スイングなんて、ゴルフの50ある要素の中の一つにしかすぎない。
コースマネージメントを考えて回ればすぐに110位では回れるようになる。
もっと気楽に行こうよ
自作自演←わんぱたーん
131 :
昼青龍:04/05/27 14:23 ID:???
>bakabonsinsi=GOLF86cdEE=あほあほちんけ=フジクラスレなどを毎日毎日必死に荒らす変なヤツ
50点!
昼青龍←がんばったとおもう
133 :
116:04/05/27 14:50 ID:4CZRYJW7
>>125,126,128
ボールはレイグランデのミラクルディスタンスです。
球がつぶれる打感がないし、こすれたような球が出るのでおそらくスイングだとおもいます。
一度シングルの人に見て貰ったときは右足の粘りがないと言われました。
ちなみにスコアは95〜100位です。
シングル←うそしかおしえない
135 :
116:04/05/27 14:58 ID:4CZRYJW7
レス漏れ
>>124 うまい人はどこに玉置いても良い球が打てると聞きます。
しばらく球を右足寄りにずらして練習してみようかな。
bakabonsinsi2号 ← ゴルフやった事無い
↑( ´,_ゝ`)プッ 何を怒ってるのかw ┐(´∇`)┌
言ってちょ
↑ 働けば?w
働かないが、言ってちょよりまし
140 :
名無野カントリー倶楽部:04/05/27 15:11 ID:gU4li7Cb
>116
>しばらく球を右足寄りにずらして練習してみようかな。
そんな練習はヘボを固めるようなもんですよ
4Iで少なくとも170y以上は軽く振って飛ばせるよう練習して下さい
141 :
116:04/05/27 15:28 ID:4CZRYJW7
>>140 足腰でヘッドを走らせる・・・ですか。
4Iで思い切り振って160行くか行かないかなんですよね、現状は。
球をつぶす感覚をマスターしたいなぁ
142 :
名無野カントリー倶楽部:04/05/27 15:39 ID:gU4li7Cb
143 :
名無野カントリー倶楽部:04/05/27 15:56 ID:gU4li7Cb
144 :
116:04/05/27 16:33 ID:4CZRYJW7
>>142-143 ありがとうございます!
スゴイし、飛ぶだろうけど
タイガーほどの足腰は持ってないです・・・
しかしこの下半身の動きを取り入れれば良いんですね
タイガー目指して頑張ろう(無理です
143< インパクトで 左足 めくれてます。
だからね、頭を動かさずに振れって言ってるのに。
始動時、左手首の角度は動かない方がいいのでしょうか?
始動からシャフト水平になるまでの間で
手のひら側に少し折れてくるのと、手の甲側に気持ち折れてくる(気持ちだけ)
のとどちらが理想でしょうか?
150 :
149:04/05/27 20:11 ID:???
ちなみに甲側の方が気持ちよく振れます。
151 :
名無野カントリー倶楽部:04/05/27 23:12 ID:++UcQOmt
>>143 のトップ場面の画像の右ひじの位置が低すぎるような気がするんですけど
これでもいいの?
自分がまさにこんな感じなんですが、自分のスイングをビデオで見たときに
かっこ悪くて愕然としました・・・
鏡では、左右の動きはよくわかるけど、
前後の動きはわかりにくいです。
鏡でチェックして、自分の頭は動いていないと思っていても、
前後に動いている場合がありえます。
何のスレだったっけ?
右下のインパクトの写真では、アドレスと比べて、
手の位置が、かなり左より担っているので、
フックグリップにすることで、フェースが
スクエアにあたるということでしょう。
ポール・エイジンガーだな
インパクトで、フェースをボールにきちんと当てることが絶対条件で、
グリップとか、ボールの位置とかは、相対的な問題でしかないことが、
よくわかる。
エイジンガーしびれるぅー
このスレ、
アイアンがうまく打たないよーーー
アイアンよ、しっかりしろ。
もうねよ。。。
>>149 どっちにも折れない。
左手甲側に折れるのはインに引き過ぎてるからだと思うが
トップからゆっくり加速しろ。
161 :
名無野カントリー倶楽部:04/05/28 00:38 ID:X9MTbKKx
初心者の質問ですm(__)m フレックスRとSRってそんなにも違うものですか?
メーカーによる。
163 :
名無野カントリー倶楽部:04/05/28 00:42 ID:X9MTbKKx
ぁ、ありがとうございましたm(__)m
ガバッと担ぎ上げて、インサイドから振る。
インサイド・ストレートで以前の丸山みたいに雰囲気出して。
スイングプレーンキープなんて言ってるからボールがつかまらない。
軽いドローで風に負けない玉まず打ちましょう。
この方がまっすぐ行くし、ダフんないよ。
ドローの球を打つのは理論的にダフりやすい。
まぁ君に言っても理解できないだろうがw
やっぱ知らないんだ ププッ
下がらないように上げただけ
165
そうかなあ?
アウトサイドインで振るよりインサイドアウトの方が入射角度が緩やかになんない?
ところで、ゴルフなんか真実ってないんじゃない?
同じことやっても別の結果がでることがある。GIジョーみたいに動くとこ多いし。
>ところで、ゴルフなんか真実ってないんじゃない?
そんな当たり前のこと言って楽しいか?
でも、通販で『○○の真実』ってゴルフのレッスン書、売ってたよ。
雑誌に簡単に書いてある。
かまえを蛙だけ。オープンスタンスでグリップ柔らかめ。
173 :
名無野カントリー倶楽部:04/05/31 15:23 ID:DMIcUXUZ
こないだ、打ちっ放しで研修生の女の子が3人並んで打ってたんだけど
見てるとアイアン3人とも異様にゆっくりと体重移動の多そうなモッサリとした
腰の使い方でドローで打ってたね
プロテスト通過のための基礎練習なんだろうけどね
そんな弱い球打っててアニカに対抗できそうなプロ出て来るんかな??
と思ったがどうだろ・・・
174 :
名無野カントリー倶楽部:04/05/31 15:38 ID:YAae6BpB
>>161 例えば同じメーカー、同じ番手のアイアンであるとして
シャフトの材質でもかなり違う
ぶっちゃけ、クラブの総重量とでも言おうか
>>174 >ぶっちゃけ、クラブの総重量とでも言おうか
いや、言わなくていいよ
176 :
名無野カントリー倶楽部:04/05/31 19:23 ID:IQ5Fea73
>>173 だって練習なんだから(w
基礎を疎かにしてたら到底プロにはなれんと思うが?