ。
609名無野カントリー倶楽部:2005/11/01(火) 15:14:26 ID:xp5Rn9y0
>>608
何バネグリップって?
610& ◆xjZa72AaqY :2005/11/01(火) 15:33:03 ID:???
611名無野カントリー倶楽部:2005/11/02(水) 13:54:19 ID:dxf/ot76
チョコンと打つときは左手の横曲がるところを振る感じだとグー
612名無野カントリー倶楽部:2005/11/02(水) 13:56:50 ID:I6aNfL7I
コシをダウンで早くきり過ぎたら駄目、ゆっくり戻す感覚で振ると自然とクラブは落ちてくる。
613名無野カントリー倶楽部:2005/11/02(水) 15:08:19 ID:???
偉そうに馬鹿のくせが
614名無野カントリー倶楽部:2005/11/04(金) 16:43:32 ID:???
アイアンはきれいに飛ばないけど9wと1wは飛ぶのは何故?
615名無野カントリー倶楽部:2005/11/06(日) 18:44:59 ID:l5ptYcNj
アイアンは難しいんだな
616名無野カントリー倶楽部:2005/11/07(月) 03:01:28 ID:???
いや、ゴルフが難しいんだよ
617名無野カントリー倶楽部:2005/11/09(水) 01:56:36 ID:???
>>614
おそらく全部打ててない
618名無野カントリー倶楽部:2005/11/11(金) 05:25:21 ID:???
アイアンのテークバックを10cmまっすぐ引いてみたら。

619名無野カントリー倶楽部:2005/11/11(金) 10:25:24 ID:???
めんどくさいから、最初から10cm離してアドレスしてみたら。
620名無野カントリー倶楽部:2005/11/12(土) 19:02:27 ID:???
芹澤プロがTVで言ってたそうだが、
50cm素振りを高速で繰り返す。これやると上達するよ。
621名無野カントリー倶楽部:2005/11/14(月) 12:29:12 ID:ls60lu+x
↑どうやってやるの
622名無野カントリー倶楽部:2005/11/14(月) 12:59:53 ID:???
↑ ん〜、確かに。
50cmってーと、2mぐらいのパッティングのストローク程度だな。
623名無野カントリー倶楽部:2005/11/20(日) 23:09:39 ID:???
ドライバーのスライスが酷い・・・
そこで良いことを思いつきましたよ
とりあえず飛距離50Yからスタートし、ストレート〜フック
が出たら少しづつ距離を延ばしていく
飛ばそうという意識を追い払いコントロールできる領域を
徐々に広げていきたいと思います
コツを掴める予定です・・・たぶん(´・ω・`)
624名無野カントリー倶楽部:2005/11/21(月) 00:31:36 ID:???
>>623
ドライバーをコントロールショットから入るのは、とても良い練習になりますよね。
僕は、今でも3Iで100Y程度にライナーで打つ練習をしています。しっかり捕らえないと打てませんし、
すぐにミスの原因が解りますよ。特に調子を落としたときに、早く改善出来るので助かります。
625623:2005/11/21(月) 14:38:15 ID:???
休日利用してドライバーの特打ちをみっちりこなして来ました。
>>624
スライスの原因を発見して参りました
【打ち急ぎ】という言葉を体が理解してくれたおかげで
切り返しの間の取り方でドローorフック系を打てるようになりました
後はコースで自然に上記を出来るように、オーバースウィングに
気を付けつつ練習あるのみ(`・ω・´)
626名無野カントリー倶楽部:2005/11/23(水) 08:27:11 ID:???
↑の方にも体重移動の話が出ているけど、
インパクトの瞬間は右足に体重が乗っていて、
その後左足に…って本に載ってた。
実際どうなの?どっちでやっても俺は上手くできないわけだが
627名無野カントリー倶楽部:2005/11/23(水) 10:46:31 ID:???
しっかりインパクトできるようになってからで
いいんじゃない?体重移動に拘るのは。
ちゃんと飛ぶようになれば体はついてくるよ。
あまり考えると逆にリズム崩しそう。
628名無野カントリー倶楽部:2005/11/23(水) 16:27:43 ID:???
まず、インパクト直後までは頭を動かさないでスイング出来る様になりなさい。
それからボールを最後まで見なさい。そこにあったボールが無くなった景色が見えるまで
ボールを見なさい。
本当に上手くなりたいなら、古いとか言う前に出来るようになりなさい。
「アニカは動いてるよ」とか「タイガーはバンプしてるよ」とか言う前に、自分が出来るようになりなさい。
タイガーもアニカも「頭を動かさないで打つことも出来る」という事に気付きなさい。
629名無野カントリー倶楽部:2005/11/23(水) 20:40:28 ID:???
家の中で素振りをしようと思ったのですが、どうしても狭いんで、
9番アイアンでハーフスイングだけしてます。
一応マットにゴムピン立てて、そこに当てるようにやってるわけですが。
これでも練習になりますか?
630名無野カントリー倶楽部:2005/11/23(水) 23:26:27 ID:???
>>629
もちろん!!

他に良い方法もあるかもしれないけど
何もしないよりはるかに良いです
631名無野カントリー倶楽部:2005/11/23(水) 23:45:45 ID:???
>>629
だから、>>628を読みなさい。
632名無野カントリー倶楽部:2005/11/25(金) 09:59:20 ID:???
ミドルアイアンを打ってて気付いたんだけど、
トップスイングでシャフトが地面と平行になるくらいの
イメージであげなくてもいいみたい。

自分の肩の高さくらいで止める意識でも
イメージより意外と回ってる感じ。
で、コンパクトなスイングにしても飛距離は変わらないし、
ミート率も上がった感じがしました。

ただ、この感じではフェアウェイウッドや
ドライバーはまだ打てない・・・

ちなみに漏れのトップスイングの
イメージは宮里藍でつ。
633金井清一プロ:2005/11/25(金) 10:08:10 ID:???
ロングアイアンの打ち方。
トップで尾骶骨を10cm左にずらす。クラブが遅く降りてくるので、
左サイドに壁が出来る。
634名無野カントリー倶楽部:2005/11/25(金) 10:22:03 ID:hywU/1+M
最近、ドライバー打つときに、これいいなと思ってやっていことですが、どうでしょう?
(1)ボールに対して両足を閉じて正対する
(2)このとき両足を閉じた線がボールを指すようにする
(3)「右足だけ」を広げてスタンスする(左足は動かさない)
(4)微調整してスイング

こうするといつもボールの位置が同じところで打てます。
私は両足の閉じた線がボールを指すところが確率がいいのですが、好みで左足(右足)のつま先とかでもいいかと思います。

ボールと体の間合いも一定にする方法があるといいのですが・・・
635名無野カントリー倶楽部:2005/11/25(金) 18:38:00 ID:???
>>634
毎回同じ角度で閉じないとボール位置ばらばらになっちゃいますね
636名無野カントリー倶楽部:2005/11/25(金) 20:31:30 ID:???
>>634
私も同じようにやっていますが、右足を広げる方向を飛球線と平行(これが結構難しい)
にしないと最初のコロは右向きスタンスになっていました。
637634:2005/11/25(金) 20:40:10 ID:???
>>635
書くのを省略していましたが、ボールとスパットの線に肩を平行しつつ
足とボールの線が(ボールとスパットの線に)直角になるように立つ、というのが前提です。
まあ確かに若干の誤差はありますが、いきなり足を開いたままアドレスを作るよりはましかな、という程度です。

ちなみにこれをやる前はドライバーは右、左どっちに行くか、または曲がるか
分からない状態だったのですが、大半がスライス系ボールだけになりました。
と言ってもまだ軽めに打って真っ直ぐ、リキむと、どスライスというレベルなので
うんちくを語るほどではありませんが。
638634:2005/11/25(金) 20:44:19 ID:???
>>636
なるほど。その点は気付いていませんでした。今度注意してみます。

639名無野カントリー倶楽部:2005/11/25(金) 22:21:09 ID:???
クラブを打ちたい方向にセットし
そのクラブに対してアドレスを作っていくようにして方向性が良くなりました
ナイスショット率をあげないと
640名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 11:43:06 ID:???
ゴルフの本とかDVD色々売ってるけど、
一番参考になったと思うのを教えてください。

連続写真でスイング載ってるのも参考になるけど、
プロだと誰の真似をしたら上手くなれるかなぁ。
宮里の真似してもダメですか?
641名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 12:25:39 ID:???
正確に真似できりゃいいけどねえ・・・
642名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 18:06:45 ID:Tit4IObw
1
643名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 21:51:04 ID:???
>>640
私はちょっと古いけど「浜ちゃんのシングルゴルフ」(ビデオ)がバイブル。
金谷多一郎の説明は一般的に普及している間違った思い込みのようなものを覆してくれる。
今でもこのビデオを繰り返し見て、教えを守ってます。
644名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 21:58:00 ID:EbYDtuy6
>643
正しくは「浜田雅功のシングルGOLF」でした。
645名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 22:14:20 ID:???
>643
度々すみません。
ちなみにこのビデオはレンタル屋にも置いてあったりするので
興味があればどうぞ。
ホントおすすめです。

646名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 23:13:18 ID:???
ドライバーショットでは
切り替えしから、腰を水平に回転させると
素晴らしい弾道でかつサイドスピンのかからないストレートボールが打てた。
回転も180度回すつもりでグワーンと打球方向くまで回す。
再現性が高いし当分これでいくつもり。
これは腕より先に腰の回転を始めるつーのがミソだな。
647名無野カントリー倶楽部:2005/11/27(日) 17:11:28 ID:???
切り返しからの腰の回転は
レッド・ベターがモダンゴルフで50年前から言ってたな
648名無野カントリー倶楽部:2005/11/27(日) 17:18:23 ID:???
>>647
モダンゴルフの著者はレッドベターではない。
649名無野カントリー倶楽部:2005/11/27(日) 17:44:40 ID:???
ベン・ホーガンだった
スマンコ
650名無野カントリー倶楽部:2005/11/27(日) 18:02:57 ID:???
出川哲郎の
アホアホ打法。口を開けて打つそうです。
651名無野カントリー倶楽部:2005/11/27(日) 18:09:11 ID:???
レッドベターをこの前初めて見たが、非常に怪しげなおっさん風な人
であったのを強く覚えている。
652名無野カントリー倶楽部:2005/11/27(日) 22:04:13 ID:3KoavISV
646さんの言う腰の回転とは伊沢の言っている腰からの切り返しと同意語なの?
653名無野カントリー倶楽部:2005/11/27(日) 22:06:23 ID:???
>>652
どちらかと言えば藤田
一番近いのは佐藤精一
654名無野カントリー倶楽部:2005/11/27(日) 22:09:41 ID:3KoavISV
切り返しで腰が先行で水平?回転始めたらヘッドが開いてどスライスになりませんか?
その前にだいたいそんなので球にキチンと当たるのですか?
655名無野カントリー倶楽部:2005/11/27(日) 22:36:11 ID:???
>>654
それでフェードを打つのが、藤田や師匠の芹沢
興味あるなら、どちらかの著書読むべし
656名無野カントリー倶楽部:2005/11/27(日) 23:11:02 ID:3KoavISV
655さんありがd
655さん的にはどう思われてますか?そういう打法は。
657名無野カントリー倶楽部:2005/11/28(月) 05:57:43 ID:???
655じゃないけど
そんな打法聞いたコトないぞ
658名無野カントリー倶楽部:2005/11/28(月) 20:32:35 ID:???
べつにお前が知ろうと知るまいと知ったこっちゃないんだが
659名無野カントリー倶楽部:2005/11/30(水) 07:43:14 ID:12hqpopL
腰を回すことはどのレッスン書を見ても書いてあるよ
660名無野カントリー倶楽部:2005/11/30(水) 09:58:01 ID:j17Y1izS
そういった場合の腰の使い方とはちょっとチガワネ?
661名無野カントリー倶楽部:2005/11/30(水) 22:27:51 ID:q75PLBGu
ま、能動的に回すか
スイングの結果として回るかは大きな違いだな
662名無野カントリー倶楽部:2005/11/30(水) 22:56:05 ID:???
毎日部屋で1ヤードスイングをしてます。
(体重移動、骨盤の捻りだけでクラブを動かす)

練習場では5アイアンで100ヤード真っ直ぐ打つ練習だけを
繰り返して最後に2〜3発普通に打ち終了。
(1ヤードスイングの延長)
SWでのアプローチは50球ほどはやってます。

週3回として1カ月も続ければ見違える様なボールに成りますので
お試しあれ。
663662:2005/11/30(水) 22:59:10 ID:???
1ヤードスイングと言っても実際には
5ヤード以上は行くので室内では
気を付けて下さい。
664名無野カントリー倶楽部:2005/11/30(水) 23:01:47 ID:???
週3回も練習する奇特なモンがそういるかっての
665名無野カントリー倶楽部:2005/11/30(水) 23:07:32 ID:???
練習場の回数は関係ないです。

部屋での1ヤードスイングが大事なのです。

1ヤードスイングの延長を練習場で確かめる目的です。

上手に成りたいのであれば1ヤードスイングは抜群に
効果を発揮します。

インパクトの再現です。
666名無野カントリー倶楽部:2005/11/30(水) 23:14:50 ID:???
・脇を締めて下半身をどっしり
・テイクバックで極端にインサイドに引かず、コックは親指方向へタテに
667名無野カントリー倶楽部:2005/12/01(木) 09:14:45 ID:???
>>662
1ヤードスイングをもっと詳しく!

1ヤードだけ打つつもりの
素振りのことでつか?

あと、5鉄で100ヤードって
ハーフスイングで打てってこと?
668名無野カントリー倶楽部:2005/12/02(金) 18:23:07 ID:???
ビデオカメラ持ってる人、練習場に持っていって、三脚立てて自分のスイング撮ってみるべし!
自分のスイングが客観的にみれてよい!
帰ってきてスローとコマ送りしまくると、悪いとこがすぐ見つかる!!
ちなみに、自分の場合。
アドレス時に頭下がりすぎ、アドレス→トップまでが早くあげすぎ
トップからダウン始動が腕から始まってた、インパクト時に手首をアドレス状態まで戻せてない、
インパクト後にすぐ左腕をたたんでる、体重移動がまったく出来てない、など、ぼろぼろな結果に・・・orz
軸ずれはしてなかった、ヘッドアップも抑えられてた 
アドレスからインパクトまで頭が左右に傾いてなかった、いいとこはこれくらい。
どんなに初心者でも、プロのスイングと見比べて自分のスイングと違うとこくらいは見つかるし、
レッスン本読んでも、その通りできてるか一目でわかる!マジオススメ!!
669名無野カントリー倶楽部:2005/12/02(金) 21:36:42 ID:???
>>668
俺はそのためだけにビデオ買おうとしてる。
アホでスマソ
670名無野カントリー倶楽部:2005/12/03(土) 01:35:46 ID:???
ビデオカメラ設置してる練習場ってあんまないのかな。
俺がたまにいく練習場の1ブースにハイテクなやつがあるので、
だいたい1月ごとに50球くらい撮影して、それを自分のパソコン
に送ってスイングチェックしてる。ワンスイング区切りで記録されるので、
時系列で番手ごとにデータを収集できて結構便利。
671名無野カントリー倶楽部:2005/12/03(土) 06:45:38 ID:???
練習場で自分のビデオでスイング撮影する場合、
受付とかできっちり許可取った方がいいのかな?
672名無野カントリー倶楽部:2005/12/03(土) 09:25:13 ID:???
>>666
あんたはどんなレッスン書やコーチよりよかったな

両脇閉めて、カラダと密着させて振ったら凄い当たりがビシッバシッ連発
しかもコンパクトでありながら飛距離がグンと伸びたし
再現性が高かった
673名無野カントリー倶楽部:2005/12/03(土) 20:47:16 ID:???
>>671
勝手に撮せばいい。
674名無野カントリー倶楽部:2005/12/03(土) 20:50:03 ID:???
>>671
日本に来て何年ですか?
675名無野カントリー倶楽部:2005/12/03(土) 21:19:10 ID:???

お前こそ
ド田舎にでも住んでるんだろな
676名無野カントリー倶楽部:2005/12/03(土) 21:33:15 ID:???
>>667

1ヤードスイング
普通にスタンスを取り右足から左足に骨盤を捻って体重移動。
(クラブは絶対に手で動かさないのが絶対条件です。)
そうしますと自然とクラブが数cm引けますのでそこで次に
左へ骨盤を捻ると1ヤードスイングと成ります。
(捻るのはほんの僅かで良い)
要するにインパクトの再現を身体で覚える訳です。

これを徐々に大きくしていくと5鉄で100ヤードは行くはずです。

インパクトの瞬間を掴む1ヤードスイングを毎日10分続ければ
貴方もシングル入り間違い無しです。

骨盤の捻りが掴みづらければ腰を意識するより歩くように
右から左への足での体重移動でも良し。
677名無野カントリー倶楽部:2005/12/04(日) 07:12:27 ID:???
>>674
この時代、どこに行ったってビデオカメラ持ってれば
色々と変な疑いがもたれることも…
678名無野カントリー倶楽部:2005/12/04(日) 09:11:50 ID:???
少なくとも2打席は占拠しちゃうんじゃないかい?
オレはそうして平日の深夜にコソーリ撮ってもらった
679名無野カントリー倶楽部:2005/12/04(日) 22:06:40 ID:???
夜間は照明が邪魔でしょう?
680名無野カントリー倶楽部:2005/12/05(月) 10:50:41 ID:???
夜間の照明は、逆光補正で綺麗に映るようになりますよ。
友達と行って、2打席占拠して撮るとよいです。
681 :2005/12/06(火) 09:41:18 ID:???
右肩を出さずに肩を平行にまわすような感じで打てばドライバーで260-270yくらいは飛ぶ
682名無野カントリー倶楽部:2005/12/09(金) 22:35:50 ID:???
>>681
何を基準にしてるんだい。
683名無野カントリー倶楽部:2005/12/09(金) 22:40:10 ID:???
>>682
右肩
684名無野カントリー倶楽部:2005/12/10(土) 23:54:54 ID:???
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはい、ワロス 260-270y
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
685名無野カントリー倶楽部:2005/12/11(日) 00:06:04 ID:???
コースヤードかレンジヤードのナシだろう
初心者に分かり易いように言ってるんでしょ
そこを理解しなきゃ
686名無野カントリー倶楽部:2005/12/13(火) 23:23:31 ID:???
しなきゃ
687名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 14:20:20 ID:0YIMsz1U
去年から、つかんだと思ったら、次の練習でまた駄目に・・・の繰り返し
しかし、いつもならせいぜい150球でやめる練習を、1000円で250球のサービスを利用し
うちこんだところ、なぜか200球を越えたあたりで、ミートしてくるように・・・
もしやと思って、限界まで脱力して、グリップもユルユルに!
ダウンスイングでもフィニッシュまで力を限界まで抜いてスイングしたところ
ほぼ毎回芯を食うように!!! 今までレッスンプロにまで、スイングは悪くないんだがねぇと首をひねられていたんですが
ミートしないのは、こんな簡単な理由だったとは・・・

ユルユルにすると、シャフトが鞭のような感じになって、力を入れてるときより飛距離も伸びた!!
一回だけの偽掴みだと笑われるので、掴んだ後何回か練習に行ったのですが、もう元に戻ることはありませんでした。
やっとミートする感じになれ、嬉しい!!

あとは、方向性やインテンショナルな球などを打てるようにステップアップしようと思います。
688名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 15:36:29 ID:???
>右肩を出さずに肩を平行にまわすような感じで打てばドライバーで260-270y
右腰だよ。切り返しで出さないようにするのは。

689名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 18:09:23 ID:???
>>687 ユルユルグリップにはまりこむと どフック地獄に陥る事があるから気を付けて!
どのくらいの握力が適性かというと、他人からクラブを手渡されて 意識せずに手で持ったときの握力が適度だよ。
690名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 19:42:38 ID:???
>>688
切り替えしで右腰出すのはOK!
ただし、出しすぎは×
691名無野カントリー倶楽部:2005/12/16(金) 07:51:26 ID:???
バンプはいいけどスエーはダメつーやつかな
692名無野カントリー倶楽部:2005/12/16(金) 11:05:05 ID:???
>>691 ゴルフダイジェスト ブッチの法則ぱくり乙WWW
693名無野カントリー倶楽部:2005/12/16(金) 12:26:18 ID:???
初心者まず、20cmくらいの石を横投げ練習しろ。
694名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 00:07:41 ID:???
>>693 それじゃ腰痛めるだけで意味無いしwww
鏡かガラスに写る自分のスイングを2〜30秒間、確かめながら
スロースイングした方がマシだよ!
695名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 09:51:37 ID:???
スロースウィングは上級者でもやる基本で重要な手法。
一度上級者やコーチしてもらったら、その時のポイントを思い出しながら
限界までゆっくりと筋肉の動きを意識しながら動かして行く。
滑らかにできるまでに何度でも。できたら徐々に速度を上げて行く。
ゴルフの筋肉の使い方は複雑だから初心者がすぐにできるわけがない。
そして頭で覚えるものではない。だからひたすら反復をして体に覚えさせる。

また、それ以前にストレッチ。肩が回らない、腰が回らない、腕が上がらない、
変な方向に曲げる。これらはほとんどが使うべき筋肉が動いていない状態で
うごける筋肉だけでやってしまうゆえに動きがおかしくなる結果。
筋肉が寝ているともいう。それを起こすのがストレッチ。重点運動。

今はこの二点を重視してやってる。
特にクラブを持てないくらい忙しくても毎日のわずかなストレッチだけでも随分
違うようだ。
696名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 12:08:31 ID:???
スローな定速スイングは効果絶大だから試してみる価値ありだよ。
697名無野カントリー倶楽部:2005/12/18(日) 06:40:27 ID:ODnjieJW
バックスイング時、手はバレーのレシーブのようにボールを乗せたようなイメージで。
698名無野カントリー倶楽部:2005/12/18(日) 06:45:27 ID:???
http://www.golfswing.com/proswings/appleby.htm
この映像はえーぞう。
699名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 06:22:28 ID:kg1xEFeq
きれいなスイングですね。
飛ばなくてもあんな感じで振れたら良いなぁ・・。

自分は昨日初めてドライバーで真っ直ぐに飛びました。
表示で210yは超えた(もちろん、転がったの入れて)。
毎回同じようになれば良いんだけど・・。
700名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 06:43:48 ID:???
4時8時の位置は肩で振り子をきれいに振るのが大事じゃないかな。
左ひざの角度を保ち。振り子の中心の頭が残るのも。
701名無野カントリー倶楽部:2005/12/23(金) 08:57:54 ID:VBOC9q4d
朝練です。
702名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 22:13:06 ID:???
だれかスライスが直ったときのコツを教えてください。
703名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 23:30:41 ID:rI5zICrc
インパクトの瞬間に左脇を締める
704名無野カントリー倶楽部:2005/12/29(木) 02:05:26 ID:???
>>703ありがと。
705名無野カントリー倶楽部:2005/12/30(金) 19:00:21 ID:PlzFpIGs
左腕を旋回させてインパクトの瞬間にフェイスを正面に向ける。あと手首は早めにのばして振り遅れないようにする。
総じて、各部分を一気に加速しようとせず徐々に加速すること。
706名無野カントリー倶楽部:2005/12/30(金) 21:02:55 ID:M2dE0Vgp
要は、回転軸がぶれないこと。
クラブヘッドからグリップへの直線の延長線が、
スイング中、常に「臍(へそ)」を向いていること。
これを力まず、一定のリズムで行うことができれば、
100は切れる。
707& ◆2F1nYDgaQo :2005/12/30(金) 21:05:29 ID:???
と言うより除夜の鐘のようにテイクバックのほうが重要。
しなるようにテイクバック。
708名無野カントリー倶楽部:2005/12/30(金) 22:46:37 ID:PlzFpIGs
いや、大事なのはあくまでインパクト。うまくインパクトするために…ってのは人によって合う合わないがあるから、自分でいろいろやってみるのがよい。
709名無野カントリー倶楽部:2005/12/31(土) 10:50:07 ID:???
バンカー苦手だったが、練習場のマットでバンカーと同じようにソールせずに練習した。
距離感は覚えずらいが一発で出るようになったのと、オマケでロブショットが出来るようになった。
コツとしてはグリップは柔らかく握り、基本に反するが腕は全く伸ばさない。そしてカット打ち。
弊害として、連続してやった後他のクラブで打つとすくい打ちの症状が出るので最後にやったほうが良い。
710名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 13:58:54 ID:???
下半身は回転 上半身はクラブを上げて下ろす  それだけ
711名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 14:48:55 ID:???
ストレッチはいいよね。ぼくも結構やってるよ。
HSあげるなら筋力よりもストレッチがこうかあるね>>695

3打うったら一回伸ばすぐらいでやるといいよ練習なら
712名無野カントリー倶楽部:2006/01/07(土) 14:33:11 ID:???
http://www.ip.mirai.ne.jp/~moriden/tokei/g9.htm
ゴルフ時計だって。
お金持ちのかた買ってみては。
713名無野カントリー倶楽部:2006/01/08(日) 18:20:22 ID:qqF1vOW3
今日、切り返しのコツが掴めました。ヘッドの抜け、打感が良くなり気持ち良くスイング出来るようになったよ。
掴んだコツ→右左の股関節への体重移動と腰の切り返しのタイミング。
714花木:2006/01/11(水) 05:09:34 ID:MxU90NNC
俺はゴルフ始めて3ケ月。先日コース回って115。まともに出来ないならコース行くなと言う人いるが、別に高ぇ金払ってんだからいいべよ!つうかプロ目指してるわけじゃねぇんだから楽しく友達と回れればいいべよ!んで勝った負けた、スコア伸びたとかで良くね?そう思わねがい?
715名無野カントリー倶楽部:2006/01/11(水) 13:58:31 ID:???
>>714
omowanai
716名無野カントリー倶楽部:2006/01/12(木) 18:16:23 ID:b/mRNCFH
ゴルフはあなたの人生の縮図です。
717名無野カントリー倶楽部:2006/01/12(木) 18:53:49 ID:???
他人に迷惑かけなけりゃボマイの好き仁科
718花木:2006/01/13(金) 02:39:32 ID:dnnRN090
うっせぇよバカ
719名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 05:14:09 ID:5n3OHETH
ゴルフはじめて3ヶ月めだけど練習場では
だいたい打てるようになってきた。

打てるようになった最大の要因は
「道具に合わせる」
ということ。

道具にあったアドレス、スイングスピード、フェイスの向きが
あるので、その特徴をつかんでやればうまくいくようになった。

野球をやっていたので、スイングのしかたや体重移動などは
できていて飛距離もあったのだが、どうしてもスライスしたり
方向がさだまらなかったが、フェイスの向きやスイングの速さを
コントロールすることに集中しだすと、球がまっすぐに飛び
左にも右にも意識して曲げられるようになった。野球で言えば
ミートすることに集中する感じ。

まあ、まだ距離感とかがつかめなかったりしてコースでは110-120
ぐらいだな。パットとアプローチもだめだな。
720名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 18:34:02 ID:Wa6qUqBG
三十秒位掛けて素振りしてみると、切り返しポイント、体重移動、手の動きが良くわかりました。
721名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 18:56:21 ID:???
↑みんな通る最初の開眼ですなw
722名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 22:14:53 ID:???
練習場で、考えるのはいいが山行って同じことするなよー!!!
待ちチョロすんだよ!!!!ボケェ ヽ(*`Д´)ノゴルァ










_| ̄|○
723名無野カントリー倶楽部:2006/01/17(火) 04:05:39 ID:???
安物のドライバーを
一応ブランドのコブラのSZ400に変えた。

すると、昨日まで、スライスに悩んでいたのは何故???
というほど、思わず笑いがこみ上げてくるようなストレート連発・・・

道具だけでここまで変わるんでしょうか???
724名無野カントリー倶楽部:2006/01/17(火) 16:15:06 ID:???
何言ってんだよ、SZ400だって立派な安物だろ















ウソです、ごめんなさい
ぼくも使ってます(´∀`)
725名無野カントリー倶楽部:2006/01/18(水) 23:24:19 ID:???
道具に合わせるのではなく、道具を合わせよ。

本来、スウィングに合わせてクラブをフィッティングするものです。
726名無野カントリー倶楽部:2006/01/18(水) 23:56:32 ID:???
そりゃそうだけど、このスレでは的を射ていないと思いマース
727名無野カントリー倶楽部:2006/01/20(金) 00:30:02 ID:???
>>725
上級になると、そこに拘りたいね。
728名無野カントリー倶楽部:2006/01/20(金) 15:04:11 ID:???
いや、初心者だからこそなんだ、そうだ。
例えばコーチをつけてトレーニングするのもそうだが、俺はまあ初心者だからと
自己流でやっていると悪い癖がついて直すのにとんでもなく時間がかかるという。
端的にはクラブの長さとライ角はそのひとの身長(肩の高さ)と手の長さで
決まってくる。これがあっていないのに、クラブに合わせて調整してしまうと
変な癖がついてしまうそうだ。

別に精度の高い、値段の高いものを買えというのではなく、合っている物を
選べってことらしい。特にドライバーは道具で飛ばすものだから。
例えばヘッドスピードに応じて選ぶことは誰でもやってるでしょう。
それと同じこと。

まぁ、もっとも俺も実際はさほどやっていないわけだが。
729名無野カントリー倶楽部:2006/01/21(土) 22:34:53 ID:???
>>728
初心者には必要ないよ。
何故かというと、自分が好む前傾姿勢や、
シャフト長などが全く定まってないんだから。

もしスイングに合わせてフィッティングを行うなら、
それなりに打てるようになってからでないと意味がない。
フィッティングする上で全てのデータがとれないような初心者には、
もう少し上手くなってからと店員も言うはず。
もしそれを言ってくれない店は信用に値しない。
730名無野カントリー倶楽部:2006/01/27(金) 04:46:02 ID:???
はじめまして。このスレに初参加させていただきます。
10月に爺さんが亡くなって、そのゴルフ道具一式受け継いで
今年からはじめた者です。
打ちっぱなしは7回ほど行って素振りは毎日していますが
SWや9Iはしっかり飛ぶようになりましたが7Iがスライス気味。
5Iが低い弾道でスライスしながら100Yぐらいしか飛びません。

シングルを目指していた爺の遺志を受け継いでゴルフ始めたのですが、
5Iから長いクラブで意識することありましたらご教授願います。

クラブはマルマンのプレステジオ?とかいうやつです。
「高いクラブだから気をつけてね」とばあさんにいわれてもさっぱりわからず
ダフリまくりではじめた26歳ですがよろしくおねがいします。
731名無野カントリー倶楽部:2006/01/27(金) 06:27:12 ID:???
>>730
ハーフスイングで打つのと、ボールを見続けることだね。
素振りでは、フォロースルーでも加速させるようにすればいい。
732名無野カントリー倶楽部:2006/01/27(金) 23:03:07 ID:???
>>730
実は正しく打ててなくて、フェースかぶせてなんとかごまかし打ってる希ガス。
まだしっかりとスクエアにミートができていないと思う。
五番あたりでごまかせなくなってスライスしていたり三番で弾が低すぎてという
表現からしても怪しい。
SWで「しっかり飛んでいる」という表現にはちょっと違和感があるな。
「上にあがる」はずのできちっと打てても前には飛ばないはずだよ。
(つか、飛ばすクラブじゃないし)

対策は>>731の通り、まずはハーフスウィングでミート重視でスクエアに当てること。
1/3スウィングでもいいよ。
初心者のうちはフルでもハーフと大差ないか、ハーフの方が飛んだりする。
733730:2006/01/27(金) 23:21:54 ID:???
>>731
>>732
ご指摘どうもありがとうございます。
今日は5Iでハーフスイング(少し強めかも)の練習をしてきました。
大体100ヤード強のところにまっすぐ落ちていく感覚がちょっとわかってきた
感じです。
ハーフスイングでしばらく練習して我慢の子でやってみます。
734名無野カントリー倶楽部:2006/01/28(土) 00:04:57 ID:???
たぶん、強め、って表現しているのはふだんよりインパクトの瞬間に力を
伝えられているってことじゃないのかな。
ハーフだとインパクトに集中できますからね。
位置や距離がばらつかなくなったら、あとは少しずつ振り角を増やして行く
だけのこと。それに応じて距離が伸びて行く筈。

これは振り角に応じて微妙な距離をうちわけるという練習にもなっている。
コースに出た時に必ず役に立つスキル。飛距離だすより重要。
そのつもりでやれば丁寧に、念入りにやる気持ちがでるだろうと思う。
735名無野カントリー倶楽部:2006/01/28(土) 17:10:20 ID:???
30ヤード打つ骨掴みました。
大事なのは二点。
左腕を伸ばして胸に当たらないようにする。
それと もう一点
グリップ。左の中指の付け根だけでクラブを支え
他の9本は離します。これで真っ直ぐ。
736名無野カントリー倶楽部:2006/01/28(土) 18:33:50 ID:???
今度は何打法ですか?
737名無野カントリー倶楽部:2006/01/29(日) 13:03:58 ID:???
表を知らない人へ

【役者さん】 暴れる表計算ソフト 【って誰?】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1135818239/l50

表=表計算=エクセル=ゴルフ板全般に出没する荒氏煽り基地外

数ある良スレの崩壊、逆に糞スレ潰しにきた荒氏に
その意図を汲み取れずにひたすら噛み付いてくる
表自体、荒氏のなのに、別の荒氏にはなぜか大爆発噴火
幼稚園児並みの知能で主体性なしに荒氏まくる香具師

たまにゴルフについて語るが少しでも相手と考えが食い違えば
間違ってるぞ君はを、連発、その後、荒れまくる。
掲示板にもかかわらず、チャットと勘違いし、相手が出なくなると
逃げるのか?を連発、本人は仕事をしていないため
相手が仕事中に書き込みをしてるなど、想像したこともない

たまにマトモでもスルーしましょう
質問をして対応が悪いと完全にストーカー化します。
738名無野カントリー倶楽部:2006/01/30(月) 01:38:54 ID:???
コース数回で学んだこと

打てないクラブを持たない。
自信がない状態でクラブを振ると、大トラブルに見舞われる可能性がデカイ。
打てない球を飛ばそうとしない。
トラブル発生!!でも、落ち着いて凹まないで、そこからギャンブルショットしないで、出すだけにする。
これだけでも、初心者ならスコアが10違うことに気がつきました。
739名無野カントリー倶楽部:2006/03/07(火) 01:38:45 ID:p++VABHN
練習場にて最初はいい感じで打ててるのにだんだんおかしくなります。
具体的にはグリップに違和感を感じだし極端なフック寄りのグリップで
握らないとスイング出来なくなるほど違和感感じ出します。
でまともな打球が皆無になり最後はPWまでもメタメタに…。
どなたかアドバイス下さい。
740名無野カントリー倶楽部:2006/03/07(火) 03:28:36 ID:???
だからワイパーをイメージ。車のワイパーのゴム面が真横を向くのは
一瞬。これで打つのが初心者。
インパクト前後を手首をつかって平行に動かす。
741名無野カントリー倶楽部:2006/03/07(火) 04:30:41 ID:???
>>740
そのイメージが万人に合致してるとでも?
742名無野カントリー倶楽部:2006/03/07(火) 10:42:17 ID:???
>>739
それ経験あるけど、フックで握るほうが楽だから疲れてくると
段々深く握ってしまうんだよな。
変なクセ付くからそういう時は早めに切り上げたほうがいい。
体力付けるのはもちろんだけど、片山みたくルーティーンで
同じ場所握れるようにするのも良いかと。
ウィーク目に握るように意識してて丁度いいくらいかも。
分かってると思うけど、グリップは全てに影響するから大事だよ。
743名無野カントリー倶楽部:2006/03/07(火) 16:09:28 ID:lKznuL89
今日、練習場でなにかが吹っ切れた
楽にひいて、楽に上げればべた足で体重移動なんてまったく意識しないでも
まっすぐの放物線しか描かない
上級者が同じところに落とせるのは、体を無理にねじったりしてないからかな
と思った

えーと、コツは、グリップ…かな…
所詮初心者だからうまく説明できないけど、
左手をフレミングの法則の形で、小指と薬指と手のひらのハラで支えるように
もって、ほかの指、右手は添えるだけのグリップをする
あとは、胴体に添って振りかぶって落とすだけ

スライスにさんざん泣かされてきた今まではなんだったんだ
744名無野カントリー倶楽部:2006/03/07(火) 16:25:40 ID:???
また泣かされるから心配するな
745名無野カントリー倶楽部:2006/03/07(火) 16:57:19 ID:???
>>743
今、あんたの泣き顔が思い浮かんだ。
746名無野カントリー倶楽部:2006/03/07(火) 17:00:40 ID:???
もっと簡単に。
左指3本を平行に引く。
インパクトは
ピーナッツを指先に乗せてポンと叩いて
口に入れるイメージで
アドレスの時の左手にきたら
左を一旦止めてヘッドを走らせる。

このベタピン打法はワッグルが重要です。
スウィング中の各関節が緩まないように。
747名無野カントリー倶楽部:2006/03/07(火) 17:08:00 ID:???
あれこれ色々やってみて、最終的には
シンプルなスイングに戻った。
748名無野カントリー倶楽部:2006/03/07(火) 17:31:39 ID:???
>>746
貴方のイメージを共有できるのなら簡単でしょうね。
でも俺には無理。
749名無野カントリー倶楽部:2006/03/07(火) 17:34:27 ID:???
おれもむり

ベタピン打法じゃ意味分らないからピーナッツ打法にしなよ
750名無野カントリー倶楽部:2006/03/07(火) 17:58:01 ID:???
そのほうが分からん。ピーポン打法。
止めることによって右手が追い越す。
左3本はフェイスと一体。これが球に直角に当たるなら
球はピンに向かうしか行き場がない。
751名無野カントリー倶楽部:2006/03/07(火) 18:08:57 ID:???
手が追い越すことによってフェイスがピンを向く
時間が長くなる。でベタピン。
752名無野カントリー倶楽部:2006/03/07(火) 18:41:55 ID:???
↑これを書いたものです。きょう5時間くらいピッチング打ってました。
いま こむらがえりがーーー!
753名無野カントリー倶楽部:2006/03/07(火) 18:48:27 ID:vmjQ2TWv
永井のティーチィングレッスン見ると良いよ!
ヤフー動画でただで見れるから
ゴルフ初めての娘レッスンしてるけど本当に分かりやすい
正しいコックの入れ方は知らなかったよ
今日おかげで86を初めて出したよ
御覧あれ!
754名無野カントリー倶楽部:2006/03/07(火) 18:53:07 ID:vmjQ2TWv
因みにいままでの最高は97だったからかなりの効果がどんなレッスンプロよりただであったよ
755名無野カントリー倶楽部:2006/03/07(火) 19:26:40 ID:???
>>753
捜すの手間だから、URLキボン
756名無野カントリー倶楽部:2006/03/07(火) 23:24:52 ID:7BiujXuW
>>739
おおむね>>742のいうとおり。
疲れたらやめたほうがいい。単純な話。
なんか納得いかなかったら、念入りに全身運動・ストレッチを行ってほぐす。
そして少しでも素直にだらーりと休む。気分転換する。ぼーっとする。
ゴルフはごく一部の筋肉だけ使う傾向にあるのでね。
全身の筋肉を均等に疲れさせる。それからやると戻っていることが多い。

あと、疲れると手だけで振ってしまうもの。
疲れたらその時こそ体全身で振ることを意識する。
757名無野カントリー倶楽部:2006/03/08(水) 00:50:14 ID:et53FarQ
739です。アドバイス有難うございます。
多分グリップも正確でないので疲れてしまってるんでしょうね…。
758名無野カントリー倶楽部:2006/03/08(水) 15:19:15 ID:/axsJUbt
スゲーためになった
759名無野カントリー倶楽部:2006/03/08(水) 19:52:27 ID:???
やっぱベタピンできないのにスコアなんか付けても意味は無い。
ゴルフのスウィングになってないから。
なんでクラブに
ピーポン打法のパンフレットつけて売らないのか不思議だ。
760名無野カントリー倶楽部:2006/03/08(水) 20:29:00 ID:MXr3bDDs
やふのみてる。青山プロ?
手のひらで水をすくってこぼさないようにお腹の前にまで持ってきた時の姿勢。
面白い譬えだな。
確かに自然と腰を落とすし肘も締まる。適度に筋肉も絞めている。

グラドルのはいまいちだなぁ。百切ったプレイヤーがみるものなのかなぁ。
俺、まだまだそれ以前だけど見ていて痛々しいよ。

ネット動画といえばnikkeibpのセカンドステージのは面白いよ。
MATというモーションキャプチャで動きをキャプチャして指導するシリーズ。
あと、コラムだけど桑田泉の一言も結構ためになる。
セカンドステージって定年あたりのおっさん向けのためのページだから
見逃している人も多いんじゃないかな。
761名無野カントリー倶楽部:2006/03/08(水) 23:00:07 ID:???
「手のひらで水をすくってこぼさないように」
以前ギャオで見たけどそのイメージで打てない。
左肩脱臼のほうがいいと思うが。
762名無野カントリー倶楽部:2006/03/08(水) 23:19:46 ID:???
スピンをかける。ドライバー。この意味を知らずに言ってないか。
体操のマット運動の前転(ドライブ)好転(スピン)と考えると
よくわかる。
落下してから転がすのがドライバー。
止めようとするのがショートアイアン(ウェッジ)
だから卓球のように
763名無野カントリー倶楽部:2006/03/08(水) 23:29:39 ID:???
卓球のラケットはきた球をかぶせ気味に上へ振りぬくとドライブがかるが
このイメージでドラを振ると球が上がらない
764名無野カントリー倶楽部:2006/03/08(水) 23:40:03 ID:???
>>763
そのうち方って、ラインを出す転がしや、敢えてチーピンを打つときには使えるよな。
765名無野カントリー倶楽部:2006/03/09(木) 00:22:30 ID:???
今日気づいた事

オフセットがあるアイアン(グースネック)を使っている人へ

アイアンショットがつかまらなくて困っているなら、玉を飛球線の反対側
(一般的には内側という)において打ってみて!球がつかまるお
766名無野カントリー倶楽部:2006/03/09(木) 00:48:02 ID:???
脱臼とか卓球とか、もういいから。
767名無野カントリー倶楽部:2006/03/09(木) 00:50:23 ID:???
メロリンQならOKだよね。
768名無野カントリー倶楽部:2006/03/09(木) 04:42:40 ID:???
おいおいシンちゃんやエルスの写真みると
脱臼でもしてるのか?と思ったところからおもいついたんだけど。
769名無野カントリー倶楽部:2006/03/09(木) 08:57:10 ID:???
脱臼はしてないから心配はいらないよ
770名無野カントリー倶楽部:2006/03/09(木) 19:54:06 ID:???
ベタピンが出来るとわかる。
ベタピンは半日もあれば教えられる。
返せ俺の無駄な練習3年間。
771名無野カントリー倶楽部:2006/03/09(木) 23:38:03 ID:???
テイクバックで左腕を胸にこすりつけるように
体に密着させて上げる。
軌道が体の近くを通る縦振りになり、強い球筋に。
772名無野カントリー倶楽部:2006/03/09(木) 23:53:29 ID:???
>>771
前傾に深く関わる問題なので、言い切るのはどうかと思う。
773名無野カントリー倶楽部:2006/03/10(金) 04:30:56 ID:???
胸に左腕が当たると3角形が壊れてへそからグリップがずれると思われ。
774名無野カントリー倶楽部:2006/03/10(金) 04:49:02 ID:???
>>773
もしかして、へそグリップしてんの?w
775名無野カントリー倶楽部:2006/03/10(金) 20:58:21 ID:???
>>771
東尾理子もそんなこと書いてたな
776名無野カントリー倶楽部:2006/03/12(日) 15:42:20 ID:???
昨日の練習で、

・バックスイングはゆっくりはじめる。
・体はねじって戻すだけ、というくらいのつもりで。
・左肩があごの下にきたら左腰を切ってダウンスイング始動。

というのを意識すると、かなりいい感じですた。
777名無野カントリー倶楽部:2006/03/12(日) 16:24:03 ID:???
コツってわけでもないんだが、ゴルフのうまい知人との話のなかで

「アイアンは飛ぶ方が決定的に不利な点もある。なんだかわかるか」

俺は正直しばらくわからなかった。

「ヒント。なんでアイアンの番手というものがあるんだ」

ちなみに彼はキャビティではなくブレード、シャフトもSSを使って
さらにノーコックで飛びを抑えているという。

飛ぶ飛ばないは基本的に意味がない。思ったところに安定して落とすことを
考えろ、と。その方がはるかに重要であるという。
778名無野カントリー倶楽部:2006/03/12(日) 20:22:24 ID:???
>>777
その人は己をわきまえてるね。
779名無野カントリー倶楽部:2006/03/12(日) 21:18:27 ID:???
彼は非常に論理的な人。他にも色々聞いたんだが特に印象に残ったので紹介。

その時の説明。例えばだが、100%振りで
9I 120m/8I 135m/7I 150m/6I 165m
5I 180m/4I 195m/3I 210m
という風になればベストであるという。
ここでグリップ位置で+5m〜-5m調整できるとする。
これによりアイアン選択とグリップ位置調整だけで115m〜215mを高精度で運べる。
このことが重要。力加減や振り幅さえも一定で良いから安定する。

非力ならば例えば単純にこれの8割掛け程度でもかまわない。
単に92m〜172mになるだけだから。常に安定した距離がでることの方が重要。
さて、どちらがいいか。4m刻みのほうが精度があるだろう?と。
どうせ170m以上ならウッドで適当に飛ばせばいいんだから、実際は大差がない。
そんなもん、スコアになんかほとんど影響しない。

基本体系はこんな感じ。無論、こんなにきれいにはならないもんだし、
実践ではこれに枝葉が色々ついてくるけどね、と。
780名無野カントリー倶楽部:2006/03/12(日) 21:20:30 ID:???
段々そいつがホントにうまいのか疑問に思えてきた。
781名無野カントリー倶楽部:2006/03/12(日) 21:24:26 ID:???
777よりはうまいって話だろ
782名無野カントリー倶楽部:2006/03/12(日) 21:32:36 ID:???
えぇ。まぁ、80切るかどうかあたりでうろうろしていて、理屈も自己流では
あるそうなんで自分でもとりたててうまいとも思っていないようです。
スポーツ系という人でもありませんし。
783名無野カントリー倶楽部:2006/03/12(日) 22:13:55 ID:???
>>779
やっぱりその人は己をわきまえてるね。
784名無野カントリー倶楽部:2006/03/13(月) 04:27:41 ID:???
m、www
785名無野カントリー倶楽部:2006/03/13(月) 12:22:17 ID:???
オーストラリアってm表示じゃなかったっけ?
786名無野カントリー倶楽部:2006/03/13(月) 16:51:09 ID:???
ヨーロッパもメートル

何にしてもアメリカだけ規格が違うから
世界中の技術者から馬鹿にされてるでしょうねぇ
787名無野カントリー倶楽部:2006/03/13(月) 20:10:44 ID:???
U.Kはどうなの?ヤードじゃないの?え、どうなの!答えてよ!w
788名無野カントリー倶楽部:2006/03/13(月) 20:37:16 ID:???
申し訳ない。知人氏はyで教えてくれていた。
それをmで書いてしまったのは私のミス。
789名無野カントリー倶楽部:2006/03/13(月) 22:12:26 ID:???
         ◤◥◣  火吹きage
  ▂  ◢◤▀〓▲▂▐         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
 ▍ ▼     ◥◣▼        .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
  ▀▍ ◢◤     ▅ ▐◣   ◢◤ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣▄▂
    ▍  ▅ ◢■     ▍ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
  ▐   ▂   ▐◣ ▐▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
   ▀◣▂  ▀◥▅▆▇████████▆▃▂  ▪ ■▂▄▃▄▂
     ◥◣▄▂▄▅▀   ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■ ∴‥
790名無野カントリー倶楽部:2006/03/13(月) 22:16:46 ID:???
>>788 m擁護してた香具師らが一斉におまえの敵になったよ
791名無野カントリー倶楽部:2006/03/13(月) 22:18:40 ID:???
>>790
勝手に敵になりやがれ。
792名無野カントリー倶楽部:2006/03/20(月) 23:15:07 ID:TcrETsSJ
バックスイングの時、右足は曲げない、そのままを維持するといい感じ。
ということを発見したら、いろんな本に書いてあった・・・。
ま、自分ではけんすることっていいよね・・・。
793名無野カントリー倶楽部:2006/03/20(月) 23:58:54 ID:???
そんなくだらねぇ事考えてるからテメエはへたなんだよ
794名無野カントリー倶楽部:2006/03/21(火) 00:45:14 ID:NCY4QFIE
こないだ練習場で開眼したこと
よく言われていることだが、肩-上腕-肘-腕-手首-手-指-グリップ-シャフト-ヘッドを
しなやかな鞭のようなイメージで、ビュンと振り下ろす感じに打つ。
打球音と弾道が全然変わった
一緒に行ったもとゴルフ部の友達が「全然違う!すごい良くなった!」とビックリしてた
これまでは手で振ってたんやね、きっと(w
795名無野カントリー倶楽部:2006/03/21(火) 22:30:54 ID:q+nr8pCj
先日、御徒町に中古ドライバーを買いに行った。
そろそろ、人からもらったものでなく、自腹切った道具を持とうかと。
スイングチェックしてもらったが、見られているのってかなり緊張。
空振りしないよう、明らかに手打ちになっていた。
でも、買ったドライバーはすごく打ちやすかった。
796名無野カントリー倶楽部:2006/03/21(火) 23:24:57 ID:???
>>795
で、どこがコツなの?
797名無野カントリー倶楽部:2006/03/21(火) 23:35:23 ID:???
ズバリ、腕は体の近くを通す
798名無野カントリー倶楽部:2006/03/22(水) 08:08:49 ID:???
遠くへ飛ばすしたいなら、出来る限り遠く。
799名無野カントリー倶楽部:2006/03/25(土) 23:19:30 ID:gjiNsaQ0
>>796
ひととおり試してみて、それでもうまくいかなかったら、
おそらく初心者は人からもらった道具だろうから、
自分で道具を選んでみろ。ということ。
800名無野カントリー倶楽部:2006/03/25(土) 23:28:47 ID:???
初心者の8割がグリップ改善だけで脱初心者になれるってどこかで見た。
801名無野カントリー倶楽部:2006/03/25(土) 23:49:44 ID:???
俺の先生は正しく握れていない人大杉といっていた。
俺も最初にみっちりと時間をかけて教えてもらった。
人それぞれの癖があるから握り方も、なんつうか、こつというか勘所みたいな
もんを掴まないとだめらしい。しっくりくるやり方を体得できるまで何度も
試行錯誤したな。

初心者は一度握ると崩したくなくて、でも打っていると当然崩れてくるんだけど
依然として握り直さずに打ちづづけるもんらしい。
なんで、一打一打ちゃんと一度手を放して1から握り直せ、と言われた。
(当然、その次には一打ごとのプリショットルーティーンの話になる)
当たり前のことなんだけど練習だと面倒臭がるのかやらないひとが多いらしいな。
802名無野カントリー倶楽部:2006/03/26(日) 07:06:27 ID:sOz7GREI
@もっと緩く握る→緩く握っても問題ないことを体得する
A練習場では1球ずつ握り直す→出来れば1球ごとに素振り
B1球ごとに足・腰・肩のラインがスクエアになってるか意識する

これでだいぶ違う。誰でもできるでしょ。
これらをちゃんとやれば、今まで200球打ってた人は同じ時間で
100球くらいになる。コスト的にも改善できるよ(打ちっぱなし
では損した気分になるかもしれんが)。
803名無野カントリー倶楽部:2006/03/26(日) 09:55:48 ID:???
>>802
アマは圧倒的に打つ球が少ないと思うから
打ちっぱなしの時は早撃ちで練習するのもありだよね
802の練習方法は納得
804名無野カントリー倶楽部:2006/03/26(日) 10:52:41 ID:???
時間制限うちっぱなし、にしてともかくがんがん打つのも手だよね。
たまにはグリーンとか距離板など目標めがけて数打ってどれだけ集められるものかを
試す・練習するというのも必要。
丁寧に理論的に狙うことも必要だけど、反射神経的に感覚のみで合わせるやりかたも
身につけておくのも必要みたい。
805名無野カントリー倶楽部:2006/03/26(日) 11:02:05 ID:???
必要じゃないし。
806名無野カントリー倶楽部:2006/03/26(日) 16:15:01 ID:???
感性を鍛えるのはいいこと

感性と実際のズレを知ることもいいこと
807名無野カントリー倶楽部:2006/03/26(日) 22:16:39 ID:0dwiiY4N
今日はじめて打ちっぱに行ってきた
なんか、変なところ叩いてるらしく、パオーンショット?がいっぱいでた
難しいね。握り方も野球にぎりって言われた
まじ、恥ずかしがった。
帰りにダンドーを全巻買ってきた。俺の先生はダンドーです。
808名無野カントリー倶楽部:2006/03/26(日) 22:40:01 ID:???
パオーンショットってなに?
809名無野カントリー倶楽部:2006/03/26(日) 22:56:32 ID:0dwiiY4N
打ったときに、ボフッて音がして、なんか象の形してるから勝手に名付けただけ。
810名無野カントリー倶楽部:2006/03/26(日) 23:04:14 ID:???
>>809
どんなドライバー使うとそんな音するの?
811名無野カントリー倶楽部:2006/03/26(日) 23:11:08 ID:???
ヘッドカバーが付いてるんだろ。
812名無野カントリー倶楽部:2006/03/26(日) 23:20:51 ID:0dwiiY4N
7アイアンだよ
ドライバーはまだまだ
ダンドーでも6アイアンからだったよ
早くスマイルショットを打ちたい
813名無野カントリー倶楽部:2006/03/26(日) 23:36:47 ID:???
アドレスで左腕のヒジのエクボは上向いていていいのでしょうか?
私の腕おかしい??
814名無野カントリー倶楽部:2006/03/27(月) 00:06:02 ID:???
何を言っているのかさっぱりわからん
815名無野カントリー倶楽部:2006/03/27(月) 00:16:46 ID:???
オマエたぶん生まれつき肩脱臼してる。
816名無野カントリー倶楽部:2006/03/27(月) 00:17:58 ID:???
>>814
阿呆
817名無野カントリー倶楽部:2006/03/27(月) 00:32:35 ID:RILAve+1
おれのパオーンショットは直るのでしょうか?
教えて下さい新庄先生
818名無野カントリー倶楽部:2006/03/27(月) 00:34:10 ID:???
>>814
デブ
819名無野カントリー倶楽部:2006/03/27(月) 23:28:59 ID:RILAve+1
今まで打ちっぱなし行ってた

今日もパオーン
OTL

もうやめようかな
820名無野カントリー倶楽部:2006/03/27(月) 23:58:52 ID:???
そんな自分にしかわからん用語使ってるうちは
うまくなるわけない
821名無野カントリー倶楽部:2006/03/28(火) 01:05:56 ID:???
グリップちゃんと直したのか?
822尿漏れパット:2006/03/28(火) 06:16:15 ID:???
819 よしライバルが消えた。
823名無野カントリー倶楽部:2006/03/28(火) 11:08:10 ID:???
>>819
やめればいいじゃん。

824名無野カントリー倶楽部:2006/03/28(火) 13:05:52 ID:???
>>819の言ってる事を理解しようとするがオレにはムリだ
誰かわかりやすく訳してくれ
825名無野カントリー倶楽部:2006/03/28(火) 13:10:54 ID:???
春だからな
826名無野カントリー倶楽部:2006/03/28(火) 13:19:03 ID:???
↑かなりわかりやすいかもw
827ダーツ・ゴルフ:2006/03/28(火) 15:33:13 ID:???
くそ、SWが上手くならないので気分転換に
甥にあげたPS2壊れたと返品されていたので
ゲーム4千円買ってきた。読見込まない。メモリーカード2.5千円を買いに行く。
読み込まない。プレステ 修理 と検索する。
なに1万円も修理。 ソニーさん倒産してくれませんか?
828名無野カントリー倶楽部:2006/03/28(火) 15:40:31 ID:???
解読不能
829名無野カントリー倶楽部:2006/03/28(火) 15:43:35 ID:???
>>827
SWでPS2ぶったたけ。
シャフトが折れるほどに。



すっきりするよ。
830名無野カントリー倶楽部:2006/03/28(火) 16:09:02 ID:???
きっと上手くならないのはSWだけじゃないはずだ






あっ、釣られちゃった
831名無野カントリー倶楽部:2006/03/28(火) 16:21:07 ID:???
>>827の言ってる事を理解しようとするがオレにはムリだ
誰かわかりやすく訳してくれ
832名無野カントリー倶楽部:2006/03/28(火) 17:26:38 ID:???
まぁ春だからな。
833名無野カントリー倶楽部:2006/03/28(火) 19:32:19 ID:???
↑ありがとうw
834名無野カントリー倶楽部:2006/04/02(日) 00:04:32 ID:???
7アイアンでの野球握りで160ヤード飛んだ
さくら以上の振りかぶりと左足を振り込むだけ
俺って天才かもしれない
コントロールばっちし!
誰かが握り方の事言ってたけどあんまり関係ないね
マニュアル通りにやってたらダメだね!やっぱ我流だよ!
パオーンショットも出なくなったからマジうれしい!
835名無野カントリー倶楽部:2006/04/02(日) 00:36:00 ID:qZaq2Bsm
明日も同じだといいね。。
836名無野カントリー倶楽部:2006/04/02(日) 00:41:37 ID:???
>>834がパオーン地獄におちますよーに。
837名無野カントリー倶楽部:2006/04/02(日) 00:42:15 ID:qZaq2Bsm
あ、あと7Iで160yだと、3Iで210yぐらいが通常でしたっけか。
それがきちんとでれば問題ないけどね。でないと何か間違っているよ。
838名無野カントリー倶楽部:2006/04/02(日) 23:19:39 ID:sN59da3y
こないだ練習場で、いきなりドライバーが打てるようになった。

    ●
 ○  ↑イメージする球・アドレスもこれを目標に
 ↑
ティーアップの位置

 
左        右
 足      足    

上の●の位置(ド真ん中)にアドレスして、○の球は一切見ないで
地面に置いてある●の球を打つつもりでマン振り
自分でもビビるほどの音と弾道で球が60m先の網に突き刺さってった。
一緒に行った先輩が目をむいていた。

もちろん確立は悪いけど、これまでチョロばかりだったのを考えると
文字どおりの開眼だった。
ドライバーも、7Iと同じスイングでいいんだ〜って分かった。
これが正しいとは思わないけど、初心者でドライバーが打てない人は
練習場のすみっこの方で、だまされたと思って試してみてちょ。
839名無野カントリー倶楽部:2006/04/02(日) 23:26:37 ID:???
俺は逆にこうだな


    ●
トゥをティアップしたボール(の10cm後方)にあわせる感じ
840名無野カントリー倶楽部:2006/04/03(月) 14:46:03 ID:???
ドライバーの場合
 ◎


左       右 
 足      足     



ミドルアイアンの場合は

 ●○ 

左      右 
 足     足   


ショートアイアンの場合は
 ● ○
 左     右 
  足    足  



841名無野カントリー倶楽部:2006/04/03(月) 16:47:56 ID:Lokp4nLw
>>840
芸が細かいなw左足ズレテルぞって思ったら、爪先開いてんのかYO(゚∀゚)
842名無野カントリー倶楽部:2006/04/03(月) 17:37:05 ID:???
プロって
右足も開いてるよね
843名無野カントリー倶楽部:2006/04/03(月) 18:28:39 ID:???
俺は背が低いので、

ミドルアイアンの場合は

 ●  ○ 

左       右
 足     足   


ショートアイアンの場合は
 ●   ○
 左      右
  足    足  
844俺が2ちゃんねるで:2006/04/03(月) 18:38:52 ID:???
書き込むことで世の中が動くことが時々ある。
そろそろ
ゴルフクラブに取説がつくであろう。
dvd付き。
845名無野カントリー倶楽部:2006/04/03(月) 18:52:45 ID:???
布団も叩ける便利な機能つき
846名無野カントリー倶楽部:2006/04/03(月) 19:12:20 ID:???
ローラ・デイビス編で
切り替えしから
右足で蹴るみたいなこと言ってた。
そうすりゃ手が遅れてためが出来るのかな。
847名無野カントリー倶楽部:2006/04/03(月) 20:59:37 ID:???
力いっぱい振って、クラブが通るところにタマ置けばよし。
これに気がつくのにえらい遠回りしたよ。
848名無野カントリー倶楽部:2006/04/03(月) 21:28:27 ID:???
>>842
開く奴も開かない奴もいる
なぜなら脚の形は皆違うから

まぁホーガンは「右足は開くな!」といってちょっと開いていた。ほんのちょっと目に見えないぐらいだが
849名無野カントリー倶楽部:2006/04/03(月) 21:45:08 ID:???
>>846
実は名手は全部右足からダウンスイングを始めている
まぁ右膝というやつもいる

どちらにしても下半身から始動
850名無野カントリー倶楽部:2006/04/06(木) 07:57:41 ID:???
4I 100球打ってきました。
後半やっと気づいた。
トップ時、ボールを見ていてはダメ。
ボール越し10cm先を見る。方向性もよくなるしダフらん。
逆にアプローチはボールの右壁を見る。
こんなこと練習場の壁に書いとけヨ。
851名無野カントリー倶楽部:2006/04/06(木) 13:23:57 ID:???
>>850
別に見ててもいいんだよ。
インサイドから振れてないと見るのに苦労するけどね
852名無野カントリー倶楽部:2006/04/14(金) 23:51:20 ID:cAL71Tu0
コツつうか、グリップ、アドレス、ポスチャー。
全部改めてチェックして(駄目だしして)もらって直した。
といっても実は初心者がおぼえることを再度丁寧に確認しただけなんだけどね。
いつの間にか感覚とやり方が狂っていたのね。

驚くほど飛距離、方向性が安定した。球も力強い。
無駄な力が不要になってる。一番素直に体を回せばベストの軌道となる。
853名無野カントリー倶楽部:2006/04/29(土) 06:18:24 ID:XAAT2xJq
保守
854名無野カントリー倶楽部:2006/05/01(月) 23:29:14 ID:???
テイクバックからトップに移行する際にインサイドに肩を入れ
ヘッドの重みを感じながらダウンブローに打つべし。
855名無野カントリー倶楽部:2006/05/05(金) 13:37:31 ID:???
7Iから右へ行くようになって、手首の返しをやればトップ、ダフの連続。
8Iまでうまくいくのに、どこが悪いの?
マジで教えて!
856名無野カントリー倶楽部:2006/05/05(金) 17:53:23 ID:qZ3XtLBB
>>855

スイング自体は変えずに、アドレス、グリップとか変えてみたら?
そういう俺は、最近ようやくハンド・ファーストが理解できる、というか、
ハンドFが有効に働くスイングになってきた・・・気がする
857名無野カントリー倶楽部:2006/05/05(金) 21:32:19 ID:???
>>852
基本がきちんと出来てると驚くようなベストショットが出るよね。
下手くそな時に基本をしつこく言われても、それぞれをきちんとこなせてないから
「基本通りやっても思うように飛ばないじゃん…」と思ってたんだけど、
今なら基本がどれだけ大事かよく分かる。

練習場で一球一球を基本を確認しながら打っていたら
体に「型」が染みついてきたのが実感できた。
そうしたら無駄な力が抜ける一方で、無駄なく力が伝わるようになったのか
飛距離がじわじわと伸びてきた。

ドライバーなんて、恥ずかしながら昔は150Yしか飛ばなくて
「筋肉も無いし非力だから…」と思ってたんだけど
基本に立ち返って練習したらなんなく230Y飛ぶようになった。
アイアンはどれで打っても距離が変わらなかったのが
番手ごとにきっちり距離が出るようになった。

まだまだ完璧に基本が出来てるとは言えないから、
これからどこまで伸びるか楽しみ。
858名無野カントリー倶楽部:2006/05/05(金) 23:32:53 ID:???
ストロンググリップ+ハンドファースト+アーリーコック

これはダメな代名詞かと思ってたけど、なんか自分に合ってるみたい・・・。
この発見が今日だけのモノじゃないことを祈る・・・。
859名無野カントリー倶楽部:2006/05/06(土) 07:44:00 ID:a0dznU6a
ダメな代名詞ってことはないと思うけど。ハンドファーストはむしろ基本だし。
ただ意識してハンドファーストしちゃ駄目。それは手打ちになりがち。
体で振ればクラブが一番最後になるのが自然だから結果としてハンドファーストに
なるだけのこと。

ストロンググリップも初心者は思っているよりウィークに握っていることが
多いみたいなんで、開いて右にとびだしがちなひとはストロング目にしたほうが
いいらしい(私はややストロングに矯正された)。それは個人差が大きいみたい
だから一概にはいえなくて練習しながら最適なところを探すべし、らしい。

アーリーコックは駄目というより初心者には難しすぎる。
体で振れていないうちは、単なる手打ちになってしまう。
コック不要の意識で丁度良いと聞いた。
それでも高く振り上げれば自然とコックするから、それで十分だって。
860名無野カントリー倶楽部:2006/05/06(土) 08:21:06 ID:???
>>855
アドレス・アライメントが間違っているんじゃないかな。
ボールにかぶり過ぎていない?
最初はハーフスイングでもいいから、真っすぐあげて真っすぐ降ろす。
ぶれないようにきっちりあてることに集中。短くもっても良いよ。
手首の返しははじめのうちは不要だからがっちり固定する気持ちでもいい。
それより体や肩を回そう。

手首を返す意識は不要。することはグリップを緩め、力を抜くこと。
正しい軌道で振ること。それができれば自然に手首はかえるはず。
861名無野カントリー倶楽部:2006/05/30(火) 21:54:50 ID:???
砂の上からAWorPWで100Yほどのターゲットを狙う
この練習方法・・・問答無用すぎる
ごまかしが絶対にできないですよ
正確なスウィングプレーン作りにはもってこいなので
是非お試しあれ!
862名無野カントリー倶楽部:2006/05/31(水) 14:56:00 ID:???
よくわかんないが ↑ ターゲット100Yもあるんなら
ヘタなあっしでもいけるかも。
863名無野カントリー倶楽部:2006/05/31(水) 23:24:39 ID:???
別に砂の上でやらなくても。。
マットの上でハーフトップ〜ジャストミートで打つ練習で十分だよ。
マットに少しでも触れたらそれは打ち損ないということを肝に銘じて打つ。
(仮にちゃんと飛んで行ってもそれは打ち損ないとしてカウント)
864名無野カントリー倶楽部:2006/06/04(日) 17:58:04 ID:m9X0FBFu
へへへっ。わかっちゃったー。これが開眼ていうんですかねー。
えへへへ。ドライバーをまっすぐに打つコツはですねー、
まっすぐに引いてまっすぐに打ち出すことなんですよー。いやホント。
865名無野カントリー倶楽部:2006/06/04(日) 19:12:34 ID:???
一緒に回った上級者に“もう少し右膝開かず我慢するとダフらないよ。”と言われた。

体を回す事だけ考えていた私にとって目から鱗だった。
866名無野カントリー倶楽部:2006/06/11(日) 02:38:11 ID:???
良いスレですね。はじめまして。
今月で半年になります。4月に初めてコースへ出て、スコアは167。
OB連発で、前進4打という言葉が本当に親友のように思えました。
何故かパットは良くてほとんど2パットか、2パットしてOKでした。

昨日、2度目のコースへ。スコアは168でした。
ほとんどのホール3パット(4パットのホールもいくつか)でした。

練習場でパカパカ打って「次は100を切る」と確信していた自分が
情けない。
ラウンド前にそれを口に出さないで本当に良かった。不幸中の幸い。

あたりまえですが、3打目でグリーンにのっても、その後4回も5回も
打ってたら何の意味もないと思い知りました。しかも昨日もOB1発、
池に1発、ちゃんとやってしまっているわけです。

で、思ったのは、
・部屋でまっすぐに転がるようにパットの練習する。
・ラフに入ったら、いっきにそこから狙わずに、ちょこんと
 戻す。(池はラフから打ってしまった)

同伴の人に教わっていいなと思ったのは、
・ティーアップのとき、ボールに書いてある字を目標にまっすぐ
にセットする→ボールの後ろに下がって、本当にまっすぐか確認
する(曲がってたら直す=実際やると、ちょっとかっこ悪い動作
でしたが)→ボールの字に直角にヘッドをあてる→うつ

良いスレですね。


867名無野カントリー倶楽部:2006/06/11(日) 09:03:14 ID:???
私も最近コースに出たばかりです。

OB1回、池1回、程度ならシングル間近の私の友人でもそんなもんなんですね。
だからそういうのはまだまだ気にしなくていいらしいです。

違いはと言えば平均パットが2を切っていること、寄せがうまいこと。
無理にグリーンを狙わず、グリーンを外しても寄せでぴったりピンそばに
落としてきます(それがピンベタ、OKになることもしばしば)
そういう攻めは数字として平均パット数を減らすことにもなります(笑)
あとリカバリーのうまさ。きっちりフェアウェーに戻してきます。

彼は練習場でも寄せの練習がメインです。的を決めてひたすらそこに落とす。
1/3ショットやチップショット中心です。私もつられてかなりの時間を
割いていました。インパクト感覚を知る反復練習にもなるのでお薦めです。
寄せの練習の数だけスコアが減る、コースに出てこれは事実だと実感しました。
使う場面が実に多い。
リカバリーショットや、難しいコースで次はここに落とさないとだめ、とか。
868名無野カントリー倶楽部:2006/06/13(火) 20:13:11 ID:???
コースに出始めた頃は、ミドルでドラOB、プレ4乗らず
アプ寄らず2パットの7、典型的なトリプル
俺もかなりアプ練しましたよ プレ4乗らずとも
寄せワンのダボ
ショートで乗らずとも寄せワンのパー
アプ練のおかげで、1ヶ月で1ホール1打の約20打少なくなりました
869名無野カントリー倶楽部:2006/06/18(日) 22:08:55 ID:???
グリップはふんわり握って
インパクトの瞬間だけぐっと握れば良いと言うことに気づいた・・
何で、皆指の筋肉痛にならないのか不思議だったが
ぎっちぎちに握っちゃだめなのね。

今までドライバーでも7鉄でも50Yしか飛ばなかったのに
やっとクラブによって飛ぶ距離が変わってきて、楽しくなってきました。
870名無野カントリー倶楽部:2006/06/20(火) 01:00:58 ID:tW/cuPXP
>>869
おめでとう。 貴方もはまり道に来ましたね。
玉が上がり始めると練習回数がものすごく増えます。 
毎日練習場に通うのが癖になってしまいます。
車で走ってて、巨大なフェンスを見ると、打ちたくなります。
早朝なんか癖にすると、暗いうちから明日の朝のことを
考えて眠れなくなります。 睡眠時間のことなんか
二の次だったのが私でした。

最近、やりすぎると疲労が溜まって、フォームが崩れるのが
判ったので、数日を置くことにしています。
871名無野カントリー倶楽部:2006/06/20(火) 10:03:18 ID:??? BE:332568386-#
>>870
早期の疲労回復のために35万円のメディカルチェア(マッサージ椅子)を買った俺はアホですか?(~_~;)
872名無野カントリー倶楽部:2006/06/27(火) 20:37:02 ID:CUIio2Ki
個人の性格にもよると思うけど、ゴルフ続けるには
スコアが少しづつでも良くなるのが、一番励みになると
思うのね。で、俺の経験からすると、手っ取り早いのが
ショートホール。とにかく、アイアンなりショートウッドで
のティーショットを練習して、ワンオンないし近いところまで
もって行く事を考える。後もうひとつはチッパー。これだと
アプローチが楽。パターは、初心者でもまぐれがあるから、
うまくいけばパー、場合によってはバーディも夢ではない。
ミドルホールでパーとかバーディは初心者にはまず無理だからね。
一回でもバーディ取れば、はまると思うな。
873名無野カントリー倶楽部:2006/06/30(金) 22:37:03 ID:???
スローモーション練習を薦められた。

スイングを一分ぐらいかけてスローモーションで行う。
ただそれだけだが、これが意外と難しい。それにきつい。
最初から一分は大変なら、できるだけゆっくりと。徐々に遅くしていく。

なんとか形に、スムーズになってきたら次は筋肉の動き(どこに力をいれるか、
どこの筋肉が引っ張るのか、どこが緩むか)を意識しながら行う。

何で難しいかといえば、例えば勢いだけで打っているだけだから。
不自然な形で打っているから。無駄があるから。色々理由はあるらしい。
874名無野カントリー倶楽部:2006/07/01(土) 00:54:48 ID:???
>>873
テイクバックをゆっくりやっている人をみて、真似してみたら
いい感じに打てるようになったよ。
20秒くらいなら、我慢できるけど1分は無理だな。
 
875名無野カントリー倶楽部:2006/07/01(土) 09:34:58 ID:???
テークバックをゆっくりすると
腕とシャフトで作った角度を変えずにトップまで上がるらしい
876名無野カントリー倶楽部:2006/07/01(土) 10:08:11 ID:???
っていうか、勢い(腕や手)だけでヘッドを上げるから角度が崩れる。
崩れるから元のところに安定して戻ってこない。という単純な理屈だって。
あと、崩れる直前がその人のトップの限界位置だそうだ。それ以上やっちゃダメ。
もっと上げたければもっとボディーターンをしろと。(体を回せ。腰を回せ。)
それには必要なポイントを押さえた筋トレ(と柔軟トレ)とつながって行くらしい。

で、話は戻って、ではどの筋肉が必要か知るためにスローモーションが必要らしい。

>>874
打つ時はそんなもんでいいらしい。1分というのはスウィングの型作りの
練習の時の話。トップまで20秒、溜めて5秒、そこからショット位置戻りまで
20秒、そこからフィニッシュまで15秒ぐらいじゃないのかな。
877名無野カントリー倶楽部:2006/07/22(土) 21:55:51 ID:b/rWlEiv
後ろに放り投げたクラブをでんでん太鼓が巻き取るイメージ。
878名無野カントリー倶楽部:2006/07/23(日) 08:01:41 ID:???
>>877
想像してわらタが、判らない人には全く判らないところが面白かった。それだけ。
879名無野カントリー倶楽部:2006/07/23(日) 08:10:29 ID:???
>>876
昨日トップの状態で15秒〜20秒くらい我慢してみたら、我慢汁が出そう・・・wwww
それで、10球打っただけで、100球打った分疲れたwww
調子がいいと、それで正しい飛球がでるが、疲れてくるとまともに打てない・・・。
 腕より、上半身・下半身のフォームが崩れないという自信がもてないとき、状態では
打ってはいけないということを学べる。 あんまりやりすぎると疲労し、右脳と左脳が
喧嘩して、「やばい予感」がすごい出てくるというのも露骨にわかって面白かった。
880名無野カントリー倶楽部:2006/07/23(日) 09:02:10 ID:rUJDnYoi
>>879
うん、いい感じだね。
10倍疲れるのは10倍以上時間をかけているんだからある意味当然。
あと無駄な力がどっかに入っているかもしれない。その辺も意識してみる。
それが抜けてくるとスイング速度も増す(らしい)し安定してくる。
慣れてきたら何球かスロー、10球ぐらい通常で打つ、を繰り返す。
俺は最近はこういうやり方でやってる。
8817Ide110:2006/07/28(金) 14:46:07 ID:YNf3H9sP
今年の春からがんばっている初心者です。

いままでインターロックグリップだったのを本日オーバーラップに変えたら、
すごい違和感バリバリなんですが、結構いい感じの球が打てました。
これで7Iで100yの壁を破るつもりです!
882名無野カントリー倶楽部:2006/07/28(金) 16:14:24 ID:???
>>881
自分のヘッドスピード測ったことありますか?
883名無野カントリー倶楽部:2006/07/28(金) 16:16:10 ID:???
>>882
女の子でしょ。
お手柔らかにね。
884名無野カントリー倶楽部:2006/07/28(金) 17:12:45 ID:???
あっ 女子でしたか
失礼しました
885名無野カントリー倶楽部:2006/07/28(金) 22:45:45 ID:P8dqLIQ9
オーバーラップでよくなるなら、テンフィンガー(野球のバットのような全ての手指使う)に
してみたらもっとよくなるかも。
886名無野カントリー倶楽部:2006/07/28(金) 22:50:09 ID:???
↑ と、素人が申しております。
887881:2006/07/28(金) 23:33:32 ID:4ILp/cYP
すいません、881ですが。
中年男性、HS43です。恥ずかしながら、ほんとに飛ばないんです。
ドライバーは230くらいです。PWで90くらいです。
888名無野カントリー倶楽部:2006/07/28(金) 23:43:44 ID:???
>>887
HS43なら十分飛んでる。
889名無野カントリー倶楽部:2006/07/29(土) 06:55:25 ID:???
>>887
HS43でドライバー230ヤド、PW90ヤドなら妥当ですね。
でも7鉄110ヤド・・・ ネタじゃないっすよね・・・
890名無野カントリー倶楽部:2006/07/29(土) 08:15:38 ID:???
距離がいまいちなのはインターロックでリストコックを抑えている状態だからでは?
オーバーラップにして自然とコックが入りだせばすぐに10y程度は伸びると思うけど。
俺もそうだったし。

ただ俺の場合はオーバーラップだとまだまだ方向が暴れがちなんだよねぇ。
なんで今は状況で使い分けている。

あとは一度はレッスンプロかシングルクラスの知人に飛び出し角度とかみて
もらった方が良いと思う。クラブが自分に合っているかどうかっていうのもあるから。
891881:2006/07/29(土) 08:47:53 ID:PHcLYwLq
ネタじゃないっす。890さんの言うことが当たっているように思います。
コックって良く分からないけど、オーバーラップのほうが手がかえる気がする。でも7Iは110yなのです。

思いっきり振っても距離が伸びないのでテークバックで腕はあまり振り上げなくなりました。
プロみててもセカンドショットって腕をあんまり上げてないですよね?普通の人のハーフショットをしているのかも?

ドライバーですが実は、テーラーメイドr5のDとNの2本を使っていますが、
両方コースに持っていってもいいですよね?ほんとにスライスとフックになって面白いです。
初心者なので恥ずかしくてドローとかフェードと言えませんが、コースのOBゾーンによって使い分けようかと思っています。
892名無野カントリー倶楽部:2006/07/29(土) 09:04:34 ID:???
セカンドが鉄ならフルスイング必要なしじゃね?
素人でもそれくらいは…
893名無野カントリー倶楽部:2006/07/29(土) 09:06:17 ID:???
フック用ドライバーとスライス用ドライバー…

馬鹿?
894名無野カントリー倶楽部:2006/07/29(土) 09:07:31 ID:???
野球の球で言うところのキレがない状態なのかもね。
俺も指摘されて改善中なんだが、テークバックからフィニッシュまでメリハリなく
漫然と振ってしまっているのが良くないとのこと。
もっとミートの瞬間にブツケル意識を持て、と言われた。
もちろん、スウィートスポットできっちり球を捕らえるのも極めて重要。
これは距離というより風にも負けない安定した球道のために必要なことらしい。

これができればハーフぐらいからスパッと振りぬく感覚でも十分なハズだよ、と
いわれた。歳を取ると腕があがらなくなってくるけどこれができれば十分。
シングルレベルなら維持できるらしい(友人の知人に実際におられるそうだ)
895名無野カントリー倶楽部:2006/07/29(土) 09:13:11 ID:???
>>892
そ。必要ない。コースでは鉄フルスイングなんて10球もないんじゃね?
でも練習場ではなぜかみんなずっとフルスイング。。
896名無野カントリー倶楽部:2006/07/29(土) 12:54:47 ID:YSEi9IaU
>>895
机上で紙と鉛筆をつかって延々と説明して、
「俺100ヤードをまとめればいいって気が付いた」って
「7鉄で100宿。地味でイインだ地味で」などなど・・・
なかなか初心者にしてはいいこと言う人がいたんだけど、
練習場に行ってみたら、ドラマンブリ、パワー全開、ボテボテボン!
ハーフスイングで7鉄やるんじゃなかったのかよおっさん!

で、「さっきまでのの話は何処逝った!」と、笑いながら叱ってみた
(俺も素人だけどねー)
897tinyurl.com/n82bh:2006/08/05(土) 06:46:44 ID:???
5週間でわかるプロスイングの秘密
898名無野カントリー倶楽部:2006/08/10(木) 22:05:10 ID:???
ゴルフとセックスは似てる
セックスがうまくなるとゴルフもうまくなる、たぶん

で、セックスしたことないからまずはセックスのコツから教えてくれ
899名無野カントリー倶楽部:2006/08/12(土) 02:50:24 ID:???
>>898
それちーっとちがうな、人生とゴルフは似ているだな。
そりゃ穴に入れる時も、あるにはあるだが、大抵はうまく行かないものさ。
900名無野カントリー倶楽部:2006/08/17(木) 23:49:01 ID:Y1J0mA9T
レッスンの時講師に教わったのですが
1.ダウンスイングの時
右利きの人は右わきを閉じる
開くとスライスかかって右に曲がるみたいです
2.インパクトまでボールから目を放さない
これは空振りやダフリが格段に減りました!
3.ゆっくりクラブを振ってインパクト時のクラブの角度を見る
自分に垂直だと良いらしいです
これは1と関係深いです
これだけで真っ直ぐ飛ぶようになりました
飛距離はまだまだです…
最後に力まないことも大事と聞きました
901名無野カントリー倶楽部:2006/08/19(土) 01:39:57 ID:???
>>899
涙出そうだわ・・・
902881:2006/08/19(土) 13:07:35 ID:???
7Iで110yでしたが、最近やっと120くらいになりました。
オーバーラップグリップにも慣れてきました。
そして先日、悲願の100切り(48-46)しました。
170のショートホールに届くクラブがなくて困りましたが、飛ばなくても100切れますよ!
903名無野カントリー倶楽部:2006/08/30(水) 21:10:21 ID:???
>>902

100切りオメ。
俺も6月から始めてようやくそのレベル。
指短いので初めからオーバーラップ。

170Yは確かに中途半端だね。
ティーアップするなら4Iかな。
904名無野カントリー倶楽部:2006/09/01(金) 22:13:05 ID:dHpo3mVX
スレ違いかもしれんが、みんゴルで一番飛距離でないキャラでドライバー&Lアイアンぬきでやってみた。遠距離から直接グリーンを狙わず刻んだが以外とうまく回れるもんだなとイメトレできた。
905名無野カントリー倶楽部:2006/09/01(金) 22:22:45 ID:???
>>902
まあ
チミの場合、優しいクラブを使ってるので
弾道の質が悪いけどね
906名無野カントリー倶楽部:2006/09/01(金) 22:39:52 ID:GXvsSg15
みんなは手首どんなふうにしてるの?
907名無野カントリー倶楽部:2006/09/01(金) 23:05:01 ID:???
>>906
左手首はアドレスの時以外曲げないようにして、
トップの時に後ろから見て、腕とクラブが一直線になるようにしてる。
908名無野カントリー倶楽部:2006/09/02(土) 08:05:41 ID:???
短鉄で右に出る、アプも。球を右足よりにおくのと、スイングが遅い、の相乗効果でフェース閉じないままインパクトしてるみたい。
直し方は、まだわからん。スイングプレーンを起こすし、飛球線の直線上をヘッドが通るように。
アプは、特に短走アプは、フェースを開かないで強くグリップを握り、フェースを直線移動させる、のか?
909名無野カントリー倶楽部:2006/09/02(土) 11:26:31 ID:???
>>908 変な言葉遣いでよくわからんがw
出る方向はスイングプレーンの向き
曲がる方向はヘッドの向き
だよ。これは法則だから。
プレーンは絶対に自分ではわからないから、だれかに見てもらうか、ビデオに撮れ。
最近の動画対応デジカメでも十分だから撮れ。
910名無野カントリー倶楽部:2006/09/02(土) 11:36:41 ID:???
>>906
うまく言葉で言えないが、掌/甲方向に曲げるのは厳禁。
手の平面の延長上に動かすの(それがコック)はかまわん、と教えられた。

コルセットみたいのがあって一時期それをつかっていたこともあるなぁ。
確かに弾道の安定化には効果があったと思う。
ただしあまりこだわり過ぎるといろいろ細かい感覚の妨げになるので、
身についたら原則程度に考えればいいらしい。
911名無野カントリー倶楽部:2006/09/02(土) 14:09:12 ID:???
>>908
腰の切り替えしが早すぎ、手が遅れるとフェースも開き、
球が右にでてしまいます。まず左右の脇をしめることと、ボールを
体の正面でとらえることが大切です。
912名無野カントリー倶楽部:2006/09/02(土) 20:13:50 ID:sbC+e6xE
掴んだコツではないのでスレ違いかもしれませんがどうかご教授を。
5wから9Iまでは殆どスライスしないんですが、どうしてもドライバーが
スライスしてしまいます。打ち方を皆さん区別してるんですか?ほとほと参ってます。
いい矯正法があれば是非教えてください。
ドラ使うな、はナシでお願いしますね。
飛距離は5wで220yくらいでしょうか。
HSはだいたい48から50位だと思います。
913名無野カントリー倶楽部:2006/09/02(土) 21:05:46 ID:???
簡単な話。ドライバーだけあなたの打ち方にあっていないんですよ。
ちゃんと店でデータをとってもらって真っすぐいくものを選んで貰う。
HSが50近いと選択肢が狭くてオーダーになって金がかかるかもですが仕方ない。
ドライバーの距離と方向は金で買う、っていいますよね。

買い替えないのを前提にするのなら・・・
曲がってもいいんじゃないですか。落ちるところが一定になればいい。
要は落としたいところに落ちるようにスタンスを取れば好いだけの話。

ドライバだけおかしいのなら、打ち方をこね回すのが一番まずいと思いますよ。
914912:2006/09/02(土) 22:03:35 ID:sbC+e6xE
レスありがとうございます。
気分的なものなんでしょうが、どうにもデカヘッドが振りづらいんですよ。
だからって昔の小さいやつは飛ぶ気がしないし・・・
店には明日にでも行ってきま。
915名無野カントリー倶楽部:2006/09/02(土) 23:19:12 ID:???
納得行くまでいろいろなクラブで試打してデータを取って貰って選べば好いと
思います。気分は大事だと思いますよ。ゴルフはイメージですよね。

私のある友人も50近いのですが、合うクラブが少ないといってぼやいていました。
というのは、いままでのが痛んだので購入を検討していたのですがなかなかなく、
結局、あるドライバーをベースにシャフトとグリップを変更でオーダーしたようです。
916名無野カントリー倶楽部:2006/09/06(水) 19:59:41 ID:???
>>909,911レス多謝。
体の中心より右に球を置くと、右向きスイングになるようです。
もちろん、短鉄では基本的に体の中心に置くべきだと思います。

また、(特にドライバーなどの)超フラット(45度くらいかな)スイングは、体全体の前後動(スエー)で
打点調整するので、ミートしやすい気もしますが、反面左右に曲がりやすく、重力も使いにくく、
軸がブレるのでHSも上がらないしで、やめることにしました。左足に力が入った瞬間から軸を固定したいと思います。

アプでは、テイクバックをゆっくり引き、打つ前にパターでするように何度か寸止めすると改善されました。
フェースを固定しているつもりでも、速く引くと微妙に開き、しかも戻らないので右に出てたのではと思います。
917名無野カントリー倶楽部:2006/09/06(水) 20:09:39 ID:???
>>916
4日間ですごい上達だな。日本語が。
918名無野カントリー倶楽部:2006/09/13(水) 20:01:32 ID:vjAkQ9jO
始めて2ヶ月の女子初心者です。
球は真っ直ぐ飛ぶのですが、7Iで70m位、ドライバーでも120mくらいしか
飛びません。身体は柔らかくてフォームは褒められるのですが・・・
筋肉が足りないのでしょうか?イマイチ筋肉の使い方がわかりません。
10月にグリーンデビューですが、こんなレベルでは迷惑かけるのでは?
人前で緊張するタイプだし、マナーもあるし、パニくりそうです・・・
919名無野カントリー倶楽部:2006/09/13(水) 20:13:44 ID:???
グリーンなら十分過ぎるくらいの距離でしょ
920名無野カントリー倶楽部:2006/09/13(水) 20:21:53 ID:vjAkQ9jO
そ、そうなんですか?
安心しました。ありがとうございます。

それから、ドライバーを打つ時「球は左足かかと」と教わりましたが、
もっと真ん中よりの方が上手く当たります。
それが飛ばない原因なのかな?と思ったりしたのですが・・・
921名無野カントリー倶楽部:2006/09/13(水) 20:58:15 ID:???
距離はね。全然問題ない。
それよりちゃんと真っすぐ飛んでいる?曲がらない?
ちゃんとカーンっていい音で当たってる?ダフりとかしていない?
50yや30yや10yとか打てる?(要するにアプローチの練習ね)
パターの練習もしてる?
そっちのほうがはるかに重要ですよ。

飛ばないのは迷惑がかかるかな、って気持ちは分かる。私も筋肉全然ないから。
ところが飛ばないのはだれも気にしない。初心者の女性ならなおさら。
それよりどっか茂みにいれて探したりとか、グリーンそばで力加減がわからなくて
飛び過ぎていったりきたりとか。
そういう方がイライラするものなんだって。それを防ぐのが上に書いた事。
922名無野カントリー倶楽部:2006/09/13(水) 21:11:54 ID:???
あと、パニック。
空ぶりしたりチョロしたって当たり前だから気にしない。
最初はスコア200ぐらいでもいいぐらいの気持ちでやればいいですよ。
難しいところに入ったらアンプレイヤブル宣言してフェアウェイに戻したっていい。
たかが一打罰。できないのに無理して打って何打も費やすほうが無駄。
飛ばなくたって気にしない。みんなカートに乗って移動すると思うけど、
自分は全部歩くつもりでいればいいよ。それを歩くのを楽しめばいい。
ゴルフって元々ゴルフバック背負って全行程歩くスポーツなんだから。

マナーつうかそれ以前にルールはそこそこ勉強しないとね。
最低でもルールブックを一通り眺めるぐらいはしといたほうがいい。
923名無野カントリー倶楽部:2006/09/13(水) 22:46:30 ID:???
今日たぶん開眼しました。
グリップを腕を伸ばしながら雑巾を絞るように握ると、肘が外向きになり、
10時くらいで腕がつかえてトップを高くできません。しかも、ストロンググリップにしようとすると左肘はさらに横向きます。
トップを高く取れないので、プレーンをかなり寝かせてテイクバックの距離を稼ぐと、打点がシビアになり、
打球が左右に曲がり、しかもミート率も低下するようになると思います。そのとき腕とシャフトは一直線のような感じです。

そうしたとしても結局、フォロースルーで腕をたためないのでスイングが途中で止まってしまい距離は出ません。
それだけも害が大きいですが、さらには、親指に負担がかかります。特に親指を伸ばすタイプのグリップだと、
親指があらぬ方向に曲がり、バネ指になっちゃうんでしょうかね?
今右手をオーバーラップしたとき左手親指の付け根がカクンとズレルことがあり、そのときは少し痛いです。

こういったことの反省を踏まえて、肘は下向きに、フックグリップでは腕の付け根ではなく肘から先だけを
捻り、親指はシャフトに這わせるのではなく人差し指とでシャフトを挟むようにしたいと思いました。

924名無野カントリー倶楽部:2006/09/14(木) 09:07:59 ID:???
ごめん、長くて開眼したとこまで読めなかった。
925名無野カントリー倶楽部:2006/09/14(木) 09:21:56 ID:???
>>923
読みにくいなあと思いつつざっと読んでみたけど
最後の1行読んでそれは開眼でなくて勘違いかと思った
まあ試しにしばらくやってみるといいかもね
926名無野カントリー倶楽部:2006/09/14(木) 23:19:44 ID:???
つか、そもそも体を使って打っているように読めないのだが。
927名無野カントリー倶楽部:2006/09/19(火) 01:16:47 ID:???
>>923
一言で言うとフィニッシュ時にクラブの重さを親指で受け止めるとバネ指になるかも。

>>923
左肩が右足上にくる位捻ればいいんでしょ?
それから、できるだけ、腕を高く上げるんでしょ、今まではそれと比べたら
肩ぐらいしかまで上がってなかったからハーフスイングみたいなものでした。



しかし、ダ振りやすくなりましたが、まだまだ改善点があるのでしょう。
ビデオ見て考えます。

928名無野カントリー倶楽部:2006/09/24(日) 21:29:03 ID:???
age
929名無野カントリー倶楽部:2006/10/14(土) 15:12:42 ID:???

930名無野カントリー倶楽部:2006/10/28(土) 11:48:23 ID:???
ホールインワン出ました
931名無野カントリー倶楽部:2006/11/07(火) 01:29:29 ID:???
フォロースルーは目標方向でなく左へ振りぬく。
932名無野カントリー倶楽部:2006/11/07(火) 06:29:24 ID:???
アプローチは一定の速度で振る。左右対称に。 カイト
933名無野カントリー倶楽部:2006/11/07(火) 10:31:10 ID:???
アプローチは若干左足体重で。 ブッチハーモン
934名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 16:34:11 ID:???
たった3箇所の筋肉を鍛えれば飛距離は伸びる
935名無野カントリー倶楽部:2006/11/11(土) 20:51:53 ID:???
趣味悠々のゴルフ教室はなかなか当たりだなあ。
中高年向けといっているけど。

振りは手打ちでいい。つか、むしろ手打ちしろ。
え?と思ったけど要するにインパクト重視。
ハーフスイング程度でがつんとインパクトだけで飛ばすことをまず覚えろと。
実際やって見たら結構効果あり。
ひとしきりがちがちと百球ぐらい打ってから普通に打ってみると飛距離が伸びてる。
そういえばこの感覚ってあんまり意識して練習出来ていなかったな。

しかもこの打ち方、場面によってはそのままラウンドでも使えると思う。
936名無野カントリー倶楽部:2006/11/12(日) 02:56:32 ID:???
>>935何曜日の何時にやってますか?
937名無野カントリー倶楽部:2006/11/12(日) 03:40:39 ID:???
クラブを重くしたらオーバースイングが直りました。
938名無野カントリー倶楽部:2006/11/13(月) 02:26:59 ID:hnNbncPG
ゴルフ始めて三年目だけど、今年は練習場はおろか素振りすら
してなかった、久しぶりに素振りしたら手打ちでギッタンバッコン
だったスイングが改善。今までなかった伸びのある打球が打てた。
どうやらスイングに対し大きな勘違いしてた。打つ事を止めて
頭の中で考えるだけでも変わるもんだなと思った。
939 ◆snz/.12cw. :2006/11/14(火) 22:01:35 ID:???
>>936
木曜の22時〜30分でNHK教育の12ch

今回は高橋勝成のゴルフ理論で昔は中嶋常幸に江連忠も出てた。

940名無野カントリー倶楽部:2006/11/17(金) 18:42:39 ID:???
>>939ありがと。
今早速見てみます。
941 ◆snz/.12cw. :2006/11/17(金) 18:57:17 ID:???
>>940
昨日やってたから来週だね・・・
942名無野カントリー倶楽部:2006/11/18(土) 12:22:09 ID:???
>>940
テキストも出版されてるよ。読んだこと無いけど。
943名無野カントリー倶楽部:2006/11/19(日) 20:45:17 ID:QuagYVf4
スイングの時にどうしてもヘッドがおくれていたんだけど、見事に直りました。
それは、手がチムポの位置に来るまでは腰を開かないというか回さない。
そして、チムポとシャフトを重ねながら腰を回してフォロースイング。

これってすごいぞ!
944名無野カントリー倶楽部:2006/11/19(日) 23:45:53 ID:bxqLpkxd
出直して来い
945名無野カントリー倶楽部:2006/11/20(月) 02:17:30 ID:???
>943

命名:マラビンタ打法
946名無野カントリー倶楽部:2006/11/21(火) 23:32:48 ID:8QpJNAYW
私は女なので943さんの言うコツを実践できませんが、私なりの応用を考えてみました。
私はCカップです。そして、その乳房でビンタするつもりでフォロースイングしてみました。
そしたらなんと、今までよりも40ヤードも遠くに飛びました。
一緒に来ていたカレシも、フォームが急にキレイになったと驚いていました。
947名無野カントリー倶楽部:2006/11/22(水) 15:00:40 ID:???
命名:炎のコマ
※すぐに乳たれそう
948名無野カントリー倶楽部:2006/11/22(水) 20:23:02 ID:???
くわえタバコで目線をタバコとボールに重ねて外れないようにバックスイング!
フォローまで目線はボールの位置をキープ!
これでスライスしないよ!
949名無野カントリー倶楽部:2006/12/05(火) 08:20:18 ID:???
946 「グリップは こうでいいの?」
カレシ「やめろよ〜 朝から」
950名無野カントリー倶楽部:2006/12/11(月) 05:01:47 ID:Ngf33udE
アプローチは転がすつもりで打った方がうまくいく事を開眼した
951名無野カントリー倶楽部:2006/12/11(月) 05:48:10 ID:???
アプローチはなあ 薪割りの要領だ。 以前テレビで 間かんぺいが 薪割り名人を探した。
かんぺいが 割ると バコーンとはねてなかなか割れん。70歳の名人は
ひょいと上げてストンと落とすとパラリン パラリンと割れた。
952名無野カントリー倶楽部:2006/12/11(月) 21:04:30 ID:???
スイングは餅つき
右に置いたもちをつく要領で体を回せば
あら不思議今まで出来なかった落とすスイングが
953名無野カントリー倶楽部:2006/12/12(火) 01:15:16 ID:9NxARKuy
インパクトで上手く合わせるには目線を球グリップ地平線のみっつを意識すれば 再現性の高いスイングになる
954名無野カントリー倶楽部:2006/12/12(火) 01:46:35 ID:???
>>953
すみません。初心者なので意味がよくわかりません。
詳しく教えていただけませんか?
955名無野カントリー倶楽部:2006/12/12(火) 18:23:30 ID:9NxARKuy
んだら 、
初心者なんだから、球をよく見てないと 空振りしてしまうだろ、
他人の分解写真よりも いまスイング中の自分の振りをみようつーこと でりん
956名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 10:49:20 ID:xa5MhYaD
インパクトは脇を湿る
957名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 11:34:17 ID:fGYwl7Of
アイアンを振るときは球 半個分飛打球先が最下点になるように意識すると
だふりにくくなりました。
958名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 23:30:04 ID:???
今日発見した。イチローのように左足軸にして、左手で打つ。
打つときに右足が地面をつかんでいると、どうしても右ひざが沈んでしまい、
だふりの原因になっていた。打点が安定しなかった。
左足軸で打つと、クラブの重さ、しなりを感じることができ、かつ打点も安定
する。力をいれず効率的に安定して打つことができるぞ。
959名無野カントリー倶楽部:2006/12/18(月) 16:59:36 ID:OKrjRV4k
これでかなり上達しましたね。
先週末スコア81です。感動

http://golf.zouri.jp/
960名無野カントリー倶楽部:2006/12/18(月) 18:32:52 ID:???
>>959
マルチよくない。ここ↓に書け!


元ゴルフ研修生のクラフトマンが教える上達法
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1165378194/
961名無野カントリー倶楽部:2006/12/19(火) 01:13:38 ID:WQZy4ey4
わかった!
1球 = 100億

と 思って ていねいに打つ 此だね
962名無野カントリー倶楽部:2006/12/19(火) 01:30:37 ID:???
金持ちだな!
漏れは千円で十分痛い!
963名無野カントリー倶楽部:2006/12/20(水) 04:14:01 ID:JrISLikp
全然関係ないんだが
まっすぐ飛ぶ確率のかなり低い俺だが
なぜか目を閉じて打つと大変クリーンにヒットする
しかし、コースでは危なくて使えない。
こういう症状の人はスイングのどこが問題なんでしょうねえ。
めをつぶると、頭の中のイメージの球が打ちやすいのに
球を見るとダフリ、トップ、スライス。なぜだ?
964名無野カントリー倶楽部:2006/12/20(水) 12:42:52 ID:YO0LXyFM
おれは 目をあけてないとだめ。
しかもスイング中は視線を 地面の1点に釘付けしておきます。
そうしないと ダブかトップしてしまうがや
965名無野カントリー倶楽部:2006/12/20(水) 13:53:16 ID:???
ボールの直径は何センチかご存知ですか?

約4センチです。地面に置かれたボールは芝生に若干沈みます。でも1センチも
沈まないでしょう。たかだか5mm程度です。

すると約3センチの高さにクラブヘッドを持っていけばいいわけです。
966名無野カントリー倶楽部:2006/12/20(水) 18:55:14 ID:YO0LXyFM
?? 3cmの高さにヘッドを ?

アイアンでそれをやると 典型的なTopになってしまうが。www
967名無野カントリー倶楽部:2006/12/20(水) 23:39:38 ID:???
>>963
目を開けている時に

力み過ぎて体がスムーズに動いていない。
不必要にバックスウィングが大きい
ヘッドアップが早い

こんなところじゃねぇのか。
968名無野カントリー倶楽部:2006/12/22(金) 12:30:24 ID:jWqbAYj5
ほとんど3パットする私に誰かパターのコツを教えてください。
969名無野カントリー倶楽部:2006/12/22(金) 13:24:19 ID:U2NZAWyR
アマチュアなら 3バットは
はずかしくないぞ

じっくり戦略をねって3パットしよう
970ど性ガエル:2006/12/22(金) 15:53:52 ID:???
AWで80ヤード打つ方法 開眼しました。
「お刺身打法」ちょっと違うが 似たものが思いつかないので。
ボールの右にそっと置いて 切り離す みたいな。
971名無野カントリー倶楽部:2006/12/22(金) 19:11:05 ID:???
>>968
どういう風に3パットになるか説明しる。
972968:2006/12/23(土) 01:41:21 ID:RFMZ4JXT
1パット目がオーバーしたりショートしたり、まるで違う方向に行ったり
2パット目でなんとか寄って
3パット目OKみたいな感じです
973名無野カントリー倶楽部:2006/12/23(土) 15:36:55 ID:???
ゴルフのことは良くわからないけど、
2パット目から始めてみればよいんじゃない。
974名無野カントリー倶楽部:2006/12/23(土) 17:25:50 ID:???
>>972
そういう話なら簡単だ。コツもなにもない。ともかく練習だ。
小手先ではなく、まずはちゃんとスクエアにインパクトできるように。
そうすれば曲がることはなくなる。
次にパットは振り幅=距離にならないといけない。
同じ振り幅であれば同じ距離になるように練習する。
次に振り幅を変えて比例して距離がでるように練習する。
こういう基礎ができていないから距離や方向がばらばらになる。

実際のコースでは、コースに入る前の練習でパットを一時間ぐらいはやっておく。
(ドライバーやアイアンの練習は体のほぐし程度できりあげる。)
その日の感覚での距離感がわかってくる。
これだけで一回目でそこそこ寄るようになるはず。

グリーンの芝目や複雑な傾斜が読めなくて3つになるのはあきらめれば良い。
初心者なんだから。まずは簡単なグリーンできちんと入れられるように。
975名無野カントリー倶楽部:2006/12/24(日) 09:39:49 ID:rilTElY4
一時間ですか・・・
976名無野カントリー倶楽部:2007/01/06(土) 14:39:15 ID:???
>>972
とにかくカップど真中を狙って芯でしっかり打つ。
ラインを読めない&ライン通りに打てない初心者の場合これが大事。
明らかに曲がるラインでも自分が思うより薄めにしっかりを心がける。
そうすれば下側に外れる事が多くなるので3パット以上が減るよ。


977名無野カントリー倶楽部:2007/01/07(日) 11:40:15 ID:Szs25mOC
パットのアドバイスありがとうございます。
この前今年の初ラウンド行ってきました。
練習グリーンで20分位しか練習しませんでした。
その結果は46パットでした。
どっちにグリーンが傾斜してるかは大体解りますが、登りや下りでのボールの転がり具合が解らずショートしたり大オーバーしてしまいます。 どうしたらボールの転がり具合が解るのでしょうか?
978名無野カントリー倶楽部:2007/01/07(日) 12:51:37 ID:???
それは経験つうか感覚しかないよ。
ショートコースにいって何度も、いろんな所から打ってみるのがいいんじゃないかな。
もちろん後発に気を使ってね。お先にどうぞってやってもいいし。
アプローチ〜パッティングだけ何度も練習するのもショートコースでできる練習。
979名無野カントリー倶楽部:2007/01/07(日) 20:01:37 ID:???
>>977
まずは芯で打つ練習を徹底的にすること。
芯に当たらなきゃ距離感もくそもない。
980名無野カントリー倶楽部:2007/01/08(月) 04:03:43 ID:???
俺、少し芯外した方が狙いどおりに行くんだけど、おかしい?
オデのホワイトホットだけど、芯にあたると、やわらかい感触で
ポツって打った感じ。 正しい回転ではあるんだけど、なんか方向が
ぼやけて、右にいくか左に行くか分からない。
トウ側にずらしてトップ気味に打つと方向が1.5m以内の方向が
ずれない希ガスしまする。 まー、下手で50パットもするんで毎日
パット練で向上をめざしとります。

981名無野カントリー倶楽部
正しく打つと、パターもロフト角度が付いているからちょっとだけ宙に打ち出され
てから転がり出す。グリーンとはいえ、ややボールは芝に沈んでいるからこれは通常
必要な動き。
これはごく近距離(いわゆるOKの距離)なら傾きや芝に関係なく入れられる
ことからも分かると思う。(ほぼ空中の移動だけで入っている距離ってこと)

ただし、凍っているグリーンやつるつるに刈り込んでいるグリーン、練習用
マットではちょっと事情が異なる。
この場合はトップ気味に打てば最初からボールは順方向に転がり始めるため
安定してむしろ感覚的に転がってくれるように見える。
最初の跳ねはむしろ不要で不安定要素になっているだけにも見える。
でも、実際問題として安定してややトップで打てるかっていうと難しくない?
しかも深目のグリーンだとトップ打ちでは芝に食われる感覚になって安定しない。
結局はがつんと真芯で打った方が安定するからそれに感覚を慣らしてやったほうが
いいと思うよ。